国産ワインなめんな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メルシャンでいいじゃん
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:31:53 ID:3pcOsQTV
メルシャンすっぱい
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:41:18 ID:PZ6+SH/S
去年懸賞で当たったボン・ルージュうまかったっつーの
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:10:11 ID:tmfvmldh
五一ワインもね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:41:11 ID:7JqYM8c3
神戸ワインも結構うまいぞ。北海道も貴腐とか雪摘みとか結構意欲的なの作ってるし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:39:15 ID:rXsoDhXH
赤玉ワイン●が世界一
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:16:18 ID:kM4sbo/j
シャトーメルシャン。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:30:51 ID:zo7svPjn
舐めてない、旨いよ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:29:08 ID:Zn9jISxD
2002メルシャン新鶴は、はんなりしたシャルドネで鍋モンに合う。
もう売ってませんが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:16:10 ID:ynyPv2lj
赤だまぱんち
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:31:12 ID:SFQQfxGb
嘗めたらうすら甘くてまずかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:41:10 ID:a4vd6Wux
サントリーの登美はおいしいよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:14:36 ID:aNKKZcvQ
偏見かもしれんが
西日本では雨が多すぎて水っぽい
東日本では冬が寒すぎて生育が悪い
土地も人件費も高くて割高
なのに何故国産ワイン
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:40:21 ID:EeyiS45v
マルチうざい
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:10:05 ID:n+eRs156
メルシャン社員のスレ乱立うざい
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:51:07 ID:u4j/kfFd
メルシャンの穂坂セミヨンは美味しかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:53:42 ID:0h/PTxKb
国産でおいしいと思ったのは、足利のココ・ワインぐらいだな。
ギリギリで、岡山のマスカット・オブ・アレキサンドリアを使った
白ワインと丹波ワインってとこか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:18:28 ID:QbopXAG+
>>16
社員乙。
つーか、糖度15以下のセミヨンにブドウ糖入れまくって
発酵させた上に、砂糖入れて甘みつけたワインが旨いか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:51:36 ID:j1C78N1C
北条ワイン(赤)1997評価高い!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:15:20 ID:rhc4TTxK
2002のサントリー登美飲んだんだけど、すごく薄くない?タンニン少ないって言うか...
メルシャンの北信シャルドネはおいしかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:26:44 ID:jrjqgV7N
またまたメルシャン社員乙。
でも、北信シャルドネが旨いのは認める。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:28:21 ID:ev/yNB5B
KIZANはどうよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:59:11 ID:on6Oh8Jj
井筒ワインが好き!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:02:02 ID:do/olqh9
勝沼醸造
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:02:52 ID:L1WzRRUX
各国からうまいワインが輸入されているのに、
著しくCPが悪く、感動させる要素が全くない
国産ワインなんぞに、なぜ執着するのか
理解できない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:04:55 ID:0xKpB3GN
>>25
ばかだな、オマエ。
うまいワインが輸入されてるのなんか、皆当然知ってんだよ!
なおかつ、国産のなかにもよいものがあることをきちんと
評価してるだけなのに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:15:13 ID:cWQko9oG
KIZANて一見さん(新規客)には売らないらしいな(日経)
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:40:54 ID:5iGoDFmG
いらねえよ、そんなワイン。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:00:48 ID:uOZ928yd
>>26
それなら、一流の作り手による
ミュジニーやコルトンシャルルマーニュに匹敵するような
国産ワインを挙げてみろ。
輸入濃縮葡萄ジュースを発酵させた代物を
ワインだと思ってるようなお前には無理だろうけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:52:57 ID:aliHEMN3
消費者なめてるのは多くの国産メーカーだと・・・・・
果汁だけでなく、輸入ワインをブレンドしてうちの畑のカベルネだとかシャルドネと
言っているいるメーカーが多すぎ。
特に山梨のメーカーは内部調査で最悪。



31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:55:25 ID:tLRIyRQX
>>30
カリフォルニアからブドウを冷蔵輸入して国産ワインつくってる
大手もあったけど、まだやってるのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:17:19 ID:Ks1Qf9iW
どんな作り方したって構わないから、思い切り濃くて重い赤、作ってくれ。話はそれからだ。
アルコール入りグレープジュースみたいなワインばっかりのうちは国産ワインマンセーできん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:42:49 ID:5iGoDFmG
オブセのピノノワールってどう?
熟成させたらけっこういいとこまでいくと思うんだけど?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:50:45 ID:oOAfxzHI
オブセだめだありゃ。シャルドネとかいろいろ飲んでみたけど、どう考えても
普通にフランスのやつ勝ったほうがいい
3526だが:05/03/09 22:07:17 ID:hWCDZh4g
>>29 に質問
あのさ、なんとかに匹敵するって、そんなに大事なことなの?
高い金払わなくても、十分に気に入ったワインが国産でも
あったんだ、って喜んでることがそんなにいけないわけ?

オレは知人から塩尻のワインもらって、飲んでみて
うまいとおもったんだ。それだけだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:57:37 ID:0t6rDfpN
舐めてます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:28:56 ID:6NqxTXs0
マンズソラリス東山カベルネソーヴィニヨンだな
3829だが:05/03/10 00:27:10 ID:ZkTU5R/Z
>>35
いや、勝手に盲目的な国産ワインの信奉者かと
思いこんでしまったので、あんなレスつけちまったんだ。
ワインなんて、その土地土地のものがあっていいと思う。
だけど、この国の現状を見ると、
畑からきちんと作っている所と、
でたらめな作り方をしている所と同じように
「ワイン」と名乗れるんだよな。
おれは真っ当なものしか認めたくないから、
いくらレベルが低くても、「国産ワイン」と名乗れることに
ものすごく抵抗があるんだ。
悪かったな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:41:41 ID:vpaKZnIn
文句ばっかり言ってないで、なんとかしろよ。
物言いが団塊のオサーンみたいですごくイヤ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:06:18 ID:DVYsBZ0D

クソまずい国産ワインをどうしろというんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:41:12 ID:92Ut0owP
普通の飲食店で簡単なものを食べながら、安いワインでも飲んで
気持ちよく帰ろう・・・そういう気分になったとき、安物の
イタリアワインかカリフォルニアワインでも置いててくれれば
それで十分に満足できる。

ところが、店主がワインに関する問題意識ゼロで、国産の
ブドウ糖か果糖でも添加してあるインチキ甘口白ワインと、
色以外はおよそ赤ワインと思われない代物しか置いてないと、
その店には二度と行かない。というか、その店に入って
しまった時点で人生の一部を無駄にしてしまったと後悔する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:05:54 ID:5xurUN1B
て言うか、輸入ものでコンテストとか賞をとってる詐欺メーカー多し。
以前製造してたからわかるけど、ほとんどその手。
あいかわらずやってるね
勝沼のY。
ぼろ儲けだね 
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:15:31 ID:rIDiAayw
千歳空港で売ってた「ハスカップワイン」は意外と美味かった。
4426だが:05/03/10 22:13:54 ID:PPYNcvYp
>>29
お答えありがと。そっか、おまえは真面目なヤツなんだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:19:30 ID:Be3Xo+hs
すべてを根こそぎ否定してしまって、建設的意見がない
まるでプロ市民みたいな「真面目さ」。
46うあああ:05/03/11 12:57:44 ID:1RZu+Do7
でも一升ビンのワインなんか美味しいとおもうけどな。
不真面目なメーカーばかりじゃないよ。
中にはコツコツいい物をつくってるところもあるし。
どの辺のメーカーがなめてるのかなー?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:25:31 ID:DV8pStwd
滋賀のワインってどうなんでしょ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:53:12 ID:ZcWa7BdA
無添加ワイン、あまり俺は好きじゃないからなぁ。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:48:40 ID:G/nCXMAJ
>>47
長浜で鴨食ったときに飲んだけど、マスカットベリーAの
普通の国産ワインみたいなのがあった。地元のブドウらしいけど。
気候的には山梨や丹波と変わらないのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:21:40 ID:Pmc4829H
滋賀でもワインつくっとったんか。知らんかった。
関西やったら丹波、河内辺りが有名やな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:08:51 ID:fZbe6TuA
サントリーのワイナリー限定ピノノワールを飲んだことある人いませんか?
どんな感じなんでしょうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:37:23 ID:IJDJ8j2j
日本くらいなんです、糖度を上げるために砂糖をワインに混ぜるのを許されてる国は…
国産ワインのラベルに「果実酒」と書いてあっても、どうも信用できない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:52:03 ID:3sD+yfHV
おまえはフランスのAOC法を知っているのかと小一時間
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:02:18 ID:dG9pQNk2
お前の頭の中ではどの国のどんなテーブルワインでも砂糖無添加なんだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:57:42 ID:hK5zkV1l
>>52
EU諸国では気候区分別に厳密な規制があって、基準を満たせば
申告して糖分を一定量まで添加することが可能。
日本では、無制限に入れてもいいし、誰にも断る必要がない。

それだけの違いだが、結果として日本のワインが質の悪いぶどうで
造られている可能性が高いことは事実。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:56:11 ID:WP7GsXxK
>>52
しったかは、どうも信用出来ないw
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:55:48 ID:7Ot4Fa2v
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:21:03 ID:hP2W4xhi
>>57はブラクラ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:08:36 ID:igixBkTS
たしかに国産のひどいワインはひどい。
でも、日本の醸造者がみなイイカゲンなわけじゃないよ。
真面目に作っている所も多くはないけどあるし、徐々に増えてきている。
あと10年経ったらもっと美味しいワインが飲めるかもしれない。
あと100年経ったらもっともっと美味しいワインが飲めるかもしれない。
そんな未来を考えながら優良な国産ワインを飲んでます。さすがに100年後は生きていないだろうけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:36:59 ID:GDVAMtie
おれは国産ワインの将来はなおさら悲観的だな。
作り手の熱意以前に、ますますこの国は高温多湿になっていく。
高品質のワイン用葡萄は、ますます遠くなっていくだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:31:56 ID:aPguVl3I
会社の方針と現場の考え方、同じなわけがないからね〜
会社は儲けの出る部分も必要、現場は死にたくなるよな仕事でもやらにゃならん
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:20:32 ID:UQIie85s
>>60
そそ。詳細は分からないけど、土壌や気候といった物理的な条件を
無視して、「熱意」だけでワインが造れるわけが無い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:55:36 ID:h249SMlB
「熱意」だけでワインを造ってるのってどこよ。
言ってみれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:22:10 ID:yQuIuM7l
>>63
??
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:07:13 ID:h249SMlB
「土壌や気候といった物理的な条件を
無視して、熱意だけ」でワインを造ってる
ワイナリーが日本に存在するのかときい
てるの。俺はきいたことがないね。

つーか、読解力がないのか?
じゃ、いーや。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:51:50 ID:h2cX3WcH
カーブドッチは割と好き
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:28:19 ID:0EpNe7EC
>>65
読解力がないのはお前だ。
>>62は明らかに>>59への異論。
具体的な作り手を想定しているわけじゃいだろう。
「それじゃうまくいきませんよ」といってるだけにしか読めない。
>>60のレスの流れから、お前が勝手に
「(諸条件を無視した)熱意だけあるワイナリー」を
あるものと決めつけ、敷衍しているだけ。
この文脈からワンフレーズだけ取り出しても意味ないよ。
頭の悪い奴が議論もどきをふっかけるときによく使う手(ex:遙洋子)だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:52:37 ID:vEmN0PA2
インドネシアワインは凄いぞ。
なんといっても原料に葡萄が全く使われておらず、パルプを硫酸その他で分解して作った
工業用アルコールを水で薄め、香料、砂糖、酸味料、色素を添加しただけのシロモノ。
味は、ファンタの炭酸抜いてアルコールを混ぜたようなもの。
下には下がある。

                         でも、日本国産ワインも要らないけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:16:27 ID:mWa+oPm9
>>67
>>65が読解力ないの禿同だけど、 俺も「敷衍」の読みが
わからんorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:31:02 ID:EAwlQhGv
ふえん。

まあ一般人に通じないような言葉を得意げに使うのはどうかな。
本を相手に独り言でも言っていればいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:16:50 ID:yIFVjRHu
DQNはスルー。
それにムキになっているやつもスルー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:18:57 ID:yIFVjRHu
ついでに難しい言葉を使って得意になっているやつもスルーでつね (ワラ。
エセインテリによくいるタイプ。ワイン好きにはこの手が多いのでつ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:49:32 ID:8oYmsM4b
            橿原VS奈良  全駅全面戦争 

       大和八木    >    大和西大寺
       橿原神宮前   >    近鉄奈良
       畝傍御陵前   >    JR奈良
         金橋    >     高の原
         畝傍    >     学園前
        新ノ口    >     富雄
         耳成    >     菖蒲池
       八木西口    >     新大宮
      橿原神宮西口   >     平城
         真菅    >     西ノ京
         浮孔    >     尼ヶ辻
        香久山    >     帯解
         岡寺    >     京終


74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:21:53 ID:Iy1xBPgz
68のインドネシアワイン、
体に良くなさそうというか、毒みたいだな。
味のコメントをしているということは、
実際に飲んだのだろうなぁ。
68こそ真の勇者!
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:23:50 ID:8Ye6HRKl
盛り上がってる最中、大きな声では言えないが、>>68は誰かに
ガセネタつかまされてそのまま真に受けて書いたと思われ。。
似たようなのにバリワインてのがあるけど、それはブドウじゃ
なく、お米が原料のお酒。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:47:29 ID:8Ye6HRKl
ハッテンワインはブドウ原料だよ。
誤解してない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:49:09 ID:8Ye6HRKl
ここ、酒板と違ってID出るの忘れてた。逝ってくるorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:50:05 ID:Iy1xBPgz
おー、自作自演がバレバレの現場、初めて見た。
75も勇者!
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:51:43 ID:hDQUjvov
お前ら東北や北海道とかは眼中にないですかそうですか
日本には寒いところがまだまだありますが何か?
8068:05/03/18 10:49:57 ID:JuZTaC39
インドネシアワイン、本当に飲んだんですが。

最近は本物のワインも作っていますが(これはこれで非常にまずい)、
10年以上前までは、そのえげつない合成ワインしか無かった。

ウイスキーも同じく工業用アルコールから作り、普通のウイスキーならボトル半分は平気な私が
グラス半分で酩酊、嘔吐し、翌日はひどい頭痛。
合成ワインもボトル半分でかなり悪酔いし、翌朝はやはり頭痛が。

バリのライスワインも沢山飲みましたが、あれにも本物から、全くの合成と思われるものまで、
色々なものがありますね。私は本物のでも好きではないです。やたら甘いので。

インドネシア製の酒でまともなのはビールくらいのものですね。(生だとまあまあ飲める)
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:54:04 ID:Cx3HTJDr
7年ほど前ですが、メルシャン「桔梗ヶ原メルロー87」を飲みました。確か、酔っぱらいながら焼き肉屋に持ち込みで入ったんですが、予想以上のベストマッチに驚き、ファンになりました。
翌年、ファーストリリースの85も飲んでみましたが、私的にはメルローらしさを多く堪能できた87が良かったです。
でも八千円はチト高いですね。どうしても仏産に手がでてしまう…
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:03:42 ID:kbWCKsyQ
桔梗ヶ原メルローはとても美味しいと思います。
1万そこそこならお買い得だと思うが・・・
先生方には不満なのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:07:25 ID:dJDfadwK
まあ、オレに言わせりゃ、日本産のワインはイングランド産のワインに似たり、
だね(w 飲む奴はよっぽどの物好きか頭のいかれた愛国者。
8459:05/03/18 19:16:51 ID:q4xLv01L
>>62
気候、土壌というのも大切ですよね。でも、その条件が不利だったら美味しいワインは
できないの?それをなんとかするのがワイナリーの腕のみせどころじゃないですか。

日本でもまともなワインが出来て、ワインの選択肢が増えたら飲み手にとっても
ハッピーなことだと思うんだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:16:30 ID:38e1hv0P
>>83
イングランド産のワインってどんな感じなの?
まあ、「イングランド産」というだけで激しく不味そうなんだが w
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:50:56 ID:gkXKLJkd
>>84
技術で何とかできるんなら、フランスワインなんか必要ないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:56:11 ID:0ZTNlpa1
産地に行くのはいいけど業者同士の裏の陰口は鬱になるわさ。とくに山(ry.
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:03:05 ID:as+id2vC
∧_∧
( ´∀`) <ワインバカーリ ノンデタラ ニトウシンニナタ! 
(__)_)
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:52:18 ID:gkXKLJkd
(・∀・) 一頭身だよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:14:23 ID:Z2V8EluO
>>86
やっぱりなにをどーしても、無理っすか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:34:03 ID:9MczWH6z
>90
100グラム98円のバラ肉で上等なステーキを焼いてみろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:47:19 ID:nsi2O+9A
>>90
森羅万象は物理法則に則る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:16:12 ID:pL8D1Cj6
ビニールハウス、空調、水、空気
すべて完全管理できたら可能

ただしコストをクリアできないかも
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:27:58 ID:f+BTdZhz
ルバイヤートは、だめ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:11:47 ID:fXLENK0s
いいと思う。
山梨だとルバイヤート、グレイス、ルミエールがいいなぁ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:06:33 ID:8PcRh5V9
自分は最近のシャトレーゼ、フジッコなんかいいと思う。
もとから好きなのはキザンだけど、いかんせん数が・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:32:45 ID:JekjMtpv
キザンって有名じゃなかったのに、なんで人気上がっちゃったの?
dan○yuのせいとか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:36:45 ID:mxXkrFhx
初めて美味いと思った国産ワインは機山白。しかも値段を聞いてまたびっくり。
それをきっかけに国産ワイン飲みはじまりました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:45:19 ID:025MODny
糖を入れるのが常識で濃縮果汁や外国産バルクワインで
量を増やす・・・。

裏に濃縮果汁やバルクワインのドラム缶がうず高く
積まれている現状では買いたいとは思わない。
これでは国内で作る必要が無いし、こんな産業が
これから生き残るとは思わない。

生き残りたいなら、最初にラベル表記をなんとかせい!
原料の正確な表記を最初にやったらどうだ。
いくら法律が許すといっても、あれは酷いぞ。
消費者を騙すような態度を最初に改めろと言いたい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:30:12 ID:ICNB/MjM
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:24:00 ID:PC59fRr4
>>99
ラベル表記をまじめに表記しろは同意。
まじめに表記してる会社も少なくないのに道連れで信用落としてると思う。
自治体やまじめな会社が中心になって表記の統一や
監査をする機関とか設立できないのかな。

ちなみに自分は独断と偏見と経験から下のように判断してる(とりあえず県、町で統一)
 国産(県産、町産含む)100%って書いてあるやつは信用していい
 そこまで書いておいて事実と違うのはさすがに罰則の対象になるから
 ただし国産100%=会社の県産100%ではないと受け取る、それ以下も同様
 また、100%と書いてない場合は(〜県産使用とか)信用度が落ちる
 さらに産も付けずに県名、町名、地区名のみ強調する場合はもっと落ちる 
 カベルネ、メルロー、コンコードの場合、品種名が書いてあるのに
 国産と書いてないのは値段が高くても濃縮果汁やバルクワイン
 国産とも品種名も書いてない低価格ワインは濃縮果汁やバルクワイン

まあ会社レベルで信用できる所とできない所を見つけられるのが
一番なんだけど偏見とか信者とかという話になりそうだから難しいな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:36:27 ID:gyWpZ5uH
中身が・・・ってあまり問題じゃないだろ。
要はおいしくていいワインつくればいいんだから。
原料がどーのって技術がないとこほど、騒ぐんだな。
輸入原料つかっても評価得てるよ。
うちはのワインは。
数々のコンテストで入賞してるし しかも国産メーカー初受賞もあり。
なんたって世界品質だからね 国内だけの評価じゃないんだよ。
はっきり言ってレベルの問題だよ。


103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:42:43 ID:2YHxGWDs
釣れますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:27:46 ID:nvlkgWgB
正直、神戸はひどいと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:18:46 ID:Cu8umIJB
俺もそう思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:47:55 ID:sQgFIamM
サッカーの話?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:22:24 ID:kpM1jkEe
甲州種とかマスカット・べりーAとかかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:25:47 ID:Cu8umIJB
長野も許しがたいよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:08:55 ID:uBQqJvoA
>>106
オーナー変わってからよくなってきてるよ.選手のモチベーションも高いし.
この際ワイン城も神戸大好き三木谷社長に買ってもらおう.
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:30:16 ID:gDuzCR7n
>>102って山梨スレで大和を叩いてほしがってたお方?
111名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:16:44 ID:3v9PW/jc
叩いて鍛えて毛が生える。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:34:35 ID:PVu8S0PP
酒板の国産ワインスレ埋まったので、引っ越してきました。
マターリとおつきあいください。

【日本】国産ワイン総合スレッド【日本】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1030178601/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:26:40 ID:38G6Mhe/
酒板では埋まるまでに二年かかりますた。ここは多少なりとも繁栄キボンヌ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:47:22 ID:BpRRzfwx
マルスワインはどうよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:59:50 ID:IL6SlXGF
前スレの17嫁。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:34:25 ID:+cW1aL2/
埼玉スーパーアリーナの関東信越国税局管内の酒の
試飲会に行ったんだけど、ワイナリーもいくつか出てた。
お土産ワインかと思ったら、それぞれ味のしっかりしたワインで、
とてもおいしかった。
本当は日本酒目当てで行ったんだけど、自分の知識がない分
肩肘張らずに楽しめるワインもいいもんだなぁと思ったよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:52:52 ID:TPkMBusH

殺伐とする国産スレで久しぶりに肩肘張らないレスで いいね

土曜に六本木であった甲州試飲会もまあまあ悪くなかった
仕事途中で抜けて行って正味1時間半で3000円とは高すぎだがね
ワイン酢カラ儲け方が巧いのかワイナリーから協賛金貰ってないのかどっちだ?
犬連れてきてた莫迦がいた
月初めの会でも川島なお媚が犬連れてきてたらしいから女も50近いとああかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:21:30 ID:nurhp/pG
国産ワインならマスカットベリーA100%とか甲州100%とかのワインに魅力を感じます。
119サンボーン:2005/04/18(月) 22:29:06 ID:KNFyALHc
昨日 いいちこ で有名な 
三和酒類経営のワイナリーを
見学してきました 
とても奇麗なワイナリーで
試飲したワインも
レベル高かったです
日本のワインのレベルは今や
そうとう高いのではないでしょうか

120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:54:21 ID:ojM/65+x
甲州ルバイヤートはいいね。繊細な料理にピッタリ。まさに日本料理の一品としてのワイン。
121:2005/04/20(水) 01:15:54 ID:glFXzdpR BE:38865252-
久しぶりにのぞいてみたら・・まだあったとは
おれ正直全然ワイン詳しくない・・・。
ワイン板出来た時に勢いで立てたのだが・・・感動した。
俺ももう少し色々飲んでみよう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:37:23 ID:g0dvCowC
http://www.rakuten.co.jp/finewine/558287/651931/
ブルゴーニュの一級クラスってホント?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:06:33 ID:dg8s+gLr
>>122
ブルに比較するなら一級とか言うんじゃなく
造り手や畑を挙げてものを言ってほしいものだがねw
こういう書き方をする香具師がいるから、飲んだあとに酷評したり
失望したって声が出てくるんだよ。もっと長い目で冷静に捉えろと思うが。

酒折の葡萄は農協から買ってるものらしいが
醸造設備が非常に衛生的に保たれているのは評判になっている。
もとは木下商事(親会社)の販売員として入社した男性が醸造責任者に
なってやっているようだ。甲州部門でも二年連続で国産コンクールに
入賞してたね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:48:10 ID:1yPwB5bB
「ブルゴーニュの一級クラス」って響きに反応してしまう消費者を対象に
想定しているのでしょう。1級もピンキリ、産地でもぜんぜん違うのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:51:28 ID:VYCeLwtO
JALのFクラスにのっている信州ソラリスCSはどうですか?
誰か飲んだことあるひといますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:09:58 ID:RNgULrfS
>>123 >>124
たしかそのお店のメールでルフレーヴと比べていたような・・・
違ったらスマソ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:34:48 ID:iPJOP014
>>125
空リスシリーズはさすが資金力、研究力と頭脳派島崎氏の力を感じます。
今の国産で長熟するのに信頼感あるのはマンズかもしれませんね。
マンズはたしか以前から海外産果汁もきちんと明記してた気がします。
それでもワイン部門が仕事しやすくなったのは、ここ数年じゃないですか?

以前は市場拡大能力がひどく欠けていて、仕入れようと思っても東京本社は
勝沼に電話してと言い、勝沼でもあちこち廻されて役所かと思いました。
小売価格と代わらない価格に送料云々言われて買う気なくしたことがあります。
今はずいぶんいいのかもしれませんが。以前はメルシャンもそうでした。
海外のドメーヌに連絡するより手に入りにくい国産、てなんだろうと思いました。

日本の大メーカーの、マスコミが作ったものに後から社内上層部が
資金力に物を言わせて盛んなタイアップ反応するような、現場が振り回される
あの立ち遅れ感はいかにも日本的ですね。
東京の莫迦営業は夜中まで会社の金で飲んでるのに、産地の現場人員を大幅に
カットしてたのはつい3年ほど前のことですよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:29:15 ID:UIfgIXuL
日本人は芋焼酎飲んでりゃいいんだよ
何がワインだよこの外国カブレの下痢糞蛆虫ドモが氏ねよチンカス
てめーらほんとはワインの味なんかわかってねーくせによボケしねあふぉ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:15:10 ID:iPJOP014
>>128
キミに飲みに誘われた同僚の気持ちが手に取るように分かるレス
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:27:20 ID:DvOxd6qL
>>128
てめーほんとはワイン板に混じりたくて来たくせにボケしねあふぉ
次レスは素直にきてよ(^ー^)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:00:23 ID:GIwwKqCq
廣島の三次ワインっておいしいよな。シャルドネ最強。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:00:38 ID:I0Jzi5qx
>>131
広島?広島にシャルドネ畑もってるとこあるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:34:55 ID:P0wnakzL
>>132
広島県三次市にあるよ。マイナーだけれど料理にあわせてウマーなワイン。
http://www.miyoshi-wine.co.jp/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:06:29 ID:mfPPArlz

                      J( 'ー`)し
                       (  )\(∀` ).
                       │|  (_ _)ヾ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


5月8日は母の日です。今まで親孝行できなかった人も、ずっとしていた人も、母の日には親孝行しましょう。
           あなたの「ありがとう」の一言がカーチャンには一番の贈り物です
135132:2005/05/07(土) 17:52:24 ID:I0Jzi5qx
>>133
とんくす。すげー手作り感満載のHPで決して垢抜けてるとはいえないけど
地元サン100%ならあの価格はエライね。
広島って欧州系品種に向いてるのかなー。島根はいいみたいだけど。
136132:2005/05/07(土) 18:26:17 ID:I0Jzi5qx
>>134
アハハ、タケシハ カルイワネェ!モット ドンドン タベナキャ・・・・
   ;;;   :::: ...        ::::: ::;; 
;;;; ,,, 、、   ,i' ` , `      :;;::.,,: 
      ヾヾ              
i;;;::::′~^        `   ` , `       ;;; ″~  ~
ii;;::iヽ /      `               ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i `                   `        ii;;;;::: ::    
iii;;::i     `      J('∀` )し    `      iii;;;;::: ::
iiiii;;::i      `    (.'∀`)  つ┓  `      iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i,        (,,  っ,,,  ) 冊冊       iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i       ,' ̄U' γ_(/γ⌒ヽ  `      iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i       ゝ_゜ノ    ゝ_゜ノ        ||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''"~"`~"''"~"`~"''"~;,,';;"'';;";;
iiiiiii;;::;';;"         ;,,';;"'';;";;    ;,,';;"'';;";; 

     カーチャンノセナカ、アッタカ〜イ!



\________________○_______/
                         O
コノミチ、ナツカシイナ、カーチャン・・・・      o
   ;;;   :::: ...        ::::: ::;; 
;;;; ,,, 、、   ,i' ` , `      :;;::.,,: 
      ヾヾ              
i;;;::::′~^        `   ` , `       ;;; ″~  ~
ii;;::iヽ /      `               ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i `                   `        ii;;;;::: ::    
iii;;::i     `     o ('ー` )    `       iii;;;;::: ::
iiiii;;::i      `    ,(.゙m゙)  つ┓  `      iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i,        (⌒,,っ,,,  ) 冊冊        iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i       γ ̄Uγ_(/γ⌒ヽ  `      iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i       ゝ_゜ノ    ゝ_゜ノ        ||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''"~"`~"''"~"`~"''"~;,,';;"'';;";;
iiiiiii;;::;';;"         ;,,';;"'';;";;    ;,,';;"'';;";; 

       ハハハ・・・カーチャン、スゴク カルイナァ・・・

137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:14:30 ID:M8JPUAaC
国産ワインブームはまだ続いてるの?
檀中やワイン王国が特集しなくなったら終わりかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:54:15 ID:jShtWJCF
終わりだろ。
ほとんど中身輸入果汁・ワインの国産なんて。
果汁に砂糖ぶち込んで醗酵させて、輸入ワインとまぜて味整えてつくってるからな。
ラベル変えればみんな国産に化けちまうよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:05:25 ID:W+QBJ9Ay
つーか、本当に国産ワインブームなんてあったのか?
一部メディアだけの虚構じゃないの。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:23:28 ID:9RDXwB3/
神戸ワインて×なの?

先日、神戸で買ったやつ(エレガント 白)ウマーだったけどなぁ…
141132:2005/05/30(月) 20:22:52 ID:b6RTxmnD
>>140
自分が美味しいと思えば○なんじゃん?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:32:12 ID:fZH5tcsa
数年前にTVで神戸ワインと、同価格の輸入ワインを
ブラインドで飲ませるという実験をしてたけど
全員が神戸ワインに×つけてたよ。
味だけでなくラベルデザインもダメだしくらってた。
その結果はちゃんと製造元に報告してて、かなり深刻に受け止めてた
みたいだから、今はそれより美味しくなってるのかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:56:19 ID:FsSQ4koK
>>142
TVでやるって凄いなw

にしても国産ブームも一段落したって感じ。
メディアに集中的な取り上げを期待するよりまず先に産地とか呼称制度を
きちんと敷かなきゃダメだろうね。原料をいまだに誤魔化してる所も多いんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:24:38 ID:jLV9hQxk
>>142
MBSの「voice」やね。
ま,マスコミにありがちな「シナリオ作っておいて,それに沿う材料だけ取り上げる」
っつーやり方だったからなぁ。
3セクの経営に問題点はあるにしても,1企業の商品を叩きまくるってのは如何なもんなのかいね。
ttp://www.jizakeya.co.jp/kobe_wine_prob.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:18:47 ID:/LPRYzLt
>>144
3セクといえば島根W。もそうだっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:31:01 ID:PDnQbD2o
マンズワインの1979年物があるんだけど
飲もうか、売ろうかどっちが良い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:05:26 ID:miO/UZAp
売る。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:04:03 ID:87q/oH8F
>>145
自信ないけど3セクじゃなくてJA直営だった気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:35:56 ID:NJddOq15
>>143
これだけ市場が荒らされた今、原産地呼称制度なんて作ったって無駄でしょう。
品種改良や土壌改良なんてやり尽くされてるし、てかそれが日本のお家芸w
「カイゼン」を自ら捨てるような真似はしないでしょう。

原材料や製法に規制を求めなかった結果、気候的に不利な日本でありながら、
いいワインが出来てる事実もあるんだしね。
ま、輸入バルクワインも嫌だし、偉そうな無添加信仰ワイナリーも嫌だけどさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:16:58 ID:NVrLPLiw
>>149
無添加信仰ワイン ワロスwww

中身もできてなくて空瓶で1万の絵を平気で載せたとこか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:34:43 ID:GzofMCFk
>>147
よーし。売るぞー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:46:00 ID:ZmB6dcuw
>>148
たんくす。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:27:38 ID:7BsdKPpf
>>149
たしかに、気候と土壌がリアルに反映されたブドウ&ワインを良しとする世界から
かけ離れた日本では原産地呼称制度は無意味だよな

                            ・・・どちらがいいのかは置いといて。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:39:18 ID:eRcQMvAs
じゃーどうするのがいいと思う?
自分は海外バルクを使ってるのは悪いとは思わないけど
虚偽表記や意図的に勘違いさせるエチケットで平気で売れてるワインなんて
飲みたかないよー。
一部でもそういうのがしれっと通してて、全体が歪めて見られるのは御免こうむる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:41:32 ID:Ko226bx4
結論:国産ワインなんぞ飲まなければよい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:29:08 ID:/9nkTi1u
>>154
結局はアジアンテイストな民度の問題なんだよね、
偽装すれば儲かるから偽装するんだし、モラルより利益重視の考えしかない
パクリや偽装でよく韓国や中国を非難するが、日本も人の事は言えないんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:33:48 ID:eRcQMvAs
えーい、泥人形化した話ばかりだなw

「じゃー、ど う す る の が ( ゚∀゚)イイ! と 思 う ?」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:21:49 ID:eQcjYOcs
オレは気候風土で差が出なくても原産地呼称制度化に賛成。野菜も魚もそういう流れにあるし、
少なくとも輸入濃縮果汁使用のとかがはじけるだけで意味あるんちゃいますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:30:06 ID:nAVwz1Pn
>>158
バルクや輸入濃縮果汁使用のワインでも旨いものがあるし
原産地呼称制度で守られた国産品だからといって旨いわけではない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:56:41 ID:RjZRpMsS
>>159
それならそれで、きっちりと表記して売るべきでは。
純国産風を装ってるのは卑怯でしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:56:57 ID:ZZfIWf4c
香ばしい流れのところ申し訳ないが、ココワインってどうなん?
なんかオークバレルの赤ってのが、凄まじいブレンドで興味あるんだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:09:58 ID:nAVwz1Pn
>>160
表記なんて信用できる?今時どこも偽装は当たり前だし・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:54:36 ID:Tenvd4TJ
>>162
表記するかどうかと偽装は別問題。
偽装する奴がいるから表記しなくてもよいというのでは、
警察はいらない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:11:04 ID:/9nkTi1u
旨いか不味いかなんて表記出来ないよ
だから無意味
表記に執着する人は頭で飲んでる人?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:15:20 ID:qZZE6iFF
>>164
低脳。そんなことだれもいってねえよ。
おまえはちんぽで飲んでるんだろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:22:01 ID:JjwgWG0I
なにも世界標準のワイン生産を追うことはないと思う。
日本には日本の果実酒造りがあったじゃないか。山葡萄とかささげとかゆすらとかさ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:25:45 ID:JpuR6ME0
都農ワイナリーはこのスレ的にはどう?
ロゼがおいしいらしいって話をきいたので
次たのんでみようかと思ってるんだけど。
値段のわりには、って所なのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:04:23 ID:fPlQrVB2
>>167
手に入るんならなーw いつも売り切れちゃうよ
自分はあれでベトナム揚げ春巻きを頂くわけだが至福になる。
産地の気候壌土の強さをまざまざと見せつけられる。
確か、山形の高畠ワインにいた人間が醸造やってるんだろ?

>>164
>旨いか不味いかなんて表記出来ないよ
>だから無意味
まぁまぁのレベルのものをブレンドだろうが濃縮だろうがやりまくってるのと
(価格から選ぶ場合はこの限りじゃないが・・これは野菜だって肉だって同じ)
原料がどこのか、を選んだうえで飲みたいのか、人や場面によって差異はあろ。
ただ、シナ産椎茸を茨城と名乗って売るような真似が横行してるのは
いくら規制がないとはいえ、民度が低いよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:32:11 ID:oDuNgZM+
そもそも原料に輸入果汁を使うだけで偽装になるの?
醸造はしっかり国内でやってれば十分でしょ

完成品は日本産で中身は中国産なんてのはかなりの数に上ると思われますが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:19:52 ID:hc/nBwb2
原料に輸入果汁を使っても偽装にならないが、それを「国産ワイン」だとか
「国産葡萄100%使用」とラベルに謳えば偽装。

「日本国内で発酵や瓶詰めをしたから国産ワインです」
というのは、もう通らない。

ワインの場合は「原料葡萄が育った場所が原産地」というのは、
OIV等でも国際的に決められている。

日本ワイナリー協会の反対によって、日本はいまだにOIVに加盟できていないが、
そんな発展途上国みたいなマネを日本がすべきではない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:48:23 ID:fPlQrVB2
>>170
狂おしく同意。

スーパーで「無添加ワイン」で売ってる某社なんか
業界は実態知ってるけど消費者には詐欺だよね。
あれを告発できない産地の意識ってのは首傾げるが。
それがなんとかクラブとかに平気で所属してるのもいとおかし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:09:25 ID:hc/nBwb2
>>171
同意、Thanks!

>スーパーで「無添加ワイン」で売ってる某社なんか

アルゼンチンで濃縮果汁にする前に、メタカリがたっぷりと使われているね。
トラックの上からスプレーしているのを何度も見た。

日本にもってきて化学的に脱硫したからって、
それを「二酸化硫黄無添加」って書くのはどうよ?

「二酸化硫黄脱硫(イオン交換)」って書けよ。
「石油コンビナートで使われている技術です」って、裏ラベルで説明しろ。

某社の論法でいくと、残留農薬をSCCで分離すれば、
「有機栽培ワイン」になるねw

ひょっとして、サントネージュの酸化防止剤無添加・有機ワイン(1本730円)って、・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:10:42 ID:d4WXRRV+
>日本ワイナリー協会の反対によって、日本はいまだにOIVに加盟できていないが、
じゃあ別に輸入果汁で作って国産ワインと名乗っても問題ないですね
ちゃんとした考え(栽培法や品種改良の相違)があって反対してるんだからね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:32:33 ID:airl/M5d
>>173
違う。その場合、日本ワイナリー協会の自主規制で、
「国内産ワイン」としか名乗れない。

>ちゃんとした考え(栽培法や品種改良の相違)があって反対してるんだからね

本当に、ちゃんとした考えって、ある? 
日本ワイナリー協会内の議論に関する限りでは、皆無だよ。
あるのは消費者を馬鹿にした、エセワイン生産者の貪欲だけ。
日本のワイン生産者として、こうした表示方法に関しては
絶望している。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:12:54 ID:gww9gc2G
もっとも、国産ワイナリーの生一本でも、ちゃんとしたワインと認められるかは微妙
海外の生産地からすればおおよそマトモとは言えない代物だからね。

品種改良・土壌改良は当たり前、ワイナリーによっては土の輸入とかもやってるし。
他の産地が規制で取り入れられない手法をバンバンやっているのが日本。
176171:2005/06/24(金) 02:08:14 ID:wdqfcp6D
>>175
>もっとも、国産ワイナリーの生一本でも、ちゃんとしたワインと認められるかは微妙
>海外の生産地からすればおおよそマトモとは言えない代物だからね

今これを持ち出すのは今までの過去レス、酒板時代とループするよ。
訳知りぶった見識まがいはいい加減ごちそーさまだ。
ちょいと深くつっこんだ流れになると必ずこういう香具師が出る。
こういう物言いに限って打破論なんか持ち出せないんだからさっっっ。

>>172
もうちと一般消費者に分かるようにかみ砕いてもらんだろうか orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:55:53 ID:ArMP1lth
>>176
「無添加」じゃなくて「添加物完全除去」ワイン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:35:34 ID:fylPPKAw
この間デパートで試飲販売してたので、リュミエールの契約農家のブドウだけで作った日本品種のワインを買った。品種固有のくせはあるけどまあまあでしたよ。

サントリも長野塩尻原産地呼称ワインを出したらしいね。

だんだんそういう方向に行くのでは?でも格安価格帯はむつかしいだろうなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:06:26 ID:ucuEX5mY
一般的に評判の悪い「神戸ワイン」だけど、先日もらい物の「市民還元ワイン」
三百数十円のやっすいヤツね、あれの白飲んだけど、かなり美味しかった。
チャンスがあったら飲んでみそ。
ウマかったから、ちょっと調べてみたが、かなりブドウ作りから真面目に
取り組んでるワインだなと思った。
あれは、大手を振って「国産ワイン」と極太書きしていいと思ふ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:26:10 ID:fRrHuvwK
>>179
破綻した第三セクター。
値段が安いのは、神戸市の税金が値引き原資で、
酒税の支払い減免。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:42:36 ID:oXftR3oc
原産地呼称なんてしても不味ければ意味が無い
日本の風土に合わない制度を取り入れても無駄では?
182171:2005/06/25(土) 01:13:29 ID:WqjX9v4A
>>181
>>176

Egg or Chicken, as first?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:20:20 ID:wGkQxpCY
>>180
国税を知らない人間発見。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:25:04 ID:2eJvQTM5
>>181
不味い酒は原産地呼称しなくてもいいでしょ。
それ以外だけ採用すればいい。
それが世界標準。
日本の風土なんて関係ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:51:24 ID:QreNn0ho
石和温泉行った時酒屋で買った「甲州」美味しかったなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:12:21 ID:0PS1DjAQ
>>183
国税を知らない人間発見。
酒税の特別措置(半額減免)を知らないのか?
日本の中小のワイン生産者のほとんどは、酒税を半分しか払っていないのだよ。
日経をよく読め。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:31:22 ID:wGkQxpCY
>>186
1Lあたり50円くらいしか変わらないじゃないかw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:40:43 ID:0PS1DjAQ
といいながら、やっぱりオマエ、知らなかったのね。
シロートのくせに知ったぶりしてんじゃねえ。
新聞くらい読めよ、高卒。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:45:30 ID:gYlr1b1Y
この前の増税の時、ワインの増税が結果的に半分以下に圧縮されたのは
国内生産者の圧力だと思ったんだけど、それに更に半分しか納税してないのか〜。

ワインの税金はもっと高くてもいいと思うよ。
500円ワインで生きてる人たちには悪いけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:28:36 ID:atJm6Hl+
>>187 ID:wGkQxpCY

お前はアホか? 
>>179 が書いているように、三百数十円のワインで1Lあたり50円も違ったら大変な違いだ。

藻前、ひょっとして本当に高卒?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:30:50 ID:atJm6Hl+
>>189
それにしても、酒税を半分しか払ってないくせに、ベンツを転がしてる
ワイナリーの社長は許せないね。

おいらみたいなリーマンには、更なる増税が待ち受けているというのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:05:51 ID:WqjX9v4A
>>191
車が大好きな社長ってそういや叩かれてるとこばっかだなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:07:35 ID:WqjX9v4A
つか、暗に山梨を語るスレになってねぇか?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:00:18 ID:JvAyU1Ud
神戸ワインセレクト ロゼ飲んでみた。
うーん、おいしくない・・・
まぁ値段が300円そこそこだったからしょーがないか
市民還元ワイン飲んでみたかったんだけど
やめといた方がいいかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:11:35 ID:zWyNejR8
>>23
俺も!
白しか飲んだことないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:02:26 ID:jH8BQvqs
51のメルロが好きだな。メルシャンのよりクリーンじゃないけどそれがいいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:06:46 ID:D5FmVnVt
ワイン辺境の地なのに意外に美味かったのがカープドッチ
コストパフォーマンスはいいね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:45:51 ID:h25cg4Mb
あれで3千円はねエーだろうが高杉。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:02:45 ID:jH8BQvqs
>>197
どっちは行くとグレイ○をはじめとする勝沼の悪口言いまくりで
一緒に行ってたワイン教室の生徒さんたちヒイテたよ。
気持ちも分からんこともないが、あまりに井の中の田舎臭い狭さを見た。


200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:57:49 ID:uAABl6Gz
そりゃあ勝沼は無添加厨やバルク業者の巣窟だもんw
真面目にやってる所なら真っ当な批判はしたくなるさ

エセワイン生産者は非難するのに、エセワイン生産者の批判は非難されるんだな
なぜだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:31:39 ID:29buLlMR
>>200
表立って言えばいいのさ。
本気ならそれに見合う言動をとる場所を作るか
勝沼が好きなやり方に倣ってマスコミなりなんなり利用すりゃいいのさ。
訪問者なんかにブツブツ零したって格下がるだけ。
潰しあいとか田舎もんの陰口癖だと捉えられたら
キミの言うエセ産地と同じだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:48:51 ID:6AE49SbI
表立って言っても意味が無いでしょ・・・
だって日本ワイナリー協会ですらそういう人たちばっかりだから・・・

だから国産ワインは駄目だと言われる、影で愚痴ってる人も大勢いる。
第一、作り手の思想なんて味に関係ないし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:24:52 ID:29buLlMR
>>202
だって とか そういう人ばかり とか言ってたら何も進まないね。
今まで小さな島国の、さらに閉鎖した地方論や業界の諦め話で来た結果が今。
ワイナリー協会は話の外だよ。誰も今さらあそこを信用なんかしてないだろう?

日本ワインを愛する会も発足したはいいけど
悪徳ワイナリーや形骸化してる団体を告発するような熱さはないみたいだし。

そういう意味では論議もかもしたけど、無添加厨らの発言は方向性はハッキリしてるし
組織や産地に無駄な希望的観測などもたず、前進的でよかったんじゃない?
今までああいう人らが少なすぎた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:11:08 ID:DM9qiCFB
越後ワインって知ってる?
新潟にボード行った時ワイナリー寄って試飲しまくったんだけど
ウマーだったww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:14:55 ID:vaOs5mgF
生産年も表記してない「国内外のマゼマゼわいん」だが。どうよ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:00:45 ID:z+c/IIqX
そんなまぜものいんちきでも賞とかとった者が勝ちなのさ。
金の次は名誉が欲しいし。
どうせ消費者は山梨に来て、本場だからで買っていくんだし。
いいんだよ。
モンドセレクション様様だよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:56:14 ID:suCoOGG5
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/15(水) 09:11:14 ID:i7GAClT/
確かに評論家や業界人だけが飲んだものを、
あーだこーだと絶賛したり話の上だけで説明受けたところで
一般人が飲めもしない(ましてやシンガービジネスw)ものを
誇らしげに言われてもなぁ・・なんのための広報なのかと。
じゃあ海外と一部の人向けにアピールしてれば?てことになるよな。

山梨のワイナリーの中では比較的方向性がしっかりした安心感があったが
なんか最近おかしいよな。地元民もよく言わないし。



84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/01(金) 16:51:53 ID:z+c/IIqX
それは、儲かればいい姿勢だからじゃないかな。
不真面目と言うよりでたらめに近いでしょ。
以前取引先がこっそり教えてくれた内容たるやすさまじかったから。



こそーり取引先に教えてもらった割には随分しったかな物言いでつね。
匿名で批判するのは誰でもできるわ。それをどーすっか、の話ジャマイカ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:12:56 ID:taxc4kcg
屋久島ワインすげー美味かった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:05:54 ID:zVhdD34F
日本人にワインの味がわかるわけないじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:42:36 ID:M9bUH73W
外人に日本酒の味がわかるわけないじゃん。( ´,_ゝ`)プッ

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:27:52 ID:43Ufv8oG
十和田湖ワイン美味しかった。山葡萄ブレンドってのがおもしろい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:27:57 ID:O5DVpY2p
>>211
山葡萄系はおもろいよね。
奥出雲とかかなり楽しめた。
マルスも山葡萄系の研究ってやってたように記憶してるけど
いまいちインパクトあるワインに出会ったことないな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:46:12 ID:cJ9/bi3u
>>1
そうだ、なめたって味はわからん。

ぐいっと飲み干せ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:06:32 ID:9A0tzLDQ
小樽のナイヤガラ完熟はおいしかったよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:55:32 ID:wc7EfupH
>>204-205
チリやアルゼチンからドラム缶入りの濃縮ジュースを買ってきて
それを単に市水で割水して酵母をいれて約2週間発酵させて作るのさ。
だからウマイ訳はない。
全て自動化されているんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:29:03 ID:aaafUVLs
その玉石混交状態を何とかしないとね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:54:26 ID:7hw6X/EF
>>215
うまいかどうかは個人の味覚だから、うまいワケはない、と
ageてまで消費者に陰指摘する同業者の醜さね。
おまえら、自分らで市場も業界政治も動かせんくせに
人をあげつらうことだけは立派だなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:08:51 ID:IJu8Qn3f
いやまじでうまくないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:49:54 ID:7hw6X/EF
こういうことができるんなら
もう青くて堅い国産の赤を飲むこともなくなるのだろうか。


★電解数秒で年代ワイン誕生 イノベーティブ・D&Tが開発

・浜松市新都田のベンチャー企業、イノベーティブ・デザイン&テクノロジーが、数秒間
 電気を通しただけで“20年もの”のワインができる装置を開発した。アメリカのワイン
 製造工場で試験導入したところ品質改善効果が明らかになった。8月中にも現地に
 販売会社を設立、浜松発の技術で世界進出を目指す。田中社長(45)は「ビンテージ
 (極上)ワインに負けないおいしさの電解ワインを普及させたい」と意気込んでいる。

 同社は田中社長が2003年11月に設立し、今月20日に株式会社化したばかり。
 電気分解(電解)による研究開発をテーマに据える。社員は田中社長を含め2人。
 電解は水溶液に電流を流して液内の物質を化学変化させ、別の物質にする技術。
 従来は水を電解したアルカリイオン水を用い、コーヒーやお茶を抽出する技術が
 主流だったが、田中社長は独自に特殊電解槽を開発、飲料水や酒類を直接電解
 することに成功した。

 ワイン電解装置は会社設立前に開発した。田中社長によるとワインを電解することで、
 アルコール分子の周りに水分子が配置され水和性が向上。本来なら長期間の保管で
 水とアルコールが混ざり合ってできるまろやかな味と香りが、瞬時に得られる。電圧を
 変えるだけで熟成の度合いを調整することも可能となるという。開発直後、ワイン
 生産国イタリアの食品会社に装置を送ったところ、担当のローマ大学教授が味の
 劇的な変化に驚いたという。しかし、ワインの伝統を重んじる国柄から製法を変える
 ことに抵抗があり、導入には至らなかった。そこで昨年10月、米カリフォルニアワインを
 製造するサンフランシスコ近郊のワイン製造工場と交渉し、装置を試験導入した。

 装置の効果はすぐに証明された。導入後、工場から田中社長の元に「貯蔵時間の
 短縮でコストが20%削減できた」「熟成の管理ができ、日程を組めるようになった」と
 感謝状が届いた。電解から半年以上たっても品質が劣化しないことも確認された。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000012-cnc-l22

220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:40:34 ID:5gNAOWFh
>>219
製法が規制に縛られない日本だからこそ開発できた技術
フランスやイタリア、ドイツでは絶対生まれないね

自由なワイン造りが出来る日本、と言うのを誇りにしてもいいのでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:05:57 ID:w6IGmA7S
ワイン種ぶどう使ってる「巻ワイナリー」ってどこだっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:05:37 ID:WYgIJGpZ
>>221
ぐぐったほうが早いだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:32:54 ID:+PwiBijS
新潟市?(合併したか)にほど近い角田山の付近にある「観光わいなりー」
1本3000円成り−のシロモノを販売している、「巻ワイナリー」
おれ地元だが絶対勝手飲まないナリー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:19:46 ID:mBpVUtqk
>215サン
巻の○ーブ○ド◎ジって原料のぶとうは100%てめーんとこのブトウ
なんですか?「市水」って看破しておられたようでしたので情報をお持ちかと
、なんでも以前は間に合わなくて北海道から原料支援を受けてたって聞いたこと
があるもんで。  連続カキコ、スマソ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:17:10 ID:WYgIJGpZ
>>224
なんか昔行ったら、他県のワイナリーを名指しで批判しまくってて
もろに引いた記憶がある。あれ以来、どんなワインを造ってようがあそこは飲まない。
小布○やらの師匠らしいが、陰で人をゲロゲロ云うような香具師の
(それも純粋に試飲と畑を見学しに行っただけの相手に対して)品性なしは、
ただの田舎の蛙だと思ったよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:20:38 ID:cuNOKl9j
>>225
224です情報ありがとうございます。そこ、開設間も無いのにワインの生産
始めちゃって畑のブトウの木は枯れてるし、どうなってんだ?って思ってました
で今1本3000円成り−のシロモノなんで???値付けが高杉。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:03:23 ID:5T8kQviD
>>226
完全に自社畑の葡萄で造ってるんなら決してべらぼーな値付けではないですね。
海外果汁で造るのとは人件費からなにから元出が違いますからね。
どうなんだろ?セパージュはなんでした?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:32:52 ID:NLD2ayST
サントリー彩食健美の赤(ポリヘノール2倍)、めちゃめちゃ甘い。
甘いのが好きな方は是非どうぞ。
冒険が怖いという方は250mlのミニボトルを。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:25:06 ID:2A+b9GDi
またカープ叩きか、てか批判されてる方の糞高い無添加ワインの方がボリ杉w
反論よりまず勝沼のメーカーを立て直す方が先なんじゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:58:00 ID:v6TR3Xp4
>>229
ドッヂって、地元じゃカープって呼ばれてんの?

無添加ねぇ・・・一人で畑やっててそれに以降の資本投資も要るだろうから
まぁ強気な値段設定だなとは思うけど
自分で畑も会社もやってない香具師が云うことじゃないよ
あなたに身一つでワイナリー興すだけの器量も才覚もないでしょ?
勝沼は好きじゃないけど、なーんにも動きが聞こえてこない上越よりはマシかな
無添加もそれで売り切ってんだから
在庫残りまくりだったら話は別だけどね
あなたのところにどうしても買いたいって客が殺到するようなワイナリーなら話は別だけどねぇ・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:16:55 ID:NFXMCKtn
http://www.jwine.jp/prize2005/

メルシャンのアメリカンオークのメルロー。
去年銅賞のワインが今年は金賞。
ビンテージも同じなんだけど、、、訳わからん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:11:20 ID:v6TR3Xp4
昨年もマンズが古酒甲州二回出して入賞してたじゃん。
審査員顔ぶれも例年に比べりゃすごくマシになってきた感じ。

ただなー・・・毎回同じもん出せる大手のストック状況にちーこい処は勝てんよな。
現場サイドも二回出すって恥ずかしいだろうに、会社の意向なんだろうな。
甲州は春雄ちゃんとこ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:20:07 ID:v6TR3Xp4
勝沼は実態がほそろしいワイナリーが随分受賞してんな。
これで調子こかれちゃ却って怖いような。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:54:15 ID:IIjdHfTV
でもさ、スペイン、フランスのワインブレンドして受賞できるんだもの。
シリーズで毎年(しかもビンテージはでたらめ 一昨年のワインブレンドしてるのに年号は2000年になるし・・・)
デ・ロワイヤル うまくやってるな(笑)
来年もワイン買ってね。

お互い儲けましょう 脛胎さん。



235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:58:52 ID:5TPR6aK5
>>234
 脛胎    ずねたい・・・・・・?
わざわざage晒ししたいんならもちっと分かりやすぅしてぇ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:05:00 ID:5TPR6aK5
>>234
スマソ。ぐぐってきたぁ、でもこれでYAMAT●って読むっけ・・・・・?
離●率めちゃ高いとこやん。一週間前いた人に会えることあるんかいな
237江戸西音崇拝者:2005/08/02(火) 20:46:54 ID:2dEgSmlE
突然ですが、栃木県足利市のココファーム・ワイナリーってどう思いますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:04:16 ID:2LfJgWia
>>237
ドッチと同じ扱いでいいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:26:32 ID:v9nv4L5t
この間貰った 牛久ワイン っつーのは
なかなか美味やったな。
日本のワインじゃないような味、香りだったなぁ。
チリワインぽかった。
やれば出来んのね日本も。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:34:52 ID:Yvje2AnD
>>239
それってほんとに国産ワインだった?
牛久でチリワインみたいなブドウ作ってるって
信じられないんだが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:18:13 ID:abG3BhtH
広島の三次シャルドネはなかなか美味かったよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:56:15 ID:yt6otE+d
>>240
国産ワインにあまり興味ない人に「牛久」と言っても
あまりピンと来ないだろうけど、歴史はかなり古いよね。
創業者は、浅草の神谷バーでも有名な神谷伝兵衛さん
で、牛久の醸造施設は明治時代に建設されてる。
今でも立派な洋館(シャトー)が残っているよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:00:13 ID:enwFRw+T
>>242
でも、数年前に行ったときには、ここではもうワインはつくってないと
説明されたんだが・・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:34:07 ID:yt6otE+d
ホームページ上で調べた限り、「復活したワイナリーでは
選りすぐりのボルドーワインをボトリングしております。」と
しか書いてないから、現在醸造まで手がけてるかはちょっと
わからないよな。
メルローは現地で最近18アール作付けしたらしいけど、
商品化されたら一体どんな味になるんだろうか?
かなり入手困難になりそうだけど、15年後くらい先が楽しみ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:46:27 ID:j+3D7bpA
ボルドーワインをボトリング???

何それ・・・orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:41:59 ID:SIUSxVlj
あずさワインってどうよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:16:26 ID:uL46TOsb
酒板時代から定期的に小豆沢員出すのって晒したいのか身内なのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:08:04 ID:Un60Vu35
それ以前に、国産ワインなんて何を好き好んで飲んでるんですか?
中味はどうせどれも輸入ワインや輸入果汁が混じってるんだから、
素直に輸入ワイン買ったらどうですか?
国産ぶどう100%で作っても、価格面でも品質面でも全く太刀打ち
出来ないわけでしょう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:21:00 ID:8DwInFBQ
丹精込めた造りで金賞受賞だとかいうから4000円ぐらいの買って飲んでみたら
なんじゃこりゃって感じだった。2度と国産買わない
半値でも外国のもののが全然いい。というより1ランクも2ランクも違う味わい。
あふぉらしくて買ってられん罠
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:10:16 ID:crz+3rlF
アホらしかったら買わなければいいの。
こっちは国産がいいという顧客を大事にしてるから。
評価してくれている人もいるんだから。
だいたい嗜好品なんだから 好みに合うのを飲めば。
中身が輸入だの国産だのこだわりすぎ。
商品としていいか悪いかでしょ。
251暑中お見舞い:2005/08/05(金) 16:20:45 ID:YvQt0LEr
 羊頭狗肉↑ 開き直りの人生だあw 

「国産がいいという顧客を大事にしてる」これ大切。

「中身が輸入だの国産だのこだわりすぎ」で馬脚をあらわすオチ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:31:15 ID:crz+3rlF
実際そうでしょ。
中身輸入ワインブレンドでも、コンテストとか受賞してるわけだし。
取れないメーカーに限ってあーじゃねこーじゃねー言うわけだよ。
わが社は名前売って、金儲けてその後にちゃーんとした畑・原料調達したいわけ。
金がなければ畑も葡萄もつくれないでしょ。
経営を勉強するんだな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:49:10 ID:YvQt0LEr
>252=250?

251の あちきは一般ユーザーなんで羊頭狗肉って皮肉ってるだけですW

国内には志しが低〜い メーカーがあるんだなって認識を新たにした次第、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:01:09 ID:crz+3rlF
志?知ったかぶるんじゃないよ。
経営していないものが内容も知らずに。
志だけでは飯は食えないの。
そんなことも判らないなんて。
だめな奴ほど志だのふりかざして 世の中結果だよ。
わきまえなさい。 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:27:27 ID:YvQt0LEr
そこまで信念もってんだったら会社の名前をさらせよ。
できね〜だろうが 恥ずかしくってさ香具師。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:09:46 ID:2op5KyZj
とりあえず勝沼の連中には日本から出て行ってもらいたいもんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:39:46 ID:8DwInFBQ
中身が国産だろうが輸入だろうが気にしないが国産のはレベルが低い
商品として悪いってこった。もっと努力するんだな
はっきりいって詐欺だよおまえらのやってることは
258248:2005/08/06(土) 00:54:31 ID:fqUt6hfV
ここと、山梨県のワインってどうかな。スレに書き込んで
敢えて煽ってみて反応見たんだが、国産擁護派は250だけ。
しかも、うちが良ければ他はどうでも知ったこっちゃない的
な論調で、説得力に欠けるよなぁ。。
国内の作り手は、内部で足の引っ張り合いするんじゃなくて、
もっと現状を考えて打って出ないと本当ダメだね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:52:05 ID:tvQ4kf8B
ROMってたんだけど、煽りを意図的にしたよ、な後出しジャンケンは実に
品性がないよ。多様な擁護の弁を同時に聞こうとするほどここが混んでないのは
誰だって分かるでしょうが。
山梨(ことに勝沼)は数の多さと密集具合からも悪行ワイナリーが目立つだけで、
他県でもないとは云えないでしょう?県、町ごとに意識もバラバラだし。

経営と志の差異はワイナリーだけの話じゃないから理解できなくもないけど、
ヴィンテージ違うもん混ぜて平気で同一年名乗ったり、
海外メタカリたっぷりを加工して無添加、委託ワインにラベルつけただけ、は
その程度の会社としか思えないんだよね。
その理由を畑や原料調達の元にするって云われても、そういうことが普通で
やれる「基」に条件揃ったところで、たかが知れてると云うか。

>国内の作り手は、内部で足の引っ張り合いするんじゃなくて、
>もっと現状を考えて打って出ないと本当ダメだね。
ここはものすごく納得できる。
あっちもこっちも陰口だらけで先に進まないんだよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:45:00 ID:jYNDKjq0
メルローか
261ぐれーぴ:2005/08/29(月) 22:57:37 ID:MDzV5giL
お邪魔します。
国産ワイン、好きな人のスレでもないみたいですね。
国産ワインと輸入ワインは私の中では、別物ですで。
米でも、麦でも違うアルコールになるように。
ちなみにこちら大阪ですが、大阪にもワイナリーあります。
ちなみに個人的には高畠とか好きなんですけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:18:48 ID:Mu3/Q5HX
北信シャルドネ96は2000年に飲んだけど時期が悪かったのか硬かった。
それとも気候の関係かもしれない。
もう少し寝かせればよかったという感じ。

長野県で塩尻に近いところに住んでいて昔からいづつわいん等、贈答品で頂いていた
けど昔よりは美味くなったとおも。>国産ワイン。
生食に関しては世界一じゃね?日本の葡萄。
産地としては生に関しては長野塩尻の寒暖の差(全国の日中のUV率は沖縄に次第2位)
が激しいところなので夜の寒いうちに甘みが爆発的に増す。
山梨も同じ標高のところは最高にいい果実が取れる。
他はしらん。
神戸の気候しかり土壌的にはまだまだ駄目。不味い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:41:19 ID:/gKEfbsk
>262
>土壌的にはまだまだ駄目

釣り?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:50:22 ID:qm0/jfA0
>>263
と思うw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:09:50 ID:xrLdvwSp
じゃあせめて、良いと思える国産ワインを教えて。
観光ついでに気軽にワインを買う、って楽しみ方が
できるのが国内ワインの楽しみの一つだと思うんで。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:47:03 ID:Ctr1dbgM
>>265
本格的なもので地元産ぶどうを使ったものとしては広島県三次市のワイナリーが
お勧め。中でも三次シャルドネは程よい樽香とエレガントさが心地いいです。
かなりマイナーですけど。

http://www.miyoshi-wine.co.jp/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:39:59 ID:tHfQveAg
メルシャンとかうれしいワインはクソ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:28:41 ID:6yc9AVRH
パチものつくってるとこ全部クソだな。
原料卸してるからなうちは。
勝沼のメーカーでどこがインチキしてるかしりたい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:18:39 ID:URuwx9h+
うれしいワインを例に挙げてけなされては国産ワインも可哀想過ぎる。
あれほど安ければどんな味だろうが好きにしていいよ。
ワインだと思うからいけないのであって、学生がコンパでチューハイ代わりに飲めば楽しく酔える。
むしろ、高いのに不味い町興しワインみたいなのが性質が悪い。
こういうのが国産ワインの評価を実際以上に落としていると思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:19 ID:QQXujJpQ
>>268
知りたい知りたい!
どんどん晒して下され。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:01:08 ID:8srQ2xcu
確かに、パッケージとか、セールストーク上手みたいなPOPとかで、
「売れればOK!」みたいなのは、観てると腹立ってくるけど、
いかにもアル中みたいなおっさんが、「今日はワインにしよー!」
みたいな乗りで、うれしいワインなんて買ってくの、ほほえましいと思う。
でも、ブランドバッグ抱えた主婦とかが買ってると、「けっ、エセセレブがっ!」
と思う。国産メーカーには失礼かも知れないけど。orz
272ぐれーぴ:2005/09/04(日) 20:28:07 ID:uO6cJz8P
それって、国産ワインですが、国産ぶどうじゃないですよね。
国産ぶどうのワインについてどう思われますか?
273烏骨鳥:2005/09/04(日) 23:27:16 ID:zMaST9hs
地元の信州ワインは、白は甲州に負ける、 飲んだうちでは、丸藤や白百合が良いものを
造っている。
 長野県のワインは、メルロー種のワインがよい、原産地呼称ワイン、後半
の審査で合格したものはかなりのレベルに達している。
 飲んだうち、ニュー・ワールドワインで、過去熟成の予感があったのは、
97年CSモンテス・アルファと日本の小布施ワイン2002年原産地呼称
ワイン、メルローかカベルネか葡萄の品種は忘れた
274ぐれーぴ:2005/09/04(日) 23:43:43 ID:uO6cJz8P
近畿なんですが、神戸ワイン、飛鳥ワイン、柏原ワイン、
丹波ワインなんてどうです?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:48:30 ID:5SXDy3ov
国産ワインの中にもおいしいのはあるんだろうけど
わざわざドブの中から砂金をさらうような無駄なことはしたくないな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:40:19 ID:AG2wBpeS
神戸ワインはくそです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:27:44 ID:j55rQxun
俺はゼノフォービアだから国産信者だけど、何か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:21:57 ID:w9TLfaCh
本坊:マルス:モンXX
どれが正解よ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:51:23 ID:SHPXqWuU
>>275
結局それだね。おいしいのに辿り着くまでの時間とお金がもったいないし、面倒だから、
淘汰されてそれなりの定評がある外国産を飲んだほうが簡単。

ただし、自分の地元が山梨のような産地なら色々試してみるだろうという気はする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:35:28 ID:0aGipsRU
本坊:マルス:モンデ:モルヘスの会社は名前をどうしたいの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:32:50 ID:y8fjXXZx
>274
まずは飲んでみれ。

すでに飲んだのなら、素直な感想を書いてほしい。話はそれから。

「高いワインには高いワインなりの真実が、安いワインにも安い
ワインなりの真実がある」って意味の言葉があるが、国産ワイン
の中には、真実を知らない方が良かったと後悔させられるものが
あるのが現状。私にとっては神戸ワインがそうだった・・・orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:49:22 ID:U0g8q0Y+

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:04:18 ID:XoTKahcb
富良野ワイン結構おいしかったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:33:47 ID:8rZ6Pb7P
品名:フランス/ボルドー産樽入り赤バルクワイン2002
メーカー:VINOBLE社
荷姿:228リットルオーク樽

品名:チリ産サンタモニカ社バルクワイン
カベルネ・ソーヴィニヨン(8ドラム)

SPANISH BULUKU WINE
GARANACHA TINTORERA2003
以上、今年もなんとかの賞を受賞したなんとかロワイヤルの原料でございます。
こんなんで国産とか山梨県産とか言ってちゃやばいでしょ。
まあでもうちらは売れればいいからねー。

あとクラッシュ葡萄も安くいたしますのでぜひ。
YAMAT●葡萄さん。
原料屋
285烏骨鳥:2005/09/08(木) 18:54:52 ID:ZTXol3KI
>こんなんで国産とか山梨県産とか言ってちゃやばいでしょ
純国産より安くて美味のが多いよ。
 
ベースト状にしたのを、冷凍して輸入したのはコスト面で
??、あと色調が新酒の段階から進みすぎている、レンガ色の
ヌーボー。
286シャルレ:2005/09/08(木) 19:00:06 ID:MAhiK7/X
国産を知らずしてワインを語るなかれ。
第一、ワインの能書き語る人はラベルと瓶の中身だけでしょ。
畑を見るべし。
考えてごらんよ、この間の台風でワインのこと考えた人いる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:06:17 ID:eWlCVVV7
わけがわからん
288シャルレ:2005/09/08(木) 19:08:39 ID:MAhiK7/X
所詮自称ワイン好きはそんなもんだよ
289烏骨鳥:2005/09/08(木) 20:40:50 ID:ZTXol3KI
 国産ワインメーカーで悪い方から。
1.観光客相手 。ただでがぶがぶ飲ませていただいて
 申し訳ありません、山梨のモ○○は酷かった。
 2.ナショナルブランドメーカー
3.趣味に近い状態で造っている所は良いものがある.但しそのメ
 ーカーのフラツグシップ銘柄に限る。まずい美味いは別にし
 て、ワインを造っている。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:35:15 ID:D1opVAUM
>>284
マジでつか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:20:28 ID:xtRW/Mqg
うーん だけどつくってる葡萄の量とできるワインの量が違いすぎの気が・・・
まじめにしているところといんちきしてるところの差が大きいような。
だから買って後悔しないためにも、いいワイナリーだめワイナリー教えてくだされ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:33:51 ID:QfUFPc8g
皆さんは食事に行ったら幾らくらいのワインを飲むの?
うちの店には3000エンのが10種類位あるんだけど。
よく売れます。もっと高いの置こうと思うんですけど。
参考までに教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:33:57 ID:IpHkHj9J
それは料理・コースの値段によるんじゃ。
しかしなぜゆえ国産ワインスレ・・・
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:44 ID:QAjkt4xx
>>293
Googleから直接スレに飛んできたんでしょ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:58 ID:vdTgeHui
10・2にぶどう勝沼祭りでしょう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:46:23 ID:bVrOAKHe
でも、日本産のやつで安いものは、
翌日残ります。対処法を教えて下さい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:28:39 ID:q3+2o+Lh
北海道のワインはうまいと思うのだが

小樽 富良野 池田

普段あんまりワイン飲まないけど、北海道土産のワイン飲んだらうまかった(とおもう)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:14:05 ID:08upRlcb
以前に山中湖のホテル マウント富士のレストランで飲んだ
サドヤのシャトーブリアンとか言うのが旨かった。

最近全くご無沙汰なので、今は如何だか知らんけど・・・(^^;)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:33:16 ID:PWU8EWoR
無添加ワイン製造しているとこも、要注意だな。
ほとんど輸入果汁で作ってるし。
シャトーK,祖ー流、耶麻戸葡萄なんかあやしい・・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:10:54 ID:sf2iU53H
国産ワイン、しかも無添加ワインを有難がって飲んで
ハズレばかり引く299
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:33:03 ID:BXgU+AkT
プロジェクトX
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:36:38 ID:0blfob1y
今NHKのプロジェクトXで十勝ワインやってるけど、泣けるねえ。
泣けるけど、十勝ワインなんてまずいから説得力ないんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:27:54 ID:j/b38Z7S
早速、影響されてスーパーで十勝ワインを買って飲もうかと思うた
ワイがいた。ワインを飲むワイ。あはは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:51:54 ID:D43jo9Yq
爺さん・・・
長い耳毛がすてきだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:28:51 ID:/vnuovCI
公式つながらん…

>>302
そう書くアンタの舌のほうが説得力あると思う奴などいると思うか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:42:42 ID:axkHQOEa
十勝ワインってほんとにまずいな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:31:50 ID:ZW16YoUJ
テレビに影響されてワイン飲む馬鹿がいるのはこのスレですかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:20:35 ID:f7lqmBZO
>>306
不味いの?飲んだことないけど、アムレンシスって国際コンテストで金賞取ったって言ってたけど。
世界で認められたんなら、良いんじゃないの?(山葡萄原料・3069円)

只、日本人のワイン好きの中には甘ったるいのがワインだと思っている人が少なくなくて、
甘口が全般的にまだまだ多いのは仕方ないんじゃないか。
今後、食事とのマッチングとか多くの人達が意識するようになったら、もっと辛口の本格的な国産ワインが廉価で出てくると思う。
サーロインステーキにはやっぱり辛口の赤でしょう?鴨鍋には中辛口くらいが合うし。
ヨーロッパは何百年のワインの歴史がある。ワイン後進国の日本としてはそれなりに頑張っているのでは?
ソムリエだって、世界コンクールで優勝する人が出てるし。そういう人も国産ワインは悪し様に言ったりしていない。料理に合わせて薦めてる。

無添加はもっと増えて欲しい。熟成はできないけど。ヌーボーだと思って飲めば遜色ないんじゃない?
実は普通のワインを飲むと後で頭痛がする。亜硫酸塩のせいらしい。人によっては二酸化硫黄で喘息が出るらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:25:14 ID:A0FDGAuN
Q3 酸化防止剤に毒性は? 毎日ワインを飲んでも大丈夫ですか?
A3 ワイン中に含まれる許可量以内の酸化防止剤(亜硫酸塩)は、
人体への影響は無いといわれています。全世界で数百年にわたってワイン
が飲まれていますが、亜硫酸塩による悪影響は報告されておりません。数百
年の使用実績から、また摂取しても人体への残留性もないことから、安全な
添加物と言えます。体重50Kgの人が毎日9リットルずつ90日間ワインを飲み
続けても、慢性毒性の症状は起きないという動物実験データもあります。
(でも、こんなに飲んだら、アルコール中毒や肝臓病の危険があります。)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:41:34 ID:f7lqmBZO
>>309
マジで化学物質に過敏な人は影響あるよ。私(頭痛)&母(喘息)
昔から女性の偏頭痛はワインのせいという説もあったそうだし。
人によっては重い人は卒倒するそうだよ。名前は忘れたがアメリカの化学者の書いた本を読んだらそう書いてあった。
(ここに集まってる人は大丈夫な人がほとんどだと思うけど)
日本人医師でソムリエ資格も持っている人の本には「安全です!」と書いてあったけど、
背表紙に協力ー○○ワイナリー、○○葡萄酒、○○酒造・・・って書いてあった・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:19:28 ID:v6L3Ihe2
頭痛の原因は、赤ワインに含まれる「ヒスタミン」だってきいたけど。

偏頭痛持ちの人は特に誘発されやすいらしい。

この点、白だとそうでもないんだと。

確かに俺の場合、白だけ飲んだ日の翌日に
アタマ痛くなった記憶はあまりない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:25:39 ID:REgwTESI
毎日9リットルって・・・中毒とか以前にアルコール漬け標本になってしまいそう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:29:22 ID:pvQTX8HU
ワイン飲むと頭痛や吐き気がするオレはボトル半分が限度。
蒸留酒なら大丈夫なんだけどなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:03:32 ID:THxZJMRd
お前らの体質なんて知ったことか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:59:10 ID:MC5+tzWV
スマンスマン!話を元に戻そう。
A社の国産無添加ワインのカベルネ・ソーヴィニオンを飲んでみたんだが、残念ながら味が薄かった。
コンコードとかベリーAとかを使ったのと違って重口の物が飲めると思っていたのだけど・・・。 
無添加は熟成向きじゃないから仕方がないんだろうか?
ワインの世界では、そもそも無添加は邪道なのか??
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:41:42 ID:c3uWh4Ow
納豆菌無添加の納豆みたいなもんだな。
アレルギーの人はしょうがないけど
そうでもないのに闇雲に無添加無添加言ってる奴は頭が悪いと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:45:16 ID:z9P/fiFY
ワインに添加される程度の極々わずかな亜硫酸塩なんかは、ワインをグラスに注いでぐるぐる
まわしたりしているうちに空気中の酸素と触れ合うことで、簡単に結合消滅するらしいじゃん。
毎日何リッターも飲むわけじゃないし・・・大丈夫なんじゃねーの??
誰かレスってたけど、亜硫酸塩にやられるまえにアルコールで肝臓やられないように
気をつけましょう。

それよりもなによりも、輸入果汁とかバルクつかって「国産ワイン」を
名乗ってるのが究極に笑えるっつーの!!
先週デパ地下でワイナリーのやつが試飲即売会みたいのやってて
ちょっと突っ込んだら、「ぶどうが少なくて、美味しいのをつくる為に
仕方なく輸入ものをブレンドしてます・・・」みたいに言ってた。
じゃあ輸入ワインですねっ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:05:26 ID:7She68pB
ぶどうジュースとして輸入すると一番税金が安くなるんだっけ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:20:55 ID:bVWDaxoB
店で買うんでなくて、とりあえず畑へ行ってごらんよ。
畑を見たことない人は絶対ワインを語っちゃだめね。
とりあえず良いワイナリーを発表します。
機山、旭洋酒、ダイヤモンド、金井、山梨ワイン醸造、フジッコ、
グレイス、丸藤、勝沼醸造、原茂、イケダ、シャトレーゼ、
メルシャン、サントリー、マンズかな。
ワイン通を語る国産嫌いの方々。
ここの人たちとワインを語って勝てるかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:07:34 ID:1j3vJuPH
演奏できないのにジャズを語るな
プレーしないのにサッカー語るなとか
どんな板にも必ず一人は出てくるなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:36:36 ID:Po1oU8Gd
本当だなw
だいたい店でなくて畑行けとか、遠くの人にも強要すんのか??
まあ、行ったら行ったでアウェーの客をホームで丸め込む算段だろう。
俺はある程度バランス良く各地域の国産ワインそろえてる店で買ってみて
その価格と内容を自分で納得できればいいよ。
納得できるできないは人それぞれ価値観が違うんだから、自分が納得しなくても
いちいち否定はしません。
>>発表します。・・・って藻前何様ですか??
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:35:42 ID:/+m0BvKV
どんなに素晴らしい畑があったとて、そこで採れたブドウだけを使っているとは限らないのでは?
特に大量に作っている大手酒造会社が自分の畑(契約栽培含む)だけで原料全てを賄えるとは思えない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:45:27 ID:bVWDaxoB
知りもしないやつが評価をするな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:01:54 ID:BaBT7qgC
>>319
なるほどここに名前があがったのは買うなって事か
ありがたい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:46:25 ID:rAWpl5hK
319・323はこの中のどれかのワイナリーのやつなんだろうな・・・
きっと高くてまずいワインを販売店とかに相手にされなくて・・・
輸入果汁もいっぱい使ってるんだろう?
国産のふりしてるんだろう?
もう手詰まりなんじゃないか?

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:06:35 ID:N7MFL/Ze
>319
Qと奥野田入れてれば少しは評価できたものの、、、、
あまりに普通の評価かと、、、
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:52:55 ID:Rl7TN3mT
>>319
山梨だけでなく、他の地区のオススメを教えてください。

>>326
Qってどこのワイナリーですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:57:42 ID:Rl7TN3mT
>>325
輸入ワインブレンドが嫌いなら、甲州やベリーAを
飲めば心配ないかと。
もし海外でも作ってたら、申し訳ない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:07:49 ID:17kfjoXU
>>328
中国とかで作らせたら儲かるかもw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:33:57 ID:H1wcVPY0
>>319
消費者に対してその態度は失礼でしょう。
どこのワイナリーの工作員か知らないが。
ここの住人は正直な意見を述べただけだと思う。
輸入された濃縮ジュースを醗酵させ、国産表示するのは消費者をだましてんじゃん。
輸入バルクワインをブレンドして国産表示するのもだましてんじゃん。
口臭、いや甲州、マスカットベリーAっていっても所詮食用ぶどう。
あんたが逆立ちしたってたいしたワインにならないよ。
高すぎるよ。500円以下が妥当だと思う。
ヨーロッパ品種を植えてもこの多雨高温多湿の日本では
いいぶどうができないことがあんたもわかってるじゃん。
みんなサルファーばんばんかけて作ってるけど。
要するに、一部の消費者はだませても、
謙虚にならなければ国産ワインなんて誰も見向きしなくなるだろw、ってこと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:43:20 ID:Rl7TN3mT
>>330
元から国産ワインなんて誰も見向きしなかったのが、
ようやく見向きされるようになったって言う認識の方が
正しいと思う。その上で問題点があるのも確か。
それと、ベリーAはまだ生食用が多いと思うけど、甲州は
醸造用の方が既に多いはず、というか、他の優秀な生食
用品種に淘汰された感じがする。
たいしたワインになるかならないかは、それこそ生産者と
醸造家の腕次第。きいろ香だけ最近妙に話題になってる
けど、きいろ香VSそれ以外みたいな図式ではないよ。
ただ、不味くても高かったり、逆に美味いのに安かったり
とかあるから、色々試さないことにはわからないよね。
それ以前に、赤ワインじゃなければたいしたワインじゃない
とか、リースリングやシャルドネ以外の白ワイン用ブドウを
認めないと言うんなら、それまでですが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:33:57 ID:mIP3t9L+
ちょっと興味があったからこのスレを覗いてみたけど
国産ワインをあえて飲んでみたくなるようなレスはまるでないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:56:03 ID:EidrpQez
しかし、
国産?ワインを作ってる人が子のスレを見たらどう思うのかな?
多分見てるだろうけど。
生産者側から何か反論とか、言い訳とか、意見が欲しいな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:02:33 ID:uIIVjTMY
Qは正直お勧めしない。奥野田は最近影を潜めております。
まあ、いろいろ意見がありますが、少し訂正をいたします。
『ワインを語るな』と書きましたが気を悪くされた方ごめんなさい。
でも、国産を否定する人はそれと同じことを醸造家に対して言っていることじゃないのかな。
国産肯定派としてはあつくならざるをえなかった。
遠いところに住んでいる人もぜひ畑に行って見て頂きたいのです。
ラベルより、中身よりまずは畑。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:18:44 ID:5N58Xywz
値段と味では評価できないワインですか。
ちょっと敷居が高すぎて僕には向きませんね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:39:34 ID:WSixYNeV
田崎さんが五一ワイン(林農園)を番組で荻原に勧めてたけど。
>>319さん答えて!!
何故、ここに五一ワインが入ってないのか??
それから蒼龍ワインはここでは叩かれてるようだけど、偽物が出回ってたという話があるんだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:11:13 ID:/PSBrwMa
日本のワイン醸造家の努力は尊敬するが、日本は気候条件その他あまりに不利すぎる。
醸造家の熱意や技術が同程度なら、より適した風土で作られたワインに期待するのが自然。
実際にもより美味しいんだから仕方が無いじゃないか。


338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:42:55 ID:RADBAOFT
先日、島根の奥出雲ワイナリーのシャルドネ03とヴェルジェのマコン
ビシェールVV デュ クロ03というパーカーポイント90点のワイン
とを飲み比べしてみました。前者は濃縮してとろりと重いタイプで後者
は柑橘系の香り高いすっきりしたタイプでした。タイプが違うので比べ
にくいですが、私は奥出雲の方が好みでした。ということは私が評価する
ならパーカーポイント92くらいです。両者とも3千円位です。国産ワイン
侮る無かれ!と開眼した次第です。




339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:43:28 ID:uIIVjTMY
>>330
私はメーカーでもなければ栽培家でもありません。
単なるワイン愛好家です。
>>336
先ほど挙げたのは山梨のワイナリーで、五一ワインは最近すばらしいものを造られるようになりました。
特筆すべきは林五一という方。CBやCha、PNは世界中で成功した例はたくさんありますが、
メルローはボルドーを除くと、長野は成功した一例だと思います。
林さんは根付かないメルローを守った人で、最高の功労者の一人と思っています。
小布施や井筒など優秀な醸造家がいらっしゃいます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:47:04 ID:F/x8vH3l
美味しい日本のワインは、いろいろありますね。
外来のを混ぜることが有るってのは寂しいですけど、
僕は単に「日本」を応援する気持ちで飲みます。
日本人は「テロワール」がなんとなく肌で判る国民だと思うのです。
その気持ちにワイナリーが誠実に答えてくれることを願います。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:39:21 ID:zjvBcUPf
国産ワインなめてません。 飲んでもいません。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:43:33 ID:nDDgRMej
名前の後ろに書いてある・・・赤FB・・赤MB
このFBとMBってなんですか?
教えてください 
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:30:04 ID:38m9N8JF
勝沼に行った時はワインの丘に立ち寄ったりしてますが、
いろんなワイナリーの銘柄を取り扱っている酒屋さんって、
東京にありますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:58:40 ID:8y7XGIbQ
>>342
マルチは感心しないなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:43:26 ID:JQ4doUWy
ここのスレを読んでると、国産ワインを造ってるやからは、
在日か支那畜と思ってしまう。
ワインに何でも混ぜてるようダナ。
怖い、怖い。。。。
346烏骨鳥:2005/09/19(月) 09:40:15 ID:GUVmQks4
 ワインに限らず、食品はその国のお国柄が出やすい、
日本はテクノロジーに頼りすぎる。
 何時までも、ワインメーカーにみっともないワインを
作らせなくなかったら、消費者も、まともなワインを造っ
ているワイナリーを応援してやってもらいたい。
 自分の共感できる、ワインを造っているワイナリーの
、年毎の進歩を感じるのも結構楽しいものがある。
 
 今のところ、ヨーロッパスタイルのワインしかないが、
何時しか日本のテロワールと食文化から生まれた、日本
オリジナル・スタイルのワインができるのを夢見て。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:27:16 ID:Y1lvuxZ+
濃厚な葡萄ジュースのようなフルーティーな赤ワインは
もはやテロワールと呼べる領域に達しているといっていい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:50:44 ID:JQ4doUWy
>>347
それチリの葡萄ジュースのこと言ってるの?
それともまだカリフォルニアつかってるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:14:37 ID:bSA6pzC2
皆さんバルクだとかマストに対し非常に反応していますが、
キザン、旭洋酒は一切その類は使っていない。
両者ともすでに販売の顧客が決まっているため、
大げさに販売が出来ないのです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:40:15 ID:gWFa+G9i
>>346
僕も、日本のテロワールを持ったワインができるといいなと
思ってますが、北は北海道から南は…(南はどこまでかな?^.^;)とあり、
気候も北から南で結構違うので、もし、日本のテロワールを示す
ワインができたとして、それぞれどんなワインになるんでしょうかねぇ。

各地の作り手さん達は、自分のところのワインを
どういう味わいにしたいかのイメージって持ってるのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:00:03 ID:5SbMW9rx
ほとんど飲んでないんだよね。
国産ワイソ高いもんね。
手が出ないよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:07:10 ID:Gx3wiXLq
>>334
Qをお勧めできない理由は?
畑にこだわってるようだけど、Qの畑に問題あるのか??

2003のピノを飲んだことあるんだけど、
日本でもこんなワインできるんだって驚いたけどね。美味しかったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:32:13 ID:0EVgva2r
畑に行ってごらんよと言っておいて、畑にこだわりのある
ワイナリーを薦めないのは、たしかに矛盾してるよな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:54:30 ID:0EVgva2r
それと、国産ワイン応援したい気持ちはあるけど、
輸入ワインに比べて買える銘柄が少なすぎる。
メルシャン、サントリーのような大手以外では、
おたる、高畠、サドヤ、蒼龍、中央、井筒辺りは
見かけるけど、それ以外でここで紹介されるの
なんてスーパーや百貨店で見たことない。
おそらくどこも規模が小さくて、まともに流通
のせたら、もっと高くなっちまうんだろうけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:31:35 ID:oGVWfXx1
#凍結ブドウ使い甘味濃厚 富良野市、アイスワイン国内初製造

富良野市ぶどう果樹研究所は十八日から、市内ふらのワイン工場で、
自然凍結したブドウ果実を搾って製造したアイスワインを発売する。
同研究所によると、国内初の取り組み。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050918&j=0024&k=200509189060
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:39:20 ID:8CMcjtsY
つーか、普通の人がただ漠然と畑に行ってもわかんねーべ…。
一般人にとっちゃただの果樹園。生産者に詳しい話を聞ける立場なら別だが。

確かシャトーメルシャンはワインメーカーズツアーとかやってるから少しはマシな話聞けるんだろうけど、
それだって各地に散らばる畑を説明してくれるわけではあるまい。

所詮出来たワインをあれこれ言うしかないんじゃないかな。

オイラは国産ワインを否定するわけではないが、やはりマトモなものは高いよ。
メルシャンの上級レンジだと8000円以上とかでしょ?
小市民としては、これ買うんだったらボルドーの〜が飲めるとか思っちゃうわけですよ。
お金がある人かよほど国産に拘る人しか買わんと思われ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:20:29 ID:OOhziw/f
畑って言っても、製造本数と面積あわないでしょって。
足りない分果汁かバルクで間に合わしてるんだから。
元国産メーカー勤めてた人が言ってたから。
中にはまじめなメーカーもあるけど、製造本数多く作ってるメーカーはほぼ混ぜ物間違いなし。
やばいメーカー晒してくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:33:12 ID:I2LvnfRy
>>355
180mlで3000円!!??
そんなことするから、国産ワイン叩かれるんじゃン!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:32:58 ID:xp/2OTHD
>>356
禿げしく同意

カルフォルニアワインのお値段に匹敵するでしょ
プレミア国産ワインって。
お金出して飲んでみようっておもわないなー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:45:58 ID:pqUseXdy
贅沢品の本質はコストパフォーマンスの悪さにある。
貧乏人はやっすい輸入ワインで満足してなさい。
別にそれは悪いことじゃないんだから恥ずかしがることもない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:56:46 ID:IVCgQeqg
>>319
○ケダ〜っっっっっ?
ワインの前に鼻持ちならん親子の態度をなんとかしろってw
山梨に見切りつけて長野の葡萄で巧くブレンドして出してるのはいいけど、
決して真摯とはいえない言動に怒り心頭の輩も少なくはなかったぞ。
ちなみに自分は客だけど、問い合わせの電話した際、その横暴さに二度と買うまいと思た。
同じ、おいら至上主義でも有○のほうがまだ田舎の蛙の可愛さがあるわい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:28:10 ID:QuRQawXA
>>360
カリフォルニアにも安くてウマイのは沢山あるのだが....
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:23:15 ID:q85U4tGD
まず、日本でなんでカベルネやメルロー(中にはピノも)を造ってるのかがまったく理解できん。
オーストラリア、カリフォルニアみたいに後にフランスなんかと台頭してくる可能性が
あるなら分からんでもないが、遺伝子操作でもしない限り日本でそのレベルの
赤が造れる可能性は皆無。
日本のメーカーの方向性を疑う。
ヘタに欲張るからボトル単価があがる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:57:31 ID:IvFajInY
信州とか信越で造らないで、
沖縄とか鹿児島で造れば新世界っぽいワインが
つくれるんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:34:04 ID:dIbImhPY
>>363
「遺伝子操舵でもしない限り」

プッ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:51:50 ID:FPWsuUjj
>>363
カベルネとかメルローって気候的に日本ぢゃだめなの?
マンガ「ソムリエ」と「ワインの自由」くらいの知識しか
ないので(^.^;)、参考になる本とかあったら教えてくれると嬉しい。

でも、レベルの話をすると、それはフランスとかのワインの
味わいを基準においているからで、日本でもちゃんと作れば
テロワールの違いってことでいいんじゃないかな?
もちろん、美味しく感じられることが前提だけど。

ちなみに、僕の使うテロワールの定義は↓での定義です。
ttp://www.wine.or.jp/wands/2004/5/uncork.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:05:31 ID:U7Wckf1f
>>366
マンガしか読まないヤツがテロワールを語る時代なんだね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:20:29 ID:lAGAQn26
>364
大雨降る所には適さないのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:21:31 ID:PKxD1Gwk
>>358
でも値付けに拘って廉価ワイン出すから原料向上が見込めない。
スーパーワインが出てこないってのもあるよ。
時折すってんてんの落ち方するのにワイナリーの社長名で高く取ってるだけのとこもあるが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:26:03 ID:6/NwNj9j
テロワールのまえに・・・
まずは適地適作で品種を考えないと。
北海道など比較的乾燥地帯を除けば日本全国湿度が多くて
ヴィニフェラ種に病気がつきやすいからすごい農薬使うんじゃない?
農薬の味がある意味テロ悪かもしれん。
沖縄産ぶどうだと酸に乏しいだらけたワインになりそうな予感。

個人的には北海道で成功しているミュラートルガウとかツバイゲルトなどの
気候にあったワインにパフォーマンスのよさを感じます。
おたるワイン、ポレールなんかで安くてうまいのを出してます。
別に世界的にメジャーな品種じゃなくても、無理してない感じ?がよい。
首都圏在住ですが近くでも売っており超支持です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:35:39 ID:w2c6em9X
ブランド志向の日本人はメジャーな品種じゃないと買ってくれません
372烏骨鳥:2005/09/23(金) 18:12:31 ID:Rj2iBqWR
個人的に今まで、お土産にもらったワインでまともだっ
たのは、牛久ワインと、小樽ワイン。
 価格を考慮しても合格点、好みではないが、メーカー
の努力は評価できる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:14:17 ID:wJ5xlM9P
>>364
同意。
ハワイでパイナップルワインが造られているようにそういった意味での新世界的なワイン
は造れると思う。でも日本はそのつもりは毛頭ない感じ。
流通ワインも栽培方法(甲州を除く)もあくまで、

フランス様。 

某大手は土をひっくり返して水はけがよくなるように石ころ入れてみたり。
ウン万年かけて出来た日本の地質がそんな小手先でボルドーに変わるワケナイ。
はたまた某大手はレ○ンカットシ○テム
蒸し返しで蒸発した水分をたんまり溜め込んで明らかに逆効果。
単に文句を並べる一傍観者のようだが、
要は、

ジルコニアはいくら磨いてもジルコニア。 ダイヤモンドにはなれない。
もともとの素材が違う。

ジルコニアをダイヤモンドまでとは言わないが近い値段で出されても誰もかわない。
安いからその価値が見出される。

そして、

人間がマクロ・テロワールに逆らって複製を作ることができない証明となっています。
>>366のテロワールの定義より引用;2段落最後)
ということ。

でも良くしようとするその真摯な姿勢には心からの賛辞を送りたい。

>>366
ワインの科学 講談社 著)清水健一 
は、初、中、上級者だれが呼んでも唸る部分が必ずある。



374366:2005/09/24(土) 13:53:49 ID:4H+OqAPJ
>>373
本の紹介ありがとうございます。
早速、アマゾンでポチすますた。

これ↓を書いている麻井宇介氏の本もポチしちゃった。
ttp://www.wine.or.jp/wands/yobanashi/yobanashi7.html

>>367
も少し勉強してからまた来ます。(^.^;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:25:04 ID:MLwT1VE0
個人的には、サッポロのポレール クリアドライが好きです。
ワインは味が多様で、これ!ってのがなかなか見つけられなくて。
でも、このワインは甘いのでジュースみたいといわれそう…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:03:33 ID:5Vw9848n
お聞きしたいんですが、国産の『蒼龍手造醸造の無添加・赤わいん』て、どのくらいの支持があるんでしょう?
ワイン飲んでから初めて自分に合うなぁと、これしか飲んでないので気になりました。そのままなら中辛。ツマミとなら辛口です。
これからは、スペイン産の支持のあるのから手を出してみようと思いますのでヨロシクっ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:39:52 ID:8ZahO1yW
自分に合うと思うんだったらそれで満足でいんじゃ?
有名だからとか、人が飲んでるからじゃなくてそれが
肩肘張らない酒の飲み方だと思うけどなぁ。
378376:2005/09/25(日) 13:09:15 ID:cZ77EWPw
今までは377さんの言う通りだったんですが、もう2年くらい飲み続けているので、他のワインの数も沢山あることだし知ってみたいなぁと思ったのです。ただ、飲食店での片意地はった飲み方はしないつもりです。疲れる飲み方だけはしたくないでつね。レスありがと。
379Appellation Nanashi Controlee:2005/09/26(月) 12:10:21 ID:fhTt+/+j
>>378
いい意見だと思います。

個人的には夜は空調すら切れて真夏にとんでもない温度になるスーパーで
ホントに「国産の無添加」なら大丈夫なのか、気になるところではあります。
あんなに量産できるのか、とね。
380Appellation Nanashi Controlee:2005/09/26(月) 20:16:11 ID:QAz9ozlH
「国産」と「無添加」とさえ書いてあれば安心するアフォな客を当て込んだワインなんて未来永劫関わりたくない。
381Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 13:47:35 ID:CXeDD065
でも無添加、国産という名のおかげでいるメーカーがあるのも事実。
無添加といれれば安心だし、しかも国産だから安心ですよと言うフレーズで。
中身は輸入だろうが国内で醗酵させてしまえば国産なのか?。
大体コンコードってそんなに国内で栽培してるかー?
某ワイナリーに行ったら、裏にプラスチックのドラム缶とグラニュー糖が大量にあったぞ。
しかもドラム缶のラベル表示にチリってかいてあったぞ。
あとカベルネとメルロー、シャルドネのドラム缶があったけどなんだろー?
聞いたら説明ぐだぐだだし。
次はちゃんと教えてください 勝沼のやまとさん
382Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 15:58:31 ID:y4lRW7hI
まわしものじゃないけど、岩の原ワインの「深雪花」かなりうまいよ
383Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 23:19:16 ID:epAD3ta9
岩の原というとすぐコンコードを連想してしまいますが。
384378:2005/10/01(土) 00:05:50 ID:4+9yHltz
確かにグラニュ−の味なのかも
ただ、飲んだ数少ないワインの中で、添加アルコールの嫌な味がしなかった最初のワインだったので気に入ったのでした。国産の方が日本人にあうかなー程度(外国のにアタリがこなかったので)選んでみました。
無添加は気にしなかったです。その代わり、ラベルに絵柄のない素朴なのを試そうという気持ちがありました。
国産ワインもまだまだ甘々なのかなぁ…
385Appellation Nanashi Controlee:2005/10/01(土) 04:51:04 ID:PwqRa6lF
>>381
( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \/ \/ \
386Appellation Nanashi Controlee:2005/10/01(土) 04:52:23 ID:PwqRa6lF
>>382
連打スマソ。善兵衛がかなーり旨い。しかしかなーり高い。
387Appellation Nanashi Controlee:2005/10/02(日) 09:39:14 ID:53v02IM8
>>384
オイオイ、添加アルコールって何だよ。
シェリーかなんか飲んでるのか?
388Appellation Nanashi Controlee:2005/10/02(日) 12:14:08 ID:AShhdy97
国産ワインは糖がアルコールに変わる前に出荷してしまうから
足りない分工業用アルコールを添加するのがもはや常識。
389Appellation Nanashi Controlee:2005/10/02(日) 17:07:51 ID:53v02IM8
>>388
そうだったのか。知らんかったです。

↓みたいなモノなのか?国産ワインって、、、
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1128155389/
390384:2005/10/02(日) 20:08:01 ID:bBpp22jf
>389
そんなもんだろう。一般的にマズイと言われてるワインの話だが。
俺の飲んでたワインは気にしなきゃそんな味しなかったが、甘味は強かったなぁ。まさにジュースだ。もうジュースには飽きた。
391Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 15:17:44 ID:59on582k
だってジュースからできてるワイン。
でしょ国産のほとんどが・・・・
392Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 16:51:17 ID:LwjvlHlP
「ソムリエ」で不味い国産ワイン真剣にテイスティングしててワロタ
393Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 22:27:35 ID:ho8w2RXf
昔飲んだ国産ワイン、なんかジュースっぽいなと思ってたが、そういう事だったのね・・・・。
394Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 02:07:33 ID:vldR5ilp
例のプロジェクトXにつられ十勝ワイン買ってみた。
いっちゃん安いのだから、文句言うのもアレかもしれんがマズイ・・・

国産だと五一ワインのナイアガラは、やや甘すぎだけどそれはそれでおいしいと思う。
395Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 14:49:49 ID:AA6XP7wS
>392 その結果は?
396Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 17:04:48 ID:24LP0qEv
輸入ドラム缶果汁にて醸造し日本産ワインと表記。。
醸造地が日本なら確かに、それは日本産だと思います、
酒税やら諸々税金が発生するから、、、見事に?日本製。
ウイスキーの美味さの秘密はブレンドに有りというふうに、
ワインも、普段ワイン飲まない日本人・日本食に合う
絶妙なブレンド比を各醸造所が競い合うべきだと思います、
ワインは生モノなんで難しい所もあると思いますけど。
飲めば飲むほど洋食向きに設定された輸入ワイン。。


397Appellation Nanashi Controlee:2005/10/05(水) 00:02:52 ID:ALbdDyUW
>>395
392じゃないけど手元にあったんで。
原産国を当てるブラインド。「」なしは回答者のモノローグ。

(色)
何て薄い色だ、コート・デュ・ローヌのタヴェルロゼに近い色だ。

回答者「これは本当に赤ワインなのか?」
出題者「ああ、ラベルにもちゃんと書かれている」

赤ワインでこんなに薄い色調というと…
ドイツのピノ・ノワールかアルジェリアのカリニャンだが…

(香り)
回答者「何だこれは!? 香りがほとんどない!」

かすかに人工的なチューインガムのような香りがする……
ドイツのピノ・ノワールなら新鮮な果実香があるし、アルジェリアのカリニャンなら
揮発酸の香りがあるはずだ…

(味)
回答者「単純な味だ…、酸味もあまりなく、タンニン分も殆どない。」

(で、その後そのデータから色々モノローグや周りの意見があって)
「わかった、これは天然のワインじゃない、濃縮ブドウジュースから作られたワインだ」
(略)「アルゼンチンだ」

出題者「さすがだな、だが勝負はお前の負けだ」
(バーンとラベルに国内産の文字)
回答者「そんなバカなッ」
(略)
出題者「別に日本じゃ法律違反じゃない」
398未納税で横流し:2005/10/05(水) 12:50:41 ID:FeYkPhji
問題なのは輸入を使ってるということより、ラベル表記などで国内やその産地で収穫しましたみたいなのがね・・・
どう考えても詐欺としか思えないけど。
そうじゃないところもあるから見極めが難しいね良い国産ワインメーカーって。
399Appellation Nanashi Controlee:2005/10/05(水) 13:08:27 ID:nykX4Sdl
自分が美味しいと思うのを、堂々と飲むのが一番ですね。まぁあたりまえかW
400未納税って:2005/10/05(水) 19:03:33 ID:mMo9GbrG
>>398
例えばどこよ?
401Appellation Nanashi Controlee:2005/10/05(水) 22:47:35 ID:bg7+v8Bb
ラベル表記が詐欺まがいなワインメーカーって、一体どこよ?
402Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 12:36:13 ID:dUNBpWMp
本数出してるところが怪しいんじゃない?
そんなに原料ないでしょ?
本数限定以外は疑ったほうがいいかも。
403Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 13:53:35 ID:peVOPI/z
井筒ワインの一升瓶買っとけ
404Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 16:01:35 ID:l4hpTmgi
メルシャンはまずくてとても飲めたもんじゃない・・・
国産だと山梨の勝沼のワイナリーのワインは割とイケるので
赤フルボディと白辛口をそれぞれ買いました。
405Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 18:54:34 ID:g7I3rebt
>>402
イトーヨーカ堂で某社のヴィンテージ甲州が陳列してあるのを見かけますた。
そのヴィンテージにあの会社が本当に甲州仕込んで長期置いといたのか
ひじょーに新鮮な疑問なんでつが。
406Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 20:56:30 ID:i/CHL1kd
>>405
ヒント:不良在庫w
407Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 00:52:24 ID:L0JcMhT1
>>404
メルシャンの何を飲んで不味かったのだ?
1999年の長野メルロは、結構、美味しかったよ。
オークマチュアードシリーズは、桔梗が原メルロに比べるとお得な感じもするし。

ちなみにメルシャンも、あなたの割とイケるという、
山梨の勝沼のワイナリーのひとつなんだけど、、、

数学で集合って習わなかったのか?
408Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 23:25:04 ID:cPcXSFQK
素晴らしいワインがたくさんあるよね。
誰も、なめてなんかないよ。
日本人は勤勉(おいらわちがうよ)なのですごく手間をかけるし
技術も世界のトップクラスだ(たぶんね)。
でも、おいらは買わないよ!
だって、高いもん。
人件費の高い先進国の作るワインは、そこそこ良いの飲もうと思ったら
大枚いるもんね。
すみません、貧乏なんで。
409Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 09:08:21 ID:FZ01jw6M
>>408
激しく同意(w
410Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 10:11:17 ID:yiKoWV12
山梨や長野が人件費の高い先進国?
田舎の農作業者の人件費が高いわけなかろう
雇用にともなう様々なリスクも回避する方法も日本にはある

やる気と能力の問題だよ
411Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 16:41:24 ID:quWVlzkx
田舎ものは低賃金でもいいってこと?確かに安いけど
412Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 09:51:22 ID:grReXF+x
なんでココファームのワインが出てこないんだ?
413Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 14:57:03 ID:l4i3i0Za
ヨーカドーのビンテージ甲州あやしい・・・・
あのメーカーそんなに甲州つくれるの?
カルピスみたいだな。
414Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 17:42:52 ID:+9RxetVI
>>413
だろ?
俺も手にとってみたけど、あのヴィンテージであの色って有り得るかなぁ。
マンズみたいにグラスファイバータンクで保管なんてコストかけて
甲州置いておくような会社だったら、自社畑をあんなに方向転換しないだろ?
皆の衆、どう思うよ?
なーんか、デュブッフ詐欺逮捕でもコンビニに今年も普通に出回ってるボジョレ予約の
チラシ見てたら、あの会社のやり方って好きになれないんだよなぁ。
デュブッフと酸鶏ーってもうこれで手切れだなって思ってたんだけどさ。
415Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 22:57:04 ID:1PkDb3zR
>>413-414
ラベルには何て書かれてるのだ?
怪しいワインの見分け方っつーのも、ここの話題にしてよいとおもうのだが。
是非、お願い。
416Appellation Nanashi Controlee:2005/10/15(土) 01:07:51 ID:BSK+Ye41
>>413
とりあえず、君が人柱になって飲むべし!
417Appellation Nanashi Controlee:2005/10/15(土) 01:14:11 ID:wNUFkgxM
>>415
俺も見たけど、フツーにビンテージよ。
確か91だったか、93だったか。(このあたり正確なビンテージどなたかキボン)
熟成したのが瓶であれ、タンクであれ、あの薄い色はあんまり記憶にないな。
ちなみに同じスーパーで創硫とシャト渇の無添加ワインがあんだけど、
あれもどうなのさ。お総菜の前に並べてあったけど。
ブルとかローヌとかの「本物(だと思う)無添加」は保管環境、えらく気にしなきゃならんがなー。
418Appellation Nanashi Controlee:2005/10/15(土) 01:51:01 ID:BSK+Ye41
>>417
蒼龍の無添加赤なら今飲んでるとこだけど、色は濃いよ。
H11って書いてあるから、6年物のヴィンテージなのかな?
俺が買ったのは常温陳列だったよ。
ブルとかローヌの同レベルは飲んだ事ないから、ちょっと
比較しかねる。具体的にこれも書いてもらえるとうれしい。
419Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 22:04:57 ID:f7XuL2eD
紙パックのワインでクリバリーってのありますか?
たぶん国産だと思うのですが・・
420Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 20:21:01 ID:pgyerS24
'80年代くらいに飲んでいた甲州ものに
笹一酒造のシャトー・オリファン'53'62'65なんてのがあった。

安定した品質で好きな国産ワインは、シャトー・ブリアン。
'77'79の白など印象深い。

サントリーの「蔦石坂園 Chardonnay1990」は極辛口で素晴らしかった。
421Appellation Nanashi Controlee:2005/10/18(火) 14:44:16 ID:FZywSUPk
極辛口で素晴らしかったw
422Appellation Nanashi Controlee:2005/10/18(火) 17:02:06 ID:O9mrFQv6
>>420
澱ファンは美味いよね。いまだに飲むよ。


>>419
三国の宣伝じゃないの?三国の商品以外紙パックは聞いたことないけど。
423Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 23:48:06 ID:H9WoodtE
>>422
紙パックワインは三国以外でもあるよ。
424Appellation Nanashi Controlee:2005/10/23(日) 17:42:34 ID:qgjgC/kF
宮崎県三股町立三股小の
岩切せんせー(26)
http://www.imgup.org/file/iup106593.jpg

宮崎県三股町立三股小の岩切教諭(26)が、以前宮崎市立生目台西小(時任秀昭校長)に
勤務していた男性音楽教諭(46)から受け取った同小の児童53人に関する個人情報を、
自分のホームページに掲載していた問題で、両市町教委は22日、記者会見し陳謝した。
インターネット上に流れたのは、同小6年生53人分の、4年生時の成績、特徴、氏名、住所、
生年月日やリーダー性、運動能力、健康状態、家庭環境など。

読売:
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05102222.htm
毎日:
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20051023ddlk45040217000c.html

「教師の熟成」(※岩切センセの問題のページ。すでに削除されています)
http://www.asahi-net.or.jp/~zk5t-iwkr/

Googleキャッシュ
http://66.102.7.104/search?q=cache:1JWDtIO3vZ4J:www.asahi-net.or.jp/~zk5t-iwkr/top/top.htm+%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%86%9F%E6%88%90&hl=ja

宮崎県三股町立三股小
岩切せんせーの顔写真が掲載されているblog:
http://obata.exblog.jp/1983029/

岩切センセの顔写真:
http://www.imgup.org/file/iup106593.jpg
https://d36.yousendit.com/D/2R67C7QK96XYR1RSWR3AGHX9P9/parasite_iwakiri2.JPG
425Appellation Nanashi Controlee:2005/10/23(日) 21:07:40 ID:anuEmxAy
>>423
おい、釣りでないなら人の文、ちゃんと嫁。
三国では同名商品はあるけど紙パックはやっとらんから、宣伝か?となったんだろw
426Appellation Nanashi Controlee:2005/10/23(日) 21:08:26 ID:anuEmxAy
_| ̄|○・・・・・どうも俺が文盲らしい。スマンカッタ。
427Appellation Nanashi Controlee:2005/10/26(水) 22:22:22 ID:xI//I6Hk
>>412今年も田舎式発酵ワイン「のぼっこ」出るかな?
428Appellation Nanashi Controlee:2005/10/26(水) 23:28:59 ID:GOb5Izp3
ラベルに「となりのトトロ」とかの絵を入れて
スタジオ・シャブリとかの名前をつけて売り出したらいいと思う
429Appellation Nanashi Controlee:2005/10/27(木) 03:09:04 ID:Yyf8NhCQ
>>428
ワラ。
430Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 00:57:28 ID:gg0eUQoO
うちの近所じゃ、柿ワインってのが売られてる。
国産なんだろうが、やっぱり扱いとしては色物系だよな。
飲んだこと無いから、味については何も言えんが。
431Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 01:37:18 ID:BdSzeHdo
>>408
今年のボジョレーについて 2003
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1061221799/970
の書き込みを見ると、
定価 2400円
原価 400円
(以下、諸々のコストの内訳)

らしいので、最終的に我々の口に入る時点での価格を見ると
ほんとに高いかどうかはわからないんじゃないかなぁ。

なお、僕の場合、デイリーワインは1000円台の
北海道ワインに切り替え中です。割高とは全然思わないので。

でも、週末飲むワインは1万円未満の数千円台で、
記念日には1万円以上のを、各国問わず飲むけどね。
432Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 13:13:45 ID:h8KciEr7
>430
「殿様が参勤交代から帰ってくるのが遅れて
収穫時期を外した柿を食べたら美味しかったのが干し柿の起源。」
みたいな薀蓄をつけて売ると、ありがたみがでていいと思う。
433Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 16:53:29 ID:yZaYWKvE
>>432
そうなのか、興味深い。
434Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 17:47:50 ID:kNshWqKe
>430
個人的には柿の甘みがあっておいしい。食事と一緒というタイプではない。
たまねぎ…はちょっと。カリンとかは未だだなあ。
引越しする度ご当地ワインがあるけど、まあ色物なので1回こっきり。
435Appellation Nanashi Controlee:2005/10/29(土) 17:48:06 ID:9c/yjqdn
ただの例えででたらめだろw
436Appellation Nanashi Controlee:2005/10/30(日) 02:04:02 ID:7w3hk0IL
干し柿って木になっているのを、乾くまで放っておいたら出来るんだよ。

って言うと信じるのかな。
437Appellation Nanashi Controlee:2005/10/30(日) 10:13:21 ID:kZJeYIGY
こっちの方がうまそうだし将来性もありそうだ。
なにより生産者に熱意が感じられる。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/02/20050902000068.html
438Appellation Nanashi Controlee:2005/10/30(日) 18:53:57 ID:DpxQi8FB
>>437
燃料かyo!
439Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 01:30:55 ID:cr5cRKCN
>>437
コラのような写真にワロタ!
440431:2005/11/13(日) 20:17:09 ID:BW/Zp22N
今日、某デパートに買い物に行ったら、メルシャンの
「日本の地ワイン」の試飲をやってたので、白2種を試飲したけど、
500mlでこの値段ならこれもいいなと思いました。で、白3種を購入。
栽培管理責任者名とか醸造者名とかが載ってて好感持てました。

赤はメルローを試飲させてもらったけど、味的にはいまいちで購入せず。
赤はもうちょっと頑張ってほしいところ。
もしかしたら、試飲用のワインの抜栓タイミングが
わるかっただけかもしれないが。

じつは、メルシャンにはあまりいい印象持ってなかったのだけど、
こういう(「日本の地ワイン」を出す)ことをしてることを知って
ちょっと好感度アップ(w
441Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 01:39:53 ID:3GJUKM9D
>>440
今、メルシャン国産ワインの担当をしている藤●さんは、もともと麻井宇介さんの弟子というか
精神を引き継いだ一人だからね。昔のメルシャンのワイン事業部なんてやる気もない
とんでもない椰子が捨てるほどいたけど、ずいぶんと淘汰された模様。
442Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 12:14:19 ID:O6+bixUc
>>441
あそこの偉い人で、まともなのはあの人だけだろうな。
フランス語を話すとボルドー訛りの垢抜けない素朴な感じだし、
いかにも田舎でワインつくってるおっちゃんだよ。
443Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 12:52:44 ID:3GJUKM9D
>>442
勝沼ワイナリーには上野さんと斎藤さんがいるではないか。
会社が一時期、国産ワインはもうダメだってのか、ワイナリーから一気に人を減らした時も
黙って自分の仕事やってたと或る人から聞いたよ?
大手メーカーで前をちゃんと見てるのはこのあたりとマンズの島崎さんくらい、じゃねぇ?
444Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:04:54 ID:/CgqoWrr
品名:フランス/ボルドー産樽入り赤バルクワイン2002
メーカー:VINOBLE社
荷姿:228リットルオーク樽

品名:チリ産サンタモニカ社バルクワイン
カベルネ・ソーヴィニヨン(8ドラム)

SPANISH BULUKU WINE
GARANACHA TINTORERA2003
以上、今年もなんとかの賞を受賞したなんとかロワイヤルの原料でございます。
こんなんで国産とか山梨県産とか言ってちゃやばいでしょ。
まあでもうちらは売れればいいからねー。

あとクラッシュ葡萄も安くいたしますのでぜひ。
YAMAT●葡萄さん。
原料屋


↑ちょwwwおまwwマジやばいって!wwwww
445Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 03:08:47 ID:ewPgS99o
>>443
斎○さんは偉い人にまでなってないし、上○さんは(ry
つーか、本社の偉い人では藤○さんしかいないという意味だけど。

人を減らしたのは、ある時期に全工場の人員をほぼ半減させただけ。
結果として、アルバイトを大量に雇ってむしろ人件費が(ry

サントリーは国産ワインを見限っているが、メルシャンは一度も駄目だと
言ったことはないはず。
結果が伴ってないから、死んでいるように見えただけじゃないの?
446Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 05:58:26 ID:bSuJgqLw
>>445
内部関係者かよ・・・なんだがっかりだ。
447Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 19:01:20 ID:sRHgHaYa
ココがTBSで取り上げられてた。
ヴィンテージのスパークリングを試したくなったじゃないか。
448Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 23:35:02 ID:ODG3DiVD
>>447
確かに。
あのハゲのお墨付きってところが腹立たしいけど。
449Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 01:54:35 ID:N2peRTiC
>>448
禿とはなんだ。逆ミッキーマウ略と呼び給え。
ココはブルースを試飲会でもココ最近見ないけど、元気なんだろうか。
450Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 00:58:19 ID:FSq+ZEsO
>>449
番組では元気そうだったよ。
451Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 08:34:55 ID:NvojX+D8
はじめて動いてるとこ三田
奥さんが...
452烏骨鳥:2005/11/25(金) 22:04:24 ID:r8iDLeUO
今月20日に東京の神田の某所で飲んだ、金井醸造の
 2003キャネー 赤 メルロー 美味かった
ビオを感じさせない本格ワイン
 
 国産ワインも着実に進化しているのを感じさ
せられる。
 とりあえず10本、本日注文後の書き込み。
453Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 03:58:50 ID:U6IgRfPh
>>452
金井さん、先月おとーさん亡くなったんだよね・・・・ 。゚ (゚´Д`゚) ゚。
息子、よくがんがってんじゃんか。
454Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 14:59:55 ID:DQ1olk28
新潟は日本酒のイメージがあるけど、老舗の岩の原や若いカーブドッチや柏崎などの小さいワイナリーがあるからいいよ
455Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 20:38:58 ID:UO/ItPi2
チーズいけるかも・・。
http://www.order-cheese.com/a8/order/index14.html
456Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 13:58:04 ID:UIDEj009
>>454
新潟スレができてるよ。
457Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 10:56:49 ID:C8+4jFov
>>449
11/19のココファームの収穫祭に初めて行ったよ。姿は見えないけど声は聞いた。英語でのアナウンスだったから
たぶんブルースさん。元気に「ワイン楽しんで!」って感じにしゃべってたよ。
ココのワインはうまかった。白も赤もお手ごろ甘目のも辛目のもすいすい飲めた。二日酔いも無し。
環境も良かったし、素敵なところがあるもんだね。足利あなどれない。
458Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 11:56:23 ID:14PBI4lB
>>457
あそこの甲州、山梨の葡萄だけどなかなか良いで。
NY的な甲州、て感じが汁。
459440:2005/12/05(月) 21:15:14 ID:+ezqcIHw
勤務先の近くのスーパーに
サントネージュワイン(アサヒビール)の
・限定醸造シャルドネ樽熟成1993(総瓶詰め本数2400本)
・限定醸造カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成2000(総瓶詰め本数3600本)
があり、両方とも山形県蔵王山麓の葡萄100%ということと
値段もあまり高くないので、とりあえず買ってみました。

で、うちに帰ってきてから調べてみたけど、
該当するワインの情報が見つからない…。調べ方悪いのかなぁ。
飲んだことのある人います?

サントネージュワインのははじめて飲むのだけど、
ここのワインてどんなもんでしょ?
会社自体は協和発酵からアサヒビールに譲渡されたり
してるようだけど…。
460Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 23:21:09 ID:pAYzB2T0
>>459
ワイン自体は山形の葡萄なら特に問題ないんじゃないの?旨かった?
関係者でないからなんとも胃炎。
山形は葡萄栽培の農薬規制が山梨より遙かに安心な厳しさと聞いたけどな。
サントネージュって、いわゆるスーパー専用品で「無添加」を名乗ってる
海外バルクワインまで造ってたメーカーだっけ?
いい加減なレスですまん。
461Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 21:54:33 ID:JrWrNuL4
>>460
飲んでみました。両方ともスカスカって感じでした。orz
白は樽香だけって感じ。
葡萄がわるいというよりは醸造がいまいちだったのかなと思いますた。

国産ワインを選ぶ時って
↓がある程度参考になるような気がしました。
ttp://www.jwine.jp/prize2005/
ここで金や銀を取れないメーカーはちょっと厳しいかな、と。
462kokoromiruhito:2005/12/07(水) 22:38:14 ID:0V1D9siH
>457様、さうですか貴方も収穫祭に逝きましたか!漏れも逝きますたが毎年大盛況ですね。某週間誌が足利市は寂れてゐる地方都市の代表と叩かれていますたがこれからわ第一次産業の町になつてもらいませう。でも何故あんなに外人が多いのでせうか?
463Appellation Nanashi Controlee:2005/12/10(土) 17:34:03 ID:Dno7Z+nq
>>462

ワインメーカーが米国のUCデービス卒の元ソノマのワイナリーのワインメーカーだからだ4。
464kokoromiruhito:2005/12/10(土) 20:45:05 ID:FyIZsjiE
>463 成る程、さうですね。ちなみに貴方わCoco Farmに逝った事わありますか?
465Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 01:38:09 ID:W3FRYeEA
>>461
いくら審査員とはいえ
吐器に出す官能試飲で評価する対象に
日常飲用の場面までいちいち考えてられないからな。
いったい一人で担当ワインを幾ら試飲しなけりゃならんかお分かり?

それに出品資格を満たさないからとか
コンクール自体に興味も意味も感じないから
最初から出さないワイナリーも結構ある。
不謹慎な話だが
贔屓ワイナリーがいつまでも穴場であってくれた方が
自分としては有り難い。

規約本数に満たないのに平気で出して
受賞したワイナリーも以前は結構あったとかなかったとか。
最初の頃よりは随分マシになってるとは思うがね。
466Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 04:21:30 ID:mLadWYZB
>>464

ないんですよこれが。 
結構いい噂を聞くんで行ってみたいんだけどもなかなかどうして腰が重たくて。
ココファームのオーバードでしたか、2000年の赤は飲んだことありますが。
日本でもこんな、ほぉ〜、と感心しました。
467Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 08:42:45 ID:IUC5Sh2q
15年位前にココに逝った時は、確かグラスだけ買えば試飲し放題だったので、
幼心に凄いなぁと思ったものだ。
今はどうなってんの? それと、牛の丸焼きまだやってんの?
468461:2005/12/11(日) 18:21:12 ID:gzld6CP3
>>465
いろいろあるのですな。

確かに固定客がついているような美味しいワインを出してる
ワイナリーならコンクールに出す必要ないですしね。

しかし、私みたいな一般人が国産ワインで美味しいものを
探そうと思ってもなかなか手がかりがなくて困りますね。
469457:2005/12/12(月) 13:25:19 ID:lH+n4/tN
>>467
「牛の丸焼き」?!気づかなかったけどなかったと思う・・・。
すごく出店が充実していてチーズだのソーセージだの
ワインのアテになるものはたくさんあった。
「ステーキ」くらいあったかもしれないけど・・・。
場所が広いから昔は牛ぐらい焼けたのかもしれないけど、
人が非常に多かったし(1000〜2000人は軽くいたような。
午前中しかいなかったけど)、「火の用心!」とか言っていたから、
少なくとも今年はやってない気がする。

ワイングラス買うだけでは試飲はできなくて、参加費1500円でワイン1本(何種類かから
選べる)とグラスと栓抜きと参加者バッチがもらえた。で、バッチを見えるところにつけて
出店で色々なワインや食べ物が買えた。
雰囲気はアメリカ(行ったことないけど)の学園祭か収穫祭って感じでした。
470シュペートブルグンダー:2005/12/12(月) 21:17:09 ID:H9uTMjSq
>466 オーバードわ赤白共にカリフォルニアの葡萄から出来てゐます。なかなか腰が重いとのことですがCoco Farmわ浅草から急行で1時間10分位なので是非訪問キボン。
471Appellation Nanashi Controlee:2005/12/12(月) 23:04:12 ID:SgP2a9dl
>>470
>糞レベルのピノ・ノワールは熟成させてもたかが知れてる


までは読んだ。
472シュペートブルグンダー:2005/12/13(火) 00:18:09 ID:BjF1zVQt
>471 漏れはそれを何処で言ったのでせうか?スレ違いのやうな気が・・・・
473466:2005/12/13(火) 02:01:22 ID:JZETU75I
>>470

どうりで日本の赤とは一線を画してるレベルなわけだ。
あれが日本で作られた葡萄でできてるって言われたらたいそう驚くけど、カリフォルニアの葡萄から
って言われちゃうと正直、なるほどね、で終わってしまうような気がする。 すまん。

情報ありがとう。
474Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 04:04:30 ID:6k6SsCTC
>>472
倭INAXスレへ(・∀・)カエレ!
475Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 05:35:34 ID:JD9mcU+H
>>470
自作自演の宣伝はもうやめれ。
ココ ファーム うざい。 
476457:2005/12/13(火) 11:46:51 ID:cc5VUEmI
>>475
シュペートブルグンダー(kokoromiruhito)さんとは別の人間なのだけど・・・。
つい情報書きすぎた。うざがられちゃたよ・・・欝 
477Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 17:05:18 ID:/YCoOFKK
>>475.476
バカは放置が一番。
478シュペーブルグンダー:2005/12/13(火) 18:08:18 ID:AOEcgQmH
>476 基地は放置で逝きませう
479Appellation Nanashi Controlee:2005/12/14(水) 01:13:34 ID:YmUE1P02
>>478
基地放置云々の前に、スレの空気を読むことも大事かと。

確かにワイン板は、なにか少々つっこんだことを書くと「宣伝乙」とか
「自演」と決めつけたがる厨が多くて、五月蠅いと自分も思いますが、
実際シュペートブルグンダーさんのレスはかなり読みにくいし、
自分に酔ってる感じがして、「どっちがスレ違い?」と煽られるのも
致し方のない部分もあるように感じますよ。

ワイナックス・スレの名が出てたから覗いてみたけど、
「ヴァカ」とか「基地」とかあちこちで平気で放ってると、
ご自身は意識してなくても、どこに逝っても疎ましがられますよね。

あと、
>まで読んだ、は2ちゃんでは「あまりに意味のないことをずらずら書いている香具師」という
意で、「読んでられない」ということだと思います。

マジレススマソです。
480シュペートブルグンダー:2005/12/14(水) 14:59:37 ID:f4cZszkc
>479 マジレススマソ。まぁ皆Winaxに逝けば漏れの逝ってる意味が分かるといふものでせう。ちなみに>478はトが抜けてて漏れではぬぁく別人
481Appellation Nanashi Controlee:2005/12/14(水) 18:18:37 ID:oQ+1J6yW
ワイナリーを訪ねたりしたら、なんとも真面目で丁寧な女性が案内説明してくれたり
するが、じゃあこのワイナリーが真面目で丁寧なワイン造りをしているかは
別物ということなのだろうな。
482Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 00:31:37 ID:41W4s+5g
なんでこんなおかしいのが棲みついちゃったの?>480
過疎スレのほうがよほどマシ。
483Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 05:34:55 ID:O5q/NMxF
>>482
ワイン板で今1番痛い香具師ですからねえ。
それでも、>>480はかなりまともな発言ですよ。
だってほら。
 Winaxに逝けば漏れの逝ってる意味が分かるといふものでせう

  漏 れ の 逝 っ て る 意 味

ご自分のことがよく判っていらっしゃるようでwww
確かに逝っちゃってるよ、ソルビン太郎はwww
484Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 22:28:01 ID:41W4s+5g
>>483
以前は賄拿っくすから何種か仕入れてたけど、
彼女の話を聞くのに、ただでさえ余裕のない時間を
さらにとられるのが非常に面倒なんで、やめた。
確かにものは良いとは思うが
鼻につくほどの自負話を、皆が聞きたがってると思うなよ。



あ、シュペブルさんもね。まさに類は友を・・だね。
485シュペートブルグンダー:2005/12/16(金) 22:43:17 ID:+hkzT88A
やぁ、ヴァカがたくさん釣れた。(爆笑)
486Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 02:04:43 ID:YfMMHNa4
ソルビン太郎さんって荒氏なんですか?
487Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 06:01:07 ID:2Hczo5XR
ぼかー、どこかで、ルロワさんの別人格の捨てコテ犯かと思ってますた。

種ペドさん、偽物も出てるから、なんとかしません?
さほど悪い人ではないとは思ってるんですが・・いかんせんレスの付け方がウザ過ぎですわ。
488Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 22:29:18 ID:kfU6Ih+Y
島根の出雲大社に行った時、近くにワイナリーがあったような
あそこの評判や使ってるブドウは?
489シュペートブルグンダー:2005/12/20(火) 00:57:46 ID:YZ+Jb18X
>484 漏れもあのマダムの話はときたま凄まじいと思ふ事があるのでさっさとスタッフの人を呼んで購入してそそくさと帰る事はある。好き嫌いがはっきり分かれる夫妻であるのわ確かだが能力は優れてゐるので程よく利用する割り切りも必要と思はれ。
490Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 07:05:27 ID:Uzsk8Q0Y
>>489
あんたも不器用なシトだね(笑)

悟性がないわけでもなさそうだが、スレの空気をもう少し読みなさいよ。
あ、俺もスレ違いね。スマソ。
491シュペートブルグンダー:2005/12/20(火) 13:55:14 ID:kBkvvyeS
この2ちゃんで叩かれまくられてゐるM浦女史が立ち上げに関わつたといふ広島の第3セクターのワイナリーの詳細キボン。
492Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 14:27:33 ID:bLxs+sIh
>490
↑こいつに悟性などあるはずないですよ。
自分が一番叩かれてることを無視して
オナニーしてるんだから。

おいソルビン!オナニーは気持いいか?
493Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 23:48:15 ID:8w1VYSUe
昨日、マンズの営業が来て、
ビンに不具合が見つかったから、
全品回収するって言って、
店のセラーに大事に取っていた、
信州東山カベルネソーヴィニヨンを全部もっていきがやった。
客に絶対に売らないという約束で、
2001、2002、2003それぞれ2本ずつ確保。

せっかくだからってことで、2003年を開けて今飲んでる。
この年は全体的に天候が悪く、酸が強いワインになりがちなんだけど、
さすがマンズのフラッグシップ。
上手い具合に処理していて、酸とうまみのバランスが絶妙。
松本さんよ、やっぱあんたはスゲーYO。
ウメェー。
494Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 00:15:54 ID:RCnU2T2S
>>491
三次ワイナリーのことかな。シャルドネを何本か飲んだが上品ですっきりと和食に合う
日本にあったシャルドネになっていて関心するよ。新世界の甘ったるくてくたびれるシャ
ルドネ飲むことを考えればこちらをお勧めする。
http://www.miyoshi-wine.co.jp/
495Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 05:51:06 ID:G0ZiH3QI
>>493
松本さん?島崎さんだろ?
496Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 05:53:20 ID:G0ZiH3QI
>>493
途中で送信スマソ。発覚後、即日の自己回収らしいね。
対応早くて却って企業姿勢としては信頼できる話ジャマイカ。
それに比べて同じ県内のあの会社ときたら・・・
497シュペートブルグンダー:2005/12/21(水) 08:29:31 ID:mZvvhm/5
>494 様。御紹介有難うございます。シャルドネ、ピオーネ以外わリーズナブルですね。広島に逝つた時は寄つてみたいです。
498Appellation Nanashi Controlee:2005/12/27(火) 16:40:00 ID:liHIA65y
国産ワインなんて豚が飲むもんだろ
http://ysens.com/
499Appellation Nanashi Controlee:2005/12/29(木) 04:27:57 ID:JDkOW3i4
>>498
結構飲ませているようだから、飲ませているワインは
コストをかけずにできるワインなのかな。
ここで言うコストとは、樽熟成とかの付加価値くらいの意味です。
また、品質維持にもコストがそれほどかからない安定(?)した
ワインなのかもしれません。

逆に、そういうワインのほうが体にいいのかも。

うちでは最近国産葡萄100%のワイン(工作員と呼ばれない様、
銘柄は伏せるw)をデイリーワインにしてるけど、
妻曰く「結構飲んでも頭痛くならない」そうで。

こう書くと、某氏が銀座某店に行きなされとかのたまいそうだが、
上記科白の前に「銀座某店のワインみたいに」とあるので御心配なく。>某氏
ま、銀座某店のワインは確かに美味しいけど、デイリーワインにするには
うちにはちと高価ですな。
500シュペートブルグンダー:2005/12/30(金) 01:00:06 ID:j7egYZhM
>499 殿。いや〜そんな事言われて〜ん!でも漏れはWinax信望者でわありますがかなり貧乏なので一番安いのでもデイリーワインになんかしていません。せいぜい週に1、2本ですよ。
501Appellation Nanashi Controlee:2005/12/30(金) 02:26:03 ID:lAyG5XGk
>>499
おかしなもんを引きずりだすなというに(怒)。
502Appellation Nanashi Controlee:2006/01/12(木) 00:09:58 ID:/42gamOW
>>493
いつも買ってる店から、回収の電話がはいったんですが、飲んじゃった…ってことになりました。
2003はまだ飲んでいないのですが、美味しいですか…そうですか。

1996以降、仕込まれなかった1999以外はずっと買っていたのですが、2001だけ、買い損ねて飲んだこと無いのです。
今回の回収で、2001は幻になりました。残念。
503Appellation Nanashi Controlee:2006/01/13(金) 06:55:42 ID:HenSWv/M
>>502
もうすでに販路に戻っているはずですよ。
504502:2006/01/15(日) 10:07:41 ID:UNrvGwdc
>>503
おお!ありがとうございます。また今度探してみます。
505Appellation Nanashi Controlee:2006/01/16(月) 06:51:52 ID:sUX9ARNT
>>504
年末にはすでに販路に戻ってますた。
三月にソムリエ協会でソラリスの現地セミナーがあるとかって、案内が届いてますた。
506Appellation Nanashi Controlee:2006/01/22(日) 20:02:41 ID:51yWvMlw
飲みあげ
507シュペートブルグンダー:2006/01/22(日) 21:34:12 ID:Uk/rQUXR
茨城の牛久ワインってどうでせうか?日本のワイナリーにしては歴史があるやうですが・・・
508Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 07:06:17 ID:z/JiRHif
親父の友達が葡萄作ってて、それをワイナリーで絞ってもらうのを呑むと(・∀・)カンドー
ソウリュウばんざーい
509Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 00:00:48 ID:x1OoINDv
>>507
残念ながら中身は山梨です。資料館としては存在してるんですがね。
510シュペートブルグンダー:2006/01/24(火) 00:03:51 ID:RQTcf05k
>509様、情報サンクスです。確かにあういふベッドタウン化してゐる所では難しいのでせう。
511Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 00:12:10 ID:wxdJGZfZ
月のセレナーデ最強伝説
512Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 02:16:01 ID:vPSISjXp
湯布院シャルドネ 美味くてビックルした!
513Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 02:23:57 ID:aPZqMfKr
>>512
あれって完全に自社畑?
ゲヴルツウマーo(`・ω・´)oと思ってたら、バルクだったんで、
そんならそれでラベルに書かかんかい!と腹立たしかった事を覚えてる。
結構な値段だったくせに。
514Appellation Nanashi Controlee:2006/01/30(月) 12:01:57 ID:vPSISjXp
湯布院ワイナリーてあるよね
確かに高いが規模からみて仕方ないね

とりあえず美味いと記憶しましたあ
515Appellation Nanashi Controlee:2006/01/31(火) 20:28:53 ID:l3xpDz12
地元民だが富良野と十勝は飲むに値するワインは皆無。
よそから来た何も知らない観光客(しかもどうでも良い奴)への手みやげにするのが
関の山じゃろ。300円なら買っても良いかな・・・と言うワインを2000円とかで
売ってるぼったくりだな。(あ、1000円のは酒ですらない毒)
1000円のをどうしても飲みたい奴は和立夏にDOLEのブドウジュースとレモン混ぜて飲んでみ。
同じ味だから。
516Appellation Nanashi Controlee:2006/01/31(火) 21:26:15 ID:OozrfDMi
広島の三次シャルドネ、ウマーでしたよ。新世界のくどいシャルドネに飽きたら
くぴっとどうぞ。
517シュペートブルグンダー:2006/01/31(火) 21:37:54 ID:Qr/XMRCe
>516 漏れは関東なのですが都内か千葉辺りで扱いのあるお店ありませんかね?
518Appellation Nanashi Controlee:2006/02/01(水) 00:54:21 ID:iDh9GQZz
>>516
当方は関西故関東の店のことは存じ上げませんがワイナリーで通販もしていますので
如何でしょうか?若しくは広島方面へ来られた際に駅などでも売っていますよ。

http://www.miyoshi-wine.co.jp/
519Appellation Nanashi Controlee:2006/02/01(水) 08:58:19 ID:rsbm/8Iq
まずいワインの宣伝、やめろや!
それとも、また自作自演か、基地外
うざい!
520Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 00:27:08 ID:o5dJ6E52
>>519
貴君の下衆な舌が世の中の判断基準になっているわけではありませんので悪しからず。
521シュペートブルグンダー:2006/02/02(木) 01:18:21 ID:glNkgel1
>520様、禿胴です!うざいなら初めからこの板を見なければよゐ話でせう。
522Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 01:28:00 ID:uALGlLc3
>広島県の北東部に位置する三次市。「霧の都」としても有名です。


waros
523Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 01:56:10 ID:NnhNRVNn
甲州!甲州バカにできねえぞ!
或いは語弊があるかもしれないが日本のワインは世界一!ぃぃぃ

>>5
サンクスコ
北海道で貴腐ワインがあるとは!・・・・・・・・
つうかそもそも神戸のワインを見落としていたのは申し訳ない。
524Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 11:59:48 ID:9/432xMe
>若しくは広島方面へ来られた際に駅などでも売っていますよ

こういったプライドの無い飲料を「葡萄酒」と呼ぶのだ。
所詮、みやげ物の域を出ない「葡萄酒」を、
ウマイ、ウマイと喜んでいる輩は
老人会の爺さん、婆さん連中と似たり寄ったりだろうwwww

それとも特定アジア人用の「葡萄酒」か
恥を知れ>>520
525Appellation Nanashi Controlefusiasasan:2006/02/02(木) 12:23:20 ID:vFkj9xp5
神戸ワインおいしいですかね?
526Appellation Nanashi Controle :2006/02/02(木) 12:46:48 ID:vFkj9xp5
神戸市民としてはなんだかうれしいいけんだ
527Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 13:51:12 ID:VFOCGFaR
>>521

はぁ?
ほんっとバカだな
どこまでバカなんだ?

ウゼーのはオマエ一人だけだ
いなくなれや
528シュペートブルグンダー:2006/02/02(木) 14:06:32 ID:3jO54hB/
>527 逝ってよし。せいぜいエチケットで飲んでろ。
529Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 14:49:46 ID:VFOCGFaR
オマエだろバーカwwwww
ワイナックスのワインだけ飲んでろや貧乏人!
530Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 14:58:06 ID:9/432xMe
>>525,>>526

証拠の残った自作自演はやめれwww
基地外シュペートブルグンダーかww
531Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 19:25:54 ID:o5dJ6E52
>>524
?何故ワインを駅で売ってちゃいけないわけ?三次ワインは広島に根付いてて、
地元のスーパーなんかでも気軽に買える美味しいワインとして楽しまれています。
その広島人オススメのワインを駅に置くのは至極当然のことでないですか?
あなたにとってワインって何?デパートのセラーの奥に鎮座ましているグラン
ァンのみワインなんでしょうか?

>>527
あなたの品性下劣な書き込みこそ読むに耐えません。

>>529
下品な、いやお子ちゃまな方ですね。
532Appellation Nanashi Controlee:2006/02/02(木) 20:28:31 ID:VFOCGFaR
>>531
はいはいごめんなさいね。
あとその話は↓でやって下さいよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1136629510/l50
533Appellation Nanashi Controlee:2006/02/03(金) 01:07:26 ID:aS2UxrPL
プライドねぇ
534シュペートブルグンダー:2006/02/03(金) 01:30:07 ID:INrBrhsT
>529 漏れが貧乏なのわ認めるが、Winaxのワインがコスパ抜群なのは知らないだらう。まあ一生知らなくてもいい話か、おまいのやうな香具師には・・・・・・
535Appellation Nanashi Controlee:2006/02/03(金) 02:17:45 ID:fbric/5N
>>530


J
 (´・ω・`)・・・・・・・。



536Appellation Nanashi Controlee:2006/02/03(金) 08:30:32 ID:el1+3SIy
>>531
頭から湯気が出ているよ、おばチャン。

そんなに駅で売りたいのなら駅弁の板に行けば.
「駅弁のとも、三次ワイン!」

537Appellation Nanashi Controlee:2006/02/03(金) 11:49:27 ID:FsrlSKhS
>>533
俺がムカついてるのは1人だけですので。
ご迷惑おかけしました。

>>ソルビン
あー分かった分かったから早くこの板から消えろや!!!
538Appellation Nanashi Controlee:2006/02/04(土) 14:02:07 ID:MXvOQykV
ソルビンと聞いて。
基地外はソルビンだけど、
日本のワインはまだソルビン酸を入れてるのかな?
539Appellation Nanashi Controlee:2006/02/04(土) 14:23:32 ID:gLziitj8
おたるの甘ったるいワインが意外と好き。
ナイアガラばんじゃーい ∩(・ω・)∩
540Appellation Nanashi Controlee:2006/02/05(日) 09:58:49 ID:Rhha/aCi
541Appellation Nanashi Controlee:2006/02/05(日) 19:23:01 ID:Fz1xa+hk
>>540
自作自演乙(w
うざいから消えろや!!!
542Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 00:45:08 ID:+ojZiUsi
537=541
いい加減しつこいよ。お前が消えろよ低能。
543Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 02:41:26 ID:tzEM/px2
こういうレス見てると、どこかのお気に入りを紹介すれば自演か宣伝といわれ、
実際関係者が書き込んでると思わしきレスはスルー、
ホントに自国文化を育成する観念を持たない島国日本なんだと思わされますね・・・
544あげ:2006/02/06(月) 11:14:27 ID:Jmk+ckMx
育成というよりもジュースを輸入して醸造し堂々と国産ワインだと言ってる
業界にどう育成できるの?
品質より生産至上主義を止めない限りダメダメの業界。
545シュペートブルグンダー:2006/02/06(月) 14:01:03 ID:hfmZw/PB
>544 禿胴です。せめて新世界程度のワイン法は整備すべきでせう。
546Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 14:38:46 ID:tzEM/px2
>>544
一部を見て全体を知ったような発言は愚の骨頂ですよ。

ただし、それら悪質な生産者を統制することができないのも、
大手の某ワインメーカーやワイン法整備が敷かれて困る関係者の損得勘定も含まれているため、
日本のワイン生産を囲む体制がみっともないことには変わりませんね。
そこは同意します。

だからといって、誠実で真面目な造りだけの生産者も、それで生活が潤うならいいのですが、
海外の農薬使用バルクを大量に入れて、無添加ワインと称して大もうけをしている輩がいること、
それが平気でワイン雑誌に広告を打って出ているところなどもあり、
それを喜んで飲む消費市場にくわえ、
世界有数の人選費を見るこの国で、千円以上の国産ワインは高い、国産シャルドネに三千円払わなくても、
と、常に他国と比較して物言う輩が未だに減らないでいることのほうが、どうかと思われます。



547Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 15:08:34 ID:lGHt+IIH
↑前段はともかく、後段は如何なものでしょう。
味・価格を比較して消費者が他国を選んでも「輩」呼ばわりですか?
味もわからず外国産を妄信している消費者ばかりだとでも?
国産保護の為に同程度のワインでも高い国産を選べって言う事ですか?

548Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 15:13:24 ID:tzEM/px2
>>547
過去レスをとりあえず一通りご覧になってはいかがでしょう?
保護なんて思ってなどいませんよw 
いい加減なことやって潰されるべきところは淘汰されていけばいいんです。
ただし十把一絡げには物は言えないということですね。
549あげ:2006/02/06(月) 15:16:28 ID:Jmk+ckMx
比較や誠実さのみを問うておるのではない。
結局は自己浄化できないなら法整備するしかないって事です。
買い手の情報不足と勉強不足。売り手のモラルの無さ全部歪んでるのと違います?

だから買わない事が業界の一番の育成だと思いますがね?
間違った事を間違ってると告発すら出来ない業界なら無いほうがマシ。
550Appellation Nanashi Controlee:2006/02/06(月) 22:28:19 ID:tzEM/px2
>>549
>間違った事を間違ってると告発すら出来ない業界なら無いほうがマシ。

あー、確かにそう思いますね。横を向いて周りを気にしてばかりいる。
団塊世代がいなくなっても、この国で改善するには難しいかもしれませんな。

ただ、買わない=一番の育成、というのは、随分と俯瞰と肝の小さい話ですな。
551Appellation Nanashi Controlee:2006/02/07(火) 14:15:52 ID:/cxJawMn
>>546
>世界有数の人選費を見るこの国で、千円以上の国産ワインは高い

人選費、って何? 人件費のこと?
552あげ:2006/02/07(火) 15:21:08 ID:frIPaFSv
買うからこれでいいんだという考えが蔓延するんじゃない?
553Appellation Nanashi Controlee:2006/02/07(火) 16:22:46 ID:p3fCSns8
 \                /  /    \     /
   \              / / ⌒   ⌒ \   /
     \          (⌒ /   (・)  (・) |  /
     _\        (  (6      つ   |  / 
   /∵∴\       ( |    ____ | /
  /∵∴∵∴ \        \   \_/ / /  ζ
  /∵∴//   \      ⊂/\__/ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄\
 |∵/   (・)  (・)\    ./丶2    |Eノ  /         \
 (6       つ   |\  / //7ゝ〇 ノ\  /|||  ⌒   ⌒  ||||
  |    ___ | .\ ///⌒r ノ/___). /|||||  (・)  (・)  |||||
○  \   \_/ // /○\/  ///ノ   /6|----◯⌒○----|9
 \ / / /ヘ∇ヘ_|. //   \///    /  |/ _|||||||_\|
    \,ヘ .l⌒l⌒l, ヘ/   |\/\/\// \  \_/ /
   l二/\!, '⌒ヽ|,.'\二l   >     奮 〈  / ̄`-==-' ̄\
       (人Ξ ノ)     <      ス >/ ,イ/ ̄ ̄\ト \
      ○巛巛○      >       レ <(m / ̄ ̄ ̄ ̄.\m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /|/l/|/|        >      < .
  /       |        <  !!   \           ___
 /  ____|         //\/\/ ̄          /     \
. /  /     |         /       ヽ         │/ ̄⌒ ̄\ \
/  / ⌒  ⌒|         /        ヽ         / ⌒  ⌒  | \
|_ |   ・ ・  |        / ̄ ̄ ̄ ̄\  \        | (・)  (・)  \ |
|(6レ ∴  つ |       /  ____|   \      |  ⊂     9) ⌒\
|    ___ |       /  >⌒  ⌒ |    \     |  ___ \ |   )
\  \_/ /       /  /  (・) (・) |     \     \ ヽ_/   / −
  /⌒\/⌒ヽ_______  /|_/----○-○-|       \  / ⌒〇二\⌒⌒ 
 | ̄⌒\ 彡ノ_   | / | (6    つ  |       \ ─) ⌒ヘ◎>) ─ 彡
 |_________\_|__ 丿____/  |    ___ |        \// \=(_) // 
/_____________\彡ノ______/   \  \_/ /           .\\ |(○|(γ⌒ゝ´
 ‖      \ヽ  /      /(⌒───|            \| ──二(◎) |l
         ヽミ  /      | ` ̄| ̄ ̄ .|             \    ゝ_ノ 
           . /\     |ニ二{]    |                \
          ./   \! ̄ ̄i ∨__ ̄ヽ/               .\
          /    /二二\( iii iii>\ \                \


「逝ってよし」


554Appellation Nanashi Controlee:2006/02/07(火) 23:45:20 ID:T8ee260j
>>553
んなことばかりしてるとアク金蔵うよ。
555Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 13:53:28 ID:M6hzhTKO
556Appellation Nanashi Controlee:2006/02/11(土) 22:32:04 ID:vH+Bhhi+
555おめでd
557シュペートブルグンダー:2006/02/13(月) 13:40:12 ID:kwrxrJpy
群馬の奥利根ワインってどうでせうか?栽培してゐるのはカベルネ、シャルドネなど国際品種が多いやうですが・・・・
558D.O.C:2006/02/13(月) 16:18:57 ID:aGc+wlVd
欧州がシステム的に完成された表示方法を確立しているのに対して
日本はお粗末でしかありません。
偏見でモノを言うと、明治以降日本でワインを作る情熱に燃えた
先達の理想と努力には涙ぐましいものがありますが、
そもそも日本の気候にワイン用の葡萄がなじまない。
食用の葡萄についてはマスカット以下世界に誇れるものが
たくさんありますが原料葡萄にとって日本は高温多湿すぎるのです。

「ワインの味は葡萄の品質が決め手」なので「いい葡萄が
できなければいいワインはない」のです。
日本ではどうやってもボルドーに太刀打ちできるものはできません。
日本でも「これはこれでうまい」ものは当然できます。
しかし世界標準で「うまい」ものは無理でしょう。

国内産の葡萄だけで真面目にワインを作っていくと
フランス・イタリア並みの低価格高品質のものはできなくて
市場競争力がありません。
でどうするかというと「国内産ワインに輸入ワインを混ぜる」のです。
以前は何の表示もなく「国産ワインの顔をした輸入ワイン」という
「生産地呼称」からはとうてい考えられないようなことをしていました。
現在の表示も不十分です。
半分以上国内産ワインが入っている場合
「国内産ワイン・輸入ワイン使用」また輸入ワインが
半分以上ブレントされている場合は「輸入ワイン・国内産ワイン使用」
と表示するのです(何もごまかしてませんからね)。
何%かもどこの国かもわかりません
最近は、ワインとして輸入すると税金が高いので
葡萄ジュースのまま輸入して国内で発酵させる
ということもしています。
559Appellation Nanashi Controlee:2006/02/13(月) 16:51:16 ID:A+bn/o3M
>>558
葡萄ジュースは美味い、まで読んだ
560D.O.C:2006/02/14(火) 13:46:18 ID:qenbK+yL
>>559
おちが旨杉る。
561Appellation Nanashi Controlee:2006/02/14(火) 21:24:14 ID:Ci2+L5qE
奥出雲シャルドネはいかがでしょう?
3000円と高いのがねっくですが・・・
562Appellation Nanashi Controlee:2006/02/15(水) 03:28:34 ID:Feyxj6xI
>>561
あれは旨いよな。あれで3kなら充分お値打ちな純国産シャルドネ。
それも有機農法の完全自社畑。
小公子もかなり(・∀・)ウマー  ただし数が (´・ω・`)ナイー
563561:2006/02/16(木) 22:20:11 ID:nUZMfUao
おっ、反応あったね。
たしかに国産のワインにしては旨いと思うよ。

ただ、ワインアドバイザーなんかにこの酒の話をすると、
「国産で3kは決して安くない」
「ソーテルヌや無ルソーに比べてどうだろう?」などの発言を繰り返すのでね。

まあ飲みたい人が飲めばいいだけの話だが・・・
564Appellation Nanashi Controlee:2006/02/17(金) 01:16:58 ID:sVFE1ur7
>>563
おまい、バッカじゃない。
誰がシャルドネとソーテルヌを比べるんだ。
国産ワインの宣伝、自作自演はやめれ。
565Appellation Nanashi Controlee:2006/02/17(金) 03:05:03 ID:3pn3Lo5y
>>563
>>564のような人物を限りなく悟性がないと云うのだ。
どこにでもいる。気にすることはない。

つか、そのWA、禿しく恥ずかしいなw 同じWAとして。
そういう椰子に限って、受かってると吹きたがるから尚更困る。
566Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 01:36:47 ID:6KM+QtF1
そらそうと、マルキのシャルドネ1997は、2kだけど美味かった。
CP高くてウマー
567Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 05:10:40 ID:GOBeyRqG
>>566
丸木のシャルドネ?なんだ?
568滅入るじゃん:2006/02/18(土) 07:04:47 ID:bWRgrySK

メルシャン消えてなくなれ!!!!

ってか営業マンがヴァカばっか。

・・・あ、偉い人(らしい)のも凄いキャラなのがいたけど。
569Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 07:06:03 ID:bWRgrySK
↑あの人か?

いまは別の会社の社長してるよ。かわいそうだよな。社員。
570Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 15:13:47 ID:GOBeyRqG
もの凄い自演を見た



ID出るんだよ、ワイン板。
571Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 18:02:21 ID:R6q6128l
源作印の秩父ワインをもらった。
安いし美味いと思うんだが…どう?
572Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 18:06:46 ID:erpaCWSV
>>565
2泊3日の日程で奥出雲ワインの試飲に先ほどいってきました。
ブドウ畑はほんとに小さい。
しかも5分の2は、ワイン用でないぶどう。(ブラックオリンピア)

シャルドネはわずか5分の1で、あとメルロとカベルネ・ソーヴィニョン
も同じ面積とのこと。

シャルドネの試飲はわずか100円。
ウマ〜ではあったと思う。

メルロとかも飲んだが、差は歴然としていた。
山陰で日照がいまいちだから、逆にシャルドネがいいのかも。

ちなみに前日三次ワイナリーと大社ワイナリーにも行った。
まあ、両方ともデイリーワインにはいいかも。

以上報告でした。
573Appellation Nanashi Controlee:2006/02/18(土) 19:28:01 ID:KOv7Yitp
歴史に残りそうな壮絶な自演だな (・∀・)イイ!!
574Appellation Nanashi Controlee:2006/02/19(日) 04:46:11 ID:18aNgjbO
>>571
ソムリエ協会の関東支部セミナーでやった国産ワインの試飲会で飲んだよ。
個人的に好きで、良い点入れてチェックした。
575Appellation Nanashi Controlee:2006/02/19(日) 12:19:40 ID:bbJI3PrV
白は甲州、赤はマスカットべーリーAに限るな。
海外にライバルはいないし、そんなに高価にならないし、なにより輸入材料のブ
レンドのしようがないだろ(ホント?。

赤なら岩の原の深雪花だな。白はいろいろあるが決定版はまだ見つけてない。
576Appellation Nanashi Controlee:2006/03/08(水) 06:04:55 ID:A/HkT9m9
捕酒
577Appellation Nanashi Controlee:2006/03/20(月) 07:08:21 ID:d2+OZ6Ze
勝沼のワイナリーめぐりに行ってきました。
シャトーJUN→原茂ワイン→丸藤葡萄酒工業→ぶどう畑のレストラン「風」で昼食→ルミエールワイナリー→勝沼醸造→ほったらかし温泉
どのワイナリーもそれぞれ個性があって、大変楽しめました。
今後の「甲州」の発展を期待しています。
また他のワイナリーにも行ってみたいと思います。
578Appellation Nanashi Controlee:2006/03/21(火) 02:23:08 ID:rp3qZrDZ
先週の勝沼ウイークエンドなんとか。
ワイナリー図クラブだけに限定した巡礼だと聞いて、なんか見識の狭さを感じて行かなかった。
いい加減、勝沼だけでも山梨全体でもいいから、全体を活性化させる動きを作ればいいのに。
579sage:2006/03/22(水) 23:25:10 ID:T36gOQaB
某ワイナリーでビン詰めしてた漏れが来ましたよ(´・ω・`)
580Appellation Nanashi Controlee:2006/03/22(水) 23:26:28 ID:T36gOQaB
あげちまった、すまん、つってくる。。。
581Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 00:48:40 ID:tinacJ33
アホな質問でごめんなさいだけど、
みなさん勝沼のワイナリーを巡るときって、交通手段どうしてるんですか?
車じゃ運転手試飲できないし(でもしてるのか?)、歩いて行ける範囲は限られてるし、
町民バスは本数が少ないし・・・
レンタサイクルなんかあったらいいのになー と思うのですが。
もしかしてあったりする?
582Appellation Nanashi Controlee:2006/03/23(木) 03:31:54 ID:0stG0SRz
>>581
ないんだよ、これが。

駅前で行列作ってるタクシーに儲けさせるためなのかなんなのか。
前のチョウチョはアホな椰子だったから仕方ないかと思っていたが、
未だに「ワイナリーに来い来い」言う割には自分らで動くことはせず、の県民性。

ぶどう郷は諦めるとしても、塩山くらいはレンタサイクルでもあってもよかろうと思うのだが、
未だなんの提案、交通配慮改善改良もされず。
そのうちに行かなくなったからいいけどね。
どうせなら優良欧州系品種の土地に行くね、どうせタクシー使うなら。
勝沼ほど思い上がってない土地は、意外に訪問時間の問い合わせなどしたら、
迎えに来てくれるって言ってくれたところもあった。

もちろん訪問者はワイナリーに甘えたり頼ったりするなど、話の外だが
勝沼はもう少し訪問しやすい交通環境を作ってな。なにも残らなくなるお。
583Appellation Nanashi Controlee:2006/03/24(金) 10:13:09 ID:1IqeD/tj
最近ルミエール光の2002 2003が出回ってるけど85や2000と比べてどうなのかな? 
584581:2006/03/24(金) 22:24:00 ID:pmnLEkUC
>>582
れすありがと。やっぱないんだ・・・レンタサイクル。がっかり。
タクシーで回ったりしたら、そのお金でワイン数本買えちゃうよ
もっといろんなワイナリーまわってみたいのになあ。
585Appellation Nanashi Controlee:2006/03/24(金) 23:54:39 ID:vTpVI2e9
車で廻ったけど、一応飲まずに吐いています。
が、あの周辺で検問したら大量逮捕でしょうな。
そんなことしたら誰も観光に来なくなるでしょうが。
586Appellation Nanashi Controlee:2006/03/25(土) 03:08:34 ID:yZJEDCYR
>581
わしは車で各ワイナリー回ってティスティングはちょっとだけして、
あとはぶどうの丘に行ってがっつりティスティングしてそのままぶどうの丘に泊りますた。
587Appellation Nanashi Controlee:2006/03/25(土) 07:32:32 ID:a7cWh9DN
>>585
「ドライバーは飲まないでください」とかいうとこ多くて
吐きにくい雰囲気があるんだよな、勝沼のワイナリーって

口にいれてみなきゃ買いようもないのに
588Appellation Nanashi Controlee:2006/03/26(日) 21:42:35 ID:PoWN7VoE
田主丸の巨峰ワインはどうでしょう?
589Appellation Nanashi Controlee:2006/03/27(月) 16:03:47 ID:fLP/B9sT
>>582

勝沼ぶどうの丘、まつりの時にすぐ下の駐車場と会場間は送迎してくれるのにね。
何か間違ってる気がする・・。
590Appellation Nanashi Controlee:2006/03/28(火) 01:22:28 ID:Cv9HpxiL
>>589
しかし、そのソムリエは、のちにワインを試飲用とか称して自宅に持ち帰ったのを
わざわざアトをつけた椰子に密告されてあぼーんだったと聞いたが。
ついでに公に公表していた公務員数を大幅に上回って雇用していたのが発覚したと、
塩山タクシーの運ちゃんに聞いたのだが。

なんか聞けば聞くほど、あの町(村?)は情けない気がするのだが。
591Appellation Nanashi Controlee:2006/03/28(火) 01:28:20 ID:XT6n8c6z
>590
いろいろとドロドロした思惑に巻き込まれてしまい、言いがかりをつけられたかたちで
辞めさせられた(辞めるように追い込んだ)、という噂。

聞けば聞くほど、なさけない。
592Appellation Nanashi Controlee:2006/03/32(土) 17:31:05 ID:sxTv8FUV
593Appellation Nanashi Controlee:2006/04/02(日) 12:07:09 ID:U789zKY5
>>592
ボジョレと同じ酵母を多様したのか、フレーバーを入れまくったのか。
どちらにしろ、失望した。
594Appellation Nanashi Controlee:2006/04/10(月) 02:12:04 ID:nZ4kqBJJ
タケダワイナリーのSparkling キュベ・ヨシコ。
値段も強気だが、92年を飲んでぶっ飛んだ。

国産でもMethode Traditionaleで作っているし、
シャンパーニュに負けないものが出来ているじゃないか!
でも、92年は特別良い年だったので、92年で200本、
あとは、2001年で同じくらいしか仕込まなかったと。
飲み比べてみると、分かる、92年のすごさ。

お店で目にした香具師は、超ラッキー。
595Appellation Nanashi Controlee:2006/04/11(火) 05:52:35 ID:cAQplQ6O
>>594
昨年飲んだよ。超ラッキーとまでは思わなかったな。
596Appellation Nanashi Controlee:2006/04/22(土) 23:37:35 ID:jK22F1US
グレイスの試飲をデパートでやってたので飲んで見ました。
甲州の菱山畑は香り良く、酸味が強い辛口でした。
ビンテージ甲州は、菱山畑と比較すると香りは控えめ、酸味は同じくらい。
甲州についてはグレイスの特徴なのか、他のワイナリーと比べ酸味が強いワインでした。
鳥居平畑は売り切れでした。
茅ヶ岳はマスカットベリーAとカルベネをかけたもので、渋みがしっかりしてました。
マスカットベリーAは味が薄い感じでした。
周五郎のヴァンはポートワイン。これがかなり美味しい。
597Appellation Nanashi Controlee:2006/05/08(月) 14:20:38 ID:PKMkof33
>>596
周五郎は海外果汁なんじゃないの?ポートとは全然違う作り方のはずだが。
598Appellation Nanashi Controlee:2006/05/14(日) 22:37:45 ID:G6t7HTp1
菱山中央醸造の甲州を飲みました。
葡萄の旨みがたっぷりで、雑味は無く、日本酒の純米大吟醸のような美味しいワインでした。
その後で機山の甲州を飲みましたが、綺麗な味わいですが菱山中央に比べると薄く感じられ、今一つインパクトに欠けました。
599Appellation Nanashi Controlee:2006/05/20(土) 11:12:41 ID:iDDJFdr9
酒税法改正で国産ヴィンテージワインはほとんど壊滅状態だそうだ

213 名前:211 投稿日:2006/05/02(火) 19:21:38
>>212
有難うございます。確かに増醸法廃止って書いてありました。
市場の6割も影響するのに、あの経過措置で対応可能ならいいんですが。
ちなみに、果実酒でも同じような状態です。果実酒から甘味果実酒に
なっても、新法の果実酒を混ぜれば対応可能ですが、瓶詰め、出荷待ちの
通年商品はどうにもなりません。
主にフルーツワインや特殊な食材を使ったワインに直撃するので、
果実酒全体では恐らく1割以下ですが、全く影響しない会社と
甚大な会社の2極化になりそうです。
600Appellation Nanashi Controlee:2006/05/22(月) 09:52:45 ID:R4pPo9x+
果実に含まれる糖分と同量までは糖類添加許されるのか。
完全に無添加でないとワインと呼ばせないようにしろよ。
加糖しないとワイン造れないなんて言っている業者は廃業しろ。
ワイン造る資格無し。
601Appellation Nanashi Controlee :2006/05/22(月) 19:34:58 ID:f6ElZi1O
>加糖しないとワイン造れないなんて言っている業者は廃業しろ。
ワイン造る資格無し。
加糖しない国内原料の国内製造のワインなんて存在するのか?
602Appellation Nanashi Controlee:2006/05/22(月) 21:08:59 ID:uw8sLtR4
オレ加糖しても全然OKよ。美味しく上手く出来てた方がいい。

加糖くらいでうだうだ言うなんて心せまいぞ。
603通りがかりのよっぱらい。:2006/05/22(月) 22:29:06 ID:TRdySqTa
よこからすいません。

通りがかりのよっぱらいです。

今ある場所で頑張ってワイン造ってそれでもなんとかお客様の「旨い!」って喜ぶ顔がみたくて考え抜いての補糖・補酸だったらわたしはいーんじゃねーかなーって思う。

ま、いろいろご意見あるでしょうが。
私見です。
すいません。
604Appellation Nanashi Controlee:2006/05/22(月) 22:37:49 ID:93NWcKI6
加糖しない国内原料の国内製造のワイン

つ人為的に凍らせて圧搾
605Appellation Nanashi Controlee:2006/05/22(月) 22:59:37 ID:6Zvrfdrd
>>600
ブルだってドイツだって加藤くんしてますが。

ただ日本の場合はあまりにあからさまなモラルのないワイナリーが顕著なだけであって、
所詮、云われなきゃなんでもアリーなアジア民族なんだから、規則罰則を強めたらイイんでないの?
606Appellation Nanashi Controlee:2006/05/23(火) 19:42:45 ID:rCYvFacE
>>602
私も旨けりゃそれで良いのだが
表記ぐらいはきちんとすべきだと思う。
少なくとも原材料に「糖」を表記しないのは
消費者を意図的に騙している現れだと私は思っている。
607Appellation Nanashi Controlee:2006/05/24(水) 02:53:24 ID:TqhyiNzG
>>606
いわゆる本場、ボルドーやブルゴーニュでも表記してないだろ。
騙されたとまでは思わないけどなー。

漏れは逆にある程度の加糖は堂々と認めるべきだと思う。
気候は人間の力じゃどうにもならない。
糖度が不足している時には人間の出来うることはしても良いと思う。
608Appellation Nanashi Controlee:2006/05/24(水) 04:16:51 ID:scCthbXC
>>607
加藤は補足というか手助けの手合いならいいんだよ。
補酸も巧いなら許す。
だって日本だもんw
岡山やら山形ならまだしも、例えば山梨あたりでとんでもないレベルの欧州系ができるほうがぶったまげる。
ただ、それを隠して、まるで自社畑のポテがさも良いように挙げてるのとか、
どっかのヴァンみたいに著名人名を出してイメージうpしてたりとか、
妙に馬鹿高い値つけて、希少性を前面に出して売り切っちゃう姿勢とか、
そういうのが自分で飲むにはイヤなだけだよね。
609Appellation Nanashi Controlee:2006/06/03(土) 12:03:36 ID:aUxIaJN8
610Appellation Nanashi Controlee:2006/06/03(土) 20:39:34 ID:fOJcD40E
しょうゆに赤ワイン上回る抗酸化作用あり
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000858-reu-ent

シンガポール国立大学の研究チームによると、東アジア諸国で広く使われているしょうゆには、
赤ワインやビタミンC以上に細胞へのダメージを減らす効果があるという。3日付のストレーツ・タイムズ紙が報じた。
 科学者らは、しょうゆには赤ワインの約10倍、ビタミンCの150倍もの抗酸化作用があることを発見したという。
 赤ワインや果物、野菜などに含まれる抗酸化物質は、ヒトの細胞や組織を傷つけるフリーラジカルに対抗する力を持つ。
 フリーラジカルは老化の元凶としても知られている。
 さらに研究によると、しょうゆには、食後数時間にわたって血液の流れを50%改善する効果もある。
 一方で、しょうゆは塩分が濃く、食べ過ぎると高血圧になるため、注意が必要だ。
(ロイター) - 6月3日20時5分更新
611Appellation Nanashi Controlee:2006/06/04(日) 03:07:49 ID:eavJkL8Q
>>609
洗い女史は国産ワインとはかんけーねーだろがwwwwwwwwww
612Appellation Nanashi Controlee:2006/06/10(土) 18:50:57 ID:nBkXyRnL
勝沼ロゼ飲んだよ(・∀・)


責任者でてこいや(・A・)
613Appellation Nanashi Controlee:2006/06/10(土) 19:55:19 ID:UqC+dmPC
>>1-1000
そんなに日本が嫌いなら今すぐ出て行ってフランスでもイタリアでも移住しろよこの非国民どもが。
エチケットの国の表記見て批判してんじゃねーよ糞が。
614Appellation Nanashi Controlee:2006/06/10(土) 20:33:14 ID:Z+Yeq4f5
↑醜い酔っぱらいの戯言
615Appellation Nanashi Controlee:2006/06/10(土) 22:08:00 ID:JCvhsval
>>613
おまいさんも含まれるのだが
616Appellation Nanashi Controlee:2006/06/11(日) 01:43:45 ID:mYlan78n
 「蔵巡り」はそもそも旧勝沼町内ワイナリーの有志が集まって立ち上げたグループ
だけのイベントなので数が少ないのは仕方ないです。むしろ他のワイナリーは同様の
イベントをやってくれないのでまだましかと。

 それから「周五郎のヴァン」はフォーティファイド(甘口ワインにブランデーを
加えている)です。ポートワインではありません。

 「補糖」ですが、最近の傾向として「+n%」というところが出てきています。
どういうことかと言うと、昔は「葡萄の糖度に関わらずアルコールn度になるまで
補糖」だったのが「+4度分だけ補糖」というようになってきています。
だから元の葡萄の糖度が低ければ最終的な度数も低いです。
617Appellation Nanashi Controlee:2006/06/11(日) 10:08:35 ID:dmf+A0qa
八幡ワイン旨いっす。
地元の人がうらやましいっす。
618Appellation Nanashi Controlee:2006/06/13(火) 01:02:47 ID:TfMYWX0E
メルシャンの調理用ワインボンクックって美味しいですか?
619Appellation Nanashi Controlee:2006/06/13(火) 09:28:05 ID:mSsvAUdi
ワイズ関係で大々的に愚例酢のキュヴェ・デュブルデュー扱いを宣伝してるけど、
あのチェーン展開の飲食店でやれるくらい本数あるってことなのかね?
愚例酢の名が一切出ずにデュブルデューとラベルデザイナーの名だけが先行しているあたりが
大人の思惑が見える気がするけど。
620Appellation Nanashi Controlee:2006/06/14(水) 04:52:24 ID:1p7TXoyQ
シャトームートンやビオンディサンティ等の有名なワインも補糖してるの?
621Appellation Nanashi Controlee:2006/06/15(木) 00:42:55 ID:hly0+Brd
何故日本の白ワインは日本酒の様な味がするんですか?
赤ワインもある程度の値段でも外国産とブレンドしてたり。
622Appellation Nanashi Controlee:2006/06/18(日) 23:39:08 ID:nZXJ2K4u
丹波ワインは?
鳥居野というのがある。
プリンセス好みの味らしい。
プレミアの方がおいしいかも?
623Appellation Nanashi Controlee:2006/06/19(月) 01:08:24 ID:0iy22YHh
低レベルのワイン同士を比べるの辞めろよ・・・・。

真面目に作ってるやつは国産のでも旨いのあるよ。たまにだけど。
ボルドーブルジョワ級のなんだか訳わかんないのや、ただ流行りなだけの
コートドルーション物なんかより数段レベル高いのも多い。
624Appellation Nanashi Controlee:2006/06/19(月) 08:19:02 ID:jW/zCWsz
>>623
確かにそうだね。
ラングドックあたりで名ばかり持ち上げたワインが
管理状態も悪くて熱劣化受けまくったのをインポに勧められたとかで、
「それでも日本のワインからしたら安くて美味い」とか云う輩、今でもいるけど
真面目に造って真面目に売られているものは、不真面目な味はしないよな。
アペラシオン混ぜ混ぜで平気で一級村名ラベルつけてるネゴスとかですら
ありがたがって飲んでる不思議。
国産というだけで十把一絡げで語りたがる輩は何故か減らんのだが。
625Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 13:17:19 ID:v20LehRS
> 624

 そもそも最近はフランス偏重から脱して「その地域独自の味わい」を尊ぶ傾向が出てきているけど
それが許せないんじゃ?甲州ワインなんか従来の赤/白/ロゼのどのカテゴリーにも入れ辛いけど
そういうものの存在を認めたくないのでは。

 北海道あたりは気候や土地代などで恵まれているからヨーロッパスタイルのワインでも
なんとか勝負できるけど勝沼なんかは逆に「勝沼でしか作れない」ワインに挑戦していますね。
こういうものはいわゆる“ワイン”とは全然違うものになりそうだけどそれでも“ワイン”。
626Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 15:28:23 ID:Z6XiX/ir
>>625
ワインの定義もない国で“ワイン”がつくれると思うほうがどうかしてる。

MRCを原料にしてワインをつくるのがジャパニーズスタイルっていうのなら、
確かにそんなの日本でしか造れないわな
627Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 18:39:08 ID:NKjcpxn3
>>625
レス、↑こうやってつけると専ブラの人がアンカーで見られるよ。


ソーヴィニヨン・ブランの香りのする甲州なんか、わざわざ飲もうって気はしないしなぁ・・・
何パーセントの濃縮でこうなった、とか聞くと、いくらよく出来てても工業製品て感じするしね。
ありゃ研究員のやりたがるようなことだよ。
日本人は日本の味と舌を忘れることはできないし、結局回帰すると思うんだけど。
628Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 20:00:41 ID:v20LehRS
>> 626

 「MRC」ってなんですか?不勉強で分かりません。
「定義」については別に国が決めなくても自分たちできちんと決めていれば良いでしょう。
もっとも甲州ワインに関しては確かにまだまだ定義が固まっていないようですが。
個人的にはシュール・リーが本命かなあ、と思っていたのですがここ数年見事な樽熟成ものも
出てきました。またごく一部ですが「醸し」でロゼにしているところもあります。
ただそれでもここ15年くらいで見違えるように良くなったので今後に期待です。

>> 627

 「きいろ香」についてはビールのスーパードライと似たような状況になりつつあるようですね。
ただ最近になって気がついたのですが、「きいろ香」ですが普通の甲州ワインにも少しはありますね。
結局きいろ香“だけ”かどうなのか、と言う気はします。濃縮についてはとりあえず安いワインについては
「補糖や補酸より安く出来る」のならばありかな、とは思います。実際はむしろ高級ワインとして作ることが
多いようですが。どこまで「手を加える」かは難しいところです
(「アイスワイン」と「氷結ワイン」の違いみたいなものでしょうか)。
仕込みの時に酵母を大量に加えるのも形を変えた補糖のようなものですし。

 ただ最近(でもないか)「和食+ワイン」とか騒いでいますがそんな今こそ甲州ワインではないか、
とは思います。
629Appellation Nanashi Controlee:2006/06/20(火) 23:59:23 ID:NKjcpxn3
>>628
えーとね・・・・>>のあと、半角空けなくていいからネ・・・


チオールの本来の意を理解せぬまま、収穫期をやたらに早めて・・
という短絡的方向に行かなきゃいいんですけどね。
というより、先のレスにも出てましたけど、
ワイズのようなチェーン展開でキュヴェ・デュブルデュー、
そんなに市場にまわりきるほど在るんでしょうかね。
すごく勿体ぶった売り方とお値段なのが、
本当に和食と勧めて知ってもらおうと思ってるのか、
却って販売元の商売っ気が見え隠れして好きになれないんですが。
あれをやるなら、本当に徹底した原料管理が必要なんじゃないかと思ったりもするわけです。
生意気言ってスミマセン。
630Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 00:33:43 ID:P4iaZl3E
>>629

 いろいろアドバイスありがとうございます。

 私が勧めている「甲州ワイン」はそんなにたいそうなものではありません
(というかキュヴェ・デュブルデューは存在すら知らなかった)。
私自身普段は1000〜1500円くらいのワインしか買わない(買えない(^^;)のですが、
現在のこのあたりの価格帯のワインって昔と比べてかなり良くなっていますね。
私が初めて勝沼に行ったのは15年くらい前ですが、その頃と比べて同価格帯のワインは
かなり良くなっています。この上の価格帯となるとまだまだですが(^^;。
でもこれ以上の価格帯となると輸入ワインにしても合わせる料理とかそれなりに気を使わなければ
ならないですね。そういう“難しい”ワインはひとまず置いといて、日常気軽に楽しめる
クラスでは「国産」もかなりのレベルになっているなあ、というのは感じています。
* ロマネ・コンティに匹敵する国産ワインがあるか、と問われたら「そりゃ無いわ」としか言えません。

 ただグレイスさんは甲州に関しては「命かけてる」ところがありますね。
現在甲州はクローンの系統が「2つ」しかないそうで、これでは品種改良ができません。
それで先祖帰りを期待して実生の栽培なぞをやっています。社長自身甲州の「古木」がある、
と聞くとすっとんでいってサンプルを採取しているそうですし。

 「徹底した原料管理」もやっているみたいですよ。旧勝沼町内で一番標高が高い畑の農家と
契約していろいろ注文をつけて栽培してもらっている(その分ブドウは高く買っているとか)
ようですし、旧明野村に自社畑も作ったし。なにより今は「全商品国産ブドウ100%」です。
631Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 06:30:46 ID:RvX0ctWc
塩尻のワインもいいですよ。
632Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 16:31:09 ID:bFxAeDmv
塩尻のあずさワインを飲んでる。
自称通の人は馬鹿にする無添加のメーカーだが、
安くておいしい。 ただし、白ワインは甘すぎて×。
もちろん、国産葡萄を使っている値段ではないだろうし、寝かせてないシロモノなので
ワインではなくぶどうの酒と言うべきものなのかもしれないが、
癖もなく添加物がないので翌日に残らないのでグー。
ただ、赤ワインもやや甘いので多分加糖してるんだろう。
だったら、それはやめてもらいたい。
633Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 18:48:18 ID:P4iaZl3E
>>631

 塩尻近辺のワイナリーはメルローは良いですね。どこが、と言うのではなく
どのワイナリーもメルローはそれなりに見るべきものを持っています。


>>632

 私は無添加ワインは無添加臭がどうしても気になるのですが、そのあたりはどうでしょうか。

 それからホームページを見つけたのですがワイナリーまでのアクセスマップがありません。
そもそも塩尻市塩尻町とはどのあたりなのでしょうか。せっかくなので直接訪ねてみたいです。
ついでに五一ワインでアムレンシスを買ってきたいし。
634Appellation Nanashi Controlee:2006/06/21(水) 22:13:27 ID:KYL+sauy
>>630
なんだ、身内か・・・
635Appellation Nanashi Controlee:2006/06/22(木) 00:35:13 ID:j+ARDVIn
>>634

 「身内」と呼んでもらえたら光栄ですね。とりあえず三澤社長とは何回か会ったことは
ありますがまだ私の顔は覚えてもらえていないようです(;_;) 。たいてい店番をしている
お兄さんは覚えてくれましたが。まあ年に数本しか買わない客はそうそう相手に出来ない
でしょうが。ちなみに630で私が書いたことは「蔵巡り」での社長の話の受け売りです。
* 「蔵巡り」ではこうした「内輪の話」がいろいろと聞けます。
636Appellation Nanashi Controlee:2006/06/22(木) 09:45:16 ID:f1B3qHeN
>630
甲州のクローンが2系統のみ?
甲州そのものについての研究が実はほとんどなされてこず、「そもそも甲州種自体は何なのか」
つうことすらしっかりと判明していないというのに、、、
むしろ甲州にはクローンがありすぎて全く整理できていないというのが実情でしょう。
それこそ畑ごとにすべてが違うとすら言われるほどであり、だからこそ勝沼醸造の
アルガブランカイセハラのような「特別なことしてなくても独特な香りと風味」が
出るような畑が見つかる、という、、、

食用に改良され続けてきた甲州の先祖返りによる原点回帰の動きは、グレイスだけ
の動きでもない様子ですが。

グレイスの明野畑については、なにやらいろいろと大変な話も漏れ聞こえてきます。
本当にうまくいってるのかな。
637Appellation Nanashi Controlee:2006/06/22(木) 11:16:03 ID:j+ARDVIn
>>636

 グレイスに限らず「同じクローンでも畑や生産者によってブドウの出来は全然違う」と考えているワイナリーや
農家は多いようですが、もし甲州種の遺伝的多様性が保たれているのならばありがたいことです。
「研究がほとんどされていなかった」こと自体はそのようですが、最近の遺伝子の解析で系統自体は概ね見えてきた
ようですし。

> 食用に改良され続けてきた甲州の先祖返りによる原点回帰の動きは、グレイスだけ
> の動きでもない様子ですが。

 なにか情報をお持ちでしょうか。調べてみたいです。
638Appellation Nanashi Controlee:2006/06/23(金) 06:40:32 ID:OSkEmin8
>>637
クローン選抜なんか俺らが生きてる間に完遂どころか半・・(ry。
受け売りとあとでいうならあまり堂々と書かないほうがいいと思うよ。
下手すると営業妨害になる。
実生といったって、実際どれくらい本気でやってるか知ってる?

それから、妙に場の空気の読めない顔文字と、読みにくい長文がうざすぎます。
ここはあなたのブログの掲示板じゃないんだから。
639Appellation Nanashi Controlee:2006/06/23(金) 06:49:00 ID:OSkEmin8
>>630
>なにより今は「全商品国産ブドウ100%」です。
ここもよくよく調べてから書いたほうがよいのでは?


>「蔵巡り」ではこうした「内輪の話」がいろいろと聞けます。
蔵巡りをするなかに、まず同業者はいない。
つまり、供する会話もちゃんと選んでしているってことですよ。
金払うお客にいちいち本当の事情や野心の本音部分をたやすく語る経営者がいるか?ってことです。


連打スマソ。
640Appellation Nanashi Controlee:2006/06/23(金) 10:12:14 ID:vtW8lCHh
>>638

 別に私が生きている間に成果が出なくても良いです。ワイン作り自体あと10年、
20年で終わりということもないでしょうし。クローンが無ければ研究すらできない。

> 実生といったって、実際どれくらい本気でやってるか知ってる?

 どのくらい“本気じゃない”んでしょうか。
641Appellation Nanashi Controlee:2006/06/24(土) 08:16:15 ID:80+Tq1B2
>>640
なんだ、業界関係者か。
642636:2006/06/24(土) 13:53:57 ID:/XiRRdlI
>金払うお客にいちいち本当の事情や野心の本音部分をたやすく語る経営者がいるか?ってことです。

これは、どの世界でも限りなく真実でしょうね。
特に顔を覚えていただいてるかすら不安ですレベルであればなおさら。

甲府盆地にあるワイナリは一カ所では有りません。
やるきのあるところ無いところ、いろいろありますが、それぞれの思いを持って
本気でやっているところも数多有ります。(手抜きの限りをつくしているところも数多ありますな)
もっと数多くのワイナリさんで、一緒に一晩呑み交わす位の仲になれば、
それはそれで「本当に有意義な話」も聴けるというものです。

その時には、各地のワイナリで行われているいろいろな試みについても
「本気でどこまでやってるか」
「ポーズ色が濃い施策なのか」
その辺の話もわかるというものです。山梨は広いようで狭いですからね。

まぁ、最初は、もっと見聞をひろくもちましょう、ということです。
めったに長靴を履いて畑に行くことがない、そんな方のお話をありがたく拝聴している時点で
アレですよ。ええ。
643Appellation Nanashi Controlee:2006/06/24(土) 21:56:16 ID:80+Tq1B2
>>642
禿同。
雑誌や新聞社、業界重鎮に会う時間はどんなことしても作るが
畑で実際に作業、醸造してる姿など、だ〜〜〜〜〜〜〜れも見たことない。
しかし哲学語りの売り込み方は実に無駄なく巧い。
最近になって国産ワイン関係を飯のタネにしだした椰子らは、ころっと騙される。
644Appellation Nanashi Controlee:2006/06/25(日) 19:00:35 ID:R3JnD8yw
K町某ワイナリーY社が他社商品を自社製と偽り農林水産省より指導か?
なお他の商品に関しても原料詐称疑惑の可能性ありとの報告。
今後の情報求む。
645Appellation Nanashi Controlee:2006/06/26(月) 10:45:05 ID:FN/7PdR2
>>644
勝沼でYがつくとこって言ったらぁ・・・・・・
646Appellation Nanashi Controlee:2006/06/27(火) 01:25:31 ID:kbiEL2M0
>>644
困ったちゃんの専務のところもたしか・・・
647Appellation Nanashi Controlee:2006/06/27(火) 15:20:55 ID:yv6eEitU
>>644
あそこか。
確かに変な噂は流れていたな。
648Appellation Nanashi Controlee:2006/06/28(水) 02:54:33 ID:Gw3TAUJa
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151416092/

オタとブスの妄想恋愛カキコが満載の白痴snegスレです。
これから本格的につきあう二人に似合うワインを教えてやって下さい。
ぜひ記念に書き込みをお願いします!
649Appellation Nanashi Controlee:2006/06/28(水) 04:47:55 ID:Vzm6xzbB
>>647
宇宙戦艦であってりゅ?
650Appellation Nanashi Controlee:2006/06/29(木) 16:23:48 ID:gzkmQwhd
>>649
多分、今東シナ海に沈んでいるヤツだと思うけれど。
>>644のアルファベットで始まる所はそこしか知らない。
651Appellation Nanashi Controlee:2006/06/29(木) 23:42:01 ID:TLHe4l77
>>650
え?パラオ?実際は白○の倉庫にあるのは公然の秘密と聞いたが?
あれって町民ワインじゃないのか?
アルファベからてきーり宇宙戦艦○マ○かと思ってたよ。
652Appellation Nanashi Controlee:2006/06/30(金) 19:41:55 ID:8Wv+gylj
山梨の事情が分からないので教えてほしいけど
>>642-643の畑に行かない経営者って
スレの流れから考えて、グレイスの社長のことでいいの?
653Appellation Nanashi Controlee:2006/06/30(金) 21:02:58 ID:BjS+3zVh
>>652
無粋
654Appellation Nanashi Controlee:2006/07/02(日) 00:29:39 ID:/wxulNpY
2005年の小公子が予約始まったね。奥出雲ワイナリー。
655Appellation Nanashi Controlee:2006/07/03(月) 09:39:22 ID:Z+mftBvC
.....?
656Appellation Nanashi Controlee:2006/07/04(火) 23:58:38 ID:nKRx2nZw
セントラルの若旦那はがんばってるんじゃな〜い?
657Appellation Nanashi Controlee:2006/07/05(水) 13:19:25 ID:AzDlofIL
>>651
>>650は宇宙戦艦に改造される前の帝国海軍の船を言っているのでは。
パラオは太平洋だったような記憶がある(調べた事が無いのでちがったら
スルーしてください)。
しかしパラオの件もそうだがあの町のワイナリーはボロボロと頻繁に
よからぬ事が発覚するなあ。
ワインにはブランド力が必要だと思うのだが・・。
658Appellation Nanashi Controlee:2006/07/10(月) 15:15:01 ID:P4HIsm/Z
メルシャン万歳。
659Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 01:09:15 ID:wfttDgwc
>>658
日本でワインを作ってはいけない!!ワインをなめてはいけない
660Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 06:38:31 ID:3o73EpzM
>>659
キミが勝沼周辺の人間か、業界人か、全くのにわかワイン飲みかで受け取り方は違ってくるな。
661Appellation Nanashi Controlee:2006/07/12(水) 23:15:16 ID:wfttDgwc
>>660
例 チリで作った日本酒 のめるかい!日本酒と呼べるかい?
662Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 01:00:25 ID:zzSH69pF
>>661
うん。このスレ住民を煽ろうったって無理だよ。
つか、実社会でも空気嫁ない人なんだね。他スレへお帰り。
663Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 08:32:24 ID:J5nBKdbS
>>661
その昔、カリフォルニアでワインなんか造れる訳が無いと言ってた人も居たそうな。
遠い遠い昔の話だがね。
664Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 16:56:25 ID:hACmsHnG
ジャパンワインチャレンジの速報プレスリリースが出とるね。
金賞・・・なしかよ。
665Appellation Nanashi Controlee:2006/07/13(木) 22:11:11 ID:eTi1H/8O
>>663
CAと日本はえらい違い だいたい梅雨がある国にはワイン造りは無理あり
666Appellation Nanashi Controlee:2006/07/14(金) 03:11:11 ID:kmXIJa1H
>>664
どこにだ?出てないだろ、まだ。
667Appellation Nanashi Controlee:2006/07/14(金) 09:46:50 ID:uQgjDrA5
>>665
ヒント1:ドイツ
ヒント2:イタリア
ヒント3:チリ
668664:2006/07/14(金) 21:44:37 ID:FrPRz3kz
>>666
でとるよ。
www.japanwinechallenge.com/information.html
669Appellation Nanashi Controlee:2006/07/15(土) 04:52:42 ID:2+mVOzCf
>>664
なんだ、国産ワインコンクールの結果かと思たよorz
670Appellation Nanashi Controlee:2006/07/16(日) 00:43:10 ID:s3+NHLH/
>>667
ど土井痛??ばかかおまえwwwww
671Appellation Nanashi Controlee:2006/07/25(火) 14:34:20 ID:I8sAGI80
丸藤が一番じゃん!
672Appellation Nanashi Controlee:2006/07/25(火) 15:13:58 ID:CElfEIYE
そうなの?
先週居酒屋でルバイヤートの白薦められて飲んだらたしかに
美味しかったけど…。
673Appellation Nanashi Controlee:2006/07/26(水) 01:07:42 ID:vFf5t3ou
ルバイヤート白をクリームシチューに合わせて飲んだら水のようにうすく感じられ不味かった。
後日、同じものを和食と合わせると調和が心地よく美味かった。

何とあわせるか、また季節なども大きく影響してきますね。
674Appellation Nanashi Controlee:2006/07/26(水) 10:01:07 ID:bm1o2kid
たしかにそうかもしれませんね〜。
その時つまんでたのは、ワンタンにトマト+コンソメ風のソースがかかった
それほど味の濃くない料理だったんで…。

クリーム系やガツッとした肉系の料理にも合って、そこそこコスパの良い
国産の赤と白はこれだぁ〜!!! …みたいなの教えて欲しい。

シャトーメルシャンの桔梗ヶ原メルローはとっても美味しいと思ったけど、
ボトルで買うような値段じゃないし (´・ω・`)
675Appellation Nanashi Controlee:2006/07/26(水) 21:42:11 ID:8IfqhkYl
国産でコスパの良いのねぇ・・・
赤なら山梨県のベリーA、白なら北海道のケルナーとか?
676Appellation Nanashi Controlee:2006/07/27(木) 10:30:17 ID:lxM6zL0A
アバウトすぎやしません?もちょっと詳しく教えて。
独断と偏見でかまいませんので。
677Appellation Nanashi Controlee:2006/07/27(木) 15:03:46 ID:RISjWtHr
一昨年かな。フジッコワイナリーに行った時に、今挑戦中だとかいう自家
畑のみのメルローの樽熟中のやつを試飲したんですよ。
「もしかしたら発酵が止まりきってないんで、お腹ゆるくなるかもしれません
けど…」って樽からチョロッと。その時の爆発的な果実味が印象に残って
るんすよね。あれまだ商品化されてないのかなぁ
多分、量的にバリック1樽分くらいしか無いと思いました。めちゃ高かったら
意味無いけど。
678Appellation Nanashi Controlee:2006/07/30(日) 06:06:45 ID:zkfIMh+W
>>677
フジッコは悪くないけど年によってスタイルが違いすぎるンジャマイカ。
あとラベルで損してるww
昔のラベルのほうがずっと良かったのになんで替えちゃったんだろう・・・・・
679Appellation Nanashi Controlee:2006/08/05(土) 10:36:03 ID:SOGV8bIH
亜熱帯?で造ったワインが国産ワインコンクールで最優秀カテゴリー賞とったね。
680Appellation Nanashi Controlee:2006/08/07(月) 07:35:44 ID:z99iK/2M
巨大資本メーカーが研究力で制覇する時代は過ぎ去ったな。
マンズの結果は納得できるが。雑誌やらマスコミに調子こいて出まくってたとこが徹底的に落ちて、ちょっとスッとした。
681Appellation Nanashi Controlee:2006/08/10(木) 18:43:51 ID:9q6H4/or
スッとした気持ちはワカルな〜。ちなみに雑誌に出まくってたとこって
どんなワイナリー?
682Appellation Nanashi Controlee:2006/08/12(土) 02:14:53 ID:wHmqzQxU
>>681
分かるんなら聞くなw
683Appellation Nanashi Controlee:2006/08/13(日) 22:04:30 ID:CFqBX4Bg
丹波ワイン・・・。
鳥居乃は価格に見合わずお粗末だったが
にごり梅ワインは旨いな。
間違いなく加糖してあるが。
684Appellation Nanashi Controlee:2006/08/17(木) 14:42:57 ID:/QIcMdhK
>>682
分かるというのは「共感できる」という意味です。
685Appellation Nanashi Controlee:2006/08/20(日) 11:04:01 ID:rZauFkGD
そういえば渋谷のシダックスに
「シャトーT.S」ってのが売ってたんだが飲んだ人いる?
中伊豆とか書いてあったから国産らしいんだが。
686Appellation Nanashi Controlee:2006/08/20(日) 13:21:22 ID:SJ9ymHvP
>>685
あるよ。今年はコンクールで入賞もしてたね。前に山ソーヴィニヨンというのを飲んだ。
なんかラングドックぽい果実感に、バスクぽい野趣さもあってなかなか悪くなかったよ。
中伊豆のリースリングはちょっと甘すぎ。食事と一緒に飲むのがワインと思うからもう少し締めてほしいとは思う。個人的にはね。
687Appellation Nanashi Controlee:2006/08/21(月) 21:18:18 ID:fUqd6aS6
>>685

 静岡県の旧中伊豆町にあるワイナリー。今は伊豆市になったので伊豆ワイナリーと
(微妙に)改名した。自家製のグラッパも作っている。

 どのコンクールか、というのはあるがここの(なぜか)甲州シュールリーは
国産ワインコンクールでそこそこ賞を取っている。

 メルローは悪くはないのだがやはり割高。ただし「買物BINGO」と言うものがあって
所定の買物をすると判を押してくれて、ビンゴになるとメルロー(赤)&シャルドネ(白)
&巨房(ロゼ)の3本セットをもらえる。うまく買物をすると実質半額くらいになる。
ちなみに私は3回もらったことがある。
688Appellation Nanashi Controlee :2006/09/04(月) 23:08:23 ID:SZP8hhVH
最近飲んだワインで良かったと思ったのはここ
ttp://www.yamabudou.co.jp/
・白山やまぶどうワイン
・小公子

689Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 08:07:01 ID:rSsXHYsw
今日、山梨のぶどうの丘と言うところに行きます。色んな山梨産のワインを試飲できるという事で楽しみです。行ったことある人で、このワインは飲んどけとかここんちに行ったらこれしとけとかお薦めあったら教えてください。
690Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 09:27:48 ID:llMe4Xll
>>689
アリカント種100%のワインがあったら飲んでみると面白いすよ。口ン中真っ黒け〜(笑)
あと天空の湯(だったかな?)に入るのオススメ。酔っぱらう前にね。
691Appellation Nanashi Controlee:2006/09/07(木) 21:11:42 ID:PASdjl6i
井筒ワインかってきました。
普通にうまいよ
692Appellation Nanashi Controlee:2006/09/08(金) 02:40:10 ID:OcljmqqN
>>691
真面目な仕事するよね。
前はデパートで見掛けた一升瓶くらいしか買ってなかったけど、
最近の欧州系品種、ここいいよ。
693Appellation Nanashi Controlee:2006/09/08(金) 22:53:34 ID:cKG5ykYg
>>691

 ワイナリーの売店ではシャルドネやメルローの「300mlボトル」を売っている。
しかも(なぜか)720mlボトルより割安なので立ち寄った時はいつも買ってくる。
694Appellation Nanashi Controlee:2006/09/09(土) 12:25:35 ID:53ibYZ4D
>>693
あんまり一社を急に集中して誉める椰子が増えると、
また同業乙、内部乙、と斜に構えたレスがつくぞw
とくにここは国産ワインスレだから、ひねたレスがつきだすとw (巧いこと逝ったとは思ってません)

山梨に比べれば、長野はその点もっと寛大なのかな?
・・と先に予防線を張っておく。
695Appellation Nanashi Controlee:2006/09/09(土) 23:33:20 ID:dFsBkCzW
>>694

 しかしたかだか3つ続いただけで“急に集中して誉める椰子が増える”とは...
これ自体が国産ワインの現状を現しているような。

 まあそういうことならば他の長野関連を。

 五一では北海道独自だったはずのアムレンシス種山葡萄の改良品種を栽培して仕込んでいるようで、
これはこれで結構興味が。

 信濃ワインではノンヴィンテージながら「3年以上寝かせた」ベリーAをブレンドしたワインを出しているが、
これがまた「長期熟成させたベリーA」の特徴を出していてなかなかお買い得。
696Appellation Nanashi Controlee:2006/09/10(日) 10:54:06 ID:AqdKO9nz
新潟の浦佐にあるワイナリーで作ってるワインってどう?
1600円程度で、新潟産葡萄100%使ってるらしいんだけど、だれか飲んだことある人いる?
697Appellation Nanashi Controlee:2006/09/10(日) 12:59:16 ID:rxZi0YcJ
タイ米で清酒作ったり
米糖化液の缶詰を輸入して醗酵させたり

してんのが国産ワインね
698Appellation Nanashi Controlee:2006/09/11(月) 10:40:59 ID:6GMNR72i
>>697
もう少しは釣れる程度の文章力を求む。
699Appellation Nanashi Controlee:2006/09/11(月) 10:42:55 ID:6GMNR72i
>>696
そこまで書くならワイナリーの名前まで書け。あんまり検索かけさすレスすると内部と思われるのがオチ。
700Appellation Nanashi Controlee:2006/09/11(月) 20:42:41 ID:ISFx96ug
>>699
詳しく書いたら書いたで、余計自演だと思われる罠。
701Appellation Nanashi Controlee:2006/09/12(火) 02:30:16 ID:fT2Ehmdj
嗚呼、島国・・・
702Appellation Nanashi Controlee:2006/09/15(金) 20:36:43 ID:BwmDDfbz
岩の原の無添加の新酒でてました。

703Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 09:48:33 ID:uMCClXNq
>>702
ちょっと甘すぎだな

704Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 10:58:42 ID:ZNFfFgHG
葡萄の品種自体がショボで人件費も高いわ、だから無添加とか健康で売るしかないんだろうね。
日本酒や緑茶はそれでいいけど、ワインや紅茶は有機だけじゃ売れませんから。
705Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 22:04:50 ID:whmalKU5
無添加系のワインは明らかにニッチな市場向けなのに
「無添加とか健康で売るしかない」とはこれ如何に。
706Appellation Nanashi Controlee:2006/09/17(日) 16:24:48 ID:+Eg0zr2T
>>704
毎回同じ自分が知ってる切り口でしか喋れない人っているよね。
多少掘り下げて相手してやるとすぐに底が見えてしまう人。
707Appellation Nanashi Controlee:2006/09/18(月) 13:41:07 ID:vlTEEazl
>>705

 無添加系のワインって「ニッチ」なんですか?安売り系の酒屋で扱っている
“国産”ワインと言うと紙パックか無添加系以外ほとんど見たことがないので、
「販売量」としては結構いっているのかと思っていました。
708Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 04:59:54 ID:pePrbB5n
>>707
安売り酒屋どころかコンビニで陳列されてる中でも少数派だろ、無添加ワインなんて。
709Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 07:36:03 ID:qsN4XhGO
>>708
イトーヨーカ童では結構な陳列台を占めてるけどね。
それが事情を知ってるもんには我慢ならん生産者だったりするけどね。
710Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 17:27:14 ID:pePrbB5n
日本の大手酒造メーカーは大抵無添加ワインをラインアップに
加えているけど、その数以上に無添加じゃない国産ワインのほうが品揃えはあるよな。
711Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 21:03:15 ID:41YY07v2
>>705

 えっと、「国産&輸入を含めたワイン市場全体の中ではニッチ」
と言う解釈でよろしいでしょうか。それならば確かにそんな気はします。
「国産ワインの売上に占める無添加ワインの割合」だと思っていました。

712Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 23:46:48 ID:pePrbB5n
気はしますってあんた、無理して解釈を歪めなくてもいいんだよ。
気分の問題ではなくて、もう明らかに少数派なの無添加ワインは。
範囲を国産ワインに限定したってそうなの。
国産ワインについて少しでも知ってるのならこんなの明白だろ。
試しに日本の名の知れたワイナリーのサイトでもいくつか覗いてごらんよ。
そしたら全ラインナップにおける無添加ワインの割合を調べてみな。
現実がわかってくるから。
俺は無添加ワインが嫌いとかの理由でレスしているわけじゃないからな。
現に無添加ワインの注目度は上がっているし商品も増えてきている。
でも現状を公正に見た場合、明らかに無添加ワインは少数派なんだから
しょうがないじゃないの。国産ワインのメインを担う商品じゃないってことは
普通だったらわかるでしょうに。
713Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 02:43:27 ID:FpH3HzSH
>国産ワインについて少しでも知ってるのならこんなの明白だろ。


あいたたたた。。。。
714Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 04:06:26 ID:cmEZvhQn
>>713
いや、あなただって無添加ワインのほうが多数派だとは思うまいに。
>>712に対してどんな反論を用意するよ?
715Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 10:19:59 ID:foDKghd2
>>712

 いや私が言っているのはあくまでも「売上“量”」のことです。
全ての銘柄が同じ量だけ売れているわけではないですよね?

 例えばオートバイですが、原付とそれ以外の車種“数”はそんなに違わないのですが、
売上“台数”は一桁違います。そう言うことはないのだろうか、と言う事です。
716Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 16:51:21 ID:II3lmclT
つまり国産ワインの購入者層には ”ポリフェノールで健康酒!” みたいなので買ってる人が多いと?
717Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 20:09:39 ID:cmEZvhQn
>>715
恣意的に「量」の話に変えようとしてるのはこっちだってわかってるから。
だからそのことについてはあえて言及しなかった。
もともとは「販売量」の話なんかじゃなかったからな。
販売量から言っても無添加じゃないワインと比べれば
劣るだろう。コンビニやスーパーで売られているワインにしても
無添加ではないお手ごろ低価格ワインがたくさん売られている。
また、安居酒屋等で毎晩大量に消費されてるあのワインは無添加じゃないしな。
あなたは一旦、サントリーとかの大手酒造メーカーのワイン以外の国産ワインについて
もうちょっと調べた方がいいと思うよ。
718Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 21:31:25 ID:foDKghd2
>>716

 わざわざ「国産」を選ぶ人の中にはそう言う人が少なくないのでは、
と考えていました。と言うより輸入ワインで「無添加」なんて
ほとんど見たことはないですし。


>>717

> 恣意的に「量」の話に変えようとしてるのはこっちだってわかってるから。

 恣意的もなにも“量”を無視しては意味がないと思いますが。

> もともとは「販売量」の話なんかじゃなかったからな。

 私は「ニッチな市場」あたりから話に加わったつもりでいたのですが、
「市場」と言うのならばなおのこと“量”は無視できないでしょう。

> また、安居酒屋等で毎晩大量に消費されてるあのワインは無添加じゃないしな。

 そんなに安居酒屋で「国産」ワインが大量に消費されているのですか?
私はあの手のものはカリフォルニアとか南米ものがほとんどだと思っていました。
719Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 02:28:10 ID:rqkkxfYy
安ワインは濃縮還元缶を輸入しての国産じゃね。
720Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 07:27:04 ID:gLb13ZhR
>>717
サントリーは大手酒造メーカー?
「国産ワイン」の話をしているのですが、そう思うのですか?本当に?
721Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 13:47:08 ID:RPniCiVc
>>720
大手酒造メーカーですが。
722Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 14:10:23 ID:RPniCiVc
>>718
無添加ワインを選ぶのは主に無添加とか健康というキーワードに
釣られる人。国産ワインを選ぶ層ってのは別に健康主義に限られるわけじゃない。
あなたのこの辺の勘違いがあるから話がややこしくなっている。

ワインの評価って「販売量」が基準ではないだろ。
「多く売れればそれで良い」っていう価値観が蔓延してるような世界ではないからな。
安ワインなら販売量がメインかもしれないが
国産ワインの市場全体が販売量に縛られているわけではないことも知っておいて。

>>720
高品質小ロット生産のワイナリーではなく、安いワインを大量生産する会社を
揶揄する意味で「大手」と言ってるのですがわかってますか?
723Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 20:11:18 ID:KnWDa34c
>>722
> 国産ワインの市場全体が販売量に縛られているわけではないことも知っておいて。

 そう言う考え方“も”あることはわかりますし、ワインの「選択基準」とか「品質評価」と言う
話ならば確かに量は関係ありません。ただ「健康嗜好」と言うのはワインの選択基準としては
もちろん特殊な部類だとは思いますが、そう思う人が少なからずいてその人たちを満足させ得る商品が
継続的に一定量製造販売されているとしたらそれはもはや「ニッチ」とは言えないと思います。
「ワインの銘柄全体のなかで無添加ワインの数は微々たる物」と言う話がありましたが、
私はむしろ「いわゆる大手は全て無添加ワインをラインアップに揃えている」ことからも
無添加ワインの市場は「ニッチ」とは言えないと考えています。
それどころか市場の一角を占めるものとして定着しているでしょう。
* それが良いか悪いかは別の話です。
724Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 20:23:22 ID:RPniCiVc
>>723
>ただ「健康嗜好」と言うのはワインの選択基準としては
>もちろん特殊な部類だとは思いますが、そう思う人が少なからずいてその人たちを満足させ得る商品が
>継続的に一定量製造販売されているとしたら

こういうのを正しく「ニッチ」と言う。
市場は小さいけど収益が期待できる分野のことね。
確かに大手は無添加ワインをワインナップに揃えているけど
その「大手」というのがワイン市場の中では
特殊な位置にあるということはわかっているのかな。
725Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 22:20:00 ID:KnWDa34c
>724

 ただ単に市場規模が小さいだけでは「ニッチ」とは呼びませんよ。
その規模の小ささ故にたいした利益も期待“できない”が故に
「これまで誰も手をつけていなかった」あるいは「見落とされていた」需要のことを
「ニッチ」と呼ぶのですから。日本語では「隙間」産業と呼びますね。
世に初めて無添加ワインが出たころならばともかく現在の無添加ワイン市場は
「隙間」にはとても見えません。確実に利益が期待できるのならば尚更です。
* 言わば「小さな既存市場」です。こうした「既存市場」ではフォロー
 しきれない需要のことを「ニッチ」と呼びます。
726Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 06:30:23 ID:piaAA047
というのは辞書的な意味合いで、実際には>>724のようなケースも
正しく「ニッチ」と呼ぶのですね、これがまた。
>>724で言ったとおり、収益が期待できる場合にもニッチと呼ぶんです。

というよりむしろ、無添加ワインがいまもってニッチだからこそ、
(潜在的な消費者がまだ存在しているからこそ)
売り上げ数を伸ばすことが出来るわけです。

わかりやすいイメージにしてみると、
ニッチという隙間がすでに満たされたというわけではなく、
まだ隙間があいているからこそ、そこにモノを入れることができる(消費者を取り込む余地がある)
というわけです。わかりますか。
これから無添加ワインの商品数がある程度まで増え、消費者数(売り上げ数)の伸びが
ある程度高まったところで鈍化するでしょう。この時点こそが「隙間がなくなった」、
「ニッチではなくなった」と言えるときではないでしょうか。
とはいえ、無添加ワインの価値は「無添加」である、という部分だけです。
味はやっぱり期待できない。
ワインの世界には「熟成」という楽しみ方があって、これができるのは亜硫酸塩添加のおかげです。
深い味わいを追求することで発展を成し得るワインの世界では、
無添加モノがメインに躍り出ることはできないのですよ。
ただ、国産ワイン全体の中で評価されれば影は薄いですが、飽くまでも手ごろなテーブルワイン、
デイリーワインの市場の中でなら無添加ワインはメインになる素質はあるでしょう。
メーカーだって初めからそのつもりですよ。高品質少量生産ワインと競合するわけではない、と。
727Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 10:26:25 ID:zr5yhfnR
>>726

> ニッチという隙間がすでに満たされたというわけではなく、
> まだ隙間があいているからこそ、そこにモノを入れることができる(消費者を取り込む余地がある)

 「市場が成熟するとともに市場規模がどんどん拡大している」と言う見方もできますね。
ヘッドホンステレオなどそうでしょう。ソニーが初めてウォークマンを発売した時など
社内でも「こんなものが売れるのか」と言われていて、いわば「ニッチ商品」だったわけです。
でも現在のヘッドホンステレオ市場を「ニッチ」などと言う人はいないでしょう。
まあそこまでは売れないと思いますが。なんにしてもこの話は「具体的な数字」が出ないことには
心象論で終わってしまいます。実はそうした統計がないかと探しているのですが、
個々のワイナリーの数字は見つかるのですが国内全体の数字はどうしいても見つけられません。

> ただ、国産ワイン全体の中で評価されれば影は薄いですが、飽くまでも手ごろなテーブルワイン、
> デイリーワインの市場の中でなら無添加ワインはメインになる素質はあるでしょう。
> メーカーだって初めからそのつもりですよ。高品質少量生産ワインと競合するわけではない、と。

 私も別に無添加ワインこそが日本を代表するワインだ、などとは思っていませんよ。
ただ高級ワインもテーブルワインも「ワイン」には違いないですし、世間一般への知名度などを
考慮すると「一般消費者が持つイメージ」としてはなかなかばかにはできないな、
と思っているだけです。旧勝沼町やその近辺に良いワインを作っている小規模ワイナリーは
いくつもありますが、知名度と言う面から見たら「存在すら知られていない」ことも
多いでしょうし。
728Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 12:12:24 ID:LdbzCmTy
ラブルスカが熟成に向いていないから無添加に適しているともいえるな
729Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 21:41:44 ID:piaAA047
>>727
国産ワインの販売量全体における無添加ワインの割合なんてのがわかったら
ぜひとも知りたいもんだよ。
その割合の基準が販売量だったら統計でもとらんとわからないけど
商品数が基準だったら市場を俯瞰してみればわかることだから。
もう、どう見てもニッチじゃん。

ワインへの関心がそれほど高くない消費者には小規模ワイナリーは知名度が低いだろうけど
国産ワインについてちょっと興味があれば大抵は知っているもんだよね。
ワイナリーの数自体がそれほど多いわけではないからさ。
むしろ大手の無添加ワインのほうが知名度なんて低いんじゃないの。
ああいうのは知名度とかブランドで買われているというよりは
とりあえず店に並んでたから買う、っていう種類だし。
しかもその場合は「無添加」なんてのは安ワインに付加されたオプション的な意味しかない。
「健康」というキーワードに本当にこだわるような人はどちらかと言えば
小規模ワイナリーのビオワインや無添加ものを買うんじゃないかね。

なんというか、大手の無添加ワインを国産ワイン全体の中でとらえたり
小規模ワイナリーと比べたりすること自体に大した意味はないような気がしてきた。
消費者層が全然違うじゃん。
>>704が、国産ワイン全体が無添加で持っている、みたいな物言いをするから悪いんだ。
730Appellation Nanashi Controlee:2006/09/24(日) 04:09:43 ID:wI5B+qdM
しかし、




見ただけで疲れてすっ飛ばされることを全く考えてない長文レスが続くな。
731Appellation Nanashi Controlee:2006/09/24(日) 10:38:57 ID:XGo+uShs
ニッチもサッチもどーにもぶるどーくっ
(`・ω・´)わぉう♪
732挑発にのった愚者:2006/09/26(火) 22:18:49 ID:s669GRyu
;゚д゚)<勝沼でぶどう祭らしいよ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1156753395/524
                      Σ(゚Д゚;エーッ!!
733Appellation Nanashi Controlee:2006/09/27(水) 16:06:21 ID:fZ7nppZH
>>732
URL見りゃ・・・
734挑発にのった愚者:2006/09/27(水) 17:49:04 ID:a4vPfqtg
>>733
辿ってちょ
735Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 01:18:44 ID:n2fJ0QCL
俺は国産は山形のワインしか飲まん
736Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 03:42:24 ID:OgSzxXej
>>735
あーそうですか。
なんともこの先、スレが膨らみそうなレスでつね。
737Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 22:08:20 ID:lpkjkSzM
おれは無添加ワインは国産だから楽しめる一分野だとおもうけどねぇ

結構すきだし

別件
このまえ 山口ワイナリーより シャルドネとマスカットベリーA購入
どっちもおいしゅうございましたよ
738Appellation Nanashi Controlee:2006/10/07(土) 17:56:45 ID:0bxnZHrn
ふーん
739Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 10:29:14 ID:CwEqMTwn
国産ワインもっと輸出できないだりうか??
740Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 10:35:32 ID:+fFO7RMc
輸出してたんだ。知らなかった。
741Appellation Nanashi Controlee:2006/10/22(日) 03:31:02 ID:Rz6h+2fU
国産ワインのヌーボの会で六本木ヒルズで一人1マソ2千円・・・・・


それも立食・・・・・


742Appellation Nanashi Controlee:2006/10/24(火) 10:59:44 ID:LSoDO3sx
>>741
それもまた日本ワインをごちゃごちゃにする会が絡んでいる・・・
ここが絡むとなんでこんなに商売商売になるんだ?
743エーデルワイン:2006/10/29(日) 01:38:30 ID:SGs4Ng38
五月長根葡萄園うま〜♪
744Appellation Nanashi Controlee:2006/10/29(日) 02:42:41 ID:qvYAN7s2
舐めてませんよ。ましてや飲むなんて、とんでもない。
745Appellation Nanashi Controlee:2006/10/29(日) 05:44:06 ID:3CICT9Dv
>>742
発足初回のパーチーは一マソ。
各社から協賛してもろたワインを一同に並べて
豚郎の「ボクは国粋主義者ですから〜」のどーでも演説と、
血液がワインで大変な女がしゃしゃり出て、
立食式でのとてもとても簡素なものですた。
善意というか会社の意向で東京くんだりまで出て行かされた生産者たちがカワイソウだった('A`)の声多し。
746Appellation Nanashi Controlee:2006/10/29(日) 06:58:00 ID:rslakVoY
今年のブドウは雨で出来が悪かった
747Appellation Nanashi Controlee:2006/11/02(木) 16:19:29 ID:ebZ27bMg
>>742
豚●さん昔国産ワイン馬鹿にしてたし、
またまた昔、テレビで堂々と
「ラーメンは日本の似非文化だ」なんつーて偉そうに答えてた。
748Appellation Nanashi Controlee:2006/11/02(木) 16:45:26 ID:NO8MfDGe
>>747 最後の行は単なる正論ですな。ところで
豚郎って誰?顔の太っていて文化語るの好きな人?長野あたりに何年かいた人?
その場合一つワイン関係での貢献挙げると原産地呼称にこだわったみたいじゃん。
やっぱりわざわざ日本でワイン作るなら自分の所で取れたぶどうでワイン作って欲しい。
まあ、人件費の関係でコストパフォーマンス的には到底外国産とは太刀打ち出来ないが、
純粋に質的な面ではそこそこいいのも出来てるし。金持ちが買い支えて欲しいですなあ。
749Appellation Nanashi Controlee:2006/11/04(土) 09:38:22 ID:kXDoDHzf
>>748 浮世絵も当時似非なんて言われてた。
海外のほうが日本より先にいいものを認めるね。
だいたい文化に似非も何も無い。
未来に残っていればそれは誰もが認める文化になっていくとあたいは思うね。
もっといっぱいあるよ、そういうの。
ワインだって海外の方が日本より先に認めてるものもあるからね。
それから豚朗ってわからなければいいです。
あなたが思っている人じゃないです。長野の人は結構好きですけど。
750Appellation Nanashi Controlee:2006/11/05(日) 11:02:50 ID:MC4Km1/a
ヒント 石川啄木
751Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 23:25:43 ID:CF6/h65q
今日国産ワインの物色してたら、
国際コンクール受賞した国産ワイン見つけました。

スロベニア・リュブリアナ国際ワインコンクールとか、
チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァンで受賞するのってすごいこと?
それとも、品評会によって、ここならこのワインでも賞獲れるw
と見込んで出品してるんでしょうか?

フランスワイン好きの人は国産ワインなんてっていう人もいますが、
そういう人はどこのコンクールに入賞してれば認めるのかな。
752Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 13:09:10 ID:DJKxs4tM
>>751
ブラインドで飲んでもらう。他人の舌より自分の舌だろ。
753Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 21:30:59 ID:z+yIh+/Q
>>751
> フランスワイン好きの人は国産ワインなんてっていう人もいますが、
> そういう人はどこのコンクールに入賞してれば認めるのかな。

 そういう人はどのコンクールにどうこうしようと認めない。
理由は「国産ワイン」だから。

 そもそも一口に「ワイン」と言っても国毎にかなり傾向が異なるし、
フランスワインが世界一と決まったわけでもない。だからフランスワインが
好きな人は(味わいが異なる)国産ワインが気に入らないのは何の不思議もないし、
だからと言って国産ワインがフランスワインより劣ると決まったわけでもない。
結局は「自分が好きなものが一番」。
* もっとも国産のフランス「風」ワインならばぼろくそに言われても仕方ないとは思うが。
754Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:44:28 ID:qdWUwmU+
>>752-753
読んで何だかほっとしました。ありがとうございます。

栽培に適した土地かとか、価格のことで色々なこと言いたい人もいるんだろうけど、
素直に飲んで美味しいって思ったのが、まがい物みたいに言われるのが悲しくて。
まだまだこれからっていう所もあるかも知れないけど、自分としては楽しみなので。
受賞云々は国際的にも評価されてるんだなって素直に思うことにします。
755Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 18:11:42 ID:tmfI3r86
国産もいいけどフランス産もおいしいよ。
ここは結構良いのそろえてるよ。
http://cave-v.fr/
756Appellation Nanashi Controlee :2006/11/13(月) 18:37:37 ID:VMSP17aP
>>754
このコンクールというとあの会社の事と思うのだけども
あまりいい噂聞かないよ。
山梨ワインのスレに行くとわかるけど・・。
本当に受賞したワインと同じロットを商品として出しているなら
認めるが、会社の姿勢として疑わしい・・。
まあ、旨ければ良いが、安心して買えて飲める「信頼性」と
いう物も必要だと私は思う。
757Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 18:54:26 ID:s1XJUfLM
北信シャルドネうめーな
でもたけーよ
758Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 23:37:22 ID:nXHNHPVv
宮崎県の都農町で作っている都農ワインのロゼがすごく美味しいよ!!
世界100選のワインにも選ばれた事もあるから間違い!!
759Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 08:22:23 ID:qmR9Ns+3
>>756
ありがとうございます。
山梨でも受賞してるところあるんですね。(自分が見つけたのは違う所)
一応、ワインは試飲して選んでるのでいいかなと。
そこから先はいくらでも疑おうと思えば疑えるのできりがないので。
自分の納得のいく範囲で存分に楽しもうと思います。
760Appellation Nanashi Controlee:2006/11/16(木) 21:57:00 ID:aJXasQez
キリソがメルシャソを・・・ガブっ
761Appellation Nanashi Controlee:2006/11/17(金) 19:55:07 ID:GpgDRLzl
赤坂のレストランで飲んだ奥出雲のシャルドネがおいしかった
しかしそこのレストランは日本のワインしか置いてなくて凄かったよ
762Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 00:53:32 ID:Fd9X7YLP
>>761
・・・で?
店の名前でも晒せと逝ってほしいのか、自ブログで書け。
763Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 07:06:29 ID:MS/jpwdp
>>755
furance@ おまえのメアドつづり違ってるぞ。
764Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 19:23:13 ID:4XYEunXX
和食ブームの欧米に売り込め…甲州ワインの“逆襲”

 国内最大のワイン産地、山梨県甲州市勝沼地区で、
地場の特産ブドウ「甲州」から醸造した白ワインを欧米に輸出する試みが活発化している。
 甲州ワインは国際コンクールでも上位入賞するなど海外で評価が上昇中。
「和食に合うワイン」とも評され、海外の和食ブームを追い風に、安い輸入物や、
長野、北海道など他産地に押されてきた甲州ワインの“逆襲”が始まった。
 勝沼地区のワイナリー約30社のうち輸出をしているのは大手のメルシャンを含む3社。
中央葡萄酒は昨年から輸出を始めた。2004年からフランスのボルドー大学に、
ブドウの糖度や酸度などの栽培状況を電子メールで報告し、実らせる房の量や収穫時期について助言を受けている。
(読売新聞) - 11月18日18時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
765Appellation Nanashi Controlee:2006/11/18(土) 20:15:45 ID:wSrwFWtR
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
766仰天せよ:2006/11/19(日) 16:53:28 ID:lAvVXSkV
神戸の農業公園ワイン城ってところで、「ホイリゲ」っていうなまえで醗酵途中のワイン売ってた。
紙コップで、園内のみの販売。酒税法の関係で外には出せないらしい。
まあ、めずらしさで期待せずに飲んだんだが・・・仰天!!ウマァー
ちょと甘めのシャルドネなんだが、(白嫌い、甘口嫌いの)赤ワインしか飲まないオイラでもウマいと思った。
微炭酸で、無ろ過なので、酵母菌が中でうようよして濁っている。たぶん、ビール程度のアルコール度数か。
なんと、1杯100円だたので、がぶ飲みしようとおもたら、
酵母が生きているので、あまり飲むとお腹壊すよと、止められた。
1年の内、今の季節しかないらしい。
興味あったら逝ってみ
767Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 18:07:54 ID:7js0JoJa
山形上山 ドメーヌ・タケダ

スパークリング( ゚д゚)ウマー
768Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 18:51:04 ID:AAB5bW4X
【ワインとは何か?】 注意:一部は「純粋な葡萄酒」を作るメーカーもいると推察できるが。

病院、闇での殺害(いわゆる捕鯨)、戦場(英仏の100年戦争等の原因の一つ) 
  ↓
人間の血液 → 火入れ → 濃縮 → 糖度の上昇  (必要に応じて補糖)
      → ワイン酵母によるエタノール発酵
      → 赤ワイン  (必要に応じて純粋なブドウ果汁酒と一部のみブレンド)
      → 緩やかな活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → ロゼワイン
      → 更なる活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → 白ワイン

フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143(糖度には誤りあり。火落ち濃縮が必要)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1163225392/ (糖度の誤りを修正し、より正確な分析に)
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207

*人間死体の肉は「鯨肉、馬肉(日本隠語)」「犬肉(韓国隠語)」として販売。
血液は「ワイン」として加工。臓器は腎臓1体300万円で販売。残りは有機肥料に。
年間1兆円以上の市場を形成。地方自治体等の裏金に。行政による意図的な大量殺人の原動力。
*欧州ではワインは水より安価だが、葡萄栽培には大量の水や肥料が必要なので
 農業経済学的に「水」より安価な「葡萄酒」を作るのは不可能。「血液酒」なら可能。
*旧約聖書には血液を飲用する風習が明記されている事実。
769Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 19:31:59 ID:3NhM/Ikd
>>766
ワイン城大昔に行ったことあるなぁ。
飲みたいけどバスとか出てたっけ?
連れが運転できんから車では行けないなぁ。
770仰天せよ:2006/11/19(日) 19:45:23 ID:lAvVXSkV
>>769
たぶん、西神中央からバスが出ていたかと
771Appellation Nanashi Controlee:2006/11/19(日) 23:13:07 ID:3gDSm4HA
新潟のワインをはじめて買った。
岩の原ワイン マスカットベリー2006A

さすがに若すぎるし甘すぎるが、新モノ・縁起物だから、まあいいか。
772Appellation Nanashi Controlee:2006/11/20(月) 13:13:05 ID:yDkNiZHW
いまあずさワインのんでるけど、結構うまい。
国産もいい感じになってきましたね
>>758
正月に実家帰りますんで、そのとき一通り飲んでみますよ。
773Appellation Nanashi Controlee:2006/11/20(月) 13:30:49 ID:y//rk/qy
>>772
あそこは業界の人間(特に栽培)には涎の垂れるよーな土地だよ。
あんなウマイワインが関東圏内に入ってこないのが勿体ない。(数があまりに足らず・・)
確か、山形の高畠ワインにいた人間が醸造やってるはず。
774Appellation Nanashi Controlee:2006/11/20(月) 15:33:08 ID:e4538//t
ホルホル
〔韓国語:〕咳払いの音。日本語の「エヘンエヘン」にやや近い。

転じて、日本のネット上では韓国人が有頂天になるさま、誇らしげなさまを表すのにしばしば用いられる。「ホルホルする」とも。
775Appellation Nanashi Controlee:2006/11/20(月) 20:36:42 ID:pVaSkMBy
塩尻桔梗ヶ原が国内最良ですよ
776Appellation Nanashi Controlee:2006/11/21(火) 10:55:48 ID:W8yGum88
へぇ。あずさワインって桔梗ヶ原なんですね。
今度見かけたら買ってみよっと。高いのかなぁ

メルシャンの桔梗ヶ原メルローシグネチャは、コスト
パフォーマンスを無視すれば、すごく美味しくて感動
したので、桔梗ヶ原っていいイメージあるんですよね
777Appellation Nanashi Controlee:2006/11/22(水) 02:17:43 ID:+PFm0/SI
>>775
別に最良とは思わんな。
地球温暖化、このペースであと20年と見てみれ。
適地はさらに北に移動するぜ。
西、南は降雨量さえ変移しなきゃそうそう質は落ちはしまいが。

>>776
塩尻だけじゃなく
長野の欧州系はもう完全に山梨のポテンシャルと比較にならない層にいっちまってる。

当時の甘口赤ワイン用のコンコードだけで生き延びようがなかった時代に
メルロを執念で根付かせたのが五一の林さんで、
その栽培を農家に説得したのが麻井さんだったって人に聞いたけど?
その人がメルシャンの桔梗ヶ原メルロの当時の醸造だったって聞いたような。
778Appellation Nanashi Controlee:2006/11/22(水) 02:36:44 ID:f0YcR9qX
今年はココファーム行った人のレポないねえ。
日曜昼から雨が降ってきたけど、頑張って最後まで楽しんだよ。
田舎式発泡ワインは赤でした。今年はまちこせんせい(シャンパン方式のロゼ)なかった。ドミセックもなし。
オーバードの赤は完売だそうです。白は旨かった。
ココの赤は相変わらず旨い。
ただ単一楽章はちとコストパフォーマンス悪すぎ。オークバレル2本買った方がよい。
779Appellation Nanashi Controlee:2006/11/22(水) 19:07:53 ID:d4nwJC1Y
難しいことは分かりませんが…
今、国産ワイン飲んでいるので。

イヅツワイン(長野県)のにごり生ワインっていうの飲んでます。
フレッシュでおいしいです。
このスレに相応しくない意見かもしれませんが、
国産のワインは癖がなくて女性の口に合うと思います。

今度、冬のボーナス出たら友達とワインバー・デビューします。
楽しみです。
780Appellation Nanashi Controlee:2006/11/23(木) 05:43:49 ID:akvoEZJK
>>779
身内がどこだったか個人の居酒屋で飲んだらしくて
女性グループが感動してどっかで別の日に買おうとしたけど 
数がなくて取り寄せに送料かかるだの
つきあいないのに全然関係ない酒屋を通さなきゃいけないだの言われて諦めたよ。
えれーうまかったらしい。

別世界で営業してる自分から見ると、単に生産するだけで販路を考えてない
無駄に遅鈍なやりかたしてる業界のように見えて仕方がないのだが。
末端消費者ってのはすべからくどの業界もほとんどが生産現場には興味ないからな。本音は。
781Appellation Nanashi Controlee:2006/11/23(木) 23:44:11 ID:1S0RPUIw
>>779
勝沼の方に行くと、まだ発酵途中の状態のを飲ませてくれるところあるよ。有料のところと無料のところとある。
今年は春先に梅ワインとか桃ワインとか仕込んだそうなので、そういうやつのもろみも飲めたらしい。
毎年仕込むわけではないそうなので、来シーズンも飲めるかどうかはわからないそうだ。
782Appellation Nanashi Controlee:2006/11/24(金) 19:13:01 ID:q//aMN8j
>>781
その噂は聞いたことあります
一度、行ってみたいと思っているんですが…
期間限定でなかなか…
なので、なんとか手に入る「にごり」で我慢しています

>>780
かなり限定のような話は聞きました
販路とか分かりませんけど、絶対本数がないみたいですね…
あまり量を作れない+人気で売り切れてしまうらしいので、
「単に生産するだけで販路を考えてない」ってわけでもないと思いますけど…
そこまで大衆向けに販売してる感じではありませんでしたよ
限定販売なんて、どんな分野にでもあることですし
有名どころのワインでも取り扱っていない店はあるし
知る人ぞ知るっていうものもありますし
取り寄せに送料はつきものですし…色々ですよね
自分はたまたま手に入れられてラッキーでした

女性には口当たりよく、好まれると思います
おいしかったです
783Appellation Nanashi Controlee:2006/11/25(土) 19:19:02 ID:DLLx/3Hm
yamaちゃん・・・寒くなってきたけど、元気してる?
今年の葡萄はどうだったい?
784Appellation Nanashi Controlee:2006/11/25(土) 22:06:19 ID:sbRjci6h
北海道の「おたる」アムレンシス2005
これもまたうまい。先月からいろいろ国産飲みはじめたけど実は結構すごいのか。
あんま高いワイン飲んだこと無いけど、はずれがないな
785Appellation Nanashi Controlee:2006/11/25(土) 22:15:11 ID:ObtRgeUM
 「おたる アムレンシス」は出来はともかくアムレンシスらしさが出ていない
(もっとも交配品種だそうだが)。北海道ワインならばむしろ「マイスターセレクション 赤」
の方がアムレンシスらしさが(少しだが)出ていた。
786Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 11:21:13 ID:3AKp8Z/+
>>758 確かに都農ワインのロゼはうまい。
それと、あそこのHPちょくちょく見てるけど、
他のワイナリーとはちょっとスタンスが違ってて面白い。



787Appellation Nanashi Controlee:2006/11/30(木) 16:51:49 ID:5nIvc7si
>>786
あげてるのは常に同じ椰子か?ただでさえワイン板じゃ「国産?ぷげら」が出るんだから勘弁してくれ。
788Appellation Nanashi Controlee:2006/12/01(金) 11:15:13 ID:7CeXTNnq
>>787
どういう意味でっか?
789Appellation Nanashi Controlee:2006/12/02(土) 05:44:04 ID:R+c1YxBM
>>788
西の人間か。諦めようw
790Appellation Nanashi Controlee:2006/12/07(木) 15:24:45 ID:zvoMqQRR
スーパーでいつも5〜600円のあずさを買っている。
違う店で買ったら、薄い、タンニンが少ない。
なぜ?
791Appellation Nanashi Controlee:2006/12/07(木) 18:05:29 ID:lAuONqVT
792Appellation Nanashi Controlee:2006/12/11(月) 14:52:55 ID:vwqrQk6v
ココファームの第一楽章

重厚さは十分感じられたけど、甘さはくどくなく、飲みやすかったよ!

…でも5250円か…
793Appellation Nanashi Controlee:2006/12/11(月) 17:19:36 ID:SIwhtjGg
いつもあげてるのは意図的なのか?w
794Appellation Nanashi Controlee:2006/12/12(火) 15:09:55 ID:LpBg63tQ
>>793 あんたヒネクレテルネ〜
意図的であっても無くてもあんたの意見を言えよ。
795Appellation Nanashi Controlee:2006/12/15(金) 05:40:23 ID:F+8wh8qz
>>792
第一楽章はあんまり好きくない
どうせならオーバードにするか
でなかったらオークバレルのがよい
ただ5年後どんな味になってるかはそのときにもう一度判断したいけど
796Appellation Nanashi Controlee:2007/01/06(土) 22:57:12 ID:pcLROhyb
酸化防止剤が入ってないのはいいんだけど、甘いのよね。
797Appellation Nanashi Controlee:2007/01/15(月) 22:08:47 ID:keaSzLvY
能登ワインのヤマソーヴィニヨン(赤)とセイベル(白)
を貰ったんです。(生ワインと書いてあります。)

これ飲んだ方いますか?感想とか聞きたい。

このスレ読んでみたんですけど、能登ワイン作ってる会社は
まともな部類に入るのでしょうか?
798Appellation Nanashi Controlee:2007/02/10(土) 12:29:07 ID:6PAXieWM
>>797
 能登ワインって聞いたことがない、と思ったら自家醸造開始が“2006”年だそうで。
と言うことでまともな部類とかどうとかは「これから分かる」ですね。
799Appellation Nanashi Controlee:2007/02/10(土) 18:04:02 ID:Zhy5W1cR
国産で辛口のはどれがいい?
800Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 07:16:09 ID:It0NopK1
>>799
甲州のキュベドゥニドュブルドューは?
かなりのドライさだよ
801Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 07:24:24 ID:JPx4e3vV
なんじゃそりゃ
802Appellation Nanashi Controlee:2007/02/12(月) 08:49:58 ID:It0NopK1
あ、デュブルデューの間違いでした
803Appellation Nanashi Controlee:2007/04/01(日) 22:38:08 ID:DN6Ln5WY
ジャパンワイン!に名前変えたらどう??
804Appellation Nanashi Controlee:2007/04/06(金) 05:21:51 ID:KPmnfyPP
宮崎県産の都農ワインがすごく美味しいよ!!世界100選のワインに選ばれた事があるのに安い!!ロゼがオススメです☆お試しあれ。1300円くらいだったかな
805Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 01:09:38 ID:U4C5xmJ+
秩父の原作印が私はだいすきです。
806Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 12:26:48 ID:fE84h8+x
やっぱり浅野支持者って信用できないよ。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
807Appellation Nanashi Controlee:2007/04/07(土) 13:12:22 ID:GYap0cwC
あまり話題に上らないけど
マンズの凍結仕上が好き
安いし
808Appellation Nanashi Controlee:2007/04/09(月) 21:40:51 ID:kDqXyFpN
あとマンズの甲州シャルドネもいける
809Appellation Nanashi Controlee:2007/04/13(金) 06:18:40 ID:Y5+eXVsk
11日にさいたまアリーナであった、関東信越国税局主催の試飲会でのことだが、
入口に一番近いブースだった、群馬の山間部付近にある某ワイン生産者は酷かった。
ワインは数社しか出展してなかったから、どこだか興味あるんだったら調べてくれ。
ぶどう畑の写真やぶどうの写真を恭しく展示しながら、
ピノノワールだかメルローだかとシャルドネを自信ありげに飲ませてるのはいいんだが、
肝心のクオリティが追いついてない。値段を聞いたら2000円台の後半だそうで、
内容に比べて高すぎるし、その値段だったら他のワインをチョイスすると伝えると、
自分の理念とロマンを理解して、それだけの対価に値すると(ワインの味はともかく)、
その値段に納得してくれる、イエスマンにだけわかってもらえればいいそうだ。
ココの第一楽章みたいなのが出来て初めて、そういうでかい口を叩く資格がある。
1200円程度で格下ワインとして出荷してるのならまだしも、その倍以上の値段出して
赤の他人の趣味につき合わされるのはいかがなものかと。
ワインの対価は作り手の苦労や思い入れに対して支払うのでなく、
瓶の中身の液体の内容に対して支払うべきであると伝えると、態度が急変。
ワインの瓶を横に隠して、あっち行けとばかりに露骨な対応。
カベルネに未練ありありだったから、品質については自分でもわかってるはずだ。
酸味ばっかりでボディもなく薄っぺらくて、明らかにぶどうの目利きに問題がある。
別に不味かったり作り方が下手くそなのではなく、単なる経験不足だと思う。
もう笑うしかないですよ。数年後に旨いワイン作れるようになってればまだいいけどさ。
810烏骨鳥:2007/04/13(金) 09:34:50 ID:Ar7ScjQv
 本音の部分で、理念とロマンが、残念ながらないとしか解釈
できない。
 総合的にみて、原料の葡萄の栽培に失敗した、腐敗が
完熟させると出るから、早く収穫してワインにし
てしまった。

 日本でも、良いと思われる、ワインを造っているところは
横のつながりがある、自社のワイナリーに不利と分かってい
ても、本音の部分でそれがあるなら、良いワインを造るため
のアドバイスをしてくれるはず、同業者からもあまり、相手に
されていないかもしれない。
811Appellation Nanashi Controlee:2007/04/15(日) 08:05:39 ID:T+n/eSjE
809と810って同じ人かな?
文体が同じなんだよね
句読点の使い方が変なところとか

812Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 17:36:53 ID:3Bffc//F
>>811
句読点の使い方が変でなくなるように
809と810を書き直してくれ
813Appellation Nanashi Controlee:2007/04/16(月) 17:41:04 ID:V/ipk39h
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
814Appellation Nanashi Controlee:2007/04/17(火) 04:41:27 ID:u+9xMgpW
>>811
「群馬の山間部付近にある某ワイン生産者」乙
あまり酷いようだと国税局の「出品者一覧表」が手に入ったから
「果実酒」のところの「製造所名」を全て晒すぜ
815Appellation Nanashi Controlee:2007/04/17(火) 17:58:31 ID:/TSeTcW7
さすがにそれは勘繰り過ぎではないか。
816Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 10:58:55 ID:hx1L+8px
最近の国産ワインうまいよ、マジで、
長野県北部にあるワイナリーのシャルドネは1500円程度の予算なら
輸入ワインよりそのワイナリーが間違いがない

宣伝じゃないよ。
817Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 14:09:22 ID:wgl7FeRa
>>816
久世さんのワイン?
818Appellation Nanashi Controlee:2007/04/22(日) 15:25:44 ID:2dfQOXbq
ルミエール
819Appellation Nanashi Controlee:2007/04/24(火) 01:04:50 ID:R1E77PBT
そこのワイナリーは長野じゃない
820Appellation Nanashi Controlee:2007/04/24(火) 01:14:01 ID:D/DVPBbj
ルミエール最高です!シャトールミエールはもう売ってないんですかね?デイリーワインにしては、少し高いですが。新種祭りは何度かいったことがあります。永田町の東京営業所では、対応がよくって、昼間から試飲をしすぎて酔っ払いました。
821Appellation Nanashi Controlee:2007/04/25(水) 17:52:02 ID:TkBgd09G
シャトールミエールは2005がリリースされてるよ。
赤が3150円、白が2625円だって。
822Appellation Nanashi Controlee:2007/04/29(日) 02:29:56 ID:rF/PGrw9
北海道ワインのおたるナイヤガラは、値段の割には、美味しい。
美味しいというか、アルコール入りぶどうジュースのような感覚で
一瓶空けてしまいます。
823Appellation Nanashi Controlee:2007/04/29(日) 23:05:03 ID:qKjCen5Q
>822
それは実は褒めていないんじゃ?w
ウェルチに焼酎をつっこむんだ。
824Appellation Nanashi Controlee:2007/05/01(火) 10:35:02 ID:yK/851sL
>>823
 いや、ドイツワインなんかでよくあるジュースレゼルブはそんな感じだから
それはそれで良いのでは。実際北海道の白ワインは全般的にドイツワインっぽいし。
825Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 02:15:46 ID:Y1eWoxzq
改行を覚えなさい。
読みやすい文章を書きなさい。
大人として恥ずかしいよ。
826Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 07:54:23 ID:MY2pPS3W
メルシャンの1500円くらいの飲んだけどかなり美味かった。
フランス産だったら5000円以上するんじゃないか?
ワイン通ぶってフランスワインばかり飲んでる奴に目隠ししてのませてみたいね。
827Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 10:36:47 ID:K5Uw7mCy
ホンモノのワイン通なら君が撃退されるだけだね。
828Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 13:14:25 ID:RXGtIYeN
【日中韓朝】 女神プロジェクトって? 【済州島】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1175889512/l50
829Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 18:51:33 ID:U6Pcuqzj
なんで日本の赤ワインって甘いのしかないの?
どっしり重くて深みとコクがあるのってありますか?
830Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 21:14:41 ID:yO5DNHC4
つ 長野メルロー
831Appellation Nanashi Controlee:2007/05/02(水) 21:58:41 ID:uqKl+4OM
>>829
 「どっしりと重くて深みとコクがある」のは難しいですが、
「甘い赤ワイン」もどちらかと言うと少数派のような...
832Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 16:58:40 ID:71Mwd6IP
勝沼いきました。
メルシャン、マンズ、シャトー勝沼など逝きましたが、さすがに数千円クラスはウマ〜なんですが
2000までのだったらフランスのがぜんぜん上に感じました。

ここは違うぞ!
ってとこありますかね?
連れが山梨気に入ったんで、また夏あたり行くかもなんで
833Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 21:22:11 ID:WtSkZyh8
>>832
 否定はしないが、“数千円”クラスならばなおのことフランスの方がウマ〜だと思う。
むしろ2000円くらいまでのもののほうが、「負け具合」が少ないと思う。
2000円くらいまでのものならば「この程度の差ならばたまには国産」と思うが
数千円クラスだと「これだけ出すのなら絶対輸入物」と思うぞ。

 そうそう、980円くらいのものならば“フランスもの”よりはうまいと思うw。
834Appellation Nanashi Controlee:2007/05/05(土) 22:58:35 ID:SDTYC29E
2000円ならスペインポルトガルを買った方が…
835Appellation Nanashi Controlee:2007/05/06(日) 00:04:54 ID:o3InDasB
>>834
 それはもちろん承知の上。ただ国産ワインはそういったものに劣るとは言え
「ちょっと我慢すれば飲める」くらいにはなっている。しかもここ20年くらいで
「こんなもん飲めるか」レベルから「ちょっと我慢すれば」まで進化した。
この可能性を後に繋げる為にも少しは買い支えてやろう、と言うこと。
更に20年後に互角になればその時こそ薀蓄をたれることができるwし、駄目なら駄目で
ぼろくそに言う権利を得る事が出来る(実際に買ったことが無ければ文句も言えまい)。
こんなチャンスめったに無い。
836Appellation Nanashi Controlee:2007/05/07(月) 22:07:07 ID:xzdyXaqe
国産スレってあったんですね。
こちらに書けばよかった。

勝沼醸造 アルガブランカピッパ 2003
を今日買い、今飲んでおります。

香りは柑橘系でフレッシュ感がありますが、
落ち着きがないように感じました。
味はミネラリーが物足らないけど、綺麗に仕上げている印象。
やはり、口につける前に感じた通り
もう半年、一年寝かせて開けた方がいいかな?と思いました。

国産ワインは初めて買いましたが、
こちらの住人はアルガブランカをどう評価されておりますか?
837Appellation Nanashi Controlee:2007/05/08(火) 12:38:29 ID:jtzflM0+
>>836
 「2003」年のアルガ ブランカはそれなりに面白い
(あれこそ「きいろ香」の先駆け)のですが、
2004年以降は方向性が変わってしまいました。
今は濃縮果汁を使っておりしっかり感はありますが
あの華やかな香りはありません。
838Appellation Nanashi Controlee:2007/05/11(金) 06:11:57 ID:nkLnGBeh
山梨ならボー・ペイサージュ、菱山、イケダワインはどうかな?
ボー・ペイサージュはネットオンリー、菱山は現地でしか基本的には買えませんけどね
839Appellation Nanashi Controlee:2007/05/16(水) 21:10:04 ID:csLeJeTu
河内ワイン( ・∀・)つ ドゾー
840Appellation Nanashi Controlee:2007/05/21(月) 17:18:25 ID:mzKGcWRa
>>829
ココのオークバレルは?
コストパフォーマンス高いと思うよ

>>832
勝沼でなくて一宮だけど
勝沼醸造のおとなりさんで
酒精強化ワインも作っていて
これは将来が楽しみなワインだ
それと数千円クラスだったらここの貴腐は悪くない
同程度のフランスものと比べても国産ではマシな部類
収穫期になると発酵タンクから汲んできた
酵母入りの生ワインがサーマルタンクに入ってるから
100円払ってでもテイスティングさせてもらうべし
他社のも色々飲んでみたがここのが一番旨い(ことが多い)
ただし飲み頃の期間がすごく短いから狙って赴くこと
発酵状態が進み過ぎるとまるっきりつまらなくなるよ
841Appellation Nanashi Controlee:2007/05/29(火) 11:32:29 ID:tHjTVZRa
来月長野行くんですが、小布施と久世どっちがいい?
842Appellation Nanashi Controlee:2007/05/29(火) 19:31:25 ID:sjl+hVzZ
小樽ワイン ナイアガラ
普通のワインと違ってジュースみたいにサクサク飲める
あー、フラフラだ…ヽ(゜∀。)/
843Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 03:04:49 ID:zpc9i2iq
>841
観光客にまみれずちゃんと話ができるなら小布施

久世はそもそもなんも期待しちゃだめだろ
雰囲気はよい気がするけどね

だったら最初からキドにいくべきかも
844Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 03:05:35 ID:zpc9i2iq
>841
観光客にまみれずに、ちゃんと話ができるなら小布施

久世はそもそもなんも期待しちゃだめだろ
雰囲気はよい気がするけどね

だったら最初からキドにいくべきかも

845Appellation Nanashi Controlee:2007/05/30(水) 12:00:02 ID:HpjmSS8Y
確かにココのオークバレルは「どっしり重くて深みとコクがある」って感じだよね。
むしろ、重すぎるっていう表現が出来るw
ただ、いかんせん値段が…。国産としては安いけど、世界的に見たらボチボチな値段?と思った。
846Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 09:56:22 ID:F8ADk5vT
高畠のワインは、もうでてるの?
スパークリングワインは、おいしかったですよ。
847Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 10:34:58 ID:XtvDokyE
>>846
 高畠は安いものは輸入ワイン混合だし高いものはコストパフォーマンスが悪い。
出来そのものはそこそこだからもう少しがんばってもらいたいもの。
同じ山形でもタケダワイナリーはテーブルワインクラスも含めて県産ぶどう100%で
がんばっているし、山梨以外では珍しい「ブラッククィーン100%」のワインも作っている。
もっともこちらも“高級”ワインのコストパフォーマンスはなんとも言えんが。
まあタケダワイナリーは元々が
「(生食として)売り物にならない半端な葡萄に何とか付加価値をつけられないか」
というところから始まったワイナリーだから輸入葡萄を使うわけがないのだが。
848Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 12:11:25 ID:UOHn+ssR
つ イケダワイナリー
849Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 22:51:29 ID:/HrmaNOU
国産ワインって、コスパ的に輸入物より良くなる可能性ってあるのかな。
850Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 23:01:50 ID:PmVq4VMQ
可能性は限りなく0に近いでしょ。
851Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 23:25:06 ID:XtvDokyE
>>849-850
 そうでもありません。そりゃヨーロッパ品種を使っている限りは絶対勝てない
でしょうが、日本固有種ならば同等くらいまではいけそうです。
白なら甲州、赤ならマスカット・ベリーAやブラック・クィーンですか。
ベリーAはガメイの方向で、ブラック・クィーンはジン・ファンデルの方向で
ワイン造りをすれば同等のものはできそうです。
実際ベリーAは見るべきものが出始めていますし(まだせいぜい2000円クラスまでですが)。
852Appellation Nanashi Controlee:2007/06/01(金) 23:29:34 ID:PmVq4VMQ
>>851
見るべきものが2000円クラスだろ。
コスパで考えたら同等なんて無理無理。
853Appellation Nanashi Controlee:2007/06/02(土) 00:00:49 ID:vFBVH3v9
>>852
 だから“今のところ”「2000円クラスまでのものなら」同等にできる、
と言っているのですが。全ての価格帯で、とは言ってません。
そりゃロマネ・コンティと同等のものができるかどうかは
わかりませんがそれは日本に限ったことではないでしょう。
将来的にもとりあえず5000〜6000円クラスまではいけるかな?とは思っています。
それより上はわかりませんが。
854びgり:2007/06/02(土) 22:58:58 ID:XctB1djU
国産といえば、隠れた孤高のワイナリー大和があるじゃん。古代甲州なんて最高
855Appellation Nanashi Controlee:2007/06/03(日) 20:53:54 ID:+8EmkfEq
奥野田って訪問、見学できるの?
って飲んでみたいけどどこでかえるの?
856Appellation Nanashi Controlee:2007/06/04(月) 01:20:46 ID:5uegMgGT
>>855
 直売所があります。そこでは試飲も出来ます。
サイトがありますので、検索してみてください。
857855:2007/06/04(月) 17:27:23 ID:6cZzWOrS
>>856
レストン。
そのサイトがだいぶ前から更新されてないみたいに思うんですが・・・
メールでもしてみます。
858Appellation Nanashi Controlee:2007/06/04(月) 17:39:16 ID:TfF8ac+a
>857
サイトが更新されてないのは気にしないこった

まずは電話してみるがよいよ
859Appellation Nanashi Controlee:2007/06/04(月) 20:14:07 ID:5uegMgGT
>>857
 サイトにアクセスマップがあるので参考になると思いまして。

 ちなみに更新されない理由ですが、サイト内の「掲示板」->「お知らせ」の
発言を一通り見てください。
860Appellation Nanashi Controlee:2007/06/06(水) 22:33:10 ID:MOVB0rMo
>>854
に笑えるということですか?
861Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 12:14:53 ID:VNjjZTPR
質問age

明日、山梨に行く用事ついでにいければワイナリーに行こうかと思うんだけど
南アルプス市あたりから行けるおすすめヨロ

国産は殆ど飲んだ事がないので調べてもどれに行ったら良いものか、、、
勝沼あたりは近そうなんだが?
862Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 12:51:55 ID:ms7PN+z5
まずはメルシャン
863Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 15:32:56 ID:LN7esQ8j
呼称をワインじゃなくて葡萄酒にしろ。まずはそこからだ。
864Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 18:46:07 ID:LSCGgEoH
>>861
 まずはここ。近いところから探してみては。
ttp://www.wine.or.jp/Winery/ywinery.html
865hoi:2007/06/15(金) 20:42:12 ID:wP7lhsNn
南アルプスなら、サントリーの方が近いよ。後は、どの程度詳しいか。マニア度によるよ!
866Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 22:47:43 ID:VNjjZTPR
>>862
メルシャンって、、
変に大量生産主義だったりしないの?

>>863
まあ、了解した

>>864
ちょwww大杉www

>>865
マニア度はそれほど、、、
特に国産はほぼ知らない。
ドイツならそれなりに

867Appellation Nanashi Controlee:2007/06/15(金) 23:30:46 ID:Ew63sSP5
>>866
シャトー・メルシャン(゚д゚)ウマー
868Appellation Nanashi Controlee:2007/06/16(土) 00:01:00 ID:KCJTEMAC
>>866
 安売りワインは思いっきり大量生産だが一方で高級ワインも作っている
(かなり高いが内容はそれなりに良い)。
869名無しさん:2007/06/17(日) 14:36:32 ID:U7ff26Yk
登美。
870Appellation Nanashi Controlee:2007/06/17(日) 21:02:31 ID:oyF/IDm/
>>581ほか
自転車も飲酒運転禁止です、よろしくお願いします。
871Appellation Nanashi Controlee:2007/06/28(木) 21:00:02 ID:k3XRz/nx
シャトレーゼ量り売りワインスレを探してここまで着ました。
心当たりありませんでしょうか?
872Appellation Nanashi Controlee:2007/06/29(金) 16:57:14 ID:lVI06yJb
>>871
 ぐぐれ。
「シャトレーゼ」「量り売り」「ワイン」で
一発で出たぞ。
873Appellation Nanashi Controlee:2007/06/29(金) 17:42:02 ID:lVI06yJb
>>871
 探し物は「シャトレーゼ量り売りワイン」ではなく
「シャトレーゼ量り売りワイン“スレ”」か?
874Appellation Nanashi Controlee:2007/06/30(土) 18:35:43 ID:JBSlDtqn
そです、
シャトレーゼ量り売りワインを語れる場所は、何処でしょうか?
ここじゃダメ?
875Appellation Nanashi Controlee:2007/06/30(土) 19:31:03 ID:+v/caqJq
>>874
なら質問スレで聞くか、ここでシャトレーゼの量り売りを語っていいですかと聞けば済むこと
876Appellation Nanashi Controlee:2007/07/01(日) 00:34:57 ID:KklWpY+s
>>874
 どちらかと言えば「山梨県のワインってどうかな」のような気もするが
あっちで言ったらぼろくそに言われそうだな。
そもそも“元雪印”ベルフォーレワイナリーは
目の前に「サントリー登美の丘」があると言う国産ワイナリーとしては「針のむしろ」な環境なわけで、
元々「色物ワイン」に活路を見出すしかない環境にあった。
もちろんこれはこれで「ワイン」なわけだがどうも日本ではワイン=「高級品」
と言うイメージがあるようで、
こうした「お気軽お手軽」なワインはまともに相手にされない雰囲気がある。
ただある程度の煽りを覚悟のうえならここで語っても良いんじゃないか?
俺もあそこは何回か行ったことがあるがそれなりに生き残りをかけて
頑張っているのは分かった。
“雪印”はいろいろあったがあそこで扱っているチーズはそれなりに頑張っていたし。
チーズに関しては総じて「初心者の入門編」ではあったが
入門編としては「結構良い」と思う。

 ワインに関しては“本格”物は勝沼のシャトレーゼワイナリーが頑張っているし。
877Appellation Nanashi Controlee:2007/07/01(日) 12:28:32 ID:wEvmDqUn
冷蔵で、たぶん添加物少なくて、無ろ過のワインが飲めるのは
毎日飲むワインとしては秀逸だとおもうし、日本で飲めるのは
選択肢を与えてくれたシャトレーゼに感謝です。
878Appellation Nanashi Controlee:2007/07/09(月) 01:32:00 ID:H24GLHZu
おたるワインの特選完熟ナイアガラ2005が好きでよく飲んでます。
甘口の白しか飲まないビギナーなのですが、そろそろ赤も飲めるようになりたいです。
2000円前後で甘口の赤があれば教えて下さい。
あと当方、静岡在住で、T・Sワイナリーというところがガイドブックに載っているんですが、
ここってどうでしょう?山梨まで足を伸ばした方がいいですかね・・・
879Appellation Nanashi Controlee:2007/07/09(月) 13:54:09 ID:0Rl2auz7
>>878
 その前に“辛口の白”になじんだほうが良いと思う。
そもそも赤で“甘口”は思いっきりマイナーだし。

 シャトーT.S.は“静岡”とは言っても伊豆の山中(旧中伊豆町)。
山梨よりは近いがそれなりに時間はかかる。
また純粋なワイナリーと言うより観光も兼ねた複合施設。
そのあたりはサイトを見ろ(「伊豆ワイナリー」でぐぐれ)。
ただ安物は思いっきり輸入ワインだが高級品は自社畑で「品質は」まあまあ。
回りはブドウ畑になっているから、
ワイナリーに行ったことが無いのならそれなりに楽しい。
俺は伊豆ツーリングのついでに年に5、6回は顔を出しているw。
880878:2007/07/09(月) 14:48:24 ID:H24GLHZu
>>879さん、レス感謝です。赤より先に辛口の白にチャレンジします。
辛口は避けていましたが食わず嫌い(飲まず嫌い?)は良くないですよね^^;
T.S情報、安物は輸入ですか。行く前に教えてもらって良かったです。
当方、伊豆半島の入り口に引っ越してきたのですが、伊豆のガイドブックを買ったら
公共機関を使って行ける一番近いワイナリーがここでした。
年に5・6回もリピートされてるのですから良いワイナリーなのでしょうね。
夏休みが始まる前に日帰りで楽しんできます!


881Appellation Nanashi Controlee:2007/07/09(月) 15:22:32 ID:0Rl2auz7
>>880
 そう言うことならばもう少し詳細なアドバイスを。
修善寺駅からは6kmほど離れているが1〜2時間に1本無料送迎バスが出ている。
待ちきれないのならば路線バスもあるが運賃が結構高い。

 ちなみにここ、2000年オープン。
マンズワインと関係が深いのでワインの傾向もマンズと似ている。
良いとか悪いとかではなく、
日本にいてワイナリーの成長をオープン時から継続的にチェックできるような機会は
めったに無い為せっせと通っている(おかげで従業員には面が割れているw)。
自社畑のワインも例えばメルローの初ビンテージは
「ただでもいらんわ!」と言うくらいひどい味だったが
今では国産としては標準以上になった。
自社畑も少しずつだが年々広がっている。
こうした変化をリアルタイムに体験できるのが楽しい。
882878:2007/07/09(月) 20:23:23 ID:H24GLHZu
>>881 重ね重ね感謝です!シャトルバスはホテル利用者じゃなくても大丈夫なんですね。
ワイナリーじゃないですがアカオハーブ園はホテル利用者しかシャトルバス利用できなくて
路線バスを利用したらあまりの高さにびっくりしましたw 
時間だけはいっぱいあるので、浮いたバス代をワインに注ぎ込みます(笑)
あとマンズワインもググってみました。キッコーマンがワイン作っていること初めて知りました。
ワイン探すよりまず勉強しなくちゃダメな自分を再確認orz
シャトーT.Sには定期的に通って、お気に入りのワインを見つけていこうと思います。 
883Appellation Nanashi Controlee:2007/07/09(月) 22:12:59 ID:0Rl2auz7
>>882
> シャトルバスはホテル利用者じゃなくても大丈夫なんですね。
 大丈夫。
と言うより元々ワイナリー直通だったのだが
近くのホテルを買い取ったのでホテル経由となっただけ。
ちなみにホテル止まりの便があるので注意。
ホテルから歩くと結構ある。
884Appellation Nanashi Controlee:2007/07/15(日) 12:00:40 ID:Mwk3IOi6
885Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 17:05:57 ID:2cs/kjLV
>>882
TSは去年友達の結婚式で行ったけど、2000円台中盤のメルローと3000円弱のカベルネは結構美味しかったよ。
ただ、値段を考えるとあまりお勧めとは言い難い気がするな。
その辺で売ってるかわからないけど、白なら五一ワインのエステート五一シャルドネがお勧め。
この間初めて行ってみたんだけど、1500円にしてはかなり美味しかったから、箱買いしちゃったよ。
886Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 23:11:02 ID:5rDlCcF7
> 885
> TSは去年友達の結婚式で行ったけど、2000円台中盤のメルローと3000円弱のカベルネは結構美味しかったよ。
> ただ、値段を考えるとあまりお勧めとは言い難い気がするな。
 これについては返す言葉はない。
ただ無料会員になるとワインを10%割引してくれるので少しはましになる。
887Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 14:26:32 ID:Oip97CBm
>>886
確かにそれだと少しはましになるね。
ただ個人的には、あのメルローは1500円前後、カベルネも2000円前後ならお買い得感あると思うけど、それ以上だともう買わないかな。
その値段出せば他にもっと美味しいニューワールドのワインが沢山あるしね。
888Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 18:53:27 ID:st0xjRXV
茨城の桧山酒造で山葡萄交配種を生産していますので水戸まで行って買ってきました。
ぺガール(1800円)の方は香りは強いけどボディが弱く酸っぱいだけでした。
小公子(2200円)を今日空けてみましたが・・・結構旨い。
香りは穏やかで、口に含んだ直後はするっと入るんだけど、旨みつーかコクっつーか、後からじんわり口に広がる感じ。
おそらくミディアムボディくらいに分類されるんだろうけど、何か未体験の味でした。

コストパフォーマンスとしては
1000円なら神
1500円なら納得
2000円前後なら許容範囲
って感じです。
(ちなみにドライブインで購入したので完全に定価です)

今後生産量が増えて安く流通するようになれば期待できるかな?と思います。
醤油との相性もよいとのことですので、明日は豚の角煮で試してみたいな。
889Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 17:53:37 ID:0v5/tExP
 山葡萄のワインに興味があって東北地方へのアクセスが容易ならば
山形県朝日村の月山ワインなんか行ってみるのも良いかもしれない。
道の駅に併設されている。
890愛国者:2007/09/24(月) 06:43:03 ID:Eyne1DPh
普通の貧乏人ですがワインが好きで体に合っている…
そんな者です。

★★★ 教えて下さい ★★★

「聞く前に順番に買って飲んでみろや!」
まぁ…そうなんでしょうが…


いつも WOLF BLASS (豪) や 
コンチャイトロ(チリ)や
ロバートモンダヴィ(米)
の安くて美味しいワインを
飲んでいます。

十分に満足していますが

同等の美味しさの 国産 ワインがあるなら
愛国者としては是非贔屓にしてみたいと
思っていますが… 数回国産のワインを買ってみた
経験が思わしくなく ★甘すぎたり酸味強すぎたり★
手を出せないでいます。


いいの 有りませんか????

教えて下さい m(__)m
891烏骨鳥:2007/09/28(金) 11:41:44 ID:+vFkl2YJ
  満足しているなら、それでいいのでは。

 美味いというのは主観、共通のキーワードが見えない、
あえ書けば、1.ニューワールド、2.生産量が比較的多いその国
のナショナルブランド、したがって購買ターゲットを広く
取っている、ワインの特徴も中立的、3.日本での販売量も比較的
多いと思う、したがって商品の回転が早く劣化の可能性は低い
4.多分、樽の材質はアメリカン・オーク5.グレードと種類は分
からないが、滑らかで華やかなワイン。

 結論、おそらくないと思う、近いのでは、チリワインを樽買して
日本で熟成又は日本でアッセンブラージュしているの。

892Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 17:29:54 ID:2WqIhwDr
>>890
勝沼ぶどう郷行ってみれば?
1,000円で100種類くらい試飲できるよ。
ただ、個人的には買いたいって思うようなのはほとんどなかった。
ワインの丘近辺のワイナリーめぐりしたほうがいいかも。
893Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 11:27:13 ID:gRqboGI2
>>890,892
 「ぶどうの丘」の有料試飲は最近評判悪い。

 それよりも、今度の土曜日に旧勝沼町で「ぶどうまつり」がある。
当然ワイナリー各社が集まるし、(確か)500円の参加費で全て試飲できる。
ぶどうの丘よりは参加ワイナリー数は少ないがこちらの方が中身が濃い。
ワイナリーの人と直接話もできるし。
894sage:2007/10/10(水) 22:54:27 ID:tCTRx8dn
国産固有種をいくつか飲んでみました
鼻づまりのたわごとですが・・・

小公子(桧山酒造2200円)
単純だがすがすがしい香り
味としてはメルローに近いか?

山葡萄+ワイングラント(山葡萄研究所1800円)
根菜系の香りなんて評があったけどそんな感じ
コクはあるのに癖はないっつーか

ブラッククイーン(アルプス1300円)
香りは強くないけど酸味は強い
新樽つかっているせいか、スパイシーな感じ
結構うまくね?かつ安くね?
(実は豪州あたりのシラー混ぜているってこたあねえよな?)

全体的に酸味も糖度もあるけど香りの華やかさ、タンニンの強さに欠ける感じ
ゆえに和食系との相性がよい気がします 
895Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 00:54:36 ID:BEmhCrFH
>>894
 ブラッククィーンはアメリカ系の交配品種なので元々バニラ香がある。
樽香も新樽はバニラ香が強いので実は結構相性が良い。
一般論としては新樽のバニラ香はワインの風味をぶち壊すが
アメリカ系品種に限ってはボディを膨らませる効果を持つ。
896烏骨鳥:2007/10/11(木) 17:59:55 ID:gr18pcE6
>>ブラッククイーン(アルプス1300円)
香りは強くないけど酸味は強い
新樽つかっているせいか、スパイシーな感じ
結構うまくね?かつ安くね?
(実は豪州あたりのシラー混ぜているってこたあねえよな?)

賛同、「長野県原産地呼称」ワインだから、100パーセント
長野県産、無理矢理メジャー品種を使うより面白い。
897894:2007/10/11(木) 22:55:06 ID:Nup14R36
>>895殿
樽香とか実は適当に書いてました。
勉強になります。

>>烏骨鳥殿
「長野県原産地呼称」ワインだから、100パーセント
長野県産

そうでした・・・それを見て買いだと思ったのですよね。
酔っ払いながら書くとマジわけわかんね。

んで、今日は南米某国の1500円くらいの赤(カベルネ+南米固有種)を開けているのですが、
味そのものはひけをとらないと思います。ただ、先にも書いたようにタンニンだけは弱い。
(香りの方は、比較すると方向性は違うけど、強さに差はないと思いました。)

土壌の違いでしょうか?
ただタンニンも強すぎれば飲みにくいだけですし、濃厚でも渋みが穏やかってのはひとつの個性だ
と思ってはいかんですかね?

このスレ読み返すと正直ガカーリする話も多いですけど(全部本当じゃないにしても)、日本に根
付いた固有種を一生懸命育てようとしている生産者や、欧州種とは個性の異なる固有種で旨いワイ
ンを造ろうとしている醸造者の努力を考えると、財布の許す範囲で応援を続けたいと思うのですよ
ね。

駄文失礼
898Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 04:17:20 ID:TOOZncRJ

            ∩____∩
            /         ヽ
           / ●    ●  |    おまえら
           |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
          彡、,,  |∪|   /
          /__ ヽノ || ̄ ̄||
         (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
            |     ||_。_0_;||__)
                  |___.|
899Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 09:16:12 ID:ZpC202bw
国産のはボトルキャップで楽
900Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 12:22:03 ID:ysz0vmV2
>>899
 スクリューキャップのことだと思うが
日本のワインでスクリューキャップを採用しているのは安物ばかりだぞ。
むしろ海外で着目されている。
オーストラリアやカリフォルニアなどでは3000〜5000円クラスのワインで
スクリューキャップ採用が進んでいる。
これはコストダウンとかではなく、天然素材に頼らざるを得ないコルクより
きちんと設計、製造したスクリューキャップのほうがワインの品質管理を
やりやすいのだそうだ。
901Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 20:01:53 ID:5LIlqZfq
メルローの収穫を手伝ってきた。
つまんで食べたけど、けっこう美味いもんだね。
902Appellation Nanashi Controlee:2007/10/20(土) 00:40:30 ID:VDVWAhZh
シャルドネもウマカタ
903Appellation Nanashi Controlee:2007/10/20(土) 23:52:12 ID:yyIayfMM
シャルドネはすごく甘いでしょう?カベルネは、種がほとんどですので、かえって果汁が貴重な気がします。
朝、起きがけに家の前の醸造用のブドウ畑を眺めながら、川に立ちションベンをするのが、日課です。時にはつまみ食いをします。
904烏骨鳥:2007/10/21(日) 00:07:56 ID:uZAwP4Fl
 俺が、ワインを密造するのを諦めた理由は、飲んでものすごく
まずいワインを造っているシャトーの原料葡萄をつまみ食いして、
こんな濃厚で美味い葡萄から製造しても、コノ程度のワインしか
出来ないのかを認識させられたから。

 計画変更してジャムにしている。
905Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 02:08:12 ID:pa+a8C1a
いろいろと問題ありの発言だが、
言いたい事は判るような。
906Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 02:15:55 ID:pa+a8C1a
赤はそうだが白は甲州に関しては、
いいところ来たな、というかんじ。
遅摘み、樽なし、やや辛口、苦味なし、シュールリにしない
ぐらいがベストだと思うよ。
それを突き詰めるとドイツの甲州になる訳で。
きいろ香路線もいいけどね。
笹一のオリファンが旨いよ。
907Appellation Nanashi Controlee:2007/10/21(日) 13:03:49 ID:/P8n/qV0
>>904
 その「コノ程度のワイン」には
「こんな濃厚で美味い葡萄」は使われていなかったのでは?
908Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 06:55:17 ID:803bti7V
ワインよりジャムの方がうまい
909烏骨鳥:2007/10/22(月) 12:48:24 ID:SqN5tcY2
>>907
ビンテージは違うが、ブランド名から多分そうだと思う。

 国産でいいのを造るのを実質的に諦めている、某ナショナルブランドの
だけれど。
910烏骨鳥:2007/10/22(月) 12:51:16 ID:SqN5tcY2
>>909
一日がかり、ぺプチンの嫌いな俺は、ただひたすら種を
のぞきながら煮詰める。
911Appellation Nanashi Controlee:2007/10/22(月) 15:22:53 ID:DW7YN6VK
>>909
 そうか、ヴィンテージの問題があった。

 その「こんな濃厚で美味い葡萄」の年と「コノ程度のワイン」の年は同じか?
良ければそれぞれの年を聞きたい。国産でも年によって出来不出来は結構ある。

 あるいは「こんな濃厚で美味い葡萄」“以外”のブドウを大量に混ぜているとか。
912Appellation Nanashi Controlee:2007/10/23(火) 23:32:29 ID:UYFnGUtg
血がワインの人のワインって飲んだことある人いる?
913sage:2007/10/27(土) 11:29:34 ID:QMNp6x4Z
五一ワインのGOLD赤。国産ワインに興味持つきっかけになった。
914Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 07:41:10 ID:hnRlZ/Ra
ハラモの紙コップ甲州。
カリカリの辛口でしかも手軽でオヌヌメ。
メルシャンの甲斐の雫より好き。
915Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 22:11:23 ID:hwPw5tcd
信濃のクラッセは値段の割りにウマイ気がする。
普段のメシに合わせるのにちょうどいい
916Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 08:38:33 ID:EyRLVOjo
山形のタケダ、長野の小布施、山梨の金井醸造場が気になってて
これらの自社畑100%(3000円前後)を買ってみようと思ってたんだけど
「数千円代の国産はイマイチ」とのレスをいくつか読んで迷ってきました。
自社畑とか有機栽培だから美味しい!というワケでもないんでしょうか。

契約農家産のお手ごろ価格の方が無難かな。
飲んだ事ある方がいたら教えてください。
917Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 09:17:07 ID:ECe5N2BJ
失敗も経験のうちだと思うけどなあ。
趣味まで人の意見に従ったらつまらなくない?
918Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 11:19:37 ID:EgSQWGah
小布施 金井は一度飲んでても損はないかと。
いままでの日本でもなく、欧米のコピー路線でもない。
新しい評価軸を見せてくれると思うよ。旨いし。(^-^)
919Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 14:58:15 ID:EyRLVOjo
>>917>>918
レスどうもです。

書き方悪かったけど、上のどれかの同ワイナリー内で3000円代の自社畑製か
1000円代の安いのにするかで迷ってました。
買って損なしという事なので、両方買って飲み比べてみます。
確かに飲んでみない事には合う合わないは分からないですね。
920Appellation Nanashi Controlee:2007/11/02(金) 21:53:11 ID:R6hyODhu
>>919
 どうやって「買う」つもりかな?
現地まで行くのならばそこで「試飲」すれば良い。
タケダ/小布施/金井なら3000円クラスのものも試飲できる。

 それと“なにがどう”イマイチなのか良く確認すること
(ヒント「相対評価」「絶対評価」)。
少なくとも私は「ただでくれるなら」喜んでもらう。
* 昔は「ただでもいらん!」と言うものも多かった。
921Appellation Nanashi Controlee:2007/11/03(土) 07:48:15 ID:/nl5P54E
>>920
とりあえずネット注文です。
3000円台のも無料で飲ませてくれるんですか!
次回は是非ワイナリーまで足を運びたいです。

高い方が美味しいけど、コストパフォーマンスが…なんですかね。
結局小布施、金井のを注文してみました。楽しみ。
922Appellation Nanashi Controlee:2007/11/16(金) 11:04:10 ID:7K9fek2d
明日足利に行く人いますか?
923Appellation Nanashi Controlee:2007/11/24(土) 23:28:10 ID:xGwPmkRV
>>916
亀で悪いが、
小布施なら自家畑じゃなくてもいいかも、
長野の葡萄は旨いぜ、
ボトムレンジを充実させようとしている蔵だから逆に低価格帯から攻めるのもおすすめ。
不味ければそれまでで。

924Appellation Nanashi Controlee:2007/11/27(火) 09:13:25 ID:nfYeLeMm
age
925Appellation Nanashi Controlee:2007/11/30(金) 18:30:07 ID:g3jt3ftT
サッポロのHPから以下の質問してみたが回答もらえるかしらん。

----------------

いつもおいしいワインありがとうございます。
よく飲んでいるポレール、有機酸たっぷり、酸化防止剤無添加白ワインについて聞きたいのですが

1 ソーヴィニオン・ブラン使用と書いてありますが、ソーヴィニオン・ブランが100%と解釈してよろしいのでしょうか?またどこの国から輸入しているのでしょうか?

2 このワインは濃縮還元果汁を使用しているのでしょうか?(違う場合はどのような原料なんでしょうか?)
またそのとき補糖をしているのでしょうか?また補糖している場合は糖の種類と使用量はどのくらいでしょうか?

3 いわゆるパスツリゼーションは行っているのでしょうか?その場合は何℃でどのくらいの時間をかけているのでしょうか?

4 原料に酸味料と書いてありますが、どのような酸味料を使ってるのでしょう?また使用量はどのくらいなんでしょうか?

5 有機酸2倍と書いてありますが、これは何かを添加して2倍にしているのでしょうか?
それとも製法によるものでしょうか?その場合はどのような製法なんでしょうか?
また有機酸とは具体的な種類はなんなのでしょうか?
926Appellation Nanashi Controlee:2007/12/01(土) 11:42:48 ID:BaXHhfd7
>>925
回答来たら教えて下さいね。
927Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 11:57:07 ID:FIFXjAWk
 私はある有名な(地元では)ワイン会社に「世界一のワインをつくろう。」
と思って入社したが、葡萄を搾ってワインをつくっているところは一度も
見たことがなかった、聞いたこともなかった。ドラム缶(プラスチック)の南米
ワインをボトリングしてラベルを貼るだけ。輸入果汁をホーロータンクで醗酵
させるだけ。ワインの樽など玄関に飾ってあるだけ。
 コンコード果汁を添加して「コンコードワイン」、ナイヤを加えて「ナイヤ
ガラワイン」。お客は「まあ美味しい、フルーティー。」と感動している。消費
者が満足しさえすればそれで良いのだとは言うけれど、東京からの親戚が買って
いくので心が痛む。まあ私も長い間「共犯」であったわけです。もうワインには
関わりたくないと思ったね。
928Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 12:12:07 ID:FIFXjAWk
 最近
「塩尻のワイン会社に8年間勤めていましたが、夢で
ある自分の味のワインを造るため独立しました。」
 という Kidoワイナリー を見かけ飲んでみました。
http://www.shiojiri.ne.jp/~kidoaki/
 正直このHPに感動いたしましたが、同時に「嘘だろう。」
「どこまでが本当なんだろうか?」と。城戸亜紀人さんには
申し訳ないが。
 ワインは野沢菜と同じで、自分でつくったものだけが本物
で最高であると思います。何をやっても混ぜても満足して飲
める。
929Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 15:18:44 ID:oQpm6H4u
何だコリャw
930Appellation Nanashi Controlee:2007/12/06(木) 22:08:59 ID:VqrMZ5/k
>>928
 どのあたりを「嘘」と感じた?
931Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 11:00:35 ID:LphkO7HG
Kidoワイン、コンコード2007を飲んでみた。今年のブドウ。(私もコンコード100
パーセントでつくったことがある。今頃には瓶の底には酒石が葡萄のように溜まっていた。)
idoワイン、コンコードは「ビン詰め温度 55℃ 」とのことだから醗酵は止めてあると思わ
れるからオリが降りてないのはわかるが、酒石が何もないのは不自然。また口当たりが
良すぎる。(私のつくったのでは12月初めでは未だ泥泥っぽくて飲むと口の中が真っ赤に
染まった。)
 栽培・醸造データーは http://www.rakuten.co.jp/midoriya/573432/582610/   に
公開されているが、何故自分のHPに載せないのか不可解。
「無ろ過でびん底にオリがタップリです」とここでは紹介されているがオリなどゼロ。
アルコール分12%と表示されていて、これはアルコール12%以下という意味ではないだろう。
 とすると原料のコンコードは糖度24%あったことになる。そのようなコンコードは存在しない
だろうから(通常15−16度である。良くても18度)加糖を行っている筈だがそのようなこと
は書いてない。
932Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 11:16:18 ID:LphkO7HG
 国内のワイン業界(日本ワイナリー協会)の表示について自主基準
 http://www.winespiral.com/entrance/jlabel.html
によるとコンコード葡萄を50%以上使用した場合には「コンコード」という表示が可能であるし
また、2007年収穫のワインを75%以上使用した場合には2007年表示が可能であるそうであ
るから、100%なる表示がない限り違反ではないが、逆に、100%なる表示がないのだから実際は
コンコードは50%、2007年収穫のワインが75%であると解釈することもできる。そうならそ
うと公表して欲しいな。
「生」、「本場」、「手造り」などの表示は不当表示として禁止されているそうだが、Kidoワイン、
コンコード2007には「とことん手造りにこだわった本物のワイン造りを追求しています。」と
書かれている。これは違反だろう。

 
933Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 11:45:15 ID:LphkO7HG
本物のワインを造ろうとしたら初めに葡萄の木を植えることだが、次には地下室(貯蔵庫)
を造ろうとするのではないだろうか。Kidoワイナリーには地下室らしきものがない。通常の室内
でワインを貯蔵・熟成するとすれば24時間365日の空調が必要であり、とてもやってられない。
塩尻は夏は35度、冬は氷点下15度まで下がるのだ。私が居たワイン会社にも地下室だけはあった。
(私も地下室だけは造った。台所の床下を3メートルほど6ヶ月ほどかけて掘り、壁をモルタルで固
めた。)
934Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 11:50:21 ID:xKobGFWw
正直旨くて体に害がなければどうでもいい。
ワインは頭で飲むものではない。
935Appellation Nanashi Controlee:2007/12/07(金) 21:07:36 ID:cDoT/Etz
>>931-933
 そもそも栽培・醸造データーの出ているサイトって「酒屋のサイト」だろ?
酒屋が自分の宣伝の為に載せただけじゃないか?
しかもコンコードについてはそれこそ栽培・醸造データーに「ろ過:あり」と記載されている。
データかコメントのどちらかが間違っているんだろう。


> 加糖を行っている筈だがそのようなこと
> は書いてない。

 行って「いない」とも書いてないのでは?
どうも加糖は「当たり前だからいちいち言わない」と考えているふしがある。


> 通常の室内
> でワインを貯蔵・熟成するとすれば24時間365日の空調が必要であり、とてもやってられない。

 少なくとも勝沼にはあるぞ。農機具倉庫を改造したとかで建設費は安く済んだが
電気代がたまらん、と言っていた。
それとKidoワイナリーのサイトの仕込み紹介のページで明らかに「普通の建物」に
樽を並べている画像があるからこっちも空調がんがんじゃないのか。
それに今もやっているかはわからんが少なくとも当初は小布施ワイナリーに貯蔵を
頼んでいたとも書いてあったし、どこかを借りている可能性もある。
936Appellation Nanashi Controlee:2007/12/15(土) 04:20:55 ID:47gdYW0E
良スレ
937ワインオタク:2007/12/16(日) 16:26:52 ID:A58gNzKM
美味しいワインに逢いました。
スイス村 あづみアップルという変な名前の会社の

ソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワール 06年の1575円値段の割りに上出来
シャルドネも旨かった!
938Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 17:37:58 ID:Z4zkcS0m
>>933
自宅地下室は年間通じて何度〜何度ですか?
939Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 18:27:14 ID:WlcqDXi0
真冬で9度程度、真夏(外気温30度以上)でも18度程度です。
真夏にここで昼寝するにはセーターが必要。壁や床は結露で
びっしょり、ラベル付ワインはカビが生えるのでそのままでは
貯蔵不可。
940Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 18:47:46 ID:WlcqDXi0
百科事典(平凡社 初版 1969年刊)による「日本のブドウ酒」 には

「好みも生産品も外国とは趣を異にしており、テーブルワインのような生ぶどう酒は需要がきわめて
少ない。ポートワインと称する甘みの多い加工ブドウ酒が好まれ、年間約2300万?が消費されているが
これはアルコールに酸、砂糖、色素など加えた模造ブドウ酒に生ぶどう酒を適量加えて風味をつけた
もので、日本独特のブドウ酒である。」

 と記されている。さすがに今はそのようなブドウ酒は稀だろうが、そのような伝統は続いている
のではないだろうか。ワイン会社の経営陣はそのようなワインで育った世代である。
(私も、始めて飲んだワインは赤玉ポートワイン。それで、初めて本物のワインを飲んだときには、
「こんな酸っぱくて苦いモノが飲めるか、これは不良品に違いない。」と思った。)

 無添加ワインの売れ行きが好調だが、日本の伝統的ワインに亜硫酸塩など不要。無添加とは「アル
コール、酸、砂糖、色素など無添加」と解釈してよい。


941Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 19:16:00 ID:WlcqDXi0
 日本で販売する加工食品にはラベルなどに原材料を全て表示する義務がある。ビールやコーラなど
にも原材料が表示される。ワインにそのような表示が無いのは何故だろうか。無添加(原材料はブドウと
砂糖、酵母だけ)であれば「無添加」なる表示は不要である。原材料に「ブドウ 砂糖 酵母 」と
いう表示だけが必要だ。
 935にあるように「加糖は当たり前」であっても本来は表示すべきであろう。炭酸飲料に「砂糖・
ブドウ糖・液糖」が原料のなかに無かったらおかしいだろうに。(「加糖は当たり前」という理屈が通
用するか。
(私の勤めていた会社ではジュースなどの飲料に「砂糖無添加」なる表示していたが、「加えているのは
液糖であって砂糖ではない。」と言っていた。(液糖とは砂糖を水に溶かしたモノである。)

 通常販売されている日本産ワインは「 原料 輸入ブドウ濃縮果汁 国産ブドウ酒 ブドウ果汁 酵母
香料」 だろう。(輸入ブドウ濃縮果汁は輸入生ぶどう酒である場合も多いだろう。輸入生ぶどう酒はフ
ランス産やイタリア産ではなく南米産である。)
942Appellation Nanashi Controlee:2007/12/16(日) 22:36:44 ID:8rYLWCjU
いつまでン十年前の感覚にとらわれてんだかw
どんな体験したかは知らないけど状況はもう変わってるっつーのwww
943Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 01:07:20 ID:iBswd8J4
>>941
 おいおい、「液糖」って
・ 澱粉を分解してブドウ糖を生成 -> できたブドウ糖の半分を果糖に変換
* これらの反応は「溶液中で」行われるので出来上がった溶液をそのまま使用
といったもので“砂糖”とは全然別物だぞ。もし本当に「砂糖を水に溶かした」ものを
使っているのならばむしろ良心的だ(コストが全然違う)。

> 無添加(原材料はブドウと
> 砂糖、酵母だけ)であれば「無添加」なる表示は不要である。原材料に「ブドウ 砂糖 酵母 」と
> いう表示だけが必要だ。

 なるほど、二酸化硫黄を添加したワインは古来より存在しない、と言う主張か。
944Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 10:21:55 ID:9yyEkpdJ
砂糖も液糖も中身は同じではないか。いや砂糖には水分(水)は殆ど
含まれないから正確には同じではない。飲料製造工程では砂糖よりも
液糖を使うほうが遥かに効率的である。異物混入の危険も少ない。
原料コスト的には高くついたと思うが、今は液糖の方が安い? 確かに
サトウキビなどは値上がりしたらしい。
945Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 11:53:45 ID:ifceWFF8
百科事典(平凡社 初版 1969年刊)
946Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 13:25:34 ID:mV4cTvGV
とりあえず補糖してるか、してないかより、補糖の制限量が決まってないことが問題。

アルコール上げるためだけでなく、甘くするために加糖してるのもある。
947Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 18:05:45 ID:PsG3xEq9
新光製糖株式会社
精製糖、氷砂糖、液糖の製造販売

液糖 http://www.shinko-sugar.co.jp/02_products/03.html
ショ糖型
グラニュー糖を溶解した品質に相当する無色に近い液状の砂糖で、67から68%の砂糖を含んでいます。
溶解の手間がなく、ポンプ輸送による作業、管理ができるので、主に大規模な食品工場、なかでも清涼
飲料・パン・餡、タレ、乳製品などの食品やドリンク剤など医薬原料として多く使用されています。但
し製品の特性上、使用時・貯蔵時には十分な微生物管理が必要となります。液糖は大きく分類すると溶
けている成分がショ糖だけのものと、ショ糖の一部を転化糖にしたものがあります。ショ糖型の液糖は
、上品でさわやかな風味の甘味が特徴です。

転化糖型
 一般的に転化糖型液糖とは、ショ糖を主成分とした液糖に、転化糖を加えたタイプの液糖を指します。
転化糖とはショ糖をブドウ糖と果糖に分解したものです。ショ糖より濃厚な甘味を持ち、保湿性が高く、
焼き色がつきやすいなどの特性を持っています。飲料や冷菓をはじめ、パン類、果実酒、缶詰類などの
用途で多く使われています。ショ糖型液糖に比べて、調和のとれた風味や深みのある甘味が特徴で、パ
ンやケーキの焼き色を出したい目的でも使用されています。
当社では転換糖型液糖を上白液糖と言います。含まれる転化糖液の割合を調整し、上白糖を溶解した液
糖の特性を持たせているためです。上白液糖はショ糖型液糖に比べて調和のとれた風味や深みのある甘
味が特長で、上白糖に準じた使い方をします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食品業界では「液糖は砂糖ではない」が未だ定説だろうか。ワイン製造工程で
加えるのも液糖だから砂糖ではないのだろう。

948Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 18:26:56 ID:PsG3xEq9
  ワインのラベル(表示)にはアルコール濃度が必ず記されているが、未だに「15度以下」とある
製品が国産には多い。アルコール飲料として販売されている以上アルコール濃度は1%以上であろうが、
3%なのか、14%なのか、10%程度なのか、「15度以下」という表示では不明である。これほど
消費者を愚弄した表示があろうか。他のアルコール飲料で「15%以下」などと表示されている製品は
見たことが無い。日本のワイン業界の体質というのがこのあたりにも現れているのだろう。
(法的には、政令で「15度以下」というような表示ではなく「10%」というように±0.5%の
精度で表示せねばならないことになっていたと思う。罰則が無いので、メーカーは無視か。)

949Appellation Nanashi Controlee:2007/12/17(月) 21:19:44 ID:g/tF6wLH
????????

ワインのアルコール度数表示って、
X度以上(X+1)度以下
もしくは、
X度
って、表示しないといけないんだが。

不正な表示すると脱税になるから税務署の怖いおじさんがやってくるよ。
950Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 09:24:18 ID:WVzV3jlU
300円ワインばっか飲んでたせいか親父が北海道の富良野ワイン買ってきて
(値段はわからん)
飲んだときには「うわ、しぶ!」と思った。
同じ国産ワインでもこうも違うのか…
951Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 20:45:30 ID:4ahYuJ/T
>>950
300円で国産物は無いんじゃない?
952Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 21:33:39 ID:XXx7iZip
>>459 飲みやすいし500円だし良かったよ。
953Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 21:37:33 ID:XXx7iZip
954Appellation Nanashi Controlee:2007/12/18(火) 21:38:09 ID:XXx7iZip
955Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 00:08:24 ID:hzKKvYIQ
>>951
 “国産”ワインで300円というのはありうる。
タンカーで輸入したワインを「日本国内で瓶詰めすれば」“国産”ワインだ。
956Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 19:45:55 ID:/Fz3hNuI
フランスで普通に(毎日)飲まれているワインは2-300円/ボトルだろうと思う。
日本酒も1000円/1.8リットルが日本での相場だ。日本酒の方がアルコール度数も
高いし造るにもずっと手間がかかる。フランスの2-300円/ボトルワインの質が悪いわけではない。
日本で2000-5000円で売られているワインの品質だ。日本のワインが高すぎるだけの話。だから
「国産」にして売るだけで儲けられるのがこの業界。国産にこだわらずに500-1000円のフランスや
イタリアのワインをいろいろ楽しむのが賢い。十分な品質。
957Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 20:11:20 ID:wcOuCof0
イタリアワインってイマイチなのが多くないか?酸味が多くて、こくが
ないのが多い。
もちろん3000円以上出せばいいんだろうけど、千円台をいつも
買う俺としては、イタリアワインは買わない。いつもはずれるから。
958Appellation Nanashi Controlee:2007/12/19(水) 21:08:32 ID:hzKKvYIQ
>>956
> フランスの2-300円/ボトルワインの質が悪いわけではない。
> 日本で2000-5000円で売られているワインの品質だ。

 良く聞く話だが根拠を聞きたいな。
いくらなんでも10倍以上と言うことはないだろう。
2〜3倍くらいというならまだ話はわかるが。
ちなみに現地価格で200〜300円程度の“フランス”ワインは
補糖+補酸やりまくりだぞ。
ただこれにより必ずしも「質が落ちる」わけではない(からこそ困る)。
日本酒にしても1000円/1.8l程度の酒ならアルコール添加が普通。

>>957
 今度スパゲッティを食いながら飲んでみろ。
あの酸味がばっちり合うぞ。
959Appellation Nanashi Controlee:2007/12/20(木) 00:23:56 ID:p2N4mNqV
蒼龍葡萄酒の「あじろん」を呑んでみた
薬みたいな変わった味だったけど、甘い香りと軽い呑み口で300ml瓶を
あっと云う間に空けてしまった
しまった!栓を開けた後の味の変化が確認出来ない・・・

>>957
チーズでもワインの味の感じ方が変わるから、一度試してみては?
960Appellation Nanashi Controlee:2007/12/23(日) 17:31:01 ID:fpoVPZ6x
>>957
ファルネーゼいっとけ
カサーレヴェッキオで軽いと言われると俺にアドバイスできることはなさそうだ

で、国産だけどミーハーながら金井醸造のは美味いと思う
961Appellation Nanashi Controlee:2007/12/24(月) 21:40:53 ID:TnNU90A1
 このスレ落ちまくり。やはり国産ワインはワイン党にとってゲテモノなのか。
958について、私はフランスを一ヶ月ほど旅行していたことがありスーパー
で買った2−300円ワインを毎日飲んでいた。おかしなワインには一度も当たらなかった。
たとえ補糖や補酸がしてあったとしても一級品の味だった。
 ワインはブドウを醗酵させただけのお酒。普通に造れば、それだけで一級品になる。
ブドウの品種や出来により味は変わるだろう。それは個性だ。高級ワインと称する5000円/ボトル
以上のワインとはブランドによる値段、品質とは関係ない。高級ワインほど味は落ちる傾向すらある。
(鉛や銅など重金属の含有量は高級ワインほど高い傾向にある。)
962Appellation Nanashi Controlee:2007/12/25(火) 22:30:20 ID:u3GC3p8X
>>961
> たとえ補糖や補酸がしてあったとしても一級品の味だった。
 当のフランス自身が法律でそれを禁じているのだがw。
もちろん補糖や補酸それ自体をやっていないわけではないが、
やったものは「格下」扱いされる。
少なくとも一級品を“名乗る”のならば補糖と補酸の併用は禁止だし
やるにしても制限がある。

> ワインはブドウを醗酵させただけのお酒。普通に造れば、それだけで一級品になる。
 その通り。そしてその通りならば本来補糖や補酸をやる必要がないはず。
だがフランスでも格安ワインはやっている。

 ちなみに「国産ブドウ100%のワイン」でもボトル500円以下のものはあるぞ。
サイズは違うが一升瓶で1200円以下のものはざらにある。
963Appellation Nanashi Controlee:2007/12/26(水) 16:40:03 ID:rYjog07e
>>962
ホントは補糖や補酸をわかってないか吊りだろ。
「補糖と補酸の併用は禁止」はあってるけど単独では禁止ではない。
制限はあるが。
ブルゴーニュやボルドーのトップクラスでもやってるが
もちろん格下げはしていない。
964Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 10:53:48 ID:7WYmWPA2
 堂々と「輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用」と大きく表示してある国産ワインもある。
マンズワイン(キッコーマン)。ブドウ品種名(アルゼンチン、チリ産)や醸造地(勝沼・チリ)
なども堂々と記載。アルコール分9%、1000円前後/1.8?紙パック。味は上々、よく出来ている。

 ポリフェノリッチ、ポリフェノールが通常の3倍、4000mg/?含まれるという。国産ワインの偽造
問題を逆手にとったような製品だ。輸入ワイン(南米産)だろうが輸入果汁醗酵ワインだろうが、アルコールが
9%だろうが、飲んで旨ければ十分満足して楽しめる。不快なのは騙されることだ。ワインは頭で飲むものでは
なく、心で、ラベルで、信頼で、飲むものだ。フランスの2−300円ワインが美味しいのも「ワインの本場で
本場のフランスワインを飲んでいる。」という満足感からだろう。
965Doors999:2007/12/27(木) 17:06:51 ID:4vdIoeQN
日本のワインがいまいちなのは、単純に木が若いからだと思います。
テーブルワインの農家でも樹齢40年とか平気でいます。
樹齢があがり、根が地中深くもぐり土地の風味がでてくればその風味を生かしたワイン作りが出来ると思います。
長い年月の熟成に耐えるワインがでると評価が上がりますよ。上位ワインの評価基準は長期熟成がポイントですよね。
966Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 17:07:02 ID:hfvoC9Yc
「国産ワインコンクール(://www.jwine.jp/)に出したワインならは、
素性だけは確かでしょうか?
967Appellation Nanashi Controlee:2007/12/27(木) 18:05:38 ID:bdaGgCql
>>965
> 日本のワインがいまいちなのは、単純に木が若いからだと思います。
 そうとばかりも言えない。
カリフォルニアあたりは12年くらいで植え替えているとのことだが
評価は高い。
968Doors999:2007/12/28(金) 01:15:35 ID:uhvGgTO3
>> カリフォルニアあたりは12年くらいで植え替えているとのことだが
評価は高い。
すみません。12年で植え替えてる評価の高いカリフォルニアワインてどこのワイナリーですか?
その評価て誰の評価ですか?
今度飲んで見ます。
969Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 09:34:36 ID:bj+Rz157
>>968
 具体的にどこ、とは聞いた事が無い。
と言うよりそれが“カリフォルニアでは普通”とのことだから
かなりの数のワイナリーがやっているようだ。
強いて言うなら「木の古さを自慢していない」ところは全て、
と言っても良いのではないか。
970Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 10:55:25 ID:wXEJ00zj
そもそも、若い木よりも古木の方が良いワインが作れるという説には、
実証的で科学的な根拠があるのでしょうか?
971Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 12:21:26 ID:bj+Rz157
>>970
 どちらかと言うと経験則なんでしょうが、強いて言えば
「木が弱って“ちゃんとした”実をつけられなくなる」と言うことでしょう。
どう言うことかと言うと、ブドウの果実の中にはいろいろな物質があるわけですが
木が歳を経て“弱る”ことにより、生合成が必ずしもうまく出来なくなることもあるわけで、
それが結果的に「複雑な味わい」を作り出す、と言うことではないでしょうか。
それと果実の粒も小さくなりますがこれが凝集感につながる、
と言うこともあるでしょう。ただし「収量」はかなり減ります。
フランスワインでもグッドヴィンテージの時より
バッドヴィンテージに徹底した収量制限を行ったブドウを使ったワインの方が
良いものができることもあります。
* グッドヴィンテージのワインはある意味“単純”な味わい。

 カリフォルニアでは若木を使うと言うのも、
ある程度の年数を過ぎると収量が落ちるので経営効率が悪い
ということだそうです。
ちなみに旧勝沼では「そんなに頻繁に植え替えるとそれはそれでコスト増」
と言うことでカリフォルニアより3〜5年+くらいで植え替えているとか。
972Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 12:29:11 ID:qMY6P2mp
葡萄の木と同時に土壌の良し悪しもよく語られますが
土にはどんな手当てをしているんですか?
それこそ何百年も同じ場所で栽培している訳ですよね
973Doors999:2007/12/28(金) 13:30:19 ID:uhvGgTO3
すみません。
そもそも論なんですが、価格の割にはということを除けて、価格関係無しに美味しいなと思ったのはやっぱりフレンチワインです。
で、醸造技術を調べてみると日本も最新の醸造設備を持って、よく研究されていると思いました。で残る差は樹齢にあるのかな〜と思っているしだいです。
樹齢の若いカリフォルニアワインで美味しいと思ったものは残念ながら無いのです。
カリフォルニアワインで美味しいと思ったロバート・モンダヴィ・ワイナリーも樹齢50年以上と聞いています。
974Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 15:05:30 ID:bj+Rz157
>>937
 そもそも論で言うなら「おいしい」とは何?と言う話になります。
あなたの「おいしい」と私の「おいしい」が全然違う可能性だってありえますから。
* このスレでも「高級ワインより2-300円のワインや
1.8Lの紙パックワインの方がおいしい!」と言っている人もいますし。

 私自身で言っても
・ パスタとあわせる時はイタリアワイン
・ 寿司や和食とあわせるときは甲州
・ フランス料理とあわせる時はボルドーや南フランス
・ 何のつまみも用意せずにワインだけを楽しむ時はブルゴーニュ
が「おいしい」と感じます。
逆に言えば無条件で「おいしい」と言い切れるワインは私には“ありません”。
いわゆるパーカーポイントにしても「あんなのしぶい順に点をつけてるだけだ」
と言う人もいますし。

 それとブドウの生育において「気候」と言う条件もあることをお忘れなく。
特に日本はブドウの大敵である「多湿」気候ですし
フランスと比べたら(夏場は)日照時間もかなり短い。
975Doors999:2007/12/28(金) 20:57:19 ID:uhvGgTO3
ID:bj+Rz157さんのご説もっともです。
味覚は個人のものですよね。「寿司や和食とあわせるときは甲州」ですか自分は無理です。
気候もテロワールの一部ですので、ヨーロッパ原産のワイン用原種はやはり不利ですよね。
やはり日本ではワイン作りは無理となってしますのでしょうか?
976Appellation Nanashi Controlee:2007/12/28(金) 23:42:22 ID:bj+Rz157
>>975
> 「寿司や和食とあわせるときは甲州」ですか自分は無理です。
 これまでどんな「甲州」を飲みましたか?
寿司や和食にあわせるにはむしろあまりきれいでないものの方が良いです。
それこそ一升瓶で売っているようなやつですね。
本当は「醸し」のやつが良いのですが最近は作り手が減ってしまいました。
次点としては中央葡萄酒の「グリド甲州」あたりですか。
甲州の「渋み」をうまく生かしたワインです。
* 私はあの「渋み」こそが甲州の特徴だと思っていますので。

良く言われることですが甲州は「ワインではなく葡萄酒」ですね。
あれは赤/白と言う範疇には入らない、言わば「別のもの」だと思っています。
あとはそれを受け入れられるかどうか、でしょう。
私は「欧米と同じワイン」を作るのは難しいと思っていますが
同時に「欧米では作れないワイン」を作れるのではないか、
とも思っています。
* 欧米では「味噌ラーメンに合うワイン」は作れないでしょうw。
977Appellation Nanashi Controlee:2007/12/29(土) 01:14:20 ID:vq2btuKR
ID:bj+Rz157さん
「それこそ一升瓶で売っているようなやつですね」は理解できます。
牡蠣にあうのは安いシャブリと一緒で、繊細な味の和食にはそれを邪魔しないワインが良いのと同じかな〜と思いました。
甲州ワインはワインと違うものですか。奥が深いですね。
私は、単純ですが鮨や刺身には自分では純米吟醸酒が一番合うと思っています。
ワインは魚の臭みが出るようで、純米吟醸酒は互いに引き立てあって最高のマリアージュのような気がしてます。
日本酒も以前はまってまして、実は日本の酒造はフランスのワイナリーよりも数が多いのですよ。
日本酒とワインは酵母を使った醸造酒というところでは醸造工程を調べると似てるところがあってなんかうれしい。
978Appellation Nanashi Controlee:2007/12/29(土) 10:05:39 ID:SrZicRUf
979Appellation Nanashi Controlee:2007/12/29(土) 16:09:46 ID:rcyjOe1S
>>976
まぁ個人的にですが私も寿司、和食に甲州って合うと思いますね。
淡白なイカや白身の魚にはちょっと甘みのあるタイプ(キザン白とか)が個人的には好きです。
また素朴な根菜系の煮物などには素朴な葡萄酒タイプ(ホンジョーオールドとか)が良かったです。
しかし甲州って色んな味、醸造があって甲州=この味って一概には言えないですよね。

>良く言われることですが甲州は「ワインではなく葡萄酒」ですね。

たしかにそうかもしれませんが、グレイスの「koshu」とか飲まれましたか?
あれは十分にワインと呼べると個人的には思いました。
また勝醸のアルガブランカ・ピッパとかも甲州の一つの形かなと思います。

生食にもワイン用にもあまり人気のない甲州ですが開花してくれると良いんですが。
一応ヴィニフェラ系で日本の風土にあう貴重な品種ですし。
980Appellation Nanashi Controlee:2007/12/29(土) 19:18:22 ID:qfY2r5IQ
>>977
 「和食には甲州」と言うのはあくまでも
「ワインの中から選んだら」と言うことです。
もちろん日本酒のほうが合うと思いますよ。

>>979
 飲んだことはあります。それと山梨市の有限会社さんのものも。
だから甲州で「ヨーロッパスタイルのワイン」を作る可能性は否定しませんが、
むしろそれから離れた方が“楽”なんじゃないか、と思ったのです。
ワインって結構なんでもありですからね。
トカイみたいなとんでもないもの(あの“匂い”は最初腐っているのかと思った)も
「世界3大貴腐ワイン」として高い評価を受けているくらいですから
“良いもの”を作ればスタイルはどうでもよいと思います。
981Appellation Nanashi Controlee
 「国産」ワインで忘れていたものを思い出しました。

 赤の品種としてマスカット・ベリーAがありますが、
これを使ったワインで「ふしぎな香り」を持つものが出てきています。
富山のホーライサンワイナリーのものが顕著ですが
勝沼のフジッコワイナリーのものにもその傾向が多少見られます。

 ベリーA100%にも関わらずカベルネ系の香りがするのです。
フジッコのものはステンレスタンク醗酵なので何かが混じったと言うことはありません。
ベリーAなのでフルボディは望めませんがフルボディだけが赤ワインではありません。
今後「国産」赤ワインにおいてベリーAは案外面白いかもしれません。