最適なエンコード設定を検討する Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAV板で適なエンコード設定を検討するスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:19:11 ID:ak8aLPhV
<< 関連スレ >>

最適なエンコード設定を検討する Disc2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091170294/
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098798511/
iTunes for Windows 「MP3 vs AAC」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1066679585/
|||||圧縮音楽統合スレッド Part5|||||
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108384779/
アルバムはEAC+LAMEで無圧縮アーカイブにしよう 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102649887/
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106740029/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:18:06 ID:Pbix3NvE
色々試して音質・ファイルサイズ・バッテリーのもち等を考慮した上で
自分なりの落とし所を判断しろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:38:49 ID:WG5dwGzd
私は先月、同僚のPC World編集者たちと、オーディオマニアの家に
実地調査に行った。Digital World誌創刊号の特集記事用にオーディオ
テストを実施し、ハイエンド機器で圧縮ファイルとCD品質のファイル
を流して、音楽にうるさいマニアが違いに気づくか試した。

とても意外だったのは、AAC形式のパフォーマンスのよさだ。
192KbpsのAACファイルの大半は、可逆圧縮形式ファイルとの違いが
分からなかった。私だけでなく、NHT(Now Hear This)の音響エン
ジニアや、ハイエンドステレオ店Audio Highのオーナーもいたのにだ。
しかし、192Kbps以下に下げると、音質の違いは急にはっきりと分か
るようになる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/06/news002.html

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表された
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:21:17 ID:JILPGELD
デジモノ板の関連スレも。

お勧めのMP3のビットレートは? Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108740883/

ほとんどレス数ないけどこれが本スレ。
あまりにぎわってないのは前スレが無限ループでほぼ話題がでつくしたから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:48:48 ID:v+mRrBbh
>>4
>192KbpsのAACファイルの大半は
>しかし、192Kbps以下に下げると
以下じゃなくて未満じゃ?
それか192Kbps以上のAAC〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:50:08 ID:v+mRrBbh
>>6
>それか192Kbps以上のAAC〜
自爆ww
224に訂正
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:40:19 ID:neHJ3CYi
ズブのド素人なんですけど、自分が使ってるプレーヤーはMP3、WMA、WMApro、WAVに対応してるんですが、同じ音質にした場合にどれが一番ビットレートが小さくて済みますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:23:35 ID:Kwro/UVm
試してみましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:03:50 ID:AqjEq3c4
>>8 WMAproはよーわからんが…
音質そこそこファイルサイズ優先の場合128kbpsぐらいが普通。
MP3がいいかWMAがいいかは個人の好みの差。どちらも支持者がいる。

音質もちっと欲張る場合は192kbpsぐらいか。
このぐらいになるとMP3がいいという説が有力。

音質うんと欲張る場合はMP3はmax320kbps、WMA、WAVはもっと上(最大1.4Mbps)いけるが
192kbpsと聞き分けできるかはあなたの耳と再生機器次第。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:18:52 ID:4dPq41dj
ヘッドホン(イヤホン)を付属のものから買い換えた経験がない > 96kbps WMA
よくわかんないけど3000円くらいのかっけーやつをつかってる > 128kbps WMA
2chで調べたヘッドホン、イヤホンを使っている > 192kpbs mp3
耳掛け型を使ってるよ > 64kpbs WMA
128:05/02/27 20:09:35 ID:neHJ3CYi
>>10
ありがとうございます。とりあえず今のところMP3、192kbpsでエンコードしてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:14:48 ID:cyTVacEL
私の場合、パソコンを買ってから、しばらくは192kbpsでエンコードしてましたが、のちに、128kbpsで十分だと思い、最近は終日128kbpsでエンコードしてます。
だが、今まで192kbpsでエンコードされたファイルがしまってあります。そのうち、128kbpsへ統一しようかと思っています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:03:50 ID:dRi2k9la
>>13
mp3 なのか、LAMEなのか、oggなのか、wmaなのか、AACなのか
とりあえず書こうよー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:48:09 ID:b4gaNY6D
もちろんMP3です。一部にはWMAやReal形式やWAVなどもあります。
鉄道の音のサイトでダウンロードした音声ファイルはReal形式が多いです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:46:25 ID:HgeNFRbP
>>11
その分け方は乱暴杉。モノのポテンシャルを引き出す能力の無いヤツが往々にして
小道具をトッカエヒッカエ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:36:42 ID:FS2G49+M
悪かったよ
確かにいい加減すぎたよ
よかったら君の半生をかけて見つけた究極のエンコード法を教えてはくれないか
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:29:55 ID:fVRZyapY
非圧縮の音質の曲を完全に暗記し、脳味噌にぶち込む。聞きたくなったら脳内再生。どんな大音量だろうが音漏れすることもない、どんな高音質だろうが容量を取られることもない。イコライザも自分で好きなのをかければよい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:59:06 ID:zjDRtUHK
いい歌はFLACでそれ以外はOGGの128kbpsでいってる
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:35:22 ID:bqODl3wv
AMラジオ 22kHz 56kbps〜64kbps
AMステレオで綺麗に入るのはstereo、半島からの電波が強いとこはmono

FMラジオ 22kHz トーク番組・・・96kbps
          音楽番組・・・128kbps

音楽 44kHz 192kbps固定

エンコーダはラジオは午後、音楽はLAME
形式はマカーの友達にファイルやる都合とかあるから基本的に全部mp3
本当はラジオはサイズ節約の為にwmaにしたいんだけどね
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:36:28 ID:3sg+IQ2g
MP3
強制ステレオ 192Kbps 44KHz LAMEエンコーダー
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:17:43 ID:Mn0cie3Y
MP3→WAV→WMA
Windows Media Audio 9.1
192Kbps 48kHz stereo CBR
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:16:16 ID:5LzgYCRs
>>20
いろいろ凝ってるなぁ。その凝り性, respectです。
基本的にその設定に同意だけど、時間がかかりそう。
当方は音楽AAC192、ゲーム音楽とオーディオブック(朗読)AAC128で決めうちしてます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:34:22 ID:U4V1Uxrc
iPod用はAAC-128kbs
家のディスクトップ用としてLAMEMP3-192kbs

やはり電池の持ち・入れたい曲がたくさんある場合を考えると、携プレには128kbsがベストバランスだと思う
ま、人それぞれなんだろうけど、俺は少しでも曲を入れたいからなぁ
家で聴く用と分けると吉
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:52:41 ID:dD6RaawC
家用にはLame192kbpsで固定。
フラッシュメモリタイプの1Gもこれでまかなう。
HDDPも別に持っており、クソニーのHD2。
これは別にMP3でもいいんだが、ギャップレス・バッテリー恩恵で
一部の曲をATRAC3PLUSの256kbpsで聴いている。
以上とは別に、語学用とラジオはwma48kbpsで保存。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:15:56 ID:KLUs9rvd
PC FAN の先月号見てたら、各社ともmp3のバッテリー持ちがいいみたいね。
iPodを例に取ると、AACよりmp3の方が一時間くらい長く持つらしい。

要は、プレーヤーのデコーダーチップから見てどのフォーマットが重いのか、
最適化されてるのかの違いがあるみたい。
ソニーに限っては、ATRAC3に最適化されてて、mp3の倍くらい持つらしいね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:40:24 ID:9jznA4Nn
>>25
Lame 192kbps
ギャップレス ATRAC3PLUSの256kbps
クソニーのHD1

ナカーマ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:51:25 ID:UWhyG5as
LAMEは256kbpsでも18kHz以上が切れてて嫌な感じ。
午後は20kHzくらいまで出ているので高域特性は上ですね。

でもやはり昔のFU社の方が個人的には良いかな。
全て256kbpsでの話ですが・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:19:02 ID:NDQvBC0d
LAMEうちで試した限りでは
128kbpsは14.0kHz、160kbpsは16.5kHz、
192kbpsは18.5kHz、256kbpsは19.5kHz、

みたいな感じになったけど。
ポータブル用には160kbpsでいいかなって感じ
だったよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:24:10 ID:Rs9hTqeZ
>>28-29
せめとVerとコマンドオプションくらいは・・・。

結局は各人のファイルサイズの妥協点と聴覚上の好み次第なんだろうけどね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:10:36 ID:HMv4tGZx
家:ape

HDDP(相川H120):MP3 320kbps
            ogg/112か320kbps

oggに乗り換えるまでは全部MP3
手元にソースがあるものはoggとAPEにないものはMP3のまま
oggはクラシックとか気に入った曲は320、それ以外は112

電池のもちはMP3>OGG>WMA>WAV

32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:14:31 ID:I7k8k5Aq
こないだ192と128と聞き比べて違いがよくわからんかったのがえらくショックだった。
いくら雑音の多い通勤中しか聞かないとはいえ…
今は開き直ってLameの
-V 5 -q 1 --athaa-sensitivity 1
でエンコしてる。
ヘッドホンPX200だし違いのわからんはずがないんだが…騒音のせい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:56:43 ID:18ferbOX
こんなとこで聞く前に静かなとこで聞いてみれば?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:56:40 ID:3+hSpqYF
lame
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:28:51 ID:U9cpicTn
家でも外でもlameで160kbps
音質と曲数のバランスが自分に合っていて、白-水色-無色の並びも気に入っている。
他の設定では音質的にはともかく視覚的に微妙。
128kbpsや192kbpsは踏み切りみたいだし、256や320はお花畑みたいで馬鹿っぽい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:33:17 ID:Cn4LjgOm
???
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:50:10 ID:a7TAAQF3
可変ビットレートは固定よりどれくらい電池食うの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:15:18 ID:KXYIBYNi
7〜8%
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:37:55 ID:EOIE5hkF
iPodに192kbpsで入れようと思うのですが、
MP3にするかAACにするか迷っています。
どちらの方がよいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:06:35 ID:vhZqm9Nz
>>39
今後iPod以外に乗り換えるかもしれないならMP3、
iPod以外を使う気がないならAACが良いと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:42:36 ID:EOIE5hkF
>>40
192以上でもAACの方が音質は良いのでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:57:13 ID:vhZqm9Nz
>>41
音質に関しては好みの問題が大きいので自分で聴き比べて判断するしかないかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:56:26 ID:gWG5d6zA
PLUSと_Ogg256kbps
44 ◆zJ/mb/oVPQ :2005/03/26(土) 10:51:43 ID:AAxa7DIo
wma 32kbps 44khz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:45:21 ID:k1MWACSl
午後256kbpsで使用中。
だってLAMEは音質悪いんだもん。

証拠が↓
wave
http://www.uploda.org/file/uporg65776.jpg
lame
http://www.uploda.org/file/uporg65778.jpg
gogo
http://www.uploda.org/file/uporg65779.jpg
評判は良いが個人的にはLAMEは音が悪いと思っていた・・・
解析してみたらこんな感じです。
やっぱ午後でしょう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:48:13 ID:k1MWACSl
やべ・・・編集し忘れたので明日またうpます。
失礼しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:13:06 ID:dm6afkZF
見てないから何をやってるのか知らんが・・・
スペアナとかで何kHz以上がどうこうとか言ってるなら筋違いだからな。
あくまで自分の聴覚で判断しろよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:46:41 ID:4Mu9VRDj
CD→wav→mp3ファイルを作りたい場合、cdaからwavに変換するときには
エンコードソフトは気にしなくていいですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:16:52 ID:9OfAHIX9
午後256kbpsで使用中。
だってLAMEは音質悪いんだもん。

証拠が↓
wave
http://www.uploda.org/file/uporg66415.png
lame lame397a9_256cbr
http://www.uploda.org/file/uporg66417.png
gogo gogo256cbr
http://www.uploda.org/file/uporg66420.png

>>47
まぁスペアナの結果ですけどね。
でも音の濁りは反映されて視覚化できるので非常に楽しいです。
まぁCD-RのC1エラー検出みたいなものですけど。

ちなみに自分では午後かFII(昔のmp3Compressor+grabber)が音質的に好き。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:52:02 ID:s52ksOGX
lame3.97alpha版はどうですか?
3.96.1 だと -q 0, -q 1 にバグがあるらしいですから。


51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:15:52 ID:AM8BzZNi
CDの音源に近い音質ってことであれば、スペアナで判断するしかないんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:16:14 ID:KjgWY++3
藤本健みたいな香具師がいますね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:20:28 ID:kINUGd5M
藤本ってこの手の話題の代名詞だよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:28:16 ID:pqznJeqi
17KHz以上の音を正確に聴ける香具師が一体どれほどいるんだろう・・・
隣の家のテレビがついたのが分かるとか、犬笛が聞こえるくらいで、
生活にそれほど役に立つことないけどなぁ。
個人的にはむしろ、高域カットしてくれた方が音楽は聴きやすかったりする。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:35:34 ID:sd2t5yKV
藤本は、理論的な裏づけが無いことでも
抵抗無くサラッと書けるナイスな奴。

物理学の知識や、電気工学の知識から離れて無心になり、
自ら発振して、全方位に電波を飛ばす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:40:53 ID:CtWfT65Q
>>49
iTunesのスペアナも見たいっす。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:05:44 ID:b73qOfBq
スペアナで判断することに依存はない。しかし、評価の仕方がまちかってる。
優秀な心理聴覚モデルは、元の波形とは似ても似付かないのに、人間の耳にはまるで同じ音に聞こえる。
波形が似ている、ということは、それだけ無駄が多いってこと。違っていればいるほど優秀。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:07:15 ID:b73qOfBq
×依存
○異存
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:46:50 ID:XvW51OM8
>>57
ちと感動した。
知識が増えたような気分になった。
でも応用が難しいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:53:48 ID:ZwY18Kkz
人間の耳に最適化したファイルって、魅力ある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:57:47 ID:9fGCVa3b
聞いて劣化が分かる音楽より、いいと思うよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:03:24 ID:ZwY18Kkz
>>61
THX !
やってみる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:21:31 ID:9OfAHIX9
lame397a9_256cbr 心理音響モデルOFF
http://www.uploda.org/file/uporg66886.png
変わらないんだよな〜・・・見た目も音質も。

ついでにmp3pro 96kbps-cbr
http://www.uploda.org/file/uporg66888.png
完全に化けてしまってますが、この結果を見ても案外マトモに聴こえるのが不思議。
もう大部分は作られた音だけど、心理音響が良いんでしょうね。

あと、iTunes持ってないんですよ。
なので調べられない・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:26:20 ID:/zGUTkYi
>>54
それだけ高い音域だとその音だけを聞き取るのは難しいけど、
他の周波数と混ざった音楽全体の印象を変えるには十分。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:32:39 ID:9fGCVa3b
なぜ感謝されたのか解らない・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:47:33 ID:FpANoCaH
もまいの人柄
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:57:28 ID:GhnFMCCC
もまいの愛情
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:34:41 ID:0ffxmyhf
>>64
そうかもとも思うが、混ざっても聴こえねぇもんは聴こえねぇとも思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:42:43 ID:/ZBz71NB
EncSpot はどういう仕組みでmp3の音質を判断しているのか、
知ってる人いる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:41:40 ID:5111ZNgt
高域の倍音成分は低域をも支配すると言われております。
SACDなんかは可聴帯域を拡張しただけではないという話です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:57:01 ID:9EPyzHSO
じゃ、このスレ的にはLameは糞/午後マンセーということでFAなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:08:33 ID:3XHzVrEt
午後は、音質犠牲にして、エンコ速度を速くしたってのは、
作者も含めて了解事項なんだが。

このスレは、唯一逆を判断するってことね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:05 ID:1zgHbq4Z
>午後は、音質犠牲にして、エンコ速度を速くした

いつの話だよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:40:16 ID:27ZDogEd
iriverが128Mしかないので、
アルバム4曲ほどを、全てwma64kで聞いてます。

まぁ街歩きに聞くくらいなので、多少は大目に見てます。
イヤホンはtechのATH-CM7。自己満足で生きています。
こんな私は負け組ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:35:31 ID:SynzkL0b
>>74
勝ち負け以前。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:49:22 ID:tTTFS2PF
>>74
その音をスレ住民の耳に聴かせるなら叩かれるかもしれないが、
自分の耳だけで聴くもんなんだから、気にすんな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:55:25 ID:5sw6I2An
>>74
そういう耳のほうが幸せ

勝ち負けではない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:05:59 ID:vYhSTLXu
このスレ読んでたら、96kbps MP3で満足してる俺が負け組のように思えてきたぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:57:09 ID:3B6KZ/Ml
>>78
満足できてんなら勝ちも負けも無いだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:34:09 ID:x2v5Difw
96kbpsで満足って、勝ち負け以前に耳が腐ってんじゃねーの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:41:45 ID:FcYTN3zN
ポータブルオーディオ用は外で聴くなら128で十分。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:51:54 ID:lK5Y3e8B
付属イヤーホンなら128kで十分、まともな単品イヤーホン・ヘッドホンに
変えるなら、128kじゃ役不足
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:52:21 ID:HIY/FIAc
お勧めのエンコーダー教えてください。
よろしくお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:03:57 ID:mEr2YypO
ダイソーでかったイヤホンだと
MP3 96 128 196 変化なし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:35:45 ID:jdBYLOeC
>>78
むしろ容量喰わなくて勝ち組?

俺はogg 320kbpsでもなんか物足りなかった・・・・・

MP3Pの容量足んないよ(;´д⊂ヽヒックヒック
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:08:48 ID:FcYTN3zN
iTunesでMP3変換する時、
打ち込み歌物が128、管弦ピアノ系の歌物が160、
ギターメインのロック系が192。
俺これで十分だわ。どうせ家で聴かないし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:15:20 ID:WnB2kQBh
>>86
MP3なの?
家でしか聴かないという前提なら、AACでもよくない?
基本的に温室はAAC>MP3という理解なんだけど。
8886:2005/05/10(火) 08:14:11 ID:BDA+iMTK
>>87
ちゃうよちゃうよ
外でしか聴かないって事よ。
うちのipodじゃなくてムーボ2とNWだからAAC再生できないのよ。
確かにAACは音よく聴こえる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:21:17 ID:GrL6fwya
>>13
あとになって、それまでiTunesにmp3で取ってた曲のkbpsをそろえたりできるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:35:59 ID:MoFmt5te
できるよ。
変更したい曲右クリック→○○でエンコ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:41:37 ID:80wUlFFL
>>90
そうなんだ。ありがと!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:06:57 ID:gqVIblY5
固定と可変だったらやっぱり可変のほうが音質いいのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:13:28 ID:2KUvGBjd
質問です。
いままでCDの曲をすべて256kbpsか320kbpsでmp3に変換していたんですけど、
一度192kbpsで変換して聞いてみたところ、自分の耳では大きな違いが確認できませんでした。
そこで、過去に変換した320や256のmp3ファイルを192にするソフトを教えてもらいたいのですが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:38:48 ID:S1wt0LrA
>>93
Audio Encoder、foobar2000、Lilith、等々・・・
お好きなものを。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:30:33 ID:Wj37e8JI
>>86
なんでロックより生楽器の方を低くするんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:44:51 ID:qM92s8KP
耳が悪いから。
音圧の高い方がビットレートが必要と思い込んでる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:26:46 ID:RwcINsSs
耳が悪いなら、思いこんでても幸せでいいじゃない。
良い耳なのに間違ってたら不幸だけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:49:07 ID:C+S/5fd3
P2Pのアニソンが無駄に256とか320逝ってるからそれでなきゃ駄目と思ってるんだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:58:44 ID:3BXZI5y5
アニソンってそんなに高いのかw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:41:34 ID:vomb/xA/
>>98
生楽器、アカペラ、演歌、ユーロ、何が来るか解らないジャンルではあるからな。
いちいち調整はめんどう、適当に一律高めに設定したくなるのかも。

にしても256は高すぎだよなあ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:44:52 ID:Ohm1GBqu
それがアニオタ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:12:00 ID:5lmF7P+3
自分WMAの192でHDDプレイヤーの中身統一してるけど
MP3の192にしたほうが電池持ちも音も少し変わってくるかなぁ
以前MP3の128が好きになれなくてMP3エンコーダをやめちゃったけど
192と128だとMP3だいぶ違ってくるかなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:08:27 ID:lUNDvSlK
iTunesでAAC128のファイルをAAC192に変換すると音質って少しは良くなるんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:21:04 ID:LoVr2LvG
>>103
圧縮したファイルをさらに圧縮して良くなるわけがなかろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:24:32 ID:LoVr2LvG
つーかここ最近、可逆ファイルのビットレートを上げてまた可逆圧縮すると音質が向上すると思ってる人間が増えてきたなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:15:39 ID:f/MU09r3
久々に>>49の音響解析が出現。暇だったのか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101905864/203

今更・・・って感じだけど、最近SS手に入れたのかな〜
自分はMP3派だけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 05:51:45 ID:HBTomLck
>>105
何言ってるんだ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:39:34 ID:UlZVhygE
今までmp3は192でCDから取り込んでた

でもサイズ大きいから128にしたら・・・なにこれ(;´Д`)

320→128にしたら音質はあまり落ちないと思ったんだけど
192→128からだとやばいね
もう128にしたくてもできないや・・・
CDかりてきた時に、無圧縮の音源保存しときゃよかった・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:44:52 ID:LoVr2LvG
>>108
EACを使ってリッピングして保存しておくのは基本
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:28:06 ID:kN8Dof1a
>>108

> 320→128にしたら音質はあまり落ちないと思ったんだけど
> 192→128からだとやばいね

???

320→128の方が劣化が激しいだろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:42:39 ID:HBTomLck
320kbpsと192kbpsのものを128kbpsにトランスエンコードしたものを比較した場合の事でしょう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:43:12 ID:oHFKACHQ
まぁ圧縮なんかしてるのは今のうちだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:19:34 ID:AeS9nYrb
とか言われて5年程経つが・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:43:46 ID:M8bLasoH
128kbpsのoggと192kbpsのmp3ではどちらの方が電池もちいいですか?
115名無しさん@移動中:2005/07/18(月) 11:56:24 ID:lj9FJ4QC
漏れは午後最新版で
心理音響演算モデル使用、ステレオ、256kbpsにしてる。
16kローパスもオフ。念のためサンプリングレートも変換なしに。
この設定でとりあえず満足。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:09:50 ID:MARNU7ke
このスレではまだCBRなんですか?遅れてますね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:06:32 ID:XJdqEO8e
>>116
メモリオーディオ側で、VBRが問題になる事もあるのさ・・・orz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:47:44 ID:9SeBgXvg
やっぱり遅れてますね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:12:36 ID:Ud7zwk6z
>>69
ビットレート見てるだけと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:59:23 ID:4k/9d/yZ
>>115
オーディオ分野はブラインドテストで数十万〜数百万の製品が
数百円のに負けたという面白話がよくあるような世界なのであなたが満足できればこれで十分です。
>>116みたいな自称オーディオオタクに煽られても気にしないでください。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:58:23 ID:DtOvF3ym
可逆圧縮で
保存するならどの方式がいいですか?
アップルロスレスとかFLACとかapeとか
なんかいろいろあるみたいですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:15:44 ID:Y0tzUNns
匿川 Anonymous Riverの特徴

■音質厨房
■薄っぺら知識
■なんちゃって音質評論家
■話題になりそうなテーマを嗅ぎ付けるが全てが受け売りと偏った見解
■他人のフンドシで相撲を取る
■引用ソース元が彼の糧であり、ゴキブリにエサをやるようなもの
■活動は2chだけではなく、価格comなど多岐に渡るが誰からも信用されない
■生息場所であるHPのヒット数稼ぎにコピペ出張
■アスペルガーに似た症状
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:15:30 ID:kjZYBgQE
iPod使うならAppleロスレス
iAudioやKarmaでFLAC
それ以外ではTTAお勧め。

ある程度互換性が欲しいならapeで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:08:13 ID:p7GpAilH
MP3よりもAACの方が音がイイ!!!って、
2chではいろいろな所で言われているようですが、
何故AAC対応のプレイヤーが殆どないのでしょうか?

もしかしてAACの方がイイ!って言っているのは
2chの中だけ、または一部のオタだけなのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:10:02 ID:lxHqTL4w
大体圧縮してる時点で…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:14:56 ID:olztX0AV
>>124
君はなぜすぐ固まってみんなに文句言われてるウィンドウズのOSが
一番使われてるのか考えてみなさい。結局は互換性なんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:09:38 ID:HpO1JKL+
>>124
>何故AAC対応のプレイヤーが殆どないのでしょうか?
市場の8割がAAC対応。
WMAやATRACという独自形式に対応してしまったプレーヤーは、
独自形式縛りでAACに対応できない。
128124:2005/09/27(火) 13:11:12 ID:DaQ8Ebaa
>>126
調べました。
AACは互換性がないから使われてないって事ですね。

>>127
> 市場の8割がAAC対応。
あのー・・・iPodのシェアが8割だと思って
そう言っているのだと思うけれど、
iPodユーザーは詭弁が上手ですね。

市場に出ているプレイヤーが何十種類あるかは知らないけれど
その中でなんでiPodしか対応してないのかが知りたかったのですが・・・
(他にも2、3あるかもしれませんが)

AACは音がイイ!標準規格だ!
と2chではいたるところで騒いでいるのに
何故か対応プレイヤーが皆無。

おかしくないですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:16:09 ID:HpO1JKL+
AACはISOも認めた国際標準規格。
WMAやATRACといった独自規格に対応するには、ライセンス契約が必要。
隠れライセンス契約があるのだろう。
130124:2005/09/27(火) 13:32:09 ID:DaQ8Ebaa
>WMAやATRACという独自形式に対応してしまったプレーヤーは、
>独自形式縛りでAACに対応できない。

とも書いてあるのですが、カーオーディオならいくつかありますよ。
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000734&cate_cd=068&option_no=1

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:09:32 ID:iQmS2vXo0
PSPってAAC対応じゃなかった?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:39:57 ID:k94hHKyD
PSPはゲーム機、ここは音楽プレイヤーの話。
iPodと同じ土俵の商品で何故か採用されない国際標準規格のAAC。
おかしくないですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:48:33 ID:vIWl6AeB
iTunesが初めからAACに対応していたわけじゃないし。
そもそもiPodとiTunesで拡販の狙いがAAC(しかもマカ専)だっただけのことで。
iPodで言えば第2〜3世代辺りのこと。

MP3という規格はPCでの音楽用途で広く普及していたフォーマットだったのを
ハードメーカーが採用しただけのことで。

今となっては市場の大多数が選ぶのがiPod+iTunesなだけであって
何もおかしいことなどない。
Windowsがこれだけ普及していてDirectXにケチつける香具師いないだろ。
愚問。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:36:28 ID:k94hHKyD

他のメーカーがAACを採用しないことが
何もおかしくないのですか?

市場の大多数がiPod+iTunesを使っているのなら、
なおさら他のメーカーもAAC再生プレイヤーを出すのが自然だと
思うのですが・・・間違ってます?

ただでさえメーカーに対する忠誠心が高いAPPLEユーザー、
一度AACで音楽ファイルをためだしたら
おそらく一生iPodを使うと思いますよ、
他にAACプレイヤーがでない限り。

そんなiPodユーザーからシェアを奪うためには
AAC対応が必須だと思うのですが、何故か対応させない・・・

そこが不思議に思えるわけです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:42:31 ID:CGFokyfq
AACはiTMS開店とともにあるんだな。
不正使用対策としてDRM。

この2つ重要ね。

どこのメーカーもアポーのDRMが欲しいんだが、
タダで使わせろとか圧力かけてもおこがましいにもほどがあるよな。

だったらiTMSをウチでもやらせろとか抜かすどこぞの企業もあったが、
アポーは各企業の経営努力と一蹴。
当然だよな。

アポーの強みはiPodとiTunesをムリヤリ押し付けているのではなく、
大衆がそれを選んだということだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:44:58 ID:vzqIEK4O
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /AAC対応したら
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けだと思ってる 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 某電気メーカー勤務 46 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:16:42 ID:046dohnT
iTMSで買ったAACって、iPodとiTunes以外だとどれで再生できんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:56:35 ID:CGkWfHhf
>>134
>そんなiPodユーザーからシェアを奪うためには
>AAC対応が必須だと思うのですが、何故か対応させない・・・
確かに不思議だね。
WMAのDRMに対応させると、AACに対応させちゃ行けないって言われるんだと思うね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:20:17 ID:CGkWfHhf
なんでか分からない人用に説明しておこう。

AACは国際標準規格。WMAやATRACなどは一社の独自規格。
独自規格は、それで縛ることでメリット(単純なライセンス料から始まって、
もっといろいろ先があるんでしょう)があると考えてるからやってるわけ。

プレーヤーが、AACに対応してしまうと、みんなiTunes使って、国際標準規格
でしかも音質の優れたAACでエンコードしてしまうでしょ。
それは独自規格で縛る計画の失敗を意味する。ソフトもiTunes使われてしまうしね。

だから、WMAやClosedNGなどの独自DRM対応する際に、AAC不対応を求め
られるんだと思うよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:03:52 ID:vzqIEK4O
それじゃあWMA捨ててAAC対応したほうが
今じゃメリット大きいじゃない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:31:47 ID:CGkWfHhf
>>140
それは違うでしょう。
ダウンロード販売対応してないと不安。
現実、iPod憎しというメーカーの子会社はiTMSへの曲提供を渋ってるけど、
これも、プレーヤーはダウンロードした曲を聴けた方が有利だから、少しでも
妨害したいという判断からだ。

じゃあ、iTMSがFairPlayというDRMをライセンスしたらどうなるのか?
という問題は残る。

プレーヤーのメーカーは、iPodと正面からぶつかるのを避けたいというのが
現状じゃないかな。
実際、オンライン販売の方からiPodが対応してほしいという要求はよく聞く
(というか、全部の販売がそう言ってるような)けど、逆に、プレーヤーの
方からiTMSに対応させてくれという話は聞かないよね。

ただ、モトローラの携帯がFairPlay対応したのを見ると、iPodとは正面から
競合しないハードウェアの方からのアプローチはあるんだろうね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:01:51 ID:fk8a854u
>>138
>>139
iPodとは競合しないカーオーディオなどでは
WMA、AAC、MP3に対応しているプレイヤーがあるけどね。
(もっとも各々のDRMに対応しているかどうかはわからない)

あとAACに対応するとみなiTunesを使うというのもオカシイ。
他にないの?AACエンコーダー。
もしないのなら国際標準規格って、名前だけの嘘っぱち?
DVDの音声だとか言わないでね。
ここでは音楽プレイヤーのフォーマットとしてのAACだから。

ところでiTunesでAACにエンコードするとDRMがかかっちゃうの?
まさか自分でエンコードしたものまでにDRMは付かないよね?

あとAPPLEがFairPlayというDRMをライセンス供給しないんだよね?

だったら他のメーカーもDRM無しのAACを採用すればいい。
少なくとも自分でAACにエンコードした曲は聴けるわけだから
iPodユーザーからの乗り換え候補となる。

AAC自体は確かに標準規格かもしれないけれど
そのFairPlayとかいうモノがAPLLEの独自規格だろ?

AACが音質面でも本当に優れているのなら
FairPlay抜きでも採用するメリットがすごくあると思うけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:06:28 ID:CGkWfHhf
>>142
>他にないの?AACエンコーダー。
AACエンコーダーはたくさんあります。WMAやATRACが一つしか無いのとは違います。
でも、その中で最も使いやすく、最も高音質なのがiTunesなんですよ。
http://www.rjamorim.com/test/aac128v2/results.html

>ところでiTunesでAACにエンコードするとDRMがかかっちゃうの?
>まさか自分でエンコードしたものまでにDRMは付かないよね?
自分でエンコしたら、そりゃDRM付きません。付ける事すらできません。
その点も、絶対付いていたClosedNGやデフォで付いていたWMAなどとは違いますね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:26:49 ID:TL1rT5pK
>>138
>WMAのDRMに対応させると、AACに対応させちゃ行けないって言われるんだと思うね。
俺もそうだと想像してる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:33:51 ID:Yv044q1J
子供の素直な質問みたいで面白い。

俺が適当に音質チェックしてみた結果
(スルー推奨)

CD = ロスレス〜 = AAC320 = AAC256VBR ≒ lame320 > AAC(QT最高音質)192 >AAC192VBR
>AAC192 ≒ Lame192 > 以下同順

AAC VBRよりもQTの最高品質の方が源音に近いクオリティ。最高品質>VBR

※もう俺は面倒くさいからやってない。
びっくりするから一度やって味噌→QTで縁故
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:10:41 ID:tr6SbkbW
quick time proじゃないとできないじゃん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:06:36 ID:vvn3H7hj
>>144
> WMAのDRMに対応させると、AACに対応させちゃ行けないって言われるんだと思うね。
> 俺もそうだと想像してる。

正確には
WMAのDRMに対応させると、APPLEがFairPlayを使っちゃダメ!って
イヤガラセをしてるんだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:08:57 ID:/ugIOelk
FairPlayが使えなくてもプロテクトされてないAACの再生は出来る。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:12:01 ID:Yv044q1J
本当になぜAAC(プロテクトされてない)再生に対応しないのか謎
プレーヤー業者はアプリのシェアがどうなろうが良いだろうに。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:13:18 ID:OO/qxC6O
AACは高度な処理だから、対応チップ高いし、消費電力も大きいんだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:14:42 ID:Yv044q1J
え?使ってるCPUチップって、ほとんどどこも同じじゃないのけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:59:29 ID:MmOLTuVg
>>151

つ特許料
153暇人:2005/09/29(木) 18:29:51 ID:vvn3H7hj
>>148
そりゃー当たり前だろ

>>149
本当に謎だ。
でもKENWOODやPIONEERなどのカーオーディオだと
WMAとAACが再生できるよ(当然MP3にも対応)
※各々のDRMに対応してるかどうかはわからん。

iPodとはカテゴリーが違う商品だから・・・と
様子見で出している可能性が高いかも。

MP3プレイヤーにしても
日本メーカーはなかなか製品化しなかったからね。

MP3再生可能の最初の日本製品、知ってる?
オレの記憶ではKENWOODのカーオーディオ。
それも最初に海外で発売し様子を見てから
国内でも発売し始めた。

SONYのMP3対応CDウォークマンもそう。
国内発売よりも1年以上前から
海外ではこっそりと売っていたよ、
しかもATRAC3非対応のプレイヤーを。

いかん・・・脇道にそれてしまった。

>>150
???
>>152
AACは国際標準規格なのに特許料がかかるの?

国内メーカーが様子見なのわかるけれど、
東南アジアのメーカーがAAC対応を出さないのが
よくわからん。

普通にAAC対応で出せば(FairPlayなんかはいらない)
既存のiPodユーザーのシェアを多少は切り崩せるのでは。
iTMSで購入したファイルは他のプレイヤーに転送できなくて当然だけれど
それ以外のAACファイルを再生できるだけでもかなり違うと思うよ。

そう考えると・・・やっぱ謎。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:44:11 ID:apc2fH5q
>>153
特許料は掛かる。MP3もそうだし、MPEG2/4系の技術は概ね。
おまけにAACは出荷数が少ないとライセンス料金が高くなるようになっている。
逆に出荷数が多ければディスカウントされるのだが。
これは小さい規模の企業には辛い。

参考
http://www.vialicensing.com/products/mpeg4aac/license.terms.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:48:47 ID:otU7Ltza
>>153
特許や技術的な問題ではなく
あれ絡みな事でどこも足を踏み出せ無いのです
現状どこかが半歩でも出れば皆即行くでしょう
156暇人:2005/09/29(木) 19:12:42 ID:vvn3H7hj
>>154
コレを見ると、たかだか数十円?

>>155
>あれ絡みな事でどこも足を踏み出せ無いのです・・・
知りたい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:14:06 ID:xLMEofS/
貧乏企業、苦肉の策でOggVorbisに触手を伸ばすわけか・・・・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:23:12 ID:apc2fH5q
>>156
たかだか、とはいってもその分利益が減る。大企業ならまだ楽だが。
例えば4半期につき20万台の出荷をするとする。
一台につき0.37ドルで2channel必要なので0.72ドル。
この時点で144000ドル必要。年間80万台出荷で576000ドル。

mp4を使うのもタダじゃないのでその分も合算する必要がある。

これらをデメリットとすると、そのデメリットを相殺できるメリットがあるかどうかが
採用の分かれ目だと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:25:28 ID:Yv044q1J
しかし全然売れなければマイナス・・・
160暇人:2005/09/29(木) 20:11:12 ID:vvn3H7hj
>>158
たかだか1ドル未満でしょ。
AAC対応のメリットの方が遙かに大きいと思うよ。

それともiPodユーザーは忠誠心が以上に高いから
切り崩せないとでも考えている・・・わけないよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:36:35 ID:sC9ZECNI
>>160
信者以外も普通に買ってるからな
ただ、今のアップルと競合しようなんて会社はないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:54:46 ID:oGPdrtmU
>>153
>でもKENWOODやPIONEERなどのカーオーディオだと
>WMAとAACが再生できるよ(当然MP3にも対応)
>※各々のDRMに対応してるかどうかはわからん。
してない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:25:46 ID:rFfNzBY4
http://e-words.jp/w/AAC.html
AAC
読み方 :エーエーシー
映像圧縮規格MPEG-2またはMPEG-4で使われる音声圧縮方式。
1997年4月にISO 13818-7として標準化された。

音質比較
複数の音声圧縮規格の音質を試す公開テストが23日まで行われ、
結果が発表された。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
ソニーの孤立規格ATRAC3やマイクロソフトの独自規格WMAは、
国際標準規格AACの足下にも及ばないどころか、mp3にも負けて
しまう悲惨な結果となった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:35:56 ID:GrmHPKCG
まあAACが一番無難だってのは誰でも薄々わかってることだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:22:49 ID:n4PCs0Hf
>>153
>MP3再生可能の最初の日本製品、知ってる?
http://web.archive.org/web/20020209190436/www.mp3tidalwave.com/topic/topic_000321.html
こっちじゃないの?
166153だけど:2005/09/30(金) 15:01:35 ID:hx7ikLE0
>>165
それの発売って1999年の暮れか2000年の頭くらいだよね?

KENWOODのMP3対応カーオーディオの方が、ちょい早いと思うよ。
国内発売は2000年の3月だけれど、
アメリカではその半年以上前から売っていたんじゃない。

当時アキバで並行輸入品を見つけて
何で日本で発売しないんだ!って思いつつ
初代NOMADを買った(もう6年近く前の事かな)。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000214/kenwood.htm

記憶違いならゴメンね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:08:27 ID:Tr0FK81/
mp3のファイルとかってデータ用のCDやDVDに保存できますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:23:35 ID:fRBdjW3d
>>167
できますよ
でも激安メディアだとデータ消えるので注意
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:38:10 ID:Tt37Wcfi
>>167
基本的にできるが、再生保障はされない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:18:56 ID:pFauvFPu
というか、思えばデータ用のCD/DVDしか保存したことがないな
どんなメディアでも使えてるし
171167です:2005/10/10(月) 18:18:23 ID:4K2TuhGD
ありがとございます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:55:10 ID:ZF/4BjwS
人間の耳じゃ mp3 192Kbps以上は聞き分けられないという
研究結果をどっかで読んだな

96くらいならともかく、320とかは容量埋めるのに必死なんだなと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:18:46 ID:+44MuMrY
それは実験に使った再生装置の限界nanoでは?
また、95%の人が聞き分けられないとか?
またソースが聞き慣れた曲かどうかでも変わるし。
対象になった人の年齢にも左右されるし。

実験なんて結論ありきでいかようにも作れるもの
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:44:43 ID:L1zZhS/P
まぁある程度の音質なら問題無し。
音質気にしてニヤニヤするより音楽を楽しもうや。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:09:43 ID:+44MuMrY
実際にはロスレスで保存するようにしてからは最適にエンコしようとは思わなくなったな
てきとーで、気になったら少し手を入れてやり直すだけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:29:11 ID:gpCNMz/p
>>173
LAMEのpreset standardは、大抵の人が大抵の環境で大抵の楽曲がtransparentになるように調整されていて、
これが200-220kbpsくらいになるから、あながち間違いでもなさそう。
Ogg Vorbisも公式ではq5(160kbps程度)、もしくはq6(192kbps程度)をtransparentと言ってるし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:40:33 ID:REeVweJf
>>172
こんな情報もあるね(評価方法に注目)


実際に音質を評価したのは、JEITA加盟企業11社から選ばれた220人。
いずれも音に関係した仕事を持つプロフェッショナルだ。
〜〜〜〜〜
320Kbpsや256Kbpsでは「わからない」がほとんどで、128Kbpsまでは
「わかるが気にならない」レベル。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:30:12 ID:wueaNsAV
やっぱり128kbpsでFA
潤沢な空き容量持ってる人でも192まででしょ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:25:07 ID:NbRQqh+v
そういう実験でエンコードエンジンの比較がないのは何故だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:51:38 ID:REeVweJf
>>178
普通は好みで128〜192でオッケーだと思うよ
(神経質、オタは一般的じゃないんで除外)

>>179
そういう調査じゃないからだろうね
機種ごとみたいだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:50:00 ID:20AvGcjb
中途半端な数字じゃなくて150とか200には出来ないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:11:01 ID:KgYXwxVD
>>181
150kbpsって逆に中途半端だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:19:56 ID:+x1sGJw9
>>181
日常で使う数字が10進数だから150とか200が区切りがいいと思うけど、
コンピューターでは2進数使うから128とか256が区切りが良い数字なんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:35:55 ID:Z4N35Cql
256じゃ持て余す人が多そうだし、結局128でいいって話に流れていくじゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:57:06 ID:UNJnf1c+
音のプロって耳使いすぎて難聴気味で一部の劣化を感知出来なそうな...
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:09:38 ID:Z4N35Cql
そのプロが作ったのが売られ、普通の音源なんだけど...
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:40:20 ID:p1MWXuO0
>>185
>>186
だから未だにCANTATE DOMINOとかが
チェックの定番になってるんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:06:34 ID:drIDlb+B
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:30:53 ID:Xz7jLzNZ
>>181
できる 160kbpsや112kbps 176kbpsや80kbps 等が作れる
ちなみに全て8で割れる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:48:29 ID:1bD21Nt2
>>189
できないじゃん。150や200は8で割り切れないじゃん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:59:07 ID:z3wtDASf
ttp://applesound.at.webry.info/
とりあえずバイナリレベルでは違うデータが出力されてたがこのスレ的にはどう?

っていうか、位相のずれた音ってどういう音?なぜ時間ではなく位相?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:45:24 ID:52mEsewO
>>190
書き方が悪かったな
MP3のビットレートで作れるものは /8できる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:47:23 ID:52mEsewO
>>189
(それらは)全て8で割ることができる
8で割ること(正確にいえば4だが)ができないのは、どの形式でも作れない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:47:38 ID:aknjFssw
167見て思い出した疑問
よくレンタルショップなんかではデータ用CDRと音楽用CDRが別に売ってて、大抵データ用のが安いけど、データ用でも音楽CD作れるよね?あの違いを教えてエロイ人
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:12:22 ID:kblOrffd
粕ラックの利益
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:58:00 ID:tK6rG8Xp
>>194
PCなら関係ないが、民生用デッキじゃ音楽用CD-R(CD-RW)でしか記録できない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:13:44 ID:H4ejlBi4
匿川必死だから遊びに来てね
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129139297/
レス番818以降からクライマックスです!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:02:31 ID:4TEiWXS/
>197
いってみたけど、ABXテストの意味が理解できてない馬鹿が暴れてるだけだった。
流石mac板。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:03:29 ID:c28JSSgg
釣りなのかマジなのか知らんが玉子に絡んでる香具師のレベルが低すぎておもんない。
論点が完全にずれちゃってるし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:32:48 ID:5QUsIIv1
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:46:36 ID:huK16EBQ
VBRって高ビットで効果ある?192ではわからなかった…
128とかだけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:27:54 ID:nTQFwY+O
>>201
そもそもVBRって何か分かってる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:12:19 ID:76MHQzfa
>>202
よくわからないんで教えてください
あと>>201さんの質問の答えもお願いします
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:40:19 ID:zLz3YmBN
128だったらCBRは128一定でVBRは128を下回ったり、上回ったりを繰り返して、平均で128にするって事じゃないの?これによって、ビットが必要ない所は抑えて、必要な所で使うと
だから高ビットじゃそんな事しなくても全体的に良いから、低ビット程効果はないんじゃないかと思っただけ
素人だからよくわからんが…
205201:2005/10/21(金) 15:41:59 ID:zLz3YmBN
ちなみに俺が201ね
なんか自演臭かったから…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:14:43 ID:XFyyc4Wh
>>204
そう 高ビットレートではあまり分からないって点が重要。
分からない部分のデータがVBRでファイルサイズが多少変化するぐらい。
AV環境が変わればVBR効果を判別できるかもしれないが、結局自分次第ね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:56:03 ID:sg/mT9s/
>>204
ビットレートをビットと略すのはどうかと。レートの方が多少マシ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:30:39 ID:8YzRW7sL
>>204
ビットと云えば、エルメスのアレだろ?
勿論、電車男じゃなくてガ(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:52:39 ID:sk4FA1es
むしろ、数字だけでも十分通じると思われ
VBRのほうがCBRよりも負荷が大きいから電池は使うよ
LAMEに最適
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:16:42 ID:3EAvcFln
ipodなら俺のお薦めはロスレス、次いでaac320。
aac256は音悪い。aac196ははっきり落ちる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:27:41 ID:3y7AkX7X
>>210
誉めてほしいのかw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:08:41 ID:04hfZAbO
>>210はABXテストした途端にどれも区別がつかなくなるに1,000,000ショボン
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:13:11 ID:+z/dAXje
>212
俺も思ったwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:04:14 ID:yupKmxFE
まぁホントの耳の良し悪しは置いといて
128って標準されるより320の方が気持ち良く聴けるよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:12:38 ID:0hIgjAfm
ipodなら俺のお薦めはAAC128、次いでaac192。
aac256はサイズでかい。ロスレスはでかすぎる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:18:52 ID:j7Y4sTBw
AAC以外のものでは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:28:37 ID:+z/dAXje
好きな曲を3種類くらいのエンコードでiTunesにいれる。
例えばsongA AAC 128kbps、songA mp3 160kbps CBR、
songA mp3 160kbps VBRみたいな感じでな。

で、その3曲を入れたプレイリストを作る。

で、そのプレイリストをiPodにぶちこんで、エンドレスシャッフルで
再生してしばらくききっぱなしにしとく。違う音で聞こえるなら、優劣を
つけて好きなエンコード方法を選ぶ。違う音で聞こえないなら、1時間
たっても同じように聞こえるなら、それは同じ。一番ビットレートが低い
やつを選ぶ。

いつものヘッドフォンでいつもと同じ感じでやるといいぞ。後日付かえて
やってみたり、通勤途中にやってみたり、更に192kbpsと比べてみるとか
色々やってみるといい。

俺は全部AAC 128kbpsにすることにした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:31:44 ID:BKtkzJYs
iTunesのMP3ってmpeg「2」 レイヤー3なんだよね。
いつのまにか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:36:57 ID:V2pf5JFb
玉子の真似事じゃないけど、そんなくだらないことやってないでABXやれよ。
自慢気に長文で恥ずかしいぞ>>217
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:45:51 ID:kJLI+FCO
>219
あのさ、iPod用の音決めるのにPCでABXテストしても意味ないでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:29:56 ID:JndTUtgx
>>218
単純にサンプリングレートによってmpeg1、2、2.5と分けられてるはずだが…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:48 ID:GJXuQxSu
>>220
おいおい、馬鹿は休み休み言ってくれよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:20:32 ID:rfrawDz0
>>218
MP3 = MPEG2 Layer3
規格の名称だから、いつの間にかとかって話じゃないです。

>>221
ぐぐって。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:49:29 ID:IjhF2bCb
>>218
無知からひとつ成長しました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:18:32 ID:z09MEDgB
なんかすごい次元だなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:34:32 ID:jWiS0O9x
釣りか釣りじゃないか判別するのが難しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:34:36 ID:UPMbUdMn
ここはマジレスした奴が負けだなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:42:51 ID:rfrawDz0
>>227
通りすがりにマジレスした漏れは負けですか orz
戻って来なきゃよかったよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:49:07 ID:UPMbUdMn
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:10:33 ID:dh07vlsW
まあ、あれだマジレスするのもアレかも知れないが一応書いとく。

MPEG1 audio layer3 ・・元祖MP3
MPEG2 audio layer3 ・・より低いサンプリングレートやマルチチャンネルに対応
MPEG2.5 audio layer3 ・・非常に低いサンプリングレートに対応 ただしFIISの独自拡張
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:10:41 ID:mfHD0wqV
>>228
プギャー!!

それはそうと、AACがかなり優秀って事はわかったから、AAC以外のコーデックの
最適なエンコード設定も検討しようぜ。ここはAACマンセースレじゃないだろ?
製品の割合から見たらAAC再生出来ない方が多いんだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:24:13 ID:UPMbUdMn
他のCodecといってもoggぐらいしか無いし・・・再生できる製品も1つぐらいしか無いし・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:33:46 ID:jWiS0O9x
32kHz・44.1kHz・48kHz→MPEG1
16kHz・22.05kHz・24kHz→MPEG2
8kHz・11.025kHz・12kHz→MPEG2.5
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:59:29 ID:I0RUh5DO
>>231
エンコーダの設定よりも、エンコーダそのものの選択が大事な気がする。
基本はデフォで。

>>232
Ogg対応製品はそれなりにある
http://www.mp3players.jp/search.php?typen%5B%5D=0&mb%5B%5D=0&makern%5B%5D=0&extra_memn%5B%5D=0&osn=0&conn%5B%5D=0&formatn%5B%5D=5&batterytype%5B%5D=&run_time=0&weight=0&volume=0&output=0&remote%5B%5D=0&cradle%5B%5D=0

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:07:15 ID:TArj2r7i
>>234
3割〜4割がチョンメーカー・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:18:01 ID:7LGBcZie
>>232
つ Windows Media&MP3
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:11:19 ID:7fwX4tGO
AMラジオをエンコードする場合は、どんなコーデックが良いのでしょうか?
トークなので音質はそれほど拘りません。
話している内容がなんとか聞き取れるレベルであれば大丈夫だと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:27:11 ID:JD3v8wVG
>>237
MP3

AACやWMAだとキンキンすると思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:54:14 ID:IBQ9Bzl4
>>238
AAC聴いたことない?
AACはMP3やWMAと傾向が違ってキンキンしにくい。
>>237
iTunesのAACエンコーダに音声用に最適化オプションがあるから
それを使えば低ビットレートでかなりいけると思うよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:26:55 ID:JD3v8wVG
>>239
いや、AACやWMAでレートが低いと下手に高音が出て聞きづらくなるという
意味で言ったんだが・・・。

あくまで俺の主観だが、低ビットレートでエンコした場合、良い具合に篭って聞きやすいのはMP3。
一番キンキンするのはWMA。AACは中間くらい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:56:17 ID:d6xaxY2v
>>240
横槍でスマンが、それはエンコーダによって違うよ。
一言でキンキンと言っても色々なタイプがあるし。
WMAだけは選択肢が無いので同意。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:03:50 ID:d6xaxY2v
>>237
利便性を考えて選ぶのがいいと思います。
lowレンジにフォーカスしたコーデックもありますが、一般的ではないので。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:43:47 ID:UNTimHps
設定で標準音質(128kbps)にするのと
カスタムで128kbpsにしてサンプルレート等を設定するのではどっちがいいのですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:57:49 ID:cz3c6+20
ソース次第
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:04:48 ID:UNTimHps
そうですか。
ちなみにあなたはどちらにしていますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:09:16 ID:cz3c6+20
カスタム192 自動自動
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:22:50 ID:+rHJQVlm
CD-DAが一番いいんじゃないかな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:37:35 ID:UEArXv/n
>>247
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index13.shtml

この記事だと、HD 24/96 の方がCD(CD-DA)よりもだいぶいいみたいですよ
規格が上だし、ポータブルじゃないけどねw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:42:33 ID:UxhRXzvf
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:38:56 ID:t4ZV76vs
まぁ、所詮リンゴだ。
251干しリソゴ:2005/11/07(月) 10:59:34 ID:ANhRw9D4
未だにOS9しか使えない土人マカーな漏れが来ましたよ。(´・ω・`)
iPodって、AACってなに。

iTunes2.0.4で192kbps固定でずっとやってきたんだが、
1Gしかないプレイヤーなのでもちっと圧縮したいが音質は落としたくない。
試しにVBR(最低保証BR112/音質:最高)でエンコしたら
1曲あたりの容量が半分近くになりますた。
聴き比べてますが悪くない感じです。
実際VBRって時間が正確に表示できないかもって以外に
デメリットってあるんでしょうか。
教えてエロイ人。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:45:46 ID:2tg66oy0
>>251
今ならこの辺でそのネタがホット

iPod nano Part24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130610616/l50
253干しリソゴ:2005/11/07(月) 18:19:32 ID:ANhRw9D4
>>252
サンクス。見てきますた。音飛びしやすいのか。
でもnano+Lame+AACって条件下でのようですね。
漏れはどれひとつ当てはまらないし、
今までそんな現象にあった事もないから(゚ε゚)キニシナイ!
ていうか、iPod、だめじゃん!

と意味もなく勝ち誇ってみるテスト。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:28:46 ID:0ifWOcBc
その前にiPodが使えないOS9のくせに。Rioも撤退しちゃって万事休す。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:42:55 ID:2tg66oy0
>>253
ガンガレw
ちなみにMac本体は何使ってんの?
256干しリソゴ:2005/11/08(火) 09:49:37 ID:glXRcTDc
>>254 それを言うなってー。・゚・(ノД`)・゚・。

>>255 サンクス。G4Cubeでつ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:40:11 ID:ARZPOCNn
私のプレイヤはWMA、WAV、MP3、OGG、ASFに対応してるのですが
この中で容量無視で一番音質の良いフォーマットはどれでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:50:04 ID:fuPzvZlo
>>257
自分で検索すれば簡単に答えの出る話だね。
http://www.google.co.jp/

>>256
あれってOS Xは無理なん?
259干しリソゴ:2005/11/09(水) 09:10:57 ID:0/APuHHp
>>258
いや、入れられるけど、
メモリ増設したりHD差し替えたり熱対策したりするのがめんどいので躊躇してまつ。

それに、OSX好きくないし。

スレ違いスマソ。

今順次VBRでエンコし直してまつ。
アルバム3、4枚分くらいは浮きそう。(゚∀゚)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:17:49 ID:YxKeQPv+
音質もグッド!
iTunes Music Storeで供給される楽曲はAAC128kbpsの形式ですが、このiTMSの音質は、家庭のPCでCDから変換したAAC192kbpsよりも音質が良い、という声もあります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:36:33 ID:RJvvaQRU
>>260
iTMS専用にマスタリングした曲なんてごくごく一部の曲でしょうね、
3%もないでしょう。

その他は、iTunes Producer(エンコーダーはiTunesと同一らしい)
使ってプレスCDから作ってるだけらしいので、家庭で作ったものと
一緒でしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:56:56 ID:Ya5ow61f
>>259
いっその事、iTunes専用にMac miniとモニター切り替え機買うつーのはどーよ?w
メインはCubeのままでさ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:44:17 ID:lscWuzR/
フツー
CDからお店(iTMS)向製品の曲を市販品CDからのエンコで済ますわけないじゃん。(限=メジャー・レーベルのアーティスト)
そりゃいちいちマスタリングするやつは少ないけどさ。
ゴールド・マスターかそれ同等版を使っているよ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:55:04 ID:ShbuCaBe
リッピングすればどちらも一緒だろ、アホか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:06:19 ID:ShbuCaBe
ん、音楽CDのゴールド・マスターって何の事を言ってるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:45:21 ID:4qE94FwN
>>264
リッピング→CDから、wav等の無圧縮音源にすること。
エンコード→wavから、mp3等の圧縮音源にすること。
iTunesやWMPでのエンコード→オンザフライエンコード。http://www.densan.net/doc/0105_2003.html
オンザフライを使うと、音質が悪くて音圧も感じられず薄っぺらな音に感じられる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:07:51 ID:/Mix6zxZ
>>265じゃないけどゴールド・マスターとマスター音源と解釈して
CD音質に落とされていない音源という事でおk?

正直ここら辺良く分からんけど、リッピングした時点で44kHz 16bitのPCM音源にして
CDと同じ音質になるから意味無いんじゃ?そんな変わるもんなの?

不可逆圧縮した音源を無圧縮に戻しても元に音質に戻らないのと
同じ理屈ならわかるけどさ。この場合元に戻すわけじゃないし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:19:30 ID:iUYTStmW
iTMSの100万曲のほとんどは、単純にCDからAACへエンコードしているだけみたいだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:16:29 ID:spnqdDOS
iTunes を使っているんですが、AAC128をAACのカスタムで196に変更しようと思っているんですが可変ビットレート(VBR)はオフよりオンのほうが音質等は良いんでしょうか?
なにか違いなどがあったら教えてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:03:13 ID:HoDTcjeZ
>>269
iTunesのAACでは、ビットレートが多少上がるのが気にならないなら
VBRにした方がいいかと。

ちなみに、昨日公開された130-135kbps程度のビットレートにおける
リスニングテストの結果ではiTunesのAAC VBRがOgg Vorbisと並んで
最も良い結果を残してます。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=38723

ところで266のオンザフライで音が悪くなるってどういう理屈だw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:03:40 ID:HoDTcjeZ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:10:36 ID:DOY/nTi6
>>270-271
ありがとうございました
参考にさせてもらいます!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:09:26 ID:ljzNjbeu
VBR高ビットレートで音飛びフォォォォォーーーーー!!!!(;´Д`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:32:44 ID:0/d0Kw22
話題は尽きたか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:07:27 ID:C9TQtb91
このスレ見る限りWMAってダメなの?
同じビットレートだとMP3と比べてかなり音が良いように感じるし、
昔と違って読めるソフト増えたし微妙に気に入ってるんだけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:19:25 ID:cKq4mvfz
>>275
公開試聴では毎度毎度最下位だが、
自分が良いと思ったんなら使い続ければ良いんじゃないのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:12:02 ID:ncPkYtZZ
>>275
WMAは登場時期として中堅だから、中途半端ってのはあるかもね。

古参のmp3は、共通言語ということで辛うじて残ってはいるというだけだから、
音質の点で勝つのは当然としても、
世代的に新しい、AACやOGGには、トータルでかなわない。

なにより、MSのひも付きなので嫌う人も多い。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:16:20 ID:ncPkYtZZ
>>269
すぐにできることなのだから、試してみればいいじゃないか。
楽器のアタック音に注意して聴いてみなよ。

楽曲によって違うが、AAC192のCBRを、AAC192のVBRにするのは、個人的にはおすすめしない。
音質が劇的に変わることがないどころか、かえって欠点が耳につくことが多い。
効果を味わいたいなら、192よりも高ビットレートでのVBRね。

AAC128CBR < AAC192VBR < AAC192CBR
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:56:22 ID:rAeh9MeQ
>>275-276
そうなんだ。丁寧な解説dクス。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:27:52 ID:499cjnTO
>AAC320 = AAC256VBR ≒ lame320
ならMP3でいいじゃんって思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:03:54 ID:BFB35bsc
mp3とwmaしか対応してないorz
電池の持ちがいいのでmp3の128です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:45:45 ID:87WlxdYW
mp3は音、ほんとに悪いよ・・・
LAMEでエンコードしてやっとマシになる程度。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:59:23 ID:UvGGBfRx
すみません(・_・|エンコードってなんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:05:53 ID:87WlxdYW
ごめんエンコーティングだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:43:19 ID:h9B/mR3m
>>282-284
テラワロス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:54:16 ID:+f247cI2
でも高ビットレートならMP3だろう AACは128とかの低ビットレートで普通使うだろが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:58:54 ID:GLBx1BJQ
高ビットならmp3というその根拠は?
だいたい高ビットってのはいくらくらいを考えているのだろうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:05:45 ID:U5kQDP7l
汎用性の高さでmp3が有利だな
最適ってのは、音質とかその他の要素のバランスも重要
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:21:47 ID:YUZC+lHZ
wmaやAACとかを高ビットレートで運用するのも当然アリだが、
演奏時間当たりのスペースファクタでMP3との差異が小さくなってしまうし、
それで構わないのなら、MP3の汎用性が比較優位に働くってことだな。
wmaなんか160Kbps程度を越えたらMP3の方が概して小さくなってるし。

あとは、それでも残る音質の「違い」を好みで選ぶだけ、と。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:57:50 ID:hzIjzbVO
wmaを160KbpsにするくらいならMP3-192K使うよ。
ぶっちゃけ他のフォーマットで128Kよりも上(160K等)にするならMP3-192Kでいいやって気がする。
その方が幅広く使えるし。
MP3以外の用途はいかにファイルサイズを小さくするかだからな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:30:24 ID:mjA4vINE
CD→wmaのエンコーダで良いのって何ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:50:42 ID:7yhXLKJ2
なんかねー2ちゃんのスレで「自称俺聞き分けられるよ」君とか「mp3は糞」厨を巻き込んでいろん
なファイル形式、ビットレートでブラインドテストやってる所あったけど、結論から言うと


99%の人は、まるで当たりませんw


ハッキリ言って、LAMEで192以上なら、大半の人は音源と聞き比べても違いは分からないですよ。まー、
貴方が天賦に恵まれた特別な人間であると言う可能性は否定しませんが、現実は得てしてそう言うも
のです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:55:00 ID:pm8kVyLQ
MP3のみが汎用性が高いってのは過去の話な気がする。
国内のポータブルプレーヤの半数以上はiPodシリーズだし、携帯はAACがほぼ標準になっているし、
最近のカーステレオの多くがiPodやAAC対応になってきているからね。

wmaは、、、
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:05:19 ID:pm8kVyLQ
>>292
99%かどうかわからないけど「LAMEで192以上なら、大半の人は音源と聞き比べても違いは
分からない」ってのはそうだと思う。

ただし最初はわからない人でもきちんとした環境を与えて十分な時間をかけて「よい音」に
慣れさせてあげれば大半の人は違いがわかるようになるはず。

128kbpsやMDで満足している人たちは音に対して気を遣ってないってだけなんだよ。
そしてそういう人が大半を占めてるって事。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:30:55 ID:6YcH+Uop
四の五の云わずに、何かサンプル音源でも作ってどっかにうpってみるか。
俺のやる気次第なので、期待せずに待てw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:10:33 ID:ol/H1jEt
>>293
そりゃ短絡杉。もうちょっと視野を広げてみるとそうではないだろ。

まぁ、とりあえず言えるのはマイクソソフトがパーソナルコンピュータ市場を牛耳ってる限り
AACやATRACがmp3やwmaを超えることはまだ先だと思うよ。

俺は、現段階ではAACよりwmaの方が汎用性は高いと思ってる。読めるソフトが多いし
何よりWindows標準サポートが大きいと思う。再生出来るプレーヤも圧倒的に多いしな。
音楽配信サービスの大半がwmaやATRACだし、AAC採用してるのiTMSくらいでしょ。

つっても、窓と犬糞両方使ってる俺としてはmp3やvorbisと比べると、wmaやAACは汎用性という点で
超えられない壁が(ry

まぁ、自分のプレイヤーが対応してて好きなコーデック使えばいいんじゃないですか?
上の方で書かれてるが一定以上ビットレート上げちゃうと音質かわんねーし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:36:12 ID:GSWPS0H/
vorbisとAACは大して変わらん気がするが>汎用性
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:44:52 ID:ol/H1jEt
ごめん。書き方が悪かったかも。x86系マシンでOSに囚われないとって事。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:06:19 ID:GSWPS0H/
iTunesはWindowsとMacしかないけど
AAC自体の再生環境はそれなりに整ってると思うけどなあ
とりあえず自分はMac(iTunes)とLinux(bmp,mpd)でAACを聞いてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:07:25 ID:WWdzlDZM
激しく厨房な質問ですまんが
CD(wave)→mp3の320kbpsと
ロスレス→mp3の変換で音質の違いって出るもの?
ロスレスから変換した方は166kbpsVBRと表記されている。
wavとロスレスは可逆圧縮で音質に差がないはずだから
mp3に変換しても差がでないような気がするんだが
そうでもないのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:15:39 ID:MXh/cchq
>>300
何使って変換したんだ?
302295:2005/12/04(日) 01:23:48 ID:yS2vFvud
テストファイル作って、うpしておいた(サザンBOHBO No.5のイントロ)。
Axfc UpLoader Basic No_11055
DL、解凍パスは眼欄。
mp3、AAC、wma、oggを同梱しているので、お暇な時にテストしてみてね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:35:38 ID:KaPFqnTl
>>292
うん、いるんだよ。あなたみたいな、自分の経験を99%にまで広げてしまう人が。
やってみればすぐにわかるのに、テキストベースでしか考えない人。。

ただ、わけもわからず漫然と聴いているのではわからない。
どちらが圧縮音源なのか、CD音源なのかを判別するために、
注目する音を見極めるコツがいるんだ。

それさえ把握すれば、素人でも容易だよ。
それこそmp3だろうがAACだろうが320kbpsとCDの違いすらはっきりわかる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:39:48 ID:WWdzlDZM
>>301
apeをfoobar2000でmp3に変換しました。
アップルロスレスやATRACロスレスは直接mp3に変換するソフトが
分からなかったのでしていません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:53:35 ID:zYK3zWQp
>>303
うん、いるんだよ。あなたみたいな、自称「320でも聞き分けられる人」が。

ブラインドテスト前は威勢がいいのに、結果が出ると全員逃亡してたな。テキストベースでしか物を
言えない人。。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:54:32 ID:5k74LG2x
>>303
そのコツを教えて欲しいと思ったのはオレだけじゃないはず

307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:03:27 ID:KaPFqnTl
>>306
まず簡単なのから。
目の前にiTunesを用意して、ドラムの音が目立つ曲を選ぶと練習にはいい。
できれば、サンプリングしたドラムではなく、生のドラムならわかりやすい。

wave(ロスレスでもいい)、mp3の320, 192, 128 で変換し、それぞれを聞き比べる。
ドラムのハイハット(チーチッキチーチッキ)の音色、スネアの音色に着目。

>>305は、それでも俺にはわからない!と言い張ると思うが、
普通の耳の持ち主なら、waveと圧縮で違うのがわかるはずだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:04:58 ID:srpc85B3
>>302を聞いてみた。
俺の場合、パッと聴いた感じで
MP3で256、WMAとAACで192、OGGで160になると聞き分けがつかなくなる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:13:03 ID:ol/H1jEt
>>304
>CD(wave)→mp3の320kbpsと
>ロスレスから変換した方は166kbpsVBR

ビットレート違うじゃんw
そりゃ当然違う罠。同じエンコ設定にすれば変わらんと思うよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:14:04 ID:zYK3zWQp
>>305は、それでも俺にはわからない!と言い張ると「思うが、」
普通の耳の持ち主なら、waveと圧縮で違うのが「わかるはずだ」。

そうそう、そんな感じで大口叩いて敗走、てのがそのスレの初めから終わりまで繰り返されてたよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:21:16 ID:WWdzlDZM
>>301>>309
レスありがとうございます。
無難に一度wavに変換してから、その後エンコードするようにしますね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:58:58 ID:KaPFqnTl
>>310
まあ、耳は両親からもらったものだ。自分の遺伝を呪うんだね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:02:00 ID:ol/H1jEt
漏れも>>302聞いてみた。オンボ+ゴミヘッドフォンだが。
>>308と同じような感じ。ただ、mp3だけ320kでも「なんとなく」わかる。
でもこの違いって単なるデコーダの違いってだけの可能性はないのか?

つーか、どのコーデックも癖があるよね。当たり前だけどw
俺的には64〜96kはwmaが一番かな。128kbpsはダントツでAACかな。
160kあたりだとoggが強い希ガス。それ以上だとぶっちゃけどれもカワンネ。

しかし、やっぱり一定以上ビットレートがあるとDAPで聞く分にはどうでもいい違いな
気がすrうわなにするやめtgyふじこlp;
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:27:16 ID:Nl7A4b1+
という事で、MP3 192kあたりが良いって感じだね

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:44:08 ID:2RLrkL/w
ロスレスってエンコードの部類に入るの?
それとも単なる無劣化圧縮?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:49:04 ID:2H1aOG88
>>313
個人的見解だけど
Vorbis(公式、aoTuV) どんなビットレートでもこなす
AAC(iTunes、QuickTime) 128~192あたりで飛び抜けた性能
MP3(LAME) 低ビットレートはだめだけど128、160以上なら優秀
WMA ビットレート高くても高音がガシャガシャ言うんだけど...

盲目的に320kとかにするならMP3以外選ぶ理由ってなさそう...
192くらいならテストしてみた方がいいだろうね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:13:40 ID:WWdzlDZM
>>307
多分、この人はOMEGA Uとか
このクラスのヘッドホンを持ってるんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:10:08 ID:FvHU6+vZ
>>315
無劣化圧縮もエンコード。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:11:09 ID:KaPFqnTl
>>316
ファイル形式と曲の相性もあるから、320kならmp3なんてな決め付けは無理だね。
AACとmp3(lame)を各種ビットレートでエンコードしたものを並べて順に聴くと、

mp3はビットレートを上げれば、つぶされていた高音のつやが戻ってくる。
AACもその傾向は同じだが、AACとmp3を比べるとその戻り具合は、mp3の方が早い。
つまりは、mp3の方が低ビットレートで音のつやが戻ってくるわけだが…

一方で、後ろで鳴っている音のふくらみ・ひろがり・立体感と呼ばれるものは、
AACでは192あたりから取り戻し始めるが、mp3は320に至っても薄っぺらなままだ。
特に静かなピアノソロなど、音の広がりが肝な曲では、かなり高ビットレートにしてもmp3はCDと異なる。

結局は、曲の特性に応じてビットレート・エンコードを取捨選択するのが、適当だと思う。
それが面倒であればロスレス。圧縮が必要なら「私は」現状ではAACの高ビットレートを薦める。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:19:16 ID:KaPFqnTl
>>317
Entry S だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:06:57 ID:lMALNVV0
どれも音質かわんねーよ
普通のやつはそんな注意して音きかないし。MDとCDの違いもわかんねえやつばっかなんだからよ。音楽楽しまず音ばっかきいてるのはおまえらキモオタだけだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:12:26 ID:8qClehsM
そこでATRAC3PLUS 352kですよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:20:25 ID:dxObRtV/
普通にAAC256VBRで十分なんですが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:20:36 ID:oraRPmFH
最近の曲を聴くときは 低ビットレートでもあまり気にならないが、
逆に古い録音で元々音質が悪いような曲の場合は低ビットレートだと
とても聞けない音になってしまうのが不思議だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:24:10 ID:lPMwizGY
あのー、これから買う予定の者ですが、
音楽以外に落語などを聞きたいなと思っていますが可能でしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:32:45 ID:sCU6EzaT
>>321

音が悪ければ音楽も楽しめない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:33:19 ID:sCU6EzaT
>>321

音が悪ければ音楽も楽しめない。

糞音で聞いてるとストレスたまるだけ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:33:51 ID:iceGwKwt
>>324
 禿同。
329ちいさいな:2005/12/04(日) 16:41:45 ID:gvA9dfBJ
>>326・327
じゃあ聴く曲数を稼ぐために、MP3モノラル64kでリッピングして
聴いていた俺は音楽を愉しめてなかったわけか(笑
小さいな、おまいら

まぁ今は60G機に買い換えたわけだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:53:46 ID:zYK3zWQp
>>321
320の音の違いなんか分かる訳無いでしょww プラシーボって奴で、そこら辺の雑誌とかブログのヨタ
レビューを鵜呑みにして、分かったつもりになってるだけです。LAMEの320のプリセット名どおり、
"insane(基地外)"かもね。第三者がサンプルを作ってブラインドテストさせたら192で敗走する口だ
から、なま暖かく見守ってあげよう!



>>ALL
実際問題として、CDと注意深く比較しないと分からない音質の差って、携帯プレーヤーで屋外で音楽
を楽しむ分には、全く違いが分からないです。違いが分かるとか妄想語る子供の戯言は読んで楽しむ
に留めて、各人が聞き比べて違いが分からなくなる品質で音楽を楽しみましょう。個人的には、違い
が分からなくなる品質の一つ上の品質でエンコードすると、「曲によっては違和感が…」と言う事は
まず無くなるのでお薦めです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:16:43 ID:2H1aOG88
>>319
そういう意見があるのは承知の上で、「音質悪いファイルがいやだから」
全部320kという友人がいるので、そういう人種への皮肉を込めて。
つくづくロスレスなんて我々オタ向きなんだと実感している次第。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:18:15 ID:vm5jJI1l
>>321>>326
電車の中でもMP3-128K(モノ64K)で聞くと高域がしゅるしゅる言うから気持ち悪いんですが
「音楽楽しまず」って・・・
MP3-128K(モノ64K)でも聞ければいいと思う時もあるし楽しめなくはないけど、
192Kくらいでちゃんと聞きたいと思う時がある。特にお気に入りの曲は192Kくらいで聞きたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:21:22 ID:vm5jJI1l
修正>>326じゃなくて>>329でした。
ちなみに外では通常ogg96Kで聞いてます。
MP9-192Kと比べてそんなに劣化は感じないので曲数増やすために使ってます。
334295:2005/12/04(日) 17:42:44 ID:PNS6erXX
>>308>>313
わざわざDLして聴いてくれたんだ。サンクスコ。
この曲のイントロを選んだのは、肉厚でゴテゴテした音なので。
ある程度のビットレートが無いと、団子状態でハッキリ聞えないと思ったから。

かく言う俺は、mp3 192kを多用中。
一時期、wma128にハマてっていたコトもあったけど。
興味があって、聞き比べテストがしたいヒトは>>302にあるのでやってみて下さい。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:45:04 ID:nyqqjG1p
そろそろ玉子が登場してもよさそうだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:57:06 ID:KaPFqnTl
>>330
>各人が聞き比べて違いが分からなくなる品質で音楽を楽しみましょう。
と言いながら(これに関しては同意するが)、

>320の音の違いなんか分かる訳無いでしょww

というのか。タテマエとホンネを同時に書かないほうがいいよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:06:19 ID:KaPFqnTl
>>331
まあね。
俺も320なんてなビットレートは音質もファイルサイズも中途半端で、
盲目的な自己満足でしかないと(個人的には)思うよ。

スピーカでわかる違いでも、iPodでイヤフォンを通せばつぶれてわからなくなる差もある。
ロスレスと可逆圧縮程度まで大きな差なら、イヤフォンでもわかる場合が多いが、
でも、192〜320でのAACとmp3の圧縮音源どうしの差なんて意味が無いだろうね。

俺は、何も考えずに入れるならAAC192かなあ。
コンプレッサがかかったJ-POPあたりの、どうでもいい曲はAAC128に落としている。
特に音がきれいな曲、楽しみたい曲は、一時的にロスレスにして聴いたりはするけど。あくまで一時的にだね。
PC上には可逆圧縮で別に置いてある。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:12:03 ID:KaPFqnTl
>>337
>ロスレスと可逆圧縮程度まで大きな差なら、イヤフォンでもわかる場合が多いが、

「ロスレスと不可逆圧縮程度」でした。

加えて、最近思うのだけれど、イヤフォンを高性能にすると
かえって圧縮の粗が聴こえるような気もしている。
それは、どういうことだと突っ込まれても困るのだけれど。

ほどほどの解像度のイヤフォンで、圧縮の粗が気にならない程度の音が、
原音に近い…なんてこともあるのではないだろうか。
過ぎたるは及ばざるがごとでし、高性能と高品位な音はイコールではない気が。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:23:42 ID:8qClehsM
ソロソロ玉子が来そうな雰囲気に
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:38:21 ID:giA3VlVe
玉子ご飯(「・ω・)「フォー!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:02:03 ID:n3hsZMlg
最近じゃ玉子ご飯用醤油なんてものもありますな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:38:00 ID:L4j6buCs
それは蘊蓄をグダグダと語ってくれそうな醤油ですね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:05:32 ID:S8XbKpb9
>>296
mp3は160kbps以上になると音質変わらなくなる。160kbpsも320も全く同じ。
だからwmaの192kbpsはmp3の320より音いいよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:07:31 ID:B81Z9uGK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:24:25 ID:9cg+RTCD
>>343
何度ブラインドテストしても、
高域で192だと圧縮歪を微妙に感じる部分が、320だと殆ど感じない。
100発100中でどっちがどっちだか分かる。
WAVと320を比べると音場や立体感、つまり定位の根底が段違いで変わる。
容量とバランスとってポータブルは我慢して192で聴いてるけど。
家は当然WAV+DAC+外部アンプ。

160?(プ
あんな歪だらけの音聞いて何が楽しい?と思うよ。
なにが全く一緒だが。糞耳自慢もいいかげんにしとけよ。
それとも160と320で差が無いナローで曇った糞ソースでも聴いてるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:30:46 ID:L4j6buCs
はいはいクマクマ。

早く実社会に復帰して、それ位の事言える様になろうね、ボク。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:44:03 ID:+szZAwhF
>>343
wmaは、そもそも圧縮重視+音質追求というのが開発の方向だろ。
だからストリームなどでraを抜いて使用されるようにはなっているが、
音楽鑑賞向けに作られたものじゃないし、事実その用途には広がっていない。

汎用性なら mp3
圧縮音質なら AAC か Ogg Vorbis
PC上で聴くためなら 各種可逆圧縮 frac ape tta shorten ALAC
ネット放送なら wma
ソニーなら ATRAC

てな棲み分けができつつあるってところじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:13:29 ID:tt4QzJeL
ソニーならATRACwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:14:52 ID:9cg+RTCD
>>346
自問自答乙w
なに、おまえNEETなの?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:30:09 ID:BRyGS1rF
えっと、MP3云々ってのはLameのMP3なんれすか?
その場合Verを書いておいた方がいいような飢餓
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:22:07 ID:qg5dHlvm
じゃmp3 320kがベストってことだね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:28:09 ID:VvOfQEc2
でもLAMEでエンコードしたら192も320も変わらない罠
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:43:12 ID:B81Z9uGK
>>351
なんでそうなるんだろ?ロスレスかWAVがベストに決まってるだろ。
非可逆なら容量と音質のバランスのいいところが落としどころ。
だいたい192前後が大方の人の無難な線じゃないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:50:47 ID:+lXZfMcc
>>352
じゃあ、ここでMP3云々言ってる人たちって何でエンコしてるんだろ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:56:32 ID:VvOfQEc2
でも、WAVEって電池の消費が半端ではない罠
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:10:32 ID:+lXZfMcc
HDの容量食いも半端じゃなくなるかと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:18:12 ID:LeTfWbg7
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:18:57 ID:vCaNbd+V
もうAACでも、mp3でも何でもいいじゃん。
自分が好きなの使えよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:15:38 ID:YoPYNCyL
>>358
身もふたもない結論キターw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:42:14 ID:QfDKpO7P
結論はmp3が最悪だろ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:53:38 ID:NGUNsCuX
なんでそうなるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:57:11 ID:RnEYdrku
アトラック系・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:16:23 ID:TLBB7lKR
oggにします
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:19:44 ID:mEgPBzpk
質問してもよろしいか!?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:27:39 ID:vxJ/xluC
Wavpackの.wvがポータブル機で持ち出せたら最高。家ではLossless、外ではLossy。

ソニーがそういうコンセプトのコーデック作ったね。面白いんだけどSONYだから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:29:15 ID:pUbzYSCJ
>>364
よしこい!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:00:07 ID:mEgPBzpk
<<364レスサンクス

WMAのロスレスでエンコしたファイルをiTunesでAAC192へ再エンコした。
俺の糞耳では大してWMAロスレスもAAC192もギャップを感じなかった。
さらにWAMデフォルトでエンコしたファイルを
iTunesでAAC128で再エンコと言う、世にも評価の低いファイルを聞き比べた。

全て同じ曲。
全て同じに聞こえる。

検証素材、再生機器がどうだとかあるだろうが、そこまで影響って出ない
ものなのか?
ここがこうで、絶対違うし!みたいなソースor理論があるなら教えて欲しい。
解りにくくてスマソ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:01:48 ID:mEgPBzpk
アンカミス
<<366レスサンクス
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:09:50 ID:pUbzYSCJ
>>368
うむ。
耳の性能のコンテストに出るわけじゃない。
キャシャーンみたいな耳で、音質の粗に気がついてしまうのは、
音楽を楽しむ目的から考えれば、かえって性能が悪い耳と言える。
低いビットレートでも、感動できる耳を持っているというのは、
音楽を楽しむのに向いている耳だ。

音質が良くなければ、音楽を楽しめないってのなら、
レコードやカセットの時代には、音楽を楽しめなかったのか、ということになる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:35:23 ID:mEgPBzpk
>>369ポジティブサンクス
自分の性能にがっかりだ。
やはり爆音の中に居れば耳は壊れるか。
耳コピに支障が出ないくらいな音質な気がするんだけどなぁ。

レコードは事実上再生ヘルツがCDより広いから暖かいおt(Ry

>>ID:mEgPBzpk
説得力皆無突っ込み乙。

やばい分裂した。
レスサンクス、強く生きていくよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:49:32 ID:piZFqDlO
>>367
>ここがこうで、絶対違うし!みたいなソース
は、玉子の所でもHAでも沢山上がってるが、
所謂キラーサンプルでアーティファクトを聴き分けられても、
その世にも評価の低いファイルで同じように聴き分けられるかはまた別の話よ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:37:10 ID:jSh4z4eZ
DAT資産をPCに保存しようと思った場合、どんなエンコードがベストなのだ?
373306:2005/12/06(火) 23:50:05 ID:o5iBOhbJ
>>307
遅くなったがTHX
しかも即レスTHX
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:23:37 ID:QHneDXD4
>>372
ロスレス
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:41:29 ID:/wccH/rI
>>372
ベストを追求するなら、エンコードせずに保存するのがベストだ。当たり前だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:25:35 ID:f9xttm6L
>>375
正確には「無圧縮で保存する」が正しいんジャマイカ?
エンコは符号化という意味だから、WAVEに変換するのもエンコのうちじゃないの?

つーか、すげー良いこと思いついた。
不可逆圧縮した時音質が気になるのはCD音源と比べるからだろ?
CD一切聞かずに圧縮した音源だけ聞けばいいんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:07:00 ID:/ha2jiKR
>>376
>CD一切聞かずに圧縮した音源だけ聞けばいいんだよ。
それ俺ww
最近は買ったCDをそのままAACにしてiTunes/iPodで聴くから、CDを全く聴かないって事がある。

一時は目を血走らせてfoobar2000でABXテストしたりLAMEのコマンドオプションを試してたりしてた、
その時は外で純粋にmp3を楽しめなかったよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:13:47 ID:B8BXbSvX
漏れも最近はCDそのものをプレーヤーで聴いたりしなくなったなぁ。

買ってきて、封あけて、インポートし終わったら、保管。さいなら。
って感じ。
379377:2005/12/09(金) 11:10:27 ID:NpmDFgCF
CDをレンタルしてmp3ファイルだけPCに置いとくってのはまた意味が違ってくるよね
モノとしてのCDを持ってる上って事に意義がある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:18:19 ID:O0rtOLcu
漏れはレンタルしたらとりあえず
ディスクとジャケット(歌詞カード)はコピーする。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:26:41 ID:AnqFezPW
CD2WAV32+午後(3.13a)の素人セットで、MP3 VBR 128-320kbps レベル3 ステレオ
あとは初期設定・・・って負け組設定か・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:00:28 ID:V4CkqjFk
普通にExact Audio CopyとLAMEで良いんじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:13:26 ID:DKvK6huf
よくLameでコマンドライン使うってカキコあるけど
EACやCDex使ってエンコするのと違いあるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:30:42 ID:nWds1WuZ
オレもlameでエンコードしているけど、mp3って音が平面になるねorz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:16:39 ID:mYKG84Qu
JointStereo使用の設定なんかでエンコードするとかなり平面的になるね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:25:59 ID:+vOT7dGX
非可逆圧縮すると、音が平面になるねorz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:43:07 ID:gw2xmCCL
>>386
lameのStereoのエンコードにはバグがあって、
定位がおかしくなりやすく、高域歪も発生するそうだよ。
Jointのほうが安全。
388古いスレからコピペ:2005/12/16(金) 18:16:54 ID:jsAD8/3n
MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver.3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1029380713/

プリセット(既定)のお勧めオプション 下の方ほどファイルサイズが大きくなる
--alt-preset standard --interch 0.0005
--alt-preset extreme --interch 0.0005 -Z  (→3.92VBR最高プリセット)
 --alt-preset insane --interch 0.0005     (→3.92CBR最高プリセット)
LAME3.93系では以下のように
 --alt-preset standard --interch 0.0005 -q 0
・携帯用プレイヤー関連
高ビットレート物を携帯プレイヤー用に再エンコしたい場合
CBRでエンコする場合:--alt-preset cbr 128 --interch 0.001
VBRでエンコする場合:--alt-preset 128 --interch 0.001
メモリ量に応じて128の部分を112等に変えて妥協すべし
(ドラマCD等では80kbpsぐらいでも聞けなくはない)
 --r3mix -q0 --interch 0.0005
サイズ小さい割にそれなりの高音質
★音の違いがよくわからない という人は・・・
 クラッシック系の曲をエンコしてマトモなサウンドカード・スピーカーで聞くべし
 オンボードサウンドカードは駄目
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:58:59 ID:fnsF9d2v
WAVとかAPPLEロスレスだとCDと全く一緒ってこと?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:08:36 ID:HSHZO90l
>>389
理論上の音質は変わらない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:14:59 ID:HSHZO90l
>>387
JointStereoは、左右共通する音の重複の無駄をおさえて、
余裕ができた分だけ、左右の音の違いの情報をより多く詰め込む技術だから、
本来的には、Stereo設定よりも左右の音の分離感・立体感が得られるはず。

・・・なんだけど、初期のエンコーダやデコーダには、
左右の音が混じったりするひどいバグが多かったため、
いまでも良くない印象を持っている人は少なくないよね。

AACでも定位がずれるバグがあったなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:23:08 ID:fnsF9d2v
>>390
ありがとう。俺、決めたよ。今日から外聞きにはMP3(192k)を使って家で聞くCDを焼くために別にWAVで外付HDに保存するよ。
そうしたらもう完璧じゃないですか。今まで録りためた音楽達には悪いがこれからはそうさせてもらう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:08:46 ID:HSHZO90l
>>392
それは、ちょいと詳しい人なら皆やっていることだろうけど、
普通は、waveデータのままHDD上に置いたりしないよ。

EACなどでリッピングしたwaveファイルは、apeやttaやflacなどの可逆圧縮で保存する。
そのまま圧縮を解かずに聴くツールも、フリーで豊富に用意されている。
wavに戻すのは再リッピングするときだけだな。

EAC, ape, tta, flac などの単語で検索すれば使い方がわかるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:59:38 ID:TE9O76Aw
>>393
初心者過ぎて何言ってるかわかんないけどあなたいい人すぎるから教えて厨にならずに頑張って調べてみる。
つうかもうレンタルCD百枚くらいMP3でエンコしちゃってるの。もっと早くに393に出会っときたかった。はぁぁ
とりあえずまじありがddddddddddddddd
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:13:40 ID:1Y2Ii6ZO
>>386
いったいどんなエンコーダ、エンコード方法でやっているんだろう?
押尾コータローのアルバムをLAME 256k、強制ステレオでエンコードしても弦の一本一本の動き…とまではいかないけど、それなりの分離、厚みはちゃんと出てるんだけどなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:34:23 ID:KoZvXrsP
WAVやAPPLEロスレスとCDの音質は明らかに違う。
それは再生装置がPCとCDプレイヤーだから。
特にスピーカーの差は大きい。
この差はとてつもなく大きいと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:35:47 ID:KoZvXrsP
押尾コータローのCDってコピーコントロールCDなんだよなぁ。
それが無ければ買うのに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:52:32 ID:9Qd0VNXU
>>396
当たり前だ
つかそれエンコ関係ないじゃん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:04:20 ID:HSHZO90l
>>396
PCから光出力して、ピュアオーディオ・システムにつないでいる人も多いよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:38:39 ID:xkXByPWF
>>396
H/Wの話になるならスレ違い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:51:37 ID:1iIUvxGy
PCでコンポにつないで音楽聴く用にapplelosslessでエンコしています
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:01:41 ID:1iIUvxGy
すいません、書いている途中で書きこまれていました。

えー、iTunesを使用しています
で、コンポにつないで音楽聴く用にapplelosslessでエンコしています
それとは別にipodを買ってipod用にAACでエンコしたいのですが
設定をAACでエンコしなおすとアルバムの中で曲がダブってしまいます

ライブラリや保存フォルダを別に作るよい方法はありますでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:01:57 ID:m4ewZbAI
ビットレート別にプレイリスト作れば。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:03:11 ID:m4ewZbAI
あ、間違えた。
losslessとAACでプレイリスト分ければ?って意味ね。
ソートすればいいだけだから簡単でしょ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:26:25 ID:Rff+Xird
アルバムの数だけプレイリストを作るのはちょっと、、
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:41:03 ID:jYusfIBU
チョッとすれ違いですが、
MDやテープがたまっているので、
光ケーブルでダイレクトエンコ−の機種を検討してますが、
カセット自体音質が悪いので、光にする意味が無くて、
一般の直接録音用でも音質は変わらないのでしょうか?

お手数でが宜しくお願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:17:51 ID:StP35cCO
>>405
コンポ用にlosslessが全部入ったプレイリスト作る。
いぽ用にAACが全部入ったプレイリスト作る。
これじゃダメなん?

アルバムの数だけプレイリスト作る意味がわからんよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:26:59 ID:tu4WBn45
プレイリストって何を基準に作るのかな。
アルバム単位で再生できるんだから、アルバム単位のプレイリストを作る必要って
全然ないよね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:34:18 ID:9rBSGX/E
あ、わかりました。
そうゆうことですか。ありがとうございました。
でもそれだとアルバムを選ぶのに検索しないといけなさそうですね。
ブラウザだと楽チンなのですが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:48:08 ID:0zKxJFGC
>>409
ライブラリじゃなくてもブラウザ表示できるよ
編集メニューから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:50:16 ID:9rBSGX/E
すいません
解決しました。
プレイリストにもブラウザがあったのですね。
プレイリストをあまりいじったことがなかったので。
やったー。
さあ、ipodかうぞー!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:51:09 ID:9rBSGX/E
ありがとうございました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:25:48 ID:lo/zEYHx
iTunesでCDをインポートする時に一番良い音質(みなさんが感じたで良いです(>_<))のビットレートは何でしょうか?
よろしければ教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:39:54 ID:FQXUZYV1
AIFFかWAVかAppleロスレス。これが一番。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:49:15 ID:z3urUj53
素直にAACの192kbpsで充分だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:59:49 ID:lo/zEYHx
>>414>>415
レスありがとうございます!
参考にさせていただきますm(__)m
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:48:45 ID:gLlPsML2
lameでお勧めのバージョンどれ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:49:18 ID:3bHNc+4R
>>417
3.97b2
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:09:02 ID:ifMj7nKc
―ーpresetーTamagoーq0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:42:56 ID:kE9Jr5Js
なんか初心者な疑問でスマソ!
音質換えるのってCDもう一度インポートしなおすの?
それともiTunesの中で変換すればおKなの?
こんどE4c購入するんで暇だからiTunes上で
MP3・128からAAC・192にこつこつ変換したんだけど・・・
これって無意味なの?エロい人教えて!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:46:36 ID:uffKUjeS
>>420
不可逆圧縮ですから
一度削られた部分が戻ることはありません
よって無意味です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:03:42 ID:kE9Jr5Js
>>421
サンクス!
じゃCDインポートやりなおしだ
頑張るぽ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:27:18 ID:4cm6tz1Z
>>420
無意味っていうより、劣化させてるよ。

60%に縮小したものをさらに80%に縮小してるようなもの。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:18:18 ID:D9e2JTK5
マメな人はWAVで保存してるらしいね
エンコーダーにぶっこんどけば、仕事いってる間に
1000曲くらいできるんかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:44:37 ID://NvrlrQ
>>424
マメなひとは可逆圧縮だとともう
でも可逆が使えるDAPってiPodくらいか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:38:15 ID:K6frgRoE
クマー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:45:04 ID:ZJcAnAmf
>>425
本当にマメなら保存用の可逆圧縮と、携帯プレーヤー用の非可逆圧縮で2通りエンコードしているはずだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:24:49 ID:eLpNGE5a
iTunesでインポートするときに
インポート方法としてWAVエンコあるじゃないですか?
iTunes使うのと、EAC等の専門ソフト、cloneCD等の有料ソフト
同じWAVでもインポート後の音質、CD−Rへの書き込み後の音質って
変わってくるんですか?
書き込みみると、EACとか使ったほうがいいって書いてるんですが
何が変わってくるの?



429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:57:24 ID:QrpTmrsr
新品のCDをまともに読めば音質はまず変わらないっしょ

ま、iTunesって取り込み速度の変更とか考えてないだろうし、
傷のあるCDだとEACとは違いが出ることもあるかもね。

他にもオプションとか豊富だし、オフセットも調整出来るから
EACを推す人もおおいんでない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:02:34 ID:QrpTmrsr
あとあれか、iTunesだとイメージファイル作れないってのも重要か。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:26:51 ID:FMTUXRQD
>>427
そうだね。
EACでリップしたものをHDDに置き、定期的にエンコードしなおす。
AACでもバージョンが上がるごとに音質が向上しているようだし、
過去のバージョンにあった細かいバグが直されていたりするから。

細かいことを言えば、iTunesでAAC192にしてます、と威張られても、
それがiTunes4なのか、iTunes6なのかで圧縮後の音が違ってくる。
lameのバージョンを気にするような人は、そこらあたりも当然聞き分けているだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:17:06 ID:g5tXHlVP
ロスレスはバージョンが上がっても音質の向上は見込めないの?
完璧なフォーマット?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:35:30 ID:nOf4J4K7
iTunesの話題がやたら多いけど、イポ使ってる人以外でもiTunes使ってる人いるのかな?
と最近思う。それだけイポユーザーが多いという事かもしれんが。

まぁそんな事はどうでもいいんだが、漏れのDAPは残念ながらMP3とWMAとWAVEしか使えんから
お猿さんで保存しておいて、必要になったらWME9でチマチマWMAにエンコしてる。
やっぱりPC上に置いておくのが不可逆圧縮音源だけというのは嫌。

>>432
ロスレスとは何かググってから来い。
verうpはバグの修正のため。圧縮のアルゴリズムが変われば
圧縮率は変わるかもしれんが音質は変わらん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:59:07 ID:5QZoppz8
エンコ中にPCで他の作業しないほうがいい?
PCが不安定になったらノイズとか入りそうで不安
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:31:26 ID:nOf4J4K7
>>434
「単なるエンコード」なら、ノイズなんて入らない。

喪舞のマシンのCPUは負荷をかけると1+1=3になるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:33:10 ID:kEk613vg
きっとリッピングしながらのエンコだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:46:22 ID:kfrslqrI
喪舞のマシンのCD-ROMドライブは負荷をかけるとデータが化けるのか?
438LOSTMAN@ ◆XF1j5ADAg. :2005/12/25(日) 18:41:18 ID:XmvvO6Pc
PC不要のダイレクトエンコードが1番と見た。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:06:43 ID:bhQkPMGs
>>438
糞じゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:15:29 ID:KhxXg5PU
栗のシリコン使ってる頃からiTunesでファイル管理。スマートプレイリストとかブラウズとかインクリメン
タルサーチを活用しながらDAPにはD&D。

今はiPod nano使ってるけど、栗の頃からのライブラリがmp3だしメインマシンがノートだし5千曲
近いファイルがあるから、mp3の256。ゲームのムービーとかデモ、アーカイブから抜き出したWAVの
み、バックアップ用のハードディスクに残してる。

エンコード時に特に変なオプションは付けないけど、エンコード前WAVの状態で前後無音部分を削除
してノーマライズ。

ここいらが、環境と手間と音質を総合的に考慮した結果のオイラのエンコード環境。デスクトップで
数百ギガ積んでればロスレス+mp3やってると思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:45:16 ID:fePvKuOZ
リアルプレーヤーでMP3円弧している俺ってどうなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:50:00 ID:bhQkPMGs
>>441
リアル使ってる時点で負け組み
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:45:57 ID:40l+H3po
リアル使っている時点でエロ仲間
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:18:08 ID:G81+NeUs
リアルがインストールされてるPCは
コネクトプレイヤーがインストノールされてるPC以下
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:17:42 ID:Ia+bS4OI
ミスとわかっているが、

>インストノール

鼻炎薬のようでかわいい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:17:19 ID:km7MkqpA
E4g買ったお!
イポ60所有、AAC192、2200曲程度、E2cで聴いてる。
E4g用のいいエンコ教えて!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:09:25 ID:ppNxKmb5
>>446
60Gあるなら、ALAC一択じゃね?
2,200曲全部は入らないと思うが。
448441:2005/12/26(月) 15:31:00 ID:1xfzKj7p
もー皆ひどいです!ぷんぷん!!
じゃぁ皆は何でエンコってる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:40:29 ID:sONBtdeR
>>448
EAC+LAME。
たまぁ〜に浮気してiTunesでAACとか・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:23:37 ID:EV8t9OdZ
援交は午後ね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:26:49 ID:pUjt3Ex9
でも実際何でエンコっても音変わらないだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:02:31 ID:BhYmbDrr
LAME系はある程度のバージョンがあればCBRに関して全く一緒
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:14:49 ID:BChAHLXv
音楽ならCdex+Lame CBR320で、語学ならAAC192をオーディオブック化して聞いてるお
でも256と320の違いが分からないorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:53:19 ID:3cP/pBkc
AACって音細くないか?薄味っつうか、そんな感じの音。
lameのMP3だとちゃんと芯が通った音がするが、
AACは高域の歪は確かにMP3より少ないが実態感が乏しい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:41:45 ID:gqOPNQc6
NTT、同社主導で開発したロスレスオーディオ符号化技術がMPEGで国際標準規格“MPEG-4 ALS”として承認と発表
192kHzでサンプリングしたクラシック音楽などを15%に可逆圧縮!!
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/12/27/659771-000.html

玄人のおまいら、これは使えるのかどうなのか教えてくれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:14:48 ID:u3VCWBcV
>>455
素人だけど読んだ
>(48kHzよりも)192kHzの高いサンプリング周波数で、かつ静かなクラシックなどの曲の場合20%まで圧縮できる。
ここが誤魔化しというか気になるな
192kHz32bitで20%可逆でも嬉しくないし、そんなもん再生できるDAPはオーバースペックだろうし
CD音質の44.1kHz16bitでの圧縮率は書いてないしな
現状の50%とあんまりかわらんのじゃないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:25:57 ID:g3tcJ396
>>456
ロスレスのフォーマットが正式にMPEGで決められただけでも結構すごくないか?
これからはMPEG-4 ALSで保管しとけば、互換性は確実になるだろうし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:41:33 ID:hqFeXq2x
TwinVQ(´・ω・`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:50:03 ID:O9aN+a+E
>>452
( °,_ゝ°)プッ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:40:17 ID:T4Y0RGct
>>457
MEG-4 ALSで保管って…ロスレスなら
どんな形式で保管しようが対応できるじゃないか。

このスレでもmp3の汎用性という利点がよく挙げられるが、
PC上では、汎用性については、とっくに可逆圧縮にその座を譲っている。
ただ、多数の規格が乱立している状態で、決定打がなかった。
この形式で落ち着くなら、それもいいと思う。

必要とされる動画のサイズが巨大になってきたので、
音声を圧縮する際に、非可逆にするか可逆にするか程度の
ファイルサイズの差が相対的に小さく感じられてきた、
ということなのかもしれないな。

PC上の音楽フォーマットが1つのロスレス規格にまとまるなら、
DAPについても、この先はロスレスの方向で進むんだろうね。
このスレの議論も、5年後に見返せば微笑ましく感じるだろう。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:15:19 ID:FIens6pZ
>>460
>汎用性については、とっくに可逆圧縮にその座を譲っている
さすがにこれはないっしょ。外部鶴をインスコしなきゃ殆どが聞けない時点で
汎用性も糞も無いと思うが。


つーか、俺的には標準規格が出来た=PC上の規格も統一される っていうのは短絡的かと思うんだけどなぁ。
ISOで規格化されてるAACでさえ、ゲイシ君の作ったwmaより汎用性は低いじゃん。

PC上での音声フォーマットが一つにまとまるのは大歓迎だが、色々問題があるでしょ。
ゲイシ君の邪魔とか、圧縮するとデコード時のプロセッサ能力が余計に必要になるから
扱い易さではWAVEには敵わないし。

俺は、結局適材適所という事でFAになって今までの圧縮形式乱立状態が続くと予想。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:06:50 ID:T4Y0RGct
汎用性に対する解釈が明らかに違うな。
.>461 にとっては、汎用性とは、ゲイツが推しているフォーマットのことを指すのだろう。

俺は、逆に、あれだけMSが支持して、OSにエンコーダまで標準添付してくるのに、
wmaは、ストリーミング以外ではちっとも使われていないことのほうが不思議だ。
マイナーなwmaのどこに汎用性があるんだよ、と感じる。

HDDの容量が上がったことで、PC上では可逆圧縮での保存が現実的になった、
望まれるなら好きなフォーマットに自由に変換可能だ。
今後多数の規格が乱立するにしても、相互に自由な変換が可能でなければ、
真の汎用性があるとはいえない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:54:17 ID:FIens6pZ
>>462
WMA・MP3共に他形式に相互変換は可能ですが?
やる馬鹿はいないだろうけどなw

>ゲイツが推しているフォーマットのことを指すのだろう
(゚Д゚)ハァ?
どこをどうすればそういう解釈になるんだyp。

>ちっとも使われていないことのほうが
つーか、シェアと汎用性とは関係ないんジャマイカ?
マイナーだと思ってるのもお前の思い込み。世界の中心はお前ではない。

使う使わないはユーザーの自由だが、PC上のプレイヤーもDAPもWMAが聞けないプレイヤーの方が少ない。
家電製品にまで視野を広げてみてもWMAとMP3は再生出来るだろ。WMAには致命的なライセンスの問題があるから
アンチにやたら叩かれるが、汎用性そのものは下手なフォーマットより高いと断言言えるんじゃないか?
音楽配信サービスも大半がWMAで配信してるからググってこい。

そもそも不可逆と可逆では用途が違うのに、それを一緒くたにした上再生互換性を棚上げ
するのはどうかと思うぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:16:48 ID:AvbrlBHy
ダントツのトップシェアのiPodはAAC対応でWMA非対応
だからAACの方がメジャーという意見もあるんじゃない?
音楽配信もiTMSがAAC使ってるし
でも圧縮音楽に関してはどれもMP3にはまだまだ汎用性にかけては勝てないね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:46:41 ID:T4Y0RGct
>>463
>WMA・MP3共に他形式に相互変換は可能ですが?

もうこの事実認識だけで、議論する資格なし、という感じだな。
じゃあ、どんなファイル形式でもいいだろ。

>どこをどうすればそういう解釈になるんだyp。

最初から、そうとしか解釈できないことを書くんじゃないよ。

Windowsで再生できれば、それで汎用性ありか。単純な世界だな。
おまえは、ゲイツのパンツについたうんこでもなめてろ。

>汎用性そのものは下手なフォーマットより高いと断言言えるんじゃないか?

だから、おまえが言う汎用性ってのは何だよ。
はっきり定義してみろ。Wndowsという言葉を使わずにな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:05:08 ID:LrUNHNyJ
5.1chをロスレスで保存したら、きちんと5.1chになってくれる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:10:00 ID:MGJ5JNoO
>>466
そのロスレスの形式が5.1に対応してたらロスレスになると思う
>>455なんて最大65536chだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:23:41 ID:J7w/u7uT
俺もロスレスの汎用性がmp3より高いとは思わんなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:29:25 ID:puTt6+A6
このスレでATRACとか話にならないことがよくわかりました。
ありがとうございます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:38:06 ID:T4Y0RGct
ロスレスはmp3になっても、mp3はロスレスにならないからなあ。

でも、このスレの趣旨としてDAPに限定するなら、
mp3が最も汎用性があるという点では、俺も異存は無いんだ。

ただ、wmaは、iPodがネイティブに対応していない点で論外となるが、
ロスレスはどうだろう? iPodはロスレスもwavも再生可能だ。
wavは現実的ではないから除外するとしても、
容易に相互変換可能という点からは、多くの商品で再生可能だと思うが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:55:39 ID:MGJ5JNoO
>>470
変換したらその形式が汎用性が高いって言わないんじゃないか?
既に別形式になってるわけだし
変換しなくても多くの機器で使えるってのが汎用性が高い形式ってわけで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:07:54 ID:xjdQn3YH
>>470
ロスレスで一括りはやめてくれ。互換性ないんだから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:34:47 ID:zqrk5XvP
色々試そうとして面倒臭くなって
CBR320kbpsMP3で統一した。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:13:50 ID:14315Bt1
ま〜ヒトそれぞれの考え方は、あるよな。
俺は、むしろCBRよりVBRだな。
mp3でわざとビットレートの振り幅を大きくしてエンコードしている。
その曲、音の適材適所があると思う品。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:18:22 ID:LrUNHNyJ
いろんなロスレスの規格をたくさん作ったのは間違い。
メモリースティックと同じ運命をたどる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:38:56 ID:ZuCwV5V4
結局、MP3の汎用性が一番高いじゃんwww
なにアホな話してるんだか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:24:58 ID:zHeIBBLn
>>470
m9(^Д^)プギャー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:44:45 ID:wuII4LZy
容易に変換可能なfoobar2000を使ってる俺は>>470読んでも違和感無しだが
それは俺が酔ってるからなのだろうかとふと思った。チラ裏スマン
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:02:25 ID:zHeIBBLn
>>478
>>471
という事でしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:08:47 ID:VZI7vG7m
>>431
それは…iTunesのバージョンではなくて、
QuickTimeのバージョンなんでないかい?

遅レスな上に細かい話でスマソ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:27:04 ID:qyOOvuT8
逆にAACやWMAの192kbpsだとアレって思うことがある。音質以前に「音色」が変わってることないか??

ソニーのMDR-CD900ST使うとCDとの差が歴然なんだけど一番自然なのはmp3な「気」がする。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:17:17 ID:f2HjIM/z
>>479
可逆変換なら、相互変換可能なわけで、
それは形式はどうであれwaveとして等価だとみる立場もあるってことじゃないの?

ロスレスなら、ぶっちゃけwaveへの逆変換を用意していないような
一方通行可逆(言葉としては矛盾しているが)であっても、
その音を録音するば実質的に等価なwaveに戻るわけで、
ロスレスの世界はその内部に限っては、もはや汎用性のあるなしの議論とは無縁だといえる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:20:13 ID:f2HjIM/z
>>481
mp3も「音色」は変わるが。
俺も、MDR-CD900STを持っているが、わざわざそんなものを持ち出さなくとも、
スピーカを通せばCDと圧縮音源の違いは歴然としている。
484481:2005/12/31(土) 11:23:49 ID:rovG0MdF
ショボスピーカーしか持ってないの(´Д⊂
補足すればmp3が一番好きな「音色」って事になるかなー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:01:44 ID:YAd4USni
>>482
どうでもいいけど、「相互変換」って言葉おかしくない?
ogg→mp3とmp3→oggも相互変換じゃない?損失があるだけで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:13:23 ID:FEtFNdd+
まあいいじゃん
細かい話に気を使い過ぎるとハゲるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:02:31 ID:YAd4USni
小学生からやり直せハゲ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:01:03 ID:FDyzP+d1
>>485
話の筋を読めば、損失がない変換に限った「相互変換」について話してるんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:37:23 ID:ntuzqXS7
持ち出すようにwavからmp3に変換しろ
wavは外付けでもかってそこにためとけ

じゃだめなのか?
wavならなんにでも変換できるし
と素人の俺がいってみる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:46:47 ID:uzDqO1oN
>489
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:47:48 ID:uzDqO1oN
>>490
すいません、まちがって送信しちゃいました。
申し訳ありません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:34:42 ID:bQdYW8vl
>>489
その通りだね。

つか、そういうことを考えている人は、
wavを ape や tta や flacなどに可逆圧縮してHDDに貯めている。

lameのバージョンが違えばmp3への再圧縮を試すし
iTunesのバージョンが上がれば、AACへの再圧縮を試みる。
エンコーダの性能は、ばんばん上がっているのだから、
mp3 や AACのファイルなんてな、永遠に持っておくものじゃないと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:40:18 ID:3x0LjG3e
とりあえず、
エンコードはiTunesじゃなくてQuickTimeがやってるよ
とだけ言っておく
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:13:57 ID:L+h5lrEX
.m4aに対応してるデコーダ誰かしらね?フリーで
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:22:25 ID:GcCRYjBo
faad
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:29:14 ID:L+h5lrEX
>>495
できましたw
thx!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:48:30 ID:skiTJQVs
WAVで保存するぐらいならCDイメージで保存したほうがいいんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:03:02 ID:L+h5lrEX
>>497
.m4a→wav→再エンコ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:21:51 ID:mDfXxCRU
>>498
は?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:23:05 ID:Jc4r/uMY
>>499
ひ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:27:30 ID:Jc4r/uMY
>>500
ふ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:38:41 ID:oZFkttBt
>>501
へ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:04:12 ID:9xbrRLP+
まあ問題はnyにはmp3しかないということ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:18:56 ID:53xQ509F
検索ワード:EAC
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:08:56 ID:3fLL6H39
MP3の320kbpsとWMAの192kbpsってどっちのほうが
音質っていいんですか?
分かる人いたら教えて下さい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:16:25 ID:TOAYyxac
>>505
なんでMP3が192なのかよく分からないが大抵はMP3
192同士で比べてもエンコーダを選べば多分MP3が有利。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:20:41 ID:rMpiJQVX
>>505
どっちもどっちだし、人の好みによるから自分で音が良いと思うほうを使え。

MP3はビットレートどれだけ上げてもオリジナルとは確実に違うし、
WMAでも192くらいじゃやっぱりオリジナルとは違う。

64〜128くらいの低ビットレートならWMAの方が確実にいいと思うが、それ以上出しちゃうなら同じ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:21:14 ID:rMpiJQVX
>>506
良く嫁
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:22:47 ID:TOAYyxac
>>505,508
訂正
×なんでMP3が192なのか
○なんでMP3が192じゃないのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:24:03 ID:3fLL6H39
ありがとうございます。
ちょっと色々やってみます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:37:02 ID:eZGuL4RW
>>494
m4aは、Winampやfoober2000がとっくにプラグインで対応している。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:40:18 ID:eZGuL4RW
>>497
データCDじゃないならイメージ保存なんて無駄でしょ。
{EAC}でリッピングしたwav+cueで保存すれば、全く同一のCDが焼けるってのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:29:07 ID:QNQw1JX8
>>512
他のスレにも全く同じ内容書いてる奴居て同一人物かも
中途半端な知識で恥晒す奴っているからねーw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:14:34 ID:9fqDejq8
cddbってCDの何を参照してるのか教えてください、
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:00:22 ID:Vv9WRMvW
>>514
http://e-words.jp/w/CDDB.html
ここのサイトをお気に入りにいれておけ

516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:38:27 ID:A2+KQNRB
>>515アリガトウ
ググレと言われるのがオチだと思っていました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:40:32 ID:Xp8qvZPi
わっかってるんなら聞くなやボケ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:01:46 ID:+Sa3yq2x
LameとFraunhofer llS社のMP3(Advance)ってどっちが音いいのでしょう?
(あるいは評判いいか)
あと、Fraunhofer llS社のMP3(Advanceじゃないやつ)だとどっちが音いいので
しょう?(あるいは評判いいか)
よろ。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:01:00 ID:qEJxO83q
>>518
聞き分けられないのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:05:52 ID:kXpcNuci
んにゃ、それ以前に試してない。
>>Fraunhofer llS社のMP3(Advanceじゃないやつ)
カネかかるし。
試したことのある人のお知恵拝借よろ、という。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:40:37 ID:fnHIn58H
>>520

music matchがFraunhofer IISのエンコーダ。
無料でいけるから自分の耳で確認したらよかろう。
ttp://www.musicmatch.com/download/free/?OS=9x2k&MODE=input&DID=&OEM=MMD
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:53:51 ID:XkRUCexj
にゃおでぃおでも取り上げられてたが
ttp://www.all4mp3.com/tools/sw_fhg_cl.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:44:49 ID:hMjq7QCd
>>521-522

おーアリガト。早速試してみますわ。感謝。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:28:30 ID:xwWs7JLN
エンコードとかでシコシコやってないでケンウッド買えよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:44:18 ID:8m03zY3l
昨日ケンウッド買って、今エンコとかシコシコしてたんだけど、飽きてシコシコしたわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:45:10 ID:e6y0z5lZ
あるあるwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:37:44 ID:lVKqHmG0
ね〜よwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:23:44 ID:CbCVwHmK
今日MDからnanoに乗り換えたんだけど、AAC192で聴いてると
妙に肩がこった感じとか、聴き疲れてしまう…。
ATRACに慣れすぎた弊害なのか、単にAACが体質に合わないんかな?
ちなみに昨日まではLP2で聴いてた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:38:00 ID:4cqQ8dnF
とりあえずイヤホン変えて一週間くらい様子見てみれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:52:20 ID:CbCVwHmK
>>529
レスどうも。確かにまだ部屋で数時間きいただけだから
しばらく外とかで聴いてるうちに馴染むかもね。
ちなみにiPod付属は音漏れがあまりに酷そうだから
グミナルあたりを検討してます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:16:24 ID:gLwpRKOm
ロスレスの話結構出てますね、ちょっといいヘッドホンで聞くと差は出てきますね〜
AACについて質問ですがアップル・ロスレスはWAVに戻せるんですよね?
アップル・ロスレスにエンコするにはi tunesでしか出来ないんですかね?
今までEAC とCDEXしか使ってないものでして・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:00:20 ID:Hy9zU3Rb
ogg64kとCDの音質が区別つかない俺は糞以下・・・?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:55:04 ID:gDmTCYWc
>>532
正直ありえない。もしくはよっぽどの糞録音をきいてるかどっちか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:55:50 ID:KQu3tKjl
とりあえず過去の遺産としてmp3やaacが残った時の対策を話そうじゃないか
捨てるだけってのはあまりにもったいねぇ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:16:02 ID:c7/iFfXI
MDは高域があまり出ない
mp3は音が平面で奥行き間がない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:38:48 ID:rYt51Qog
はいはい。どれも大して変わらんっての('A`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:14:45 ID:1K5kfk/X
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:29:10 ID:UtLjvY4+
>>535
AACとoggの音の傾向も意見を聞きたい。WMAは淘汰されたからいらんわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:44:44 ID:X7zokhCD
WMA128サイコー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:45:29 ID:duFnVPli
MP3の次に対応率が高いWMAは無くなりはせんよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:17:36 ID:7BlFxDXa
>>540
対応率が高い=なくならない ってことでは無いだろう。
まだ淘汰はされていないが、WMA対応ハードは今後確実に減っていくはず。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:04:59 ID:qlFUQ5MG
wmaとかいらんし、使わん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:20:29 ID:L3/ZUftw
シリコン用にwma使ってる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:42:48 ID:sN44D721
WMAファイルからWAVEファイルを作りたいのですが「ぽけっとれこーだー」では
音量調節が難しくて音割れします。

windowsのサウンドレコーダーは60秒間しか録音出来ないし、何かいいソフトあります?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:57:35 ID:osOAISiT
>544
Sound it!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:29:14 ID:rTrEVeWP
低ビットレートなら蒼粒がいいんじゃねえの
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:55:31 ID:6RHBigbm
dBpowerAMP
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:44:40 ID:PR28lVxF
だいたい、どうして192kbps以降はCDの音質と変わらないと言えるんだろう?
音質云々ではなく、普通に音楽を聞いてる人たちと違い、ここの連中はそれなりに
聞いてるはずだ。なのに、なぜこの露骨にわかる音質変化を無視するのか?

例えばアリアをエンコードする。iTunesのAAC192kbpsだと高域になるほど歌手の
音声がノイジーになる。MP3 LAME192kbpsでもAACほどではないが若干の変化が見ら
れた。この結果から、高域についてはAACよりMP3の方が強いのだろう。
各ビットレートでも十分確認できる個性はある。その辺は否定しようもないと思うよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:14:21 ID:qY/YJ0Tc
>>548
CDと同じとは誰も言って無い希ガス。
俺はめんどくせーから試してない。
550544:2006/01/15(日) 17:16:08 ID:SfTnc2jW
>>545-546-547
あんがとさんです。

結局、PetitRec(ぷちれこ) 使って録音しました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:34:59 ID:yqnJip0d
パソコンなんか将来使わなくなるんだから何でエンコしようが一緒です
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:46:17 ID:o9OV4F6/
>>548
それはブラインドテストした結果か?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:59:05 ID:p44hFO75
評論家によるブラインド・テストでは
差が解らなくなり始めるのが256kからだったような希ガス
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:26:48 ID:qY/YJ0Tc
そもそも評論家のブラインドテストとやらを信じていいのか怪しいもんな・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:36:51 ID:o9OV4F6/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:33:53 ID:owoLzE7w
WMAV2がいいね!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:59:51 ID:CDUtBZv5
在日医師Redを追求する

在日医師Redとはnetで殺人を予告or宣言した医師です。
2001年9月から10月にかけ、2ちゃんねるの「病院・医者」板の
いくつかのスレッドで暴れまくり、医師の立場を利用した殺人を予告or
宣言しました。特に2001/10/13、この↓スレッドではその内容もより
過激になり、何回も殺人を予告or宣言しました。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:33:15 ID:vu/lCZXb
俺ここ見るまでエンコーディングなんて意識したこと無かったけど
デフォルトのMP3(160)じゃダメなのか?
まだCD50枚くらいしかやってないけど、最初からやり直そうかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:44:09 ID:7KvxxDY5
数曲コーデックの種類やビットレート変えてみて
わかる範囲内で決定すればいいじゃない。
外で聞くのと静かな室内で聞くのとでは
印象も変わるし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:18:21 ID:2oGZl65R
160なら音悪い事は無いと思う。
まあ聴き比べてはっきり差が分かるならやり直したら?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:03:44 ID:f0IVb/XQ
なぁ、どう足掻いたってCD以上の音質にならないのはみな同意なんだろ?
だったらさ、ねらーのみんなの力を合わせて昔のCDでリマスターされてないのをリマスターされるように、レコード会社に要求するほうがいいんじゃね?
こんなとこで話し合ってるよりさ
元の音質がよきゃ圧縮したってある程度いい音でるんだしさ
昔の曲聴く香具師たくさんいるだろ?

どうよ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:06:41 ID:PyOJbDYC
どう足掻いても板違い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:26:51 ID:hUCukyZc
じゃあついでにWAVも非対応にしてもらって
マイクロソフトには完全に手を引いてもらいましょうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:29:04 ID:SYY2aJrU
どうでもいいけどogg対応機増やしてくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:46:09 ID:vWtf7xlW
160kbpsは中途半端っていう意見をたまに見かけるけどなんでだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:25:34 ID:eNs3ZmTs
あくまでも主観だが
192と160は比較テストすると違いがわかるけど、192と256になるとほとんど違いがわからない。
そしてビットレートを上げると二次関数的にファイルサイズが大きくなる。
なので、音質の妥協点としては192以上、ファイルサイズ優先なら128以下になる。
567566:2006/01/17(火) 00:28:56 ID:eNs3ZmTs
音質の妥協点なんて人それぞれだから、気になる場合は
自分で比較テストをやって、妥協点を見つけてくれ。

ちなみに、比較したのは5年前で、エンコーダは午後を使ってやった。
最近のはシラネ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:38:52 ID:eeSzatAm
5年前のデータが役に立つわけがない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:49:19 ID:p4WLxKqO
だね。
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm
これは昨日出た公開リスニングテスト@128kbps〜 VBRの結果だけど、
最近のエンコーダはどれも平均4.5点以上で多くの人にとって原音と区別がつかないケースが大半だ

ビットレートを上げると二次関数的にファイルサイズが大きくなるってのもよくわからん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:14:12 ID:KJpBROfX
まあ、MP3なんて糞!とか言ってる「自称聴ける人」にブランドテストを持ちかけると、途端に誰も
いなくなるから、薄々そうだとは感じていたけどなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:16:15 ID:847qcCzj
ブランドテスト・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:37:29 ID:KJpBROfX
間違えた…素で間違えた…

バカオーディオマニアとか巻き添えにして吊ってくる…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:42:07 ID:n8tDxIqM
CDEX使ってるんですけどLAME使う場合オススメな
設定ありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:44:47 ID:qSghxwgV
いやブランドテストで合ってるかもしれん
WMA,AACやLAMEにこだわる人
これは形式とかソフトマンセーのブランドマニアだろ
そのブランドをテストするんだから…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:50:48 ID:aS5VNtKG
>>574
(;´Д`)??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:06:20 ID:hd67edlj
おれ、さっきWAVとMP64Kbpsを聞き比べてみたが
全然違いがわからなかった・・・
まあ、イヤホンが解像度が糞低いSONY931なのが原因かもしれないが・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:12:44 ID:nN40rn8J
>>576
いくらなんでもそれはお前の耳が原因かと。
578名無し:2006/01/17(火) 14:18:59 ID:Nobpx81b
今までWMA192kbpsでエンコしてたんですが、汎用性を考えてMP3にしようと思うんですけど、CDを入れたら自動で情報を読み込んでくれるソフトで最も音質がいいのは何でしょうか?
教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:21:09 ID:vKbf1i+9
>>552
遅レスだけど、アリアのケースでは、ブラインドテストをするまでもなく、
誰が聞いても明らかなノイズが歌声の最高域に発生していた。
たまたまiTunesでクラシックをまとめてて、AAC192kbpsでエンコードした
アリアを聴いていたら「あれ?」と思うノイズがでてたんだよ。
それでLAME192kbpsで再びエンコードしなおして視聴してみたら、AACより
それほど気にならない普通に聞けるものだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:16:00 ID:ZjsNprWK
俺普段WAVで聴いてるんだけど、普段聴いている曲をWAVと聴き比べてみた。
128kbps→違いが簡単に分かる。
192kbps→聞き比べれば分かる。
256kbps→集中して聴き比べればなんとか。
320kbps→殆どワカンネ。
あくまで聴きなれた曲だけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:24:58 ID:hJbY+QLg
エンコーダーに苦手な音があるから
それが少ない曲ならビットレート小さめでも
割と良く聴こえるのだろうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:50:50 ID:1QDQ7n1f
一度に複数のWAVEファイルの音量を、一定のレベルまで上げるソフトって
ありますかね? 音量を一定化するのはあったんだが・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:56:38 ID:gMB6YwUU
>>582
言ってる事が良くわからん。

>一定のレベルまで上げる
>音量を一定化
どっちもノーマライズじゃん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:05:05 ID:OPmv48eC
要するに音質を一定レベルに平均化するもの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:26:13 ID:dc7RMf0k
いろんな形式やビットレートがごちゃ混ぜなので、
一回、手持ちのCDのエンコードを全部やり直そうと思っています。
で、今後のことを考えて、とりあえず可逆圧縮(Apple Lossless)かWaveで
インポートしておいて、
あとで必要なものだけiPod用にAACに変換しようと思っています。
そこで質問なのですが、
CD→Lossless→AAC(192)
CD→AAC(192)
は、最終的に同じクオリティになると考えてOKでしょうか?
つまり、間にApple Losslessをはさんでも、AAC192のクオリティは落ちないかな?
ということなんですが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:58:29 ID:DwgY9e+w
>>585
落ちちゃったら可逆の意味ないだろうよ…。
587585:2006/01/18(水) 03:09:25 ID:dc7RMf0k
>>586
どうもどうも。
そういうものなのですか。

じゃあ、こころおきなく、かたっぱしからロスレスでインポートしていくことにします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:22:38 ID:e+Y06j4h
可逆形式のファイルっていくつか種類あるけど、
Waveではなくそれらのファイルを利用する理由ってなんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:33:07 ID:dc7RMf0k
>>588
そりゃあ、容量を小さくできるからなんじゃないの?
それ以外の理由は全く思いつかんけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:14:15 ID:+IFSWXaG
こうなったらモノラルにしてみた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:46:19 ID:B3MEOrNG
>>590天才
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:14 ID:/n6QLfZv
コーデックとエンコードの区別って結構あいまいだよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:44:38 ID:E8cWggRB
そうだな。>>592程度の知識では曖昧になるかもしれない。

コーデック:”Co”der ”Dec”oder
エンコード:Encode
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:25:09 ID:ZtDRY1D8
>>592
お前だけだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:52:47 ID:J7rakRXg
lameはmp3エンコーダじゃない、と言って揉めてるスレがあったけど、
自分の使っている単語の意味わからなくて、使っている厨は少なくないんだろうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:33:28 ID:g6pHVkJA
lame ain't an mp3 encoder
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:38:30 ID:AMNKyn/P
>>555
>>>553の話は
>ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003.html
>のことかな?

ここ、すごく参考になるね。どうもありがとう。
128kbpsから192kbpsがすごい大きな傾きで、
192kbpsから256kbpsもかなり大きな傾きで、
そっから上で極端に傾きが小さくなるのな(つうかほとんど水平)。

ここをみて、すごく音質重視の曲は256kbps(AAC)、それ以外のふつうの曲は192kbps(AAC)
あまり音質重視しなくていいやつ(落語とか朗読とか)は128kbps(AAC)
にしようと決心した。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:26:54 ID:Dtcfc1rv
AACって128kbpsとかそれ以下だと音質のメリットあるけど、
192kbpsとか256kbpsだと、再生環境が限られたりデメリットもあるんだよな

192kbpsとか256kbpsならmp3の方がいいと思うよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:10:57 ID:+eI9O13W
改めてMP3(午後192kbps)、MP3(lame192kbps)、WMA(192kbps)、AAC(128kbps)を
聞き比べたんだが、違いがわかんね…
俺の耳が退化したのか、コーデックが進化したのかどっちなんだろう(´・ω・`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:51:51 ID:nk76ECai
規格としてはAACのほうが音は良い筈なのだが現状ではエンコーダがまだまだ糞なので
MP3と音にほとんど差は無い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:45:00 ID:HEzGPhgR
音楽はmp3 128kbps、語学はmp3 32kbpsモノ
mp3は消費電力少ない、OGGは電池の消耗が激しい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:01:56 ID:/Z9LUyYN
消費電力が少ないってことは、低スペックのPCでエンコードする場合も
負荷が少ないってことなのかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:24:53 ID:plNWeZkg
>>601
いらんお世話かもしらんけど、語学のビットレートはもうちょっと上げた方が良い気がする。
たとえば英語をはじめとするヨーロッパ言語は、総じて子音が強いのが特徴で、
子音に注意して聴くことが、リスニング訓練にとってもスピーキング訓練にとっても
大切になってくるんだけど、
子音というのは周波数が高いので、ある程度ビットレート上げないとちゃんと再生されないと思う。
外人が低いビットレートでオーディオブックとか聴いてるのは、そりゃあいつらにとっちゃ
母国語だから、多少子音がカットされていても問題ないわけです。
俺ら外国人が勉強するときは、そのへんに気をつかった方が、上達が早いと思う。
ちなみに俺は、語学用にはAACの128kbpsにしている。





604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:57:39 ID:eve+jDMx
俺は320だな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:01:56 ID:mD5yjdsv
ogg万歳
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:27:30 ID:e8yxpDUv
前は256kだったが歌ジャケが当たってしまったので
192kに統一して全部エンコしなおした
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:38:59 ID:lj1k0C0J
>>603
NHKラジオを録音して勉強してる人はどうなるんだ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:35:36 ID:zCNJd5eL
>>603
文章下手
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:05:00 ID:eey0TNA8
iTunesでCDエンコードするときエラー訂正にチェックいれると全然違う良い音になった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:02:22 ID:l6j9I3S0
プリエコー気にするなら蒼粒
それ以外ならLame
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:17:44 ID:HfOY1M0J
試したらHD3でATRAC 320Kbpsに対応出来た   すげ〜音いい!!
HD1〜5まで対応出来るんだね。  Hi−MDも320Kbpsに対応出来るのかな〜?
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:28:01 ID:fHGqtpzx
>>598
mp3は、現状lameが頑張っているから持っているが、
ポテンシャルはもう限界だろう。10年以上前の規格だしな。
俺には、192kbpsでは、mp3よりも依然としてAACの方が
マシな音質に聴こえる。320kbpsになるともうわからん。

AACは、デスクトップ上のフリーウェアが次々に出ているから、
実質mp3とそう変わらない環境がつくれる。
何より、mp3特有の「タグの互換性によるアプリの不具合」が
回避できる点は評価できる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:56:51 ID:Gn/Q1NXY
この先、アップルがAACをフリーにしたら
MP3並みに普及するだろうね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:00:53 ID:G0CiH47X
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:20:47 ID:fHGqtpzx
>>613
意味が全く分からない。
mp3はMPEG-1の音声部分、AACはMPEG-4の音声部分
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:35:09 ID:+54eCyh5
そっとしといてやれよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:11:03 ID:+eI9O13W
そもそも、ポータブル機で最初にAACを採用したのは東芝で、続いて松下が採用。
Appleは先の2社よりかなり遅れて採用。
特許を東芝が持っているというのならともかく、Appleが持っているわけが無い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:14:56 ID:AmfJqsEH
mpeg-4 aacとしてはAppleが初かな

特許自体はdolbyあたりが持ってたような
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:00:25 ID:G0CiH47X
>MP3並みに普及するだろうね
MP3が出た時程のインパクトが無いからな・・・。>AAC

とりあえずM$はWMP11から標準でAACをシームレスに使えるように汁。
話はそれから。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:04:58 ID:5np66JRJ
>>608

自分でもそう思う。
まあ、急いで書いたんで、勘弁してよ。
言いたいことは伝わるよな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:11:50 ID:bH9VDK8w
>>613
AACはすでにリッパーとしてはフリーだろ?
何,寝ぼけてるんだかw

結局最新のテスト「Results of Public, Multiformat Listening Test @ 128 kbps」
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm
の結果だと、ほぼ横並びなんだよな。

いちお、スコア的には、
Ogg>iTunes AAC>WMA Pro>Lame
と、なるけど0,1以下の差を聞き比べるヒトなんてそうそういないだろうから、
結果的には何使っても変わんないってコトじゃないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:26:08 ID:v968wlwF
オレ lame 192kbpsでエンコードしてる。
CDと聞き比べたら音質は若干悪いけど、
単独で聞いたら聞けない音質じゃないからポータブル用にしてまつ。
アンプで聞くときはCDかMDです。

あくまでも個人的な感想ね・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:15:26 ID:AsL1pfZx
じっさい、192kbpsになるとAACもMP3も殆んど
変わらない感じに聞こえる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:49:08 ID:aUAYS9sr
>>621
いつからAACがリッパーになったんだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:55:09 ID:6D1pftvt
「リッパーとしてフリー」の意味すらわからない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:33:27 ID:oEWL+0FW
わんぱくフリッパーでもみてろクズ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 05:35:02 ID:gTC1ql/n
まあ、AACのどっちかのAが"Apple"だと思ってる人は多いわけで…。
地上波デジタルでも使われてるってのにねぇ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:03:58 ID:GI7gB7n/
たしかにそんな感じのMacユーザーは多そう
よく見かける
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:55:04 ID:kdw2EFld
5.1chでコーデックできるエンコーダーってないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:43:08 ID:bH9VDK8w
>>624-625
寝ぼけてんな〜www
iTunesも、Winampも、フリーのAACリッパーだろうが。
特に、Winampの設定には「CD Ripping」とハッキリ表示されてるぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:48:06 ID:6D1pftvt
目が覚めたよ。

CD Rippingという文字が、AACリッパーと読める人もいるんだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:57:25 ID:aUAYS9sr
>>630
ワロタw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:01:44 ID:kdw2EFld
ジャック・ザ・リッパー♪
叫べ!呪え!吠えろ!怒れ!・・・殺せ!!♪
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:41:58 ID:bH9VDK8w
>>630-631
ん?解釈としては、間違ってはいないと思うが?
CDから直接変換→リッパー
wav等から変換→エンコーダ
じゃないのか?

もし違っていたら具体的に指摘してくれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:49:04 ID:Hvg6rDhf
AACは標準規格だから〜、とiTunesでエンコしてる人を見ると泣けてくる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:01:30 ID:rVdgU8OW
コーデック→MP3、AAC、WMA、Vorbis
リッパー→CDex、EAC、CD2WAV32等ソフトウェア
エンコーダ→午後、QuickTime、WME等ソフトウェア
じゃないの?

>>634
ttp://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382B0.html
↑を見ると広義では合ってると思われ。
でも、普通リップっていうとPCMデータの吸出しという意味で使わない?
オンザフライエンコード出来る物リッパーは、リッパーにエンコーダの機能がついてるだけ
と解釈するのが正しいと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:11:21 ID:0tuQPMCh
>>635
人に聞かれたらAACを勧めてるが。
説明するの面倒だから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:17:26 ID:ZXZrtMjf
コーデックがライブラリで、それを使ってエンコードするのがエンコーダじゃねーの?
それと、昔はリッパー(CD→WAV)とエンコーダ(WAV→MP3)が分かれていたけど、
CDexやCD2WAV以降、リッパーがエンコーダの機能も実装するようになったんで、
実質、リッパー≒エンコーダになっていると思っていたんだが、違うのか?

俺の認識はこんなかんじなんだが、

リッパー→CDex、CD2WAV、EAC
規格→MP3、AAC、WMA
コーデック→lame、午後、AAC、WMA
エンコーダ→CDex、CD2WAV、EAC、QT、WMP
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:07:40 ID:Azw9Bi9k
ってかAACポタブル機器で再生できねーざん
まだmp3の時代だとおもうよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:13:34 ID:t4yVXf3H
>昔はリッパー(CD→WAV)とエンコーダ(WAV→MP3)が分かれていたけど、
今でもこう思ってるおれは古いタイプの人間か
オールインワンのソフトが出てきて世の中便利になったな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:07:34 ID:9QwRM/+R
>>638
>リッパー≒エンコーダ
そういう例もあるけど、どちらかというとリッパーにエンコード機能を付けてる
というほうが解りやすいかと。実際にエンコード専門のソフト(エンコーダ)も沢山あるので、
そちらと混同してしまう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:51:37 ID:JqTjusm5
>>638
うん。納得。
ちゅうことで621は別にへんなことを言ってたわけじゃなかったということやね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:12:50 ID:J9PIvAHd
言いたいことは分からなくもないが変
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:27:00 ID:ZXZrtMjf
>>642
リッパーとエンコーダの混同はともかく、コーデックとリッパーを混同するのはいかがなものかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:34:23 ID:sYl9UMnn
CDexでwavに変換したのと
RealPlayerで同じく変化したファイルって音質違うの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:48:38 ID:bH9VDK8w
ところで、エンコードに話を戻すけど、この結果ってどうなの?
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm
更に、突っ込んだこんな結果も。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=2b5da575d727b2478e4631c12207f92a&showtopic=38792&st=0&p=341928?entry341928

下の方がスコアに優劣が付いているだけに、信用出来そうだけど128k程度のビットレートだからあんまり参考にならない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:06:08 ID:ozm5cOVN
>>646
上は比較的大人数が比較的少数のサンプルに対して行ったリスニングテスト
下は一人が多数のサンプルに対して行ったリスニングテスト

下の方が優劣が比較的大きく出ているのはテストした人が耳がいいため。
上の方はあまり耳が良くない人も参加しているので全体の平均点が上がって
各エンコーダの差が相対的に小さくなっている。

どちらも信用に足るデータだとは思うが、最終的にはやはり自分の耳で聞いて確認すべきだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:45:02 ID:PFf/XZin
WORDや一太郎がプレインストールされているPCが多くなったから
ワープロ=PCと思っている人が多くなったのと一緒だな。
これもゆとり教育の弊害かも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:22:01 ID:UIifEZNp
まぁワープロなんか過去の遺産だしどうなろうと関係ないがね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:27:12 ID:OgfaJX0B
リッパー≒エンコーダってのは、
言葉の語源からして変。少なくとも欧米人には伝わらない。

それらはソフトの名称ではなく、ソフトのもつ機能の名称である以上、
複数の機能をもつソフトは、リッパー&エンコーダであって
AACリッパーなんてな単語はない。
AAC をリッピングするのかよ。再録か?

素人が増えたので、日本人だけのトンチンカンな誤解ってことだな。
ダウンロードとリッピングを混同する奴と同じレベルだな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:30:58 ID:OgfaJX0B
あーでもあれだな。

例えば、DRMつきのAACから音情報だけを「引き剥がして(Ripping)」、
生のAACにするツールなら、AAC リッパーと呼ぶかもな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:29:17 ID:91BQaRX1
>>650
そもそも「リッパー」とか「エンコーダ」なんて言っても欧米人には伝わらん
実用上意味が伝わる事に文句垂れるなよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:57:46 ID:ozm5cOVN
伝わるだろ>エンコーダ、リッパー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:36:40 ID:PFf/XZin
そもそもリッピングは違法だしな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:50:39 ID:IvQsZGxP
>>654
はぁ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:43:19 ID:phIRN8Nr
>>650
AACRipperと云う言葉は既にあるよ。
http://www.mediatwins.com/cz/products/cd_ripper/download.html
>AACRipper instala?ní balík

もう少し調べてから、書き込めやヴォケ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:31:38 ID:OgfaJX0B
>>656
はいはい。おもしろいねえ。
もう少し調べてから、引用しろやヴォケ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:25:24 ID:oQCWRIbQ
AACでもLAMEみたいな絶対的なコーデックが作られれば良いのに。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:31:42 ID:phIRN8Nr
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:39:05 ID:OgfaJX0B
>>659
しつこいとネタにもならんぞ。
AAC って何の略なのか言ってみな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:47:58 ID:phIRN8Nr
>>660
AACは、Advanced Audio Codingの略。
MPEG-2 AACとMPEG-4 AACがあるが、アルゴリズムの違いは無くヘッダの1ビットの情報が違うだけ。
でも、AACRipperと云う言葉が使われているのは認めろ。CD限定だが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:49:03 ID:OgfaJX0B
赤ちゃんのように手取り足取りだな。
で? あんたが引用したサイトのAACの略はなんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:57:52 ID:phIRN8Nr
>>662
既に、ソフトウェアでは「AACRopper」と云う言葉が使われているのでそれで良いジャマイカ。
「mp3Ripper」も「oggRipper」もある品。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=mp3ripper&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=oggripper&num=50
言葉としてあるだけなのに、何が不満だ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:01:16 ID:s1zRy5el
もういいよカス共。AACなんて糞コーデックで必死になるなよ。
mp3マンセー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:04:56 ID:OgfaJX0B
>>663
それらは特定のアプリの名称であって、
このスレでの話とは何の関係もない点が不満だな。
流れを嫁。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:10:44 ID:drCvctd2
621 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/01/22(日) 00:11:50 ID:bH9VDK8w
>>613
AACはすでにリッパーとしてはフリーだろ?
何,寝ぼけてるんだかw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:14:39 ID:phIRN8Nr
>>663
やべ「AACRopper」になってた。
正しくは「AACRipper」ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:15:09 ID:1mHGnkeD
AACリッパーという言葉はあるかもしれないが
AACはリッパーではないということだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:18:08 ID:phIRN8Nr
>>640-641にループするから、打ち切りでおk?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:41:25 ID:TzCEzU0b
子供だなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:36:32 ID:BVe7xl2H
蒸し返したのは自分なのにね…
よっぽど悔しかったんだね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:22:48 ID:UIifEZNp
ここまで読み飛ばした
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:37:03 ID:Fxw4N4sI
関係ないけど友達がダウンロードとインストールの違いが分からないって言ってたな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:25:33 ID:CuwB/miu
質問スレにはそーゆー輩が盛沢山ですが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:16:59 ID:PFf/XZin
リッピング=無劣化
っていう認識は間違ってる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:29:07 ID:DJZRMiak
>>675
デジタル化の段階での劣化を考慮しなければ、理論的には間違ってないと思う。
しかし、読み取りエラーやノイズがあるのでイコールにはならない、…と思う
(でなけりゃ、高価なCDデッキなんて誰も買わない)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:08:47 ID:2di6CTKe
どうやればCDから音楽をダウンロードできるんですか笑
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 04:20:32 ID:A6bNHq9e
>>676
バイナリの話なら、数千円のPC用CD-ROM(DVD-ROM)ドライブでも、
余程のダメージディスクでない限り一致するぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:19:55 ID:/tSR2kPZ
いまどき高価なCDプレイヤーを買う奴は池沼。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:40:11 ID:vmfHPWJa
>>676
その手のネタは確実に荒れるからヤメロ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:48:17 ID:gJ/WOcIY
まぁでもこのスレも結論出てるし荒れるのもいいがね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:08:37 ID:Mfayy3R7
双方それなりに論理的な議論で荒れるならいいけど、
>>676みたいな話は、オカルト宗教家と一般人との言い争いになるからなあ。

理詰めで追いこめば逆切れするだけだし、宗教家は始末に終えない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:46:16 ID:g1S2sL/J
>>682
>双方それなりに論理的な議論で
…それは「荒れる」と言うのか???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:13:41 ID:RDCkqGbi
LAMEはCODECじゃないだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:35:23 ID:0y213aex
コーデック+エンコーダ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:08:55 ID:wKJDWlcy
なんかわかりやすい日本語にすればいいんだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:33:43 ID:CWOMR5MI
--preset fast standard

これで十分だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:44:47 ID:9Gb2lKBI
--preset cbr 192

これ鉄板
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:51:17 ID:JI+hBwBn
128MBの少ない容量に沢山詰めるなら96kbps MP3で満足してる
これで音が変になる場合は午後で高品質変換設定の可変ビットで・・・
可変は物によっては凄く小さくなる場合も有る。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:49:15 ID:P8g30wDS
外が寒いけど、今から5売ってきます!
7があれば十分だぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:51:25 ID:adT0s3Ig
いろいろ試して自分の好きなようにすりゃいいんだよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:29:28 ID:gg2di5xq
CBR VBR AACでググって色々見て回ったんだけど
iTunes 6(現行だ〜ね)を使ってAAC VBRでエンコードすると位相がずれるという話があった
それとLAMEのソースを元に議論してる掲示板でもMP3は位相がずれるという書き込みがあった

いずれも「信じようと信じまいと」な話ではあるのだけれど
iPodユーザーで位相に敏感な人にとっては
そういう噂があるというだけでも
AAC CBRを選択するに十分な理由になると思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:33:24 ID:MyBRabz1
VBR利用してるやつなんているのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:38:47 ID:QfqCJ3/2
>>692
まさかAppleにまつわる(ryとかいう電波サイトじゃないだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:32:16 ID:q9Wjmphf
MP3のファイルで128kから320kにしたら音質は良くなりますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:53:51 ID:zFt2bCjX
>>695
かなり良くなる。
俺の耳だと、320kbpsとwavの区別が付かん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:31:16 ID:UNemyATq
↑死ぬまで言ってなさい ( ´,_ゝ`)プッ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:40:31 ID:t1PYhELT
>>695
まさかとは思うけれど、よくある質問の
「128kbpsのmp3ファイルを320kbpsにしたら」という意味なら、音質は極端に悪くなる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:13:44 ID:bjoD4VxU
>>698
いや、もちろん良くはならないけど
ちゃんとしたエンコーダなら別にそんなに悪くもならないんじゃない?
小さな器に入ったものを大きな器に入れ替えるってだけで。
その際ちょっとこぼしちゃうかもしれないけどさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:56:28 ID:jF4DG7wp
oggがサイキョー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:04:08 ID:9uKv7rzM
WMAが音が厚くて一番いい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:52:58 ID:SvAEyoQW
モンキーオーディオ最強
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:27:57 ID:sCTA562i
俺がNIFTYやってた頃は14,4kbpsだったのに随分進歩したよな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:27:34 ID:F+ZtJRbV
あえて、ATRAC3Plus
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:07:43 ID:kFPLkGiO
ポータブルで再生できるのはないと思うけど
AAC+が低ビットレートだとすごい良かった
MP3と比べると大違い
192とか高ビットレートだとあんま差はないように感じたけど
706695:2006/02/06(月) 20:10:03 ID:ibr9w4Km
>>688>>689そうですか。レスありがとうございます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:11:38 ID:RhNSJQHw
>>699
1440ccのジュースかなにか>128cc取り出して1440ccに薄める
薄めた物>320cc取り出してまた1440ccに薄める。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:51:57 ID:i95acLzo
CDM→午後→WMP→HDDプレイヤー
っていうルーティンなんだけどオレ異常かな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:38:27 ID:7NUtrV6n
なんでターゲットがWMPなのに午後を経ているんだろう。
午後ってMP3エンコーダだよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:41:29 ID:7NUtrV6n
あ、そうかWMPで扱うMP3にするために午後でエンコしてるのね。
WMAとWMPの区別が付かなくなってたわ。もう寝る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:21:04 ID:b/p3I0be
EAC→LAME→iTunes→iPod

だけど、俺も異常かな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:23:42 ID:+S4JlLuZ
>>711
普通じゃね?
俺もそうだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:46:23 ID:fitP+yzQ
MP3のエンコードって、1Pas?それとも2Pas以上?
iTunesでCDを取り込むときは実時間かかるから、AACは1Pasっぽいけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:01:41 ID:bYc9Ham5
2passに対応しているエンコーダなんて、WMA9(.1)くらいだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:22:04 ID:qfnKSb2+
>>713
まずどういう圧縮時にn-Passが必要か勉強しな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:05:57 ID:qI+1IyMq
itunesの高音質モードが一番無難じゃない?MP3もAACも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:16:15 ID:KivZc7sc
aacは無難だがmp3は無難ではない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:48:43 ID:Xsoj909J
なんかさ、必死でエンコしたあとって限りない虚無感に襲われるよな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:50:07 ID:RtNf1Alf
>>718
ノイズが乗らないようエンコードし終わっても
あまり聞かないことはある。
ネットオークションで未開封の廃盤をやっと手に入れたが
ゆっくり聞く暇がなくてそのままな感じ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:13:46 ID:nzP8RhwF
>>711
漏れも似たような感じ

EACは細かい設定ができる点で魅力的なんだけど
複数トラックの結合の仕方を見つけられなくて
結局、今はCDexでLAMEを使ってエンコードし、iTunesで取り込んでる

サウンドチェックは使わずに
アルバム単位で音量調節するとシャッフルの時に聞きやすいね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:00:01 ID:x4CquRak
ビットレート以外同じ設定で
oggの128とmp3の192だと音質はどっちが良いでしょうか
歌はjpopでする 

個人的な意見で構いませんのでマジレスください( ・ω・)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:45:31 ID:Boi5rJqR
マジレス、人に聞く暇あったら自分のよく聴く曲で聞き比べたら?

終了
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:46:51 ID:HoevokRG
>>721
mp3と一口に言ってもな。ABRの192とかならCBRよりえらい音いいだろうし。
724721:2006/02/08(水) 18:20:58 ID:x4CquRak
 +          +     .,Å、     +
      +         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、        +     +
   +           o| o! .o  i o !o    +
          +    .|\__|`‐´`‐/|__/| +           +
  +           _,....|_, ─''''''''''''─ ,、 │        +
          _,..-''"´           ``'ー、
         ,.-'"                   `ヽ.
       /                        ヽ
        /                           i
      ,/                              ゙;
     /   . i   ,.; '\     ヽ   丶,i ;  ,i    ,   |
      i'   |  |   /    \   '|    ||  / |   /   |
      |  .| |  /      \、 .l \  | | ./ !  ,イ   |,.
   iヽ |   | イ /         ヽ|   ヽ| |/  | / ;| /  ∧/.i  ,,
 ゛、‐-  ( ゚w゚ ) |/ /           \       |/, ( ゚w゚ )   _l//
<   ゙、 ヽ.|.ヾl   ●         ●         ∂)      く  キングガッカリン
 /   .   〉| l                       イ       \ 
く        /' | ゙、    (_人__丿         ノ\        √´
.//.|  イi . /   ゙、/⌒⌒i   /⌒ヽ    ;/    ゙i . iト  |.\゙i
    i/" V  ,./i/    |    |    \ _,./ ヾー - .ヽi \| 
       ,// ゙、                    // / ヽ. 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:23:48 ID:l14JIsZM
>>720
EACだと、IMG保存すると1つのWAVとCueが出来る。
そのWAVをエンコーダーに入れればいいんだけど、
多少面倒だわな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:00:27 ID:GbQFQDRH
iTunesで「AACの設定をカスタムにした場合」限定かもしれないけど
極端にハイ下がりの台形みたいな周波数特性になるのはなぜなんだろうね
LAMEが作るMP3とCDとでは同じ傾向の音質なのに
iTunesのAACだけハッキリとおかしい…わざとなのかバグなのかそれとも設定のせいなのか

というわけで今のままではiTunesは整理専門ソフトと化してる
LAMEの音が心地よいからたいした不満はないんだけど…日本語の曲名を入れるのがちと面倒かw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:03:47 ID:GbQFQDRH
×同じ傾向の音質
○同じ傾向の音色
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:46:03 ID:5muL+Oth
そんな話は聞いたことがありません
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:07:50 ID:GbQFQDRH
1.iTunes→AAC:QuickTime Playerで再生
  256kbps-44.100kHz-ステレオ-CBR-音声用に最適化しない
2.LAME→MP3:QuickTime Playerで再生
  256kbps-44.100kHz-ステレオ-CBR-High(q=2)
3.CD:Windows Media Playerで再生
PC:ThinkPad X32、ヘッドフォン:B&O A8

iPod shuffleで聞いてみて上の2つがあまりにも違うため、元のCDを含めて比較視聴した結果
iTunes→AACだけが明らかに(自分も含め素人でも分かる位)他の2つと違うと分かった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:10:45 ID:5dn2j+sR
結局いろいろ言ってるけど、非可逆圧縮最高音質のフォーマットはOgg Vorbisでしょ。
同ビットレート圧縮後のサイズもMP3より小さいし。
ABRしか使ってないから正確なサイズの差は分からないけど。
iAudioシリーズのBBEとOggの組み合わせは最高だよ、ちょっとスレ違い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:58:13 ID:aLd9ZoXM
Oggの高ビットレートを使うくらいならロスレス系にしたくなる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:05:38 ID:OI3CQ88W
>>724
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:08:26 ID:NKcYaj14
LAMEってそんなに良かったのか・・・・orz
リアルプレイヤーでエンコしてた俺って負け組か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:08:15 ID:dIsasuHC
>>730
VorbisのABRは音質的には使う価値0だと思うが..
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:27:18 ID:zZRtUa2w
リアルプレイヤーもLameの次くらいに優秀なエンコーダー積んでるよ。
736730:2006/02/19(日) 15:31:18 ID:5dn2j+sR
>>734
基本VorbisってVBRだよね?
そうだったらABRでなくVBRの間違いだ、すまん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:49:17 ID:NKcYaj14
>>735えぇ?そうなの?(`・ω・´)生きてく気力が沸いてきたよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:10:14 ID:KZ14605J
正直itunesとlameの各エンコーダーで160k録音してMP3比較してみたけど差がわかりません
oggは64KでもCDと音質変わらないけどエンコードが遅い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:16:24 ID:/1VwaOKL
>>738
まだ若いんだろうが可哀そうに…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:34:17 ID:5XuTrsTZ
>>726
http://freedbtest.dyndns.org/
ここ見たら幸せになれるはず。

最高音質のLAMEのVBRでやってるけど等速くらいかかるなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:43:59 ID:RXw4o2eJ
>>730
蒼粒?q何にしてるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:00:48 ID:odezZZFt
>>726
”音声用に最適化”すると人の声より高い周波数がカットされます。
英会話や落語などを低ビットレートで保存する時のための機能。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:38:04 ID:F2SpNyEc
>>699
いいや。多重エンコードはかなり悪くなる。

エンコーダーは、情報をそぎ落として、聴覚の錯覚でまともな音に聴こえさせているだけ。
そのそぎ落とし方は、第一のエンコーダーがどこをそぎ落としたか関知することなく、
第二のエンコーダーは自分勝手にそぎ落としていくので、
二度やれば、もはや原型とはかけはなれたものになるのは当然。

ちゃんとしたエンコーダーかどうかは関係ないね。
lameでさえ多重エンコードは聴けた音じゃない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:18:37 ID:vkJ+0cGe
>>738
oggは
http://homepage3.nifty.com/blacksword/
ここのバイナリでVBRエンコードすれば速い。
745730:2006/02/20(月) 00:52:51 ID:6w6Gb5KR
>>741
蒼粒β4ですね、全てq6で統一してます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:07:10 ID:qhUrwIaK
HD650を使うと、MP3(192kbps)とCDの違いは分かるけど
いい音で鳴らしてくれるので、どちらでも音楽を楽しめるね。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:02:42 ID:VmyG9c+W
>>746
違いがわかるならどちらが悪い音なのかもわかるだろうに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:39:10 ID:9ywPSoWY
CDの無圧縮音源って、ビットレートに換算すると何kbpsなの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:41:29 ID:alLITAku
かいてるやん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:20:14 ID:c5x0NFRo
質問なのですが、
iPodで192kbpsで縁故してる肩は、
どのくらいバッテリ持ちますでしょうか?

当方、
5GiPod30GB ソフトが1.1、初期設定の128kbp、
使い切ってから振る充電で、再生1日2時間藩超で
概ね4日暗いでバッテリ切れとなります。

宜しくお願いします。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:50:46 ID:1/24dcV+
>>750
MP3?AAC?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:10:37 ID:Y7fuuIsO
>>750

http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=41545&view=findpost&p=365396 より

1. 4G 40GB iPod

128kbps CBR mpeg-4 AAC 13.5 hours
128kbps VBR mpeg-4 AAC 13.47 hours
128kbps CBR mp3 13.44 hours
-V 5 --vbr-new 13.4 hours
160kbps CBR mp3 13 hours
-V 2 --vbr-new 12.5 hours
192kbps CBR mp3/mpeg-4 AAC 12.7 hours (mp3 と AAC は同じ長さ)

2. 5G 60GB iPod:

128kbps CBR mpeg-4 AAC 23 hours
128kbps VBR mpeg-4 AAC 23 hours
128kbps CBR mp3 22.78 hours
-V 5 --vbr-new 23.1 hours
160kbps CBR mp3 22.8 hours
-V 2 --vbr-new 21.6 hours
192kbps CBR mp3/mpeg-4 AAC 21.7 hours (mp3 と AAC は同じ長さ)
753750:2006/02/26(日) 19:43:55 ID:xZwXDGqK
ありがとうござます。
AACでございます。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:08:50 ID:/H3WJ2kT
AACの192でエンコードしてたのですがiPodを止めようかと思うので
他のエンコードをしたいのですが何がおすすめですか?
同じレートで同じ位の容量にしたいのですが。
ちなみにレンタルしたためCDはなくwavで無圧縮?でバックアップしてるので
それからのエンコとなると思います
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:14:26 ID:v0KuVIKb
>>754
それはバックアップとは呼ばないんだよ。この犯罪者が!
バックアップは買ったものに対して1つだけ取るのが許される行為で、
レンタルに対しては一切適用されないし、
個人使用目的のダビングにしてもHDDやデータ用CD-Rなんかの
保証金を支払ってないメディアへの複製は犯罪だ。覚えておけ、カス!
お前はWinnyやMXやShareやってる犯罪者と同類だ。死んでわびろ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:17:47 ID:/H3WJ2kT
>>755
そうなんですか?しりませんでした。。。
ではwavを他のにエンコ後AACの方は削除しますので教えてください・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:26:44 ID:IsdTkKwn
汎用性ってことなら、MP3のCBR128kbpsじゃないかな。
EACとLAMEの組み合わせで良いと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:31:56 ID:KtviVBng
>>755
初耳だな。それは誰が言って珍説なの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:33:42 ID:/H3WJ2kT
>>757
レスありがとうございます。128でなく192ではマズいですか?
汎用性が下がってしまいますかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:41:03 ID:v0KuVIKb
>>758
珍設扱いする前に、JASRACホームページ内くらい探してみろよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:57:33 ID:IsdTkKwn
>>759
汎用性は確実に下がる。
以前は128kbpsのみ対応してる機器とか多かったので。
と言っても最近の再生機器なら192kbpsでも大丈夫だから、音質と運用を
天秤にかけて決めれば良いんじゃないかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:01:14 ID:/H3WJ2kT
>>761
そうなのですか、勉強になります。少し考えてみますね。ありがとうございました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:52:21 ID:KtviVBng
>>760
なんだ。JASRACかよ・・・やっぱり珍説じゃねーか(w

あそこの法解釈は手前勝手なデタラメ書いてるの知らないのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:18:21 ID:v0KuVIKb
>>763
手前勝手なデタラメはお前だろ。
犯罪者の癖に盗人猛々しい奴め。

ID:KtviVBngはただの馬鹿か。相手して損したよ。
次はレスしてやらないからな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:44:58 ID:/H3WJ2kT
EACとLAMEって試しに192でやってみました。
AACが11分の1に圧縮されるのに対しこれは7分の1
位にしかならないのですね。いぽどに入れるのにこれはマズいので
もっと下げようかと思うのですが
音質的にはAAC192はこれのいくつくらいに対応しているのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:51:26 ID:XMW96QTp
>>765
VBRかCBRか知らんが、CBRならAACもLAME(MP3)も、
ヘッダの分で誤差が出るものの、ビットレートが同一なら
ファイサイズも同一なはずだが。
VBRの場合、かなり変化するから楽曲によっても違う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:52:39 ID:KtviVBng
>>764
犯罪者? なんじゃそりゃ。
自分の気に入らない奴は法的根拠もなく片っ端から犯罪者扱いか。

まともな勉強そっちのけで、ウェブで偏狭な知識を仕入れている厨房は、
社会の害悪でしかないな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:57:16 ID:KtviVBng
>>765
mp3とAACでは圧縮によって悪くなる音質の癖が違うので、
単純には比べられないが、一般的には
mp3の192kbps < AAC192kbps < mp3の320kbps
だろうね。

だから、音質を守りたいならmp3の320kbpsにしておけば、
間違いは無いが容量は損だな。
それに、自分に聞き分けられない音質の差なんてな、
自分の耳にしか聴こえないDAPのためには意味が無いと思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:07:03 ID:/H3WJ2kT
>>766
CBRです。ではやり方がおかしかったのかな・・・
>>768
AAC128と192のチガイは分かるのでAAC192より下がっちゃうと厳しいかなとおもい
質問させていただきましたが、確かに自分の耳で確かめるのが一番ですよね。

半年ROMってきます、お付き合い感謝でした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:14:19 ID:eVfiyRH8
>>756
wavも消さないと犯罪だよ
レンタルCDはバックアップ取ったらダメ
みんなやってるけど
犯罪行為だと自覚したほうがいいよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:16:50 ID:Lhj9MDQ7
私的複製は合法だろ…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:22:41 ID:+2Na2GmU
>>770
著作権法第30条では、私的複製の範囲を

「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲」

と定義しています。

これはどう解釈したらいいんでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:29:34 ID:KtviVBng
レンタルCDのバックアップが犯罪か。へえ。
日本て無意味に後ろめく思っているバカがうろうろしてるってことだな。
おめでたいこった。

>>772
訊いても無駄だよ。
にわとり頭の連中は他人の話をコピペするしか能が無いんだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:48:25 ID:f/w/wbTZ
他所でやってくれお
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:44:10 ID:XMW96QTp
レンタルからコピーの保存は、補償金だなんだってのは無関係に
取り敢えず「白」なんです。
もしこれが法的に問題があるようだったら、ラジオからの録音にも
問題があるという事になって、事実上なんも出来ないという事に
なる訳です。
もっともここは法解釈の問題なので、ジャスラックやサークが
適当な事を言うのもこれまた違法とも言えないん罠。
白黒決めたい香具師は裁判起こすしかない。
法治国家で最終的にこの手の問題を解決出来るのは、唯一裁判所
であってジャスラックではないのです。
問題はそこからのコピーって事になるんですが、SCMSを突破
するような細工をした場合には違法になりますが、普通にやって
コピー出来ちゃう場合に、確かに著作権者及び隣接権者の許可が
ないって話にはなりますが、おおよそ私的な範囲内であれば取り敢えず
訴追や損害賠償の対象になる事はないでしょう。
完全な「白」とも「黒」とも、法が想定してない部分の話なんで、立法
で議論しないと何も始まらないところ。
だから双方共にやめなはれ。
>>769
CBRの同一ビットレートでそんなにファイルサイズが違う
事はありえん。
LAMEの場合、基本的にpresetのstandard(VBR、約192kbps平均)
で十分なはず。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:02:14 ID:glVvt+Vo
ABXテストやってみた。それぞれ、8回試聴した。
環境は自作マシンでサウンドカードはPhilipsPSC706。
ヘッドフォンはオーテクATH-SX1。
ソースはリスト/ピアノ協奏曲第1番(トーザー/ヤルヴィ/スイスロマンドのCahndos版)
の冒頭部分。オーケストラの序奏からピアノが入ってくる部分を中心に。

比較した音源は以下のとおり。
mp3はLame3.96.1でエンコード。VBRでプリセットを使用。
wav...(A)
mp3(insane)...(B)
mp3(extreme)...(C)
mp3(standard)...(D)
AAC(VBR192kbps)...(E)

まず、わかりやすいであろう、(A)と(D)の比較。さすがに、これは7/8で正解。
次に、(A)と(C)の比較。こちらはちょっと難しく、6/8で正解。
(A)と(B)ではほとんど違いがわからず。3/8でした。
ここまでの比較では、音の厚みや金管の輝きで識別しました。
mp3同士での比較は(C)(D)から開始。似たような傾向の音色で、wavとの比較で
感じられた音の厚みなどはあまり変わらない。細かい音場感で識別したものの、
4/8と苦戦。(B)(C)では更に余韻の感じなどで識別しようとしたが、なかなか難しく、
2/8でした。
今回興味があったのはAAC。ZENからiPodへの買い換えも前提にあるので、
どの程度の実力があるか自分の耳で比べてみたかった。
結果から言うと、AAC侮りがたし…でした。(A)(E)では4/8で正答するも、
mp3との比較では(C)(E)でほぼ違いがわからず2/8。(D)(E)で5/8でした。

今回のテストでは、AACの実力を感じられたのが収穫でした。

長文・糞耳自慢スマソ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:33:40 ID:KtviVBng
>>775
追加するなら、JASRACの珍説がどのあたりの位置にあるのか知っておくことだ。
レンタルCDを私的使用のために複製することが違法なんてな説は、
自衛隊は違憲だ、くらいに極端な考え方だ。

著作権法第30条は、私的使用目的に複製していい著作物を限定していない。
他人の所有物だろうが、レンタルだろうが問題にしない。
これで訴えられるなら、自分で買ったCDの複製も許されないことになる。

蛇足だが、厳密に言えば、著作権法第30条では「私的複製」が許されているわけではなく、
「私的使用」を目的とした複製が、著作権者の許諾が要らない、とされている。>>770

だから、「私的使用」を目的としない複製は、たとえ個人の範囲内でやるにしろ、第30条では保護されない、
例えば、大量のバックアップをとる複製行為は、私的使用目的ではない、とする考え方がある。
これは珍説ではない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:20:39 ID:e52VpVLv
さっきから小囃子亜星が必死だなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:59:15 ID:IsdTkKwn
地上デジタル放送では録画したものは1回しかコピーできないけど、これって
録画はOKってことだよね。
っていう事はCDのダビングも1回はOKなのでは。
それを複製しまくって商売するのは明らかに犯罪だけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:17:01 ID:/QLnOTjj
レンタルせずに全部自分で買えば全て解決
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:18:21 ID:F1+zf+nB
1回ならOKてのはDRMで自主規制みたいなもん
法的根拠はなし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:14:45 ID:rImG7+4J
私的使用目的なら、何回でも許可なく複製がOK
販売目的なら、1回であっても複製した時点でOUT

1回なら、2回以上は、なんてな中途半端な条文は無い。

レンタルCDのコピーが違法なんてのは、基地外の妄言以外の何者でもない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:19:35 ID:l0ZnKTm8
>>772
スレ汚しだけど返信してあげる。
正当な手段により取得したものに限り、家の中で使用する場合に限り複製が認められる。
簡単に言うと、買ってきた物を家の中で複製して、家族で楽しむ分には大丈夫。
外で複製したり、他人に披露したり、他人に複製を渡したりなんかはダメ。
なぜ捕まらないかというと、著作権の罪は権利者が訴えなければ罰せられないので、
音楽だとJASRACに見つからない限り野放し。
いちいち複製したからうんぬんって動いてたら膨大な数になるから動いてらんないでしょ。
ちなみにレンタルは、再生のみの限定だから録音はアウトです。

一応、例外を書いておくけれど、
外での複製は、紙コピー機が家庭に普及していないということで紙コピー機使用の場合だけ。
他人に披露することが無許可で出来るのは、営利を目的としない機関(学校とか)が、
それによって収益をあげない場合のみ。
運動会で流したり、学芸会で使うのはいいけれど、学祭でバンドなんか金取ったらダメ。
そんな感じ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:57:37 ID:rImG7+4J
>>783
いい加減なことは書かないようにね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:05:10 ID:rImG7+4J
こういう、法律を素人が脳内変換で書き換える害悪ってのは、
何か名称がついていたと思うけどなんだっけ? 忘れた。
条文にも無いことを勝手に脳内補完してもいいと思っているのは、なんなんだろうね。
「そんな感じ」じゃねーよ。

ttp://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13

>著作物を個人的な用途に使用するためのみの目的で複製する場合には、
>私的複製として、著作権者の許諾を得る必要がありません(同法30条)。
>たとえばレンタルCDショップでCDを借りてきて、自分で聞くために、
>カセットテープにダビングしたり、ハードディスクにリッピングしても、
>著作権の侵害とはなりません。一方、他人に譲渡する目的でダビング、リッピングすることは、
>私的複製に該当しませんので、著作権侵害となります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:20:49 ID:rImG7+4J
>>783
読み返すと、あちこちに突っ込みどころ満載なんだが、大きく4点。

正当な手段でなく、盗んできたものだろうが、p2pでダウンロードしたものだろうが、
私的使用目的での「複製」については、著作権違反にはならない。
それは、著作権法30条に著作物の限定がされてないから。
(それ以外の法律に触れる場合は、もちろんある)
ただし「使用」せずに「ストック」するための複製はアウトくさい。p2pのキャッシュとかな。

JASRAQに見つからないから、野放しってのは、なんなんだ。
事実関係と法的関係をごっちゃに話すなよ。
合法だから野放しは当然なんだよ。規制したらそれこそが違法なの。

家族で楽しむのは? 他人に披露したら、複製を渡したらダメ? はい、嘘です。
30条には、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」と書かれており、家庭内に限定されていない。
この"準ずる範囲"の解釈で揉めているのが現状。

「一応、例外」以降は、法的に全然関係がない話だね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:29:43 ID:zgUx/XWu
問題なの一次(子)のコピーでなく二次(孫)のコピーだろ。
ただ違法にしたところで裁判所は取り合わないレベルの話
になろう。
営利目的でやった場合、他の既存の規定で処罰出来るからなぁ
もっとも「コピーできない」って事で文句を言えないという
危うい立場なのも利用者ではあるが・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:35:01 ID:rImG7+4J
そもそも、複製元の著作物の制限は無いのだから一次も二次もない。
三次だろうが四次だろうが、私的使用目的であれば複製は合法。

一次は良くて、孫コピーはダメなコピー制限の話は、
メーカーが勝手に決めた基準に過ぎない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:34:32 ID:LypUqScm
レンタルCDをパソコンでリッピングするのは合法。
それをMP3などでエンコするのも合法。
これはレンタルDVDについても同様に合法。
パソコンに取り込むだけならマクロビジョンを解除しても合法。
もちろんレンタルCDやレンタルDVDを返却してもコピーを削除する必要はない。

さらにレンタルCDやレンタルDVDのリッピングは合法なだけではなく、倫理的にも問題ない。
なぜならばそれらのレンタル料金の中には著作権者に支払われる料金が含まれているからだ。

今の世の中でレンタルCDやレンタルDVDのパソコンによるリッピングが違法だと
デタラメを述べている人たちはレンタル業というまっとうな商売を邪魔しているだけではなく、
レンタルを利用する人を減らして著作権者に支払われるお金を減らしていることになる。
馬鹿は死んでくれ。

どうしてリッピングが合法になるかについては
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:39:33 ID:LypUqScm
これから大量のCDライブラリをパソコンに取り込もうとしている人たちには
次の組み合わせがおすすめです。

CD は ExactAudioCopy (0.95b2 以前がおすすめ) を使って
CDイメージ+キューシートの形式で取り込む。
CDイメージのWAVファイルはロスレス圧縮しておく。
ロスレス圧縮は WavPack または FLAC を使う。
パソコン上でキューシート経由で音楽を聴くためには foobar2000 を使う。
ロスレス圧縮されたCDイメージ+キューシートから
トラック別に分かれたオーディオファイルへの変換には
ACDIR または foobar2000 を使う。
この方法であれば後でよりすぐれた非可逆圧縮のエンコーダーが現れても
バッチでエンコードし直すことが可能になります。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:49:17 ID:rImG7+4J
>ロスレス圧縮は WavPack または FLAC を使う。

嫌だよ。そんな古いの。
使い勝手がいいのは変換が高速なttaか、iTunesで聴けるALACだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:28:00 ID:noP1c9+N
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:41:18 ID:GtNcukdK
>>791
ALACって独自規格じゃん。WMALossless並にうんこ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:27:56 ID:5CLGgWmV
ALACはAirTunesなんかの通信機器用にも使えるから、
事実上PC用でしかないWMALosslessとは比べられない
と思われ。
比較するなら比較的用途が似てるFLACだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:48:16 ID:rImG7+4J
WMALosslessは、実はロスレスになっていない(可逆じゃない)という話が
あった気が駿河。気のせいだったかな。
ちなみにALACが可逆なのは確認済み。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:07:43 ID:B4rdtHav
仕様が公式に公開されていないフォーマットは使いたくないな
wmaしかりalacしかり
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:15:15 ID:F1+zf+nB
alacは一応解析されているttp://craz.net/programs/itunes/alac.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:24:32 ID:rImG7+4J
mono/stereoの16bitのみだけらしいぞ。
ALACは8ch対応フォーマット。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:31:35 ID:F1+zf+nB
修正は簡単だから自分でやれって言ってるじゃんw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:40:48 ID:B4rdtHav
>>797
だから、あえて"公式"にと書きました。
WMAもlosslessはともかくstandardなら既に解析されていますし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:41:54 ID:5CLGgWmV
ま、そういう事はどうでもいいんだが、可逆はポータブル
なんの携帯機器でも使用が簡単なFLACやALACのグループ
と、事実上PCでの使用しか出来ないAPEやWMALossless
のグループに分けるべきじゃなかろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:51:09 ID:t/eKWGF/
Aflacは80歳対応保険。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:05:45 ID:lGh6LrCj
|д゚)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:31:46 ID:3tX0ST5P
>>801
ALACがFLACと同じグループ?寝言は寝てから言え。

WMALosslessに対応したDAPは少ないがあるぞ。
ALACは通信機器と言ってもApple関連でしか使えないし、DAPにしてもiPodでしか使えない。
これはどうみてもWMAと同レベルの独自規格だろ。

要は、WMAが良いだALACが良いだ言っても、所詮目糞鼻糞。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:36:51 ID:J9Omseku
何熱くなってるんだか。ロスレスだろ。

自由に相互変換可能なんだから、
排他的にどれがいいとかあれがダメという話じゃない。
とりあえず現状で使いやすい形にしておけばいい。

容量の点から、現状ではDAPへ転送して聴くのは現実的とはいえないのだから、
ロスレスをPCに保存しつつそれを聴く。必要なら不可逆圧縮してDAPへ転送、
という使い方が最も多い形だ。
となると、DAPで対応しているかどうかは、あまりたいした問題じゃないと思うよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:57:53 ID:3GBd/062
ん?
通信機器で使えないってのは大きな足枷だと思うぞ。
何も携帯電話なんて事を言うつもりはないが。
まぁロスレスに独自規格も何もないけど。
要はフォーマット作るときに、何を目的に作られてるか
ってのが重要だと思われ。
低負荷、高圧縮なんていうのが出来たら、みんなそっちへ
流れるだろうけどさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:44:39 ID:ARsHSG8d
まあ現状では WMALossless なんて使うようなバカはいないと思うし、
わかっている人は ALAC も使わんだろ。

FLAC と WavPack のどちらかを使っていれば十分じゃない?

808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:54:14 ID:goos6rS3
玉子乙

自分が使ってるフォーマット以外のユーザを馬鹿にする癖は相変わらずですね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:15:45 ID:lUtVcONI
馬鹿にはしていないようだが?

ALACもWMAもうんこ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:15:59 ID:FUTWOfRb
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:47:49 ID:iLB2cAZU
>>810
いや、なんでもないんだが
てっきり、うんこの画像かと思った…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:24:45 ID:lUtVcONI
つーか誤爆?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:33:55 ID:SpH5uByl
>>811
ワロタ、確かに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:10:25 ID:tPFQjmQN
キャデラックで資産を逼迫させました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:35:51 ID:sM/rKrGc
>>807
言っている意味が全然わからない。
FLAC と WavPackの利点って何?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:40:58 ID:bVcVXp+W
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:59:22 ID:4ezi6Li5
結局何が最適なんだよ
それを決めるのがこのスレの役割だろ?
もうもせとwavでFA?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:06:56 ID:qcKCD58/
俺はもうMP3のABR圧縮でいいや。
設定は 256 > 160 > 96 ぐらいで。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:25:52 ID:pyyr43cD
非可逆圧縮は現時点で自分の目的にとって最適なものを使うのがベスト。
CDのアーカイブではロスレス圧縮を使うのがベスト。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:56:10 ID:lUtVcONI
>>819
だからどのロスレスコーデックが良いのさ?

まさかロスレスだからみな同じなんて言わないよな?
それだとZIPもLHAもCABもRARも同じという事になる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:13:49 ID:sM/rKrGc
>>820
同じなんだよ。>>816で比較強調されている差もたいした差ではない。
俺は圧縮展開が速いのを選んでtta
ライブなどのギャップレスが必要なCDに関しては、iTunesで演奏可能なAACと使い分けているけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:29:31 ID:4ezi6Li5
好みのを使うとばらばらになってうっとうしいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:35:39 ID:wwLaZlvt
WAVとMP3でオッケじゃない?
300GBのHDDも1万ちょいだし、今後も増えるからねえ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:44:54 ID:hUFNcXiv
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:06:28 ID:65xK6I2Q

これって芸能人?
それとも素人?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:51:56 ID:681t3HnB
工藤夕樹?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:18:13 ID:bpJjj1Uo
>>821
>俺は圧縮展開が速いのを選んでtta

私の環境 (Celeron M 1.3GHz, 752MB) では tta 3.3 よりも wavpack 4.3 の方が圧縮は少し速いです。
デコード速度は flac、wavpack、tta はどれも同じくらい。

ZARD、君とのDistance の CDImage.wav の圧縮展開速度を計測すると

wavpack4.3 → 圧縮 93 秒、展開 93 秒
flac1.1.2 → 圧縮 110 秒、展開 90 秒
tta3.3 → 圧縮 108秒、展開 93 秒

まあこの程度の差であれば速度面での差は大して気にならないかもしれない。
しかし flac と wavpack は tta と違って streaming をサポートしている。
このことは tta よりも flac や wavpack の方がデータの破損に強そうだということ。
さらに ttaenc.exe はパイプ入力をサポートしていない。
その上 ACDIR のような超便利なソフトが tta をサポートしていない。
これだけの欠点があるのにどうして tta を使いたがるのか不思議。
どこの誰が tta をすすめているんだ?

少なくとも現時点では wavpack か flac を使う方が優れているように見える。
ttp://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Lossless_comparison
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:26:10 ID:bpJjj1Uo
>>821
>ライブなどのギャップレスが必要なCDに関しては、iTunesで演奏可能なAACと使い分けているけど。

これも意味不明。「iTunesで」ではなく「iPodで」なら理解できるのだが。

パソコン上での再生ソフトとして iTunes を選択する必然性はまったくない。
すでにロスレス圧縮を使っており、非可逆圧縮でもギャップレス再生を楽しみたいのであれば、
foobar2000 を使うのがおそらく一番楽。

もちろん iPod ユーザーであれば iTunes + AAC を使うことは十分に合理的だとは思うが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:32:08 ID:I2XVO3+7
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー玉子
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:41:19 ID:JeyuWLRU
>>827
821は誰にも薦めてないよ
どうして君はいつもそうなのかな?
自分の好きなのを使ってるだけなのにそういうことをするのは無粋だと思うよ
flacを薦めたいんなら素直に「flac使うのはどうかな?」と薦めるだけでいいのに
わざわざttaの欠点を書き並べるようなマネするから君は叩かれるんじゃないかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:41:55 ID:9tIlsm3q
いい加減玉子は他人の好みにケチ付けるのやめろよw

いくら自分に理解できなくとも、その人にとっては合理的な何かがあるんだよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:00:39 ID:dqtpo6Po
>streaming をサポートしている。
>このことは tta よりも flac や wavpack の方がデータの破損に強そうだということ。

はあ?

>ttaenc.exe はパイプ入力をサポートしていない。

必要ある人には欠点なんでしょうけど、必要? 俺はいらん。

>パソコン上での再生ソフトとして iTunes を選択する必然性はまったくない。

いやもう何というか。世界は俺様を中心に回っているって感じだな。
foobarもwinampも使っているよ。
でもiTunesなら複数台違うPCがあれば、音楽サーバシステムが簡単に組めるし、
AirMac Expressで遠隔スピーカも自在に鳴らせる。
それに実際に曲を聴く機能で言えば、foobarやwinampでチマチマやってられないよ。
そういう人もいるってことさ。

iPodユーザーであればって・・・室内じゃiPodなんて使わないしな。全然わからんその論理が。
まあ自分のことしか見えていない奴だってことだけは理解した。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:08:32 ID:dqtpo6Po
ところでACDIRって何だっけ・・・聞いた事あるなと思って調べてました。

>CDImage.wav と CDImage.cue から最新の lame.exe や oggenc2.exe を
>用いてトラック単位に分割された MP3 ファイルや Ogg Vorbis ファイルなどを
>作成することができる。

・・・。

ごめん、いらないや(w
イメージをクリックしてdaemonに乗せるほうが好き。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:25:12 ID:BykzLU5P
玉子
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:57:02 ID:aoztuHBi
で、どれがいいん?結局用途により違ってくるってことでFA?

>>832
>うんこ食べたい
まで読んだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:41:30 ID:U9VOonr2
いずれにせよ、tta の圧縮展開が他より速いと思っているとしたら大間違い。
おそらく自分で速度を比較せずに tta を使っているだけだろ。
そういうやつがデマを流し続ける。
王子がそういう馬鹿にケチをつけてくれるのは大助かじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:48:17 ID:U9VOonr2
「大助かりじゃない」の間違い。間違い訂正ついでに

>>821は誰にも薦めてないよ

で、それが何か?誰にもすすめていなくてもデマ情報を流すのはまずいだろ?
tta は他より速くないという事実を無視するのは止めた方が良い。

あと streaming 対応のポイントは内容の1バイトが化けてもその害が局所的ですむということ。
tta はその辺は大丈夫なんでしょうか? もしも大丈夫でないからば
tta で圧縮して保存している人は大きなリスクを犯していることになる。
まあ二重にファイルを持っておいたり、別の工夫をしていれば問題ないと思いますが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:50:10 ID:CSqbixHT
>>836
CPUによって速度の傾向が違う可能性は無視ですかそうですか。

恥ずかしいから黙ってた方がいいよ玉子さんw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:01:06 ID:bTi4nxDc
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー玉子
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:02:12 ID:0ETUsp4D
AACって再生するときにCPUパワー使う?
MP3が登場したときって、再生するのに必要なCPUパワーは133MHzとか
言われてたけど、AACがCPUパワーを要求するような話は聞いた事ない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:21:26 ID:yFl3kp8E
一般的な傾向として、デフォルトだとwavepackとttaは速度は大体同じだけど、
ttaの方が若干縮む傾向にある。
wavpackの圧縮率を上げるとttaより縮むけど、ttaより明らかに遅くなる。
速度と圧縮率のバランスを考えると、ttaは悪い選択肢ではない。
若干古いがhttp://web.inter.nl.net/users/hvdh/lossless/All.htm

ちなみに、うちの環境(PowerPC)だとデフォルト同士でも倍近くttaの方が速い。
まあ、自分の環境が全てだと思ってる玉子乙、だなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:24:51 ID:s9dUE1QI
>>840
使わなきゃデコード出来ませんが?

時代が時代だからな。使えるレベルのCPUなら余裕だから話題に上らないだけだろ。

一般的には、高圧縮=アルゴリズムが複雑=デコード負荷高
もちろんイレギュラーなコーデックもあるけど。AACがどうかは知らん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:39:26 ID:0ETUsp4D
>>842
iPODにはPentiumもPowerPCも搭載してないですが、AAC再生専用のCPUとか
搭載してるんですか?
その場合、PCでデコードするのと音質が変るでしょうか?
(ヘッドフォンやサウンドカードの違いは無視したとして)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:54:43 ID:oJEHeJLq
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:05:02 ID:ayseLnxH
CPU違いは速度も変るしファイル形式による特異不得意も出るで
しょうけど、サウンドボードだけ変えたら同様に違いって出るもんな
んですかね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:02:02 ID:SfzMTCrd
>>845
ごめん。意味がわからないんだけど。
ひょっとしてすれ違いな話題?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:06:27 ID:SfzMTCrd
>>836
そうか?
最速とは誰も書いていないし、
>>827を見ても、他と比較してttaが特別遅いとはいえない。
>>816 で紹介されたサイトにも
ttaは、エンコードもデコードも"very fast "と記載してある。

デマを流すというのは、>>836 の書き込みのようなものを言うんだよ。

ttaに肩入れするわけじゃないが、スレを通して読んでも嫌う理由が見当たらない。
一部粘着している奴を除けば。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:57:41 ID:BgEwg4pB
>>845
それはもう自作板とかの話題だと思うけど・・・
サウンドカードを変えたりサウンドカードのdriverを変えたりするとCPUへの負荷は変わるはず。
ただ、現状だと無視しても構わないレベルの変動じゃないかな。

詳しいことは自作板とかで聞いてみてくれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:34:35 ID:7gLjpuxk
サウンドカードから入力してダイレクトエンコ。だとサウンドカードの質で違いが出るな。
CDばかりがメディアじゃないもんな。テープとかレコードとか、Hi8とか8ミリとか。

外付けのUSBサウンドデバイスはレコード資産をデジタル化する年配者に人気だとクリエイティブの広告に書いてあった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:33:29 ID:Hmb8Tlkm
>>847

最速と書いたとは誰も書いてないだろ。
tta を使い続けるのは自由だが、特に tta が優れていると思いながら使うのは止めた方が良い。
自分の環境でテストして優れていることが確認できてそう思っているなら問題ないのですが。
しかし tta を使っている人でその手のタイプの人を見たことがありません。
flac や wavpack と違ってよくわかっていない人たちが使っているという印象がある。

私の環境と試してみたバージョンのバイナリでは tta による圧縮もそこそこ速かったですが、
検索してみると tta 3.1 automatic と flac 1.1.2 -5 や wavpack 4.2 normal との比較では
tta のデコード速度は flac 1.1.2 -5 の半分だし、wavpack 4.2 normal との比較でもかなり遅い。
ttp://guruboolez.free.fr/lossless/

あと wavpack の印象が良いのは Rockbox での再生のサポートがかなりスムーズに進んだことです。
ちなみに WavPack でのダイレクトエンコーデイングもできるらしい!
その手の話題に tta が登場しないのはなぜなのか?

あと特に重要な論点なのに無視し続けている方がいるようですが、
ストリーミング対応でないというのはアーカイブ目的に使用する場合には印象が悪いです。
1byte のデータの破損が局所的で微少な影響で済むように tta はなっているのですか?
この質問に Yes と即答できないであれば、tta をアーカイブ目的で好んで使っている人たちは
データ破損に脆弱なロスレス圧縮を使っているかもしれないことを理解していないことになります。
(理解していれば問題無し。)

ちなみに APE も byte 単位のデータ破損に弱いです。詳しくは
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=33226&view=findpost&p=316496
このテストでも成績が良かったのはまたしても flac と wavpack です。
ただしそこでは tta はテストされていません。誰か同じテストをしてみませんか。
もしも tta でも Replace byte や Delete byte の悪影響が微少であれば認識を少し改めます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:40:29 ID:Hmb8Tlkm
頭の悪いやつがいて、言った言わないのくだらない話に誘導されるのは迷惑。
できる限り自前のテスト結果の発表および他人によるテスト結果の引用によって
どのロスレス圧縮がどのように優れているかを議論しませんか?
ここは 2ch なのでわざと遊びで挑発的な態度を取っていますが、
読んでいる人にとって有益なのは何らかのテスト結果の情報の方だ。
私の発言は挑発は含まれていても基本的に有益なテスト結果に関する情報が含まれている。
そうじゃないやつがからんくると、「あ、また馬鹿が吊れた」と嗤うことになる。
どうして嗤われるような反応しか返って来ないのかね。w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:16:05 ID:qn2/n8ER
>>850
841にも書いたが、ttaの方が圧倒的に速い環境もある。
>>821は「俺は圧縮展開が速いのを選んでtta」としか言っていない。
それに対して玉子は「デマ情報」とまで言って非難している。
これはいかがなものかと思うが。

データの一部を置き換えたり削除したりするテストをttaでも行ってみたが、
場所によって
・チェックサムエラーを吐くが最後までデコードされる
・その時点までしかデコードされない
の2通りあった。
ま、この手の問題はいざとなれば公開されているソースコードから
自分でデコーダのフロントエンドを書けば何とかなることが多いのだが。

有益な議論がしたいのなら、まず玉子は自分の知識が絶対であるという認識を捨てるべき。
あと、推測だけで他人を罵倒するのもやめるべき。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:08:28 ID:RGtdBH54
他人を嗤ってる奴に限って、他の大多数に嗤われているもんだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:39:20 ID:6WyNwpxk
どうでもいいがポータブルAV板とTTAとは何か関係があるの?
私が知る限りではまだ対応する携帯機すら出ていないはずだが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:47:01 ID:+fUpcljd
>>850
あなたの書き込みには、自分の論理に酔っているだけで、
全然他人を説得する気がまるで無いって感じなんだな。

誰も問題視していない点をとりあげても、
読んでいて、なるほど、と思わせることはできないよ。
あなたにとっては、それが非常に重要な点だとしてもね。

相手の心をつかもうとしても、逃げられるだけだが、
相手の心をくみとろうとすれば、相手は応えてくれるだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:34:37 ID:LCENdq7b
( ^ω^) 雑魚が必死だお
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:02:59 ID:LBxuy9M6
( ^ω^)

しかしこの板って常に殺伐としてるよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:16:34 ID:bWDU1fE1
厨化するよりいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:12:56 ID:rNSYbLg1
mp3エンコード関連のスレには必ず現れる奴がいるからな
理論は850、851の通り
反論されると黙ってないからきっとまた長文垂れ流しに来るよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:33:10 ID:MlERZoYS
聴覚のような主観が入るこむ話には、風通しがわるいから蛆虫がわきやすい。

デジタルが、アナログ基地外を問題外の岸辺に押し流したように、
ロスレスが、エンコ池沼を同じように押し流してくれるだろう。
時間の問題だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:12:28 ID:p8vzi+IL
もうめんどくさいから全部wavにした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:51:54 ID:D0uS1C9h
それが正しい
拡張性というか将来性あるし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:26:24 ID:Kyyhl9Qb
waveに拡張性?
waveに将来性?

もっと本を読んで語彙を増やそうね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:41:53 ID:D0uS1C9h
>>860
容量が増えればすべて無圧縮でおkの時代が来るだろうな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:45:42 ID:CRh9IWFW
回線使用料がかかる以上、無圧縮でよしとする時代は来ないと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:52:59 ID:Kyyhl9Qb
waveにはタグがつけられない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:51:43 ID:a4sspnBk
j-wave
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:14:21 ID:JepqrTwv
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:07:08 ID:5BQltOwV
>>868
これはひどい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:58:37 ID:CgSPvwBU
>>868
おぇ〜っ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:06:16 ID:dDOCsqOo
gay.jpって…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:33:19 ID:G4jTqqhi
8000円か。なかなかなお値段だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:25:52 ID:MlLcOEUM
>>868
こんなのでも需要ってあるとこにはあるんだろうな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:29:54 ID:E3AzwE31
需要があまりないから結構なお値段なんだろうな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:28:30 ID:sceFYzds
必要な人間には何も高くないですよフォ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:08:20 ID:RqomzOdO
こういうのが好きな人もいるのだから、
DAPで大勢と違うモノを選ぶ人を
理解できないとしても自然なことなんだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:46:45 ID:WDBFyKJ1 BE:905364498-
ATRAC3・132Kbpsと、ATRAC3plus・192Kbps、
どちらにするか迷う・・・
スペクトルとか見てもあんまり変わらないしなぁ。ビットレートは上げるに越したことはない
んだろうけど、そうするとサイズがほぼ倍になったし。

古くからMD(=ATRAC系統)を使ってきた俺にとって、MP3はかなり駄目駄目に
感じる。今はウォークマン使ってるのもあるけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:12:38 ID:mWTrmdZx
これは釣りだと信じたい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:44:55 ID:6CfaY+XA
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:25:12 ID:AB1uXQkB
古くからMD(=ATRAC系統)を使っていると、そうなってしまうんだな・・・。
喫煙者の肺の画像を見せ付けられた気分。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:28:06 ID:14GRDVog
>>880
気の毒に思ってるのか小馬鹿にしてるのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:28:53 ID:y6Z9azr0
>>881
その二者に違いはあるのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:07:49 ID:l1tWkK01
ATRACって実際のところ音質はどうなの?
個人的にはWMAと同じような傾向があると思うんだけど。

嫌ソニー厨がやたら叩くから正しい情報が見えてこない。
汎用性云々はともかくとして、音質だけ考えた場合どうなの?

ま、そもそも話題に上がらない時点で(ry
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:03:33 ID:yCFcBauB BE:113171033-
>>883
MDをずっと使ってた人には違和感なく聞こえる。
MP3よりも高音の抜けがいいのはたしか。

あとは好みの問題じゃない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:28:13 ID:NanBSMXg
MDは、ハイハットなどの音が異様に変わる。
mp3でも128〜160kbpsあたりからそういう傾向が生まれるが、
圧縮率から逆算すると、やはりATRACは音悪い、
といわざるを得ないんだろうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:56:58 ID:z8u8nIo6
昔、もせ192のファイルを128に二重エンコしたら全ての音がぎざぎざになって
誰が聞いてもカスみたいな音源ができたことがある

今それは再現しない
あれはなんだったんだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:57:10 ID:Oj4+u2Hn
そういえばMDって通常(SPだったかな)録音する時のビットレートってどのぐらいのものなんだろう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:25:04 ID:oVnRrhHB
MDって登場時はカセットテープよりもずっと音が良くデジタル録音できるって
話だったのに、今になってこんなに叩かれるとはな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:36:46 ID:U9QdNq6c
MDはデジタルだから音悪くならないって思ってたもんなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:50:55 ID:HTTBjFS8 BE:339511493-
>>887
俺もそれ知りたい。
確かMDのSPモードだと140MB=5分の1になるんだよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:32:08 ID:qnUD4SCd
292kbpsじゃなかったか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:27:40 ID:21JEbpsh
>>888
嘘だろ。登場時から不満の声があがっていたよ。
オーディオ関係の雑誌でも、みな奥歯にものが挟まったような表現だった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:43:56 ID:DbsXuH3H BE:1018535099-
>>892
登場時はエンコーダーが糞でMP3よりも駄目って酷評だったな。
まぁ翌々年ぐらいで飛躍的にあがりはじめたたわけだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:37:21 ID:NMfe3Qpp
MDは音質だけを求めるユーザー向けじゃないからw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:18:19 ID:mL27sqWi
>>892
MD登場時は本来のビットレートの半分しか使ってなかったみたい。
残りはエラー訂正に割り当てていたらしい。
それが音質の悪さにつながり、マニアの間でMD=駄目音質のイメージが定着してしまった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:31:40 ID:21JEbpsh
>>893
MD登場時の頃には、mp3なんて殆ど一般には知られていなかったはずだが。

>>895
そうだね。DCCに差をつけるために見切り発車で不完全なものを商品化したツケだ。
昨年のCONNECT Playerの惨状を見ても、あの会社の体質は変わっていない。
とにかく宣伝でシェアを確保し、品質はあとからでいいという。
「物づくり」の会社が聞いて呆れる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:43:05 ID:dqap0qh/
>>896
>とにかく宣伝でシェアを確保し、品質はあとからでいいという。
なにやら、どこぞのOSやビジネスアプリを製造販売している会社と同じだね。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:39:30 ID:uznooT4J
>>893
結果、互換性は無くなってしまったがな。
たとえ音質が良くなっても、渡す相手が再生できない環境じゃな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:43:46 ID:PtRGL7aH
ノーマルoggでQ5で使ってる。
とりあえず音の歪みは感じられず、調べてみたら21kHz近くまで出てるみたいだし
音も自然で文句はつけられん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:55:23 ID:PtRGL7aH
ちなみに調べた証拠ね。
ttp://v.isp.2ch.net/up/0504c309532b.jpg
24時間しか見れないらしいので気をつけて。

久々に解析したな〜・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:36:10 ID:V5iw1ajg
>>898
>>893が言ってるのはSPモードの音質向上だろう?
互換性無くなってなどいない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:40:10 ID:rHAfQWC5
wma可逆圧縮で保存したら理論上はCDと同じ音質になるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:01:50 ID:48cmkW9H
>>902
理論上も実際上もそうなるはずだが・・・

wmaの可逆は本当に可逆なのか?という怪しげな噂がある。
確かめて報告してくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:56:17 ID:rsDog+X/
可逆って、逆にすることができるってだけで、完全に元に戻るって意味ではないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:21:00 ID:0XzMjF73
これは酷い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:31:34 ID:remNzhy/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:37:39 ID:48cmkW9H
>>904
へえ。では、可逆かどうかどうやって証明するんだ。

ちなみに、ちまたで可逆と言われている圧縮形式、
ape, tta, flac. ALAC. どれも圧縮前と完全にバイナリが一致する。
wmaは違うwaveになって戻ってくるわけね。

可逆じゃねーよ(w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:26:51 ID:8qRNuKja
可逆圧縮でもデコーダの質によって音質は変わってくる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:08:59 ID:mQ7q4S/v
>>908

可逆の意味がわかっているか?

あと MP3 デコーダも「バグ入り」でない限り、どれを使っても音質は同じ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:49:22 ID:2qnpvSJx
心理音響モデルってこのスレ的にはどうなの
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:51:50 ID:QotkqLcm
>>908
ポータブルの場合電源が厳しいから、
重くて電気を食うデコーダだと音質に影響が出る可能性はある。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:32:27 ID:W89xg8D9
>>909
そうなのか
ポタの話から離れるけどmp3の場合プラグインで音質が変わるとか聞いたから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:27:28 ID:xITJje8k
>>912
そりゃ、デコーダから出した音を、どの経路でPC外に出すかという話だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:25:49 ID:m/1bZdUh
基本的には全部一時的にWAVに戻してから再生してるわけだしね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:46:06 ID:IkFSLyGi
全部じゃなくてバッファを埋めるのに必要な分だけ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:02:07 ID:m/1bZdUh
ああごめんごめん、どの種類の形式でもって意味で全部って書いた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:15:19 ID:NGZB1jaV
画像なんかだと、JPEGフォーマットはフルカラーで非可逆圧縮で、GIFフォーマットは
256色に原色されるけど256色の範囲内では可逆圧縮。
音楽フォーマットも同じように8トラックにミックスダウンされるけど、8トラックの範囲内では
可逆圧縮ってことにしたら画期的じゃね?
今のCDを8トラックにミックスダウンして、完全に聴き分けられる人なんて少ないんだから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:30:54 ID:KXNLiIY1
>>917
(;´Д`)?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:56:39 ID:IkFSLyGi
突っ込みどころ多数につきおさわり禁止

玉子も糞真面目に罵倒レスをつけないようにw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:02:54 ID:2qnpvSJx
バッファ埋めるとかってすぐ上に書いてあるから
素人丸だしの俺でも把握した
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:14:44 ID:JyPdyBsH
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:15:14 ID:5XQKUGuS
128でエンコするならAACでおk?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:40:19 ID:gck7t+sN
>>917
音楽データでカラーパレットに相当する技術はMIDIだと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:27:25 ID:1U4loEbC
>>923
違うと思う(w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:48:07 ID:M5AXNsSv
>>922
音質ではVorbis・AAC。汎用性ではMP3・WMA。
SonyユーザーならATRAC。

好きなの選べ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:22:50 ID:71VPu5tf
持ってるプレイヤーがOGGさえ再生できれば・・・
くそー買い換えるか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:52:52 ID:8POYYXgk
そこまでしてoggにこだわる必要ないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:28:21 ID:Od6HDMsh
>>927
FalcomのゲームのBGMがそのまま聴ける。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:40:21 ID:Z3QziQmi
サントラ買え
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:26:18 ID:d/52twP6
>>929
アフォ?
サントラには収録されない曲もある
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:38:33 ID:WhtbP8pK
そのフォーマットの最高音質で比較した場合に、一番音が悪いフォーマットは何ですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:51:37 ID:vzqGXwqE
>>51
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:23:46 ID:L5frICD5
>>392
とりあえず落ち着け。
そんなだから誤爆すんだぞ。
説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:47:35 ID:MyYxN0Ue
>>933
とりあえず落ち着け。
そんなだから誤安価すんだぞ。
説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:59:10 ID:d+yWNcZd
>>930
ゲーム音楽入れて聴いてるってだけでも、キモいのに、
さらにその中で仲間割れか。

アフォばっかりだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:15:59 ID:aiZevH8b
ゲーヲタキモス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:30:48 ID:q/30zzKc
ゲーム音楽か、うちにあるのは
ドラゴンクエストとゼノギアスだけだな。
いつかピクミンも買うかもしれないが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:03:30 ID:D6exoyaG
どうどうどう。
もまいらもちつけ。

ogg形式のファイル単位で確認できるのは、今のところFalcomしか見たことない。
他の会社は独自形式か、何らかの形式でエンコードしてあって、音楽データを取り出すことが出来ない。
2003年前後か、それ以前ならば、WMVやCD-DA、MIDI形式で聴くことができたのだが。。
多分サントラが売れるようにという判断なんだろうなぁ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:20:28 ID:hqsUEK8G
AAC192 VBR 音楽全般

MP3128 VBR ラジオ系(モノラルは64 VBR)

940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:57:07 ID:nXZz0GRk
>>939
ん?
モノラルというだけで半分の品質なの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:25:47 ID:D6exoyaG
>>940
モノラルだから半分のビットレートで済む、ということを表現しているんだと思われ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:05:34 ID:WhtbP8pK
モノラルだとビットレートが半分になるんじゃなくて、ファイルサイズが半分に
なるんじゃないかと・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:16:19 ID:vzqGXwqE
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:44:30 ID:D6exoyaG
>>942
ビットレートって、2chでのデータレートを示しているんじゃないんだ。。
1chになれば、レートも半分になるのかと思ってた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:38:29 ID:oZxBxYQa
>>942
はあ? モノラルだとファイルサイズが半分になるからビットレートも半分になるだろ。
ビットレートの意味わかってる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:47:50 ID:NeqnE+Yv
えwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:47:38 ID:KzFuayQD
はい?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:06:47 ID:jez8zFFw
ワロスw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:10:11 ID:oZxBxYQa
とりあえず3匹
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:20:40 ID:YdUEmdFI
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:57:26 ID:wsB7qoAX
まぁみんなジョイントステレオにしようや。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:33:16 ID:KzFuayQD
>>951
そうだな。
可逆圧縮はサイズによる取り回しの良さと、それなりの音質で、バランスを取るものだから、ジョイントステレオにするのは効率がいいサイズの減らし方だと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:54:29 ID:jez8zFFw
>>949
げらげら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:50:51 ID:R1NDU4L8
レッツゴー3匹
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:37:43 ID:ILWN6V6r
遅れて4匹めハケーン
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:36:38 ID:LI8LQr4Z
いや3匹だろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:48:18 ID:LI8LQr4Z
理解した
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:25:08 ID:KEiCKXCs
というかいつまでネタを引っ張る気だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:11:39 ID:hobw6dH8
ビットレートを変えるってどうやっていいかわからないのですが。
質問スレじゃないですか?
960       |    :2006/04/03(月) 18:46:31 ID:y0rwotIT
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ    ツラレルカ!!ヴォケ!!ゴルァ!!
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:04:06 ID:OsR80/wS
そう言えば俺がNiftyに加入したときは、14.4kbpsのモデムだった。
当時はMP3以下だったんだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:42:10 ID:pJGE4zh6
iPodナノだけど、標準イヤホン使用ね。
128と192でそんなに違うのでしょうか。
ほとんど聞き取れなかったんだけど。
appleの人が128はデフォなんでめっちゃ気合い入れてチューニングしてるとかないすかね。
他のはテストおろそかみたいな。
QUEENとか入れたんだけど。
一瞬192の方が良いかなと思うんだけど、
それは次192が来るぞと分かってるせいなのかなと。
良い検体ありますか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:50:20 ID:a6Le16P/
>>962
自分がわからなければ128でいいんじゃないの。
CD持ってれば必要なときに再リッピングすればいいんだし。
ポップス系でも128と256は気づかない人の方が少ないと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:00:34 ID:hVBgRp/a
外で適当に垂れ流して聞く分には128でなんら問題ないだろうね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:16:07 ID:gGNewvJ4
そうだね。問題ないだろうね。
ドラムとかやっている人は、結構鋭敏だけど。

128kbpsと192kbps以上との区別がつかない、と言っている人は、
耳が悪いわけじゃなくて、耳を持っていく場所を知らないだけだと思うよ。
そういう人は、ドラムだけを追うとか、ベースだけを追うとか、
そういう聴き方をあまりしていないんじゃないかな。

楽器をやっている人なら、楽器の音色(特にアタック音)が変わるから
感覚的にわかる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:34:27 ID:pJGE4zh6
皆さん本当にありがとうございました。
ACC128とACC192で
ABXテストやったけど
8/10で正解だった。
でも実際聞いてると128の方が音が太いような感じするんだけど・・・
エンコ地獄かよ。まじ頭禿げるわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:01:11 ID:ZJLe/Yfs
「128kと192kが聴き分けられるか」という話と別に、
「手持ちの曲の内、128kで気になる曲はどの程度あるか」を考えてもいいんじゃないかね。

曲によってはほとんど気にならないし、
逆に聴くのが辛くなる曲もあったりするけど。
つっても人によって違うだろうし、ジャンルにもよるし。

つか妥協するか突き詰めるか、みたいな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:47:04 ID:Yk4ddHja
Fraunhofer系のMP3エンコーダってもうないの?
今はLameが標準?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:37:26 ID:bsU7vGTy
>>968
俺両方入れてるけどエンコソフトが殆どLame用だから
やっぱ使用頻度はLameかな。
同じLame系ではGOGOもそこそこ使うけども。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:45:04 ID:R1/QncbX
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:36:24 ID:yFinKgTX
972名無しさん@お腹いっぱい。
>>968
家では前まで160kbpsで使ってた。
これが160では一番マシな音が出てた。

ただ、今はもうどこでも使ってないよね。