Windows 8 part 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351361846/

■Windows 8 を体験する - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/meet
■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/
■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
x86:http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
x64:http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
■Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/
■Windows 8 アップグレード アシスタント
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=261871

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円

★Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品がないことです。
  そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
  DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし)
2名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:21:00.66 ID:MJjFTm+K
★8の悪い点
・Surfaceは日本では販売されない ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
3名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:22:26.75 ID:MJjFTm+K
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \    
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ

■Windows8使用率

Market Share Perc 2012/10/27 0.45%

■Windows7使用率(同時期)

Market Share Perc 2009/11/01 3.32%
4名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:22:31.78 ID:cWFKb8CR
5名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:22:44.07 ID:dBGHXgrR
>>1
乱立死ね
6名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:26:02.11 ID:cWFKb8CR
テンプレ
>>1>>4
7名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:28:45.75 ID:v5bbq3GK
Windows 8 基本操作 (終了方法、ショートカット、スタートスクリーン周り)
ttp://www18.atwiki.jp/win8/pages/19.html
8名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:30:03.15 ID:bApC5nAX
>>6
乱立厨はタヒね
9名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:30:58.26 ID:v5bbq3GK
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro を購入できる。
  2.Windows8-Setup.exe、ISOイメージ、USBイメージの形でダウンロードできる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVDを購入できる。

  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。

2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または一人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)

3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    2つめからキーを求められる場合もあるし、公式でもそのように要求しているし。
  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。

  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後

4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラムを実行して支払い、ダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。

※.ダウンロード出来る setup.exe、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
10名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:31:28.93 ID:v5bbq3GK
■ FAQ.
Q. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。

Q. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。

Q. メールが届きません。
A. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。


※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。

 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。

※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、アカウント変更などでプロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
11名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:31:33.69 ID:dBGHXgrR
Windows 8 part 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/


991 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:56.98 ID:cWFKb8CR [1/2]
とりま次スレ
Windows 8 part 61 ←実質62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/


Windows 8 part 63 (スレ番修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/
12名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:32:00.61 ID:v5bbq3GK
購入手続き直リン
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
 ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe

インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ シリアルキーの入力が必要
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204

ISO 焼きについて
 Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。

ISO 焼きソフト
 ImgBurn
 ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
 ttp://fileforum.betanews.com/sendfile/1128426215/1/1351397260.a0513faa565562230c6974828639536a3fca8dc9/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe

XP などで ISO がダウンロードできない場合
 インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ?)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
 .net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
 ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh536221.aspx
13名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:32:31.47 ID:v5bbq3GK
■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
0.案内 ttp://windowsupgradeoffer.com/ja-JP
1.登録 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Registration

2.登録状況を確認 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/MyOrder
  ※ ここでプロモーションコードをメモする

3.アップグレード手続き用プログラム
  リンク ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
  直リン ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe

  上記プログラムを使って注文
4.Windows 8 Pro \3,300 「注文」

5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力すると \1,200 になる。

32ビット, 64ビットとも入手するには、OSを変えて以下で再ダウンロードが必要。
ttps://www.mswos.com/
14名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:32:38.39 ID:71QyMWhS
ふむ、ここ25年ぐらいの大幅な変化きたな。操作に慣れてきたら結構いい感じだ。
15名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:36:00.86 ID:dBGHXgrR
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります



*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
16名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:38:40.73 ID:wBdfvwSe
             .. - ─‐ - ..
       O  /    Pu   \ O
        \|    - ──‐‐-  i/
         // ´ ●:::::::::::●` ヽ
          ! |  :::::(__人__)::::: l
    ( . :.:;;;. ヽヽ、 :::::::::::::::::::::::: ノ
     ).:.:;;.;;:.)/   ::::::::::::::::::: ,\  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ しイ  :::::::::::::::::: ト、ノ
    ( ,.‐''~ ワー  l ::::__ :::: /      (,;(
(..::;ノ )ノ__       )::: ) _ )::: )  ワー___))
 )ノ__ '|ロロ| / ̄\ '_|ロロl/ ̄\ |ロロロ| _
_|田|_|ロロ|__| ロロ|_|田|ロロ|_| ロロ|_|ロロロ||田|_
17名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:39:28.33 ID:wBdfvwSe
             .. - ─‐ - ..
       O  /    Pu   \ O
        \|    - ──‐‐-  i/
         // ´ ○:::::::::::○` ヽ
          ! |  :::::(__人__)::::: l ガァァァァァァー !!
    ( . :.:;;;. ヽヽ、 :::::::\\\: ノ
     ).:.:;;.;;:.)/   ::::::::::\\\`
    ノ. ..:;;.;.ノ しイ  :::::::::::::::::\\\ キャー    ∵
    ( ,.‐''~ ワー  l ::::__.::::: /\\\丿ヽノ人: )
(..::;ノ )ノ__       )::: ) _ )::: ) ` \\_从ノヽ从 );;;)
 )ノ__ '|ロロ| / ̄\ '_|ロロ|/ ̄\ )ヾ     )ノノ
_|田|_|ロロ|__| ロロ|_|田|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.丶   从(_
18名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:42:20.58 ID:dBGHXgrR
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧|>>1|∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
19名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:49:26.26 ID:0z+G6+pG
>>2
GJ!w
20名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:22:24.24 ID:hR+ggw7A
ネットブックに入れた人いる?
Atomシングルコアだと使い物ならないかな?
あと解像度の罠とか大丈夫かな?
21名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:25:53.97 ID:v5bbq3GK
>>20
軽くするために解像度を下げるってことが出来ないからなあ。
最近のGPU内蔵かION相当のGPUでない限りは、シングルコアに入れても使い物にならないよ。
22名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:31:19.15 ID:dBGHXgrR
スレ立て時間見ればだれか阿保か明らか
言い訳してみろこの糞自演乱立重複うんこ野郎が

流石にこれは、運営妨害レベル通報するわ


Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 14:16:54.13 ID:sVR2YowX [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/1

Windows 8 part 61  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:24.25 ID:cWFKb8CR [1/3]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/1

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1

Windows 8 part 62  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1

Windows 8 part 63 ←乱立
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:23:04.20 ID:ajjPwrOW [1/3]
23名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:32:30.93 ID:hR+ggw7A
>>21
まじかー。Vistaのってるやつなんだけどね。最後のMebiusのやつ。。。
重いvistaよりかはいいかなと思ったんだけどインスコすらできないかな。。。

自分のなら評価版で事前に体験するんだけど
あげたやつだから触る機会が少なくて迷ってる。
24名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:33:29.56 ID:3sM3LAsd
>>1
削除依頼だしとけよ

本スレ
Windows 8 part 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/
25名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:36:51.46 ID:ljjR/U3L
同期とskydrive目当てで7から移行しようかな


26名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:37:47.15 ID:dBGHXgrR
9 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:53:27.32 ID:g/LYf2lJ
>>1
市ね

11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:57:39.06 ID:bApC5nAX [1/6]
>>1
乱立タヒね

17 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:08:49.67 ID:us1Dl7h+ [1/3]
>>1
氏ね

23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:12:30.19 ID:us1Dl7h+ [2/3]
>>1
氏ね

28 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:17:18.01 ID:us1Dl7h+ [3/3]
>>1
氏ね

36 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:27:05.46 ID:0z+G6+pG [3/3]
>>1
氏ね
27名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:48:09.96 ID:dBGHXgrR
┐(´-`)┌
Windows 8発売と同時にiPad miniの予約が始まる--量販店では行列もwww
ttp://japan.cnet.com/news/business/35023648/

http://japan.cnet.com/storage/2012/10/26/3cf8bb71f0b753dc220cd8d4e62d24b3/121026ipadmini01.jpg
これが行列かw
28名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 03:30:38.72 ID:vegARKUM
タッチパネルが普及したらいずれマウスは消滅してもいいけど
キーボードがなくなったら困るよな
29名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 03:34:30.88 ID:CIj9AGiK
いずれキーボード不要、音声入力の時代が来るyo
「コンピューター 記録開始 宇宙暦・・・」
30名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 03:41:18.82 ID:HNtcwG0c
>>28-29
アプリでファイル作成するから、マウスがなくなるわけないだろ。

音声入力(苦笑) 90年代終わりにほぼ100%の認識率に達してるわ。

昭和に子どもだったままで頭が止まってるのか?
31名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 03:44:59.10 ID:vegARKUM
>>30
アプリのファイル作成って何?
まあ、タッチパネルに駆逐されないといいな
32名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 03:55:29.40 ID:xegg+Hyt
このスレは基本的なPC用語も知らないやつがいるのか
33名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 04:00:17.04 ID:vegARKUM
ごめん意味が分からない
今日は変な奴が多いな
34名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 06:34:27.54 ID:cRF+OPQs
>>1
              ____
            /     \        窓八の 32bit版…
           /  rデミ    \
         /    `ー′ /でン \      XP より使い易いんだが?w
         |     、   .ゝ    |
         \     ヾニァ'   /
         ノ           \
       /´               ヽ
      i    l
35名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 09:16:16.56 ID:2TecITwN
マイクロソフトはデスクトップアプリケーションを陵辱した。
従来はなにも障害がなかったものがWindows 8 で使うといやらしくもチャームなどが顔を出して艶消しにする可能性を生む。
モダンUIで仕様の完全性を担保してない。
従来のアプリケーションだけでなくWinRTの全画面アプリケーションでもその幣は起こりうる。
OS操作のためにOSを購入するのでなく、その上で稼動するアプリケーション群の効能を享受するために買い入れるのだ。
そのユーザーの便宜の顔汚しするのだ。
36名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 09:35:30.38 ID:xLeTiCI5
>>34
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
37名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 10:46:13.27 ID:TeOg9Uy2
>>23
工作員のデマ信じるなって

AtomのネットブックでもWin8は普通に動くよ。
影響解像度が足りなくてメトロアプリは使えないけど、別にそれはいいだろ?
38名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 11:42:45.76 ID:zdAgwKe7
適当に登録ごまかせって。
あとで、逮捕されるよ。
警察もひまなときはひまで、ひつこく調べるときがあるから。
39名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 11:47:18.00 ID:KwP5PpME
>>23
むしろVistaより軽いしPCにやさしいと思う
40名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 11:55:17.74 ID:i1FjTiFx
>>35
      ____
    r、/ ノ '' ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  え?なんだって?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
41名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 12:31:32.43 ID:xLpvmVvM
思ったより良いじゃないか
デスクトップにマウスでつかえるキーボードが有れば吉
42名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 12:39:00.21 ID:2TecITwN
>>40
実際に操作して分かったときには気分害する。
何故、スタートメニューがなくなったか考えれば分かりそうなものだがwww
43名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 12:45:14.16 ID:BMqrWw51
スタート画面をガジェット表示領域、メトロアプリをガジェットと考えれば結構いいかも
メトロアプリの単独表示はアプリ間の連携を無視してるから利便性に欠けるような
44名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 13:06:45.86 ID:2TecITwN
スタートスクリーンは最初にスマホとかiPadありきのその分野に乗り遅れ気分があるからなんの疑いもなく全画面を採用したのだろう。
タッチでも各種サイズのモニタ想定すれば、スタートウィンドウが最初に出てくるはず。
全画面のスタートスクリーンは小型モニタのときに採用するということになるだろうね。
そうするとサイズ変動でスタートスクリーンの構成を変動させるというオプションも出てくる。
過去を引きずるモニタ資産がユーザーにもメーカーにもあるのだから、その特性を生かすオプションも選択可能にするという柔軟な対応が出来たはずなんだけどね。
何が何でも抱き合わせUIでiPadなどに対抗したくなるからあらぬ仕様になってくる。
従来のアプリケーションを走らせるのが前提の一つになっているというのにwww
45名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 13:23:33.27 ID:vbpxxPt0
デスクトップをショートカットアイコンだらけにしている人なら大歓迎だろ
46名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 13:26:06.47 ID:BMqrWw51
自分が改善を望むのはこのあたりかな

起動時にデフォルトで表示する画面の設定
 → スタート、デスクトップ、メトロアプリ
スタート画面の表示サイズ設定機能
 → 全面、上下左右から**%
スタート画面の各種機能のカスタマイズ性の強化
 → 従来のスタートにあったシャットダウン、コンパネなどの機能全てをピン留め可能に
従来のスタート画面を擬似的に実現するメトロアプリの実装
 → すべてのプログラムのツリー階層からのデスクトップアプリの実行
47名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 14:48:15.69 ID:2TecITwN
必要に応じてチャームなどの呼び出しをユーザーオプションで抑制し、
キーボードないしフィジカルなボタンのみの操作に限るようにできなければ
仕様としての整合性を保ち得ないし実用上の不愉快を解消できない。
恥ずかしくも傲慢な仕様バグだ。
48名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 14:50:31.65 ID:uEuLUv6N
せやな
49名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 16:18:32.27 ID:i1FjTiFx
>>44>>47
      ____
    r、/ ノ '' ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  え?なんだって?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
50名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 18:32:52.74 ID:wSgwwR3Y
          ______
         /___      \    _____    うわあ
        ( (  ))  ̄ \   \. /     \  小っさい脳みそ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /           \
     /;;::       ::;ヽ    / ノ     ー     \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .| (●)  (●)      |
                  \ (__人__)      /
        __         / ` ⌒´       \
     __/_;;;::ヽ___ .   |              ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    . |           |   |
    |;;::        ::;;|  .  |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;|
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
 |;;::     りんご脳    ::;;|
 |;;::     8マンセー厨   ::;;|
51名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 18:50:07.90 ID:y6z15g62
52名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 19:07:58.08 ID:uIoUyOiU
>>51
DL購入の一連の流れがわかりました。
アップグレード版DVD一つ買ったけど、isoをDL購入してみたくなった。
53名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 20:16:18.28 ID:AWNtXWjt
キャンペーン、終わるといくらになるの?
54名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 20:39:54.21 ID:6ITUb85m
おとといから8使ってるけど
これ良くね?
55名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:03:05.48 ID:Ahwn7N7l
Windows 8 を買ったら入れたいフリーソフトまとめ
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-113.html
56名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:06:09.98 ID:sxqs4sdm
>>51
マイクロソフトよりいい仕事しているじゃないか!
57名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:19:28.39 ID:04Vsk5v/
classic shell系のアプリをシナが作ってマルウェアを仕込みそうで怖いな
デスクトップユーザのかなりの人数が入れそうだからかなりの脅威になる
糞マイクソ
58名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:20:34.58 ID:2eXIWKyV
マウスならwin7
タッチならwin8

これで結論出てるから議論が不毛
59名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:22:21.48 ID:PYJgepY+
>>58
マウスでもWin8?
が論点だろ。
60名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:23:31.02 ID:VfqJ6B12
>>58
その理論は既に崩壊している
マウスでも5ボタンマウス使えば8は十分使えるし、タッチパッド買ってくればわざわざ
タッチパネル液晶買わなくてもいいし経済的


知り合いがタッチパネル付きモバイル買ったんだけど説明する時スマホやiPadみたいに
説明すればいいので楽
ただ、ATOK入れるって言うのでその際の注意事項を教えてあげただけ
61名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:23:37.40 ID:Emax94DZ
おれはマウス派
62名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:28:11.81 ID:jj8CmCsg
入れたけど可もなくって感じだな。
そのうち慣れる。…と思う。
63名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:29:00.11 ID:VhnJ3KHx
>>60
5ボタンでどう設定すれば使いこなせるんだ?
MX-R使ってるけど特別こうするといいって設定あるのかね
64名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:29:54.13 ID:RXThSRy4
「Win7はVistaと違ってタッチ操作でも使えるんだぜ」っていうバルマーのドヤ顔が目に浮かぶよ・・・
65名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:31:24.66 ID:VfqJ6B12
>>63
最低でもWindowsキーを使いやすいボタンに割り振る
これだけでも操作性は全然違う
66名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:36:18.14 ID:LOZRz3aa
>>64
一応vistaでもタッチ対応はしていたんだけどね…知られていない上に闇へと葬られたが
余談ではあるが、家電量販店のwin8搭載マウスなしノートパソコン偉い使いづらいと感じた
操作慣れしていないと言う事も大いにあると思うが
デスクトップにタッチは普及しないんじゃないかなぁと勝手な考え
67名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:36:52.51 ID:jIRVIHvT
>>58
マウスでもwin8だね
タッチ用のモードがあるだけでwin7の機能強化版なんだから
68名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:39:02.66 ID:fucmg/Vb
くこが本スレかや?
69名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:39:26.48 ID:VfqJ6B12
>>67
どうしても小さいマウスで2ボタンがいいと拘る人にはWindowsキーを押す習慣を
つければ問題ないし
70名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:39:29.22 ID:LQWvMeWO
マウスの使いにくさは
kinekt のステマだと思う。
71名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:39:43.77 ID:Wkgixf9v
7に上ボタンない
ざまぁ
72名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:41:59.76 ID:fucmg/Vb
もうアレだ
UIはフルダイブ型しかないな
73名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:43:55.40 ID:o263aUTm
>>32
PCヲタって改造とか裏ワザにやたら詳しいだけで基礎的な知識はほとんどないよ。
74名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:46:55.08 ID:2eXIWKyV
>>60
5ボタンマウスを使って十分使える程度じゃ駄目だろwwww
75名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:47:12.71 ID:d+kI/bg9
なんで角4隅にしたのか疑問
普通に左右のラインにすればいいのに
そこからしてマウス使いにくいね
76名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:47:31.61 ID:2eXIWKyV
>>67
機能削減版+味噌付の間違いだろ
77名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:49:52.36 ID:LOZRz3aa
>>75
マウス付ならまだ可愛い.
問題はノートパソコンのタッチパッド…あれは辛い
78名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:49:55.66 ID:2eXIWKyV
F-22のあとのF-35みたいなもん
79名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:51:36.57 ID:2eXIWKyV
多方面にアピールしようとしてどれも中途半端に仕上がってしまった
それがwin8の印象
80名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:52:51.61 ID:zi6z7gyT
マウスといえばロジクールのWin8対応マウスはアホかとwwwwww

いったい何処へ向かっているのか・・・・・・
81名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:53:22.65 ID:VfqJ6B12
>>77
それだとWindowsキーを押す習慣をつけるしか無いですねぇ
とにかくデスクトップとスタート画面を容易に行き来出来れば問題ないんだし
82名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:55:35.94 ID:E1ZkPdi3
>>77
タッチパッドでタッチ操作エミュレートするソフト出てるだろ
83名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:56:19.71 ID:2eXIWKyV
>>81
色域を一気に切り替えるような動作を頻発させると目にすごく悪い
84名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:56:33.49 ID:CgmssrUX
今回デスク専用で出してたらIT競争に乗り遅れただろうな
今後モバイル系はタブレットが売れるのがわかりきってるし
デスクでメトロいらないなら切れるんだし
85名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:57:28.47 ID:IyRrxaat
スタートの背景を好きな画像に変えれるソフトとか出てないかな
86名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:57:45.77 ID:2eXIWKyV
>>84
エディション分ければいいだけの話だろ
痴呆症かなにかか?
87名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:59:06.03 ID:o+EZDcTf
>>84
デスクトップモードとタブレットモードを切り替えられるだけでおK
88名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 21:59:56.63 ID:2eXIWKyV
それぞれに特化した運用方法を選択させずマウスでもタッチUIを使わせる頭の悪さが最大の欠陥
異論はないと思う
89名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:00:01.84 ID:vdXXlMWx
>>79
八方美人てやつだな。
Windows8なだけになwww
90名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:00:56.71 ID:O7Wsr5+2
>>84
もう取り返しのつかないレベルで乗り遅れてるって
91名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:01:07.05 ID:J1W/Vedr
色の、問題が解決しねえ
ついでにググる日本語のプロパティないってなんだこれ?
使いにくい
92名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:02:11.96 ID:2eXIWKyV
>>90
相手は特化OSで勝負してるのにユーザー数水増しのために最悪の仕様だわw
93名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:03:14.18 ID:Ahwn7N7l
デスクトップでタッチは腕が疲れるから明石家さんまが使うような差し棒が売れるなw
94名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:03:15.96 ID:zi6z7gyT
だな・・・

指で押す訳じゃないんだから
Metroであんなアイコン散らばされても使いづらいに決まってる
マウスじゃ一箇所に細かいアイコン並べる方が確実に便利なのに
95名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:03:24.50 ID:o+EZDcTf
>>88
客の使い勝手はいざ知らず、無理やりでもWindowsタブレットの操作系に慣れさせよう、
あわよくばWindowsタブレット購買へ繋げようって下心がスケスケ
96名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:04:18.31 ID:2eXIWKyV
>>95
ストアがいらなくなるからスタイルも外せないんだろうな
もう下心だけでできたようなOS
97名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:04:37.33 ID:dk/EAkCy
98名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:04:58.23 ID:2eXIWKyV
>>89
俺は評価するぞw
99名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:05:40.49 ID:VfqJ6B12
>>94
移動量が増えただけであまり違和感感じていないけど?


Windows8はある意味大変革なので馴染める人とそうでない人で二分化されてるな
全く馴染めない負け組の集まりが葬儀スレ住民だしw
100名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:06:59.76 ID:VhnJ3KHx
>>82
なんて名前ですか?
101名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:07:27.38 ID:2TecITwN
外見が悪けりゃ、駄目だなぁ。
それで仕様バグにほうかむりと来たwww
102名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:07:31.96 ID:J1W/Vedr
103名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:09:47.95 ID:AGJApGuc
>>102
こういうのって、ごく短時間ならいいけど、長時間使う場合腕疲れるよな。
104名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:10:10.49 ID:O7Wsr5+2
指にはめるデバイスで指先でジェスチャーすれば動きを認識して操作できるみたいなやつがほしいな
105名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:10:32.31 ID:wQqdRYSa
まぁWindows 7にマンネリズムを感じる方は、ぜひアップグレードしましょう。
とても楽しいよ。
106名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:10:54.59 ID:2TecITwN
腕を前に伸ばして長時間とかありえないね。
107名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:10:55.56 ID:fucmg/Vb
Androidとかでもタッチに向いてるのは7インチクラスまで
10インチぐらいからダルい
108名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:11:26.65 ID:mzA1ZWF/
>>9
2.2. (公式見解)は嘘だと思う。いつもの様にサポート窓口の人が無知なだけだろう。

このサイトの「FAQ : 対象となるシステム」の一つ目の「対象」と下から二つ目の「DSP版」の所を見ると分かる。
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Home/Faq

よって企業の公式見解は違う。
109名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:11:36.99 ID:VfqJ6B12
>>104
パワーグローブを思い出してる俺は(ry
操作性を上げるデバイスも徐々に揃っていくでしょう
110名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:14:17.14 ID:HJcZzfRz
ん?くこか?
またPart61か
111名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:14:24.19 ID:BwuFnZ2l
>94
全画面配置はWindowsキーと併用すると利点が解る感じ。
 左下押す→スタートメニュー開く→カーソル動かす→クリック
だともたもたなんだけど、、
 カーソル動かす+Windowsキー押す→クリック
だと1.5動作くらいで押せる。
ある程度スタートメニューの整理と暗記が居るけどね。
112名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:15:58.70 ID:VfqJ6B12
あの国は海賊版パッケージ出回るのが当たり前の文化だからなぁw
当然と言えば当然の対応か

Microsoft to abandon boxed Windows 8 in China by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/microsoft-to-abandon-boxed-windows-8-in-china/17629.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+vr-zone+%28VR-Zone+%7C+Coolest+Gadgets+for+Men%2C+Geek%2C+Nerd%2C+Overclockers+and+Enthusiast%29
113名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:16:57.93 ID:04Vsk5v/
あと、この写真は画面上部をタッチしてる
画面下部のタッチは手首的に厳しいのと爪が当たって非常に難しい
114名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:26:40.04 ID:TJb7wg3G
スタートアップに登録した常駐アプリがPC起動時に起動してくれないのは、タスクマネージャに登録することでどうにかなったけど
タスクトレイにアイコンが表示されなくてウボァー
115名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:31:07.06 ID:8s0t7cnw
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
セットアップディスクをUEFIモードで起動してインスコすると
Win8の起動が爆速になるらしいんだが
アップグレードインストールの場合どうすればいいんだ?´・ω・`Win上から実行しないといけないよね
116名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:31:07.50 ID:YlF4buc6
レジストリ神様のおまじないでモダンUI封じられればいいんだが
強硬手段としてはどこぞの外人がパッチ作ったりしそう
117名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:33:52.56 ID:HJcZzfRz
何気にデスクトップのタスクバーは半透明なのなw
Aeroやめたんじゃないのかよw
それならウィンドウ全部半透明にさせろよ
118名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:35:16.72 ID:LOZRz3aa
>>115
それはBIOS設定
EFI(UEFI)対応母板であればいい話
119名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:35:54.82 ID:mdx12QI0
>>111
スタート画面いいね
左手でスタートボタン押す、右手でマウスホイールでスタート画面をスクロール
アプリが増えてきたらCtrl+ホイールで全体を俯瞰して探せる
Win7のスタートメニューの10倍使いやすいわ
120名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:37:53.52 ID:VfqJ6B12
>>115
64ビット専用かぁ
32ビットでもあまり不便感じていないし、アプリの不安があるので移行には躊躇するよねぇ
121名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:39:53.96 ID:86TDIasP
Core2duoでも起動できなそうなCPUありそうな感じするんだけど
122名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:43:29.66 ID:dvI5853a
7は歴史に残る神OSになる
123名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:44:26.56 ID:LXgsoyWn
デスクトップでウィンドウが重なった場合、影がないのでわかりにくい
スクロールバーも凹凸がはっきりしないのでわかりにくい
明らかに退化してる
たぶんRTの性能に無理矢理あわせたとしか考えられん
124名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:45:35.40 ID:z7iF1D4+
Runtime Brokerってプロセスがメモリ1.2GBも使ってるんだけどなにこれ
125名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:46:01.56 ID:h2yDWHn4
Windows7でWindowsは完成された。
マイクロソフトの新たな模索の初期段階ががWindows8だ。
126名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:46:06.70 ID:TJb7wg3G
うおお、ModernUIのアイコンクリックしてもうんともすんとも言わなくなったwwww
スタートアップ問題がとりあえず解決したと思ったらこれだよ!
127名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:47:08.11 ID:E1ZkPdi3
>>123
影はある。
細くなっただけだ。
無効にしたらわかる。
128名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:48:04.48 ID:XUIPuIDX
タイル整理して、きちんとグループ分けしたら
スタート画面がかなり使いやすくなった

スタート画面から直接ライブラリやフォルダにアクセスできないかなあ

129名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:48:29.73 ID:nOAwR7Nx
システムドライブのバックアップ取りたいんだけど、おすすめの方法はなに?
130名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:48:41.98 ID:OqgPuLSg
ウインドウズからウインドウが消えた!
131名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:50:12.78 ID:km84MWW5
8は評価悪そうだけど7はいつまで買えるの?
132名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:50:32.51 ID:8ZwGc8K/
在庫なくなるまで
133名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:51:08.23 ID:UuTwShkP
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
134名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:57:58.01 ID:4osATd08
メトロはタブレットモードであって、
タッチ環境がなきゃ、素直にデスクトップでwin7sp1として使えばいいだけ。
classicshellでスタートボタンも復帰できるし。
こういうソフトウェアがすぐ出てくるのがwindowsのいいところ。
導入も簡単だし。

デスクトップ環境の劣化要因って、ほとんどないでしょ。
135名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:58:22.13 ID:W7j8Z3Ut
MSは、圧倒的シェアのあるWINOSとの抱き合わせ商法で、タブレット市場にくい込みたいんだろうな
136名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:58:45.72 ID:fucmg/Vb
>>124
新しいUIの中核だよ
いろんなランタイムライブラリへの橋渡ししてる
ある意味技術的に過去の資産の継ぎ接ぎなのね
ガジェットの頃ならそれほど複雑じゃなかったけど、今回UIにまで風呂敷拡げていろいろ詰め込んじゃった
単独のものじゃないのであちこちのランタイムを統括して各アプリに仲介してるんだ
137名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:58:58.92 ID:zYtvkNYD
>>125
そのWindows7を超えたのが8
8の快適さを体験すると7に戻りたくなくなる
138名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 22:59:29.46 ID:o+EZDcTf
>>96
複数の操作系を同時に採用するなら、中立的なUIで攻めるべきだったよね
その点ではまだAndroidタブレットの方がマシ
139名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:00:25.19 ID:VfqJ6B12
>>124
こっちで見てみたけど3M未満で常識的は範囲内に収まっているけど
なんか変なアプリが悪さしているんじゃね?
140名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:00:33.92 ID:h2yDWHn4
アップルに対抗したいんだろ
141名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:02:08.50 ID:h2yDWHn4
Windows8をデスクトップ用、タブレット用に分けて欲しかったな。
142名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:02:38.93 ID:VfqJ6B12
>>140
だね
遅れは取ったけど十分戦える代物に仕上がっているし
RT搭載マシンでLTE対応端末出たら売れそう
143名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:03:06.80 ID:86TDIasP
>>141
同意
144名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:03:55.42 ID:4osATd08
メトロを使ったタッチパネルモードなんて、俺は気に入ってるけどな。
タイルがくるくる入れ替わっていくのとか、
おもしろいし、情報も得られるし。

iOSよりandroidが優れている点として、
ウィジェットの存在があるけど、あれをさらに進化させた感じじゃん。
4辺を使ったタスク管理は、
慣れてみれば、iPadやandroidよりも使いやすいぜ。
145名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:04:49.00 ID:7O+o5CYZ
>>116
もうとっくにうちは封じ込め出来てるよ
146名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:06:03.35 ID:Ajn6b0Ke
8は神だった
147名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:06:14.96 ID:VfqJ6B12
>>144
情報更新してくれるから便利だね
占いとかお天気とニュースは大きいタブで鎮座させている
148名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:06:29.96 ID:0Hvqsqhd
surfaceにLTE+3G載せてドコモから頼む
149名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:07:11.57 ID:YpAa2eVB
win+PrtScrのスクリーンキャプチャは便利なんだけど
おかげでEvernoteのキャプチャが使えなくなって困った…
150名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:07:24.08 ID:CjHkZXpz
>>117
AeroGlassのグラス効果はピクセルシェーダー機能を使うのに対して
半透明は単純なブレンドだけで済むので内部的にやってることが違うのです
151名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:08:11.02 ID:h2yDWHn4
Windowsの最大の利用者は企業だから8は合ってないんじゃないか?
152名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:08:27.09 ID:4osATd08
>>141
俺は一緒のほうがいい。

すでにタッチタブレットで使ってるけど、
デスクトップ用のソフトを動かして作業しながら(マウスとキーボードでな)、
たまにメトロの全画面アプリで遊んだり、
ネット見たりできるのはありがたい。

作業に戻るときはスワイプしてデスクトップを呼び出して、
またマウスとキーボードを使うわけ。
すげえ便利なんだけど。
153名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:08:33.57 ID:gduRn1z4
>>129
おすすめかどうかは知らんが俺はTrueImage2013使ってる。
起動ディスクも作れるし。
データ圧縮されて6GBぐらいのちっこいサイズで出力されるから
一層のBD-RかREに保存できる。
154名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:09:56.19 ID:VfqJ6B12
>>151
事務系は一から教育し直しなので大変だろうけど営業とかサポートは導入検討する価値はある
155名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:10:43.35 ID:4osATd08
>>147
ニュースとか流れていくのいいよね。
フォトライブラリーのスライドショーも楽しい。
株系のアプリだと、登録銘柄を随時更新してくれる。
iPadやandroidよりもすぐれたUIだと思うね。
156名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:10:50.75 ID:U9yGJF8e
>>141
別に分けなくてもいいから選択させろよって話だな
157名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:12:07.86 ID:VfqJ6B12
>>155
デフォルトのフォトだとエロ画像が表示されてしまう罠があるので心当たりある人は
小さいタブにするか消去推奨w
ビデオも同様
158名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:12:37.08 ID:vDJOlDxo
>>123
影(ドロップシャドウ)禁止や平坦にしているのはMetroだからじゃないの?
そんなデザインガイドラインがあったような
159名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:12:43.16 ID:HJcZzfRz
アナログ時計と各種メーターのメトロタイルはよ
カレンダーと天気も7のガジェットみたいにもうちょっとちゃんと表示してくれ
160名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:12:55.99 ID:A0ZfQfxG
8で使えるのはTrueImage2013からだよな
2012はインスコすら出来ない
True Image 11は使えるがね
161名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:13:42.60 ID:8ZwGc8K/
>>157
エロ画像は別フォルダに置いたほうがいいね
162名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:13:47.16 ID:vDJOlDxo
>>151
企業からの反応はいいみたいだよ
163名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:13:51.02 ID:orvItMiu
Windows 7以前の使い勝手を取り戻すソフト特集
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html

こんなんまであるんだなw
7に戻すツールがこれからもっと増えていきそうだ
164名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:14:16.45 ID:TJb7wg3G
>>155
俺は画面右上に表示されるポップアップ通知が気に入ってる。
ニュースはまとめて見られるのが嬉しいね。

カレンダーはちょっと使いにくいと思った。
165名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:14:53.14 ID:d2dNgo1c
慣れた
ダイジョブだ
7よりいいわ
166名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:15:50.66 ID:h2yDWHn4
7の使い勝手に戻すんなら7を使えばいいんだろw
オレは感性的に合わないから7に戻した。
167名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:16:08.78 ID:VfqJ6B12
>>163
新しい操作体系に慣れてない人はそれ入れて徐々に慣れていけば減っていくと思われ
168名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:16:12.87 ID:QzrY2nJ/
>>160
Acronis True Image Home 2009 普通に使えています。
Windows8上からのシステムバックアップ&復元も問題なし。
169名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:17:40.37 ID:E1ZkPdi3
>>163
全部いらね
170名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:18:02.33 ID:LOZRz3aa
>>154
別に教育をし直す必要性は無いんじゃないかな?
従来のOS+新UIの操作方法と言う感じ.
慣れると色々楽しくなる.樋口社長の言ってることは全て同意できる訳じゃないが
171名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:18:45.97 ID:4osATd08
でかい画面に触るのは嫌とか、
同じような意見が大きいけど、わけがわからない。

そういうときはデスクトップで、win7と同じように使えばいいだけなのに。

classicshell一発でスタートボタン復帰できるし。
そういうのを使わなくても、エクスプローラーとか
コントロールパネルとか、よく使うタスクをスタート画面にピン留めしておけばいい。

前スレからの否定的意見のほとんどって、
新しいUIを使いこなそうとしてない人ばっかりだよね。

あと、みんな忘れてるけど、このOSって3300円なんだよ。
172名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:21:03.71 ID:nxIMhTm7
>>165
だよねぇ
173名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:22:55.35 ID:4osATd08
>>157
確かに・・・それはやばいな。マイピクチャとは別の場所に保存で。

>>164
カレンダーとか、実時間を表示する時計とか、欲しいよね。
アプリ待ちかなあ。
ほんとはこの時点で揃ってなきゃいけないんだろうけど。
アプリ揃ってないのはマイクロソフトの大失態。
174名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:23:42.13 ID:z7iF1D4+
Google日本語入力はよメトロに対応してほしい
175名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:25:21.02 ID:h2yDWHn4
これにはWin8もかなわないだろ。
Ubuntuはタダ
http://www.youtube.com/watch?v=-6uFxxlKa4g
176名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:25:35.19 ID:jVXcheos
これ異常8を馬鹿にするのはやめてくれ!!
確かに8はどうしようもない糞だったけどよ買った俺の身にもなってくれ
177名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:26:21.25 ID:Y+v12wcF
>>163
>Windows 8発売記念企画
記念企画でその内容かよw
178名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:27:11.89 ID:FxBffWW+
>あと、みんな忘れてるけど、このOSって3300円なんだよ
いいものになら3万3千円出しても惜しくないけど、
つまらないものに3300円も出したくない
179名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:27:58.67 ID:d2dNgo1c
classicshell入れるだけでデフォ設定は
ログインでデスクトップ直行で、デスクトップ画面優先
旧風スタートメニュー登場 METROは暫定的に抹殺 

これでどう使いにくいのか聞きたいわ
180名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:28:04.73 ID:VfqJ6B12
>>173
パネルに時計を表示されるアプリ無いねぇ
チャーム押せば出るんだけどパネルに表示された方が便利なのに
181名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:28:21.04 ID:O7Wsr5+2
>>171
なんでそんなに必死に擁護してるの?
182名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:28:54.76 ID:4osATd08
文句も書く。

とにもかくにも、アプリが揃ってないのは駄目駄目。
縦持ちにしたとき、画面の表示バランスが悪い。
フォントも汚い。
これが一番ひどい。

縦持ちから横持ちにしたときの回転がスムーズじゃないし、
キーボードの出るタイミングとかもひどい。

操作系はすぐに慣れるから別にいいけど、
こういうチューニング部分はマイクロソフトの仕事。
googleなんて1年で何度も改良してるんだから、
マイクロソフトも同じことを・・・たぶんできないなw
183名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:29:23.86 ID:jVXcheos
>>179
それ7じゃ駄目なの?
184名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:29:45.64 ID:AKz0wsz5
>>171

安物買いの銭失い
185名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:29:49.09 ID:VfqJ6B12
>>181
擁護というか新しい操作に慣れようと努力しない人が多すぎ
慣れればclassicshellすらいらなくなる
186名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:30:08.60 ID:yGxQdEwY
Win8使ってみて良かったのは、高速スタートアップ機能だけだな
ただ、いくらシャットダウンしても高速化された休止状態のようなもんで
コールドブートじゃないからWindowsUpdateとか再起動が必要な場合は
改めて再起動してやらないとシャットダウンからの復帰では更新が適用されていない
しかし他にメリットらしいものは見当たらないな
187名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:30:22.80 ID:meBsNDOq
8は7で不評だった上へボタン消滅も標準装備ww
ISOの仮想マウントも標準装備
188名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:33:14.91 ID:nxIMhTm7
>>175
安かろう悪かろう
189名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:35:20.25 ID:4osATd08
>>178
OSの相場を考えようよ。
起動の早さ、使えるソフトウェア資産の多さ、セキュリティシステムの組み込みなど、
デスクトップOSとして文句ないレベルじゃん。

>>180
タイル自体はライブ更新してるんだから、実時間を表示する時計もできるんだろうけど。
それくらいマイクロソフトに作っておいてほしかったね。

>>181
「でかいモニターを誰が触るんだよw」ってな書き込みばかりでうんざりしたから。
メトロのスタート画面もちょっといじれば使いやすくなるのに、
そういう工夫もしないで文句ばっか書いてる愚かさは、実に腹立たしい。
190名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:36:39.47 ID:O7Wsr5+2
>>185
慣れる必要がないと多くの人は考えてるんだよ、ズレた感覚で偉そうに人様に意見すんなよ
191名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:38:59.05 ID:h2yDWHn4
お金を払って新商品を買ってしまった→何か7の方が気楽に触れた→後悔しているけど非を認めたくない
→同じ仲間を集めて安心したい
192名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:39:42.16 ID:VfqJ6B12
>>190
どっちがずれているんだか
慣れようと努力しない人はNG送りにしちゃえば問題ないかな?
努力しないで文句ばっかり言ってる人相手にしていると有用な情報交換が出来ない
193名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:40:35.57 ID:Ahwn7N7l
フォントはMactypeが8対応になったから少しはマシになるけど
ギザギザフォントの方がいいって人も中にはいるけどね
194名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:40:57.97 ID:4osATd08
>>190
君の発言を追ってみたけど、意見でさえないね。
ただの揚げ足取りじゃん。
たかが2chといえど情報交流の場。

なにしに来てんの?

・・・そろそろ引き上げるけど、出遅れたOSのスレに、
なんで張り付いて腐してんのか、よくわからない。
195名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:41:03.75 ID:XUIPuIDX
7に戻したんならいつまでもこのスレに居座ってなくてもよさそうなのにw
196名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:41:58.63 ID:VX+40XLD
近い将来、うちのネコが勝手にタッチパネルを操作して○○しちゃいました
とか増えるのかと思うと胸熱
197名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:43:21.95 ID:4osATd08
>>192
アンチスレが乱立してた時期もあるみたいだし、
こんな過疎板に張り付いて、ひたすら腐してる人がけっこういるみたいだよ。
ただの嵐目的だから、意見しても意味ないと思う。

apple板やandroid板でアンチが暴れまわるのはよくみてきたけど、
windows8なんかを煽って、なにが楽しいんだか・・・
198名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:43:29.56 ID:O7Wsr5+2
>>192>>194
一々愚痴に突っかからなければならない理由でもあるのかっていってるんだけどねw
これは理由がありそうだなw
199名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:45:13.91 ID:VfqJ6B12
>>196
www
現実的にあり得そうだから笑えない
200名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:45:41.14 ID:1ghV+dRV
メトロの画面に保存したエロ画像が表示されて良い感じだね
201名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:46:43.65 ID:cmd7V4Vh
デスクトップ向きなら7でもいいじゃんというのはちょっと短絡的だな
それも出来るし、あれもできるほうがいい
ドライバ管理もよくなってるから、パーツ総とっかえ後いちいちドライバ探しに時間とられず起動中にすませてくれる
ビデカのドライバが変わってもあれば見つけてくれて起動して再起動も必要なし
そのへんがほとんどマックだな
システムエラースキャンも再起動しなくても高速にできるしよお
202名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:46:49.60 ID:mde98oYQ
8RPからもクラーンインストール出来るの?
それと空Windowsフォルダ作って入れるのって結果的に何か違ってくる?
203名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:47:04.98 ID:R20xF/bs
スタートボタンなくたって何も困らんな。

それよりUACを無効にできなくなってたり、細かいところでOSの仕様がかなり変わってるから、
業務アプリの動作検証は大変だぞ。
APIたたかないjavaとか.netなら問題はあんまりでないだろうけど、
電子署名が絡む処理は重点的にチェックしたほうがよさそう。
204名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:47:37.19 ID:mde98oYQ
打ちミスごめん
205名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:47:58.75 ID:VfqJ6B12
>>203
UACいつも通り簡単にたたき切れる
OSインスト直後、真っ先にたたき切った
206名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:48:04.46 ID:QzrY2nJ/
>>185
使い方はマスターしたし、操作にも慣れた。
しかし、使いにくい物は使いにくいんだよ。

これは慣れとかじゃなく絶対的なものだと思う。
どう言い繕ったところで事実を変えることは出来ないんだよ。
207名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:48:18.06 ID:tMwu0CfD
新しい環境に慣れなければ人は進歩しないわけだが
208名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:49:21.72 ID:z7iF1D4+
classic shell入れなくてもやっていけるけど折角のメトロがごちゃごちゃしてしまいそうだから入れてる
209名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:49:39.77 ID:R20xF/bs
>>205
それでも完全には無効化できてないみたいなんだよね。
210名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:50:07.00 ID:j4oHtMR7
>>202
プロダクトキーがアップグレ版だからだよ
フルのやつとタイプが違うからね
いちおうWindowsフォルダのバックとったという形式でインスコされてることにならないと
アップグレードしたことにならんのよ
211名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:50:34.18 ID:TJb7wg3G
ClassicShellは、Shift+WindowsキーでModernUI呼び出せるようになるのがいいw
Start8もこの設定導入してくれないもんか。
212名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:50:36.22 ID:QzrY2nJ/
ていうか、使うのに「努力」が必要なUIって…

擁護している人は思いっきり墓穴掘ってるねw
213名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:50:56.10 ID:VfqJ6B12
>>209
いつも通り切ったらUAC画面すっかり見なくなったけど
管理者実行じゃ無いと動かないアプリあるので速攻オフ
214名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:53:27.39 ID:mde98oYQ
>>210
Windowsフォルダのやつでやると形としてはアップグレードとしていけるけど実際は新規インストールみたいな感じになるってことですか?
215名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:53:28.61 ID:VfqJ6B12
>>212
色んな物が時代と共に進化していく
進化についていけない人は淘汰されるのが自然の流れ



前スレで言ってた知り合いの話だけどタッチパッドノートから秋モデルに乗り換えたら
違和感なく移行できて便利になったって喜んでいたよ
216名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:54:05.34 ID:j4oHtMR7
>>212
こんなの努力にもならんけど
217名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:55:18.94 ID:TJb7wg3G
まあ、10数年使い慣れてきたものから大幅に変更されたんだから、使いにくく感じるのは当然だと思うけどねw
Vistaでスタートメニューの仕様が変わったときだって、使いにくいとか言われてたし。

だから早く変なバグ潰してください。スタートアップ周りとか。
218名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:55:47.54 ID:h2yDWHn4
つまりデスクトップとタブレットと同じ使い勝手は無理ということだろ。
Windows8はタブレットかノートしか受け入れられない。
219名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:56:06.90 ID:j4oHtMR7
>>214
そうだ
でも空のWindowsフォルダがWindows oldというフォルダでCルートにバックされる
これはあとでゴミ箱に入れば完璧
220名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:56:21.38 ID:lLGgK3rr
コンパネからwindows updateして再起動したらインストールに失敗して再起動地獄になったwww
221名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:57:44.15 ID:VfqJ6B12
>>217
スタートアップは本当にどうにかして欲しい
不具合で面倒になっているのはそれだけだし
色々やってみたんだけど常駐してくれない
222名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:59:04.48 ID:olzgKT02
>>220
あれ?なんか俺がいるw

あまりに再起動の嵐だったんでiPad使って書き込んでるわw
223名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:59:22.34 ID:yGxQdEwY
フルスクリーンなランチャが如何に不便か
必要なソフトだけピン留め、べたべたショートカット貼り付けが如何に不細工か
だからスタートボタンは必要だったそれだけで丸っと解決する
明らかにメトロに強制移行させるために、デスクトップを蔑ろにしたようにしか見えない
224名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 23:59:49.53 ID:mde98oYQ
>>219
それにはOS入れたいドライブを別PCとかでフォーマットして、普通にフォルダの名前としてWindowsとつければいんですかね?
それで8アップグレードディスクから起動してそのドライブにそのままインストールでいけますか?
225名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:01:06.86 ID:Cr+n0/bt
START8安いから買おうと思ったがワンタイムデビッド通らなかった
226名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:01:10.01 ID:2Wu2Vahr
導入して、youtubeの解説見て、2時間くらいでだいたいわかったな。

デスクトップで作業してたとき、
たまたま人が来たんで、メトロに切り替えて、
黒板アプリでイメージを伝えた。
こういうのは、他のタブレットじゃできない。
タブレットモードと、デスクトップモードがあるのは便利だと思うけど。

さっき書いたみたいに、駄目なところも山ほどあるんだけどなw
227名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:01:23.43 ID:8pdh6ry5
>>223
販売日に入れたので入れてから5日目を迎えようとしているけどスターボタン?
何それ?って状態になってる
228名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:02:20.34 ID:GgrroH8f
これウインドウの枠の太さ変えられないの?
太すぎる
229名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:02:40.22 ID:VfqJ6B12
>>225
VISAデビットで通ったけどワンタイムだとダメなのかな?
230名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:03:47.95 ID:d3o1IjOH
>>221
一応、俺の場合はタスクマネージャで「ログオン時に実行」扱いで登録することで回避した。
ただ、難点として、ソフトの起動にやたらと時間がかかる(タスクマネージャに乗るけど、タスクトレイのアイコン登録が数分単位で遅れる)というのが挙げられる。

他に遭遇した不具合はだいたい諦めた。
回避にはメーカーの対応が必要っぽいから個人では無理すぎ。
231名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:06:33.28 ID:2Wu2Vahr
>>223
デスクトップがいろいろ使いにくくなってるところはあるね。
ただ、たいていの人って、スタートからプログラムを探して使うんじゃなくて、
デスクトップにショートカットを山ほど置いてるらしい。
まあ、シノフスキーによるとだけど。
それはそれでごちゃごちゃして汚い。
だったらメトロで統一されたタイルを並べたほうがってことなんじゃないかね。

メトロはまあ、全画面ランチャってところか。
好き嫌いはまあ、あるだろうなあ。
232名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:06:44.03 ID:vzaByzHN
>>224
新しいHDDに入れるとすると
それをPCにUSBか直かで繋いで
今使ってるシステムからフォーマットしてCのルートにWindowsという空ファルダを作成
今使ってるシステムを抜いて入れ替える
DVDから起動して新しいHDDにインスコ法方をクリーンインストール(選択肢の下のほうを選ぶ)
楽しむ
233名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:07:46.46 ID:jhK5CZ5Q
努力とかどうとか使ってくうちに慣れるじゃん
慣れないって文句言うなら使わなきゃいい
7に戻せばいいじゃない
それをこんなところでグダグダ言ってても何にもならん
234名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:08:05.95 ID:z3/iMyWy
>>229
3桁のセキュリティコードが間違ってるとか出て決済出来なかったよ
235名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:08:50.66 ID:REP5S/vr
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
236232:2012/10/30(火) 00:09:01.31 ID:vzaByzHN

CのルートにWindowsという空ファルダを作成 は間違い

ごめんCじゃなくてこの場合は新しいHDDのルート
237名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:10:21.85 ID:2Wu2Vahr
なるほど。いくつかあるようだ。

・今までのwinを使いこなしてて、だから新しいUIに違和感を感じるひと。
・そもそも、どちらも使いこなしてなくて、わけがわからず、とにかく腐してる人。
・荒らしたい人。

238名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:11:39.28 ID:MzOsQxnp
>>235
今回はUPG厨が多そうだ
239名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:12:03.40 ID:YY1Z5Bhx
>>236
色々ありがとう
Windowsって名前のフォルダ作ればよかったんですね
240名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:12:08.16 ID:KY0ovE/G
あー そっか
今の環境を別のHDDに移してSSDを空けてやればいいんだな
241名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:12:35.36 ID:bVg5c3lt
>>175
UbuntuのUnityなんてゴミだろw
242名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:14:38.44 ID:bVg5c3lt
>>183
起動早くなってたり他のいいところあるじゃないか。

UIだけ使いやすくカスタマイズしてしまえば8の方がカーネルなど内部が
優れているだけ良い。
243名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:14:55.89 ID:8n14/h4w
>>223
ClassicShellのSmokedGlassがカッコいいから全て許せる
スタートを否定してるのはモダンを無理強いさせたいM$のステマだけだろうがねw
244名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:15:31.66 ID:qVBPKXDh
SSDでドライブの最適化すると「トリム…」って一瞬出て完了する
245名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:15:31.94 ID:vzaByzHN
まあこの先、将来を考えると、この方向性がマーケティングで有利に働くと判断したんだろうな
タブレットも増え続けるからデスク売りばかり相手するわけにはいかない
かといって8はデスクトップも捨ててない
Win7では将来的にそれが実現できない
いつまでも時代と逆行するのもねえ
246名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:15:51.06 ID:fjXxjF+S
>>235
だってソフト安いんだものw
247名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:16:37.78 ID:rTcmYkQD
>>235
surfaceが出てたらもっと多かったはず
248名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:18:02.33 ID:jhK5CZ5Q
メトロアプリに2chブラウザあった。300円だな。取りあえずお試し中。
249名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:19:20.09 ID:zx2CzEXa
普段作業に使うのはデスクトップがメインでしょ
メトロは作業というより常時表示し続けるようなもんで
アプリが出そろったところで何時間もゴリゴリ使うような用途ではないと思う
だから二画面あれば言うことないんだけど
デスクトップとメトロを行き来するのはメトロの存在忘れないでね(ハートって感じであまりスムーズじゃないな
250名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:19:27.20 ID:fjXxjF+S
さらに7機が安くて1200円でアップグレード出来るんだからそっちに飛びつくでしょ
251名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:19:29.61 ID:2Wu2Vahr
upgをインストールする場合、空のストレージにでもインストール自体はできるし、
使うことができる。
ただ、実際はアクティベートされてないんで、
コントロールパネルからシステムを見ると、プロダクトIDが使用不可と表示される。

http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121023084/

これを回避するためには、windowsというフォルダを作っておけばOKだったっけ?

自分はRPからやってみたけど、無事にアクティベートされたんで、
そっちは問題ないと判明してるんだけど。
アップデート用に、ちゃんとXPのライセンスも持ってて、ためしにやってみた。
252名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:20:37.94 ID:/8co5heq
     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできない人には Windows 8 は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
253名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:20:44.87 ID:zPYGaK6G
なんでたかが2chアプリに300円とか・・・
無料じゃあかんのか
254名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:21:03.75 ID:8n14/h4w
>>235
PCは当然だがDSPやUPGももっとひどい状態だと思われる
てか、7と比較してやるのは酷だわ、Vistaにも完敗してるんだろうがw
255名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:21:13.37 ID:tJciqsW1
質問スレって無くなったの?
256名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:21:52.58 ID:MzOsQxnp
敢えて分ける必要もなかろうに
257名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:22:05.45 ID:8n14/h4w
>>253
M$に上納金納めなきゃならないからね
258名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:23:01.92 ID:KY0ovE/G
janeが8対応してたと思ったけど
259名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:23:08.81 ID:jhK5CZ5Q
>>253
そのうち無料でいいのが出るんじゃない?
自分もお試しじゃなきゃ使わないよw
260ぴった:2012/10/30(火) 00:23:11.78 ID:HVF712JD
     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これぴったぐらいでドヤってしてもね
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
261名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:24:13.57 ID:8pdh6ry5
>>234
セキュリティコードちゃんと入力すれば通るはずだけど
番号間違えているんじゃね?
262名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:24:16.79 ID:fjXxjF+S
263名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:24:26.20 ID:HVF712JD
         ____
        /     \
      /         \
    /  (●) (●)  \  間違えた
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
264名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:24:37.25 ID:8n14/h4w
モダンの窓に野田のキモイ横顔が…
265名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:25:03.70 ID:z3/iMyWy
新OS出ても普段DSP1本しか買わない俺が
今回はDL版3ライセンス買ったくらいだから
本数はたくさん出てそうだが実際どうなのかね
266名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:25:35.19 ID:2Wu2Vahr
しかしこれ、マイクロソフトの思惑通りにいくんかね。
タブレットモードがついてるのは面白いけど、
実際のところ、タブレットとしては使いものになってないんだよね・・・。

アプリが少ないのもあるけど、
全画面IEで読んでると、表示行の折り返しとかしてくれないw

どうもマイクロソフトは横持ち(ランドスケープモード)を想定してるみたいだけど、
普通は縦持ち(ポートレートモード)だよなあ。
267名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:25:53.51 ID:HVF712JD
このスレ乱立させてる奴が嫌いな呪文はりますよっと
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります



*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
268名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:28:43.30 ID:2On0wQjn
wiiリモコンみたいなの使えば操作しやすいんじゃね?
ディスプレイ買い換える必要ないから安上がりだし
269名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:30:01.96 ID:qpvkzLuW
>>160
Windows8への2010インストールはこれでいけた。
正常に動作するかどうかは知らん。

コントロールパネル→「グループポリシー」で検索→グループポリシーの編集
→[ローカルコンピューターポリシー\コンピューターの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\アプリケーションの互換性→アプリケーションの互換性エンジンをオフにする]を”有効”に設定して再起動
270名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:30:08.27 ID:xtZNDNnn
アプデしたら輝度調節ができなくて画面暗いんだけど
何か明るくする方法ってないかな?
ちなみにサポートサイトには輝度調節できなくなりますって
書いてある機種。
271名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:31:22.21 ID:8pdh6ry5
>>248
試しに使ってみたけど最新の書き込みまでたどるのが大変だった
ホイールだと厳しいのかな?
と言うことでSS


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568068.png
272名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:31:48.88 ID:bVg5c3lt
>>269
この手のアプリは古いのはまずダメだよ、動かない
インストールだけできても意味なし
273名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:32:28.80 ID:KY0ovE/G
>>270
メーカーがドライバ更新するまで毎日電話する
274名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:32:54.01 ID:d3o1IjOH
>>270
出せる情報全部出してから出直してくださいw
君はその質問で意図した答えが返ってくると思ってるのかもしれないが、答える側はそれだけの情報だと「エスパーじゃないので答えられない」と返さざるを得ませんw
275名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:33:21.82 ID:8n14/h4w
不思議なのがChromeなんだよね
ネイティブのやつ入れたらモダンのも入ったんだが、モダンアプリはM$ストアじゃなきゃ配布できないんじゃねーのかよ?
グーグルだけは特別扱いですか?
276名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:34:51.90 ID:8pdh6ry5
>>275
アプリはインストすればパネルに表示される
277名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:35:30.72 ID:jhK5CZ5Q
>>271
最新書き込みまで確かに大変w
せめてソート順を変えられたらいいんだけど。

ところでこの画像、ランダムなのかねぇ?
もちっと趣味の良いものをお願いしたいねw
278名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:36:17.29 ID:8n14/h4w
>>276
それがChromeはモダンのとネイティブの両方がインスコされるんだゼ
279名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:36:44.61 ID:HVF712JD
いんしゅこしゅこsyこっしゅこしぃこsyこ
280名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:36:56.43 ID:UYtR4ALO
>>244
そりゃあtrimだからすぐだな
デフラグしてないし
281名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:39:09.50 ID:xtZNDNnn
>>275
機種はVAIOのVPCS14AFJ
ダウンロード版でWin8 Proにアプデした
リカバリしてからね
他にどんな情報が必要ですかね?
282名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:39:48.49 ID:xtZNDNnn
すいません
>>274
へのレスでした
283名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:40:11.35 ID:VU+5cPUe
     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできない人には Windows 8 は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
284名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:40:39.23 ID:zPYGaK6G
>>271
これに300円出す奴いんのかよwwwwwwwwww
あいほんで見た方が見やすそうなレベルだぞwwwwwwww
285名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:41:24.74 ID:UKCCQ3Z5
>>235
結局さー、年末商戦で8、売れなければさ−。
Vistaの時みたいに、あの手この手で、宣伝してゴリ押しして
7(Vistaの時はxp)ユーザーに嫌がらせして、意地でも、8売るんだろう・・・。

あ〜嫌すぎるw

286名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:42:00.37 ID:HVF712JD
うんこちんちぃんちん
287名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:42:01.71 ID:MzOsQxnp
で?
288名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:42:11.25 ID:hDHh3TtQ
なんか、XPなPCにWin8を入れてみたが、
Win8を使いやすくするために時間を使うぐらいなら、
Win7を買ってきて入れ直した方が、
無駄が少ない気がしてきた

Win8のSP1ぐらいで大幅に改善されるだろうけど、
それまで待つのも馬鹿馬鹿しいし
289名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:44:16.84 ID:U2XfxFN7
win8rpで数か月問題なしだったのを確認して
win8pro入れたのに
起動後にマウスが反応しなくなったり
外付けHDD(USB3)が時々見つからなくなったり
音が出なくなったり…

ドライバが安定するのを待つしかないのか…
290名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:44:17.43 ID:8pdh6ry5
>>281
必要なアプリやBIOSアップデートした?
VAIOのページ行ったらアップグレード情報載っているので必要な物をインスト
それでもダメならここじゃ無くて機種スレで聞いた方が早いかな?
291名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:44:20.66 ID:jhK5CZ5Q
>>281
うちもVAIOだよ
こっちはフルの明るさ
SONYの対応待ちだねぇ
まぁしゃーないよ
292名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:44:53.97 ID:f8ehikNq
>>271
あかん!!
293名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:44:56.41 ID:bVg5c3lt
>>275
行儀の悪いアプリだからWindowsを解析して両方入るようにしたんじゃないのか?

スパイウェアをわざわざインストールするのが理解できない。
294名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:45:46.28 ID:HVF712JD
         ____
    .   /  (●)\
      /(●)ノ●'' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \ 
    | (●):::::⌒,(●)ゝ⌒::::| <これがコピペできない人には Windows 8 は難しい
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/(●)      ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /(●)   ヽ    /   
    \_,,ノ        |、●)ノ
إ ===> ?
ئ ===> ?
ا ===> ?
ب ===> ?
ة ===> ?
ت ===> ?
ث ===> ?
ج ===> ?
ح ===> ?
خ ===> ?
د ===> ?
ذ ===> ?
ر ===> ?
ز ===> ?
س ===> ?
ش ===> ?
ص ===> ?
ض ===> ?
ط ===> ?
ظ ===> ?
ع ===> ?
غ
295名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:46:10.12 ID:8pdh6ry5
>>290
と言うかソニーのサポセンの方が早そうな悪寒が
296名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:47:19.55 ID:vRM1/+PK
windows7 64bit ultimateからwin8 proにうぷしたけどChromeでタブいっぱい開いてるとフリーズしてうんともすんとも言わなくなる・・
297名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:48:04.11 ID:8n14/h4w
>>281
グラボの種類を突き止めてそのグラボメーカーのサイトで8用ドライバを見つけることができれば解決するかもね
298名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:48:32.14 ID:U2XfxFN7
>>296
ページングオフにしてメモリ足りてないんじゃないの?
299名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:49:39.36 ID:d3o1IjOH
>>281
あーvaioでそんなこと発生してたのか………
年末、実家においてあるPちゃん(7Ult導入済み)に8インスコしようと思ってたのに。

もしかしたら、これ参考になるかも。
ttp://16777215.blogspot.jp/2012/04/windows-8-cp-on-vaio-type-p-3.html
300名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:49:58.62 ID:HVF712JD
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 久々にワロタ
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 久々にワロタ
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
301名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:51:29.67 ID:jAlt1ZqT
>>278
うちはそんなことないが。
302名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:52:23.20 ID:8n14/h4w
>>293
Chromeはシェアナンバーワンブラウザだゼ
だがモダン版の出来はスゲー悪いよ、よくこんなのでリリースしたもんだと思えるぐらい
ネイティブのも高DPIに非対応でボヤけまくって最悪、グーグルは何考えてるんだろうな
303名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:54:27.53 ID:fjXxjF+S
>>302
そらNEXOS売りたいもん
304名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:55:38.05 ID:8n14/h4w
>>301
今日インスコしたんだけど、モダンから起動するとモダン版
デスクトップから起動させるとネイティブ版が起動するんだわ
しかしこの出来ではIEに完敗だな…
これではシェア巻き返される恐れがある
305名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:55:44.25 ID:HVF712JD
ぐーぐるからすると、モダンあぷり?はぁ?なにそれ?
おれんとこのアンドロイドまねすんじゃねーよks

全画面とはこういうもんだよksばーかうんこちんこ〜

って感じなんでしょ
306名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:56:38.20 ID:2Wu2Vahr
chromeはメトロ対応済みだから、全画面モードでも使える。
ただし既定のプログラムにしないと駄目。
chromeで設定すると、IEが全画面モードで使えなくなる。
全画面モードで使えるブラウザはひとつだけらしい。
なんでこんなふうにしたんだか。
307名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:56:42.31 ID:bVg5c3lt
>>302
個人情報垂れ流しブラウザなんてシェアナンバーワンだろうが使えないわw
IE嫌いならアドオン豊富なFirefoxがあるしな
308名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:58:48.39 ID:8pdh6ry5
>>307
俺もFirefoxとThunderbird
7保持したままインストした組だけど移行はフォルダコピーで終わるので簡単
309名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 00:59:12.58 ID:8n14/h4w
>>307
おれは複数のブラウザ使い分けてるから大丈夫
Chromeは主にエロイ系担当だ(`・ω・´)
310名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:00:53.87 ID:HVF712JD
ネスケ通ぶってももうIEの見た目真似してる時点で終わりの始まり
たしかに火狐と鳥さんは懐古趣味ちっくでいいよね

見た目舵輪マークにしてくれるとなおいいよね
311名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:01:32.73 ID:TA8MqBWf
IEと火狐かな
Chromeは出来はいいと思うが別のソフト入れるときに
うっかりチェック外し忘れると勝手にインストール食らわせてくるのが気にくわない
312名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:02:27.00 ID:xtZNDNnn
>>297
グラボはNVIDIA GeForce 310M GPUです

http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win8-win7-winvista-306.97-whql-driver-jp.html

これ(GEFORCE R304 DRIVER)でイケるかな?
313名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:05:20.29 ID:d3o1IjOH
>>312
Vaioのソフトウェアの問題になるから、グラフィックドライバ更新しても解決しないぞ。
314名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:05:50.27 ID:2Wu2Vahr
FirefoxのメトロはまだNightlyだっけな。
315名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:06:32.25 ID:h+UppR0T
Microsoftアカウント 取った または 取るとして

live.jp
hotmail.co.jp
outlook.com

のうちどれえらぶ?
316名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:06:33.92 ID:HVF712JD
Win8も広まった暁には、うぃんぱちさんと呼ばれる信者亡者が街中を練り歩き、
この世の惨劇とも思えるWin9(うぃん苦)ユーザとモロ出しの戦いを広げるのでありましょう

317名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:07:17.49 ID:HVF712JD
>>315
昔からhotmeil.com
318名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:08:19.24 ID:HVF712JD
そこらじゅう
くーる
くぇーる
とか
言ってた頃に

なぜか
ほっとめーる


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:09:20.01 ID:8n14/h4w
>>312
多分行けるような気がする、合わないやつだとインスコ前に蹴られると思うけど環境破壊される可能性もあるから入れるのなら覚悟を決めてやりなよ
320名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:09:41.83 ID:GhJEhDoh
>>315
短いからlive.jp
321名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:12:09.84 ID:7bWOl7yW
>>315
live
322名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:12:39.22 ID:8pdh6ry5
>>315
どれでもお好きなのをどうぞ
ただし、名前に2バイト文字をを使うとユーザーフォルダが2バイト文字で登録されちゃうので
後で詰む
323名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:14:43.43 ID:h+UppR0T
ちなみに、現状日本語版Windows8上で新規登録の選択肢で出るのは
live.jp, hotmail.co.jp の2つ

outlook.comは、WEB上で登録可能
今後はoutlook.comに移行していくつもりみたいだね
324名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:14:52.42 ID:HVF712JD
昔からhotmeil.comだっておwwww
hotmailだろkすwww


そういえばlive.comってのもあったな
確かに短い

325名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:18:08.60 ID:HVF712JD
なんだよ社畜どもはもうお休みかよ
いいな、毎日毎日ルーチンワークだけしてればうんたらかんたら
326名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:18:23.65 ID:h+UppR0T
>>322
任意の名前のユーザフォルダ作るなら

1. 任意の名前でローカルアカウントのユーザーを追加する
2. PC設定 > ユーザー > Microsoftアカウントに切り替え を実行で紐づける

がよいのかな
327名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:22:34.44 ID:GhJEhDoh
RPの時間違えて2バイトやられて、それをRTMにアップデートしたもんだから2バイトのままになってまった・・・
もうめんどいから良いわw
328名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:24:55.61 ID:HVF712JD
新規に半角ユーザーつくって切り替えればいいんでしょ
なんkだめだっけ?
329名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:27:10.58 ID:HVF712JD
もう祭りは終わった様だな

              -──-、, '´ ̄`ヽ
           /     , -‐===‐- 、/____
.         , -‐‐、  ´ / /.:.:.:/'´ ̄ ̄` ` 、 、      . -──- 、
         / くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__   ヽ \  /   -‐‐   〉
        ヘ.  `'く {/ {  .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ  V  /      ノ
        ト、 \_  )  〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} }  i} /´ ̄ , -‐‐'
        i  / ̄`7i 〃 / V " 、  "   `Y)ノム、/ /    / __, -──-、
  -─- 、  ト、./   厶i {{ /;;;;;{   iァ‐、     ,' /´ノノ    //. :.: / /_ ヽ
 i ヽ.:.:.:.:.::\j∨   厶⊥」V ;;;;;∧   、_ノ  / ,イ-イi{    /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ
 i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉   ,'o∞o  ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/  i/ ̄  , -‐‐…’
  、 :.:.:.:.:\ :/    ムニ=-‐゚o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n
  ゝ .:.:.:.:.:.〉    /     ゚o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./  / .}   ,-,‐,
  ヽ. :.:.:.:..{   /      §.: ;゚ / __   ゚o ゚∞゚。o゚。o ヾ´ ̄ ̄`く   ,'´ ,ニ<// /
    ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゚ Y/ ifinji  ヽ     `・、 }(__).:.::。゚   ,゚。     _二ニ '
-─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{   `ー'   }      firv゚ _。o ゚  。'  ゚7´ ̄
   \  \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i  `       ノ        ヾ爪 /    / ゚ o/
        了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ   ー-‐ ´   、   メ V_____/  / ◆
   , ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ      ___   ` 爪   マ/     '
 , '⌒ヽ       i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;)    ´  `  /~~ヘ   `   /\
/             !:.:.:.:);.;.;.;.;.;;;/          厶< ヽ     イヽ. \
         _ノ :.:. '⌒ヽ/          /   /\  >'ヽ._,. く / /\__ヽ
330名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:27:48.71 ID:GhJEhDoh
>>328
気付いたときにはあらかたのものインストール終わってた・・・
331名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:30:33.34 ID:HVF712JD
とりあえず半角ユーザー作ってみろよ
捗るから
332名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:36:59.91 ID:GYmrgkDu
>>271
何だこのゴミUI
333名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:38:56.93 ID:NxAsgRyo
windows7ライクなスタートボタンが表示されるstartmenu8というのを入れたんだが、
カーソルキーの左が効かなくなって原因がわかるまで苦労した。
昨日中古で買ってきたPCにwinを入れたんで、てっきり初期不良かと思って焦ったわ。
334名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:40:02.43 ID:8pdh6ry5
>>332
多分、タブレッド前提なのでマウスとからだと操作性悪すぎ
と言うことでアンインストした
335名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:44:26.39 ID:HVF712JD
>>333
CPな頃すまーとめぬー押しが強かったし、レジストリで謹製メヌーだすのもあったし

クラシックシェルのみためより
やっぱスマートメニューのがすっきりしてていいな

おれもそっちにもどそかな
336名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:48:13.32 ID:2YyNwxD9
マジでキチガイOS。
337名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:52:12.96 ID:gozRVgS+
洒落起動すると、ふざけたメッセージが出て起動できない、使い物にならない
338名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:54:38.75 ID:902BQltS
>>337
仮想で
339名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:03:18.35 ID:8pdh6ry5
ノートユーザーはタッチパッド操作に慣れているので秋冬モデルでキーボードが外せるタイプを
買えば違和感なく移行できそう
例としてソニーだとこれ
他メーカーももちろん存在します。

http://www.sony.jp/vaio/products/VD21/
340名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:07:03.09 ID:HVF712JD
ネットブッククラスが8搭載してきたときからが本番だろうな
情弱もそこで携帯の代わりに使いだすわけねーかもうすでに
341名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:07:08.98 ID:vs+9LqET
WindowsXPユーザだけど、ぶっちゃけWin8買ってアップグレードしたほうがいいですか?
342名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:08:38.15 ID:zPYGaK6G
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Tap20/index.html


デスクトップに対を成すテーブルトップスタイルwwwwwwwwwwwww
343名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:08:52.16 ID:HVF712JD
自作erが最新ぽいマシンで敢えてXp使ってる場合と
メーカの吊るしOS使ってる場合でオヌヌメ度がまったくちがう

とりあえず、窓の↓に人がいないことを確認してからPCを投げてみるべき
344名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:09:30.97 ID:2E3zWiss
なぜMSは不評なUIをゴリ押しするの?
345名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:09:47.29 ID:HVF712JD
糞にーもデザインだめになっちゃったね
ステマするにしてもこれはないな
346名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:11:24.17 ID:zPYGaK6G
つーかこれ19800円のねくさすにキーボード付けるだけでいいよな・・・
347名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:11:44.20 ID:KY0ovE/G
i7 860 SSD メモリ12G でxpは8にしちゃってもいいよね?
348名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:13:12.83 ID:8n14/h4w
>>347
何でデュアルにしないの?
349名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:13:16.57 ID:8pdh6ry5
>>346
Android系は前にも言ったけどセキュリティがねぇ・・・
アップルもMSも審査通ったアプリしかストアに置いてないので信頼度は高い
350名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:13:49.57 ID:MyT3Pmw0
androidみたいなパターン認証ログインがマウスで出来るのは便利だね。
パスワード打ち込むの面倒くさいから
351名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:15:39.03 ID:HVF712JD
りびんぐPCなんかは、HDMIポートにぶっこむアンドロイドスティックで事足りるようになってきちゃったんだよな
それなら1万もかからんよ
青歯でマウスとキーボード
352名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:16:58.57 ID:8pdh6ry5

Defenderもう更新されている
最近更新頻度が上がっているような気がする
353名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:17:08.97 ID:q+QTyWKm
>>350
パターン認証ってマウスでできるのか!
354名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:20:18.11 ID:zPYGaK6G
って11インチのキーボード取り外し型タブレットoffice無しで14万とかさすがヴァイオさんだな
355名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:20:51.91 ID:YY1Z5Bhx
最初の名前のところで漢字の入れちゃったからユーザーフォルダも漢字になっちゃった
これってもう変えられないかな?
356名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:22:16.36 ID:HVF712JD
>>355
過去スレ嫁

とりあえず半角で別のユーザ作って
漢字のユーザーを消せば
357名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:23:36.27 ID:tmCDvIgn
ユーザー名に全角文字使うような人間がこの板にいるとは驚きだ
358名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:24:59.66 ID:YY1Z5Bhx
ローカルアカウントで作ってみたけどCドライブから辿っていくと漢字がある・・
すみません、過去レス探してみます
359名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:32:08.44 ID:EjQ+y+GJ
ワードとエクセル付いてる?
360名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:32:58.10 ID:q+QTyWKm
なんでついてると思った?
361名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:38:14.71 ID:HVF712JD
最初から入ってる奴はワードもエクセルもフリーソフトって思うんだよw
362名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:39:35.00 ID:rTcmYkQD
chromeを既定のブラウザに設定した時、スタート画面からの起動がメトロ版に固定されるのをどうにかしたい

デスクトップで起動したいのに
363名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:42:15.80 ID:HVF712JD
その発想はなかった
デスクトップとモダンアプリを別に考えてたわ

そのくせ電卓なんてデスクトップだもんな
たしかにそうだわw
364名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 02:54:38.51 ID:HVF712JD
365名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:07:10.52 ID:/RoCKX5G
http://i.imgur.com/eWDvc.jpg
これのなにが不満なの?
366名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:07:48.81 ID:fjXxjF+S
小さすぎ
367名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:09:09.62 ID:HVF712JD
368名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:32:14.26 ID:sMVFJ5Wj
ダウンローダがUEFIブート出来ないiso作るのは嫌がらせなのか
USBメモリ書き出しなら可能なとこみるとヤッチマッタなのか
369名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:34:40.73 ID:HVF712JD
DVD⇒レガシー環境でUEFIなにそれ?というわらなかい人向け
USB⇒
370名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:38:28.32 ID:elF+elzq
OSより、surfaceが大失敗した場合の方が、かなりヤバイんでなかろうか
371名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:39:29.95 ID:HVF712JD
ねくさすぱっどの盛り上がりやらから鑑みると
どうみても後出し感とお値段でまけそうww
372名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:43:27.79 ID:8pdh6ry5
>>370
それはふたを開けてみなければわからない


一人、粘着しているのがいるけどNG送りにしているのですっきり
このスレとか張り付いているんだったら他にやることがあるだろうと(ry
373名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:47:16.49 ID:HVF712JD
>>372
もう8でやることなくなった
至って快適、環境も移行した

なんか他にすることない?
まぁここだけに張り付いてるわけでもないんだけどなw
374名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:49:55.88 ID:8pdh6ry5
見えなくなっちゃうけどとりあえずレス

>>373
まだ、知られてない機能や操作があるみたいなのでそれの探求とかストア巡りして
いいアプリを見つけるとかやることは一杯ある
375名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:51:11.42 ID:HVF712JD
>>374
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/
ココのスレ以外でいいスレないか?
なんか入るのもやばいぐらい閑散としてんだけどw
376名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:54:06.33 ID:HVF712JD
Nexus 7 充電器
¥24,800

https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_charger

この充電器ならお前らのやる気のなさも充電できそうだな
377名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 03:54:21.18 ID:8pdh6ry5
>>375
あと、負け組の葬儀スレ逝って煽って遊ぶってのもあるw
さすがにスレ自体見てないけど
378名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:00:51.64 ID:HVF712JD
>>377
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/49
新スレになったとたん、アンチも寝たw
379名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:01:42.82 ID:8pdh6ry5
やっとスレが静かになったか
この大変革について行けなかった落伍者はもういないだろうし、のんびりと情報交換できる
380名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:01:52.93 ID:HVF712JD
http://hissi.org/read.php/win/20121030/SFZGNzEySkQ.html
この人ぐらい必死に粘着してれば楽しそうだな(棒
381名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:03:36.45 ID:HVF712JD
乱立厨ってのはさ、●もちかとおもったら、
端末3台(携帯2、PC1)を駆使して、必死に乱立させたんだな

なので、スレ立て規制を超えた2日あたりにまた乱立くる?

ねぇくるの?dd
382名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:07:11.63 ID:HVF712JD
だいたい乱立厨が立てたスレに誘導したあげく
またそのスレを使うからダメなんだよね

いらつくから俺も乱立したくなるわw
383名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:15:03.60 ID:HVF712JD
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |

384名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:16:39.24 ID:8pdh6ry5
>>383
よくそんなAA作成できたなw
あまりこのスレで遊ばないように
有用な情報が埋もれる
385名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:19:52.79 ID:HVF712JD
>>384
有用な情報などここには無かったし
これ俺が作ったわけじゃないしお寿司食いに行こう
386名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:31:00.27 ID:JDASb76P
>>341
安く買えるうちにアップグレードのパッケージ版を買って
XPのサポートが切れた頃にWindows 8にするのがいいよ
Windows 8は期間限定価格で安いからいいだけで通常価格になったら買う価値なし
387名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:36:32.13 ID:7wMPPd5n
アクチの期限あったんじゃ?
388名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:47:29.47 ID:8pdh6ry5
やっぱりスリープこけた
しかし、8はスゴい
7だったら復活するのに苦労したんだけど8だと電源ボタン押すと画面出てシャットダウンした
休止状態有効にして休止にしたらキチンと休止して復帰もスリープよりも時間はかかるけど
復帰できた
389名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:51:06.58 ID:ljJ61dtx
アクチ期限があるのは、タダで手に入るオマケの MediaCenter だろ
390名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:51:10.75 ID:HVF712JD
復帰にこけるとかメーカーPCじゃなければ電源逝かれてる

http://i.imgur.com/I9ylO.jpg
391名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:53:29.75 ID:HVF712JD
392名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 04:56:36.67 ID:8pdh6ry5
>>390
復帰にこけると言うよりスリープに入ろうとしてこけた
ま、この問題は7でも起こっていたのでハード起因だと思うけど
ま、休止が使えるんだったら問題なし
393名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:00:17.91 ID:HVF712JD
うちにもね同じマザーの機種で電源違うのがこける奴あってね
BIOSリビジョン違うまでは把握して更新したがやはりその個体だけコケル、

まぁそのPCは常駐させるやつじゃないから、同じく休止モードのままw
394名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:02:28.11 ID:HVF712JD
貰えるもんはもらっとけっとメディアセンターアクチさせて、アンインスコできずに
また入れなおしてる人いたな

楽しそうで何より
395名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:13:44.82 ID:8n14/h4w
XPに戻ってきたぜ
ああやっぱ快適だわ
396名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:15:01.88 ID:HVF712JD
実は俺も7で落ち着いてスレに書き込みしてる
Xpはゲームのときぐらいかな既に

ソースいぢるするときは、VM上だし
ひとによりけりだぬ
397名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:18:13.52 ID:ROEOd4yh
>>167
慣れの問題ではなくマウスに不適格
398名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:21:16.87 ID:8pdh6ry5
>>397
前にも書いたけどマウスの使いやすいボタンにWindowsキー設定してるし
5ボタン以外のマウスでもWindowsキーやショートカットを覚えれば十分適応できる
399名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:23:22.14 ID:ROEOd4yh
>>398
そこまでしないと使い物にならないって時点で失格でしょ
書いてて分からない?
400名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:24:20.63 ID:HVF712JD
隠居した老人(親)や子供たちののオペレーションみてるとメールと検索以外はきーぼーど触らんのよね
ショートカットなんかはだめだろうなw
401名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:25:00.14 ID:8pdh6ry5
>>399
慣れるとはそういう事なんだけどなぁ
新しい操作に慣れない人はいつまでも古くさい操作に拘って過去の人になってください。
402名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:25:23.68 ID:ROEOd4yh
要介護者向けのOSかなぁ
そんな感じだね

403名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:26:23.69 ID:ROEOd4yh
>>401
慣れるってことが気に入ってるようだけど
不便なのは誰が見ても明らかだしマウスの移動量は増えるので
どう優れてるか 数字 でだすべきでは?
404名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:26:37.24 ID:HVF712JD
ところが、スマホは快適に使えてるわけで

つまり、Windowsと思わないルックフィールに成ればよかったんだよw
つうわけで、8にはデスクトップ要らなかったって思いもある

モダンアプリの充実を期待
405名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:27:52.01 ID:ROEOd4yh
5ボタンマウスでwinきーをつかえば前と同じくらいの操作が可能w
書いてておかしいと思わないんだろうかね
406名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:28:51.03 ID:8pdh6ry5
>>403
フルHDモニタだったら端から端まで数センチの移動量なのでそんなに疲れるほど
移動量が増えているとは思えないけど
407名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:29:35.54 ID:HVF712JD
このスレの誰も言ってないんだけどさ、りびんぐPCにおける

メディアセンターのデスクトップを表示しない設定をOnにしたPCだと
子供らはリモコンだけでゲームしたり遊んでる訳よ

あれはあれで、よかったんじゃね?って思ってるけどね
408名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:29:56.35 ID:ROEOd4yh
>>406
移動量が増えるという明確な事実があるのに
そんなのでは疲れないと逃げるんですねw
じゃマウスの操作なんていくらやっても疲れないことになりますねぇ
409名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:30:21.14 ID:8pdh6ry5
>>404
デスクトップは必要
仕事しながら2ちゃんするときはデスクトップの方が容易に出来るし
410名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:31:08.86 ID:HVF712JD
>>409
アンドロイドPCなんてデスクトップないぞ?w
411名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:31:30.58 ID:ROEOd4yh
8を絶賛するアホの脳はアルツハイマーかなんかだと心配になってる来るな
新しいものが良い訳ではない、良い物を褒めればいいのに

新しいものはよいはずだ、欠点があっても新しいから慣れるんだ、見ない見えない聞こえない

病院行けよ
412名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:32:45.61 ID:8pdh6ry5
>>408
長文入れる時は疲れるってのは納得なんだけどマウスの移動量が増えただけで
疲れるほどマウスを使ってるとは思わない
先週末、ネトゲで長時間戦闘でマウス使いまくったけど全然疲れなかったし
413名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:32:59.42 ID:HVF712JD
てか窓のくせに8のイメージアイコンみたいに4つの画面に区切れないあたり
残念感たっぷりだわw

ウィンドーすたいのだめなところは、窓がしっちゃかめっちゃかするところだと思ってるので
いちいちいどうさせたりすることの作業量の観点でね

一つのモニタでせめて4区画に区切れればよかった
414名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:34:24.98 ID:8pdh6ry5
>>411
あなたも変革についてこれない落伍者のようですね
努力すれば問題なく使えるのに
誰かお薬のAA投下してくれ〜
415名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:34:52.32 ID:ROEOd4yh
>>412
馬鹿さ加減に呆れる
お前は 俺は50kmくらいなら疲れずに走れるからみんなそうなんだ
って言ってるのと同じ
もうちょっと頭使って発言したら?
あほなの?本気で大丈夫?
416名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:35:41.83 ID:6YBqfqm+
>>391
これ見れば、8は古臭いスタートメニュー搭載しなくて正解だったと思えるわな
さらに意味不明な形になってただろうから
417名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:35:42.42 ID:ROEOd4yh
>>414
変革wwww
退化の間違いだろ
418名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:36:40.29 ID:HVF712JD
インテリア関連だとシャギー感のある窓が流行ってたりもしてるのだから
メトロじゃなくてレトロな格子状の窓テイストもあっても良かった

てかゲイツ帝国の逆襲じゃなく、ゲイツの思想を勘違いしたのかどうだか知らんけど、
強制的にかつてのスタート取ることもなかったし、モダンメニューも選択できるレベルにしてれば

8はもっと劇的に売れたと思うよ?
異論は認める
419名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:38:01.40 ID:ROEOd4yh
>>418
シノフスキーが美的にスタートは気に入らないからって理由が一番大きいだろw
420名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:39:27.31 ID:8pdh6ry5
>>418
スタートボタンの存在を既に忘れかけている今日この頃
何年かしたら後ろ指指されて「まだスタートメニュー使っているんだw」と笑われていそう
421名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:40:09.41 ID:ROEOd4yh
>>420
鳥頭なんですね
422名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:40:26.01 ID:6YBqfqm+
>>419
機能美が無かったのが致命的だったな
423名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:40:41.78 ID:HVF712JD
>>416
おれの7のスタートメニューは画面の上下ぎりぎり一杯使ってるから
8で言うところの

あーこの祭り参加するまで8は眼中になかったから、名前がでてこないけれどw
まぁどうでもいいやw
424名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:41:21.05 ID:ROEOd4yh
>>422
機能美にこそ美は宿ると思いたいが
どうもあっちでは違うようだな
モダンアプリを普及させるために強制にしたような気もしなくはないがw
425名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:44:00.01 ID:HVF712JD
>>419
歴史をみるとなんたらスキーってやつはろくでもないやつばっかだなwww

>>420
まぁ確かにデスクトップにバラバラとアイコンならべたり、タスクバーにぼこぼこだらしなく
マカーのドックチックな真似事してると
スタートメニューはいらんわなww
それもありだと思うw

>>422
それだそれそれ、スマホなどのちっこい画面ならいいが
でけーモニタつかってるやつからするとマウスの移動量が糞すぎるよなw
んで回避策はショートカットをご用意してますからっニコリ

じゃねーよなwww
死ねよ、このアホなマウス動線認めた奴はw
下手したらMS終わるぞw
426名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:44:11.00 ID:8n14/h4w
>>401
Win8の操作性は純粋にポテンシャルが低いんだよ
いくら慣れてもそこそこ使えるようになるだけ、ただ不自然で不便なものに順応すると言うことでしかない
427名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:45:15.89 ID:ROEOd4yh
>>425
何処の部屋へ行くにも風呂を経由しないといけない家みたい
一般的には欠陥・・・・
428名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:46:43.85 ID:HVF712JD
しかもいちゃもん付けさせてもらえば、モダンメニューのアイコンを不用意にイージーに移動できる点
これは場所で記憶する人間の心理状況を阻害する要因

ボタン移動を制限させるための固定にするオプションは必要と言える
429名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:47:14.35 ID:HVF712JD
>>427
匠が必要だなw
まぁなんといことでしょうう
430名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:47:56.70 ID:8n14/h4w
>>427
わかりやすい例えだw
431名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:48:31.45 ID:bVg5c3lt
アプリが大量にある人にはStart Screenは不便だよな
チャームもヌルッとでてくるまでの時間がイライラする
432名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:49:54.26 ID:HVF712JD
短絡的にエレガントにまとめると、

8は性能に関してはA+
デザインに関してはB+
操作性に関してはC+
訴求力に関してはB
惚れ込み度はB+
総括するとB+
433名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:50:03.73 ID:6YBqfqm+
>>425
そのろくでもない奴が作ったのがWin7、そして8なんだよな。。。
なんでこう右へ左へ行ったり来たりがお好みのようで
434名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:50:28.92 ID:ROEOd4yh
操作性はC-かD+じゃないか
435名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:51:21.60 ID:HVF712JD
>>434
それでもいいよ
俺はマイナスつけるのが嫌いなだけだw
436名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:51:42.29 ID:ROEOd4yh
>>433
win7の場合はそれほどの権力を持ってなかったため纏め役に徹した
7の実績を評価され8のすべてを任せる権限を与えられてた暴走した

ということらしい
馬鹿と鋏は・・・
ってこと
437名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:52:38.00 ID:8pdh6ry5
>>432
操作性は環境によって大幅に違ってくる
5ボタンマウスは前にも行ったとおり、2ボタンマウスでもキーボードショートカットや
タッチパネルの導入で何とかなる
タッチパネルはエミュがあるらしいって話だったけど見つからなかった
438名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:53:58.41 ID:ROEOd4yh
>>437
何とかなる!

風呂通らないとトイレにもキッチンにも行けない家でも

まぁ何とかなるね!
一般的には欠陥住宅というんだけど
439名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:54:29.38 ID:8pdh6ry5
>>437追記
タッチパネルとはこれのこと
他社製品は今のところ無い

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/touchpad-t650
440名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:54:35.09 ID:8n14/h4w
>>432
うん、そんな感じだね
441名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:55:16.38 ID:HVF712JD
>>436
奴らに帝王学を少しでもかじる余裕があればなw
王になったおき、暴君と化すか、賢君となるか
442名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:57:18.10 ID:HVF712JD
>>437
ボタンが4個ぐらい増えたぐらいならまぁ何とかなるか
でも、画面の中で完結してほしかったなと

環境性で変わるのであれば

リビングPCなんかタッチパネルじゃだめだし、
タブレットになればマウスなんてもってられんし
デスクトップPCだったら
って3通りのをごちゃまぜしすぎた結果だなこの操作性の破綻ぷりは
443名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:57:36.83 ID:ROEOd4yh
7は性能に関してはA
デザインに関してはB
操作性に関してはA+
訴求力に関してはA+
惚れ込み度はB+
総括するとA

って感じか
デザインを辛口にしてみたがやはり機能美に基づかない強制は評価を下げるな
444名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 05:59:33.90 ID:HVF712JD
>>443
ほぼ同じ
ただ、7をまともに使うようになったのは今年の初めだw
手には入って環境も移行してたが、結局去年まではXpがメイン

ただしリビングPCは発売と同時に7化
445名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:02:06.93 ID:8n14/h4w
>>443
うむ、これも納得
446名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:02:51.24 ID:HVF712JD
地デジ移行ってのも原因の一つだな
それまではPSX君がリビングでは威張ってた
447名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:05:11.52 ID:I5efv36+
狭い浴室みたいなスタートメニューを捨てて、廊下に管理通路、地下倉庫と機能分散させたのがWin8か
そして「あっちこっちに行かせやがって!前は風呂に行けばなんでもあったのに!ムキーッ!」ってなってるのが今の状況だな
448名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:05:31.08 ID:ROEOd4yh
MSが安売りに走らざるを得なかった時点で
何をいわんやだな
449名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:07:18.57 ID:ROEOd4yh
>>447
まあwin8はトイレとキッチンを一緒に設置するような思想の人にはいいのかもしれないな

俺は嫌だけど
450名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:07:36.79 ID:HVF712JD
おまいら、ビフォ→アフター好きだろ?w
451名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:09:48.73 ID:HVF712JD
だめな高機能家電のように、コントロールをフタで隠しました状態ともいえるな
で、そのコントロールは随所にちらばめましたと
452名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:09:55.59 ID:ROEOd4yh
>>450
匠でもwin8を立て直すのは難しいw
453名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:11:01.10 ID:HVF712JD
>>452
まいんクラフトの匠なら一瞬でボーンですよ

まいん7ちゃんかわいいよまいんちゃん
まいん8になってこんなのまいんちゃんじゃないようわーんっていう大きなお友達
454名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:12:11.98 ID:kkSM7qcM
メールのアカウント登録できないんだがどうなってんのこれ
455名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:17:17.13 ID:D8HrWg9R
スタンド名:ウインドーズ・エイト
本体名称:米糞祖父人
価格破壊力:A (技名:虚偽購入)
アクセススピード:D (技名:メトロ・ジャマー)
客層射程距離:C (技名:ジョー・ジャック or ジ・サッカー)
持続力低下度:A (技名:即日旧OS回帰)
ソフト精密動作性:D (技名:起動不可の嵐)
サービスパック成長性:B (技名:ライネン・ブルー・デルシ)
456名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:18:22.57 ID:8pdh6ry5
朝になったらまた落伍者が大挙して押し寄せているのか
仕事一段落したらまとめて相手したる
努力してすっかり8を使いこなしている人間をなめるなよ
457名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:19:05.14 ID:ROEOd4yh
>>456
努力しないと使いこなせない基本ソフトってなんだよ
458名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:19:34.41 ID:I5efv36+
>>449
確かに嫌だよな
なんで今まで全部一緒くたのメニュー一本で平気だったんだろうって思ってしまうわ
459名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:19:57.27 ID:ROEOd4yh
しかしこの壊れたタイプライターみたいに5ボタンだなんだというのは
ピン止め君じゃないのか?
書き方がそっくり
460名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:20:49.70 ID:ROEOd4yh
>>458
なにいってんだ?
機能が一緒だから今まではマウス一本

今回のはトイレとキッチンのダブルだろ?
461名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:21:09.64 ID:6YBqfqm+
Windows7/8の悩みはピン留めでスッキリ!ってあれかw
462名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:22:44.66 ID:ROEOd4yh
>>461
あのひとにそっくりだね
5ボタンにひたすらこだわるところとかも
ちょっと精神病なのかもしれないよ
463名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:24:41.19 ID:HVF712JD
ゲーム用に5ボタンマウス使ってるけど技を繰り出すときは楽でいいよw
とかいってみるw
464名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:26:39.37 ID:8pdh6ry5
>>457
それくらいの大変革だと言うこと
2ボタンマウスでもキーボードショートカット駆使すれば何とかなる
目の前のキーボードは文字入れるだけの物か?
ショートカット駆使すれば利便性はかなり上がる
465名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:26:41.82 ID:HVF712JD
ピン止めはいらんなぁ
邪魔でしかない
クイック起動レベルで良かった
466名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:27:27.78 ID:ROEOd4yh
>>464
もはや病気だな
何とかなるとか言ってる時点で・・・
467名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:28:31.06 ID:HVF712JD
デザイン系の現場いってみると、たかがスクリプトレベルでプログラマ扱いw
んで、たいしたデザインもできねーくせに、なぜかショトカ知ってると偉そうな雰囲気かもしだしてる

そんなところはなんか駄目w
468名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:30:50.69 ID:66oxvDtT
デスクトップがショートカットで汚れていくw
469名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:31:37.35 ID:Mq74pOYW
やっぱ最初の売り上げ7より悪かったのかwww
過去最大の宣伝費掛けてるらしいしネット含め8ゴリ押しは当分続くんだろうなw

470名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:32:06.86 ID:8pdh6ry5
>>466
わかっているショートカットの一覧
これ以外にもあるかもしれない

  Win+C チャームを開く
  Win+D デスクトップを開く/デスクトップのウインドウをすべて最小化/復元
  Win+E デスクトップを開き、さらに「コンピューター」を開く
  Win+F 「ファイル」の検索画面を開く
  Win+Q 「アプリケーション」の検索画面を開く
  Win+X Windows Toolsメニューを開く  ←※かなり万能なメニュー
  Win+W 「設定」の検索画面を開く
  Win+数字 タスクバーの左から数字番目のアイコンクリックと同じ
471名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:32:56.11 ID:ROEOd4yh
>>470
アホだろお前
472名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:34:04.74 ID:AGtAtFnn
寿命の近いXPから乗り換えようと思うんだけど、
とりあえず1月末までに3300円でアップグレード版を入手だけしておいて
XPの寿命間際orSP1が出たあたりでそれを実行に移すのが吉ですか?
473名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:34:16.58 ID:8pdh6ry5
>>470追加

alt+tab 立ち上がっているアプリの切り替え デスクトップもモダンも関係なく
474名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:35:41.93 ID:8pdh6ry5
>>471
その言葉、そっくりそのままお返しします。
ここまで充実したショートカットキーがあるのに何が不満なんだ?
475名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:36:49.93 ID:ROEOd4yh
>>474
ショートカットキーを使うってこと自体が変革ではなく先祖返り
退化
使わないと話にならないというなら欠陥
476名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:37:56.15 ID:D8HrWg9R
MX518使ってるけど既に他の用途でボタン埋まってるわ
Win8で使い辛くなった事を登録するなら10ボタンとかの高価で特殊なマウスじゃないと足りないと思う
少なくとも5ボタンじゃ足りない。余程のライトユザーは知らんけど。
477名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:38:47.43 ID:HVF712JD
つまりこのショトカの機能を窓のタイトルバーに追従してくるちっこいボタンなどに並ばせる
だめだセンスないw
478名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:39:07.73 ID:7sHq4gGY
>>475
そこまでマウスを使いたがる理由がわからん。
もうマウスは終わったんだよ認めるべき。
479名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:39:44.74 ID:ROEOd4yh
>>477
単純にインストールの時?

タッチで使いますか?マウスで使いますか?
でインストールオプションが変更されればいいだけだったように思う
480名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:40:20.91 ID:ROEOd4yh
>>478
お前の中ではそうなんだろうなwww
止めないからマウスを捨てろよw
481名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:40:39.24 ID:8pdh6ry5
>>476
前にも書いたけど、そんなあなたに
ステマって言われそうだけど競合品が無いので仕方が無い

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/touchpad-t650
482名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:41:08.29 ID:HVF712JD
>>479
          (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} タッチで使いますか?マウスで使いますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
483名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:46:40.98 ID:HVF712JD
SideWinder Strategic Commander 嫌いじゃなかった
Belkin : Nostromo? SpeedPad n52 FPSには使えない

http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-137.html
484名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:48:31.02 ID:HVF712JD
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/g600-mmo-gaming-mouse
だいたい、ショトカを20個のボタンに割り当てたとして、
いちいちリアルボタンを押すことの方が頭おかしいw
ゲームじゃないのだからw
485名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:49:08.70 ID:ROEOd4yh
キチガイ向けの玩具ということで結論出た感じ
次はまともなOS出してほしいな
486名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:51:17.24 ID:8pdh6ry5
>>484
>>481で十分でしょ?
別にそんなにボタンは一杯いらない
487名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:53:06.07 ID:JDASb76P
軽いとか言ってる人いるけど
仮想PCで使うとウインドウの移動がもっさりする
Vista発売前のGPUが付いてないPCだとウインドウの移動とかはもっさりするはず
Aeroが廃止されたなんて嘘
簡易版のAeroが使われてる
488名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:53:25.84 ID:7sHq4gGY
DOSからWINDOWSに変わったときもこんな感じ。
489名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:55:12.06 ID:ROEOd4yh
>>487
廃止されたのは
aeroglass
aeroは健在だよ

軽いってのも錯覚で必要なサービスをそもそもロードしてないから用途によっては軽いと言うだけ
本来なら軽量化というのはそのプロセスを効率化最適化し実現するものだけど

win8の場合は単純にロードしないという本末転倒なことをやってるためにロードする必要が生じたときに重くなってしまう

まぁ欠陥品だわな
490名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:56:48.93 ID:o6y+u412
>>487
仮想PCで使うからでしょ
気のせいレベルじゃなくてはっきり体感できるほど速くなってる
491名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:56:49.24 ID:ROEOd4yh
>>488
へぇ俺その頃から使ってるけどみんな絶賛してましたけどねぇ
Dosとして使えないなんてことはないわけで・・・
まぁMACと比べて云々は当時からありましたけど
で君はどの場面に立ち会ったんですか?
詳しく説明してみてくれます?
492名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:57:55.26 ID:bVg5c3lt
>>472
買ったらすぐ入れろよw
1年後、つまりXPサポート切れる前に
次のWindowsが出るという噂がある
その時にここまで安く買えるかは誰にもわからない

すぐインストールしないならパッケージ版を買えばいい。
使わないならそのまま売れる。
ダウンロード版はオクでは売れない。
493名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:59:07.84 ID:JDASb76P
>>490
ゲームのベンチでは7と変わらないという結果が出てる
逆にドライバがまだ最適化されてなくてベンチによっては遅くなるともな
494名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 06:59:53.32 ID:ROEOd4yh
>>493
誤魔化しで早く見せてるんだから早くなるわけもない
495名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:00:00.27 ID:Edcc6Hhn
windows7 windows Phone XBOX MSN をすべて入れ込んで全くよくわからないOSが windows8
しまいにゃ Android や iOS のアプリ市場を作りたかっただけという
496名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:00:44.78 ID:7sHq4gGY
>>491
WINDOWS出たときも
こんなオモチャつかえるか!!と
コンソールCUIのマルチプラン使い続けた
ジジイも居たなという昔話さ。
歴史は繰り返す。

マウス+タッチパッドにしてみ。印象変わるから。
497名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:01:09.84 ID:bVg5c3lt
>>487
当たり前
ロースペックなPC使っていてさらに仮想化しておいて重いとか文句いうなw
498名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:01:12.14 ID:1CQ3oLfv
窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、「Windows 8 用 Windows Help プログラム」を無償公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121029_569390.html

>米Microsoft Corporationは26日(現地時間)、Windows 8でHLP形式のヘルプファイルを参照可能にする更新プログラム
>「Windows 8 用 Windows Help プログラム」(KB917607)を公開した。
>現在、同社のダウンロードセンターから32bit版と64bit版を無償でダウンロードできる。

更新プログラムが無償ってのが違和感
ちょっとした機能追加も金取る方向になるのかね
499名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:02:03.28 ID:BIhNy6Bd
そこは書き手の表現の仕方の問題だろうw
500名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:02:06.01 ID:ROEOd4yh
>>496
具体的にどうぞ
詳しく言えない理由でもあるのかな?
501名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:02:45.33 ID:JDASb76P
>>497
仮想PCで使ってると書いてるだけでロースペックなPCを使ってるとは書いてない
俺が言いたいのはXP時代のPCのようなGPUが貧弱なPCで使うともっさりするということ
502名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:02:50.20 ID:ROEOd4yh
>>498
メディアセンター別売りから見てその方向だろうね
503名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:03:12.71 ID:7sHq4gGY
>>500
社名を言えってか?
おあいにくさま。さようなら。
504名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:03:40.97 ID:ROEOd4yh
>>503
知ったかして語るからばれる
俺から見りゃバレバレ
505名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:05:43.43 ID:Edcc6Hhn
はっきりいう画期的進化はwindows95だけ
そして95から続く流れをぶち壊そうとしたのがメトロ
506名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:10:25.09 ID:gEnLvMcy
7のときあった色んな処理のもたつきが8になって無くなってる
507名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:10:50.79 ID:ROEOd4yh
>>506
具体的に言ってみなー
508名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:11:02.08 ID:Q8nJNnyn
>>470
Win + E は昔からエクスプローラの起動なんだが…
509名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:12:04.65 ID:8pdh6ry5
おし、仕事の目処が立ったのでこれで論戦に参加できる
特にコリコリに固まった石頭の連中、覚悟しておけ!
論理的に撃破してやる
510名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:12:08.25 ID:JDASb76P
逆にメモリを8GB以上積んでる比較的新しいPCなら
GPUも強化されていて、大容量のメモリを利用したキャッシュ機能が働いてXPを使うより軽くなってるはず
511名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:13:38.93 ID:cNx7fBMK
>>454
メール起動、画面右隅にカーソル移動したら設定メニュー、んでアカウント追加。
POPメールはソフト入れないと設定出来ん。
512名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:13:40.50 ID:ROEOd4yh
>>509
キチガイウォッチしてるだけで誰も論戦なんかしてないと思うよ
513名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:15:07.68 ID:HVF712JD
人格攻撃し始めたら、負けなw
514名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:16:18.69 ID:ROEOd4yh
>>513
論戦ってのは相手が論理的に反論してきた場合のみ発生する
これが変革だ!ついてこれないやつは駄目だ!

しか言えないやつとは発生しようがないだろ
515名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:17:20.51 ID:gEnLvMcy
ブラウザで50個ぐらいタブを閉じたり開いたりしていると、7のときはHDDガリガリいって
もたつきがあったんだわ
8にアップグレードしたらそれがなくなって瞬時に開くし閉じる
その他、何をするにも全体的に速くなってる
全画面スタートメニューも使いやすい
516名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:17:31.21 ID:HVF712JD
>>514
だから、既に負けてる状態ってことだよな?w
517名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:18:01.46 ID:8pdh6ry5
>>511
メーラーはliveメール使った方がいいかも
実質Outlook Expressの後継だし
518名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:19:21.45 ID:ROEOd4yh
>>516
勝ち負けが発生してるの?w
519名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:20:28.99 ID:HVF712JD
>>518
戦いには勝ち負けがつきものだw
参戦する以前に負けた状態というのもまた乙なものだなw
520名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:21:39.30 ID:ROEOd4yh
>>519
仮に勝ち負けというのがあるとしても
それはwin8が普及するかどうかで決着がつくものなのでは?w
521名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:22:23.30 ID:D8HrWg9R
たまにパッケージ買ってれば後で売れるってレス見かけるから軽くググってみた
7のDSP開封済みとかで2千円くらいっぽい
これじゃ8UPGパケは500円くらいなんじゃなかろうかw

パケだとROMだから長持ちするのが最大の利点か
Rだと誘電の高価なのはまだマシだけど、やっぱり劣化早いからなぁ
522名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:22:30.72 ID:HVF712JD
>>520
既に論点がない時点で、この無駄な会話は別にどうでもよくね?w
523名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:23:50.74 ID:ROEOd4yh
>>522
それもそうだな
まあタッチとマウスのニコイチって時点で実験的要素が強いと思うよ
次のOSのβ開始が来年ってスケジュールから考えてもこのOSは捨石だろう
524名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:26:25.46 ID:8pdh6ry5
>>523
多分、9でスタートボタンが復活する可能性はゼロでしょう
525名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:27:16.65 ID:ROEOd4yh
>>524
多分なのに0なんですか?
526名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:27:39.93 ID:HVF712JD
>>523
性能面では特に突っ込むところは少ないのだから
後は営業面かねえ

例えばさっきも上げたように、エディショングレードの明確化

リビング、ビジネス、ゲーム、タブレット、そして全部入りのウルティメイト
こんぐらいでいいんじゃね?

もしくはウルティメイト一本化
セットアップでそれぞれの機能は停止

527名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:28:53.78 ID:ROEOd4yh
>>526
ユーザーの自由度を否定して普及させるってのは無謀だろうな
528名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:31:05.46 ID:8pdh6ry5
>>527
デスクトップとスタート画面に広大なエリアがあるじゃ無いか
ついでにタスクバーも
スタート画面も色々カスタマイズできるようだし画面もPC設定で変えられる
ただし、好きな画像は持ってこれないようだけど
529名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:31:22.62 ID:l5MmtLrN
メトロアプリって強烈に不便だな…。
強制全画面でそのままだと他のことが何も出来なくなるし
どうしてもってことなら逐一スタート画面に戻らないといけない。
ビデオの再生等も音量調整の項目が何処にあるか解らずお手上げ。
まさか、デスクトップに戻らないと調整できないとか?

何処のマヌケが考えたのか知らんが
俺のデスクトップPCは大型タブレットじゃねぇよ。
ClassicStartMenuがなかったら放り投げてるぜ。
530名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:31:46.05 ID:HVF712JD
>>527
ソフトウェアにおける収益のロジックが破たんし始めてるからね
インフラちっくにどう持っていくか
ストア商売だけじゃもうだめかもしれん

531名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:33:00.82 ID:7sHq4gGY
数千円のタッチ機能付きマウス
を導入すれば済む問題なのに
なんて勝ち負けの話になるかなあ。

8の値段が安すぎるのが問題かも。
532名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:34:02.38 ID:ROEOd4yh
>>530
ストアはユーザーの囲い込みと閉塞した状況があって機能するものだからな
カオスがウリのwinで移行すればユーザーが逃げるだけだろう
533名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:34:07.27 ID:8pdh6ry5
>>530
ストアも何だかんだで充実してきているじゃん
大辞林が来るとは思わなかったけど
ただし、高額なので注意してね
ついでにYouTubeRT便利だったし、残高もあったのでお金支払った
価値がある物はみんなお金を出して買う
534名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:35:49.57 ID:JDASb76P
>>526
ウルティメイトなんてはずかしい
英語の発音を聞いてみな?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/89404/m0u/ultimate/
535名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:37:38.82 ID:eJMtOqrX
プログレスバーがVista、7より劣化してるな
左から右に流れる動きがカクカクしてる
536名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:38:00.21 ID:R2p1BM99
うるち米?
537名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:38:43.03 ID:a9i80jER
>>521
劣化が早いと言ってもWin8を何年使うか?によるだろ。
二年くらいしか使わないならメディアも二年持てば十分な気がするw
538名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:39:10.67 ID:HVF712JD
>>534
聞いてみた
うるちまっとって聞こえた

>>532>>533
そうであろうそうであろう

大辞林いらねww
539名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:39:13.80 ID:bVg5c3lt
>>521
そんなに安くないよ
例えば、これは中古Windows7 DSPで8100円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165866259

安値で落札されてるのはライセンスの記述がないとか、
海賊版が疑われるものとかだな
540名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:39:54.56 ID:HVF712JD
英語が解からなくて恥ずかしいとか思ってる馬鹿な脳みそにだけはなりたくねーwww
541名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:40:33.09 ID:HVF712JD
やほーおーくしょん()
542名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:42:11.03 ID:ROEOd4yh
まあこの失敗作を買ってくれるというのはMSにとって得難い信者だろうな
幸福の科学の本買う人みたいだ
543名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:43:05.05 ID:JDASb76P
Proのアップグレードパッケージ版は通常価格は高いな
Windows 8の米国での通常価格は199ドルらしい

Windows 8 Proアップグレード版、通常価格は199ドル ―キャンペーン終了後
http://ggsoku.com/2012/08/windows8-199/
544名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:43:44.53 ID:HVF712JD
>>542
堂々と文句言うためには1本ぐらい買ってやれよw
545名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:44:50.11 ID:8pdh6ry5
>>542
失敗作とは思わないけど
意欲的なOSだと思う
ただ、この大変革に付いてこれない人多数だけど(汗
もう普段の作業に何ら支障が無いし
546名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:45:32.11 ID:JDASb76P
Microsoft Windows 7 Professional アップグレード版 Service Pack 1 適用済み
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VCXWZ8/
価格: ¥ 22,950
547名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:45:39.39 ID:ROEOd4yh
>>544
RPで十分
いいものに10万使ってもトラウマにはならないが
ゴミに金を払ったら自分が恥ずかしい
548名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:46:03.37 ID:Q8nJNnyn
>>534
英語か米語かで発音も全然ちがうからなー
超有名RPGも日本ではウルティマって名前で発売されてる
米語読みだとアルティマになるが
利尿剤のラシックス(Lasix)も日本や英その他の国ではこの発音だが
米ではレイシックスと発音する
549名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:46:55.27 ID:7sHq4gGY
あとHyper-Vのできによる。
これで仮想XPの出来が良ければ
企業ユーザは一気に移行するから。

これがデスクトップがアプリ化された意味だわさ。
550名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:47:04.60 ID:JDASb76P
参考までに

Microsoft Windows 7 Professional 通常版 Service Pack 1 適用済み
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VCXWTE/
価格: ¥ 36,800
551名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:48:51.23 ID:HVF712JD
>>547
恥を知るってことに関しては、お前は無恥のようだなw
人によって物の価値観手のは数字では表せない
552名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:49:36.93 ID:HVF712JD
あるてぃめーとでいいよもう
553名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:51:17.44 ID:8pdh6ry5
Adobe本気出してる
ストアに色んなアプリ販売しているしPhotoshopも見つけた
でも英語版みたいなので日本語版待ちかな?
554名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:54:59.97 ID:nuOUjHDV
ID真っ赤にして夜中まるごと粘着するゴミ-> ID:ROEOd4yh(47)
ID真っ赤にして夜中まるごと粘着するゴミ-> ID:ROEOd4yh(47)
ID真っ赤にして夜中まるごと粘着するゴミ-> ID:ROEOd4yh(47)
555名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:56:01.69 ID:JDASb76P
Windows 8 Proアップグレードパッケージはあくまで期間限定で安いだけ
通常価格はWindows 7と変わらない

Microsoft Windows 7 Professional Upgrade
http://www.amazon.com/Microsoft-Windows-7-Professional-Upgrade/dp/B002DHGM50/
List Price: $199.99
Price: $174.99

Windows 8 Proアップグレード版、通常価格は199ドル ―キャンペーン終了後
http://ggsoku.com/2012/08/windows8-199/
556名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:57:23.12 ID:R2p1BM99
人の事なんてどうでも良いが
557名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:58:23.29 ID:U1wrOp1z
7への上書きインストール楽すぎわろた
558名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:59:17.31 ID:JDASb76P
>>557
それだけOSの基本部分の変化はないということ
559名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:00:17.33 ID:YQ+d/xm8
過去、ここまで馬鹿にされた…いや馬鹿なOSあったかな?
退化してどうする
560名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:02:54.93 ID:8pdh6ry5
>>559
逆に大幅に進化している
使えないと喚いているのはその進化について行けない過去に拘る人
561名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:05:29.44 ID:Udp0NdBU
vistaからの乗り換えだとmetroUIの糞さ以外は遥かにいいんだけどなぁ
重厚長大路線からシンプル計量路線に舵を切ったのはいいが、どうしてこうなった?
562名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:07:09.34 ID:8pdh6ry5
>>561
慣れれば天国
行ったり来たりも容易だし、スタート画面もカスタマイズも可能
563名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:08:02.51 ID:R2p1BM99
>>561
タブレットがターゲットだから。
564名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:08:43.78 ID:JV+Esaik
OSの基本的な部分はとっくに完成しちゃってるんだから
無理にでも新しいことを提案して押し付けていこうって姿勢はOS屋としては当然の話だな
565名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:10:35.95 ID:8pdh6ry5
>>563
別にタブレットに焦点がいっているわけでは無い
デスクトップPCでも容易に使えている
スタート画面が豪華になって情報も最新のがすぐに拾えて便利
連動させておけばTwitter・Facebookの投稿も読めるし自分から投稿も出来る
566名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:14:37.26 ID:G124D2Zq
やっぱchromeが調子悪い。閲覧中のサイトの画像がポツポツ消えて行ったり
あとは他の人も言ってるような症状が出る。
安定するまでIEで我慢しろってことか・・・
567名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:15:20.53 ID:hnU3mQxb
Vistaや7のコントロール パネルもVista導入当初は相当イラッときたけど結局は慣れたからな…
チャームやスタートスクリーン、タイルにも相当イラッとくるし不満ではあるが
使い続けてたら結局慣れてしまうと思うわ
568名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:18:13.55 ID:5C8VxGpy
バカブスになれたら大変なことになりますな。
ヤクザになれて悪としていきますかwww
そういう生き方に慣れますかwww
569名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:21:48.76 ID:czOYe5fL
新しいのが進化とか思ってるマスゴミのステマにコロっと騙されるような頭が弱いのがいるな
デスクトップやノートに関して言えば設計思想からおかしい訳で退化というより単純に欠陥だわな
1つの目的に2つの操作(desktop+metro)、2つの使い方(desktop+tablet)に1つの操作、進化の方向を間違えた欠陥だよ
570名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:22:41.38 ID:TlIjNB2F
うちの子がこれを新製品で提案してきたら殴ってるでしょうね。ふざけんなバカヤロウって言いますわ。このベーシックなOSがこんなオチャラケ状態で出されたらですね、もう論外ですね。
571名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:24:12.81 ID:Edcc6Hhn
win8はNT6.2とvistaの系列なのに新追加されたガジェットやAeroを撤去するとか
それなら最初からNT7.0を開発すりゃよかったんじゃねーの
572名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:24:52.07 ID:HVF712JD
空気読めない単発は、バイアスかかった評価と人格攻撃に等しいしゃべりっぷりから
工作員かキチガイかアルバイトか、ニートの暇人か、単なる荒らしか
かまってチャンか、シナチョンか、うんこちんぽか

別にどうでもいい
573名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:25:12.81 ID:p93QR7c7
これかあちゃんにどうやって電源落とすのって聞かれたら
説明できる自信ないわ
574名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:25:13.90 ID:6qt2qKf6
ガジェット>>>タイルなのは間違いない
575名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:26:36.55 ID:8pdh6ry5
>>573
Windowsキー+cを押すと右にチャームが出るので設定を押すと電源ボタンがあるので
押すとシャットダウンやスリープの項目が出る
576名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:27:23.98 ID:WCf1OO1L
電源ボタン押せばオッケー
577名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:27:25.61 ID:HVF712JD
>>573
電源ボタン設定して、直接電源チョン押ししろと
578名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:28:00.66 ID:8pdh6ry5
>>574
スタート画面のタイルの方が優秀
大量の情報を一度に表示できる
時計アプリがあれば完璧なんだけどなぁ
579名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:28:30.38 ID:HVF712JD
ガジェットは復活の仕方がある
ぐぐれ
580名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:28:58.31 ID:8pdh6ry5
>>577
>>575みたいに面倒しなくても良かったのを忘れてた
単にPCの扉開いてボタン押すのが面倒なだけだけど(汗
581名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:29:27.92 ID:gqaADW20
>>571
セキュリティーの向上とエアロに対応してないソフトが切り替え要求するのうっとおしかったから
なくてよいよ。
>>573
スリープボタンついてるキーボードを渡す。俺のは2台ともついてるし確実に機能するよ
582名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:30:03.47 ID:Edcc6Hhn
角に目印付けるものだろうけど
何もないから誰もが困惑する

そしてスタートボタン撤去というけど
ボタンのアイコンを見えなくしただけで
基本的にクリックは変わらないという
583名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:30:32.63 ID:HVF712JD
>>580
起動するときはどうしてんの?
PS2接続キーボードや対応USBポートのキーボードなら
キーボードのPowerボタンでいけるが?w
584名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:32:10.67 ID:8pdh6ry5
>>583
それはさすがにPCの扉開いて電源ボタンを押して閉じる
後は自動ログインなのでブートメニュー出たら8を選んで立ち上がるのを待つだけ
585名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:35:48.42 ID:xuBkzm7t
32bit環境の人が、安く64bit環境を作るのには良い機会だとは思う
既に64bitの人は9待ちで正解なんじゃね
586名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:36:01.75 ID:HVF712JD
>>584
んじゃIn/Outの統一ってことでうちでは電源ボタンおしてね〜ってしてるよw
たまに長押し嫌がるからHDD心配だがw
587名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:36:59.42 ID:HVF712JD
588名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:40:50.63 ID:MLnEERWC
RAMディスクとか環境変数とかってそのまま引き継いてくれる?
589名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:41:08.77 ID:G124D2Zq
ID:HVF712JD [87/87]

レスしすぎだろwここはお前の日記帳か
590名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:41:13.89 ID:8pdh6ry5
何気にブラウザからTwitter開いてチェックしてたらSkypeの8版出たみたいだね
ストアに並んでいるのと別物かな?

http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/on-your-computer/windows8/?cm_mmc=SMTW|7001_B1-_-Outgoing%20-%20Japan
591名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:42:36.87 ID:JV+Esaik
>既に64bitの人は9待ちで正解なんじゃね
新しいwindowsが出てみんなが素直に喜ぶことなんて想像できない
9が出たら出たで、今度は10を待つのが正解ってことになるよ
592名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:44:26.81 ID:8pdh6ry5
MS謹製公式ガイドが出たね
これも次スレのテンプレに追加したいけど乱立しちゃってどうしようも無い
質問スレのテンプレに入れてもらおうかな?

Windows 8 ユーザーズ ガイド
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8/guide/default.aspx
593名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:45:13.18 ID:HVF712JD
>>589
このぐらいでレスし過ぎだと思うのなら2chはおまいには合わないかもしれぬw
594名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:49:34.09 ID:YQ+d/xm8
そもそもカーネルバージョンがWin8ってNT6.2なんだろ?
vistaがNT6.0でブラッシュアップしたのがWin7のNT6.1

Win8なんぞ蛇足も蛇足で、NT7までの繋ぎどころか
Meのような、どうしようもない微妙な位置

おとなしく軽量化だけしていればいいものを
何を思ったかUIタブレット向けにしちゃって
安っぽい上センスも無い

ま、vistaやWin7使っている人はスルーすればOKだけど
何が悲惨って、初心者が知らないでメーカーPC買ったらWin8だったなんて
本当にご愁傷様としかいえない

そして後で、周りにこう思われる
「あいつWin8だよ、ダッセェ」
595名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:51:02.31 ID:HVF712JD
>>594
その妄想っぷりはアスペですか?
596名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:52:15.80 ID:8pdh6ry5
>>594
後ろ指指されるのはおまえの方
前にもタッチパッドノート使いの人がタブレッド型端末に買い換えて快適に使えていると
喜んでいる
597名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:52:51.04 ID:KGz1pq7N
UAC切りたいが切ろうとしても「ザンッザン!」(音を和弦にしているため)という音以降音沙汰ないから困る
レジストリエディタも起動しないしどーにもならん
598名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:53:04.07 ID:G124D2Zq
>>592
MS謹製おせちか。さすがにまだスカスカだがFAQのTOPにある
32 ビット版 Windows がインストールされている PC から 64 ビット版 Windows 8 へのアップグレード方法を教えて。
の項目はやっぱ質問多いんだろうな。
599名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:54:51.83 ID:HVF712JD
http://www.microsoft.com/global/ja-jp/windows/PublishingImages/windows-8/guide/bike_1280x800.jpg
壁紙なっちゃってんよww
ショトカ前提かw
600名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 08:55:06.80 ID:8pdh6ry5
>>597
7の手法で簡単に切れる
インスト直後に即実行してるのであの画面を1回しか見ていない
601名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:01:43.91 ID:JV+Esaik
>>594
「あいつWindowsだよ、ダッセェ」と言う奴ならいるだろう
しかし、それはvistaでも7でも8でも同じこと
602名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:03:41.12 ID:HVF712JD
「俺Win8使ってんぜ?ダッセェだろぉ?」ってかっこいいw
603名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:09:12.58 ID:HVF712JD
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/

乱立すぎなので、要望があり統合スレを作成しました
以下このスレは雑談エリアとなります
604名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:09:56.17 ID:MMbn+1yf
>>603
GJ
605名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:10:45.33 ID:gECPHx9X
36時間以上たつのにメディアセンターのプロダクトコードが来ない・・・
606名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:11:41.68 ID:Rtyu93tu
win8別に悪くないじゃん
ただこいつはCPUを選ぶのが難
607名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:11:51.44 ID:cNx7fBMK
>>517
live mail使ってます。
Gmailアカウント追加してみてweb版よりすっきりした表示で使いやすいですね。
608名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:16:05.02 ID:MMbn+1yf
■関連スレ
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 2つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351308489/

Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1316800628/

Windows 8 質問スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351497561/

【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/

Windowsストア 1店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/

Windows 8 part 63 (雑談メイン)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/

Windows8 葬式会場 2通夜目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
609名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:25:14.52 ID:sbf7F2zY
Ubuntu Unity와
Windows 8의 기원은 한국
똥술의맛
610名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:27:36.10 ID:5oANaObC
>>603
乱立すぎなのでってお前みたいなのが乱立させてるんだろ
この状態でさらにスレ立てるとか
611名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:27:42.07 ID:pfl8PRcN
>>605
Windows Media Center プロダクトキー
丸一日おいて、今朝やっときた。
612名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:28:05.75 ID:G124D2Zq
>>609
ハングルでおk
613名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:34:30.27 ID:MMbn+1yf
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
614名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:35:25.12 ID:GUCIRTPB
8はウィルス対策いらないって聞くけど実際どんなもんなんだろうね
615名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:35:40.42 ID:Rtyu93tu
きもい文字のせるなw
616名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:38:31.49 ID:8pdh6ry5
>>614
タスクマネージャ開いてみると裏でAntimalware Serviceが動いている
Defenderが機能を大幅に強化した感じみたい
感染したら実際にどうなるか確認してない
617名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:39:05.00 ID:jA9KB7Jv
スタート画面のタイルもっと大きく表示できないかなあ
タブレット仕様のサイズだからかフルHDモニタクラスだと恐ろしく見づらくね?
ちっこすぎてすげーごちゃついた感もあるし
サイズが大小の2種類はないよもっと自由にカスタマイズさせてくれよw
618名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:39:46.96 ID:Rtyu93tu
>>614
MSE入れようと思ったら、もう入ってますみたいな感じのメッセでたよ
AVGとAdwareをさらにいれたけど
619名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:40:53.75 ID:8pdh6ry5
>>617
ctrl+ホイールで拡大縮小する
サイズ2種類でも綺麗に整頓できている
620名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:53:26.98 ID:jA9KB7Jv
>>619
そうじゃなくて高解像度モニタだと表示がちっちゃくて見づらいってこと
つか普通にフルHDモニタだと見づらくてごちゃついて見えるよ
なぜかこのサイズでの画像って公式に出てないけどねw
低解像度のモニタしかないw

サイズ2種類で我慢しろってのはさすがに手抜きすぎw
自由にサイズ変えさせて欲しい
621名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:56:12.36 ID:GUCIRTPB
しばらく様子みてみるかな
普通に使う分には問題なさ気な感じだし
622名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:57:55.06 ID:8pdh6ry5
>>620
うちのスタート画面は

ニュースなど大きめのパネルで2列
ここからは小さいパネルでゲームを2列
あまり使わないアプリは残りって感じ
一杯になっても横スクロールできるし
何かグループ名つけられたり色々カスタマイズできるらしいので奥は深い
623名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:58:34.95 ID:Edcc6Hhn
>>614
あるいみ最も危険な状態だと思うのは俺だけだろうか
スマホのアプリ程度ならともかく、パソコンのアプリになると
アプリにウイルス混入とかテラやばくなりそうだよ
624名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:58:51.25 ID:+VhwQrhi
つかさ
XPやVistaの人は7にすればいいだけだよな。
625名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:00:06.65 ID:6qt2qKf6
このゴミタイルに価値を見いだせない人は7でいいよ
RSSリーダにもならんわ
626名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:00:47.54 ID:8pdh6ry5
>>623
ストアに並んでいるアプリは厳しい審査を通った物なので大丈夫
HPからDLするのは自己責任で危険が一杯
ま、その時はアンチウィルス動いてくれるでしょう
627名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:02:28.21 ID:8pdh6ry5
>>625
リーダーとして大活躍しているけど?
ピープル開けばTwitterやFacebookチェックできるし
628名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:02:36.12 ID:gqaADW20
>>624
8で十分だと思う。キャンペーン終われば7で良いと思うけど
629名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:03:49.68 ID:Edcc6Hhn
8は安さが注目
このサービス期間が過ぎれば売れなくなりそうな予感
630名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:05:11.52 ID:jA9KB7Jv
フルHDモニタで使ってる人はわかると思うw
明らかに余白部分がでかすぎてタイルサイズがちっこいのよ
これは次回のうpデートで早急に要修正だと思うなあ
特にこのスタートを今後メインに考えてるならばね
631名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:06:32.45 ID:TvhdJ5Nr
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
632名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:08:15.93 ID:+VhwQrhi
>>628
いや8で十分の意味がわからん。
7で十分だろ。なんでわざわざ使い難いのにアップデートしないとならんのだ
633名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:08:32.21 ID:UPFPYYen
フルHDだけどよーわからん
モニタよっぽど離してつかってるのか
634名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:11:02.56 ID:8pdh6ry5
>>630
フルHDだけど今はこんな感じ
ユーザー名や使ってるのを公言するのはちょっとってアプリは消してあります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568832.png
635名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:11:53.10 ID:Udp0NdBU
>>630
今後モニタの高解像度化が進むとか先を見据えてないのが丸わかりな仕様だね

まあタブレットに主眼を置いたOSだから、電力消費などの兼ね合いも考えた結果だと思うけど
636名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:12:04.25 ID:zA8Ocq01
>>631
vistaが酷かったからだろ
637名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:15:12.75 ID:gqaADW20
>>632
xp,vistaから7に変える必要がないといってるだけだぞ
今のキャンペーン利用して8で十分と言ってるだけ
7か8pro media centerへの変更で7で良いじゃないかというレスへのコメントだよ
今なら8pro media centerになるわけだし、便利な機能増えるから良いと思うんだけどね
638名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:17:41.43 ID:pH0+akKE
Win8PC買うのはvistaで我慢してた層くらいじゃないの
XP使ってるような層はこれで充分と思ってるだろうし、7からは買い替える理由が無い
あとタブレット欲しい奴はiPadか安いAndroid買うだろう
スマホで使い慣れてるしな
639名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:19:50.31 ID:ROEOd4yh
>>631
現実は非常だね
640名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:19:59.36 ID:8pdh6ry5
>>638
iPadやAndroidはちょっとって人はキーボード分離型タブレット端末だね
特にタッチパネルノートを使ってた人は違和感なく移行できます。
641名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:20:51.16 ID:Kwhh96Eo
>>637
8でも使いやすい派と使いにくい派はもう一生分かり合えんから放置しとけばいいよ
642名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:21:12.99 ID:Edcc6Hhn
まあ新しくチャレンジしてみるのは良い
ただ不十分なところが多すぎだから、これからどんな進化をして使いやすく見やすくするか
それが今後の課題だと思う
643名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:21:20.86 ID:oWxATDB0
>>632
     XP からなら、3300円で 32bit版を DVD-Rに焼いて クリーンインストールが安いし軽い。

      ∧_∧___    Windows 8 シリーズのサポート期間は、
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|         メインストリームサポート 終了日  2018年 1月 9日
   i ̄(_) ̄i ̄_/             延長サポート 終了日     2023年 1月10日
    ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄
644名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:21:45.19 ID:c9uCu9yL
>>600
その7の切り方(コンパネから)だと>>597の現象に襲われるんだわ
セーフモードでレジストリエディタ起動して7の値追加したが全然ダメ
645名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:22:44.39 ID:Rtyu93tu
スタートボタン、デスクトップ画面なくても別に問題なし
646名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:23:38.21 ID:Edcc6Hhn
XPはサービス期限が切れそうじゃないのか?
ネットで使い続けるなら7か8を選ぶ時期になってると思うが
過去に98SEが使いやすくXPを拒んだように受け入れるしか
647名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:24:25.67 ID:8pdh6ry5
>>644
インスト直後、真っ先にその操作して問題なかったんだけどなぁ
ローカルアカウントとMSアカウントだと挙動が変わってくるのかな?
648名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:24:37.76 ID:TQrxLMUb
なんかすぐ慣れたな
手間が増えるとばっかり思っていたが、結局デスクトップがタイルになった程度か
壁紙が前面に出ないのが嫌だけど
649名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:25:01.30 ID:G124D2Zq
>>644
コンパネから普通に切って使ってるけど何か他に原因があるのかもな
650名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:26:15.09 ID:Rtyu93tu
>>646
XP入ってるパソコンってスペックがオワコンの多いから、
8入れてもCPUで弾かれて、起動しないんじゃないの?
651名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:26:25.22 ID:Edcc6Hhn
スタートボタンはないが、角にカーソルを持っていきクリックする行為は変わらないね
つまりあっても問題なかったということ
652名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:27:36.22 ID:oWxATDB0
>>650

   -----  Pen4 で XD-bit対応してないのは、Win8 インストール不可 -----

     ★  570 / 560 / 550 / 540 / 530 / 520 / 519 / 515 / 510 / 505
             および、Socket 478版 Pentium 4 はアウト!
653名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:27:44.47 ID:8pdh6ry5
>>648
PC設定で画像カスタマイズ可能だけど好きな画像は出せない
って解像度環境によって異なるから仕方ないか
654名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:29:14.86 ID:Rtyu93tu
>>652
一昔前のスペックでXP使ってて、安いからと飛びついた人涙目だな
655名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:29:22.72 ID:+VhwQrhi
ようするにみんなサポート期間ギリギリまで待ってから考えればいいわけで
今のところ8について考える必要無いな。
656名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:29:27.93 ID:ROEOd4yh
>>651
意識が途切れないことは重要
全画面はタッチ以外にメリット無し
階層化もできない
657名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:29:35.82 ID:Edcc6Hhn
初期のP4はATOM以下と聞いたことあるけどどうなんだろうな
まあいい加減新しくしろとは言いたい
658名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:29:59.19 ID:ROEOd4yh
>>655
どうせ来年には失敗作として消えるゴミだし
659名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:30:47.36 ID:SiEFDbLH
とりあえず安いうちにアップグレード版8だけは手に入れたほうがいいと思う
660名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:31:35.97 ID:ToYL8/yI
デフォでDefender(MSE)ちゃんと動いてる?
タスクトレイにもアイコンないし、ファイルとかフォルダ右クリックしても
メニューにスキャンするって項目がないんだけど・・・
661名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:31:52.45 ID:Edcc6Hhn
>>655
それでもかまわないが
格安OSを手に入れるチャンスは今後あるかどうかだな
俺はフルプライスで買うぜ!って人は無用
662名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:32:27.74 ID:+VhwQrhi
安いうちにアップグレード版だけって考え自体が釣られてるって発想は無いのかよ。
なんでそこまで必死にとりえず買うって話に持って行こうとするんだ
663名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:33:15.32 ID:ROEOd4yh
>>661
良い物を適切な時期に買うよ
安くてもゴミはいらない
664名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:33:45.57 ID:UPFPYYen
コントロールパネルのDefenderから開けるよ
665名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:33:50.35 ID:Udp0NdBU
>>660
たぶん普段は特に意識させないのがコンセプトだと思う
何か問題があれば出てきますよみたいな
666名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:33:50.48 ID:6qt2qKf6
>>660
右クリにもないけど
なんかファイルDLしたらスキャンしてるしいいんじゃね
667名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:34:19.53 ID:SiEFDbLH
買わないのになんでこのスレにいるのかわからない
668名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:34:29.47 ID:8pdh6ry5
>>660
Defenderのログ見ると裏でクイックスキャンやってるみたい
それと更新ファイルの頻度が7と違ってかなり早い気がする
669名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:34:32.76 ID:Edcc6Hhn
>>662
安さ以外に魅力がないOSだからな
ただ終わりが見えるXPよりマシかもしれん
670名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:36:39.54 ID:8pdh6ry5
>>665
何か下手なアンチウィルスより優秀な気が
何本か渡り歩いたけどネットは遅くなるはエクスプローラーを凍らせるわでひどい目に遭ったので
入れてない
671名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:38:52.54 ID:ROEOd4yh
>>667
工作員が気に入らないだけ
672名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:39:31.04 ID:c9uCu9yL
>>649
ちなみに7ではUAC切ってました
あとレジストリエディタとか起動しようとすると「拡張属性が矛盾しています」いわれて起動できず。ちゃんちゃん。
673名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:40:27.65 ID:oWxATDB0
3300円で 32bit版を DVD-Rに焼けなかった場合は、

  --------------------------------------------------------------------
★ ここに必要な項目を入力してログイン後、再ダウンロードが出来るよっ! ★
    〜 Windows のご注文概要 〜    https://www.mswos.com/

<<< ご注文情報を表示するには、以下の必要情報を入力してください >>>
言語の選択
注文番号   ← ★
お客様の姓(請求先に「姓」として入力されたお名前)
電子メールアドレス
カントリー
【上記のボックスの文字を入力してください。カナは全角、数字は半角で入力してください】
  --------------------------------------------------------------------
674名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:41:29.83 ID:Edcc6Hhn
>>670
なんとなくMSのシステムやソフトはクラッカーに狙われやすいから
他のアンチウイルスソフトも導入し併用しておくのがベストと思う
それに安全を保つためにリスクを得るのはしょうがない

液晶フィルタを付けると付けないと鮮明が違うけど
何かあったら守ってくれると同じ
675名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:42:24.18 ID:8pdh6ry5
676名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:43:30.48 ID:Udp0NdBU
>>670
ブラックボックスの中身を知り尽くしたOSベンダー謹製だし、
システムの相当深い所まで食い込んでるだろうしなぁ

逆にその条件下でgdgdだったら何やってんのってことに
677名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:46:13.27 ID:Edcc6Hhn
7の人は無理に入れることない
vistaの人は好みで
XPの人はサポート期限切れ前に格安OSはいかか?
ってことだと思う

俺はXPが好きなんだよ!って人は入れないまま使えばいいし
こんなクソOS使うかヴォケ!って人は次世代OSを待つか
それは自由だよね
678名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:47:26.86 ID:8pdh6ry5
>>677
それは自由だね
でもスターボタン復活の可能性は無いので今のうちに慣れておくのも重要
慣れてしまえば快適な環境になるし
679名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:52:50.16 ID:+VhwQrhi
〜の人は無理に入れなくて良いじゃなくて、全員無理に入れる必要無いが正しいでしょ。
むしろ8を入れたほうが良いなんて環境存在しない。
680名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:53:36.50 ID:Edcc6Hhn
でもやっぱりメトロ画面に壁紙を付けられなかったことが大きなマイナス点
趣味で使ってる人にはアクセサリー周りは重要
681名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:58:14.32 ID:Edcc6Hhn
>>679
逆に端から絶対入れるなと言う方がどうかしてると思う
利点と欠点を考えて薦めるべきは薦めるし、やめとけはやめとけと
682名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:58:45.66 ID:8pdh6ry5
>>680
画像は好きなのは入れられないけどカスタマイズは可能
やり方

スタート画面でチャーム出して設定→PCの詳細設定
で色や画像を選ぶことが可能になる
683名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 10:59:53.00 ID:N9mDtQZi
>>611
おれも一日たったけれどまだ来ない
不安になるほど遅いよな、これ。
684名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:00:40.32 ID:NiuhnQw3
デスクトップに入れてカスだと思ったけれど、
5年前の型落ちPCに入れたら快適でワロタ
685名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:01:07.21 ID:8pdh6ry5
>>683
不安になるくらい遅いので気楽に待った方がいい
686名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:02:21.22 ID:c9uCu9yL
>>675
トンクス
687名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:09:40.57 ID:G124D2Zq
>>686
リンク読み終わって落ち着いたら教えてほしいんだけど
8にするとき設定引き継いでアップグレードにした?それともクリーンインストール?
自分はクリーンインストールなんで、引き継ぎ組の人にだけ起こる現象なのかが知りたい。
688名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:12:09.75 ID:8pdh6ry5
>>687
こっちもクリーンインストール
引き継ぎだと何かと問題出るケースが多いようですね。
689名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:28:28.48 ID:6pceRXUO
これってデスクトップでもタッチディスプレイだったら快適になるんだろか
そもそもタッチ方式のディスプレイが流通してるかどうかさえ知らんけど
690名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:29:44.23 ID:MzOsQxnp
流通はしてる。WIn8出て、それなりに売れてるみたい。
実用性はたぶんみなさんのご想像通り
691名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:30:01.43 ID:6pceRXUO
>>689だけど
デスクトップてのはデスクトップパソコンのことね
692名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:30:57.18 ID:ROEOd4yh
そもそもモニタをどんとおいてべたべた指紋だらけとか日本人なら堪えられない
693名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:31:55.45 ID:6pceRXUO
>>690
へーそうなんだ
24インチクラスで良いのあるか興味はあるけどね
でもみんな指紋気にしながら動画とか観てるんだろうか
694名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:32:06.72 ID:pfl8PRcN
>>689
タッチディスプレイ、絵とか描くのには便利そうだけど・・・
新作のタッチパッドに期待だな。
695名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:36:03.89 ID:8pdh6ry5
>>689
タッチ無くても十分快適だけど?
マウスのボタン割り当て、ショートカットフル活用だけど
696名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:38:31.89 ID:Udp0NdBU
最初はかなり困惑したけど慣れたら結構使いやすいね

基本はメトロUIでの動作で、互換性を維持するため旧来のソフトウェアは「デスクトップ」というミドルウェア上で動くというイメージ

こんな感じで合ってる?
697名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:42:12.64 ID:G124D2Zq
>>689
タッチディスプレイが流行る→ネズミが画面を走り回るアプリが出る→ネコが捗る
俺は信じているぞ
698名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:42:26.45 ID:8pdh6ry5
>>696
あってる
あと間違えてる人が多いので

× メトロUI
○ モダンUI

http://ja.wikipedia.org/wiki/Modern_UI


アプリはストアでチャーム出して検索すれば自分に合ったアプリが見つかると思います。
699名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:46:31.63 ID:vyhvD973
やはり評価は上がらないようですね。慣れると使いよいようですが…。

あとはモダンUIのアプリがどれだけ出るかにかかっているようです。
だからこそ強力なプロモーションを行っているわけで。
700名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:46:35.72 ID:SiEFDbLH
2chまとめとかニュース系のアプリがモダンUIと相性いいと思う。
さっと読みたい時に便利
701名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:49:46.12 ID:8pdh6ry5
>>700
ニュース系はパネル出しておくだけでライブパネルで更新されるので便利だね
記事読みたい時はパネルクリックすればいいし


Windows8を快適に使うにはMSアカウントが必須
詳しくはググってね
ついでにカード情報も登録すれば有料アプリの支払いも楽々
702名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:50:14.59 ID:ROEOd4yh
659 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/30(火) 10:30:47.36 ID:SiEFDbLH [1/3]
とりあえず安いうちにアップグレード版8だけは手に入れたほうがいいと思う

667 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/30(火) 10:34:19.53 ID:SiEFDbLH [2/3]
買わないのになんでこのスレにいるのかわからない

700 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/30(火) 11:46:35.72 ID:SiEFDbLH [3/3]
2chまとめとかニュース系のアプリがモダンUIと相性いいと思う。
さっと読みたい時に便利


 これはひどいw
703名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:50:34.43 ID:8pdh6ry5
>>701訂正

×ライブパネル
○ライブタイル
704名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:54:00.41 ID:8pdh6ry5
>>701
ググらせるのも可哀想なんで調べてきた
あると利便性はローカルアカウントと別物になる


http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/account/default.aspx
705名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:54:11.35 ID:6XEOgC+W
>>693
商用を除けば、1080Pの23インチワイドまでなんだよね。この間ようやくマルチタッチにが出た、
それまでは光学式2タッチだったからもうね。
速く3万円切らないかなあ。
706名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:56:01.05 ID:8pdh6ry5
707名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:56:49.68 ID:WGOoEmbb
マイクロソフトアカウントってのがよーわからんのだが、もうオンラインで
ログインしないとOSが使えない時代なのか?
やな感じだな。
708名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:59:01.52 ID:A1fLd79y
Windows7からだとオンラインでテーマを取得でインストール出来ないね
例えば「波のパノラマ」たぶんWindows8用だと思う
8ではインストール出来た
709名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:59:21.86 ID:eidWnkwi
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

Windows 8が発売になった10月26日〜28日までの3日間のWindows 8搭載PCの販売台数が、
Windows 7が発売時の3日間に比べて、わずか3分の1に留まっていることがBCNの調べで分かった。

このうんこどうしようかあ
710名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 11:59:25.44 ID:8pdh6ry5
>>707
ただし、利便性は桁違いに上がる
TwitterやFacebookの購読や投稿はピープルからピープルから知り合いに直接連絡が取れるとか
常時接続環境下だとその威力は絶大
711名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:00:41.33 ID:+VhwQrhi
とりあえずアップグレードしようって人がマイクロソフトの餌食になるんだね
712名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:01:26.48 ID:TvhdJ5Nr
マイクロソフトアカウントなくてもローカルアカウントでいけるけど
Windowsストアで買い物できないとかだけでappleとかと同じ事じゃないの
713名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:02:07.64 ID:SiEFDbLH
はてなブックマークのモダンアプリはいいと思う
714名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:03:05.89 ID:8pdh6ry5
715名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:04:25.88 ID:HvBG1waU
>>609
?????????
716名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:07:12.89 ID:A1fLd79y
>>708
パノラマ系はWindows8専用だな
717名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:07:38.63 ID:8pdh6ry5
>>713
確かによさげだった
インスト一回失敗して焦ったけどやり直して無事インスト出来た
ただ、はてなのアカウント持ってないしあまり使ってないのでちょっと試しただけで
アンインスト

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3569001.png
718名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:07:40.54 ID:oNJmCS/H
ツイッターに自動サインインって、ツイッターまでマイクロソフトに管理されるの?
匿名にしてんのに。
719名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:08:23.86 ID:sgWmS9BI
W8は今発売してるほとんどのタブレットにインストールできるの?
REGZAタブレットとか
720名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:10:48.24 ID:p1tyzrme
>>719
androidじゃないやつはいける
721名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:13:19.21 ID:Svj5Cilq
>>269
これすげー
動かなかった95時代のゲームのカードワースで遊べたよ
722名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:13:41.14 ID:8pdh6ry5
>>718
ついでにFacebookも自動ログイン
そういうのが嫌な人はやらなくても結構
ただし、連携すれば強力なツールになる
723名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:17:05.87 ID:CvKRi1kr
「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(6)
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121029010/
「現在,タッチ非対応のデスクトップPCやノートPCを持っていて,
それに不満がないなら,実績解除の特典狙いでもない限り,
時間やリスクをかけてまで乗り換える価値はない」
724名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:17:32.73 ID:SiEFDbLH
>>718
たぶんモダンのほうにツイッターのアカウント登録しなければいいだけじゃないの
725名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:18:28.27 ID:+VhwQrhi
つかさ、デカイ画面でTwitterを外でやるなんて公開処刑に近くないか
726名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:20:19.51 ID:tbQPB950
お試し2日目。
プリインストールされたアクセサリ類(メモ帳、電卓、ペイント等)は、
どう出すのだ?
727名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:23:12.23 ID:SiEFDbLH
>>726
スタート画面からキーボードで入力w
728名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:24:44.20 ID:Edcc6Hhn
MSの失敗は企業向けにwin8を先行販売していれば
各ソフト会社が対応を急がなくて済んだと思う
どこもかしこも対応に忙しいイメージ
729名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:26:14.20 ID:SiEFDbLH
スタート画面→右クリック→右下のすべてアプリ→Windowsアクセサリのとこにあるよ
チャームで検索だしてアプリだしてもいいけどね
730名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:26:58.70 ID:nrco+/vt
外出しないニート向けのOSだなw
731名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:30:53.64 ID:tbQPB950
>>729
サンクスです。
しかし、デスクトップ画面で主に使う物をGUIで起動するのに、
modern UIをわざわさ経由させるこの仕様はいかがなものか。
732名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:33:53.74 ID:ROEOd4yh
>>707
キルスイッチもついてるしMSが君のファイルを勝手に消せますよ!w
733名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:34:06.93 ID:SiEFDbLH
>>731
タスクバーにピン留めするしかないな
734名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:34:11.73 ID:U2grMK1N
欠陥OSだろ
735名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:34:37.23 ID:o9mKM7gq
>>731
デスクトップに専用フォルダ作って、その中にショートカットを纏めとくとか?
736名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:35:15.11 ID:ROEOd4yh
>>723
何かあるたびにいちいちマウスカーソルを画面の四隅へ持って行かねばならないインタフェースは,正直に述べて苦痛だ。

とも書いてあるなw
737名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:35:28.24 ID:8pdh6ry5
>>733が正解
738名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:38:39.90 ID:Edcc6Hhn
スタートがある一角にすべておさめればよかったと思うが
それならスタートボタンを消さなくてもよかったと思う
739名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:39:46.19 ID:5C8VxGpy
良い意味でなく逝かれたバルマーとシノフスキーが作った仕様バグごり押しのWindows (笑)
740名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:40:35.74 ID:fnG5l168
>>118
違う。
UEFIにはBIOS互換モードがあるので
必ずUEFIで起動しないといけない。
741名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:40:59.74 ID:8pdh6ry5
>>738
前にも言ったけどマウスのボタン割り当てやショートカット駆使すれば何の問題も無い
デスクトップとスタート画面の2画面分広大なフィールドを得た感覚
742名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:41:25.17 ID:Edcc6Hhn
マイコンピューターやマイドキュメントはアプリ表示
画面下にカーソル持っていくと起動中のアプリ表示
右クリックで設定とかメニュー項目

こうすりゃよかったんじゃね?
743名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:42:18.33 ID:fnG5l168
>>129
windows7のファイルの回復
744名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:43:16.46 ID:Edcc6Hhn
というかさー
前評判や体験版の微妙な雰囲気が募っていたのに
強行するMSが最大の汚点だったと思うわ
745名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:45:48.74 ID:5C8VxGpy
>>741
最初からフィジカルなキーボードないしボタンで呼び出すようにしとけば操作の整合性がつく。
今のままでは操作がバッティングする仕様的なバグ。はすが貸しすぎるだろ。
大の字がやるべきことではないwww
746名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:46:29.93 ID:fnG5l168
z68のPCに8入れたら起動時間は7より少し早い程度だった。
z77のPCだと5秒で起動するようになった。
最新のPCじゃないと起動は速くならないらしい。
747名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:46:51.63 ID:SiEFDbLH
スタートボタンよりアプリの小さい検索窓はあってもよかったな キーボード検索超はやいのにもったいない
748名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:49:07.08 ID:8n14/h4w
7持ってないオレはパッケ版8を購入
安い、今買うならサポートが7より長い、GUIが心なしか7より軽い
あとモダンアプリが開発できる環境は8以降らしいから保険のためにも
理由はこんなところだね
ClassicShell入れて劣化版7として使ってる
ま、いろいろ小細工すれば7と大差なく使えるようにはなるかと
でも7持ってる人は完全スルーでいいね
749名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:49:58.32 ID:8pdh6ry5
>>746
これのおかげ
64ビット版しか恩恵は受けられない

【清水理史の「イニシャルB」】 Windows 8を覚醒させるUEFIチューニング〜電源オンから5秒以内に起動するPCを実現する -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html



このOSは本当について行ける人とそうで無い人をふるい分けてるな
ついて行けない人は柔軟性が無いというか適応性が無いというか
750名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:51:12.92 ID:o9mKM7gq
>>747
そのうち、Ubuntu の Unity からパクるからおk。
751名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:51:35.81 ID:8pdh6ry5
>>748
そのうち、ClassicShell無くても快適になる
初めは入れようかと思ったけど色々カスタマイズして利便性上げたらいらなくなった
752名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:53:08.73 ID:nrco+/vt
>>751
もう洗脳されたのかw
753名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:53:47.70 ID:5C8VxGpy
>>749
仕様バグをフィックスしてから言えwww
スタートスクリーンのバカ仕様を最初から鍛え上げたのを実装してから言えw
テーノ仕様www
754名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:54:40.82 ID:8pdh6ry5
>>752
洗脳では無く適応しただけ
上でも書いたけど柔軟性も適応性も無い人はいつまでも古い物にしがみついてください
755名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:55:03.13 ID:SiEFDbLH
>>750
Unityも検索するまでに全画面開かないっけあれ しばらく使ってないから忘れた
756名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:55:07.71 ID:o9mKM7gq

      とりあえず ID:5C8VxGpy は NG にしといた…  (´・ω・`)
757名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:55:55.15 ID:gECPHx9X
>>749
インストールの時に指定しないとダメなの?<高速起動
また入れなおし?;;
758名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:56:14.97 ID:8pdh6ry5
>>753
バグらしいバグと言えばスタートアップ問題くらいでそれは起動後に手動起動で対応
ちょっと手間が増えただけ
759名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:56:32.82 ID:8n14/h4w
>>751
それはない
スタートはもちろんのこと、チャームの封じ込め、
キモいモダンメニューを極力見ないためにもClassicShellは必須アイテム
これがなければ絶対に8は買っていなかったね

慣れの問題じゃないよ8は素のままでは欠陥品だから
760名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:56:45.36 ID:1AWXSA+g
RolandからUA-4FXとかの対応ドライバ出たね。もうサポートされないかと思ってたが良かったわ。
761名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:58:40.84 ID:8pdh6ry5
>>759
それはWindows8の可能性に背を向けているにすぎない
慣れちゃえばこんな快適なOSは無い
7に戻すか?言われたら即答でノーを断言できる
762名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 12:59:29.96 ID:8pdh6ry5
>>760
うちも古いプリンターだけど来月ドライバが出るらしい、よかった
上書きアップデートで大丈夫かな?
763名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:00:05.36 ID:8n14/h4w
>>761
ただの道具だから
遊びじゃねーんだよ
764名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:00:20.14 ID:Edcc6Hhn
デスクトップとメトロを一体化させなかったwindows8に進化を見られないよね
だから8は有料試作品でNT7.0の資金集めと思われる
765名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:00:57.88 ID:nrco+/vt
>>754
俺は8ユーザーだよ。
タッチディスプレイまで買ったぞw
766名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:01:53.66 ID:8n14/h4w
8は劣化7として生きて行くのが正しい道
勘違いOSの悪あがきは良くない
767名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:03:50.35 ID:SiEFDbLH
EASEUS Todo Backupはいけるんかな
768名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:05:50.33 ID:tbQPB950
うーむ…。
至近距離でのモバイルデバイスのタッチ操作、
遠距離の大画面モニタやTVでの視認性や操作性、
次世代ジェスチャー入力デバイス(キネクトとか)への対応等考えると、
UIを1つにまとめるには、たぶんこのデザイン以外は無理なんだろうな。
改良の余地は多々あると思うけど。
769名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:06:07.08 ID:CegRcqaA
マウスのボタンにスタート割り当てたら便利になった








気がした
770名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:07:25.37 ID:ROEOd4yh
慣れれば快適ってvistaでも聞いたな
学習しないな
771名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:07:48.21 ID:Rtyu93tu
メインにインスコするにはどうかと思った
サブマシンにはぴったりだよこれ
772名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:10:20.57 ID:ROEOd4yh
>>771
サブも7だなぁ
サブと言ってもそこまで放置してるわけじゃないし
773名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:10:33.56 ID:SiEFDbLH
田+C
田+X
774名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:13:36.65 ID:Rtyu93tu
>>772
あくまでもXPかタブからのみ
vistaでもわざわざUPGする必要性感じない
ただXP入れてるPCだとCPUが古そうだから起動するか怪しい
775名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:16:12.70 ID:BITuE1sF
来月タッチパネルじゃないThinkPad買う予定なんだが
Win8とWin7どっち選んだ方がいいかな?
マウスは使わずトラックポイントのみです。
776名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:17:54.33 ID:ROEOd4yh
>>775
7
議論の余地なし
777名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:19:03.38 ID:MrBBNbK7

     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎テスト
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
778名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:19:57.48 ID:Rtyu93tu
>>776
10年以上使うなら8じゃないの?
そんな人あんましいなそうだけど
779名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:20:07.91 ID:5C8VxGpy
実装のバグはユーザーの膨大さから言えば、もっての外の害毒だが。
チャームあるいはスイチャー呼び出しのデスクトップ・デスクトップアプリケーション領域、WinRTアプリケーション領域のポインティング操作と被さることは明白。
そのためもあってスタートメニューの廃止をしている。
サイドパーティがスタートメニューの代替品を用意するときチャームなどの抑制機能が必要になるのはそのためだ。
だが、窓8のもともとの仕様でその対策が出来るオプションは存在しない。
仕様に合理性・完全性が担保されていない明確な証だ。
780名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:20:43.76 ID:ROEOd4yh
>>778
10年以上使うならなおさら7
失敗作のOSが入ってる古いPCとか哀れ過ぎる
781名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:29:30.04 ID:zPYGaK6G
10年経ったら7のサポートどうなってんの
782名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:30:13.80 ID:UYtR4ALO
>>746
FastBootに対応しているかどうかなんだが、UEFIがFastBootに対応してるのが最新チップセットぐらいだっていう
783名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:31:02.34 ID:ROEOd4yh
>>781
コロコロ変わるから何とも
今のところ2020年まで
どのみちOS入れ替えればいい
8をすっ飛ばせばいいだけだし
784名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:32:49.12 ID:Rtyu93tu
>>781
2020年の何月かまでだろ
785名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:37:12.62 ID:+OBgw/+p
データドライブのMBRを勝手にイジられた
ドライブ外して別PCに繋いだら、システムドライブじゃないのにブートされて「修復してください」という画面になる
786名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:37:44.29 ID:bVg5c3lt
>>746
AsrockはSandyBridge世代の安物チップでも
FastBootできるのがある。
787名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:38:59.63 ID:ROEOd4yh
本当に速度だけを求めるならintel純正が一番早い
あんまり知られてないけどな
asrockとか相手にならんくらい
788名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:39:18.30 ID:jA9KB7Jv
>>634
そうそうこれこれ
全く同じだよ縦に6つタイルが並んでめっちゃちっこくて見にくいの
これ30インチとかじゃないと大きさキツイよ
一番普及してる23インチフルHDあたりだとめちゃくちゃちっこくて見辛い
マジに早急に改善求むよ
789名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:39:34.23 ID:813ixW+N
>>775
個人的にはWin7以外ありえないけど、自分で決められないような人は、
大体において何買ってもいっしょw
790名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:39:58.66 ID:UYtR4ALO
ASUSのマザーボードだと対応表が出てるけど、発売時期だなぁ
H61やAMD系のマザーでも対応してるのがあるから、比較的新しく発売した板ならチップセットはあまり関係ないな

http://event.asus.com/mb/windows_8/
791名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:42:23.58 ID:1nQ/ZWGu
mixiとかに個人情報垂れ流してるようなやつ以外まともなセキュリティ感覚ある
人間は連携なんて使えんだろ
792名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:44:31.26 ID:ROEOd4yh
そもそもアカウントを紐づけして管理されたくないw
793名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:45:14.19 ID:Rtyu93tu
>>792
ガチガチだわこりゃだめだ
794名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:45:50.66 ID:5kr2ClwX
やっちまった
後でキャンセル出来るわーと思い込んでバックアップDVD注文してしまった

さっき電話で聞いたら発送での破損以外はキャンセル受け付けないとのこと
優待プログラム使ったからトータルでいえば通常よりは安いっちゃ安いけどね
795名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:47:30.50 ID:o9mKM7gq

     【 2009年 6月27日 〜 09年 7月5日までの期間限定 】
   Windows 7  Home Premium アップグレード版  ( 7,777円)
   Windows 7   Professional  アップグレード版  (14,777円)

          ∩___∩
       (ヽ  | ノ      ヽ  /)     こうですか!? わかりません!
      (((i ) /  (゜)  (゜) | ( i)))
     /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
    ( ___、    |∪|    ,__ )
        |     ヽノ  /´
        |         /
796名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:48:00.42 ID:Edcc6Hhn
つかすぐ漏えいするような管理能力揃いに
個人情報をバカ正直に書く奴なんているのか?
797名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:48:41.27 ID:G124D2Zq
>>794
念のため作っておくという手間が省けてよかったじゃないか。それ考えたら安いものだ。
798名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:48:44.76 ID:Jvx2IkSh
俺のノート(SSD)は、Upgrade Advisor で高速起動には対応していないって言われたが、
起動時間が、Win7で25〜30秒だったのが、Win8ではclassic shell入れて、
電源オンからデスクトップまで10秒くらい。
一つ不思議なのが、メーカーロゴの画面が一瞬で消えること。Win7の時はもっとゆったり
表示していたと思うんだが。
799名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:49:21.23 ID:Edcc6Hhn
>>794
よーわからんけどクーリングオフできねーの?
800名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:53:16.47 ID:MzOsQxnp
できないよ
801名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:55:06.89 ID:Rtyu93tu
PC買い換えた時とかこれどうすんのよw
いちいち電話認証せなだめなんかw
802名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 13:57:14.79 ID:Svj5Cilq
純正メディアはあった方が安心じゃないかなー
803名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:01:40.53 ID:c9uCu9yL
>>687
うpグレードですよ
804名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:02:36.09 ID:Edcc6Hhn
まあ俺はめんどくさそうだなとパッケージ版を買っちまったが
残念なのはwindows8のロゴが貼ったエンブレムシールが入ってなかったこと
こういうのもアクセサリー重視の人は気にするし心配りだよね
805名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:04:28.69 ID:OSFLlAQ7
ここログインするのむちゃくちゃ難しいな。
https://www.mswos.com/

まず注文番号がわかりにくい。マイクロソフトから送信されてきた
メールが文字化けしてしまって、タイトルにある番号なのか、
本文中の番号なのか、取りあえず両方試してみないと分からない。
次に名前。よく見たら「姓」と書いてある。注文者として記したと
あるので、カード決済した時にローマ字入力だったのでそれだと
思ったらエラー。フルネームでもエラー。漢字の姓でやっと二つ目の
関門突破。しかしこれだけ間違えるとロックがかかる。
二時間ぐらい待たされた後のログイン成功だった。
806名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:09:21.07 ID:G124D2Zq
>>803
ありがとう。ならそれが原因の可能性が高いね
oldフォルダが作成されてるからそれを管理するレジキーが作られているはず
oldは4週間後に消滅するまでに、PCの使い方によって必要な物を今の環境に運んでくる
(例えばマイピクチャを開いたらoldの中身がインポートされてくる)らしいからその作業で
活躍させたいUACを手動で切らせない設定になってるんじゃないかな。

というあくまでも推測。手元の環境が同じじゃないから検証できずごめんね
807名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:10:59.85 ID:WadU+PGN
一昨日ぐらいにmedia center 申し込んだんだけど
メールがなかなか来ない
みんなこんなもん?
808名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:11:58.16 ID:c9uCu9yL
>>806
まあ後でMicrosoftに聞いてみる
809名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:12:42.76 ID:UPFPYYen
昨日の午後申し込みで今朝来てた
810名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:14:09.65 ID:WadU+PGN
まじかよ・・・なんで来ないんだろう
もう一回申し込んでみるか
811名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:14:17.84 ID:MzOsQxnp
812名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:15:39.47 ID:c9uCu9yL
>>811
お膝元ジャマイカ
813名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:16:54.73 ID:Uu8vIw69
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1留まりに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
814名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:17:11.47 ID:MzOsQxnp
アップル iOS責任者が退任へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000030-jij-int
815名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:17:14.64 ID:5wbEkMAc
>>807
一昨日28日の夕方申し込みで今朝きた
816名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:18:28.97 ID:OSFLlAQ7
>>705
23インチとなるとさすがにタッチ操作には無理があると。
ジェスチャーコントロールやボイスコントロールの方が
まだ使い勝手いいよ。
817名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:23:08.38 ID:kfmiqd9U
マウスが対応してくれたら・・・
818名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:25:12.47 ID:ROEOd4yh
>>811
数出さないと
819名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:26:26.09 ID:zPYGaK6G
個人使用の範囲で23インチのタッチパネルなんて需要あるの?

マウスで全部出来るっての・・・
820名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:27:10.80 ID:1XNtY5UW
>>811
タブレッド型とアップグレード版だけは好調なんだろうな。
821名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:29:07.80 ID:ROEOd4yh
>>820
これまでのところ、ウィンドウズ7を大幅に上回る需要がみられ、満足している

物は言いよう
822名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:31:18.15 ID:Qsb40vp6
マウスの余ってるボタンでメトロ呼び出すようにしたら快適!
ランチャーソフトで今まで同じようなことできてたじゃんとか聞こえない
823名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:34:06.83 ID:Ruqm/7vk
ランチャーやDOCKは多数登録してるとスタートアップで諸悪の原因だからな
その代用として使ってもモダンは軽くて見やすいから好き
824名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:34:28.66 ID:UYtR4ALO
しかしあれだな
初期のLonghornのデモ映像よりワクワクしないのは何故だろう
あの頃やろうとした残滓がModern UIなんだろうが…劣化してるように見える
825名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:35:55.40 ID:jA9KB7Jv
つかデスクトップ使っててメトロ呼び出す必要性が感じられないんだよな
全部デスクトップ上で解決しちゃうもん
うーんやっぱイマイチ何がしたいのかよくわからんOSだよ8って
826名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:35:55.65 ID:ROEOd4yh
>>824
いや違うw
モダンは完全な後付で
シノフスキー氏の妄想の産物
827名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:36:39.17 ID:5C8VxGpy
だから仕様バグだって。
ポインティングデバイスで呼び出したら、ゲームで間違ってチャームが顔を出したりするだろう。
828名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:38:11.41 ID:omEJkdBN
そもそもデスクトップ機能に目を向けてもしょうがないOSだからな、
使ってみて充分レベルにはあるし、win8機+win8タブの環境になって初めて利便性が飛躍的にあがる
母艦としてはwin7でも充分なんだけどwin8タブのほうは日本でsurface発売されて価格競争起こってから入手したほうがいいから
環境構築自体は今すぐにはじめないほうがいいのは確実だけど
829名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:38:36.36 ID:1nQ/ZWGu
素直にモダンはタブ用にスりゃ良かっただけ
世界中からこういう声があるんぽになんでこうなっちゃうんだろうな
社員にアンケートとったって糞OS認定しそうだわ
830名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:40:26.94 ID:5C8VxGpy
あと、大小さまざまなモニタで使うのだったら、スタートスクリーンの作りがタコ過ぎるwww
モニタの種類により選択オプションを設けろ。
ユーザーをいらいらさせて客商売か。
831名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:41:00.61 ID:ROEOd4yh
じゃデスク向けに売るなよ
832名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:41:38.96 ID:omEJkdBN
まあ環境構築は個人の自由だからねえ、アップグレード権自体は雑誌買う感覚でできちゃうから
デスクトップ環境しか必要ないって人はそれだけ持っておくのがベストかなとおもうけど
833名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:44:32.95 ID:5C8VxGpy
またもや、マイクロソフトは新しい前例をつくったな。
過去の悪業は、パソコン用のOSは脆弱で壊れやすく、膨大なバグをフィックスしないまま社会に晒す。
この度は仕様バグを含むUIを社会に晒す。
834名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:44:45.57 ID:k6fFFAYv
デスクトップ居残り組って3年後5年後と取り残されてる人だろうな
未来がまったく見えてないようだ
835名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:46:14.44 ID:omEJkdBN
>>834
頑固じじいみたいなもんだよね、評価自体は3年もすりゃ十分ひっくりかえってるんじゃね
836名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:46:46.59 ID:5C8VxGpy
>>834
未だ未だ2000年前の幾何学にも興味を持っているのが人類だがな。
おまえは超紐論しか興味がないのかwww
837名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:47:55.09 ID:ROEOd4yh
>>834
デスクトップにはベストなOS タブレットにはベストなOS

それぞれ役割が違うだけの話
冷蔵庫にトースターを付けるようなまねはしなくていい
838名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:48:00.93 ID:omEJkdBN
テクノロジーの進歩速度自体はここ10年区切りで見るだけでもすげえ速度ってぐらいめまぐるしく変わってるよ
839名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:48:49.82 ID:ROEOd4yh
>>838
テクノロジーでいうとマウスのほうがタッチより新しいんですけど
その辺についてご意見は?
840名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:49:53.74 ID:omEJkdBN
>>839
タブレットでマウス使って操作したいんですかあなたは?
841名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:50:15.75 ID:zPYGaK6G
しかしsurfaceちょっと欲しいけど高いな。貧乏人には手が出しづらい
キーボードだけで130$ってなんだよwww

なんでねくさすたんに比べてこんなに高くなるんだ?
ってNexusは単体の利益度外視なのか・・・
842名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:51:03.37 ID:5C8VxGpy
手段はどれだけ進歩しようが、
ストラテジィに対する基本的な作法と態度能力には変わりはない。
大体、ITに引きこもることが進歩なんてありえないからなぁwww
843名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:51:04.14 ID:ROEOd4yh
>>840
タブレットは進化の産物でも何でもありませんってことなんだけどな
進化したテクノロジーとやらを具体名をあげて語ってみな
844名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:51:36.15 ID:6pceRXUO
まぁゲイツはもう一財産築いたしMSがどうなろうと偽善活動に差し障りないうちはそれでいいやって感じじゃないのかなぁ
845名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:52:03.91 ID:ROEOd4yh
>>844
ゲイツはこのプロジェクトに全く関わってないよ
やってるのはバルマーとシノフスキー
846名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:52:20.08 ID:omEJkdBN
>>841
LTE加入プランと抱き合わせ販売されてから手出すのがいいんだろうな
どこが扱うかわからんけどKDDIと禿の2択みたいなかんじになりそうやな
847名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:52:35.91 ID:E3QkzYYz
てかこれデスクトップを切り捨ててるわけでもないな
ちゃんと上ボタンも復活してるしよw
慣れないものを嫌うのは簡単だが使い込めてないだけだと思うぞ
言いたい事を聞いてたらWin7と同じOSを出せっ要求してるようなもの
将来普通のノートとタブレットのシェアも逆転してるだろうし
デスクユーザーのカタチも変わっていくと思うけどな
848名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:53:34.36 ID:1nQ/ZWGu
タブなんてごっちゃにせずもっとしっかり通常uiをつきつめりゃよかったんだよ
といってもMSの悪良サイクルは何も偶然じゃないからな
ろくに完成度もないのにシェア拡大や販促目的でショートサイクルでささざるを得ないから
毎度プロト版みたいな糞OSが製品化される
849名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:54:21.21 ID:omEJkdBN
>>843
携帯が20年前、10年前、現在とどう変わってるかなんて自分でもわかるだろ
意地張ってもしょうがないぞ
850名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:54:35.93 ID:ROEOd4yh
>>847
基本ソフトなんだからそれでいいだろ
基礎機能が大事なんだからw
851名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:55:15.48 ID:ROEOd4yh
>>849
はぁ・・・?
何処のテクノロジーの進化があるんだ?
お前自分でも言ってることわかってないだろ
852名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:55:36.80 ID:6XEOgC+W
>>843
1点でアイコンをタッチするものから、フリックやマルチタッチに対応した現在のタブレットへの進化も、テクノロジー進化の産物である、
853名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:55:46.21 ID:omEJkdBN
>>848
環境構築できる前に商業目的で急いで出しちゃったってのはあるね、
だから旧環境維持したい人から文句出るんだけど
854名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:55:55.57 ID:5C8VxGpy
アタッシュケースから今日の作業に必要なものを取り出して並べて、
やおら仕事を始めるのがフィジカルなデスクトップだ。
そのアナロジーから生まれたのがデスクトップだ。
そのやり方が通じるうちはPCにおけるデスクトップは必要になる。
855名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:55:59.49 ID:ROEOd4yh
携帯が10年前と20年前でどう違ってるかわかるだろ!( ー`дー´)キリッ

・・・・・・・あほやこいつ携帯の仕組み自体は全く変わってねーのにw
856名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:56:12.80 ID:UPFPYYen
マウスもクライアント用デスクトップOSも10年もしたら衰退してるのは確実だしな
そう考えるとMSの判断は間違ってない




857名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:56:54.15 ID:ROEOd4yh
>>856
確実なんだぁwww
じゃどうやって精密作業するんです?www
858名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:57:16.94 ID:YhQ9l7Rb
別にいいじゃん。
今時発売したら完成品てわけでもなし。
859名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:57:20.90 ID:zPYGaK6G
マウスが衰退・・・?
860名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:57:21.88 ID:9v2HyMqg
携帯の仕組み変わりまくりだろ?w
861名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:57:53.83 ID:1nQ/ZWGu
人間の指なんて所詮数センチ間隔程度しか正確にタッチできないんだから
タッチパネルでの作業なんて所詮遊びや趣味の域を出ないよ
862名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:58:06.20 ID:mfXbmY7g
VistaもWin7も基本的に見分けが付かないくらい似てたし
大きな変化がないのに評価は雲泥の差だったのに笑った
7厨はVistaがほぼ同じ使い勝手のOSなのに崇拝し当時ボロクソ言ってたのがマジおかしいわ
863名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:58:26.52 ID:5C8VxGpy
マイクロソフトはただただタブレット分野の出遅れを取り戻したいが故に焦っているだけ。
先進的でなくて後追いなのだwww
864名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:58:28.76 ID:ROEOd4yh
>>861
10年後にマウスが絶滅するらしいですよ?
865名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:59:43.16 ID:6XEOgC+W
マジレスすると反応なし。
866名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:59:47.28 ID:omEJkdBN
>>864
それは拡大解釈、衰退するのと絶滅するのは違うだろ、衰退しようが必要環境の人には残るんだからw
おまえはただ他人を論破した気になって暴れてるだけ
867名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:59:51.74 ID:9v2HyMqg
そういや、7も出た当初はぼろ糞言われてたよなw
868名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:00:49.80 ID:6XEOgC+W
>>867
XPのほうがひどかった、
869名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:01:10.00 ID:1nQ/ZWGu
>>862
どっちも使ったことないのか?
vistaなんてmsからすら事実上失火うの烙印押された糞OSだぞ
vista対応と謳ってても不具合連発駄科
870名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:01:36.71 ID:ROEOd4yh
>>865
フリックやマルチタッチをデカいディスプレイでやるのか?
それは進化じゃなく特化なんだよ

>>866
所詮玩具のタブレットはビジネスで主流にならないからどうでもいい
871名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:01:52.28 ID:9v2HyMqg
>>868
MSは製品出すたびに毎回ぼろ糞言われてるw
872名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:03:00.05 ID:9v2HyMqg
ビジネスで儲からなくなってきたからコンシューマー向けに媚を売り始めたんだが?w
873名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:03:01.06 ID:ROEOd4yh
>>871
win8は稀に見る酷さだと思うがな
meくらい
874名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:03:31.68 ID:ROEOd4yh
>>872
儲からなくなってきたんですか?????
じゃ切り捨てたらーw
875名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:03:55.86 ID:9v2HyMqg
>>873
アンチはこのスレより居心地いいとこ行ったほうがいいよ思うよw

誘導しよか?w
876名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:04:50.63 ID:rmXGGaUs
PCの平均買い替え年数が4.6年。ということは、単純計算で
ユーザーの35%が7に乗り換えておらず、22%が1年未満しか7を使ってないわけだ。

3年ごとにOSを出すこと自体に疑問を感じる。
877名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:04:56.20 ID:ROEOd4yh
まぁ史上最低の欠陥OSとして歴史に残るだろうさ
ここまでひどいゴミは考えられないレベル

>>875
酷い物を酷いというのはアンチではないよ
ゴミはゴミ
878名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:06:22.73 ID:1nQ/ZWGu
実際問題結局ビジネスでシェアを伸ばすかが重要なんだよ
サードもどんどん充実していくし
とても8がxp→7の流れを受け継ぐとは思えんな
879名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:06:34.65 ID:5C8VxGpy
日本人は指で食べるより箸を使って食事するからなぁ。
そちらのほうが細かいことができるのだな。
でも、寿司をつまんだり、握り飯をほおばる時は直接手指を使う。
タッチ万能なんてありえないね。
880名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:06:46.05 ID:9v2HyMqg
人によってゴミの価値は違うってばw

てかゴミの話なんてしてんじゃねーよ
どうでもいいよw

ゴミだと思うのなら捨てればいいだけなのに何でアウェーな立場で必死なんだよw

楽しそうだけどw
881名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:07:03.14 ID:omEJkdBN
まあwin8をインストールしてもタッチパネルにならないんですけどって言ってる人に似てるな
win8インストールすればタダでタブと通信環境もらえるわけじゃないからな…
882名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:07:13.11 ID:ROEOd4yh
>>879
マウスは無くなっていくらしいですよーw
その理論だとゲーム機ですでにそうなってるだろうになw
883名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:08:04.97 ID:ROEOd4yh
>>880
ゴミを褒めて被害者を増やそうとするMS工作員がいっぱい出てきてるからな
俺は至極当たり前のことを言ってるだけ
お前らには都合が悪いかもしれんがね
884名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:08:40.07 ID:5C8VxGpy
かなり目立つ部分に、ゴミとか糞とか呼ばれるにふさわしいとこがあるのが窓8(笑)
885名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:09:03.88 ID:9v2HyMqg
>>879
おまい、割といいこと言ったw
手づかみ文化じゃないな確かにw

キーボードに手袋はめて操作する人間もいるし
キーボードカバーから入力する人間もいるなw

スマフォのパネルに傷防止パネルつけるし
抗菌シートなんてのも売れる

その観点でいうと、確かにタッチパネルのコンセプトは
銀行のATMクラスだなw

うへーばっちいlwwww
886名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:10:22.86 ID:ROEOd4yh
MS工作員がステマをやめない限り俺はここでこの駄作の欠点を列挙するだけの話
お前らもこんなところでステマする前にちょっとは改良しろよw
887名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:10:52.53 ID:hazZkZ/8
>>873
SP1までは、本気で評価しない
888名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:11:20.62 ID:x3ARxd+q
遊び仕様すぎて業務使用にするのに色々面倒だわ

889名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:11:31.52 ID:UJJ7K1RS
Wiiのコントローラみたいなデバイスでの操作ってやりやすそう?
890名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:11:34.37 ID:YhQ9l7Rb
細かい変更点以外は7とそれほど変わるもんじゃないってのが実情だな。
VISTAの時と違って今は4GB/i5のようなまずまずのハードが余裕で普及してるんでハードによる不都合もないしな。
891名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:11:56.75 ID:9v2HyMqg
だからよ、バカにするにして全部ひっくるめてバカにするやつってのは俺からすると低能の極みなんだよな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568832.png
誰か写ってるだれ?


つまり短絡的にエレガントにまとめると、

8は性能に関してはA+
デザインに関してはB+
操作性に関してはD+
訴求力に関してはB
惚れ込み度はB+
総括するとB+
892名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:12:33.42 ID:0CtzNEYe
ビジネス用は古いOSから離れようとしないからMSも困り果てて
新たな市場開拓でこっちに行ったんだと思う
あまり事務用として最低限十分なのものを作ると逆に長居されるからな
893名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:13:13.69 ID:rmXGGaUs
>>886
ステマというか、度を超えたあほうが一人暴れてるだけでしょ。
いずれにしろ擁護からは生産的な情報は生まれないんで、さくっとNGIDにしとくべし。
894名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:13:39.93 ID:ROEOd4yh
>>891
コンセプトから間違ってるんでカーネルが可哀そうではあるけど
ゴミはゴミです
895名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:14:36.05 ID:omEJkdBN
>>892
工業用なんかはいまだにNTやPC98や馬鹿でかい磁気フロッピーとか出てくる世界だから
全部ぶっ壊れて使えなくなるまでは100年単位かかるだろw
896名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:15:09.41 ID:hazZkZ/8
>>891
お前が操作性にC以上を付けてるOS教えて?
897名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:15:13.55 ID:9v2HyMqg
コンセプトはロングホーンだしょ?
何年かけて壊して行ってんだよとは思うがw
898名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:16:05.18 ID:9v2HyMqg
>>896
このスレを「操作性に関しては」で検索
899名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:16:08.22 ID:5C8VxGpy
Classic Shellの類の補助とそれに伴うチャーム抑制、スタートスクリーンのスキップが出来ないと、既存ユーザーに都合が悪いのが、
なによりも、Windows 8 が大きな欠陥を含む証。
マルチディスプレイ、タッチ対応非対応モニタの混在環境での使い心地の悪さwww
900名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:16:12.68 ID:tbQPB950
携帯とPCの親和性を高め、携帯OSのシェアを獲得しつつ、
スマートTV分野をいち早く掌握しようという戦略なのだろう。
901名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:17:13.50 ID:omEJkdBN
>>897
んだね、商業的に成功するかコケるかはこれから
成功確約なら本当はOS無料で出しても良かったんだけどわかんねえから最低限の費用だけ回収しとくかって感じだよね
902名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:17:49.14 ID:5C8VxGpy
ユーザーが喜べないものを作っておいて市場戦略とか利便性とかありえないのだがwww
903名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:18:04.02 ID:9v2HyMqg
ジャンクフードを食えっていうハゲな人が嫌いじゃない俺は取りあえず付き合うよ
NTカーネルをMSに持ってきた人だぬ
904名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:18:36.22 ID:6pceRXUO
Vistaの時はアップグレードでさえ1万超えの時代だったから買わされた方の怒りはさぞかしだったと思うけど、
こっちは期間限定とはいえクリーンインスコ可能で3300円だからね 普通に働いてる人なら試しに買える値段だと思うよ
905名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:18:50.99 ID:fnG5l168
>>786
どっちもasrock。
Z68 pro3はfast bootないみたい
906名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:19:34.70 ID:ROEOd4yh
>>901
ちがう
あまりに売れそうもないから値段を下げた
OSの収入はMSにとって貴重です
デタラメはよくないよ
907名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:19:37.15 ID:hazZkZ/8
>>898
操作性
7:A+
8:D+
????
意味分からんわ
908名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:19:46.47 ID:9v2HyMqg
>>899
MS謹製の出来の良いClassicShellなりSmartMenuでもでたら一気に評価は変わるかもしれんよ
性能に関しては結構侮れない

909名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:20:49.76 ID:UPFPYYen
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3569282.jpg

iOSみたくタイルをグループ化できたら
解像度に応じてスナップできるアプリの数を増やせたら
気になったのはそんなとこかな
910名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:22:02.69 ID:omEJkdBN
>>906
その1レスであんたが8の商業戦略まったく理解してないのがわかったよ
さっさと8捨てて5年後にまたきてくれ
911名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:22:02.93 ID:9v2HyMqg
>>907
お前は「教えてください」の言葉の使い方が下手だから損してると思う

教えてくださいってのは最初にいう言葉なんだよ実はw
日本語チックに後づけでいうと、訝しがられる←
912名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:23:02.37 ID:5C8VxGpy
>>908
仕様バグを修正するのはマイクロソフトの義務だわな。
それが出来なければ社会倫理的にも大きな問題だ。
社会の安寧の上に胡坐をかいて自分では社会的な自堕落を押し通すとはありえない。
仕様の整合性・合理性を貫徹するしかない。
膨大なユーザーがいるのだから。
913名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:23:14.58 ID:ROEOd4yh
>>910
全く理解してないのはお前だよ
RTは配ってもいいかもしれんが8に関しては出来が悪いから値段を下げたんだよw
914名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:24:42.65 ID:9v2HyMqg
>>912
大げさに考えすぎだろとか思うが
ここまで浸透してるOSを世にお披露目してる企業理念が
バルマーのうんこちんちんにはないんだろ

しょせん営業上がりってこったw
915名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:24:46.15 ID:UYtR4ALO
>>905
Asrockの対応表に乗ってないからその板は無理
916名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:26:55.16 ID:ROEOd4yh
>>914
株主の評判も最悪だから8が駄目ならバルマーさようならだろw
917名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:28:12.86 ID:zPYGaK6G
>>909
これで7より軽いなら結構便利そうやねメトロも

メイン機に入れちゃおうかなー1200円なら


てかwin8対応って書いてないキーボードも大抵普通に使えるよね?ね?
918名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:28:13.19 ID:p1tyzrme
Twitterとかメールとか、小さい画面でちょちょっとやれるものを他になにもできないフルスクリーンで入力する虚しさ
919名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:28:36.38 ID:9v2HyMqg
>>916
バルマーのハゲっぷりも嫌いじゃないがなw
http://www.youtube.com/watch?v=W6YgZc5th6g&fmt=22

しょせんジャパネット高田クラスw
http://gigazine.jp/img/2009/06/10/balmer_sells_windows/windows00.jpg
920名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:32:22.49 ID:UPFPYYen
>>917
7よりは確実に動作軽いよ
3年ほど前のCore2マシンだから、デスクトップでフォルダ開いたりすると体感でわかるぐらい速い

キーボードはWin8対応じゃなくても平気だけどWinキーだけはついてたほうが絶対いい
921名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:33:19.49 ID:5C8VxGpy
俺はメインのノートPCがグラフィックアダプターが故障したので、
本当はすぐにでも新鋭機を購入したい。
だが、Windows 8 はありえない。
メイン看板のモダンUIに整合性のないポインティング操作を結びつけるなんて、
旧来の多くのデスクトップアプリケーションを冒涜している。
新OSがアプリケーション領域で操作中に意図しないのに顔を出すなんてありえないことだ。
922名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:34:50.19 ID:9v2HyMqg
>>920
>http://gigazine.jp/img/2009/06/10/balmer_sells_windows/windows00.jpg
これって自前のメニュー?
綺麗に整理してるのにフォトのところでwww2次元ダイスキー臭がwww
923名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:35:08.24 ID:t0ZWDE3c
>>921
買いに行けばいいじゃん。7搭載PCは安売りしてるよ。
実は今、買って一番おいしいのは7搭載PC。
924名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:35:39.49 ID:9v2HyMqg
>>922
俺はバルマーはげ信者かよw
コピペが壊れるw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3569282.jpg
↑ねw
925名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:38:16.81 ID:5C8VxGpy
>>923
7の次の8がアレなのに、喜んで7を買う奴は阿呆だろうwww
後はOSを抜いた後のマシン部分でしか評価できないのな。
926名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:38:26.17 ID:9v2HyMqg
はやく夜中のジャパネットTVなりで高田の甲高い声でWi8マシンのことやらねーかなww
どうやって情弱の背中を押すのか楽しみ

 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ ←情弱
  |
 /
 |

927名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:40:15.78 ID:/rTqrsHQ
>>810
迷惑フォルダにでもはいってるんじゃないの?
928名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:41:26.36 ID:/rTqrsHQ
>>811
日本では7が入ったPCの方が8の3倍売れてるらしいけどな
929名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:41:48.59 ID:ROEOd4yh
どうせ後継も近いしこれに飛びつくのはXP居残りの3300円が大半だろ
930名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:42:45.63 ID:ROEOd4yh
>>928
正常な日本人なら8は美的に受け付けんだろう
8がいいって人はあっちの人なんじゃないかな
931名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:43:32.27 ID:omEJkdBN
>>925
でもwin機以外に選択肢あるかって言ったらなあ…
一切自分がゲームもやらないとなったら他の選択肢もあるけど
932名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:45:48.15 ID:jIOWg0Xv
いままでのようにService Packのリリースはないという噂は本当なの?
SP1まで待つという人が大勢いるからか?
933名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:47:03.09 ID:9v2HyMqg
Win9が従来の8にただスタートメニューをくっつけてキタだけなら
流石にもうMS終わりかもしれん
934名無し~3.EXE :2012/10/30(火) 15:47:38.88 ID:g2yYzIic
「Windows 8時代のノートPC選び」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20121019_566983.html

 このタイミングで、少しでもいい買い物をしようというのなら、ディスコンになりそうな
最高スペックのWindows 7機を探し、底値で購入するというのも1つの手だ。そして、それを
必要なら自分でWindows 8にアップデートする。プリインストールされているOSが一世代古いだけで、
プラットフォームとしては新製品群とそれほど大きく変わるわけではない。今回のWindows 8は、
ハードウェア要件的にもWindows 7と同等なので、失敗したと思うことはないだろう。
935名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:47:48.27 ID:ROEOd4yh
>>933
モダンをとってそこからどうするかだな
936名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:48:14.83 ID:9v2HyMqg
Windows9 葬式会場
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345954194/

未来が見える奴が中には混じってるかもしれぬwww
937名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:48:46.89 ID:2Wu2Vahr
今気づいたけど、バックグラウンド指定しておけば、
デスクトップのアプリもスリープ中の情報更新してるんだな。
なにこれ、すげえ便利なんだけど。

スリープ明けに最新データの読み込みする手間が省けるよ。
938名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:51:58.73 ID:Udp0NdBU
>>933
それをする時はタブレットとPCの融合ってMSの基幹戦略を放棄した時だろうからなあ
939名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:56:33.94 ID:9v2HyMqg
>>938
お前よく俺のわけわからん日本語通じてるな素晴らしいw

Win9がただの8に従来のスタートメニューをくっつけてキタだけなら ←訂正w
940名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:56:41.63 ID:pYrBMJOq
>>937
そういう場面よくあるな
あと大きなファイルコピー中にポーズかけられて、続きも出来るが
USBからのコピーも途中でポーズかけて、抜いて後から刺してまた再開もできたりした
もっといろいろあると思うが
941名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:58:56.83 ID:T9KaSm7H
DL販売で買ったのをUSBに入れたんだけど事もあろうか間違ってUSBフォーマットしちゃったんだけど
もう一回DLやり直すにはどうすればいいのおおおおおお???
942名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:59:02.84 ID:6qt2qKf6
>>937
なにそれ、どこから設定すんの?
943名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 15:59:54.63 ID:9v2HyMqg
>>941
アシスタンスツールで再度DLだっけ?
944名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:00:07.75 ID:Dj6tNH0E
945名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:01:10.22 ID:T9KaSm7H
>>944
さんくすこ!
946名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:07:54.79 ID:jA9KB7Jv
>>891
このデザインは悪くないんだがなあ
いざ使ってみると痒いところに手が届かない不便さがある
デフォルト仕様を強要されてる感じなのがねえ

スタートも惜しいんだなあこれ、アプリが全画面になっちゃうのが惜しい
これが小窓で複数起動できるとかなりいい所までいくんだが
今のとこ2つ同時表示はできるけどサイズが自由に変えられないからねえ
947名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:08:37.62 ID:Edcc6Hhn
windows9ところか

windows Metro になるな
948名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:11:25.52 ID:9v2HyMqg
>>946
そうそう

アプリに関してはでかい画面持ってるやつ増えるのだから
1画面にアプリ4画面並べることができればほんとの窓
949名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:11:35.12 ID:BITuE1sF
iPad全世代持ちでminiも予約済みの折れはどうすべきなのか。
PCは未だにXP SP3で2007年1月購入のDELLデスクトップ Core2Duo 2GB 7900GS。
2010年にHDDは逝ったけど換装、GPUのお陰か
それなりに快適なんだが消費電力が気になる今日この頃。
950名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:12:23.81 ID:ToYL8/yI
7とメディアセンターの起動アニメーション全く同じだな
つまんねー
951名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:13:42.91 ID:rzv7xyyD
標準でカスタマイズ機能がついてるだけで賞賛されるOSになっていたろうに
952名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:14:01.07 ID:6qt2qKf6
>>948
結局デスクトップで足りるって話だなw
953名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:14:48.32 ID:BITuE1sF
2008年春に買ったThinkPad x61は最早遅すぎて苦痛を感じるため使ってない。予備用。
954名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:14:57.12 ID:9v2HyMqg
バカ営業はカスタマイズって言葉=自分の説明する仕事が増えるって考えるからなw
顧客より自分の負担で考える奴がおおい
955名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:15:06.67 ID:N3fUehGe
>>949
Mac買いなよ
956名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:15:32.65 ID:ByLv8pVR
マウスポインタを左隅とか右隅とか聞くけど、俺のように27Wx3画面で使ってるやつはポインタを大移動しなきゃならんのか?
957名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:15:37.63 ID:pfl8PRcN
Windowsキー押して、その先自分なりにタイル?配置すればいいんじゃないかね。
切り替えに、モタツキ感無ければ・・・
958名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:15:57.56 ID:Edcc6Hhn
windows8評価

C デザイン
D 使い易さ
C アプリ
D ソフト対応
A 価格

デザインはシンプルすぎて趣味で使う人には不向き
使い易さはマウスが画面端に動き回り解像度が高い人は苦痛
アプリは数が少なく評価レビューも反映されてない
ソフト対応が間に合ってない状況、一部ゲームは機能しないらしい
価格は安いが期間限定というデメリットあり
959名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:16:08.08 ID:Wxb409/i
これ実験的にインスコするときネットワークきっといたほうが絶対いいよね
オンライン認証されたら、面倒くさい
960名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:16:17.14 ID:hazZkZ/8
7インチくらいのマルチタッチサブディスプレイ買ったら
捗るんじゃね
961名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:16:32.87 ID:9v2HyMqg
>>952
俺はね本来の意味で言うデスクトップいらねーと思ってんよ
なんで目の前に机がいるわけ?と

デスクトップ自体がレガシーなんだわw

目の前に広がる空間すべてを仮想モニタとしたいところ
962名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:16:35.79 ID:N3fUehGe
>>956
ショートカット使うんだよ。
963名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:16:52.38 ID:Wxb409/i
>>958
牛丼OS、バーガーOSって感じだろか
964名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:17:11.50 ID:9v2HyMqg
>>958
うわべしか見れないバカを自分で露呈してる

性能面やら見えない部分もきちんと評価しろks
965名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:17:42.19 ID:FfZxmH+6
>>956
各画面それぞれの隅に置けば操作可能
966名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:18:19.65 ID:omEJkdBN
>>963
デスクトップのみの評価ならね
967名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:18:30.44 ID:hazZkZ/8
>>956
それぞれのモニタの端で出来る
というか、そのくらいの広さを使ってたら
ポインタの加速使ってるだろうから、問題ないよ
968名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:20:40.68 ID:9v2HyMqg
マウスの移動設定は
お手手を横に振ったとき画面の左端から右端まで1アクションで行けるぐらいにするといい
何回も机にむかってバイバイと手をふる愚か者はみていてかわいい
969名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:21:06.36 ID:Edcc6Hhn
>>964
一般的趣味で使ってる人は目立つ機能以外使わない
そんなもんじゃね?企業向けのOSでもなさそうだし

970名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:21:52.99 ID:9v2HyMqg
>>969
で、性能面はどうなんだ?うん?うん?うんこちんちん
971名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:24:18.05 ID:Edcc6Hhn
>>970
俺が言わなくてもテンプレが語ってないか?
972名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:25:15.83 ID:BITuE1sF
来月ThinkPad E430 Corei5 買う予定だがWin7にするわ。
Win8はタッチパネルモデルが安価になってから検討すればいいな。

>>955
iPhoneもiPadもAppleTVも使ってるけど
最後の一線であるMacだけは使いたくないという心理。
973名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:25:43.01 ID:omEJkdBN
>>970
っていうか別に評価してないって結論づけてる人に評価できるって方向に変わってもらう必要は別に無いだろw
誘導みたいな問いかけせんでもw、MSの営業してるわけでもないんだから俺ら
自分はもうwin8タブとの併用見て使用しようとしてるから別に8に不満無いけど
974名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:26:24.41 ID:XPsHrNAR
win7から優待でアップグレードしたんだけど
win7に戻したい
これってライセンス的に問題ある?
975名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:27:15.37 ID:Edcc6Hhn
あのなwindows8ユーザーとしてもこれが成功したとは思えないんだわ
ダメなところを認めてアプデで改善してほしいところ
976名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:27:22.45 ID:9v2HyMqg
>>973
片手落ちの人をみたら、手ないですよーってワザワザ教えてあげるのが俺のネットスタンスw
抉り出して穿り出さないとなwww
977名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:27:48.58 ID:h8LKsfCT
>>967
Win+Xならカーソル動かさなくていいよ
>>970
互換性があがってるwin7でだめたった256色のフルスクリーンとかでも色が化けない
978名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:28:15.01 ID:+oHCGlpp
>>974 ない
979名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:28:55.53 ID:XPsHrNAR
>>978
サンキュー
980名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:29:06.26 ID:9v2HyMqg
>>977
楽しそうでいいなww
256色で使うソフトのほうが気になるw
981名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:29:55.34 ID:N3fUehGe
>>972
何だよそれw
俺はiPhoneアプリ作るからMacBook Air買ったよ。
で、VMwareで7と8を動かしている。
982名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:30:54.15 ID:9v2HyMqg
次スレは乱立厨じゃないスレにいこうか

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/

このスレは実質62
983名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:31:57.06 ID:omEJkdBN
>>981
アプリ開発なんか中高生から始める分野だからなあもう
自分が消費者なら開発者になる必要はないわけで
984名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:32:03.12 ID:+oHCGlpp
>>979
優待アップグレード分は、他の PCで使用おkだよ。
985名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:32:22.74 ID:tRfOFbLm
Windows 8 part 63 (スレ番修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/
Windows 8 part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/
Windows 8 part 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/

どれでも好きなの使えや
986名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:32:23.34 ID:Edcc6Hhn
WINDOWS8がすべてダメではなく
将来性を感じさせるところも多い
だからこそ不満点を直してほしい
それだけだよ
987名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:32:56.36 ID:FfZxmH+6
988名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:33:44.78 ID:UYtR4ALO
>>985
Windows 8 part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/
コレの消化が妥当だろ
989名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:34:02.20 ID:9v2HyMqg



Windows 8 part 63 (スレ番修正) ←次スレ
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1


Windows 8 part 61 ←実質62 ※ここ
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 14:16:54.13 ID:sVR2YowX [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/1

Windows 8 part 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351557226/


以下後だし乱立

Windows 8 part 61  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:24.25 ID:cWFKb8CR [1/3]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/1

Windows 8 part 62  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1

Windows 8 part 63 ←乱立
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:23:04.20 ID:ajjPwrOW [1/3]

990名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:34:43.24 ID:9v2HyMqg
ほらほら出たよ、乱立厨のミス誘導がwww


次スレは乱立厨じゃないスレにいこうか

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/

このスレは実質62
991名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:36:19.68 ID:9v2HyMqg
あれだね、まともなスレ立てると必死に乱立厨が誹謗中傷きてるから、それが何よりの証拠ww
どんだけ、この下のテンプレをなくそうとしてるんだかwww
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります

*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります

992名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:36:33.33 ID:BITuE1sF
でもテレビと繋いでテレビ側をメトロUIにして
ノートPC側をデスクトップ表示にすれば
タッチパネル無しでも結構良さげな気もする。
993名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:36:43.91 ID:t0ZWDE3c
このスレ、ものすごく番号が飛んでるな
994名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:38:27.03 ID:xxfVawdV
>>983
暇つぶしに良いよ
995名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:38:39.21 ID:Edcc6Hhn
スレが伸びてないのに乱立がひどいな
996名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:38:42.19 ID:6XEOgC+W
>>993
Windows 8 の動くマシン買えないあほがあらしてるから
997名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:39:09.17 ID:9v2HyMqg
ここは62

次はスレ番修正の63

ちなみに乱立スレに書き込みすると、乱立とは認めらなくなり、削除対象とはならない
998名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:39:51.83 ID:+oHCGlpp

                  り   上
               盛           が
            あ                 っ
          さ          ぁ   っ        て
                 ぁ         !
                                 き
                ぁ       !  !
                                ま
                ぁ
                              し
                   ぁ       た
                       ぁ
999名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:39:57.19 ID:9v2HyMqg
次スレは乱立厨じゃないスレにいこうか

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/

このスレは実質62
1000名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:40:42.37 ID:xxfVawdV
タッチ出来ないWindows8なんて醤油とワサビ無しで食べる刺身だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。