☆貴腐ワイン☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いけむ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:39:19 ID:hwROChtg
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:47:15 ID:DVK4XyZ+
ここでも「ソーテルヌ・キュヴェ・エクセプション」やるの?

4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:27:39 ID:KXOHfT7s
おいしいよねー
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:09:29 ID:tmfvmldh
暮らし安心ネゴシアン

寄付も受付中

モンバジヤック超うめえ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:59:08 ID:s0CyeWE7
すいません。教えてチャンで恐縮ですが
サントリーが輸入しているハーフボトルワインで「レイトハーヴェスト・セミヨン」について
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
7ワイン呑んべぇさん:05/02/01 21:09:23 ID:PoNDDsco
>>5
モンバジャックにも美味しいの有るよね。
価格も懐に優しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:56:16 ID:SPQlIdPD
貴腐ワインて高いね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:41:18 ID:iPsd2Iwl
昔めるちゃんかどっかが嘘っこ貴腐ワイン造らなかったっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:43:34 ID:I2wTuvLn
>>9
マンズワインの事かな?何年前か忘れたがオーストリアワインの不凍液事件の時に
不凍液が頒布会の限定貴腐ワインから検出されて、国産のはずが外国産ブレンド
だったとばれた件だろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:51:51 ID:/bFUSh5C
ソーテルヌ、バルサック、モンバジャックおいしいよね。
トカイアスーや、ドイツのべーレンアウスレーゼ、アイスバインもおいしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:55:05 ID:OFP4IBSL
>>11
おぃおぃ アイスバインって お料理の方じゃないか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:29:13 ID:zo7svPjn
>>10
それそれw
たしかさ、当社の畑で貴腐菌が発見された時、みんな歓喜して
踊り狂ったとか素敵な物語まで捏造してたんだよねw
あれマンズワインだったんだ、俺勝手に勘違いしてて悪いことしたなあw
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:33:49 ID:TulU9tZv
>>11
eisweinは、極端に収穫を遅らせ、厳寒日に凍り付いたぶどうを収穫して作ったワインだよん。
ベーレンアウスレーゼが、過熟したぶどうまたは貴腐ブドウで作ったもの。
トロッケンべーレンアウスレーゼが、干しブドウ状になった貴腐ブドウを丁寧に集めて作ったもの。
一番収穫が遅く、糖度が凝縮されるのがアイスバイン。
豚肉料理の方もおいしいよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:36:12 ID:TulU9tZv
いけね、上のは>>12へのレス。
1610:05/02/05 18:00:22 ID:jemLQV+6
貴腐ワインって素敵だなって思って…w
マンズのワイナリーで貴腐葡萄が出来たのは事実だったが、
量が少なすぎたので外国産で水増ししたという話だったな。
しかし100%貴腐だってのはディケムかリューセック位かな?
他のは大概ブレンドだろ?高いワインには縁がないのでよく知らんが。
1710=16:05/02/05 18:34:34 ID:jemLQV+6
すいません、上のは>>13へのレスです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:17:45 ID:6qIUBYWF
>>16
トカイ・エッセンシアやTBAは100%貴腐じゃあないかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:54:41 ID:TulU9tZv
貴腐ワインじゃないけど、甘口ワイン好きな人なら、モスカート・ダスティもオススメ。
安いワリにおいしいよ。
2010=16:05/02/06 12:25:04 ID:xde4D4q+
>>18
現在トカイ・エッセッンシアは市場には出ていないはず。(ごく古いものがたまにあるかもしれないが。)
普通に売られているアッス・エッセンシアは6プットかそれ以上の貴腐ブレンド。
トロッケンベーレンアウスレ−ぜは確かに100%貴腐ですね。失礼しました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:37:44 ID:AVhnaWSq
エルザスのグラン・ノーブルもあるでよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:14:18 ID:PG5BYEOj
>>13
貴腐菌って、灰色カビ病の菌と同じ(条件によって貴腐になるか
病気になるかの違い)だから、ブドウ畑ならどこにでもいる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:13:42 ID:Iryq2X8E
Schilfwein 素晴らしい!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:49:31 ID:CLpq/caL
どなたかワシに只でイケムを飲ませて戴けませぬか?
寄付ワイン・・って・・・・     すんませんでした・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:34:44 ID:8TLVS3L6
それより将棋の記録とりながら飲もうぜ
棋譜ワイン・・・って、ごめん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:48:19 ID:dB3MrRqE
モーニングに、いきなりディケムの90年が出てきて笑った。
あの原作者、2ちゃんを見てるんじゃないかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:37:39 ID:P4GjgUVt
>>25
慈善事業のために募金してから飲もうぜ。
寄付ワイン・・・って、ごめん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:32:39 ID:ao75wSkN
>>24 >>25 >>27
はははは!すげーワロタよ(プゥー!!
こんなにワロタのはホント久しぶり!
笑顔をくれた君達に心から感謝したい!
いやぁ、本当にありがとー!プギャァハハハハ(/>∀<)/ジタバタ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:53:58 ID:hfMUimEf
>>28
評価できるのは>>25だけかなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:42:39 ID:IN85fGo6
 
.._ .......、._    _ /:/l! またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:56:03 ID:ScixW8eV
>>30
なんかこのAA小さくなったね
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:37:39 ID:wpXxq4Qz
Name : Blue Valley
Wine : Golden Creek
Vintage : 2001
Grape : Semillion (Botrytis)
Region : S.E.Australia

このワインの値段わかる人いませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:52:16 ID:PrrTCSC2
>>32
知らんが、数千円であることは、ほぼ間違いないと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:58:23 ID:+Rw+eVNv
test
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:01:36 ID:+Rw+eVNv
からあげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:04:02 ID:+Rw+eVNv
ぬるぽ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:09:27 ID:+Rw+eVNv
test
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:48:13 ID:i1EU8pUF
>>36
ガッ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:55:59 ID:2bGppMsj
チェスト
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:18:14 ID:3K/jZZ27
めろぼ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:51:35 ID:YnhxBG2k
明治屋で「ショコラ・ド・ソーテルヌ」なるものを購入。
ソーテルヌに漬けた干し葡萄をチョコレートでコーティング
してある。
大事に食べよう・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:33:16 ID:drGqJlOA
みんな何度ぐらいで飲むのが好き?
漏れはキンキンに冷やしてなんだが・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:17:08 ID:jlx3CCwh
ぬるぽ
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:18:42 ID:JnDSnPai
貴腐ワインとアイス?ワインの味の違いが分からん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:22:00 ID:hGiAeGm4
>>43
ガッ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:59:43 ID:qPx3kcuE
>>44
それは出来がいいのを飲んでないからかも。
ほんとの貴腐ワインは少なくて、果汁を濃縮してるのが
多いから、味わいがアイスワインに似てくるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:15:26 ID:Z6xxxbCi
ボルドーのマイナーアペラシオン、カディアックやルーピアックってあれ、貴腐葡萄はブレンドされてるのかな?
安い地区名ソーテルヌと比べてどうか気になる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:52:22 ID:d08kYLU7
腐れワインうめー
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:44:47 ID:Lv2YCbTS
レ・クレイエールに数年ぶりに逝ったら、
デザートのときに安く飲めるグラスワインの
シャトー・ディケムがなくなっていて、
普通の格付けシャトーとVDNになってた。orz
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:30:31 ID:OeMhYjH/
★警察も黄昏野郎デス!@國澤親方Part19★
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993599287.html
>165 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/06/27(水) 16:19

>くるまにあの国沢の記事を読みました。

>腹が立つやら呆れるやらです。いえ呆れました。

>ベンツの補修関係の記事(例の漫画付の奴)です。
>ベンツの冷却水(クーラント)をついて来た漫画家(?)に舐めさせているのです。

>国沢いわく「甘いだろ?昔はワインにも入れてたんだよ」だそうです。
>こいつは1985年頃にはニュースも新聞も読んでなかったようです。
>きれいさっぱり忘れちゃってるのかもしれません。はぁ...

>不凍液に含まれるジエチレングリコール(これが甘味の元)
>のヒト経口中毒量は0.5g/kgです。
>この漫画家さんらしき人の体重が60キロだったとして、
>30g程度で中毒症状を起こします。
>半数致死量(飲んだ人の半数が死ぬ量)は100g程度といわれています。

>ちなみに作用は中枢神経抑制作用、腎障害、低カルシウム血症、
>主な症状としては、嘔吐、下痢、頭痛、腹痛などで、最終的に腎臓がやられます。

>まぁ、舐めるぐらいであればなかなか30gも口にはしないでしょうが、
>調子に乗って舐めてれば 飲めない量ではありません。
>ヤクルトのビン半分程度ですからね。

>この場合は車の廃液としてのクーラントなので舐める人も少ないでしょうが、
>新品のクーラントを口にしたり、
>それこそワインに混ぜたりしたらどうするつもりだったんでしょう?

>何度も何度も言われてますが、自分の発言、記事には責任を持ってほしいです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:58:29 ID:nhj/ht3m
>>20トカイのエッセンシアが近くの大型商業施設の中の酒屋に売ってんだけど買ったほうがいいかな?ちなみに1万7〜8千円くらいだったと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:14:57 ID:RNjP1fgT
>>14
>>12はその程度のことは当然に知っているだろうに・・・

eisweinはアイスヴァインと表記するのが普通だ。
eisbeinはアイスバイン。
5312:05/02/26 13:47:49 ID:wQ24wzy6
>>52
thx!
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:29:54 ID:bTt7NS90
本によっては、どちらもアイスバインだったりするのだが・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:31:46 ID:q2eBc4SL
>>53
>thx!

TNX/TNKU
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:02:06 ID:+fOsBOhL
>>51
アスーエッセンシアじゃないか?その値段なら。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:52:25 ID:Plvq1E0R
>>51
エッセンシアが飲んでみたいだけなら、ネットで5〜6Kぐらいで探せる。
オーストリアのTBAがもっと安くておすすめだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:02:23 ID:uwBig/H0
>>57
安心して買えるクラッハーは高くないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:15:13 ID:oZm9QgaS
クリマンの'01VT買った人いますか?
探してるんだけど見つからない・・・・
どこで手に入るんだろう?
Pちゃん100点のソーテルヌ飲んでみたい。

リューセックの'01は飲みました。
ウマーでした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:59:33 ID:c/cIlNn2
日本の貴腐バカにしてたけど、この前貰って飲んだのウマウマ。
ビクーリした。
長野県のゴイチワインだったけど、他にオイシーと思った人いない?
でもディケムも飲んだ事ありまでんので、何と比較してんだ〜俺〜
誰か飲ませてくれ〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:02:42 ID:lCe2MKFv
今日はじめてレチョートを飲んだ。
500ミリリットルで4000円。美味しかったよ
次はパッシートに挑戦。

でもレチョートもパッシートも取り寄せになるんだよねえ
面倒だけど、田舎に住んでるから仕方ないか
取り寄せしてくれる酒屋に感謝
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:28:42 ID:m7A8I+yZ
確かにRECIOTOは独特の癖があるが美味しい。
収穫後の葡萄を陰干しすることで貴腐みたいな味になるのが不思議。
ところでパッシートって?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:33:22 ID:QGhwNJsU
>>62
PassitoとReciotoは製法としては殆ど同じだったような。
地方による呼び方の違いのようです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:43:00 ID:cgVqmyEm
>>62
レチョート:ヴェネト州
パッシート:その他(全州で作られてるかどうかまでは知りません)
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:04:34 ID:njbm1e7n
何年か前に、イタリアワインを楽しむ食事会が有楽町であって、
そこでレチョートと一緒に細長いお菓子が出たのですが、
現地ではこれをレチョートに浸して食べるとかいう話でした。
なんていうお菓子か、どなたかご存じありませんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:36:37 ID:7sfMC8D0
そういえば以前、美味しんぼで何故かドイツではなくオーストリアのT.B.A.を出してたな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:00:18 ID:h54UTo92
今日Kracherの試飲に行ってきた。
クラッヒャーなのかクラッハーなのか興味があったが、
24歳の御曹司はクラッカーと発音していたw

1998年のTBA #11 ZDSは凝縮された杏の味だった。
2000年の Eiswein Cuveeは凝縮された蜂蜜のような味だった。
1997年 Eiswein Zweigelt Roseは干しぶどうの凝縮された甘さを感じた。
ソーテルヌより果実の味がよく表現されていて、甘みを超える
果実味があり、甘口ソーテルヌよりは比較的飲みやすいと思った。

同時に試飲されていたブリュンデルマイヤーも
とても美味しかった。
2003年のGruner Veltliner Ried Lammや、
1998年Chardonnayは甘みが凝縮された実においしい白ワインで、
丁寧なつくりが感じられ好感が持てた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:04:32 ID:Q38RfgwF
>>67
>クラッカー
英語でしゃべってたんじゃないの?
バッハが英語だとバックになるし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:43:06 ID:Zl9Olk9r
>>68
読み方はそうかもしれないけど、ちゃんとバッハって言ってたよ。>英語圏のジンガイ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:32:11 ID:V5dgVhxr
どっちでもええやん
71薬丸 ◆8Oa9wxlKQg :05/03/16 15:32:01 ID:51yL2D38
>>41
それ(゚д゚)ウマーでつよね。漏れもちびちび食べてまつ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:58:41 ID:sBSRK+0F
イケムが素晴らしいのはよく聞くんですが、やっぱり買えません。
近年のハーフなら手が出ないことはないけど、なんかもったいない
気がするし。そこで数年後ではなく今飲んで飲み頃の貴腐ワイン
のお勧めを10k以内で教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:02:14 ID:YDwWf3u4
今でも美味しいという意味では、リューセック2001、
モンテスのレートハーベスト(貴腐ではないかも。でも比較的安価)
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:13:50 ID:LBoK5JCg
できれば、貴腐とアイスワインと両方体験してみたほうがいいかもね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:21:27 ID:8Gy53yT7
>>65
シャンパンに浸して食べるのはビスキュイだけど、
それとはまた違うものなのかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:24:52 ID:8Gy53yT7
連投スマン
イタリアならビスコッティかカントチーニかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:29:58 ID:uXKtzfWU
トカイ・アスーって独特の味がするね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:25:07 ID:dukIEkV4
貴腐ワイン、人気ないんだね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:37:56 ID:RNgULrfS
>>78
般人には甘すぎるよ。
ワイン屋は甘いけどほどよい酸味が加わって甘すぎない云々とか調子のいいこと書いちょるけど、
あまーーーーーいです。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:45:12 ID:UZYF3BjV
モンバジャックの
ティルキュル ラ グラヴィエール キュヴェ マダム
高いがコレ最高
イケムよりうまいと思ふ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:15:34 ID:V5YawPqp
>>65
ビスコッチョだと思う。
ヴィンサント(トスカーナの甘くない甘口ワイン)と一緒に出てきたことがある。
日本だとなぜかUCCコーヒーで売っている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:00:39 ID:JWmuq0Gk
近所のディスカウントショップにディケムの'91が約2マソ円でおいてありましたが、
(1本だけ。一応鍵のかかるセラーに入っている)、これは買いでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:15:51 ID:tPDcJymy
>>82
俺なら色が悪くなかったら買う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:37:29 ID:sXwDbuXq
>>81
イタリア語ではビスコッティ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:14:42 ID:zRV9CnCg
>65
>81
>84
ビスコッティ カウントゥッチ 美味しいですよね。
固いけど、お酒やエスプレッソに浸しながら食べたり。
グラッパと頂くのも好き。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:04:43 ID:S5UixfN4
ワインなんて何もしらないぺーぺーですが…
こないだ初めてドイツの貴腐ワイン頂きました。
よろしければ、ドイツの貴腐ワインはどんなのがある
のか教えていただけませんか?
ワインのつまみに蘊蓄が好きなので。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:15:24 ID:lb4349r4
めんどうだから「クヴァリテーツヴァイン」でぐぐってくれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:03:35 ID:HOfOz2ks
ドイツはシルヴァーナーのアイスワインも好きだ。
そういえばシルヴァーナーの貴腐って飲んだことない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:16:55 ID:CCh4IWl4
酒の飲める年になって、
そういえばアホみたいに大事にされてるワインがあったなー、と思って
戸棚の奥から引っ張り出してきたら
マンズエステート1978年の貴腐ワインだったんだけど
これってどうなんだろ?美味しいのかなー。
日本のしかも貴腐ワインなんて飲んだことないから興味津々。

家族みんな酒飲みだから甘くて飲めないって言い出しそうw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:23:48 ID:L1QcN7Dx
んなの飲んで見なきゃ分らないだろ。自分の舌・鼻で感じろ。
保管方法でダメになってなきゃいいけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:38:58 ID:3CHxwdd1
教えてください。
最近、ギロー2001とクーテ1994を飲んだのですが、
ソーテルヌの2001年以前の当り年で比較的手ごろなのは何年でしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:26:45 ID:SJy4EtQH
>>91
1986。チェルノブイリの影響か、赤、白とも高評価な割に安い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:15:12 ID:xX64REmm
久々にイケムを開けた。94だけど。
さすがに88、89、90の濃密感はないものの94もそこそこいける。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:54:20 ID:MGdbU46n
>>32
年代は違うけど、AUS$39.5〜$44
古いレスでスマソ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:10:04 ID:JZPqx1CE
今までに4本しか飲んだこと無いや。
コルクはコレクションに。w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:30:31 ID:T3bE6xHb
食後酒としてイケムを注文したときって、何かと合わせます?
それとも単独で味わいますか?

コニャック(またはグラッパ)&エスプレッソ&チョコレート
ヴィンサント&ビスコッティ
などは定番でよく注文しますが、

97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:06:02 ID:MBme/XrP
イケムはそれだけで最上のデザート故何かと合せるべきではないと思われ。
フォアグラともマズーだったしチーズとも合わない。
ま、好みの問題だが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:31:45 ID:A9F8OdVk
若いイケムはロックフォールと合うと思ったけどね。
ロックフォールの塩気と脂肪分、それに香りが
イケムの甘味・酸味・香りとマッチングしたと思われ・・・

単独では温度をやや低目にして飲むのが好き。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:33:31 ID:Fudwdr+Q
 この間、トカイ・アス−・エッセンシア1988飲のみましたが、これも貴腐
ワインでいいんでしょうか?
 後、白ワインってHPに書いてありましたが、ほとんど赤ワインみたいな色
をしていました。こういうものなのでしょうか?
 味は、甘く酸味がほとんど感じられなくて、口に入れると蜂蜜や黒糖みた
いな風味がして、飲み込んだ後、ようやく葡萄の風味がしました。
 ちなみに私は、ワインだけでなく、酒をほとんど飲んだことなく、味オン
チです。的外れなこと言ってると思いますが、大目に見てください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:15:00 ID:vSrlhxvF
赤ワインみたいな色?蜂蜜のような色じゃなくて?
10199:2005/08/18(木) 06:57:00 ID:DXKkStQ0
>>100
 赤ワインは言いすぎだったかもしれないです。ただ、蜂蜜のような色というには
濃すぎる様なきがしました。蜂蜜をとても濃くしたような色でしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:03:31 ID:jai1P/YO
>>99 >>101
トカイ・アスー・エッセンシアの特徴を上手く書かれてますね。
飲みたくなってきた・・・

>これも貴腐 ワインでいいんでしょうか?

ソーテルヌなどとはタイプが違いますが、素晴らしい貴腐ワインです。
世界3大貴腐ワインなんてことを言う人がいますが、それは、

 ソーテルヌ(特にシャトー・ディケム)
 ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ
 トカイ・アスー(特にエッセンシア)

です。ソーテルヌは洗練された感じですが、トカイは製造方法や熟成法の
違い、などによるのでしょう、ちょっと野暮ったい感じですが、私は好きです。
同じ甘口でも、ポートワインなどとは違って自然な甘みがあるので、
貴腐ワインは素敵ですよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:03:18 ID:9PMWIt6v
去年ベーレンアウスレーゼ買ったが甘過ぎて飲めんかった…
結局ケーキのシロップに使ってしまったよ…orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:52:55 ID:xm3tOfUA
トロッケンベーレンアウスレーゼを貰って
「どうせ甘いだけなんだろうな〜」みたいな先入観で飲んだら
なんかめっちゃ美味しかった。
なんていうのかな、酸も安定してて、高級な果実を新鮮なまま
口にほうばった様な。甘甘ワインもハマりますな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:38:09 ID:WqQqcQtQ
昔、まだ小娘だった頃の話です。

四ツ谷の某有名仏レストランに初めてデートで行った時、彼は車だったので
飲めないので私が自分で飲むワインを選んだときのことでした。
まだまだワインの種類などうろ覚えで、料理に合わせて何のワインを飲むか
などというより、自分の知ってるワインを選ぶので精一杯でした。あの
分厚いワインリストの中から・・・

そうして選んだのがシャトー・ディケムのハーフボトルだったのです。
当然、ソムリエは何度も念を押しました。「こちらはかなり甘めですが・・・」
と。 彼もちょっと驚いたかんじで私の顔を見ましたが、私は断固、
「いいんです。私、甘めの白が飲みたい気分なので」と強情を・・・

そうして飲んだディケムは揺るぎなく、美味!でした。
出された料理の味全てをぶち壊しただけの価値はあったんです。
ただ、その場で私一人が無知でしったかぶりを通していたことも事実でした。

若い頃の甘い失敗談でした^^;
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:33:10 ID:ZbZuc69P
生娘だった頃にレストランでディケム頼めるなんて、なかなか裕福ですね。
そんな生活、一度でもしてみたい。
そう、ディケムに合うメニューってあるのかな?
Pさんはフォアグラが良いとか言ってるみたいだけど。あれはYの方かな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:12:11 ID:C07F74X2
>>105
サリュース侯は全ての料理に合うって言い張ってた。
全て分かった上でそれをやったらかっこよすぎ。

>>106
フォアグラにはイグレックではなく、シャトー・ディケムそのもの。
ただ、最上のフォアグラをテリーヌにしたもので、トリュフでも
添えれば最高。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:31:55 ID:wFjVZM6C
>>107
サリュース侯・・・そこまで行けば本物でしょうが、私はズブの素人(笑
ミ○二の料理が全てしょっぱく感じ、最後のフロマージュでやっと一息ついた
覚えがあります・・・

でも博識ですね〜 ホント、勉強になります!ありがとうございます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:47:36 ID:0vH4p+nv
>>108
本当にシェフがワインを愛していて、なおかつ融通がきいて
ユーモアのある人でないと、シャトー・ディケムにぴったりの
コースなんか作ってくれないでしょうね。

以前、レストランじゃなくって自宅でやったコースですが:
 自家製フォアグラのテリーヌ
 豚フィレ肉のソテー、ソーテルヌ&シャンボールのソース
 ロックフォール
一応コースになってますが、ワインを楽しむあてのような感覚でした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:59:52 ID:46b7eg3j
ロックフォールが合うんだ。
こんど試してみようかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:15:30 ID:i5SGH8MF
>>109
いい年になった今は、ディケムを楽しむ際はもっぱら食後のドライフルーツ、
房になったままのブドウやイチヂクとチーズ。ロックフォール、本当に
合いますね。

フォアグラのソテーも合うかんじ?仕上げのマディラ酒の代わりに
もちろんディケムで・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:27:49 ID:Dz4fpQ3r
イグレックとディケムでコースを全部通すのはいかがでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:28:43 ID:O07jcitL
シャトー・リューセックって100%貴腐なんですか?
2001を頂いたので、飲む前にお聞きしたいです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:01:37 ID:QhyF2Ipl
はぁ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:30:42 ID:mkQLFEKw
誕生日にディケムのハーフを開けようと思ってます。独りで寂しく飲みます。
ハーフだったら飲み切れるでしょうか? 甘ったるくて飲めないでしょうか?
普段は赤ばっかり飲んでいますが、フルボトル1本が限度です。
あと、抜栓してから少し置いて飲んだ方が良いでしょうか?
質問ばかりですみません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:31:09 ID:Ri7WGtO1
>113

リューセックは間違いなく100%貴腐葡萄使ってますよ。
トカイの○プットニョシュみたいに貴腐のジュースと白ワインを合わせてはいません。

2001は私も飲んだことあるけど、とっても美味しいですよ。
イケムにフォアグラは最高ですが、この1本をフォアグラに
合わせてもそれに負けないくらいの感動があると思います。

楽しんでくださいませ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:01:20 ID:e1B+zl/W
>>115
漏れだったらハーフでも無理ぽ。
でもやりたかったらやってみればいいんじゃん?
余ってもしばらく楽しめるしさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:51:14 ID:4FMNLkC6
>>115 & >>117
ハーフその場で全部飲まなくてもいいよね。
フルでも毎日寝酒で一週間かけて飲んだっていいんだしね。
119115:2005/08/27(土) 02:16:33 ID:V4DXN0xe
>>117,118
ありがとございます。
甘口のワインは保存が利かない(というか、空気に触れると劣化するだけ)という
イメージがあるので、一日で飲みきらないといけないかと思ってました。
ディケムが1週間くらい持つなら、フルボトルにしようかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:52:46 ID:RoUV2Sn5
>>112
イグレックなんていう希少で高価なワインを飲んだことのあるやつなどこのスレに
いるわきゃないだろ(w
聞くだけ無駄。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:16:35 ID:s7y9xjDL
ハァ?
122118:2005/08/28(日) 00:08:28 ID:OD6XhHCI
>>120
YとかRとかドライな貴腐なんて全くイラネ!マズイ!
楽天でいつでも買えるのは希少とは言わねえ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:23:07 ID:BFbax8LX
>>122
YとRは全くの別物だぞ。お前、せめて飲んでから書き込めよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:46:05 ID:0wA3Daoo
>>119
ジャムを想像してもらえればよいと思うけど、甘口は
辛口より持ちますよ。ビン熟でもディケムの長命は有名だし。
むしろ若いヴィンテージだと甘くワインの本領が発揮される
のは3日目以降かもしれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:38:41 ID:QzspMAve
Gなら先日500円で買ったw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:47:32 ID:BFbax8LX
>>125
うちの近隣では見かけても1500円を下ることはないのに。羨ましい奴め。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:39:51 ID:b8YbKHxb
都会明日ーエッセンシアって
辛口ワインに濃縮甘口葡萄ジュースを混ぜたものなのね・・・
知らなかっただけにショック!

おいしかったけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:10:21 ID:N5tithnO
それはエッセンシアでなく、都会・アスーだと思います。
トカイ・アスーは3〜6杯(プットニョシュと言いい段々値段も上がる)貴腐ブドウを加えてます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:27:39 ID:34UE+0GJ
「都会明日ーエッセンシア」ってのもある。7杯以上ぶっこんだもんだよ。
「エッセンシア」は辛口ワインと混ぜたモンじゃないっす。
130118:2005/08/29(月) 01:24:35 ID:PrEHKk0a
>>123
飲んでるよ。何で同じものだと思うのかなあ?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:01:05 ID:Mu3/Q5HX
2000年に五一わいんの貴腐飲みました。
96か97年かに初めて貴腐菌が葡萄に付いたらしくその発売の初めての年に
付き合いで購入。(私が長野の松本生まれで塩尻は葡萄狩りに小さい頃から行って
いた関係)
写真も同梱されておりました。(貴腐菌の様子)
試飲しましたがこれからかなー。って感じ。

何年か経過したらまた飲んでみたい。
132terra ◆TerrOYirR2 :2005/08/30(火) 10:59:13 ID:okBEYLPj
五一わいんの奥の丸泉という蕎麦屋はうまかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:25:05 ID:ZrrEU6zi
貴腐ワインやアイスワインは
普通のワインよりカロリー高いの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:09:31 ID:/DUOSl5r
カロリー高そうだけど、どうなんだろ?
1人で1本飲んだら血糖値とか上るのかなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:03:03 ID:+3fWv9X2
カロリー計算どうなるんだろ?全部身につくわけじゃないけど、
だいたい20%くらいの残糖量と10%アルコールとして
糖は4kcal/gでアルコール7kcal/gとすると
1本=750×(0.2×4+0.1×7)=1125kcal
となる。もっとあるだろう?!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:14:54 ID:/RKRd2vw
アルコールは直ちに吸収・排出されて栄養に利用されないのでカロリー計算の
範疇に無いという説もある。
137Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 01:46:48 ID:3kBLnj2S
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81054546

これってリリース時4000円しなかったものかと。。。
強気な価格設定っていうかなんというか。。。
宣伝文句信じて買った人ちょっと可哀相だよね。
138Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 18:36:53 ID:BZu/ZLP/
ジュランソンはセックのがうまい。
139Appellation Nanashi Controlee:2005/12/14(水) 18:39:34 ID:oQ+1J6yW
トカイは、時々買っていたのだが、あるとき4000円くらいのソーテルヌを
買って飲むとセメダインみたいな臭いがして、全く口にあわなかった。
ディケムが一本あるのだが、変な臭いがしたら・・・と思うと開けられないw
140Appellation Nanashi Controlee:2005/12/14(水) 22:28:36 ID:unhgXMIX
旧世界が圧倒的な様ですが…値段的に超オススメはオーストラリアのノーブルワン、値段はハーフで二千円台だが、並の旧世界ワインは吹っ飛ぶよ。あとニュージーランドのシューベルトワインのドルチェも良かったなー。
141Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 02:31:40 ID:Qtx37Upe
どこぞのスレで室から40本のディケム相続したって香具師が書いてたな。
二三本くらはい
142Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 04:12:17 ID:6QwlQJsF
40本のディケムか〜
1921か1937飲んだことある人感想ヨロです!
143Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 20:53:32 ID:fV9dL2ok
ディケム・・・・・タイヤの燃える臭い
144Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 09:10:27 ID:pJdq3PMs
1996年のシャトーデュドンを2000円で買ったんだけど
これって得したのかな…
145Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 19:05:52 ID:zSD5JZbF
ディケムの2001年が大騒ぎされているが2000年ってどこのショップにも出てない…
何故なんだろう?1999年は叩き売りでこれまたあちこちに出回っていますね。
146Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 06:59:14 ID:Hjo33q7B
Yquemの2000、確かに国内はみあたらないですね。
アメリカのショップで4万弱で売ってますよ。
2001が注目されすぎたから、インポーターが2000入れるのやめたのでは。
147Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 08:56:55 ID:GnbraNi/
>145,146
検索すれば何件かヒットするから国内に見当たらなくはないでしょ。
バックビンテージになって品薄になった&2001百点で目立ち過ぎ
ってだけじゃない?
148Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 19:35:26 ID:a7sAkJhD
1999年のイケム、アホみたいに安いけどどうなんだろう。パーカーやら各種評論誌
にも取り上げられてないみたいだし、何かあった年なの?
149144:2005/12/20(火) 19:47:48 ID:GiM2AVTO
マジレス頼むよ…
貴腐ワインなんて初めて買ったからよくわからんのよ
150Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 23:32:05 ID:oaxwO//o
飲んで美味しければ得、それがワインじゃないのかな?

個人的には貴腐ワインはたまに飲むと美味しい程度の存在だな
151Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 00:03:30 ID:RCnU2T2S
イケムとその他のソーテルヌ(リューセックやギローなど)ってそんなに味が違うもの
でしょうか?
152Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 00:03:57 ID:V8TgtnwN
>>148
アホみたいというほど安くない、過去においてもっと安かった年もあったが、
そういうのも年数が経つとそれなりの値段になっているので分からないだけ。
153Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 00:54:06 ID:eTGvx12Z
でもイケムの99、相当おいしかったよ。01のリューセックもすごかったけどやっぱ
94とかのバッドヴィンテージは別かもしれないが普通の出来で十分イケムは別格だと思った。
飲んだあとまた買っちゃったもんな。
154Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 07:20:14 ID:tJPWQ2yT
>>153
宣伝乙
155Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 21:21:48 ID:TfvbwMKN
>>151
違います。一度飲んでみなされ!'90いいぞ。
156Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 00:55:57 ID:aJEWYbq/
>>154
氏ねよ。
157Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 13:44:19 ID:V23IzfuN
飲んだことないやつに用はないよ。こんなとこで宣伝してどうする?
158Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 18:59:53 ID:tBUBRW7j
シュデュイローの01はすばらしいよ。

絶対のおすすめ!!

あと、東急東横店で買った90のシュデュイローもとてもよかった!
159Appellation Nanashi Controlee:2005/12/23(金) 10:18:47 ID:EzNVBLNw
↑これをホントの宣伝という。
160Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 14:02:29 ID:mLL5oaX2
モンバジャック・キュヴェ・マダム 1996ってどう?
あまり知らないがPP100点を94,95と取ったらしいが
飲んだことある人は感想教えて下さい
161Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 16:41:29 ID:OJFPst7u
あげ
162Appellation Nanashi Controlee:2006/01/11(水) 00:49:50 ID:UdLfqYBE
139)セメダイン香はソーテルヌ独特というか貴腐ワインには必ずある風味だよ。
イケムも当然その匂いがアルと考えて良し。もっと安いソーテルヌで鍛えてからが良いでしょう。

163あは:2006/01/11(水) 02:00:13 ID:UdLfqYBE
2001はソーテルヌの当たり年だがすぐ飲んで旨いと言うのは幼児虐待。
1990がそろそろ良い感じでまだ若いと言いながら飲む感じ。
イケムはバッドヴィンテージは造らない。
評価の低い年でもイケムであればそれなりに旨いよ。
逆に良い年は飲み頃がスッゴク先。死ぬまでには飲みたいと思うくらい。
164Appellation Nanashi Controlee:2006/01/11(水) 06:22:03 ID:u+MnB+Ge
'86ギロー持ってるんですが、空け時ですかね?
165あは:2006/01/11(水) 08:51:01 ID:UdLfqYBE
1986空け時?かどうかは?だがもっと熟成させても勿論良いし
空けちゃっても「早すぎた」ってことはないかも。スタンバイできてるって感じ。
166Appellation Nanashi Controlee:2006/01/11(水) 15:21:15 ID:EZbSCZuW
Tokay Aszu 5 Puttonyos 飲んだけど、甘いブランデーのような味だった。
167あは:2006/01/12(木) 01:15:39 ID:IpNoWpuz
トカイは確か世界三大貴腐ワインのひとつですが
辛口ワインと混ぜないエッセンシアの事。
3〜5プットは雰囲気を感じるには安くて良いかもしれないが本物じゃない。
ちなみに三大貴腐の後二つはソーテルヌとドイツのTBA。
個人的にはロワ−ルのボンヌゾーなんかお薦めだけどね。










































168あは:2006/01/12(木) 01:28:13 ID:IpNoWpuz
なんかスペースいっぱい入っちゃった。スマソ。
169Appellation Nanashi Controlee:2006/01/14(土) 20:16:52 ID:79KHHvhY
奮発してギローの1989年買ってきたのですが、少し休ませたほうがいいですか?
初心者な質問ですいません。
170あは:2006/01/15(日) 13:36:46 ID:OIvJh2cu
他スレでもワインを休めた方が良いという話題がありますが、個人的には?です。
一部オールドヴィンテージで明らかに澱がある場合は静かに休めた方が良いと思いますが
あまり気にしなくても大丈夫だというのが持論です。
リアルワインガイド12にもその辺の所書いてありましたね。
まー、気にする人は納得しないでしょうから休ませてあげれば良いでしょう。
で、1989のギローですが気になる様でしたら2〜3日休ませれば大丈夫だと思いますよ。
きっと良い色しているのでしょうね。茶褐色までいかないにしても色は濃そうです。
171169:2006/01/15(日) 22:30:13 ID:rT5lMNDh
レスどうもです。
ギローの1989年、つい先ほど開けてしまいましたw
蜂蜜のような色を眺めているとどうしても飲みたくなってしまって・・・
ほどよい酸味と甘み・・・最高です。
172あは:2006/01/16(月) 09:32:45 ID:wdBy2VlA
>171 蜂蜜の様な色。。。素敵です。味も良かったみたいで何よりです。
173Appellation Nanashi Controlee:2006/01/18(水) 03:39:21 ID:mJCkGHU8
先日カキコしたものですが86ぎろ〜ほったらかしにしてたので、
気になって出してみたらアルマニャックみたいな色に!!
こりゃヤバいと思って急いで開けてみようと抜栓しようとしたらコルクがボロボロ……
あ〜、やっちまったか……と思いながら口にしてみたら……ヤッパリ劣化してました(; ;)ホロホロ
辛うじて飲めます。あ〜ぁ勿体無いorz
174Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 03:09:42 ID:KnCMZc7s
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64183113

↑の画像見る限りだと、アウスレーゼのゴールドカプセルだよね。。。
トロッケンベーレンならともかく85万は吹っかけすぎかな。
多分同じやつがイギリスのワインショップで6万ちょいで売ってるし。

6万で売ってますけど?って質問したらこの人なんて答えるだろう?
175Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 19:28:02 ID:rxFb4qct
>>174
それ、アイスヴァイン・アウスレーゼだろ。
176Appellation Nanashi Controlee:2006/01/29(日) 17:22:15 ID:AH3L1Ej7
>>175
にしても、たけえよ。オークションだと、あの半額以下だろ、普通。
だから落札されないわけだが。
177Appellation Nanashi Controlee:2006/01/29(日) 20:18:21 ID:Xd32gS+m
>>176
激しく同意。
輸入シール貼ってあるのに、インポーターを晒していない点で評価できないよ。
178175:2006/01/30(月) 00:41:17 ID:i3g2EyYg
つか、値づけ云々よりも言外にスレ違いを指摘してみたんだけど…。
ストレートに言った方が良かったかな (´・ω・`)
179シュペートブルグンダー:2006/01/30(月) 08:34:45 ID:pr4dYSuJ
>175 Eisweinが等級になつたのわ82年です。漏れも中身が確かなら欲すい・・・・
180Appellation Nanashi Controlee:2006/01/31(火) 13:01:50 ID:ZmiEykS9
3000円台でオススメのソーテルヌのワインありますか!??
181Appellation Nanashi Controlee:2006/01/31(火) 21:24:43 ID:OozrfDMi
>>180
カルム・ド・リューセック
182180:2006/02/01(水) 00:00:57 ID:ZmiEykS9
>>181ありがとうございます!!
1000〜2000円台はないっすかね???
183Appellation Nanashi Controlee:2006/02/01(水) 00:33:30 ID:iDh9GQZz
>>182
その価格帯になると普通のACソーテルヌのハーフですね。それでも美味しくいただけます。
184Appellation Nanashi Controlee:2006/02/01(水) 07:36:12 ID:RRiqM50a
ぁりがとぅですm(_ _)m
185Appellation Nanashi Controlee:2006/02/01(水) 07:37:00 ID:RRiqM50a
カルムドリューセックは2002より2003の方が美味しぃんですかね???
186Appellation Nanashi Controlee:2006/02/08(水) 21:14:25 ID:VNHNF8bG
旨いも何も、甘すぎて頭が痛くなるよ
187Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 00:20:48 ID:JJHNDlJb
初めて飲んだ貴腐ワイン「シャトー・オー・テウレ」は・・・



駄菓子屋でむかし売ってたビニール風船のにおいそのものだった
188Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 13:06:10 ID:Omg7zN0z
ディケムの86年、お飲みになった方いますか?
189Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 17:39:50 ID:3omOgV/d
>>188
飲んだことはあるが、キミには教えない
190Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 17:47:55 ID:rcDqqfd8
>>188
マルチ市ね
191188:2006/02/20(月) 00:23:07 ID:zKuOsLky
すみません質問するのに何かルールがあるんですか?
何分初心者なものでご迷惑おかけしましたm(__)m
192Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 01:18:58 ID:h1NrfnFx
>>191別になんも?
193Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 07:03:40 ID:dt1RA5dR
イケム97飲みました。
これはもう衝撃といっていい。
ハンマーで打たれたようだった。
それまで、メドックマンせーだったが、
そんな思い上がった鼻を見事に砕いてくれました。
杏や、マンダリンの強い柑橘系のノーズに蜂蜜のような濃厚な甘さ、
それに隠された豊富な酸味。こんなに甘いのにいくらでも飲めそうな魅力。
イケムはイケムという飲み物なんだという感じ。
今度2001も買って飲みます。
194Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 08:04:59 ID:Ce0zKiHh
シャトーリューセック2001を買いました。
おいしいかな?飲むのが楽しみ
195Appellation Nanashi Controlee:2006/02/20(月) 13:01:51 ID:bsWpORE7
>188
複数の掲示板、掲示板中の複数のスレッドに同じ内容の投稿を行なうことを「マルチポスト」と言います。
質問や相談をいくつかの場所にマルチポストする人がいますが、失礼に当たるので嫌われる傾向があります。


196188:2006/02/20(月) 13:55:54 ID:1xGek0ay
そうだったですか、すみませんでした。
実は20になった祝いに、親父の地下ワインセラーから一本ワインもらえることになったんです。
先輩はディケムの86年うまいっつってたんですが、具体的にどんな味か気になりました。
2001年は飲んだことあるんですけどおいしかったです。素人観ですが。
197Appellation Nanashi Controlee:2006/02/24(金) 03:14:11 ID:cRp5WR4I
漏れワインって酸っぱくて余り好きじゃ無いんだけどこの貴腐ワインは好きだね。
ちなみに漏れの飲んだのはシャトー・リューセック 2001年ソーテルヌ って奴。
1万近くしたけど美味かった。

あと安めな奴はハイマートロッケンべーレンアウスレーゼって奴も美味い。

ソーテルヌ は甘さの中にも深みがあるってのかなぁ。
べーレンはソーテルヌより軽めで少し酸味が有る味だけどその分飲み易い。
だからすぐ無くなる(w
あとなんつ-のかな。少しスパークリング(炭酸)感も有る。ゴクゴク飲めるのがべーレン。

なにより両方余り酸っぱく無いのが良いね。
柿ピー食いながら飲むと最高。



198Appellation Nanashi Controlee:2006/02/24(金) 09:53:43 ID:RJKK8Yd5
それ高くない?
199Appellation Nanashi Controlee:2006/02/26(日) 19:28:15 ID:ToYXXFRA
ソーテルヌ・キュヴェ・デクセプシオン2001年
在庫があるみたいです。
http://kawade.web.infoseek.co.jp/sauternes.cuvee.htm
200Appellation Nanashi Controlee:2006/02/28(火) 21:54:54 ID:Nc7bwIcc
ごーるでんくりーく
まぁまぁうまかた
201Appellation Nanashi Controlee:2006/03/08(水) 00:49:04 ID:WP894Xm/
ディケム大好き
202Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 22:02:53 ID:jPfnJ9Rq
ディケムオフ会しましょうよ
203Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 22:36:35 ID:u7kwKxi7
初ディケムのみますた
ロックフォールつまみにしました

…感動しました!!
204Appellation Nanashi Controlee:2006/03/25(土) 17:20:00 ID:s9Dd/R0q
1990年代前半に浜松町でワインジャパンというイベントがあった。そこで一際人波が少ない共産圏ブースにチェコだったかルーマニアだったかの貴腐ワインがあった。まだ学生で金もなかったけど味見させてもらって旨かったから3本購入。
値段なんかあってないようなもので1本2000円でいいやと言われた。まだ通関してなくてインポーターもついてない商品。日本での輸入元を探して出展していた。そのうちどっかで飲めるようになるだろうと思ってたが、今もってみんな知らないというし。
誰か飲んだことある人いる?
ていうかチェコとかユーゴとかルーマニアの貴腐ワインについて詳しい人いますか?
3大貴腐と比べてどうなんでしょうか?

まだ2本飲んでないのがどっかにあるはずなんで、今度部屋整理したら銘柄とか確認してみるけど、当時仕舞込んだまま腐海の地層の奥の棚の下だからな〜。状態がどうなってるかちと心配。
20年ものの酸味の卓越した3000円程度のアウスレーゼ開けてみたら、干葡萄のような老ね香がついた状態で茶色くなってたけど、バランス的に悪くはなかった(←言語同断かな?)と個人的には思うので、くだんの貴腐がどうなってるか楽しみではある。
ちなみに当時飲んだ感想ですが、すっきりノーブルで酸味控え気味で、かといってソーテルヌみたいにあっさりしてなくて、当時のごちゃまぜブレンドのトカイワインでなくて、近年の単一ワイナリーの泥くさくない都会的に洗練されたトカイに近かったです。

そういえば現在ハンガリーは自由経済主義で、ワイナリー毎に腕を競いあって独自の貴腐ワインを瓶詰めしているそうです。昔はよい貴腐ワインも悪い貴腐ワインも、国営会社が全部ごちゃまぜにしてたから田舎臭いようなワインになっちゃってたらしい。
一度どっかで飲んでその洗練された味に驚いて丁度来日していた醸造家に聞いてみたら、自信を持ってそのように説明してくれた。トカイワインのワイナリー毎の貴腐ワインを飲み比べたことのある方いらっしゃいますか?よければそのあたり詳しく教えて下さい。

そうそうツマミといえば、貴腐ワインを練り混んだブルーチーズがあるけど、これをこそぎ削るようにサービングするとふわっと芳香がたつので、これで貴腐ワインやアイスワインを愉しんでます。
205Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 06:39:38 ID:QALmSH+d
>>204
自慢なのかお願いなのかよくワカラネエ釣りだな、新種か?
206Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 23:05:35 ID:fN/EudGP
登美ノーブルドールってどうよ?
207Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 23:06:19 ID:52u8xsBO
レ・カーヴ・ド・ラ・ロワール・コトー・デュ・レイヨンの89年物を飲んだんだが、酸っぱかった…ブショネですか?
208Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 23:44:15 ID:TGg8s2c9
フォアグラがつまみに合うよね〜
209Appellation Nanashi Controlee:2006/03/27(月) 00:46:54 ID:JwDVrs67
>207

ブショネじゃなくって、単なる酸化ではないですか?
紹興酒っぽいにおいしなかった?

210Appellation Nanashi Controlee:2006/03/27(月) 01:53:14 ID:0ST7UNRK
>>209 紹興酒って飲んだことないよ…orz
そか…酸化なのだろうか…同じのがもう一本有るが、空けるのが恐い…
211Appellation Nanashi Controlee:2006/03/28(火) 08:31:47 ID:lEOkJnLl
以前から思っていたことなんですけれど、貴腐菌によらないTBAってありますか?
もしあるなら飲んでみたいので、どなたか詳しい方銘柄おしえていただけませんか。
お願いします。
212Appellation Nanashi Controlee:2006/03/31(金) 08:20:03 ID:LrTf6Y7B
比較的新しい地層から、
ノイジードラーゼ ヒューゲルラント ミュラートュルガウ ベーレンアウスレーゼ1981
が発掘された。アルコール8.8%しかないのね。
飲んでみた。
アルコールはそんなに低いようには感じなかった。地層に埋もれて直接空気に触れてなかったからかヘンな臭いもしなかった。琥珀色の液体はかすかに酸味が残っていて、干し葡萄なんかと非常にマッチしそう。
とりあえず、彼女さんからバレンタインにいただいた1ヶ月冷蔵貯蔵した、お手製のチョコレートブラウニーみたいなザッハトルテをひとかけらツマミにしました。ロックフォールにも合うといえば合いますがワインの酸味が邪魔ですね。鼻に抜ける香りはよいです。
どちらかといえばレイプクーヘンとかシュトーレンの方がよさそう。ということで合せてみるつもり。

他に発掘されたのは主にストロングタイプのビールと生姜の濃縮液ばっかで、このスレに該当しそうなものはありませんでした。自分でも全部飲んじゃったと思ってた横尾忠則がラベルデザインしたミレニアムビールが2本出てきたのが嬉しい。
213Appellation Nanashi Controlee:2006/04/16(日) 23:12:29 ID:SmExlfSH
最近、安くて怪しい「貴腐ワイン」がネット関係でも出回っているけど、
それらはホンマに貴腐ブドウを用いた貴腐ワインなわけ?
214Appellation Nanashi Controlee:2006/04/18(火) 20:32:05 ID:z2tS9cS2
>213
例えばどれの事を言ってるんだろう?
215Appellation Nanashi Controlee:2006/04/19(水) 18:15:47 ID:7FSVaWOc
例えばこれなど→ http://www.hapima.com/sh/mywine/2005au62/
216Appellation Nanashi Controlee:2006/04/19(水) 23:53:15 ID:XsKh+DoP
>>215
正直そのクラスのは飲んだことないなぁ…
1本1000円ちょいってすごいよなぁ…
でも最初の月に激マズがきたら、後の11カ月はつらいなぁ…
217Appellation Nanashi Controlee:2006/04/20(木) 14:22:13 ID:Vm8iWPaJ
>>215
貴腐ワインって数千円するもんだと・・・
しかも36本って凄いね!
本当にある程度旨いのがくるのだろうか
218Appellation Nanashi Controlee:2006/04/20(木) 14:35:59 ID:YjEJWBqz
ハーフだったら現地でも千円台でかえますよ。
乱暴な言い方をすれば、寄付ワインはどれも似たような味。
ある程度うまいのがくるとおもいます。
わいんをあまり飲まないお客がきたときにはかなりよいとおもいます。
219Appellation Nanashi Controlee:2006/04/20(木) 14:38:36 ID:YjEJWBqz
というか、180番ぐらいにすでに書き込みありましたね。すいません
220Appellation Nanashi Controlee:2006/04/20(木) 17:00:29 ID:XOaj2vzn
貴腐ワインは雑味の有無が一番のポイント。
味わいの濃さは軽くてもカジュアルに料理にあわせる事もできる。
221Appellation Nanashi Controlee:2006/04/25(火) 22:37:22 ID:w0yA4eF7
>>220
雑味はあった方がいいの?
ないほうがいいの?
全くないよりはちょっとアクセントになる程度はあった方がいいのかな
とか思ったり

でなければ貴腐のステンレスタンクのまま冷蔵貯蔵がイチバン
てなことになりかねない
222Appellation Nanashi Controlee:2006/04/29(土) 01:58:56 ID:ahkzhVGc
甘口ワインを買うのには、それなりの勇気がいるね、5000円以下のでも。
トカイなどのそれなりに飲みなれているものならまあ安心だけど。
ひとつには、セメダインとか有機溶剤のような鼻をつく変な臭いはしないか?
あるいは、いかにも砂糖水って感じでないかとか。
223Appellation Nanashi Controlee:2006/04/30(日) 09:38:02 ID:/OMWvBLe
イケムの87年ものが近々手に入ります。
飲み頃だと思うので、比較的早く飲む予定ですが、
コメント、アドバイスがあればよろしくお願いします。

この前飲んだスュディロー97はとても美味しかった。
イケム97には全然及ばなかったけど。
224Appellation Nanashi Controlee:2006/05/01(月) 00:08:03 ID:6+YTU/3i
1987のディエケムなら俺も持っているけど、
当時普段の年よりだいぶ安いから買ったみたいな
感じだったと思っているが・・・
225Appellation Nanashi Controlee:2006/05/01(月) 00:23:01 ID:Ron5nhAJ
>>221
雑味はない方がいい。雑味だからね。旨味とか甘味とかいろいろな要素が
当然ある訳だが雑味はいらない。
>>222
貴腐ワインにセメダイン香は当然あるよ。変な匂いとはちょっと違うと思うぞ。
>>223
イケム飲むには食事やセッティングをちゃんとして雰囲気も良くして飲みたいね。
87は飲み頃かどうかわからないが早すぎるという事はないと思う。
226Appellation Nanashi Controlee:2006/05/01(月) 07:47:11 ID:6+YTU/3i
>>225
変なこというな〜セメダイン臭があるのは一部のソーテルヌだけだろ。
227Appellation Nanashi Controlee:2006/05/08(月) 06:40:12 ID:gFahEgqh
ベヒトルスハイマー・ペテルスベルグ TBA
これ飲んでみたら色、香り、味全てバツグンでした。

その後、エトワール・ドール 2004を飲んでみたら大して美味くなかった。
安物貴腐ワインだからなのかKBワインで買ったからなのか分らんけど地雷ですた。
このワイン飲むくらいならアイスワインの方が数倍美味いって感じ。
228Appellation Nanashi Controlee:2006/05/08(月) 18:11:32 ID:Jf16M854
昔買ったアウスレーゼとかベーレンアウスレーゼの色が茶色いんですけど、これは悪くなっちゃったのかな?
味はあっさりすっきりだったのが、どっしりこってりぽいけど、もち米を焦がしたような臭いが若干混じってます。
いわゆる雑味が増えてダメになったのか、単なる酸化還元反応で熟成の効果なのかの判断ですが。
229Appellation Nanashi Controlee:2006/05/09(火) 21:48:24 ID:7UQfnbTN
トカイなんぞ、もともと茶褐色だ罠
230Appellation Nanashi Controlee:2006/05/10(水) 06:11:38 ID:yR7CbEfD
昨日伊勢丹行ったら
どこもかしこもアイスワインに貴腐ワインにベーレンアウスレーゼにソーテルヌの試飲大会
特にトカイのとこが凄かった
エッセンシアこそ試飲はなかったけど1万以上のやつ含めて景気よく諸々飲ませてくれた
まるでバブルの頃のようだ
ここのスレのみんなは行ってみるべきだなと
231Appellation Nanashi Controlee:2006/05/25(木) 00:10:22 ID:n/k1Y2YG
3000円くらいの貴腐100%ワインってありますか?
よろしくお願いします
232Appellation Nanashi Controlee:2006/05/26(金) 00:08:21 ID:w4Tggc6D
>>230
今はバブルだと思う。
233Appellation Nanashi Controlee:2006/05/26(金) 23:13:22 ID:B9OeT7bh
>>231
ttp://item.rakuten.co.jp/wine/250016/
2002年 カルム・ド・リューセック 丁度3千円
2000年のシャトー・リューセック 4980円 さっき飲んだけど結構良かった。
234Appellation Nanashi Controlee:2006/05/26(金) 23:20:51 ID:B9OeT7bh
一昨日はヘルツ トカイ・アスー6プトニョス1995年を飲んだ
エッセンシアじゃないので貴腐香が今ひとつだったけど
十分美味しく まろやかで満足
でも5プトニョスに比べて値段が2千円も高かったのはマズー
235Appellation Nanashi Controlee:2006/05/31(水) 09:32:52 ID:2aHE9EPg
シャトー・ド・マルってどうでしょうか?
飲んだ事ある方、ぜひ教えてくださいませ
236Appellation Nanashi Controlee:2006/06/01(木) 02:45:17 ID:QyTJ0UaJ
>>235
2001だけは飲んだよ
かなりいいと思う

2001はリューセックとギローも飲んだけど、リーュセックまでの
粘性や貴腐香はないけど、ギローには負けてないと思う
237Appellation Nanashi Controlee:2006/06/01(木) 09:04:28 ID:4vrScHyR
>>236
早速の回答有難うございます
2001を購入します
wktk


238237:2006/06/04(日) 02:07:38 ID:mc+qOs9G
シャトー・ド・マル2001年2本届きました
旨かったら追加注文しようと思いながら、飲む前に2本orderした
ついでにシャトー・ドワジー・ヴェドリーヌ2001年 2本も
さあ 楽しみだなぁ
239231:2006/06/06(火) 17:26:26 ID:mBx8qnX1
>>233 亀レススマソ
つい万単位かと思ってました
買ってみまつ
240233:2006/06/07(水) 10:37:03 ID:zPqWODnY
カルム・ド・リューセックは3千円のままだけど
シャトー・リューセック2000年は値下げ前の価格に戻されて、5800円になってますね
241Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 02:10:04 ID:f+QgZLcj
クーテの93、定価いくらくらい?さっき酒屋で4980円で売ってたんだが…
242Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 03:35:20 ID:n+Ts3qYk
>>241
不作な年じゃないでしたっけ?
そのころのソーテルヌ
243Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 11:57:50 ID:f+QgZLcj
>>242 そうだっけ?じゃああまり期待しないほうがいいかなぁ…
244Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 13:50:45 ID:AceGDjk4
クーテ94だけど税込み3830円でマルマスから購入したよ
まだ飲んでいない
安い!と思ってついつい購入
245Appellation Nanashi Controlee:2006/06/08(木) 19:33:18 ID:f+QgZLcj
CHATEAU DUISY DUBROCAって名前のバルサックの貴腐ワイン、知ってる椰子いたら教えてちょ
246Appellation Nanashi Controlee:2006/06/09(金) 00:22:19 ID:1TaAcGuX
いまリューセック2000のんでまつ。
初めての貴腐ワイン。あまーい。うまーい。
1本飲めそうにないので、1週間くらいかけてちびちびのみまつ。
247Appellation Nanashi Controlee:2006/06/10(土) 22:13:14 ID:CJXIR2dQ
シャトー・プティアレというワインを貰いました。エチケットにはソーテルヌと記載されています。
調べてみるとセパージュはセミヨン85%、ソーヴィニヨン・ブラン13%、ミュスカデル2%となっています。
これが100%貴腐でないとすると、どのようにブレンドされているのでしょうか?
セミヨンのみ、又はセミヨンの何割かが貴腐なのか、or、どのセパージュも少しずつ貴腐葡萄が使われているのか?
248Appellation Nanashi Controlee:2006/06/12(月) 23:03:17 ID:cBqRYgKL
>>245
知らないけど楽天に情報あった
これ →http://www.rakuten.co.jp/cellar/413851/413829/791065/462297/
中々入手困難ってあるけど どうでしょうね
249Appellation Nanashi Controlee:2006/06/12(月) 23:48:48 ID:7dIcmNf3
248ありがd。
へぇ〜…人気なんだ…あまりおいしくなかったんだが…(笑)
ラベルが微妙に違うんだが、ほとんど一致するから同じワインなんだろうな…
250Appellation Nanashi Controlee:2006/06/17(土) 13:10:20 ID:5NDBh6bH
.
251Appellation Nanashi Controlee:2006/06/19(月) 11:24:00 ID:KLp1zmWq
ヴァン・ド・パイユ

幻のワインと言われている藁ワイン。

私は、昔、奈良の大和高田のワインプラザまつむら(リカープラザかも)で入手した。
ここのおやじ、ちょーヘンコ。
仲良くなんないと、すっとぼけて幻のワインを売ってくれない。
でも、仲良くなるといろいろ教えてもらえる。
ちなみに、ラパンの出かけの物まであった。
有名ホテルのソムリエが買いにくる隠れた名店。
おやじさん、どうしてるかな?
252Appellation Nanashi Controlee:2006/06/19(月) 15:08:50 ID:gUqOTxBn
ヴァンドパイユ

売れないのでインポが付き合い程度にしか買わない。
故に幻。

ラパンなんぞ裏をしる業界人は白い目でしか見ないメディアワイン。
253Appellation Nanashi Controlee:2006/06/24(土) 16:17:32 ID:a1ZOOo/b
確かに、それより安くてうまい、ラパンに対抗している同じ地域の赤はある。
樽熟でおいしかった。
名前、忘れた。ラベルにサインあったことだけ、覚えてる。
254Appellation Nanashi Controlee:2006/06/24(土) 18:07:39 ID:OdGGiepV
名前忘れたなら話出さなくていい。
意味ないから。
255237:2006/06/26(月) 00:21:26 ID:5k+oZCZk
シャトー・ド・マル2001年飲みました
果実の香りが高くて旨いのですが、もう5年程セラーに寝かせようと思います

シャトー・ドワジ・ヴェドリーヌの2001年を飲んでるのですが
こちらは飲み頃、旨い
256Appellation Nanashi Controlee:2006/06/29(木) 17:15:01 ID:GitxZ3wZ
なんで、ヒトイネなんだ?
257Appellation Nanashi Controlee:2006/06/29(木) 20:23:57 ID:+r/z5tOd
>>256
甘ったるすぎて2ちゃんねらー
のような硬派には受けないんだろう・・・・
258Appellation Nanashi Controlee:2006/07/01(土) 23:38:15 ID:f8bUluQQ
>2ちゃんねらーのような硬派
硬派だったのか シラなんだよ
貴腐ワインはただ甘いだけのワインじゃないんだが
259Appellation Nanashi Controlee:2006/07/02(日) 16:38:51 ID:ac0+mq2n
貴腐ワインのコクと香りがたまらない。
260Appellation Nanashi Controlee:2006/07/10(月) 20:52:47 ID:8Rc4d1fs
カナダのお土産で頂いたのですが、ヴィダルアイスワイン2004と書いてあります。どなたか飲んだことありますか?
261Appellation Nanashi Controlee:2006/07/11(火) 00:46:50 ID:VbFm1MW7
>>260
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1112919992/
こっちのほうが良いかも。
262Appellation Nanashi Controlee:2006/07/11(火) 13:12:31 ID:tlHZOzMJ
>>261
ありがとうございます。
263 ◆x9I4A5v9gQ :2006/07/14(金) 16:07:07 ID:QF1Tw7vy
 
264244:2006/07/14(金) 23:55:15 ID:7/lwM9B9
うーん クーテ94年は・・・安かったけど
まぁ それなりの味・香りでした

うめむらにトカイ・アスー・エッセンシア88年がえらく安くでてるけど
誰か飲んだ人いないかしら コレを2本買うか、Ch.ド・ファルグ1本にしたほうが
いいか迷っている いや、両方買えって・・・
265Appellation Nanashi Controlee:2006/07/16(日) 10:39:53 ID:pq598wkk
>264

自称貴腐マニアの私がお教えしましょ。
シャトー・ヘニェ(エニエ)の88だよね?
まだこのワイン売ってたのか、って感じ。

元々は京橋ワインが2〜3年前に売り出したんだよね。
そん時は確か5,000円くらいだったと。
見たら京橋、値上げしてるしw

見ためはかなり深い飴色って感じだよね。
ソーテルヌだったら30年くらい経ってそうな。

で、味なんだけど、ドライフルーツの杏の風味が強いかな。
結構心地よい甘酸っぱさ。
でも深みが余りないというか。。。
まあ試してみたらいかがでしょ。
ブルーチーズにも合うと思うよ。
俺は6本買って、2本飲んで、セラーの邪魔だから残りは
人にあげちゃった。飲みやすいから女の子受けはいいみたい。

でも、俺だったらド・ファルグ買うね。
ウメムラ、まだ89と90売ってるのかな?
大体ヘニェ2本で1本買える値段だったよね。

89・90どっちも飲んでるけど、90残ってるなら買っとけ。
旨いから。ソーテルヌの奥深さ身に染みて分かるから。
今飲んでも十分旨いが、まだまだポテンシャル残ってる感じです。

参考になったかな?
長文ゴメンネ。
266244:2006/07/16(日) 18:39:33 ID:zPi0ciek
>>265
おお 有難うございます
Ch.ド・ファルグを購入する事にします。感謝。
267Appellation Nanashi Controlee:2006/07/19(水) 10:07:41 ID:KbXsdS8U
   ↑ これ、どういう意味なんだろう。
268Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 08:19:24 ID:UQSfpJM9
プレゼント用に10000万円前後で(できれば弱のほうが・・・)貴腐ワイン探してます
いろいろ探したのですが、どうも目移りして・・・
何個か候補くださると助かりますm(._.)m
269Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 08:31:55 ID:McaUfIr0
>>268
10000万円もあればなんでも買えるだろ

躊躇なく一番高いやつを買えばいい
270Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 08:33:33 ID:UQSfpJM9
>>269
ごめ、一万円です;;
朝からぼけてる;;
271Appellation Nanashi Controlee:2006/08/11(金) 17:29:23 ID:v6Wv+WNn
>>270
俺の好物で悪いんだけど、'89のシャトー・ギロー
入手しやすいし、お値段もお手ごろです。
272Appellation Nanashi Controlee:2006/08/24(木) 22:35:09 ID:8RHgx3X5
ド・ファルグ’99抜栓した
うーん、ソーテルヌとして本当に旨いのだけど、イケム・ジュニア?
どうもそこまでは、99年に限っては言えないなぁ
2本購入したので、もう1本はセラーで10年ほど寝かせないと駄目なのかな
01年は20年寝かせる予定(生きていればね)

273Appellation Nanashi Controlee:2006/08/27(日) 01:04:43 ID:D05BNQ1G
店で一番安いアイスワイン買ってきた。甘いワインは初めてだ。
Siegerrebe Beerenauslese BRETZというワイン。それでもハーフなのに2300円もする。
でも、甘くて美味いなこれ。もう少し安ければいいのだがな。
安い貴腐やアイスワイン教えてください。
274Appellation Nanashi Controlee:2006/08/27(日) 11:32:12 ID:E275We/e
>>273
それはアイスワインではないでしょ?
Siegerrebe(葡萄品種)のBeerenauslese(等級・種類・味の傾向)じゃん。
275Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 19:32:20 ID:HjkcYnu7
インポーターのサイトでも紹介されていない
ロバートモンダビ・ソーヴィニヨンブラン1999年ハーフ
を売っている店を見つけた。
飲んだことある方の感想を聞きたいです。
とりあえず3本買おうと思っています。
276Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 21:09:57 ID:aPZIuP6e
>>275 それは飲んだ事ある椰子のほうが少ないだろうね。てか、何処でいくらで売っているのか教えてくれないか?かなり欲しい。
277Appellation Nanashi Controlee:2006/09/23(土) 00:24:52 ID:JSjLZxks
モンダビが貴腐作っていたなんて知らなかった。
278Appellation Nanashi Controlee:2006/09/23(土) 08:07:25 ID:7ChODg8p
なんでもーつくるよぉモンダビー♪
279Appellation Nanashi Controlee:2006/09/23(土) 12:02:04 ID:JSjLZxks
>>278 それはお口クチュクチュ
モンダミンw
280Appellation Nanashi Controlee:2006/09/29(金) 18:43:52 ID:YAijaZ7j
ソーテルヌより、ドイツの方が好きです。シャンパンも。
国産の貴腐は美味しいですか?
281Appellation Nanashi Controlee:2006/09/30(土) 12:59:31 ID:m0626YOA
280 マルチうぜー
282280:2006/10/01(日) 01:36:50 ID:webg/Atl
1行目は好みを述べている、2行目が質問なわけだが、どこがマルチかね?
283Appellation Nanashi Controlee:2006/10/01(日) 08:11:47 ID:kCzd4K31
ってゆうか、サントリの登美の貴腐なんて、
普通にイケムより高いじゃない。
284282:2006/10/01(日) 09:22:54 ID:webg/Atl
だから飲んだ事ない。ドイツ品もイケムより高価なの多いけどあれは美味しい。
国産品はソーテルヌ味な気が。
285Appellation Nanashi Controlee:2006/10/01(日) 20:46:23 ID:Ei5jxDkN
フォーシーズンズ椿山荘でディケム飲んだ。
リューセックも飲んだ。美味い、美味いぞッ!
派手派手ユーロピアンクラシックのホテルのバーに
ぴったりですな。
286Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 02:50:02 ID:EsMPoBSZ
恐らく貴腐最安?かと思われる、トカイ・アスー・3プットニョス1999
飲みました。うまかった。
高々2千円程度でも、こんなにうまいなら、もっといいのはどんなにいいのやらと、ワクワクドキドキ
ケミカルな感じのする臭いが少し気になりました。
貴腐ワイン初心者でした
287Appellation Nanashi Controlee:2006/10/02(月) 05:44:56 ID:pHE+Ztid
ソーテルヌ風?として1000円ちょっとでよく売られてるエトワール・ドールというのですけど、
これって一応貴腐ワインになるんですかね。
それとも貴腐じゃないただの甘口?

>>286
シャトーデレスラの3プットをよく飲んでます。
1500円くらいで安いので・・・・
庶民にはこれで十分!
でも、味も1500円分かも。
いつかはエッセンシアのみたいなあ。

288Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 23:16:50 ID:x10l8Ga5
新宿伊勢丹のイタリア物産展でヴィノサント試飲やってた。値段の割にちょっと味が薄かったので、商社の人に「高いぞ」と伝えたら、「うちのは高級ワインですから」だと。すっげー態度悪ぃし、むかついた。
まあ、安もんワインで中間マージン取りすぎちゃうのかと、暗に非難したんだけどね。
ワイン業者の並びからハズレた一番はじっこの角っこのとこだけどね。実際に飲んで味と値段比べてみてくれ。
自分から「うちのは高級ワインですから」なんて自慢しながら売ってるとこなんて、そこだけだからすぐわかると思う。
289Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 18:38:15 ID:vFP+WJ+Y
個人的な評価@スュディロー&イケム
97年はお勧め。

Chateau d'Yquem 1997(試飲2006年2月)100/100
Chateau d'Yquem 2002(試飲2006年9月)92/100
Chateau d'Yquem 1999(試飲2006年5月)91/100
Chateau Suduirault 1997 (試飲2006年3月)91/100
Chateau d'Yquem 1987 (試飲2006年6月)89/100
Chateau Suduirault 1998 (試飲2006年9月)88/100
290Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 19:11:30 ID:swgNi98p
97がお勧めなのはわかったけ近年の良年とされるど90とか89は試したの?
簡単に100点つけすぎな気がする
291Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 19:42:57 ID:okVuj76W
今、トカイ・アスー・3プットニョス99年の物を飲んでる
ドイツワインみたいな甘さがややあり、複雑かつ香りも素晴らしい
1700円だったけど、4000円以上出しても惜しくない味だ
貴腐ワインってこんなに美味しいんだな(´・ω・`)
しかし甘いから飲む人を選びそう、料理に合わん
292Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 20:17:27 ID:kBO5UnUU
どうして
なんでもかんでもワインは料理と一緒に有るべきと
思うのですかねぇ????

意味不明ですな。
293Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 20:35:49 ID:okVuj76W
どっかの道楽伯爵じゃないんだから、普通、酒は単体で飲まないと思うぞ
294Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 21:09:37 ID:JiIZqoai
いつかディケムを飲みたい
295Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 21:15:46 ID:kBO5UnUU
えーと、ハンガリーはフォアグラが名物で、フォアグラに
トカイの甘いのを合わせるとかいう話もありますが〜

でもね
貴腐ワインってのは「デザートワイン」で、
デザートワインはそれ自体が「デザート」でしょ。

デザートと合わせるからデザートワインだとかいっちゃって、
甘い菓子とドイツのリースリング・アウスレーゼを合わせて
唯の酸っぱい酸っぱいワインにしてしまった大馬鹿者もいる。

ところで、トカイで「貴腐ワイン」と言い切れるのは
エッセンシアだけだと思うぜ。

296Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 21:27:08 ID:okVuj76W
>>295
トカイの、プットニョスは貴腐ワインじゃないの? 混ぜ物って事かい?本物はどんな味なんでしょう(´・ω・`)
297Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 23:13:31 ID:kBO5UnUU
>>296
そう。混ぜものってこと。
3プットとか5プットとか、数字が大きくなると貴腐ぶどうの比率が
大きくなる。
エッセンシアは全量貴腐葡萄さ。
一度しか飲んだこと無いけど、甘くて濃厚で複雑でわけわからん感じ。
君が3プットで「甘くて美味しい」と感じたところを取り出して、
ぎゅぅ〜んと 凝縮した感じ。
で、わかるかな?機会があったら試してみて。
298Appellation Nanashi Controlee:2006/10/16(月) 23:54:15 ID:omiDRBn5
>>297
3プット?でこんなに美味いんだからな
全部が貴腐なんて想像がつかない(;´・ω・`)
一週間かけて飲もうとしてたけど、もう全部プットニョス飲んでしまいました
299Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 00:01:30 ID:ljdbmjOb
>>289
今年1997と1990のスュディロー飲んだけど、
1997はまだ硬い感じだと思った。
「硬い」という言い方が正しくないかもだけど。
300Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 04:24:32 ID:ffwt9IzK
>>299
貴腐はタンニンじやないから、若くても「硬く」はない。
ただ、若すぎると味に奥行きというか、複雑味みないのが無い場合がある。
ちなみに、パーカーで98点のスュディロー2001も飲んだが、
3時間アエラシオンしてもちっともアロム的にも味的にも単調で面白くなかった。
現在の点数は個人的には90/100。ただ5年後は知らん。

どうも、セミヨンは複雑味が生まれるまでに5年くらい要して、
基本的なコンセプトが決まり、
後は10年単位でゆっくり熟成するもんだと思う。
ただ、そんなに夢のようには変わらないんじゃない気がする。
メドックの赤みたいにはね。

イケムとスュディローの90年はそのうち飲みたいと思います。
イケムの2001は20年後くらいに飲んで、それ以前は飲まないようにしよう。
97は酸が豊富でノーズにパワーもあり、味も複雑で豊か。余韻も長い。
知る限り最高のイケム。
301Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 06:19:34 ID:+qo9JO9F
>>296
混ぜ物というのは恐らく考えが間違っていて、トカイ・アスーは混ぜ物
であることを含めてトカイの貴腐ワインだと考えるべきだと思うね。
エッセンシアに混ぜているフルミントの白ワインそれ自体美味しいワインで
安いワインを混ぜているというものではない。
エッセンシアは糖度が高いし、飲むのが辛い。
その点xプットニョスは、適度な甘さになっていて飲み安く美味しい。
甘さを選べるのもグッドだよね。生産者によって酸味が違っていたりして面白い。
きれいな酸味のあるものはドイツのTBAみたいに甘酸っぱくてエッセンシアとは
別の飲み物になっているね。
302Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 11:06:58 ID:IkCUDL9m
TBAが甘酸っぱいとは限らんよ。酸味は葡萄品種の問題。
酸味に乏しい新品種のTBAなんかは、凡庸なことが多いのは確かだがね。
303Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 11:13:28 ID:qEE3cSvx
>>301
つまり缶コーヒーが好きか、本格的なコーヒーが好きかって違い?(´・ω・`)
上下のランクというより「個性」という事ですか
304Appellation Nanashi Controlee:2006/10/17(火) 16:28:06 ID:sMH/fSxc
またプットニョス買ってきた
複雑な味が好きで、ドイツワイン系が好きだからこたえられん
幸せだ〜(・∀・)
305Appellation Nanashi Controlee:2006/10/23(月) 17:28:30 ID:75uKYgeB
先日、初めてディケムを飲んでみました、'91のデミボトル。
メロン・マンゴー・パイン・巨峰等の濃〜いフルーツを合わせて。
「う〜ん。こんなもんなのかぁ」というのが、正直な感想。期待が大き過ぎたのかな。
価格が10kを超えるワインを飲んで、何とも思わなかったのは、初めて。

オイラには、やまやで売ってる'92クテ(笑)で十分みたい。
306Appellation Nanashi Controlee:2006/11/01(水) 00:10:24 ID:p2EDtCbp
>>265
思い切ってド・ファルグ90を2本購入した。
先日、飲んだけど いやぁー絶句。
以前飲んだ60年代のディケムを思い出した。
際立った貴腐香、余韻がいつまでも続くようだった。
感謝。
307Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 00:18:52 ID:Y1+7e2le
自分の誕生年1985年もののコトーデュレイヨンがあるんだけど、(カーヴ・ド・ロワール)
去年成人で飲むタイミングを完璧忘れてたんだけど、まだ終わってないかなこのワイン?
できれば、最高の状態で飲みたいんですけど飲み頃はまだ大丈夫ですか?
308481:2006/11/11(土) 15:13:57 ID:YSyEbEwN
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
309Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 00:25:09 ID:WEeBASw7
さっきTBSテレビの世界遺産でトカイワインやってたけど
収穫農家(=醸造者?)のジジババがエッセンシア?を
カラフェみたいな容器からじょぼじょぼやって酒盛りしてた
あの容器は熟成中の樽から吸い上げて濾過もかけず直汲みなのかな?
あれはテイスティングの延長なの?
それとも年に一度の醸造家同士のお祭りか何か?
あれはとても旨そうなんだが現地ではああいう飲み方があるの?
詳しくてエロイ人教えてキボンヌ
310Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 14:24:58 ID:On2EWvy6
>>309



311Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 20:43:27 ID:1d0/QH1K
今年も年末恒例のトカイを楽しむ時がやってきました。
あのあめ色、甘く濃厚な薫りや余韻を今年もどうぞ、お楽しみ下さいませ。
312Appellation Nanashi Controlee:2006/11/21(火) 22:43:37 ID:hgaTvLCR
誰かサントリーの20万円の貴腐ワイン飲んだことある人居ますか?
313Appellation Nanashi Controlee:2006/11/27(月) 21:33:43 ID:Wd4BFIIP
314Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 12:00:40 ID:M3910Ji+
知識のない頃に、貴腐ワインを「極端に甘いワイン」と思いこんでて、
初めて飲んだとき、確かにそうなんだけどちょっと違うと思い知った。
つーか、ハチミツ薄めて飲んでるような・・・。まあ期待と違った
って事ですな。それ以来飲む機会はないんだけど、また試してみようと
思ってます。
315Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 16:21:16 ID:aHQ1RE55
そんな心根では、今飲んでも同じことだ。
知識で飲むものではあるまい。
316Appellation Nanashi Controlee:2006/12/03(日) 18:51:43 ID:nvPEAEDi
ドワジィ・ヴェドリーヌ '98 飲んどります。
心地よい芳香と甘味、貴腐ワインはすばらしいデザートです。
317Appellation Nanashi Controlee:2006/12/04(月) 08:15:28 ID:lWxWuWh1
>>316
お前は俺かwwwww
全く同じの今飲んでるwwwwww

貴腐ワイン初めて飲んだんだけど、おいしいね。はまりそう。
318Appellation Nanashi Controlee:2006/12/06(水) 21:30:55 ID:M/12Q/JV
一ヶ月前に半分だけ飲んで冷蔵庫に入れといた2004年物の貴腐ワインを
さっき飲んだみたら、独特のあの香りがちょっと飛んでて
飲みやすくなってたw
って言うか、元々無かった味の深みまでもが更に無くなって
甘いだけに…orz
319Appellation Nanashi Controlee:2006/12/07(木) 08:41:30 ID:JgNy17Uu
貴婦ワインとケーキって合いますか?
320Appellation Nanashi Controlee:2006/12/08(金) 22:27:07 ID:lssDwWLn
合わないことはないと思うけど、個人的な見解。
ソーテルヌやバルサックの品で、重厚なワインはそれ自体で
甘味を楽しむのをおすすめする。
軽めで酸味のしっかりしたカディヤック、ルーピヤック、
サン・クロワ・デュ・モンの各ACは、チーズやビターチョコレート
などのケーキで美味しく味わえた。
(ガロンヌ川右岸は地味だがお気に入りのACだったりする。)
Ch. du Mont あたりは比較的安いし果実味もあるから、
フルーツ系ケーキでも可と思った。

あと、邪道かもという例を。
1)ホットケーキにメープルシロップ使わずに、ソーテルヌ飲み
  ながら食す。
2)ソーテルヌをペリエで割る。たいていのケーキで許容範囲に入る。
321Appellation Nanashi Controlee:2006/12/11(月) 18:53:18 ID:N2YZ702T
>ソーテルヌをペリエで割る

だいなし
322Appellation Nanashi Controlee:2006/12/11(月) 20:51:54 ID:4TFVlGRt
「邪道」どころか「アホ丸出し」、「成金趣味」
323Appellation Nanashi Controlee:2006/12/11(月) 23:20:34 ID:pqvSyid9
ホットケーキにメープルシロップをかけない理由がわからない。
チーズって一言で片付けてるけど、いろいろあるよ。

赤ワインとブルーチーズは最悪だが、貴腐ワインとの相性は抜群。
ただしブルーチーズが苦手な人は無理しない方がいい。
324Appellation Nanashi Controlee:2006/12/13(水) 07:22:34 ID:WrgK9X6A
だが、何で貴腐ワインとブルーチーズが合うんだ?
あれは旨い!!出勤前だが想像しただけで、飲みたくなるね。
325Appellation Nanashi Controlee:2006/12/13(水) 23:29:13 ID:Bq283pB+
貴腐ワインが染み込んだブルーチーズがあるぞ
チーズをこそいでいくと貴腐ワインの香りが!
クラッハのチーズ
326Appellation Nanashi Controlee:2006/12/14(木) 00:10:25 ID:Umgh6WKM
>>324
黴同志だから。
327Appellation Nanashi Controlee:2006/12/14(木) 00:20:55 ID:40VXrWbY
【フレンチ・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/39-55
【イタリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/56-57
【アメリカン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/62-64
【コリアン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/65-81
【日本パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/82-113
【秋田パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/114-126
【ハロウィーン・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/1-21
328Appellation Nanashi Controlee:2006/12/20(水) 01:27:29 ID:4DGPpJfu
トカイ・アスー・3プットニョス飲んどります
5より3のが個人的には好きかも。甘すぎなくて飲みやすいわさ。
329Appellation Nanashi Controlee:2006/12/23(土) 23:17:18 ID:PMIdpvyv
あげ
330Appellation Nanashi Controlee:2006/12/24(日) 20:42:45 ID:0rkqk4Hr
シャトー・リューセックで貴腐ワインデビューしました。
あまーい、でもうまーい、フルーツバスケットのような
いろいろな甘いかおりが口いっぱいに広がる・・・

大満足です。でも、わかっていましたが、料理にはまったく合いませんね。
食前酒として飲んだのですが、なんか甘さを引きずってしまった。
どういう飲み方をすればいちばんいいのかな?
331Appellation Nanashi Controlee:2006/12/24(日) 23:50:49 ID:rTbLo/Ut
>>330
デザートワインと呼ばれていますからやはり食後に単独かブルーチーズあたりをつまみにしてみては?
後は、味により差がありますがフォアグラやケーキに合う事もありますよ
332Appellation Nanashi Controlee:2006/12/25(月) 00:27:47 ID:FGHO+Add
クリスマスにはフォアグラにソーテルヌが定番だと、フランスでは言われてるそうですが、
日本ではフォアグラ買うのが大変だったりして・・・
333Appellation Nanashi Controlee:2006/12/25(月) 13:40:21 ID:tIOIh9Gb
>>331-332
サンクスです。ブルーチーズを試してみますね。
334Appellation Nanashi Controlee:2006/12/31(日) 15:30:27 ID:eRChHbXx
コルク抜こうと思ったら手が滑って割っちゃった・・・
5万がパーですよorz
335[email protected]:2006/12/31(日) 15:55:20 ID:H7hVRxCD
オクで活躍してるこの俺が登場です。
最近は出品少なくてごめんな。ちょっとトラブルあってね。
でも来年はじゃんじゃん出品するから期待しててくれ。
聞きたいことあったら何でも聞いてくれ。
1月3日まで日本にいて、そっからベルギー行っちゃうからそれまでな。

>330
リューセック、旨いよね。
ヴィンテージは最近のかな?
確かに料理には合わないね。甘すぎるから。
無理をすれば淡白な魚や鳥なんかにも合わせられるけど、
辛口の白飲んだほうが無難だね。
フォアグラとはたしかに相性いいよ。

>331
ブルーもフォアグラも相性いいよね。
ケーキはケーキでもショコラベースとは合わないから注意だな。
ショコラだったらシャンパンか赤だね。
こくあって泡立ちが若干弱まったヴィンテージものと合わせると、
かなりご機嫌だな。

>332
フォアグラ買うの大変か?デパ地下行けば売ってるぞ。
それに俺が活躍するオクでもフォアグラ・ド・オアなんか扱ってるとこあるし。

>334
ご愁傷さま。でもそのまま放置はもったいないと思うが。
こぼれたやつ舐めればいいんじゃないの?
飛び散ったガラスに気をつけてね。

基本はオークションスレにいるから、質問待ってるぞ。
336Appellation Nanashi Controlee:2007/01/04(木) 01:55:54 ID:U9TOx/Um
>335 是非シャトードワジーをオクに出してください。
それからベルギーに行くなら、酒ではないがテオのメガネフレームを仕入れてくれると嬉しい。
スレ違いスマン。
337Appellation Nanashi Controlee:2007/01/09(火) 23:24:57 ID:7DnrxyaE
先週の土曜日にリューセックを開けたんだけど
二人では飲みきれず半分残ってしまいました。
せっかくだから残りも一緒に飲みたいんですが
会えるのが土曜日です。

ラップに輪ゴムで冷蔵庫に入れておけば何とか美味しく
飲めますか?
まずくなるようなら、一人でチビチビ飲もうかと。
338Appellation Nanashi Controlee:2007/01/09(火) 23:44:07 ID:ZqGiJFn4
>>337
大丈夫かも…だが、なんなら、保存用の器具を買ったら?
339Appellation Nanashi Controlee:2007/01/10(水) 06:35:39 ID:SmKvuEnT
>>335
>>336のついでにドリスバンノッテンのニット買ってきてw
あと、シャトーララギューヌの貴腐を出品して下さい

>>337
輪ゴムにラップてwwwバキュバン買いなよ
340337:2007/01/10(水) 22:13:45 ID:4wTvBFBH
>>338さん、>>339さん、レスありがとう。

バキュバン、調べたら良さげですね。買うことにしました。
でも今回はもう間に合いそうもないので「ラップに輪ゴム」で凌ぎますw
341Appellation Nanashi Controlee:2007/01/10(水) 23:52:43 ID:pwJM9Z26
ふさぐ物がないときにはコルクもっかい突っ込む俺
342Appellation Nanashi Controlee:2007/01/12(金) 01:27:02 ID:wpWwh4gf
ちんちんはいかんぞ。
343Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 14:42:01 ID:nwpfCG3G
?????? ??? ??? ???? ??? ??????
344Appellation Nanashi Controlee:2007/01/13(土) 19:37:17 ID:IxtUJAkK
>>337
流石に一週間後は風味が落ちるなぁ。
貴腐ワインは赤ワインより長持ちする気がするが、
1週間以内には飲みきりたい気がする。
ギリギリの感じがします。
345337:2007/01/14(日) 20:19:26 ID:QUZFtXj3
>>344
ラップ&輪ゴムワインを一週間ぶりに飲みましたw
あの芳しいセメダイン香が少し抜けてしまったような感じです。

今日バキュバンを買ってきたんですが・・・肝心のワインが無いw
早く試したくて、慌ててトカイを買ってきました。

皆さんの意見を参考にブルーチーズを合わせてるんですが
本当に美味しいですね。
今度はフォアグラを試してみます。

それとは別に、もう少し水気のある貴腐に合うツマミってないですかね?
346Appellation Nanashi Controlee:2007/01/15(月) 02:07:34 ID:vQU1Ajgr
まだまだ若いのを承知で2001年のイケムを開ける。
複雑さは少ないが、腰のある甘みと酢酸エチルのような香りは、
蜂蜜をかけたブルーチーズと良く合っていた。
熟成されたものは勿論美味しいが、甘過ぎるきらいがあるので、
早飲みも悪くないと思いました。
347Appellation Nanashi Controlee:2007/01/20(土) 22:43:03 ID:4Kdm6WY1
>>344
今までの少ない経験ですが、ヴァキュバンしていて2〜3日目が最高で、後は下降の一方
安いもの(リューセックのセカンド、2003年カルム・ド・リューセック)は1日目が最高でしたが
348Appellation Nanashi Controlee:2007/02/06(火) 23:45:21 ID:1F9/qCtJ
バレンタインにガトーショコラを焼こうかと思っています。
素人なものでよく分からないんですが、予算10,000円くらいまでで
ガトーショコラに合う貴腐ワインってありますか?
349Appellation Nanashi Controlee:2007/02/07(水) 00:18:31 ID:E0rcPC7o
多分合わないことはないけど、引き立てあうことはないでしょう。
貴腐ワインを飲むと甘さが分からなくなるので、ガトーショコラの
苦味をふんだんに引き立ててくれるでしょう。
ポートワインの方が会うのでは?
350Appellation Nanashi Controlee:2007/02/07(水) 22:16:05 ID:LVqjQcC9
>>349
レスありがとうございます
う〜ん貴腐ワインはあまり合わないんですね
ポートワインにしてみます
351Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 16:05:45 ID:oNOT/Oyt
>>349
 チョコレートに貴腐が合わないってのよく分からんな。
おれは合うと思うけどね。貴腐は甘いだけじゃなくて酸味もしっかりあるから
チョコレート系には大抵合うよ。
 もし合わないというのならシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテの存在は
いったいなんだい?

>>321
 さすがにエッセンシアでやってるという話は聞いたことがないけど、トカイの
ソーダ割りはハンガリーでは普通の飲み方。
352Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 18:20:47 ID:b4VfIIGx
ソーテルヌのシャンパーニュ割なら好きだけどなぁ
353Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 23:08:46 ID:iD5aJeAp
3プットニョシュと炭酸水があるからやってみた。
けっこういけるじゃん。

ソーテルヌ貴腐に敬意を表するってのもわかるけど
味覚をリフレッシュして再び繊細な複雑さを楽しむ
ために他のを口にするってのもいい気がする
けどな、個人的には。

デザートワインとしてお菓子と共に楽しんで、複雑さと
余韻を楽しむ。→水や炭酸水でリフレッシュ→再びワイン
この( ゚д゚)ウマーなループの楽しみもありだと思う。
リフレッシュをコーヒーとか紅茶なんかでは難しいかな?
ワインの香りを邪魔するかもしれんね。
あー、ちいとヨパラッタ チラ裏すまん。
354Appellation Nanashi Controlee:2007/02/09(金) 23:31:14 ID:5JGPwrec
ソーテルヌとトカイって、別物だと思う
どっちも好きだけど、楽しみ方がかなり違うと思う
355ririkapapa:2007/02/10(土) 00:39:09 ID:0SnSp0kQ
はじめまして 
詳しそうな皆様に相談です
実は家に1975年のサントリー貴腐ワインがあります。
日本で出来た初めての貴腐ワインです。 限定175本???
すごい物なんですかね?
356Appellation Nanashi Controlee:2007/02/11(日) 16:18:49 ID:SPCMQb/7
不凍液
357Appellation Nanashi Controlee:2007/02/20(火) 19:19:10 ID:Cppwf9zm
ええ すごい不味い物です
358Appellation Nanashi Controlee:2007/02/22(木) 01:17:38 ID:El5jrRUU
貴腐とブルーチーズは黄金律。私はロックフォールに蜂の巣をあわせ、
バゲットの薄切りかうすーい麦系のクラッカーに載せて頂きます。
レクストラヴァガンのファーストなんかでやると、死んでもいいと
いうか死ぬときに飲みたいというか死にそうになります。世の中の
おいしいものの詰め合わせのよう。。
貴腐は赤に比べ当たり外れが小さいので、たいしたことのない
シャトーでもいい年か、いいシャトーの外れ年でも結構満足してしまう。
でもディケムの45年とかは貴方のワイン観を変える、Pricelessな骨董品でしょう。。
359Appellation Nanashi Controlee:2007/03/16(金) 07:39:06 ID:pnM4mOPW
ChリューセックとChギロー、同じ値段だったらどっち買う?
360Appellation Nanashi Controlee:2007/03/16(金) 20:53:14 ID:CYeSzCR6
ギロー
361Appellation Nanashi Controlee:2007/03/16(金) 23:32:55 ID:wzMu9yhE
ヴィンテージによる
362Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 03:43:40 ID:QNKw+QUx
70年代ならリューセックのほうがいいなあ・・・・・
363Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 10:03:29 ID:CANRUJJl
うん、だからヴィンテージによるよね
364Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 16:41:26 ID:gZC4Ko1i
メロンを1/2にカットして、中をくり抜いて果肉を適当な大きさにカット
くり抜いた皮を器にしてカットした果肉をいれてソーテルヌをかける
コレがバカ美味い!
モチロン飲んでも美味いんだけど・・・ホームパーティーのデザートに
お薦めだよ!
365Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 17:39:38 ID:eLYIIfMA
もったいない。そのままたのしみたい。
366359:2007/03/17(土) 20:16:19 ID:RqAnTm0E
360-363
リサーチ協力感謝。
予算が限られているんでギローします。
367Appellation Nanashi Controlee:2007/03/24(土) 12:12:24 ID:ZM5qyG6S
シャトー・ド・ファルグ’03 ハーフだけど3本ゲト 在庫がそれだけしか無かった
368Appellation Nanashi Controlee:2007/03/25(日) 00:25:04 ID:YNFCksgh
>364

同志発見!!
すげー嬉しいよw

でも、俺の場合はマスクメロン(もちろん静岡の王冠印ね)を真っ二つに
叩き切って、種とったらそこにソーテルヌをぶっかける!
そんで果肉と混ぜてじゃぶじゃぶ喰らう!マジ最高だよね〜。

イケムはさすがに勿体ないのでファルグの80年代でやったら、昇天しましたw
369Appellation Nanashi Controlee:2007/03/25(日) 23:10:02 ID:q2MKNtbC
Andanteって言うデザートワイン知らない?
ハンガリーに旅行行ったときに飲んだんだけど、美味しかった。
こっちじゃ売ってないのかな
370Appellation Nanashi Controlee:2007/03/31(土) 21:31:37 ID:SPerHc9N
貧乏でソーテルヌ自体めったに買えない俺には>>368が羨ましすぎて
むしろ憎くさえ思えてくる
371Appellation Nanashi Controlee:2007/04/12(木) 01:24:20 ID:9wsa3WNF
こないだ、イケムの’76を飲んだけど、さすがに美味しかった〜
’76は、良い年ではないとはいえ私には十分楽しめました.
’75とか、良い年のものはどんなに美味しいんだろ。
372Appellation Nanashi Controlee:2007/04/12(木) 03:09:02 ID:El/IJyqX
>>370
いや、あんなに無邪気に悪気なく書かれると腹も立たん


















・・・わけねえよな。憎い。>>368が掛け値なく憎いwww
373Appellation Nanashi Controlee:2007/04/13(金) 00:43:27 ID:wGZb47we
>>371
76のソーテルヌは75と並んでめちゃいい年だよ。
イケムの76、PP100ですけど。75もPP100だけどね。
ハッキリ言って違いなんて分んないと思うよ。
蔵出しで保存・輸送の状態が変わらなければ。
あえて差がでるのは樽の差?

ホントに飲んだの?妄想?w
374371:2007/04/14(土) 00:55:23 ID:YgeadelW
>>373
え!やっぱり良い年だったんだ。
いゃ、長年の妄想叶ってちゃんと飲みましたよw
お祝い事の記念に生まれ年ってことで。
イケムは大好きですが、今まで6回くらいしか飲んだ事無かったので(80、90年代)
’76の美味しさに、腰抜けちゃいました。
乏しい経験値のため、比べることもできず、
その後、ネットで調べた時に’75は素晴らしいけど、’76はそれほど、、って記述を
見たような気がしたんです。
同じ位素晴らしい年だったのですね!幸せ者です。
いつか半切りメロンにじゃぶじゃぶ、、いや、普通に飲めればいいや。

375Appellation Nanashi Controlee:2007/04/14(土) 18:32:57 ID:rEC86DDt
貴腐初めて飲んで感動してこのスレ見に来たんだが・・・

ここにはブルジョアしかいないんすか('A`)
70年代のイケムとか('A`)
小遣い貯めて買った90年代のドワジヴェドリーヌのハーフボトルで感動した自分がアホみたいに思えてきた('A`)
376373:2007/04/14(土) 20:11:09 ID:2cUYhp5G
おお、リアで飲んだのね。それは失礼しました。
76イケム、俺の知り合いのマニアも最後の晩餐に飲みたい1本に挙げてるw
やっとこ飲み頃のいい時期に入ってきてるかな?
76のソーテルヌはイケム以外も旨いよ。でも飛び抜けてるね。別格。
これを半切りメロンにぶっかけたら、マジ犯罪でしょうww

>>375
これから金貯めて色々買えばいいじゃん。
最初からイケム飲んでたらイケムの凄さ分らないと思うよ。
比較対象があってこそだと思うが。
ドワジーヴェドリーヌも悪くないよ。ヴィンテージは?
96とか98なら美味しく飲めるでしょうよ。年良くないと微妙だが。
次は小遣い貯めてリューセックのdemiにチャレンジしたら?
377374:2007/04/15(日) 18:09:57 ID:JAEggg14
>>376
最後の晩餐に飲みたい1本。間違いなく入ります!
'76の他のソーテルヌも試してみたいな。
>>376さんは、かなりのワインを(量&質ともに)召し上がってらっしゃるとお見受けしました。
けど、全く鼻持ちならない感じがないんですよね〜
私もこうなりたいものです。
ちなみに、376さんの最後の晩餐の一本はなんですか?
>>375
私もシュデュイローやリューセックで昇天し、イケム飲めなくても十分感激でした。
でも、イケムは別格って言われる理由が解りました。(ある意味不幸かw)






378Appellation Nanashi Controlee:2007/04/26(木) 02:55:46 ID:Jh/+Dlbw
ブルジョアの馴れ合いうぜー
自重しろ
379Appellation Nanashi Controlee:2007/05/01(火) 15:55:31 ID:kcR4zdy/
5年前、大学OBの退職祝いのとき
ご本人が「これお土産。古いからどーかな?」ってもって来た貴腐ワイン。
開栓したものの、知ってる人は「もったいない」と恐縮して手をつけず、
知らない人は「飲んで当たったりしてw」とバチ当りな言い草。

ひと通り食事も出終わり、全員新橋の酔っ払いかマグロに変身。
一方、私は2時間もあれば安ウイスキー3本を空けても死ぬことのない左党。

例の貴腐ワイン、開栓しているのに誰も飲まずにもったいないので
一人ひっそりウイスキーグラスになみなみと注いでみた。
注いでみたら飲まないともったいないので飲んでみた。

蜜のようにとろけブランデーのように重厚な味を堪能し
また一杯、また一杯と杯を重ね、結局一本空けてしまった。

隣で「腹壊すよw」とゆとり世代にからかわれたが、
彼がパトロンの前でおどけるピエロに見えたw
380Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 21:26:41 ID:ta/RYVkx
貴腐ワインでコストパフォーマンスに優れた品を教えてくれません?
381Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 22:31:55 ID:dBwgk2QP
>>380
シャトー・ド・ファルグ
382Appellation Nanashi Controlee:2007/05/06(日) 19:06:41 ID:PgMh+fG/
>>380
ソーテルヌにこだわらなければ、ロワールが良いよ。
383Appellation Nanashi Controlee:2007/05/07(月) 10:42:16 ID:nzTBAVHC
デパートで使える商品券10000円分をもらったんですが、
それで買える貴腐ワインのおすすめをおしえてくださいませ。

オーストリアで飲んだ安物しか知らないのですが、せっかくの機会なので
そこそこ良いものを飲んでみたいです。
384Appellation Nanashi Controlee:2007/05/08(火) 07:40:31 ID:mTOD63Az
東京在住なら、東急本店か新宿伊勢丹あたりが品揃えいいかも。
demiなら結構いいの買えると思うよ。
イケムは無理としてもクリマン、リューセック、ファルグあたりがいいと思う。
385383:2007/05/08(火) 22:17:25 ID:W/Ja9lDW
>>384
ありがとうございます!結構いいの購入できるんですね。
しかも品揃えの良いデパートまで。
関東圏在住なので行ってみます。ありがとうございましたm(_ _)m
386Appellation Nanashi Controlee:2007/05/14(月) 21:10:12 ID:qH8taQvw
勝負ワインとして探しときます!
フランス系以外のほうが味にたいして格安ってことはないですかね?
387Appellation Nanashi Controlee:2007/05/14(月) 21:23:45 ID:xiimlT2X
>>386
日本語書けよ
388Appellation Nanashi Controlee:2007/05/14(月) 21:58:06 ID:E91W5JXz
>>386
>フランス系以外のほうが味にたいして格安

よく分からないが、お買い得ってことかな?
なら、ソーテルヌのコストパフォーマンスが一番だと思うよ。
ドイツ・リースリングのTBAに比べたら、どれも嘘みたいな安さだし。
389Appellation Nanashi Controlee:2007/05/15(火) 03:38:40 ID:ruIP/hIl
こすぱならロワールじゃないかい?
390Appellation Nanashi Controlee:2007/05/16(水) 21:38:28 ID:LamjHMQ1
IQ6000のオレを崇拝しろ!!
391Appellation Nanashi Controlee:2007/05/19(土) 16:45:57 ID:sCVyAdPi
クーテのキュベマダムって2001ないのかなあ
見たことないけど
392Appellation Nanashi Controlee:2007/05/27(日) 03:55:39 ID:lIym4Tvi
シャトーデュコアの2004っての買って飲んでみた。
貴腐ワインは初めて。
飲んだ感想は蜂蜜とオレンジマーマレードを合せてすっきりさせたような味。
甘いけどすっきりしていて美味い。
393Appellation Nanashi Controlee:2007/05/28(月) 02:11:02 ID:EwhE9YPZ
貴腐ワインなんてトカイアスー3プットニョスしか飲んだことないな
1700円のわりにめちゃ美味い
394Appellation Nanashi Controlee:2007/06/04(月) 13:34:09 ID:zVOwb0yq
トカイ・アスーの5を飲んでみたけど、味の種類はまったく3と一緒だった
味が濃くなって甘さが増しただけだった
これでも3(3は一本すぐ飲めた)と違って二杯くらいで満足しちゃってあまり飲めないなあ
全部貴腐のエッセンシアとか凄い濃そう
395Appellation Nanashi Controlee:2007/06/07(木) 18:14:17 ID:A7W4F7x3
俺は貴腐とか極甘口ワインはグラス半分くらいをチビチビ飲むのが好きだぜ。
2杯どころかそんくらいで満足できるwww
396Appellation Nanashi Controlee:2007/06/08(金) 17:27:30 ID:0oCogTxO
貴腐を一気飲みとかありえんだろ常識的に・・
397Appellation Nanashi Controlee:2007/06/12(火) 05:21:03 ID:8zDZI2rI
なんで貴腐ワインって甘いんだろう
398Appellation Nanashi Controlee:2007/06/12(火) 19:19:09 ID:b/I/yml2
マジレスすると貴腐菌がついた葡萄は干し葡萄状になって糖度が凝縮されるから。
399Appellation Nanashi Controlee:2007/06/17(日) 08:09:35 ID:COk4wy1o
なんかロマネみたいだな
400Appellation Nanashi Controlee:2007/06/21(木) 21:09:40 ID:uLOqgsdg
トロッケンベーレンアウスレーゼって飲んでみたかったので
3000円くらいの買ってみた。今は冷蔵庫に保管している。
401Appellation Nanashi Controlee:2007/06/22(金) 21:47:39 ID:Yxso8brS
>>400
悪いこと言わないから、もっと高いの買え。
話はそれからだ。
402Appellation Nanashi Controlee:2007/06/23(土) 11:22:04 ID:NDz3yRg7
3000円くらいなら、すぐ飲んじゃえば?
気に入ったらもっと高いの買うといいよ。
403Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 00:37:06 ID:Au5ee9Jg
>>400
おそらく、そのお値段では、「凄く甘いね」だけで終わってしまい
そうな虞もありますが、もしそうだとしてもTBA一般が駄目だなどと
いう安易な一般化だけはなさらないよう。
404Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 08:31:23 ID:0IVOCFaQ
このスレで、半割メロンに貴腐ワインっていう飲み方(食べ方?)を見つけて、試してみたくなったので
メロン買ってきた。
ワインはカーヴ漁ったらディケムのハーフボトルがあったんでそれを使った。
美味しかった。
405Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 08:35:47 ID:0IVOCFaQ
で、最初の半分は書いてあるとおりにして美味しかったんで、
残りの半分は、半割メロンにワインを注いだ状態で倒れないように冷凍室にしばらく入れたままにして、
3時間ほど放置してみた。
果肉とワインが共に、薄氷が張ったような状態になるまで冷却して、ワインの凍った部分を廃棄。さらに
メロンの果肉部分の凍ってない部分とシャーベット状の部分を境界のあたりまでこそげて、グラスに盛りつけてみた。
凍らせることで果肉・ワインともに濃縮されて、さらに凍るギリギリの冷たさがまさに甘露。
お勧めです。
406Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 13:12:51 ID:C3dmGWNV
ちなみにメロンは赤or青?
407Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 15:57:40 ID:YCqm9eoT
3000円のTBA購入報告来たらそんなんダメと一蹴とか
メロンにディケムでオススメとか言い出したり
ここのブルジョアどもの態度マジで引くわ
俺も前にwktkしながら金溜めて3000円くらいの貴腐の購入報告に来たら普通にスルーされたし
もうこの際別にブルジョアスレ立ててそこで馴れ合ってろよカスどもが
408Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 18:12:24 ID:0IVOCFaQ
>>406
遅レスすまん。
青肉。ワインが黄色っぽいから、赤肉より青肉系の方が映えると思ったんで。
409Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 21:39:13 ID:wDtAz5rL
どんなに金があってもメロンにかけて食うみたいな
恥ずかしい食い方だけはしない。

まるで吉牛に玉子2個!みたいな貧相さ
甘い+甘いで別に美味くもなんともない
410Appellation Nanashi Controlee:2007/06/24(日) 22:55:14 ID:MKZYS2aX
むしろ3000円台の貴腐ワインスレを建てて
そこで牛丼と一緒に食うと旨かったとか語り合えばww
411Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 00:19:48 ID:CqCx+lqG
「両方ともうめーから一緒に食えばもっとうめーんじゃね?」「マジお前頭いいな」
412Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 00:29:09 ID:7L8lRJlV
>>400-401
そんなに馬鹿にしたものではない。
値段を考えればお買い得っていうのは時々ある。
まあ、当たりはずれはあるので差し上げモノには相応しくないが、
(ラインヘッセンの非リースリングとかはハズレ率高し)
そんなに割の悪い賭けでもないよ。
なんたって補糖なしでの最低糖度が保証されてるんだから。

>>407
気持ちはすごくわかるけど、スルーしる。
DRCやラトゥール、ルパン、ペトリュースなんて
大半が別にワイン好きでもないお金持ちに消費されてるんだから、
そういうもったいない飲み方で消費する奴らに
生産者が支えられている部分もあるんだよ。
ワインよりも高い「一流品」を好きな人たちもいていいじゃないか。
それはそれで自由だ。
あなたはあなたで値段の割に旨いものを探せばいいんだよ。
そしてそれをここで教えてくれれば、俺はありがたい。
413Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 01:16:52 ID:s1SIEPu7
>>412
そういう飲み方が「もったいない飲み方」だとは思わない。
ワインはたかが商品なのだからカネを持ってる者が買う。
ただそれだけ。

実際、特にワインにこだわりも何もないがカネはあるので、
それこそ「この店で一番高いワインを持ってこい!」的ノリで
ワインを飲んでいるおっさんのほうが、頭でっかちのワイン
スノッブよりもはるかに舌が肥えてたりするから面白い。

「もったいない飲み方」をする者の飲み方こそ、本来の
飲み方だとすら思うね。
414Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 03:01:35 ID:/72K8zTV
>>413
ワインだけの話しではなく、自分が一生懸命に作った物を
粗末に扱われて喜ぶ生産者がいますか?
わたしは、生産者に申し訳なくてできない。
415Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 06:55:14 ID:6RJvZkF+
>407金溜めて3000円くらいの貴腐をやっと買ってる方がカス
貴腐やメロンを甘いとしか表現できないような
貧しい味覚の持ち主>409と一緒に吉牛スレで馴れ合ってなさい。

>414ワインだと生産者に申し訳なくて・・とか言ってるけど
どうせ嫌いな食べ物は残すんでしょ?
416Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 11:21:52 ID:YG7p8o+g
お前ら寛容の精神ってモノを知れよ。
いくら金持っていようがワインに詳しかろうが人として未熟だ。
人にはそれぞれの人生経験があり、それに基づいて
様々な価値観があるものだ。
417404:2007/06/25(月) 20:29:10 ID:eOrG8cID
>>415
そういう言い方は関心せんな。

>>414>>409
感じ方は人それぞれだろうけど、恥ずかしい食べ方とも粗末にしてるとも思わんな。贅沢な食べ方とは思うけどね。
それに、ワインを料理に使うことを「粗末に扱う」なんて言い出したら、それはワインを使った料理すべてに対する、
ひいては旨いものを求める人間精神に対する冒涜、侮辱じゃないかね。
旨いものを求めるために、よい素材、よい酒を使って料理を作ることと、バブルの頃に失笑を買った、旨いものを飲もうとする
意図なきロマコンロマコンピンドン割りのような愚行を混同しちゃいかん。
自分でやる勇気はないが、以前友人の料理人にごちそうになったコック・オ・ヴァン、かつて経験のない旨さだったが
使ってるワインはシャンベルタンだった。これも贅沢だとは思うが、旨い料理を作るためによい酒を使うということであって、
粗末に使ってるとはおもわん。
むしろ、料理に使うのは安酒などと思ってるのであれば、それこそ食文化というもの自体を粗末に考えてるんじゃなかろうかと
感じるよ。
418Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 20:39:49 ID:eOrG8cID
それに、ディケムのグラニテってのは以前食ったことあって、旨いのは分かってたというのもあったしなぁ。
419Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 21:10:33 ID:CqCx+lqG
贅沢=浪費ではない。

美味いものを食うために努力するならまだしも
値段の重ね合わせだけでモノを推し量るのには賛成できない。
420404:2007/06/25(月) 21:34:27 ID:eOrG8cID
>>419
全面的に、同意ですな。
高いからといって、料理に使うのがけしからんというのもまた、「値段で判断している」わけだし、逆もしかり。
その呪縛から逃れるのは難しくはあるけどねえ。
421Appellation Nanashi Controlee:2007/06/25(月) 21:50:46 ID:CqCx+lqG
人にはいろいろ好みがあるねぇ
料理とするか悪戯とするかもまた人それぞれか・・・
422Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 00:17:30 ID:GSym+QPv
ていうか貴腐ワインそのものについて語れよ。
人の揚げ足取ってるのは見ていてツマラン。
423Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 09:49:58 ID:IFkjK9xN
>もうこの際別にブルジョアスレ立ててそこで馴れ合ってろよカスどもが

しかしカスなのは残念ながらブルジョアじゃない側の人間・・・
424Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 11:27:54 ID:Z12UOKtE
自分はお金持ちじゃないがお金溜めなくても3000円のワインは買える。
けれど3000円のワインは安いとは思えない。
425Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 15:19:17 ID:IFkjK9xN
飲んで自分が幸せに感じるのなら3000円でもいいんじゃない?
俺も3000円どころか1500円で旨いワインが手に入ると単純に嬉しい。
426Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 21:05:21 ID:ifbsFHiY
国産の貴腐ワインはどうだい?
味に偏りのあるものの多い海外産より
俺は国産の口当たりが好きだ
427Appellation Nanashi Controlee:2007/06/27(水) 00:06:19 ID:GSym+QPv
じゃあ俺にどんな国産貴腐ワインがお勧めか教えようじゃないか。
428Appellation Nanashi Controlee:2007/06/28(木) 20:37:20 ID:BQghz+C6
ヨロパ産で加糖する貴腐ワインがあると聞いたことがある。
429Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 16:18:51 ID:fhWfz0ZK
久々に見にきたが民度低すぎてワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この板の連中って基本的に自分の価値観にあわない奴を見下したがるよなwwwwwwwwww
ワインは大好きだけどワインオタはマジきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 18:22:20 ID:T0BS01hp
文末wがキモイ。
431Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 18:50:22 ID:+hMpCGHv
>>430
禿同
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:45 ID:1bwivCyw
メロンに注いで食うとか言ってたやつがいたが
果肉が赤いやつか白いやつかどっちよ?
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:51 ID:wsI9xw4m
>>432
つ>408
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:15 ID:1bwivCyw
見落としてた。ありがと
435Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 22:57:44 ID:H+xnGtrJ
436Appellation Nanashi Controlee:2007/07/30(月) 20:47:28 ID:2T42kDsn
>>429の人気に嫉妬
437Appellation Nanashi Controlee:2007/08/01(水) 06:41:28 ID:tpThQXA7
>>436
そりゃそーでしょ。
たった三行の、それもw率の高い単文の中にあれだけ洗練された矛盾を盛り込むなんて
なかなかできることじゃありませんもの。
438Appellation Nanashi Controlee:2007/08/06(月) 08:15:13 ID:BSM8ccd6
オーシャンズ13観たら、ディケムネタが・・・
詳しくは申しませんがw
439Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 11:53:18 ID:u3MWv7d/
何この糞スレ
440Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 11:53:52 ID:7vQBY50o
パートスレwwwwwwwww潰そうぜwwwwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188010072/

12 名前:名無しさん[age] 投稿日:2007/08/25(土) 11:50:38.34 ID:???
しょうがない奴らだな
じゃあ>>20行くぜwww

20 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/08/25(土) 11:52:34.06 ID:+j72P8BH
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107189114/
441Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 11:57:07 ID:9r05FVsE
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、ワインが入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
442Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 12:12:50 ID:MsaIf4Ef
大人気のアイスワイン回収 再発酵し、味変わる恐れ 池田
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188004656/

  【池田】十勝管内池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(川口政憲所長)は二十四日、
  七月に発売した「山幸(やまさち)アイスワイン2006年」が、
  ワインに残った微量の酵母によって再発酵し、味が変わる恐れがあるとして、
  販売した二百七十一本を回収すると発表した。飲んでも人体に影響はないという。

北海道新聞 (08/25 07:29)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/45386.html?_nva=27
443Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 15:15:34 ID:PAdhU5nE
10年前飲んだイケムの値段が現在2.5倍になってたのにはビックリした。
下手な金融商品より利回りいいな。
味の方はどろっとした蜂蜜のようで香りは控えめ。
酸味は少なく甘さだけが際だっていたのを覚えてる。
444Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 23:48:07 ID:D0q3GMp2
パチパチ飲むぞ
445Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 15:17:38 ID:nYdxZuvZ
ボトリテス飲んだ。トロトロで旨かった。
446Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 14:46:50 ID:Em1UIutd
新潟の渡辺果樹園の洋梨のル・レクチェの貴腐ワインとのセット
モーツァルトを聞いて育った洋梨に貴腐ワインをかけて食べます。
とんでもなく美味いです
447Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 15:07:02 ID:HtpMe+NQ
やっぱ貴腐にはマスクメロンだよ
448Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 22:44:34 ID:P4g40qoU
都会地方はいいよなー、店を何件か梯子すれば貴腐ワインに出会えるんだから。
田舎地方じゃ貴腐ワインを置いてる店は先ず無いな。(置いてるところは近隣都市の百貨店のみ。)
449Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 23:40:53 ID:LNjSdvYP
>>448
トカイ地方のことかと思ったw
450Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 15:38:17 ID:t6nMvBle
>>449
狙ってるんだよw
451Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 21:41:58 ID:bdy323rx
おいしいワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

格安なワインばかり!
452Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 15:31:17 ID:KuS713hT
トカイ・アス-の5プットニョス(1999)とエッセンシア(1988)を入手した。
それぞれに合うお勧めの料理を教えてくれろ_(._.)_
453Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 16:49:39 ID:y9MrWQam
トカイにはカレーライス。ちょっと高級なヤツ。マジオススメ!
454Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 20:11:16 ID:bmV+myIN
寄付わいん。
本年度の春先の事だが社長が家を新築したのでおいらのコレクションの中からべーレンアウスレ―ゼをプレゼントしました。
が。その後が大変。あまりの美味しさに味を占めてしまいどこで買ったのか教えろと。
通販で買ったからと通販先を教えました。
今度は新築した家の庭に藤棚を作るそうです。完成したらソーテルヌでも贈りますかな。
455Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 21:56:19 ID:5mWvlCMp
age
456Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 11:31:18 ID:2/NTA0u8
85年のイケムと、2001年のイケムのハーフがほぼ同じ値段だとすれば、皆様
どちらを買いますか??
しかし、イケム探してると、金銭感覚が麻痺してきて怖い・・。
457Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 17:47:55 ID:fn/GO+GY
俺は2001。

でも今飲むなら86か88〜90あたりの1級3本買った方がいいと思う。
458456:2007/10/13(土) 21:49:26 ID:2/NTA0u8
>457
ありがとうございました。
99は買ったのですが、まだ飲み頃先ですよね。

459Appellation Nanashi Controlee:2007/10/14(日) 00:11:00 ID:YUesPU0R
99はまだ早すぎるね イや飲んだんだけどね
ド・ファルグも99につづいて03呑んでしまった

やっぱ90が旨いですな
460457:2007/10/14(日) 08:33:53 ID:ubmm2ei+
>>458

早くはないと思うよ。そんなにいい年じゃないし。
もちろん、最低10年は寝かせられると思うけど。

お節介で恐縮だけど、ソーテルヌはイケムだけじゃないよ。
イケムのオフヴィン買うぐらいなら、いい年の1級・2級を何本か買った方が
よっぽど楽しめると思うんだけど。
最近、イケムの91・93・94を飲んでつくづくそう思った。
461Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 01:14:23 ID:+I913Rhj
秋なのでアゲ。
貴腐ワインって、単独でもいいけど、
果物と合わせるとおいしいですよね。

特に柿がイイ!←自分だけ?

462Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 02:06:03 ID:CA6R3cgM
ベリー類だな。



フォアグラをソテー中にソーテルヌを少しづつ絡めてやった。
いろんな意味で
もう二度とやるか!
って思った。
463Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 19:56:38 ID:McbdC/ed
グラニュー糖でカラメルを作って白ワインで軽くのばしたところでイチジクを煮詰めて
半崩れくらいになったのを、ソテーしたフォワグラとあわすと美味いけどな。
ソテルヌもいいけど、トロッケンベーレンアウスレーゼもいい。というかTBAの方が僕は好み。
464Appellation Nanashi Controlee:2007/11/08(木) 23:49:26 ID:miRtYLtn
>>463
アルザスのピノ・グリのセレクション・ド・グラン・ノーブルもいいですよ♪
465Appellation Nanashi Controlee:2007/11/09(金) 07:18:14 ID:6NfI5Dng
>>464
463です。それもおいしそうな組み合わせだなぁ。試してみます。アドバイスありです♪

>>462
つか、そのやり方(少しづつ絡め〜)だと、フォワグラが溶けてしまうのと、溶け出た脂でソテルヌが絡みにくいのとで
えらい状態になりそうな感じね・・・・
上手くやれば、フォワグラから出た脂と煮詰まったソテルヌが上手くキャラメル化+乳化でソースとして機能しそうな
気もするけど、そうなると今度はどう考えてもしつこすぎるし・・・試す勇気がでんw
466Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 20:12:50 ID:DKg/AeMB
(・∀・)プットニョス!
467Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 20:31:43 ID:j0JdjSqy
貴腐ワインは洋名何て言うんですか?
468Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 20:33:38 ID:RggsSxHv
なんかフォアグラとかイケムとか別次元の話についていけない俺が空気読めずに質問。
安い貴腐のオススメ教えてくださいな。
ていうかいっそ貴腐でなくてもいいからおいしいデザートワイン。
できれば3000円以内で。
469Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 20:58:16 ID:r5SgWrvA
貴腐ではないが南西地方のプティ マンセン種使ったワインは甘口で美味しく思いましたが
値段も2000からあった気がする
470Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 21:04:14 ID:MNrRYtAT
たっぷり飲みたいというわけでないなら(というかたっぷり飲むワインじゃないとおもうがw)、
クラッハーのTBAなんて小瓶なら手が出る値段で高品質少量という飲み方ができるよ。
471Appellation Nanashi Controlee:2007/11/20(火) 23:25:41 ID:g3K2yiIw
100%貴腐じゃないけどトカイワインなら3000円前後で手に入るよ。
472Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 00:35:19 ID:hHorlYaQ
>>468
オーストラリアとかチリで探してみろ。
473Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 02:39:41 ID:iUF90jMv
>>468
スペインの、ワインと言うかシェリーに近いかもしれんが
ペドロヒメネス アニャダ
474Appellation Nanashi Controlee:2007/11/21(水) 04:06:08 ID:DYvam0EU
>>468
チリスレで絶賛中の南アフリカ、ネダバーグ・ノーブル・レイトハーヴェスト
475Appellation Nanashi Controlee:2007/11/22(木) 14:15:12 ID:o8+MpNqK
>>468
ノーブル・ワン
476Appellation Nanashi Controlee:2007/11/23(金) 08:41:33 ID:EpQmnbfn
ディケムって貴腐同士のブレンドなの?
477Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 13:46:03 ID:lY+LhuMZ
昨日、西麻布のワインバーで、マデラソース載せのフォアグラと一緒に、
85のディケムを飲んだ
うまかった〜
財布空っぽだよorz
478Appellation Nanashi Controlee:2007/11/25(日) 16:16:00 ID:oGYd3p8N
いいね。王道!
479Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 12:28:56 ID:VkDp8Ty5
早飲みなのを承知で シャトー・リュッセクの03を飲んだけどいいね
華やかなブーケ 重厚なボディ、しばし陶然とした。

ド・ファルグの03の方ははまだ閉じていた。10年は寝かせとく。
480Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 17:59:09 ID:cfuoro3C
貴腐ワインもデキャンタージュするのですか?
例えばディケムとか。
481Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 18:38:33 ID:q6dIFVyp
>>480
基本、デキャンタージュしないと思います。
かなりの古酒で澱が相当溜まってるものはしたことあるかな。
あと、俺の経験からだと、
イケム70を開けるときコルクがボロボロで落ちてしまったことがあった。
そのとき、ソムリエのすすめでデキャンタージュしたね。
482Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 21:33:16 ID:MRED7iX5
'62のイケムの時も、デキャンタージュしてなかった。ボトルの底に、綺麗
な澱が溜まってたけど。
483Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 22:24:04 ID:cfuoro3C
>>481
ありがとうございます。
澱がないものはそのまま飲めるんですね。
今、イケム65,96を狙ってますが楽しみだな。
96のハーフが17500円で近所の大型酒販のセラーにあったんで
どうしようか迷ってる。

後、サントリー登美の貴腐はディケム並みの値段だけど
美味しいのかな。
484Appellation Nanashi Controlee:2007/11/26(月) 22:56:17 ID:7nAi4cio
初めまして。
以前レストランで貴腐を飲み好きになりました。
まだどの何がいいとか分からないのですが、お勧めなどありましたら教えて頂きたいです。
485Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 18:46:37 ID:fE/Bx6mb
レストランでソーテルヌって、ボトルで注文するの?
飲みきれるのか?
486481:2007/11/28(水) 17:02:37 ID:EGp5mdDE
>>483

イケムの65ってかなりマニアックなヴィンテージを選ぶねw
バースデイヴィンテージなのですか?
そうじゃなければやめといた方がいいと思うけど。。。
96ハーフはまあ妥当な値段かと。
思いっきり主観ですけど、その値段だすなら、クリマンかリューセックの
83、86、88あたりを買った方が楽しめると思うけどな〜
487481:2007/11/28(水) 17:09:43 ID:EGp5mdDE
>>484
貴腐ってことなら、楽天あたりで3〜5000円くらいの売れ筋
買うのはいかがでしょう?
フランスなら、コトー・デュ・レイヨン、モンバジャック、サン・クロワ・デュモン
なら十分買えると思いますよ。
あまり安すぎるのはお薦めしないですけど。。。

あと、オーストリアなんかも面白いかも。トカイもいいですけどね。
クラッハーのTBA、demiで6000円弱です。
488481:2007/11/28(水) 17:20:42 ID:EGp5mdDE
>>485
ボトルで頼んだことありますよ。6人の食事会だった。
ある程度の価格帯の店じゃないとデザートワイン自体置いてあるところ少ないのでは。
グラスも然りかと。注文少ないでしょうから、店も在庫にしたくないだろうし。

ワインバーの方がグラスで楽しめる確率高いと思います。
東京ならシノワとか。面白いもの開いてるかも。
ロオジェに行けばイケムもグラスで出てきますよ。高いけどw
489Appellation Nanashi Controlee:2007/11/29(木) 03:24:34 ID:+Pmf6sLp
>>486
レクターシリーズのファンなんで;
凄く興味あるんですけど、あんま良くないのかな?

初ディケムなんで、今日96取り置き電話したけど、
クリマン、リューセックもネットで調べたら美味しそうですね。
甘党なんでとても楽しみ。普通の赤、白は渋くて辛くて
アイスワインよく飲んでます。

>>488
ロオジェのグラス、イケムいくらですか?
やはりお店ではフルボトル高いしバカバカカクテルと違って飲めないから、
グラスで出すお店は重宝しますよね。
490Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 21:25:20 ID:EzYzEnux
楽天で早速調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
491Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 01:58:32 ID:opGIGGyw
>>489
ロオジエで1回食事したらイケム1本買えちゃうからw
492Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 13:53:46 ID:DQ7MhQQ8
どんだけセレブなんだよおまえらwww

そんな俺はボトリティスセミヨン375ml1600円でのんびりくつろぐ
493Appellation Nanashi Controlee:2007/12/05(水) 22:42:25 ID:+7MW8PT3
>>492
おいらは独身だから、
給料の4分の一は自由に使えるってのもあるかも試練。
親と同居してるし、全然セレブでもねーw

家庭持ったり、子供居たりすると難しくなってくるだろうな。
494子供2人持ち:2007/12/06(木) 11:47:18 ID:oKoXdyaJ
>>493
その通りorz

子供の生まれ年のイケム欲しいが買えない・・・
495Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 14:45:47 ID:NsL7WSpu
>>494
ひょっとして2001年生まれのお子さんがいたりする?
496子供2人持ち:2007/12/06(木) 15:34:15 ID:oKoXdyaJ
>>495
幸か不幸か2001年ではないですが、いずれにしても買えません・・・
497Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 21:27:29 ID:Mleu2YDP
おのれ子持ち
俺なんか童貞だというのに
498Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 00:11:23 ID:VrXE7yRZ
>>497
童貞でもイケムは飲める。
飲んで>>494に自慢すべし。
499Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 00:30:29 ID:q0c1LKoG
俺も童貞だけど
年末年始の帰省のお土産にリューセック買っていくよ。
500Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 01:38:22 ID:VrXE7yRZ
>>499
おお、いいね。リューセック。
ヴィンテージは?
501Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 18:21:54 ID:HvSJ8PJR
                   __
     (∩´・ω・)       | i \ \
□……(つ 旦0        | i  l =l
     と_)_) (;;゚;;)     | |__ノ  ノ
                 | ̄ ̄| ̄ ̄|


    (*´・ω・)
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v


    (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|

半年後・・・


        ( ´・ω・)
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)
502Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 22:40:25 ID:j5jZLP1M
リューセックで思い出した
地元の酒屋にカルム・ド・リューセックが\2980で置いてあったんだけどこれ安いかな
503Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 22:44:29 ID:bgQISfbk
>>502
2001なら買いだと思うが。
そうでなくてもセカンド、結構楽しめるよ。
買ってみたら?
504Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 23:27:11 ID:q0c1LKoG
>>500
1989年のやつ。
家族の感想が楽しみだよ。
505Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 01:05:10 ID:5WtwRgtB
貴腐ワインって何度くらいで保存すればいいんですか?普通の12〜14℃でいいのかな?
506Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 02:04:35 ID:QJ0aoyVz
>>503
確か2002だったと思うけど
とりあえず金が出来たら買ってみることにするぜ。
507Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 09:08:25 ID:Z4DWyFuJ
>>506
2002だったらお勧めしないな
あまり芳醇でなかったよ
2003のカルム・ド・リューセックは旨かったですよ。
ファーストの出来の良さがちゃんとセカンドでも味わえました。
508Appellation Nanashi Controlee:2007/12/08(土) 13:02:19 ID:3MvzQJnR
>>505

その温度で問題ないと思う。
低すぎるとただでさえ熟成のスピードが遅いのに更に
スローになると思われ。
ただ甘口で気をつけるべきは温度変化だと思う。
セラーから出した時に外気温差があると、吹きやすいので。
暖かいときのセラーのメンテ時には気をつけたほうがいい。
509503:2007/12/09(日) 00:31:38 ID:6eyL80sb
>>504
89のリューセックはマジ旨いよ。俺は3本飲んでる。
濃厚なんだけど飲み疲れないバランスはさすがだね。
88〜90の3部作、どれも飲んでるけど、まず外れがないね。
意外と旨かったのが91、驚いたよ。89、家族で是非楽しんで欲しいな。

>>506
2002か…ヴィンテージとしては早飲みできるし、セカンドだから尚更だね。
値段は妥当だと思うよ。507さんの感想もあるけど、飲んでみて自分がどう思うかだよね。
俺は02はファーストしか飲んだことないから分らんけど、悪くないのでは?
510505:2007/12/09(日) 03:44:57 ID:YteCOrQM
>>508
ありがとうございます。
考えてみたらワインショップでも、他のワインと同じセラーに入ってますもんね。
貴腐ワイン高いので慎重になってました(((^_^;)
511Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 01:46:54 ID:zkK4uost
オーストリアのノイジードラーゼ〈サントリー〉TBAが3000円クラスで一番美味しいと思います。
512Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 10:02:03 ID:3JQs/OoF
Rieussecの03と04を買ったので仲間に入れてください。
ところで、ソーテルヌの一般的ヴィンテージ評価では03>04なのでしょうか。
04の方がやや安かったもので…
513Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 13:42:31 ID:tGBqZO9c
劣化した貴腐ワイン飲んだことある人いる?
どんなふうになるのか教えて下さい。
この間、冷蔵庫の上に3年以上置きっ放しになったいた
2001年のスデュイロー飲んだんだけど、全然悪印象なく旨かった。
514Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 22:00:07 ID:hEmBBxBe
>>513
熱劣化ならマディラ香だよ。俺は紹興酒飲んでるみたいと思った。
スデュイローの01なら常温放置3年なんて楽勝じゃない?
温度差で噴くかもしれないけど、美味しく飲めると思う。
515Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 22:00:13 ID:hEmBBxBe
>>513
熱劣化ならマディラ香だよ。俺は紹興酒飲んでるみたいと思った。
スデュイローの01なら常温放置3年なんて楽勝じゃない?
温度差で噴くかもしれないけど、美味しく飲めると思う。
516Appellation Nanashi Controlee:2007/12/11(火) 22:35:52 ID:NC5BE9Eq
>>512
甘口白の評価は
03は偉大な年。04は普通の年。05は桁外れに偉大な年。だそうです。
517Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 00:19:31 ID:JpVnJw0/
竹中平蔵【びんぼうゆすりみたいな状態】になる

インタビューで竹中の担当の読売新聞記者が全裸で穴にバイブを入れたまま殺された?自殺した?ことなど
を、全部竹中にぶつけると【びんぼうゆすりみたいな状態】になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)
【びんぼうゆすりみたいな状態】になった話は16分から
http://www.asy上と下をあわせて
ura2.com/

もと総理が過去に3人を殺した話もでてくる
518Appellation Nanashi Controlee:2007/12/12(水) 03:33:30 ID:W8WdEQFl
>>509
リューセックの89自分も買ったけど、
貴腐独特のセメダイン香は薄れてますか?
519Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 03:18:29 ID:g3v6jE7j
登美貴腐ワイン1997と、ディケムのビンテージって
どっちがうまい?
登美5万はするから悩むわ・・。
520Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 02:07:43 ID:U2qQ4WRj
>>519
どっちが美味いと感じるかはひとそれぞれじゃね?
一般的にはイケムだと思うし、俺もそうなんじゃないかと思う。
イケムは何度も飲んでるけど、登美はないから。

仮に5万払って登美買うくらいなら俺はヤフオクでイケムの90を買うね。
そっちのほうが自慢できそうだしww
521Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 23:58:15 ID:8EvbwmIx
貴腐ワインって時間の経過・保存状態によって辛く(?)なったりしますか?
三年ぐらい前に通販で数本買ったんですが、
買って直ぐに飲んだものは甘かったのですが
こないだ飲んだものはやたら辛かったです、
偽者とか掴まされたんでしょうかね?
522Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 04:17:24 ID:is/NWQiG
>>520
ありがとう。
妙に登美高いから気になってたw
523518:2008/01/04(金) 03:44:15 ID:buNnlG1g
リューセック89、正月祝いに昨日開けて父と飲んだけど、
確かにかなり美味いですね。
まだ半分以上残っているので、味の変化も楽しみだ。
>>503さんの情報ありがとう。
524Appellation Nanashi Controlee:2008/02/03(日) 22:14:15 ID:qRyZZYeS
ソーテルヌ以外だと、南西部ヴェルジュラックの
ヴェルドーという蔵の100%貴腐がかなりよかった
地域柄か価格もかなり安いし
525Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 19:28:02 ID:b8CAp2KD
家でワイン飲む時は、だいたい二日くらいでボトル空ける
ようにしてるんだけど甘口の好事家はどれくらいでボトル空けて
るんですか?夫婦二人で四日くらい費やしそうなんだけど
美味しくのめますかね?
526Appellation Nanashi Controlee:2008/02/07(木) 22:08:50 ID:lGNy/wmz
>>525
余裕です
527Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 04:11:39 ID:s/iJ202o
>>525
俺は一人で一日おきに1本
金ないんでベーレンアウスレーゼの安いやつ
4日ぐらいは問題ないと思う
528Appellation Nanashi Controlee:2008/02/08(金) 16:18:37 ID:ykp7yexk
>526.>527
レスありがとうございます。先日イタリアンでいただいたデザートワインが
思いの外美味だったので興味をもちました。
今週末にもこのスレで進められているもの試してみますね
529Appellation Nanashi Controlee:2008/02/09(土) 01:39:06 ID:i4z6gWUy
>>528
幸運を祈る
530Appellation Nanashi Controlee:2008/02/20(水) 00:51:39 ID:GhqnJMv/
イエス
531Appellation Nanashi Controlee:2008/02/20(水) 17:42:48 ID:cNGvZUHl
トロッケンベーレンアウスレーゼのおいしいのが飲みたいなあ。
532Appellation Nanashi Controlee:2008/02/20(水) 18:23:04 ID:tP8TgEOU
オーストリアのクラッハーの奴で飲みたい。
533Appellation Nanashi Controlee:2008/02/20(水) 22:46:17 ID:PtZ1cvKg
今度モンダビが手に入る。嬉しい。3度目の入手だ。
534Appellation Nanashi Controlee:2008/02/21(木) 01:19:38 ID:+d11llT/
ttp://a-wine.jp/shopping/index.php?main_page=product_info&products_id=1121
ベヒトルスハイマー ペータースベルク トロッケンベーレンアウスレーゼ
3600円
これしか飲んだことないんだけど、これでも十分すぎるほどに甘かった。
もっと高いのはもっと甘いんですか?
535Appellation Nanashi Controlee:2008/02/24(日) 21:43:32 ID:6sFcSil3
この間オーストラリアでボトリーズセミヨンなる貴腐ワインを買ってきました。やはり多少寝かせてから飲んだほうがいいでしょうか?
536Appellation Nanashi Controlee:2008/02/24(日) 23:51:28 ID:eRWZ1QGV
フランス
ハンガリー
ドイツ
それぞれの貴腐ワインについて違いの分かる人、
語ってくれませんか?
537Appellation Nanashi Controlee:2008/02/25(月) 02:59:39 ID:rl5XzYu2
ここの人って貴腐ワインを良く飲んでいそうですが
いつも何と合わせて飲んでいるのですか

自分は鴨肉や天ぷらです
でもそろそろ飽きて来たからアイディアを賜りたいのですが
538Appellation Nanashi Controlee:2008/02/25(月) 06:47:47 ID:vWMdMVPM
>>537
貴腐ワイン自体がデザートみたいなもんだから、食後酒として貴腐だけ飲む。
甘すぎて料理とは無理っしょ。
539Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 15:22:00 ID:yKHfPdbb
>>537
ブルーチーズとかフォアグラ(個人的には微妙)は定番だけど
フルーツとかケーキとかチョコとか甘いものを合わせたりもします
540Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 20:53:32 ID:mdmA3wAu
>>538-539
やはりフルーツと合わせたりデザートとして飲んだりが定番ですよね

イトヨリという魚にクリームっぽいソースをかけた物と
合わせようと思ったが無謀だったかな…

ブルーチーズ×貴腐ワインも濃い組み合わせですね

何処かでシャンパーニュ×貴腐ワインでカクテルを作るなんていう
書込みも面白かった。
想像するとかなり飲み易そう
541Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 21:27:41 ID:tJtuB4LJ
貴腐ワインとぬれおかき(銘柄は越後の「りゅうと」)。
最近中毒気味。
ちょっと前までは鮎の甘露煮も良かった。
542Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 22:26:56 ID:mdmA3wAu
>>541
鮎の甘露煮×貴腐ワインですか
それもまた以外な組み合わせですね

ということは甘くすれば、お魚とも合う可能性が!!
勉強になります(`'・ω・´)ゞ
543Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 23:47:32 ID:tJtuB4LJ
でも白身魚の濃い口煮付けとの相性は?でした。
やはり薫香と魚自身の凝縮した旨み、それに加わる甘み塩気がミソなのでしょうね。
544Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 01:53:19 ID:03P+sW39
質問ですが義理チョコのお返しにホワイトデーに貴腐ワインをあげようかと思うんですが、

ミニボトルってあるんでしょうか?一本、〜1500円くらいで考えてたんですが、
もし、お勧めありましたら教えて下さい。
(できればやまやとか簡単に入手しやすい物がいいです…)
545Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 02:09:20 ID:yEM+iZME
>>544
「カルム・ド・リューセック」というCh.リューセックのセカンドワインがお勧めです。
2000円ちょいで買えると思います。
546Appellation Nanashi Controlee:2008/02/29(金) 10:50:39 ID:kOq7PFtY
カルム・ド・リューセックなら2003年がお勧め
華やかなブーケがセカンドでも楽しめます
547Appellation Nanashi Controlee:2008/03/01(土) 00:31:03 ID:WoKi4XQI
ボルトリのボトリティス・セミヨンが1600円くらいで結構美味しかったお
店によってはもうちょいと安いと思うし低価格帯だとこの辺がいいと思う
548Appellation Nanashi Controlee:2008/03/15(土) 20:37:56 ID:sevYwRob
>>544 アイスワインのミニチュアボトルでも良いのでわ
549Appellation Nanashi Controlee:2008/03/17(月) 16:04:18 ID:HTP7Hzwk
>368
うーなんかうまそうだな、俺も真似してみるぞ。
カルムドリューセックでw
550Appellation Nanashi Controlee:2008/03/20(木) 20:35:34 ID:MOUA9bTw
>>549
自分の真似しても意味ないだろ?
551Appellation Nanashi Controlee:2008/03/21(金) 17:32:33 ID:gTHz8EXw
すごく甘い貴腐ワインにパイナップルって組み合わせが好きだったりする
552Appellation Nanashi Controlee:2008/03/26(水) 20:42:37 ID:O1am9F+a
ルーマニアのコトナリ貴腐ワインがおすすめ。2杯飲める貴腐ワインて感じ。どろ〜っとした甘さじゃないのが特徴かな?
553Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 22:03:11 ID:YoFLm8cy
1994の貴腐ワイン買ってみた
554Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 00:21:19 ID:dXUzgrjZ
1997のシャトー・リュー・セック買ってみた
555Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 21:15:03 ID:hoLZiXB9
小倉の伊勢丹が地元の老舗百貨店 “ 井 筒 屋 ” に変わって幾日か経ちました。
地階のワイン棚。取り合えづそのままのようです。
556Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 11:54:55 ID:u3GKFrRM
豆腐にディケム注いで食うと美味い
557Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 16:02:20 ID:ZmoLqt5B
ないない
558Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 13:05:15 ID:Po44l+Mc
ブロッチュとかフレッシュタイプのチーズに蜂蜜はよくあう。
当然フレッシュ・チーズに貴腐ワインもあう。
とするとチーズみたいに濃厚な豆腐にディケムってありだろ。
559Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 13:35:56 ID:WP88RjFc
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
560Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 02:52:09 ID:QCUk0yME
はじめまして。
質問があるのですが…。
祖母が死んで、蔵の整理をしていたら、サントリー貴腐ワインなる木箱が出てきました。
1975とデカデカと書いてありますが、ネットによると1976とか1997しかヒットしません。
ニセモノというかまがい物なんでしょうか?
なんか煙りとか出てきそうで、恐くて、箱も開けてませんが。

よろしくお願い致します。
561Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 11:01:25 ID:kYE4zC08
>>560
私は明確には答えられませんが
サントリーが国内で始めて貴腐ワインを生産したのが1975だそうですし、
当時そのワインを偽造するメリットはあまりなさそうなので偽物ということもないのでは?
いずれにしろ開けて実物を確かめてもらうよりなさそうですし
写真とかをUPしてもらえればもう少しはっきりした事が言えると思いますが。
無理ならラベルに書いてある文字等を正確に書いてもらえればわかる人がいるかも知れません。
埃は出るかも知れませんが煙りは出ないと思うので開けてみて下さい。

実物で状態が良ければ値打ち物だと思いますが、
蔵がセラーのような環境(定温10〜20℃程度、湿度6、70%以上)でなければ
売り物にはならないと思います。
腐ったりはしませんが、味が落ちている可能性が高いです。
こちらも開けてみないと何とも言えません。

それと他のスレでも質問されているようですが、あちこち質問する行為(マルチ)はマナーの点で嫌われます。
今後も追及したいのであれば他スレの質問は撤回を宣言してこのスレに絞った方が良いと思います。
562Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 15:51:00 ID:8w176ykl
>>560
画像を撮って、保存状態を詳しく説明して、
開始価格を定額からにすれば、一応ヤフオクで値が付くとは思います。
563Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 16:10:19 ID:QCUk0yME
>>561
>>562
ありがとうございます。
いずれにしても箱を開けて写真を撮ってきます。
その節はまたお世話になると思いますのでよろしくお願い致します。

>>561さま
蔵といっても、土蔵にまさにカビがはえたような所で、夏はたしかに涼しいのですが、冬もそれなりに温度は下がります。
そんな場所で三十数年を経たということになります。
湿度に関してはジメジメしていますが……。

また、他スレへのマルチと呼ばれる件。こちらもありがとうございました。
ご指導いただいたように、こちらに一本化(?)する旨さきほど書き込んでまいりました。

今後ともよろしくお願い致します。
564Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 16:21:24 ID:QCUk0yME
>>561
追記。
「そんな場所で三十数年を経た」などと書きましたが、実際は何年前から蔵にあったかわかりません。
1975の数字、ホコリや奥まった場所から出てきたことで、勝手に思い込んでいるだけかも、です。

いずれにしても、またご質問させていただきます。
ご迷惑とは思いますが、よろしくお願い致します。
565Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 19:16:37 ID:EN/8sGpR
>>560さま。
サントリーに直接問い合わせる方が確実かと。
566Appellation Nanashi Controlee:2008/05/25(日) 13:45:03 ID:uzjiBRL3
就職祝いで叔父もらったワイン。
下戸だから部屋に放置していたのを、今日袋からだしてみた。
「CHATEAU D'YQUEM 2001」てラベルに書いてる・・・。
567Appellation Nanashi Controlee:2008/05/25(日) 13:55:03 ID:uzjiBRL3
ググッてみたら、高級貴腐ワインみたいだし。
今までは押入れ内の物入れに立ててたけど、どうやって保存すれば良いんだろ?
568Appellation Nanashi Controlee:2008/05/25(日) 14:29:16 ID:4ui9PS9F
下戸にセラーを勧めるのも酷いので、とりあえずは冷蔵庫の野菜室あたりでどう?
アルコール分解酵素って何?ってレベルじゃなく、飲み慣れてないという程度の下戸なら
しっかり保存しておくのが良いかもね。
飲み頃になる頃には、酒を嗜むようになってるかもしれんので。
569Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 15:12:30 ID:rk8TDyZB
>>566
2万円で買い取ってもいいが、叔父さんからもらったものなら売らないんだろうな…
570Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 15:38:35 ID:DBMJ89ff
>>569
虫のいい奴w
571566:2008/05/26(月) 22:02:57 ID:Bp50aXzs
>>568
ミルク8:カルーア2で寝てしまうレベル・・・。
この1本の為に安いセラー買うのはどうかな?
ヤフオクなら、1万以下で買えそうだし。
>>569
大分遅くなったが、叔父に改めて御礼の連絡してみた。
「ワイン初心者だからこそ、比較的飲みやすいだろう極甘口で、ワインの良さを知ってもらう為に良いワインを選んだ」との事。
だから、4万円でも売れないよ。

「未だ開けてないなら、もう少し置いとけ」とも言われたんで、取り合えずプチプチで包んで床下収納庫に。
夏のボーナスでたら、良い酒を持って行こうと思う。
572Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 23:11:38 ID:XQRxnpCd
>>571
床下はやめた方が・・・
せめて冷蔵庫の野菜室に入れてやってくれ!
573Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 23:47:49 ID:Vm9RMPmw
ワインセラー持ってない人ってどこに保管してるの?
やっぱ床下とか冷蔵庫?

一番快適な場所って???
574Appellation Nanashi Controlee:2008/05/27(火) 00:18:28 ID:mIAP6xu8
>>571
おじさん、そのワインはワインの良さを知るじゃなく、極甘ワインのみ良さを知るワイン(ry
それはそれとして、その一本のために買い、その一本のためだけに終わるのだと、さすがに
どうかと思うよ<安セラー
まだ酒自体に慣れてないようだし。

良い酒を持っていくより、一緒に飲める相手になる方が嬉しいんじゃないかな?と思う。

>>573
野菜室。
または、夏場に野菜を置いておいても傷まないような、できの良い床下収納。
575Appellation Nanashi Controlee:2008/05/27(火) 01:56:51 ID:/y+iuu7r
まあ、噴かなきゃ極甘口は頑丈だから
夏場だけ冷蔵庫でもいいかもしんない

酒が弱いなら貴腐は良い判断だと思う
なんとか抜栓後2週間くらいは持つからな
576高卒はげ親父の痛すぎブログwww:2008/05/27(火) 05:02:26 ID:1AGrlfyN
どんなにがんばっても外人の女の子にはかなわない。
日本人でモデルなんてギャグもいいとこ。
それはわかってるけどタコ親父が
外人の女の子ばかりほめてるブログ読むと超ムカつく。
さらしてやりたいから今日もコピペ貼りまくりーーー\(^o^)/

永尾カルビ2 i love girls でググってみて

577Appellation Nanashi Controlee:2008/06/01(日) 02:11:29 ID:FGgmFPzO
age
578Appellation Nanashi Controlee:2008/06/08(日) 15:40:37 ID:6ytWojCT
イケムを除くソーテルヌでナンバーワンってなんだろ?
579Appellation Nanashi Controlee:2008/06/09(月) 06:24:09 ID:PA+hZfAs
やっぱリューセックじゃねーの?
580Appellation Nanashi Controlee:2008/06/09(月) 08:58:00 ID:01fStugv
まだ呑んでないけど ド・ファルグの01なんてどうだろ
581566:2008/06/10(火) 16:39:25 ID:nW6INmI/
ボーナスが出たんで、御礼用ワインを買ってきた。
「シャトー・ムートン・ロートシルト」の99年、29,480円。
名前を聞いたこと有るのと、予算3万で買えるなかで一番勧められたワイン。
ついでに自分用にワインセラー「WA-1-K」ってヤツを購入、中古だけど10,500円。
この日曜に持って行ってくる。
582Appellation Nanashi Controlee:2008/06/11(水) 06:14:26 ID:0CdRWP0q
スレ違いの自慢とかもう死ねばいいのにね
583Appellation Nanashi Controlee:2008/06/12(木) 16:33:16 ID:ymJXDazU
死ねとか書くやつもシネばいいのにね
584Appellation Nanashi Controlee:2008/06/13(金) 22:38:28 ID:ufxd0fse
カルム・ド・リューセックは時々飲むけど
585Appellation Nanashi Controlee:2008/06/17(火) 16:31:01 ID:0I6NkdRM
>>584
高いソーテルヌと比べてどんな感じ?
586Appellation Nanashi Controlee:2008/06/17(火) 19:25:37 ID:Bqko+ChS
>>584じゃないけど
2003年は華やかでボディも厚い、ファーストには勿論届かないけどなかなか良い
2002年にはがっかりしたよ まずくはないけど貴腐香が・・・
587Appellation Nanashi Controlee:2008/06/22(日) 13:37:41 ID:vqeuIQVp
カルムは貴腐を手頃に楽しむならいいと思うよ。
588Appellation Nanashi Controlee:2008/06/28(土) 20:52:12 ID:Ne1rZwCS
クリマン
589Appellation Nanashi Controlee:2008/07/02(水) 03:58:56 ID:Ea6p/ptf
>>578
レクストタヴァカンスのドワジデーヌか
クーテのキュヴェマダムか
ジレットのクレムドテットあたりかな
590Appellation Nanashi Controlee:2008/07/02(水) 09:41:39 ID:C+tH16Yp
ソーテルヌは酸が無いからつまらん。
やっぱリースリングのTBAがいい。
591Appellation Nanashi Controlee:2008/07/02(水) 10:22:30 ID:uj3vNno9
>>590
それでふと思いついたんだけど、セミヨンの貴腐果にソーヴィニョンの2番成りの未熟果混ぜたら
意外と美味しいのができるかもw
592Appellation Nanashi Controlee:2008/07/05(土) 03:58:30 ID:SUsFAPbD
酸がないとダレるってのはけっこう判る
593Appellation Nanashi Controlee:2008/07/07(月) 21:10:57 ID:jyoDMpGV
ソーテルヌは捜せば10年経った1級ワインのフルボトルが1万円以下で転がっているから好き。
そして渋めの大人の味。
594Appellation Nanashi Controlee:2008/08/06(水) 22:27:21 ID:iD/4i8Lr
http://www.geocities.jp/jinngilesseisei/kihuwine.html
23年前の事件だが、覚えてる人いる?
595Appellation Nanashi Controlee:2008/08/06(水) 22:45:41 ID:BSwvq52Z
ああ、不凍液ワインの事だな。
不凍液は甘いから、犬猫が舐めて死んじゃうって事もあるらしい。
でも、貴腐ワインじゃなくて普通の赤ワインじゃなかったっけ?記憶が曖昧だけど。

596Appellation Nanashi Controlee:2008/08/13(水) 00:32:07 ID:9rHJRtTF
2000年代の若いソーテルヌの貴腐ワインって美味しいですか?
597Appellation Nanashi Controlee:2008/08/13(水) 12:26:09 ID:yT68SGfj
不味いと感じるようなブルジョア舌は死ね
598Appellation Nanashi Controlee:2008/09/04(木) 00:16:10 ID:GfCw/yhU
二人で普通のボトル開けても半分以上残るよね?
みんなどうされてますか?
599Appellation Nanashi Controlee:2008/09/04(木) 00:51:49 ID:HAmQcs8b
>>598
自宅なら冷蔵庫に保存して翌日も飲みます
レストランならグラスで頼むか、ハーフボトルにします

一度、ボトルを1回で飲み切ったことがありますが、こんな感じでした
アペリチフ:ソーテルヌ
アントレ:フォアグラのテリーヌにソーテルヌ
メイン:豚フィレのソテー、ベリー系の甘いソースにソーテルヌ
チーズ:ロックフォールにソーテルヌ
デザート:デザートワインにソーテルヌ
600Appellation Nanashi Controlee:2008/10/01(水) 20:31:49 ID:AQfbRTg9
>>599
カレーライス(1ぱいめ)にソーテルヌ
カレーライス(2はいめ)にソーテルヌ
デザートワインとしてソーテルヌ
601Appellation Nanashi Controlee:2008/10/03(金) 01:16:21 ID:0QOPxK1a
>>600
あ、それ意外と美味しいと思います
602Appellation Nanashi Controlee:2008/10/11(土) 23:02:59 ID:R5V2grJ/
1985年のAOC コトー・デュ・レイヨンを買ったんだが、茶色い澱みたいのが出てる。

貴腐ワインも澱って出るの?
603Appellation Nanashi Controlee:2008/10/11(土) 23:16:40 ID:+Q54aLSa
>>602
出ます
604Appellation Nanashi Controlee:2008/10/11(土) 23:43:13 ID:ERW2nYXO

貴腐ワイン初購入しました。
まだ届いていないですが、今から楽しみです。
No.7 シャルドネ ヴェルシュリースリング ヌーヴェル・バーグ 1998 クラッハー

買ってしまってから聞くのもなんですが、貴腐ワインの当たり年って何年
でしょうか?

検索してみたらこんなページを見つけたのですが、皆さんこういうものを
参考にしているのでしょうか。
ttp://www.ataridoshi.com/year/index.htm

どうせ買うなら当たりと言われる年のものにしておけばよかったかと、今更
ながらに思いまして。^^;
605Appellation Nanashi Controlee:2008/10/12(日) 00:06:29 ID:QaixmYQ1
今日新宿ISETANのイタリア展で、
全く知らなかったのですが、
貴腐ワインだというので、
フォルテート・デッラ・ルーヤを買ってきました。
2001年。これって貴腐ワイン好きな皆さんにはどんな評価ですか?
606604:2008/10/18(土) 15:09:38 ID:IrEtOWxP

ついに飲みました。(・∀・)ウマイ!
ワインとは味も薫りも全く別ののみものなんですね。

今回飲んだものは杏メイン、若干ブドウ、微妙にカラメルの様な煮詰めた
風味が加わった、とでも言ったらよいのでしょうか、複雑な味と薫りでし
たが、ジュースとは全く違う美味しさでした。

これは病み付きになりそうですね。^^;
次は2003年のリューセックが美味しそうなのでトライしてみたいと思います。
607Appellation Nanashi Controlee:2008/10/19(日) 05:15:21 ID:yFvtjYAU
おいしいけど値段が値段だからめったに飲めないのがさみしいなあ
608Appellation Nanashi Controlee:2008/10/20(月) 02:15:03 ID:22TXCxyi
何の気無しに買ったマドンナが美味かった

2003って葡萄の良い時期じゃなかったか?
609Appellation Nanashi Controlee:2008/10/22(水) 00:01:31 ID:m/7QhpSX
まぁそう言うけど

温暖化で近頃のドイツは「素晴らしい年」連発で逆に辛口の作り手は難儀しているというし
(無駄に糖度が高すぎて、発酵させるとアルコール度数が高くなりすぎる)
フランスでも南部の方はワイン離れもあって難儀し続けているだろうし

難しいねぇ
610Appellation Nanashi Controlee:2008/10/22(水) 22:03:21 ID:T7nKcMAi
>>609
うん、2003のドイツは難しいねえ。
甘ければいい人にはとてもいいんだが、
酸と甘味のバランスを重視する人には厳しいんだよね。
ただ、こういう年こそ畑のポテンシャルがはっきりわかるとも言えるし。

まあ、>>608には他にもいろいろ飲んで楽しんでください。
新しい世界が開けてくるよ。
611Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 10:27:53 ID:4NrW9FOv
ワインを飲み始めたばかりなんだけど最近「シャトーリューセック2003」を購入してみた。
調べてみたら飲み頃は何年〜、とかあるんだね…。
すぐ開けるよりとっておく方がいいのかな。
でも当然ワインセラーなんか持ってないし…。
冬は押し入れ、夏は冷蔵庫の野菜室とか入れ替えてても劣化したりしない?
臭いうつりも気になるんだけど便の口あたりをラップでぐるぐる巻きにすれば防げるかな?
扱いに自信なくて無駄に急いで飲んじゃいそうだ。
もしよかったら皆はどうしてるのか聞かせて欲しいです。
612Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 22:45:56 ID:CAveYzq9
セラーにあるやつから好きなのを好きな時に気分で良さそうなのを開けるw

じゃ参考になんないので私見を書くと
ソーテルヌは熟成するといってもドイツのように酸が立ってるとか赤のように渋みがあるとか
そういうマイナス要素は少ないので熟成曲線は最初から高位でなだらかに山を描く感じだから
若飲みしてもその作り手の格くらいは感じられるくらいには美味しい。
そもそも熟成のピークの感じ方はは個人差があるしどれだけ取っておくかも個人の裁量。

保存に関しては今年常温保存の酒屋で買った平凡なACソーテルヌ97が普通に飲めたくらい頑丈
ただし15℃近辺のセラーが基準なので常温だと熟成速度は早くなる、逆に冷蔵庫だけの保存なら逆の理屈で遅くなる
流石に夏場の高温で煮えたら死ぬと思うけど。
613Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 23:56:16 ID:ItP2KgRW
まぁ、セラーから気が向いたのを選ぶわなぁ。
買ったときに、これはしっかり待ってから飲もう・・・と決心してる場合は待つけど。
待ちきれずに、つい飲んじゃうこともあるけどw

自己弁護としては、若いときは若いときの良さがある、だ。
614Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 00:04:25 ID:OTc6m3uc
私も2003のchリューセック買いました。^^
ソレよりも更に美味しいと噂の2001も併せて買ったので、どう違うのか
飲み比べてみたいと思っています。
問題は、いつ飲むかだな・・・
飲み頃って作られた年によって違うものなんですかね。
615Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 01:45:04 ID:ITkwCpiq
2001リューセックは何回か飲んだけど、すごいリッチなワインです。
貴腐香もすごいあるし、好みの問題で何時飲んでも美味しいと思うよ。
616Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 09:22:19 ID:Elb49cM9
2001って今でも手に入る?
617Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 20:37:14 ID:ITkwCpiq
>>616
入るけど、大分高いね…
ttp://www.rakuten.co.jp/fitch/301423/309317/#463914
最初出た時は6000円台だったから、もう買う気が起きないw
618Appellation Nanashi Controlee:2008/11/05(水) 12:55:54 ID:58yilQ80
それ、何年か売れ残ったらまた値上がりするんだよね…?
619Appellation Nanashi Controlee:2008/11/05(水) 19:52:04 ID:7fvlFqKt
2006年ドーヴィサのシャブリ、ラフォレですけど、貴腐香もすごいあるし
甘酒のようなテーストがあるんですけど、シャブリらしいキレのあるすっぱさが
全然ありません。これからすると、2006年のブルゴーニュって
8月までは比較的高温で、9月に雨が降ったんじゃないですか?
620Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 08:51:03 ID:lvAxA9JT
漏れも2006の白はダメだと思うわ。
621Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 09:21:14 ID:KmhkZE4Z
甘いばっかりって意味?
622Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 10:12:41 ID:X6w2rwO7
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
623Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 12:44:32 ID:2zKogjYv
インテリアに合わせてコーディネートが可能のワインセラー
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage385.html
624Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 20:57:30 ID:FK3w4Yoe
ディケム(96)飲んだよ。
奮発したよ。
どうだったかって?
うまいよ、花畑がひろがったよ。
また飲みたいかって?
飲みたいよ。でも高いよ。普段飲みは、トカイだな。
貴腐なら。
625Appellation Nanashi Controlee:2008/11/12(水) 22:18:14 ID:LNn7tJUJ
開けたての貴腐ワインって薬品臭くない?
リューセック2003飲んだけどすごく飲みにくかった…
626624:2008/11/15(土) 19:41:42 ID:+fvH2e9+
>>625
ディケムは別格な気がした。香りの広がり、
ふくよかさ、「はへ〜〜」という感じ。
627Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 11:13:33 ID:Qflan/Se
へー…いいなー…
私も一度くらい「はへ〜〜」って言ってみたいw
628624:2008/11/16(日) 12:50:54 ID:Aoh7k6z9
「おいしい」とかっていう形容詞とか言葉の表現は出なかったな。そういえば。
理屈が溶けていくような広がりがあった。値段の価値はあると思ったね。
629Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 13:00:43 ID:fPrq73tE
>>628
一度古いの(50〜70年代辺りの良さそうなの)飲んでみたら?
人生観変わっちゃうよ
630Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 18:05:25 ID:ESNy1W6l
100万円か・・手が出んわ。
631624:2008/11/16(日) 18:27:30 ID:Aoh7k6z9
飲みたいけど、
4桁;普段飲み
5桁;イベント
だからね、リーマン夫婦としては。金銭的に成功したら
やってみるわ。
632Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 21:47:35 ID:WpCqY2pX
貴腐ワインの定義を教えてください。
ほんのちょっとでも貴腐菌がついた葡萄を使えば貴腐ワインになるのでしょうか?
633Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 14:45:51 ID:styUZ0g5
>>632
とりあえず日本の場合だと

ほとんどが貴腐化されたぶどう(国産のものに限る。)のみを使用し、
発酵前の果汁糖度(転化糖換算)が30g/100立方センチメートル以上の醪から製造したワインでなければ、
貴腐ワイン又は貴腐と表示してはならない。
634Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 18:43:52 ID:wzLrFr2Q
貴腐の定義ってんなら極甘口との境界は至極いい加減だろうな
産地やラベル情報である程度分けるしかないけど
少なくとも百パーセントじゃなきゃ貴腐と呼べないとかそういう事は無い

このスレはパッシートとかのレスもあるから実は極甘口スレ
635Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 20:27:06 ID:2M1PHRGX
>>634

いい加減だったら、おフランスのINAOやドイツのワイン法も適当なのか?
偽装はイタリアだけにして欲しいと願う・・・
636Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 22:00:14 ID:wzLrFr2Q
>>635
日本語でいう「貴腐ワイン」の基準が適当なんであって別に偽装じゃないよw

凡庸な並ソーテルヌ飲めばそれが全部貴腐であるわけがないなんて実体験でも判るし
ttp://www.old-vintage.com/chateau/42/4202_intro.html
でリューセックすら
「貴腐化しているブドウだけ摘んだら、マーマレードみたいになっちゃうよ」
と書いてるわけだし
TBAは最低エクスレ度が貴腐化の助け「も」借りないと届かない馬鹿げた最低糖度ってだけだし
トカイに至っては下級レンジのプットが付いてるのは貴腐を混ぜた量の割合だし

ワイン法に従っても貴腐ワインってのは大半は貴腐混じりワインです。
637Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 10:49:35 ID:nldO7V5E
比べた事ないんで分からないけど
今飲むのなら有名なとこの若いソーテルヌより
マイナーなとこのそこそこの年代の物の方が美味しかったりするもん?
638Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 12:36:45 ID:E5MdJ1md
>>637
しないもん
639Appellation Nanashi Controlee:2008/11/18(火) 22:27:58 ID:v/xfN/WJ
>>628

『理屈が溶けてゆく』っていいね。そう感じる体験をしてみたい。
640Appellation Nanashi Controlee:2008/11/19(水) 00:19:40 ID:5y7FLAB9
肩肘張らずに飲めるトカイアスーが好き
641Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 16:35:24 ID:uRBzsxnS
三千円くらいだと、おすすめって無いんですか?
642Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 20:30:38 ID:0iFwU4M7
ただ手を出してみたいなら、ソーテルヌのハーフボトルでも
買ってみたら?
イケムだの何だの小うるさいこと言わなければ、5000円も
出さずに買えるし。

あと、トカイアスーの3プットは定価5000円ぐらいだけど、
安売りの店だと3000円台で出ていることがある。
643Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 21:18:13 ID:Nm51mmUp
セカンドという手もある。
ラ・シャペル・ド・ラフォリー・ペイラゲイとかどうかな?
舌噛みそうな名前だけど結構お手ごろ。
644Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 23:02:59 ID:TM9ioQtN
>>641
オーストリアのゲゼルマンやハフナーなら3000円台で手に入ると思う
酸がいいからこの価格帯でもそこそこいけるぜ
645Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 23:16:52 ID:RF9o9H4k
一万以下のワインなら養命酒飲んだ方が吉。
646Appellation Nanashi Controlee:2008/11/20(木) 23:22:44 ID:0xu4XYzC
そこまで別物になると、代用酒としては厳しいんでないか?
647Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 00:39:45 ID:oqjzUt7Y
トロッケンベーレンアウスレーゼでも、安いのは3000円くらい。
エゴン・ミュラーのシャルツホフベルガーTBAは無理だけど…。
648Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 02:12:05 ID:wUo+JgDF
>>647
100マソクラスやないかそれ
649Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 09:17:38 ID:Pzna3e/Q
貴腐ワインて甘いけどなんか変な香りと味が混じってる……
味が複雑なとこは気にいってるけど飲んでてなんかひっかかる……
飲んだのはギローだけど、どの国の貴腐も同じなのか
650Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 09:55:49 ID:sQCngU/k
>>649
同じじゃないよ(^・ェ・)
651Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 10:36:14 ID:Pzna3e/Q
生産国によって違うんだね
癖が少ないのはどこのか教えてもらえるとありがたいです
652Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 14:25:51 ID:qlcoPpF7
まあ最初はアイスから始める方が無難だよ。カナダのやつなどでまず糖度の品格判断出来る様になってからね。あまり酒好きじゃない女も落とせるぜ。
653Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 18:50:31 ID:94exB0xe
>>649
ちなみにギローのヴィンテージは?
654Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 15:35:54 ID:N6+k5nnw
>>653
98年です
655Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 18:23:11 ID:aQz7fDel
今日恵比寿でグリオットの貴腐ワインを見た
やっぱりビオ臭するのかな?
656Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 07:24:02 ID:yOYYb+hH
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング

Yquem 97 神ワイン(100点)、杏、パイナップル、アカシアなどの強烈なブーケ、濃厚な口触り、口の中で爆発的に弾ける酸。長いアフター。
Yquem 89 至高のワイン(98点)、素晴らしいイケム。酸だけわずかに97に及ばず。まだまだ若々しいです。
Yquem 05 神ワインの後継者(97点)複雑さはこれからだが、濃厚、将来+2が予想される。
Yquem 96 極上のワイン(94点)、正統なイケムのコンセプトを代表。
Yquem 99 優等生(93点)、96をそのままミドル級に落とした感じ。それでも十分美味しいです。
Yquem 02 異端児(91点)、ノーズはお淑やか、含みはアーモンド、アフターはそれでもイケム。
Yquem 98 オフビンテージ(88点)、残念なでき。全てが弱い。
Yquem 87 オフビンテージ(88点)、ソーテルヌというより、バスサックAOCのような薄さが気になる。

気になるビンテージ、01、90、88、07、21
657Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 09:23:15 ID:VxVSWVUo
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング

頭ワルそ・・・
658Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 16:04:52 ID:q8+/SFTt
ジュランソンの超遅摘み甘口白(プティ・マンサン、グロ・マンサン)が
同価格のモンバジャック(セミヨン、ミュスカデル他)と殆ど区別できないのは
自分の経験値がド素人なためでしょうか?ちなみにイケムを飲める予定なし。
659Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 16:14:15 ID:QUZZzcjR
Yquemの飲んだこことあるものの個人的ランキング

Yquem 76 神ワイン(100点)、貴腐独特の強烈なブーケ、濃厚な口触り、優しい酸。長いアフター。
Yquem 75 至高のワイン(98点)、素晴らしいイケム。若々しすぎてもったいない。
Yquem 67 神ワイン(100点)、複雑、濃厚、熟成した貴腐の滋味。20年後にまた飲みたい。
Yquem 80 優等生(93点)、76をそのままミドル級に落とした感じ。それでも十分美味しいです。
Yquem 78 オフビンテージ(**点)、残念なでき。全てが弱い。


気になるビンテージ、37、21
660Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 18:43:10 ID:t0slPH7Q
ランキング、興味深いし参考になる人もいると思うので賛成なんだけど
「神」とかやたら使うのはやめようよ。せっかくのレビューも薄っぺらくなっちゃうよ。
661Appellation Nanashi Controlee:2008/11/24(月) 22:03:02 ID:gxHNa4bR
神がかっている、ならいいんだがな。
662Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 01:53:14 ID:ht8LbGTZ
>>660
ここ2chだし、ね
663Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 09:21:26 ID:mCvbZbfE
綺麗に熟成したイケムに並ぶもの無し。
664Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 14:23:17 ID:n+hOE2Zu
飲んだこ こと あるものの

気付いてないあたりかなり頭悪そう
665Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 12:41:37 ID:/pNZ7iGy
>>664
病院へ逝ってこい
666Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 19:17:13 ID:2nTDIDmU
>>659
Yquem76&67かあ、チェックしてなかった。
75より美味いということは、相当なものでしょう。
ちなみに、知り合いに21飲んだのがいて、これはすごい体験だったと言っていた。

>>664
書き込んだあとに当然気づいたが、ねちねちとしつこいよ。お前。
ちなみに「の」は間違ってないぞ。
667Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 20:16:52 ID:JrzE4UfV
アホウな下司の個人的メモになんか興味ねぇよ
チラシの裏にでも書いて勝手に悦にいってろ
668Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 22:23:29 ID:z09a2AWT
>>666
>>656=>>659
自分の書き込みにレスつけて楽しいか?
669Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 00:39:27 ID:XE6LUtSl
1929の話が出てきませんね…
670Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 08:32:16 ID:ZNlRkkz8
>>668
おれは656=666だが、659は別人だ。
ていうか、貴腐ワインのスレにその王道であるイケムの感想を書いてるわけだが、
その辺のリアクションを期待してたというか、オレが飲んでないビンテージで面白いのがあったら、
聞いてみたいってのがあったんだが、もうダメみたいだな。
飲んでるやつは知ってると思うけど、イケムってのは結構ビンテージ差があって、
その上、世間的評価(RP)と個人の好みが必ずしも一致しないんだよ。
結構最近、値段高騰してるから、自分と嗜好のあうやつで、
というか97を知っててかつそれより上を知ってるものの感想があったら聞きたいと思ったんだよ。
そんなにスレ違いかね。
671Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 10:07:40 ID:25oC+iYR
656を読んで「こいつは他人の意見を聞きたがってる」と思う人間はあまりいないぞ
他人だと主張してる奴も不思議な程よく似た文体だし同一人物だと思われてもおかしくない
いくら2ちゃんでももう少し自分の書いたレスがどう受け取られるか考えた方がいい
あんたの本心なんかあんな書き方じゃ誰もわからんよ
672Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 10:10:00 ID:td56b9zl
おっさんが顔真っ赤にしてこんな長文打ってたと思うと笑えてくるwwwwwww
673Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 17:00:36 ID:ZNlRkkz8
>>671>>672

分ったよ。お前らみないなのが粘着している以上、コミュニケーション続行は無理だ。
イケムへの愛は他で語ることにするよ。じゃあな。
674Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 21:17:39 ID:z0E9tepv
コミュニケーション能力が無いのは
>>656=666だって>>671で言われてるのにまだ理解できないとは…
煽りや冗談抜きで本当に頭が悪いんだな
こんなアホがイケムがどうだとか語ってても信憑性ゼロ
675Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 19:15:14 ID:OkUagopa
あほなおっさんより、624みたいな若いリーマンの方が
よっぽど文化的だな。金はあっても品はないってか。
676Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 21:27:48 ID:3Bz5SAVi
まあ品の無いカキコといえば俺にもそ見えるが
なんでそんなに猛烈に絡んでるのかも判らん、たぶん噛み付いてるのも一人だろ
何がそんなに逆鱗に触ったんだ
677Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 21:50:51 ID:OkUagopa
おっさんは何がいかんのかわからないけど絡まれる。
絡んでる奴は、こんなゲスなオヤジが金にあかせて
イケムをばんばん飲みやがってと思ってる。って所では?
そりゃかみ合わないわな。そんな時は、おいしい貴腐
ワインでも飲んで、落ち着きましょう。
678Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 09:15:17 ID:o7va458n
本当の事なんか分からないんだから好きに思ってりゃいいんじゃない?
679Appellation Nanashi Controlee:2008/12/06(土) 01:52:22 ID:6kP9HRgv
じゃあ話題変更

オクとか見張ってるとソーテルヌの値崩れの気配がちょっと見えつつあるな
680Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 12:39:45 ID:FKVzXk7G
ネットで売ってる3本で5千円〜8千円の貴腐ワインってどうなの?
ソーテルヌじゃ無い(周辺地域産)ってだけで、ここまで安いものなの?
どう言う素性のブツなのか知りたいです。
681Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 12:40:27 ID:FKVzXk7G
初心者丸出しな質問ですみません。
682Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 23:51:36 ID:bpQHTg48
ttp://www.rakuten.co.jp/riesling/645809/

ここの1番上にある奴を買ってみたんだけど、
貴腐ワイン初めてなもんで実際飲んだ人の感想を聞いてみたい。
サイトのレビューにあるように普通の貴腐ワインと違って癖がある?
683Appellation Nanashi Controlee:2008/12/30(火) 11:57:48 ID:ORWoLPhu
>>680
ソーテルヌ「周辺」でいいなら一本1000円台でもあるよ
レベルはまちまちだけど、とんでもなくCP高いのもあるお
684Appellation Nanashi Controlee:2008/12/30(火) 22:06:02 ID:REiwmJOs
ネゴシアンとかの3000円前後のソーテルヌなんてやっぱ値段なりだし
2000円くらいのサン・クロワ・デュ・モンあたりとはそれほどの差はないだろ

高い一部のソーテルヌの格付けシャトーと比較するのは比較対象が間違ってる気がする
685Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 20:01:25 ID:V6HiqIN/
国産の寄付ワイン飲んだが
うまくておどろいた

686Appellation Nanashi Controlee:2009/01/28(水) 07:17:43 ID:RurDcSbD
参考までに種類をお願いします
687Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 07:42:47 ID:jfYTR6np
トカイアスーばっかり飲んでる俺でも仲間に入れるかな?
3プットだと1500円くらいで買えるから気軽でいいねえ
688Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 20:50:07 ID:yPwrr/M3
>>670
世界最高の貴腐ワインはなんといっても
エゴン・ミューラーのシャルツホーフベルガーTBA
イケムなんて(価格や入手難易度を含め)問題じゃない
ソーテルヌに限定しても'95〜からはイケムよりクリマンの方がいい
689Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 23:38:14 ID:dTkcE1Nl
何でも世界最高のものを1つだけ決めたがるのがお子ちゃまw

モーゼルをソーテルヌと比べて自慢げに語るのって、
フェラーリはロールスロイスより速いから凄いぞと自慢してるようなものだよ。
690Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 09:03:36 ID:+oyWVrzW
逆もまた然り、と
691( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2009/02/04(水) 01:46:14 ID:7Y2Tvoaw

よくえむって、たけーな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
692Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 04:43:11 ID:lCxHtqW9
954 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/02/03(火) 23:05:29 ID:YqZSlEUj0
ちょっと飲み残したワイン便所に流してくるわ
80万しかしなかった安物だし

693Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 20:14:55 ID:DxMmUp6B
そんな安ワイントイレに流すなんて、トイレに申し訳ない
694Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 21:39:20 ID:nXcGLBBz
楽天で高級貴腐ワイン検索

イケム1921 1434万円
イケム1870  956万円
イケム1885  751万円
イケム1896  683万円
イケム1890  608万円

>>692よ、トイレにゴミ捨てるなw
695Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 23:08:40 ID:Z7suXQYy
イケムなんてけっこう生産量多いのに
1434万みたいなボッタ価格で売れるのかいな
696( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2009/02/04(水) 23:25:46 ID:7Y2Tvoaw

捨てるなら、トイレではなく、流しだろ。

。。
697( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2009/02/04(水) 23:30:14 ID:7Y2Tvoaw

CISって、2,30億儲けたデイトレーダーだろ。知らんけど。

それぐらい資産があれば、確かに80万ぐらい、どうってこと無いな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
698Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 23:32:56 ID:Q3xYr5Y4
さすがに桁一つ違ってないか?
と思って調べた

YQUEM 1921 (1500ml)シャトー・ディケム 1921 (1500ml)
価格 13,661,500円 (税込 14,344,575 円) 送料別

スマン
699( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2009/02/05(木) 00:56:43 ID:1xwahSVL

そんなに甘いワインがのみたけりゃ、パルスイート一杯入れたら、

甘くなるだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
700Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 02:27:26 ID:/U1uVlx3
1929年はもう手に入らないのかなorz
701Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 19:52:36 ID:ZhoJI6dg
1870年物なんて138年前の奴じゃん
もう腐って酢になってんじゃね?
702Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 20:12:13 ID:UGb06pO1
>>701

1870年は飲んだ事が無いから、それはわからんがそれより古くても
良年で状態が良ければ大丈夫なはず。
一番古いのは1902年を飲んだがなんともいえず美味かった。
色はかなり黒くなってやばいかと思ってたが、辛くなって
美味かった。
多分ビンテージ自体はそんなに良くは無いと思うが。

1811、1847年みたく伝説的な年の
パーカーが100点をつけたようなものは今が最高なんじゃないか?
彼はへたったワインは極端に酷評するからさ。

そういや数年前、海外オークションで
1847年が当時世界最高値かなんかで落札されたニュースに
写真が出てて見たけど色からして若くて超旨そうだった。
703(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/06(金) 23:58:58 ID:dH36CGDe

楽天と言えば、楽天が出来る前、楽天というモールを造るのですが、

そこに出店しませんかって、案内が来てたが、安けりゃべつだが、

店屋があるのに、そんなネットでわざわざ買うか木瓜!って、

出店しなかったな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
704Appellation Nanashi Controlee:2009/02/23(月) 22:38:13 ID:2IsBbm9b
1本400円の安ワインに日本薬局方「グリセリン」を混ぜるだけで
あっという間にニセ貴腐ワインの出来上がりwwwwwww
http://jingilessfoodanddrug.web.fc2.com/kihuwine.html
705Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 01:29:59 ID:a8QHJKYZ
貴腐ワインは体に百害あって一利なし。
なんであんなアフォみたいに甘くて飲みづらいものがいいのか理解できないです。
706Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 22:45:48 ID:1WT30NKU
そんなこと言ったらジュース全般飲めないだろ。
蜂蜜も舐めれないだろ。ゆとりか?
707(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/25(水) 23:52:50 ID:GpwjofhA

白ワインに、パルスイート入れたら、貴腐ワイン。!(・∀・)

。。
708Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 00:03:24 ID:/BmENepk
残念ながら酸味が残るし、味が違う
709Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 00:18:46 ID:B6FofRjS
>>706
貴腐ワインの甘さってジュースなんかと比べものにならないぜ。
蜂蜜なんかちょっとなめて終わりだろ?
TBA級の貴腐ワインはボトル半分でショートケーキ15〜20個分くらいの糖分をとることになるんだぜ。
710(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/26(木) 01:04:53 ID:5IwUu4F7

パルスイートの甘さは、砂糖の6倍。

。。
711(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/26(木) 01:05:48 ID:5IwUu4F7

酸味が気になるなら、重曹でも入れとけ。

。。
712Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 01:29:14 ID:HZ5Q/emZ
甘くて呑み辛いなんて下手の作るもんだろ
キチっと酸が乗ってない貴腐は確かに2流だと思う
713Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 02:24:18 ID:/BmENepk
ID:5IwUu4F7

>>708
714Appellation Nanashi Controlee:2009/03/08(日) 00:23:17 ID:vEvlKbD0
イタリアのパッシートってどう?みんなは飲んだ事ある?
貴腐ワインやアイスワインよりマイナーなの?スレも建ってないし。
715Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 10:39:16 ID:GiN/HdJQ
レチョート・ディ・ソアーヴェなら飲んだことあるけど
716Appellation Nanashi Controlee:2009/03/16(月) 14:33:23 ID:/UWu3ZH7
レ・カーヴ・ド・ラ・ロワール・コトー・デュ・レイヨンの1985を飲んだ。
香りはセメダインのニュアンスがあって、ヤバイのかな、と思いながら飲んでみたところ
ややとろりとした感触で爽やかな甘酸っぱさがあって美味しかったです。

ネットで調べてみたところ同一ヴィンテージ(1985年)のものでもラベルが違っていて、
自分の飲んだものは「EMPRISE」という表記があるのですがこれはどういう意味なんでしょう?
誰か知っている方いますか?
717Appellation Nanashi Controlee:2009/03/18(水) 04:57:25 ID:ay4DdEBg
数年ぶりに貴腐買ったぜカルム・ド・リューセック2005買ったぜ。ハーフボトルで2100円。
開けた直後はなんか木っぽいような妙なエグい臭いがして失敗したかなーとか思ったけど
1日経ったら変な臭いは消えて甘酸っぱい香りと例のセメダイン香がしたぜ!よかった!
やっぱり貴腐はいいなあー癒される。疲れたときにちょびっとだけ飲むのが幸せ。あまーい
718Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 14:31:40 ID:sNF8ku6T
先月に銀座のやまやでふとChateau Raymond-Lafon 1999のハーフを5000円で買って以来
こんなに旨い酒があったのかと次々と手を出していました。

元々は田酒・八海山・酔鯨・上喜元とかの辛口淡麗な地酒、アイレイモルトウイスキーやスペイサイドのような煙たいお酒、焼酎だと佐藤とか赤兎馬のような臭いお酒をたしなんできたつもりでしたが。

それらとまったくベクトルが違う。まさにデザートとして飲めてこれだけで他に何もつまみがいらない!

ソーテルヌのシャトー・バストール・ラモンターニュ 2005 ・シャトー・ドーフィネ・ロンディロン 2001・
トカイ 3プット・4プット・オーストリアのNEUSIEDLERSEE TrockenBeerenAuslese・KRESSMANN SAUTERNES GRANDE Reserve 2003など飲み続けてました。さすがに血糖値が気になってきたなあ。

今じゃセラーも買っちまって、安売りしていた’94、'02ディケムと'96、'98ギローが眠っている。
上にカキコしてあったエゴン・ミューラーのTBA気になるなあ。売っているところ知らない?

719Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 16:00:00 ID:zNHfLSNG
すげえなあ
よくそんなに金かけられるもんだ・・・羨ましいねえ
720Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 19:07:55 ID:sNF8ku6T
>719
腕時計を買うのを思えばそれほどの出費ではないですよ。
totalでもせいぜいロレックスのエアキングにもならない。
まあ、消えモノだから高いと思えばそうだけど。
721Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 19:40:14 ID:hjTqNw+N
>>718
2005のGCでよければ、↓で売っている。
http://www.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/647458/644804/644805/644817/#848875
722Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 19:42:48 ID:u2dAmIr9
腕時計とワインを比べる藻前のセンスのなさに興醒め
イケムにそのへんのトゥールビヨンでもぶち込んで熟成させれば?
723Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 19:49:23 ID:zNHfLSNG
ロレックスとか実生活じゃまるっきり縁の無い単語が
いいなあ自由にできる金がたんまりあるようで
俺も死ぬまでにはワインセラーにディケムを何本も入れられるような人間になりたいぜ
724Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 20:03:53 ID:HBOmAUa1
ここに限らず高級酒のスレはしばしば所持してる物を自慢したがる奴が現れて変な流れになるよね
まあ常飲できる層が層だから仕方ないとも思うけどね。
そうじゃない人は面白くないからね。不況だし。気をつけようね。
725Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 20:35:09 ID:UijaN2do
先週木曜日、仕事サボってショッピングセンターのワイン売り場散策してたら
杖ついたお爺ちゃんが自分を店員と間違えて
「トカイワインはどこじゃ?」
と聞いてきた。
「自分は店員じゃないのですが・・・トカイでしたらこちらにあるものかと。」
「おお、これは甘いんじゃよ。甘いワインなんじゃよ。」
「ええ、3プトニョスですがそれでも十分甘いかと思いますよ。」
「ん?これはトカイワインなんじゃ。トカイワインは甘いんじゃ。」
「ええ、そうですね。トカイワインにも等級がございまして、こちらは」
ここまで言って話しても無駄だろうと気付きその場を離れた。
726Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 21:01:47 ID:sNF8ku6T
>721
教えてくれてありがとうです!
でも、想像以上にT.B.Aは高価だね。
カビネットあたりを試してみます。ありがとう。

>722
トゥールビヨンのような成金のおもちゃには無粋な金はつかわん。

>723
自分で稼いだ金をどう使おうとかまわんだろう。
この週末も土曜日から月曜朝まで日当直をしています。
早く明けて明日の夜に一杯やりたいぜ。

>724
いかに貴腐ワインに感動したかを伝えたかっただけなんだけれど気分を害したならすまなかった。
727Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 21:16:43 ID:95ShALVf
全レスうざい
728Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 21:43:17 ID:hjTqNw+N
作り手やテロワールってのは言うまでもなく大切だが、葡萄品種の差は
それらでも超えられない。

上手く貴腐ワインに仕立てた場合、バランスや長熟成で比べるとセミヨン種は
リースリング種より劣る気がするんだが、他の人はどう考えているのだろう?
729Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 21:50:06 ID:hjTqNw+N
だからこそセミヨン種にソーヴィニョン・ブラン種を混ぜているのだけど、その場合の
熟成の傾向の変化が分からん。
混ぜる割合による熟成の変化の傾向について、誰かが調べてくれていないだろうか?
730Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 23:51:51 ID:3wMHvR88
セミヨン種って個性に乏しい品種で単純な風味、香りもつまらないよね。
だから貴腐ワインにして誤魔化してる感じがする。
貴腐ワインにしてもリースリング種のヤツと比べて魅力に欠けるね。
イケムよりドイツの並の作り手によるTBAが旨い。
まあ、でも俺の場合、酒の甘いのはあまり欲しいとは思わない。
731Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 00:50:06 ID:m8AeAzjd
>>726
ドイツ・リースリングのTBAは普通に高い。
TBAのノーマル品だとハーフ瓶でこんな感じ。
  良心的な中堅どころ:50ユーロ
  中堅どころ:70〜80ユーロ
  一流どころ:100〜120ユーロ
  超一流どころ:200ユーロ?
ラインガウだと更にプラス20ユーロ。

値段が分かり易いのはラインガウのヴァイル醸造所で、ノーマル品を
毎年250ユーロで販売している。

金冠モノはそもそもオークションでしか買えないので、相場は不明。
超一流どころだと数百〜1000ユーロくらい。
エゴンは世界に数ケースしか出回っていないワインもあり、本当に
どうしようもない値段になったりするが、考えても仕方がない。

これがTBAの初年度の出荷価格なので、大量に出荷されるソーテルヌ
とは比較のしようが無い。No.1と言われるディケムですら格安に見える。
インフレ傾向から取り残されている状態でこれなんで、ブームが来て
プレミアが付いた状態なんて想像もつかない。(幸いして来なかったが)
732Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 01:00:02 ID:QUNeSsF3
極甘ワインって購買層が非常に限られるけどね。
一流どころのTBAは10〜100万の値段が付いてるけどよく売りさばけるものだと感心する。
リースリングのTBAが高いのはセミヨンほど皮が薄くないから簡単に貴腐果が出来ないのと
イケム以上に厳しく選果してるからだろう。
イケムはBA以下に思える品質の年でも製品化してるからなー。
733Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 02:11:31 ID:wAL1S9mD
そんなアホみたいに高いの買う人はワインを投資対象とかそんな見方しかしてないつまんない人がほとんどでしょ。
おいらは安いのでいいから飲んで楽しみたいわ
734Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 02:37:03 ID:m8AeAzjd
>>732
ディケムのソーヴィニヨン・ブランは全て貴腐化していましたっけ?
していなければ、そもそもがBA止まりの品質なのですけど。
735Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 10:50:29 ID:0xZA7F9d
>>728

たまにはシュナン・ブランの事も思い出してください………
736Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 15:22:17 ID:wAL1S9mD
>>734
あれ?TBAって別に100%貴腐じゃないよね?
糖度で格付けしてるから糖度高い葡萄品種だと貴腐付かなくてもTBAになるとかなんとかwikipediaのドイツワインの項目で見た記憶が。
737Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 22:43:10 ID:0z/dw+7U
このワインの詳細と購入できるお店知らないか?

http://imepita.jp/20090323/814170

1ヶ月くらいまえに買ったのを昨日開けてみたら凄く美味くて
また買おうと今日同じ店に行ったらもう無くなってたんだ
ネットで調べてもでてこないんだよな…
ちなみに購入価格は14000円くらい

738Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 23:27:55 ID:wAL1S9mD
ヴァン・ダルザスのピノ・グリってスレ違いじゃね?
739Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 23:27:57 ID:m8AeAzjd
>>736
新交配種(フクセレーベ、オルテガなど)なら貴腐がある程度付くだけで150エクスレを
超えるのだろうが、リースリングでそれは無い。しっかり貴腐が付かないとそこまで
糖度が上がらない。
まあ、アイスワインが混ざったBAというのも聞くから、そういうTBAもあるのだろうね。


余談だが、先日 徳岡のサイトがリニューアル前のセールをしていたので、そこの
娘さんとこの2005年ものBAを記念に買った。174エクスレなのにBAとして出している。
醸造所にとってTBAが何を意味するかを示しているようで、大変興味深いね。
740Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 23:42:18 ID:wAL1S9mD
そういうの好感わくなー。
俺も前に日本酒だけど純米大吟醸の条件満たしてるのに純米吟醸で出してる蔵とか見たなー。
とても美味かったが名前失念しちまったぜ。
741Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 23:50:35 ID:w42KuI1V
>>737
生産者までは分からないけどアルザスのピノ・グリからつくられた貴腐ワイン。

>>738
SGNだからこのスレでおk。
742Appellation Nanashi Controlee:2009/03/24(火) 00:07:08 ID:9lHt4NeQ
SGNってなんじゃと思って調べてみた
そんなのもあるんだなあ。初めて知ったわ。
743Appellation Nanashi Controlee:2009/03/24(火) 00:19:18 ID:LhH3vYu7
ロゼでお勧めのワインはありますか?

最近は、貴腐ワイン→アイスワイン→国産の極甘口(ジュースみたい)
を飲んで、ワインの印象が変わり、ワインが素敵なものに思えてきた。
昔、ワインの辛口を飲んで、まずく感じ以来遠ざかっていたのだけど。
ドイツのポルギーター種の中甘を飲んだところ、ブドウ本来の酸味もあり、コクも十分。
飲み終わったころにはほんのり甘さが残り口に残り心地いい。
アルコール分が12%なので自分にはベストなワインでした。
次はやや辛口の白と赤を探しています。
744Appellation Nanashi Controlee:2009/03/24(火) 01:04:15 ID:yDl1fWOl
いくら甘い物好きな人でも貴腐ワインは糖度高すぎてそんなに飲めないだろ
あんなのを週1〜2本も飲むと体を壊すよ

745Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 00:20:25 ID:uTtISNte
>731
詳しく教えてくれてありがとう。
まずはソーテルヌのモノをちょっとずつ楽しんでから
そちらに手を出してみることにするわ。
746Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 00:37:49 ID:xJ6FM094
完璧な貴腐ワインとして見た場合、出来が良いと評判のイケム2001でも
ロバート・ヴァイルのTBAと比べて見劣りするねー。
また、 ドメーヌ・デ・ボマールのカール・ドゥ・ショーム の出来のいい年は
普通の年のイケムより優れてると思う。
747Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 01:00:01 ID:80D4/H/k
今日はじめてこのスレ見たんだけど、なんでアルザスのSGNの話題がほとんどないの?
良い作り手多いし、葡萄種もリースリング、ゲヴェルツ、ピノグリと多彩で面白いんだけど。
748Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 02:29:06 ID:mc4qptDM
>>747
ソーテルヌやドイツは格付があって、高いの(イケムとかTBA)を飲んだと
自己満足&価値観を他人に押し付けたい香具師がはびこるが、
アルザスは素人には分かりにくく、自慢しにくいからw
749Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 12:04:37 ID:hg1x/6vB
>>748
747です。納得。デザートワインの美味しさを知って15年くらいだけど。
イケムなんて3回くらいしか飲んだことないよ。そのうち2回は若め(10年以内)
だったんで、もちろんとても美味しいと思ったけど正直その段階で飲んじゃう
のはもったいないと感じた。すごいと思ったのは30年くらいのものだった。
10年以内に飲むんだったら、リューセック、クリマン、スデュイローあたりで
充分なんじゃないでしょうか。
TBA飲むんだったらアルザスのSGNの方が良いと思うが。良いTBA高すぎ!
安いTBAはソーテルヌの村名より落ちる気がする。
750Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 12:15:36 ID:djRtQm5A
こないだフェルシナのヴィンサント・デル・キャンティクラシコを
飲んで気に入ったのですが、ヴィンサントはソーテルヌやドイツ等
と比べてどのあたりの位置づけでしょうか?
751Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 13:44:22 ID:cNMA2Rhi
>>750
だから位置付けなんか気にしてどうするの?
これ見たら頭悪いと思うでしょw

   ↓

「昨日イベリコ豚を食べたら美味しくて気に入ったのですが、
これは松阪牛や地鶏等と比べてどういう位置づけでしょうか?」
752Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 18:35:26 ID:RND8WOVL
まあそう言ってやるなよ
ワインて難しいし初心者もいるだろうしというか俺も初心者に毛が生えた程度だし
なるべく紳士的に行こうぜ

と言ってはみたものの>>750への回答まるっきり思いつかない(;^ω^)
753Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 19:22:26 ID:nU0nXMRf
簡単なことだ。

値段だよ。値段。いちばん確かな指標だろう?
754Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 22:50:20 ID:xJ6FM094
>>749
今はクリマンの方が上じゃないかと思う。
最近のイケムは名前だけで大したこと無いよ
755 ◆oRj.Leroy. :2009/03/26(木) 00:07:51 ID:n+jz6ezB
>>754
禿同
ここ10年くらいのクリマンは、本当に美しいワインになったなぁと。
756Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 11:59:50 ID:D2lagmtF
ここの人達って普通にフランス語とかマジャール語とか話せるの?
757Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 12:06:33 ID:6P9Gk7++
フランス語、ドイツ語、イタリア語は日常会話(レストランで注文したり旅行全般)は問題ないけど、
マジャール語はちょっとしかわかんないよ。
マジャールの「ジャ」の音って「ジャ」と「ギャ」を合わせたような音で、少し練習が必要。
チェコ語に似た音があるよね。それからaと書いてあってもアクセントが付いてるのと付いてないので
音が全然違ったり(はっきりとした「ア」と、「ア」と「オ」中間みたいなこもった音)、
結構発音が難しいというか、他の言葉と違う音が多くて難しい。
758Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 12:09:43 ID:D2lagmtF
やはりいろいろな言葉に通じておられるのですね。
ありがとうございます。
759Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 13:15:12 ID:6MhgMwAr
>>750
ヴィンサント(パッシート)とソーテルヌ/アルザス/ロワール/ドイツ甘口とは基本的にワインとしての
作り方が違いますよね。イタリアものは人間が天日や室内で乾燥させて干し葡萄状態にして糖度を
高めるのに対し、フランス/ドイツは自然の力で糖度を高めてます。当然後者の方が
ランクが上。値段もある程度反映してると思います。ロワールはちょっと安いですが。
760Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 20:17:52 ID:SKVnsFHh
俺日本語以外わかんね^^
761Appellation Nanashi Controlee:2009/03/27(金) 03:35:08 ID:xY46OMyS
ヴィンサントは貴腐ワインじゃないからスレ違い って話。
762Appellation Nanashi Controlee:2009/03/27(金) 22:19:27 ID:t98jsX+6
極甘口ワインでスレを統一しちゃえばいいのに
763Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 08:42:36 ID:U9ikvXk1
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
764Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 20:47:11 ID:S0x1abje
>>762
俺も賛成
【極甘口】貴腐ワイン&アイスワイン&パッシートPart2【デザートワイン】
とか
【貴腐ワイン】極甘口ワイン総合スレPart2【アイスワイン】
とか纏めてほしい
765Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 23:45:50 ID:EAQ7XGGC
>>764
やだ
766Appellation Nanashi Controlee:2009/03/29(日) 11:53:51 ID:1sqi2Ekb
どっちも好きだから纏めてくれたら楽かな
でも、デザートワインスレあるからそこでもいいような気もする
767Appellation Nanashi Controlee:2009/03/29(日) 13:28:57 ID:ljMkGvYI
昔酒屋に頼まれて引き取ったスデュイロー88ハーフがまだ半ダース残ってる
家に来た人におみやげとして持って帰ってもらってるけど24本はなかなか無くならないね
TBAやアイスヴァインは好きなんだけどソーテルヌってなんか苦手
768Appellation Nanashi Controlee:2009/03/29(日) 13:49:24 ID:DHnr/0pz
>>767
88は相当いい年なんだけどな・・・
セミヨンのワインは没個性というか単調になりがちだからねぃ
769718:2009/03/29(日) 23:41:01 ID:O/0439uS
同い年の仕事の知り合いが事故で亡くなって(享年32歳・・・)なんか後生大事にワインを抱えていてもしょうがないと思い立ってセラーのディケム2002を開けてみた。ディケム初体験。

以前飲んだレイモンラフォンとオーナーが同じで葡萄の割合も同じということもあって同じ風味がした。香りはディケムのほうがかぐわしかったかもしれないけれど。レイモンラフォンがディケムと同じような味と言うべきか。
寝かせたらまた違った風合いになるのかなあ。美味しかったけれど値段ほどの違いはないと感じた。
これならソーテルヌは3000〜5000円ので十分かも。知ったかですいません。
770Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 13:10:58 ID:nG5Q/asf
イケムは持ち上げすぎだろ
特に最近のは世界一どころかフランス一の甘口ワインといえるかさえ怪しい
寿命は確かに長いけど長ければ旨いというものじゃないしなー


771Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 16:45:55 ID:YpYXRI1m
イケムは数回しか飲んだことないんだけど、スデュイローやリューセックと比べて正直そんなに
違いは判らなかったよ。何か少し上品な感じはしたんだけど、イケムという名前があったんで
そんな気がしただけかもしれん。
772Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 00:37:40 ID:m5m3n/CN
イケムは80年代以降しか飲んだことない香具師が何語っても無意味
773Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 01:06:22 ID:RWsLyDIW
>>772
理由は?
774Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 02:00:56 ID:2H47z3KY
772ではないが、人間と同じくらいの寿命を持つワインの一番脂の乗った時期は、人間と同じく30〜40歳。
と、分かったような、分からんような理由を今思い付いた。
775Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 18:31:02 ID:2TUNZFpD
じゃあロリコンの俺は若いのだけ飲むことにしよう
776Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 23:41:28 ID:RWsLyDIW
>>772
はやく理由を説明してください。
777Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 06:58:39 ID:K2C/vNy+
今日日「香具師」なんて死語使うおっさんはほっとけよ
778Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 11:13:39 ID:mJDqJ04Z
まあ、おっさんでなければ古い高いワインを飲めないわけだがw

あ、それで贈与税減税の話が出てるんだな
779Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 14:31:20 ID:PnXFjLmL
>>777
大賛同!!!
下品な2ちゃん用語を使って、知ったかぶりはやめてもらいたい。
780Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 14:40:35 ID:X/TBhJWj
おばあちゃんから贈与してもらって若者も高いワインを飲もう!
781Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 16:18:07 ID:sT7GqVQH
2ちゃん用語じゃないだろ...。
ただの日本語...。
782Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 19:35:16 ID:r+vReV08
>>781
藻前2ch初心者?
ヤシは十分用語だべ
783Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 20:38:15 ID:TNrJi5T8
やべぇ、爺さんの遺産で高級ワインを数100本もらったけど、申告してねぇやw
ま〜、分かりゃしねいからほっとくか・・・・
784Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 21:22:49 ID:1crB33lR
>>783
リストアップして自慢してよ。
興味ある。
785Appellation Nanashi Controlee:2009/04/03(金) 15:54:15 ID:5XkBjsz7
自分が生きている間に飲み頃を迎えるかどうか分からないワインを醸す醸造家って、どんな奴なのよ?
786Appellation Nanashi Controlee:2009/04/03(金) 20:32:38 ID:YAcIVvWv
貴腐ワインのスレだからイケムやドイツTBAじゃないの?
787Appellation Nanashi Controlee:2009/04/05(日) 17:42:35 ID:5vBH5rrR
長年ディケムを飲み続けてきて、先日初めてイグレック・ド・シャトー・ディケムを飲んだ。
何で今まで飲まなかったんだろう・・・。
788Appellation Nanashi Controlee:2009/04/06(月) 06:17:50 ID:1Tc7kz8K
>>787
おぉ、Yうまいよな
葡萄の出来がある程度以上の時しか作らないらしいが
789Appellation Nanashi Controlee:2009/04/06(月) 18:09:40 ID:PQdC/zmB

ソラリス 信州 シャルドネ 貴腐 2006
http://www.mannswine-shop.com/solaris/n00215.htm

2006年の適度な湿度と好天の微妙な気候バランスが、完熟したシャルドネに貴腐をもたら
しました。粒選り収穫したぶどうを手動の圧搾機で搾って得た果汁は、ゆっくりとした発
酵を経て、黄金の輝き、貴腐特有のすばらしい芳香と濃厚な甘味を持った極上のワインへ
と変身しました。
790Appellation Nanashi Controlee:2009/04/06(月) 23:51:28 ID:RmSjzitQ
>>787
ディケムだけど貴腐じゃないから、飲んだこと無い人は多い気がする
白ワインとしては最高にうまいよなw
高い白ワインって赤やロゼ・貴腐の中で一番贅沢に感じる
791Appellation Nanashi Controlee:2009/04/07(火) 09:52:15 ID:leOHV0VS
ソーテルヌ辛口ならエールドリューセックに世話になってるなあ
俺的にデイリーにできるギリギリの価格帯だしおいしい
792Appellation Nanashi Controlee:2009/04/07(火) 15:02:03 ID:gXF1BhLU
>>790
わかる!!
白ワインで高級なものは飲んでて凄い贅沢な気分になる。
白で2〜3万のもの飲んでると赤ワインで4〜6万の飲んでると同じくらい贅沢に思える。
>>791
安いわりに美味しいよね。
ただ自分はデイリーで白は飲まないかな。
793Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 13:44:40 ID:e0GlIMX+
アルザスの貴腐は皆さん語ってくれないのかしら?
良いドメーヌ/ズィント・ウンブレヒト/ヴァインバッハ/マルセル・ダイスの
セレクション・グランノーブルは言うまでもなく、並物は流通のせいか余り良くないものと
出会うことの多いヒューゲルやトリンバッハのものでもセレクション・グランノーブルは
結構なレベルだと思いますが。フルボトルだと2万円近くなっちゃうのでちょっと高いですが。
794Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 15:33:20 ID:Wm/G01vf
フフフ素人の俺にはあんたが何を言ってるかさっぱりだwwwwww
795Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 00:05:52 ID:jJ2chRMD
>>785

今年東大に入った子供に後であげようとイケム2001年を買った。
その子には「ワインセラーに保存してとっといてやるから、
少なくとも20年後できたら50年後に飲んでみるように」と言ってある。


ワインがゆっくりと熟すのが、その子に対する愛情みたいに感じる。
自分が飲まなくても、そう思うと楽しい。
796Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 02:08:33 ID:iRXSJgwb
50年後だと献杯になるから生きてる内に飲みなさい
797Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 17:08:01 ID:HIuF1IIm
そんなにセラーが保つもんなんですかねぇ?
何回買い換えなきゃならんの?
798Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 02:39:41 ID:qgKz4IXR
地下に本物のセラー作っちゃえばいいじゃない
799Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 17:54:41 ID:CNSq8mH4
家庭用のセラーで50年熟成なんて難しいだろうなw
夏場にセラー壊れるとか大地震とか色々考えられるしなw
そもそもプロ級の収集家ならまだしも
一般家庭で50年間上手に熟成させるのは無理でしょう
つーか、イケムなんかは50年前の物でも容易に手にはいるし
800Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 19:38:16 ID:FRSWf60q
どんな家電製品だって50年間使うことを前提に買わない。セラーだって買い替え前提は当然だろう。
801Appellation Nanashi Controlee:2009/05/01(金) 16:13:01 ID:fReT3XQk
この前、発泡スチロールの箱に入れて押入れの奥に5年位放置しておいた
リューセック01飲んだらぜんぜん悪くなってなかった。貴腐ワインは丈夫だな。
802Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 01:15:52 ID:loVs6Kqs
貴腐は普通より頑丈らしいけどなんでだろ
やっぱ高い糖度のせい?
803 ◆oRj.Leroy. :2009/05/02(土) 01:24:45 ID:V0eZabEi
>>802
SO2の量もかなり多いんで、それもあるかと・・・
804Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 09:08:35 ID:HoqIUUe+
糖・SO2・酸のおかげってことで
805Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 11:10:36 ID:hxh7mqQJ
貴腐ワインはセラーいらずで貧乏人にも優しいなw
極端に暑かったり寒かったりする地方では分からないが、
押入れ保存法で10年は楽に持つだろ。
806Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 12:04:34 ID:N/zxkEjQ
熱に対する強さはTrockenbeerenauslese<Sauternes<Tokaji<Madeiraかな?
807Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 14:24:06 ID:nV0waa1+
>>803-806
飲めるかどうかの問題だけで
適切な環境で保存してあったものと
そうでないものとは大差あると思った方が良いよ

普段から粗悪インポーターの熱劣化ワインを飲んでる者には分からないかもしれないけどさ
808Appellation Nanashi Controlee:2009/05/02(土) 15:48:40 ID:loVs6Kqs
>>807
最後の一行なんなの?バカなの?死ぬの?
809Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 10:32:49 ID:flviSufO
ジレット78年
810Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 19:29:07 ID:Xq8Wntj5
>>806
Madeiraみたいな酒精強化ワインは別扱いすべきじゃないでしょうか?
811Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 18:24:25 ID:4/9bHiSM
砂糖シロップの親戚みたいなもんだから普通のワインよりは丈夫だろ。
812Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 18:58:38 ID:juS/+EMe
マジレスすると
糖分が高いため 硫黄の添加上限がかなり高く設定されているためとても丈夫。
813Appellation Nanashi Controlee:2009/05/06(水) 00:45:16 ID:ngeMr8UO
シャトー・クロ・オー・ペイラゲイ1999買ってきた
オリがキラキラ光ってきれいだわあ( ^ω^)
814Appellation Nanashi Controlee:2009/05/06(水) 09:12:16 ID:hfp2RAmK
貴腐ワインはビン内発酵しないようにSO2をいっぱい入れるのか?
815Appellation Nanashi Controlee:2009/05/25(月) 21:44:37 ID:TQCOT/1R
>>814
そうだよ
だから糖度もそうだが体には優しくないワインと言われている
816Appellation Nanashi Controlee:2009/05/26(火) 05:35:06 ID:i2fz0ahJ
といっても量飲めるワインじゃないから総合的にはかわらんでしょ
817Appellation Nanashi Controlee:2009/05/26(火) 10:26:02 ID:Ax1FTjbl
「いっぱい」といっても、健康被害がでるような量じゃなければどうでもいいこと。
818Appellation Nanashi Controlee:2009/05/29(金) 13:31:12 ID:dX/+HcD1
なるほど。酵母が生き残ってた日には糖分がしこたまあるので鬼発酵してしまうので
SO2をしこたま入れて殺菌してる訳か。丈夫な訳だ。
819Appellation Nanashi Controlee:2009/05/29(金) 14:45:20 ID:weP+n+qw
アイスワインは?
820Appellation Nanashi Controlee:2009/06/04(木) 12:59:52 ID:ZePR+WPy
貴腐ワインにチョコレートが合うって本当か?
ただでさえ甘いのに、甘々でどうしようもない気がするんだが
821Appellation Nanashi Controlee:2009/06/04(木) 20:48:02 ID:qtGr1Jzq
ウイスキーボンボンは甘いウイスキーをチョコで包んでるじゃん。
おかしな話ではない。
822Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 00:37:26 ID:ihkSSoC8
TBAクラスになると一般的なケーキやお菓子より糖度が高いのだから
合わせるとしたら甘口のデザート類しかないじゃん。
823Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 02:57:20 ID:rRJU+6IG
逆に塩味が良い気がしてならない
いわゆる塩スイーツ理論
824Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 17:01:48 ID:4+Rwqk8a
>>823
分かってくれる同士よ
825Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 17:39:22 ID:Az4ukIyi
そもそも、どうして貴腐やアイスワインに何か食べるものを
合わせたくなるのか理解できません。
単体で飲むべきものだと思います。
826Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 17:42:40 ID:TC6T8OqL
>>825
勝手に思い込んでろ、糞が
827Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 17:51:01 ID:Az4ukIyi
>>826
下衆ですね。失せなさい。
828 ◆oRj.Leroy. :2009/06/09(火) 17:53:14 ID:J2QkM/gd
>>825
ソーテルヌでしたら、
つ フォアグラ
つ ブルーチーズ類
829Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 19:23:54 ID:xdmCcCX8
>単体で飲むべきものだと思います。
こう言う自分の価値観こそ正義。
お前ら俺の意見に従えみたいな勘違い君には何を言っても無駄。
キチガイの一種。スルーすべし。
830Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 23:20:46 ID:Az4ukIyi
>>828
まぁ、その取り合わせは伝統的に確立された定番である以上、
認めないわけにはいかないんですけどね。

>>829
下衆はお黙り。邪魔です。ワインが汚れます。
831Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 23:26:04 ID:BUfs/fQF
なにこいつ汚れるとかいっちゃってきもい
832Appellation Nanashi Controlee:2009/06/10(水) 03:18:45 ID:M30qeWxq
流石ワイン板、スルースキルの低さは驚き
ある意味VIP以下
833Appellation Nanashi Controlee:2009/06/10(水) 04:43:22 ID:hamISMon
VIPは全力で釣られに行くけど
ここはガチだよな
834Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 07:05:01 ID:O60IT473
イケムは高杉
リューセックぐらいがちょうどいいんでよく飲んでる。
835Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 11:20:49 ID:44b+ia4W
でもやっぱうまいよ
04あたりが値段抑えられてるわりに出来が良くていい
836Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 11:33:23 ID:qwZM7E1T
値段に見合った味ではないな
ブランド価格
837Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 12:24:09 ID:6NkvKKeb
>>835
今04って安いのですか?
流石にイケムでもやや飲み頃過ぎてるかもしれないけど、1904ってソーテルヌはいい年らしいですよね♪
838Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 12:38:28 ID:qwZM7E1T
面白くない
最後の♪が余計だったな
839Appellation Nanashi Controlee:2009/06/15(月) 18:05:23 ID:Nmm+WvpU

正解。
840Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 11:21:58 ID:0DhrQJu2
>>836
同意
イケムはクリマン、リューセックに追いつかれて
普通のソーテルヌに成り下がったな
841Appellation Nanashi Controlee:2009/06/16(火) 21:49:58 ID:buLx5k6d
>>840
追いつかれるも何も、セミヨン種の貴腐ワインなんて長持ちする以外に売りのない
平凡なワインだろ。所詮はどんぐりの背比べだよ。
842Appellation Nanashi Controlee:2009/06/17(水) 10:15:29 ID:p5tHGk1n
>>841
ほざけ。
君が笑われるだけだね。
843Appellation Nanashi Controlee:2009/06/17(水) 23:54:50 ID:1oj3YUH7
>>842
「鰯の頭も信心から」って言うからねw
844Appellation Nanashi Controlee:2009/06/18(木) 06:36:29 ID:A2bGvZ5O
834だけど、やっぱりイケムは別格だと思うよ。
ただ俺みたいな庶民には高すぎてとても気軽に買えるような代物ではない。
でもそこが良いところでもあって、決して他のソーテルヌと同様なものに
なったという意図で書いたわけじゃないからね。
845Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 14:35:27 ID:Do+vhfTu
セミヨンは複雑性に欠けるワインしか出来ないけど
安易に貴腐化出来るから存在してるようなものだよねぇ
イケムはソーテルヌとして一番安定した品質であるとは思うけど
あの価格はぼったくりな感じがする
846Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 18:54:35 ID:8k/s1tTV
庶民の飲み物じゃないんだから仕方ないだろ
847Appellation Nanashi Controlee:2009/06/19(金) 22:15:23 ID:9sb4Pp7b
同じ富裕層を相手にするにしてもだ。
10年に1度(温暖化した最近は違うが)作れれば大成功だった複雑味に富んだ
リースリングのTBAと、ほぼ毎年のようにできる薄っぺらなセミヨンのソーテルヌ
を三大貴腐ワインとか言って一緒にしちゃまずいわな。
それこそ、王侯貴族向けと博打で当てた奴との差がある。

同じ貴腐香がするってことで、うまくブランドイメージを作り上げたフランスの
大勝利ってことかね。
848Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 00:48:45 ID:6b9m5ZVG
トカイ「(´・ω・`)」
849Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 12:29:19 ID:elhDPQcY
その話は、フルミント種の普通のワインを飲んでからだw
850Appellation Nanashi Controlee:2009/06/20(土) 21:29:48 ID:hQKveO2v
結局アイスワイン最高って事か
851Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 10:23:21 ID:D2JSe2Zr
記念日の贈答用にワインを考えています。
相手はワインは出されたものを飲む、という人です。
貴腐ワインなら保管は冷蔵庫でOKかと思い、イケムを考えています。
イケムなら強力なブランド力があり、知識がなくても楽しめるかと思いました。
こういう解釈でよいでしょうか?
ちなみにヴィンテージは1989年です。
852Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 15:18:14 ID:GgLHWt8D
ワインわかんない人にディケムはもったいねーなーとちょっぴり思わなくもないけど
ブランド力的な考えならそれで全然いいと思うぜ
そういう相手ならヴィンテはいつのでもいいんじゃね
853Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 21:32:15 ID:DLC1Nn7s
ワインわからない人にはボジョレ・ヌーヴォ送っとけ。
それ以外の名前なんて知らないよ。
他のワインにブランド力なんて無い。
854Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 23:34:34 ID:UhVS3kjJ
ワイン通じゃないとイケムなんて知らないよ・・・
漏れはそのイケムを送ったことあるけど2000〜3000円のワインと思われてた
855Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 10:30:00 ID:DfMxvBbY
プリモ・パラテュームの「ソーテルヌ 2004」
取り扱っているお店を知りませんか?
色々探して、ググっても出てこないんです。
856Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 22:29:28 ID:7y/yYj5h
857Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 22:37:13 ID:7y/yYj5h
英語版: http://www.1855.com/bordeaux/vin/10099456/en/primo-palatum/
こっちのがよかったね。
いずれにせよユーロ圏以外には発送できないみたいだけど。
858851:2009/07/01(水) 11:28:27 ID:KIecGBxi
みなさんありがとうございます。
イケムはもったいないとのニュアンスが目立ちますね。
相手はワインを飲むのは好きなので、
イケムはそれ自体も話の種になるかと考えました。
20年の記念なのでヴィンテージは1989年にこだわりつつ
もう少し手ごろなものも色々探してみます。
859Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 13:04:39 ID:wkH3WD/D
>856
>857
ありがとう!
ヨーロッパ出張があるから、その時買って来るよ
ホテルに送ってもらって、ハンドキャリーしてくる(笑)
860Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 13:12:42 ID:2N1Tk2sk
>>859
機内には持ち込めないのでご注意を
861Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 01:48:13 ID:S9DoHLxX
ヨーロッパの宅配業者に頼めばいいのではないだろうか。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusai/search/europe.html
862Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 17:13:15 ID:+KjK9c3w
携帯&初心者ですみません。いくつか質問をさせてください。

1年ほど前にも書き込みさせていただきましたが――祖母が死んで、母屋と蔵の整理してたら以下のワインが見つかりました――ようやく現物の画像を撮ってきました。

http://img-up.com/s/216755/

・貴腐ワインなるものは、30数年経っていても飲めるものなのですか?
蔵(夏25℃〜冬5℃)に30年以上放置していたと思われます。

・ググっても「ノーブルドール」なるものはよくみますが、「ノーブルダルジャン」なるものがみつかりません。もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。

・婆ちゃんの命日にでもパァっと飲んでしまいたいのですが……。ゲスな話で恐縮ですが時価などわかれば、これも教えていただけますでしょうか?

・これもググってみたのですが、味は「甘い」のですか?
デザートワインというかアイスワインみたいなイメージでよいでしょうか?

・いまさら品質もなにもないのですが、どうやって保管したらよいのでしょうか?
まだ蔵に置きっぱなしです。

長々すみません。よろしくお願いいたします。
863Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 21:23:50 ID:Fzn86Lzd
携帯からしか見れなかったので転載させてもらいました。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8786.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8787.jpg

自分の力ではこれくらいが限界かなあ。
> 1978年(昭和53年)
> 貴腐ワイン「サントリーシャトーリオン(ノーブル・ドール)」「同(ノーブル・ダルジャン)」発売
http://www.suntory.co.jp/company/history/index.html?ke=nav

新富屋では20万みたいね
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/shintomiya.jp/g/8400701/index.shtml

サントリーお客様相談室に聞いてみた人のblog
http://mouse1948.blog.so-net.ne.jp/2008-01-04

一応検索ワード
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=50&q=%22%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%22+1975&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
864Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 23:04:25 ID:jyoBUHzP
リースリングの貴腐ワインだから長持ちはするでしょうが
飲んだことのある人はわずかでしょうし
当時のサントリーの技術がどうだったのかとか分からんことが多いよね
865Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 16:28:24 ID:IzC/XOCD
>>862です。
>>863さま、ありがとうございます。
何とお礼を述べてよいか。
初めて見た時は、
貴腐ってなに?
フランス>国産
サントリーって(笑)
くらいなイメージしか正直ありませんでした。

販売価格を聞いて、どうしたものか、余計、悩んでしまったのも事実です。

(いろいろなサイトを見てみると、こんな保管方法のワインに、個人取引?で買い手が見つかるとも思えませんので、いつか飲んじゃいますね)

本当にありがとうございました。

>>864さま、ありがとうございます。

飲むことになったら声掛けますね。来年の婆ちゃんの3回忌あたりが濃厚かと。
北関東某所か東京都内でやるので可能ならば味見しにきてください。婆ちゃんも喜ぶと思います。

ありがとうございました。
866Appellation Nanashi Controlee:2009/07/06(月) 09:57:33 ID:sHj+DCNP
日本初の貴腐か〜気になるね
リースリングにしてもセミヨンにしても長熟に耐える品種だから
まともに作ってれば、、、
867Appellation Nanashi Controlee:2009/07/22(水) 15:04:34 ID:OCGu9xUq
質問です。
ソーテルヌ98年は当たり外れで言うとどちらの年ですか?
また、格付け1級以上なら外れ年もあまり気にならないものですか?
868Appellation Nanashi Controlee:2009/07/22(水) 15:21:18 ID:hQjcKUr2
ggrks
869Appellation Nanashi Controlee:2009/07/23(木) 01:20:43 ID:FJNB3wsO
870Appellation Nanashi Controlee:2009/07/23(木) 01:23:06 ID:FJNB3wsO
ありゃ、直じゃダメなのね。
sauternes 1998で検索で。
871867:2009/07/23(木) 14:26:46 ID:YWH/KM/c
>869>870
ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
872Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 15:40:51 ID:ZXzmYVDG
甘くて飲みにくい
873Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 18:27:21 ID:aSpnH2LS
俺は甘くて美味しくて好き。
ちゃんとギンギンに冷やして飲んでるか?
874Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 08:59:38 ID:cY48dGO0
俺最近初めてソーテルヌ飲んだ。
シャトーギローの、年は忘れたが十数年経ってるやつ。

873ほか皆さん言うように
購入時にも「よく冷やしてn」と言われたが、

果たして冷蔵庫から出したての1杯目が一番うまかった。
ぬるくなってくると鼻に抜けてくる香りが邪魔だったよ。
それがここでもセメダイン香と言われてる香りなのか?

冷たくするのは甘みも含めて風味を抑えることにもなると思うんだが、
その飲み方でいいんだよな?
それともぬるくてもうまいと感じない奴は向いてない?
875Appellation Nanashi Controlee:2009/07/31(金) 23:38:16 ID:T8s4VgtV
んなこたーない
ギンギンでいっとけばおk
温くても美味く感じられればそれはそれでまたよし、と
876Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 03:10:52 ID:BSccLxVs
どうでもいいけどギンギンに冷やすの
ギンギンの語源が知りたい。
877Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 13:37:46 ID:a3ZTW7q2
ウォッカって、氷点下まで冷やしてトロトロ冷え冷えになったのを
呷るのがロシア本式の飲り方だよね

あれにヒントを得て、やはり高アルコールのスピリッツ、ジンでも
氷点下まで冷やして飲るって手もあるわけだ
ボンベイサファイヤとかね

で、それを銀座のクラブで出された某社長が、飲料としてのジン
(GIN)と、冷たくて頭がギンギン痛むのと喉がジンジン来るのとに
かけて言い始めたのが、「ギンギンに冷やす」の語源らしいよ








ごめん今思いついた嘘
878Appellation Nanashi Controlee:2009/08/02(日) 01:06:25 ID:MXAwjCY8
貴腐でアイスキャンディー作ったら美味かったぜ、トカイの安いやつでだけどな。
さすがに高いのでは勿体なくて出来なかったw
879Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 06:41:24 ID:47ttUp6l
トカイ・アスー・エッセンシア1983が2本あるんだけど、
たぶん20年近く前に買って、最初の4年くらいは放置、あとはセラーで保存してたんだけど、
どちらもブランデーみたいな濃い茶色になってる。
これって飲めるのかなぁ?
880879:2009/08/04(火) 06:44:20 ID:47ttUp6l
追加情報です。

メルシャンが輸入してるものでした。

それにしてもブランデーか薄めのコーヒーみたいな褐色。

どなたか、飲めるか飲めないか教えてください。
881Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 07:46:32 ID:/bQ3f8px
もともとトカイって濃い色してるだろ
飲める。
882Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 09:27:22 ID:zPeWuLFe
>>879
約10年前、ずっと常温保管されていた1976を飲んだら同じ状態でしたが美味しかったです
883879:2009/08/04(火) 18:12:47 ID:EXG7tofW
>>881-882
ありがとうございました。
さっそく飲んでみます。
884Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 02:32:50 ID:qZObaksd
すみませんが質問です
以前試飲した赤と白のドイツの貴腐ワインが凄く美味しかったので今度は自分で買おうと思いますが
送料込みで赤と白問わずにハーフボトルで7000円までのものでなにかお勧めのものはありますか?
セラーはないです
885Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 17:49:28 ID:G7rPVrD2
>>884
まず、貴方が楽天あたりで調べた結果を書いてみてください。
少なくとも、良くないものは指摘できると思います。
886Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 18:53:45 ID:G7rPVrD2
と書いてはみたものの、不安になったので楽天で検索してみましたw
  トップ > ワイン > ドイツ
  キーワード:ベーレン
  価格:4,000〜7,500
  絞込条件:在庫あり

う〜ん、コレと言ったものが無いような。
メジャーどころのリースリングと言うと、ヴァグナー・シュテンペル醸造所のですかね。
メジャーどころで他品種なら、ヴィットマンのアルバロンガ種かな。
スペックならケスター・ヴォルフ醸造所のTBA 2005ですが、フクセレーベなんですよね。
ステファン・エーレン醸造所の2006は、★付きが売り切れですね。残念。

まあ、こんなところです。
887Appellation Nanashi Controlee:2009/08/31(月) 12:08:07 ID:Nx1FTS6e
 
888Appellation Nanashi Controlee:2009/09/26(土) 16:19:57 ID:8dnPBxzG
クリュ・バレジャって飲んだことある人いる?
ワイナートでリューセック、クリマンの上の評価だったりしたらしんだが
889Appellation Nanashi Controlee:2009/09/27(日) 01:46:19 ID:xawdxaWZ
成城石井でトカイアスーのエッセンシアが7000円位で売ってた。
これって安くない?
890Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 03:06:50 ID:W4DcB1HH
>>889
俺も似たようなこと聞こうと思ってたよ。
2000年のアスーエッセンシア?ネット通販でも多量に出回ってるけど
出来が良くないのかな?
891Appellation Nanashi Controlee:2009/10/05(月) 03:10:20 ID:hZQhw0gP
99と00は当たり年ときいたが
892Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 18:38:48 ID:g73AUP/b
ヨークベニマルのクリスマス予約メニューに
コトーデュレイヨン1999が1980円。
買いですかね?
893 ◆oRj.Leroy. :2009/10/14(水) 18:47:01 ID:JI6E3GF9
>>892
生産者にもよるかと・・・
894884:2009/10/27(火) 00:11:45 ID:MTPFbtR/
>>885
2か月前のレスにめっちゃ遅レス
ttp://www.rakuten.co.jp/wineuki/452053/823647/#868410
ttp://item.rakuten.co.jp/trv/42001167/
ttp://item.rakuten.co.jp/e-omiyage/11-267/

このへんをみましたがどれがおススメですか?
895Appellation Nanashi Controlee:2009/10/27(火) 01:48:19 ID:Q069Khz/
昔、友人からもろた、シャトー・ド・レーヌ・ヴィニョーを飲んでその蜂蜜のような深い味わいと甘さに放心状態になった。その後、又々お土産で頂いたカナダのアイスワインをはじめて飲み、カルチャーショックを受けた。デザートワインは自腹で買って飲めない。高い。
896Appellation Nanashi Controlee:2009/10/27(火) 03:39:15 ID:rdqH2VlR
>>894
一番上
ただ自分だったらシャトーギロー選ぶ

>>895
トカイの3プットなら2000円そこそこで買えていいと思う
897Appellation Nanashi Controlee:2009/10/27(火) 20:56:06 ID:kd7++X8+
>>894
2番目かな
898894:2009/10/28(水) 22:30:48 ID:0WXuiTBm
>896のレスと内容量を見て一番上を選びました

>>897
今度お金があったらまた買いますね
899Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 22:34:23 ID:c8irJZ2U
高腐ワインってホントに甘いんですか?甘口とは違って糖を感じるんですか?
900Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 01:16:56 ID:/wGPBP6K
感じる。
普通のお酒の甘い辛いじゃなくて、味蕾を直撃する甘さ。
他のワインと比べて長持ちするのもそのおかげ。

貴腐は少ない量から売ってるから、興味があるなら試しに買ってみるといいよ。
901 ◆oRj.Leroy. :2009/11/25(水) 01:18:11 ID:un8/63kN
>>899
>高腐
ちょwww
902Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 01:25:51 ID:SwD9Cq0a
>>900
うんうん・・・と頷いては見たものの、具体的に
どんなのがどれくらいの量で売られてたっけ?

クラッハーのBAの小瓶(200mlくらい?)を渋谷東急で
見掛けた気はするけど、貴腐と言っていいのかどうか。

やまやとかヴィノスとかだと3000〜7000でハーフが
出てるよね?
その辺のことかな?

もちっと小口での販売があるなら、ちょっと興味あるな
903Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 04:25:39 ID:Bhwn/S7I
>>902
クラッハーのブレンドされたリトルサイズ187mlやハーフ375mlだとオモ
904Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 06:10:21 ID:5mwO6YZ7
寄付ワインと愛すワインはどっちが甘いですか?
905Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 10:20:17 ID:lNtYLbys
>>900ありがとう高いけどちょっと試しみるよ
906Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 10:25:32 ID:lNtYLbys
試してみるよ!
907Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 14:01:24 ID:2E9aRAKy
>>904
貴腐やね
908Appellation Nanashi Controlee:2009/11/27(金) 10:36:28 ID:Y1SAUlnd
>>904>>907
ぜんざい(汁粉)は、小豆と砂糖だけだとあまり甘くならなくて、ほんの少しだけ
塩を入れるととっても甘く感じます。

ワインも同じです。アイスワインはブドウだけの甘さですが、貴腐ワインは
貴腐菌の微妙な味がブドウの甘さを引き立てます。だから貴腐ワインの方が甘く感じます。
909Appellation Nanashi Controlee:2009/11/27(金) 12:55:52 ID:ToM8WuqI
904です。 お答えいただきありがとう。クリスマス用のデザートワインにでも貴婦買ってきます
910Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 00:48:56 ID:DCfObKr4
スパークリング貴腐ワインって存在しないの?
クリスマスだから飲んで見たい。
911 ◆oRj.Leroy. :2009/12/01(火) 00:56:19 ID:7ruluaBy
>>910
アイスワインを使ったスパークリングならカナダでいくつかありますが
貴腐のみで作ったスパークリングは残念ながら漏れはしらないです
912Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 01:18:24 ID:w8x68lvY
アイスワインならピリテリーエステートのヴィダルがそれなりの値段するけどいい感じ
「貴腐 スパークリング」でググったらいくらか出たけどどうなのやら
913Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 01:24:24 ID:WH8ztHqT
ソーダサイフォン使って誰か試す勇者はいないかな。あれ高いんだよね。
914Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 01:52:42 ID:nCQtaRjU
上等なスパークリングはやはり瓶内発酵にしたいでしょうが、
貴腐の甘さを残して瓶内発酵は至難の業ですね
今の技術なら出来なくはないけど、こういう手順を踏むことになるのでしょうか…

貴腐ワインを通常通り発酵(低温で極めてゆっくりと進む)
 ↓
アルコールが11度になったところで攪拌して瓶詰め
 ↓
アルコールが13度になったところで冷却、
(アルコール度の判定を最新の機器による非破壊分析で行うのか、サンプルを分析し統計処理するのか、
はたまた食品工学による計算上の理論値で行くのか…)
開栓して亜硫酸(+ソルビン酸?)添加後再び打栓
 ↓
数年間熟成
 ↓
ルミュアージュetc.
915Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 02:18:23 ID:g1yWRDaz
自分でドライアイスをブチ込んででっち上げるか?
瓶の破裂が心配だから、丈夫なシャンパンの空き瓶でも使ってさw
916Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 05:10:13 ID:0HAX7HaT
>>914
シャンパーニュの炭酸は、補糖した糖分を瓶内二次発酵させて作ります。

補糖した貴腐ワインなんて貴腐ワインとはいえないでしょうし、
補糖しないで瓶内二次発酵させると、糖分が減って甘くなくなるので、これも
貴腐ワインとはいえないでしょう。

どうしても発泡性の貴腐ワインを作りたいのなら、セミヨンかフルミントか
リースリングを品種改良して、今の2倍くらい糖度の高いブドウをつくることから
始める必要があるのではないでしょうか?
917Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 10:25:31 ID:zAlBvsxh
>>916
>シャンパーニュ
シャンパーニュでは糖度がそれほど高くなく、完全発酵させても10度程度の辛口ワインで、
それに補糖して瓶内再発酵する方法が発明されましたが、それ以前は発酵途中のワインを
瓶に詰めて発酵を続ける方法がありました。

>補糖
ソーテルヌなどは補糖は禁止されています。でも、例えば良質なソーテルヌなら
アルコール分13度以上に発酵させても十分な甘味が残ります。
ちなみに今の2倍の糖度にすると、蜂蜜みたいになって発酵させることが不可能になります。
918Appellation Nanashi Controlee:2009/12/07(月) 04:12:50 ID:nPQgvCkz
貴腐ワインってディケム大人気みたいですね。
3大貴腐といってもフランスの一人勝ちなんだろうか。
TBAやトカイって微妙ですか?
また、同価格帯ならどっちがいいですか?
919Appellation Nanashi Controlee:2009/12/07(月) 20:31:34 ID:KG7f6Mjz
俺はTBA一番好きだけどな
920Appellation Nanashi Controlee:2009/12/08(火) 06:22:25 ID:8zE+iXwc
ディケムが高いのはほぼブランド力だしな
俺はトカイの3プットくらいが気楽で好き。甘すぎないし
921Appellation Nanashi Controlee:2009/12/11(金) 18:25:34 ID:Z108np3z
甘すぎる必要がないならアイスワイン飲む必要無いんじゃ……
922Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 00:02:25 ID:xvaCJJNJ
微妙なバランスなのよねその辺
923Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 03:29:13 ID:WGNFdQt5
貴腐初体験には何がオヌヌメですか?
できれば10k以内でお願いしたい。
924Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 18:41:23 ID:xvaCJJNJ
>>923
オーストリアのはどうだろう
クラッハーは定番、最近見かけるマルクス・フーバーも若いがなかなかのもの
どちらも6kあれば買えますよ
925Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 04:43:24 ID:RPAhYM4n
10k以内ならそれなりにいいの買えるよね
926Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 10:53:32 ID:6EpZMYWM
6kのオーストリアに加えてトカイ3プットと特売のソーテルヌを買ったら
ちょうど10kくらいじゃない?
初体験で思い切って3種類っていいかも
927Appellation Nanashi Controlee:2009/12/13(日) 13:18:12 ID:mUcCdVjO
やはり三大貴腐のどれかだろう
928Appellation Nanashi Controlee:2009/12/14(月) 12:31:49 ID:k1Hv0UwD
トカイワインでなにかオススメなのってありますか?
929Appellation Nanashi Controlee:2009/12/18(金) 22:50:54 ID:pi+9fQtB
クリスマスイブ用の貴腐ワインとして、楽天サイトで
「デクスハイマー・ヴァインハイマー・キルヒェンシュトック・アウスレーゼ2007」が
\1.680だったので二本注文したのですが、どんな貴腐ワインなんでしょうか?
貴腐ワインに詳しい方、是非とも教えて下さい<(_ _)>
930Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 00:05:42 ID:Corfsx60
>>929
細かいことは置いといて、アウスレーゼって貴腐だっけ?
931 ◆oRj.Leroy. :2009/12/19(土) 00:19:07 ID:spCL45nZ
>>930
基本的には、貴腐じゃないですねぇ・・・
932Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 03:00:34 ID:2yuGLCo6
>>929
飲んだことありますが、貴腐ワインじゃないですよたしか。
でも下手なベーレンより甘いのは間違いない。
933Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 14:24:20 ID:ySpTiIG+
>>929ですけど、あれって貴腐ワインじゃないんだ(´・ω・`)
生まれて初めての貴腐ワインだったから、ちょっと残念だなぁ(´ヘ`;)
その他に、同じ値段でオススメの貴腐ワインってありますかね?
934Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 16:41:31 ID:Tvx6HW/v
その値段で買える貴腐なんてアナケナのレイトハーベストとかのチリ産くらいじゃ・・・

ただ、貴腐のニュアンスを感じる別格なアウスレーゼってのが極希に存在するから
アウスレーゼが全て貴腐ワインではないと言うのも厳密には違うと思う
935Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 17:04:26 ID:jgOdwzOn
>>934
まあそうだけども

そんなのは大抵、金冠かぶってるんじゃないの
金冠ものなら値段も並の貴腐より遙か上を行くし

>>929
こんなんあったでよ 店に直接聞いてみれば通販でなくともショップで買えるかも
ttp://www.v-yamazaki.net/shop.cgi/mode_goods/cate_1801/code_G01-1808
936Appellation Nanashi Controlee:2009/12/19(土) 22:17:26 ID:+K3Y0cuO
3籠位しか貴腐ブドウ入って無くても、トカイを貴腐ワインと呼ぶのは気にならないけど
格落ちの貴腐をまわしたベーレンアウスレーゼや、アルザスのVTを貴腐ワインと呼ぶ
のは何か違う気が
937Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 01:22:34 ID:iNdBqXHw
>>934
アナケナのレイトハーベストも貴腐じゃないじゃん。

>>936
同意!
938Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 04:11:31 ID:m/WI0Ky8
>>933
ttp://item.rakuten.co.jp/orchestra/f00608/
ハーフでなら2100円であった
 
色々探すとあるよきっと。
939Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 06:35:56 ID:lQ/cEuMZ
いわゆるレイトハーベストって干しぶどうワインと解釈していいのかしら?

安貴腐ならちょっと邪道かもしれんがこのへんでもいいんじゃないかな
結構美味しかったよ
http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/22-06-139-0020
940Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 20:03:04 ID:bqb/cPdX
ttp://www.bon-repas.jp/wine/item/51816
ソーテルヌならこれ飲んだこと有ったの思い出した。

ttp://item.rakuten.co.jp/glueck-japan/003-012/
レイトハーヴェストなら、これは100%貴腐です。試飲もしました。
941Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 20:15:17 ID:sWhQby4q
クレスマンは一度飲んだけどちょっと今ひとつだった記憶があるなー
値段が値段だからしょうがないか
942Appellation Nanashi Controlee:2009/12/20(日) 23:28:12 ID:jJIQ0OUw
今日、近所の酒屋で「トカイ・アスー3プットニョス 2002」と「トカイ・アスー5プットニョス 2002」の2本を
\7.600で購入したのですが、この値段は高いほうですか?
また、自分は貴腐ワインは初めてなもので、どんな貴腐ワインかよく知りません(´・ω・`)
どなたか、このワインの詳しい説明をしてもらえますか?
943Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 00:44:20 ID:RzvhHCqp
それぞれ単体でいくらなのか書いてくれないと高いも安いも言いようがないお

説明は苦手なのでウィキペのトカイワイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3
944Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 07:38:19 ID:6iHFkxbp
>>942ですけど、確か3プットニョスが三千円代で
5プットニョスが四千円代だった気がします(細かい金額は覚えていない)ね。
945Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 08:10:08 ID:34hzwyk2
トカイ ロイってワインこの前見つけたんだけど分かる人いるかな?
946Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 09:09:53 ID:WC9198Lh
>>944
2002年のは普通の出来みたい。
生産者によって多少は値段が違うとも思うが
947Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 16:09:45 ID:8MZoQlp3
3プットなら2000円前後で買えるし5プットも3000円くらいじゃないのかな
確かに生産者によるからなんともいえないけど
948Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 21:01:47 ID:7LzoVQ5p
Yvecourt Sauternes(イヴクール ソーテルヌ)2007ってやつが1900円くらいだったので買ってきた(at山屋)
今から飲む

で、ソーテルヌの貴腐でオススメありますか?5000円くらいまでで
949Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 21:30:54 ID:jEZ2mnba
楽天によくある2k〜3kの安物TBAってどうなの?
オルテガやフルセルレーベでもちゃんと貴腐してんのかな
950Appellation Nanashi Controlee:2009/12/21(月) 21:41:03 ID:UR64ADWE
>>949
オルテガは糖度が高いから、容易にエクスレ度の要件を満たすことができ
時には貴腐菌に感染してないものでも貴腐ワインとして作られるとかこの前ネットで見たなあ
 
フクセルレーベももしや、、、
951Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 15:04:36 ID:aPwHpxEF
というかドイツって糖度別になってるだけで貴腐に関する仕分けってないんじゃなかった?それはオーストリアだっけ?
952Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 22:11:10 ID:asJ1xFgm
TBAとアイスヴァインが貴腐
といいつつTBAクラスのアウスレーゼの貴腐もあったりする
953 ◆oRj.Leroy. :2009/12/23(水) 22:29:44 ID:7pKVKI5Q
>>952
アイスヴァインは違うかと
954Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 23:34:07 ID:B4cTzD+U
リースリングだと貴腐化させないと基本的にBA以上いかないと思っておk?
955 ◆oRj.Leroy. :2009/12/23(水) 23:47:13 ID:7pKVKI5Q
>>954
貴腐化or凍結、場合によっては果粒の乾燥でもいけるかも
956Appellation Nanashi Controlee:2009/12/24(木) 06:29:07 ID:8ZUPAjNN
イケム01を数本持ってるんですが、今夜ためしに1本飲んでみてもいいと思いますか?
やはり勿体ない?
957Appellation Nanashi Controlee:2009/12/24(木) 06:43:18 ID:eZu1iwOQ
>>956
本当はもったいないけど
せっかくクリスマスだし1本くらいいいんじゃね?
美味しくないってことはないからご安心を
958Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 22:53:32 ID:6n4wolQL
トカイアスー買うならどこの生産者からが良いんだろう?
セブンイレブンでトーレイのを買ったことがあるが、調べたら色々あるみたいだから
959Appellation Nanashi Controlee:2009/12/27(日) 01:17:45 ID:jJszn0Mg
>>890
自己レス
シャトーエニエは仏資本ワイナリーのセカンドクラス
だからこその値段だったのかなあ
960 【小吉】 【1993円】 :2010/01/01(金) 12:37:30 ID:1gVZhK7/
おとそ替わりにイケムをあけます
961Appellation Nanashi Controlee:2010/01/01(金) 20:41:54 ID:Mdgu+KWS
ビックカメラあたりで買ってみていいですか?
962Appellation Nanashi Controlee:2010/01/09(土) 05:08:13 ID:6Tu0F79k
よし、1988の4プットか2000の5プットを明日空ける
963Appellation Nanashi Controlee:2010/01/09(土) 12:01:49 ID:SvpOwHV8
おう飲め飲め。感想もよろしくね。
964Appellation Nanashi Controlee:2010/01/11(月) 02:26:48 ID:ldTQSstp
@感想
トカイアスー 4プットニョス 1988
生産者:ケレシュケドゥハーズ
 
・酸味の強そうな香り
・酸のきいた甘み、ややほろ苦い、アルコール感有り
・2001のと比べると、柔らかみは有り飲み(下し)やすい
・すっきりとした後味、酸味も甘みも微かだがしっかり。

 
ディスヌクのアスーエッセンシア1988 諭吉さん一枚くらいの価格なら抑えるべき?
965Appellation Nanashi Controlee:2010/01/17(日) 13:11:53 ID:WkCEtUQv
アルコールに弱いおれでも、甘ければ飲めるだろうと思ったが、考えが甘かった。
ブランデーを飲むようにチビチビ舐めるように飲むしかできない。

あ、貴腐認定されてないトカイ何とかってヤツを飲んだときの話だけど。
966Appellation Nanashi Controlee:2010/01/17(日) 13:26:45 ID:hgs65kyn
>>965
そう言う飲み方で良いんだって。
ものによっては、開封後1週間は問題なしってブツもあるし。
そもそも極甘なんだから、がぶ飲みなんぞやったら体壊しかねんw

貴腐の世界にとうこそ。
ソーテルヌやTBAも試して見るんだな。
967Appellation Nanashi Controlee:2010/01/18(月) 03:26:22 ID:sb/V3yXq
TBAでおすすめ貴腐ってある?
968Appellation Nanashi Controlee:2010/01/19(火) 23:21:47 ID:bzoiQ2X2
20周年記念で、1990年の貴腐ワインを2本もらいました。
CHATEAU RIEUSSEC と CHATEAU RABAUD PROMIS です。
この2本、いつごろがピークの飲みごろになりますか?
969 ◆oRj.Leroy. :2010/01/19(火) 23:44:19 ID:Gy54mVt9
>>968
今飲んでも十分に楽しんでもらえるでしょうし、これから先10〜20年は
楽しめるかと・・・
970Appellation Nanashi Controlee:2010/01/20(水) 02:09:45 ID:/bZqfRUN
今飲んでも十分おいしく、まだまだ長期保存可能だとは聞いています。
が、ピークはいつごろだと思いますか?
今がすでにピークで、ピークのまま10〜20年もつ、というのか、それともまだ待てばもっと楽しめるのか、どうなんでしょうか。
971 ◆oRj.Leroy. :2010/01/20(水) 02:21:49 ID:r2Nl5ZcS
>>969
今がピークかというと、恐らくまだ達してないでしょう。
まだじりじりと登っていき、それがいつ頂点になるかというと断定はできません。
ピーク付近に10〜20年くらいいるものと思われ
972Appellation Nanashi Controlee:2010/01/20(水) 20:57:33 ID:X+QI1dmj
>>971
まだ達してないんですね。
飲むのはしばらく待つことにします。
ありがとうございました。
973Appellation Nanashi Controlee:2010/01/20(水) 21:49:14 ID:TEzK0ypx
貴腐はいつ飲んでも美味しいから、飲み頃のピークを掴むのは難しいね
974Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 00:55:40 ID:qSNO+qDL
wiki見てきたけど トカイ、ソーテルヌの記述はあるのにTBAについては項目が見あたりません
975Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 07:58:22 ID:xk1QxSAD
>>974
そりゃあBAも一部は貴腐であるし、ソーテルヌやトカイのように地名自身が貴腐ワインの代名詞になってるわけでは無いので
976Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 21:36:48 ID:TkgXZnlk
貴腐ワインが濃厚過ぎて、美味しいんだけど、飲めない場合
ロックやサイダーで割って飲むってアリですか?
977Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 22:19:29 ID:yC0gXQhF
>>976
良いんじゃない?
レモンスライスでも浮かべると酸味が足されて良いかもね。
あとはシュガーシロップ代わりに用いて、カクテル作るとか。
978Appellation Nanashi Controlee:2010/01/23(土) 20:36:07 ID:BBfzcrd5
かき氷に掛ける
979Appellation Nanashi Controlee:2010/01/23(土) 21:24:24 ID:zMPn+EBM
バニラアイスクリームに掛けるのもいいですよ
980 ◆oRj.Leroy. :2010/01/23(土) 21:34:24 ID:o/IxBr4c
(っ・ω・)っ雪見だいふく
981Appellation Nanashi Controlee
この流れで思い出したけど

バブル真っ只中に書かれた洋菓子のレシピ本で、ワインシャーベットが紹介されてたんだが
ロマネ・コンティとドンペリ使ってて噴いたw