【週に1度の】1000〜3000円のお勧めワイン【お楽しみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1000〜3000円の範囲内で美味しくてオススメ!ってワインを教えてください。

自分は平凡ですが、ラ・キュベ・ミティーク(1200〜1600円)がしっかりした味がしてて美味しいと思います。
あとエリタージュの2003年(1200円前後)もこの値段では味わえないワインと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:47:29 ID:TwQrsTiL
ルロワのACブル赤白とも。
安いところなら、2500円くらいで買えるだろう。
ただし、正規輸入(グッドリブ)のみ。
並行品でまともなのに当たったことがない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:53:34 ID:Vu1+Ncj6
僕はずーっとこれ。

http://store.yahoo.co.jp/wizumiya/200188.html

安いのに、凄い香りと味がします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:02:53 ID:F3jfrIz3
その「凄い香りと味」を説明してくれよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:10:59 ID:MKKymOZi
>>4
黒人の腋臭
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:15:49 ID:roiIO4my
KJのカベルネ 普通においしい
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:59:45 ID:cu7zE/HG
>>2
ルロワはいいですよね。
シャプティエのワインも好き。イタリアものも、この価格帯で美味しい物結構ありそう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:50:41 ID:+30DCiCM
3級格付のセカンドラベルだなぁ。その価格帯なら最近はアミラルドベイシュベルがお気に入り。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:51:33 ID:uK2MLzaq
素直にモンペラ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:02:36 ID:ufaVaIX9
スペインものはこのクラスで強烈にうまいのが多いよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:43:44 ID:Giv/fsHQ
アンセルミ サンビンツェンツォ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:23:33 ID:Pte5Uz7j
うちのデイリーワインはこんな感じ。

グロ・フレール・エ・スール オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ
サンタリタ カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ
コンチャイトロ カッシェロ・デル・ディアブロ
Eギガル ジゴンダス・ルージュ
シャトー・メルシャン 甲州
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:37:04 ID:FFUaseqj
安いテンプラは藁臭い
14かしまし建設:05/02/23 05:02:33 ID:138Uw4iL
3000円までならかなりたのしめるね。

90年代のハズレ年ならメドックの2〜5級が手に入る。
相当な作り手のACブルゴーニュも手に入るね。
ルロワもいいし、ジャドーなんかなら1800円ぐらいだね。
シャブリ1級畑もかなり上手な作り手のものも手に入る。
あとはスペイン。リオハのグランリゼルバもかなり幸せ。
ドイツもいい。マクシミン・グリュンホイザーの
シュペットレーゼあたりで中華料理をやっつけるのもいい。

で、俺の一番のお気に入りは南アフリカ。
カノンコップのポールソーエを買ってできるだけ熟成させる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:14:25 ID:nORF2FPk
ACブルゴーニュの赤でいいのない? 3000以下でも当たったためしがない。
今は買うのがちょっと怖いし、結局ニューワールドでいいやということになってしまう。
シャルドネはそこそこのがあるけどなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:09:40 ID:bbZh6HUN
>>15
3kでブル赤よりニューワールドの方がいいっていう奴には
そもそもブル赤は向かん
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:38:25 ID:nORF2FPk
あれは我慢して飲むものなのね。
激しくナットク。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:29:12 ID:HtTzw/hN
チリのモンテス。少しリッチな時はモンテスアルファ。
ウマー(゚Д゚)ウマー
19かしまし建設:05/02/24 00:02:45 ID:Mc8MBBoj
>>15
有名どころでルロワ、メオカミュゼ、ロベールアンポー
もうちょっと安くて手に入りやすいところでジャドあたりはどう?

特にルロワでははずれたことないけどなあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:08:34 ID:al8EzoT5
>>16
胴衣
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:54:29 ID:+ONz1xD1
>>20
日付またいでさっそく自作自演ですか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:11:09 ID:XrTZJh9X
>>21
わざわざ自演するほどのレスかよ

逆に3kでいいニューワルドの赤ピノのお勧めを書いてみ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:21:31 ID:yvLIizb2
>>22
Cloudy Bay Pinot Noir
クラウディ・ベイ・ピノ・ノワール2002
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:46:32 ID:5bq/+qtZ
>22
オレゴンの「A to Z」
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:53:58 ID:+ONz1xD1
>>22
ニュー悪土?(ワラ

最近でよかったのはナインスアイランドっすかねぇ。
ってなんでわたしが答えなきゃいけないの?
はい、今度はあんたが赤ピノのお勧め答えて。よく知ってるんでしょ?
2625:05/02/24 10:56:35 ID:+ONz1xD1
ブルゴーニュの赤ピノね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:23:54 ID:n31A8z30
ch.レイニャックなんてどうですか?
白ではリアルワインガイドの表紙にもなった
ルメール・フルニエのアヒルの絵の奴を先月飲んだが、
うまかった。購入は確か1680円でした。もっと買っとけば
良かった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:53:01 ID:C+X7PC29
>>1
俺もラ・キュベ・ミティークに一票
フクロウかわいいし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:22:03 ID:sMe7EFYu
俺は信頼できるいくつかの個人酒店から購入していますが、1000円代でも
美味しいのが飲めますね。
量販店は安いがハズレも多いので最近は行かない。
ワインだけで100本/年空ける夫婦ですから、高いのは買えませんし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:28:31 ID:dtU5oyr/
だから銘柄言ってよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:38:11 ID:OyBue6jw
バロンド・ロートシルト・メドックだったかな。
2000だったかな。

ワインなんてあんま知らないけどね
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:42:19 ID:OyBue6jw
グラン・リュペロン 酒屋でお勧めと書いてあったから買ってきたが
おいしかった。
カステル・バロン・ド・エスタック・ボルドー
2002今飲んでる。おいしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:15:05 ID:0URHzcNO
シャトー・ベル・ガルデ 2002 ¥1500 ACボルドー

シャトー・ペニン 2001 ¥1300 ACボルドーSP

マルケス・デ・プエルト 1996、1997 ¥1400 スペイン

シャトー・ラ・ランド 2001 ¥950 ACボルドー

クレマスキーカベルネ 2002 ¥950 チリ

この半月で飲んだなかでc/p良いものを挙げときます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:26:34 ID:hCh3wkDf
>>29
スレ違い

1000円以下のおいしいワイン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107762268/
35岐阜林檎(590日) ◆AOO....99o :05/03/07 17:33:35 ID:ncYajvW/
白ならマドンナだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:12:02 ID:7lXxUNw3
某ワインショップのエヴァーグリーンボックス 
フランス、イタリア、チリ、カリフォルニア等々12本入り
税送料込18900円(税込・送料込)を
2ヶ月に1回くらいの割合で買ってます。
高いのは特別な時に、安いのはデーリーで飲んでます。
このところ定番で入っているイタリアのサッソアローロ2001、結構いいです。
CHサント・コロンブの2000年もいけてました。
もう一つ定番のモンテスアルファ・カベルネソービニオン、こいつぁ旨い!!
外れなく??美味しくいただいてます。
知識の無い私にはもってこいのようです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:47:24 ID:ZGw1jzb3
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450522/564509/558097/


だからよー、↑これ飲めってさっきからいってんだろが!!
 特に「カベルネよりメルロやシラーズが好き」っていうやつ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:48:29 ID:ZGw1jzb3
なお、>>37のワインは東京駅構内の「ワイン&ダイン」にも多分売ってる。
1300円ぐらいで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:53:59 ID:+bMoePJn
>>37-38
それなら、どっかで1000円くらいで売ってそうだが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:20:32 ID:ZGw1jzb3
>>39
店名きぼんぬ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:31:58 ID:m9vWPtky
週1っ本と言わずもっと飲みましょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:24:45 ID:XesEBKQD
>18 >36

上記でも紹介されているが、チリのモンテスアルファは最近お気に入りだ。
たしか2000円位だったと思うけど、お勧めです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:19:58 ID:BRxmAwpT
モンテス?
俺は「M」しか飲まないから、ここじゃスレ違いだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:42:09 ID:ibjiHRNA
ハンパ物やラベル傷物を漁ってみるもの楽しみ。

ACメドック、ACブルゴーニュクラスの物が¥1000前後。
デイリーワインとして重宝している、とにかく日常に不可欠
となっているだけに良い物が安価なのは有り難い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:31:47 ID:girfNIv7
>>44
店がハンパ物の話だけどw
カルフールが日本撤退を決めたが、ワインもなくなるのかな?
ACメドック680円、ACブルゴーニュ698円は何も考えずに
毎日飲むワインには最高なのだが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:14 ID:girfNIv7
>>45 1000円以下スレと勘違い。すれ違いだった。
逝ってきまつ○| ̄|_
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:45:56 ID:1ScLkDNc
ドメーヌ バロン ド ロートシルト メドック レセルブ スペシアル 2001
よりうまいのってあるか?主観で良いが教えて詳しい人。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:58:17 ID:zOHMKbHE
本日開けた一本、コートデュラングドックの1998年。
¥1500.
バニラ香があり濃厚、酸味は薄い。
やや甘口だけどボリュームがあって好みのタイプ。
週末に買増すつもり。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:16:15 ID:FBdJtJOY
リトル・ジェームス・バスケット・ホワイト NV \1100
ヴィオニエ50%ルーサンヌ50%
ラベルを見たら笑う筈
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:55:04 ID:JuZTaC39
>>37のシラーズ、6本まとめて注文した。
1週間くらい経ったら感想を書くよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:23:51 ID:EUOvwWrK
Lost Horizon Chardonnay(南ア)
ボトルの色、デザインが好み。
味もまあまあ。1500円以内で近所の店で買えたんだけど
最近見かけない。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:18:18 ID:Z2V8EluO
漏れはラベル買いすることがよくある。大抵失敗する。
とくにイタリアにはだまされる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:09:49 ID:u79ILYx5
本日の買い物
2001ジュブレ・シャンベルタンAC
2001オーメドックAC
2000オーメドックAC

トータル3992円也。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:54:28 ID:8pglQfju
ネットショップにてケース買いした
CHレスタージュ 1998 リストラックメドック サントリー
CHポミエ・アガサック 1998 オーメドック サントリー
CHボーモン 2002 オーメドック 中部貿易
お得でした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:39:37 ID:XFNyOfjn
カレラやオーボンクリマ(ピノ)は、ブルにはない華やかさがあるようでいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:34:29 ID:OiQ69icU
>>55
ブルゴーニュにはカレラやオーボンクリマにはない
フィネスがあっていい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:27:45 ID:dZX/bcD/
今ネットでソシアンドマレの2ndが2000円ちょいで出てるんですが、
飲んだ事ある方いかがなもんでしょう?2002
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:03:07 ID:FBHKjQSw
>>42
そそ。赤はカベルネもメルローも2,000円ちょっと(買う店によって微妙に異なる)
私もお気に入りです。コストパフォーマンスが良い気がします。

白は買ったこと無いですが、白もいけますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:06:01 ID:FBHKjQSw
鶏の絵柄のエチケットのついたガリョリンド美味しかったです。

でも、1000円弱だったので、もしかしてすれ違い?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:44:47 ID:jA+vHGUV
やっぱフィネスがいちばん旨いよなあ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:52:17 ID:qzC9l9bA
フィネスの定義ってなに?
62ワインしろうとさん:2005/03/25(金) 19:34:29 ID:k9XPCoEa
個人的にシグロの白はおいしいと思うんだが、どうだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:10:40 ID:rITXFNsG
ワインはよくわからない素人です。
安くておいしいおすすめの赤白があれば教えてください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:04:09 ID:zckl9u7B
ちょっとお世話になった方に
軽くプレゼントしたいのですが
3000円くらいの赤でお勧めってありますか?

よくわからないのですが、それくらいのワインを
プレゼントなんて非常識でしょうか?
相手は特に通でもなくお酒ならなんでもいいって方です。
自由業の40代後半男性です。
アドバイスお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:46:42 ID:tvv+HwZu
>>63
このスレを1から読んでいろいろ飲んで見ましょう

>>64
質問スレで聞きなおした方がいいと思いますが、
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ辺りをお勧めしときます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:23:27 ID:TNa/lGgK
ただオススメと言われても、好みもあるし難しいよ。

オススメのおいしい魚はなんですか?っていきなり聞かれてるようなもんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:28:01 ID:TNa/lGgK
>>64
その値段で、相手があんまり知らない方なら、
ワインじゃなく日本酒やウイスキーをプレゼントした方が喜ばれると思いますが、
ワインにする理由はあるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:33:39 ID:NwW04yBT
>>67
私もそう思う。日本酒の大吟醸(四合瓶)でも贈ったほうがいいのでは。
お酒ならなんでもいい人なら、ワインでないほうがいいような。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:43:04 ID:ZsN5m8lL
>>64
ウイスキーかブランデーのほうが暫くもつからいいかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:22:30 ID:8kG0Ek4e
>>64
フェブレの「メルキュレ・クロ・デ・ミグラン」はどうかな?
赤ワイン飲みなれていない御仁でも美味いと感じると思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:08:34 ID:BJ/J5eyr
>>64
酒をプレゼントするなら、ある程度思い入れのある酒でなければ
あまり意味がありません、知らないものを送られても質問も出来ませんし。
ワインにこだわらずに自分のわかっているものを送ったほうが
よろしいかと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:18:31 ID:SHGoP0jJ
ワインを薦めないで説教ばかりしてもしょうがないんじゃないかな.
まぁ私は3000円でおいしいのって知らないくらいのど素人なんでもっとダメですけどね.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:01:10 ID:uDluRf1c
>>72
ワインはあまりにも人による好みが分かれすぎて、お勧めのワインを挙げるのは難しいんでは?
7464:2005/03/27(日) 21:53:14 ID:kOGQW6Sw

皆さんレスありがとうございます。
実は、その方はお医者さんにお酒を
止められているので(でも飲んじゃってる)
その値段ならワインが一番アルコールの摂取量が少なくて
すむかと思ったのです。
グループでプレゼントするのですが、他のメンバーは
その方がお酒を止められているのを知りませんし、秘密なのです。
お酒が好きな方なので自然とお酒を、ということになったのですが
事情を知っている私としてはどうしてもウィスキーなどを
あげる気にはなれないのです。(飲み始めたら、止め処がない方なので)
本当はお酒はあげたくないですが、他の人に秘密なので仕方がないのです。
ワインなら奥様と一緒に飲めますし、摂取量が少なくてすむかと思って。
ワインをと思ったのはそんな理由です。

名前を挙げていただいたものを参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:25:13 ID:lRbz3JNG
フルーティなワインが好きな人もいれば、
タニックで重いのが好きな人もいる。

おいしい定義が人によって違うから、一概にオススメって言われても困るよ。
自分が好きなワインが必ずしも万人に美味しいわけじゃないし。

少なくとも、ボディ、渋味、酸味、果実味くらいの目安を指定してくれれば、選びやすいと思うけど。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:11:10 ID:SHGoP0jJ
こうこうこういう理由でこれがオススメ,とか書けばいいだけだと思うけど.
好みが合わなかったとかくらいは訊いた人の責任だろう.
価格帯が安いんだから,もっといい加減でいいんじゃないですかね.
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:06:16 ID:G2NByTqu
俺もいい加減でいいと思う。
なんせ酒に詳しくない人間のグループが酒が好きな人間に贈るんだろ?
だったらたぶん贈られた側は何贈られても嬉しいんじゃないかな?
俺が贈られる立場だったら何貰っても嬉しいし。

ちょうど価格帯が一致してそうだから書かせてもらうんだが。
こないだ上司の転勤に際して贈ったのはスペインのテルモ・ロドリゲスのヴァルデリス。
単に自分がウマイ!と思ったから贈った。
とりあえずワインを贈りたい、って言ってんだからお薦めある人は教えてあげたらいいと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:21:13 ID:nPaMxw9t
>ワインなら奥様と一緒に飲めますし、


 ↑
これを無視してはいかん。
どんな奥様かしらんが、
どんな奥様であっても一緒に飲めるような奴でなければ。
そんな俺のお勧めは、
当人のことも考えてドイツのディアベティカ(糖尿病患者用ワイン)。
http://store.yahoo.co.jp/bachwine-shop/c7f2a5efa5-16.html

「業者乙」とか書かないように。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:27:45 ID:g13jpEtF
アニエスベーじゃダメすか?
ワイン知らない人にも勧めやすいし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:09:24 ID:ARuhmWms
アニエスのワインてあるんだ。
どこが造ってるんだろう。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 20:08:11 ID:3P6C/WYy
>>78
確かにこの板というか2chは過剰に業者を疑うよね。
そのワインを勧める理由がはっきりしていてよい選択
だと思いました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:52:17 ID:R2wpwS3C
Gensaku-Jirushi
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:14:40 ID:w9yDg+/T
昨夜、タルデュー=ローランの、レ・グラン・オーギュスタン・ルージュ
キュヴェ・スペシャル 2001 VdpD`OC 飲みました。
1000円前後のローヌにしか縁のない私には衝撃的な味でした。
週に一度はちょいといいワイン飲みたいですね。

ワインは週に3回、10本から15本程度、仲間5名ほどで集まっては飲んでます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:22:26 ID:7HswjfJI
1のミスティークはクセが有り飽きる。。。
微炭酸なんだけどこれがオススメ、ハーフ375mlでお試しあれ。

ミオネット社
http://www.rakuten.co.jp/wine/359703/294717/617919/617928/

85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:06:14 ID:L921MwFP

本日の購入

オー・コート・ド・ニュイ 1999年 ¥1330
オーコート・ド・ボーヌ 1998年 ¥1300
オー・メドック ブルジョア級 1998年 ¥1300

以上の3本。手に下げて持って返った・・・重かった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:19:43 ID:YmX1li4+
東京都中央区某所の雀荘で、>>85クラスのワインが何本か置いてあった。
お客さんがワイン出せというからだと・・・
嬉しい店だぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:19:27 ID:D37Es2Ku
セブンイレブンにある田崎真也監修のワインはうまいのかな?
値段が手頃なので気になってはいるのだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:26:04 ID:MENk3cL5
リオハ マルケス・デ・リスカル ティントレゼルバ2000 \1330
この価格ではとても満足でした。も少し買って寝かせとこうかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:40:02 ID:NDzsELvn
>>87
飲んだことないけど、セブンイレブン本部の利益と田崎の取り分を考えたら、
味の割には高いんじゃないかな。田崎って、ちょっと何か頼むとすぐに千万単位で
請求してくるからね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:40:51 ID:NDzsELvn

漏れのID、セブンイレブンっぽいなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:43:43 ID:Sx7P2Q85
>>64
スペインのペスケラ・クリアンサがお勧め。
フランスでは3000円弱でこれだけの味や濃さは出せないと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:09:52 ID:3aiNBfji
マルケス、近所だと1,900円するし、楽天各所でも1,300円台ってなかなか見ない
なあ。都内ですか?>>88
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 05:52:53 ID:lAieiexM
セブンイレブンよく買うけど結構うまいと思った。と思ったら隣においてあるサンライズ買ってた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:42:16 ID:VEQcDMA6
ネット通販でシャトー モン・ペラ2001年を税抜き3000円で発見!
ラスト3本買えた〜

…けど、勿体無くてまだ開けてない(^^;

なんか良いイベントあったら記念に開けれるようセラーに寝かせておくか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:36:36 ID:bVCpDRpH
>>94
そんなの俺にはデイリーだけど。。。。
つか、漫画に乗せられたか知らんけど、実際ちょっとうまいデイリーのレベルじゃね?

何箱か買ったから、まだ20本以上ある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:29:49 ID:2PVnnHtH
お金持ちは別スレへどうぞ

9794:2005/05/14(土) 17:30:52 ID:xaHHk2Iz
>>95
漫画に踊らされたのは確かです。

ただ、ここまで入手困難で評価の良いワインを手に入れたのは初めてなので
実際、飲んだ際に味わかるか不安です(^^;

評価だけで買ったワインといえばエリタージュだけど2002年も2003年も美味しい
ワインでしたが、やはり数飲むとありがたみはまったく無くなってしまいますね。

希少価値ってのもワインの価値のひとつだとおもってます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:41:35 ID:zctnys5h
>>97
キミって笑える
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:12:03 ID:lxNVX//V
>>97
普通にサンテミリオンのGrand Cru Classe以上を飲んだ方が美味いっす。
希少価値の意味を取り違えてますね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:16:34 ID:iltMh+yp
コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2000
2千円ほどの赤ワインなんだが後味が好き。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:25:37 ID:ccLcUEWh
ラ・ダムド・モンローズ97やデュ・クロ・マルキ98はどうでしょうか? 
3000円ギリギリの価格ですが…まだ飲むには早いでしょうか?
ワインセラーがないためいただきました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:51:45 ID:Xp5JZynz
>>100
「ギガル」とかの生産者を書いてくれなきゃ、
「ボルドーワイン」って言ってるようなもので、
そんなワインいくつあるのかわからんよ。


>>101
恥ずっ。
「クロ・デュ・マルキ」だから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:38:51 ID:YtOkJxqa
>>102
BEAUMES DE VENISE 2000
輸入業者は(株)中川プランニング
もっと欲しいのでだれか売っている店教えてください。

楽天で言えばこのラベルです。

GIGONDAS 1997年
http://www.rakuten.co.jp/winecellar/506681/533848/533879/533880/#488711
CUVEE SAINT CHRISTPHE 1997年
http://www.rakuten.co.jp/winecellar/506681/533848/533882/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:34:13 ID:a4xd05me
ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ イル・ブレチャローロ 2000
複雑味がありまずまずいける。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:54:06 ID:K7lskkTa
スペインの「セニョリオ・で・グアディアネハ」だいたい2000円。1983年がよかった。今は85年だけどどうかな?
フランスの「ビラ・オー コート・で・ルーション・う゛ぃらーじゅ オクルトゥム・ラピデム」こっちも2000円。すっげー濃い。
俺にとっちゃ、このくらいが買えるランクかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:10:05 ID:yPlNWW1r
>>105
私もビラ・オー オクルトゥム・ラピデム飲みました。
濃かった。三日目が一番うまかったよーな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:43:44 ID:wlQLiCYG
>>106
濃い場合は少し水で薄めてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:45:06 ID:pcakzSTl
>>107
アホ抜かせ。

それはともかく、
スペインの「サンタ・アナ」¥1500。これも果実味が濃く、中口というがしっかりしていると思う。
カリフォルニアの「アイアン・ストーン」¥1200。意外と複雑な味がする。アメリカンを見直した。
スペインの「カ・サ・デラ・エルミータ」¥1500。やはり果実味重視。中口。いかにもスペインワインといった風情。

いや〜ワインって、ほんと面白いですねッ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 06:14:55 ID:oVg8QQYh
サッポロビールが輸入しているギリシャワイン美味くない?
値段は1500円くらいでした
110ワイン好き:2005/06/02(木) 08:18:06 ID:74fjinaM
ロベール・スカリ。 知ってますか? 2〜3年前に初めて試して凄く気に入ってしばらく見掛けなかったのが突然、イ〇ン系列のスーパーで昨日見つけました。思わず2本買ってしまった。今夜が楽しみです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:00:58 ID:/aB5Qqcx
ルイロデレール、ってやつ。今1番超好きな人とお店で8000円くらいでのんだやつ。
超おいしかったよ☆明治屋とかヒルズのフードマガジンで聞いてみたけどなかったぁ・・・
やまやとかいけばあるのかなぁ?カクヤスはないとおもうし・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:47:39 ID:36Z+UXCv
>>111
なあ、のろけ話はともかく、せめてスレタイ見てから書いてくれ。
おすすめワインを書く&千〜三千円のワインだぞ・・・。
名前も分からない上に、レストランで八千って、普通の販売価格でもすれ違いじゃないか・・・・・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:44:23 ID:nLjjUVAt
>>112
112、お店で8000円位だったから外で買えば3000円位だと思って書いただけなんですけど。のろけ云々もどうでもよい。
ブリュット アンダーソン ヴァレー、ネットで見たら割引されて2800円とかで売ってるから該当するし。
定価で3000円こえるけど、いちいちそんなこまかい事言わなくてもいいのに…超キモイ。
はっきり言ってしまってごめんなさい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:15:49 ID:GkX4Bclr
>>113
ネットで3000円以下で売ってるなら、それを調べてから書けば?
どう美味しかったのかも書いてないし、
ただののろけ話と受け取られてもしょうがないんじゃね?

俺は>>112に同意だわ。あんたの方がキモい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:22:39 ID:7yM6A6S+
のろけ話に噛み付くバカも逆切れするバカもどっちもキモい^^;
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:20:15 ID:jJh2gpRC
そしてそれに反応するバカということですね。。。GJです!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:14:25 ID:dNdbpHu8
まぁ確かにロデレールエステートなら3千円以内で買えるみたいだね。
>>111もせめてロデレールエステートと書いてくれれば>>112も勘違いしなかったろーに。

ルイロデレールって書くとどうしても本家シャンパーニュが頭に浮かぶ(w
そっちはもはや3千円じゃ買えないだろうし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:34:20 ID:0fWuvJT6
予算3000までなら…
シャブリ・プルミエクリュ・モロー(フランス)
アルネイス・ブランジェ・チェレット(イタリア)
ローズマウント・トラディショナル(オーストラリア)
シュグ・ピノノワール(カリフォルニア)
あたりが良かったかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:51:57 ID:nhTmNv64
フランス帰りの友達からもらった南フランスのワイン。
予算2000円くらいかな?

名称:GRIS DE GRIS 
地方:CORBIERES(南フランス
等級:AOC
ビンテージ:2004

名称と場所からしてぶどう品種はピノ・グリであろう。
色が美しいロゼ。

飲んでみたら感想書き込みます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:35:40 ID:0RLTbPN9
>119
ピノグリから美しい赤なんて出るわけないだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:51:19 ID:BajT4Tl+
グリ=グレーなんで、ロゼならありうるかも知れない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:52:40 ID:7rfXdL/p
>120
赤じゃなくてロゼだよ
と一応言っておく。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:37:19 ID:7gPUyXiM
東京駅と上野駅に入ってるワインアンドダインで、
ここんとこ「ニューワールド1位」として売り出してる
カリフォルニアのシラーズ飲んだ人いない?

俺の中で、1500円未満のシラーズでは
「マクギガン ブラックラベル 10thアニバーサリー」が
トップ評価なのだが、ワインアンドダインでは、そのマクギガンは普通に置かれてて、
上のカリフォルニアのが1位なんだよね(値段大差なし)。
もちろんインポーターとのやりとりもあっての売り出しなんだろうけど、
どんなもんかと思って。
 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:06:42 ID:5zMxEdq9
>カリフォルニアのシラーズ

店の名前だけ言われたってわけわからん。名前くらい挙げろよ。(-_-)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:16:56 ID:7gPUyXiM
>>124
「ニューワールド1位とされてる奴」って書いてるじゃん。それでわかるよ。
店にいけば。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:58:34 ID:5zMxEdq9
>>125
店なんか行かん。終了( -д-) 、ペッ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:33:28 ID:BnqzExOp
>124
見てきたよ
「クヌンガ ヒル」1650円だった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:46:56 ID:P9LtgLAV
私は「モンテス」かな。
デパートで見たけど1200円くらいでした。

以前、ヒルトン名古屋で彼と食事をした時、
モンテスを頼みました。

すると私たちの前に現れた外国人2人と
ホテルの人が近寄ってきました。

何だろうと思っていたら、
どうやらモンテスの社長さんが
来日していて、私たち二人が
モンテスを飲んでいるので、
是非お礼を言いたいと、
ホテルの人が言いに来てくれたのです。

それから
このワインの名前を覚えましたね。

ヒルトンでもセレクトされた
ワインですよ。
ホテルでは8000円くらいでしたが、
市場では毎日飲めるワイン、ていう感じのようですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:01:45 ID:C+1Qqs9o
>>127
おー、クヌンガヒル
あれ、結構好きだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:56:15 ID:Waosqaqt
クヌンガヒル、ワイン王国で紹介されてたのね。楽天のショップで引用されてたのを転載。
「茶色を帯びたガーネット色。果実の香りとヒノキの香りがバランスよくまとまっていて、還元的な印象はあまり感じられない。
デキャンタージュするとより香りが広がるだろう。ディナータイムの後半にシカ肉のミートパイと合わせたい。」
シカ肉のミートパイと来たか。( -д-) 、ペッ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:48:58 ID:41PIQzv0
クヌンガヒル?
そんな名前だったっけ。
しかも1000円台前半だと思ってたのだがー。

なんか勘違いしたか、
ここ数日の間に1位を変えたのかな。

俺ももう1度確認してきまつ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:52:26 ID:41PIQzv0
1650円のシラーとなると、俺の中ではちょうどよく
「ウィンダムエステート BIN555」が対抗馬として
出てくるような。


>>128
モンテスってホテルだと8000円もするの?
モンテスアルファとかもっといい奴じゃなくて、
普通のモンテスが??
やっぱワインは家で飲むに限るw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:56:34 ID:8+5qInBF
ここまで
モンテス 5回
ラ・キュベ・ミティーク 2回
マクギガン ブラックラベル 2回
59銘柄(以上)中より。
モンテス大人気だな。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:17:47 ID:eYYUCM20
>>133
うーん、1000円台とはいっても、1200円と1900円じゃ
だいぶ違うよなあ。
特にこの価格帯の微妙なCPの良し悪しに厳しそうな、このスレの奴らからすれば。

1000円台後半としてなら、
「コノスル 20バレル メルロorカベルネ リザーブ」
「エチベリア カベルネソーヴィニオン リザーブ」
を(モンテスの対抗馬として)挙げさせていただこうかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:00:05 ID:CkxMFZ+2
サリーチェ・サレンティーノ・リゼルヴァ(レオーネ・デ・カストリス)
カッペラッチョ・アリアーニコ・デル・モンテ・リゼルヴァ(リヴェラ)
プリミティーヴォ・プーリア(コンティ・ゼッカ)
カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(ファルネーゼ)

どれも2,000円前後だが、俺の中では同価格帯では他国の追随を許さないガチな伊4本だな。
ダンジェロも入れたいところだけど、サクラヴィーテ以外飲んでないので、保留。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:08:05 ID:Mfv4Cb/s
>>131
無責任なやっちゃなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:28:22 ID:K6/pnlUr
>サリーチェ・サレンティーノ・リゼルヴァ(レオーネ・デ・カストリス)

いいねー

甘めなんだけど甘いだけじゃない
濃いんだけど濃いだけじゃない

ワイン飲みなれない人なら2口で酔ってしまいそうな喉越しと色気があるわね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:09:39 ID:v2VLAzP0
>>137
結構熟成するんだ。
今でも80年代後半あたりは色気ムンムン。」
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:14:53 ID:r9QQSs+O
https://www.hokkaidowine.com/~hwine001/wine.html
ここのワイン美味いけど。
初絞りとか(今年のはまだだけど)、ナイアガラとか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:16:14 ID:r9QQSs+O
1000円でこれを超えるワインあったら、俺に教えてくれ。
飲んでみっから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:29:25 ID:lPzLQMdv
>>140
国産の甘いワイン好きなら、
ヨーロッパや新世界の本格的なワインは
飲まないほうがいいと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:42:20 ID:Eyj02lGy
>>140
2004 おたる初しぼり セイベル13053

 ↑
これとかもうまいの?

白は「軽いのが好み」って奴もいるだろうけど、
赤であえて軽いのを好む奴ってあんまいないよね。
1000円の日本の赤なんて、アホみたいな(軽い)味しか
俺の経験的に想像できないんだが・・・
(日本の赤だと、2000円でも「2000円でもこの程度?」みたいな感想を持つ
 ことが今まで多かったし)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:42:54 ID:OdpqQ9NL
Condes de Albarei“Clasico”、おいしかったなあ。
フルーツ缶みたいに甘い香り、でも香りから思われるのとは違って爽快でさっぱりとした味わい。
果物らしい酸味もよく効いてて、魚介類とか、溶かしたラクレットを野菜のグリルに添えたものによく合ってた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:04:19 ID:EZgS8Kg9
上で紹介されていたマクギガン・ブラックラベル・10th アニバーサリー・シラーズ 2001を飲んでみた。これおいしいです。
果実感たっぷりでタンニン控えめ。
これってシラーズの特徴なんでしょうか?

購入価格1365円なのでかなりお買い得感あります。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:24:09 ID:hKnc9T2m
いや。むしろ逆。
ヘタするとタンニンがちがちで墨汁みたいで、基本的には長期熟成させて飲むものだったかと。
でもここ最近の新世界シラーズは果汁凝縮!って感じにフルーティ、なおかつ樽香のようなコクがあるものが多いですね。
こんなんだったかなあ、シラーズ。って感じ。
シラー と シラーズ は違う、と思ったほうがいいですかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:58:26 ID:x0VDX2Uu
>>142
さーわからん。でも、俺的にうまくても、多分・・・
147131:2005/07/17(日) 06:29:25 ID:2S8iCKPF
>ヘタするとタンニンがちがちで墨汁みたいで、基本的には長期熟成させて飲むものだったかと。

これはフランスのシラーの話だろ。エルミタージュとか、
あるいはクローズエルミタージュでも、かなり独特の渋さがある。
いわゆるシラーズは>>145の「でも」以下であってると俺は思う。

>>144
マクギガンおいしかったとは、そらよかった。共感者がいてうれしい

あと、俺がワインアンドダインで見かけたのは
「デリカート シラー 1150円?」だった。
上野のワインアンドダインで、昨日も新世界1位。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:31:53 ID:HcA736Kv
>>127を投稿した者ですが、私が見たのは東京駅のワイン&ダインでした。
どうやら店舗ごとのランキングをしてるみたいですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:50:08 ID:tXwt5g6/
ボルドー     タモリ
ブルゴーニュ   北野武
ボジョレ     青木さやか
ドイツ      島田洋七
イタリア     とんねるず   
スペイン     小堺一機
カリフォルニア  ダウンタウン
チリ       ネプチューン
オーストラリア  爆笑問題
南アフリカ    くりぃむしちゅー
 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:15:49 ID:GXdFWjAu
このランクだと旨い渋みのある赤がなかなか無いんだよね。
イタリアのDOCGかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:50:42 ID:k/FWkNFE
>>150
西オーストラリアのカベルネから見つけるのなんてどうよ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:51:28 ID:k/FWkNFE
あるいはラングドック地方とかのカベルネ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:45:43 ID:CJH7ZUAd
ジェイコブズクリ−ク ・リザーブ・シラーズ
カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(ファルネーゼ)

この2本が最近のお気に入り。どちらも1900円ぐらい。
ジェイコブズクリークは、もの凄く飲みやすいのに、果実味が濃くて好き。
カサーレ・ヴェッキオは、ちょっとタンニン強めだが濃さと香りが好き。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:09:11 ID:pC8GzJoy
仕事柄イタリアワインをよく飲みます。
\3000以下の私のお勧めワインは
白 ヴァン ソアーヴェ  (イナマ)
赤 キャンティー クラシコ (バローネ リカゾーリ)
どちらも酒屋さんで\2000から\2800ぐらいで売っていると思います。

先ほどから、シラーを使ったワインを言及なさっている方が多いようですが、
フランス、ローヌの有名な作り手のドメーヌ グラムノンが出している
シエラ ドゥ スッド はいかがでしょう。 最近グラムノンは味が落ちた
と、嘆いてらっしゃる方も多いですが、\3000以下という価格帯を
考えると、まだまだいけるというのが私の感想です。 ちなみにドメーヌ グラムノン
は、渋谷の東急本店のワイン売り場に必ずあるはずです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:04:20 ID:jTBnEz2b

>>154さんには悪いんだけど、
この価格帯のをよく飲む俺らにとって、
ヨーロッパワインばっか飲んでる人の意見て
あーんま参考にならなそうな気がするのは俺だけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:16:39 ID:XEw+Qjxd
>>155
ヨーロッパワインと一まとめにしちゃいかんだろ。全然違う。
そんな発言では、イタリアやスペインやローヌあたりを飲んだことないんじゃないかと思ってしまう。

1000円台は新世界もいいが、2000円台なら俺はそうは思ってない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:55:04 ID:kVKMv0P2
この価格帯の場合だと、ニューワールドよりもむしろイタリアが最高のCPを
爆発させると思うんだが、どうだろう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:11:01 ID:djf5e4z6
ワイン飲み始めの頃、美味いと思ったのが、ローヌのシラー

コート・デュ・ローヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 1600円ぐらいだったと記憶してる。

そう言えば、最近シラーを飲まなくなったな。
159158:2005/07/22(金) 15:12:26 ID:djf5e4z6
失礼

ドメーヌ・ダンデゾンな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:41:19 ID:wkM4kebS
>>157
俺もそう思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:37:20 ID:R66wSpxL
今飲んでるワインと参考までに価格を教えてけろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:06:41 ID:IetywCCq
ロマネ・パンティ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:02:29 ID:SuE4Zy7a
>>162
どっどっどっどっどのよぉぉぉ〜〜な香りがするのでしょうかっ??
さっさっさっさっさぞかし魅惑的な・・・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:18:15 ID:9AeKBq9t
ババアのだろ、きっと
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:19:51 ID:M6bBy0P4
ロマネ・パンティは若飲みです。

熟成させようとしても枯れるだけですので、出来るだけお早めにお飲みください。

スマソ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:03:42 ID:H6cCDA+a
寝かせるととろみ感が出て通にはたまらない味わいが…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:24:15 ID:M4N8MI3j
>>154 リカゾーリはいいね俺もよく飲んでる
白はドイツ好きなんで2000円前後あれば十分
きょうは82年物のカビネットを買ったんで楽しみ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:50:31 ID:5Fek0jYj
気取らないで、いいスレですね。
僕も応援します。

http://tanakado.exblog.jp
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:30:40 ID:8x3PHpNN

こいつなんつーか感じ悪いな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:33:22 ID:qQM+kS3W
マクギガンブラックラベル飲みましたー。
あけて30分くらいしてから飲むと、なかなかうまーでした。
でも、私にはなんか甘くて少しくどいかも。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:36:57 ID:qQM+kS3W
白で申し訳ないが、最近のんで一番感心したのが、
カサル・ディ・セッラ・ヴェルディッキオです。
さりげない甘さがよいです。
なんか日本のワインのような控えめさがありつつ、
洋の派手さをはんなりと見せるかんじでした。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:06:30 ID:EbOc1GxC
レザマン・デュ・シャトーモンペラ’03やっと入手。
明日飲んでみます。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:49:26 ID:y5KzQsbm
悪質なAAは削除申請しときますので、
無視してすすめてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:23:50 ID:q7Azll0r
池袋の東武デパートにて
コート・デュ・ローヌ・ルージュ・セレクション・ヴィエイユ・ヴィーニュ 1999
を2100円で購入。

濃くて好みの味でしたが、飲んだ方いますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:23:30 ID:njSBYLy9
作り手が分からないと返答のしようがないよ。>>175
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:33:47 ID:95mAvSCr
>174
お前が無視して書き込まなきゃいいんだよ
スルーできないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:44:54 ID:q7Azll0r
>>176
書き忘れました、サンタ・デュックです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:56:06 ID:/gSrYqdx
>>177
>>174にわざわざ反応するage厨乙w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:39:37 ID:t6tOCLB/
イジュスティエザンツァのベルコーレ、ファルネーゼのカサーレベッキォ、モンテスアルファのシラー、
フォントディノキャンティクラシコ2002がマイベスト4
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:46:58 ID:JtuajBYg
トルブレック ウッドカターシラーズが
最近のデイリーです
嵌ってます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:43:49 ID:Qj1nr095
今日は2人で、990円のガンチアのspumanteと1850円の
クエルチャベラのchiantiしめて2840円でまったりと過ごします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:25:49 ID:ZFL7k1AY
1999年以降のカップ・ド・フォジェールはだめかい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:09:26 ID:NQuub9Mh
>>183
悪くはないけど感動もないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:53:57 ID:XOivsmvP
>>183
値段から考えると、優秀なワインだと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:10:12 ID:qpMkBDqz
タカムラでよく売ってる小さい木箱に250ml小瓶が6本入ってるやつはどうなんだろう?
見た目にだまされそうだ…。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:28:37 ID:jxGa8+bR
おまいら、仏語で併記しろ。
カタカナじゃ何かいてんのかよくわからんぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:20:16 ID:TxW23Bnb
舎塔坊門が好きです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:04:10 ID:79TboU1i
>>188
舎塔はうまくはまったな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:18:58 ID:SkNQN1eR
>>189
普通は斜塔って書くよな。
ついでに俺なら暴悶!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:49:35 ID:3xZTGWxG
>>190
それでもいいけど、仏(教用)語からやや遠くなる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:53:58 ID:TuiMXRJD
やっぱ舎塔だよな

舎塔悶箆羅
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:06:14 ID:wLlY4+xm
みんな、その仏語かよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:52:02 ID:6inELKCh
イム語ではないのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:36:07 ID:8PY+NiRq
Je ne suis pas francais.
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:06:09 ID:gdnMfzof
>>195
Mais vous parlez (ecrivez?) francais.
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:32:10 ID:yHNX5ihN
MADAMお勧め1200〜1500円ぐらい。
ラベルは貴婦人が帽子かぶっております。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:43:01 ID:pPxcL/vo
オーストラリアのベア・クロッシング 
1200円位かな
コアラのラベルもかわいい

キュベミティーク以前は1000円以下で買えたのになあ
某サティで1500円出して買ったら傷んでたことがあって
それ以来飲んでないや
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:37:21 ID:3BSIl63P
三越に置いてるカリフォルニアのEOSのシリーズはハズレ無し、特にプティ・シラーは美味い。
\2500位だったと思う。最初は\1500位だったけど値上がりした。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:38 ID:VnqCADVx
カッシェロ・デル・ディアブロ カベルネ・ソーヴィニヨン ’04
悪魔の蔵です。
カベソーらしい渋みが好感持てます。
深みはありません。1380円ですから。
201Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 04:44:06 ID:fbFp+rBq
イタリアンハウス(池袋のワールドインポートマート)で扱っている
ハウスワイン(3ケース買いで一本800円程度)が、
同じ価格帯のワインよりはそこそこ飲めてウマイと思う。
ミティークよりも飲みやすいと思った。

3ケースもまとめ買いしないと安くならないので、それが難点。
途中で飽きます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:21:05 ID:SAHSfQTa
ギガルのローヌ。
203Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 17:39:16 ID:X9o1WIHp
バカにされるかもしれんが、どこでも買えるリバークレストの赤500円。
へたなイタリア、フランスよりカリフォルニアワインのほうがまし。
あくまでもテーブルワインとしてだが。
204Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 18:37:19 ID:RL0WsfOQ
201
興味あり。
1ケースって何本入り?
お前は車で行ったのか?
宅急便じゃあ800円じゃなくなるだろ。
それも路上駐車だな。
ちなみに台車ぐらいは貸してくれるのか?
205Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 23:26:11 ID:9NvRCkpR
コル・ディ・ルーナ2004のカベルネうまい。1700円くらいか
もう少し安かったらと思う。
206Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 00:32:13 ID:nSTiXtCx
201
返信待つ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:39:21 ID:6hS30HJt
>>203
あ、リバークレストって何気にいいよね。
俺は白がオススメだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:42:16 ID:6hS30HJt
あと、カリフォルニアならターニングリーフのピノノワールもなかなか。
209Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 12:05:32 ID:WE/tKTX1
週に一度のワインが、リバークレスト????
馬鹿にはしませんけど、やっぱすれ違いのような???

ポルトガルのキンタ・ド・カルモ 1998
うまかったぁ
同価格帯のボルドーより深み、複雑な味わいがあって
週に一度の贅沢にはもってこいかな
210Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 19:01:50 ID:1TjbYlIB
>>209
俺が飲んだ1999はイマイチだった。堅くてトゲトゲした感じ。
時間を置いたら開くかと思ったけど、2時間でも開かなかった。

これってそれほど長熟?
211Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 15:58:33 ID:HjQu4CdO
10/15日号のWine Spectatorを買ったんですが、
これによると、
・過去に80点未満になったことがない
・3種類以上の製品を作っている
・$20以下
・アメリカ国内なら1000ケース以上、海外なら4000ケース以上生産
という条件で$20以下でいいワインの生産者リストがありました。

アルゼンチン…・Bodega Norton・Bodegas Terrazas de los Andes ・Familia Rutini
チリ…・Concha y Toro・Vina Santa Ema
アメリカ(カリフォルニア)…・Bogle・Sebastiani
アメリカ(ワシントン)…・Columbia Crest・Covey Run・Hogue
ニュージーランド…・Allan Scott
オーストラリア…・Lindemans・Marquis Philips・Greg Norman Estates
南アフリカ…・Fairview
ポルトガル…・Caves Alianca
イタリア…・Citra・Alois Lageder・Mezzacorona
フランス…・Georges Duboeuf
212Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 23:10:39 ID:2KbpMa+f
オーストラリアのGreg Norman Estatesってプロゴルファーと関係あるのかな。
213Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 12:41:18 ID:qGSNu0Y8
↑その通り。
214Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 01:42:33 ID:I8vRSVDw
ディマイヨノランテのアリアニココンダドうまーいよ。
¥2000↓なら満足
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:28:17 ID:+XwUUKnT
シャトー・トゥール・サン・ボネ ¥1800ほど
1,000円台で、これ以上の物は無い様に思えるワインです
216Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 16:27:25 ID:YebeMvMI
検索したらK○がひっかかったw
217Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:30:04 ID:eecYYNvh
既出だったらごめんね
チリとかのこってり赤ばかり飲んでたが、ある日目にした勝沼の生産者還元ワイン赤とか言う奴飲んだらガブガブいけて悪酔いしない
後味は気になるが雪印アーモンド入りチーズかじりながら水代わりに飲むのが日課になってます
ココでの評価はどうですか?
218Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 00:57:35 ID:Ot6x63o5
\1000スレにも書いたけど、たまに買ってる。
1.2gだったか、でかい瓶が欧州のデイリーぽくて(・∀・)イイ!!
白は未飲だけど、結構売れてるみたい。
自分も普段はチリ、スペイン、イタリア辺のコッテリ系好きなんだけど
コレはコレで飲み飽きない。ライト系好きならデイリーにはオススメですね。
白は未飲だけど、今度買ってみるかな?
219Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 02:12:39 ID:eIWnWCFq
ところで質問したいのですが、
CHボーモン2002の2chでの評価はどうでしょうか?

実は貰い物で、これしか飲んだことがなくて、
比べられるものがないために質問させていただきました。
個人的には初めてのワインで、ちょっと酸っぱいのが気になるけど美味しいです。
もっと美味しいワインがたくさんあるのかな?って思うと、ワクワクしてきます。
次回は、このスレでも良く出現する「モンテス」を自分で買って飲もうと思います。
220Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 23:32:00 ID:ODG3DiVD
>>219
2chでの評価は定まってないと思うけど、個人的感想。
これは、普通のボルドーです。
普段1500円程度のワインしか飲まない自分にとっては、2000円出したら
もう少し何かあるかと期待したけど、まあこんなもんかと。

そんなワインでもレストランでは5000円で提供するところもある訳で。

221Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 01:55:40 ID:2zBwcPFZ
>>220
情報どうもありがとうございます。
普通のボルドーですか。このワインって2000円するんですね。
インターネットで検索して初めて知りました。

ミティークがスーパーで1400円で安かったので、ついつい買っちゃいました。
まだワイン2本目なので、比較対象が少なくて比べられませんが、
空けてすぐ飲んだ場合と、1時間後、2時間後、3時間後に飲んだときの味の違いに驚きました。
CHボーモンもしっかりとメリハリつけて飲めばよかったなと少し後悔・・・

ワインの飲み方でインターネットで調べると、
空けてから空気に3〜4時間ぐらい晒すとお勧めって書いてあったので実行しました。
1時間ごとに飲んでいたから、今日だけで半分飲んでしまった。
明日、明後日になるとどんな味になっているか楽しみだ。
222Appellation Nanashi Controlee :2005/11/24(木) 02:42:46 ID:uATokAkI
シャトー・ラ・トゥール・サン・ボネ 2003
価格 1,680円 (税込1,764円)
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450395/450398/450463/703952/#680934

ラストかも。。。
223Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 12:36:05 ID:U4M/2EDb
こないだ飲んだクリュ・モンプレジールがウマかった
224Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 22:44:14 ID:6Tg6ciaG
ttp://www.solsabass.com/decorte/051128/dec02/dec02_01.html

ケーキとワインとは盲点だった
普通に寝酒としか考えてなかった……orz
225Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 03:58:50 ID:Cn6jGyNQ
>>222
>>224
あきらかに宣伝だよね?
226Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 11:09:52 ID:VhbHsj7G
最近この手の宣伝が目立つ
227Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 11:37:42 ID:jb3NrCUc
>>226
運営の2ch規制議論板にある
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレに
広告関係見かけたら書き込んでください

現行スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1133227077/l50
228Appellation Nanashi Controlee:2005/12/02(金) 16:58:54 ID:w81ipjWQ
九州宮崎県都農町の都農ワイン!!世界100選のワインだよ!!日本じゃ2本しか選ばれてない。もう1本は東京の物らしいが名前忘れた…都農ワインのロゼ美味しかったよ。ぶどうから都農町で作ってて瓶はフランスで作ってるらしい。都農ワインはフランスにも輸出してるよ!!
229Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 12:53:24 ID:4+P5nu9z
バロッサバレー 2000 ALLIANCEが香りがすばらしく味もよかったのですがどうでしょう?
1800円でした。
230Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 04:56:42 ID:7gGffDiS
この値段帯でフルボディ好きなら
シャトー・モンテュス・マディランはのんどかないとな
231Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 06:23:20 ID:2Tc17Zpo
>>230
くわしく
232Appellation Nanashi Controlee:2005/12/07(水) 16:29:04 ID:hkAXgitN
確かにアラン・ブリュモンのワインは失敗がないからな
ブースカッセ・マディラン・V.Vなんて物凄いコスパだし
233?u¨???μ?¢???C??:2005/12/08(木) 09:11:49 ID:pTpAyCTC
どうしてみんなせっかくのレポートなのに、アルコール度数を表記してくれないのかなぁ?
234Appellation Nanashi Controlee:2005/12/08(木) 22:08:21 ID:jFqB0XVf
>>233
(゚Д゚)ハァ?
235Appellation Nanashi Controlee:2005/12/16(金) 16:34:45 ID:ic1oAOZ7
プピーユって どうですか?
236Appellation Nanashi Controlee:2005/12/16(金) 17:15:38 ID:QVL6DdGZ
そこそこンマイ.
237Appellation Nanashi Controlee:2005/12/16(金) 18:50:05 ID:nLM3pZDW
[2002] シャトー・ヌフ・デュ・パプ トラディション  
(ドメーヌ・ド・パニス)¥2000
238しゃぷり:2005/12/16(金) 20:20:19 ID:V2dNGjLA
イタリア・ポッジョ・カッポー二のキャンティ2004年。1200円。果実味がこく、フレッシュだす。カルフールにて。
239Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 00:21:00 ID:1CJPK/fj
キャンティこそ、度数で値段が違ってくるのだがな。常識なんだが。
240Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 00:31:04 ID:wxqHLfmM
どこで変なこと習ってきたか知らんが
度数度数といいかげんウザイんだYO!!!
241しゃぷり:2005/12/17(土) 10:10:39 ID:Bgvp52rx
240>
いいっすよ。自分が書いてるスレも分からんやつはムシでいきましょう。ところで初歩的かもしれないんですけど、プピーユってなんすか?
242Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 10:25:04 ID:lB1Eoy0W
>>239
事実だが、それがどうしたの?
だから1,000円位のライトなキャンティは不味いとでも言う気かい?
243Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 10:28:41 ID:lB1Eoy0W
>>241
あっ、すまん。レス気付かんかった。
スルーしとくべきだったな。

でも、もし度数厨からレス付いたら、またレスしちゃうかもしれん。
そんときゃ、ちょっとだけ大目に見て。
244しゃぷり:2005/12/17(土) 11:35:06 ID:Bgvp52rx
243>
俺も含めておまいらみんなワインが好きだから仕方ないよね。話がずれすぎない程度にお願いしまふ。・・・ところでプピーユってなに?
245Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 11:48:10 ID:lB1Eoy0W
>>244
巷で噂のボルドー右岸ワインのことかと。
安い割にかなり美味いらしい。
246Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 11:48:30 ID:aLode44l
駄コテにまともなのがいないってのの良い例だな
247Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 12:40:16 ID:Bgvp52rx
245>
レスありがとございまする。
248Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 12:41:50 ID:G+4SC8mB
なんで検索も出来ないのかと。アホかと。
249Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 13:12:35 ID:1CJPK/fj
>>242  はっきり 不味い
  度数で不愉快に思う奴は不良業者決定。 
   10%の赤ワインでもいいのはあるよ。けどな、とても一般的ではないし、すぐ傷む。
   
250Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 14:54:30 ID:1oP/2ciM
プピーユ買おうと思うんだけど(メルロー好き)
ビンテージはいつがお勧め?
251Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 19:02:27 ID:phm+YUIb
サンテミリオンの隣らしいね
元々安物ワインなんでビンテージって概念すらないよ
252Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 19:33:48 ID:Bgvp52rx
最近、ボルドーの有名なワイナリーとか、醸造家がオリジナルなワインだしてますよね。この価格帯で。あの辺てどうなんですか?ムエックスのとか、ムートンのとか。
253Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 19:42:19 ID:ej4y2dqx
>>250
最近のでは2001。
1994はゴーミヨのボルドー450種類中の一位になった年。
ペトリュスに勝ったのは1992年のオランダでのコンテストだから89とか90なのかな?
254Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 06:21:38 ID:ow7uS+2W
シャトー・モンテュス・マディラン・キュヴェ・プレステージュの2000物かな
ブースカッセもす手堅いけどな・・・
フルボディ好きな奴にこれ以上のワインはこの値段帯である?
255Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 09:41:18 ID:YgpGHJzx
>>254
なんぼでもある。 チリ、アルへ、NZ、豪、南ア
 あっ、南半球ばっかりか。
  最近台頭してきたスペインのDOで、もう全部のDOがそんなワインを作り出したね。
スペインに限らずこの値段帯ではフルボディ以外のタイプの方がむしろ珍しい。
 
256Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 16:28:07 ID:IvffLad3
飲んだワインは生産地ぐらいしか覚えていない漏れがいる
どれもこれも覚えずらいんだよ〜
257Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 21:54:46 ID:B6AbfUMs
脳細胞がアルコール漬けになってるヨカーン
258Appellation Nanashi Controlee:2005/12/29(木) 18:12:00 ID:XUgQKMLM
>>253
2000のが良いんじゃなかった?
259おまいらおめでと。:2006/01/04(水) 15:03:56 ID:Zqr0UddX
【シャトー・ド・ラブシェ2000】
貰い物だけどウマーですた。
260Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 03:29:13 ID:g5C0JwzB
チリのモンテスってウマーですか?
261Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 10:13:39 ID:ihG9N5n4
LIMERICK LANEは3150円(税込み)でこの
クラスのワインとしてはかなりウマかった。
262Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 21:45:52 ID:ZaY4hjhM
>>260
マルチ乙。
263名無し募集中。。。:2006/01/25(水) 20:00:19 ID:inUj0JMO
五大シャトーじゃない方のシャトームートン
2000円台で一番好き
264Appellation Nanashi Controlee:2006/02/08(水) 20:41:18 ID:23p3bv50
目からウロコな二瓶。

chボネ白(アントルドゥーメール)02 千円台前半か
あんまり期待しないで飲んだがうめーよこれ。フルーティ(生果実風味にあらず)
炸裂って感じ。アントルドゥーメールつーのは「2つの水を吸って中途半端」って
通説に惑わされていたかな(まだ惑わされている向きはだまされたと思って飲んで
みよ)。なお赤(アペラシオンはボルドー扱い)はまだ試してない。

chシトラン(オーメドック)98 2千円台前半か(処分特価1500円ほどでゲト)
けして早飲みって年代じゃないけどまだ未熟成な固さを感じる。なんてこの価格帯
のワインの感想とも思えんな。深くて濃いが端正。アバンギャルド(つーほどでも
ないが、銀文字ってのはあんまりないよな)なエチケットに惑わされてたが、かな
りハイレベルと思います。買い込み(お家で長熟)推奨。
265Appellation Nanashi Controlee:2006/02/08(水) 22:14:20 ID:/6s+f45r
炸裂ってKBとかじゃないんだから…
266Appellation Nanashi Controlee:2006/02/09(木) 18:49:39 ID:aFAeNI7q
パンティー・クラシコ
267Appellation Nanashi Controlee:2006/02/10(金) 00:06:21 ID:4rQkuM4W
モンテスをネットで買うなら何所が安いですか?

ちなみに私はJ・C・Mカベルネ・ソーヴィニヨンという
糞マイナーなワインが好きです。
268Appellation Nanashi Controlee:2006/02/10(金) 23:48:19 ID:3u4odmzv
パッソドーブレかな。2000円だけどかなりウマス
少し軽めで果実味が強い
でも、国産安ワインのような感じじゃなくて、ちゃんとワインって感じがする
ついでに期待age
269Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 01:54:46 ID:RG1CRhvL
人並みだけどモンテス。俺はメルローが好き。
原産地はチリ。1500円程度だよ。
270Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 01:57:23 ID:RG1CRhvL
あと、3000円より少しオーバーするかもだけど、シャトー・ペズかな。
271Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 08:08:43 ID:LjhK6Ifn
王道(?)ながら、シャトー・ボーモン。
昨日も2000年物を2000円で買ったけど、やはり安心して飲めるね。
272Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 10:17:50 ID:iUGnBFqN
>>269
モンテスって飲んだ事無いけどどこが良いの?
コノスルは安ワインでもそこそこ飲めたけど
273Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 10:19:48 ID:98ke6i7s
とりあえず

ラングドック:シャトー・ロスピターリエ カベルネ・ソーヴィニョン(1500円)
ブルゴーニュ:メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・グラン・ドルディネール(2000円)
アルゼンチン:ルイジ・ボスカ マルベック特別瓶熟(3000円)
       トラピチェ・シャルドネ・オークカスク(1500円)
       トラピチェ・マルベック・オークカスク(1500円)
あたりをすすめてみる。

ボーモン人気あるけど私は苦手だなぁ・・・。
274Appellation Nanashi Controlee:2006/02/17(金) 03:43:46 ID:KgeIVgFw
ワインにまったく詳しくない初心者です。
これまで新世界(?)の安物ワインばかり飲んでおりましたが、
そろそろ本場フランスのワインを試してみたいと思います。

好みとしてはコクがあっても重過ぎず、
そこそこフルーティーな赤が好きなんですが
お勧めがあったら教えてください。

ちなみにいつもワインのみで飲むか、ベビーチーズを少々かじりながら飲んでます。
最近よくのむワインはJJマクウィリアムのシラーズカベルネです。

275Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 08:27:57 ID:cBueiJhV
>>274
テラヴィティス コートデュローヌルージュ
276Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 10:22:36 ID:GDa8eucg
ローヌ河沿い、コートデュローヌとかプロヴァンスとかラングドック辺りの
グルナッシュ/シラーが良いんじゃね?千円台で結構あるし。
277Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 19:12:01 ID:Wnshh8bd
このスレでも何度か登場したチリのモンテス・アルファ。
近所のエノ○カで先週購入し、先ほど飲んでみましたが、たしかに旨い。

わたしはワイン初心者で普段、某パーカー氏推薦のコスパワインばかり飲んでそれなりに満足してましたが、
ワイン初心者の私が飲み比べてみても、このワインは格が違う。

一口飲んだ瞬間に違いがわかります。

経験が浅いために、皆さんを納得させられるような説明は出来ませんがとにかく旨い。

涙が出そうなほど感動しました。


278Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 23:17:08 ID:0OUVuvTK
>>274
本場フランスというなら、ボルドーのグランクリュかブルゴーニュのプルミエ
位の物がいいんではないでしょうか。ボルドーならランシュバージュとか
クレールミロンとか。ブルゴーニュならシャンボールミュジニー(個人的には
アミオセルビルがお薦めです)が良いのでは。
¥5000〜¥10000位しますが、その価値はあります。
279Appellation Nanashi Controlee:2006/02/19(日) 15:46:13 ID:cDEYSv6V
モンテス・アルファはみんなはおいしく感じるのか〜
自分はあまりおいしく感じなかったからビーフシチュー
に使ってしまった。
おなじエノテカのならアルタという方がおいしく感じた。
まぁ、1,000円くらい高いけど。
280Appellation Nanashi Controlee:2006/02/19(日) 20:24:41 ID:EqUhHtfb
ほいりげうまいよ
281Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 00:12:22 ID:X5hJTFGC
>>278
お勧めなのは分かります。
その価値があるのも納得です。
でも、それではこのスレの意味が無いのです!
3000を超えない範囲でベストなワインを選ぶことに意義があるのです。
282Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 03:45:40 ID:Wyqg3bBZ
>>279
漏れも
モンテス他の安ワインに比べたら雑味が少ない感じはするけど
おいしいというほどではなかった
2000円ならアルゼンチンMASIのパッソドーブレを強くおすすめしとく
283Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 07:46:19 ID:PMuZ9BiY
>>279
アルタ福袋に入ってたよ。
開けたときの香りにびっくりしたけど、後は良く分からんかった。
病みあがりだったからかも知れんけど…。
スペインワインってこんな感じなのかなあ、なんて間違った印象を受けた気がする。

漫画じゃねえけど、オーメドック・ジスクールはうまかったな。
284Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 11:26:01 ID:h7mOSl8H
>>281
¥3000以下でこれぞ本場フランスのワインっていえる物ある?
っていうくらい難しいですね。ピノノワールはまずないし、カベルネでも
イタリアの地品種やニューワールドに勝る物少ない気がするな。右岸のメルロ
か、南のタナ、グルナッシュあたりですかね。アランブリュモンや、
プリモパラティウムあたりはかなりいい物がありますが、フランスワイン
これからという人にはどうでしょうかね?
285Appellation Nanashi Controlee:2006/02/21(火) 00:05:07 ID:2wzeDYMZ
右岸だとサン・ポール・ド・ドミニク2000がおいしかった。
濃厚だけど親しみやすい。3000円弱。また飲みたい。

オー・メドック・ド・ジスクール1995は、手軽に熟成感を楽しむことができてまぁまぁ。

アルタ2001は、とても苦手な味わい。あの辛さがだめたった。
テンプラニーリョ恐怖症になった。

パッソ・ドーブレは、リパッソしたヴァルポリチェラと比較してコストパフォーマンスは同じくらい?
どっちもとても好きですが。

モンテス・アルファはコストパフォーマンスがちょっと悪いかな。
飲んだのはカベルネソービニヨンの熟成感ある1998と若々しい2003。
どっちもうまくて、3割引位で買ったので満足。
>>277 さんの飲んだブドウ品種とビンテージは何だったのでしょうか?
俺も試してみたい。
286Appellation Nanashi Controlee:2006/02/21(火) 00:31:41 ID:eIwVdOYq
モンテスはアルファならシラーがいいですね。カベルネならアルファじゃなくても
いい感じです。メルロは美味いと思いません。カベルネカルメネールはそこそこ
美味かったですね。最近の一押しはマシャレッリのマリーナチベティック2001です。
287Appellation Nanashi Controlee:2006/02/22(水) 02:58:23 ID:/rDjPJua
イタリアワイン。トリノバージョン。
http://choco2.jp/i.php?id=morimori703
288Appellation Nanashi Controlee:2006/02/28(火) 01:10:59 ID:3DBwhvpq
>>285
マァジのヴァルポリチェッラクラシコはなかなかウマーでしたよ
パッソドーブレより重めでワインしてる
でも良い勝負だとおもた
289Appellation Nanashi Controlee:2006/03/01(水) 13:42:07 ID:xZwOpVbP
ハワード・パーク・マッドフィッシュ・レッド(豪州)

madfish って名前なのに亀のラベルってのがかわいい。
重くてオイラの好み。

バリ島のホテルで初めて飲んだ。
290Appellation Nanashi Controlee:2006/03/04(土) 17:31:07 ID:2SJymqJD
ロック ドゥ サン ジャン メルロー
パリワインコンクールで銀賞
これが1600円ほどです。
291Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 20:03:09 ID:OMv+b2iB
3000円でそこそこおいしいバローロかバルバレスコないっすか?
292Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 20:47:36 ID:81jrqBO8
バルバレスコ D.O.C.G 2000年 テッレ・デル・バローロ
2千円くらいだけどそこそこ美味しいと思う。
293Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 21:45:39 ID:c2ET48eC
激しくガイシュツの可能性あるが、オーストラリアのシラーズで、2000円前後の
ものはとっても良いよ?まあ好き嫌いはあるだろうが、たとえ嫌い、と思ったと
しても3回は試してみるといい。で、嫌いならやめた方がいい。俺は2回目以降
大好きになった。ただとっても濃いので食事と合わせるのはどうかな、と思う。
チーズでも味の濃いのと合わせると良いと思う。
 >>284 >>シャトー・ボーモンあたりはどうか?ラネッサンも良いと思う。双方とも
食事に合わせる、この値段帯の典型的ボルドーワインと思います。
294Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 22:14:45 ID:s3fbxCJT
ドルーアンのブルゴーニュ・ピノ・ノワールこれ最強
295Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 22:57:35 ID:OMv+b2iB
>>292
サンクスコ。さがしてみゆ

>>293
オーストラリアのオーク樽のシラーズやカベルネは安定してるよね
ただ、ほんと普通のワインだから何度か飲むと飽きる希ガス
安物のフランスワイン余暇よっぽどおいしいけどな
296Appellation Nanashi Controlee:2006/03/06(月) 23:55:33 ID:tnANhalj
邪道かもしれませんが、
やまやでテヌーテマルケーゼアンティノリとアマのキャンティ、
どっちも3000円でしたよ〜まだ飲んでないんで質は不明。
本当のおすすめはトスカーナIGTのモンティチェッロ。
イルトゥフーロの成りそこないらしいですが、2000円でかなりイケます。
297Appellation Nanashi Controlee:2006/03/18(土) 00:11:46 ID:GymCKgJd
このスレに影響をうけてニューワールド物のワインを買ってきたぞ。
モンテスアルファ・カベルネソーヴィニヨン 2000円
バロンフィリップ・チリ・メルロー 1500円
モンテス・メルロー 特価980円(通常は1500円)

今はモンテス・メルローを飲んでいます。
なかなか美味いし、とてもまろやかでこの値段とは思えない。
樽の香りがかなり感じられて、それが価格以上の高級感を感じさせる
要素にもなっている(シャトー・ボネ・ルージュと同様に)。
ただ、この樽の風味が嫌いな人にはあまり合わないかもね。
俺はけっこう気に入ったが。
モンテスアルファ・カベルネソーヴィニヨンは樹齢40年のブドウ
だけを使用し、樽熟成もより長いので飲むのを楽しみにしています。
298Appellation Nanashi Controlee:2006/03/18(土) 08:24:50 ID:DU8o5Rdc
3000円以内ならオーストラリアのシラーズが
美味い
チリのペレス クルスは美味いよ
特にリグアイは最高に美味いです
299Appellation Nanashi Controlee:2006/03/18(土) 23:13:53 ID:lYj6LQ6H
シャプティエのクローズエルミタージュ
2000円台の旨いシラーだと思う
300Appellation Nanashi Controlee:2006/03/19(日) 02:54:21 ID:pxFjLD50
301Appellation Nanashi Controlee:2006/03/20(月) 18:48:59 ID:kMaM+PlS
シャトー・リヴァル・ベルヴューの白、結構おいしいと思うんだけど・・・
302Appellation Nanashi Controlee:2006/03/20(月) 19:46:47 ID:JNGwUDJM
LOUIS LATOURのARDESCHE CHARDONNAY
(ステンレス樽)ってやつが1,500円くらいで美味い。
樽熟成された2,500円のGRAND ARDESCHEもお勧め。
303Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 19:32:13 ID:wKvUYtcw
今日、気まぐれで普段行かないディスカウントショップを覗いてみたら、
掘り出し物発見。

シャトーカマンサック94 ACオーメドック
シャトーダルサック01 ACマルゴー(オーメドック?w)
サヴィニ・レ・ボーヌ01 ドメーヌ ジャン・ギトン

いずれも1,480円でゲット。あと俺は買わなかったが
シャトームーラン・ナ・ヴァン99 ACムーリ も1,480円。
店主によると、キッコーマンの倉庫在庫処分品だそうだから、
たぶん全国的に同じようなセールをやってるはず(ちなみに俺は関西)。
普段は絶対行かないひどい店wでも覗く価値ありと思う。
304Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 22:45:20 ID:nDOxgFsa
[送料無料]ロマネ・コンティの生産者が造るトリエンヌ4本セット!送料無料特別価格セット!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0280388e.13aaa97f/?url=http://www.rakuten.co.jp/winewine/680463/#701815
305Appellation Nanashi Controlee:2006/03/31(金) 02:45:40 ID:qTpu5/fS
国産安ワインは駄目だと思っていたら、高畠ワイナリーのワインはなかなか良かった
高畠ルオールは1,586円と安くておすすめ
オレンジマスカットのスパークリングワインは極甘ワインが好きな人におすすめ
306Appellation Nanashi Controlee:2006/03/32(土) 01:08:50 ID:4ReV5nD7
板違いの質問かもしれませんが、答えていただけるとうれしいです。
今イタリアに住んでます。ワインのことあまりしらないので、
一番安い酒がワインということで、ワインをのんでます。(紙パックのワインは除く。)
せっかく飲むのならヨリおいしい物をと思い勇気をだして質問です。

キャンティ・トスカーナ地方のワインでおいしい銘柄あと年を教えてください。
キャンティークラシコ・スーパートスカーナユぐ4ユーロ後半ぐらいからスーパーで
売ってるとおもうのですが、どのようなものを買えばいいでしょうか?
味は値段に比例するものなのでしょうか?
値段は7ユーロ(約1000円)ぐらいのものまでなら購入可能かとw

ちなみに今はワインより安いのでは?とおもわれるランブルスコをのんでます。
(一本3ユーロ以下だったと。たまに30%割引の対象になるので)
307Appellation Nanashi Controlee:2006/03/32(土) 02:21:32 ID:0u83RDJE
>>306
イタリア在住ウラヤマシス
俺ならピエモンテのバローロかヴェネトのアマローネを飲むだろう
308Appellation Nanashi Controlee:2006/04/02(日) 07:47:54 ID:taaCPVtD
>>307
参考にしてみます。どちらもスーパーで売ってたと思いますので、今度よったときに
買ってみたいと思います。
309Appellation Nanashi Controlee:2006/04/02(日) 11:26:49 ID:JurtCewy
>>307
トスカーナ地方のワイン教えてくれって書いてんのに(ry
310Appellation Nanashi Controlee:2006/04/02(日) 16:45:41 ID:taaCPVtD
>>309
まあまあw おいしいワインということなのでしょう。
311Appellation Nanashi Controlee:2006/04/02(日) 17:30:16 ID:PF3GZjTz
よくわからないが、スーパートスカーナでググってみた。
http://www.cyber-wineshop.com/winelist/italy2.htm
日本で買ったら高そうだから(自分は買えない)、そちらで試してみては?
いや、そちらでも高いのかもしれないけど。
312307:2006/04/04(火) 03:11:13 ID:Fdocn7xi
イタリアワインの基本だからなー
313Appellation Nanashi Controlee:2006/04/04(火) 03:24:12 ID:7WF6dcmK
>>306
板違いではないが、スレ違いだな。
つーか、何でイタリアに住んでてここで聞く?w
俺なら、地元の酒屋の親父に聞いて、おすすめを
片っ端から試してみるぞ。
是非そうやってみて、ここにうまいワインの情報を書き込んでくれ。

>>312
さすがに、現地でも7ユーロでは無理だろw
314Appellation Nanashi Controlee:2006/04/06(木) 01:13:27 ID:0Maidgkk
サシカイアとかよく見かけるけど こないだ見たのはスーパーで115ユーロぐらいだった気がします。
安ワインしか飲んでないからそんな高価なワインの味はわかりませんw
安ワインの味もわからないけど・・・
飲んでも2001年ごろの古いわいんですね。
今飲んでるのは、Paggetti Oietro(1.5L小さい店で5ユーロ)
十分飲むのには問題のない味。ただうまい!というわけではないです。
>>313
最近酒屋に行くこともなく大型のスーパーで買うので酒屋に今度いってみます。
ランブルスコ(ランブレスコかもw)安くて飲みやすかったです。
3ユーロ程度でうってます。
315Appellation Nanashi Controlee:2006/04/06(木) 01:16:38 ID:0Maidgkk

訂正
2001年ごろのワインです
316sage:2006/04/06(木) 02:14:25 ID:BhADgcqI
ローヌ、ブル好きピノ、シラー好き、ボルドー、カベソが苦手な俺が選んだワイン

・トレブレック・ウッドカッターズ
果実味の豊富さと果実分の甘さが好き嫌いあると思うけど
ハマればこれ以外買えなくなると思う。美味い。
カリフォルニアのターリーとか好きな人にも良いと思う

・シャトー・モンフォーコン バロン・ルイ
この値段でこういう厚みのあるローヌが飲めるのが嬉しい
シラー主体なのでやや獣やヒネた風味があるけど
バランス抜群で飲み応え有り。3日くらい全然平気だし。

・ファレスコ・ヴィッティアーノ
カベソ、メルロ、サンジョベだったかな?
美味い。単体でも食事に合わせてもバッチリ。
カベソの重み、メルロの果実味、サンジョベの美味しい酸。
全てが抜群のバランス。1000円台前半で買えたら儲けモノ

書いてるうちにドンドン思い浮かんできてよだれが出てくるな・・・
ワイン飲みながら書くもんだな、こういうのは・・・
317Appellation Nanashi Controlee:2006/04/06(木) 11:21:05 ID:EjoJd/AQ
シャトー マニョー 1999
はかなりイケると思う。
318Appellation Nanashi Controlee:2006/04/08(土) 02:23:22 ID:hND77TQU
あげとこうかな
ジャドのニュイ・ヴィラージュ。2000円台後半かな。
現物はなかなか見つからないんだけど美味い
土っぽさ、キノコっぽさを感じる旨さ。
319Appellation Nanashi Controlee:2006/04/08(土) 15:18:01 ID:cI98r9Z5
ラ・ディゴワンヌ 値段以上の価値はある
320Appellation Nanashi Controlee:2006/04/08(土) 17:37:13 ID:/mRnUjZj
そうか?
昔の値段ならともかく、
今や4000円位するから、それ以上の味わいとは思えん。
321Appellation Nanashi Controlee:2006/04/08(土) 17:51:56 ID:Ziw4MBYm
>>319
ねぇよww
322Appellation Nanashi Controlee:2006/04/08(土) 21:59:31 ID:EzblzEeJ
グラン・ヴェルデュ・グラン・レゼルブ
323Appellation Nanashi Controlee:2006/04/14(金) 00:50:08 ID:kdo/Z/GR
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/005b3767.864af991/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkbwine%2f450395%2f450398%2f450463%2f574124%2f%23558400
凄い人気!!発売6時間で180本が完売!!さらに60本追加入荷いたしました。これで最終在庫となります。何卒、お早めにお求めください。2004.11.11赤750mlカベルネ・ソーヴィニョン50%、メルロー45%、カベルネ・フラン...
324Appellation Nanashi Controlee:2006/04/14(金) 19:27:01 ID:S7htnG+j
>>323
企業努力乙、せめてsageろ
325Appellation Nanashi Controlee:2006/04/14(金) 21:28:16 ID:wP4SssLe
ブッシャールのポマール99、3000円弱で買ったけどウマー。
かつて、姉歯まがいのことやってたところとは信じられん。
326Appellation Nanashi Controlee:2006/04/15(土) 11:34:57 ID:k4/ScXTi
>325
とっくにオーナー変わってますから。
327Appellation Nanashi Controlee:2006/05/06(土) 01:18:20 ID:64oBCpwz
イタリア・トスカーナIGTのアヴィノネージ・ロッソ2002(約3000円弱)
オススメです^^フルボディで旨み、香り、余韻のバランスもOK♪
328Appellation Nanashi Controlee:2006/06/16(金) 21:45:55 ID:MlsZT9jG
ミクルスキ アリゴテ
暑い時期にキンキンに冷やして 
うまい
329Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 00:59:39 ID:V2hmUMZv
保守
330Appellation Nanashi Controlee:2006/07/23(日) 18:01:15 ID:pUpsrait
俺のセール買い激ウマワインBest3
3位 CHクレール・ミロン1994 ¥2980
2位 チェレット・モンソルド1999 ¥2980
1位 ドメーヌ・ド・シュヴァリエ2000 ¥2500
みなさんはどんな経験をお持ちですか?
331Appellation Nanashi Controlee:2006/07/23(日) 18:19:54 ID:pUpsrait
>330訂正
二位¥2980→¥1980
スミマソ…
332Appellation Nanashi Controlee:2006/07/24(月) 21:51:07 ID:L+am1f70
http://www.takayashirofarm.com/
ここのワインお勧め。一回、ためしにネットで注文して見たが当たりだ。
値段もかなりお手ごろだしな。
だまされたと思って試してみ。
333Appellation Nanashi Controlee:2006/07/25(火) 08:18:11 ID:otY/SIX1
>>332
宣伝はうざいんだよ。タコ
334Appellation Nanashi Controlee:2006/07/27(木) 11:05:47 ID:auD9YUZI
>>332
死ね!
335Appellation Nanashi Controlee:2006/07/29(土) 01:07:26 ID:CNTs+e1D
サンタ・デュックのヴォークリューズが出てない・・・
336Appellation Nanashi Controlee:2006/07/30(日) 22:35:18 ID:deT24JLo
>>332
お前人気者だな。
何となくジャムが欲しくなったじゃないか!
ワインは要らんけど。
337Appellation Nanashi Controlee:2006/08/05(土) 13:08:20 ID:nTUhZde+
ガヴィで知られる伊のスパリーナはロッソ(\2600くらい)も予想外にイケル。
明治屋でしか見かけないのと、あのボトル冷蔵庫に収まりづらいのが難。
338Appellation Nanashi Controlee:2006/08/10(木) 17:23:13 ID:uyCHgOhw
ル・ブラッセ(シャルドネ)モトックス¥1000前後
339Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 17:12:22 ID:A7C0Njyt
15年くらい前だけど、86年のティニャネロが2980円で売ってた。

これに勝る価格バリューと美味さのコンビに出会っていない。
340Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 21:59:20 ID:ELPetB5n
2000円しないワインでも美味しいワインあるけど
保存管理で台無しにされてる場合が多い。
341Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 23:40:20 ID:0shoIO0b
スーパーで売ってる1000円以下のワインしか買わないな
フランス的だから、オレって。
342Appellation Nanashi Controlee:2006/08/12(土) 14:51:33 ID:hFKWK/Jj
343Appellation Nanashi Controlee:2006/08/12(土) 22:49:46 ID:zMsWKNyS
>>342
美味いの?
344Appellation Nanashi Controlee:2006/08/13(日) 10:23:55 ID:iBZb6PyQ
>>339
それ言ったら、クイッタレッリのアマローネさえも3000円位で買えた。
345Appellation Nanashi Controlee:2006/08/14(月) 04:50:47 ID:AaM/DcPv
ウマニ・ロンキのロッソ・コーネロ・クマロ。
346Appellation Nanashi Controlee:2006/08/17(木) 13:23:13 ID:XyQ+OaMf
俺はケツの穴で口笛が吹ける
347Appellation Nanashi Controlee:2006/08/17(木) 21:36:06 ID:DA9asJiV
自分が呑めんから楽しみがないが、友人宅にフランスの
脱ラガーマンのつくったという赤ワイン持ってったら好評だった
2000円くらい。
348Appellation Nanashi Controlee:2006/08/18(金) 00:30:57 ID:Qjz8lkPI
プレゼントは自分で試して自信のあるものをあげるべき。
美味しいかどうか知らないけど、まあどうぞ、ってのは失礼だろ。

よって酒飲めない奴は、酒をあげるべきではない。
349Appellation Nanashi Controlee:2006/08/18(金) 03:28:30 ID:v/3H5K17
すさまじく余計なお世話だな。
身勝手な正義を振りかざして人殺しちゃうタイプ?
350Appellation Nanashi Controlee:2006/08/18(金) 22:39:24 ID:X+EQ9fzk
>>348
俺もクソみたいなワインをよくもらう。料理にしか使わん。
「美味しかった。どうもありがとう」とは言うけどな。
351Appellation Nanashi Controlee:2006/08/28(月) 20:02:54 ID:Sr2rAeV3
はじめて旨いっ!と思った低価格赤は
シャトーローザンデスパーニュでした。
デスパーニュ家はなかなかやります。

ロランとパーカー好きじゃないけど、
これはウマッ
352Appellation Nanashi Controlee:2006/08/28(月) 23:45:52 ID:yeI6N7pE
貴腐ワインって高い物しかないと思っていたら、この価格帯でもあるんですね。
ソーテルヌのLES REMPARTS 2001なんだが、ラベルの読み方わからんw。
フルボトルで1700円だった。貴腐にしてはかなり安い方だと思う。
極甘。やや雑味はあるが、辛口ばかり飲んでいる人はお試し有れ。
353Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 18:25:46 ID:f4FJIe0d
age
354Appellation Nanashi Controlee:2006/10/03(火) 07:43:34 ID:UBP9KAju
>>352
カルム・ド・リューセックとか、安くて普通に美味いよ。
355Appellation Nanashi Controlee:2006/10/04(水) 11:54:08 ID:ulpfK0Fd
まわりの女性に好評だったのは国産ワインなんだけど「東美濃ワイン」ってやつ

おもに岐阜県のスーパー(多治見とかならあるかな)で1000円程度で売られているけどウマイ。
しかも飲みやすいから女性にもオススメww
近辺の方はよければドゾ
356Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 08:01:27 ID:TZIIdnjE

wwのつけ方間違ってる。意味わからん。
357Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 08:24:59 ID:NX71N1LP
まあ、日本産ワインでも飲んでなさいってこった。
358Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 19:52:56 ID:L3W4VCQe
白がほとんど出てこないな…て事で 
アンセルミ カピタルクローチェ 今じゃ高くなったが2500円で買える
 
359Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 20:56:01 ID:BN1xLXKH
ギリギリ3000円前後ってとこだが、美味い白なら、やはりイタリア最高峰のオピだろう。
新世界並のボディで、かつ逝かした酸とミネラル感よ。
360Appellation Nanashi Controlee:2006/10/18(水) 22:19:07 ID:KMX6iWe8
ワインに興味があって今度飲んでみようと思っているんですが、何かお勧めの安くて飲みやすいワインありませんか?
361Appellation Nanashi Controlee:2006/10/18(水) 22:49:58 ID:vSkKY8sC
有名どころでドイツのシュタインベルガーとかはどうか。
リースリングQBAが1500〜2000円、カビネットが2000〜3000円で買える。
瓶がおしゃれだし、ほのかに甘口なので初心者でも入りやすいかと。
362Appellation Nanashi Controlee:2006/10/18(水) 23:09:36 ID:KMX6iWe8
やまやみたいな量販店で売ってますか?
363Appellation Nanashi Controlee:2006/10/19(木) 21:08:25 ID:sL91xH7w
>>360
ギガルのコートデュローヌ・ルージュ2003
¥1000前後で、デパ地下とかの酒屋に普通に置いてる。
今までボルドーしか知らないとか国産の甘〜いやつのイメージしかない初心者
(自分みたいなw)なら、まさに目から鱗!
364Appellation Nanashi Controlee:2006/10/20(金) 21:13:00 ID:A/q4UcRN
しっかし、ギガルは昔っから安くてもそれなりを作るよなぁ…初めて飲んだの14年位前だが…

365Appellation Nanashi Controlee:2006/10/24(火) 17:14:43 ID:uLxi/g0A
2000円くらいでおすすめの白ワインでおすすめないでしょうか?
ワイン飲んだことなくて右も左も分からないもので・・・
366Appellation Nanashi Controlee:2006/10/24(火) 17:48:47 ID:ZlMUn6E/
モンテス・アルファのシャルドネはどう?
結構手に入りやすいと思いますが。
367Appellation Nanashi Controlee:2006/10/24(火) 19:38:53 ID:uLxi/g0A
>>366
ご助言ありがとうございます
今度探してみたいと思います
368Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 13:23:28 ID:ntr5G2Ug
みなさんもはよう
ワイン歴10年28歳男なんですが、自分では高くても2000円くらいまでのしか買った事がありません。
それでも、友達のお父さんが飲ませてくれたワインとか、ホテルできちんとしたディナーで出されるグラス1500円位するワインとかって
僕が普段飲んでるミディアムボディやフルボディみたいに渋いだけじゃなく、果実実もあってすごく美味い。
そういうのを手に入れたかったら、どこで、大体いくらくらいの物を買えばいいんでしょうか?
新宿に住んでるんですが、活ノ勢丹とかでいいですか?
369Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 13:32:53 ID:2/aoP6od
この前新宿伊勢丹行ってワイン買ってきたけど
店員の人がいろいろ教えてくれたよ。
こっちは基礎的な用語すらよく知らないから
わけわからん伝言ゲームみたいになってしまったけど
それでも好みに大体あったのを勧めてもらった。
先に予算と好み伝えて選んでもらうのがいいんじゃないの。
370Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 13:36:13 ID:ntr5G2Ug
>>369
だね。でもまぁホテルでグラス1500円ということは、利益も考えるとそんなに高いワインでもない様な気がするね。
このスレの上限、3000円以内くらいで収まるのかな。ありがと。行ってみるよノシ
371Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 14:17:16 ID:XQbxmSOm
>>366
重厚なワインが好きならば、良いコスパだと思う。
372Appellation Nanashi Controlee:2006/10/31(火) 19:24:25 ID:pAhiceH3
銘柄まで覚えてないんですが・・・。
明治屋は1000〜3000円のワインが充実してますよ。
私はキャンティクラシコとかイタリアワインが好きです。
明治屋の京橋ストアーで、毎週水曜ワインセールをやっていて、5%Offになるんです。
12本以上で、10%OFF、東京近郊は無料で配達してくれます。
373Appellation Nanashi Controlee:2006/11/02(木) 14:53:31 ID:SLvBLExu
3000円くらいまでので、ミディアムからフルボディ、酸っぱくなくてフルーティーのを探してます。
果実実が強く、酸っぱくないやつ。ひとつお願い致します。ブルゴーニュでもボルドーでもかまいません。
新宿のデパートで買えるやつお願いします。
374Appellation Nanashi Controlee:2006/11/02(木) 17:08:13 ID:s50/o+k4
三十路前に堂々とワイン経験十年なんて書くなよ。思慮不足の能無しと公言してるようなもんだぞw
375Appellation Nanashi Controlee:2006/11/02(木) 17:13:22 ID:kcvpyKP7
>>373
新世界が良さそうっすね。
ありきたりだけど、カレラ・ピノノワール・セントラルコーストとかは?
376Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 01:39:37 ID:GLBuCcqf
>>373
南イタリアがいいのでは。シチリアのプラネタとかクスマーノとか。
少なくとも果実実が強く酸っぱくないですよ。(美味いかどうかは
別ですよ)
377Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 13:21:01 ID:ovRiwJvU
下らん煽りを書くのなら、>>368が20歳未満のときにどこに住んでいた
のかをただしてからでも良いと思うのだが。18歳以上なら酒を飲んで
良い国はいくらでもあるからね。
果たして「思慮不足の能無し」とはどちらなのかね?w
378Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 13:22:56 ID:JCk521Xa
ブラックタワーうまいよブラックタワー
白なのにブラックw
379Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 14:02:45 ID:V6dL9j+p
>>377
俺は関係ないからどうでもいいが、
下らん煽りと思うなら、いちいち反応するなよ。
その後の応酬とかウザイし。
380Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 15:52:58 ID:ovRiwJvU
>>379
その後の応酬がウザイって、捨てゼリフを言い逃げるための
上手い理論武装だねw
ひとつ勉強になったよwww
381Appellation Nanashi Controlee:2006/11/03(金) 17:18:39 ID:V6dL9j+p
あーウザ
382Appellation Nanashi Controlee:2006/11/04(土) 00:06:53 ID:sYYn0bel
結局、自ら応酬して自己矛盾に陥っている>>381=>>379にカンパイww
383373:2006/11/04(土) 17:31:17 ID:Rgmg7767
>>375-376
ありがとうございました。
ちょっとワイン切れちゃって、時間もなかったんで近所の酒屋でギガルの
コート・デュ・ローヌ2005を買ってきました。
栓を開けて一日目・・・渋い・・・
ただいま二日目ですが、マロくなり、おいしくなりました。

こんどお勧めのも買ってみます
384Appellation Nanashi Controlee:2006/11/05(日) 14:05:31 ID:G6pLE2MJ
ルイラトール、サントネーブラン。
3000円をちょっと出るかもしれん。
385Appellation Nanashi Controlee:2006/11/23(木) 00:18:30 ID:mjiYGh2n
2006'「シャトー・デ・マラドレ」ボジョレーヌーヴォー750ml送料無料http://www.rakuten.co.jp/liquoryamato/1009287/1116605/#975071
386Appellation Nanashi Controlee:2006/11/24(金) 14:26:59 ID:9wEbOjG7
都内在住のみんな、どこでワイン買ってる?意外と百貨店の地下とかって品揃え悪いよね・・・
387Appellation Nanashi Controlee:2006/11/24(金) 14:56:25 ID:5kusdffA
>>386
百貨店なら、東急本店か銀座プランタンが結構数はありますよ。
数は少ないですが、銀座松坂屋も結構いいかと。
ショップなら恵比寿ガーデンプレイスのワインパーティー(横にもう1店舗
あるから....)が品揃えはいいですかね。(安くはないですよ全店とも)
388386:2006/11/24(金) 15:17:34 ID:9wEbOjG7
>>387
な〜る〜。
みんな東に南に行ってたのね・・・俺は新宿メインに行くからさ、新宿じゃぁどう頑張ってもない訳だ・・・小金持ちの素人騙すことしか考えてないラインナップだし
389Appellation Nanashi Controlee:2006/11/27(月) 09:54:27 ID:95Jvuvdr
銀座周辺がワインショップ充実してる。

百貨店なら>>387が言っている様に松坂屋がベター。
特にブルゴーニュで入荷量が少ないワインが適正な金額で売ってる。
余裕があるならこまめに通うと掘り出し物アリ。
(斜め向かいに某ワインショップがあるので余計そう思う^^;)

プランタンは価格高めだけど所謂『受けの良い』商品が多いので、
誰かと一緒に買い物とか、贈り物として選ぶときには良いと思います。

後は6丁目〜8丁目にワインショップが10近くも点在しているので、
ぶらぶら回っていればいいものを見つけられる確率も低くないかと。
390Appellation Nanashi Controlee:2006/12/02(土) 16:59:21 ID:ZbDcLDeS
高校のころ図書館の書庫で本読んでたら委員長(♀)がやってきて、「あつい〜」などと
言ってスカートをバタバタしはじめた。生足がエロくてチラチラ見てたら、いきなり唐突に
「ねぇ、パンツ見たい?見せてあげよっか?」などと言い出して、俺がキョドってたら
委員長が自分でスカートまくって持ち上げた。そしたら中にブルマはいてやがった。
で「ひっかかった〜、いまスゴイやらしい目になってたよ」などと笑うので俺はカチンときて
スカート持ち上げてる委員長の手を固定して、ブルマに顔近づけて観察してやった。
そしたら「ちょっとお、止めてよー、怒るよ」とかいってたが、そのうち太ももをモジモジさせて
白い太ももがだんだんピンク色に染まってきて息が荒くなってきて目も潤んできたので
「ば〜か、濡れてんじゃねーよw」といって解放してやったら顔を真っ赤にして
「自分だってチン・・・」と言いかけて黙り込んだので「何をいいかけたの?チンて何」と
問い詰めたら黙り込んだので「これのこと?」といって

(続きは省略されました。読みたい場合は「ワッフルワッフル!」と書き込んでください)
391Appellation Nanashi Controlee:2006/12/05(火) 22:49:24 ID:wXUzkMDb
ビーニャデ・アマ
安いのに美味しい!
392Appellation Nanashi Controlee:2006/12/12(火) 17:47:49 ID:FNnV17jC
シャトー・ダルマイヤック最近高いね
3000円じゃ買えなくなってる
393Appellation Nanashi Controlee:2006/12/13(水) 10:25:25 ID:gTIgqeBg
メドックの格付けはホント3千円で買えなくなってきてるね(>_<)
ついこないだ\3,097でデュ・テルトルの97買ったけど、なかなか
だったよ。
394Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 03:57:28 ID:YpkJLxwp
ちょうどこの価格帯のワインが14本も貯まってしまった。
さて、どんな順番で飲んだものか……。
395Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 13:14:53 ID:/bHABfGO
>>386
都内なら 日進ワールドデリカテッセン が最強かも。
平日ならモーニングサービス(Early Birds Market)がお得。ワイン15%OFFで買えるよ。
396Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 13:19:45 ID:/bHABfGO
HARDYS NOTTAGE HILL SHIRAZ 2004

近所のスーパーで1050円で購入。
この価格じゃ信じられないくらい香りがあって&厚みのあるボディでしたよ。
397Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 13:37:42 ID:VRtc6Pcp
ドン・カミッロ2005
まだ若く、タンニンもきつめで異常に濃い元気溌剌ワインだけど、豊かな果実味とふくよかさ、
絶妙な樽使いから生まれるミルク(バニラとはまた違う感じ)のような余韻が見事。
3〜5年寝かせるともっとよさげ。
398Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 13:57:51 ID:/bHABfGO
>>397
確かにファルネーゼのワインはコストパフォーマンスに優れたワインが多いね。
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(確か日進で2700円で購入)も良かったよ。
399Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 23:09:15 ID:VRtc6Pcp
>>398
その価格だと、カサーレ・ヴェッキオじゃなくて、オピかな?2000年あたりの。
あれは、洗練されててかつ飲み頃。ネッビともサンジョベともまた違うイタリアワインの底力よ。
400Appellation Nanashi Controlee:2006/12/16(土) 11:55:19 ID:1Tregt0K
>>399
ヴィンテージは忘れましたが、DOCGのコッリーネ・テラマーネです。
カサーレ・ヴェッキオも飲みましたが、コッリーネ・テラマーネはもっともっと良かったですよ。
401Appellation Nanashi Controlee:2006/12/16(土) 12:04:15 ID:KhtEZheq
>>400
あっ、最近出始めたそれがあったか。まだ飲めてないなぁ。

あと、この価格帯だと王道ながらシャトー・モンテュスが美味い。
近所の酒屋で、2000年物が2,200円で買える。
ボルドーで2000年はグレートヴィンテージだけど、マディランも然りだな。
402Appellation Nanashi Controlee:2006/12/16(土) 16:56:45 ID:guKrtYlh
半年も彼氏ナシってホント辛ぃよぉ・・・。
http://uteutemannzoku.tonosama.jp/
403Appellation Nanashi Controlee:2006/12/16(土) 18:22:46 ID:+str2fp0
>>401
アラン・ブリュモンのワインのコスパの高さはすごいね、禿同。
404Appellation Nanashi Controlee:2006/12/16(土) 20:36:26 ID:9wVq5z8m
>>398
日進てさいたま?
テラ地元wwwwwwwww
店教えてwwwwwwww
405Appellation Nanashi Controlee:2006/12/17(日) 11:35:15 ID:4Z+BgnoA
>>401
シャトー・モンテュス、メモしておきました。今度見かけたら買ってみるよ。

>>404
検索すればすぐわかるからネタか釣りかと思うけど一応…
ttp://www.nissinham.co.jp/nwd/
406Appellation Nanashi Controlee:2006/12/17(日) 12:52:00 ID:tqZaqjxC
>>405
シャトー・モンテュスもいいけど、シャトー・ブスカッセもいいよ。
セパージュ同じで、造りも味もほぼ同じ。(ブラインドだと俺は当てるの無理)
なのに価格は1,500円切り。1,000円近辺ワインとしては、最高峰の1つかと。
407Appellation Nanashi Controlee:2006/12/18(月) 11:39:05 ID:9MjhtmPT
最近評判が良くてよく見かけるチリのモンテスアルファ・カベルネソーヴィニョンを昨夜飲んでみた。
カルディで1700円くらいで購入。確かにこの価格にしては香りも味もとってもしっかりしてた。
でも、なんか飽きちゃう味。なせだろう。悪くないけど、たくさんは飲めない不思議なワインでした。
408Appellation Nanashi Controlee:2006/12/18(月) 19:38:30 ID:KoN8SOrT
リアルワインガイドの表紙にもなってたけどドメーヌ・シュブロがオススメ。

しっかりした造りだよ。
409Appellation Nanashi Controlee:2006/12/20(水) 14:44:19 ID:UfWmCXjy
>>406
シャトー・ブスカッセ見つからない・・・
410Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 00:19:59 ID:GYy0wzyS
>>406
検索したら、トム・クルーズの愛するワインかよw
411Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 01:26:16 ID:AfbijXyF
普段はこのスレのクラス(1000〜3000円)のワイン飲んでるんだけど、
クリスマスなんで5000円くらいのを飲んでみたい。
こんな私に何かオススメありますか?
412Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 01:38:12 ID:jT+BKn38
>>411
ブルゴーニュならランファン・ジェズ(ブシャール・ペール・エ・フィス)
ボルドーなら、ポムロルのラ・クロワ・ド・ゲ
ヴィンテージは略すけど、飲んでみて良かったので
413Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 01:45:08 ID:AfbijXyF
>>412
早速のアドバイスありがとうございます。
参考にして明日酒屋さんに行ってみますね。
414412:2006/12/21(木) 01:52:17 ID:jT+BKn38
>>413
追伸 楽天市場とかヤフとかだとすぐ見つかると思う。
ランファン・ジェズは幼な児イエスの意味、
クロワは十字架に掛けています、キリスト教の行事なので
415Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 07:27:19 ID:+J1lhIyZ
>>411
南イタリアなら、ネロ、ドンナ・リサ、エディッツォーネ・チンクエ・アウトークニのどれか。
衝撃的な味わいです、特に濃さと余韻が。
ただし、好みは分かれますw
416411:2006/12/21(木) 07:46:28 ID:AfbijXyF
>>414
そんなこまやかな心遣いまで、感激です。
ありがとうござました。
>>415
南イタリアのワインも大好きです。今年はお手ごろだったのでプーリア州のワインを多く飲みました。
濃さと余韻、時間とともに開く感じがいいですよね。情報ありがとうございました。
417Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 08:00:55 ID:CRTuwEOI
ランファン・ジェズはハーフじゃないと今6000円以下じゃ無理。
ヤフオクなら5000円台で落とせる事もあるが。
418Appellation Nanashi Controlee:2006/12/21(木) 13:24:33 ID:V6B44sdV
ラッチ・デ・ライム[2005]年
テラ・アルタD・O・セリェール・ピニョル
Raig de Raim[2005]Terra Alta D・O Pinol
ロバートパーカー氏に「驚くほどの価値」「ケース買いすべき」
とベタボメ評価されたボデガ!セリェール・ピニョルから
”ブドウのいなずま”という名のブルーベリーの果実の香りとフレッシュで酸とタンニンのバランスがすばらしい
419Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 19:25:12 ID:zhG6IxT/
みなさん今週末はなに買いました?
420Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 19:46:48 ID:idy37RtD
チリ ビニャ・マイポ カベルネ2005リザーブ \1080

この値段でフルボディと書いてあったので
疑いながら買ったけどわりと当たりだったお
421Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 21:25:47 ID:4UA8HXK+
ピノノワールで3000円以下はかなり難しい
ブルゴーニュルージュは2000位で美味しいけど
個性が乏しいからつまらない
ボルドーのセカンドか
イタリアのキャンティで探すと当たりがある
アマのキャンティ、店によっては3000ででてる
なんにせよ最新ビンテージはどんなに評価よくても
すぐ飲んでもよさはでてこない
422Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 21:46:23 ID:2pknMSQU
>>1 きみの勧めてたワイン飲んでみた
   旨くてビックリ。素人の俺には完全に割に合うワインだった。
イエローテイルと並ぶくらいのお気に入りになったよ。
423Appellation Nanashi Controlee:2007/01/17(水) 22:49:34 ID:1d/L9EDf
エリタージュ2005が欲しいのだけど
近くの店には売っていなかった・・
土曜に都内に行くので探そうと思うのだが
どこか良い店ありませんか?
スレ違いかも知れないこと書いてスマソ・・
424soulunico:2007/01/19(金) 11:57:31 ID:1FfdF0ho
この3年ぐらいで飲んだ普通に買える3000円以下のコスパワイン。

 ペスケラ ティントクリアンサ
 トレブルック ウッドカッターズシラーズ
 ドメーヌ ド フェラン  CNP
 
以上が今思い出せる範囲のベスト3です。
年間400本以上飲んでいますが、最近のスペインワインのHCP振りには本当にビックリしています。
425Appellation Nanashi Controlee:2007/01/22(月) 00:50:47 ID:FahAcmEE
7&11で売っているシャルル・ドラピエールのブルゴーニュピノ04、¥1280。日本で買う限り、
これはお買い得だと思う。但し、03ピエール・アンドレ¥1480は質的には1.5倍良かった。
 7&11では無い近所のスーパーで売っていた。普段1.5k近辺より高いワインははけてない
(でも高いのも何故か置いてある)のでまあ、いつかケース単位で買おうかと思っていたら
これだけはかなりのスピードで売り切れ。03は、2k以上(試したのは3本を除いて10k以下)
のやつはもう飽きました。
426Appellation Nanashi Controlee:2007/01/22(月) 00:55:02 ID:ULLdB/xL
彼女と一緒にワインタワー作った!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169392155/
427Appellation Nanashi Controlee:2007/01/24(水) 11:41:16 ID:VKfzz+/c
この価格での、今飲み頃の美味しいシャルドネがあったら教えてください。
熟成感があって樽香プンプンの厚化粧タイプがいいです。

最近飲んで美味しいと思ったのは、レ・ブスケ(イタリア)と
ジェイコブス(オーストラリア)
出回ってるルロワのブルゴーニュブランは買った店によって味がまったく違いました。
428Appellation Nanashi Controlee:2007/01/24(水) 13:57:26 ID:iFIo8lWn
>>427
ヴァンサン・ジラルダンのエモーション・ド・テロワールブランなんてどうでしょうか?
429Appellation Nanashi Controlee:2007/01/25(木) 13:30:52 ID:/PyFWbZm
>>428
おおっ!こんなのあるんですね。知りませんでした。
ブルゴーニュでこのお値段はそそります。
是非飲んでみますね。
430Appellation Nanashi Controlee:2007/02/05(月) 21:50:58 ID:cdpuLuSx
北米に住んでたときには、このzinfandelをデイリーによく
使ってたけど、日本ではどんなもんだろうか?

http://www.ranchozabaco.com/OurWines/RanchoMain.asp
431Appellation Nanashi Controlee:2007/02/05(月) 23:01:30 ID:4UyDeV96
コストコに行けば手に入る。しかも安い。アメリカの定価よりは安いと思う。
432Appellation Nanashi Controlee:2007/02/06(火) 03:21:46 ID:/umDT6H+
 ◆ 民主・小沢氏が「日本人は特殊人間、特殊学級」と発言

民主党の小沢一郎氏(旧自由党党首)は26日、京都市内のホテルで開かれた同党衆
院議員のパーティーであいさつし、自民党総裁選に触れる中で「日本人は(外国から)
特殊学級、特殊人間扱いされている。ばかじゃないか」と述べた。障害児らが通う特殊
学級を差別視した発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。
http://web.archive.org/web/20030928023232/http://www.asahi.com/politics/update/0926/014.html

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  特殊学級に通う餓鬼は
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  低劣で異常な特殊人間っ!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |    要するに 馬鹿!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
          (ミンス党党首 小沢民)

民主党 小沢代表 「特殊学級の特殊人間はバカ」
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50
433soulunico:2007/02/06(火) 17:11:34 ID:V4om8vi8
>>418
ラッチ・デ・ライム 2005 飲みました。1000K以内のデイリー物では最強の部類ですね。
マヨラール クリアンサ 2001 もナカナカ良し(780円)。 
434Appellation Nanashi Controlee:2007/02/11(日) 23:28:12 ID:ne5fRcfp
1000K以内のデイリー物って・・・
435Appellation Nanashi Controlee:2007/02/19(月) 15:55:34 ID:QvIVb+1J
ラクリマクリスティ04の赤を1800円で買って飲みました、うまかったよ。
436Appellation Nanashi Controlee:2007/02/20(火) 00:27:10 ID:07d57HN8
シャトー デ デュック04美味い!
皆さん、こんな感じの果実味豊かな銘柄教えて
437Appellation Nanashi Controlee:2007/02/20(火) 19:22:41 ID:ZCt4A5H3
そんな感じの果実味とはたぶん違うが、今飲んでるファルネーゼのコッリーネ・テラマーネ03はかなりの果実味かと。
凄い濃いけど、変な新世界みたいに酸足らずでバランス崩してないとこは流石が。
この価格帯では非常にお勧め。
438Appellation Nanashi Controlee:2007/02/20(火) 20:10:34 ID:QtLi8Uh2
ファルネーゼ平均していいよね
439436:2007/02/20(火) 21:30:02 ID:+BQHBjVF
>>437
ありがとうございます。
今まで3日に1本ワインを空けるペースで、この3年で300本は飲んでると思うんですが
全部3000円、ほとんどが2000円以下で、適当にラベル買いしてて、今までの記録をとってこなかった事が悔やまれます。
キュベーふくろうと、シャトーデデュックくらいしか記憶にありませんorz
ギガルのコートデュローニュルージュ2003は、「1日め空けたては渋い。2日以降はまろやかに。果実味には欠けるが少しコクがある」と記録が残っています。
また、お歳暮で貰った三越のコートドボーヌビラージュ2003は果実味とコクが合って旨かったです。
こんな私はどんな味の系統、というか、どの地方や銘柄を選んだらよいのでしょう?先輩方のご意見をお願い致します。
440Appellation Nanashi Controlee:2007/02/21(水) 01:07:27 ID:3BkdEs7I
>>439
逆に考えるんだ
色んなワインを飲んでみて他にも自分に合う味を見つければいいと。
441436:2007/02/21(水) 09:50:50 ID:SU4fLO0n
>>440
やはりそれしかないですよね・・・温かいお言葉ありがとうございます。
渋いのがあまり好きじゃないんで、自分的に外したのだと、1本空けるまでの3日間が憂鬱なんですよw
442Appellation Nanashi Controlee:2007/02/21(水) 22:25:41 ID:6eHOIumd
>>441
YOU料理用にでもしちゃいなYO!
443Appellation Nanashi Controlee:2007/02/22(木) 08:59:59 ID:FoyUzBIY
>442
不味いワインで作った料理が美味くなるとでも?
444Appellation Nanashi Controlee:2007/02/22(木) 12:52:08 ID:dkWJDbvz
マズイワインの定義から始めろよ。好みじゃ無いだけなら合う料理も有るだろ。
くさってりゃ別だけどな。
445436:2007/02/22(木) 15:06:24 ID:hymopbtL
>>442wですか・・・
I料理用にしちゃいたいYO、でも財布の都合で3日間はしのぐしかないYO!ってのが心の叫びですw
また嫁さんの得意料理が和食全般(俺が頼んでレパートリー増やしてもらった)んで、いまさら、「お前今晩コレでビーフシチューな」とか言ったら殺されますw
446Appellation Nanashi Controlee:2007/02/24(土) 19:55:12 ID:QqEf0UCN
YOU、自分で料理作っちゃいなYO

いやホントに。
447Appellation Nanashi Controlee:2007/02/24(土) 20:12:56 ID:K1J+ibvU
ワイン好きの酸化防止剤無添加ワイン。
448Appellation Nanashi Controlee:2007/02/26(月) 11:12:11 ID:eo3OI3+b
チラ裏カキコ
個人的にやっていた\1,000代パーカー、スペクテイター高得点キャンペーンが終了したので結果報告
@EQUIS 2003 スペイン赤 \1,029
結論から書くと一番旨かった、プラムやドライフルーツ系の香りが良く
味に厚みがあって価格を考えると超お薦め
Aネペンス・トリスト2004 オーストラリア赤 \1,575
可もなく不可もなくだが@より薄っぺらくて単調、あえて薦める理由は無い
Bシャトー・ペスキエ・キュベ・テラッセ2003 フランス赤 \1,029
一番駄目、色からして薄い…香りが乏しくアルコール臭主体
飲んでて寂しくなる安物感、お薦めしない
EQISはグラスに鼻を突っ込んだ瞬間に幸せな気分になれた
ただし期間内に開けたシャトー・モンリス2000 サン・テミリオン\3,129とは越えられない壁が有る
コルクに着いた酒石酸と濃い色、抜栓した瞬間に立ち上る香りのパワー
残念ながらレベルが違った…やっぱ\3,000超えないと駄目かと思いつつ
次週から\2,000代高得点シリーズに突入
449Appellation Nanashi Controlee:2007/02/26(月) 20:06:12 ID:q0YzYPsX
頑張れ。
450Appellation Nanashi Controlee:2007/02/26(月) 21:15:06 ID:aJ6Pprft
2000円台になると、結構ボディ重めのやつもちらほらあるよね
続報期待してます
451448:2007/02/27(火) 13:18:50 ID:JJ0Zwl6F
>>449-450
レスありがとう、貧乏初心者なんで安物攻めです
ただ普段このレベルを飲んでいるとたまに飲む\4,000以下のボルドー三、四級
ラフォン・ロシェとかディッサンが非常に美味く感じられるので経済的です
452450:2007/02/27(火) 23:05:22 ID:Y1orW5wl
個人的には2000円台ならレ・フィエフ・ド・ラグランジェかな。
453448:2007/02/28(水) 23:01:25 ID:Qrkw0trc
>>452
レ・フィエフ・ド・ラグランジェは試してみたいですね
上手く買えれば税抜き\1,980も狙える
454Appellation Nanashi Controlee:2007/03/01(木) 01:59:59 ID:HMs9qn2P
>>452
>>453

2000円台って最近のビンテージ?

この前96年を4000円近くで買っておいしかったけど、飲み頃はそのくらいじゃない?

最近のビンテージをすぐ飲んだらもったいなくない?
455Appellation Nanashi Controlee:2007/03/01(木) 10:32:57 ID:z7pXrQpy
レ・フィエフ、'94とかのビンテージなら2千円台で見かけるけどなぁ
さすがに94年ってことで濃さは無かったけど、それなりに美味しかったよ
456448:2007/03/01(木) 23:00:11 ID:kgdxaLSk
>>454-455
確かに…レ・フィエフの\2,000代は2004か90年代のオフビンテージですね
私的\2,000代には半ば反則のサルジェ・ド・グリュオ・ラローズ2000(税込\2,980)が入ってます
後はアリアーニコ・コンタド2003とイポリット・コーティエール・ドゥニーム2003なんですが…
個人的には高得点安物と高得点ボルドー2ndの比較も面白いと思います
ただし!薄々ペスキエ2003の高得点だけは論外ですね
457450:2007/03/02(金) 22:04:55 ID:z9jFBkgY
レ・フィエフは2001こないだ飲んだけど、今飲んでも
バランスも濃さもよかったよ。セカンドだし早めでも
いいような。4000円だすならラグランジュかうな。それか
人気のない年のブラネール。
458Appellation Nanashi Controlee:2007/03/02(金) 22:11:58 ID:z9jFBkgY
>448
そういやちょうど今日、ラ・ロズレ・ド・グリュオー・ラローズ 買ったところ
ですよ。サルジェとロズレって何が違うんだろうね。
459448:2007/03/03(土) 13:31:40 ID:C/m8Pii8
>>458
興味ありなんで調べてみたよ
⇒サルジェとは微妙にセパージュの違う「隠れセカンド」
  カベルネ57%、メルロ30%、カベルネフラン7%、プチベルド4%、マルベック2%(VT2001)

なんでもセカンドラベルはネゴシアンの要望で作られる事も多く、
特定のネゴシアン向けに出荷された「リストに載ってない」セカンドラベルはけっこう多いそうだ
460450:2007/03/03(土) 16:59:52 ID:XXG3dHy2
そうなんだ、ありがとう。448ってよく知ってるね。
今日はブラネールの隣のシャトー、デュクリュ・ボーカイユのセカンド、
ラ・クロワ・ド・ボーカイユ1999飲んでます。フルーティなので若飲み向け
だろうけど、バランスいい、タンニンはほとんど感じないけど薄いと
いうわけではないね。これも3000円だったけど、値段なりかな。
461450:2007/03/03(土) 17:59:30 ID:XXG3dHy2
一日であけたら変化を楽しめないので、二本目突入
ラ・ロズレ・ド・グリュオー・ラローズあけました。
ボーカイユよりあっさりしてるな、最初の印象は。
これも3000円。
462448:2007/03/05(月) 09:35:20 ID:Qw0kO8IV
>>461
豪勢だなぁ〜

アリアーニコ・コンタド2003ディ・マーヨ・ノランテ イタリア赤 \2,079を二日かけて飲んでみた
初日は一時間前に抜栓、90cc程グラスに移し残りはラックに傾けて簡易デカント
ペスキエより濃いのだがアルコール感の強い辛口って感じで香りが乏しい
色もソコソコ濃いのだがコルクの着色は薄く、タンニンは殆んど感じない
あっさりしすぎと思いながら半分残して簡易栓して暖房の無い部屋に放置
二日目も印象好転せず、結論は単調な辛口赤ワインでスペイン産\1,000クラスに負けてる…
やっぱ素直に\3,000出してボルドー格付2ndかマイナー右岸買った方が良いのか…
463450:2007/03/05(月) 22:11:07 ID:UEyKoVjn
>>462
初心者っていってたけど、結構飲んでるね?
最初はあっさりでも、しばらくするとまろやかになっておいしくなるやつに
あたるとうれしいけど、あっさりのままだと悲しいよね。
たとえばクロ・ド・マルキ1994とかそうでした。ちょっとスレ違いだけど。
ボルドーセカンドがいいとも限らないって事で。
今日はまたしてもレ・フィエフ2001、ブラネールの薄いやつって
自分としての印象だけど、これで2500円はいい値段って思ってます。
この値段以上じゃちょっとよさ半減だけど。
464450:2007/03/06(火) 01:27:30 ID:zthiJWUj
ラ・ロズレ・ド・グリュオー・ラローズの続きも飲んでいます。
なんだか革っぽいというかそんな感じの香りが前面に出てきました。
カシスっぽさもまだちょっと残ってるけど。
味ははじめと印象変わらないな、タンニン控えめ、とっても薄いわけでは
ないけどあっさり、単純。んー残念、無駄だろうけどもうちょい置いて
のんでみよう。
465448:2007/03/06(火) 20:39:38 ID:ZvP8wVhU
>>462-463
レポ乙です
芋焼酎の種類と量は飲んでますがワインはまだまだ…

ロズレが単調となると僅かな違いしかないサルジェも厳しいかな
駄目なら格付2ndを諦めてマイナー右岸かいっそ新世界に行ってみます
466450:2007/03/06(火) 22:06:57 ID:zthiJWUj
ロズレ、さっき飲み終わっちゃいました。
まろやかではあるし香りは個性(クセ?)あるし、悪くは
なかったよ、ちょっと物足りないけど。
467450:2007/03/07(水) 22:43:58 ID:2r6nr8nH
今日はシャトー・ボーモン2002です。うわ、スモーキーな香り強いな、
これだけでも好き嫌い分かれそう。味はあっさりで酸味もあまりない。
明日以降に期待。
468Appellation Nanashi Controlee:2007/03/08(木) 06:46:16 ID:gGY8GB3M
>>467
ボーモンなら03美味かったよ
結構やさしかった。ただ、バーで飲んだから飲み頃、適温だったのかも
それでもいい出来だとは思う
469450:2007/03/09(金) 00:45:51 ID:yQDhkuPM
>>468
そうなんだ、個体差かな。
今日も飲んだけど、香は飛んでしまって味もあっさり物足りなかった。

今日飲んだ1500円オーストラリアシラーズ、めっちゃ美味しかった!
名前忘れたけど。このコクと香りでこの値段って驚きですね。
買ってしまったボルドーのみ終わったらオーストラリアに移ろうと
思います。
470Appellation Nanashi Controlee:2007/03/10(土) 00:06:11 ID:UcGkEsas
クロデメニュどうですか?お気に入りです
471Appellation Nanashi Controlee:2007/03/10(土) 16:49:33 ID:sQsNdjsy
>>470
その末弟の”メニュ”も\1500くらいだけど03ヴィンテージは合格点だった。

04はダメだったが、05には期待してる。
472Appellation Nanashi Controlee:2007/03/10(土) 20:56:29 ID:cmkFmEkw
>>469
名前忘れたワインなど、意味ないから書かなくていい。
473450:2007/03/10(土) 21:01:52 ID:gy+Spv7r
>>472
それもそうだ。オーストラリア安いものでもおいしかったってこと
いいたかったけど、無意味ですね。
しばらく書き込むのやめます。
474Appellation Nanashi Controlee:2007/03/10(土) 23:01:51 ID:1qrPINMz
http://plaza.rakuten.co.jp/333pkhjjjmhj/diary/200703020000/
ここに魔王あるよ
6本で2万
475448:2007/03/12(月) 11:30:00 ID:OkObCd57
シャトー・グラン・カサーニュ・イポリットコーティエール・ドゥニーム2003 フランス 赤 \2,079
懲りもせずパーカー/スペクテイター高得点シリーズを二日かけて飲んでみた
抜栓、コルクの着色は濃くて良い!期待できそう
一杯目、ありゃりゃ香りが乏しいぞ…
二杯目…
三杯目…初日終り…
二日目、印象好転せず…色は濃いけど味・香り共に薄い
とうとう懲りた…パーカー90点って一体何なの?
KBで買って失敗こいたトゥール・サンボネ2003の方が、まだパーカーの好みって理解出来るわ
476Appellation Nanashi Controlee:2007/03/12(月) 12:44:22 ID:HdJDtp6G
レポ乙です。
トゥール・サンボネ2003、近所のやまやで買ったやつは
香りはいまいちだったけど、果実味、余韻はすごくよかったよ。
なのに通販で買ったのはダメダメだった。
輸送、保管の問題かもね。
477448:2007/03/12(月) 13:36:21 ID:OkObCd57
>>476
やはりそうですか…
私も三本買って二本は濃いけど何だか雑味満載って感じでダメダメ
最後の一本が色は若干薄い感じなのに果実味が溢れてて良かったんです。
最初の二本は\1,500でも話しになりませんが、最後の一本なら\2,500でも買いますね
478Appellation Nanashi Controlee:2007/03/13(火) 11:21:33 ID:Tg4e0Qxf
シャトー・ファルファ2002、酸っぱいなこれ。
でも味はいい。
酸味が好きな人はいいかも。
479Appellation Nanashi Controlee:2007/03/14(水) 11:25:42 ID:rcsOK+ho
シャトーラブルテット2003
1300円で買ったんだが、これ980円で買えるの?
味はまぁ、タンニン強めのさっぱり系と思う
シャトーデデュックの方が好みだが、これはこれでありかな
480Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 17:04:18 ID:gZC4Ko1i
ルメアージュってかなり美味いよ!
ローヌの有名処イヴ・キュイロン他2名が作ってるんだって
シッカリ果実味が好きななら超お勧め!
コートデュローヌやエルミタージュは予算外だけどコレも美味いんだ!
481Appellation Nanashi Controlee:2007/03/25(日) 21:09:04 ID:bsMmpsa2
トルブレック ウッドカッター シラーズ

トロっと濃厚なブラックベリーの香りと味。
それでもくどさは無い。
相変わらず良い出来で。
482Appellation Nanashi Controlee:2007/03/26(月) 22:06:19 ID:oXUx0poE
おいしかったのが「東大ワイン」
子供の科学関係の見学会に同行してキャンパス内の生協で売っていたのを
話しの種に買っていったんだけど、、、、美味しかった!
たしか3000円だったよ。
小柴さんも飲んだのかな?
又飲みたいけど、、、、ああ、、、敷居が、、、、。
483Appellation Nanashi Controlee:2007/03/27(火) 01:07:34 ID:PXv1el+M
晩飯にビフテキ(死語)を焼いたので、ちょいとぜいたくしようと
ル・オーメドック・ド・ジスクール2003を抜栓。

……う〜ん、評判がいいので期待してたんだけど、評判ほどの
うまさではないような。これに2千円出すなら、同価格帯のス
ペインで高評価のものを選んだ方が、幸せになれそうな気がし
た。まぁ、俺が繊細さや複雑さを感じ取れない、安い舌しか持
っていないからかもしれない。
484Appellation Nanashi Controlee:2007/03/27(火) 01:25:24 ID:OmKhMU7O
>>483

去年2002を飲んだ時は抜栓して5日待たないと飲めたもんじゃなかった。
5日待ったら値段なりにはおいしくなったよ。



…二千以下のワインにそんな手間かけてられるか!
485Appellation Nanashi Controlee:2007/03/27(火) 22:44:21 ID:5dE22mX9
で、ジスクールは何年のがすぐに楽しめるタイプなのかな?
486Appellation Nanashi Controlee:2007/03/27(火) 22:46:03 ID:5dE22mX9
あ、こういうフォームでやらない?

【銘柄】
【産地】
【おすすめ度】
【入手価格】
【一言】
487Appellation Nanashi Controlee:2007/03/28(水) 10:25:08 ID:jeEUH4gr
>>485
2001年はすぐ飲めた、次の日はもう死んでいたけどね
488Appellation Nanashi Controlee:2007/03/28(水) 11:01:09 ID:F0NKk1F6
>>487
同意
開けたときが一番うまかった

すぐに酸っぱくなった
489Appellation Nanashi Controlee:2007/03/28(水) 18:11:20 ID:17hL2/ar
>>485
2003は3日目位まではおkだったよ。\2000くらいで売ってるし。
490Appellation Nanashi Controlee:2007/04/02(月) 13:04:46 ID:kelbThPj
流れ読まずに投下
サルジェ・ド・グリュオ・ラローズ2000 \2,980を二日かけて飲んだ
まず抜栓、コルクの裏の着色は思ったより薄く酒石酸の付着は無い
香りは乏しい…ありゃ…とりあえずグラスに少し移してボトルを傾けて一時間放置
初日一杯目、色は濃いねぇだが香りにパワーが無い、味も渋いわりには平板…
二杯目、さっきより香りが強くなり味も渋味が薄らいで良い感じ
三杯目、かなり良くなってるが今日は途中までとし明日に望みを繋ぐ
二日目、のっけから良い香りだがパワーは控え目&少し酸味が出て味のバランスも改善した
初日より格段に良くなったけど所詮「この程度か」のレベル
マイナー右岸シャトー・モンリス2000\3,129には及ばず、鶏口牛後と言うのが正直な感想
491Appellation Nanashi Controlee:2007/04/04(水) 17:30:08 ID:A0KOl9PC
>>477
それって届いてからどれくらい経ってから飲んだの?
492Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 16:09:25 ID:T61BjA1a
シャトー・ボイド・カンナトック 2004
値段忘れたけど、大体スレタイ価格の範囲だったかと。
なかなか美味いね、これ。
493Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 14:22:03 ID:K1q+5IHK
>>386
やまやで買ってるよ。
20年前以上前に仙台に転勤したときに見つけたときからのお付き合い。
494Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 20:00:16 ID:b9FL9Y50
すっごく甘いワインが好きなんだけど、
この価格帯で一番甘いやつは何ていうワインなのかな!?
495Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 20:09:45 ID:lcO2LDjZ
>>494
赤?白?泡?
496Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 20:46:47 ID:Sk7dtV2a
貴腐とかアイスワインの安いの
497Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 21:41:49 ID:lcO2LDjZ
>>496
つ アナケナ レイトハーヴェスト
498Appellation Nanashi Controlee:2007/04/08(日) 23:55:45 ID:b9FL9Y50
>>495
赤がいいな!
499Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 00:04:49 ID:8I91ZGl4
>>498
赤は知らないな。
500Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 00:36:44 ID:0kDO9AxL
>>499
白だったらどういうのがあるの!?
501Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 00:50:34 ID:6aS8nQ+P
スペインだけど、テルモ・ロドリゲスのBASA(白)¥1280、LZ(赤)¥1280、
AL(赤)¥980あたりがオススメ。
502Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 00:59:38 ID:6aS8nQ+P
追加>

赤の甘口ならテルモ・ロドリゲスのGAZUR(赤)¥1580
あたりもオススメ。
503Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 02:17:28 ID:Aiv78Kpk
>>502
それは甘口じゃないって
果実味が豊かだから超辛口好きには甘く感じられるかもしれないけどね
でも貴腐やアイスワインに比べたら遥かに辛いよ
504Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 07:12:31 ID:x05zmS8y
白だが漏れもアナケナ・レイトハーヴェストがオススメ
2004はソーテルヌみたいだったぞ(今出回ってるのは2005)
505Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 22:14:30 ID:cdrSEBj7
オーストラリアワイン・カベルネ・シラーズ・スタンレー社の赤が超うまかった。似たようなおいしいワインおしえてくれ
506Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 18:57:39 ID:O6FcnEbE
ミティークかモンテスアルファかラツールオレンジのうち、
どれがよい?
507Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 18:59:22 ID:O6FcnEbE
ちなみに1300円2000円2100円ですた
508Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 19:36:26 ID:QHjfPqJG
シャトー・カリサンヌ レ・トゥール・ブラン 2004
プロヴァンスの白 ¥1900
柑橘系の香りが爽やかで酸・甘みのバランスが非常に良く、嫌みがない。
旨かったです。
509Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 21:08:19 ID:22gZNrP3
>>506

ミティークとモンテスアルファはえらくタイプが違うけど、
複雑さなら、前者。品種の洗練度なら後者。
510Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 21:32:54 ID:O6FcnEbE
>>509
あり

ミティーク2003を買ってみた。
来週に姉ちゃん夫婦が来るので、そんときに
モンテスアルファ2004を飲んでみる
511Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 02:47:38 ID:XNz38WT0
>>503
甘口はすべて貴腐やアイスワインと比べられるのか?
普通にほどよい甘口もあるだろ。極端なんだよ。
512Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 14:12:05 ID:OzUcWQ5R
初心者でちんぷんかんぷんなので、
とりあえず楽天のお得なセットから初めてみようかなと思います。
レビュー見る限りはけっこういい感じなんですが、
実際に購入された方いますか?
513Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 14:25:19 ID:H1+cnMXH
>>512
どこの店かによると思うよ。
名前出すと荒れると思うので、
まぁ、良さそうと思ったとこで買ってみれば?
ヴェリタスは、あんまりハズレ無かったけど。
514Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 15:19:15 ID:HpMIEFjt
>>506
花見にモンテスアルファ2003持参していったけど、
普段ワイン飲まない人達にも、まろやかでうまいって好評だったよ。

ま、好みなので全部飲んで試すしかないが、、、
515Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 16:15:45 ID:6MSSJ6si
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
516Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 16:33:43 ID:H1+cnMXH
>>515
サンテミリオン格付に反対だというのは、
よくわかった。
517Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 19:23:33 ID:DLRsvi4P
>>513
レスどうもです。
普通のスーパーで売ってる1000円くらいのは
どうしてもおいしいと思えないので、
通販は迷ってたんですけど、とりあえずチャレンジしてみます。
518Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 19:56:27 ID:na99SO3G
すみません、こちらではないかもしれませんが、教えていただけませんか?
実は5年以上前にいただいたワインが手付かずの状態になっています。
国産の赤ワインです。これって飲んでも大丈夫でしょうか?
もしアウトなら燃えないゴミに出そうと思っているんですが。。。
519Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 20:10:01 ID:H1+cnMXH
>>518
保存状態が、
例えば日向に起きっぱなしとかでなければ
「飲める」レベルにはあると思う。
5年は問題ないよ。
520Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 21:54:04 ID:5c0IoQPB
ここ三年間で十回ぐらい送料無料にするためとかポイントのつじつま合わせに
いろいろな店の当店売れ筋no.1とかのセット物を買ってみての結論


楽天でセット物買うという行為は金をドブに捨てるにも等しい
521Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 22:52:47 ID:wyYMEMeY
>>520
そっ、そうなんです・・・。
やっぱ安いのはそれなりなんでしょうか。(つД`)
でもレビューは結構好評だったので・・・。

昔ワイン好きな上司にご馳走していただいたワインが忘れられません。
それまではワインってアルコールって感じで、
香りや味を楽しむことってなかったんですが、
そのワインはまさにぶどうのお酒って感じで本当にうっとりする味で
これが本当のワインか!って衝撃でした。
でもディナーで三千円くらいのフランス家庭料理のお店だったので、
そんなに高いワインではなかったと思うんです。
どうしたらもう一度あんな幸せになれるワインに出会えるんでしょうか。
ちなみに給料は手取り15万です。(つД`)
522Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 01:32:44 ID:T8tV74NZ
セットも結構な値段になるからな・・・。
6本セットで6本飲んで当たり探すのはコスト的に割高な気がする。
523Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 02:38:41 ID:2X8YFLj5
>>511
うーん、確かに貴腐やアイスは極端だけど甘口という言葉は、俺はどうしても糖を残しておいてその甘さを魅力としているワイン
ドイツの白(最近は辛口も多いけど)や、赤ならドイツやオーストリーで作られてるようなやつや、グルジアのキンズマラウリや
フヴァンチカラなんかに使うんじゃないと違和感があるなぁ
それ以外でも、確かに甘いと感じるワインはあるよ。上に出てるテルモのワインもそうだしオーストラリアのシラーズなんかは凄いw
でも、そういうワインでも甘口とは表現せずに果実味が強い、とかジューシー、とか形容するほうがしっくりくるんだよね
524Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 13:07:41 ID:e8nhPWDu
>>511
同意w
たとえばワインに慣れた人がオーストラリアあたりの赤に感じる甘さは、
甘口ではないと思う。果実味が豊かで飲みやすいってのが適当では?
このタイプでも激甘が好きな人は恐らく拒否すると思われ。

甘いだけが好きならレイトハーヴェストとかが良さそうだよな。
酸とのバランスならドイツの白やアイスワインもいいよね。
貴腐は飲んだことないからシラネ…orz
525Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 20:31:53 ID:uvBaS0B1
519さん、ありがとうございます。大丈夫であれば開封してみます。

電気屋さんが来店記念にくれた赤ワインもあるんです。これは10年は経っているんですが。

赤ワインの「持ち」ってどれくらいなんですか?教えてばかりでごめんなさい。
526Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 20:46:42 ID:KRr8YGN9
>>525
品種、生産者、銘柄などによって
一概に「持ち」の期間は不明です。

作り手が、
「すぐ飲んで美味しいもの」
「すぐ飲んでも美味しいが、
数年〜数十年の熟成を求めているもの」
どちらを意図しているものかによって、
お持ちのワインの「持ち」は変動します。

ttp://www.luckyees.com/wine-all/wine5-jyukusei.html
527:2007/04/16(月) 21:16:08 ID:46F2QWil
自分はその値段ならシャブリです。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mahouwjwj
528Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 22:58:30 ID:8v8VnYzs
オーストラリアの果実実ってなんか甘ったるくて重くて胃もたれがしちゃうんですよ・・・
ブルゴーニュとかならグラス2・3杯飲んでも翌朝すっきりで会社に行けるのに、オーストラリアものは2杯で胃もたれがorz
果実実豊かなフランスもののお勧めありましたらご教授下さい。2000円までで
529450:2007/04/18(水) 12:55:40 ID:ZrqOV31k
>>528
youよくばりだyo!
530Appellation Nanashi Controlee:2007/04/18(水) 18:22:26 ID:pAfTpF5B
>>528
ドメーヌ・レ・ロケ
531Appellation Nanashi Controlee:2007/04/18(水) 19:43:54 ID:YZZ/mzz3
526さん、ありがとうございます。分かりやすくまとまったホームページですね。
自習します!
532Appellation Nanashi Controlee:2007/04/20(金) 10:20:30 ID:8qdPBc/c
サンテミリオンの手頃な価格帯2000円位までのって都内中心部だと何処ら辺で買えます?
チラ見した限りでは銀座プランタン地下にかなりブルゴーニュがあった気がします。10本で15000円前後のセットもありましたし。
533Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 08:05:57 ID:Pn6jN0dj
>>532
サンテミリオンがほしいのか、ブルゴーニュがほしいのか、どっちだ?
534Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 11:24:27 ID:qyBhEUkf
>>522
外れでなければ良し、程度のつもりで買ってるなあ>楽天のセット
セットだと一本当たり2000円くらいまでのワインしか買ったことないけど。
女なんで持つの重いし。一本程度なら店頭でもいいけど、まとめ買い出来ないからね。
535Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 16:03:42 ID:jJ4dJnFX
>>534
だね。
12本持ち帰りとか出来ないし。
536Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 19:19:18 ID:WhjrBlz9
甘くてサッパリしたものでオススメってありますか??
537Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 19:53:32 ID:vYWFbGzQ
良い梅酒、だな。
538Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 20:06:59 ID:jJ4dJnFX
>>536
もう少し情報を。。
539Appellation Nanashi Controlee:2007/04/21(土) 20:20:55 ID:sBcBepzy
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
540Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 00:42:16 ID:hRllGuKw
536です。
タイトルがワインだったので始めてみたいなと思ったんですが…白の方がサッパリしてるの多い??ぐらいしかわからないです。
541Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 09:31:13 ID:CKlpPFW6
>>540

37 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 22:09:33 ID:hkPS0gmf
>>35
1本1000円前後で3本てことだよね?
1、アナケナ リースリングレゼルヴァ
2、ボーランドセラーシャルドネ
3、ドメーヌ・デュ・マージュ
かな
542Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 10:46:49 ID:VzgEDK80
入手が簡単なコノスルとかファルネーゼとかの白で試してみては?
コノスルのゲヴェルツトラミネールは美味しいって評判で、しかも800円とか
ファルネーゼのシャルドネも少し甘めで飲みやすいしワインらしさもあって1000円弱。
この辺のシリーズで好みに合うのを見つけて次に繋げるのがいいかもー?
でも、サッパリ希望だとなにがいいだろ。
543Appellation Nanashi Controlee:2007/04/25(水) 01:30:51 ID:BvievA9U
>>494
カリフォルニアのラビットリッジ ジンファンデルすっげー甘かった。
544Appellation Nanashi Controlee:2007/04/26(木) 03:46:34 ID:E0jLZz7C
ドイツのマドンナ(ガビネット)って1000円位でどこいっても置いてあるが
大ヒットなのかしら。うまいと思うけど
545Appellation Nanashi Controlee:2007/04/26(木) 18:14:11 ID:10kjr3TW
>>544
商売がうまいのさ
まあ、飲みやすいから受けやすいのも手伝ってるのかもしれんが
546Appellation Nanashi Controlee:2007/04/27(金) 11:57:13 ID:gn3Vl3FI
シャトー・ローサック飲んだ。
アタック時に違和感を感じた。
美味いと思った人は居るのか?
547Appellation Nanashi Controlee:2007/04/27(金) 15:26:30 ID:ZZH5pLnv
25なのか、No.1なのかはっきりしてほしい。
548Appellation Nanashi Controlee:2007/04/28(土) 13:38:36 ID:m4dN8CtE
>>546
「違和感」みたいな曖昧な表現
ではなく詳しく書いてよ。
無理ならいいよ。
549Appellation Nanashi Controlee:2007/04/29(日) 01:18:46 ID:bRdNrLFm
>>546はムーディ勝山
550Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 17:10:24 ID:Z6iT2YMQ
>>546
マンコ臭か?
551Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 18:26:20 ID:uiy6DHD6
>>546の人気に嫉妬
552Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 19:12:28 ID:Ha/zoezV
楽天とかみたいな通販のショップで
お勧めされてるようなこのクラスのワインって本当にうまいのかな?
通販だとどうしても在庫処分品?とか疑っちゃうんだけど
553Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 19:15:06 ID:njlGBUHA
6本セットのうち1〜3本は
在庫処分品です
みたいな
554Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 19:41:15 ID:Ha/zoezV
やっぱそっか
素直に酒屋で買うか
555Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 19:50:52 ID:11rKi8/y
>>553
1〜3/6本で済んだらかなりラッキーなほうじゃないか

それよりも、ネット通販のエストラテゴレアルやエリタージュのぶっこわれ率はすさまじい。
六本買ったら一、二本を除いて別物のワインとしか思えないほど劣化してたことが複数のショップであった。
556Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 20:45:04 ID:njlGBUHA
まぁ、自分には関係のない話だわ。
ワイン覚えたてだが、だからこそ
安いのじゃなくて、それなりのものを
飲むようにしているからさ。
○本セットなんか金の無駄だよ。
ただ、酔いたいだけの人はいいんじゃないかな。
557Appellation Nanashi Controlee:2007/05/03(木) 21:14:34 ID:JGHfwl8B
散々金賞セットに散財した漏れの結論

初心者は最初だからこそ良い物を飲んで味を覚えた方がいい
558Appellation Nanashi Controlee:2007/05/04(金) 20:55:54 ID:OhYlDJZK
MAGE 2005(白)¥1050

マジうまいわ、サンコムのバスケットプレイスがお気に入りだったけど
こっちに変えようかなぁ。
559Appellation Nanashi Controlee:2007/05/04(金) 20:59:45 ID:Zf/apGEX
>>558

マゲ?

メージ?

マージュ?
560Appellation Nanashi Controlee:2007/05/04(金) 22:07:04 ID:/kE5xhZf
シャトー サン ニコラ
1090円
ビックカメラ某店で「当店人気No1」と書いてあったんで釣られた。
値段を考えればまあまあ。
561Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 01:20:53 ID:PYd1nm7a
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part43 [美容]


お前ら変態だな。
562Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 01:29:33 ID:ETef5h9h
>>558
地元の酒屋では700円で売ってる
563Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 06:58:08 ID:JEHJRAC6
>559

一般的にはマージュと表記されているね。
フランス ガスコーニュのワイン
ヴァン・ド・ペイだけどうまいよ。
564Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 13:57:41 ID:jeqUSE4i
マージュは人気あるよね
565Appellation Nanashi Controlee:2007/05/06(日) 02:27:45 ID:qdkjXIKO
GW中に空けて美味かったワイン。

1)シャトー・モーカン2001 オーメドック ぎりぎり3000円。
  某漫画のコラムに釣られて買ったけど、美味かったっす。
  何といっても舌触りが柔らかい。この値段でこの滑らかさはかなり凄いと思う。

2)ネロ・ダヴォラ トッレ・サラチェーナ 1380円。
  初めてネロダヴォラ種のワイン飲んだ。
  プラムみたいな甘みと程良いタンニン。濃いなー。
  焼肉とかと飲むと美味いのかな。個人的には好き。

3)サッシカイア2002 エ○テカの正月福袋で2000円でゲットww。
  まー美味くて当然か。普段2000-3000円の奴しか飲んでないと
  凄すぎて何と形容して良いか分からないw。
566Appellation Nanashi Controlee:2007/05/06(日) 14:30:13 ID:4mN5hlzq
>>565
サッシカイアは反則だろww
でもうらやましい
567Appellation Nanashi Controlee:2007/05/07(月) 19:04:16 ID:LkCiyzNJ
エノテカの福袋って、そんなものが。。。
568565:2007/05/07(月) 21:45:25 ID:LekRTEpt
>>566
>>567

なんか「20本だか30本に1本」だったらしい。
ちなみに俺が買ったのは正月4日、2本売れ残っていたうちの1本。
569Appellation Nanashi Controlee:2007/05/09(水) 01:24:47 ID:etFy1Hic
うまいワインが飲みたい
570Appellation Nanashi Controlee:2007/05/13(日) 03:57:56 ID:4VcO3BGf
マージュは値段相応、エリタージュはレビューほどの味は無い。

そんな漏れは共に¥2000位のセカンドワインだけど、
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ[2004]
シャトー・プピーユ[2002]
で幸せになれた。
571Appellation Nanashi Controlee:2007/05/13(日) 11:06:24 ID:eyuu8Nyu
ラグランジュのセカンドは確かに良くできている。
価格もこなれているし。
572Appellation Nanashi Controlee:2007/05/14(月) 00:21:36 ID:WMlE2/ss
プピーユ物足りなかった
573Appellation Nanashi Controlee:2007/05/25(金) 22:16:54 ID:uWvp12DB
ここんとこ飲んだもの。
マッキオーレ・ロッソ2001
ローザン・デスパーニュ
グラート・グラーティ1983
栓抜いて翌々日ぐらいがうまいね。
574Appellation Nanashi Controlee:2007/05/27(日) 19:18:22 ID:7JhYIUxK
カントメルル、うんちのかほり…
575Appellation Nanashi Controlee:2007/05/28(月) 21:52:57 ID:er0sRX1Q
気まぐれにジャスコで1000円ぐらいのDOCG買ってきたわ。
576Appellation Nanashi Controlee:2007/05/29(火) 23:17:12 ID:ZNCp6jNl
>>575
銘柄と飲んだ感想は?
577Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 11:00:26 ID:53p+TGzY
スペインのイゲルエラ上手いね
近所の酒屋で1080円だった
578Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 15:53:15 ID:opOG3twr
サンテミリオンの美味いやつ教えて
579Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 16:25:03 ID:1JL24J2l
ヴァランドローとアンジェリュス、美味い。でも、チト高い (TT)
580Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 16:45:38 ID:zERs4aSd
っていうか3000円じゃ全然買えないし
581Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 16:47:13 ID:1JL24J2l
ごめん、これだと週一3000円じゃなく、2ケ月に一本しか飲めないな・・・

カロンがコストパフォーマンス高いように思うのだが・・・・
582Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 17:14:32 ID:zERs4aSd
カロン?カノンじゃなくて?
カノンのセカンドはおいしかったが、今3000円で買えるかな?
583Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 20:01:56 ID:BGUDi32E
またまた、ごめんね。カノンです。それも、シャトーのセカンドじゃなく、
ムエックスのほうのカノン・・・・確か、2000円くらいだったと思い
ますよ〜・・・


584Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 23:15:24 ID:absyJOXa
>576
NANNO NANNI CHANTI 2004
お値段なりの味。ずっと飲んでいると、これでもいいか、と思えてくる。
ビールに対する発泡酒のよう。翌々日ぐらいならまあまあ。
食事のときに何か飲みたいなら、いいかも。
一言でいうと平凡。
585Appellation Nanashi Controlee:2007/05/31(木) 07:51:24 ID:l6BfaM87
間違えた。NONNONANNI CHIANTIだった。
586578:2007/06/03(日) 14:00:09 ID:uUGXQPZT
>>579-583諸氏
ありがとうございます。早速、ムエックスカノン1997を手に入れて開けてみました。
開けたてで飲んだ印象ですが、水っぽいかなぁと。2、3日と移り変わりをみて生きたいと思っております。
普段私はシャトーデデュックをデイリーにしております。
1400円から1500円くらいなんですが、下から鼻に抜けていくブドウの果実実と程よい濃さは1500円ではベストバイじゃないかと思っております。
眼識の深いこの板の皆様、この味の系統で他にありませんでしょうか?
587Appellation Nanashi Controlee:2007/06/06(水) 02:11:01 ID:jYHuwfPV
シレーニとゴールドウォーター、
どっちのソーヴィニョンブランのがいい?
588Appellation Nanashi Controlee:2007/06/06(水) 09:17:36 ID:6nyQsBB6
>>587
両方試してレポおくれ。
NZのソーヴィニョン・ブラン。
589Appellation Nanashi Controlee:2007/06/08(金) 23:00:48 ID:Q38kSGlU
ゾーニンキャンティ2005買ってきた。
普段ワイン飲まないからよくわからないけど、たいしておいしくない気が。
昔キャンティワインという名前を聞いたことあるからどんなものかと試してみた。1000円ジャストくらい。
590Appellation Nanashi Controlee:2007/06/09(土) 08:14:43 ID:TtA5BE1f
>>589
キャンティはピザを流し込むためのもの、でいいんじゃね?
(少量生産高額美味の例外はある)
591Appellation Nanashi Controlee:2007/06/09(土) 12:31:54 ID:vmvZmhuS
1000円でうまいのってないもんかねえ。
と思って色々買っちまう。
592Appellation Nanashi Controlee:2007/06/10(日) 01:53:10 ID:GB78RjPg
なかなかみつからないんだけどねぇw
593Appellation Nanashi Controlee:2007/06/11(月) 11:46:18 ID:jznYbiB6
>>591
漏れもww
たまに1.1kくらいですごくバランスが良いのがあるけどVT変わると全然だったり。
この辺りの価格帯だと輸送や保存にも気を遣わなさそうだししょうがないのかもしれない
なかなか無いよねぇ
594Appellation Nanashi Controlee:2007/06/11(月) 19:26:02 ID:tasYSxDx
やはり¥1000付近は相当きびしいですよね?あれば「お宝」ですけど。
\2000近くになれば、「当たり!」もいくつか出てくるけどね。
595Appellation Nanashi Controlee:2007/06/11(月) 20:48:04 ID:G/vK4op3
EPAだか何かの合意において、
チリのワインの関税が、08年度から年17%ずつ撤廃していくらしい。
チリワインで良いものが出てきそうだね。
596Appellation Nanashi Controlee:2007/06/11(月) 23:21:52 ID:zA8nGIQ9
カステル バロン レスタック 2004 ボルドー 白
を飲んだ。1200円。辛口。

値段の割にかなりうまー)^o^(
既出だったらごめん。
597Appellation Nanashi Controlee:2007/06/14(木) 06:23:52 ID:fpNMbTbY
ロゼ・ド・カロンはどうよ。
俺もロゼを馬鹿にしていたが、さすがはカロンセギュール。
きっちりおいしかった。中華料理とかでいかが?
1200円から1600円ぐらいで手に入る。

ていうか、ロゼでこれより旨いものは知らない。
(泡モノのロゼは別ね)
598Appellation Nanashi Controlee :2007/06/14(木) 11:11:10 ID:R8IS6Ox2
セルジュダグノープイィフュメはコスパいいと思うよ!
599Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 11:20:10 ID:3qu+45gK
フェード・モントーニ(シチリア)
風味絶佳
ヘボいボルドーより断然オススメ
600赤ペン先生:2007/06/15(金) 12:29:53 ID:KKXy8ZNy
↑フェウド・モントーニな
601Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 14:42:18 ID:OG5xj0w9
ムートン・カデ、新しくなった奴はどうなの?
602Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 21:33:16 ID:Ew63sSP5
ロゼならアナケナのカベソ100%のやつどーよ?
びっくりするほど甘いぞw
603Appellation Nanashi Controlee:2007/06/18(月) 14:37:40 ID:ATnPuWem
>>597
俺はこの間2004を飲んだけど、軽すぎて駄目だった。
ほとんど白みたいな飲み口じゃない?
2005も有るけど、こっちはまだ開けてないから、こっちに期待するかな。
604Appellation Nanashi Controlee:2007/06/18(月) 14:55:04 ID:YVb/x38z
>>603
地方、品種を問わず基本的にロゼはそういう物だから期待するだけ無駄。
色合わせで花見シーズンに飲むか夏に喉の渇きを癒す飲み物だよ。
605Appellation Nanashi Controlee:2007/07/06(金) 08:29:16 ID:EhQGL0+g
シャトーシャススプリーン2002だか2003、定価5000円が2980円て安い?一応1本買っておいた。
606Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 00:21:45 ID:y1Y1AeXs
>>605
オレなら有り金つぎ込んでまとめ買いするが…ウラヤマシス
607Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 00:27:47 ID:PDf4ZIMW
ルイ・ジャド2005 を2,980円で買って飲んだ。
程々に冷やして飲むとウマ〜。
608Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 02:15:58 ID:4zMqC+jU
>>607
素人かよ?ジャドの何かくらい書けよ。
ACブルか、ムーランアヴァンか、ジャコバンか?
609Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 07:59:45 ID:6LRaKyZJ
>>608
素人でいいじゃない。
プロ意識は繊細で大変だね。
610Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 09:37:07 ID:y6rmpef9
逆に、プロって何だよって話だが。
611Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 10:54:26 ID:4zMqC+jU
>>609
ここはみんなで美味しいワインを挙げて、
情報を共有しましょうってスレだろ。
ワインの種類も満足に挙げられない書き込みは不要だって話だ。

プロ意識ってなんだよ?バカか?
612Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 11:23:00 ID:igrUSKvN
>>611
3000円以下を語ってるのに素人とか玄人とか言っちゃうおまえの書き込みが不要です
613Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 15:15:44 ID:4zMqC+jU
>>612
字読めないのか?
どっかに玄人と書いたか?
614Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 16:04:42 ID:y6rmpef9
つい素人って言っちゃいました。
深い意味はありませんでした。
ごめんなさい。許してください。
615Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 16:11:33 ID:igrUSKvN
>>613
日本語には対義語っていうのがあって(略
他人を素人と馬鹿にするからには貴方は玄人とかプロという立場になるわけですが
その事を他の方にも突っ込まれていますがもしかしてわからなかったのかな?
616605:2007/07/07(土) 16:21:16 ID:RNMDWzX8
>>606
兄貴がそういうんで、今月のお小遣いの残り1万5千円を全部ぶっこんで5本買い貯めしやしたw
まだ味も見てねんすが・・・ココまで割安のってそうは無いんで・・・
617Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 17:53:52 ID:4zMqC+jU
>>615
バカか?対義語を分かってる?
例えば、甘いと辛いは対義語だが、甘い味以外は全部辛いのか?

618609:2007/07/07(土) 18:26:59 ID:6LRaKyZJ
楽しそうな雰囲気に水を差すようだが、
この流れ、2ch素人の私が、
ヘンなエサに食らい付いたのが原因なら、申し訳ない。
619Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 18:34:27 ID:8q8yEwop
>>617
しかし、素人以外は全部玄人じゃネ?
620Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 19:38:27 ID:7mnGdFIW
じゃねーよ
621Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 19:39:36 ID:7mnGdFIW
初級者・中級者・上級者とか言う区分も存在するだろ
622Appellation Nanashi Controlee:2007/07/07(土) 20:26:02 ID:YDKfmi/9
でもそれは素人・玄人区分とは別の話。
プロだけど初心者とか
623Appellation Nanashi Controlee:2007/07/08(日) 00:08:05 ID:A9QnZLjb
>>619
キミの理論だと、「玄人はだし」という言葉はどう説明するのだ?
624Appellation Nanashi Controlee:2007/07/08(日) 00:35:48 ID:MkIODwGY
もう止めようや
ここは週に1度のお楽しみを挙げるスレでしょ
>>609氏も謝ってるんだしさ

625Appellation Nanashi Controlee:2007/07/08(日) 03:21:11 ID:cyiCTGwI
>>616
羨ましすぎ。10年後に藻前は至高の悦びを味わうであろう。熟成させてナンボのワイン
だからな。
626605:2007/07/08(日) 16:49:21 ID:JbrtOJMo
>>625
ウチは都内マンション3階で、夏場は常時エアコンを弱でつけててる環境なんですが、静かに横向きで置いとけばいいんですかね?
627Appellation Nanashi Controlee:2007/07/08(日) 23:46:05 ID:A9QnZLjb
>>626
1年くらい保存するならそれでももつと思うが、
それが以上ならワインセラーがいる。

628Appellation Nanashi Controlee:2007/07/08(日) 23:50:17 ID:24jLas+m
>>626
折角だし良い機会だからセラー買えば?
629Appellation Nanashi Controlee:2007/07/09(月) 08:43:16 ID:h5BZXiSh
>>627-628
あざっす。買っちゃいます。
早速1本空けてみました。うふー・・・美味いけどちょっと早いです。青臭くて。葡萄の実ってより葉っぱを飲んでる感じですばい
630初心者:2007/07/10(火) 18:12:13 ID:MU6UiokF
>>627
冷蔵庫じゃダメ?


631Appellation Nanashi Controlee:2007/07/10(火) 19:42:07 ID:6z/Kv1G2
ダメ。
632Appellation Nanashi Controlee:2007/07/10(火) 20:22:18 ID:sNztv2Ca
>>629
5本あると、数年置きに変化が楽しめていいね〜
セラーを買うなら、ワインセラースレをどうぞ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1182090562/
633Appellation Nanashi Controlee:2007/07/11(水) 10:35:14 ID:uMTjhIh6
>>630
1年くらい保存するだけなら冷蔵庫の野菜室でもいいけど、
温度が低すぎるから熟成はしない。
634初心者:2007/07/11(水) 19:09:02 ID:urWt0U3n
>>633
ありがとう!
普通の冷蔵室へは飲む時は入れて、保存は野菜室と。
で、ちょっとまた聞くけど、冷蔵室への保存はなんか弊害とかあるの?
素人考えでは、熟成しないから、そのまま今の状態を保つから
冷蔵室でもよさそうだけど。
635Appellation Nanashi Controlee:2007/07/11(水) 19:54:35 ID:ULtVdXdK
冷蔵庫は開け閉めが多く、温度差が10度ぐらいになるから、
お薦め出来ないなあ。

熟成よりも劣化しそう。
636初心者:2007/07/11(水) 22:36:25 ID:urWt0U3n
わかりました。
ありがとう!!
637Appellation Nanashi Controlee:2007/07/12(木) 11:11:56 ID:mIv9Jvn+
誰かロスヴァスコスの悪口書いてくれ...
コスパが良すぎじゃないか...
フランスに帰れなくなる
638Appellation Nanashi Controlee:2007/07/12(木) 11:16:05 ID:mFE5QjtK
>>646
グラン・レゼルヴァ飲んだの?
あれはチリを馬鹿にしてる人にこそ是非飲んで欲しいワインだ
639Appellation Nanashi Controlee:2007/07/12(木) 11:51:22 ID:E1d7Xcjb
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
640Appellation Nanashi Controlee:2007/07/12(木) 23:43:08 ID:wipFNeCZ
>>637
変にフランスっぽくしたいのかどうかは知らんが、チリカベらしさがない。
個人的には、リゼルヴァを含めて、パンチがないというか印象が薄い。
641Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 05:46:36 ID:OIr+MAQW
価格考えれば、十分に合格だけどね。
642Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 10:08:11 ID:Y/idVNb3
うんうん。
なんとなくかうさんくさいというか騙されてる気がする。
繊細とは表現しにくい薄いバランスの良さというか。
でも値段考えたら十分過ぎではないか...
超有名ワインバーで常連がみんな悪口言ってたから飲まず嫌いだったんだが...
643Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 10:41:07 ID:U/G8YDtk
ロスはチリワインとしてだと、それほどのCPとは思えないな。
俺の場合、スタンダードと同価格帯ならモントグラス、アナケナ、セグあたりのリゼルヴァを
グラン・リゼルヴァなら、コンチャのマルケス、カスティーリョ・ディ・モリーナあたりに走る。
644Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 10:43:07 ID:UHZUta0V
そう?
チリスレでは評判悪くないよ
フランス→ニュー・ワールドの俺もグランレゼルヴァは価格以上に旨いと思うけど。
みんなそんなに旨いの飲んでるの?
645Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 12:22:06 ID:Ahci/fix
まあ好みだからな。
俺はアケアナだったらロスヴァスコスの方が美味いと思ってるし、
更にロスヴァスコスよりサンタリタの方が好きだし。。。
好き好きだから、一概には優劣つれられんだろ。
646Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 12:46:32 ID:G88YLi8D
>>645
いくらそれほど好きじゃないとはいえ、アケアナはないだろうアケアナは…
アナケナは赤以上に白がオヌヌメ
647Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 13:09:21 ID:Ahci/fix
>>646
ははは。。。間違えたよ(笑。
648Appellation Nanashi Controlee:2007/07/13(金) 16:28:51 ID:dntVEe5x
今日オー・メドック・ド・ジスクールの2001年を買ってきた。
2,400円くらい。ネットだと2,000円くらいで買えるか。
普段は1,000円台のワインばっかなので飲むの楽しみー!
649Appellation Nanashi Controlee:2007/07/14(土) 01:09:42 ID:QU/kiB6A
>>648
オイラも2000年買ったので、飲んだ後の感想もヨロ
650Appellation Nanashi Controlee:2007/07/14(土) 02:17:52 ID:Xzosv2fG
>>648
1998はしょっぱくてガッカリしたよ。醤油かとオモタ・・・
若い方がいいのかなぁ。。。
651Appellation Nanashi Controlee:2007/07/14(土) 05:27:36 ID:z7x+3h+F
オー・メドック・ド・ジスクールってそんなに美味いか?
同じ値段帯なら、カップ・ド・フォージェールあたりの方がずっと上手くね?
まあこの値段帯のフランスはCP低いから、
他国と比べたらいくらでも上がいるが。。。
652Appellation Nanashi Controlee:2007/07/14(土) 19:06:59 ID:viuJ/BJ0
CH DASVIN BELーAIR
CRU BOURGEOIS
シャトーダスヴァンベルエール
クリュブルジョワ \3300
このスレには、300円オーバーするが美味かった。
口の中に入れると、ふんわり良い香りが広がる。
最後の余韻もよく。良いワインってこんな感じかな〜って思った。
653Appellation Nanashi Controlee:2007/07/15(日) 02:06:14 ID:EcISzO3X
ワインに興味を持ち始めたところなんですが、
初心者が飲んで、味の基準みたいなものがわかるようなものって
ありますでしょうか? 手に入りやすいものだといいんですが。
3000円までじゃ無理ですか?
654Appellation Nanashi Controlee:2007/07/15(日) 02:32:54 ID:9wiHl9bz
>>653
1から読めば?
ここじゃなくても各価格帯毎のスレもある事だしさぁ・・・
655Appellation Nanashi Controlee:2007/07/15(日) 08:12:51 ID:sWBryb9f
>>653
人によっていろいろ価値観は違うと思うが、“3000円まで”ってことなら、
ワインの味の基準は2000円に設定してみてはどうだろう。
(俺はあまり金をかけることができないのでそうしていた)

ボルドーなら2000円前後のメドック5級格付シャトーが作る格安ワイン、
ブルゴーニュなら2000円くらいの「ブルゴーニュルージュ」くらいで。
具体的銘柄はこのスレでも出ているし、聞けば教えてもらえるんじゃ
ないかな。
656Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 03:17:01 ID:43xlhHpm
読めば分かる事はいちいち教えてくれないと思うけど・・・
どっちかって言えば、突撃した人柱が歓迎されるわけだがね。
いまさら教えてチャンはウザイよwまじで
657Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 11:28:02 ID:YAgBCdxX
>>655
ありがとうございます。
教えていただいた情報で、探してみます。

658Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 16:12:53 ID:VlaPMy7w
ちょっと薄い目のピノノワールが、バームクーヘンとすごく合うことを今日発見しました。
ちょっと幸せな気分です・・・・・。


659Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 16:16:08 ID:iP7X9nk1
>>658
おめでとう
660Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 17:57:25 ID:TKC56nlE
>>658
なるほど
合うかもね
言われてみれば
661Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 18:28:39 ID:9/CglYMS
ジラルダンはあまり好きではないが、エモーション・ド・テロワール02は¥2000程度で、結構旨かった。
662Appellation Nanashi Controlee:2007/07/16(月) 21:04:05 ID:86UzIZI7
>>661
たしかに

ラベルも好き
663Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 08:47:26 ID:ZsgL6CFE
戦闘機の会社のワイン美味いよ
664Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 09:22:31 ID:dZabTBUa
シャトー・ダッソーのこと?
あれはなかなか旨いね
665Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 10:00:23 ID:ZsgL6CFE
↑そ。脱走ってまさか飛行機の脱走とは思ってませんですた
666Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 10:46:47 ID:2SP/KCGG
CGC系列スーパーで1,000円ちょいで買ったスペインのマルケス・デ・カロ・リゼルヴァ98。
天ぷらじゃなくカベルネ主体のためか、いい感じに熟成したクリュ・ブルジョワクラスの味が
あったような気がしないこともなかった。
全然ベクトルが違うが、一緒に飲んだイル・ラフォルジュのシラーよりは良かった。
667Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 14:11:50 ID:woK+U+5e
昨日、シャトーラローズトラントドン2004を買いました。
こってりしてるけど飲みやすいワインでした。
ドロッとしたこってりワインが飲みたかったので満足です。
668Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 15:36:18 ID:ZsgL6CFE
↑2000あった?2000の方がコクが段違い。お試しあれ
669Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 20:35:11 ID:dLL2Nr51
サイクルズ・グラディエーターのカベルネソーヴィニヨン2005。
値段の2倍以上の価値あり。
あまりカリフォルニアらしくない、落ち着いたバランスの良い
味わいと香りだった。
670Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 21:02:59 ID:woK+U+5e
>>668
早速シャトーラローズトラントドン2000を買いました。
スグには見つからないと思いましたがあっさりハーフボトルが見つかりました。
飲んだ感想は…、少し渋くて私には2004年物のほうがまろやかで飲みやすくて感じました。
ディスカウント酒屋で買ったので保存状態が悪かったのかもしれません。
ワイン超初心者なもので、私の舌が間違ってる可能性も十分あります。
671668:2007/07/17(火) 21:28:02 ID:0e28SkYn
>>667
貴公の行動力に拍手。いや、貴方の感想で恐らく良いと思う。>少し渋い
ちょっと1日くらい置いて飲んでみてもらえると開いてくるかなと思うけど、全部飲んじゃった?w
672Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 21:48:34 ID:woK+U+5e
いえまだ少ししか飲んでません。
明日また飲んでみます。
673Appellation Nanashi Controlee:2007/07/18(水) 23:50:14 ID:6hb0e2dC
マルセル・ラピエールのクリュ・ボジョレーは文句なしにハイCP
モルゴン、ムーラン・ア・ヴァンやシエナなどはガメイとは思えないほど旨い。
674Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 20:53:08 ID:b5yV53nf
>>671
1日明けて飲んでみました。
若干まろやかになったけど、酸化した感が強くてリッチな感じは減りました。

んで今日はモンテス買ってみました。
これ安くて美味しくて最高ですね。

軽いワインも飲みたくなってきたのですが、
どなたか、軽くて超飲みやすい赤を教えて下さい。

675Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 21:48:38 ID:LrqpL1sD
>>674
マスカットベリーAのワイン
676Appellation Nanashi Controlee:2007/07/20(金) 00:59:45 ID:x8NGnap8
>>673
熟成させたものはまるでピノだよね。
677Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 16:07:02 ID:CGJuQ/fk
本日のお買物(^O^)

ルロワ・ブルゴーニュ・ルージュ1999 \2980
モンテス・リミテッドセレクション・ピノ・ノワール\1890
678Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 18:30:24 ID:Yg5Ku0J7
>>677
両方ともレポよろ
679Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 19:13:44 ID:2PvYD0CX
>>677
ジャスコかよw
680Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 23:27:39 ID:vX146LIB
>>679
ジャスコって何?
681Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 23:32:34 ID:xyTIxv0v
大手スーパー
682Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 00:21:36 ID:CAQetZn4
ジャスコでモンテスのピノ売ってるの?
うちの近所のジャスコでは売ってないのよね…
ルロワも常時品切れだw
683Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 01:13:13 ID:ztyl+hgV
677です

え〜、質問疑問にお答えしましょう

確かにルロワはジャスコで買いました。
モンテス・リミテッドセレクション・ピノ・ノワールは併設されている専門店街のワイン屋で
「軽くて酸っぱくなくて飲みやすい赤教えて」
と言ったら勧められたので買いました。
ルロワはまだ飲んでません。
モンテス・ピノは飲みました。
薄くはないけど軽くて飲みやすい。新しいけどボジョレーみたいな若々しさは無い。少し甘い。
味のベクトルはやっぱりモンテスです。

ちなみにジャスコでルロワを買ってから専門店街のワイン屋へ行ったのですが、
モンテスを勧められたとき店員(ソムリエ?)が袋から少ししか見えてなかったのに
「今お持ちの『ルロワ』よりずっと軽いですよ。『ルロワ』良いワインですよね(^O^)」
と言われました。
684Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 07:20:11 ID:bUPCAFMu
このクラスでのミートソースとか家で簡単に用意できるようなパスタに
良さそうなワイン教えて下さい
685Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 08:40:13 ID:CAQetZn4
>>677
そのジャスコいいね〜どこですか??
686Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 08:52:51 ID:XYyx8KpQ
いや、>>677が「お買物」って書いてたからジャスコのCMみたいだなと
687565:2007/07/22(日) 19:57:52 ID:HFS9DXi+
>>684
コートデュローヌ E.ギガル
それこそジャスコで1400円だったよ。

濃いソースにはよーく合うよ。
この前、エビのトマトソースでペンネ作って
一緒に飲んだら(゚Д゚)ウマー だった。
688Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 19:58:31 ID:HFS9DXi+
>>687
あ、すまん。名前欄は無視して下さい。
このスレでの番号じゃありません。
689Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 19:59:37 ID:HFS9DXi+
>>685
モンテスは最近どこのイオンでもあるよfrom札幌
690Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 06:20:14 ID:f+xilOYw
>>687
ありがとう
早速今日帰りにでも買ってみる
691Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 10:04:47 ID:fgi+7gw5
モンテスクラシックなら見る
692Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 13:00:25 ID:6xA3qcDS
シャトー・ボーモンってどうですか?
693Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 13:07:07 ID:Aa3rBVuo
>>692
安定して評価も総じて高めのようですが、オイラは好まんw
つーか、以前の価格ならともかく、今は高すぎ…。
694Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 14:46:25 ID:6xA3qcDS
>>693
近所の酒屋で3000円だったのですが買いですか?
695Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 15:06:06 ID:sR//Dx/w
>>694
ビンテージは?03とか05なら俺は買う
696Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 19:04:11 ID:G57X3jyy
2500円程度じゃなかったっけ?
697Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 22:16:52 ID:M7mzXrX0
>>689
いやいや、モンテスのピノが羨ましいな〜と思って。
カベルネやメルローはアルファもクラシックも置いてますね。
698Appellation Nanashi Controlee:2007/07/23(月) 23:59:14 ID:6xA3qcDS
ルロワ・ブルゴーニュルージュ1999飲んだ。
ヴィンテージなはずなのに若い感じがしてビックリしたw(°0°)w
色はとても美しい。
渋味は無い。
私のような初心者向きでは無いかも(;^_^A
699Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 00:14:51 ID:0FnMOrW9
>>698
意味がわからん。1999は十分に若い。

ヴィンテージなのに、の意味もわからん。日本語が変。
700Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 00:22:10 ID:n3M6k2s5
>>698
正規輸入品?
今年始めに買った、輸入業者が記載されてないやつ(並行輸入品?)はガーネット色の酢になってたw
開栓した時に瓶の口から花の香りがして期待したのだが…

テイスティングポイント90って何?やまやさんよ?

三千円どぶにすてた…
701Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 02:39:58 ID:O5icDusE
>>699
死ねよ。
重箱突っつくような陰湿野郎はイラねえよ。
本当は意味分かってるくせによ。



>>698
ワインに対してのヴィンテージの意味は
×古い ○製造年
になります。
702Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 03:42:40 ID:72RDxtxr
>>699>>701も大差ないな。
大人になれ。
703Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 06:09:45 ID:P/kk9JuH
>>702
おまえも一緒だよw
上から目線でw


以下、大人になれ禁止

 ↓      ↓
704Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 07:28:23 ID:O5icDusE
>>702
そのままスルーしてたら>>699さんが書き込まなくなるから嫌だ。
大人ってなんだ?
705Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 09:04:09 ID:P/kk9JuH
>>704
あんたは何も悪くないよ。
>>702が拙い頭で大人になれとしか言えないだけ。
それ以上の言葉を求めても何も出てこないよw
706Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 10:21:08 ID:FQbghENH
俺の飲んだルロワ社の99ブルゴーニュ・ルージュは正規だったし
それ程枯れてはいなかったけど、もっと早くリリースすべきワインだったと思った。
99とはいえ、このクラスじゃ熟成させても楽しみが乏しい感じで
ここまで待った価値は皆無。
707Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 12:31:51 ID:h2me3K10
698です

このたび私の書き込みで皆様に不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
無知は罪ですね。
またこのスレがいつもの平和な流れになるよう祈りつつ失礼させていただきます。
708Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 12:51:25 ID:n3M6k2s5
全然不快じゃない
気にせずまたレポしてくれ
709Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 13:58:48 ID:P/kk9JuH
頭悪いのが一人混ざりこんだだけ。
気にするな。
710Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 19:02:25 ID:iEjKTOah
>>707
2chなんだから変なのは気にせずスルーでw
素直な感想で良かったと思うよ。
711Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 22:57:36 ID:g8OcCxpD
イオンのワイン。安くていいよ。
http://www.aeonshop.com/contents/organic_wine/
712Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 23:20:38 ID:z0RPgLuE
ブシャール ペール エ フィス ブルゴーニュピノノワール ラ ヴィニエ 2500円を飲んでみた

なんだ・・・ツンツンして酸っぱいだけじゃん・・・これがピノの味なの?みんな教えて・・・
ボルドーのこゆいのばっかり飲んでたからかなぁ・・・・ちっとも上手く感じない。
713Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 23:49:09 ID:P/kk9JuH
>>712
VTは?
2005年を5月に飲んだけど飲み頃はまだ先で美味しくなかった。

でも、2003年は今飲む分には良かったよ。
ツンツンするような酸は1時間くらい置くことで丸くなる。
で、味わいも層を成して複雑になってくるよ。

僕は濃いワインは毎日付き合うには疲れてしまうので
出汁系ワインが好きなタイプなんだけど、このワインもその路線を行くんですわ。

近々3本くらいまとめ買いする予定です。
714Appellation Nanashi Controlee:2007/07/24(火) 23:50:04 ID:P/kk9JuH
値段を記すのを忘れてた。
1600円台で買えますよ。
715Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 00:16:14 ID:VQ+6Cd4Q
>>713
ご明察!まさに2005!流石ワイン板…
俺はやっぱりシャトーラローズトラントドン2001だの2004だのを
2英世で買って飲んでんのが良いのかなあ…酸っぱいのが嫌だからさ
716Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 08:41:33 ID:AAM+fWne
俺もボルドー一本槍で、ブルは酸っぱいなーと思ってたが、
シモン・ビーズのブル赤2005はすごくうまかった。
香りがガツンときてくらくらしそうだった。
ぎりぎり3000円だった。
717Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 10:13:07 ID:TIU4kFIW
ボルドーの特に上物を飲みなれている人にとっては
大抵のピノ(特にデイリークラス)は酸っぱくて薄い印象が多いんじゃないかな。
俺にとっては上物ピノのあの香りに勝るものはないし、酸味も慣れたのか気にならないけど。
718Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 12:40:39 ID:4zqWWRpv
条件を2000〜3000円に限定すると、ブルゴーニュのピノ買うよりガメイ(クリュ・ボジョレー)買ったほうが
はるかに満足度高くないか。
薄くも酸っぱくもないし、ピノよりチャーミングな味と香りの個性が初心者、女性にも受けそう。
719Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 12:45:52 ID:KpZxe9QF
3000円以内のブルも美味しいのあるよ。
ブルゴーニュ・ルージュで村名を凌駕するものを
探せばよろし。
720Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 12:47:23 ID:KpZxe9QF
あ、でも

>薄くも酸っぱくもないし、ピノよりチャーミングな味と香りの個性が初心者、女性にも受けそう

この点は同意だね。
721Appellation Nanashi Controlee:2007/07/25(水) 17:53:09 ID:D3ApvU5c
>>687
昨日開けたよー ボロネーゼと食ったけどうまかった
この値段なら満足できるねw
一応報告です

あとは
A.P. VILLAINEのBouzeronを
鱈とパンチェッタでペペロンチーノで飲んだらうまかった
722Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 00:39:28 ID:iS6oSwhc
今日の出来事

家に帰ってワインが無い事に気付き台所を物色
俺「何かないかなぁ?あ!ワインだ!!え!?ブルゴーニュ?おい嫁!これは何だ!?」
嫁「ああ、去年のお中元で貰ったワインよ」
俺「開いてるけど飲んだの?」
嫁「一昨日のハヤシライスに少し入れたわよ」
俺「こ、これ、ブルゴーニュだぞ!!」

ちょっと飲んでみる。
なんだこれ?
チョーうめ〜!!

俺「これは俺が貰うぞ」
嫁「いいけど、かわりにあんたのワイン貰うわよ」
俺「ちょっ、勝手には取らないで!明日買ってくるから!?」
723Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 01:58:55 ID:p+o74ygA
今日の出来事

家に帰ってワインが無い事に気付き台所を物色
俺「何かないかなぁ?あ!ワインだ!!え!?ドーヴィネ?おい嫁!これは何だ!?」
嫁「ああ、去年のお中元で貰った高島屋のワインよ」
俺「開いてるけど飲んだの?」
嫁「一昨日のハヤシライスに少し入れたわよ」
俺「こ、これ、ドーヴィネだぞ!!」
ちょっと飲んでみる。
なんだこれ?
チョーうめ〜!!

俺「これは俺が貰うぞ」
嫁「いいけど、かわりにあんたのワイン貰うわよ」
俺「あたたたたたたたたたーっ!お前は既に死んでいる!」


724Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 07:08:03 ID:zqZOkiQW
今日の出来事

家に帰って嫁がいない事に気付き台所を物色
俺「何かないかなぁ?あ!離婚届だ!!え!?鉛筆や消えやすいインキで書かないでください?おい嫁!これは何だ!?」」
ちょっと記入してみる。
なんだこれ?
チョーすっきり〜!!
725Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 08:45:52 ID:Frga2TLw
ツマンネ
726Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 11:48:13 ID:vp9r8qfB
>>722
おまい、そのネタ いろいろなスレに貼りすぎ
727Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 13:54:03 ID:e4Dl6xUg
ブルって足早すぎね!?
1日置くのが限界…2日目は酢になってるがなorz
5000円もしたピノが…
728Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 14:14:46 ID:sBkYkL6x
そう?俺は大体2日はおくけどなぁ。
シャンパンも2〜3日かけて飲む。
729Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 16:42:37 ID:E5ZWZcUt
>>728
2日め以降に美味しく飲めるブルを是非教えてくれ


ってかネタか
730Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 17:46:43 ID:19d0rTHX
いやいや、一般的には2日でへたるってよっぽどの古酒じゃない限り状態が悪かったと見るべきじゃない?
たいがいのものは2日くらい大丈夫だよ
731Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 18:18:51 ID:E5ZWZcUt
>>730
お前の味覚が俺とは全く違うことはわかった
月に10数本はブル赤を飲んでるが、ほとんど数時間で終わりだろう。
古酒だと、ものによっては数十分てこともある。
732Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 18:33:40 ID:J238k+H0
俺も月に10数本はブル赤を、たいてい2日かけて飲んでる。
確かに味は変わるけど、それは楽しめる範囲内の変化であって
「酢になる」ほどではないなぁ。
俺の味覚が変なのかしら。


でも俺が美味いんだからそれでいいや。
733728:2007/07/28(土) 18:54:20 ID:sBkYkL6x
>>729
挙げだしたらきりがない。

どんな銘柄飲んでるのさ。
濃いのが好きなのか?

>>730以降の人たちの意見と俺もまぁ同じだよ。
初日より二日目の方が美味しいブルもあれば、
それこそ抜栓して3時間くらいで終わるものものある。

シャンパンも俺は2〜3日かけて飲むが
コレに限っては大抵は2日目が美味しいw


まぁ、おまえの好きなように飲め。
734Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 20:43:18 ID:49EEeZV3
逆に酢になるブルってどんなの?
バキュバンしても酢になるようなのは避けたいから知りたい
735Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 21:45:03 ID:rbF6mw7S
どうせ『楽天最安値!』とかにつられてネット通販で買ってたとかいうオチだろw
買った時点で取り返しのつかない劣化状態。
736Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:24:14 ID:/Z7UVN8L
先日飲んだDRCエシェゾー2000も
2日は飲めましたが、3日目は酢でした。

737Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:40:17 ID:AZtSUmAv
今日の日刊スポーツの24面にあった記事
「そのワイン傷んでるかもしれませんよ」という題名だが
長年の疑問が解消した。俺の舌は間違ってなかったんだ。
アカピ系と馬鹿にしていたが感動した1
738Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:46:30 ID:dU3JVo1c
酸味に対する感覚の違いかもしれない
739Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 23:32:42 ID:ZV3EpBlZ
まー酸味は好き嫌いの差が大きいからなぁ。

このスレの趣旨に添うような意見をひとつ言うとすれば、
「ニューワールドのピノはブルより酸味が少なく
 飲みやすさが長持ち」。

あとブルの議論している奴ら、スレタイ良く嫁。
3000円以下のブルなんぞ飲めるの見つける方が難しい。
740Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 23:55:06 ID:jue9li41
酸味が好きだと、二日目の方が美味しく感じるよね
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:15:26 ID:xZaYofAh
>>739
  >このスレの趣旨に添うような意見をひとつ言うとすれば、
  >「ニューワールドのピノはブルより酸味が少なく
  >飲みやすさが長持ち」。

そのとおりだが、ブルゴーニュはブルゴーニュで、他のどんなワインと比べるべき
ものではないんだw
742Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 13:38:49 ID:scFzaTlx
多分、スレッド的にこちらのほうがよろしんじゃなかろうか。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1179124612/l50
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:01 ID:5GpE4GUS
俺は基本的に数時間で終わりだと思う方。
酸味に対してはかなり許容範囲が広いと思ってるが、
果実味やダシ的な旨みが「楽しめる」レベルで変化して行くのは、数時間が精一杯だと思う。

もちろん一杯注ぐたびにバキュバンでもしとけば2〜3日行けるかも知れんが、
でもその方法では逆に、ボトルごと時間とともに変化して行く様が楽しめない。
だからバキュバンなしで数時間の間の変化を楽しんでお仕舞いという感じ。

参考のために、俺が普段飲んでるのはそれなりの作り手のACブル〜村名や、
それよりは少し落ちる作り手のプルミエ、価格にして5Kあたりが中心。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:27 ID:5GpE4GUS
>>742
ごめん
スレ違いだな。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:36 ID:0YFoal29
ブル好きの日本人って好みの傾向が似ていると
思ってたけど、そうでもないんだな。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:09 ID:0YFoal29
ゴメン。
スレ違いだな。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:22 ID:7qRhpy26
この価格帯の甲州ワインで最近面白いものが増えてきてない?
フジッコとか金井とか酒折とか
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:00 ID:OcpzunK1
甲州物って水っぽくねえか?フルボディで売ってるやつでも薄くてベシャベシャしてるよ
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:01 ID:Nw+suzGk
甲州種のワインってことじゃね?
赤はマスカットベリーAなんかは薄く感じるかな
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:49 ID:m4gb9Rnr
皆様は普段どんなお店で買ってますか?
私は田舎に住んでいるので欲しいワインがなかなか見つかりません。
751Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 20:34:17 ID:0YFoal29
90% 通販
7%   百貨店
3%   街の酒屋
752Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 20:34:24 ID:jNX4pvoG
埼玉在住ですが、そこそこ品揃えのいい地元の酒屋とかショッピングモールで適当なの買って、あとはネットかなぁ。
都内まで出ればいくらでもありそうだけどね。
753Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 22:00:20 ID:m4gb9Rnr
やっぱり皆さん地元で見つからなければネットなんですね。
754Appellation Nanashi Controlee:2007/07/30(月) 23:45:45 ID:5SqiProE
本日の購入

ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ・ロッソ2005(イタリア) \1880
ギガル・コート・デュ・ローヌ2003 \1380

ギガルはこのスレでお勧め(別冊一個人:ワインでも)だったので買ってみました。
近所の酒屋では見つからなかったけど、少し遠い大きめのイオンで見つけました。
2002と2003があったのですがワインアドバイザーなる見た目が超普通のオバチャンに
「どっちがいい?」
と聞いたら、
「ギガルは最新鋭の大きな工場みたいな所だからヴィンテージに違いはそんなに無いよ。でも2003は悪くない」
と言われたので2003にしました。
ラクリマはそのオバチャン曰く、
「渋くも無く、酸っぱくも無い日本では有名なワイン」
だそうです。
昨日、トーレス・サングレ・デ・トロ2005を開けたばかりでまた残っているので今日は飲めません。
755Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 00:32:13 ID:De2QNZ86
安酒でも3〜4日は寝かせてから飲め
756Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 05:48:27 ID:dPznbadz
3年くらい冷蔵庫に入れてあった赤ワインを飲んだところ旨くって
ワイン好きになった初心者です。
山ぶどうのような酸味のある1,000〜2,000円のワインで勧めがあり
ましたらお願いします。
757Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 08:39:40 ID:zfmRDWfs
海外滞在中にイタリア料理講座に参加した際にでてきた
ワインがとってもグッドでした
アンティノリのSanta Cristina 2004─
高そうに思えたもののWEBによると12ドル程度!?
758Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 15:13:28 ID:UBstHSa4
>>756
モンペザというワインがオススメ。
ラングドックのルパンという宣伝文句は大げさすぎて恥ずかしいが、
強烈なベリー系の香りを持つワインです。まあまあ美味い。
759Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 20:58:24 ID:LzGVEKGD
ぐったりする夏でもおいしく赤ワイン楽しむにはどうすればいい?
760756:2007/07/31(火) 21:47:25 ID:dPznbadz
>>758
レスありがとうございます。モンペザ試してみます。
761Appellation Nanashi Controlee:2007/07/31(火) 23:18:22 ID:RtTyGtHG
自己レス

ラクリマ飲んでみました。
ワインアドバイザーのオバチャンが言ったように、渋くも無く、酸っぱくも無く、香も特別なものは無い特徴の無いワインでした。
飲みやすいけど当たり障りが無さ過ぎる感じがします。
まぁどんな料理も邪魔しないワインですね。

※あくまで超個人的感想です
762あは:2007/07/31(火) 23:44:18 ID:UIFr7rbb
>759
そう高く無いワインで軽めの味の赤ワインを冷して飲んだり、
冷す時間が無い場合は思い切ってオンザロックにしたり、水割り
等も邪道かもしれないが、結構いけるよ。
クラッシュアイスが個人的にはおすすめ。
763Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 02:47:26 ID:45hUSlY4
>>761
作り手により全く味が違うぞ!

フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ社のラクリマ・クリスティは美味しい。
764Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 18:24:02 ID:X3oiOzJJ
あ〜イタリアや南米のメルローしつこいよ!なんだあの甘さ胃がモタれるし!
フランスしかないとは思わんが、フランスはさっぱりで良い
765Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 19:25:43 ID:rlBaCNQv
ヴィノスやまざきの蔵直ワインなら、どれもはずれがないよ。
渋谷や広尾、池袋にもお店があるから、とっても便利。
値段も蔵直の安心価格。
http://www.v-yamazaki.co.jp/
766Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 19:39:01 ID:45hUSlY4
>>765
宣伝乙
767Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 19:39:42 ID:45hUSlY4
>>765
安心価格は安くはないw
768Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 20:46:01 ID:LJ7M4lN+
賞とったワインははずれが少ないかな?
769Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 22:05:16 ID:AzHi0S85
本日の購入リスト

ベルベラーナ・ドラゴン・テンプラニーリョ2005 \1050
ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ・イル・ブレチャローロ \1500
ファレスコ・ヴィティアーノ・ロッソ・ウンブリア2004 \1700くらい
サンコム・コートデュローヌ・シラー2005 \1300くらい

ヤバい!
どんどん溜まってきた!
770Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 23:08:42 ID:I6liDfo+
>>763
グレゴリオのラクリマは好きなんだけど
最近見かけないなぁ 欲しいのに
代わりに
エストラテゴ・レアル(これの白も置いてあってびびったw)とかモンサラは結構置いてあるね@東京都下
ネットの意見が反映されてるのか・・
問屋の戦略にこのスレが乗せられてるのか・・
モンサラはあんま好きじゃないな
771Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 01:33:15 ID:dAvCR2v0
みなさんは何本くらい買い置きしていますか。
772Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 09:39:16 ID:Oe6V48SP
>>771
セラー買う前は、1000円台が10本以内だったけど、今はセラー分で30本ちょっと。
デイリーとしては10本位入れてるかな。
773Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 12:14:50 ID:6rGQuKsc
セラー買うと、セラーに入るだけ買っちゃうんだよな。
774Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 20:19:59 ID:W7K0L6jL
夏だ!ウホだ!!ヤマジュンだ!!!

■山本純貴のキモさは異常 その3000
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186052433/

VIP最長のスレがついに3000スレ目を迎えましたwwwwwwwwww
やwまwもwとwじwゅwんwきwっwてwだwれwよwwwwwww
775Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 21:17:31 ID:0ETAckdy
やっぱりセラー必要ですね。
僕も欲しいなぁ。
いくらくらいするもんなんですか?
776772:2007/08/02(木) 22:03:17 ID:GKvixBXe
>>775
セラーはピンキリだから、最初に予算や入れたい本数を決めちゃった方がいいと思う。
俺はいろいろ考えてフォルスター買ったけど、コストパフォーマンスでは無印良品のセラーが人気。
東芝のOEM品で保障も受けられる。5万位で棚追加して19本入るようにできる。
安いものは大抵中国メーカーだからトラブルは覚悟。セラーというよりクーラーとして使ったほうがいい。
専門メーカーなら、フォルスター、サイレントカーヴ(ドメティック)、ユーロカーヴあたりで。

詳しくはセラースレで聞いてみて。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1182090562/
777Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 01:50:52 ID:1xqPteSd
ワイン初心者なのでとりあえず評判のエストラテゴ・レアルを買って
みました。私には酸味よりとても苦く感じました。私がおいしいと思
ったワインは苦いとは感じませんでした。
味覚の違いもありますが、こんなに苦く感じるのはワイン初心者だか
らでしょうか。
778Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 02:00:14 ID:d/4WSSzV
>>777
苦みや酸味って個人差があるから
美味しいと思ったワインを書いてもらえないと何とも言えないけど
エストラテゴ・レアルを苦く感じるのであれば栓を抜いてから少し置いておくといいと思う
確かに渋みはあると思うけど
届いてすぐ飲んだとか買ってきてすぐ飲んだとか駄目だよw
779Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 20:22:49 ID:KH8eRQId
>>777
エストラテゴ・レアルが評判だったのは昔のヴィンテージなので
今、流通してる個体は別に旨くないよ。
って結論出てなかったか。

ホント激マズだったよ。
780Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 22:42:42 ID:/YrbPIaJ
まぁ、あまり「激マズ」とか表現するヒトのレスは、
信用しなくていい。

って結論出てなかったか。
781Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 00:05:12 ID:Fy5qnvEE
激マズは言いすぎ。

マズい

以上。
782Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 00:09:10 ID:PIIgCWAk
1000円レベルの中では飲める方
3000円まで含めると厳しい
783Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 15:33:30 ID:4WJSW30I
今更ながら、ラ・パッション・グルナッシュはどうよ?
784Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 19:30:30 ID:+Eys8mby
勝手にレポ

カンノナウ・ディ・サルディーニャ・リゼルヴァ2003 セッラ&モスカ \1780(通販)
なんだこれは!?
今迄飲んだどのワインとも全く違う!
華やかで果実感あふれ人工的に作った感が全く無い。
これは大当り!
何でも無い日に開けた事をちょっと後悔。
二本買っといて良かった。
っていうかもっと買い足したい!

※あくまで超個人的感想です。
癖がありスタンダードなワインではありません。
そういう部分が、ちょっと変わった物好きな自分に向いていたようです。
785Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 21:52:08 ID:LxtdroxQ
質問なんですが冷やしておいしい白ワインって何かありますか?
シャルドネ使ってるものがいいのですが。国は関係なくお願いします
786Appellation Nanashi Controlee:2007/08/04(土) 23:05:13 ID:oTAejdQx
おいしいワインを格安で販売します

http://winesenka.web.fc2.com/

週末のひとときをおいしいワインと料理でどうぞ!
787Appellation Nanashi Controlee:2007/08/05(日) 00:35:29 ID:E0IxIhDl
>>785
白ワインは何でも冷やして美味しいだろ。
788Appellation Nanashi Controlee:2007/08/05(日) 10:01:34 ID:zcTX/+PC
>>785
オーストラリア、カリフォルニアのシャルドネを適当に
漁ってみればいいと思う。
789Appellation Nanashi Controlee:2007/08/05(日) 23:50:47 ID:oHXyGqkr
猛暑が怖い…
790あは:2007/08/07(火) 22:55:34 ID:fjVl1HDL
>>785
ミュスカデなんかどう?
791Appellation Nanashi Controlee:2007/08/07(火) 23:30:45 ID:FfAqpoFy
>>785
シャルドネにこだわるならやっぱりシャブリがおすすめ。
ちょっと高いけど、村名なら3,000円でお釣りくる。

シャルドネ以外なら>>790の推すミュスカデもいいし、
最近じゃソーヴィニヨン・ブラン使ってるアントル・ドゥ・メール産
なんかイイ感じ。

>>788の言ってるオーストラリアとかカリフォルニアのシャルドネって
俺は夏に飲みたくね〜なwただ濃いみたいな・・・そしてパイナップルみたいなw
792Appellation Nanashi Controlee:2007/08/08(水) 21:45:44 ID:l6j9mpEO
>>787->>791さん
遅れましたがレスありがとうございます。
いろいろと試してみたいです。
>>790さん、ミュスカデは初めてそれなりのワインを飲んだ時のもので、そのときからワインをよく飲むようになりました。値段も手頃でいいですよね
793Appellation Nanashi Controlee:2007/08/09(木) 22:34:59 ID:UNd+60Pe
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインばかり!
794Appellation Nanashi Controlee:2007/08/09(木) 23:20:30 ID:sXbP2TOD
冷やして美味しい白ワイン

俺のお勧めはアルザスのミュスカ。
グランクリュとくれば構成も申し分ない。
795Appellation Nanashi Controlee:2007/08/10(金) 00:07:34 ID:zTjAoJor
>>793
ここで宣伝しても1日18アクセス・・・現実は厳しいな。
796通りすがりの七四散 ◆ZWBzu182uo :2007/08/11(土) 13:04:18 ID:bZnLt9BA
IZADIのクリアンサがうまかった。1980円。
797Appellation Nanashi Controlee:2007/08/12(日) 02:52:51 ID:8jlBprzZ
>>795
過疎板だからw
798Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 11:25:26 ID:QZgp/fGT
MONTES CHERUB 買ってきてしまいました。
おいしいかどうかわからないので
人にあげる勇気がありません。

自分で飲んでしまおうかな・・
799Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 12:13:41 ID:mXYdIduq
>>798
そもそも何の為に買ったのか?w
800Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 14:25:45 ID:jQ7SV6vO
シャトーラローズトラントドンの2001と2004普段2980円だけど、2000円だったから買い溜めした。
毎日カベソだと飽きるんで、メルロー主体のブルを適当にみつくろって挟んでる。
チリやオーストラリアのメルローも何本か飲んだけどさ、甘いけど重くて翌日胃がモタれる。
これって何なんだろ?添加物?ブドウの質がしっかりしてて胃弱の俺には重いだけ?
801Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 21:38:55 ID:tE+Vco+B
>>800
「メルロー主体のブル」って何だ?
802Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 01:48:36 ID:C4yOM/pj
メルローが入ったブルドックソース
803Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 11:32:11 ID:LsmRLR/c
メルロー主体のブルジョワが正解?
804Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 11:51:57 ID:P4RQq9DH
ブとボのタイプミス

つまんないけど。
805Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 14:38:49 ID:8qMWqjM5
さっき、ウィンダムエステート「BIN222]を購入したのですが・・・
少し寝かして飲んだ方が良いでしょうか?
806Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 15:02:41 ID:qBj7uaWU
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインばかりです!
807Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 17:11:23 ID:jv+mOiy2
オーガニックワインこそ本物だ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1187166680/l50
808Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 21:29:38 ID:BodgJoE1
今日ジャスコでルロワのブルゴーニュ・ルージュ99を2980で見付けた。

運が良ければ旨いと思いますよ。
809Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 03:26:16 ID:HnMnuYhq
>>808
俺は運が悪かったんだな。
810Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 12:52:31 ID:ezIueajt
この価格帯じゃあ薄酸っぱいのしかないだろ@ブル
811Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 13:12:32 ID:TXqe0tZy
中身ポマール?って噂のパラン2002ACブル(2000円以下)
最初に飲んだ1本は確かに若いポマールって感じで美味かったけど
別の店で最近買ったヤツは薄酸っぱい安物ブルだった
あと2本あるけど期待出来んなぁ

812Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 01:23:13 ID:ow7X6SdD
>>808
私も運が悪かったようです。
全部飲みきれず、4分の1くらい料理用ワインの瓶に移し替えました。

本日はヴィルマジューを開けました。
南フランスの能天気なワインですが、フランスらしい華やかさが有るように感じました。
エノテカで1900円台です。
買い置きするつもりです。
813Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 04:01:03 ID:5w3JCPmL
>>812
そうですか。
私は酒屋で4500円でいつも買ってて旨いと思ってましたが、ジャスコで3000円以下で見付けて軽くショックを受けてましたが…、ジャスコはダメみたいで安心しましたよ。
814Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 08:58:41 ID:alzB9our
ジャスコに限らず、どうしてもスーパーにありがちな立て置きや乾燥は厳しいよな。
先月とある大手スーパーで、チェラススのスーパートスカーナもどきの01年を買ったんだけど、
置き場所によって、同一ヴィンテージなのに最大約1cm液面の高さに差があったのには引いた。
815Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 11:45:17 ID:7uE+yki8
ルロアのACブル1999って今年の6月頃から
やたら出回ってるけど、何か理由あるのん?
816Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 12:09:28 ID:sRr98L36
>>815
マダムが出荷時期を決めているそうだから、その日が来て順次輸入して出回るようになっただけの話でしょう。
817Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 12:53:31 ID:7uE+yki8
1999年が今年初出荷なの?
えらい我慢するんだね、婆さん。。
818Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 20:44:25 ID:/W5IZxcI
>>817
ルロワ女史のスットク数を知ってるか?
819Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 22:55:53 ID:lTbwxjNt
スットクなんて日本語自体を知らないわけだが。
820Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 23:11:45 ID:KaK1T3mV
それぐらいはスットク方がいいぞ
821Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 03:24:59 ID:B3iQogcQ
もっと早く出荷したほうがいいよねルロワさん。
ブルゴーニュ ルージュ1999は若いうちに飲みたかった。

ブルゴーニュ ブラン1997は美味しかったけど。

822Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 21:37:35 ID:XRArFIGy
ルフレーヴも出荷の時期ですよ
823Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 21:38:38 ID:XRArFIGy
>>817
飲み頃かと思いますよ
824Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 23:00:56 ID:d1G+RJ34
今日の散財
マルケス・デ・リスカル ティント・レゼルバ[2002] 1580円
ラ・キュベ・ミティーク[2002] 1280円
アラン・ブリュモン・VDP・ガスコーニュ・ルージュ[2005] 1050円
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ[1976]

え?(・・?)
825Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 13:32:41 ID:M3tEV/hw
>>824
>シャトー・デュクリュ・ボーカイユ[1976]
これ・・・いくら?
826Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 16:09:58 ID:aedDKlZI
17000円くらい。
ちなみに私は31歳ではありません。
827Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 21:03:36 ID:UnMt4xV8
ご子息の誕(ry
828Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 00:00:34 ID:QkLwgBWr
勝手に感想

ラ・キュベ・ミティーク[2003]
香が広がり飲みやすいワインだがインパクトは無い

アラン・ブリュモン・VDP・ガスコーニュ・ルージュ[2005]
濃いが嘘みたいに飲みやすい!フランスっぽさは無い。
買い置きするつもり。
829Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 02:21:21 ID:Yk84I1mM
>>828
ガスコーニュはなかなかの当たりだったようで何より
830Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 18:39:28 ID:Wm+Ar44M
本日の寄り道

シャトー・モンペラ[2004] 2480円
ロジャーグラート・カヴァ・ロゼ・ブリュット 1880円

ミーハーですね(;^_^A
831Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 20:30:21 ID:6iRTXgdv
>>830
モンペラは赤?赤なら安い。
ロジャーグラートはボッタクリ過ぎ。
832Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 21:09:10 ID:Wm+Ar44M
>>831
モンペラは赤です。

ロジャーグラートはやっぱり高いですよね?
飲んでみたかったんだけど近所には売ってなくて、仕事で遠出をした時に見つけて買ってしまいました。
833Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 22:23:15 ID:6iRTXgdv
>>832
神の雫の影響でモンペラが持てはやされてるけど
この一族が造ってるワインの中でもっとも
コストパフォーマンスが高いのは、ローザン・デスパーニュだよ。

ローザン・デスパーニュなら2000円前後で買えるけどモンペラは
3000円前後してるでしょ、これは日本だけ。

アドヴォケイトの2003ヴィンテージ評価は
モンペラ87点
ローザン・デスパーニュ89点
834Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 23:20:38 ID:Ye2sw3BT
>>833
早く言ってくれw
835Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 23:40:59 ID:f/5AWdk1
>>830

モンペラの、あの黒砂糖のような甘味は、どうよ?

俺は好きだが。
836Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 10:30:24 ID:pdPYvQsM
ローザン・デスパーニュは私はつまんなかった。
837Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 16:49:40 ID:zYwW2Nj9
上限ちかいですが、今日漫画に釣られて飲んだドクターMプリュム(2500円)というのが美味しかったです。
読んだ漫画喫茶のすぐそばの酒屋に置いてあった…はめられたかな?
838Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 17:38:27 ID:hqnIn7DD
>>837
美味しかったのなら、嵌められたと言わない希ガスw
839Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:10:46 ID:/uBEgTHw
>>837
高いよ!
JJプリュムが買える値段だよ。
840Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:41:09 ID:nWqJvXPg
2000円超えるとデイリーワインじゃ無くなるよね(´ω`)
841Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 22:07:53 ID:iOr2JcQZ
勝手に感想

シャトー・モンペラ 2004
甘い香が広がる。飲んだ印象も甘さが多く感じるが奥行と複雑さも持っている。飲みやすいワイン。

サンコム コート・デュローヌ 2005
これは凄いワイン。漫画と違いデキャンタしなくても美味しく飲める。味に厚みがある。

ファレスコ ヴィティアーノ 2005
スペインのワインみたいにスパイシーで飲みにくい。
マルケス・デ・リスカル ティント・レゼルバ2002
スペインのワインらしくスパイシー。私はスペインのワインが好きではないようだ。
842Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 14:15:18 ID:lGGx0pYg
ラ・パッション・グルナッシュ 2006
値段を考えたら大当たりかもしれない
自分は1050円で購入
843Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 13:02:04 ID:+pIgjO/D
シラーとかグルナッシュなどローヌ系なら、3桁から美味いものはあると思う。
844Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 21:34:55 ID:je6OP2if
シラー種は初心者向けに持って来いのワインだと思う。
1500円〜2000円で。
845Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 11:26:33 ID:CE97vQ6S
ジェイコブスクリークのグルナッシュ/シラーの2006飲んだんだけど、久々の大外れ。
ラグランジュのセカンド2000年ものは良かった。3000円はちょっと超えるけどお奨め。
普段は、ローヌ系の1000円台を良く飲んでます。
846Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 21:05:44 ID:lEmLdilw
ラグランジュのセカンドはいつも安定してるね。
847Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 22:44:34 ID:lEmLdilw
シャトー ラガロース レ コンテ 呑んだことありますか?
どんな感じ?
848Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 21:32:35 ID:4fiQmu4H
>>847
某KBで、モンペラに買ったとかいう煽り入れてるうやつね。
モンペラとは方向違うよ。

素直に、シャトー・ボーモンのほうが幸せ。
849Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 15:56:36 ID:A/E6o80K
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインばかり!
850Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 22:43:52 ID:4vNiV623
>>849
違うよ、全然違うよ
851Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 01:26:56 ID:MMPF16f3
>>849
広告料、厳格に徴収するシステムになるらしいぞ。
もうそろそろやめとけ。
852Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 01:09:53 ID:wnP/PfZl
シャトー・トゥール・サン・ボネ 2003
去年から買い続けて120本以上買った。
このスレ的にも超オススメ!
値段は2000円ほどです。
853Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 12:13:01 ID:5KTwWLJb
>>852
それ俺も飲んだけどそれなりだった。
よかったら、超お勧めの理由教えてください。
854Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 21:37:26 ID:wnP/PfZl
>>853
CP、フクロウより美味いでしょう?
855Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 21:46:34 ID:wnP/PfZl
シャトー・オー・ギロー ペシェ・デュ・ロワ
あとこれが良い。樽の香りがすごい。1800円ほどです。
856Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 22:12:40 ID:NuR/oO0G
ウィンダム・エステートのBIN333
後から来るチェリー、ラズベリーの風味が最高でした。1500円前後です。

他のBINシリーズ飲んだことある人居ましたら感想お願いします
857Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 09:41:03 ID:28mzV83A
ここならおいしいワインが選べるよ!

http://winesenka.web.fc2.com/

すべて格安ワインばかり!
858Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 12:13:14 ID:qJArqBNu
通報しときます。
859Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 23:23:26 ID:jRYSgRab
>>856
555シラーズ美味かったよ
濃い甘なのはそうなんだけど、ちゃんと酸があって甘ったるいだけののっぺりしたワインじゃないし
香りはオージーシラーズらしい華やかさがある。樽が効きぎみでチョコレートっぽい香りもあったよ
値段は333と一緒くらいだと思う。333も飲んだけどいいよね。04だと熟成し始めてるらしいよ
860Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 18:55:07 ID:8lbN0wkQ
そのBIN333なんだが、近所で2002年のが1700円だったんだぜ。
買っても損はしないよね?
861Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 21:50:15 ID:v+xDMVKc
>>860
むしろ飲んでレポキボン
862Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 21:50:21 ID:A0GVT8VK
デイリーワインには少し高いよ(`へ´)
863Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 23:38:18 ID:f7vR5UMY
>>862
おまいは場違い
864Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 00:15:38 ID:4b3ohNVS
シャトー・ラ・ガレンヌとシャトー・リフォーを買ってみた
865Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 21:03:18 ID:5+kcTKE4
で、味は?
866Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 22:05:20 ID:iaPpmHag
ガレンヌだったらピュリニーモンラッシェのほうがいいとは思うが
867Appellation Nanashi Controlee:2007/09/12(水) 08:39:47 ID:yLqknwLW
KWVいいな。
ヴァラエタルまではそこまでじゃないけど、ルーデバーグ(1,400円前後)以上はかなり美味い。
新世界の十分な個性に加え、めりはりのある酸が効いてるからバランスが非常にいい。
プレミアムワインのカセドラルセラー(2,000円前後)に至っては、文句なしのCP。
868Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 21:58:39 ID:9+4KI/IY
ゼッカのプリミティーヴォウマー
869Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 20:55:36 ID:tIHz8Yd6
本日のお買物

ドメーヌ・セランス・ミネルヴォ[2005]
シャトー・マルソー[2004]シャトー・ラランド・ドヴィオン[2004]
シャトー・グラン・ノーヴ[2004]
クロワ・デュ・メネ[2002]

先日、シャトー・ボーモン飲みました。
少し土臭くておしゃれの固まりではないけど素晴らしいワインですね。
買い置きしなくちゃ!



870Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 00:47:17 ID:W7wVaj9f
ボーモンは、1600円前後のうちに、買いだめしておくのが吉
871Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 01:40:26 ID:YriZxW6t
ボーモンが2000円割れしてるのを見たことがない漏れガイル
それでも買いだめするけどな
872Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 11:06:57 ID:fCzYt67p
ボーモンさんにはよくお世話になる
873Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 22:27:21 ID:HOhCoM1Y
ボーモンは、安心して飲めるね。
ラグランジュのセカンドをストックするのと、同じ感覚
874Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 22:36:47 ID:m4qcuv6N
ボーモンって辛くない?ちょっと苦手。
875Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 00:08:30 ID:LVOsoucA
ラグランジュのセカンドをストックしてますw
ボーモンは未飲だから、今度飲んでみよう。
876Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 02:59:40 ID:hCTN8HHU
http://plaza.rakuten.co.jp/333pkhjjjmhj/diary/200709180000/
魔王定価なんだけど抱き合わせ。どうかな??
877Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 11:10:38 ID:U+koLm16
そんな悪徳店やめれ。
定価が当たり前なんだから。
878Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 14:17:27 ID:yMP3Hjds
この前、あまり期待せずにムートンカデ04を買ってきて飲んでみたら、思っていたよりも美味しかったよ。
879Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 19:23:01 ID:LFIryOQY
>>874
ボーモンが辛いと感じたなら、うれしいワインがオヌヌメ
880Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 21:26:44 ID:jdoeOebL
>>879

なにその嫌がらせw
881Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 12:53:47 ID:p5G+bvnu
ボーモン¥1380で売ってたけど、俺の買ったの違うヤツなのかな?
あまり旨く感じなかった。
もっとガッツン来るのが好み。
882Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 16:04:58 ID:jmdzswjz
ガッツンなら、南仏、スペインあたりのPP高くて安いのでいいと思う
883Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 22:13:40 ID:J6AD+XyX
>>882
そんな抽象的な書き方はいらんわ。
スレに沿って、
スペイン・南仏で3000円以内の
PP(パーカーポイント)高いワインを挙げてくれよ。
884Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 23:28:31 ID:bA+YI44Y
パーカーポイント(笑)
885Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 18:54:00 ID:oZkZSbze
>>883
パーカーポイントでワイン決めるなら自分でこれ買え↓
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4069325433.html
886Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 23:04:15 ID:u6B1gR2E
カリー・マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン2006 ¥1580

ニュージーのSB。
ライムや香草に似た若々しく華やかな香りが口いっぱいに広がる。
果実味、酸味、ミネラル感のバランスも素晴らしく、ドライでキレも良い。
非常にCPに優れていると思う。
887Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 20:29:27 ID:2pTJ4KN/
パーカーの好みって、
アルコール度数若干高め、
ノンフィルター、
真っ黒と表現するほど濃い、
だっけ?
888Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 22:50:32 ID:B553XmS6
甘いのも好き
ホリケンさんは意外とパーカーのこと評価してるよね
パーカーと好みが合ってればそれなりに参考になるかも
まあ中にはほとんど飲んでなくて採点してるのもありそうだが
889Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 00:50:56 ID:GC7CVPiq
パーカーはシラー種に異常に甘い。
スペインワインにも甘い。
所詮は個人の趣味の域から脱してないぞ。
890Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 12:40:05 ID:1WAXLa8N
PP高いものって飲み慣れてない人とか女性には結構受けが良かったんだけどな
スペインに関しては微妙だというのには同意
891Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 18:58:53 ID:+TwZnybi
PPで高評価なのって、とりあえず濃くてパンチの効いたものって印象。
892Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 18:45:17 ID:RQfXs8iU
>>889
>>890
スペインに関しては自分も同意。
ヤツの評価をあてにして微妙なワイン何回か飲んじゃった。
893Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 21:38:16 ID:SKp8iRof
エストラテゴレアルとかコディセなんてその典型だな
ローヌはまあ納得できるんだが
894Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 00:29:32 ID:JP7rPggZ
パーカーって全部のワイン飲んでるの?
どんだけアル中なんだよw
895Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 07:55:18 ID:66B2GU8s
>>894
味見が全部飲み干しとでも思ってる馬鹿w
一口含んでは味確認して吐き出してるんだぞ?飲み込まないの。
896Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 11:45:43 ID:aD4IVnIV
それでも量をこなすと頭がホワッとしてくるぞ
897Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 17:29:54 ID:tjXM8TzM
それはおまいの根性が足りないからであって
898Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 17:53:55 ID:hkfIyQoF
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nikata/index.htm

自分で師範とかって痛すぎる。
「門下生」wwwwwwwww
899Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 18:12:01 ID:Nyf+pEY5
>>898

そのサイトの情報量を超える、
キミの情報plz
900Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 20:50:08 ID:hXU8FJuS
>>898
痛いな
901Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 01:02:28 ID:Q2bBRYIE
フィリップ・パカレのボジョレーヌーボー予約してみたんですが
期待できますかね
902Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 02:43:02 ID:m88VTN5D
ヴァン・ド・プリムール「は」美味いって聞くけど
903Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 07:47:37 ID:kmHUqvX7
>>898
痛い奴だなお前は
904Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 16:46:06 ID:CBrRhy3t
>>898
段差で足の指先を思いっきりぶつけた時くらい痛い奴だな
905Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 17:04:36 ID:Pzaec9FA
>>898
よく読んでから言わないと
お前の方が痛い
906Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 17:17:43 ID:wIVFMPda
>>898

有益なHPじゃね?
907Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 17:59:42 ID:9aMOKoiu
パーカーより参考になるじゃねーかw
908Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 18:31:54 ID:KH0/tCHa
>>898
の人気に嫉妬wwwww
909Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 03:58:48 ID:PySNin1+
>>898
第一世代の勘違いブロガーだな。
安物のワイン買うのに情報なんかいらねえよ。
ただ飲めばいいのに余計な先入観与えてどうする。
まともな人間は買うのに躊躇する値段のワインを
購入する際にレヴューを活用するものだ。
貧乏人従えて師匠だの門下生だの確かに痛い。
910Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 04:30:38 ID:i3lNLB7K
>>909
まぁ、言いたいことは分かるが
その3000円クラスのワインを高く感じる人たちにとっては
有難いサイトなんでないの。

門下生とか言う上から目線はどうかと思うけどさ。
911Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 16:15:39 ID:l5aCQxIV
見てみたけどなんの参考にもならないサイトというのが感想。
パーカーより参考になるっていうが、パーカーはこのレベルのワインを飲まないだろ。
そもそもボルドーすら飲み込んでいない状態で師範は恥ずかし杉。
912Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 17:27:34 ID:U+KpnaA+
>>909,911
洒落にマジレスかっこ悪過ぎ。
本気のわけないだろw
913Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 01:27:13 ID:IETZ0ch+
>>909-911
スレタイ嫁
914Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 08:08:53 ID:YV35b2ej
>>898,909-911
RWGの鼎談で
「私にとって純粋にワインを飲む事は遊び。だからあのページも遊び。」
って言ってるし。
真面目な大人のお遊びってのはサイト読めばわかる。普通の読解力があれば。
915Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 09:57:39 ID:v12donBc
ネットやる上で、それも2ch閲覧するのに、
読解力無ければ致命傷だわな。
916Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 09:59:02 ID:LaQUgGu0
ここの住人は金持ちが多いからあれだけど
まぁ1000-3000円位のが一番売れてるのも事実だろ
917914:2007/10/12(金) 10:50:14 ID:YV35b2ej
>>916
>金持ちが多いから
そんな人もいるだろうけど、見得張って高級ワインの事以外は書き込んでないだけじゃね?
俺みたいにorz
918Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 11:56:51 ID:i9Zhi8/Y
なにこの擁護スレ、キモい。
師範か門下生か知らんが。
919Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 18:27:03 ID:+kZLS1M/
毎日飲むものだから
美味しいものが飲みたいよね
値段云々とはあんまし関係無い
920Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 23:43:20 ID:CWlFF3Wh
師範のことを悪く言うなーっ(>_<)
921Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 01:41:18 ID:k6R3nU3a
>>919
スレタイ嫁
922Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 02:59:10 ID:RQX9Hh5z
このスレは死んだ
スレタイも読めないバカかそのサイトがよっぽど気に入らないのか知らないがこいつらが湧いてきてこのスレは死んだ
923Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 03:40:46 ID:VMtf80r0
いいサイトじゃねーか。
924Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 12:17:12 ID:2KlBswc1
色合いを小便に例えたり表現が下品だな
しょぼい家庭環境や生活レベルまで公開しないでいいのに
925Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 22:48:31 ID:HFe1sJPq
>>924
この人品川のS社勤務だがね
お前より数倍勝ち組だろ
926Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 23:08:21 ID:bYxPkako
痛い子だなぁw
なんでそんな関係ない話が出てくるのかな
学歴・社歴自慢しだしたらキリがないよ?
927Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 09:13:30 ID:pPCvhjrE
928Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 11:43:47 ID:vV/23JaN
勝ち組なのに乞食ワインでオナニーブログか。。。
929Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 17:52:58 ID:XY+N3kDy
2chでオナニーレスよりよっぽどマシwww
あ、俺もかw
930Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 22:01:51 ID:YmzIhWJf
>>926
ここまでの文脈からすれば「学歴・社歴」それ自体じゃなくて
それに基づく「家庭環境や生活レベル」がトピックだってわからないのかな。
目に見えるものが全て、って人って本当にいるんだな。
931Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 01:04:11 ID:CwsGN4I+
>>930
いやいや、学歴・社歴をどうのこうの言いたいわけじゃないよw
1から10までビシッと書いた方が良かったかな?2ちゃんで。
目に見えるものが全てではないですよ。

どうでもいいけど、S社ってどこの企業か知らないけど
そういうのをこんなところで口にするのって痛いですよ。

あ、ちなみに僕は926だけど、924じゃないからね〜。


スレ違いなので僕のおすすめワインをここで。
ショーヴネ・ショパン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2005

当たり外れはありますがトータルで見てもCP◎
おすすめです。

ではでは。
932Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 11:54:21 ID:Y+lcsFvS
>>925
痛いな

>>898
痛いな
933Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 14:43:48 ID:N1ruZsqB
あるかどうか知らないが、
学歴スレみたいなとこでやってくれ。

このあたりにコンプレックス抱いて、
変な反応示す人結構いるみたいだから。
934Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 16:56:55 ID:05gtL+5m
まぁ一番はじめに会社とか勝ち組とか
ぬかした奴は自重しろってこった
935Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 19:15:54 ID:Y+lcsFvS
今後は>>898サイトや学歴の話題は禁止ってことで。
936Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 22:55:45 ID:ckxCMhfm
批判したらいけない公開web日記てのもどうかと思うが
937Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 23:49:40 ID:C0knkMa/
日記を公開したら後悔するもんだろ、普通
938Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 09:52:54 ID:lu0YbiL0
糞サイトのせいでスレが腐ったな。早く埋めれ
939Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 20:19:39 ID:8yf7iCGq
糞サイトとはなんだ、糞サイトとは
お前のちんこの方がよっぽど糞だ!
940Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 07:54:54 ID:yu9aBuI7
学歴の次はちんこ比べかよwお里が知れるな。
941Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 19:26:54 ID:UMZJ7L0U
学歴より重要だからなw
942Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 23:33:07 ID:NDT8BnAF
確かに大事かもしれないw
943Appellation Nanashi Controlee:2007/10/20(土) 05:04:36 ID:wLnAUYlp
ちっせーちんこなんて比べてないで
とりあえずうれしいワインでも飲んで冷静になってしまえ
944Appellation Nanashi Controlee:2007/10/20(土) 06:49:57 ID:IVVyNlYZ
ちんこ比較の途中、申し訳ないですが、
ちんこが存在しない人間としましては、
マージュ・ブランが千円を超えましたので、
このスレのオススメとしたいところです。
945Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 03:42:34 ID:SrbCf6Aw
チンコがでかければ女が喜ぶと思っているとは、何も判ってねえなあ
946Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 03:46:01 ID:EZt+jMf9
なんだこの流れは
947Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 09:26:12 ID:pyagOR05
早く埋めて次スレいこうぜ
948Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:06:17 ID:VwaLliS1
じゃあ、ムートン・カデ・ルージュ 2004 
スーパーで\1.500くらい
∩( ・ω・)∩無個性バンジャーイ
949Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:16:45 ID:muN9tLoQ
>>948

ラベル切り替えの時、500円で売ってたんだぜ?
950Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:28:11 ID:80tXnzRl
つかそもそも学歴なんて誰も問題にしてないだろw
勤務先とごちゃ混ぜにしたバカはいるけどw
951Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:35:28 ID:SvOVaFSE
トソ・アスティ・スプマンテ 買ってきたお(^ω^)
952Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:41:48 ID:muN9tLoQ
>>950
まずは、KYなんですが。
スレ消費するにしても・
953Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 21:51:27 ID:VwaLliS1
>>949
mjd?
でもそういうのは慣れたなw
この前もボーモン2003を\2.500で買ったけど、別の店で1,800だったorz
954Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 09:36:11 ID:EpxvFzt2
昨日ムートンカデ2005飲んだが、無個性といやぁそうだけど、ちゃんとメルロー主体のボルドーらしい個性はあった
いいワインだ
955Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 14:58:29 ID:8CoLf9gt
無個性ボルドーといえば2000円くらいの、ヌメロ・アンを飲んだ人はいますか?
メルシャンが売っているやつ。
956Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 22:00:24 ID:3D0HSsMK
>>954
ムートンカデの2005って市場に出てるの?
こっちでは最近2004が出始めたばかりだ
957Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 22:58:05 ID:EpxvFzt2
>>956
あっちこっちというか、今回は楽天で買ったよ
最安値(1380)探したら2005だた
まだちょっとアルコールがつんつんしてたかも
958Appellation Nanashi Controlee:2007/10/25(木) 19:05:20 ID:pIp0xQxC
>>957
そうなんだ。
試しに一本飲んでみたいけど送料高いからなあ。
959Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 12:25:41 ID:w7rQg2zy
>>958
1万円分以上買えば送料はタダだ。
960Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 21:32:32 ID:VPeC7mbt
ランブルスコのアマービレを買ってみた。

楽しみです。
961Appellation Nanashi Controlee:2007/10/26(金) 22:02:29 ID:zal3gOxY
以前特売で買ったEOSのジンファンデル2003飲んでる。美味いっス
962Appellation Nanashi Controlee:2007/10/29(月) 19:43:22 ID:gFIQt2bc
ベリンジャーのホワイトジンファンデル2006飲んでる。\1.000
爽やかに甘くて舌先がピリッとする。渋みは皆無。たまにはいいかも。
だが1人で飲むとなぜかさみしい。
963Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 01:29:26 ID:NuUlnk7u
シャトー・トゥール・ボワゼ マリエル・エ・フレデリック 2005 1.5k位。

ミネルヴォワのワイン。
ミディアムボディで甘みと酸味のバランスが良く、果実味に溢れている。
明瞭な黒スグリの香りに肉、葉巻、黒胡椒の香りと
5種類の葡萄を使ってるだけあって複雑味もあり
13.8%とアルコール度数が高めながら飲み疲れない。

2004はこの下のキュヴェがこの位の味だったので
2005はオフ・ヴィンテージなのだろうが
2005もCPに優れ、飲み飽きない良いワインだと思う。
964しょっくん:2007/10/31(水) 21:09:19 ID:o7I29txu
梅田の大丸13Fでいろんなワインを試飲しました。
チリですがヴィーニャ・エチェベリアのワインで
カベルネソーヴィニヨンレゼルバが味がしっかりして美味しかったです。
1733円です。
またシラーレゼルバも香りが良くて美味しいかったです。
2600円です。
お勧めです・・・・
965Appellation Nanashi Controlee:2007/10/31(水) 21:43:30 ID:sMA8dELS
ボワ・デュ・ロワのカベソ

ハーフボトル630円。
ちょっと渋過ぎる鴨…。

カベソはコスパ優れてると思ってて割と好きだったんだけど今回は失敗かな(*_*)
966しょっくん:2007/11/05(月) 16:04:38 ID:MsmQbmEe
梅田の大丸のワイン祭りは今日までだよー
ワイン試飲飲み放題だよー
967St.-Chinian:2007/11/05(月) 22:52:14 ID:xsey8mYk
ユンヌ・エ・ミル・ニュイ 2003 カネ・ヴァレット \2,100-

好みにビンゴでした。
968Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 23:35:29 ID:YslKgHML
サイクルズ・グラディエーター シラー(1500円)
飲みやすくておいしかった。
969Appellation Nanashi Controlee:2007/11/05(月) 23:45:54 ID:ebF+jVPy
>>968
国どこ?
970Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 01:05:54 ID:78grtGpT
シャトー・ボーモン2004
しっかりしたボルドーっぽい味わいで
値段のわりに美味しかった。約2000円。
971クソ業者晒しあげ:2007/11/06(火) 02:07:52 ID:R4vhFlLf
>>966
宣伝うるせーよ氏ね
972Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 12:46:34 ID:u5/PdXGc
鰤を怖いもの見たさで飲んだけど1回でいいね。
973Appellation Nanashi Controlee:2007/11/06(火) 21:28:22 ID:Y7pZnwf0
>>971
お前は癌に成って激痛で苦しんで死ねばいいー
974968:2007/11/07(水) 01:20:20 ID:1P6kV1tj
>>969
カリフォルニアです
975Appellation Nanashi Controlee:2007/11/12(月) 14:16:22 ID:T8Zgyyev
ムートンカデ2005美味いんだが
確かにアルコールが舌に付くな。
2003とか2002ならまろやかになってるんだろうか?
976Appellation Nanashi Controlee:2007/11/12(月) 14:51:16 ID:yZNsETCy
地方の酒屋なら、デッドストック状態で旧年のがあるな。
977Appellation Nanashi Controlee:2007/11/14(水) 11:42:21 ID:PvejKpF2
甘めの白でいいのあります?
なかなかウマいのに出会えなくて…。しかし金も無くて
978Appellation Nanashi Controlee:2007/11/14(水) 19:02:00 ID:ldcDDzJi
>>977
アナケナ・レイトハーベスト
難点は酸が足りないことだが3000円以内のなんちゃって貴腐はどれもこのレベルで似たり寄ったり。
979Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 00:50:06 ID:biKGLRyc
新スレチャレンジャー求む。
当方果敢に挑むも敗走せり。
980Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 23:35:42 ID:A+GaYnIa
新スレ立てに行ってくるわ。

その前に今日の1本。
Amiral de Beychevelle 1997 デミボトル
シャトーベイシュヴィルのセカンド。
出張先の某田舎町にあるワインショップで発見。
1250円だった。

香りがちゃんとサンジュリアンのグランクリュだ〜。
すげえ。期待しないで買ったけど超ヒット。
デイリーの1本に最適かな。
でもこれ飲むと他のデイリーワインが飲めなくなる。
それくらい良い。

あ、香りは凄いけど、味は超薄い。
でも1250円(2本あけても2500円)で
これなら大満足。
明日飛行機で帰るけど、4−5本買って帰るつもり。
981Appellation Nanashi Controlee
新スレ立ったよ。
1000〜3000円のお勧めワインpart2
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1195569603/

スレタイが短くなったのは、一度「長杉」でErrorになったからでつ。
すまん。