iPod 質問スレ その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはiPodシリーズの質問スレです。

■主にWindowsユーザー対象、macユーザーはmac板で
新mac板 iPod 質問スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121761255/

■質問する時の注意事項
・Appleサポートを読むこと

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■前スレ
ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:06:48 ID:H6lTXTJz
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入



3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:07:45 ID:H6lTXTJz
■過去ログ
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その21
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113384503/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その22
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114357597/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その23
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116679499/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その25
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117889342/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118933167/
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
iPod 質問スレ その28
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121158207/
iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
iPod質問スレその29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122309499/ (実質 その30)
iPod質問スレその30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124377147/ (実質 その31)
iPod質問スレその32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/


4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:08:42 ID:H6lTXTJz
■関連スレ
iPod HDD Player♪ 76曲目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123748041/
iPod nano Part13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126748583/
iPod shuffle 100本目 (実質7本目)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110456696/
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/

iPod スッドレ アクセサリ part.9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111240276/
【未だ】iPod専用ケース Part2【傷なし】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126437326/
【車で】iPod車載スレッド6【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123992035/

iPodは実際windows98でもいけるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

iTunes for Windows Part 32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1126699105/
【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@配信板 5
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1126146516/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:09:17 ID:H6lTXTJz
■よく出る質問
Q,iPodを買おうと思います/買いました
A.つhttp://www.apple.com/jp/

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.何曲入るの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html

Q.音質は?
A.良い。ただし音質は個人の主観。

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q,USBとかIEEE1394とかFireWireとかケーブルの違いがわからない
A.説明書ヨメ

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター( http://plextor.jp/ )製のドライブに定評があります。

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で同期

Q.手動で同期の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t3b.html

Q.フリーズして動かん
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.パソコンにつないでもiPodを認識しない
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711


6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:09:48 ID:H6lTXTJz





−−−−−−−−−− テンプレ終了 −−−−−−−−−−−








7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:24:29 ID:KqY1HW4v
>>1

今度はちゃんと大文字だねP
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:12:25 ID:425P+IFB
次スレよりテンプレ追加
Q.iPodが欲しいけど、パソコン無いorXP・2Kでは無い
A.つhttp://www.apple.com/jp/macmini/でも買いなさい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:37:11 ID:H6lTXTJz
>>8
そんなん入れるだけ無駄
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:44:57 ID:EY4PEZgV
超超初心者向けには、ここのサイトがいいよ
これもテンプレいれたら、あまりにアホな超初心者誘導できるよ

ipodであそぼう 

http://www.1101.com/iPod/index.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:08:17 ID:H6lTXTJz
>>10
宣伝おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:09:45 ID:IqxiRQES
糸井のHPなんて有名すぎて、今更宣伝もないだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:24:33 ID:JCX/+aDz
2G nano
接続した際に読み込まれ,転送されてしまった
Myドキュメント内の画像はどのようにiPodnano内
から削除または転送するのでしょうか?

これじゃあ得ろ画像てんこ盛りなので
人に見せられません...orz...
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:26:18 ID:EY4PEZgV
>>13
そのまま戻し方がわからず
使い続けた方がカコイイので
教えないw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:27:04 ID:+xC1+yh9
.zip.mp3のファイルでも再生できるんでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:44:51 ID:JCX/+aDz
野郎同士ならゲラゲラで済むけど
いや済んだんだけどその光景を見てた
ゼミの女の子達がnano出たばっかりということもあり
興味津々なわけですよ.

ロリとかではないけど縛られ画像とか
無修正全裸のを見られたらゼミ内での
立場が終わっちゃいます,,,,
曲の部分だけ見せようにも何故か得ろ画像が
アルバムのジャケ画像として認識されてしまって
表示されるし打つ手が無いんです(泣
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:22:03 ID:7O4INm83
前スレのID:tD9QJOhmです。前スレではよく分からない質問をして、
大変ご迷惑かけました。自分で考えあまりにも質問が悪かったので、
もう1回考え直しました。僕の言いたかったことです。
ipodを落としてしまってから、特すごいのではないのですが、どうやらノイズのような
ものが入っているような気がします。(曲に)しかし、これが曲のもとからの仕様なのか
本当にノイズなのかわかりません。どのように確かめればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:57:34 ID:In6RbfhH
元の音源と聞き比べりゃいいじゃん。
なんでも聞かなきゃすまないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:57:46 ID:IqxiRQES
>>17
iTunesで再生したものとiPodで再生したものを聴き比べてみたら
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:00:58 ID:+7M7VpVB
初心者じゃなくて単純に馬鹿が多いみたいだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:01:50 ID:Jjp2bEuf
http://o.pic.to/33jlz
復元しようとするとこの画像がでるんですが?どうすればよいですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:08:10 ID:nZkCVoVI
>>18>>20
ニート君は黙っていたまえ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:10:43 ID:vk6aQp/L
インストールでしないんですが・・・。
途中で切断されます・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:12:54 ID:iefhXCnz
>>19
なんでそんなことに気づかなかったのだろうと思います。
本当に有難うございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:13:11 ID:BmLHOi1S
iPod miniをPCに繋いだら
「iPod_controlが壊れてる可能性があるのでCHKDSKを使ってくれ」
みたいなのが出るのですが、何をすればいいのか順序がイマイチわかりません。
どうすればいいんですか?
OSはXPです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:18:09 ID:IqxiRQES
>>25
復元
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:24:15 ID:ZkY2pIMo
ipod nanoで、買った当初から残量が3.7Gなのは仕様ですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:25:50 ID:BmLHOi1S
>>25

それをやると「ファームウェアのアップデートに失敗しました」
となるんですが、他に方法はないですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:28:22 ID:wxV2errg
>>27
きみってやつはホントに・・・・
死ねばいいと思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:29:54 ID:RbeD1F4X
>>27
ただ仕様って言葉を使いたいだけだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:30:13 ID:uZNjx4Fz
何階復元しても、起動するとsad podが表示されて使えないのですが、修理に持っていくしかないんでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:31:50 ID:ZkY2pIMo
>>29
>>30
マジ質問なんですが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:33:04 ID:JCX/+aDz
13のものですが,下らん理由というのは分かっています
どなたかご教授ください.
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:33:11 ID:IqxiRQES
>>32
公式見て来い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:33:54 ID:ZkY2pIMo
>>34
了解です
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:38:48 ID:51Srl85T
【iPod】 20G
【ファーム】 1.2
【ソフト】  iTunes Ver5.0日本語
【OS】 WindowsXPsp1
【その他】 一年ほど前にアンインストールしてからiTunesが入らない
【質問】
iTunesがインストールできません。
一年ほど前iTunesをアンインストールしたことが原因なのでしょうか?
ダウンロード時にファイアウォールを無効にするなどの対応や、
Quick Timeを一度アンインストールするなどもやってみました。
インストール時に「製品情報を発行しています」というところで突然消えてしまいます。
Quick Timeもインストールされていないのでインストールそのものがうまくいっていないと思います。
インストール中に一度デスクトップにアイコンが現れるのですが、
「製品情報を発行しています」というところでアイコンも消えてしまいます。
機械に強くない自分にはもうどうしたらいいのか分かりません。
解決策を是非教えてください。
お願いします。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:42:36 ID:PR0hKxjX
http://www.mlipod.com/
このWINAMP用iPodプラグインをnanoで使ってる人いませんか?
リストビューから「Copy to Hard Drive」を使うとエラー落ちしてしまうんですが、これは
うちだけの問題かどうかを知りたいです。
まだnanoには対応してないのかな…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:44:08 ID:IqxiRQES
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:45:09 ID:OpxjsCFQ
起動すると!フォルダと、たまにsad podが出て、ハードディスクのカシャッという音と共に電源が切れます。
その時左上に円状で回転する矢印?みたいなのも出ます。
過去ログに出てるリンクなんかも全部たどったんですけど結局駄目で、、
修理してもらうしかないですかね??
4037:2005/09/15(木) 20:49:36 ID:PR0hKxjX
いきなりごめんなさいっ。自己解決しました_| ̄|○

転送先フォルダをCドライブのフォルダにしたらできました。
エラーの出た理由はまだ判明していませんが、以前の設定が他のドライブで、
このドライブのアクセス許可を私のアカウントのみに設定していたんですが、
もしかしたらそれが原因かもです…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:59:13 ID:ZkY2pIMo
>>38
わざわざありがとうございます!恐縮です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:18:11 ID:H6lTXTJz
前スレ先に埋める


ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/


43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:07:33 ID:p01xWtWt
nano4Gを購入予定ですが、
HD40GのDOCKとAC電源を使えますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:19:20 ID:+7M7VpVB
質問のレベルが低すぎる・・・

ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/


910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/15(木) 03:30:42 ID:7Lg8ImD2
パソコンもってないのにナノ買いました。どうしたら聞ける?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 08:40:35 ID:C6unq6Zs
うちのパソコンはソニーのVAIOなのですが、
iTunesをインストールすることはできますか?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/15(木) 10:35:56 ID:Huv/94JB
iPodっていくらする?
ミニだと一万くらいで買えますか?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 10:42:31 ID:C6unq6Zs
テンプレになかったので質問します。
うちのパソコンはソニーのVAIOなのですが、
iTunesをインストールすることはできますか?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:06:17 ID:7Lg8ImD2
ナノを買ったのでパソコンを買おうと思います。そこで質問なんですが
安くていいパソコン教えてください。
とりあえずIPODとインターネットぐらいの用途しかないです。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:50:35 ID:ZkY2pIMo
ipod nanoってwindows xp ミレニアムエディションでも使えますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:25:45 ID:eE32BLZp
iPod nanoを買って、shuffleの時使ってた愛チュンで
そのまま曲を入れれたはいいがソースリストにnano
のリストも追加できない。どうすればいいですか?

あと更新が完了しましたって愛チュンに表示されてるのに
nanoのディスプレイでは接続を解除しないでくださいって
ずっと続いている。これは使用なのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:30:37 ID:eE32BLZp
使用→仕様
47sage:2005/09/15(木) 22:39:00 ID:2UaptYQ1
一曲入れるだけで30秒くらいかかってしまうんですが、
みなさんこんなもんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:42:02 ID:wxV2errg
>>47
USB1.1ってことはないよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:43:48 ID:2UaptYQ1
↑あ、すいませんちなみにipod nanoです
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:45:40 ID:2UaptYQ1
>>1.1っぽいです!
どうすれば速くなりますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:47:25 ID:RbeD1F4X
>>50
USB2.0を増設するか、新しいPCを買うか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:47:57 ID:uaYU4a/o
iチューンズ内で曲とかプレイリストを更新してiPodも更新しようと、パソコンに接続すると繋げたときに鳴る音も鳴り、iPodの画面にも接続しないでくださいと出るんですが、何分待っても更新されません。これは何が起こっているのか教えてください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:48:45 ID:wxV2errg
>>50
USB2.0ってのがついてるPCを買いましょう。手持ちのPCにUSB2.0つけることも可能だけど、金かかるから
そこまでしてもしょうがないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:50:37 ID:2UaptYQ1
>>51
パソコン自体があまり良くないということですか?
以前使ってたmp3 player ではサクサクできたのですが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:52:15 ID:wxV2errg
>>54
パソコン自体があまりよくないということです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:52:39 ID:2UaptYQ1
>>51
>>52
すいません!ちゃんと確認してなくて、今わかったのですが
2.0でした!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:53:02 ID:RbeD1F4X
>>54
そう。パソコン自体の問題。
以前なに使ってたかはしらないけど、USB使ってたなら変わらないはず。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:53:46 ID:wxV2errg
・・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:54:18 ID:2UaptYQ1
>>56
>>52
>>53の間違いでした!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:54:51 ID:RbeD1F4X
>>56
なんだよ、、、

じゃあ、遅すぎるな。
だいたい1曲1-2秒くらいだぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:56:37 ID:/5SG+BTj
最近nanoを買った初心者です。
nanoに取り込んだ音楽データに後からアートワークを追加したくて、iPod側のウインドウを開いた状態でアートワークを追加したのですが、いざ再生してもアートワークは表示されません。
どうすればよいか教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:56:59 ID:ngGK/CpC
つうか転送じゃなくてエンコが30秒って話なんじゃね?
まぁ、それならそれでPCの問題なのは変わらんが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:58:59 ID:Ud9ub7Hq
i tunes 5.0をダウンロードできない人居ない?
私の場合は、ウィルス対策ソフトを落としても、
英語版のitunesをダウンロードしようとしてもダメ。
ダウンロードページの水色の部分が表示されない。
なんでよ アップルさん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:59:04 ID:RbeD1F4X
>>61
設定でアートワークを表示する設定になってる?
それとiTunesで登録してないとiPodに同期されないぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:10:40 ID:/5SG+BTj
>>64 それとiTunesで登録してないとiPodに同期されないぞ

そうだったんですか!要するにiTunesのライブラリが大元なのでiPod側でいくら変更してもライブラリには反映されない、という考え方でよいのでしょうか?
とにかく面倒だけどライブラリのほうにコツコツと登録していきます。ありがとうございました!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:13:20 ID:GgLQrmCg
ソフトも何もなくてもiPodとパソコンとコネクターがあれば充電できますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:13:40 ID:8y+MnwZN
nanoってiTalkとか録音するアクセサリが無いけど、
アポーがやろうと思えばDockコネクタ接続のマイクも作れたりするの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:20:22 ID:RbeD1F4X
>>65
そうだね。
ライブラリが大量にあると面倒だけど、コツコツやるしかないからねぇ。

>>66
USBがついてれば、なんでも充電できるよ。
PS2でもできるくらい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:34:24 ID:LUEuf418
>>63
そういう人がまれにいるね
なんでか知らんけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:37:36 ID:IA/m8Opd
>>67
その内どっかが作るから待ってろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:48:11 ID:ZwQpbWqW
あの、アイチューンでインポートしてたらCDによって容量が激しく違うんですが、インポートしたら全部同じくらいになってますよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:54:33 ID:wK1xTeel
>71
ワロスwwwwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:59:19 ID:FIlA7YIR
nanoが届く前にiTunesをいじってたんですが、
Amazonから持ってきた画像をアートワークとして貼り付けるときに
縮小とかしたほうがいいんでしょうか?

そのままのサイズでガシガシ貼り付けてしまって問題ないですか?
(nanoでキレイに見えないとか、ファイルサイズが無駄にデカくなるとか)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:02:25 ID:JCqjbaIf
>63 オレも何回DLしても壊れていてインスコできないorz...



iTunesの最新版に問題頻発--ユーザーの間で混乱と怒り
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087211,00.htm
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:03:16 ID:U+Jpaeey
>>68
ありがとうございますm(_ _)m
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:06:12 ID:IdKp40TM
>>73
それを元にジャケットを作らないならそのままでいいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:08:15 ID:nIOlnObe
>>76
どもです。
ジャケットを作る予定はないんで何も考えずに貼り付けます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:08:45 ID:U+Jpaeey
>>68
ありがとうございますm(_ _)m
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:09:07 ID:XSEC2+xl
>>15
音楽を盗用しないでください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:09:37 ID:UsLE2ZXG
なんか、9月20日に新しい製品の発表があるとか、
11月に新製品出すとか、どっかのスレにあったけど、ほんとですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:14:25 ID:Ug8h3V3K BE:130897139-##
>>80
「11月に関東でM8.0の大地震が!!専門家が緊急警告!」みたいなもんだから期待しないように。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:15:16 ID:wI4eMSVz
>>71
ここまで意味不明な文章を書かれると、なんか才能を感じる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:16:53 ID:hSciEaJN
>>71は天才
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:17:49 ID:UsLE2ZXG
>>81ありがとう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:34:12 ID:Ug8h3V3K BE:72720353-##
みんなで>>71を真面目に解読しようぜ。

>あの、アイチューンでインポートしてたらCDによって容量が激しく違うんですが
ここまでは理解可能だ。初心者的ではあるが。
しかし問題はこの後である。この後に「なぜ、CDによって容量が違うのですか?」
であれば、厨臭い質問だが、回答は可能であっただろう。
では問題の後半部分を見てみよう。

>インポートしたら全部同じくらいになってますよね?
もう、解読する気力すら失われてしまうぐらい意味が解らない。
「容量が同じ」という前提にすると「CDの容量」「HDDの容量」「iPodの容量」等
が考えられるが、どれもこれも意味不明であって解読は不可能である。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:35:57 ID:eJvO9zxC
iPodminiとiPodnanoの違いを教えてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:39:24 ID:hSciEaJN
>>86
nanoの方がエロ可愛い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:39:49 ID:2hRfxX0/
>>86
ハードディスク型orメモリー型
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:43:25 ID:HICBogHZ
なのは講習なんかを録音したりできますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:47:39 ID:eJvO9zxC
>>88
どうもありがとう。
ハードディスク型、フラッシュメモリー型、
それぞれの長所と短所を教えていただけませんでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:48:45 ID:yF7EmW45
>>90
いちいち聞くな
自分で調べろボケ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:49:10 ID:gXKph0c0
>>89
アクセサリーのボイスレコーダー買ってね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:49:57 ID:iQo3UwnS
一回入れた画像をどやって削除するんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:50:21 ID:eJvO9zxC
>>91
ケチィ(@'3'@)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:50:49 ID:hSciEaJN
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:50:58 ID:kQHKIv6b
iTunesで登録したアートワークが,
数日経ったら勝手に消えてしまうという現象に困っています。
100曲くらいあるのですが、そのうち4-5曲のアートワークが
いつのまにか解除されてしまっています。

またやり直してアートワークを追加するのですが、
数日経つと今度は別の数曲のアートワークが消えて・・・と繰り返しです。

iPodで曲を聞いてると、表示されるはずのアートワークが
表示されていなくて毎回気付くのですが。

同じ現象が起きた人で、解決方法をご存知の方はいますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:54:28 ID:eJvO9zxC
>>95
thanks
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:56:42 ID:HICBogHZ
>>92
どうもありがとう。
何か付属品があれば録音可能なんですね!
早速購入します。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:56:43 ID:3QNi2XHp
例えば、友達のiPodをいきなり自分のパソコンに繋いだらどーなるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:58:17 ID:yF7EmW45
>>99
なんの問題もない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:58:41 ID:zdrLJmv0
>>98
買う前にもっかいちゃんと調べろよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:33:02 ID:pEiRJuHV
>96
使用しているPCとOSとiTunesのバージョン記入してください
10396:2005/09/16(金) 01:48:43 ID:kQHKIv6b
すいません、記述が足りませんでしたね。

PCは:Windows XP Home Edition、Dell
iTunes 5
iPod nano

です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:49:44 ID:hSciEaJN
iTunes以外でタグをいじったりしてない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:05:14 ID:lVZjte1F
>>82,85
おまいら読解力つか想像力無さ杉
「違うんですが、」の後に「普通は」と入れてみれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:11:43 ID:zdrLJmv0
>>105
アンタ天才
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:14:12 ID:hSciEaJN
それでも>>71の天才っぷりには叶わないけどな
10896:2005/09/16(金) 02:17:27 ID:kQHKIv6b
>>104
いえ、いじっていません。
iTunesでアートワークを設定しているだけなんですが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:27:22 ID:3kAa8CPI
ipod 再生中にジョグっていうかくるくる回るところ触っちゃうと急に音が大きくなっちゃうんですけどなんかいい方法ないですか?わざわざホールドするのも手間ですし(´;ω;`)ウッ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:30:34 ID:lRVIhCC7
触らなきゃいいじゃん。アホめ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:37:46 ID:zdrLJmv0
また天才現る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:38:37 ID:H5y9INNs
>>109
ホールドする以外には無いなぁ。
そのためのホールド機能だし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:41:10 ID:H5y9INNs
33スレから転載

972 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/09/16(金) 01:27:03 ID:35uJr4DV
質問です
ipod60GBを買って使用していました。
最近家族が20GBのipodを買ったのですが
1台のパソコンで2台のipodを使う場合
何の設定もせずに大丈夫と店の人にいわれそのまま使用したところ、
1台目が認識されなくなりました。

自分なりに調べたところ、
2台目を初期化して使用する前に、
「別のユーザアカウントで管理する。」
「まずiTunesでiPod1・iPod2といった様なプレイリストを作成しておく」というやり方があったようですが
すでに2台目を初期化してしまい、2台目しか認識されません。

1台目を認識させる方法はあるのでしょうか?
(調べたつもりですが既出でしたら申し訳ありません )
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:52:45 ID:mx3iq6FP
>109あるある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:06:16 ID:lVZjte1F
つまり>>109はソフトキーロックが欲しい訳だね。
特定のキーに特定の操作をしない限り、触っても反応しないようにしたい、と。
例えば「MENU、MENU、再生、再生、左、右、左、右、決定ボタン」の順で押すとかw

…HOLDスイッチの方が楽じゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:19:47 ID:zdrLJmv0
俺の初代なんてユルユルで勝手にホイールまわるぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:26:42 ID:xv4H0VEi
質問です
ipod mini をつかってるんですが最新版にアップデートしたら、一時停止にしてもスリープモードにならなくなっちゃいました
常に電源入ってる状態・・・ 
一時停止長押しでも消えないし・・・ 
どうしたらいいかわかる人いますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:52:43 ID:IMOVNf0i
嫁のマン×もユルユルで勝手に(ry
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 05:00:17 ID:pEiRJuHV
>103
分かんないなぁ。ソフトのバグかもね。
もっとレベルの高い回答者が出てくることを祈りつつage
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 05:59:39 ID:+HopMEma
ユルメのレイデ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:41:19 ID:bf3mK2Qi
nanoについて質問です。
Dockを使いたいんですが、IPod用のDock(4500円のもの)は使用できるんでしょうか?付属のアダプタを使えばいいんでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:01:47 ID:JCqjbaIf
>109 他社製品だったら徹底的に叩かれる欠陥なんだけどね。
シャホーのがいいよね。

あばたもえくぼ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:03:02 ID:JCqjbaIf
>121
使える。アダプタ使わなくても軽いから自立する。(オレ調べ)
アダプタ使うと傷が付くかも。
124121:2005/09/16(金) 07:26:04 ID:bf3mK2Qi
>>123
ありがとうございます!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:50:20 ID:eBTwKmDz
教えて君で悪いんですが初めてipodを買おうと思ってるんですが仮に値段が同じだったらナノ4ギガとノーマルipod20ギガどっちが買いだと思いますか?ナノのコンパクト性は抜きにして
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:53:16 ID:fEyqhgpc
あんたが持ってる/入れたいと思う曲の量によるね。
nanoで入るなら今はnano買うのが一番だろうし、膨大にあるならHDDタイプだろうし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:07:19 ID:S88coNP8
スマートプレイリストで洋楽だけってどうやればできますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:07:33 ID:hSciEaJN
>>125
nanoの売りはコンパクト性
コンパクト性抜きならHDDのを買った方がいいに決まってる
アフォか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:20:57 ID:J2U+oC/V
>>125
コンパクト性を無視するなら容量が大きいほうが買いに決まってるじゃないか。
バカか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:42:00 ID:k7/frefJ
>>127
タグのジャンルorグループを洋楽にすれば?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:43:18 ID:k7/frefJ
>>128-129

nanoはシリコンだから衝撃に強いってのもあるじゃん。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:58:10 ID:z+0uxzNS
nano使いです。
メニューをくるくる回す時「カチカチカチ」と音がしますが、消せますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:05:17 ID:wGbYlCiB
メニュー
->設定
->クリッカー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:05:58 ID:azqT6Sav
まだnanoきていません。今のうちにプレイリストとか作って遊んでいます。
>>73を読んで思ったのですが、画像は取り込んだ時点で自動リサイズされて
容量もサイズも一定になるんですか?
それとも無駄に大きいのを表示されるときだけ小さく見える…というのなら
自分でリサイズして取り込んだ方が容量の節約になる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:09:12 ID:4Fsih3kM
バッテリーの残量表示を数値化させたのですが、あの数字って1あたり何分とか目安はありますか?
ずっと%で数値化されると思ってたら500とかでてるし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:21:03 ID:v20VQkbN
mini使いですが、ハードディスクだけとして使うなら、ソフトは入れなくていいですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:24:17 ID:yCBhzrCk
iPod USB 電源アダプタについて一つ質問させてください。
仕事や旅行で海外に行く場合、日本と電圧が違う場所でも対応されてるのでしょうか?
(モバイルパソコンのように100v〜240vのような)
商品のホームページでもそれについての詳細はありません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:25:57 ID:k7/frefJ
>>134
画像ってアートワークのこと?
だったら、リサイズされないと思う。
iPodでの表示は一定の大きさになるけど、ジャケット印刷する時には
大きい方が綺麗になるかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:27:13 ID:k7/frefJ
>>137
超無問題。
おれは2年以上海外で使い倒してきた。
アジアの電圧が安定しない所でも充電バリバリしてきたけど、
大丈夫だったよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:37:57 ID:azqT6Sav
>>138レスありがとう〜
なら、ジャケ印刷とかする予定のない人はあらかじめ小さいサイズに変換してからipodに転送した方が
ちょっとした節約になるんですね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:46:58 ID:k7/frefJ
>>140
ちょっとだけなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:01:42 ID:yCBhzrCk
>>139
ありがとうございます。これで安心して出かけられます!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:02:27 ID:SpTFfp6F
1000曲節約しても3曲くらいの差じゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:08:03 ID:k7/frefJ
>>142
どこに行くのか知らないけど、変換プラグだけは必要だな。
イギリスだったら 
「 │
│ │」
が必要だけど、それ以外だったら、「○ ○」だけで十分。
145あい・あむ・ばか&にーと:2005/09/16(金) 11:22:13 ID:r4BLp9FE
新しく出たiPodを購入予定なのですが、
iTunes5.0の歌詞の欄に歌詞を埋めると、
iPodで歌詞が表示されるのですか?
ちなみにWindowsです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:23:28 ID:IMOVNf0i
>>145
出るよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:23:44 ID:k7/frefJ
今の所nanoのみの機能。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:29:28 ID:azqT6Sav
節約好きだからガンガって画像リサイズする(´∀`)

itunes以外で、画像入れられたり歌詞入れたり出来るツールは無いんですか?
149あい・あむ・ばか&にーと:2005/09/16(金) 11:29:39 ID:r4BLp9FE
>146&147さん
ありがとうございましたm(__)m
今、必死で歌詞を検索サイトから写しているのですが、
ふと「もし表示されなかったらどうしよう」と思ってしまって。
これで、作業を続けられます。
150あい・あむ・ばか&にーと:2005/09/16(金) 11:32:32 ID:r4BLp9FE
ちなみに、普通のiPodで歌詞対応のが
いつ頃出るか、ご存知ですか?
もしご存知なら教えてくださいm(__)m
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:35:58 ID:k7/frefJ
>>149
写しているのかよw
フリーソフト使えば?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:37:02 ID:k7/frefJ
>>150
ワカラン。
ファームウェアのUPDETEで対応するかもね。
153あい・あむ・ばか&にーと:2005/09/16(金) 11:38:53 ID:r4BLp9FE
>151さん
フリーソフトで写しています。
書き忘れて、申し訳ありませんでしたm(__)m
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:40:12 ID:1TFBXHnm
バスが突っ込んできた件について
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:46:51 ID:/9RGty5l
miniとnanoで、ライブラリを共有できるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:48:49 ID:k7/frefJ
>>155
できるよ。
157あい・あむ・ばか&にーと:2005/09/16(金) 11:52:54 ID:r4BLp9FE
また質問です。
やはりnanoを買おうか検討しています。
nanoもiTunesのプレイリストを写す事ができるのですか?
頭が悪くてゴメンなさいm(__)m
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:53:33 ID:/9RGty5l
>156
 ありがとうございます。今、miniを使っていて、nanoを注文済みなので、ライブラリをそのまま使いたかったのです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:40:46 ID:SdRFlp0W
iTuneでDLした音楽をminiへ転送できません。
iTune Ver.5
Windows XPです。
かなり困っています。
そのままでは転送できないのですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:45:36 ID:v4AJAYk7
>>159
iTuneってソフトはないから、それ、バッタものだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:53:59 ID:91f5zpag
>>159
その書き方じゃ何もわからん
誰も答えようがない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:54:51 ID:dfamiGt8
iTunesのプレイリストをディスクに焼く機能がありますが、
AACのまま焼かれてしまうのでしょうか?
それともwaveに変換された上で、ディスクに焼くのですか?

でないと一般のCDプレーヤーでは聴けないですよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:56:07 ID:jdKaxjSV
CD-DAに自動的に変換してくれます。
WAVでもAIFFでもありません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:57:57 ID:N37guEDv
こんなにもアフォな質問ばかりなのは電磁波の影響
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:01:46 ID:dfamiGt8
>>163
ありがd です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:06:08 ID:CpXng8bo
nanoについてですが、USBホスト側に何も接続していない状態で
AC電源付きUSBハブから充電することは可能でしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:11:35 ID:k7/frefJ
>>166
出来るような気がするけど、実験して報告してくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:34:49 ID:bcwYnvnT
iTynes
nanoの両方でサウンドチェック入れたら
全体的に音量が下がりすぎちゃった感じなんだけど
イヤホンで聞くのに音量ゲージ(nano)の85%くらいのところで聞くのがデフォ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:04:47 ID:k7/frefJ
>>168
iTynes って初めて聞いたけど、保障外だろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:07:16 ID:bcwYnvnT
タイプミスだ
iTunes←正解
iTynes←誤
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:18:57 ID:lRVIhCC7
ワロスwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:24:02 ID:7oHR5mFw
>>164
ゆとり教育の賜物だと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:25:29 ID:N37guEDv
>>168
サウンドチェックをすると音量は下がるが、俺は電車の中でも40%くらいで充分だけどな
85%も出してて、よく難聴にならないもんだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:38:22 ID:KLCNH+0Y
現在ソニーのネットワークウォークマンを使ってるのですが、「ザーーーー」というバックノイズが酷くて頭に来ています。
iPod nanoはバックノイズはありますか?
175117:2005/09/16(金) 14:48:26 ID:xv4H0VEi
すいません一晩経っても電源切れてません
曲は再生してないのに・・・
普通一時停止か再生してなかったら電源切れますよね?
リセットとかしても意味ないし・・・
誰かわかりませんか?
どんどんバッテリーが減っていきます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:55:57 ID:k7/frefJ
>>175
何も反応がなくなってしまった時は
バッテリがなくなるまで放置しておくのが一番。
空になったらもう一度充電してみると、意外と直っている事もよくある。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:06:32 ID:9Aqp4j2I
>>174
全くなし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:09:38 ID:xv4H0VEi
>>176
ありがとうございます
一度全部使い切ってみますね
ヘッドホンや充電器を挿した状態だと電源切れるのに
何も挿さない裸の状態だときってもすぐ元に戻っちゃうんです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:09:45 ID:KLCNH+0Y
>>177
ありがとうございました。これに決めます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:16:11 ID:xCBdVakP
質問なんですが、
ipod本体そのもののOSは何ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:20:19 ID:QO0RFvRL
OSX 10.28でnanoが 使えたとの
書き込みをどこかで見た気がするんですが、
だれか、試したひといませんか?

182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:20:52 ID:k7/frefJ
>>178
質問のニュアンス変わってないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:21:37 ID:k7/frefJ
>>181
macスレにもiPodスレあるから、そっちで聞いたほうが確実
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:22:59 ID:f+EAyF3j
カーステ買い替え検討中なんですがiPodのコントロールが一番使い易いのは、どのメーカーですか? 5万円以内で考えています。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:24:26 ID:xv4H0VEi
>>182
もともと何も接続してない状態でも電源は切れますよね?
たださっきヘッドホンを挿すと電源は切れたんです
でも常に挿してる状態じゃないからどんどんバッテリーが減っちゃって・・・
原因が全くわからないんです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:24:36 ID:Zo0/Zztd
iPodはなんで電池の保ちが悪いんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:26:59 ID:1m/Ru/Zf
アンチが必死な件について
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:28:22 ID:9Aqp4j2I
>>181
nanoにバンドルされてるiTunes4.9が10.2.8以降対応だからiTunes4.9のまま
アップデートしなければ事実上使えるはず。
試して無いから知らんけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:30:41 ID:9Aqp4j2I
>>186
再生時間優先で低消費電力の為に音質最悪のコーデックで音楽聞くのとどっちが良い?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:32:50 ID:zRM05PP0
IPODディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-69)。
と出て困っています。

自力で調べたらケーブルが悪いと載っていたいのですが
ひとつも更新出来ない訳ではなく、何十曲かはIPODに取り込めるので
ケーブルを買うのに踏ん切りがつかないので、どなたか教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:33:14 ID:Mc1MMsqy
アップルストアって充電サービスしてないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:34:25 ID:k7/frefJ
>>190
何を教えて欲しいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:35:50 ID:zRM05PP0
>>192
本当にケーブルが悪いのか
他に何か原因がないのか
何故数10曲だけ取り込めるのかです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:37:39 ID:PiYW/+fi
13ですが,ほぼ一日たったので改めて
書かせていただきます.

2G nano
接続した際に読み込まれ,転送されてしまった
Myドキュメント内の画像はどのようにiPodnano内
から削除または転送するのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:43:21 ID:9Aqp4j2I
>>190
以前落して故障したiPodでもそういう事あったな。
再生の時は問題無いのに転送で不具合が起こるって感じで。
ケーブル買い直す前に一度iPod Software Updaterで初期化してみたら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:44:17 ID:Mc1MMsqy
アップルストアって充電サービスないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:47:32 ID:7oHR5mFw
>>184
車板にオーディオスレ&iPodスレあるからそっちで聞いたほうがいいかと。
俺が対応オーディオにするならアルパインのGlideTouch付きにするけどね。
5万で済むかは不明。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:48:32 ID:zRM05PP0
>>195
実は最近ipodを修理に出して
新しいipodが今日届いたのですが
早速、Itunes iPodSetupをインストールして
曲を転送しようと思ったらこの様な状況です。

ipodの初期化はさっきもやったのですが
うまくいきません。

やはり、ケーブルを買ったほうがいいんでしょうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:49:51 ID:k7/frefJ
>>194
iTunesの設定で画像の同期のチェックをイジれば消えるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:51:03 ID:QF2O/aE8
昨日買ったんだけど音楽をアイポッドに読み込めない
説明書じゃ私的に不十分、だれか教えてください
iTunesは画面に出せたんですが…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:51:53 ID:k7/frefJ
>>200
あなたの説明じゃ私的にも不十分だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:52:39 ID:9Aqp4j2I
なんか翻訳ツール通したような日本語だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:53:11 ID:/Jnbijch
>>202
言われてみれば、そうだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:55:49 ID:QF2O/aE8
なんか、説明書だと読み込みをクリックしろって書いてるんですが読み込みってどこにあるんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:57:50 ID:9Aqp4j2I
>>204
CD入れてiTunesの右上のボタン良く見れ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:58:01 ID:k7/frefJ
>>204
マジで意味不明だから、落ち着いてちゃんと説明してくれ。
CDをiTunesに取り込みたいの?
それともiTunesからiPodに曲を転送したいの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:02:31 ID:QF2O/aE8
読み込み=インポートなんですか?それならもう済んだんです

もちつく(´・ω・`)
iTunesからiPodです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:03:24 ID:9Aqp4j2I
>>207
じゃあ繋げば自動的に同期してくれるだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:07:35 ID:k7/frefJ
>>207
>>3のテンプレを使って状況を教えてくれ。

普通は繋げば自動的に転送されるんだけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:10:58 ID:QF2O/aE8
ありがとうございます
このアイポッド壊れてんのか?_| ̄|〇
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:12:45 ID:9Aqp4j2I
>>210
だから環境書けっての。
この文法無視した文体といい話し聞か無さといいリア厨か?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:12:52 ID:k7/frefJ
>>210
まちがえた
>>2のテンプレを使って、状況を教えろ。

つか、おまえは人の話を聞かないってよく言われるだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:13:19 ID:w4xT1hEu
>>207

ipodを・・・
1.PC、itunes共に認識してる。
2.PCは認識、itunesは認識していない。
3.PC、itunes共に認識していない。

さぁ、どれだ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:14:48 ID:k7/frefJ
>>213
4.問題を認識できていない

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:15:43 ID:7oHR5mFw
>>213
5.日本語を認識できていない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:15:54 ID:9Aqp4j2I
>>213
4のケーブル挿し忘れ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:23:58 ID:CPT7b1AB
>>198
ハナから本体じゃなくてケーブルの不良だったんじゃねぇの?
新しい本体になって良かったじゃん。
今度はケーブルを修理に出してみ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:25:15 ID:7x3iAy7/
いまテンプレ見てるからちょいまち。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:26:10 ID:9Aqp4j2I
言葉遣い分かって無いところ見ると7x3iAy7/はリア厨っぽいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:27:15 ID:7x3iAy7/
>>2
のテンプレかww
そんな興奮せずに待っててくれ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:36:04 ID:hPguU1rB
ipodとMDどっちが音良いの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:36:42 ID:7x3iAy7/
【iPod】 4G、mini
【ファーム】 多分3.01
【ケーブル】IEEE1394の6ピン  
【ソフト】 iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】SHARP MEBIUS
【OS】WindowsXPsp1
【その他】 インポートはしました。ケーブルもつないでます、
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:37:35 ID:k7/frefJ
>>221
圧縮方式とビットレートによる。
wavだったらCDと同じ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:38:44 ID:k7/frefJ
>>222
PCはiPodを認識しているのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:42:30 ID:w4xT1hEu
>>222
9スレ戻る。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:42:57 ID:7x3iAy7/
>>224
iPodを認識とはどういう状態のことを言うんでしょうか。。
理解に乏しくてすみません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:44:15 ID:7x3iAy7/
>>225
9スレですか。
分かりました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:44:21 ID:N37guEDv
>>222
何が悪いのか説明できない時点で、このスレでは問題を解決するのは無理
アップルのサポセンに電話するか、iPodをあきらめるか
どっちかにしたほうがいいと思うよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:46:55 ID:k7/frefJ
>>226
iPodが繋がっている事をPC側が認識してるかって事。
外付けディスクとしてマイコンピュータに表示されたり、
タスクバーにアイコンが出たり(今もある?)する。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:47:08 ID:w4xT1hEu
9スレ戻るで納得しちゃったのかよ・・・OTL
9レス戻るの間違いだったのに・・・OTL
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:49:57 ID:9Aqp4j2I
>7x3iAy7/
この子根本的にいろいろと分かって無い感じ。
多分AppleCareサービス&サポートラインの中の人も苦労すると思うな。
232190:2005/09/16(金) 16:51:14 ID:zRM05PP0
今、ケーブルの交換を頼んできました。
みなさんの色々なアドバイス助かりました。
後少しでiPodが使えそうです、ありがとう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:52:31 ID:7x3iAy7/
たしかに何が悪いのか説明出来ないんであきらめます。。

>>229
アイコンが出ないんで、認識してないです。。
アイコンが出ないのも気になってました。

>>230
9スレ探したらもう削除されてました。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:58:30 ID:k7/frefJ
>>233
そもそもフォーマットはしたの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:00:44 ID:wylZp9QV
>>233
ケーブル一度抜いて挿し直してみる・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:04:29 ID:w4xT1hEu
えーっと、7x3iAy7/の>>222の内容が
【パソコン】と【その他】以外テンプレと一緒とは是如何に?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:08:34 ID:1m/Ru/Zf
雑談なら他所でやってくれ
238お世話かけました:2005/09/16(金) 17:12:18 ID:QF2O/aE8
フォーマットはしてあります
挿し直しました
たまたまテンプレと一緒でした´_ゝ`

もぅ一度最初からやって、どこが悪いのか分かってから来ようと思います。アンカーなしですみません
239185:2005/09/16(金) 17:12:54 ID:xv4H0VEi
やっぱりだめでした
復元すれば元に戻る可能性ありますかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:15:25 ID:k7/frefJ
>>239
可能性はある。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:20:03 ID:w4xT1hEu
>>238
その言葉信じよう。
んじゃ、ここから最新落としてインストールしてみたら?
http://www.apple.com/jp/ipod/download/
242名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 17:32:54 ID:FET57aZ4
USのiTMSでお買い物したいんだけど、USのiTunesMusicCardってネット通販しかないのかな。
カードで買ってもいいんだけど、届くのに時間かかるし…、ということで都内で扱ってるSHOP
知ってる方います?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:07:58 ID:xv4H0VEi
>>240
だめでした
何がいけないんだろう・・・
何かにつなげばスリープするのに・・・
ちなみに一瞬スリープした瞬間にホールド状態にするとスリープしたままになります
これじゃバッテリーたれながしです
244名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 18:09:07 ID:FET57aZ4
>243
設定でスリープ機能をオフにして、一時停止/再生ボタンを押したら、電源オフにならん?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:12:53 ID:Kg4OaMQz
質問なのですが、CDからコーデックを行った場合、一番良い音質を選ぶと4Gには何曲位入れる事が出来ますか?よろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:23:46 ID:jdKaxjSV
ビットレートによってまちまち。
返答不可能。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:29:15 ID:xv4H0VEi
>>244
設定>メインメニュー>スリープ
ですよね?オン、オフ両方で、一時停止/再生長押ししても
一瞬消えるだけですぐにまた電源が入ってしまいます
ヘッドホンつないでたらちゃんと消えるのに・・・
9/6の最新版のソフトウェアに変えてからこうなった気がするんですが・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:32:45 ID:7Pq5OVeR
その前に曲の長さによってまちまち。1分の曲もあれば7〜8分の曲もあるでしょ。
appleってAAC128kbps4分くらいで「1000songs」とか言ってるんだっけ?

一番音質いいのはWAV。
249248:2005/09/16(金) 18:33:30 ID:7Pq5OVeR
>>248>>245へのレスです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:34:58 ID:ixxo1Hue
20G4世代です
いきなり例のフォルダアイコンが出て、updaterでマウントできないんで復元もできなくなっちまったのですが
修理出すしかないですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:40:29 ID:9Aqp4j2I
>>250
リセットしてもダメ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:47:12 ID:N37guEDv
>>245
WAV→1分10MBくらい
ロスレス→1分5MBくらい
AAC192bps→1分1.5MBくらい

あとは頑張って計算してくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:50:26 ID:jdKaxjSV
4096MBの内、どれくらい使えるんだろうな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:54:02 ID:7Pq5OVeR
>>253
うんうん。シリコンだしそこが俺も気になった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:54:05 ID:cKhduL5J
nanoに無印3Gのdockは使えますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:56:03 ID:sNhOt5ZJ
アップルストアにnanoの4GBまだ売ってますかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:34:39 ID:pEiRJuHV
質問するまでもない質問してくるヤツは大抵nano使い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:41:19 ID:p6Vp0muK
純正イヤホンと同じような、両方のコードの長さが同じのイヤホンない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:54:02 ID:sakN9zfy
最初にipod用のソフトインスコするときに製品番号とかメアドとか入力させられたけど
あれってアップルに情報送られてるの?
別のPCでインストールすると名前が違うとかでダメだったりしない?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:54:16 ID:Im0S8NjX
>>258
たくさんある。
ちなみに今俺がつかってるER-6iもそのタイプだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:54:26 ID:/1tsV/nn
ipod nano で画面に アルバムを表示させるのって iTunes や ipod でどのように
すればいいんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:55:48 ID:Im0S8NjX
>>261
このスレに同じ質問してた奴がいるから、さかのぼって読んでみて。
答えもあるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:19:13 ID:p6Vp0muK
>>260
できればもっと安いやつ教えてくれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:26:54 ID:Gdao5fQE
サイトからiTunesをダウンロード出来ません。
なぜですか??教えてください(´Д`)ノ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:26:58 ID:Im0S8NjX
>>263
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part18
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/

ここで予算と目的を言って、勧めてもらってくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:27:57 ID:Im0S8NjX
>>264
unicodeで読み込んでみな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:40:16 ID:T2I48VIs
iTunesよりサザンの歌をゲットしようとして検索かけたんですが
検索結果は0件との事
歌が登録されていないバンドもあるんでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:45:10 ID:ixxo1Hue
>>251
リセットしてもディスクモードにしても駄目っぽいですねぇ。一応CDつかってインスコしなおしてみます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:47:39 ID:p4GdKsTp
アマゾンで購入したiPodを修理に出すのですが
iPod修理サービスの実施にあたり、保証書や購入を証明する書類のご提出をお願いしている場合は、
お客様名と修理受付番号をお書き添えいただき、保証書には製造番号(シリアル番号)、ご購入日、販売店印が記入、捺印されている事をご確認の上、
保証書のコピーを郵送またはファクスでお送りください
とありますが、保証書は真っ白(製品番号、製造番号すら書いてない)でアマゾンの納品書しかありません
この納品書のコピーと白紙の保証書のコピーを送ればいいんですかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:04:48 ID:Gdao5fQE
>>266
すみません。。unicodeとは何ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:25:49 ID:7vlt3uhF
iPod nanoの電源の切り方を教えて下さい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:27:46 ID:Rkx69A5m
>>271
下の「プレイ、一時停止」ボタンを長押し
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:29:47 ID:Im0S8NjX
>>270
残念ながらキミにはむりだ。
来週にも修正版がでるとの噂なので、ちょっとまったら?

>>271
iPodには電源を切るって概念はないよ。
スリープかディープスリープのみ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:30:31 ID:51ElyEW0 BE:155136184-##
>>267
あるよ。所属レーベルとの交渉や、権利などの大人の事情で入ってないアーティストもいる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:31:19 ID:v4AJAYk7
>>270
webブラウザーの文字処理エンコードをユニコードにしたらって事。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:33:50 ID:7vlt3uhF
>>273
そーかー
ポーズのままほっとくとディープスリープになりますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:36:16 ID:51ElyEW0 BE:48480252-##
>>276
yes
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:49:39 ID:Gdao5fQE
>>273
自分では何も出来ないってことですかねぇ。。
待ってみます(´Д`)

>>275
ユニコードになってるのですが無理でしたぁ;

279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:02:25 ID:O2jtjZxG
【iPod】 iPod nano
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes Ver5 日本語
【パソコン】 クSONY / VAIO / PCG-NV99E/B
【OS】 WindowsXP sp2
【その他】 IEEE1394の外付けHDD(バッファロのHD120IU2)に、mp3を入れてます。

【質問】 昨日まで正常に動作していたのに、今日曲を入れ替えようとしたら、
なぜかフリーズ。何度やってもフリーズ。外付けHDDも一緒にフリーズ。
iTunesを無理やり終了させると、マイコンピューターからHDDのアイコンが消えてました。
再起動したら外付けのHDDはまた認識されてるけど、iPodに曲を入れようとするとフリーズ…
iPod初期化、iTunes再インスコ、外付けHDDのソフトウェアも再インスコしたけれど変わらず…
どうすればいいんでしょうか(´;Д;`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:07:02 ID:IvO4OdwQ
>>279
Macを買う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:08:45 ID:zZiZqO3q
共有サイトから落とした音楽ファイルをiPodに取り込むにはどうしたらよいのでしょうか?
282279:2005/09/16(金) 22:09:24 ID:O2jtjZxG
>>280
それだけは勘弁…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:10:08 ID:QDAT4WsE
【iPod】 iPod nano 4G
【ファーム】 ver.1.0
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes Ver5.0日本語
【パソコン】 fujitu FMV-BIBLO NB18C
【OS】WindowsXPsp1
【その他】 iPod nanoやPCの再起動は試しました。
【質問】iPod nanoで作ったon-the-goプレイリストがiTunesに反映されません。
    前に使ってたiPod(Dockコネクタ)ではちゃんと反映されたのですが。。。
    以前との違いといえば、4Gでは容量が足りないため手動更新にしたぐらいです。
    プレイリスト名を変えたくても変えられなくて困っています。
    どうか御教授ください。
284copypod:2005/09/16(金) 22:10:14 ID:5ZdNvt6e
CopyPod はあなたのiPodを完全にバックアップする最高のツールです。
ほんのワンクリックで音楽ファイル、マイレート、プレイリスト、再生
回数をあなたのコンピュータに保存できます。CopyPodはiPodの修理やPC
のクラッシュ時にあなたを救う救世主となるでしょうまたは、単純に他の
ドライブにバックアップを作成することもできます。CopyPodはあなたの
期待に応えます。
http://www.copypod.jp/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:11:46 ID:EcZLkGDF
>>283 手動やめれ・・・特定のプレイリストのみ同期にしてみな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:15:36 ID:KdUq1Sqj
今mini使ってるんだけど、社外品でもいいからパソコンのUSBとか車のシガーソケットじゃなくて
家やその辺の建物のコンセントから充電できるケーブルって無いの?
あと、一曲ずつitunesで曲の並び替えができない。
ちゃんとIPOD、ITUNESのシャッフルもリピートも切ってんのに
曲の頭のチェックボックスの左に番号なんて出ないし、曲をマウスでドラッグしても動かない。
これ、バグってんのか?
287283:2005/09/16(金) 22:18:49 ID:QDAT4WsE
>>285
プレイリストに登録してない曲が2G以上あるので
できれば別の方法はないでしょうか。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:20:23 ID:EcZLkGDF
これしか無いんだけど・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:20:36 ID:Im0S8NjX
>>279
USBから供給されてる電源が足りてないとか。

ためしに内臓HDDに曲を入れてみて、転送してみたら?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:23:12 ID:l4n7sOnM
>>281iTunesに突っ込む方法がわからないってこと?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:24:38 ID:4zfYliH1
>>286
サードパーティ製のケーブル一体型の小型ACアダプタ
じゃ駄目?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:26:39 ID:4zfYliH1
>>286
あと、曲の並び替え云々ってのは「ライブラリ」じゃできないよ。
プレイリストの中なら可能だけど。
「ライブラリ」のなかの順番は、曲名とかアーティスト名の順番
に並ぶ物。
自分の好きな順番に並べたかったら、プレイリストを作るべし。
293279:2005/09/16(金) 22:27:25 ID:O2jtjZxG
>>289
HDDはIEEE1394接続で、ACケーブルもついてるんでそれは無いと思うのですが…
でも念のために一度試してみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:27:32 ID:Im0S8NjX
>>290
犯罪者には回答する必要ないよ。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:29:28 ID:Y4bIV/bN
歌詞を入れてみようと思ったら、コピペが出来ないんだね。何度も同じフレーズ入れるのが嫌だったから
止めちゃった。
まだサイトから購入したことないんだけど、買ったヤツには歌詞も自動的に入ってるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:29:51 ID:R3lBs9MC
パソコンを初期化したため
iTunesをインストールしなおしたのですが
ライブラリを初期化前と同じにするにはどうしたらいいのでしょうか?
音楽データはすべてバックアップしてありますし
iTunes Music Libraryってファイルもあります。
297名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:29:59 ID:gTduv0Zt
すみませんが質問です!!ITunesをダウンロードしても購入時についてた
CDROMを入れてもITunesを開くことができません!!インストールは
できるのに・・・。開こうとすると「QuickTimeは初期化に失敗しました。
エラー-2095 このコンピュータに適切にインストールされていることを確認
してください」とでてきます。どういうことでしょうか。またどうすれば開
くことができるのでしょうか??OSはXPです。PC初心者なので教えて
ください!!!お願いします!!
298283:2005/09/16(金) 22:30:45 ID:QDAT4WsE
>>288
地道にいらんのチェックマーク外して
チェックマーク更新にしてみます(つД`)
299名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 22:32:49 ID:EcZLkGDF
>>298 なんかすまないねぇ・・・
>>298 クイックタイムがぶっ壊れてるかもしれないので、クイックタイム・iTunesを削除してから入れなおせ
300286:2005/09/16(金) 22:35:29 ID:KdUq1Sqj
>>291
へ?そんなんあるの?
とにかく純正のUSB端子側が家のコンセントに差し込める奴ならなんでもいいんだよ。
あったらおせーて。
>>292
お====!すっげーー!できた!ありがとう。やっとつっかえてたもんがとれたよ。
301名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:36:37 ID:gTduv0Zt
iTunesは削除しましたができませんでした。QUICKTIMEを削除できないのですが
どうやって削除すればいいのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:37:21 ID:Im0S8NjX
>>296
取っておいたライブラリファイルを置き換える。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:37:42 ID:v4AJAYk7
>>295
歌詞は普通にコピペできる。
サイトってどのなのさw違法かw
304名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 22:38:03 ID:EcZLkGDF
>>301 ソフトウェアの削除でやるんだよ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:38:15 ID:Im0S8NjX
>>300
つか、純正のACアダプタがあるのだけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:39:48 ID:6znJzaS+
ituneの設定で
「チェックマークのある曲だけ更新」にチェックを入れるにはどうしたらよいですか?
307名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 22:41:04 ID:EcZLkGDF
>>306 iPod繋いで考えてみてよ
308名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:41:54 ID:gTduv0Zt
ソフトウェアの削除というとコントロールパネル→プログラムの追加と削除からやるんですか?
309名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 22:42:11 ID:EcZLkGDF
>>308 そうだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:42:28 ID:Im0S8NjX
>>308
いぇす
311名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:43:38 ID:gTduv0Zt
わかりました。やってみます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:45:33 ID:6znJzaS+
>>307
繋いでるのですが、選択できないんです。
何かかなり初歩的なミスをしてるのでしょうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:46:58 ID:Im0S8NjX
>>312
手動で管理にしてないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:48:36 ID:6znJzaS+
あっ申し訳ないです。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:48:47 ID:4zfYliH1
>>295
ペーストはできるはずだけど。
テキストエディタで編集してからペーストしてみれば?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:50:15 ID:Im0S8NjX
>>315
Ctrl+c、Ctrl+vをたぶんしらないんだろう。
317286:2005/09/16(金) 22:52:52 ID:KdUq1Sqj
>>305
ほんまや、検索したら結構出てきた。ありがとう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:53:12 ID:4zfYliH1
>>300
例えばここ参照。
ttp://www.dosv-net.com/ADAPTER/dosv_adapter.index.htm
「PLS5USBW」ってやつ(モバイルクルーザー)は、純正品の
ACアダプタ同様にコンセントに刺してUSBの端子で接続す
るACアダプタ。接続には付属のケーブルを使用。
「PLS12I」ってやつはケーブル一体型。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:56:10 ID:Im0S8NjX
ちょっと前に純正以外のアダプタが異常発熱して
イヤホンが溶けたって報告があったな。
320286:2005/09/16(金) 22:56:29 ID:KdUq1Sqj
>>318
なるへそ。産休。
321名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:58:33 ID:CrlGrC1j
308です。削除できません!!英語でアンインストールできないって
出てきます!!どうすればいいのでしょう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:05:40 ID:Im0S8NjX
>>321
何で出来ないって書いてあった?
323名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:12:01 ID:CrlGrC1j
THE following file does not exist or is not a valid uninstrallation
log file.C:\Windows System32\Quick Time\Uninstall.logって書いてあります!!
324295:2005/09/16(金) 23:12:39 ID:Y4bIV/bN
ペーストしようとして、右クリックしても何も反応しないんだけど・・・
メモ帳で作った歌詞カードなんだけど。
325295:2005/09/16(金) 23:17:00 ID:Y4bIV/bN
ゴメンナサイ。分かりました。申し訳ないです。
326名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:18:02 ID:CrlGrC1j
323は308です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:21:33 ID:v4AJAYk7
>>324
Sing That iTunes!でググルともっといいことがあるかもしれない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:23:22 ID:b58b5by7
シングルで、一曲づつバラバラにipodに曲を取り込んだんですが
これって好きな順に並べ変えられますよね?
シングル発売された順に並べ変えたいんです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:23:59 ID:Im0S8NjX
>>328
yes
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:25:27 ID:va53qLes
質問失礼します。
ipodをパソコンが認識しなくなりました。
それだけならテンプレに張ってあったヘルプにしたがって
ディスクモードにして復元すればよいのですが、
一瞬だけパソコンがipodを認識するのですが
ipodの画面の表示が急にディスクモードの画面からアップルマークになってしまい
パソコンもipodを認識しないままUpdaterもとじてしまいます

どなたか解決法を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:25:29 ID:+HopMEma
>>324
Ctrl+Vでペースト。

ちなみにコピーはCtrl+C。
332330:2005/09/16(金) 23:29:35 ID:va53qLes
すみません。なんか日本語が変なのでもう一度書き直します

ipodをパソコンが認識しなくなりました。
それだけならテンプレに張ってあったヘルプにしたがって
ディスクモードにして復元すればよいのですが、
一瞬だけパソコンがipodを認識するものの
ipodの画面の表示が急にディスクモードの画面からアップルマークになってしまい
パソコンもipodを認識しないままUpdaterもとじてしまいます

どなたか解決法を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:29:48 ID:QQ2Ebgk4
nanoをステレオコンポに接続したいのですが
この製品は使えるでしょうか?
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/AICIP-7JP?OpenDocument
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:31:48 ID:9Aqp4j2I
>>333
全iPod モデルという文字が見えんのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:32:55 ID:9Aqp4j2I
>>332
機種とOSくらい書こうよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:33:46 ID:v4AJAYk7
>>328
タグの年とか使ってないタグに何年何月っていれれていけばよくないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:34:28 ID:FJQXMpjd
どうしても洋楽だけのプレイリストができないんですが・・・教えて
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:34:52 ID:1AsYeMYO
nano用のDockって来週くらいには買えそう?
今週あたり買えるかと思ってたのに。
339名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 23:35:11 ID:EcZLkGDF
>>337 スマートプレイリストを諦める
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:35:42 ID:v4AJAYk7
>>337
マイレートで差別するとか、グループに洋楽と邦楽って入れてしまうとかやり方はいくらでもあるだろ。
341330:2005/09/16(金) 23:35:42 ID:va53qLes
>>335
すみません
機種はipod 20GB
OSはXPです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:36:22 ID:v4AJAYk7
>>338
店に聴け店に。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:36:45 ID:hSciEaJN
>>337
タグに分類できるようなデータを自分で入力しない限りどうしようもない
344名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 23:37:28 ID:EcZLkGDF
>>341 PCも!
345名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:37:31 ID:CrlGrC1j
Quick Timeをパソコンから削除するにはコントロールパネルで削除する以外
どんな方法がありますか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:38:56 ID:v4AJAYk7
>>345
特殊な方法を使わない限り、それを外すとiTunesが動かないわけだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:39:25 ID:9Aqp4j2I
>>337
好きな洋楽だけプレイリストに放り込めば良いだけの事では?
348名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 23:39:52 ID:EcZLkGDF
>>346 いや・・クイックタイムが壊れててiTunesが起動しないそうな
349330:2005/09/16(金) 23:39:52 ID:va53qLes
PCはカスタムです。
CPUペン4
メモリ256
その他はわかりません
350名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:41:44 ID:CrlGrC1j
>>346
そうです。
351名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:44:23 ID:CrlGrC1j
345です。すみません。教えてください。せっかくiPodnano買ったのに使うことができないなんて
あほとしかいいようがありません・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:45:38 ID:9Aqp4j2I
>>351
手動でファイル探して捨てれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:45:44 ID:QQ2Ebgk4
>>334
ああぁぁぅああぁぁぅうあぁあぁぁぁ・・・・・・
nanoも含まれるんですよね。
ありがとうございました。。
354330:2005/09/16(金) 23:46:58 ID:va53qLes
質問してる最中に質問に答えるのもどうかと思いますが・・・;
>>345
一度iTunesとQuick Timeをプログラムの追加と削除から削除して
もういっかい再インストールすれば大丈夫じゃないでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:48:46 ID:4zfYliH1
>>345
削除ではなくて、QTのインストーラで上書きインストールは
できない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:51:48 ID:9Aqp4j2I
>>355
ファイル壊れてる時はそれやらない方が良い。
それにしても途中でインスコ弾かれると思うし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:55:11 ID:4zfYliH1
>>356
それもわかるけど、QT関連のファイルをしらみつぶしできない
人の場合、簡単なやり方のひとつではないかなぁと思って。
途中でインストールに失敗するようじゃどの道どうしようもない
かぁ。
358名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:57:05 ID:CrlGrC1j
>>354
プログラムの追加と削除から削除しようとしてもできないんです。
>>355
QTのインストーラってなんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:00:49 ID:4zfYliH1
>>358
QuickTimeの略でQT。
iTunesをインストールしたらついでに入るQTではなくて、
QT単体でインストールするためのもの。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:01:04 ID:v4AJAYk7
>>357-358
iTunes5付属で同時にインスコされたものだろうから、
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
から単品ダウンロードしたら如何?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:01:34 ID:Im0S8NjX
>>358
スタート-プログラムファイル-QUICK TIME-アンインストール
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:04:13 ID:l4n7sOnM
>>329それはiPodから出来ます?それともiTunesでないとできない?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:08:24 ID:FhmIwNxO
>>362
iTunesで発売年かなんかのタグを入れてその順番にしておく。
iPod単体じゃ無理だね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:46 ID:DY1qNdgu
>>362
iPod単体でやるなら1曲ずつプレイリストのon-the-goに登録。
iTunesでやるならスマートプレイリストかプレイリストで作れば良いのかと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:12:49 ID:ujP0cdUc
>>362
曲のプロパティって出したこと有る????
Macだと「情報をみる」だが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:13:56 ID:YyMa1GZf
>>363>>364ありがとうございます!

因みに、同じ条件でアルバムは動かせます?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:15:10 ID:FhmIwNxO
>>366
アルバムを動かすってどういう意味?
アルバムの曲順だったら同様に弄れるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:15:31 ID:DY1qNdgu
>>366
そんな質問する前に実際にやってみてから質問しな。
基本的なやり方は同じだから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:20:49 ID:4pkSvHK7
WMAからiTunesへの転送方法は同期しかないですか?
同期が出来ない場合はもう一度iTunesへ入れなおししかないですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:22:09 ID:KPF7oX/M
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/13/news028.html

この製品みたいにPC無しでも充電でき、
オーディオ再生も出来るような物で、nano用の物は
まだ出ていないですよね?
詳しい方、よろしくお願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:22:39 ID:j4n3tIGf
358です。みなさんいろいろとありがとうございます!!とりあえず
今あるQuick Timeをアンインストールしてゴミ箱を空にして完璧に削除
しました!次はQuickTimeをダウンロードでいいですよね〜?どのバージョンがいいの
でしょうか?教えてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:23:26 ID:FhmIwNxO
>>371
7いれとけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:26:12 ID:DY1qNdgu
>>370
nanoにアダプタが付いてたろ?
専用は出ないかも知れないが、待てば今ある商品があんな感じの
nano用アダプタを作って対応してくれるだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:31:14 ID:ujP0cdUc
>>370
コネクターの変更はないから普通に刺さるだろ。
動作保証があるかどうか判らないが、リモコン関係も
動いたらしいから問題ないだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:32:56 ID:ujP0cdUc
>>371
7いれてHDギャラリーに浸れ。
ttp://www.apple.com/quicktime/guide/hd/
て、関係ないか。
376330:2005/09/17(土) 00:38:48 ID:IsKvNWzi
すみません。
誰も答えてくださらないようなので他をあたります
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:39:52 ID:KPF7oX/M
>>373-374
っていう事は>>370の製品をnanoでも使えるって事ですよね。
ありがdです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:41:51 ID:x2iE3Y7q
ここで質問してる奴ら絶対テンプレ見てないね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:44:18 ID:88dfRz4+
iTunesのソースリストにiPodnanoの項目を作れないのですが
どうすればいいか教えてください。
ちなみにshuffleの時のiTunesを使ってます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:45:44 ID:DY1qNdgu
>>379
バージョン書け
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:46:58 ID:88dfRz4+
5.0です。
382名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:47:12 ID:j4n3tIGf
Quick Time7のところをダウンロードするとファイル名がiTunes setup.exeになってますけど
そのままダウンロードしていいでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:48:32 ID:K+k9vr44
修理にだして新品になって返ってきたら、
やたら充電減るの早いんだけど、こんなことってあるの??
個体差???
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:49:10 ID:FhmIwNxO
>>382
それセットだね。
iTunesのバージョン何?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:49:50 ID:ujP0cdUc
>>382
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/standalone.html
スマソこっちからだったな。
386名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:51:40 ID:j4n3tIGf
おそらく5です
387名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:56:18 ID:j4n3tIGf
>>385
セキュリティ警告のやつが出たんですけどウイルスとかじゃないですよね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:00:37 ID:ujP0cdUc
>>387
ウィルス騒ぎなんて無いぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:08:58 ID:PjQ29bCR
iTunesインストールしたら、周りにいろんなものが一緒にデスクトップに張り付いてきた...

itunes以外のものは削除しちゃって平気ですよね?邪魔なんですけど...
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:13:07 ID:BS9JJkyW
>>389やめといたほうがいいぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:13:21 ID:YtiXnxWi
>>389
ショートカットをいくつ消そうが、PCを動作させる上で何の支障もない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:15:41 ID:BS9JJkyW
>>391マジで?俺邪魔だからiTunes以外の、利用規約だとか構成何チャラとかゆーわけわからんもの全て
消したら、なんかiTunes起動時に「正しくインストールされていません」とか出たぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:15:58 ID:Ef7D8yAW
iTunesのバージョンアップで、iPodに供給される電力って増えたの?
前バージョンでは問題なく接続したら認識してくれたのに、バージョンアップ後に
接続したら、「電力の限界を超えました」とかメッセージ出て、認識してくれないんだけど・・・。
USB2.0で、ハブ使ってるけど、ハブを取ってiPodだけ接続してもダメだった・・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:29:18 ID:nVCZ4PXI
>>392
ショートカットであれば問題ないよ。
消したものは確実にショートカットか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:33:32 ID:8+xOmGQG
ここは質問者が酷いインターネットですね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:34:36 ID:BS9JJkyW
ショートカットってゆーと、他のあれだろ?
iTunes以外のショートカットってことだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:36:18 ID:ujP0cdUc
>>393
nanndeiTunesgadengenkanrisinakyaikenainndaka.....
hukugennkanannkasitemitekure.
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:44:35 ID:x2iE3Y7q
保存場所をデスクトップにしてたとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:54:21 ID:BS9JJkyW
>>398俺に対してのレス?
400393:2005/09/17(土) 02:01:49 ID:Ef7D8yAW
復元で前のバージョンに戻してやってみたけど、
やっぱりだめだ・・「ハブポートの電力サージ」ってのが出てきて、電力の限界を超えましたってなる。
以前使ってたときとなんら環境変えてないのに・・・・iPod側の電池の問題かなぁ・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:02:55 ID:Av6l93dx
>>371
もしも再インストールでも駄目だったらば、一度旧バージョンを入れてみればいいかも。
俺も、ついさっきまで格闘してたけどw
旧バージョンin→削除→最新バージョンin
で、一応うまくいったよ?
その後、レジストリ弄ったのは秘密ですw

ところで、iTunesでのサウンドデータの保存場所って、Cドライブじゃなくってもいいよね?
Dドライブの方が、圧倒的に容量デカいんですよ、ウチのって。
402401:2005/09/17(土) 02:04:54 ID:Av6l93dx
>>371
旧バージョンは、ここのテンプレから落とせたよ。

http://www.wikiroom.com/windows/?iTunes

貼り忘れごめんね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:58:55 ID:AhIArnjJ BE:116352746-##
>>401
>ところで、iTunesでのサウンドデータの保存場所って、Cドライブじゃなくってもいいよね?
大丈夫。俺なんか外付けのJドライブだからwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:28:32 ID:P+CCcJuH
俺はネットワークドライブに保存してLANで共有
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:23:48 ID:XffJnIXQ
多分既出かもしれないんですけど、質問させてください。
今日ipodの20GB(MA079J/A)を買ってきて早速音楽を取り込んで聴いてみたのですが、
中音〜低音(特にテクノ系の硬いキックなど)が歪むんです。
CDから取り込み方(音質設定など)に問題があるのかと思って最初からやり直してみても同じでした。
ipodに転送する直前のデータをPCで聴いてみても低音が歪んでいると言うことは無いのですが・・・。
何か解決策はないでしょうか?それとも,ipodで再生すると元からこれくらいの音質なのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:34:18 ID:rhhdI94y
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:42:05 ID:YtiXnxWi
>>406
>>273の方が正解
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:43:50 ID:YtiXnxWi
>>405
イヤフォン代えてみれば?
あとは、EQを切るとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:59:59 ID:OjUaoi8s
>>406
そのページの作成日と更新日、見れ…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:10:03 ID:VKsDHhmE
i-Pod 2GB買った途端にnanoが出た…
nanoとは性能的な差は無いのでしょうか?
411山下:2005/09/17(土) 10:29:44 ID:FTc2IQIU
一台のパソコンで二台のiPodを管理したいけどでけるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:31:32 ID:WK/H44EA
2GB?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:44:02 ID:CI78I1AG
山下さんへ

でけますよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:22:07 ID:Yy7PgPmX
>404
オレもNASに放り込んである。
無線LANの速度が54Mで頭打ちなので、更新が遅いけどな。
UWB待ち。

>370
nanoと一緒に買ってきた。うちたまたまONKYOだったので。
iPodがなかった時代のコンポのリモコンでコントロールできるのは快適というか痛快。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:47:13 ID:X5CaTKCd
ど〜やっても復元できないんだけどなんか強制的に復元する方法とか無いかな?
リンゴアイコンがついたり消えたりで何もできないわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:59:01 ID:lZqg4bOb
isoreではひとつの国でしか買えないのですか?日本のサイトだけじゃなくてほかの国のも買いたいのに…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:03:23 ID:WN5hYYlY
iPodの購入を検討しています。
今は、マスストレージとして認識され、D&Dでコピーして、再生が可能な
プレーヤを使っています。
音楽ファイルは全てMP3です。
itunesにインポートすると、MP3ファイル自体に何か変更が加わりますか?
インポートだけでは変更が加わらないとしても、ジャケット画像や、歌詞を入れると、
変更が加わりますか?
MP3ファイル自体に何らかの変更が勝手に加えられるとイヤなんですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:08:36 ID:FcXsN/Gg
>>417

iPodは、iTunesを使用することが(ほぼ)前提となるので、
まずはiTunesを使用してみたらいかが?

MP3のファイル変更云々はiTunesを使ってみれば分かるかと思われます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:30:27 ID:EUiQ1zap
AACの曲ファイルをmp3に変換出来るお勧めのソフトを教えて下さい。
420417:2005/09/17(土) 12:32:59 ID:WN5hYYlY
>>418

実験してみました。
iTunesにインポートしただけではファイルは変更されませんが、
ジャケットを入れたところ、タグ形式がV2に勝手に変換され、
ファイルサイズが、ジャケットのファイルサイズ分増えました。
歌詞を入れたところ、同様にファイルサイズが、歌詞のテキストサイズ分
増えました。
ということで、歌詞やジャケットはiTunesのデータとして持っているわけではなく、
MP3ファイル自体に埋め込まれていることが分かりました。
タグの領域のどこかに埋め込んでいるんだと思いますが、
標準的なMP3の規格の範囲内ならいいのですが・・。

MP3をメインで使っていた人で、iPodを使い始めた人は
こういうの気持ち悪くないんですかね・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:37:24 ID:x2iE3Y7q
そこまで神経質な人っているんだね。
エンコードしない方が良いんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:42:39 ID:DY1qNdgu
ただの気狂いかと
423417:2005/09/17(土) 12:47:14 ID:WN5hYYlY
iPodでしか再生できなくなったらイヤじゃないですか。
今後はずっとiPodでいく気ならいいかもしれないですが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:50:55 ID:x2iE3Y7q
保存目的ならMP3なんかにすんなよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:52:22 ID:untArlkr
よく30分もしないうちに色々と出来るようですね。
ただの煽りにしか見えませんねぇ。
426417:2005/09/17(土) 12:58:24 ID:WN5hYYlY
いや、真面目にiPod nanoが欲しいんで、検討しているんです。
これが何の煽りになるか、分かりませんが。

保存目的の場合は何形式にするのがいいんですか?
CDは持ってるんですが、再エンコードをもう1度やりたくないんです。

iTunesは入れてたので、やろうと思えばすぐ出来ますよ。
ただ、インポートではファイルは変わらなくても、iPodに入れたときに
ファイルが変更される可能性を考えると、iPod自体を持ってる方に
お聞きするのが、一番かと思いまして。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:01:57 ID:OjUaoi8s
>>423
バックアップ取っときゃいいだけでは?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:03:17 ID:YesxxlVK
さっきnano買って来たのですがmixcdみたいなやつだと
トラックが途中で切れて何も音がしない時間ができるのですが
切れないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:06:33 ID:YtiXnxWi
>>426
怖いなら歌詞やジャケットを入れなきゃいいだけ
入れたければ、iTunesでいじったMP3を他のプレーヤーでも再生できるか
自分で確かめてみればいいんじゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:07:36 ID:YtiXnxWi
>>428
CDトラックを統合
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:13:04 ID:OjUaoi8s
>>428
統合以外に、チャプター切るって手もあるけど、
面倒だからお勧めしない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:13:06 ID:hW5vBH4G
>>428
なぁ、トラックの途中で音が切れるわけじゃないだろ?
トラックとトラックの間の無音が気になるんだろ?
それな、我慢するか1曲にまとめるしか無いんだよ。
433428:2005/09/17(土) 13:18:09 ID:YesxxlVK
そうなのか、、
統合しなきゃならんのか、、

>>431
チャプターを切るとは?

>>428
わかりにくくてスマソ
そうですトラックとトラックの間の無音のことです

ituneでは無音時間(フェイドアウトっていうのかな?)
みたいのなくせるから
ipodでもなくせるのかと思ってたよ、、、。

ショボーン
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:22:31 ID:LYB849bF
iPodnanoの操作の時のカチカチ音って消せないんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:25:00 ID:8ExgsK6E
プラチナサウンドいいじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:25:59 ID:hW5vBH4G
>>434
そんなアナタにクリッカーOFF
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:27:03 ID:ujP0cdUc
>>426
何で母艦であるiTunesから子機であるiPodに同期したらデータが変更されると思うんだか ( ゚д゚)
保存形式は好きなのでやればいいよ。一寸iPoc使ってまた他のに戻るかなと思うならmp3
iPodでずっとと思うならAAC。ファイル形式は混ざっても共存できるから、まあ何でもいいけど。
あと、AACは一応iPodフォーマットとかではなく、デジタル放送にも使われる国際規格ね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:32:34 ID:ujP0cdUc
>>437
iPoc orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:32:41 ID:LYB849bF
>>436
ありがとう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:35:04 ID:LubiuPbs
miniってUSB充電しながら音楽聴けないんですか?
コンセント充電のみ可能?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:57:43 ID:ujP0cdUc
>>440
パソコンつないだるなら、無理にiPodからきかなくてもいいじゃん。
442417:2005/09/17(土) 14:16:31 ID:WN5hYYlY
>>437

確かに、何でiTunesからiPodに同期したらデータが変更されると思ったんでしょう。
思ったんでしょう。
MP3プレーヤがたくさん出たときに、転送時暗号化するとか、しないとか
というのを読みすぎて神経質になっていたかもしれないですね。

ジャケットと歌詞を入れたファイルも、WINDOWSのプレーヤでも、
ポータブルプレーヤでも、問題なく聞けましたので、
基本的に問題はなさそうですね。
ありがとうございました。
あとは、nanoが普通に買えるようになってくれるまで待ちます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:29:47 ID:bUSz9rSc
アポーのサイトから修理を申し込んでメールが返ってきたのですが、
私が次にすれば良い行動は何なのでしょうか?
保証書と本体を書いてあった住所に送ればいいのでしょうか?
それとも、保証書だけまずFAXで送るのでしょうか?
ちなみに、送料とかはこっち負担なのでしょうか?保障期間内です。
アポーのサイトには明確に書かれていなかったようなので教えてください。
よろしくおねがいします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:42:46 ID:Vh1jD+yN
あのー これにMP3とかWAVだけじゃなくて
zipとかの圧縮ファイルも詰め込めますか?フロッピーの代わりに使えるのかナァって
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:47:48 ID:ujP0cdUc
>>443
appleへ電話。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:48:57 ID:YtiXnxWi
>>444
これってどれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:49:56 ID:ujP0cdUc
>>444
使える。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:56:08 ID:Vh1jD+yN
4Gのに2GくらいのZIPでもだいしょうぶ?
449428:2005/09/17(土) 14:56:42 ID:YesxxlVK
ナノではituneみたいに
曲がフェイドアウト?
音が小さくなっていくように終わる事ってできませんか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:58:00 ID:XEErnTZ4
mini購入して半年くらいです。
パソにつないでも曲の更新ができなくなってしまいました。

ディスクへのコピーに失敗しました。
ディスクから読み込んだり、ディスクに書き込むことができません。

というエラーメッセージがでます。
左上のファイルから更新をしても同じ結果になります。
何が原因なのでしょうか?お願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:59:26 ID:mPvJLFtE
さっき2Gの白を購入しました。それで曲の転送は出来たのですが画像の取り込みってどうやるんですか?教えてください
452443:2005/09/17(土) 15:05:36 ID:bUSz9rSc
>>445
そこをなんとか教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:12:27 ID:ujP0cdUc
>>451
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93354
アルバム一気になら、ブラウズして曲じゃなく、アルバムを選択した状態で。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:13:35 ID:ujP0cdUc
>>449
>>432
少しくらいさかのぼるとか検索するとか(ry
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:18:39 ID:0a2aw87J
40GのIPODは値段も安くてお得なんだけど、振ったりしたら音飛んじゃう?
40Gはいると凄いなーと思いまして
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:22:31 ID:AhIArnjJ BE:310272588-##
>>455
理論上、音とびしないことになってるから大丈夫。
ていうか、CMのように振るとHDDが逝ってしまうから注意してなww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:24:20 ID:0a2aw87J
はーい、フリフリしないで気を付けますね
nanoと比べると少し(かなり?)大きいけど、40Gは魅力なので^^
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:44:29 ID:yWMXRCGr
ローラースケートとロボットダンスのCM位じゃ大丈夫じゃない?
ただ、子供が踊ってるやつは、やばい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:46:00 ID:mPvJLFtE
>>453 ありがとうございます。一応出来たんですが、友人にCCCDをCDRに変換してもらった曲のみ画像を取り入れることができません・・・。アルバムのアートワークを変更できませんと表示されているんですが、どうにかなりませんか??
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:47:59 ID:drHIa5Nq
マトリックスとかのコマ送り画像がいっぱいあるサイト知らないですか?
nanoに入れてホイールグリグリ動かしたら動画になるやつなんだけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:51:26 ID:CHWt/45g
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiPod
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:56:27 ID:a2Tn5NHY
iTunes5にしてからIPODを更新するだびに「itunesで再生した」というだけで曲をいちいち更新してしまいます!一回一回大量の曲が更新されて不便です!どうしてなんでしょうか??どうかだれか教えてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:03:19 ID:ujP0cdUc
>>462
再生した曲と再生しない曲≒好きな曲と嫌いな曲
などプレイリストにするとき便利だろ。
再生回数とかも記録してるシナ。
特に楽曲が1000局近くなるとべんり。
だいたいなんで同期するのが不便なんだ、さっぱり判らんよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:04:03 ID:bFJ+ez4T
先日iPodとPCに繋げて充電できるケーブルをいただいたのですが、
繋げて「充電中」となるのに、ケーブルをはずすと全然充電されていないんです。
充電ってそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
それともやり方等に問題があるのでしょうか・・・?
どなたか教えて下さい。お願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:05:20 ID:ujP0cdUc
>>459
焼いてもらったデータの形式って何?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:05:20 ID:yWMXRCGr
時間がかかるものなのです。
というか、どれ位の時間充電したんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:05:44 ID:Roc/IUjB
先ほどminiで曲を再生しようとしたら
再生中のままで(曲は再生されていない)フリーズして動かなくなってしまいました。
ituneに繋ぐ、もしくは電池がなくなるまで放置したら直るでしょうか?
miniは使用して一週間です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:06:58 ID:8ExgsK6E
どのipod?
表示がおかしいことあるらしいから
アップデートしてみれば?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:07:10 ID:ujP0cdUc
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:09:21 ID:a2Tn5NHY
>>463
そういうわけではなくて。
例えばアートワークを変えてIPODを更新するとそのアートワークを変えた曲はIPODにまた新しい情報として更新されるんですが
僕のは何もデータを変えてないのにまた新しくIPODに更新されるんです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:09:25 ID:ujP0cdUc
>>467
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60942
画像は初代だが同じ方法。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:12:29 ID:ujP0cdUc
>>470
再生したんだから、それは記録されてるから更新。最後に再生した回数も記録。
ライブラリーの名前とかトラックとかの所を右クリックして再生回数チェックして
再生したら増えるからそれをみる.
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:13:04 ID:bFJ+ez4T
朝の9時から今も充電しているのですが・・・
充電が終わったらなにか表示されたりするんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:15:50 ID:a2Tn5NHY
IPODの更新が長くなって困っているとです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:17:17 ID:Roc/IUjB
「充電済み」と表示される。
ただしitunesでipodを取り出すをクリックしないといつまでも接続を解除しないでください。が続く。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:20:17 ID:YesxxlVK
さっきも書いたんだが

ナノではituneみたいに
曲がフェイドアウト?
音が小さくなっていって終了する事ってできませんか?
ミックスCDが大量にあるんだが、プツって切れて次の曲にいくのが
どうも耐えられない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:22:32 ID:ujP0cdUc
>>474
USB_1.0なら2.0対応かfirewire対応のカードを増設。
ノートで1.0ならしかたないばい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:23:19 ID:fw5SwSKq
ipodの20ギガとナノの2ギガどっちを買おうか迷ってます。
主に通学や目的地までの移動、家でスピーカーにつないで使用しようと考えて
いるんですが。
どちらがオススメでしょうか??
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:26:19 ID:bFJ+ez4T
itunesは持って?なくて
ただ充電だけしているのですが・・・
充電中って出てて、PC切ったりしても
途中くらいまでは充電されるものなんですか?
それとも途中で切ったらまずいですかね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:27:48 ID:Roc/IUjB
>471
ありがとうございます。リセットしようとしても出来ないのでどうやら電池きれるまで放置、の手段でやってみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:31:22 ID:ujP0cdUc
>>476
>>454
トラックを結合汁
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:35:58 ID:ujP0cdUc
>>479
tp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61127
1時間で80%でとか書いてる時点で気付け。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:40:04 ID:bFJ+ez4T
>482
すみません。読みました。
でも、途中で抜いても電池のマークが空のままなんです。
もう朝から7時間も充電しているのですが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:41:56 ID:YesxxlVK
>>481
トラックって簡単に結合したりバラバラにしたりできるんでしょうか?
特にipod上で、、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:43:42 ID:8ExgsK6E
>>483
アップデートしてみた?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:54:18 ID:8O1IC1Zh
chinpodの調子が悪いのですが、どうすればいいですか?
最近電池切れが激しいです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:56:39 ID:AhIArnjJ BE:193920858-##
>>478
使う用途や環境よりも、今の音楽ファイルの量や、全部持ち歩きたいか、一部でも構わないか
とかで選んだほうがいいよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:57:13 ID:bFJ+ez4T
>485さん
すみません。私、全然わからなくて・・・
アップデートとは?
それから、私のPCはWindows98でして・・・
itunesができないってことはわかったのですが、
もしかしたら充電もできないのでしょうか?
489& ◆PTapFFVQnY :2005/09/17(土) 17:00:30 ID:teY2lL/0
ipod nanoのブラックはイヤホンもブラックなのかよ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:03:21 ID:ujP0cdUc
>>488
iTunesはどうやっていれたのさw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:04:46 ID:ujP0cdUc
>>488
コンセント直結アダプター買ってきた方がいいかもしれんね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:05:18 ID:AhIArnjJ BE:305424779-##
>>489
ちげーよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:07:54 ID:AhIArnjJ BE:145440656-##
>>488
>私のPCはWindows98でして・・・
iPodを使うにはPCを買い換えた方が早いよ。
このままよく解らないソフトを使ってiPodを使っても良いことは何も無い。
7万もあればiPodを使うには十分なPCが買えるので、そうしてください。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:09:51 ID:F9cDUjuF
正直アップデートすら知らんヤツが2chに来る方がどうかしてるぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:10:05 ID:bFJ+ez4T
>490
友達が全部曲も入れてくれて、
あとPCで充電できるケーブル?と一緒にくれたんです。

>491
それってiPod USB 電源アダプタ ってやつですか?
それは本体とそれだけで家庭用コンセントで充電できますか?
それともその他にコードとか必要なんですか?

質問ばかりですみません・・・><
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:10:34 ID:ujP0cdUc
>>493
そうだね。モニターが別のデスクトップなら特に買い換えもコスト安いだろうしね。
MACminiという選択もあるw
なにより、iTunes使えないと話にならないし、iPodの良さの2/3は損してる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:12:38 ID:jW7fjf9f
>486
つ【牡蠣】
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:14:17 ID:ujP0cdUc
>>495
tp://www.dosv-net.com/ADAPTER/dosv_pls12i.index.htm
他にもいろいろあるよ。ま、当座はこれでしのぎな。
たぶん充電できないのは、USBに十分なバスパワー(電気)が
回ってないんだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:15:39 ID:ujP0cdUc
>>498
追記、これでって言うのは、これを換えじゃなくこういうのでという意味。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:18:32 ID:AhIArnjJ BE:116352746-##
いずれにしろ、PCが古すぎる。
5年も6年も前のPCで最新の機器が使えると思うのが間違い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:22:50 ID:bFJ+ez4T
家にもう1つあるPCが2000なので、そっちでやってみようと思います。
>498さん
それは簡単そうでいいですね!
ありがとうございます。

みなさんいろいろありがとうございます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:25:39 ID:ujP0cdUc
>>501
(゚Д゚)ハァ?
素直に最初から2000にiTunes...... (゚Д゚)ゴルァ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:27:15 ID:bFJ+ez4T
>502さん
それは親のなんです・・・
だからなるべくなら自分のPCでやりたくて・・
すみません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:31:15 ID:2akT4fd9
M9268J/Aが25000円って買いなのだろうか?
ちょっと古めのタイプっぽいからチョイ不安
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:39:52 ID:YesxxlVK
さきほどから何度か書き込みをしているのですが

http://www.1101.com/iPod/index.html#050915_08

8【曲と曲の間をフェードイン&フェードアウトする方法】
iTunesの「クロスフェード再生」というのを使うと、
曲の終わりと次の曲の始まりを、
DJみたいに重ねてくれます。なので余韻もバッチリ!
Windowsの場合は、iTunes5.0の
「編集」→「設定」→「再生」をクリック。
をやっているんですがiTune上ではなるんですが
ipod上ではできないのでしょうか?

分かる方よろしくお願いします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:07:12 ID:334eFGtA
もうアポーに電話しろよチンカス
俺らはお前専属の回答者じゃねーんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:10:22 ID:wWt4dwHa
お金なくて純正のイヤホン使ってるんですが、附属の黒い円の奴ってイヤホンに着けるものなんですか??
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:26:52 ID:yWMXRCGr
そう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:36:15 ID:c1b7jTQU
チンポに付けるとでも思った?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:59:53 ID:DY1qNdgu
なんでApple Storeも調べないで商品の質問するするやつ後を断たないんだろう。
あそこ見ればあそこ見れば大抵のサプライ品そろってるから分りそうなもんなんだが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:17 ID:yWMXRCGr
それが2chクオリティ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:32 ID:w2eNsiMs
質問失礼します。
去年の中ごろ発売になったiPODの20GBを使っていて
前まで曲の転送、パソコンへの認識にもなにも不具合はなかったのですが
最近になって、調子がおかしくなりました
iPODを起動させると、アップルマークの後、『!』のついたファイルマークが表示されました
こういうときはヘルプにリセットするといいと書いてあったのでリセットしたのですが回復せず。
そしてしょうがないので復元させようと、パソコンに接続しても
『!』のついた電池マークが表示されたり、
あるときはまた『!』のついたファイルマークが表示されたりしました。
ディスクモードにしてipod Updaterを起動してパソコンに強制認識させようとしたのですが
一瞬パソコン側がIPODを認識するものの、すぐにIPODがアップルマークの表示に切り変わり
ふりだしにもどってしまいます。

どなたか解決法をご存知の方、ご回答の方よろしくお願いします
OSはwindowsXPです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:21:41 ID:ItCTDmKL
初歩的な質問ですいませんが、借りたCDって普通にパソコンに入れれますよね?なんかダメって書いてあった気がするんですけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:27:27 ID:c1b7jTQU
iPod nanoをUSBに繋いでも特に充電中っぽいマークでないんですが大丈夫ですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:41:46 ID:zwe+pzJa
>>513
著作権的にダメとか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:10:47 ID:pNo1djVJ
>>515
CCCDのことじゃないのかな?
レンタル用のはCCCDのことが多いし。

>>513
>>5
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:22:48 ID:rxKu8dk0
>>513
犯罪です
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:28:33 ID:l30IlfPc
ずっと気になってたんですけど、iPodってのは音楽を聴くものらしいですね。
曲はMDと同じようにCDからとるんですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:29:48 ID:Yy7PgPmX
  はいはい 釣り師釣り師
    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒(  ・ω・) 
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
         ⌒ ⌒
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:38:02 ID:6uF91cW6
一週間前にiPodを購入したものなのですが、付属のヘッドフォンの
Rの方がなんとなく音が小さい気がするのですが・・・。
そんなものなのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:43:14 ID:DRubtDZM
iTunes側ではなく、iPod nano側でプレイリストごとにシャッフルのON,OFFって設定できますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:45:30 ID:J8em2dPg
すいません前スレに書き込んだのですが、レスがなかったのでもう一度だけお願いします。

iPodをAppleStoreのコンビニ支払いで購入し修理を申し込んだ方いませんか?
修理申し込みで購入日とあるんですが、
ネットで購入を申し込んだ日なのか、コンビニで振り込んだ日なのか、
iPodが届いた日なのか、保証書に書いてある"保障期間開始日"なのかわからなくて困っています。
ご存知の方教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:51:12 ID:X5CaTKCd
1 林檎ロゴ表示
2 フォルダアイコン!付きが表示
3 表示消える

の繰り返しで、ディスクモードにしても上と同じような感じで、PCにつないでも付いたり消えたりの繰り返しなんで復元できないのですが
修理が必要ですかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:02:19 ID:nQDOt7lg
今日アップルストアから20GBのが届いたんですが、CDから曲を転送できません。
iTunesには読み込まれてるんですが・・・
ファーム 1.2
ケーブル 純正(iPod Dockコネクタ USBケーブル用)?
ソフト iTunes Ver5日本語
パソコン FMV-BIBLO NB9/1000L
OS WindowsXP

原因等分かる方いたらよろしくお願いします
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:11:54 ID:sH5/7Sue
>>524
CDから曲を転送?
CDをインポートしてライブラリに登録してないと無理だぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:13:51 ID:1cKsWbAB
アップルストアでの無料刻印サービスでは、ドイツ語のウムラウトは入れてもらえますか?
webのアポストで刻印のプレビューみたいな事が出来ますが、どうしても化けて表示されちゃうのですが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:20:12 ID:YtiXnxWi
528513:2005/09/17(土) 21:44:56 ID:ItCTDmKL
>>517達、ありがとうございました!やっぱりダメですか、じゃあ、iPod系は止めてMDにしようかな、ダウンロードしたくても、パソコンが親のだし、金払うのも親なので、いろいろめんどうなので、、、ありがとうございました!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:46:55 ID:6uF91cW6
iPod付属のヘッドフォンは壊れてしまった場合、壊れたヘッドフォンは
appleのサイトで修理の以来をしてから壊れたヘッドフォンを返却しないと
新しいものは届かないのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:48:51 ID:URm+Jluq
iPodを水没させてしまって、その後水分をとばそうとドライヤーをあててみたんですけど
液晶画面も映るし、充電もできるんですけど、パソコンに接続すると
「iTunesはiPodの内容を読み込めません。iPodソフトウェア・アップデータ・アプリケーションを使って
iPodを出荷時の設定に復元してください。」
って出てきたので、復元しようと思ったら
「iPodをロックできません…」
となって復元ができないんですけど、どうすればいいですか?
どなたかお答えよろしくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:49:57 ID:Yy7PgPmX
>529
あんなのより電気屋で売ってるやつ買ったほうが安くて音もいいし時間もかからない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:59:34 ID:6uF91cW6
>>531
音は別に気にしてませんよ。とにかくRの音が小さいような気がするんです
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:03:21 ID:QVnrE0zE
>>530 ヒント:のび太の机の引き出しに入る
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:03:31 ID:hM6UEj2I
ipod買おうかと胸ときめいてるんですが、テンプレにある
保護されてないwmaなら取り込めるというのは本当ですか?
ウソだったら色々叩きつけてしまいそうです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:09:34 ID:ujP0cdUc
536524:2005/09/17(土) 22:11:35 ID:nQDOt7lg
>>525 >>527
ありがとうございます。CD入れるだけではダメなんですね。
それで、その後をどうすればいいのか・・・初歩的過ぎる質問ですいませんがよろしければお願いします・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:14:37 ID:ujP0cdUc
>>526
電話注文しろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:15:35 ID:ujP0cdUc
>>536
そのままアップルのサポートページとチュートリアルをみた方が早い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:18:44 ID:X5CaTKCd
523だけどUSBケーブルにつないだらロゴが出たり消えたりだ・・どうなってんだこりゃ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:20:22 ID:URm+Jluq
>>533
ですよね…
なんとかごまかして修理にだせそうですかね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:24:01 ID:RiUEMgN6
 ipod miniを先日購入しまして、ソフトをインストールしていたのですが、途中で「iPodをフォーマット
する必要があります」とメッセージが出て、指示通り<復元>を実行しますと「失敗しました」とのメッセ
ージが出てきます。その後、iPodminiは感嘆符つきのファイルフォルダが表示されましてにっちもさっちも
行かなくなります。一度、修理に出したのですが、インストールを行おうとすると再度同じ症状が発生。ど
うにもなりません。原因や対処法を教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

【iPod】 mini 6g
【ファーム】 今は見れませんが、最新版にしましたと修理返却時に記載あり
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 自作 P4 2.4GHz メモリ512MB
【OS】Windows2000SP4
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:24:05 ID:vUtRLZ9r
nano持ちです。
いじくってたらDisk Modeというやつになり、画面にはチェックマーク。
その下に『OK to disconect』の文字。
電源も落とせない、触ってもその画面から全く反応しません。
パソと繋いだら直るんでしょうか?
旅先のためケーブルも説明書もなく困りはててます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:24:40 ID:nQDOt7lg
>>538
なんとかできそうです。ありがとうございました!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:25:01 ID:RIA11e9G
>>540
くれぐれも、
朝起きたら使えなくなってた
なんてごまかしたりするなよ!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:25:05 ID:1cKsWbAB
>>537
レスありがとうございます。
早速明日にでも相談してみたいと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:26:26 ID:ujP0cdUc
>>539
tp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61003
これはやったのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:29:13 ID:ujP0cdUc
>>542
テンプレ詠んでリセット。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:29:27 ID:xwR9pMsl
>>534
保護されていないWMAであれば、iTunesへの取り込み時に
AACに変換することでiPodへの転送が可能になります。
が、保護されている場合はできません。
549539:2005/09/17(土) 22:31:35 ID:X5CaTKCd
お、なぜか復元できてる やった1!!1
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:34:47 ID:ujP0cdUc
何かかアップルサポート&チュートリアル&アップルストア紹介スレになってきてるな (´・ω・`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:38:23 ID:b8uvAUgc
>>528
リアル厨房か。
借りたCDはMD録音でも犯罪だ。
552542:2005/09/17(土) 22:39:02 ID:vUtRLZ9r
>547
レスありがとうございます。
パソもないのでappleサイト見れないですが、とりあえず故障じゃないみたいなんで安心しました!
帰ってから試してみます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:00:00 ID:ujP0cdUc
>>552
アップルサイト見られないなら、携帯からぐぐっても出てくるだろうに。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:07:48 ID:zIamzmu4
質問お願いします。
再生中の曲名表示のスクロールスピードが
2バイト文字を使うとやたら早くなるのですが
仕様なのでしょうか?
あとイヤフォン端子を抜くと一時停止になるもの仕様ですか?
ご存知の方いましたらお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:12:53 ID:EUiQ1zap
>>554
後者のみお答え汁と、私のもそうなります。
前者については、シャホーしか持ってないので分かりません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:24:31 ID:EU1kMEh+
MDに入ってる曲をiPodに録音するにはどうしたらいいですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:26:18 ID:rlDPV0qz
結局、PCを持ってないとiPodで音楽を楽しめないんですか。教えてください。
558名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 23:27:35 ID:OAb41HVV
PC買ってからねw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:27:57 ID:iUM+BvQh
>>557
PCは必須でしょう。
というかPCくらい買ってください
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:28:58 ID:ZZg02xiY
iTunesからダウンロードする為のプリペイドカードが、
超田舎な離島に住んでる為に入手できません。
iPodを買っても意味ないのですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:29:37 ID:mpXuNJa5
nano購入しようと思ってるのですがこれは車でFMに飛ばすことはできるのでしょうか?
562名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 23:30:35 ID:OAb41HVV
離島でもネットが出来ればアップルのサイトでカード買えるんだが・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:30:58 ID:6RbGVj8r
>>560
通販で変えるんじゃねえの?
564名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 23:31:22 ID:OAb41HVV
>>561 別にFMトランスミッタを買ってください・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:31:55 ID:P6P+7Qjc
>>560
つーかクレジットカードを持っていればプリペイドカードは要らないわけだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:31:57 ID:rlDPV0qz
>>558>>559
わかりました。ありがとうございます。
やっぱりiPodは糞オーディオですね・・・話にならないや。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:32:07 ID:MC124601
>>556
iPodにはそもそも録音機能はない。

MDは圧縮音源なんで、さらに圧縮すると音質が悪くなるので、
すなおにCDからエンコしなさい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:32:59 ID:YtiXnxWi
>>556
PCとMDプレーヤーを接続してPC側で録音
無茶苦茶面倒だから、俺なら絶対やらんが、まあ頑張れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:02 ID:MC124601
>>560
どうやってiPod買ったんだ?
同じ方法でカード買えばいいじゃん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:26 ID:xwR9pMsl
>>566
ネットワークウォークマンだろうと、ギガビートだろうと、
この種のプレイヤーは皆PCが要ると思うよ。
571名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 23:34:11 ID:OAb41HVV
>>569 面白いIDだね
>>566 m9(^Д^)プギャー
572copypod:2005/09/17(土) 23:34:20 ID:Nx2N0mqa
CopyPod はあなたのiPodを完全にバックアップする最高のツールです。
ほんのワンクリックで音楽ファイル、マイレート、プレイリスト、
再生回数をあなたのコンピュータに保存できます。CopyPodはiPodの
修理やPCのクラッシュ時にあなたを救う救世主となるでしょうまたは、
単純に他のドライブにバックアップを作成することもできます。
CopyPodはあなたの期待に応えます。http://www.copypod.jp/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:34:51 ID:MC124601
>>566
おまえは一生MD使ってれば?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:34:57 ID:YtiXnxWi
>>566
MDに録音するのにMDコンポがいるのとどう違うんだ?
まあ、とりあえず貧乏人は音楽聴くなってこった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:38:32 ID:xXg7GRez BE:193920285-##
>>566
こいつはアレか。nanoスレに来てた「パソコンなんか誰も持ってないのに
あんなにiPodが売れるのはおかしい!」とか言ってた奴か。挙句の果てには
「FOMAで全てできるんだからPCなんかいらない」とか言ってたな。
しかし、iPodは欲しかったわけだwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:38:53 ID:6RbGVj8r
>>572
自力でバックアップできない人がいるんだな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:39:07 ID:MC124601
>>575
着うた派かよwww
578560:2005/09/17(土) 23:39:14 ID:lICoeYN/
>>563
通販かぁ。手元に届くまで待つしかないって事ですね。

>>565
リア厨なんでクレジットカードは持ってないんです。

>>569
父親が出張の際に買ってきてくれたんです。
CMを見て私が「ああ、これ欲しい」ってグチグチ言ってたのを
知ってたみたいで。でも父親はこういうものに疎くて、
iPodだけを買ってきたんです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:40:11 ID:X5CaTKCd
ゲームをいろいろ追加したいんだけどそういうHPある?4世代です
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:41:54 ID:xXg7GRez BE:310272588-##
>>578
とりあえずは手持ちのCDがあれば、それをPCに入れてiPodに転送すれば良いじゃん。
差し支えなければ、何県の島?沖縄かい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:42:11 ID:YtiXnxWi
>>578
そりゃ近くで売ってる店がなければ、手元に届くまで時間がかかるに決まってるだろ
何いってんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:42:24 ID:6RbGVj8r
>>578
自分でCD持ってないのか? レンタルショップないのか? 楽しみ方はいくらでもあるぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:44:01 ID:MC124601
>>578
通販でもそんな時間掛からんぞ。
座して待つべしだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:44:06 ID:iUM+BvQh
レンタルショップはないかもしれんな…離島なら。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:45:30 ID:MC124601
でも何もない離島でもiTMSで気軽に曲が手に入るって
すごいことなんだよな、、、
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:45:57 ID:ujP0cdUc
>>578
子供思いのいい父ちゃんぢゃねぇか。
父ちゃんのために、レスするが、
父ちゃんがクレジットカード持ってたら、それを登録してもらえ、
それで、父ちゃんにアローアンス(金額制限)を設定してもらえ。
やり方はアップルサイトのチュートリアルでもみてみるんだね。
どうしてもミュージックカードを買いたかったら、
アップルストアかアマゾンとかのオンラインストアは割と早いぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:46:23 ID:xXg7GRez BE:193920285-##
出張でiPod買ってきてくれるなんて良い父ちゃんだなぁ。
588560:2005/09/17(土) 23:47:30 ID:lICoeYN/
>>580
CDからなら、一度PCに入れてやればいいんですね。
ありがとうございます。

>>581
まあそうですよね。すみませんおバカな事言って。

>>582
>>584の言うとおり、私の地域にはレンタル店はないです。
販売店ならありますが。

>>583
わかりました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:50:13 ID:MC124601
>>588
1ヶ月前まではiTMS日本版なんてなかったんだから、
CDで十二分に楽しめるよ。
590560:2005/09/17(土) 23:51:04 ID:lICoeYN/
>>586
ありがとうございます。
でも、また追加でお金ねだるみたいで、父親に悪い気がします。
こづかいで何とかしてカードを通販で買うことにします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:52:15 ID:9A/zQbTu
>>578
良かったね。^ ^

みんなが言ってるように、お父さんのクレカでアローアンス設定してもらっ
てもいいし、銀行振込かなんかでミュージックカード、通販で買うっていう
手もあるし。
届くまでの間は、手持ちのCDエンコして、iTunesをある程度使いこなせる
ようにして、iPodに転送して楽しめばいいじゃん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:53:15 ID:ujP0cdUc
>>590
ま、それがいいよね。
ちなみにアローアンスは毎月定額で契約して、繰り越し可能なサービス
だから、ごくごく定額でも積み立てて買うとかも出来るぞ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:56:02 ID:1naX3MYY
>>566
今時PC持ってなく使いこなせないで
ここで毒舌吐くお前が糞だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:57:29 ID:xXg7GRez BE:96960454-##
どこかの離島に暮らす心優しい父子の姿に、最近の厨臭い質問で
荒れ気味だった回答者の心もほっと休まる土曜の夜であった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:57:49 ID:rlDPV0qz
>>574
(゚Д゚)ハァ?
MDコンポと違うじゃねーか。アホか?
MDコンポはオーディオプレイヤーだろ?
iPodがそれなんだよ。音楽を入れるのにPCがないとできないから
糞だって言ってるんだよ。何言ってるんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:58:40 ID:9A/zQbTu
なんかおまいら、ほんと、相手によって全然対応が違うな。
2chらしいけど。ww
597名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 00:00:35 ID:OAb41HVV
本日のNGID:rlDPV0qz
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:01:22 ID:MC124601
>>595
わかったから、お前は今後PC買ったとしても
iPodだけは買うなよな。

ギガビートかsonyにしてくれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:02:08 ID:YtiXnxWi
>>595
(゚Д゚)ハァ?
iPodは携帯プレーヤー
あーごめん、知らなかったか

MDウォークマンとMDコンポの関係が
iPodとPCだって言ってんだよ
分かったかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:02:13 ID:xXg7GRez BE:261792869-##
>>595
PCは汎用機器だぞ?
それすら理解できてないのに、「糞オーディオ」とは随分と偉そうですね。
さっさと、氏ね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:02:30 ID:LvDZLUQ0
>>593
むしろ哀れだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:03:37 ID:LvDZLUQ0
>>595
どうやってここに書き込んでるんだ? CDドライブの付いてないマシンか?
603名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 00:03:46 ID:FVoNhqoa
相手すんなよw
PCも持てない哀れな子が悔しくて携帯からカキコしてんだからw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:04:14 ID:6SFHCsk5
iPod nanoにテレビの音を録音したいのですが無理でしょうか?
教えてください。お願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:04:43 ID:0nqVHRYu
釣りにしてはショボスだな('A`)
iPodはあくまでポータブルデジタルオーディオプレイヤー
デジタルオーディオは基本的にPC前提だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:04:58 ID:YSW5J/j7
>>595
iPodはパソコンの周辺機器
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:06:14 ID:Rvx/n23S
>>604
オプションでマイクつけて録音すれば?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:06:31 ID:YSW5J/j7
>>595
一比一 黎明
作曲、編曲、監製:雷頌コ  填詞:林夕
http://lyric.musichk.org/unrelease/122.htm
この歌でも聞いとけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:06:56 ID:LvDZLUQ0
>>605
まあそのくらいナノがDQNまで裾野を広げたってことなんだよなあ。感慨深いよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:08:04 ID:++LU2LBC
>>604
録音のできるPCだったら、TVの音もMP3化できるんじゃないかな?
それを iTunes に読み込ませればOK.
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:09:28 ID:YSW5J/j7
>>595
レオン ライ 黎明
Leon Dawn Leon
http://info.hmv.co.jp/p/t/1780/718.html
612604:2005/09/18(日) 00:12:45 ID:6SFHCsk5
皆さん答えてくださってありがとうございます!
TVの音をPCに繋げてMP3化すればいいですよね。
ソフトが必要なんですかね?方法ご存知の方がいれば教えてください!
お願いします!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:14:03 ID:eBDU+DF1
>>595
おう
偉そうに自分の無知をさらけ出しているんだがなー

ようは使いこなせない幼稚な頭脳しか持ってないんだろ?

恥ずかしがらずにそう言えよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:16:22 ID:LvDZLUQ0
>>604
超安いキャプチャーカードで音だけ録れば良いと思う。
イポドで聞けるフォーマットはMP3/WAV/AIFF/AAC。
ビデオファイルのまんまだと転送できないから気をつけろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:16:42 ID:K/NPHTS4
>>598
なんだお前、単なる林檎信者なのかよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:16:50 ID:typHHdoe
>>612
テレビの音声出力端子とパソコンの音声入力端子を適当に繋ぐ

ソフトはここにいっぱいタダのがあるから心配するな
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html
617604:2005/09/18(日) 00:19:45 ID:6SFHCsk5
>>616
そうなんですか!わかりました、やってみます。
本当にありがとうございました!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:22:23 ID:typHHdoe
( ´д`) 。o O(PCって言うからにはWindowsでいいんだよな…)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:24:05 ID:YSW5J/j7
一比一 黎明
作曲、編曲、監製:雷頌コ  填詞:林夕
http://ting.haonn.com:7797/xinge/250.rm
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:24:47 ID:rog0s4a6
すいません、質問させてもらいたいんですが
iPod mini後期型の6Gを使ってるんですが、
再生中にイヤホンが抜けてしまうとさしなおしたときに再生が停止してしまいますよね?
これを抜けても再生したままにできる方法はないんでしょうか?
普段ポケットにいれっぱなしで自転車に乗りながら聞いてるんですが、
ケーブルが引っかかって抜けるたびに、
ポケットからだして再生ボタンをおしなおすのが非常に手間なんで・・・
よろしくお願いしますmm
621604:2005/09/18(日) 00:25:03 ID:6SFHCsk5
>>614
答えてくださってありがとうございます!
すいません、キャプチャーカードってなんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:25:11 ID:B7Dv0coY
とりあえず、>>604にはムリだろう
数日後また質問に来るんだろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:26:11 ID:YSW5J/j7
>>620
無理 仕様
抜けないようにしましょう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:26:11 ID:HFdw1xuH BE:58176443-##
>>621
キャプチャーカードってのはこの場合、PCでテレビを見るための拡張ボードのことだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:27:17 ID:GI/Ojroi
>>621
取り付けにはPCのフタを開けるので多分メーカー保障外になりますよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:28:18 ID:hRYr9fI0
最近パソコンを買い換えたんですけど、iPodの中の曲を新しいパソコンのiTunesのリストに入れるにはどうしたら良いのでしょうか?
説明下手ですみませんが新しいパソコン買うと一回曲全部消さないといけないのですか?ってことです。
ちなみに曲のバックアップは無く、iPodにしか曲のデータが無いです。どなたかアドバイスお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:28:24 ID:bUunysve
>>620
チャリ乗りながら聞いてるなよ。
あぶねえだろ。
628620:2005/09/18(日) 00:29:10 ID:rog0s4a6
>623
仕様ですか・・・
アップルにメールでもおくってみることにします。
ありがとうございました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:30:55 ID:bUunysve
>>626
それどういう事?
iPodに転送した後はPC内のファイルはみんな消してるって事?

PCの中に残ってるならiPodをHDDとしてマウントしてそこにコピーして
新しいPCに再コピーしたら?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:31:28 ID:LvDZLUQ0
>>625
USBのやつもあるでよ。
まあオーディオ入力ポートで事が済めばそれが一番安上がりだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:31:43 ID:S5AXJxzy
アップルストアのデモにおいてあるipodnanoに入ってた楽曲は
購入時にプリインストールされてるんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:31:52 ID:HFdw1xuH BE:48480825-##
>>626
「Pod野郎」というソフトを調べてみなされ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:32:44 ID:HFdw1xuH BE:67873027-##
>>631
されてない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:50 ID:LvDZLUQ0
>>629
不可視フォルダとかがわかってる人だったら説明しやすいんだが(イポドの中身全部コピーして不可視フォルダ/ファイルを可視化して、iTunesにドロップ)。
今酔っ払ってるからそれ以上は無理。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:52 ID:Rvx/n23S
>>615
ここがiPod質問スレってことを忘れてないか?
質問に答えている=ユーザーだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:36:10 ID:lkfi4fLE
最近ipodを買ったのですが、初めて繋いだときは普通に曲が入れられたのですが、
次にパソコンに繋いだら初期化してくださいと出て、初期化しようとすると
ipodマネージャの内部エラー、と出てどうしようもなくなるのですが、
これはipod本体の方に原因があるのでしょうか…?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:38:26 ID:Rvx/n23S
>>626
ものすごくDon't steal music.の臭いがするな。
おれはスルーする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:40:12 ID:S5AXJxzy
あとすこしipodからずれるんですけど、今使ってるPCが3年ほどのやつでUSB2.0を装備してません
そこでUSB2.0カードを買おうと思うんですけど、転送速度はいまのところ
HDDの転送速度>>USB1.1だと思うんですけど、2.0にすると
HDD>>2.0>>1.1になりますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:40:41 ID:YSW5J/j7
>>626
音楽を盗用しないでください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:44:07 ID:MjrzR03X
>>636
復元しる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:45:58 ID:LvDZLUQ0
>>636
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で「iTunes」を探して、「変更と削除」ボタンをクリック。
出てきたパネルで「修復」を選択。「次へ」を押して全部終わったあと再起動してそれでもダメなら後は知らん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:46:26 ID:YSW5J/j7
>>638
従来比40倍速の超高速転送が
あなたのパソコンで実現する!!
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-cb480.htm
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:48:51 ID:typHHdoe
>>638
USB2.0はフルスピード出れば480Mbps
内蔵HDDのUltra ATAはMAX133Mbps
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:49:30 ID:YSW5J/j7
>>638
各社製品に幅広く対応!!
独自ドライバを標準添付
WindowsXPはもちろん、98 /98SE/ME /2000
Mac OS10でもUSB2.0で使用できます。
現在使用されているWindows用、
およびMacOS10用の独自ドライバを添付していますので、
すぐにUSB2.0の高速転送を体感できます。
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-if480c.htm
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:53:38 ID:WscNOU9i
>>555
やっぱり仕様なんですね。どうもです

再生中の曲名表示のスクロールスピードが
2バイト文字を使うとやたら早くなるのですが
仕様なのなのかどうかも知ってる方いましたら
お願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:57:56 ID:y/idVvcq
フォルダアイコンに!マークがでてきたので、復元させようとしているのですが
アップデーターを開いても復元のところがグレーになっていてクリックできません。
マイコンピューターにはipodの表示がありますが、itunesでは認識されていないようです。

やはり修理しかないのでしょうか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:59:26 ID:eBDU+DF1
>>628
余計な事すんな

俺はこの仕様を気に入ってるんだからよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:02:33 ID:S5AXJxzy
>>643-644
サンクス、結局はHDDの転送速度がボトルネックになるんですね。
でもUSB1.1のMAX12Mbpsよりは早そうなんで、USB2.2ボードかいますね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:07:53 ID:u+KoygwS
ipodユーザー同士で、パソ介入せずに直で曲のやり取りが出来たら便利なのになぁ〜〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:10:22 ID:YSW5J/j7
>>649
音楽を盗用しないでください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:13:39 ID:u+KoygwS
>>650
そうだね。でもパソにまるで疎い彼女が居るんだけど、
曲の入れ替えの度に彼女のipodを預からなければならないんだよ。

って、これも盗用にあたるかな???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:18:20 ID:B7Dv0coY
うん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:18:36 ID:HFdw1xuH BE:87264836-##
>>651
厳密には違法行為だろう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:23:12 ID:u+KoygwS
だよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:23:41 ID:MjrzR03X
>>651
PCかmacかわせてiTunesの操作くらい覚えさせろ。
iTunesを自分で扱わないなら、殆どiPod使う意味無し資格無し。
正直、MDでじゅうぶんだよ、その娘。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:29:47 ID:u+KoygwS
>>655
その通りなんだけど、実はPCは持っている。けどOSが古くてダメなんだな、こりが。
メールとネットサーフィンがやっとのレヴェルだし、マニュアルなんか全然読もうとしない。
でもipodのやり取りでいっそう仲良くなれたし、
              "実は餌にしている部分もあるっちゅうわけよ"
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:32:03 ID:Rvx/n23S
>>656
だが、違法の可能性もあるんだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:32:09 ID:9ICq0I8R
じゃあそのままでいいだろよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:32:20 ID:HFdw1xuH BE:218160195-##
>>656
まぁ、彼女と仲良くやれやww
著作権法は権利者が訴えないかぎり警察は動けないから
あんまり大っぴらにそんなこと言わないようにな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:33:40 ID:u+KoygwS
>>659
うん、書き込み釦押した瞬間に、
   もしや彼女がこのスレ見てやしないだろうな っと一瞬後悔したよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:36:10 ID:oxrBJHkU
なんでOS変えようという発想が無いのか、いつも不思議だ。
OSは個人じゃどうにもならないと思ってるんだろうか。
662643:2005/09/18(日) 01:37:10 ID:typHHdoe
スマン、嘘書いてた
UATA133は133MBytes/secだから約1Gbpsだね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:43:09 ID:eBDU+DF1
>>660
まあ別れたらiPodはゴミになるかもな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:51:24 ID:sebS3xtt
MA127J/Aって、歌詞の表示は出来ますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:02:32 ID:ygiprmk1
今度ipod買うんだけども何処で買うといいかな??
刻印無料キャンペンやってるからアポストで買うか保障期間が長いソフマップとかで買うか迷ってるんですよ。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:03:00 ID:UPsyJEv+
そのまま嫁さんにすれば家庭内利用になるので完全合法!
少子化対策もバッチリ!だれもがほほえむ解決法。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:15:17 ID:lt8l6UEM
なんつーか。

勝手にしろよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:17:01 ID:bUunysve
>>665
やめとけ。
お前には早過ぎる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:42:07 ID:69Uqkf9w
自分はiPod4Gの20GBを持ってるんですけど、間違えてiPod photo Dockを買ってしまったんですけど使えるのでしょうか?
説明書には「このDockは、カラーディスプレイ付きiPodとのみ互換性があります。」と書いてあるので心配です。
iPod nanoなら使えるんでしょうか?
670629:2005/09/18(日) 02:44:16 ID:hRYr9fI0
>>634
隠れてたのか…ありがとう。不可視フォルダとかは普通に分かるからなんとかなりそうです。
あとは文字化けした曲名とかなんとかしなきゃ…ちなみにポッド野郎は認識せず…orz
671質問:2005/09/18(日) 02:48:39 ID:HEhz96WE
iPodNano教え下さい。パソコン持ってないけどマンガ喫茶とかキンコーズで転送可能?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:49:39 ID:oxrBJHkU
できなくはないが、音楽ファイルはどうすんの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:51:19 ID:hFSiQNHh
>>671
まずPCに音楽を転送するんだけどそれもマンガ喫茶でやるの?
そこまでやるっていうなら止めはしないけど素直にPC買った方がいいよ
674まつ:2005/09/18(日) 02:52:13 ID:HEhz96WE
音楽ファイルって何?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:54:06 ID:LvDZLUQ0
>>671
釣りだと思うけど、パソコン持ってないやつはiPodを使う権利はない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:54:28 ID:oxrBJHkU
うーん。そもそもさ、ipodってPCありきな訳よ。持ってないならMDを選んだ方がいいよ。
電気が来てないのに電化製品化ってもしょうがないでしょ。それと同じ。
677ゆっきー☆:2005/09/18(日) 02:55:22 ID:dFLFE9Je
PCとnanoをUSBでつないだのに『USB デバイスが認識されません』って出るの…
ど〜したらいいのですか?
678まつ:2005/09/18(日) 02:55:39 ID:HEhz96WE
へーそうなんだ!出来る事は出来るんだ!ありがとう。明日行ってきます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:57:12 ID:oxrBJHkU
もう買った後なのか・・・・
680まつ:2005/09/18(日) 02:58:23 ID:HEhz96WE
えへ。ばれた?だってかわいかったんだもん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:58:58 ID:m/oShyVq
>>677
ふーん。そうなの〜。Appleに問い合わせてください。
このスレではそこまで面倒見れません…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:59:29 ID:m/oShyVq
>>680
ま、がんばってくれ。
充電はどうするつもりだ?
683ゆっきー☆:2005/09/18(日) 03:00:42 ID:dFLFE9Je
死ね
684まつ:2005/09/18(日) 03:01:11 ID:HEhz96WE
三連休空けたら会社の端末で毎日充電しますよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:02:20 ID:/MdcucXA
質問です。
パソコンに繋ぎ、iTunesからiPodへの曲が更新されたのに
iPodの画面は「接続を解除しないでください。」と
いつまで待っても表示されてしまいます

前は曲の更新後には「充電中」と表示されていたのですが
どうしたら元に戻せるでしょうか・・・


686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:04:52 ID:m/oShyVq
>>685
iTunesの設定でiPod->ディスクとして使用する
がチェックされていないかい?
そいつを外せばいいと思うよ
687541:2005/09/18(日) 03:07:38 ID:obwCElWv
だれかレスを・・・。お願いいたします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:07:47 ID:m/oShyVq
>>677
だからその質問じゃ答えようがないって判らない?
知恵遅れ?
689まつ:2005/09/18(日) 03:08:03 ID:HEhz96WE
みなさん詳しいんですね!また困ったことがあったら書き込もうっと。ちょっと怖い人もいたけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:09:00 ID:/MdcucXA
>>686
ありがとうございます。
試してみます!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:09:49 ID:1G2MiTQy
>>689
次はsageを覚えてくれな
メール欄にsageって書けばいいだけだから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:10:52 ID:m/oShyVq
>>541
△マークが出るなら、
それは修理が必要なのでは?
あと、指示通りで「復元」は実行しないと思うけど・・・
693まつ:2005/09/18(日) 03:12:51 ID:HEhz96WE
SAGAってなあに?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:33:01 ID:NstKOQME
>>693
本気で使うなら充電器かっとけUSBを介して一般のコンセントにさす奴売ってるから。

sageは言われた通りメール欄に打ち込めばいいの
そうでないと目立つから
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:36:52 ID:oV1ebAGW
>>693
sageもいいけどfusianasannっていれて
でセキュリュティ強化しないと危ないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:53:43 ID:m/oShyVq
>>541
喪前には無理っぽいががんがってくれ。
これでダメなら素直にサポートセンタいき。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61711
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:55:31 ID:xswb/bDT
>>691
そーゆーレスたまに見るけど、何故sageねばならんのだ?
sageねばならんスレでもなかろ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:55:50 ID:69Uqkf9w
iPodを数種類持ってる人ってDockはどうしてます?
使いまわしてますか?それともiPod各々に買ってますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:21:06 ID:bVaiShRP
>>697
言ってみたいだけの人なんだよ
気にしなさんな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:25:05 ID:bVaiShRP
>>698
俺がphoto買ったときはDockは付属品だった
2個以上はライン出力がそれぞれ必要でないならとくにいらないんじゃないかなー
でも立てとくと見た目はいい、うん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:41:16 ID:117lPWBX
どこで聞いたらいいか分からなかったので、こちらで質問させていただきます。
今までフォルダ管理をしていてタグ管理するのは初めてなのですが
普通のJPOPなんかだと、曲名・アーティスト・アルバム名などを打ち込んで管理できると思いますが
アニソンなどの場合、アニメのタイトルなどはどのカテゴリーに打ち込めば管理しやすいですか?
ゲームソングや、特撮モノなど、そういうジャンル別に検索などしやすくするために
皆さんはどういう風にタグ管理をしているのか、お聞かせ下さい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:51:16 ID:rH6mTm7h
>>701
自分で作ればよろし。
ジャンル部分に自分の作ったカテゴリーを書き込みすると自分の使うものではそれが
デフォルトで選べるようになるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:53:39 ID:bVaiShRP
>>701
アニソンの管理はまじめにやったことないんだが
アニメのタイトルは「グループ」に入れるのが適当じゃないかなあ。
ジャンルは好きに追加できるから無問題。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:56:07 ID:117lPWBX
>>702 >>703
深夜(早朝?)にも関わらず、迅速かつ丁寧なレスありがとうございます。

ジャンルを作れるのは知りませんでした。
これでかなり自由に管理できそうです。
ありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:00:08 ID:bUunysve
>>701
自分の分かりやすいようにすりゃいいじゃん。
作品名で分類するも良しジャンルで分けるも良し。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:22:29 ID:MjrzR03X
>>684
そして、中身が消えてまたここへ来ると、、、、。返品しろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:27:18 ID:wad9v96V
歌詞を埋め込もうと思い、歌詞を検索したのですが
うたまっぷなどでコピペできません。
皆さんはどうしていますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:18:38 ID:bUunysve
>>707
気合で手打ち
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:35:43 ID:i28rXdDX
>707
手で入力したら?
1〜2分で出来るだろ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:01:56 ID:wad9v96V
>>709
3000曲近くあるのに?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:05:15 ID:rH6mTm7h
MacOSXなら
ttp://www.cyanworks.net/dboardTunesTEXT.html
で、ガンガン拾って来るけど
Winにもあるでしょ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:08:07 ID:rH6mTm7h
Win&Macで使えるiTunesで再生している曲の歌詞を取得・表示するKonfabulator用Widget。
ttp://blog.livedoor.jp/widget236/archives/cat_166748.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:06:14 ID:hRYr9fI0
てかパソコン無いのにiPod買うとか信じられない…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:18:06 ID:3pRVzDCD
勇者ですな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:21:15 ID:kQXI3G62
修理申し込んだんだけど、
大阪に本体と書類送りつければおk?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:20:17 ID:9qYfzRr8
無料でバッテリーを交換してもらえるという話を小耳に挟んだのですが詳細を教えてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:28:40 ID:RodgLT11
すみませんiPod nanoで初めてiTunesを使う初心者なのですが、
AACではアートワークが登録できるのにWAVファイルでは
「変更できません」となっています。

これは仕様ですか?
それともWAVの時は何か設定が必要なのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:32:11 ID:Rvx/n23S
>>716
小耳に挟んだんだったら、それでいいじゃん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:34:08 ID:Rvx/n23S
>>717
WAVファイルにはタグを入れられない。
アートワークもタグに埋め込むのでので、WAVでは不可能。
これはファイル自体の問題なんで、iPodやiTunesでどうこうできる話でもないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:36:18 ID:VXvjNz8L
昨日ナノ買ったんだが会社のPCで少し曲入れて
帰ってきて会社で入れた曲をナノから家のPCに入れたいんだが
できないんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:40:09 ID:Rvx/n23S
>>720
仕事中にCDをインポートしてるのか?
なんて会社なんだよ、、、、

できるけど、ここで質問するような奴には無理なんで諦めてください。
どうしてもやりたかったら自分で調べること。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:40:28 ID:RwsWWKfD
オークションで曲が入ったままのipodを購入した場合、
その曲が消えずに済む方法は無いのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:42:15 ID:Rvx/n23S
>>722
君のやってることは違法行為。
訴えられたら確実に負けるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:44:47 ID:jjjuOkmy
>>722
Pod野郎で可能
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:47:12 ID:VXvjNz8L
>>721
そうですよ。
ここで質問するような奴には無理
って難しいのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:49:59 ID:Rvx/n23S
>>725
難しくはないけど、イレギュラーな使い方だろ。
>>724が答えだけど、そういうことは自分で調べるのが道理。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:53:04 ID:Ezk1kWOQ
話の腰を折ってスマソ、ちょっと質問ですが…
AppleStoreからの配送って営業日(=土日祝日以外)しか来ない?
AppleStoreのサイトで配送に関して探してみても、
営業日にしか来ないのかどうかイマイチ確信が持てないもんで。

nanoの出荷メールが15日に来たんで出かけていいものかどうか迷ってて。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:55:06 ID:MZqq89mF
>>727
運送会社は土日でも配送する
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:55:35 ID:nF2HHg1Q
>>724
おっ、親切だね〜。おいらも会社のPCと家のPCで併用してるよ。
自分の経営する会社だから問題なし。
さずかにCDのインポートは会社ではしないけどね(笑)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:57:10 ID:RoUeI4/p
cdのトラックは結合できるんですが

mp3や既にipodに入れたトラックは結合できないですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:00:50 ID:Rvx/n23S
>>730
できる。フリーソフトがたくさんあるから、ググってみれば?
ただiPodには転送しなおすひつようがあるけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:00:54 ID:Ezk1kWOQ
>>728
そっか、thx。
このまま待ってみるヨ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:05:25 ID:6TH1pMQv
そういえば小学生の頃、
ファミコン持ってないのにバンゲリングベイだけ買ってたやついたなあ。
パソコン持たずにiPod買うってのは同じぐらいの間抜けだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:15:30 ID:Rvx/n23S
>>733
そいつはものすごい負け組だなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:16:58 ID:OdR1yRYy
あのゲーム、宣伝がすごかったからなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:17:53 ID:6TH1pMQv
ああそいでひとん家にバンゲリングベイ持参してやって来て「ハドソン!ハドソン!!11!!111!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:21:04 ID:ls4JjrrK
正直、iPod第5世代なんてブログで騒がれてたりしてた時があったけど、
待てど待てど全然発売されないじゃん!nanoとか出てきたし・・・。
バッテリ交換が自在に出来るという噂はやはりガセなのか・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:24:11 ID:/La1XRNy
ファミコン持ってないのに縁日のテキ屋でカセット当てた奴がいて
そいつはいじめられ子だったのにそんなこと無かったかのように
いじめてた奴がそいつ家に呼んで二人でそのゲームをやるって言う
不思議な構図が出来たことあったな。




後日二人ともいじめられることになったが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:34:14 ID:0QSvuqil
【iPod】iPod mini 4GB
【ソフト】iTunes Ver5.0日本語
【OS】iWindowsXP
【質問】
iTunesを5.0にverうpしたんですが、一つ前のTunes(4.9?)の左側の[ソース]というところにあった
OwnerのiPodというものが無くなりPodの更新ができなくなってしまいました。
[ファイル]→[iPodの更新]を試そうとしましたが選択できなくなってます。(灰色になってる)
更新をするにはどうしたらいいですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:05:32 ID:bUunysve
>>737
> バッテリ交換が自在に出来るという噂はやはりガセなのか・・・。
何を勘違いしてるのか知らんがそんなの永遠に無いから安心しな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:32:25 ID:ls4JjrrK
>>740
まあ、バッテリ交換は4世代用(MA079J/A )のバッテリが売ってれば
自力で交換できんこともないんだろうけど、やっぱり自在に交換できるほうが
いいと思いません?
あと、iPodのHDDを交換する事も可能なのでしょうか?別にする必要はないのですが
一応気になったので・・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:38:37 ID:bUunysve
>やっぱり自在に交換できるほうがいいと思いません?
おまえはそんなに頻繁に交換するのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:45:05 ID:ls4JjrrK
>>742
本体丸ごとかえるより安く付くだろ・・・。普通に考えろよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:46:05 ID:bUunysve
>>743
だからそれは何年後の話だ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:47:05 ID:ls4JjrrK
>>744
それは知らんけど、『第5世代 iPod』なんかで検索すると
そういうブログがいっぱい出てくるぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:53:34 ID:bUunysve
>>745
他人の妄想鵜呑みにしてるだけじゃなく自分の頭で物事考えた方が良いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:54:15 ID:bMMNJJTL
>>746
いい事言った
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:54:31 ID:ls4JjrrK
>>746
考えるぜイェーイ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:09:23 ID:ldEYe0LC
パソコン一台だけでipod二つつかうにはwinxpのユーザーアカウント二人あればできる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:33:58 ID:StrojLiS
いま電車内で、俺の前に座ってる3人が並んでiPod使ってるわ。
そして向かいの俺も使ってる。いや…そんだけなんだがとても不思議な気分だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:56:29 ID:7QvvuaUX
nano本体と一緒にdockを買うんですけど、
pc-dock間のUSB接続は本体付属のケーブルを使えばいいん?
それとも別に買うん?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:56:49 ID:cKvm2OXk
nano買って色々音楽入れてジャケット画像も入れてたんだけど
なんかいつの間にやら一部のアルバムのジャケット画像が
ituneから消えてた。ipod内には残ってた。
どうしてこんなことが起きたの?ヘルプミー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:57:00 ID:sCWpgsnN
>>749
可能
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:01:42 ID:UWLHtKTt
>>749
俺はユーザー変えなくても、二台管理出来てるよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:06:00 ID:ldEYe0LC
>>754
どーやってるんですか?教えてください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:11:03 ID:baZ6TWfA
>>755
普通にiTunesに繋ぐだけだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:31:38 ID:yIabttBF
i podにメッセージ刻印した?
758541:2005/09/18(日) 16:33:12 ID:obwCElWv
692>
 インストール時に「フォーマットが必要です」と言われ、実行させると<復元>を選択するように
なっちゃうんです。修理後にフォーマットなしでインストールしたのですが、iPodを接続すると結局フォーマット
を要求され、復元を実行すると同じ症状に・・・。

696>
 アップデートソフトをダウンロードして復元をためしましたが、「ディスクの書き込みエラー」となり復旧不能
のまま改善されませんでした。

 先日の修理で帰ってきたばかりのものなので、修理が必要とも思えないのですが・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:41:51 ID:ls4JjrrK
>>757
YUKO LOVEと刻印したが、プレゼントする前にフラれた・・・。
今はそのiPod自分で使ってます。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:54:44 ID:HFdw1xuH
>>759
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:02:41 ID:g6bC9v5t
>>759
次の彼女もゆうこ狙いで行け!
あくまでもポジティブにだぁぁぁ

つか文法的にも大丈夫?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:05:03 ID:K9MAQF78
>>739がスルーされてる件について
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:06:02 ID:HFdw1xuH
まぁ、文法的にはだいぶ砕けた感じだが
日本人相手なら意味は通じるっていう感じか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:15:03 ID:0tTFRYzx
このスレ最初から見て思いました。素朴な疑問です。iPodって使うのは難しいんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:18:33 ID:g6bC9v5t
>>764
スレを一通りよんで疑問に思うようだったら、難しいだろうな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:19:30 ID:FxDtWstt
ネットで買うなら、やはりapple.comが一番速く着くものなのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:22:32 ID:oxrBJHkU
>>764
いや馬鹿でも使えるぐらい簡単だよ。だから女性にも受けてヒットした。
ただ世の中には馬鹿以下の低脳もいるってことだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:23:51 ID:NJZn41z2
>>764
実際に使ってみれば分かると思うよ。
文章で理解するのと使って理解するのとではギャップもあるし。

つーか使うのが難しかったらこんなに売れてない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:26:01 ID:b7S0Fk7T
>>764
パソコンとの併用が前提だから、パソコンを使える香具師にはアホみたいに簡単。
パソコンに触ったことすらない香具師には難しいかもしれない。
同等のシリコン/HDDオーディオプレイヤーの中では最も簡単。
結論:2chに書き込みできるおまえには決して難しくないはず。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:45:33 ID:lUvcmIRW
昨日iPod 20G買ってきました。
Podcastで番組ごとの複数エピソードの連続再生
または複数の番組の連続再生はできないのですか?
1エピソード終了ごとにiPod操作は運転中はきつい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:49:09 ID:bUunysve
>>770
プレイリスト作ってもダメ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:49:13 ID:zlyMaqkJ
昨日mini買ったんだけど、マックにつなげるだけでマックのituneの曲全部本機に入るの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:50:03 ID:Mv1oNIzt
>>770
スマートプレイリスト作って、Podcast再生するのはどーよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:53:16 ID:bUunysve
>>772
当然の話だが容量越えた量の曲がiTunesに入れてればminiに入らないからね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:57:29 ID:lUvcmIRW
>>771 >>773
サンクスやってみます。
スマートプレイリストだとライブに変更が反映されて良さげ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:57:42 ID:zlyMaqkJ
iTunes内で曲名とかアーティスト名を変更するのはどうやれば良いんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:58:14 ID:g6bC9v5t
>>776
プロパティでタグ打ち込め
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:01:00 ID:bUunysve
>>776
変更したい項目の部分クリックすりゃ書き換えられるだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:10:39 ID:lkb8R2ca
Ipodシャッフルを買おうと思っているのですが、513Mのやつ。
120曲はいると聴いたのですがそれはどうやら圧縮しての数らしいのです。
圧縮は「Rip!…」とかを使ってビットレートをおとすことですか?
あとその機能はもう本体についているのですか?
ちょっとこんがらがってます^^;;おしえてください。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:12:42 ID:bUunysve
>>779
iTunes使って頭整理出来てからまたお越し下さい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:15:39 ID:j99OIMQG
>>749
そんなことしなくても、新しいipodを差し込んだらiTunesがそれを認識してマウントするので、
それの名前を変えるだけで良いのであるよ。
2つ以上でもいけるはずだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:19:33 ID:g6bC9v5t
>>779
落ち着け。
mp3やAACファイルがすなわち圧縮音源だ。
非圧縮とはWAVファイルのこと。

ビットレートを低くすればその分たくさん入るが(理解できるよな)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:21:37 ID:g6bC9v5t
途中送信してしまった・・・

ビットレートを低くすればその分たくさん入るが(理解できるよな)
音質は悪くなるから、それはおまえの好みでバランスを考えればいい。

ちなみにアップルはAAC128kbpsを標準にしている。
昔はmp3 160kbpsだったが、、、


784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:27:41 ID:KQVMerEM
ここ連日、超基本的質問が大量に発生してる件について。。。。



まあ、ユーザーが増えてるのは喜ばしいことなのだけどね、でも、できたら
AppleのiPodサポートページくらい見てくれな。
サポートのトップに、ここにくる質問の半分は間違いなくあるから。
m(_ _)m

iPod & iPod mini
http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html

iPod Shuffle
http://www.apple.com/jp/support/ipodshuffle/index.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:28:05 ID:fam9MRlo
iPodって2.5吋9.5mm厚のHDDですよね?そこで、大容量HDDに入れようと思っているの
ですが単純に入れ替えて初期化の操作をすれば大丈夫なんでしょうか?
それともHDDにすでに何らかの情報が書かれてるから_なんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:29:50 ID:bUunysve
世の中ここまでバカばかりになっちまったのか・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:30:51 ID:g6bC9v5t
>>785
HDD入れ替えをしようとする奴が質問スレで聞いてるんじゃない。
勝手にやればいいじゃん。成功しようが壊れようが知ったこっちゃないよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:31:03 ID:4m88EP3N
iTunesでiPodを挿したときに表示される名前は一度決めたら変更できないのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:31:30 ID:ztibvx1K
iPodって手動で曲を削除できないんですか?
いちいちiTunesから同期させて削除するしか方法はないのですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:32:01 ID:g6bC9v5t
>>788
試してみたの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:32:52 ID:g6bC9v5t
>>789
iPodはiTunesを外に持ち出す機器です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:33:17 ID:bUunysve
>>789
iPod単体で曲の削除しなくちゃならない理由って何だ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:34:28 ID:nmAI20aW
ここに初心者スレはないのでつか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:34:49 ID:WDEQny2y
>>785
iPodは1.8インチHDD。交換不可
iPodminiは特殊な1インチHDD。交換不可
iPodシャホ-、nanoは交換不可のシリコン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:35:10 ID:g6bC9v5t
>>793
スレタイ読んでください。
質問スレです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:38:16 ID:nmAI20aW
>>795
いやスマン、この板にないのですかと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:40:06 ID:OXkt4D/A
>>785
それができたらAppleに技術者として雇ってもらえると思うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:43:36 ID:HmOE/XOT
>>796
つ【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:43:46 ID:g6bC9v5t
>>796
それって質問しないとわからない事?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:49:02 ID:5gI1PdXv
ipod nanoで、同じアーティスト名なのに
フォルダが別々になっちゃっうのはなぜですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:50:00 ID:oxrBJHkU
なっちゃっうってなんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:51:16 ID:g6bC9v5t
>>800
フォルダって?
PCじゃなくてiPod内部のフォルダってことか?
だったらイロイロな理由でフォルダを分散させてるみたい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:51:46 ID:nmAI20aW
>>798
なんか最初叩かれてるけど現行みたいだね
dクス

>>799
いや、こういうとこで聞くほどでもないことだから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:53:35 ID:g6bC9v5t
>>803
だからこそ、このスレ探す前に初心者スレさがせばいいだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:55:36 ID:jiVidK29
>>800
記号とかアルファベットが半角と全角になっちゃってたり
名前の最後に半角スペースとか入っちゃってると
iTunesでは別アーティスト(別フォルダ)として扱われるよ。

それでiPodにも反映されてるんじゃない?
そういう話じゃなかったらゴメン。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:55:46 ID:5gI1PdXv
>>802
じゃあこの症状は仕方ないという事ですか?
一枚のアルバムの曲までが別々になってしまってる場合もあるのですが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:56:32 ID:nmAI20aW
>>804
探したけど見つからなかったのよ

スレ汚しならスマンカッタ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:58:28 ID:5gI1PdXv
>>805
全部きちんと一緒になってるはずなんですけどね〜。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:58:50 ID:g6bC9v5t
>>806
もっと詳しく説明してくれ。
もしかしたら質問の意図が読み取れてないかも。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:00:13 ID:jiVidK29
あれかな。
コンピレーションにチェック入ってるとか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:00:32 ID:w/AwXkNS
>>806
タグ直せばいいんでないの。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:02:19 ID:00BTjCPm
みんなヘッドホンは何を使ってるですか?教えて。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:05:06 ID:MjrzR03X
>>800
1、アーティスト名とかはCDから自動的に取得したものか?
2,そのアルバムはコンピレーションアルバムか?
3、その楽曲のタグを開くとコンピレーションにチェックがついてないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:05:39 ID:5gI1PdXv
>>809
例えば一枚のアルバムをiTunesに入れてそれをiPodに転送すると、
アーティスト名は同じだから通常なら一つのアーティスト名で落ち着く
はずなのに、なぜか二つくらいに分かれてしまう、
といった症状がチョコチョコ起こるんです。
815789:2005/09/18(日) 19:07:50 ID:ztibvx1K
>>792
出来るのならそっちの方が簡単で早いので
出来ないのなら諦めます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:08:08 ID:g6bC9v5t
>>814
なるほど。
タグが一致してないだけだな。
一見同じに見えても全角・半角・スペースがはいっているだけで
違うと認識されるから、
いちどアルバムをまとめてプロパティで開いて、タグを一括変更すれば、なおるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:08:22 ID:5gI1PdXv
>>813
1、自動的に取得したものと、そうでないものがあります
2、コンピでわないです
3、チェックもついてないです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:08:55 ID:g6bC9v5t
>>815
明らかに、iTunesで削除したほうが簡単で早いのだけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:17:06 ID:MjrzR03X
>>815
まあ、曲の管理の仕方はそれぞれだが、全ライブラリー転送が基本で、
オプションで、転送かと不可をiTunesで設定する。
iTunesが本体。iPodが子機。
スマートプレイリストとか使ってないだろ、君。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:19:24 ID:MjrzR03X
>>817
1,手打ちは自分でも気づかないうちに変な半角スペースとか入ってる可能性大。
ライブラリーの、アルバム楽曲を全部選択してプロパティーでタグを全部統一汁。
逆にCDDB取得なら、まあ、大丈夫のはず。(善意のDBなので中にはミスもあるが)
821789:2005/09/18(日) 19:23:21 ID:ztibvx1K
>>818
手動で放り込むのに慣れてしまったので

>>819
分かりました。プレイリストを作り直してみます。
ありがとうございました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:26:42 ID:5gI1PdXv
>>816
>>820
やってみます!ありがとうございました!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:33:51 ID:MjrzR03X
>>821
スマートプレイリストで殆どのことは出来てしまうから、よくいじりたおしましょう。
削除したら、あとでシャッフルしたら意外と良い曲だったという出会いが無くなるよ。
824541:2005/09/18(日) 20:31:10 ID:obwCElWv
 結局、アップルのサポートに問い合わせ、いろいろやってみた結果、フロントUSB
でやっていたことが原因のようです。背面で試したら一発解決。お騒がせしました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:55:44 ID:/MdcucXA
iPodをパソコンに繋いでもiTunesでは
iPodが接続されていませんとなってしまいます。。。

曲を更新したいのですが
どうすれば接続状況になりますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:01:17 ID:rHx3KdFN
>>812
SENNHEISERのMX550
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:22:39 ID:omh/Z0VQ
【iPod】 4G nano
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 付属のUSB2.0
【ソフト】 itunes4.9
【パソコン】 valuestar tx
【OS】 Win xp sp2
【その他】
【質問】 購入から今まではipod側のプレイリストの次に最近追加した曲、や最近再生した曲 などという欄があったのですがiTnesから新しい曲を転送しようとした際に空き容量が足りないので新しいプレイリストを作成しました、
みたいなダイアログが出て今まであったプレイリストが消え、新しい〜〜のipodセレクションというのあつだけになってしまいました、ここに全ての曲(248曲)が入っていて非常に目当ての曲を探しづらいです。 
これはipod側の話です、iTunesには今まで通り最近追加した曲などのプレイリストとがあります、さらに〜〜のipodセレクションというのも追加されていました。
1回この新しいプレイリストを消去してもう一度同期させてもまた空き容量がいっぱいなどと出てプレイリストが1つしか作成されませんでした、これはどうすれば直りますでしょうか?
ちなみにipod 側の設定→情報 では容量3.7Gの空きは3.5Gと書いてあります、まだ248曲しか入れてないので空き容量が無いとは考えにくいと思うのですが・・・インポートはほとんどの曲がmp3の160kbpsで行っています。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:25:49 ID:g6bC9v5t
>>827
同期の設定はどうなってる?
自動?手動?指定のプレイリストのみ?
829827:2005/09/18(日) 21:29:59 ID:omh/Z0VQ
>>828
指定のプレイリストのみになっています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:36:04 ID:WDEQny2y
>>829
248曲...なんか少ないな。248曲で何GBになってるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:36:09 ID:g6bC9v5t
>>829
じゃ、iTunesにあるプレイリストを指定してやればいいんじゃない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:38:25 ID:B7Dv0coY
160kbps×248曲で、200MBしか使ってないってのも少なすぎなような
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:41:58 ID:WDEQny2y
>>829
バリュースターでは残りは何GBと表示されてる?
834827:2005/09/18(日) 21:45:10 ID:omh/Z0VQ
>>830
ipodで見ると容量が3.7Gの空きが3.5Gですので使用しているのは200MB程だと思うのですが
iTunesの〜〜のipodセレクションを見ているときに下に出ている表示では248曲の16.4時間1.02GBと書いてあります。

>>831
〜〜のipod セレクションというの以外をチェックして同期を行おうとすると 選択したプレイリスト全てに入っている全ての曲を保存するための空き容量が足りないため更新できません と出てしまいます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:48:23 ID:g6bC9v5t
>>834
その全部のプレイリストのチェックを一旦外して同期してから、
再度入れたいプレイリストにチェックしてみたらどうだろう?

つまり一回iPodを空にしてから、入れなおすって寸法
836827:2005/09/18(日) 21:52:01 ID:omh/Z0VQ
>>833
バリュースターでというのが少しどういう事か分からないのですが
iTunesからipodの容量を見るともう3.7GBくらい使っているようです。そこにはバーみたいなものを数字で挟んで容量を示していて、その下にも容量が書いてあり、
そこには247曲16.4時間1.02GBと書いてあります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:52:11 ID:WDEQny2y
838827:2005/09/18(日) 21:53:44 ID:omh/Z0VQ
>>835 
やってみまふ・・・・・・・・・・・・・・全部のプレイリストのチェックを外すと1つまたは複数のプレイリストをチェックしてくださいと出てしまいました・・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:54:11 ID:g6bC9v5t
>>836
>iTunesからipodの容量を見るともう3.7GBくらい使っているようです。
これ多分音楽に使う限界容量を示しているだけだとおもう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:55:38 ID:MgP0CgrI
nano使いなんですが、曲を停止させるにはどうしたらいいんでしょうか??一時停止しかできないんですが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:55:41 ID:WDEQny2y
>>836
環境設定でディスクとして使うにチェックしたあとパソコンのマイコンピュータ上でプロパティしたときはどうなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:56:15 ID:g6bC9v5t
>>838
じゃあ、手動にしてiPodにはいってるファイル(ここ重要!)を一度全部消してみる。
そしてプレイリスト毎の設定にもどす。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:56:42 ID:WDEQny2y
>>840
iPodには停止というコマンドはない
844840:2005/09/18(日) 21:57:31 ID:MgP0CgrI
じゃあ一時停止のまま電源切ったり、他のプレイリストにしたりしろと??
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:57:57 ID:g6bC9v5t
>>844
そう。電源を切るって概念もないな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:59:10 ID:B7Dv0coY
>>844
一時停止したまましばらくほっておけば停止状態になる
もしくは一時停止ボタン長押し
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:00:43 ID:WDEQny2y
>>844
再生一時停止ボタンを長押ししたらスリープする
そして36時間なにもしないと初めて電源が切れるという仕様
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:01:16 ID:g6bC9v5t
>>847
ディープスリープでしょ。
849840:2005/09/18(日) 22:03:10 ID:MgP0CgrI
電池もちとかどーなんの?
850827:2005/09/18(日) 22:03:30 ID:omh/Z0VQ
>>842
今中身を全部消去してからまた入れたいプレイリストのみ選択して同期させようとしたところ
空き容量が足りませんといわれました、これはiTunes側から入れようとしている曲数が多すぎるからダメという事ですよね、ちなみにipod設定→情報では曲数は0でした。
851827:2005/09/18(日) 22:06:32 ID:omh/Z0VQ
>>841
すみません環境設定というところがどこにあるのかが分かりません、iTunes上から開けるんですよね?
852827:2005/09/18(日) 22:08:25 ID:omh/Z0VQ
>>841
ディスクとして使うのチェックボックス発見しました、すみませんでした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:09:11 ID:B7Dv0coY
>>849
nanoはバッテリーをケチってるから安いんだよ
SONYのは電池持つらしいから買い換えたらいいんじゃない
854840:2005/09/18(日) 22:10:00 ID:MgP0CgrI
あとipodの中の曲を消すには一度ライブラリから消さないといけないの??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:10:02 ID:WDEQny2y
iTunesの上側のタブのどれかにあるはず
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:11:11 ID:g6bC9v5t
>>849
キニシナイ

>>850
iTunesからみても0曲になってるの?

いちどフォーマットしなおしたほうがいいのかも。
ちょっとわからんな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:12:29 ID:g6bC9v5t
>>854
普通はその必要はない。
チェックのみの同期の設定にして、
曲のチェックを外すのは一番簡単かな。
858827:2005/09/18(日) 22:13:46 ID:omh/Z0VQ
>>856
はい0曲になっています、しかし何故か容量は2GBほど使っている事になっています(´Д⊂

そうですねフォーマットしてみます、その方が早そうですしね 皆さんどうも有難うございました。・・・・・・・さよなら僕のipod (´;ω;`)ウッ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:15:04 ID:MjrzR03X
>>580
流れをみてると、とりあえずAppleサイトからiPodUpデータを手に入れて
復元やってみ。
あと、同期が手動転送なら、全曲転送にしてみ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:15:21 ID:B7Dv0coY
どうでもいいけど、>>840は回答者に対して何のお礼も無しで
次から次へと質問してくるんだな
861825:2005/09/18(日) 22:15:47 ID:/MdcucXA
未だに解決していません。

充電はできるのですが、接続できていないことに
なっています。なぜでしょうか。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:03 ID:g6bC9v5t
>>858
フォーマットってそんなに重大なことじゃないから、安心しろw
汚くなった部屋を掃除する感覚くらいだよ。

iTunesは消す必要はないぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:07 ID:WDEQny2y
>>853
GK乙
>>854
iPodは使いやすさに重点をおいているため電池のもちは結果的に悪くなる決してけちっているわけではない

環境設定でチェックのついていない曲は転送しないようにして聞きたくない曲のチェックをはずせばよい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:21 ID:B7Dv0coY
>>858
フォーマットより先に復元したほうがいいと重うけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:26 ID:2pNS02J/
質問です。
曲を入れてもipodの情報の曲数が変化しません。4750曲で止まってます。
まだ2ギガは入るのですが。。

OSはxpです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:17:20 ID:g6bC9v5t
>>861
ちゃんとおまえの環境や状況を説明しない以上
だれも回答なんてしてくれないぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:18:04 ID:g6bC9v5t
>>864
フォーマットって復元のつもりで答えてるけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:19:34 ID:WDEQny2y
>>858
単なるフォーマットではiPodが単なるUSBメモリになっちゃうぞ復元しろや
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:20:09 ID:g6bC9v5t
おれの言い方がおかしかったか。
反省。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:20:45 ID:B7Dv0coY
>>867
残念ながら、復元とフォーマットは違う
自分だけ分かってても意味がない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:22:18 ID:MjrzR03X
とりあえず、アップルからiPod-nanoのUpデータを入手。
しかる後、upデータし、復元をかける。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:23:08 ID:WDEQny2y
>>865
入れたはずの曲は聴けるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:24:01 ID:MjrzR03X
ipod-Upでたはここ。
ttp://www.apple.com/jp/ipod/download/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:26:36 ID:g6bC9v5t
反省して消えるわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:27:24 ID:MjrzR03X
>>865
接続したままライブラリーに曲を追加しても、iTunes上のiPodアイコンを右クリックしてアップデートを選択しないと
iPodが更新されない。
それはやったか?
876827:2005/09/18(日) 22:29:43 ID:omh/Z0VQ
>>873
どうもです、これDLしていけばいいんですね
自分は設定の初期化しててこれじゃダメだって事に今気づいてリンゴのチュートリアルで復元っていうやつのムービー見てました、これ英語なんですね(´Д⊂
でも絵ついてるからなんとなく分かります。復元するのも僕にとっては大変みたいです 頑張ってみますねー >>871さんもサンクスです。ヽ(・∀・)ノ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:30:46 ID:/MdcucXA
【iPod】 4G mini
【ファーム】 ?
【ケーブル】 付属のUSB
【ソフト】 itunes5.0
【パソコン】 LaVie LL750CD
【OS】 Win xp Home Edition
です。
【質問】
iPodとパソコンを繋いでも自動更新されません。
どうしてでしょうか?
また、iTunesを開いても左側のソースにiPodのフォルダが
表示されません。なぜでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:32:33 ID:B7Dv0coY
>>877
他のUSBに刺してみるとか、USBハブやUSB延長ケーブルを介して
接続すれば認識するかもしれない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:36:06 ID:z4ijfPdJ
質問失礼します
iTunes5.0で、iPodの中の曲は消さずにiTunesの中の曲だけを消したい場合はどうすればいいのでしょうか?
初心者な質問ですがよろしければお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:37:51 ID:B7Dv0coY
>>879
テンプレ嫁
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:42:20 ID:eBDU+DF1
>>879
無理
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:42:33 ID:MjrzR03X
>>879
消すと後々トラブルの元。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html
メーカ品でもこの値段。探せば安いのはいくらでも。
HD増設、ライブラリ移行。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:45:44 ID:/MdcucXA
>>878
USBが壊れているということですか?
一応充電はできます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:45:48 ID:z4ijfPdJ
>>880
すみません解決しました!あと削除できるのは一曲ずつのみですか?複数をマークして削除することはできませんか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:48:30 ID:z4ijfPdJ
>>882
ありがとうございます。トラブルとはどういうものですか?とりあえず自分の持っているCDなので消そうと思ったのですが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:50:30 ID:crW+/9R8
ipod の新型が十二月頃に聞いたが、それはほんとだろか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:50:37 ID:WDEQny2y
>>885
なぜ消さなくてはいけない?
iPodが壊れたらまたエンコをしなおさないといけないよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:52:07 ID:crW+/9R8
iPod の新型が十二月頃に出ると聞いたが、それはほんとだろか??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:54:46 ID:MjrzR03X
>>885
同期させられなくなる。
同期させるとiPodから消えるわけだが。

何度も言うが、iTunesが本体で、母艦。
iPodは子機で艦載機。
iTunes上で全部管理して、それを持ち出すのが
推奨。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:55:17 ID:z4ijfPdJ
>>887 >>889
そういうことですか。質問ばっかの俺に教えて頂きありがとうございました!
ノートパソコンを使用しているので容量自体がなくなりそうだったんです・・・やっぱりHD買うのが一番でしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:57:20 ID:B7Dv0coY
>>890
別に自分がよければそれでいいんだって
iPodが壊れた時に音楽データが全て消えていいのならね

それが怖いなら外付けHDDを買えばいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:57:37 ID:MjrzR03X
>>890
iTunes用にと割り切って、今持ってるiPodと同程度か倍くらいのHDを
買う余裕があるなら買った方がいい。
そっちにライブラリを移行しておけば、後々にPCを買い換えても
データ移行がかなり楽。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:02:15 ID:WDEQny2y
>>890
そのパソコンを常に持ち歩いてやはり外付けは使いにくいならiTunesの環境設定で手動で管理にチェックをいれればよろし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:06:34 ID:WDEQny2y
>>893の続き
手動で管理の時でも
iPod→パソコンのコピーは原則できないので注意
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:06:53 ID:z4ijfPdJ
>>891 >>892 >>893
重ね重ねですがありがとうございました。概ね理解できました!小さめのHDを考えてみようと思います。
とりあえず手動で管理にしておけば、iTunesで消してもiPodには反映されないんですね!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:09:02 ID:QlKrM5Uq
ipodを買って1年、新型も気になるし、そろそろバッテリーが切れるかな〜とも
思ってるんですが、バッテリー切れ、充電しても充電しても駄目駄目になった
ipodでも普通の外付けHDDと同じような使い方できるんですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:13:44 ID:9ocw5LIX
回線がISDNでも支障は無いんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:15:18 ID:WDEQny2y
>>895
うむ。しかし曲の追加も手動になるから注意
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:17:48 ID:WDEQny2y
>>896
iTunesでの設定を変えればできる
あと購入から1年以上でなければ無償で新品になる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:29:25 ID:lt8l6UEM
>>895
WinAMPとml_ipodプラグインを使えばiPodからPCに曲を移すことができる。
同期せず、ノートPCとiPodでファイルをやり取りしたいならこれ使うのが一番楽かと。
使い方はググればいくらでも出てくる。
ml_ipodは英語だけど、日本語化はここから。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:32:39 ID:MjrzR03X
>>897
支障のあること。
・CDの楽曲データをインターネットから取ってくるのが一寸遅い。
・iPod関連の重要なUpデータや最新のiTunesを落としてくるのが非常に遅い。
 数時間じゃ落とせないかも。
・iTunes Music Storeでの操作や楽曲のダウンロードが遅くてイライラ。
こんなところ。
ADSLへ買えた方が出来れば快適。ADSLなんて変更手数料や工事費取らない
プロバイダも多いし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:40:14 ID:o6ISSUQ2
純正でついてくるイヤホンのケーブル長って何mですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:42:11 ID:S5AXJxzy
2つほど質問があります
1.店頭で色々触ってみたのですが、曲再生中に早送りしようとボタンを長押したときに
ボリュームのコントロールに切り替わってしまうんですが、クリッカの感度は調整できないんでしょうか?

2.APPLEのHPからipod miniが消えてるんですが、グーグルからならまだページは残っているみたいなので
詳細などはみれるんですが、なぜメニューからminiが消えたんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:44:28 ID:bMMNJJTL
>>903
ナノが出てミニを買う人がいなくなったから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:45:33 ID:LCoRy6yA
miniの後継機種がnanoだからminiは製造停止です。
今市場に出回ってる分で最後。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:47:38 ID:B7Dv0coY
>>903
一回○ボタン押した後に、ぐるぐるすれば早送りできるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:50:15 ID:WDEQny2y
>>903
それが仕様
早送りは中央のボタンを押したあとクルクル回すかスキップボタン長押し
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:50:40 ID:S5AXJxzy
>>904-905
なるほど、製造中止ですか。
>>906
それは曲再生中に真ん中のボタンを1回おして、そのあとグリグリまわりを回せば
早送り巻き戻しになるということでしょうか?明日アップルストアで試してきます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:53:31 ID:g6bC9v5t
>>908
バーがでて任意の場所までシークできます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:06:15 ID:cL3wPXIB
>>739お願いしますorz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:09:16 ID:ynOhrJew
>>902
1ヒロないぐらい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:09:23 ID:o7Tgxr4u
>>872 >>875
どもです。
試してみます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:10:01 ID:o7Tgxr4u
で…できました!!
感謝jです!!ありがとうございます!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:10:21 ID:dqzQpJem
>>910
アップルのサポセンに電話
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:10:28 ID:Zq3AX0LC
>>910
iTunesの設定やらプレイリスト・ライブラリは全部引き継げてる?
916877:2005/09/19(月) 00:14:38 ID:dmm3Nb/E
>>739
自分も同じ状況です!
誰か解決策ありませんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:15:16 ID:cL3wPXIB
>>915
大丈夫です
普通はPod繋いでたら[OwnerのiPod]って出るじゃないですか?
それが出ないので更新ができないんです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:18:35 ID:elsZVExs
iTunesを再インスコしてみたら?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:19:32 ID:cL3wPXIB
>>918
5.0を全て消してもう一回、ということですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:21:59 ID:elsZVExs
iPodを外して、アンインストールした後に再インストール。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:23:56 ID:Zq3AX0LC
>>920
まてまて、4.9に戻すって手もあるし、
ライブラリファイルをバックアップする必要があるから、
安易に消すのはよくないだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:24:54 ID:cL3wPXIB
一応まだ消してませんw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:25:29 ID:Zq3AX0LC
>>919
とりあえず、アンインストールは止めておいて、
マイコンピュータからiPodは見える?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:26:07 ID:elsZVExs
ああ、4.9に戻せるならまずそっち試したほうがいいな。
5.0にして不具合でてる人いるっていうし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:26:27 ID:cL3wPXIB
>>923
マイコンピュータを開いて、ってことですよね?見えません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:28:48 ID:Zq3AX0LC
>>925
じゃ、タスクバー(右下の時計とかあるところ)に
ハードウェアの安全な取り外しってアイコンがあるんだけど、
iPodはつながっていることになってる?
927877:2005/09/19(月) 00:29:57 ID:dmm3Nb/E
>>925
俺もまったく同じ状況だ。。
5.0にしてから・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:35:31 ID:cL3wPXIB
>>926
ハードウェアの安全な取り外し というアイコン自体無い場合はどうしたらww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:38:09 ID:cIxX4CI4
メモリてHDDよりも寿命永いですかね?
hddは五年くらいで逝くと聞きましたが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:39:41 ID:Zq3AX0LC
>>928
PC自体に認識されてないってことかな。

iPodの復元を試みるか、iTunesを4.9に戻してみたほうがいいかも。
テンプレにあるところから落とせるから、マイミュージック-iTunesフォルダから
ライブラリファイルをバックアップしてから、上書きインスコかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:41:36 ID:A7bsqHgD
>>929
メモリの寿命の前にバッテリが逝くので
あんまり意味ないよ
バッテリは確実に5年ももたない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:42:15 ID:elsZVExs
>>928
msconfigの「サービス」の項にiPodServiceはある?
んで、それが実行中になってる?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:52:04 ID:ZENaz/f4
Rioから乗り換えたんだけど、Rio付属の
電源アダプタってipodに使えるかな・・・
output 5V 1.2A のUSB雌コネクタなんだけど
どう思いますか??
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:52:14 ID:AFUKbYVS
今日iPod買いました。
さっそくディスプレイが汚れたから、服でふくと細かい傷がびっしり…
こんなもんなんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:53:01 ID:BXsZAvjt
超初歩的で申し訳ありませんが質問させて下さい。

iTunesで曲を購入するにはクレジットカードかミュージックカードからでない
と購入できないのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:53:19 ID:dmm3Nb/E
iTunesの4.9がダウンロードできないのですが
どうしたらできますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:57:21 ID:Zq3AX0LC
>>935
着払いもあるよ

って嘘。クレカかミュージックカードのみ

>>936
テンプレに入手先かいてある
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:57:47 ID:TqZtiBQY
>>932
ちと電圧低いな
俺の2つのiPod電源アダプタは
13V 0.62A
12V 1.0Aだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:59:17 ID:TqZtiBQY
>>935
クレカでも可
>>936
できない 付属CDよりドゾ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:00:41 ID:cIxX4CI4
まず、おなにーして逝って二時間後目覚めてパソコンの前に座ってくだたい
あら不思議、iチュン4、9がダウソされてるゥ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:04:11 ID:KeCwlGVN
それにしても、
短時間にレスが沢山つくので、話しについて行くのが大変なんですけどぉーーーーー!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:04:56 ID:Zq3AX0LC
悪い。このスレのテンプレには書いてないな。
http://www.wikiroom.com/windows/?iTunes
から入手してくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:06:17 ID:teMpt7sf
【iPod】 nano 2G
【ファーム】 windows
【ケーブル】 USB
【ソフト】 nano同梱のやつ
【パソコン】  FMVCE18BR
【OS】 WindowsXPsp2

ソフトインストールし終わり、nanoを接続すると接続ウィザードが出ますが、何故かソフトウェアが見つからないため、ハードウェアはインストールできません。となります。
どうかご教授願います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:08:11 ID:iKvudXoo
>>936
iTMS質問スレッド Part2
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123757857/
【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@配信板 5
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1126146516/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:10:03 ID:iKvudXoo
>>934
ハードコートされていないので、ティッシュとかめがねふきで拭くこと。
傷が嫌なら超微粒子のコンパウンドとかで磨いて、今のうちに保護シール貼るべし。
946935:2005/09/19(月) 01:10:50 ID:BXsZAvjt
>>937
>>939
即レスありがとうございます!!
助かりました。
やっぱりクレジットカード1枚は持つべきなんですね…・゚・(ノД`)・゚・
とりあえず明日ミュージックカード買いに行きます!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:13:55 ID:TqZtiBQY
>>946
ただIDは今からでもつくれる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:14:05 ID:ZENaz/f4
>>938
レスサンクス。
1.2A程度で回路に不具合あるとは思えないけど
怖くて接続出来ません(^^
暫くはPC接続で電源供給するしかないかなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:18:36 ID:cL3wPXIB
だんだんよく分からなくなってきました・・・
5.0も4.9も今ある状態なんですが、両方ともアンインストールして全て消せば
iPodを買ったときと同じになりますよね?

もうそうしようかなorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:22:16 ID:TqZtiBQY
>>948
恐らく5Vでは補助バッテリー扱いとなり充電はできないと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:22:44 ID:Zq3AX0LC
>>949
両方インスコしてあるの?
そりゃおかしくなるよ。

上書きしなきゃダメだって。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:23:43 ID:cL3wPXIB
>>951
もう消してしまいました・・・w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:23:45 ID:t0++D4nc
今初めてipodをMACに接続してるんですけど、アップデートを押してから30分以上経つのにずっと虹色の丸が出て初期化中…って出てます。これってどーしたら良いですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:27:51 ID:YIMHsfq1
iTunesで曲右クリック→プロパティ→オプションの「シャッフル時にスキップ」は、
iTunes上でしか機能しないのでしょうか? やってみたところそのようなのですが。
iPodで、あるアルバムだけはシャッフルしたときでも再生させないようにしたりはできないでしょうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:29:46 ID:elsZVExs
>>949>>952
なんでそういう重要なこと言わずに、しかも安易な行動をするんだ??
もう遅いが>>932もスルーしてるし。
で、解決したのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:30:36 ID:dmm3Nb/E
>>942
わざわざありがとう。
iTunes5.0から4.9にバージョンダウンってできないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:30:45 ID:Zq3AX0LC
>>952
もしかして最初から両方インスコしてある状態でiPod認識しないって
質問してたのか?
だったらそれを一番初めに言うべきだったのだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:31:49 ID:AFUKbYVS
もう一つ質問ですが、アバウトの情報を消す(フォーマット)はどうすればいいですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:32:37 ID:Zq3AX0LC
>>956
やったことないのでわからない。
心配だったらライブラリファイルをバックアップしおいて
5.0のアンインスコ→4.9インスコしてみたら?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:34:15 ID:TqZtiBQY
>>954
できない、appleに改善するようにメールを出しておこう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:35:11 ID:iKvudXoo
>>953
iTunes強制終了、Mac再起動して再度アップデートを再試行してみ。
強制終了時に応答無しなら、強制終了に何の問題もないから。
その上でまたトラブったら症状を報告。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:38:11 ID:elsZVExs
>>954
俺はシャフルに入れたくないアルバムがある時はアルバム専用のプレイリストを作ってる。
シャッフルする時はメインのプレイリストを再生する。
それで使い分けできると思うが。
963943:2005/09/19(月) 01:38:54 ID:teMpt7sf
>>943お願いします・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:39:22 ID:t0++D4nc
強制終了押しても何も変わらないんですが…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:40:50 ID:cL3wPXIB
>>955>>957
いや、最初は5.0しかありませんでした。それで、このスレ見て質問して4.9を落としました。
そして、混乱してきたので>>952で両方消しました。

今は4.9がある状態です。しかし、繋いでいるのに[OwnerのiPod]が出ていません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:41:16 ID:dmm3Nb/E
>>959
バージョンダウンはできなかった。。
指定通り5.0のアンインスコ→4.9インスコしてみようと思うんだけど
ライブラリファイルをバックアップするにはどうしたらいいの?

967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:42:24 ID:elsZVExs
>>656
そしたら、>>932はどうなってる?
iPodserviceはiPodの接続を検知してマウントするために常駐するサービス
なんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:43:23 ID:elsZVExs
あ、それとBonjourサービスも確認して
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:46:42 ID:ejQccKu/
フォーマットの仕方おしえてください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:49:09 ID:dE/BK7Gh
iPod Wizardで画像差し替えてるんですが、
http://images.apple.com/jp/ipod/color/images/specscallouts20050628_03.jpg
この画像でいう「photos」の部分の青い画像はどこにあるのでしょうか?
971954:2005/09/19(月) 01:50:11 ID:YIMHsfq1
>>960>>962
サンクス。確かに>>962の言う通りなんだが、
iPodの「設定」で常にシャッフルするようにしてしまうと、
曲順に再生したいときに設定しなおす必要があるなと思って。
>>954で書いたような機能があれば、シャッフルしたいときは「曲をシャッフル」、
曲順にしたいときは普通に再生でいいかなと。
とりあえずプレイリストでやっておきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:50:50 ID:AFUKbYVS
連投で失礼ですが
初期状態にもどしたいのですがどうすればよいでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:58:31 ID:oXzSWt08
>>972
「iPod Updater」で復元すればおk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:59:26 ID:os8VLxax
ぶっちゃけここの質問って
アポーのHPに載ってるのばっかだな。
答えてる人お疲れさん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:01:31 ID:z2SthUB6
ipod質問スレだからな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:14:27 ID:ejQccKu/
復元しようとしたら内部マネージャーエラーになるのですが・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:14:59 ID:cL3wPXIB
【iPod】iPod mini 4GB
【ソフト】iTunes Ver5.0日本語
【OS】WindowsXP

充電がされるってことはiPodがPCにちゃんと接続されてるということですよね?
でも、[編集]→[設定]→[iPod]の項目で「iPodが接続されていません」と出ます。
978977:2005/09/19(月) 02:22:52 ID:cL3wPXIB
あと、>>973のように[iPod Updater]で復元しようとても、繋いでいるのに
『iPodをアップデートするために、接続してください。』と出、[アップデート]・[復元]の項目を押すことができません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:29:45 ID:kyuNdJaM
すみませんが質問です
ライブラリの統合をすると、他のパーティションに入れたmp3が、
iTunesの入ったパーティション=Cドライブに大量にコピーされるのですが、
これって統合しないと駄目なんですか?
統合しないと他パーティションのmp3を再生できないのでFAと言う事ですか?
だとすればHDDの容量を無駄に食うんで、このソフトは駄作そのものだと・・・
もしもの事を考えておくと、mp3等のファイルをCドライブに常時入れておくのは怖いので、
今後も無駄にHDDの容量を圧迫し続けるのですかね?
wav曲とは別にmp3曲だけでも既に600曲程、入っているのですが・・


980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:32:54 ID:EG4puLKZ
>>979
GK乙
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:33:50 ID:9KY8U9UZ
ライブラリの統合はあちこちに入ってるMP3を一カ所にまとめるだけ。
別にしたくなけりゃしなければいいし、
Cドライブに入れたくなければ他のパーティションを指定してやれば
いいだけでは?
982名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 02:34:38 ID:4llPPB4G
>979
設定>詳細>一般でiTune Musicのフォルダの場所をCドライブから変更しろバカ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:34:50 ID:TqZtiBQY
>>979
ライブラリ統合すると何かと使いやすいからお勧めする
また設定を変えることによってiTunesライブラリを好きなところに変更できる
984979です:2005/09/19(月) 02:39:09 ID:kyuNdJaM
>>981-983
パーティション&フォルダの指定が出来るのですね
初めて知りましたorz
ところで、iTunesから削除するとその場合、ファイル自体も消されるのですか?
全て読み取り専用@Windowsにしていますが、ちょっとばかり心配です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:41:47 ID:TXku9KFo
スイマセン。解る方教えてください。
iPodshuffleなんですがUSBで充電が終わると
オレンジ色の光が付きっぱなしって思ってよかったですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:42:55 ID:9KY8U9UZ
>>984
iTunesフォルダに入ってない曲の場合はそのまま。削除されない。
↑フォルダに入ってる曲に関してはハードディスクから削除しますか?
みたいなこと聞かれるんでそこで削除しないを選べば削除されない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:47:30 ID:kyuNdJaM
>>986
ありがとうございます
良くわかりました。助かりました

>>985
デフォルトの状態でもUSBメモリとして設定する事になっているので、
一度ShuffleをPCに差し込んでiTunesを起動してから、
ディスクとして使用しない様に変更すればOKですよ
充電完了時には緑色のLEDに変わりますよ
988979&987:2005/09/19(月) 02:50:53 ID:kyuNdJaM
ところで、iTunesに認識されないmp3ファイルが数曲あるのですが、
コーデックか何かの違いによる物でしょうか?何方かご存知ですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:53:49 ID:IZIEw5J1
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:55:00 ID:hXnM8ZCv
1000なら明日4Gゲット!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:02:28 ID:TXku9KFo
>>987
>充電完了時には緑色のLEDに変わりますよ
本当にご親切にありがとうございます。よく解りました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:15:50 ID:arN2RNFz
実にどうでもいいことなんだが、埋めるついでに書いておくよ。
以前付き合ってた彼女の名前がYUKOだ。強く生きような、>759
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:44:49 ID:vprdojE0
つか好きでもないヤツから贈られたら怖いよ。キモいし。
その点では良かったじゃん。好きな人を嫌な気分にさせずに済んで。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:45:58 ID:9/gktWGq
【iPod】 10GB ipod【ファーム】1.4
【ケーブル】 IEEE1394の6ピン
【ソフト】 musicmutch
【パソコン】 SONY/VAIO/PCG-GR5F/BP
【OS】Windows XP HomeEdition
【その他】
【質問】
前までは大丈夫だったのですが、パソコンにipodを接続してもパソコンが認識してくれない。
ipodのほうは認識をしているみたいで接続をすると、「接続を解除できます。」と出ます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:25:07 ID:o7Tgxr4u
>>994
このスレ読んでる?


最近この話題ばっかりだなぁ…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:10:11 ID:zxTn0b9R
>>948
モバクルの仕様見ると5V1000mAになってるんだが
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
1Aが1.2Aでも別に普通に使えるんじゃないの?

って自分に言い聞かせつつやっぱり使うのをためらう元SU30使い

ところで>>938のアダプタってFirewire仕様なのかな?
USBなら5Vで統一されてると思うんだが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:24:18 ID:mO3/gqTA
お店に行けばバッテリー取り替えてもらえますか?(>_<)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:25:58 ID:3Legqefn
次スレ


iPod 質問スレ その35
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127089225/



999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:27:04 ID:3Legqefn
>>997
取り替えてもらえる。
ただし本体丸々交換だからバックアップはしとけ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:28:10 ID:3Legqefn
次スレ


iPod 質問スレ その35
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127089225/




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。