■ iPod みたいなやつ、どれ買えばいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見習い▲ ★
HDD20G とか付いてて iPod みたいなの
どれ買えばいいの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:30:47 ID:a1kYBu8T BE:7312166-#
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

記念真紀子
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:31:33 ID:5dibMpyu
記念
4 ◆sGJ2.898Jc :05/02/25 17:33:36 ID:+rTKfJ+/
おいらもききたいのれす。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:46 ID:6GfWNcTN
記念
6 ◆hGRs96e9lo :05/02/25 17:34:35 ID:+rTKfJ+/
あれ…鳥ばけしたよorz
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:35:23 ID:yktv62sD
kinen
8 ◆inODPD6owQ :05/02/25 17:35:54 ID:??? BE:2587474-#
ダミダコリャorz
9 ◆KRog59obk6 :05/02/25 17:37:11 ID:CbxtxsDO
記念
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:23 ID:J9xLagLR
記念
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:25 ID:FsLrC1LB
記念パピコ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:38 ID:ZYvXFe8C
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:38:55 ID:sWMkFrFo
>>1
乙華麗
14みうなぎ ◆MIUNAI7eJA :05/02/25 17:39:48 ID:gQiRo5v4
きねんかきこ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:40:14 ID:ngyD+vyX
ツボンヌ
板誕生記念カキコ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:41:31 ID:0rkxdSdP
記念かきこ^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:43:08 ID:Kjt5MpDd
(`⊇`)
19('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :05/02/25 17:43:10 ID:Jq6iCHzW
壷から(ry
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:43:31 ID:d18fdqyT
(^_^;)
21だんしゃくねこ:05/02/25 17:43:36 ID:cL8Zw9GB
   ____
   |.新板  │
   |_おめ!|
 A_A.|| ̄ ̄
( ・−・||
.|  つ○
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:44:11 ID:nRlprttF
壷召喚
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:44:37 ID:8+6LKd8N BE:7253524-#
ツボンヌ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:45:36 ID:6Brh8qJh
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:48:49 ID:nKRgASzK
1万円未満で小さくてHDD容量40GでMP3もAACもWMAもATRACも使えるストレージクラスのキボン
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:52:25 ID:fRiwWmp1
>>25
しかも2.5インチ液晶つき
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:01:26 ID:k7HmBjY3
>>25>>26
そんなモノは今は存在しないが、まあ半年待て
28モーマン☆鯛。:05/02/25 18:22:52 ID:z5XadO5W
きねんぱぴこ
29 ◆if11rrrXJg :05/02/25 18:31:21 ID:OJALRd5z
   (   ∧,,∧
 ど '"゙`づ,,゚Д゚彡つ 記念ズザー
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:26:34 ID:gMFSXzgG
俺もすごく迷ってる。
ミニのやつは音質が悪いって俺の知り合いが言ってたんだがそうなのか?
誰か教えて
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:29:57 ID:SyAnsN4x
音質というかビットレートの問題だな。
ビットレートが高いとファイルがでかくなるから自ずと入る数も減るし、
低いと数も多くなるが音質が悪くなる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:53 ID:gMFSXzgG
なるほど・・・。
でもアイポッドはmp3だけだったような・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:09 ID:hgel7n2o
分からない時は買わない、若しくは全部買う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:27 ID:gMFSXzgG
シャッフルあたりが一番安そうですかね。そうしようかなぁ。
CD音源をアイポッドに入れたら音質はどんな感じでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:10 ID:0Q9BVPL/
いいかんぎだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:17 ID:SyAnsN4x
音質だがエンコード時にビットレートの変更ができるから自分である程度設定出来る。
ちなみにエンコードソフトで音質もわずかだが変わってくる。mp3ならエンコードはLameがおすすめだ。
それと一応言っておくがあくまでもCDと同じ音質は無理。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:03:05 ID:bHZBRpwD
【質問】
音楽CDからiPodにデータを写す方法について、、、
一旦パソコンのHDに落としてからでないといけないのですか?
パソコンに音楽データは必要ないのですが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:05:33 ID:Es2WOtAV
>>37
PCに出来たファイルを消せばいいだろ?????????????
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:21 ID:wOg7xAAe
ヒッキーが記念夏季湖
40(゚听) ◆47r774BOY2 :05/02/25 22:33:26 ID:0ePjDUHy
記念かきこ
41(流れ者):05/02/25 23:15:56 ID:FNZtW2sd
確認。iPod mini使ってます(W
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:16:41 ID:ltQxhZRm
>>36
無理ではないよ。WAVやAIFF等の無圧縮フォーマット、
またRioだったらFLAC、iPodだったらApple Losslessといった無劣化圧縮フォーマットを使えば
CDの音そのまんまの音質を持ち運ぶ事は出来る。当然容量は食うけどね。
43ラックサック ◆S.P.Y/GcV2 :05/02/25 23:35:21 ID:EYZN3J+d
キネン
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:44:44 ID:gMFSXzgG
>>42
なるほど・・・じゃあアイポッドミニとかにwavファイルをそのまま入れれば大丈夫ということすか。
wavはビットレートが1000以上だからその分音質も下がらないってことすか〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:47:06 ID:ltQxhZRm
>>44
その場合はApple Losslessでの圧縮を勧める。iTunesで出来るよ
音質そのままで70〜50%ぐらいには小さくなる。WAVそのまま入れるよりマシ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:49:42 ID:TOPUlPA4
新板乙ー記念かきこ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:53:58 ID:ltQxhZRm
あ、但しiPodファミリーの中でshuffleだけはApple Lossless対応してないんで注意ね。
元々容量が小さいから無劣化圧縮には適してないって判断だろうね。
ただ、iTunes側でLosslessで圧縮された曲をiPodに転送する際に自動的にAACに変換してくれる設定はある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:57:54 ID:gMFSXzgG
色々とすみません。感謝します。大変勉強になりました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:02:36 ID:mpYJH7cD
>>37
紛失・故障・乗り換え時に、PCにデータがあった方が有利なので
PCに残すことが推奨されている。というよりPCにあるライブラリの一部
あるいは全部を持ち出すという発想の商品。

いずれパラダイムシフトが起きるのかもしれないが…
50 ◆YPOOLcoKug :05/02/26 00:36:17 ID:IEPokfpK
ポータブルAVってこっちのAVか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:38:45 ID:4lJezum+
買いたいけど、けっこう難しそう。
どっかのiPodスレが質問で埋まってたけど。。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:14:10 ID:??? BE:2319326-##
記念カキコ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:28:02 ID:Pbix3NvE
好きなのを買いなさい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:26:51 ID:Pbix3NvE
>>44
データ的に劣化はなくてもアンプの質により音質は大きく変わるから
実際に聴き比べて判断した方がいいよ。

音質ネタはデジモノ板でさんざん語られてるから
そちらも見てみな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:59:06 ID:niTi8/8B
キネン
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:40:59 ID:HMssMJh8
>>51
別に難しくない。まずは手持ちのCDを全部mp3化してPCに入れてみよう。
その上で色々いじくってみよう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:19:25 ID:Bce7MeUw
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:42:12 ID:q0XVfLdg
>>1
とりあえずIPOD買えば?
俺は兄さんに興味あるがな。

5937:05/02/26 11:52:47 ID:oMG7PGba
>>49
どうも。なるほど分かりました。
私の求めるものと異なるようです。
パソコンの容量を補うために使おうと思ってたのです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:01:32 ID:JILPGELD
>>59
外付けHDDでもいいんだけど、もうちょっとお金を出せば携帯プレにもなる
ものが手に入るならそれもいいかな、って感じ?

それだったら韓国製HDDプレって手があるよ。あちらはその辺進んでて
曲データ後から取り出し自由。使い勝手が完全に外付けHDDと同じ。

ただもし「それよりiPodの方がいいなあ…」という気持ちがあったら、
HDD増設してiPodを買う、という手も真剣に考えた方がいいと思う。
(HDD安いよ。特に内蔵用のバルク品だと。こないだ250GBを15000円で買った)
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:23:23 ID:Ph88VxQ1
iPodなら買う前にiTunesを必ず試してみてからの方が良いよ。
iTunesがあなたに合わなければiPodは、買わない方が良いです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:16:11 ID:Pbix3NvE
>>1
下記スレのテンプレと紹介されてるサイトで調べなさい。

HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/

で、ある程度絞れたら各専用スレ(まだデジモノ板が殆ど)で調べなさい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:50:46 ID:q9tyhG7o
>>42
説明不足すまん。mp3にするなら同じ音質は無理という意味。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:34:49 ID:/MsLraNB
大体の電池ってRCR-V3リチウムイオン充電池ですか?
あと充電は何回くらい可能なんでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:24:48 ID:JBQIhfll
キャプを付けててもこの有り様とは・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:43:20 ID:nlJd6CiK
>61
よくそういうふうに言う香具師多いけど、全然そうは思わない。
iTunesがまったく必要じゃない使い方もある。
要は、iPodで聴ければいいんだし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:30:49 ID:Fn2CyC6C


      な、なんだってーーーー

68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:16:47 ID:vicmiil1
>>66
頭大丈夫か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:18:13 ID:3yqgwl3D
>>66
iPodを使いこなせていない奴か、持ってもいない奴で、
よくそういうふうに言う香具師多いけど、全然そうは思わない。
iTunesがまったく必要じゃない使い方なら、iPodの一部の機能しか使えない。
要は、自分の狭い使い方で満足するのか、新しい使い方に興味があるのか、
好奇心の先っぽがチビていないかどうか、だと思う。
703759:05/02/27 09:01:33 ID:KYaaDZk8
>>60
まさにその通りです。
CDが300枚くらいあり、これからも増えていくので、
情報整理のためにiTunes(みたいなもの)を使いたい。
同時に携行可能な音楽再生機が欲しいと、、、
(別に何が何でもiPodではないのだけど)

iPod(みたいなもの)をパソコンにつないで、その音楽データを用い、
パソコン上のiTunes(みたいなもの)で整理、、、
そんなものが欲しいのです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:33:04 ID:neHJ3CYi
>>70
アルバム300枚?アルバム+シングルで300枚?
72375970:05/02/27 11:50:19 ID:KYaaDZk8
>>71
アルバムです。
シングルも少し持ってるけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:41:18 ID:3yqgwl3D
>>70
それなら、HDDを増設して、
もしくは音楽専用の音楽サーバのための別PCを用意して、
そこでiTunesをインストールして望みの作業をすればいい。

iPodは関係ないし、iTunesは無料で配布されているだから。
74375970:05/02/27 18:09:51 ID:KYaaDZk8
>>73
どうも。そうですね。
外付けHDDだけなら、かえって出費が少なくて済みます。
でも、携行機も欲しいなぁ。
予算の問題が、、、もうちょっと悩んでみます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:16:01 ID:xDCbaz0i
Rio Carbon買えばいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:44:22 ID:fNkOQCAz
iriverが一番だって
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:00:38 ID:aRbfh4j9
高容量のは壊れたときがショック。

頻繁にパソコンにつなげるので

一番安いやつで十分。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:48:48 ID:tldRyILQ
どんな人にも必ず見つかるベストの1台
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/imageview/images767167.jpg.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:01:34 ID:tldRyILQ
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得している
と伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:58:59 ID:8qN8qqYk
質問です。まだiPODの20G買うつもりなんですが電池が弱くなってきたら交換ですよね。そこ交換はいくらかかるんですか?
あと曲探したり飛ばしたりしたらかなり電池減るって聞きました。どんくらい減るんですか?人によるとかなしでお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:58:17 ID:iTgP1GtV
>>80
専門スレがあるんだから・・・

iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108529878/

iPod HDD Player♪ 71曲目♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109345969/
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:14:52 ID:O36v5Pz+
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:16:19 ID:B5A40QHH
オリンパスのやつどう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:28:17 ID:AhsyPUvA
>>82
うはwwwアホ発見wwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:15:20 ID:4uV1NQ39
サンワサプライのUSB 2.0接続フラッシュドライブ
256MBモデルが10,290円。512MBモデルが15,750円。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UFD-512M2H&mode=main

iPod shuffle
512MBモデルが10,980円。1GBモデルが16,980円。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:08:32 ID:5vKElu7o
Creative MuVo TX FM 512MB
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YC7H8
¥12,800 (税込)20%還元

Rio SU10 512MB
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064X4S0
¥13,800 (税込)15%還元

液晶もついてるし、iPod shuffleよりはこっちの方がいい。

>>85はいぽ厨
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:51:28 ID:7+ke9IOE
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:53:16 ID:8QPf6Otc
>>87
それはいじめというもんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:37:06 ID:dqeC5Flf
ごく普通の人、ファッションに気をつかう人はみなiPodを買っています(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:41:56 ID:ioS7r+Q6
グランディスク様が最高に決まってんだろ
寝言は寝てから言おうぜ。な?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:52:06 ID:QRhpnlg5
USB1.1とIEEE1394しかPCに付いてないんだけど、転送速度考えたら
HDDプレイヤーではiPodしか選択肢ないので間違いないよね?
もう、いいかげん買おうと思ってるので。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:36:15 ID:lMTj98Zv
>>91
USB1.1でも1MB/sぐらいは出る。
レートにもよるが、アルバム1枚(50MB〜100MB程度と考えて)1分かからないこともあるわけで。
よっぽどせっかちな人間でなければUSB1.1は十分選択肢かと。
後から2.0の追加もそんなに費用かからないことが多いし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:56:16 ID:GfJz5sKi
USB1.1ならOSもXPじゃないんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:15:35 ID:xQCEeQTe
>>92
USB2.0って追加できるんだ?
勉強不足でした。
>>93
それは大丈夫でつ。

いろいろ調べたけど、車載も考えたらアクセサリーの充実度から考えて
iPodかな。FM飛ばしは×なんです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:18:49 ID:Xl/eNMsH
>>94
ミニタワー型などのデスクトップならね。
あとPCMCIAインターフェースのやつもあったっけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:32:38 ID:ys+SkYSW
デザイン、ブランドイメージではiPodの圧勝。iTunesも便利だ。
音質や機能、操作性、コストパフォーマンスでも競合製品に決定的に
劣っているところはないはずだ。

にも関わらず、わずかな性能・機能・価格差を理由に競合製品を
選ぶというのは俺には理解できない。
もし他を選ぶ場合があるとすれば、それはどこかの会社がiPodをはるかに
しのぐ高性能または美しいデザイン、圧倒的な低価格を実現した場合か、
現時点で素人には想像もつかないような新しいコンセプトの製品を
発表した場合だけだ。

絶妙なスレタイだと思うよ。iPod以外は「iPodみたいなやつ」ってこった。

ま、俺は10年来のマカーだけどね。

97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:42:39 ID:Xl/eNMsH
>>96
iPod+iTunesは初心者にとっては至れり尽くせりだからね。
ただ自分流のPC操作が身に付くと、それがおせっかいだと思う人も出てくる。
それがネット上でのiPod叩きの一因じゃないのかな。
面白いのは、2ちゃんだけじゃなくて海外でも「嫌iPod」みたいな層がいること。
Head-Fiとか見ると明らかだけど。

まあ確かに音質については褒められたものじゃないけど。
耳の保護のためなのか意図的に高音域がカットされているし、低音域の出力にも余裕がないから、
バスブースト必須な層からは目の敵にされてたりする。
個人的には最近のソニーみたいに「解像度はやたら高いけどキンキンしていて聴き疲れする」
っていう音が嫌いなのでiPodの音づくりって結構好感持てる。

でも一番の「嫌iPod」の深層心理は「負け組アップルのくせに生意気な」という感情だったりするんだけどねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:50:28 ID:BtMz5XFu
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:55:29 ID:GfJz5sKi
>>98
それによると、128kのiTunes AACも結局128kのlame MP3と同じ評価なんだよね
アップルは160k相当とか言ってるのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:11:47 ID:1qTjXYzw
>>97
川*’ー’)<激しく同意やよ〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:25:27 ID:qdANr+Oe
結局iPodを買えっちゅうことですか。そうですか
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:27:22 ID:ZOn3GsNz
要は気に入って買った機種は「良い所」「悪い所」両方楽しめってこと。
完璧なお勧め機種ってのは、まだ無いな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:04:26 ID:YKNbMGma
修行してiPod厨の嘘を嘘と見抜けるようになれば、自分に最適の
1台が見えてくるだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:18:38 ID:ZOn3GsNz
修行してアンチiPod厨の嘘も嘘と見抜けるようになれば、自分に最適の
1台が見えてくるだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:26:50 ID:dzrGidL0
まあiPod買って置けば間違いないよ。
こんなに販売ルートも限られてる商品が
ここまで売れているというのは、
何らかの理由があるわけだから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:27:02 ID:txQWkkS/
そこでグランdい
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:32:49 ID:K03zbu4+
>>105が嘘の典型ってわけですね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:43:22 ID:ZOn3GsNz
>>107
>105の最初の1行は信用できないが、2行目以降は正論。
自分が使うものなんだから、自分の耳と目と手で確かめよう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:46:56 ID:3NIVUsv8
まあiPod買って置けば間違いないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:09:21 ID:dzrGidL0
騙されたと思ってiPod買っておけ
もし失敗してもヤフオクで高くさばける
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:10:43 ID:qdANr+Oe
おれみたいなパソコンがバイオの奴はATRAC3で録音したものをWMAで入れ直して
からiPodに入れるんだな。マンドクセ。バイオ負け組か。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:18:25 ID:xcc+vLag
ATRAC3がカス杉んだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:35:32 ID:2qmJN1FM
ATRAC、悪いコーデックではないんだが(生楽器にはあまり向いていないのは別として)、
ソニーしか採用していないのと、他のコーデックへ変換するすべが提供されていない点がダメすぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:20:14 ID:lT9vRCGV
俺的にはリモコン派はM3,タッチ派はiPodでいいと思う
サイズも大差ないし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:41:43 ID:px75SR3A
騙されたと思ってgigabeat買っておけ。中身が中国製のiPodなんて
所有する価値などない
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:08:27 ID:ZOn3GsNz
>>115
東芝製の部品も使ってるんで勘弁して下さいよ
ギガビのアセンブリの組み立てや基盤はかの国でやってるんだしさ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:32:53 ID:Iz4EL9QU
好むと好まざるとに関わらず、今や中国 and/or 韓国の力なしにデジタルオーディオプレーヤーは作れない。
これは厳然たる事実だね。

嫌韓や嫌中なのはそいつの勝手だが、このジャンルでそれを主張するのは天に唾する行為かと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:47:26 ID:/eT6VfR5
>>115
川*’ー’)<恥かいたやよ〜
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:04:30 ID:WdkHDZJE

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:32:07 ID:EMBkaNMH
AAを見ればどっちもどっち・・・と思ってしまう
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:41:11 ID:kDenuRPM
>>120
左の人の方がさわやかだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:42:03 ID:1hLJMGck
でも基本的には>>119の通りだと思うね。
音質とか操作性やファイル形式のことであーだこーだ言ってる
時点でコンピュータオタクかオーディオマニア決定なんだよな。
ふつうの人はCMやネットのニュースでiPodを知り、
「あー、なんかカッコイイかも」ぐらいの軽い気持ちで買う。
それでいいのだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:45:28 ID:Iz4EL9QU
>>122
うん、アップルの狙いはまさにそこにあるわけだしね。
音質がどうのとかコーデックがどうのとかという人は他に行ってくれ、と。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:02:27 ID:q+4uQS9D
>867 :名無しさん@3周年 :04/12/23 02:38:45 ID:XiGdYgG6
>>>864
>スノッブとは端的に言うと、「俗物」。気取り屋で人を見下す人。
>・見下しスノッブ=自分の属している組織やモノと他人のそれを比較し、他人を見下す俗物
>「J-POPじゃなくて洋楽聴いちゃってる俺ってカコイイ」
>「俺はiPodに集う愚民どもと違ってZenExtra使っちゃってるぜプゲラッチョ」
>・見上げスノッブ=自分より上の立場にいる連中と自分が同じ立場に立つと思い込むことで、他人を見下す俗物
>「(デブヲタ・キモヲタだけど)イケテルiPod聴いちゃってる俺ってカコイイYOYOYO!!!M3使いとかダサくて仕方ねぇwww」
>・逆スノッブ=↑のようなスノッブを生暖かい視線でヲチすることでスノッブたちと自分を区別し、他人を見下す俗物
>「いぽ厨・M3厨?おまいらバカじゃねーの?賢い俺っちは呆れちゃうよm9(^Д^)プギャーーーッ」
>
>こんな感じか?w
>スノッブって言葉聞いて、このスレ住人は見事にスノッブ中のスノッブで面白いなーと思って書いた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:03:24 ID:s2q0W2pB
>>122
コンピュータオタクやオーディオマニアでも大局の見えるヤツはiPod使うよ。
偏屈に袋小路に突き進んでいっちゃう偏執君以外は。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:04:22 ID:WUaFnJtJ
ビジネスも家庭用もWindowsがデファクトスタンダードになった今、
Appleの存在意義はどこにあるのか、というと

「クールなライフスタイルを提供すること」

なんだよね。これは実際に会って話をしたApple(日本)の社員の人が
5回ぐらい繰り返していた。けっこう鼻についたけど。
でも、それしかないんだな、良くも悪くも。
その戦略は上手くいってると思うし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:17:24 ID:kKBPTPRM
でも大局が見えるならAACでは使わんけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:18:53 ID:VXxFdpsC
漏れはジョブスが嫌いだ。昔っから。アップルじゃなくてジョブス。

だからイポは買わね。お前らはイポ買っておけば良い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:30:03 ID:BE/Tw1DX

音質良く安くサポートが良い品を買う事に意味がある人と
ブランドのデザインを買う事に意味がある人
焦点がずれてるんだから終着点なんて見えない

オタクと言われても自分がオタクじゃないのなら心の中で「オタクオタクと言うあのイポ厨がコンプレックス持った真のオタクなんだな(w」
と思ってればいいじゃないいいじゃない
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:34:42 ID:q+4uQS9D
>>125
大局が見える奴は、HDDにデータを残しておけばプレイヤーの移行なんて簡単だ
ということに気づくので、どの機種にもこだわらず、壊れるなり飽きるなりしたらその
時旬なプレーヤーに乗り換えるだけだと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:50:18 ID:WUaFnJtJ
>>127 >>130
それは違うな。
本当に大局が見えるヤツというのは、携帯プレーヤーに入れる
音楽ファイルのことなんか真剣に考えないものだ。時間の無駄だから。

本当にいい音で聴きたい音楽は、家のオーディオで聴く。
携帯プレーヤーに入れる音楽は適当でいいからiPodを買う。
2ちゃんねるで議論したりもしない。
そんな時間があったら仕事に打ち込んだり、友達と飲んで人脈を広げたり、
彼女とセックルしたりする。

うらやましい。
132130:05/03/04 00:57:40 ID:q+4uQS9D
>>131 全面的にあんたに同意する。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:04:56 ID:eyuqC3xw
滑稽だな
価値観の押し付け合いか
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:16:10 ID:eyuqC3xw
イポ厨もアンチイポ厨も両方スノッブだよ

お互いを否定し合い、溝を深め合っていく
哀れだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:21:18 ID:C9gaBU4C
機種が何であれ、楽しんでいる香具師が勝ちってことやね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:25:19 ID:eyuqC3xw
そうだな
こんなとこで批判し合ってる時点でどんな正論を言ってても両方負け組みさ
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:26:41 ID:IWUmTiL/
負け組のあとに「み」なんて送り仮名を入れてしまった低能が一番の
負け犬
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:34:13 ID:IsNnuzfB
>>137
まぁまぁそう言うなよ
iPodもいい機種じゃないか gigabeatもいい機種じゃないか 兄さんもいい機種じゃないか 相川もいい機種じゃないか
嫉妬して醜い事言い合わず仲良くすればいいじゃないか
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:56:28 ID:kKBPTPRM
けっ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:12:21 ID:v+9g+6J+
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:26:03 ID:vbk4dkA0
でも「音が一番悪いのはiPod」って書いてある
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:06:02 ID:C9gaBU4C
>>141
嘘吐きな香具師だなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:20:14 ID:eDIi00cU
iPodの選択肢は外せないにしても、
m:robeは魅力的なんだよな。2台目に欲しい。

あれもこれもと無節操ではなく、
Appleと同じで、独特な哲学が感じられる点がいい。
Apple以外で心の琴線に触れたのは、これだけだな。
ただし中途半端なデジカメ機能は削除しろ。いらない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:45:09 ID:IiG1IT6g
iPodの音質については普通という感じ
良くも悪くもない
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:43:53 ID:sQBibqrM
別に悪くないが音われは勘弁してほしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:06:40 ID:jfY4faYx
I RIVERだったら、動画もいけるし、フラッシュメモリも対応してるからよくね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:10:26 ID:wymmzrts
>>146
工作員乙
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:18:54 ID:sQBibqrM
韓国製品だけは買いたくない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:21:25 ID:zy2p/DFN
iPodシャッフルはメイドインチャイナだったが、なにか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:17:23 ID:c/EwFS9y
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:20:21 ID:LmdHBycD
>>149
正直中のチップはウリ製という話
#東芝製という話もある・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:53:35 ID:c/EwFS9y
シリコンプレーヤーの中のメモリなんて大抵サムスンだよ。
shuffleもiRiverもiAUDIOもな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:38:45 ID:q+4uQS9D
>>152 こないだgigabeatの中見たら TI、NeoMagic、富士通、SAMSUNG などが並んでた。
東芝製ICは電源回りにしか見つからなかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:32:40 ID:Dub9jx3k
>>128
ジョブズ好きなんてそんなにいないだろ。
少なくとも個人的には付きあいたくない。
ジョブズが出してくる製品は割と好きだけどな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:25:20 ID:W7wu5Qra
でも韓国製はやだな
部品はがまんしてやる
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:10:53 ID:tIye9b6H
PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査結果
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html
製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付け。

◎デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
◎ノートブックでは、Apple、eMachinesの2社。
◎プリンターでは、Canon、HP、Samsungの3社
◎デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentaxの3社。
◎オーディオプレーヤーでは、Apple1社だけだった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:16:26 ID:DRCc2q9J
ipod フォトって意味ある?音楽聞きながら写真みる価値は?
あと、ipodって全部内臓電池なんでしょ?

これって、携帯電話の電池みたいに劣化してどんどん再生時間短くならんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:29:09 ID:Iwnyjuet
歌詞表示したりできるかも
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:36:29 ID:RLWvbK0Z
podとtuneの適応環境って、CPUは関係無いよね。
おれのpenUなんだけどOkでしょ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:23:11 ID:nVG9B2F3
OSがXPでないからダメ
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:45:52 ID:RLWvbK0Z
サポートページには
2000sp4ならォッケーと書いてあったけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:02:01 ID:nVG9B2F3
penUでwin2000を動かしてるとは思わんかった
それならOK
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:07:25 ID:RLWvbK0Z
ありがと。
これで具体的に購入を検討できマスわ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:15:35 ID:uuJbMbZg
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。
ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。ソニーはお年よりに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:18:22 ID:FkYqRwxF
理論厨かよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:21:59 ID:0dEAC/n8
>>164が何を言いたいのか10文字くらいでまとめてくれないか
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:37:13 ID:nVG9B2F3
>>166
パナ最高!ソニーは糞
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:58:42 ID:bG5s8Fku
>>166
パナ信者醜い、ソニーを買え!

     と言いたいようだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:59:48 ID:dGUvWt6v
>>168が何を言いたいのか、120文字ぐらいで詳しく説明してくれないか
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:34:03 ID:rT0JMq9f
DELLのサポートは世界一!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:58:32 ID:DikT7o3+
パナソニックが若者に人気はないだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:08:22 ID:PcW9xM0n
DELLの配送の速さは世界一!
なんたって大西洋経由で世界一周してきますからね
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:16:24 ID:tIye9b6H
PC MagazineはiPod mini 6GBモデルのレビュー記事を掲載した。
http://www.pcmag.com/article2/0,1759,1772484,00.asp

記者のBill Machroneは、手に持った感触、読みやすいスクリーン、
鮮やかなカラーリング、音楽再生の性能などが優れているiPod mini
が、保存可能容量が50%増え、バッテリー持続時間が2倍以上になり、
音質も良くなり、価格も据え置かれたと評価した。

iPod miniの音質をオシロスコープとスペクトラムアナライザーで計
測したというMachroneは、20〜30Hzの最も低い音域がやや弱いと
いう結果が出たものの、パイプオルガンのコンサートでもない限り、
ほとんどの音楽には影響はないとしている。30Hz以上の音域では
クリーンで的確な再生が出来ているという。

その他、イアホンを抜くと曲の再生が止まり、イアホンを挿すと曲
の再生が再開するという機能や、18時間とされるバッテリーの持続
時間が、テストでは21時間半も保ったことなどが評価された。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:22:23 ID:TwAWfvt2
>音楽再生の性能などが優れているiPod mini
ワロスw

>音質も良くなり、
ワロスw

>クリーンで的確な再生が出来ているという。
ワロスw
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:35:11 ID:XYkJp9yv
>>171
パナソニックと東芝ってなんだか家電臭いんだよね。
かと言ってソニータイマーもいやだし、半島・三国もいやだ。
と、なると残るのは栗かアポーぐらいなんだよな〜。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:39:44 ID:TwAWfvt2
アポーは >>173 を見たらわかると思うけどインテルと同じことやってるよ
こんな糞企業のは買わないほうが吉
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:45:07 ID:34dmW9U2
>156 >173
そういうコピペは儲臭いからやめたほうがいいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:04:47 ID:sDQzMBlM
だわな。
>156 や >173 をすんなり信じないのが2chのイイとこ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:22:43 ID:CWjMlRpA
>>173の記事読んだけど、翻訳がおかしいよ。
「第一世代のiPod miniはオーディオマニアからは低音が出ていないと不評で、我々のテストでもそれを確認した」
という前提があって、第二世代では低音域が出ているかどうかテストした、というのがこのレビューの主眼。
「30Hzより上、可聴領域上限までクリーンで正確な再生ができている」とは
確かに書いてあるけれど、全体の論調としては「普通になった」と言っているだけ。
おまけに「パイプオルガン協奏曲」を「パイプオルガンのコンサート」と誤訳してるしw

批判もいいけど全体読んでからにしようねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:30:21 ID:kb6GtR8b
必死なのがぞろぞろ出てたな
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:51:05 ID:L2IwIxuk
というかアメリカの雑誌も日本みたいに圧力を受けてマンセー記事かかされてるんやね
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:59:10 ID:CWjMlRpA
>>181
それはないだろ。確かそれが発覚したらタイーホされたと思う。
その代わり自分のところでやる分にはOK。
低迷時代のアップルのフォトショのペテン記事がいい例。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:14:43 ID:L2IwIxuk
>182
アメリカでは圧力でマンセー記事はってことはないか
ただ、>>173 を書いた奴がDQNってことか
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:26:33 ID:CWjMlRpA
>>183
元記事を書いた奴はDQNってわけでもないんじゃないかねえ・・・
記事よく読んでみなよ。「普通のオーディオになった」ということであって、絶賛ではないから。
インターフェース関連は一貫して評判がいいわけだし。
ID:tIye9b6Hの紹介の仕方には問題ありだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:34:27 ID:DMWn93j8
iPodってどこで買っても同じ値段だな
iMacのときみたいに圧力かけてるのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:37:29 ID:CWjMlRpA
>>185
アキバの某店で店員が言ってた。利益率6%くらいなんだって。
5%の利益率なら売るためにかかる諸費用であっさり飛ぶから、値引きしようがないらしい。
ただiPodは売れるし、大抵周辺機器(プロテクターとか)買ってくれるので一息つけるんだってさ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:53:30 ID:L2IwIxuk
>>184
なるほど、わざわざサンクス
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:54:46 ID:nN2DreeM
>>184
当たりさわりがないようそれなりにほめてるだけみたい
ZENの書かれ方と比べるとminiの音質が評価されていないのがわかる
http://www.pcmag.com/article2/0,1759,1730981,00.asp
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:36:54 ID:tQq3yAiW
長文が理解できない、脳の表層しか使っていないヒヨコと、
重箱の墨を突き破るまでつつくニワトリが、同居している
このスレにふさわしいAAを誰か貼ってくれ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:46:48 ID:10LvVT3c
>>188
その記事書かれた時点ではiPod miniは初代だしね。
くだんの二代目のレビューでも初代はよく書かれていない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:01:32 ID:HHoVb5U1
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:28:32 ID:Epxu4uhj
イギリスと日本を並べて語るのが間違いだって
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:37:21 ID:ZGmGfnsV
>>192
出ましたね鎖国理論。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:45:33 ID:yZO87GGa
ソースがmacworldて時点で信頼性なし
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:14:22 ID:mfvjG7Ip
watch impress とか、個人のニュースサイトじゃなくて企業のニュースサイトは絶対に信じてはダメ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:58:24 ID:F8yASPSr
個人のほうが怪しいだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:42:28 ID:QrqzbqVe
RIO CARBONとIPOD MINIの新型4G、
どっちがイイかなぁ??
IPODが一気に安くなって、
RIO買うつもりだったのが迷う事になったんだけど。

軽さ、容量でいうとRIOだけど、
デザインは個人的にはどっちが上ってないかな。

すごい売れてるし、IPODの方がイイってところ、教えて!
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:49:42 ID:d55MS1wv
>>197
あとで友達が持ってるiPodみて羨ましくならない自信があるならRioにしとけば。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:22:58 ID:TkCYdnx3
iTunes 入れてみて自分には合わないなと思ったらRIOにしとけ

http://www.apple.com/jp/itunes/download/
200http://chobikouryaku.gozaru.jp/:05/03/07 19:37:05 ID:oHVjhPVJ
rioだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:40:48 ID:80ddHhKc
>>197
真の日本男児ならグランだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:54:12 ID:N/sMumpP
俺は軟弱なので東芝gigabeatのG10とG40です
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:36:34 ID:dYcecC+O
不安定なm:robeのMR-100ってのはどうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:37:02 ID:7wgcNonQ
思ったんだが、
ipodと比較するくらいなら
素直にipodを買ったほうがいいよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:33:59 ID:4uuBMPWx
自分で散々悩んだが、最後の一押しをここの住人にしてもらおう。
iriver H10とiPod miniの4G
さぁどっちだ!選べ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:36:12 ID:pxSOal28
PC使わないで、プレーヤーに直接プラグ差し込んで音楽をアナログな感じで録音することが
できる機能のことを何と言うのでしょうか?
また、それができるやつでおすすめがあれば教えてください。。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:42:46 ID:XmKRn+ga
NW-HD2買おうかと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:44:22 ID:8ZcV3Vq+
>>205
rioカーボン。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:51:53 ID:80ddHhKc
>>206
でんすけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:04:24 ID:EzfpY/Q3
>>206ダイレクトエンコーディング
しかしPC持って無いなら、ポータブルAV買うより先に
パソコン買うほうが幸せになれるんじゃなかろうか。
CPU500ぐらいなら3万ぐらいで買えるだろうし。
211206:05/03/08 00:18:04 ID:nhnY1xFX
>>210
ダイレクトエンコーディングですか。ありがとうございます。
パソコンは持ってるのですが、ラジオなどから録音する際にはダイレクトエンコーディングの方が
とても楽かなぁと思って。
さっきから調べてるのですが、iPodにはその機能はないようですね。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:27:30 ID:bxvW42T9
今日の昼、35歳ぐらいのキモヲタ風の小太りで背の低い男性が、
iPodシャッフルを首からぶら下げて得意げに歩いているのを見かけました。
誰が何を買おうと使おうと勝手ですが、モノのデザインと自分の外見の
バランスはある程度考えたほうがいいと思いました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:29:45 ID:rQUSbyuO
キモオタ御用達iPodw
ていうか俺もちょっと前まで使ってたけどw
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:42:09 ID:yn2NBomy
首からさげるのがダサすぎ。
そんなことに気付かないからキモオタなんだろうけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:43:42 ID:D+R7h38d
今アキバでイポドンが暑い!
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:04:10 ID:ClffzaQW
シャッフルの唯一の良い所は液晶がついてないところだろ?
首から下げて使うときは液晶がついてる機種だとオタクには曲名が見えてヤヴァイんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:55:14 ID:UpcX1/hi

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:37:42 ID:71QAXZQ0
そのAAやめない?
たぶん多くの人が、得意げに貼る奴を○○と感じていると思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:49:23 ID:VbUHccwi
>>212
>今日の昼、35歳ぐらいのキモヲタ風の小太りで背の低い男性が、
>iPodシャッフルを首からぶら下げて得意げに歩いているのを見かけました。

 場所はどこだ?俺のことじゃないだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:11:34 ID:OCBK+th/
阿仁村
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:58:58 ID:BMQkHnRH
>>219 やっぱ、おまえだったか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:17:23 ID:bxvW42T9
驚いたことに量販店のポータブルオーディオ売場へ行くと、
MDプレーヤーを買おうとして店員の説明を聞いてる香具師なんかがいる。
さすがに今どき新たにMDプレーヤーを買おうなんて・・・・
パソコンを使えないドキュソだと思われても仕方ないよな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:18:58 ID:jcdHB429
別にDQNでもなんでもないだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:53:16 ID:fnG2MCbU
いや、>>222がDONだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:30:02 ID:bxvW42T9
>>223、224
あれはお前らだったのかー。すまん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:31:30 ID:3OoRd4sT
>>222
うちのクラスじゃMDが主流だし、iPodを知らない人が多かったよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:34:52 ID:F4pp+Kfx
今MDはありえんな。
CDRにやいてCDウォークマンか
MP3プレイヤーだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:15:10 ID:nT04u7eC
なに使おうが人それぞれだろ
確かにこの板に出入りする人は買わんかもしれないけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:37:29 ID:DlMybRqM
>>225
パソコンを持ってなくて、MDコンポとかを持ってるなら、普通の選択だろ。
どっちがドキュウンか分かりますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:45:06 ID:jdaUEeBx
MP3プレイヤー買ったけど音悪くてMDを買い直したよ
機能的には充実してるけどオーディオとしてはまだこれからって感じ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:02:44 ID:f17OwqWU
>>230
無知なために音の悪いプレイヤーを買ってしまったのね・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:49:33 ID:LQUyLoKT
大学デビューで今までMDプレイヤーも買わず、CDプレイヤーで我慢していた初心者の俺がきましたよ・・ort

ノーパソが手に入ったので一番性能がいいポッドを購入しようと思います。
もちろんノーパソから入れられますよね?
高くてもいいので性能が一番いいもの購入したいと思ってます...
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:00:11 ID:hIRU4V/N
>232
君ならなんでも満足できると思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:09:37 ID:7PIO9G+f
>>232
iPodは単体で高いものを買うより、周辺機器を揃えた方が楽しいよ。
ちなみに知ってると思うけど、AirMacExpress使うとiTunesのライブラリを
いろいろなところで聞ける。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:49:02 ID:CnRynTs7
>>231 あるいはよっぽどMDの音が向いている耳を持っていたか、どちらかだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:51:42 ID:SPb5ZPXm
>>225
MDコンポとか持っていても異常な選択だと思うが。

>>230
音が悪くて他の選択肢を探す人はいてもおかしくないが、
選んだ先がMDってのは、まず耳鼻科だと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:07:06 ID:0S3bjUuN
>>232
お前のノーパソのHD容量はいくつだ?それによるぞ。
238連投スマソ:05/03/09 11:09:26 ID:0S3bjUuN
>>232
てか質問する前にまず http://www.apple.com/jp/を見て吟味しろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:11:48 ID:w3VJm4CD
マカはいいから
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:05:07 ID:4cECxG/8
今現在、MDがiPodもしくはiPodみたいなやつに勝っている点は、
ほとんどないと思う。特に音質の点でMDのほうがいいという人は、
MDの音しか知らない人だろうね。そっちが正しい音だと思って
しまっているような。
MDの唯一の利点は、パソコンを持っていなくても使えるということ。
そう、携帯電話から2ちゃんに書き込みしているアナタやアナタの
ような人でも。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:28:21 ID:CnRynTs7
240の言うこと、ある程度は賛成できるのだが、
・PCを持っていない人でも使えるという点を過小評価しすぎ
・すでに数多のスレでいろんな人が何度も言ってきたことを繰り返しているだけ
という点でいただけない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:21:13 ID:UoXdrxgL
今時PC持ってない人なんているの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:45:23 ID:jK6xe0D8
>>242
人をバカにしすぎ…

俺の友達に両親が蒸発し、祖父に引き取られて育った奴がいて、
学費や部費を滞納するのもしばしば。(収入源は祖父の年金と趣味のパチンコ)
7〜8年ぐらい前まで電話も無かったし、パソコンなんてもってのほか。

なんていうか、もう少し思いやりってのを持ってください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:56:18 ID:qFNcSq2O
そういう人はこんなとこ見ないだろう。
MDにしてもラジカセかコンポとウォークマンそろえるのにけっこう金いるし。
貧乏でも大学までいけば奨学金+新聞配達の特待生とかして頑張れば
自力で生きていけるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:59:53 ID:YZ+W7pVg
そもそも「嗜好品」だって事を忘れた論議じゃw
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:00:40 ID:4cECxG/8
>>243
話が極端すぎ…
でも「収入源は祖父の年金と趣味のパチンコ」っていうのはどうだろう?
本当に金がないなら、新聞配達でもなんでもすればいい。
パチンコができる年齢ってことは、バイトする気になればいくらでもあるだろ?
確かに彼は恵まれない環境に育ったかもしれないが、学費を滞納するのは
そのせいだけではないと思う。
「パチンコで稼げるから」なんて思っていると、貧しさの再生産へ一直線だよ。


…って釣りか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:27:12 ID:WbELNBS7
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_246  \  
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:36:38 ID:mtp+FyuJ

  -=・=-  ii  -=・=-  んー

とりあえずカセットテープ買っとけばいいんだな?
249243:05/03/10 00:50:47 ID:Z5iOEZFF
>>246
そうですよね…だめだ、反論できない。
なんか彼を擁護するのがアホらしくなってきた。
以前にバイトを勧めた事もありますが、
彼曰く「俺は部活があるからいいし、朝起きれないから。」との事です。

あと、パチンコが趣味なのはそいつの祖父です。
言葉足らずですみませんでした。

250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:51:49 ID:WUEPPU7j
ニューヨークの黒人みたいに、ラジカセを持って踊りながら歩道を歩くのが最高にクールだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:49:22 ID:pkvkc596
>>249
何歳かわからないけど、バイト勧めたってことはバイトできる年齢なんだな。
境遇は可哀想かも知れないけど、受け答え聞くとなんかDQNっぽいなそいつ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:56:02 ID:SdIBG2+Y
PC持ってないとダサいとかじゃなくPC無いと不便過ぎる世の中だからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:00:43 ID:06lO+JLw
>>249
何か知らないが、全部人並みになる必要なんてないと思うな。
PCや音楽って、彼にとって何番目に重要なんだろう。
場合によってはディスカウンターで2千円で売ってるプレーヤーでも
いいんだろうし。

自分にとっての順位が上がったら、無理してでもPCやプレーヤー買う
と思うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:01:01 ID:pkvkc596
PC無いと就活もまともに出来ないけどな
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:11:45 ID:06lO+JLw
現業にPC要らないだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:38:06 ID:xyzGW0nC
つか、>>243>>249は工房だろ?
家にPCが一台もない高校生なんてまだまだいくらでもいるだろ。
不運だったな、強く生きろ、としかいいようがない。

もし高卒以後だったら、自業自得。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:52:40 ID:iLG8iv2H
PCなんて帰ってからやる暇ないからと買わないのは結構いる
ネットでの調べものは職場で済ませれば足りるし
ただそういうやつはMDも買わないけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:27:06 ID:Esqm9U+m
気付いたけど
iPodかソニーの二択だよ
これは
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:41:18 ID:OjVhIoFv
>>258
それはちょっと違う気がする。
デジモノ板とか読んでると、兄さんことM3が気になるんだがな。
260259:05/03/11 01:44:16 ID:OjVhIoFv
イポはデジモノ板見たりや実際にmini買った友人の話とか聞くと
低音が弱い、ヘッドホンの出力が弱い、エンコーダー側に問題あり
って感じがするがな。

261259:05/03/11 01:45:09 ID:OjVhIoFv
>>254
PCあると就活も転職もしやすいもんな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:49:52 ID:GjZTFp2/
音楽再生関係の物を初めて買う椰子ですが、愛ポッドに決めマスタ(*´∀`)
しかーしこれを買うと、パソ・ポッドでしか音楽が聴けない。。。愛ポッドようのコンポってあるらしぃがどうなのあれ?!
愛ポッド人はコンポもってないの?
Hっぽい人おすえて!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:54:21 ID:4i6wGL1r
>>262
馬鹿の文章を読むことにエネルギーを費やすのは耐えられないです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:01:59 ID:VzSDJB32
MDが糞音って評判が多いけど、
それはAtrac規格自体がヤヴァイ糞音(→Sonyのネットワークウォークマン全般が糞ってことになる)のか、
アンプがショボイ(デジアンとかもある気がするが・・・)のか、どっちなんだ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:03:57 ID:dHqUuLQY
>>260
ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
エンコーダーに問題ないし…
普通の人間に分かるほどの差はない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:59:11 ID:GJE8WHhu
mp3再生にエンコーダーが必要というのは初めて聞きました。
いぽ厨って時々おかしなこといいますね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:16 ID:U+r7CpWN
エンコーダーはLAMEつかってます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:42 ID:2IKXmDk3
>>266
君、センターで国語60点とか取っちゃう人でしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:11:46 ID:GJE8WHhu
? iPodにエンコーダーが積まれたなんて話は聞いたことがない
のですが、内容もよく理解しないでiPod擁護しようとしてコケちゃっ
たからって、責任を私の国語能力になすりつけないでください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:30:33 ID:4i6wGL1r
? 誰がiPodにエンコーダが積まれていると発言したんだい?
俺も国語の成績が気になるよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:55:35 ID:4ZIulpWE
>>260の釣りにひっかかって
>>265

>ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
>エンコーダーに問題ないし…

って書いちゃってるじゃん、ばかイポ厨の負け〜 プゲラ
つーか>>260、ナイスフィッシング!
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:00:51 ID:kvspV7CP
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:03 ID:TuDc7ACd
iTUNESのエンコーダーがショボイってことだろ?
RIOユーザーでよくわからんけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:09:54 ID:So5+GJJ7
俺にはどう見ても>>260が普通の意見にしか見えないんだが、
国語どっかい能力が足りてないんだろうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:26:22 ID:axkRNR0W
 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/11(金) 09:03 ID:dHqUuLQY
 >>260
 ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
 普通の人間に分かるほどの差はない。

 ってかデコーダーだろw

 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/11(金) 12:05 ID:U+r7CpWN
 >>260
 (ノ∀`) アチャー

何故に↑みたいな展開で流せないのかと、おまいら釣られ杉。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:35:30 ID:uR1+WQoH
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_246  \  
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:10:39 ID:riobxX+o
>>274
加えて言うなら、俺には>>260>>265も普通の文章にしか見えない。
278260:05/03/12 11:47:42 ID:g68r9Xt/
書き方が悪かった。
>>273
の言う通り。
イポのデコーダーのせいではなく、iTUNESのエンコーダーのせいではないかと
言いたかったのだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:06:53 ID:lexM75fP
>>278
iTunesのエンコはフラウンホーファーだから、質が悪いわけではなく、ごく標準的なもの。
勿論LAMEに比べると落ちるので、こだわりさんはLAMEでエンコすればいいと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:34:25 ID:vqU3Nudg
LAMEでAACにエンコーディングできんの? それとLAME信者の
根拠って何?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:57:49 ID:yPY1gT6r
>>280
???
できるわけねーだろ。
アップルの人がiTunesのエンコーダーより
LAMEのほうがいいって認めてるんだってよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:05:13 ID:UfHeijSH
>>280
これがいぽ厨クオリティか
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:12:38 ID:rQUUIitG
>>280
そこまで勘違いすればむしろ絶賛。2chからの情報だけだとそうなるのだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:31:22 ID:YVPoOOML
>>280
何処をどう読めばそうなるのかな・・・?それとも新説or珍説登場?
誰か教えてくれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:32:56 ID:lexM75fP
他との比較でiTunesのエンコがダメ?という話が出たのだから、当然MP3の話だと思っていたのだが・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:49:40 ID:xysc0Q5P
何の記念かきこかと思ったら
板誕生の書き込みだったのね
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:22:04 ID:g49PmM3f
ついでに春厨が咲き乱れております。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:07:51 ID:s156WIs4
Rioが昔から出してましたが、最近のブームはiPodと音楽配信のおかげですね。
で、日本では音楽配信は今後の普及待ちな訳ですが、最大の配信サイト「Mora」は
ATRACを採用しています。
これってつまり日本ではATRAC不採用のプレーヤーは今後の音楽配信には
全く対応出来ないという認識でいいのですか?
そうなるとSONYのプレーヤーが第一候補として上がってくるわけですが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:27:38 ID:Hd3Zq1m5
>>288
まるで、ディベートの授業で、SONYのプレイヤーを支持する議論を立てろと言われた
学生が必死に作り上げたような議論だな。

なんでMoraが今後の日本での音楽配信の行方とプレイヤーの行方すべてを決定する
なんて議論になるんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:31:14 ID:EFzUh/b4
USB充電とか、ラジオ録音とか、LINE入力ありとか
だれかサイト立ち上げて一覧表作ってくれないかなー。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:43:32 ID:sVBxhIVv
>>288
日本の音楽ダウンロード市場は、
欧米と比較して非常に小さく、iTMS登場以前の欧米のレベルにある。
ほとんどビジネスとしても成立していない。

欧米において、登場したiTMSは、たちまち70%以上のシェアを奪った。
iTMSは、今年中の開始を噂されているが、いずれにせよ、日本の現時点で、
音楽ファイルの形式をもって今後を予想するのことは、不可能。
ほとんどの日本人は、決められずに様子見ではないだろうか。

あなたが、ATRACを使いたければSonyにすればいい。
いますぐダウンロードできるのがメリットだ。デメリットは、ありすぎて省略。
292288:05/03/13 02:58:06 ID:s156WIs4
>>291
ATRACを使いたいわけではないです。もちろん。
ただ参入レコード会社の数が圧倒的なのがMoraであるのは事実で
日本版iTMSにどれだけのレコード会社が参入するか大いに疑問で、
また著作権に病的にまで過敏なレコード業界がある限り、欧米のような
iTMSのシェア獲得というのは難しいかと……。
で、万が一にでもATRACが配信サービスのデファクトスタンダードになってしまったら
多くのプレーヤーが「CDから取り込んで外で聴くだけ」の機械になってしまうことが怖いのです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:05:19 ID:zUXGG8Do
将来的にAtracが主流になることはまずないので安心汁。
いずれAAC/WMAが主流になるでしょ。
iTMSはそろそろ来るという噂も(あくまで噂)。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:12:01 ID:tY3ejPaM
ATRACは配信サービスのデファクトスタンダードになりえません。
なぜならデファクトスタンダードのプレイヤーが対応していない(将来もしない)から。
単純明快でしょ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:13:30 ID:Anvg3eHw
今現在これだけiPodが普及しているんだから、これから音楽配信
ビジネスを始めるならAACを無視できるはずないたろうと。

こうやってデファクトスタンダードは生まれていくのですよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:17:05 ID:vDiF5Q80
しかしAACはアップルがライセンスしないと使えないっしょ。
それを避けて新しいデファクトスタンダードも生まれてくんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:50:54 ID:tY3ejPaM
AACはアップル独自の技術じゃないよ。
アップルが持ってるのはAACにつける著作権保護技術(の一つ)。
デファクトスタンダードが生まれるにはその分野での圧倒的ともいえるシェアが必要だよ。
てか圧倒的ともいえるシェアがあるものをデファクトスタンダードというんだろうけど。
新しいデファクトスタンダードは将来生まれてくるんだろうけど現状ではそれは
今あるATRAC系である可能性はかなーり低い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:10:55 ID:9A0q//ej
DRMな。
いまのとこ「ライセンスくれ」ってのはRealだけだろ?
もっと大手が来ない事には判断のしようながいだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:13:48 ID:ra02Lf4o
AACのライセンサーにはソニーも含まれている
アップルが他社にライセンスする可能性は(Macを考えれば)少ないだろうね
あと日本の配信サービスはレンタルに勝てないと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:19:56 ID:SfWGUL+x
俺が住んでいるところでは、CDレンタル屋は次々に撤退している。
東京郊外の学生街なんだけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:00:30 ID:nwAtr97L
欧米では音楽をダウンロードして購入できるのがはやってるみたいやけど
ダウンロードした曲に使われてるコーデックは何なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:02:44 ID:mg04PhAg
>>300
ただの音楽離れかウィニーのせいかな?
まだ日本で音楽ダウンロードしてる人は少ないでしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:57:12 ID:SGCOADaJ
コピコンのCDをgigabeatに録音するにはどうすればいいのでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:58:46 ID:SGCOADaJ
あげあげ
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:01:25 ID:s156WIs4
日本でも音楽配信が盛んになればいいんだけど、
いかんせん蔦屋・nyが強力な上に邦楽自体がパッとしない状況が続いてる。。。
確かに現状ではコーデックを気にする意味は余り無いかもしれないね。
CCCDも無くなったし、どうせプライベートで聴く分にはMP3で十分なんだから
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:03:12 ID:JWabP9sW
>>301
iTMSのシェアがでかいから、そう考えるとDRM付きAACってとこなんじゃないかな。
128kbpsが主流らしい。せめて192kをくれって言うコラムをhotwiredだかITmediaだかでよんだ記憶がある

うろ覚えなのであまり信用しないでくださいな

307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:25:13 ID:rjx7shXX
ふーん、今、合法ダウンロードで使うとしたらソニーの買えばいいのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:04:33 ID:NKZPCRq0
>300
次々にって、東京のどのへん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:52:28 ID:SfWGUL+x
>>302
CCCD借りるヤツなんていないって事だと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:08:15 ID:xwDLV96x
>>307
今、合法ダウンロードで使うとしたらwma(DRM付き)対応機種買えばいいよ。
でも、mora同様、いずれも東芝EMIの楽曲以外は使いようの無い糞DRM付き。

はっきり言って、今、日本の音楽配信サービスを使うのはアホだけだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:50:13 ID:ofXURJyu
Exact Audio Copy
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:54:27 ID:H7OMbE5k
なんでipodって日本のiTunesがないのにこんなに売れてるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:13:03 ID:r4Osc1iC
ipodはオタクっぽい人が持ってるからイメージ悪いんだよなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:42:35 ID:s0PKkNcp
>>313
オシャレな人も持ってるよ。
ファッション雑誌のかばんの中見せる特集で
オサレ男女は5割iPod、4割MD、1割CDって感じ。
他のMP3プレイヤー持ってるやつはほとんどいない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:51:47 ID:x41zs/N/
普通のやつでも持ってるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:02:28 ID:wYFvO9JL
>>312
騙されてるんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:04:03 ID:jX9IKKx2
日本のiTunes
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:04:52 ID:gk0gPAsB
日本語ののiTunesはある・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:22:08 ID:Yev+n8Z3
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:23:57 ID:gk0gPAsB
釣りって便利だな。
アホ救済って感じで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:03:37 ID:SuvDBTWV
松本人志が、
・3万くらいのHDDだかMP3プレーヤーで、
・無音状態になると、曲間として自動認識するように設定できて
・曲間に無音がないと1曲として認識される
ものを買った(もらった?)そうなんだが、

これって何?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:32:27 ID:wYFvO9JL
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:46:19 ID:WaInOfjQ
>>279読んでiTunesのエンコーダがフラウンホーファーだとはじめて知った。
あまり考えずにiTunesで160kbpsでエンコして、問題なく聴いてたんだけど、これで納得。
iPod使う以前から、自分LAMEのなんだかきらびやかな音質が苦手で、
フラウンホーファーIISの音が好きだったので。

ちなみにAAC(160kbps)の音は、エッジがまろやかになり過ぎる気がしてだめだった。
比較時に用いたのはE2c、MX500、ポタプロ、スピーカーではコンコルド105。
言いようによってはAACのはリッチな音ということになるのかもしれないけど。

この手の話は荒れる元かもしれないけど、まあ嗜好の話として、
他の人の様子(イヤホンの組み合わせ方とか)も聞いてみたいす。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:26:33 ID:FQOfqBEm

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:41:30 ID:11qCEgMU
今会心のコピペを実行した>>324が射精した
326 ◆YPOOLcoKug :05/03/15 11:18:38 ID:rCQlacow
アイポートノボーテー
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:02:10 ID:/6oMJ4/d
MeじゃiPodがつかえないので代りになんか買うことにする
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:25:22 ID:Fgn57Rg0
>>327
XPlay2使えばMeでもiPod使えるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:47:23 ID:N09xTExO
>>327
なんか買ったりXPlay2使うよりOSのバージョンうp汁
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:10:04 ID:HP2q6Yz7
そんなキマイラに つttp://www.yamipod.com/main/modules/home/
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:40:50 ID:UsKSC+0K
>>330
南蛮語は苦手でござる
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:09:55 ID:+p8UsanG
Rioのでいいじゃん。老舗だし。なんでiPodなんてかうのさ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:18:09 ID:WRYIs+rZ
>>1
マルチバー。マジオススメ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:41:11 ID:egPTpjdI
いまどきiriverじゃないか??
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:58:21 ID:d6jGHZfx
どれも持ってない俺が断言するけどこのスレしか読まないような人はiPodがいいんじゃないの
HDDスレやシリコンスレ、さらには圧縮音源スレなどを見る人は自分で決められるだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:26:02 ID:pnS9pu3h
つか、iRiverなんてGK所か
社長自ら「現在、工作員を24人雇ってます。」と発言していた訳だが。

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


       >2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:59:21 ID:6+7wjnBe
>>336
それ、元ネタはトヨタだったはず
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:43:49 ID:d6jGHZfx
>>336
火消し乙
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:18 ID:rO+EruHz
荒巻孝はすぐに氏ね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:36:54 ID:yRqcC3hn
ソニーのNW-HD3とipodで迷ってます。
何かと叩かれてるソニーですが、衝撃に強いとのことでソニーに傾いてます。
どっちがオススメですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:51:39 ID:sH1Lwxa5
>>340
シリコン
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:04 ID:yRqcC3hn
20GBはほしいです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:14:40 ID:sH1Lwxa5
あなたがパソコンへの音楽取り込みになれているのなら、ソニーの買っても不自由はあまりしないでしょう。
そんなにパソコンなどに詳しくないのであれば、ipodを買ってiTunesで編集しましょう。
後、そそっかしいのならベルトにつける奴とかもしくは耐衝撃カバーを買えばiPodで問題ないと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:10:45 ID:mOhFfaHY
>>337
いいや。朝鮮企業iRiverで間違いないよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:39:15 ID:vwIRMwKe
SONYのはソフトの使い勝手を我慢できるならOKだと思うよ。
自分のエンコしたmp3にも著作権チェック(poenMGがつけてしまうらしい)入るし、
いろいろな意味で面倒。PCに詳しいとかえってなんだこりゃーってことになる確率が高いと思う。

iPodは色々言われてるけどサードパーティーが充実してるし、
やっぱファーストチョイスにははいると思う。こだわりが無ければiPodだと思うよ。

おれはiPod以外だけど、iPodの周辺機器の充実はうらやましいです。





346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:54:11 ID:0fVBBBji
周辺機器が充実してるのはいいが、アクセサリーで儲けるのは止めてほしいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:07:24 ID:DaLeOGRm
ソニーの製品にはiTunesという便利なソフトは使えないってこと?
各メーカ毎に独自の編集ソフトがあるってことなのかな?
なんか、USBメモリにmp3とかのファイルが入ってて
そのファイルの転送や編集は好きなソフトを探せばいいと思ってた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:21:54 ID:lQMmQqKZ
poenMG
   by >>345
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:30:26 ID:HS6d/5xI
転送ソフト
ソニー→SonicStage
ipod→iTunes
東芝→gigabeat room、Windows Media Player
松下(SDカード機種)→SD Jukebox
UMS対応機種→エクスプローラ、Windows Media Playerなど多数
  (シリコンならiTunesに曲選択をさせてコピー&ペーストで転送するのも有)
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:21:38 ID:qvh/PqY0
俺のパソコンはソニーだがiPod欲しいなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:27:23 ID:lSwB/Yc5
>>350
買えばいいじゃないかw
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:39:17 ID:qvh/PqY0
よくわからないんだがiPodにSonicStageで転送出来る?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:01:41 ID:t7JPOo4o
お前は自分の1つ上のレスも読めないのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:30:58 ID:qvh/PqY0
SonicStageはソニー専用じゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:47:10 ID:lSwB/Yc5
>>354
>>349をよ〜く眺めてみろ。
→は:に置き換えた方がわかりやすいけどな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:25:53 ID:qvh/PqY0
355
それぞれの相性みたいなものか
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:43:56 ID:lSwB/Yc5
いや、相性というか専用ソフトなんだが・・・。
まぁiPodが欲しいならiTunes(無料)を落として使ってみな。
358名無しさん@お腹いっぱい。::05/03/18 11:07:09 ID:VWMKcqgn
結局MD、CD、IPOD(MP3何買えばいいのですか?

359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:56:55 ID:Nq6ibXSc
MDかMP3、好きなほう買えばいいじゃない。

うちの学校じゃCDは誰も使っていない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:31:33 ID:qvh/PqY0
まだMDの方が多いな、卒業とともにMP3持ちが増えてる
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:56:22 ID:xWk88iws
フォルダが作れて、日本語表示対応で、
フォルダの中でのリピート、全曲のリピートができて、
容量が1GB以上で、安いポータブルオーディオ教えてください。
音質はどうでもいいです
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:11:07 ID:WQlcMYDi
>>361
ノーパソ+Winamp
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:59:40 ID:AI3VmTGy
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:18:55 ID:HjVgI1BC
便利な機能やデザイン等にこだわらないのならCRIATIVEのZEN Extraだな。
ぶっちゃけでかくてデザインだせえけど、
・同容量の他のプレイヤーより安い
・丈夫(三回アスファルトに落としたけどピンピンしてる)
・音質もHDDプレイヤーの中では上位
・電池寿命が比較的長く、電池交換も自分で簡単にできる
ただMP3,WMA.WAVに対応しているわけだが、
WMAだけ160kbpsまでしか対応してない。
漏れはMP3の192kbpsで聴いてる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:18:40 ID:A6omXHVe
落としても大丈夫みたいな書き込みはやめれ
ロシアンルーレット何回やってもピンピンしてる奴はいるし
一度だけであぼーんする奴もいる
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:47:53 ID:Aa/K7+EJ
4月に出るパナソニックSDカード式のってどうなんだろ?!
i Pod mini と迷ってる。i Pod mini、もっと機能良いの出るかなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:09:31 ID:m8L4XZo1
結局SONU、Appleと迷った挙げ句Rio SU10 1Gにした。
禿げ軽でおどろいた。プレイの順番かえられないのにも驚いた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:36:40 ID:JBTt8aUp
手動シャッフルでガンガレ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:12:53 ID:awNOGU1O
>>367
電源入れる

ヘッドフォン端子横のスイッチを1秒押し、メニュー画面に

その横のスイッチで「設定」、プレイボタンで決定

「再生モード」の項をえらび、「ランダム再生」か「ランダムリピート」に設定

てゆうか説明書読めyo
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:40:54 ID:pzcinzX9
iPod shuffleとiPod miniの入荷状況を店長がリークしてる
http://jpan.jp/?blog-2
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:07:30 ID:tLY7DHZB
HDDタイプって連続稼動時間が20時間にもとどかないのばかりなんだね。
200時間分とかHDDに入れる意味ってあるの?聞けないんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:24:35 ID:guXzDl3B
>>371
曲数が多ければ多いほど良い理由は、シャッフル再生してみると初めてわかる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:26:25 ID:p0FT9B5F
>>371 たぶんこう考えればいいんじゃないかと。

MDでたとえれば、何十枚も持っている人はいつも全部を順に聞いているわけじゃなくて、
その日の気分により好みの数枚を選んで聞いているわけで。

大容量HDDプレというのは、その全MDに相当するデータを入れてしまえる機械で。
数枚を選んで持ち歩く、という手間が省かれる。
今まで外出中は選んだ数枚しか聞けなかったのが、いつでも全部の中から任意に選べる。

それだけでも意味がある人には意味があると思うし、さらに全曲シャッフルで
意外な曲に出会う、ということを面白がっている人も多い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:47:00 ID:2qRp5Xnx
選択肢が手軽に広がるのは良いことだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:37:01 ID:tLY7DHZB
なるほどねぇ。
でも20時間も持たないってのはちょっと買うのに躊躇してしまうな。
かといってCDタイプだと胸ポケット入らないし、HiMDはまだ1Gディスクとか高いし、、

iPodとか使ってる人は15時間とかの再生時間で満足してるの??
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:09:36 ID:TOHLR1KO
>>375
考え方次第だと思うけど。
2日に一度とか充電する習慣をつけておけばそんなに困らないよ。
旅行中や出張中とかでは困ることもあるかもしれないけど、そんなに年中飛び回っているわけじゃないでしょ。
携帯だってほぼ毎日充電しているじゃない? それで文句言う人もまずいないんだから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:15:26 ID:rPLnBFlu
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/mp3/eg-mp3

EG-MP3256 中国製だと思うがコストパーフォーマンスは高い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:16:46 ID:Kp8V74k2
資格試験用にipodみたいなものを買おうと思っています。
用途は、講義カセット(md)をデジタル化したものを聞く、
講義を録音して聞く、
の2点です。
購入にあたって、
・頻繁にデータを出し入れしなくてすむよう容量の大きいもの
・かさばらないもの(軽くて小さいもの)
・操作のしやすいもの
・カセット(md)をデジタル化するので、
 使い勝手のよいpcでの管理ソフトと連動?としているもの
が必須で、
・録音機能がついているもの
ができることならほしい機能で、
・録音再生時間の長さ(とはいっても10時間程度はほしいです。)
・ブランド
・デザイン
にはこだわりません。

自分で探してみたのはiriverのH10ですが、
評判がよろしくない(詳細不明)、とiriverのスレッドにかかれていたので、
ここでおたずねしてみようと思いました。
音楽用に使用する予定はありません。
長文ですみません。
もしスレ違いなら、誘導して頂けると助かります。
宜しくお願いします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:48:38 ID:Kp8V74k2
378です。
書き忘れていましたが、もう一つ自力で探したのは、RIO CARBONです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:15:24 ID:8aB9QVjq
録音付MD買えばいいと思う。MDから変換せずにすむし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:17:35 ID:6B3a+IUb
iFP799とiAUDIO 5のどちらか悩みます。
助言おながい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:35:09 ID:Kp8V74k2
>>380
れすありがとうございます。
録音付きMDも最初検討したのですが、
音源にカセットに収録したのものがあるのと、MDだと媒体をいくつも抱え込むことになるので、
デジタル化してpcで管理して、ipodみたいなので聞くようにしたいなぁと思っています。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:51 ID:xitegW11
日本経済の復活には理系は必要不可欠でしょう。
しかし、実情は学生時代は男だらけでレポートに終われる日々、メーカーに就職しても激務薄給。
その上、世間では理系人は変人扱い。文系の理科離れも深刻な状況です。

そんな理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは目に見えています。
今こそ、理系の地位向上を図り、次の世代の優秀な頭脳を理系に引き込まなければ
日本は世界の貧乏国になってしまうでしょう。

理系の地位を上げて、理系に夢を!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110273934/
384ぺてぃ:2005/03/21(月) 22:27:14 ID:Z9WWZUjM
ポータブルAV買おうと思うんですけど、何がおすすめですか??ちなみに予算は二万前後です!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:28:28 ID:WOPGS+LA
>>384
まずおまいは削除依頼出して来い。
話しはそれからだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:20 ID:xiXC8+L/
>>384
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01307210753
とかどう?まだ発売前で売ってないけど
SS3.0はAtracだけでMP3エンコできないけど誰かにおしえてもらえば良いんでは?
PCのスペックは1Gくらいあればなんとか調子よく動くかも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:00:21 ID:9xqcWUwl
都会だとHDDのも安売りしてる店あるからそれを2千円でUPグレードでも良いかも
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:51:46 ID:7QHLfyxA
質問なんですが、HDDとメモリだと、どちらの方が音質が良いですか?また、音質以外にも何か差はありますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:39:04 ID:/gTp9F8L
>>388
HDDとメモリに音質の違いは関係無い。記憶媒体が違うというだけ。
媒体による違いは、容量・サイズ・耐久性のみ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:01:13 ID:R6mTGnjR
>>388
確かに記録媒体によって音が変わることはないけれど、
一般的にはHDDタイプの方が音がイイものが多い。
その一番の理由は筐体の大きさ。
筐体が大きい分だけアナログ回路の設計が楽なので
ノイズ面、出力面でアドバンテージがある。
(中には糞みたいな音しかしないHDDタイプもあるけれどね)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:07:40 ID:QPVeDTEO
>>383
コピペだろうけど、

理系ってのは「誰かにやとってもらおう」とする人の目指すところで、
文系ってのは、「誰かを雇おう」「誰かを支配しよう」とする人の目指すところ。

大学に入るのは、理系の方が難しいわけだが、
気に入られようと必死に勉強した理系の連中から、搾取しているのは、
主に文系の連中だという、社会の構図があるのよ。
だから理系サラリーマンが激務薄給なのは、当然なの。

もちろん、サラリーマンになるか、取締役/官僚になるかは、
理系・文系関係ないから、どちらに進もうが自由だけど、
「理系だから…(世の中から優遇されるはず)」とかいう
甘えた学生の幻想は捨てたほうがいいよ。

俺も理系で、結局サラリーマンにならなかったわけだが、
同期のサラリーマンの、気に入られようと必死なラットレースを見ていると、
あんなに優秀な奴がもったいないな、と思う。

他人を肥えさすために、必死に勉強してる理系連中が多すぎ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:17:11 ID:J5BlhrxY
自分で自分にレスして、虚しくないですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:15:34 ID:A7/xdnKQ
>>391
一応、同意。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:16:32 ID:7QHLfyxA
>390
ありがとうございます。参考になりました!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:24:22 ID:WLRMaHr9
現在販売されてる中で操作性、曲検索が容易な機種トップ3を上げて下さい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:42:25 ID:/WbXlLul
>>384
マルチですか…そうですか。
削除依頼はもう出したのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:12:08 ID:AWQcLvns
>>395
お前の態度が気にくわない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:37:44 ID:U6UaDPij
東芝、林檎、愛リバーで迷ってます。

いろんなところ読んでると

東芝:音割れするけど音はよい
林檎:ブランドイメージ先行
愛リバー:割と良い

で合ってますか?
ちなみに音質を重視しているので東芝がいいかなと思ってます。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:27:20 ID:/TFB0mni
>>398 釣りじゃないとしたらちょっと乱暴すぎるなあ。

東芝: 一代前の白黒液晶Gシリーズは音割れしない。
林檎: 中身もかなりに整っているのでブランドイメージ先行は言い過ぎかも。特に操作性には定評。
   音質悪いと良く言われるが多分にアンチ林檎の行き過ぎ宣伝。特上ではなく並というだけの話。
   一般人にはまず解らないレベルだし、圧縮率をいじればMDよりかなり上に持っていける点でも
   他のHDDプレと同レベル。
愛リバー: 機能は豊富。デザインや質感が人を選ぶ。現物見ないで買うのは危険。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:22:30 ID:KPLdNGv4
/      `'´  ヽr''´      ト. ト. i     i
 '    /        ト.   ー--Hi-H- l    |l
 i   /  ,   l  ,レl´!|    ,|,! / リ l |i |  |  ,l!      ほっほぅ〜だよぅ
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
  .  }:...ヽ:...:..|i i  | |:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.....'l    /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:05:27 ID:5l24h72j
<=(´∀`)<やっぱり 先進的な愛リバーが最高ニ…だよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:43:49 ID:MrhHe0fu
>>398
ぶっちゃけどこでも良いんじゃないか。
ピンときたのを買え、としか。

大抵の店は試聴できるから、普段使うヘッドフォンもって
お店に行ってみたらよいんじゃないのかなあ。

知っている曲が聴けない、エンコード方式がわからないから
判断下しづらいって言うのはあるけどね。

迷ったら素直にiPodって思う。

チラシの裏をかけば
iPodは操作性は良いけど音があまり好みじゃない。
ただしiTUnes愛用者ならこれで決まりだと思う。
あと、無難(スタンダードだから)。

iRiverはデザインと操作性が俺には合わないけど、
多機能っぷりは結構良いと思う。
音はまじめに聴いてないのでわからんが、多彩なフォーマットに対応してるので
色々凝れる。これ転送D&DでOKだっけ?

東芝はFは操作性に難があった。慣れるのかねー
音はまあまあだった気がする。
転送ソフトで暗号化、はまあしょうがないかな。

iAudioはリモコンが壊れやすいしノイズのるって言う話を良く聴く。
エフェクトが多彩なので圧縮だしー、と割り切って使うとまあまあ面白い。
あとリモコンで完結できるのも俺にとっては魅力かな。ただそのリモコンが、ね……
対応フォーマットも色々。
転送がD&Dで楽。その分タグ管理はちょっと手間というか独特。
というか、あまりタグを使わなくてもなんとかなるので、タグ派には
ちょっと面倒な機種だと思う。
音質が良いといわれてるけど、別段飛びぬけてよいわけではない。
イコライザーで色々弄れるのでニーズに合いやすい、というのが
正解だと思う。

OLYMPUSのm:robe(だっけ?)は
見た目が面白い。好きな人はかなり惹かれるはず。
ただし安定性にかけるらしい。ファームアップで解決するのかね?
ただコストパフォーマンス悪い気がする。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:16:37 ID:BM5xjaWF
OLYMPUSのm:robe.

iPod以外では、最も個性的だと思うのだが、
中途半端なイメージで損をしている。

たとえば、デジカメ機能。
それがOLYMPUSが出しているデジカメの中で、
ある意味最高性能なら別だよ?
カメラ屋が、おもちゃをつけるなっての。

いまや、デジカメなんて、OLYMPUS通さなくても、携帯で撮ればいいわけだし。
社員の意見しか見ていない世間知らずなところは、変わっていない。

しっかりと哲学をもって、機能を最小限にしぼりつつ、
陳腐化しない性能をドンと出してくるくらいでないと、
ん万円も払えないというのが、世間一般の反応なんだろうね。
発想はいいのに、もったいないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:23:09 ID:1/rrSFpG
いささか信者の独り言めくが、

>しっかりと哲学をもって、機能を最小限にしぼりつつ、
>陳腐化しない性能をドンと出してくるくらいでないと、

東芝のgigabeatGシリーズが逆の意味でこれに近かったと思ってるんだよなぁ。
(403は同意してくれないかもしれないが。)
MDプレライクな金属感重視の薄型デザイン。
この無難さ、地味さに安心する小市民層は必ずいるという"信念"を感じる。

機能は最小限ながら、フォルダ管理タイプのプレーヤーに必要な機能(下位フォルダを含むランダムなど)
はしっかり押さえ、プレイリストにもバグがない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:33:57 ID:Rnje4Vvz
gigabeatの最大の美点はいぽ厨にもGKにも無縁でいられることかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:42:51 ID:sE9uId8f
東芝ってのがマイナス。
サザエさんだもの…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:26:14 ID:8vgZS88Y
gigabeatの最大の弱点はデザインかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:46:00 ID:BM5xjaWF
>>404 は、その地味なデザインこそが売りなのだと言いたいのだろう。
409404:2005/03/27(日) 03:07:50 ID:2YO8WkCV
>>408 フォローどうも。そういうことです。

専用スレ見ていても、G20の、自己主張の弱い没個性的なデザインが「逆に気に入った」という人が
そこそこいて。そういう人は決して安くないgigabeatにン万円出しているわけです。
中途半端にiPodの真似をしなかったせいで、ある種の層の購買意欲を掴んだ、とは言えるかと。

もちろんニッチではあると思うんだけど、少なくともこのデザインで、東芝がG21,G22,G23と
後継機種を出す気になるぐらいには売れているようで。

え、Fシリーズ?・・・うーん・・・(汗
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:05:44 ID:7rSsqso+
今は韓国製品が圧倒的シェアだけどさ。実際、殆どのメーカーの製品は不具合多いし、サポート悪いし、質も高くない。
MADE IN JAPAN製品は今はまだ弱いけど、早く機能的に強くなって、種類も増えて欲しいね。そしたら韓国製なんか買わない。やっぱ日本製は信頼度が違う。
あと数年もすれば、日本製がもっと増えてるだろうから、今は繋ぎで買っとく程度の考えだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:24:20 ID:aHP5n8SX
日本製は信頼度が違う。

懐かしい言葉だ。バブル前ならまだ同意できた台詞ですね。
ソニータイマーなんて言葉も、一部の人しか使わなかったあの頃。

不具合を仕様だと強弁しながら、多額の修理代金を要求し、
毎年出す新製品の波間に、客のクレームを放り投げるなんてしなかったあの頃。

人件費もまだ安価で、中国・韓国に下請けさせずに、部品もすべて国内調達、
全過程を国内工場でつくったものだけにMade In Japanと銘打っていたあの頃。

あと数年すれば、日本製が増える、その100倍の増え方で
韓国製、中国製、台湾製が増えるだろう。
それらの生産用設備は、ほぼ全てが日本製だ。
アジア全体で、自然と分業化が行われている経済システムの流れの中で、
>>410 の孤独なつぶやきは続く。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:48:00 ID:7rSsqso+
>411のような考えの持ち主もいるんだね。フーンとしか思わんが。
日本のメーカーの技術なら、電化製品は今より遥かに耐久性のある物を作れる。しかし、あまりに耐久性のある物を作ってしまうと買い替え需要が減るから、敢えてある程度耐久性を落としている。だから、一定期間経過までは壊れない。
しかし、だ。今の韓国製のMP3プレイヤーは、上記とは異なる、意図しない不具合が多い。機能も悪いetc.。

そして、廉価だからとアジアに展開していた工場(特に精密機械)を日本に戻しつつある事実。

以上の理由、及び実感としても、日本製品が信頼できるってのは事実だと思われ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:51:22 ID:7rSsqso+
>412
途中が分かりにくかったかも。一応補足。
日本に工場を戻しているのは、日本で作った方が性能が良くなるから。

スレ違いスマソ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:14:47 ID:aSeKbbSs
そんなんどうでもいいから、

ぶっちゃけ現時点でのオマエラのお薦めってなんですか?
どこどこの何っていうだけの簡単な奴じゃなくって、
ちと機能やらスペックの解説があったら(・∀・)イイ!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:10:38 ID:yVxoigtv
>>414
自分でさがせや!
楽して、「ふ〜ん・・」なんて考えるな
何とりしきってんだタコ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:58:19 ID:pYOs+qcW
もっと優しくレスしようよ。
質問する方もね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:31:50 ID:BS2mfq63
ぶっちゃけちゃうと、414にはMDがお勧めだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:04:19 ID:sKUfCm7e
日本製は品質以前に著作権でがんじがらめになっているので論外。
iAudioM3使ってるが何の問題もなし。
贔屓目なしにみて韓国製と日本製でそんなに差があるのか?
たまたまはずれを引いたからって、また2chだからって、ちゃんと具体的な根拠を元に議論しなければ話にならない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:13:11 ID:HIB+Cdwx
見た目につられてiriverのN10の512を買ってしまった。
小さいし、カッコのよさはピカイチ。
ネックストラップははずかしいから使わない。
いまのところは満足してるけど、バッテリの弱さが心配。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:08:50 ID:LcGPQCIQ
インポッドきもwwイラネwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:03:33 ID:UWOyvqky
>>418
東芝ギガビ (一方通行なだけで転送は何度でもできるゆるい著作権縛り)と、
韓国PJB-100 (一方通行なので著作権縛りがあるも同然)辺りをくらべると、
「国産は著作権でがんじがらめ」「韓国はフリー」という単純な2分法にはうなずけなくなる。

まあたとえが極端だとは思うが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:25:23 ID:oFv7GlqF
>>420
iPodいらないのは分かったからマルチっぽいことはしないように。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:16:59 ID:6bqXv/XT
>>418
俺もM3使ってるが致命的なものこそないが不具合は多いぞ
専用スレなんか見ても不具合報告は今でも多いし
たまたま当たりを引いただけだと思う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:49:03 ID:/Om4qhq6
どういう不具合なのか具体的に書けないヤツは大抵いぽ厨
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:22:06 ID:uEHjEQf7
愛リバーの900シリーズと800シリーズと700シリーズならどれが一番良いでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:35:19 ID:MvNNRrfY
>>425
下のスレで聞いた方が詳しい人が多いかもね。
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110730567/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:42:02 ID:8mustwgQ
>>411
SONYのHD1、2のマグネシウムのケースも海外製なのかな?
下のフタ以外はマグネシウムでつなぎ目がないのが気に入ってるんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:48:05 ID:kMBqZo8H
NW-E507対iPod対D-snap
どれが最強??
429名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:13:17 ID:uHe3t03Y
>>428
漏れは容量重視だから
iPod>>NW-E507>>>>D-snap

でもやっぱ電池持つ方が良いな
NW-E507>>>新mini>>D-snap

なので俺的にNW-E507オススメでつ。

・・・・というかHDDとシリコンくらべんなYO!
430名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:20:23 ID:Krw/GvJZ
iPodみたいなやつが欲しかったら、iPodを買うほうが良識だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:08:25 ID:0ycecfD6
>>1
iPotでも買っとけ。iPodよりもイィ!
http://computers.net4free.org/with/34CV.htm
432名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:16:04 ID:M9pGtnKW
>>431はブラクラ
433名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:16:58 ID:uHe3t03Y
>>432
見たのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:30:36 ID:M9pGtnKW
専用ブラウザならヘッダーに埋め込まれてるもの見えるでしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:45:02 ID:uHe3t03Y
>>434
俺はいつもギコナビだが見えないぞ。jpgとgifしか
436名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:49:44 ID:w5vMD665
426さんくすです・w・
437名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:41:08 ID:vhXN0vaD
>>431
サンクス!
iPotに決めました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:47:35 ID:6zTX0tqU
おまえらのレスでようやくわかった

モバイルノートにイヤホン挿して聞けばいいんだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:48:17 ID:mE83iHz8

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:07:59 ID:qe5J7nFl
ブランドイメージに頼ってる時点で不細工に決まってるじゃん。
泉ピン子がシャネラーなのと同じ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:17:49 ID:4s41NIfX
オサレな芸能人モデルミュージシャンはみんなiPod。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:34:46 ID:N60/3Uff
アクセサリの充実
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:04:09 ID:lrBI5Oo1
つまり泉ピン子はオシャレ美人
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:09:22 ID:6CqB42QD
これからのiPodに求めるものとしては……ボイスレコーダーの機能つけてほしいね。
え? マイク付ければ録音できるの? だったら、もう完璧だね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:54:31 ID:1ocmJUFe
これからのiPodに求めるものとしては……漢字3行液晶リモコン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:02:04 ID:1ocmJUFe
4行でもイイヨ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:59:50 ID:sZkzl2w8
自分は見た目キモオタって程でもないが(妻子持ちだし)
>>439の右側の意見に禿同だな・・・
なので今度iAUDIO G3購入予定(現在サムスンのT6X使用中)。
やはり扱いにくくても多機能で普通な感じじゃないのがイイ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:44:44 ID:PQMNtHbG
ネタのAAに禿同とは…自覚がないとは、かなり痛い奴。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:40:57 ID:tizskXei
>>447
>キモオタの意見に禿同
と言わないところにセンスを感じた。
450('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/04/04(月) 20:33:37 ID:7/2CBJs2
('・ω・`)ゝ ポリポリ・・・。
ノ( ヘωヘ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:39:58 ID:IVL7HFNn
▼・ェ・▼
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:36:16 ID:/lsW0Buc
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!!  しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw

ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金するしかないなW
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:01:37 ID:zBhag7z+
↑このコピペって自分で考えたの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:11:09 ID:klrwOZhh

           カワイイりんごちゃん             無敵のウォーズマン HDー5
価格             4万                    4万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      短い12時間                 たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                               (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クイックホイール     スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

やっぱソニーのHD−5買うぜ!!  アコムで借金するぜ!!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:50:06 ID:9jCaxltI
>>454
対抗してみますた


           カワイイりんごちゃん             無敵のウォーズマン HDー5
価格             3万弱                    4万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         5000曲(AAC128kbpsで1曲4糞)           5000曲(MP3 128kbpsで1曲4糞)

バッテリーライフ      12時間                      40時間
バッテリー交換      やれば出来る                簡単に出来る
交換用バッテリー   キット使って5000円前後(多少技術要)   交換バッテリー4935円
                                       (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール     スーパークイックホイール    だっせー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

やっぱアポーのiPod買うぜ!!  アイフルで借金するぜ!!!
456455:2005/04/10(日) 11:54:07 ID:9jCaxltI
訂正
・クイックホイール→クリックホイール
・イポのボタン数5個→6個
・音飛びガードw無し→有り(たしか25分間)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:57:38 ID:89kvWb+l
7Lineがえらいとか言われても、解像度はイポのんが上じゃなかったか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:04:03 ID:nPdA9RTk
それよりもソニの液晶の方が残像が少ないきがする
HD1だが
HD5もその傾向にあるんじゃないか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:11:49 ID:WQ8OMU7Q
それに、液晶の幅が妙に狭いじゃないか。
モノクロだし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:33:23 ID:5PKqAco5
さらに対抗してみました

           真の漢のグランディスク(MDM-H550)        NW-HD5
価格           今なら2万弱                      4万
容量             40GB                        20GB
サイズmm   手に収まる大きすぎない75.8×121.0×25.9      88.7×59.9×14.2
重量 g         所有感のある 264                    135
曲数         10000曲(MP3 128kbpsで1曲4糞)           5000曲(MP3 128kbpsで1曲4糞)

バッテリーライフ      14時間                      40時間
バッテリー交換      不明                      簡単に出来る
交換用バッテリー    不明                      交換バッテリー4935円
ディスプレイ      多分7か8Line                    7Line
ボタン数          4(+shift)個                無駄に多い9個
コントロール     素晴らしい質感のロータリーセレクター    安っぽい十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                         有
ショックプロテクション    不明                        有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                       有
SD/MMCの使用      可                       不可

よく分かってないところがあるのは見逃してくれ!
注文したばかりでこれから分かるところだからな!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:04:25 ID:oEZ7KjWs
>460
音飛びガードが無いHDDプレイヤーなんて、
延々とHDDにアクセスしっぱなしで曲を演奏するってことだろ。
持ち歩いたら、振動で飛ぶよ、そんなの。

あ り え な い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:41:20 ID:FYmCo4og
>>460
ディスプレイは一応7行になるのかな?(検索時調べ)
バッテリー交換は無理っぽかった、殻は割ってみたけど厳重にシールされてたし、

>>461
常にHDDにアクセスしっ放しな訳が無い、実際ちょくちょくアクセスしてる、
(アクセス時に結構振動する)
ってか、延々とHDDにアクセスしっぱなしで14時間連続再生なんてあったら凄すぎ、
それこそ全世界の漢どもが殺到するぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:30:26 ID:oEZ7KjWs
>>462
殺到しねーよ、そんなの。
3日としないうちにHDDがアクセス不能で死ぬだろう。

俺が「飛ぶ」と書いたのはそういう意味。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:14:07 ID:FYmCo4og
>>463
あー、飛ぶうんぬんの所はちゃんと見とらんかった、失礼、
確かにまあ、そうだわな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:53:07 ID:KzPhhBDX
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:02:21 ID:jQSEySEz
今、何を買うか迷っています。
理想としては、
1)20G以上
2)USBケーブルのみで音楽ファイル等の移動可能(LANを使わない)
3)5万以内
4)音楽ファイル以外も運べる
5)小型(左内ポケットに入るくらい)
なんですが、何かないでしょうか?
候補に挙がっているのは、
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/index.html
ttp://www.iriver.co.jp/product/?H300
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/pr_j1401.htm
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=11901
なのですが、gigabeatG,Fは、USBケーブルだけでファイル移動できるのか、
USBのLAN(有線、無線)が必要なのかわからず、保留にしています。
 どなたか、お勧めや情報を教えてください。お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:11:01 ID:xlNVOzku
>>466
まず僕にUSBのLANとやらを教えてください。
何分無知なのもで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:33:01 ID:jQSEySEz
>467
USB型無線LANアダプター
USB型有線LANアダプター
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:28:08 ID:tRq7jpLG
そろそろ、MP3プレーヤー買おうと思ってるんだが
長年PC使ってるとHDDの恐ろしさ良く解ってるだけにHDD搭載機種はどうも及び腰になってしまう
のだが歩く、走る、階段駆け上がりとかHDDに対して振動や衝撃与えると考えただけでも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
な訳でフラシュメモリー型と比べてHDD型は記憶容量くらいしか差が無ければフラッシュメモリーの方買おうと思うんだが
それにMP3で1Gとか必要ないしねぇ256MBとかでもアルバム3枚位は入るし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:03:26 ID:z9xUZUjd

           あわれなリンゴちゃん         やる気のウォーズマン HDー5H
価格          高過ぎ3.3万              なんと、たったの3万7千800円
容量             20GB                  さすがの30GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ20000曲!! (2万曲も!!)

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール      テトリスタイプスーパー十字キー
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg

471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:13:51 ID:GoRWzlpa
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/hdd.html#nw-hd5

約40時間※2スタミナ連続再生

※2 ATRAC3plus/48kbpsモード時。
ATRAC3plus/64kbpsモード時では27時間、
MP3/128kbpsモード時では22時間。

40時間すげーってスッカリ騙されてました('A`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:09:49 ID:z9xUZUjd
  r' ./      ,  , l、 ヾ;、、 ヽ,ヽ、ヽ  ヽ  ヽヽ __  {
__| /         |   !. l.ヽ ',、 ヽ.  ヽ,ヾ;、ヽ  '、.  ', ヽ_--|
、 y'7  / ., .l  l |  | l ', l ヽ ',、.  ', ',',. '、.  l.   ! ',-<
:{ { |   | l  |  | |   |l. |. ',. l. ',├r‐‐l-,-、,_l  | | | | |ニう
|V!   | l. l|. |レr'''T', |  |. |  ', |,ゞ‐┴!.l_j.}r'. ! ! l lノェ_{
-V |   | l jレ1_!._l__.!. ';j. l:ノ  Vl. i.{ ,!゙ヾヒ!ニノ./ ノェ=、r'
-( l    'v〈 ly'" .r‐、゙!         |. l 。T.| :’jノノ /_ l゙
彡ヽゞ   ',、V/!r:l. '、_,l.        ln_,ノ | :. トイ==-_,ノ
 彡|:ヾ;、 -へj!{ l  ',゚ l ',        'ノ='-<. ト〈三 ̄{
-‐_人ヽ>、_''" ヾ;.ヾn`" }  ..,,:::.  `! '':::'':::"  jヽヾ;--┘
二-う ゙'l l ノ゙t-、、ゝ:ゞ‐:゙..,,::''    __,      ノ. ', ','、    SONYの公称基準は「48kbps」
  _人,/^ヽ、〜='ヾヽ, "      `'"     /    l. | l   での再生時間だなんて
彡_,入  l  ̄「`vヾ'、、,_          /  ,   | j. l
 ̄ -‐_j  ヽ  ヽ  '、'v-ミ''ー- 、..,,_,,/ l   |  ./'"  ',
ァ─''"     \ \.', ! 、 `ーvーく/ ,ィ゙ |   | /.    '、
'         \ `!j、 l  ,. i /ノ l. l.   |ノ      ',
           \  ヾ;ー'┴"ノ,ノ l    |      / ',
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:20:49 ID:DNOP/lH8
>>469
だったらフラッシュメモリー買えばいいじゃん。
ここに、わざわざ書く必要無し。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:23:18 ID:ghB9U5Q2
40時間!?と思ったら、だまされた。
mp3、128kbpsの時間を書くのが普通。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:24:07 ID:OdeWOw/A
つまりAppleも詐欺って事ですね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:20:30 ID:5y61OJud
AppleはAAC128kbpsで低レートでの音質を確保するまでは、
MP3の160kbpsで載せてたんだが詐欺かい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:25:15 ID:Xqm79d/I
i POD miniとzenとソニーの新商品となやんでます。


初心者、無知です。


アドバイスおねがいします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:12:09 ID:4HItEV5f
グランディスク
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:56:39 ID:WA79J0xo
>>477
今まで聞いてきた音源はどういう形式ですか?
CDで持っているなら、ソニーから逃げた方がいいかもしれません。
MDで持っているなら、一生ソニーの奴隷で終わるか、新天地に旅立つか
思案のしどころですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:41:36 ID:h75Vk+Bm
479

レスありがとうございます
形式とはどういう?

本当すいません、知らないことばかりで…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:31 ID:nWIJO0Az
>>480
今、もし音楽を聴いているとしたら、どういうものから聞いていますか?
ライブ以外で。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:32:46 ID:kcOeuoVm
その状態で買っても使いこなせんのか?と疑問
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:38:10 ID:nWIJO0Az
初めは知らなくても、使っているうちに知識が増えて使えるようになるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:03:02 ID:SaxlUjLz
>>483
だといいんだが、とても>>480はそうなるとは思えない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:03:53 ID:TtRmPaRL
俺たちがいるじゃないか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:25:54 ID:9kMOG/15
ソニーのもだいぶ改良されたみたいだし選んでも良いと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:49:19 ID:TtRmPaRL
>>486
もうすぐ、軍門に下ったりして。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:56:46 ID:JO203QYg
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1596億  東芝5兆5795億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆5398億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1139億(スパイダーマン2のおかげで黒字・爆笑)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。   by Panasonic ideas for life
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:19:57 ID:2oxyxqc6
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:47:45 ID:2oxyxqc6

姉妹スレの紹介

ソニーHD5H
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/


姉妹スレの紹介

ソニーHD5H
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/



491ジャッカー ◆1kLmaEqY9. :2005/04/30(土) 04:24:35 ID:sVEuXfJU
ジャッカー電撃隊のオープニング曲。ADSLでないと重いかも。
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=4-16bh1h5a
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:12:38 ID:QBR9Ct69
NW‐H5とZEN MICRO
どちらかが買いですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:34:11 ID:5ffqY2c7
Zen Microとipod miniで悩んでます・・・。
色々読みましたが、、。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:44:24 ID:ATp75TfZ
miniは20時間超の報告もある。
Microは実質6〜10時間だが、音がいい

物理的にはminiのんがタフだろうけど、
Microのんが手には馴染む
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:35:39 ID:l0WYsixy
iAUDIO M3ってどうなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:55:34 ID:eEQ8DjXy
iPodminiを購入しようとしたら、OSがMEで対応してなくて、諦めました。
そこでZEN MICROをかんがえてますが、故障具合はどうでしょうか?
なんか故障が多いみたいなカキコミをみかけるので。
ほかにオススメなメーカーとかありますか?

じぶんは5GBあれば充分かなとはかんがえてます。
いざとなれば1GBでメモリータイプでもよいかなとはおもいます。

長文スイマセン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:02:59 ID:WQLXaNPM
>>496
OS変えてみるって選択肢はないのかな。
その方がいい物を選べると思うけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:34:27 ID:eEQ8DjXy
497

OSをかえるというのはパソコンを買い替えるということでしょうか?
パソコンを買い替えるほどの金の余裕がないので。
貧乏は辛いです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:59:21 ID:jfI8RGGD
だからOSを買うんだって
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:00:30 ID:dPXvpMbF
>>498
じゃああきらめろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:07:09 ID:eEQ8DjXy
すいません。

OSをかうとは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:54:55 ID:hHRnqP7J
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:08:30 ID:NysGY2KA
OSっていうのはWINDOWS98だとか2000だとかMEとか
いうソフトで数万円するんだよね。
最新のOSならいろいろできるけど、98あたりだと
最近のソフトは受け付けられない。

あくまでもパソコンの入れ物とOSは違うよ。
一体ではありません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:38:06 ID:Xrmw6Ocz
充電と転送ケーブルを流用しないといけないなんてipod・・・
ttp://engamenews.s87.xrea.com/link/ipodphoto.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:48:00 ID:PIGEUgML
何が言いたいのか、さっぱりわからん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:01:48 ID:LR8UNzxc
>>502
それに4k円だす意味なんて微塵もないと思うが。
507502:2005/05/03(火) 17:21:30 ID:hHRnqP7J
>>506
MEに対応しているという意味で書いたんだが、おかしいか?
それともおまえが「OSをかう」の意味もわからないやつに懇切丁寧に全部説明してくれるのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:29:02 ID:w3BZ8QPI BE:206950098-###
>>496
一緒にi5買おうぜ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:31:24 ID:LR8UNzxc
>>507
OSを買うことの意味すらわからないやつにXplay使わせるほうが面倒じゃないか?
だから501にはZenmicroを勧めておくべき。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:38:55 ID:pbKSR4e1


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \

511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:44:44 ID:CVfRsyJE
AV版、見られないよー
なんで?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:49:14 ID:TSuBVdBG
鯖dj
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:14:48 ID:NQ99x2NW
ZEN MICROとNW-E507と悩んでます。

使い勝手が簡単なのはどちらですか?

自転車のるからメモリータイプのほうが振動とかに強いからいいかなとは思うんだけど…

でも自動車で使うならZENかな…


あ悩む
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:54:11 ID:GN7wfRWQ
>>501
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0004GR83M/
を買ってインストールする

>>502
アフォリエート厨氏ね

>>503
嘘書くなよ。いつから数万円になったんだよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:08:12 ID:7Uu1h8xp
東芝のとiPodどっち買おうか迷ってる。
東芝は音が悪いって聞いた。
iPodは電池交換高いし。
どっちがいいかな?
むしろこっちのがいいよって、オススメがあったら教えて。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:58:40 ID:pJ8cxz54
>515
gigabeat(G20、古いヤツ)もiPodも持ってるけど。
バッテリーがへたる前に飽きて次の機種を物色しだすと思うよ。あまり気にしないほうが。
音質も、機体自体にそんな差はないよ。あまり気にしないほうが。
東芝のは曲を転送するとき暗号化するよ。RipRecそのまま使うとPCに曲データ残さないらしいよ。まぁ、あまり気にしないほうが。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:11:51 ID:i/734c1N BE:60360473-##
>>514
パッケージのこと言ってんだよそいつは。
おまえ氏ね。

>>515
いぽ厨でも何でもないが、iPodがいいと思う。
2chじゃすぐに"いぽ厨"ばっか言われるが、ぜってーいい。
友達に「何それ?」って聞かれた時も、「iPodみたいな奴」としか答えようないじゃん、MP3プレーヤーって。
まぁ、それは関係ないけど、iPodが無難。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:40:30 ID:Mlog02mt
>>516 517
サンクス。
iPodにしよっかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:24:38 ID:WSNYqHAw
偏差値が50以下ならiPodにしとけ。つうかiTunesにしとけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:05:54 ID:iHnWDhli
音質とか気にしない奴はとりあえずいぽ買っとけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:16:19 ID:YDjmt3wo
ソニーのシリコン余りまくってた
やっぱり売れてないのかよ
ソニーの持ってても友達と共通の話題にもならないし
やっぱりパナにしよう
女の子もこれPanasonicのやつだーなんて店でさわってたし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:21:13 ID:0mAVeGHX
ki
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:23:52 ID:0mAVeGHX
ipod以外で音の大きさが一定に調節される機能のついている機種ってあるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:29:19 ID:R+loS1Gc BE:43115235-##
つか、iPodの音質悪いとかよくスレで聞くけど、よほどヘビーな人でもない限り、
iPodの音は十分満足出来ると思うけど・・
まぁそんな俺はU2を買う予定。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:14:49 ID:fLY1NvOr
Apple iPod shuffle 512MBがアマゾンなら安いですよ
もれなく1000円のアマゾンギフト券還元中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIK/7731-22/ref=nosim
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:23:24 ID:jFH2HPS4
>>525
宣伝乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:18:20 ID:umuTlMKD
アイポッドミニとシャッフルでは音質に違いはありますか?
どちらがいいですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:21:28 ID:ocY7vLno
>>527
shuffleの方がPOPな音らしいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:28:27 ID:umuTlMKD
>>528
レスありがとうございます
ずっと携帯オーディオが欲しいと思っていたんですが
理想的な機種を待っていたらいつまでも買えないので
とりあえずシャッフルを買うことにします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:34:09 ID:umuTlMKD
あ、POPな音=軽い音ってことかな?
ロック好きだから微妙だな・・・
とか言ってるから買えないんだよね
そんなに高いものじゃないし、買おう!よし!買うぞ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:01:12 ID:3QUvJbbR
どんしゃり
532初心者:2005/05/06(金) 23:17:34 ID:LRtV3/+F
インターネットに接続できない人は買っても使えないのですか?
友達が買おうか迷ってますが、ネットに接続されてないので心配してるのですが・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:54:57 ID:hplcwMfH
>>532
友達の事で初心者が質問するというシチュエーションが理解できないがマジレス

インターネット環境が必要なのはソフトウェアのダウンロードだけ。
音楽ファイル作成やプレイヤへの転送はネット環境必要なし
SONYやPanasonic等のエンコードソフトつきのプレイヤを薦める。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:13:07 ID:rpH6PVJu
>>532
iPodしか持ってないから自分の知識の範囲内で

iPodならネットにつながなくても使えるけど、
CDをインポートする時に曲名やアーティスト名を
手作業で入力する必要がある(ネットに繋いでればこれは自動)

ネットに繋いでれば楽ではあるけど、使えなくはない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:49:58 ID:APdqUnM3
iPodはCDからもネットからも取れるけど、iPod以外にCDからも取れるものってありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:55:00 ID:v0aQYBPf
ごめん、何が言いたいのかさっぱり分からない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:28:52 ID:LoJTyezD
全部
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:55:35 ID:kP5DHCBr
>>535 むしろiPod以外にもいっぱい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:39:20 ID:0OWIJ8Uu
パソコン経由しなくてもいいやつってことかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:42:32 ID:yCx2QNxn
HDDプレイヤーはPCの知識がある程度ないと使いこなせないよ
この板をさらっとみて、ちんぷんかんぷんならMD使ってたほうが
いいと思うのだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:55:04 ID:qwiIj6gH
mp3プレーヤーで音質が一番いいのってどれですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:37:10 ID:hplcwMfH
>>541
全てのプレイヤーを聞き比べた神がこのスレにいるとでも考えてるのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:40:09 ID:8smx5mXC
セカンドプレイヤーの購入を考えてるのですがipodの一番安いやつと
クロスセブン、どっち買おうか迷ってます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:13:00 ID:ThIiIy3h
お金がないので128MBのクロスセブンを考えていますが、128MBにいったい南極入るの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:15:15 ID:fOsC3NQS
>>544
金がないのに何故割高なクロスセブンを選ぶのかが気になる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:31:23 ID:ThIiIy3h
だってFM聞きたいもん。
何曲入るか教えてくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:43:36 ID:RJXT+ck2
ジャパネットに聞いてみてください

ってか、ググレよ

このへんみろよ
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part41
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114761652/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:51:54 ID:wRUBm8eO
>>539
CDの曲をパソコン経由して、取り入れるって事です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:55:30 ID:wRUBm8eO
訂正
CDをパソコン経由して、取り入れるって事です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:24:35 ID:LoJTyezD
だから全部
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:32:39 ID:hplcwMfH
>>548
Hi-MD買ったほうが幸せになれるよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:24:56 ID:zCBfxSFS
ソニーの化粧瓶みたいなやつと松下の四角いやつはどっちがいいの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:26:23 ID:fOsC3NQS
>>552
どっちも今は買うべきではない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:43:57 ID:9zWo/L0C
HDD20Gのプレイヤーで、音質が良さげ(特に高音域の伸び重視)で、
可逆圧縮フォーマットが使える機種のオススメ教えれ。
つうか、教えて。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:05:34 ID:/tKZbe3g
ソニーのライターかiPod miniどっちがいいですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:54:42 ID:2fmnklMR
>>552
化粧瓶は陽の光の下だと字がほとんど読めない。
557CCCD:2005/05/08(日) 04:36:46 ID:p7UnMcKU
Aegis911 さん 2005年 5月 5日 木曜日 16:51
HD5はHDDが20Gもあり(ご指名iPodの5倍)iPodより音もよく電池の持ちも良いのでHD5の圧勝です。
iPotは市場を開拓したと先駆者という点では評価できるのですがその後の進化もないので当然の結果ともいえますが・・・
また、ソニーは携帯オーディオメーカとして長年トップを走ってきたのでその辺のノウハウの蓄積もあり、
アップルとしてもコンセプト勝ち出来ても、ソニーがそのコンセプトに本腰を入れればまだ太刀打ちが出来ません。アップルもデザインを評価する人もいるので、
今後は機能を進化させてもらいたいものですね・・・

THE POWER THAT BE さん 2005年 5月 6日 金曜日 01:32
私もi-Podと悩んでHD-5を買いましたが大正解です。
ほぼ同時にi-Podを買った友達と音を比べたのですが、圧倒的にソニーの方が音質は上です。
バッテリー持続時間・スタイル・等々考えても既にソニーの方が売れているようですし悩む必要無いと思います。
HD5はHDDが20Gもあり(ご指名iPodの5倍)iPodより音もよく電池の持ちも良いのでHD5の圧勝です。
iPotは市場を開拓したと先駆者という点では評価できるのですがその後の進化もないので当然の結果ともいえますが・・・
また、ソニーは携帯オーディオメーカとして長年トップを走ってきたのでその辺のノウハウの蓄積もあり、
アップルとしてもコンセプト勝ち出来ても、ソニーがそのコンセプトに本腰を入れればまだ太刀打ちが出来ません。アップルもデザインを評価する人もいるので、
今後は機能を進化させてもらいたいものですね・・・

私もi-Podと悩んでHD-5を買いましたが大正解です。
ほぼ同時にi-Podを買った友達と音を比べたのですが、圧倒的にソニーの方が音質は上です。
バッテリー持続時間・スタイル・等々考えても既にソニーの方が売れているようですし悩む必要無いと思います。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:18:23 ID:KCNUxmsT
マジバカみたい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:07:59 ID:ZZxKzMO1
>>557
ただし転送用のソフトはクソ以下だけどな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:58:40 ID:hLG6ueVj
あれですか。
Macの人間は、SONYのとか使えなかったりするんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:43:22 ID:ooxpbNnb
>>560
Mac信者はキモイからな、他社の存在認めないから

使えないんでないの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:21:25 ID:hLG6ueVj
>561
心外です。
当方Macユーザーですが、
Winも好きです。
本元が違うようですが、
今となっては正直違いがわかりません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:29:03 ID:U2yGP2LE
サウンドチェック機能がないんじゃしょうがねーじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:19:17 ID:/TiN6laR
ストップウオッチ最強最高!!!!!!乾電池だから充電イラネ〜!!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:19:55 ID:/TiN6laR
ストップウオッチ最強最高!!!!!!乾電池だから充電イラネ〜!!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
566 :2005/05/10(火) 09:11:01 ID:d729NoOA
液晶リモコンでないipodやgigabeatって
使い勝手はどうですか?
やはり液晶リモコンの必要性を感じますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:59:54 ID:3ogv9Z2j
gigabeat(G22)使ってますが確かにリモコンあっても曲名わからんので不便です
だからリモコンは使わず本体を操作してますorz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:26:47 ID:rVFt17+t
松下のやつってSDカード含めたら結構高いんだよね。
ここは良心的な価格のソニーの化粧瓶にしたほうがいいのかな。
性能もよさそうだし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:00:43 ID:bqc6hSGA
568
時間がないひとのソニーの化粧瓶だもんね
でも 普通の再生速度になちゃったかな。
566
別に必要とは思わない シャッフルなもんで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:21:19 ID:9oO4l48Q
>>566
必要
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:37:45 ID:nUAcVnOK
>>566
襟とかに付けたリモコンをコチョコチョいじってるのって、何か暗い感じ。
見たければ本体で見るのがいいんじゃないのかな。

見る事ってあまり無いけどね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:20:16 ID:9oO4l48Q
曲タイトル分からなくなった時
ポケから出すのがめんどい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:54:17 ID:DE82PUxm
リモコンに表示ないから使わず、電車のときは本体を手に持ちっぱなしだよ
SONYのMDウォークマンみたいなリモコン激しくキボンヌ
あれ(リモコン)ばっかりはSONYは良い仕事したよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:31:05 ID:W4UoFr4O
>>573
リモコンから壊れるけどなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:24:34 ID:5r0Puw2X
壊れるかどうか別として糞高いことは確かだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:58:52 ID:kV+JooSb
WWDCまで待て
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:44:09 ID:o+DTkASf
Zen Microについてのブログを
アメーバブログで作りました。
よかったら見に来てください。
http://zen-micro.ameblo.jp/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:21:31 ID:STCpFxl/
アフィリエイト宣伝乙
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:07:18 ID:2ptHwlnR
アメーバブログと聞くと「アメーバ」のあたりに何となくウイルスっぽい響きがある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:25:37 ID:opV0shX3
アメーバは原生動物なんで全然違う
581 ◆BUN.KRV.Do :2005/05/14(土) 13:35:58 ID:I2KscCUj BE:380419979-
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /  ::.     記念     ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に記念カキコ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山あったのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の2chなんだよな。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今の新参は昔の2chを知らないから困る。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:29:40 ID:QiTX5NbY
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < MDを高音質でCDにコピーする楽な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:51:24 ID:LireLrQa
最近PCに曲取り込むのにitune使ってたからAACで圧縮してたんです。
AAC形式を再生できるのはipodだけですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:12:14 ID:D8mimDzh
なんでipodだけなんだよヴォケ!!
少しは自分で調べろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:09:44 ID:L9p+F67l
>>583
>>584
APPLE以外でAACに対応しているプレイヤー(携帯は除くよ)は
PANASONICくらいしかないんじゃない?
世界でおそらく100社以上あるのに・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:20:03 ID:LireLrQa
>>583
調べてわかんなかったから聞いたんだよ低脳

>>584
AAC対応してるの無いな〜と思ってたんです、ありがとうございます
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:22:31 ID:A17NwYDb
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:23:00 ID:LireLrQa
レス間違った俺は超低脳
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:27:02 ID:L9p+F67l
>>587
415gもあるくせにバッテリーが5時間・・・
こりゃーポータブルプレイヤーとは言えないよ。
単にオマケ機能として、AACやMP3が再生できるだけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:32:37 ID:dD6Fw9vi
400gも持ち運べない、ひきこもりならではの感想でつね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:16:22 ID:A17NwYDb
>>587
>415gもあるくせにバッテリーが5時間・・・
>こりゃーポータブルプレイヤーとは言えないよ。

つTPS-L2
>重量(乾電池含む):390g
>電池寿命:マンガン電池2.5時間、アルカリ電池8時間
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1979.htm
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:24:01 ID:Irza+vxB
パナのプレーヤーはAACに対応はしているが、
iTunesで作成したAACは取り込めないんじゃなかったかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:39:17 ID:TBVD0Suk
>>590
もしかしてリュックサック姿でAD7とか使ってない?アキバあたりで。
>>591
どこでも買えるアルカリ電池で8時間も動いたのね、初代は。
でもエプソンのコレは「専用リチウムイオンバッテリ」で5時間しかもたない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:07:28 ID:We1UP9cF
>>89
なんか、物凄くムカつく
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:27:43 ID:wXQdSKGb
>>593
1980年当時にコンビニは僅かw
しかもアルカリ電池は、庶民がそうそう簡単に手を出せる
価格じゃない罠。
100円ショップで4本買える今だから言える状態と一緒にすな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:15:27 ID:iGMcU4gc
今パソコンのWindows media playerに結構曲がためてあって今度ポータブルAV買うならその曲も聴けたらいいなと思うのですがどれがいいですかね。ついでに車載キットがあってFMが聞けたらいいなとも思います。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:48:31 ID:ef04mXre
>>594
そんぐらいでムカつくな
>>595
ガキにマジレスすんな
598ガキ:2005/05/20(金) 19:46:07 ID:dLCZ7dMZ
>>595
アルカリの方が2倍以上持つのに、
安いからと言ってマンガンを買っているから
庶民(貧乏人ね)のままなんだよ、一生。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:01:36 ID:WQ6Hvvw7
ipod買って後悔してるよ
低音でないし音割れるし・・・
返品したい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:54:32 ID:PGJP8Odk
ipodは音がおとなしめで聴き疲れしないから長時間BGM的に聴くのにはいい。
他のメーカーのは昔のMDや安いミニコンポのような音で歪むし
結構うるさく感じる。


601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:53:46 ID:mLaNT1N7
HD5買って後悔してるよ
ドンシャリだし、ホワイトノイズ多いし・・・
返品したい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:36:31 ID:lHPTtUbY
すれば? 何でしないの? バカだから?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:23:47 ID:ZI761vet
m:robeってどうなの??
何人か聞いてる人いるんだけど、みんなスルーだから
だれか教えて!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:02:46 ID:UZaFL6ao
>>603
イヤホンの評判がいいので、イヤホンだけ買ってみました。
iPodのイヤホンよりはずっといいと思いました。まる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:26:30 ID:TzE1CWeC
>>603
発売当初はフリーズとか不具合が多かった。
でも何度かのファームアップで音質までアップ!
今なら買い!といってもいいと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:45:58 ID:6d4Gte+K
603です。
>>604-605ありがとうございます!
m:robeのデザインが気に入ってほしいと思ってたんだけど、、、
ちなみにiPodとどっちが使いやすいとかわかりますか??
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:09:25 ID:ldVg83s3
m:robeは店頭で視聴しただけだが
ipodとそんな変わりない様な カメラ付きのね
デザインが気に入ったならm:robeに しといたほうが
いいで内科。
問題は転送ソフトや
今のPCですぐ使えるか?とかアクセサリー関係など
心配するところは いろいろ本体以外に
あるからゆっくり考えて買おう。

ちなみに自分はipod3世代の20とシャッフル使用だが
3世代を買ったとき付属品買わなきゃウチじゃ XPに使えないの
知らずに買ってしまいすぐ使えなかった経験が・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:51:42 ID:mIzDT+V2
重低音がドカンドカンいってるプレイヤー教えてください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:02:01 ID:dqRu2EUZ
>>608
KOSSのPortaProかPlugを使ったら?
プレイヤーで何とかするのは限界があるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:52:46 ID:SyOfAaIn
ipodは、はっきりいって人気はある。
しかし、実際使ってみるとカッコだけっていうのが
はっきりわかる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:56:56 ID:VPP9ERxP
>>609
マルチコピペ馬鹿にレスしてエサ与えないように注意してください
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:58:10 ID:dqRu2EUZ
>>611
大いに反省している。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:18:43 ID:yvqayvMq
iPodはOSも買うハメになるので
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:06:16 ID:wNJam3WR
ケンウッドのHD20GA7良さげ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:37:35 ID:XN8Yu7X2
<=(´∀`)<やっぱり 先進的な愛リバーが最高ニ…だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:49:07 ID:05rcl4nR
頭隠してエラ隠さずかw
いいから半島に(・∀・)カエレ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:25:18 ID:v/eWb+61
Apple iPod shuffle 512MBがアマゾンなら安いですよ
もれなく750円のアマゾンギフト券還元中!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIK/7731-22/ref=nosim
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:56:53 ID:HI1cgVp+
>>617
-22が入ってると紹介料稼ぎだっけ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIK/249-2466496-8345107
行くならこっちからどうぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:08:32 ID:yCc9MVgU
iriverのH10とiPod miniで迷っていたのにRioが値下げって…。
決められないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:25:55 ID:DwiZhEUu
rio
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:07:55 ID:WWVaXvAV
記念
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:21:05 ID:SAoLjb3a
ipod4Gって12時間連続再生ってなってるけど実際のところどうなん?
それより長い?短い?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:16:45 ID:GdGNVR6Y
PV沢山持っているので音楽&動画再生可能(mpg,mpeg,aviなど)なHDDのプレイヤーありますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:30:20 ID:joRQVuxd
>>622
まぁ短くなるだろうね。
選曲を頻繁にしてHDDへのアクセスが増えたりEQなどを使うことで電池はガンガン減るよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:39:20 ID:SAoLjb3a
そうなんだ、miniスレでは連続23時間以上再生できたとあったから4Gもカタログ値より長いのかなと思ったけど・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:13:50 ID:P3oJ7+xB
>>625
俺の毎日のように注ぎ足し充電してる4G 40G(約1年物)は
この前テストしたら連続12時間半持ったよ。
カタログスペックを軽く凌駕した。

実際に聴くときは624さんの言う通り、そんなに持たないけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:32:52 ID:rX1RazHl
ipodは低音が弱めなんですね。
DUBとかテクノをよく聞くんですが、ipodでないほうがよさそうですね。
やっぱgigabeatにしようかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:19:16 ID:8/e0yBtT
チョムスキーでググレ
そしたらわかる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:31:25 ID:kRxURP+f
iPod欲しさに殺人 NY、強奪事件多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int

 【ニューヨーク3日共同】ニューヨークで、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を持っていた15歳の少年が殺害され、アイポッドを
奪われる事件が発生。警察は3日、殺人や強盗などの容疑で別の少年2人を逮捕した。
 AP通信によると、殺された少年は2日夜、ニューヨークのブルックリン地区でア
イポッドを渡すよう若者のグループに要求された。少年が拒否したところ、若者グル
ープは少年の胸を刺して殺害した。
 ニューヨークでは地下鉄内でアイポッドの強奪事件が多発している。価格は1台5
00ドル(5万5500円)−100ドルだが、警察は転売せず個人で使うケースが
多いとみている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:29:17 ID:wY6bv+PI
ボトムがファンクなプレイヤー教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:19:14 ID:J2UrFKZI
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/04(月) 12:18:46 ID:AjcAb2oh ID:AjcAb2oh
ウォークマンだったら殺されずに済んだのに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:24:23 ID:Dasd3u6E
グラ(ryなら反撃して倒せるのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:53:02 ID:LuWNvINY
どれだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:28:24 ID:dcu8t81C
WALKMAN
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:24:50 ID:27iSUn+K
誰か、無印のMP3プレーヤー使ってる人いますか〜?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:26:29 ID:27iSUn+K
失礼、スレ違い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:55:54 ID:iTLhYwbZ
昨日、コジマとYAMADAに行ったら品切れでした。ヨドバシとか行けば
在庫ありますかね?ご存知の方いたら教えてください。都内在住。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:04:26 ID:JL7YLsYU
AMAZONでいいじゃん
安いし
あそこは新作さえ頼まなきゃすばらしい通販サイトだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:49:43 ID:E0mk3WN2
いまだったら c@ndi 一択だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:50:18 ID:Xdp6gTmE
ipodよりもいいプレーヤってどんなのがあるんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:54:44 ID:HQjYlXHs
ipodとsony以外ならほぼすべて。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:22:15 ID:WlS3EF+z
ってかどうせうちは98だし。
使えねえよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:30:09 ID:3kAyP/0K
やっぱり品質的にも音質的にもSONYが一番いいと思う。
ATRAKはMP3の半分の容量でも明らかに音質が優れてるし
プレイヤーの見た目もかっこいしステータスがあると思う。
iPodなんて使ってるやつはP2Pで違法な音楽を手に入れてる
犯罪者だから相手にしないほうがいい。音楽を本当に愛してる
人ならSONY選ぶと思うよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:49:09 ID:zQUneyI2
夏休みだなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:51:59 ID:Co4pPiZO
まあ余裕がある奴はいろいろ買って自分に合うやつを使ってるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:07:51 ID:Cytw1zLd
iPod shuffleみたいに、余計な機能が一切ない機種って他にある?
液晶もないのっていうと、shuffleくらいかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:04:44 ID:qORynYLX
ZEN Xtra使ってるが、かなり機能は絞られてると思う。
648646:2005/07/31(日) 20:44:10 ID:0W3CDhnC
>>647
さんくす。評判とか調べてみてから買いたいと思います。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:56:14 ID:3dKCXTg8
液晶もないのに大して稼働時間長く無いし

分かってる奴は分かってるけど
もうシャッフルなんて古い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:19:58 ID:f/J8kXkt
iTMS対応とそれ以外。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:49:21 ID:xRrT8M9T
>>598
ニッケル水素ならさらにその2倍以上ももつのだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:18:30 ID:oKeWYkrY
iPodにしろギガビートにしろ
ヤフオクで買うのはやっぱよくないよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:48:12 ID:NfWZfRyu
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/imageview/images767167.jpg.html
にはシャッフルの512MBは120曲入ると書いてますが実際120曲入るくらいのフォーマットだと
音質はいかがなもんなんですかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:31:59 ID:PC2NjYNd
そんな感覚的なもん一々聴いてくんな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:51:40 ID:KroJt8bC
こんな骨董品みたいなスレ上げんなよ…

ポータブルAV購入相談スレ 3台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123577550/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:12:37 ID:qDndttuT
>>653
問題なし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:49:20 ID:lVIRif0i
ギガビってどれくらいするん?
iPod mini より安いなら買おうかな
ジャケ写表示出来るみたいだし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:29:43 ID:W5nWBHck
店いくか検索しろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:13:28 ID:Q6ATJ6jR
>>657
アマゾンで2万円
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:34:10 ID:M7OZ2EFC
で、結局i-podみたいなやつ、どれ買えばいいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:54:39 ID:5sc3Wuti
>>660
自分で考えろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:47:38 ID:tn5/cPaO
iPodはカラーになるからIPodがいいとおもう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:14:06 ID:qjK02KdQ
iPodLinuxがiPodフォトにも対応したら購入を考えるかもしれない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:11:35 ID:1+NALIMw
【 IT】米アップルが9月に新商品投入へ、最新型MP3プレーヤーか
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ [] 投稿日:2005/08/30(火) 14:39:42 ID:???0
 米アップルコンピュータ<AAPL.O>は29日、9月初旬に新製品を発表
すると表明した。MP3プレーヤー「iPod shuffle(アイポッド・シャッフル)」
の容量を格段に増やした最新型を発表するとみられている。

 アップルは巧みなマーケティングで知られ、新商品に関する情報を固く
封印し、効果的なイベントを開催して新製品を発表する。

 同社は、デジタルカメラに使われているようなメモリースティックを使用し、
4ギガバイトと比較的容量の大きなアイポッドを投入するとみられている。
この容量では、約1000曲の保存が可能。

 新製品発表イベントへのEメール招待状にはジーンズのポケットが
描いてあり、2001年にアイポッドが最初に投入されたときのイベントを
思い起こさせるものとなっている。

 同社は9月7日1700GMT(日本時間8日午前4時)に、サンフランシスコ
での記者会見を予定している。

ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=technologyNews&summit=&storyid=2005-08-30T125017Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-186102-1.xml
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:13:32 ID:cCXzWQIt
音質とるならやっぱりおにぎり?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:14:27 ID:1+NALIMw
【携帯/音楽】携帯電話にiPodの機能、アップルが発売へ 米紙報道
1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ [sage] 投稿日:2005/08/30(火) 23:50:54 ID:???
米アップルコンピュータは、携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の
機能を内蔵した携帯電話機を近く発売する見通しだ。複数の米紙(電子版)が30日報じた。
利用者から要望の強かった新携帯電話を先行投入することで、デジタル音楽市場での
足場を一段と強固にするのが狙い。

 アップルは通信機器大手モトローラと、音楽プレーヤー一体型の新携帯電話を共同開発。
携帯大手シンギュラーを通じて新サービスを提供する計画で、既に合意が成立したという。

 新携帯はアイポッドと同様、アップルのインターネット音楽配信事業
「アイチューンズ・ミュージック・ストア」からパソコンで購入した楽曲を、
転送して持ち運んで聴く。携帯に直接ダウンロードする機能が搭載される
可能性もあるという。

http://www.asahi.com/digital/av/JJT200508300001.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:18:02 ID:zzdchYW1
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/dal203.htm
例えばFraunhofer-IISの128kbpsとiTunes AACの128kbpsを比較すると、
圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較しても
AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ようなひずみがないのだ。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:20:50 ID:9HrXlINB
>MP3の192kbpsと比較してもAACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3における
>フランジャーを掛けたようなひずみがないのだ

192kじゃそんな音聴こえねえよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:04:00 ID:e5rcrAeI
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:48:25 ID:OkYq6htv
ipod以外どれでも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:55:47 ID:YVu1+IYe
iPod以外のものを買っても、
他人からそれってiPod?って言われるだけ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:03:39 ID:YxWvr88Y
>>671
「ううん、パチモンw」って言っておけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:46:26 ID:9HrXlINB
Hi-MDならiPodと間違われることはあるまい。MDには見えるが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:40:00 ID:YRshkyAn
>>671
よく言われる、zenmicroの白だからなおさらw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:14:39 ID:U2Zk/32x
iPodでいいんじゃないの。
アクセサリーもたくさん出てるし、iTunesミュージックストアが盛り上がってるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:24:28 ID:oFXqaILu
IPODの新しいのは何が違うの?!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:36:09 ID:uvMHlIJV
ipodにsuicaが付きます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:38:56 ID:oO9vpNuB
お財布iPod
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:43:14 ID:RX5soJAt
ケンウッドのiPodみたいな奴は音質がいいらしいけど、
使っている人達は間違えなく、2ちゃんねらーだと考えていいらしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:45:21 ID:TXQmqKUU
・・・・・・なぜ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:44:40 ID:8CP63eJC
電車男を見てるのが全員2ちゃんねらーであるのと同じ理屈
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:26:32 ID:TXQmqKUU
電車男はよく知らないけど、どんな理屈だよ
あっちは物語?でこっちは電化製品だぞw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:46:21 ID:RX5soJAt
2ちゃんねるでしか宣伝してる香具師みたことないよ。
ケンウッドのmp3プレーヤーなんて。

それも音質ですぐれているなんて宣伝。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:49:01 ID:3iYkfAOC
Zenも早く死ねよ
ったくウザイんだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:50:21 ID:RX5soJAt
リアルでは人気のある企業を批判しつづけてきた2ちゃんねらーが
一番最後に行き着いた場所がケンウッドだった。

情報に左右されやすいネラーだからこその選択肢だと思う。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:54:10 ID:A2GVkosE
嫌ウッドてか

…つまらんねスマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:52:06 ID:xDLF8Vr1
お前もここに来て書きこんでいる時点と同じ事だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:48:20 ID:l+noBlJ0
日本語おかしいね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:17:29 ID:Iq4cNH3q
なんだおまえら、iPodとかmp3プレイヤーとかいいやがって。
( ゚Д゚)ハァ?MDプレイヤー?屑だな。
( ゚Д゚)ハァ?CDプレイヤー?あんなかさばるの誰が持つんだよwwwwww

俺はラジカセを持ち歩いてます、カセットレコーダーはもちろん、CDもMDも聞けますから!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:20:44 ID:Zo0wMuoa
パソコンなくてマン喫で音楽とか入れれるのってある?
ipodは無理らしいんだけど、なにかおすすめありますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:22:58 ID:tkFQTnHW
>>690
iPodで入れられるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:23:59 ID:Brlqs/jM
まずipodを買うその3万ちょいでパソコンを買うことをお勧めする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:02:59 ID:xMj2j08e
その3万円は貯金しなさい
いつか必要になる時がくるはず
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:19:55 ID:IEJe9D5w
3万くらいでパソコン買えるのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:06:30 ID:2NYClV6W
中古でも良ければ、3万円以内でも揃うな。
おおむね本体2万円弱(OS込)+液晶モニタ1万円位かな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:20:55 ID:B2rpk2I9
中古のノートで3万円じゃPentium3 800MHzぐらいか。まあ十分じゃないのかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:57:41 ID:4i/zP6h5
iPod nano, 来たね...昼のSonyの発表待っちゃうと、納期が伸びそう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:23:41 ID:oDG5aqU2
【インタビュー】iPod nanoは日本でブレイクするか?
−「この小ささがもたらす価値こそが革命」
(米AppleのiPodプロダクツワールドワイドブロダクツマーケティング
担当バイスプレデジントのグレッグ・ジョスウィック氏)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple5.htm

ジョスウィック:iPod nanoは、これまでのiPod以上に、もっと手軽に、
いつでもどこでも持ち歩けるようになっていることが最大のポイントです。

 日本には、匠の技術を重んじる風潮があります。また、小型化したもの
に対して、魅力を感じてもらえる国民性がある。そうした人たちに、iPod
nanoは、きっと最適の製品だと思いますし、世界中で、最もその価値を
理解してもらえる国だと考えています。

 日本は世界第2の音楽の市場であり、iPod nanoは、日本のユーザーに
最適な製品だと判断したからこそ、私はカルフォリニアでの発表会に参加
せずに、日本の製品発表会に参加しました。それだけ、日本の市場を重視
した製品ですから、ぜひ多くの日本のユーザーにご利用いただきたいですね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:37:59 ID:/54WhrW+
ジーンズのこのポケットの使い道が見つからなかった人は、iPod nano。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/08/apple/images/102ll.jpg

iPodのキャッチフレーズは「1000曲をポケットの中に」。
ジョブズ氏は「これまではこのポケットに入れていた。じゃあこのポケットは
どうなんだ!?」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050908/113407/09.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050908/113407/10.shtml
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:27:31 ID:/54WhrW+
 ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが
少なく、ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が
推されることが多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォ
ークマンは売れている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4

店員の言う事は信じるなよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:51:26 ID:kRmR2ppp
ハゲじゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:33:50 ID:pC3AY9Fi
【インタビュー】 Jozに聞くnanoの魅力 - iPodのデザインの秘密
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/ipod/
(1) サイズの秘密
 「ボディを小さくしたことが問題にならない使い勝手を実現するということ
  に関しては決して妥協していない。」
(2) 白と黒の秘密
 「まず「白」というのはiPodにとって象徴的な色だと思う。」
(3) シンプルデザインの秘密
 「私はiPodのデザインについて「シンプル」というよりは「ピュア」とい
  う言葉を使いたい。」
 「我々は「音楽」にフォーカスしている。」
(4) 音楽のために進化したディスプレイ
 「小さくなったが機能性は向上している。シャープな表示が可能だし、解像
  度が向上したことで文字が読みやすくなっている。」
(5) おすすめのアクセサリはずばり!
  「多くの人にとってネックストラップは基本になると思う。」

Joz: iTMSが始まるまで我々のシェアは35%程度と非常に安定していた。そこ
から約1カ月で急に伸びきて、今では約42%まで上がっている。第2位の競合を
見てみると…… どこだか分かると思うけど(笑)、(iTMS開始前で)約20%だった
のが15%を切るところまで落ちている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:38:15 ID:IAwHYbC0
やばいなぁ・・・。
nano欲しい。。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:19:50 ID:pC3AY9Fi
今度の“革命”は薄さ? 正常進化を遂げたフラッシュiPod
魅力的なカラー液晶と強烈な価格競争力
アップルコンピュータ 「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050909/dev128.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:39:29 ID:kjt4v0nT

「GateKeeper」を流行語大賞に! in ソニー板

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124345779/l50
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:35 ID:rPN3HqR1
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:18 ID:FvnpAOjL
ケンウッドとiPodではどちらが使いやすいですか?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:15 ID:q0CkihaO
>>707
MP3プレイヤーは、本体だけで考えるんじゃなくて
(編集や転送)ソフトとセットで考えなきゃ。
考えるまでもなくiPod + iTunesが今のところ最強。(将来はワカラン)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:44:27 ID:zuLlZIa5
ケンウッドもソニーもあまり見かけないなあ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:19:20 ID:nYIMDT50
デジ音にしとけ。
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/do3/productinfo.html


テラダサス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:04:51 ID:hz8ZNhGS
そうか?裏は結構良いぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:07:22 ID:KkVvBIwf
漏れのエアコンのリモコンに似てる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:35:17 ID:CkU/+QhM
Jozに聞くnanoの魅力 - iPodのデザインの秘密
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/ipod/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:27:06 ID:lJV5tbLI
やっぱソニーかな、
電池の持ちもいいし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:38:17 ID:/N659n44
ソニーにはワクワクする製品作れないからな・・・。
普通の企業とかわらん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:05:20 ID:/K5jR2Ar
>>714
ソニーだよな、うんうん。厨房にはソニーだ。
717130 ◆NyE95bLP/. :2005/10/22(土) 13:23:19 ID:8ohx19hB
電池が20時間くらい持つのがあればいいのに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:31:25 ID:IOvgbb3C
ソニーのはかなり持つぞ。
Atracの32bpsとかなら。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:00:30 ID:MWrOWBTW
つかなんでこんな糞スレがここまで延びてるんだろうね。
今更だけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:28:55 ID:gLiTW+hA
すいません、初心者なんですが教えて下さい。

車でMP3プレイヤーを使いたいんですが
予算3万程度で、FMトランスでなく繋いで使うのなら
どれがお勧めですか?
できれば音質は良いのが欲しいのですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:48:55 ID:KcIT1zHO
>>720
カーステレオライン入力付いてる奴?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:05:17 ID:IrULdIDd
え?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:59:39 ID:u9PiUUfm
私も>>720のように使いたいんですが、iポットは高いからそれ以外で・・・。

mp3と、wmaと自分が買ったCDを入れたいのですが
著作権保護されているwmaファイルを再生するには・・・
mp3に変換するしかないのですか?
あと、FMのステレオに飛ばしたい。

って、自分で何を言ってるのかよく分からないんですが…。
今月発売されたビクターの12,000円くらいのやつ?はどうなんでしょう。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:14:17 ID:BxazvKQW
>>720
カーステレオに、"LINE IN"とか"AUX"とか書いた差し込み口はない?
見た目はヘッドホンの差し込み口と変わらない。
それのある・なしでぜんぜん違ってくる。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:25:53 ID:Rv4MLcpA
迷わず、楽天でサムスン買え
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:31:43 ID:nTPcrz04
>>721>>724

FMで飛ばさないとなるとやっぱり接続ですよね。
今あるデジタルオーディオならどれが接続できるのか
良く分からんのです。
そんなことである程度機種を上げてくれると助かります。
ipodは周辺機器が揃っているらしいですが音質がイマイチ
らしいし。


自分のカーステには接続端子が確かなかったと思うので、
新しく買わないと駄目かも。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:32:23 ID:bjU8VMVd
> ipodは周辺機器が揃っているらしいですが音質がイマイチらしいし。

GKのネガティブキャンペーンが,ちゃんと効果があると証明されますた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:53:07 ID:AtaLPXmC
伝聞のみで決めつける質問厨を1人、あっち行かせたという意味で良効果w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:13 ID:AvzgSXF0
>>726
iPodはちょっと音質イマイチかもなぁ
んでも、車で使うんならロードノイズどか聞こえちゃうわけで

普通に使う場合も、iTunesがよく出来てるから総合的に考えるとiPodいい
iPod嫌なら、暗号転送の必要ないプレイヤー+iTunesっていう手もある
プレイリスト作ってエクスプローラにD&Dすればそのファイルだけ移動できる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:22:06 ID:wQWb5svu
iPodを初めて買います。けど動画の方にするかナノにするかで凄い迷ってます☆どちらの方がオススメですか?パソコンはあまり使えません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:23:17 ID:wQWb5svu
iPodを初めて買います。けど動画の方にするかナノにするかで凄い迷ってます☆どちらの方がオススメですか?パソコンはあまり使えません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:23:55 ID:NCbVKu2i
いい加減にしろ! 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:03:51 ID:xU5Mnh4F
PCが使えなければMP3オーディオは1/10の価値もなくなるぞ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:04:29 ID:S46UVh7x
初スレあげ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:01:17 ID:5mdAnbtw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:30:18 ID:McWFEtm+
SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             デブチビキモオタ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 

737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:03:19 ID:9M2AKRaM
はいはい糞ニー糞ニー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:39:36 ID:9oYA2Bqq
ソニーのこういう汚いやり口が気にいらん。
ソニー製品は買わねーぞ。
ZEN買う事にした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:16:05 ID:2P1S98oU
晒しage
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:40:24 ID:QU5v5lMX
nano2G買おうと思ってんだが、1年保証ってありますよね?
アップルHP見ても意味不明なんですよ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:41:53 ID:NbSHYh5p
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                 |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:17:22 ID:wROUxAn8
暇人乙
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:40:00 ID:hYBplgao
参考スレ

【経済】ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応[05/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147186791/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:47:14 ID:BiyHDV8T
あちこちで宣伝してんじゃねー GKども!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:05:26 ID:oUgLjgAr
せーがー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:52:48 ID:pvok7ZnV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:41:30 ID:M+stGzNN
外付けHDD120GBを持ち歩いて音楽聴けるプレーヤありますか
元論充電池で良いので紹介してください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:25:10 ID:O1CEzQSI
>>747

…は?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:36:27 ID:HZfXuZSi
>>747
iPodのHDDを改装すればいけないこともない。

持ち運び難しスww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:05:56 ID:IO8sGyLD
あと数ヶ月したら120GB iPodが出るんじゃないか?
2.5inch HDだろ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:41:26 ID:FIpSg4Jt
1.8
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:40:34 ID:aGcYITWf
重そう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:11:43 ID:7IOO1W78
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:10:26 ID:42VrfwJM
あげ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:14:32 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:15:49 ID:0Npk5dpp
iPod以外でiTunesと完全連動するプレイヤーってありますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:57:20 ID:GZb1Iqwp
どれ買えばいいの?的な質問はここでおk?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:22:27 ID:UOnM2psX
とりあえず、DAP初心者はイポかソニー買っとけば無難

音質がわかるようになったら、
店で音質を売りにしてるDAPを試聴して、
自分がいいなと思うやつを買えばいいと思うよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:50:19 ID:kjQwbVI5
iPodって本当にウォークマンより音わるいのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:55:20 ID:VZ7SB5qM
SDカード対応もいいけど3.5インチFD対応のDAP出ないかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:58:12 ID:GVM/fFxy
一通り目を通したがな
音質、携帯性重視の俺は結局なにを購入すればいいんだ?
おまいら、ちょっとまとめろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:02:56 ID:uNWEfYYZ
>>761
KENWOOD
音質◎

SONY
音質○ 携帯性○ 電池持ち○

iPod nano
携帯性○ 金額/容量○ PCとの親和性○ 操作性◎

iPod
電池持ち× 金額/容量◎ PCとの親和性○ 操作性◎

俺がわかる範囲はこれだけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:55:23 ID:GVM/fFxy
>>762
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1791409/1058282/
安いし、これにしようと思うんだがどうおもう?
SDカードを別に買えば結局一万円くらいになるが・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:40:03 ID:TE4FujXE
iPodってさ スピーカーに乗っけて音出せるじゃないですか

他のiPodみたいなやつでそーゆーのあります?

SDカードで聴けるラジカセあるけど・・・
なんかイマイチなんですよね・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:40:07 ID:LtzLtd5Z
>>763
いいんじゃない。欲しければ買えば。
オレは欲しくないけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:53:16 ID:RzBu+tXj
>>764
年始早々腹立つ野郎だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:26:04 ID:ScrkU+JB
パナのD-snapって奴が、ソフトで変換しないと聞けない糞製品だったんだけど
じゃあ何買えば簡単にmp3聞けるの?
iPodは衝撃に弱そうだから違うのでオススメない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:32:54 ID:UMl2Akj5
そりゃエンコードするソフトないとそもそもCDからmp3に変換出来ないが・・・。

D&D出来るのでオヌヌメは、ビクターのアルネオとケンウッドのM*GC7、サンディスクのsansa e200あたりかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:43:02 ID:ScrkU+JB
いや、mp3をSDに放り込んでそのまま再生したいのさ
日本のメーカーはもう著作権ゴロに魂を売っちまったみたいなんだが
iPodはHD使ってるからいやなんだよね
creativeにすればいいのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:59:08 ID:UMl2Akj5
SD使いたいの?んじゃあコレ薦めとく

■SanDisk SDMXシリーズ(sansa) 6台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165726109/


SDなくても内蔵メモリに曲入れられるし、何より安い。
もれは1GBモデル持ってるが今のトコ不満なし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:01:19 ID:ScrkU+JB
>>770 トンクス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:09:09 ID:uL99Ohwf
youtubeの動画が見れて軽めのやつが欲しいのですがありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:42:29 ID:ML4bbNYd BE:247943726-2BP(6)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:38:15 ID:XsHG4hOk
最近よくオークションとかであるiPODのまがいもんみたいなのはどうなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:53:23 ID:j6vBamih
どうなのも何もただの紛い物だろ
街中で使ってる奴がいたら失笑モノ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:44:51 ID:op1PNZK3
数年ぶりに新しいのを買おうと思うのですが、
なるべく音質が良くて、再生中にレーティングが設定出来るものはありますか?
てか、最近のモデルはどれも出来るんでしょうか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:06:08 ID:MjZUkM9O
nikkei BPnet デジタルアリーナ
ソニー初のノイズキャンセル回路内蔵「ウォークマンSシリーズ NW-S703F」
「史上最も高音質なウォークマン」って、それ本当?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index2.shtml

ではウォークマン単体の音質はどうだったかと言えば、
残念ながら積極的に評価できる点は見当たらなかった。

アンダーパワーでヘッドホンのドライブ能力が低く、
聴感で分かるほど明らかにS/N(信号に雑音が含まれる比率)で劣る。
今回もそうした最近のウォークマンシリーズに共通した印象は変わらなかった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:39:34 ID:MjZUkM9O
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:25:44 ID:LggML34h
日本の会社の一つものってないじゃん
なんか日本やばいなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:31:50 ID:op1PNZK3
iPodの内部部品の3〜4割が日本製だそうな。
でも単価の高い部品は韓国製で、日本は地道なくたびれもうけで将来暗いとか。
(今朝の読売)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:42:59 ID:9q0mM8nx
米国MP3プレーヤー市場におけるソニーのシェアは1.9% ※現在は1%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
なお、Sonyのシェアは1.9%で、メーカー別で第6位です。
(グラフ)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
(2007年)
http://blogs.business2.com/photos/uncategorized/2007/04/09/picture_2.png

「iPodは1つのフォーマット」――ソニー、iPod周辺機器に本格参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news025.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:26:40 ID:9q0mM8nx
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3は,AAC,WMA, MP3に完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3>国際標準規格と一社独自規格の壁>WMA>ATRAC
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:26:21 ID:UdlxFnE3
ビデオ対応で平たくなった新nanoは魅力的?
操作“感”の向上が魅力。アップル 新「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070907/np021.htm

本体の音質も良好だ。低域から高域までダイナミックレンジが広く、ヌケの良いサウンド。

 また、ライブ盤などの曲間を意識させない「ギャップレス再生」も実現しているようだ。
MP3形式でiPod nanoに転送した、Neil Young「Live At MasseyHall」を聞いてみた限りで
は、自然に曲間が繋がっており、違和感を感じることはなかった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:32:16 ID:Uv/yq1HE
音質最高とされるKenwoodとiPodの比較

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」
KENWOODのオーディオプレーヤー「HD30GA9」とiPod 5Gを聴き比べ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html

HD30GA9はデフォルトで高音がきめ細かくなると感じ、またSupremeをオンにす
るとMP3の音がパッと開放されるような気持ちよさがある。これは確かである。高
音がもっとクリアに出て欲しくて、さらに音響的開放感があって欲しいナ、とか思
う曲を再生するプレーヤーとしてはサイコー度が高い。

 のだが、iPod 5Gと比べると、低音〜中音にかけての厚みが足りないように感じ
る。厚くファットな音が出るように感じられるiPodに対し、HD30GA9は若干華奢な
音というか神経質な音というか、線が細い印象がある。使用する再生環境(スピー
カーやイヤホン)の組み合わせを考えれば、HD30GA9の細さやiPod 5Gのファット
感を十分補えるように思うが、相対的に、iPod 5G=やや厚い、HD30GA9=ちょい
細い、てな印象を持った拙者である。

それと、HD30GA9に対してよく言われているホワイトノイズ。結論から言えば、
HD30GA9とiPod 5Gを比べると、曲の再生時に関しては、HD30GA9のほーにずいぶん大
きめなホワイトノイズ(サーとかスーとかって聞こえるノイズ)が乗っていると感じる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:59:37 ID:c2VjgmgD
しかしまぁたかが音をよくここまで能書きつけてホザけるな

なにが神経質な音だよw

もうイミフw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:58:05 ID:SOxRCXj3
この程度で怒っていたらオーディオ雑誌なんか読んだら気が狂うぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:52:57 ID:oXAmoxxU
誰か相談乗ってくれないかな
初代ipod nano洗濯しちゃったんだ nano3Gは機能は良いと思うけど、デザインがださい
シャホーはデザインが良いけど容量と あと画面がないのがキツすぎる…
どーしよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:27:38 ID:0aZVMdqu
iPodって全部基本使用料とか要らないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:38:25 ID:YabfvGxP
結局>>787はどうしたんだろ( ・д・)…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:36:06 ID:MMUxXxkb
いまさら誰に言うわけじゃないが

ぶっちゃけ音質て、ソースのレコーディングの良し悪しが大きいから
良いプレーヤでも常に高音質とは限らず、逆に粗が目立って萎えることもある。



791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:49:44 ID:nHnROGL1
>>787

まず洗濯nanoをオクで売却。 しかるのちVideo機能がいらなければ2nd nano
の新品か再生品をオクで安く買う。

もしくは大きくなるけど Touchかclassic買う。(これは洗濯しないだろう・・)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:54:16 ID:RSRoVqjM
>>787
結構なんとかなるもんだよw

iPod nanoを洗濯しちゃった人のスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131265183/l50
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:46:05 ID:Pmcf41SR
高校生はiPodとファイル共有を好む--米調査
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358525,00.htm

 調査結果を詳細に見てみると、より興味深い数値がいくつか浮かび上がってく
る。例えば、Microsoftの「Zune」プレーヤーは、iPodに大きく水をあけられて
いるものの、他のプレーヤーを引き離して2番手に躍り出ている。1年以内に音楽
プレーヤーを購入する予定のある生徒のうち、13%がZuneを購入すると回答した。
しかし、予想通り、この結果はiPodの人気が落ちたということではない。春に行わ
れた前回の調査では、音楽プレーヤーを買う気のある生徒の73%がiPodを欲しいと
回答していたが、今回の調査では78%が欲しいと回答している。ソニーの音楽プ
レーヤーの人気は大きく落ちており、同社のプレーヤーを欲しいと回答した生徒
は、半年前の調査では11%であったが、今回はたったの4%にまで低下している。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:33:38 ID:zqrtr0nW
あなたにぴったりのiPodは?
http://www.apple.com/jp/ipod/whichipod/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:20:06 ID:hntEDyrD
どうやら、このスレがこの板で最古参のスレらしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:35:58 ID:rlnbEC9n
>>1
ソニー以外でいいんじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:53:15 ID:D6lTr0AF
05年2月とかすげーw
どんだけww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:06:55 ID:suctjSoS
usa iTunes store から 買ってるから問題無し。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:22:10 ID:T3jzuT6g
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:06:51 ID:Xr3sW4T2
「2007年上半期購入製品メーカー満足度ランキング」、アップルが3部門で首位

2007年上半期における主要メーカーの製品満足度ランキングで
アップルは、デジタルポータブルオーディオ、デスクトップパソコン、
ノートブックパソコン部門で満足度首位を確立しています。

http://www.gfkjpn.co.jp/documents/PR_CCI_satisfaction_ranking.pdf
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:12:44 ID:Iz0X7HR0
ipodが欲しいのですが店員にvistaと相性が悪いと言われました。
本当でしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:59:31 ID:Xr3sW4T2
>>801
嘘。
それ店員じゃなくてメーカー派遣か、ソニーからインセンティブ出る店だな。
ヨドバシ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:11:25 ID:N/AjrkMT
>>802
必死だなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:25:06 ID:Iz0X7HR0
>>802
ヨドバシです。
パソコン買った時に言われました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:56:39 ID:s7jeZulx
>802
すげえ、AppleもGKみたいな集団作ってるのかw
なんて呼べば良いんだ?

Vistaと相性悪い、っつーか64bit非対応なんて死ぬほど外出だよなあ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:17:22 ID:Xr3sW4T2
>>804
ソニーは特別に店の利益率高くして、勧めさせるから。
負担するのは消費者だけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:27:57 ID:7ulk006V
アップルが【異様】に低いだけじゃん

てかマカーの俺からみれば家電量販店で林檎の商品買うこと自体ナンセンス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:29:48 ID:Xr3sW4T2
>>807
>アップルが【異様】に低いだけじゃん
違う。
ソニーだけ、販売店の利益率が異常に高い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:22:31 ID:ApJZkVCo
vistaとiPodの相性が悪いなんてめっちゃ有名なことじゃん。

嘘だと言い切る奴なんて林檎信者くらいしかいないだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:06:39 ID:zj2R1nfv
もう全くiPodに無知な俺に救いの手を下さいorz
動画再生と音質のよさだけあればいいんだけど・・・
適当にググって見ても
どうもnanoだかtorchだかclassicだか第○世代だか
ワケワカランものばかりで・・・
分かったことといえば
classicは容量が大きいことと
nanoが小さくて
torchが触れるだけでかなり高くなっていることが分かったくらいでしてorz
実際色と大きさよりも機能と持ちさえよければいいんだけど・・・

このスレ軽く見てみたらソニーの話も出ているようですし
iPodは持ちは悪い音質は悪いそうですがどうなのでしょうか?

本当にこんな質問でゴメンナサイorz
ほかに思い当たったスレがなかったもので・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:13:51 ID:CjQsJpON
ソニーにすれば?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:30:47 ID:pEimcVx2
保守age
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:06:24 ID:88h3hbLD
>>810
ipod

nano・・・いわゆる普通のipod?動画も見れる。
touchi・・・良く分からん。nano+ネット機能?
classic・・・なんか超大容量のnanoって感じ。動画見るのには良さそう。

SONYウォークマン

・S700系・・・音楽聞ける。ノイズキャンセリングあり。動画見れない。
・A800系・・・基本型?動画も見れる。
・S710系・・・A800系+FMラジオ+ノイズキャンセリング
・A910系・・・S710系+ワンセグ+大容量


音質
ウォークマン>ipod
扱い易さ
ipod>ウォークマン
多機能性
種類による

814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:08:42 ID:88h3hbLD
touchiって・・・orz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:32:58 ID:fQE1sleq
ソニー・・・?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:41:31 ID:jekPi414
>>813
iPod全く知らないのによくそれを書き込めたな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:46:43 ID:88h3hbLD
>>816
ありがとう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:47:40 ID:bvn5ntMz
動画見るためなら、touchかclassicだろうな。
画面が大きいし容量も大きい。touchは16GBまでだけど、それでも他メーカー
から比べたら容量ある方ではないかな。

ソニーは動画のサイズ制限とか厳しすぎて(携帯サイズまで)、動画見るのに
は向かない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:01:15 ID:dYjsfbh+
>>813
コレハイイレス

>>818
ナノじゃ厳しいかな?
ソニーのサイズ制限について詳しく
テレビ録画とか持ち歩けないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:22:27 ID:tpczvphC
あげ
821810:2007/11/19(月) 21:46:07 ID:mpI0h5sF
半月経ってようやく人が・・・
いろいろな人有難う御座います
もう一度自分の所持金と相談してclassicかnanoかなど考えて
いきたいと思います。。。
有難う御座いますたorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:54:15 ID:t/Hw0457
>>821
classic→HDD、大容量
nano→フラッシュメモリ、耐衝撃性

とりあえず金のないお前はここ見とけ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nnmm=browse&mco=671D1EEB&node=home/specialdeals/ipod
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:42:34 ID:mpI0h5sF
nanoじゃないよ。。。
touchだろ俺orz
>>822
そんなものの存在も知らなかったよママンorz
とりあえず金が微妙な俺は少しそのなかにあるのも見ていこうと思います
有難う御座います。。。orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:40:07 ID:SmWlJZ1z
iPod touchみたいなやつ出たよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_fipod.html

このスレで買うなら、これだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:54:32 ID:L0LxW05J
なんだそりゃ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:14:26 ID:mW+n1QsH
あげ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:43:19 ID:Jm3hbe/O
iPodの種類?っていくつあるの?何がお薦めとかある?機械苦手だから使いやすくて聞ければいいんだけど 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:19:45 ID:ZhIaZrL7
VistaとiPodって相性悪いのか?
具体的にどんな感じ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:29:54 ID:ms05ZUxd
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:02:11 ID:Jm3hbe/O
↑ありがとうございます

831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:11:54 ID:fFYi6QcP
イポさんは凄くドープ

てかもっと集積チップぽく
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:12:44 ID:115wki1+
オーディオマニアに聞かせてみた

テストの1つでは、iPodで再生した高品質MP3ファイルと、3000ドルのプレーヤー
で再生したCDを比較した。このテストを受けた24人のうち4分の3がCDの方がいい
と答えた。

 これは意外な結果ではないが、デジタルだが非圧縮の.wavファイルをiPodで再生
した――ヘッドフォンジャックをアンプにつないだ――ときには、21人のうち52%
がiPodの方がいいと言った。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:10:32 ID:bx2nTbRn
新参だけど sansa ってどうなのさ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:17:42 ID:aPofWkSM
第3世代iPod nanoにぴったりなiPod!!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage314.html
835見習い▲ ☆:2008/01/22(火) 12:21:47 ID:04Ei4Jek
うむ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:32:48 ID:eW05zSss
mp3を買おうとしているんですが4GBくらいでなるべく安くて壊れずに
長持ちする機種にしたいんですがお勧めはありますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:21:03 ID:GJM7n0ou
mp3プレイヤーを買うということで。

ipod nano3G,4GB
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:15:46 ID:LNSGWDjX
なにを買えばいいのか迷って質問させていただきたいと思います。
主に動画目的なので、容量はできるだけ大きいのがイイです。
SmileDownloaderでニコニコ動画をFlvファイルでダウンロードし、それを変換君でMP3形式にしようとしています。
このような使い方でオススメありますか?
ちなみにOSはVistaです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:19:38 ID:69d3HjjR
MP3形式で動画をねぇ・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:45:00 ID:GJM7n0ou
>>838
動画をみる(mp4の間違い?)限定では、ipod以外がおすすめ。

東芝 gigabeatとか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:28:32 ID:LNSGWDjX
>>839-840
すいません、MP4でした_| ̄|〇
iPodは動画に向いてないのですか〜
東芝は見てなかったです、ちょっとヨドバシ近く通るんでパンフもらいがてら見てみます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:45:28 ID:+F1VqbSl
動画メインなら
iPod touch か PSPの二択だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:52:14 ID:09zrHXXX
>>832 蔵もいいと思うけどね…

てかipodは初心者向きじゃないから、むやみに奨めるのやめなって。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:05:25 ID:6buB0R9y
動画メインなら、素直にソニーのA800やS710のシリーズが幸せになれる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:08:59 ID:dYr64x5J
アップル、「iPod nano」のラインナップにピンクを追加
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:49:15 ID:fNFPTcTu
D-snap(かなり初期の奴。型番は〜90)からiPodnanoに変えようか考えてるんだが
iPodって音質的にどうなの?あんま他と変わらない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:51:01 ID:7kAIBSrT
正直良くはない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:06:56 ID:fNFPTcTu
>>847
やっぱりそうか・・・サイズ、容量ともにいいと思ったんだけどなぁ
他社のよか音質劣るんだったら考えないとな・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:27:41 ID:yPdHpJ/w
>>848
視聴してみれば?
http://www.apple.com/jp/buy/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:32:30 ID:dYr64x5J
デジタルプレーヤーの音質として、iPodが最高だろうな。
ケンウッドかiPodで、あとは好みの問題。
この二つ以外は糞音質。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:47:59 ID:kxitnEHQ
Itunes起動できなくなった。 7,5にしたらなったんだけどなんなの? エラーでるし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:10:17 ID:7kAIBSrT
>>850
当然自分で聞き比べた上で言ってんだよな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:17:45 ID:dYr64x5J
当たり前だろ。
音質でiPodに行き着いた。他はノイズと音量不足でダメだった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:19:47 ID:7kAIBSrT
へーw他にどんなのを試してみたの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:29:53 ID:PuLY2vYZ
>>850
耳鼻科へどうぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:24:24 ID:z3I0nI9L
音楽聴くだけでとにかく音質が良くて2GB以上のデジタルAV のおすすめを教えて下さいお願いします
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:46:17 ID:fMX2enUp
音量不足で駄目・・・

普通の耳をしていれば、DAPに音量不足を感じることなんて無いはず。
つまり>>853は難聴もしくは難聴気味。

そんな人間が言う、音質の良し悪しってw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:06:26 ID:kQsAe9Cb
>>841
クリエイティブのZEN
サイズがipodnanoより大柄だがそれ以外の全てにおいてnanoを上回っていてしかも安い
フルカラーのTFT液晶はすごく良い
若干ツンデレなところもあるが、これはオススメ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:21:18 ID:9Jip5mfX
動画ならtouchだと思うけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:58:39 ID:kQsAe9Cb
タッチは16GBで5万くらい
ZENは4万弱で32GBが買えて、しかもSDHCで容量をさらに増やせる
今なら16GBのSDHCが1万弱で買えるからタッチと同じくらいの予算でトータル48GBの容量が手に入るw
大画面がイイ!タッチパネルがイイ!っていうならタッチでおk
くぱぁーっ は面白いしね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:31:18 ID:n2qvQYzl
古いバージョンのiTunesってどこでダウンロードできるの??
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:59:13 ID:YL0FHhZz
ipod nano欲しいのに、親に反対されました。
「どうせまた新しいのでるから、それ買え」って。。
次のnanoっていつ発売ですか?
どんな機能がつくんでしょうか?

予想でいいんで教えてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:25:02 ID:v0snAFTn
nanoがフルモデルチェンジするのは2年後くらいじゃね?
もしかしたら3年後かも。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:16:21 ID:bqnD58IB
>>861
appleのサイトからダウンロードできない?
それかヤフオクで古いCDを買う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:14:30 ID:QqBHq7W5
オーディオマニアに聞かせてみた

テストの1つでは、iPodで再生した高品質MP3ファイルと、3000ドルのプレーヤー
で再生したCDを比較した。このテストを受けた24人のうち4分の3がCDの方がいい
と答えた。

 これは意外な結果ではないが、デジタルだが非圧縮の.wavファイルをiPodで再生
した――ヘッドフォンジャックをアンプにつないだ――ときには、21人のうち52%
がiPodの方がいいと言った。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html
866ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/02/15(金) 00:01:41 ID:aqMvnSfC
どうも
いつものジャッカー#2008 です  

とうとうSONYを裏切ってipod Touchの32GBを9800円で購入したので証拠写真を貼っときます 
コジマの店員と価格交渉に苦労しました。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1202998115349.jpg 

これからは新製品の32GBと付き合って逝きますので応援して下さい。

では また 

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:52:12 ID:5ppEbVTh
悩んでいます。CravingExplorerでYouTube・ニコニコの動画や音楽を取ってIpodに入れて使おうと考えています。
この場合どのIpodがオススメですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:10:07 ID:EN21Drsy
動画メインならtouchがいいんじゃないかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:03:26 ID:AfOt1TtN
動画メインなら携帯電話だろ、常識的に考えて
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:50:20 ID:rDplLkdd
「取って」とか言うバカは携帯使ってろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:53:10 ID:DfJa9zyw
録ってならいいの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:35:31 ID:0cMu2Jn1
「録って」だと自エンコだろ?
ダウンロードを「取る」と表現する携帯廚にできる事ではない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:05:45 ID:PMxm8nOw
小さなiPodに大きなニュース
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

1GBが5,800円に。2GBの7,800円でまもなく登場。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:53:48 ID:/5NaLmkt
東芝 gigabeat
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:02:21 ID:uvpkopjr
シャッフルはいらね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:25:04 ID:psXTR8JN
携帯電話でいいだろ
SDカードも安いし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:34:29 ID:2gUUzr5O
「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇:デューク大学調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/20/news002.html

Mac使いかPCユーザーかにかかわらず、短時間でもAppleのロゴを見せられると
創造性が上昇する――
米デューク大学のフュークアスクールオブビジネス校とカナダのウォータールー
大学が3月18日、調査結果を報告した。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:54:04 ID:WBRSBWae
初心者は黙ってシャッフルか他のDAPにしとけ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:53:41 ID:Ca5X99Uh
 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:57:33 ID:oxXroHpV
:];
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:32:31 ID:HIeIsvaa
 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:31:22 ID:ZgKugwQM
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:58:58 ID:FT+qPd1Z
2009年だお
884:2009/03/02(月) 10:36:42 ID:UgggaPEy
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j26046268
オーディオ初心者の僕が
買おうと思ってるんですが
↑は、どうでしょうか? 良いですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:13:52 ID:aqwZNA78
ジャンクの古ポ(古いポータブルCDプレーヤー)漁るのが最高なんだべ

てかもっと無双ぽく
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:00:54 ID:S+SML7o/
クラッシクかナノのどっちかを買おうかと思ってるんだけども
どっちがいいと思う?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:12:19 ID:G8M06yzZ
ファイルを数十GB持ってるならクラシックで良いんじゃない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:25:25 ID:fMpP51hb
携帯でSD挿して音楽きいてるんですが、
Ipodとウォークマンとそんなに音ちがいますか?
音にこだわらなきゃ、他に何がそんなにちがいますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:02:58 ID:V6BchU4N
>>888
マルチかよGK
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:06:03 ID:Uw4oYZfN
>>1
ドルビー搭載SHいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろそれ以外は全部屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>2-61
糞耳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがいぽ厨GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが一番音質が良いことを認められない屑がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうあがいたってどちらもドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨GKはこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらウォークマン(笑)iPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:36:55 ID:fRyvbMhO
安定した火力を誇るアップルボム

「iPod充電中に爆発」と韓国ニュース

韓国の聯合ニュースは5日、米アップルの携帯音楽プレーヤー
「iPod nano」(アイポッド・ナノ)を充電中に、バッテリーが爆発する事故があったと報じた。
アップルの韓国法人は「ノーコメント」としているという。

 アイポッド・ナノをめぐっては、日本でも機器本体から火花が出る事故などが
報告され、経済産業省が詳しい調査を進めている。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090605141.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:04:46 ID:m1QBq/dq
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:36:01 ID:saGQriE2
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:53:50 ID:+NEBKF/c
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:44:48 ID:JYURJuaL
ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242699194/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:34:46 ID:EnSj3dhE
東原亜紀が愛用してるからや
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:56:42 ID:yFO9WuiW
ポータブルオーディオを買おうとしてるんですが
・音質がまあわりといい
・録音機能が自分の演奏を録って聞けるレベル
・スリープ機能がついてる
・速度設定(サーチやスロー)ができる

こんな奴ってありますか?でしゃばってしまってホントすみません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:05:40 ID:OXaFlWQE
>>897
T.sonic MP630
T.sonic MP820

ちょっと操作性悪いけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:38:46 ID:MJkmwK8h
これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:48:20 ID:FI0AvrAS
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:16:12 ID:h9Kjimhg
ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260266820/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:12:52 ID:GArouX+8
世界一の音質と使いやすさでウォークマン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:13:02 ID:GArouX+8
世界一の音質と使いやすさでウォークマン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:03:41 ID:w09QVrKt
2chで基地外になるならウォークマン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:35:43 ID:SAUoppW7
iPod tunchがいいです!!
ゲームもネットも地図などもできますから!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:45:58 ID:jHVMm6Bx
携帯音楽プレーヤーのパイオニアであるウォークマン一択だろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:18:15 ID:LaDncXmx
この板みれば分かるがウォークマンユーザーが飛びぬけてキチガイ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:48:02 ID:LFfMeSRw
>>905
そのiPodトゥンチャっていうの興味あります
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:08:05 ID:nyKIJ2y1
ウォークマン携帯買えば必要無いだろ。
荷物も一つ減る。
まぁ俺は、iphone,ipodtouch,更に最近は、ipadも加わって大変なんだが・・・(自慢)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:05:29 ID:s/yP1Bsz
音質にこだわらなければ普通の携帯で十分
今どき音楽プレーヤー内蔵されてないヤツのほうがめずらしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:32:13 ID:WkpW7j0n
他人をキチガイ呼ばわりして、俺カッコイ――ってやりたければiPod
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:21 ID:Cg03syTF
音楽聴きたいならウォークマン
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:47 ID:R1hXJ5pu
どっちも、どっちだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:57:23 ID:lPU3O7IF
e
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:18:29 ID:GhNJkynO
聞きたいんですが…先日、ipodを水没させてしまったんですが、全然反応なくて…これって修理出すより新しいのを購入した方がいいですか?
大好きな曲をいっぱい入れてたのに悲しすぎる…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:40:52 ID:LYBgojpe
>>915
それ以前に修理できないw
水没は修理対象外だ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:31:18 ID:wLY4U24X
割高だけどアッポーじゃない修理代行業者もいるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:51:35 ID:fUS7Z45d
水没させたら数日かけて乾かすのが基本
直後に電源入れたりいじったりした時点で負け

あと曲は全部母艦にあるはずなので問題ないはず
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:27:28 ID:shgTedet
ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260266820/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:31:49.35 ID:YZF4JeCV
最古
921電脳プリオン:2011/10/15(土) 00:25:49.10 ID:xP0iN1le BE:182433492-2BP(1960)

       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>16
922 【東電 59.2 %】 s1709218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2011/12/25(日) 07:32:27.21 ID:7gp0Cnvt
923 【東電 62.6 %】 s1105150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2011/12/25(日) 08:10:32.73 ID:E1yhIY1E
雪だ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:03:17.99 ID:Z+sa1C4h
>>920
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uadgbXNn
今となってはポータブルAVってジャンル自体
スマホとかタブに置き換えられるようになってオワコンだよね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:20:50.63 ID:YYTPbUzT
ずっぽりアゲ
927名無しさん@お腹いっぱい。
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH