Windows 7 64bit版限定スレ Part26
1 :
名無し~3.EXE :
2011/12/12(月) 08:22:49.14 ID:yHzkxXd9
2 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 08:23:31.53 ID:yHzkxXd9
Windows板のルールです。
あなただけのための掲示板ではありません。
パソコンの初歩的な質問や話題 → 「PC初心者板」
パソコン一般の質問や話題 → 「パソコン一般板」
様々なプラットフォームに対応したソフトの質問や話題 → 「ソフトウェア板」
Webコンテンツ制作(ソフト)の質問や話題 → 「Web制作板」
18禁ソフト(エロゲー)の質問や話題 → 「エロゲー板(21歳以上)」
Windowsユーザを建設的議論無しにただ罵倒したい → 「最悪板」
質問をしたいときは既存の質問用スレッドを検索して適切なスレッドに書き込んで下さい。
単発質問スレッド・無意味なスレッドは絶対禁止!建てても無視されます。
立てる前にCtrl+Fで「スレッド一覧」を検索!!
「Windows9x・Me質問スレッド」
「Windows2000質問スレッド」
「Windows XP質問スレッド」
「くだらない質問は
>>1-20 を読んでから!」
「Outlook Express質問スレッド」
Microsoftの会社としての従来からある批判(独占・Security・
会社姿勢など)は、Microsoft総合スレッド、 各Windowsバージョン
間の自慢・批判・言い争いはWindows総合スレッドでどうぞ
(新規スレッド禁止)。
板違い、スレ違い、重複、単発質問スレッドなどはやさしく誘導、
荒らしは完全放置の上でどちらの場合も削除依頼をするよう
お願いします。 煽る貴方も荒らしです。
3 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 11:42:17.77 ID:SFWWEVSU
今さらこのスレいるのか。 もうずっと頭の悪い罵り合いしかやってねぇし。
4 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 11:42:50.43 ID:yvgCm20M
じゃあ誘導ヨロ
5 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 17:25:59.68 ID:s8sOz7HN
いらないと思ったんなら勝手に出ていくだけ
6 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 21:18:38.46 ID:tYGJFTbM
Win7 32bit 8GB (うちOS管理外 4GBをRamdisk) たくさんアプリ起動すると、メモリ不足でアプリが死亡します 32bitアプリのみの環境ですが、64bit OSにすると8GBフルに使ってくれますか? (LargeAddressAwareの話ではなく) WOW64が4GB超の空間に仮想メモリ空間割り当ててくれるのか、調べても分かりませんでした
7 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 22:26:44.13 ID:SdhZb1OX
>>6 スレが荒れるきっかけになった前スレ 794 と全く同じ内容をはるなよキ○ガイ。
# 答えを知りたい人は前スレ 795 以降を読み返してくれ。
8 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 22:28:09.24 ID:+znNKu7E
9 :
名無し~3.EXE :2011/12/12(月) 22:44:08.67 ID:yvgCm20M
と
>>7 が警告してるにもかかわらずかまってしまう阿呆な
>>8 みたいなのが湧いて
またしても見たことのあるネタでスレが荒らされるわけです
>>7-9 なぜ「全力でスルー出来なかったのか」三行以内で説明してくれっっ
(と、さらにレスを荒らす書き込みをしてみる)
。。。しかし、WOW32で不自由はしていないが、いつになったら主要なソフト64bit化されるのだろう?
つっこみたい…!
※神よ「全力でスルー」出来なかっ俺を許して下さい
>>11 >つっこみたい…!
彼女(もしくは三万円程度の現金があれば)いくらでも実現可能
大阪民国人と北チョンに占領されたスレ
試
板移転した?
前スレ1003まで行ったのか 最後のメッセージが二つ在るのは初めて見た
14件あった月例WUをしたら起動しなくなって焦った。 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
すぐにWUやるからだ 焦ってやる必要は無い
RAMDISKを4GBとマッハドライブ導入して、HDD3台x512MBで約7.5GB使う状態にしてみた。 マッハドライブのキャッシュ増やせば16GB使いきれるけどさすがにそこまでしなくてもいいな。
マッハドライブって安定してるの? これ系のスレってたまに覗くといつもデータ壊れたのなんだのと 阿鼻叫喚の地獄絵図状態なんだがw
一応マッハドライブのスレはチェックしてから導入したけど、 スレは伸びてないし、書き込みもデータ破壊だのブルースクリーンだの散見されるねw でも、OSが安定しててブルスクとかリセットにならない環境ならデータ破壊なんてまずないんじゃないかなー。 もし実際に不安定ならスレはもっと伸びそうだしねw 1年半で1スレ消費してないってことは効果があるのかないのかはともかくそんなに不安定ではないんだと判断してみた。
64bitと関係ないんだろうけど、スリープしにしてしばらく一日とか放って置くと、 勝手に電源が入ってることない? もちろん休止に移行とか設定とはしてなくて 買い換えたばかりで良くわからんけど、変な機能だなって思った。(´・ω・`)
M$品質(仕様)
犯人は妖精さん
マウスで電源onが何かの拍子で作動じゃな
34個の言語パックどうしてる?みんな入れてる?
>>22 Windows Media Center の注意書きとか入ってなかったのか
自動Updateで起動するぞ、タスクを変更しておけ
電源オプションのスリープ解除タイマーの許可を無効にしといたほうがいいだろ 手動でスリープ解除するとスリープ中のタスクが実行されるが
HDDの電源がオフされる初期設定にはむかついたな ディスプレイのオフ機能は自分で新しくプロファイル作らないといくら設定直しても勝手に作動してたりする糞仕様
>>26 入れてないよ、日本語しかわからないしw
>>30 ディスプレイのオフの時間がごくたまにリセットされるけど新プロファイル作るとならないの?
>>31 だよな。入れたらKoriaブラウザとかわけわからんもの入られたから復元したわ
34 :
名無し~3.EXE :2011/12/17(土) 23:07:51.16 ID:Qj2x/hNH
>>33 なに人の質問から逃げて、コピペ荒らししてんの情弱さん?w
MSのドキュメントで動かない条件が書いてるあるのが理解できなかったの?w
ここでやんなよ
動画再生ソフトは32ビットのほうがいいけどオフィスは32ビット入れたら動きが遅かった
>>36 WMP12は64bit版の動作の方が軽いような気がするけど
>>21 不安定で誰もやらなくなっただけ
かつ、SSDの登場で立場を失ったのさ
次はWMP13もネイティブ64bit対応だろう
>>35 「ここでやんなよ」が、「ここでやるなよ」の他に、「ここでやりなよ」の意味を持つことに気づいてる?
Siverlight5を入れたが相変わらず機能せんな。 糞だな。
脱Flashの意味でSilverLightには期待してたんだがMS自身があんまり乗り気じゃなくなってきてるっぽいな。惜しいわ。
Microsoft、「Silverlight 5」正式版をリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/12/news023.html Microsoftはメトロスタイル版IE10でのプラグイン非対応を発表しており、
複数のメディアがこれが最後のバージョンになるかもしれないとみている。
Microsoftの次期OS「Windows 8(コードネーム)」で稼働する「Metro」スタイル採用のIE10は、
HTML5のみをサポートし、Silverlightを含むプラグインには対応しないことが明らかになっている。
MicrosoftはSilverlight 5を10年後の2021年12月10日までサポートするとしている。
窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、「Silverlight 5」を正式公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111212_497956.html サポートされるWebブラウザーはWindows上の「Internet Explorer」「Firefox」「Google Chrome」およびMac OS X上の「Safari」となっており、同社製のモバイルOS「Windows Phone 7」のアプリケーションプラットフォームとしても利用されている。
最新版のv5.0では、64bit版のWebブラウザーをサポート。
MetroのWinRTがSilverlightやWPFの後継みたいなもんだもんな
>64bit版のWebブラウザー これも大嘘だしな。
惜しいなーと思いはしたけどHTML5とJavaScriptで十分すごいの作れるしもう外部プラグインは不要かもしれないな・・・
>>29 これでIE、Safariに続いてOperaも64bit化ですね
64bit版Opera12は来年か
何で64bit版IEはいつまで経っても既定のブラウザに出来ないのん?
欠陥品でjavascriptの処理が32bit版よりもずっと遅いから
>>49 対応プラグインが32Bitだから
(64Bit版IEにWOW32機能が内包されれば話も変わるのでしょうが。。。)
なので多数のプラグインを有する火狐も64Bit版がリリースされないのも同様の理由と考えている
マイナーなプラグインは置くとして、メジャーなやつだと、JAVAとFlashだろ? どう考えてもアドビが原因に一役かってるだろ
MSだっていつまでたっても踏ん切りつけれないで win7でも32bit版出しているわけだしw 過去のNTと95・98路線でいつまでもダラダラと平行させてユーザーに不便強いたのと同じ
>>52 adobeだってたまらんだろ
32/64bit以外にも、MS以外のOSにも対応、
更に異なるブラウザにも対応させないといけないんだから
adobeは昔から開発力がなくて有名。
>>53 Windows XPのサポート切れをきっかけに64bitアプリが増えてくると予想
VistaのHome Basic、Home PremiumはXPよりサポート切れるの早いし
XP、Vistaのサポート切れで64bit Windows利用者の割合が一気に増加する
>>56 でもまあ、最終的には32bitでも十分な企業・法人顧客様の懐事情と顔色伺わないといけないわけだw
メモリとHDDはあればあるだけ使ってしまうものだと思う。 6Gなのに。 32bitだったら3.2Gだろうからギリギリでキツイんだろうなぁ
>>58 一応32bitではOS上は3.2GBメモリで認識してくれるけど
OS管理領域2GB(ハードに割り当てられたメモリ境域も含む)
ユーザー使用可能領域2GBだから
結局物理メモリ使用量約2100MBあたりでもう打ち止め
実際に物理メモリ空き領域がまだ充分あっても
結局ユーザーはその領域使えない
(3GBスイッチという奥の手はあるが両刃の剣)
今時のバカみたいにメモリ食いまくるアプリやサイト閲覧やっていると
ホントあっという間に使用可能メモリ限度に達してマジキツイ
>>59 ユーザ領域2GB制限や3GBスイッチは1アプリごとの仮想メモリ空間の話
Windowsはプロセス毎に仮想メモリ空間が違う
まあ、Windowsそのものが500MB程度は消費するから複数のアプリであっても2.5GB程度しか使えないけど
>>59 また知ったか君か。キレて荒らさないでね。
最新のFirefoxが32bit版ってどういうことよ
63 :
名無し~3.EXE :2011/12/23(金) 02:19:09.42 ID:S8gKoM8H
65 :
名無し~3.EXE :2011/12/23(金) 09:16:09.95 ID:+GV3Byxa
長らく悩んでいたディスプレイドライバの応答停止が、完全とは言えない迄 も激減した。原因はビデオカードのHDMIサウンドドライバ(Realtek)の様 でこれを削除してOS標準にしたところほぼ沈静化。 考えてみれば画像はDVI接続でサウンドはスピーカから出している訳でHDMI のドライバ等必要なかった。一応参考情報として。
また蟹か!
win7 64bitで使える一番いいメモリリフレッシュソフトはありませんか? なんか、このOSだといくらでも積めるからそういうの要らないみたいな言われ方もしますが、 結構無茶に使うとメモリ不足エラーが多いです。 利用可能と空きの合計が、1.5Gでも出てしまいます。(´・ω・`)
>>68 >利用可能と空きの合計が、1.5Gでも出てしまいます。
合算してどうするw
メモリー解放しても「利用可能=空き」になるだけだぞ
開放よりかメモリ増設を
不足のエラー出るならメモリの搭載量増やせよ メモリめちゃくちゃ安いんだから
今時は16GB以上メモリを積んでどうやって使い切るかに悩むのがトレンドw
トレンドって言葉は全然トレンドじゃないけどね
そういうこと言う奴は友達居なくて嫌われるタイプだなw
77 :
名無し~3.EXE :2011/12/26(月) 21:46:21.21 ID:zjYGsQps
これからは企業はクラウドだろう
これからはクラウドってバズワードにだまされる企業は潰れるだろう
騙されるような企業が潰れるのはクラウドに限らないだろ
32bit版しか対応してないものってあるの?
雨は止むまで降るらしいよ
>>80 16bitアプリ互換機能は64bit版にはない
>>82 だからあ、そんなのはXPモードを使えば一瞬で解決するだろ
昔の軽い16bitアプリなんて鼻糞みたいに動く
鼻糞が動いた!
おれの鼻糞をバカにすんな
目糞を忘れないであげてください…
耳糞disるなよ
歯糞 「我こそ四天王最強なり!!」
てんてー元気してるかな
>>89 その臭いの破壊度は最強だと認める
だから歯を磨け
へぇえ
MS-07「Vistaとは違うのだよ、Vistaとは」
歯糞より舌苔、臭い玉が主原因
歯糞 「なに〜?我が傀儡だと?」
そだよ♪
ハクソー・ジム・ドゥガン(Hacksaw Jim Duggan、1954年1月14日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラー。 ニューヨーク州グレンフォールズ出身。本名はジェームズ・スチュアート・ドゥガン(James Stuart Duggan)。 "Hacksaw"のニックネームの通り、いつも振り回している角材がトレードマーク。
User_Feed_Synchronization- タスクでこれだけは、変更ができない・・・(´・ω・`) 管理者でも実行してもダメ 無効できないのがあるとかどんだけ・・・ 勝手に動くタスク登録に、それを排除もできないのも交じるとかもう・・・(;・∀・)
メモリを8GBから16GBに増やしたんだけど なんかキビキビ動いて快適になった様に感じるが・・・ 気のせい?
何も環境書かずに聞かれてもな
キャッシュが消えないようにスリープ運用にしてれば快適になるんじゃね
Windows7 x64限定の話なんだが CHKDSKをセクタ有り(CMDなら/R)で起動させると すべての物理メモリをガツガツ食いまくってメモリオーバーフロー→PCフリーズになるんだけど これ使用メモリ制限させるにはどうすればいいんだっけ? CMD(32.exe)から起動 chkdsk :ドライブ /r でやってもメモリオーバーフローして/(^o^)\だった…
うちでやってもそんな風にならない。 データ待避して再フォーマットすることをおすすめする
>>103 mjd
ちなみに、対象のHDDは2TB
メモリは32GBで/(^o^)\
程良くデータのぶっ壊れた特殊な環境でchkdskのバグが顕在化したんじゃね Explorer右クリプロパティツールエラーチェックの方でやってみるとか
>>105 そっちでやると100%発生するんだ
で、以前もググッてこれならならないってのを見つけて
その方法が確かcmd(x86)でやれば、32bitソフトウェアだからメモリは4GBまでしか
最大消費されないって話だった気がして、やったんだがそれでも駄目だった
セクタ有りにチェックしなければ確か発生しなかった気がする。
OS:Windows7 x64 ultimate SP1
チェックディスクの件は有名。俺も最初使った時驚いてすぐググったから。 確かMSの中の人は効率を良くするための仕様だと言い張ってた。 でもほとんどのメモリ持ってかれるし他の作業が一気に重くなるわ困るよな。 その当時はまだ解決法が無かったけどチプセトドライバなのか。
109 :
名無し~3.EXE :2011/12/31(土) 08:31:37.80 ID:R5wa8Gg0
vista 64bitが出てからもうかなり経つのにまだこんなアホな バグが残ってんのか。 今まで待ってきたのに。
CHKDSKなんてHDDがおかしい時しかやらんやろ おまけに強制マウント解除でリブート後のWindows起動前に動くから 他の作業なんて動きようがない
HDDにアクセスなければ再起動せずにはじまるんだよ 有名なバグだったのか 最近やってWin7 64bitで初めてメモリ不足のエラーで落ちた
112 :
102 :2011/12/31(土) 11:58:57.72 ID:cfk5Nokb
思い出したわ System32じゃなくて C:\Windows\SysWOW64にあるcmdを管理者権限で動かせばおkだった これでメモリの最大使用量が3.42GBまで抑えられてフリーズしなくなる
右クリック→プロパでやるとアウトだけどな…
これって右クリックプロパでやる場合のchkdskを、
system32じゃなくてSysWOW64に変更する方法ってないんかな
>>107 チップセットドライバーは最新だし、変えるのきついお・・
THANKS
誰かカーネルパワー(ID109)でシャットダウンする人いるー? ライセンスの問題なのかな?
カーネルのエラーが知らない間に報告されてた、っていうなら分かるが シャットダウンまで行くならほんとに電源がらみじゃない?
>>114 うちも出るけど、情報でしょ?
単にカーネルの電源管理がシャットダウン状態に移行したって通知
114です イベントビューアーみると勝手に通知して突然落ちています。 自分でシャットダウンをクリックしてシャットダウンしているのではないので、不思議です…
"Kernel Power" 109でググると確かにライセンス認証絡みの情報が多数 ヒットするけど、自分は経験したことがないから分からんわ。
>>117 ライセンス認証で認証失敗か破損したかで出るみたいね。
「コンピューター」-「プロパティー」から「Windowsのライセンス認証」をやってみては?
120 :
117 :2012/01/03(火) 19:01:36.18 ID:zGM10j03
パソコン買った時からキチンとライセンスが認証できてるか確認してる上に、現在も認識はできています。 ここ一週間くらいで急に落ちるようになったので他に原因があるとしか考えられないのですが…。とりあえずリカバリして様子見て見ます。レスありがとう。
おまいらあけおめ!俺もWin7x64にすべきだった
x64ならIEでツールバー何本もインスコしたまま起動しても全く問題なかっただろうし
火狐で窓を何百個開いても落ちなかったはず。
>>112 やっぱりx64だからってメモリ無制限に使えてヒャッホウ!じゃないのね?
>火狐で窓を何百個開いても落ちなかったはず。 落ちはしないけど全体的に動きがかくかくするし 何もしていないのに常時CPU10%とか食うようになるし Fxはあまりタブ開きまくるのには向いていない。
今更ながらXPからWin7 Pro 64bitにしてみた ブラウザに表示されている文字にかなり違和感があるんだが・・ フォントの事もあるだろうけど、一番は滲みというかボケ XPの時はクッキリハッキリだったのがやけにボワっとしてるんだけどこれが正常なの? VGAはラデの4870 1G ドライバは最新 モニタはNECの2190UXiでカラープロファイルも読ませてある 解像度やdpiもデフォで正常認識してる
ClearType切ればいい
あるいは、ClearType は[コントロールパネル]→[ディスプレイ] →[ClearTypeテキストの調整] で見やすくなる場合もある。
まずは
>>125 だな
なるべく濃いのを選んでみればかすれた感じは減る
ClearTypeの調整に出てくる文字ってどれも同じような文字に見えて大変だった思い出があるな 何回かやってやっと滲まなくなったけど 黒背景に白文字のページは滲むわ
ブラウザだけなら、MS Pゴシックで強制表示するように設定する方法もあるよ。 設定方法はブラウザによって異なるので、詳細はググってくれ。
つーか滲ませることでスムースに見せかける技術なんで 滲むこと自体が嫌ならCRTに戻るかClearType切るしか無いわー
ClearType&メイリオはかなりバランスのとれた技術ではあるけどな。 某社自慢のボケボケ方式はDPIがあと数倍上がらないと現実的とは言えない。 モバイルでは次世代iP*あたりで実現されるっぽいけど。
ディスプレイを縦にして使うとClearTypeの恩恵を受けられない
フォントが違うことに文句いってるようにしかみえない
XPのフォントの移植って出来ないんだっけ?
移植するまでもなく入ってる
しかしあのギザギザのMSゴシックとかどこがいいのかね
まだブラウン管のモニタなんじゃね?実際気にならんし 液晶だとギャザはめちゃ目立つ
>>139 そうなんだ
興味ないから知らなかったw
トン
XP ModeのフォントってオリジナルXPと同じフォントだっけ?
っていうかそもそもXPにもClearType付いてるじゃん…。 MS明朝ゴシック系の日本語フォントの特定サイズ以下に制限がかかっているだけで英語フォントにはバリバリ適用するよね。
ビットマップフォントを内蔵してるフォントがClearType効かない様に見える ちなみにビットマップフォント抜いたMSゴシック、MS明朝系は 壮絶に汚くてかなりおすすめ出来ない
昔の液晶は性能悪かったから良い具合にボケててXPの文字でも読めてたんじゃね
慣れの問題もあるんじゃないか? フォント変えたりしてもどうしても違和感が拭えなくて標準に戻ってくる 汚いフォントに慣れすぎたようだ
32bit版を使っている奴に噛み付く基地外を隔離するためだけのスレとはいえ いくら何でも64bitに絡んだ話題がなさすぎるな
最近のガキは2190UXiも知らないんだなw 確かに今の主流からは相当古臭い仕様だが、アレを超える画質のコンシューマー向け液晶は出ないぞ 一応同系新型パネル採用の後継機は出たがm法人向けで200万とかだからなw チョンパネ大画面で喜んでる奴にはまったく次元の違う代物
仕事でしか使えないような液晶はイラン
と、無職が自嘲気味に申しております。
>>149 いいなぁ。それ欲しかった。2490WUXiで妥協した。今はL37-H07。
154 :
名無し~3.EXE :2012/01/09(月) 21:28:50.65 ID:+97+5msu
新しくPCを買いましてwin7の64bitなんですが XPで使用していた古いPCのIDEのHDDから外付けケースでデータを引っ張りたいんですが 接続して新しいPCのHDDへ移動しようとすると管理者から権限もらえ的なメッセージが出てできません ならばと外付けHDDとして使用しようとしたところ 旧HDDに保存していたファイルも上の管理者から権限をもらえと出て使えません 削除もできない状態です。 元からadominでのログインをしているので管理者のはずですしググってみて 常時管理者にする方法も試しましたが、そもそもそれすら管理者権限で実行しろと出ます どうやったら古いHDDから新しいHDDへデータを持ってこられるんでしょうか?
古いPC起動してLAN経由でデータ取れば
>>155 7なんかに浮気すっからだよ。xpが嫉妬してるんだ。xpインスコしろよ。
あと、理由は「adomin」って言う名の制限ユーザーだからじゃね?
adominw
>>155 アクセス許可を継承出来てないだけじゃね?
多分に思い込みが激しそうだから
それだけの説明じゃエスパー呼ぶしかなさそうだけど
>>157 2KとXP間でも発生するから7だからって話じゃないと思うよ
アクセス許可の仕様はほんとうざい
アクセス許可を継承ってなに?
A-PC:管理者 ↓ 新規installで↑のHDDはサブへ ↓ B-PC管理者による、A-PCのHDDにアクセス ↓ A-PCにアクセスするにはAの権限がないといけない しかしこの場合B-PCの管理者はそのアクセス権を所持していない こういうことじゃ
本来HDD丸ごと権限移行できるはずがたまに失敗するときあるんだよ 以前2chブラウザでログがあちこち権限移行出来なくて更新しても元に戻るとか 最悪な状態になったことある 1個ずつアドレス調べてそのファイル削除して取り込み直しとか最悪だった
165 :
名無し~3.EXE :2012/01/10(火) 20:29:27.88 ID:uBNmQo85
ん?権限って evrryoneで読み書き更新可にすれば面倒臭いこと無くない? それとも設定できないようになってるのかな? ただ、誰でも読み書き可に出来るのはあまりよくないので 別のフォルダーにコピーしたら 削除するか権限変更したほうがいいと思うけど。
>>163 B-PCで権限書き換えればおkということじゃ
>>164 一個ずつ?
フォルダかボリュームごと所有権移転すれば自由になるだろ
ならないよ 俺の旧HDDから新HDDに移動させようとしても例の管理者権限どうのこうのって出て出来ない XPでログインパスワード設定してたから管理者が二人いる状態だからなのかね?
>>167 なんかエラーでてはじかれるのが30個ぐらい発生したことある
このフォルダだけは俺が全部共有許可する! って決めたつもりでもOS側からすればそうでもないんだよな
バックアップしたデータをOS再インスコしたあと戻すとき ファイル権限取得が時間かかってメンドイ。
dllhost.exe c:\Windows\System32\ dllhost.exe c:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-com-surrogate_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_43fa44d954d596e7\ dllhost.exe c:\Windows\SysWOW64\ dllhost.exe c:\Windows\winsxs\amd64_microsoft-windows-com-surrogate_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_a018e05d0d33081d\ ネットで検索するとc:\Windows\System32\以外はウィルスってサイトが多いんだが 俺のPCこんなにあるんだけど・・・
winsxsとsyswow64は問題ないよ。前者はシステムファイルの実体置いてるフォルダで後者は32bitのファイル置いてるフォルダ。
174 :
172 :2012/01/11(水) 05:06:05.69 ID:vWui4BYt
>>173 検索の仕方が悪いのか日本語で引っかからず
不安いっぱいでした。
本当に
ありがとうございました。
175 :
名無し~3.EXE :2012/01/11(水) 07:09:58.56 ID:xnKYs1PB
176 :
名無し~3.EXE :2012/01/11(水) 13:07:03.00 ID:4LPmuUAM
>>155 両方のPCをLANで繋いで、ファイル共有して
移動させれば無問題なんじゃね?
なぜHDDを外してファイルコピーしたいのか…
謎すぎる
旧PCは下取りに出してHDDしか残ってないの
>>176 お前はどうしてそんなに 馬 鹿 なんだよ。死ねよ役立たずのすれ汚し
とにかくそのHDDのアクセス権を書き換えろよ。 おまえが管理者なんだろ。
アクセス権の書き換えを知らない(出来ない)か 書き換えたのを下位のフォルダに継承させてないかのどちらかだろ 情報出てこないってか本人いないんだからもうほっとけ
本人は
>>168 >>177 あたりに漂って居そうな気がするが…
アクセス制限と所有権の問題は、UIの出来の悪さもあって鬼門だな
1台のPCを複数人が共有するのが前提の仕様は今更必要ない気はする
Administrators権限のあるユーザならあらゆるファイルの所有権を取得できる 一度、ファイルの所有権を取得してからアクセス権を変更するといいよ 所有権の取得やアクセス権の変更はドライブやフォルダ単位でそれ以下のファイルやフォルダを一括処理できる やり方は所有権を取得したドライブやフォルダを右クリックして[プロパティ]を選択 [セキュリティ]タブをクリック、 下のほうにある[詳細設定]をクリック [所有者]タブをクリック 画面の下のほうにある[編集]をクリック この画面で変更したい所有者を指定して(Administrators権限があるユーザ) [画面の下の方にあるサブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える]にチェックを入れてOK
>>182 そういう問題か?
>>183 >[画面の下の方にあるサブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える]にチェックを入れてOK
このへんの表現がピンときにくいんだよなぁ
一度覚えてしまえばどうと言うことないんだけど
所有権を取得したらあとはアクセス権を変更すればアクセスできるようになる すべてのファイルをフルアクセス状態にしたいなら アクセス権を変更したドライブやフォルダを右クリックして[プロパティ]を選択 [セキュリティ]タブを選択 [詳細設定]をクリック [アクセス許可の変更]をクリック [追加]をクリック [詳細設定]をクリック [検索]をクリック 検索結果に指定できるユーザ名が出るのでアクセス許可をしたいユーザを選択してOK ユーザ名が入力されるのでOK アクセス許可のエントリという画面が開くのでフルコントロールの許可の部分をチェックしてOK (拒否には絶対にチェックしない、拒否にチェックがある場合チェックをはずす) 下の方の[子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える]にチェックを入れOK
TAKEOWN ICACLS そろそろこの基礎コマンド2つ位覚えようよ
所有権を取得した後にアクセス権の変更ってぴんとこないんだよな 所有権あるのになんでいじれないんだっておもっちまう
>>183 ,
>>185 はWindowsフォルダやProgram Filesなどの
システムやアプリが入ってるフォルダには絶対にしてはいけない
あくまでデータが入ってるフォルダや
もう使わなくなったシステムのHDDからデータを吸い出したりするときのための方法
PC譲渡はHDD初期化後OS再インストールが基本だと思うの
>>182 今更XPのように実行ファイルがやり放題みたいな仕様に戻れるわけないだろ
スタンドアローンで使うならともかく
>>191 XPでもアカウントの権限を制約されたら何一つインスコも実行もできないぞ
一度セキュリティーがシビアな会社に勤めてみるがよろし
>>191 馬鹿か? adminあれば3分で青ざめる程ガチガチガードにしてやんよ
ベクターの動作確認サイトってあんま当てになんなくね? 64bitで問題あるって書かれてるソフトが全然問題なく使えるんだが
195 :
名無し~3.EXE :2012/01/13(金) 07:25:17.66 ID:sUNohC3n
>>185 evryoneってユーザー作って読み書き更新全て許可にチェック入れると
そんな面倒なことしなくてもOKだぞ
豆な。
原始人かよw
5台以上パソコンあるなら家庭でもsamba使ったほうが早いだろw
なにこのひと
ファイル名の変更やフォルダ作成でデスクトップやエクスプローラーが固まりまくる なんなんだこのOSは
×なんなんだこのOSは ○なんなんだこの安物ゴミPCは
>>198 ディスクチェックとかインプレースアップグレードやって
みたほうがいいんじゃないの?
>>198 システムログみろよ
たぶんHDD故障してるぞ
SP2は何時になったら出るんだよ
Windows8出した後に決まってるだろ
205 :
名無し~3.EXE :2012/01/18(水) 13:21:48.01 ID:hMV4xEux
SP2がWindows8 Vistaで学習したハズ
OSはXPで完成してる XP積んだWindows7x64で十分だわ
XPはさすがに役目終わった感があるな
基本OSは安定性重視
仮想XPは使えるね。 7移行の際、仕事で困るかと思ってXP買っておいたのけど結局一度も使わなかった。
俺はWindwos8の新しいUIに興味があるな。 7買った当初は8なんか買わないと思ってたけど、今はバージョンアップしようかなって思ってる。
SP2というよりもセキュリティロールアップパッケージ出して欲しい いちいち1個ずつ修正ファイル落とすのめんどい
OS搭載のアプリで使うのは、explorerのファイラーとタスクマネージャとメモ帳くらいだしな。 UIはもうどうでもいいよ。
213 :
名無し~3.EXE :2012/01/20(金) 06:29:39.40 ID:y2vudDDZ
俺の周りではOS入れて一番最初にすることはパフォーマンスの設定を一番軽くだもんなぁ シンプル伊豆ベスト
窓の手win7ってゴミすぎだろ UIに拘ってないで設定項目増やせよw pc-zeroの方がよっぽどいい
>>214 あれは「もう、余計なことはするな」って啓示だと思うんだ
窓の手は厨二病 卒業して一人前
あれは初心者が使っても大変なことにならない良いバランスのツールだと思うよ 俺は使わないけど
win7にしてからpc-zero使ってるな ネットスピードの改善目的だけど win2k頃までは窓の手にお世話になつたわ
>>217 いや、先代のは弄りまくった結果
標準から遠ざかりもう何がなんだか分からなくなって
困ったことになった被害者を大量に輩出したわけだがw
えっ?あれほとんど何も触れなくて役に立たなかったけどアレでもダメな奴おるんか しかも親切に復元ポイントとか作りやすくしてくれてたのに… そのレベルで弄ろうという発想がすごいなw
221 :
名無し~3.EXE :2012/01/21(土) 06:39:10.31 ID:CqsCsNUw
キーボード掃除機は便利だお>窓の手
222 :
名無し~3.EXE :2012/01/21(土) 07:18:07.13 ID:RKCpglb0
エアロ無効とか半分損してる
XPの時は使ってたけど、7対応版入れたら弄るところなさ過ぎてアンスコした
224 :
名無し~3.EXE :2012/01/21(土) 22:52:00.44 ID:ItxJK+E+
パソコン買い換えて窓7の64ビットにしたけど、2ちゃんが開けれないときがある。 リネ2がインストールできないし・・・。 すごい不安定だなぁ。
なんか市販PCはデスクトップが32bitでノートが64bitって感じらしいな どう言う意図でそうなってんだ
何でも64bitのせいにするのはゆとりの弊害かw 2chもリネ2も関係ないよ、アホ。
鯖が重くなってるのが64bitのせい・・・だと・・・
ゲームとの互換性じゃなくね
>>226 氏も言ってるけど64bitが原因でリネ2と2ch不安定とかありえないから。
糞PCか糞構成が原因と思われ
まあOSは関係ないわな
ダメだ。64bit使えない。 移行するのに山ほど64bit対応、修正しなきゃならん。金かかりすぎ。 WPF移行提案されてもどう考えても全部作りなおしってことだろ。旧機種切捨てだし。 SIerふざけすぎ。
使えない人は使わなくてもいいんだよー
世の流れを考えないで制約バリバリで作る方が使えない、とは 言わないんだよね。
じゃあ、なんでwin64は32bitDLLのマーシャリングサポートしてないんだよ? オープンソースなら対応してなくてもなんとでもできるが、 クローズドソース、バイナリ互換のCOMが売りのwindowsで非サポートはあり得ん。 DLL提供元が対応してくれないとどうしようもない。 COM提供元が倒産や開発中止していたら目も当てられない。 現に開発力のないadobeのようなところだと、64bit版の提供が遅れて 仕方なく32bitアプリ使わざるを得なかった64bitユーザーも多かったろ。 ほんと、このスレは馬鹿ライトユーザー多すぎて話しにならん。
賢いヘビーユーザーはいらんから
ん?64bitOSじゃなくて64bitアプリのこと言ってるの? 無理に対応する必要ないだろ
32bitOS使ってればいいじゃん。売ってるんだし。 そのうち、64bitアプリが32bitOSで動かねぇーとか言い出しそうだ。
痰がからんできた
煽りが稚拙でワロタw
えーなにいってんのかよくわからんが32bitアプリが なんで自動的に64bit対応にならないんだって文句つけてんの?
ソフトメーカーに文句言うべき話かよ
Mac使ってると64bitOSで32bitアプリが動くとか何かの間違いとしか思えない。
話にならんと思ってるスレにわざわざ来て何言ってるんだこいつは アスペかw
64bitアプリが32bitDLLをロード出来ないことを言ってるんでしょ
じゃあ俺16bitのサポートが無いことに憤慨しようかな
なにも想像力の至らなさをぶちまける必要は無いのに・・・
win64の話はム板でやれ。ここにwin64やCOMなど理解してる奴はいない。
スレチなんだから理解する必要も無いけどな
あfdふぁふぁ
254 :
名無し~3.EXE :2012/01/24(火) 20:34:35.75 ID:6GRGfz2O
>>236 おまえさ、バイナリ互換の意味をすげー間違えてるよ
お利口ヘビーユーザーでございはいいんだけど
ベンダには ABI とか色々あるしユーザに利口さを求めるのは恥だしね
windowsフォトビューアーで最大化するとビューアーの下部の表示が崩れるのですが仕様でしょうか?
板違いが理解できない阿呆と無意味に煽る阿呆が跳梁跋扈する状況に涙が止まらぬ
260 :
名無し~3.EXE :2012/01/24(火) 22:52:32.54 ID:lsKIbC1/
頭の柔軟体操ですね。
NGID:lsKIbC1/
了解した
264 :
名無し~3.EXE :2012/01/25(水) 12:29:31.13 ID:5IMW4Bm3
ここでのWindows64bitの話は禁止。スレチなので。 ここは花粉症のスレです。
特に問題もないしな。 就職したら就活する必要はないし、結婚したら婚活する必要はなくなる。 このスレはもう役目を果たした。
Win7 Home premium 64bit(SP1、Win up一切なし)のインストール直後の 容量が約21GBあるのですが、多くないですか? 一般的にどれくらいでしょうか? OS Diskで新規インスト選択、パーティションサイズ変更や 削除はしないで、以前つかっていたWin7のCドライブのフォーマットのみ を実行してインストールしました。
64bit版Windows特有の問題も殆ど無いし、乗り換え時に32/64どちらにするか決めあぐねてる人の背中押す程度の役割で十分だわな。
>>266 プリフェッチ、仮想メモリ、これらをカットしろ
だな、俺は11.9Gだった。
年末あたりにはメモリ64GBとか安価かつ普通に積めるようになってるだろうから 退避用のディスクスペースがすごいことになりそうだな
Cドライブ64Gしかないからhiberfil.sysが10Gあるのがきついわ
いやスリープ使うから無理
休止状態が使えなくなるだけでスリープはできるよ
そこらへんの区別ついてないっぽい トン 調べてみます
通常 スリープ移行時にhiberfil.sysにメモリの内容を書きだし、電源断の際には休止状態から起動させる救済あり powercfg -h off スリープ移行時、hiberfil.sysを使用しなくなるので上記の救済策は機能しなくなる
ハイブリッドスリープはスリープに入るまでの時間が長いんで使ってない
>>277 hiberfil.sysの書き出しに時間がかかってるだけじゃない?
276の設定をして使ってるけど2秒もあればスリープ状態になる
ハイブリッドスリープで電源を切ると復帰がシャットダウンした時より遅い 休止の意味がない
休止の意味がないってオイwww 仕事してないやつはいいなぁw
>>280 ああ、作業中止しないでいいってことかな?
それだとスリープでいいじゃね
分かってねぇw
283 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 17:19:36.66 ID:yllsJJ06
知ったかの勝利宣言来ました。
>>281 え?ああ、きみはそれでいいんだろうw
うん、いいよwww
俺はハイブリッドスリープばかり使っているな〜 起動しているアプリケーションを起動しなおしたりするのは面倒だし、 ノートPCは電源アダプタを外さないと電源OFFだろうがスリープだろうが消費電力は変わらないという情報をどこかで見たので 持ち歩くなら休止もありだと思うけどね。
シャットダウンしない厨多すぎだな
ノートなんじゃね
(計画)停電が頻発する今年の夏はシャットダウンする様になるさ
フ…離島・佐渡在住の俺に計画停電は関係ない。
290 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 20:04:43.36 ID:70OzVvVT
>>280 仕事用のマシンはきっちりシャットダウンするぞ
神経質な場面ほどそういうことは端折らない
画像掲示板等の画像をブラウザから保存しようとすると 毎回(でもないけど)保存先のフォルダが変わっちゃうのはなに? XPの頃は、前回保存したフォルダと同じになったはずなのに
292 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 20:26:05.70 ID:70OzVvVT
保存先フォルダのデフォルトは M$ が UX ガイドラインで変な主張をしたおかげで大混乱だな
FolderFootmark&SaveImageInFolder使っとけ
>>284 きちっと説明できずにww
ほんまwww
ID:gdjTynkp なんかバカっぽい
>>295 おい、彼は仕事してるんだぞ。俺らとは違うんだ。違うんだよ・・・
草生やすだけの簡単なお仕事です
ID:O4RamFrl
300 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 22:34:39.30 ID:HtvEaGeP
必死だな
302 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 23:33:45.33 ID:ZYDc7R7T
>>301 ID:B2hfPxMk ID:lHzgsPT6
303 :
名無し~3.EXE :2012/01/26(木) 23:36:46.40 ID:qsHDNaI0
お、喧嘩か 人を憎まず俺を殴れ
ではさっそく _ _ .' , .. ∧_∧ ∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( >303) , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ / / -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i / ノ | / ノ | / , イ ) , ー' /´ヾ_ノ / _, \ / , ノ | / \ `、 / / / j / ヽ | / / ,' / ノ { | / /| | / / | (_ !、_/ / 〉 `、_〉 ー‐‐` |_/
起動が
ソフトをインストしようとすると error 2343.specified path is empty こんな表示が出てインスト出来ません・・・ 他の同じOSのPCだとインスト出来るのですが 何が原因なんでしょ
そのエラーメッセージでぐぐればいいよ
仕事の連絡先とかってどこに登録してる?
>>288 ハイブリッドスリープが何か分かってないだろ
もし64bitに対応するために金かかりすぎて普及しないなら、 いっそいっきに128bitとか256bitCPUにしちゃえばいいのに。
メモリも8GBx2で1万円程度だろ、16GB積むからもっとシャキッと動けよ
なんか面倒くさいというか余計なのが、マウスやキーのボタンを押すと 勝手に電源が入る機能・・・ マウス少し触っても起きたりする。 電源なんてキーのオンボタンで十分なのに・・・(´・ω・`)ハァ・・・
offにしたらええがな(´・ω・`)
そりゃBIOSの設定ちゃうの?
>>314 デバイスマネージャー→マウス→プロパティ
電源の管理「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を〜」の
チェック外しなさい
wakeonmouse有効じゃないの?
開発者が64bitアプリの開発を割けるのはWindows7 64bit版の仕様バグのためである。
>16ビット時代から32ビットへの過渡期に用意されたサンク (thunk) メカニズムはWOW64では提供されず、
>16ビット時代から32ビットへの過渡期に用意されたサンク (thunk) メカニズムはWOW64では提供されず、
>16ビット時代から32ビットへの過渡期に用意されたサンク (thunk) メカニズムはWOW64では提供されず、
WOW64
http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64 >16ビット時代から32ビットへの過渡期に用意されたサンク (thunk) メカニズムはWOW64では提供されず、
>32ビットプログラムと64ビットプログラムは1つのプロセスに共存できない。
>Windowsの64ビットABIは、そのままWin32の32ビットABIを64ビットに拡張した物である。
>従って、64ビットABIのアプリケーションは8TBのアドレス空間を独占的に使える様になっている。
>ここに一つの問題点がある。32ビットABIのコードを格納可能な仮想空間下位4GBが
>64ビットABIに独占されてしまった事である。
>>314 Windowsが起動する前(どころか電源すら入っていない状態)の話なんだから、
それはBIOSのお仕事
>>319 理由があって提供されてないものはバグとは言わん。だいたい仕様バグって何だよ。
サンクに強い思い入れがあるのかもしれない。 16bitといえばバブル真っ最中で、いくらでもSEの仕事があってバリバリ働いていたのだろう。 彼の人生でもっとも輝いていた時代。
>>320 BIOSは機能の有効無効をするだけで設定や制御はOS側だな。
完全電源断からの一回目の起動はマウスからでは出来ないはず。
ドライバが眠るのにどうやってマウスの信号感知するんだよ? 日本のアホなメーカならそんなPC作りそうではあるけどね
>>319 申し訳ありませんが、Windows 7の64bit版では、
未だ16bitのチンカス系アプリを稼動させる際等、
XPモードをお使い頂く設計となっております。
>>325 君は凄く恥ずかしい発言をしてしまったね
メーカー製に限らず自作PCでも設定変えれば普通にできる
それも遥か昔からな
>>323 完全電源断からならBIOSどころかまずコンセント差さなきゃならないんじゃね?
~~~~
329 :
名無し~3.EXE :2012/01/29(日) 06:32:21.78 ID:1dZYtX7X
あんまり使わないとシャットダウンでいいよ もうアンインストールしちゃえよ
ここってパソコン一歳児の
>>325 みたいなのが偉そうにしてるんだな
だって2ちゃんにはバカか超暇人しか残ってないもん 何マジに反応してんだか まともな人は他のSNSで情報交換してて2ちゃんは遊びでしょ
そのレスが一番気持ち悪い
>>328 うん。よくあるのは停電からの復帰直後の場合とかの場合はリセットされてしまうので。
だからOSを一度起動してステートを変えた状態でシャットダウンしないと有効にならない、と。
でも未起動状態でも起動出来るってことは、そういうPCはハードウェアだけで実装してるのかな?
334 :
名無し~3.EXE :2012/01/29(日) 14:14:47.23 ID:OSxEMZC2
このスレの住人キモすぎる。
ここはMacOSXスレと同様のゴミ箱スレだからな ゴミ撒きたくなったらここに撒けばいい
Windows も 7 も 64bit も全く関係ないな
ffdshow の32ビット版と64ビット版とありますが 両方入れても問題無いですか? 競合とか発生したり…
問題無い
ありがとう!
64bit対応のコーデックパックって、どれが良いですか?
コーデックパックはトラブルの元になるから入れない方がいいよ。
ffdshowだけでなんとかなる
なぜかsmplayerが気に入ってる ネーミング的に
いや蝋燭で
UACが糞すぎる。32bitOSだと問題でないのに。 管理者権限に昇格したら、使える機能が降格するってバグだろ、これ。
>>346 メニューバーに「UAC」って入れてみろ
7はおまえのようなアホでも調整できるようになってる
UACをOffするほうがアホだろ。 ある32bitアプリを 管理者として実行 ng 通常ユーザで実行 ok UACをoffにすると 管理者として実行 ok 通常ユーザで実行 ok どうみてもwow64のバグ。
で、何を基準にngと書いたの?
またテンションの高いヤツがきたなw
351 :
名無し~3.EXE :2012/01/31(火) 21:40:35.03 ID:0LTpBByt
OSのバグを報告したら叩かれるスレ。まるでマカースレだなw 原因の一つでも書けないのかよ、低脳ども。 UACをOffにしてセキュリティに穴あけて上級者面してる馬鹿しかいないのか?
まーた煽って相手してもらおうなんていう 声の大きいコミュ症が来たのか
ID:Fmhr3VdL ←煽りスレしかできない馬鹿発見。コミュ症だねこいつ。
354 :
名無し~3.EXE :2012/01/31(火) 23:40:50.93 ID:UZnXZKAA
今からならどっちを買うべき?
メモリーが暴落してるから32bitを買う理由がない
ゲイバーで男と女どっちが好きと聞くようなものだな
>>355 お前のように短絡的な思考だと悩みがなくていいな
32bitでダメな理由は乏しい っていうか、64bitでは困ったことになることが少なくない それを理解しての評価なら
>>348 それはUACの仕様。Windows7ユーザなら常識。知らない奴はただのアホ。
UAC有効時の管理者権限とUAC無効時の管理者権限は全くの別物。
UAC有効時の管理者はWindowsの多くの機能について通常ユーザー以下の権限しか持てない。
馬鹿ユーザーほど何でも管理者で実行するから、
MSはセキュリティのために、逆に管理者の権限を下げた。
>>360 間違いだらけの知識を堂々と披瀝しちゃって、恥ずかしくない?
それにUACカットの名前不変更Administrator常用一択だろが。
女かガキだろ、お前。
思い込みの剥げしい人たちの言い争いを見るのは楽しい
363 :
名無し~3.EXE :2012/02/01(水) 21:02:04.08 ID:LMDSVn06
>>311 ビット数が発狂してるマシンなら
きっと君ん家にもあると思うよ
364 :
名無し~3.EXE :2012/02/01(水) 21:27:52.06 ID:DWGhOC/d
ランチャーのお勧めある?
タスクバー
とりあえず、Quick Launchもちょっと使ってみる
64bit版はダメだな。重すぎ。 仮想化したら32bit版の軽さがよく分かる。
wwwwwwwwww
さすがにネタだろ
Prodessionalですか
>>371 そこの32bitって化石ハードに無理やり入れたネタ投稿ばっかじゃん
流石にもうバカしか使ってねえな
test
test
ポインタサイズは64bitで、192GBのメモリアドレスは38bitで表現できるから問題ない
>>378 64bit(Professional)ではメモリ積んでも32GBまでしか利用されない仕様
つまり無駄
ちなみにEnterprise版でも同じ
380 がマザボの BIOS 制限に引っかかってる模様
>>378 Long.MaxValueは
9223372036854775807
だけど……
>>382 ILP32 とか LP64 とか LLP64 って見たことない?
384 :
名無し~3.EXE :2012/02/08(水) 23:05:23.81 ID:c5EgVscv
>>378 小細工っつーか、アドレス線をフルデコードすると回路がガチ増えするだよ
「どーせ使ってない」アドレス線を省くのは価格を下げるうえで重要だし
動作確認に使うハードの原価だって馬鹿にならん
下請けの孫請けのひ孫受けの玄孫受けの中小企業がいちいちエクサ級のマシン買えると思うか?
>>382 192GBは正確には2061億5843万0208バイト
ちなみに2の38乗は2748億7790万6944
つまり192GBは38bitで表現できる
64bitの符号付整数は
-922京3372兆0368億5477万5808から+922京3372兆0368億5477万5807の範囲を表現できる
めんどくさ
「だって192GBは8GBの24倍もあるのに 64bitは32bitの2倍しかないじゃん!」
ネタにググれとか…
そうだ,カスまで入れろ
x64の仮想アドレス空間は48bitで最大256TB
はっきり言える確定事項。 XPと7じゃ音質(音の傾向)が違う。 XPは定位しっかりしてイヤホンのありのままの能力判断できる 7は妙にアンプ通したようになって解像度の違いはわかっても音の傾向の違いがわかりにくい
マジだよ・・・ マザー標準(ASUS Maximus IV GENE-Z ) サウンドブラスター(PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD) ONKYOONKYO(SE-300PCIE) で試してて気づいた
そんな糞カードで音質とか
399 :
名無し~3.EXE :2012/02/14(火) 19:28:33.18 ID:riO81RVC
温室育ち
>>398 糞カードじゃない素晴らしい音質のサウンドカードを教えて欲しい
正直、そんなもん存在しない。 ノイズの塊であるPCでピュアオーディオ並の音質なんて絶対無理
俺も気になってて、ググったらwindows7 音でエコーって出てきた 音が強調されててなんか自然じゃない気がする Realtekの項目OFFしろってあったけど、よけいなの元々切ってるし XPとのデュアルだからOSの差としか思えないな
OSじゃなくドライバだろ Realtekみたいなので聞き比べてるのも意味不明だが
デジタルで出力してアンプに繋げば良いと思います
PC組もうと思うんだけど、64bitの注意点とかある? Win7Pro64bit SSD64G メモリ32G(12GRAMDISK) 今までXPしか使ってなかったから、7と64bitマジワカンネ
>>406 アプリ側の対応次第だ。64ビットWindows7より前に作られたWin32API依存アプリには、動かなくなるものもある。特殊な
改造で便利にしているアプリとかも、ダメになることが多い。
>>406 メモリ32GB積むのに今時SSD64GBはアンバランス
SSD120GB程度でも価格差小さいから増やすべき
メモリが大きければ休止ファイルも大きいから。
休止やハイブリッドスリープを使わないならいいけど。
それに、もしRamDiskをSSDにバックアップ/リストアする
運用をするのであれば、SSDは大きい方がいい
SSD+HDDのハイブリッド運用オススメ おれんとこはOSとプログラムはSSD。ファイル関係とOSバックアップはHDD。プリフェッチとTMPなんかの一時ファイルは512mbのRAMdisk作って入れてる。 搭載メモリは8Gとショボめでもきびきび動いてくれてるわ。
メモリ8Gでしょぼめなのかよ
休止(hiberfil.sys)を別HDDドライブに置けないかなあ。 メモリーが多いとかなりSSDの容量を圧迫する。 S3(休止なし)からの復帰がやや不安定なんで。
>>411 4GB×2枚が2000円切ってるからな
64bitだからもうちょっと積んでもいいんだが、積みすぎても使い切ることはしてないなと思って8に落ち着いた。 2GB4枚ざしなんでデュアルチャンネルもきいてるんじゃないかなと確認もせずに納得してる
32G積むとSSD64GBじゃやっぱり少ないのか・・ もう注文しちゃったけど・・・ 基本休止にはしないんで、hiberfil.sys分は削減できそうです。 2TのHDDも一緒に注文してあるので、そっちにpagefile.sys移動させるのが最良?
>>415 メモリ32G積むならpagefileはRAMDISKに入れれば?
後ハイバネ切って、スーパーフェッチ切る。
忘れてた、OS入れたらSSDだからデフラグ無効になるはず、もしなってなかったら無効に。
128Gだけど8Gしか使ってないw ページファイルはramに128M
SSDは寿命の関係でデフラグ無効の方がいいんですね。 前情報ありがたや スーパーフェッチも確かに要らないですね
Windows7はSSDを認識すると自動でデフラグ無効になるよ
俺の環境じゃオフにならなかったなぁ。 IntelSSDtoolboxでファームと設定調整したけど
>>406 高速化だけ考えとけばそれでもいいかもしれないけどRAMdiskバックアップファイルが64GBの半分取るって考えるとすぐに使い切っちゃいそうだな。
データ保存は2Tか3Tの外付け一個買って置けば解消するんだしそうすれば?
インテルSSDって情弱しか使ってないだろ
おい、サポート期間長い方が良いからってPro買った俺涙目じゃねえか
先日Windows Anytime UpgradeでHome PremiumからProにしたばかりなのに。
Ult買った俺歓喜…でもない つくもたんのおまけだったからなw
Win8に自信がないんだろか。ま、Ultimateの俺安泰
>>420 SSDはデフラグ無効のほうが長生きはする。
けど開き領域のデフラグだけはやっとくのを薦める。リードライトのベンチが明らかに変化するから。
つっても数ヶ月に一回でいいけどな。
母板で割ってる俺には無関係の話だな
ちょうどproでPC注文したところだ・・ homeよりproの方が容量食うとかありますか
そりゃ機能的に多く入ってるからその分食うよ。 pro以上のエディションはシャットダウン時にプログラムはしらせれたりと何かと便利な機能がついてる。
横レスです starterはわからないけど HP以上はどのエディションも最上位までの機能はすべて入ってて シリアルキーで機能制限してるんじゃないっけ? WAUとかではその制限の位置を変えるだけだからすぐ終わるのではないの?
DISKが全部同じってだけ
>>425 Ultimateも延長って、割れ野郎大喜びだな。
>>425 HomePremium Nだけ延長無しって何なんだよ
StartarやHomeBasicはNは延長付けてるのに
全然信憑性ないぞ
16Gしかメモリ認識しないHPは論外w
Home Premium Nの書き間違いなんじゃないか? Home Basic Nで検索しても胡散臭いサイトしか出てこない。
>>438 っていうか日本でN持ってる人なんているのか?
ultimateの私は肩身が狭かったです。
SP2いつ出んの?
今月のアップデートを実行したら USBが認識しなくなった。 みなさん、大丈夫? @Ultimate
大丈夫。
アップデートで狂うの多いな プルダウンもよく狂うし その度にレジストリいじらんといかん
そう言えばちょくちょく利き腕の設定が変化して プルダウンメニューの階層の左右に出る側が変わったりするんだよなぁ
>>446 俺もこないだなった
アップデートというよりintelのUSB関連がぶっ壊れた?のかな
サイン無効にするとキーボードとマウス使えるようになるから
trueremotoつっこんで他のPCから起動後にそのPC覗くと
rootなんちゃらってのにエラーが出てるからそれを削除すると
再起動時に自動的に再インスコはじまって修復されるって書いてあったけど
実際やってみたらリモート上だとなぜかデバマネでマウスが動かなくなったから
そのrootなんちゃらエラー出てない奴全部削除したら当たり前のようにマウス動かなくなった
んでリセット押したらたぶん自動で再インストールはじまって復活
usb root hubだったかなあ・・・ そのサイトどっかいっちゃった
すみません、調べてみたのですが、わからないので質問させて下さい Windows7では、新しいアプリケーションなどをインストールする際などにユーザーアカウント制御の確認ウィンドウが出ると思います そのウィンドウが出るのがとても遅く(30秒ほどかかり)困っています その間も他のアプリケーションなどは動いていて、スペック不足によるフリーズなどではありません 設定で表示させるレベルを変更できるとのことで一度オフにしてみましたが、インストールが始まるまでに結局30秒まつのは変わらず確認が出ないだけでした。 これはもしかしてユーザーアカウント制御の部分とは違う要因があるのでしょうか?
ウイルス検査してるんじゃねーの
なるほど・・・出るものと出ないものがあったので、そちらの可能性もありますね 一度アンチウイルスソフトを切ったりして試して見ます!
おう!
>>451 メモリとファイルシステムのチェックもやったほうがいいかもしれない。
自社のアップデートで自爆とかさすがマイクソやな トロンOSが繁栄してりゃ自爆はおろか、ブルスクやウィルスもお目にかかることはなかったろうに まぁまだ一度も経験してないが
OSを再インストールして綺麗になったところでシステムイメージをDVDに焼いてみたんだが 24GBほど必要だというので片面2層8.5GBを3枚ほど用意したわけ そうしたところたった1枚で正常に完了となった 3分の1の容量まで圧縮してくれるのね びっくりしたけど余った2枚が無駄金になったよ
バラで用意したら高いよなあ。 ビックリするぐらいに高いw
イメージバックアップをUSBメモリにとれるようにはならんかのう?
DVD焼きかよ。USBメモリとHDDにバックアップして、BootabeCDで復旧、でいいようないいような
みんなウイルス対策ソフト何使ってる?
ノーガード戦法最強
攻撃されてることにも気づきませんが問題ない?
日に1回くらい網にかかるんだよな MS03-026 というやつが Vistaのときはそんなことなかったんだがな
>>406 ・OSの時計が激しくズレる場合がある。(用途が録画メインの場合致命的)
・一部のフリーソフトがまともに機能しない(事前の確認が重要)
・マザボによって64bitOS用のbiosが安定してない
こんな感じ?
467 :
名無し~3.EXE :2012/02/27(月) 16:03:35.39 ID:rptDBJBw
今どきそんな糞マザボ踏むほうが難しそう どーしても心配なら店員に鉄板どれって聞いてみては?
64が原因で時計がずれる事があるなんて 初めて聞いたぞ
>>466 むしろBIOSの時間をずらす方が難しい
今のMBはローエンドでもメモリー8GB以上搭載可が当たり前
当然7x64の搭載を最優先で設計されてるから何も心配するな
時計は今時のマザボなら問題無いし、ちと古いならBIOS上げとけばいい
時計がズレるのガイシュツかと思ってたが知らん奴多いんだな。 まぁなった事ないと気が付かんから仕方ないか。
64bitじゃなくてタイムサーバーが原因だろ。
BIOSに「HPET Support」つう項目があるのよ、 元々は高クロック化・多コア化してきた最新CPUのOS起動時の時計と、 マザボ上の水晶時計のマッチングを正式に対応させましょうっつう項目だったんだが、 BIOSの不具合なのか64bit OSの内部処理のせいなのか 64bit OSでめちゃくそ時計がズレる不具合が出てる。 1時間 2時間で10秒20秒ずれたりもするんでもうバグの領域。 大抵のマザボはバグフィクスされて出ない方が最近は多くなったが やっぱりまだ出る。 解決策は無い
割れてる人は大変だな〜
真に受けて否定のマジレスが来るに一票
HPETで時計が遅れる現象はLinuxでも出るし OSではなくマザボの問題
マザーが原因で時計が遅れるとか散々既出なのを今更…
最近のPCって時計ずれないようにハード的に作ってあったの? 昔のPCは割り込み処理が入ると遅れるのが当然だったから全くあてにしてなかったが
2年前のギガの板持ってるけど時計ずれるよ
パソコンの時計なんてづれまくりだよ、おづらさんもビックリだよ
時刻の自動同期設定を弄って更新間隔を短くすればいいだけだろ 俺は6時間毎に更新してる
>>479 その板って何だ?
5年前のギガP965でもずれないけど
483 :
名無し~3.EXE :2012/02/28(火) 20:14:57.00 ID:CbHUlAyn
ずれるっつーより、乱数みたいになったことはある おかしいと思ったとき、せいぜい時の桁までしか見ないので 年からおかしいのには気付きにくい
>>438 年からずれるってCMOS飛んでないか?
もはや64bitとは全く関係ないのであった
486 :
名無し~3.EXE :2012/02/28(火) 20:32:13.57 ID:CbHUlAyn
>>484 かも知れん
最晩年のマザボだったので今となってはあの世にいかなきゃわからない
ずれ方が292471210647年とかじゃなく2000年代だったのは確かに64bitらしからぬ事態かも
>>486 2000年台なら単にマザーのボタン電池切れってパターンもあるけどな
ttp://pino.to/ntptools/ このソフトのntpサーバー巡回機能を使っていて、未来に飛んだ事はある。具体的には2037年w
このソフトが悪いんではなくて、アクセスが集中してるntpサーバーに混雑しているタイミングで時間を合わせに行って、2037年までタイムリープw
突然、そんな事になると、いろいろと不具合が出て、リブートする必要が出るんだけど。
いや、自分が体験したのは32bitとか64bitは関係ない現象だよ。 ただ、Win7の64bitを入れたときに、それまでの桜時計からこっちに変えてみようと思って体験した話。 録画に使ってる人は、ntpクライアントを入れてる人多そうだし、そこら辺でひっかかってんじゃないかなあと。
491 :
名無し~3.EXE :2012/02/28(火) 21:28:17.67 ID:3NZY8/v8
そこまで時刻気にして録画したいなら、PCじゃなくて民生レコーダー買えばいいだけだろ ウザイわ
いまどきこんなソフトで合わせてるとかw メモリークリーナーとか常駐させてる時代遅れな奴だろwww
今まで2000を使っていた可能性も否定できない
2000はWindowsTimeServiceないんだっけ?
64bitではWebDAVつかえないんですかね
497 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 00:04:05.83 ID:MFi+ByYt
最近BEX64というエラーが一部アプリケーションで頻発するようになりました 調べた所DEPを無効化する対処法があるようだったのでコマンドプロンプトから無効化したんですが、 相変わらずエラーが出ます。データ実行防止が働いていなくてもBEX64エラーが出るのはなぜですか?
一部アプリケーションて何?
499 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 00:11:25.11 ID:MFi+ByYt
具体的にはソフトシンセです
Biosから無効にするんじゃないの?
501 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 00:38:34.38 ID:MFi+ByYt
>>500 その方法はわかりませんが、コマンドプロンプトでもできるみたいですよ。
システムからいけるDEP実行防止のパネルはチェックできないようになっているので、
DEP機能自体はちゃんと無効になってると思います
>>499 そういうのは具体的とは言わないが、それはそれとして
そのアプリ固有の問題なのでメーカーに問い合わせか
そのアプリのスレで聞けばいいよ
503 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 01:04:33.15 ID:MFi+ByYt
いえ、複数のソフトシンセで起こったので単一のアプリケーションに特有というわけではないですね。 ただ今のところソフトシンセのみにしかこのエラーは出ません BEX64エラーが発生する一般的な原因がわかれば対処のしようがあるかな?と思いまして。
後出し多いぞ〜 >最近BEX64というエラーが一部アプリケーションで頻発するようになりました 以前はならなかったって事?だったらリカバry >いえ、複数のソフトシンセで起こったので単一のアプリケーションに特有というわけではないですね ソフトシンセでぐぐったらドライバ入れるみたいだがドライバ変えても起きるの?
505 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 01:58:38.70 ID:MFi+ByYt
すみません… 一応システムの復元で症状が出る以前の状態に戻ってはみましたが駄目でしたね ドライバ変えるのを今試してみましたが、やはりBEX64エラーが出ました ドライバ変わったのは識別してるみたいなんですが、すぐフリーズしますね
マイクソはとにかくこのOSの起動終了をもっと早くするべきだな 1分もかかってどうするんだよ
オメーのPCのハードが糞なだけじゃね?
64bit版Explzhで.isoを関連付け→解除とすると、.isoが未登録状態になってしまいました。 これをWin7標準状態(ディスクイメージ書き込みツールに関連付けられた状態)に戻すには どうすればいいのでしょうか? 「規定のプログラム」や「ファイルを開くプログラムの選択」から ディスクイメージ書き込みツール(isoburn.exe)を指定しただけでは 右クリックメニューが「開く」(本来は「ディスクイメージの書き込み」)だったり、 アイコンが違ったりします。
はぁ…すっかり初心者スレだなココ。
玄人宣言おいしいれす^q^
はぁ…すっかり初心者スレだなココ。
>>497 の件についてですが、解決しました。
アプリケーションの問題だったようです、お騒がせしました。
>>508 責任は持たんが、これでどうだ
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\.iso]
@="Windows.IsoFile"
514 :
名無し~3.EXE :2012/02/29(水) 15:10:22.58 ID:QRF4EKJp
まっさらで1分かかるようだと、どこかミスっていると疑う
時刻合わせの別アプリとか、XP以前の時代から頭が固まってる奴しかいないのかよ
少なくとも64bitには関係ないな
XP関連の設定はもう頭に入ってるけど7になってからの 設定はぐぐらないと駄目なことが多いな thmbs.db作らないようにするのもめんどうなとこにあった気がする
XPなんてもう頭の片隅にもないわ
>>518 会社ではまだ一線級なんだぜ
あと10年は縁が切れない
windows2000serverとか、とっくにサポート終了してるけど、色々な理由で未だ第一線で大活躍だしな
おたくの会社ってセキュリティー気にしないんだ?
べつにクローズ系だからカンケーねぇし。
523 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 13:50:45.41 ID:D9ONZE27
DOS も絶滅してないしな
オフラインなんじゃない?
次世代Windowsのダメっぷりを一足早く理解できる
XP-Uが出てくれればすぐに買うのに
528 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 18:52:05.99 ID:D9ONZE27
SP はすでに 3 だが
529 :
508 :2012/03/01(木) 23:21:14.37 ID:Oaqnrggk
>>513 残念ながらその方法では解決しませんでした。
そんなに頻繁に使う機能でもないので、とりあえず気にしないことにします。
ありがとうございました。
>>529 やり方は分かったの?
場所の通りに、再起動が必要だよ。
下の方に説明書きがあるが、ちょっと不親切かな
ど素人は、winupdateでやってほしいんだろうな。
ぜんぜんダメじゃなかった
535 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 14:37:30.11 ID:AypHvPdO
つーか、M$ のサイトは閲覧者の OS を自動判別できるのに それをやらないのは怠慢だな
そういう自動判別はWindowsUpdateで。 スタンドアロン更新プログラムを落とす時にされたらかなりうざい
537 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 17:10:13.37 ID:AypHvPdO
強制しろとは言ってない KB で「お客様がご利用の Windows とは異なるバージョン向けの情報です」とか表示してる程度のことでいい
hiberfil.sysをどうにかしてC以外に置けないものか・・・・(´・ω・`) Cはシステムと割り切ってるので、そんなにないから16Gとか邪魔です。
539 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 23:08:03.06 ID:AypHvPdO
俺はすっぱりあきらめてる スリープから蘇生に失敗するような何かが起きたらコールドスタートでいい SSD を 16G も使う価値が到底感じられないから
ハイバネーション(hiberfil.sys)無効 コマンドプロンプト上で powercfg.exe /hibernate off 切っちまえば?
541 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 23:14:37.39 ID:AypHvPdO
そうすれば就寝も早いしね
レジストリ内に \hiberfil.sys って言う文字列がいくつもあるよ。 試しに書き換えて再起動してみれば?俺はやった事ないけどね。
タスクトレイのアイコンの点滅、無くすか、一回だけに出来ますか?
32bitから乗り換えようかと思うけど、 互換とか証明がどうのというエラー?がでてフリーウェアの一部がインストール出来ないというのを聞いたので立ち止まってる。 64bitだとそういうようなエラーってあるのか?
ななみEDって無印だよぬ?みかかとかでSP1に なってるけど
>>544 誰に聞いたのか知らんが騙されたくなければ
自分の使ってるフリーソフト名で検索すればわかる
>>544 16bitアプリケーションはwin7x64非対応win7x86なら行けると言う話も
>>546 くわしくはきいてませんが、
なにか32bitにはなくて64bitにあるそういったセキュリティ項目があるのかな?
>>548 今win7x86だけどメモリを活かしきれてない。
この程度も調べられんのなら、お前には不要
551 :
名無し~3.EXE :2012/03/03(土) 22:42:05.62 ID:yUNwdZze
未署名ドライバの話じゃないの?
>>531 の
フリービルドとチェックビルドって何が違うの?
ドライバをデバッグしないのであれば不要 動作的に製品版と同等なのがフリービルド エラーチェックするので動作が遅いのがチェックビルド
>>552 >未署名ドライバ
それです。
これってアプリによっては影響出るらしいけど、
どういう系統のアプリで出るかわからないから恐い
>>555 TCPZみたいにドライバをインストールするようなアプリで影響が出る。
>>505 亀だけど
そういう場合は、ハードウェアに問題が発生している場合が多い
(MIDI機器、それらが使ってるPort(マザー))
というか、すべてにシンセソフトで問題の症状が突如出るようになったのならこの可能性は高いとおもう
ああ。解決してんじゃん。_| ̄|○
爬虫類は喋ンな
両生類な
ああ。変態してんじゃん。_| ̄|○
>554 さんくす フリービルドのほうでよさそうだね
>>562 デバッグシンボルが何なのか分からなければ入れる必要はないよ
デフラグのスケジュールを月一にして再起動すると タスクスケジューラで”選択されたタスク{0}が存在しません”とかエラー出る 週一だとならない 直す気あるかなぁ?
亀は爬虫類であってるw
>>565 変態するのは両生類って流れに修正したのかと
高度すぎて訳が分からないw
568 :
名無し~3.EXE :2012/03/07(水) 12:38:29.49 ID:WFSt7Tjj
あれここ機能してない?
問題なさ過ぎて書くことが無い
>>570 お前には関係ない物だからダウンロードしなくていい。
573 :
名無し~3.EXE :2012/03/10(土) 18:54:07.46 ID:WTWVaRM+
ずっとMacOSで、最近Windowsのデスクトップ買ったんだけど、Windows7が快適すぎる。
自分はMacOSに触れたことがないんだけど、MacOSは何か快適でないところがあったの?
エロゲーの無さだろ
576 :
名無し~3.EXE :2012/03/10(土) 22:38:29.68 ID:S9T+Nj6j
10.4頃使ってたときはフォルダ管理やら移動が面倒だったような気がしてたが、今はどうなんかね
>>576 Miniを持っててたまに触る程度だけど、ほぼWindowsの感覚で予備知識なしで操作できる。
戸惑うのは起動時のマウスカーソルの位置かねw
右クリック多用するオレにはムリだ
MacでもBootcampでWindowsをインストールできるし ParallelsやVMware Fusionを使えばMacOS X上でWindowsアプリを使える MacだってWindowsが動作するパソコンの一つです
580 :
名無し~3.EXE :2012/03/11(日) 10:01:06.24 ID:B+gIlTgi
いつ足下すくわれるかもわからんものは使いたくない
581 :
名無し~3.EXE :2012/03/12(月) 09:26:54.78 ID:Edi1M/6A
V`゙゙ー‐--‐''´ | V,,| | | ! `>'' ´  ̄ ー ー< //::::::::::::::::::::::::::::::〉 | ハ ,.':/::/::::/`ヾ V |、 .V! ! ! V´,.-‐ \/:,.-‐' ,二二二>、ノ i ,.':./:::i`゙´:::::/ V | \ヾ ヽ\,/ ///! ! ,孑'´::::::::::/-‐''ヽ:::::ヾ /. , '::.::.{:::::ヽ::./ . V |\ ヽヾ、/ /≠、/ i ! i ,\ヽ\ヽ!::::::::::::|,_,. -‐''´Y´ / /:::::.::.::.ゞ-‐' . V | \ \j |'ir=ミ!|ヽ|∧ /! ト、ヽヽヽ`‐- 、__::::7_,.-‐'´ ,. '::::::::::::::/ V `゙- 、.\ i |,!ヒzリノ` | 'i‐|、! ', ト、ト \i:::::::::::::/三`゙ー‐,. '::::::::::::::::/ `゙ 、 `゙ ‐`.,| . ! "" ,r=ァ!'V | ! ヽi \!ヽ:::::::::!三二,.::'.::.::.::.:::::::::,.´ \ | i ヘ. ‐ 、' !必ノ' イ,'V ,.-'´ ̄ ̄ハ::!,..‐''::.::.::.::.::.::.::.:, ' ひろゆきさんの今月の電話代の請求が10万円ですわ \ .| |,ヘ ヽ _,""<リV/ミ f´ー─---.':´.::.::.::.::.::.::.::.::.::,. ' ヽ リ !';.;.\\;.;`i;.フヽ`゙'ー‐- ,,. ':´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./ . ヽ /,. i;.;.;.;.,.,> ヽ!. ` ̄´/:::::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::,. '' ヽ //i l'T´ ニ;;ハ lヽ. /::::::::::::::::::::::::::::::::,,< ヽ /' i ! !;.;.;| Vハl }, -/::.:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::`:.、 V / /! | ̄ ノ イ/::.::.::.:::::::::::::::::::::::/:::::::.::.::.::.::.! V./イ Lゞ __,.., /::.::.::.::.::.::.::.:::::::::::,;;':::::::::,'::.::.::.::.::.::!
システムみたらいつの間にかWindows7sp1になってる またsp3までいくんだろうな…
おいおいw
スレ違い、失礼します。 盲導犬 ★ アトム ★ 行方不明 の 動画を視聴していただけませんでしょうか。 諸事情のため、これしか書き込めません。 お手数をおかけしますが、虐待されている盲導犬にお心を寄せていただけませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
ナデナデ ナデナデ ナデナデ ナデナデ ∧_∧ ナデナデ ∧_∧ (。・ω・。)∧_∧ ( ´・ω・)U)) (・ω・` ) ⊃)))(´;ω;)(((⊂ ∧_∧∩)) ((∩∧_∧ .( *) (; ) ヨシヨシ ホルモン ノシノシ♪
584をググってみたらアニメの幼女がエロかった( ゚д゚) つりだったのか
タブレット関係ない俺に8なんて意味ない
7を買ったばかりなのに・・・
正解じゃね、8はビスタ化するよ。
591 :
名無し~3.EXE :2012/03/22(木) 15:06:59.02 ID:rRyu6fK8
歴史が証明してるからなww
コントロールパネルのメニューをクリックしても反応しなくなってしまった。 スリープ移行までの時間とか設定を変更できなくて困ってるけど復元しなきゃだめかな?
スタートから「プログラムとファイルの検索」で「電源プランの編集」で行ける
8はVista化するっていう意見多いみたいだけど、俺的には8はPCの使い方を再定義するOSになると思う。
なんでそんな実験的なことメインストリームでやるw
>>594 そりゃあVista化するだろうよ
使い辛いだけのタブレット用OSをデスクトップPCで使う馬鹿はいない
>>595 実験なんてiPhoneやiPad、Android、自社のWindowsPhoneでやってるからいいんじゃない、って思う。
8が出れば、デスクトップPC用のタッチパネルディスプレイとかが沢山出てくるだろうし、今までのキーボード&マウスからタッチ操作主体に変わっていくと思う。
まぁ、キーボードは生き残ると思うけど。
タッチパネルディスプレイて机の上に水平に近い角度で置いて使うんだろ? それでも肩への負担は相当ありそうだし場所も取るから限られた用途にしか普及しないと思うよ。
>>597 冗談も休み休み言え
お前今から1時間腕伸ばしてモニタを指で触り続けてみろ
筋肉痛にならなかったら誉めてやるぜ
>>597 無理無理、PCなんて個人より企業での使用が多いことを考えれば全然無理、
相変わらずメーカーPCだけはそういった方向に行ってPC初心者が見栄えに騙されるだけ、
PCをよく使う奴はディスプレイに手なんか伸ばさないよ、
大体ディスプレイ自体大きくなって目の前から少し離れ気味になってるのに手を伸ばしても届かんわw
わざわざディスプレイ離して使わなくてもいいと思うんだが… むかしEIZOのディスプレイで自分の前までスライドしてくるやつあっただろ、そんな感じのものになってくと思うよ。
>>601 屁理屈は勘弁してよ。
まさか23インチモニターを目前の20pに置けとでも言うの?
左右に動かす目と首が疲れるじゃん。
遊びでPC使ってるやつばっかりだと思ってんのか? そんな奴は8のPCよりももはやスマホじゃね、 やっぱタッチパネルのデスクトップPC買おうなんて奴はミーハーか馬鹿だけ、 俺は24ピボット+32TV+27液晶の3画面で使ってるけど手の届く位置にディスプレイなんて置いたもんなら死ねるわw
だがちょっと待って欲しい。 大画面でAVを見るより手元のちっこいディスプレイで見た方が興奮するのは俺だけだろうか?
俺は2代前のディスプレイを使っていて不都合はないが?
>>604 俺がいるぜ
タッチパネルなんて、タッチパネルを使うエロコンテンツが増えれば当然普及する。
スマホじゃ画面ちっこいしここはPCの出番。
だが逆にエロ無しでは普及しない。キーボード&マウスの方が遥かに優れる。
Win7でも一応タッチ対応してるが話題にならないしな。俺は7インチで使ってるけど。
スマホて解像度どんくらいなんだ?
助けてください Windows7の64bitでnvlddmkm.sysの問題で参ってます ブルースクリーンの問題に加えて winのロゴとようこそという画面で固まるというのがあります でも起動はしているようで、デスクトップが表示された時の音がします そこから画面が固まったままの状態ですが 勘で普通にシャットダウンすることもできます 画面だけ固まるというのは一体何が原因なんでしょうか?
>>609 そのnvlddmkm.sysでぐぐれいっぱい当たるから
win8より7sp2のリリースはいつなんよ
>>611 俺もそれ待ち
8にはまったく魅力を感じない
SP2はUIとローカルポリシーの設定の移行が大幅に変更されるってことだがどうなるんだろうな
>>608 機種によるけど…
800x480、960x540、1280x720(HD解像度として宣伝してるはず)
そのうちフルHD(1920x1080)以上の機種も出る。5月に出るらしいGalaxyの新機種がそうなので、多分他社も追従する。
>>614 じゃあエロゲ余裕なんだな…。サンクス。これは俺もスマホスルーしかねぇな
まーた電源プランが勝手に変更されてる さっさと直せや
エクスプローラーの整理とかの1行8もあるのかな? あれいらないんだけど安定性の高い良いファイラーないかな
その1行は無くなって太いリボンになるから安心していい ファイラーならWindowsのバージョンに振り回されることのない コマンドプロンプトをお勧め
初めて UEFI 仕様のマザーボード買ったんですが、 UEFIモードでインストールするとなにかいいことありますか?
621 :
名無し~3.EXE :2012/03/25(日) 22:02:56.29 ID:mHujx5SA
>620 質問の意味が高度すぎて解らないです>_< っというかUEFI 仕様のマザーボードで UEFIモードじゃない方法でインスコ出来るんですか?
>>620 起動が速いってのが一番だろうな。BIOS設定に慣れてるなら項目も含め別に変わらん。
初心者にはEASYモード用意してくれてる場合があるからある程度は楽になるだろう。
624 :
名無し~3.EXE :2012/03/26(月) 05:45:27.85 ID:fUBZoSzW
え、こんな設定あったの気がつかなかったスマソ>623 まぁ、2T超えに関係なく素直にUEFI使えるなら使ってる方がいいんじゃねぇの
GPTでフォーマットされたHDDだとパーティションをたくさん作れるから たくさんのOSをインストールできるメリットはあるかもな
ただし、OSがUEFI、GPTフォーマットのHDDでのブートに対応してる必要があるけど
Vista64のSP1適合済みDVDを取り寄せたオレはエロい
628 :
名無し~3.EXE :2012/03/26(月) 09:57:20.75 ID:Dn/7hX2q
KING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ね KING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ね KING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ね KING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ね KING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ねKING SOFT 死ね
どうした?糞メーカーに騙されたのか?
GPTのHDDって、今時HDDかよw普通にSSDにMBRでええやろが。
631 :
620 :2012/03/26(月) 17:04:49.54 ID:2pNoNB8s
>>630 ああ、すみません。
劇的に違うようであれば、SSD に GPT形式で試してみようかと思っていました。
ん?INTELのM/Bなの? INTELとGIGA以外でWindows7でインストールすれば なにも考えずにUEFIになるでしょ
劇的にってパーティションを認識するとき以外一切参照されないから速度が変わったりするわけないぞ
>>624 > まぁ、2T超えに関係なく素直にUEFI使えるなら使ってる方がいいんじゃねぇの
2T超えHDDの取り扱い制限はUEFIは関係ないよ 最近のOSだとあんまり関係ない。
UEFI使うメリットはパーテションの取り扱いが自由になった事と
従来型MBRよりも上位概念のブート取扱いなのがメリット
ぶっちゃけた話 アプリケーションと同じレベルでOSがブートを取り扱えるようになったので
パテを自由に変更しながらコピーやリブート操作がWindows OS側から容易になった。
従来型 BIOSの場合だと変更操作などはユーザーが変更が基本だろ?
EFIはBIOSの上位概念なので アプリそうさとしてOSがUEFI操作も可能になってる。
あと UEFIだと BIOS更新みたいな危険な事がなくなる。 マスターブートやブータブルメディも自由に変更出来るから 一歩間違えると永久ループで設定に苦しむ事にもなるけどなw
そうなんか
>あと UEFIだと BIOS更新みたいな危険な事がなくなる WIN7はIDEとAHCIを切り替えると立ち上がらなくなる 俺がやらかしたのはUSBメモリ手元になかったからOS上から UEFIを更新>AHCIの設定がリセットされてOS起動不可 SAFEモードで起動させようとするとWin起動中にリセット<あとから牛のRAMドライバが原因と判明 OSの復元処理やっても戻らず牛のドライバを手動で削除してようやくSAFEモード起動 この時点でAHCIのドライバが自動でインストールされたけど本来UEFIを更新後に OS上でASUSのアップデートソフトがなにかをしなくちゃいけないらしかったが 復元処理行ったせいでASUSのソフトが全部削除済みでどうすればいいのかよくわからず UEFI上ではOS更新後の処理行えと毎回起動時にエラー('A`) まあなんつうか・・・OS上でアップデートなんて行うもんじゃないね
へ? 普通にUEFIで設定戻してOS起動すりゃいいだけじゃねーの? BIOSみたいにはUEFIの設定に入れなくて、まずOSが起動シちゃうの? Ivyいこうと思ってるのでちょっと教えて
いや本来はそれでいいはず ただうちの環境だけなのかわからないけど 一度でもOSのドライブのIDEとAHCI変更するとUEFIで設定戻しても 起動しなくなって最悪再インストールになってた RAMドライブのドライバがやらかしてたのかもしれないけど
640 :
名無し~3.EXE :2012/04/04(水) 23:59:13.50 ID:UicKU6Md
バカがバカな事してOS壊しただけなのに、なぜドヤ顔でぐたぐたと書き込みできるのか
バカだからだよ バカにバカってレスする必要なんてないし、ageる理由にもならん お茶飲んで落ち着け。
>>637 が、何でUEFIの設定をIDE→AHCIにせずにOSを起動させようと奮闘したのか、さっぱり理解出来ない…
ん?当然やったよ なにが原因かしらんけどうちの環境だと一度でもAHCIとIDE切り替え行うと 両方ともOS起動しなくなるんだよ 牛のRAMDISKのドライバ疑ってるけど正直テストしたいとは思わない
Trueimage と RAMDISKソフトで起動時ブルースクリーンになる場合があるってどこかで聞いた
>>643 >なにが原因かしらんけどうちの環境だと一度でもAHCIとIDE切り替え行うと
>両方ともOS起動しなくなるんだよ
えーとwwww
あたりまえだろwwwwww
バカなのかwwww
草生えたのでペット置いておきますね _,,..,,,,_ )) ((./ ・ω・ヽ モシャ )) l , ', ´l モシャ 、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
>>645 いやいや、あたりまえじゃないだろ
Win7がドライバ適応してくれるから IDE や AHCI なら相互に起動できたはず。
すくなくとも戻せば起動できるはず。
>>647 自己レス
やってみた。
AHCI → IDE …起動できず ( 0x007B でブルスクリーン ) orz
元に戻すと普通に起動できた。ホッ
X79 だと無理なのかな? X58だと出来たんだけど…
あ、思い出した。 以前のは ICH/PCHとは別に IDE互換コントローラーがあって、 それで IDE ドライバが有効になってたようだ。
>>649 おたくは天才なのに、どっちも有効の時があることを知らなかったの?
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ <口ではバカなんて言ってるけど> | (^)=(^) | < ツンデレって奴なんだから > | ●_● | < 勘違いしないでよねっ > / // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい> | 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY \__二__ノ
655 :
名無し~3.EXE :2012/04/05(木) 19:04:12.30 ID:wMjgu8BB
またバカが沸いてたのかよ 自作やめろ クソ
キモい自称玄人が住み着いてるなぁ
>>649 問題はAHCIに戻しても起動しなかったことなんだよ
でもまあ情報は教えてくれてありがd
(`・ω・´)
ジャンプリストのリンク先が消滅していた時 削除不可能になるバグまだ直ってねぇのかよ さっさと直せや
(´;ω;`)
>>659 kwsk
エクスプローラ・メモ帳・VisualStudio2010とか試したけど普通に消える。
(`・ω・´)
(´;ω;`)
(´TωT`)
。゚(゚´Д`゚)゚。
(´ΠωΠ`)
。・゚・(ノД`)・゚・。
_ _ 。・゚・(彡 ω ミ)・゚・。
(,,i _ i,,)
。:゚(。ノω\。)゚・。
( ゚д゚ )
(^_^)
(・∀・)
674 :
愛車 :2012/04/12(木) 11:07:51.33 ID:lOQeZfsk
m9(^Д^)プジョー
m9(^Д^) るのー
\(^o^)/
|||||||||||| ○冂_
。・゚・(ノД`)・゚・。ヌルポ
679 :
名無し~3.EXE :2012/04/12(木) 16:46:56.82 ID:HoCRv82h
保守
>>617 です
>>619 さん
遅くなりましたがありがとう
あまり好みじゃないです
今更だけど結構便利なツール増えてたんだね〜
久しぶりにエクスプローラ系で検索してみたら導入時からの悩みだった整理の行をなくせた
自分の環境だと旧バージョンは不安定だったQttabbarもえらい進化してた
本日導入したばかりなので安定度はわからないが安定しているといいな〜
馬鹿正直に「好みじゃねぇよボンクラ」か ではExplorer++やMDIEはどうでしょうか?
682 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 23:24:10.63 ID:EyXM3Pyx
2600kに16GBメモリ積んでもシステムのバックアップが始まるとクソ重くなる 一体どんだけハイスペックを要するのよこのOSは 64GB積めばいいの?
>システムのバックアップが始まると なんか変なソフトを入れまくってて遅いとか言うんじゃないだろうね? メモリ容量にケチ付けてるんだから、当然タスクマネージャーでメモリ使用量くらいは見てるんだよね?
バックアップはPCを使用してない無負荷の状態でやるものだと思うが
どうせHDD to HDDでIO負荷で遅くなってるだけだろ 頭悪過ぎ
>>684 使用してない時は電源を切るだろ・・・
最近のPCは大抵マルチコアなんだから苦もなく動くだろ
バックアップはCPU負荷よりI/O負荷だろ、メモリもたいして使わんし 圧縮処理なんてたいして負荷にならんだろ
負荷処理よりサイズがありえない なんで128GのSSDのバックアップが500G越えなんだよ・・・ 容量足りなくて失敗するからバックアップ処理やめようとしても バックアップしないって設定ないし
履歴バックアップで何世代も残ってるから古いのを消せばいい
690 :
名無し~3.EXE :2012/04/23(月) 13:39:14.54 ID:Va9/mAZW
>>686 関係ないって
なんか負荷がどうのって流れになってるけど
バックアップを無人でやる理由はそんなところじゃなく
バックアップ中にいらんことすると整合性がなくなるからだ
まじめにやるなら CD ブート&ネット隔離だよ
それで使えない時間を、使わない時間に合わせる必然性が出てくる
システムのバックアップなんて5分もありゃ終わるだろうに、それくらい休めや。
692 :
名無し~3.EXE :2012/04/23(月) 17:50:53.97 ID:Va9/mAZW
3 桁 G のバックアップが 5 分で終わるすごいマシンをお持ちだそうで
そりゃ終わるがな。アホかコイツ
個人で100G超のバックアップってなんだ? それも差分じゃないって そんなんバックアップするよりRAID組んだ方がましだろ
今はテラバイト時代だぞ、いつの時代を生きてるの? バックアップとRAIDはちょっと違う、上書き復旧に使えない
だからぁ、どんな内容なんだよ 履歴が欲しいなら差分でいいだろ わかんねぇ奴だな
エロ動画だよ、1080Pのお宝動画を日々撮り溜めてるんだよ
エロ動画がシステムとはすばらしいPCだなw
>>699 えっ!?
Windowsの場合イヤでも(構成を変更しない限り)“C:\Users”になるのでは?
(つまりシステムドライブにエロ動画がたまる仕組み ww)
システムドライブに100G以上使ってるようなゲームキチガイは論外だ
>>700 システムドライブにデータを保存するようなアホはPCなんて捨てろ
そうは言っても、マイドキュメントだって C: に作られるじゃん。
>>702 俺は大丈夫。
ドキュメント関係のデータがNAS上だから、システムドライブ160GBのSSDで約100GB空いているよ
だから俺も>703氏も理由をちゃんと書いているではないか。
>>700 マジレスするとそれは『システム』とはちがう。
WindowsVista以降はその場所は『ブート』っていうの。
『システム』はブートローダーなんかがある場所。
ディスクの管理を見たらわかる。用語とファイルが逆になるからわかりづらいのだけどね。
ウチはUEFI+GPTディスクなんだけどな
>>703 場所変更できるだろ。XPでも、7でも。
信頼性モニターが2/9のままなんだけど・・・これってどういうときに更新されるんだ? 前々から大体2,3ヶ月前のものしか見れない意味不明状態なんだが
普通は毎日更新される カスタマイズとか言ってなんかのサービス止めてたりするんじゃね?
ページファイルをゼロにしてるとかそんなとこだろ
>>710 と思うんだけどRacTaskも一時間毎に起動してるし手動で起動もしてみたがやはり更新されない
他にサービスとかあるんかなあ
>>711 ページファイル1GB設定してるっす
数ヶ月遅れで時々更新されるから余計に意味がわからない
____ . / \ / _ノ '' ⌒\ / (● ) (● ) \ | :::::⌒, ゝ ⌒:::: \ `ー=-' / ⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
┼丶 ___ (フ⌒) ´ `丶 │ / / ヽ \ ′/ : |i :i:i |: iハ /⌒>、i i| :i:_i| :i:| |:_i| | :| ( (/ ∧| iル沁| 从 ル心| :| │ 'く_///| :i ヒノ ヒノ| :| │ \'/∧八'' 「 ) '' j リ :i| \∧ ≧=ー -rセリ '| :i| |ヽ| |(\{∠ / ん| 八 八i| |ニニ不二7 ∧人 ' ( j| |く/ \/ / ∧ )
>>713 WMIEnablemは1になってた
Serverじゃないからなあ
無効じゃなくて微妙に動いてるのが一番困る
717 :
名無し~3.EXE :2012/05/09(水) 07:30:15.46 ID:s48WaRNw
たっぷり更新きたんですけど
718 :
名無し~3.EXE :2012/05/09(水) 10:48:50.52 ID:CDqUyth5
BCCode: d1 BCP1: 0000000000000014 BCP2: 0000000000000002 BCP3: 0000000000000000 BCP4: FFFFF8800A43EEBB OS Version: 6_1_7601 Service Pack: 1_0 wuやったら再起動後すぐブルスクに これメモリ関係なの? ずっと使ってるけどたぶん初めて
そうですか
720 :
名無し~3.EXE :2012/05/09(水) 11:32:58.82 ID:w6ykgary
今回の更新したら、C:システム D:プログラム と分けてるD:ドライブを使用中に見失う。 今、色々やってるが、どのパターンに見失うかまだ見あたらず。 入力中のATOKが使えなくなる→デスクトップのアイコンが消える→再起動するとD:ドライブを見失ってるために「ディストップの準備」が出る。
げ! マジっすか。自分もATOK使ってるからガクブルです。 とりあえずWU避けます。
それHDDが死ぬ直前なんじゃね?
723 :
名無し~3.EXE :2012/05/09(水) 19:40:07.69 ID:ixUot7oy
おれもそう思う >HDD危篤 心肺停止クラスの非常に危険な状態
認識すっ飛ばす→嫌な予感するな。一応バックアップ取っておくか→HDD死亡 こういうことは実際にある。
ちなみに俺はATOK2011だけどなんの問題もない
あああ
途中でドライブ見失うのは電源の寿命(劣化による電力不足)って線もある そーゆう時はHDD用の12VACアダプタ繋げて切り分け
パーティション切ってあるボリュームを見失ってるだけみたいだから これはHDDがお亡くなりになる前兆だと思うけどね
最近、PRO64bitが劇遅なんだけど、購入時のゲキハヤに戻したい。アドバイスお願いします。
クリーンインストール(・∀・)
何が足を引っ張ってるか リソースモニター辺りとにらめっこしてみたら?
733 :
720 :2012/05/10(木) 09:18:56.54 ID:jww3KVSd
みなさん、アドバイスd!
PCは1月に組んだばかりで、SSDもその時に新調。
UPDまでは、何の問題なく稼働していました。
UPD完了再起動後に現象が出たわけで、1つ前のBakuUPDに差し替えても、現象が続いてます。
>>727 、732
その路線で確かめてみます。
壊れかけたHDDにchkdskなんかしていいのか
SSDのパーティションを切ってるとはw
>>733 荒療治だけどデバイスマネージャで
記憶域ボリュームを削除してみるってのもあるけどね
これやるならバックアップしっかりした上でやってね
>>735 じゃなくてSSDの容量少ないから別ドライブに
Program files移してるパターンだと思う
どうみてもHDD故障にしか見えないけどなあ
現象の順番として
HDDがフリーズ
↓
エクスプローラがHDDが固まったことで落ちる&そのDISKにあるATOKが使えなくなる
↓
D認識なしで起動、だろう
ATOKが使えなくなったからDが見えなくなった訳じゃない
あ、もちろんSATAケーブルor電源ケーブル不良の可能性も
739 :
720 :2012/05/11(金) 08:44:39.15 ID:yVb2tsQU
>>737 その通りです。
SSD,HDDはCrystalDiskInfoで見る限りSSD2台、HDD1台どれも異常無し。
見失うパターンが不定期で掴み難く、Dにある音ソフトを使ってると1日でも見失わない。
見失う時は、今のところブラウザで検索、入力中パターンでいつ、どのが分からないからキツイ感じです。
>>738 スペアパーツがあるので、電源→ケーブル→HDDの順に追ってみます。
電源も1月新調して、FAN関係、USB関係は別電源で駆動しています。
現行90Wで、手持ち予備に135Wがあるのでここから試してみます。
>>736 ハード系終わった試します。
740 :
名無し~3.EXE :2012/05/11(金) 16:23:43.04 ID:G13KM11e
データにトリアージつけてレベル1から順に避難開始したほうが・・・
ブラウザ系もD? ソフトによってはOSと同じドライブにインスコしないと不具合出るソフトもあったような…
742 :
720 :2012/05/12(土) 11:38:11.09 ID:vfDkUJQV
電源を変える前に、SSDとHDDの電源を入れ替えて様子見をしてるところです。
今のところ、問題なく稼働していています。
2〜3日様子見て、各端子の電圧を測ってみたいと思います。
>>741 他のPCも別ドライブにブラウザ系インスコして使用してますが問題に遭遇していません。
みんなスリープってどこれくらいでOFFになる? 自分のは、1分位かかってしまう・・・ 復帰は数秒なんだけど、スリープ並行するのが異様に遅い 起動してあまり使ってなくても変わらない。 XPのスタンバイすら、すぐに待機と復帰が出来たというのに、 7にしたら出来ないとか・・・(´・ω・`) RAMは6Gだけど、あまり関係ないと思うし・・・ ただのネットマシンで、まだ半年だからそっちも考えにくいし。 我慢出来ないことはないけど、何か残念な気分になる・・・(´・ω・`)
>RAMは6Gだけど、あまり関係ないと思うし・・・ めちゃくちゃ関係ある 12Gにしてみろ。もっと遅くなる
16Gだけどたいしてかからないよ
>>743 スリープとハイブリッドスリープを混同してるんじゃないか?
748 :
名無し~3.EXE :2012/05/13(日) 09:52:25.96 ID:nOlxh4Q2
>>743 スリープに1分とかかわいそう杉、SSDにしたらシャットダウンでさえ30秒。
スリープに入れたら何もしないんだからそのまま放置しとけばいいだけなのに なんでじっとスリープに入ったかどうか観察してて悩むんだろ? 禿るぞw
すでに禿げているんだろ
スリープさせるときに2割くらいの確率でフリーズするPCがあってだな
しらんがなw
そんなPC窓から投げ捨てろよ
何言ってるも何も事実だろw
メモリを待避させる休止とスリープがごっちゃになってると予想
ハイブリッドスリープってのがあってだな・・・
起動もシャットダウンも30秒程度なんでスリープなんて必要ない
ニートはイイよね
スリープで使ってると起動・終了で30秒も待つなんて考えられんな
終了は30秒だろうが一瞬だろうが待たんだろ
ところが終了時にもフリーズしかねないPCがあってだな
不良PCは修理するか捨てろ
まあ俺のPCは起動ですら数秒だけどな
n個のプログラムを閉じています とか暗転してちょっと待つ感じ(´・ω・`)ナゼ
何も起動してないのにその画面出るからな・・・ プログラムが終了するのを待っていますの画面にも何も出てないくせに止まってることあるし
そんな画面XPで見たのが最後だけど何やってんの?
それがわかれば終了時に電源落ちるまで画面眺めてたりしないんだが 調子よければ数十秒で電源落ちるんだけどな
>何も起動してないのにその画面出るからな・・・ 普段常駐してるプログラムですんなり終了できないやつがいるんだろ
俺はカレンダーを常駐させてるからそうなるけど、他はない。
AMD系ノートは省電力系常駐が癌だね
起動直後のシャットダウンは大抵問題ないんだが数日使った後だと大体引っかかる たとえ起動直後より動いてるソフトの数を減らしててもね・・・
SuperFetch関係かねえ 長時間使ってると空きメモリ全部キャッシュに回してたりするし
肝心なときにアプリがメモリー不足で反応なしに なったりするね。
Windows Meのスレかと思ったw 常駐アプリかハードを疑った方がいいよ
SuperFetchとかwww SSD使えカスども
尻フェチはどうしたらいいですか?
FF14も余裕なのに時々動画再生中にフリーズする・・・ ファミコンのカセット引っこ抜いたときのような感じで画面止まって音がgggggggggggggってなる BSODすら出ないから原因も全くわからん ほとんど動画再生中なのは確かなんだが MemtestもチェックディスクもSFCも異常無いしどうしよ
>>779 USBに何か挿してない?出来る限り外してみて。
やっすいBTドングルをUSBに挿してたらそういうことが起きたことが…。
内部でショートしている可能があるのかも
>>779 GPUのクロックを固定するかグラボ買い替え
ゲームは最高クロックで動作するが
動画再生はクロックダウンし糞グラボだとフリーズ
まともなグラボならそんな現象起こらない
782 :
名無し~3.EXE :2012/05/19(土) 02:03:48.05 ID:2hcDsx5k
今XPを30GBのパーティーションに入れてて空きが23GBあるんだが 7の64ビットを入れる場合30GBで足りる?
ぜんっぜん足りない 最低でも2TBは必要
2TBはないわ・・・
システム要件は20GBだから問題無い。 その前に、CPUが64ビット対応しているか確認したか? なんか、凄まじく古い環境に突っ込もうとしている予感がw
>>780 USBには外付けHDD*4(モニタのハブ経由)
キーボード+マウス
ほかのPCでも使ってたしたぶん平気だとは思う
>>781 試してみる
グラボ安かったからな・・・
そもそもの問題発生率が不安定だと対策してみても効果あったかわからないのがつらい
>>787 グラボと動画再生ソフトの相性の可能性も
>>782 30Gじゃ話にならん、まともに動かしたいなら最低60G以上は必要。
大量にソフトをインストールするならぜんぜん足りないけど、 そうでない場合メールボックスなどをDに移動すれば30GBで余裕。
元レスでパーテーションと言う単語は出ているが、質問である7ではどうするのか不明
またあえて言うならば別パーテーションがWindowsで扱える形式かどうかもわからない
更に言うならば使用用途もわからない
上段のXPと同様の使い方をするとって話なんだろうが不親切な質問だなw
>>788 なので多分大丈夫じゃないかな
パーテーションw
当方、ノートPC、Core vPro i5、メモリ4GB、OSは7の32bitです。 マインクラフトをさくさく動かしたいという、ほんとにそれだけなのでございますが 64bitにしたら軽くなりますかね。他にいい方法あれば教えて嬉しいのです。
>>792 core i7にメモリ16GB以上でないと無理です。
794 :
名無し~3.EXE :2012/05/23(水) 11:00:16.49 ID:yIw2rGXa
UEFIのマザボにWin7x64Ultimate入れしようとしたら「GPTディスクじゃないとインストールできません」といわれた そんなの聞いたことなかったんだがどういうことこれ
そりゃそーだw マザーにOS入れられるはずがない。
UEFIは構わんのだがGUIは勘弁して欲しいなあ。俺のASUSとかorz テキストモードのUEFIも残してくれ。
システムドライブが大容量の場合にはGPTしか選べなくなると思われる。 60GBのSSDにインストールしたら勝手にMBRになりますた。
BIOS=MBR UEFI=GPT SSDにしろHDDにしろ容量は関係ない 128GBSSDとGPTフォーマットすればUEFIで起動ディスクに使える
GPTだのGOPだのパソコン用語って・・・
>>798 いや、だからそういう意味じゃなくて、
MBRを選びたいのにGPTしか選べないと表示された、
そういうハナシだから、
MBRを選びたければ2TB超えないHDD、
またはジャンパスイッチの制限などの手当てが必須ということ。
話がちょっとそれるかもしれなけど
使用済みのHDDにGPTで入れたければ
diskpartでHDDをまっさらな状態にする必要があるみたいだね
(HDDをあらかじめGPTでフォーマットできる環境なら必要ないかも)
当たり前の話なんだろうけど
http://www.dosv.jp/feature/1105/17.htm >OSインストール時にシステムドライブをGPTにしたいけど
>パーティションを消せずインストールを続行できない
>
>A.MBRパーティションが残っているためです。Diskpartコマンドで対処しましょう
>>798 いや64bitOSなんだからUEFI経由でMBRでも使えるだろ
メモリ8GB以上積んでるなら仮想メモリは搭載メモリ×1.5倍にするより 搭載メモリの半分×1.5倍のがいいな
>>803 お前の環境での話を一般化するなよ。
そんなんじゃ全然たりねーわ。
8GB積んでたら、仮想メモリ要らねーだろアホども
仮想メモリはカスタムサイズで範囲指定だろ
Photoshop使えないから一応HDDに仮想メモリ作ってある
2Gもあれば十分かなとか思ってたけどそんなことないの?
仮想メモリはまず起動ドライブに最大値最小値を同一にし作成。 これとは別に仮想メモリ専用ドライブを用意しそこにも作成するのがベスト。
>>808 普段の使い方でパフォーマンスモニタのPaging File\% Usageが70%以下なら十分
1.5倍ということは実メモリ32GB積んでるなら仮想メモリは48GBか? 60GBのSSDしか積んでない人はSSDの中身がほぼ仮想メモリで埋まりそうだな…
仮想メモリなんて1Gもあれば十分だ
1.5倍って言うのがどこから来たのか知らない雑魚なんだけど どうしてそういう風になったの?
1.5倍か、懐かしいな。たしかSIMMメモリが256MByteとかそんな時代の話だったはず。
っと向こうに書いちまった >Windowsは今開いているアプリケーションをページすることはないので、 >RAMの一部が最小化されたウィンドウによって占拠されている分、 >開いているウィンドウでの作業のスピードは下がることになります。 何で遅くなるのか理解できないんだが 十分なメモリがあれば変わらないだろ >ページファイルを無効にした状態でメモリ使用量が上限に達すると、ちゃんと使用できなくなるアプリが続出。 有効にしてたってそれも上限まで行けば同じじゃないの?
ならその勘違い記事に止めを刺せる技術的根拠を提示してくれよ
VMware Player 4.0はある程度の大きさのページファイル作らないとエラーが出て起動しないな
>>818 お前さぁ…。ちっとは勉強したら? アホ記事鵜呑みにしちゃって。情報リテラシーゼロ。
今のままだと、騙され続ける一生送るよ。
>>819 えっ 仮想メモリ0 だけど起動できるよ。全部で12GBなんだけども。
だから情弱なんて教えて下さいよ〜余裕なんでしょ?
すべて記事の中に書いてあるんだが バカは肝心なとこ読まないで適当に解釈するんだな
Win7でページファイルのサイズを自動管理させると、 搭載メモリが1GB未満の場合のみ1.5倍、それ以上の場合は搭載量+300MB。 MSが推奨としてよく1.5倍と書いているけど、 これは仮想メモリで誤魔化す現実的な上限サイズを指している気が。 32GBとか十二分に積んでいるなら、4GB程度に抑えるのも有りなんじゃないかなあ。 家のは8GBだから自動管理で放置しているけど。
俺のはHome Premiumなので実メモリ+仮想のトータル16GBまでしか。
>>826 メモリを34GBまでしか使わないのなら、4GB程度に抑えるのも有りだろう。
ちょっと質問なんだが、win7ってユーザー名だけ変更ってできないよね? 前の持ち主が2バイト文字にしてたせいで色々不具合が多くて・・・ 新しくアカウント作って前と何もかも同じ状態に移行させたいんだけどそういう機能って有る?
りかばりか再インストールをした方がいいよ 今回は2バイト文字でアカウント作らないようにね
>>829 新しくアカウント作ってシステムのプロパティ/詳細設定のユーザープロファイルのコピー
で行けるんじゃなかったかなと思うけどよく覚えてないから自分で調べてくれ
コンピュータ名とユーザ名は半角、1文字目は英字が基本だよな
>>831 サンクス、ちょいと試してみます
>>832 馬鹿にはそれがわからんのですよ
説明してもわからない
事前に言ってあったのにやるなといわれてもやる
怒られてもなんで怒られてるかわからない
>>833 windowsのそれを知ってると馬鹿ではないとでも?
「過ちて改めざる 是(これ)を過ちと謂(い)う」 人が過ちを犯すことはやむを得ないが、過ちと気づいたらすぐに改めるべきで、改めようとしないことこそ真の過ちであるという教え。
>>831 やってみたけどダメだった。というかwin7では無理っぽい
んでいくつかページ見てみたが今は転送ツールでやるといいそうです
参考になったので感謝
全角でコンピュータ名とユーザー名つけちゃったけど何かまずいのか
いいえ、別にwwwwww
半角にしておくと人が馬鹿に見えるというよき効能があります。
海外製のソフトには2バイト文字を含むパス名を処理できないものがありますと言っとこう
>>837 全角対応してないと一部のソフトが動かない
動かないのはまだ良くて、動くけど変な動作するのがたまにある
問題が出るまで変える必要はないけど、
今使ってる垢がどんどん肥大化するのがわかってるなら早めに変えたほうがいい
OS専用30GBパーティーションにインストール マイドキュメントとTempフォルダを別ドライブへ移動 ハイバネとページファイル消去 そして空き19.8GB そこからドライバやら入れて一通り環境構築したら空き16.4GB やべえぞ嫌な予感がしてきたぞ
言い忘れた、アプリとか全部D:にインストしてこれです
コンピューター名が問題になるとしたらネットワーク絡んだときぐらいだろうし 名前の変更も一瞬で出来るから別にたいした問題じゃないんだよな ユーザー名はめんどいわ
>>844 ユーザー名変更してもフォルダ名はそのままだから、再インストがおすすめ。
新しいアカウント作るだけでいいじゃん 旧アカウント消してフォルダも消せばいい
>>836 解決したのならいいのだけど、プロファイルを移すには
既存の2バイト名アカウントとコピー作業専用アカウントと新規アカウントの合計3アカウントが必要だよ。
加えて各アカウントで最低1度はログオンしてプロファイルを作成しておく必要がある。
ID:DYvQimhRの半端ないピンぼけレスにワロタw
>>846 新規アカウントにコピーだからそんなことにならんよ
人が馬鹿に見える効能はいい皮肉だと思ったよ
ほとんどの場合バカだからしょうがない。
情弱は決まってユーザー名を2バイト漢字で本名登録 2003年頃の話だが初めてPC買った友人も俺の制止を聞かずにそうしていた まあ奴は後で後悔しただろう
>>853 使いこんでないから、困っていない予感。
853見えてないけど、使い込むって言葉に引っかかったので 別に使い込む必要ないよね、自分が使う範囲で使えば
NG登録しておきながらレスするとは…NGしてる意味あるのか
いうほど問題起きないけどな
まあ影響出るソフトを自分が使うかどうかっていう運みたいなもんだからな
問題が起きる頻度なんて重要ではない 何か問題が起きたときに、その原因の一つになる可能性を減らすことが重要なのだ 事故が起きるかどうかじゃなく、事故が起きたときどうするかと言うことだ
インストールで弾かれるとか全く動かないならともかく
>>841 のように動作異常なんて起こされたら問題の特定に時間がかかってしょうがない
>>861 俺も2000年にW2K導入した時にやっちゃったんだが
文字化けでダイヤログに「牛」って出てきて、意味不明でかなり悩んだ。
そういえば山が屍に化けるから「屍本ってファイルがあるんです」「山本さんこんにちわ」って展開が多かったな。
ちょっと何言ってるかわかんない
もちろん俺もユーザー名なんざ英数だけで当然だと思ってるが
それを理解できないしようとしない連中なんてのは
>>859 だし
理解して尚自分には必要ないっていうならいざって時どう困ろうが知ったことじゃないし
2byte文字使うとおかしなことになるアプリを容認しつつ、 日本語ユーザー名を認めるシステムのほうがおかしいんだけどなぁ ファイル共有の時に困るじゃん、ってのが おいらがユーザー名に日本語を使わない理由
スレタイの64bit版限定ってのが読めないキチガイばっかりかよw
64bit版から書き込んでますが何か …イヤ、申し訳ない
868 :
名無し~3.EXE :2012/06/02(土) 13:08:28.04 ID:DGZT+QVj
誰か7と8両方体験した人いる? いたら感想かいてよ
Windows8スレに一杯いるし、スレ違い
すれちがい、って書いてみたかったんだね
すれちがいは世の常
873 :
名無し~3.EXE :2012/06/03(日) 06:53:27.94 ID:F3ajyHpV
64ビット版7だけで語ることもそうないしな。
>>873 ここは64bit版限定だ
お前みたいな能無しの屑は消えてくれ
875 :
名無し~3.EXE :2012/06/03(日) 08:26:45.01 ID:F3ajyHpV
残念ながら君よりは社会的価値は高いので屑ではないなw
64Bit版限定スレってのはさ 32Bitにしかない話題 × 32,64Bit両方共通の話題 ○ 64Bit専用の話題 ◎ だと思うんだけど
32bitの3を見ただけで血相変えるやつがいるということさ
エプソンの古いページプリンタが7用ドライバがなくてやむなく廃棄した以外は、 XP Pro.から7 64bitに移行して使えなかったハード、ソフトはほぼ皆無だったからなあ。 俺はパッケージ版買ったからいいけど、プリインストールやDSP版で32bit買った人は、 自分の先見の明がなかったことを呪わなければならないな。
言うほどの差はない
あ!32bitがんばれ。 なんで64bit使いなのに32bitを応援するのかって? いまHDDの値段が高くて、64bitが普及すると3T以上の値段が下がらないからだよ>< 32bitは3Tを起動ディスクに出来ないからさ、32bit組は2T以下を買ってくださいorz
需要がなければ供給も増えず価格は下がらないからな。 タイのHDD工場もそろそろ完全復旧するそうだし 需要が増えれば価格も下がるよ 今のところ、起動ドライブとしてSSDの需要が上がってSSD価格が下がってるから 倉庫としての大容量HDDは下がるかも知れんが起動ドライブ用途の 高速HDDは期待すんな
883 :
名無し~3.EXE :2012/06/07(木) 09:51:19.58 ID:kjlLjORV
貧弱なセレロンによる自作機でWin7の64ビットDSP版をSSDに入れて 使っていましたが、もう我慢できないのでCPUをインテルの3770にして マザーボードも取り替えようと思っていますが、果たして CPUとボードを取り替えてもDSP版のWin764ビットは 動作し続けることができるのでしょうか。インストールメディアは もっていますが、電話をかけて中国人と話ししたりするのは嫌です。
大丈夫だよwwwwww
>>883 DSP版をSSDと抱き合わせで買ったのならおkですよー
そうかなぁ、たぶん電話しなきゃいけなくなると思うよ
なんで電話認証嫌うんだろう 不正使用じゃないんだったら堂々と電話すればいいのに
単に面倒だからじゃないの
どこのコールセンターでも電話はイヤだぜ。 確実に3分とか5分で済むとか分かってるならいいが、 繋がるまでどれだけかかるか分からないとか、 情報伝える→確認を聞く、の繰り返しがまどろっこしい 途中でこっちに電話の着信とか用事が入ったときに対応できないし
そんな大そうな手間じゃないだろw しかも再インストール中なんだから 手前の用事とかその時点で無理だろwww
Vista時代から何回も電話してるけど、そんなに時間かかるわけじゃないし 電話するの嫌がってる奴は不正使用だと確信してる
確信はしてもらわなくて結構だけど、PC改装しながらOS変えないのは いけないことのような気がして。
苦しい言い訳はよせよ割れ厨ちゃん
またわれもの入手。OSに銭出すなんてあんたら正気?
だーーーーー んな話題はどっか他所でやってくれよ
16GB Reg. DIMM遂に来たか。
>>896 前からあった気がするけど、DDR3-1600 ってのが初めてなのかな
質問いいですか?Windows7 Pro64bit使用中です。
アプリやゲームの音量とかを調整するミキサー画面についてです。
http://i.imgur.com/sKdj7.png このミキサー、起動した時点ではプログラムの存在を認めないようですが
音が鳴り始めると認識しますよね?
これを先に認識させる方法って無いですか?
いつも100%で音が鳴り始めたあとに下げるので若干面倒なんです。
よろしくお願いします。
質問はよくないです。 ちゃんと質問スレでどうぞ
失礼しました。 こちらは取り下げます。 すみませんでした。
これからOSを再インストールするんだけど、ついでにパーティションも切り直そうと思ってて、
Cドライブはどれぐらいでいいかなと考えてたらちょうど
>>842-843 を見かけた。
これって何が「嫌な予感」だったの?
結局30GB程度じゃ足りないってこと?
環境による OSパーティションは貧乏臭くケチらず大目にとっておけ
アプリをCドライブにインスコしても一部Cドライブに 格納されるやつもあるので人による(ATI系とかAdobeとか) この先SP2→SP3とhotfixをあてていくだろうし.NETとかも増える事を 考慮すると30GBだと厳しい人もいるかと ちなみにオレはWin7 64bit sp1でアプリとページファイル別ドライブで現在24GB使用してる
アプリをCドライブ以外にインスコしても ↑誤記
俺のサブ機はアプリの半分をCドライブにインスコしても1年たつと32G メイン機はそんな面倒なことしないでCに全部入りして1か月ほどで27G、 ちなみにSSDだからハイバネもきってるし仮想もCは切ってる、 ウインドウズアップデートで馬鹿見たく増えるよな、オフィス入ってるせいもあるけど。
パーティションなんて気が向いた時にフリーソフトで変更するだろ Windows7 x64 で動くフリーソフトも数あるし
.NETもかなり増える しかもCにしか入れられないし 以前Cが少なすぎてユーザーフォルダを丸ごとDに移したら 大きいドライブに環境丸ごと移したときにジャンクションがどこが どうつながってるのかわからなくなってえらく苦労した 今はもうSSD128Gでも1万ぐらいだから少ないドライブ買う人もいないだろうけど
こんな時間になんとなく目が覚めたら いきなりPCが勝手に再起動した 一体何事なんだ・・・
落ちたんでしょ
910 :
名無し~3.EXE :2012/06/11(月) 18:17:15.12 ID:sFzB4F8Z
前使ってた奴はvistaだったがよく勝手に起動してたな 夜中に突然起動音が鳴ることでびびってた 最初はウイルスとか怪奇現象の類を疑ったが よく見てみたらwindowsの更新プログラムを自動的にインストールしてただけだったという話 まぁあくまで俺のPCの話だが
怪奇現象
貞子が・・・・
停電でもしたのかと思ったけどそんな様子ないし 過熱も問題なし自動更新も切ってあるし イベントログもKP41しかないし 今までフリーズしても勝手に落ちることはなかったから驚いた
>>913 Wake On LAN 周りの不具合でよくあるパターンです。
915 :
901 :2012/06/12(火) 06:52:27.09 ID:pJFgJ15F
>>902-907 なるほど。やっぱりいろいろと増えていくもんなんだね。
システムをDドライブへバックアップする際に
Cドライブは小さくしておいたほうがいいのかな?と思ったもんで。
バックアップってどういった方法で取るのがいいかなあ
ん?パーティションって事はCとDは同じディスクだろ、一緒に逝っちゃうよ CをDにバックアップする意味が修復用なら、システムの復元を使った方が便利だろ バックアップ先って外付けディスクやNASだろ
>>913 何故ウインドウズだけ疑うのかね、電圧関係で落ちることは普通にあるよ。
ちょっと触っただけだけど7ってバグてんこもりじゃん 7じゃなくて64bitだからなのか?
それって7じゃなくてPCがおかしいのでは
>>918 お前以外にそういう状況になった人はいないから、
お前の環境の問題だろう。
他人のPCだけど.lnkに関連付けがされてしまうバグだよ あんなのやられたら話にならんわwww 最終的にレジストリ直接弄らないと直らなかったしwwww
どうやったら再現できるんだ? バグなんだったら再現できるだろ? 教えてくれよ
>>921 そんなのもおまえだけ
バグじゃなくて感染したっていうんだよ、その状態はw
検索してみたら7以前のかなり古いOSからなる現象らしい というか普通はならないのもわかった
>>921 使い方間違ってるだけなのに
草はやして何がおもしろいのか。
>>921 お前の馬鹿な操作をバグのせいにするなよ
KP41病いやああ・・・
どういう経緯でなったのかは知らないけど2000使っててあんなんならないし 検索したら7ばっか出て来るじゃん それに互換関係のバグはものすごく多いでしょ
比較対象が2000かよ
Vistaは平気みたいなのに8でも直ってないらしいね ハード起因が多いのにOSによって変わるあたり余計にがっくしくる いっそ戻したほうがいいのか
>>931 安価付けなかったので分かりにくいとは思うが
>>928 は
>>927 へのレスじゃなくてその前の流れでのレス
バグは64bitが悪いのか7が諸悪の根源なのかどっちなんじゃいって話
悪いのはお前の頭とPCだけ
934 :
901 :2012/06/13(水) 01:03:18.98 ID:TJSQsbpN
>>916 あ、それだった「システムの復元」用。
とにかく先にデータのバックアップをしようっと…
>>934 システムの復元は同一ドライブにしか保存出来ないんじゃなかったか?
通常のバックアップだと
>>916 の言うとおり、物理的に別のHDDに取るのがベスト。
次が、同一HDD内の別パーテーション。
同一HDDでもパテ切ってドライブを分けていれば、トラブル時でも片方だけ読めるときもあるからな。
システムドライブの容量は、昔ほど気にしなくてもいいみたいだけど、
使用量が50%程度になるように50Gにしとけば安心だろ。
アプリも入れるなら、その分だけ増やせばいいんじゃないの。
最低80Gは必要だろ
別媒体でも火事ったらオワタ\(^o^)/になるから、チョー重要なファイルは ソフトで圧縮暗号化してネットドライブに上げてるわ
死んだら残っても恥かくファイルもあるけどな
939 :
名無し~3.EXE :2012/06/16(土) 16:00:08.10 ID:SN6zdzh9
データを全部Cドライブにおいちゃう馬鹿ってたまにいるよね Cに置くとアクセスが早くなるとか言って
そんなのメーカーPC使ってる情弱だけだろ
>>939 その程度のことを取り上げて馬鹿のあふぉのと言うあんたのほうが
底知れない情弱と思われ
止めろ。自覚が無い奴に指摘したところで逆ギレして終わるだけ
以前のバージョンの復元は3週間分は保持したからCドラのバックアップ50G増やしたなー 復元ポイント作られまくって数日で20G増えたときもあったし
944 :
名無し~3.EXE :2012/06/17(日) 05:50:53.19 ID:8pR06JnD
教えてください。 ある本で、「メインメモリーが2G以上ある場合は仮想メモリを無効にした方が PCの動作はむしろ速くなる」 と書いてありました。 メモリ8ギガの自分でやってみたのですが、とくに速くなったような気がしません。 この本の記述ってみなさんにとってどうですか? 常識なのか、うさんくさいのか、どうでしょうか?
>>945 ちゃんと読まずに質問してしまいどうもすいませんでした。
ごめんなさい。
教えてくれてありがとうございます。
947 :
名無し~3.EXE :2012/06/17(日) 15:43:48.59 ID:JoBjqAQ2
馬鹿ばっかり 情弱来るな
948 :
名無し~3.EXE :2012/06/17(日) 16:43:51.49 ID:YVieq+La
64bitのwindows7上で MS officeの2003とか2000とか頃 の32bitのやつって普通にインストールして そのまま普通に動いて普通に使えるんですか?
951 :
名無し~3.EXE :2012/06/17(日) 19:09:03.67 ID:Nm9pCu6N
952 :
名無し~3.EXE :2012/06/17(日) 22:24:05.06 ID:pH9ohmGP
買ったらゲームができなくなった。 ハイスペックPCが無駄になった。
とりあえず2003は動く 2007以降が受け入れられない俺には助かる
あと2年を切った
955 :
名無し~3.EXE :2012/06/18(月) 16:01:27.87 ID:0v3JYtDt
>>948 です。
レスポンスありがとうございます。
Office 2003、Office XPが最低ラインみたいぽいんすね。
これだとIME2010もダウンロドできるよですし。
サポ上は2000はダメっぽかった。
2000の分は財布的に、ソフト会社のオフィスのやつ使ってみるしかないですかな。
Access97を離せないおいらはXP機を保持しないとだめなのか。 Win7ではどうにもならんのかね
>>955 Office XPもサポート期限切れてるぞ
2003もあと2年で終了
>>957 2003ってあと2年も残ってんのか。ちょっとすげーな。
64bit Windows 7の方はコマンドプロンプトで systeminfo を実行してみてください 適用されているパッチがKB*******という形式で表示されます その中にKB2709715があればこの脆弱性に対するパッチは適用されています Windowsアップデートをこまめにしている人なら適用されているはずです
OSに付いてるバックアップと復元で、WindowsImageBackupフォルダを作ったはいいんだけど、これってなんか特殊なフォルダなのかな? 焼きソフトで、BDRE50Gにデータ焼きしようとすると、エラーが出て失敗 市販のがダメだったので、imageBURNに変えても同じようなエラーで失敗。 共通してるのは、「アクセスが拒否されました」とのエラー。 エクスプローラから焼こうとしたら、残り時間が6時間とか正常に思えず断念。(´・ω・`) やや特殊なフォルダのようですが、もちろんログインしてるユーザーで作成したものです。 フォルダの(create owner)権限も特殊で変更できない様子。 BDに焼くのができないとは、トホホ・・・(´・ω・`)
ちゃんとフォルダのアクセス権の確認をした? うちの場合はこうなってる(いずれもUACで許可しないと表示されない) アクセス許可: Administrators:フルコントロール Backup Operators:フルコントロール CREATOR OWNER:フルコントロール 監査:(エントリ無し) 所有者:SYSTEM 特殊な扱いのフォルダだからアクセス権も特殊。これを変更する(推奨しない)かソフトを高い権限で動かす(慎重に行うべき)しかない。 バックアップソフトを管理者権限で動かすのが一番手っ取り早い方法かな?
OSのディスクから復元しようもコンピューターを修復するから先に進めない不具合があるから7のバックアップは使ってない。
エクスプローラから焼けるならWindowsBackupのバックアップ先を直接BDにするのじゃダメなの?
BD-R持ってないのでやったことないけど、DVDでは出来てた気が。
>>964 それ始めて聞いた。
どんな場合に進めなくなるの?
>>965 CDから起動してコンピュータを修復するをクリックしても変なダイアログが出てきて検索画面に行きつかない、
いろいろ調べて何とか進めても今度はEFIで作ったイメージだからBIOSには復元できないとかのダイアログが出たりして、
EFIのマザーなのになんだこりゃって感じで不具合出まくり、
AHCIだとIDEに戻せとか、ホットスワップに対応してたらメディア全部はずしてダイアログが出ら刺しなおして回避すれとか、
もう面倒くさいから標準のバックアップは使ってない。
967 :
名無し~3.EXE :2012/06/26(火) 14:14:44.55 ID:/zuLAZ6N
マジクソだな
>>951 2000proを何も考えずに普通にインストールして普通に使ってる
>>963 お礼が遅れて申し訳ないです。
焼きの方で管理者権限あげると手っ取り早いとは・・・盲点。
有難うございました。
970 :
名無し~3.EXE :2012/06/28(木) 18:09:08.66 ID:1VohJD35
手持ち、asus M/Bにへばりついていた、セロリンD331が、EM64Tだったので、Win7 64bit dspを注文しますた さてどうなるかw
遅いだろうな、ん、まぁいいか、実験
>>968 w2k、あれ良かったなぁ。サポートさえされれば今でも使いたい。
win2k も出た当時は重かったけどねー
w2kからファイルマネージャが無くなったんだよな 3.1で出てきた時はこれは便利だと、愛好してたのに
やっぱ2chって年寄が多いんだな
安心した?
老齢天国日本です
20年以上前にシステムエンジニアとか専門職に就いていた現60〜70歳代の人も普通に居そう
〜〜〜〜〜〜〜〜加齢臭ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜 ここから、このスレは10代、20代専用スレとなります。 加齢臭を臭わせてる、40、50のおっさんは来ないでください。
30のオサーンどもはどうなるです?
そうじゃそうじゃ!年寄りはうせろ
そして中味のまるでないゆとりスレと化したのであった・・・
いまどきの20代は2chなんか来ない。
若さに嫉妬した年寄りだけ。
だろ?
>>979
ろうご 65ちゃんねる
ジジイになる前にくたばりたい。
会社内はまだ、xpばっかりだな。新規で入れたのは7に変わっているけど。 xpか7のどっちか。vistaは見かけないね。
サポート期限が来るまでXPが消えるとかないんだと思う。 コスト的にも。 切れてもChromeとかいう手もあるけど、企業じゃ難しいか。
64bitにするメリットは散々わかってるんで デメリット教えてくり 非対応ソフトがあるってなら、使おうとしたソフトの何割がダメだったのさ
ソフトよりハード非対応の時の方が痛いな 仕事で高いの使ってたりすると尚のこと
そうね、64用ドライバが用意されないと使えないとか。 それでも家用ではまず、無かったけど。今話題のptシリーズとかicカードリーダーとかくらい。 むしろ困るのは企業用なのかもしれないね。なのでずっと32とか。 osで32と64両方対応してくれれば特にね、困らない。
Adobe製品の64bitバージョンはXP x64だけ対応から除外されてた。 早くから64bit版のリリースが望まれていたのに
レスサンクス ゲーマーの俺でも64bitにしたら幸せになれるのかな 新作ゲームしかやらない予定だが
>>988 ・ドライバが無い場合がある
・3.1向け16Bitアプリが動かない
・素性の悪いソフトが起動できない、できても誤動作する
ちなみにOracleは9以前壊滅。インストールすら出来ない。
そのせいで会社のシステム大幅更新を余儀なくされた
うめ
良スレ埋め
999
糸冬
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。