Windows Home Server その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
新しい家族の絆

SOHOでのビジネスの継続性、生産性の向上に

一家に一台サーバーを!
マイクロソフトから発売中の家庭用サーバーOS
Windows Home Serverのスレです

日本語版もそこそこ発売中でございます。

Microsoft公式
(USA)
http://www.microsoft.com/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
(JPN)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx

参考リンク
We Got Served (便利なAdd-inの公開など)
ttp://www.wegotserved.co.uk/
HomeServer コミュニティ (WHSフォーラム、日本語ブログ、アドインサイトへの公式リンク集)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/community.mspx

次期 Windows Home Server 一般向けプレビュー版 (コードネーム Vail) は
Microsoft Connect から
https://connect.microsoft.com/WindowsHomeServer/
2名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 09:52:16 ID:BSMR3zHy

過去スレ
Windows Home Server ってどうなのよ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1176718495/
Windows Home Server ってどうなのよ 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1203207588/
Windows Home Server その3       http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1220160663/
Windows Home Server その4       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1228470421/
Windows Home Server その5       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239620543/
Windows Home Server その6       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250847046/
Windows Home Server その7       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1261322696/
Windows Home Server その8       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1268733271/
Windows Home Server その9       http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1274465432/
Windows Home Server その10       http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284795029/
3名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 11:17:35 ID:x9o9MWfh
>前スレ996
ハイスペックかどうか微妙に悩むけど、うちのWHSサーバーは
Athlon64x2入れてあるな。単純にメインマシンのCPU入れ替えて
余ったのを転用しただけ。

使い道はWHS以外何もありません。ただ、SharedFolderのファイルを
ダウンロードする時は便利。アーカイブ速度速いから。

4 [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 11:56:00 ID:WlFrI0c5
うちなんか[email protected]がWHS鯖機だぜ。単に余ったCPUなだけだけど。
C'n'Qあるから低負荷時の消費電力もバカみたいには高くならないし、VMWare Server入れてるからまあいいかなと。
5名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 12:32:21 ID:skzmOyI8
みんな余ったCPU使ってるんだな
うちも110Geに余ってた8400だ
メモリも余ってた2GBx2
6名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 12:49:28 ID:EtzavBM7
俺はML115G1から取り外した3500+が苗床に…w
7名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 18:51:40 ID:L2r3oUm5
なげ売りまだー?

前回参加できなかったんだよね。
8名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 22:57:35 ID:5UWl3r/H
Home Serverって例えば、
サーバー側にPhotoShopを2本インスコして、
クライアント側2台からリモートデスクトップで操作したりできるの?
9名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 23:27:24 ID:H5dlU9tN
>>8
できない
そもそもリモートデスクトップ自体が想定外
10名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 23:54:05 ID:dSAMviIy
>>9
はぁ?
11名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 00:53:18 ID:q9k1TKU3
>>8 おまえさん、ファイルサーバー(NAS)とアプリケーションサーバーを勘違いしてないかい?
12名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 04:46:46 ID:74+Tm0eN
D.E.有効にしてデータ放り込んだHDD達を
そのまま別PCに繋げばデータ引き継げる?
要は、ML110を捨ててMicroServerに移行したいんだが
LAN経由でデータコピーすんの面倒だし容量的に無理
13名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 07:09:03 ID:el3D4n9B
MicroServerに最初からつないでセットアップしたらおk
14名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 08:29:52 ID:RgOlR8SM
>>11
書くならTerminal Servicesだろ

NT4の時は専用エディションがあったけど2000以降は統合された
15名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 08:50:51 ID:q9k1TKU3
>>14 ・・・おまえさん、サービスとサーバー機能を混同してないかい?
Terminal Servicesもアプリケーションサーバーの機能実現方法の一つでしかない
中途半端に言葉だけ覚えても、半可通といっておふざけにしかならんぞえ
16名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 11:08:57 ID:oNoFwlgw
>>15
間違っては無い

WindowsじゃTerminal Servicesで問題無い
Terminal Serverなんて物はNT 4 TSだけだ

IISも(省略前の)名称が変わってるけどな
17名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 11:15:04 ID:jJlvxJJS
だめだこりゃ
サーバーでアプリケーション機能をシェアする(サーブする)のは全てアプリケーションサーバーだよ
18名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 21:32:40 ID:8ICCAhXw
>>17
「だめだこりゃ」と頭がいいふりをしてる暇があったら、Microsoft の定義を勉強してきたほうがいい

Microsoft は細かく定義を分けてて、アプリケーションサーバー用の機能とターミナルサービスは分離されてる

Windows Server 2003 各バージョンの比較 (32-bit)
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/features/compareeditions/32bit.mspx#EJ6AI

アプリケーション サーバーとしての Windows Server 2003
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/appserver/default.mspx

アプリケーションサーバーは、アプリケーションサービス用APIとWebサービスから構成されるというのが
Microsoft の見解みたいだ
サーバーにログオンしてサーバーの機能を操作するターミナルサービスは同一視されてない
19名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 21:40:49 ID:d33fHSY5
>17はFACOM世代だな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FACOM

Windowsと関係無い話ならこのスレから立ち去れ。
20名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 22:01:47 ID:d33fHSY5
>>8
リモートデスクトップとターミナルサービスは別物

Windows2000のサービスだと
NetMeeting Remote Desktop Sharing
権限を与えられた人が NetMeeting を使ってリモートから Windows デスクトップに
アクセスすることを許可します。
\system32\mnmsrvc.exe

Terminal Services
マルチセッションの環境を提供し、クライアント デバイスから、
Windows 2000 Professional の仮想のデスクトップ セッションと、サーバー上で
実行する Windows ベースのプログラムへアクセスできるようにします。
\System32\termsrv.exe
21名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 22:17:07 ID:8gwmwq9R
求めても無いオナニー回答ばっかりだな
22名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 22:24:22 ID:od7wHtOT
お前だって超真性の皮オナニーじゃないか。
23名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 22:35:18 ID:5+02SUTM
>>8
WHSのリモートセッションは一台だけに決まってんだろうがあああ!!!!
マニュアル100回読んでから出直せ
24名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 22:42:44 ID:F31f1Esm
WHSって3TのHDDって普通に使えるんだね

DEに追加はできんけど・・・
25名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 01:10:11 ID:JgU/750s
使えるってどういう意味でいってるんだ?
3TB認識するのか? それとも2TBまで使えると言ってるのか?
26名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 08:01:43 ID:QqgBxHEH
2TBまでしか使えないのは「普通に使える」とは言わんと思うけど
27名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 09:42:05 ID:h+yYfJEf
最近このスレって新しい人ばかりなの?
DEじゃなければ3TBはGPTで3TB分利用できるよ

昨日は昨日でどうでもいい言葉の定義で揉めてるし
28名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 11:41:43 ID:wTgssK4p
つかえてねーだろ
afoか
29名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 11:56:52 ID:h+yYfJEf
>>28 ことばが汚いなぁ・・・
WHSに3TBのHDDをGPTでF:とかに割り当てればちゃんと3TB分使えるよ
なにが言いたいの?

当然、起動HDDにすると強制的にMBRになるとは思うけど

なんかほんとに無知と素人しか居なくなったの? このスレ?
劣化激しいね、冬休みだから?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html

> また、筆者が運用しているWindows Home Server(PP3)マシン(マザーボード:GA-MA78GM-S2H、
> CPU:Athlon X2 BE-2350、メモリ:DDR2-800 4GB)にも接続してみたところ、

> こちらでも3TBを正常に認識した。

> ただし今回は、全容量を認識し、パーティションにデータコピーが行えることを確認しただけで、
> WHSで正常に運用できることを確認したわけではない。WHSでは、Advanced Format Technologyの
> 影響で速度が低下する可能性が高く、運用は難しいものと思われる。

これで納得できたか?
30名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 12:07:31 ID:fmHUDYH4
なぁ、いい加減テンプレ作ろうよー。というか作ってみた。

Q. DEを使用する場合データの実態はどこに保存されているの?
A. データ用に増設したドライブがあればそれが優先される

Q. システムドライブを最大容量のHDDにしないと不具合がでるの?
  要するに80GB以上のシステムSSD+データ2TB×複数みたいな構成は可能?
A. 可能だし、不具合も出ない。ただ、増設したデータドライブを取り外すときに
  残されるデータ用HDDの容量が足りなければシステムドライブの
  データパーティションに退避する仕様になっているので
  取り外すHDDの容量と残るHDDの空き容量は考える必要アリ
  (その際容量が不足する場合は、[以下のファイルが失われます]とリストアップされる)

Q. EARSシリーズみたいなAFTのHDDを使う上で注意点はある?
A. アライメントの調整をしないとWinXP同様アホみたいに速度低下する場合がある
  SATA・USB接続を問わずアライメント調整の必要あり。align手順は以下。
  @まずはEARSをWHSのDEに組み込む
  AWHSの電源を落としてから増設したEARSを外す
  B外したEARSをWinXPマシンに繋げてWDのツールでアライメント調整
   (WinXPが無ければAcronis Boot ISOからCD起動して実行)
  CEARSをWHS機に戻して電源を入れる
  WHSメニューから「取り外し」を選ぶと
  DEに戻したときにアライメントが再調整されて再度ズレるので注意
  なお、当然ながらジャンパーでも対応可能だが
  7-8ジャンパはその性格上、ジャンパ付け外し後に中のデータが飛ぶので
  VistaやWin7機との間でちょくちょく付け替える予定がある場合は非推奨
  (WD Alignの場合は無保証だが一応データが残る模様)
  [自作板EARSスレ,Over2TB WIKI]
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284672065/
  ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
31名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 12:08:16 ID:fmHUDYH4
(テンプレ案続き)

Q. ぶっちゃけ3TBのHDD使えるの?
A. WHSは、システムドライブ以外ではGPTサポートなので、増設HDDとしては3TB認識可能。
  でも、肝心のドライブエクステンダーのほうがMBRにしか対応しておらず、
  単体2.2TB以上のディスクには非対応なので、事実上使い物にならない
  DE外でバックアップ専用領域やWHS上で動かす仮想マシンゲスト用の領域に使うくらい?
  あと、EZRSにはAFT絡みのいわゆる7-8ジャンパがないので、align必須なのも注意
  単機でマウントしてソフトRAIDで束ねれば?→そういう奴はもうServer2008を買え

Q. だったらGPT正式対応のVailを待てば?あと2年でサポート切れるWHSを今買う奴は情弱だろ
A. 次期WHSではドライブエクステンダー機能が無くなる
  DEが使えないなら適当なRAIDでJBODのほうがまだマシ
  あと、素のNTFSだったデータHDDが暗号化される為
  データHDDの取り回しや、システムクラッシュ時がちょっと面倒
32名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 12:36:58 ID:h+yYfJEf
いいね、そのテンプレ
お疲れ様です

結局2chはディベート合戦みたいなものなので主勢が「正しい知識」を持っていれば流れもよくなると思うので、
その手の親切な穴のない(少ない)テンプレは有った方がいいと思います
33名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 12:50:20 ID:k7kl/69o
Q2みたいな

>80GB以上のシステムSSD+データ2TB×複数みたいな構成

にしてシステムSSDにはデータを一切入れたくない場合の回避方法ってあるかな
インストール直後にシステムSSDのデーターパーテーション削除とかしちゃって大丈夫?

もしくは一旦HDDにインストールしてシステムパーテーションだけをSSDに移行できれば
80GB以下のSSDも使えてありがたいんだけど。
34名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 12:51:52 ID:YRRiN+GP
>>31
暗号化はDEv2の新機能だからDEが削除されると暗号化もなくなるんじゃない?
35名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 17:24:23 ID:IQusteqy
>33

>もしくは一旦HDDにインストールしてシステムパーテーションだけをSSDに移行できれば
>80GB以下のSSDも使えてありがたいんだけど。

上手くいかなかった。
36名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 18:37:54 ID:dNZfu++E
>31
VailでDEなくなるってどいうこと?
DEv2が搭載されてるんじゃないの
37名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 18:40:27 ID:oz0av7GO
残念ながら・・・
38名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 18:43:59 ID:h+yYfJEf
>>36 嘘か本当か、MS的には

もうHDD十分大きくなったのでDE的な機能は不要だし、DE2はみんなにダメだしされたしVailではDEは一切採用しない
GPTで3TB認識するし、もう1ボリュームそんだけあれば十分だろ
それ以上、例えば1ボリュームに10TBとかほしいコアなキチガイなHomeServerなんて買わねぇだろうからシラネ
まぁソフトRAIDぐらいは用意してやんよ

って感じになってる
39名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 18:48:26 ID:DZS6BRs+
「やんよ」はよして!
40名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 19:19:29 ID:dNZfu++E
>38
そうだったんだ、ありがと。
日本語プレビュー版のVailではじめてWHSさわってなんか楽しかったからあれこれデータつめこんじゃった…
とりあえず、データはNASに書き戻して製品版まで待つことにします 俺アホすぎる
41名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 01:06:59 ID:xAqRTZ4P
>>38
それが嘘だとしても個人的には共感するな
42名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 10:54:10 ID:X3SO3eDw
RAID以外の1ボリューム化、それがDEかDEv2はともかく不要ならVailは普通に売れる
でもDEorDEv2等を必要(好む)人はVailは買わない

それだけのこと
43名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 14:47:32 ID:maBfnvRj
>>30
>>Q.EARSシリーズみたいなAFTのHDDを使う上で注意点はある?

の所、WHSのDEにHDDを組み込んだ後、わざわざ取り外したりしないで
そのWHS機でAcronis Boot ISOからCD起動して実行する方が遙かに簡単だと思うんだが、
取り外して実行する理由は何だろう。
44名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 15:06:15 ID:X3SO3eDw
>>43 CD/DVDドライブのないWHSバンドル機(H340/EX490など)用の対策かな?
常時CD/DVD付きのPCなら不要だと思う

USB-CD/DVD でブートするのも可能だけど、一部のM/BはUSBデバイスをさすと
起動デバイスの優先順位を滅茶苦茶にしてUSB-CD/DVDを抜いももとに戻らない

まぁ、もう一回BIOSメニュー開いて設定すればいいだけなんだけどね
(同じHDDばかりだと、どれがどれだかわからにくい場合もあるw)
45名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 16:07:57 ID:kR9A9VOE
私はやったことないけど、前にスレで紹介されてた方法。
Windows用のツールで、対象ボリュームがロックされてたら次回起動時にalignするようスケジュールするのが
あったと思うので、これを使用。
chkdsk /f でロックされてたらスケジュールしますかって聞いてくるのと同じように動くタイプね。
DE組み込み直後にそのHDDに相当するリンクの、 c:/fs/なんたら をエクスプローラで開いてロックしておいて、
ツールを動かせばWHSにそのHDDが組み込まれてないタイミングでalignできる。
なんたらの部分は、WとかXとか1Aとかの、DE組み込み後に増えたやつね。
46名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 16:10:45 ID:kR9A9VOE
エクスプローラで開いておくのは、 C:\FS\なんたら でした。訂正。
47名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 16:37:50 ID:Z6y/4McJ
>>44
Acerのeasystoreみたいに標準でVGA出力がなくて、BIOS表示出来ない機種もあるしね
48名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 18:20:54 ID:0PsRwHZI
>>43
それはH340向けに書かれたものをコピペしたからだと思う。
当時悩んでたことで、なるほどと膝を叩いたが、たしかに普通は君の言うとおりなんだ。
49名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 19:15:35 ID:0Nz2Ju+P
光学ドライブ無しでも出来るよ
そもそも自動
50名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 21:27:12 ID:0PsRwHZI
>>49
VGAやキーボードなしでできるの?
51名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 03:08:53 ID:ApsUGM97
うわいつの間にDEなくなっちまうのかorz

H340が久々に再インストールで
情報仕入れに来たと思ったらこれだよ
52名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 08:20:12 ID:FhlrJRmy
現行のWHSを使い続ければ
53名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 08:33:07 ID:UAL8rf2S
FreeNASのZFSでのraidzより使いやすい何かがDEの代わりにのってればいいやVaill
ディスク追加で容量拡張したいよ…
54名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 10:29:11 ID:HojZiXzd
>>53 乗りそうもないから、みんな黄昏てると思うんだがw
55名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 11:12:53 ID:jwhSUtPA
経緯に全く詳しくないんだが、DEの搭載やめるってのは、
VailにDEv1.0搭載しても何か不具合があるってこと?
「大容量ハードディスクの時代だから云々」じゃあ説明付かないわな。
DEv2.0の機能がうまくいかないからDE2はやめるってのならわかるんだが・・・。

PP3から搭載されたRecordedTVのアーカイブ(およびモバイル用変換)機能とか
考慮に入れると容量不足に陥って後から追加するのは目に見えると思うんだが・・・。
56名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:11:43 ID:D3VoPLeA
>>55
言い訳になってないのはmicrosoftもわかってるでしょ。
かといって現行のWD20EARSさえ利用は非推奨なDEをまんま2011年以降発売のOSに載せられるわけない。

1ボリューム10TBのHDDなんて出るのいつになるんだろ。
将来の移行がめんどくさすぎる・・・。
57名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:15:35 ID:gI2Qm+xr
というかそんなに大容量のHDDは要らない気もするけどなぁ。冗長性とか考えたら1台大容量より複数台の方がいいし…。
せいぜい容量単価最安のHDDが載せられれば十分と思う。今なら2TBかな。
58名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:26:12 ID:aS+DPQje
複数台のサポートがどうなるか次第だろうな。
バックアップの先がフォルダ指定で1つだけとなったら流石に切れたい。
今のDEの利点って、バックアップ先のドライブ容量の増減がやりやすいって所なので。
59名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:47:54 ID:S7wg/KOh
DEを残してほしいと思うなら
駄目元でもconnectに登録してDE復活希望に一票入れてこい

https://connect.microsoft.com/WindowsHomeServer/feedback/details/624029/add-drive-extender-back-to-vail
60名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:55:31 ID:D3VoPLeA
>>57
それが普通の感覚なのはわかるけど、
このOS使う人ならもっと違う運用してる人も多いはず。
オレもう2TBx6台の環境作っちゃったんだよ。

単体10TBはまだなくてもいいけど、この環境の移行先が見当たらないのが怖い。
RAIDはコントローラの故障が怖いしdroboは高いし、
しばらくはポートマルチプライヤ使って誤魔化すくらい。

>>59
正論だ。行ってくる。
61名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 13:13:17 ID:Tfyw9NQq
>>57
1ドライブに見えながら冗長性を確保ってのは
個人ユースでは便利だけどなあ。

現状で最もコスパの良い商品が限界って
ありえないよ。
62名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 17:54:33 ID:s3BT3MJO
DEは複製開始すると動作が遅くなるという苦情がきたから廃止になったんだっだりして
63名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 18:19:34 ID:yjZhmwR3
WHSからVailにデーターコピーしてるんですが、
約34000KB/sぐらいまでしかスピードが上がりません。
こんなものでしょうか?
64名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 18:24:38 ID:HojZiXzd
>>63 普通だろ
272Mbpsでてて文句言うって頭おかしいんじゃねぇの?
65名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 19:16:34 ID:mUtz8q4A
Atomじゃなければ100MB/sくらいはでるな
66名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 20:08:10 ID:yjZhmwR3
>>64,65回答ありがとうございます。
Atomが足を引っ張っていました。
i5⇔i7だと100,000KB/s前後でした。
67名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 22:41:41 ID:ssQQb7Zy
一秒に100MB・・・ゴクリ・・・・





bpsの間違いじゃないの?
68名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 22:56:23 ID:yjZhmwR3
TCP Monitor Plusの値ですが・・
69名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 22:58:13 ID:/Y9iCIbQ
GbEとかSSDしらんのか
70名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 23:25:27 ID:Tfyw9NQq
>>69
しかしスループロットで100MB/sでるルーターっていくらするんだ?

普通に考えて俺もbps派に一票したいところだけど>>68
あるからな・・・
71名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 23:30:06 ID:HojZiXzd
HDDの読み込みはかろうじて3桁でても書き込みは2桁だし、それも内周になれば半減するし
読み込み→書き込みで100MB/Sなんて速度が出るはずもない

SSDだって書き込みは2桁どまりが多いのに、トップスピードを最終的な転送速度と勘違いしてるんだと思う
72名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 23:30:57 ID:0YBjj5rP
800Mbpsだろ
たしかNVR500がそのくらい出るって謳ってるはず。
73名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 00:36:12 ID:Q54pOqq8
屁理屈しか言わないんだな
74名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 00:39:48 ID:QmkhxMuG
SSD-GbE-SSDでいくの?
75名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 00:42:55 ID:DcpWBQM5
そうそう元の前提が
> WHSからVailにデーターコピーしてるんですが
だからな。

SSDオンリーで組む鯖って・・・ゴクリ
76名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 01:17:20 ID:f/PYDygD
>>74 100MB/Sということなら、たぶん行かない
SSDも読み込みは200MB/Sぐらい出るのもあるけど、書き込みはなかなか100MB/Sを超えては来ない
ましてやそこにGbEを介すわけで・・・

それにこのスレはWHSなわけで SSDなら という選択肢は考えてもしょうがないんじゃないかな
別に組んじゃいけないわけでもないけど、ちょっと予算を掛ける場所を間違っている気がする
77名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 10:00:35 ID:7YSzUMx+
単にVail側のライトバックキャッシュが効いてるだけじゃないの
78名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 12:25:22 ID:z9x1NhBr
実際に大きめのファイルをコピーしてみて実時間を測ってみればいいんじゃないの?
79名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 12:59:39 ID:O1fF5eoZ
出ないなら出ないでいいじゃん
アホに付き合う必要も無し
80名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 18:18:58 ID:0+9dq6Bd
期待してたのに、SmartAlignもクセがありそうだなあ。

http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html
81名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 18:56:10 ID:3Jb2GRL7
Read:約150MB/sって時点でbpsの間違いだね
82名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 19:58:55 ID:f/PYDygD
というかいまどきのPCでは30GB以上を設定しないとHDDのベンチはとっても意味が無い
83名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 20:39:09 ID:U9e8MdS/
2T*3の共有フォルダ(DE使ってる)に
1T*4のデータを流し込んでるんだけど
HomeServerコンソールで見ると共有フォルダの他に
複製ってのが出てきてやたら容量食ってるんだが
これ何?シャドーコピー?
84名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 21:01:14 ID:Mj7yuraC
>>83
複製設定をオンにしてる共有フォルダの複製データ
85名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 21:32:42 ID:U9e8MdS/
>>複製設定をオンにしてる共有フォルダの複製データ
とりあえずOFFにしてみたが
早めにHDD増設してONに戻そう・・
みんなはこれ使ってるの?
86名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 21:35:33 ID:JZmSluWD
DEの冗長化はフォルダ単位で
分散型ミラーリングとJBODを選べるようなモンだからなぁ・・・

4TBのデータがあるならHDDは最低8TB積まにゃ
87名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 21:41:12 ID:f/PYDygD
重要なフォルダは重複してるよ
まぁ消えても諦めのつくフォルダはONにはしてない
88名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 21:53:50 ID:v9kSxnSa
>>85
うちは使ってる。1.5+1+1+1TBの4台構成で実質4TBのHDD領域だけど、
共有フォルダ1TB、複製1TB、Backup1.5TBの状態。

逆にメインPCが2TBのHDD1台にまとまっちまった。以前は5台とか
6台繋がってたんだけど、いろいろめんどくさくなって全部のデータ
まとめたらどうなるか計算したら、1.5TBしかないのが分かっちまったので。

まあ、ビデオデータの大半をWHSに追い出したからなんだけど。
だから、WHS吹っ飛ぶと困るけど、メインPCはどうでもいいや。どうせ復元できるし。
89名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 23:02:52 ID:U9e8MdS/
>>分散型ミラーリングとJBODを選べる
RAID5モドキだと思ってた>D.E.
年末はeSATAとPM買ってHDD増設作業と複製復帰で潰れそうだ
面白いからいいけど
90名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 03:57:10 ID:0AO65Ztr
システムディスク死んだので新しいのに交換してCD入れたけど新規しか選べない
ドライバ読み込んでDATAボリュームがあるドライブは全部一覧に表示されてるのに新規しかできない
ドライブ付け替えたりドライバ最新に替えてみたり。いろいろしたけどだめだ。

休日つぶれてさらにこんな時間… さすがに今日はあきらめて寝る
91名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 04:56:54 ID:7/QM8uaU
バックアップ取ってなかったの?
92名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 05:33:47 ID:dhn0JiYB
>>85
DE(ドライブエクステンダ)の複製機能こそWHS真髄じゃないかw
93名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 05:38:47 ID:dhn0JiYB
>>90
うちはH340のシステム死んだからついでに元々のシーゲートのシステムドライブ交換した
いろいろやって工場出荷時復元(パーティション斬り直しモード)選んだ
データのHDDは全部新しくして古いデータは別PCにマウントして書き戻し

気分的には楽になった
9490:2010/12/20(月) 08:09:50 ID:0AO65Ztr
中のデータは複製化もしてるしHDDを複数台つないでたので、システムディスクのDにはデータが入ってないはず。
ただ、再インストールできないとなると、最小構成で新規インストールした後に元のディスクからデータを全部移動させなきゃいけない・・・
95名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 09:31:17 ID:J2uDEXa9
サーバーの記憶域
・システム(393GB)
っておかしいよね?Cドライブ20GBなのに・・・狂ってる??
96名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 13:27:14 ID:HzjwYtMB
Microsoft Security Essentials が2.0になったので
WHS正式サポートしているかと思ったが
インストール段階で「おめぇのOSサポートしてねぇぞゴルァ」とはねられた・・・
97名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 14:01:46 ID:E4ic9dkZ
>>96
betaの間はWHSv1もサポートするみたいな話だったのになあ....
98名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 16:10:09 ID:S7AnbuMu
>>94
ぐgってでも
前スレ嫁。
99名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 17:12:14 ID:PR6oUkNF
>>97
途中で入れるのはお勧めできないとMSからコメントが出て
以降、更新されたβ版も入れられなくなった
100名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 21:14:39 ID:oPg9qhu7
>>95
コンソールを使う限りはCドライブとかDドライブとかDEとか
そういうこと考えちゃダメ
101名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 23:12:08 ID:k7ZeZvIV
懐かしいよねPP1の頃みんなそうやって
知ったかぶりして失敗して涙目で再インストールしてた

専用GUIのコンソールなんておまけです、偉い人には・・・ry

とかコンパネとかコンピュータの管理を使うのがカッコイイとかWHSを理解しようともせずに
間違いを繰り返しWHSを非難して文句ばかり言ってた
102名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 02:27:28 ID:RKnRt5oj
なんとかして現行て3TB以上に対応する方法があれば・・・
103名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 02:30:50 ID:RKnRt5oj
間違えた、現行DEで、だ。
でも1.5TB2つに分ければいけるか?
104名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 02:42:20 ID:F1VWQVfE
>>102
2TB×2ではダメなのかね。
105名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 04:08:10 ID:KFra2VUF
>>104
2TBが一番コストパフォーマンスがいいのは今だけ。
数年もすれば、この容量設定が店頭から消える可能性すらある。
106名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 05:07:15 ID:F1VWQVfE
>>105
現状のローエンドモデルである500GBのHDDは2005年から存在しているんだが。
5年後にも同じOS使ってるの?
107名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 06:25:00 ID:kJMKXSHW
>>103
ソフト的に1台のHDDを分割したらせっかくの
DEによる冗長性が・・・

>>106
鯖なら普通に使う人いると思うが・・・
その頃までにDEが復活してるとも思えないし。

やっぱり一番の問題点は>>105だよ。
DEが欲しい人にとっては現状から発展性・拡張性が無い。
108名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 10:10:30 ID:CChiKnX7
3TBが主流になろうと、5TBが主流になろうと
RAID以外の方法で、1ボリューム10TBほしい人はDEすなわちWHSを使い続ける
109名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 10:28:30 ID:cIwbD1Lc
>>108
現行WHSのDEで3TBや10TBは扱えないだろ。DE使わないならGPTでいけるけど
110名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 10:30:23 ID:CChiKnX7
>>109 だから10TBほしい人は2TB以下のHDDで使い続けるということ
3TBがでても5TBがでてもあえて買わない
111名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 10:59:34 ID:EfthMPLb
>>612
余裕みて1年以上の期限で登録されるから、年内登録できたなら
契約期間は2011/12/31か2012/01/31までだと思うよ。
そのおまけ分の差がもったいないとか言うこと?
112111:2010/12/21(火) 12:03:29 ID:EfthMPLb
technet宛のを誤爆した
113名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 12:19:47 ID:F1VWQVfE
>>107
使いたいなら5年後にもたぶんまだ2TBはあるよ。
114名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 12:28:51 ID:IZVLmLbz
ハナパパといい、テックネッター多いのな
115名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 12:38:46 ID:F1VWQVfE
>>114
いっしょにすんなw
116名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 23:20:08 ID:GCVE5+00
>>114
マジでイラッときたわw
117名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 08:03:33 ID:P4f+sz3r
>>114
そりゃ今の提供形態なら、複数台持ちなら手出す罠

ライセンス論をここでするつもりはないんでやるなら本スレで
・・・本スレでもやり尽くされてるから本スレにも来んな
118名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 19:34:56 ID:seI8VKy1
>>117
だからな、口閉じてだまっとけっつんだよ。
お前みたいなバカは。
119名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 20:02:50 ID:8TWR4cId
DEがなくなるらしいけど、そうなると一番安くあげるのには
IntelのソフトウエアRAID使えってことになるの?
120名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 20:18:30 ID:movZrweW
>>119 いや、LinuxベースのFreeNASとかだろうね
DEの二重化はないけど非RAIDの1ボリューム化機能はあるし
DLNAもあるよ
121名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 21:33:26 ID:KXzyGwH3
>>119
普通にダイナミックディスクのスパンボリュームだろ
122名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 23:33:09 ID:P4f+sz3r
DE自体はなくなるとして、DEが持ってる機能をどこまで残す
つもりなのかわからんからなあ
今の機能からどれをなくしてもWHSたりえない、というか
WHSである必要、ひいてはWHS自体の必要性がなくなっちゃう気が
123名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 23:42:53 ID:D9tlQ5e7
個人的には複製はなくてもいい。スパンボリュームと、
WHSシステム&共有フォルダの自動バックアップがあればOK
124名無し~3.EXE:2010/12/22(水) 23:45:14 ID:wlP9RiDC
>>122
だね。

個人的にはWHSのユーザー層って
Linux鯖を立てるのに疲れた人が
辿り着くイメージだなあ。
125名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 00:01:41 ID:seI8VKy1
>>124
どき

ほぼ手を加えなくてもやりたいことはとりあえずできる、という手軽さが最高だあ。
会社にはLinuxで組んだサーバーはあるが、アレのメンテはもうやりたくない。
126名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 00:10:26 ID:0N4WTK8t
>>124
RAID5に疲れた人も
リビルドで心臓止まったりするし
127名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 00:21:59 ID:M9p3rsry
なんか適当に大きな領域が作れて
適当に放り込んどけば勝手に複製してくれて
適当にHDD交換してもちゃんと動いてるって言う
そんなユルくて適当な感じが素敵でした。
128名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 07:48:54 ID:qUpbC0s0
過去形にしないでほしいなぁ・・・DE
129名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 08:11:51 ID:Ifp5sQno
現バージョンの64bit版出してくれたらいいのに
130名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 08:18:14 ID:aU6yCAn1
DEがGPT対応だけしてくれたら、現行のままでもいいんだけどねー
かといってDEのなくなるVailになんの意味があるのかが問題なんだけど。
131名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 09:46:58 ID:L39Mv07P
FreeNASはBSDベースでござる。
HDD買ってきて追加して〜って使い方ならQNAPとかDroboとかあるんだけど…高いw
132名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 10:20:55 ID:qJ9WZdvg
GPT対応出来ないならそれでもいいからDEのON/OFF選択残してくれ。
DE OFFでGPT対応、DE ONでGPT非対応、みたいに。

俺は1HDD 2TB制限でもいいからDEが必要だ。
133名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 12:06:36 ID:TJn17juW
>>123
コレに同意
バックアップが魅力
134名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 12:53:04 ID:SOHr9waN
>>130
Windows7のリストアをもう少しまともにしてもらわないとイザというとき困る。
Vail用のやつが現行のに使えちゃったりしないかなー。
135名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 13:00:11 ID:RpjO7obi
>>123
>共有フォルダの自動バックアップ
>複製はなくてもいい

これは別物なのか?同じもの指してるように見えるんだけど。
共有フォルダの自動バックアップってのがつまり複製でしょ。
あとシステムのバックアップはDE関係ない。

たぶん実際のvailでは

・スパンボリュームなし
・自動複製なし
・鯖本体のシステムバックアップあり
・クライアントのシステムバックアップあり

こんなんになるはず。
DEの代替案て
・同容量のスパンボリューム2つとファイル複製ソフト
・RAID5
・drobo等のNAS
・FreeNAS
このへん?
どれも煩雑な但し書きが腐るほどついてくるんだよなあ。
136名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 13:33:26 ID:u6DTdeFf
>>127
そのコンセプトは維持して欲しいな
137名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 16:20:37 ID:laxWNHYL
>>127
過去形……
138名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 19:44:33 ID:1x1W7fz+
>>135
>これは別物なのか?同じもの指してるように見えるんだけど。

「バックアップ」の言葉の定義にもよるが
WHS機能としての「バックアップ」と複製は別。
過去に何度もされた議論だと思うけど。

バックアップは取得時点の静的イメージであって、
複製のように物理障害時の動作継続が目的ではない。
個人的には1日1回取ってくれれば十分。
物理障害時には新HDDに交換してバックアップから戻す。
そのかわりファイル誤削除等の論理障害にも対応できる。

現行WHSでも共有フォルダのバックアップは取れる
(しかも差分で取れる)が、1共有フォルダにつき
バックアップ用HDDを1つしか割り当てられないのと
スケジュールで自動実行できないのがネック。
139名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 21:18:21 ID:15z7yYgz
>>138
不思議とそこだけWHS徹底してるよな。複製と別にバックアップも取れるってのは。

ただ個人的にはシステムとクライアントバックアップの方のバックアップ機能の方が欲しいけど。
共有の方は複製の片割れからサルベージする程度で十分だし。
140名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 21:37:17 ID:1x1W7fz+
>>139
無論好みの問題。
ただバックアップと複製はすごく似てるけど本質は別で
俺個人はバックアップの方が性に合うだけ。

古くて低速なHDDをUSB接続のケースにでも入れて
バックアップに回して、通常運用側は新しくて高性能な
HDDにすることができるし。
(まだできてないけど)うまく制御すれば
バックアップHDDはバックアップ時だけ電源ON
そんな運用もできそうだし。
141名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 21:40:29 ID:4RVqJBNq
>>139
・バックアップデータはなくなってもまたバックアップし直せばいい
・稼働してないクライアントのデータは共有フォルダにぶち込め
・サーバのシステムはバックアップしないから余計なもの入れるな
まあある意味徹底してると言えるような

クライアントの静態保存をしたいという気持ちはわかるし俺にもあるが
それはWHSで扱うものじゃないってことなんだろう
142名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 23:03:43 ID:1EwbdXGI
みかかで在庫復活したけど、HDD 500GB付きじゃないからイマイチだな
143名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 23:15:49 ID:ftsaNuuB
単品でカートに入っちゃうんだけど、そのまま購入しちゃっていいのかな?DSPなのに。
144名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 23:36:46 ID:YqSp7Xqp
Dosparaの方がUSBカードつくしお得だな
145名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 02:25:59 ID:jIY36nq9
>>144
こんなカード今更貰っても困るわw
ポートマルチプライヤ対応のSATAカードとかならわかるが。
146名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 06:04:33 ID:8mzx1acq
クレバリー店頭はまだ2+1TB付いたセット販売してるよ
147名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 14:34:04 ID:t19Cn/04
ひとつ教えておくれ。
2台目のwhs鯖同士でファイルのやり取りするのは可能?
たとえば、A鯖の共有フォルダにB鯖からファイル読みに行くとか。

アカウント設定できないから、開けないかも?
148名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 15:34:02 ID:6lZ3JE9o
adminのパスをいっしょにすればいいよ
149名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 17:36:30 ID:POEZEGVU
>>147 普通にできるよ、何も考えずにセットアップすればワークグループも同じだし
パスワードも同じにするだろうし問題ない

うちでは複製機能だと使用容量減るので結局2台のWHSを用意してミラーしてる
150名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 17:49:24 ID:SOwDhuUZ
>>147
> たとえば、A鯖の共有フォルダにB鯖からファイル読みに行くとか。

この状態で、FFCでべりファイコピーをすると、何故かCRCエラーになる
151名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 22:47:09 ID:t19Cn/04
みんなありがとう。助かった!買う決心ついたよ。

>>150
なんか聞いたことあるな・・?とおもったら、前WHSぶっ壊したときにファイル移動に使ったソフトだったw
相性悪いんかな?そのとき俺もファイル消えちゃったよ。
今回も壊れて復旧中で、泣きながらwindows標準のやつ使ってる。
死ぬほど遅い。
152名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 23:22:14 ID:1Naql9zx
>>150
>>151
先日データコピーすんのにFFC使ったけどCRCエラー数回しか出なかったなぁ
エラー吐いたのはログ見て手動コピーしたけど、そんなマズいの?
移行したデータは5TB程度で、FreeNAS->WHSだけど
153名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 23:23:39 ID:Qnv1KTdv
リソキのrobocopyを使えば?
154名無し~3.EXE:2010/12/25(土) 09:29:08 ID:HvOAt490
robocopy いいな
Vista/Server 2008 から標準コマンドだし
155名無し~3.EXE:2010/12/25(土) 12:16:59 ID:AiHEeL6L
robocopy より「HoffmanUtilitySpotlight2009」が使い勝手いいよ。GUIベースで
156名無し~3.EXE:2010/12/26(日) 16:43:29 ID:UcYa4NdE
HDDの残量がほとんどない状態で2TのHDD追加したんだけど、
複製するための残量がありませんって怒られた・・・
157名無し~3.EXE:2010/12/26(日) 23:52:04 ID:8qgcYnAr
そういやそうか
複製使いまくってる場合は2台づつ増設しなきゃあかんのか
158名無し~3.EXE:2010/12/27(月) 00:03:01 ID:EaaMWcij
いったん全部の複製をオフにして再度オンにするとか
159名無し~3.EXE:2010/12/27(月) 02:27:17 ID:mRBCszB7
>>158
データ量によっては絶望的に遅くなるなw
160名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 01:01:48 ID:2Lns4cox
>>158
俺、それやってる最中にHDD1台逝ったのぜ。
WHSなんか使ってデータ貯めこむような奴は、複製オフだけはしんでもやっちゃならん。

実際は、どのファイルが消えたかあまりワカンネー。
たまに、アルバム中3曲なかったりして気づく・・・。
161名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 07:16:25 ID:dInuo6O+
>>160 バカの見本かお前は?
162名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 09:12:45 ID:IjvA6Uw7
>>161
いや、俺なんてHDD1台外そうとして、間違えて別のHDD抜いて
フォーマットしたことある。気づいた瞬間ショック大きかった。

そういう時でもデータ保持するために、やっぱり複製は常時ONにすべき。
163名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 09:18:27 ID:3+NId8Q8
WHS2台でRobocopyでミラーとってる俺に隙はなかった
複製なんてシラネ
164名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 14:41:35 ID:UCQ9WfPj
>>162
同じ電源につながってるHDDはバックアップとは呼べないと考えてるけど、
こういうのは宗教なのでこれ以上はやめよう。

オレも運用は>>163タイプ。余ってるXPで組んだ小型サーバーを時々起動して、
バックアップツールでバックアップ。
165名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 16:25:05 ID:vKbg/31y
もう脅迫的だな
まぁ一度でもあぼーんしたことのあるやつなら仕方ないかもしれないが
ほとんど病気

自分はある時2台並んだWHS機見て
なんか虚しくなってやめたw
166名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 16:31:04 ID:eiUzjbOc
復旧時を考えたら
>>163のやり方が楽だから
163と同じ
167名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 16:55:28 ID:cqF16+Cb
結局一台のWHSに4TB複製[(2+2TB)x2]に落ち着いた俺。
データ用HDDが一台クラッシュ、システム用HDDが1台はクラッシュ、1台はクライアントの拡充のため交換したけど、
このスレで出てくる「復旧時に何とか」って何のことやらって感じで使ってるけど、
いったい何を想定してロボコピー?
168名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 17:06:11 ID:3fXTmDjR
>>167 1台のPCに内蔵可能なHDDの量は上限がある

仮に16台として2TBx16=32TB になるとしよう(実際は30TB前後)
さてこれを複製指定したら使える領域は半分になる、一部複製としても32TBより減るのは当然だ

でも32TBの1ボリュームが便利で便利で仕方がない俺に取っては、
WHS内部の複製は使いたくても使えない状態なんだ

そしてそのバックアップも「巨大なフォルダ」であるため、同じく巨大な1ボリュームが必要にになり
結局WHS→WHSという事になる

つまり、俺のような変人と君のような4TBで満足しちゃう人とでは全然対話にならないと思う OK?
169名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 17:51:09 ID:j+GjJkkz
>>168
俺がそこまで容量にこだわるならそのバックアップ用をターゲットにしてiSCSIでボリューム拡張するがね。
170名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 17:58:18 ID:3fXTmDjR
>>169 ほうほう、それはそれは 是非32TBのバックアップを出来る構成を教えてほしいなw

ケース3万、VGA内蔵8ポートM/B 2万、8ポートRAID(JBOD)1万、CPU1万、MEM1万、電源2万の10万円
1万円x16で16万円 計26万円  まぁiSCSIだかの過分で30万円で実30TB1ボリュームを構成できるから
いつでも乗り換えるぜ
171名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:11:08 ID:UCQ9WfPj
>>168
容量自慢がしたいだけのお前はもう帰れよ。
何度そう言われたらわかるんだ。
172名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:13:34 ID:3fXTmDjR
>>171 自慢するきはないが?
そういうニーズを否定するの?

自分の使い方が絶対でWHSでHDD満載した使い方はこのスレではタブーなのか?
173名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:14:03 ID:UCQ9WfPj
>>167
復旧がどうこうというよりは、ダウンタイムがないと言うことが必要ってことかな、オレの場合は。
2台同時に壊れるってことはまずないとは思う。太田さんに怒られそうだけどな。
174名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:30:52 ID:+Gv/atlh
話の腰を折ってすまないが、

外部からでもアクセスできる利便性というのに魅かれて
WHS、というか鯖を初導入してみた。

でもリモートアクセスといってもローカルフォルダ見たいに
扱えるわけじゃないんだな。勘違いしてた。
さてさてどうやって活用していこうかなあ。
175名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:48:11 ID:+StA8f9K
VPN貼れば?
176名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 18:57:53 ID:oJ+nnReg
WebDAVでよければアドインがあったはず
177名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 20:25:38 ID:dInuo6O+
>>172 荒れるのでこのスレでは10TB未満の話だけしてください
それ以上は話が合わないし自慢話に聞こえるのでblogでも作って日記でも書いてください
178名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 20:36:11 ID:eBm4Q9II
>>174
ネットワーク接続の新しい接続ウィザードで着信接続作って、クライアントからVPN接続すればいい。
179名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 20:49:32 ID:tpnh4ZIb
なんかこの10TB云々の流れ見たことあるなw
180名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 20:52:51 ID:dInuo6O+
家庭用のServerですし一般人は10TB以上は不要ですしね、
レアな基地外を相手にするだけ時間の無駄ですし
VailもDEを手放すし3TBの1ボリュームもあればみんな十分なんですよ
181名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:02:26 ID:tpnh4ZIb
そういう排他的なのはどうかと思うけど
そういうゴチャゴチャしたこれダメあれダメだからレスすんなとかはやめよう
いい大人がなんじゃい
182名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:07:22 ID:dInuo6O+
このスレは昔から排他的ですが?
183名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:21:12 ID:qIn8UDtX
今時10TBで限界ですか
184名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:33:51 ID:dInuo6O+
それ以上有っても無駄でしょ?
どうせしょうもない二度と使いもしないデーターを溜め込んでるだけですし
年末だし大掃除のつもりで整理して一桁TBにするのが正しいこのスレのWHSの使い方というもんです

家庭用サーバーってのは家族で共有できるデータですが、できんの?
10TB超えの連中は? どうせ人に自慢できないオナニー用のデータでしょ

キモイからそんなのはピンクBBSでやってくれ
185名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:52:21 ID:UCQ9WfPj
>>179
いつも32TB自慢から入るので、誰なのかはすぐに判別が付く。
186名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:56:58 ID:qIn8UDtX
なんだ長文の糖質君か
187名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 21:58:53 ID:tpnh4ZIb
自分のルール決めるのは勝手だけど、スレの総意みたいに言うのはキモイからやめろ
188名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 22:27:02 ID:dInuo6O+
あらあら・・・
このスレは過去、P2P厨、違法ライセンス厨、WHSらしかねる利用方法(管理方法)、WHSでの仮想化
ことごとく拒絶してきたじゃないですか

それに10TB以上が増えるだけでしょう?

今になって排他的なのを嫌悪して多様性ですか? 笑わせてくれますw

そろそろ自覚を持って両肩狭く、井の中の蛙で行きましょうよ
偽善ぶらないでください、反吐が出ます
189名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 22:36:35 ID:tpnh4ZIb
駄目だこいつw
190名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 22:45:05 ID:SmmRm16K
>>188
Windows Home ServerのDEを語るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292068095/
こちらでどうぞ
191名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 22:50:43 ID:dInuo6O+
じゃあ何TBなら拒絶に値するの?
10TBじゃダメなら20TBですか?30TBですか? それとも100TBですか?
制限つけたいんでしょ?非常識と拒絶して見下したいんでしょ?
いいじゃないですか、いままで散々そうやって追い出してきたんだし

常に自分は拒絶する側で、このスレで叩かれ拒絶された人たちを嘲笑ってるわけでしょ?
ダメなのは「自分は主勢力」と決め込んでるあんたたちですよ

まるでツイートの中二病、嫌なフォローをどんどん弾いて残ったぬるま湯で悦に入ってる
そういう自覚が無いのが更に痛い
192名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 22:55:29 ID:tpnh4ZIb
必死すぎるわ
もうちょっとテキトーにやれよw
こんなモンダラダラ2chしてるうちの一つだろ
みんなそんなに必死でレスしてねーよw
193名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 23:01:06 ID:SmmRm16K
>>191
1PBでも2PBでもお好きなように
194名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 00:50:36 ID:vXlhDMuB
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292287924/190

というわけで、このスレはWHSをWHSらしからぬ使い方をするためのスレになりました。
以下どうぞ。
195名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 00:51:27 ID:vXlhDMuB
まちがえた。スマソ。
196名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 06:51:24 ID:Btt/VN1g
>>191
過去にこのスレで苛められたのか?
197名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 07:44:54 ID:1wfcXSdb
>>195
煽るなクズ
誤爆した時点で止めとけよ
198名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 09:09:13 ID:luESUoP7
その11になってからレベルがかなり落ちたのは事実だな
199名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 10:27:47 ID:i+ZCFFfK
閉鎖的とは思わないけど、ちょっと調べれば判ることを質問したり
違法な行為や例外利用に苦言するぐらいは普通だと思うけどねぇ
200名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 15:56:04 ID:iKRVGZa6
> ちょっと調べれば判ることを質問したり
答える気が無いなら無視すれば
でも無意味な雑談は続けますだろw
201名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 16:36:16 ID:H/H43MK1
32TBで外環境にバックアップしてる奴って何のためにWTS使ってるの?
202名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 16:36:51 ID:H/H43MK1
誤字ったWHSね。
203名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 16:43:58 ID:i+ZCFFfK
そんな奴居るのか?
204名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 16:45:09 ID:hDtOCUIu
複製機能使わなかったとしてもDEは便利だぞ。
205名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 16:57:04 ID:qh+NLwuu
>>201
たのむから相手にしないでくれ。
かまうからスレに居着くんだから。
206名無し~3.EXE:2010/12/29(水) 17:40:53 ID:/azi74Tz
>>201
お頭が足りないなら黙れ
207名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 09:14:38 ID:8myOpEw3
ボクのかんがえた最強DE!!!

・2TB以上認識
・1ドライブ化
・ホットプラグ対応
・windows、linux、macで簡単に読めるようなファイルシステムを採用
・複製機能採用
・簡単なオペレーティングミスでもリカバリーできるようなシステム採用(
 (シャドウコピーでもいいし、複製部分を消すのは後回しにする等・・)
・複製機能利用時読み出し速度向上
208名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 09:36:20 ID:PD8DDs9y
まるで民主党か厨二病だな・・・ 頭大丈夫?
209名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 11:33:25 ID:vt3ufw62
>>208
別にそんな欲張りとも思えないけど。
210名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 11:35:17 ID:uCm6q9c5
リストアしようとしてML110 G5のNIC認識しなくて苦労した
XPじゃなくてVista用のドライバが必要だったなんて
211名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 11:56:21 ID:sEyzXUIQ
教えてください。
NEC Express5800/S70 タイプRBのビデオドライバーって何処にあります。
212名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 14:13:14 ID:ZK5eO/YN
>>211
Windows2003用のドライバが付属CDに入ってない?
WHSなら2003用が使えると思うけど。
213名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 14:27:08 ID:3rglPQCT
>>209
欲張りっていう意味じゃ無いんじゃろ。
ミンスって詐欺フェストで国民騙した大嘘吐き無能ってことからしても・・・
あなたの思ってることとは別のことが言いたかったんじゃよ。
214名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 16:27:21 ID:sEyzXUIQ
>>212
ありがとうございます。探してみます。
ユーザーズガイドって書いてあったので、さっぽってました。
215名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 17:31:58 ID:vt3ufw62
>>213
だとすりゃ書き込んだ相手に「頭大丈夫?」とはいわんだろ。
216名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 00:20:56 ID:pnamFGcC
>>215

>>208 を漏れは以下のように解釈した。
民主党みたいに実現不可能なことばっかり並べんじゃねえよ、
厨二病にかかったかのような、痛々しい妄想は止めてくれ
そんなこと本気で考えるなんて、ほんとにお前頭大丈夫か?

これが正しいかどうかともかく、お互い本筋から外れるのでヤメレ。
217名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 00:29:52 ID:ZYAXxCOL
>>216
で、そんなに実現不可能なことか?ってことなんだが。
218名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 00:44:28 ID:4wiCCeWK
民主党の話じゃなくて申し訳ないんだが
サーバのバックアップ(C: D: ただしデータ部除く)って可能?
OS再インストール+DEデータ復元で辟易したのでもっと安全で簡単な方法が知りたい
219名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 00:44:31 ID:BVJpsYF1
しつけぇなキモ粘着共
220名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 01:23:56 ID:lQS8Me/5
>>218
WHS自身の機能では無理
221名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 08:00:50 ID:BU85ApbN
>>218
>DEデータ復元で辟易
kwsk

おれはDEの復元で辟易した覚えがない。
他のOSと同じでドライバー入れるのと、追加ソフトの入れ直しだわ、
222名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 15:18:33 ID:4wiCCeWK
>>221
WHSシステムドライブ死亡→HDD入れ替え

同じHDDにリカバリも2回やったけどそれは問題なし
HDD交換が鬼門だな
223名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 18:05:07 ID:+z/RrjFK
>>222
>>221はまさに「WHSシステムドライブ死亡→HDD入れ替え」の話をしてないか
>他のOSと同じでドライバー入れるのと、追加ソフトの入れ直しだわ、
って言ってるんだし
224名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 19:00:43 ID:SG4vX6ET
初めてリストアしたけどこれは便利すぎる
やみつきになりそう
225名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 15:38:11 ID:RzQMR7GT
>>222
ちょっといたあしいがの。良い方法教えとくけぇの。
新しいシステム用HDDを、クライアントPCにUSBでええけえの、
それに繋いで20GBと残り容量に切り分けるんじゃ。
どっちも空にしとくんじゃ。
それをWHSマシンに繋いで「サーバーの回復インストール」するんじゃ。
もう一度ゆうとくけえの「サーバーの回復インストール」じゃけえの。
きばってや!
226名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 22:07:09 ID:NZ8vt+mp
読みづらくて1行であきらめた
227名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 22:58:46 ID:FgVM63Y6
>>225
用は「パーテーションを先に切っとけ」って話なんだろうけど
なんか読みづらいなぁ
228名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 23:02:07 ID:TTttuFZO
英語よりはわかりやすいんじゃないの
229名無し~3.EXE:2011/01/02(日) 00:19:42 ID:bXW4IiaW
>>225
20Gパテ最初に切ってやったけど
回復でもDEドライブ群を認識できなかったよ

万能じゃない
230名無し~3.EXE:2011/01/02(日) 00:40:54 ID:+1l2Jidq
インストールディスクのドライバが足りなくてDE使用分のHDDが見えなかった
なんてことはないだろうか
231名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 15:25:53 ID:jLAQw1Gi
VAILでDE廃止って事で、VAILを待たずに、WHS V1の構築を考えてます。

で、V1となると2Tの壁が残るため、後々考えるとHDDの接続数は確保したいところ。

今のところ、SATAポートの多いマザーを選ぶか、外付けのカードでポート数を補うか、悩み中。

それにしても、外付けのSATAカードって意外とポート数多いのが少ないのね。

多めのカードってRAIDカードぐらいなんだけど、なんかもったいないしね。。
232名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 15:32:49 ID:s3nHALim
>>231 前に書いたけど

ttp://www.bestgate.net/motherboard/detail.html
このURLの検索条件を
・CPUソケット 1366 または 1166 または AMD系(あまりオススメはしないけどw)
・シリアルATAコネクタ数 10個 〜
にして出てきた奴にすることをオススメする

あと、結局MAX何台HDD詰む予定なのかを考えたほうがいい

・M/Bで足りなければ インターフェースカード

になるのはあたりまえだけど、DELLやHPのサーバーに付いてるRAIDカード(非RAID可)
の8ポートが現状SATAのポート単価が一番安いので
・予定数-8 = M/Bのインターフェース数
で間に合うわけだから、仮に16台載せるならなにもM/Bが10ポートでなくても8でも良いってことになる
(SATAポートの多いM/Bは選択肢減っていくからね)

手に入れるにはオークションに頼ることになるけど、8ポートでケーブル入れても1万円弱で済むよ
Yahooオクで ”HP Smart E200” で探してみて(もしくは "DELL SAS6i")
+4ポートケーブルが2本別か同出品者から買うことになるけど、安いの探してみてね
非RAIDで使うなら搭載メモリなんか不要なので64MBので良い

※ちなみにE200はRAIDで使うとかなり遅いカードなので非RAID推奨ね
※安くSATAポートを増やしたい! ってだけのつもりで入手してください
233名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:03:14 ID:ZJmnUew0
尻馬に乗るのもアレだが、ポートマルチプライヤって基板が高くてポート単価高いんだよな
234名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:16:29 ID:Wm40Zav2
>>231
まずは何台つなぐつもりなのか、どのくらいの容量を保存するつもりなのかを考えた方が
いいとは思うがねえ。
235名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:20:21 ID:s3nHALim
んだね高いし、大丈夫だと思うけどチップがすごい熱くなるしね
PMが動作するSATAチップも手探り状態だしeSATAはガチOK!!って訳でもないしね
個人的には5ポートっていう奇数も嫌いだなw 4とか8にしろと・・・

WHSみたいな非RAIDで同時に全部動かないタイプの管理方式にはPMも悪くはないんだけど
ポート単価考えると悩んじゃう

まぁ、番長さんもロードテストしてるし
http://hddbancho.co.jp/
割り切りさえ出来ればPMもアリなんだと思う
236名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:26:05 ID:2IBM2ygV
>>232
なんだよこんな便利なもんがあったんかよ。
2ポートのSATAカードをシコシコ買う事なんて無かったんだな…
これだから情弱はつらいぜ…orz

このカードって複数枚差しおkなん?
237名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:39:00 ID:s3nHALim
>>236 Xの付くいわゆるWS:ワークステーション(業務)向けのX58チップはx16(x8)ポートが独立しているので差せる
過去SLIx4で3枚差して認識させたことがある(残りの1ポートはVGAカード)

P55とかだとVGA機能がないのでVGA用のx16は使われてしまうので、SLI側のポートに刺すことになると思うけど
「保証はない」のでおすすめは出来ない(過去P3x時代にGigaByteで認識したけど、P5xでは試したことがない)

H55/H57等のVGA機能付きならx16に挿せばまず問題なく1枚目は認識するけど、SLI用のx16(SLI時はx8)
に差しても認識するとは限らない(AsusのH57はダメでした)

また一部の(AsusのH57)などは、VGA+SLI構成のスロットに差して認識するのはVGAの方だけ
ケーブルの長さ云々でSLI側の方が距離的に良いと思って VGA無し、SLIにRAIDカードを挿したら
認識しなかった(結局VGA側に刺さないとダメだった)

つうことで

おすすめ1:VGAオンチップのカード(H55/H57/Gxx等)+1枚
おすすめ2:WS用M/Bで2〜3枚差し

になる

※試してないけどx1/x2ポートでも認識する報告は合った気がするが・・・ オススメ出来るレベルの確度じゃない
238名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 17:47:10 ID:2IBM2ygV
>>237
WHS用にX58なんて高級な板使ってないんで素直に1枚差しにしておきます。
まぁ8ポートあれば16TB増やせるんで、滅多なことじゃ2枚目必要になることはないと思いますがw

ほんと丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
239名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 18:37:49 ID:/HkZbKhZ

PC(サーバー)1台に10TB積むならExpress5800/110bあたりを2台購入して
1台にHDDを最大6個積める(DVD-DRを外せば)そして2台をネットワークで
組むほうが良いと思う。WHSでは無理かもしれないが・・SBSなら可能だし
240名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 20:12:05 ID:F03MBNkr
>>239 またお前か・・・
そんなの利用者の自由だろ、自分の構成自慢すんの辞めろよ
いい加減うぜぇよ
241名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 20:48:13 ID:qT41EN+a
WHSのスレでSBSをすすめる人って...
242名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 22:22:28 ID:2oJo64/Q
SBSを主張することでしかアイデンティティが保てないんだよ・・・
243名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 22:29:15 ID:J6L7VfuM
WHSにデータの入ったHDDつなげるとフォーマットされてしまいますか?
具体的には、Win7機で使ってるWD20EARSを移したいんですが
244名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 23:05:12 ID:LwkaRDQK
>>243
ただ接続するだけだと、普通のドライブとして認識するだけ。データはそのまま。

WHSコンソールで記憶域の追加をしたら消える。
245名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 23:22:23 ID:J6L7VfuM
>>244
では2TBのデータを移したいのならWHSにそれ以上の空きが必要であるという認識でいいんでしょうか

新規にWHSを組んで、WD20EARS二台に入ったデータを移すには

1,新たに2TBのHDDを購入しWHSをインストール
2,そこにWD20EARS一台分のデータを移行
3,空になったWD20EARSをWHSでフォーマット(記憶域の追加)、XPでアライメント調整
4,そこに残りの一台のデータを移行

という手順で問題はありますか?
バックアップもしたいので最終的にはデータ量の倍のHDDを積むつもりではあります
246名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 23:32:03 ID:jLAQw1Gi
>>232
遅くなったけど、情報サンクス。他にも色々情報くれた人感謝ね。

容量とかは今のところ、3Tぐらいだけど、この先の余裕見て複製前で6Tぐらい見ようと思います。

なので、(2Tx3)x2+1(システム)で、9ポート構成で探してみます。

247名無し~3.EXE:2011/01/04(火) 23:48:32 ID:Wm40Zav2
>>245
安いんだから、新しい方にもWD20EARS2台搭載したらええんちゃうの?
248名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 00:00:28 ID:bvLFrebb
>>245
3)のところでリスクが結構あるから、個人的には>>247と同じく
最初から2台を推奨。

出来れば、元々のWD20EARSは暫くそのままにしておいた方がいい。
コピー漏れとかもあるから。最終的にバックアップもするなら、
DEのミラー分も併せて8Tくらいは消費するだろうし。
249名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 00:18:49 ID:lP7ufl4u
フォーマットされてしまいます
なので一度どこかに退避させてからWHSに追加してください
250245:2011/01/05(水) 01:13:41 ID:RONIu0+U
みなさんありがとうございます
思ったよりHDDの価格が下がっていたので最初から二台購入が無難ですね
EARSにWHSのインストールは後々面倒になりそうなのでSEAGATEのHDDにしてみます
また何かあったらよろしくお願いします
251名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 12:44:40 ID:yTqk4rPO
今売ってるEARSって未だにあの問題があるの?
252名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 12:53:13 ID:O1yXaeCM
>>251 あの?
253名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 13:00:44 ID:ePpfx/MK
低速病のこと?
254名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 15:09:29 ID:yTqk4rPO
>>253
それ。
255名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 15:19:01 ID:O1yXaeCM
もともと低速病なんてないしね
その言葉自体が都市伝説です

勘違い

・故障
・AFT処置ミス(勘違いしてやったつもりになってる)
・バックグラウンドタスク実行中の速度低下
・USBインターフェースやIDEインタフェースの特性の理解不足
・Windowsでたまに発生するIOロックによる速度低下

などで結局、全て勘違いだった というのが現時点での結論
256名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 18:16:19 ID:yTqk4rPO
じゃあ今、EARSで二の足踏んでるのはなに?
257名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 18:22:27 ID:NkDTlw36
お前が二の足を踏んでる事なんて知ったことか
258名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 18:32:45 ID:LJU4IKr5
>>255
大嘘つき
259名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 19:15:05 ID:mBOuAdQv
>>255
超新星ほーkペテン師
260名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 22:12:03 ID:qAQQEhPw
うち、EARSの2TBいれてるけどなんともないよ。

2台目にジャンパピン刺して使ってる。
261名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 23:52:40 ID:kKH6xqCP
低速病って名前が面白いので、コレといった検証もせずに
低速病だ低速病だと騒いでるだけ

1台のWDの2TBーEARSが遅くなったけど、よく調べたら
HDD Regeneratorでdelays detectedが発生していて
一部のセクタを読みに行くと遅延して帰ってこなくなる

このエラーは不良セクタ(BADセクタ)ではないのでSMARTも正常だし
WDのツールや各種HDDツールでは正常と診断される

HDD Regeneratorの診断結果のハードコピーを持っていきドスパラに
行ったら購入後7カ月目だったので交換してもらえた

だいたい、〜〜病というレッテルを張るのって情弱の逃げだよね
262名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 23:54:02 ID:MlKIB2AU
コピペ
263名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 01:02:59 ID:cu/Y3Dcr
>>260
基本的にその対策ではダメだよ。
264名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 01:21:25 ID:hRYUobv1
>>263 別にダメじゃないよ?
君も真性の情報弱者?

基本も応用もなく2台目以降のDEはその方法で全く何の問題もない
当然ツールを使ってもいいけどね
265名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 01:49:58 ID:cu/Y3Dcr
まあ、きみがそうおもうならそれでもいいんじゃないの?
266名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 02:01:56 ID:hRYUobv1
なんか昨日から理由も無く反論するだけの人おおいな・・・
あまつさえ間違ってるんだから始末が悪い
267名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 09:53:18 ID:daLJ0Gv7
その方法で駄目だとH340とかどうやってEARS使うんだよw
別PCでわざわざやれとでも?
268名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 10:53:26 ID:2X4kvtT1
使えないもしくは面倒だと思ってる奴は違うの使えばいいだけ
くだらない事でスレ汚し(・A ・)イクナイ!
269名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 11:53:08 ID:vq25lhdE
だよな
こういう面倒なことをする必要がないとわざわざ謳ってる製品もあるんだから
それを使えばいいだけなのに
270名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 12:25:16 ID:cu/Y3Dcr
>>267
>別PCでわざわざやれとでも?

Yes
271名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 13:05:58 ID:daLJ0Gv7
>>270 ジャンパーでなんの問題もないのに?
272名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 14:05:33 ID:cu/Y3Dcr
問題がないと思うならそれでいいと思うよ。
オレのことじゃないから。
273名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 14:07:31 ID:daLJ0Gv7
そうじゃなくて問題があるって言ってるのはお前だけで
みな「どんな問題があるか」を聞きたがってるんだが?
274名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 19:04:17 ID:jPR7Ipyl
>>270
H340の場合、DEに組み込んだHDDを外して別PCでAlign修正を行うと
再度接続したときにDEがエラーを返すようになるんだが…
275名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 19:37:18 ID:hRYUobv1
たぶん、勘違いしてるんだろうなぁ・・・
WDの説明も英文を訳している関係もあって誤解しやすいしね

シングルパテなら別にジャンパーでも問題は出ないんだが、Align最強伝説に盲信しちゃってるね
276名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 20:57:56 ID:L9cvBK/D
277名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 23:01:41 ID:aM7Bf2kS
>>274
H340に組み込んだままでAlignかけられると思うけど?
家は自作PCで運用してるけど、組み込んだ後で、リモートデスクトップ接続したWHS上でAlign修正したよ
278名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 23:39:06 ID:AMEsNqRY
報告
WHSバックアップ機能使うの考慮してなくて、メインPC(vista)のHDDをSSD(C300)に換装する際
true image 2010とかで移行したらランダムライトが糞遅くなってしまった
調べたらパーティションアライメントが32256になってしまっているのがダメだとの事
palagonのアライメントツールとか拾ってきて補正しようとしたけどダメで
再インスコも考えたけどWHSのバックアップを使ってなんとかできないかと考えて
WHSでCドライブバックアップ
vistaのインストールディスクを挿入 修復メニューからコマンドプロンプトをひらいてdiskpartでアライメント補正して領域開放
インストールディスクもう一度いれてクリーンインストール
WHSのバックアップ復旧

すげー楽にバックアップ&復旧できた
WHSのありがたさを再確認しました
279名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 01:27:28 ID:91VGQsct
ML115 G5にWHSをインストールしています。
Add-InのLights-Outですが、最近クライアントPCを起動しても
ML115が自動的に起動しなくなりました。
1週間くらい前までは問題なく起動してたんですが・・・。

どなたか対策等分かる方、教えてもらえませんか?

280名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 02:08:26 ID:hFumKUX/
>>279 使ってるLightsOutのバージョンは?
281279:2011/01/07(金) 02:18:58 ID:91VGQsct
>>280
1.0.4です。
年末に最新バージョンがあるのに気づいてインストールしました。
以前に使っていたバージョンはアンインストール時に削除してしまって分かりません。
282名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 02:24:11 ID:hFumKUX/
>>281 今日は7日だし年末というとなんとなく1.0.4に上げてから駄目になったような気がするけど
1.0.4にしてから成功してるの?
283名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 02:27:20 ID:hFumKUX/
つかクライアント側にも1.0.4入ってるの?
284279:2011/01/07(金) 02:34:43 ID:91VGQsct
>>281
1.0.4にしてから成功していないです。
やっぱりこれが怪しいですよね。
いま、1.0.4以前のバージョンを探しているので、それで試してみようと思ってます。
285名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 02:41:33 ID:hFumKUX/
>>284 いやそうじゃなくて・・・
むしろ、その手のWOL関係はバグフィックスされてるから1.0.4でいいんだよ

クライアントPCの LightsOut のバージョンは?
同じにしないとまずいっしょ

同じバージョンにできたら、WHS側で設定を見なおしてみ
286279:2011/01/07(金) 02:59:47 ID:91VGQsct
>>285
レス気づいていなくてすいません。
Lights-Outを1.0.4にした時に、クライアント側も1.0.4にしてました。

いま1.0.1を見つけたきたので、試しにインストールしてクライアント側を起動してみたらML115も起動しました。
なんでだろう?
287名無し~3.EXE:2011/01/07(金) 14:54:04 ID:1C8bqm/Q
ttp://ascii.jp/elem/000/000/580/580468/
おぉ久々のまともなPCIバスのVGAカードだ

これがないと普通のM/Bだとx4とかx8のRAIDカード刺さらんからね
まぁ、オンボードVGAのM/Bを買えばいいだけだが余りパーツでWHS作ろうと
思うとSATAポート数がネックになるからね
288名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 03:32:35 ID:OnE9jxxm
gigabyteの変態マザーがSATA12発でおすすめ
289名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 06:48:50 ID:1UUy6+y2
これでWebサイト作ること出来るかな
290名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 09:53:50 ID:jsAV6hm0
>>289
技術的には可能だけどライセンス的に不可
291名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 10:03:55 ID:e0al6ud1
ライセンスとかガン無視でおk
292名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 11:02:33 ID:j77URAMT
キャッ!
293名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 12:33:36 ID:VhcFkP55
ライセンスとかガン無視で使うと、Exchangeなどのグループウェアや
FTPサーバーやwebサーバーが作れてマジ便利
最近じゃDNSやWINSも入れて、総合サーバーにしてしまった
294名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 12:46:17 ID:e0al6ud1
ユーザーとして正しい使い方だな
295名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 13:10:16 ID:L01cpJv/
公開webサーバを禁止する条項ってあったっけ?
明示的に禁止されてるのはAD構築とTSとサーバロールの追加でしょ。
「サーバの役割管理」が使えないのに、サーバロール云々って何のこっちゃと思うが。
296名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 16:28:09 ID:EkUgcdBs
禁止はしてないけど許可してないので実質使えない。
つかFoundation使えばいいのに。
297名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 23:01:28 ID:oL7PJWfm
今までG45+PenDC E5200でWHS動かしてたけど、Sandy(といっても安い組み合わせ)買ってきてしまったんで
玉突きでWHS用にG31+Q8400を持って行けるが・・・上手くデータ残したままマザーとCPUだけ移植できるだろうか
OS再インスト無しで動いてくれると助かるんだけど、チップセットが古くなる分いけそうな気がしないでもない
WHS再インスト無しでマザー入れ替えた人いたらどんな感じか教えてもらえないだろうか?
298名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 23:14:18 ID:IJtb54w0
>>297

そのための「再インストール」機能じゃないの?

とっととWHSのインストールDVD入れてみろよ。
299名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 23:24:06 ID:n/TfoIY4
>>297
intel D945GCLF2から余ったZOTAC G43ITX-A-E+xeon E3110に交換。
チップセットとかのドライバを入れ直しただけで普通に動いてます。
クロシコのSATA増設ボードと合わせて4台のHDDを使用していたがすべて
オンボード上のSATAポートに接続、こちらも問題なし。
300名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:23:06 ID:xcuSJ46I
ふと見るとVail日本語版の試用期限の残り時間が12時間を切りました
の表示が・・・・

再インストール面倒くせぇ
301名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:29:01 ID:b8HvQy7L
Windows 2000 の頃に一般配布されたベータ版を製品出荷後も使い続けてた奴みたいだな
いつの時代も乞食がいるか
302名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:31:12 ID:7cPUbs/a
出荷されてもないのに
303名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:54:26 ID:zCS8WHEi
質問するのもはばかられるような事ですが
WHSにXP対応のソフトを入れる方法ってないでしょうか?

具体的にはPresto! PageManegerというFAX受信ソフトです。
ブラザーの8380dnっていうプリンターを買ったら付いてきました。
FAXを鯖で受信って便利な事をしたいんです。
304名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:55:26 ID:ZQunNiZu
そのまま入れようとしても駄目?
一応どっちも5.1だからバージョンチェックの仕方によっては通るよ
305名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 20:59:23 ID:pqoYhLcS
>>300
w
恥ずかしいやつ
306名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:09:11 ID:zCS8WHEi
>>304
実はそれをちょっと期待しつつsetup.exeを走らせたんですが

「HAHAHA!てめーのパソコンはwindows server2003だろ?対応してねーよターコ」
って言われて止められてしまいます。
どうにか止められる方法がないかなあと思い
藁にもすがる気持ちでこのスレにレスしたわけです。
307名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:17:09 ID:ioGeXZkp
10日まで使えるものを10日まで使ったら乞食扱いとは
すごい時代になったもんだ
308名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:26:41 ID:fEM+2BT6
>>306
setup.exeのプロパティ > 互換性タブでXPを指定しても無理かな?
中で別のexeを叩いてたりするとそっちも設定しないといけない場合もあるが。
309名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:28:54 ID:ZQunNiZu
>>306
>>308で駄目ならソフトのスレ行ったほうがいいかもね。
310名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:46:03 ID:zCS8WHEi
>>308
あ、それ2003でも出来るんですね。
てっきりvistaや7だけのものかと思ってました。
今試せないんでまた明日試してみます。

ありがとうございました。
311名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 21:48:04 ID:G8jUWsgb
>>307
再インストールが面倒くさくなるような使い方(常用っぽいこと)をしてることがおかしい。
もしくは、そういう使い方するなら愚痴るなってことだ
312297:2011/01/10(月) 22:12:08 ID:4y/7zvom
>297
昔々まだ英語版でPP出る前にそれでひどい目あったんで最近のPP2だとそのままいけた人いるかなと・・・
ついでにhttp://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fm500b.htmlこれ通販でポチッたんで届いたら入れ替える
>299
サンクス!いけそうな気がしてきた
今マザーがDG45FCでクロシコのSil3124カードにマルチプライヤかましてるんでそれさえ上手く認識させれば
いけそうな気がしてきた

G31+Q8400からP67+i5-2400のWin7は再インストールしないと駄目だったけどね・・・古くなる分には大丈夫と信じて


313名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 00:43:28 ID:SSb+BKTN
>>300
見たら後8時間になってるw
細かいな・・・・朝が楽しみだwww
314名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 01:55:44 ID:4wbQkWxK
vailが発売されてるならともかく、発売前の人柱要員を叩くのはどうなのよっと?

いつ出るんかねぇ。
315名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 08:04:02 ID:KOn43cIl
常用になるか試してるのに常用的に使うなとか・・・
止まって困るような所に入れてる奴なんか居ないだろう。

vailもアドオン充実すればいいな。
316名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 09:03:20 ID:uRiqFCcq
>>315
メインで使うなってことだろ。
止まっても困らないところに入れるのがベータ版
317名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 09:28:07 ID:SSb+BKTN
うお・・・寝過ごして残り0時間になってたw

ログインし直すか再起動するまでは動くのかも知れん。
318名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 10:16:57 ID:WtNmBlI0
Vail+PT2の実験終了。結局SPINELがうまく動いてくれなかった
319名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 13:16:14 ID:rK0RYBoH
vailでspinel普通に動くよ
320名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 13:50:01 ID:ZdQ7Ohzs
>>315
余裕を持って行動できないタイプとみた
夏休みの宿題を終わりまで溜め込むタイプ
321名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 13:55:04 ID:fHCiQMAV
>>315
ベータ版はそういう用途を想定していない。
322名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:05:40 ID:5Tta3oC+
ベータ版の常用って、正規版の旧バージョンを別に立てておいて、
データや使えないと困るアプリは並列で運用するものだと思ってた
ベータ版だけで全部やってるのか? チャレンジャーだな

ベータ版でバグが出たりして使えなくなったらどうするんだ?
正規版も Update した時の危険はあるけど、ベータ版は「こけたら
無保証」が大きい
提供側は、改良のためにこけた時の情報をユーザが知らせてくれることを
期待してるんだから

専用のサーバを2台確保できない貧乏人は、悪いこと言わん、
「ベータ版入れてる俺カコイイ」はやめておけ
323名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:12:31 ID:KOn43cIl
βなんだから不具合見つけたり使い勝手のチェックするのが普通だろう。
的外れなレスつける意味がわからん
324名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:24:29 ID:MJBCVgco
>>315
>>300
ばーか
325名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:26:20 ID:BAwmA4kD
常用チェックはRTMでチェックでしょ。
326名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:34:30 ID:fHCiQMAV
>>323
それはそうだが、その認識があってなぜ「常用できるかどうかをテストする」につながるのだ。
327名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 14:47:36 ID:BAwmA4kD
ベータ版でしょ。
開発途中でしょ。
機能が追加されて、機能が削減される、ベータ版でしょ。
それを「常用」チェック・・・ね。
328名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:03:33 ID:B3g9Cx1f
OSのβってのは、そのOSの旧Verで動いていたアプリの互換性確認程度に使うんじゃね?
OS自体の運用試験をする為のものじゃないんじゃね?

だから、本来Vailβで試すのはAddonだろ?
なんでVail自体を評価してんだよ馬鹿じゃね・・・
329名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:27:51 ID:Hm7J1v0k
>>328
MS用語ではそれはRCの仕事。
330名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:36:47 ID:xpONb96R
くやしいのはわかったから

もういいから
331名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:37:07 ID:oM8lh8m1
アルファ版
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
移動: ナビゲーション, 検索
あるふぁばん 【アルファ版】 alpha version

ソフトウェアの開発初期バージョンで、テスト版のこと。ソフトウェアの使い勝手の調査やバグフィックスを目的として配布される。
市販製品の場合は開発会社内や関係各社(者)のテスターが主な配布先となり、オンラインソフトの場合はネットで配布されることが多い。
アルファ版のテストで出た問題点などを踏まえてベータ版が開発され、ベータ版でも同様のテストを行って製品版となるのが通常のソフトウェア完成までの流れ。
------------------------------------------------------------------------------------------
ベータ版
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
移動: ナビゲーション, 検索
べーたばん 【ベータ版】 Beta Version

製品として発売される一歩手前の、開発途中にあるソフトウェア。ソフトウェアは、出荷する前にさまざまなテストが繰り返される。
まず社内におけるテストをアルファテストといい、これに用いるバージョンをアルファ版という。
社内の動作チェックで大きな問題点が修正されたあと、社外に委託してテストが行われる。
これをベータテストといい、これに使用されるのがベータ版である。ベータテストは、一般のユーザーや開発者に広く試用してもらい、
評価や意見、感想を得るため、雑誌の付録やWebページ上で公開されることも多い。
332名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:38:16 ID:oM8lh8m1
RC
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
移動: ナビゲーション, 検索
あーるしー 【RC】 Release Candidate

製品候補版のこと。ソフトウェアまたはハードウェアの開発において、ベータテストが完了し、
製品候補のテスト段階に入ったものを指す。
改訂の段階に応じて、RC1、RC2というように数字を含めて表記することもある。
------------------------------------------------------------------------------------------
RC1
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
移動: ナビゲーション, 検索
あーるしーわん 【RC1】 Release Candidate 1

販売(Release)の候補(Candidate)となる完成により近い開発バージョンのことで、
以降完成度が上がるに従ってRC1、RC2、RC3……と数字が大きくなっていく。
この最終バージョンをRTMと呼ぶ。
------------------------------------------------------------------------------------------
RTM
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
移動: ナビゲーション, 検索
あーるてぃーえむ 【RTM】 Release To Manufacturing

製品出荷版のこと。製造ラインに載せるハードウェアやソフトウェアのバージョン。
ゴールデンマスターとも呼ばれる。
333名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:43:56 ID:Hm7J1v0k
本来。
アルファ版が開発版でベータ版は開発者向けの評価版。
RCが発売準備版で。正規版発売。。
となってるんだけど、

MSがOSで使ってるのは、アルファ版は社内開発版、ベータは協力者公開用開発版。
RCが開発者向けの評価版。

2ちゃんねるでよく揶揄されるのは、RTMが発売準備版で、
発売後のWindowsアップデートかけたものがRC版。
SPになってから正規版。
334名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:46:38 ID:7i8r1+Tz
>>328
評価はTechNetでやれ
335名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 15:59:36 ID:4sJBRHo+
期限ギリギリまで常用しておいて、使えなくなると逆切れされてもな。
知らんがな。
336名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 17:15:19 ID:HBkS3sV+
個人向けの評価なら
製品リリース後の評価版がでるだろ。
337名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 17:24:12 ID:SSb+BKTN
帰ってきたら接続できなくなってたw
もちろん困らないが次は何を入れるか

Win7の時は確かβ>RC>製品版で試しもそこそこに続けて使ってたw
338名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 17:44:54 ID:ZAuQfp13
Win2000β3はpreviewなんて書いてあった気がする

β - RC版で仕様が大幅に変わる事がある
RC - 製品(RTM)版とほとんど変わらないけど使用期限が設定されてる (問題が無ければ期限の設定を外してRTM版として出荷)
339名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 19:57:09 ID:owVcAIls
サーバーOSのベータ版を評価目的で常用する馬鹿がいるとは思わなかった
340303:2011/01/11(火) 23:29:48 ID:NmmbMPse
昨日の303です。
>>308さんのやり方でやったら見事にインスコできました!
みなさんありがとうございました!

だけど肝心のfaxドライバが入らないのは秘密。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000035888/ReviewCD=298058/
この辺りを見ると入りそうだけど肝心のfaxドライバがCDの中から
見つけ出せないんだよね〜

まあ、完全にスレ違いなので後はプリンタ板に移動でもします。
341名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 00:14:35 ID:IpX3w4Q6
>>335
誰か逆切れしてるか?
342名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 04:14:48 ID:JVJks3Kb
ドメイン更新できないって出てるけどなんなん?
343名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 08:40:28 ID:Z9CRegMp
共有使えるのが最大10台までってあるんだけど、あと5台ぐらいなんとかならないもんですか?
今まではNAS使ってたけど、ガシガシ使うような状態じゃないから、WHSレベルのサーバで良いんですが…。
344名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 08:47:38 ID:IpX3w4Q6
>>343
こういったものに長年触れていると麻痺しがちだが
PCが家庭に10台以上あるってのは普通に異常なので
345名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 08:57:16 ID:Z9CRegMp
>>344
あ、すんません。
会社なんです;
346名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 09:23:59 ID:lIFcVbyz
>>345
共有だけならserer2008のfoundationにした方がいいわな。
あと5人なら何とかなる。まあ、増える可能性あるならstandardだけど。

簡単にバックアップしたい&リストアしたいって話ならWHSの出番も
あるけど、これなら複数台立てればいい話だからな。全員が1カ所に
アクセスする必要がある共有なら、やっぱり無理するよりはそれなりの
OS用意した方がいいかと。
347名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 09:42:03 ID:HMi2ow5v
>>343
WHSのウリであるPCのバックアップの制限数も10台ですし
企業で使われる場合、クライアントPCのバックアップは重要ですから
クライアントが10台以上あるならもう1台WHS機買った方が良いと思います

昔自宅でDNRH-001という激ショボ機で使ってましたが、
VIA C3という超低性能CPUで
増設HDDはPCIスロット経由のeSATA外付けでも
軽いNAS/バックアップ用途なら十分でしたし、
TeraStation(TS-TGL/R5)よりは快適でしたので

HDDのeSATA外付け増設が可能なら安いベアボーン+WHS DSP 版で十分かと

# DNRH-001自体は焼損する事があるのでお勧めしません
348名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 09:54:41 ID:GNo3jq0d
すべての会社がそうであるとは言わないけど、PマークとかISMSを取得している限り
クライアントPCには機密情報・個人情報を残さないのが基本だしね
そのあたりは大丈夫なの?

だからクライアントPCなんていくらでも交換がきくしデータはすべてServerで一元管理
WHSのクライアントバックアップ機能なんか上のような情報管理している会社では全く不要

企業でクライアントバックアップなんかこれっぽちも重要じゃないよw
BCP的にも毎日壊れるレベルのクライアントPCで仕事が滞るなんてリスク軽視も甚だしく
社員:壊れた! →上司:んじゃ余ってるの使え!(用意しておく) でおしまいだろ・・・

それこそ朝着て、空いてる席に順番に座って全員が毎日別のPCでも良いぐらいな状態
にするのが望ましい(ソフトバンクとかこの方式だね)
349名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 12:43:09 ID:Z9CRegMp
皆さん、返信ありがとうございます。
PCのバックアップ自体は特に気にしていませんが、部署ごとにそれぞれ置くような形が費用的に望ましいのかな。
>>348さんのソフトバンク形式みたいなことができれば、一番良さそうだけど弱小企業なもので。
350名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 13:42:36 ID:p4V5MnPT
会社のことを2chで聞くような社員は、俺が社長なら即刻首だ
351名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 15:35:50 ID:Vxv4j0RS
>>343
そもそも論として「だったら今まで使ってるとおりNASでいいじゃん」と思うんだけど。
352名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 15:49:44 ID:HRpTb8um
そいや、NASでさGigabitLAN対応のTeraStation Proっていう
BUFFALOが法人向けに出してるActiveDirectory対応とかうたい文句の製品知ってる?

あれさGigaLANだの法人用だの何だの書いてあるけど、オンラインQAにしか書いてないんだけど

> ※9台以上のパソコンから同時使用がある場合は、
> 本製品の処理速度が低下し、結果的にご利用が困難になる場合があります。

とか書いてあるんだよね

これさ同じファイルに同時に9台ならそらしょうがないけど、
TeraStation Pro にPC9台なんだよね・・・
353名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 17:08:41 ID:HMi2ow5v
>>352
Terastation Proという事は「TS-HTGL/R5」もしくはそのラック型でしょ
うちなんかもっと古いTeraStation(TS-TGL/R5)にユーザ登録100人以上で使ってる
(同時接続数は平均で30以上)

当然パフォーマンスは下がるけど使えなくは無い。ライセンス上も無問題。
時々NAS上のファイルを直接開いているとリンクが切れて保存できなくなるけどね
…もっとひどいとNAS自体に一時的に繋げ無くなるけどね
…容量的にも100人で使う事を考えると全く足りないけどね

まあ、旧型を100人で使ってもなんとか(?)なるのだから(業務は止めていない)
余程NASに負担を強いる作業を続けなければ15人なんて軽いよ。


うちは流石に無茶すぎる運用だと分かってるし(容量の使用率も常に90%超えだし)
数年前から管理部門に陳情上げたり具体的な改善案を出しているのだけれど
「前向きに検討しています」「頑張れ」だけ…不況だからね…
354名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 17:14:51 ID:HRpTb8um
>>353 うちは開発用に買ったんだけどね
実際12〜13人でもう開発用のストレージとしては実用不可能と判断して
間に合わせでHPのAMD使った115にして今は普通に40人ぐらいが同時接続して開発してる

まぁ捨てるのももったいないので115のバックアップ用にしてるけど
無駄な買い物だったと後悔してる
355名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 17:34:26 ID:t8rtHLQn
>>353
WHSとは全然関係ないけど
30人以上抱えてる会社なのに
TS-TGL/R5レベルの金が簡単に出ないって
やばくない?
356名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 18:22:21 ID:HMi2ow5v
>>355
いや部門だけで100人。全社ならその何倍も居るよ

・設備を購入させてしまったら、許可した管理部門の失点
・設備を購入できずに業務に支障を来たしたら、
 説得できなかった現場部門の責任で管理部門の責任ではない
という典型的な大企業病だわな

流石にスレ違いなので愚痴もこの辺で
357名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 18:55:25 ID:ittj4MQx
そこまでなら普通にサーバーOS使えよ。
WHSは約款からしてSOHOとホームユースのみ。
358名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 18:59:15 ID:B+I4Vhpv
>>342
何時の間にか遅レスだが、
ドメイン関連づけたlive何ちゃらを最近開いた?hotmailとか。

開いてなかったら、おそらくアカウントに不正侵入されて大量にメール送信して、アカウント一時停止を喰らってる。
359po2010tan:2011/01/12(水) 19:07:54 ID:o2xgdIhg
>342
本日はマイクロソフトのサーバーがメンテナンス中だそうです。
明日になっても回復しなければ構成をやり直してみてください
360名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 12:58:54 ID:Rbq0Ia01
現行のWHSだとSMB 2.0って使えないの?
Vail待ち?
361名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 13:05:14 ID:m6nJCsHn
>>360 SMB 2.0(笑)がどうしたって?

勉強しなおしてから来い
スペヲタ丸出しで馬鹿みたいだぞ
362名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 20:37:01 ID:KnWzFzrJ
>>361
何いいたいのかさっぱりわからん。
自分以外が馬鹿に見える病気の人かな?w
363名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 20:46:33 ID:3+Z3SoUj
>>362 何が嬉しいの? SMB2対応の?
364名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 20:46:58 ID:kvXo8a5d
草生やしてる時点で同レベルですけどね
365名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 20:52:42 ID:3+Z3SoUj
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
このコマンド知ってる?

もしも知らなかったらSMB2だのなんだの語る資格どころか
WHSが存在する環境でVistaもWin7も使う資格がないと思うよ
366名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 21:57:29 ID:I1/AjZ8x
>>365
そのコマンドと7の64bitでコネクタソフトのインストールが出来ない事は何か関係ありますか?
うちの環境だけかもしれないですが、1台だけバックアップ出来ずに原因究明中でして。
367名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:06:04 ID:3+Z3SoUj
>>366 さぁ

>1台だけ

なんていう個別のトラブルシューティングをそんな少ない情報だけで判別付くわけ無いじゃん・・・
ワークグループが合ってないとか、ソフトウェア的な防火壁や振られているIPとかどこまで調べたかぐらい書こうぜ
368名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:06:36 ID:KnWzFzrJ
>>365
おまえが何か勘違いしていることはよくわかったよ。
それはSMB2.0と直接関係ないし、遅延の大きなネットワーク環境でTCP性能を落とすぞ。
特に160Mbpsを謳ってるCATV系でな。

SMB2.0いいじゃん、Cisco WAASとかF5 WANJet不要になるんで。
369名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:20:49 ID:3+Z3SoUj
>>368 つまり知らないのね そのコマンド

これはねVista/7では必須のコマンドなんだ
「お約束」っていう類の基本コマンドでね

知らない=情弱

の烙印が押されるレベルのコマンドなんだ・・・
そんなレベルで書いた君の >368 は空虚すぎてね
単語全てに(笑)が入って見えるよ

そのコマンドを知らずに
>TCP性能を落とすぞ
君にはその言葉を口にする資格がないよ

勉強しなおせ情弱
370名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:23:46 ID:JRgILo6w
バーカw
371名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:30:44 ID:KnWzFzrJ
>>369
正直に、>>368の意味が全く分かりませんでしたって書けよ。
SMB2.0が、どこで役に立つか全く知らない方が普通だからな。
372名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:42:44 ID:KnWzFzrJ
SMB2.0が劇的に効果をあげる環境はWAN越えVPN上ぐらいだと思うが、
WHSはSOHO
373名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 22:49:39 ID:KnWzFzrJ
やブランチ程度で使われることがあるかもしれんし。
むやみにRWIN弄るのはお勧めできない。XP辺りはどういじってもSMBは改善できないから、
WAN高速化装置アプライアンスというものが開発された。
374名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 23:02:45 ID:3+Z3SoUj
全然判ってない
まるで白痴・・・

WHSスレだしさすがにWHS無いってことはないだろうし
Vista/7のクライアントPCがあるなら上のコマンド打っておけ

話はそれから、そのコマンドの意味も理解出来ないのに
SMBの話なんかされても聞く気にならない

>むやみにRWIN弄るのはお勧めできない。XP辺りはどういじっても

・・・nettuneとか定番ツールすら知らないの?
375名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 23:47:54 ID:zGg0Pb5W
>>347
うちにもDNRH-001あるけど、WHS導入して火災になるのを恐れてHPの安鯖に逃げてしまった。
DNRH-001の使い道って何だろうね・・・
376名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:01:45 ID:KnWzFzrJ
>>374
全くこのバカは、tcpの設定ひとつでここまで勝ち誇るとは。恐れ入った。
結局お前はtcpのRWINを固定値で拡大しておけば万事OKで天才と思ってる訳だ、
その程度の知識しか無かったら、俺が白痴にしか見えなくても仕方ないしSMB 2.0もいらない。

しかし、必死にSMBの話やWAN向けアプライアンスの話を避けている辺り笑えるよ。知らない話だったかな。
虐めてごめんな、そろそろ面倒になったから終わりにするわ。
377名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:04:47 ID:/oMhvulu
うちはhighlyrestrictedにしてるけどね。
378名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:19:57 ID:Lh6DakEk
>>377 デフォが enable はあり得んよね
Vistaで散々混在環境で問題になってたしWindows7でデフォを変更するかと思ったら enable のままだったしね
結局Vista以降の2008Serverでもnetshはまず最初にやるコマンドになっちまったね
379名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:25:07 ID:Lh6DakEk
>>376 恥ずかしい奴だな
http://support.microsoft.com/kb/932170/ja
MSが公式に問題点として認めてるのになに御託並べてんの?
知らないなら覚えておけ
WHSは2003ベースだからこの問題が関係するんだよ
380名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:51:01 ID:zlq1ZLuH
>>379
その問題と、SMB2.0が改良された経緯に関係はないって言ってるんだ。
381名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 00:55:12 ID:55yD/dRe
煽りあいがしたいだけなら、パパさんスレにでも行ってくれないかな
382名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 01:07:27 ID:VTQrzPHG
現行PCをホームサーバーにするからと、新PC購入の口実作りにいまさらWHSポチってきました
そこらへんに転がってるHDDの寄せ集めでなんとかできるみたいなので
全くの無知ですが挑戦してみます
上で荒れている内容も私にとってはありがたい情報です
383名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 10:59:15 ID:XPzXXy2y
>netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
>このコマンド知ってる?

知ってるけど知らないからって死ぬ訳じゃ無いし、PCを使う上で何の不都合もない。
検索すれば馬鹿でもチョンでも知ることが出来るわな。

しかし、この程度のことや、今時「情弱」などと2ちゃんでも見なくなったような死語を
堂々と書いて悦に入ってるなんて滑稽過ぎだわ。
単なる語彙が乏しい頭の弱い人間しか見えんよ?

>虐めてごめんな、そろそろ面倒になったから終わりにするわ。

最後は尻尾巻いて逃げるってか、単なる卑怯者か。
哀れすぎて大笑いだな。
384名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 11:34:03 ID:RBpZH8Ch
>>383 いや不都合ありまくりだと思うが?
385名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 13:47:54 ID:74xg/PeL
SMB2は高速で安定したネットワークで効果がある。
つまりLAN内での転送が劇的に高速化される。
オートチューニングをオフにしてしまっては台無し。
386名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 13:49:51 ID:RBpZH8Ch
言ってるほど劇的な効果はないんだよ
387名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 20:20:08 ID:t91XgjHx
ものすごく限定された環境に対して話をしている気がするんだが…

根拠として紹介されているMSの文書でも
『この問題は、Windows Vista Service Pack 1 で修正済みです。 』って書いてあるし。
388名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 23:00:19 ID:4JgcO0K5
Win7でもデフォルトはnormalなんだけどdisabledやhighlyrestrictedにしてもあんまり変わらないらしいんだよな。
MSがウィンドウサイズの自動調整機能になんか手を入れたのかもね。
389名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 00:18:23 ID:eNGUByUF
問題が出てからでもいいとは思うがコレが原因の問題が出たときにすぐに気が付かないと
低速病とか騒ぎ出す事もあるので、DISABLEにしておいてもいいとは思う
390名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 08:25:14 ID:8IyD2FBx
WHS は、自分でメディアサーバーを追加インストールできますか?
たとえば、foobar2000 とか。

同じマシンで、Linux を入れた場合と比較して、ファイルサーバーとしてのスループットは
どちらが上なんでしょうか?
391名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 08:55:31 ID:eNGUByUF
>>390 できますよ
アプリケーションサーバーとしての機能はないので
あくまでWHS上で利用するだけですがXP/2003で動くソフトはほとんどなんでも動きます
ゲームだって動きますよ

※ただ大抵はWHSには低スペック(NASができる最低限スペック)なので方向性が違うと思いますけどね

ファイルサーバーとしては同ハードで比べた場合とくに無いです
392名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 09:02:57 ID:8IyD2FBx
>>391
なるほど。了解です。thx
393名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:15:32 ID:7ffkBvFw
780G+SB600のチップセットママンにWHSインストールしてるがどうしてもAHCIドライバがはいらない
ていうかAMDのドライバインストーラーがWHSに対応してないのかグラフィックドライバすらデバイスマネージャから手動でないと入らない
何が悪いのだろうか
394名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:19:39 ID:Nx2M8RyY
IDEで何か不都合あるん?
395名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:32:47 ID:7ffkBvFw
そりゃもちろん、フッ、AHCIで動いているぜニヤリ! とするためだ
396名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 20:37:00 ID:w7iXhwND
>>395
無駄な苦労をするのはバカだ。
397名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:13:09 ID:/f+pEM7E
だがそれがいい
398名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:57:17 ID:Gr/Tyjq0
>>394
今時はSATAだろ
399名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 21:59:56 ID:3ty8mHE4
バカがきたw
400名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:11:52 ID:7ffkBvFw
なんだブシドーさんか
401名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:12:46 ID:7ffkBvFw
すまん誤爆
402名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:20:24 ID:xhj6TqdV
WHSならIDEとAHCIどっちがいいの?
AHCIでインスコしようと思って今日FD買って来ちゃった
403名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 22:27:55 ID:wkB2JFJT
>>402 言ってしまえば
・そういうBIOSだの何だのを考えないOS
なんで・・・

AHCIの方がいいとは思うけど
WHSはそういう自作マニアやMSマニアな人は使わないほうがいいかと・・・
404名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 23:45:59 ID:vd8Zfgqs
裏紙
WD20EARS突っ込んでAlignをOS上から動かしたらそのHDDが使えなくなった(重大なエラー云々)
無理やり引き剥がしたらバックアップデータ丸々死んだ
も1回普通に追加してCDブートでAlignしたらなんか使えてるっぽい
焦った。というかバックアップ取り直すの面倒

でもCDブートでマルチプライヤの先に居るHDD見えたからまぁ収穫はあったかな
405名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 23:51:08 ID:w7iXhwND
>>402
どっちでもかわらんから、面倒くさい作業が必要ないIDEモードでインストールした方がいい。
ホットプラグとか自殺行為をしたいわけでもあるまい。
406名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 00:45:08 ID:QZLtsm0D
最近やっと>>403が正しい気がしてきた
407名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 19:50:05 ID:5mM022Kr
>>404
それは俺も同じことやったw
うまくいったっぽいから、2台突っ込んでる
408名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 20:52:46 ID:WmtfY84v
同じネットワークにWHSを1台追加したら先にあるWHSに無条件で入れた。危ないなこれ。無線LANとかつかってると
409名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:09:19 ID:MhmYSqir
>>408
Adminのパスワードが同じ
410名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 22:32:02 ID:pl7RW+WZ
>>408
意味がわからん
411名無し~3.EXE:2011/01/17(月) 23:07:41 ID:5mM022Kr
>>408 頭大丈夫か?
412名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 01:53:43 ID:8WmBFDRI
ログインパスワード、ファイルアクセス可能にするにはやや複雑なパスワードにする必要があったはずだが。
abcd1234とか適当にしてるのか?愚かだな。
413名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 04:39:03 ID:zRDk1+oZ
特に何の注意も払わずにワークグループで共有してたんだけど
簡単に繋がり易すぎるって事を知りませんでした
って話じゃないの?
414408:2011/01/18(火) 08:26:21 ID:xh+xCcQ8
>>409が原因でした
Administratorでログインパスワードが一緒だと他のPCに入り放題なのね
録画用WHSをそのままAdministratorで運用させてたもので。ユーザー変えとこうっと
>>409-413
管理の甘さを痛感しましたわ。叱咤激励ありがとう
415名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 09:42:09 ID:kbVpK8bM
誰も激励してねえだろw
416名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 10:34:12 ID:QiEV9k0k
webguide4で表示をアイコン表示でなくリスト表示にする方法ありますか?
417名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 15:35:31 ID:uviuRKgB
>>414
ポジティブ杉ワロタwwwwwwwwwwww
418名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 23:21:28 ID:UbQDIaYo
>>404
俺も似たような事やった
paragonのアライメントツールで

怖かったから他PCのHDDにバックアップ取って
WHSにHDD再インスコして入れなおした。
今更だけど、アライメント関係のテンプレあったら助かる気がする・・
俺はよくわからないから書けないが
419名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 00:45:47 ID:K3KkJf93
俺は最初からWD20EARSを8台突っ込んだけどジャンパーだけで普通に使えてる。

もちろん、パテ切りはしてないぞ。ジャンパーつけた状態でとAlignをすると死亡フラグが立つとどっかに書いてあったからそうしたのだが、今のところは正解のような気がしてる。
420名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 00:58:15 ID:KvMPS6CS
次にこいつはバックアップも含めて32TBの容量がある、と言い出す
421名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 01:34:53 ID:1P7ob0tf
そんなに容量多く持ってる奴が憎いのか?
422名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 07:44:52 ID:qP1DuvAE
EARSドライブの使用についてちょっと整理してみます。データ用(2代目以降)として使うにはジャンパでOK。alignツールが必要なのはシステムディスクにする場合だけという事でOKですか?

システムディスクにする場合は、WHSインストーラが勝手に複数パーティション切ってしまい、ジャンパでは対応できないのでツールが必要。

一方データディスクの場合は、コンソールで追加する際に強制的に既存パーティテョンは削除され、かつ、作られるのは必ず単一パーティションなので、ジャンパで対応可能。

間違ってますか?
423名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:19:55 ID:Ae2cr+hN
>>422 うん、それで合ってる

<EARS(WDのAFT)対策>
1台目:C/D の2パテになる  → ジャンパー × Alignツール ○
2台目以降:Dの1パテになる → ジャンパー ○ Alignツール ○

※ジャンパーとAlginの結果にパフォーマンス上の差異は全くない
※ジャンパー対策を根拠なく非難する人がいるがWDスレでも暴れている奴なのでスルー推奨
424名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 12:22:17 ID:KvMPS6CS
>>423
ベンチ取って見ればわかるよ。
425名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 13:11:35 ID:Ae2cr+hN
お前か・・・ 百回嘘を言えば真実になるとでも思ってるのかチョン?
426名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 15:48:43 ID:V/AR5vpE
「〜思ってるのかチュン?」に見えて和んだ
427名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 16:30:57 ID:jA9dVkzi
DEってダイナミックとはまた違うの?
428422:2011/01/20(木) 17:02:29 ID:qP1DuvAE
>>423
ありがとうございます。すっきりしました。
429名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 17:10:22 ID:Ae2cr+hN
>>427 ダイナミック=ダイナミックボリューム(ソフトRAIDや柔軟なパーティション後変更が可能)
ということなら全然別物

DEは現状WHSのみに搭載された非RAIDのボリューム管理システム

RAIDはブロックに分割され1ファイルが複数HDDに格納されるので1ファイルアクセスすると全HDDが動き始める
でもDEの場合1ファイル=1HDDなので基本1HDDしか動かない

RAIDがブロック単位の分散化 とするなら DEはファイル単位の分散化

そのため、ファイル名が連続していても複数HDDに分散してしまうので、1話〜10話が別々のHDDに格納される
だから、1HDDが死ぬと歯抜け話ができてしまい続きものの場合には泣きを見る
(まぁRAIDの用に全部死ぬよりはマシだけどね)

ドライブ エクステンダー 技術概要
http://bit.ly/949hA8

第10回 WindowsHomeServer その1 -概要編-
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/10-windowshomes.html

430名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 17:29:06 ID:EXqqUB2S
嘘八百
431名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 17:31:22 ID:KvMPS6CS
>>425
レッテル張りするしかないよなあ。そりゃ。
432名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:11:33 ID:G15Lt1SN
>>429
持ってないだろ、おまえ

DEで共有フォルダの設定から「複製OFF」にすると、HDDが死んだとき歯抜けになる恐れはある。
だけどデフォルト設定は「複製ON」なので、1つのファイルは2台に分散され、HDDが1台死んでもファイルは残る。
433名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:18:35 ID:D+Ltpy9J
>>429
技術概要を読む限り、分散化を避け物理的に一つのストレージに
ファイルを集中させることに焦点が当てられてるようだけど

空き容量の少ない物理HDDに実データを保存
空き容量の多い物理HDDにシャドウファイルを保存という仕組みもそれに基づいてるし

シャドウを切った上で特定の条件が揃えばその通りかもしれないね
434名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:50:29 ID:1P7ob0tf
なんの根拠もなくソースも出さずひたすらアンチする・・・
435名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:58:56 ID:M9YWYGEa
vista/7 home premiumでもネットワーク上のオフラインファイルを
サポートしていれば、whsもさらに便利なのに・・・

436名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 23:26:15 ID:1P7ob0tf
まぁそれはWHSというよりは HomePremium の問題かなぁ・・・
それにLiveSyncとかMs/Google/Never等のネットドライブ系などの
HomePremiumで動くオフラインツールを使えば良いだけでもあるしね
437名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:22:26 ID:WAifATYf
Vailでドライブエクステンダーを完全にディスったからな。
WHSの最大の特徴を「HDDが大容量化したのでイラネっしょ?ww」で捨てたMSは本当アフォだな。
このスレの住人はVailへ移行する奴が大半なのか?
それとも現行のWHSに残るのか?
まぁドライブエクステンダーを使わず、Unixに移ってZFSにするって発想はWin板ではありえないと思うが。
438名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:40:20 ID:8brx5E4H
もし1TBのHDDをたくさん積んで複製しといて、そのうちの一つを2TBに取り替えたとしたら
勝手にどこかから消えた部分をコピーして修復してくれるの?
だとしたら購入したい
439名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:50:02 ID:WkFOJLWa
RAID はバックアップにはならないからなあ。
間違えて大事なファイルを消したら、おしまい。

やっぱり、RAID の冗長性よりも、差分バックアップで世代管理するほうがいいよ
440名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:53:52 ID:NgJsat1o
>>438
新HDDを接続して[追加]→既存HDDを[削除]して取り外し が基本の手順だが、
最悪何もせずいきなり取り替えても(もちろん電源は切ってからだぞ)
共有フォルダのデータは修復される
441名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 01:42:13 ID:86sQLgSA
QNAPの場合 Network Recycle Bin を有効にすれば,間違えて大事なファイルを
消す問題は大抵のケースで問題ないような

442名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 02:01:33 ID:8brx5E4H
>>440
ありがとございます
実際にはそういった手順で行うことになりそうですが
もしSATAの数いっぱいのHDDを積んでいて追加ができない状態になったら?
と疑問に思いまして

ちょっと古いですが魅力的なOSですね
ところでネットワークまわりの設定はデフォルトで使えますか?
XPの頃、どこかで見た設定を訳もわからずに行った記憶があるのですが
WHSでは特に問題ないのでしょうか?
443名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 02:11:19 ID:nLpWIxLU
>>441
削除よりも上書きが怖い
444名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 11:02:26 ID:FLMgvFbk
>>442
>ところでネットワークまわりの設定はデフォルトで使えますか?

範囲が広すぎてエスパー杉
445名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:20:23 ID:WkFOJLWa
WHS 初体験中なんですが、共有フォルダをWHS 配下の別ドライブに(増分)バックアップするには、
手動でバックアップツールを実行するのが普通なんですかね?

他に、「フォルダの複製」という方法もあるようだけど、リアルタイムでミラーリングしているとすると
データ書き込みが遅くなりそうで躊躇しています。

あと、複製は、増分バックアップになるんですかね。
446名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:22:19 ID:NgJsat1o
>>442
ポートがいっぱいの時は一時的にUSB変換器を使うなりしてでも
できるだけ正規の手順を踏んだほうがいいよ
HDDの繋ぎ方に区別はないので、USBで追加してSATAのを削除した後
USB接続からSATA接続に変えるってこともできる
447名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:34:39 ID:05tW+E9H
質問です
DE未追加のドライブをクライアントから共有する方法無いのでしょうか?
NTFSアクセス権と共有アクセス権を設定してもクライアントからは読み出し以外できないのですが
ドライブを物理的にライブラリ化したいので、すぐに交換できるようDEにあまり頼りたくないもので
448名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 22:48:51 ID:HwcnTIVo
>>447
フルアクセスにしてる?
449名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:50:21 ID:Hpk97LKW
>>447 WHSに付き合ってきて判ったのは
そういう思い込みの馬鹿みたいな使い方をするとWHSは途端に使い物にならなくなる
ってこと

>ドライブを物理的にライブラリ化したいので、すぐに交換できるようDEにあまり頼りたくない

ならWHSである必要ねぇよ、それこそXPでもOK
米のとぎ汁で顔洗って出直せ
450名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 00:57:10 ID:nMm8hZ16
>>447
できるはずだけど、クライアントってちゃんとログインしてる?
クライアントのログインアカウントと、WHSのアカウントがちゃんと一致しているかもう一度調べたら?
451名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 01:12:06 ID:eEZnPp2w
共有タブとセキュリティタブを弄ったような気がする。

しかしドライブ交換したら、(共有設定済みでも)共有外れちゃわないかな?
記憶違いかもしれないけど。
452名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 01:17:47 ID:XNlRwUzb
リムーバブルメディアを使わないためのWHSだと思うんだけどな
即時にアクセスできないデータなんてないのと同じ
453名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 02:41:25 ID:Is9nsxcE
他所からインターネッツ経由で500MBのファイルアップロードしたら失敗したがな!
そんなもん?
454名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 07:43:09 ID:Hpk97LKW
>>451 両方弄るのはどうかな・・・

共有セキュリティとNTFSセキュリティは論理積だし二元管理するのは混乱するだけ
Robocopyで複製できるのもNTFSセキュリティだけだし

NTFSがデフォになったOSでのセキュリティ管理の基本は
・共有セキュリティは常に everyoneフルコントロール + NTFSセキュリティで制御

FATの忘れ形見の共有セキュリティなんて本当は消えるべき設定でしかない
NTFSを選べるOSでFATを選択するのもどうかと思うし、NTFSなのに共有セキュリティ
を弄ってるなら「素人」と判断されてもしょうが無い
455名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 07:54:02 ID:fhrMqaoe
>>454
いじらないと共有出来ないんだからさ。ま、玄人様には良い方法が別にあるんだろうけどね。
456名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 07:57:10 ID:Hpk97LKW
>>455 そうじゃなくて・・・
共有のON/OFFはするよ
でもそこでユーザーAはリードオンリー、Bは〜〜みたいな設定をしちゃダメってこと

everyoneフルコントロールの意味が判らない人にナニを行っても無駄なのかな・・・
457名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 08:12:46 ID:TmUs+rdW
Everyoneフルコントロールの意味は分からない素人ですけど

共有
詳細な共有
このフォルダーを共有する
アクセス許可
Everyone
フルコントロール

セキュリティ
グループ名またはユーザー名
***のアクセス許可

これで設定じゃ駄目なの?
458名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 08:58:50 ID:Hpk97LKW
>>457 問題ないですよ
注意点は
・WORKGROUP\ユーザー
・WHS-SERVER\ユーザー
は非なる者という点かな

ユーザー名だけでダメなら サーバー名\ を前に付けてドライブ割り当てとかしてみ
リモートドライブの場合「別の資格情報で〜〜」ってチェックあるでしょ

ユーザー名とパスワードが同じならパススルー認証で普通は行けるけど
NetBEUI的なマスターブラウザが生きていないと失敗する場合があるぐらい
一度ブラウザ関連の問題が出始めるとハマるので

・ちゃんとユーザー名もパスワードも同じなのにダメ

になったら、諦めてLocalhostで逃げちゃうのも手
今更WinsやDNS入れるのもなんだしね(Homeでやるのも馬鹿らしい)
459名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 10:07:30 ID:fhrMqaoe
>>458
だからさ、共有セキュリティ いじれば繋がるんだってばよ・・・。
ってこれってPro以上じゃないとだめなんだっけ?
460名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:03:08 ID:wjnrOq3v
WHS を作って2週間。各PCのデータを順調にWHSにコピー中。

本当は海門のLPが欲しかったけど無かったので、WD20EARS
を全部ジャンパー設定にして8台繋いでぶっこんだ。

推奨されていないみたいけど、システムドライブはやっぱ冗長化した
かったからRAID1にして、色々あったけどまぁなんとか無事使えるように
なったなぁと思いつつ、、このスレ見ていて今気がついた。

やべぇ。。。システムドライブって勝手にパテギリされるから、ジャンパー
だとダメなんじゃなかろうか。。。orz

今ならまだバックアップとってないから、Add-InのDiskManaagement
見ると、RAID1のドライブは未使用になってる模様。

一度外してジャンパーとってアラインするべきなんだろうか激しく悩んでます。

どうするのがいいかわかる人いますか?
461名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:27:18 ID:XNlRwUzb
無事使えてるんならいいんじゃないの
462名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:30:04 ID:Hpk97LKW
>>460 まぁ、なんといか

1.EARSをRAIDって・・・ (Green仕様だぞRAID不向きという情報しかでてこないだろ?)
2.RAID化でAFTがどう作用するか判らない

WHSってもっとお気楽に使えて良いOSなのになんか大きな重しを背負っての出発だね
人柱してくれるのは良いけど、もう次期WHSのVailって時に無駄な実験になりそう

>RAID1のドライブは未使用

・・・そもそもシステムの冗長化すらできていないし

<オススメ>
1.EARS1台 [ジャンパーなし] のみでWHSをクリーンインストール
2.AlignCDを使ってAFT対応 (数時間〜数十時間掛かる)
3.7台のジャンパー付きEARSを追加

が良いでしょう、WHSを取るかRAIDを取るか決めてください両方は貴方には無理です

というかそういう失敗はPP1が出る前にみんな経験していて「あぁやるよねぇ」と哀愁は
感じるけど 「今この時期にこのレベル・・・ 情弱も極まれり」 ですね

みんなXPやServerを齧った程度で君みたいなWHSの本筋を理解せずにやってドツボにハマる

WHSってのはそういう泥臭いテクニック(RAIDとかレジストリとか非DEの共有とか)を考えずに
WHSの言われる推奨設定のみで使うOS なんだよ
その境地にたどり着くまで君の苦労は終わらない

リセットしてオススメのWHSらしい使い方に立ち返ってみ、すごい楽になるよ
463名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 12:43:52 ID:KzY9DXOt
システム自体はRAID1のドライブに入ってるんじゃないか。
使われてないってのは「DEのバックアップ領域にはなってない」ってことのような。

でもまあいったん白紙に戻すべきだわな。
そのまま突っ走ったらえらい目にあうの確実だもの。
464名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 13:11:14 ID:XNlRwUzb
せっかくだからシステムドライブだけはEARS以外のにしたほうがいいんでは
465名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 15:26:46 ID:wjnrOq3v
460です。

ちょっと誤解があるようなので補足、と現在の疑問などを書いてみます。

まず、バックアップをとっていないってのは、『 クライアントの環境 』のバック
アップをまだ一回もとっていないって意味です。

理由は、今までは同じPC内で複数のHDDに分散して保管してたのを整理
( WHSへのバックアップのことね )しているところなので、それが終わっ
てからクライアントのバックアップをとる予定なので。なので、データドライブ
の複製設定はもちろんONです。

次に、RAID云々については、今のところSMARTの情報ががとれない程度の
不満しかないです。ただ、他の問題については、情弱の辛いところで特にググ
っても見つけられなかったので、「今この時期にこのレベル・・・ 情弱も極まれり」
とか言われると逆に具体的にどういった問題があるのかすごく知りたくなっちゃい
ますね。

おそらく今のWHSの仕様だとシステムドライブが『 物理的に 』死んだ時の対応を
どう考えるか、と言うところかと思うのですが、普通簡単に考えたとき、ハードウェア
のRAID1でいいんぢゃね?と思うのは変なんでしょうかね。RAID5とかではないので
単なるハードウェアクローンなわけですし。

オススメのWHSらしい使い方ってやつではこのへんは、皆さんどう対応
してるんでしょうか?
466名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 15:33:47 ID:wjnrOq3v
460です。続き

今のところ調べてみた限りでは、どうもEARSを使う限り、システムドライブ
に使うのであれば、ジャンパーはダメってぽいですね。。。

で、再インストールとなれば、先ほどのRAIDの話が出るわけですが、
WHSは、ドライブの何かの情報を持っていて物理的に違うドライブに付け替
えると、中身が同じでも、きちんと動作しないような書き込みをみつけました。

と、なるとRAID1でどちらかが死んだ時点で、結局再インストールになるのか?
とか思ったのですが、どうなんでしょうかね。。

そうすると、>>464さんが言うように、システムドライブはEARSやめて、
RAIDに使っていたドライブにシステムのバックアップをとる方がWHSでは
いいのかな?とか思っているのが、今のところ思っているところです。
467名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 16:12:28 ID:seXyHKpx
WHSセットアップで苦労しています。。。

サーバーの記憶域の「サイズを計算しています...」が止まらなくなったので、
ググッてみると、WHS を再インストールせよとのことなので、
リカバリーを図っているのですが、それも途中で失敗。。。

なんだか、昔の Win3.1 の頃を思い出したよ。
468名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 20:03:28 ID:Hpk97LKW
>>467 そんなスケベなIDで大丈夫か?
469名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 20:24:17 ID:seXyHKpx
駄目。
サーバーのリカバリーはできたのだが、
WHS コネクタのインストールの「コンピュータのバックアップを構成しています」で失敗して先に進まない。
データパーティションの残量が 50GB しか残っていない状態で、サーバーをリカバリーしたからか??
だんだんむかついて来た。

Toolkit を使って調査中。
470名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 21:52:26 ID:7Ze/Uefx
設定→バックアップ→バックアップのデータベースの修復をすると上手くいくかも・・(ダメもとで!)
471名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 21:59:33 ID:Hpk97LKW
>>465 みんなこの2年間にいろいろ
・パーティション複製ソフトや引越しソフト
・各種バックアップソフトの思考
・DFS/VSCの試行
・仮想OS
・RAID
・・・etc
やってきて、最終的にどれも上手く行かなくて(手間だけ増えてメリットが無い)

・WHS本体(最初のHDD)のバックアップは諦める
 →RAIDは一切考えない
 →壊れたら、ダメもとでシステム復元(もしくは諦める)
 →データは複製or別PCに取る

って事でコンプしてる

その結果

(A)WHSはあくまでバックアップ、メインデータは全てクライアントPC上にあり
  WHSのクライアントバックアップ機能やクライアントバックアップの保存場所として使う

(B)WHSのフォルダ複製を使いデータを2HDDに置く、システムが死んだら復旧インストール

(C)WHS2台用意しデータ領域をミラーする

ってのが大まかなパターン

君がやってるのはもうずいぶん昔に通過してきた黒歴史でしかない
諦めて1からインストールし直しなさい、RAIDは忘れるべき
・DE有ってのWHS
RAID信奉者はWHSを使うべきではない
472名無し~3.EXE:2011/01/22(土) 22:01:10 ID:seXyHKpx
それが、WHS コネクタのインストールの途中で失敗しているから、
そもそもサーバーと接続できないんだな。
473名無し~3.EXE:2011/01/23(日) 04:48:27 ID:2bWsotM8
2年くらい前、日本語版発売日に秋葉原でささやかなイベントみたいなのをやっているのを見て
「おらには関係ねーべな・・・・。」と横目で素通りしたのに、遅まきながらこのたび購入いたしました。
よろしゅうお願いしますだ。

474名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 22:48:05 ID:BUZQ2lKM
MBに、映像出力が必要ですね・・・
トラぶったときに、どうしようもできんかった;;
475名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 23:26:26 ID:TV0Ac990
MBにオンボビデオなりビデオカードは挿さないと
PC自体POSTのチェックで立ち上がらんでしょw
476474:2011/01/24(月) 23:38:02 ID:BUZQ2lKM
二年間ぐらい問題なく使用してたけど、HDDを9台以上に増やしてからおかしくなったし・・・
HDDの個数の制限ってあったっけ・・
477名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 23:41:56 ID:bFhlWiwf
>>475
それがLGA775世代のM/Bで普通に起動するのがある・・・P5Qだけどねw
478名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 00:11:55 ID:TQvpiQBS
>>476 17台で問題ないけど、18台目を挿すと
M/BのBIOS上の仕様でOSを入れてるHDDが起動リストに表示されなくなる
増設カードに起動HDDいれちゃってね・・・
多分、M/BのSATA0(1)あたりに挿せば問題ないのは判ってるけど
17台でもまぁ問題ないし気にしないことにした

これはあくまでM/Bの問題でWHSは関係ない、XPでもLinuxでも同じ事が起きる
479474:2011/01/25(火) 00:22:56 ID:JnHfNeAQ
MBは、P5Bだけどビデオ出力なくても問題なく使えてます。
ただ、9台以上だとOSが起動しない・・・
8台だと、DEに追加はいくらでも可能(12台まで確認)
うーん、MBがだめなのかな。
5台も2T買ったのに使えないって悲しすぎるw
480名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 00:37:43 ID:iLMF03as
ゲイツ様がそんなあほなコトするな、と忠告してくれているんだよ。
481名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 07:12:03 ID:4qzN/Kx8
>>478
普通にオンボに差し替えてみれ。
起動ドライブ指定したらそのまま起動しちゃうかもよ。
482名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 13:48:14 ID:f8Zu2Ldl
>>481 言われるまでもなく判ってるよ
483名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:05:52 ID:4qzN/Kx8
>>482
なるほど!自己紹介だったのか。
484名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:07:28 ID:f8Zu2Ldl
>>483

>多分、M/BのSATA0(1)あたりに挿せば問題ないのは判ってるけど

てかいてあるじゃん・・・
485名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:14:33 ID:4qzN/Kx8
>>484
君は別人かい?

多分、って言うのは確定していない事柄について言及する言葉だろ?
だから、やってみたらと書いたわけ。
すると君が、
>言われななってもわかってるよ。
ってレス寄越すから、ちょっと早合点して本人認定しただけだよ。
486名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:30:08 ID:f8Zu2Ldl
>>485 大きなお世話だと思っただけだ
487名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:48:16 ID:buQuoAv1
ならここに質問せず自分で考えてやれよ、鬱陶しい。
488名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:02:02 ID:4qzN/Kx8
>>487
「質問していない」と返してきたりして。
まあその時は自己紹介乙。だけどな。
489名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:04:52 ID:1nPImJjE
あんたら気が短すぎだ
490名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:18:40 ID:c1PUe7ye
そもそも>471は質問なんかしてないし(対処方法も書いてるし)完結してる
それなのにID:4qzN/Kx8は>481で
>起動ドライブ指定したらそのまま起動しちゃう "かも" よ。
とか書いてるくせに馬鹿だろこいつ
いつから"かも"ってのは確定になったんだよ、お前だってぜんぜん不確定じゃねぇかw
491名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:28:36 ID:f8Zu2Ldl
>>490 ? 471じゃないだろw
492名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:32:56 ID:c1PUe7ye
478だねすまん
493名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:49:03 ID:sCB7bFGP
まあ、>478に対するレスとして>481はあんまりだわな
>488を見るに、まったくもって読解出来てないみたいだし

ごめんね
実体験を晒してくれてるレスと見当違いの挙げ句自己紹介乙とかいう駄レスを
比べたらイラッときたんだ
494名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:01:39 ID:CDmBSlOk
>>481のアドバイスがそんなに悔しかったのかな
プライドが高すぎじゃないのか
軽く流せばいいのにさ
495名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:23:35 ID:f8Zu2Ldl
アドバイスの定義が崩壊してると思う
496474:2011/01/25(火) 20:17:45 ID:JnHfNeAQ
ちと質問です。
OSを新たにシステムにインストールしようと思うのだけど、いまいち手順がわからないです。
新しいにシステムにOSをインストールし、古いシステムのHDDを単に追加した場合
データは保持されるのでしょうか。
497名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:19:06 ID:JnHfNeAQ
あげちゃった・・
498名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:28:13 ID:TQvpiQBS
>>496 されない
DEに追加するときに初期化されてしまう

めんどうだけどバケツリレーの様に

1台目:C/D ←旧HDD2 \DE\SHARE\*
499名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:30:22 ID:TUO7/846
>>496
WHSの古い環境があって、システム用HDDを入れ替えたいというなら、
システムHDDを新規に、それ以外のデータHDDをそのままにしてWHSをインストールすればいい

WHS用に使われていたHDDがインストール時に発見された場合、「再インストール」の選択肢がでる
その場合システムHDD以外はそのまま流用され、データも復元される
500名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:00:43 ID:35GiIDjY
>>30
EARS のセットアップ方法、これで正しいの?

この手順どおりに実行すると、(4) の電源を入れなおした時点で追加した align 済み HDD は、
DE に加えられていない上に、記憶容量の計算が無限ループするんだが。。。
501名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:11:00 ID:FSCkY0L2
無限ループって、どれくらい待ってるの?
2時間3時間じゃ終わらないときは終わらないよ
502名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:16:23 ID:35GiIDjY
1時間くらいしか待ってないんだけど、
(4) の状態で HDD が DE に追加されておらず、空き容量の計算が何時間もかかるのが
正常なんですかね。
503502:2011/01/26(水) 01:35:49 ID:iF9dsPsp
サーバーをリカバリしてもう一度チャレンジしてみたが、やはり同じ症状だ。
(4) の状態で、align したHDD が DE に追加されておらず、空き容量をずーっと計算中。

最初に HDD を DE に追加してから即シャットダウンしないと、バランサーが働いてしまい
失敗するとの書き込みがあったので、今回は DE に追加して10秒以内にシャットダウンしたが
駄目だ。

もうしばらく放置してみるけど、ゴリゴリHDDをスキャンしているので、このまま放置するのも心配だな。
504名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 04:32:24 ID:dVYL/c+7
手順がよく分からないなら素直にジャンパ挿せば。
505名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 09:06:15 ID:3FwJveVi
Vailの続報来ないな〜
506名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 09:42:39 ID:vtsfGuBQ
DE追加、シャットダウン
CD BOOT、TOOL実行、シャットダウン
WHS起動、普通に使う
507名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 09:46:01 ID:ozVk6YZG
うんちょっとでもデータ書き込まれるとAlignは10時間100時間と一気に時間増えるからね
ただ、予定終了時間はでるけどね
508名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 10:02:39 ID:iF9dsPsp
>>504
手順どおりにやってるんだ
509名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 10:11:23 ID:iF9dsPsp
>>506
WHSマシンに CD ドライブついてないから、HDD取り外して別PCで align してるんだよ
510名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 10:40:04 ID:FWkBvdIb
よく分からないなら素直に7K3000買えば
511名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:07:38 ID:o0J9jl8W
alignしたHDDがDEに追加されていないなら
失敗じゃね
512名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:28:11 ID:ozVk6YZG
>>510 ・・・真面目にそう思ってるのか?
513名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 11:43:45 ID:FWkBvdIb
>>512
うん
なんか変なこと言った?


念のためだけど、7K3000の「2TBを」買えってことだからね
514名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:24:26 ID:ozVk6YZG
>>513 うん変でしょ?
よくわからない と相手を初心者扱いしているのに
3TBのラインナップのあるHDDシリーズを勧めるのは変でしょ?
※ただし買うのは2TBまでね
とか注釈いれるでもなく、間違って3TB買ったら笑いものにでもしたいの?
515名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:47:24 ID:FWkBvdIb
>>514
ごめんね、HGSTの命名方法知らない人に恥かかせちゃってごめんね

マジレスすると、XPと同じ制限があるWHSでの3TBの使用が現実的でないことは
この現行スレを追うだけでも十分わかる
いくら初心者だからってそれをしないはずがない

他人をバカにしすぎ
516名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 13:22:59 ID:ozVk6YZG
だったら よくわからない とか前置きせずに、日立マンセーとでも書けばいいのに・・・
なんかちぐはぐだな君は
517名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 13:45:40 ID:r2nmYgkZ
粘着っすなー
518名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 18:37:46 ID:0lSoMipi
我慢汁も顔負けの粘着ってかー
519名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 20:35:29 ID:Wje0HtVs
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004857?LID=mm&FMID=mm

3万切ったら欲しい、って言ってた人がいたので。
かくいうオレはHPのサーバーに浮気中。
520名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 20:48:01 ID:KP/5Bsn+
>>519
Aspire easyStore H340 → AtomD510自作 → 鼻毛サーバーと変遷してきた今ならわかる。
Atomサーバーは25kを切らないと魅力的でないと。
ファイル転送などのパフォーマンス考えると、H342-S6が30kかH342-S5が25kの処分価格でないともはや食指が動かない。
521名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:04:48 ID:Wje0HtVs
>>520
だからそういう人はそういう価格を待てばいいわけで。
オレはそういう人を見たことがあるから張ってるだけ。
522名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:05:46 ID:JlGxJVLh
>>502
オレはalignツールで起動してalignかけて
再起動後そのままDE追加で問題ないけどな
CD-ROMないならUSBブートも出来ないの?
523名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:10:41 ID:iGa06Lt1
>>520
ただのニワカじゃないか

PenPro DualのSCSI RAID5のばかでかいPoriantを動かしてから言ってくれ
524名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:27:05 ID:FXuxG0+Q
よっこらしょっと...
525名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:39:16 ID:iF9dsPsp
>>522
USBブート、ネットワークブートもできるけど、キーボードもマウスも繋がらないんだよね。
EX490 だから。



526名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 00:51:14 ID:w9yDZJMs
>>525
H340の記事だけど、この方法ためしてみたら?
http://16777215.blogspot.com/2010/08/h340wd20ears.html
527名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 02:41:33 ID:+dUDIWkb
>>525
で、結局どうだったのよ?
数時間放置して解決したならそれでよし。おめでと。
手順は間違っていない、でもおかしいと主張続けるならもうちょっと情報出さないとどうにもならないと思うよ。
成功例は多々あるんだし。
528名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 02:52:55 ID:rQixWzWE
>>520
転送速度だけなら、H340と自作のPhenom II 905eサーバーで
だいたい54MB/sとほとんど変わらない。

インタフェース呼び出すときくらいだな、違いを感じるのは。
529名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 03:16:15 ID:2YhGEhxh
>>526
Thanks! この方法で成功したよ。
先週金曜日からはまっていたので、非常に助かった。

で、PCで Align する方法だとなんで失敗していたのかだけど、
eSATA 接続していたのが原因かもしれない。

eSATA接続で Align には成功していたように(少なくともツール上では)見えていたけど、
実は微妙にパーティションがずれていたのかも。

そういえば、検索してみると、eSATA で Align に失敗しているという報告もちらほら。
530名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 06:37:29 ID:pXK/uHqU
騒いだわりには情報小出しのクズかよ
531名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:05:32 ID:skDY7T05
まぁもう新ネタはそうそうでてこないよ
失敗するとすれば1.情報不足 2.思い込み 3.WHS向きじゃない使い方をする
ってことでしょう
532名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:28:37 ID:lUXIY0Za
EARSの件だけど、alignツールが必要なのは、複数パーティション切る場合か、ミスalign状態ですでにデータが入ってるドライブを(データを消さずに)修正する場合だよね?WHSでDEに追加する時は既存パーティション強制削除&単一パーティションなのになぜツール使うの?
533名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:36:06 ID:tu1C1bZI
アップデート来てた
http://support.microsoft.com/kb/981089
534名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 11:21:35 ID:skDY7T05
>>532 宗教的なモノらしいよ、2台目以降はジャンパーでも可なんだけどね

>423 とかでも書いてるんだけど

ダメな理由を一切説明せずにアンチジャンパーしてる人がいる
まぁAlignは万能なので2台目をAlignで対処してもなんの問題もないけどね

DEに追加してすぐにAlignしないと、定時バランス後にデータが保存されると
Alignの処理時間が長時間化するデメリットがあるのでジャンパーの方が
短時間で済むと思うんだが・・・
まぁ頭のおかしい人が居るのであんまり気にしないほうがいい

昔から、アンチHDD2桁(10TB以上とか)、RAID大好き君、仮想OS好き、
WHSクライアント利用厨とおかしなのが居るんだよねこのスレ・・・
535名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:02:03 ID:aTSzIw/m
>>534のような排他的な基地害が、
話についていけないのにしつこく絡むからな
536名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:19:22 ID:skDY7T05
成功例を紹介してくれればいいんだけど、多いのは失敗例だからね

WHSを有効利用するための提案であるなら全然問題ないけど
思い込みや勘違いで失敗・自滅してる話をされても評価に困る

このスレでも
・RAIDにして結局失敗
・Align忘れ(対処法の勘違い)
・3TB-HDD関係の誤解

とかでしょ・・・
過去にはWHS1台で仮想OS使ってシステムのバックアップとかあったね
あれは成功したんだっけ?
データが生き残ってさえいればWHSのシステムのバックアップなんかいらねぇw
って結論だった気もするが

排他的ではないよ
・WHSをお手軽にパワーアップ! 有効利用しよう!
ってネタなら大歓迎

そう思ってどうすればDLNAを強化できるとか、HDDを多積する勘所とか解説してるが
それを書くと「そんなにHDD持ってるのは異常者」みたいな烙印がされるんだよねぇ・・・
どちらかというと排他されてるのは俺なんだがw
537名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:49:02 ID:2YhGEhxh
>>536
自分で初心者禁止のスレを作ればいいだろ
538名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:04:18 ID:skDY7T05
>>537 初心者じゃないんだよ
過去XPや2003等の経験者がハマって荒れる

もしも初心者なら荒れない、言われたとおりにするだけだもん
でもなまじ他のOSのスキルがあるからRAIDの優位性だけでDEを貶してみたり
仮想OSを素晴らしさを吹聴するので荒れる

おれは毎度長文でウザイけどなるべくいろんなパターン・レベル向けに投稿してる(つもりw)

でも中には短気な人もいて1行で高飛車に投稿するのでスレが荒れる
そらソースも根拠もなしに罵倒したり非難すれば荒れるよね

俺自身は使ったこと無いけどサムのHDDを一方的に攻撃する人もいるし、あぁいうのはどうかと思う
539名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:15:15 ID:2YhGEhxh
なるほどね。

で、やっと WHS がまともに使えるようになったので、こんどはアプリレベルの初心者質問です。
DLNA サーバーとして、foobar2000 を WHS 上で使おうとしています。

twonky や Asset Upnp も試してみたけど、flac + cue のハンドリングや再生まともに
できるのが foobar2000 だったから。

foobar2000 は、WHS 用プラグインがないので、リモートデスクトップからインストールして、
スタートメニューに登録したんだけど、exe を実行するたびに「実行してもいいですか?」という
セキュリティ警告が出てしまうので、自動実行ができていません。

このセキュリティ警告を無効にする方法ありますか?

あるいは WHS の SDK 使えば、Windows アプリをラッピングして WHS 用プラグインが作れるとか?
540名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:56:30 ID:skDY7T05
>>539 ZoneID関係のツールでなんとかならない?
541名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:27:46 ID:xkeS7219
542名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:01:25 ID:2YhGEhxh
steams -d で ZoneID 削除したけど、なぜか警告ダイアログは消えないなあ。
調査中
543名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:33:19 ID:5IyyF2L6
>>532
USBでの外付け接続にも対応してない模様 > ジャンパー@EARS
バックアップ用の外付けでUSB接続するときもジャンパーはダメっぽい。
ちなみに、既出だろうけど一度ジャンパーで使ってて、USBに繋ぐからって
抜くとフォーマット崩れてデータ全損になるようなので要注意。

ちなみに、>>460なんだけど、RAID1でも今のところ問題なさそう。。。
に見えたんだけど、なんか " 絶対失敗する " みたいな書き込みが多いので、
用途を考えるに後でなんか出たら嫌だから、RAID1はお蔵入りにすることにしたw

今はコピー済みの共有フォルダーのデータを吸い上げるべくバックアップとかしてる。
(USBの話はそのときわかった)
544名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 00:57:39 ID:5wxJ0eTU
Auroraの製品版Windows Small Business Server 2011が昨年末、パブリックβ版を出さずに
リリースされてしまったけど、Vailのβ版も同様にすっ飛ばされちゃったの?
545名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:02:36 ID:+sF2GxHJ
>>519
最近はトップページの写真をクリックすると、そこから29800円のページにいけるんだよね。
なぜかナイトセールでクーポン差し引いた値段の方が高いのはなぜだろうw
546532:2011/01/28(金) 02:25:16 ID:573T8HWJ
>>543
外付けUSBで具体的にどういう問題があるのか教えてもらえますか?
うちでは外付けBOXでも運用していて、普段はeSATAで接続していますが、
USBと両対応なのでUSBに切り替えてみても特に問題はありませんでした。
547名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 05:00:28 ID:zJG6AqNr
>>543,546
うーん。これだよなあ。
嘘かホントかわからんけど
>>543みたいに言う人がいる限り
安全を求めてalignした俺がいる。
548名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 05:17:25 ID:BeJTNxHf
USB外付けの場合は使われている変換チップによって挙動が変わったりするのかな?
549名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 05:21:33 ID:wl7+OsmC
>>525
解決できたのか知りたいなあ。
私も同じ手順、同じ状況で8時間経過。
追加したばかりなのに、削除しようとすると容量不足ではねられるので、
3日位放置してみようと思ってます。
550名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 07:06:24 ID:a75iXY7S
>>546,547
いくつかのサイトに書いてあったから素直に信じたんだけど、自分で試したのは
ジャンパー外したところだけ。(確かに未フォーマットのドライブになった)

ただ、実験した人によると、その人の環境では使えないとは言わないものの
パフォーマンスの低下が見られたらしい。

俺も、普通に認識してたしフォーマットも出来たからたぶん使えないと言うことは
ないんじゃなかろうか?と思ってる。まぁ、パフォーマンスについては、どれだけ
低下するかは人によりそうだし、なんともいえないけどねw
551549:2011/01/28(金) 08:10:27 ID:wl7+OsmC
状況同じと書いたけど、私のは自作機です。
align済WD20EARSが3台に今回更に1台を>>30の手順で追加しました。
DEに追加後、取り外したHDDはVISTA機CD BOOTでalign実行し、再取付後、
13時間近く容量計算してる状態が続いています。

使用容量3T以上と大きいせいなのかな?
552名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 08:36:43 ID:ylt540qK
ジャンパー付けてFormat・DE追加したEARSのジャンパーを抜いたら アウト
ってのは当たり前のような気がするんだが?

そんな変な事をした時のトラブルで相談してるのか?

意味が分からない・・・
× EARSはFORMAT時のみジャンパーが必要
なんてのがどっかに書いてあるの?
553549:2011/01/28(金) 09:01:09 ID:wl7+OsmC
解決しそうな気がしてきました。

ttp://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowshomeservergenericja/thread/6d73af81-099d-4574-abf8-e60a91e06638/

ドライブレターが振られた原因は分かりません。
スレ汚し失礼しました。
554名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 10:26:50 ID:4h14F1YB
>>549
>>529 に書いたように、 >>526 の方法で成功したよ。

ただ、>>529 の方法は、ちょっと気になる点があります。

この方法は、DE に追加したままの状態で、Align を適用するわけだけど、
その際に、Align が勝手にドライブレターを変えないように、該当ドライブをアクセス状態にしておく
というものだと思う。

気になるのは、バランサーが稼動して、Align 最中の HDD にデータが書き込まれないのか、ということ。
使用中のHDDはバランサーが無効になるのかなあ。
555549:2011/01/28(金) 11:25:35 ID:wl7+OsmC
>>554
ありがとうございます!>>529見落としてました。
今回は>>526の別PCを使ってのやり方をしていましたが、VISTA機SATA接続で
CD Boot Alignではドライブレターが作成され、失敗しています。(2回試しました)
このCDはWHS機上で3台CD Boot Alignを行った時に成功していたものを使用しています。

DEに追加したままのやり方も気になりますが、ジャンパーピンを持っているので、
おとなしくそれを使おうと思います。
556名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 11:41:57 ID:WkO+BqxT
ドライブレス(モニタ出力無し)のPCの1台目ならともかく2台目以降なら
素直にジャンパーで良いよね
他のPCに差してAlignCDするより「誤解が生じにくい」と思う
557名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 11:43:08 ID:x8YcULiM
ジャンパでもツールでも結果は同じだから好きにすればいい。

ただ、ジャンパは挿すだけでOKで、特にトラブルらしき報告はない。
ツールはWHSの場合はイレギュラーな手順が必要だからハマってる報告が現にたくさんある。
安全を求めると言うならジャンパ一択だよね、普通に考えて。

あとUSBの件は、ディスク自体を認識しないっていうならともかく、使えてる時点で、
アラインメント云々に関してはSATA直と条件はいっしょ。要するに都市伝説ってやつだね。
558名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:14:22 ID:x8YcULiM
ついでなので実践的アドバイスをひとつ。

ガチャポン式のケースにEARSを入れる場合、
ツマミが付いてる(後ろにハミ出る)タイプのジャンパブロックを挿すと
奥でぶつかってキッチリハマらない場合がある。
それにそうじゃなくてもツマミ付きだと何かの拍子に抜け落ちてしまわないとも
限らないので、無用のトラブルの原因になりかねない。
ジャンパブロックは普通のやつを使うべし。
559名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:16:47 ID:WkO+BqxT
全HDDメーカーの全容量で起きる不具合
(Vista以降(2008/Win7)で発生する)

1Kセクタ問題
http://support.microsoft.com/kb/931760/ja
-------------------------------------------------

とEARSの4Kセクタ問題はまったく理由が違うが(1KはMSが原因)
数字だけの違い(1Kと4K)だけにゴチャゴチャに考えている人もいるのかもね

一度でもVista以降のOSで初期化したHDDはそのままでは
×DEへの追加
×XPのインストール
△XPでのマウント(出来る場合がある)
×Linux系のインストール
になる、パーティションツールで完全に初期化しボリューム情報消せば使えるけど
ハマるとHDDの故障とか変なことを考えて、たまたまEARSだったりすると4Kセクタ
問題とごっちゃにして考えてしまう人が居るのかもしれない

WHSのシステム管理のディスク管理ではみえるのにDEに追加できないとかは
この問題が関係している場合もあるが、見てる限り1Kセクタ問題を理解していない
感じがただよってくるね
560名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:19:23 ID:4h14F1YB
WHS共有フォルダのバックアップ機能って、差分バックアップにはなっているようだけど、
バックアップデータは圧縮されていないのね。がっくし。
561名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:30:26 ID:WkO+BqxT
>>560 動画にしろ、音楽にしろ写真にしろいまどき非圧縮データなんかないしね
バックアップ時間ばかりかかって無駄だし無圧縮でいいんじゃないのかな
1ファイル化は必要だと思うけど
562名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:34:08 ID:4h14F1YB
>>561
ところが俺のデータは、画像データは RAW、音楽は FLAC、映像は TS ファイルなので、
まだまだ圧縮できるんだよなあ。
563名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:40:04 ID:x8YcULiM
>>559
なるほど。
じゃあ例えばそのケースだったとしても、
DEに追加する直前にジャンパを挿せば、真っさらのディスクに見えるから問題解決だね。

>>562
圧縮の意味とりちがえてますよ。
564名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:41:53 ID:4h14F1YB
>>563

RAW, FLAC, TS は可逆圧縮でまだ小さくなるんだよ
565名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:56:59 ID:WkO+BqxT
>>563 どうかな、2パテ目がどうなるか絶対の自信がないな・・・
(仮に2パテ目が検出されたりすると失敗するかもしれない)

Alignの元になってるAcronis True Imageとかだとパーティション操作できるので初期化できる
無償だと EASEUS Partition Master やPartition Wizard Home Edition とか何個か見つかるし
1Kセクタ問題が絡んできそうな場合は

<HDDを再利用する場合>
推奨:パーティション操作ツールでの初期化 or HDD完全削除ソフトによる初期化

じゃないかな・・・

説明としては元がXPだとかVistaだとかOS区別や、1パテ2パテとかを説明しなくてもいいと思う
どうせDEで初期化される覚悟あるんだし「再利用は完全初期化」って説明の方が楽かなぁと

WHSのDEって「余ったHDDの再利用」に向いてるからね
普通はXPとか旧OSからの再利用ルートが多いと思うけど、システムをSSD化したらとか
Vista以降のOSからも余ってくる頃合いではあるしね
566名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:19:41 ID:4S9tvYNt
Intel製LANカードを装着したクライアントからアクセスすると、
サーバーのLAN帯域を占有し他のクライアントからのアクセスに支障が生じます。
かなり重いです。

Windows Home Serverは複数のLANカード使用によるネットワークパフォーマンスの改善はできるのでしょうか?
567名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:57:37 ID:ebQIdunA
ちょっと見当はずれの質問かもしれないが、
自分のWHSに、外から1個何GB位のファイルを簡単に送ってもらう方法ある?

WHSからファイルを引っ張ってくるなら、リモートアクセスでいいんだけど…
568名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 22:02:44 ID:sDPtXR5v
>>567
権限があればWHSの共有フォルダに外からファイルを放り込むことはできるけど
数GBものサイズでもできるかはわかんない
569名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 22:11:56 ID:ebQIdunA
>>568
あれ、リモートアクセスで送ることってできたっけ
できるならそうするわ d
570名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 07:47:26 ID:hA5ddiJH
>>569
数GBはおそらくプロバイダが制限かけそうな気がする・・・

俺もスレチ甚だしいんだけど、
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110118_420953.html
↑これに出てくるmediaconverter7って日本語だけど、どこ探しても海外の本家から買うしかないみたいなんだ。
これは日本語の設定があるってこと?
教えて!エロイ人!
571名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:14:12 ID:k6nUf0fW
>>570
そういうこと
572名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:32:54 ID:hA5ddiJH
>>571
ありがとう!エロイ人!
もし持ってたら重ねて教えてほしいんだけど、
>>今回利用したMediaConverter 7の場合、一度に一種類の入出力しか選択できないのが残念だ。
ってことはフォルダ監視してても、そのフォルダにあるTSとMPEGをmp4に変換できなくて、あらかじめ設定した拡張子→拡張子でしかやっといてくれないってこと?
573名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:43:38 ID:bAju459h
>>569
リモートアクセスってブラウザのアレだろ?数百MBでタイムアウトしたな
SFTPとか使う方がいいかも
574名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:56:45 ID:pHNjQrte
うちでやったときは、WinRARの分割圧縮使って1コ200MBくらいの
断片にしてからWHSに転送して、あとでAdvancedAdminConsole上から
操作して元に戻したな。

やっぱりファイル巨大すぎると転送タイムアウトするから。
575名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 11:54:00 ID:gBQ7AS8C
bittorrent でダウンロードすればよい
576名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:05:39 ID:s5vD/OCB
>>573>>574
やっぱり駄目かー
相手のPC知識を期待できないので、分割は頼めないのよね…
簡単なのになー

SFTP検討してみるわ
577名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:42:57 ID:hA5ddiJH
>>576
whs使ってて、相手が家族ならVPNという手もある!
VPN張って、サーバーへのショートカット張って・・・・

あまり使い物にはなってないw
578名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:12:10 ID:DwAmuIJp
>>576
そんな相手と数GBも何のファイルをやりとりするのさ。
Dropboxとかもあるにはあるが。
579名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:15:29 ID:gBQ7AS8C
データ暗号化して bittorrent が一番簡単。
580名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:29:59 ID:w2xsQZbi
相手に知識がないのならDVDかBLに焼いて郵送して貰った方が早いかもしれない
581名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 21:13:24 ID:OEQ+qtXN
100MBまでなら宅ファイル便って言う手もあるし
582名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:12:00 ID:/zXIaBuj
Wndows Live SyncはPC知識のない人と特定のフォルダを同期して共有するにはうってつけ
仕組みはローカルフォルダの同期をP2Pでやりとりするだけと至って単純なので
Dropboxみたいに余計なサーバーを経由しない分、ファイルサイズが多少大きくても問題ない
583名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:16:07 ID:6tzgxAy/
SSLをポート番号443から変更して使っている方いらっしゃいますでしょうか?

http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-444.html
こちらを参考に行っているのですが、443の場合はポートが解放されているのですが、
それ以外の値にすると解放されなく、結果つながりません。

どういった原因が考えられますでしょうか?
584名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:29:43 ID:FYYarAq2
>>582
もうすぐ終わっちゃうけどね

Vailと組み合わせることで外部サーバを必要としない使い方ができる
って話だったがどうなることやら
585名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:47:48 ID:6tzgxAy/
>>583
自己解決しました
下記参照で気づきました。。。
ポート解放やらAVASTなどの設定は確認していたのですが、、、、
windowsのファイヤーウォールだったとは、、、見落としておりました。

これで、WHS2台運用でリモートを使えそうです。
http://wiki.wegotserved.com/index.php?title=Setup_Alternate_Ports_for_your_WHS_Web_Sites
586名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:11:02 ID:QEsl6RQp
>>585
よかったね。

でも余計なお世話ではあると思うけど、
開放するのは1台だけにしたほうがいいような気もするなあ。
587名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:16:26 ID:8uRYAUwf
>>586
ありがとうございます。

どうしてでしょうか?
セキュリティでしょうか?
588582:2011/01/30(日) 00:39:36 ID:MGm2Acn5
>>584
あ、そういえばWindows Live Meshに移行するよう勧告されてたね
リモートデスクトップとかがついてるから保留してたら忘れてた
589名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:48:13 ID:QEsl6RQp
>>587
うん。よくチェックしてると思っても、やはり片方しか見てないとかありがち。
590名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:33:58 ID:8uRYAUwf
>>589
重ねてありがとうございます。

結構セキュリティは何をみたらよいのかとか悩みどころですしね。
気を付けます。
使うときだけ接続するなどにします。
591名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 18:59:39 ID:KZIdqaXf
スレチすまん

>>572
監視フォルダに入れたエンコ対応してる拡張子のファイルは複数でもおk
出力設定出来るのが1種類だけ
たとえば、.FLVと.VOBを監視フォルダに突っ込む→設定したプロファイルの各動画が出力される

糞画質だけどGPU支援も使えるしモバイル用エンコには重宝してる
操作簡単だし良いソフトだと思う
WHSでは使ってないんだけどなw
592名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:59:56 ID:YzoyBGli
>>591
ありがとう!エロいひと!

これしか情報なくて困ってたんだ!助かりました。
クソ画質という情報が残念だけど、後は買ってみて悩んでみます。

円高なのがちょっと嬉しい。
593名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 00:37:40 ID:7IVQn921
CドライブにWindows Home Server Drivers for Restoreファイルが作成された
594名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:16:36 ID:a4FkKxdR
Microsoftで『はじめてリモート アクセス つないでギフト券 GET キャンペーン』なんてやってるけど、
申し込んだ人いる?
595名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:39:06 ID:yWlkw7j+
Mac miniをboot campでつかっているのですが、リカバリしようとしたところ、ドライバがみつかりません。
バックアップのドライバフォルダを読み込ませてもみつかりませんでした。
どなたかMac miniでリカバリを行った方いらっしゃいますか?
596名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 05:51:30 ID:O40ZDWE8
64bit版でも使ってないか?
597名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 05:52:36 ID:O40ZDWE8
というかOSとかの情報かけよ
みんなエスパーじゃあねえぞ
598名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 12:52:47 ID:S3GIxnia
Macユーザーにそんな難しいことを要求してはいけません。
優しくスルーするのが吉。
599名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 14:53:03 ID:ggb72Qz/
まあ
LANドライバーが理由でしょ
600名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 17:50:53 ID:R4lD3Fmc
電源が原因だろ
601名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 19:22:45 ID:S3GIxnia
ジョブズ様がお怒りです
602名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:15:05 ID:S4Dh06MK
マジレスするとNTFS以外はダメ
603名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:16:31 ID:EPoLS8/g
でも、リカバリしようとしてるって事はバックアップはうまく行ってたってことじゃないの?フォーマットの問題なら、バックアップすらできなさそうなものだけど・・・
Mac側のlanドライバが入ってなくて見えないっていう可能性はどう?
604名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:57:10 ID:/LxA7Pue
サーバーが見えない
LANドライバが原因

サーバーは見える、HDDが見えない
HDDドライバが原因
605名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 03:57:26 ID:My7SBZp+
606名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 04:23:25 ID:82Dsa2UU
OSXのインストールDVDにBootCamp用のドライバが入っているんだけど、
どれもexeだね。どこかのWindows環境でそのexeからドライバのみを
抽出してUSBメモリに保存しておかないといけないのでは?

GUIDなHDDでも、レガシーなシステムからはMBRとして見えるので
ディスク周りではないと思う。
607名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 07:52:08 ID:m2D4hVJm
RCためしたが、DE無くなったのは痛いね
共有フォルダーの複製はバックアップでカバーしろってことか
バックアップは毎時から時間指定になったのはよい
毎時間はいらんわ
ただ、そのせいで、スグに複製ができないからこわいけど
608名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:15:59 ID:TpXdkL/Z
ほったらかしで勝手に動くところが魅力なのにスポイルされてしまったのはなぁ・・・
609名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:24:06 ID:60+FJWJ5
DEなくなったらいくつものHDDを1つに見せるのってどうやるのよ。
ダイナミックディスクにして追加追加って感じ?
610名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:32:07 ID:EPoLS8/g
>>609
そこら一帯がまとめて吹っ飛んだんじゃね?

しかし早いな〜w 俺も帰ったら入れようか。
やっとサーバー片付けられるわ。
611名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:34:42 ID:EPoLS8/g
連投サマソ

DEなくなったって事は、旧WHSでバックアップ登録できるんかな?
コンソールが追加できない?
612名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:38:52 ID:lw+B0OE/
DE無くなったけどMove Folder Wizardってのが追加されてるな
文章読むとHDDの健康度チェックと別ドライブへのデータ転送とある
613名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 10:14:52 ID:zTx8l7b+
DE無しって容量が足りなくなったら、どうやってストレージ追加するの?
614名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 11:41:31 ID:uG8xSTKN
複数HDDを1ボリュームとして使える非RAIDなシステムなら何でもいい
615名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 11:49:34 ID:o7LWKYm3
>>614
で、それは何なのかと聞かれてるんだと思うんだけど。
616名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:35:27 ID:3oxEWQ7Z
ネットギアがX-RAIDをソフトウェア実装して出せばいいのに。
WHS v1も対応してくれるともっとうれしいんだが。

J-BODは正直不安だし、RAID1や5だと多重化しなくて良いデータも
多重化されるし・・・
ドライブ分けると割り当て容量考えて保存するのめんどくさいし・・・
DE v2をown riskのアドインとしてリリースしてくれると良いのになぁ
617名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:45:01 ID:Ydn7F6kH
RAID5 はやたらとトラブルの報告を聞くから、全然使用できない。
一台のHDDでエラーが発生して、RAID5 復旧中にフリーズして進まないとか。

WHS のような用途だと、ネットワークがボトルネックなるから、HDDy読み出し速度もボトルネックにはならんし。
618名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:46:35 ID:Ydn7F6kH
Linux だったら、lftp みたいな sync 機能付きのプログラムをデーモンとして走らせておくだけで
よいんだがなあ。
619名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:31:04 ID:9ftdH542
じゃあ最初からぃぬx使っておけよ
こっち来んな
620名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:38:04 ID:dWi0FMbU
今のWHSを使い続ければいいでしょ
621名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 17:20:55 ID:VWtzRWYp
>>620
今のところはね。問題はWindows7の次のOSが出た時に、果たして
WHSV1で動くクライアントソフトが出てくるかどうか。
622名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:00:16 ID:HFzyRIam
WHSのストレージ用にNASを用意すればいいんじゃね
623えらいこっちゃ:2011/02/04(金) 19:12:36 ID:0YSHXD9H
624名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:39:09 ID:o7LWKYm3
>>623
>新規HDDを認識するとアラートが表示され、あとは自動的に追加ストレージとしてのフォーマットや設定に移れる

もうなんか「バカじゃねえの?」としか思えない新機能だ
625名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:08:34 ID:Jz6fnb3W
Vista→7のように、MSが改心してユーザーの求めるWHSを…なんてないか。
626名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 21:17:55 ID:zTx8l7b+
ついでにフォルダごとに複製の指定が出来たりとかするんじゃないだろうな。
627名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 21:29:15 ID:uWQA94Oh
>>619
こういう下品な輩がおおいなここは。
628名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 21:47:50 ID:kphVFuYm
いやあ、本当にv1は素晴らしい代物だったって実感するよな。
629名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:01:06 ID:BvgUOc81
びっくりするほどどうでもいいな。
売れるのか?vail
630名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:28:13 ID:2GTK+bl1
Intelの様にアイドル使って情弱ターゲットに売り抜けるヨカンw
631名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:33:19 ID:sdKUQS/2
VailのRC版がようやく出たと聞いて情報収集を初めてびっくり。

DEなくなったんですか!? そんな馬鹿なorz。

WHSの売りにして基盤技術だと思っていたのですが、なぜに・・・。
削除されてしまった理由が知りたいです。

Vail買う意味がほとんど無くなってしまったのですが。
3TB over HDDに対応した以外、売りって何なんでしょうか?
632名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:34:29 ID:60+FJWJ5
>>624
その機能、Windows3.1かWindows95か忘れたけど、新機能PnPってので見たような気がする。
633名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:14:10 ID:HjIy0WBs
こっちのほうが良くないか?

http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
634名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 07:03:57 ID:75rD0PyQ
RC試してみた

共有毎に共有の設定を保持したまま、保存場所を別ドライブに移す機能は便利だが…
複製も無くなっているし、DEが神すぎたから、あまりの落差に驚いた

これならWin7で十分だよ
635名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 07:10:36 ID:zUWPHt2U
HDDを1つに見せる技術もなくなったのかな?
636名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 07:41:27 ID:TPlRSGg1
諸君らが愛してくれたDEは死んだ!何故だ?
637名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 08:34:35 ID:75rD0PyQ
>>635
無くなっている

WHS
仮想的な一つのディスクから共有フォルダを作る
容量が足りなくなったら、ディスクを追加して仮想ディスクの容量を増やす

WHS Premium
容量が足りなくなったら、ディスクを追加して共有フォルダを新しいディスクに移す
(しかも自動では移らない)

手動時の共有の設定をやり直す分が無くなりラクになったが、WHSで有る必要は無い
638名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:16:56 ID:fWnK2+/o
テレビ(REGZA Z9000) で録画した番組を WHS サーバーに移動中に
WHS がスリープに入ると、移動が失敗するだけでなく、
テレビ上からもWHS上からもファイルが消えてしまう。。。

おかげで、貴重な録画番組がいくつ昇天してしまったことか。

テレビ側の問題だとは思うが、ひどいなこれ。
639名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:19:42 ID:aYXuteQL
>>638
サーバーをスリープさせるってのが既にキチガイの所行としか思えない。
640名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:22:38 ID:fWnK2+/o
はい。キチガイでございます。
641名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:36:20 ID:DPvW7bwk
WHS2011からはスリープなんて項目は無くなっているから安心しる。
642名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:43:50 ID:z7XHB7YM
煽りとかではなくサーバーをスリープさせるとかありえないから

全く使わない時間が分かっているから電源管理をスケジュールしてるとかなら分かるが
>638はファイル操作中という最も危険な時にコンセントを引っこ抜くような蛮行
643名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:45:31 ID:HhRyZnJv
>>638
warata
644名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:48:54 ID:9/ilLy6G
>>637
トン。無くなったのか・・・
本当にWHSと名前がつく理由が無いな・・・
VMware持っていたのを思い出したので入れてみようと思ったけどやる気しねー
645名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:55:09 ID:VrYYtCPE
下品な輩が多いなここ
646名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:59:40 ID:fWnK2+/o
>>642
スケジュールでスリープに入れているんだが、
他のトラフィックのせいか、テレビからの移動に予想外に時間がかかったようだ。

テレビ側で、移動が完全に成功してから関連ファイルを削除してくれれば済むんだけどね
647名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:08:37 ID:/0c7ekYF
テレビどころかヒューマンエラーじゃん・・・機械にどうにかできるわけない
648名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:10:49 ID:fWnK2+/o
テレビなんだからその程度のフェイルセーフは期待したいところだ。
649名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:12:53 ID:fWnK2+/o
PCだって、巨大ファイルをネットワーク越しに移動中に強制終了しても
PC上のファイルは消えないでしょ
650名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:17:09 ID:k208UW/H
東芝がスーパーアホなだけ
651名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:17:47 ID:CGHSyoR2
東芝ぇ・・
652名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:19:01 ID:fWnK2+/o
>>650
御意
653名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:21:58 ID:VnGMAlUo
それダビ10回避の対策だとかでそんな話なかったっけ?
コピーが終わりに近づいた時にいきなり落として回数減らさずにファイル増やすっていう
654名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:05:31 ID:75rD0PyQ
その辺りの対策も込みで、そんな腐った仕様かも知れませんね
655名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:39:15 ID:mqbhkQ9O
>>636
ママだからさ
656名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:54:55 ID:QgTI9hDu
WindowsUpdate自動設定にしてたら、
ファイルコピー中に再起動してた
657名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:01:36 ID:fWnK2+/o
俺は、WHS の仕様上の問題だと思うけど、ここの住人流に言えば、

 『サーバーを自動 update させるってのが既にキチガイの所行としか思えない』

658名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:07:05 ID:8NQRdZl9
その通りだな。
659名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:08:12 ID:aYXuteQL
>>657
サーバー的にはキチガイの所行だけどな。自動アップデート。
WHS的にはそれほどキチガイとは言えない。

どちらかというとWHSだけじゃなく「自動アップデート設定してるWindows」でファイルコピーを深夜3時にかかるまでやってるのがキチガイの所行。
660名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:12:04 ID:fWnK2+/o
>>659
サーバーのサービス実行中に Windows Update ができてしまうのが設計上の問題だと思うよ。
サーバーなんだから、メンテナンスモードでないと OS の update ができないような仕組みがあるべき。
661名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:13:26 ID:U5VYpUb8
ID:fWnK2+/o
ダメだこいつ
全く反省も学習もしない
662名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:17:08 ID:fWnK2+/o
はいはい。WHS マンセー
663名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:17:29 ID:mqbhkQ9O
ほとんどのユーザーが寝てるであろう午前3時って設定なんだから
それに当てはまらない変な人はその時刻を自分で変えるべき

・・・と思ったけどWHSはサーバーコンソールからじゃ時刻変えられないのかな
664名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:17:35 ID:JpJ1OMiL
未使用の時間帯にバックアップとUpdateを設定するのがWHSの思想なんじゃないか?

因みに自動的に再起動はしない設定にはできるからな
665名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:23:47 ID:75rD0PyQ
デフォルトを「ダウンロードはするが、インストールは自動でしない」にして
コネクタのアラートで「更新が有る為、サーバーを再起動して下さい」
位だったら良かったのにな
666名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:31:01 ID:fWnK2+/o
>>665
そうだね。
Update インストールした状態で再起動せずに使い続けていると
それが原因で不安定になりそうだし。
667名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:56:37 ID:QgTI9hDu
最初の構築時にNASに貯めてたデータ
コピーして放ったらかしてたら、
ちょうどアプデの日だったのよ
668名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:11:38 ID:mqbhkQ9O
>>665
それでもしないやつはいつまで経ってもしないんだよ
自動がデフォになったのはこれまでの長年の試行錯誤の結果なので
669名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:42:11 ID:VLAadFF4
>>638
お前バカだろ?
670名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:55:49 ID:mqbhkQ9O
終わった話題に喧嘩腰で乗り込んでくるほどみっともないことはないな
671名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 14:41:45 ID:Y5H/eclB
「どんな理由があってもコピーが中断したら双方のフォルダから消える」のはコピーワンスの仕様
キチガイが「移動中であっても同時に2箇所に同じデータが存在してはならない」って常軌を逸したルールを決めたから。
672名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 15:12:50 ID:DqxXBRf5
何かもっと良い仕組が密かにあるとかじゃないのか
673名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:02:03 ID:fWnK2+/o
>>671
俺がやっていたのはコピーじゃなくてムーブなんだけどね。
674名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:05:59 ID:aYXuteQL
で、レグザのOSは何?
675名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:12:35 ID:fWnK2+/o
Linux
676名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 18:26:43 ID:nkgjscOr
>>673
ムーブがコピーにならない様にコピーしてから元を消すといったやり方を認めていないから、ムーブした端から消していっている。
なので、途中で中断するとお互いに不完全なデータになって消えるらしいね。
677名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 18:40:17 ID:JpJ1OMiL
ムーブ操作前と実行中に電源についての注意を表示してるよね?

その注意事項に同意して操作を開始しているのでユーザの責任です
678名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 18:50:55 ID:fWnK2+/o
>>677
そんな警告表示は出ませんよ。

それはともかく、REGZA の電源を入れなおしたら、消えていた録画番組が復活したよ。
録画番組のメタデータファイルのみが破壊されていて、テレビのリブートでメタデータが
再構築されたのか??
679名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 19:33:06 ID:24VxUB7n
>>678
復活したとすれば、そのこと自体が不具合(規格違反)だと思いますが…
移動終了した部分が削除された内容であれば正常。
680名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 19:38:27 ID:JpJ1OMiL
適当なカキコなんじゃないかな
もう相手にするだけ無駄だわ
681名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:12:10 ID:kY/2cC1Q
PT2使えよ、アホだらけだなここは
682名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 21:20:35 ID:f5Hrhmge
俺は悪く無いと思い込んでる奴に何言っても無駄
昔この馬鹿にそっくりな奴いたわ
似たような思考パターンで全く反省しないから何度も同じ過ちを繰り返し結局誰も相手にしなくなった
今そいつはすべての原因は自分以外にあると思い込んでブツブツ文句言ってるただの基地外だ
683名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 21:27:12 ID:0RlqUffX
>>681
現実的だな
レコはレコで完結させて
テレビ内蔵録画はテレビで完結させるべき
684名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 21:41:05 ID:VrYYtCPE
>>682
お前のような奴が多いからMSも東芝も糞仕様なんだろ
685名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 22:07:36 ID:U5VYpUb8
>>684
思考過程がもはや常人の理解の域を超えてますね
甜菜だよあんた
686名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 22:13:44 ID:Q6wMu0QV
クレーマークレーマー
687名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:20:53 ID:zUWPHt2U
しまいにはテレビの主電源を切っておいて
自動的に自分とサーバーの電源を入てて録画しないのはおかしい
とか言い出しそうだなw
688名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:34:05 ID:VLAadFF4
>>687
まあ、彼の頭がおかしいのは確かではある。
689名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:36:18 ID:OetSZpwb
すでにWHSに関係ない話なので、AV機器板かDTV板でやってくださいな。
690名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:25:40 ID:Et2VMEAF
DEは失敗作だったのか
HDDの連結(増設)と分離(取り外し)は便利だったのに
複製機能は要らないから、連結と分離のサポートはして欲しいわ
691名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:29:37 ID:Xk3+QHD/
複製してるから気軽に取り外しできるんですけどね
692名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 00:37:04 ID:Et2VMEAF
2台目のWHSにコピーしているから
複製機能は使ってないんよ
693名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 02:17:13 ID:yO/NVc57
>>690
MS的には欠陥品だったんだろうね
WHSだけで無く、SBSにも転用しようとした事が迷走の始まりだったと思うが
DEv1
一時間に一回のバランスタスクがデータベース系のサービスと相性が悪く、
パフォーマンスに問題

DEv2
上記に対応する為、共有レベルでの複数ディスクのサポートから、
より自由度の高いソフトウェアRAIDに似た方式に変更
しかし、ファイル管理情報をオンメモリで持つのかファイル数が増えるとメモリ使用量増大


DE実装しなくても一つの共有フォルダ辺り2TBや3TB有れば十分だろ、
共有フォルダを別ドライブに移す機能は付けておくよ
複製も無くなったから、バックアップはしておけよ
694名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 03:12:05 ID:ijzQvCox
VailからDEなくなったのが痛すぎる。
発売→即更新する気満々だったのでショックでかいです。

現v1を延命するしかないけど、HDD最大容量は使用中の2TBまでなので、
これ以上容量が増やすにはドライブを増やしていくしかないけど、
DEってどれくらいの台数まで運用可能?
695名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 04:54:10 ID:+h5JERjn
結局vailいつでるの?
696名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 05:20:24 ID:QJsPPfpd
>>694
私が今使っているのはシステム入れて11台だけど、過去にもっと多い人もいたかもしれない。
697名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 06:45:44 ID:KroTGYr6
Vailもどうせならドメインによる配下PCの管理をさせてほしい。WSUSを特に使いたいのに
698名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 07:52:38 ID:Z/WzUO53
現在はH342を使用しているんですが、DEが廃止とのことですから
現バージョンのWHSを買って、余ったパーツで2台目のサーバーをたてようと思います。

ここで疑問なんですが、
クライアントのコネクタソフトウェア (Windows Home Server コンソール)は
1台のサーバーしか管理できないですよね?
だとしたら、方法は
・他のPCでにコンソールをインストールする
・仮想環境にコンソールをインストールする
・リモートデスクトップ接続(MSTSC)で管理する
しか無いように思いますが、いかがでしょうか?
699名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 08:31:23 ID:h7aI8mTi
Vail RC入れてみたけど、本当にHDDは並ぶだけなんだね。
新しいHDDの追加はダッシュボードからできないし。
フォーマットしてドライブレター割り当てるまでダッシュボードから見えない。なんかおかしくない?
これクライアントから作業できない?
データフォルダは手動でどのドライブにデータを入れるか選択。なんでそんな手間が必要?
自動的に領域を使ってくれない。

DE一つ消えただけで、もうVailには何も期待できない。
普通にWin7をサーバーに仕立てていいんじゃないか?

RC評価終わったら消すだけだな・・・
700名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 09:50:58 ID:QJsPPfpd
>>698
たぶんそのとおりかと思います。私は2つ目はやったことがありません。
クライアントバックアップを分散させたいなら1つ目か3つ目、集中させたいなら3つ目になるかな。
701名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 10:03:25 ID:2DlcUjuS
>>697
WSUSはAD無くても使えるけど? 実際WHSv1で使ってるし。
クライアント10台程度ならregファイルをインポートして回っても
大して面倒でもないだろ
702名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 16:30:42 ID:b8Z72m7K
>>699
DE無くすだけで初心者的に価値の無いものになったよね。
703名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 17:01:25 ID:OwYvhWbO
もう、ホットスワップを前提にした弁当箱なWHSなんて販売されないだろうね
何となく購入して運用できるレベルにする為に
大容量HDDをビルドインさせたモデルのみになるんだろうな

704名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 17:09:12 ID:dz2WwhaD
>>702
初心者ってより管理に疲れた自作erだろ。
初心者はWHSまで(NAS止まり)たどり着けないと思う。

まあ無くなったDEの話ばかりしていても仕様が無いので
ちょっと聞きたいんだけどリモートアクセスで端末にダウンロードせず
(一時ファイルとして)pdfが開けるような方法って何かないかな?

自炊したpdfを鯖に置き、外部から全文検索&プレビューなんて出来たら
理想なんだけどねえ・・・
705名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 17:16:05 ID:Y+oq/F8t
休日なので、TX100S1(Fujitsu)に WHS2011RCのインスツールを試みるも
メモリーが、要求量を満たしてないので・・・・・・
2G以上必要、ECCメモリーの手持ちが無い。来週かな試せるのは?
706名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 17:42:22 ID:NRUAzUQc
>>704
リモートデスクトップでいいだろ
707名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 18:03:39 ID:lXrcJg3G
おわコン化まっしぐらだなしかし。
708名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 18:12:25 ID:4Dzkuva4
おわコン扱いは3TBのビット単価が2TBを下回るまで待ちなさい
709名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 18:39:17 ID:Z/WzUO53
>>700
ありがとうございます。

購入を予定していたintelのTDP 35W のCPUが使えるようになるのは
まだまだ先みたいだし、ATOMかE350でこさえようかな。
なかなかMSもintelも期待通りにはいかないもんです。
710名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 19:43:44 ID:dz2WwhaD
>>706
android端末からのリモートデスクトップは
操作性が果てしなく悪いんだよね。

>>708
余命数カ月ってとこですねw
711名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 19:44:10 ID:7ZZhawjE
価格はいくらするのか?
Win7 PRO買うのも嫌なんだよ。高いから。
smb2、リモートデスクトップが有るからLinuxは選択外。
712名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 19:55:24 ID:7se0jYls
2011はハードどこが出すんだろう
713名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 20:13:51 ID:NRUAzUQc
>>710
ならば、Google Apps で、Google ドキュメントだな。
714名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 20:46:41 ID:b8Z72m7K
>>704
自作は日本のみの特殊環境。
諸外国は組み込み済みでHDDの追加は自前で可能って形なんだけど?
715名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 20:52:46 ID:sPttF4Lb
ってかgoogle先生がAndroid、もとい、ChromeOSあたりでWHSっぽいNASOS出さねーかな。
716名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 20:58:35 ID:30KAvKeW
自動バックアップとリストアができなければ意味が無い
717名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 21:41:40 ID:GTAu1kuc
>>716
そうそう、そのとおり

だからうちはSANのストレージにSBS Essentialsを置くことにした
718名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 00:00:18 ID:dz2WwhaD
>>713
googleドキュメントはよさそうなんだけど1ファイル当たりの容量が
1MBまでだから自炊文書に全く使えないんだよね。

現状はやっぱりリモートデスクトップかなあ・・・
719名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 00:11:07 ID:HVFXu7Ds
>>717
普通のhomeは家庭にSANとか構築してねえからw
720名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 00:50:12 ID:ASqQsucq
SANなんて初めて知った
どういう家だよこんなのあるなんて
721名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 00:57:30 ID:mfChoo6P
さすがにFC-SANの事じゃないだろうとビクついてみる
722名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 03:14:39 ID:VBN2iY5O
SAN値が低いんだよ。
723名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 06:28:07 ID:74Eii3vb
>>714
つ台湾
724名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 08:28:35 ID:4CJHQHxM
>>714
それはどうかな
725名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 08:57:32 ID:Ow0g4Skx
エッセンシャルダメージケアでお手入れを
726名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 18:01:53 ID:mGmy/iC6
せっかく開発したんだから、DEv2も載せてほしかったな。サポートなしでのアドオンとしてでもいいから。
727名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 19:27:51 ID:Z2mnqYi3
>>726
ありえないだろ
サポート無しでも叩かれるのにさ
728名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 21:43:57 ID:G3C5DatD
技術革新で膨大なメモリを詰める様になることを期待してサポートするとか、
ReadyBoost見たいな用件を満たすストレージがある場合はそこをキャッシュにするとか、
いくらでも方法はあったとは思うけどな。
ただ、そういうのはSIerの仕事なのでMSが手を出すと手痛いしっぺ返しの予感。

DEとクライアントバックアップぐらいしか利点が無いのにな。
それよりDEの代わりの技術を有償無償は問わず他社が提供してくれるのだろうか?
それこそ、HPのData Vaultとかには独自で搭載される可能性があると思うけど、
自作市場は置いてけぼりになりそうだな。
729名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 22:29:27 ID:HVFXu7Ds
>>728
聞いた話じゃ各種RAIDで何とかするらしいけど。
730名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 22:32:57 ID:szacim1y
ママにも使えるのが売りじゃなかったのかよと
ママが共有フォルダのドライブ間移動なんてできるかよ
馬鹿かよ

今ならまだ間に合うからRC2でDE復活させやがれ
731名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 22:33:09 ID:cq44STG/
RAIDで、となるとやっぱりお手軽価格でのホットスワップ環境の構築は無理になるね
弁当箱のWHSの真の魅力はNASと比較して安価のホットスワップ環境が得られるからだったのにな〜
732名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 22:42:15 ID:h0CJslO7
初心者の質問です。

共有フォルダをeSATA-HDD にバックアップしているんだけど、
ビデオの共有フォルダサイズが4TB 以上になりそうなので、
そのフォルダのバックアップのサイズも当然4TB+αになる筈です。

そんな場合、どういう構成でバックアップするのがお勧めですか?
733名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 23:18:28 ID:VBN2iY5O
>>732
そらあんた、容量分用意するしかあるまいよ。
オレは合計2TBくらいだが、バックアップ専用の別PCを用意してそっちに逃がしてる。
734名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 23:29:45 ID:h0CJslO7
その場合、WHS の共有フォルダバックアップ機能でうまくバックアップできるんですかね。

例えば 5TB の共有フォルダをバックアップする場合、2TB x 3 に分割してバックアップできますか?
それともeSATAマルチプライヤで2TBx3 を結合するしかないですかね。。。

WHS共有フォルダを別のWHS にバックアップできればいいのになあ。
735名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 23:33:49 ID:RH+TC7Ce
>>734
> 例えば 5TB の共有フォルダをバックアップする場合、2TB x 3 に分割してバックアップできますか?
無理
> それともeSATAマルチプライヤで2TBx3 を結合するしかないですかね。。。
そうですね
736名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 23:41:39 ID:h0CJslO7
なるほど。
共有フォルダを2TB以内に分割するようにします。
737名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 00:12:55 ID:vCSe5I17
>>734
そこで逆転の発想だよ。
別PCでバックアップソフトを動作させておけばいいわけさ。
738名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 00:16:05 ID:urOOvjrL
>>737
それにしたって、WHS 側の共有フォルダが5TBもあったら、
PC側で RAID等で 5TB+α 以上のパーティションが必要なんじゃない?
739名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 00:55:27 ID:vCSe5I17
>>738
別にバックアップ先は別々にしといたらええがな。
740名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 01:07:13 ID:zVBSu51u
ぶっちゃけWHSのさらにバックアップを取りたいとか考えてるんなら
そもそもWHSを使わないほうがいいよ
枷にしかならん
741名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 01:17:26 ID:urOOvjrL
>>740
WHSのさらにバックアップという意味ではなくて、
WHS 上の共有フォルダが唯一のデータなんですよ。

WHS のフォルダ複製だと、ご操作で削除してしまった場合に復活できないので、
フォルダ複製は使わずに、バックアップにしたいんです。

共有フォルダを2TB以内に分割して、それぞれ別のHDDにバックアップする
のがよいようですねえ。
742名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 02:50:19 ID:vD3tqB01
昔は20MのHDDから複数FDにバックアップできたものじゃが、最近は5TのNASから2TのHDDに
分割バックアップすらできなくなってしもうたか。
あの頃はパーテーションを1.2Mに分割するとかディレクトリを1.2Mまでしか使わないよう配慮するなど
思いもしなかったわ。
743名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 02:58:16 ID:I76JYzN7
>>741
WHSを2台用意して
DE配下の共有フォルダーの中身をコピーが、単純で楽
クライアントのバックアップは、多重化しなくてもいいでしょ
744名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 08:49:00 ID:k+wYKUVp
そんなに難しく考えずに
・同じボリュームサイズにバックアップすればいい(WHStoWHS)
でいいじゃん

なんで分割バックアップ前提の話になるのやら・・・
745名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 08:51:48 ID:Vn5UpYVN
>>741
どこのデータセンターの話?

TSで録画したものなんだろうけど、この先数年後にそのままの
クオリティで見る必要なんてあるの?それだけの価値があると思う
ならテープライブラリへgo!

不要なものは削除、できないなら一律で圧縮。それが同じことで
悩んだ自分の結論です。
746名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 09:38:12 ID:cmR/3bZk
誤操作でファイルを消したくなければ外部メディアにバックアップして
通常はアクセスできないようにするしかないんじゃないかな
747名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 12:22:16 ID:Np0UKDs9
Microsoft、「Windows Home Server 2011」の英語リリース候補版を一般公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110207_425570.html

>なお、本バージョンからは64bit版のみが提供される。
748名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 13:04:29 ID:PG732/Vp
そのほか、“ボリューム シャドウ コピー サービス(VSS)”を利用したバックアップ・リストア機能や、
あらかじめ指定したフォルダを削除できないよう保護する機能などを、

”前バージョンより引き続き” 搭載している。

・・・どこに搭載されてたんだ?
749名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 13:45:56 ID:eRNLMJdG
保護に関してはユーザ単位の権限関連だろうか・・・
でもVSSはアップデート時にOFF推奨にされたよね
750名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 13:58:54 ID:3ZCyQWG0
VSSは前からついてたよ
ちなみに、PowerPack適用済みでは初期設定ではOFFになってるけど
無印では初期設定でONになってる

何でもDEと相性が悪いようで無印で不具合が報告されてたからデフォルトで無効にされたらしい
751名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 14:07:00 ID:Vn5UpYVN
「まともに動かないから無効にしました」って書けばいいのにね

なるほどデフォルトはOFFになのか。じゃONにしておこう。
うへ、間違えてファイル削除しちまった。
慌てず騒がず「以前のバージョンの復元」で…
エラー!

俺はやったぞ
752名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 14:11:21 ID:PG732/Vp
>>750 それは知ってる、4〜5スレ前で失敗報告したしw
結局PPで非搭載(使うと死ぬ)のに登載とか書いてほしくないなぁと思っただけ
753名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 16:08:54 ID:raePe47q
重箱の隅突きで本当に悪いんだけど、
748をどう読んでも知ってたとは取れないっしょ?
それに4〜5スレ前に報告とかいっても、どうせ名無しで書いてるだろうし
あなたが書いとは言えんよね?
ああ、本当にごめん、今日ちょっと彼ともめて悶々としたので、下らん事を書いてしまった、すまんかった。
754名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 16:09:46 ID:+vKODFwt
>>745
馬鹿だわ
アドバイスにすらなっていない
755名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 22:43:52 ID:Ajv8zqol
これメモリ4G(-拡張カード取り分)しか認識できないのか・・・。
ちょっと残念。
756名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 22:57:00 ID:vCSe5I17
>>755
もともとそんなにメモリはひつようないよ。
757名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:10:56 ID:+9UelbYe
Home Server 2011RC入れてみようとVail入れてたPCに突っ込んだら
メモリが足らないって蹴られたonz

最低2GBに引き上げられてたんだな・・・
758名無し~3.EXE:2011/02/08(火) 23:41:11 ID:kS0I6l3p
最低メモリ2GB、ディスク160GB(うちC:ドライブは60GB確保、残りが使える容量)

途中で言語変えるところとタイムゾーンを変更するところがあるんで初心者は注意
(後者は見過ごしやすい)
759名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 00:17:14 ID:bvrCw3Kf
Windows Home Server Blogおもしれーな
開発チームのスルー力はガチ

芯でいいけど
760名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 06:39:09 ID:kRsVCpRt
>>759
つくづく英語できないって損だって感じるわ。
こちとら英語版しか無いってんで、インストためらってるのに。
761名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 12:13:19 ID:OWwAg8ES
いい社風じゃん?
人の声(雑音)なんか気にせずに、作りたい物を作りたいように作れるんだからさ(棒読み)
762705:2011/02/09(水) 13:01:32 ID:khB4IDTc
TX100s1(fujitsu)にWHS2011RC インストール。
メモリー2Gで、蹴飛ばされて、増設を考えたのですが、1Gにするか
2Gにするか悩んでました。(4スロットル 8G迄)
鳩の谷の街みてたら、USBでの、インストールのほうが簡単かもとの記事が目に留まり
以前読んだ  薩摩藩何たら(ださっちサン)のVail/Auroraのインストール用自動応答ファイルール
を、参考にトライ  1Gの環境で、無事動き出しました。
763名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 17:59:23 ID:cUof7KXq
スペックのチェックをしないオプションか、そんなのも有ったね
家のマシンもメモリ2GBでVRAM分削られてNGだったから、試してみるかな
764名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 21:47:48 ID:gFQpX4sz
編集してUSBでインストールする手もあったか・・・
面倒なので別PCから引っこ抜いたメモリ挿してインストールしてしまったw

もちろんインストール済めば1GBに戻しても平気。
765名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:06:30 ID:UASX41XU
>>755
うちは普通に4G認識してるが。
マザーが対応してないんだろ。
766名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:39:54 ID:ecS/eI0N
え?これPAE対応してるの?
2003Standard対応かと思ってたが、Enterprise相当なのか。
767名無し~3.EXE:2011/02/10(木) 00:47:17 ID:UASX41XU
>>766
拡張ボードドライバがPAE対応してればちゃんと4G認識する。
XPのドライバ流用とかだとほぼ無理。というか、超不安定になる。
768名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 11:10:18 ID:uXjsXxh2
DEがなくなるという話だから、今のうちにWHS買ってきた
769名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 12:34:51 ID:q8m7FG3X
>>768
正解
770705:2011/02/11(金) 16:04:49 ID:n5Ls3oEB
最初のクライアントに、WIN98XP PS3コネクトしったら、WIN7かVISTAでないとだめって
怒られた。
実験用なのに・・・・・
771名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 21:50:43 ID:IrUWWHCw
>>770
日本語でおk
772名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:15:09 ID:0k70/h2x
WHSって早めに買っておかないと店舗の在庫切れで終了とかなる?
773名無し~3.EXE:2011/02/11(金) 23:19:09 ID:yHGVvL03
XPのタブレットとかMCEみたいになりそうだな
774名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 17:01:30 ID:va/fA3qj
DEが無くなるのなら作ればいいじゃない、って本当にやるのかよw
http://www.wegotserved.com/2011/02/11/stablebit-drivepool-addin-set-bring-storage-pooling-folder-duplication-windows-home-server-2011/
775名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 21:34:35 ID:Vhasndon
DEもどきの完成度が凄い→MSがこの会社を買う→WHS2011PP1でDE復活
こういう流れなら歓迎w
776名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 22:04:31 ID:UF/OZQkE
やりそうで怖いw
777名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 22:05:35 ID:CZjOcrpa
つうかその程度で採用するならDEv1そのまま使ってるだろ。
778名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 22:59:20 ID:UfxGDqP/
MSに限らず、結構こういうパターンあるでしょ
買われて機能の一部になる

どれくらいDEに近づいたものになるかは分からないが、
そうでないと次バージョンなんていらない子だし
779名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 23:05:55 ID:UF/OZQkE
Windows 7 とかに DE搭載とかでも良いんだけどなw
780名無し~3.EXE:2011/02/12(土) 23:39:32 ID:PbGLoH+n
>>779
正直、Ultimateあたりの機能として付加でも構わんから、普通の
エンドユーザ用OSに欲しいな。RAIDやスパンボリュームだと
HDD交換/削除面倒だし。
781名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 01:47:31 ID:5I2ZICvf
>>780
WHSのHDD削除も平気で10時間とかかかって面倒なんだが。
782名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 02:02:00 ID:rC5zbNiv
>>779-780
クライアントOSに入れたら
DEの作法を守らないでトラブルを起こす奴が続出するぞ
783名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 06:33:36 ID:qAreKPov
ユーザがドライブを直接操作できるDEの現仕様が中途半端で糞なんだよ。
784名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 09:45:52 ID:JTRkWb67
>>783 満足か? 不平不満をぶちまければ思う通りになるとでも思ってるのか?
785名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 11:39:26 ID:uHLzgu08
似たような事するならZFS使うのが一番良いかな。現状。
786名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 12:28:58 ID:qAreKPov
>>784
出た、WHSマンセー野郎
787名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 13:04:51 ID:TB4SQNV5
>>781
手順が複雑なものと、手はまったくかからず時間だけかかるものを
同じ「面倒」でくくるのはいくないと思う
788名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 13:07:52 ID:O1AIfpQn
WHS2011RCでSpinelが動いてくれない・・・

Vail(日本語版の方)だと使えてたのだが、動かない報告もあったので
英語版だと駄目なのだろうか?
789名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 18:23:10 ID:JTRkWb67
>>786 不完全な物を上手く使うのが楽しいんだよ
790名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 19:09:30 ID:qAreKPov
だったら DOS でも使ってろよw
791名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 19:27:40 ID:JTRkWb67
NG推奨でいいかな ID:qAreKPov
792名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 20:22:05 ID:qAreKPov
それはお前だろ ID:JTRkWb67
793名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 20:27:49 ID:5I2ZICvf
思うんだが、WHSにPT2ってダメ運用じゃないか?
特に現行WHS。

HDD取り外ししてる間ってネットワーク関係全部死ぬよな。
spinelも死ぬし、メンテナンスしてる間、録画できなくなるんじゃないか。
794名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 20:30:20 ID:IcP9tAQm
くせー、ID:qAreKPovから ID:fWnK2+/oの臭いがプンプンするぜー
795名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 20:53:53 ID:Vz58bBLJ
祝!DE削除!

仮想化組の完全勝利だな
796名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 20:59:24 ID:x7XjSU7G
WHSと7に各々PT2を付けて凌いでる
797名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 21:16:15 ID:Pr6Rd8EV
仮想化組ってなんだ?
798名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 22:41:42 ID:U/Cdkzrk
自分が真性だから仮性のやつが羨ましいんだろw
799名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 22:52:14 ID:Izqx6XII
>>793
だね。できるし、まとめると便利な一面はあるけど、何かしようと思ったときに非常に面倒。
自分はWHSとPT2録画機は分離してある。最終保存先はWHSではあるんだけどね。
800名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 22:56:16 ID:ErpMnr7y
demigratorで複製処理が動いたときに録画に影響ないのかな?
801名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 23:26:39 ID:1FdRY0og
録画フォルダはDE管理外にしといて、録画後DE内に移動すればいい

のかな?
録画中にHDD外したことないからわかんね。故障以外で外したこともないし。
802名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 23:31:25 ID:DyBeIXyV
>>798
くそぉ、先に書かれた・・・()w
803名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 04:36:58 ID:ECfoI2MS
他製品でDEっぽいことが出来るのって、ReadyNasのxraidくらい?Raidカード単体で出来るやつってないのかな?
804名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 05:36:12 ID:BMLWaan4
>>803
OS上で動かないとファイル単位での管理ができんからねー
機能的に被るのはZFSやね
805名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 07:31:01 ID:pV11NEZY
>>803
カードでは聞いたことないな
HDDの自由な追加という意味ではDroboもある
806名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 19:43:38 ID:3G2LCuBv
WHS2011RCでSpinelが動かない原因は開放ポートのコピペミスですたonz
807名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 22:43:30 ID:48OxipvG
ドロボーのbeyondRAID
808名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 07:44:41 ID:tBjdhxjV
>>806
年末にVail+SpinelでBonDriver呼び出し失敗してダメだとあきらめてました
参考までにどのポート開放させればいいのか教えてくださいな
809名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 10:31:22 ID:GqgVPDQo
Spinelの使うポートはReadMeに書いてあるが設定の割り当てと+1した2つ

ルータ越しでテストするとSpinelがよく落ちる・・・
3.1*、3.2*、3.5*どれでも同じ症状なので設定の見直し中
810名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 10:33:47 ID:GqgVPDQo
おっと・・・2重ルーターでどっちもローカルです
811名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 15:41:38 ID:u/ndhM5V
>>804 >>805 >>807
どうもです。ポート数や速度考えるとWHSにしたいけど、
3TB HDD未サポートが心に突っ返ますねー
812名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 00:50:07 ID:fVc2xI81
鯖のCPUを奮発しちゃって消費電力が激しい(Idleで60W↑)ので
節電したいと考えています。

調べたところLights-Outの有料版を使えば
外部から電源管理(スリープからの復帰等)がある程度出来るようですが
どなたか導入されてる方がいたら使い勝手を教えてはくれませんか。

「鯖をスリープ状態にするな」ってご指摘が有るとは思いますが
電気代という切実な事もありますのでどうかよろしくお願いします。
813名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 01:20:34 ID:PTt5WoR8
もう一台低消費なマザーで組む。
814名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 01:25:02 ID:8JSkORF4
奮発しちゃったCPUを売り払って低消費電力なCPUを買い直す
815名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 03:25:01 ID:DQWMU73O
低消費電力にして、どうしても使いたい時だけ鯖の電源を入れる。
まずは低消費電力を。
816名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 03:55:17 ID:IN0Loc0i
CPUの電圧下げればええやん。クロック下げればええやん。
817名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 08:17:31 ID:QUpzlZYD
スリープからの復帰ならWOLでいいじゃん
818名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 08:17:48 ID:VQilQkFd
30Wになったとしても月に数百円しか浮かないじゃん
819名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 08:27:07 ID:QUpzlZYD
>>818
それでも
年数千円
10年で数万円
820名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 09:53:00 ID:lGpt9ovg
>>819 ばかじゃないの?
無駄に起動・停止繰り返してその10年間に壊れるパーツの再購入費用やメンテの方がコストが掛かるわ
まったく動かさないスピンドルメディアも壊れやすくなるし、起動・再起動を繰り返すのも負担になるんだよ

結果としてPC系の電子機器は電気代がかかっても終日運転が一番安いのはすでに常識
例外はバッテリーで駆動するタイプで、これはバッテリーが高価なので終日運転は高く付く
(大抵のバッテリー駆動機器はAC給電してもバッテリー経由で稼働するからな)

プリンターも通電したままが一番壊れにくいし(切るとヘッドが死にやすいし定期メンテも行われない)
液晶モニタもONにしたままモニタの省エネ機能に委ねるON/OFFスイッチは触れないのもガチ

外付けHDDも常時接続・常時通電は壊れにくいがモバイルタイプや「使うときだけ」なんて使い方をすると
短命に終わるのも皆が経験してる常識だろ

そういうPC系の常識を知らずに家電レベルのエコ発想で全てを理解しようとするなよ
せめてPCは冷蔵庫と同じとかんがえろ、つまりエコはPC自体の消費電力を下げる事

他の人の意見は全てそういう提案だろ? わかってないのはお前だけだよ無知
821名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 09:56:38 ID:c7TC0i7l
キモオタが長文で必死すぎるわ。

>>812
> 外部から電源管理(スリープからの復帰等)がある程度出来るようですが
> どなたか導入されてる方がいたら使い勝手を教えてはくれませんか。
> 「鯖をスリープ状態にするな」ってご指摘が有るとは思いますが
> 電気代という切実な事もありますのでどうかよろしくお願いします。

日本語が読めない馬鹿なのか?
822名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:04:52 ID:lGpt9ovg
>>821 お前その質問の回答を無視か?
日本語どころか空気も読めないお前に言われたくないな
823名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:10:45 ID:c7TC0i7l
興奮して、質問者の意図さえも、理解できないのかな。
824名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:14:46 ID:eo5zILXs
電源断状態からは問題なくてもスリープ状態のときには
WOLが利かないマザーもあるので注意
825名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:15:48 ID:hFffqihH
>823 他人の返答にケチつける前に、お前が回答すりゃいいだろ

>低消費電力なCPUを買い直す
>まずは低消費電力を
>CPUの電圧下げればええやん。クロック下げればええやん。
>終日運転が一番安いのはすでに常識

これだけの返答を見て
それでも質問者の意図に添った答えをしたいなら勝手にしろ
笑われるだけだと思うがなw
826名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:28:35 ID:8JSkORF4
>>825
笑われることは無いんじゃない?
そういう需要があるからLights-Outがあるわけだし、WHSスレとしては
Add-inの使い勝手についての話になるわけだし。

まぁ、他人の回答にケチつけるなら自分が答えてやれよってのは同意。
有料版のLights-Out使う前に、ダウンクロック/低電圧化は見かけ上のお金は
掛からないから試してみる価値はあると思うけどねー。
827名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:29:22 ID:lGpt9ovg
KYに何を言っても無駄ってことだよ
828817:2011/02/17(木) 10:42:56 ID:QO7kJa7o
電気代を気にしてスリープさせたいらしいから
817でWOLで代案を出してるのに
820でアホに噛み付かれた
何この流れ
829名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:49:36 ID:89+Ynh9G
>>820
これコピペ?ぐぐってもでてこないけど
怖すぎる
830名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 10:56:47 ID:xZfv+itq
LightsOutいいよ。クライアントにログインすれば連動してWHSも
復帰してくれる。接続クライアントがいなくなれば勝手にスリープするし。
LightsOut専用のクライアントさえインストールしておけば、何も面倒
なことなし。買って損はないアドオンだと思う。

ただし、WHS自体がきちんとスリープ(休止)、WOLができていることが
条件だけどね。

ただ仕組み上無理なのが
・リモートからのwol
・PC以外と連動しての復帰

こんなんでいいかな?
831名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 11:11:59 ID:eo5zILXs
Q「金がなくなりましたが働きたくありません。どうすれば金が手に入りますか?」
A「いや働けよ」
みたいな感じか
832名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 11:20:12 ID:AvbAARiT
質問者
車を買ったけど維持費が高いです。
○○保険が安いらしいですけど、どうですか?
車を買い替えたほうがいいと言われるでしょうけど
維持費が気になります。

回答者
車を買い替えろ キリッ!
833名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 12:02:46 ID:+z3l1cZg
>>824
家の安鯖は電源オフからのWOLが出来ない
スリープからのWOL復帰はする
834名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 12:10:45 ID:hX/vDDVG
835名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 13:21:00 ID:o6J/Ag2H
このスレは
RAID
DE
仮想化
共有フォルダのバックアップ
HDDの台数
HDDの総容量といい
他人の意見は聞かないけれど、自分の意見は押し付ける人が多すぎ
自意識過剰っすな
836名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 14:11:29 ID:PTt5WoR8
>>832
PCの場合には往々にしてそれが一番の回答だからなあ。
車とは維持費も価格も全然違うし。
837名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:04:41 ID:iYz4jm/t
あのVailでDEが出来るようになるアドオンってまだリリースされてないの?
838名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:13:18 ID:xLFM8Dm3
>>812
Lights Out無料版でバックアップ時間に起動して、数時間後にシャットダウン(スリープ
それ以外は手動で起動、ローカルネットでWOL、対応ルーターでWOL
これでどうよ

>>820
「鯖をスリープ状態にするな」ってご指摘が有るとは思いますがって、予防線まで張って聞いているのに

PC買い換えろとか
鯖をスリープにすると壊れるだとか
電気代の節約は無駄だとか
一人長文で何を煽ってるのさw

PCの障害以前に、回答側がコミュニケーション障害児かよ
頭がおかしいんじゃねーのwww
839名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:17:17 ID:w6XItNlc
どうしてお前の悩みを俺たちで解決してやんなきゃならないのだ?
840名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:18:07 ID:lGpt9ovg
>>838 どうでも良いけど俺が 820で返答してるのは >819 なんだが?
まぁ流れ的に元ネタは 812 なのは確かだけど
月数百円、年千円、10年で万円というのが一番???と感じた点なんだよね
841名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:38:20 ID:8JSkORF4
目先のコストかトータルコストかの違いだけで、手間暇考えると買い換えがベストなのは
同意するんだが、>>820の文章はなんか鼻につくな。

この流れ見てて、C2D出た当初にP4からの買い換えは電気代削減で1年でペイできるって
記事(たぶんimpress)を思い出した。
842名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:41:30 ID:8JSkORF4
>>841
自己レス。
この記事見つけた。Core Duoの時だった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm
843名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 15:50:24 ID:82EkQRPM
>>842
さすが笠原。T2400と比べる時点でなんと評したらよいのか
844名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 16:49:21 ID:MR7f9oDF
>>841
> 目先のコストかトータルコストかの違いだけで、手間暇考えると買い換えがベストなのは
> 同意するんだが、>>820の文章はなんか鼻につくな。
顧客が説明した要件を無視した営業マンだから
845名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 17:25:54 ID:qQd5vaB2
●1年間使うことを考えると、CPUとマザーボードは十分買えてしまう電気代の差

だから買い換えなさいと?
必要のない人に買わせる、典型的な営業トークです。
普通の人は壊れず、経年老化の寿命が来ない限り、買い換えないです。
846名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 17:32:06 ID:82EkQRPM
顧客が本当に必要だったもの。

「無駄の切捨て」だけどな。
847名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 17:42:31 ID:sg7qUvRI
>>845
普通の人とオタクは違うぞ
848名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 17:54:54 ID:sg7qUvRI
>>835
アンチウイルスソフト
849名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 19:18:25 ID:P8CtmwWT
>>834
相手の意見を理解するために、コミュ力って大切だね
技術一辺倒だとコミュ力不足で、相手の望むものが何か、分からなくなるのかな
850名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 19:50:45 ID:4JJBoRVB
>>849
利用者側の『わざわざ言わなくてもそれぐらい常識』ってのが打ち合わせでの壁でした。
作る側として『自分の常識』は否定して作業しないと問題が大量発生することが多く。

…詳細確認の問い合わせに答えず「任せる」と言っておいて、
成果物に『全然違う』と言われても。当然作った側の責任になりました。
851名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:10:01 ID:IN0Loc0i
つかK10statとか使って、クロックと電圧のコントロールが一番いいんだよね。
スリープ含めて起動させるのは負担が大きいし、HDD単体で見てもスピンアップが一番
電力がでかい。
クロックコントロールすれば、必要なときに必要な速度を、迅速に供給できるし。

枯れた方法で淡々と管理するのが一番堅いんだよ。
こんな所で質問する時点でスキル低いんだから、複雑な事はやめといた方が身のため
だと思うけどなぁ。どうせHDD飛ばしてWHSどころじゃなくなるって。
852名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:13:38 ID:EwSMVKxB
スキルの低い人にK10statで電圧のコントロールを薦めるかw
853名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:36:31 ID:PTt5WoR8
Vailならそのへん簡単にできるようになるんだけどねえ。
854名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:37:33 ID:k2B0wmH5
K10STATをサービス登録したら起動しなくなりました。
如何したらいいですか?(キリッw
855名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 21:33:27 ID:iBV8AvEf
>>851
スキル低いと見下しておきながら
クロックと電圧のコントロールをやらせようとするなつーの
知識をひけらかしたいだけの厨房か
馬鹿じゃね
856名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 21:47:50 ID:IN0Loc0i
別に電圧コントロールは難しく無いだろ。
AMDのデータシートにきっちり書いてあるんだから。
857名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 22:00:14 ID:5ciXpHHS
質問よろしいでしょうか?
Lighits Outは、WHSのアドインソフトで、寝てる(?)クライアントを、たたき起こしてくれる。
クラインアントが、s0.s3、s4電源off,スリープ、スタンバイにPCの対応状況による。
こんな認識でよろしいでしょうか?
858名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 22:29:35 ID:k5LP6bq5
それがM/Bメーカーの解釈次第で、スリープ時にはWOLを受け付けない可能性もあるんですよ
WOLコールをスーパーバイザ呼び出し扱いならスリープ中でも叩き起すけどダメなM/Bも有ります

LighitsOutのWOLを前提に考えるなら、休止ではなく常にシャットダウンの方が成功例がハッキリしていていいかもしれません
859名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 00:05:28 ID:sH1NIX9U
>「鯖をスリープ状態にするな」ってご指摘が有るとは思いますが
この段階で思考実験レベルに落ちてるよ。

こんな前提であーだこーだやりあっても滑稽でしかない。
860名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 00:45:28 ID:Y90ZV7PW
お母さんにも使える家庭用向けのWHSで、何を言ってるのだ
861名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 01:53:49 ID:J0OM+ZMR
最近WHS導入したんだけど、
ソフトウェアRAIDでRAID5組んだドライブってDEに追加できないのかな?
862名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 02:00:56 ID:wczcMMZv
>>861
何のためのDEか、よく考えてみたらわかるでしょ。
863名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 02:17:14 ID:w6OnovT4
>>857


クライアントを起動すると
S3かS4、またはS5状態のWHSを、WOLでたたき起こしてくれる。
前提として、WHS側がS3、S4、S5のいずれか状態からのWOLで起動できる
必要がある
864名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 04:15:11 ID:pj9OZ1Zo
>>861
857です。
情報ありがとうございます。
WHSが、リモートアクセスを受け付けて、希望のクライアントを、
たたき起こしてくれると思ってました。
WHSの共有フォールダー以外で、クライアントに有るファイル等が必要な時に
有効なアドインソフトだと思ってました。
865名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 04:19:40 ID:pj9OZ1Zo
864は、>>863
866名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 04:41:54 ID:qLOZ1gA+
>>864
いや、クライアントの起動もできるでしょ?

全てのクライアントが寝ているときにWHSもいっしょにお休み。
クライアントのどれかが起動したら、自動的にWHSを叩き起こす。
コンソールから任意のクライアントをWake UP・スタンバイ・スリープ・シャットダウン・再起動操作可能。

ま、他のクライアントならWol機能を使う簡易なアプリで十分だが
867名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 05:44:19 ID:r+CgYcFZ
>>861
DEに後からRAIDの追加は、止めたほうがいい。
手間の割にメリットが少ない。
素直に共有フォルダの多重化で、運用した方がいい。

それとこのスレで、RAIDの話はしない方がいいと思う。
868812:2011/02/18(金) 07:01:10 ID:/xBmMSVd
みなさんアドバイスありがとうございました。
私の書き方が悪くて意図するところが伝わっていませんでした。

まずcpuを奮発した理由ってのが鯖で動画変換を
させているからです。放り込むだけでモバイル用の動画に
変換してくれる機能を使用しているので、高い処理能力が必要でした。

ですからcpuを換装したり低クロック化する事は基本的に考えていません。

稼働していても実際に使用しているのはその1/10程度以下の時間なので
メリハリのある運用をしたいなあと考えて>>812を書いたわけです。
でも常時稼働の方が壊れにくいという考えもあるんですね。勉強になりました。
869812:2011/02/18(金) 07:04:43 ID:/xBmMSVd
あと外部って書き方もLAN内のクライアントと勘違いさせたみたいで
申し訳ないです。やりたいのはWOLではなくWOWでした。
ttp://www.home-server-blog.de/wp-content/uploads/2009/12/featurematrix1.png
これをみると有料版は外部からのWOWに対応してると記載してあったので
実際に運用してる方の評価を聞きたかったんです。

>>830さん
リモートからのWOL(WOW)って実際は出来ないんですか?
上記の表には出来ると書いてありますが・・・
870812:2011/02/18(金) 07:14:54 ID:/xBmMSVd
すいません>>869のアドレスはドイツ語バージョンでした。
英語はこちらです。
ttp://www.home-server-blog.de/wp-content/uploads/2009/12/featurematrix2.png

これの下の方にWake server on internet(WOW)とあります。
871名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 07:46:27 ID:8YHqiLIS
>>868
クロックコントロールは常に低クロックになる訳じゃないよ。
負荷が高くなったらCPUによってはむしろ定格以上に上げれる。
もうその用途ならマルチコア+クロックコントロールで十分でしょう。

あと調べれば判るけど、消費電力=クロックx電圧^2 だから。
アイドルの電圧とか最近のはかなり下げれるしね。
(実際にはデータシート以上に追い込めるが、自分で負荷テストとか出来ないなら
データシートの数値を使うことをお勧め)

まぁあんまり書くと「クロックコントロール厨」とか言われそうだがw
872名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 08:58:01 ID:N6nXxyG+
つかP45以降のチップならアイドル時のCPUの電力なんか気にする必要ないだろ
873名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 09:14:02 ID:w6OnovT4
>>870
このWOWと記載されている機能ですが…
確かにLightsOutクライアント自体には、自宅のWHS(xxx.homeserver.com)宛に
マジックパケットを飛ばす機能があります

ですが、そのパケットがルータを越えてスリープ(電源OFF)中のWHSに
届くかどうかはルータに依存します。ほとんどの市販のルータはダメなんじゃ
ないでしょうか?(牛のルータなど、WOL対応とうたっているものもありますが
実現方法が違うのでLightsOutでは使えません)

詳しくは「WOL ARP ルータ」などで検索してみてください
874名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 09:22:42 ID:CtiyDMwB
>>870
二週間くらいはフル機能使えるから
使ってみた方が早くないですか?
875名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 09:36:26 ID:7eedXFTZ
流れ見てると、AutoExitの機能話してるみたいだ。
Lights-Out無償版とAutoExitの機能的な差異って何だ?
876名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 09:42:23 ID:qLOZ1gA+
>>875
Lights-Out有償版に移行が楽。
877名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 09:54:40 ID:K+MxoeIL
VailでDE無くなったのって、どーしても直せない不具合や開発途中で投げだしってオチはないの?
WinFSみたいに。
878名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 10:25:48 ID:Dzn+FOKY
>>877 オチもなにも、Vailβの開発過程でDE Ver2に求められるオーダーが多くて断念しただけ
もともとMSはデフラグスケジュールの調整とかiSCSI対応とか3TB対応程度でDE Ver2を「ちょっとUP」
のつもりだったのに、ユーザーからのオーダーは分割管理だのVSCだのDFSだの2008をなまじかじった
バカどものができそうもないオーダーを突きつけたのでお手上げになったと見るべき

薩摩に経緯はあるていど載ってるよ
879名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 18:02:07 ID:qLOZ1gA+
それなら「DE2はDEv1マイナーアップで終わりだ。」でも良かったはず。
結局、DEv1の問題が解決しなかったと見るべき。

MSが「方向を変える」的発言をするときは殆どこれだ。
880名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 18:41:53 ID:nG1EFDyT
>>879
たとえれば、
絵に描いた餅(詐欺フェスト)だから実現できない、民主政権みたいなもんか・・・
881名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 19:00:01 ID:bf58dWN4
やるやる詐欺w

Vistaの時もファイルシステム変更するとか言ってた飢餓
882名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 19:29:28 ID:J0OM+ZMR
>>862
>>867
レスありがとう
できないか、できても面倒ってことかな

鯖を冗長化なしで使うのがなんとなく気持ち悪かったんだよね
全部多重化はさすがに効率悪いんで、必要なのだけ多重化して使ってみます
883名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 19:59:07 ID:qLOZ1gA+
>>882
出来るけどやる意味がない。
下手にRaid組み込むとハードクラッシュした後が大変
884名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 01:04:03 ID:z1y6TJQX
>>882
WHSに限ってはそういう常識というか先入観というか
固定観念は捨てないと幸せになれないぞ
885名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 01:04:19 ID:3MvPC5ui
>>883
出来るなら教えてもらえると助かります
886名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 02:06:59 ID:Qow+dBma
>>885
いやだからね、みんなの話聞いてる?

余計なコトすればするほどトラブルのもとを抱え込むだけだから、
普通にDEで追加しろっていわれてるでしょ?
887名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 04:16:51 ID:Zw/5t8py
私はソフトウェアでのRAID5ボリュームをDEに組み込む方法は知らないけど(できない気がする)、仮にできたと
しても次の問題点があると思う。
1. DEに組み込めるドライブは2TBまで。
1TBを3台とか、500GBを3-5台という単位で管理するの面倒。追加なら2TBのHDDでいいし、古いのを流用にしても
壊れたらどうするか考えると1台づつ追加のほうがいい。
2. システム用のHDD(ハードまたはソフト)が飛んだ時の復旧が大変そう(これは予想)
WHSはシステム飛んでも再インストールで楽に復旧できるのがメリットだけど、そのためには再インストール時に
使っていたデータ用HDDが見えている必要がある。インストール初動のPEと再起動後の2003でドライブとして見えて、
DEで使っていたと認識させるのめんどそう。
データを全部バックアップから戻すつもりならWHSで認識さえできればなんでもありだけど、復旧に時間かかるよね。
3. マザーボード等ハードが飛んだときの復旧
システム再インストールが必要になった場合。データ用HDDを交換したハードウェアに接続、認識させたあとは2.と同じ。

私は技術的な興味からは方法を知りたいってのはあるけど、自分で調べるほどのものでもないし、
わざわざ説明してもらうのも悪いから、スレでは出来るって言う人がいた程度の情報でいいかな。
動いても使わないだろうし。
888名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 08:23:17 ID:R9zYrpYS
システムHDDをRAIDにするなら
壊れた時点でOSをシャットダウンして
RAID BIOSで復旧じゃね
889名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 08:54:18 ID:ej6GiSrO
WHSは非RAID構成で「十分な障害耐性」を誇ってるんだから(MSがそう思ってる)
RAIDにしたい って希望はMS的に「なら他のOSいけお!」 ってダケ

このスレはWHSマンセー傾向なんだし、そんなにWHSのお約束が気に入らないならFreeNASでも好きな方に池というだけなんだよな
890名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 09:02:35 ID:CIW4XduA
WHSでもRAIDの使いかっては同じでしょ。
WHSからは同じHDDとしてしか見えないのだから。
DE配下なら多重化しておけば、ファイルレベルではメリットが同じだから
RAIDを使う必要性が無いだけ。
891名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 09:25:46 ID:29RG0dlX
HDD 2台以上運用が前提だけどね
892名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 09:37:53 ID:Zw/5t8py
RAIDを考慮する人が1台ってことはないし、DEをHDD1台のPCでの運用ってメリットがうかばないw
893名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 11:48:09 ID:TMMesKQu
RAIDの需要は根強いな
VailにDEは無いからこれからネタに増えるのかな
894名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 12:10:32 ID:p8jB32yU
「DEは、おわコン」ってどういう意味?
895名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 12:20:10 ID:ijZVlYRS
マイクロソフトに見放されて終わってしまったテクノロジってことさ
896名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 12:23:39 ID:TV/1tHxH
We Got Servedのメールにこんなんあった。
ttp://www.wegotserved.com/2011/02/14/drive-bender-seeks-bring-storage-pooling-protection-versions-windows/
ttp://www.wegotserved.com/2011/02/11/stablebit-drivepool-addin-set-bring-storage-pooling-folder-duplication-windows-home-server-2011/
ttp://www.wegotserved.com/2011/02/16/datacores-storage-virtualization-replace-drive-extender/
どれもDEをVailに搭載するためのソフトっぽいね。

問題はこれをリテール向けにオンライン販売とかしてくれるのかどうかだな。
897名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 13:03:57 ID:zUYv49Ko
一つ目のは WHS 限定ではなく、Windows 汎用と書いてあるよ
898名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 13:05:48 ID:zUYv49Ko
一つ目のは 2/21 にベータリリースがあるそうだ
899名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 14:37:41 ID:3TEmwe8G
http://usingwindowshomeserver.com/2011/01/12/paragons-gpt-loader-available-for-windows-home-server-v1-early-adopter-program/
これ見ると、WHS v1でも3TB扱えるようになったってこと?
もうvailいらなくない?
900名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 15:06:04 ID:zUYv49Ko
このソフトを導入すればできるみたいだね。
システムドライブには使えないそうだが。
901名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 15:24:39 ID:Zw/5t8py
3TBのHDDをWHSに認識させて使用することはできるだろうけど、DEに追加できるかどうかは別かと。
私は3TBのE:ドライブが増えるより、D:ドライブが3TB増えるほうがいいのだ。
902名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 18:02:04 ID:ej6GiSrO
>>899 前にも書いたけど、DEでなくても良いなら3TBのHDDはもとから認識するし3TB分全ての容量を使える
Eドライブ以降だけどね
903名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 19:16:52 ID:Zw/5t8py
記事はWHS V1でGPT使って3TB使えるようになるよって書いてあって(WHSはもとからGPT使えるよね)、
XPらしきディスク管理のスクリーンショット載せてるし(160GBのHDD全部C:、光学がD:)。
コメントはバックアップに使える。これ凄い。みたいにのりのりだし。
ちょっと不思議な感じだね。
XP用にフォーマットツールが入ってるみたいに、DE追加ツールを作ったりするのかなぁ。
それかDEのフォーマット部分のっとりか。そういうアドオンやドライバ作れるのだろうか。
904名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 19:30:26 ID:3TEmwe8G
あーDEは無理なんすね。
It has a 1TB system drive and I will add a 3TB for the testing. I will add other drives on future paychecks
ってニュアンスが微妙で読み違えた。
905名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:11:35.39 ID:N6am4/fA
ちまちま2TBで増やしていかないとダメって状況は続くのか。
今、6台でチップセットのポートは全部使用しているから、SATAカードで追加していくことになるか。
PCIに挿す玄人志向の4ポートSATA2カードなんて持っているんだが使えるんだろうかw
906名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:23:47.13 ID:UTvcc6yd
基本、常時稼働だと思うんだけど、
みんな、消費電力は意識してるの?

マシンは自作かプリインストール機が多いのかなあ。
907名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:33:54.28 ID:Qow+dBma
>>906
そんな容量を管理しなければならないひとは、別のソリューションを探せってことじゃないの?
908名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:33:57.01 ID:ej6GiSrO
気にしてないといえば嘘になるけど「思ったほど食わないな」ってのが感想
月に2000円行かない程度かな(EARS 18台)
909名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:40:12.12 ID:MYoKtBlm
>>905
Sil3114の3枚挿しも使えてるから
大丈夫では
910名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:49:20.86 ID:29RG0dlX
>>905
クロシコのRAIDな奴のBIOSをSATA BIOSに書き換えて使ってるけど
まったく問題なく使えてる

>>906
HDD6台稼動でアイドル60W台だから電気代は気にして無い。

911名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:07:52.49 ID:ZHTtx4oJ
>>908
荒れそうな話題だけど、HW構成詳しく教えてもらえますか
912名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:10:04.83 ID:UTvcc6yd
案外気にするほど電気代食わないものなのかな・・・。
ML110 G6に6台とかだったら、アイドル60Wいけるかな。
913名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:18:24.17 ID:z1y6TJQX
一度エコワットで測定してみることをおすすめする
1ヶ月分の電気代で今後の心の平穏が買えるなら安いもんだ
914名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:49:29.17 ID:ej6GiSrO
>>911
Asus P7H57D-V EVO (SATA2 x6 + SATA3 x2)
Core i3 530
MEM 2GB
ケース Lian-Li V2100 +EX34 x2 (フロントに8台、シャドウに10台)
ファン はSANYO製高速タイプ
電源 Zippy 760W HU2

(増設SATAポート)
DELL SAS6i/R (Yahooオクでケーブル合わせて12K) 8ポートカードSATAとしてはポート単価が安い HPのE200も安いね
玄人志向 SATA2EI-PCIe *2

んでEARS(2TB) x18

インストール時のみ SATA3にDVD-ROM付けて DVD+HDD1台 でインストールしてAlign(2時間以上だったと思う、忘れたw)
PP3にしてあとはオンボ(5)→[再起動]→SAS6i(8)→[再起動]→玄人(4)と18台認識したら一気にAlign (これは17台でも1分弱で終わった)

まだSATA3が2ポート、ケースのマウントも2個残ってるけど、多分もうここでストップ
(故障時や交換時に空きを作らないと失敗する場合あるので空けておくつもり)
915名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:51:52.67 ID:8wlfseHG
Atom230に日立の1TBが2台で40W。月600円弱ってところか。
80PLUS電源に替える前は51Wだった。
ACアダプタにすればもっと下がるだろうけど、割高でなあ。
916名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 22:53:54.23 ID:ej6GiSrO
>>912 ML110はたしか消費電力面では可哀想な子だった気がする・・・
エコワットで調べてみて
917名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 02:34:35.96 ID:z2uOVDIk
1年前無知のあまり余ってた80GBのHDDにWHSインストールして1Tを追加しました
今考えたらものすごい邪魔で後悔しています。そこで交換したいのですが
OS領域のあるHDDを交換する手順についてどなたかご教示お願いいたします・・・
918名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 03:05:26.87 ID:bIaBZ8Za
>>917
OSのドライブ外して、再インストール。
適当に調べたらこんなページ見つけたから参考にしたら?
ttp://subtech.g.hatena.ne.jp/mayuki/20100418/1271540048
919名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 17:03:38.03 ID:LHab7zUI
ただのファイル鯖+クライアントバックアップとして使っているだけのWHSなんだけど
LGA775のE3300から余っているLGA1366のCore i7で立て直そうか悩んでいる。
どう思います?やはり無駄なのでCore i7を売り払った方がいいかな?
920名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 17:14:52.30 ID:RRkdCr7d
他の作業をさせずに、ファイル鯖+クライアントバックアップなら、無駄ではないでしょうか
自分なら売ます
921名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 17:20:19.65 ID:h0VDTAv2
LGA1156なら消費電力的なメリットもありそうだけど、
やっぱり自分もLGA1366だと売り払いますね。

でも、LGA1366がECCメモリが使える環境なら、
それもアリかなと思います。
922名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 17:26:34.64 ID:2giUjO/S
電気代や発熱を考えたら無駄どころか損だね
923919:2011/02/20(日) 18:20:18.22 ID:LHab7zUI
>>920-922
ありがとう。やはり使い途無いっぽいねぇ。
売ってくるかぁ・・・
924名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 18:52:31.85 ID:iJ1N3/qG
>>919のクライアントが何なのか気になる…
SandyBridgeでも買ったのか
925919:2011/02/20(日) 20:23:08.40 ID:LHab7zUI
>>924
Core i7-980XのメインPC
Core i5-2400SのHTPC
Core2 Duo T7250の東芝ノートPC
Atomのサブ録画専用PC→Sandy問題が解決したら引退

Core i7-940の使途不明PC→これどうするか1
Phenom II 965BEの使途不明PC→これどうするか2

E3300のWHS

こんな状態。
926名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 21:47:09.03 ID:XA7A4v9e
DLNA鯖も兼任させてトラスコでXBOX360とかでエロドガをみれば良いじゃない
927名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 22:55:36.15 ID:ziQwSPuJ
sandyなら使わないときはかなり
消費電力落ちるんで使い道あるけど
Nehalemのそれも1366だと無駄でしかないな。
928名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 01:20:08.46 ID:dbZRL978
いまはサブPCの動画等をWin7のファイル共有を使ってメインPCで見てるけど
その用途でWin7よりWHSのほうが優れていることってある?
929名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 02:48:50.33 ID:nwDpjjtn
>>928
ない
930名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 03:39:36.57 ID:dbZRL978
>>929
ありがとう
931名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 13:32:42.74 ID:eCgaVa13
896で既出だが

次期「Windows Home Server」で廃止予定のDrive Extender、他社製アドオンで復活へ
http://japan.cnet.com/news/service/20426499/

> 現状、MicrosoftのWindows Home Serverのアップグレードパスでは、
> 同OSを新しいバージョンに切り替える前に、ホームサーバのすべて
> のデータを外部ドライブにコピーする必要があるが、これらの
> アドオンを使用すれば、現在の構成を保ったまま新バージョンへ
> アップグレードできるようになる。

home server本体よりも、アドオンの方が優秀なんじゃねーの?
932名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 14:05:30.94 ID:2VMQl1iu
一応これで、MSのブログに載っていた
「DE使いたかったらサードパーティの代替ソリューションを検討してね」
だったかの見解通りと言えば見解通りだからいいんだけど、なんだかなー
933名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 14:53:08.84 ID:pNcaivmL
さ〜問題は、


日本語版出るかな?
934名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 15:30:15.20 ID:wnkoooKT
DE無くなったら5,000円位しか新osの価値ないなw
935名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 15:33:14.56 ID:VvKG732S
既存の2.5インチの7200rpmHDDよりは速い
ってだけで十分価値あるじゃん

SSDに勝てないのは当たり前だしなんか変なの居るよね
100%SSDと数%SSDのXTがはなから勝負になるわけ無いだろ
936名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 15:46:46.70 ID:PAx/sWs3
WHS 2011どうすっかな・・・

今年初めに、初めてWHS PP3で構築したんだが、余りの簡単さに驚いた
放置プレイでも動いてくれて、適当なファイル放り込むのにはもってこいだね
マルチレーンのSATAストレージにするか迷ってたけど、WHSにして正解
937名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 16:19:48.84 ID:3fx6BEIh
MSがDEを投げた本当の理由が分からないと気持ち悪い
938名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 17:29:10.56 ID:+8Kkt8dM
Server2008R2でMSE使えるのでWHS2011RCでも入るかな?と試したら
やっぱり蹴られたw
939名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 17:33:10.53 ID:EmSGE/Wv
>>931
3種類のDEアドオンが紹介されてるんだけど、どれが一番使いやすいのかな?
今のDE+aの、+aのメリット多い方が良いんだけどな〜。
940名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 20:15:33.84 ID:qq87gDcY
DE が他社特許を侵害してたからMSは手を引いた
941名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 22:15:47.87 ID:0r21fDh5
>Division-Mの「Drive Bender」が今週登場予定
>StableBitの「DrivePool」
>DataCoreの「Storage Virtualization」が続く。

>現状、MicrosoftのWindows Home Serverのアップグレードパスでは、同OSを新しいバージョンに切り替える前に、
>ホームサーバのすべてのデータを外部ドライブにコピーする必要があるが、
>これらのアドオンを使用すれば、現在の構成を保ったまま新バージョンへアップグレードできるようになる。

これって今のDE構成を各アドオンのどれか入れたWHS1で再構成しないとアップグレードできないんじゃないの。
942名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 22:22:42.61 ID:0r21fDh5
いや、
WHS1で再構成しておかないと現在の構成を保ったまま新バージョンへアップグレードできないんじゃないの。
かな。
943名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 22:37:02.46 ID:eCgaVa13
>>942
構成を保ったドライブ達をとりあえず切り離しておいて、空のHDDに新WHSをインストール。
新WHSにDEアドオンをインストール。
その状態で、構成を保ったドライブ達を接続してDE再構成。でなんとかするんじゃないの?
944名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 23:40:29.74 ID:P0Q8RUa9
Drive Benderのホームページ見てきたけど、これってXP以降なら、どのWindowsにも
入れられるみたいだね。それならWin7の64bit版にインストールしてしまえば
WHS2011なんて必要無くなるじゃないか・・・
残りの問題は、このソフトの完成度と価格だけになるな。
945名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 23:49:31.57 ID:MGfT0X+y
WHS2011になればWin7相当にならないの?
DE相当機能が追加できるならWHS2011を選択する理由としては十分だと思っている。
ただ、いくらで追加できるかだなぁ・・・

あまったPCでリアルWHS2011RC立てて、Drive Bender Beta申し込んでみようかな・・・
946名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 00:03:02.61 ID:fhiCqJid
>>944
クライアントのバックアップ
(簡単にできる)DDNS接続
をお忘れですぜ、旦那。

個人的にはスクリーンショットの出てるDrivePoolに期待してる。
947名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 00:11:15.08 ID:/Bx9/vdJ
>>946
そうか。すっかり忘れてたよ。あとリモートデスクトップのサーバ機能もあったか。
逆に言うと、これらのDEもどきソフトが無ければWHS2011をあえて選択する
メリットが少ないとも言えるな。
948名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 02:15:08.47 ID:znV35TNJ
バックアップ時より少ない容量のHDDへリストア出来るようになってたんだな。
以前は出来なかったような気がしたんだけど。
949名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 03:23:55.80 ID:Cuf3/r6W
これらのDE相当機能アドオンってHDDの2TB縛りは無くなるのかな?
HDD多数積めない俺にとって現状のWHSのDEは2TB縛りがネックなんだよ。
2TB三つじゃ容量確保できなくなってきた。...orz
950名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 03:37:48.71 ID:IUi0MdHE
希望が見えてきた・・・
951名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 05:00:19.09 ID:uDZT9gip
>>949
そのはず。
952名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 07:51:37.57 ID:+3/Ma8rt
>>949
2TBx3で足りないなら2TBx4にすればイイじゃない
953名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 08:06:17.03 ID:4H/XwTGz
その点、2TBx18な俺のWHSには十分な余力があった、

4TB強しか残り容量がないけど
954名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 08:11:44.04 ID:+JuvB9Qw
良いんじゃね18台、せっかくのNAS専用OSだし
マウントコスト的にも多く詰むのは効率的だと思う

まぁ普通はあっても入れるものがないけどな
(2重化したら半分しか使えんけど)
955名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 10:19:00.95 ID:fhiCqJid
薩摩にDE代替Add-inの話載ってるね。
DrivePoolの日本語化をサポートするっぽいねー。
956名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 10:31:07.44 ID:48wQQ/wO
>>952
多数詰めないつってんのにもう1台詰めとか人の話聞かないタイプか君は
957名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 15:55:10.00 ID:4H/XwTGz
>>956
eSATAでポートマルチプライアすれば後5台は大丈夫な希ガス。
958名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 17:50:56.79 ID:eRqBTaKm
まあ、もうしばらく2TBの壁を意識する必要があるなら、
SupermicroのM28E2あたりぶち込んで、HDD入れる数を増やすってのも
選択肢の1つになるかもな。
959名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 18:38:44.34 ID:/Bx9/vdJ
2TBx18台ってのも凄いな。TVの常時録画でもしてるのかな?

Drive Benderのベータ版、登録してダウンロードしてみるかなぁ・・・
960名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 19:10:53.77 ID:/Bx9/vdJ
Drive Benderのベータ版、登録しようとしたら、既に登録が締め切られていたよ・・・
こういうのは、思い立ったらすぐに実行しないとダメなのね・・・orz
961名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 20:24:22.01 ID:RZ88sYb9
WHSを買おうがどうか迷い中なんですが、一個教えてください。
Twonky media serverを入れて、DE上のフォルダを公開する予定なのですが、
その時、twonkyに登録するパスは、実体のパスなのか、それともDEのパスなのか、どっちなのでしょうか?
962名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 21:05:11.04 ID:zumv/5nv
DEのパス?
963名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 21:07:54.71 ID:RZ88sYb9
>>962
DEって仮想ストレージみたいに、仮想パスがDE/hoge/hogeってつくイメージだったんですが、
そんなんじゃないのか、もしかして。
えーちょっと公式見てきます。
964名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 21:15:37.60 ID:7BReYjtf
DEというかWHSではC:以外のローカルドライブはないものと思ったほうがいい
データは共有フォルダ上に置いてネットワークパスでアクセスする
ネットワークパスをちゃんと処理できるソフトなら普通に動くんじゃないかな
965名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 21:17:21.51 ID:gnYNJpAG
Cドライブ以外にプログラムやSQL ServerなどのDBのファイルを置くのはやばいの?
966名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 22:13:03.87 ID:uWW8vt0C
>>961
DEのパスだよ。
共有フォルダないのフォルダやファイルの実態をどのドライブに配置するかは DE が勝手に決めるから。

だったらユーザからドライブ構造を隠せばよいのに、そうしないところがマイクロソフトの
駄目なところ。
967名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 22:22:11.03 ID:uupFuG4P
ネットワークドライブじゃだめなの?
968名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 23:36:23.13 ID:RZ88sYb9
皆さんどうもです。ネットワークパスでアクセスするんですね。どうもです。ちょっと試して見ます。
969名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 09:45:44.50 ID:RLMrWEbW
DFSがDE的なマルチHDDの1ボリューム化できればすべて解決なんだがな・・・
DFSはかなりいいところまで来てるんだし、あとはこの1ボリューム機能だけサポートすれば完璧なのに惜しいよね
970名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 12:32:09.82 ID:b3DUQ/C5
WHSって馬鹿なの?
971名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 12:55:47.44 ID:RLMrWEbW
>>970 価格を考えろと・・・
972名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 12:59:33.86 ID:XzuDX5b8
>>970
いや馬鹿でも使えるサーバがWHSなんだよ
973名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 13:21:09.07 ID:pV1j+qCC
このスレ読んでたら、WHS欲しくなってきた…1万円ちょっとだし、買うかも。
974名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 19:54:38.47 ID:zx68CqHL
半可通にはおオススメできないサーバ
975名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 22:34:36.13 ID:TuUlKEVM
>>972
いや馬鹿が作ったサーバーがWHSだろ
976名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 22:35:01.38 ID:awl5eHa6
WHS

って最近はAUのWIN HIGH SPEEDのことも指すのね。
977名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:21:44.19 ID:U9ajo3qr
こんなに簡単に使えていいのかと心配になったなまじ詳しい人が
バカなことをして失敗するサーバーです
978名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:25:16.65 ID:eSVHCY7y
素人の反対の反対に適したサーバーなのだ
979名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:33:40.99 ID:TuUlKEVM
Windows Vista/XP に DE 機能を中途半端に追加しただけ。
980名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:34:45.66 ID:GsM2rLt6
パッケージとして提供された機能をその通り使う分には
とってもリーズナブルだと思うよ

ホットスワップ可能なNASと比較しての話だけどね

WHSは小細工しようとすると途端に面倒になる
981名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 23:38:16.52 ID:vzY0wVm+
リモートアクセスって、単にASP.netのアプリが動いてるだけなんだな。
982名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 02:12:37.22 ID:1so8GKJu
>>980
面倒にはならんよ。
半可通がみずから面倒を呼び込むことはあるけど。
983名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 19:41:29.76 ID:BsfWBqRW
WHSはRAIDが管理できない馬鹿の低脳向けだろ
984名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 19:44:24.63 ID:nfv0teba
>>983
全国の鬼女が大激怒w
985名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 19:59:07.06 ID:Yhoz5ir+
>>983
低脳で、結構です。
RAID導入でスキルアップも結構ですけど、できる範囲で、楽しんで(?)います。
986名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 20:26:54.01 ID:9RR6EQuX
でも普通の2008サーバに外部からのリモートアクセス機能をつけようとすると、
VPNでやるしかないんじゃないの?
987名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 20:31:28.58 ID:kAxVqS7Q
つーか仕事でRAID使ったことあるなら、家に居てまでRAID使いたいと
思わないだろう普通。家でもRAID使いたいとか、どんだけマゾなんだと・・・
988名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 20:40:31.10 ID:z31HwNeN
でもRAIDは安心だよ、任意保険だよ。無保険でサーバーは運用出来ん。
989名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 21:05:55.95 ID:gPFCJY9e
スレ立て失敗した
後は任せた
990名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 21:07:43.49 ID:xbDylqr/
>>989
天麩例ヨコセ
991名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:18:54.51 ID:JZBnEZ1o
次はv1とVailでスレ分けようぜ
DEなくなるの連呼はもううんざり
992名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:24:52.74 ID:mrxEjRAs
Vail発売後でよくね
993名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 23:44:28.85 ID:36OUsK7R
>>988
おまえの言ってるRAIDが5なら、RAID運用したことがないかトラブルにあったことがないかどっちだ?

ミラーじゃないと怖いってやつがDEに逃げてきたんだとばかり思ってたんだけどな
994名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 00:23:56.19 ID:uzfOy5T7
RAIDが怖いのでDEにしたんだがな・・・
RAID5の壊れやすさは尋常じゃない
995名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 01:40:47.03 ID:RyP4Dulq
新スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298651945/

vailについては、発売後に考えるということで。
996名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 01:55:08.20 ID:MfUAl2KV
umema
997名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 03:20:27.58 ID:G2aGj9Dm
998名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 05:10:53.59 ID:JBPV+EtI
.
999名無し~3.EXE:2011/02/26(土) 05:11:35.29 ID:JBPV+EtI
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/02/26(土) 05:11:38.08 ID:u3XUlbc9
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。