Windows Vista SP2 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 07:43:08 ID:OAGhXExN
・Hotfixの入手方法
↓のURLの最後の6文字を該当のKBである6ケタの数字に変える。(要メアド)
ttp://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=XXXXXX
画面中段の「すべての環境、言語用の修正プログラムを表示する」をクリックすればx64やia64用などが確認できる。
他のファイルが知りたい場合はKBを見るか総当たりで調べるしかない。

・更新ファイルの確認方法
msuファイルをcab解凍して出てきたcabファイルで、
Windows6.0-KBxxxxxx-x86.cabに対して
更にcab解凍して出てきた_manifest_.cix.xmlを見れば確認できる。

・SP2以降のパッチについては関連スレでどうぞ
Windows Vista SP3 Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244376616/
3名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 08:18:03 ID:ADhIpE9+
>>3
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧_∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
        お茶どうぞ
4名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 09:16:09 ID:2X0uR/34
ハローワークに行こう。
5名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 10:06:26 ID:JD9x43MB
>>4
入院しています・・・orz
昨年の10月中旬、仕事帰りで歩道を歩いていて、そこを後ろから飲酒運転の車が・・・
警察の調べでは推定時速147`で俺の後ろから衝突!俺は衝撃で37mも飛ばされたそうです
たまたま近くの主婦数名が事故を目撃、警察に通報、救急車を呼んだらしい
運動していた為、骨は頑丈だったらしく、背骨は骨にヒビが入る程度で済んだ
一般の人だったら不随になっていたそうです。股関節は両方とも複雑骨折で
両人工関節置換術をやるしかないそうで・・・おまけに右腕も骨折してるし・・・
昨年のものです。今も点滴しているよ・・・タバコ吸えないし、夜は9時消灯だし・・・退院したいよ!・・・orz
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai207404.jpg
6名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 10:53:04 ID:b4hEhg6n
パッチが当たっているかどうかはどう確かめるの?
7名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:02:23 ID:ImN5EMl8
パッチを当ててみる
8名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:03:25 ID:Sg6c0tjy
>>5
凄く綺麗な手をしてますね。
私より綺麗かも・・・
9名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:19:16 ID:2VpvrV7k
>>5
それはそれは・・・まぁガンガレ!
10名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:20:30 ID:jlu+omc9
前スレでの7特別アップデートプログラムの件だけどさ新規購入者だけなんだよね
以前言ってたVistaULT EXTRASの約束守れなかった補填の件はどうなったんだ
ULT持ってる奴にも同様のプログラム実行しろよ!と声を大にして言いたい
正直ビジネス買っておけば十分だったと言わざるを得ない状況、価格的にorz
11名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:32:45 ID:qg6rBDt3
別に新型買うだけ。OSだけ変えるのは貧乏人のすることさ
12名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:40:49 ID:m3KT36Fy
>>11
そして新しいメーカー製PC買うたびにクソOSと罵るんですね、PCがクソなのに。
13名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 12:40:21 ID:+LMwBuUL
>>10
Vista既存ユーザーには期間限定の特別価格アップグレード版が出るよ
XPユーザーには無し
Vista→XPダウングレードユーザーの扱いがどうなるかは不明
14名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 12:57:39 ID:jlu+omc9
>>11
俺は自作だメーカーとかネームバリュー価格うざいし
要望に見合うスペック選べないし
プリインストールソフト削除する作業めんどくさすぎるし

・・・ってハード自体はスレ違いだなスマン

>>13
おっと噂は聞いてはいたがソースを見てなくてなぁ
ありがとうできればソース教えていただきたい
15名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 13:01:43 ID:+LMwBuUL
>>14
ググれ
16名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 13:10:11 ID:jlu+omc9
>>15
「既存のVistaユーザーに対しても特別価格でアップデートすることを"検討する"」
って内容で、確定してるわけじゃないように見えますが
確定してるならソース知りたいなぁと思った訳で
17名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 13:11:15 ID:EIzXMGSW
じゃあそうなんだろうよ。
18名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 14:11:03 ID:+LMwBuUL
19名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 16:24:29 ID:rQSSTY0s
6月24日にリリース予定

Windows Vista Service Pack 2 Ultimate 言語パック
Windows Server 2008 および Windows Vista Service Pack 2 スタンドアロン版 (KB948465) - 全言語
20名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 16:39:16 ID:jlu+omc9
>>18
ありがとう
何通りか試したけどググり方がまずかったんね・・・
アップグレード先はホームプレミアムとプロフェッショナルだけか・・・
21名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 21:37:02 ID:8COuEQtL
アップグレード無料は良いね。
22名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:10:00 ID:o31R1RCI
Morroのリーク版きたよ
Vistaと相性いいな
23名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:50:15 ID:IdWp/h6c
ThinkPad R61eでなんかブルースクリーンになるかと思ったら、
どうもディスプレイドライバが原因だった気がする。
一回削除して再インストールとかしてたらよくなったみたい。
24名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 22:49:57 ID:FZ/yaMCA
SP2のDSP版まだ(´・ω・`)?
25名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 22:53:46 ID:3JzbBk55
6/26からかな? それにしても情報がないね
どこも7の話題ばっかり追いかけてるから・・・
26名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 10:11:44 ID:aXvKWjlJ
なぜこんなに過疎なんだ
27名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 10:18:37 ID:yxnjs6+i
ニュー即からきてたのが巣に帰ったからだろ
28名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 11:29:11 ID:fXYvQUqA
落ち着いてきたとも言える
29名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 11:54:39 ID:4wY4dzS5
ファビョって酒乱になったんだと思う
30名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 20:30:48 ID:sKKGiWHo
X2 4850e環境だけど、SP2入れたら明らかに早くなったわ
このままでも十分だけど未公開パッチ当てたら更に早くなるの?
31名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 21:40:54 ID:U5R6kAEn
環境によるんだろうが、うちでは全然効果なかった。
32名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 22:42:39 ID:5yBNV0VJ
>>30
うん、俺もX2だけど明らかに速くなって得した感じw
33名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 23:27:36 ID:e9cH2vPe
このやり取りも飽きた
34名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 03:19:48 ID:N4zvsWy8
▼Windows 7に期待すること

●操作感

・Vistaがあまりにも動作が遅かったので、
今使っているXP並みの快適性を確保して欲しい。
・Vistaでは通常使用するのにもマシンパワーを要求したが、
Windows XP並みの軽快なパフォーマンスがあればうれしいです。
・Vistaの不人気を覆す様な軽快な操作感、XPの人気を引き継げる様な安定性。
・Vistaと比較して、動作がキビキビ動くことです。文字を打ち込むのすら待たされるOSなんて、
大昔のWin95時代に486マシンで動かしていた時代よりひどいと思う。
・過剰なサービスが無いこと(勝手に何か起動させない。検索しない。デフラグしないなど)。
35名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 03:30:33 ID:2M1K/sY8
Vistaってそんなに重いか?
カスペックでも普通にサクサクに動くんだがな
36名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 04:02:06 ID:KFgZlH25
釣りだろどうみても、よく見る無知な奴じゃねえか
37名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 10:42:18 ID:o9194LNT
俺vistaでも充分なんだけど
38名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 10:59:04 ID:7oXsgztt
でも明らかにXPの方がサクサクなんだが
見栄えはVistaだけど
39名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:09:31 ID:Ma8Pfn7d
でも明らかに2kの方がサクサクなんだが
見栄えはXPだけど
40名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:20:25 ID:nFbiI+aP
XPも視覚効果ONだともっさりだな
41名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:37:46 ID:B9W2fBXR
vistaはスペック云々より
ムダに内部で長々とチェックした挙句
「よくわかんなかったからお前の責任で実行しろ」
っていうアレが一番モッサリ感に貢献してる

そしてsp2にしてから無印でお馴染みの
「勝手にローカルネットワーク接続」
が復活したわけなんだが

NICが複数ある場合
最初のアダプタだけがローカルとインターネットに設定され
#2以降は勝手にローカルオンリーに設定されるってアホなの?
42名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 13:57:57 ID:qG2/af5B
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/30/news084.html
メモリ2GB以上の場合、速さは
7≧Vista>XPの順だけどね。
43名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:02:22 ID:WJ3BMwAc
>>42
そのVistaはSP1かもしれないね。
44名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 15:08:00 ID:iYUYI5mS
メモリ2GB以上・デュアルCPU以上が、Vistaサクサクの条件だなw
45名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 15:25:23 ID:p2L8kiZb
デュアルCPUとはハードルが高いな
46名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 15:55:27 ID:31b4kRe6
デュアルコア
47名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:08:40 ID:WMiMp2cQ
なんである、アイデュアル
48名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:11:26 ID:FWr5OIkl
古い。実に古い。
49名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:15:14 ID:PGXQAR9u
デュアルCPUすげえ
50名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:16:33 ID://4UI01y
>>47
レス番ぐらいの年齢ですね
51名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 17:42:15 ID:dS/qEAyK
もっと上だろうw
うちの親父がよく言ってるよ。
親父60歳
52名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:45:56 ID:ENh9qz4g
>>44
デュアルCPUと言うことは鯖用のPC使えと、俺i7-940何だがそれでも低スペックなのか。
メモリ2Gの鯖用なんかいらね。
53名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:32:53 ID:9NOZWs25
えっ!?
54名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:50:38 ID:shi01r2t
スーパーフェッチって本当に役に立ってるのかな?
良く使うアプリの起動が速くなったのを実感してる人いますか?
55名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:51:41 ID:yV//dgf7
あほか濃いいつ
56名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:52:10 ID:++B+Bw68
>>54
実感できない環境の方が知りたいお
57名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:53:43 ID:lCabLq4y
IE Firefox Wordの起動が0.1秒くらいになる
58名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:55:39 ID:cRM0iBtz
>>54
HDDならな
SSDだと無い方が速い
切ってくらべりゃ分かる
59名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:15:54 ID:ENh9qz4g
>>58
使ってて分からないヤツがSSDなんか分かるわけ無いだろ。
60名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:49:06 ID:GHZp6XDR
SSDでSuperfetchを切ったら早くなる根拠は?
あまり意味がないから切るってだけで、通常はSSDでもSuperfetch機能で早くなるぞ。
ソースもある。

マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログより
>ランダム書き込みまたはフラッシュに問題があるSSDにおいて、
>Superfetch および他のプリフェッチ機能を再度有効にすると、
>主要なシナリオにおけるパフォーマンスは著しく向上しました。
61名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:54:20 ID:Vg6SyVgF
ReadyBoostと混同してるんだろ
6254:2009/06/22(月) 22:42:50 ID:shi01r2t
ふーん、みんなスーパーフェッチの恩恵をちゃんと実感できてるってことは、自分の勘違いか。

大抵のアプリは0コンマ数秒で立ち上がるんだが、どうしても一秒以上かかるアプリがあって、
何度立ち上げなおしても立ち上がる時間が一秒を切らないから、スーパーフェッチは効いてないのかと思っていた。
63名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 22:45:56 ID:tz4k2Iwt
ふーん、そしてそのアプリ名は書かないんだねw
64名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 22:49:18 ID:e6ZyyZy8
そりゃ起動のボトルネックはディスクI/Oだけじゃないしな
65名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 22:51:55 ID:/kQsTqCZ
>スーパーフェッチは効いてないのかと思っていた

そう思ってるなら切ればいいだけだろw
6654:2009/06/22(月) 23:09:51 ID:shi01r2t
>>63
「CANVAS11」という描画ソフトだよ。
Adobe イラストレーターみたいなやつ。

>>64
そうか。勉強不足ですみません。
ほんの数秒、全く気になる待ち時間ではないですが、後学のために調べてみようと思います。
67名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:20:14 ID:shi01r2t
ところで、Vistaの壁紙にストーンヘンジがないのはなぜでしょう?
XPとWin7にはあるのにVistaだけない。
ストーンヘンジ気に入ってたのに…
68名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:24:54 ID:ecrZPjKM
>>66
それって起動すると、作業中のファイル、或いはサムネイルも一緒に表示されたりする?
コミスタ4って漫画用アプリも、起動はどうしても遅い。
69名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:37:08 ID:shi01r2t
>>68
起動すると、確かに何かやってるのですが、そういう表示はされません。
パワーポイントのように白紙のページだけ表示されます。
妙に立ち上がりの遅いアプリって気になりますよね。
70名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:46:14 ID:Ma8Pfn7d
>>67
うちの7100RC日本語版には見当たらないので判らない
71名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 01:02:08 ID:b3cyTcXP
>>54 0.1秒とかってすごく速いと思うんだけど、それってウィンドウの枠が表示されるまでの時間?
72名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 03:19:56 ID:CvMlmJT7
intel SLCだが、スーパーフェッチを切ったら遅くなった。
だから、今はONにしてる。
分からない人はどっちでもいいし、両方試して好きな方使えばいいんじゃない。
73名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 03:33:56 ID:MtByxvdK
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima019175.png
右二枚は画像サイズが同じなのに、左側のアスペクト比がおかしい

元画像はこれなんだけどどういう事?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1060306.jpg
74名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 03:58:55 ID:H6RcyFKS
75名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 04:40:58 ID:bqZTTdHv
>>73
元画像のピクセルアスペクト比が正方形じゃないから、
ヘタれソフトがヘッダを書き換えればそんな事も起きるんじゃない?
としか
76名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 05:29:51 ID:qSqs+PQk
>>70 
windows7の壁紙集をたまたま見つけました。豊富ですね。
http://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!2835.entry
>>71
起動してからウィンドウがぶわっと出終わるまでの時間です
自分の場合はメモ帳が0.2秒だとすると、IEやオフィスは0.25秒くらい
>>74
ありがとう、選ばせてもらいます。
77名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 07:26:33 ID:AI66k9dO
お前それ目測だろ?あてになんねーよ
ストップウォッチも無駄だからな
78名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 09:43:52 ID:DG7Roj+A
フリーソフトで計れる
79名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 09:55:06 ID:xJTE3MKO
0.05秒なんて目測で測れる訳がない。
80名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 11:49:37 ID:iuFxN/st
>>76
速いな〜、うちだとMozillaが立ち上がるのに3秒はかかるな。
まあ、前使ってののだと2,30秒はかかってたから、大満足なんだけど (^^;)
81名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 15:16:27 ID:VfTE7uL2
>>72
SLCなら、寿命は楽々20年以上持つらしいから、安心してスーパーフェッチを使えるな
82名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 15:18:05 ID:FkUD1Rwn
SuperFetchは寿命変わらないよ
7で勝手に切れるのは「元々速いならメモリに読み込まなくて良くね?」って言う消費メモリをケチる思想で
83名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 16:41:15 ID:Y/btefy/
>>80
20〜30秒ワロタ
84名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 17:10:13 ID:CvMlmJT7
>>81
MLCだってintelなら3年保証だし、それまでに壊れるかどうかなんてHDDも一緒。
バックアップしてれば何も怖くない。 直して再インスコするだけどす´・ω・`
85名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 18:02:46 ID:r2HDftge
直すっつーか買い換えだろ
86名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 18:58:57 ID:PAD9kvY4
SP2の自動更新ってIE8入れないとこないんですかね?
色々試したんですけどまだ自動更新がきません・・・
87名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 19:01:04 ID:KtjwUrNU
>>86
IE8を非表示にすれば来るだろ
88名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 19:31:31 ID:PAD9kvY4
>>87
きましたー
ありがとうございます
89名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:01:52 ID:Pr/woHvn
PADに免じて許す
90名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:33:50 ID:bwKIca8V
ん?IE8非表示にしなくてもとうに来たけどな
91名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:17:12 ID:+oWKsNRB
SP2 RTM 5言語当てたら消えたWindowsUpdateのランゲージパックがいつの間にか復活してた
92名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:24:18 ID:YLGubLSy
ほんとだ、言語パック復活してるー
これ、なんぞ?
93名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:26:10 ID:cFu4Po3J
94名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:30:54 ID:skHnMBrx
SP2のディスクでクリーンインスコした

IE8入れようとしたら毎回起動にこけて更新ロールバックされるんだが
95名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 02:47:35 ID:6FjcglkD
WMP12はSP2に入ってますか
96名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 03:09:08 ID:uQCTIlcS
入ってません
97名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 04:46:08 ID:wj1dgd6T
SP2にするとフォルダタイプ変更の自動化を無効にしてたのが
元に戻っちゃって無いか・・
98名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 05:46:49 ID:I5YrbPwE
DISKCHCKがきわめて強力なソフトってどれ?
winPEのコンソールとかいろいろあるけど、高性能でDiskの寿命が延びるようなの。
99名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 07:50:19 ID:m2LH008V
>>98
そういうソフトを使わないのが一番の寿命対策
100名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 14:39:38 ID:cyh+ATot
パソコンを使わなければ寿命も延びるよ
101名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 15:35:35 ID:DYqWPmUf
>>100
人の命も延びると思われ・・・
早く、使えば命も延びるようなOS来てくれ。
このままじゃ、気が短くなる。 命も削られる。 
102名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:09:27 ID:GDVO2Guv
>>101
えっ?ほんとか?と思って急いで母に「旅に出る」と告げて家を飛び出してフェラーリに乗って
高速を320キロで激走したら途中、覆面パトカー数100台に追いかけられて気分は映画の
「タクシー!ヘイヘーイ!」と勘違いして、なんなく覆面パトを撒いたので高速を降りて海岸線を海を見ながら
さらにさらに南に向かって走っているとなぜか悲しくなって車中「フッ」と言ってしまったけど、
さらに激走して途中ウンコしたくなったのでセブンでウンコしておにぎりとコロッケとコーシー買って、
バカ食いしてまたフェラーリに乗って激走して、さっきオナラしたけど、
さらにさらに南へ南下してる内に道に迷ったので、そこら辺に人を見かけたのでフルブレーキで車を泊めて
声かけたんすよ。この道はなんですか?と聞いたらばっちゃが言ってた
「みち(道)」と・・・意味不明に至ったので、ばっちゃをグーで殴ったら突然
「ノーガード戦法でコークスクリューパンチ」を繰り出したので恐ろしくなって車に乗って逃げて
走り続けたら高速が見つかったので入って降りたら自宅前に到着したので部屋に入ったら突然
>>100
人の命も延びると思われ・・・
早く、使えば命も延びるようなOS来てくれ。
このままじゃ、気が短くなる。 命も削られる。」
と言うのを思い出しので、サイエンスと言う科学の本を読んだら
「人は必ず、死ぬ。生命の長い生き物など存在しない」と科学者が言ってますが、
どちらが信憑性が高いんすか?
103名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:30:39 ID:FXoI9wTx
つまんね
104名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:32:07 ID:JNued6oc
>>103
今日暑かったからな、頭も茹だったんだろ
105名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:34:06 ID:Z/snTyKW
「どちらが信憑性が高いんすか?」まで読んだ
106名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:38:30 ID:dmy4ebM8
タテ読み苦手なんで分かりません(><)
107名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:42:55 ID:h/Pw4p+v
ニコニコやようつべをパソコンに保存したいんですがおすすめのソフト教えてください…
108名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:47:12 ID:dkxvywxZ
普通にスレ違いじゃね?
109名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:53:39 ID:h/Pw4p+v
どこで聞けばいいですか?
110名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:00:56 ID:xlUQGaTv
火狐のアドオン使えばよくね?
111名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:03:58 ID:pkzvFg54
SmileDownloaderでぐぐれ
112名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:09:35 ID:ksVgGwL3
>>107
Craving Explorer マジオススメ
113名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:52:18 ID:Ex3QUMju
このスレは暴走しているな。
114名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:53:51 ID:h/Pw4p+v
>>112
ありがとうございます。 ただ画質が微妙らしいのですが気にならないレベルですかね?
115名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:57:14 ID:8fXtFgcR
よそで聞け、カス、何関係ない質問でageてんだよ?
116名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:03:11 ID:uVlDIA5V
このスレに来て、
『知りたい事は違うスレで訊け』を知った
117名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:07:50 ID:DYqWPmUf
ゲイツ氏は慈善事業に携わって長生きするのだろうか。
そして、Windowsの短命をなげくことになるのだろうか。
憎まれるものが長生きする例は多い。 だから、憎まれながら長生きしたWindowsを感慨をもって振り返る老境のゲイツ氏もありうるな。
118名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:12:34 ID:dwRisLtN
>>114
お前、人間として根本的に何か欠落しているな
一言で言うならウンコだ
119名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:15:45 ID:cYWqZ+dM
>>116
スレタイ100万回読んでから物言え
120名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:59:15 ID:S63DUbpC
vista Home Premiumを使用してます。
C:\Program Files
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files
この二つの違いは何ですか?
両方に同じ名前のファイルがあるので・・・
すみませんが教えてください
121名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:03:55 ID:UoCy6jnB
122名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:04:52 ID:JNued6oc
>>120
ここは教えて君用の初心者スレじゃない、初心者スレで聞け。
123名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:07:50 ID:S63DUbpC
>>121
ありがとうございます。
>>122
スレ汚しすみませんでした
124名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:58:46 ID:4ZfxKZi2
Vistaのデフラグは味気ないのでXPのようにアニメーションのあるフリーソフト入れたわ
デフラグ見てニヤニヤするのが俺の楽しみなんだよ
125名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:19:16 ID:uEPpJ0do
おいおいスティーブ
お前さんこないだSSD導入したばっかじゃないか
126名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:24:03 ID:5UIUc2SK
グラハムかー!
127名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 05:17:13 ID:sjw4Ehk9
>>124
CCleanerで有名な所ので、Defragglerってデフラグおよびチェックディスクが出来るソフトがある。
非常に、スタイリッシュで格好いい上に、断片化ファイルの最適化もやってくれる優れものだ。
是非、導入してくれ。

ttp://www.defraggler.com/
128名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 10:04:55 ID:/YwQLoSK
憎まれっ子世にはばかる
129名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 14:49:32 ID:uuL6WN5a
明日から7の優待アップロードのキャンペーンが始まるんだっけ?
全然、情報が入ってこないけどSP2のDSP版は、いつ発売されるんだろ。
130名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 15:41:58 ID:DkruZgqt
>>129
明日からではないぞ
131名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:46:41 ID:OUNOBg4J
6月26日から始まるってカキコがあったけどガセだったのか。
132名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:52:10 ID:fF4ReXmd
>>131
ガセって言うか、メーカー独自にやるキャンペーンじゃなかったっけ?
それもVistaインスコ済みPCを買った人用であって、今Vistaを使ってる人が
安くアップグレード出来るかどうかは、まだMSの発表待ちじゃね?
133名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:59:48 ID:MC0LWnM7
https://windows7upgradeoption.com/Landing.aspx
アクセスありがとうございます。こちらのサイトは現在準備中です。2009年6月26日以降に再度アクセスください。

これの事ですね。
134名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 20:39:17 ID:SXlU/kbQ
Acerのフライングか海外の販売サイトが期間限定でアップグレード版売る(予約)出来るって言う奴だろ。
日本でやるかも、本当に海外でそれをやるのかも正式には出てきてないんじゃね?
なんかの雑誌が海外の記事から拾ってきただけで確認取れてないみたいだし、Acerも引っ込めたっぽいし
135名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 20:43:47 ID:vT572/bq
無償アップグレードをやるのは通例だから>>133のサイトがある通り確実に在る
「たった半月だけVistaユーザー限定の特別UPG価格」は情報元がBestBuyのメモだけで信憑性がちょっと低いな
136名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:43:12 ID:V35DNcb6
>>134
だからそれが正式に出るのが26日だろアホなのか?
リークというか噂レベルでは何ヶ月も前から言われてた
137名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:46:31 ID:3X+aUQLK
米国用「ウィンドウズ7(セブン)」の価格を発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090625AT1D2503S25062009.html
米マイクロソフト(MS)は25日、10月22日に発売する「ウィンドウズ7(セブン)」の価格を発表した。
主力の「ホームプレミアム」(アップグレード版)を現行「ビスタ」より10%程度安くするなど
割安感を前面に打ち出すのが特徴。
事前予約すると50%程度割り引く制度も取り入れる。

 ビスタから切り替えるためのアップグレード版の米国での小売価格は
盛り込む機能により119.99〜219.99ドル。
より古い世代のOSから移行するための通常版は199.99〜319.99ドルとなる。
日本での価格も近く発表される見通しだ。
138名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:47:18 ID:RRuL1P39
>>136
いいから黙って明日を待てよ
139名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:34:22 ID:qUXbSYvh
またOS自体が2〜3万とかいい加減にして欲しいわ
140名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:38:29 ID:azYHMVyI
無料のOSその辺に転がってるだろ。つーかプリインスコのPC買えよ。
載せ替えとか言ってるんじゃねぇよw
141名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:45:42 ID:4NWi3Mm/
>プリインスコのPC買えよ。
そりゃどういう理屈だ?
142名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:52:39 ID:KRTcfrRH
OS付きPCが糞安いからなあ
143名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:16:07 ID:oQpLMJvq
パーツの組み合わせ換算で言えばOS代なんて1万以下だ
そんな簡単な理屈もわからんのか?
144名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:42:10 ID:laGAiUOO
Windows 7 アップグレード版先行予約
http://nttxstore.jp/_RH_1153

DSP版はこの位の値段になるのかな
145名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:45:29 ID:BXCdq/f+
『Windows7 Professional アップグレード版先行予約キャンペーン』を3本以上買うと1本あたり500円割引
Windows7 Professional アップグレード版先行予約キャンペーン × 3
通常価格: 44,331円
特別価格: 38,040円
146名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:46:03 ID:dyU3nURz
147名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:47:23 ID:bUFajJfE
SP2当ててから不具合多すぎ
MSはいい加減な製品をフライングで
リリースして平気な顔をしてる
商売を止めて欲しい
自社の製品には責任を持つべき
アメリカンものづくりウエイはへぼ過ぎ
148名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:48:52 ID:ozVR4Dcr
Vista様を差し置いてWindows7の話で盛り上がるとはなにごとか!!
お前ら全員スレチ。Windows7スレに池・゜・(ノд`)・゜・
149名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:09:44 ID:QC9pgQUX
7はvistaユーザ に無料配布すべき。
150名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:12:21 ID:BHnLGzOG
どうせタダで手に入れるからどうでもいい
151名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:24:34 ID:YECpsdW1
7,777円って微妙だな
予約するけどな
152名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:16:40 ID:eetoriUW
MS,Vista搭載PCのWindow 7アップグレードプログラムを26日0:00開始へ
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090625069/

これかね?
153名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:28:01 ID:qMJUzwli
でも7777って値段からすると通常のアップグレード価格はそれなりの値段に
するきなんだろうな
買う気が少しでもあるなら買っておいたほうがいいな
154名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:48:43 ID:e6PiKgP3
・アップグレード 対象製品
 Windows Vista® すべてのエディション
 Windows XP すべてのエディション
155名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 03:50:24 ID:S2K47zis
TechNetおぬぬめ
DSP買うより安いやろ
3万で 10ライセンスもついてくるし正規品だし
156名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 04:01:52 ID:M86VxTYD
たけぇ
157名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 04:33:09 ID:S2K47zis
XPや 2000, Server, Offieまで各 10ライセンスついてきてもたけぇか?
158名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 04:33:57 ID:S2K47zis
x Offie
o Office
あと、Vistaもついてくる
159名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 04:45:15 ID:elD9tGQZ
年間3万はタケー
160名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 05:02:44 ID:BXCdq/f+
>>159
更新しなきゃおk
新規と更新ってあんま変わらんし
新規だと新しいライセンスくれるし
161名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 06:21:09 ID:9Hh0UZq0
予約した
162名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 09:32:57 ID:6OyTr9nA
みかかでぽちったお(`・ω・´)
163名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 09:40:35 ID:qaSGiCqa
ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html の6/27分より
>「Windows 7」へのアップグレード申込書が付属したDSP版「Windows Vista」の
>販売が明日26日の10時からスタートする。シリアルと住所を特設サイトから
>申請すると「Windows 7」発売後に、アップグレード用のメディアが送られてくるというもの。
>価格は現在のDSP版「Windows Vista」のプラス\3,000程度。
164名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 10:46:29 ID:fPDB4Ajw
今ビスタ使ってる人にくれよ
165名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 10:52:45 ID:D4stoMXt
禿同
特にULTはEXTRASまともに供給できず約束破ったんだから
補填の意味で無いほうがおかしい
166名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 14:20:16 ID:QC9pgQUX
vista粳米購入者には7を無料配布すべき。
167名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:15:38 ID:0s2LXbGe
そんなMSにとって何の得にもならないことやるわけないだろ。
慈善団体じゃないんだから。
168名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:24:44 ID:8HXjEYcU
Windows 7 Home Premium アップグレード版
予約開始日:6月26日〜7月5日
参考価格:¥16,590(税込)
市場価格:¥7,777(税込)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000028

Windows 7 Professional アップグレード版
予約開始日:6月26日〜7月5日
参考価格:¥27,090(税込)
市場価格:¥14,777(税込)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000030

Windows 7 Ultimate アップグレード版
予約開始日:未定
参考価格:¥26,800(税抜)
市場価格:¥?????
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000032
169名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:33:34 ID:fPDB4Ajw
キャンペーン価格って今だけなのかな
今後ないなら買っておいたほうがいいのかな
さすがに倍近く値段違うと考えるわ
170名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:35:48 ID:DltKs7tj
>>168
HomePremium安いな、買っちゃおうか
171名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:37:55 ID:FX374HRg
早く買わないともう売り切れ続出だぞ
172名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:46:00 ID:fPDB4Ajw
でもビスタを使ってる人とXP使ってる人が同じ値段なのがチョイ納得できない俺が居る
173名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:53:58 ID:HJ1WW2i9
Windows7ってアップグレード版でクリーンインスコ出来るのかな?
VISTAみたいに前のバージョンを入れて・・・
って面倒な作業かな?
(一度目キーを入力無しじゃなくて)
174名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:58:30 ID:JF+1l4DH
XP以前の方式はVistaでもダメだったんだし、たぶんムリだと思う。
キー無クリーンインスト+キー入りアップグレードインストの方法
が今回も通用するかがむしろ問題。
175名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 16:10:01 ID:pk3ldPwH
ゲームとかやらない俺にはMacでもいい気がしてきた。
176名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 16:10:53 ID:HJ1WW2i9
※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール
(カスタム インストール)でのアップグレードとなり、現在
お使いの環境が引き継がれません。新規インストールを
する場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。

って書いてるから出来そうなんだけど・・・・
177名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 16:47:25 ID:JF+1l4DH
う〜む、それってどういう意味なのかな
Vista→Win 7だと環境の引継ぎが可能ってことなのだろうか?

ちなみにXp→Vistaでも新規インストールになる旨は書かれている。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx#vista32

アップグレード版はDVD起動からのインストールは不可で、既存のOSから起動させないとインストール作業が
開始できないという点に変わりはないんじゃないのかな
178名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:02:31 ID:fPDB4Ajw
それができちゃったらみんなアップグレード版買うだろ・・・・
179名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:30:15 ID:HJ1WW2i9
昔みたいにさぁ
途中で前のバージョンのディスクを入れろとか、そういう風にして欲しかったな・・・
180名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:39:29 ID:Sd+M8m1n
Bitlocker使ってる人が、Win7 proにアップグレードしたらドライブ読めなくなるのかね?
181名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:50:48 ID:dyU3nURz
>>177
XP→VistaもVista→7もアプリケーション、データをそっくりそのまま引き継げるよ
未対応ドライバを消して対応ドライバに入れ直す作業がある程度
182名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:18:20 ID:4KfJGUJt
SP適用時のゴミファイルを削除するソフトの名前なんだっけ?
ド忘れしてしまった('A`)
183名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:25:08 ID:eetoriUW
Compcln.exe
184名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:46:32 ID:4KfJGUJt
>>183
やさしいのぅwwwやさしいのぅwwww
ありがとうね感謝感謝
185名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:55:49 ID:KtnDaU2U
それはさておき、SP2適用済みのパッケージは発売されないのかな?
186名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:56:18 ID:C+R33Ltp
されないと思うよ
187名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:00:45 ID:tfeS2xb8
>>184
そろそろwを連打するのをやめていい歳ではないのか
188名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:15:19 ID:koSsZNfE
今のところステップアップバージョンならsp2あるみたい
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100001
189名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:27:01 ID:LHhmd1sN
Vista SP2でサクサクの人は、すぐには7に移行しないいよね
190名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:34:54 ID:GPO+/dxU
半額キャンペーンに釣られかけたが、
Vista SP2で満足しているし、SP3も期待できそうだし、RC版であと1年近く遊べるから、
見送った方がいいことに気付いた
191名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:14:21 ID:euFxn+vG
冷静になるとそうなるよな。
192名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:23:21 ID:/RLAVtYv
今Vistaを使ってる人ならあせる必要なんて無いよな。
Win7SP1のDSP版でも買えば、そこそこ安いしインスコも楽。
でも今のWin7アプグレ祭りはVistaユーザーにも良いことだよ。
どんどんWin7とVistaユーザーが増えてXPのシェアを減少させて
古臭いクソアプリを駆逐して欲しい。
193名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:31:57 ID:euFxn+vG
まあ、xp云々はもうどうでもいいじゃないか。いつまでそんな話を引きずってるんだって言う
194名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:33:21 ID:NNKjgNVe
この冬には
いまだにVistaかよぉぉぉぉぉ
と 小馬鹿にされますけどね
 
195名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:35:13 ID:euFxn+vG
そんな小さい事気にするかよ
196名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:36:45 ID:5bZuK3p2
Win7アプグレ祭りの参加者って、XPユーザーは少ない気がするのは気のせいだろうか…
197名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:38:33 ID:bq0mqEZx
PCなんてたかだかネットとメールに使う機械だくらいにしか思ってない人しか友人いないから。
OSがどうだこうだなんて糞気持ち悪い話なんか人前でするようなバカもいないし。
198名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:50:49 ID:JW5hDCXo
ところでおまえらDesktopツールなにか使ってるの?
これなんか面白うそうだし、導入を考えてるんだが
Winstep Nexus Dock 9.5
http://www.youtube.com/watch?v=V4ZvMZqqTdE
199名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:55:16 ID:Scg6tfbc
ワカチコワカチコ!
200名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:56:50 ID:9NahD6bv
Dockはアイコン揃えるのに疲れてやめちゃうのがオチ
201名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:01:11 ID:gBPocHoX
買おうと思ったら売り切れじゃねえか
202名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:02:18 ID:JW5hDCXo
飽きるのも速そうなんだけどさ
ubuntuも使ってる俺としてはこんなのでもうれしいと言うか
もちろんcompizとは比べようもないんだけどさ
203名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:03:44 ID:bq0mqEZx
なんだですくとっぷつーるってw
204名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:53:17 ID:L9bM3ZW8
お便利ツールならXXという作者行方不明のツールを未だに使ってる。
無理して変える必要無いもんなあ。どんなものでもさ。
205名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:37:10 ID:Pq+uTx2n
VS変えて好きなランチャ(CLaunch)入れて、くらい。あとはgdi++とか。
あとtclock2chのタスクバーとウィンドウが重なったら押し戻すが重宝してる。
タスクバー上にないといやなので……。
そのほかは、QTTabBarくらいかなぁ。
常に最大化で使用してたらDockは必要ない事に気付いた。
やっぱりちょっと重いし。
206名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:03:43 ID:JW5hDCXo
結局あれから入れてみますた
日本語版はないようです、パッチ作った人のblogは見つけたんだけど
今のとここんな感じで手探りでいじってますよ
ここのうpろだわからなかったのでよその借りました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up11267.jpg
207名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:05:20 ID:8vCMH8AA
>>194
お前がWinXP厨だってことはよくわかったからw
208名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:59:10 ID:qb5HHnH8
>>196
XP厨が多い気がするぞ、「XPからうpするには・・・」的な質問多いしな。
209名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:08:40 ID:AoaYP2TZ
なんでXPからアップグレード可能なんだよ
しかも同じ値段って どういうことだ
210名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:11:52 ID:9oknuL7K
XPからはクリーンインストールしか出来んのよ
211名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:12:42 ID:AoaYP2TZ
VISTAからだって普通クリンインスコするだろうに
212名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:41:18 ID:vyZAh+dL
>>211
同意。なにが入ってるのか標準がわからなくなる
213名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:11:54 ID:qbMbGG8u
サザエさん一家がパソコンを買うらしいぞ。
アドバイスをよろしくね。
214名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:29:55 ID:vQIeK4cW
  ┌─────┐
  │頑張りま 賞│
つ │ >>231 殿│
  │貴殿は・・・ │
  └─────┘
215名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:53:05 ID:qBVroqCo
>>190
あの値段で数年後買えればいいけどな
たぶん今の半額の価格では買えないだろ
216名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:54:10 ID:p7NyVYsZ
>>209
xpを無くしたいからだよ。。
217名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:25:14 ID:g0jomsTw
7ug 7Kでお釣りがきてぽちって正解だったな

Vista sp3出るんだったら試すのも良し
7sp1になってから入れるのも良し
218名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:38:14 ID:Wg//JWKq
>>212
アップグレードインストールでカスタム設定が引き継がれるとでも思ってんの?
219名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:47:52 ID:5bZuK3p2
>>215
数年後には、次のWindowsの半額キャンペーンがあると期待している
220名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:49:13 ID:go9JDtxB
vista sp2でスリープからの復帰の際、USBキーボード&マウスの認識が遅いのは俺だけですか?
遅いといっても10秒くらいですが・・・。
マウスカーソルが表示されてるのに、動かせるようになるまで少し待つのはストレスだよ・・・。

ちなみにSP2からの使用なので、SP1以前はどうだったとかはありません。
221名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:21:32 ID:qb5HHnH8
7買ってメーラーが無いぃーーーーーーーーーって騒ぐ奴続出しそうな予感
222名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:25:17 ID:eLBeso0e
>>220
SP1でも起こることもあるよ
223名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:33:28 ID:qBVroqCo
>>219
ビスタって半額で売ってたことある?
まあ半額でも買わないだろうけど
224名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:49:04 ID:Wg//JWKq
XPにもVistaにもMeにすらこんなキャンペーンは無かった
225名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:55:42 ID:5bZuK3p2
今回の半額キャンペーンで一定の成果が出れば、次もやるだろうJK
226名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:57:16 ID:/RLAVtYv
>>224
一番腰が重い企業への販売もディスカウントしそうな勢いだなw
一度7が動く環境に入れ替えさせてしまえば、7以降のOSも売りやすくなるだろうし。
XPとIE6の組み合わせを崩すのは容易ではないだろうけど。
227名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:57:46 ID:ZTsX1QWQ
XPからの移行を促進したかったんだろうね。ある意味必死。
228名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:06:53 ID:Wg//JWKq
>>225
XPHomeの延長サポート後付けに釣られた情弱が余りにも多かったから
VistaHome・Ultimateにも付きそうだな
229名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:15:22 ID:go9JDtxB
>>222
そうなんですか。
僕の場合、毎回起こるので。
ま、3ヶ月くらい使えば慣れるかなってことにしますかね。
230名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:34:52 ID:5rJKfGaz
>>224
XPはキャンペーンあっただろ。
2KなんてRC版からウプグレードできるって今回以上の特典だぜ。
231名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:39:08 ID:lwWX8qjO
>>229
Windows Vista SP3のスレに行ってUSB関係のPatch当ててみれば?
232名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:45:47 ID:LicKtm0z
>>221
メーラーがないって言うやつなら自分でどうにか出来るだろwwwww
騒ぐのはメールがないって言うようなやつ
233名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:50:07 ID:Scg6tfbc
>>221
7RCで体験したからおk
234名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:23:03 ID:zO3ksNPp
おまいらブラウザとファイラーは何使ってやがりますか?
SP2にしてもx-finderの不具合と
undonut+modが快適ブラウジング中に突然終了するのが直らない・・
235名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:24:15 ID:tzZExjA1
スレチだろMDIEとOpera使えよしね
236名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:25:23 ID:Wg//JWKq
>>230
無償はあったが半額以下キャンペーンなんてあったっけか?
237名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:41:29 ID:mn1Deuh+
なんかいきなりPCおかしくなった?と思ったら日付が1568年9月7日になっててワロタ
なんだったんだろう…
238名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:58:34 ID:OxGJaVzk
>>237
秀吉もVista使ってたのかなw
239名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:02:29 ID:qBVroqCo
>>238
信長のマウスでも暖めてたのだろうな
240名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:08:42 ID:rkTr4kpI
>>237
以前1600年になったことがあるのだが、
さらに上をいく人がいたとは・・・。
241名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:13:18 ID:fbx9wkYA
例えば今ビスタ搭載パソコンって買うべきですか?
7の少し前だから安くならないかなぁ?
242名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:26:22 ID:L9bM3ZW8
むしろ発売されてからじゃないのか
243名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:11:43 ID:TClX2PfQ
日付がおかしくなるとそれからどんどんPC具合が悪くなるというお知らせ
244名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:15:04 ID:VPCNp/BB
なんだかインスコにやたらと時間かかるようになってるな
このツールのみのことなんだろうか
245名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:39:54 ID:4NJy6MXe
>>237
天下人チャーンス!

さぁ、歴史に名を残してくれ!

21世紀に生きるおれらは教科書とかできみのことを知ることになるよ。
246名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:19:04 ID:pi7ivLnj
>>237
 【 天下統一期年譜 1568年 】
9月 7日 織田信長、美濃国岐阜城を出発し上洛作戦開始。〔「原本信長記」〕
247名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:53:22 ID:zhvnK9sC
sp2インストール後、起動し無くなりました
インストールディスクブートで修正を試みましたが、mbrの修正が出来ません
ディスク破壊等ではないようですが、
何か強制的に起動定義する方法ありますか
ultimate test disk のfirst disk bootからは
起動します
248名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:32:28 ID:7hCN29Qd
>>241
新PCを購入予定なら買うべき。
メーカー製なら期間限定で7アップグレードディスクが
格安に手に入るから。
たとえばVAIOの場合、6月26日以降のVistaPC購入者を対象に、
7アップグレードディスクを3500円くらいで提供してくれるらしい。
つまりVistaと7が両方手に入るようなもん。
249名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:34:12 ID:L9bM3ZW8
メーカー製PCを買って良い事って何だろう?
250名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:35:51 ID:VCqkqtNz
ノートは実質メーカー製一択。でユーザーの多くはノート
251名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:36:03 ID:LicKtm0z
初心者の質問にエスパー解答してくれるサポートの人がいる
252名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:36:41 ID:ULf1J1MS
>>249
余計な事考えないで済む
253名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:37:48 ID:uceT2EER
富士通やNECやSONYとかならサポート、DELLや安鯖なら価格だろうな
自作は好みのパーツを組み合わせることができるのがメインで、もはや価格面でのアドバンテージはないよ
254名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:42:25 ID:LicKtm0z
電源とかケースとかマザーとかを贅沢しなければBTOより安く上がるさ
まぁそこをケチるとか無理だろうけど
255名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:50:45 ID:g0jomsTw
4年前初めてパソコン買って全て( ゚Д゚)ポカーンだった
今じゃ自作してサポセンないから自己解決w
256名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:52:44 ID:LicKtm0z
サポセンあっても電話かけようとすらしないことに気付いた
257名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:56:47 ID:59+oFZ8j
東芝のノーパソ買った姉が、ノーパソに貼ってあるシールのサポセンに
無料だからとちょくちょく電話してると聞いて
ああ素人ってこんなもんだろうなと思った。
チェックしたら、Windowsアップデートも全くしてなくて素のVISTAのままだったwwww
258名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:58:52 ID:1kH7dV4D
アップグレード版でもVistaならシリ入れないでインスコした後
アップグレードインスコすりゃクリーンインストールできたじゃまいか
259名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:00:01 ID:YZf0ZkLM
>>257
ノーパン買った姉に見えた。
260名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:12:57 ID:4NJy6MXe
>>259
俺もノーパンに見えたww

サポセン掛けたことあるけど、本当に心の底から、糞の役にも立たなかった

まーーーーじで頭が悪い女だった
261名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:15:41 ID:l4Y/Mz9Y
>>260
そりゃ調子が悪いなら買い換えて貰わないと儲けないから
そのサポセンの女は会社的には優秀
262名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:32:29 ID:YHkwcNhR
そのメーカーは次買う候補の対象外にされるだろうがw
263名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:36:55 ID:l4Y/Mz9Y
>>262
PC情弱を甘く見てはいけない
私の使い方が悪かったんだと思い込んで同じメーカーの製品を買う
ソースは私の従姉(47)
264名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:40:10 ID:XgCYJjpo
PCならこのメーカーって決めてる人は多い。
265名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:51:22 ID:EyTgPSgH
マザボならP5Q系
266名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:52:31 ID:9NahD6bv
ビデオカードはpilot
267名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:57:33 ID:ef1intF+
東芝は絶対に買わないようにしてる
268名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:00:52 ID:LicKtm0z
キーボードの配列は東芝がいい
269名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:15:28 ID:mKqLsbAh
ビデオはビクター
270名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:25:04 ID:XgCYJjpo
掃除機は三菱
271名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:27:39 ID:LChTAghU
掃除機は大損だろ
272名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:28:57 ID:NNKjgNVe
冷蔵庫は日立
273名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:35:43 ID:3KQCatxm
アンプリファイヤーは山水
274名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:41:01 ID:bgdlydbs
ダイヤモンド映像
275名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:41:38 ID:ByLBbuGQ
アロマ企画
276名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:55:03 ID:rvn3t+Pm
松竹芸能
277名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:57:59 ID:q0TvuzBD
地産地消
278名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:03:53 ID:8l7LTAuG
言語パック復活してるがSP1用なのかインストールできない。
279名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:08:20 ID:tW6Ph0PK
宇宙企画はやめとけ
280名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:08:52 ID:eeTb+R0a
ミミズバーガー
281名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:14:09 ID:0mOTCJzh
実際は食用ミミズの方が高くつくんだよな
282名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:17:54 ID:kAj8qEPP
そして臭み消そうとするとめっちゃ高くつく
283名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:23:38 ID:riCQNxfn
このスレもそろそろおしまいだな
7に移行しない情弱は存在しないだろうしな
284名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:15:51 ID:9eZnNbhs
おまいらVistaSP2の話をしろ
285名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:18:09 ID:h+JNzoy+
おまいらが使ってるブラウザとファイラーって何?
MDIEは古過ぎて駄目だな
286名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:19:24 ID:HpgON7P+
IE8とExplorer
287名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:20:26 ID:JiFq22X/
firefoxとPPx
288名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:20:59 ID:rOQPJ9VM
火狐とFV6
289名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:22:48 ID:MRKX/Rxa
>>283
とりあえず今時期はバカでもチョンでも7のウpグレ版の話になっちまうだろ。
つーか、SP2、安定しすぎで書く事ないよ、もう。
290名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:22:56 ID:fmGn2c6F
なんかグルッと回って話し戻ってね?

ちなみに俺はOperaとExplorer
291名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:23:39 ID:eeTb+R0a
Lunascapeとまめファイル
292名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:29:20 ID:h+JNzoy+
Explorerは重いだろ
重くても気付かないぐらいのにわかユーザーか?
293名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:34:25 ID:stXRARRj
とりあえずどうでもいい
294名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:38:43 ID:Mg6tWDgn
俺はIEが重いなんて思ったことないけど・・・
基本FireFoxでIEでないと正常に表示されないような場合だけIEつかってるな
IEを常用しない理由は単純で、やたらとプラグインをなんとか入れさせようとするサイトが多すぎてうんざりだから


295名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:39:27 ID:0mOTCJzh
>>292
どんだけ低スペックwwww

ファイラー何個か使ってみたけど結局標準で落ち着いてる
296名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:44:41 ID:EPcRn74f
>>283
Windowsの無印に移行するとか有り得んわ
XPやVistaでそうだったように
有料テスターの皆さんがバグ出ししてくれたSP1以降を入れるよw
297名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:47:26 ID:eeTb+R0a
俺はwin7の次のOSを新PCと共に購入する予定。
298名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:51:43 ID:h+JNzoy+
>>295
自分がにわかユーザーだって認めたく無いことだけは分かった
vista エクスプローラ 重い に一致する日本語のページ 約 48,500 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)
299名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:57:49 ID:HpgON7P+
Explorerが重いってどんだけ〜
300名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:00:37 ID:fmGn2c6F
Vista エクスプローラー 重い -Internet -インターネット でググったけど関係ない内容かクソスペだらけ
301名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:01:50 ID:EPcRn74f
>>298
自分がGoogleの使い方すら知らない情弱だって認めたくないことだけは分かった
302名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:05:29 ID:0mOTCJzh
>>298
にわかって言葉を覚えて使いたくなったの?
303名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:05:43 ID:IC18wL6k
もうエクスプローラーが混同されまくっててカオスだねw
304名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:24:06 ID:h+JNzoy+
エクスプローラ喜んで使ってるマゾヒストに情弱扱いはされたくないわ
雑魚過ぎて話になんね
305名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:38:30 ID:EPcRn74f
馬鹿を指摘したらExplorer使用者認定ってw
306名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:26:24 ID:h+JNzoy+
心配しなくても馬鹿はお前でFA
307名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:35:03 ID:SCQvYp2o
で 使ってるブラウザとファイラー何?
308名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:52:28 ID:Mg6tWDgn
あくまで俺の私見だけど、ブラウザはともかく、ファイラーはそれこそエクスプローラでいいんじゃなかろうかと思ってる
x68時代(古くてごめん)のときはMintでないと気がすまないってのもあって、しばらくはファイラー探しまくってたけど
エクスプローラは実際に使うとよくできてる
ただ、Win7のエクスプローラは使いにくい(慣れてないのもあると思うのでこの先意見は変わるかもしれない)
309名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 07:12:42 ID:M9KrFKpF
ファイラーってファラ・フォーセットをた達の事でおk?
310名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:35:51 ID:pH3cC1SP
面白いね
311名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:15:25 ID:POr7iVIW
何?今だに「FA」みたいな死語使ってる時代遅れは。
こんな奴が他人を情弱扱いにしてんの?
アフォちゃうん?
312名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:43:45 ID:axvchNY4
未だにJaneStyle最強とか言ってる馬鹿もいるからなw
313名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:49:27 ID:Lq7NLDUs
>>312
好きな奴使えよ馬鹿
314名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:54:12 ID:axvchNY4
ここにいたなw
315名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:01:25 ID:uWt690Uw
おれには これしか ないんだ!
だから これが いちばん いいんだ!
316名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:01:29 ID:O35OOVCZ
ファイラーなんてFD98で十分だな。
7の電卓ってVISTAで使えないのかな?エラーでちゃうんだが・・・
317名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:03:17 ID:kAj8qEPP
IEが重い(IE8除く)っていう話だったら納得できたんだがね。
318名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:58:59 ID:8t2MTnV9
ExplorerはIE5.5→IE6→IE7と使ってみたがIE7は最悪で使用開始して数秒でUI
が最低だと思って使用に耐えられずやめた経緯があり、今は以前(IE5.5時代)か
ら使用しているSieipnir(エンジンはIE)のみの使用でネットを楽しんでいる。
IE7の衝撃が大きすぎるのとたいして変化ないとの判断で未体験なのでわからな
いがIE8はどうなのだろうか? 使い勝手がよさそうなら入れてみようと考えてい
るのだが怖くて躊躇している。
319名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:16:27 ID:S+T+vIav
IE5.5SP2が最高だったな。あの頃のUIに戻してくれよ。
320名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:23:38 ID:WdvOcHBb
数秒でやめた奴の評価なんてあてにならんな
少なくとも一ヶ月は使用しないと
321名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:31:40 ID:K/Jr3wrS
UIの変更と起動の遅さで使うのも嫌だったが
仕方なく使ってるうちに気にならなくなった
って、まんまVistaの話だなw
322名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:46:44 ID:0mOTCJzh
>>318
どうせ7使ってないんだしどうでもいいじゃん
323名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:20:42 ID:TnFD9OJ9
>>318
UIはIE7も8も大差ないよ。
数秒で最低呼ばわりするあたり、
UI変更に対する順応性が低いタイプの典型みたいだから、
今の環境を大切にする事を優先したほうがいいよ。
別に責めてるわけじゃないから勘違いしないでね。
324名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:37:32 ID:qluJmV3F
>>316
お前FDのロングファイルネーム対応パッチていうのを知っているのか。
知っていたら是非教えてくれ。
FD98使っていて終了時に変更かけたら、ロングファイルネームが8.3形式に書き換えられて極めて悲惨なことになるぞ。
325名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:38:39 ID:fmGn2c6F
>>318
とりあえず変な改行すんな
326名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:42:56 ID:EPcRn74f
物覚えの悪さとUIの良し悪しを混同する馬鹿って多いよな
327名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:56:34 ID:qluJmV3F
>>326
俺、物覚えの悪さをUIの仕組みでカバーしたいお馬鹿さんだが。
というか、もの覚えなくて済ませたい。
こんな望みもっていけませんかね。
328名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:57:21 ID:aNx2VVI/
アホの子はPC使うな
329名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:58:06 ID:qluJmV3F
>>328
ひっかかったな、アホの子w
330名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:06:53 ID:qluJmV3F
解説: Windowsはアホの子が支えているOSです。
331名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:22:39 ID:812MyNqZ
IE7のUI変更???これっぽちの変化でもう使えない???
すさまじい頭の固さだな。そりゃVistaや7を使えないワケだ。
脳味噌までクラシックw
332名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:28:45 ID:CsuCSUq5
>>331
VISTA批判してる輩の9割は頭ガッチガチだぞ・・・・
俺はWin98SE→VISTAに乗り換えたが(XP使ったこと無いしw)やわらか頭だから小一時間で慣れたぞ。
333名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:30:35 ID:0rhUkUMv
いや、使ってるPCが化石な奴だと思うよ
334名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:35:12 ID:qluJmV3F
>>331-333を読めば、どんだけアホの子かは一目瞭然だw
よく晒してくれるな。 心・・・アホの子だから。
他に何にも思いつかないw
335名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:39:05 ID:fmGn2c6F
>>332
1時間じゃコンパネの中把握するために開いて回って何だかんだして終わりじゃね?

まぁ把握しようと頑張った挙げ句検索という手段を覚えたけど
336名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:39:27 ID:t8CUKCHS
VISTAアンチは360マンセー野郎と同じ
ネットで工作ばっかしてる基地外活動
337名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:48:41 ID:oAZUtySN
I'll be waiting for him
the whole world is in abundance

Ponyo, you have to trust me.
You're the only one to save our planet.
Do it now.
Do it!
338名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:02:47 ID:qluJmV3F
突然、Whole Earth catalog というのを思い出した。
339名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:04:44 ID:wcaBmjbM
sp2 入れてたんだけど、余ってたパーティションがあったから、
7入れたらヌルヌル過ぎてやばかったぞ。

sp2が自然のぬるぬるなら、7はローション。
340名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:57:20 ID:fdipBuQL
Windows Vistaの発売日から今まで、使っていますがもちろん!
SP1・SP2とアップデートし使用してます。
んでWindows VistaとWindows 7 RC(7100)を比較しながら使ってますが
はっきり言ってWindows 7の方が軽い!確かにWindows Vista SP2も軽く
なってますが、7と比べると・・・・・・・って感じなります。

ちなみにPCスペックは・・・・・・

Athlon64 X2 5200+
DDR2-800 2GB
AMD 690Gマザーボード
GeForce9600GT 512MB
S-ATA2 320GB

ですが、ちなみにVistaのスコアはCPUが5.2、あと他は5.9です。
これが俺の正直な感想です。
341名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:59:11 ID:t8CUKCHS
だって7はvistaユーザーの声も反映して作ったんだからさ
2000=VISTA
XP=7 
342名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:07:06 ID:eeTb+R0a
じゃあ次のOSはもっと軽くなるな
特にvistaに不満な点は無い
343名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:11:03 ID:a0lPzmGR
>>340
今使ってるVistaどれくらい使ってどれくらいソフトをインストールや
アンインストールした?
クリーンインスト後はそりゃ軽いだろ
もちろん7が使い込んでも軽いままの仕様ならうれしいから乗り換えるよ
344名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:19:44 ID:s1br1j5/
>>340
俺はSP2のあとにHotfixをいっぱい入れてるけど
SP2よりも更に軽くなって、軽さはほぼ同じレベルだよ

微妙にWin7のほうが軽いとは思うけど
VistaからWin7へ即時更新するほどの理由は特に見いだせてない

今は確かにRCだし、タダで手に入るからWin7は素晴らしいけど
製品版はキャンペーン中でも8000円かかるからなぁ

Vista SP3としてまとまって当たる日を待ちながらVista使ってくよ。
Win7は新PC買ったら使うことにするよ
345名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:22:12 ID:Cl9jY8p1
VISTAが軽く動くマシンスペックで7に乗り換えた場合体感できるほど軽くなるのか?
現状IE8が起動するのに0.3秒位なんだよな、7にして0.2秒になっても体感できないちゅーのw
346名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:24:49 ID:1mENkqVI
ほとんど体感は変わらんな。
347名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:26:40 ID:eeTb+R0a
>>345
どうやってやるのか触りだけでも教えてくれ
348名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:27:33 ID:t8CUKCHS
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_NT%E7%B3%BB#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7
2000がNT 5.0
XPはNT 5.1
VISTAはNT 6.0
7がNT 6.1
ということは7の次世代OSはNT7.0で大きく進化する
349名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:32:31 ID:+gKIo3GL
NT6.2かもしれないぞ
350名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:35:31 ID:y4tlvlU4
OSの進化に対してワクワク感が薄れてきた。
Vistaだろうが7だろうがメールとネット、表計算に音楽再生、動画再生など
やることはいっしょ。OSなんて自分の気に入ったソフトが動けば何でもいい。
351名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:40:35 ID:uWt690Uw
0.3ってどうやって測ったんだ
352名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:12:38 ID:Cl9jY8p1
>>351
ストップウォッチ片手に手動で計ったぞ、ほとんど連打だけどなw
superなんちゃらが働いてるから速いんだよな? OS起動直後だと1.2秒だった。
353名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:23:32 ID:JiFq22X/
手動とか何の意味があるんだよ・・・
起動速度計るソフトあるのに
354名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:28:25 ID:1Etub8xS
>>345が次にどんな言い訳するか見物だな
355名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:32:39 ID:M9KrFKpF
>>352
iexplore.exe 0.198秒
iexplore.exe 0.158秒
iexplore.exe 0.111秒
iexplore.exe 0.142秒
iexplore.exe 0.157秒

起動速度計測機
356名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:37:40 ID:Cl9jY8p1
>>353
そんなソフトあるの知らなかったぞw ベクターで探したら「起動速度計測器 v0.10」ってのがあった。
5回連続起動で
iexplore.exe 0.280秒
iexplore.exe 0.293秒
iexplore.exe 0.381秒
iexplore.exe 0.210秒
iexplore.exe 0.231秒
357名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:41:27 ID:E5KHoYQp
iexplore.exe 0.315秒
iexplore.exe 0.348秒
iexplore.exe 0.060秒
iexplore.exe 0.182秒
iexplore.exe 0.215秒
358名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:41:36 ID:fmGn2c6F
0.3秒があながち間違いとも言えない時間だなwww
359名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:47:01 ID:5CoTsGOu
iexplore.exe 0.072秒
iexplore.exe 0.099秒
iexplore.exe 0.041秒
iexplore.exe 0.033秒
iexplore.exe 0.067秒

なんでみんなそんなに遅いの?
ちなみにE8500
360名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:48:58 ID:fmGn2c6F
IEなんか使わないからじゃね?
いや、知らないけど
361名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:54:26 ID:U41Vi5yk
IEの起動時間なんて有効なアドオンの量や種類でも変わってくるでしょ
362359:2009/06/28(日) 22:55:57 ID:5CoTsGOu
俺はIE8を常用してるからスーパーフェチが利いてんのかな?
7RCでやっても数値は変わらなかった。
363名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:58:11 ID:EPcRn74f
notepad.exe 0.459秒
notepad.exe 0.175秒
notepad.exe 0.129秒
notepad.exe 0.127秒
notepad.exe 0.119秒
iexplore.exe 0.141秒
iexplore.exe 0.032秒
iexplore.exe 0.052秒
iexplore.exe 0.035秒
iexplore.exe 0.043秒

何だこれ?
実際にページが表示されるまでの時間は糞遅いし、
ただDDEクエリが受理されるまでの時間を計ってるだけだろ?
快適さの指針にはならん
364名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:58:47 ID:9RD1lx3z
iexplore.exe 0.022秒
iexplore.exe 0.020秒
iexplore.exe 0.029秒
iexplore.exe 0.022秒
iexplore.exe 0.021秒

俺が一番早いな。
365名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:00:26 ID:sAJDBsOL
>>359
5回連続を1回だけだと0.3秒くらいだけど3回くらい続けるとそのくらいになるな。
366名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:02:51 ID:5CoTsGOu
7RCで何回かやってみたけど、0.1秒台とか0.2秒台がけっこう出るな。
やっぱ7は眉唾だわ。
367名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:12:10 ID:BD25R7zA
そういうソフト使って計ったものって・・・、
ウィンドウ枠が表示されるまでの時間でしょ?
それが0.12秒だろうが0.08秒だろうが体感上あまり意味をなさない。
368名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:14:02 ID:9RD1lx3z
FTTHで上下90Mbps(最大実測値)出てるからばくそく。
369名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:20:24 ID:TnFD9OJ9
連続起動テストでSuperfetchの効果って…
全部キャッシュヒットしてるから関係ないだろう。
CPUの2次3次キャッシュの影響は出るだろうけど。
370名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:24:51 ID:U7gv6Ql5
前にもここで同じこと言った気がするが
7がVistaより速いってのは環境が違いすぎて比較できないんじゃないか?
常用してるVistaのようにいろんな設定したり、いろんなツール入れてもなお〜っていうなら
わかるんだが、まだ7は発売すらされてない存在。

ただまぁ、次のOSがさらに速く優秀になってるなら嬉しいけどな
評価のほうはSP2までするつもりはないが
371名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:28:45 ID:oAZUtySN
iexplore.exe 0.002秒
iexplore.exe 0.000秒
iexplore.exe 0.009秒
iexplore.exe 0.002秒
iexplore.exe 0.001秒
372名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:06:46 ID:w4tLaoWB
速すぎw
何だよ0.000秒ってw
373名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:18:31 ID:CdO4yqO1
こういう流れいらねーよ
誰が得すんだよカス
374名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:20:17 ID:5DNA7gss
CPUが売れてIntelとAMDが得する
375名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:26:47 ID:oINCASs8
IEはマルチスレッド対応だっけ?AthlonX2では起動時100%行く。
クアッドなら4つのコア全部使って起動させてんのかな?
376名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:00:49 ID:3pD6TVLw
計測器使ったらAviraに怒られたぞ
377名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:03:04 ID:3pD6TVLw
378名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:31:28 ID:rKYVETdJ
おまえら俺のCPUにケチ付ける気だな
379名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:21:28 ID:4QUneftT
  ____| 層化市民様から垂れ込みがあった
  |      | 児ポ持ってるだろ、家宅捜索だ
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /
  | ( ・∀・)..||_____| ガラッ      | 勧誘断っただけなのに
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚Д゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)
380名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:29:27 ID:eAaOvkpY
>>367
そんな事無いぞ。サブメニューなんて400ミリセコンドを0にするだけで相当体感変わるしw
381名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:52:05 ID:XbMQg2xu
桁が違うぞ
382名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:07:48 ID:PAaHvt1k
0にするのは情弱
383名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:43:30 ID:O2R1sGEP
情強の君の見解を詳しく聞こうか
384名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:05:56 ID:UOOueKNX
ビスタ使ってる人全員に3000円くらいで7提供しろよ
385名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:28:44 ID:c5AlUb5L
>>384
IE8みたいにWindows Updateで選択できるくらいで十分だよ
どうせ7sp1までは使う気ないし
386名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:33:08 ID:+oexB33+
俺は7なんて使う気ない、9まで待つ
387名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:41:36 ID:qXw5CWpo
388名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:53:42 ID:uSwdOFzK
95が4.0≒NT4.0
98が4.1
Meが5.0≒2000(NT5.0)

ということは次のNT7.0は家庭用Windowsの面汚し
389名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:58:30 ID:BZnkKa+o
>>388
じゃあその次で大人気ですね。
390名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:56:12 ID:064TDreJ
てめえら勝手にしろ
391名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:59:34 ID:Gc/4LhJF
sp2の出来が良すぎたのはMSも誤算
392名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:15:15 ID:pnqCWejM
だって、SP2、何もトラブル無くて快適だもん、書く事もないわな
393名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:18:23 ID:+oexB33+
SP1当てる前もたいしてトラブルなかったぞ、VISTA3年使ってるがブルースクリーンは1度だけみたな。
ゴミ箱は何回も削除してるけどなww
394名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:20:44 ID:dGUO2CcX
>>393
そうだわな。ただ過去の事象を見るとSPを入れると必ずいくつかのトラブルがあった。
むろんSP2でもあるし。ただそのトラブルと対処法はもう出尽くした。
トラブルとはSPそのもののトラブルではなく入れる時のトラブル。
395名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:25:44 ID:UOOueKNX
ゴミ箱を空にするとゴミ箱を削除する紛らわしいので修正して欲しいくらいだな
396名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:27:41 ID:dj1cRKnr
それは思うなw なんであんなもんつけたんだろ?w
397名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:34:20 ID:s1dbiDi8
ゴミ箱は以前はレジストリを変更しないと消せなかったため、どうしてもデスクトップにゴミ箱アイコンだけが残ったから。
398名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:40:44 ID:dj1cRKnr
コミ箱消したいようなユーザーはレジストリくらい弄れるし
弄れないような人はゴミ箱消そうなんて夢にも思わんだろ。
うっかり消えちまう方が問題だと思うがなw
399名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:43:41 ID:kqLTncsF
デスクトップアイコンの変更で消せるから、ゴミ箱右クリックでアイコンを削除出来る必要ないよな。
400名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:44:54 ID:s1dbiDi8
本当はレジストリは自分自身で変更するものではなく、アプリケーションやシステムが変更するべきもの。
401名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:45:32 ID:dj1cRKnr
んなこたないw
402名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:48:16 ID:8+A4ME1s
レジストリエディタの存在を闇に葬り去ろうとするお方が居ると聞いて
403名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:49:44 ID:s1dbiDi8
>>399
XPでは消せないよ。
>>401
んなことあります。
404名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:51:26 ID:s1dbiDi8
>>402
あれを使うのは、何かしらの理由で手動でレジストリに変更を加える場合のみつかうもの。
405名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:53:29 ID:s1dbiDi8
何かしらの理由:

通常起動しなくなった
レジストリの値が不正に変更された
ソフトウェアのぜい弱性の対策されるまでの一時的な対策

等の場合に使うもの。
406名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:56:39 ID:OmGhcv6+
何かしら理由:

関連付けの変更(メニュー追加とか)
設定のバックアップ

とかにも使ってる
407名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:18:37 ID:OC9Fu/jx
久々に来たら、カオスすぐるw
まあうちのVista 4台もSP2にして何の問題も無いしな〜。
408名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:40:34 ID:xINmb7sf
問題出たら軍から呼び出されるから必死なんだよ。
409名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:04:17 ID:xSq9D975
>>400
それってなんてウィスル?
410名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:23:59 ID:CLcwrtmi
デスクトップ\[ユーザー]フォルダから「ダウンロード」フォルダが消えてしまいました(´;ω;`)
現在ダウンロードはdesktop.iniでアイコンを指定しているだけの状態なのですが(ユーザーフォルダとして認識されてないようです)
どうすれば元に戻せるのでしょうか・・・?
411名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:20:37 ID:e+QdMurF
>>410
ぐぐれ。すれち。と言いたいところだけど、たまたま今日俺もそれで苦労したので。
Vista:基本フォルダ(?)を再度作成する - 夜泣きじじいのヘタレBlog
ttp://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/3562196f01166f699151cee4d2401e4a
412410:2009/06/29(月) 22:50:54 ID:sli8AiHV
>>411
神様ありがうございます!!
おかげで元に戻りました!
413名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:55:36 ID:HsQW3r3g
祭りに踊らされそうになったが
冷静に考えたら\7000の付加価値ねぇな
危ねぇw
414名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:01:50 ID:mKSzMfpL
うん、その金でメモリ買う方が幸せになれる気がした。
business x64で4Gしか積んでないから
415名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:03:50 ID:rKYVETdJ
違いがはっきり認識出来るレベルになるまで、わざわざ買う必要ないよ
416名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:06:35 ID:mKSzMfpL
7の進化はある程度SP3にも降りてくるからそう引き離される事は無いと思うし。
417名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:23:47 ID:LQ0T9W8J
SP3スレのパッチ当てたらVistaの方が7RC1より動作速い
418名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:24:15 ID:yZlggA58
OSなんてパソ買うときに載ってるやつで十分だな、わざわざアップグレードする必要なんてないっしょ

Win98SE使ってる俺が言うのも何だけど・・・
壊れないんだよぉ〜 壊れないと次のパソ買えないんだよぉ〜w
419名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:36:15 ID:3hqV8H9/
Win98SEはないな。ウィルスてんこ盛りじゃね?
420名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 23:36:25 ID:A7GBRsWO
PremiumからUltimateへのステップアップグレード版だけ、SP2適用済みで発売されたね

他はどうなるんだろう?
421名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 00:43:29 ID:1rRTALqC
おかげさまで信頼性モニタのインデックスは
5/19以来天井に張り付いたままの10.0
SP2とIE8でうそみたいに落ちなくなった
422名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:04:17 ID:6CgZvbr3
HP→BusのUGがあればいいよ
423名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:44:51 ID:ohhw1r4U
>>419
FW搭載ルーター咬ましておけば相当運が悪くない限り感染しない
424名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:58:35 ID:RqI+wL55
ルータのFWで防げるウィルスってのはごく一部
さらに言えば、万が一PCが感染したときの感染活動防止にはまったく役に立たない
なので駆逐ソフトは必要

ま、それは置いとくとして、Windows98を対象にしたウィルスとかいまさらあるとは思えないけど
(過去のウィルスがいまだに漂ってるってのはあるんだろうけど)

425名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:07:23 ID:8zOT6M00
FWで防げるのは外部や内部からの不正アクセスだろうに・・・・・・・・・・・・・・
ウィルスなんて相当変なところに行くか自分でファイル実行するか、外部メモリ経由でしか感染しないだろうに
ほとんどが人為的ミスだよ。
426名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:09:20 ID:K2/C52m0
たとえばここで「TLS Callback」を使うマルウェアが増殖中と書かれているが
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2009/06.html#20090629__TLS
これはWin9xでは使えなかった機能
マルウェア作者からも見捨てられつつあるわけだな
427名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:13:42 ID:V2vQVLHb
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090606/enquete200905_0.html
主に使用しているOS
Windows 9x系(95,98,98SE,ME)
21票 0.2%

メインに使ってる奴はもうほぼいないと言ってもいい
428名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:15:18 ID:ohhw1r4U
>>425
脆弱性突いてネットに繋いでるだけで感染するタイプのものがあるのよ、
それが最も厄介なタイプ、だがFWがあれば確実に防げる
だが、このタイプも9xでは感染しないんだったっけか・・・。

他は人為的ミスが主、
他にブラウザなどの脆弱性突いて来るものもあるが、このタイプで9x系に感染するものはあまり聞かないな
429名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:51:46 ID:pq/+2FBQ
>>428
この間騒がれていたGENOなんかそうだったね
VistaはUACのせいでかなり助かったようだが
430名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 02:59:12 ID:YQDVqi7Q
>>429
あんな怪しいところに行った君の人為的なミスw
俺はvistaで何ともなかったがw
431名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:11:47 ID:xa8Ba2hy
小林製薬は怪しいところですかそうですか
432名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:17:11 ID:YQDVqi7Q
ある意味怪しいなw
433名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:25:48 ID:pLbi1BBM
>>430
GENOから始まって亜種がいくつかでて
かなり拡散したみたいだぞ

同人系から企業系まで広範囲に広まったとか・・・
434名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:30:19 ID:WvdOhn/z
hihihi
435名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:50:40 ID:pq/+2FBQ
>>430
ん?なんで?
Vistaだし感染してないお

もしかしてGENOサイトに行ったと心配してくれてた?
436名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 04:03:26 ID:Q0D2YFxu
GENOみたいのは2kやXPでも制限ユーザならアクセス権ないから感染しないし、
感染しちゃうような常時管理者様は9xユーザと大差ない。
どうせVistaを使わせてもUAC切るだろうから、
むしろ今更ターゲットにされてない9xを使わせた方が安全。
437名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 04:05:30 ID:fpkcY+An
最近のウィルスでも98に感染するのはいくらでもあるぞ。
438名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 04:19:18 ID:4mT4jLF8
98系限定らしいけど、マザーのBIOSを破壊するウィルスは怖かったなあ・・・
一度やられてパニくったよ。
デュアルBIOSだったから助かったけど。
439名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 04:42:08 ID://FwEtVV
>>438
大昔に見たことあるけどファイルを直接実行しないと感染しないタイプだったな
今となっては見つけ出すこと自体難しいw
440名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:17:53 ID:6KLfVZyS
9Xが安全て
441名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:11:01 ID:ty3VAf6u
プッ
442名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:17:36 ID:JD5Rc9ng
話題ないせいか、9xのセキュリティスレになってるなw
443名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:29:15 ID:M0aCjHQw
だってSP2安定してるし にループ
444名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:38:56 ID:DefZJ3sl
ごるあ、ブルースクリーン出たぞ!!!













xpで
445名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:43:27 ID:8bSwSamQ
Vistaはブルースクリーン状態にはなりにくい
446名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:53:43 ID:M0aCjHQw
そういやXPでは外付HDDつないでファイルコピーしただけでブルスク出たことあった
エラーチェックとかしても直らんかったがVistaにしたら出なかったな
その外付けHDDは今でも普通に動いてる
そもそもVistaでブルスク出たのはOC試してた時だけだったと記憶している
447名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:59:58 ID:wEo/NspG
なんかさ、vistaってちょっとしたトラブルだったらいつの間にか勝手に起こらないようにしてくれてる感じする。
448名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:32:27 ID:TKQ5IUxo
とりあえず、早くSP3完成させてください。っても一年後くらいかな
449名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:33:04 ID:pq/+2FBQ
スリープからのおめざで失敗してブラックスクリーンでカウントして
おっきしたのは経験ある
450名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:36:02 ID:ty3VAf6u
>>447
気のせいだろーけど、俺もそんな気がするw
この前までスリープから復帰するとIPアド忘れちゃう現象が頻発してたんだが・・・いつの間にか治ってる。
451名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:45:50 ID:g5DYsTm9
新たにvista(home premium 32bit)を導入したのですがwinupdateから何度やってもSP2が検出されません
SP1以前、SP1、6/30までの更新は導入済なのですが・・・
IE8と.NET FRAMEWORK3.5SPを除外したのがいけなかったんでしょうか?
452名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:47:33 ID:YJLVUmoA
Vistaにはそんな機能がついてた気がする
453名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:51:00 ID:rd2ydBvf
>>451
うpだて利用しないでスタンドアロン版でSP2を導入すればよろし

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a4dd31d5-f907-4406-9012-a5c3199ea2b3&DisplayLang=ja
454名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:57:34 ID:g5DYsTm9
>>453
助かりました!
455名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:20:36 ID:XyxJRs3m
>>451と同じ状態なんだけどSP1以降の更新ファイルは一旦、アンインストールしてからSP2入れたほうがいいのかな?
456名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:43:09 ID:YEEe3rAm
>>455
そのままSP2入れても問題ない。
ただし、SP1までアンインストールするとSP2がインストール出来ない。
457名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:48:21 ID:XyxJRs3m
>>456
レスありがとう
やっぱり、SP2はIE8強制ですかね?
458名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:58:20 ID:S34A0HTX
SPでIEのバージョンが上がることはない
XP SP2があんなだったから勘違いしてる人多すぎだがそもそもサービスパックは
原則として新機能を追加しない
459名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:58:38 ID:n9w3J3OZ
いや、選択制
460名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:02:22 ID:S34A0HTX
ごめんね
SPで「付属の」IEのバージョンが上がることはない
に修正
461名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:04:26 ID:Jey8ajdi
セキュリテイと不都合しか修正されないよ
462名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:29:33 ID:/bbJ56QH
最近イベントログのシステムログが
停止してしもうた。SP2のせいか不明
たぶん違うと思うが。
463名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:40:04 ID:lrQiodda
>>298
xp エクスプローラ 重い の検索結果 約 50,900 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
464名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 11:34:01 ID:NdO54YQH
IE8にしてSP2にした辺りから
極窓っていうファイルの拡張子を判別するソフトが
エラー吐くようになったんだけど原因は何ですかね
file:///c:が見つかりませんと出た後
オートメーションエラーとか出てファイルが読み込めない
465名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:04:33 ID:7lQ/ZvbB
元々対応していない。管理者で実行してもダメなら削除
466名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:19:56 ID:5j32PDVq
>>464
さっきつかったけど普通に動いたぞ?

x64 SP2
467名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:19:27 ID:NdO54YQH
うむ今使えたちょっと挙動不審なのが気になっただけ
今時偽装ファイルも流行ってないから全く使ってないんだけど
468名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:53:30 ID:iw8uJ8Aa
おれも普通に使える
久しぶりに起動させたがw
469名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:32:56 ID:DLwZZdZR
同じく普通に使える
何かしら削ったとかしたんだろ
470名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:10:54 ID:6TB8gUKu
なんかSP2入れてからかそれとも別の原因か分からないんだが
htmlファイルのアイコンが関連付けなし?になってしまった。

アルティメットの言語パックも一度復活したのにまた消えてしまった…
471名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:27:42 ID:Y0md263P
俺のは昨日言語パックが消えていたが、
今日は復活しているよ。
472名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:15:06 ID:04/UXJ2m
OKWaveや知恵袋のVISTAカテ見てるとトラブッてる奴やたら見かけるけど、そんなにトラブルかい?
ただ単に質問してる奴らがアホなだけ??
473名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:18:34 ID:VPrCGUgY
初めて買ってもらったパソコンが(ry
474名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:20:08 ID:XGsObHYv
トラブったから質問してるんでしょw
「vistaサイコー!!」なんて相談無いでしょww
475名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:42:19 ID:8DJ9Z32j
病院行ったら病人ばっかなんだぜ?
日本人は病弱民族かよw
476名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:06:31 ID:T01vKkD5
Vistaに出会ったことに感謝している
そうでなければきっと犯罪者になっていたであろうから・・・
477名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:13:20 ID:Hv7S32EN
>>475
老人は医療が無料だから病院へ行きたがる
478名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:16:36 ID:aMR2F5zK
俺が好きなおつまみはビスタチオ
479名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:20:38 ID:cyr7t+4F
老人が医療無料っていつの時代だよw
480名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:25:11 ID:Hv7S32EN
70歳以上
481名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:26:00 ID:aMR2F5zK
おまえらビスタの話題はどうした
482名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:29:22 ID:Hv7S32EN
>>481
びす汰の時代は終わりました
483名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:33:42 ID:oQYREW5D
ちょ!
まだ余裕でメインストリームサポート期間中なのに完全否定かよw
484名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:44:52 ID:6pcDUBvX
>>480
1割負担だろが。
それを無料と同じというなら
お前だけ消費税10%負担にしてもらえw
485名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:47:49 ID:Hv7S32EN
>>484
何年かすりゃ消費税10%も夢じゃないぜ。
今の日本は高齢社会だから。
486名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:11:28 ID:kuLO+Anv
VistaはEpgDataCap_Bonの録画予約でコケるのが痛いなぁ
UAC切ってるのに、EpgDataCap_Bon.exeの起動でコケし。
あらかじめEpgDataCap_Bon.exeを管理者として実行しておくと大丈夫みたいなんだが。
487名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:16:21 ID:cyr7t+4F
>>485
お前、自分の無知を棚に上げて・・・・・・・
老人医療は無料じゃないって憶えたか?お外でそんな事言ったら老人から怒られるぞ、
488名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:49:21 ID:wywceSVI
まあ、1割負担でもお荷物な事に変わりなし
489名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 06:33:40 ID:Pau5rAtV
老人医療は所得によって1割から3割負担だよ。
490名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 06:40:40 ID:Pau5rAtV
>>486
EpgTimerSrv.exeをサービスに登録してないのでない
俺は、バグ以外で録画に失敗したことはないな
491名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:33:27 ID:cyr7t+4F
つーか、病院話から>>488みたいな糞結論導き出す奴ってどんな精神構造なんだ?
普段から「お前はお荷物なんだから、いらない子なんだから、、いい加減働いて家出てけ」って言われてるからなのだろうか?
492名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:56:51 ID:jC6QARzZ
ID:Hv7S32EN←コイツ気治外 マジあぶねーわ
493名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:12:53 ID:Wmom8Rsl
>>488
>まあ、1割負担でもお荷物な事に変わりなし

こっちの考え方のほうが、マジあぶねー。
494名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:22:20 ID:cyr7t+4F
無知を指摘されて基地外に変身するのと、はなっから基地外なのとは別物だからなw
495名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:35:11 ID:KKUr2xfp
>>493
きっと老人目線の現金の話だ

いっぱいお金持ってたらたしかにお荷物(・∀・)
496名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:04:23 ID:9AHvXroV
↓でやれちゅーの
http://gimpo.2ch.net/body/

今の老人(70以上)は医療費タダじゃねーぞ、しかも介護保険料とかいうわけわかんねー金も払ってるぞ
497名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:05:08 ID:v7Xe2+Lf
SP1入れなくてもインスコできるSP2って無いですか?
498名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:06:50 ID:DCr7kngM
ないです
499名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:06:50 ID:T01vKkD5
それは食パンにマーガリンを塗らないまま具をはさんでサンドイッチにするようなものだ
500名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:09:29 ID:DCr7kngM
パンにハム挟むニダ
501名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:09:52 ID:ZoAB2e+p
XPでレジストリ弄って無印からSP3当てる技があったけど、そういう技はVistaには無いの?
502名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:12:14 ID:CbBSWlOX
出来たとしてSP1に含まれるKBが当たらないので
KB~~が入ってないと入れることができないKBが入りません
503名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:17:34 ID:ZoAB2e+p
>>502
ああ、そうか・・・仮に出来たとしてもKBを全て含んだSP2インストールディスクが必要って事ですね。
504名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:52:09 ID:5CXRipGd
無印→SP2が出来ないのはカーネルとか変わったせいだから
SP1→SP3はスタンドアロン版だったら出来ると思う
505名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:53:33 ID:Hv7S32EN
カーネルサンダースが変わったからです
506名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:59:28 ID:zpIdlYhq
>>504
カーネルはSPじゃなくても普通に更新されてる。
正解は「Windows Server 2008と共通化したから」だ。
507名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:02:58 ID:aMR2F5zK
>>499
マーガリンは体に悪いから、バターにした方がいいよ
508名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:24:16 ID:bL2eFoSs
>>507

え!?マーガリンは所区物正だから体には良いのでは?
509名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:38:34 ID:Hv7S32EN
マーガリンの原料は廃油ですよ
510名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:47:39 ID:bL2eFoSs
この板は>>507 >>509みたいな屑ばかりだな

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa185153.html
511名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:55:46 ID:wywceSVI
お荷物からの反応かw
512名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:57:27 ID:wLawMtk+
>>504
SP2にSP1の内容が一つも含まれてないからだってw
513名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:02:10 ID:dEA9PO7T
SP1とSP2が統合されたSP1&2みたいなの無いの?
514名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:11:34 ID:zpIdlYhq
いい加減しつけーな
515名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:13:22 ID:wLawMtk+
そんなもんMSが作る意味がない。
だったらはなっからSP2に含めてるってw
516名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:13:22 ID:T01vKkD5
1&2とかドラクエとFFとメガテンのぐらいしか知らん
517名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:06:48 ID:f6lOv4zH
マーガリンってスザンヌのオカンだっけ?
518名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:12:34 ID:le/4iGWy
>>517
マスタードだろ?
519名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:14:09 ID:5Q1664pw
マーガリンはトランス脂肪酸がどうのこうの
520名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:20:05 ID:IKoYpV5y
結局因果関係はなんもなかった って奴だよな。

ずっと昔をさかのぼると、マーガリンに含まれているカロチンの
過剰摂取が問題になったことがあるが、過剰摂取になるほどの
マーガリンを普通摂取するか?で、結局これも結論が出な
かったと思う。
521名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:20:56 ID:bL2eFoSs
とりあえずバター派





















以上
522名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:22:34 ID:Hv7S32EN
タカ派
523名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:17:17 ID:A+RGN/C8
鳩胸
524名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:27:29 ID:Hv7S32EN
ハトの乱
525名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:11:16 ID:UovdSUy7
だんご3兄弟

亀田3兄弟

鳩山3兄弟

次の3兄弟は何かな?
526名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:14:32 ID:PwZLGURX
vista三兄弟だろ。sp1が次男。
527名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:20:22 ID:5yo5faQT
スレ違いの雑談の上にツマラナイとか、もうそれ犯罪だぞ
528名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:20:28 ID:UovdSUy7
Vistaならこの歌詞をどうしよう?

1.串にささって だんご だんご 3つならんで だんご だんご しょうゆぬられて だんご だんご
だんご三兄弟

2.いちばん上は 長男 長男 いちばん下は 三男 三男 あいだにはさまれ 次男次男
だんご3兄弟

3.こんど生まれてくるときも 願いは そろって 同じ串
できれば今度はこしあんの たくさんついた あんだんご だんご

4.ある日兄弟げんか けんか こげめのことでけんか けんか
すきまのあいた だんご だんご
でも すぐに仲なおり

5.今日は戸棚で ひるね ひるね 3人そろって ひるね ひるね
うっかりねすごし 朝がきて
かたくなりました

春になったら 花見 花見
秋になったら 月見 月見
一年とおして だんご だんご
だんご3兄弟
だんご だんご だんご だんご だんご3兄弟だんご3兄弟だんご3兄弟 だんご!
529名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:45:34 ID:I3kiw2/P
どうするんだよこいつ
530名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:55:04 ID:UovdSUy7
>>527
お前なんてピーコと同じく黄色い手錠で逮捕だぞ
531名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 05:54:41 ID:UD1f5PLN
user folder を全角じゃなく半角英数字にしたいのだけど、アカウントそのまラベルは全角漢字で変更できないものですか。
532名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 06:12:54 ID:UD1f5PLN
カーネルだけを7に更新したいんだけど・・・

GUIとか変ったら使いにくくて敵わんので。
533名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:17:13 ID:BTc0SE0S
7のタスクバーはクイック起動がなくなって、なんつーか従来のスタートメニューを
左側のタスクバーに置くって感じだから、慣れれば違和感なくなるんじゃね?
タスクバーのサムネイルのマウスオーバーで他のウィンドウが透過、クリックでアクティブってのは非常に良い。
これは作業効率も上がると思われるから、XPまでのクラシック表示なんて今すぐ窓から投げ捨てるべきw
534名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:26:22 ID:QHnF3hcX
マウス使ってちまちまポインタ合わせしてる時点で効率なんて大して変わらん
535名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:34:06 ID:dOtA9cJt
>>532
7のカーネルはVistaと同じです
536名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 07:58:47 ID:+fSeVzKC
> タスクバーのサムネイルのマウスオーバーで他のウィンドウが透過、クリックでアクティブってのは非常に良い。

xp厨はこんな事でも喜ぶんだw
537名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 09:15:30 ID:4FSSjd3L
びす太のクセに生意気だぞっ
538名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 09:48:00 ID:oYOQ0WFE
>Vistaならこの歌詞をどうしよう?

暇人だな、ヴァカ過ぎ。
539名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:17:21 ID:RjA4hSuX
美人時計のVISTA用ガジェット使えないんだが・・・
540539:2009/07/03(金) 12:11:16 ID:RjA4hSuX
自己解決、main.html弄ったら直った。
541名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:46:04 ID:FMg8cGm6
サイドバーか?ぜんぜん使ってねーな
存在すら忘れてた
542名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:56:37 ID:vTaF2Jon
サイドバー非表示にしてもガジェットだけ使えるけどなw
543名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:40:08 ID:FMRLFXEV
7はなぜクイック軌道が消えたの?

使いにくい
544名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:45:44 ID:RxqZVro/
>>543
RCだから全くそのままそれが製品になるわけじゃない

後、スレチ
545名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:51:34 ID:G78UR8AO
>>543
クイック起動+タスクスイッチ(起動中のアプリケーション切り替え)
と統合された
546名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:58:40 ID:trUrRbcJ
すでに起動させているアプリを複数起動したい時は、アイコンを右クリックから選択。
この辺はVistaに比べて面倒になったねw
普通に左クリックいっぱつで開いてくれw
ひとつのアイコンにまとめて、サムネイル一括表示されて、その内から選択するってのは便利になったけども。
547名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:00:51 ID:CaJyASlA
自分の主観が万人の客観だと思い込んでるパターンですね
548名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:03:48 ID:trUrRbcJ
>>547 つかってみたことあるのか?
アイコンにカーソル乗せるだけで、サムネイル一括表示されるから、
2個目の起動のために、わざわざ右クリックを強要させる必要性はないんだよ。
549名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:07:24 ID:RxqZVro/
ID:trUrRbcJ
何でスレタイ見れないのに偉そうなの?
550名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:08:48 ID:LvUH0UY8
それ以前にスレ違い。7の話なんかここでするなよ。
551名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:11:29 ID:5QwHfPpd
そうだそうだ
552名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:12:21 ID:RjA4hSuX
7っていつ発売だっけ?
553名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:14:06 ID:Iz/CggaB
VISTA最悪
しばらく使っていると重くなる
なんだこれ?
って思っていたら
原因はウイルスバスター2009のアップデート確認だった・・・orz

VISTA愛してるよ
554名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:15:07 ID:DWdCozAF
セキュリティソフトってのも未だに毒を以て毒を制すって感じだよなぁ。
555名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:18:37 ID:DyyVIVzd
最大にして最強のウィルスソフトはアンチウィルスソフトだ!
556名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:20:55 ID:DWdCozAF
ウィルスソフト=アンチウィルスソフト

なるほど、両者の対消滅を望んでも駄目な訳か(粒子反粒子対消滅)。
557名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:42:36 ID:5QwHfPpd
マッチポンプだと思うね
558名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:06:12 ID:5zhxjT3M
Vistaに対応してるKrviewってどこにある?
559名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:12:34 ID:Ddue3wwB
そんなもんないよ
Vistaは間もなく消滅するからね
560名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:34:24 ID:LvUH0UY8
米軍どうするのよww
なんだかんだ言ったって世界で一番力持っててくれないと・・・・・
561名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:38:18 ID:Ddue3wwB
米軍のVistaは特別仕様ってことで
それか7に即乗換かな
562名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:41:19 ID:7M2Ww4FL
preSP3パッチ見てりゃわかるけど、中身大差ないしそのまんまだろ
563名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:45:36 ID:mrTdTl4s
>>561
軍隊のシステム乗り換えがそんなに簡単にいくと思うか?w
564名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:49:40 ID:Ddue3wwB
でたwVista信者の強気の思い込みw
WDDMがモデルチェンジされたおかげで窓をどれだけ開いてもメモリ使用量が変化しませんよ7は
こういう基礎的な部分から7とVistaは大違いなんですがwwホントオモシロイネ
565名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:53:06 ID:mrTdTl4s
いいから基地外同士でやってろよ
566名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:54:14 ID:FMg8cGm6
また沸いちゃったじゃんか貧乏人
567名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:54:20 ID:XPybpA0k
アンチのスレで群れときゃいいのに
568名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:54:40 ID:UovdSUy7
国防総省あたりもVistaになったの?
もしそうならXPのKTH86あたり対策されるかも?
569名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:57:12 ID:mrTdTl4s
もう終わったOSに対策なんか打たないってw
570名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:04:26 ID:7M2Ww4FL
WDDMのモデルチェンジはなかなかの新語だが、
WDDMというよりはDWMな
571名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:10:58 ID:UovdSUy7
WindowsD
572名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:11:48 ID:UovdSUy7
WindowsDisplayDriverModel
573名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:14:07 ID:7M2Ww4FL
Design Wave Magazine がTOPに来てしまいます(´・ω・`)
574名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:28:48 ID:Ddue3wwB
で、窓開くだけでメモリ食っちゃう黒歴史OSユーザーのみなさん
今どんな気分ですか?
575名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:30:33 ID:Ddue3wwB
数年後Me見たいに存在抹消されても泣かないでねw
確実に消されるだろうけどww
576名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:31:11 ID:mrTdTl4s
正直食われてないんでわかりません。
お前、使った事無いだろw
577名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:34:32 ID:dfkB+80L
メモリ使用量は半分になってパフォーマンスは若干落ちた。
まあメモリ食うっても普通は大した量じゃないけどね。
578名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:37:24 ID:zV8vgI4B
メモリなんか多少食ってても気にならんだろ
メーカー製のノートでも4GBのメモリ積んでる時代に
何言ってんだか
579名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:40:37 ID:mrTdTl4s
使った上で不満があるのはわかるし、聞いてて納得も出来るんだが
聞きかじりや思い込みでアンチされるとね、もう何を寝言言ってるんだこいつと。
せっかく積んだ4G、早くなるんなら積極的に使ってくれよくらいにしか思わん。
580名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:41:34 ID:PwZLGURX
馬鹿だから他人が自分と同じようにしないと気が済まないんだろ。
今時256に出来るかアホ。
581名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:42:10 ID:dfkB+80L
フルHDの最大で8MBほどか。
それを10枚開いた状態で、メモリ使用量はそれぞれ80MBと160MB。
582名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:56:25 ID:5zhxjT3M
Vistaに対応してるKrviewってどこにある?
583名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:00:05 ID:JvjWh1/Y
最低でもメモリ4Gの時代にメモリを食うとかアホかと
584名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:02:03 ID:4+ifljuA
>>582
Vistaの中に同じような事ができるツールがある。
585名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:06:18 ID:1mkjEtPT
米軍のVistaが特別仕様とか言ってるアホに何を言っても無駄
単なるEnterpriseエディションだっての
586名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:08:51 ID:HmHnTp4H
しかも検証に何年も掛けてやっと正式採用した物をすぐに7と入れ替えるとかw
587名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:10:48 ID:PwZLGURX
>>583
ひっそりとメモリ2Gの俺を見下すな
588名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:13:45 ID:HmHnTp4H
>>587
そのメモリ量で実用上不都合あるかい?あるなら増やさなきゃだし
無いなら全然無問題。
589名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:19:21 ID:PwZLGURX
>>588
全く無い。
590名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:21:56 ID:HmHnTp4H
good
591名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:53:14 ID:hDeD1feP
俺も2Gです
592名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:09:51 ID:89P9kdcl
俺も
593名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:28:52 ID:RjA4hSuX
メモリ1Gで1年半使ってた俺様が通りますよ。
1Gでも別に不自由してなかったが、ソフマップ覗いたら1G×2枚で1,880円で売ってたから買っちゃいましたよ。
594名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:31:30 ID:c21cTiyd
4G積んでるが、2G×2で4280円だったから
595名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:34:38 ID:hlMEEISq
>>550
7やXPの話はVistaを語る上で避けては通れないだろ
スレチじゃねぇよ
今んとこ7は使う気はしないけどw
XP?問題外ww
596名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:40:09 ID:x5JjoNXf
未だにメモリがどうのこうの言ってる奴やめたほうがいいよ
恥ずかしいから
597名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:44:11 ID:V8QaQDGG
``<「メモリがどうのこうの」
598名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:51:00 ID:+n2W72x7
まあ、使い方によるわな。
俺は、ドツボループに完全にハマり全くメモリが足らん。

使ってるソフトが32ビットしか対応してないから4Mだし
安物のSSDなんで、プチフリ対策に仮想ディスクやReadyBoost等みんな切ってる。

常駐がアナ&デジキャプチャーソフト、ハイブリッドSLI組んでるからオンボにメモリ持ってかれる・・
やめりゃいいのにサイドバーにソフトテンコ盛り。
メモリクリーナ使わないでチョイと窓多くひらくと、メモリが足らないってとOSに怒らてる。
599名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:51:20 ID:DyyVIVzd
メモリだぁ!?どうだ?こうだ!!
600名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:55:15 ID:RzqbJ3Ly
4Mだし
601598:2009/07/03(金) 21:59:34 ID:+n2W72x7
あら、>4M じゃなくて 4Gだね。
602名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 22:20:57 ID:5zhxjT3M
>>584
なんて言うツールでしょうか?
603名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 22:33:27 ID:d0yVEGjY
>>584
なんて言うヅラでしょうか ヒントだけでもおながいします もう必死なんです
604名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 22:39:26 ID:UovdSUy7
久石譲のづらです
605名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:24:17 ID:9mNVRvSh
SP2が入ったPCは遂に発売されずに終わったな
606名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:27:43 ID:Gih14tSs
秋モデルに間に合わせてくれると思って待ってたんだけどな
どこも搭載してくれないからSP1のPCを買ってしまった。
607名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:30:30 ID:PwZLGURX
メーカー製PC買ってよい事って何だろう?というループ。
608名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:42:26 ID:hDeD1feP
SP2搭載パソコンが発売されないって何だよ?
609名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:47:11 ID:RjA4hSuX
SP3搭載機が発売されるからじゃね?
610名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:47:50 ID:UovdSUy7
SP4搭載済みが発売されるんだよ
611名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:55:50 ID:5zhxjT3M
>>603
コラ
612名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:56:32 ID:EzB8/0YB
>>608
それが本当なら単にタイミングが悪かっただけだろう
SP1搭載で発売を予定してたから今更変更できないとか
613名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:26:22 ID:aaTnT80i
>>598
ドライバが絡んでなければ64bitOSで動かない32bitアプリなんてそう無いと思うんだが
ちなみになんてソフト?
614名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:31:46 ID:pI8wNGBK
キャプチャだろ、jk
615名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:17:54 ID:H4C/dx83
いくらキャプチャだからってなぁ・・・
ドライバがあってアプリがくそってのはよくある話だけど(逆にドライバがくそって話もよくある)
ドライバがあってアプリが動かないってのはそうはないとおもうぞ
616名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:21:21 ID:pI8wNGBK
いや、ドライバ込みでソフトって言ってるんだろw
大体同じCDに収められてるし、メインメニューから真っ先にインスコするし。
大体ドライバが対応してるなんて一言も書いてない
617名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:01:18 ID:Pjv+yaMa
>>598 仮想メモリ0っていう、化石級の設定してるんじゃないの?
実際にはメモリーが足りないわけじゃないんじゃない?
618名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:32:18 ID:H4C/dx83
613→614と読めば普通はおかしな話だとおもうんだけどな
613はドライバ抜きの話してるわけだし
614はどこに対してのレスなんだ?
わかったところで意味もなさそうだけど
619名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:37:38 ID:ZcKcIerJ
VistaSP2が出た今時64bit未対応のキャプチャとかどんだけ貧乏なんだよ
10年近く前に買った故カノプのキャプチャでも惜しいのか?
620名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:48:28 ID:9m63/TQK
>>618
各自が>>598の事象を勝手に判断してるから噛み合わなくて当たり前
お前さんも一緒
621名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:48:36 ID:H4C/dx83
わり。うちのは対応してない
IO-DATAだし_| ̄|○
Win7製品版出る前にほかに変えてIO-DATAはもうかわないけど
622名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:53:00 ID:H4C/dx83
>>620
別に598の事例なんか参考にも何もしてないけど?
あんな内容じゃどんなアプリかわかんねーし
で、613があるんだろ?
613がドライバ抜きでって話してるところに614がドライバ込みとかわけわかめな話だしてきてるから
何だこのレス?っておもっただけなんだけど、なんかおかしいか?
623名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:56:49 ID:qRbWg3Id
>>619
HDRECSなんて64ドライバすら出てねーよカス
624名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:59:31 ID:ZcKcIerJ
>>623
だから故カノプって書いたんだよw
625名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 04:52:36 ID:V96phLPt
>>612
で、冬モデルはさすがに7になるだろうから結局発売されずじまいってことさ
626名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 08:54:59 ID:EOtMsCaQ
>>584
なんて言うツールでしょうか?
627名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 09:30:14 ID:S/vCJtTy
どっちにしろXPでしか動かないフリーソフトはそろそろ消えてもらいたいなあ
628名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 10:26:21 ID:Djo+HkiH
Krviewの代わりになるツール俺も知りたい
Systemプロセス内で動いてるスレッドのCPU使用率を調べたい
629名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 10:32:05 ID:VJaRNPol
XPでしか動かないフリーソフトなんてそんなに無いだろ
630名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 12:28:09 ID:W3N+PkbV
そんなのないだろ、Vistaでまともに動かないソフトならチラホラ見かけるが。
631名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 12:44:47 ID:n3rjafRH
こういう事をしたいのではないのか?
http://blogs.msdn.com/jpwdkblog/
632名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 12:48:20 ID:DvCZc8DS
Vistaを起動するたびに数分間、HDDアクセスしっぱなしになるんだけど、あれは何をやってるの??

デフラグの自動スケジュールや検索のインデックス作成は、全ドライブ無効にしてるんだけどなぁ(´-`).。oO
633名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 12:52:00 ID:OhYqoZus
SuperFetch
634名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 12:55:39 ID:n3rjafRH
>>632
.netの再構築終わってないんじゃないか?
635名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:16:27 ID:pq3bAyox
>>632
Defenderがスキャンしてる時もありまっせ
636名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:21:26 ID:CMSLydYj
>>635
俺が正にそれだった。これ一体いつまで何をやってんだよと。
もしかしてジェニファー・ビールスでは・・
637名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:28:11 ID:DvCZc8DS
>>635
ディフェンダーは はなっから無効です
638名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:31:49 ID:/bfu/WS5
>>637
地デジ対応なら、番組情報取得もあるお
639名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:44:06 ID:EOtMsCaQ
>>631>>631
これが
>>584のいってるやつなの?
640名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:52:33 ID:n3rjafRH
それは知らんけど。
641名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:56:49 ID:pq3bAyox
>>637
DVD焼きソフトでNeroを使ってる?
あいつ、勝手にインデックス作成するよ。
642名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:30:28 ID:r9K7QIfS
>>632
ただのsuperfetchじゃね?
メモリに移してるんだと思うよ
643名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:57:50 ID:XPKk4neb
米軍の圧力のおかげでVistaが使い物になるようになって
よかった。^^
644名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:16:17 ID:5OnLja4z
XPマンセーって言ってる奴のほとんどがジャポネーゼだろ
XP期限延長しろーって騒いだのもジャポネーゼだしな・・・
645名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:25:24 ID:hm8zArdS
>XPマンセーって言ってる奴のほとんどがジャポネーゼ
それはお前が日本に住んでてほかの国のことが見えてないだけ
646名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:33:14 ID:O4Pgu0rL
>>644
なんで日本人女性限定なんだ?
647名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:45:09 ID:SN6TPoCA
もうはやってないけど・・・

えっ
648名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:42:00 ID:lB8cr7Yb
>>632
パフォーマンスモニタを見たら原因が判るかもしれん。
649名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:51:02 ID:asIT++GZ
SP2にしてから信頼性モニタよくなってね?
650名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:21:35 ID:A407HALL
金がない場合は低スペックでも稼働できるXPのほうがいいが
金があるならVistaのほうがいい
651名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:26:36 ID:3t6T9ofY
xpより軽い7のほうが良い
652名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:30:56 ID:kjnEZqM0
7よりXPのほうが軽いよ
653名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:36:21 ID:A407HALL
7も確かに軽いが、>650はいかに金をかけずに稼働できるかを見てるからな
そこで見ると7というわけにはいかん
654名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:12:53 ID:4MFZY+J0
Pen4でも視覚効果調整すればXPと同じくらい軽くはなる、細かい箇所では7の方が快調だね
でも、それだけなんだよね、圧倒的に快適になるわけでもなく、できる事が大幅に増えるわけでもない
AeroもCompizと比べるとしょぼ過ぎて虚しいだけ
金だして無理に替えるようなものではないと思うな
655名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:51:14 ID:aZsKT3TN
どなたか教えてください
Vista SP2をエラー発生でアップデートできないため
MSのサイトから更新準備ツールなるものを落としてきてインストールしようとしたところ
インストール中のまま止まってしまって、どうにもできません
原因も調べましたが、わからずじまいでした
インストールできない原因として考えられるのはどんなことでしょうか

Vistaは32bitのBusiness SP1使ってます
656名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:52:01 ID:TTwSJsmt
ここの板だから全員がケース買うところからの自作じゃなくショップオリジナルとかBTOしてるのもいると考えて発言すると
いまはBTOとかショップのPCもOSは標準がVISTAになっててxpにすると1万くらい余計にかかる
理由はしらん
657名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:55:51 ID:Hzw/8JIm
>>655
とりあえず、現状のままでVistaは起動できますか?

※長くなるようならスレ移動したほうが良いかもしれない。
658名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:59:14 ID:aZsKT3TN
>>657
起動できます 現状普通に使えているので支障はないのですが・・・

ノートPCの標準インストール版です
659名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:06:38 ID:Hzw/8JIm
例えば、SP2のエラーメッセージで「コンポーネントが足りません」等の
メッセージであれば、下記

http://support.microsoft.com/kb/968279/ja

のサービスパック1を再インストールする事で、大抵は落ちつきます。

ERROR_EVT_CONFIGURATION_ERROR(0x80073aa2)のようなエラー
番号を吐いてインストールが中止されたのなら、ほぼ常駐している
ウィルス駆逐ソフトが原因です。マニュアルを見て駆逐ソフトの常駐
監視をストップさせるか、終わらせてください。

多国語関係でエラーが発生している場合は、正直どうしようもないので
フル多国語版のSP2DVDディスクを作成して導入するしかありません。
660名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:32:11 ID:4enT9VP9
>>658

メーカーPCならメーカーHPでもSP2導入について
記載がないか確認したら?
661名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:33:14 ID:aZsKT3TN
>>659
ありがとうございます

エラーは「致命的なエラーです E_UNEXPECTED(0x8000ffff)」と表示されます
ウイルスソフトはOFFで実行しています

662名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:34:11 ID:aZsKT3TN
>>660
確認しました
何も記載がありませんでした
663名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:37:05 ID:Hzw/8JIm
>>660
その名の通り、かなり致命的なエラーでネット上でアドバイスできる
対処方法が見出せません。

やはりメーカーに一度問い合わせてみるしかないでしょう。
664名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:40:07 ID:CO24Yc3g
>>654
出来ることを大幅に増やすにはハードに金をかけるのは当たり前だろw
665名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:40:35 ID:aZsKT3TN
>>663
ありがとうございました
メーカーに確認してみます
666名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:46:14 ID:4MFZY+J0
>>664
そうではなくPen4+XPで大抵のことはできるって意味なんだけどね
667名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:20:59 ID:8HI/UnbO
Pen4+XPが快適とでも言いたいのか
668名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:22:32 ID:isoW+Cgz
まぁ快適じゃなかったらそんなもん使いたくないけどね
669名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:23:51 ID:4MFZY+J0
充分快適だが?
まあ、Pen4もピンきりだが。
670名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:41:36 ID:MnjV0kTD
両方持ってるけどXPはPen4でも快適だよ
でも最近Vistaしか使ってねぇや
671名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:43:42 ID:dM+y3VXM
でもC2Dの方が遥かに快適さ!
672名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:47:28 ID:q0U2i/Rr
それ言ってやるなよ・・・・・かわいそうだろ
買い換えなんかしないって言うエコの人なんだからさ、無理して買い換えないんだよw
673名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:49:41 ID:MnjV0kTD
買い換える金がない貧乏人なんだよ
674名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:50:51 ID:wStmlXeL
セレロン500MHz・メモリ64Mのおいらが通りますよ。
675名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:51:12 ID:xq1sWcnp
Pentium 4を2つ積んだら解決じゃね?
676名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:53:53 ID:PC9Xhc7k
用途で変わるからな
マインスイーパやるのに果たして(ry
大滝さん60かよ。
677名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:55:58 ID:q0U2i/Rr
xeonの古い奴なら安くデュアルCPUに出来るかもな
678名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:59:41 ID:4MFZY+J0
PC如きで貧乏とか大げさだな
679名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:13:33 ID:C6EEAOhi
確かに。 クルマいじってると×10以上はかかるから、PCに金かけても安いと思ってしまう。
680名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:19:11 ID:UNnB5KrR
久しぶりにマインスイーパやろうと思ったら…

俺のBusinessだった orz
681名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:22:58 ID:8HI/UnbO
Businessでもゲームできるぞ?

コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化
682名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:59:17 ID:CO24Yc3g
>>669
>Pen4もピンきりだが。

3Dゲーやってる時バックグラウンドでウィルススキャンが走っても
気づかないぐらいなのがLOWプライオルイティ+C2Q、i7。


683名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:10:53 ID:C6EEAOhi
>>682
あ〜、そう言えばそうだな。
ここ2年近く、ずっとQuadをいくつか→i7で来てるから
裏で何が走ってようが気付かない事が多い。 SSDにしてからは同時アクセスで
更に分からない。 たま〜にPenMノートを使うと1つの作業で占有される事が多いから
今が快適なんだって事に気付かされる。
684名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:27:25 ID:4MFZY+J0
3Dゲーやらないからピンとこないねぇ
ウィルススキャンもメモリとレジストリ/スタートアップくらいしかチェックさせないから一瞬だしね
685名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:41:38 ID:C6EEAOhi
>>684
俺も3Dゲーは、今はやって無いけどTMPGEnc 4.0 XPress
でtsエンコしながら、他の作業やっても若干遅いかな?程度。
エンコ専用マシン作る程はやらないから、1台で何でも出来る感じ。
録画はHDD8台積んだ別機が有るけどね。
686名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:48:32 ID:8HI/UnbO
>>684
それウィルススキャンしてるって言わない
687名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:24:13 ID:4MFZY+J0
>>685
エンコもしないしな、でもでかいファイルの解凍とかしながら他の作業をすると少し引っ掛かりを感じるw

>>686
はじめて実行するようなファイルは単体でスキャンするよ、それも一瞬で終わるけどね
だが、定期的にPCの全ファイルスキャンとかやってる奴らは騙されてるよ、あれはほとんど意味ない
688名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:25:20 ID:qXqw+1qS
ウィルスソフトは常駐して何度も開いてるファイルも全部いちいちチェックするのが
問題
689名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:40:10 ID:OBfYp3CM
>>688
最新のノートンならそれは無いんじゃね
一度スキャンしたのは変更が無い限りスキャンしないっしょ
690名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:48:42 ID:UNnB5KrR
>>681
おー! thx
691名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:59:12 ID:PC9Xhc7k
>>690
夢中になり過ぎるなよ
5分のつもりが20時間になった俺様のアドバイス。
692名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:17:09 ID:bJy8cc7S
ウイルスソフトを常駐させてる奴

2chなんかしてないで駆除しろよ迷惑だから
693名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:24:46 ID:cf6uyC84
>>688
おまえはネット繋ぐなよw
694名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:47:10 ID:dM+y3VXM
おれもアンチウィルスソフト入れてないや
MSの無料のやつ待ち
695名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:52:38 ID:5nUud+6G
ちょこっと気分だけWin7にしてみた

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou82958.jpg
696名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:19:43 ID:d2arSVDC
>>695
どうやるのか教えて!
697名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:24:58 ID:5nUud+6G
>>696
レジストリエディタを立ち上げて
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics に
新規で文字列 MinWidth を作り値を -255 にするだけ
698名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:21:48 ID:pUnuDuxQ
>>695
上から一つ目と二つ目のガジェット、なんていうの?
699名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:36:07 ID:X5ZWHVbR
1番目:MultiMeter2.10
2番目:HWMonitorMeter
700名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:45:30 ID:wStmlXeL
美人時計
701名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:03:02 ID:uhbrv4EP
>>628
私も知りたい!
702名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:24:13 ID:LwU1FQ5z
>>701
普通にできんじゃね?
http://blogs.msdn.com/jpwdkblog/
703名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:59:52 ID:lcV1HrWt
>>695
tclockで時計も改造するとよい
704名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:23:39 ID:P2pleEvG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org206836.png
これでも普通にVistaだよ
705名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:36:10 ID:8UIlalQi
7 Styleにするならもう少しまともなVS選べよ・・・。
706名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:58:46 ID:P2pleEvG
はいはい
707名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 08:17:51 ID:vfZ/NsIs
>>704
Vista以外の何物にも見えないけど……
708名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 08:24:42 ID:XVp9AkYu
>>704
ようfoobar使い。
709名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:40:14 ID:5t1Xdhq3
皆よくデスクトップのアイコン消してるよな
不便と思わないのかな?
710名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:46:09 ID:yi5/UBUm
人それぞれ。不便と思わないから消してる。
逆にアイコンだらけの方が不便
711名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:49:24 ID:Dpp3G3Iu
デスクトップのアイコンて使わないんだよね…
712名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:50:46 ID:OBsGTIur
どうせエロムービーしかない癖に
713名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:52:16 ID:yi5/UBUm
その煽りの意味がわからん
714名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:52:43 ID:5t1Xdhq3
2ちゃんしか見ない
あとゲームぐらい
715名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:58:45 ID:OIGbkD4E
>>709
普通、人に見せるときは画像加工で消すだろjk
レイヤー機能付いてるペイントソフトなら壁紙被せて特定エリアだけ消しゴムで消せばいいし
716名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 12:14:18 ID:kFGQ8y2c
>>710
ごみ箱アイコンすら消しているのに
Vistaで簡単に消せるようになってホントありがたい
717名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 13:07:31 ID:Z4H9LDnM
GatewayのPCでOEM版使ってるんだけど
ドライブだけはずして別PCにvista移せる?
718名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 13:39:34 ID:jxMndJWB
無理
719名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 14:12:19 ID:LjVuARfr
右クリック-送る-メール受信者とかOfficeソフトの送るで使用する
メーラを選ぶのはドコでやりますか?

上記が最近急にThunderbirdからWindowsメールに変わってしまったのですが
戻せない。規定のメールソフトはThunderbirdになってます
720名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:51:33 ID:Z0SBI+AL
サンダーバード(笑)
721名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:53:38 ID:XGXiANkb
>>720
何がおかしいのか分からないのは俺だけなの?
722名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:54:51 ID:0sl9yqkn
心配すんな。俺もわからん
723名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:55:11 ID:TDNLwqVo
MS、ビジネス向けに「IE 8」をプッシュへ、Vista SP2はひっそり配信
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20396131,00.htm

>一方、TechARPは、MicrosoftがPCメーカーがVista SP2配信を認めるのは、「Windows 7」の一般提供がスタート(10月22日)した後になると報じている。
>その理由は、「Microsoftは、OEMパートナー企業によるWindows 7の実装とローンチ成功をVista SP2に邪魔されたくないから」とのことだ。

MSもやっちまった感があるSP2の完成度の高さ
724名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:58:39 ID:Z0SBI+AL
7よりもVistanohougakaruimonnne
725名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 16:06:08 ID:0sl9yqkn
これで7への迷いは消えたw
米軍好きではないが正式採用ってのも
726名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 16:25:38 ID:GmWmy3lH
superfetchだけは何とかしてくれ
メモリとキャッシュ済みの値が変動し過ぎ
727名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 16:48:24 ID:TkMi1SRU
変動して何が悪いの?
変動したいだけ変動すればいいじゃないか
728名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:48:46 ID:0VJSG1Wk
なんでも決まった通りに動いてないと気が済まない直角君なんだよ。
729名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:10:41 ID:kzHZMgQ1
SP2にしたら、電源オプションから輝度調整が無くなった。
どこにあるの?
730名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:40:28 ID:GmWmy3lH
昨日はメモリ1.2G使用だったのに
今日はメモリ500G

わけわかんねえよ
731名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:45:09 ID:/1Z+hbTU
メモリ500Gってすごいね
732名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:45:55 ID:wHd58mv7
メモリ500G
(´・ω・`)
733名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:50:06 ID:7yskE2dh
500Gもメモリを搭載していれば電気代も結構かかるだろうな
734名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:50:22 ID:OBsGTIur
サーバーでも管理しているのかね
735名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:13:10 ID:+LvRjPlQ
マジでわけわかんねえな
736名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:18:43 ID:ojuHGeJn
メモリなんてたっぷり積んでるんだから好きにさせとけばいいのに
737名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:43:30 ID:VJOvurgA
500Gなんてモバゲー運営してるの?
738名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:44:05 ID:LaJL/j5y
メモリ500G
(´・ω・`)
739名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:46:43 ID:5t1Xdhq3
500Gとか鯖管理してるんすか?
740名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:17:18 ID:cLzPOPh1
書き間違ったんだろ
あんま苛めるなよw
741名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:31:11 ID:6Omd3Abp
重力が500倍の星で修行してるんだろ
742名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:38:35 ID:kML/X7aT
そりゃぁ、身に覚えのない500Gのメモリ使用量なら訳わからんわな
743名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:43:07 ID:5NNx7/je
500ゴールド
744名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:33:32 ID:Rw70tpIK
>>709
webブラウザと2ちゃん専ブラを最大化して見てるからアイコンを置いたところで意味なし。
745名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:34:50 ID:z5AmgvZ2
って言うかデスクトップにアイコンなんか置かずにランチャー使えよ
746名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:40:04 ID:5t1Xdhq3
>>745
ランチャーダサイのよ
747名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:41:02 ID:meGeYofp
俺もデスクトップには何も置かない派ではあるんだけどさ
たまに思うんだが、デスクトップってむしろ置く物なんじゃない?って
そういった用途のための場所なんじゃない?って
748名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:53:19 ID:vfZ/NsIs
机の上にあれこれ置いとく方が便利でよいと思う人もいれば、
おいあれの一声で出してくれる人がいる方がいいと思う人もいるってことでしょー
Claunch便利だよ
749名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:55:32 ID:8cDIrYRS
机いっぱいに書類拡げて作業する人は、使いたい物が棚に入ってる方が使い易い。
机は物を置く所ではなく作業をする所。
750名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:00:23 ID:z5AmgvZ2
デスクトップ(以下DTで)に物置くと重くなるじゃん
ぶっちゃけ気にならないレベルだけど

>>746
DTに物置いた方が見た目酷いだろ…って思うのはきっと俺がDT改造してるせい
751名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:01:52 ID:j1AM3Dgb
デスクトップが散乱している人はひどいな。
自分でデスクトップに保存してどこだか分からないといいはるからな。
デスクトップはファイル置き場じゃねぇよ。
752名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:05:47 ID:7OE2zlog
デスクトップに置いてるショートカットは、OS起動後すぐに起動させるソフトのうち重いものだけだな
(起動後一つの作業をしてすぐに再起動させることがあるからスタートアップに入れると作業に時間がかかる)
753名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:11:08 ID:wBNkHbve
ホットキーでCraftLaunch呼び出してアプリ起動がベスト
754名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:18:56 ID:5t1Xdhq3
>>750
ブラウザと専ブラぐらいしか置いてないから
そこまで酷くないよ
755名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:46:17 ID:WqTdZkUr
>750
10万個くらい置かないと起動時間にも影響ないけど
756名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:37:52 ID:af+l/Ui3
vis
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7172945

7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7176111

別に変わってなくね?
てか、vis sp1とsp2の違いもいまいちわからん
757名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:41:54 ID:ojuHGeJn
>>748
おれもずっとClaunch
もう手放せないw
758名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:35:43 ID:kyKX8LcT
どうせエロムービーしかない癖に
759名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:40:53 ID:vUubXtZn
>>758
一般人が全てお前と同列では無い事を知れ。
760名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 09:04:46 ID:H2IT81DV
コピペにマジレスカコワルイ



これも古いフレーズになったもんだ
761名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 09:07:49 ID:L5CSBF5j
全力で釣られるのが今のトレンド
762名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 09:26:35 ID:V39+Ok+p
今釣られる男が熱い
763名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:06:03 ID:/Xq+mRMD
ガイアが俺にもっと釣られろと囁いている
764名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:36:32 ID:s7jmUIf9
ワロタww
765名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:57:55 ID:4sQZR5si
XPではデスクトップアイコン非表示にするとなぜかExplorerがメモリ食う罠だったけど
Vistaもそうなのかな
766名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:11:48 ID:0vm42fCl
>>701
おれのデスクトップも見て!
こっちの方がかっこいいでしょ。

http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3386.jpg
767名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:17:31 ID:/Xq+mRMD
>>766
いいんじゃない?
でもjaneはなぁ・・・
768名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:18:27 ID:bnrM9wZ7
いかにも厨房っぽいね
769名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:40:28 ID:tLGvXnzp
Windowsの専ブラだと選択肢はJaneしかなくね?
まさかギコやLiveなんて言わないよな?
770名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:45:53 ID:ED3t3TGe
Live2chですがなにか?
771名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:50:47 ID:CZ3UqI/i
twintail 以外有り得ない。
772名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:53:58 ID:1+xjLnHL
普通にじゃね使いですが・・・
773名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 13:53:44 ID:lWqrcj5G
かちゅーしゃからもう離れられない
774名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:11:14 ID:UqvgKFml
Windows7登場
これで
キモヲタ→Vista
一般人→7
情報強者→XP
の流れになるな
Vista&7、ぼったくられてご愁傷様〜
775名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:15:47 ID:h8fbokxx
残念ながら今のPCってXP時代より安価で高性能なんだなこれが
貧乏人乙
776名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:16:54 ID:ONzo3k+n
情報強者w
777名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:18:00 ID:/Xq+mRMD
XP?ああ、自称情報強者の人が崇めてるOSですね?
778名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:26:29 ID:O+qDz3ee
2万や3万のOS如きで、金持だとか貧乏人だとか云ってる奴は頭が不自由なんだね。
使い勝手や見た目のことを云ってるに過ぎないのに。
XPが完全に良いならすぐ戻すわ。
良いからVista使ってるのに・・・

7はまだ発売もされてない。発売されたらすぐ試してみるし、駄目なら戻す。
この辺りのことは、PC好きなら当然やるだろ?
779名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:33:21 ID:2KVTNGQq
7がでたらXPもVISTAも糞なんだからどうでもいい
780名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:34:54 ID:tLGvXnzp

7が出たらSPが出ていない7だけが糞になる
間違いなくそうなる
781名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:40:45 ID:VrEdhaKJ
xp厨の人はxp初期の頃に2kと比較されて馬鹿にされてた過去を知らんのだろうな。
所詮OSなんて、発売して修正されてなんぼ
782名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:49:35 ID:UkPk9Td6
>>780
Vista飛ばして7にする人が多数いるだろうから慣れてない分
批判やトラブルでしばらくは混沌とするだろうな、この板w
783名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:50:04 ID:qgDNOS97
そりゃXP「厨」なんだから無能に決まってるだろ
784名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:53:29 ID:n5yi/siI
XPの初期はすげー重たかったぞ、それを知らねー情弱が・・・w
785名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:08:15 ID:shLSGOr9
XP SP2まで98SEと比較され続けたよ。
業務アプリとゲームの互換性がひどかったから。
786名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:10:13 ID:IpCfk4H4
7はi7だとあまりに快適でびっくりする
あのアーキテクチャに最適化して作ったんじゃないかと思うくらい

物理コアの対応数が増えただけであんなに速くなるかな
SP2はまだ試してないけど、i7使いは快適になってる?
787名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:14:31 ID:ED3t3TGe
Win7のi7最適化って物理コアにタスクを回して
論理コアは使わないようにするってだけじゃないの?
おまけにWin7だけじゃなくこんな話もあるし

http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20090611/p1
788名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:16:50 ID:vN9yLa16
>>786
i7は物理コア数はクアッドとかわんないけど?
789名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:17:43 ID:/Xq+mRMD
俺のXPはエラー吐きまくりだったわ
ムカついてPCよく叩いてたわ
790名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:19:47 ID:qgDNOS97
>>784
重いだけじゃない
不都合連発、対応デバイス・ドライバ・ソフトがない
ですぐ2000に戻した

ソース
http://pc.2ch.net/win/kako/1003/10033/1003305415.html
791名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:29:38 ID:DvwFfC7R
バリューの鯖がウイルスかにやられたみたい
ここんとこXP対象の攻撃続いているけど
Vistaももしシェア広がったらそうなるかと思ったら
あんまり普及して欲しくないわw
792名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:32:49 ID:n5yi/siI
XP使ったこと無いんだよな・・・
MS-DOS3.3C→Win98SE→VISTAって乗り換えてきたから
DOSから98SEに乗り換えたときはビックリしたねぇ、コピーした文字がほかのアプリにペーストできるんだもんなw
793名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:53:42 ID:R45Mp8mn
C2Q 9550 で Vista SP 2 なんだけど、HT を有効、
みたいな感じで 8 コアにするにはどうすればいいの?
794名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:55:40 ID:ED3t3TGe
>>793
C2Qでは無理ですHTを使いたいならi7を買ってください
795名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:58:08 ID:vN9yLa16
>>793
何を言っているのかわかんないけど
とりあえず無理
796名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:01:37 ID:OTa+KbK3
>>793
ターボついてない車にブーストコントローラーつけて
「ブースト圧上げるにはどうしたらいいでしょうか?」って聞いてるようなもんだぞw
797名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:37:26 ID:s7jmUIf9
そのスペックでそういう質問するってどういうことなの
798名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:54:07 ID:O+qDz3ee
おれも、C2Q Q9550だがどこら辺がスペック低いって事なんだ?
十分高いスペックだと思うが。
ここで7だVistaだXPだ云ってる連中にとっては最高級に近いと言っていい。
何せVistaが重いって云うくらいだから。
799名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:55:16 ID:bnrM9wZ7
釣針がいっぱい
800名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:57:33 ID:mL3KVr+A
高い低いじゃないだろwwww 誰もそんなこと言ってないしw
OSはCPUの機能を増幅することはできても実装されてない機能を付加することはできないw
801名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 18:57:19 ID:FSt0mCLH
>>792
俺のDOSでは、スプレッドシートの範囲指定部分をテキストエディタにコピーできたけどね。
昔はそれくらい工夫して使っていた。
802名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:01:02 ID:o+1WTOAg
昔話いらね
803名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:01:57 ID:ED3t3TGe
昔があるから今がある
804名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:02:38 ID:skoTqQ9/
age厨は低脳だということを改めて認識した
805名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:04:19 ID:s7jmUIf9
>>798
それおれにレスしてんの?
Q9550は十分ハイスペだと思ってるよ
貧乏人で頭が不自由な僕は未だにプレスコPen4です><

うそだけど
806名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:28:28 ID:O+qDz3ee
>>800
スペックの話に還元する奴が居たんでそういう流れになった。
しかし、今の環境じゃi7は完全にオーバースペック。
E8500で良いくらい。
807名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:39:10 ID:o+1WTOAg
>>806
だからさ、スペックが高い低いなんて言ってないでしょ。
実装機能もスペックのうち。 でHT実装してないスペックのCPU持ち出して何言ってるんだって話。
お前さんが書き込みする前の流れ見てそんな事も判断付かなかったか?
808名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:49:29 ID:garpqlSa
809名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:07:59 ID:LdQwPWtX
自作板でやれよ
脳みその低さが露呈されるぞ?
810名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:12:33 ID:ZdeHZuYj
↑ここまで突っ込みどころ満載の日本語を平気で使えるとはww
811名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:22:44 ID:8RopAFM0
俺は>>809を評価したい
ひどいインターネットに通ずる何かを感じる
812名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:24:23 ID:ZdeHZuYj
ひどいインターネッツでしょw 
813名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:27:26 ID:s7jmUIf9
まあまあそんな揉めるなって
814名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:32:22 ID:8RopAFM0
>>812
通称ひどいインターネッツなんだが、オリジナルは
残念ながらインターネットなんだ
個人的にも実に残念に思う
815名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:42:42 ID:FSt0mCLH
こういう場合、発音どおりにインターネッツと書かれたらフィリピン人を連想してしまう。 または外国の方と推察したりする。
816名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:00:44 ID:ZaVmcMS7
win vistaとwin 7でCore i7のベンチマークをまわすとwin 7では高いスコアを叩きだすから、
win 7の方がスレッド管理は優秀。
817名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:07:51 ID:hVA2Csnh
>>806
エンコを考えればあと10倍速くなって欲しいな。
818名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:11:33 ID:ZaVmcMS7
オーバースペックといっても、スペック高ければ高いほど快適に動くからなw
E8500とCore i7の体感じゃ全然違うしな。
人によりけりだと思うが俺はまだまだ足りないねえ。
819名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:22:24 ID:skoTqQ9/
体感変わるか?
数字では出ても実感できる差ではない気がするが
820名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:32:34 ID:ZaVmcMS7
全然違うぞw
両方使ったことがあるし、その差がよく分かる。
821名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:53:18 ID:R3wGzDDP
E8500のデータ見てないけどQ9650と比べてもエンコとかなら+100%以上早いな。
電力が異常だけど。
822名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:56:24 ID:/Xq+mRMD
4300の俺が通りますよっと
823名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:03:39 ID:ZaVmcMS7
Core 2の場合L2キャッシュが少ないと体感差にも影響出る。
Pentium4 2.0GHz→Athlon64X2 4400+→Core 2 Duo E4500→Core 2 Duo E8500→Core 2 Quad Q9550→Core i7 965 EE→Core i7 920 D0
俺のCPU遍歴
824名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:05:31 ID:ED3t3TGe
>Core i7 965 EE→Core i7 920 D0

これがわからん。スペックダウンしてねぇか?
825名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:07:34 ID:ZaVmcMS7
>>824
965 EE C0 Stepping
Max Clock:4,300MHz
Stable Clock: 3,800MHz @ VCore 1.375V

920 D0 Stepping
Max Clock: 4,630MHz(今のところ)
Stable Clock: 4,000MHz @ VCore 1.2V
826名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:08:33 ID:FSt0mCLH
>>815の解説
女からのお誘いの迷惑メールでインターネッツと書いてあったら、日本に出稼ぎに来ているフィリピンの若い女からのものだろうな。
英語由来の外来語のカタカナ表記と元々の発音は歴史的なこともあって必ずしも一致しない。
Win板でこの手の日本語批判がよくある。 容赦なく日本人を批判することに痛みを覚えない外来の人かと疑ってしまう。
どんなに表現が拙くても、それはれきっとした日本語である。
日本語は、外国の方が習った学校文法・簡単な日常会話文の文法よりもはるかに広く多様な表記法を許す。
それに実際の言葉は、句読点のあるなしに関わらず緩急・一息入れるなどの運用によって文法的にはどうとかを超えて、表現したいニューアンスあるいはぴったりした意味を表現するのに使われる。
読む際にその緩急に添えなかったらニューアンスと意味は半分も解釈できない。
勿論、文面・字面で正確に解釈できるように書くことは望ましいが、それは必ずしも表現されるものを包むものとして必ずしも豊かなものではない。
日本語に関する知ったかは本国に帰ってからやれ。
827名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:10:06 ID:ED3t3TGe
そうか。D0でマスクチェンジしたんだっけか
828名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:11:42 ID:ZaVmcMS7
証拠というほどでもないが、記録はとってあるぜ
Core i7 965 EE
http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=449214

Core i7 920
http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=581371
829名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:35:19 ID:DvwFfC7R
i7の価値はエロゲですよと言ってたある量販店のお兄さん
830名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:37:43 ID:rdl37NGX
もう何でもありだな、このスレ。
831名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:39:38 ID:p6CjqSgQ
くp
832名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:54:40 ID:qH8ZlIKL
さすが情弱Vista厨は程度が低いな
833名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:04:52 ID:RAxl6oRH
煽ってるつもりか?毎度毎度ご苦労なこった
834名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:07:21 ID:qH8ZlIKL
煽ってるつもりじゃねえよ
おまえはホント情弱だなあ…
835名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:08:32 ID:bnrM9wZ7
情強さんは何使ってるんだろう
Server 2008?
836名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:08:57 ID:p6CjqSgQ
ぐk
837名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:09:48 ID:pTUIW257
ID:qH8ZlIKLさん、可愛そう…
838名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:10:56 ID:/Xq+mRMD
情強さんもしかしてXPって言うんじゃないでしょうね?
839名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:14:47 ID:bnrM9wZ7
まさかWin板に来てまで別系統のOS使ってるわけじゃないし・・・
840名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:16:09 ID:p6CjqSgQ
ほt
841名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:37:44 ID:BE4nAczU
なんか得意気になって情弱とか書いてる奴の程度が知れる
しかしまぁ、よく情弱なんてくだらない言葉思いつくよな
842名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:41:05 ID:RAxl6oRH
つか、今時情弱なんて言葉恥ずかしげも無く使ってるって事自体がもうお寒くて
「そんなのかんけーねー」に匹敵する寒さだろw
843名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:53:45 ID:0wcXnexb
vistaのフォルダの縮小画像をフォルダによって表示・非表示を選択とかってできないんでしょうか?
844名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:54:07 ID:1+xjLnHL
ID:p6CjqSgQ さっきからどもってるけど大丈夫か?
845名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:55:16 ID:s7jmUIf9
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
846名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:03:26 ID:6hZNadtz
Windows 7はXPのセカンドエディション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html


vista厨は完全に忘れ去られてるなw
847名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:15:04 ID:hZLnYSAG
女衒記者の書いたことなんか気にするほどのものでもないな。
848名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:46:25 ID:aQS88MQp
今日は湧いてますな、何かXPで困ることでも起きたのか。
わざわざvista板でネガキャンご苦労様です工作員の皆様。
849名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:50:27 ID:hZLnYSAG
xpから7に乗り換えるいい口実ができたと思ってるんだろ。
たかだかこんな糞記者の書いたことでさw 雑誌社が認めたんですよって。xpの正統後継だってw
今日からあちこちで騒ぐつもりなんでしょ。中身見たら明らかに違うのにね。
850名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:52:13 ID:9dckR9XC
7がVistaのセカンドエディションな訳ですけど・・・
851名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 03:00:27 ID:hZLnYSAG
使いやすくなったからxpのセカンドエディションとか乱暴すぎるどころか
暴言もいいところだよ。まあもしかしたらMSから金貰って書いてるのかも知れんが。
「vistaの悪いイメージを払拭したいからxpの名前出して客を騙してくれ」とか。
そこまで卑屈になることはないと思うんだがな。
もしくはvistaのSP2で結果的に7と遜色の無い性能と7より優れた安定性を与えてしまったもんだから
「vistaとは違うんです、未だ人気のxpの次期バージョンなんです」とでもぶち上げないと売れ行きがって話でw
852名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 03:42:07 ID:4JinpKkZ
その記事書いてる人はそんなにVista悪く言ってなかったような
853名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 03:47:36 ID:kj3zFw2Q
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/hot578.htm
同じ企業内で言ってることが記者によって違う時点で、
こいつらの情報が何にも役に立たないことがよく分かる。
最近はどこの企業の記者も言ってることがめちゃくちゃだったりするからimpressに
限ったことではないけどな。
854名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 05:21:31 ID:3uuyj+qt
今が一番安定してるし、使いやすい。
わざわざ7を入れる必要性は皆無だな。
8があと2・3年で出るなら9を新しいPCと共に買う事になるだろう。
855名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:00:09 ID:JjkkuB/S
>>846
このライターって以前からXPと決別するべき、って主張してる人だよな。
最後まで読めば同じことを言っているのが分かる。

今は7をヨイショして(XPユーザーを騙してでも)爆発的に普及させ、XPを駆逐しろ、って言ってるようなもの。
すでに騙されて、この記事を張って喜んでいるヤツがいるしなw
856名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:02:53 ID:b70Ek1RV
7を発売するのには反対しないが、変なGUIを実装しないで貰えんかね。
なるべくVistaと同じにして欲しい。
特にシステムフォントが変ると、修正に手間が変りすぎる。

ところで、互換性がよく守られないんだろう?
そんなんだったら、まだVistaで粘るよ。
Vistaも互換性があんまり守られてないのに。

i7は欲しいけど、まだQuadだったらいらね。
オクタコアにならないと7じゃ使えん。
857名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:18:36 ID:6y8E0Of/
7kで買えなかった人が悔し紛れに7否定するスレと聞いて飛んできましたw
858名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:21:17 ID:RjTDf+ZI
スレタイくらい読もうね
859名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:22:25 ID:mnOjKIu5
馬鹿なのでよめません、さーせんw
860名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:29:32 ID:1CrRHGU8
7のタスクバーをVista風に変えられるソフトはないの?
861名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:35:41 ID:b70Ek1RV
7の何が良いんだよ!
まだ、Quadが主流なのに全然使えんだろ。
いや、GUIは新しくなってるけど、見た目の変化はスキンを適応すれば大体よくなる。

問題は内部の処理がどこまで進化してるかなんだが、Vistaと変らんじゃないか。
マルチコア対応とか云ってるけど、そんなのXPの頃から対応してきた。
SSDだってそう。
細かい進化なら、KBで行けるわ。

少なくとも云えることは、VistaのSP3が出たら一番使い勝手の良いものになるということで
7なんぞ鼻くそみたいになるということだ。
862名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:43:42 ID:dIOjMGTP
と、言いつつ優待販売で7のアプグレ版を押さえている>>861なのであった
863名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:49:59 ID:mCAzdjDq
>>860
ソフトなんて使わなくても出来るだろ
タスクバーをVista風にする方法

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090519/330288/?ST=win&P=4
864名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 09:53:40 ID:RjTDf+ZI
だからスレタイを翻訳ソフトにぶち込んででも嫁
865名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:05:17 ID:6ZNxgn//
>>848
板とスレの区別ぐらいしてくれよ。
上司の命令で初めて2ちゃんに来たのか?
866名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:06:55 ID:yTvftk+5
いや、7褒めようが貶そうがここはVista SP2スレなんで。
867名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:11:48 ID:b70Ek1RV
7はね、ご老人や女性向けに特化したOSで、事務やプログラミングには全然使えない、娯楽のためのOSなんだよ。
その一番の証拠はメイリオフォント。
行間がでかすぎて、ページあたりの情報量が少ない。
視認性があまりにも欠けていて、画面を大幅にスクロールしなきゃ何も有益な情報が見られない。

超小型のフォントだったら一画面の内容はすばらしく多い。
逆にメイリオは高詳細とか云ってもなんの役にも立ってない。
でかくてきれいな文字を見たい訳じゃないんだよ。
ウェブを見る場合ならまあいいけど、プログラミングには全く不向き。
こんな遊びに徹したOSなんぞ要らん。

Vistaは苦労して修正したんで何とかなったが、7はもっと子供向なんだろ?
マルチプロセッサ対応とか以前に、カスタマイズ性能を上げろやといいたい。
868名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:13:17 ID:T/GlTmLC
ID:b70Ek1RV必死だなwww
869名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:14:28 ID:QCVq4zud
お前等そんな事より女抱けや
870名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:15:18 ID:5XX/kW7g
エディタのフォントなんて自分で変えれ
871名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:19:24 ID:FtFQkXnP
VISTAと7のメイリオって違うのか?
872名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:22:56 ID:b70Ek1RV
これくらい7もやってくれたら買うよ

http://ranobe.com/up2/updata/up40026.jpg
873名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:24:11 ID:yTvftk+5
>>871
Versionが上がって、色々変わってる。
MSゴシック系とかも、ちょこちょこ変更されてる。
頭でっかちな2だったりした数字とかが細身な字体に変わってたり。
874名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:26:16 ID:8rhRSOHt
>>867
ソースコード表示にプロポーショナルフォント使う馬鹿発見
875名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:28:07 ID:mnOjKIu5
>>872
もっとましなWEBブラウザ使え
876名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:45:10 ID:b70Ek1RV
今更、MS Pゴチックとか使う気になれないな。
メイリオだって改造したら同じ字形になるもの。
877名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:51:53 ID:m1XRbbPV
7とVistaが対立する理由がない
よってID:b70Ek1RVは撹乱を狙ったXP厨に認定
878名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:52:31 ID:VzsFe7rl
7の半角数字が変に細くなって見にくいと思うんだが
元のに戻せないのかね
879名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:52:38 ID:ds6sChwC
>>872
Vistaでウィンドウ最大化時に半透明有効ってどうやるの?
880名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 11:13:10 ID:b70Ek1RV
>>678
meiryo.ttc 6.02を見つけてきて。或は5.0で以下の方法を使えばいいよ。

ttfname3でメイリオをMSゴシックと同じ行間にするときのパラメータの値
 Ascender="1798"
 Descender="-250"
 TypoAscender="1798"
 TypoDescender="-250"
 WinAscender="1798"
 WinDescender="250"
 AverageCharWidth="1024"

パラメ−ターをこういう風にすれば好きな形に出来るとおも。

>>879
半透明ってどういう事?
ウインドウの周囲は最初からあんな感じだし特に変ったことはしてないよ。
視覚効果を変えればある程度思い通りになると思う。
881名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 11:18:28 ID:6wL6nQsO
VistaGlazzじゃねーの
882名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 11:51:29 ID:CfR1HfhH
>>872
これは何ていうスタイル?
気に入ったから俺のもこれにしたいw
883名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:38:46 ID:FtFQkXnP
Jane Style
884名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:41:06 ID:cMxhqeOE
885名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:44:31 ID:84uDvtiU
886名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:46:13 ID:6U0nkYl2
記念>>883
887名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:49:58 ID:yTvftk+5
888名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:52:42 ID:yIXtFD2O
>>882
スタイル=パクリ
889名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:05:10 ID:FtFQkXnP
>>884->>887
俺様のベストアンサーをおちょくるなよw
890名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:06:53 ID:5zA8QN6u
891名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:08:17 ID:6U0nkYl2
>>871みたいな事言ってるから素で言ってるのかと思った
892名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:14:21 ID:84uDvtiU
893名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:26:29 ID:G0og4CRj
素で言ってるのかと思った
894名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:38:47 ID:6y8E0Of/
酢で言ってるのかと思った
895名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:41:11 ID:84uDvtiU
本気で間違ったくせに
896名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 14:31:55 ID:T/GlTmLC
本気で間違ったくせに釣りとか言っちゃう奴って多いよね

つかVSで(・∀・)イイ!!デザイン無いかな?
897名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:03:08 ID:q5Zp0cXl
7も楽しみだが、今の俺にとってはVista SP3のほうがはるかに楽しみ!
7はSP1になってから買おうと思っている。
898名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:05:18 ID:TDdghQoK
なんとなく7売るためにSP3を引き延ばす、または出さないとか
M$がやりかねない気がしてきたんだが
899名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:11:48 ID:BXzpDVcE
7SP1の前にひっそりと公開すると思う。そんなに宣伝しないだろうし、
7のチューンも進んでるだろうからたいして話題にならないだろうし。
900名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:43:32 ID:QmFDRWkv
Windows Ultimate Extrasの最終うっpが7と信じたい
901名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 16:09:13 ID:fDuKbayZ
HTの効率が上がってるから
北森使いとかにも受けるよな
902名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 16:11:06 ID:8P7ibpDN
俺はまだまだXPSP4が出ると信じてる
903名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 16:11:08 ID:Kw7Z1vNW
9xとの共存でHTオフにしてまつ
904名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 16:33:57 ID:vR6Vv1Iz
98でLGA775とは強いなww
905名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:05:13 ID:m1XRbbPV
>>901
マルチコアにおける物理コアの優先度を上げるだけだから
Pen4じゃあまり効果が期待できないらしいよ
906名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:12:22 ID:e597MuEa
マルチコアでHTを有効にするのは流石に予想外だったから
今のXPとVistaだと2スレッドを一つのコアで、って事が起きて速くならない
7では最初から対応と言うだけでVistaもSP3で対応するよ
907名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:20:15 ID:POtM1RF6
>>906
> 7では最初から対応と言うだけでVistaもSP3で対応するよ
マジ?
4コア+HTで、8コアになるの??
9550 でも大丈夫????
908名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:22:18 ID:H3pca/bx
うん、都市伝説だけどね。
909名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:27:16 ID:e597MuEa
>>907
頭大丈夫?
マルチコア+HTはi7しか存在しないよ
910名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:35:12 ID:9btZjduQ
なんかこの前から9550はHTが有効に出来ると言い張る奴が出てるんだよねw
911名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:38:17 ID:84uDvtiU
現実が見えないんだろうね
912名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:47:02 ID:mnOjKIu5
まだいってるのかwwたまげた馬鹿だな、釣りかと思ったら…まだ釣りが続いてるのか
913名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:49:52 ID:VzsFe7rl
釣りでした
914名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:55:06 ID:9btZjduQ
9550でもHTとか言い出す奴はまだマシ。
HT無いんだよと説明すると横から「はぁ?情弱」と言い出す奴が痛かったんだよねw
915名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:00:49 ID:3uuyj+qt
東京雨降ってる?
916名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:24:32 ID:H3pca/bx
>>908>>906宛てね
917名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:40:20 ID:AknYCoqr
M$に失望した同志よ、是非お越しください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1247048774/l50
918名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:46:49 ID:u0f1tYzs
vista(笑)
919名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:05:28 ID:1CrRHGU8
Vista SP2の話はないの?
920名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:05:57 ID:qobT1nHH
問題なさ過ぎてね
921名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:20:46 ID:+tcNqnbT
安定し過ぎだから、そりゃゆるい流れにもなるっていう
922名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:23:14 ID:qobT1nHH
SP2出てから1ヶ月とちょっと。
もうバリバリサクサクに成り切ってる所だから書く事無いんだよね。
923名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:23:15 ID:Cx5tyQsf
sp2スレはpart12で終わりかね
本スレとsp3スレへ
924名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:32:12 ID:5izvkqE5
wrs
925名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:33:41 ID:5izvkqE5
SP2にしてからマイコンピューターを開くとFDDにアクセスするようになった
NOD32でウィルス対策はしっかりしてあるのでいったい何が原因なんでしょう?
926名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 21:21:54 ID:PyDZKFCJ
Core 2 Extreme も HT なかったんだな なんかインチキくせぇw
927名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:28:57 ID:5zA8QN6u
むしろHTTの方がインチキくさい技術に思えてならない
928名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:29:43 ID:vR6Vv1Iz
むしろNTTの方がインチキくさい技術に思えてならない
929名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:04:53 ID:3RD6Efc8
http://okwave.jp/qa5109831.html
回答者:yamato1957ってXP厨のおっさんが必死にVISTA批判してるぞw
そいつの過去回答見たら執拗にVISTA批判してやがったw
930名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:06:40 ID:VzsFe7rl
これは酷い
931名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:06:58 ID:dgdRvv0V
だからなに?
932名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:07:25 ID:y6MS3TuG
聞く方もあほなら回答者はもっとあほかよw
メーカーPCのあの鬼のようなスタートアッププログラムを無視しちゃってw
933名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:10:34 ID:3uuyj+qt
>>929
どう使えば「なかなかページが切り替わらない」ような現象が起こるんだろう?
ノートだって今時は4Gくらい積んでるだろ?最新って言ってるし。
934名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:11:58 ID:ZnqJQ3QX
hotfix集めるの面倒くさい
どうしたらいいの
935名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:12:30 ID:y6MS3TuG
SP3スレでやれ、カス
936名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:15:48 ID:UDuGfXaA
>>882
NEXTLvel AT ってstyle

deviantart where ARTにあるよ
937名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:03:26 ID:mb6myT7E
【レス抽出】
対象スレ:Vista厨よ安らかに。「Windows7はXPのセカンドエディション。」
キーワード:2014年

抽出レス数:0

あれ、おかしいな。
2014年までXP使い続けるって言っていたのになぁ。
938名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:05:51 ID:mb6myT7E
ごめん
ごばくった。
939名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:07:10 ID:1aFsYSdO
熊本県乙
940名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:08:02 ID:YTIoPZvt
331 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 17:52:12 ID:cGKFUNxO
故人献金、偽装領収書、秘書の安否問題、、、、綺麗な白鳩を洗うと真っ黒だったって・・・酷いジョークだわ

332 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 22:15:45 ID:cGKFUNxO
兄鳩=真っ黒のハト
弟鳩=真っ白のハ
941名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:10:11 ID:L4uSXX13
熊でポニーテール
942名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:19:05 ID:yTDAuQ/b
>>936
早速頂いたよ、どうもアリガトねw
943名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:50:34 ID:1aFsYSdO
944名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 01:13:27 ID:HhOHAFB6
945名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 01:49:52 ID:cMariKX/
■□ Windows Vista 146 □■のほうも
程なく終わりそうだから
次スレ建てるときは■□ Windows Vista 147 □■
にして向こうを誘導したらどうかな?
946名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 02:19:51 ID:3BYf1JkS
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1077790.jpg
ロシア幼女いいよいいよ
947名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 02:20:32 ID:3BYf1JkS
すまん誤爆
948名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 03:28:22 ID:cJYcmKa+
>>946いいよいいよ
949名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 04:15:26 ID:CkkS9Uv+
2000円でメモリ1Gから2、5Gにしたらうちのノーパソすごく快適になった
ここまで差がでるとは・・・仮想メモリどう使ってたんだろう
950名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 05:21:15 ID:OIfSoH4D
というか今更増設かよ・・・w
951名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 06:26:12 ID:16gTsQOk
それアメリカじゃないのか?
952名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 06:35:33 ID:UJlN03Tk
今やVista SP2 がOSで最も安定してると云うことが分った。
今後XP厨に煽られても、何ら動じることなく「これぞ最高のOSだ!」と自信を持って発言して欲しい。
7は、まあ駄目だ。しばらく使い物にならないと思う。
来年位には、7に乗換えたXP厨共の嘆きの声でここも埋め尽されるだろう。
そうしたときに、Vista貴族である我々はゆったり身構え彼らの間違えを教え説いてやるのだ。
953名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 09:40:35 ID:ftjmDfqB
そういうVistaマンセーもなんだかな

というかそもそもOSとかある程度機能が使えれば何でもいいだろ
シェアだの勝ち負けだのゲハじゃないんだからさ
954名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 09:57:05 ID:9+vzg+eU
Vistaはセキュリティ面では最強だよな。
先日のGENOウィルスもVistaはセーフだし、
今回のvaluedomainウィルス騒ぎもvistaだったからセーフだった。
1ヶ月前にxpからvistaに乗り換えといて本当によかった。

7は今度は軽さを重視したあまり、セキュリティが犠牲になってたりしてw
955名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 09:58:52 ID:5S/r5AwU
会社で7、自宅でVistaが理想
956名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 10:04:39 ID:L4uSXX13
>>955
その意味は解る。
ある程度新しい方も知っていたほうが何かと便利だからな。
957名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 10:09:59 ID:JN1/fv0l
まあ会社で「うちもとうとうxpから7に移行します。業務に支障が出ないように3日以内で慣れるように」
とか下命されても家でvista使ってたら困らんもんな。
俺、今年の1月に買ったxpダウングレードのPCで試しにvistaに戻してみたが、win7のβで遊んだおかげでどっちも3日で慣れたもん。
958名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:08:10 ID:ftjmDfqB
>>954
GENOウイルスの登場でUAC批判派が一気にしぼんだからなw
959名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:28:45 ID:ACEhket/
960名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:31:21 ID:vVAv4xPS
だからどうした?xpみたいなお荷物OSが消えてくれりゃこっちも安心できるってもんだ
961名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:33:37 ID:JYbKNrK0
煽りたいんなら他のVistaスレ行った方がいいんじゃね
962名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:50:56 ID:9+vzg+eU
220でスリープからの復帰の際、USBキーボード&マウスの認識が遅いと報告したものですが、
本日ノートンからウィルスバスターに乗り換えたところ、同症状が無くなり、スリープ復帰後すぐに使えるようになりました。
死ねノートン!
でもよかった・・・
963名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:53:50 ID:hC6Xm+/x
sp2の出来が良いんで7に移行すっか迷うな
GoogleOSまで待つか!なっ!
964名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 13:15:20 ID:ftjmDfqB
GoogleOSはVistaや7の路線と全然違うから期待外れになると思うよ
965名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 13:21:33 ID:zAJFFXdK
移行とか言ってる時点で、もうね。
PCケースに4インチのサブディスプレー付くからそれをメインにして他の捨てるようなもんだろw
966名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 13:29:35 ID:BlEm9yAm
シェルをChromeにして使い物になるかというと、ゴミでしかない。。
967名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 13:38:29 ID:yTDAuQ/b
>>963
俺みたいに、Ubuntu+給付金で買ったATOK for Linux でシアワセになるってのはどうよ?w
968名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:36:57 ID:pyBXLvNp
教えてください。クリーンインストールして、
Vista SP1⇒SP2に更新しようとしてますが、32bit版は
Windows Vista Service Pack 2 x86 (5 言語用スタンドアロン版)
これでいいんですか?

Windows Vista Service Pack 2 x86/x64 ISO (5 言語用スタンドアロン版) は
64bit+32bit両方入ってる?
お願いします。
969名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:37:27 ID:4/et7EEu
>>929
http://okwave.jp/user.php3?u=580185 専門家・自信ありでお馴染みのyamato1957語録

「ご同情申し上げます。Vistaは史上最低から2番目のOSとの評判ですね(最低はmeですが)。早くWindows7に移行されることをお勧めします。」

「今はOSの移行時期なんでWindows7がリリースされるまで待った方が賢明。
遅くて役に立たないWindowsVistaインストールPCを買ったらお金の無駄ですからね。」

「現在のVistaユーザーは可哀想にWindows7開発の為の実験ユーザーとなっています。」

「XPよりはWndows7(RC版)は快適ですよ。
体感的ではなく「メモリの使用方法、開放方法」がVistaの大失敗にこりて最適化されています。」

「XPを選択してWindows7を待つ方が賢明。
VistaはマイクロソフトがリリースしたOSの中では史上最低から2番目に値するお馬鹿なOSです。」

「Windows7のRC版をテスト中ですが、非常に高速で軽いですね。
Vistaに比べると1.5倍以上快適です。もちろんXPの上もいってます。」

「初期化してリカバリーすれば「不出来なVista」でもある程度、サクサク動くとは思います。」
970名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:43:55 ID:JYZi6cmY
尼のレビューに恨みつらみを書き連ねた奴らもこんな感じの基地外なんだろうなw
971名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:53:13 ID:f3Ojd1C7
こういう奴にMojave使わせたら大絶賛するんだろうな
972名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:53:56 ID:gDgHyHF0
>>968
そうだよ


>>969
yamato1957の回答してるところ見ると(悪い意味で)知名度上がりすぎて
相手にするなあほがうつる系の書き込みされてるのにやめないあたり
真症基地外だなと思いました
973名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:05:40 ID:4/et7EEu
>>972
相手にするなあほがうつる系の書き込みすると片っ端から通報して削除してもらってるぞ。
1957って多分生まれた年だよな?今年で52歳か・・・・w
974名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:13:59 ID:cx/VRfQD
どうしてこんなに粘着してるのか過去に何かあったのだろうかと
返って心配になるわ
975名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:22:58 ID:JYZi6cmY
50代と言えば天命を知る年代。
vista叩くのが天命だと思い込んだんだろうなw
976名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:29:48 ID:AO6WQQu/
>>972
ありがとう。さっそくダウンロードしてみます。
977名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:52:04 ID:FTTPE4ow
Meも好きだったしVistaも好き
978名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:08:38 ID:QTMWZ507
ビスタでマイクロソフトのホームページを見るとフォントが汚いんだが・・・
979名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:13:54 ID:pA0IiJKu
>>978
IEのフォントをメイリオにすれ
980名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:31:50 ID:A9lWT2Br
vistaをせいするものが、世界を征する
981名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:31:58 ID:QTMWZ507
>>979
ありがとう。
XPからビスタにしてフォントが汚く感じたのはメイリオのせいなんだね。
全部UIゴシックに変えておくわ。
982名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:33:16 ID:TiTV37JA
>>981
??
983名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:37:36 ID:pA0IiJKu
>>981
!?
984名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:38:30 ID:QTMWZ507
>>982
どうやら俺にはメイリオが汚く見えるみたい。
文字に変な影がついてくるし。
985名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:42:53 ID:JrzQQOU0
IEでmicrosoftのホームページ見てきたけどフォントがメイリオになるだけで
影なんてついてなかったよ
先週買ったばかりのパソコンだから設定も変更してない
986名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:43:06 ID:jrYN7UGJ
>>980
vistaのせいにするものが、にみえた。流れ的に
987名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:47:24 ID:2gBAaKdg
ClearTypeの文字がにじんだ感じが受け入れられないって事じゃね?
988名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:49:14 ID:QTMWZ507
メイリオって太めのゴシックになってるじゃないですか。少し霞んでるように見えて。
メニューの文字とか。あれが嫌なんです。
MS UI ゴシックにしたらデスクトップのアイコンの文字もすっきりしました。
989名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:49:38 ID:pA0IiJKu
そんなに汚いか?メイリオ

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou83353.png
990名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:54:08 ID:OugxgsNc
>>987
だな
991名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:54:24 ID:R2t/ZBRX
要するに低解像度大画面で見てるんだろ
992名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:58:13 ID:2gBAaKdg
ClearTypeの調整をする、使わない、フォント変える、個人の好きにすればよし。
993名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:00:01 ID:OugxgsNc
sp2スレも終わりの季節で宜しいのかな?

Vista全般の話題は↓
■□ Windows Vista 146 □■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240998957/

sp2以降のパッチの話題は↓
Windows Vista SP3 Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244376616/

こんな感じか
994名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:01:07 ID:R2t/ZBRX
もうそれでいいだろうね。
995名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:03:08 ID:pA0IiJKu
それじゃぁ

〜〜終了〜〜
996名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:11:13 ID:2Cq+/lxi
産め
997名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:11:32 ID:bWGHqFH8
語ることもないしなあ
vistaデフォのままだと他のフォントがあれなんで
XPからcleartype_fontsetupインストールして使ってる・・・・
998名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:11:54 ID:2Cq+/lxi
揉め
999名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:12:32 ID:R2t/ZBRX
ume
1000名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:12:35 ID:2Cq+/lxi
らめ↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。