Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 64
放置対象
以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・マルチ(マルチポスト) ←どこ行っても嫌われます。
・名前、本文に「初心者」が入っている。 ←PC初心者板があるので、そちらへ。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。←まぎらわしいのでヨロ。
・2度目以降の書き込みがsageられていない。
・環境が書かれていない、または小出し。 ←答える方の身になってまんどくさがらずにちゃんと書く。
・質問が1行。
・日本語がおかしい。 ←考えまとめてから書く。
・検索という言葉を知らない。 ←
>>3 以降のテンプレも参照。
次スレを立てる人へ
↓への申告をお忘れなく。
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1261270221/l50
そして自分にスレ建て乙と。(・∀・)ノシ
乙々
8 :
名無し~3.EXE :2010/01/15(金) 01:53:04 ID:2uxdVCmF
Win95 富士通 FMV-BIBLO-NU13を使用。 いくつか質問があります。 1:色々削除したり追加したりでいじってると、何時の頃か 本体の音量を上げると終始ピーという異音が出るようになってしまいました。 どうすれば無効・解除できますか? 2:Win95ではCD-R(7000MB)は使えないんですか? 650MB専用ですか? 3:USBのPCカードを付けたら win95でもUSBメモリを使えますか?
マジかよME買ってくる
>>8 >1
何かしらのノイズを拾ってるっぽい。ハードウェアの故障の可能性も。
とりあえずボリュームコントロールのプロパティから全てのデバイスを表示して、
通常使わない物は全てミュートにしてみる。
>色々削除したり追加したりでいじってると
これが原因だと思うならOSの再インストールもあり。
>2
ドライブとライディングソフト次第じゃね?
個人的には650MBだろうと700MBだろうと600MBを少し超えるくらいの書き込みで
止めておいた方が無難だと思うが。
特に安物メディアだと縁の方が怪しくなるのが早いので。
>3
そのカードにWindows 95用のドライバがあるなら。
まぁ、その辺りにお金をかけるより新しいPCを買った方が、快適で結果的には
安上がりになるだろうね。
そのまま使うなら兎も角、今更パワーアップを考える機種じゃないと思う。
貧乏性なのでいつもびっちり最大容量焼きます…
だれか7000MBに突っ込んでやれよw
13 :
名無し~3.EXE :2010/01/15(金) 16:04:00 ID:w2zLv/En
文脈からしてtypoなのはわかるから
95に対応したゲームパッド(コントローラ) あるいは変換コンバータって無いの?
>>1 乙。
いまだにスレッドが続いているのか..。
Windows9xもなかなかしぶといな。
ゲイツもさぞかし喜んでいることだろう。
むしろ嘆いてるだろ なんで彼らは7に乗り換え(て俺様に金落とさ)ないのかと
今でもローカルールにリンクもあるし vista/7はないけど
それは単にローカルルールの更新がサボられてるだけなのでは
>>15 Win95が現役だった頃のモノを探せばおk
その頃変換コンバータとか出てた気がしないがどうなんだろう 旧8の頃ならキーボードの間に繋いでキーボードと同じキーを設定することで動くパッドあったんだけどな ああ言うのがあれば端子さえ合えばOS依存起こさず使えるのに
変換コンバータって頭痛が痛いみたいだな
哀王のIF-SEGA/98を愛用している俺が通りますよ。 とはいえ最後にゲームパッドを使ったのはランスVIだった気もしますが。
D-Sub15Pinのゲームパッドって全てディスコンなんだな SideWinderを大事に使わないとw
ジョイスティックのSideWinderは邪魔臭くなって捨てたな。
28 :
名無し~3.EXE :2010/01/18(月) 22:37:20 ID:ffYwLroI
>1 ID:2b+mIAfC だいぶ遅くなったが乙 ウチでもいまだに1台だけ98SE稼動中(過去ゲー専用) 10の言っている通り 1.なにか壊れた(ソフトかハードかは分からん) 2.WinDVDでDVD-Movieを見ていた。多分ソフトしだい 3.OSR2(..1?)まではUSBサポートは無し USBメモリって概念はそれでも無かった(マウスとかキーボードとかのみ) メーカーがドライバを提供してくれなければ使えない。 >ゲームパッドネタ 秋葉でSB16系の中古を探せばまだゲームポート付きが有るのでは? (このポートを使うコントローラを探す方が難しい) ウチのThrustmaster F16-FLCS+FCSは殆ど使わず眠っている >28 壊れたって…どうなった? カード抜いても起動しないのか? それじゃ何も分からん
30 :
名無し~3.EXE :2010/01/18(月) 23:35:11 ID:ffYwLroI
>>28 具体的には
1:95にSDカード刺しても反応無し。
あらかじめ入れておいたテキストファイルを読み込んでくれない。
(説明書には著作権保護機能を使わなければドライバー不要と書かれている)
2:SDカードあるいはSDカード対応PCカードが壊れてるのかと思い
他のPCで試したところ、問題なく起動。
3:95でSDカードを抜き差ししたり、95を付けたり消したりしてたら
起動時、何故かドライブH(今までそんなの無かった)に
スキャンディスクを開始。(エラー云々で途中で停止になる)
進めていくと文字化けしたexplorer警告が。
更に先に進めるとタスクリストが起動。
以後、何をやってもタスクリストが起動し続けます。
31 :
名無し~3.EXE :2010/01/18(月) 23:35:51 ID:ffYwLroI
3はカードの有り無しに関わらず起こります。
PCカード(アダプタ)を外しても同じなのか?(それで再起動しても同じなのか?) SDカードをつけないでアダプタを付けたらどうなるか?(それで再起動しても同じなのか?) 昔のATAカードは本当にOSから見てATAデバイスとして見る場合があるからいきなりハードディスクを 外したとOSに認識されている場合もあるが?
>>1 乙ですよ〜
こういうスレまだあったんだね。こちら98SE
まだまだ頑張るぜw
34 :
名無し~3.EXE :2010/01/19(火) 00:35:10 ID:n+m8WVPr
>>32 SD外して起動・・・同じ
スロット1にアダプタ刺して起動(SDカード未装着)・・・同じ
スロット1にアダプタ刺して起動(SDカード装着)・・・同じ
スロット2にアダプタ刺して起動(SDカード未装着)・・・同じ
スロット2にアダプタ刺して起動(SDカード装着)・・・同じ
35 :
32 :2010/01/19(火) 00:47:59 ID:7Z7XUKQc
>34 ところで、そのPCのカードスロットは ・PC-Card(32Bit PCI互換)スロットなのか? ・PCMCIA(16Bit)スロットなのか? ・指そうとして入るカードはどちら用なのか? 間違っていたら何が起こるかは知らない もうOS入れなおした方が早いかも
36 :
32 :2010/01/19(火) 00:53:43 ID:7Z7XUKQc
追加 アダプタを外しても起動しないの? (SDだけじゃ無くスロットから全て外しても) 駄目ならOS入れ替えしか無いかもしれん
説明書を読むと、16bitPC-Cardだな。DC5Vで駆動。 PCカードスロットを持つ、ノート型IBM PC/AT互換機対応。 なにか競合してたんじゃないの?
38 :
名無し~3.EXE :2010/01/19(火) 08:29:48 ID:n+m8WVPr
39 :
名無し~3.EXE :2010/01/19(火) 09:11:19 ID:n+m8WVPr
アダプタ外しても起動しません。 コマンドプロンプトからスキャンディスクを起動させたところ Cではなく何故かHがホストドライブになってる と出ました。
>>29 まずは、アンカーの書き方ぐらい勉強しような。
自分が使ってる専ブラでは機能してるからブツブツ…とか言うなよw
VPC FOR WINDOWS7
新しい仮想PCを作成、仮想HDDを作成します。
ttp://www.allbootdisks.com/ から
ISO CD Images
の中のWin95b_bootdisk.isoをダウンロードします。
VPCのメニューで右クリックして設定
DVDドライブにISOを入れます。
FDISKとタイプします。
このディスクは大容量です。このディスクをサポートしますか?
と聞かれるので
[N]キーを押してEnterを押します。(以後キー,Enterと略)
フォーマットオプションをどうするか聞いてくるので[1],Enter
次はどのパーティションにインストールするか聞かれるのでここでも[1],Enter
フォーマットが開始されます。
次にDOSパーティションで利用可能な最大サイズを割り当て、このパーティションを
アクティブにするかどうか聞かれるので[N],Enter
パーティション作成が始まるので終わったらEnter
Partition
C: 1
などと出たらEscキーを何回か押し、
A:\>
となったら再起動
MS VPC2007か インテルバーチャライゼーションテクノロジ をOFFにすればセットアップ後の起動が成功するようです。 デスクトップが表示されたら、 ImgBurnなどで上記パッチを入れたISOを作成し、 win95上で実行してください。 ※バージョンが「4.00.950b」および「4.00.950c」の環境にてインストール可能です。
45 activeにすると再起動後に Missing Operating System ってなってしまって、 CDブートされないんです。 そのためCドライブのフォーマットなどが出来ずに OSのインストールが出来なくなってしまいます。
それはVirtual PCのBIOSでCD-ROMドライブのブート順位を 上げれば良いだけでは?
あ、BIOS設定やっぱりあったんですね(Delキー) ヘルプに書いてなかったので出来ないもんだと思ってました(^^;;
49 :
AEA :2010/01/21(木) 09:54:21 ID:uw9rpgBA
51 :
名無し~3.EXE :2010/01/21(木) 15:06:54 ID:gWGVCMX1
映像0x07で音声0x0AのflvをWMPで再生する方法を教えてください。 videocodecidが7で、audiocodecidが10の奴ね。
>>51 FLL を分離できて更に Windows 9x に対応している FLV Splitter が
無さそうだから無理じゃね?
GOM Player でも使っとけ
53 :
名無し~3.EXE :2010/01/22(金) 19:49:00 ID:knmXW206
糞だと知りつつGOM使おうとしたらインストールの段階でエラーが出た記憶がある。
こんなところにも粘着アンチが来てるのか
55 :
AEA :2010/01/23(土) 06:56:51 ID:8Dep2EXI
57 :
AEA :2010/01/25(月) 04:03:11 ID:/XuizXRZ
初歩的な質問? で悪いんだけど、こっちの95OSが95cのせいか ドライバのCDドライブからのロードパスが、 D:\じゃなくてR:\になってるんだけど、 D:\を標準にする方法ってありますか? いちいちドライバとか入れるときにRからDに書き換えるのが面倒で… わかる方おねです。
>>57 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Setup
にあるSourcePathの値は?
(そこじゃなかったとしてもレジストリ内を検索すれば見つかるだろう)
> 95OSが95cのせいか
>>43 にあるが自分でRドライブからインストールしているのが原因だから。
逆にCD-ROMのドライブレターをRに固定する手もある。
59 :
AEA :2010/01/25(月) 07:02:48 ID:/XuizXRZ
ありがとう。 解決した
お前らガンブラーウイルス対策どうしてる?
Gumblarって9xに感染するの?
JavaScriptを切っておけばとりあえずおk。 AdobeReaderの脆弱性利用タイプをMeで踏んだが 感染させようとする動作自体は激しく高負荷に起こった。 結果感染したか、感染して動くのかは98Meでの情報が少なく検証できず。
GENO(Gumblar)ウイルス対処法。 行っておくべき事項を箇条書きにしました。 細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。 (1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする (2)Adobe Readerを最新版に更新する (3) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定 (4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する (5) Flash Playerを最新版に更新する (6) QuickTimeを最新版に更新する (1)〜(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。 攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。 Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。 Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。 (1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択 (2)「分類」の中の「JavaScript」を選択 (3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア (4)「OK」ボタンを押す だそうだ
>>63 最新版はほとんどWin9xに対応してない件について
低スペックPCだから新しいOSなんて無理だし、どうしようもないな…
リーダーなんか重いから入れないでOK
つか、サポート終了してセキュリティ更新がなくなったOSをネットに繋ぐなよ 迷惑極まりない
サポートされてりゃ安全だと思いこんでるような馬鹿はどんなOSだろうとネット使うな 迷惑なのはお前みたいな池沼だ
サポートされてりゃ安全なんて思ってないよ馬鹿 最低限の必要条件であって十分条件ではない
Win9x 「やめて! 私の為に争わないで!」
サポート切れたOSでネットに繋ぐ奴は 新型インフルにかかっててもマスクもせずに平気で 人ごみを歩いたり満員電車に乗ったりするタイプ
なーに、かえって(ry
中出しと外出しの妊娠する可能性の違いみたいなもんさ。
きっちり固めてる9xとぐだぐだなXPならまず間違いなく後者の方が標的 そもそもXP以降を見越して作ってるものは動かない事の方が多いんだから、その分9xは有利なくらいだ
> きっちり固めてる9x 不可能なことを前提にされても。 > そもそもXP以降を見越して作ってるものは動かない そんな一般論はいいから結局Gumblarは動くの?
JavaScriptを切っておけばOSが何でもまず大丈夫だよ。
サイトごとオンオフできるブラウザを使って、必要な時にONにすれば良い。
>>75 >>62 みたいに踏んでみれ、そして影響を報告すれ。専用スレでもココでもいい。
98Meの維持はね、今や人柱と試行錯誤で成り立ってる部分も多いのよ。
そんな池沼相手にしなくていいから
暇をもてあます
windowsxpへのアップグレードcdはいくらでどこで手に入りますか?(´;ω;`)
-= ∧_∧ -=と(´・ω・`) -=/ と_ノ -=_//⌒ソ ∧_∧ =- (´・ω・`) =- と´_,ノヾ =- (´ ヽ、\ =- `―' \_) =-
セキュリティ板の親切な人が9x系のガンブラーの対策教えてくれたよ プラグインでまだサポートのあるのは最新に その他ははアンインスコ ルータ噛ます ブラウザは最新版でいまだに使えるOPERA10.10にする……とかかなぁ そもそもこのスレで話題の奴は9xで感染拡大するのかわからんけど
癌ブラ感染の、WindowsPCか疑問でお伺いします 下敷きとか入れて、下記の構成は可能ですか Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows 98) よろしくお願いします 癌ブラ感染PCは串の徴候は無し、韓国からのアクセスです
自国の掲示板で聞いた方がいいと思います
最近Win98SEインストールし直したんだけどIEのverが初期のまま(確か5だと思います)の IE5でIE6のインストーラなどをダウンロードしようとしたんだけどIE5からどのwebページを回覧しようとしても エラーが出てIEが強制終了して閉じてしまっていて八方塞がりでどうしようもなく 別PCからインストーラをダウンロードし、問題のPCに転送してからIE6をインストールして事なきを得たんだけど あとからここ見て、テンプレの>4のよくある質問の三つ目に書かれてるものが該当しそうだと思って 気になったんだけど当方の環境では書かれているソフトじゃなくて別のソフト(ダウンローダー)で IEの右クリックメニューにダウンローダーの独自メニューを追加する設定だったので これが原因かなと思ってるんだけど今って98SEに元からあるIE5ではweb表示でエラー出る? それともやっぱり>4の三つ目や当環境見たく設定変えてるから表示エラー出たのかな… どなたかご存じの方いませんか?
86 :
名無し~3.EXE :2010/02/07(日) 01:16:13 ID:MQ/3JQUn
狐2じゃいかんの?
>>15 NT系未対応なPCツナイデントとか
意外と馬鹿に出来ないよ、PSパッド余ってるんなら
88 :
名無し~3.EXE :2010/02/08(月) 04:52:39 ID:kZ9+o1Mx
>>85 IE5じゃWindows Updateも出来ない様だ。
そんなことはないと思うがな ついこの間Meの再インスコしたが、IE5からアップデートできたが
MeだとIE5.5だろ。 いずれにしてもIE5から利用可能となっているからできる筈とは思うけどね。
91 :
名無し~3.EXE :2010/02/08(月) 22:12:08 ID:HMaRRaL2
>>85 私も2年位前まで98SEを使っていました。
Ie5.0では対応していない場合が多いので98SEがまだ現役で活躍していた10年位前の
雑誌に付属していたCDを探してIE5.5をUPしてからIE6.0にUPする方法があると思い
ます。(実際私はこの方法でやっていました)
ただこの方法はCDがなければ不可能で答えになっていない事になってしまいますの
で申し訳ありません。
Win9xだとWindows Updateのバージョン自体がv4だからできるのかな Windows 2000ではIE6にしないとできなくなってるらしい
まぁ、変なこだわりがないなら真っ先にIE6SP1にしとけばおk
WindowsMeでも使えるHDMI出力端子つきのグラボってありますか?
ない
そうですか、さすがに無理っすよねえ… どうもありがとう
97 :
名無し~3.EXE :2010/02/11(木) 15:06:28 ID:LJ1n11DD
YouTubeの警告表示が赤くなった いよいよ見れなくなるのかな
98 :
85 :2010/02/11(木) 21:45:47 ID:17dxVjZX
>>88 自分もそうだと思い、まずIE6へするためにインストーラをダウンロードしようとしたらこのような状況で…
>>89 こちらの場合、やはりダウンローダでの設定が影響しているのかもしれません
>>90 >>91 IE5がだめなのか、それとも当方の環境が悪いのかよく分かりませんでしたが
皆さんの意見を聞いてみた感じではこちらのPC環境が原因っぽく思えてきました
一度IE5.5にしたうえでIE6にする方法もあるんですね、詳しくどうもありがとうございます
返事が遅くなりましたが皆さんどうも有り難うございました
99 :
名無し~3.EXE :2010/02/11(木) 23:09:54 ID:pT0Xr8se
>>97 そんなん表示されないぞって思ったら
IE5.5で確認したらその警告表示が表示された。
普段はFirefoxを使ってるから気がつかなかった。
100 :
名無し~3.EXE :2010/02/19(金) 13:27:37 ID:sjZnA4XJ
「意図した通りに動画が視聴」も何もただのトカゲの尻尾切りだろうにふざけんなゴミツベ
ブラウザ以前にFlashPlayer10をadobeに切られた時点で 先が長くないのはわかってたことだろw
むしろMicrosoftにサポート切られた時点で(ry
それは全く関係ない
まあFlashPlayer9もまだupdateしてるし すぐに見れなくなるとかいう話ではない。 つーか、98MeユーザーならIEコンポブラウザ使うの(・∀・)ヤメレ!!
結局これって観られなくなるのIE6だけってことでいいわけ? OperaやFxで大丈夫なら別にいいんだけど
IE6や5.5でもUAをIE8とかに偽装すればまだいけるんでないの
ダウンして見るのは何も変わらんよな
これから追加する拡張機能は使えなくなるけど 動画は普通に観れるって事じゃないの?
さあ? 仕様変更で見られなくなっても文句言えなくなるな
>>106 Firefoxも3.0以前は切られる。つまりWin9xで動作可能なバージョンは駄目
Googleのサポート対象でWin9xでも動くのはOperaぐらいじゃね
KernelEX+Firefox3.6でいいじゃない
YouTubeが超弩級のJavaScript使用したサービス追加とか サイトに変更ならともかくブラウザよりも FlashPlayer9の対応切られた時が本当の見られなく時かと
昔のエロゲがやりたいんだけどXPや2000じゃ動かなくて、いまさらながら win98で自作したいんだけど「p6f169 c3」てマザーに98入れて動かせそうかな? 検索してもたいした情報がなくて悩んでる・・・
VMware Player
すみません、質問です。 今まではフリーのアンチウイルスソフトにAVAST!を使っていたのですが、 フリーの一定期間が終わり、アンインストールしました。 その後、もう一度、AVAST!をインストールしようとしたら、 Meは対象外ということでインストール出来なくなっていました。 それから色々と探してはみたのですが、Meに対応したフリーの アンチウイルスソフト(常駐)が見つかりません。 もうフリーのアンチウイルスソフトは無いのでしょうか。 どなたか情報お願いしますm(_ _)m
119 :
117 :2010/03/06(土) 02:49:09 ID:V9/0QcQp
ありがとう御座います! 早速、試してみます。
120 :
名無し~3.EXE :2010/03/06(土) 07:52:06 ID:9ihm/daO
>>105 起動直後にたまにあるadobeのアップデートを受け入れたら
flvpでflvファイルが見れなくなってしまったよ(Flash Player version WIN 9,0,262,0)
どうしよう
121 :
名無し~3.EXE :2010/03/06(土) 08:02:54 ID:9ihm/daO
とりあえずMPCのオプション画面開いて 外部フィルタにFLV Splitterを登録、優先するにチェック これでMPCで見れるようになったw flvファイルはflvp愛用していたのだが… さようなら( ´・ω・)ノシflvp
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248783689/763 > FLVP v2.02とFlashPlayerバージョン9のすべてを組み合わせてチェック
> ○ 9r16 (Flash9.ocx)
> ○ 9r28 (Flash9b.ocx)
> ○ 9r45 (Flash9c.ocx)
> ○ 9r47 (Flash9d.ocx)
> ○ 9r115 (Flash9e.ocx)
> ○ 9r124 (Flash9f.ocx)
> ○ 9r151 (Flash9g.ocx)
> ○ 9r159 (Flash9h.ocx)
> × 9r246 (Flash9i.ocx)
> × 9r260 (Flash9j.ocx)
> × 9r262 (Flash9k.ocx)
>>122 dクス
そうか、更新が問題じゃなかったのか
先日Flash9をVerUpしてたのを見つけて
Adobeが98を見捨てていないかのように思えて
9r159から9r262にしたんだよね〜
ちょっとの苦労はしてもいいと思ってはいたが、案の定というやつか
でも9r262にしたら、ウェブサイトからバージョン上げろって注意される頻度が
なんとなく減ったような気がするし、MPCでON2VP6も扱えるようになってしまったし
バージョン落としの必要は無くなってしまった
しかしFlashには泣かされるよねぇ、9x系ユーザにはきびしすぐる
2000へアップグレードするにはどれを買えばいいのですか @Windows2000 Professional バージョンアップグレード AWindows 2000 Professional 優待アップグレード版 アカデミックパック Service Pack 4 BWindows 2000 Professional プロダクトアップグレード Service Pack 3 CWindows 2000 Professional プロダクトアップグレード Service Pack 4
125 :
名無し~3.EXE :2010/03/07(日) 15:06:35 ID:fgf4Pdd5
Flash Player version WIN 9,0,262,0を導入したら それまで見れていたローカルに保存したh264/AVCのflv が見れなくなりました。ちなみにh264でもmp4は見れます。 FLVPもWMCも駄目。どうしたら?
>>124 個人的には「Windows 2000 Professional 製品版」を買って
クリーンインストールするのをおすすめする。
更にPentium III 1GHz程度のCPUと最低512MBのメモリを積んであるなら
「Windows XP Professional 製品版」を買って、パフォーマンス優先の
設定にしておくと、体感的な重さはWindows 2000と大して変わらず、
既に色々と対応を切られているWindows 2000より快適に使える。
>>125 手元にH264/AVCのFLVのサンプルが無いので使えるかどうか分からないが、
GOM Playerあたりも試してみたら?
>>121-123 にあるように、どうしても駄目ならFlashPlayerのバージョンを
下げることも考慮してはどう?
>>126 ここはおとなしくバージョン下げてみようと思います。
友人もGOMでflvが見れなくなってます。友人はXPなのに。
126さんはFlashはどんな状態にしていますか?262?
H264/AVCのflvはYOUTUBEとかでよくあるようです。
flvでもFLV1やFLV4タイプは視聴できるので、
やっぱり問題は9r262 (Flash9k.ocx)のようですね。
>>128 リンク踏むとIEがなぜか落ちます。汗
ですが四苦八苦してFLVSplitter_20090428を入手したのですが、
regsvr32で登録できませんでした。
同じページにFLVSplitter_20071206_win9xというのがあったので
試したところ、Systemに登録できました。
ですが・・・状況は変わりませんでした。
まだどっかで設定がおかしいのかもしれないなと試行錯誤中ですが
とりあえずご報告まで。
128さんはFlashはどんな状態にしていますか?262?
H264/AVCのflv視聴に問題は出ていないのでしょうか。。。
>>129 すいません。自分結構前からKernelEx入れてるんで、それで大丈夫だったようですね。
h264/AVCのflvを見るにはFLVSplitter.axの1,0,0,5のバージョンが必要なんで
FLVSplitter_20071206_win9xのじゃ見れないと思います。
ちなみにFlashは10,0,45,2を使ってますけど、9,0,262,0を使ってた頃から上記の方法で
h264/AVCのflvは問題なく見ることが出来ていました。
あ、ID変わっちゃってますけど、130=128ですんで。
>>130 KernelEx!!
そこ重要っすw
私はノーマルMeなので。
FLVSplitter.axは今まで1.0.0.1をずっと使用していたので
1.0.0.2になったことで良しとしますです。
やっぱり159に戻すしかないかなあ。。。
今、たまったま見つけたアホー質問箱の質問なんですが、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236447122 >昔使っていたパソコン(Windows95)のアクセサリに入っていたソフトで、
>「パセリ」みたいな名前のソフトってありましたか?
>どんなソフトかというと、お散歩みたいなゲームで動物が出てきたような・・・
>確実に覚えていることは、空を飛ぶ機能があって、丸いアイコンを押すと上空からみたような感じになる機能がついていました。
>当時でもどんな目的のソフトか分かりませんでした。
↑
これなんでしたっけ!?
たしかに、ペンギンとか猫とかキャラが選べて、
セカンドライフみたいに3D空間がお散歩できて、
江戸時代とか公園とかありましたよね!
でも激重だったし、何する物か判らなかったし、容量デかかったので即消した記憶があります。
思い出してしまうと気になって仕方がないです!
なんでしたっけ?
↑でいわれてる「パセリ」ではなかった。
平仮名で「ぱそな」とか「ぱらさ」とかそんな感じの・・・・・・
思い出せずめっちゃ気持ち悪いです。
覚えてる人教えてください。
>>126 製品版を買ってみます。どうもありがとうございます。
>>133 自己レス。
思い出しました、「さぱり」です。
sony機にプレインストールされていたもので、win95とは
あんまり関係ありませんでした・・・失礼!
2000&XPの正規版はネットで検索すればまだ在庫のみで残ってるけど。 値段見てびっくりすると思うんだ、たぶん。 当然、こんなの買う気しないだろうから オクで安く手に入れようって事になると思う。 しかし2010年の今、9x系をNT系にアップグレードするってどうなのかなあ。 素直に今時の機種を買うべきだと思うんだけど。
だな 無理ありすぎ
今MEでネット見るだけ。 ヤフーのツールバーが3月末でサービス終了なのは困る。 だから仕方なく2000にしようかと考えている。
>>138 今時のOSがインストール不可能なPCなら
カネ掛けてまで2000入れる価値は絶無だと思うぞ。
2000を既に持ってるなら別だけど。
>>125 です。
朝メシ前に復旧させちゃおうと思ったんですが、ひと手間かかったんで覚書き。
一度バージョン上げるとレジストリに書き込まれて、古いバージョンに書き戻せなくなる仕様でした。
じゃあどうするかってーと、uninstall_flash_player.exeに /cleanのスイッチオプションをつけて実行。
これでレジストリもサパーリ消えてくれるらしく、旧バージョンの再インストールが可能になります。
159に戻して元通り、h264/AVCのflvが見れるようになりますた。お騒がせしました。
過去の遺産(5.25インチFDデータ)の為に9xが必要なんですが MeをP5Q+Q9450のマシンに入れても起動しません・・・ メモリも2GB搭載のものしかなく、これ以下にする事が出来なくて困っています C2D世代のPCでMeが正常に動いている環境の方はいらっしゃいますか? また、上記の環境で動く方法を知っている方がいましたら 何かアドバイスをご教示して頂けると幸いです
古いPCを用意する。
すいません自己解決しました biosのSATAの設定で EnhancedをCompatibleにする事で無事起動しました
( ̄− ̄メ)チッ \ VMware/Virtual PC
5インチなんてディスクがカビてるかドライブが死んでそうだなw
自分も10年くらい前に 実家の押し入れなどから発掘した遺産 もろもろ吸出しやったけど 4割位は死んでたなぁ…>5インチ2D/2HD つーか未開封の生ディスクも50箱くらい発掘されてワロタ 何やってたんだかw
俺の88は20年経っても普通に動いてた
>>145 PC-88のディスクが読み込み不良になりがちになってきたので
今のうちにまとめてD88化しようかと思ってたら
88のFDDは無事なのですが、FDDコントローラーのチップが死んでしまい
88にはFDDが繋がれてない時の挙動になってしまわれました
試しに88のFDDをDOS/Vに繋ぐと動いたので何とかなるかと・・・
>>144 VirtualPCの98やMeでは3.5インチ扱いして読んでくれませんでした
149 :
名無し~3.EXE :2010/03/11(木) 08:42:58 ID:fzPg2O1r
質問です。OSは98SE(メモリ64MB)です。 IEを起動すると、「ホームページが見つからない」になります。 [スタート]の[お気に入り]に登録しているメニューをクリックしますと、 ホームページが表示され、その後IEが固まります(マウスは動くが、 スクロールバーを動かせず、キーワード入力欄に入力カーソルを表示さ せることもできない)。 表示しようとするホームページは、前者も後者も、Yahooホームページです。 何が原因なのでしょうか? ・3週間くらい使っていないのですが、その前までは、インターネットが できていました。EXCEL等は正しく動いています。 ・Cドライブは4.2GB使っていて、空きが8.8GBあります。 ・インターネット・ルーターにつながるLANケーブルを別のパソコンに 繋いで確認したところ、問題なくホームページが表示されます。 ・プロバイダーはケーブルテレビ(ZAQ)です。 よろしくお願いします。
・scanreg /restore ・IEの修復 ・Operaなど他のブラウザで誤魔化す ・OSの再インストール
Yahoo以外にはアクセスできないの?
>>14 一旦そうなると、どのページでもなんでもかんでもヤフーの
「このURLは存在しません」がしゃしゃり出てくるよね
google、MSNで検索しても全部ヤフーのページになる
153 :
149 :2010/03/11(木) 21:22:00 ID:fzPg2O1r
レスありがとうございます。 新たに判明した事。 デスクトップのIEアイコンを右クリックして、 [開く]をクリックすると正常に動作します。 [ホームページを開く]をクリックすると問題の現象が発生します。 これは何が悪い(壊れている)のでしょうか?
>>153 >>151 にある通り、Yahoo!を表示しようとするとダメなのか、IEがおかしいのか良くわからんな。
おそらくスタートページをYahoo!に設定してるんだろうから、コントロールパネルから
インターネット・オプションを開いてホームページとして使用するページを「about:blank」か何かにして
IEを起動してみて、他のページを表示できるかどうか調べてみたらどうだろう。
あと
>>150 のIEの修復はお奨めしないな。余計おかしくなる事があるから。
もし修復を試すならやめておいて再インストールした方がいいと思う。
つかメモリが64MBっていずれにしてもちょっと少なすぎると思うな。 少し重いページを開くだけで大変な事になりそうw
最初からabout:blankにしてるけど、Yahooがしゃしゃり出てくる
Yahoo!ツールバー2010年3月末をもって、 旧バージョンのサービス提供を終了いたします。(2010年3月1日)
>動作環境 OS:Windows 2000/XP/Vista/7(日本語版) >ブラウザ:Internet Explorer 6.0以上(日本語版) Meの俺涙目
ツールバーいれてなんかいいことあるのかね
ヤフーメールつかってるから新着が分かって便利 あとブクマをオンラインで管理できるとこかなぁ
161 :
153 :2010/03/12(金) 21:50:30 ID:+Zj0SQlU
>>154 ,155
レスありがとうございます。
とりあえず、「使える操作」で使ってみます。
サウンドボード無しで音楽を再生するドライバって何処で手に入れられる? ビープスピーカ無理矢理使う奴。
汎用マスUSBドライバを入れて、外付けHDD(バッファローWD)320GBx2台を約一年使用しています。 最近、空き容量とファイルの合計サイズが整合しなくなってきたので、 HS-DriveAnaryzerで計測すると、Windows予約領域で20GB食っています。 ぐぐって見ましたが、システム復元用とかリカバリー用とか2000/XP以降の情報しかありません。 何のためにあるのか 削除のしかた 削除するとどうなるか わからなくて困っています。 以前、USBメモリ(16GB)が同じ症状の時には、スキャンディスクをかけたら正常に戻りました。 やってみたこと ・スキャンディスク→メモリ不足のため実行できません(内臓HDDやUSBメモリはできます) ・NORTONディスクドクター→実行中にブルーバックで強制終了(変化なし) 置いているのは、データファイルのみでシステムファイルや実行ファイルはありません。 最小クラスタを多用するようなファイル数はありません。 よろしくお願いします。
たぶんスキャンディスクすれば直ると思うんだけど、 98は大容量HDDのスキャンディスクってできないんだよね。 確か32GB以上はメモリ不足って出るんだっけ? 俺も大容量の外付け使ってるけど、 スキャンディスクはvistaの方のチェックディスクでやってる。
>>163 > 最近、空き容量とファイルの合計サイズが整合しなくなってきたので、
気にしたら負け
> Windows予約領域で20GB食っています。
ごみ箱用(Recycled)とか復元用(_Restore)とかそんなんじゃなかったかなあ
設定触ってなければ、Recycledっていう不可視フォルダ用にドライブの10%が既定で割り当てられているはず
ごみ箱管理がルーズだと肥大化しているかもしれません
デスクトップのごみ箱アイコンを右クリ→プロパティ で確認できますよ
的はずれなレスだったらゴメソ
>>163 Meのスキャンディスクを移植しる
それでも1TのHDDだとたまに「メモリ不足のため…」出るけど
再起動直後ならなんとかなってる
youtubeのInternet Explorer 6.0サポートが終わったみたいで ログインしている状態だと見れなくなってしまいました ログアウトすれば普通に見れるんですが、 ログインしている状態で見る方法はないでしょうか?
168 :
163 :2010/03/18(木) 19:01:40 ID:/WRGnIEs
さらに悪化。今日は34GB予約領域にされてた。
でも直せたんだ、他のマシンやOSを使わないで。
DOSからUSBを認識・アクセスするために、IomegaのUSBドライバと
ドライブレター割当プログラムを組み込んで、
カスタマイズ起動FDを作成。その起動ディスクからSCANDISKを実行できた。
>>164 パーティション細かく切ればいいんだろうけど、計画的な割り振りができない。
帯に短しタスキに長しになりそう。
>>165 気にならない誤差はクラスタ未満のくせにクラスタ使う小さいファイルが原因の事が多いようですね。
ゴミ箱はRECYCLEという名の(不可視ではない)隠しファイル(フォルダ)ですよね。
これは使用容量のほうに含めて計測してますので、今回これが原因ではないようでした。
>>166 それは初めて知りました。機会があれば試してみようと思います。
もし要望があるようでしたら、
「USB大容量HDDをスキャンディスクできるカスタマイズ起動FD」
をうpしたいとおもいます。
>>168 直ったのか。ヨカタネー
でも数百GBのスキャンディスクをしようなんて自分は考えたこともないわw
USB外付け数台使ってるけど、パーテーションも切らずにブチ込んでるだけ
不具合出る前に新しいの買い足して、データ分散で万一のリスクを減らす方向で使ってる
リムーバブルモード専用じゃ苦労して(HDD取りだし等)パーテションを1区画 128G以下に切ってもリムーバブルモードの制限で1STパーテーションしか見え ないよ… 160G以上のHDDでも切ったら事実上128Gしか使えないから切らないで使って スキャンディスクはMe移植、DOS、他機でやるのが良い
Meと98のスキャンディスクって別物なんだ。知らんかったわ。 Meのってどこかで手に入るかな?
>>171 >Meのってどこかで手に入るかな?
MeのCD-ROM w
173 :
163 :2010/03/19(金) 16:44:51 ID:nWLqeMuS
つーか、重要な更新としてMeバージョンのSCANDISKに UPDATEできるようにしとけ。>Micro$oft
必要なのは C:\Windows\Scandskw.exe C:\Windows\System\Dskmaint.dll
Meを使ってます。Windows 2000 Professional CD-ROMを入れたら
○アップグレードにする
○新規インストール
↑のメッセージがでましたが、
>>126 のクリーンインストールって新規の方でいいんですよね?
>>175 クリーンインストールは
CDブート(CD突っ込んでPCを再起動)でフォーマットしてからインストールだよ
CDぶっ込んでインストールしたものの、表示画面が小さい上に色も変。 ネットで調べようにも接続できず途方に暮れて再起動したらMeも起動できた! フォーマットすれば画面と色は直りますかね?
>>177 …何をしたんだろうか(;・∀・)?
とりあえず、そのPCを2000が動かすドライバは用意してあるのかね?
>>178 Me使用
Dドライブを空けた
CDぶっ込んで2000インストール
表示が小さく、プロパティで変更しようにも16色のみ
ネット接続設定でつまづく
再起動するとMeと2000を選択できた
Dに入ってたらしい2000をフォーマット
もっと知識を付けてから2000にしような。
クリーンインストールとか言ってデュアルにするとか ドライバも用意しないで表示がおかしいとかバカすぎる 本物のバカでなければ名うての釣り師だな 住人がやさしいから調子に乗りやがって
だけどそんなお前に
アッパーカット
_ /- イ、_ __ /: : : : : :179: : : : ( 〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ 〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} ∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} | ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ / ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ | ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ 彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ / __ ヽノ / / // |//\ 〉 (___) / / // /\ /
youtube再生したらエラー出るようになった
Win95 IE5.5だが もうflash再生できずに強制終了とかよくあるから セキュリティの設定でActiveXの実行を確認するにチェックいれてるわ それでもMSNのSkyDriveは使えるからありがたい
Operaでyoutube開くと3回に1回はブラウザごと落ちるようになってしまった…
win98SEでCygwin-1.7系を利用する方法はありますか?
毛色の違う質問かもしれませんが… ウィンドウズ95に、同じファイルにWAVEが二つほど入っていたと思うのですが 曲名とほかのウィンドウズに入っているかをご存じの方はいらっしゃいますか? ググっても出てこなくて…
>>189 追記
ちなみに自分はPC使用中は聞いたことが無いような曲でした。でも格好良かった気が…
>>189 まず、その日本語を何とかしろ
意味不明
文章構成しなおしてからもう一度質問しろ
canyon.mid
gooメール重すぎ、フラッシュエラーで見れなくなった
アップグレードする際のドライバのダウンロード先は(E)USBでも大丈夫ですか?
何をどうアップグレードするんだ? USBを見失わないと思うならそれもあり。 心配なら確実なメディアへ。
>>196 2000の製品版をもらいmeからアップグレードしようと思いました。
Cドライブしかないので。USBを見失う可能性ありですね。
フロッピー数枚に分けてDLすることにします。ありがとうございます。
いつのまにかMeのヤフーツールバーが使えなくなってた マルチブート削除しようとコマンド入力しても「パラメータが多すぎます」の エラーメッセージしか出なかったのに、再起動したらなぜか削除できてた ワケワカランがまいっか
ちょうど5日ほど前の話しだな このスレでも少しだけ話題になってた
WindowsXPにする
MeでJDownloader使えません? JAVAエラーでインスコできない
JAVAランタイムは入れたの?
204 :
名無し~3.EXE :2010/04/10(土) 10:09:22 ID:fvl0nBKe
>>200 対応終わってんだから使えないのは仕方ねーべ
WEB版Yahoo!メッセンジャーってのがあった気がするが
それが代替策なんじゃないかな?
Win98SEを色々といじってみようと思うのだが、 他に予備のパソコンがないので、失敗したときが怖い。 新しいパソコンを買ってからいじるべきだろうか? みなさんは複数台のパソコンを持ってますか?
インストールできるパソコンでそこそこのものを…ってのが 今時は難しいぞ。
バックアップくらいとれよ
複数台持っていたとしても直ぐに復旧できる目処を立ててから弄るものです。
209 :
205 :2010/04/14(水) 14:04:39 ID:JX+zyJjZ
レストンクス。 メモリー:64MB、Cドライブ:5.4GB(空き1.4GB)のノートパソコンで、 フロッピーにしか書き込めない。 バックアップをとるには、外付けの光学マルチドライブを買ってCD,DVDにとるか、 USBメモリーを買ってこれにとる方がいいのでしょうか? 設定を変えたり、インストールし直したりて、 急にネットにつながらなくなるのも困るので、 まず、安い新しいパソコンを探すかなぁ。
それくらい古いなら新しいパソコン買った方が無難かもね。 バックアップ用に外付けドライブなどを買ったとして、例えば1万円くらい かかったとすると、その2、3倍程で安いネットブックなら新品で手に入るから。 加えて外付けからブートできないような古い機種だとバックアップは兎も角、 復旧が簡単には行かなかったりするし…。
211 :
205 :2010/04/14(水) 15:35:49 ID:JX+zyJjZ
>>210 そうですね。とりあえず新しいパソコンを購入してみます。
その後で、じっくりとこの古いパソコンもいじってみようかなぁ。
今はブラウザーはIE6で、
最近は重いページが増えたせいか、フリーズすることが多いもんで。
普段は何も考えずに、強制終了&電源長押で再起動してるのだが、
急ぐ時に調子悪いと、疲れるので・・・。
meついにyoutubeから完全に切られたか? 30分ぐらい前まで見れてたものが10秒ぐらいでアップグレードしろと表示されるようになった
IE8でも観られないらしいから違うんじゃないか
abobeのflashダウンロードページ繋がらなかったのそのせいか
ME最高だよ! でもyoutube見られなくなったらさすがに2000にしよう Cドライブしかないんだけど、2000を新規インストールしたら Dができてるなんてことないかな?
浮気者
217 :
名無し~3.EXE :2010/04/17(土) 17:49:45 ID:FIsMTBxW
Win98の起動ディスクについて教えてください
ここのwin98の起動ファイルのルートに
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=196 smartdrive.exeを組み込み
AUTOEXEC.BATの最後にSMARTDRV.EXE /Vを加えて起動したのですが
smartdriveが起動できなかったので
単体で手打ちで起動したら
大体以下のように吐かれてしまいます
smartdrive cannot be loaded the xms driver
himem.sys is not loaded check the config.sys file for a device = himem.sys command line
インストール時間が大変なことになってしまうので何とかsmartdriveを組み込みたいのですが
何が足りなくて何をどう書き換えればいいのでしょうか?
色んなサイトを見てまねても何かがおかしいようで・・・よろしくお願いします
218 :
217 :2010/04/17(土) 17:52:13 ID:FIsMTBxW
219 :
217 :2010/04/17(土) 18:02:33 ID:FIsMTBxW
色んなサイトやQ&Aを見ると、単発的に○○を入れてAUTOEXEC.BATを 書き換えろとか、単発的な返事や解説がほとんどで、かなり難易度の高いことなのでしょうか? その都度編集しては起動してかこれこれ半日・・・ smartdriveなしで5〜6時間かかるので、そのままやってたらもう終わったころorz 難しいからあきらめろでも結構ですので、よろしくおねがいします。 さくっとあきらめそっこう鈍行インストール始めたいと思いますので。^^;ゞ
220 :
217 :2010/04/17(土) 18:05:46 ID:FIsMTBxW
じゃあきらめます、どもでした^^;ゞノシ
AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSを書いてやろうかと思ったが 書き込んで30分も経たずに諦めたかw
>SMARTDrive cannot be loaded because the XMS driver, HIMEM.SYS is not loaded. >Check the CONFIG.SYS file for a device=himem.sys command line なんでわざわざvスイッチまでつけてあげたsmartdrvたんの言うことを聞いてあげないんだ
223 :
217 :2010/04/18(日) 07:16:14 ID:4/UWujjV
>>221-222 嗚呼!!っーなんとー天の声が〜!!!w
夕べ19時からちょうど12時間。。。やっとコピーが70%いったところです。
これからこれしかインストールする方法がないので、ぜひともsmartdrv組み込み起動したいです。
自分なりconfig.sys書いたりトライアンドエラーで気を吐きましたが、なぜか動かず。
>>222 起動しても動かないので、調べたらどこにもsmatdrvはDOSプロンプトから単体でも動くとあったので、
直接手打ちしたらそういう結果となりました。smartdrvじぇんじぇん勝利のv微笑みませんでしたよ?w
起動する内容は
>>218 で落としたWin98起動ディスクです。これにsmartdrvを組み込むだけの
超ビギナー級のDOSの書き換えだと思ったのですが。何かかなり自信なくしました〜
1日かけて解けない問題を宿題にした気分なので、必須なだけなくこうなったらで解答を見たい気持ちも。
ぺっしゃーねーなって、超暇で惻隠の情のある方、気が向いたらで結構ですのでよろしくお願いします。
224 :
217 :2010/04/18(日) 10:00:18 ID:4/UWujjV
今終了しました( ´Д⊂ヽ色々ありがとうございました。
225 :
基本的な質問 :2010/04/18(日) 10:29:28 ID:vO4Purg2
サブでMe搭載のノート持っています。 機械的に壊れていないので使っています。 インターネットの構成はADSL ファイアウォールソフトはx-guaard ウィルスソフトはavast4.8です。 今後インターネットを使う構成として推奨されるソフト類のお勧めは ありますでしょうか? IE6は巷では厄介者扱いですね。 自分でも感じていたのですが、閲覧中画面がかたまってしまい、そのたびに 再起動をかけている状態です。 エクセル、ワードなどは固まらないのですが、ブラウザの相性が悪いのでしょうか? と、いう事でお勧めブラウザがありましたらご紹介ください。 IE6から他のブラウザに乗り換える場合の基本的な事を教えてください。 IEと競い合っているメジャーなブラウザから小規模で作られたブラウザまで いろいろあり、どれをインストールするか迷っています。 ウィルスソフトはどのブラウザでも適応するのでしょうか? プラグイン(リアルプレヤー、メディアプレヤー、フラッシュ、クイックタイム、 adobe reader)など、どのブラウザでも使用できるのでしょうか? YouTubeなどIE6で視聴する前に別なブラウザーに変更してほしい旨の警告 が出ますが、推奨ブラウザ以外でも見れるのでしょうか? windows updateを行なう場合、どのブラウザを使用しても問題なのどでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
知識がないなら繋がないのが一番だ
>>223 ―― AUTOEXEC.BAT ――
SMARTDRV.EXE
―― CONFIG.SYS ――
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=EMM386.EXE RAM
>>217 のエラーメッセージにあるようにHIMEM.SYSを組み込んでいないんだろう。
EMM386.EXEは無くてもいいかも知れない。
SMARTDRV.EXEのデフォルトキャッシュサイズは最大2MBなので、
それより多く割り当てたい場合、例えば8MBなら
SMARTDRV.EXE 8192
と記述する。
AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSに記述したファイルを用意するのを忘れずに。
231 :
基本的な質問 :2010/04/18(日) 19:28:25 ID:vO4Purg2
>>227-
>>230 早速ご丁寧な返答ありがとうございます。
まずは、お礼を申し上げます。
ほんとパソコンの世界は日進月歩で、マシンはすぐにゴミ扱いです。
XP購入者は長期間にわたって安心に使えることができますが
95、98、Me、VISTAユーザーはサポート期間が短くて、
ほんと悲しくなってしまいます。
特にMeユーザーは販売期間が短く購入者は不幸です。
そのような状況でも皆さんは研究されている事に頭が下がる思いです。
>>231 まさに。本当にありがたい限りです
御厚恩忘れじ
>>230 に幸あれ!!!"
( _ _) (_ _ )
( 人) ヽノ)
ll ll ←脳内カノ
>>225 > IE6は巷では厄介者扱いですね。
> 自分でも感じていたのですが、閲覧中画面がかたまってしまい、そのたびに
> 再起動をかけている状態です。
MeでIE6ベースのブラウザを使っている人間として、この辺りが疑問なんですが……。
インターネット一時ファイルの容量が小さすぎると、
動画を見てる途中で絵が止まってしまうなどという現象が起こります。
インターネット一時ファイルはどのくらい確保していますか?
また、「インターネット一時ファイル→ファイル削除」をやっても状況は変わりませんか?
んなこたぁ、わかっとる!という話かもしれませんが、念のため。
ブラウザはOpera10使えよ。10.5xじゃなくて10.10が無難みたいだけど。 98無印+penII 300MHz+メモリ192のマシンで機嫌良く動いとる。 flashの類は関連スレ(このスレだったか)の過去ログ参照な。
235 :
230 :2010/04/19(月) 06:09:20 ID:CCCfKj8m
>>232 【参考】
>>218 のリンク先の「4」、WINNT.EXEを実行してコピーが終わるまで。
(仮想環境(VMware Player)にてテスト)
7分30秒 SMARTDRV.EXE 無し
3分58秒 SMARTDRV.EXE あり 2MB(デフォルト)
3分19秒 SMARTDRV.EXE あり 8MB
3分18秒 SMARTDRV.EXE あり 32MB
>>235 凄っ自分もリアル起動確認しました速すぎ!!!w
13時間インストールが嘘のようで、、これからFDD&CDなし&USB起動不可全マシンに応用させていただきます。
ほんとにありがとうスタッフ一同悶絶感激です
。゚・(ノД`)人(´∀`)人(´Д`、)・゚。←誰ナノ
KernelExについて詳しく書かれたサイトありますか?インスコしようと思っているのですが・・・
公式サイトでいいだろ、SFの。 つかダブルクリックするだけなのになに調べる必要が。
わかりやすい対応ソフトのまとめ一覧みたいなのが欲しいんじゃね?
>>141 VIAのチップセットを積んだマザーを探すだな。運がよければ
LGA775のマザー見つかるかも?ソケット476ならbiosterなど
からviaのチップセットマザー今でも売ってるけどね。
VIAは基本的にほとんどでwindows 98,Me用のドライバーを出して
いるから。ASrockとかでも、まだあるかも。
241 :
名無し~3.EXE :2010/05/02(日) 16:01:51 ID:q71rkte1
すげ〜! 久々にMEの入ったHDDをPCに取り付けたけど、遥かに速いじゃんかよ! 10年前のPCでこれだけ動けば、ある意味Vistaや7なんていらね〜よ! 昔のPCは高速で動いたことを実感した。
>>241 ちなみに取り付けたPCのスペックを教えてくださいな。
243 :
名無し~3.EXE :2010/05/04(火) 23:18:40 ID:oxbScE7j
質問です。 現在使っているPCのスペックは、 CPU600、メモリ320のME機 (LANポート無し、空きスロットには後付けUSB2.0) 周辺機器が USB接続のNTTのモデム (フレッツADSL 1.5M以下用)です。 現在、フレッツADSL 1.5Mでネットに繋いでいますが うちのPC環境でも、より速い回線に変えた場合の 通信速度の上昇は期待できるでしょうか。 NTTのページではかった伝送損失は 24dB で 周辺機器は、8M以上に対応したモデムを USB接続のLANアダプターに繋げる予定です。 よろしくお願いします。
実際にどの程度スピード上がるかは回線状況次第だが、PCは普段もっと早いスピードでデータのやり取りしてるから スペックが足枷になるようなことはないよ
Windows 9xでは速い回線にして設定を弄っても実質20〜25Mbpsくらいが 上限になってしまうなんて実験結果を昔見たことがあるな。
USB接続ならまずUSBの速度制限にひっかかるかな
247 :
名無し~3.EXE :2010/05/05(水) 01:05:07 ID:QYMZve13
>>244-246 ありがとうございます。
NTTのHPを見ると、伝送損失24dBだと
12Mより上のコースにしても十分な速度が出ないようですし
USBのデータ転送速度は
USB1.0でも12Mbps(1.5MB/s)まで出るようなので
12Mのコースにしようと思います。
ありがとうございました。
>>243 ADSLでなくてCATVだが、ざっと9Mbps(1MB強/秒)出ている。
下り15Mbpsの契約なので、ちょっと微妙…
地雷で有名なI-O DATE製無線ルータWN-G54/R3を経由し
Coregaの安物無線LANカードで接続している。AVとFWは常駐。
AMDの800Mhz、RAM384MBのMeノート(2001年製)
地雷と安物と負荷が2つ挟まってもとりあえず9Mbpsは出る。
LANで直接繋げば契約速度の15Mbps近くまで行くんじゃないかしら?
USB2.0ならハード的な性能制限を受ける心配は無いし。
Meはデフォで通信速度1.5Mbps位を想定した設定となっているので
それより速度アップする場合は、レジストリの編集をした方が良い。
窓の手とか使えば簡単だw
ただ、何をどうやっても98Meでは50MBps前後で頭打ちになるらしいので
100M契約とか1G契約とか無茶しないように。
被ってたわ…('A`)
auone50M(旧メタルプラス50M)で下り3メガの俺涙目 俺んとこの環境も悪いんだろうけど、DIONだって間違い無くウンコ! ADSL契約の上位契約ってのは、下位契約では無効になっている優位な伝送方式の 使用が許可される(ただしそれが有効かどうかは分からない)とか そーゆーのも含められるので、ぶっちゃけやってみなけりゃ効果のほどは分からない 98SEを一応持ってるだけだったPC無関心だった知人が最近よくある「光契約でPC無料!」という キャンペーンに乗っかってPC環境が一新してしまい、俺にIpodに曲入れるのどーするの?とかwww知るかwwww ちまちま環境整備する喜びを知っているこのスレに住人にはまったく意味不明なキャンペーンだぜwwwwww 羨ましくはないんだぜwwwwwwwwwwwww_| ̄|〇
マシンスペック云々に加えて OSの古さで周りから取り残されていく感じがつらい 楽しみにしていたフリーのゲームが非対応だったときはもうね・・・
ゲームとかは最新のマシンでやるしかないな
98しかもってない人もいるんだ。 てっきりサブマシンとして使ってる人達ばっかりだと。
俺はMeだけだよ 親父PCがXPで、兄貴PCがVistaだから、なんかMeだけでもいいかなって感じ
255 :
名無し~3.EXE :2010/05/08(土) 04:13:31 ID:2IH16rDW
Google改装 くそ重い・・・ 切り捨てられたか・・・
妹がXP持ってるからどうしても出来ないことはそっちでやってるな たまの面倒除けばMeだけでも十分用は足りる
妹…でやってる……だと!!?
おお本当だ。IE6だと旧UIのままなのか でもFirefoxなんか重すぎて使ってないと思うよ
「Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ」に誤って書き込んでしまいましたが、こちらに場所を移させていただきます。 BIBLO 5133NP6/Wと言う古いマシンでMeを動かしています(CPUは166MHzにクロックアップ、メモリは160MB) チップセットは430TXでATA33に対応しているのですが、ディスクのプロパティでDMAのチェックを入れても何故か転送速度がUDMA-0にしかなりません。 #EVEREST Home Editionで確認しました。 積んでいるHDDは富士通のMHK2060ATと言う6GBの古いものなので、どの道ATA33の速度が出る事は期待して無いのですが、 ATA66対応のHDDでATA33がまともに動かないのも気分がよくないため、解決策を探しています。 #NT系ならレジストリ設定で一発で対処可能なのですが… ググってもこういった現象、解決策が引っかかりませんでした。 どなたかアドバイス願えればありがたいです。
可能性… 他のデバイスと一緒に繋いでいてそっちに合せている→別ケーブルに単独で繋ぐ HDDが組み込み向けであえて低速にセットされている、430TXが対応外のATA66 (UDMA-MODE4)を認識できなく最高でUDMA-0認識にしかならない →HDDの転送モードをHGST Feature Tooll(旧IBM Feature Tool)を使ってATA33 (UDMA-MODE2)にセットしてみる(他社HDDでも転送モードなら高確率で変更可)
プライマリにはHDDだけしかぶら下がって無いです。 と言うか、この機種はドックでCD-ROM、FDDを使うようになってるのですが、ドック内部にもCMD-643が入っていて、IDEコントローラが重複している狂った設計をしてます。 セーフモードで立ち上げて、PIIX4はプライマリのみ、CMD-643はスレーブのみ使用するように設定してやら無いとマトモに使えません。 (設計者はいったい何を考えてたんだろう?) とりあえずHGST Feature Toollを試してみます。
HGST Feature Toolでは歯が立ちませんでした。 つか、このツール使ったらEVERESTでATAの情報取れなくなった…orz なんでやねん。
>#NT系ならレジストリ設定で一発で対処可能なのですが… BIOSには敵わないよ…BIOSでなんて認識されてるの?
265 :
263 :2010/05/22(土) 12:00:22 ID:8kgoYAgc
BIOSにはUDMAの項目自体無いです。 なんせ古いマシンなんで。 PIOモードの設定とLBA使うかどうか、32Bitアクセス使うかどうかぐらい。 後はCHSの認識、設定を、Autoと手動に切り替える程度しかいじれません。
新しいKernelEX 4.5 beta 2はもうKEXVER.INIを使わないので、ふつうにFx3をインストールすればいいと思います。
Meや98でも使えるリカバリディスク作成のフリーソフトってありますか?
CDブートなどすりゃいいんだからOS関係無いよ。 まぁ、ハードウェア的に最近のLiveCDが起動出来ないなどはあるけど。
「DISKDUMP」や「D2F」でいいじゃん。
俺は98のサポートが終わった後に TrueImageの体験版で作ったな
ありがとう 調べてみます
D2Fってパーティション一個しかなくて外付けHDDもない状態だと保存出来ないね オワタ
パソコンその1台しかないの? > 保存ファイルの出力先として、ネットワークドライブを指定することは可能です
おお確かに ありがとーこれで何とかなりそう
あほな質問ですがよろしくです。 オークションで売られてる95でPC/AT互換機対応って書いてあって、 Companionと書いてなければ、どのPCでも入れること可能ですか?
>>277 WinXP以降のコマンドの解説には、Win9xには無いオプションも説明されている。
>>279 ライセンス的なことは置いておくとして、ハードウェアによっては
CPU高クロック用のパッチ当てやドライバのインストールで苦労する。
最早修正ファイルなどの入手も難しいし。
>>277 確か deltree じゃなかったけ?
>>277 ファイル名を指定して実行に winfile と入力しOKすると、
ファイルマネージャが起動するからこのツールで削除する。
283 :
>>277 :2010/05/28(金) 18:01:15 ID:ilnW9+wP
スキャンディスクでも削除できる状態に修復できるような
285 :
279 :2010/05/29(土) 00:04:47 ID:+pwlMwT9
>>280 まあ、こんな質問をする程度の知識なんでやめときます。どもでした。
>>284 NT系のOSだとchkdskはファイル名の修復までやってくれないから
変なファイル名がMFTに入っちゃうとどうしようもないんだよな
今回、自作でPhenom x2 555で組んだのですが、FDDも無く98ディスク・バージョンアップ用2kしかありません 98ディスクでインスコしようとしても途中でメモリ不足〜と出ます どうにかなりませんでしょうか お願いします
Ubuntuでも入れとけ。
>>287 つか、日本語がイマイチでわかりづらい。
無理だから諦めろ
UbuntuはWindows7並に重い。 それにこれはLinux全般に言えることだが、USB日本語キーボードで「_」「\」「|」の文字が出ない不具合がある。
>>291 元98マシンに Ubuntu インストール実行中。
メモリー512MBあるから、とりあえず動くかなぁと。 i815系なんでこれ以上メモリー追加不可能。
ディスクの内容もぜ〜んぶ消してクリーンインストール。
確かにUbuntuは、そこそこのスペックがないとキツイね…。 名が知れてるディストリビューションだと、まだPuppy Linuxのほうがいいかも。
>>292 これUbuntu+JDインストールして書いている
動くけど、「重い」 cpuが PIII-866なんで、どこかで見かけた推奨値より下回る。
どうにか耐えられるレベル。win98と異なり最新のブラウザー&セキュリティー対応ができただけ、マシかも知れない。
#windows7のお試し版=インストールは成功&一応動くけど、激重(論外)
なぜソフト名を隠すの? 「そもそも管理者云々は関係無くOSが対応していないだけじゃね?」 ってな感じのレスが付いていただろ。
恥かしいからエロいゲームって言わせないでw サポート対象外だけど98やMEでも動作確認していて 3000円無駄にするのも勿体無いからついつい足掻いてしまったけどもう諦めます
すんません 98seにShockwave Player11.5ってインストールできませんか 11.0まではできるんですけど
>>300 え、バージョンダウソですか?
11.0まではできるんです。
10.3.0.24以降は何か不具合があった覚えが…? 11からは正式に対応を外されている。 KernelExで何とかなるかも知れない。 後は手動で展開して配置するとか。
そうでしたか 10.2.0.023で生きていきます。 さんくす
Meが入っているパソコンでゲームをしようとしたら、 Kernel32.dllのエラーが起こってプレイできませんでした。 作者さんによると、ゲームソフトの特定の処理に Meは対応していないのではないか、とのことでした。 このスレでたびたび出てくるKernelEXというソフトは こういう問題にも有効でしょうか?
実際にやってみなければわからない。
306 :
名無し~3.EXE :2010/06/10(木) 20:16:39 ID:N+ZTHPaa
98なんですけどoperaが使えません このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。 終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください って出てしまって・・・
307 :
名無し~3.EXE :2010/06/10(木) 20:24:17 ID:wuMKyFbr
´_ゝ` フーン
flash削除
>>306 Flash Player Plugin が悪さしてるんじゃないの?
とりあえず、アプリケーションの追加と削除に「Adobe Flash Player Plugin」があったら削除。
ただし、Flash使えなくなるけどね。
これで起動できて、Flash使いたい場合は、また別の作業が必要。
310 :
306 :2010/06/10(木) 22:11:37 ID:N+ZTHPaa
312 :
306 :2010/06/10(木) 22:30:24 ID:N+ZTHPaa
アンインストールのメニューは別だから。
>>314 アプリケーションの追加と削除にあるメニューはIE用とその他用で分かれているので、
勘違いでIE用をアンインストールしただけじゃね?ってことかと。
まぁ、今実際に試してみたが、システムフォルダ以外は削除せず残すね。
専用アンインストーラまでは試してないけど。
>>316 昔はpluginsフォルダにインストールしてたけど今はシステムフォルダにしかコピーしない
から自分が作成したわけじゃないフォルダまでは面倒見ないってことかな
319 :
313 :2010/06/11(金) 07:02:37 ID:GdRbRu6M
>>316 フォロー乙。
>勘違いでIE用をアンインストールしただけじゃね?ってことかと。
そういう意味かな。だとしたら、そんなボケはしてねーよ、と。
「Adobe Flash Player Plugin」をアンインストールって話で、「Adobe Flash Player ActiveX」じゃない。
>まぁ、今実際に試してみたが、システムフォルダ以外は削除せず残すね。
でしょでしょ。
>>318 >昔はpluginsフォルダにインストールしてたけど今はシステムフォルダにしかコピーしないから
いやいや、未だに C:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash だけじゃなく、
C:\Program Files\Opera\program\plugins にも重複してインストールされるよー。
さすがにMozilla系のpluginsにはインストールしなくなった模様。
>自分が作成したわけじゃないフォルダまでは面倒見ないってことかな
これはそういうことなのかもしれない。
でもそこにインストールしたなら、ちゃんとアンインストールして欲しいもんだ。
>>314 こういう意味じゃないならもっと詳しく話を聞きたい。
WinMe+KernelEX3.5で
Firefox2.0⇒3.0.x(いずれもPortable版)への乗り換えを図っていますが
サイト移動時にクリック音を鳴らすアドオンの
Navigational Soundsを入れると
起動時にクラッシュエラーが頻発して落ちまくりとなってしまいます。
2.0へは何の障害も無く導入出来てたのですが
何とか入れる方法はあるでしょうか?
--
Firefoxでリンクをクリックしたときに「カチッ」と音をさせる方法
http://rik.skr.jp/archives/2007/03/firefox_7.html
>>320 KernelEX 4.5 beta2を使っても変わらないですか?
>>322 Me特有のインスコエラーは4.5-Beta1まで。
4.5-Beta2でエラーは解消されてるよ。
過去のファイル確認していたら 4.5Beta2だけ未チェックだったみたいなので ダウンしてテストしたら無事入れられました。 これで永年の夢だったFlashPlayer10の導入が 可能になるかもしれません。 KernelEX3.5下で起動不可だった Firefox(Portable)3.5〜3.6.xが使えるようになったのをうけ、 3.0.xの代打で実行したNavigational Soundsアドオンのテストでは 『起動クラッシュは解消したものの、設定メニューで サウンド項目のチェックボックスがONなのにクリック音が出ない』 という不具合が相変わらずですが・・・
今のKernelEXはまだFlash Player 10.1に対応しませんから、 セキュリティの問題を解決した9を使ったほうがいいですよ。
セキュリティ以前にちゃんと動かないではな
?
329 :
名無し~3.EXE :2010/06/24(木) 06:06:36 ID:J/84+8PG
Vistaと98間でファイルのやり取りをしたいのですが どうすればいいですか? Vistaの共有フォルダの中身は見る事が出来ましたが 98にファイルをコピーすることが出来ませんでした。 98の共有フォルダーをvistaからアクセスしようとすると ユーザー名とパスワードを聞かれますが なんのパスワードか分かりません。 98とvista起動時のパスワードを両方試したのですが はじかれてしまいました。 ネットで検索したら Vistaと98間の共有はサポート外みたいな事が書いてあるうえ 自分の98はLanケーブルしかつなぐところがない機種なので 非常に困ってます。 どうかよろしくお願いします。
>>329 悩んでるより中古のNASでも買ってきた方が早いと思うが…
>>329 >自分の98はLanケーブルしかつなぐところがない機種なので
CD-ROMくらい付いてるだろw
>>329 いろいろ細かい制約や挙動の違い、必要な設定はあれど、基本的にはちゃんと共有できるみたいよ?
98の共有フォルダはどんな設定にしたの?
自分で調べるなら「Windows98 Vista ファイル 共有」でGoogle
333 :
329 :2010/06/24(木) 14:00:35 ID:J/84+8PG
CD−ROMどころかFDDもないでうよ。 >329 フルアクセスです。
335 :
329 :2010/06/24(木) 15:38:41 ID:J/84+8PG
やってみたんですが Guestのプロパティが見つかりません。 調べたら Vista home プレミアムには ないってPCのヘルプとサポートに載ってましたOTL どうすれば O....TL
>>333 >フルアクセスです。
俺の98だともっと設定項目あるけど。
こんな調子じゃ問題解決は無理だからあきらめたほうが楽じゃないの。
98で共有がうまく行かなかったとき、ネットワークの設定をドライバ含めて全部
削除してから再設定したら直ったことがある、などといいかげんなドバイスしとく。
98側に共有フォルダ作る方が敷居が低そうだから、ネットワーク共有サービスも忘れずに。
あうあう・・・あきらめます。 ネット上のファイル置くところとかメール添付とか別の方法にします・・・
USB端子もないのか そこまで手がないとどうしようもないだろうなあ
あ〜 98SEだけど ひらがなと半角アルファベット(直接入力?)の切り替えは なんだったっけ? 半角/全角キーとCTRLを押すんじゃなかったっけ??? マウスクリック以外でうまく切り替わらん
MS-IME98は半角全角キーだけで切り替わる
ありがと MSーIME98日本語入力システムだわ キーが壊れてんだな・・・
よくあるのは Ctrl じゃなくて Alt ね。 Alt + 半角/全角 設定が変わっている場合がある。
ありがとう!ALT+半角/全角やったら切り替わった!
344 :
名無し~3.EXE :2010/06/26(土) 00:08:37 ID:i0LDxlJ2
>>329 vistaのフォルダを98と共有って出来ないんじゃないかな。
ファイルシステムとセキュリティーの固さの関係で。
98のフォルダをvistaと共有するのは出来ると思う。
つか実際俺はやってる。
345 :
名無し~3.EXE :2010/06/26(土) 13:59:43 ID:YB1V4zqi
98でも取得できるフリーメールアドレスはありますか
フリーメールアドレスのアドレスにOSが関係あるの?
348 :
名無し~3.EXE :2010/06/26(土) 14:59:41 ID:EsQcjNNZ
98の起動ディスクって他の98PCで作ったものでも大丈夫ですか?
>>349 起動ディスクはMeでつくればFD1枚だからオヌヌメ
>>349 大丈夫だよ
どっかのサイトではディスクのイメージがおいてあるから作る必要もないけど
352 :
名無し~3.EXE :2010/06/30(水) 06:57:58 ID:D2yKJAex
有り難うございます バックアップ頑張ります
OSはMeで富士通のFMVC7/100L使用。 Drag'n Drop CDを使って書き込み時にコマンドシーケンスエラーがでるようになりました。 対処法ありましたら教えてください。
・リカバリー ・他のライティングソフトを使う ・諦める
WindowsMediaPlayer9で、WEB配信ラジオを聞こうとすると 1/3ぐらいの確率で、最初の読み込みの所でフリーズしてしまいます PC初期化しても直りませんでした
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:55:24 ID:0gDWBtID
MEでRASPPPOE(Ver.099)を使っている。 通信速度が安定してない・・と思われる。多分ね。 ブラウザレベルで再起動して、治ったり治らなかったり。 解決わかる人いますか。
つか、イマドキMeでWAN直結はやめとけよ。 ルータだって安くなってんだし。
meの通信速度は光ルータにケーブル接続で、下り50M前後、上り5M win7は同じ回線の無線LANで下り20M、上り21M ちなみにMeのRWinは2^17 MTUは1500 WIN7はデフォのまま MEの上りスピードを7並に上げる方法はないかな?
WAN接続で上りの速度って普通のユーザにはほとんど関係ない部分だと思うんだが… 動画のうpでもやってんの?
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:26:36 ID:gq59i7dt
>>359 MSNのスカイドラブをローカル替りにね
日に数百M程うp
とうとう98SE用のPCが逝ってしまった。 そこでXPで使ってるPCとマルチブートしたいんですが 問題はXPで使っているPCに接続されているHDDが137GB以上(区画は全てNTFS)ということ。 ここに80GBのHDDを追加して98SEとXPをそれぞれ再インストする場合 どうすれば問題なく(137GBのHDDの領域破壊なく)使えますか?(98SEは80GBのHDD内のみで使用) 自分で考えたプランは 1)98SEを80GBのHDD(C)にインストール、その後XPを137GB以上のHDDにインストール(NTLDR) 137GB以上HDDの区画は全てNTFS。 NTFSだから98SEからは見えないはずだからおk・・・なのか? 2)MBMをインストール。80GBのHDDにパーティション切って、それ以外の137GB以上のHDDの領域をマスク。 98SEを80GBのHDD(C)にインストール、その後XPを137GB以上のHDDにインストール 137GB以上のHDDは98SEからはマスクされていて見えないはずだからおk・・・なのか? です。はたしてうまくいくのでしょうか?
まだそんなOSを使ってる人間がいたことに驚愕してます。
>>361 98SEで何をするん?
外部機器の制御が無ければXPにVMwareとかVirtualPC入れれば?
>>363 Win98SEをVMwareで使ってるけど重いよ
それと
CD-ROMのメディアをXP側では認識させずVMware上のWin98SEだけで認識される方法があればいいんだがな
DOS/Win9xで使えてWin2000以降では使えないCD-ROM(のメディア)が何枚かある
>>363 > 98SEで何をするん?
HDD(FAT32)のメンテ
366 :
361 :2010/07/16(金) 00:18:21 ID:8/btPe8c
>>363 XPでサポートしてないソフトを動かす為です
>>364 VMwareなどのエミュレーション環境は重いので出来れば使いたくないです
367 :
名無し~3.EXE :2010/07/23(金) 15:31:03 ID:a0yiOIZO
誰か暇があったら 桜の花びらが散るスクリーンセーバーの ファイル名と正式名称教えて下さい
369 :
368 :2010/07/23(金) 16:27:27 ID:CqFycy7M
あぁすまんWin95だったか 「花見.scr」だっけ
ああ、そんなん有ったなぁ
371 :
367 :2010/07/23(金) 19:33:33 ID:xXv4/b2b
>>368-370 こんな質問に答えてくれてありがとう!
どうやらそれっぽい
まさかファイル名で漢字使ってくるとは…
>>361 大分日にちが経っているから見てるかわからないけど。
NTFSなら98は認識しないから普通にインスコするだけでも特に問題ないと思う。
ただし、複数HDDにパーティションが混在するとドライブレターが狂うので気ーつけてね。
9x 1台目基本P→2台目基本P→1台目論理1→1台目論理2…みたいな順番でついてく
NT 1台目基本P→1台目論理1→1台目論理2…→2台目基本Pみたいな順番でついてく
まあ普通はこんな構成にはしないと思うけど。
(ちなみに解決するには2台目に基本パーティションを作らなければおk)
373 :
sage :2010/07/23(金) 22:31:16 ID:P6NhFEqi
>>371 やっぱりWin3.1だった
つ SSHANA.SCR
374 :
373 :2010/07/23(金) 22:45:58 ID:P6NhFEqi
よく探したら98SEにも入ってた orz
375 :
361 :2010/07/27(火) 09:47:18 ID:0VPiU0v2
>>372 おおっ、ありがとう。今度暇が出来たら試してみますよ
起動ディスクで試行錯誤してたらAbort,Retry,Failと dosから抜け出せなくなった。どうすればいいの?
おまいらの知識を持ってしてもwin98からvista/7の共有フォルダは開けないのか win98にファイルを置いて共有すればいいのだけど、 それではロマンがない
>>376 FDDならアクセスしてない時にFD引っこ抜きゃイイだけじゃん。
いちいち2台PC立ち上げて共有ファイル開いて伝達してるほうがロマンがないと 思うぞw 金があるならWHSいれてそこから共有。 金がないならDropBOXあたりをつかってシェアリング。
共有なんてせずに外部HDDに入れてもちあるけばいいじゃん
2TB以上にしたいのか?
もうFAT32の上限を超えるディスクが出てるわけか…
ハード(CPU 700MHz/MEM 256MB)が同じだとして Win95B(OSR2) と Win98SE どっちが起動はやい?
>>385 マシン状況が全く同じだったら、
起動の速さは単純にデータ読み込み量に直結するから
Win95の方が速いんじゃね?
起動だけ速くても使えないと意味無いとは思うんだが。
それじゃ、Windows95捨ててくる
>>383 >>384 は? 4GB超えのファイルの話だけど。
あと7以降だといちいちソフト使ったり、98側からFATでフォーマットかけないとだめだ。
SSDでオフセットいじったドライブだと誤認識されてフォーマットすらできん
>>385 95はいろいろデバイスとか、アフターパーツとかで問題が多いわ。
98でもSEじゃないとだめなやつが多すぎる。
たとえばHDD容量とかメモリーとか、USBとか。
95、98、98SE 3つの中で選んで実用的に使いたいなら
98SEが一番だな。とくにSSD使って動かすとまったく違うOSのようになる。
Error loading operating systemとでてFDDの起動ディスクを認識してくれなくなった 前は一応パーティション操作は出来たのだけどなぜ?
ディスクかドライブが死んだんでしょ。
>>388 WIndows9x側で扱えないファイルは共有する意味がないと思うが
>>391 外付けHDDならな。
WHSはNTFSだが、98でコネクトするとファイルは見れるし転送もできる。
現状でNTFSファイルを98側から操作できるのってこれくらいしか見当つかんわ。
iIE6.0だけど、Youtubeの検索が出来なくなってしまいました 文字打つ所をクリックしても、何もできません 上の方にある検索、ランキング、アップロード、ログアウト等のリンクの所も固まりクリックできません 2,3日前までは出来ていました 特に変わったツールとインストールしたり、変なサイト見た覚えもないんですけど・・
>>392 > WHSはNTFSだが、98でコネクトするとファイルは見れるし転送もできる。
だから、
4GB超えのファイルをどうやったら98マシンに転送できるのか教えてくれ、
と言っている。
WHSすげぇーと言いたいだけなんじゃw
>>393 単純にIE6だから。
諦めるかブラウザ替えれ。
>>393 youtubeはこの数日でサイトが大幅に変わってるよ
>>394 ファイルを扱えるって話してんのに、なんでコピーの話にすりかえてんの?
外付けHDDじゃ開くこともできんだろうが。
>>395 すげーでもなんでもない。いちいち外付けHDDとかUSBとかの
利用価値がないってだけ。そうロマンでいうならな。
まあ4GBを超えるようなファイルをWIndows98で扱うようなことって
現実的にはありえないね
そういうファイルは動画関係だろうけど、それならハードスペック的に
XP以上にするから
>>397 は実際に4GB超えのファイルをWindows98で何に使ってるわけ?
やってはないけど、理論的にはできますよレベル?
>>398 DVDの動画でiso保存したファイルをWHS内で移動させたり
NTFS接続してある内臓別ドライブに移動したりとかの作業だな。
MPEG2は制約がゆるいから、そのまんまそのドライブを
マルチメディアプレーヤーにつなげて再生。
> NTFS接続してある内臓別ドライブに移動 Win98から? 外付けHDDだと開くこともできないのに内蔵HDDに移動ならできるの?
>>398 おまえの環境でそれがいるのか? 上で現実的にはありえないとかいってのにさ。
おまえ98環境もってんの? できないやれないというならまず環境かけや。
4GB越えてるファイルは4GBまでしかアクセスできないはず
質問と揚げ足とりぱっかりな上に単発レスばっかw 勝手にしてくれ。
ID:j7pGh6tkの頭がおかしいことだけはよくわかった
レスの書き方からして俺がひとりで自演してるとでも思ってるのだろうw
>>402 実際に使ってないことがバレバレですよねーw
質問w 婉曲な言い回ししないで大嘘ぶっこいてんじゃねーよってストレートに言うべきだったか Win98からなんでNTFSの内蔵ドライブにアクセスできるんだよ NTFS「接続」とかいう言葉も意味不明だし
WHS: Windows Home Server Win98からは指示を出すだけで実際にコントロールするのはWindows Server 2003 R2ベースのWHSだから。 まぁ、要するにNASですよ。
>>393 IE6だけど検索できるよ。
リンクもクリックできる。
保存が今までのやり方で出来なくなってたが。
>>405 仕組みしらないでつっこんだから恥ずかしい結果になったね。
アクセスできないとおもってるようだけどNTFSforWindows98とかの
ソフトでもアクセスできるわけで・・・
>>408 横から突っ込ませてもらうけど、
外部HDDをNTFSでフォーマットしておけば、
4GB越えのファイルもおけるし、WIndows98から見れるってことじゃねーかw
ID:j7pGh6tkが力説してたのはいったいなんだったの?w
なんか比較対象おかしくねーか? たとえば窒息ケースでファンを強めに回す場合と、メッシュスカスカでファンをゆるゆるに まわす場合とかさ。どっちが静かだというと後者のほうが静かだぞ。 CPU温度とかOCで違いがないならな。 水冷にしても空冷の限界超えるようなOCやればポンプもうるさくなって当たり前だ。 空冷よりも静かになるしポンプの音は静かにできるぞ。 P180使ってたときも、内部のファンがうるさいこともあれば、メッシュのケースでも うるさくはないこともある。
誤爆スマ。
「勝手にしろ」とか捨て台詞を放ったのに 我慢しきれずに出てきたあげくに自己矛盾を露呈w
そして反論できないから全力で無視w
放っといてやれよ
やっと95インストールできた。 起動時にFDDをしっかり認識してくれなかったので 98起動ディスクをCDイメージにしてCDからセットアップさせた。 ところでUSBサポートディスクの筈なんだけど ドライバが当たっていない。 USBドライバはどのフォルダに入ってるか知らない?
どっちにせよ95純正のUSBサポートは使い物にならんぞ。 98以降とはレイヤの構造が違うから。
>>415 チェコ語版だと
other/usb/usbsupp.exe
らしい
95のUSBだと、 USBマウスは使えても USBメモリは使えない
>>418 ドライバがあったよ
どっかの英語サイトだけど
USBマウスを使うにははIntelliPointもインストールしないとね
まだWin95で使えるIntelliPoint入手できるの? Win95はIntelliPointインストールしないと普通のホイールすらまったく使えなかったな
424 :
名無し~3.EXE :2010/08/14(土) 20:05:51 ID:CmxVbChP
Thnderbird 2.0.0.24 Mozillaのサイトから落とせなくなってるけど どこか手に入る場所知りませんか?
>>425 ありがとうございます、3番目のリンクから落としたら中国語版であせりましたが
zh-TWのところをjaに直したら日本語版落とせました。
調子が悪くなってOS再インストールしたらThunderbirdが9xサポート終了になってて
困ってました。次スレからテンプレ入りしたほうが良いかもですね。
MEの画面からカーソルが消えてしまいました。 どうしたらカーソルがでてきますか?
>>425 こういうことやってるバカは面白いと思ってやってんの?
下らないしツマンナイんだけど
220-
220- ftp.mozilla.org / archive.mozilla.org - files are in /pub/mozilla.org
220-
220- Notice: This server is the only place to obtain nightly builds and needs to
220- remain available to developers and testers. High bandwidth servers that
220- contain the public release files are available at
ftp://releases.mozilla.org/ 220- If you need to link to a public release, please link to the release server,
220- not here. Thanks!
220-
FirefoxのFTP機能だとそのGreetingを見る方法がない件 IEやエクスプローラでさえ表示できるのに
437 :
名無し~3.EXE :2010/08/18(水) 10:32:09 ID:/SEQxJGp
IBMのAptiva29J OSは98SEです。 電源を入れて10分くらい後に、起動したかを見に行ったら 画面にディスク読み込みエラーと出ていて、今後の操作として そのまま続行・再度読み込み・中止の3つの選択肢が示されていました。 (一言一句正確には覚えていなくて大体この様な文章が表示されていました) 再度読み込みを選んだところ、立ち上がったのですがハードディスクから 異音がしたので一旦終了しました。その後もう一度電源を入れたのですが 問題が起きている様で以下のところから次に進みません。 Updating ESCD ... Success Verifying DMI Pool Date .......... Update Success Boot from ATAPI CD-ROM : NO Bootable CD Found ... 通常ならすぐ次の画面に切り替わるのですが、切り替わりません。 起動させる為にはどうすれば良いのでしょうか? 関係ないかも知れませんがF1を押してセットアップ画面にはいけます。 よろしくお願いします。
HDDを交換してOS入れ直し。
完全にHDDが逝ってるよな
レスありがとうございます。 HDDの交換が必要との事なので交換をしようと思うのですが、 おすすめの製品やメーカーがあったら教えて頂きたいです。
愛着もありますし、HDD交換で行こうと思います。 80GBでも良いのですが空きが多くなるので もう少し容量の少ないHDDも探してみようと思います。 探すにあたっての前提条件は120GB以下のIDE HDDで良いのでしょうか?
64GB以上のHDDは純正のFDISKで不具合出るから気ぃつけてな。 まあググれば分かる範囲だから心配するほどのこっちゃないが。
>>442 俺も経験あるわ、Meの起動ディスクで大きいパーテイションをフォーマットしようと
するとバッドクラスタが出続けて半永久的に終わらなくなるよ。
やっちまってからだとローレベルフォーマットする手間が増えるから先にLnuxの
ライブCDに入ってるgpartedあたりでパーテーション切りとフォーマット済ませたほうがいいよ。
>>442 空き領域は余計にあっても困るものじゃないけどね。
>>443 のは表示上のバグなのでパーセント指定すれば回避できる。
>>444 は特殊過ぎ。通常起こらない。
437です レスありがとうございます。 紹介して頂いた80GBを視野にいれつつ60や40も探してみる事にします。 今、電源を入れてみたのですが Boot from ATAPI CD-ROM : NO Bootable CD Found ... の後に DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER が追加されたのですがやはりダメでしょうか? 一度でも起動するようならバックアップをとりたいと思うのですが。
>>446 起動ディスクを入れて
sys c:してみれ。
ほかにもやり様は色々あるっちゃあるが説明すんのマンドクサイんで勘弁。
あとデカイHDDをフォーマットするときは/z:64ってオプションをつけて
アロケーションユニットサイズを明示的にしてやったほうがいいよ。
format.comにも64G以上のHDDだと容量を誤認するバグがあるからそれが
原因で適正でないアロケーションユニットサイズを使ってフォーマット
しようとして失敗することがあるからね。
例
format c: /z:64
LiveCDになってるLinuxをレスキューCD代わりに使う手もあるけど、ちょっと敷居が高いか。
起動ディスクを作成していなかったので無理そうです。 Linuxの方も自分のPCスキルでは厳しい感じです。 せっかく教えて頂いたのに申し訳ないです。
>>449 そんなボロマシン(失礼)にも愛着があるなんて、ここら9xな人間としては
うれしくなっちゃいますね。
Aptiva29J(IBM 2190-29J)はブータブルのリカバリーCD付きですよね。
それで起動することはできませんかね。
CDで起動後にリカバリのためのプログラムを中断すれば、とりあえずDOS使えるんじゃ。
フロッピーで移動できる程度の量ならバックアップ出来るよね。 sys c: はどうなんだろ…。
中断は…適当にCtrl+C押すとか。その辺は色々なので見ないと分かりませんけど。
見当違いなら失礼。
あと、他に使えるマシンは無いんですか? XPとか。
>>449 98の起動ディスクのイメージなんてネットに転がってるぞ
ダウンロードしてFDに焼くだけ
FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ FDに焼くだけ
ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4 ID:2uXoZ8y4
ID:2uXoZ8y4ってスレでも監視してるのかな? 初出IDなうえに反応が早すぎてキモい
たまたまだよ ID:jBQxGDztも初出IDで変な事書くんだな
訂正せずに煽るだけならただの荒らし こういう人間は粛清するべきだなw
ネット上に転がってるブートイメージは日本語版無いからどうかな〜。 K/B周りの扱いとか色々不便だと思うんだが。 ライセンス的にも真っ黒だから、あんまり声を大にして勧めたくは無いなあ。
初めて買ったPCなので思い入れがあります。 (正確には買ってもらったですが) リカバリーCDはあるので試してみようと思います。 それと今、他に使えるPCは無いんです。というのも現在 帰省中で不調なのは実家のPCなんです。 自分の家に戻ればありますが… 最後に起動ディスクの件ですがネットからダウンロードできるという事は 他の98SEや98のPCで作成した起動ディスクでもOKなんでしょうか?
>他の98SEや98のPCで作成した起動ディスクでもOKなんでしょうか? 問題ない。緊急避難的に認められている行為。 日本語キーボードドライバ入ってて、取り扱い楽な分そっちをお勧めする。
レスありがとうございます。 前に98か98SEのPCを使っていた友達がいるので連絡をとってみます。
>>460 今さら言うのも何だけど
ケーブルが死んでたり
HDDのコネクタが抜けかかったりしてないかい?
>>461 ケーブルそのものの確認はしていませんが
ケーブル類は一度抜いて、入れ直してみましたが変わりませんでした。
>>462 そういうアプローチの方法もあるんですね。とても参考になります。
>>437 です。
98SEのPCが見つかったので起動ディスクが作成できそうです。
465 :
名無し~3.EXE :2010/08/20(金) 15:28:39 ID:0EN1Kirj
僕の肛門も焼かれそうです。
すみません
>>122 の話題でFlashPlayer 9.0.280.0から9r159に戻したくて
c:\>uninstall_flash_player.exe /cleanを試したんですが
windowsをバージョンアップして下さいと出て実行できません。
現在のアンインストーラーは /clean必要無いとかありますか?
MEを使ってます、よろしくお願いします。
単にサポートの切られた新しいアンインストーラなだけ。 古い奴を拾ってくるか、アプリケーションの追加と削除からアンインストールする。 通常は後者で十分。cleanオプションは何か問題があるとか潔癖症の人だけ行えばおk
469 :
名無し~3.EXE :2010/09/01(水) 14:34:16 ID:BZMJnZ4w
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | 「Windows 7」が「Windows Vista」のシェアを抜く--7月のネット利用
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417818,00.htm { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>467 >466です、ありがとうございます。
古いFlashPlayer入れるには/cleanが必要みたいで。
Meで使える3月頃のアンインストーラ見つかるといいな。
472 :
ひみつの文字列さん :2025/01/18(土) 23:21:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>472 ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます。
ほんとFLVP使わなければいいだけの話なんですが。
windows98のMs-dosモードからscanreg /fix実行後 win98へ戻す場合、 winコマンドで戻すのとCtrl+Alt+delで再起動させるのでは どちらが有効なんでしょうか?
exitで戻れ
初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・ ゲーム用に Dynabook Satellite2210 SA50C/4C5 を買ったらリナックスが入ってました 自分で98をインストールして正常に動くのですが、画面が全画面で表示されません。 中央の800×600ドットの領域にしか画面が出ません 色設定は16ビットの256色にしてるんで、全画面で表示出来るハズなんですが・・・ OS(98SE)の設定で解決出来るでしょうか?それとも、純粋にハードの問題でしょうか。 お願いいたします
ちゃんとディスプレイドライバ入れた? 標準VGAドライバで動いてるような予感がするんだが。 東芝純正ドライバは提供されて無いみたいだから、Trident Cyber9525DVDでググってみれ。 #たぶん富士通のドライバ使うのが早いだろーとは思うが…あんまおおっぴらにお勧めできる方法でもないしな。
っと、
>>477 のレス見る限りじゃ拡大表示にディスプレイが対応してないのか。
480 :
476 :2010/09/18(土) 21:36:08 ID:/kVp4y5/
>>447 Trident社製ディスプレイドライバが見当たりません
東芝のダウンロードセンターに探しに行きます
有難うございました
481 :
476 :2010/09/18(土) 21:37:56 ID:/kVp4y5/
>>478 有難うございます
VGAアダプタしか入って無かったです
WordViewer97日本語版はどこにありますか?
日本語版は無いんじゃね? 知ってると思うがExcel Viewer 97の日本語版なら転載しているサイトがあるんだけど。 OOoの古い奴でも入れたら?
485 :
482 :2010/09/19(日) 11:43:44 ID:puLbl1PK
>>484 どうもありがとうございます。
無事WordViewerが使えるようになりました。
Windows98で、バッチファイルaからバッチファイルbをよんだとき、バッチファイルaの環境変数が引き継がれないようです。 どうにか引き継ぐ方法はありますか? rem a.bat set zz=test start "b.bat" set pause rem b.bat set pause
rem a.bat set zz=test call "b.bat" set pause
call懐かしい
489 :
486 :2010/09/26(日) 08:08:17 ID:K0cFiiJv
>>487 回答ありがとうございます。
ただ、aとbは独立しており、b起動後も、aが待機するのではなく、aの処理はそのまま続行させたいのです。
もっと端的に言えば、bの方でaの環境変数zzを参照する方法が知りたいのです。(必要なのは、aの環境変数zzだけなので)
rem a.bat set zz=test echo %zz%>c.bat start "b.bat" set pause rem b.bat call c.bat del c.bat set pause 環境変数の容量制限ならオプションをつけてcommand.com呼び出してその上で走らせるしかない
491 :
486 :2010/09/26(日) 20:57:56 ID:bVwCVKxi
ありがとうございます。 やはり一時ファイルを使うしかありませんか… 恐らく、容量制限ではないと思われます。 似た動作をする物をWSHやEXEでつくると、問題なく環境変数を引き継いでくれるので。 なぜバッチだと継承されないのかが疑問です…
そんな複雑なことをさせるための命令じゃないから
命令? setのことでしょうか? しかし、子プロセスが親プロセスの環境変数を継承するのは当然の動作では?(NT系でも継承されますし) 例えば、↓のプログラムはGetEnvironmentStrings()でポインタを取得し、それを列挙するだけの簡単なプログラムですが、 これを>486のバッチaから呼ぶと、正しく継承されていることがわかります。 問題は、バッチを起動するときです。なぜバッチでは継承されないのか… 仕様として、9xでの動作かつバッチ動作が求められているのでなんとも… UEsDBBQAAAAIALBFOj2FyL+GygIAAAAIAAAFAAAAYi5leGXtVM1LFGEYf2bdYjN1FSSiQ82CFoEu YgQFCQZNdTCcMC8hrNP6qku7s8PMqyhUKLrksCx46FC3/oMuBluHUAoqSDp06pSHglkcSGgPG6xu z/sRjhhGEUHQD57393y8z8f77DJXri9CHQCEUWo1gCII9MLPMYPSdOxpEywdWI0Vlb7V2LXxlKNa dnbMNjJq0jDNLFVvENWeMNWUqV7oH1Az2RESb2ysbwMBXQPoU0IQxBpE6w4q+yGIhy14NKOofDqh h8TcCGSJLuFHsHeJpOYgS5JQsd45+PMYwrode8TjlExR5PshOVBYzB0ElhiOjxjUYHtSmEPeCaxG bmMZfhPFw7gw71BI/vKuVvXOhjjntaqrVaS3LDjnva3V8lol+iwy9xWiuX3oLHXiaOhztY28tsEj PdH5oxhB012ZW1ZYhGcKi6vr74RLx0y9kPM/o+q9xEpzLxqEmS+wuPLqCSAWIsFiqGr+jol8OZHs 68ur/l59N1jfD6xvv+yL5q6+8o4csQhqL+jecZGwvYn5RuBLkH0r6x8DRl4rS7VcWtpi41Z1b50t v4FX84BVC/MHldjx+jl8x6D7adZvRWWRh8W760DHU8HUxzw1UsR50HokChU0H+PMU9DKKBUU7PiA R1txGr50PsXmZq2GDxFL1b07okCg/92OtsFCui181S3NltgfNad0Muphx23/5Iq7llPcN/lIvjes Y1qtfQjfxHhcclrysGRLMpU8JfmW5Bnk//hbaO/sPu3g0eXUg2VMOAR2YkHd1pdU8V27F/B9QX0c 5UdYQf97GdtCjsQAWlCOoJxAOYNyOfbrd28S2yTpU93xkXQazUuEauZkys6aGWLSAWqnzDEH/Rdt QnYHzkPGmUzaVCY71DaT1jRqFobpKHNNO5RkUEkksya1s+lRixkJh9CEYVkJOm0R7hgjNGOkTMPm 7chUisI/h29QSwECFAAUAAAACACwRTo9hci/hsoCAAAACAAABQAkAAAAAAAAACAAAAAAAAAAYi5l eGUKACAAAAAAAAEAGAAQBe68C13LAS6TEWJ4XcsBACkYawtdywFQSwUGAAAAAAEAAQBXAAAA7QIA AAAA
>>493 それ
rem a.bat
set zz=test
b.exe
set
pause
こうやってないか?
start は新規にデフォルト設定のDOSプロンプト呼び出して実行してるだけだから
引き継がれないのは当たり前
495 :
486 :2010/09/27(月) 01:41:49 ID:duEcyeZz
・まず第一に、少なくともWin32に於いて、
「子プロセスが親プロセスの環境変数を継承するのは当然の動作」
ではない。
CreateProcess
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms682425 ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429066.aspx の lpEnvironment 項を参照。
親が渡すことを(NULL か environment block を渡すかによって)意図した
場合に限って、子が受け取ることになる、が正解。
親の環境変数群を完全に受け継いでいるように見える場合が多いのは、
単に、NULL を渡していることが多いからであって、
異なる内容の environment block を明示的に渡した場合には、
渡した内容次第で部分的に受け継いだり、全く受け継がなかったりもし得る。
・ただし、上記は pure な Win32 の話。
Win9xの COMMAND.COM は非常に特殊かつ込み入った代物であって、
単純な Win32 プロセスのみで考えるのもそれはそれで誤ってもいる。
・では、NT系の cmd.exe なら単純に Win32 で考えて良いかというと、
それも違う。DOS(16ビット)コードの実行時には VDM が絡んで来るからだ。
・さて、それらを踏まえた上で、Win98(SE)のMS-DOSプロンプトで
START /?
を実行して表示される内容を読んでみると、まず説明が、
「WindowsアプリケーションまたはMS-DOSアプリケーションを実行します。」
とある。明確に Windowsアプリ と MS-DOSアプリ を分けている。
Windows用32bitコード(subsystem:windows/console)とMS-DOS用16bitコードの区別。
あくまで、subsystem:windows と subsystem:console を分けているのではない。
・さらによく見てみると、
START [オプション] プログラム名 [引数...]
は、まぁ置いておいて、
START [オプション] ドキュメント名 (document.ext)
という、何とも "COMMAND.COM" に不似合いな文言がある。
さらにはその下のオプション群の説明、/minimized /maximized /restored
これらを見たときに連想されてくるのは、
ShellExecute
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb762153 ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc422072.aspx である。
lpFile に document file を指定した場合には lpParameters が NULL でなければ
ならないところや、nShowCmd の存在など、いかにも COMMAND.COM の START が
ShellExecute 呼び出しで実装されていることを推測させる。
・前段の推測が当たっているならば、ShellExecute呼び出しというのはつまり、
エクスプローラでバッチファイルをダブルクリックで実行した際と同じ処理が
行われるということだ。
つまり、Win98(SE)の場合、MS-DOS互換環境を新規に用意してCOMMAND.COMを起動
(互換環境の用意がSHELL32.DLL他Win32部分の仕事かCOMMAND.COMの仕事かは知らない)、
そのCOMMAND.COM上で当該バッチファイルを実行することになる。
おそらく、ShellExecuteが環境変数を渡していないというよりは、
「MS-DOS互換環境を新規に用意」の部分で
「適切な環境変数(例えば"BLASTER"とか)を渡す」
という処理が行われ、ここでShellExecuteを呼び出した親プロセス側の環境変数が
捨てられていると考えるのが妥当であろう。
ということで、ShellExecuteで、
(1)バッチファイルをopenさせる
(2)Win32(32bit)プログラムをopenさせる
のそれぞれの場合に、親プロセス側で設定した環境変数が渡されるかを
観察するためのテストを作ってみた。
test_interproc_envvar.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51839 DLkey:t_i_p_e_v_20100926
SIZE (test_interproc_envvar.zip) = 8364
SHA256 (test_interproc_envvar.zip) = 29ef29e917b8f8c4aa8313cabf72532f76abbd66a62e7100a96b97139c1bb2e5
本来なら MS-DOS(16bit)アプリも作成するとより良いテストになるんだが、
さすがに面倒なんで勘弁してくれ。
test_parent_batch.exeを実行したときの(test_bat.batの)出力が、
Win98(SE)とWinXPで異なってくる。
Win98(SE)ではバッチファイルもMS-DOS(16bit)アプリと同様の「要互換」対象で、
WinXPではバッチファイルはWin32(32bit)アプリであるcmd.exe用のスクリプト
という解釈であって、VDM(MS-DOS(16bit)互換)はMS-DOS(16bit)バイナリ(.COM,.EXE)に
対して用意される、ということだろう。
(参考):
本当に知っている?Windows XPの基礎 [アーキテクチャ編] (第2回)なぜDOSアプリがWindowsで動くのか?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051216/226357/ >>490 echo %zz%>c.bat
じゃなくて
echo set zz=%zz%>c.bat
かな?
DOSアプリでもcmd.exeで動かない物があるけどな
MS-DOS 6.x に付属するEXPAND.EXEはWin2000以降のcmd.exeで動かない
ファイルヘッダでKWAJとかSZDDの圧縮ファイルを解凍するプログラムだけど…
ちなみに
Windowsアプリのらるち〜でもWin9x環境では解凍可能なのにWin2000だと解凍不可能だった
>>498 490は間違ってるな
MEのシステムの復元機能を仕様しない設定にしてても _RESTOR フォルダーが日々、1M程度増加するのは何故?
あるある うちはフォルダそのものを削除してるけど
日々増加するなら停止できていない。
ひょっとして自己増殖
OSのundo機能を無効化させる方法ってないのかな?
質問、 デスクトップPC(Windows XP)につなげていたUSB外付けHDD(1TB)を ノートPC(Windows ME)につないだ場合、なにか不具合はあるでしょうか? (Windowsの文字数制限の違いでファイル名が全部変わっちゃうとか?) デスクトップPC(Windows XP)が調子悪いので。
大丈夫
507 :
名無し~3.EXE :2010/10/01(金) 13:40:55 ID:QDsEDs90
↑↑↑ 100人乗っても?
NTFSだったら認識しないんじゃないの?いけるの?
>>509 たいへん参考になりました。
でもどこのサイトも「NTFS for Windows98」がダウンロードできるリンクがありませんね。
まぁ、今更使うようなソフトじゃないからな。
逆に、Meに繋いでいる外付けHDD(fat32)を、そのままWindows7につなげた場合、 そのままの状態で使用は可能ですか?
515 :
名無し~3.EXE :2010/10/02(土) 11:47:28 ID:sqaVJnfB
>>508 USB外付けHDDって大手メーカ製なら買った時点ではFATフォーマットなのがデフォじゃね?
つまりフォーマットかけ直したとか物好きな行為をしてなきゃ大丈夫だと考えて普通かと
そろそろ2TB超えるんでそうなるとFAT32フォーマットの上限を超える。 exFATよりNTFSのほうが(PCでは)認識できる環境が広い
まずはその外付けHDDが、FAT32でフォーマットしてあるか、NTFSなのか確かめたの? NTFSなら、XPがそんなに調子が悪くないうちに、そのXPをつかってFAT32にフォーマ ットし直すとか(データの一時退避をどうするかが問題だけど)。 しかしMEで大容量のデータを扱うなんて全然関心しないなぁ。
MEたんを虐めるなw
標準的な9xに137GB以上のHDDを繋ぐとデータが壊れるんじゃないの? 大丈夫か?
520 :
517 :2010/10/03(日) 09:47:20 ID:jLipurG1
ショボーン…
521 :
514 :2010/10/03(日) 09:48:22 ID:jLipurG1
514でした…(´・ω・`)
>519 USBなら大丈夫
525 :
sage :2010/10/04(月) 03:16:04 ID:C/tTMBBG
526 :
525 :2010/10/04(月) 03:19:39 ID:mzbnHL1w
普通のブラウザから久々に書き込んだら sage入れ間違えたじゃないか(´・ω・`)ショボーン
残念ながらマルチで解決済みです。
質問させてください
友人から古いノートPC(win2k)をもらったのですが、自分の持っているmeをインストールしようとしたところ、
起動ディスクを認識してくれず
>>389 のようなエラーメッセージが出ます。
ためしに友人の2kのディスクでブートすると、すんなりインストール完了まで行き来ました。
2kのCDではブートできるのに、98seやmeのCDではブートできない状態です。
メインマシン(vista)で作った起動できるFDでは、DOS画面まで行き着くのでFDがいかれてしまっているわけではないと思います。
今の状態は、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html#652 ここを参考にして
2kのディスクにてパーティションの削除をしたところです。
何とかしてOSのインストールをしたいのですが、どなたかお助け願えませんでしょうか。
ちなみに自分はDOSの知識はほとんどありません。
すみませんがよろしくお願いいたします。
BIOSでFDDのブート順をHDDより先に。 つかドライバ揃ってるのか?
>>529 レスどもです
BIOSの設定は、CD、FD、HDの順番になってます
ドライバは、もともと98SEモデルだったようなのでmeで何とかなるかと・・・なりませんかね
サウンドドライバは友人にもらったものがあるんですが
質問がわかりにくい フロッピーかCDかちゃんと書いてくれ 単に「ディスク」だけだとどっちかわからん 何を試したら成功して、何がだめだったのか
2000のまま使ったら?
だったら質問しないわ
>>528 出来なくて当たり前
FDで起動してからsetupしろ
>>528 Vistaで作ったMS-DOS起動ディスクなら立ち上がるって事でおk?
とりあえず、Bootdisk.Comからイメージを拾ってくるなどしてディスクを作り直して試す。
HDD消去系のツールでゼロフィルかけて真っ新な状況にしてから試すって所か…。
>>528 98SE/MEはOEM版しかCDブートできない
share/btでWin98SE OEM版を落として来い。
現在youtubeを見ようとしてますが お使いのブラウザは古いので最新のものにアップしてください 的な内容のメッセージが出ていて 動画を再生する のところをクリックしても、 × マークを クリックしてもメッセージが消えないので IE8にしろとありますけど、自分はWin98なのでIE8はおろか IE7を落すこともできません。(現在はIE6.0だと思います) Win98でもIEをバージョンアップさせるにはどうしたらよいでしょうか? それができなければ、youtubeのバージョンアップ命令メッセージ をせめて消すことができればうれしいのですが・・・ ちなみに回線はISDNですwwwww onz
不可能 operaとか使うか、UA偽装するしかない
operaは98でもいける? ようつべ、先月まではメッセージ消せたけど10月になったら 消せなくしたのかなあ もう98も限界なのか・・・
10.10辺りを拾ってくるといいよ
firefox 使えばいいんじゃね?
>>539 IE6だけどメッセージ消せるよ。視聴になんら問題無し。
1回動画画面で消せばその後の動画画面では出てこないし。
他に誰か消せない人いる?
>(現在はIE6.0だと思います)
ちゃんと確かめなよ。メニューのヘルプ→バージョン情報。そこが
Version: 6.0.2800.1106、更新バージョン: SP1; 〜(以下省略)
となってればIE6 SP1。
バージョン: 5.00.3700.1000 更新バージョン: ;SP5;Q823353
544 :
528 :2010/10/08(金) 19:34:11 ID:Nm2HtP7E
皆さんレスどもです
>>531 わかりにくくてすみません、自分の中で起動ディスクはFDという風に勝手に思ってました。
とりあえず出来る事は、2kCDでのインストール、vistaで作ったDOS起動の出来るFDでの起動です。
98se、meの起動ディスク(FD)インストールディスク(CD)では起動せずです。
>>535 そういうことでおkです
HDD削除でググったところ「Linuxを用いたHDDのデータ完全消去法」というのを見つけたので、
これを試してみようかと思っております。
ただ、今手元に書き込み可能なCDが無いので、購入してから試してみようと思います。
98seの起動ディスクは、他のマシンで試したところちゃんと起動できたので、
データが壊れてしまっているということはなさそうです
>>544 vistaで作ったDOS起動の出来るFDでの起動が出来るなら、なんでそこからsetupしないわけ?
根本的にインストールの仕方分かってないんじゃない?それくらいググればいくらでも出てくるだろ?
完全消去とか意味ないって。むしろfdiskすべき
546 :
528 :2010/10/08(金) 22:52:01 ID:Nm2HtP7E
>>545 すみません、そのfdiskができないのです
98seもmeも、CD、FD両方とも起動できないというより認識さえしてくれないんです
>>546 なら別のツール使うとか、vistaで作ったDOS起動の出来るFDにfdiskコピーするとか色々あるだろ。
なんでそのFDに拘ってるんだよ?
>>547 いまfdisk.exeをこぴーしたFDにて起動fdiskを実行したら
Incorrect MS-DOS version と出てしまいました
これって98seの起動ディスク内のfdisk.exeをコピーするだけでいいんでしょうか
他にも必要な物とかあるのでしょうか
メッセージの通りだろーな。 vistaで作ったDOS起動の出来るFDに98seの起動ディスク内のファイル全部コピーすればいいやん。 その際はコピー順序に注意すること
ちなみにコピー順は IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM ほかは適当でいい なぜかネットの接続が切れたのでid変わってるかもしれんが、t+VdSA6e
Vistaで作ったMS-DOS起動フロッピーディスクからは起動できて、Meの起動フロッピーを認識しないってことなら
そのMeの起動フロッピーが壊れてる。
>>545 Vistaのフロッピーには何も入っていない
それだけではMeのインストールは無理
>>546 CDを読み込むためにはデバイスドライバが必要
fdiskはとくに必要ないが、どうしてもパーティションを事前に切りたいならMBMあたりを使う
>>547 fdiskだけコピーしても実行できない
>>550 IO.SYSを最初にコピーしなきゃいけないのはPC-9801/9821に限った話
AT互換機では順番関係ない
>>548 状況がよくわからん
手元にパソコンは何台あるのか、それぞれどんなOSが入っているのか
フロッピーディスクは何枚あるのか
フロッピードライブは何台あるのか
全部書け
>>551 気になったんで試したけど、fdisk単体で出来たぞ?
ファイル構成は
>>550 +fdisk.exe
>どうしてもパーティションを事前に切りたいならMBMあたりを使う
9xは事前に切る必要あるだろ?
てかMBMって・・・いや、できるけどさ
>>552 いや、あるから・・・
6.22より後(つまりWin付属の)では順番要らん
>>555 おーいけたいけた。usbだと順番通りする必要があったんでてっきり重要と思ってたわ
でもPC98とかATとかは関係ないよな?
>>556 関係ある。
PC-9821のIPLはIO.SYSを探すとき、ディレクトリエントリの最初の3つまでしか見ない仕様。
9821が現役だった当時、完全に逆アセンブルして調べたから間違いない。
AT互換機はルートディレクトリの最後まで探しに行く。
>>552 IO.SYSを最初にいれなくてもよくなったのはWin95以降
DOS/VでもMS-DOS 6.xとかPC-DOS 6.x/7.x/2000は最初に入れる必要がある
なんか98/Me起動FDが劣化、もしくはFDドライブが劣化、もしくは相性が悪いような気がする。 Vista機で作成したFDが読めるというなら、Vista機で起動FDを新しいFDにディスクコピーし、 それを使ってみるのはどうか。
>>557 Win9xのPC-98x1向けIPLは調べたのか?
DOS 6.2だけで調べてWin9xの物を調べてなかったら知ったかだな
561 :
528 :2010/10/09(土) 01:18:19 ID:Fn1OMnju
>>550 おかげさまでインストールを始めることができました
皆さんおかげで何とかmeのインストールまでこぎつけることができました
本当にありがとうございました
>>557 本当か?
試したいけどさすがに98は処分済みだわ・・・
>557はBIOSじゃなくIPL(ブートセクタ)と書いてある
DOS 3.xとDOS 5.xでもIPLは違う
DOS 6.x と Win95でも違ってくる
AT機でも同様
最低限
PC98のDOS 6.xとWin98(SE) / ATのDOS 6.xとWin98(SE)
この4つを調べないとならないのに>557はPC98のDOS 6.x (とATのWin9x) だけしか調べてないようだな
>>562 PC98の実機あるんだが・・・
物持ちいいな、オレも結構ガサ入れしたら昔のもの出てくることあるけど 単にあんまり使ってなかっただけってのが多いかも。
どんだけおっさんなんだかな 若者にぶら下がる前に早く死ねばいいのに
あああ またWindows98SEフリーズしてしまったよ /~ヽ /~~ヽ .... . | |i _∧ゝ ノ..... .. ノ ノ ;´Д`)/ . . ( ノ ソ .. ヽ ヽ . \ \ . \ \...... _ / ( U ) .\ _ /ミ (⌒Y. / ̄.\ .\ ミヽ  ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ
567 :
名無し~3.EXE :2010/10/12(火) 11:21:42 ID:lkFGDUOs
最新のものは7、Vista対応のみというのも少なくないが、 テレビをモニター代わりにつなげられる98SE対応のビデオ カードはありませんか?
DVI-D端子つきのビデオカードで98SE用のドライバがあるものなら可能性はあるけど、かなり厳しいんじゃないの
RGB出力とか
むしろRGB入力付きTV買えw
対応端子の付いたスキャンコンバータを買えばおk
テレビのどの端子につなぐつもりだ S端子か? ブラウン管の時代には少数派だったが、最近の液晶テレビはRGB入力の付いた機種がけっこうある そういうの買った方が早い kakakuで検索したら、液晶テレビの現行489機種中RGB端子付きは277機種だった 付いてない方が少ない
多分テレビは既にあるんだと思うけど じゃなかったらこんな質問しないと思う
だが買え
テレビ買うならその金でHDMI端子つきの新しいPC買った方がいい
とりあえず庭付き一戸建て買え
それはもう買った
次は別荘だ
>>579 あなたが想像してる21Pin RGBじゃなくてD-Sub15付きなら普通にあるでしょ
あんま勧められないけどな 滲むし
えっ
まぁ、滲むつっても適切に設定してあるならドット単位でやっと分かるって程度だけどな。
ビデオカード選ぶ時って、PCI以外にPCIExp 16XとAGPってあるけど、 どっちも搭載可能なの?
D-SUB きしめん ケーブル 滲む
mp3の音楽をCDRに久々に焼こうと思ったら、アイコンが旧WMPのアイコンになっていました クリックすると音は聞こえるのですが、前のように今入れてる新しいWMPのアイコンに戻す方法を教えてください。
マジで聞いてるのかそれ
えっ、知ってるの?
アクロバットリーダー(98SE用)って、どこにいけばありますか? 6.07が最後のバージョンでしょうか?
9x系用はもう配布して無いんじゃなかったか? 98SE/Meなら6.07が最終版だったはず。
危なっかしくて使えたもんじゃないしなあ
脆弱性云々はともかくとしても、6は糞重くて敵わん。 SEでも5.1使ってる。大概の場合は5シリーズまでで十分だし。 駄目な時はXP機で9.4使うから、どっちみちいいっちゃいいんだけど。
> 大概の場合は5シリーズまでで十分だし。 フォントがビットマップ(Type3)になってるPDFだと5系までは読めたもんじゃないので 6系にする動機にはなると思うけどな。
スレ違いだが、何故かNT4の方が対応いいんだよな。<Adobe Readerも7まで使えるし。
Windows2000だけど Reader は5.05使用してる
ああ 確かにAdobe Reader 6は評判悪かった
>>591-599 情報どうも。
PDFファイルを開こうとすると、途中まで開いて
アクロバットリーダーがインストされてないからみつからない(意訳)。
というような警告が出てしまいます。
ちなみに、最新のを入れてくださいと警告が出て、
開けたところで
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
となっているのは古いのでは読めないということですよね。
ニコ動だね
まぁ、5.0.5を入れるくらいならFoxit Readerの古いバージョンもアリかも。
HDDが30GBで、空き容量が4GB近くあった。 エラーチェクの完全を行ったら空き容量が1GB割って、 また調子がわるくなったから、エラーチェック標準を 行ったら20MBまでに空き容量が減ってしまった。 エラーチェックで空き容量って減るものですか?
バッドセクタが出たらそこは使用不可にするから総容量自体が減ってる可能性はある
中古のHDDを買って、フォーマットしようとしています。 FDISK(OSは98SE)で ------------------- 1.Start Copmuter with CD-ROM Support 2. 3. Enter a choice: 1 ------------------- で1を選択し、エンターを押すと、プロンプトが点滅して いるのですが、この時間は長いのでしょうか? すぐにキーボードの種別判定のところになりませんか?
>>607 長くても数十秒で次に進まない場合は、デバドラがちゃんと入ってない
98起動してDOS窓からやった方がいいんでない?
>607 起動ディスクが腐ってる 作り直せ
>>608-609 起動ディスクを作り直そうとしたところ、途中で止まってしまう
という現象が。
というか、今も奇跡的に起動できた状態で、どこから書くべきか。
しばらくこられないかもしれませんが、起動ディスクの再作成から
がんばってみます。
中古HDDは、Drive Fitness TestやSeaToolsなどのメーカー提供ツールで ローレベルフォーマット(ゼロフィル)かけて使った方が無難だね。 ついでにエラーチェックも。
今回のトラブル以前に中古HDDを買った時はこうした方が無難だよってのを書いただけ。
>>613 マックとかPC-98x1とかX680x0とか・・・
windows以外のOSで使ってた可能性があればやった方がいいな
>>615 故障診断したいならともかく、他のOSから転用するぐらいのことでローレベルフォーマットは、やりすぎ
MBRさえクリアすればあとは普通に使える
>>615 そこまで時代をさかのぼると実際に物理フォーマットが違ってた可能性もあるけど
現在は明らかにやりすぎ
古いHDDにゼロフィルなんてやったら熱かなにかで死ぬんじゃね 少なくともモーターとか軸あたりの寿命は縮むだろうし
まあ、寿命を気にするような人が中古に手を出してはいけないw
620 :
606 :2010/10/21(木) 20:29:16 ID:vFkcGRY7
>>614 レスありがとうございます。
Firefoxで試しましたところ、無事買い物を終えることができました。
連れ合いの誕生日にも間に合いそうです。
本当にありがとうございました。
セクタサイズが512以外のHDDって、それこそ5MBとか10MBとか、Windowsのインストールすら 不可能な容量が主流だった時代の話。 あるいは、よほど特殊な環境で使っていたか。 100MB以上でPC用で物理フォーマットが違うHDDなんて見たことない。
いい加減スレ違いですよ。
時代は一周して、2TB制限突破のために4KBセクタのHDDが登場しつつあります。
624 :
610 :2010/10/23(土) 12:20:43 ID:vdnJoQ8V
もしかしたら、FDDが壊れているのかも。 フォーマットの途中で、 「書き込みできなくなりました、続ける場合は何か押してください」 のような警告が出てきたり、 フォーマットがうまくいっても、起動ディスク作成中に同じ様 な警告が出ても、disk2まで作成。 そのdiskを使ってフォーマットすると途中で止まる。 FDDは10枚入りで売れ残っている新品を購入。
626 :
610 :2010/10/23(土) 23:30:48 ID:HUaPz+Gg
×FDDは10枚入りで売れ残っている新品を購入。
○FDは10枚入りで売れ残っている新品を購入。
>>611 情報ありがとうございます。
リカバリCDを入れてみると、フォーマットからインストールという
のがあって、それを実行。
しかし、途中で止まって完成せず。
FDIKしなくてもフォーマット、パーティションの変更も
できるみたいなのですが、何かがおかしいのです。
もしかして、HDDがおかしいのか?
とも思うも、現在のところ外付けで検証できる環境にないので。
リカバリCDからもおかしいとすると、CDにFDISKをいれて実行が
できるのかどうか、そもそもイメージを焼けるかどうか。
本体の何かがおかしいのかもと思うところです。
>>611 に挙がってるようなHDDメーカー提供ツールでエラーチェックしてみたら?
>>628 それ、FAT専用だな
OS(FATの管理領域)で不良セクタのマーカーを付けてるだけ
HDのファームに不良セクタマークつけてOSには不良セクタ回避させてるメーカー提供ツールの方がいい
はぁ?DESTROYにファイルシステム依存の機能なんざ無い
消去ソフトになんでリカバリ機能がいるんだよ 馬鹿しかいないのか
633 :
名無し~3.EXE :2010/10/25(月) 02:38:04 ID:yEkW00vl
無線LANを購入する参考にしようとハードウェア板を見ていたんですが、 I-O等の、製品仕様にMe対応と明記してある物は 「接続が不安定」などと評判が悪かったり 安定性の評判の良いNEC等の製品は仕様の欄に Meに対応しているかどうか明記していなかったりで余計迷ってしまいました Meでも使えて、品質に問題の無い製品の情報とか知っている方、 アドバイスなどお願いします
親機の接続なら問題なし 子機ならイーサネットコンバータ使えば問題なし 8700のイサコンセットでも買えば
>>635 お前本当にお金ないんだな
ニートかなんかか
>>637 はい?俺は導入予定も希望も無いよ。文盲か?
>>633 に(殆ど金掛からない)有線LANならトラブル関係無いだろって言いたかっただけだ
別にme対応機器が不安定なんてこたねえよ、
>>633 みたいに
どっかで仕入れてきた評判を絶対視するようなバカに何言っ
てやっても無駄。
>>638 文盲も何も、「無銭LAN」って無線LANタダ乗りの意味以外に使われてないし
(有線にしたところで何かが無料になるわけじゃあるまいし)
確かにそっち系の機器は中華製でWin98とかにもしっかり対応してるらしいしな(w
641 :
633 :2010/10/25(月) 18:05:13 ID:QHzCNNR2
>>634-640 何か変な質問したみたいですいません
無線機能は、携帯ゲーム機買った時あれば便利かなと思った程度なんで
安いのを選んでLANケーブルと一緒に買ってみます
ありがとうございました
携帯ゲーム繋ぐだけならNECの8300お勧め うちでも使ってるけど安定してるぞ
>>638 ニートの上にバカかよ
それとも馬鹿だからニートなのか
645 :
名無し~3.EXE :2010/10/26(火) 22:40:40 ID:WSLAJY14
古いWindows98マシンが出てきたんですが、これでDVDビデオの再生って出来ますか? スペック低いとまともに見れなかったりしますか? スペック メビウス MMX Pentium266MHz RAM 128MB
多分かなり厳しい ボーダー下回ってるし DVDプレイヤー買ったほうがいい
648 :
名無し~3.EXE :2010/10/27(水) 21:16:12 ID:hHlp6Liv
Windows98SEって、Windows2008R2のドメインに参加できる? 2003R2までは、追加パッチがあるみたいなんだけど 2008R2のはないんだよね
普通に共有接続有効にすればログイン起動になるでしょ
650 :
にー :2010/10/27(水) 23:49:47 ID:PlJgHoNa
叩かれるの承知でW <br> Windows98でYouTubeって見れますか(´・ω・)?
見られる
652 :
ひー :2010/10/28(木) 00:09:05 ID:cinydlfA
どうすればアップグレードできますか(´Д`)?
ボードさしても基本CPUパワーが足りないんじゃないかな
あげる奴に答えたくはないなw
IE5.5だと使えないサイトがあるから IE6をインストールしようとしてるんだけど インストール前と、インストール後に それぞれやっといた方が良い事ってある? とりあえず右クリックで出てくる項目の追加分(Irvineとか)は いったん消しました
OSクリーンインストール、もしくは何があってもいいようにシステムのバックアップ。
せめてオペラにしとけ いまどきIE6はないわ
web開発者に目の仇にされるIE6
しかし入れないと筆まめ動かない orz < IE6
そ、そんな…、IE6を入れていないなんてっ!
662 :
名無し~3.EXE :2010/10/29(金) 16:55:30 ID:Kouw0JMj
MeをリカバリーしたらJAVAが、おかしくなりました。 調べたらJAVAのバージョンがMeには対応できないようです。 古いjavaを拾いたいんだけど、どこかに有りませんかねー? 親切な、そこの彼方、お教えください。
>>662 普通にリンクをたどれば↑そのページには簡単に行けるぞ…
そこの、
Java Platform Standard Edition (Java SE)
JDK/JRE - 5.0 の 5.0 Update 22 ね。
筆まめはIEっていうよりDLLの関係だろうね IE6と一緒に更新されるDLLを必要としてんじゃね
666 :
662です :2010/10/29(金) 21:08:33 ID:W6HR5/Vq
>>664 ご親切に感謝します。
月曜日にデスクトップを立ち上げた時、やってみます。
667 :
662です :2010/10/29(金) 21:12:45 ID:W6HR5/Vq
>>663 さんと
>>664 さんはIDが違いますね・・・別の方だと失礼なので。
663さん、ご親切に感謝します。
筆まめなんていくらもしないだろうに 新しいの買ってきてまともに動くPCに入れて使えばいいだろ まさかxpすら持ってない糞ニートじゃあるまい え?もしかしてそうなの?
669 :
656 :2010/10/29(金) 23:15:32 ID:X8i087+S
バックアップは取ってあるけど…
そんなにひどいの?>>IE6
>>658 OperaはIE6の代わりになるんでしょうか
多分大丈夫だけど前例があるだけに用心したほうがいいってことで あとIE6をブラウザとして使うのは最悪だぞ 使うのはどうしてもと言う時だけにしたほうがいい
つか最新じゃないブラウザは全部危険と言えるけどな
672 :
656 :2010/10/30(土) 00:06:22 ID:uV7cUiHG
IE6と、他にもう一つブラウザを入れてみようと思います ありがとうございました ME安定化スレではFireFoxを使ってる人達が色々やってるけど 知識が足りなくてよく分からない場合は手を出さないほうがいいのかな?
むしろいまどきはいろいろやらないとMEでがんばる理由がない。
くたびれた環境にデカい更新をかけると不調になる事が多い。
むしろ知識もないのに今更Me使おうとする理由がわからない 素直にあたらしいPC使えばいいのに
中古のXPマシンなら5000円以下で買えるのに
>>675-676 そんな考えでXP使ったら結局はbotの巣になるんじゃね
勉強しなくても安全という環境じゃないよ
Meに比べると安全のための努力は少なくて済むかもしれんが
>>676 まあ、そんな安物を買った所で、
「XP機買ったのに結局YouTubeカクカクでダメじゃん!」
みたいな感じで粗大ゴミが増えるだけになりかねない。
ちょっと画質いいと並のマシンじゃ既にかくかくだもんなあ
おれの知人で二年ほどひかり電話使ってるけどインターネットは利用していないという人がいてさ。 プロバイダと契約もしてるかどうかわからないし、Windowsのバージョンも分からないっていうんだわ。 その人が3~4年ぶりにノートPCの電源入れてみたとか話してて、今度無線LANにしてネット使いたいとか言うんで。 ちょっと手伝ってやろうかと思い訪問してみたらなんと9~10年前のノートPCでMeだったんですよ。 まずはプロバイダ契約させてネット接続完了後、牛の親機とMe対応子機取り付けて無線LAN接続までやってあげた。 AOSSとかいう機能があったおかげで比較的簡単につながったんだけどね。 数日してからネット利用中突然つながらなくなったと電話があって。子機のランプが消えてるし壊れたんじゃないの。 別なメーカーの子機買ってきて取り付ければ繋がるか?なんて言ってくるんで困っちまった。 PCやその周辺機器も不安定になったり動かなくなったりすると即故障とみなすのにはまいっちまう。 白物家電と同じじゃないんだよといいたいところをぐっとこらえつつ、後日サポートに行くことになった。 やっぱ牛の無線LAN親機子機なんて奨めるんじゃなかったと深く後悔してるよ。 無線LANはNTTのレンタルにして、子機もMe
>>680 の続き。
対応品の中から知人に選ばせれば良かったんだな。
半永久無償サポートすることになっちゃいそうだ(´・ω・`)
いや手を出すべきじゃなかったんだよ
>>682 確かにその通りだよ。止めときゃよかった。
PCもネットも知識や経験が限りなくゼロに近い人はまじだめだね。
なんでも簡単に接続設定できていつまでも安定して動作するとみなしてるんだもん。
これが若くて可愛い女の子だったりするならまだましだったんだが。。。
「まだ使える」は禁句だな あとあとのことまで考えると、このパソコンではネットは無理ってはっきり言ってやった方がいい 「やさしい嘘」ってやつだ さすがにもう、9x系はパソコンに詳しいやつでも制限が多すぎて持て余すこの時代、 セキュリティソフトは必須だし入れると重くなる シロウトが使いこなすのは不可能。さっさと引退させてやった方がいい
687 :
680 :2010/11/06(土) 15:11:34 ID:LAfV8QJG
今日午前中無料サポいってきましたよ。 無線LANはノートPCのPCカードスロット端子が半分逝かれてて、 差し込んだ子機をちょっと動かしたら正常になったのでひとまず安心。 後は電波受信状態が48%だったのを、親機の置き場所変えて80%まで上げたり、 Meの安定化設定などやって終了。 またなんかあったらお願いすっからと挨拶されサヨナラしてきた。
ここはお前の
嫁の出番だ
Meは終わコン
オレが情弱だと? オレは情弱じゃねぇ、IE5.5使ってる超情弱だ!!
情弱に古いソフトは使えないだろ
>>693 もっと胸を張れw
「Win98/MeにIE6をインストールするとトラブルが起きるだろ!」 なんて事をいまだに信じているなら情弱かも知れないw
>>696 NT系でも同様の手口は知られていてそっちは修正されたけどWin9xでは放置。
だってそんな回りくどいことしなくてもキャンセル押すだけで…
>>698 そうだったんですか・・・
無知な自分には何がどう危険なのかがイマイチ理解できてないけど、
なんだか怖いんで、うちのME機は今更ながら完全スタンドアロンで使ってこうと思います・・・。
>>696 結末がよく分からんアニメだなー。
98においてログインは作業ユーザーを複数に出来るだけの機能であって、
セキュリティの目的は極めて薄い。
そもそもDOSモードで起動すればファイル丸見えだし、NTFSじゃないし。
701 :
名無し~3.EXE :2010/11/11(木) 01:43:22 ID:RYxVUnZ3
>>699 スタンドアロンでもネットワーク参加でも変わらないと思うけど。
MEはネットワーク越しのログインは出来ないから。
複数の人間がPCに触れる環境の場合、そのPCに誰でも通常のログインが出来ちゃうって話だよ。
ようするにこの件に限れば、本人専用で他人に触らせないME機なら何の危険もない。
自宅内に悪意を持った何者かが居て、ME機にウィルスでも仕込み、それを足がかりにして
他のPCに感染させようと狙ってるというなら話は別だけど。
というかWin9xの場合、誰でもログインできちゃうというのは「仕様」だから。 NT系みたいにユーザーを厳格に分けるなんてのは発想のレベルから存在しない。 当時はそれでもそれほど問題ないおおらかな時代だったし ハードウェアの制限の方が厳しくてマルチユーザー機能なんて省略したほうが リソースの節約になるという判断も十分ありえた
>>700-702 OSにログインってだけの話だったんですか!
自分専用のPCなので、自分にはあまり関係のない問題なんですね。
よかったです。安心しました。ありがとうございます
>>706 ちょっと見てみたけど、XP等にUserAgentを偽装してなんとかならないか?
それでダメでも、WMP使ってるからURL直接指定する方法が使える予感。
今晩調べてやるよ。
UserAgent偽装してもJavaScript内で判定してるからうまくいかんな。
IEだと偽装する方法が分からん。OperaはOSを変更する方法が分からん。
Firefoxはうまくいきそうだったが、「引数が不正です」とかメッセージが出てダメ。
ブラウザでまともに視聴するのは難しそうだから、URLの直接入力でガマンしてくれ。
ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/ag_movie_ot.php これをブラウザのアドレス欄に入力する。お気に入りに入れてもヨシ。
またはWMPを起動し、「URLを開く」に入力しても良い。
Meじゃないが、98FE+WMP Ver7.01.00.3055で確認した。
うちのWMP7はWMA9.2(かな?)が入ってなかったみたいでコーデックインストールのダイアログが出たけど、
素直にOk押したらすんなり視聴できたよ。
ラジオと言いつつ完全な動画もあるんだな。結構面白い。
どうもありがとうございます視聴できそうです(ペコリ
現在Win98SEでデスクトップPCでISDN回線なんですけど あまりにもネットが遅くてせめて、動画サイトくらいは まともに見たいと思ってるんですが PCはCD-Rドライブが壊れている以外はどこも故障ないので 現在金銭的に余裕がまったくないので PCはそのままで速いネット環境になれたらと思うんですが 99年製PCのWin98SEに繋げる高速回線ってありますか? (携帯屋とかで契約するやつ)モバイル?でもADSLでも いいんですが、とにかくお金がかからないようにISDNから 移行できたら・・・と思っているんですが、不可能でしょうか? やっぱりCD-Rドライブが壊れていてソフトウエアの読み込みも 出来ないと無理ですかね・・・?今から、高速ネットにするには 古いPCや98SEは対応してくれないものばかりでしょうか・・・?
>>710 フレッツ光とかも普通に使えるぞ
RWINやMTU弄らないと激遅だけど
>>710 無理してリアルタイムに動画見ることはない
ゆっくり落としてから後で見れ
今時の動画サイトを快適に見ようとするなら、ある程度のPCスペックは必須だよ スペックないとカクカク
>>710 光は家の前まで来ているんですが
PCが古いためつなぐ端子?がなくて
やっぱり接続する機械が必要ですよね。
ついでに付属のROM読み込みができないため
PC内のソフトウエア書き換えとかDLですれば
すみますかね?以前フレッツの営業電話では
CD-ROMドライブが壊れてると厳しいと言われたんですけど
>>712-713 youtubeは7分の動画を45分くらい読み込み待てばカクカクでも
見れますが、ニコニコや海外の動画サイト( .56など)に至っては
重くてページさえ表示できなくて読み込みもできないんですよ
カクカクでもいいからどの動画サイトもページが表示できるように
はなりたいですが・・。
次スレではテンプレにFreeDOS Boot-CD.isoのリンクを貼っておけよ FD起動よりよほど安全だよ
CoreAVCで512*288くらいの動画なら99年製のでもカクつくこともないと思うけどな。
ただ、
>>710 はどんなスペックのPCでどんな使い方してるのかも
具体的に説明できないくらいのライトユーザだから
買い換える金が無いなら諦めた方がよさそう。
落としてから見れば動画を見るのに回線速度なんて関係ないけど
(ただし64kbpsで40MBの動画を落とすのに87分間必要なのでまともに見えるとは言い難い)
もし回線を換えるのなら99年頃のPCではLANインターフェイスが新たに必要なんじゃない?
それだったらもうちょっとだけマシな数k円程度の中古PCを買う方がいいかも。
毎月払う回線料金はADSLの方が安くなる気がする。
>>714 YouTubeもニコ動もブラウザで再生せずに保存してからプレイヤで再生すれば問題無い。
JavaScriptなんて読み込みや表示が遅くなるだけだから切っておいた方がいい。
やる気があるならProxomitronで弄ればjsとか切ったままで保存できるようになる。
無理なら動画保存支援サイトを使うとかで。
>>716 詳しくどうもです
PCは 99年製の FMV DESKPOWER ME/2 405
ってやつでCPUは当時のAMDの下のランクの奴で
当時のデスクパワーの中で安めのモデルです
中国の動画サイト .56 の動画が見たいんだけど、
2年くらい前は25分の動画を2時間くらい読み込めば
カクカクでも見れたけど、今年に入って
ページのバナー広告が動くし、広告増えたのでページが
重くなったためか
25分の動画を8時間読み込んだけど重くてまともに再生
できなかった。
やはりOSが98以前にナローバンドなのでそっちの方が問題ですね・・・
いや、働かずに寄生しながらニートやってることのほうがはるかに問題だと思うが…
>>717 5千円出せばPCに関しては劇的に改善できると思う。例えばこんなのとか。
ttp://item.rakuten.co.jp/pcwrap/47590/#47590
回線は集合住宅ならマンションタイプの光、一戸建てならADSLにしておけばISDNよりは安くつく。
>>719 一戸建てなのでADSLも視野にいれようと思います。
99年にISDNの工事した時は工事代とかTAとか混みこみで
4万円かかったけど、それくらいはしないでほしいですけどw
どうもありがとうございました
これだな。
FMV-DESKPOWER ME2/405
http://www.fmworld.net/product/former/dp9910/em.html#m02 CD-ROM故障、LAN無し、メモリ増設してない、CPU弱いんじゃ厳し過ぎるな。
CD-ROM、LAN、メモリは中古で集められれば2000円くらいか。
しかし入手ルートの確保と手間が大変。中古専門店、ハードオフ、ヤフオク等。
最低限LANが必要だが、OSのCDの内容が読めないと難しいかも。
フレッツはUSB接続の機器もあったような気がするが、まあ同じ。
FMVはリカバリCD付きのタイプだから、もしかしてOSのCDの内容はC:\Win98とかに
入ってないだろうか。ならばCD-ROMは滅多に使わずに済む。
分からなければファイル検索で*.CABとか探してみると良い。
フレッツの光やIP電話付きADSL、または他の通信会社なら、ルーターをLAN接続
するだけでOkなので、これならCD-ROMは不要。
と言いつつ、XP中古が1万円以下、Windows7新品が3万円台で買える現状では、
FMVにムチ打って頑張るより本体のみ買い替えのほうがいいと思う。
>>719 送料込で5,000円とは超お買い得だな。
>>721 そうこれです
正直、PCとかまったく疎く
増設とか、接続とか全く分からないので中古PCとモニターの接続とか
自分でできないですw
おまけにど田舎に住んでて中古PC屋もないし、ネット検索もISDN
のため激重でグーグルもまともに開かないことも多々ある状態です
ので、どうしようかちょっと考えてみます。
せめて 56.comもカクカクでいいので見えるようなってほしいです
>>723 今あるCRTモニターと中古PCの接続なら小学1年生でも出来るから安心しろ。
アナログRGB ミニD-SUB15ピンの普通のコネクタだから。
メーカー製PCだと専用コネクタ&専用モニターだったりする場合があるけど、この機種は普通のコネクタ。
最新PCでデジタル接続しかない場合はCRTモニターと接続できない。
お買い得だから
>>719 を買っとけ。
しかしおそらく最近のこととははいえ、光やADSLが来てるならまだ単なる田舎だぞ。
日本にはまだまだISDNしかない”超”ド田舎があるそうだ。
「俺まだISDNだよ。駅前にはADSLが来てるんだけどなー。」
とは、最近里帰りして身を固めた九州某県山奥在住の友人・談。
>>725 そうなんですか
CRTは一度保障期間内に壊れて新品に換えてもらった時に
富士通の修理屋さん見てたら、新品モニターつなげて画面に
英語と数字の羅列が出て、紙を見ながら何か設定していたので
ケーブルで繋ぐだけでは使えないのか・・と思ったんですが
どうなんでしょう・・?
余談ですが
兄ちゃんが26年くらい前に持ってたPCのシャープのX1とかいう
PCはモニターがテレビとしても使えてたけどww
DL-Videoで動画落してファイルを開けようとしたら アプリケーションを指定せよのウインドウが出てきて メディアプレーヤーで見えると思い指定して 「今後こんな感じのファイルを開ける時もこの設定を保存」 みたいなメッセージもクリックしてしまったけど メディアプレーヤーでは開けなくてGOMを急いで落したけど その後何回DLしたやつ開けようとしてもメディアプレーヤーの ファイルになってしまっていて困ってます。 再生するアプリケーションをGOMにしたいんだけど DLし終わるとすでにメディアプレーヤーのアイコンファイルに なっています。メディアプレーヤーをアンスコしたりもしたけど アプリケーションの変更をするウインドウが全くでてきません。。 アプリケーション設定変更の方法を教えて下さい ちなみにOS98SE、IE6.0、メディアプレーヤーは7.01です。
すみません自己解決しました。アプリケーションの方は 分かったんですが、今度はGOMで落した動画を見ようとすると 強制終了になりますね。ググったらWin98SEの人の多くで 起こってたことみたいだけど、このスレでもなった人いる? ここは98SEの人あまりいない?
NTSCでフォーマットしたのHDDを外付けでも、 OSが98SEだと認識しないということでしょうか? 逆に、FAT32でフォーマットしたIDEのHDDを外付けで XPにつなげたら認識しない? いまや、なんとか起動してくれるのが98SEだけなのですが、 HDDの残りの容量が少なく、SATAのHDDにデータを移して、 容量を増やそうと思っているのですが、SATA(NTSCフォーマット済) のHDD640GBが認識されません。
Windows 98SEからNTFS(File Systemの略なので"FS"ね)は読めません。 (ちなみにNTSCはTVの放送規格) LinuxのLiveCDで起動するなど他の認識できるOSから操作しましょう。 Windows XPからFAT32は問題無く読めます。
732 :
730 :2010/11/16(火) 14:18:35 ID:JaEQ9Ndr
>>731 レスありがとうございました。
どうもよくわかりました(苦笑)。
>>729 どんな動画も問題なく落ちますが、
いざ、ファイルを開けようとするとGOMの再生プレイヤー画面が立ち上がるん
ですが
強制終了のウインドウが出て
詳細をクリックすると
>GOM が無効な命令を実行しました。
>モジュール : GVC.DLL、アドレス : 0167:6979641f
>Registers:
>EAX=69790900 CS=0167 EIP=6979641f EFLGS=00210283
>EBX=00000005 SS=016f ESP=0096d898 EBP=6999aea0
>ECX=00986ccc DS=016f ESI=00000280 FS=1b8f
>EDX=697907e0 ES=016f EDI=00000280 GS=0000
>Bytes at CS:EIP:
>0f 45 c2 c7 01 b0 04 79 69 c7 41 04 d0 04 79 69
>Stack dump:
>00000018 69997725 00986ccc 00000005 780012d9 0002d664 780012c2 0002d664 >00000000 69987cae 0002d664 00a926e0 00000000 69987e6f 0002d650 00000010
と表示されました。
何回やってもこうなります
拡張子にmp4を追加とは ファイル名 ***.flv のあとに
すぐつければよいですか?
>>723 yahooのキャンペーンかなんかで光と一緒に買うと
PCもタダみたいな値段でついてくるよ
>>733 とりあえず、このページ
http://ffdshow-tryout.sourceforge.net/download.php の下からffdshowのWindows 98/Meの最終対応バージョンを
ダウンロード・インストールして、H.264が有効になって
いる事を確認します。
そして、GOM PLAYERの環境設定→フィルタ→コーデックから
H264のチェックを外して再生させてみたらどう?
(他でも落ちるならその形式に対しても同様に)
> H.264/AACのようなので拡張子にmp4を追加
だと語弊があったかな?
>>729 で試した際、ダウンロードされた動画は拡張子無しの物で、
ファイル内容からH.264/AACの"MPEG4"のようなので拡張子にmp4を
追加したって事です。
"FlashVideo"なら拡張子はflvでいい。
>富士通の修理屋さん見てたら、新品モニターつなげて画面に >英語と数字の羅列が出て、紙を見ながら何か設定していたので それはモニターじゃなく、PC本体のBIOSを設定してたんだと思う。 なぜBIOSの設定をしてたのかは分からない。 実は俺も知り合いにこの後の機種(500MHzだった)を買わせ、いろいろ世話してた。 そしたら購入1ヶ月くらいでCRTが故障し、初期不良扱い新品交換したと記憶している。 必要な知識は「自動調整ボタン」を押すことくらいじゃないか? ボタンあるだろ? >兄ちゃんが26年くらい前に持ってたPCのシャープのX1とかいう >PCはモニターがテレビとしても使えてたけどww それは俺のことか(笑) 俺のX1のモニターは25年間テレビとしても活躍したが、地デジ化で不要になることを知ってたのか、 昨年旅立って逝ったよ。
>>733 >どんな動画も問題なく落ちますが、
どんなのでもいいから、実際に落ちるサンプルを提示した方が話が進むぞ。
GOM PLAYERはWin9xでも安定してるから、みんな使ってると思うよ。
>>729 現役のWin98マシンにはキツめのHD動画だな(笑)
一応GOMで見れるけどさ。
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4 29.97fps 4458f 5015.77kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.26kb/s
00:02:28.764 (148.764sec) / 95,758,056Bytes
>>735 GOM PLAYERとか他のプレーヤーでもそうだけど、拡張子はまったく参考にしてないみたいだから
何に変更しても再生に影響しないと思うよ。お試しあれ。
素直にあきらめて VLCかSM使えばいいと思うんだ
>>739 >
http://www.56.com/u54/v_NTQ2OTY5NzE.html これもWin98SEのGOMで落ちないな
> そもそも98SEでGOMを使おうとするなんて無謀
その手の根底は「Win98SEでGOMを」じゃなく「今更Win98SEが無謀」だから
> 公式の修復の仕方
あそこは新しいのがあるならバージョンアップ
無ければバージョンダウンって対応
おまいさんのバージョンはどれよ?
エラーでググって流し読みした限り、CPU依存のトラブルを何度も起こしている感じ
使えない拡張命令でも決め打ちしてんじゃね?
742 :
名無し~3.EXE :2010/11/17(水) 12:22:40 ID:UarCeplP
ヨーグルトきのこかよっ!
>>740-741 Ver は公式サイトのトップにあるやつだから
最新型と思う。
公式Q&Aで昨年同じ状態で不具合起こした人に対して
一つ前のやつ入れて調子を見よって回答があって
インスコURL貼ってあったけどリンク切れになってる。
すんません もう諦めます。ありがとうございました
gom再インストールしてみたら
746 :
名無し~3.EXE :2010/11/17(水) 13:48:25 ID:4X81mr9m
>>744 > 旧バージョン
本家GOMスレへマルチしに行ってるのにテンプレも見てきてないのか?
英語版でもよければより新しいバージョンもある
>>749 ググればすぐに分かることだが、それらはXP等から抜き出してくる。
○\WinNT\system32\drivers\NTFS.SYS ×\WinNT\system32\NTOSKRNL.EXE ×\WinNT\system32\AUTOCHK.EXE ○\WinNT\system32\NTDLL.DLLl ×\WinNT\system32\C_437.NLS ×\WinNT\system32\C_1252.NLS ×\WinNT\system32\L_INTL.NLS ○はリカバリCDを検索して見つかったもの ×は見つからなかったもの XP機が起動できない場合は、どうしたら入手できますか? ググったところ、XPをインストールしたあとにあるような感じの 記述はみかけるのですが、、、、。
> XP機が起動できない場合 XP機が手元にありHDDが壊れた等の深刻な理由が無いなら、 KNOPPIX等のLiveCDで起動させて抜き出せばいい。 サービスパックのスタンドアロンインストーラの中身からも 粗方入手できるし、出所の怪しさ等を無視すればファイル名で ググればアップロードされている物も見つからなくもない。
KeyHoleTV
あれから15年か…
誰かwin98の高速CPUエラーの突破方法教えてくだされ・・・ 調べ尽くしても出てこんとは・・・orz
758 :
757 :2010/11/24(水) 19:31:22 ID:5M5nd7qL
ごめんレス番28だった。
>>758 おぉぉぉ、ありがとう!!!超感謝!
今、出先のPCからなんで、今晩か明日にでも試してみます。
760 :
759 :2010/11/24(水) 21:49:10 ID:Ny7kKci8
試した結果、ばっちり動きました、
>>757 さんありがとう!
win98専用で(ゲーム専用だけど)NECのPC-MA24VBって言う
型番のPEN4の2.4Ghマシンを¥4000で引き取ってきたんですが
無駄にならなくてすんだ・・・
さっきちょこちょこ弄ってたんですが、xp戻れなくなりそうなくらい
立ち上がりからなにまで早すぎるw
うちも余ってたPen4 2GHzのマシンにWin98入れてる
762 :
757 :2010/11/25(木) 17:56:54 ID:I5QNlVC8
>>760 無事に出来てよかったですね。^^
せっかく購入したPCだし大事にしてあげて下さいね。
763 :
名無し~3.EXE :2010/12/05(日) 17:57:00 ID:y45aFUOB
長いこと自作でOEMの98SEを使ってきました。 これといって不自由も無いのですが、 もうウィルスソフトが無いのでXPproへアップグレード試みましたが、 「ファイルをコピーしています」が終わる頃必ずハングアップ 「例外の0E・・・」必ずブルーバックとなります。 microsoftの掲げていることは全て試しました。 今の構成は sempron 3000+, DDR400 512MB,DFI K8M800,Maxtor20GB 他にもAthlon2600+,Asus A7V8X-Xでも試しました。 電源も変えてみました。 でも同じです。どなたかご教示お願いします。
>>763 今も確認したけど
avastの4.8なら?win98対応になってるよ
766 :
名無し~3.EXE :2010/12/05(日) 18:29:12 ID:y45aFUOB
763です。 たしかに今までAvastさんのお世話になってきました。 ただ昨今98対応製品がどんどん減ってます。 今後のことを考えると不安になりました。 思い切ってXpへ移行を決心した次第です。 間抜けなことにエラーの原因がAvastかも知れないとアンインストールしてしまいました。 あわててホームページを見るとバージョンが5.0になっており愕然としました。 しかし4.8がまだ存在してるとは吉報です。 にしても手元に残ったXPproのCDがむなしいです。
767 :
764 :2010/12/05(日) 18:47:18 ID:oQgGNiA1
>>766 ここはWindows 9x(95/98)・Me板です。
XPの乗り換えを考えるなら板を変えた方がいいかもです。
とりあえずで書きますが、
マザー K8M800もA7V8X-XもXPはドライバも準備されていてイケるハズです。
メモリもCPUも書かれている通りなら問題ないかもです。
ただし、メモリに不具合はないかmemtest86+でテストを行い、HDDも代替セクタが使い切られていないかそこらをチェックしてみて下さい。
周りの方々、板違いで申し訳ありません。
中身が文字化けしてる為に解凍できないzipやrarファイルを 解凍する方法はないのでしょうか winRARで中身のファイル名を変えられる場合もありますけど それもファイル数が多いと大変ですし
中身ってファイル名のこと? ファイル名が化けてるため解凍できないなんて経験ないな。 何のプラットフォーム上で作られた書庫なの? 他のOSで解凍できないの。あとは7-Zipとか。
俺Me使いだけどみんなFLASH見れてるの? 10.1入れれないからどこも見れなくなった…
ちなみに昨日辺りまでは □□□□ 見たいな状態でも普通に見れてたんだが
ひっそりとと更新が続いてるFlash9最新版でみれてるけどなあ。 まあどっちにせよマシパワー不足で快適とは言い難いんだけど。
ニコ動見れなくなったわ\(^o^)/
落とせるから無問題
776 :
名無し~3.EXE :2010/12/08(水) 18:35:12 ID:Dq3XlCib
ニコ見る方法ないですか?
777 :
名無し~3.EXE :2010/12/08(水) 18:57:04 ID:crJOS66c
DLしてみるしか・・・
>>776 ダウンロードせずにブラウザ上でニコニコ動画を見る方法はまだいくつかある。
■方法1: スペイン版/ドイツ版/台湾版のニコニコ動画で我慢する。
簡単だが外国語表示になる。コメント欄が正しく表示される副作用あり。
☆いま見てるニコニコ動画をスペイン版に、各国版を日本版にするブックマークレット
Javascript:var L=location,H=L.href,F=H.match(/\b(\w+)\.nicovideo/);F?L.href=H.replace(/\b\w+\./,F[1]=='www'?'es.':'www.'):alert('ニコニコ動画ではありません!')
■方法2:
UserAgent(ユーザーエージェント)を”PLAYSTATION 3”に偽装することで
Flash9用プレーヤーがロードされ、見れるようになる。
Firefoxならアドオン(User Agent Switcher等)で簡単に変更できる。
IEおよびOperaでは難しい。HTTPのUserAgentではなくJavaScript内で判定してるので、
任意の文字列に変更する方法が無い(と思われる)ため。
■方法3:
レジストリでOSをXPに偽装、KernelExを用いてFlash10をインストール・動作させる。
Windows98を使い続けるよスレ及び過去ログを参照。
■方法4:
Greasemonkeyスクリプトを使って動的にページを書き換え、Flash9用プレーヤーを
ロードさせることで見れるようになる…だろうか?
ただいま実験中。
> 簡単だが外国語表示になる。コメント欄が正しく表示される副作用あり。 なんで日本語版だけ文字化けして外国語版は正しく表示されるんだ…
あれ?ニコってFLASH読み込まなくてもローカルに保存されるの?
ダウンローダーとか。
782 :
名無し~3.EXE :2010/12/09(木) 01:00:00 ID:cPN8TvaR
>>778 ■方法1の方法を詳しく教えてくれませんか?
これをどうすれば?
Javascript:var L=location,H=L.href,F=H.match(/\b(\w+)\.nicovideo/);F?L.href=H.replace(/\b\w+\./,F[1]=='www'?'es.':'www.'):alert('ニコニコ動画ではありません!')
一応、ブラウザは何を使ってるか教えてください。 一番単純な方法は、その一行をコピーしてブラウザのアドレス欄に貼り付け、 右側にあるボタン(Goボタンとでも言うのかな)を押すことです。 動作が確認できたらお気に入り/ブックマークに入れると良いでしょう。 まず適当に何かのページをダミーとしてお気に入りに登録します。このとき、タイトルを 「いま見てるニコニコ動画をスペイン版に、各国版を日本版にする」などとしておくと楽です。 いま登録したお気に入りのプロパティを開き、そこのURL欄の内容を例のJavascript:〜で 始まる一行に置き換えます。 これで、お気に入りからこのブックマークレットを実行できるようになります。
Meで使えるフラッシュプレイヤーの最も新しいバージョンてどれなんでしょうか 調べてみたら9r124っのが出てきたけどこれでいいのかな
9が最新みたいだよ
787 :
名無し~3.EXE :2010/12/09(木) 07:31:31 ID:Ue0BDU2n
>>783 >>782 じゃないけどありがとう
KernelEX入れたけどFlash10が入れられない俺は
外国版なんて食わず嫌いしてたけど最初からこうすればよかった
当座これでしのいでみよう
789 :
名無し~3.EXE :2010/12/09(木) 10:45:13 ID:cPN8TvaR
>>783 ありがとうございます
IE6ですが、無事見れました
IE6はやめれ まじでやめれ
791 :
名無し~3.EXE :2010/12/10(金) 01:51:46 ID:9pNbj1HT
急にニコナマみれなくなった。
793 :
名無し~3.EXE :2010/12/11(土) 12:26:58 ID:Xfv0beXD
794 :
名無し~3.EXE :2010/12/11(土) 14:15:52 ID:T9nWFvjb BE:1493417838-2BP(6002)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1269087930/ 98/MEでFlash Player 10をインストールする方法
@KernalExをインストール。(バージョンに注意)。
AHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\
"VersionNumber" の所を適当に "4.10.2222" から "5.20.2222"や"5.20"
等バージョンを5.0以上にする。(あとで元に戻しましょう)
B画面の色数を16bit(High Color)以外にする。
CFlash Player 10をインストール
Dプラグイン版はnpswf32.dllのFileVersionのバグを修正する
>>793 Firefox2、Operaでは問題ありませんでした。
IE6では個別の記事のリンクをクリックすると、
「インターネットサイト
http://www.goal.com/jp/news/ … を開けません。 操作中止」
というエラーダイアログが出てページが表示されませんね。
これはページ内で使用されてるJavascriptに問題があるか、IE6が対応して
いないからです。
JavascriptをOFFにしても記事の表示に大きな支障は無いようですので、
当該ページでJavascriptを禁止するように設定することでこの問題を
回避できます。
メニューのツール→インターネットオプション→セキュリティ タブを開き
(またはウインドウ右下の [地球マーク]インターネット をダブルクリック)、
「制限付きサイト」を選択します。
※ここで、もし「既定のレベル」ボタンが有効になっていたら、それを押してください。
次に「サイト」ボタンを押します。ここで
http://www.goal.comを追加します 。
以上で
http://www.goal.com/ 〜で始まるURLでは、Javascriptが無効になります。
質問するときは状況をもっと詳しく伝え、URLの他にOSやブラウザも示すように
してください。
回答者が状況の再現をしやすくなります。
とりあえず、ニコニコ動画を普通に見れるようにするブックマークレットが出来たので、
>>778 に追加します。
ブックマークレットの使い方を知らない人は
>>783 を参照してください。
■方法5:
ブックマークレットを使ってページを書き換え、Flash9用プレーヤーをロードさせることで
日本版のニコニコ動画を見れるようにする。
☆ニコニコ動画をFlash9でも見れるようにするブックマークレット
Javascript:if(window['so']){var R=RegExp(/\/player\//),S=so.getAttribute('swf');if(R.test(S)){so.setAttribute('swf',S.replace(R,'/player_ps3/'));
so.setAttribute('version',new deconcept.PlayerVersion(9));so.write('flvplayer_container');void 0;}else{alert('書き換え箇所が見つかりません');}}else{alert('SWFObjectがありません');}
※行が長すぎて書き込み出来なかったので、2行に分割しました。使用する際は一旦全体をコピーして
メモ帳に貼り付け、途中の改行を取り除き1行になるよう編集してください。
797 :
778 :2010/12/11(土) 23:05:10 ID:FwoEQUrG
上記
>>796 を応用して、方法4のGreasemonkeyスクリプトにしてみるつもり。
どなたかIE6でGreasemonkeyしてる人いますか。
Trixieとgm4ieというのを見つけましたが、これはWin9xで使えるのかな??
798 :
名無し~3.EXE :2010/12/12(日) 00:06:40 ID:C2pRoIsE
ニコ生見るのはもう無理なんか?
いいえ
800 :
名無し~3.EXE :2010/12/12(日) 00:23:13 ID:C2pRoIsE
>>796 すいません、それをアドレス欄に貼り付けて移動しても「SWFObJectがありません」と出てしまいます
ブラウザはスレイプニル(IE6SP1)です
802 :
778 :2010/12/12(日) 01:06:01 ID:k2DF8rrJ
>>801 Sleipnir了解ですが、よく知らない (^_^;
Lunascapeなら少し知ってるんですが。
一応、URLを教えてください。
>>802 スレイプニルのDLサイトで良いのですか?
http/www.fenrir.co.jp/sleipnir/
805 :
778 :2010/12/12(日) 07:25:53 ID:k2DF8rrJ
>>804 いえ、Sleipnirは検索できますので(笑)
欲しい情報は、ニコニコ動画の当該の動画ページのURLです。
ん?もしかして動画ページ以外でブックマークレットを実行してますか?
それではダメですよ。視聴したい動画ページを表示させ、
「Adobe Flash Playerのバージョンが古いか インストールされていないため
動画再生プレーヤーを表示できません」と大きく出てる状態で実行します。
実行はアドレス欄に貼り付けて移動ボタンでOkです。
動作の確認が出来たら、お気に入りに入れてください。
>>805 やり方が間違っていた様です
教えて頂いた通りにやってみたら見れました
ほんと助かった、ありがとう!
me環境でUSB無線LAN子機を使ってxlink kaiに接続することは出来ますか?
meにsilverlightっていれられないんでしょうか
USBに対応させたWindows NT4.0で4GBのUSBメモリーをFAT16でフォーマット したのをWindows95と98で認識できて書き込みができたので驚いた。 9X系はFAT16だと2GBまでだとよく言われるので
USB接続は関係ないのだ。
>>810 フラッシュメモリー系だと64MBでもFAT12で、通常の32MBの倍扱えるみたいだ。
FAT12⇒ATOK6が安心して使えるなw
814 :
opera :2010/12/21(火) 16:31:44 ID:138UBVgr
windows98(SEではない)+オペラ10.10使いです。 MSN Sky DriveにVistaのPCで作ったExcelファイルを保存。 試しにwindows98+オペラ10.10でアクセスしたら開けたぞ! Office2010のインターフェイスで表示されたのにはびっくり。 まさかWindows98でリボンが見られるとは。 さすがに非力なマシンなので、動作は亀の歩。 こんな事ってあるもんだね。何でもトライしてみるもんだ。 暇な人はやってみてくだされ!
無意味w
>>796 operaでニコ動見れるようになったよ。あなたの手腕に感謝
817 :
名無し~3.EXE :2010/12/22(水) 18:13:16 ID:I3LIc78n
818 :
778 :2010/12/22(水) 22:43:36 ID:y5jJOfMz
>>817 今はWMPで聞けるようになってるよ。
トラブルが発生したか、苦情が多くて戻したんじゃない。
もしFlashに移行したらプレーヤーは要Flash10だから、Flash9だとほとんどお手上げだね。
もしかして
>>706 のMeで超ラジの人かな?
819 :
名無し~3.EXE :2010/12/23(木) 00:55:57 ID:gCPskzp5
820 :
名無し~3.EXE :2010/12/26(日) 02:11:50 ID:jgcH4ZIS
>>796 のやり方でニコ動を見てるんですが、
これでエコノミーモードにしたい場合はどうすればいいですか?
>>820 エコノミーモードとは、低画質モードのことですね。
ニコニコ動画の細かい使い方には詳しくないので、以下を見てだいたい理解しました。
低画質モードとは (テイガシツモードとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BD%8E%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89 >アドレスの最後に「?eco=1」と入れると強制的に低画質モードになる。
これが効かない、効かなくなったということでしょうか?
また、外国語版の動画ページでは効くのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
>平日は18時〜26時のまま 休日が、10時〜26時
ということで、詳しく調べるにはこの時間帯に合わせる必要があるようですね…。
今は普通に視聴しても低画質モードなので、少なくとも今夜2:00以降でないとダメなようで。
>>796 はPS3用プレーヤー(=Flash9用プレーヤー)を利用したものですが、だからといって
わざわざeco=1のリクエストを無視するとは考えにくいですが…。
エコノミーモードなんて視聴者がわざわざリクエストするようなもんじゃないはずだが
ヒント ココの住民のスペック
>>821 >アドレスの最後に「?eco=1」と入れると強制的に低画質モードになる。
>これが効かない、効かなくなったということでしょうか?
そうです
エコポイントの期限切れ(嘘)
申し訳ない、自己解決しました 強制エコノミーできました
>>826 えーと?
eco=1が効かないと思ったのは勘違いだったということかな。
自己解決の内訳も教えてくれるとスッキリするんですが。
こちらでも何度か試しましたが冬休み対策なのか、常に低画質モードなのでテスト不能。
「エコノミー回避」なる動画ではeco=1が効かず。
つまり、
>>820 さんはプレミアム会員なのかな。
それなのに低画質モードにしたいとはこれいかに?
828 :
826 :2010/12/28(火) 00:42:04 ID:xlv6l1lD
>>827 動画のアドレス+「?eco=1」でページ移動してから
>>726 のやりかたで強制エコノミーにできました
最初は
>>726 のどこかに直接「?eco=1」を入れないと駄目だと思ってたので
もう少し試してから質問するべきでしたね
申し訳ない
830 :
名無し~3.EXE :2010/12/29(水) 10:54:24 ID:Z3Qgj4vt
すいません。flash player削除したいのだが、公式にあるやつを使うと 弾かれます。どなたかMEで使えるアンインストーラご存じの方いませんか?
832 :
名無し~3.EXE :2010/12/30(木) 18:42:13 ID:xjsQzX2d
Windows meをオフラインでデータ保存用に使っているのですが、CドライブのWindowsフォルダにアクセスできません。 このようにでます↓ Internet Explorer スクリプトエラー !このページでエラーが発生しました ライン441 文字1048 エラー ∵がありません コード0 URL:file//c:\WINDOWS\Folder.htt このページのスクリプトを実行し続けますか? はい いいえ ∵の部分は顔のような変な半角?記号です なにが原因でしょうか セキュリティレベルなど調べたかぎり試しましたがまだ解決にいたっていません。
>>828-829 了解です。ところで、、、
>こちらでも何度か試しましたが冬休み対策なのか、常に低画質モードなのでテスト不能。
>つまり、
>>820 さんはプレミアム会員なのかな。
これらはとんでもない勘違いでした。
昨日になって気付きましたが、テストしたページを?eco=1を付けたままブックマークしてました…。
>最初は
>>726 のどこかに直接「?eco=1」を入れないと駄目だと思ってたので
確かにそうすれば一発で低画質&Flash9になるので良いと思いました。が、どうやらURL毎に
動画のトークンやらIDやらを発行している模様で、動画の読み込みが失敗してしまいNGでした。
# so.addVariable('eco','1'); を追加する
あまり便利ではありませんが、こんなの出しておきます。この後に
>>796 する必要があります。
☆強制エコノミー「?eco=1」をURLに付加したページへ移動
Javascript:var L=location;L.search+=(L.search?'&':'')+'eco=1';
Firefoxなら一発で低画質&Flash9になるものも出来たんですが、IE、OperaではNG。難しい…。
>>832 Folder.httに異常があるんじゃないですか。壊れたのか、ウイルスか…。
C:\WINDOWSフォルダを開けないなら、ファイル検索でCドライブ中のFolder.httを探してみては。
それでC:\WINDOWS\Folder.httを削除する、と。ただし、Webスタイル表示が不能になりますが。
フォルダのWebスタイル表示が好みなら、C:\WINDOWS\SYSTEMまたはC:\WINDOWS\SYSTEM32にある
ものも同一のファイルみたいですから、それをコピーしてC:\WINDOWSに置けば良いかと。
あとは、スキャンディスクかな??
youtubeの動画から音声をmp3として変換したいんだけどどうすればいいんでしょう?
皆さんは出来てます?
[RASBERRY DREAM.mp4]
322x240 AVC/H.264
[email protected] 29.97fps 294.46kb/s
AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 128.89kb/s
[FlashVideo] 00:04:47.454 (287.454sec) / 15,536,582Bytes
真空波動研 100307 / DLL 100805
手元にあるソフトは携帯動画変換君とかdBpowerAMP Music Converterとかなんですが
ぐぐってもItuneいれろとかばかりで参考になりません
836 :
835 :2010/12/30(木) 21:50:53 ID:jFPaPTdn
変換サイトを利用するとかの手もあると気づきましたが 出来ればウチのMeで処理できるようにしたいのです・・
>>835-836 携帯動画変換君で、っていうかffmpegで普通に出来るのでは。
「ffmpeg mp4 動画 mp3」で検索してみては。
問題はMeで動いてかつH.264にちゃんと対応したバージョンが存在するかどうか
>>834 様 ご指摘通りファイル検索をしてWindowsフォルダ内のhttファイルを削除しましたらアクセスできるようになりました。親切に教えて頂いてありがとうございました。
>>837 [flv @ 00ACBEA0]Unsupported video codec (7)
[flv @ 00ACBEA0]skipping flv packet: type 97, size 7627016, flags 0
[flv @ 00ACBEA0]skipping flv packet: type 196, size 11185188, flags 0
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 1000.00 (1000/1) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, flv, from 'C:\WINDOWS\デスクトップ\RASBERRY DREAM.mp4':
Duration: 00:04:47.4, start: 0.000000, bitrate: N/A
Stream #0.0: Video: 0x0007, 29.97 fps(r)
Stream #0.1: Audio: 0x000a, 44100 Hz, stereo
swScaler: Unknown format is not supported as input format
Cannot get resampling context
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
携帯動画変換くんだとこういう感じです。
>>838 [flv @ 00ACBEA0]Unsupported video codec (7)
おっしゃるとおりです。FlashPlayerのおかげでIE6での視聴は問題無いし
ローカルでもmpcで見られてはいるんですが・・あなたは変換はどうされていますか?
>>840 そのソフトは有名ですよね。残念ながらMeは動作対象から漏れておりますが。
みんなどうやってるんだろう_| ̄|〇
843 :
837 :2010/12/31(金) 08:42:10 ID:fd6dN5iA
>>841 うまくいかないのはffmpegのバージョンが古いか、携帯動画変換君のiniファイルが適切でないとか。
そもそもmp4じゃなくてよく見るとflvじゃん。拡張子にだまされたよ。
それはいいとして、、、
>>838 ああ、そうだね。ffmpegのバイナリはいろいろあるから9xはNGなのもあるんでした。
実際ffmpegで検索すると定期的にビルド&バイナリ配布してる人がヒットするけど、
半年くらい前のそのバイナリが手元に残ってたから試したらNT onlyとダメ出しされたよ。
その頃ちょうどWinFFというffmpegのフロントエンドがあると教えられて、これはなんと
Windows 95,98,NT,2000,XP,Vista,7 対応でした。
WinFF自体は試した程度で、中のffmpeg使ってバッチ処理したよ。
ffmpegバイナリのバージョンを出してみると、FFmpeg version SVN-r18709, Copyright (c) 2000-2009
と出たからそんなに古くないかと。このffmpeg使えば?
というかそのままWinFF使えばいいか。外国製携帯動画変換君みたいなもんだから。
おっと、WinFFは入出力のフォルダ名、日本語ダメだから使いにくかったんだ。注意ね。
あと、携帯動画変換君付属のffmpegと入れ替えちゃうというのもアリなのかなぁ?
>みんなどうやってるんだろう_| ̄|〇
僕の場合はまずダウンロードしないし、エンコードも変換もたま〜に必要があってやる程度だから。
答えになってないか(笑)
除夜の鐘が鳴り終わる前に成功するとイイね! がんばって。
844 :
835 :2010/12/31(金) 09:23:38 ID:Sh+mzWbM
>>842 初見でした。試してみます。
>>843 いろいろありがとう。拡張子の件はごめんなさい。
キャッシュからファイル拾うと拡張子が無いし、個人的にそれは気持ちの悪いファイルなので
どうせアプリは読み込んでくれるからとちょちょいと自分でてきとうに付けたものでした。
それと自分のffmpegはFFmpeg version SVN-r9133, Copyright (c) 2000-2007
というものでしたが、これは古いんでしょうねぇ・・
ffmpegって仕様変更があったりして、面倒くさそうな印象を持ったので
困らないうちはそのまま触らないでおこうと思っていたのです。
でもこれは入れ替えたほうが良いのかしらん?
ご意見を参考にのんびり取り組んでみますね。ありがとう。
つ Hugflash
846 :
835 :2010/12/31(金) 19:23:21 ID:Sh+mzWbM
皆様ありがとうございました。
>>845 さんが教えてくれたHugflashが、自分の求めていたものでした。
性能が十分なのはもちろん、ヘルプがわかりやすくて充実していたこと、
そして日本製なのが有り難いです。
作者さんの他のアプリを使用していたことで馴染みやすかったというのもあります。
これも著名なソフトなのに、なぜか今まで触ったことがありませんでした。
はぐふらっしゅ・・・剥ぐFlashの駄洒落なのだろうか、という疑問はさておき
ついでにLame ACM 3.98を導入して合わせて使い始めました。
これでh264やACCの扱いが少しマシになったのかな、という感じです。
>>843 WinFFもなかなかスムーズだったんですが、日本語が扱えないのはやはり使いにくいですね。
でも私の携帯動画変換君(のffmpeg)では不安定な音声ファイル変換をすることがあるので
その際にはまたこれを試してみたいと思います。
ちなみにffmpegをそのまま入れ換えることは私には出来ませんでした。
いろいろありがとうございました。
847 :
【421円】 :2011/01/01(土) 01:09:17 ID:nfiD2VU8
Me再開発費寄付
850 :
848 :2011/01/05(水) 23:30:54 ID:V2bKOSZy
>>849 インストーラ板をダウンロードして、ダウンロード完了しましたとなり(しかし、最初に
あらわれるという設定画面が出ず)、プログラムフォルダにもSmileDownloaderのフォルダができてます。
フォルダの中のSmileDownloaderをクリックしてみても反応がありません。
IEの右クリックを押しても、「SmileDownloaderで保存する」という項目が無いです。
自分がIE5.5だからでしょうか?
動作環境を見てみたら、 Internet Explorer 6.0以上と書いてありました。
ニコニコ動画保存ツール「SmileDownloader」は以下の環境で動作します。
Windows 2000/XPでの使用を推奨します。
※Internet Explorer 6.0以上の環境が必要です。
昨日まで
>>796 の方法でニコ見れていたのに
今日は書き換え箇所がありませんって出て見れない・・・
俺のMeはIE6だけど数日前からSmileDownloaderは使えなくなった。
853 :
名無し~3.EXE :2011/01/06(木) 00:35:29 ID:QTNpSitH
>>851 もしやまた何か変更されたかー?と思ったけど、何も変わってないから大丈夫だけど。
何か間違えてないかな。
どうにもダメなら、サンプルとなる動画ページのURLをください。あとブラウザも。
>>855 の含め、どの動画も見れないです
ブラウザの問題なのかなー
自分はスレイプニル
SleipnirはGeckoとTridentの切り替えが出来ますよね? その辺はどうですか?
>>855 自分はIE6です
両方「書き換え箇所がありません」と出ます
見れた時からは、特に何も弄っていません
>>858 アドレスバーに
javascript:alert(so.getAttribute('swf'))
って打ち込むと何て表示される?
>>851 >>853 >>856 >>858 とりあえず確認できました。
IE6(Trident)&Windows98のUserAgentの組み合わせの場合に今までと違う、少し変更を加えた
動画ページを送ってきてる模様です。
↓こんなメッセージも出てるし。
「ご使用のOS環境では、通常の動画プレーヤーを表示できないため、一部機能が制限された動画プレーヤーをご利用いただいています。」
なんか古いOSの対応をしようとしてくれてるみたいだけど、中途半端で間違ってるよー! >ニコ動の中の人
うーん、明日になったらまた変わるんじゃないかな?? しばらく様子見ないといかんね。
とりあえずIE6(Trident)専用の暫定版を出しておきます。これでしのいでおいて。
Javascript:if(window['so']){so.setAttribute('version',new deconcept.PlayerVersion(9));so.write('flvplayer_container');void 0;}else{alert('SWFObjectがありません');}
あと、Meだとどうなんだろ。
だれかMeのUserAgentをください。↓こことかで採取できます。よろしく。
☆診断くん
http://taruo.net/e/
古いOSを使い続けるのならProxomitronを使えるようになっておいた方がいいよ。 YouTubeは <param name=\"flashvars\" value=\" の後の fmt_url_map\=([0-9]++)%7C(http[^&]++) %2C([0-9]++)%7C(http[^&]++) ←&まで繰り返し でfmt値と動画ファイルURLのセットを抽出。 fmt値の詳細についてはぐぐってもらえれば分かるが解像度でいうと34<18<35<22<37 動画によって対応してるfmtが違うが自分で必要なfmtだけaタグでリンク化しておけばいい。 URLはURLエンコードされているので$UESC()でデコード。 ニコ動はソースの適当なところからsm12345678とかいうIDを抽出し www.nicovideo.jp/api/getflv?v=sm12345678をiframeで表示。 flapi.nicovideo.jpに飛ばされるので、そこのurl=のところをリンク化。 ヘッダがContent-Type: text/plainなのでtext/htmlに書き換えも必要。 とりあえずこれで最低限の保存用のリンクはできるはず。 保存用のファイル名とか拡張子とかいじればもっと快適になるけど面倒なので割愛。
Meです 右下に出てた『ハードウェアを安全に取り外す』アイコンが消えてしまいました どうしたら復活させられますか?
取り外せる機器は接続してあるの?
>>860 MeでのUserAgent
IE6 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
Firefox Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
Opera Opera/9.80 (Windows ME; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.63
Netscape Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) ;日本語版だと en-USじゃなくてjaかも
865 :
名無し~3.EXE :2011/01/06(木) 09:34:24 ID:MAlhjJLa
Me使っていて 最近ここの質問・回答についていけなくなってきた… もうそろそろダメかな…
>>860 マジサンクス!
急に見れなくなったんで来てみたら、もう更新されてたw
ありがとう!
>>864 ありがとう! …でもNetscapeは要らないな(笑) でもサンクス。
まだ使ってる利点があるの??
見比べると面白い。上段:98、下段:Me
■IE6
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 2.0.50727)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
■Firefox
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
■Opera
Opera/9.80 (Windows 98; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.01
Opera/9.80 (Windows ME; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.63
そういえば昔はIE6に .NET CLR 1.1.4322 もあったと思ったけど、いつのまにか無くなってるな??
>>848 >>850 Firefox2の場合、URLにfireを付けてMP4(低画質?)で保存できたよ。
YouTubeならいくらでもダウンロードを支援するサイトがあるんじゃないの。
例えばDL-Videoというところでは高画質でダウンロードできた。手動でソースを
コピー&貼り付けする必要があるけど。
ニコニコ動画については詳しい人いたら、簡単な方法があるなら解説してあげて。
高画質でなくて良いなら、ブラウザのキャッシュから拾い出す方法もあるけど原始的過ぎるかな。
ファイル検索で過去1日間に作成されたファイルを検索し、サイズや更新日時でソートすれば
わりと簡単にキャッシュファイルを拾い出せるよ。
キャッシュフォルダの中のファイルを眺めても、サイズや日付からだいたい分かる。
■IE6
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5
■Firefox
C:\WINDOWS\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\cache
※xxxxxxxx.defaultの部分は不定
または、Firefoxのアドレス欄にabout:cacheと入力する
しかし、キャッシュの設定(オプション →詳細 →ネットワーク)で十分な量を確保してないと、
キャッシュファイルはすぐに削除されてしまう場合がある。
■Opera
C:\Program Files\Opera\profile\cache
または、メニューのツール →詳細ツール →キャッシュ
または、メニューのヘルプ →Operaについて
VideoCacheViewとかGetswfというキャッシュからの拾い出しを支援するソフトもあったけど、
なんとも言えずイマイチ。なんか良いソフトはないかねぇ。
ただ…これらのキャッシュから拾い出す方法は、「動画が普通に視聴でき、実際に視聴すること」
が大前提となるので、ちょっとニーズに合っていないかなあ。
869 :
848 :2011/01/07(金) 00:00:37 ID:eJ+nNoFV
>>868 レスありがとうです。
>>848 (850)です。
DL-Videoは以前は利用できてたんですが、
「動画のページを開き、右クリックして[(ページの)ソースを表示]を選択するか、
ブラウザの[表示]または[編集]の[(ページの)ソース]を選択し、 表示された文字を
すべてコピーして下のフォームに貼り付けてください」
の仕様になってから、自分のMe+IE5.5では無理になってしまいました。
右クリしてソース表示、あるいはブラウザの表示でソース選択を押しても、反応が無く、
ソースを取り出しできない状態です。
キャッシュフォルダも自分の見方が悪いのか、それっぽいのがわかりません。。
とりあえず、この動画(見ることはできます)を保存してみようとがんばってるんですが、
http://www.youtube.com/watch?v=feOydeDZj9M&NR=1 苦戦しています。ブラウザをオペラ等に変えてみるべきですかね?
IE6を以前入れたときは重すぎてパソコンが動かなくてなってしまいました。
OSクリーンインストールしてIE6入れれ。
>>869 IEはページによってたまに「ソースを表示」が効かなくなることがあるんだよねー。
対症療法だけど、こんなの出しておきます。
☆ソースを表示
Javascript:D=document;T=D.createElement('textarea');T.style.cssText='width:99%;height:200px;font:12px "MS Gothic";background-color:#eee;';D.body.appendChild(T);T.scrollIntoView('false');T.value+=D.getElementsByTagName('html')[0].innerHTML;void 0;
IE5.5とIE6って重さそんなに違うのかなぁ。無理でなければもう一度IE6を試してみては。
あと、IE5.5なら前述のGetswfが使えるんじゃないかな。
ただしキャッシュから拾い出せるのは、読み込みを終えた動画だけだよ。
それと、キャッシュはすぐに消されてしまう場合があるから注意。
キャッシュ量の設定(インターネットオプション →[全般]タブ →[設定]ボタン)も、
最低でも100MB以上にしといたほうがいい。
>キャッシュフォルダも自分の見方が悪いのか、それっぽいのがわかりません。。
OS標準のファイル検索をフル活用するんだ。そうすれば理解が深まるぞ。
ファイル名は何も指定しないか、*.*ね。それで「過去1日間に作成」を指定。探す場所は
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\以下でいいはずだけど、面倒ならCドライブ全部探してしまえー。
そんでもってサイズや更新日時でソートすればきっと出てくる。
Operaも試す価値はあるんじゃない。古いバージョンでクラシックインストーラー、だったっけ?
http://jp.opera.com/browser/download/?os=windows&list=all http://jp.opera.com/download/languagefiles/ ←言語ファイル
Firefoxは最強!と思ってるけど、重さも最強だからオススメしない(笑)
872 :
848 :2011/01/07(金) 23:13:20 ID:a2zwu53D
>>871 感謝!ソース表示成功して保存できました!どうもありがとう!
873 :
848 :2011/01/07(金) 23:21:56 ID:a2zwu53D
えとIE5.5とIE6の重さの違いですが、こんなかんじで環境がしょぼいからですかね? メモリ64MB CPU Intel(R) Pentium(R)III プロセッサ-800EB MHz 富士通のメーカー製のを10年前に買ったまま何もいじってないです。
とりあえずメモリ増やさんと話にならん。 CPUは9x系ならそれで十分だが。
>>873 メモリも少ないが設定を何もいじってないのが原因じゃないか?
876 :
848 :2011/01/07(金) 23:39:06 ID:a2zwu53D
>>874 >>875 増設等したことがなく(箱を開けたことが無い)、そろそろWindows7の新パソコンに買い換えなければならない
と思ってます。だましだまし、やってきましたが、自分の知識の無さではもう限界ですねさすがに。
なんじゃそりゃ。 だったら始めっからこんなとこ来るなよ。 とっととWin7マシンでも何でも買ってこい。 アフォくさ。
878 :
848 :2011/01/07(金) 23:53:21 ID:a2zwu53D
>>877 なにか不愉快な気持ちにさせてしまったのならすみません。
ちょっとネットを見て、文章を書くくらいの用途なので、
壊れるまではできれば使いたいと思ってます。
>>872-873 ブックマークレットが使えて良かった。
よく考えたら、「ソースを表示」が効かないようなときはJavascriptもおかしくなってる
ことが多いことを思い出したんだ。もしかして動かないかも、と思ってた。
IE5.5とIE6の重さについてはこっちが知りたくてね。比較したこと無いから。
確かにメモリが少ないなあ。800EBMHzでMeで64MBとは…うーん富士通ケチ、ですな。
>>876 >>878 >壊れるまではできれば使いたいと思ってます。
確かにWindows9xはもう少しの間戦えると思う。しかし、、、
壊れる前に新しいマシンを買い、7かMeのどちらかをバックアップ機にすべきだろう。
というか7にスムーズな移行をし、Meから勇気ある撤退…が現実的か。
でも我々と一緒にアンティークOSを使い続ける趣味があるなら、ヤフオクでSD-RAMをゲット!!
IEは6より5.5の方が重いって説もあるからなぁ… 6と5の比較なら5の方が軽いと思うけど(5.5で重くなった)
>>879 当時は初期64MBは普通だったかと。
わかってる人なら普通は購入時に128MBくらい追加するが。
256MB積んだMeマシンでIE5.5→IE6.0.2は特別重いとか感じなかったなぁ。 48MBのWin95マシンでIE3.02→IE4.0→IE5.0と移行させた際にはIE4で少し 重くなった気がしたけど、IE5は劇的な重さとは思わなかったな。 そのマシンでIE5.5やIE6は入れなかったから重さは分からん。
OS:Me CPU:AMD Duron 900MHz メモリ:384MB たまには外付けHDDもウイルスチェックした方がいいのかなと思い、 AVGでチェックするが、1時間経ってもまだまだ終わる気配はなし。 外付けHDDの熱が上がるのが嫌なので途中でウイルスチェックは終了させる。 時間がかかる理由は ・CPUの性能が悪い ・メモリが少ない ・USB1.1が原因 ・スキャンスピードはAVGに依存し、PCのスペックは関係しない ・その他 のどれでしょうか? ちなみに、外付けHDDもたまにはウイルスチェックをした方がいいんですよね? どなたかご意見お願いしますm(_ _)m
AVGって7.5改変して使ってんの? まあそれはともかくCPUが遅いってのはあるだろね。 しかし、USB1.1ってのが転送速度考えたらまずアウト。 HDD容量は何GB? 後、AVGってそこそこのスペックのPCでもフルスキャンかけると結構時間かかった気が。
AVGはここに書いてあったやり方で使っています。
あまりPCには詳しくないので、書かれてあった通りにやっただけだったと思います。
【自分で】Win98・Meのセキュリティ2【守る】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201825056/ (dat落ち)
> HDD容量は何GB?
PCの容量は40G。
こっちは約一時間でスキャンが終わります。(フルスキャン)
外付けHDDは500Gのもので、使用領域は170Gくらいです。
ファイルの種類は画像と動画がメインです。
ログが残っていました。
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/19(木) 21:01:37
Me使いです。
このスレでMeで常駐出来るウィルス対策ソフトが話題になってるけれど
AVGは現在でも常駐有り・定義ファイル更新有りだよ。
バージョンは最新の9はMeでは無理。
7.5がMe対応の最終バージョン。
自分が使っているのは7.5.503。
定義ファイルは自動アップデート不可。
差分アップデートも不可。
このページから「差分ウイルス定義データベースのアップデート」
をダウンロードして手動でアップデート。
http://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba4 自分は集に1回のペースで定義ファイルを更新している。
スキャンはClamWinみたいに激遅ではないし、メールスキャナも
動作するし、普通につかえます。
最新バージョン9で使えるスパイウェア対策は使えない。
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 01:49:04
うんにゃ(・∀・)
AVG7.5なら重くならんよ。
無理やり使ってる最大の理由は重くならないからだ。
http://free.avg.com/us-en/download-update にあるAVI(1月で更新停止の模様)とIAVI(更新中)を任意のフォルダに落として
AVGCCのフォルダアップデートで落としたフォルダを指定してやるだけだ。
USB1.1の帯域がいくつか知ってて言ってるんだろうな? たったの1MB/sだぞ。 そんなんで動画だの馬鹿でかいファイルばかり詰込んだ170GBもの領域をスキャンさせれば時間かかるに決まってるだろう。 どうしてもスキャンかけたいなら、せめて動画の拡張子はスキャン対象から除外しておけ。 つか最早スレチなレベルに突入してるな。
>>881 >当時は初期64MBは普通だったかと。
そうだったね。
2000年初頭のFMVの98機(K6 500MHz)でも64MB搭載して売ってたから、少しくらい増やせよと思った。
2002年くらいのXP機でも、標準は128MBだったか。
>>883 AVGをよく知らないけど、CPUやメモリは関係無いでしょ。
USB1.1は12Mbps。
それをフルにデータ転送に使えたと仮定しても1.5MB/秒、つまり90MB/分、そして5.4GB/時ですよ。
170GBを転送するには30時間以上かかる計算です。
転送効率などの関係で、実際にはもっと時間がかかるでしょう。
以上は、AVGが1つのファイルについてその全体を読み込んでスキャンしてると仮定した話。
もしAVGにファイルの冒頭部分のみを読み込んで検査するモードがあれば転送量は抑えられると思います。
それよりも
>>887 の通り、動画や静止画、圧縮ファイルを除外するのが一番手っ取り早いね。
>>887-888 ありがとう御座います。
USB1.1が一番の原因ですか。
> 動画の拡張子はスキャン対象から除外・動画や静止画、圧縮ファイルを除外
早速、試してみたいと思います。
ってか外付けHDDなら別のpcでスキャンすれば良いのに。
>>889 外付けのウィルスチェックなんて不具合無いならほっておけよ
それよりとっととUSB2.0に拡張しなよ
どんなマシンでもこれだけでかなり使い勝手の良さが↑するぞ
>>878 「ちょっとネットを見るだけ」と言っても、そのネットの内容が10年前と同じじゃないでしょ
同じ時間だけ見てても、ネットから送られてくるデータは何百倍にも増えてる
つまりそのパソコンの限界を超えちゃってるんだよ
今すぐ買い換えなさい
よく居るよな、
>>892 みたいなしたり顔でこーゆー事言う奴w
今のYahooのトップページを調べたら、テキストが約50KB、画像やFlashが450KB、合わせて500KBほどあった たとえ10年前でもトップが数キロバイトはありえないから、せいぜい数十倍ってとこか 昔は動画配信なんてなかったから、そういうのを見てれば総量は数百倍になるかもね
なんかフイタw
897 :
848 :2011/01/09(日) 22:16:08 ID:znD/pqHt
>>879 いずれは勇気ある撤退を決めて、移行がちゃんとできたら、現マシンは
ぶっ壊れてもかまわないつもりで増設などチャレンジしてみたいと思います。
>>892 10年使ってみて、不自由を感じたのは、ユーチューブの保存ができなくなって
しまったことだけでした(
>>879 さんのおかげで暫定的に解決できました)。
私はゲーム等いっさいしないからかもしれないですが。
898 :
879 :2011/01/10(月) 01:01:55 ID:GSbUGp4t
512MBまで増設できればまだまだ使えるけどね XPの時代でもMAX192MBまでしか増設できないマシンとかあったから油断できない
夢
KernelEx-4.5-Final + Firefox 3.6.13 なんでもっと早く導入しなかったんだろう俺 IE6が苦手とするwikiとかgoogleのキャッシュとか ページの表示のスムーズさに驚いた! (98Me P3-850 640MB) あとはフラッシュ10の入れ方が分かれば・・・
P3-850ならXP使えるんじゃねえの
あとは板違いだがLinuxの軽量distroとか
ニコが普通に見れるようになった
98じゃfirefox使えないよね
いいえ
907 :
名無し~3.EXE :2011/01/23(日) 01:22:26 ID:YvHijHmn
Firefox2なら普通に使えるし、Firefox3も使えないことはないよ
908 :
名無し~3.EXE :2011/01/27(木) 20:51:02 ID:2iVbFiF4
ニコ生がみえなくなった><
>>904 古いOSの(お情け)対応が中途半端で支離滅裂になってたのを、(ほぼ)ちゃんと直してくれたようです。
やるじゃん、ニワンゴ。見直した。えらいぞ! >ニコ動の中の人。
IE6とOperaに関しては当面の間何もしなくてもFlash9で普通にニコニコ動画を視聴できることでしょう…。
が、、、なぜかFirefox2だとFlash10用のページを送ってきやがる!!
コラーッ! UserAgentの解析に不備がありますよ! >ニコ動の中の人
UserAgent中のOS文字列は、IE6とOperaでは「Windows 98」/「Windows ME」なのが、Firefox2だと
「Win98」/「Win 9x」になっていますのでヨロシク。(
>>867 を参照)
ということで、、、
依然としてFirefox2ではブックマークレットが必須です。(僕はGreasemonkeyで自動書き換えにしました。)
>>908 ニコニコ生放送について調べてみました。
UserAgentを”PLAYSTATION 3”に偽装しても何の効果もなし。すなわちニコニコ生放送においては…
Win9x/Mac OSX 10.3.9/PlayStation3のFlash9組を、完全に切り捨てるつもりなのではないかと
思われます。大変残念です。
とりあえず、簡単に見れる方法は発見しました。ですがその前に、、、
ニコ生を視聴してて先日から見れなくなった、という人にお願いがあります。
最近ニコニコ生放送を視聴してた人がいたら、ブラウザのキャッシュにプレーヤー
(liveplayer_v2_6.swf)が残っていないか確認し、捕獲(保存)して欲しいのですが。
協力してくれる方はいますか?
911 :
910 :2011/01/29(土) 10:59:58 ID:ePES/M6I
>>910 は大きな間違いがありました。PlayStation3ではニコニコ生放送が表示可能でした。
より厳密なUserAgentに偽装すると、Flash9で動くプレーヤーがある「サポート外のOS環境」用
ページが送られて来ました。(ニコニコ動画の方は”PLAYSTATION 3”だけで十分だったのですが。)
従ってPS3と同様Flash9組のWin9xやMac OSX 10.3.9も、まだ救済される可能性はありそうです。
キャッシュ拾いをしてくれる人はいないかなー?
ちと手間がかかること頼む必要あるので、やめるかな。うーん。
というかニコ動視聴者は多いけど、ニコ生視聴者はそれほどたくさんいないのかな?
912 :
名無し~3.EXE :2011/01/29(土) 11:22:37 ID:U3BuJLEi
動画を生で観るメリットが思い浮かばんし
914 :
912 :2011/01/29(土) 11:32:09 ID:U3BuJLEi
それと不思議なことにニコ生は見えなくなったけどニコ動はコメント欄が化けてはいるものの直接見えるようになりました。 27日以前はニコ動をみるときは掲示板でおしえてもらった javascript:var L=location,H=L.href,F=H.match(/\b(\w+)\.nicovideo/);F?L.href=H.replace(/\b\w+\./,F[1]=='www'?'es.':'www.'):alert('ニコニコ動画ではありません!') をつかってみていたのですが今は直接みられます。
>>912 アップありがとうございます。しかし…これじゃないんです(涙)
これはFlashのクッキーみたいなヤツです。アップローダから削除することをオススメします。
ブラウザはIEでしょうか?
IEならCドライブ全体を「liveplayer」でファイル検索すれば出てきます。それで、
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5
にあるものがビンゴです。サイズは300KB前後です。
で、もしあったらもうちょっと他の情報をいただきたいので、まずご一報ください。
面倒かけてすみません。
>>914 いえ、不思議ではないです。
>>860 (1月5日)の時点で古いOSへの「中途半端な」対応が行われてたので、
そのことは予感してました。そして
>>904 (1月21日)あたりで正しく98/Meへの対応がなされたようです。
ただ
>>909 の通り、Firefox2が考慮されてなくて僕は歯ぎしりしてます。
またニコ生も同様な98/Me対応をしてくれるものと期待してます。
>>911 を参照。
916 :
912 :2011/01/29(土) 23:07:32 ID:4TU+Tp/S
>>915 残念です、インターネット一時ファイルを掃除していて検索してもなかったです。
>>916 そうですか…キャッシュ残ってなくて普通ですよねー。
ニコ生視聴者は少ないようですので、「無理に見る方法」を構築しておいても益は少ないでしょうし、
もうあきらめます。お手数をおかけました。
次レスに対処方法を掲載しておきますので、お試しあれです。
この件があって初めてまともにニコ生を観たんですが、とても興味を惹かれる放送をしてる人が
いたもんで、思わずず〜っと観てしまいました。
そしたら未だかつてないほどシステムが不安定になりました。普通に動画を視聴するのに比べ、
ニコ生は数十倍の速度でリソースを消費するようです。ブラウザ種別は関係無しに。
ブラウザを閉じると回復するので、どうもFlashが何かをリークしてる感じがします。
ニコ生を観てて、そういう不安定ってありませんでしたか?
1月27日頃より、Flash9がインストールされたWindows9xと一部のMac OSX(笑)において、 ニコニコ生放送が視聴できなくなっている模様です。 これはFlash10を必須とするページを送ってくるようになったためです。 しかし以下のいずれかの方法により、視聴が可能となります。 ■方法1: ブックマークレットを使ってページを書き換え、Flash9用のプレーヤーをロードさせることで ニコニコ生放送を見れるようにする。 下記2種類のうち、どちらかを使用してください。なお、Safari(笑)での動作は未確認です。 ☆ニコニコ生放送をFlash9でも見れるようにする(PlayStation3プレイヤー版) Javascript:if(window['so']){so.setAttribute('swf','liveplayer_v2_5.swf'+so.getAttribute('swf').match(/\?.*/)[0]);so.setAttribute('version',new deconcept.PlayerVersion(9));so.write('flvplayer_container');void 0;}else{alert('SWFObjectがありません');} ☆ニコニコ生放送をFlash9でも見れるようにする(旧プレイヤー版) Javascript:if(window['so']){so.setAttribute('swf','liveplayer.swf');so.setAttribute('version',new deconcept.PlayerVersion(9));so.write('flvplayer_container');void 0;}else{alert('SWFObjectがありません');} ■方法2: UserAgent(ユーザーエージェント)を“Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)”に偽装することで Flash9用のプレーヤーを使用するページが送られるようなり、見れるようになる。 Firefoxならアドオン(User Agent Switcher等)で簡単に変更できる。 JavaScriptでは判定しておらず、HTTPリクエストヘッダのUserAgentを変更できればOkなので、 Lunascape、Sleipnir等のブラウザのUserAgent変更機能が使え、設定も楽に出来るでしょう。 IEおよびOperaではどうしたら良いのか不明ですが、最悪Proxomitron等でHTTPリクエストヘッダを 書き換えれば可能と思われます。
919 :
912 :2011/01/30(日) 12:54:13 ID:k5JpiB5x
ありがとうございます。 ニコ生が見えるようになりました。 ニコ生はかわいいおねいちゃんとかスロットとか見ていて飽きないですねw
うあああ誤爆><; 失礼しました
みんなウイルス対策ソフト何使ってる?
Avast! Home 4.7()笑 ZoneAlarm 6.1()笑
俺も教えてほしい>ウイルス対策ソフト なにを使っていいやら・・
ウィルス対策ソフトなんて要らん 業務用で9x使ってるやつはさすがにいないだろう
業務用で使ってなくても 踏み台にされることはある
アンチウィルス機能つきルータでいいんじゃね?
>>925 他人に迷惑かけてる自覚のないやつはネットを使わないでくれ
>>927 それまったく役に立たないから
929 :
名無し~3.EXE :2011/02/08(火) 19:15:00 ID:kQETyVrd
>>928 迷惑?PCに自他の個人情報いっさい入れてない
PCでメールも使ってない
インターネットは特定サイトの巡回だけ
p2pもやってない
常時起動もさせてない
これでどうやって迷惑かけるんだね?
言い掛かりはよせよ低脳
小学校の先生が我慢できずに輸入しちゃったWin95英語版を譲り受け ずっと使ってたら英語に慣れてしまった、いまだにLの右側が使いずらい
いまどきのウイルスはWin9xじゃそもそも動かないか 動いても即座にリソースを食いつぶして死ぬよ
>>928 こう言う無知ほど自分が一番迷惑かけてるよな
どこでも同じ事言うけど、結局ソフトに頼る以上の知識ないんですって暴露してるようなもの
>>928 は、アンチウィルス付きルータとファイアウォール機能の
区別もつかないんだろww
必死だな
お前がな こんなところでまで無知ぶり披露するとか頭悪すぎだろ
サポートしてないOSで、どうやって脆弱性対策してるんだよw アイコン表示しただけで感染とか普通終わるだろw
残念ながら動作以前に侵入負荷だけで 10年以上前の98Meマシンは耐え切れずハングしまつ。 98Me時代のPCの非力さを侮るなかれw
語りたいなら使い続けるスレへどうぞ。
power point viewer2003はどこかでダウンロードできないのか? MEは2007無理だし
とりあえず938は98とかMe問わずもうネット使うのやめるべき
>>939 ハードとOSは関係ないと思うの
比較的新しいマシンに古いOS入れてる人もいるよね
ヒント:ドライバ
ルーターは正常な手続きでアクセスする通信はブロックしないんだな。 ブラウザでアクセスするのはまさにそれだから、ルーターは要求通りに ポートを開いて通信を許可する。悪意のあるサイトにアクセスすると ウィルスは許可されたポートから堂々とPCにやってくるわけだ。 PCが招待したようなモンだからねw 悪意のないサイトからも偶にウイルスがやってきたりするから、 気を付けてプラウズしているというのは気休めにもならない。
大事な前提をいくつもすっ飛ばして部分的な問題点だけで脅威を煽られてもね 今さらそんなこと言ってる時点で問題の切り分けが全く出来てない証拠にしかならない だから言ったろ、無知の知ったかが一番迷惑だって
韓国人みたいなやつだな、おまえ
>>945 古いルーターでもSPIぐらいはついるよ。
あれは役にたたないもんなん?
無知の知ったかでいいから、どこが間違っているのかの指摘と根本的な解決策を提示してよ。 それともウィルス対策されると困る人でもいるのかな?
>>949 古いルーターでもSPIくらいついているよ(;´Д`)ハァハァ
>>943 9xは、IDEが無いとインストール難しいぉ
VM使って仮想環境で動かすんだろうね
SATAのIDE互換モードでもいいんじゃね?
955 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 09:05:00 ID:uJEtowRE
えーとOSの質問とはややズれるが
mixiやってる奴、95 98 MEでフォトの通報ってできる?
俺の環境だとコミュの通報はできるけどフォトの通報をすると
例えばここ
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=852108017&owner_id=24194611 >JavaScriptの設定を有効にし、もう一度ページを読み込んでください。
JavaScriptを有効にしても表示できない場合は・・・
推奨環境外のブラウザをご利用の場合、JavaScriptが有効でも正常に表示できないことがございます。その場合には、最新のブラウザをインストールしてください。
※推奨環境についての詳細はこちらをご覧ください。
ってエラーになって通報できないんだよ。例によって
俺ら向けのマイナーなエラーメッセージだからぐぐっても解決策なしw
ま、垢持ってる奴は試してみてくれ。
で、出来るなら解消法を教えてくれ。
956 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 09:05:54 ID:uJEtowRE
ちなみにブラウザはIE6、98とmeでテストしてどちらもNGだった
IE6はmixiの推奨環境外だからなあ
958 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 09:57:24 ID:uJEtowRE
んだな。やっぱ無理目?ちなみにブラウザ乗り換えても出来なかったw まあおまいらも>955を実験してみてくれると嬉しい
959 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 09:59:11 ID:uJEtowRE
つーか推奨環境外なのはわかりきってるんだよ!!w でも、 何故か一度だけエラー出なかったんだわ。 ミクソもmeも気まぐれだからなあww ま、通報可能だったやつはそのブラウザおしえてくれw
960 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 10:17:10 ID:uJEtowRE
んーやっぱブラ変えても無駄だ できねーことは解りきってんだよ!このカス!!カス957がああああああああ!!! ウソです、情報しってたらおせーてください meで
961 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 11:35:30 ID:PI4cicJN
あーダメだ もうあきらめた
掴みどころのないやつめw ここじゃなくてmixi系のスレ探して聞けよ
mixi関係のスレで解決できるとは思えない
965 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 18:16:36 ID:uJEtowRE
>962だがしかし・・・・・ >963 だよなあ・・・ と思う・・ あんま悔しかったから端末から通報したおw 解決策にはなってないけどねw
>>817 のラジオや他のラジオを聞こうとする時
1/2ぐらいの確率で読み込むと所でフリーズしてしまいます
WMPは9.0ですが、他のGOMプレイヤー等のプレイヤーでも同じ様にフリーズします
これまで初期化は2回もしているんですが、この症状が直った事はありません
質問です。
>>778 、
>>783 の方法に従って
・適当なニコ動の動画ページを表示
・アドレスバーに↓をコピー+ENTER
Javascript:var L=location,H=L.href,F=H.match(/\b(\w+)\.nicovideo/);F?L.href=H.replace(/\b\w+\./,F[1]=='www'?'es.':'www.'):alert('ニコニコ動画ではありません!')
・今見ているページがスペイン語版に表示変更されたので、それをお気に入りに追加
・お気に入り追加後、右クリック→プロパティでURL欄を↓に変更
Javascript:var〜
…したのですが、プロパティでURL書き換え後、
その動画ページ自体にアクセスできません。
スクリプト通りというのか、「ニコニコ動画ではありません!」という
エラー表示が出るだけで、ページに移動しないのですが…?
手順が間違っているのでしょうか?
当方Win98SE、IE6です。
>>929 遅レスで失礼。
探してもらってありがとうございます。
もしその後ニコ生を観ていないのであれば、他にお頼みしたいことがあるのですが。
とりあえず試して欲しいことを先に書いておきます。
ファイル検索でliveplayer_v2_6とlivetemplateを検索、
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5…以下にあったら、
それぞれの更新日時が2011/01/27よりも前であるか確認して欲しいのですが。
よろしくお願いします。
>>965 アカウント無いので試してませんが、UserAgent(ユーザーエージェント)をXP Firefox3.6等に
偽装すれば改善すると想像します。
Firefox2とアドオンのUser Agent Switcherが必要です。
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/2.0.0.20/win32/ja/ ※以下は設定例
Description:Windows XP、Firefox 3.6.8
User Agent:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 (.NET CLR 3.5.30729)
App Code Name:Mozilla
App Name:Netscape
App Version:5.0 (Windows; ja-JP)
Platform:Win32
>>966 フリーズするとCTRL+ALT+DELも不能ですか?
OSはMeですか?
GOMプレイヤーでラジオはURL直接入力ですか?
初期化はリカバリ?クリーンインストール?
私は98FEでWMP7.01.00.3055ですが、WMP9が使用できるとは完全に忘れてました。
WMP7では対応しておらず視聴できないというケースが多々あるものの、フリーズしたことはありません。
可能ならばWMP9をアンインストールしてWMP7を試してみては。
>>967 お気に入りへの登録は多分それで合っています。
「いま見てるニコニコ動画をスペイン版に、各国版を日本版にするブックマークレット」ですので、
まず本来の日本版ニコニコ動画の視聴したいページを表示させてください。
その上でお気に入りからブックマークレットを起動します。
あるスペイン語版の動画ページをお気に入りに入れたければ、単にお気に入りに登録するだけです。
972 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 20:46:14 ID:t1B5uAJp
>>968 liveplayer_v2_6は1月5日でしたがlivetemplateは2月5日でした
しかしもう一台のPCは、今年の正月くらいからいじってないので、
livetemplateは1月27日以前のものがあると思います。
必要でしたらlivetemplateも うpします。
少しでもご協力できたらいいです。
>>972 助かります。ただこのSWF収集は果たして何かの役に立つのか、自分も分かってないんですけどね(笑)
では、もう一台の方(マシンB)を調べてもらえますか。
※注意として、絶対にIEを起動しないでください。キャッシュを消されちゃうかもしれないので。
検索して2011/01/27よりも前のliveplayer_v2_6またはlivetemplateがあったら、
コントロールパネルのインターネットオプションを起動し、
全般 →インターネット一時ファイル →[設定]ボタン →[ファイルの表示]ボタン を実行します。
Temporary Internet Filesフォルダが表示されるので、種類でソートし、下にスクロールさせて見ていきます。
すると、大量にあるCookieの上あたりにSWFがいくつか(もしくはたくさん)見つかると思います。
その中からliveplayer_v2_6またはlivetemplateを探し出してください。
サイズ欄やインターネットアドレス欄(URL)も参考になると思います。
見つかったら、それをコピーしてどこか別のフォルダにでも退避させてください。
そして、Temporary Internet Filesフォルダの方で当該のファイルのプロパティを参照してください。
すると、一番上の欄に
http://live.nicovideo.jp/livetemplate.swf?rev=20100908.0 みたいなのがありますので、それをコピーしメモ帳等に貼り付け、適当な名前で保存してください。
※liveplayer_v2_6とlivetemplateで一緒のテキストファイルにしといてしてください。
同様にマシンAも、もう一度上記の手順でSWFとテキストファイルを収集してください。
で、収集できましたらマシンAとマシンBの分を別々のZipに固めてからアップしてください。
手順が面倒で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
974 :
名無し~3.EXE :2011/02/10(木) 22:50:55 ID:uJEtowRE
>963かといってここでも無理だろヴぉけえええええええええ ってことで通報した>955が運営に通告食らっててワラタ でも日記見るにまるで懲りてないみたいでやべえ クズやべえこりてねえやべえw まあこれからもこいつのフォトは要注意だな ってか、今もエログロだらけじゃん。俺と同じくらいヒマなやつがいたら一緒に通報してちょ
>>971 ありがとうございました!
やっと分かりました( ´∀`)
ブックマークレットという意味さえ今まで知りませんでしたw
日本版で見たいページを表示してから
件の書き換えページを踏む→スペイン版へ…ってことですよね。
有難いことです。
>>970 CTRL+ALT+DELも不能で、電源押しっぱなし切りしか受け付けません
OSはMeで、クリーンインストールです
GOMでは直接入力です
フリーズするのは、ファイルを接続しています。の所だけです
そこを経過すれば問題ないんですけどね
WMP7やってみます
ありがとうございます
>>974 あの、
>>969 は見てくれたのかな??
>>963かといってここでも無理だろヴぉけえええええええええ
自分は試せてないので、無理かどうかも分かりませんがね…。
>>975 >件の書き換えページを踏む
まあそうなんですが、お気に入りに登録したものはページではなく、ブックマークレットという種類の
スクリプトなんです。
やってることはアドレス欄のURLを書き換えて移動、してるだけですので、必ずしもブックマークレットは
必要ではなく、手作業でURLを書き換えてもスペイン版へ行けますよ。
現在IEで視聴自体は普通に出来るから、コメント欄の文字を重視してのスペイン版視聴ですかね、やっぱり?
>>976 >CTRL+ALT+DELも不能で、電源押しっぱなし切りしか受け付けません
そうですか…。WMP9でもGOMでもそんな調子なら、WMP7でも同様かもしれません。
いつもインストールしてるソフトの中に、システムに悪さをしてるヤツがいるのかも…
もしそれがWMP9であれば良いのですが。
>>977 975です。
そうですね、日本版ではトーフ(□)状態になるコメが地味にストレスですしw
スペイン版で普通に日本語コメ表示されてるのには驚愕しました。
で、今は移動したスペイン語ページから日本語検索をかけて、
結果が出た状態のページをお気に入りに保存しています。
スペイン版検索でも、日本語で普通にヒットしますし…
(普通にスペイン版を見てるってことになるんでしょうね)
でも、お気に入りという意味の「ブックマーク」ならぬ
「ブックマークレット」というものを多少なりとも実体験できて
興味深かったです。検索すると色々他にも種類あるんですね。
重ね重ね、ありがとうございました。
979 :
名無し~3.EXE :2011/02/11(金) 12:05:48 ID:WF33UdFy
>>979 ありがとうございます。
■マシンB:更新がぜんぜんしてないPC.zip
liveplayer_v2_6はありませんでしたか…。
こちらは両方とも20100812.2と、去年の8月なんですね…驚きました。
残念ながら20100908.0より前だと、ちょっと古過ぎのようです。
■マシンA:1月27日以降のPC.zip
すでに
>>972 で知ってはいましたが、livetemplate.swfは20100908.0と、現在入手可能なものですね…。
で、liveplayer_v2_6.swfのプロパティ内容が欲しいんですが。コレが今一番欲しいモノです (^_^;
liveplayer_v2_6とlivetemplateでは別々の内容になっていますので、マシンBでしていただいたように、
プロパティ内容は2つとも必要だったんです。
アップしなくてもココに書き込んでもらえればOkですので、再度お願いします。
あと、直接の関係は無い疑問なんですが、ファイル検索したり、Temporary Internet Filesフォルダから
コピーすると、liveplayer_v2_6[1].swfのようになりますから、[1]を消したんですよね?
981 :
名無し~3.EXE :2011/02/11(金) 23:05:14 ID:WF33UdFy
うめ
>>981 いや、欲しいプロパティ内容はlivetemplateじゃなくてliveplayer_v2_6の方ですよ〜!
お手数かけますが、よろしく。
>>982 まだ埋めちゃダメ〜。
980 超えたら梅
私怨、じゃなくて支援埋め
987 :
名無し~3.EXE :2011/02/12(土) 09:06:25 ID:k0sTBvU5
落ちる前に梅
次スレも立てずに埋めとか無責任だね
うめ、と書いて保守と読むんだyo。藤四郎君
993 :
名無し~3.EXE :2011/02/12(土) 16:04:20 ID:7l9SlpLp
>>987 お世話様です。
いや、古くないです。でもそれは最新のliveplayer_v2_5ですね (^_^;
欲しいのはv2_5でなくv2_6です。
ファイル検索でliveplayer_v2_6は見当たりませんか…?
あれれ、もしかすると、マシンAの「1月27日以降のPC.zip」を作成したときにはすでにファイル検索しても
liveplayer_v2_6が無い状態で、
>>973 の手順のようにプロパティ内容を採取することは出来なかったということ
でしょうか?
もしくは、それ以後にキャッシュが整理されてしまったかな…。
996 :
名無し~3.EXE :2011/02/12(土) 16:54:10 ID:k0sTBvU5
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。