iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
 「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
 ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入

前スレ
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その20
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112539992/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:29:33 ID:z3L1jjhv
♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
Appleのサポートページ - iTunes
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

iPodまとめサイト
http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
http://ipod.x0.com/

質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:30:25 ID:40//48/N
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:39:50 ID:7aD0UChL
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:49:35 ID:k1E1kHGr
>>1
モツカレー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:14:52 ID:1NHc/Yxe
浪花ババァ出入り禁止
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:22:20 ID:OTwr07PA
iTunesに曲を追加して、ipodで更新してやってるんですけど
HDD側の曲のファイルとかを変更しただけで、iTunesでプロパティで変更できなくなってしまうのは
もう一度、曲を追加するか、保存場所をもう一度変更するしかないのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:01:08 ID:5FlMyfxB
>>7
いまいちわからないけど、曲追加してからライブラリ統合とかすればいいのでは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:18:49 ID:O09nxBwd
今日ipod mini 4GBを購入し、今iTunesの方に音楽を取り込んでるんですが
ポルノグラフティのベスト「Blue`s」をいれたら、空のCDまたはDVDが挿入されました。
という文字表示がでたんですが、どうすればいいんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:20:27 ID:acZvtueR
>>9
しーらない。
CCCDかもね。

ってかCDじゃない物は質問されても困るぜ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/music/B00028X9W6/250-9251369-6677860
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:35:34 ID:O09nxBwd
すみませんー。
今までCCCDだったなんてしりませんでした
パソコンじゃ無理なんですね、ありがとうございます(><)
Orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:49:05 ID:cnC/X4Bk
興奮した
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:50:58 ID:lQ5TqAtA
はじめまして。こんばんは。
シャッフルを買おうか迷っています。VAIO(XP)ユーザーです。
itunesをインストールせずに、エクスプローラー上でのドラッグ&ドロップで
MP3ファイルをシャッフルに入れることはできますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:55:39 ID:40vlymMz
最初から入っているスマートプレイリストを全部消しちゃったんですけど
また元に戻すことは出来ますか?(最近追加した曲等です)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:58:32 ID:l3nvaPhM
>>14
また作ってみてはいかが?
条件は
「追加日」が「2」「週間」「以内の項目」
上限なし、選択方法「ランダム」
ライブアップデートのチェックボックス「on」
です
16浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs :2005/04/13(水) 23:02:36 ID:TInv89v6
>>14

>>15さんに補足っ

トップ100は 上限にチェック 「100」「曲」「再生頻度のもっとも高い曲」
ライブアップデートにチェック

トップレートは 次の条件に一致にチェック 
「マイレートが」 「★ ・ ・ ・ ・ 」「より大きい項目」
ライブアップデートにチェック
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:04:05 ID:TXN7vHSJ
>>13
iTunes入れないと無理。
ていうかまとめサイトとGoogleはみたのかと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:11:12 ID:NSb2Dfnc
>>11
MacならOK
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:20:19 ID:XLsAwNex
ちょっとチラシが見当たらないんでここに書いてもいいか?

今日シャッホー聞いてたらさ、あるアーティストのカバー曲が流れたわけ。
そしたらその直後にそのオリジナルの曲が流れてさ、
こういう偶然の驚きがシャッホーの真骨頂なんかなーと
ちょっと嬉しくてニヤニヤしちゃったよ。


−−−−−−−−−− ココまでチラシ −−−−−−−−−−−

↓じゃあ何もなかったように質問ドゾー

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:30:43 ID:0rudepIF
>>15-16
おお、サンクスコ。
いろいろ出来そうですね。
あらためてitunesが好きになりそうだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:48:44 ID:8nsjmFYk
>>16
ババァ出入り禁止なのにのこのこ出てきてしかも嘘教えるなヴォケ
トップ100なんてない、デフォルトはトップ25だ
それとトップレートは★3つ以上なんだよ、だからスマプレは
「マイレートが」 「★★ ・ ・ ・ 」「より大きい項目」になる
星二つでトップなのかよ
質問スレでいい加減なレスつけるな
おまえとそのとりまきは隔離スレから出てくるな
22浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs :2005/04/14(木) 00:55:27 ID:hQH9yggN
>>21
あらっ?

あたしのiTunesにはデフォルトでトップ100、★1つだったわよっ?
なんでだろ〜っ?


>>20さん、あたしの言ったこと 嘘みたいっ
>>21さんを 参考にしてくださいっ ごめんねっ
23浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs :2005/04/14(木) 01:08:51 ID:hQH9yggN
ちなみにっ 最近再生された曲は あたしの1ヶ月だったよっ?
あれーっ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:53:27 ID:qbg3puVQ

>>11

やり方は自分で調べてほしいけど、取り込みは可能です
リッピングソフトを使えばいけます

中には失敗するのもありますが自己責任でお願いします
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:28:36 ID:0rudepIF
再生されない曲についてのまとめは無いですか?
自分も同じ症状にぶつかってしまい困っています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:37:03 ID:+xTz85RZ
>>25
ババァスレの62に簡潔に書いてあるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:00:07 ID:+/Pwh4ww
USB1.0からUSB2.0にしたのですが、
とても24倍(?だっけ)ほどの転送スピードが出てるとは思えません
むしろ前と変わりません
理論値はあくまでも理論値ですが、どうしてここまで遅いのでしょうか

因みにポートはiPod以外さしてません
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:34:02 ID:T1+a1WOg
>>27
iPod側のHDD(shuffleであればフラッシュメモリ)の書き込み
速度は変わりませんからね。
でもHDDの機種の場合、大量に転送すればそれなりに違い
があるはずです。
過去の報告の事例から考えれば。
shuffleであればあまり違いが感じられないかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:04:29 ID:thXKOyw6
iPodの新型が夏に出るって本当?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:39:09 ID:+cGPdD50
>>26
「ババァスレ」って名前だったのか、、、。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:40:12 ID:FaobKh0Z
>>29
あくまで噂。
タイミング的には出てもおかしくないと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:31:25 ID:mazR3eb5
>>27
こんなのありました。

「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6916
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:44:43 ID:VnBLLA/G
2、3日起動しないでおくと、起動した時に画面にリンゴのマークが出るんですけど、それって正常ですか?
電源入れた時は電池のマークが0なのに、それからだんだん増えていくんですよ。
そのあとは何もなく再生できるからいいんですけど…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:48:35 ID:FaobKh0Z
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:29:38 ID:m3FQMPyK
なんでこう猫も杓子もiPodが人気なの?
3627:2005/04/14(木) 15:36:34 ID:+/Pwh4ww
>>28
なるほど。言い忘れましたが、確かにshuffleです。
もっと大容量のだったら蓄積で違いでるかもですね。

>>32
私の頭ではリンク先の内容あまり理解できなかったのですが、
要するに、iPodは2.0に対応してるつーても他の製品に比べたら…ってことですね。

ありがとうございました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:40:39 ID:PvhdIDxX
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 _人_人_人_人_人_人

)ソニックステージあるかぎりIpod+Itunesの最強コンビが負けるわけが無い!!   (
)20GBで13000曲て、アホか!どうせレート最低にした時だけだろがブヒヒー!!     ( 
)イポのクイックホイールはネ申!!十字キーなど時代遅れ!!
)キムチ臭ぇんだよ!!ソニーなんてサムチョンに吸収されてろブヒヒーー!!      (
)                                                  ( 
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

    /疣厨_\  
   .|/-O-O-ヽ| 
  6| . : )'e'( : . |9
     `‐-=-‐ '
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:15:25 ID:iOoxhkt/
【iPod】 20GB
【ファーム】 3.02
【ケーブル】 付属のケーブル
【ソフト】 iTunes.Ver4.7 日本語
【PC】 NEC VALUESTAR VR500/B
【OS】 WindowsXP SP2
【質問】 iPodに曲を転送していると、
     「“”ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-69)。」
     というエラーメッセージが出て、全曲を転送できません。200MB前後は入るのですが。
     復元やCHKDSKユーティリティも試しましたが、うまくいきません。
     良くないと知らずに、フォーマットをしてしまったのが悪いのかと思ってるんですが、
     ttp://ipod.x0.com/ipodfaqhuguai.html#5 このページにある通りケーブルの不良なのでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:30:39 ID:pqWIHws5
フラッシュメモリの購入を考えてるのですが、
iPod shuffleをフラッシュメモリとして使うことは
可能でしょうか?
もし使えるなら普通のフラッシュメモリと比べての
利点、欠点など教えてください
よろしくおねがいします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:36:16 ID:YEyhK2QN
フラッシュメモリごときに、利点欠点なんてあるのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:49:48 ID:agVYiVyw
ipodをPCに接続したところ、永久に
「接続を解除しないでください」
が出てしまいます。
itunesも起動できません。
買ったばかりですが、昨日までは正常でした。
ipod mini 4GBです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:09:22 ID:FaobKh0Z
>>39
>Pod shuffleをフラッシュメモリとして使うこと
可能です。
そのためには、iTunesを用いてshuffleのメモリ容量のうちどれだけ
をiPodの楽曲に使用し、どれだけをUSBメモリとして使用するかの
設定をする必要があります。

>普通のフラッシュメモリと比べての利点・欠点
利点
・音楽が聴ける

欠点
・やや大きい(USBコネクタが凹んだ位置にあると、しっかり挿さら
 ないこともあります)
・転送速度が遅め

こんな感じ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:13:08 ID:FaobKh0Z
>>41
PCがiPodをUSB機器として認識して、接続が解除されていないのであれば
iPodの画面には「接続を解除しないでください」の表示が出るようになってい
ます。
マイコンピュータに、リムーバブルディスクのような扱いでiPodが表示されて
いるのでしたら、選択して右クリックし「取り出し」の操作を行い、次にタスク
バーの片隅にあるアイコンを用いてUSB機器の停止を行ってください。
そうすることで、安全に取り外すことが可能になります。

iTunesの起動ができないというのは、iPodを挿した時に自動で起動しないと
いうことでしょうか?
iTunesのアイコンをダブルクリックしての手動の起動もできないということ
でしょうか?
また、iPodが挿さっていない状態でのiTunesの起動はどうでしょうか?
4441:2005/04/14(木) 17:21:55 ID:agVYiVyw
タスクバーのアイコンで安全な取り外しはできました。
iTunesはiPod接続時、アイコンをダブルクリックしても
起動できません。
iPodが挿さっていない状態でも起動できません。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:30:33 ID:FaobKh0Z
>>44
iTunesのファイルをなにか弄りました?
PCを再起動して、それからiTunesの起動を試みても変化がないのであれば、
一度アンインストールして再インストールしかないかも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:31:19 ID:Z6z1QyPV
【iPod】 mini 4GB
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 付属のケーブル
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 NEC VALUESTAR PC-VL55050
【OS】WindowsXP Home Edition
【質問】昨日ipod miniを購入しました。
付属のCD-ROMで一通りDLしフォーマットを最初に行わず、itunesに音楽をいれてから
また付属のCD-ROMでフォーマットをしたところ、何十時間経っても次のステップへいかず、ipodを再起動中・・が続いていたので
キャンセルしまた再起動し、CD-ROMをいれてフォーマットを実行したところ既に完了していますと出たのでitunesを起動させて
音楽を取り込もうとしたところ、「ipodと通信するためのソフトウェアが正しくインストールされていません。itunesを再インストールしてipodのソフトウェアをインストールしてください。」
という表記が出ます。一度二つとも削除してhttp://ipod.x0.com/ のまとめサイトのアップルアップルのHPからダウンロードしてまたitunesを開くと、同じような表記がでてくるんですが、
他に必要なDLするものってあるんでしょぅか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:32:34 ID:Z6z1QyPV
非常に読みにくいですね・・。申し訳ないです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:06:55 ID:Z6z1QyPV
スレ違いでしかもまとめサイトにかいてありました、申し訳ないですOrz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:35:26 ID:pqWIHws5
>>39
“どれだけをUSBメモリとして使用するかの
設定をする必要があります。”
というのは、数値で決めないといけないのでしょうか?
ただ適当に余りの容量をメモリとして使えないのですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:39:37 ID:FaobKh0Z
>>49
shuffule を iTunes と組み合わせて使うとき、shuffle たる最たる機能が
オートフィルです。
これは、shuffle の容量に合わせて iTunes のライブラリの中からランダ
ムに曲を選択して自動的にコピーするものです。
この機能のために、「このshuffle は楽曲のためにこれだけの容量を
使用してもよい」という設定が必要になります。
逆にいえば、データ用の領域は安全ということになります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:52:25 ID:GVxSOBSy
初めまして。
最近iPodを繋いでiTunesを立ち上げると、

ファイルまたはディレクトリ\iPod_Control\iTunes\Play Countsが壊れており、読み取ることができません。
CHKDSKユーティリティを実行してください。

というエラーが出るようになりました。通常使用には影響ないのですが、なんだか毎回出るのも気持ち悪くて・・・。
どのように対処したら直るのでしょうか。

使用環境は
【iPod】 第4世代(20GB)
【ファーム】 3.0.2
【ケーブル】 IEEE1394の6ピン
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30
【PC】 自作機
【OS】 Windows2000sp4

です。どうぞ、よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:03:49 ID:qb8n0j2v
>>51
俺も前出てたけどOS入れなおしてから出てない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:13:40 ID:r1H6ilWy
根本的に、まったく解らないのですが

これ買ったんですが、何をすれば曲が聞けるようになるんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:29:03 ID:PmS7ioGQ
>>53
祈れ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:31:39 ID:qb8n0j2v
×で上から水が
酷い時はタライごと落ちてくる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:34:00 ID:Rvhtp0c/
>>53
1.付属のCDでiTunesをインストールする。
2.自分の持ってるCDを片っ端からCD(orDVD)ドライブに突っ込む。
3.どんどん自分のPC内に音楽ファイルがたまりライブラリが出来る。
4.iPodを繋いでPC内の曲をiPodに転送する。
5.Let's Enjoy!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:51:44 ID:r1H6ilWy
iTunes??
ライブラリ??
iPodに転送??

このへんがわからないです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:54:30 ID:Z6z1QyPV
とりあえず付属のCDROMでDLですよ。
そうすれば自ずと56さんが言ったことがわかる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:13:00 ID:JfpmClNF
クイックホイールってゆるいっていうか
結構ガタガタしているもんなんすか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:16:10 ID:r1H6ilWy
なるほど

なんとなく進歩した気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:18:33 ID:T1+a1WOg
>>59
初代iPodであればホイールが物理的に回転しましたが、
二世代目以降は(mini, photoも)ホイール部は回転しま
せん。というか動きません。ノートPCに使われているト
ラックパッドのように表面を撫でて使います。
ですから、ゆるいとかガタガタとかそういう感触はない筈
です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:20:56 ID:mazR3eb5
>>59
マジ?
上下左右はスイッチだからさ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:22:04 ID:qb8n0j2v
>>61
俺の友人でホイール無理やり回そうとしてぶっ壊した奴がいる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:25:53 ID:ngDWNFhI
コントラストが薄すぎなのか分からないが、全然見えなくなってしまった…。
復元してみてもダメみたいです。
どうしたら…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:27:22 ID:mazR3eb5
>>64
人肌に温めろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:34:11 ID:FfTUNnbw
iPodにおしゃれにペイントしたいんですが、それ系のしかるべきスレどこかありますか?(他板も含めて)
本スレで話題にしていいのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:39:32 ID:qb8n0j2v
>>66
塗りは危険だからカッティングシートとかにした方がいいかも
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:43:12 ID:2N3xAFDw
CDからDLって? インストとダウンロードの区別もつかんのか、お前らヴァカだろ?
トラブルが多いって理由がよくわかったよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:46:21 ID:FfTUNnbw
>>67
ナルホド(・∀・)!!
カッティングシートとやらは手持ちのインクジェットプリンタで印刷できるんですかね

・・・おっと 質問の前にぐぐってみまする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:47:53 ID:mazR3eb5
>>69
shuffleでよければここ。
http://shuffle.servepics.com/gallery/index.php
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:47:54 ID:zjEADh6h
iPOD買おうと思うんですが富士通FMV-BIBLO NB8/90DRの
パソコンなら支障とかないでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:50:56 ID:FfTUNnbw
>>70
おぉ これは綺麗な(・∀・)!!

自分がペイントしたいのはminiのほうなので、これと似たようなサイト無いですかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:51:19 ID:kKdt24zc
iPod Photoのことについてお聞きしたいのですが、
iTunesではそのアルバムの12曲全部にアートワークがちゃんと追加されているのですが、
iPod Photoを更新したのですが、そのアルバムの2,7曲目などとびとびでアートワークがちゃんとはいっていません。
これの解決方法わかりますでしょうか?アルバムは1つだけじゃないです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:52:57 ID:T1+a1WOg
>>71
モデルが違うかもしれないから断言できないけど、知人の
ところの富士通のノートPCでは、背面のUSBポートが
凹んだところにあったため、shuffleを挿すことができなかっ
た。延長コードが必要ですた。
ちなみにその他には支障はなかったです。
iTunesを用いてのCDのインポート、shuffleへの転送とも
OKでした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:58:27 ID:mazR3eb5
>>72
shuffle以外はそう多くないと思う。
例えば、iPod+カスタムでググるとこんなサイトはあるよ。

http://blog.impulsebuyer.net/archives/ipod/index.php
http://10e.org/mt/archives/200409/172101.php

HPは結構カスタム化するみたいですね。
7651:2005/04/14(木) 22:20:01 ID:GVxSOBSy
>>52

レスありがとうございます。OS入れなおせば治るのですね。
他に何か方法はないですかね。コマンドプロンプトからCHKDSKを実行してみたけど
同じような警告が・・・。

なんだか気になって仕方がありません・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:25:09 ID:Pdzwd34G
インポートしてたらディスクドライブが一杯になりましたってエラーが出たんですけど具体的にどうしたらいいか教えて下さい。お願いします↓
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:32:54 ID:/YNomB9d
【iPod】 初代mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 付属のUSBケーブル
【ソフト】 iTunes4.7、I氏のつぼ
【PC】 FMVC70E7
【OS】 WindowsXP SP1
【質問】 買ったのは一月末ごろ。

最近PCと繋いでいると急に認識されなくなったりしてたんだけど、
今日になってPCにまったく認識されなくなった。
マイコンピュータにも表示されてない。けど充電はされてる。

付属CDのソフトウェアもインストールしなおしてみたけどだめだった。
これはケーブルが悪いんだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:37:26 ID:2VbZV728
ipodってボイスレコーダーとしては使えませんか?
あとPCからしか音楽録音できないんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:53:23 ID:Bm3bb4Xe
すごく基本的なことで申し訳ないのですが
iTunesにインポートしてある楽曲を全て消したいのです。

1曲ずつなら消し方わかるのですが
データの一括消去の方法が分かりません。
そんな簡単なことなのに調べても分かりませんでした。
取り込み方や再生方法などは詳しく載っているのに…。

どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:57:38 ID:qb8n0j2v
>>80
Ctrl+AのあとDEL
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:59:37 ID:3U+RztfJ
>>51
iPodのリセット&復元はしてみた?

>>77
HDDの増設

>>78
違うポートに挿してみる

>>79
周辺機器を買えばボイスレコーダーとして使える
2つ目は意味がぼんやりしてて和歌卵
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:01:06 ID:kKdt24zc
>>73
この質問にどなたかお答えお願い致します!!
本当にわからなくて・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:01:08 ID:T1+a1WOg
>>77
PCのディスクドライブ(おそらくC:ドライブ)がいっぱいになぅて
いませんか? それともiPodの方の事でしょうか?
前者の場合で、他に空いているHDDがあれば、保存先を変更
すればよろしいかと。
環境設定の項目に、楽曲の保存先を指定する項目があります。
もしマジで空きがなかったら、要らない物を消すしかないでしょ
うねぇ。

>>79
第三、四世代のものであれば、サードパーティ製品を使えば
ボイスレコーダーとして使えるようになります。
たぶんphotoも可能。miniは無理?
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9464J/A

>>80
iTunesの曲名表示の一覧画面で Ctrl+A で全曲選択ができる
はずです。
その状態で Delete で消せませんかね?
あるいは右クリックで削除を選択とか。
あと、Shift を押しながらクリックで連続選択、Ctrl を押しながら
クリックで不連続な選択ができます。
(これはiTunesに限った操作ではなくて、Windowsの一般的な
操作だったりします)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:05:49 ID:T1+a1WOg
>>83
このあたりが参考にならないでしょうかね?
状況が違うみたいなのであまり参考にならないかも。
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=300248
ttp://www.tammys.jp/blogs/sg/archives/2005/01/ipod_photo_3.html
ttp://blog.goo.ne.jp/neoxy/e/2e2dc4b12a49be57d72c06dd72b848a0

Googleで「iPod photo アートワーク」で検索した結果HITしたページ
だったりします。
他にもHITしたページはありますので、参考になるページがあるかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:07:22 ID:Bm3bb4Xe
>>80です
>>81>>84ありがとうございました!助かりました。
Ctl+AでDeleteですね。
しかも一般的な操作だったとは・・・・。
情けないです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:12:38 ID:6a1BfhXR
昔はワードやエクセルでPC覚えるのが普通だったけど、きょうびはiTunesで、です
か。オサレというか、アビバ逝って来いというか。時代の流れですな、坂本さん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:18:50 ID:2VbZV728
>>82なるほど!
その周辺機器とはどのようなものですか?
あと二つ目なんですが、俺PC持ってなくて。なんかiPodってコンポから音楽うつせるかなーと思ったです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:33:53 ID:SeHUNhUw
4Gのミニがやっと残り数曲分まで埋まりました。
次にアルバム追加したら容量超えそうなんですが、
この場合どれかが消えてしまうんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:34:02 ID:6a1BfhXR
>>88
あー、そうなんだ(汗
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:38:07 ID:6a1BfhXR
>>89
こっちで指定しない限り、iTunesが勝手に落とす曲を選んでくれます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:44:01 ID:SeHUNhUw
>>91
マジですか。。どうしても聞きたいのを保護するべきですね
ありがとうございました。
9378:2005/04/14(木) 23:48:36 ID:/YNomB9d
>>82
レスありがとう。
リセットも復元も試してみたんだけど、今システムの復元をしたら直った。
スレ汚し失礼しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:53:14 ID:JfpmClNF
普通に聞いてたらたまに勝手に一時停止になるっす・・・
なぜでしょう・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:53:54 ID:Vf/tczyI
>>94
ヘッドホンが抜けたとiPodが勘違いしてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:59:58 ID:Pdzwd34G
84さんへ
丁寧な回答ありがとうございます。初歩的な質問で申し訳ないんですが、環境設定の項目ってどこにあるんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:28:26 ID:3obdUpE+
>>88
ひょっとして釣りか?
ボイスレコーダーに関しては>>84のレス見れ、ってPC持ってねーんなら見れんか
つかiPod買う前にPC買え、Macでもいい
なきゃ何もできん

話はそれからだ

あ、コンポで再生してるのをiTalk使って録音すればiPodでも聴けるかw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:37:47 ID:h4pdnOsf
釣りじゃないです。貧乏学生なもんでPC買うかねまでありません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:06:47 ID:JUIiZd4S
>>98
ぼちぼちMDプレイヤーが200円くらいになるんで、それで何とか・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:19:53 ID:5rmk1lN0
>>98
PCないのにiPodてアホか
お前は免許ないのに車買うのか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:20:38 ID:3obdUpE+
>>98
PC持ってる友達に頼め
もしくはあきらめなさい、としか言えん
バイトしろバイト
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:31:02 ID:147w3ECS
iTunesのAACってどうですか?
何かここ見ると、
http://homepage2.nifty.com/netwarp/aac/
AACにもいろいろ形式あるらすぃ
iTunes仕様のAACは、互換性とか大丈夫なのかな?
音質がMP3より(゚Д゚)ウマーなら、これからリッピングするCDはAACに乗り換えようかな?と心が動きかけてるんだけれど。
EAC+LAMEの同じビットレートのものと比較してどうかなと。

とりあえずCD1枚、iTunes+AACで取り込んでみた。
なんかSuperTagEditor対応してない模様。
CDDBから取り込んでくれたのでこれはこれでいいけれど。
DBに無いCD取り込んだ場合とかどうするのかな。
iTunesからでも、1曲ずつならタグ弄れるみたいだけれど。
SuperTagEditorみたいに一度に大量にとか。ああいう使いやすいツール無いかなーって。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:31:47 ID:9UvdgHAD
>>98
残念だが、PC持ってないんじゃ根本的に無理。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:33:44 ID:147w3ECS
>>98
学生なら、学校にパソコンぐらいあるんでは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:34:07 ID:Gd7EwVUc
>>98
そもそもiPodはPCにある音楽を持ち出す機械だって。はぁ・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:34:57 ID:qazYGkRz
松下(Panasonic)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)特許件数、松下が世界第2位!クソニー10位(笑)ぷ
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:36:07 ID:P8c8RQNc
今更聞くのも何だけど、iPodは何で売れたの?
未だに魅力がわからないんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:38:34 ID:JUIiZd4S
>>102
CDDBに無いCDを取り込んだ場合、あなたが手打ちしたデータをCDDBに送り返して
登録するわけです。そうやってCDDBはデータを蓄積してきたわけです。
ただ現在は結果、かなりマイナーなものまで網羅してます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:10:55 ID:147w3ECS
>>108
CDDBなんか無かった時代に、ツタヤから狩りて焼いたCDがいっぱいあるので。
それらは、CD入れても自動的にタグ情報落としてきてくれないです。
それでもMP3なら、
SuperTagEditor使って、amazonのそのCDの項目からトラック名コピペするだけで済んでたので楽だったんですが。
iTunesだと1曲ずつ編集するしか無いようです。
STEと類似したツールでAACに対応のものって無いですかね。
110109:2005/04/15(金) 02:12:55 ID:147w3ECS
訂正 2行目
誤)狩りて
正)借りて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:14:40 ID:y5o7Gmhk
雑音が入ります。
CCCDなど規制のないCDから入れても、全部じゃないけど
音質が微妙に悪くて耳障りですorz
最初はイヤフォンのせい?とも思ったけど違うみたい・・・
本体に問題があるのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:20:22 ID:147w3ECS
>>111
・リッピングしてるドライブが糞
・それ以前に、取り込みがリッピングでは無く、サウンドカード経由のアナログ録音の設定だった
・エンコードのビットレートが低すぎる

このどれかだね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:23:14 ID:JUIiZd4S
>>109
そういうことか。じゃあ大変だ。
>>111
ほとんどの人はそういうこと無いんで、原因を追求すれば解決できると思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:42:36 ID:hGeNSws+
>>109
SuperTagEditor改 Plugin Version使えばいいじゃん、β版だけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:03:14 ID:7Y0bMiVH
>>109
foobar2000のfreedb masstaggerでも使えば?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:55:42 ID:3hJzvU65
iTune上で曲名変更するとID3タグまで変更する場合と
しない場合があるのですが、この違いはなんなんでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:29:00 ID:Bnrz6y+i
iPodとiPod miniの違いがHP見てもいまいち分からない漏れ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:45:08 ID:vUpLLR2e
iTunesってメディアライブラリーの更新って出来ます?
Winampだとフォルダ毎登録してるので、
そのフォルダに新たな曲を追加しても更新ボタン押すだけで登録されるのですが
iTunesにもその機能あります?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:46:06 ID:1ZtnOC+n
iPod shuffleにて、英語の教材と曲を入れたいと思います。
プレイリストで英語の教材を組んで、最初に転送、あまったスペースに
オートフィル時に全てを置き換えのチェックをはずして曲を転送しています。

再生3回押し機能を使いたいため、英語の教材を頭にもってきたいのですが、
この方法では駄目なようです。
よい方法ありませんか?
120118:2005/04/15(金) 06:51:20 ID:vUpLLR2e
>>117
外見&HDDの容量&値段。
iPodは20GBと40GBとPhotoの60GBがある。
色は白一色のみ。Photoは画面がカラー表示。
値段もHDDの容量分多種多様。

miniは4GBで(最近6GB出たっけ?)
色は4色でiPodより小さい。
もちろん、値段もHDDの容量が小さい分安い。

>>118
今見たらiPod関係のスレだった、、、。
iTunesは関係無かった。
申し訳。
121118:2005/04/15(金) 06:54:37 ID:vUpLLR2e
>>120
しかも5色だった、、。
122名無しさん@お腹いっぱい。
>>119
何が駄目なのかがわかりません
教材じゃなくラジオやドラマCDで同じことしてますが