【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池5個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高音質 MP3/WMAプレーヤー、USBフラッシュメモリー、ボイスレコーダーが1つに
シリコンオーディオ MuVo 無印/NX/TX/TX FMシリーズ
TX FM1GBモデルも好評発売中!

前スレ: 【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池4個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107524041/

過去スレ

3個目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/
2個目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096539984/

1個目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079970883/

製品情報・関連スレなどは、>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:30:48 ID:5oiqN1Ee
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:31:01 ID:5oiqN1Ee
<関連スレ>
Creative Zen Micro Part2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109352074/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 34箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109952300/
Creative NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/l50
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/
Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/l50
Creative MuVo Micro N200 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110892729/
Creative MuVo Sport C100 256MB
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098361075/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:31:13 ID:5oiqN1Ee
<FAQs>
・WIN98やMacで使えますか?
⇒98やOSX,OS9で使用できたとの報告有り。
 ただし使用の際は自己責任で。

・これってレジュームついてる?
⇒曲中レジュームがついています。

・スリープ機能ないのー?
⇒ありません。記録した全ての曲を再生します。
 リピートやラジオの場合電池が切れるまで動きます。

・ファームうpしたら日本語が文字化けするんですけど…
⇒言語設定を「日本語」に設定し直して下さい。

・充電池使える?
⇒使えなくも無いですが使用時間は短くなるかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:31:27 ID:5oiqN1Ee
<単3電池ボックス化>
過去スレで話題になった改造。
純正電池ボックスに比べ大容量化を実現!
クリの中の人、ここを見ていたら、そろそろ製品化してみない?


・FMラジオはおまけ程度の感度(強電界域なら割とつかえるが地方NG)
・ボイレコは手に持ってメモ代わりに吹き込む等の使用しか想定していない
・UMSとしての運用はおまけで激安無名フラッシュメモリの半分程度の転送速度
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:35:25 ID:JvGhBa6h
乙でした
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:43:13 ID:UAVjHTHA
>>1おつかれ〜( ノ゚Д゚)
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:18:57 ID:1Ve2Ky+2
N200は不良品
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:02:33 ID:fPv4h4NI
現在、MuVo NX 256MB使っています。
曲が始まる時に、音が途切れるのが気になります。
(全部ではなく、曲によるみたいです)
容量ももう少し欲しいのでTXFMの1GBを考えているのですが、
やっぱり、曲の始まりは途切れてしまうでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:16:42 ID:1UmePuN/
とぎれないよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:29:09 ID:3XqrAus6
TX FMがさっき届きますた。
初めてのMP3プレイヤーですが、音がいい・・・感激しますた
バックライトのキーン音は初期不良じゃないですよね?
みなさん出てるみたいですけど、家のは耐え難いほど五月蝿い・・・
2000円の安物耳かけヘッドフォンなんだけどな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:57:45 ID:KwDAmSSY
引っ越したんだ。
記念にageとく
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:03:15 ID:/616RS+C
3世代くらい前のファームが欲しくなる時がある
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:11:17 ID:dCMB5Yns
一つのフォルダに一曲しか入れてないと
フォルダ移動の挙動がおかしくなるのは仕様?
一曲しか入れないことなんて、そうそうないから別にいいけど。
159:05/03/21 02:48:10 ID:ff93NTRv
>>10
途切れないのですね。
それなら本気で検討します。
反応サンクスでした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21 03:46:18(月) ID:2TvmWT/F
>>11
バックライトが消えればノイズも消えるから
仕様と割り切った方がいいかな。たったの数秒だしね。

>>9=15
512MBの使ってるけど、曲によっては最初だけ
ちょっぴり早く再生される時がある、0.5秒くらい。

♪きーみにー(正しい再生)
♪きみにー(TXFM512MBでの再生)

こんな感じかな。最初だけで後は普通に再生されるし
192kbpsのmp3ファイルだからかもしれないけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:26:19 ID:qL/1F6Xf
早送りのスピードうpしたファームまだ〜?ちんちん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:16:27 ID:DuOhRbPu
           ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:01:32 ID:4lW8SvCx
TX FM使ってるんだけど、曲の途中でたまにノイズが入る。
他にそういう人いる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:09:44 ID:tW07bCUW
>>19
静電気じゃなくて?
2119:2005/03/21(月) 14:53:44 ID:4lW8SvCx
>>20
わからない。
静電気だったらしょうがないのかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:44:58 ID:ZtNwR8D0
TXFMとN200で迷ってます。
N200は電池蓋の爪が弱いようですが、TXFMは問題ないのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:06:05 ID:Xo9ircCY
爪ならどっちも似たようなもん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:34:33 ID:1iWtB/dK
TXFM512買いますた
納得いくまで調べたので
のきなみ満足してます。

ところで再生中にスクロール表示されるのが曲名タグだけど
これってファイル名表示に切り替えることは出来ないのかな?
ファイル名は曲送りしたときに一瞬だけ表示されるけど

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:19:32 ID:OA3BeLdh
タグを消せばいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:28:35 ID:UNwb7pRU
再生を停止させている間はファイル名が表示されるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:53 ID:1iWtB/dK
>>25
やっぱりそれくらいの方法しかないですか

>>26
知らなかったですthx
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:46:40 ID:+de1vPoH
ところで、電池残量が2つになってから電源を切って、
しばらくしてからまた電源入れると残量3つに戻ってるのって俺だけ?
いきなり電池切れたりしないよな・・・

2つになる→10分ほど使う→電源を切る→2,3時間経ってからまた電源を入れる→3つに戻ってる→5分ほど使うと2つになる
ってのを3回ほど繰り返してるんだが・・・orz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:02:05 ID:Qwcy0lZ+
>>28
電池を少しずつ使うと長持ちするって
ドラえもんで読んだ記憶があるが
それと同じ理屈じ(ry
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:11:03 ID:AIbrpJQq
ついでにいうと残り1個くらいの時は
起動してしばらくすると増える事がある

起動にかなり電力食うらしいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:11:34 ID:VQGd4UIo
>>28
電池は化学変化を利用しているので、原理は知らないがそうなる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:17:13 ID:+de1vPoH
なるほろ
おまいらアリガd

つうか人居たんだな。それにしては全然伸びない このスレ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:19:21 ID:rL32vKW5
>>28
お前だけじゃないが、しかし

2つになる→→電源を切る→電源を入れようとする→点かない
ってのもある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:24:50 ID:AIbrpJQq
そこで起動時だけ並列に電池つないでブーストしてやると
結構使える
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:54:05 ID:QuF3Hl+c
前にも出てたけど、スリープの必要性感じてる香具師いないのかな?
いてたらファームアップで対応するようみんなにもお願い┌○┐
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:14:25 ID:g1ZOsYxf
┌○┐←学生の頃、化学でこんなのあったな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:22:34 ID:DBaBhuKf
ラジオ録音すると音がかなり小さくなるのは俺だけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:01:12 ID:zHhmFWT/
>>36
物理だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:08:21 ID:FBOBgLRB
>>36
コンデンサ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:15:29 ID:bcip6Uyt
>>36
モーター化
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:16:47 ID:bcip6Uyt
モーターといえば、田宮のパワーギヤキットを使えば
発電した電力を使って再生できるらしい
 高トルクを生み出すギヤとモーターを手で回すと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:27:27 ID:asseHtdn
アマゾンからTX FM 1GBさっき届きました。
んで早速USBコネクタに指したけど認識されないっぽい。
環境はXP、USB2.0なんだがソフトとかファームウェアとか最初にインストールしないとだめなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:40:27 ID:DBaBhuKf
おそらく初期不良
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:49:06 ID:wtjoH1TS
外装が当たって奥まで刺さらないとか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:51:31 ID:HxeVXWgf
それはMuVo でなくてもよくあるな
半刺しなのに気づかなかったり
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:06:56 ID:5CIIbTpG
ちゃんと刺さってて認識すらされないときはデバイスマネージャ → ハードウェア変更のスキャン

俺は一回前面USBと母板繋ぐケーブルが抜けてたときが('A`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:12:35 ID:3z3odcv0
MuVo TX FMでFMラジオが全く聞けないんだけどなんでだろ?
地域は日本にあわせてあるんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:34:46 ID:L1bLEOKF
もともと感度が悪いもんなんだけど
4947:2005/03/23(水) 20:41:01 ID:YPJMrFG2
でも全く聞けないってことはないんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:01 ID:FBOBgLRB
ちゃんとラジオの聴ける地域にいるの?w
5142:2005/03/23(水) 22:34:11 ID:asseHtdn
ちゃんと奥まで刺さっているのを確認したし、サブマシンでも試したが認識されなかった。
>>46さんの方法も試したがだめだったので初期不良ということかな。
あきらめて返品します。
しかし実機をあらためて見ると形も格好良いし、黒色のボディーもかっこいいな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:12:45 ID:Q0a/GaKS
スレ伸びなくなったのってさ、こっちに移ったの気がついてないんじゃないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:00 ID:96MAQij2
>>52
TX FMは新機種でないからじゃないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:52:09 ID:+4OLa3Cv
イヤホンは変えたほうがいいのか?
今日届いたんだけど、俺の耳じゃよくわからん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:13:42 ID:0VcovIUc
耳にフィットすればそれでもいいだろ。
俺はダメだ。そもそもイヤホンがでかすぎてうまくはまらん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:49:38 ID:ASDx0TvM
そうそうイヤホンでかすぎだよねw
音はこもった感じで良くないと思う。でも分からないんだったら、わざわざ変える必要はないと思う。>>54
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:56:50 ID:MfPAdcIR
>>54
音にこだわらなければ変える必要はない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:33:28 ID:4+QK54ye
>>42
USBメモリはかなり相性問題がある。
うちの1GBも、メインPCとは問題ないがサブPCは特定のソケットでは
認識しない。
他にIODATAのUSBメモリを持っていたが、これも同様の現象が起きていた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:57:00 ID:WSGAZMbo
>>54
俺は付属イヤホンでも不満を感じなかった。
サイズも合ってたから、ずれ落ちにくくてよかった。寝てから朝起きても
外れてない時も。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:20:07 ID:0CUWHRpP
付属が耳に入るなんて凄いとしか言いようがないな
音については言わずもがな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:16:33 ID:ASDx0TvM
>>59
耳の穴がとてつもなく大きいな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:03:19 ID:WSGAZMbo
穴というか、サイズにぴったり合うというのか・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:12:59 ID:gHh/EsYR
耳の穴以外のどこに装着してるんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:23:00 ID:lB4hNywQ
自分も付属イヤホン、耳にぴったりだけど
結構、耳の穴の小さい人って多いんですね。

なのに付属イヤホン、断線気味で新しいイヤホンを
買わないといけなくなってしまいましたヽ(´ー`)ノ 。

前のスレでインピーダンスのあったイヤホンを買った
ほうが良い、云々ってあったけど、TX側のインピーダ
ンスが公表されてないから、結局、インピーダンスで
イヤホンを選べないって話だった様なきがするんです
けど、どうでしたっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:11:48 ID:HUeBsUtQ
>>64
多分、16Ω
もしもノイズを聞こえなくさせたいなら、32Ωのイヤホンかヘッドホン
がよいよ。逆に、小電力で電池にやさしいのは16Ωの製品。実際には
そういうことよりも、装着感と音とデザインで好きなのを選ぶのいいかと。
AKGのK12Pとかが、わたしは良かった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:07:35 ID:1e7BU80r
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:08:15 ID:Wxw6z7ov
今日これ買いました
http://qmail.taipei.in-win.com.tw/IAWEB_0705/products_ac_2100.htm
先っぽにUSBポートが付いているので
TX FMのUSBフラッシュメモリー部分だけを差し込むだけで
電源もポートから供給されるので、電池の心配もいりません
FM飛ばしだが、車でお手軽に聴けるので気に入った
シガライターソケットの位置によっては操作性が悪いので
USB延長ケーブルなんかで、ダッシュボードの好みの位置に
USBフラッシュメモリーを貼り付けるのも良いね
既出?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:14:13 ID:og33kyIi
どうせ俺は車持ってねーよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:52:06 ID:VXYjvIw5
>>65
親切なレスありがとうございます。
16ΩのSONY MDR-EX71SLを買ってみました。
このタイプのは初めて買ったのですが、装着感が
思いのほか悪くて、フムーな感じです。
慣れれば大丈夫なんだ!と自分に言い聞かせておりますw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:55:26 ID:tdVzfTyK
>>67
そのUSBポートから出力される電圧って5Vでしょ?
前スレでは5V入れると不安定になるってレスがあったんだけど、その辺はどうですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:57:03 ID:90bEP8vK
ソニーのカナルの装着感が悪かったら
他はもっとだめだべさ

付属のチップいろいろ付け替えてみるべし
左右大きさ変えたりとか

あと耳くそ防止幕剥がして背面とコード付け根のポート
塞ぐとよろし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:53:10 ID:nzw71ihN
>>70俺もこれ使ってるけど、電源OFFに出来ない(OFFにしてもすぐに電源が入る)以外は全く問題無し。電池残量気にせず使えるのは快適だよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:35:48 ID:qLAa0PvO
今日注文したTXFMの512がとどいたぞー!
でも言われてるようなバックライト音とか無かったぞ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:51:06 ID:tmhz1aFu
今、クリのTXFM(256)とMICRO N200(256)
どっちを購入するか迷っています。
TXFMは特に欠点は無いがちょっと古い。
MICROはバックライト音、プチッ音等不具合あり。
との事ですがTXFMが買いでしょうか?

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:10:37 ID:LEnv0QEb
>>74
その2つはどっちもバックライト等の
小さなノイズはある(と思われ)
ただし使用ヘッドホンや個人の耳によって
その聞こえ方が変わってくる。

256ならV200も候補に加えてみては?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:44:13 ID:a7dJljxI
もし買ったら充電池を使うことになると思いますが、使い捨て電池と比べどの
くらい短くなるんでしょうか。
また、V200とTX FMの違いは何でしょうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:44:07 ID:YT/8tG9E
いままでこのスレでできるだけ答えてきたけど、たまに思うよね


















ここはサポセンじゃねんだーー!!! って
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:03:10 ID:TCBw7q3b
まあ季節柄アレだし。


TXFMの新ファームまだー?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:06:42 ID:7LSxC9pI
自分好みのファームを作れるようなソフト作ってくれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:44:59 ID:eGtP/4SU
そんなんあったら便利だよなあ
無理だとは思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:42:20 ID:k/OgrBWx
>>78さん
禿げ上がるほど同意。無論曲数問題(ry
容量が余ってようが、現状だとどうしよう
もない(既存と入れ替える他無い)。

尼さん還元分からさらに(例のスピーカーの
レビューを最初に書いた)戻りが来たので実質
14kになったような(笑)<MuVo
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:51:25 ID:1OaCIoOc
レビューって書くだけで料金割引してくれるのか
 それとも、レビューの一番最初だったからですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:03:19 ID:2uhxjDMz
>>82
尼のサイト見ろ、ヘルプ嫁

以下某スレより
質問する前にログを読んだり、Googleなどで検索するなり自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:31:23 ID:8WCVDKTg
>>83
お前みたいな自治厨気取りが一番ウザイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:15:12 ID:uWx9uukN
ttp://jp.creative.com/
つながんね(゚听)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:31:28 ID:2uhxjDMz
繋がったよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:02:31 ID:HzxU4LT0
http://www.airs-japan.co.jp/keitaij/usb.html
昨日これ見つけて衝動的にTX FM 512買ってきました。
車載するにはスッげー便利だけどノイズが...orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:14:15 ID:ZtrXSEL3
なんか安っぽい感じだな。パッケージからなにから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:14:51 ID:Sh5xzlZa
>>87
車載せるならシガーソケット一体型FMトランスミッターの
方がマシじゃないの?千数百円で買ったヤツだけど結構聞けるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:47:35 ID:P3slTOml
TXからZen microに乗り換えたんだけど、TXの方が音が良かったな…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:10:03 ID:iUcWX8VY
N200はPCがない人用のあいぽ(小容量)と思ってよかですか?
9287:2005/03/28(月) 23:21:08 ID:tVKgGTfQ
>>89
昔ナビ用に買っておいたカセット式のアダプターがあったんでFMトランスミッター
いらないんですよ、エンジンかけるとレジューム位置が飛んだりして怖いので
電圧可変式のシガーアダプタ買ってきてUSBコネクタと合体させました。

1.5Vだと普通なんだけど5Vかけると通電ですると自動でレジュームしてくれる
みたいなんだけど買ってきたやつは 1.5V 3V 4.5V 6V と 5Vがない
とりあえず壊れるの覚悟で4.5Vで使ってみることにしました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:14:31 ID:yrTioT+A
TX FMの最新ファームで、単位リピートが、
フォルダ選択後になぜか2曲目から始まるのは既出?

サポセンに連絡したら、
「本社に伝えてあるから次のファームで直ると思うけど、いつになるかは不明」
みたいな感じの返答が返ってきた。
9489:2005/03/29(火) 07:34:44 ID:AS0P0lhb
>>92
いや、音質の事。カセットタイプのアダプターは
お手軽だけど音質はテープ再生並。シガー一体型の
FMトランスミッターはFMラジオ並。はたしてどちらが
ノイズの少なさや音質がいいのか?という意味だったのね。
ttp://cf.3rrr.co.jp/products/other/tobmp.cfm
買ったのはこんなヤツ。確か1500円くらいだったかな。

TXFMは電池で使用するから好きなところで止められて
エンジンかけるかけないがレジュームに影響しない。
TXFMをいちいち手動で操作する面倒さはあるけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:48:18 ID:SIDz3/tD
>>94
FMトランスミッターはピンキリ。大雑把に言えば、安物のトランスミッターよりは
カセットアダプタのほうが音が良い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:06:21 ID:1IXLfsNr
MuVo2買ったんだけど、アーティスト別とかアルバム別とかジャンル別にフォルダ分けられないのだが
Zen Xtraも持ってるんだけど、そっちは普通に分けれる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:20:51 ID:BsHLOjA3
creativeの付属ソフトってアンインストーラ付いてないの?

「プログラムの追加と削除」で
削除しようと思ったら名前がないし鬱だ・・・orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:10:00 ID:f21xdOdK
>>97
普通にインストールしたなら、「プログラムの追加と削除」に入ってるよ。

・機種名(Creativeは付かない)
・Creative MediaSource

を探してみて。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:04:32 ID:xJF/JKxS
安さは正義
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:49:17 ID:4Fn+lbsQ
んなこと言ったらソフトバンクとか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:58:05 ID:iayKhKd7
>>100
ソフトバンクは払う金額が低いだけで安くは無い
缶コーヒーが300円と一流のコーヒー専門店のコーヒーが400円って違いみたいな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:31:55 ID:Bki1Yb6D
よく分からんのですが、付属のソフトでCDをMP3に変換した場合、CDの名前とか
作者、曲名もファイルに自動的に付けられるのですか?
それから一枚のCDの中から選んでMP3に変換できるのですか。それとも一枚全て
変換しないとダメなんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:10:43 ID:q7Fuwraf
>>102
使うソフトによる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:11:31 ID:q7Fuwraf
あ、付属のソフトね

インスコすらしてねーからわかんないや。
CD2WAVとかLameとか使うと良いよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:32:43 ID:GGUBztwJ
質問の趣旨とズレた回答してどうする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:33:56 ID:uYOH1zgq
ワラタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:08:39 ID:CqMMRplO
MuVoはファイルをエクスプローラでそのまま転送すれば使えると言う強みがあるから専用ソフトいらなくね?
一番ポピュラーなCDexとかEACとかを使えば?
108名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:19:11 ID:QC/Txp4o
rael playerでいいじゃないか。CDexとか海外FREE SOFTは日本語CDDB設定がめんどい
109名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:23:16 ID:wHcL963c
俺も付属のソフトはインストールしてないな。
そういえば。
110名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:33:25 ID:CqMMRplO
>>108
Real使うぐらいならWMPでよくね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:37:50 ID:0nd0bYwF
Realはスパイウェア混入させていた時代の悪印象しかない
112名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:58:41 ID:jnRy20ry
そこでaltanativeですよ MPCでReal聴けるし十分
113名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:02:55 ID:PSrpLQgW
初期の無印は2000とかでも、ドライバ入れないとフォーマットできなかったから、
その辺は入れっぱなしになってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:45:20 ID:ShExfd9V
>>110
最近久しぶりにReal入れたんだけど、以前と比べてだいぶ多機能になった。
高レートや可変ビットレートのMP3 AAC WAV WMAでエンコできる。
なにより日本語CDDBが楽。スパイドンマイならこれでいいわ
ポータブルプレイヤーへのファイルのインポート機能もついてるし
115名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:38:09 ID:H91fY5Pd
ラジオ録音すると音が小さい・・・
今までにこんな報告あったっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:27:41 ID:NHAa7ah7
一気に全部読んだ!
これ買うことにします。ありがとう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:13:47 ID:Sp2+Gup5
今日は東海道新幹線でラジオ試してみた(80.0MHz)

新横浜過ぎまでは聞けた SONY製ラジオで箱根越えまでは聞けたから
まあ受信性能はそんなとこだね(アバウト

以上広告の裏でした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:39:40 ID:7Cw++9+b
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:44:10 ID:7Cw++9+b
>>117
 おお、それ
 漏れのM97Vも小田原超えて熱海手前でもJ-WAVE81.3とTOKYOFM80.0聴けた
 でもTXFMは無理でしょう
 
120 :2005/04/02(土) 20:53:32 ID:+CNmiAXB
なんかいいケースないっすかね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:57:32 ID:LxvBJy5u
サントリーホットウーロン茶のキーケース
オクで6色セットで300円くらい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:01:18 ID:7Cw++9+b
>>120
携帯電話グッズ−NO.318
カラビナ付携帯ホルダーマジックタイプ
ダイソーで105円で売ってる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:39:43 ID:DJzZ/oSF
TXFMで綺麗にボイレコする手段ってないよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:53:50 ID:u5dZDEWT
>>123
綺麗にって言うかmono8000Hzだしね
記録ぐらいにしか使えない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:43:52 ID:bYIHaxBq
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:58:00 ID:yEo+nvmz
>>125
これってなんなの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:53:07 ID:Jyem/Cc6
>>126
おまいは自分のご先祖様のことを
知らんのか!?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:08:35 ID:+OZ6D/sv
これ液晶無しの新製品?
http://www.rakuten.co.jp/edigi/863558/895418/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:13:04 ID:4o6qC2Es
氏ねばわかるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:53:02 ID:WdYb6xoz
スレタイの無印でしょ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:41:22 ID:+OZ6D/sv
いやでもメモリが512Mだから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:01:02 ID:sloFQGJv
しらねーよほしいんならかってにかえ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:18:43 ID:7iQy3gOC
>>125

しゃっほー対策だと思うけど512で9800円だったかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:29:37 ID:sEjuKlhI
V200といい、これといい、シャッフル意識しすぎだが、
色が白いのとディスプレイがないのをまねしとけばそれだけ
で売れるんだろうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:55:53 ID:IxYZ1GtH
まねというか、Creative 的には先祖返りに近いと思う。
……が、しゃっほー対策ってことは確かかな。
MuVo USB2.0 の2/3付けの最新ファーム(US)で、
シャッフル再生機能が追加されとる。
これを搭載した大容量モデル、ってことだと推測。

日本にはMuVo USB2.0(64M/128M) は結局入ってこなかったんだっけか?

# まだ初代(USB1.1 のみのやつ)の64Mタイプ持ってるよ……
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:17:28 ID:S3VRqP7h
確かに1Gならアマゾンだとシャッフルより安くなるもんね。
魅力的ではあるね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:43:20 ID:YaqA5Qht
1Gで13000〜14000なら買う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:50:00 ID:l3RT9j9+
>>137
アマゾンで20パーセント還元チケットの対象になってるから
で実質1万4千円前後で買えるよ、1G TXFM。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:15:25 ID:/G6RkL3p
>>138
アホか、還元チケットもらえたところで
懐から出て行く金は変わらんだろうが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:57:01 ID:gIGq+at+
そんなコレだけ買ってもう他にアマゾン絶対利用しませんありえませんみたいな人が全てじゃないんで基準じゃないんで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:44:06 ID:WsGHDYK4
>>139は「実質」の意味がわからんアホ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:01:00 ID:1iHe8JwE
実質いくらは止めた方が良いと思う
きちんと16800円で20%のポイントってかかないと
137は14000円までだせるが1Gモデル買えないじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:41:55 ID:5iFSe0Fb
ポイント還元されても買う物がないと意味ないしな。
有効期限も長くはないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:41:36 ID:PsMzZV37
別に充電池でも何でも買えば良いだろ。付かないよりは良い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:51:07 ID:UgNWgV1Y
ポイント付かないでその分安いのがいいか
ポイント付きがいいかで比べてるんですよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:01:13 ID:cerN70mg
CDも買わんのかい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:24:47 ID:UgNWgV1Y
買わない
あっちのアマゾンでは時たま買うが

だいいち月末にまとめて還元だからそれほど融通が利かないし
そもそも通貨と、特定の本雑誌、CD、DVD、電化製品としか交換できないポイントを
同一に扱って揚げ足をとらんでくれ

それこそ、あんたは特定の本雑誌、CD、DVD、電化製品以外に金を使わないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:22:33 ID:9tMwuzjp
特定の本雑誌、CD、DVD、電化製品を買う人がそれなりに多い上に
ここはそれらが話題の中心の板で
選択肢としてアマゾンが上がってるところで
貴方様がそんなに現金がいいならそのレスは一行目だけでいいよ、他探せや
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:30:22 ID:bgDriNAn
なけなしの小遣いで何を買おうか迷ってる学生が
必死に14000円貯めたのに、それじゃ買えないって知った時のショックを考えるべし。

「実質って書いてあるだろ!」って、それじゃわかりにくいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:16:12 ID:NKnN05Zf
確かにわかりにくいところはあるが
そんぐらい欲しかったら自分で尼見て調べて来いっていうのもあるよな
151太郎:2005/04/06(水) 12:03:30 ID:CsKBszDV
がいじ的質問なんだけどUSBに差し込んで安全にとりだすボタンクリックして
とりだすんだけど液晶のところが急に黒い線とか出るんだけど普通なのかな?
あとさ曲が途中でおわったりするんだけど何か原因あるにかな??
調べたんだけどわからなくてさ‘‘
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:13:02 ID:7uh/keV9
タイム表示の問題は既出ですか
例:42・・・43・44・・・45

うちだけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:55:27 ID:MG7pAtJ7
>>149
金がないんなら大人しく512Mで我慢しろクズ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:46:00 ID:I4Jc9RiW
>>149
キッチリ調べなかったのが悪い
14000円で妥協汁

>>151
日本語勉強してこい( ゚Д゚)

>>152
うちのは TXFMもZENも
42・・・44・・・45・46・47・・・・・・49 というカンジ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:38:24 ID:wzeVr1Mg
尼ptをGポイントに還元できるようにする太っ腹さを見たい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:51:09 ID:llh2/ZY+
シャッフルとランダムって何が違うの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:57:15 ID:llh2/ZY+
すまん自己解決した
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:35:42 ID:0S87jRJS
>>151
最初の黒い線は、そういうもの。気にしない
曲の中途切れは、それが特定のファイルでおきるなら
   そのファイルが壊れてるんじゃない? 再度つくりなおしてためす。
   あるいは、タグの異常てこともあるかも。
ランダムに発生するなら、一度フォーマットするとか、不良品を疑うべきかも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:43:23 ID:6TX92+kJ
「実質いくら」って喜んでる奴は
アマゾソに踊らされているだけだな。
160149:2005/04/07(木) 00:37:09 ID:RrRvIP2y
まぁ実際便利だし、踊らされててもいんでないの。
ただ「実質いくら」だから安い、って決めつけられるとちょっと抵抗ある。

153は論外として、154の突っ込みも意味がないよね。
調べればわかることだから誤解を生む表現をしてもいいってことには
ならないと思うんだけど。

16800円で20%のポイントって書くのが一番いいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:47:39 ID:5fIY2BhA
「実質○○円」って喜んでる奴は間抜け。
「還元分で△△が余分に買える」または
「これで次回□□を××円引きで買える」と思うのは賢い奴。
いくらポイントが戻ってこようが、その商品に一度払った金が返ってくるわけではない。

ま、安さがそうでもなくても便利だから使っちゃうんだけどね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:13:16 ID:JVNJ6CUn
もうそろそろ違う話題にしてくれ
くだらん
163太郎:2005/04/07(木) 01:47:45 ID:/ShC8Aat
>>158ありがとう助かった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:51:26 ID:o2juLwVk
おまいらイコライザどう設定してる?
正直どれがどこを動かせばどこの音が変わるかたくさんありすぎて分からないんだが・・・

おすすめ教えてくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:59:31 ID:MJIndmyi
こんなのがあった、過去スレかな?

●おまいらのイコライザ設定を晒してください
漏れはこんなの

    62 250 1k 4k 16k
+14  ─
        ̄ _  ̄  ̄

-14

●(↑に対して)ほぼ一致!!
やっぱドンシャリですな

●俺は 14 -7 2 7 9 くらいかな
ドンシャリ (・∀・)イイ!!  Winampとかのイコライザ設定を参考にしてます

●    62 250 1k 4k 16k
+14  ─      ─
        ̄ _     ̄
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:01:49 ID:o2juLwVk
速レスサンクス
試してみるわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:07:32 ID:o2juLwVk
やべぇPlug改だから低音がすげぇ・・・
低音って62のとこだよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:50:25 ID:XCeFG25Q
>>167
漏れはPLUGでこんな感じ

    62 250 1k 4k 16k
+14 
     _ ―  ̄  ̄ _

-14
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:23:01 ID:P6Oox2Fr
    62 250 1k 4k 16k
+14 
   _  _ _ _
             ―
-14

難聴になりたくないしね…音量も控えめ。
encする時にLPF 15kぐらいで掛けてるから意味の無いおまじないみたいなモノだけど。
聴いてるジャンルはゴアグラインド偶にクラシック、ヘッドホンはQZ99。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:51:55 ID:dEWjpfcC
さっきヤフオクで買ったTXFM256MB来ました。
やっぱ小さいですな。
MX400ぶっさして聴いてますが、いい感じです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:24:31 ID:zhFN1Dgm
ゼンハイザーは耳痛くならね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:54:49 ID:dEWjpfcC
自分はそんな痛くならないですね。
耳穴大きくてよかったー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:27:05 ID:OdCiLrER
ほしゅふ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:33:05 ID:xBKkytYb
>>170
俺も512だけどMX400さっ
(・∀・)人(・∀・)ノ
175170:2005/04/09(土) 22:39:45 ID:OdCiLrER
>>174
ヽ(´ー`)ノ
でもやっぱ耳痛い感じがしてきたので
オーテクのEM7に変えようかと思っている・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:54:39 ID:HntHCZuQ
なぜか選曲してる最中にフリーズするよ。
再現性がないから原因が判断できない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:02:30 ID:fi4WTXGn
エンコードするファイル形式って一般的にどれがいいのかな。
とりあえずWMA128kbpsにしといた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:08:13 ID:fi4WTXGn
MP3のほうが電池はよく持つみたいですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:36:39 ID:TAQUvlOG
>>178
まじで?
18081:2005/04/10(日) 17:47:39 ID:KPspM6at
結局レビューでのプレゼントは充電器+充電池に
化けた。今日〜明後日あたりには届くそうだ。

・・・まあ、ダイソー電池愛用してたけど、なにせうち
から店遠くて(^^;
地球にも優しいしね(爆
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:17:18 ID:M2tVAfwH
>>179
マジで
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:19:10 ID:fi4WTXGn
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:51:07 ID:jDT6Wpob
うわマジだ

mp3のほうが容量食うけど電池は食わないのか・・・
どっちをとるかだな・・・
184太郎:2005/04/11(月) 17:55:38 ID:GfBKaAeL
WMPできけるってことはMP3???
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:12:19 ID:rk2Z4oaA
ユーザー登録はしたほうが良いのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:35:15 ID:g6QJdus5
>>184
拡張子見ましょう。
拡張子って何?って場合は
http://www.google.co.jp

>>185
お好きなように。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:05:51 ID:0ByxrMNy
マンガン乾電池にしたら音質が落ちた希ガス。
しかも全然持たないし。ダイソーで安いからいいけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:27:41 ID:4V3jT3dt
クリエイティブのホームページにファームウェアが
2つあるんですが両方ダウンロードすればよいのですか。
それとも、片方をダウンロードすればよいのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:41:52 ID:tFfP3voe
最新版のみ

他のcreativeスレでは付属イヤホンが悪者扱いだが
大きさ以外、あまり不満を感じないのは私の耳が疎いからだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:47:09 ID:9TUxbPRL
疎いんじゃなくて素晴らしいイヤホンやスピーカーを体が知らないんじゃまいか
俺も前まで高いイヤホンイラネ 7万とかのヘッドホン買う奴イミワカンネだったが
一旦それで聞かせてもらってから音にこだわる奴の理由が分かった
とりあえず
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/
ここで上がってる定番の奴をだまされたと思って買ってみるのを激しくオススメする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:00:29 ID:4V3jT3dt
>>189
ありがとうございます!助かりました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:48:19 ID:zlEgULt5
>>189
俺にとっては大きさがもっとも問題なのでどうしようもない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:24:43 ID:vdFBCeLt
>>187
プラシーボ
一応変わるが九分九厘の人が気づかないと言うか気づけない
194太郎:2005/04/11(月) 22:32:26 ID:GfBKaAeL
>>184
あざぁ=す!!
MP3だと実際どれくらいはいるんだろう???
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:41:13 ID:UEDZJZgT
>>194
ビットレートや曲の長さによってファイルの容量が変わってくるので
自分のファイルが平均どれぐらいの大きさかを調べて
容量と比較してみてください。
1GBなら200-300曲は入ると思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:43:05 ID:4AOTVPYB
レートによるけど1分1MBが多い気がする。
197太郎:2005/04/12(火) 16:31:52 ID:B6CYu82r
416MBってことは1000MBで1G??ですか??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:48:10 ID:mcy2sKiT
1,000,000,000バイトじゃないの?
約953MB

この手のって普通そうでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:12:26 ID:U2x3dIUX
NOMAD MuVo NX 使ってます。
バッテリーはメイカー不詳(RickBery?)の公称容量900mAhのニッケル水素を使っていますが
毎日通学で1.5h×(往復)+α使ってアルカリで一週間しか持たなかったものが
ニッケル水素だと1.5週間から2週間持ちます。
ちなみに私は曲数重視でWMA96kbpsを使っていますが、
皆さんはどの位のビットレートで使ってるんでしょうか?
200199:2005/04/12(火) 19:13:36 ID:U2x3dIUX
sage忘れた・・・orz
吊ってきます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:44:30 ID:rbLg2vIB
>>199
私は先日TXFMを使い始めたばかりなんだけど、
あなたよりもっと曲数重視で、WMA64kbpsにしてるね。
おかげで256MBモデルに100曲以上入りますわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:03:11 ID:74o+fAOG
mp3で192kbps以上にしてる。
せっかちな人間なのでよく早送りや巻き戻しをするのだけど、
そういう使い方をしてるとwmaだと一瞬で電池が無くなってしまうのでmp3だけしか使ってない。
ちなみにTX 256Mです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:39:46 ID:lVZ+q1a4
すみません、前スレ見れなくなってましたので質問させて下さい

録音して溜まったねとらじを出先で聞きたくて、MP3プレイヤー購入を考えています
ラジオが好きなのでFMも聞けたらいいなという事で
見た感じと携帯性でMuVoSlim、コストパフォーマンスでMuVoTXFMまで絞りました
と、ここまでは良かったんですが・・・

製品仕様で再生フォーマットがMP3(32〜320kbps)とありますが
私が良く聞くものは24〜64kbpsのMP3なんです
仕様外ではありますが24kなどの低ビットレートの再生は可能でしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:56:10 ID:DuO3f9dn
>>203
語学学習でもするの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:18:46 ID:lVZ+q1a4
>>204
いえいえ、語学学習なんて大層なものじゃないです
ネット配信の個人放送をPCで録音→MP3プレイヤーに転送して
外で聞くのに使いたいと思ってます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:20:51 ID:zYj3hAY1
一応再生できるよ
周波数もいろいろ対応してるみたい
でも公式にはサポート表明してないから注意
207203:2005/04/13(水) 16:18:58 ID:lVZ+q1a4
>>206
再生できますか、これで安心して買いに行けます
ありがとうございました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:22:52 ID:B/PVcM9K
rio su30についてきたUSB端子につないで充電できる充電器があるんですけど
これをTXにつないでそのまま聞いても大丈夫ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:48:45 ID:D+zjWnjK
試してくれ
210sage:2005/04/13(水) 23:16:40 ID:reUQZvMM
>>208
多分無理。
MuVo Txのバッテリーケースには昇圧回路の類はついていない。
バッテリーケースのUSB端子に来ている電圧も、俺が計ったら1.2Vだった。
Rio su30の充電器のOUTPUTが1.2〜1.5Vとは考えにくいので、下手すると
MuVoを壊しかねない。

ただし、人柱になってくれるのならやってみて、報告ヨロ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:09:35 ID:LCNrXdpS
曲順やフォルダの順番を替えることって出来ますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:39:19 ID:sAZA6RTY
フォルダ名/ファイル名の昇順。
リネームするしかない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:51:36 ID:h3l5jhzf
ヨドで液晶モニターなしの奴見たんだけどあれってEQとか付いてないんですかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:53:17 ID:v0XgtwXp
色々悩んだ末、やっとTXFM1GBを買いました。
ちょいと生活変わりますね。
検討期間が長かったのに、手に入れたら数時間で使い慣れて、変な感じだ・・

ところでこれ、FM地域、日本選択だと教育テレビが選べないですよね?
その他だと聴けるけど、それだと他が聴けなくなる。
こんなのあんま聴く人いないのかもしんないけど・・

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:23:28 ID:bEyyyxUR
フォルダのなかにフォルダつくったらどうなるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:25:37 ID:c3ohZbG/
フォルダの中にフォルダができるよ?
217208:2005/04/14(木) 23:44:52 ID:2sPToNBy
>>210
わざわざ調べてくれてありがとうございました
俺のTX先週届いたばっかなので人柱は勘弁
ただ前2時間ぐらい繋げてみた時は普通に聞けたんですけど
電池の残量の表示1になったり3になったりしてたのでなんかやばそうな気がします
もうやめときます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:46:19 ID:Elbt0wBp
FMの音楽ラジオお勧めありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:29:24 ID:FUGYSJLl
>>214
俺の地方だと、その他でNHK総合と日テレ系列のが聴ける。
いちいち設定画面まで行かなきゃFM地域変えられなくて面倒で
あまり聴かなくなった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:55:34 ID:z//uEyqT
amazon値上げしてるよ・・・orz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:11:00 ID:tEh7pP+J
>>220
1000円かな?
買おうと思っているので、これ以上値上がりしませんように…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:05:55 ID:o1R7gqvL
17800以下だったの前?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:03:10 ID:G6Mw58Dq
\16,800だったかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:51:58 ID:o1R7gqvL
それで20パーセント還元ならかなり安かったね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:03:47 ID:Lh8cyf7r
だから還元は(ry
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:48:33 ID:vyLi7LUG
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Creative MuVo TX FM 1GB CNMVT1 ¥16,800 1 ¥16,800
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. - 税込価格
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:09:51 ID:YnaX9eXL
ひえ〜〜マジだ!!!!
数日前TX FM 1GB \15,980で買ったとこっす。>>214。ギリセーフだった!!怖〜〜〜〜!!!
2000円だよ。しかも17800円なっても還元変わらんし!
買おうと思ってたに掃除機こまめちゃんもこの前値上がりした。ベストセラーになると上がるのか。怖
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:10:01 ID:iP/4KXED
FMの音楽ラジオお勧めありますか?


229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:11:26 ID:YnaX9eXL
あ、約2000円。1820円ですね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:38:27 ID:ZOwHhbG5
>>228
NHK−FMの平日・月〜金までのPM1:00〜2;00の歌謡スクランブル。
水〜金は最近のヒット曲が1曲丸ごと流れる

ほかにあったら教えて
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:41:40 ID:Lh8cyf7r
落語の番組ってない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:28:49 ID:WxyD5f/O
NHKのミュージックスクエアもよくない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:02:52 ID:REhNMwsn
>>227
輸入CDじゃあるまいし、何で急に価格がそんなに上がるんだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:03:04 ID:GWD8XR02
吊り上げ汚ねー
還元で実質〜とか言っても他にamazonで買う予定の物ないし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:15:39 ID:8U9QSIEj
和書買えよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:26:51 ID:6W7oInLx
>>233
在庫量(入荷量)と販売数などを自動的に反映させるシステムみたいな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:03:01 ID:YYAj7/BK
>>230
何番??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:04:44 ID:5N/spJRU
>>237
番組表も読めないのですかおんどれは
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:28:09 ID:K2cnDTF1
>>237
各都道府県でNHK/FMの周波数は違うから新聞のラジオ欄で
確認ください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:11:06 ID:fQHw+fF1
実質12800円ですぅ!wwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:29:28 ID:YJg2d458
N200を2万ちょっとで買っちまった俺がいる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:30:30 ID:K2cnDTF1
256TXFMにて241と同じ状況です
高い買い物だったな
プレステ2と同等の価格って
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:35:31 ID:6W7oInLx
欲しいときに買って使い倒してるなら別に高くは無いんじゃない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:55:37 ID:ChtDqHk5
512Mを12800円で買った俺は勝ち組
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:06:36 ID:Tu2qbXwm
1Gを発売してすぐに購入して、電池パック自作ブームにも乗り遅れず
きっちりファームアップして不具合もなく数ヶ月使い倒している俺のような奴が
このスレにとっては勝ち組じゃないかと自分で言ってみる。

発売後しばらくたてば安くなるのは当然なんだから
安く買ったことを誇っても無意味だと思うが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:14:42 ID:YYAj7/BK
番組どうやってみんの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:14:44 ID:5N/spJRU
>>244
1GBで16800だから負けてるな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:15:25 ID:ChtDqHk5
負けた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:19:44 ID:AU1nI6vL
たった今、1Gをアマゾソで注文しました。
金額的には負けでしょうが、田舎なので街の電気店には無かったんです。
電車賃考えると得かと…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:08:26 ID:8U9QSIEj
>>249
おまえアマゾンなんかで買っちゃって、保障はどうするんだよ?
初期不具合でメーカー直で送るのだるいぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:16:01 ID:fdweDkeJ
>>235
クレカはなんか嫌だし、代引きは手数料つくじゃん。
本屋で注文して買ったほうが特だよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:14:34 ID:5N/spJRU
>>251

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/17(日) 10:03:04 ID:GWD8XR02
吊り上げ汚ねー
還元で実質〜とか言っても他にamazonで買う予定の物ないし。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/17(日) 11:15:39 ID:8U9QSIEj
和書買えよ

日本語読めないんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:20:35 ID:fdweDkeJ
>>252
読めるよ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:26:33 ID:fdweDkeJ
しまった!還元はギフト券だったから支払方法はギフト券になるのか。
何ボケてるんだorz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:48:45 ID:YYAj7/BK
普通にかえよorz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:02:41 ID:jfSPDSUk
尼のギフト券って
和書には使えないんじゃなかったっけか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:12:44 ID:Wrn6JGZs
>>256
少し前から使えるようになりました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:35:54 ID:jfSPDSUk
>>257
マジ?知らなかった…
でもこれなら使い道も広がるわな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:55:19 ID:sxbqcDF7
今日TXFM512M買いました。
楽しくって今日1日ずっと聞いてます。
小さいってそれだけで便利ですね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:57 ID:8U9QSIEj
>>259
いくらで買えました?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:13:20 ID:+0II7sxu
買ってから3ヶ月で6千円くらい値下がりすると
やっぱちと凹むな

使って楽しんだ時間はそれに代えられないが
電池ボックス作り倒したし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:02:53 ID:6ij5yUWP
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位。時価総額も松下>>>ソニー
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:04:33 ID:sOHao3Zc
このスレのROMってるだけの住人だったが
弄ってもググってもわからんので質問。

機種 MuVo TX FM512MB

再生曲順はファイル名の昇順のはずなのに、
たまにタグ情報が絡んで変な順になることがある。


ファイル名
01.なにぬねののうた タグ なにぬねののうた
02.あかさたなのうた  タグ あかさたなのうた
03.いきしちにのうた  タグ いきしちにのうた
以下略
こうやってリネームしてるのに
再生すると2. 3. 1. の順に再生されたり、
1. 2. 3.通りに再生されたりする。

順番が変わるのはPCに挿して曲の入れ替えしたりすると変化する。

こんな症状の人いませんか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:08:22 ID:sOHao3Zc
あと、冬場って静電気を帯びること多いですよね。
ナイロン系のジャケットとか着てると特に。

で、聞きながら歩いてて、
んで電車に乗って、
つり革につかまった瞬間に放電!
耳に激痛が!

んでMuVoがバグって停止。
再起動するとキーーーーーーーーーーンと高音を発した後に
いつもどおりに使える。

これって問題ですかね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:20:37 ID:xFKkZnzF
フォームだかファームだかは最新?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:23:39 ID:M3iRurHj
ファームウェアだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:25:15 ID:WyROupXt

       ⊂⌒ヽ          (⌒⊃
         \ \  /⌒ヽ  / /
        ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
            \ \_∩_/ /
             (  (::)(::)  )
              ヽ_,*、_ノ  キーーーーーーーーーーーーーーーーン

268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:06:17 ID:1g2uNUbx
>>263
ファイル名にカンマを使っているからでは?

>>264
デジタル機器に静電気は大敵、今度から気をつけよう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:40:10 ID:RzZVkNgr
>>263

>>93 の症状とは違う?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:53:21 ID:WMNpll8a
単4オキシライドが売ってたからちょっと人柱してみるわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:59:53 ID:yzk97ec9
それが>>270最期のレスだったとさ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:50:46 ID:YjjZVXdu
つい最近TX FMの1G買ったのですが
バックライトが光っている間だけキーンという音が聞こえます。
不良品ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:02:58 ID:zQyhv4f3
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ



       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       キーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:05:41 ID:SHu2Ix4f
>>272
おれもなる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:12:20 ID:QU2SdAPt
>>272
仕様です
276270:2005/04/19(火) 17:46:35 ID:lG24tGV8
20時間ぐらい再生できた
もう一本試してみるか・・・

故障するかもと言う不安はまだ払拭できず
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:03:16 ID:u5tpQ2pA
故障するわけが(ry
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:38:19 ID:EHilzBRG
ファームウェアは更新した方がいいのですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:50:45 ID:1yVlf2gq
尼だとTXFM1Gが12800円だったのね 今頃気づいた。もう持ているが
FM感度についてはWM-GX410と同等レベルだとわかった。
音質はFG100未満だということもわかった。バックライトノイズはFG100にはないからね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:14:54 ID:JGPOLJ5M
1GBの欲しいけど、128MBを捨てられない・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:15:37 ID:3ovOeoe0
これの1GとソニーのNW-E107とどちらにしようか悩んでます
う〜む...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:32:27 ID:RMMdE62V
ソニーはやめとけ、どうせ転送ソフト必須でそれが糞だ
今は改善されてると信じたいがOpenMGが糞過ぎた、もう二度と買わないと誓ったほどだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:24:08 ID:D4bLkBNF
コンセントで充電できるといいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:04:45 ID:qyMIClDv
>>279
>尼だとTXFM1Gが12800円だったのね
ち が う っつってんのに
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:33:36 ID:sscGhGBq
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:51:37 ID:6iAQ4AHl
>>284
Creative MuVo TX FM 1GB CNMVT1GF 税込15980円 実質12980円(送料無料) [4/18追記: 値上がりしたようです]
amazonのエレクトロニクス製品「最大20%還元」により
3000円分のamazonギフト券が還元されるため、実質価格はそれぞれ12980円
ということだったようです。まあいいや、漏れは送料込み14800円だったから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:10:19 ID:zss2aZRa
このスレでは「実質」は禁句です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:19:54 ID:5J+rLLPr
まだ粘着してたのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:39:51 ID:a5VQUgb1
他の商品を買うときのクーポンが手に入るだけで、
悪く言えば抱き合わせ商法みたいなもんだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 05:04:18 ID:sfxhj5DK
CDとか本とかしょっちゅう買う物だし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:23:57 ID:c2aI2jnH
Amazon以外でね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:40:57 ID:gjfU07wf
あーはいはい、もう秋田。
人は人、自分は自分ですから、ええ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:58:07 ID:lv1lLzdY
予約したtxの1Gがそろそろ届くんですが、充電機付の単4電池(水素?)
買ってた方がいいですかね?付属のはすぐ切れると思うし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:05:18 ID:lp9wyfR2
漏れはニッスイBP AAA900 充電器はキムラタン
でTXFMを使っている
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:07:29 ID:fSVkRFhN
充電池はサンヨーがええよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:41:46 ID:lp9wyfR2
BP(BetterPower)でいいよ 1本100円だから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:18:31 ID:HlBrP+Y9
放電(リフレッシュ)機能つきの充電器を選んだ方がいいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:18:18 ID:gIIfV16R
会議などのボイスレコーディングを考えると
ZenMicroとFMとTXFMだとどれが適切でしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:23:15 ID:Sx82xlCa
>>298
ICレコーダ買えよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:48:35 ID:gIIfV16R
>>299
やっぱりそう思うか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:30:03 ID:HQdoOoZP
おまけぐらいに考えた方がいいね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:46:37 ID:nvIIy9dV
ニッ水はサンヨーのリフレッシュ付きかパナのがベター

あとオキシライド思ったより良かった
今のところ無事に動いてるし
でも一本\80-120ってコストがだめぽ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:44:30 ID:THz0gsFU
フォルダは2階層まで認識ってことで合ってる?
ジャンル→アルバム名→曲名
は可能なんだよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:59:00 ID:jnchzP4H
ok
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:04:04 ID:THz0gsFU
>304
dクス!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:40:42 ID:H5gyCWH8
嘘つくな

アーティスト¥アルバム¥曲名.mp3
って感じで整理してると、アルバム名が延々列挙される。
認識は2階層だが、表示・選択は1階層。これがこの機種の最大の欠点。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:21:21 ID:Eh8ebOn/
>>306
日本語が理解できない人はすっこんでてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:49:11 ID:RA1qsWYN
(;⌒▽⌒)σ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:54:11 ID:ZZ8wane4
>>298
VOICE-TREK V20買えよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:36:58 ID:IqrHWwnG
電池は100均のやつで充分だす
311萌え N200:2005/04/23(土) 02:47:25 ID:O5D3ZgWV

バックライトが光っている間だけキーンという音が聞こえなくなりました
FMの録音中のノイズも 聞こえなくなっています、
Upしますた
http://files.creative.com/manualdn/Drivers/PDE/8578/0x109C3028/MuVoN200_PCFW_LB_1_12_01.exe
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:43:54 ID:Eh8ebOn/
N200はスレ違いじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:09:05 ID:One/r400
>>310
 勿論、セリアの充電池だ 100円乾電池で使い捨なんてやってられん
 セリアが近くにあっても100円充電池もうって無いならBP AAA900が最高に良い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:10:37 ID:2F5cuGL1
すいません質問させてください。
Creative MuVo TX FM 512MBを買おうと考えているのですが、
フォルダごとに曲を選択することは出来るのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:20:23 ID:SiVrjoQt
Sofmapで、MuVo TX FM 1GB+KOSS The Plug=16,772円で入手してきました。
TX FM 1GBは2個目ですw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:31:52 ID:ICcNT63y
同じの2個って抵抗ない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:33:31 ID:KT0v0VKr
なかなか安いじゃないか
318315:2005/04/24(日) 21:41:45 ID:SiVrjoQt
>>316さん
一つは単三ケースを作ったり、色々といじるために使っているので
まともな形のものも残しておきたいな、と思ったから予備に買ってしまいました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:00:09 ID:b7vZ6G2O
これに限らないが、単4をエネルギー源としているプレイヤーに、1GBも必要なのか?
どう考えても容量が大きくてもそれを満足に扱えるだけの持久力がない気がしてしょうがないんだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:00:41 ID:b7vZ6G2O
…すまない…ageちまった……_| ̄|○
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:16:25 ID:KT0v0VKr
単四一本で十数時間持ってもまだ不満なら
いっそXDM-S900でも買ってろよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:21:45 ID:gM5LdQbU
>>319
充電池をエネルギーとしているプレーヤーに、何十GBものHDDが必要なのか?
ってくらいに無意味な質問だと思うが。
曲の入れ換えが面倒な奴もいるだろうし、
曲以外にデータを入れたい奴もいるだろう。
使い方が思い付かないのなら容量の小さいものを使えばいい。
ただし小は大を兼ねないがな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:26:05 ID:ICcNT63y
TX FM 512M 使ってるけど、容量足らない
電池ケース使い回せる TX FM 1G を買い足すか

2個同じのってのもあれなんで他のを買うか迷う今日この頃

USBメモリとしては激遅なのと、どうせ音楽で容量いっぱいになるので
別に2・3本持ち歩いている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:43:08 ID:9eknAj+d
MuVo2 FM 5G使ってるんだけど、カスタムファームウェアってもう無いの?
ミスって消してしまったんだが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:58:23 ID:kN83sXoI
512Mと1GB迷ってるけど5千円の差は大きいなぁ
やっぱ512Mの方では後々不満でてきますかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:28:42 ID:rLZrB74p
>>325
使い方によるんじゃないの?面倒くさいから
適当にガーっと流し込んでランダムに聞くなら1GB。
入れたり消したりを繰り返すのが楽しいなら512MB。

他にもやり方あるけど、あとはお好みでどうぞって感じね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:19:29 ID:kN83sXoI
やっぱ5千円は大きいので512Mにしよかな・・
優柔不断なんでもうちょっとここのスレ読んで悩んでからアマゾンで注文したいと思います。
昨日、価格ドットコムの最安値の店で衝動買いしそうになったけど、この板のおかげで
アマゾンのが安いという事が判明したのでこのスレの住人さんには感謝してます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:18:35 ID:RyOuMCpP
3日前にTXFMの1GB購入して、さっきファームアップデートしたら
今までは出なかったのに、電源入れたら
「しばらくお待ちください・・・」
って出るようになってたんだけど・・・
これ、仕様です?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:29:49 ID:cmSqvDf2
仕様です
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:38:36 ID:RyOuMCpP
仕様ですか、なるほど。ありがとうございました。

他のプレーヤーはどうなのか知りませんが、
ただでさえ長押し+ロゴ表示で始まるまでがもたついたのに、
ますます長くなってしまってじれったくなりますね。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:04:46 ID:OFLP1apI
まあたかが数秒だから、あまり気にしない事ね。
慣れればそれが普通に思えてくるし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:42:39 ID:6RmzshhL
携帯とかテレビチューナーのスレでは
自作ソフトで新たな設定をできるようにしてくれる神がいるけど、
このスレにはいないのね・・・
 俺がなるしかないか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:08:01 ID:cmSqvDf2
神キター?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:23:36 ID:tOjVdHv/
……ついに……
……ついにこのスレにも神が現れる時が来たようだ……
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:35:34 ID:YYuqBxfy
>>332
期待しております!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:06:44 ID:QZAty6i+
>>332
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!

サイトのファームウェアを落としてcab解凍すると2MBのファイルがでてくるけどこれなのかなあ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:14:44 ID:UMS/1dkz
>>332
マジ期待してるからな!!!!!!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:07:13 ID:YLGVYkIS
>>336
( ゚д゚)ポカーン
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:34:53 ID:xT0G2x/M
電池残量の数字化とか出来たら便利…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:48:58 ID:SyhI/CFk
どれかのボタンをダブルクリックとかで
液晶表示を
%title% → %artist% → %album%

ってさせたいな。
アルバム名とかトラックNoとか確認しづらいですわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:16:02 ID:uKjpFKli
フォルダ単位でのシャッフルもリピートできると個人的に助かります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:20:04 ID:4BbWL4Cp
スリープ…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:28:00 ID:uWpg7Qoa
まずはスリープだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:34:03 ID:/gGSjypJ
>>341
単位シャッフルとかじゃ駄目なの?
俺は単位シャッフル+リピートってのがやりたいが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:42:41 ID:xKNuVT3f
>>332
じつは口だけで、意外な反応に焦っているのではなかろうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:46:52 ID:uKjpFKli
>>344
「単位シャッフル」は1回フォルダ内の曲を全曲流すと
再生終わっちゃうじゃないですか。
あれを毎回再生ボタン押しなおすのがちょっと煩わしいんですよ。

というか、344さんの言ってるのと同じですよー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:07:17 ID:/gGSjypJ
何種類か用意されたモードとかじゃなくて
シャッフル、リピート、単位再生とかをオンオフっていう風にしてくれればなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:02:37 ID:L/38Bbsj
>>347
同意。全パターン表示されててそこから選択できるなら便利だけど、携帯プレイヤーの小さい液晶だと順を追って選択できた方がいい。でも慣れるとそれも不便だけど。イコライザみたいなのが俺のベストかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:04:38 ID:xKNuVT3f
イコライザも保存できるといいね

どうでもいいけど、ラジオのプリセットを削除すると
その番号が永久欠番になってしまうのは
次ファームで改善していただきたい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:37:36 ID:nLXrh7hb
そういやファームなかなかうpしないね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:18:04 ID:AzwoKnWn
買ってまだ一ヶ月も経っていないのですが
曲を演奏中に電源が落ちてしまいます(起動開始から1.2分で)
電池残量表示は満タンで、
それでも念のため新しい電池を買って
入れてみたのですが状況は変わりませんでした

PCとの通信後の取り外しは、
毎回マイコンピュータ開いて
オーディオプレーヤ→「取り出し」クリックしないとダメなのでしょうか?
何回かこの作業をやらなかった事はあるのですが
それが原因なのでしょうか?

とは言っても、
PCからのデータ転送中時の取り外し等はしていないし
転送終了後も、ゆっくり数えて10秒くらいは置きました

収録した曲は全てwma形式で
以前「wmaはMP3より電力を食う」みたいな話を聞いたことがあるのですが
その辺が関係してたりするのでしょうか?

長くなりましたが、アドバイス等お願いします
種類はMuVo N200の256MBです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:20:55 ID:AzwoKnWn
ageてしまってすみません・・(´・ω・`)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:30:47 ID:2fZgBMQJ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:37:37 ID:AzwoKnWn
>>353
重ね重ねすみませんでした
本スレに行ってきます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:05:34 ID:OHWK44CZ
たった今アマゾンで注文したよ
9300円だった・・安い!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:49:53 ID:Yn4xoO4c
次のようなメールをしたら:

Creative MuVo TX FM 1GB2台とMuVo2 4GBを
使用しています。 複数のMP3/WMAファイルを連続再生
させる場合、MuVo2 4GBの方は、曲と曲との間は無音で
次の曲の冒頭にもノイズは入りませんが、TX FMの方は
2台とも、曲の終わった後と曲の開始直前にかなり
大きく“プチッ”という耳障りなノイズが入ります。
御社製品でノイズが出ないものがあるので、TX FMに
おいてもファームウエアの改良で技術的に回避されうる
問題だと思います。連続して曲を聴いている場合に
非常に耳障りですので、早急に対応していただけます
よう強く要望いたします。

すぐに返事が来ましたが、さて、どうなるでしょうか?

お問合せありがとうございました。
クリエイティブメディアサポートセンターの志田と申します。

ご相談の件に付きまして、ご説明申し上げます。
ご意見と致しまして担当部署に報告させて頂きたいと思います。

以上、よろしくお願い申し上げます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:35:57 ID:Ec+1akCO
ダメじゃん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:12:33 ID:rY5YbZZN
>>356
おまえだったのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:00:50 ID:lzjzNSh2
>>358
志田乙
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:29:15 ID:2lWHrug3
9300円も払って不完全なフォームの製品で満足でしょうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:43:49 ID:018tU3Kd
>>360
そうだな。ココのところの炎上っぷりを
見るとフォームの改善は必要かもな。
右足の踏み込むタイミングを
もう少し早くして肩を開いて見るといいぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:09:50 ID:fngzHy9+
>>360
てめぇはファームで調整しとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:09:50 ID:zNCl4bLP
>>362
うまいっ!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:44:05 ID:2qrznMsu
ていうか別スレへトレード。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:40:16 ID:RvVTPFuy
あげたのに移籍金請求されますた('A`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:06:35 ID:jKVHQEsk
いまいち盛り上がらないね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:20:04 ID:yxGpSflj
パソコンのプラグに差して音楽入れて、抜くときに
液晶画面がガーっと黒くなるんですが、仕様ですか?
回避方法とかあるかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:50:52 ID:Kl4n2mIk
なんか、これって、電源offでもバッテリーパックに繋いだままだと
電池が消耗しませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:58:30 ID:F+YkmMHD
電池が自然放電してるのを知らないのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:19:48 ID:ctztqynv
待機電流が流れているのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:46:22 ID:CUlhPTyC
電池の自然放電って金属に触れてると減っていくスピードが幾分か速い気がする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:26:10 ID:iB5eUfKI
真夜中寝静まっている時、MuVoの中の人が
密かに踊っているからねぇ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:39:07 ID:N6Bsym7n
>>372
まじっすか?(・∀・)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:36:35 ID:/KIis0WZ
>>367
仕様。無害だから回避の必要なし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:12:19 ID:MXnQM3nt
>>372
仕様。無害だから回避の必要なし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:35:01 ID:SbKCFJvA
童貞には見えるらしいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:04:43 ID:PYFUjvpl
355です。本日アマゾンから512Mのが届いてついにMP3デビューしたよ!
付属ソフトの説明が少なすぎてPC初心者にはよくわからんのだけど
なんとか適当にいじったら曲を転送することができた。こんな調子で使いこなせるか心配
でも音質もいいし、またポータブルMD買うより時代の波に乗れてよかったと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:55:15 ID:dUtqVMIi
>>377
おめ。俺も左右に曲選ぶボタン(?)を押すという発想が
最初できなかった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:52:12 ID:Bjfea2jU
>>377-378
は1世代前のMD持ってない人?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:54:31 ID:NKZ8TvuH
ジョグダイアルってまだ市民権得てないのかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:51:27 ID:sMFQVeX8
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:02:53 ID:yrV59vBa
本製品のジョグ○○は、ジョグボタン、ジョグキーとでも言うのでしょうか?
ダイヤルのような回転もしないし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:20:15 ID:Bjfea2jU
これもジョグダイヤルなんだが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:01:35 ID:Xif+QcG7
MUVOに限らずフラッシュメモリーって、読み書き繰り替えると劣化するって本当?
たぶん数万回とかのレベルだと思うけど、使えなくなった人いる?そうなったら、ゴミ同様?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:38:10 ID:bO9T+RjW
>>384
10万回ほど読み書きできるから、気にするほどのことでもないかと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:22:31 ID:NKZ8TvuH
HDDだって劣化するだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:31:10 ID:Q38EpMEO
フラッシュメモリーの劣化よりも商品自体の劣化(無価値化)のほうが先にくると思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:59:15 ID:KJ0Cjn6G
多分数年後、512MBあたりが100円ショップで500円くらいで売られそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:10:19 ID:eU565zk/
HDDの方が物理的にアクセスしてるから寿命は短いかもね。
無価値化が先に来るのに納得しマスタ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:44:01 ID:1RUtIDqb
>>388
それはないかと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:59:05 ID:kJPNwSE4
寿命は3年くらいかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:08:06 ID:3zkvjI7A
get
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:32:56 ID:W8nJ1sZQ
>>351
答えてやるよ。
俺も前に同じようなことになって交換に出した。
おそらく、買ってから今までの間にWindowsでUSBの停止をせずに
ポートからいきなり抜いたことがあるはずだ。
一度でもそれやると、内部データ壊れて動作が不安定になるそうだ。
ファーム入れ直ししても改善しないなら、
保証書使って修理に出すべきだろう…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:05:37 ID:ws2moOhs
1年経つと、いろいろと見劣りしてくるのはデジタルモノの宿命。
あきらめて買い換えるか、壊れるまで使う。
395356:2005/05/01(日) 22:52:48 ID:OF6wprrR
>>356と同じメールをUSのCreative Labs.のサポートとやりとりしたら、
最新ファームに上げてみろと言われてその通りやっても全く変わらずだ、と
返信したら、お前の持っている個体が壊れているかもしれないから保証期間内なら
交換しろ、と言われました。 このスレのみなさんは、ジョグダイアルで
次の曲や前の曲に送ったり、同一曲の頭出しをしてみたときに、ププッ、という
ような感じのノイズは入りませんか? 確かに能率の低い(〜100dB/mW)ほどの
ヘッドフォンだとあまり気になりませんが、The PlugとかE931のようなものだと
かなり気になるのですが。 >>356に書いたとおり、MuVo2 4GBでは全くそういう
ノイズは聞き取れません。 みなさんの状況をお聞かせくださいm(__)m
あまり起こらないものなら、2台まとめて修理行きです(; ;)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:23:14 ID:XnHfi+tO
このプレーヤーの唯一の不満は音量1でもでかすぎること。
夜中聞いてて音がでかすぎる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:27:15 ID:T/Xo4frh
ウィンドーズメディアプレイヤーで曲は何とか転送できたものの
アルバムごとのフォルダ分けのやり方がわかりません。
マイコンピュータのリムーバディスクのどこいじれば曲をフォルダに
振り分けることができますか?誰か助けて(T_T)

398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:30:39 ID:yF0qzgjr
>>396
それ元のデータの音量がでかいとかいうオチじゃないか?
俺は22~26あたりが適正なんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:38:37 ID:T/Xo4frh
自己解決しました〜良かった。これで普通に聞ける。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:41:00 ID:z5AOu+GC
>>398
俺もー
たまにうるさい所だともっと上げる

使ってるヘッドホンにもよるらしいが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:07:06 ID:q+B++tO1
俺は20から30ぐらい
インピーダンスは30前半
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:28:59 ID:GOcT9hqJ
TX FMだけどカーカセットアダプターを使って車で聞くと40くらいにしないと小さいです。
カーステ側のVOLあげるとシャーをヒスノイズ?が入ります。
皆こんなモン?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:33:03 ID:GOcT9hqJ
>>402

誤:シャーを
正:シャーと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:39:45 ID:4KrXuA22
電波で飛ばしてるからね
若干ノイズ入るでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:10:35 ID:GOcT9hqJ
>>404
いあ、FMトランスミッタじゃないから電波じゃないんですよ。
まーどっちにしても信号を変換するから劣化はしょうがないのかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:11:03 ID:XnHfi+tO
>>398
俺は、夜中録音したラジオを聞きながら寝るんだよね〜。
でもって、どんどん音量低くしながら寝に入るんだけど
やっぱり1でもでかいんだよ。前はSU30でラジオを聴いてたときは
ほんとに聞こえないくらいまで小さくできたんだよね〜。
これ以外に不満はないんだけどな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:15:30 ID:z5AOu+GC
MDコンポのラインインにつなぐと
ほぼいっぱいに上げないと十分な音量にならんなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:06:41 ID:/XpMy6J/
俺のTXFMは録音したラジオの音量が滅茶苦茶低いですが、何か・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:34:56 ID:hcwL5hIN
おまいらMP3Gainを知らんのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:39:12 ID:CJLxyrSn
なんか、時々TXFM1GBが「音痴」になるようになったよ(´ω`)
一部の楽器だけ半音ズレるような感じがして(MIDIじゃないんだ
から特定の楽器だけデータが壊れるわけないだろ、とは思うんだが)
耳やらイヤホンを疑ったけど、引退してUSBメモリとしてのみ使用
しているNXを差し替えても正常だし...

MP3デコードの部分で特定の音域やチャンネルだけ周波数が狂う
なんてことがあるのかな?

411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:52:34 ID:/XpMy6J/
>>409
ラジオなんぞでわざわざMP3Gain使うのメンドイだろ。
そこまでして普通の音量で聞きたいとは思わない
>>396は知らんらしいがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:32:35 ID:Ol35XkuI
>>410
そういうエラーはないと思うよ。
そもそもデジタルなんだから、ノイズになるか音が飛ぶかになると思う。
しかしその現象は不思議ですね。出力部分のアナログ回路のせいかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:45:17 ID:CJLxyrSn
>>412
よく聴くと、すべての音の反響音みたいなの
(チューブラーベルズみたいなガラーンゴローンとした音)
が音程を外して重なってるみたいな感じです。

特定の曲だけ発生するから、エンコードの種類に関係がある
バグかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:47:13 ID:xaEU/0k3
1. TXFM にフォルダを作成する。
2. 作成したフォルダに、音楽ファイルを1つコピーする。
3. このフォルダへ移動すると…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:34:40 ID:MUgar5Ow
>>393
これまじ?!

何回かやっちまったきがする・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:50:25 ID:+BWmO2/s
ああ、、、、、もうだめだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:58:22 ID:q+B++tO1
マジレスすると大丈夫
でも以後ちゃんと停止させてから抜こうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:03:24 ID:0mJIR+JM
TXFM1Gゲットしました!
⊂二二二( ^ω^)二⊃キーンはあまり気にならないし、
FMも室内で試しに聞いてみた分には悪くない。
唯一の不満は、アマゾンの還元チケットが一ヶ月しか使えない上に
3000円オーバーした分は代引き料金取られるかクレカ支払いしなくちゃいけない所・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:49:10 ID:/XpMy6J/
知らんがな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:02:23 ID:zTdXrbTb
アメリカのほうでは赤とか青とか売ってるのな…
赤かっこいいよ赤
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000776KRI/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:29:53 ID:tFvlODjS
自分もアマゾンから買ったけど
しょっちゅうアマゾンでCDやら本やら購入してるので問題なし
カード支払いだし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:54:45 ID:1M9Z8iqh
>>420
同意同意。これからの季節、ストラップで首にかけて使いたいし
電池ボックス販売してほしいよー。11色あるんだよね。
でもカコイイストラップがないか…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:13:44 ID:i6LO8qaZ
おいおまいら、白という色塗りには最適な電池ボックスを提供してくれているだろうが!








あ、1GBの話か。スマンコ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:10:22 ID:KuQTQtew
>>423はどうして「あ、1GBの話か。スマンコ」と気が付いたのに、
そのまま書き込んじゃうんだろうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:51:33 ID:1kkADKhR
ご連絡先
426410:2005/05/03(火) 16:48:22 ID:bsqJaok/
>>412

駄目元でファーム更新したら直りました。

んー、イコライザ設定あたりで変なことになってたのが初期化でクリアでもされた
のだろうか...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:50:20 ID:bsqJaok/
>>420
お奨めで

Buy this item with Creative MuVo TX FM 512 MB MP3 Player today!

というのはいかがなものか>アマゾン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:41:15 ID:p5B4EQ/e
俺が512M買ったときは
1Gお勧めされたなぁ

確かに512Mじゃ手狭になってくるんだけど
新機種待ち
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:19:10 ID:ws2CEJUf
USB端子のついたTXFMが便利でよさそうなので購入しようか悩んだ末、
結局ダイレクトエンコード機能がついたN200を購入した。
N200を購入するに際して悩んだのは、PCとの接続をコードにより行うのが
面倒ではないかということだった。しかし実際使ってみると特にそのような
ことはなく、杞憂に過ぎぬということが分かった。USB端子を差すのも、
ケーブルを本体につなぐのも大した差はない。しかしUSBメモリとして使う
ということはN200を使っていて考えることはほとんどない。そこらはTXFM
などとの違いかもしれない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:27:04 ID:ReWBCkVQ
素朴な質問。
ダイレクトエンコって音質はどうなの?
実用になるの?それとも単なる厨房スペック?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:55:37 ID:F4baRZWJ
Nのスレで聞いたほうがいい
TXにダイレクトウンコ機能はついてない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:31:13 ID:n85/RzFK
>>430
音質は期待すんな
所詮N200のダイレクトエンコはメインの機能じゃない
いざというときの装置だからね おまけだよ お・ま・け
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:01:27 ID:OaO3n1yN
シリコンって車内の高温とかには強いんだっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:15:58 ID:JklhXy4Z
ラジオて使うたびにオートスキャンせなあかんの??すげー使いにくいんですけど。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:28:58 ID:FDoJUWAK
>>434
× すげー使いにくいんですけど。。
○ めっちゃ使いにくいんやけど。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:36:51 ID:JklhXy4Z
ラジオって使うたびにオートスキャンしないといけないの?とっても使いにくいんですけど。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:58:36 ID:FDoJUWAK
>>436
プリセットしる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:46:41 ID:JklhXy4Z
プリセットするよ

439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:22:50 ID:RtyvdkY9
>>438
>349の現象が起きるかチェックしる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:10:37 ID:nSaZVe3l
>>423
やすりがけで塗装落とせば同じでしょ
さわりまくっても汚れない表面コーティング(あるのか?)を
吹けば完璧だね >>420、塗っちゃえよ

結局ファーム改造ネ申は現れなかったか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:09:52 ID:GHShIIKy
TXFM1G今日届いたけど、結構音良いね。
付属イヤホンは、サイズとか特に問題ないんだけど音はいまいちか?
明日は家電量販店でイヤホンを見てみますかね。

ところで皆さん何使ってますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:15:53 ID:lS/OHwv0
MX400。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:16:20 ID:YXRWmIh3
KOSS THE PLUG改
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:37:35 ID:j2esjKWi
ソニーの2000〜4000円クラスのイヤホンおすすめ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:45:54 ID:nSaZVe3l
パナルのRP-HJE50
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:52:29 ID:xfeNBsdY
K14P
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:25:17 ID:LzPv9xlM
MuVo2のページ見れなくなってるー
448441:2005/05/04(水) 19:30:58 ID:GHShIIKy
>>442-446
thx!参考になったよ。MX500とAKGのやつが良さそうですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:01:36 ID:FDoJUWAK
TXFMの本体部分がどっかいった・・・(;。;)マジ鬱
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:13:45 ID:2mNtG7HT
服と一緒にTXFM1Gも洗濯しちゃったorz

けど・・乾かしたらちゃんと動いた!!
すごいぞTXFM1G!ソニーのイヤフォンも問題なく動いたのも嬉しい。
これからも大切に扱おうっと(´∀`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:51:14 ID:YXRWmIh3
>>450
よかったな。
この手のやつはちゃんと乾かせば
大丈夫な事も多いみたいだね。
PCのマザーボードを水洗いする人もいるらしいし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:11:43 ID:FDoJUWAK
テレビもマザーボード(バックアップ電池は抜いて)もしっかり乾燥させればほとんど問題ないよね〜
ただちょっとでも水分残った状態で電源オンにするとあぼーん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:43:50 ID:9l9M0XET
MuVo2 FM使ってるんだけど、もっとマシなリモコンでないかな・・・
操作部がすぐに壊れるわ、根本が断線しやすいわで使えなさすぎ。
予備に3個買ったよ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:17:38 ID:f6pMPOA/
>>453
ここはMuvo2スレでないよ
455450:2005/05/05(木) 01:14:02 ID:X+2Vajlv
>>451-452
ありがとう!精密機械は水に弱いと思い込んで諦めてた分余計に嬉しいよ。
しっかり乾燥できてるかは不安だが・・

>>441
sonyの51EXを使ってる。
耳垢を防ぐ為の膜を剥すと音抜けも良くなる。
電車など遮音性を重要視するなら案外イイかも。
あとはイコライジングで調節。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:46:44 ID:XpIiffuQ
首からぶら下げて使うのに、イヤホンのコードが長すぎるんで
すぐこんがらがっちゃうんだけど
市販のイヤホンだとコードの長さの調整できますか?付属のしか使った事ないんで
そこんとこわかんない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:36:27 ID:BoT4vxtw
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1

音にこだわるならオーテクのCM7(60cm)とかか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:01:43 ID:1mHI2FRs
>>457
首の後ろにグルッと1周回す
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:43:45 ID:33qssTA7
>>455
水には弱くない
ただ水が付着してる状態で電源入れるとショートしてあぼーんするだけ
あと電池も洗っちゃった?そっちの方がやばそうだが
460441:2005/05/05(木) 18:54:41 ID:GliuRc9n
今日1日市内の家電量販店を回ってみるも、禅とAKGの製品を取り扱ってる
店が一軒も無かったorz=3
仕方なく音屋でMX500を注文しますた。
>>457
エイデンでCM7Ti見つけたけど、値段見てびびったw
約16kもしたよ。部屋で今メインに使ってる使ってるA500より高いとは・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:07:09 ID:IH7LafoA
買ったすぐに親が説明書と箱捨てたから使い方が全くわからん・・・困った・・orz
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:31:05 ID:vOjjkccl
>>461
CDにより詳しい説明書が入っているが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:00:19 ID:PFaudteq
>>461
正直メニューいじってたら使いこなせる程度の機能しかない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:58:06 ID:33qssTA7
>>461
起動してちょっと触れば分かるものだから安心しる
家電とかこの手のものは説明書なんて読まないと理解できないものは少ないよ

でも仕様とかは説明書みないと分からないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:50:54 ID:PFaudteq
仕様はサイトで
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:29:00 ID:7/GxF4A6
TX FM256買って役半年。
この商品って、外部メモリとしての使い勝手も含めて完璧だと思うんだけど、
もっと売れていいんじゃない?
2G以上が出たら絶対追加で買うのに。ただ、カラバリは欲しい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:41:19 ID:haYz5kL3
>>450
そりゃすげーな、おいw

俺なんかノートPCにお茶こぼしてあぼんしちまった経験が・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:42:54 ID:haYz5kL3
>>466
カラバリがあればいいね。
機能面は特に文句ないよね。

俺も256TX FM買って、今は役3ヶ月くらいかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:23:51 ID:PuemXMwp
自分はこれが初めてのMP3プレイヤーで、ついこないだ512買ったけど
こんな便利なもんなら初期費用ケチらず1G買えば良かったってプチ後悔中・・。
『HPの写真より実物のがかっこいい』ってレビューに書いてあったけど
正直あんまデザイン的にオサレでないと思う。黒いミニラジオ?って感じ。
色がもっとカラフルな真っ赤とか真黄色とかだったらこのデザインでももっといけてると思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:27:04 ID:PuemXMwp
あ、機能面で1つ文句が。

『フォルダ移動』の横が使用頻度の多い『ミュージック』『FMラジオ』で続けて欲しい。
なんで間にあんま使わない再生モードやイコイライザがあるんだ?使いにくいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:31:50 ID:43+iR1ag
せめて電池ボックス各色日本でも別売りしてくれれば良いのにね

あと転送速度が遅いのが何とかなれば最高
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:04:16 ID:Fjv/qUsA
>>470
俺一番弄るのがイコライザ
次がフォルダ移動、再生モードなんだが…
473356:2005/05/06(金) 18:19:38 ID:FDDVf9IT
Creative Labs. USのサポートとも同様のやりとりをしたら、
最新のファームに上げてもダメなら不良品かもしれないから交換しろ、
と言われてしまいました。そこで、このスレのみなさまにお訊ねなのですが、

・ボリュームを0まで下げてから、ジョグレバーで前後の曲に移動したときに
 プチプチッというノイズは聞こえるでしょうか?

私のTX FM 1GBは2つとも大きく聞こえます(;_;) ただ、MuVo2 4GBは
聞こえません。 お時間がありましたら、試してご報告いただけると幸いですm(__)m
よろしくお願い申し上げますm(__)m
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:49:37 ID:7CTkF4hu
一々聞いてないで送れよボケ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:21:15 ID:f5gkmaJP
曲聴いてるとたまに右のヘッドホンにだけ「ピーコーピーコー」って
かなり高音のノイズが鳴るんですけど、明らかにおかしいですよね?
ほかの方で同じ症状になった人いますか?
買ってまだ3週間なのに・・・どうしてなんだろorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:31:58 ID:n7eoULO9
GWどこにも出かけていない俺が来ましたよ・・・

>>473
TXFM1Gでやってみたけどそういうノイズは出ないなあ
電池はニッスイ
ファームは最新
ファイルはMP3 VBR(LAMEの--preset standard)

>>475
バックライトノイズでは
477356,473:2005/05/06(金) 21:01:34 ID:FDDVf9IT
>>476さん
ご報告ありがとうございますm(__)m 自分の場合は,mp3でもwmaでも出てしまいます(;_;)
ファームは最新と一つ前との双方で試しました. やはり交換送りのようです.
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:03:31 ID:2lT3Ek4v
最近TXFM買ったんですがこのスレ読んでて気になったんで質問させてください
>>393の操作ってWin98のPCでもやんないといけないんですか?
479478:2005/05/06(金) 22:04:57 ID:2lT3Ek4v
あー間違えた
98SEです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:21:21 ID:Fjv/qUsA
>>478
できない。
481475:2005/05/06(金) 22:27:56 ID:f5gkmaJP
>>476
バックライトのときの音とは比べ物にならないくらいピーコーと高音で鳴るんですよ。
しかも曲の最中に・・・僕のだけおかしいのかなやっぱり。
ちょっとメーカーに問い合わせてみます・・・。
482478:2005/05/06(金) 22:49:44 ID:2lT3Ek4v
ありがとうございました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:55:00 ID:q0Try7Jl
ファームウェア最新のにすると起動時にpleasewaitって時間かかるようになるの
うざくない?
古いファームに戻しても問題ないかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:25:07 ID:7CTkF4hu
自分のことぐらい自分で考えろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:27:34 ID:f5gkmaJP
7CTkF4hu
7CTkF4hu
7CTkF4hu
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:34:19 ID:EhftXHEi
7CTkF4hu
7CTkF4hu
7CTkF4hu
7CTkF4hu
7CTkF4hu
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:44:10 ID:4XkTTn3l
>>475
同じ症状の方が他に居たら、どうするとういうのだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:45:20 ID:vXbrSgk1
>>487
そりゃ解決策を聞くんだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:13:09 ID:yjJRwXKs
>>478

先述された方の通り停止はできない

がデータの転送を行っていないことを確認の上一息おいてUSBポートから抜けば無問題
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:32:25 ID:OnlIwxKu
>>489
でも、98SEならなるべくならやったほうがいい
XPならホットプラグに対応してるからかまわんが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:05:38 ID:Gg/HdI+N
>>478
98SEの人は、ドライブ(D:とかE:とか)を右クリックして、
「取り出し」を選んでから抜くと安全。
492478:2005/05/08(日) 17:24:00 ID:Vo8pc4Ot
>>489>>490>>491
あれですか。ありがとうございます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:10:21 ID:OlpvJ0W2
ここらで>>332を蒸し返してみる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:34:26 ID:evkrWdvU
釣りだったわけだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:14:42 ID:cV9WS7Q1
白い電池ボックス買ってみた。(NT$300≒約1000円か)
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/58184.jpg
他にはblue,red,grayがあった。
なんか色でも塗って遊んでみようと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:01:25 ID:YmLuv5HR
>>495
何処で買ったの?海外?
送料とか高くないかな?
497495:2005/05/10(火) 12:30:24 ID:cV9WS7Q1
>>496
台湾在住なので没問題
なお、価格.comによると日本国内では2,100円(送料込み)とのこと。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01301010649
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:53:10 ID:xpUhN3t5
やっぱ俺のストップウオッチが一番イイ!!
首にぶら下げると装着感が皆無に近い位軽い!!!
HD2&HD3も使うけど首にぶら下げると重くてただ泣きたくなるの・・・
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
こいつは買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金して絶対買えよW
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:07:56 ID:djn4hqmP
MovoTXFMこれって電源OFF時の待機電流が多くないか?
NiMHの充電池いれて2週間ほど放置していたら充電池の
電圧0.55Vまで下がってた。NiMHの自己放電は大きいと聞くが
こんなに減るとは思えんし
過放電で充電池の寿命は短くなりそう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:27:42 ID:b+QFKC6/
ニッケル水素は二週間であぼーんするよ
根拠無く決めないでちゃんと調べ知識をつけよう

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/index2.htm
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:01:02 ID:YA3c+wto
充電式のプレイヤーとMUVOのように単四電池を毎回買うのとでは
どっちが安上がりだろうね
どのプレイヤー買うか悩んでます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:08:39 ID:SZnYHyc6
電池式のプレイヤーを充電電池で使うのが最適解かと
自分もそうやって使っているけど、特に不満も無く良いよ。
充電器とのセットもそんなに高いものではないしね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:23:56 ID:HjtuwJ7L
>>500
2週間で容量が21分の1って…
100%だったのが→5%ってこと?!
消費税以下かよ煤i゚д゚|||
なんか自己放電考えたらニッケル水素よりニッカドのほうが良い気がしてきた
504503:2005/05/11(水) 00:24:51 ID:HjtuwJ7L
あ、499とは別人です
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:30:59 ID:uH/elINE
>>502
いくら位しますか?<充電地セット
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:37:59 ID:HeH6+VlL
首からぶら下げて歩いていると
胸でバウンドしたときに電源が落ちる

しょうがないのかなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:38:50 ID:Q3K9tnMJ
つ [HOLD]
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:03:54 ID:SZnYHyc6
>>502
だいたい二千円ちょっと位で買えるはずです。
専用の充電電池を使うプレイヤーは電池交換に結構お金がかかることが多いし、
専用故にその電池がいつまで手に入るか分からない。
電池式のプレイヤーを普通の電池で使用すると、電池の減りがやたら気になってしまって面白くない。
それに地味な問題だけど、使いきった電池を捨てるのは結構面倒。ずっと使ってると捨てる量もすごいことになるし。
というわけで充電電池マジオススメ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:05:24 ID:iO25EnLL
>>506
カバーっていうかケースみたいなのつければ?
俺は烏龍茶キーケースにしてるけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:07:55 ID:iO25EnLL
>>508
ダイソーでアルカリ単4を10本200円で売っている。
仮に一週間に電池一本消費すると考えると
2000円で電池100本=100週=二年弱

微妙だな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:16:12 ID:NCThz9ex
【世界でも日本2メーカーVS韓国2メーカーが激突!】
 松下Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー  VS  SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位  VS  SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1  VS  LG(売上高2兆4659億)韓国No.2   
【プラズマTVの世界シェア】
 1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
 2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
 3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
 4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
【液晶TVの世界シェア】
 1位SAMSUNG(韓国)
 2位LG(韓国) 
【アメリカでの液晶TVシェア】
 1位SHARP
 2位Panasonic
 3位syntax
【DVDレコーダー世界シェア】
 1位Panasonic 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:50:04 ID:yaC4Cbhc
>>508
同意。
 
漏れはこれ買って2本でローテーションしてる。
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-CP2S/index.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:56:14 ID:5RVHjCr6
乾電池式は入れっぱなしで駅漏れって苦い経験があるから
使わないときは極力はずす。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:14:25 ID:sEc6SyHr
秋葉だと単3ニッスイ4本付きで千円チョイってのもあるけどな>充電器
単4 2本追加購入で+300円。
デジカメ含めデジタル機器には機器動作の問題から充電系使うのが
普通だから単3/4共用充電器一台位は持ってても損しないと思う。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:38:08 ID:hCMbeApa
>>513
今は10年放置しても液漏れは起きず、錆が回るぐらい(日本製のメーカー品)。

>>512
俺はそれに同社製単4を4本買い足して6本ローテーション。
500を読んでちょっと多すぎかなと思い始めましたよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:08:43 ID:/f/Zo+8x
TX FMを去年の9月に購入してから、ほぼ毎日フル稼働してたんですが、
iPodminiを3月に購入してからは、iPodの方がバリバリ活動中になりますた。

んで、TX FMはFMラジオとして、たまにUSBメモリとして稼動中...orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:17:07 ID:yjXQKFek
で?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:46:48 ID:frowIlXB
>>517
いつもの布教活動だろ
フラッシュメモリとハードディスクの意味も分からない奴ら
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:59:49 ID:rd8jrLv2
TX FM買おうかなと思っているのですが、ちょっと知りたいことがあります。
フォルダスキップ機能はあるみたいですが、どういう操作をするのでしょうか?
あと、シャッフル再生でフォルダ内シャッフルと全フォルダシャッフルってできますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:07:27 ID:frowIlXB
>>519
1.メニューからフォルダを選択して変える(メニュー→フォルダ選択→戻る、進む)
2.出来る。と言うか栗のサイト嫁
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:41:40 ID:rd8jrLv2
>>520
ありがとうございます。
フォルダ切り替えるのはちょっと手間がかかるんですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:34:56 ID:frowIlXB
>>521
でも前操作したメニューは記憶してるから
一度使ったらあとはジョグ押し込みの決定を二回押すだけだから手間は省けるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:05:02 ID:HjtuwJ7L
>>516
あまってるなら頂戴(・∀・)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:08:11 ID:2tQFP/u6
充電式って一本で充電できるんだっけ?
2本同時に充電しなきゃいけないんだったらMUVOみたいな一本ずつしか
使わないタイプだと不便だよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:14:44 ID:o7Qxkt9p
今のはほとんど個別充電。一本から出来る
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:19:46 ID:J7GeORz5
単3が1700mmAhの頃買ったうちの充電器でも
1本充電できるぞ

2本同時に充電したら1本使っている間に
残りの1本は自己放電で使えなくなる罠
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:22:13 ID:frowIlXB
2本ローテーションで使ってる奴が切れるちょっと前に充電して入れ替えする
528356,473:2005/05/11(水) 22:44:27 ID:kn0c3qhY
曲頭の"プチプチッ"ノイズは仕様だそうです(;_;) MuVo2 4GBには入らないのに。


お問合せありがとうございました。
クリエイティブメディアサポートセンターの志田と申します。

ご相談の件に付きまして、ご説明申し上げます。
誠に恐れ入りますが曲間の音に付きましては、デコードの動作上若干入る場合がございます。
弊社でも確認しておりますが、音楽データによって目立つ場合や目立たない場合があるようです。
こちらに付きましては製品の仕様となりますのでご了承下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:45:56 ID:ZE78shP/
ipod_shuffleよりこっちのほうがいいよね?ね?
どっち買おうか考え中です
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:34:06 ID:wP0SOHYg
>>529
林檎の人としてはipodを売りたいだろうからshuffleはあまり機能入ってないな。
適当に流して聞きたいときに持ち歩く用みたいな。
機能を求めるんならMuVoで、デザインと軽さを求めるならshuffleじゃね?

iPod shuffle情報 比較 まとめサイト
http://seo.s60.xrea.com/2chmatome/deji/ipodshuffle/intro/index.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:45:07 ID:Q3K9tnMJ
>>528
志田さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺がTravelSound i200の修理のメールを出したときに対応してもらったよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:44:06 ID:2ftyHb9b
キズがつきやすいんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:40:06 ID:LtRKSw2G
材質柔らかいから傷自体はつきやすいかも。

でも、プラモデルみたいなボディなので、
「メッキがはげる」みたいな状態にはならないよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:56:41 ID:GvJxQuqb
おれのなんて買ったときから電池カバーが擦ったような傷ついてたしw
ツヤ黒の1GBなんで結構目立つがどうでもいいや。
キレイにとっておきたいってほどのデザインでもないしw
そもそもガシガシつかっても大丈夫なのを期待してシリコン選んでるし。想定の範囲内だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:13:44 ID:9hT6Pfkm
皆さんカバーとかに入れてますか?
それともそのままっすか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:41:06 ID:c3y/W86F
見た目や質感は、いい感じの仕上がり具合だよね。
持ったときの重量とのバランスもいい。

ガワの作りに関しては、電池ボックスから抜く時に電源ボタンを
押してしまいやすいこと以外は、機能面がよく考えられてると思う。
537356,473:2005/05/12(木) 07:07:59 ID:f0AA3SSt
>>528
ヘッドホンによってプチプチノイズの出方が違うので少し試行錯誤してみたら、
直挿しでは非常に大きなノイズが気になるKOSS The Plugでも、

本体のVolを最大にして、1kohm位の外部アッテネータで適切な音量に下げる

というやり方をすれば、事実上わからない程度までプチプチノイズを
低減できることがわかりました。電池の持ちは悪くなりそうですが、
単三ケースを作ったのでよしとすることにしました。
TX FMには機能的には満足しているので、これで何とか使えます。
538356,473:2005/05/12(木) 07:31:59 ID:f0AA3SSt
>>537
結局こういうやり方で低減できるということは、あのプチプチノイズは
TX FM内部のデジタル部(デコーダなどを含む部分)とアナログ部(ヘッドホン
駆動回路などを含む部分)との電源線のデカップリングがきちんとできていなくて、
デジタル部で大電流を必要とするとき(=新しい曲のデータをフラッシュメモリから
読み出して適量バッファし、曲頭のデコードを開始するとき)に
その影響が電源線を介してアナログ側に伝わってしまうため、という
気がしてきました。あの小ささですからある程度は仕方がないのですが、
アナログ軽視の風潮がよく現われているような気がしました。
# チラシの裏ですがw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:30:10 ID:3KwpJ22t
TXFM、付属ストラップで首からぶらさげてると
絶対に液晶画面側が裏になるんですが

地味に不便で困ってます。。。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:09:51 ID:2sSjiYsm
付属のストラップ欠品していたんで
(めんどくさいんで( ゚Д゚)ゴルァ!!していない、ちゃっちいという話だし)
MDR-NX1 にしてるけど

やっぱり液晶面が裏になる
直しても歩いたはずみで必ず裏になる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:15:12 ID:MPaeldX3
うちのニッケル充電器、FUJIFILM製で五年くらい前なのなんだけど
裏見たら460mAx4、920mAx2って書いてある。
これって単三460mAしか充電できないの?1600mAの電池使っても意味ないのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:26:07 ID:kkMmZDga
>>540
ちょっと気になったけど首からぶら下げる必要あるの?
ポケットとかに突っ込んだ方がいい気もするが
あと何よりぶら下げてるとダサいし(iPod shuffleも)

>>541
板違い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:04:46 ID:kC0XMdgm
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:19:20 ID:RXOtVVaT
TXFMの新機種はまだか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:24:23 ID:uUCB+eit
電池蓋の改良+カラーバリエーションで新型出してほしい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:59:54 ID:v6E9pnHA
>>542
時期的にTシャツとかポロシャツが多いんで
胸にポケットないし

冬場は胸ポケットで無問題
ぶらぶらさせると衝撃で電源落ちるときがあるし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:07:51 ID:kkMmZDga
>>546
ズボンにあるじゃん
あと個人的な考えになるけど前にぶら下がってると違和感あったりうっとうしくない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:21:49 ID:LtRKSw2G
ズボンから耳までコードがあると・・・邪魔じゃないです?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:51:06 ID:lbeGe3KA
なんかWEBヨドバシみてたら、こんなのあったんだけど↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_26000234_26000762/36302822.html

こんなの出てたっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:52:46 ID:MPaeldX3
>>549
FM液晶なしの廉価版でしょ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:55:19 ID:lbeGe3KA
いつの間にこんなの出てたんだ?
つーかこれ、メニューとかその辺どうなってんだろう

無印と同じ仕様+USB2.0なのかなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:32:59 ID:kV2SnOKy
256MBの白電池ボックスは、暑い季節になるとベトベトしてくる・・・
寒くなると問題ないんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:33:55 ID:K5cCqaPu
故障して、ヨドバシとかお店持ってったら
有償で修理してくれるんだろうけど
creativeのもちゃんと取り扱ってくれるかな?
自分でcreativeに送れって羽目になる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:50:27 ID:9cSpKSkR
>>547
うっかり潰しそうで怖いし、ちょくちょく操作したい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:02:31 ID:v6E9pnHA
>>554
ナカーマ
尻ポケは怖いね

おまけにコード長0.5m
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:15:11 ID:9ClBbxtd
手に持ったままでいればいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:20:51 ID:ECoWV30o
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:34:53 ID:Ar7mph8f
>>557
なんだ、既存のものに入れれるわけではないのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:34:59 ID:wn7JylFS
胸ポケットの無い服を買わない着ない拾わない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:49:37 ID:vnV/JNA/
今日は涼しかったのでGジャンの胸ポケットに入れた。
真夏はどうするかな…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:53:39 ID:7sQ1TfgS
長めのイヤホン買ってズボンの前ポケットに
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:01:52 ID:wn7JylFS
559だけど冗談じゃないぞ!
Tシャツだってポロシャツだって胸ポケタイプは有る!!
幸いTX FMは小さいから浅いポッケで大丈夫!!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:14:29 ID:Rqg+8xqC
>>560
胸毛にくくりつけるってのはどうよ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:34:07 ID:mfOOQ1QN
首にかけろよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:12:52 ID:J4ZiAqFq
>>561
それが一番ベターだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:52:28 ID:kbH7srN7
半袖シャツの胸ポケットに入れとけばいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:02:47 ID:9/Q5J6wO
クリップ式(というのか?)のストラップに付け替えれば
Tシャツの首の部分でも袖にでもつけられるのんとちゃう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:42:52 ID:2/Po4BOt
一番ベター…。

ズボンのポケットに入れるなら、いぽみにでも買った方がよくないか。
胸ポケットに入れても違和感ない軽さがこの機種のウリだと思うけど。

首からかけるのはオタ臭い…が便利。
オタ臭くなりたくないなら、まずTシャツ一枚っていうファッションをどうにかするべき。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:09:52 ID:oSBWkRFy
iTunesのオートフィルみたいに
ランダムに転送(or選択)してくれるソフトってないかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:21:32 ID:J4ZiAqFq
>>568
iPod(mini)は重いしでかいし衝撃に弱いからだめぽ
あと、Tシャツ一枚=オタではないと思うよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:22:32 ID:J4ZiAqFq
>>569
ソフト使わなくてもスクリプト使えばいいんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:25:47 ID:HPhtFYyR
>>569
オートフィルあってこそのシャッフルだもんなあ。
ハード単体で考えるとあんな糞仕様はありえないもんな。

メディアソースがもっと進化すればねー、いいんだが。
クリエイティブのHPから最新のメディアソースを落としたんだけど
3000曲ほどインポートしようとしたら途中で応答なしになっちゃったよ。
そんな不具合ってあるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:41:12 ID:0ZFD9v+m
首かけしてる人ってキモイ・・・

オタクっぽいんだよな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:41:25 ID:cVu7Cuh8
>>549
今日ヨドバシで実物触ってきますた。
はっきり言って、イラネ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:55:08 ID:YSFm8jdG
首かけは機械も自分も危ないから怖くてできない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:19:09 ID:ks6VPnS4
>>569
WMP
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:16:20 ID:Rqg+8xqC
くそ、洗濯しちまったよ。。ちゃんと動いたからよかったけど・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:41:29 ID:jWNp8QUO
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがシリコンだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     洗濯されても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:07:34 ID:WdnwsyNU
>>578
不覚にも笑った。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:14 ID:Y1cpVWKU
>>578
キロワロス
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:59:56 ID:3RzWtF9s
おいらに元ネタ説明キボン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:37:19 ID:x4HSFuxq
>>578
お前はシリコン製じゃなくても水陸両用だろw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:01:41 ID:w+7ZsyxW
>>549
今日と明日限定で安売りされてるやつだ・・実は買おうかと思案中。

実際に買った御方のレポを希望したいところだが・・これHPに載ってないんですが
どういうことか・・orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:12:58 ID:w+7ZsyxW
↑と思ったら

ttp://us.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=110

これか・・・マニュアルは日本語で書かれているのだろうか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:09:11 ID:cB4xq0vn
マニュアルはいろんな言語のが一冊になってて日本語も入ってる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:09:40 ID:+7yK8vCi
>>584
多分日本語で書かれてるだろうけど
マニュアル読むほどの機能はついていない。
直感的な操作だけでいける。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:11:01 ID:2shFnSJ7
>>569
オートフィルみたいに差し込んですぐ転送は無理でも
ランダム選択ならメディアソースのスマートプレイリストでできるでしょ
スマートプレイリストの基準の所を「ランダムに選択」でできるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:45:41 ID:hoizMvcr
>>573
それでもオタは顔もファッションもスタイルも場所も時もまったく違うのにイメージ写真みたいにカッコいいと思うんですよ
顔もスタイルも良く、ファッションもあっていて、ジョギングなどの時と場所もあってるからカッコいいのに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:22:37 ID:JeiFXXaC
俺はランダムな曲選択にこれつかってる
rnddrag
ttp://www.rukihena.com/soft/rnddrag.html

他を浸かってないから何とも言えないけれど結構いいと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:30:16 ID:u5T9mhWl
別にファッションのために首にぶらさげてるわけじゃ全然ないんだが。
カバンにしまうより操作が楽じゃん。それだけの理由だよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:18:54 ID:leQ6pDQw
そうして徐々にオタファッションになる>>590だった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:24:01 ID:2iMEQOAH
いいよ、どっちみちオタクには変わりないから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:37:56 ID:aO4S3KzM
オタクなのと、オタファッションでも構わないと思ってしまうのとは
実は大きな差があることを、そのときの592には知る由もなかった・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:45:13 ID:wxO10taJ
>>593
その話、詳しく聞かせてくれないか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:12:35 ID:9yFkeEdW
>>583
MUVO版shuffleみたいな感じなのかな
まさに廉価版ですな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:52:44 ID:IfWTQKyc
Creative MuVo TX FM 512MB買ったんだけど
これって何処にシリアルナンバー書いてあるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:28:36 ID:6oJlie+8
>>596
分解して基盤の裏
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:37:02 ID:IwuYxK4V
これってフォルダを何階層も認識できないの?

俺は「アーティスト名フォルダ>アルバム名フォルダ」ってしてるんだが
実際にこれでフォルダ選択してみるとアーティスト名のフォルダが無視されてる・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:09:58 ID:i5hlLG+e
>>598
たぶんできない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:14:46 ID:wPS6/v2o
>>598
漏れはそれで
アーティスト昇順>アルバム昇順
でスキップできるけどそういうことでなくて?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:51:24 ID:oOFCLSCy
MUVOのHDDプレイヤーってどうですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:08:32 ID:pcitC+Ug
>>601
スレ違い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:34:30 ID:oOFCLSCy
HDDプレイヤーのスレがありません。
HDDタイプ総合スレに書くことこそスレ違いだと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:37:23 ID:EqAfLHoI
あるから全力で探しなさい。
見つけられなかったら諦めなさい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:46:39 ID:b8K3XaFi
>>603
デジタルモノ板より
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113282953/

>>604
意地悪言うなよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:56:12 ID:iLODrAj8
>>605
イイ人
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:08:56 ID:4RisIlrI
>>600
言ってる意味が良くわからない

もう少し噛み砕いておねがい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:41:33 ID:2FKX7Kiv
TX FMってフォルダ階層は1階層までしか
認識できないんじゃなかったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:00:39 ID:4To8lM5X
>>608
2階層まで認識可能。
1階層まで操作可能。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:36:50 ID:CVvEvp+E
>>605
こいつ、味を占めて他のスレでも迷惑かけるぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:27:59 ID:xtx+cbLy
ちょっと疑問に思ったことなんですが
MuvoFXTMなんですけどこういう製品って、
ずっとパソコンにさしたままだとまずいですかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:30:30 ID:l06WRoC9
シリアルナンバーはマジで何処に書いてあるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:45:42 ID:Xc7lxw8U
>612
本体
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:49:17 ID:RlUVRzJY
>>611
まずいというか、MuVoで何がしたいんだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:09:24 ID:xtx+cbLy
>>614
職場で音楽を聴いてるんですけど、
HDDに私物を移すのもちょっと気が引けるので
MuVoをさして、そこにアクセスしてるんですけど・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:17:24 ID:xtx+cbLy
よく考えたら私物のハードウェアをさす方が問題ありますよね
何がしたいかはとりあえず置いといて、
純粋に仕様としてどうなのかを、知っておきたいです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:13:52 ID:RlUVRzJY
別に挿しっぱなしでも問題はないはずだよ。
まあ厳密にはPCの電源ONOFFで何らかのノイズが発生して
悪い影響が出るかもしれないが、そんなヤワなものでもないし。

MuVoじゃなくPCで聴くということはスピーカー出力かね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:40:07 ID:xtx+cbLy
>>617
レスありがとうございます。
記憶してる部分(シリコンて言うのかな?)を酷使して
寿命を縮めないかと心配でした。
PCをONにしてからさしてOFFにする前に抜いてますので、
そのノイズの心配はないと思います。

サウンドカードのスピーカー出力の場所に
耳かけヘッドホンを直接繋げて聴いてます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:04:35 ID:RlUVRzJY
>>618
MuVo単体で使ってもUSBとして使ってもメモリ部分の経年変化による
損耗は変わらないんじゃないかな。

それより、わざわざPCのCPUパワーを割いて、USBをひとつ塞いでまで
サウンドカードで再生するのが解せないんだけど、電池のため?
それならいっそHDDにコピーしてしまったほうがいいと思うなあ。




620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:13:51 ID:YooI/8qO
仕事場のPCだからと書いてあるでないか。

PCから出力させる意味はよくわからんが。
充電池でも買って直に聞いたらどうかねぇ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:43:43 ID:qq9ZheR+
会社のPCには仕事柄、かなり高級なサウンドボードが載ってて、そっちから聞く方が音がいいんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:25:19 ID:4To8lM5X
つーか仕事中に音楽(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:35:22 ID:YooI/8qO
音楽聞くくらいならいんでね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:51:39 ID:4qT35ZpS
usbってタスクマネージャに出ないけどusbデバイス使ってるだけで
CPU少なからず使ってるってホントなの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:23:58 ID:hwcZMXic
USBコントロールするのにちょびっと使う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:04:01 ID:59+6D1fW
>>622
おまいニートかw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:05:23 ID:T+YAr1Il
>>622
接客とか電話番じゃない限り、ふつーOKなんじゃないの?
ダメな会社もあるのかな。



とか言ってみる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:08:02 ID:B+V3jeFq
普通、オフィスで仕事中に音楽ならしたり、ヘッドフォン付けてていい方がおかしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:03:17 ID:Wop+UNec BE:77606093-##
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:06:21 ID:fPO8yQfb
   宣   伝   乙   



そして氏ね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:03:09 ID:Wop+UNec BE:68983564-##
>>630
宣伝じゃねーよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:17:49 ID:gVrPpnlK
>>631
出品者ご本人様ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:22:54 ID:A9ijHQYA
新規かよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:28:55 ID:jXwwUJGt
アマゾンアフィリエトじゃん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:41:46 ID:ZYPjBHlT
MUVOに限って、やたらとアマゾンとの連携?が目立つのはなぜですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:06:11 ID:no+cPq04
フィリバスター
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:34:36 ID:i121TtJ8
そういやファームアップまだ来ないね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:30:22 ID:XRYBYwp1
直挿しはもう終了なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:01:07 ID:e8cPM+24
先月MuVo TX FM512MB買って、SAMSUNGのシリコンプレイヤー1GBで12kにはいささかショックを覚えたが、直差しじゃないので安心したw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:51:28 ID:ujj0LoCL
直差しでもサムスンじゃだめぽすぎる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:42:52 ID:akFskBhu
サムスンは安っぽい。
もちろん、クリエイティブも・・・
最強のブランドはiAUDIOニダ!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:58:30 ID:bhLjo1l6
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:37:11 ID:W72hq3h5
 
  
 
 
                       それがサムスンクォリティー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:48:11 ID:DTGxd1HH
くだらねえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:12:27 ID:ycJ25raq
Muvoに付属しているヘッドホンケーブルを誤って
切断してしまいました。が、イヤホンジャックがあれば
普通に聴けるから、これでもいいかな?って思ってる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:32:18 ID:Dp4GsUen
こことか価格comでの評判があまりにも悪いので
Muvo付属イヤホン開けてすらいないや。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:41:26 ID:mXQaMZVa
音云々の前に耳に入らねえ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:51:15 ID:zrxYdD1R
付属のイヤホンを使ったことが無い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:02:05 ID:DTGxd1HH
付属のイヤホンは猫に噛まれて使えなくなってしまった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:07:40 ID:D5T98xMF
付属イヤホンは大きすぎだよな。外国人は耳にはいるのかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:56:01 ID:VkoMdNIB
ゼンのMX系もでかいと聞いたが
外人サイズなんかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:14:49 ID:R0+LxdDg
おれはヤスリで削ったよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:08:27 ID:Xao4X2m2
耳をイヤホンの大きさに合わせるのが大切。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:09:51 ID:b6g9t831
ここまで入らないと言う奴がいると
イヤホンメーカー的には入ってる状態なのに入らないって言ってる気がする
真剣に耳に入れようとしても入らなくて外れて落ちるてんだよな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:16:18 ID:FnHIZBOg
入れると他のイヤホンに比べて明らかに痛いし、浅くしか入らない
上手くはまったとしても少しの振動ではずれてしまう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:01:57 ID:gsXTG90Q
>>655
うんうん、最初はみんなそうなんだ。
優しくしてあげればだんだんなじんでくるんだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:29:06 ID:E50Tj4Gj
価格と評判のバランスで1Gのモデルを買って、まずまず満足しているのですが一つ疑問が?
CDから本体に曲(洋楽)を入れたのですが再生すると曲名がA,B,C順に再生されるのですが、これをCDの収録曲順に変える方法を知らないでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:41:38 ID:VDybWNpp
>>657
01,02,03...の数字をファイルの前につける
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:53:55 ID:LuscoaGf
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_26000234_26000762/36302822.html

またヨドバシのネットショップで週末特価やっているけど、店頭でもこの価格で売ってるのかな?
ネットショップで頼むと配送料500円とられるから、折角の割引も半減してあまり嬉しくない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:04:07 ID:E50Tj4Gj
>>658
有難う御座います。解決しました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:35:25 ID:ZeQ4BRKD
>>659
ヨドバシ見に行ったら\8800ですた。
ビッグにも入荷していて、同じ値段ですた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:38:38 ID:quK5medL
>>659
それって液晶ついてないやつでは?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:48:47 ID:LuscoaGf
>>661-662

店頭報告ありがとうございます。
ポイント8000円あるし、明日これでも買いに行こうかな。
液晶のないやつというか、日本で正式発売したのかよくわからない
Muvo USB2.0シリーズですよね。
液晶なしなのは却って歓迎なのですが、どうせなら1GBも日本で売ってくれれば・・・。
あと栗のHPにこの製品の情報がないだけでなく、DLも見つからないから、
ファームアップ出来ないのかと懸念もあります。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:52:46 ID:LuscoaGf
ツクモの方が安かった・・・というか叩き売り???
でもポイント還元と送料を考えると、あまり変わらないw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=103510000000000&jan_code=4562181051883
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:45:20 ID:fjNN8hP4
液晶付いてないやつって
ホォルダ分けできる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:39:24 ID:LaD6n+QY
ダミアン
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:33:05 ID:36tNfBCU
ダメジャン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:33:47 ID:fjNN8hP4
ヘッセ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:55:14 ID:3DSjVf3X
ここのスレ1個目と3個目を立てた者ですが、ついに私のTX 256MBがお亡くなり寸前となりました
イヤホンジャックの接触がおかしくなり、力のかけ方で音が途切れる・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:43:45 ID:7UMXUals
foobar2000のようにZIPやrarなどの圧縮形式のまま再生できるように
できないでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:47:59 ID:+JIJyPSM
てめえでなんとかしろこのうすらばか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:50:28 ID:7UMXUals
>>671
だまれこの珍カス
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:57:45 ID:B7xFRXd6
ここは俺の顔に免じておさめてくれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:22:03 ID:kVgmDI82
>>673
うむ。チンっ(刀を鞘におさめる音)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:53:05 ID:d/5YnplT
シャチンっ(刀を鞘から抜く音)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:53:10 ID:6u06xWGW
>>450>>577のように
洗濯したわけではないが、流し台に落とした…。

乾かしたら無問題。
ダメなら>549買おうと思ってた。…つか予備で是非ホスィ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:09:47 ID:6OO9LBoh
このスレのテンプレみて <単3電池ボックス化>なる改造を初めて知ったんだけど、
過去スレは読めないし、ググッてもうまく探せません。

よければこの件についてご教示いただけませんか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:33:02 ID:lyxF3EgT
単四電池は何ボルト?並列で繋げば長持ちするかな?
あとは理科の実験みたいにやれば出来ると思います。

これでわからない場合は素直に単4電池を使いましょう。
やり方まで教えてたらキリがありませんから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:33:52 ID:G7npgTfH
muvo持ってないから知らんけど、下のページも参考になるかも。
http://www.geocities.jp/bela8086/essay/muvo2/muvo_04.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:42:07 ID:Eh8notZd
単にUSB端子に1.5v給電してやるだけなんだけど

ダイソーの100円延長ケーブル剥いて
ホームセンターあたりの単三ボックスつなぐだけってのが初歩

単三2本並列にすると嫌になるほど電池持つ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:11:04 ID:1ju+kIKf
待機電力の消費すごくないですか?
新しい電池入れて二時間くらい聞いた後、3日ほっといたら
もう電池からだよ・・。
それからはいちいち聞かん時は電池出してるけど
これだと1本で2週間以上はもつ。
100円ショップの4本入りの買ってるから、かなり安上がり。
充電式じゃなくて良かったよ。
電池の出し入れ面倒だけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:41:13 ID:2w411+1A
ゴイソーで100円延長USBをかう
線をブッタギル
被服をはがすシールドが激しくうざいがシールドをはがす
んで赤線を+電池BOX黒を-に繋げる
スイッチon(゚д゚)ウマー

ゴイソーの100円USB延長コードをつかうと
見栄えがかなりわるいです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:59:32 ID:Iqz29BwN
>>677
過去ログはttp://makimo.toのお世話になりましょう。3箱目、4箱目は読めます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:22:22 ID:hRtlhmOx
付属のイヤホンが耳に合わないという方へ。

家電量販店で自分の耳に合うイヤホンや
ヘッドホンを買ってみるのはどうでしょう?

2千円から3千円程度なら好きなの選べるし、
千円台のヘッドホンでも全然問題ありません。
コンパクトMDプレイヤー用みたいなノリで
買えば大丈夫じゃないかな?

音質やタイプは好みに応じてどうぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:26:05 ID:hRtlhmOx
>>681
こまめに電源をOFFにしてれば電池も結構
長持ちしますよ。安いアルカリ電池でも平気です。

それが嫌ならスペアの電池をいつも持ち歩くと
いいかもね。ポケットに入れても気にならないしね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:22:11 ID:xlJg+t5y
電池ボックスの話は、過去レスでしか盛り上がってなかったのね
まずは3を読んで、ようやく話がつかめた
うpされた画像が、今となっては見られないのが悲しいけど


ところでシャッホー用のバッテリーパックってMuvo挿して使えないのかしら?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:28:12 ID:KXJ5kQP+
>>681
安物の乾電池じゃなくて普通のだとどうなるか試して
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:02:17 ID:M8g+3xxd
>>669
無料で修理を受けられるよ。修理上がりまで1ヶ月くらいはかかるけど。
とりあえず何か新しいの買って、修理上がりはそのまま触らずに売っ
てしまう、と・・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:13:26 ID:CAmKKEJ/
サ糞スのタイムセールで安かったから注文した
が、様々な悪評を見てちょっと欝
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:20:43 ID:SOFc9Csd
>>689
どれを注文したのかも分からないし
691679:2005/05/23(月) 19:33:09 ID:mATL09Ge
>>680
TX FMの1GB
しかしサ糞スって代引き高いね
なので銀行振込みにしちゃったよ
まいったな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:39:27 ID:q0rYrFZS
あーあ、、、、、、、、、、、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:19:43 ID:srptn3bY
まあ2ヶ月もすれば不良品がずさんな梱包で送られてくるから覚悟しとくんだな。>>679
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:02:06 ID:1WjeN/sw
>>693
私工作員だけど、注文したら4,5日で届いたよ
いまのところ不良なし、まあ梱包は適当に
丸めた紙が衝撃対策に入ってただけだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:18:09 ID:YnLE72ce
乙としかいいようがない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:45:35 ID:5M6YJgEu
>>684
俺の感想だと、付属のイヤホンはさほど大きいとも思わなかった。確かに長時間
付けていればきりきりと痛くなるが、ソニーのE931に比べると大丈夫な大きさ
だった。音もこもってはいるがきんきん頭に響くこともなくそんなに悪くはない。
おすすめはソニーのE930。
16mmのE931と同等の良音質ながら形が13.5mmと小さく、付けてるのも忘れる
ほど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:46:00 ID:2G1By9J4
>>696

>付けてるのも忘れるほど。

藻前の脳内にはイヤホンが無くても音楽が流れてるのかと小一時間(ry






まぁなんだ。
ただの揚げ足取りだが。
酔っ払ってるので勘弁。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:47:02 ID:2G1By9J4
>>696
もっとも言いたいコト忘れてたw









sageれ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:52:00 ID:zPLYr5UO
酔っ払いの中の人こんばんわ
飲むのも良いけどほどほどにね〜
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:56:07 ID:zyIWa6mq
>696

E930と同じ価格帯で
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/249-4452999-6858737
これに買い換えられるぞ
試してみたが4000円代のイヤホンの性能が2000円で手に入ったって感じで
満足だよ
音もE930より明らかにいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:25:50 ID:tiVLbKx/
>>698
sage強制すんなボケ。
お前今後書き込むな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:44:12 ID:42fDdkI+
ピピピー!!!

おーっと、701に対して審判がイエローカードを出したぁ。
解説の名無しさんはどう思われますか?
「この判定は当然ですね。」

どうやら間違った書き方をしてしまったようです。
今後の展開にも影響するのか?それではCMです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:48:08 ID:HgEtaLa2
CM

Chinpo
Manko
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:02:29 ID:WxFSmiJ3
sageを強制させるのに
自分は無駄な改行スペース
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:04:49 ID:3/X8TueY
age sageの話は原理主義者がいるから止めてくれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:10:58 ID:aTkOuF1p
>>698
原理主義者
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:43:39 ID:YammQ1xW
>>694
俺はメモリ注文して3週間たって届いた(下がるの待ってから?)
梱包もかなり手抜きでいい加減だった
次のキャプチャカードは1週間で
梱包は段ボール箱にキャプチャカードの箱が放り込まれてただけorz

それを見ると4,5日とは早いな(普通のところならもっと早いが)
でも梱包と対応は相変わらず糞か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:51:30 ID:WxFSmiJ3
タイムセールはいいっていうよな
納期が即納ならいいと言う感じかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:30:26 ID:eY2Fk3ol
即納でも1ヶ月かかるのがサ糞スクオリティー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:55:52 ID:qV6Y4IwL
即納って2〜5日納期のこと?
というか休業日もないのになんで営業日をきどるのですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:49:55 ID:6FlQhOJm
>>710
「明日は配送のほうが休業ですので」
「来週から社員研修ですので」

712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:43:58 ID:P0EsLzeX
胸ポケから落としてmediaerror発生・・・。
保障期間も過ぎたのでこのスレ卒業いたします。プー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:23:52 ID:WiOC8yVa
これってVBRのmp3は再生出来る?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:55:06 ID:41CLkkgY
公式では書かれていなかったりするがどれもVBR再生OKの様子
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:01:46 ID:WiOC8yVa
じゃさっそく買って試してみるよ
PCの中が全部VBRだから
再エンコがめんどくさくてさ…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:22:03 ID:aIcFS9q2
MuVo TX FMのランダム(シャッフル?)の性能がだめぽなのは俺だけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:53:29 ID:FlQ2M4F+
お前のだけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:29:44 ID:hMKatXze
シャッフルしまくり。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:08:13 ID:d836XiGz
俺もだめぽ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:11:11 ID:9Qrjc0Qj
君もシャッフル
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:47:00 ID:a0QXi2hX
シャッフルばかりだと飽きる罠。これで何度目や(笑…えないよ、アジで)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:51:36 ID:G6LhATit
鯵か。

シャッフルで飽きるんなら、何があるんだい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:02:32 ID:K/xNJOCJ
>>681
うちはそんなことないよ
サンヨーの充電池で1日1時間使用で2週間くらい入れっぱなしでも普通に使えるし。
(気分計測なので正確ではない。待機電力はほとんど感じないってこと)

たまにこの手の報告あるんだけど、多分不良だと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:34:42 ID:DpEPKtl1
そろそろ100円のダイソーはUSB電池ボックスを出すべき時期なのだが。
725689:2005/05/25(水) 23:08:41 ID:w2lenN8M
今日発送したっていうメールが来たよ
正直驚いている
後は初期不良がないか、対応がひどいそうなので心配だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:25:26 ID:FlQ2M4F+
初期不良が来ないことを祈るんだな。万が一初期不良が来たら諦めろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:21:00 ID:Qb91BWgI
USB電池ボックス

ってなに??

100円の電池と充電池どっちがいいかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:26:37 ID:z1qlxhwD
だから、100円ショップやどこかのメーカーが
そういう新商品をさっさと開発して安価で売れば
売れるんじゃないか?って事よ。

仕組みは簡単なんだし、売り手も買い手も
ハッピーって訳。ただ、ほどほどにしといてね(w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:00:48 ID:7DNrU4Cv
>>727
充電池
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:29:15 ID:kJSo+o3S
ようやくTM買いました。

どなたか、電池ボックス祭りの時の画像、あるだけうpしてください
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:43:34 ID:7DNrU4Cv
それより TM うpしろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:27:55 ID:dC6HEO7p
クリエイティブ、Zen Nano Plus 1GBを3,000円値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050526/creat1.htm

また値下げするらしい
これでAmazonなどの小売価格も下がるだろうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:00:05 ID:xqZ7XbYZ
MoVoに、windowsインストールしてブートできる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:00:24 ID:xqZ7XbYZ
MuVoだった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:12:46 ID:Y97lkH77
:;.:
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:41:33 ID:XAQCkT+N
>>733
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:19:17 ID:4ZLWRvaE
>>733
Linuxなら可能
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:57:31 ID:P3BcbBaD
迷ったあげく、MuvoTXFMの1Gとshufulleの1G買ってしまった。
パソで曲はiTunesで聞いているけど、このソフト嫌い。

さて未開封の両者、どっちを開封すべきか?
ちなみに未開封の方は売り払うことにします。
739689:2005/05/27(金) 00:57:53 ID:XInhonD4
とりあえず初期不良はなさそう
ファームが11204だったので11303に更新し、FAT32でフォーマット
USB2.0は快適快適
これって、2階層のフォルダの場合、上階層のフォルダは表示されないんだね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:47:03 ID:IfOxOaVO
>>738
意味不明 なぜ2つ買う?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:53:54 ID:P3BcbBaD
この二つで迷ったから。
大人買いって知らない?

でもMuvo空けちゃった。
やっぱり電池式が好き。
shuffleバイバイ〜。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:56:45 ID:L3uMuNxX
無駄使いは よくないよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:57:45 ID:6SE8mHBx
ファームウェア改造するやつも現れず
話題が無くてループだねえ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:59:37 ID:zopWrhXK
>>741
それは大人買いとは言わない
結局あけずに使わないんだから馬鹿な買い方
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:14:17 ID:rqGefd4S
開けずに使わない方を誰かにプレゼントするなり
買値で知り合いに譲るなりすればOKよ。

大人買いの正しい選び方。これでもうバッチリっす!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:00:52 ID:GEiqUIkH
メモリタイプとHDDタイプを両方買って使うならわかるが、
2つの同タイプのどちらを買うか決められず
買ってから売ろうとするなんてアフォだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:44:53 ID:P3BcbBaD
>>746
HDDtypeは既にMuvo2持ってるんだもん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:17:28 ID:ieLShQ/v
せめて、音を聞き比べてから、どっちを使うか決めるなら理解できるけど・・・
未開封で売り払うっていうのが理解できんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:36:47 ID:Oe+UjML9
iTunes使いたくない派の人なので
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:08:02 ID:rqGefd4S
まあまあ、そんなに責めたらあかんで。
もしかしたら何か下心があるのかも
しれないんでつから(w

…そういう風にも使ってみてよ。楽しいよ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:51:48 ID:IC62ucyL
どっちかというと、大人買いと言うよりも
店員に騙されてるカモネギ客じゃないかね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:20:53 ID:8hBFtOaF
なんか理解不能な人ですね

結局売り払うなら買わなきゃいいのにね

両方買ったならむしろ両方つかうべきでは?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:04:17 ID:zopWrhXK
きっとパラレルワールドに住む人なんでしょう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:50:41 ID:L8vK/gvz
ま、大人買いつったら

持ち歩くの面倒だから部屋ごとと職場に1個ずつ
Muvo 買うとかそういうイメージしかないな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:08:04 ID:HT2exHmB
糞のタイムセールで24日に買ったけど今日届いたよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:27:14 ID:kZ1uPZUm
シルバーの電池ボックスに付け替えたら、ちょっとかっこよくなったよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:43:58 ID:kZOE9Kaa
>>755
9時からまたあるようだ

●MP3プレーヤー Creative MuVo TX FM 型番:CNMVT256F 
                         【限定20台 \6,980】

758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:11:54 ID:kZ1uPZUm
>>757
これって何メガ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:12:59 ID:kZ1uPZUm
256か・・・
いらね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:13:27 ID:dS/4djB1
>>758
●MP3プレーヤー Creative MuVo TX FM 型番:CNMVT256F ←
                                     ~~~
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:14:00 ID:kZ1uPZUm
もう一台として買おうと思ったんだけどなぁ・・
電池ボックスは3つ持ってるし、いらないか・・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:53:31 ID:fqbIcrfP
1G以外買う気しないな

すぐ容量足らなくなるし・・・512Mで失敗した
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:56:39 ID:uBqqOp/S
その容量の中でWMAやMP3をどうやりくりするかがおもしれーんじゃねーか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:19:06 ID:Ku3k5M2U
>>743
改造してみたいけど、ファームウエアを解凍してテキストエディタで内容を
見るくらいしかできないです・・
 逆アセンブルとか分からないしどうしよう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:14:44 ID:8hBFtOaF
>>764
その心意気ヨシ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:37:53 ID:QuX4ZuGr
俺も逆汗とか全く分からん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:05:13 ID:WDCl18Aj
>>764
テキストエディタ?
もっと勉強してからの方がいいと思うぞ
でも向学心は重要だよガンガレ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:37:42 ID:77+t5C3x
TX FM 512買ったぜ!
俺、初めてこういうの買った。
他の製品がどんなものか知らないけど大満足。
ただ、イヤホンは付属のはキツかったので別途新調した
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:38:35 ID:xthinSUl
ttp://mokkie.hp.infoseek.co.jp/software/soft.html

ここにあるShuffleSelectorつーソフトがなかなか良いっす。
容量指定してランダムセレクトしたファイルを、ファイル名先頭に
連番を振りながら転送出来る。

本体のシャッフルだと電源切れると演奏済み情報がリセットされるっつーのが
不満だったのだが、これで解決。
つーか、要はいぽしゃっほーとおなじことができるようになるっつー話だがな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:50:04 ID:txy4ohrs
>>769

ああ、道理で・・・
シャッフルかけてるのに、何か一昨日も昨日も同じ曲聞いたような気がしていたんだよね。
何とかならないものですか、プレイリストを作らずとも。

TXFMを入れてかさばらないケースもあるといいですね。
裸で首からかけるのもなんだし、ウーロン茶キーケースはもうないし。
その後何か適当なケースの発見って、何かないですか?
771電池2個目781=826・・・:2005/05/29(日) 15:25:37 ID:pJHCN5tf
>>730
俺が作ったやつでよければうpするが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:39:41 ID:ZqaNzAqI
730じゃないけど見てみたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:24:46 ID:d3BrLNvC
>>769
これってようするに本体に転送するときにシャッフルするってことだよな・・・
それだと一通りのシャッフル再生しか出来なくね?
結局ニ順目からはデフォと変わらないという・・・
774電池2個目781=826・・・:2005/05/29(日) 17:40:07 ID:pJHCN5tf
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:49:29 ID:3nZXU9lA
あれ?
俺のTXFMと電池カバーの位置が違う。
俺のTXFMはバッテリーパックの裏に電池カバーがあるんだけど774の写真だと表にあるね。
そういや取扱い説明書の絵も表だったけど・・・
機種が違うのかな???
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:19:36 ID:FOczvScZ
そもそも俺のにはバッテリーパックすら付属していなかった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:22:33 ID:4xrMr6wd
いや、そうなるように作ったんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:17:21 ID:dICrlYVb
>>774
殺人ス ってなんだ??
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:23:13 ID:s1xWzTUz
殺人ストーカー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:49:39 ID:62QFtKy6
>>774
充電池のBPが普通に使えるのを良くご存知なんだな
充電池・充電器 part9
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114545305/136-138
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:20:01 ID:XbNzpwDj
>>774
うまいなあ 時間があればこういうのやりたいんだけど
782電池2個目781=826・・・:2005/05/29(日) 21:39:30 ID:pJHCN5tf
>>780
別にBPじゃなくても使えるだろ。
壊れるの覚悟で試して、1.5Vと5V付近で動くことを確認したし。
ガムでも動いてるだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:56:29 ID:gPRwvuP8
>>774の左上のって、オリジナルのケースに単三突っ込んだだけ???
入るんですか? そんな太いの突っ込んで、きつくないですか?

ところでiPod shuffleのバッテリーパックってMuvoにも使えませんかね? 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:05:41 ID:+iNcVqP5
お前はエロいな。
785電池2個目781=826・・・:2005/05/29(日) 23:36:42 ID:pJHCN5tf
>>783
エロければ入るよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:22:26 ID:lkW6qoV1
古い機種のスレが見れないんで、すんません・・・
MuVo2 FM とかのMD抜きの本体がオクに出てい
たりするんですが、これってバッテリの充電に使え
るんでしょうか?。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:34:43 ID:1nHeLOq3
ここは「フラッシュメモリタイプのMuVoシリーズ」のスレです。
「HDDタイプのMuVo2シリーズ」のスレは別にあるのでそちらにどうぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:09:48 ID:lkW6qoV1
スマン、マジで探しているんだけどみつからない・・・
教えて・・・。テンプレの3の34台目の事かな。
見れないんだけど落ちちゃってるのかな・・・

スレ汚し誠にスマンです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:20:50 ID:1nHeLOq3
つ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113282953/l50

バカたれが。デジタルモノ板を探せ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:21:02 ID:km+aep+q
検索も出来ない糞にMuVoを使う資格無し
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:24:21 ID:lkW6qoV1
>789 おおっ!ありがとー

>790 ・・・まぁいいや。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:04:36 ID:+36mG0lc
こういうのはいちいち教えてると調子に乗るぞ。
793689:2005/05/30(月) 02:28:28 ID:ATpdokI9
同一板なら俺も無視するが、中途半端にデジモノ板とPAV板に分かれてるから仕方ないんじゃね
特に、板の名前からしてこっちにしか来ない気がする
トップにデジモノ板への誘導もないし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:03:25 ID:STIUuaGU
>>3のリンク先みたらデジモノ板に気づくけどな。
そうでなくても全板タイトル検索だってあるし。
>>791の3行目をみるに、教えてもらって当たり前だと思っていそうだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:57:00 ID:/xboHgUz
うああああああ。
512Mか1Gどっち買うかまじ迷う・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:31:25 ID:VB2XzV77
迷ったらでかい方。
これ、鉄則。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:08:57 ID:BtpNDcmZ
1Gなんてすぐ使い切っちまうぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:08:43 ID:BtpNDcmZ
>>774
再うpきぼん
もう落ちてる・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:54:15 ID:WcZNwxuV
今256Mのを使ってるんだが、CDをイメージ化したやつが丸々入ったらいいなぁ、と良く思う。
結構な頻度でデータの受け渡しにも使ってるからね
というわけで1Gをオススメ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:22:59 ID:bgihya2K
だったらUSBメモリ買えばいいじゃん
それよりファイルそのまま転送すればいいし、イメージ化する必要あまりなくね?やっぱ割(ry
801電池2個目781=826・・・:2005/05/30(月) 21:52:58 ID:biqOZu4k
一応再うpするけど、うpろだのこととか良くわからん。
また消えたりしたら今度はエロイ人にまかせる。
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6345.jpg
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:10:46 ID:2XWxZX0V
muvo 512MBなんだけど、ファイルって100位までしか入らない?
フォルダ作ったら、100以上はいるかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:41:41 ID:ECMoaw7K
TX256つかってて、電池ケースのフタの爪が折れた。
サポートに「交換部品って手に入るの?」って聞いたら、
フタだけで1050円(税・送料込み)
電池ケース込みで2100円(税・送料込み)
とのこと。
USサイトでは電池ケースが約10ドルだってのに…orz

ガイシュツだったらすまん
804689:2005/05/30(月) 23:49:43 ID:ATpdokI9
>>794
url内の文字まで見ることを要求するのは・・・
それに全板タイトル検索したって、明らかに「ポータブルAV」というタイトルのこちらにしか来ないでしょう
最後の行なんて悪意解釈しすぎ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:52:39 ID:Lb91pprJ
>>803
つめが折れたら、
まず、ツメとフタを接着剤で固定。
つぎに薄い丈夫な金属板をツメとフタにまたがるように固定。
で、ウマー
フタを買うより修理の方が楽しいときもある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:25:05 ID:6f0s9h3Z
>>804
両方開いてみるというのはありえないのですね、探してるはずなのに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:33:32 ID:CMUeYCqV
>>806
それ以上基地害に構うな
808795:2005/05/31(火) 01:14:05 ID:3xGAwm5C
いやね、今64Mのポケベル使ってるのよ。
だから512Mでも途方のない大容量なんだよね。

いや〜でもこういうのは完全に大は小を兼ねるからなー。
うーあーひー。
ポケベルは4年目だ。これもそれに近いぐらい使うんであれば1Gかなぁ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:15:14 ID:+BpHH/E1
>>807
自分もスルーできないくせに人に言うなよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:18:24 ID:+BpHH/E1
俺は自覚してるけドナー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:43:35 ID:Gh0UGjFz
>>804
>最後の行なんて悪意解釈しすぎ
悪く思われて当然だろ、あの文じゃ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:50:26 ID:Gh0UGjFz
>>808
1Gなら例え足りなくなっても「容量大きいほう買っていれば・・・」と
後悔する余地がないぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:18:37 ID:yn88NfVj
1GBでも足りないorz
HDDタイプももっているけど、やっぱりメモリ型がいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:13:47 ID:0DDCX0F8
メモリで最高何Gくらいあるんですかね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:58:32 ID:OhW3Ji7+
Rioので2Gのがあったな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:30:13 ID:H0ibFX2j
MuVo2型やMicro型のガワの中に、1GBのメモリを何枚も装備したら
5GBくらいのシリコンプレーヤーになりそうだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:23:51 ID:X12mHg2T
>>816
意味ねーw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:35:22 ID:l2GMXVtr
MuVo2 FM を使っているのですがMuvoにある音楽データを
コンポやラジカセで再生させることはできないのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:52:03 ID:CMUeYCqV
MuVoのOUTをコンポやラジカセのINに指す
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:53:07 ID:OhW3Ji7+
そもそもスレ違い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:18:14 ID:H0ibFX2j
>>818
こういうのが理想なんだけどね・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041116/suntac.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:18:48 ID:3D9Anq9N
>>816
衝撃に強い大容量プレイヤーの誕生か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:45:53 ID:O8TDhte/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 35箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113282953/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:35:38 ID:HXc8N/38
>>816, 822
いいな。
壊れるのが怖くてシリコン型を選んだので、5GB出たら絶対買うな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:40:53 ID:VeK+rFQf
マイクロドライブの代わりにCF突っ込むだけで
できるんちゃうかな?

サムちょんが高速化・低価格化を目指した
チップ出したって話だしそう遠くないかも
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:26:02 ID:2HMz5zmg
シャッホーが2GB版、4GB版をこの夏に出すらしいし、
メモリオーディオも大容量戦争第二幕勃発ってところだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:08:32 ID:KFp3vCEV
X メモリオーディオ
O シリコンオーディオ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:40:45 ID:rwHhABM4
知り紺いうなや、結構便利なんだから。ホントダヨ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:40:31 ID:YK9/6pDM
あー、変な意味に解釈しては駄目だよ。
本当にいいアイテムだからって事っす。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:39:27 ID:ntG6UQb0
シリコン型プレーヤーを買おうと思いこのスレを覗かせてもらいました
MuvoもN200も安いですよね〜かなり惹かれています
そこでお聞きしたいことがあるんですが
・アルバム丸ごとプレーヤーに入れたらタグの曲順通り再生してくれるんでしょうか?
・アルバム毎にフォルダを作っても↑のような再生ができますか?
・PCでプレイリストが作れますか?
・LINE IN がある場合マイクを繋いで録音(会議)できますでしょうか?
この辺りが気になってます
と、いうのも私自身はRIO SU10 128Mを持ってるんですが曲が
a〜から始まるため違和感全開なんです、ついでに付属のマイクは
オマケ程度です、これは仕方ないですけど・・・

そんなわけで一つ無知な子羊にお教えください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:56:11 ID:+/L3zS3X
ファイル名にトラック番号を付けてくれる立派ーを使えばいいと思うよ。
それから録音機能は飾りだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:23:54 ID:ukjpFhak
これって一時停止してからほうっておくと勝手に電源切れる?
もしなるなら、何分くらい放置しておくと切れる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:50:18 ID:+/L3zS3X
電池がその終焉のときを迎えるまで命令を遵守するんじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:52:30 ID:8K/Np+fx
設定画面も見たことないんか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:53:50 ID:OkKD0Pzm
>>831
もうすでに大分リッピングしてるんでそれは厳しいですな〜
やっぱりa〜から再生するんですか?作成時間順に再生
してくれるなら別に構わないんですが・・・(メインのgigabeatは時間順にできる)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:03:16 ID:qhoOo4mj
>>835
STEとか使えばすぐ出来るよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:03:32 ID:ukjpFhak
>>834
設定画面みたらありました・・・

設定画面のキューレビューってなんなんでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:02:45 ID:qhoOo4mj
>>837
栗のサイト嫁、ログ嫁、検索しろ、自分で試せ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:32:12 ID:NUXyuYzB
最近TXFM512M買ったんだけどN200みたいにカラーバリエーションほしかったな
ラジオあるからこっちにしたんだけど黒だと手アカとか傷とか目立つし
オレンジとか、白とか(あるっちゃあ・・・)ほしい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:31:17 ID:B0Sc8ULu
>>839
塗れ そして晒せ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:15:40 ID:BE2SfOD2
>>839
N200にもラジオあるぞ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:46:44 ID:kD7g+lpV
>>839
コンドームかぶせればいいじゃん
使い古しのでもいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:25:39 ID:efvBPvvp
ぬるぬる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:13:32 ID:kVCrBK7l
>>700
HE580いいね。量販店で偶然見つけたので買いました。

TXFM付属イヤホンで聴いた後にこのイヤホンで聴くと違いが分かる。
パナルも以前から持っていたんだが、こっちの方がいろいろいい点がある。

TXFMをズボンの左右ポケットに入れてジョギングしながら聴くのにちょうどよいコード長。
ゴムがかぶせられてるので、ずれにくく外れにくい。
 しかし、イヤホン直結部分のコードが異様に細いので断線しないか心配する人もいそう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:20:04 ID:phB1/W8g
>>840
怖い そしてめんどい

>>841
ははは今知ったははは
みんながN200は不良品というイメージを植え付けるからだ
ろくに調べてなかったんだ





なんでもないですごめんなさい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:36:01 ID:We9gvAzY
>>845
ここじゃスレ違いだからN200スレ参考にすべきだったな。
まあいつでもUSBメモリとして使えるし、
電池ボックスの爪が折れる心配も少ないから
いい買い物をしたと思ってくれ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:39:03 ID:XWn+QLUR
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/06/02(木) 00:53:57 ID:k4zYEyJ9
このニュースによると ipod shuffle の 2GB と 4GB 版が 6月と8月に出るようです。値段は、現行の 512M 1GB 版と値段はほとんど変わらないようです。

現行の512MB値段で 2GB
現行の1GB値段で   4GB が購入できる。

容量増加に伴い再生時間が長くなったかまでは不明。

http://www.ceprix.net/index.php/archives/2005/05/27/2gb-4gb-ipod-shuffle-coming

他にも、
http://www.mobilemag.com/content/100/102/C4056/
http://www.macnn.com/articles/05/05/27/4gb.ipod.shuffles/

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/06/03(金) 19:45:11 ID:QWOKQfDq
>>171 ニュースより

2GB & 4GB iPod shuffle Coming

If you’re planning to buy an iPod shuffle anytime soon, hold on a few months more. You will probably get a 2GB iPod shuffle for $99 and a 4GB iPod shuffle for $149.

2GB $99
4GB $149 現在 1$=107円だから 現行と値段はほとんど変わらない。

まぁ、どちらかというと USBメモリデバイスとしての使用が多く PCバックアップや
別なOSを入れてbootデバイスやApple loss less 対応とかになると思われる。
当然、細かいマイナーチェンジでSuper shuffleに近くボイスレコーディングとか
イコライザかなにかは機能追加してくると思われるがまだこまかい情報はない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:19:39 ID:Ixr4hL3Y
価格破壊クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:03:04 ID:Z/YMC4im
iPodShuffleがそれを本当にやったら
相場崩れだすだろうな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:50:02 ID:NNNUIxg+
ということはMUVOも1Gを値下げして2G4Gモデルを出さざるを
得ないな。

さっき気がついたらTXFM1GBの電池蓋が消えていた俺にとっては
いいにゅうすだ orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:18:09 ID:1IE7CWpN
うおおおおっと。
今日これ買う予定だったぜ。まじあぶねぇなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:35:30 ID:hcMwy+p1
いいかげんにしろ
価格破壊しすぎだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:53:04 ID:5XqWMBjK
価格が下がること自体には抵抗が無い。
だが、しょぼしょぼのリモコンが更に経費削減で更にしょぼしょぼになると目も当てられない。
安くなって耐性下がる。音質下がる、が最悪のパターン。
まぁメモリー価格自体が値崩れ(日立、東芝を始め)国内メーカーがじゃんじゃん増産してるからね。
共同出資会社エルピーダメモリーだったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:54:54 ID:67zj5KO1
り、りもこん??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:57:55 ID:FPbhYcW8
技術が上がってるから価格破壊でもないって
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:36:26 ID:eWnsacK2
このごろの電化製品を買うと、喜びは1週間ぐらいでそのあとは、新しいのが出てむかついてくるのは、俺だけですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:08:55 ID:FPbhYcW8
女々しい奴め
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:53:28 ID:gVAJbia7
>>856
メモリ業界だけは常識が通じないと割り切るしかないですね
いきなり5000円値引きしても、今まで買った人にキャッシュバックなんて無い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:28:20 ID:pfRFGwc6
ファームまだー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:33:14 ID:S1wrYWLk
これ買うまでポータブルCDを4年間使っていたから
新しいのが出ても今のを長い間使うだろうな。
でもノイズがなくて起動が早いやつがでたら買うかも。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:42:45 ID:t0z+8vMC
個人的にはこれ以上の大容量化もありがたいけど、
Ogg VorbisやASFファイルに対応してくれる方がもっと嬉しいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:21:56 ID:j3YeLhm8
マジそれ
頼むからOgg対応してくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:10:32 ID:k9qJGB3I
つーか、バッテリーが12時間しか持たない以上、これ以上大容量化しても・・・

という訳で、単三BOXを別売パーツでお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:33:33 ID:xfMH9R4h
これでまた買えなくなったよ。
俺のポケベルまだまだ現役なんだな<64MB
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:51:27 ID:XX3KMoj0
単三2本並列ボックスつけてると
嫌になるくらい電池が持ってしまうので
4G位欲しいです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:55:25 ID:ZR/dqgle
> 単三2本並列ボックス

たくさん作ってオクで売ってください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:22:06 ID:QldWIL7a
Slayer_DecadeOfAggressionLive_disc1
Slayer_DecadeOfAggressionLive_disc2

とフォルダ作って書き込んでもdisc2が先に認識されてしまうんだが
仕様だと思って諦めるしかないのかなぁ・・・

ファームは1.13.03
MUVO TX FM 1Gだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:07:59 ID:580FYSYs
01 02にしてみるとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:27:27 ID:XUN+vPT/
>>867
ショートファイル名でソートしてるから、
最初の6文字が同じファイルやフォルダは
並べたい順に作成しないとダメみたい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:51:04 ID:aOVTddMt
disc1フォルダにdisc2の曲入れて順番になるように曲のナンバーだけ
リネームするんじゃだめなのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:06:29 ID:TB/ZTqiV
それだと1フォルダにファイルが多くなりすぎて
アクセスが悪くなるんだと思われ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:11:27 ID:1/mnOLj+
Oggってやたら薦める人いるけど、そんなにいいの?
どっちがサイズでかくなる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:03:19 ID:VNh324pv
充電池のどのメーカーがいちばんいいかな?
値段もおしえてくれたらうれしー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:17:28 ID:UL69vV1k
まぁサンヨーだな

単三4本付きのセットで4Kくらい
単四は2本で1Kくらい

ttp://www.sanyo.co.jp/energy/con/index.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:07:30 ID:fctApwcd
今MUVO2FM使っていて電池で動かせるシリコンも欲しいな
と思ってるんだが、ツーピース構造の新機種はもう出ないのだろうか…
いちいちケーブル用意しなくていいってのはかなり魅力なんだけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:12:07 ID:lucUK7ia
ケンウッドがHDDプレーヤー出したし、シリコン型でも自社チップとか使わないかな?
クリエイティブのOEM出してるんだし、共同開発でもして欲しい。
TXFM型で。

久しぶりにケンウッドのMDプレーヤー使ったらMP3より音がよかったので思いました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:29:31 ID:6YANxxpE
>>873
ほとんどサンヨーOEMなので選択肢が無い
あとあるのはPanasonicぐらいだし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:38:17 ID:5DXS4Faq
そろそろ次のシリコンプレイヤー買おうと思うんだけど、
どうせならOgg対応してるのがいいな。と思って調べたら
キムチ臭いやつしかないのかよ。。。orz
栗、頼むよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:32:55 ID:cp6zzq6U
>>878
君はソニーかアップルを買えばいいんじゃないかとおじさんは
思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:48:20 ID:y8fzCq0s
>>878
OggはFLAC使わないなら(゚听)イラネだぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:13:18 ID:Fv9VKXAT
1GN200が値下げで一万五千円になってる…
どんどん安くなるから買い時がわからんな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:25:47 ID:auHLlCK8
Muvo2 FMをLinuxで使うことはできないのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:48:23 ID:bDiCn2QH
尼のN200の1G、実物より小さく見えやがる・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:28:01 ID:pEZhiZo2
>>882
保証外だが俺は使ってる。
USBメモリが使えるんなら使えるぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:00:09 ID:gJs34y5m
早いとこ2Gキボン!
カラバリキボン!
速攻で買うよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:59:26 ID:ewXax194
>>879
貴方はソニーやアップルがOgg Vorbisに対応してると思ってるのかと青年は
一瞬考えた。

>>880
この頃けっこう Ogg Vorbisストリーミングを使うネトラジが増えているのです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:57:16 ID:Vrfd+XGN
oggサイズでかいからなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:56:25 ID:EXK2XxL8
オッグ ボルビス
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:46:32 ID:h0K9d/83
俺はおっぐ ぼーびすって読むな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:52:59 ID:xvlp0O8J
884 887 さん
時間的にはどれくらいもつんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:21:25 ID:gGq8yZnt
サンプリングレートとの兼ね合いじゃないかな?
Ogg_VorbisってCodecは。他の圧縮解凍技術も
そんな感じ。MP3しかりWMAしかり…だね。

黒いNomadを横須賀で頑張る彼に
プレゼントした者より(w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:49:39 ID:QhoNOKkd
MP3で十分さ
というか面倒なんだよなぁ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:09:59 ID:AmQrbQDv
答えておくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:55:05 ID:c5+fYVVn
面倒と思う事でも、あっけなく出来てしまうツールが
ありますよ。MP3でもWMAでもWindowsMediaPlayerを
使えば、あっという間にデータ化する事が出来ます。

CDから、Waveファイルから…と、著作権をちゃんと
守りつつ、パソコン一台あってネットに繋げれば、
曲名、アーティスト名、アルバムタイトル、ジャンルetc…と

こうやって自分の好きな曲を自分の好きなメディアに
持っていく事が出来ますが、これは一人で出来る事では
ありません。みんなで頑張ったから便利になっただけです。

わかりますか?他にも方法はいっぱいあります。でもね、
それは誰が決めるのではなく、自分で決めるんですよ。
お金払ってもいい人、ちょっとお金がピンチな人、それぞれが
お互いに助け合えばいいだけ。ですよね?面白いですよね?
こういうのが21世紀のスタイルかな?と信じています。ええ(w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:25:42 ID:7HjjUUQf
↑「面倒と思う」まで読んだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:35:36 ID:qsafBbHN
TX FM2GB、4GB発売 まで読んだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:43:41 ID:toIGizFd
2万で買った256MBの立場は まで
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:59:36 ID:1r9RflAQ
面・・まで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:59:59 ID:vxIxJ/N3
読まなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:00:57 ID:dMqbrBM/
いまだに64Mを使ってます
これでも当時は1万6千円クラス・・・

はやくTXFM4GB出ないかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:00:41 ID:TWzTVO0x
FMが1万切ってた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:10:01 ID:BVkqLyGu
サウンドボードのメーカーという事で、プレーヤーでも信頼できると思ってこれを買おうと思いますが

サウンドボードメーカーだから良いとか考えるのは控えた方がいいですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:30:34 ID:ideueyed
>>902
おおはずれではないけどそこまで信頼はしない方が・・・
まぁフラッシュメモリではRioかCreativeってのが今のところベターだね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:18:19 ID:I3oBoX/h
>>902
「AT互換機」のオールドファンには安心と信頼のブランドだけどねぇ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:25:03 ID:8JQeiqKD
MuVoを一言で表すなら、「素直」
パソコンのことがそこそこ分かっていれば説明書が要らない位単純で、妙な動作も特に無し。
ただ機能的には他社と比べるとちょっと地味め。
良いものですよ。俺は凄く満足してる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:15:56 ID:EELMOo8O
音は VERTEXLINK が良いとか聞くが

直刺しと改造ではMuVoが一番
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:28:08 ID:OxriLQZ4
>>906
それか音はソニーがいいって聞くな。
でも栗も某国内老舗オーディオメーカーに
OEM供給するくらいだから
十分信頼できるよね。

あとはなんといっても直感的な操作性が魅力だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:58:08 ID:GySZUSbx
既出かもしれないけど。
このスレでちょくちょく出てる乾電池を並列に繋いで使うって奴は
けっこう良くない使い方なんだが。
ttp://www.fsinet.or.jp/~tamuron/Batt.htm

電池長持ちさせたいなら、単3よりも大きな電池にかえると良いかも。
単2とか単1とか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:38:44 ID:n3Lju9dL
>>908
>単2とか単1とか。
でかすぎる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:42:25 ID:cPxUZx2r
>>908
久々にワロタ(AAry
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:02:20 ID:UYCJg0wJ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:06:37 ID:nqPFqHuc
>>908
並列問題は気のせいだろ。
俺が持ってるSONYのMD-WALKMANは外部電池ケースが
単三並列だが、
「使用前に電池の起電力をテストして〜」な注意書きはなかったぜ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:43:19 ID:VCB8oMhT
この機種って、バックライト点灯時のノイズについて言われてるけど、
ライト消灯で再生してる時はノイズが乗ることはないんでしょうか?
 ほかのプレーヤーのスレ見てて、これも同じなのかきになりました
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:34:17 ID:BXNtu69O
>>913
どの機種スレでも地獄耳はいるようです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:31:47 ID:A4eXz1f3
>>902
サウンドボードのメーカー
まあ昔はともかくここしばらくは・・・な感じのサウンドカード
な気がするが・・・HDD.MP3プレーヤーに関しては
結構良いもの作ってるとは思うよ、あとカラーバリエーション
で他に並ぶものは無いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:20:29 ID:/tedI3KX
最近のサウンドカードはちょっとコアにニッチに作ってる感じするよな。
なんか究極の音質を目指すって言うよりは他のモノとの融合って感じ
(今はPCゲームのサウンドシステム作ってるんだな知らなかったよ←最近知った
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:22:18 ID:YAcvgjv9
はい、これFusionと言います。

Jassとロックの融合だったかな、いわゆる
表現方法のひとつです。これでT.スクエアや
カシオペア、と思い浮かんだなら、イメージが
掴めるでしょうし、ドラゴンボールでもいいかなと。

ニュートラルではありませんね、これは。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:48:48 ID:SAgfNVWv
>>913
ないよ
少なくとも俺には聴こえない
ただし曲間にはちょっと入る
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:08:13 ID:lAkZAbhZ
>Jass

…じゃす?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:11:22 ID:q4HdQI6w
先日TXFM 256MBを買ったんで、さっきファームを上げようとしてバージョンを
みたら、1.14.01だった。んで、Web上のファームのバージョンをみたら1.13.03。
上げるべきか、上げざるべきか…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:03:05 ID:JkfIMc07
>>920
Go!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:21:50 ID:MonO4d90
も、もうすぐ1.14.01が来と言う事かーーーっ!!!

>>920あと2週間くらい待った方が良いかもしれんよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:51:33 ID:N3kp0WjN
>>922
うちのバージョンは1.15.01だけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:57:56 ID:MonO4d90
あっそ、どうでもいい(ワラ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:25:23 ID:8mdlL3aN
普通に使う分には初代ファームでも問題ないのが嬉しい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:46:37 ID:hoqpbBnx
ただのTXはファームアップで設定ファイルがファームの中に内蔵されるようになった。
たぶんファイルシステムを壊すバグがあったからだと思う。
だから一応は最新にしとくのをおすすめ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:16:25 ID:Q5uZ6ELe
元からついているバッテリーパック部分を、単三電池仕様に改造するにはどうしたらよかんべ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:21:31 ID:xbMPHHWi
Muvo2FM
を買おうとおもっていますが
皆様いくらくらいで買われましたか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:52:52 ID:fjDEciFv
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:16:00 ID:xbMPHHWi
ごめんようテンプレの関連スレリンク切れてたから
統合したと思ってたんだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:51:40 ID:uYRIXztn
なんで俺のTX FMの再生と一時停止の間の記号がバックスラッシュなんだw
932電池2個目781=826・・・:2005/06/21(火) 01:21:24 ID:Vp1BPngG
>>927
切ったり、削ったり、くっ付けたり、モミモミしたりすればできる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:00:58 ID:OynBLDtA
ファームアップまだあ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:26:35 ID:X3KTjDXw
>>931
¥マークよりいいだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:31:41 ID:uclY/xVA
まだ買って3週間なのに液晶がバグったよ
再生中に曲名が上下にゆらゆら動いたりしててマジオススメ

ああもう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:56:40 ID:3AJoilY+
普通に初期不良だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:14:17 ID:wEL8tOje
今日Muvoが逝った...
使い始めて半年....
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:30:49 ID:pej7rjUz
自作電池ケース、売ってくれる人いないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:47:57 ID:Vn+81c/l
よっしゃ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:05:47 ID:pej7rjUz
>>939さん・・・読んでみただけ
(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん♪
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:11:24 ID:hZSoTtAr
(´・ω・) キモス
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:48:27 ID:JCt0C8Vh
( ´Д`)キモッ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:51:51 ID:tdUNh37U
Creative ZEN NanoPlus/Micro/20GB Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119689318/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:52:03 ID:wW2Xs+Lm
購入日記
週末、ヨドバシの20%還元に惹かれてTXFM1GB買いますた。
ココで、FMはオマケ程度って聞いてたから鬱にならずにすんだよ。
付属ヘッドホン耳に入ったー、けど、自分好みの音質じゃなかったんで、
手持ちの耳掛けを試したら、大通り沿いとかだとvolを最大にしても
音小さい、、、 で、検索したら>>64,65が。 んで、手持ちの耳掛け
調べてみたら32Ω。  今度も耳掛け買うなら小インピーダンスのを
探してみよう、、、    本体には、まぁ満足。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:05:32 ID:o0n6rAap
次スレ建てるときには
「Zen Nano Plus」を仲間に入れてあげてね。
ちょっと長くなるけど、スレタイは
「【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Zen Nano Plus 電池6個目」
あたりがいいのでしょうか?
946945:2005/06/26(日) 15:01:41 ID:o0n6rAap
>>945
ごめん。N200のスレがあるからそっちの方がよかったね。

Creative MuVo Micro N200 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115692285/

失礼しました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:59:27 ID:aPbUmsoL
あ〜。
TX FM よりも N200 の方が安くなってる。
TX FM がほしいのに・・・こっちも安くしてくれ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:30:39 ID:0YICNdrc
>>944
知ってるかもしれないしWMA派かもしれないけど
MP3gainをお勧めしとくよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:19:17 ID:wm4zA0Ee
【コンデンサ取替】iPod改造スレ【バッテリ取替】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119225837/

自作バッテリーパック
http://blog9.fc2.com/d/diy/file/P010.jpg
http://blog9.fc2.com/d/diy/file/P011.jpg

改造スレもipodに先取りされますた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:25:28 ID:/xkiFCzu
コードで繋げるなら汎用品だし
TXFMは直差しがキモかと
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:20:02 ID:7Bbi1IWS
1本の単4で、100時間ぐらいきけるプレーヤがでればいいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:01:25 ID:Ttx9yJ+r
>>951
ソニー製品でも買えば?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:07:35 ID:c4VO9v3K
>949
面白いなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:41:13 ID:rgdnyr7g
>>949
そのさりげなさが かなりカコイイ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:58:56 ID:TqXaWPkP
複数フォルダを選択して、ランダム再生とかできるようになればいいんだけどなぁ〜。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:00:35 ID:+m95X0tA
>>955
えっ、出来ないの?
買おうかと思ってたんだが・・・

全曲ランダム再生とかも不可?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:45:18 ID:yEvIqnke
>>956
可能(゚∀゚)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:47:52 ID:nexd2Hso
全曲ランダム再生ないしシャッフル再生のはずが・・・・・・

電源入れるたびに同じ曲ばっかり聴かされているような気がするのですが・・・・・・

もしかしてシャッフルリストのセーブがない???
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:36:04 ID:TqXaWPkP
A,B,C,の三つのフォルダがあったとして、
そのうちA,Bのフォルダだけを、リピート又は、ランダム再生
できるようにしてくれれば、すごくありがたいんだけどなぁ〜。


960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:43:20 ID:hzCY9n0+
>>959
転送前にBの中身をAにぶち込めばいいじゃん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:51:11 ID:M0ixuHzS
そういう問題じゃないと思うが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:56:21 ID:2teEdgcM
そういう問題な希ガス。
たかだか500MB。
毎日入れ替えするぞ。会社でも自宅でも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:18:28 ID:uwaTqxua
皆が皆、会社でそんなこと毎日やってるわけじゃないんだぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:36:29 ID:0QdfuKXv
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY★★★★★★
 今月の間に超LOVEAになれるよ(^ー^)自分が『好きだ』と思ってる
相手に告られたり、大切な人とずっと一緒にいられるよ!でもまず最初にこの
『告られレス』を7つのスレに貼ってね。そうすればLUCKYをゲットでき
るよ。♪♪♪(ただし7つのスレに貼ったらだよ。)信じるか信じないかは
あなた次第!!でもこのレスは本当にとっても効き目があるよ♪このレスは
絶対効きます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:01:39 ID:f2C/exnP
なんでもいいから放り込んで、後からプレイヤーで演奏内容を細かく
指定したいなら、でかくて壊れやすくて高いのを覚悟の上でHDD
プレイヤーにするべきだと思うよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:25:26 ID:kRxURP+f
iPod欲しさに殺人 NY、強奪事件多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int

 【ニューヨーク3日共同】ニューヨークで、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を持っていた15歳の少年が殺害され、アイポッドを
奪われる事件が発生。警察は3日、殺人や強盗などの容疑で別の少年2人を逮捕した。
 AP通信によると、殺された少年は2日夜、ニューヨークのブルックリン地区でア
イポッドを渡すよう若者のグループに要求された。少年が拒否したところ、若者グル
ープは少年の胸を刺して殺害した。
 ニューヨークでは地下鉄内でアイポッドの強奪事件が多発している。価格は1台5
00ドル(5万5500円)−100ドルだが、警察は転売せず個人で使うケースが
多いとみている。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:49:45 ID:uy/d45rN
おい、100%ネタだと思ったら本当かよ!
(´・ω・`)恐ロシス
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:58:01 ID:Ssxk/lfQ
関係ないけど>>964って7つコピペできないんだよね
なんでだろう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:38:53 ID:ODAWJCrj
us.creative.comにVer1.15.01のファーム揚がりました〜♪
早速、入れ替えてみます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:41:10 ID:ODAWJCrj
↑書き忘れ
TXFMのファームね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:21:39 ID:WflS0sbZ
何処が変わったんだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:30:41 ID:X2Va9KaX
バグフィックスみたいですが、
英語あんまり得意じゃないんで、適当に翻訳掛けてください、、

Creative MuVo TX FM Firmware Upgrade version 1.15.01
MVTF-FWARE-4-LF

This firmware upgrades your Creative MuVoR TX FM player for improved functionality.
Fixes:

Reduces the occurence of random popping sounds when your player is turned on or off.
Improves the Skip Folder function in Repeat Folder mode.

個人的には、、、あんまり変わってないよ、、、、_| ̄|○
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:47:30 ID:lDMUAUw4
俺も入れてみた。
特に変わりないな。
Excite翻訳にかけてみた

あなたのプレーヤーがつけたり消したりされているとき、無作為の飛び出し音のoccurenceを減少
させます。
Repeat FolderモードによるSkip Folder機能を改良します。

上のは電源ON・OFF時のノイズ的なものを減少させる?のかな
下のは見た通り
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:01:00 ID:sR/Dd0+5
早速ageてみたけど、↑の通り、
シャッフル時にフォルダ移動が順繰りになった以外にはとくに何もなかった。
ただ、リセットかかったおかげで欠番FMプリセットが復活した。
1.15.01でも欠番になるかは怖くて試してないが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:25:36 ID:7ZkIgAlq
これくらい手動で訳せよ・・・。
シャッフルモードでのフォルダ移動が変わったのは
俺にとっては革命的!!
これでさらに使い倒していくよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:14:51 ID:C5NoYPQm
電源ON、OFFノイズが減っのか!!!

次のMP3プレイヤーも栗にします。新機種マダー?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:28:30 ID:ygWggEN2
気持ち ノイズが減った感じがする あんまりかわってないのかも
ところでファーム改造神は現れないのー? どっかからつれてきてよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:32:23 ID:vsTiuo/8
>>976
新機種だったらこれは?
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116325088/l50

早く 1GB 以上の大容量のTXFMでないかなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:38:13 ID:C5NoYPQm
いや、俺はメモリ型が好きなんだが・・・
それに「〜以上」は「〜」の部分の数字含む だったはず・・・

って、どうでもいいなwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:47:16 ID:/F+RRUs2
>>978
君は以上と以下、超過と未満の意味を勉強しなさい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:25:39 ID:LPyHRSM2
MuVoシリーズでサラウンドついてるやつある?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:57:08 ID:ZJM3MHRz
>>975
ちょいまち。
Repeat Folder は、日本語モードでは「単位リピート」。
前のファームで、単位リピートでフォルダ移動したときに、
2曲目から始まるバグがあったんで、その修正と思われ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:58:03 ID:4xSXtnVc
電源ON時の「ピンッ」という音が小さくなった・・・ような気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
それだね。今アップデートして確認した。