ボジョレ・ヌーボーとか言って喜ぶバカw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Appellation Nanashi Controlee
ボジョレ・ヌーボー解禁とか言って喜んでるバカは日本人くらいw
だいたい意味わかってんのか?ヌーボーって「新しい」ってことだぞ?
できたとこのワイン飲んで何喜んでんだよwバカ丸出しwww熟成もクソもあったもんじゃねーのにw

世界のボジョレ・ヌーボーの半分は日本が輸入ってwwwほんと池沼ばっかの国かよw

フランス人曰く「ボジョレ・ヌーボーを喜んで飲むのは日本人くらい」だってw

同じ日本人として恥ずかしいね。
2Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:18:37 ID:JqYbWdhq
とボージョレを飲みながら喜ぶバカ。
3Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:19:27 ID:mt8lq63J
同じアホなら踊らにゃソンソン♪
4Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:20:12 ID:aCNh/ZCO
じゃあ俺はボジョレーを飲もうかな
5Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:06:41 ID:tMgLT2Ys
>>1
同じ事を思っていた。同士よ。
6Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:25:42 ID:NXgYAOuG
1000円以下でボジョレーより美味いワインは一杯あるのは事実だな。
7Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:28:23 ID:ZZfQSNUz
>ヌーボーって「新しい」ってことだぞ?
>できたとこのワイン飲んで何喜んでんだよw

寝かせるようなワインと同じだと思ってんだろうな。
8Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:32:13 ID:6/cHdk2r
>>1
何言ってんの?
確かに騒ぎすぎではあるけど
毎年お祭り的なもんでしょ。
最初から味に期待して飲んでる人なんているの?
ていうか
>熟成もクソもあったもんじゃねーのにw
こんな事ワイン板に書く時点でネタかw
9Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:35:06 ID:kXNhTd9M
>>8 ボジョレ・ヌーボーがいいワインだと思って騒いでるバカばっかの日本ww
10Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:37:08 ID:6/cHdk2r
>>9
>確かに騒ぎすぎではあるけど
>最初から味に期待して飲んでる人なんているの?
すら読めないのか?
本当の馬鹿だな。
11Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:51:35 ID:kXNhTd9M
>>10 そんな騒ぎにのってワイン通を気取る真性のバカwwwww
12Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:03:33 ID:fxr9FOvl
昔から初物好きの日本人を悪く思ってるなら
日本人と言う民族を絶やす事からはじめたらいいんじゃないかな?
13Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:54:30 ID:iN6vycie
俺のことだよ。。。普段はワインは飲まないのだが、
1回どんなものか飲んでみたくて2780円でコンビ二で買ってきた。
で、さっそく飲もうと開けようとしたが、蓋がなかなか開けられない。
よくテレビで見るキュキュッコンと栓を抜くやつが無かったので、ハサミで
こじ開けようとしたら傷つくばかりで大変なことになった。で、よく考えたら
ビールとかに使う普通の栓抜きの裏にクルクルした針金が付いていたので、
それをコルクに刺して何とか栓を抜くことができた。
で、さっそくコップに注ぐ。いい色だ。プロのように匂いを嗅いでみる。頭がくらっと来た。
変な匂いだ。で、口に含む。渋い。そしてマズイ。
ワインは飲みやすいといわれているけど、まだ焼酎の方が飲みやすいと思った。
どうしてこんなに報道するんですか?詐欺じゃないですかぁ。あんなにマズイのに。
2780円どうしてくれますか?あなたたちのせいでしょ?
14Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:20:23 ID:h1lBZXcI
祭りなんだからむしろ何も考えずに乗っとけよw
15Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:50:05 ID:nOC2wxte
ま、祭りだよな。
16Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:00:13 ID:M2HzGbbI
>>13
自分も最初に赤ワインを飲んだときはクソまじぃ!って思ったものだ。
ワインが好きになるかどうかは、一回べろんべろんに酔っ払ってからわかる。
べろんべろんになると不思議とワインの渋さとか酸っぱさとかがわからなくなって、旨さが際立ってくるんだ。
おもしろいほどカパカパ飲めるようになる。まあ、二日酔いは覚悟しろよ。
本題はココから。なぜか一度べろんべろんを味わうと、その次からは美味しく飲めてしまうんだ。
なぜだかはわからない。でも最初に感じたような渋みとか、酸味とか、そんなものが程よく旨く感じてしまうんだ。
ワインの旨さを知るためにはチビチビ飲んでちゃあダメなんだよ。
休みの前の日でも良いから、フルボトル空けるつもりで飲んでみてくれ!
17Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:16:14 ID:Bz/lU6Tz
ココの板でも騒いで、煽ってるのは輸入業者だけ、
なかに一部間抜けな一般人がまざってるがなぁ。
業者かなり焦ってるな。前みたいにもうぼれやしないよ。
18Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:23:09 ID:6TPZuwaE
>>16
べろんべろんwやって旨さが際立ってくるwのが楽しくて某所の祭りに行ってるんですが・・
スレ違いになってしまいますので控えます。
自分では同じこと思ってたので思わずコメントでした
19Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:37:06 ID:M2HzGbbI
>>18
でしょ!?
リアルでこれを言うと酒飲み扱いされるんだよねぇ。
同意してくれる人がいてよかったー。
20Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:54:23 ID:xubaOD7X
>>18
祭りに参加してみたいなぁ。
21Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:07:36 ID:m/byUq64
仕事の都合で祭を開催してる側です。すっごい釣れます。疲れます。
22Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:10:43 ID:ZH/9FTO9
デュブッフのボージョレヌーボー飲んでる。さっき近所のジャスコに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして高い。コルク抜きで抜くといい香り、マジで。ちょっと
感動。しかも今年収穫のぶどうなのにヌーボーだからすぐ飲めてよい。ヌーボーは味が無いと言わ
れてるけど個人的にはうまいと思う。クリュボージョレと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ他のワインと飲み比べちゃうとちょっと薄いね。赤ワインなのに脂と相性ないし。
味にかんしては多分熟成させたものもヌーボーも変わらないでしょ。
熟成させたワイン飲んだことないから 知らないけど熟成があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヌーボーな
んて買わないでしょ。個人的にはヌーボーでも十分にうまい。
嘘かと思われるかも知れないけどソムリエの友人に「ブルゴーニュの10年以上熟成させたワインだよ」
と言って飲ませたら「これは凄い、こいつには10万円くらいの価値がある、セシボン!」と言われた。
つまりはブルゴーニュの高級ワインですらデュブッフのヌーボーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
2318:2005/11/17(木) 23:11:00 ID:6TPZuwaE
ボジョレーの祭りは参加したことないです。
参加してみたい・・
2413:2005/11/17(木) 23:11:51 ID:iN6vycie
>>16
そっかぁ。ありがとうございますた
25Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:18:44 ID:xubaOD7X
仕事の都合で、ボージョレを発注、陳列した側です。
売り場がどうなったか 気になる・・・
26Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:38:42 ID:cQBf5rTd
デュブッフの産地偽装ってどうなった?
27Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:40:37 ID:ZH/9FTO9
>>26
うやむやです
大丸ピーコックは確か今年はデュブッフ扱いなしのはず
他はしっかり扱ってる、やっぱり売れるからね
28Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:05:29 ID:Mn007cEA
>>26
闇に葬られたよ。


ジョルジュ・デュブッフ社、ブレンドミスで取り調べ
 フランス・ボージョレの帝王が率いるジョルジュ・デュブッフ社が低いレンジのワインを高いレンジのキュヴェに混ぜたとして、当局の取り調べを受けている。
 問題になったのは30万本分に相当する2004年のビン詰め前のワイン。
ボージョレ地区全体から収穫されるブドウで造られる「ボージョレ」を、特定の村のブドウで造られる「ボージョレ・ヴィラージュ」などの上級ワインに混ぜたとして、当局に指摘された。
社長のデュブッフ氏は「ブレンドミス」を認めており、「既に辞職した1人の社員が独自に行った」としている。問題のワインはビン詰めされていないため、市場に出ておらず、消費者への影響はないという。
 今回の問題は定期的な調査で明らかになった。同社はフランスのボージョレ輸出量の75%を占める大手。
(2005年8月30日 読売新聞)
29Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 08:56:30 ID:reYZ2eQL
飲むもんでなく、風呂に入れるもん
30Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 09:10:08 ID:cSVbT9si

今年のボジョレーヌーボーは数年前の「百年に一度のあたり年」に次ぐあたり年と聞いたから買った。
今は反省している。
31Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 10:13:32 ID:rew2gkg9
>>30
当たり年であっても
すべての生産者が旨いということでは無い。。
来年から言い生産者のヌーヴォーを買ってね♪
ちなみに私の飲んだのは旨かったです
32Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 11:47:29 ID:ULjt9bbS
なんか、毎年「あたり年」って宣伝されているような
気がするのは漏れだけ?
33Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 12:41:30 ID:g+dRzP/l
34Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 12:41:44 ID:HNkYOwlg
赤ワインにこだわりを見せてる私、おいしいワインを毎日
飲む、よく眠れて。
35Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 16:00:17 ID:RLuI5rZQ
>>34
いかにもネット初心者だな
36Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 17:20:02 ID:YVIG32Cw
ボジョレー・ぬ〜べ〜
37Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 18:16:38 ID:dSrRBM56
昨年と一昨年のヌーボーまだあるんですが、とっといても問題ないですか?
38Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:33:28 ID:A7YLJPNM
なに「解禁」ってw 
「発売」だろが!
伊勢エビとか鮎とかの漁じゃないんだから
並んでるバカはまずおまえの大事にしている
童貞を解禁しろって
39Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:16:11 ID:7QYzZqKv
>>38 童貞乙
40Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:18:22 ID:PJFrYZzJ
まぁお祭りごとということでいいんじゃない?
41Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:53:14 ID:reYZ2eQL
搾取祭り開催中。
消費者だましておお儲け
42シュペートブルグンダー:2005/11/18(金) 22:34:20 ID:g2O+FP/J
どなたか今年白金で開催されたといふボージョレーとMosel-Saar-Ruwerとの共同試飲会の詳細を御存知の方は詳細キボン。
43Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:31:23 ID:KfaJPUoM
俺の肛門もそろそろ解禁しても良いぞ
44Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:51:05 ID:x10Af5Cr
単に空輸が高いだけで、
ボッタクリというほどの値段じゃないだろ。
45Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:31:24 ID:2PndDAL6
フランス、ドイツ、アメリカは超ヤス。
ボジョレ人気高は、日本人の民度を下げる恥さらし行為。
46Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 17:31:19 ID:p0R/swTf
俺はワインは二日酔いするからダメ。
焼酎、それも蕎麦だと決して二日酔いにならない。
47Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 21:42:31 ID:ISl8tUjz

見たの坊さんの三女は外人好き ヤリマン 酒乱女でつ〜 

24歳なのでまだまだ年末にかけて房総しますよーーーーーー!!!


乞うご期待!!!

48Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 21:44:06 ID:zQpJtgCp
葡萄色に染めた水。
4913:2005/11/19(土) 21:50:53 ID:vmGz566+
>>48
子供の頃、紫の絵の具を水に溶かして「ワインみたい〜」と言って
ママゴトに使っていた覚えがあるなw家のワイングラスを勝手に持ち出して
「本物みたいでしょう?」とそこらじゅうの人に自慢してたもんだ。ってことを思い出した。
50Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 22:21:31 ID:a0b0NQLb
別に喜んでない。11月はボジョレーで酒が飲めるぞー、ってただそれだけ。
酒屋とかレストランも、これで売れればいいわけだし。
51Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 10:39:53 ID:47JWfx9i
別に好きならいいが、AVを借りるぐらいの気持ちは持って欲しい。
52Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 12:20:12 ID:scwy8r9L
AVもヌーヴォーがいいよな。
熟成するとだんだんわざとらしくなってくる
53Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 18:45:45 ID:QDJDM953
俺はお菓子のヌーボーがいいな
54Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 20:44:50 ID:/3MGd2gH
お祭り好きな脳天気って褒め言葉だと私は思う。
私個人的にくらいから・・かな
いいじゃない。
あう意味これくらいでお祭りになる日本はまだまだ豊かなんだと思うわ。
10年後以降はどうかしらね?
55Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 10:24:48 ID:9mWWacxn
去年ネットで予約して買ったルイ・ジャドのボジョレーが、
1ヵ月後、近所のディスカウントショップで980円で売ってたのに失望。

もう解禁に合わせて飲むのはやめた。あほらし
56Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 20:22:15 ID:zm/0Yi27
>>55
解禁直後に試飲だけして購入は1ヵ月後、これ最強
57Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 17:10:59 ID:dzuZP8cg
>>1
まったくそのとーり。

夕方のニュースで「ボジョレを愛する主婦の会」特集みたいなのがあって、解禁日の夜中にコンビニに買いに走る主婦たちがうつっていたよwwww。

解禁日の5分前にレジにいったら
店員
「解禁日まえなのでお売りできません」
バカ主婦ども
「え〜!こっちは解禁時間ちょうどに乾杯したいのよ。いつも私はここのコンビニを利用してるんだから云々。グチグチタラタラ」

この様子をみて心底
「このバカ主婦ども腐ってやがる」と思ったぜ。
ボジョレーに固執する単純バカな思考はもちろんだが、ルールにのっとって仕事をしているコンビニ店員に対して
「いつもここの店を利用しているだの、解禁時間ちょうどに乾杯したいだの」グチりやがって。
貴様らはガキかと。ガキがダダこねるレベルだっての。

なんでもかんでも要求すれば客のおもいどーりにサービスが行われるとおもっているんじゃねーよw。
58Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 17:56:28 ID:rHJhSRty
それ、東京では、数日前日本テレビでやったやつでしょ。

でもあの人たち、一応何種類か買って比較してるのね。
彼女たち、普段はどんなワイン飲んでるの?
って聞いてみたかった。
59Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 19:27:57 ID:dOwlqNCL
半額シールが張られるのはいつ頃ですか?
60Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 19:53:36 ID:BqRHHX/v
去年だかおととしたかはアントノフチャーターして一気に大量輸送してたな
エビアンと輸送費はたいして変わらん
61Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 20:03:08 ID:WSY0iz/i
出水商事が輸入しているビスーってドメーヌだかネゴシアンだかのヴィラージュ・プリムールは別格だと思いますた。ルロワなんか大したことないのに高杉。
たぶん今だったら"ぶしょん"ていう銀座のワインバーで飲めるはず。
ただしあくまでもプリムールの中では別格ってだけで、過度の期待はなさらぬよう……
62Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 22:20:01 ID:5+vFY62v
>>59 船便だと、6掛け程度の価格設定だから、船便が着く12月中旬頃は確実だろうね
63Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 00:15:14 ID:0AxwOyg4
ヌーボーは言わばロリータワインだな。日本とフランスはロリコンが多いから似合うね。
少女のヌーボーを楽しむ様に味わうのだ。
(最後は乳房にかけたよ)
64Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 10:07:00 ID:3bJbuHCu
ヌーボーは言わば盗撮ワインだな。日本とフランスは盗撮が多いから似合うね。
ぬーぼーのCMをしていた田代の隠語なわけだ。
65Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 14:07:46 ID:+PXoB4yj
成分表示、ぶどうジュース、醸造用アルコール、酢、塩、砂糖
66Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 17:40:21 ID:PAqvx1/q
ボジョレ・乳房
67Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 10:10:05 ID:8IuHCXZL
ボジョレ・ヌーボーとか言って喜んでるバカとか言って喜んでるバカw
68Appellation Nanashi Controlee:2005/12/30(金) 10:46:38 ID:+zUob+Bl
半額になったか?
69Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 20:01:07 ID:Ffo0uuJA
ぶっちゃけガメよりピノの方がうまいと思うのだが
70Appellation Nanashi Controlee:2006/01/04(水) 23:48:47 ID:hKDXJtBg
>>69
高いから当たり前
71Appellation Nanashi Controlee:2006/01/07(土) 19:23:39 ID:5haqJTWA
イオンでボジョレーを1000円で買ってきた。
飲んでみよう。
72Appellation Nanashi Controlee:2006/01/09(月) 23:19:13 ID:w+OZwSW8
>>71
感想掛けよ
73Appellation Nanashi Controlee:2006/01/10(火) 03:45:21 ID:yya2SWDM
ピノ子登場
74ぬ〜べ〜:2006/01/10(火) 04:19:55 ID:XS+CyZ2R
その年に取れた葡萄を使った季節と収穫味わうワインだからフランスなんかで喜ばれるのは分かるけど
洋酒の歴史がまだ浅く
ワインの生産量の弱い日本が騒ぐのは
たしかに馬鹿らしいね。
新しい物好きで流されやすい日本人は他の国に馬鹿にされるのがよくわかるよ。
75Appellation Nanashi Controlee:2006/01/10(火) 08:38:18 ID:THHG3+TR
たとえバカ騒ぎでも、おいしいワインなら話がわかるが、あきらかに日本から
の注文による大量生産により、かなりまずくなってしまった。
 それもわからないからバカにされるんだよ。
76Appellation Nanashi Controlee:2006/01/17(火) 02:13:29 ID:7uw51X8K
やっぱボジョレ最高。
幸せな気分になれますー
今飲んでますー
77Appellation Nanashi Controlee:2006/01/17(火) 12:52:06 ID:QTjz+FxI
けっ、解禁日に飲んで半分残ってたやつ、とうとう今日すてた。

先に立つ後悔なんてボジョレーヌーボーだけだろう。
78Appellation Nanashi Controlee:2006/01/17(火) 12:59:45 ID:lLGLUcjK
アルコール添加ブドウジュースを未練たらしく
2カ月もとっておくとは・・・
79Appellation Nanashi Controlee:2006/01/19(木) 12:29:20 ID:ztOjmBwh
業者たちよ、くやしかったら日本酒みたいに成分を表示してみろ。
 
こわくてとてもできないだろう。
80Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 13:20:52 ID:d1f2eNAJ
ワインだよ!!
81Appellation Nanashi Controlee:2006/01/21(土) 01:15:34 ID:adkefTgj
フランス在住だからボジョレ・ヌーボー4種類のんだ。
こっちではテーブルワインと同じ感覚で400〜500円で買えるのに日本だと超高いみたいなので、もし日本に帰っても、わざわざ買ってまで飲みたくない。
82Appellation Nanashi Controlee:2006/01/21(土) 01:28:10 ID:p1Hiq9Dp
ジャスコで900円くらいのがあった。
半額になったら買おう。
83Appellation Nanashi Controlee:2006/01/27(金) 09:24:09 ID:uIdurRkw
800円見たお
84Appellation Nanashi Controlee:2006/01/29(日) 16:51:40 ID:Mher5Fb5
たたき売り始まってるみたいだな
2700円のが1700円になってたから買ってしまった。
85Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 07:50:36 ID:f344Psey
>84
高い。
86Appellation Nanashi Controlee:2006/02/16(木) 19:36:10 ID:L8MRODV7
ディスカウント酒屋半額でした。
87酒屋ののんべえ:2006/02/17(金) 13:55:53 ID:OSJHmy2O
ボジョレーについては、寝かせて売るべきもの!!
もともとビンに入れて保存するワインセラーが多いのに、わざわざ安く売るのは
どうかと、、。日本酒でも古酒が人気を博するのに、ボジョレーも古酒として
販売したほうがよいのでは、メーカーでも在庫をたくさん抱えてるようだし、
実は大手量販店など(スーパー等)は、売れないとわかるとキャンセルしたみたいだから
在庫を沢山抱えてるみたい。寝かせたほうがアルコール分とワインの成分が
交じり合い深みのある味わいになる。ただ管理が難しいのね。それを押してでも
ボジョレーならず他のワインにもいえること。
88シュペートブルグンダー:2006/02/17(金) 20:31:50 ID:Q9a6oYiA
>82 漏れもドミニ*・ロー*ンのボジョレー(クリュでわない)が¥3880位で売られてゐてあんな最低の環境でこの値段?何故か先日みたら半額位にはなつてゐますたが・・・・
89Appellation Nanashi Controlee:2006/02/17(金) 21:45:34 ID:rQH/019f
>>87
釣り乙
90Appellation Nanashi Controlee:2006/02/22(水) 23:39:00 ID:ZFw2oFox
さっきローソンで半額でうってました
お買い得?
91Appellation Nanashi Controlee:2006/02/23(木) 23:09:59 ID:yYRPcXqL
>>90
そろそろ買いですね。
92Appellation Nanashi Controlee:2006/02/24(金) 16:23:55 ID:rZyefN7X
>>91
冷静になれ。
半額でも他のワイン買った方が満足度高いぞ。
93Appellation Nanashi Controlee:2006/02/24(金) 23:00:55 ID:1E1hen6v
俺のバイトしてるとこも半額だけど、買う気にはなれんな
94Appellation Nanashi Controlee:2006/02/25(土) 00:51:32 ID:9tGodiYi
解禁日に半分飲んで、残り捨てた分、半額にしてくれ
95Appellation Nanashi Controlee:2006/02/25(土) 07:52:31 ID:kodQyqfK
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
96Appellation Nanashi Controlee:2006/02/25(土) 20:54:09 ID:B9Hx+H+h
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
97Appellation Nanashi Controlee:2006/02/26(日) 01:15:08 ID:Ll8wqM/l
>>96
そろそろ買い時ってことですか?
98Appellation Nanashi Controlee:2006/02/26(日) 05:00:55 ID:4DcfI0uU
いやっ、ボジョレーヌーボーの販売業者が、その発言者と同じくらいひどいやつだということでしょう。
99Appellation Nanashi Controlee:2006/02/26(日) 16:12:22 ID:+m9/bapv
業者の発言に改変したらおもしろそう
100Appellation Nanashi Controlee:2006/02/27(月) 22:56:35 ID:SJe/u7Qy
ワイン毎日のように飲むけどヌーヴォーも毎年飲む。悪いのか藁
101Appellation Nanashi Controlee:2006/02/27(月) 23:04:43 ID:IPDtgHL4
つい先日今年のヌーヴォー飲んだよ、とってもうまかった。
102Appellation Nanashi Controlee:2006/02/28(火) 00:07:44 ID:yCrlAEsA
あのなんともいえない人工的な渋みは格別。
103Appellation Nanashi Controlee:2006/02/28(火) 02:19:27 ID:w0Q1sdRF
今年のヌーボーはまだ出来てないぞ
104Appellation Nanashi Controlee:2006/02/28(火) 21:34:14 ID:VnQymYDo
俺は今でもワインの知識はゼロだ。
そんな俺は前に通ぶってる奴にボジョレ・ヌーボーもしらねーのか?とか馬鹿にされたことがある。
105101:2006/02/28(火) 23:33:27 ID:0MMSWmD+
知らなくて全然OKだね!!































106Appellation Nanashi Controlee:2006/03/01(水) 00:56:47 ID:wifkdeUd
ボジョレーヌーボー、マンセー、マンセー、マンセー
107Appellation Nanashi Controlee:2006/03/04(土) 22:32:36 ID:5Dn8BGEl
そろそろ買いですか?
108101.105:2006/03/05(日) 20:56:18 ID:tzLarEqM
>>107 船便が入っているからね。でも恐ろしい事にあるスーパーでは
航空便のやつが未だそれに相応しい値段で売られていたよ。別に高級ブルゴーニュ
などと比較しなければ別の個性があっていいと思うけどね。(その中には過剰な補糖に
よる、と想像されるものがあったとしても・・・)2005年は2003より個人的には好きだ
ったなー。
109Appellation Nanashi Controlee:2006/03/10(金) 00:53:49 ID:6T6rtL3g
なんか家の地下から1997年のボジョレーが出てきた。
なんか笑えた。
110Appellation Nanashi Controlee:2006/03/10(金) 22:30:43 ID:Ggbyqlqs
>>87が高値で買ってくれると思う
111Appellation Nanashi Controlee:2006/03/11(土) 21:51:45 ID:1Y/CWbcS
地下があるんですか。
うらやましいですな。
112Appellation Nanashi Controlee:2006/03/15(水) 17:59:53 ID:OIJADOWe
パターン替えのため、店頭からボジョレーがなくなって
しまいましたが、半額にはなりませんでした。
買い損ねますた。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
113Appellation Nanashi Controlee:2006/03/17(金) 14:44:27 ID:rTlRbvMA
うちの店どうすんだろなぁ、いまだにヌーボーの在庫有り杉。会社全体の在庫考えたら恐ろしい数だよ。
数十%OFFで販売してるがほとんど売れない。しかも定価見るともっと恐ろしい、2500〜3700円ぐらいのやつばっか・・・
あんなの取り扱って、余らせてる時点で店側の恥だわ。
俺だったら花見シーズンに合わせて1000円以下で売り切る。フルーティではあるからピッタリかなと
114Appellation Nanashi Controlee:2006/03/18(土) 01:32:03 ID:+pJ/IfT8
ボジョレーとは関係ないけど
熟成してなくても美味しいワインがあるってテレビで見たけど
熟成してなきゃ必ずしも美味しくないってわけじゃないみたいなんだったけどな…?
人それぞれ好みがあるから美味しいってその人が感じればそれでいいのであって
それを他人がバカにする権利はないと思うけどね。
まぁ、日本人はミーハーに騒ぎすぎだなとは思うけどね。
私はひな祭りや端午の節句的な記念日ノリでいいと思うけど
飲んだだけで騒ぐのはどうなのかなとは思いますね。ちょっと恥ずかしいかな
115Appellation Nanashi Controlee:2006/03/19(日) 15:43:32 ID:7vYupzwg
近くのコンビにでは一昨年のヌーボーが定価販売しています
116Appellation Nanashi Controlee:2006/03/19(日) 17:48:58 ID:ZJiy75cz
>>114
熟成云々関係なくヌーボーは不味いだろ、
同じお金だしてクリュボージョレ飲んでみなよ。
117Appellation Nanashi Controlee:2006/03/22(水) 15:34:08 ID:Pxq5Vnlj
118Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 19:07:53 ID:1GQ/R/lM
>>116
ヌーボーってひと言で言ってるがあんたどんだけ種類あるか知ってる?
もちろん味も一瓶ごとに違うし
119Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 19:59:12 ID:UVuZgAZh
なんで素直に新年をいわえないのか???
120Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 13:25:24 ID:HsAIZkDl
新年を祝うっていうより
今年も収穫に感謝って感じじゃないの?
121Appellation Nanashi Controlee:2006/03/28(火) 07:58:03 ID:ixCQUlYJ
>>514
違う。アイドリングは大体1500〜2000って取扱書に書かれてる。
普通に走行すると1500だとノッキング起こすでしょ?ただでさえ
アイドリング状態はエンジンに良くないのに、それ以下にすることは
エンジンに市ねといっているようなもの。
122Appellation Nanashi Controlee:2006/03/28(火) 09:03:53 ID:lEOkJnLl
前までボージョレ・ヌーボーいいじゃないのお祭りなんだしって思ってて、
なあなあだったけど、去年の解禁時テレビでボージョレ温泉に入りながら
ボージョレ・ヌーボー飲んでる奴らを放送してて・・・・・・・こっこいつらと思ったよ
123Appellation Nanashi Controlee:2006/03/29(水) 21:48:06 ID:RROSwBLI
>>118
十把一かけらに不味いてのは言い過ぎたな
だが、同じ生産者でヌーボー航空便がクリュボージョレ並の値段で
売ってる状況でヌーボーを選ぶのか?
124Appellation Nanashi Controlee:2006/03/32(土) 00:08:42 ID:klQ1U2N4
ds
125Appellation Nanashi Controlee:2006/04/03(月) 15:12:00 ID:1MMu/tFk
今半額の物を買うか今年の新作を待つかどっちが
得ですか?
126Appellation Nanashi Controlee:2006/04/03(月) 18:10:04 ID:bbt/+TQT
>>123
十把一かけら?
ワイン云々の前に日本語勉強してこいよ
127シュペートブルグンダー:2006/04/03(月) 20:53:44 ID:TmmocdXz
この前漏れわボジョレーとMosel-Saar-Ruwerの共同試飲会に参加しますたがMoselワインは一箇所しかブースがなくて13回もボジョレーを飲んでしまいますた。サン*リーの独演会かと思いました。スタッフは素人ばっかで基本的な事を質問しても何も答えられず悪酔いしてしまいますた。
128Appellation Nanashi Controlee:2006/04/07(金) 00:18:29 ID:EnI9HpXZ
age
129Appellation Nanashi Controlee:2006/04/11(火) 23:24:40 ID:PijkDIIL
そろそろ買いですかね
130Appellation Nanashi Controlee:2006/04/12(水) 02:44:07 ID:mmM4QpHb
売れ残ったヌーボ飲んでる。毎年だ。
読みが甘い酔っぱ酒屋たぁ、俺のことでぇ!へへへへぇ〜だ!
131Appellation Nanashi Controlee:2006/04/12(水) 09:01:33 ID:5b3yDLJO
>>123
自信たっぷりにうんちくを語ってその日本語はちょと恥ずかしい
132Appellation Nanashi Controlee:2006/04/16(日) 23:55:02 ID:d1xOKa+K
ボジョレー会マスタ!1
133Appellation Nanashi Controlee:2006/04/17(月) 02:34:31 ID:CewnqcfN
お祝いなんだしいいんでない?
てか、>>1みたいな奴は日本酒の蔵開きとかでもグチグチ言ったりするアホなのかな。
まぁ、ちょっと高すぎるきらいはあるけどねぇ・・・3000円とかは高杉。
134akari:2006/04/18(火) 04:15:33 ID:NjpUrUzR
ワインにも長期熟成のタイプと早飲みのものがあるよ。(厳密にはもっとあるけど)
ボジョレー・ヌーボとして出しているものは後者で、(フレッシュな味を楽しむのだから)
寝かせたら逆に味が落ちるよ。
それに、ボジョレーの解禁は確かに収穫祭とか言って購買を煽ってると思うけど,業者に
とってはその出来を見て何年先の味を予想して長期ワインを買い占めたり買い控えたりする
いわば試飲の意味合いが強いって聞いたよ。 間違っていたらごめんなさい。
135Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 07:21:43 ID:snMUqBQa
そうなのか。解禁して飲んでみてから保存するかどうか
決めればいいのか。
136Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 08:09:33 ID:mTBD2D4J
ボジョレーにも長期熟成タイプあるダニよ。
製造会社(シャトー?)によっては半年以上かけて出来るボジョレーもあるダニよ。
と言ってもどのワインも取っておきたいのは1本飲んで決めるダニよ。
137Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 08:46:12 ID:Apl/Qub4
日本に輸出してるのは早飲みタイプだな。
ボジョレーをきっかけにワイン消費者が増えて
味覚も発達してくるから、いいんじゃないの?
138Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 08:53:31 ID:Apl/Qub4
天候に恵まれた当たり年のボジョレーを飲んだことあるけど、
やっぱり美味かった。どう考えても3000円以上の味だった。
2500円以下のワインとは雲泥の差だった。でも、例年の
ボジョレーは1500円程度が妥当な値段だと思う。
139Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 17:10:22 ID:X6zR5f/a
ボジョレーはともかくボジョレーヌーボーはどう考えてもネタワインだろ
140Appellation Nanashi Controlee:2006/04/19(水) 08:04:49 ID:Pt7RnaTE
>>139
バカ発見
141Appellation Nanashi Controlee:2006/04/21(金) 18:36:54 ID:cF/f9ivq
>>140
業者きたー
142Appellation Nanashi Controlee:2006/04/22(土) 11:32:30 ID:OpwikQUj
>>141
バカ発見w
143Appellation Nanashi Controlee:2006/04/22(土) 14:16:49 ID:k9vd9lru
そろそろ買いですか?
144Appellation Nanashi Controlee:2006/04/24(月) 14:04:22 ID:pvOz3xtR
>>140
重○貿易乙
145Appellation Nanashi Controlee:2006/04/24(月) 21:56:07 ID:k/XK+Ihq
>>144
バカ増殖中
146Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 14:51:35 ID:U5Z+rllA
>>145
乞食乙
147Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 15:18:46 ID:ZmPuES0N
>>146
天才乙
148Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 16:05:25 ID:Z6hH3w2f
なんか家の地下からボジョレーヌーボーの1997が出てきたんだが・・

飲めるのかね?
149Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 19:11:46 ID:deT26Gqw
高級な長期熟成型のワインならのめるかも。
まぁ大方はやのみだが
150Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 19:48:19 ID:DePDw4ks
>>149
絶対安物だわw貰いモンだし。

ちょっと恐いから休み前にでも飲んでみるよ。
151Appellation Nanashi Controlee:2006/04/26(水) 00:48:16 ID:mVR55riQ
家に地下があるなんて羨ましい。。。
俺なんて普通にワイン保存できる環境がない ( ´ё`)
152Appellation Nanashi Controlee:2006/04/26(水) 08:11:54 ID:MvIrIDpI
ワインセラー要らないのはうらやましい
153Appellation Nanashi Controlee:2006/04/26(水) 10:46:12 ID:8KDzhSlb
>>151-152
きっと想像してるような大したものではないよ。
田舎だし。
ではGW前に飲んだら一応報告に来ますー
154Appellation Nanashi Controlee:2006/04/29(土) 15:39:10 ID:Dl8Tkzis
2005を567円で買ってきたよ
なんか怖くて開けられない
155Appellation Nanashi Controlee:2006/04/30(日) 10:40:12 ID:u2PNzECG
いくら新酒といっても
いちおうその程度の熟成には耐えるだろう
156154:2006/05/01(月) 12:55:26 ID:QBb90x77
>>155
しょっぱい味がしそうです><

去年も2月頃に777円のを買って飲んだけどね
157Appellation Nanashi Controlee:2006/05/01(月) 23:39:13 ID:vveyP+qg
>>156
どこで買ったかによるな。
まぁ、2005のヌーボーをわざわざ状態のいい場所で保存してる訳ないし。
酸化してたら煮切ってワイン酢代わりにすればよろし。
158Appellation Nanashi Controlee:2006/05/02(火) 16:53:55 ID:LQzASidJ
>>157
ジュースみたいでした
以上
159Appellation Nanashi Controlee:2006/05/07(日) 18:51:55 ID:YDDGPbQH
季節外れに飲むボジョレー。
出始め2〜3000円で売られてたのが、売れ残りは1000円台で飲めるね。

つーかこのワイン、もともと1000円台で十分だよなぁ。どれ飲んでもそんな味。
ま、マズくはないけど。爽やかで果実味あって、例えるなら「美少女アイドル」みたいなワインw カワイイお味ね。
しかーし、代理店はいくらボッタくってんだろうか?
年々高くなってるし。今秋はますます調子乗りそう。
160あきら:2006/05/07(日) 23:04:57 ID:MrxlQH3b
161Appellation Nanashi Controlee:2006/05/09(火) 15:21:30 ID:+SrEsD9V
たいして美人でもねーよ
162Appellation Nanashi Controlee:2006/05/10(水) 18:55:55 ID:EFo3mwet
1の正体はチョン人
163Appellation Nanashi Controlee:2006/05/11(木) 19:58:55 ID:CaerFBpA
ジョルジュ・デュブッフのボジョレーヌーボーを
680円で買ってきた。
680円で買ったわりにはなかなかおいしかったかな。
おいしいと言っても1500円くらいまでしか出さない味だと思う。
164Appellation Nanashi Controlee:2006/05/12(金) 18:46:44 ID:TLPC1xqR
おいしいといっても、ブドウジュースにアルコールを。。。
て感じだけどな
165Appellation Nanashi Controlee:2006/05/13(土) 16:49:33 ID:yXMrsIO7
>>164
そりゃ言い過ぎ。もったいないよ。
ガメの熟成度合いとか、マセラシオンの度合いとか発酵の度合いとか
結構楽しめるじゃないの。

ただなら別に良いけど・・
166Appellation Nanashi Controlee:2006/05/13(土) 18:15:29 ID:IdRj41ZC
ただでも飲まん。
167Appellation Nanashi Controlee:2006/05/13(土) 19:43:48 ID:9sFSK5Ho
3000円払って飲む人もいるのです
168Appellation Nanashi Controlee:2006/05/15(月) 01:56:05 ID:IpYPQStB
>>167
790円で今頃飲みまくる厨もいるのです。
169Appellation Nanashi Controlee:2006/05/15(月) 05:53:24 ID:m/XnG6WP
今の時期700円くらいで売ってるから大量に買ってくる。
で、フィリップドブルゴーニュカシスと混ぜてカーディナルにする。旨いよ。
たしかボージョレー地域のどこかの市長が売上低迷してたカシスとワインを
売り出す為に提案した町おこしの飲み方。ボージョレーの白ワインだとキールになる。
170Appellation Nanashi Controlee:2006/05/16(火) 00:33:46 ID:nz8sqjFb
いいこと聞いたぞ試してみるか
171Appellation Nanashi Controlee:2006/05/19(金) 18:12:35 ID:ddYBSdg9
普通に「うれしいワイン」の方がおいしく感じるて
172Appellation Nanashi Controlee:2006/05/21(日) 00:35:17 ID:gXAcUnHT
age
173Appellation Nanashi Controlee:2006/06/15(木) 18:37:03 ID:3U2SYl3M
age
174Appellation Nanashi Controlee:2006/06/18(日) 00:04:26 ID:BY86DGZ0
ジョルジュ・デュブッフ社によるボジョレーワイン産地偽装事件

ジョルジュ・デュブッフ側の言い分
http://www.cervini.org/report/Duboeufinterview.htm

量を確保するために醸造所長の水増しに目をつむっていたとも言えるかも。
いずれにせよ、最終製品段階で品質確保が出来てない時点で糞。
殺人エレベータと同じじゃん。

それ以前にもともと
普通のワイン製法と違う、マセラシオン・カルボニックで作った葡萄発酵ジュース
ネタワインだし
175Appellation Nanashi Controlee:2006/06/18(日) 01:04:07 ID:Jglphb6Y
これまた誰でも知ってる古い話を得意気に書くお子様が現れましたねw
176Appellation Nanashi Controlee:2006/06/19(月) 01:01:49 ID:0iy22YHh
>>174
マセラシオン・カルボニック製法のワインををネタワインだと?!
お馬鹿にも程がある。てか、お前実はワインの事なんて何もしらんだろ。
177Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 06:21:26 ID:mSvQM7Rq
マセラシオン・カルボニックがネタワインとな。

じゃ、俺は生娘の足で踏んだワインでないとネタワインだと強く言いたい。言ってみたい。ああ、言わせてくれ。
178Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 03:45:57 ID:XtOZCDVy
そんなの本当に生娘かどうか、わかんねえだろ。
179Appellation Nanashi Controlee:2006/06/28(水) 23:25:53 ID:3dhSUNy6
イタリアのヌーボーのがいいとおもふ
180Appellation Nanashi Controlee:2006/06/29(木) 13:38:16 ID:fGQXtTQJ
サッカーといいこれといい電通はやりたい放題ですね
181Appellation Nanashi Controlee:2006/07/07(金) 21:58:29 ID:02fhB8fu
今年の出来はどうですかね
182Appellation Nanashi Controlee:2006/07/08(土) 10:00:43 ID:6eF5hzbQ
そりゃあーもう近年稀にみる最高の出来、100億年に一度のね
183Appellation Nanashi Controlee:2006/07/08(土) 13:03:43 ID:PY1kX2CO
俺はボージョレ・ヌーヴォーがうまいとかいってるやつの気が知れんが
でも、まあ、味覚は人それぞれだから飲みたいやつは飲めばいいと思う

ただやっぱ高すぎ
フランスだとボージョレ・ヌーヴォーはせいぜい500円ぐらい
200円とか300円ぐらいのもたくさんある
それがなんで日本だと3000円近くもするんだよ
これは完全にマーケティングの勝利

いまは日本でのフランスワインの値段もずいぶん安くなってるから
現地の値段と比較した「倍率」でいうと、
ボージョレ・ヌーヴォーはたぶん一番高い部類に入るだろう

まあ、もともとボージョレ・ヌーヴォーはフランスでも
すごくローカルな収穫祭的なイベントだったものが
80年代に日本に入ってきてバカ受けしたから
フランスでも全国的に売られるようになったっていう経緯がある。

だから生産がおいつかなくて、特に輸出されるヤツなんかは
ニセモノワインもけっこう入ってるんだよね
醸造アルコールを添加して、調味料で味を調整したやつとか

いまじゃ、フランスでもボージョレ・ヌーヴォーの成功にあやかって
いろんな地域のヌーヴォー(その年の新ワイン)が
11月になると市場にでるようになった
でもどれも500円もしない安い奴

高い金だして、それも場合によってはニセモノワインをつかまされて
ありがたがってる日本の消費者はやっぱオメデタイよなぁ
なんて俺なんかは思ってしまうのだ
184Appellation Nanashi Controlee:2006/07/08(土) 14:11:29 ID:tTM0BSC6
>>183
すげーいまさら。。。
季節はずれのネタを熱く語るのはちょっと恥ずかしい。
185Appellation Nanashi Controlee:2006/07/08(土) 22:22:07 ID:E+4dNnZf
ほとんど飛行機運賃?
186Appellation Nanashi Controlee:2006/07/08(土) 23:52:40 ID:Ng+b29C+
ファーストクラスで送ってくるんだな。
187Appellation Nanashi Controlee:2006/07/09(日) 09:15:59 ID:ct/K47gU
>>183
えっと・・・・初めて知って嬉しがってるお子様ですか?w

何も知らない君に教えてあげるが、海外輸出用のヌーヴォーは
国内で500円くらいで出してるヌーヴォーとは全く違うもんだぞ。
それに「醸造アルコールを添加して、調味料で味を調整したやつ」
なんてどこの嘘つきに聞いたんだ?
お前、フランスの農業に関する法律の厳しさしらんだろ。
ジョルジュ・デ・ブッフの事を言ってるのなら、何年前のたった一度の
事件を「けっこう」とか言わない方がいいよ。
188Appellation Nanashi Controlee:2006/07/09(日) 11:03:30 ID:n+2Bbjxk
業者きたー
189Appellation Nanashi Controlee:2006/07/09(日) 11:15:20 ID:x+nC+nAk
おい、187、知ったかぶりやがって。だったら、日本酒みたいに、成分表示
してみろよ。できねーだろ。
 ひどい時期のボジョレーヌーボーは、色が普通のワインと変わらず
味はドブ水だった。詐欺だぞ。今もたいして変わらん。
190Appellation Nanashi Controlee:2006/07/09(日) 13:05:38 ID:UCRe78dm
>>187

>ジョルジュ・デ・ブッフ
www
191Appellation Nanashi Controlee:2006/07/10(月) 00:15:30 ID:pW3zUImT
馬鹿がいっぱい湧いてるw
192Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 16:23:58 ID:1T4dG1EH
お前みたいなね
193Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 17:30:07 ID:c+QhH+yh
age
194Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 08:30:18 ID:J5nBKdbS
195Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 13:30:46 ID:lb+p0Ok/
なんでボジョレーヌーボーは荒れるの?
196Appellation Nanashi Controlee:2006/07/15(土) 09:39:03 ID:P2zFL1mA
悪徳業者と善良な消費者の争い
197Appellation Nanashi Controlee:2006/07/15(土) 10:41:17 ID:ZiNhqbiH
>>195
嫌ボジョレ厨が普通のワイン好きに粘着するから。
嫌ボジョレ厨はボジョレは全て不味いと思ってるワインを飲んだ事ないガキが多い。
198195:2006/07/15(土) 18:51:15 ID:0qZlCQRO
業者>>197釣ったよー(^o^)
199Appellation Nanashi Controlee:2006/07/16(日) 01:55:32 ID:qyty+X1o
>>198
晒し上げ
200Appellation Nanashi Controlee:2006/07/16(日) 12:31:33 ID:ZVUp5dKh
>>199
吊るし上げ
201Appellation Nanashi Controlee:2006/07/17(月) 09:26:30 ID:xZ758zIS
必死な馬鹿二人がいるスレですね
202Appellation Nanashi Controlee:2006/07/17(月) 14:16:43 ID:LJIfGe+k
ボジョレは普通にうまいよ。
ヌーボーはそれなり。
そして、田代。
203Appellation Nanashi Controlee:2006/07/17(月) 18:28:23 ID:uSJbT4PN
だな
204Appellation Nanashi Controlee:2006/07/17(月) 22:47:09 ID:EFWSHHfp
age
205Appellation Nanashi Controlee:2006/07/20(木) 04:53:44 ID:G2xOSDeI
これを買いました
http://item.rakuten.co.jp/hanamasa1/00032553/
私は
勝ち組といえるのでしょうか?
このスレを知ってたら、売り切れ前ににかいたんだけどな
ごめんよ、自慢しちゃって
206Appellation Nanashi Controlee:2006/07/20(木) 14:45:56 ID:pbDMxqKw
>>205
9割引なんて安いじゃん
お買い得だね!!
207Appellation Nanashi Controlee:2006/07/22(土) 03:10:23 ID:hNjRW33w
ガメイなんて半年でぶっ壊れるわ。
208Appellation Nanashi Controlee:2006/07/22(土) 03:16:14 ID:hNjRW33w
と、おもったらメルロなのか。
209Appellation Nanashi Controlee:2006/07/22(土) 11:57:15 ID:kGnpBrfw
>>207
流れとは関係ないが、その、ぶっ壊れ気味なの、おれ、好き。
210Appellation Nanashi Controlee:2006/07/30(日) 01:00:01 ID:BoKdFTsU
ボジョレ不買運動は必要かと いかが??
211Appellation Nanashi Controlee:2006/07/31(月) 17:04:34 ID:kGdZyFIv
でも、もう予約開始しているね
開始したのはだいぶ前だが
212Appellation Nanashi Controlee:2006/08/01(火) 17:17:45 ID:vC15NXZ3
「ボージョレの帝王」として知られるフランスのワイン仲買人ジョルジュデュブッフ氏
とその会社が4日、地元仏中部のビルフランシュシュルオーヌの軽罪裁判所から3万ユーロ
約435万円の罰金刑を言い渡された。
 問題にされたのは、同社の醸造長が2004年のワインの生産際し、フランスワインの
原産地呼称制度AOCに反して、約20万Lのボージョレワインに別の地域で生産された
ワインを混入させていたこと。
213Appellation Nanashi Controlee:2006/08/01(火) 18:28:16 ID:dS+LHwLa
また昔のことを・・・・粘着ってすごいな。

ま、「ボジョレ」とひとくくりにしてるとこが馬鹿だな。
ヌーボーは業者がウザイし、高すぎるからいらないけど
ヴィラージュは普通に旨いのもある。
要は自分がきちんと味がわかるかどうかだけだ。
214Appellation Nanashi Controlee:2006/08/01(火) 18:36:17 ID:PZx6P7e/
212は2006年7月4日のこと。ちなみに、デュブッフのコメントに反省
の色はない。
215Appellation Nanashi Controlee:2006/08/01(火) 19:17:18 ID:gJKN/VmZ
>>213ここはヌーボーを叩くところだよ
216Appellation Nanashi Controlee:2006/08/03(木) 09:55:23 ID:HK+/D+tW
ボジョレ
びっくりするほどまずい、1:さんと激しく同意!!
217Appellation Nanashi Controlee:2006/08/03(木) 10:43:19 ID:j08+sJSa
>> 216
ギィ・ブルトン飲んでみて、まじ旨いから。
ACモルゴンのヤツでも、VDTのプチ・マックスでも良いから。

でなければ、「ボジョレ」としないで「ヌーボー」を必ずつけてくれぃ。
218Appellation Nanashi Controlee:2006/08/03(木) 15:31:49 ID:JeYLJNv+
ボジョレヌーボー飲むくらいならウエルチ飲むわ
219Appellation Nanashi Controlee:2006/08/04(金) 00:45:31 ID:eK+gGm5R
>>218同じく。
220Appellation Nanashi Controlee:2006/08/04(金) 19:21:41 ID:KML9Z8mv
まだウェルチの方が良心的だわ。ブドウ100%と書いてるからね。
221Appellation Nanashi Controlee:2006/08/05(土) 00:41:38 ID:wNWk9y6V

在日がサムライを僭称している。
https://www.exwine.net/shopping/dumont/

この統一教会系信者は、ワイン業界も汚染している。
キャッチコピーの天地人は統一教会の文鮮明に奉げられた称号。

「天地人 文鮮明」でyahoo検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C5%B7%C3%CF%BF%CD%A1%A1%CA%B8%C1%AF%CC%C0&x=0&y=0&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
「天地人 文鮮明」でgoogle検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%96%87%E9%AE%AE%E6%98%8E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

公表されていないことだが、この在日の結婚相手はもちろん朝鮮人。
資本も朝鮮、取引先へも朝鮮がメイン。

ワインの在日利権化、統一教会資金源をストップしよう。

222Appellation Nanashi Controlee:2006/08/05(土) 00:57:15 ID:xZm1gmW5
日本人騙す業者イクナイ
223Appellation Nanashi Controlee:2006/08/06(日) 15:15:19 ID:3udikT2e

      ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi 
   i::::::(     ヾツ  |      
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・  .|     ∪     /  
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 / 
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /  
   |      |     i     |        i        /\∪___/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉 
         ↑                             ↑
       欧州のワイン文化                   日本のワイン文化
224Appellation Nanashi Controlee:2006/08/08(火) 13:25:59 ID:2sdoUSyv
タコ八朗かい
225Appellation Nanashi Controlee:2006/08/12(土) 22:50:40 ID:zMsWKNyS
亀吉ワイン
226Appellation Nanashi Controlee:2006/08/13(日) 00:40:15 ID:gKsGcuAE
227Appellation Nanashi Controlee:2006/08/13(日) 22:26:13 ID:gKsGcuAE
ワインがうまいっていうヤツには嘘つきが多い。
228Appellation Nanashi Controlee:2006/08/14(月) 00:24:00 ID:ZpOyzs2N
「ワインがうまいっていうヤツには嘘つきが多い。」っていうヤツには嘘つきが多い。
229Appellation Nanashi Controlee:2006/08/14(月) 12:27:27 ID:YIPtoKHs
正直者の俺が、>>227はアホだと言うことだけ言っておきます。
230Appellation Nanashi Controlee:2006/08/14(月) 21:24:16 ID:yJMphAtX
231Appellation Nanashi Controlee:2006/08/16(水) 08:45:59 ID:jEsZuRAH
age
232Appellation Nanashi Controlee:2006/08/19(土) 12:47:05 ID:nMFILETi
age
233Appellation Nanashi Controlee:2006/08/26(土) 10:48:26 ID:KG2t0+KB
age
234Appellation Nanashi Controlee:2006/08/27(日) 11:41:47 ID:QaiWgLui
さて今年はデュブッフの名前を使ってヌーボーを売るかどうか
235Appellation Nanashi Controlee:2006/08/27(日) 12:21:25 ID:tnpF1xiw
236Appellation Nanashi Controlee:2006/08/30(水) 08:51:03 ID:k0/Fqx9m
でぶ
237Appellation Nanashi Controlee:2006/09/01(金) 16:40:00 ID:Z9uKPNVL
ルロワとルイジャドは毎年呑んでる。
味に対しての価格は確かに高めだとは思うが・・・

ま、縁起物てっゆーかそんなもんだろヌーヴォーってさ
初ガツオみたいなもんだ
238Appellation Nanashi Controlee:2006/09/01(金) 17:34:04 ID:hhHzadRT
でも初ガツオはおいしいよ。
239237:2006/09/02(土) 16:22:33 ID:mHDjcl0S
>>238
戻りガツオのほうが旨いだろ?
240Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 16:54:57 ID:KbfzoFOR
予約受付ハジマタ
241Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 17:29:33 ID:hh3089sA
>239
でも
ボジョレ・ヌーボーと
通常のワインほどの差はないよ。

というか比べようにも
飲み物の種類がそもそも
違うような気もするよね。
242Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 17:30:38 ID:AhTcbrLH
いらない。
243237:2006/09/04(月) 11:20:11 ID:dOqDH0Ny
>>241
じゃ、ちょっと言い方代えよう。
×戻りガツオのほうが旨いだろ?
○他にもっと旨い魚いくらでもあるだろ?
で、いいかな。

初鰹って聞くとなんとなく食べたくなるように
ヌーヴォーもなんとなく飲みたくなるの おれは。
それでもハズレ引くのは嫌なのでちょっと高いなと思いながらも
ルイジャドとルロワをのむ。それだけの話。

ヌーヴォーを喜んで飲む奴は馬鹿。
なんて決めつけずに普通に楽しもうと思わないのかねぇ?
244Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 11:32:33 ID:NIGOPnvU
>>243
お、似たような人が居た

別スレにも書いたけど…

俺は毎年ルロワとパカレ買ってたんだけど、パカレは名前だけって気がする
軽いし薄い、ルロワは美味しいんだけどなぁ。

今年は、パカレとルイ・ジャドいってみるつもり、でもお祭りだから
それだけの金を出すけど、ワインの価値としては微妙だよね…
正直パカレとルイ・ジャド買う値段でカリュアド・ラフィットの'03が
買えてお釣りが来ると思うと…。

ルイ・ジャドどうですか?
245Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 12:33:51 ID:vCDAbLKy
必死だな
246Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 13:02:36 ID:VvTgwptL
はいはい、そろそろ予約はいかがですかと聞かれた俺がやってきましたよ!

いらぬ!おまえの店では買わん!
247237:2006/09/04(月) 17:43:57 ID:tBirUHL/
>>244
ここ7〜8年続けてルイジャド飲んでます。
ワイン会するので他も数種類飲むけど俺的には大抵毎年一番。
あまり誉めても関係者扱いされそうなのでヒトにお薦めはしませんが。

楽しく飲もうよ 所詮は酒なんだからさ。
248Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 21:26:48 ID:9ps/sIjH
ボジョレ・ヌーボーを口に含んだ瞬間楽しくなくなる・・・
249Appellation Nanashi Controlee:2006/09/05(火) 11:40:12 ID:pXI59s8c
>248 あなたが口に含んだのは
ワインではなく、”偏った情報”です。
250Appellation Nanashi Controlee:2006/09/05(火) 19:35:00 ID:NZQugMSV
2003年だっけ? あの年だけはまじで美味かったな…
251Appellation Nanashi Controlee:2006/09/05(火) 19:57:36 ID:Pf3JMUtx
>>249
甲殻機動隊?
252Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 09:48:05 ID:llMe4Xll
>>250
でもやっぱり、ムーラン・ナ・ヴァンとかモルゴンとか、ヌーボーじゃ無いヤツの方が美味しかった。
飲み慣れてなかったオレに'03の濃さは衝撃的だった。素でピノかと間違えた。
253Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 19:12:34 ID:MZSR6iui
ボジョレー買うならその金でコノスルのリゼルヴァ2本買います。
254Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 21:18:09 ID:FbmRB6jR
コノスルのリゼルヴァよりもラピエールのモルゴン
の方がよっぽど飲みたいです、ワタシは・・・・。
255Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 22:19:08 ID:8F/GLbDj
ジョルジュデュブッフはセブンで売ってるVdpのシラーが激ウマ。
256Appellation Nanashi Controlee:2006/09/17(日) 14:51:00 ID:Er2meuUS
http://plaza.rakuten.co.jp/333pkhjjjmhj/diary/200609040000/
やっと定価見つけました。
あと何本かです
257Appellation Nanashi Controlee:2006/09/28(木) 14:41:23 ID:g/7wqWgz
日本人の食生活では、フルボディは重く感じるはずです。
ボジョレーのフルーティーな感覚は、ワインに慣れる程楽しめるかと思いますが。
258Appellation Nanashi Controlee:2006/09/28(木) 21:26:21 ID:Nf84Jew2
皆ボジョレー・ヌーボー、を騒いでたくさん飲んで欲しいぽ。俺は飲まぬが酒屋にも儲けてもらわぬと。かわりにオラの飲むワイン安くしてけろ
259Appellation Nanashi Controlee:2006/10/01(日) 16:16:01 ID:syOn8uOG
つまり、みんなに高くてまずいワインを飲ませて自分は安くておいしいワインを
飲むということか。ずるいぞ、俺もそうするけど。
260Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 12:44:33 ID:t73/jelU

ボジョレー・ヌーボー3本予約しました♪

.
261Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 17:27:02 ID:X3Eh1R/Q
サイゼリヤスレから失礼します。2003年があんまり美味しくて感激し、次の年に絶望して以来、ボジョレーには
感心がなくなりました。サイゼの方が何倍もウマー
262Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 20:13:45 ID:gAh1CgO9
話のネタに思わず買ってしまったwww
http://partner.winestyle.jp/winecdbeaujolais.htm

お祭りだからうまい不味い別にして楽しむしかないね


263Appellation Nanashi Controlee:2006/10/03(火) 10:55:19 ID://C5IhED
どうせまた大量に売れ残るんだから予約する必要なんかない。
264Appellation Nanashi Controlee:2006/10/03(火) 12:55:34 ID:iDvFTcXu
丁度千円の赤最近飲み始めた
んだが、これって売れ残って安くなった
やつかな?
265Appellation Nanashi Controlee:2006/10/03(火) 20:21:34 ID:8dLrJfui
売れ残るって、どういうボジョレー・ヌーボー飲んでるんだw
266Appellation Nanashi Controlee:2006/10/04(水) 03:34:44 ID:0u9QX7W2
>>1

美味しんぼの見すぎ
267Appellation Nanashi Controlee:2006/10/04(水) 17:27:33 ID:b4eV9FPb
>>264
ボジョレ地区のワインの中でも値段はいろいろ
その内、航空便で運ばれた解禁日に間に合わせたやつは少し高く
船便で後から到着するのは、少し安い。
268Appellation Nanashi Controlee:2006/10/04(水) 17:38:57 ID:/Gkub2R2
ボジョレーは一ヶ月もすれば半額になるよな。おいしいと思ったことは
ない罠。でも毎年飲む。だって祭りジャン。
269Appellation Nanashi Controlee:2006/10/06(金) 00:22:02 ID:aB+Xw3Hl
270Appellation Nanashi Controlee:2006/10/06(金) 06:50:27 ID:rl4uAwLw
>>1と同じ理由で、ドンペリドンペリって喜んでる芸能人なんかもイタイ
あんな量産酒のどこが美味いんだか
3000円〜4000円でもドンペリより数倍美味い手作りのシャンパンはたくさんある
名前だけで味も分からず喜んでるなら、クラスマンとか、ワインスペクター読んで
点数の高いモノから飲んでるやつのほうがマシ
271Appellation Nanashi Controlee:2006/10/06(金) 10:46:44 ID:Zba4HkhF
>3000円〜4000円の手作りのシャンパン

ここは笑うところなのでしょうか?
それとも何か深い意図があるのでしょうか?
272Appellation Nanashi Controlee:2006/10/06(金) 12:16:37 ID:HFM2+c2+
毎年この時期になると各蔵の冷やおろしを飲みまくって、お祭りに乗れない
俺が来ましたよ。

ところでイタリアやスペインの新酒ワインってなんて言うんだっけ?今年は
それの船便を飲もうと思ってるんだけど
273Appellation Nanashi Controlee:2006/10/08(日) 04:06:00 ID:ZOMqVYwR
なんとか言いましたね;なんだっけ。

271さんの思惑を聞きたいですw
シャンパンを名乗れるのは、特定の製法で特定の産地で出来た
特定の品種を使った物だけですね。
274Appellation Nanashi Controlee:2006/10/08(日) 16:14:28 ID:Af3UQn3n
イタリアの新酒はノヴェッロじゃなかったっけ?スペインは知らん。
275Appellation Nanashi Controlee:2006/10/12(木) 10:22:33 ID:DI/NuIqG
うちの会社、ドミニクハゲのヌーボーが四千円近く。もうアホかと。そんなんばっか揃えてる。ボッタクリワインだよ。
ちなみにヴィラージュでもない
276Appellation Nanashi Controlee:2006/10/12(木) 23:40:19 ID:zdKMP1+E
>>1
ワインの収穫祭なんだからお祭り騒ぎしてもいいだろ
例えは違うがわざわざ混んでる初詣に行くような気分でゴーじゃね
277Appellation Nanashi Controlee:2006/10/13(金) 04:42:11 ID:XrICBIMI
>>275
セリの関係かな?コンビニ価格だね。高ぁー
278Appellation Nanashi Controlee:2006/10/13(金) 05:22:50 ID:+KHwo34L
>>271 深い意図のあるなしは別として>>270は味音痴か、実際に双方を同時、
もしくは短期間のうちに試した事がないのだろう。
279Appellation Nanashi Controlee:2006/10/13(金) 07:20:35 ID:XrICBIMI
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1155310078/
↑の47は本当の話。>>278ドンペリならモエと比べてみたい気がする。
280Appellation Nanashi Controlee:2006/10/14(土) 08:40:39 ID:nS9Hfe0N
まず消費者のほうが賢い。今更ヌーボーなんぞ予約するのは団塊さんかドキュソ。
俺は某有名小売店でワイン専門で働いてるけど、この痛々しいボジョ祭りにはホントウンザリ(´_`)=3
ノルマで3千円くらいのヌーボ買わされたし。
お客や社員に(パンフの中で)どれがお薦めですかぁ?とか聞かれるけど、一番安いのでおkと答えてる。
まあ商人としちゃ失格だけど、四千円のヌーボ買わせるほうが失格だと考えてるよ、クリュより高いなんてアホかとw
許せんのは商品部。問屋に洗脳されてて言われるがままに契約しちまう。
要するに無知。送り込まれる現場の身になれや!会社全体で毎年何百or千本余らせてんだよwww
キャバやソープの接待受けてるとしか考えられない。氏ねと言いたい。
あー、愚痴を書かせて戴きました。本当にありがとうございました。
281Appellation Nanashi Controlee:2006/10/14(土) 10:15:19 ID:ul4/TmMr
>>280
その痛い店を晒せ。
282278:2006/10/14(土) 20:26:18 ID:3L6ZQvzR
>>279 いやさ、正に同じような事してデッラクスキュヴェの凄さを思い知ったのだが。
イエローラベルと、グランダム、そして貴方の書いた例を実地に試して!もし貴方の引用例が
正しい傾向を示しているのなら、クリュッグは糞決定!でOK?
283Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 22:55:32 ID:RnMwDR2h
イエローとグランダム?  同じクリコであの値段差なら違いがない方がおかしい。
3〜4千円と1万前後の比較の話をしていたのだよ。
私の話はバーでグランド・キュヴェの次にイエローを飲んだ時の感想。
まあ、ドンペリにも値段はピンキリだから貴方の捕らえ方と違ったのですな。
284Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 21:42:06 ID:ihZTOVYF
285Appellation Nanashi Controlee:2006/10/18(水) 22:00:26 ID:qpvIriC5
禿しくがいしゅつだが安物は殆ど航空便代
286Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 13:41:51 ID:fpsrb7wB
いわゆる日本人はなにか流行りモノがあればすぐにでもぶらさがろうとする、世界的に見ても
ハズカシ〜〜い人達ってことねん。ってボキも毎年買ってるけどねん。
 大体料理に使ったりするね。
287Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 14:52:17 ID:aD7cacxw
料理に使うんならボジョレなんて高い酒買う必要ないじゃんw

去年初めてジャド飲んだけど、ちょっとヌーヴォーに対する印象変わった。
コストパフォーマンスは最悪の酒だけど、お祭りだし今年もジャド買うかな〜。
288Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 21:09:11 ID:Oo67Ifts
夏はまったく飲む気がしないワインですが、美味しく感じる季節になって来ましたね。
ロゼは冷やして飲むのが好きですが、ヌーボーはどの位が適温でしょう。
289Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 23:21:22 ID:A/q4UcRN
若干、ひえ気味でOK
フレッシュさが際立つ。4000円のボジョは確かに高いが当たり年のボジョはそれなりに旨い。イチゴジャムを顕著に味わえるからな。
作り手はジョルジュが一番まともかと思う。ハズレ年でもそこそこにまとめてくるから。
290Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 23:48:32 ID:D67Pw/X2
>>289
そりゃジョルジュデュブッフみたいに産地偽装してりゃ
ハズレ年でもまとめられるだろ
291Appellation Nanashi Controlee:2006/10/21(土) 00:59:43 ID:ngn3tfnH
デュブッフの一番安いヌーヴォー2年前に飲んだとき、もう二度と飲まないと誓ったよ。
まぁクリュグの後に飲んだのが敗因だなw
292Appellation Nanashi Controlee:2006/10/21(土) 11:51:47 ID:ZiSuOTk0
まさか今年もデュブッフの名前を使ってヌーボーを売るとは。
本当に日本国民はバカにされてるね。
293Appellation Nanashi Controlee:2006/10/21(土) 19:09:05 ID:vN/G6zXm
バイト先(コンビニ)で2500円だった去年のボジョレヌーボーが500円になったんだが買い?
294Appellation Nanashi Controlee:2006/10/21(土) 21:20:38 ID:wniyW7MZ
>>293 是非とも買え。500円位は惜しむな。俺は同じように1年経ったボジョレー
ヌーボーを1500円位で買ったよ!!勉強にはなる、で、楽しく飲みたいのなら、500円
と言う数字と相談するのだ。
295Appellation Nanashi Controlee:2006/10/21(土) 21:29:37 ID:Yf1PmIFU
オレはやまやから2004年のヌーボーを三本1000円で買ってきた。
少し酸っぱくなってたが、まだいける。
296Appellation Nanashi Controlee:2006/10/25(水) 01:19:47 ID:Byt8GwQt
ヌーボーは置くと炭酸が増すのかな?微発酵?
297Appellation Nanashi Controlee:2006/10/25(水) 09:16:51 ID:w1lTDDu6
俺はヌーボーよりも、乳房の方が好きだ。
298Appellation Nanashi Controlee:2006/10/25(水) 17:49:12 ID:xK3LDF0z
俺はニューボーよりおしりが好きだ。
299Appellation Nanashi Controlee:2006/10/30(月) 22:52:12 ID:6mBkMcaF
祭気分で飲んでるのならわかるが
大半は美味いワイン&オシャレと思って飲んでるプチセレブ思考の田舎者だからな〜
300Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 23:45:12 ID:YuPpmSau
300ゲトズサー
さて、評価はともかく、あと半月ですな。
301Appellation Nanashi Controlee:2006/11/01(水) 15:44:01 ID:paM3v7l7
思い出したけど、冷蔵庫に2004年の未開封ヌーボーがあったので飲んで見ますわ
302Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 02:09:56 ID:bvTO1PDi
ボジョレーってまともに飲めるのは
フレデリック・コサール フィリップ・パカレ
くらいじゃね?
デュブッフはうまいとおもわないなー 
ロワールのデュブッフは美味いけどね

まぁいずれにせよコストパフォーマンス悪いね・・・
航空輸送のため価格の半分が輸送費らしいですし。

ヌーヴォーはすぐ飲まないと悲惨ですよ・・・
熟成しないしどんどん劣化する。
303Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 10:55:58 ID:nAMSFEFm
ヌヴォまんせーではないがイベントとしてこの時期スキ。
でも今年は↓楽しみが半減。。。

<<ボージョレ、今年は試飲中止…飲酒の社会問題化余波>>

 スーパー大手のイオンとイトーヨーカ堂は9日、16日に販売が解禁される仏ワインの新酒ボージョレ・ヌーボーの店頭での試飲を取りやめることを明らかにした。

 イオンは昨年、深夜営業店で午前0時の解禁と同時に試飲を始めていた。飲酒運転が社会問題化するなか、酒の店頭試飲を控えているため、ボージョレの試飲も“解禁”しないことを決めた。
(読売新聞) - 11月10日1時11分更新
304Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 11:04:04 ID:/Rlj/uUm
今週はTV、ラジオはじめどこもかしこも「ヌーヴォー、ヌーヴォー」ウザイ
305Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 00:22:45 ID:RPwFf+Fr
ボジョレ・ヌーボーはその年の葡萄の出来を調べるって聞いたけど、本当?
306Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 14:33:21 ID:YSyEbEwN
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
307Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:24:54 ID:mz0ibfHf
ついに今週♪
308Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 16:29:46 ID:1UQCiTwQ
もう国内に入って居るんだよね、セイコーマートがチャーター機飛ばして、
輸入したってニュースやてたから。
セイコーマートのしゃっちょさんもう飲んだのかな。
309Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 23:21:41 ID:dlAVgcun
ぼじょれ・ぬるぽ
310Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 08:38:32 ID:7yrGcZz7
>>308
そんな北海道にしかないローカルコンビニなんか話題に出すなよ。
311Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 14:27:32 ID:3x0u1I2O
>>309
ガッガッガッ
312Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 16:45:30 ID:WvUr28Cd
近所のコンビニに去年のが売ってんだけど・・・・・・マジで
313Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 16:50:29 ID:1n9Twr6U
>>312
ボジョレー・ヌーボーって普通のワインのように熟成なんかしないから
もう少し待って今年の買えばいいじゃん。
そのコンビニ商品管理なってないな。そんなところは他の商品も管理ずさん
だと思うから気をつけれw
314Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 20:33:40 ID:byX0lRTZ
やっぱビオですかね?
ビオって美味いの?
315Appellation Nanashi Controlee:2006/11/15(水) 23:16:59 ID:9QU1Cz/l
あと一時間
316Appellation Nanashi Controlee:2006/11/15(水) 23:32:16 ID:VLCdrqA9
こんな糞スレ立ててるのが同じ日本人だと思うともっと恥ずかしい…
317Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 01:14:46 ID:ZOY8+iFP
レス番300越えてるのに、糞スレ立てるなとか今更言ってる奴もなぁ。。。

恥ずかしいべ。
318Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 05:36:42 ID:BGvfzTRW
江戸っ子は初物が好きなんだわ。

イタリアのヴィーノ・ノヴェッロも美味かった。
葡萄ジュースのようにゴクゴク飲んで、あっと言う間に空になった。
さあて・・・・、今日も飲むぞ。
319Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 06:15:28 ID:/CNmGvEB
ボジョレのヌーヴォーに、熟成されたワインの美味しさを望むヤシなんかいねーよ。
320Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 06:16:50 ID:yJ8mAH9o
糞スレ立てるな死ね
321Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 09:30:07 ID:MOMjSlGL
熟成も何もあったもんじゃないって言うけどヌーボーなんだからあたりまえだろスレたてたお前バカ
322Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 12:55:48 ID:g6zJa4kA
今日はぬーぼーとマン汁を飲む予定です
323Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 13:26:04 ID:onsLhmKH
新 酒 を知らない奴恥ずかしいよ
324Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 13:57:08 ID:CmkBg9et
知人からモメサン社ボジョレのセダクション・キュヴェ・リディを
もらいました。
今夜空けようと思っていますが、つまみって何がいいと思う?
325Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 13:58:34 ID:5CILzpML
今年は産地偽装疑惑ないの?
326Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 14:02:33 ID:CmkBg9et
>>325産地偽装って毎年あるの?
ワイン通でない私に教えて。
327Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 15:10:28 ID:g6zJa4kA
>>324
モメサン?合同酒精ですかな?

ちなみに私は今夜はぬーぼーとマン汁を飲みます。栗とちくびを指先でつまみますが。
328Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 15:17:54 ID:CmkBg9et
>>327 やはりチーズが無難でしょうか?
今ラベル見たら、輸入業者合同酒精ってなっていました。
当たりです。
329Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 15:28:23 ID:g6zJa4kA
>>328
チーズねえ?
んじゃ、ピエ・ダングロワあたりはどうですかな
330Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 16:36:26 ID:G5OLN8yY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000054-mai-soci
フランスではボージョレは決して高いワインではなく、
値段は2.5ユーロ(約377円)前後と極めて庶民的。
フランスでは若者中心にワイン離れが進んでいて、消費量が減っている。日本で飲まれて、一番喜んでいるのは向こうの業者ですよ」
331Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 16:37:01 ID:CmkBg9et
>>329 それってどんな味でしょうか?
スーパーでもかえますか?
332Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 16:49:09 ID:MOMjSlGL
モツの煮込みつまみに呑んだら旨かったです
333Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 18:12:37 ID:1cbol+Ms
ボジョレーヌルポ
334Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 18:36:20 ID:3QwhEfnp
>>330

「海外の現地では年々消費量が減っているが、日本人は喜んで飲んでいる、
日本人は愚かと言うしかない」

「日本では年々消費量が減っているが、海外では消費が拡大している、
日本人は愚かと言うしかない」
335Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 19:28:32 ID:uJdbicTj
>>333ガッ!
336Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 19:52:12 ID:uRl+s3e2
>>334
ああー、後者のも言う事多いね。
何でもいいからとにかく貶したいんだよね。
337Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 20:54:37 ID:z7M1fe57
フランス人自体ワイン消費が減っている
338Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 21:40:44 ID:g6zJa4kA
>>331
ウォッシュタイプのチーズだけどクセも少なくマイルドですよ。
スーパーとかにも売ってるんじゃないかな。値段は千円ちょっとかな。
ボジョレーとかには合うんじゃないかなあ・・・
339Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 00:16:08 ID:yId4kNXB
ふーん、そのチーズ買ってみようかな?
いつものカマンベールよりちょっと高いけれど
340Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 00:37:53 ID:lSXRf1DO
>>338
ヴァシュラン・モンドールもいいらしい
341Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 00:39:59 ID:8DsJ5LAS
こんなワインにそんな良いチーズあわせないでええ
342Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 00:52:44 ID:Cmt+DGSv
雪印ストチー塩味壱百七拾六円也を合わせる漏れが来ましたよ(・∀・)
343Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 00:55:40 ID:Qcg/sdfF
>>340
おまえ、モンドール(私の人形)が何かも知らんくせに書き込むな。バカ。
そいつはジュラ入れてボワットショードで食うんだよ。アホ。
344Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 02:28:25 ID:SX7A4Bxg
以前のようにワインやチーズを消費しなくなったヘルシーなフランス人やイタリア人。

チーズつまみにワインをガバガバ飲んで夜更かしし、太る日本人。
345Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 02:39:28 ID:SX7A4Bxg
>>338
それ、我が家では割と常備してます。
地元の成城石井でも東急系スーパーでも売ってる。
900円台だと買い、です。
千円以上の値が付いている時は、大体通り過ぎる。
346Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 02:49:46 ID:Qcg/sdfF
>>345
そんな糞チーズやめとけ。
モンドール12Eなのに郵送賃入れて900円? 犬の歯糞まるめて
食ってるようなもんだ。
347Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 04:42:23 ID:fljvlSOb
ピエダングロアは女の子に人気有り。
女の子向けならあとサンタンドレ。
モンドールは食い方めんどい。
348Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 07:41:17 ID:2Rzf+X4j
安物のワインをボッタクリ価格で買う日本人w
オメデタイネ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
349Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 14:07:20 ID:ZqZaC2hC
フランスはチーズ安いよ。カマンベールのプレジドンが日本で1000円だけど
フランスで100円くらい。たいてい大きいチーズが100円くらいでスーパーで
買える。ぼったくりです日本。
350Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 22:10:02 ID:qYj8V9y7
>>348
イギリスって日本で250円くらいのボックスティッシュ五箱が千円くらいするらしいけど、
おめでたいんですか? なんでも日本叩きしたい朝鮮人乙。
351Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 23:31:12 ID:yJu/NOwY
イギリスに4年いたけどティッシュボックスが高いとは思わなかったけど。
ただ日本みたいにティッシュがタダでくばられないから
いちいち携帯のティッシュは買って(100円位)
高いなあとは思ってた。
ボックス1000円は嘘だろ。
352Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 01:45:54 ID:1Jpb8ou8
ミラノにいたけどボックスて一般的じゃなかったなー
厚手のポケットティッシュみたいなショボイパックを常備して
ちまちま大切に使ってた。
でもあんなので鼻かんだら痛い。
353Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 07:05:13 ID:MS/jpwdp
>>349
プレジドン100円なら70サンチームか?ありえない。
2.5Eくらいだ。 
354Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 11:25:46 ID:O0/ixTN+
プレジドンって言うの?プレジダンだと思ってたけど
まあ発音のカナ表示はしかたないか。どっちとも言
えないからね。
355Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 12:10:02 ID:Rcm42T4w
株式会社アイ・ピー・エス
356Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 20:16:21 ID:wSrwFWtR
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
357Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 01:40:47 ID:GZv5GzlB
日本人だけだよ、こんなにボジョレーありがたがって飲むのは。
仏ではもともと、ボジョレー村付近でしか楽しまれていなかったらしいね、この解禁祭り。
どうも、日本で話題になってるらしいね、とパリッ子にも知られるようになったのはごく最近。
それでも、数百円で飲めるし。なにせワインが水より安い街だから。
フレッシュでおいしいけど、こんな薄薄のワインに1000円以上も出すのは異常に思えるだろ。パリジェンヌからしたら。

「ボジョレーやっぱ最高だよねェー」なんて馬鹿女の声を、今日も聞きましたが。。orz
ちなみにそこのボジョレーは、3500円。
どんだけボッてんだか。。
358Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 02:14:02 ID:0a/+IEGW
>>357
多分あんたが思うよりはるかにボッてないよ。
359Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 03:20:02 ID:Pgauo6Ic
>>357
このスレで中二病発症して文句言ってる君みたいな自称天才は、スレ内容を
読む限り「外国で行われてないこと&笑われてること」は一切やってないんだろうなぁ、
その主体性の無さが最高だよ。

一生フランス人様の顔色見て生活するの大変だろ、頑張れよ。
360Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 08:05:56 ID:PO6OTtJd
ボッタクリって言うけど、空輸だから仕方ないべ。
最近の航空会社は厳しくて、ちょっとでも重量超過金取るのだから、
あちらから運んで来た物が高いのは、当然。
でなきゃ、利益なんて出ないだろ。
361Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 09:59:10 ID:NPzvCaA5
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
362Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 10:38:26 ID:OtjHKURR
>>354
プレジダン か? おまえフランス語ならいたての
フランスかぶれだろ? なかなかいいとこつくねwww
363Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 11:23:40 ID:feAdyjxo
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。
食文化により憲法秩序が完全に破壊されている。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
364Appellation Nanashi Controlee:2006/11/28(火) 17:05:21 ID:j6bOX7g6
うちの村の行きつけの店じゃムニュを頼むとワインはいくらでも
飲める。ま、タンニンのかけらもないけど、おれには一番うまい
ね。

で、ヌーヴォーってその程度の酒でしょ?3500円?ww
365Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 06:27:17 ID:0N03W3v4
しかし、ブドウやブドウ100%生ジュースの値段を思うと、
さらに手間をかけたワインの値段ってどんなものだろう。
366Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 13:31:09 ID:sYMetHy9
ここのスレって…分ってなぃ住人が多杉…
358、359に同意
「実はフランスではこう」とか今さら言うなよ
そんなん皆分ったうえで飲んでんだから 大人になろーよw
367Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 17:27:27 ID:hGLxus65
50万払ってロマネ・コンティ買うのは疑問に思わないのに、
3000円払ってヌーボー買うのは変だと思っている奴がけっこういる日本ていったい…。
収穫祭だし楽しんで飲めれば別にいいじゃん。
368Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 19:53:35 ID:m2ZcBFCE
ロマネ・コンティには50万払う価値があると思って買うし、
ヌーボーには3000円の価値も無いと思うから買わないだけの話。
至ってシンプル。
369フランス好き:2006/11/30(木) 20:11:13 ID:yRXmwXt3
ロマネコンティなら、このサイトから安心して買えます
http://cave-v.fr
370Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 23:10:00 ID:hGLxus65
>>368
ボジョレー・ヌーボーが高いという奴はだいたい2つの分類に分けられると思う。
一つは現地より高いというものともう一つは3000円ならもっとおいしいワインが買えるというもの。

じゃあ、ロマネ・コンティはどうだろうか?
フランスで買える値段より10〜20万高いものは普通にある。
ドメーヌがロマネ・コンティを日本には他の国に比べ
高く売っているという話もあるくらいだ。
じゃあ、同じ値段を払ってもロマネ・コンティ以上に美味しいものが買えないか?
そんなこともないだろう。俺なら同等かそれ以上のものが何本か買える。

君の理屈はあくまで投機目的な場合に使える理屈であって
飲む目的で買っているとはとても俺には思えない。
371Appellation Nanashi Controlee:2006/12/01(金) 00:13:43 ID:FcoHjvsS
ロマネなんて飲まねえ。
ノーマネーだから飲まねえ。
372Appellation Nanashi Controlee:2006/12/01(金) 00:36:45 ID:2KT9dpcd
>>368
ヌーボーには3000円払う価値があると思って買うし、
ロマネ・コンティには50万円の価値も無いと思うから買わないだけの話。
至ってシンプル。

実際はこの方が遙かに人数が多いわけだがw
373Appellation Nanashi Controlee:2006/12/03(日) 22:41:44 ID:iyFyOpcB
普段ワインも全く飲まないやつが
解禁祭りの時だけヌーボー呑んで美味いと言ってるのは
どうかと思う
374Appellation Nanashi Controlee:2006/12/03(日) 23:24:47 ID:fNhhuQrH
ボジョレーはどう考えても高いと思う。
船便の安いやつでも割高。

価格相応ならマズイとは思わないけど
375Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 02:05:20 ID:K9lMNpQ1
船便のボジョレーなんぞ見たことがないのだが
376Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 08:52:33 ID:eyWQbYOF
近所のコンビニではまだ一本も売れてないらしい。かしこい消費者たちです。
377Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 09:36:02 ID:URiG5CEf
酒屋にどちゃ!!!!!っとまだ置いてあるな...可哀想にw

思ったんだけどコンビニで売ってるようなボジョレーは酒屋で置かないようにしたほうが
良いと思うんだけど、どうだろう?予約が埋まるだけしか取り扱わない方がいいんじゃね?
ルロワなんかは売れ残ったって売れるだろうけどデュブッフとか大量に残ったらどうするんだろう...
378Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 10:07:47 ID:ng2GyUki
オンラインショップではヌーヴォー抱き合わせのセットが出てるし
379Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 10:10:05 ID:SwLNhqCE
お風呂に入れたりトイレの洗浄剤に使います。
380Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 11:39:10 ID:Ayb7v497
>>373
普段ワインも全く飲まないやつが
解禁祭りの時だけヌーボー呑んでまずいと言ってるのは
どうかと思う
381Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 13:44:56 ID:+S+EhH7O
でもトイレの洗浄タンクの中に入れとくのは、やめといた方がいい。
女の人が勘違いするからね。とくに婆さんが若返ったと。
382Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 16:29:01 ID:+DfnDLpH
>>374
>>377
近所の量販店で早くもヌーボー30%OFFになってた。
ラピエール \3600 → \2520 など。
 ってかまだ高いよ!
383Appellation Nanashi Controlee:2006/12/10(日) 23:27:39 ID:yHTP6Uet
>>382
デュブッフ1380円みつけた。
スーパーで。
だんだん崩れてきてるね。
早く1000円切れ。
したら、バンバン買うよ。
ランチタイム・ワインとしては絶好だすな。
お日さまの下で飲むのがいい。
384Appellation Nanashi Controlee:2006/12/14(木) 00:19:52 ID:40VXrWbY
【フレンチ・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/39-55
【イタリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/56-57
【アメリカン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/62-64
【コリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/65-81
【日本パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/82-113
【秋田パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/114-126
【ハロウィーン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/1-21
385Appellation Nanashi Controlee:2006/12/17(日) 18:29:53 ID:mK3UPSh7
近所のコンビニで半額セールwww
売れないとクリスマスや新年の商品が置けないからなwwwwwwwww

ワインなんてたかだか1ヶ月でそう味が変わるものでもないのに、いかにブーム作ってボッてるかという良い見本ですな

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader373893.jpg
386Appellation Nanashi Controlee:2006/12/17(日) 18:37:25 ID:eEDJobxF
ビックかめらで全品¥980ナリ
387Appellation Nanashi Controlee:2006/12/18(月) 12:25:11 ID:3fuwxMzV
うーと、地元は田舎なので来年の秋ぐらいにならないと50円も下げません・・
388Appellation Nanashi Controlee:2006/12/24(日) 12:59:04 ID:gBiz161K
会社の夏祭りの酒が2005ヌーボーだった。
幹事ではないので知らんが、伝票にはしっかり、
フランスワイン1本3000円ぐらいで付いていたのかも。

389Appellation Nanashi Controlee:2007/01/01(月) 22:14:19 ID:gPEPZ/ho
ボジョレーは期間限定のお祭りワイン
うまくてもまずくても、お祭りだから仕方がない。

親父が2003年のボジョレーもっと寝かすとか言ってるけど、寝かせてうまくなるのかよw
素直に飲ませろ、(#゚Д゚)ゴルァ!!
390Appellation Nanashi Controlee:2007/01/21(日) 19:38:19 ID:wg1gEHjk
フランス国内でも消費が激減しているワインを有難がるバカな日本人。
391ワイン新参者:2007/01/21(日) 23:07:40 ID:rSaC+HY/
日本人はアホです。
フランス人から聞きました。フランスのヤフーでも調べました。
ボジョレは日本で入荷時2000円前後で販売ですが、
フランスでは3ユーロ程度、高くて5ユーロじゃい!
フランスでは学生が飲む安酒的扱いじゃい!
騒げ!流行しか追えない日本共が!
392Appellation Nanashi Controlee:2007/01/21(日) 23:51:07 ID:jZvCc7nY
>>389
我が家の地下食料庫から89年のボージョレーが出土。
寝かせてもたいしてうまくないわ。
393Appellation Nanashi Controlee:2007/01/21(日) 23:57:12 ID:w7+xqlr+
別にいいじゃん
儲かるんだし。
394Appellation Nanashi Controlee:2007/01/22(月) 00:29:04 ID:Ia52DRcQ
成田のイオンではカレールーと抱き合わせ

ワラタ
395Appellation Nanashi Controlee:2007/01/22(月) 00:49:20 ID:ULLdB/xL
ワインタワーすげええええええええ!!!!!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169392155/
396Appellation Nanashi Controlee:2007/01/23(火) 22:06:43 ID:jEFt9bQp
近所のスーパーで2006年のデュブッフが
980円になってたので買いますた。
397Appellation Nanashi Controlee:2007/01/23(火) 22:33:28 ID:nm3ygrLa
評判よさそなドルーアンが半値だったので買ってみた。まだ大丈夫、結構旨い。

398Appellation Nanashi Controlee:2007/01/24(水) 18:22:34 ID:SC7xwllZ
オレもドルーアン飲んでみたい。
でも近所の酒屋だとまだ2kまでしか下がって無くて(´;ω;`)ウッ…
399Appellation Nanashi Controlee:2007/01/26(金) 20:43:20 ID:HUe/2myr
フランスでは消費が激減のワイン
400Appellation Nanashi Controlee:2007/01/26(金) 21:59:15 ID:VukIyu+9
>ドルーアン
ヌーボーなのにオリがあって驚いた。

>フランスでは消費が激減
イタリア、スペイン含めて減ってる。伸びてるのはアジア。

世界的に、種類問わずアルコールの消費量が減ってると思うが。
401Appellation Nanashi Controlee:2007/01/27(土) 18:02:10 ID:gi3VfVab
ボジョレ・ヌーボーなんて飲まん!
402Appellation Nanashi Controlee:2007/01/27(土) 19:15:05 ID:itOS2uvI
>飲まん!
スレ違い。ここは喜ぶバカのスレ。

ところでサイゼリアとか水みたいに飲めるワインが好きな俺には、
値下げしたヌーボは結構コストパフォーマンスいいと思ってる。
403Appellation Nanashi Controlee:2007/01/27(土) 19:50:30 ID:FZIHHGP+
飲まん!飲むかバーカw
404Appellation Nanashi Controlee:2007/04/11(水) 07:23:16 ID:505sfdUA
食材も金もなかった為、
たまたまあった、米とワインを合わせてみた。
ワイン丼。
意外に逝けた。
醤油入れるといい。

昨年のボジョレー使用。
405Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 11:26:25 ID:I5fz9Ybd
そういうのは丼とは言わないんじゃ・・・

ワインかけご飯?
406Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 21:36:12 ID:pMO8s/fI
醗酵熟成するほどに酸味やエグ味が増すから、
個人的には新鮮なワインの方がフルーティで美味しいとオモ。
ボジョレ〜は買わんが、毎年地元の新作ワインは飲んでるヨ。
407Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 02:48:56 ID:1GSjJNAh
アホみたく仕入れてその後大量在庫処分に必死だった某スーパーは、
今年は宣伝控えめときてるな。
つかよ、当初から1000円代で売っときゃちゃんと1月で売り切るのよ。
なんなんだ2600円とかw

パリだと3ユーロでヌーボ買えるから。
400円くらい?
どんだけボッてんだよw

408Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 03:13:58 ID:1GSjJNAh
仏赴任の友人にお願いしよかと考えちゃうよ。
ボジョレ、1000本頼むって。
3ユーロ×1000で3000ユーロ(40万円)。
それを市価より安い1500円でサバけば、150万。
半月遅れの船便で輸入するとして送料20万。
関税差し引いても、70〜80万は粗利出る。

本気で考えるよ。
中間マージン無い分、全部おいらの財布に入る。

実際やってる椰子は結構いるだろね。
酒類量販店なんて絶対やってそ。
409Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 03:36:13 ID:vmT/gSG4
インポーターだけボロ儲けだもんやめられんわな。
現地のクリュボジョレー以外の畑値は暴落しまくりだけど。
ほとんどただの焼き畑
410Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 17:55:04 ID:sRc9+UCy
去年の売れ残りの安いので十分だにー
411Appellation Nanashi Controlee:2007/11/13(火) 21:58:45 ID:M2Cj/+2X
>>410
島根の方ですか?
最近のヌーヴォーは1年くらい置いてもこなれてるだけだから困る
412Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 11:04:46 ID:tLkX2bhp
ぼじょれぬぼぬぼ じゃぽんじゃぽん しぶしゅぼ
413Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 11:57:16 ID:vwiGzDxu
「ジョージ・ダブデフ」と読んでました。
去年の方がうまかった希ガス。
414Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 12:02:09 ID:PSAc1pnz
415Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 12:56:43 ID:ottud7Zw
2005年は”マジで”美味かったぞ。
100年に一度のデキという看板に偽りなかった、奇跡の味。
ワイン通を気取ってアレを体験しなかった奴は馬鹿www
416Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 14:35:19 ID:2wopxV5z
あんましおいしいとは思わなかった。
お祭り価格と思うしかないわ、、、
417Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 14:41:46 ID:9UVy4Mym
03〉〉05です本当にありがとうごさいました。
しかもクリュなら03普通にまだ飲めるし。
418Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 17:14:00 ID:1gpPk6Ij
特にワインに興味があるわけではないが、伊勢丹で売るボジョレは毎年買っている。
なぜかというと軽くてすっきりしていて自分好みで美味しいとおもうから。
それだけのことです。
419Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 17:32:16 ID:h4ZSK8gx
飲食店関係に友人が多いので、イベントには乗ってあげないと。
ちなみに普段は「キァンティ」か「プイィ・フィッセ」です。
420Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 17:37:38 ID:RNmGwwj0
オレ!オレ!オレだよ!
421Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 19:44:16 ID:2QdXWYEi
今年はひでえな。
もうヌーヴォーは買わない。
もう決めた。
サントリーは商売やめろ。
422Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 19:53:23 ID:p5jFx1FJ
>>415 俺は05>03と思った。03はボジョレーヌーボーレベルでもちょっと単純過ぎた。
仰る通りクリュはうまく育っている気がするが、そのせいでまだガメイっぽさ全面で楽しめない。
あと数年は必要か?
423Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 19:56:49 ID:VpM0SO/y
そもそもフランスワインの収穫祭を日本人が祝う理由が解らない
424Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 19:58:48 ID:2QdXWYEi
今年はひでえぞ
買って飲んでみろ
死ぬから
425Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 20:05:48 ID:HSQPE6UG
>>424
わかったわかった。キミにはドライシェリーがおすすめ
426Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 20:42:23 ID:2QdXWYEi
本当にひでえから
料理が台無しです。
427Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 20:54:40 ID:mlx/C1Fd
そんな…、もう3本も飲んじまったのにwww
428Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 20:58:23 ID:fDU6cm4p
皆の衆、ヌボー擁護ではないが聞いてくれ
サントリーのやつは選りすぐりのマズさ
これは異常だジョージ
429Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 21:06:36 ID:2QdXWYEi
今年は特にひでえな
430Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 21:30:16 ID:zsdBSeWc
トウガラシで舌が馬鹿になったチョンが暴れてると聞いて飛んできました
431Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 21:37:07 ID:vF9iarxw
結局、企業やマスコミに踊らされている。
ボージョレヌーボーは、あくまでお祭り用のワイン。
コストパフォーマンスはかなり悪いことは確か。
どうかワイン初心者の人が、「ワインって高い割においしくないね。」
って、思わないで欲しい。
2500円あれば他においしいワインはたくさんありますヨ。
432Appellation Nanashi Controlee:2007/11/15(木) 23:26:29 ID:vwiGzDxu
買ったのと貰ったのと、振舞われたのと、
昨晩から3本空けた。今4本目。
現在もデュブッフ飲んでいる。
しかし、、薄いナァ・・・
解禁日にして、既に飽きているオレがいる。
濃厚なカベルネが飲みたい。
433Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 01:03:37 ID:k7oPPMF+
>>431
ネットで1000円台を探して買えば、物によっては
それなりに美味しく飲めるんだけどね。
初心者にはこっちをオススメする。

2500〜3000円以上するようなのを買うときは、普通のブルゴーニュで
有名なところに限るね。ジャドとかルロワとか。
一番ダメなのはデュブッフばっかり飲んで語ってる奴。
434Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 01:12:07 ID:JLuezNZz
久しぶりにヌーボー(ジャド)をお付き合いで飲みました。
学生の時分以来なので10年ぶりぐらいです。
特徴的なイチゴ様の香り、口に含むとまず酸…
そのままほんの僅かな渋みと共に平板に消えて行きました。

10年の間にヌーボーでは楽しめない嗜好になってしまいました。
口直しにオールドポート飲んで寝ます。
435Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 01:12:38 ID:biKGLRyc
ジャドはコンボージャックでもそれなりレベルだから
ヌーボーならパカレとかラピエールのが上じゃね?
436Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 03:43:41 ID:wclxqfqn
毎年、買ってから、だまされたと思いつつ残ったワインは料理に使う。
437Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 04:16:33 ID:wclxqfqn
1000円前後で売っている国産の無農薬、酸化防止剤無添加の方がずっとおいしい。
438Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 09:38:00 ID:6IXdXxJ0
>>431
ヌーボーでワイン苦手になってる人多いんだよね。俺もそうだったけど。
周りに詳しい人がいると違うんだけどね。
439Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 09:54:10 ID:VTlG5lGl
ヌーヴォーのおかげでワインファンの増加に歯止めがかかって嬉しいのは俺だけか?
440Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 11:47:17 ID:O9m7KG4o
そもそも何年も手間隙掛けて商品を製造するワイナリーは儲からないビジネスなんだと。
金持ちの道楽で始めてもせいぜい数十年続いて廃業するのが殆どで何代も続くワイナリーなんて全体からすれば稀。
で、醸造を短期間で済ませて低コストで市場に出して儲けようと下心丸出しのインチキワインの代表がボジョレヌーボー。
マーケティングにまんまと乗せられている日本人は本当に馬鹿丸出し。日本人がその味覚を馬鹿にしているアメリカ人にすら人気が無いのにね。
441Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 16:16:54 ID:4/lNG3WK
これ解禁日1ヶ月くらい遅らしたらよくね?

クリスマス辺りならお祭り気分ももう少し長く続くし
葡萄を早く収穫しなくてもよくなれば
味ももう少し改善されるんじゃね?

このままだとクリュボジョレーも含めて一緒に嫌われそう。
442Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 18:50:48 ID:JDVogeb4
初鰹と同じで縁起物なんだから美味いも不味いもないだろw
「あぁ、、、秋だなぁ」としみじみする為だけにあるワイン

ってゆーか物の味なんか分かる筈がない朝鮮人がなんでワイン板にいるんだ?
443Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 21:30:40 ID:XgAVO62n
今年はおいしくないねぇ。
444Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 22:07:37 ID:dK+Y3b0+
ヌーボは知らないけど,ボルドーとブルゴーニュは下手したら200年からの10年で
1番悪いとしになってもおかしくないんじゃない。
445Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 01:18:49 ID:4wQ6/5LI
それでもヌーボは売れまくる。。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage39.html
446Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 06:08:34 ID:C0bxDtg+
ワイン飲んでる人って気取ってる感じするよね
良い言い方をするとオトナな感じwww
ヌーボーだかターボーだか知らんがどーでもいいんよ。
ラジオで言ってたけどヌーボーより安くて旨いワインはたくさん有るんだってね。
日本人は流行に流されやすいけど終わるのも早いからあと数年でおわるでしょうね。

って今月二十歳になった自分が言ってみるwww
んで、本題。
楽しく飲むのはかまわんがくれぐれも飲酒運転なんかすんなよ!!
447Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 11:10:37 ID:T1iusHTz
セブンイレブン行ったが、
デュブッフ2800円。
買う気失せた。

チリワイン買って帰ったわ。
全然うまかった。
448Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 15:09:47 ID:TDJSDaoI
さすがにデュブッフが2.8kなら買う気しないな、、、、

同じ値段でも03のジャドのプリムールは普通に旨いと思ったが。
449Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 19:17:59 ID:W2MFHqA6
ボジョレって、ゲームやジャンプみたいに近場の酒屋でフラゲとかないの?
450Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 19:43:54 ID:W6yhsQBi
>>449
有るみたい
ソペクサがしつこくメルマガで注意してた
451Appellation Nanashi Controlee:2007/11/17(土) 20:44:53 ID:ZJIPoFrR
今年はまだ飲んでないがそんなに酷いのか?
確かにブルゴーニュは天気悪かったが‥
452Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 01:18:35 ID:r2lcTfZY
また来年(^-^)/~
453Appellation Nanashi Controlee:2007/11/18(日) 03:32:51 ID:xKtcW1kq
>>449
前日の夜10時くらいに売ってる店あったよ。
おっ!と思ったが、値段見て素通りw
454 ◆0ieE/RFonI :2007/11/25(日) 15:48:07 ID:gLmVi0Z4
 
455Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 20:11:57 ID:OazT6C+D
宅急便の送付時間までごまかしてるね。

解禁日に通販で、宅急便センター止めで注文したけど、本当は前日に届いていたらしい。
荷受時間は前日の夜21時になってたんだよね。その時間には実際もう届いていたわけで。
ネットの荷物追跡で調べて届き次第取りに行こうと思っていたんだが。

こういう品は万が一延着があったら大クレームだから早く届いていて当然なんだけど。
456Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 21:22:39 ID:z3FKPxqH
3000円のション便出たよ


ジョロロロロロロロロロロロロロロロ〜   プゥ
457Appellation Nanashi Controlee:2007/12/13(木) 02:06:13 ID:qW97gFOg
床下の収納庫からブシャール・エイネのボジョレー・ヌーヴォー03が出てきたのですが
まだ飲めるものですか?早く飲んだほうがいいですか?
458Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 20:18:32 ID:F3xNh6Fc
フランスでは、前年分のボージョレーヌーボーを大量廃棄処分にしています。
459Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 22:14:10 ID:nLqDGhjQ
>>457
とりあえず開けて、一口飲んでみろ。
そして捨てろ。

置いておいたところで、何の価値もない。
460Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 01:28:57 ID:kpVnUCL1
また来年(^_^)/~
461Appellation Nanashi Controlee:2007/12/30(日) 02:01:12 ID:ZVUopYJU
体に悪い色水
462 【大凶】 【1595円】 :2008/01/01(火) 21:35:51 ID:AnysM8RL
(=゚ω゚)ノ
463Appellation Nanashi Controlee:2008/01/02(水) 01:17:37 ID:xoLeqXt9
ボジョレーをドイツに送りたいと言う馬鹿女からの問い合わせを受けたことがある
呆れて一瞬言葉を失った
464Appellation Nanashi Controlee:2008/01/02(水) 11:25:10 ID:sUobdKuR
ブームに弱い日本人の典型的パターンだよね
まずくていいから騒ぎたいだけなら別にかまわんが
465Appellation Nanashi Controlee:2008/01/07(月) 23:08:56 ID:WwvOYAiI
ヌーヴォーの男性単数第二形が覚えられません。nouvelle?
466Appellation Nanashi Controlee:2008/01/08(火) 08:58:13 ID:PvJkMVu7
Anavel Gato
467Appellation Nanashi Controlee:2008/01/17(木) 16:00:09 ID:u2IRT2xP
ワイン、一万円分の福袋、ボージョレーヌーボーが入っていなければいいのだが。
468Appellation Nanashi Controlee:2008/02/21(木) 22:51:25 ID:Tn9Ax0Hj
まだ残ってますね
469Appellation Nanashi Controlee:2008/04/29(火) 23:35:45 ID:Cnx8mhGH
ヌーヴォーでないボジョレのデュブッフ(2007)が、
980円で売られていて、これが矢鱈とうまく、
個人的にはお買い得だったと思います。

wikiでみると、ボジョレは、行政地理区分的にはブルゴーニュではないが、
風土自然的にはブルゴーニュの一員、てことでいいんですか。
470Appellation Nanashi Controlee:2008/04/29(火) 23:44:47 ID:DfH2LnCI
ブドウ品種が違う。ボジョレはガメイ。
471Appellation Nanashi Controlee:2008/05/10(土) 12:42:41 ID:+2TApLQG
うんガメイ。あの品種独特の癖が嫌なので飲まない。
値段のこたぁ関係なし。
ただしヌーヴォじゃないけれど、ムーラン・ナ・ヴァン
には癖が取れてまるでピノ・ノワールのようなのが
ある。それなら何とか。
472Appellation Nanashi Controlee:2008/05/11(日) 11:05:49 ID:w/ZJcuhB
風土的にと言われてブドウ品種が違うって答えるはどうなのかな
473Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 11:34:34 ID:PedepJwZ
まあ、それじゃアリゴテの立場がないな
474Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 11:50:31 ID:GxZQNKg7
>>473
この件でもう少し解説よろしく。当方、初心者なので
ボジョレ・ヌーヴォにアリゴテを混ぜても良いのだと
読めますが。

流れ読めなくてすみませぬ。
475Appellation Nanashi Controlee:2008/05/23(金) 01:10:28 ID:VbXmEcDv
>>474
それはない、アリゴテは白葡萄

ACブルを名乗れる真っ当なブルゴーニュ地域でもガメイは土着品種扱いだが
ガメイが入るとブルゴーニュ・パストゥグランになる(当然赤の話)
アリゴテも同様に土着品種だが混ざっているとアリゴテと記載が必要
つまりブルの赤の品種二番手がガメイなら白の二番手がアリゴテ

二番手たって華々しいブルにおいてすげー細々とした地味な話ではあるけど
476Appellation Nanashi Controlee:2008/05/23(金) 16:30:17 ID:Y44T+Kxz
ボジョレ・ヌーボーを喜んで飲めないのは、
浅草の三社祭や青森のねぶたを楽しめないとか、
結婚式のお神酒の酒は質が悪いから飲むのはバカって言ってるのと一緒w
美味い不味いだけで飲むわけじゃないからな
477Appellation Nanashi Controlee:2008/05/23(金) 20:06:44 ID:fnDyf5Mj
>>476
季節外れの議論を蒸し返すなよ、バカ
478Appellation Nanashi Controlee:2008/06/23(月) 20:06:13 ID:pto/bdoz
この前スーパーでジュリエナ買って飲んだんだが超ウマだった!
ピノ好きでガメ馬鹿にしてたけど衝撃うけたよ
479Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 06:35:29 ID:4qPUrIYF
>>476
日本人がイースターを祝うくらい違和感あるな。
480Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 09:08:15 ID:2ghx2vd/
日本人だって耶蘇なら違和感ないだろ。
481Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 02:30:15 ID:U71Vic11
去年飲んだけどおいしくなかった。
それ言ったら味覚障害扱いされた。
482Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 05:45:56 ID:2IFQ2DJN
ステンレスタンクで発酵
風情もないね
工業的
ジュース
483Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 07:25:47 ID:xt7/PQRy
>>479
クリスマスやバレンタイン、最近はハロウィーンまで
最初はみんな違和感が有ったろうな。
でも文化ってそういうもんだよ。
他の場所と土着の文化が融合してその土地土地の似て非なる文化が生まれる。
484Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 07:52:56 ID:mgaIWz+a
でも小浜市の文化はやめてほしい
485Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 09:30:18 ID:8nEtIA2d
ボジョレー・ヌーボーは買わないが、
今年から出る山梨ヌーボーは、試してみたいと思う。
ボジョレーより美味い気がする。
486Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 13:18:50 ID:GfJs9IDo
>>483
世界中から違和感ありありの風俗を輸入するのか?
ボジョレーのどこが文化ですか?
ハローウィンがNYより東京がさかんなら
違和感ありありだろ。
487Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 13:19:59 ID:GfJs9IDo
フランスじゃ300円で買える安いジューズが
日本じゃ3000円。
これが文化ですか?
酒屋のぼったくりが文化か?
488Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 21:23:51 ID:aT+IvK2x
昨日は、イタリアンヌーボーの解禁日。
これもだめだ。
ステンレスタンクの醗酵酒。
でもボージョレーヌーボーよりは、少しましかな。
奥に並んでる2、3千、円のワインのほうが、ずっとお買い得です。
489Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 23:33:17 ID:/C7zimr1
今年もまた『近年最高の出来』とか言って高値で売り付けんだろうなw
それを馬鹿が喜んで買うと…w
490Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 00:16:14 ID:cudUhcuv
酒屋も儲かってませんぜw
491Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 01:17:43 ID:fdggiVyV
空輸だから金がかかるんだよ。
492Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 04:30:46 ID:ifacfgzZ
300円の安物ジュースを空輸する意味がわからん、
493Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 11:11:34 ID:Pn5R5Bkz
>>488
ボルドーの高級ワインだってステンレスタンクでの
発酵が多いが…。
494Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 11:26:07 ID:2+DxUiY3
いい加減さ、こんなんより勝沼ヌーボーで大いに日本の新酒をお祝いしようぜ
495Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 13:11:59 ID:ifAFCJKb
それいいね。
496Appellation Nanashi Controlee:2008/11/08(土) 20:17:21 ID:CLPjltQw
 今年もおしゃれにボジョレーヌーボーを彼女と飲んでかっこよく決めるぞ。
 俺達ってめっちゃいけてるやろ。今年の出来はどうなのかな?
497Appellation Nanashi Controlee:2008/11/09(日) 10:23:55 ID:YJzcfqMD
セレブな女社長のいるワインショップで買うのよー(笑)
セコい田舎の酒屋なんかで買わないよー(笑)
498Appellation Nanashi Controlee:2008/11/09(日) 17:15:50 ID:V7ggJnhd
一般人がボジョレーヌーヴォー飲んで喜ぶのはまったく問題ないと思う。
乗せられているとはいえ納得して数千円払ってお祭り気分に浸って満足できるわけだから。
それよりそんな彼らを見て「分かってないw」とか「馬鹿ww」とか言ってるワインオタの方がよっぽど…
499Appellation Nanashi Controlee:2008/11/09(日) 18:07:24 ID:VBQT3MfC
言えてる。
500Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 00:11:58 ID:52UOiK6l
最近は、フランス人さえボージョレーヌーボーは飲まなくなった。
なぜなら、ステンレスタンクで醗酵し、味が落ちたからだ。
それを日本人が、お祭りだ、と言って飲むのは、何か勘違いをしていますね。
501Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 00:24:48 ID:DD7is3+y
ワインなんて普段ほとんど飲まない一般人にとって味なんてぶっちゃけ関係ないだろ。
本国でどうであれ、「日本の」お祭りと化してるわけだし。
「本場のクリスマスは云々」って説教するイタイ奴と一緒だなw

502Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 06:53:40 ID:Rr3DV+83
業者必死すぎだなあ。
去年なんて翌年の夏まで在庫残ってただろ。
今年も輸入量2割減。もうブームは終わったんだよ。
マスコミが煽っているだけで、年内に売れるのは
400〜500万本だろ。あとは、年越しの安売り処分。ww
今年はかなり在庫が残りそうだな。
3000円だすなら、もっとまともなワインがのめるぞ。
503Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 07:09:05 ID:Rr3DV+83
>ワインなんて普段ほとんど飲まない一般人
業者丸出しだな。
504Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 07:39:33 ID:jOnM9q+E
ステンレスタンク=醸造法として劣悪

って人は良いオーストラリアワイン知らないんだね。
他にいくらでもあるけど。
505Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 08:10:23 ID:DD7is3+y
>>502>>503
イタイとこ突かれると連投までして「業者乙」
思考回路が単純だなw
あ、ボク業者じゃないよw
506Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 11:20:37 ID:KKyBTCKg
J-POPを音楽と認めないクラシックオタク。
ハリウッド映画を映画と認めないカンヌオタク。
ボジョレーヌーヴォーをワインと認めないワインオタク。
こんなかんじ?

俺も業者じゃないぞww
507Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 11:44:48 ID:+2l2NQOz
要は、ボジョレーヌーボーが美味くても不味くてもどうでもよくて、

本質は、したり顔でウンチク垂れ流してる素人どもがムカツクってだけでしょ。
508Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 11:47:22 ID:8FRq/D+o
わかるわかる。イベントを楽しんでいる人々を見ると無性に腹が立つんだよな。
バットで撲殺したくなってくるよ。
509Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 12:07:55 ID:NnFygnpl
ナイフもって突っ込みたくなるんだろ?わかるわかる。
510Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 12:19:39 ID:pJsVjDp/
501 名前:Appellation Nanashi Controlee :2008/11/10(月) 00:24:48 ID:DD7is3+y
505 名前:Appellation Nanashi Controlee :2008/11/10(月) 08:10:23 ID:DD7is3+y
深夜1時に寝て 朝8時に起きてまた2ちゃんwww
必死すぎだな。倉庫の夜勤か?
511Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 12:21:12 ID:pJsVjDp/
現地価格200〜300円のジュースの薀蓄たれてるのを見ると
馬鹿にしたくなるのは当然だよね。
512Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 13:05:21 ID:NnFygnpl
ちなみに、どんなウンチ打たれてるのか聞いてみたい。
513Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 13:06:05 ID:NnFygnpl
ウンチクorz
514Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 15:23:50 ID:SbTI24vK
>なぜなら、ステンレスタンクで醗酵し、味が落ちたからだ。

>>500の無知をなんとか汁。
515Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 17:12:53 ID:+2l2NQOz
ボルドー1級シャトーもステンレスタンクにしてから味が落ちたよね(`∀´)ゲラゲラ
516Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 20:28:55 ID:zB21IMaR
ボージョレーヌーボーを日本で一番早く買える店はどこですか?
今年も板橋のあそこ?
517Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 23:47:56 ID:g41RYEjQ
今年は静かでよい。
ヌーボーだけを飲んで「全てのワインは不味い」
と思う人が少しでも減ってほしい。

私はそういう人に会うと「あなたの味覚は正しい」と言います。
「その3000円で次回はまっとうなワインを飲んでみて下さい」と。
518Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 00:08:26 ID:sE/rbJeO
>>511
「ボジョレーヌーヴォーは現地価格200〜300円のジュースみたいなもんだよ」

このようにボジョレーヌーヴォーを馬鹿にするワインオタクの方がよほど薀蓄を語る件についてw
519Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 00:29:54 ID:UUM6H8mb
世界の笑われもの日本
今年もどうやら糞水輸入国第1位らしいね。
外人が糞水の販売価格しってクレージーて笑ってたw。
そりゃ笑うよな、日本人はその値段で買ってるしなぁ
はずかしいよまったく。
520Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 03:52:15 ID:w2mpuUb5
本当に洗脳されやすいね。
好きでもない物に喜んで手を出してさ…。自分の中である程度リア充にでもなった気になれるんだろうな。
521Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 04:33:07 ID:xdFE7OWE
でもワインの事を分かってない奴に飲んで欲しくないよな。
522Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 08:04:39 ID:0OzUfZ95
外人と一緒になって日本人を笑う奴が一番カスだろ。
523Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 09:42:02 ID:HpSku8M6
お前ら、バカかー。フランスでも、もう飲まれない、くそジュース、
もう輸入禁止にしろ。
524Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 12:54:35 ID:6fH0mBsc
>437
無農薬で作った濃縮還元ジュースを発酵させた奴?
525Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 17:01:37 ID:TvAnvQPI
ボルドー1級シャトーを飲んで、その味からステンレスタンクものか
どうかが判断できる天才的味覚の持ち主がいるスレはここですか?

へっ
526Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 18:46:45 ID:jHSIwHgK
味に深みがなくなり、単純になる。
最近、10数年前に買って、そのまま箱ごと部屋に置いておいた、チリ産のワイン
を飲んでみたが、昔のフランスワインのような、たるの深みを感じておいしかった。
527Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 20:19:42 ID:tFh07zH/
叩くやつは勝手に叩いてな!
あたしはステキな女社長さんのいる、セレブなワインショップで予約して
気取りながらのむのがサイコーなのよー(笑)
528Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 21:01:33 ID:zry7QQD9
529Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 21:20:37 ID:TvAnvQPI
たる香というのは、ステンレスタンクで醸造を完了した後に
たる貯蔵をして付けるというのが、数十年前からのワイン
づくりのデフォ。
できるだけ良いたる香を付けたいと考えている新世界の
ワイン生産者達は、たる香を付けるためのたるをフランスから
ばんばん輸入してますがな。
530Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 22:27:05 ID:W5Cnm3hW
ステンレスのネタの前には、ヌーヴォー云々なんて霞むなw
味が落ちるとかアフォかw
531Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 22:43:19 ID:BfpLPpTi
社会の最底辺から逆立ちしてボージョレを楽しんでいる一般の人々を見下すのが流行ってるの?
532Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 22:43:46 ID:cf6cna47
酒屋必死すぎ
笑える
今年は在庫かかえて、大変そうだな
www
533Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 22:45:57 ID:cf6cna47
在庫処分セール●
ミッシェル・ピカール[2005]ボジョレー
 ヴィラージュ ヌーヴォー 750ml
500円

2005年ものかよww
534Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 22:54:51 ID:cf6cna47
在庫処分セール 1本 なんとっ 400円!
ジョルジュ・ デュブッフ 
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー [2007] 
750ml


大変だな、業者
笑える
535Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 23:05:35 ID:H7nX48HM
ヌーボーは笑うしかねぇなwwwそれによ年代もんのワインってえたいの知れねぇおっさんが素足で踏み潰したジュースだぜw足アカwwwちょwww高い金だしてまでしてよく飲むよなwwwろくに味もわからんくせにwうれしいワインでも飲んでろよwww
536Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 23:26:10 ID:sE/rbJeO
香ばしいっすね
537Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 23:53:50 ID:FNb+1ZKc
安い発泡酒のほうが、よほどうまいし料理にもよく合う。
538Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 00:21:07 ID:xl82+EuM
ワインに興味ない一般人にとっては「他のワインの方が」とか、かなりどうでもいいんですよw
そんなことも想像つかないんだからワイン馬鹿は困るぜ。
大事なのは味じゃなくて「たった3000円でお祭り気分」、そこだけだよww
539Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 08:17:39 ID:v9NF6KvQ
さびれた酒屋にとっては、たった3000円でも売上欲しいよね
それだけだよ。必死に掲示板で書き込みかよ。www
540Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 08:18:50 ID:v9NF6KvQ
現地価格300円のものを3000円で売るんだから、酒屋のお祭りだね。
そこだけだよww
541Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 08:58:52 ID:tDX7OlEM
加藤もこわばった表情でwwwと連発しながら
次第にフラストレーションを貯めていって犯行に及んじゃったんだろうな。
あまり世間の人々を妬んでもいいことないよ。
542Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 09:06:31 ID:v9NF6KvQ
600万本程度の輸入量
世間の大半は現地価格300円の安物なんて買わないつーの
酒屋は自分の心配したら?どんどん店つぶれているだろ。www
300円の安物を3000円で売るボッタクリ商売が永遠に続くわけもない。
543Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 09:08:42 ID:v9NF6KvQ
去年は翌年の夏まで売残りだったね。
どうせ、酒屋が半年遅れで自分で飲んだのか?
それとも回収業者に100円で処分させたか?www
544Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 09:30:30 ID:IJDrBKFm
田崎も川島も、香りをかいで、試飲し、首をタテにふるのに、腹がたつ。
本心は、横にふりたいくせによ。
545Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 09:46:40 ID:v9NF6KvQ
田崎真也が語る 2007年ボジョレー・ヌーボー
http://jp.truveo.com/%E7%94%B0%E5%B4%8E%E7%9C%9F%E4%B9%9F%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B/id/4006565086

田崎は正直だと思うね

現地価格5ユーロで 日本で3000円と正直に言っている
546Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 12:23:54 ID:76RYABlG
田崎あたりのソムリエは、そろそろホントの事を言い始めてるよ
「今まではワインを普及させたくて、ヨーロッパを持ち上げてきました」ってね
日本産もハイグレードになるとかなり品質が上がってることも言ってた
でもそれが一般に伝わるにはまだ時間かかるし、それまでは
ボジョレーみたいな釣りに引っかかり続けるよ。パンピーは(笑)

自力で買い付けできるような強い酒屋(大手じゃないやつ)から買うなよ。いいな?
思い切り儲けさせるだけだぞ(笑)
400円のブツを、中間業者抜きのくせに2000円で売る気だぞ
しかも自力で取りに来い、とかでさ(笑)
547Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 12:32:51 ID:sxEP1yOt
300で仕入れて3000円で売って、酒屋だけが2700円丸儲けしていると
真剣に思ってるバカが湧いてるな。多分どこかのおこちゃまだろう。
流通の仕組みも想像できないらしい。
548Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 12:43:27 ID:D+2NS261
フランスの新酒なんか祝ってないで、勝沼ヌーボーで日本の新酒を祝おうぜw
549Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 13:03:43 ID:1OOPxYdW
とかいって、3000円で売って利益が二割ってわけでもねーだろ
メーカー品をやってない専門店はよ…
中小インポーターを使ってたり準直取引のやつら儲け杉
550Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 13:20:33 ID:v9NF6KvQ
現地価格300円
これを3000円で売って
300円の利益でも出すなら
そうれはもうぼったくり
ビールなんかと比較すれば
ヌーボーの利益は脅威的にいいんだよね
ぼったくり酒屋
必死だな
おめーら在庫かかえて、苦しめよ
アホ
551Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 13:23:22 ID:Q03huRBR
おはよう
552Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 18:05:19 ID:5xeV0wD3
200〜300円って……
パリでも4〜5ユーロはするだろ。
印象操作し過ぎ
553Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 19:53:21 ID:DigvhKDr
いいから黙って買ってあげなよ〜
今年も「感動の味」なんだからさ〜(笑)

20年前のバブルから生き延びた、貴重なセレブ(笑)どもと
そいつらから上手に利益を吸い上げてる気のワイン屋たちの
年に一度の馬鹿踊りの日じゃないか
554Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:38:15 ID:sxEP1yOt
>>550

>300円の利益でも出すなら そうれはもうぼったくり

お前の会社どこだ?どうやって利益を上げてるんだ?
荒利が1割しか取れてなかったら会社確実に潰れるぞ。
とおじさんが教えてあげよう。
555Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:49:16 ID:28BmCSaK
>>554
ビールなんてケースで売っても1割の利益はでていない。
現地価格300円で300円の利益がぼったくりということ。
馬鹿おっさんだろ。

パリのスーパーじゃ2ユーロからヌーボー売っているぞ。
556Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:53:43 ID:VlGwYIeJ
利益は流通と小売を分けて考えないと。
一緒かよ。
557Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:55:18 ID:HZF29pjL
ここで憤ってる人ってクリスマスシーズンの
各種ぼったくり料金なんかとも無縁の生活送ってるのかな。
558Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:58:19 ID:28BmCSaK
パリで生活したときのヌーボの価格と10倍違うから
事実を指摘しているだけ。
559Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:59:24 ID:28BmCSaK
300円のビールが3000円になれば、だれだって
おかしいと思うだろ。
それにしても業者必死だな。
560Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 21:34:22 ID:Y0KFbESw
なんせキリンやアサヒじゃない、中小の輸入業者と絡めるからな
売れる小売店は圧力かけて高利益確保してるよ
4〜6割が利益てのもあり得るんだよ
そりゃー必死にもなるでしょーよ(笑)
「大手とは違います。試飲して決めた誠実な醸造元ですっ」て言えば
知らないラベルでも売れるんだし、その利益はバカ高いんだからな

…とか、一般に知られたくないから、2chには張り付いて
毎年この時期は火消しに必死なんよ(笑)
561Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:07:10 ID:7whWrvSz
小売店のマージンが約25%。
酒類販売では、ダントツの利益率。
だから、小売りも必死になって売る。
ちなみに、
ボジョレ・ヌーボーは、若い赤ワイン
ではない。
製造方法が赤ワインとは全く異なる、異種の酒。
製造過程で人工的にガスを混入させるという特殊な方法を使っており
自然製品というべきワインとは全く異なり、工業製品と言うことが出来るだろう。
562Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:21:59 ID:OusytPMe
販売総額が300億円だから
小売の利益だけで75億円か?
卸もぼった食っているから
100億円の儲けかもね。
そりゃ、必死だな。
563Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:22:42 ID:OusytPMe
ちなみにオレオレ詐欺の被害額250億円
まあ、金額もよくにているなあ。
564Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:32:51 ID:6mWUvpQJ
企業・小売店が広告やらのマーケンティングを駆使して儲けて何が悪いんだ?
ボジョレヌーヴォー叩きに必死な奴は何かトラウマでもあるのか?
クリスマスを叩くブサ男と一緒なのか?
業者じゃないよw
565Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:37:49 ID:6mWUvpQJ
ちなみに個人的には、
ボジョレヌーヴォーが売れればそれだけワイン業界が成長して、
ヌーヴォーに興味のないワイン愛好家にも恩恵があると思ってるから、
もっと一般消費者から金を巻き上げてくれと思ってるw
566Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:43:13 ID:OusytPMe
 現地価格300円という事実を指摘したのに
なんで必死になるのかな?
オレオレ詐欺の犯罪者は自分でオレオレ詐欺だよとは
いわない。
567Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:45:58 ID:DA0/0p7O
外食は食材やワインの仕入れ値の二倍以上の価格設定をするからぼったくり!
とか言ってるような底辺層だろw
568Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:48:44 ID:7whWrvSz
仕入れ値の2倍は、普通。
仕入れ値の10倍は、
ぼったくりじゃん。
569Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:49:54 ID:6mWUvpQJ
詐欺罪と同質と思っているのなら真正のアフォだな
570Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:52:22 ID:KL/1WUpL
なんか昔、レストランのワインの値段がボッタクリだと必死に
騒いでた奴が居たな・・・

粗利25%でボッタクリですか・・・そうですか・・
とりあえず粗利と純利益を混同してる奴って中卒?
571Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:53:31 ID:6mWUvpQJ
>>568
酒屋が仕入れ値の10倍で売ってるww
笑かせてくれるね、いやまじで
572Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:57:26 ID:7whWrvSz
輸入量を相当減らしたけど
今年も大量の売れ残りが発生するのは
明らかだな。
573Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 06:48:32 ID:0XDJyGSf
なんだっていいよ。どーせ買わないから
今年も素晴らしい出来ですとか言う業者(笑)はうざいがな

でもウチは別です、大手とは違います、生産量は少ないけど誠実な蔵元の…とかいいだす酒屋はもっとうざいが(笑)
574Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 07:30:50 ID:Vt81KNcb
ブランド品だってフランスの現地価格の1.5倍程度で日本で売っている。
ボジョレーは現地価格の10倍。
酒屋のビールの荒利は10%以下。
575Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 07:35:04 ID:Vt81KNcb
3000円もだせば、そこそこのワインがのめるぞ。
ボジョレーなんて500円のテーブルワインよりまずいわ。
576Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 07:39:26 ID:Vt81KNcb
今年は2割以上売残りだろ。
もしかして4割以上売れ残るかもね。
欲どおしいボッタクリー業者は倒産するかもね。
577Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 07:44:40 ID:Vt81KNcb
ワイン関係者には味の評価は高くない。あるシェフは、自らのブログ
「美味しい食材」の11月5日付日記で、「ところでボジョレーヌーボーの解禁が
もうすぐですが、(水を差すつもりは、毛頭ありませんが)シェフはお店
で提供は致しません ボジョレーはガメ種のフルチィーなブーケが持ち味ですが
ヌーボーは、単なるジュースだと思っています」として、自宅で楽しむことを勧めている。
また、立花さんも「無理をして作っており、高品質なワインではないことは確かです。
あまり難しいことを考えず、コーラやビールのようにがぶがぶ飲むお酒」と話す。
やはり、2500円というのは、ご祝儀相場のようだ。

http://www.j-cast.com/2007/11/06013030.html
578Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 07:53:54 ID:eerlaY/i
>>570
ホリケンも昔書いてたが流石に今日びワインの3掛けは暴利だと思うけどね
劣化ボトル交換のリスクや人件費背負ってるんだし定価厨はバカだと思うが
2.5掛け以下の店が増えてる現状で3掛けをわざわざ喜ぶのは情報弱者でしょ
よほど市場に出回ってないストックがある店とか単価の低い安ワインはともかく、ね。
少なくとも店の料理人が作ってる料理とワインを一緒に解釈すべきではない

ヌーボーはどうでもいいです
579Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:00:43 ID:Vt81KNcb
一人20本売れ、売れない やつは自分で買え

業者必死だな
自腹でまずいヌーボー買えよ
アホ
580Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:09:23 ID:Vt81KNcb
ヌーボーも、売れ残った商品は年明けに1500円、2月には1000円、
最終的には300〜400円まで 値下げされた。それでも売れ残った
商品があった。 ...
581Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:14:23 ID:QSGn3SIg
ご祝儀相場というより特急料金じゃないかと。
582Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:20:22 ID:9m1z0g70
今日も朝から人生をかけてレス乞食中…
583Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:29:42 ID:Vt81KNcb
ボージョレ・ヌーヴォー市場は、2007年の輸入通関数量で約69万
ケース、前年比72%と大幅に減少し、100万ケースを超えた2004年
をピークに減少傾向にあります。

2004年にブームは終わっているのに、まだ
無駄なことをやっている業者がいるね。
売残り確実なのにね。馬鹿ですか?社員が自腹で買ってるだけだろ。www

584Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:38:28 ID:Vt81KNcb
今年は夏に雨が降り葡萄の生育が遅れました。ボージョレ地区の
収穫は9月下旬となりヌーボーといえ高品質のワインを醸造しよう
という醸造家にとっては、期日内にワインを仕上げることに大きな
問題がでました。
仮に強制的にサルファーを添加して醗酵を止めて瓶詰めしても、
開栓時から硫黄の臭いがしてとても新酒を楽しむ事が出来ません。
また、低温にして醗酵を止めても日本についてから再醗酵が始まり、
瓶が破裂しないまでもコルクを飛ばしてしまう可能性があります。
585Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:44:47 ID:Vt81KNcb
今年は54万ケースかよ。
前年比2割減、それでも売れ残るだろうね。
586Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 08:48:46 ID:Vt81KNcb
ボジョレでは冷夏のため、昨年に比べ3週間ほど収穫が遅れた
ここ数年の平均値と比べると1〜2割減という見込み。
ここ30年で一番少ない収穫になるという人もいる。

かなり問題だな。
587Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 11:37:58 ID:YfKY5rTL
昨日、ボージョレ・ヌーヴォーを消費者として
世界で一番早く飲むパーティがあった。

2008年ヴィンテージのラベルに、一同興奮したが、
味が少し変だった。

ボトルに印字された出荷コードを読んだら、
去年のボトルに今年のラベルを貼ったダミーだった orz

588Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 12:44:41 ID:fWoDXHkj
54万ケース、648万本かあ
仮に全て3000円で売れたとしたら約200億円、半分売れたとしても約100億円
ヌーヴォーの時期だけでこれだけ儲かるのならそりゃオイシイわな。
儲けた金は他のワインに回してくださいよ
589Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 16:18:42 ID:mQb4XodL
ボジョレーじたいきらいだが今年は例年より輪をかけてまずそうだな
気候的に
590Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 17:45:27 ID:keegmr6H
すると、近年稀に見る、最悪の出来ということですね。
591Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 17:52:16 ID:6mWUvpQJ
買う人のほとんどはワインの味なんてどうでもいい人達だから美味い不味いは関係ないんだよ
592Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 19:28:41 ID:HotaBm+r
しかし日本人が一番ワインで大騒ぎする日のワインが中途半端な
不味いワインというのはそれなりに不幸なことだと思う。
593Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 23:42:06 ID:7whWrvSz
どうせ今年も
最高の出来なんだろ。
ステンレスタンクにガスをぶち込む技術が昨年より向上したということなのかね。
594Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 23:48:20 ID:3A8j4MKX
叩いてる奴らも、何だかんだでスレを盛り上げているという事実について
595Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 23:56:32 ID:j7bxpaAy
ワインビジネスが虚業だという事が、年に一度確認できるイベント。それがヌーボーw
まだ生き残ってるバブル時代の化石ども(売る側・買う側 双方)を
どっちも見られる貴重なチャンスだぞ

596Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 00:25:09 ID:BnEQzCA8
バブルとか全く関係ない一般の中流階級が味なんて気にしないで縁起物気分で買っていくわけですが。
まあそんなに無理に叩かなくても縮小傾向は加速度的に続くだろうしほっとけば?
597Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 00:47:56 ID:5Sag1u6s
3000円であのまずいの飲むのが信じられん。
500円のテーブルワイン以下の激マズ。
特に2003年以降は、工業的大量生産の結果、品質低下がひどい。
598Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 00:48:43 ID:5Sag1u6s
中流階級ってワインも味もわからんのか?www
599Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 00:51:18 ID:5Sag1u6s
実際、味にこだわるレストランはボジョレーヌーボーだしてないところもある。
今年はぶどうの収穫が2〜3週間遅れているから、ボジョレーヌーボー
の生産もやめた良心的な生産者もいるくらい。
600Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 01:16:27 ID:JhtvVGYi
金儲けにこだわる生産者はいつもどおりにつくるし
それを金儲けにこだわる業者は買い付けるけどな

喜んで買うやつは黙ってスルー
「こんなのイラネ。なんか手頃なゼクトでも」な客には
それなりな接客
その二枚舌が気に入らないってんだよ
そこのワイン屋、おめーに言ってんだよ
601Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 02:01:51 ID:BnEQzCA8
>>600
客のニーズに応えることに何の問題がww
何かイヤなことでもあたのか?
602Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 02:30:21 ID:AumzqDtq
>>597

2003年以降って2003年も含むという意味だよ。
オレには03年、05年がマズいということが理解できない。

>>598
なにかお前に迷惑かけたか?

あとボジョレーヌ−ヴォーを非難してるヤツよ、
もしおまえんちがボジョレーのワイン農家でも同じことを書く
のか?

ボジョレー地区では収入の多くをヌーヴォーに依存している。
正直たいして品質の高くないボジョレーの造り手の大きな収入源だ。
何の恨みがあって叩くのだろう?逆に頑張れ!と応援しても
何のバチも当たらないだろうに。

いやなら買わなければいいだけ。大人になれ。心が狭いよ。

603Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 02:39:52 ID:aFbed4Nj
>>602
>もしおまえんちがボジョレーのワイン農家でも同じことを書くのか?
完璧に頭が逝っちゃってるな。
アルコールで脳細胞が破壊されてしまったのだろう。
おまえは、おフランスの農家かよ
だいたいだな、人間はその人の置かれている立場で発言をするものだ。
平社員は、目の前の仕事の愚痴を言うし
社長は、会社全体の利益を考える。
そして、ここにいる売り手ではない人間は
消費者としての意見を言う。
当たり前の話だ。
消費者が、おふらんすの農家の立場で発言などするハズもないのは
>>602以外には明らかなことだ。
604Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 03:03:39 ID:AumzqDtq

心狭いやつ1名判明した。
605Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 06:10:36 ID:8YxUyr6i
数年前100万ケース超えたが、今年は50万ケース
フランスの農家は、日本からの注文で生産拡大したが
その後の需要減で廃業も多い。
日本のブームなんて迷惑なんだよ。
606Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 06:13:04 ID:8YxUyr6i
2003年はヴィンテージとしてはいい年だったが
さすがに短期間で1000万本も日本が輸入したから
粗悪品が多かったの事実。
それとも1000万本も良品ができると思っている素人?
607Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 06:27:10 ID:8YxUyr6i
2003年 3週間 収穫が早かった
2008年 3週間 収穫が遅かった

今年がどんな年か?わかっているだろうな
608Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 06:45:03 ID:SoH0qmvz
しかし宣伝文句は、近年まれにみる最高の出来
となる。
それが、ボジョレクオリティー。
609Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 09:10:02 ID:12nBs6q2
ボージョレーヌーボーってなに?、なんだか知らないけど、おいしいね、このワイン
と言ってたころのは、おいしくて、フランスでもよく飲まれていました。
ところが、日本でさわぎはじめて、大量輸入されると、とたんにまずくなり、
今では、フランスでもあまり、飲まれなくなり、その年のが、でるころには、
大量廃棄処分されるようになりました。
 ボージョレーヌーボーは日本人が壊したワインです。
ちなみに、値段は、そのころも、2500〜3000位でしたね。
610Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 12:07:56 ID:FulCaNV/
日本のインポーターが目先の利益しか考えなかった結果だろ。
一般国民のせいではない。
611Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 12:12:38 ID:gGaBVpfx
いいから黙って店員の奨めたぬーぼーを買えw
祭りに参加したけりゃな

今年も最高!
まれにみる出来!
実に申し分のない内容!
感動の味です!


いいじゃんかそれで
貧乏なアパート住まいのオレには確かに高嶺の花だよ
君らは楽しく飲んでくれよ
612Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 12:43:46 ID:C/YBMHg0
>>611
ぜんぜん祭りじゃないだろ。
祭りなのは、暴利むさぼる輸入業者だけw

いまでは、買ったり飲んだりしてると池沼扱いされるって。
613Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 16:56:21 ID:BnEQzCA8
>>612
池沼はお前だろ
614Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 16:59:47 ID:lqfFymmE
みんなが楽しくクリスマスパーティーをやっているのを眺めながら
サンタなんて偽者さ、そもそも日本人の大半はキリスト教じゃないんだから(ブツブツ
とつぶやく不幸な幼少期を送ってしまうとこういうこのスレにいるようなひねた大人になってしまうんだろうな。
615Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 17:26:06 ID:QpEtZo8S
>>614
その通りだな、まぁかわいそうな奴だから2chくらいでは
言わしておいてあげようよw
ここでいくら吼えてもなんら変わんないし・・
616Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 17:35:05 ID:BnEQzCA8
そろそろ「業者乙w」が来るぞww
617Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 17:54:18 ID:8YxUyr6i
クリスマスは関係ない。何度も同じことを書くのは池沼だろ。
ヌーヴォーなんて輸入600万本
実売500万本。
まあ、業務用が100万本とすると家庭で飲むのは400万本程度だろ。
1億2000万人の400万本
30人に1人
3.3%

クリスマスとは比較にならない。
618Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 18:04:57 ID:/Mm6mXTo
クリスマスばなしは単なる例え話だろ。
619Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 18:13:56 ID:BnEQzCA8
ただの祭りごとに水を注すなんてとんだKYだな
620Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 18:20:02 ID:ppFm373c
ボージョレーヌーボー解禁は、お祭りじゃないだろ。
世のため人のためなら、解禁するな。
そのまま禁止で、永久にふさいでおけ。
621Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 18:36:28 ID:SxTRYYnX
世のため人のためにお前も永久にふさいでてくれw
622Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 18:45:05 ID:UPejibMp
クリスマスを例に取ること自体、全くの的外れだな。
クリスマスやバレンタインは向こうでも一大イベント。
日本人はその猿真似をしているという関係にある。
それに対しキリスト教云々の揶揄には
もっともな面もなくはないが、基本的には大きなお世話だろう。
なぜならそれらがキリスト教の祭りであることを、誰しも知って参加しているからだ。
それに対してヌーヴォーの場合、向こうでもそれなりのイベントではあるけれども
毎年の天の恵みの有り難さという点を除けば、それを有り難がって飲むような
良いワインだなどと思ってる人は誰もいない。事実値段も非常に安い。
そのような品を日本では煽りに煽って、安めの村名を買えるような
ぼったくり価格を設定し、これは素晴らしいワインですよと、無知な消費者に売りつけまくった。
結果、ノーベル賞受賞者が「今夜はヌーヴォーでも開けたい」と喜びの弁を語るような
奇怪としか言いようがない状況を出来させてしまった。
商売とはいえ、いやしくも外来文化を紹介する立場の者には
誤解を流布しないようにすべき道義的義務があると俺は思う。
その観点からヌーヴォーに関し、日本のワイン業界のやってきたことは最悪だ。
連中、口ではワインを普及させたいなどと言いつつ
ヌーヴォー以外のワインの普及は、むしろ殊更に妨げている。
四合瓶に3000円も出したら、極めて高品質な日本酒を買える。
そのような価格でヌーヴォーなんぞ掴まされた人は、ワインに負のイメージを持って当然だろう。
623Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:00:39 ID:QpEtZo8S
>>622
>>614読んだか?
>>614読んでそのコメントだと、大分ピントがずれているが・・・
624Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:11:16 ID:/Mm6mXTo
おもろい奴が多いなw
625Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:44:59 ID:UPejibMp
>>623
全くズレていませんよ。あなたの読解力の問題でしょう。
クリスマスに関しては誰しも本来の意義を知りつつ、単にお祭りだから乗っているという自覚がある。
だから気の毒でも何でもないし、それにケチをつけるような無粋な奴は
「ひねた」などと言われても仕方ないかもしれない。
しかしボジョレー・ヌーヴォーに関してはそうではない。
業界が故意に正しい知識の流通を妨げて、無知な消費者に安物を高く売りつけているのだから
これはワイン好きとしては批判して当然のところ。
それに対しクリスマスなどの話を持ち出してきても
上述のように意味合いが全く異なる以上、反論としては的外れでしかない。
そういうことですから。
626Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:55:12 ID:Dz5FwH/k
サンタさんは、本当にいます。トナカイにソリを引かせて、お空から飛んできます。
627Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:59:11 ID:Tkh+JPxB
いいえ

30人に1人の、大切なカモを見つけ出すための、大事な祝祭日ですよ(笑)

うまく育てれば、ほいほい高いワインを買ってくれる、いい銭函になってくれるのです
スイーツ(笑)とはそういう層なんですからね

さあ!このソムリエのあたしのために
今日も貢ぎなさい、子羊たちよ!
628Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:10:59 ID:GWMZtVUW

釣りだろうけどな。
だがマジでそれ考えかねんのがワイン屋どもだし。
629Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:21:31 ID:QpEtZo8S
>>625

>>614はボジョレー・ヌーボーの性質とかにはなんら、言及していないことは
分かるか?。そこはおまいさんが強引にこじつけているんだよ。

クリスマスの本質とヌーボーの本質を対比させようと思っているわけではなく
簡単に言えば、「楽しんでいる人を妬んでいる子供がそのまま大人になっている」って
ことを言いたいんだろ。
630Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:35:19 ID:8YxUyr6i
現地価格2ユーロ 250円の安物ワインを3000円で売って
100億単位で大儲け。
業者、必死だな。
631Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:39:34 ID:NDsZoXj6
クリスマスに浮かれる一般の人を叩いたとする。
この場合「野暮だね」と反論されることもある。
俺もそう思う。

ボジョレ・ヌーボーに盛り上がる一般の人を叩いたとする。
こちらもやはり「野暮だね」と反論されることがある。
俺もそう思う。

ボジョレ・ヌーボーを煽る業者を叩いたとする。
この場合も業者に「野暮だね」と反論されることがあるかも
知れない。
しかしこの場合批判の対象になっているのは業者の無駄な
煽りやぼったくりであり、これを叩くのを野暮だと感じるほど
業者に同情的ではない。

業者の行為を叩いているのに一般の人を叩いているように
話題を誘導する議論のすり替えをよく見るので要警戒。
叩く方も、叩く対象を取り違えないように注意。
問題なのは、業者。
632Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:43:42 ID:UPejibMp
>>629
私もヌーヴォーの本質などには、言及していないのですが??
騙されて楽しんでいるのか理解した上で楽しんでいるのかという根本的な相違がある以上
クリスマスの例を持ち出して、楽しませておけば良いのに妬んでいるなどと言うのは的外れ
ということを指摘したまでですから。
ちなみに私は、何も知らずに有り難がってヌーヴォーを飲んでいる人たちを
批判する立場ではないので誤解のなきよう。
633Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:46:55 ID:NDsZoXj6
ちなみに>>629氏がやっているのが議論のすり替えの典型。
>>622氏は「日本のワイン業界のやってきたことは最悪だ」と、
主に業者を叩いている。
しかし>>629では「楽しんでいる人を妬んでいる」と、それを
一般の人への批判や妬みとして矮小化して冷笑している。
これが議論のすり替えであるのは前述の通り。
634Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 20:47:53 ID:a63vnw/y
おまいらに一言
蕎麦屋の親子丼なんて、原価200円以下を1000円で売ってて、しかも丸儲けだからな
635Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 21:05:18 ID:SoH0qmvz
蕎麦屋の親子丼も
今年最高の出来とか言って、解禁日を設けて
マスゴミ総動員で宣伝したら
同じように叩かれるぞ。
636Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 21:17:15 ID:QpEtZo8S
>>632
>毎年の天の恵みの有り難さという点を除けば、それを有り難がって飲むような
>良いワインだなどと思ってる人は誰もいない。事実値段も非常に安い。

>>622のコメ観るとヌーボーの本質や性質を言っているように思うが?
そして前述のクリスマス論と対比させている文章ではないのかな?

>>633
>>614からの流れを見てくれw
637Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 22:07:50 ID:NDsZoXj6
> >>633
> >>614からの流れを見てくれw

見た。
要は>>614の流れにぶら下がっている人間は別に理屈は関係なくて、
ただボージョレー叩きに必死な奴馬鹿じゃね?といいたいだけなのは
よく分かった。

まぁ理屈は関係ないというか、むしろボジョレー騒動を擁護する理屈
も実際持ち合わせていないんでしょう。
638Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 22:22:51 ID:BnEQzCA8
消費者を騙して何が悪いんだ?
広告・宣伝なんてどれも大なり小なり消費者を騙すもんだろ。
ワイン業者叩きに必死な奴は上手く儲けた者を妬んでるようにしか見えんが・・

つか、ヌーヴォーを一般人に売りつけて儲けた金で
他のワインの輸入に力を入れてくれれば特に問題ないんだが。
つうことで俺は飲まないけど擁護派。
639Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 22:41:01 ID:QpEtZo8S
>>637

とりあえず楽しみたいと思っている人に難癖をつけるのは
なんだかなぁ?と思っている。

俺としては擁護も批判も無いな、ただ無知で言っているわけではないよ。
一応「ボジョレーの事実」なる本も読んでいるしw

ボッタクリというが船便ではなくエアー便で送っている訳で、原価が低いなら
尚更、現地価格と日本での価格との対比は上がってしまうのは当たり前だからな。
需要があり、それを供給するのはおかしい事か?会社は慈善事業じゃないぞ。
んで、>>638氏も言っているが宣伝、戦略で需要を掘り起こした単なる
企業の戦略であって現状それをしていない大きな企業はないだろう。

単なるマズイ、くだらないと思っている人間は買わなければ良いだけであろう。
そういう人間が増えればどんどん縮小し、この馬鹿騒ぎもなくなるだろう。
それだけのことだ。
640Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 23:40:37 ID:3631jEUG
>>639
感動するほど正論だな。

ただ2chで正論を言っても・・・(ry
641Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 01:34:57 ID:sXzTXyAK
3000円のワイソが2ユーロとか言っているが、マジそんな安いのか?
フランスも33000ドル位一人当たりのGDPがあるようだが。
日本と遜色無いが・・・
田崎も日本に入って来るのは5から7ユーロ位はすると言っていたが
該当ワインのURLでも誰かくれ
642Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 01:40:55 ID:Uw7r4n7Z
ラ・マドーヌやジョエル・ロシェットなどの小規模生産者の中には
十分価格に見合ったボジョレヌーヴォーもある。
ヌーヴォーを一括りにして全てまずいと言っているようでは…
それとも「私は騙されないんだからね!」と頑固になっているだけなのか…
新酒の風情を楽しむためにも素直な気持ちで美味しいヌーヴォーを探したいですね。
業者じゃないよw
643Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 04:33:59 ID:cJuuNN1s
ボージョレヌーボーを一緒に飲もうって行っても最初の1本だけであとは違うの飲むよね
ボージョレヌーボー尽くしってのは無い
頂き物で大量にもらって消費しなきゃいけないとかそんな状況しか思い浮かばない
644Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 04:47:59 ID:Nm0NlsB6
VIPからき☆すた
>>1はもっと多面的な見方ができるようにならないといつまでも頭も身長もよくならないよ?^^
645Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 11:07:41 ID:q36GzI0W
生活がかかっている奴は必死だな。
もう日本じゃ、あんなクソマズイワインは売れないだろう。
この最悪の景気だし、売れ残りは過去最高になるのは間違いないだろう。
大もうけをもくろんだ業者は、在庫の山を抱えることになるな。
646Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 13:10:41 ID:fbjjN99A
2000円以下なら流行りのネタとして買ってもいい
647Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 13:27:20 ID:d2/LDVNC
>そういう人間が増えればどんどん縮小し
実際、1200万本から数年で半減
毎年2割減じゃん
それでも在庫の山
業者や関係者が自腹で買ってるだけ
648Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 16:53:09 ID:E0aU5rMw
>>647
季節の贈答品として必死で配ってる人が増えてるのってそういうことなの?<自腹で大量買い
649Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 20:20:07 ID:xkSyzEcE
コイツで、正月のおせちに入れる紅白寒天を作ると美味いんだ、フルーティーだしw
しかもその頃には、うんと安くなってるしな。
去年は、モルゴン飲りながらつまんだなw
650Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 13:42:29 ID:Uwt8moOj
>>649
今店頭に並んでる03とか05のモルゴンはいちいち自分で寝かずに美味しいとこ取りできて
なかなかお買い得だと思う
651Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 00:26:54 ID:rAv4/qjL
売れないと自腹買取20本ですか?
業者必死だな。www
652Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 06:20:44 ID:P/kSqsLY
ボジョレじたいは、釣り。
これを予約で買うときに、選んでもらえる店になるのが重要なんよ
クリスマスケーキならあの店、ヌーボーならあの店ってね
別に売れんでもいい。発注も事前予約数ぶんだけでしよ
653Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 07:56:01 ID:0LTdqwIk
コンビニとかは可哀想だよな。
本部から無理矢理ノルマを課せられて
売れ残るの間違いないのに
押し込まれるんだろ。
654Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 18:59:18 ID:a1i2aPBo
>3000円のワイソが2ユーロとか言っているが、マジそんな安いのか?

今年じゃなくってしばらく前だけど……
ワインの帝王ことジョルジュ・デュ・ブフでヌーボーが5ユーロ、
ふつうのボジョレーが6ユーロ、だったとおもう。確か。
655Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 19:00:15 ID:a1i2aPBo
>ワインの帝王ことジョルジュ・デュ・ブフで

ボジョレーの帝王だった orz...
656Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 20:22:52 ID:hD+KYebO
日本の善光寺もってって、現地で27ユーロで売ったら売れたりしてw
忍者ヌーボーとか言ってな
657Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 20:41:38 ID:wzLrFr2Q
昔の村名以上はわりといけたのに
ちょっと前の偽装とクリュボジョレーにビタミンC入れてるので見切った

でもムーラン・ナ・ヴァンだけ入れてないんだよな
658Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 21:31:00 ID:oVbQ218V
今日飲んだ。
ここでの前評判ほどは悪くなかった。
お前たちもちゃんと飲めよ。
659Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 21:39:19 ID:wzCs5Rum
出来云々以前に一本3000円のワインなんて飲めません><

    

                              アンチ一同
660Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 22:42:52 ID:3a3XFm5f
チリワインがあんなにCP高いのにヌーボなんか買えるか
ワシもアンチに1票
661Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 22:48:14 ID:GkLNGWB+
パリのスーパー行けば、1.98ユーロで売っているぞ。
見に行けばいいだろ。アホ。
662Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 22:51:01 ID:GkLNGWB+
高級スーパーやデパートでも5ユーロ程度
663Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 22:58:56 ID:hgDsYJfg
なんかこのスレ見てたら思い出した
モンゴルかトルコか知らんが、日本向けにタコ漁やっててなあ。不思議がってたのよ
なんでこんな気味悪いもの食べたいの?
日本て魚くわないの?タコがいいの?バカなの?死ぬの?って

まあタコはタコなりの旨さを好んでるわけだがな
ヌーボは、解禁日に飲んでるアタシって素敵!みたいな下らなさがあるな
664Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 23:10:19 ID:CUW08ie4
>>661,662
URLでも、貼ってくれ。
ちなみに日本で売ってるやつね。
665Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 23:20:45 ID:+DuaRR1b
>>663
イタリアでもスペインでも普通にタコは食うぞ。
666Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 01:42:51 ID:Tx8rkeYH
>>664
パリで生活したこともないんだ。
ヌーボーを語る資格もないなあ。
667Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 04:19:28 ID:jXnRN89k
ヌーヴォーを喜んで買うバカにワインを語る資格はありません。
668Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 12:29:29 ID:6YyG2zoU
フランスでの若者によるワインに対するイメージ 

年寄り臭い
労働者階級が飲むもの
低学歴が飲むもの
アル中
669Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 12:54:47 ID:ZyLFDp3+
670Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 14:00:01 ID:53lskV8S
フランスのショッピングサイトとかを見ると
ボジョレ・ヌーボーは4〜5ユーロくらいだね。
ってことは、パリのディスカウントストアとかなら
3ユーロくらいで売ってるのかな。
まあどちらにせよ、現地では500円前後の酒ってことだな。
671Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 14:01:59 ID:BRC9f+1N
原価厨ってほんとうにばかだなぁ
672Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 14:07:52 ID:zvLjpUa5
2008 Beaujolais Nouveau Domaine des Crêtes
ケース買い(12本) 89.68ユーロ (1本7.47ユーロ)
半ケース買い(6本) 60.28ユーロ  (1本10ユーロ) 

http://www.domainedescretes.com/boutique/index.php?cPath=117&osCsid=82d5d0e6e166b98924946c0d2203b83c
673Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 18:46:07 ID:d9AUShj2
きっと高級ワインだと思って喜んで飲んでたのが
ある時現地価格を知り、
ダマサレタ、と逆恨みしてるんだろうな。

かわいそうに。
674Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 18:50:24 ID:Vq8h1w/O
それ以前に飲んでもいない連中ばっかりじゃないの。
批判の仕方が伝言ゲームレベルだし。
何かを叩きたいだけの暇人の隔離スレとして機能しているようで何よりです。
675Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 19:27:22 ID:R6CHBrWQ
>何かを叩きたい

何をなのかは判ってるはずだろ、当事者のオマエラはよ

情報強者を気取れた20年前ならともかく、
今はそのへんの素人でも事実にたどり着けんだよ
田崎たち有名ソムリエはもう降参して「最近の国産は質が向上した」と言ってんぞ

次はオマエラだよ。客と一般酒屋をバカにしてきた、そこのワイン屋ども
676Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 20:07:21 ID:ik5wg1fD
ヌーボー 輸入半減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000013-maip-soci
今年の輸入量は54万ケース(750ミリリットル瓶12本換算)
と予測され、前年比2割減。ピークの04年の104万ケースに比べるとほぼ半減する。

実際売れてないという客観的事実を書いてるだけでですが
それがなんで「たたき」なんだ?
677Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 23:58:56 ID:5LT7eh1U
いよいよ明日だね。
試飲飲みまくってレポする。
当然買わない。
678Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 07:52:23 ID:vaHKr2Jz
>>668
かなり前新聞で見たな
ワインの香りは香料が入ってるんだろうとか
ロゼは赤と白を混ぜてつくってるんだろうとか思ってる若者も少なくなかったらしいな
679Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 08:37:23 ID:CiopITx+
EUの規定などによって、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼとする事
は一般に禁じられている。しかしながらシャンパーニュに限っては
この方法が許可されており、ロゼのシャンパンが作られている。
ウィキより

678はロゼのシャンパン飲んだことない貧乏人
680Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 11:49:22 ID:g0ca3xDN
>>678が何言いたいのかよく読まずに
ウィキなんか引いてレスしてる安っぽい煽りでつね( ´,_ゝ`)
681Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 19:55:27 ID:KBhwM15G
去年コンビニで予約100本とか取って専門誌に載っていた店は悲惨だな。
マスコミ総てが「ヌーボー?それどころではない」になっているし、
外を見れば不況の嵐、店担当には「前年比50%はあり得ないでしょ」
で店全体がギスギスするの確定的。
682Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 21:58:06 ID:TKdULs8V
いよいよ、あと数時間に迫ったけど
実売価格で昨年より500円くらい安くなってるな。
ヴィラージュが2480円くらい、普通のが1980円くらいだね。
ヴィラージュを3000円でぼったくるのはムリとあきらめたのだろな。
683Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 00:03:31 ID:31XPrLj2
便所レ詐欺に対して大衆が自衛しだしたな。
684Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 00:07:17 ID:OXBLdfOH
高額なボージョレは価格変動あんまないぞ
高額といってもしれてるけど
マダムルロワで4500円ぐらいだし・・・
685Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 00:10:57 ID:FAGYxcBK
>>684
マダムルロワは人の名だ。メゾンな。
686Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 00:18:02 ID:tc+dmAcu
自腹買取業者悲惨だね。
やけ酒でも飲めよ
アホ
687Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 00:56:59 ID:31XPrLj2
フランスの糞水を詐欺的高価格で、日本で売るなよ。
情けないよ日本人として。世界中のワイン好きから嫌味言われてる。
688Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 01:10:01 ID:tc+dmAcu
ボージョレ・ヌーボーの解禁を祝って、乾杯する女性たち=
20日午前0時すぎ、東京都港区〔共同〕

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081119AS1D1909319112008.html
当然、飲んで買えることには電車ないよね
ホテルに泊まるか?タクシーで帰宅?

業者のさくらか?
689Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 01:15:12 ID:qlsAvIZI
>>688
後ろにオヤジがいるし明らかにクラブの姉ちゃんじゃん。
690Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 01:17:08 ID:tc+dmAcu
パーティーを主催した飲料メーカーによると、今年は好天に
恵まれたため、香りが豊かで上品な味わいに仕上がったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081120-OYT1T00090.htm?from=main5

メーカー主催ね
つーか、今年は収穫が3週間も遅れ
収穫量もここ30年で一番少ないというのに・・・
691Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 03:14:47 ID:99yMOly8
どこら辺がクラブのねぇーちゃんなんだか?
普通の人じゃん。
692Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 04:05:35 ID:Dc7KXrr/
イオンは19日、1780円で販売する予定だった直輸入品(750ミリリットル)の価格を
1280円にすると発表。
これに対抗して西友も同日、同じく直輸入品(同)を1390円から1279円に下げると発表した。
2500円-->1279円まで下落。
693Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 05:06:39 ID:uwdjSO+0
これは消費者が勝ったと言って良いな

ふん。下げりゃ下げれるんじゃねえか
今までなぜそうしなかったんだよ
ふざけんなクソ業者
694Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 05:17:19 ID:mT8Di0L+
2003年が少し良かったからって
儲けようとして2004年に輸入し過ぎたのは痛いな
695Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 05:23:10 ID:eFOtgOhf
イカ焼き屋台のオヤジみたい(笑)
強気で700円とかしたら売れなくて、どたんばで300円にしちゃうみたいな

こりゃ予定の価格のとこは売れねーなーw
696Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 05:29:31 ID:mT8Di0L+
商売ではバランスの見極めってのは大事なのにな
697Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 07:33:59 ID:0xu4XYzC
ユーロ安だから得なの?
698Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 07:57:20 ID:FAGYxcBK
出荷がピークの半分だっていうんだから、
消費者も分かってるんだろ。

もうそれでいいじゃんよ。
699Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 11:51:18 ID:alS8K3fZ
ピークの半分になっても、まだ、300円→3000円の
ぼったくり商法をしようとしているから、話題になるだけ。
サクラつかって似非深夜イベント
そこにマスコミののっかっていかにもはやってますと
捏造報道。
700Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 12:34:26 ID:wTu5ZLIS
あっはっはは
おいっしぃぃぃ
ボージョレおいっしぃぃ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_074099.jpg
701Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 12:41:23 ID:WxS9XW1J
セガサターンとプレステが競争してた頃みたいだ
ファミ通じゃどっちも売れてるような記事かいてたが、店の売り場面積で一目瞭然
ドリキャス計画が発表されたとたんに「サターン苦戦してた」てさ

さあて、マスコミとワイン屋はいつ言うのかな?
「ヌーボーなんてもう過去のものです」て…
702Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:08:48 ID:Ug6nRsvR
>>657
> 昔の村名以上はわりといけたのに
> ちょっと前の偽装とクリュボジョレーにビタミンC入れてるので見切った
酸化防止剤駄目なの?味つくほど入れてないだろ
703Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:13:29 ID:hCe0eXzL
さあ、がんばってクリスマスまでこのネガティブパワーを持続させるんだ
704Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:13:33 ID:Ug6nRsvR
今年はペットボトル入り1200円ヌーボーが登場したらしい。
よかったな原価厨。原価の5倍程度に抑えられてるぞ
705Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:35:09 ID:i3JOo0hk
そういえばペットボトルのワインってなんでないんかな?
安いワインなんてガラス瓶使う必要ないのに。
706Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:54:11 ID:Dc7KXrr/
北米販売のボジョレ・ヌーボーの75%はペットボトルで出荷されている。
707Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 13:54:53 ID:jdGNxqIt
>>699
脳内パリ君(笑)
708Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 15:18:16 ID:fcBz3w1r
外国の真似ばっかしていて、やだやだ。
広告代理店、スーパーの広告に乗っかっちゃって。
外国文化万歳天国だよ、日本。
自前で、何か、お祭り、考えなよ!
709Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 15:21:03 ID:s372gY56
今年の夏に70%オフのボジョレ・ヴィラージュ飲んだけど
ロゼでこんなに不味いのは初めてだった。400円だけど二度と買わない。
710Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 15:57:07 ID:tc+dmAcu
ピークの半分
これがすべてだろ。
アホらしい捏造ブーム。
フードマイレージなんて言っているテレビ局が
業者からたのまれて、地球の裏から燃料使って運ぶイベント取材。
711Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 16:31:59 ID:fV8W8Xeu
>>699
先日ラ・シャペル・ド・カロン2004を\1,500で買ったんだが
本場フランスじゃ\150なの?
ヌーボーだけがボッタなの?
712Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 16:44:48 ID:ycTpFTw0
ピークの半分つったって、54万ケースは恐ろしい数だよ。
ヌーヴォーの時期、たった2,3週間で100億円規模の市場だからな。
こわこわ
713Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 17:03:48 ID:rOTe0Km4
>>711
ヌーヴォー以外のワインには、内外価格差はほとんどない場合が多い。
もちろんインポーターにより違うが、現地の3倍以上するなんてのはヌーヴォーのみ。
714Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 17:10:00 ID:i3JOo0hk
ヌーヴォーは値段さえ安ければ渋い赤が苦手な人に向いてると思うんだけどなあ…

でも普通のボジョレーはさほど売れてないからそういう需要は無いんかな。
715711:2008/11/20(木) 17:16:29 ID:fV8W8Xeu
>>713
丁寧なレスTHX
ヌーボーは酒屋の年間利益を左右する戦略商品なんだね
でも要らね…
716Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 17:17:06 ID:Dpi7ehes
>>1
同意
717Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 17:56:23 ID:tc+dmAcu
>ピークの半分つったって、54万ケースは恐ろしい数だよ。
>ヌーヴォーの時期、たった2,3週間で100億円規模の市場だからな。
売れ残ったら、数十億円の損害
こわいこわい

718Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 21:08:26 ID:40Q7WVLR
買ったはいいが酸味が気に入らず、サイダーで割るスイーツ(笑)
端くれとは言え一応はフランスワイン・・・酒が泣くな
719Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 00:20:40 ID:4ajwyjuA
価格がどうこうと言う人がいるので調べてみた。

ジャン・クロード・ラパリュ 日本価格3900円
ttp://www.twenga.fr/offre/39681/4404873763380868234.html

ジョルジュ・デュブッフ 日本価格2700円
ttp://www.twenga.fr/offre/8024/4722589449130125870.html

販売契約が行われた頃の相場からして、1ユーロ160円で計算すると3倍程度かな。

航空便+初物プレミアムの上乗せで、納得するかどうかは人それぞれだな。
俺は買ったが。
720Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 01:10:46 ID:ukyVowqY
>>714
渋い赤が苦手な人に無理して赤ワインを飲ませる必要ないだろ
それもヌーヴォーなんていうまずいのを飲ませるのは論外
721Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 01:16:13 ID:vPGysQml
>>719
300円が3000円って言ってた馬鹿はどこですか?www
722Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 01:43:51 ID:Ld7CWHMg
>>721
過去を知らないの?それともオトボケか。
723Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 02:00:41 ID:2ykybSnV
>>705
ペットボトルで来たらワゴンセールになっちゃうから。
日本人は中身はどうでもパッケージさえよければ買う。
724Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 04:54:04 ID:rRFbrYBo
みんな
>>719
見事にだまされているな。
2700円のは、ヴィラージュじゃん。
昨年は3000円以上で売られていた。
300円ってのは、当然ながらヴィラージュのハズがない。
ヴィラージュではない、ボジョレー・ヌヴォーは、3ユーロくらいだろ。
つまり、360円〜480円くらいだな。
それが昨年の日本の売値が2500円。
今年は、西友が1279円。イオンが1280円。

725Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 07:47:57 ID:/xvvYCgf
パリのスーパーに並ぶボジョレ・ヌーボーの様子です。

http://imagepot.net/view/122721395922.jpg

職場を出るのが遅くなってワイン店が閉まってしまっていたので、
近所のスーパーでの写真になってしまったのは大目に見て下さい。

もちろんワイン店だともっと高いものが並ぶと思います。
ただスーパーとはいってもChampionなのでまだまともな方です。

ごらんの通り2ユーロ以下から6ユーロ近くまで、色々な値段のもの
が出ています。ちなみにこの店で一番高かったのは写真に写っている
Duboeufの5.9ユーロでした。

結論としては、フランスでボジョレ・ヌーボーが300円で買えるのは
本当です。でも日本に輸出されているものがそこまで安くないのも
また事実だと思います。
726Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 09:47:02 ID:YqP29X3F
既に一般消費者には飽きられてるのに、スーパーやらコンビニやら小売りが無理矢理買わされバイトにまでノルマ押し付けられるんだから堪ったもんじゃない!
727Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 10:25:47 ID:/xvvYCgf
輸入600万本
売れ残り100万本
業者関係者100万本
レストラン100万本
一般人300万本
かな
完全に流行遅れ感ありあり
728Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 10:42:14 ID:/xvvYCgf
ボジョレワイン産地偽装
http://www.cervini.org/report/beaujolaisDuboeuf.htm
729Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 10:49:24 ID:/xvvYCgf
2004年に偽装疑惑がでているが
2003年モノから明らかに味が落ちたと感じていたから
本当は2003年から偽装していたかもしれんなあ。
ぶどうなんて農作物だから、そう簡単に生産量は増やせない。
730Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 13:54:25 ID:QIqIhu2Y
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00144449.html
こんな手合いを見過ごす業者だのファンだのって最低だな
こんなやつらに売ったおかげで市場が安定するのか?ひどいよな
731Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 14:07:59 ID:T1eDpL2W
DRC風呂とかやってくれないかな?
ラターシュ風呂に入りたいwww
732Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 14:10:38 ID:T1eDpL2W
>>731
家では家内がときどきロマネコンティを風呂にいれてるYO!
あ〜グレートヴィンテージのロマコンはお肌に良いわだとさwww
733Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 14:11:17 ID:T1eDpL2W
>>731,732
自演でつかwww
734Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 14:12:27 ID:T1eDpL2W
>>733
自演でつ。
4レスあっぷでつwww
735Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 14:48:44 ID:F4dTmp9I
で、おいしかった?
736Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 15:39:53 ID:wsu4Aaij
ワインまったく詳しくないんでちょっと質問させてくれ
昨日自称ワイン通の友人宅で去年のボジョレー飲まされたんだ
友人は上機嫌で旨いとか言ってたんだが、俺には糞不味く感じた
ちょっと調べたんだがボジョレーって葡萄ジュースみたいなもんなんだろ?
一年間も寝かせて飲めるようなワインなのか?
今でもちょっと胃が気持ち悪いわ・・・
737Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 16:13:13 ID:1zXsUcx6
自分の味覚を信じるのがよいかと。
738Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 16:24:22 ID:fbxZF0Y9
この時期のボジョレヌーボー話題はどれも釣り針に見える、、、

>>736
基本的にボジョレヌーボーは寝かせるタイプのワインではないです
ですが飲めなくは無いし、味については好みがあるので、そういうのが好きな人がいてもおかしくは無いとは思う
ただ一般的に言えば、赤ワインが好きって人にボジョレーが激ウマ、最高!って人は少ないと思うし
わざわざ寝かせることはしないと思います

まあ何事も好みの一言で片付けられますので、大人の対応で接しましょう
私はボジョレヌーボーはあまり好みでないです
739Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 16:53:38 ID:wsu4Aaij
>>738
丁寧な返答ありがとうございます
まあ、人それぞれってことですかね
体質的にワインあわないんかな〜
740Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 16:55:15 ID:T1eDpL2W
去年ボジョレは赤い色した白ワインって書いてた人がいたけど、
キンキンに冷やして飲むとちょっと渋い泡の立たないシャンパンみたいだね。
これはマセラシオン・カルボナーラのせいかな?
741Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 16:58:55 ID:CRB6dff8
>>738
ワイン通の知り合いにボジョレー飲まされたって発言から
勝手にヌーボーと決め付けるのはワイン板住人としてどうなのよ
742Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 17:04:25 ID:Mqt57SqH
>>741
でも、ここ、ヌーボーの板だし
743Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 17:30:08 ID:wsu4Aaij
>>741
すんません、書き方悪かったっすね
飲まされたのは去年のボジョレヌーボーで間違いないです
744Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 17:48:59 ID:P/ALeMEP
商品価値は落ちるけど、1年で激しく劣化するほどのものでもないよね
2,3年前のホジョレーとかは躊躇するけど...
745Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 18:04:50 ID:T1eDpL2W
マセラシオン・カルボナーラ(注。炭焼き職人風浸漬方とは、ボジョレー地区の
きこりが秋のきのこ取りの合間に新しくとれたぶどうを密閉ステンレスタンクに
漬けて作る新酒の醸造法で、タンニンの抽出が極めて少なくフルーティ)
で作るヌーボーは酸味とタンニンが少ないので一般的に言ってきれいに熟成しなく、
酸化による劣化しかしない。
746Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 18:14:16 ID:GPDjBLhX
いろんな酒屋やスーパーなどの売れ行き状況を
調査してるが、今年は壊滅的に売れてない。
輸入元はほとんど赤字決算w
747Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 19:34:27 ID:2ykybSnV
>>746
だってほとんどが身内消費だった物だもの。
その身内消費の中でも一番重要だった
団塊の世代のリタイヤが完了して、残っている人と言えば、
従業員(バイト)ぐらい。さすがに強要できないよ。
若いヤツに金持たせずってやった結果だよ。
金持ってないから人脈も作れず、その結果消費も落ち込む。
金無くても縁は作れると言うが、金あれば縁を
円滑に作りやすくなるのは確かだしね。
748Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 20:21:40 ID:CRB6dff8
>>743
OK

飲ませた奴が悪い
749Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 21:39:51 ID:Cl8BmDmm
普段、ワイン飲まない俺がためしに買ってみた

全然おいしくないんだけど・・・
スーパーで買ったことのある赤ワインのが美味しかった
750Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 21:59:02 ID:vPGysQml
売れていないと思い込みたい人が多いみたいですねwww
751Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 22:24:44 ID:vWLFQX70
あのね、ボジョレヌーヴォーってのは
酒屋というより「ワイン屋」つまり、ワイン専門店が煽ってきた、ただのお祭りなの
コンビニとディスカウントに翻弄されてきた今までの「酒屋さん」には、もうこういうブームを起すパワーはないの

で、唯一ヌーヴォーだけは、ワイン屋が主導権を握ってきたんだ
当日に騒いでる店を、テレビとかが取材しようとしたら、そーゆー店を取材するしかなかったから

でもね
ジャスコが値下げしたから、それもおしまいなんだ
下げれば下げられることを、ジャスコが証明しちゃった
それと、おいしいって思っていない人が多かったことが、そろそろバレてきちゃった
もともとソムリエ養成のスクールでさえ、ボジョレのワインは格下だって教えてきたし、資格を持ってた人たちは最初から知ってた
熟成してこそ価値の上がるワインの世界で、これだけが「早く呑むほどいい」なんてのは在り得ないんだからね
売りつけてきた彼ら自身が、これのことを「くだらない」といい続けてきたんだよ。仲間うちでだけ、ね

バブル時代の最後の生き残りたちの象徴"ボジョレーヌーボー"の終焉だよ
こんなもの呑むカネが有るなら、オスピス・ド・ヴォーヌを買うほうが利口だよ
752Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 22:42:20 ID:T1eDpL2W
20年以上前の話だけど、ボジョレー・ヌーボーの解禁日に真っ先に日本で
飲む(社内などの内輪の)会の話や、それが出来る商社の社員の話を新聞などで
読んで、商社の社員ってお金持ちだし、素敵って思ったものだ。
今じゃコンビニで買えるし、全然価値がなくなった。
もう一度輸入量を10000分の1にして希少価値を高めればいいのに。
753Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 23:19:09 ID:rRFbrYBo
ボジョレ・ヌーボーは
通常の赤ワインとは製造方法がまったく異なるため
熟成しない、成熟するための成分が含まれていない。出荷後は劣化するのみ。
保存状態が相当良ければ1年後でもそれなりに飲めるかもしれないが
普通は相当不味くなっているハズ。
754Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 00:48:07 ID:7IcVe9Zz
>>751>>753
お疲れ。
おまいらワインのことよく知らないんだな。
755Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 01:09:08 ID:e3hA8Uey
成分かよ(`∀´)ゲラゲラ
756Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 01:27:30 ID:myoCAF8T
とっくに半額セール
757Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 01:28:14 ID:1SOiXXW3
>>749
正直、モロッコあたりからブドウ果汁を輸入してきて日本で発酵させて造ったパックの赤ワインの方が断然美味いから困るんだよなぁ・・・・(^^;)
758Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 02:07:31 ID:Kt0UYFgc
なんだかんだ言って今年も2銘柄飲んだな。
自分の金じゃないからどうでもいいけど。

昨日から近所のワイン屋覗いてるけど二千円後半より高い
ヌーヴォーは動いてる感じがしない。
二千円前後のはそれなりに減ってるけどね。

数量も減ってるし、値段も安い価格帯に下がってる気がするね。
759Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 02:34:43 ID:WZGEosYl

初めてボジョレーヌーボー飲んだけど美味しいじゃん
なかなか


質問なんだけど
コルク開けてそのあとどうやってフタ閉めんの?
真面目に教えて
760Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 03:41:19 ID:WZGEosYl
すまん
自己解決したw
761Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 05:35:48 ID:hMJbpYP1
>>751
フランスワインの安物が、加糖されてるくらいは知ってますよ
あれで良く、「日本産は合成品、フランスが本物」とか言えるよねー
762Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 06:43:03 ID:DCkiSgm9
まずい・・・
763Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 07:07:32 ID:XZi667zX
今時ワインって(笑)
764Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 07:32:17 ID:/eFefgLG
>>761
ここにも、神の雫のデマに洗脳された犠牲者が。。。
765Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 08:45:34 ID:umNrPC1/
ミニストップってイオン系ですよね。
1280円の売ってますか?
766Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 09:13:18 ID:GxwXGhXK
>>764
事実
わしゃワインスクールで習った
767Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 09:42:28 ID:WGyqoXN0
昨日の夜、帰宅時に売り場を巡回してみたが
どこも禿しく
売れていなかった。
売り場に客がゼロなんてのも普通だった。
768Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 09:43:49 ID:8xOG2Ind
>>766
安物じゃなくても加糖くらいするわい
「ワインスクールで習った」ってイタすぎww
そんなスクールやめちまえ
769Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 10:32:00 ID:myoCAF8T
まったくだ。極力農薬をケチって肥料を入れ忘れ、補糖・補酸は当たり前。足らない分は余所の畑から
買ってきた品種不明のブドウを混ぜ、逆浸透膜で濃度を高め、オークチップで香りを付け、自然派と
ラベルをつけたワインを愛せるようになるのが、ワインスクールで一番大事なことだ。
770Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 11:03:52 ID:zXpBCPQt
>>769
実に面白い。いい見解だと思う。
ただ、自然派でオークチップってどこ?これはあまり聞かない。
771Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 11:37:12 ID:gozt+yGX
>>751
>オスピス・ド・ヴォーヌ
>オスピス・ド・ヴォーヌ
>オスピス・ド・ヴォーヌ
>オスピス・ド・ヴォーヌ
>オスピス・ド・ヴォーヌ
772Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 13:46:09 ID:DCkiSgm9
喪前、日本語でヴとブの発音違えられるか?
773Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 13:55:29 ID:ZVBGlNQZ
難しいことは分かりませんが…要するに初鰹みたいなもの
774Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 14:18:39 ID:3Ptax6bs
デニーズ行ったらハーフボトルで2480円、グラスで550円だった
高杉
775Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 14:56:29 ID:Qz0vDw+E
よく行くバーで毎年12時過ぎたらって感で
ボジョレーヌーボやってるんだけど

どうして毎年ヌーボ抜いて乾杯してるくせに
普段はボジョレーおいてないんだろうね
776Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 15:32:33 ID:F68m3jG7
>>775
バーの経営的には12時過ぎて開けるイベントがあったら、
その夜は遅くまで客が一定人数いてくれるから美味しいからやってるだけ
季節の風物詩を時期過ぎても置いてるとみっともないから外すけど、
本当に「よく行く」のなら、普段からボジョレーを置いてくれと頼めばいいだけ
777Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 15:54:15 ID:1SOiXXW3
つい最近知ってビックリしたんだが、樽香付ける為にウッドチップ入れるところもあるんだってな。
日本酒の吟醸の付け香と同じような事をワインでもやってるとはなぁ (^^;)
778Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 16:04:14 ID:8xOG2Ind
オークチップな
779Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 17:48:07 ID:Qz0vDw+E
>>776
> 季節の風物詩を時期過ぎても置いてるとみっともないから外すけど、

ヌーボは季節の風物詩でも普通のボジョレーは別に風物詩でもなんでもないでしょ
このあたりをわかってない人って多いですね

> 本当に「よく行く」のなら、普段からボジョレーを置いてくれと頼めばいいだけ

十年以上通ってる店だから置いてくれとは頼めるけど
ボジョレーをその店で毎回飲みたいかというとかなり微妙だなぁ
780Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 18:09:33 ID:7ae+OnX+
>>775
ブルゴーニュの他の地区やボルドーと比べると見劣りしてしまうからかな。
その店のワインの品揃えや規模がよく分からないけど素人目からは
ボジョレー、ガメイ種にはそんなイメージがある。
781Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 18:53:15 ID:6pbztLKe
>>750
売れているなら売り場広げるのが当然、
ゴンドラなり棚一段なり取れた物が
場末のテーブルに5本とか…
782Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 18:57:28 ID:6pbztLKe
>>774
デニーズは7&iホールディングス系。
セブンイレブンやヨーカ堂で2600、2800円で売ってる手前
安売りできない。
783Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 20:42:05 ID:1SOiXXW3
ボジョレー自体、フランスワインの中では安酒のイメージなんだろうなぁ。
昔は、タンクローリーみたいなので巡回してきて、酒場のタンクにジャーッと入れてったって聞いたけど、そんな扱いからしたら今は大出世したって事なのかな?w
上手い事売り出すのに成功したんじゃないかな。
784Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 21:07:40 ID:ICq/DoYR
マーケティングの勝利だったんらろうな。特に日本では
785Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 21:26:46 ID:gXUJPhfX
確かに安酒ですが、そもそも目立ちませんねぇ。フランスでは。
同じ庶民の安酒でも南西やラングドックのようにスーパーのワイン
コーナーで特に広いスペースを占有して沢山売れているわけでも
ありません。

ワインコーナーの棚には大抵「Bordeaux」や「Sud-Ouest」みたいに
産地を示すPOPが付いていますが、BeaujolaisはこのPOPを作って
もらえない事も多いですw
仕方がないのでボルドーとローヌの棚の境界付近を探したら、あ、
あった、ぐらいなものです。
786Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 21:27:58 ID:gXUJPhfX
あ、間違い、ブルゴーニューとローヌの棚のあいだ付近で
大抵見つかります。
787Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 22:25:37 ID:YektLYPF
>>780
そりゃ偉大なワインに比べれば落ちるけど
同価格帯の値上がり著しい平凡なACブルや名前だけのクリュ・ブルジョアよりは
優ったガメイはザラにあると思うけどね

もうイメージの問題だよな、ちょっと昔のドイツワインのような偏見
品種として一流のブルより落ちるというならアリゴテだって叩かれなきゃいけないが
そんなの知ってる人間は叩かないし偏見も持たないからね。
788Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 23:37:35 ID:e3hA8Uey
>>787
キュベ・クニコやキュベ・オトーサンは、
ガメイだけど、かなり美味いと思う。
789Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 00:30:20 ID:l9scNa2t
テレビでどっかのレストランの馬鹿が「ボジョレーはまろやかになるように作られてます」って言ってたなw
テレビ局とかブームに便乗して金儲けしたいレストランとかはただのクズだね。
790Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 05:21:34 ID:SfWN9Slw
業者がサクラを手配してレストランも業者の紹介
そういうところにテレビ局に取材依頼する。
まあ、やらせ報道だよね。
791Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 07:07:18 ID:MLmrB/qp
>あ、間違い、ブルゴーニューとローヌの棚のあいだ付近で
>大抵見つかります。
ボジョレーはブルゴーニュの端くれというか、端っこなんで、
それでいいんじゃないか?
単独でPOPを作るほどの勢力じゃあるまいし。
792Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 09:27:12 ID:KwdwtZs0
収量制限しながら丹精こめて作った葡萄をケチらず選果して
きちんと作ったワインは何でもうまいよ。
793Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 11:20:32 ID:a9xsEIZs


ボジョレー・ヌーボー(笑)


解禁(笑)

794Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 11:22:26 ID:a9xsEIZs
>>1

バレンタインデーと一緒だろw


企業やマスコミの煽りににわか池沼が騒いでるだけ。
795Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 14:29:29 ID:NzdRw8Ry
>>794
そうだよなwwバレンタインデーやクリスマスと一緒でこういうイベントのときに
「本来のバレンタインデーは…」とかいちいちケチつけて友達とか恋人同士で楽しんでる話の
腰を折るKY池沼とか笑えるよなwww
796Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 15:45:04 ID:HFQOU5Dn
そもそも、ボジョレー地区のワインで有名な年代物のワインとか
あるの? それとも、この地区のワイン造りはヌーボーだけ?
797Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 15:50:03 ID:tExz1bl0
キュベ・デ・フーとか有名だと思う。10年位は瓶熟成で旨くなるらしい。飲んだことないけど
で、オレは普通にクリュ・ボージョレが好き
798Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 22:31:50 ID:Ow4fT0er
漫画ソムリエールwww
799Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 07:39:34 ID:aaQDBBho
>>796
ムーラン・ア・ヴァンは4-5年は熟成すると思う。
ガメイでは 20年の熟成とかは望めないと思う。
800蟻 ◆Ant.AMtxpU :2008/11/24(月) 07:41:01 ID:WMIsP3lu
最近はボジョレー=カスのイメージも一般的になってきたな
良い傾向だ
801Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 09:02:56 ID:i3U2bU/Y
>>795
教祖の小便を有り難がって飲んでるマイナーな宗教団体を見たら、普通に引くか笑うだろ
それと同じこと

わざわざ本人にケチをつけたりはせんよ
飲尿集団なんぞに関わりたくねーし
802Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 09:15:10 ID:vHE8Gbsy
難しいことは分かりませんが、この時期はビール専門に近い飲み屋さんでも
ボージョレーヌーボーだけおいてるのを見かけます。
「こういうお店でも飲む人多いの?」と聞いたら店員さんは苦笑して
「酒屋さんとのおつきあいで…」と言ってました…
803Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 10:10:27 ID:+/jZ/ZxS
週末の売れ残り
こりゃ、もう大赤字だろ
804Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 10:12:26 ID:+/jZ/ZxS
805Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 11:56:42 ID:Uz+GqjcI
ノヴェッロはよく売れていたように思うけど、ボジョレーヌーボーは売れ残り多いね。
予約のみ販売をしていた店が勝ち組だな
806Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 15:25:32 ID:7f1zJ0VH
>>801
少なくともその年の出来が分かるくらいの味の違いがあるワインを小便扱い(笑)
お前の味覚が知れる発言だな味音痴

ボクは社会で人の輪に入れなくて2ちゃんで惨めにネット弁慶するしかない歪んだ性格です
ってアピールしたいのはよくわかった
807Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 15:41:31 ID:FByxT24c
クリスマスに浮かれる一般の人を叩いたとする。
この場合「野暮だね」と反論されることがある。
俺もそう思う。

ボジョレ・ヌーボーに浮かれる一般の人を叩いたとする。
こちらもやはり「野暮だね」と反論されることがある。
俺もそう思う。

ボジョレ・ヌーボーを煽る業者を叩いたとする。
この場合も業者に「野暮だね」と反論されることがあるかも
知れない。
しかしこの場合批判の対象になっているのは業者の無駄な
煽りやぼったくりであり、これを叩くのを野暮だと感じるほど
業者に同情的ではない。

業者の行為を叩いているのに一般の人を叩いているように
話題を誘導する議論のすり替えをよく見るので要警戒。
叩く方も、叩く対象を取り違えないように注意。
問題なのは、業者。
808Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 15:44:27 ID:81BED+tm
まあとりあえず長文age厨は2chの虚しい煽りに費やした時間が二度と戻ってこず
書き込めば書き込むほど人生の可能性が減じていくということを自覚していてくれればそれでいいよ。
後になってこんなはずじゃなかったと刃物もって暴れられたらたまらないしね。
809Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 19:47:16 ID:w2NdAuIz
ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /| | |   /  \  |
   |||||||||   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒○- |     ______________
   |  〃 _|||||||  |    /
    \   \_/ /   < タマ!それはいかん!
      \____/      \
       |  |            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄\/ ̄\
   /     |:   \
   / /|      |\ \          /\ /\
  / / |_____| \ \        /   ̄  \
  / / | | | | | |  ( ̄)      /        \
 ( ̄)  | | | | | |    ~~\     /     ⌒  ⌒ | ニャーオ?
  ~~   | ̄ ̄ ̄ ̄|      \   |      (・)(・) |
      |  人  |        \ |   三  ○  三    λ
      |  |  |  |         \|     ___  |     ( ヽ
      |_|  |_|    〜′ ̄ ̄ \   \_/ /    ( >>1 )
     / |   | \    UU ̄ ̄ U U\___/    (____)
      ̄ ̄    ̄ ̄             /  \
                         |==|
                         \Ω/

810Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 00:37:37 ID:yHAJ13ZZ
売れ残り抱えた業者
悲惨だな。
811Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 10:15:12 ID:ekpy4bhZ
業者必死っつか、無理やり押し付けられる下っぱ店員が必死だな
ざまぁとしか思わんが
812Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 12:53:51 ID:KVU1rpma
ボジョレーは大好きだ
はやのみタイプで軽快でガブガブ飲めて
適正価格で最高じゃないか

でもヌーボはいらないね
813Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 14:07:52 ID:1KZmEIgD
そもそも今年って最盛期の半分しか輸入してないから
そんなに売れ残ってないように思う。
うちの近所のSCじゃマイナーな方のフルボトルから売り切れてて
残ってるのはコスパ悪いハーフボトルかデュブッフのフルのみ。

814Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 15:35:03 ID:yHAJ13ZZ
3連休終わって、在庫分はもう売れないだろ。
これから半年、在庫ウオッチできるなあ。
815Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 16:55:39 ID:DqfeqgeF
どのボジョレーヌーボ関連スレもヌーボー騒動やボジョレー商法への
愚痴ばっかりで、肝心の今年のヌーボーの味に関する感想や話題が
非常に寂しい件について。

まぁ所詮味とは無関係なところでドタバタしているだけですな。
816Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 00:38:14 ID:CIeFrtdn
現地価格300円の飲みものなんて
味を語る価値あるか?
817Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 05:50:01 ID:AkXBr374
無いから「所詮味とは無関係なところでドタバタしているだけ」。
818Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 16:15:37 ID:ZZEe7evg
日本人が向こうの葡萄の出来を語ったところで滑稽だしね
普段ワインなんか飲まない奴がヌーボー買って喜んでるのは、滑稽を通り越して脳の病気だが
819Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 16:32:38 ID:4pKywWnb
>>818
ヌーヴォーを買って喜ぶ人を貶めて悦に浸ってるお前はさらに脳の病気だなw
820Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 18:07:06 ID:UZDtCQxS
パリ(脳内)では300円で売ってるのに日本では3000円だとか息まいている『脳内パリ病』の人もいるしな
821Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 18:24:43 ID:BKFpT+M4
2ユーロ以下のものも売っているのは事実。
ただ日本に輸出されているものがその程度のものかは別問題。
822Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 00:31:33 ID:11HKA0NT
>>819
オレの日々の運動が詐欺販売を駆逐する、手がかりとなれば光栄です。
だんだんと世間に浸透してきたね、ボッタクリ価格ということが。
来年のために今からさらに力入れて啓蒙するよ。
適正価格で販売されるまで戦い続けます、全てのワイン好きと鴨救済のために。
823Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 00:52:46 ID:5yb5vws5
>>822
せいぜいがんばれ
824Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 02:37:32 ID:CbAafIps
ボジョレーだけじゃなく、オーストリーのホイリゲも持ち上げてやれよ、おんなじ新酒なんだからさw
825Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 08:51:35 ID:8nrBfbec
2ユーロで売っている事実を認めたくない業者がいるね。
826Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 12:10:47 ID:gWIvd/HA
ヌーボー全て2ユーロかとか、国内に輸入されているのが2ユーロなのかとか
何も書けないおまえはダメダメだ
827Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 13:06:13 ID:onYhnSeO
>ヌーボー全て2ユーロかとか、国内に輸入されているのが2ユーロなのかとか

いや誰もそんな事いってないし。
828Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 14:21:24 ID:ti2w4Kwu
ボジョレーはともかく
ボジョレーヌーボーとしてマコンを売ってるのはひどい
829Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 14:22:21 ID:ti2w4Kwu
書き忘れたけど
ルロワとか飲めるチャンスってなかなかないし1年に一本くらい飲んでもいいだろ
830Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 15:34:19 ID:5yb5vws5
漫画の『NANA』はイギリスで買うと1000円もするぞ
831Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 17:37:14 ID:wYpkOW/V
パリで2ユーロで買えるのは事実だな。
832Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 18:59:27 ID:0BorJpkk
でもボジョレーきっかけでワイン飲む奴だっているだろ。
日本のお祭り騒ぎにも一概に批判できんわな。
833Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 20:19:01 ID:S16G7bQ2
年に一回、韓国で
日本の有名な寿司職人を招き、存分に腕をふるってもらい
輝くばかりに並んだその寿司に
いちいちキムチを乗せながら
韓国人がむさぼり喰う…
『今年も旨い』
『やっぱりキムチ乗せだな』
『あ〜しあわっせ〜』

…てな催しを毎年やってたら、どう思う?


フランス人が毎年、この時期の日本人に思う気持ちと同じだよ
834Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 20:26:12 ID:UOagMW3N
>>833

箱根でヌーヴォ風呂をやらかしてたスイーツ(笑)についてだけ
その主張には激しく同意する
835Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 21:33:15 ID:oa0+TMY/
一昨年の1月2日、いつも行っているワイン店でワイン3本の
福袋を買ったら、中の1本がボジョレー・ヌーボーだった。
マジで切れそうになった。
836Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 22:21:09 ID:kM1wwQC3
>>833
例えば五月五日にセネガルが柏餅で大騒ぎになるような感じかなぁ。

何でおまえらカウントダウンまでして柏餅食ってるの?
そもそも何でセネガルで盛り上がっているの?
つうか柏餅でサッカーなんて、人の国の食い物何だと思っているの?

みたいな違和感だと思う。
(無論上記例はフィクション。セネガルの皆様ごめんなさい)
837Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 23:01:55 ID:9lDYPBoG
商社とワイン屋が仕掛けた金儲けにまんまと騙される奴が悪いけど
おれおれ詐欺と同じで騙される奴は間抜けだけど
騙す奴が一番悪い
838Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 23:42:43 ID:kM1wwQC3
Philippe Pacaletのボジョレーヌーボーは日本向けのみという噂。
839Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 00:12:29 ID:7HavuUWZ
マーケティングによる需要の掘り出しとしてごく当たり前の企業活動だろ。
それを批判する奴ってどんだけ厨房なんだ?
儲けてる奴に対するただの僻みか?
840Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 00:24:21 ID:yIAUQZCY
>> 839
馬鹿騙して金巻上げる事のどこが、正当な企業の収益活動なんだよw
オレオレ詐欺とほとんど同一なんだけどな。所詮フランスの糞水空輸して素人騙してあぶく銭稼ぐだけの連中。
市場を開拓する以前に剥げたかのように、食い散らかす詐欺ボンジョレヌーボ輸入業者の罪は計り知れない。
841Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:04:37 ID:7HavuUWZ
>>840
さっそく厨房発見ww
詐欺罪でも立証してみてねwww
842Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:04:37 ID:alF2PeVQ
現地価格300円を3000円で売っている。
数年前の半数にまで急減した。今年も前年比-20%の大幅減少。

事実を言っているだけなのに
なんで僻みなのか?
843Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:09:01 ID:HX1MHj85
別にいいじゃん。
飲みたい奴は飲めばいいよ。

俺は飲まんから、内心バカにするだけ。
844Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:09:31 ID:HCLag7hX
広められたら都合が悪いから、無知をだますのがマーケティングだとさ。
845Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:16:51 ID:pSCEivc1
>>842
脳内パリ君まだいたの?
846Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:19:12 ID:alF2PeVQ
>845
圧倒的事実の前に
低レベルの煽りしかできない負け犬業者かよ

在庫抱えて、大変だろ
ザマーwww
847Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:26:12 ID:7HavuUWZ
現地価格300円が日本では3000円という妄想に加えて、
少しでも擁護すればすぐ業者扱いですか。

ヌーヴォーに相当恨みがあるようでwww
848Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:26:49 ID:pSCEivc1
だからどの銘柄が脳内パリで300円で脳内日本だと3000円なの?
具体的にあげてみな
849Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 02:29:49 ID:lJuThFtK
フランス人って完全に日本人を舐めてるな
ミシュランといい、ボジョレー(笑)といい
850Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 02:55:41 ID:XozP9+yf
高級ワインと勘違いしてる奴いるならな。
コンビニにもあるのに…。大体日本人はワインに何か変なステータス感じすぎ。
851Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 08:28:00 ID:qaxXcS+c
パリでは2ユーロ以下で売っている。
日本では3000円。ぼったくり商法も輸入量半減で終わりだな。
今年も大量に売れ残っているし、ああ、ぼったくりってできないよね。
もっとまともな商売したら?
852Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 08:34:19 ID:HX1MHj85
>>851
俺は、「脳内」とは言わないが、下記の質問には答えてほしいと思う。

>>>848
>だからどの銘柄が脳内パリで300円で脳内日本だと3000円なの?
>具体的にあげてみな

俺の予想では、
2ユーロで売ってるのは、著名じゃないドメーヌで日本では1680円くらじゃないかと思うし、
日本で3000円で売ってるのは、少なくともヴィラージュもので、
パリでは7ユーロくらいしてるのではないかと思う。
違うものを対比するのは意味がない。
853Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 09:02:33 ID:qaxXcS+c
朝から6分でレスかよ
24時間粘着か?ww

パリで2ユーロで売っている事実も否定ですか?
この質問には答えてほしいと思う。

>俺の予想では
おめーの予想なんて聞いてないよ
アホ
予想でボジョレー仕入れて、在庫の山なんだよ
コンビニ店員よ
アホ
854Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 09:51:03 ID:HUO7BCYA
船便は当たり前だが使えないから、
金のかかる航空便になる。
他のワイン以上に在庫リスクも高いので、
あの価格はしょうがないと思う。

価格と味が比例しているかと言われれば、
もちろんそんなことないし、
自分で飲むか?と言われれば、もちろん飲みません。

日本より早く飲める国・地域はあるんだよね?
そんなことしている国・地域があるかは知らんが。
あと、飛行機のサービスで、ちょうど日付が変わったとき、
日付変更線ギリギリのところで開栓する、
なんてもあるのかな?
855Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 10:05:05 ID:2Dc31cyI
というかぁ
場末の安酒場とかで前日から客に出しているのは、公然の秘密だし
関係者が日本に着いた荷で相当前に試飲会しているのも、公然の秘密。
あと西友が1279円で売ってしまったから
来年は相当な値崩れが予想される。
856852:2008/11/28(金) 10:06:01 ID:xXwfOHNP
>>853
たった1レスしただけでその扱いか?ww

パリで3ユーロで売ってるのは見た。
ただ国内で見たことない銘柄だし、行ったのがこの時期じゃなく春だったから比較できない。
日本でも春だと値段違うしな。

つか、俺も糞不味いヌーボーは買わないから、どちらかというと叩く側にいたが、
とりあえず、おまえが何の主張も根拠もないただの粘着煽りだという事は分かった。
857Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 10:24:06 ID:qaxXcS+c
俺は、「脳内」とは言わないが、下記の質問には答えてほしいと思う。

>パリで3ユーロで売ってるのは見た。
銘柄は?


他人に、銘柄を聞くらいだから、当然いえるよね。
それとも、他人には銘柄を質問するが、自分は「覚えていない」というのか?
858852:2008/11/28(金) 11:14:05 ID:xXwfOHNP
>>857
知らない銘柄だったので覚えてないわ。期待はずれですまんな。
で、質問を質問返しするくらいだから、おまえも同じ「覚えてない」って答えでいいのか?

>パリでは2ユーロ以下で売っている。
>日本では3000円

そして上記でおまえが断定した事実は、
             ^^^^^^^^^^^^
「覚えてないので同じ銘柄の比較ではありません」ってFAでいいのか?
回答は、Yes/Noでいいよ。簡単だろ。
859Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:19:52 ID:qaxXcS+c
ID:xXwfOHNP

他人には銘柄聞くが自分では覚えないんだ。
パリに行ったのもうそだろ
860Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:23:01 ID:qaxXcS+c
ヌーボーはヌーボーだろうが、
フランスの狭い特定の地域にワインだから
基本的に同じ

861Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:25:28 ID:qaxXcS+c
>知らない銘柄だったので覚えてないわ。
じゃ、日本で売られているのと同じ銘柄の可能性もあるんだろ。
フランスで買い物したらわかるけど、
日本と違うシステムってなんだ?
たとえば2.98ユーロの買い物をしたとき。
862Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:30:35 ID:xXwfOHNP
最初に質問した>>848は俺じゃないよ。俺は便乗しただけだ。

>>860
例えばルロワのヌーボーと、無名ドメーヌのヌーボーの値段が同じだとでも思ってるのか?
DRCのヴォーヌロマネ1erと、ルイジャドの村名も同じとか、そういうレベルかよ。
その程度なのかよ、おまえ。

>>861
俺は、日本で一般的に売られてる銘柄は知ってるから。

つか、質問返ししかできないアホかよ。おまえ1つも答えてないじゃんよ。Yes/Noさえ。
863Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:34:23 ID:jK+RlEZK
ボジョレーヌーボー自体はどうでも良いんだけど、
日本で高くて、外国で安いなんてものは、他にもいっぱいあるし
逆だっていっぱいある

家電、車、宝飾品、、、、関税やらなんやら色々要因はあるんだけど、

例えば日本で300万で買える車、外国で買ったら700万とかあるよ
値上がりの理由はともかく、それ日本で買えば本当は300万だよなんて馬鹿にしないんじゃないの?
ベンツなんかはどこで買ってもそう変わらないらしいけどね。

世界中どこで買っても変わらないものもあれば、すごく差のあるものだってある。
購入側から見れば、納得して買ってるなら、べつに誰が儲けてるとか関係ないと思うがな。

それに、そんなこと言ってたら輸入外国家電なんてアホらしくて使えない
例えばユーロカーブのセラーだって現地の方で買えばモデルによっては10万は安い
それを、わざわざ10万も高くかってアホだの物知らないだの言わないんじゃないかな

楽しんでる人は楽しんでるで良いじゃない
わざわざ水をさす必要は無いと思うよ
864Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:35:23 ID:qaxXcS+c
>xXwfOHNP
フランスのフォションだって、
5〜7ユーロ

普通のスーパーなら1.98ユーロ
数百円の違いしかないのになに必死なのか?
で、フランスの買い物のシステムを言ってみろ
行ってないからいえないんだろ。
865Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:37:15 ID:xXwfOHNP
>>863
そうそう。
ちなみに、俺はパリで1200円の「かけうどん」を食ったよ。
そんなものだよな。
866Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:37:39 ID:qaxXcS+c
>楽しんでる人は楽しんでるで良いじゃない
>わざわざ水をさす必要は無いと思うよ

フランスで2ユーロで売っている。
日本では3000円で売っているという事実を言っているだけ。

事実を言うことも隠蔽するのか?
867Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:39:29 ID:xXwfOHNP
>>864
>つか、質問返ししかできないアホかよ。おまえ1つも答えてないじゃんよ。Yes/Noさえ。

死ねよ
868Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:40:11 ID:qaxXcS+c
フランスで2ユーロのヌーボと日本の3000円のヌーボが
同じであるという証拠もないが、違うという証拠もない。
869Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:41:22 ID:xXwfOHNP
>>866
その事実には、こういう注釈を入れる必要があるな。
入れたら、あとは好きにやってくれ(`∀´)ゲラゲラ

※覚えてないので同じ銘柄の比較ではありません
870Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:42:16 ID:xXwfOHNP
>>868
じゃ、訂正。これでいいよ。

※覚えてないので同じ銘柄の比較ではないかも知れません。
871Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:43:07 ID:qaxXcS+c
>ID:xXwfOHNP
ミスリードする質問だろ。答える必要なし。
「同じであるという証拠がない」と「違うという証拠もない」は矛盾しない。
一方だけ質問するのは卑怯だな。
性格の悪い卑怯者らしい質問だ。
300円の安物を3000円でうるぼったくり業者のいやらしさを見た。
872Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:44:51 ID:qaxXcS+c
>※覚えてないので同じ銘柄の比較ではありません
覚えていないなら、「違う」ともいえないだろ。
アホですか?
「覚えていないから、同じ銘柄かもしれません」
ともいえる。
873Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:46:35 ID:qaxXcS+c
事実
パリでは1.85ユーロ 200円
日本     3000円
価格差15倍
874Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:49:31 ID:qaxXcS+c
ID:xXwfOHNP
じゃ、訂正。これでいいよ。

パリで200円のものと日本で3000円のものが
同じ可能性がある。
875Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:49:44 ID:xXwfOHNP
>>872-873
わかったわかったw  これで勘弁してやるから付けろ。

※覚えていないから、同じ銘柄かもしれません」

つか、俺はヌーボーなんぞ、買わないよ。
値段は気にならないが、そもそも不味いし。
3000円だすなら、マルサネあたりの村名買えるし、そっちを買う。
ということで業者じゃねーから。
876Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 11:50:37 ID:xXwfOHNP
>>874
それでOK!

もう面倒くさくなってきたから、落ちていいか?
877Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:04:15 ID:K1+gDqSi
>>872
アフォの子ですか?

> 「覚えていないから、同じ銘柄かもしれません」
> ともいえる。

「覚えていないけれども、同じ銘柄である可能性は否定できません」
これくらいも書けないで酒飲んでるの?
878Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:11:03 ID:jK+RlEZK
>>866
ん〜
隠匿する必要も無いけど、
わざわざ現地値を言う業者なんていないんじゃないかな?

たとえばスーパーに言って、表示値札があるよね
その悉くに、外国の生産現地での販売価格が買いてあったらどう思う?
もしくは世界で一番安く販売している所の値段とかさ、
気持ちよく買い物できないよね。
気持ちよく買い物出来れば、消費者だってうれしい。

原価とかそういうのは自発的に知りたい人が知っていれば良い情報であって
水を差すために流す情報ではないと思うんだ
少なくとも楽しもうとしている人には特にね。

それが大人ってもんだと思うけど?
何でもかんでも、事実を振り回せば、世の中が良い方向に行くって訳でもないしね
879Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:14:05 ID:9U78s1qV
つれたつれた
880Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:16:27 ID:pSCEivc1
値段なんて調べればすぐ出てくるのに「証拠がない」www

久々に真正のキチガイを見た

『脳内パリ(笑)』は個人的に今年の流行語大賞になりましたw


VIPに晒してやろうかと思ったけどワインのことわかるVIPPERは少なそうだから
あまり盛り上がらないかな…
881Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:18:51 ID:w/DQpCNH
晒すとか卑怯者の極みだな、カス。
882Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:37:07 ID:qaxXcS+c
現地価格200円の安物を3000円でぼったくり商売している欲豚が
さらされていると思うけどね。
どうせ、10本のノルマを達成できず自腹で買ったコンビニ店員なんだろ。
悲惨だね。
883Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 12:44:55 ID:Hg9GUzOz
ようは日本で3000円前後のワインが
内容的には下のランクだということ

それをソムリエも酒販関係者も全部がくちをつぐんでいるという事実

ましてや温泉にぶちこんで泳ぐ馬鹿を誰も止めない現実

…を、くっだらねえよと言いたいんだよ
884Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 13:14:52 ID:xXwfOHNP
>>882
だーかーらー 忘れてるってw

現地価格200円の安物を3000円でぼったくり商売している欲豚が
さらされていると思うけどね。
(※覚えていないから、同じ銘柄かもしれません)
885Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 13:22:10 ID:R6mgRTA2
フランスでは、日本の発泡酒程度の値段だが、
発泡酒の方が、ずっとうまいぞ。
886Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 17:30:54 ID:7HavuUWZ
根拠もなく「300円を3000円!」と言って業者を叩くのは、
根拠もなく「今年のヌーヴォーは最高!」と煽る業者と何ら変わらないことに気付かないだろうか、この馬鹿は。
887Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 17:54:24 ID:yvTja1z/
>>838
>Philippe Pacaletのボジョレーヌーボーは日本向けのみという噂。
それがホントかどうかは知らんが、高級ボジョレー・ヌーボー
というセグメントが日本で開拓された、というのは間違いないな。
いや、いい意味で。
そのうちこのセグメントがフランスに逆輸入されるかもしれない。
888Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 18:07:03 ID:hAxZfXAf
>>887
何というか、状況証拠なんですけどね。詳しい人の解説希望。

とりあえずhttp://www.google.fr/で以下のキーワードを指定して
Franceのページを検索すると、殆どヒットしない事が分かります。

"Philippe Pacalet" "Beaujolais Nouveau"

その上で、次のページ。今年のPacaletのテイスティング記です。

http://www.wineterroirs.com/2008/11/pacalet_tasting.html

あと、甥のChristophe PacaletのはLaviniaとかで売っています。

http://www.lavinia.fr/LaviniaFR/categorias.aspx?Id_Cat=26&Id_Parent=1

それでも8ユーロ台ですから、お手軽系のワインですね。
889Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 18:32:29 ID:lJuThFtK
J-COM投票
ボジョレヌーボー解禁 飲みたい?

飲みたい・・・24%
興味ない・・・76%

<飲みたい>
毎年必ず飲んでいる・・・41%

<興味ない>
マスコミやメーカーに踊らされている・・・48%
同価格でもっといいワインが飲める・・・14%
ヌーボーを祝うほど余裕が無い   ・・・14%
イベントっぽくて嫌い        ・・・13%
値段が高すぎる            ・・・6%
ヌ − ボ −なんてワ イ ン じ ゃ な い・・・5%



やっと馬鹿な日本人も踊らされてる事に気づいたみたいだな
しかし気づくの遅いよな
何年踊らされてきたんだ?

890Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 19:01:35 ID:4U213cSF
イオンは1200円台だろ。

現地で200円台、航空運賃で1000円近くもするのに1200円台は立派。
どこがぼったくっているんだか・・・。
891Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 19:53:13 ID:j+UsI1cE
結局、マーケティングの勝利って事かw
でもそろそろ、今まで引っかかってた馬鹿スイーツ共の食いつきも悪くなってきたから、これまでのように上手くはいかないって事だろうなw
892887:2008/11/28(金) 20:27:59 ID:tMmJsvVe
>>888
初物を食べると3年寿命が延びる日本人としては、
ついついボジョレーヌーボー飲みたくなる。
→しかしデュブフでは味的に満足できない。
そんな人に、LeroyやPacaletは、質的にはうれしいものです。
日本ならではの、ヌーボーの高付加価値を逆手に取った
マーケティングには感心しています。
893Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 20:45:38 ID:alF2PeVQ
886 名前:Appellation Nanashi Controlee :2008/11/28(金) 17:30:54 ID:7HavuUWZ
根拠もなく「300円を3000円!」と言って業者を叩くのは、
根拠もなく「今年のヌーヴォーは最高!」と煽る業者と何ら変わらないことに気付かないだろうか、この馬鹿は。
--------------------------------
フランスでは1本2ユーロ
894Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 21:10:28 ID:hAxZfXAf
>>893
いや、フランスでも2ユーロは底値、というか、あまり買って飲みたくない
価格帯なんですが。何というか、焼酎の海外での販売価格との比較に
「大五郎」を持ち出すようなものです。

ただ日本でもプレミア感やカウントダウンを煽らずに、気楽に落ち着いて
消費されるようになると良いなとは思う。
895Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 21:30:52 ID:Kw9r6Bc6
足枷は、品質如何ではなく
「ヌーヴォだから飲む」
とゆースイーツ(笑)と、それを煽る業者
やつらが
「ご一緒にシュトーレンは如何?」
とか、セットで売りつけるのを見ると反吐がでる
896Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:13:58 ID:nBp6NDj+
別にヌーヴォーに限らず現地のワインは2ユーロとかざらだろ。
897Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:24:30 ID:iJoZGDrX
おまいらい
西友で、マンズワインのモンフレールが
298円だぞ。
味はボジョレ・ヌーボーといい勝負。
898Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:27:46 ID:pSCEivc1
一番スイーツ(笑)なのは「ヌーボー叩く俺ってカコイイ」な人

「マスコミに煽動されない俺ってカコイイ」な中二病な人と同類というか

まあ脳内パリ君(笑)の痛さにはとてもかなわないがなw

あと、パカレのは初物、二年目飲んだけど飲む価値ないだろ。今年はどのヌーボーも飲んでないから知らね
899Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:30:12 ID:Th7shqI7
発泡酒を業者におどらされて、3000円で買うようなもんだな。
900Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:31:36 ID:7HavuUWZ
>>889

飲みたい人が24%って凄いことだぞ。
日本国民のうち3000万人近くの人が飲みたいということになるからな。
ま、そんな単純な数字ではないだろうが。
901Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 22:39:24 ID:hAxZfXAf
>>896
普通のスーパーだと2ユーロかそれよりちょい下が底値ですよ。
「ざらにあるけどあまり飲みたくない類」です。
大五郎みたいなペットボトル焼酎に例えたのはそういう意味です。
902Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 23:06:48 ID:yIAUQZCY
フランス人なら大五郎が日本の10倍の値段で売り出しても見むきもしないな。
ばかだろ、スイーツどもの日本人は。ホント情けなくなるよ。
903Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 23:09:17 ID:7HavuUWZ
ヌーヴォーすべてが2ユーロじゃなかろう。
そして、2ユーロのヌーヴォーが日本で3000円で売られているという証拠は皆無だろう。
904Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:00:32 ID:EuMm2D19
>>866がどう言い訳をしようとも、
「フランスで2ユーロで売っているボージョレ・ヌーボー」さらにいえばボージョレ・
ヌーボー全て2ユーロで売られており、それが日本では3000円で売られている。

という常識的にあり得ない事態を主張しているようにしかみえない。
少なくとも一銘柄でも上記の事例が証明出たら、莫迦には出来ないけどね。
905Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:21:06 ID:HUZYrHGb
>>900
興味ないが76%だぞ

日本人を食い物にするフランス人とそれに便乗する馬鹿な業者の
バレンタイン商法はもう終わりだ(笑)
906Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:29:47 ID:4aG/V2+e
ネットの発達で
電通や商社とマスゴミ総動員での仕掛けが
利かなくなってきているというのが大きい。
TV離れもあるし。
マスゴミのフィルターで都合の悪いニュースは報道されないという事実が
ネットの発達でバレバレになっちゃったし。
907Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:56:39 ID:VmJxlaER
ヌーボーなんて
シャンメリーみたいな扱いだよ
908Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 01:13:55 ID:6oe6LW6e
ワインを日常的に飲む日本人なんて24%もいないだろ。
にもかかわらずヌーヴォーに関してだけは24%もの日本人が関心をもっている。
いやはや、なかなか侮れませんよこれは。
縮小傾向にあるとはいえ十分儲かる市場のようだ。
909Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 01:18:37 ID:6oe6LW6e
>>906
ネットの発達って、あなた…
ヌーヴォーがピークだった2004年はネットが未発達だったとでもw
910Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 01:18:42 ID:VmJxlaER
500万本って日本の人口の4%

24%なんて意味ねーぞ
911Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 02:26:46 ID:nkCVd35/
今では確実に、嘲笑の対象だろボジョレヌーボ買う人はw
日本人も少しは成熟したんだな。気がつくの遅すぎだよ。
912Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 03:10:52 ID:2vyUqqtN
別にフランスでボジョレーヌーボ買っても笑われないけど何で日本で
買うと笑われるの?

風呂とかは笑うけど。

なんか売る方も飲む方も叩く方もボジョレーヌーボ意識しすぎ。
フランスでも所詮10ユーロ未満の「気軽な季節物」。
叩く側がいうほどひどい物でも無ければ、高級感も皆無。

それをフランスでも殆ど見られないようなプレミア感を無理に煽って
国民行事にしちゃうのはどうにも滑稽だし、
風呂に入れて泳ぐ様を全世界に報道されてはそれをネタに各国の
在外邦人の皆さんが同僚ご近所その他からイじられて不憫だし、
叩く方も、ムキだなぁと思う。ちゃんと飲んでから叩いているのかな。


などと、パリから感想。
明日はSalon des Vinsで試飲しまくり。
913Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 03:12:48 ID:AGTEnDcw
現地で7ユーロ以上もするヌーヴォーが日本で1200円台だよ。
航空運賃(千円近いのに)も入ってこれってすごくない? 
ぼったくりなんてとんでもない。

・・・って書いたらどうなの?
原価厨に聞きたい。
914Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 03:17:52 ID:oVk08Ljf
ふつーのワインもビールも現地価格と比べたらどれもぼったくりだしな。
ベルギービール高すぎ。外で飲んだら更にぼったくり度アップ。
それで納得いかないなら国産しょんべんビールを食らうしかない。
すべては消費者側の価値観による選択次第。
915Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 03:53:41 ID:HUZYrHGb
ベルギービールはたまには高い金払って飲んでもいいと思うな
それに代わる安い物がないからな
ボジョレの場合はそれよりも安くてうまいワインが腐るほどあるから
ボッタクリと叩かれるのは当然
916Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 08:53:35 ID:MK2hwj23
毎年、この時期になると、ボージョレーヌーボーを批判するのに、
規制がかかるが、今年はそれがないので、書き込みが進んでるね。
917Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 10:52:11 ID:VmJxlaER
芳賀って未公開株の元の値段をうそついたから
詐欺で逮捕されたんだね。

ここでうそついている悪徳業者も同じじゃね?
918Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 11:05:11 ID:VGSH3seJ
>>912
あ、同じくパリ在住発見。
オレも土曜日ポルト・ド・ベルサイユのワイン見本市行くけど、
あそこは、なかなか面白いね。ほとんどは、大したことないワインだけど、
時々面白いのもあるし、1855のシャトーもほんのわずかだけどあるね。
個人的には、Chateau Redortierっていうジゴンダスとかボーム・ド・ヴニーズとかのローヌワイン作ってるとこがあって、お勧め。
ボルドー左岸のグラン・ヴァンほぼ先週のグラン・テースティングの方にいっちゃってるから、明日見るとしたら右岸かな。
狙いはずばりポムロール。

ボジョレー・ヌーボーに関してはほぼ同感。
プレステージなんて全くないけど、叩くほど悲惨なわけじゃない。ただのお祭りワインなだけ。
フランスなら、樹齢の古いやつから作ったとか、ビオだとかの売りのやつでも5,6ユーロが関の山で、カフェ感覚。
実は毎年一本だけ、がんばってそうなのを買って、「でもやっぱ美味しくはないね」ってのが通例だったけど、今年は解禁日がグラン・テースティングと同時期で、
完全に飲むタイミングを逃した感じ。

日本で11月下旬に3000円だしてワイン買うなら、ボジョレー・ヌーボーじゃなくて、ボーヌの一級の白あたりかな。
このくらいで買えるんじゃない?

>>913
1200円のボジョレー・ヌーボーはこちらでは最安値(2ユーロ位)のほんとに飲む理由がどこにもないワインだと思うよ。
うまいワインの味が分からない奴はフランス人でも多いけど、
まずいワインの味が分からない奴はいない。というのが持論。
919Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 11:06:38 ID:fawqCQxJ
>>918
2ユーロって日本だと何円?
920Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 11:15:49 ID:VGSH3seJ
>>919
最近の円高を受けて240円くらいかな。こっちの金銭感覚で言うと、
2ユーロは200円。エスプレッソ一杯とだいたい一緒の値段。
921Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 11:46:04 ID:VGSH3seJ
理想のボジョレー・ヌーボーは、

ブドウはガメイじゃなくて、ピノ・ノワール。
テロワールは、ボジョレー・ヴィラージの最高の立地のみ。
樹齢平均40年でビオ・ディナミ法で管理。
収穫は手摘み。厳密な収穫制限とブドウ選抜。不作の年は出荷しない。
ノンフィルターでほどよい火加減のフレンチオーク新樽100パーセントで樽熟成。
ドメーヌ主および醸造管理はルロワかそれに匹敵するドメーヌ。

こんなボジョレー・ヌーボーだったら、絶対買う。あり得ないけど。
922Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 12:05:08 ID:2eMFuMM+
>>918
なに、そっちじゃボーヌのプルミエクリュが3kで買えるのか?
いまや日本じゃ、ACブルでも3〜5kするぞ!
923Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 21:25:27 ID:37M7xdw0
そりゃ3Kユーロも出せばかなり上等なワインが買えるよ。
924Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 12:22:10 ID:CU6BRLal
どんだけ売れ残ってるのかなあ?
今年は2〜3割くらいか?
もしかして4割超えかもね。
ぼったくり商法がいつまでも続くはずもないね
もっとまともな商売しろよ
925Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 12:25:37 ID:NMw4/p2o
新樽熟成でヌーボーなんて不味くて飲めないだろ。
926Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 12:48:31 ID:CU6BRLal
ステンレス発酵だよ
927Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 13:02:34 ID:NMw4/p2o
>>926

失礼、>>921へのレス。
928Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 16:03:46 ID:YOiHzwNX
ここだけの話だけど、ボージョレーヌーボー風呂は、去年の売れ残りを、
入れといて、撮影の時だけ今年のを入れる。だれにも言っちゃだめだよ。
929Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 17:51:20 ID:7I2EfbXD
それ以前にヌーボーなら新樽熟成している時間は無いだろう・・
930Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 01:34:41 ID:ZY0YuEwP
強制発酵てことで、自然な酵母発酵させてない時点で所詮ワインのようなもの扱い。
931Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 02:04:46 ID:EYq1XmaS
>>930
なんだ強制発酵ってw
酵母発酵させているぞ、MCによって最初にブドウの酵素で多少はアルコールは
出来るけど。メインは酵母の発酵だけど・・
あんまり無知をさらけ出すなよ
932Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 03:10:06 ID:eugo0H17
通常の赤ワインとは醸造方法がまったく異なるじゃん。
人工的にガスを強制注入している。
こんなのワインじゃなくて、工業製品だろ。
933Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 12:38:03 ID:qpKqGTAb
大丈夫。普通の赤ワインだって氷結凝縮とか逆浸透膜とかいくらでも工業的な手法が使われてる
934Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 13:19:27 ID:z1hJSW2j
逆浸透膜の濃縮ってすごいよ。
やりすぎるとワインじゃなくなる。
935Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 14:27:54 ID:EYq1XmaS
>>932
人工的にガス入れなくてもMCは出来るぞw
粒のまま入れていけば発酵タンクに入れていけば下はブドウは潰れて
発酵を始め、二酸化炭素を出しそれでMCが始まる。
それをマセラシオン・ナチュレと言う造り手もいる。

ちなみにいわゆる自然派というかビオの造り手もMCを使っている造り手も
結構いる。
この程度で工業品って言ってるようじゃ、スピニングコーンカラムとかは・・
936Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 15:55:07 ID:7bEOS16P
ヌーボーって、ガメでしか造れないの?
ピノとか他ので造ったら、渋くてとても飲めそうにないけどw
937Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 16:25:16 ID:FV0sW16X
>>936
ヌーボーはガメイ以外でも作れるが、
ボジョレー・ヌーボーはガメイ以外では作れない。
仮に他のモノで作ったとしたら、ボジョレーとは名乗れない。
938( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/02(火) 01:45:16 ID:M72rFe+d

ボジョレーヌーボーは、不味い。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
939Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 16:59:46 ID:Oms7DVnt
ボジョレーヌーボーは、売れ残っている。(・(ェ)・)y◇°°°
940Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 06:42:47 ID:s71TaUG1
こりゃ来年の定価は980円くらいだな
物価上昇のいま、土壇場で下げられるってのがどういう事なのか…
やっぱりそんだけ儲けがデカかったんだな
941Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 13:37:33 ID:pwgeqvbF
お願い。

このスレの次スレは立てないでくださいね。
ヌーボースレが乱立してますから、
先に既存のスレを埋めていきましょうよ。
942Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 18:25:42 ID:Jq+19Kut
誘導

【安酒】ボージョレヌーボー【3ユーロから】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1226997072/l50
943Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 18:36:00 ID:U++/1m1j
オレ結構ガメイ好きなんだけどなぁ。
マルセルラピエールとか旨くない?
まぁ確かに空輸してる分高いんだけど、ビラージュクラスでマズいって思ったこと無いわ。

邪道かもしれんがジンジャエールとかグレープフルーツジュース混ぜるとウメーぞ。
944Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 22:39:05 ID:J1wlfzmF
ルー・デュモンのボジョレー・ヌーボーは文句なしに美味しいよ。
945かめお:2008/12/06(土) 03:26:16 ID:NbdlsaZ+
あのさぁ。
反対の人はみんな『ボジョレーヌーボー』って一口に切り捨ててるけど、ワインで一番大切なのは“誰が作ってるか”でしょ?
パカレもデュモンもラピエールも2年連続したけど、どれも確実に美味かった。
パカレは一度開けて栓をし直して翌日飲むといいです。
半年後に飲むってのもありだね。
ヌーボーを時期に飲まないってのもどうかとは思うが…
946Appellation Nanashi Controlee:2008/12/06(土) 18:43:49 ID:L8ApX29L
>ビラージュクラスでマズいって思ったこと無いわ。
現地価格、数百円をうまいと思う下層階級もいるんだね。
947Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 01:58:13 ID:Gv2mQtxX
早くも値下げが始まってますね
948Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 02:59:15 ID:7HpXPmf1

恋人や結婚相手探し - 婚活するならエキサイト恋愛結婚

入会時、身分証明書による本人確認を必須としているため、安心してご利用いただけます。
http://www.excite.co.jp/wedding/

メールアドレスを公開しないで使える専用メールで自由にやりとりが可能。
許可した相手だけに写真を公開するシステム(基本は顔アイコン表示)。
名前や住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報はお相手に非公開。
源泉徴収票、卒業証明書、社員証、独身証明書の任意提出により、年収や学歴、勤務先、独身などの証明を実施。
http://www.excite.co.jp/wedding/help_entry3?z=6

男性 月額1890円
女性 無料
http://www.excite.co.jp/wedding/help_reg
949Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 09:31:32 ID:fNJuTjIG
埋め
950Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 12:01:01 ID:MX0zUBec
売れ残りを最前列でおいて置くな。
馬鹿ですか?酒屋ってwww
951Appellation Nanashi Controlee:2008/12/10(水) 06:29:58 ID:97p+sTcn
 実際、昨年の例では、11月に2400円で発売したフルボトル(750ミリリットル)のボージョレ・
ヌーボーも、売れ残った商品は年明けに1500円、2月には1000円、最終的には300〜400円まで
値下げされた。それでも売れ残った商品があった
952Appellation Nanashi Controlee:2008/12/10(水) 08:36:57 ID:QByoZ5tZ
それを、お風呂に入れるんですね。
953Appellation Nanashi Controlee:2008/12/11(木) 00:31:19 ID:H6Bq8TVk
安くなったコレでワインゼリーを作ると、老人子供向きにサッパリと仕上がってなかなか美味いw
同じように、飲むヨーグルトで白いゼリーを作って、正月向きに紅白ゼリーにするのも小洒落てて良いかもw
954Appellation Nanashi Controlee:2008/12/11(木) 06:53:21 ID:GJHoX3/2
と在庫を処分したい業者であった
955Appellation Nanashi Controlee:2008/12/11(木) 16:31:13 ID:5ZExul5J
近所のイオンが早々半額にしてた
流石判断早いというか、大手スーパーのクセして馬鹿丸出しというか・・・
956Appellation Nanashi Controlee:2008/12/11(木) 18:10:46 ID:GJHoX3/2
うちの近所の店は、まだ2980円 2480円だな。
売り場の最前列の目立つところに死に筋置いて、馬鹿だな。
何年おんなじことをするのか?
957( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/12(金) 00:39:15 ID:qIFhTN6e

ボジョレーヌーボーは、現地だと、3分の1ぐらいじゃないのか?

テーブルワインみたいなmonだろ。

。。
958Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 00:46:05 ID:lu3XyN8r
今年もそこそこ稼がせてもらいますた。by業者
959Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 01:12:07 ID:NFDBKCz3
脳内パリ伝説を築いたこのスレもそろそろ終わりか…
960Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 01:57:05 ID:Y1ThVmxl
売れ残りかかえた業者も終わりだね
961Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 02:59:58 ID:XFJU383V
ま、とりあえず事実確認というか、来年に向けてのまとめとして

・フランスの販売価格は下は2ユーロ以下上は10ユーロ未満
・日本でも売っている名の通った銘柄なら5ユーロ程度はする
・泳ぐな
962Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 09:21:25 ID:RdPaeFpd
脳内パリ伝説w
963( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/12(金) 11:55:40 ID:qIFhTN6e

1ユーロは、122円だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
964Appellation Nanashi Controlee:2008/12/12(金) 22:50:59 ID:/o7GOxbG
近所のスーパーで半額になったんでハーフボトルを買ってみました
965Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 13:12:48 ID:AZOk5w0n
1ヶ月もたって、みれんたらしく3000円で売ろうとしているのか?
アホ、さっさと倉庫にしまうか、半額セールしろ
目ざわりだ
季節感もあったもんじゃない
966Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 13:13:52 ID:AZOk5w0n
ボジョレ売れ残りって、「やっぱ景気悪いね」ってなるし
雰囲気最悪だな
さっさと処分しろ
アホ
967Appellation Nanashi Controlee:2008/12/15(月) 00:21:41 ID:NsrfFFPG
シャンパンの年間輸入量約300万本、
ボジョレヌーヴォーの輸入量約600万本。
ヌーヴォの時期、せいぜい1か月の間にこれだけ売ろうっていうんだから、
まだまだ儲かる市場だな。
968Appellation Nanashi Controlee:2008/12/15(月) 01:03:44 ID:zmzrcq1z
>>967
ttp://www.j-cast.com/2008/11/20030594.html
引用元が悪いとはいえ68万本だが。単位が一つ違うよ
969( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/15(月) 01:54:08 ID:YcfDdkzm

1000円以上のボジョレー買うなら、1000円以下のピアドールの方が、美味しい。

。。
970Appellation Nanashi Controlee:2008/12/15(月) 08:50:32 ID:NsrfFFPG
>>968
かなりのお馬鹿さん?
「68万ケース」だろ
正確には800万本以上だな
減少傾向とはいえ、驚きの数字だ
971Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 07:34:04 ID:1GUxnd+n
68万ケースは去年の数字
今年は54万ケース 650万本
それでも売れ残っているから、実売400〜500万本だろ
来年は40万ケースだなwww
972Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 07:34:51 ID:1GUxnd+n
300円のシャンメリーを3000円で売るのが
ボジョレーヌーボー
973Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 09:13:54 ID:oAmLHbT+
出たwww
974Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 20:25:00 ID:9FCTSvKn
スイーツ(笑)を踊らして女社長が稼ぐのがヌーボー
もはや定説です
975Appellation Nanashi Controlee:2008/12/19(金) 00:44:22 ID:4e63p/xq
そろそろ船便を買うか
976Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 06:35:36 ID:oIs9awFo
パカレを開けたが、……巨峰ジュースみたいな味だったorz...
それに、すんごい澱、というか酒石酸。
しばらく冷蔵庫につっこんであったのが敗因なのか?
977Appellation Nanashi Controlee:2008/12/22(月) 04:03:13 ID:JfvXxD2r
刑部 義雄
978Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 00:53:53 ID:pNtJr/mz
>964 ですが、半額でも売れ残っていたハーフボトルがさらに値下げされて
さらに八掛二割引ぐらいまで下がったんで、また買っちゃいました。
ジョセフ・ドルーアンのヴィラージュものなんですが、まったく普通のヌーボーの味ですw
979Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 06:12:58 ID:OHs7/OOg
在庫処分に必死ですね。
980Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 06:16:29 ID:OHs7/OOg
1ヶ月間も暖房している店頭在庫はダメだろ
981Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 06:31:44 ID:rwZDiYpa
さあ、安くなったヌーボーでワインゼリーでも作って食うとすんべかなw
982Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 18:41:20 ID:aRaSby85
おまえら、クリスマスにヌーボー飲む?
983Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 18:56:59 ID:+e2W+AbM
>>962
飲まない。

>>1
畳と女房は…

ヨソの奥さんなら熟成されてる方が好み。
984Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 21:16:08 ID:tTxbL4Sp
>>982
ボジョレを飲んでるよ。BLUIZARD2000
985Appellation Nanashi Controlee:2008/12/25(木) 18:07:02 ID:0TBVUJ1M
そういう事でいいよ
986Appellation Nanashi Controlee:2008/12/25(木) 23:59:05 ID:gewBPa9s
イタリアンヌーボーのノベッロも、ボージョレーヌーボーみたいに味を落としてしまった。
あれほど真似をしてはだめ、と言っておいたのに。
987Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 00:03:09 ID:2LZ8hRFB
不覚にもフイタwwお前誰だよwww
988Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 00:04:33 ID:eOMTWWvv
クリスマス、正月に在庫処分しようと必死だな
毎年売れ残りなんだから
学習しろよ
アホ
989Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:07:34 ID:dlEd80GL
wwwwww
990Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:08:45 ID:dlEd80GL
990
991Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:09:36 ID:dlEd80GL
991
992Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:10:36 ID:dlEd80GL
992
993Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:11:24 ID:dlEd80GL
993
994Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:12:23 ID:dlEd80GL
994
995Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:13:09 ID:dlEd80GL
995
996Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:14:03 ID:dlEd80GL
996
997Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:14:59 ID:dlEd80GL
997
998Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 13:15:51 ID:dlEd80GL
998
999Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 15:11:00 ID:dlEd80GL
999
1000Appellation Nanashi Controlee:2008/12/26(金) 15:12:05 ID:dlEd80GL
1000
10011001
      ____
     /      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
   /      //l /    |
 /      //%| /     |    このセラーは1000本を越えました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%|        |
 | /     | |%,%.!        !
 | /     | |%,%.!    /  !     新しいセラーを用意して下さい。
 |        | |%,%.!    /  !
 |        | |%八 ∧__∧____|
 |    /  | |%|ロ(・∀・;)
 |    /  | |o, |__|⊂   )
 |____|/    (_(_ ̄)__
                i=(__()
               i=(__()