1 :
名無し~3.EXE :
2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ ★8の良い点 ・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック) ・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック) ・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック) ★8の悪い点 ・Surfaceは日本では販売されない ← ◆◆◆NEW◆◆◆ ・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆ ・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ ・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止 ・Metro(笑) ・Metro(笑)名称も廃止で大迷走 ・Metro(笑)スタートメニュー ・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応 ・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー ・リボン(笑)のエクスプローラー ・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター ・大幅に削除され別売りにされたコーデック ・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V ・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート ・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも) ・入力モードがリセットされてストレス全開のIME ・遅くて使い物にならないWindows To Go ・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能 ・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発 ・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待 ・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
2 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 22:56:53.22 ID:g/LYf2lJ
■前スレ
Windows 8 part 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/ ■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/ ■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP ●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~
Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし)
3 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 22:57:48.06 ID:g/LYf2lJ
■Windows8使用率 Market Share Perc 2012/10/27 0.45% ■Windows7使用率(同時期) Market Share Perc 2009/11/01 3.32%
4 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 22:58:41.43 ID:g/LYf2lJ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ テンプレ
5 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 23:10:31.47 ID:us1Dl7h+
n n (ヨ ) ( E) / | _、_ _、_ | ヽ \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!! \(uu / uu)/ | ∧ /
6 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 23:30:12.04 ID:v5bbq3GK
7 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 23:30:48.17 ID:dBGHXgrR
8 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 23:32:21.95 ID:dBGHXgrR
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】 これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり ・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン 多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い 同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する 最近は無知な信者に成りすましたりもしている ・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン 空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される 頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる 現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている 上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります ・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが 元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた 上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも 当初呼ばれていた人物である可能性があります *現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています *初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、 最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります *本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
9 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 23:37:16.32 ID:dBGHXgrR
9 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:53:27.32 ID:g/LYf2lJ
>>1 市ね
11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:57:39.06 ID:bApC5nAX [1/6]
>>1 乱立タヒね
17 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:08:49.67 ID:us1Dl7h+ [1/3]
>>1 氏ね
23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:12:30.19 ID:us1Dl7h+ [2/3]
>>1 氏ね
28 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:17:18.01 ID:us1Dl7h+ [3/3]
>>1 氏ね
36 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:27:05.46 ID:0z+G6+pG [3/3]
>>1 氏ね
>>10 iPad mini発売されてたのかwwwww
しらねw
ちょっと待ってくれー! Norton Ghost15.0がWindows8で正規シリアルを受け付けなくなったんだが どうすりゃいいのよ。標準機能は小回りが利かなくて使いづらい…。
13 :
名無し~3.EXE :2012/10/29(月) 00:23:28.42 ID:EhQd0kAw
>>1 ★8の良い点追加
ナレーターが日本語で喋る Haruka Desktop (フィードバック未定)
16 :
名無し~3.EXE :2012/10/30(火) 09:57:08.16 ID:+bn9VRTp
ここもひどいインターネットでした(´・ω・`)ショボーン
wwwwwwww
順番に消費していけよな…
20 :
名無し~3.EXE :2012/10/30(火) 17:04:37.23 ID:R/0XcUbe
62が本スレ
UPGのカスタムインストール(クリーンインスコ)まとめ カスタムインストールとは指定したドライブにwindows8をインストールする機能 UPG版はカスタムインストールしてもネット認証が通らない しかし別のドライブにWindowsフォルダ(空でもよい)が存在すればカスタムインスコでも認証が通る Windowsフォルダの存在を確認するだけらしい、特に書き換えられたり消されたりはしない windows.oldを作成したりはしない XPや7が別のドライブにインスコされていれば認証は通るし自動でデュアルブートにもしてくれる
べつにXPや7がインスコされてなくても空のWindowsフォルダがどこかに存在してるだけで承認OKだろ インストールの途中でそれを識別するだけだし、今消してもカンケーねえよ
23 :
名無し~3.EXE :2012/10/30(火) 17:56:52.38 ID:sUGan7vN
windows.oldを作るか作らないかはDVDインストーラでのフォーマットするかしないかで決まる あらかじめインスコ前にフォーマットしてそのままカスタムでやると出来るだけ oldはあとで消せばいいし まあ同じ出来になるけど
DPS買うのが馬鹿らしくなるな
DPS.とは Disintegrations Per Secondの略 - 放射能の強さの単位。 デンパサール国際空港の略。 Display PostScriptの略。 - ディスプレイ用のPostScript。 d.p.s - 日本のバンド。 Dps - 日本のアイドルグループ。 D.P.S. - アリスソフトのアダルトゲームのシリーズ。
やはりここは荒らしのスクツw
dream program systemだろ
Dattle Programmer Shirase
ヽ(`д´)ノ うるせ〜よオマイラ!
ゆとりのギャグセンスの無さは異常
>>21 GJです
経験乏しい俺でもデュアルブートしたくなってきた
ドライブ追加します
MSアカウントでアカウント作ったら駄目だな
33 :
名無し~3.EXE :2012/10/30(火) 21:29:55.67 ID:gqaADW20
デスクトップ画面で左端のスタート出させた状態で右クリックで 便利なコマンドプロンプトとか選べるw 結構便利かも
>>33 ほんとだww
つかこんなことするならスタートつけとけよwwwと思った
それすら知らないレベルは説明書的なページちゃんと見ろよ、と思う
なんか文字を入力しようとするたびにIMEがオフになってるんだけどオンにしっぱなしにできないの?
古いPCにインスコしてwindows標準のドライバで何の苦も無く動いてるんだけど、 メーカーが公開しているwin7とかVista用のドライバを敢えて入れる必要はないのかな? XP世代なんでwin標準ドライバはベストとは言えない気がして…。 その他、メーカー謹製のユーティリティとか入れまくってシステムが汚れた気がするので 週末再インストールしよう。
ない
そうなんだよ。量販店とかでは動き鈍いらしいが、DL版が 凄まじい勢いで売れてるらしい。だからサポセンもカツカツ。
_ _____((⌒>-‐‐…‐‐- .,, `ァ :<+/:/: : : : : : : `ヾ\ ((⌒/::/: : : : : : /i: : : : : ' ::,ヽ . ,': :.77 :/: : : : : : / ;l: : : : : :i :}:‘, . ,′〈/| ,'.:. :./「ヽ/ |ハ:人 : : | | /:.:: :.,斗ィ人{ jL.{ ノ .jL_l: : : :|: :| ノイ人{ l: l :i〃⌒ヽ 〃⌒V.人{: :! l: l :ハ 、、 、、 ハ: : |: :! Windows8へようこそ! l: l : : ト. 「 フ , イ: /}ノ: :! . 〈~~ス: : : .~ア爪ヽ:ノノ: : : :‘, /:{二_「/`ヽ_}L_/\::,.、: : :‘, ,': :l:::::{::Х 〈__水__〉:::,/ (ミ〕: : .;, ,': : 匕_;;::/〕:| {人} 〃 /!: : : ;, ,' : : : : : : : :.j |o o{ヘ./ァ┘: : : :i . i: : : ; : : : : <厂| ト、:::/: : : : : : :}
>>15 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
また買わないとイカンのですか…。
ってか、Trueimageすら同様とは。
>>44 ま、今までと比べてやっすいからねー。
空気脳w
48 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 12:57:15.18 ID:Z2wDfnsa
バルマーとシノフスキーの空気脳化w
49 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 13:00:40.07 ID:ABQB+hnM
マカーの空気脳っぷりがヤバいんだよな
win8の32と64ってアプリの動く動かない差はだいぶあるの?
マイクロソフトが7で動くものは8で全部動くと豪語してたんだから、WOW64の互換性も7と一緒だろ Windows7がバージョン6.1で、Windows8がバージョン6.2、機能追加のマイナーバージョンアップにスキン載せただけ。
エロゲとかが過去作の8対応パッチとか出してるから不安になっただけなんだが
それは8との互換性問題じゃないの、8で表示領域がずれるとか、モダンUI対応にしたとか。 8の32と64の違いのためのパッチなのか。
ウワァ〜オ64ってなに?
おかだ
UI用フォントはMS UI Gothicがほぼ消えてメイリオUI中心になってるから、 MS純正でない昔からのアプリは見た目に違和感出るかも。
フォントサイズも変えずに高解像度の環境の人が多いみたいだけど、 ディスプレイから20aとかの距離で使ってるんかな、それかめちゃくちゃ視力が良いんだろうか… 謎だわ
60 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 20:22:03.30 ID:EEYaK8UX
ウインパチの悪いところ ・インストールしてもパソコンがタッチスクリーンにならない ・スタートボタンがないので電源ボタン長押しや電源コード抜く以外 に終了する方法がない ・足りないUI機能を全部キーボードのキー組み合わせ操作で実現して いるので、タブレットでは操作不可能 ・アップグレードすると不明なドライバだらけになるが、デバイス マネージャを起動する方法も公開されていないので、気づくことが できない ・iPad、Androidタブレットのパチモンである
>>21 おお!わかりやすい!
しかしRC版の時デュアルブートにしたら、7と8での共有ドライブが7で使用後、
8を起動するたびにチェックディスクがはいってうざかった記憶がある。
それ以降RPは入れなかったし8はアンインスコしちゃったんで今はどうなのかな?
63 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:19:35.03 ID:PkZHAIHO
次スレ、ここかな? 鉄の掟に従えば と言う事で上げる
ClassicShellを入れないと8は使い物にならないですよ
65 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:26:40.92 ID:PkZHAIHO
ClassicShellがって騒いでいる人は石器時代の人間扱い決定w と言う事で石器時代vs文明人のバトル再開
たかが数日前に無くなっただけなのに石器時代とか御調子者めがw
>>62 Win8のシャットダウンは
デフォルトだとWin7以前の休止状態に近いもの
Win7以前でも休止状態中のWinが使っていたディスクを
同じPCでマルチブートしている他のOSや
物理的に取り外して別PCから参照してデータを書き換えると
休止状態から復帰した時にデータが消えたり
ディスクチェックが必要になる場合がある
なのでWin8と他のOSをマルチブートして使う時は
Win8の高速起動を切っておいた方が安全
(というか切っておくべき)
68 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:29:46.58 ID:PkZHAIHO
>>66 8入れるまでは石器時代だったけど8入れてすっかり慣れた人は文明人
7のシェル入らないかな シェルとエクスプローラをまるっと入れ替えれば原理的にはいける気がするが 互換シェルとファイラーで代用した方がまだ早いか
ClassicShellが無ければ8は死んでいた 紐無しバンジーをやろうとしていた馬鹿M$にコッソリ紐を付けておいてくれたClassicShell 今はぶら下がった状態で紐に文句を言っている状態、あまり暴れると紐が切れて死ぬ どこまでバカなんだよ…救えねーわ
71 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:39:01.83 ID:PkZHAIHO
いやぁ、石器時代の人間の悲鳴が心地いいw 文明に取り残された人みたいだ ここではバトルしかやってないけど有用な情報やアプリ情報は統合スレとストアスレに書いています。
72 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:39:50.51 ID:Mu9lGpzv
IT 業界関係者は、Windows 8 のリリースを心待ちにしていた。だが、一般消費者は
Windows 8 にほとんど関心を抱いていなかったようだ。米国 Associated Press の最新の
調査により、一般消費者の多くがこの新しい OS の登場に気付いてもいなかったことが
わかった。また、Windows 8 の存在を認知していた人でも、その多くが購入には興味を
持っていないことも明らかになった。
*+*+ japan.internet.com +*+*
http://japan.internet.com/wmnews/20121031/1.html
嫌なら使わなくてもいいんじゃよ
7からですらスタートボタンほとんど使わずに済む仕様になってたから ショートカットや検索が便利になったからなおさらスタートボタン使わずに済むようになったね これは7からだけど、タスクバーにデフォであるエクスプローラーとか便利だよなあれ アプリケーションだけじゃなくて、フォルダのショートカットも置けるようなもんだしね
75 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:44:09.56 ID:PkZHAIHO
>>74 ライブラリによくアクセスするフォルダを登録するのは基本
だが今度はタスクバーがメイン画面から消えたという罠
>>71 悲鳴?ClassicShell快適ですが?
それは嬉しい悲鳴の聞き間違いでは?w
しかし SmokedGlass がカッコよすぎる、てかこれ7のスタートメニューに勝ってるじゃんw
78 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:46:25.55 ID:PkZHAIHO
>>76 デスクトップにちゃんと鎮座しているけど?
デスクトップ一度起動させたら閉じないのは基本
後はスナップでいつでもアクセスできる
79 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:46:54.72 ID:in+4rPL/
7買おうと思ったが8の方が安いから8にすっかな
80 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:47:44.27 ID:PkZHAIHO
>>77 スタートメニューにいつまでも拘っている人も石器時代の人間扱い
そんなの無くても何も不自由しない
MSがストアで売り始めるか タスクバー1500円、デスクトップ1500円… 全部揃えると7ultimate並みのお値段でWindows7sp2の出来上がり
>>80 てか、なんでそんな必死に否定したがるかなw
ひょっとしてチャームがロックされてモダンにアクセスし辛くなるからか?
もしかしてモダンからストアに行って貰えなくなるのを恐れているとか?w
83 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 22:56:36.51 ID:PkZHAIHO
>>82 チャームロックなんて8の有用な機能を殺している
それだったら7に戻れば?
チャームとスナップ使いこなせないようじゃ8はまともに使えない
>>83 何を言いたいのかよくわからんが、それでストアに登録してねと言いたいんだよね?
それってステマってやつじゃねーの?w
85 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 23:02:22.48 ID:Mu9lGpzv
つまり Win8<ノ丶`Д´>ノ マンセー=ニュータイプ・独裁体制主義者 Win7厨=オールドタイプ・反乱分子 ってことですね。分かります。
86 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 23:11:23.72 ID:PkZHAIHO
Google日本語入力がうまく動かないんだが(言語バーが出ない)同じ症状の人いる? あと、今デュアルディスプレイなんだがスタート画面が出現するディスプレイのデフォルト設定をメインからサブに変えられないかな?
>>86 チャームとスナップの意味じゃねーよw
チャームやスナップが有用でもなく、8を7と同様に重宝に使えているといっている
>>88 8を7同様に使っている時点でダウングレードしているのと同義
8を入れる意味は無いのでさっさと7に戻してね
アンチの書き込みが減った
多分、次スレがわからなくて右往左往しているのかなw
>>89 お前にそんなことを指図される筋合いはないんだけど?w
もともと7は持ってない、XPはデュアル状態でメインだけどなw
アンチというか書き込み自体が打ち止め
8の爆死振りが早くも顕れとるねw
>>90 スレ4つほどあるから迷って当たり前
ここまで石頭だと撃破しがいがあるw
前スレでアンチにまともな技術的反論が出来なくて スルー決め込んでたくせにwwwwwww
>>91 迷うw
どこに迷うんだよw勢いのあるスレを選ぶだけ迷うことなんかありえませんw
>>87 >>86 のメモで何とかならね?
言語バーの設定はコンパネにあったと思うけど
バトルに明け暮れるとこういう人を救い損ねるからちゃんとレスしてあげないと
>>94 追記
デュアルディスプレイの設定変更は多分無理だね
>>93 次スレの案内出す前に1000逝っちゃったので案内しようが無いけど
>>67 憶測でもの言うなよな。
高速起動にしてても、ブート選択画面で他のOSを選べば、BIOS起動からやり直す
だから、高速起動をonにしてても問題無い
これがシェア0.36%のOSw 厳しすぎる現実w ま、安価な劣化7というXPユーザーにはありがたい立派なOSだがなw
なんかAPU機のwindows8での不具合報告多いからアプデしづらいなー 1200円だし来年には変えたいが・・・
>>99 劣化OSと決めつけている時点で石器時代の人間
こんな刺激的で意欲的なOS無いのに
>>101 劣化7ありがたいです〜w
ClassicShell必須だがな
8用のいいファイアウォールないかな、標準のはゴミカス過ぎるが Firewall Plus は不具合がある模様
>>102 ClassicShellから卒業できなくて可哀想な人
慣れた人は順に卒業しているのに留年しまくっている気分は如何?
>>104 何で卒業するんだよドンドン更新してくれてるのに
てか、ClassicShellの開発者棚牡丹でビックリしただろうなw
今一番繁盛してるソフトウエアかもなwストアアプリならブッチギリ一番だったろうなw
あ、ストアを殺すアプリだから矛盾してるなwww
>>98 別ドライブのデュアルブートでも選択画面出るのか?
>>105 ハッキリ言って8全機能の半分以下にしか使えない環境にして何が楽しんだか
さっきも書いたけど販売して日が浅いので操作に慣れてない人や戸惑っている人がいたら
全力で助ける
ただし、ID:EUPt7cTsみたいな奴は全力で叩く
NG送りにしないで相手にしてやってるだけでもありがたく思え
>>106 7とデュアルブートだけどちゃんとブートメニュー出るよ
>>107 > 操作に慣れてない人や戸惑っている人がいたら
> 全力で助ける
ClassicShellをお奨めすることが最大の助けになるのに何言ってんだこいつはw
てか、お奨めのファイアウォールを教えてくれよ
デフォのが腐ってるんだわ
>>109 退化してるんじゃ何の助けにもなりません。
ファイアウォールだけどルーター、Windows付属のファイアウォール、アンチウィルスの
3重の防御しいていれば十分だけど
試しにモダン用2chブラウザから書き込みテスト IMEが対応すれば神アイテムになるなぁ
>>110 プログラムから外にアクセスしようとするのを完全に制御できなければ例の踏み台ウイルスみたいなやつにやられるんだゼ?
ネットアクセスの必要がないプログラムはファイアウォールで遮断しておくのが基本だろ
>>87 Google日本語入力に関しては8用のバージョンアップ待ち。
仕方ないよ。
デュアルディスプレイは、使ってるグラボのドライバで設定
できない?
8対応のドライバ出てないなら、Win+Pとかで切り替えて
様子見するしかないかも。デュアルディスプレイの環境
持ってないから詳しくなくてスマン。
>>112 ストアのアプリは審査を通っている物なので問題ない
野良アプリのインストは自己責任
市販ソフトもストアに並び始めているし
SSDなのにデフラグが初期設定で有効なのって 8ではTrimを決められたスケジュールで発行してくれるみたいね
審査って当てにならないよ? GoogleもAppleもストアに不正アプリ紛れ込んだこと何度もあるし、問題が発覚したらリモートで強制削除 これと同じ強制削除機能を8にも組み込まれてる
>>114 こいつまじで御話にならないなw
今まで情報垂れ流しやってたくせにどの口がせきゅりてぃを抜かすw
M$に負んぶに抱っこの赤ん坊じゃねーかw
言っとくがM$は軽いスパイ行為なら確実に御目溢しするぞ、そうでもしないとフリーのソフトを提供してもらえないからな
Googleがやってる程度の情報収集でヒスあげるやつが、だれが開発したかよくわかりもしないストアアプリをボコボコインスコw 矛盾しまくりだのぉ
>>116 AppleはともかくGoogleはちゃんと審査しているの?
事件起こったアプリって全部Androidじゃん
ショバ代払って無償でアプリを提供してくれる = 善意のフリーソフトとは別物 こんなこと誰でもわかる
Androidはgoogleと誰かわからないアプリの開発元に情報抜かれ放題 iOSやWin8(WP8)は少なくとも、誰かわからないアプリの開発元に情報抜かれることが無いに等しい(ゼロじゃない) デスクトップアプリを考えなければ・・・
>>122 そうだねぇ
デスクトップアプリは野良アプリと定義しているけどそういうのは安心できるところから
DLしてインストすればいい話だし
デスクトップに戻った瞬間にアイコンが消えて出てきた
何事かと思ってイベントビューア開いたらエクスプローラー落ちてたのね
これは昔からの伝統行事みたいな物だから諦める
OSを巻き添えにしないだけ進化した証
>>124 乱立厨ひで〜な
ここ含めると後4つもあるじゃん
ここは乱立厨が立てたスレ 書き込むと、認めたことになり本スレとなるw
乱立を認めない方法は、書き込まず放置して削除新制による削除
仲間目線でフリーソフトを提供してくれる人はこの世に多く存在する 国産のフリーソフトにはそういうものが多いね それらを野良と足蹴にしてストアアプリを盲信する姿は実に滑稽だね
>>118 これ、デスクトップアプリって書いてあるけれど、
メトロで動くわけじゃないってことか?
タスクバー右下隅にデスクトップ表示ボタンがあるんだな だがデフォだとチャームがウザい、ClassicShellで右のチャームも制御した方が快適だねw
>>134 そういう事
クリックして購入しようとするとWebページの購入ページに飛ばされる
オンラインソフトの良さは以下の通りだ。 ・だれが作ったか分かってる ・作者に直接連絡できる ・そのソフトの公式サイトや、facebook、ツイッターなどで情報の更新がなされている これらの良さを持ち合わせていないストアの方が、おれにとってはよっぽど「野良」だけどな。
ストアでデスクトップアプリを配布するというのもイマイチよくわからんな シェアの低い8利用者しかターゲットにできずRTでも動かない、ショバ代もおさめなきゃならんベクターででも配布しとれよとw
>>138 了解です〜
移動します〜
さっき投下したテンプレ類また投下しないと
> ID:KV1j+9al おいおい、今頃目を覚まして大爆発かよw永眠しとれやw
OSの胴元(非商用OSもあるので敢えて企業とは言わない)がOS対応ソフトウェアを 一元管理して安定動作・互換性・信用を保証するのは、Mac、Linux、BSDでは大昔に 実現されてたんだけどなwww Winでは10年以上遅れでようやっと導入www
思いっきり改悪されているようだがw
一元管理しなかったのがウィンドーズの良さだと思っていたなぁ・・・。
____ / \ / \ / (●) (●) \ | (トェェェェェェェェイ) | ___________ \ \ェェェェェ/ / .| | | __/ `ヽ | | | | | / ,. i | | | | | / / i | . | | | | | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>145 Mac、Linux、BSDにもいくらでも野良ソフトがあるのに何言ってんだ?
Classic Shellでチャームを完全に殺す方法
Classic Shellを入手してインストール ⇒
http://classicshell.sourceforge.net/ Classic Shellのスタートボタンを右クリック ⇒
設定を選ぶ ⇒
右下にあるラジオボタンのAll Settingsをチェック ⇒
Windows 8 Settings のタブを選択して ⇒ Allを選択
これで起動時のモダン画面強制スキップ+チャームは脂肪する
>>151 あるだけで使う使わないは個人の裁量次第だろwww
Linuxの主要ディストリだと野良アプリ使う機会が中々ないほど
ソフトウェアセンターの公式パッケージ数が充実してるからなwww
特にWinのライトユーザー層の使い方ならば、野良アプリをわざわざ
拾ってこなきゃいけない機会ってのは殆ど無い。
野良アプリ (゚听)イラネ
>>153 2chではお前らのような誘導荒らしが日頃から多数発生しており運営も迷惑がっている
だから、特定の人間の好みや拘りの類でのスレは削除されない
削除される条件はその重複スレが完全に機能していないこと、それも数週間から一月ぐらい放置されることはザラ
こんな流れの速いスレを一々報告しに行くのは迷惑行為以外の何物でもない、好い加減にしておけよ
つまり、乱立しても構わないことを認めてるわけね
>>154 それはWindowsにこそ言えることだぞ
MS製品以外を使うユーザーの方が珍しい
10年以上PC業界を見誤ってきた?
MSらしいっちゃらしいけど、今更タッチに本腰とか。そんなにいいもんじゃないって。 むしろボイスで全部出来るようなインターフェース作れや。
>>157 乱立させているやつを荒らしとして報告すれば対応してくれることはある
だが、それも一人で無意味に10や20のスレを立てまくるような真性でなきゃ相手にされないよw
アフォが二人でやりあってる程度じゃゼンゼン無視、一々構ってられるわけねーだろ至る所でアフォやステマで溢れ返ってるのにw
いいから65みてこいよw
162 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:08:01.72 ID:osXmBda0
>>158 おいお前ら語録に収録すべき名言来たぞwwww
>MS製品以外を使うユーザーの方が珍しい
>>MS製品以外を使うユーザーの方が珍しい
>>>>MS製品以外を使うユーザーの方が珍しい
XPが出るまでZip解凍するのにも野良アプリが必要で、
Win8が出るまでISOマウントするのにも野良アプリが必要だったWinが
何を言ってるんだwwww
お前の中では携帯管理アプリや携帯音楽プレイヤーやLINE、
Dropboxを使うユーザーはいないことになってるのかwww
むしろ膨大な数の野良アプリに支えられつつ、それらの機能を順次吸収して
発展してきたのがWindowsだろwwww
なんで
>>158 のような奴が2chまで来て意見できてるのか不思議だなw
まさかIEで書き込んでるとか…
>>162 おまえの言うことはどんどん破綻してくるな
おまえの言う「ライトユーザー」に合わせて話してやったんだが
9割のユーザーは、officeがあれば十分なんだよ
>>60 >・スタートボタンがないので電源ボタン長押しや電源コード抜く以外
に終了する方法がない
マジか…
とりあえず次スレ作っといたよw
167 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:17:19.16 ID:osXmBda0
>>164 こらこら勝手に後付で補完するなwww
「ライトユーザーならMS製品以外使わない」と最初に断っておくべき
だったのはお前の方だwww
で、お前の中ではiTunesやSonicStage(今は名前変わったらしいが)を
インストールするユーザーは1割のプロユーザーなんだなwwwww
シリコン音楽プレーヤー使ってる奴はスーパーハカーwwww
>>166 乱立厨の招待おまえかよw
と言う事で鉄の掟に従ってこっちから消費
1日1スレ頑張って作るねww
ライトユーザーこそベクターでソフト漁ってるだろw NHKでもふりーそふとの使い方を紹介しとったしなw
お前ら必死に雑談でもして、スレ立てに負けないように埋めとけよw
あと6スレもあんぞ?w
175 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:21:48.18 ID:osXmBda0
ちなみにおいらの周りでは、事務員のオネェちゃんも含めて GOMプレイヤーという野良動画プレイヤーが大人気だったぞwwww もうちょっと詳しい人はMPCを使う。 WMPが標準サポートしてる動画フォーマットが少ないからな
177 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:23:36.00 ID:kfxhORzj
____ / \ / \ / (●) (●) \ 鉄の掟に従ってこっちから消費ギリリッ | (トェェェェェェェェイ) | ___________ \ \ェェェェェ/ / .| | | __/ `ヽ | | | | | / ,. i | | | | | / / i | . | | | | | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>170 乱立+無意味な誘導レス連投の二重の罪でオマエはもうアウトかもなw
誰かに荒らしとして報告されれば数か月のアク禁もあり得るゼ、脅しじゃなくw
半端Linuxユーザーががんばってるのが笑える
180 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:24:36.48 ID:kfxhORzj
>>175 GOMプレイヤーはスパイ疑惑あるけどなw
182 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:25:42.38 ID:pe7cuKTR
高貴なお方のIDにしときますたw
183 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:26:44.26 ID:pe7cuKTR
まぁ実際このスレ、削除申請されてるのだから何やっても構わないかもしれないw さぁはよう書き込め
184 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:27:14.94 ID:osXmBda0
>>181 俺は使ってないからどうでもいいわwww
185 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:28:49.43 ID:osXmBda0
てか、そのスパイ疑惑があるらしいGOMプレイヤーが ストアに登録されるかどうかちょっと見物じゃないか?www 審査の精度が推測できるからなwwww
>>180 以前K察の削除要請無視してもめたことあったから以前よりチョッと厳しくなってるかも
ま、オマエは害の少ない乱立だから多分大丈夫だろうw
>>185 その発想はなかったwいや通ってしまいそうでコワいなw
188 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:33:33.68 ID:pe7cuKTR
忍法帳システムしらない情弱が集うスレはここですか?
189 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 03:43:24.57 ID:osXmBda0
しかし、息するように1秒でバレるウソ吐いてアンチ潰ししようとする奴がいるとはwww
190 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 04:10:43.72 ID:tP808eIZ
×デフォルトでハイバネーション ○デフォルトでシカバネーション
192 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 04:20:58.56 ID:lNYwfMzA
ハイバネーション無効化 (HDD使用量が10GByteぐらい減る) コマンドプロンプトで powercfg.exe /hibernate off コマンドプロンプトは管理権限で起動する
よしっ スタート画面に時計が表示されるようになった 詳細はストアスレ参照 アプリ実行時、バックグラウンドで動かす場合はちゃんとシステムが問い合わせるのね これで安心度は更に上がった
195 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 04:29:24.59 ID:999NO3Gl
>>193 > (HDD使用量が10GByteぐらい減る)
搭載メモリの分しか減りません。
必要なければ消した方がいいけどね。
196 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 04:29:38.09 ID:UqOvdY29
199 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 06:19:39.23 ID:ez6DEWKO
dual display なんだけど、モダンとデスクが別画面で使えたら便利なんだけどね
>>199 持ってないからわからないけどいけるんじゃね?
201 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 06:28:44.78 ID:osXmBda0
いけること知ってて書き込んでるだろwww デュアルディスプレイ環境がマトモになったことはウリの一つだもんなwww 今までがダメだっただけだがwww
202 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 06:29:35.55 ID:NAfGyAV0
>>193 powercfg /h off
でOK
203 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 06:33:37.17 ID:empiaKjY
ほう
>>199 デスクトップでなんかしようとするとモダン側が勝手にデスクトップに戻ったりして
なんか挙動おかしいけどな
>>200 メインがモダンでサブがデスクトップが表示されているんだけど、サブのデスクトップをクリックしたら全部デスクトップになるw
二枚だったら、メインにモダン、サブにデスクトップがログオン時に立ち上がるけど、三枚だとどうなるんだろう てか、サブにモダンが立ち上がるような設定ってできんのかえ?
>>204 そうそう
ゲームしながら2ch出来ればと思ったんだけど
>>206 メインだけモダン
あとタスクバーは画面画面で別にして欲しい・・・
イマイチ使う側の事想定しきれていないね
210 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 06:43:34.27 ID:osXmBda0
そして突如勢いを増す書き込みwwww
>>165 400万本も既に売っててアレだが、素直に新ハード買えって事だな。何という旧ハード思い。
あくまでwindows8は、新たなるフロンティアなのだ。新大陸に上陸したアメリカのごとく!
あー二の脚を踏むー
空気脳w
デマや個人攻撃だけになってきたな。 8もようやく落ち着いてきたようだ。
Windows8のPCを買うのが正解だよ
マイクソの個人情報の集め方ってマズイだろ? 今後、問題になると思うぞ (たぶん海外で…)。
一定時間操作しないと勝手にHDDガリガリアクセスして何かしてるんだけど 自動デフラグ以外に何かそういう設定ってある? 一応自動デフラグは止めたつもりなんだが変わらない
インデックスだろう
自動デフラグだと書いてあった気がする
>>221 Defenderはアクセス時だけスキャンする
なのでデータドライブは検査対象外にすれば快適になる
225 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:26:22.82 ID:FfTTJWOk
゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ∧_∧ ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、∧_∧ (・ω・`).イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-ω・` ) (^(^ .,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、c ) ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 し 新スレです ∧_∧ 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 楽しく使ってね (・ω・`).l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ 仲良く使ってね (^(^ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
マインスイーパー何気にパワーアップしてんだね
とりあえずちょいちょい切れるスカイプを何とかしろよ。 同じ環境のWin7は切れないし、マジ使い物ならん。
まとめてレス
>>226 難易度も上がってるような気がする
クリアしたの初級でも1回だけ
>>227 文句はSkypeの開発元へ
229 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:44:13.11 ID:UqOvdY29
スカイプなんか使ってるからだw 情弱はネットミーティングでも使ってろw じゃなくて、Lineでも使ってろw でもなくて、アホーメッセンジャーで音声通話でもしてろw でもなくて電話しとけw
>>230 中々クリアできないけど楽しいね
演出も派手だし
233 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:47:36.25 ID:UqOvdY29
LINEはキムチだぞ うわ、こいつはくせえええ、キムチの匂いがぷんぷんするぜえええええ
〜Win7までは、Operating System Win8は、Operating Application 新しいOS作ってたら、知らぬ間にアプリが出来上がったでござるの巻
>>233 煽るんならもっとマシな煽りにしてくれよ。
朝から暇なんか?
237 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:51:01.64 ID:UqOvdY29
>>237 ピープルでとっくの昔にTwitter、Facebook、Google統合済みでクレカの番号も
MSに教えた俺には怖い物は無い
臆病者はMSアカウント使う視覚は無い
240 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:53:04.45 ID:UqOvdY29
241 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:54:07.01 ID:UqOvdY29
>>241 ピープルでフォローした人とかの発言チェックしてたまに独り言呟いている程度
Facebookは全然使っていない
>>237 ちなみにデスクトップ版は強制じゃないけど
for Windows8版は強制的にMSアカウントが紐付けされるぜ。(入れないと動かない)
>>238 まぁそこと英語の方見てたんだが、でも堅苦しい文章書く暇ないわ。
244 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 07:59:09.84 ID:lG99im5N
つかこれさ、いわゆる任天堂ゲーム機「Wii」と同じだよな 全世界で7000万台以上売れた「Wii」 いやさ、Wiiを起動した時のメイン画面(タイルのようなチャンネルがずらっと並んでる) とWin8のスタート画面がめっちゃ似てるのよね、多分めちゃくちゃ意識してるとおもう だからそう考えて使うと一般層新規層には案外馴染みやすいUIかもね
ゲーム機真似るならSONYにしてくれよw
>>243 今まで匿名だからってやりたい方題してた人間涙目だなw
本来は友人とのやり取りに使うものだから
>>245 箱○もバージョンアップした
ついでにWindows8との連携ソフトも出てるので更にパワーアップ
Xboxとアカウントが違うから合わせないと
>>247 いやゲームやってたらいつの間にか箱○のアカウントが作られていた
>>248 まじかよ。
帰宅したらXbox動かして確認してみる。
うげげ 箱○のゲーマータグ変えたらゲームにログインできなくなったのでアカウントの復元を やろうとしたら障害で出来ませんとサポートに書いてあった 仕方ないので待つとするか
>>250 この件はMSのサポートに聞いてみる予定
結果はこのスレに報告します。
>>250 の件、問い合わせてみた
MSでは話にならなかったので箱○のサポートに連絡
パソコン操作しながらやり取りしてたら急にログインできた
マインスイーパだけ挙動がおかしかったので再インストールしたら無事サインインした
今回の教訓
ゲーマータグを変える時は注意
変えた場合、反映されるまで時間がかかる
>>252 もう一つ
箱○ゲームの問い合わせはXBOXのサポートに連絡
windows 8にUSB 3.0ドライバー(win7用)インストールしないと使えないのですが windows 8はUSB 3.0に正式対応って聞いていたのですけど、これじゃWin 7と 変わらないと思います 私が何か勘違いしてるのかな?
Defenderの定義ファイル更新、アンチウィルス並みだなぁ
半日に一回チェックしないと行けない感じ
>>254 インスト時にドライバ入ってるはずなのでハードウェアで認識されているはずだけど?
メジャーどころは全て入ってるって話を聞いた
256 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 12:12:48.96 ID:cUhj/jWB
>>255 いや、MSEと統合したからアンチウィルス出逢ってる
>>256 だよねぇ
自動アップデートは月例アップデート問答無用で入れられるの嫌だから手動にしている
なので手動更新しまくりの毎日
259 :
254 :2012/11/01(木) 12:42:22.64 ID:XCWL/lle
>>255 ,258 レスありがとう
あれれ? という事は私の環境が原因か。 もう少し調べてみます
「シングルウィンドウが許されるのはタブレットまでだよねー、キャハハハハハ。」
>>261 タブレットとの親和性を高めたいWin8ですらそれを避けたのに、全力で踏み抜いたGoogleはやっぱすごいな
>>223 おいおい嘘書くなよw
Windows DefenderはMicrosoft Forefront Client SecurityやMicrosoft Security Essentialsと同じアンチマルウェアエンジン
このエンジンの特徴としてアイドル時に狂ったようにスキャンをするので通称ガリガリ君と呼ばれてる現象
通常のアクセス(リアルタイムスキャン)や定期スキャン(スケジュール)とは別にアイドル中にやたらスキャンするエンジンだよ
265 :
254 :2012/11/01(木) 13:40:20.85 ID:XCWL/lle
>>260 レスありがとう
使用マザーボードとFRESCO LOGICを検索しましたら、
FRESCO LOGICのドライバー使用のマザーでした orz
( ´_ゝ`)フーン
いろいろいじくって遊んでたらメトロアプリがまったく機能しなくなった 再インストールはじめるよ〜(^o^)/
Win8 x64入れて、喜び勇んでメモリ買い足して増設して起動したらビープ音鳴りまくり。 なんだろう・・・とすごく悩んだが、うちのM/Bが最初のバンクより後のバンクに容量の多い メモリモジュール刺したらダメということがわかった。入れ替えて12GBで運用中。 チラ裏すまん。
セカンドモニターとしてストアアプリ用に 手ごろな大きさのタッチパネルディスプレイがほしくなるな。
271 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 14:34:50.34 ID:cUhj/jWB
>>268 avast入れてたらなるみたいだが、俺も入れてなかったのになったわ。
デスクトップとかをネットワークドライブに移動したからかな?
272 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 14:38:58.53 ID:1FEjuFWc
>>270 7〜9インチのUSBタッチディスプレイとか売り出しそうだよね
タッチ楽しいよ。
>>208 タスクバー別々に出来るだろ(´・ω・`)
windows8販売停止くるの? 先にDLしといたほうがいいか・・・
>>276 アメリカの特許だけの話なのでアメリカでの販売差し止めの可能性が無いとはいえないが…
他国では関係の無い話
確認してきたがアメリカのパテントしかとってないね
まぁ発売前にわかっていたのに発売後に訴訟起こしたし、和解金目当ての訴訟(アメリカじゃこの目的だけで訴訟するのはよくある)だしね
販売差し止めなんてなったら一時的にModernUI無効にしてデスクトップにするパッチでも流して様子見って手もあるし〜
どうだろ〜
MSアカウントとか〜w、なんか怖いわ・・・ そのうちニュースになるぞコレ。
>>273 そこは無線でバッテリー内蔵のディスプレイ出て欲しい
>>279 そこまでいくとWii Uの子機みたいなのがよくね?
>>280 ぐぐったけどこれすげぇよさそうだな
こんな感じのディスプレイ出て欲しい
寝っ転がりながら動画観たり簡単なゲームしたりするのすごい楽そう
マイクロソフトが直接、プロモーションコードをメールに張り付けて 送信しまくってるぞ。 1200円のUG版だが。
ヤフーをスタートページに出来んぞー
>>283 あくまでディスプレイだから価値があるんだろう
全部Vitaで操作させられたらたまらんし、そもそも俺の見たいやりたいものはVitaじゃできん
vistaをインストールしてたPCからHDDをはずして、 別のSSDに8をインストール。 vistaはもう使わない予定だったので、HDDはフォーマットしてデータ用として使おうと思ってたが、 思ったより8への完全移行に時間がかかりそうなので、しばらくデュアルブートして使えないかと、 vistaが入ったHDDを繋げたところ、8が起動しなくなった。起動ロゴ画面で落ちる。 BIOSで起動したいHDDを最初に選んでるんだが、この方法じゃ駄目なのかな? 8をインストールするときにvistaHDDも接続しとかなきゃ駄目だった?
>>288 VISTAだけの状態と7だけの状態で表示されるBIOS画面違うんじゃないか?
俺はUEFI切ったらいけた
同じ状況かはわかんない
>>289 BIOS画面は一緒です。
UEFIって良くわからんけど、3年以上前のマザーなので、たぶん関係ないと思う。
291 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 17:54:23.11 ID:W0smEc0b
>>290 マジレスすると8が起動する状態に戻して、考え直し
CPUは結局VT−xだけは必須ということか?
293 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 17:57:06.45 ID:IJ3u+Rvn
BIOS設定でVT-X使用不可 古いノートPCだから、BIOSの更新終了とか泣ける・・・
Windows8無いけど、アプリのスクショ載せてるサイト無いですか? デザインの参考に沢山見たいです
295 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:03:12.24 ID:IJ3u+Rvn
296 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:05:16.82 ID:W0smEc0b
タッチパネル対応のネットブックに入れて色々弄ってみたが、マウスだと やっぱりメトロよりスタートメニューの方が便利だな タッチパネルの時は、メトロ、マウスの時はスタートメニューで分けると使い易くなった。 しかしメトロだとアプリが溜まってくると整理しないことにはかなり嵩張って邪魔に なってくるんじゃないか?スタートメニューなら階層化して整理出来たけど。
>>294 俺はいいアプリ見つけたらストアスレに上げているけどSS集みたいなのは無いですねぇ
302 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:26:14.82 ID:W0smEc0b
質問スレがあるのに、質問に答えを返すバカ
>>299 DVDブートしてVistaの修復じゃネ?
304 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:38:04.41 ID:W0smEc0b
この手のアンポンタンはエスパースレでも行ってエスパーを爆発させてこいよ おおかた、SSDの接続不良だろバーカ
>>301 当然軽量化のためにそのへんのCPUフルに使うような処理は苦手よ
廉価版劣化7だもん、その代わり安いから
307 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:44:25.28 ID:b+Qa/Ral
CoreDuo低スペックだけど動画普通に使う分には軽いけどな モダンアプリだと重いけどMediaCenterとかwmpはバカみたいに軽い Win8Codecsを変なアプリのチェック外していれとけばコーデック問題も解決w
軽量化したのなら速くなって欲しかったな。 軽量化して遅くなるとか。
>>301 動画がメインの用途な俺にとってはWindows8は致命的だな
windows7をタブレット向けにつくりなおしただけ。
ドコモがMSと協力してXi対応のタブレット出すらしい
>>309 ネット再生用だったら以下の2個お勧め
ニコ公式 今日バージョンアップしたけど安定性はイマイチ
YouTube RT お勧め 出来ない事は動画管理だけで再生能力はピカイチ
つべRTは有料だけど720pや1080p動画をフルスクリーンで再生してくれるので
感動するよ
313 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 18:54:14.53 ID:b+Qa/Ral
あとPowerDVDは機能詰め込みすぎたスペック要求するうんこ
>>309 あれは視聴者用じゃなくてエンコする人用の記事じゃないの?
動画関係はこんなとこかな
>>308 たとえばお前が頑張って痩せたなら軽量化だろう
でも足一本手一本切り落として体重が減っても意味なかろう
1つの記事だけ出して「こんなとこかな」っておかしいわ マシンスペックも書かずにただ遅いとしか書かれてないので参考にならない
318 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:01:36.87 ID:HKENFPmi
DVDはFreeで十分 VCDは素で見れるっぽ(?)
sage忘れたorz
エンコと言ってもCMカットしたのをオリジナル画質で出力させているだけだからなぁ 当然CPU負荷も低くてあっという間に終わる
視聴者の数>エンコする人の数 少数派の意見だからと言って無視する訳でもないけど、 多数派である視聴者が見たら誤解する書き方はやめるべき
裏で検索データ作成中ってオチだろ。 導入したては落ち着くまでしばらくかかる。
別記事でのゲームの速度低下といい、 OS側がSSE2を使う事が逆効果になってるような でもOpenCL利用時にも下がるんだよな……
windowsでやるならDirectCompute使えって事なのかねw
>>301 これは半分OS、半分ドライバの問題
筆者の環境であるA10-5800KのAMD統合ドライバのCatalyst12.10
Catalyst12.10にはAMD MediaCodec Packageが含まれていない
AMD Video Converterが廃止された模様
ATI MPEG Video Decorderが機能してない(無理矢理古いバージョン登録で使えるらしいが)
現在AMD系のCatalystを使用するグラフィックスカードおよびAPUではビデオ関連には問題がある
Media関連がWin8からD3D11ベースになるのでD3D9ベースの既存のCodecは互換性はあるようだが、既存のものが含まれなくなってる
やっとwindows8入れることができた。 最初、ネット繋がらないから焦ったよ
328 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:26:29.58 ID:b+Qa/Ral
自分の場合の Atiのドライバいれたときの問題 Catalyst何ちゃらが起動しない なのでドライバだけ入れた タスクマネージャ見たらAti External Event Utilityがめちゃくちゃメモリ使ってたので調べてみたらいらないものみたい だったのできった。
330 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:36:11.83 ID:b+Qa/Ral
うん古い
俺も5770だけどシステムが入れたドライバそのまんま だって何も問題出ないんだもん
332 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:40:57.20 ID:Jqv5mj19
AMDのドライバは別に入れなおしたほうが安定する感じだけどね
今のところRadeon 2000、3000,4000番台は対応ドライバがリリースされていない 5000番以降だけサポート 打ち切りじゃ無いんだけど、通常の更新リリースからは外された たまに気が向いたらリリースしてくれるw
334 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:44:31.68 ID:Jqv5mj19
7用じゃいかんの?
>>321 お前何もわかってないのに適当なこと言うなよ
エンコードの意味から分かってないだろ
>>332 動画再生とかゲームやってるけど何も問題は無い
なのでシステム汚すような事はしないで放置プレイ
337 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:46:15.51 ID:b+Qa/Ral
Ati Radeon Xpress 200Mの低スぺPC Vistaのドライバw 7では動いた
321 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 19:03:52.87 ID:prEZxZqT [43/44] エンコと言ってもCMカットしたのをオリジナル画質で出力させているだけだからなぁ 当然CPU負荷も低くてあっという間に終わる 321 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 19:03:52.87 ID:prEZxZqT [43/44] エンコと言ってもCMカットしたのをオリジナル画質で出力させているだけだからなぁ 当然CPU負荷も低くてあっという間に終わる 321 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 19:03:52.87 ID:prEZxZqT [43/44] エンコと言ってもCMカットしたのをオリジナル画質で出力させているだけだからなぁ 当然CPU負荷も低くてあっという間に終わる 伝説レベルの台詞だぞこれ PCに関する知識が保育園
339 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:47:22.02 ID:1FEjuFWc
>>335 コードの計上だろ。円形なのがエンコード、楕円なのがダコード。
ホンダの車は、アコード
341 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:49:41.17 ID:1FEjuFWc
一方ヘアスタイルなのはバーコード
342 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:50:10.06 ID:Jqv5mj19
WINDOWS8メディアセンターっていうOSが後から発売されそう
俺ならこんなあほな勘違いしたら恥ずかしくてその後書き込めないが こいつはどうするんだろうな
8は二年の命みたいだね。合掌。
345 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:54:31.91 ID:Jqv5mj19
とりあえず評価版で遊んでみよう 別売りのスタートボタンはまだ出ないのか シェアウェアで500円で売れば億万長者になれるぞ
>>345 スタートボタン?何それ?
販売日にインストして1週間になろうとしているけどスターボタンの存在は既に過去の遺物扱い
無くても全く不自由しなくなった
スタートボタンおして、クリックのほうが、いちいち画面を変えるより 手数が少ないでしょ?
348 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 19:59:20.70 ID:Jqv5mj19
>>346 なくても使えないことはないけど
面白くない
ウィンドウズ・ストアのベストセラーにする為に
出し惜しみしてるんじゃないかと思ってる
これでユーザーの個人情報が集められるからなwwwwww
win8メトロの角張ったデザインと緑とかオレンジとかの配色がすげーダサいと 思うのは俺だけか? もうちょっとなんとかならなかった物か
>>347 この人キチガイだと思うからNGにしなさい
デスクトップにショートカットが最強だよ
>>344 5年かけてもいいからいい加減にNT6.x世代から脱却してくれw
>>352 新しいの出すとバグだらけになるからなw
>>354 マウスに割り振らなくても全部マウスで完結するんだが、w
>>353 でももうやることなくなっていらんUI変更とかマイナーチェンジされるより、OS作り直して良いもの作れと。
NT6系列は最初からけちがつきまくったあげく、7で安定したかと思ったら、8で突き落としたw
359 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:07:03.26 ID:Jqv5mj19
>>356 完璧な物作ったら9が売れなくなる
7で改悪されたのが8で元に戻ってる
そのかわり別のものが改悪された
それは9で直すwwwwwwwwwwwwwwww
>>357 うん
スリープ入るのにこけた時も、電源ボタン押したら画面出てシャットダウンしてくれたし
デスクトップこけた時もすぐに復活したし
イベントビューアで調べたら定番のエクスプローラー落ちだった
まじ昔はワード一行入力したら保存してた位落ちたw
Me はほっとくだけで落ちた。
364 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:11:03.96 ID:Jqv5mj19
WIN95は落ちまくったなー
アプリでこける事はあってもOSでこける事は無くなったなぁ 青画面も7時代ですら1回しか見た事無いし
>>359 そうするとまた別の物が改悪されるわけですね、わかります。
>>363 meはネタじゃなくホントにそんな感じだったもんなw
368 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:16:06.51 ID:b+Qa/Ral
スタートボタンが復活するのは10だな 9まではスタート画面な VistaでAeroがついて7までのこって8で改変だからな
10が出るまでメトロを続ければみんなもうメトロに慣れちゃってスタートイラネってなってるよきっと
>>368 スタートボタン復活する可能性はゼロです。
販売から1週間経過しようとしているけどスタートボタン無くてもやっていけるし
存在すらすっかり忘れています。
372 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:20:27.06 ID:Jqv5mj19
>>369 メトロってスタート画面で恥ずかしいエロサイトのお気に入りがすぐ見えちゃうんだろ
なんだかなー
>>326 regsvr32 atimpenc.dll
regsvr32 atimpenc64.dll
これが必要。
環境によるのかもしれないが。
>>369-370 慣れるまで時間かかる人はいるけど普通の人はそうなっていくね
慣れない人は頑張ってね
慣れようと努力すらしない人は石器時代の人間扱い
MSアカウントを使わずにローカルアカウントにしているのも臆病者
MSに個人情報もカード情報も渡しているので何も怖くない
今朝のゲームトラブルも箱○サポートに連絡したけど個人情報確認もスムーズだったし
誤魔化しているのは年齢だけw
375 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:23:59.56 ID:b+Qa/Ral
>>372 君はエロサイトのお気に入りをIEに入れておくような人なの?
Classic Shellでデフォの7より快適♪
>>377 せめて年齢だけは見栄を張らせてくださいw
とりあえず、2000年生まれにすると不具合でそうなので22才扱いにしました。
スタートボタン押してクリックが一瞬でしょ。 マウスをいらったり、変なソフトいれたり、 シロウトに変な工夫させるほうがおかしい。
381 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:31:34.77 ID:Jqv5mj19
ま、いずれにしてもスタートボタン売ればベストセラーだよ 開発能力のある人は億万長者になるチャンスなのに もったいない
382 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:31:34.96 ID:b+Qa/Ral
タッチパッドがあればな
ロジクールが出しているよ
>>374 > MSに個人情報もカード情報も渡しているので何も怖くない
個人情報渡しているから怖いんだろw
アフォ過ぎるw
安っぽい個人情報だな。
387 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:36:27.94 ID:b+Qa/Ral
>>383 そうなんだ。調べてみる。
スタート画面いいけどまとまったタイルの上に名前付けられるようにするか カテゴリわけだけはさしてほしいものだな
M$アカウントを怖がらない人って、 Googleに事細かな個人情提供してそれに紐付けされたChromeで日常のネットライフを過ごすってぐらい鈍感な人だと思うね
389 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:39:10.36 ID:b+Qa/Ral
たぬきぐるぐるっていうしょうもないアプリいれたw
>>387 出来るらしい、ただ過去ログがバトルに明け暮れて情報が埋もれているので
何処にあったかは覚えてない
統合スレにメモ投下しておけば良かったかな?
>>387 できるだろ てかRPではできた
製品版ではできないのか?
392 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:41:41.91 ID:Jqv5mj19
メトロのフォトでエロ画像見ただけで勝手にそこに貼り付けられちゃった なに、この嫌がらせは?wwwwwwwwwww やっぱメトロは鬼門だな
393 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:42:35.81 ID:CaH6Jc4r
メトロ版のメッセンジャーとかあったら便利そうなんだが まだ無いのか。
>>394 ピープル立ち上げればメッセオンラインになっている人の一覧出るのでそのまま
メッセージのやり取りが出来るようになる
Skypeもメトロ版デスクトップ版出てるらしいけどトラブルがあるらしい
Windows 7 から引き継ぎアップデートの場合 アンチウィルスをアンインストールしてからでないといろいろ不具合でまくり Windows 8 でアンチウィルスをインストールする場合 高速スタートアップを切らないとまともに動かないみたい ← SSDは大丈夫
>390 Ctrl+スクロールで縮小表示してから右クリ→グループ名を付ける
metroは実際使うまではactive channel臭を 感じたけど使ってみるといい感じだな
ガジェット使えないけどCPU稼働率やらメモリやらのリソースモニター系ってどうしてんの?諦めるしかない?
402 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 20:54:15.88 ID:1FEjuFWc
>>373 12.10についてるのは駄目らしい
12.6だか、ちょっと古いやつのを引っ張り出して差し替えて登録しないと駄目らしい
ソリティアインストールしたらMSアカウント要求されたので、嫌々ながら入力しました。 そうしたら、右上の方にxboxなんちゃら?と表示され、MSアカウントとは全然違う名前でサインイン中って、表示されてるんですが、これって正常なんでしょうか? 勝手にニックネームつけられるんでしょうか?
>>404 Windows8にインストした箱○ゲームをプレイすると箱○のアカウントで接続する
箱○アカウントについてはxboxのホームページ参照
ソリテアのスパイダー カードの色が同じ。 できるに決まっている。 4色にする方法がわからん(´・ω・`)。。。
最初から入ってるモダンUIのアプリってアンインストールしても後から入れられる?
>>401 使いたければ使えるようにするんだよ、ガジェットスレ覗いてこい
>>408 平気
有料アプリアンインストしても課金情報は向こうで管理しているのでもう一回払う必要は無い
>>401 アプリの開発待ち
ちなみにスタート画面で時計表示させるアプリは昨日、やっと見つけた
>>406 xbox持ってない上に、xboxアカウントも作った覚え無かったんですが、全然見覚えの無いxboxアカウント名?で、勝手にサインイン中になってしまってちょっとびびってます。
>>412 それアカウント名では無くゲーマータグ
変更も可能だけどやって偉い目に遭ったので慎重に
上の方に顛末を書いてありますが箱○のサポートに連絡する羽目になりました。
ID:prEZxZqTって毎日たくさん書き込みしている人だと思うんだが、 中の人が2ちゃんねるで広報活動してるの?
>>414 単なる暇人
前にも書いたけど在宅PCバイトしているので仕事中に2ちゃんやっても怒られませんw
>>414 やめろ
頭のおかしいやつの自分語りが始まってしまうw
>>407 チャーム出して設定のゲームオプションで変更できるよ
>>413 有り難うございます。
ゲーマータグは、ランダムで名前をつけられてしまうという事ですね。
誰かのアカウントでログインしちゃってるんじゃないかと、かなりビビりました。
凄くわかりづらいですよねこれ...
ピンボール Fx2 を インストールして… 言いたいことがあるなら最後まで書けよ。
>>414 アンチなのにわざわざ本スレ来てネガキャンしてる奴よりはマシっていうか、お前よりは歓迎できるからお前が消えろ
>>419 好きな名前に変更可能だけど今朝それやってひどい目に遭いました。
サポートに連絡した後は自分がつけたゲーマータグでプレイしています。
>>423 有り難うございます!
ようやく不安を払拭出来ました。
とりあえず、こだわり無いので、勝手に付けられたタグのままでいこうと思います。
>>422 お前のようにID指定で批判するような奴は、ID変えながらやってるに決まってる
り 上 盛 が あ っ さ ぁ っ て ぁ ! き ぁ ! ! ま ぁ し ぁ た ぁ
>>428 ネガキャンなんかしていなかったから 負け惜しみでしょ?
>>424 それが一番無難
ちなみにxboxのホームページからもゲーム状況やアカウント情報は見られます。
win8が好きな奴なら、負け惜しみなんて言葉は使わずに素直に謝る所だ 嫌いな奴がわざわざ見に来る目的はネガキャンしたい奴だけ
>>432 「ネガキャンなんてしてなかったな。俺の勘違いだったよ。ごめんな。」って謝るのはおまえ。
そして、「かまわんよ。」って言ってあげるw
>>429 ID:EPGGWp1f も ID:prEZxZqT とセットで活動してるんだと思うよ
頻繁にID変えてるってのは自分がやってから他人もそう見えるだけだろうね
本当に迷惑だよね
ネガキャンなんてしてなかったな。俺の勘違いだったよ。ごめんな。 なんて言うわけねーだろ消えろクズ
>>435 いやいや かまわんよ。
器が違うからw
>>430 ID:bbTavNAJ も ID:EUPt7cTs とセットで活動してるんだと思うよ
頻繁にID変えてるってのは自分がやってから他人もそう見えるだけだろうね
本当に迷惑だよね
>>436 遅いわ
お前の器が小さいことは既に知れ渡ってる
>>434 セットにされちまったじゃねぇか!
でも、許してあげるw
>>437 オレとセット扱いは ID:bbTavNAJ に失礼だろw
お前ら出来損ないは良いコンビだがなw
>>442 ってか、俺がどんなネガキャンしたか書いてみろ。
小学生って好きな子に嫌がらせするよな
>>443 彼は少なくともwin8ユーザにとって有用な情報を提供してくれているが、
IDを指定して批判する事によって書込みを減らすように仕向ける事はしてほしくない
それをするならそれは俺らにとってネガキャンでしかない
一つだけいえることは1スレ10回以上書き込むやつは問答無用で死ね
>>392 フォトのタイルを右クリックしてライブタイルをオフにすればおk
しっかしM$ももうチッとマシなステマ入れろよな、粗悪品過ぎるだろw なんだよこのチンピラ893みたいなキチガイはよぉ
そりゃ単発が湧いてくるわな
チンピラが本スレまで出張してネガキャンしてほしくないな、全く迷惑だ
>>447 それで罠回避できたのか
ま、フォトはいつものフォトビュワーかIrfanViewで見ているので問題なし
使う機会無いのでパネル外しました。
>>450 オレはアンチじゃなく素直な一ユーザーとして意見を述べているだけだぜ?
8を絶賛するだけのキモイスレでも作り上げようとしてるのか?
まったく気味の悪いステマだな、そんなに追い詰められてるのかねぇ
Windows95=橋本内閣 Windows98=小渕内閣 WindowsMe=森内閣 Linux=加藤紘一の乱(失敗) Windows2000=第一次小泉内閣 WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強) WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる) WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された) WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された) Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!) Windows7SP1=菅直人・野田内閣(小沢一郎は修正パッチで削除しました! もう完璧です!) Windows8=橋下徹内閣(大阪維新の会です! 我々にまかせてください!) Macintosh=共産党(自分達こそが世界標準だと信じているおめでたい人たち)
>>452 だから、勘違いされるような事をするなと
>>445 なんだよ。泣いて詫びを入れたれたらしょうがねぇ。
そもそも俺はWin8に批判的じゃないから、ネガキャンなんかしないよ。
でも、おまえ、ネガキャンの意味、間違ってるよ。
456 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 22:01:23.81 ID:W0smEc0b
お前ら、いくら本スレじゃない雑談スレでスレごと抹消されるからって 喧嘩するんじゃないよ
>>454 勘違い?
お前が被害妄想いっぱいの過敏ちゃんになってるだけだろw
458 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 22:02:55.05 ID:W0smEc0b
スレッドストッパーさん早く来てくださいw
>>454 そうだ。そもそも変に突っかかってきたのはおまえだ。
460 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 22:04:57.60 ID:W0smEc0b
そろそろこのスレは雑談板行きかね?
NGにしてるから見えないけどケンカ盛り上がってるねぇw 有用な情報は統合スレに投下してきたから大丈夫かな?
こういう惨状をみると8ってダメなんだなぁ〜って思われちゃうよ? ステマするならもうチッと上品に頭使ってな 頭の悪い893には勤まらないゼ
>>396 いけた。せんきゅ。
てかピープルとかwin8入れた時に訳分からないままにアンインストールしてたわ
本当はwin8好きなの?
>>463 ついでに更新情報も便利
TwitterとFacebookと連携しておけば最新のつぶやきや情報が手に入って
投稿も可能
統合スレを盛り上げようと仕切っているみたいだけれど、 なかなか捗らないね。
>>467 あっちはメモ帳代わり
ついでに必要な情報はテキスト文書で保管してついでにスカイドライブに上げておいた
470 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 22:13:31.22 ID:W0smEc0b
お前らの雑談やら、俺が有頂天になってスレが流れて困るやつらの救済スレが つまり統合スレ これは俺の神のごとくの使命とw
で、8用の良いファイアウォールソフトねーのかよ WinampもJaneもお気に入りのTepaEditorも高DPIに対応しとらん MPC-HCは高DPI対応で素晴らしいがな… これじゃXPからの本格移行は無理すぎるゼ
そもそも今のFWになんの不満があるのかが分からなければ答えようがないわ
そういえばストアスレで話題になったんだけどストアにONE PIECEの漫画英語版が ストアに有料ソフトとして並んでたw 著作権とか大丈夫なのかよ
発売日に3300円版をダウンロード購入し、一緒にDVDメディアも 申し込んであったんだがまだ届かない…
困ってる人のためのモダン画面強制スキップ+スタート復活+チャームを殺す方法
Classic Shellを入手してインストール ⇒
http://classicshell.sourceforge.net/ (これでスタートメニュー復活)
Classic Shellのスタートボタンを右クリック ⇒
設定を選ぶ ⇒
右下にあるラジオボタンのAll Settingsをチェック ⇒
Windows 8 Settings のタブを選択して ⇒ Allを選択
これで起動時のモダン画面強制スキップ+スタート復活+チャーム脂肪
デフォルトの操作に慣れとかないと、Classic Shellが入ってないマシン操作する時に苦労するぞ
>>473 8だと今まで使ってた Firewall Plus で互換が何とかって警告が出るんだわ
だから代わりが要るんだよ
>>475 外国から送られてくるんで時間かかるんだよ
>>479 うちはアップグレード前まで使ってたセキュリティソフト削除して、標準のwindows defenderに切り替えたが
みんなWin8入れて何をしてるの? 2chだけなんてさみしすぎるよ
ID:EUPt7cTsは全然役に立たない情報流しているのでNG推奨
>>483 暇なのでつべRTで動画見たりストア探検したりマインスイーパにはまったり
マインスイーパ難しすぎる
何連敗したか既に忘れた
>>482 デフォのやつだと内側から外にアクセスするアプリの制御が簡単にできないだろ?
win8タブレット購入したらwin8デスクトップをリモート操作するのに使う予定 タブレットは現在選定中だがdocomoとMS提携の奴が気になってる所
何か見つからないアプリがあるなぁ(´・ω・`)
貴重な情報 Win8ではShareが動かない。
ピープルのアイコン?の色を変えたいのとチャームとか出す時の範囲を広げたいな。うちのネットブックだと端の方をタッチ出来なくて困る。 あまり無理して端の方をタッチしようとすると液晶保護シートめくってしまいそうで怖いわ
NGにしているけど少しお相手するか Shareは使えないみたいだけどTorrentは動くよ ストアに並んでる位なのである意味認められたような物
> ID:prEZxZqT
レスしてきやがったwウゼーわw
なんかコッソリ監視されてるようで気味が悪いわw
Torrentが動くだと?そんなもん当然だろw
Shareが動かないという事が大問題なんだよバカめが( ゚д゚)、ペッ
とりあえずファイアウォールは無知しかいないようだな
英語だがOnline Armor というやつを試してみよう、見た目がカッコイイしな
>>493 本当に動かないんだよ(;ω;)ブワァ
まだ、winnyとか、ダークとかあるんじゃないの?
つか未だにshareなんて使ってる奴が信じられない
>>495 comodoがwin8に対応しているんじゃないか?
スナップ カーソルを左上に持って行ってそのまま下げる というのはなんですか なんにもおきない
500 :
名無し~3.EXE :2012/11/01(木) 22:53:50.26 ID:W0smEc0b
洒落のつもりなんだろw
スタートでやったらでてきた
>>498 Comodoはイマイチ好きになれんかったわ
_ _,. -‐` `Y´ ̄'―z_ ノ \ フ , , , ,、、 く` ノイ , / く! ハ l> 、 ヽ | rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ! みんな聞いてくれ…! 提案がある… | |にl| ャ=。=゙ァ' i。=yヘ! | ヽニ| ` ̄´l l ̄! XP からの移行組には MSアカウント など必要ないはずや! | ./ | r __L__,」 、| ,へ/ l ((二二二)) l 「MSアカウント」 から 「ローカルアカウント」 への変更方法を く_ \ \_  ̄¨¨ ̄_/ 次スレのテンプレに入れるんや! 厂 \ \、__  ̄¨7¨ / \ \ ̄二7 よろしく m(__ __)m
COMODOはwin7の時に不具合出たからイメージ悪いな
>>495 Online Armorは2バイト系文字の扱いが怪しいから避けてる人が多いけどな
>>499 左上にカーソル持って行くと小さい画像が出るのでそのまま下に下げると今起動している
アプリの一覧が出る
逆に左下にカーソルを持って行くとスタートの小さい画面が出る
Firewallと一口に言われてもHIPSやSandboxなどの付加機能の有無とかいろいろあるしなぁ 合う合わないがあるから自分で探せとしか 単純なものならWindows Firewall Controlが良いと思うが…
>>504 MSアカウントでログインしないと言う事は機能の半分を殺しているに等しい
取りたくない人は臆病者認定
取ってログインしている人は快適環境が待っている
>>506 そうなのか、
Zoneは劣化が凄まじい…
いよいよ選択肢がなくなってきたぞ…
MSアカウント取りたくないひとは、スマホとかあいほんとかどうしてるの?
>>509 > Windows 7 Firewall Control
中々良さそうだね、こっちを先に試してみるわ
ありがとね
ファイアウォールの件だけどメジャーどころのバスター、ノートン、カスペ全部8対応なので その辺買ってみれば?
>>504 全くだ、ステマに騙されて餌食にされたらかなわん
バスターw
はあ、なんとなくわかったけど、あせらず少しずつ……。
>>518 セキュリティ板覗くと信者同士の争いヒドいので評判を検索して自分で好きなのを
選んでね
メジャーどころのセキュリティ会社のものはすでに8対応してるけど、Firewall単品とかだと意外と少ないよ その中で気に入るものとなると結構難しい
バスター、マカフィーはないな。
8にそこそこ慣れてきたけど メトロ版のエクスプローラーを用意してない意味が分からない…
>>520 意味わかってないな
バスターのFirewallってWindows Firewallだろうが
>>523 TouchFile(有料)
別にアクセスするようになっても大半がデスクトップアプリで開くようにしているので結局アンインスト
デスクトップのエクスプローラーで対応している
>>525 まあマウスで操作してるから別にいいんだけど
タブレット買った場合にあの画面を指で操作って無理あると思うわ
ダウンロードできねーwwwwwwwww シリアル入力の画面さえ出てこないぜ 鯖が混んでるのか? せっかく有給消化中なのにw
TouchFileはおいらも試した ここからモダンアプリを起動するのもおもしろいけど スピードや汎用性の点でエクスプローラーの代用にはならない 必要ならコンピュータなりフォルダのタイルをスタートに置いとけばいいさ モダンUIの設計思想はiOSと同じように ユーザーがファイルやフォルダという観念を捨ててほしいってとこにあるんだろうな
あと、MSアカウントにカード情報を登録するのに躊躇している人もいるだろうけど そういう場合はVISAデビット口座を開設して支払い専門にすれば安心 ちなみに給料が振り込まれる口座はセキュリティの観点からネットバンキングしてません。 面倒だけど口座情報盗まれてお金引き落とされるよりか安心です。
>>530 いや、それじゃない
普通にクレカで購入したよ
Windows8-Setup.exeを実行したらプロダクトキー入力画面出てくるらしいんだが出てこない
ダウンロードタスクは完了しませんでした
って出て先に進まないんだよ
そういえば、ダイソーとかで操作法の本、売ってないかしら。
どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ! 三 三三 /;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三 三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
>>531 Windows8-UpgradeAssistant.exeやWindows8-Setup.exeの設定ファイルは
Vista以降の場合 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup
XPの場合 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup
に保存されていて
このフォルダを削除すると最初のプロダクトキーの入力からやり直せる
(というか C:\ESD\Windows が完成していてもダウンロードやり直しになる)から
一度消してみるといいかも
>>535 シリアル入力画面出てきて、DL画面まで進めた
マジありがとう
>>531 デスクトップにインストーラーのアイコン生成されてないか?
起動してスタートからじゃなくてデスクトップから始まる設定教えれ
クラッシックシェルが元からwindows8に入ってたら良かったんだが。 何で入ってないんだよ。
>>540 そんなもん無くても操作は可能だ
とにかく慣れろとしか言いようが無い
余計なもんインストールするしかないんかなー 他にやり方があるはずや!!次〜
デスクトップへ行くバッチをスタートアップに登録したらいけるんじゃないの?
8でもDevelopper Preview版まではスタートメニューが用意されてたんだけどね〜 MSは廃止の理由をなんだかんだ言ってるけど、結局のところは経営戦略的な判断だろうな おいらでもそうするよ
>>543 スタートアップへの登録はセキュリティの観点からインストしたアプリ以外認められません。
レジストリも同様
ま、ウィルスとかはレジストリで自動実行潜り込ませるのが定番なので仕方ないけど
>>546 どっちがサルなんだか
慣れればこんな快適な環境は無いのに
>>547 低能なサルは道具を使わない方が便利なんだよ
>>548 その言葉、そっくりそのままお返しします。
またバトル勃発か
まったく、石器時代の人間との戦いは疲れる
クラッシックシェルの最大のメリットはモダンスキップとチャーム封じ込めだけどな エクスプローラーのリボンを潰すソフトもある
551 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 00:58:04.62 ID:w5b5Nkoj
いいことおしえてあげる タスクバーでツールバー→デスクトップだす 右上の>>ところをクリックするとデスクトップの一覧やら コントロールパネルとかでてくるのでショートカットのフォルダとかを デスクトップに置いとけばスタートボタンの代わりになるよw
>>551 チマチマしてるし反応遅いからあんまメリット無いね
>>549 慣れとかそういう問題ではなく、実際にスタートメニューとチャームだったらチャームは明らか使いやすさを犠牲にしているよ。
使いやすさを犠牲にしているということは、慣れれば解決するという問題ではないんだよ。
そこを履き違えてはいけない。
>>553 チャームとスナップ、マウス操作だけで簡単に出るけど
そんな簡単な操作もできない人は努力するか7に戻ってください。
それに対する一つの解決策を提示するだけでファビョり倒す意味不明さw ま、なんでファビョってるのかはわかってるんだけどねw
石器時代の人間相手にするの疲れたのでサクッとNG そうしないと有用な情報交換できないし、疲れる 統合スレに便利な機能とかソフトとが乗っています。 ここはある意味戦場なので操作とか疑問に思っている人はそちらを参照してください。
557 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 01:07:18.23 ID:18utChDw
<ヽ`∀´>
スタートメニューの代わりがチャームじゃないだろう 比較する意味がわからない スタートメニューの代わりがスタート画面と考えれば 断然使いやすくなったと思うが
ID:iOrNVq7c この馬鹿が絡んで来なけりゃだれも迷惑しないのにね 本当に恥知らずなステマだぜ
ID:AqvPdIpN と ID:iOrNVq7c は共にNGだな 異なる時代同士でやりあっててくださいな
あー刺身食べたい
>>560 いや、バトルはもうしません。
連日相手にしてたので疲れました。
>>558 だよな
純粋にランチャー機能として比べてみた場合
スタート画面はスタートメニューと同等かそれ以上だよ
まあ、しかしデスクトップアプリのグループ分けぐらいは自動でやっといてほしかったな
タイルを配置し直して自分好みの環境に整えるのはサルにはできない作業だから
バトルでなく常にID:iOrNVq7cが一方的に絡んでくるだけなんだがなw ようやく疲れてくれて助かった、これでスタートメニューの話題で邪魔が入ることもなくなるw
寝てスッキリしたらまた戦いは始まる
毎日毎日ループ♪
>>565 勘弁してくれw
てか戦いじゃないだろ、スタートメニューが欲しい人は代替ソフトを入れるってだけの話なんだが
絡んでくる方がおかしいんだよ、なにも嫌がる人に押し付けているわけではない
スタートメニューって何?
WP7のホームはそこそこ使いやすいというか見やすくてよかったと思うけど これをタブレットでもないデスクトップにも導入するのはナンセンス でもまあ、スタートボタンの内容を1画面に表示するというのは最強の妥協なんだろうな これはこれで悪くはない でも全画面アプリは横長モニタにはちょっと不恰好だし デュアルモニタにしてるとチャーム出すのが一苦労 マウスで輪を描くと出るとかそういうのにしてほしかった
以外と知られてないと思うけどノートPCの人はタッチパッド(Synapticsだっけ?)のドライバ更新すればジェスチャ使えるようになるよ
>>567 私から言えることはひとつだけ
トムとジェリー、仲良く喧嘩しな♪
>>572 おおっ
ノートPCの人も安心だね
ただ、グラフィック周りでトラブル出てる人もいるようだけどメーカー製なら大丈夫かな?
>>570 そういう答えを求めたのではなくて、
「スタートメニューっておまえらにとって何?」って聞けばいいのかなぁ・・・。
おれにとったら、
ソフトを起動したり、電源を切ったりするときにつかうもの「でしかない」からなぁ。
そんなに重要ではないんだよな。
>>575 使い慣れた一ツールってとこじゃないかな?
モダンスタイルのアプリが要らない 新しいからって無理に使いこなそうとすると機能が少なくてイライラさせられる evernoteとかteamviewerとかだけでなく純正のピクチャとかムービーとかも ピクチャってピンチすら出来ないとは思わなかった
>>577 ピクチャってフォトのこと?
くぱぁで拡大されない?
581 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 01:58:37.05 ID:w5b5Nkoj
モダンアプリの終了の仕方 上に持っていくと手のマークがあらわれます それを下にドラッグするとモダンアプリが小さくなりさらに下にドラッグすると終了 誰だこんなの思い付いたのはw
>>581 いやそれ終了してねぇから
左のタスク右クリして終了しないと
結局8にしてもデスクトップ使ってる時間のほうが遥かに多いという
585 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:02:05.71 ID:w5b5Nkoj
モダン純正アプリのビデオやミュージックやピクチャは失敗作と言わざる負えない
586 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:02:18.33 ID:kwDjwIBA
587 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:03:29.77 ID:w5b5Nkoj
>>583 終了してるよ
左のタスクにはでてきてない
588 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:10:36.69 ID:91SPVkV7
なぜ小タイル一列配置ができないんだ・・・
タイルの並べ替えも、難しいパズルを解くようで、 なかなか思い通りにいかない。 「これをこっちに移動させると、ほかのがあっちにずれちゃう・・・」
591 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:14:35.53 ID:w5b5Nkoj
きれいに並べようとしても右側に飛び出してくるよねw
タイルの場合、たとえば、read me.txtというタイルがあっても、 それがどのアプリケーションのreadmeなのかが不明。 スタートメニューなら、 階層をだとっていくから、大丈夫なんだけれど。
パネル整理はその人のセンス問われるよねぇ 俺のは使い頻度が低めのアプリをパネルに並べている
594 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:26:36.19 ID:hgk4OMur
>>593 パネル整理したらデスクトップとIEしか残らなかったでござる
595 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:28:29.89 ID:91SPVkV7
あいぽぽぽ〜んやらスマフォでお同じこと言ってるやついるけど、 センスとかどうでもいいわw ▐█████▉▓▓▀ ▂ ▓ ◢◣▀◤ ██▍ ■█████▋▓ ◥◣▀▀ ▓◣ █▊ ████████▓ ▓▓ ◥◣ ■ ■██████▓▓ ▓◣◥▍ ▐◤ ▐███████▓▓ ▂▃▅▅◤ ▎嘘を嘘と見抜けないアホには2chは難しい ████████▓▓ ▀▓■▀ ▍
>>592 んなもんふつうはタイルにして残さないだろ
しょっちゅうアクセスするもんじゃないし
それに、すべてのアプリからアクセスすれば
スタートメニューと同じにグループ分けされてるから
どのアプリのものかはすぐ分かる
整理が苦手な人でデスクトップメインな人向けスタート画面整理術 ・よく使うアプリはデスクトップかタスクバーに貼り付ける ・使う頻度が低いアプリはスタート画面へ これだけでかなりすっきり
599 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:48:01.39 ID:hgk4OMur
昔の富士通PCですべてのプログラム開けたら 画面全体を占領されてイラッとしたのと同じ気分が味わえる
601 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 02:52:47.80 ID:91SPVkV7
602 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 05:00:00.80 ID:yoYp3c5u
>>571 これ買うくらいならたくさんボタンがついてるゲーミングマウスにチャームやWinキー、Alt+F4とかを登録した方が楽かも
20ボタンマウスも売ってまーす by logicool
ID:prEZxZqT←85連発しています
>>263 >>274 ID:W0smEc0b←セットの登場は欠かせません
>>369 ←うーんとってもデジャブ
ID:EPGGWp1f←セットの登場は欠かせません 22連発
ID:iOrNVq7c ←リセットして登場です 12連発開始
>>558 ←セットの登場は欠かせません
ID:iuPc+Qdo←別セットの登場も欠かせません
本日の出張空気脳w
プライドゼロ
605 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 05:59:35.28 ID:+k+DRxWd
64bit-CPU自体はPAEという技術に相当昔から対応してるから 本来はカーネルにパッチ当てるだけで32bitOSでもメモリ64GBまで使える。 (ただし1つのアプリが専有できるのは4GBまでという制限付き) 現に32bit-Linuxは対応してる。 それをMSがしないのは、単に商売上の都合。
>>598 整理術というより、それが王道の使い方だよ
windows8最初にやる事 ・スタート画面のアイコンを全部消す
>>599 こういうふうに、スタート画面からメトロアプリ全削除して
デスクトップアプリのみを登録してアプリランチャーと割り切る。
スタートメニュー削除で騒いでる人はこれで解決だと思うけどね
俺はリアルタイム更新のガジェット的に幾つかメトロアプリを登録し、
その他大部分は使用頻度低めのデスクトップアプリを登録してる。
使用頻度高めのはタスクバーにピン留め。
これでスタートメニューは全く要らん状態に。
更に使用頻度の低いアプリは検索で出してる。
検索が凄い高速になってるからサクサク出るね
そんなにメモリいらんがな
スタートメニューはたしかにランチャーのように使えるような気がしてきたが いちいちカーソルを端っこに移動させてメニューみたいなの出すのは 鬱陶しくないの?
まぁそれは従来のスタートボタンでも同じことだから。
SkipMetroSuiteSetteingでスタートスクリーンとチャームバーを無効化 ClassicShellでメトロスクリーンのスキップとスタートボタン もうこれでメトロを気にせずに済むようになった なんでここまでしないと使いえないOS出しちゃうんだろ・・・
石器時代の人間の書き込みは全てNG送り これ以降、文化的なやり取りになります。
つくづく保守的だな。 7のままでいれば良いものを。 進化に取り残されるのは別に悪いことじゃない。 8をタブレットにいれて横にすれば∞
駄メトロ使ってないからWindows8快適だよ せめて、常時強制全画面と言う嫌がらせがなかったら少しは使い物になったが 現状ではゴミなんで使いたくても使えない。 Service Packだすなら標準で封印できるようにしておいてね。
>>608 モニターを一台丸々占領するのでスタートメニューの代わりにはならない。
自分はスタートメニューの使用頻度が低いけど絶対に無理だと感じた。
>>610 画面を侵略してないから問題ない。
>>614 欲しいのは出来損ないの皮じゃなくて中身だから。
駄メトロがなかったら、そこそこ使えて良い感じ。
駄メトロが諸悪の根源。
WINDOWSの初期状態を DOS窓にするようなものだな。
連鎖あぼ〜んは便利だねぇ スレが綺麗になった しかし、コミックとか箱○ゲーム配信とか快適な世界があるのに何が彼らを 石器時代に残る道を選ばせているんだろう?
DOS窓でバリバリ仕事こなしている 人もいたのだから別に非難する必要も無い。 石器の熟練技が鉄器に勝った事だってあるだろう。 全員が変わらなければならないという思想は危険。
>>621 だから変わらなくてもいいよって言ってるのに、わざわざ人の所に来て文句言ってるからムカつくんだと思うの(´・ω・`)
>>622 なるほど。
windows8をデスクトップで使う スレ
が必要なわけだ。
624 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 07:51:09.88 ID:R8Erdq9L
>>33 ねぇ、なんでそんなめんどくさい事するの?
Winキー+Xのほうが早いじゃないwww
625 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 07:53:10.55 ID:R8Erdq9L
>>615 デュアルディスプレイがおすすめだよ。
メイン画面にはメトロが表示されるが、サブ画面にはデスクトップが表示される。
626 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 07:53:54.12 ID:2S8/PAo+
知恵の自慢ならわかるけど、知識の自慢は 「え〜wwwwwwwww知らなかったの?wwwwwwwwww」 レベル
デスクトップを廃止にすれば良かったんだよ。
記事をコピペするしか脳が無い奴もNG送り 更にスレがすっきり
630 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 08:32:06.89 ID:2S8/PAo+
NGをNGワードに入れたほうが良さそうだなw
タブレットやスマホの普及で日常用途はそれでで十分って人も増えてきたしなあ PC自体がかつての影響力を失いつつあるわけで ないと困るけど常に関心を寄せる対象ではなくなってきている
ピクチャパスワードなんかで画像選ぶときにSkydriveはもちろん、Bingから持ってこれるのが面白い クリエイティブ・コモンズで絞れるからちょっとした画像が必要な時に便利
633 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 09:24:35.11 ID:2S8/PAo+
文字入力に関しては 携帯普及期に、数字キーのみでメールを入力することに驚愕したが(ポケベルではプッシュボタンの数字のみで会話も) それがタッチ画面(PDAなど)で文字入力することとなり いつの間にか脳みそで思考しただけで文字入力可能となった いい時代じゃね?
634 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 09:25:10.93 ID:FYYaNYnU
小窓でテレビ見ながら2ちゃんで実況しつつWEBブラウジング これがスタート画面のメトロスタイルでできるようになってからが本番かな それまでは封印だな
>>634 そもそもテレビ視聴用のメトロアプリがあるかは知らんが、3つのアプリを同時に表示するのは無理なんだ。
テレビくらいデスクトップアプリでいいじゃまいか
637 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 10:25:03.30 ID:2S8/PAo+
>>635 じゃぁ4つなら行けるんですね
よかったよかった
>>637 4つならいけるの?
2ついけるのは知っているんだが、
3つ以上はどうなんだろ?
Windows To Go は、どうなったのかな。
どうなったって?
エンプラの機能だから使わないな
642 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 10:46:24.00 ID:2S8/PAo+
>>638 Windows8のパッケージのイメージ見ればわかる
詐欺商品
>>634 メトロUIのリモートデスクトップで表示させれば可能だな
意味があるかどうかは疑問だけど
644 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 10:48:23.46 ID:2S8/PAo+
>>616 スタートメニューが画面を専有しないってどこの幻想?
うちのWinXPもVistaもWin7も、スタートメニューはずらずら伸びて画面専有しますが。
しかもアプリを選ぶ間はマウスのブレが許されない。
ブレたらフォーカス外れて最初からやり直しだろ?
そういうところが敬遠されてるんだよ
スタートメニューにあれば誤操作も迷いもない
>>623 んなもん必要ないよ
みんなデスクトップで使ってるんだから
メトロアプリは基本的にコンテンツの消費、閲覧のためのアプリ群であって
デスクトップやノートPCではデスクトップで使うものでしょ
>>646 スタートメニューを使えないほうがヘボじゃんw
たかがメニューなのに何日間グダってんだよ
ネットブックにいれたので、解像度が不足して、 スタートメニューは全滅で、無用の長物だった。
「PC ユーザーとして、私は Windows 8 の新しいインターフェイス に"怒り"さえ覚える。このインターフェイスは、従来型のデスクト ップやラップトップで直感的な操作をすることは無理だ。ノート PC でも難しいだろう。Metro には明らかに欠けている未完成な製 品だと感じる。最悪なのは、Metro は、コンピュータ上での仕事 のやり方を、以前の OS よりも難しくしてしまっている」
win8ってMCいれたら標準でBDISOマウントしてBD再生できるの?
654 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:01:31.96 ID:2S8/PAo+
>>652 これいいなって思ったけど4つで十分です
>>654 4つでも3つでもレイアウトは自由に選べるよ
>>652 格好いい Windows 3.1だな
>>653 自家製DVDが再生できるだけ
レンタルDVDやBDは専用ソフトを買いましょう
658 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:08:20.77 ID:2S8/PAo+
>>656-657 サンクス MCMCっていってるやつってM$信者のコレクタなのか?
使えなさすぎる 7でも使ってなかったしそんなもんか
リソース食いつぶすだけだし入れないほうが吉ね
>>658 使えるツールはそのアプリで用意されたものだけだけど
ブラウザが使えれば結構応用は効くかな
661 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:22:18.54 ID:qfNpnyVY
MacOSとiOSはいずれひとつになるの? Windowsはしちゃったけど
662 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:25:23.98 ID:2S8/PAo+
>>652 ほぉ・・・。
メトロでも、大画面、高解像度のモニターが活きてくるな。
664 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:26:55.63 ID:2S8/PAo+
>>660 モダンアプリを4つ放り込めるんじゃないのかっていうか
窓化してくれるんじゃないのかああああああああああああああああ
○任務発見率関連 11/2(金)11:18 追記 ・任務進行率0%のヘックスにて、任務発見率が上昇している場合がある。 これちがうだろ 進行途中のヘックスの数値が0%にされてるだけだろ おれ96%だったけど0になってたぞ
あっすまんスレミス(;´ρ`)・・・
667 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:34:01.31 ID:2S8/PAo+
>>666 >お前みたいなヘボばかりじゃないし
和んだ(;´ρ`)・・・
668 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:37:17.99 ID:ZzNAXkXn
MSはデスクトップに最初からストアやら何やらのアイコン作って置けば良かっただけじゃん 起動時にメトロかデスクトップか選ばせるか 事前設定でどちらかデフォルトにしとけば良かっただけ クラシック・シェルとやらがあるのか メトロスキップの日本語版が出たら入れて メトロとはおさらばだな、あばよー
意味分からん
メトロというのやめろ。 その言葉はなくなった。
671 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:43:10.83 ID:FYYaNYnU
>>652 これ惜しいんだよねー
時計、天気、カレンダー、各種メーター、の4つは最低揃ってないとね
それらが同時にスナップ表示できればデスクトップの横にスナップしてかなり使えるんだけどな
1時間以上かけてやっとアカウントにサインインできた 説明書とかまったく見てないけどわかりにくすぎ
673 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:45:21.35 ID:ZzNAXkXn
え
675 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:45:52.53 ID:2S8/PAo+
メトロの語源が東京メトロに感動したMSげー人ってことになってるが、 じつはレトロを聞き間違えておーとか喜んだあほがいただけの話なんだけどな
メテオだとWindows終わりって感じだかw
日時がいつも表示されていないのはイマイチだな。
>>676 スナップするとデスクトップ画面でも使えるから
8で廃止されたサイドバーガジェットの代わりになるんだよ
680 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:52:18.01 ID:FYYaNYnU
>>676 いやこれだと確認するのにいちいち切り替えないとダメだろ?
デスクトップで色々やってる時にサイドに表示されてると色々捗るんだよね
このタイルがスナップでサイドに6〜8つ表示出来れば神なんだがなあ
681 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:54:45.33 ID:2S8/PAo+
Windowsメテオだったら俺20個ぐらいDSP版買ってたかもしれん 割とまじで
683 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:56:30.54 ID:2S8/PAo+
684 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:57:55.21 ID:2S8/PAo+
>>682 なんかうるちま7よりつよそーじゃん中二病的に
俺のWindous、メテオだぜ?なめてんの?
とか似合いそうじゃん
Top幹部たちの目の前で啖呵切ってもいい感じ
Vistaでしか使ってなかった
686 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:58:49.54 ID:2S8/PAo+
Windousだってよwwwwwwwwwwwwww Windowsなw
なまってんぞw
688 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 11:59:24.85 ID:ZzNAXkXn
デスクトップなら時計、CPUメーター、カレンダーは常駐できるじゃん
FFのメテオはあまり強く無い
690 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:03:12.78 ID:2S8/PAo+
>>689 はぁ?俺のメテオとFFのメテオ一緒にしないでくれる?
仮面ライダーメテオでもねーしまじちげーし
なにを削って軽くなったんだろう。 win3.1みたいな感じ。
692 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:07:07.60 ID:2S8/PAo+
プログラムの無駄なループ判定処理やら、 互換性のためにしっちゃかめっちゃかしてた部分を最適化しマスタ
Win7からアップグレードして起動時間が半分になったと感動してたらなんのことない 終了時画面消えた後も本体は隠れて起動処理ごにょごにょやってて電源なかなか落ちないのなw 再起動に至ってはWIN7の時よりもまるで遅い!!具体的には20秒は長い・・・ これがなんちゃって高速起動か・・・
694 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:13:45.43 ID:2S8/PAo+
>>693 最初高速ブートに感動したけど
スリープのが早かったw
今のマシンで3.1動かしたら檄速いだろうなー
696 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:18:23.68 ID:2S8/PAo+
>>695 VM環境でRAMDISK上に展開したHDDイメージでやってみれば
早すぎて糞笑える
どうして試さない?
>>696 いや、入れてもソリティア位しかやらないし
698 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:33:03.77 ID:2S8/PAo+
>>697 はぁん?
指をくわえて眺めてるだけでいいのか?
700 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:39:56.42 ID:2S8/PAo+
FFメテオで思い出したが FFXIオンラインベータの祭りを知らない者は幸せである なぜなら、異国送りを体験しなかったからである…
701 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:40:44.88 ID:2S8/PAo+
異国じゃない異界送りだよあほなの?死ねよ
702 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:40:50.93 ID:4ae/kBbY
ITの世界は広い。 Windows にかまけると世界での競争力に後れを取る。 Windows は One of them として扱わないとこけるぞ。 要するに、居場所がなくなるってことな。 どのように日本のメーカーが凋落したかをちょっとだけ振り返ってみればよい。 勿論、受注利権収奪構造からも脱却する必要があるが。
オンラインは好きじゃ無いからやらないな。だからドラクエもやって無い。
まあWindowsもRPGみたいなものだけどな
705 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:43:20.59 ID:2S8/PAo+
>>702 そんなことより、俺とかお前の居場所について心配しろよ
え、自宅じゃないの?
で、皆さんは8で何やっているの? 俺は PCゲーム Microsoftのゲーム 会社の鯖にリモートアクセス リビングのBlu-rayレコーダーで録画した番組を見る
2chとトゥイッター
709 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:48:11.40 ID:2S8/PAo+
711 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:49:29.78 ID:2S8/PAo+
>>710 そろそろID変えないと
お前のPCは不法なコントロールされる頃
>>711 これiPhoneだよ。
今、自作の専ブラテスト中。
クリーンインストールしたらasus sonic focusが消えて音悪くなった ダウンロードしに行ったらどれも英語でよくわからず。 教えていただきたくいざ候
715 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:51:57.23 ID:2S8/PAo+
716 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 12:53:11.36 ID:2S8/PAo+
717 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 13:01:44.87 ID:LZygcaQv
黙って透明にしとけばおk! (・∀・)ノ
>>1 の悪い点って、MACなら許されてる内容ばっかなんだよな。
Windowsに求められる汎用性を満たすのは大変やねぇ。
720 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 13:52:51.44 ID:2S8/PAo+
透明にするなら宣言しないでやるとエレガントかつスイート
721 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 13:54:19.77 ID:2S8/PAo+
まぁ、なんだ、荒らしが建てたスレのテンプレみていちいち何も言うことはあるまいてw 所詮マカーなのだからwww だったらBSD使ってろよって思うし、 MACOSの前のジョブスのなんだっけあのOSw あれでもつこうてろw
慣れたら慣れたで、あきてきてつまらん。
>>610 >スタートメニューはたしかにランチャーのように使えるような気がしてきたが
俺もそんな気がしてきた。
すべてのアプリ表示がデフォになれば、他に望むことはないんだが。
スタートメニューは、ウィンドウズ7でのこと。 今は、画面。
スタートメニュー ⇒ デスクトップの右下にあるやつ スタート画面 ⇒ モダンのやつ
おっと、デスクトップの左下だったw
727 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 14:36:49.12 ID:2S8/PAo+
そのうち画面変更の効果として、本がめくれるように、ぱら〜っと無駄に画面もメクレるようになるんだな 9での実装かな
728 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 14:52:06.29 ID:2S8/PAo+
祭りに乗るために3300円だとしたら、ちょっとしたテーマパーク行くより安いからなぁ 勢いで買ってみたものの 操作もなれて、なんもべつに8だからどうなの?ってことがないんだがw ついでにいうと、ストアにあるアプリもゲームは所詮ブラウザゲーだし 実用アプリあるかっていうと、しょせんスマフォレベルだし んで、どんだけモダンなんだよって見てみると モダンアプリとリッチアプリの見境なさが目に余るし 性能だけは認めるが 所詮これじゃVistaSP5?だっけ とか 7Sp2だぞ なんかおもろいのないの?
個人的に8はマウスジェスチャを標準装備してたら言うことなしだった
ウィンドウズ7がメインだけど、 ストアアプリは、7では使えないのかな。
使えないよ
なんか評判悪いみたいだけど、画面移動は結構シームレス感があって良かった スタート画面の呼出しも固定できるのでメインモニターを常に解放したままにできる 今、セカンドモニターにHyper-V(VISTA)とスタート画面を切替ながら試しているところ
じゃあ俺はセカンドモニターに7をw
735 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 17:03:15.86 ID:2S8/PAo+
すっかり過疎ったなここは… 業務終了
7のSP2が出ないそうで残念すぎる
否定派も擁護派も、GUI評価の基本知識の無いヤツ多すぎ
毎日40回も50回も書き込むって病期じゃないの? それかMSが雇ったネット工作員か
まともな社会人なら、時給換算で最低でも1500円ぐらいはもらってるだろ インストールに1時間 完全に慣れる時間が2時間 で合計4500円 それだけの支出して、Win8にしかないメリットがないんだもんな タダでもいらんわ
>>737 タイル画面の追加とかされたら邪魔だからイラネ
要するにWin8ってのは タブレット型PC買ってインスコするのが最強なの?
ネットワークを開いて、繋がっているPCとかを表示させると、ときおり、電話の項目のところに KDDIの携帯電話が表示されるんだが、うちのじゃないんだな。これって、近くにそれ使っている 人が家の無線LANに繋げようとしているのかな。
>>743 IE10と言うか8自体まだなんか不安定だね、
裏で何かやってるのかマウスカーソルが反応しなかったりすることがある。
そりゃ未完成ってさんざん言われてたわけで
バグの無いWindowsなんてWindowsじゃない
XPから8にしたけどイベントビューア開くのがクソ重いんだけどこんなもん?
>>750 7並にサクサク開くけど
ただ、ログの読み込みに時間がかかるのは相も変わらずだけど
>>751 7は持ってないからわからんけど単純にログの量が多いから時間かかるのか
XPだと3種類しかなかったから読み込むの早かったのかな
ダウンロードのウィルスチェックが異常に時間がかかる。
756 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 18:49:23.77 ID:beSDVHX+
フォトアプリはデザインが好きで結構使うんだけど、使うほど写真が2枚づつ表示されちゃう…。 なんだこれええええw
>>743 RTMの時にyahoo開いたら100%落ちてたけど、再インストールで直った
ちなみに初回も2回目も7への上書きインストール
窓八飽きたな
窓9まだ〜?
ドライバも揃ってきて普通に使えるし、もう慣れちゃった〜w
もう7には戻れない体になりました
>>761 こっちはデフォルトのドライバで問題なかったので8対応ドライバを適宜インストしただけ
プリンターも今月上旬リリース予定なので一安心
764 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 20:37:30.18 ID:w5b5Nkoj
再インストールしたけどWindows転送ツール便利だね。
リモートデスクトップのメトロアプリだが、 ホイルスクロール利かなくね? デスクトップからのリモートだと使えるのに。 MS謹製なのに誰も検証してなかったのかよ!
>>766 ホイール効かないアプリはよくある
タッチマウスとかやタブレット前提で作ってあるんだね
文句よりは、どう使いこなすか?を考えた方が、建設的なんだろな。 windows8の導入を検討しよう
Modern styleをマウスで使ってたら慣れてきた。 RSSとかyoutubeとかtwitterとかModern styleばかりになってデスクトップあまり使わなくなってきた。
モダンはタッチが最高
>>770 RSSリーダー何使っているの?
ストア探しまくっているけどいいリーダーが無い
これからインストールしようかと思うんですが何か注意点はありますでしょうか?
>>752 XPまでとVista以降でイベントログの仕組みが変わっているから
APIも変わっていてXPのイベントログAPIを使ったアプリはVista以降では動かない
>>773 引き継ぎはトラブルの元なのでデータバックアップした上でクリーンインストールが無難
アップグレードはメチャ時間がかかるよ
三年くらい
それはないw
>>774 それでも、windowsストアは買わないと利用出来んのでしょ、買う方も売る場合も。
使い始めて一週間だけど・・・ けっこう、慣れるもんだね。 起動と終了が早いし、キーを覚えればwin7より軽快に操作できる感じ。 たまにスタートボタンを探してしまうことはあるけど、時間の問題という気がしてきた。 スマホもタブレットも同じ操作で使えるようになるんだったら、慣れようという気にもなる。
IE変えてで頑張るね
どうしてwindowsストアを利用する必要がある?
キャンペーンやってるうちに買うべし!
>>782 今更に先を進んでキーボードすらいらなくなった
理由はWindowsキーをマウスに割り当てているから
キーボード使うのは万能メニューのwin+xだけ
おまえらが慣れようが慣れまいがどうでもいいんだが GUIに正解なんてないんだから、そりゃ何を使ってもどうにかなるさ 問題は、移動距離の問題だ ・・・フィッツの法則を満たしてない
>>784 3度目の正直って奴。
ベクターとかイマイチ信用ならんが、windowsストアは一応審査もするみたいだし、低価格からOKみたいだし。
同人漫画売りたい的な用途にも対応してくれそうだろ。今までのよりは親切そうだよ。
アプリ開発して売ったらいいお小遣いになりそうやねb
791 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 22:13:42.84 ID:w5b5Nkoj
よく使うのはタスクバーにピン留め これで解決
>>789 おまえがストアを利用したいという気持ちは理解できた。
だが、利用したいという希望と利用する必要があるというのは別次元の話だ。
だから、利用したいと思わないユーザーに対して、おまえの話は説得力がないんだ。
>>794 ストアに市販アプリも並びだしたので一々ブラウザからいく必要性かなり低くなっているけど
ついでにヨドバシもモダンからショッピングできるようになった。
ただし、購入手続きはWebなのでデスクトップに帰ってくるけど
797 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 22:23:48.58 ID:w5b5Nkoj
>>798 画面遷移をものすごくひいき目に見て0.1秒ぐらい
普通の人の使い方だと、移行にかかった数時間を取り戻すのに10年ぐらいかかる。
10g
サブディスプレイに7 メインディスプレイに8 最強だお
>>797 エンコ速度は8の方がかなり遅かったとかデータが出てたな
803 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 22:43:09.08 ID:HdazAXah
>>801 Hyper-Vに7入れ直したの?認証通った?
8を使うならタッチパネル必須 タッチパネルの無いwin8はwin7に遙かに劣る
>>802 それは解決
電源設定のバランスが低めに設定されているのでリミッターがかかった状態
外すには高パフォーマンスにするしか無い
>>806 ブログを書いていた人が原因を解明していたの?
タッチの出来ない8なんて、スープの無いラーメンだお。
>>794 確かに、windowsストアが期待される効果を発揮するにはメーカーよりもユーザーにPRする必要はあるが。
windows8はホントにアプリあってのOSだろう。アプリ創る上では魅力的な機能も多い。
なら、メーカーには逆にフロンティアだ。良いアプリが増えれば自然にユーザーも増える。
期待するべきだろう。また、頑張るべきではある。windows8を流行らせたのはマイクロソフトじゃない、
君のアプリだってのはちょっとしたアメリカンドリーム。
夢があるOSは久しぶりだな。
>>811 今確認してきた。
win8の高パフォーマンスにてwin7のバランスよりやや高速な結果が出てるな。
win8の高パフォーマンスvsとwin7の高パフォーマンスで調べて欲しい所だ
>>813 動画編集とRAW現像用のマシンをどっちにしようか悩むやんか。
windows8の誤解されやすい部分 ・windows8を入れても普通のモニターがタッチパネルになるわけではない ・windows8を入れるとDVDドライブが使えないではなくDVD映像(映画とかアニメなど)が再生できない(アプリ必須) ・WindowsDefenderは優秀といってアンチウイルスソフトが不要ってわけじゃない ・スタートが無くなったわけではなく「スタート」というマークが消えただけで基本同じ ・windows8を入れたからとXBOXのゲームができるわけではない(本体必須) ・格安で買えるのは来年一月まで ・400万売れたというけど利用してるかどうかは別の話(戻した人がいるため)
>>813 普段エンコしてみてる感じ
Win7の高パフォーマンスモードはバランスとほぼ同じ
他の処理はどうなるか分からないけど
今のところ、win8のメトロはまだそんなに登録してるアプリなくてすっきりしてるけど、 これが何年も使ってるとすげーゴチャゴチャしてきそうな予感がある 今、メインで使ってるPCのスタートメニューに登録されてるアプリが全部メトロに なったら凄く使いにくくなる自信ある
店のデモPCにタッチ出来ませんとw
メトロのアプリの並べ替えが微妙に思った通りにならないな AとBだけ位置を入れ替えようと思ってたらCまで動いたりとかイライラする
デスクトップで動くならメトロは不要だよ あれはあくまでタブレット専用
>>818 グループ分けでも多少スッキリするけれど、メトロのスタート画面はタブ化してほしいんだよな。
823 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 23:12:00.60 ID:w5b5Nkoj
コーデックを入れてないってのは明らかに失策だと思う。少々高くなっても 入れとくべきだったな。
なんとかインスコできたが、skypeでファイル送るのどうやってやんのこれ 全画面表示になってるせいで、D&D出来ない時点で脳味噌爆発したおpq
普通のSkype使っとけ
モダンUIのタイルの行数を変更するにはどうすればいいの?
解像度の高いモニタに変える
タイルの行数は画面脳解像度で決まるんじゃ?
ふぅ あらぶってたRuntime Brokerメモリ消費量減らす事に成功した 顛末は総合スレにて
>>826 まじかよ。。
x32とx64以外のジャンル構築とかマジ勘弁してくれ
vaio duo使ってるから縦1080なんだけど3行なんだよ これで縦の解像度減らしたどうなるんだろうと思って小さくしたら逆に行数が増えた・・・ 900:4行、1050:5行、1080:3行 多分sonyが大きいタイルのほうがいいだろって設定したのかな? マクロソフトさんはタイルの数くらい自由に設定させてくれよ
Windows8のメトロ側は、モニターのピクセル密度が高いと 「ボタンとかが小さくなりすぎて操作しにくいだろう」と気を利かせて 勝手に1.4倍とか1.8倍に拡大してくれるんだけど それを気に入るかは人それぞれなんだから設定させてほしいところだね 同じフルHD解像度でも20インチのモニタとかを使えばピクセル密度が下がるので勝手に拡大されず タイルが1列に6個表示される
Windows 8 もストアで収益を上げるビジネスモデルに転換だな。 Apple もだし、最近では Ubuntu も。 OS は赤字にならなけりゃOKなんだろう。近い将来にほとんど無料になるかもね。
確かに6列だな
デュアルブートしたらバックアップドライブにMBR作られたった\(^o^)/
>>812 その夢を実現させるために搾取されるのは一般庶民
844 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 23:57:45.54 ID:iOO8SUt7
windows クリーンインストール しちゃった。 本当に何も引き継がれなかったよ
>>840 最近ではubuntuもって言うかubuntuのが先だろ。
>>813 バランス設定はCPU喰うアプリがあればフル稼働させるからWin8のほうが高速で間違いないよ
メトロに慣れてきてメトロアプリも一通り入れたらデスクトップ殆ど不要になってきた でもサブモニタ触ると強制的にディスクトップになるのがうざい サブもメトロで使わせろよ
windows8安い安いっていうから、pro 64bit DSPの価格調べたら 1万5千円くらいじゃん。どこが安いねん。 安いのはアップグレードだけだろ。それも期間限定で。
>>848 次のバージョンでは改良して欲しいよな。
>>848 メトロだけとか信じられんなwステマやるにもあまりに強引だと白けちゃうからw
スタートのカットのやり方はよ
メインのモダンでゲームして サブのら7で開発するのが夢
>>849 それでもWin7 Pro通常パッケに比べたら半額だよ?
実際それだけが魅力なんだよね、これをいうとステマがファビョるんだがw
Ctrl + Shift + S で、なんか赤い枠出てくるんだけど、 これなんだか知ってる人いる? Eclipseで全保存したいのにできなくてすげえ困ってる
860 :
837 :2012/11/03(土) 00:40:11.31 ID:Ksu0oD3z
>>857 なんでDSP版と通常版を比べるんだよw
windwos7のDSPの方が8より安いだろ。
8はDSPが単体で買えるからな
>>862 そのうち値段下がるんじゃない?
今ならアップグレード版買えばいいだけの話。
新規インストールできちゃうし。
メインマシンを8に入れ替えるつもりはさらさらないんだけど、 動作確認用にサブ機に入れないと仕方ないので、その点では 安いのはありがたいわ
アップグレード版と言っても普通にクリーンインストできるしな ほとんどの人はこれで間に合っちゃうんじゃね?
>>862 8はDSP単独販売でパッケなくしたんだから比べてもいいだろ
今、1台のWindows7マシンがあるとして、もう1台PC(自作)を増やしたいって なったときに、8のアップグレード版を用意すれば、古い方のPCはwindows7、 新しいPCはwindows8を使用することができるのか?
ライセンス違反
だよなぁ。じゃあアップグレード版なんて意味ないんだよ、俺には。
>>867 どっちが安く導入できるかって趣旨の話してるのに、わざわざ7のDSP版を
無視して通常版の価格引っ張り出す意味はないだろ
>>862-863 しかも、DSP版とセットで買うと3000円割引みたいなパーツが売ってて困る( ̄▽ ̄)
873 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 01:27:50.03 ID:vm7rPtDu
>>868 たしか現行機にアップグレードしなくても良いような規約を見た覚えがある
あとデュアルブートでも両方認証通るから、非公式かもしれないが暗黙の了解なんだろう
それで両方のOSで正規のサポートを受けられるなら問題ないが どうなんだかな
非公式かもしれないが 万引きしても捕まらなければ大丈夫だよ
発売日にwindows8による新パソコンの需要を見込んで日本のPCメーカー各社は云々というニュースをやってたけど ほんと頭悪いな・・・そもそもOSのためにパソコン新調しなきゃいけない時点で糞だって気づけよ
877 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 01:33:38.34 ID:ii8evo5N
>>869 ∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| お前がそう思うんなら
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 そうなんだろう
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ (( dd
878 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 01:35:28.84 ID:/UHwxjgu
UG版だからって上書きしたら元のプロダクトキー無効とかやってたら、 クレーム対応だけで大変だと思うぞ その所為で買い控えに成ったら本末転倒だからな
とにかく普及させる為にも意図的にゆるゆるにしてるんだろうね
じゃあフル版は情弱専用か
881 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 01:41:24.63 ID:ii8evo5N
>>875 : |: l: __/| |: l│ │ 、 _|_,,...斗匕゙∧| | |, ゙ ∧
: |: | |人`T¬ト|--ヘv| | /| __/ | | ; ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧ │ :ルイ斧芋弌ミ|_/| ト :| ! |│
::::::::|::. |〃 ん::(,,ハ`ヾ 八 〃 ん::(,,ハ }i | ′ | | { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦 {/{:::::j゜| : 丶 /: {/{:::::j゜| ノ゙ リ / | {「\|│ l. lV 犯罪じゃないんですよ」
::::::::. | 乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン , / ' | Y| |. | ∨
::::: |\八 ` ー…_彡 \/\ `ー…_彡 /|/ | 'レ"⌒\|乂\
::::: | 丶\ ::::::::::. .:::::::::./ // リ / ヘ. \  ̄
:::∨ \__ { ∠二イ゙::/ :| / / \. }
::\\ <__ 八/ | ,゙ ノ_,| ヘ、 〉
882 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 01:43:46.09 ID:ii8evo5N
>>880 ∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| お前がそう思うんなら
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 そうなんだろう お前ん中ではな
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ (( dd
live.jpのアカウントをログインアカウントにつかったらosのアカウント名はlive.jpに設定してあるものを使うのに live.jpの方の名前の変更してもosには一切反映されないんですね。もう一つ管理権限のアカウント作って変更するみたいだったけど、 力技でレジストリにある古いアカウント名全部変更したった
ユーザーフォルダとかレジストリとか全部変えなきゃいかんから無理
887 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 02:46:44.51 ID:b3e7XlKX
デスクトップだけどモダンUI大好き Surface RTが欲しくなってきたぞ オフィスとブラウザさえ使えれば十分
888 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 02:59:41.21 ID:jru22fGe
空気脳連呼厨の歌 いつも毎日ウンコッコ アンカ必死にウンコッコ 誰も見てないウンコッコ だけど頑張るウンコッコ 誰か気づくさウンコッコ アンカ必死にウンコッコ 毎日僕だよウンコッコ 存在しめすよウンコッコ
889 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 03:01:32.59 ID:FJSrLLpu
なんで何GBのメモリ積んでるのにブラウザに全画面使わなきゃいけないんだ? そもそもタブレットのMetro版とデスクトップ版は分けて発売したらもっと売れた と思う。
そうなるとデスクトップ版は売れたろうが・・・
891 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 03:31:53.70 ID:jru22fGe
バルマーハゲのやらかしたことがスマートだと思ってるわけ? どうすんだよこのハゲは やっぱハゲは世界中から殲滅すべきだなハゲだけに
>>890 ある意味組み込みばかりになるであろうタブverの方が数出るかもよ
ハズウェルのノート用のチップがどれだけ省電力になるか次第だが
タブレットモードとデスクトップモードが有れば良かった タッチモードとマウスモードといっても言いかも
894 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 04:01:04.07 ID:FJSrLLpu
シンクライアントとか単一アプリならMETROUIは結構いいと思うが パソコンで裏でアプリ動かしたりダウンロードしたりマルチタスク的なことを しようとしたときにはUIが糞過ぎてありえない。当然クラシック表示になるという・・・ MS社内で問題にならなかったんだろうかね・・・?
>>848 マウスボタンの一つにスタート画面呼出し機能を割振って置き
後は一度セカンド画面の左端下でスタート画面を呼出しをすれば
セカンド画面にスタート画面やチャームの仮固定はできるよ
但し、メイン画面の左端下からスタート画面を呼出すと元に戻るので 復セカンド画面へ行き左端下から呼出さないといけなくなる 今のところ、セカンド画面にスタート画面を貼りつかせたかったら ショートカットやマウスで呼出ないとダメみたい
あ、デスクトップを一切出さないというなら頓珍漢な返答すいませんでした
訂正します チャームは画面毎に呼出されてしまう
899 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 06:01:32.57 ID:LTcoJnaQ
modern uiの使い道がさっぱりわからん だれか説明してくれ
ただのメニューだよ
デスクトップ CORE2にWIN8を2度目のインストール ウイルス心配なので クリーンインストールにした。 データやアプリ全部消えた プリンターとLIBLOoffice とchrome jane だけにした 普段はネットブックで十分
hotmail yahoo google と3つアドレスある どれ使ったらいいのかね。迷う win8はhotmailでないとだめだね。
普通は何処かに1バイト文字が混ざるよな
暗号?
>>886 フォルダは7の時のアカウント名がそのまま引き継ぎだったのでそのまま
クリーンインストール ×綺麗な導入 ○消して導入 ひとつ利口になりましたね(´∀`)。
(⌒▽⌒)
全角野郎はただ単に知力が低い
909 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 07:44:29.09 ID:jKkPwmF/
半角野郎が出した窓8はシェルの一部の日本語化をまたサボっているのだろうな。 力落ちたのか?
どっちでも好きな方で書けばええやん
全角はコピペして使えないから嫌
>>893 だから、クラシックシェルみたいに、「自分らで 創れ」っていうんだよこのOS。
モダンUIは「その」起動を容易くしただけだ。DOS時代のIFしかないと思った方がいい。皿は上等だがまだ何も載ってない
綺麗な皿からプラ皿になって、今まではナイフとフォークの他に箸が付いてたけど 箸は利用者少ないので付けるの止めました、程度の話 上に載ってる料理は変わらん
914 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 08:17:36.06 ID:jKkPwmF/
OSを意識を振り返らせた出来の悪さ。 アプリケーションを使い込む時代なのにwww
915 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 08:17:45.78 ID:91sHQ0UC
win8に完全移行するのは心配だからwin7とデュアルブートにしようかな・・・ ただタッチパネル多様したいだけなんだけどね
Win7にタブレットモードのβ版が付いてくる。 βに参加すればOSをお安く提供。って形かなぁ。 そもそも使いにくさの理由はアプリが足りてないことだと 思うんだが。 どんなにUI出来が良かったって、現状のアプリ群じゃ 快適には使えないだろ。
917 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 08:20:18.88 ID:jKkPwmF/
>>914 訂正。
OSを意識させ振り返らせた出来の悪さ。
アプリケーションを使い込む時代なのにwww
919 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 08:30:12.85 ID:RlHR3Awp
なるほどね
スクリプトなるものはOSの機能は隠蔽しますがなwww だから、クロスフラットホームで使えますのじゃ。
わざわざ書き直すほどの内容ではない OS側である程度の共通機能を持たせる事は開発の生産性、効率性に繋がる事と、 どのアプリでも共通の操作方法が確保されるので、使いやすさにも繋がる アプリ側に全部任せて、機能を実装しきれない貧弱なアプリが大量生産されたのが今のiOS
ストアは見難いね。 あれじゃ良いアプリがあったとしても分からないよ。
923 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 08:35:45.15 ID:5vjK44Wg
ただ7からでも体感的にわかるくらい起動が爆速になってるからな あとセキュリティ面の超大幅強化、MSアカウントによる関連付けによる利便性と効率化だな この点だけでも1,200円の価値ありすぎだから買わなかった香具師は完全に時期を逃したといえる
1200円つってもインストールディスクとメディアセンターのライセンスってオプション購入なんでしょ?
ちょっとは自分で調べろ
スタートメニューが無くなってシャットダウンするのが面倒になった人は、 電源ボタンの動作を休止状態又はスリープに変えるといいよ これからは起動も停止も電源ボタンでどうぞ
スクリプト言語は素のOSの機能をそのままコールするだけでなく機能を組み合わせて高次化した後、共通機能として提供する。 そのような事情があるから、時間の限られたユーザーはアプリケーション付属のマクロ言語で自分の要求を速成して利用する。 OSがよりアプリケーション化すれば同様な効果は高まるが、狭隘な視野からしかシステムを見れないような問題も生じる。
素性のわからない誰かが作ったスクリプト使いまわしとか、俺には無理
ふつうに3300円 電子窃盗したアカウントは あとからMSの飯の種になるだけ。
>>925 調べた結果インストールディスクとメディアセンターのライセンスはオプション購入
って言うことなんだけど大丈夫?
メディアセンターを使うやつってなんなの?情弱?
8は通常版ないのに何言ってんだろ
チューナーいるし買うんだったらソフトついてくるんじゃねw
936 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:14:36.55 ID:mqbccyJi
>>840 っていうかストアで儲けるつもりなら
アクティベーションなくしてほしい。
win8 upgrade 買ったので win7 ノート買って 1200円で パスワードくれればダウンロード不要では
欲しいアプリが無いストアw
単にPCを箱化しただけなのにliveの利便性とか言われてもダナ
>>938 何台ももっているやつ シングルライセンス版を使いまわしできるんではということです
8のメディアを買ったので アクティベーションコードさえ購入すれば 追加のダウンロードはいらない という主張かな。
944 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:28:08.88 ID:K3z4vLsg
これはキムチ臭ええええ キムチの匂いがぷんぷんするぜえええええええええ
945 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:28:52.84 ID:mqbccyJi
>>938 ストアで儲けたいならWin8を使ってるユーザーが多ければ多いほどよいということ。
アクチなしなら、自宅の何台のもパソコンに入れてもらえる。
海賊版の場合でも、同様。
リアル店舗で考えると、売り上げを上げるには
まず、集客が必要ということ。
946 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:30:12.38 ID:uuxAcTQX
win7の方が使いやすい ディスクトップから電源切れないのは最悪
それが今回の1,200円版の役割だった。
948 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:31:01.58 ID:K3z4vLsg
, -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、 こいつは
>>942 くせえッー!
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' ねえほどなァ────ッ
そういうアプリをつくれば ほら君も小金持ち。
アプリ作りにくいんだよね
951 :
859 :2012/11/03(土) 09:46:12.15 ID:IPrLyS4U
>>859 自己レスだけど
Ctrol Shift + Sで変な機能が動くのは
Windows8全然関係なかった。
PC移行のために入れたMouse Without Bordersってアプリのせいだった・・・
スレ汚しさーせんした
とりあえず express 2012 いれた。
>>766 を訂正。
確かにマウスのホイールは動く。確認した。
メトロアプリで動かないのは、トラックパッドの縦スクロール。
ちなみにデスクトップで操作する場合にはきちんと動く。
相変わらずディスクトップとか言ってる爺さんがいるな
955 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:55:19.97 ID:5vjK44Wg
しかし発売1週間でもうこんなにアプリ揃ってるとか何気にすごくね?w スナップでサイドに時計天気カレンダー各種メーターがセット表示できるようなの早く作って欲しいな
956 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 09:59:23.78 ID:K3z4vLsg
ディスコトップw
マウスの右ボタンが調子悪い
優秀なアプリを書けば儲けられるのでいいシステムかも 前みたいに募金呼びかける必要も無いし 体験させて便利だと思えば買えばいいんだし でつべRTは期間終わる前に買っちゃった
デスコトップは、まぁどうでもいいとして、 地味に、ニュースとか見やすいかも。 結構気に入ってるの俺ぐらいかもしれんが。
>>959 俺もニュースパネル4枚ほど表示させている
朝日ってのが気にくわないけど事実のみ報道しているし、社説載せていないので
あまり気にならなくなってきた
後発の読売、出来のいいの出さないと読者逃げていくぞ
961 :
釣ってみる :2012/11/03(土) 10:24:27.51 ID:mqbccyJi
>>954 ハードディスクの上にあるんだから、間違いではないな。
ただしSSDで運用してるならドライブトップと言わなきゃならんw
そもそも、机の上でなけりゃ(膝の上とか片手持ち)デスクトップと言うのもあれだな。
962 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 10:27:59.77 ID:K3z4vLsg
日本語が不自由な人がいますよおお 日本人なら”HDDの中”といわなければなりませんねえええええええ ディスコトップw
963 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 10:30:47.74 ID:mqbccyJi
>>962 面白いくらいに釣れるもんだなw
名前欄を見てみようw
やられた…
965 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 10:36:15.55 ID:5vjK44Wg
ニュースもスナップで常にサイドに4〜6パネルずらずらっと表示できればまだ使えるんだけどね 一つのニュースアプリしか表示できないのがなんともね、しかも手動でスクロール確認 めんどいしかと言っていちいちスタートに戻って見るようなもんじゃないところがなあ(´・ω・`)
>>965 そのためのライブパネル
これだけでも十分情報は入ってくる
おっ、思った情報があったらそのニュースパネルをクリック
>>946 _
-─ヽ ` v '⌒ ゝ
/ \
/ ∧. ヽ
i , ,イ/ ヽト、! N
│r‐、 ノレ'-ニ」 Lニ-'W
|.| r、|| ===。= =。==:! 電源ボタン押しでシャットダウン設定
│!.ゝ||. `ー- 1 lー-‐' ! すれば
/|. `ー|! r L__亅 ヽ| ええんちゃう……?
/ | /:l ヾ三三三三ゝ|
‐''7 | ./ `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
7 ./K. ` ー-‐ 1 ヽ-
/ / | \ /|ヽ ヽ
スタート画面でライブアプリすげーとかかっこええとか思ってる奴は 除き趣味だし窓使いというより 日本語の不自由な人がいますよおおおおおお
え?ハードディスク上って言葉普通に使うけど・・・
970 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 10:42:12.00 ID:5vjK44Wg
>>966 いや、そのライブタイルがスナップで
常にサイド表示にできればどれだけ便利かと思ってね
一度デスクトップに行っちゃうと切り替えやっぱめんどくさいのよね(´・ω・`)
なぁ、なんでこのスレは香ばしいんだ? Win8なんて3300円ぽっちなんだからダメだと思ったら捨てればいいじゃん
>>871 それを言うならRPからアップグレードを正式に認めてる8の方が圧倒的に安いじゃん
>>970 デスクトップは作業場だと割り切れば
スタート画面との行ったり来たりはすっかり慣れた
アプリの評価版っていつまで使えるの?
おまえらって、そのウィンドーの裏ちょっと見てとか言われたら モニタの裏見ちゃうでしょ?
8の使い方がしっくりこない椰子は日経PC21の12月号買えよ 普段この手の雑誌はフリーの紹介ばっかのクソ雑誌だけど今月号はいいぞ この手の雑誌はたまに買うけど隅から隅まで役に立ったのは今回が初めてだ
978 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 10:50:26.85 ID:mqbccyJi
>>976 PCの環境は?と聞かれたら
東向きで窓からは田んぼが見えますとか言っちゃうYO
>>976 ウィンドウは窓のことでモニタじゃないよ
>>978 かつて電話でサポしたとき
「pcの環境を変えてみて下しぁ」ってアドバイスしたら
「窓際に来ました」って言われたことを思い出した
おまえらって、免許持ってるかしらないけど、 ハンドブレーキしてって言われると Win8のタッチパネルのごとく、腰を折ってブレーキを手で押すでしょ
>>931 インストールメディアはISOが無料で落せるだろ
メディアセンターは1月まで無料
2ちゃんって、たとえば人が多い板で真面目に話をしようとしても誰も食い付かないし 専門板のゆるやかに会話が成立してるふうなスレで、ちょっと踏み込んだ話をしようとすると物凄い勢いで牽制されるし ちょっと冗談めいたこと言っても、「何これ?釣り?」とか素頓狂なこと言われて冷めるし なにが面白いのかよくわからなかったし、この人たちが何をモチベーションにして書き込んでるのかよくわからなかった 書き込んだあと何も起きなくても、 「スイーツ(笑)」とか「リア充爆発しろ」とか書き込められれば痛快な気分になれる人が、100人も1000人もいるんだと暫定的に理解してた とりわけ「煽り」とか「釣り」とかいう概念がよくわからなかった 「釣り」っていうのは、相手を巧妙に騙して滑稽な踊りを踊らせるあのゲームのことなら理解できるが ねらーが実際にやってたのは、単に間違ったことを言って間違いを訂正されてるだけだった 「煽り」の場合は、既に火が付いてる状態の議論を焚きつけるんではなくて、 もう全く議論の余地のないような差別的発言を、相手が反応しようがしまいがおかまいなしにぶつけてるだけだった どっちも誰も得しないし、書いてる人以外誰も面白がってるようには見えない でも、注意深く2ちゃんねるを観察していてわかったことがある それしかないんだな、レスアンの応酬が始まるきっかけって 明らかに間違ったことや、明らかに反論が予想されるような極端なことを言って注意を引きつけて 期待通りの反論や訂正を受けるのが、お前らの唯一のコミニュケーションの方法なんだな やっとわかった、お前らのことが。16年かかった
サイドブレーキしてって言われたらパワーウィンドーボタン押す奴なんていねーよwww
>>981 ハンドブレーキちゅうのはチンチンをギュッと両手でキツク握りしめて射精させないことでそ
昼間っから何を言わせんンだよ
また物事をすべて自分公式や定義しないと不安になる症候群か・・・・
>>950 その微妙な制約と不自由を超えないと実用性が出ないんすよ
(/ ・_・)┛
まだ続けるのか こんなスレを・・・
>>991 うああああああああああ
また荒らしが建ててんのかwwwwwwwwww
シネ
996 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 11:04:09.45 ID:K3z4vLsg
ume
>>972 お前みたいに時給0円じゃないんだ、こっちは
>>995 どっちかというとお前が荒らしに見えるな
999 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 11:07:21.74 ID:K3z4vLsg
1000 :
名無し~3.EXE :2012/11/03(土) 11:07:52.52 ID:K3z4vLsg
埋まれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。