Vista SP2 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 16:22:13 ID:M+xDFggQ
先週の3月5日(木) Vista SP2 RC リリースされました。

Windows Server 2008 Service Pack 2 Release Candidate および Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (全言語用スタンドアロン版)(KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1ce481d9-19df-48ef-a952-a4b8e857dd45&DisplayLang=ja

x64 ベース システム用の Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (全言語用スタンドアロン版)(KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b920ae4a-e1d3-4fb1-bb8a-a7cc857d5530&DisplayLang=ja

ia64 ベース システム用の Windows Server 2008 Service Pack 2 Release Candidate (全言語用スタンドアロン版)(KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d1056147-8270-4d5c-a85d-b84a556c0c61&DisplayLang=ja

Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (全言語用スタンドアロン版) DVD ISO
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dba0fc54-d35c-4978-ac0d-e3224cfe1736&DisplayLang=ja
3名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 17:32:54 ID:dOcJOOpP
1乙
4名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 18:19:19 ID:8NXazqVR
sp2にしたら、終了時間が90秒から15秒になった
まさに神
5名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 18:48:05 ID:iREOghOn
前スレのID:e1AHYrnJへ
NortonのUACツールは標準ユーザーで”使え”ないと言っただけです
インストールは管理者権限が要るのはあたりまえでしょ…

普通利用する標準ユーザーでのログイン時に使用出来ないんですよNortonのは
管理者権限付いたアカウントでなら使用出来ますが、そもそもその時点で意味無いでしょ?

ちなみに便乗でよく解らないくせに「おまえアホだろ」と言ったID:6m1g2A7qはしんでください
6名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 18:59:02 ID:PF1THPuU
Sudo for Vista
http://www.softpedia.com/get/System/OS-Enhancements/sudo-for-Vista.shtml

これで文句ない?
俺は使ったことないけど
7名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:25:31 ID:6m1g2A7q
>>5
便乗じゃなくアホだなと言ったんだよ
ほんとおまえアホだな
8名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:27:13 ID:LymDWt24
>>6
64bitには対応してないから、自分でコンパイルしろって書いてあって、(´;ω;`)ブワッ
9名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:49:44 ID:eVVCVrqY
EXEの実行前にマニフェストチェックしてrunasするだけという簡単な機能すら付いていないので
ノートンUACは使えません。
10名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 20:00:21 ID:nUdisqWf
新スレになったんだからスレ違いな話題をだらだらひっぱんなよ
11名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 20:33:18 ID:ekUI5+sf
SP2入れてみた。
エクスプローラの反応が全体的に速くなった。
スリープからの復帰も速いな。

メモリ使用量は、あんまり変わってない。

あと、ウイルスバスターのファイアフォールが何故か起動しない・・・。
Vistaのファイアウォールを代用してます。
12名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:51:38 ID:BT5oIGGQ
セキュリティの通知切ったら、インターネットセキュリティのソフトが起動エラー起こして保護されなくなっても表示されないんだぞ。
13名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 00:35:54 ID:B169DIMZ
>>7
はいはい
14名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 05:25:55 ID:adDEDwxf
SP2RC入れてからRADEONドライバ更新したらエクスプローラが落ちるようになった
対処法がわからんかったので結局ロールバックした
15名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 09:37:45 ID:JjAOzlvf
>>13
うんちぶりぶりきもちいな
16名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 09:46:42 ID:IYNVQoa4
なんだこれ
最初は評価コピーのマーク出てなかったのに後々出てきやがった
17名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 09:52:09 ID:1MbH71aB
最初の再起動では出ないのな>評価版表示
もう一度再起動すると出る
アンインストールしても二度再起動しないと表示が消えないとか
18名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 19:52:50 ID:CtpVNbJs
ファイルのバックアップを失敗するようになってしまったのだが。
19名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 19:57:33 ID:74StcnP7
ThinkPad X200の Vista Biz にSP2あてたんだけど、内蔵の
Intel WiFi Link 5300 AGN が「ハードウェアの安全な取り外し」に
載るようになってしまった・・・
もし取り外したら再起動するしか復帰しないんだろうな。
20名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 22:22:11 ID:pMCGSoVf
RCなんだから不具合はただ書くんじゃなくてもうちょっと情報がほしいな……
MSのサポセンじゃないんだし
21名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 22:23:44 ID:pMCGSoVf
あ、上のは>>18みたいな漠然としたレスに対してね。>>19みたいな詳細も含めた
報告はあったほうがいい。同じの使ってる人は同じこと起こりそうだし。
22名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 18:25:39 ID:CUYEApPf
登録されてない拡張子のファイルのアイコンが変わってた
23名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 19:26:28 ID:vlPUhlKp
>>22
見せて
24名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 19:50:20 ID:CUYEApPf
25名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 23:03:19 ID:u1r4DRAi
>>11
うちのバスター2009のFW動いてるみたいだ
アップデートで対策したのかね
26名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 01:42:58 ID:u3VFft71
>>25
新SP適用後にかなりの確率でやらかすのがバスター。
カスペやバスターを長年使ってるいるとPCがウィルス感染した場合より
酷い状態何度もなっていたのが今までの実績。
27名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 01:55:39 ID:ujiIaLtU
それを言うならノートンも過去にsystem破壊したり前科があるし似たり寄ったり
28名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 02:00:34 ID:Frz618M5
バスターは現在進行形でサクサク破壊w
29名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 03:00:35 ID:ujiIaLtU
Security Update for Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate for x64-based Systems (KB958690)

ダウンロード サイズ: 1.3 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピュータを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

A security issue has been identified that could allow an unauthenticated remote attacker to compromise your system and gain control over it.
You can help protect your system by installing this update from Microsoft. After you install this update, you may have to restart your system.
This update is provided to you and licensed under the Windows Vista License Terms.

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=132503

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
30名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 03:00:40 ID:vx1uE5Ai
糞度はどう見てもノートンが一番だろ
31名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 04:47:41 ID:AxkbP/s7
フレッツウイルスクリアのFWも動いてない
32名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 04:57:15 ID:PgNrCJ5k
なにそのあやしげなソフト……
33名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 05:05:06 ID:J1guDb6j
俺ンちのあやしげなフレッツウイルスクリアも死亡
34名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 06:14:18 ID:PgNrCJ5k
使うのやめちゃえば。フレッツ系の独自ソフトは昔散々な目にあったから
それ以来手を出してないな。
35名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 16:56:53 ID:51nooLaL
a
36名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 21:28:35 ID:oY1nu+kZ
フレッツウイルスクリア=青いウイルスバスターOEM
やっぱバスターはだめだよな
37名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 21:44:49 ID:I6MXFWZf
普通にAviraが一番良いだろ
38名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 22:35:58 ID:J0Neb1Od
うち、ワンケアーだが何ともない。
IE8の機能も監視してくれるようになった
39名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 10:38:26 ID:bW1zNEYb
最新のSP2入れたけど不安定だな
入れなきゃ良かった…
40名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:50:30 ID:MLl1JqGW
止めとくか
41名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:53:52 ID:M5w039RO
俺のVistaBussiness SP1は
要素が見つかりません。
とだけメッセージが出てインストールすらできなかった
42名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:23:48 ID:g9i+k9sx
>>40

止めとけ
43名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 18:53:46 ID:d21wUjJm
>>41
Windows Updateではまだダウンロードできないよ。
44名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 19:06:56 ID:M5w039RO
>>43
知ってるよ
>>2の一番上のスタンドアロン版がダメだった
Business 32bitなのに
45名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 01:26:48 ID:8cPdsXi0
これ、OSが入っているドライブがCじゃないとダメなのかね
46名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 01:42:03 ID:iEiQWTN+
それはないんじゃないか。Win98までだよなそういうの。
47名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 02:22:26 ID:MpefEoO7
入れてみたがよくわからん
しばらく様子見だな
48名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 08:27:19 ID:K+bJgdxU
TCPのハーフオープン数の設定がレジストリでできるようになったと
リリースノートに書いてるらしいけど、何処のキーか分からん
49名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 11:37:24 ID:UWYZ4Cxv
終了は速くなったけど起動が遅くなった
50名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 12:06:16 ID:I0YqugA3
それはWindows 7へ移行させるための策略だな
51名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 13:02:44 ID:AjNaA3Mx
>>48-50
は正解に一番近いかもなw
52名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 14:42:40 ID:iEiQWTN+
>>48
パッチ系を出してた連中が探ってないかね。
MSとしては基本的にはいじって欲しくないところだからなぁ。
53名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 20:19:44 ID:8/9f/IVY
そういう陰謀説好きだなぁ
じゃXPSP3はどう説明するのさ
54名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 23:12:28 ID:iEiQWTN+
SP3はもう現在のままいじれないんと違う?

MSがhalf-open同時接続数制限するのは正しいと俺は思ってるんで
単にクラックしたドライバを出してる人たちがどのレジストリを
いじればどうなるのかは、調べてるんでないの?って意味で
言っただけっす。
55名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:06:23 ID:duEeXgmq
みんなインストール成功した?
どーも0x800f0900エラーになってインストーラ進まないんだorz
56名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:16:16 ID:CMDfNfth
前スレに解決方法有り
57名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:18:48 ID:CMDfNfth
ってエラー:0xc004f013のほうだったスマソ
5855:2009/03/14(土) 20:24:25 ID:qGWUp0xX
>>56
レスありがとう
MSKBで調べたら、再起動してもダメなら、
破損してるかもしれないから落としなおせってことらしい

ちょっとやり直してくる
5955:2009/03/14(土) 20:32:00 ID:qGWUp0xX
ダメだった
なんか前から少し不調だったのもあるから、明日にでもVista入れ直すことにした
60名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 00:35:35 ID:CRKtLcTz
今まで何度か修正されてたけど漏れの環境では治らなかった、スリープでBSODになる問題が
やっと962201のHotfixで完治してくれた。
ttp://support.microsoft.com/kb/962201/

これもちゃんとSP2の収録対象なようだし、正式版には結構期待できる気がする。

>>54
海外のサイトもぐぐってはみたけど、リリースノートでは書いてるのに、具体的な設定方法に
言及しているドキュメントが見つからない。
対応するHotfixが出た気配もないし、SPとして構成したときに入った修正だとは思うんだが。
61名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 10:42:42 ID:8l4hWC31
>>60
報告乙
62名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 15:24:27 ID:l0g9zvdY
入れたら起動が激遅になったんで、SP1に戻した
63名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 15:36:05 ID:O7LXLp3s
アホす
64名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 20:35:13 ID:f7TQruBL
つうかSP2って起動が遅くなる割に
何の見返りもないんだよな
ぶっちゃけ当てない方がまし
65名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 22:30:11 ID:XeLPIonV
見返りって…
66名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 22:31:41 ID:hgxyQgha
まだRCっすよ先輩!
67名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 22:55:04 ID:6vzuqtsK
当たり前だわな。未完成なものを使うことに興味がなければ入れるなって。
68名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:11:45 ID:ott8MIcu
スリープからの復帰速くなったじゃん
個人的にスリープからの復帰が速ければ、起動速度はちょっとぐらい遅くてもいい
69名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:19:12 ID:rac2utxF
サービスパックは修正プログラムを集めたものなのに何を期待しているんだろう・・・
70名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:21:28 ID:hgxyQgha
俺の場合SP1と同じ構成なのにシステムのスコアが微妙に下がった
CPU0.1↓グラフィックメモリ0.1↓程度
あと極希に長時間火狐使ってるとフリーズするのが全く無くなったけどこれは火狐が更新したせいかな
71名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:52:59 ID:RpAoQwHE
>>70
摩擦抵抗が増したのであろう
72名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:53:54 ID:hgxyQgha
油ささないとな
73名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 00:05:02 ID:JOJ/S+Zw
>>69
700近いSP2 HotfixのうちMicrosoftUpdateの対象になっていない630のHotfixを纏めて
充てられる上に、SPとしてテストが行われているだけで期待できると思うけど。
ACPI関係やUSB周りの修正もかなり入ってるし。
74名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 03:16:30 ID:RaA3tidP
というかパッチの集積だけじゃないし
75名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 03:20:14 ID:Aib7UXpX
修正が中心だけど、それだけってのは言いすぎだな。
76名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 10:29:17 ID:l4Axfs4A
ぱっちだけじゃあなくてももひきもわすれないでほしいです。
77名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 11:50:37 ID:iihfqdLN
カーネル自体が替わるんじゃなかった?>SP2
Windows7の技術もフィードバックされるんじゃなかった?>SP2
78名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 12:09:04 ID:8Uo9MVp4
そりゃあntoskernel.exeは最新のビルドに変わるだろうけど、
7からのフィードバックって何の冗談だ。7にSP2のフィードバックが
入るならともかく
79名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 12:10:06 ID:JlJDqM3i
>>77
SP1で2008と同じカーネルになったけどSP2では特に変更なし。
Win7のフィードバックも公式には言及なし。
80名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 23:18:50 ID:zuj6Sr/0
動画再生してる途中でタスクバーのプロパティいじったりファイル移動すると動画が真っ暗になる
explorer関係かな
81名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 00:14:27 ID:eGvQ07HS
SP2にしてしばらく快適に使ってたが、2週間くらい経った今日になって何故か急にSuperFetchが猛烈に働きだしてw、2時間くらいず〜っとHDDにアクセスしっぱなしでネットにも繋がらないし、何も出来ない状態だった・・・・orz
今ようやく収まって、やっとネットにも繋ぐことが出来た。
これって重大なバグなんじゃねぇの?
82名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 00:16:39 ID:UxzG6QkU
それ他のプロセスとかプログラムの仕業じゃないの確認した?
83名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 00:36:38 ID:eGvQ07HS
何とかパフォーマンスモニタで確認したら、やっぱりSuperFetchだったね、変なバグだw
84名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 03:38:13 ID:fDyqQl1P
コンピューターウイルスって知っているか?
Superfetchだけでそうはならない。
ウイルスがネットワーク帯域を食いつぶしてしまったのだ。
85名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 04:23:42 ID:8JJPaAwx
おかしなプログラムが大量にメモリを確保したりfreeしたりってのを
繰り返すと、確かにSuperFetchが結果的にそういう動作をするかも。

しかしまぁSP2はあくまでRCだからなー。バグという疑いがあるなら
報告しといて。
86名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:02:27 ID:a0Ns1KQE
突然ブルースクリーンになった
やっぱまだ人柱仕様なのね・・・
情報はちゃんと送ったから、中の人の頑張りに期待
87名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:07:14 ID:wvWzolS3
>>86=ユーザーの鑑
88名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:08:13 ID:01eDRciB
なんか違うんじゃね?
RCでしょ?
これ正式版にするつもりなんだけどどうですかねバージョンでしょ
致命的なバグが残ってたらあまりにもMSクソすぎるんですがw
89名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:11:08 ID:EEIhDJy9
フィードバック出来ない奴は入れるべきでないのは確か
90名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:20:14 ID:+VhjtlP2
i7-940だが0xc004f013エラー出てSP2RCインスト不可
これってAMD-CPUで出てるという話だが、俺の環境でも出たぞ。
PCI等に差してる物がなんか悪さするのかな、メーカー製でこれ出たら
メーカーサポート大変だろうな。
91名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 23:49:09 ID:YuBfsHWa
>Windows Server 2008 および Windows Vista SP2 のプレ リリース版は、評価目的で使用していただける個人、組織、
>そして技術者に向けての提供となります。
>プレ リリース版はテスト目的に以外には使用できません。主要な生産システムまたは重要なシステムにはインストール
>しないでください

馬鹿には読めないらしい。
92名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 00:48:18 ID:N5mwRYwO
それでもインストするヤツがいるんだよ

馬鹿には考えられないらしい
93名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 00:53:54 ID:CRuOuoA9
馬鹿をなめるな
奴らは、読まない・調べない・理解できない
94名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 00:59:34 ID:eRCsZaH9
>>91は誰へのレスなのか解読不能
それとも不具合報告する人柱=馬鹿と思っているのか?
95名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 01:12:36 ID:G06+ZV1/
>>94
このスレに散見されるRCの文字が見えない奴らに対してでしょ
最近では>64辺りが突き抜けてるな

>86の「やっぱまだ人柱仕様なのね」というRCの前提を無視した認識と
>87の反応がなんか違うんじゃね?という流れになったんだよ
96名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 03:14:38 ID:/4wPl7VI
>>94>>88
>>91のどこをどう読んだら「致命的なバグのない」「これ正式版にするつもりなんだけど
どうですかねバージョン」になるんだろう、と。
97名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 03:15:24 ID:/4wPl7VI
数字がずれてたんで書き直し

>>94
>>91>>88
>>91のどこをどう読んだら「致命的なバグのない」「これ正式版にするつもりなんだけど
どうですかねバージョン」になるんだろう、と。
98名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 03:25:37 ID:HYHSjFF8
RC = Release Candidate = リリース候補版 = 製品候補版

これは表面化していた問題は取り除いたから、
問題なければこれで出すから問題ないかテストしてね(はーと
ってことだ。
潜在的問題を人柱好きどもに手伝ってもらって探すのが意義だろう
99名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 05:38:44 ID:r7VNVVwN
「プレ リリース版はテスト目的に以外には使用できません」

馬鹿には読めないらしい。
100名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 08:04:06 ID:bybarKK+
>>91
すまん、
まったく読んでいなかった
助けてよー
101名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:46:48 ID:fyL/jvps
まさかキーボード問題まで放置とは思わなかったw
あいつらもうやる気ねーなwww
102名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:54:50 ID:EdNpcfQ5
なにそれ?
103名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 20:17:39 ID:JmUPJQhV
>>90
新しいのだとインテルもAMDも問題ある場合があるのかねぇ。
0xc004f013で認証リセット繰り返してたら、アクティベーションの規定回数を超えたとかで
自動認証できなくなっちまったw
104ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
105名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 21:06:15 ID:YZBhjX/R
TechNet/MSDNに来るのはいつごろかなぁ
106名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 00:05:25 ID:N90gyJjl
おじちゃん達のOSは何bit?
107名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 00:08:23 ID:X5yfpOjf
16bit
108名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 00:50:59 ID:N1puu1Dw
ちょびっと
109名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 01:00:30 ID:qUkhJn56
人々の
110名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 02:16:25 ID:WD/2ZUL9
Escrow版てのは、RTMの一歩手前?
111名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 02:17:35 ID:Vcu/WrGo
いや、RTM
112名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 08:37:30 ID:O3esez+d
Here for all Vista fans, RTM-Escrow version of Vista SP2 for x86 and x64:

http://torrents.thepiratebay.org/4790642/W...642.TPB.torrent

build version is 6002.17506.090313-1730

記事:http://www.thehotfix.net/forums/index.php?s=a70fd76b8901a86889870e15f5fbc4fe&showtopic=23076&pid=153830&st=20&#entry153830
113名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 08:43:11 ID:O3esez+d
ID Windows Vista Service Pack 2 RTM Escrow and
Windows Server 2008 Service Pack 2 RTM Escrow
Bits Upgrade Package DVD
(x86, x64, ia64_intel itanium on based Svr2008 with SP 1)

Language kb948465_Package (36 All Languages ,WAVE 1)
Categ Upgrade Package DVD
Version 6002.17506.090313-1730
codeSign 090316
Phase RTM Escrow ( RTM Touchdown )
Size ? err
Date Posted (UTC): 3/19/2009 (A)M (Leak) n (rip)
SHA1 ? err
ISO/CRC ! grr
description kb948465 for x86 x64 ia64(Svr2008)
UG packge Only insided
changeLOG OMG Or WTF
wat i need ? vista with sp 1



Windows Vista Service Pack 2
Release date - Version FiNaL
(Public) on Top of May
ssned tekED2009
114名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 08:46:00 ID:O3esez+d
115名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 08:50:54 ID:O3esez+d
Windows.Vista.SP2.x86.6002.17506.090313-1730.RTM

http://img10.imageshack.us/img10/1305/sp2h.png
116名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 09:18:00 ID:1Dki706T
117名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 09:25:47 ID:O3esez+d
Sources say that the RTM Escrow build of Windows Vista and Windows Server 2008 Service Pack 2 has been released to a group of internal testers.
The build number of this pre RTM build is 6002.17506.090313-1730, compiled on March 13, 2009.
The RTM build numbers are also finalised and would be 6002.17507.090319-1515 and 6002.17508.090320-1600
118名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 09:25:53 ID:AB3NknO8
それ、日本語でも行けるの?
119名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 09:47:27 ID:1Dki706T
36おーるらんぐいっじって書いてあるやん
120名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 10:38:52 ID:3EV7ZmZ7
RTMってなに?正規版?
121名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 10:41:21 ID:AB3NknO8
>>120
製造ラインに渡されるやつ・・・
正式と同じ感じ。
122名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 10:44:05 ID:3EV7ZmZ7
>>121
そうなんだ。じゃあ試してみます
即レスd
123名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:26:44 ID:FO7Oqgmh
RCの時はEscrow版より正式リリース版の方が微妙にバージョン上がってたけど
RTM Escrowは後で来るWindowsUpdateを当てればSP2 RTM同等になるのかな?
124名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:28:35 ID:FO7Oqgmh
>>79
SP1で2008と同じカーネルになるってのも公式アナウンス自体は無かったぞ
2008がVista無印のカーネルとは違うってことはアナウンスされてたが
125名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:37:44 ID:yq20RqOU
いつ正式リリース?
126名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:41:24 ID:sXcZ829r
DL完了!
今インスコ中。
もうすぐクリーンインスコするから何でも来いだ(笑)
127名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:43:45 ID:O3esez+d
写真を公開してくれよ。
128名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:48:15 ID:sXcZ829r
>>127
もうすぐインスコ完了だから待ってね。
129名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:03:22 ID:AB3NknO8
インスコ完了!
何事もなくあっさり終わったw
http://uproda11.2ch-library.com/1673701yU/11167370.jpg
130名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:07:42 ID:O3esez+d
インストール完了だな。!!
他人に自慢ができるな。
写真を見たけど製品版と同じだな。
131名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:12:20 ID:AB3NknO8
>>130
って、リンク散々貼り付けた本人は入れてないの?
132名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:13:15 ID:O3esez+d
だってWindows XPをインストールしているんだよ。
ビスタは使っていないよ。
133名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:13:39 ID:1Dki706T
    ノ 7   (   」   ―┐ll (      <  _|_  (
   : /     >  )  ―┘  て   _、, ゚ 。 }  ノ 」   Z,
   : ‐┐ll  (  ,, 、Z   ー    {  _哲j_  ノ  ─ァ   /
  ┃ ノヽ   \L<,f )   二.、  ( / ;lーl ` )  /ヽ  {
   ・  っ  /´ / )∠_   っ  「 C 」| | l Z   っ  (
        ( l / ,イ  /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
 ⌒Y⌒Y´ ̄` | | | {        ′_/ /  ̄ l |
         L└ミ ト、   从  \ /    l l   __     __
          l | `ヽ \  ノ⌒⌒\ て  〉 〉  | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
         / /    \/`つ  人 Vヽ └'   | ┌┘  ̄|_「Ll  </
         /_/    /f ヨ Eヽ〈  ー'^┘      ̄
        〈_ノ      l'_/盂ハ_ソ>>132
134名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:18:33 ID:AB3NknO8
なんだそりゃ・・・
135名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:33:15 ID:n8FBjg6+
ワロタw
136名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 12:46:28 ID:WD/2ZUL9
Escrowって、社内向け Pre RTMって >>117に書いてあるじゃん
RTMは、下 4桁 1515 と 1600になるって。
(詳しい番号は >>117参照)

or じゃなくて、andってどういう意味だ?
普通に考えたら、1600の方が build #大きいから
そっちになりそうだけど...
137名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 13:21:34 ID:O3esez+d
indows.Vista.SP2.x86.6002.17506.090313-1730.RTMのダウンロード完了
Windows VistaとXPのデュアルブート環境でビスタをインストールしてWindows.Vista.SP2.x86.6002.17506.090313-1730.RTMを入れるぞ。
クリーンインストールからだからかなり時間がかかるな。
138名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 13:30:43 ID:Tb0ktxds
しらんがな
139名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 13:33:52 ID:YJYvUIFP
>>136
1515と1600は時間じゃないか? 15:15と16:00
ビルドそのものは6002のままっぽいね。
140名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 13:49:40 ID:7kBcF6MU
>>117
4月には正式版リリースされそうだな
141名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 14:14:30 ID:dw1vrKV0
RCのやつを、先走って入れているのだが・・
どうすればいいそ?
ウワーン
142名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 14:21:59 ID:ytNchIF/
けせば良いがな。更新がどうたらって項目があるからそこで
143名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 14:34:31 ID:GAHfSW+n
>>141
もうすぐ4月だし、正式版の統合版がMSDNかTechNetから流出するまで待ちでいいんじゃないの。
144名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 16:33:14 ID:WD/2ZUL9
>>113のいちばん最後に public on Mayって書いてあるから
5月じゃね?
145名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 17:59:45 ID:mj1N7vX/
>>136
1515はVista SP2で、1600はServer 2008 SP2のビルドなんじゃないかな
146ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
147名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 09:32:54 ID:xg0U4wXM
>>144
>>117が本当なら流出はもっと早い
148名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:21:51 ID:FwxbqThb
もりあがってないな
149名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:25:35 ID:5IVKscxR
ここに画像載せた>>129だけど
普通に安定しすぎて変わったところもないし
盛り上がらないんだろう・・・
不具合多発なら盛り上がりそうだけど
150名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:32:44 ID:6rq0COno
俺も入れたけど普通に安定してる
151名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 15:26:34 ID:VFtEm3ps
俺も入れた
sp2は何変わったんだっけ?
152名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:17:07 ID:6fxA05Ig
SP2の動作速度とかどう?早くというか軽くなった??
153名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:19:36 ID:H5R/Cns7
殆どがQFEだったパッチの詰め合わせだかんね
基本的には何もかわらん
154名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:22:29 ID:2f6F1eRG
クリーンインスコブームを引き起こすだけか。
155名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:34:33 ID:H5R/Cns7
特に不可はない
BUGFIXがメインだから、現状困ってなければ可もなく

でも地味にいろいろ治ってるよ
メモリリークあったAPIも改善されてたし
156名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:57:45 ID:H5R/Cns7
RCの変更点ね(Excel)
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=143706

RTMは無いなあ
157名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 19:01:02 ID:FwxbqThb
Pre RTMを入れようかと思ったら
既にはいってるRCを削除しろといわれた
なんかRC削除したら入れるのがめんどくなったよw
正式版でてまた削除して入れ直すはたりぃから待つかな
XP SP3ではRCに普通に上書きできたんだけどなぁ
158名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 00:13:45 ID:OL3Qd2qM
117によれは 正式RTMは 090319、090320らしいから
もう既にできあがってるってことだよなぁ
はやくリーク情報でないもんだろうか
159名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 00:21:54 ID:0cBTZYQd
RTMと正式リリース版は基本的に同じだというけれど、
本当に同じなのか
160名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 00:24:39 ID:JyC7XzrS
同じだよ

今回リークしたのはPreRTMだから違うけど
161名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 01:29:22 ID:Ks71g+0z
RTMじゃなく、PreRTMだからな
162名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 03:32:26 ID:4VZC43Rv
PreRTM=RCって認識だったんだが
163名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 08:54:12 ID:503Itut2
明日、クリーンインスコするけどRTM入れるか悩む。今は安定してるが変化が解らないから正式に出るまで待った方が良いかな?
164名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 12:09:48 ID:e7VOcgWo
>>163
RTMどこにあるんだよ
165名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 12:24:12 ID:YNquuMER
166名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 12:25:41 ID:e7VOcgWo
それEscrowじゃん。
167名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 12:36:31 ID:503Itut2
>>166
問題無い
168名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:30:21 ID:P5K+9PLz
RC入れたから、正式版いらねえわ
169名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 15:51:07 ID:cBu+KcFB
そのEscrow入れてみたけど大分良くなってるねぇ
散々言われたExplorer周りも治ってるし
動作も入れる前より軽くなってる
170名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 16:59:28 ID:af4L7oy9
RCを入れたんですが、MediaCenterでテレビを見ると、映像がモザイクになってしまいました。
ドライバやMCEを入れ直しても変わらず、アンインストールすると直りました。
同じような状況になった方はいませんか?
171名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 17:32:37 ID:rvpNwlsv
AVはモザイクかかって当たり前でしょ
172名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 17:52:32 ID:7Y2X/zCN
>>170
>MCEを入れ直し
器用な事できるんだな。
173名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 18:42:41 ID:bw9SbWyZ
>>172
Media Center Extenderじゃないか?
174名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 18:48:23 ID:ukwy0Yuz
SP2だけど、UACのダイヤログでるのはやくなってない?
175名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 20:59:30 ID:z9FtPAvr
早く正式版SP2リリースしてよ。自分はベータVer.275を入れた時点で満足してる。
RCだRTMだと、いちいち追っかけるのは、もう疲れたよバルマー・・・
176名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 21:50:32 ID:/xPy9FHs
UACなんざ使わないだろ?
177名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 22:10:18 ID:iXeadRZI
めっちゃ使ってる
通常は標準ユーザーで使っている上にUACだぜ
178名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 22:17:48 ID:YtUE+0bP
ageている
煽り
UAC否定

いつものやつだよ
179名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 22:30:37 ID:Ss+naeU5
VirtualStoreシステムドライブ以外にしたら仮想化拒否りやがった時は止めようか悩んだ
180名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 23:22:59 ID:ShOrYsij
UACを一方的に否定する人は、
Unix/Linuxを常時rootで使ってるんだろうな。
181名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 00:25:01 ID:FZTuFPb5
アクセス制御なんて知らないし興味もないし活用する気もないだけ。
たぶん学校とかネットカフェ用のイタズラ防止機能ぐらいにしか思ってない。
それがドザークオリティ。
182名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 00:54:25 ID:J1IUR60e
vista自前のソフトウェアRAID機能って、RAID5をサポートしてますか?

M/BのFakeRAID5を使うと、M/Bが壊れたら同じM/Bを再度調達しないと
いけなくなるから、FakaRAIDは使いたくないんです。

RAID5をサポートしてるのならば、home basicでいいから
欲しいなと思いまして。
183名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 02:25:29 ID:3xbzgJp+
UACとか速攻無効にしたわ
184名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 04:23:48 ID:L6QlCIBv
UACは毎回同じアプリを起動するときに聞いてくるのがうざいんだよな
変更ない場合は聞いてこないようにしろと
185名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 04:24:28 ID:/iTAcbMD
NortonUACつかえYO!
186名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 04:33:53 ID:VJFPmdc3
で、RTMまだ?
187名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 04:50:25 ID:iRV3a5yF
>>184
本当はアプリの方を、いちいちUACがでないつくりにするのが正しい。
あるいはそういうアプリを選ぶ。
OSをいじるアプリならしょうがないけど、危険度が高いからアラートが
でるのは仕方ない。
188名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 05:44:53 ID:mmHrJfRN
まだ、Pre RTM
Build 6002.17509.090323-1850
189182:2009/03/26(木) 08:06:17 ID:J1IUR60e
お願い、誰か教えて・・・。
190名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 08:11:32 ID:iRV3a5yF
質問スレに池。
191名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 09:33:26 ID:bq3zD+6v
ここは満員電車でゲーム機で他人を小突いたり、大股開いたり足組んだりするようなレベルなやつばかり
192名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 09:43:39 ID:iRV3a5yF
公式にリリースしてないSPを当てるなんて変人ですからのう。
193名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 10:45:43 ID:7IYxjSC+
おっしゃ! RTM入れたぜ
なんにも変化無いんだが
まっいいか
194名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 11:18:42 ID:j0YCn/7b
はやくsp2出してくれよ
削除に失敗したフォルダ見て顔真っ赤にする作業もう疲れたよ・・・
195名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 13:01:45 ID:papmc4oo
>>184
そのUAC許可済みプログラムを登録できるって仕組み自体もセキュリティを下げるんだがな。
万が一そこを書き換えられたらUACが無効化されるぞ。

っていうか、平気で毎日30分とかウィルスのスキャン走らせるくせに、
有効な予防手段であるUACの警告画面の数秒が我慢できないってどういうことだ?

Vista以降使ってるなら、もうXP以前のWindowsは忘れろ。
あんなディフォルト状態で使ってるだけで知らぬ間にシステムが汚れていって
定期的に入れ替える必要がある使い捨てのレガシーOS、いつまで引きずる気だ。
196名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 13:08:03 ID:69eHUp0V
2000? ??? ??? ?????(CO?) ???? ?? ????? ??? ???? ?????? ?.??? ? ??? ?? ??? 70%? ???? ??? ????? ????. ? ??? ???? ???? ?? ??? ????? ?????? ?????? ????? ???? ? ??? ??? ??? ??? ????.
??? 26? ??? ??? ??? ?? ???? ???????? ?13? ????????? ?? ?? ??? ??? ?? ????? ??? ??? ????
197名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 13:41:52 ID:shETHkHy
>>196
あるあるw
198名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 14:24:23 ID:3xbzgJp+
>>196
あるあるw
199名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 14:40:15 ID:HlDx6JIs
>>196
あるあ…ねーyあるあるww
200名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 14:53:39 ID:kZuegnF1
>>196
あるあるw
201名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 15:48:22 ID:Jf0GmXdu
Microsoft Connectにあるぞ。
202名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 15:51:26 ID:q9jKCAXa
くれ
203名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 15:51:51 ID:Jf0GmXdu
The build string reads 6002.17043.090312-1835 which is different from the one we reported earlier.
If you are a Windows Vista and Windows Server 2008 SP2 Connect beta tester, you can download this build today from Microsoft Connect.

日本語版はあるの?
204名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 15:54:45 ID:q9jKCAXa
17043って 3/12のバージョンいれてもしょうがないんじゃね?
205名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 19:54:45 ID:GZxMlKD9
UACを使ってる95%の人がエッチなサイト大好き。
206名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 21:20:55 ID:Q4VBsAAO
評価コピーのマーク出なくなったね
207名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 06:55:25 ID:abKkUhl5
>>206
どうやれば出なくなるの?
208名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 07:10:38 ID:ydHEK4B7
>>195
あれはダイアログ出てない間はシステムに一切変更が入ってないという
安全性を確保するためのものだからねー。

出る出ないのカスタマイズできるようにはなっていいと思うけど、かえって
分かりにくくなるな。
209名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 13:42:31 ID:vAMQZ9p5
SP2統合できた人いる?
x64をVLiteで統合しようとしてもエラーが出て統合ができないんだが
210名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 14:30:06 ID:cHpOfAqr
パート 1に載ってたかもしれんけど
SP2本体にスリップストリームで統合する機能がつくんじゃなかったっけ?
READMEかなんかにも書いてあった気がする
211名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 17:18:44 ID:Jg7cT8ve
>>206
入れた直後は出ないけど、それ以降の更新があるとまたコピーマーク復活するよ。
212名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 17:26:17 ID:2A/Pk1/E
もうRTM自体はできてそうなんだけど
なかなかリークしないね
213名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 17:47:50 ID:D38hIy/7
214名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 17:49:20 ID:BGMbKPwR
GDCの発表見てると、DirectX11と同時リリースの可能性もあるかも?
215名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 18:21:33 ID:2A/Pk1/E
>>213
いま RCをいれるくらいなら Pre RTMの方がいい
216名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 20:43:57 ID:u6XLiJL0
>>215
どこからダウンロードできますか?
217名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 21:30:45 ID:URqZ1dBb
>>216
>>114,116
218名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 22:30:37 ID:7PQ6AHme
vistaのソフトがほしいのですが
どこか安く売ってる所ないですか?
219名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 22:51:36 ID:Mlrwg65s
>>218
自首しろ
220名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:17:00 ID:qMVKq0W9
ここなら安いですよ
騙される覚悟で注文したけど
まともな商品でしたよ
googleで激安PCソフトって検索!
まだまだ頑張ってほしいです
221名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:22:12 ID:+6fj1KOO
XPにしなさい
222名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:55:30 ID:gOgEa3Ph
2000にしなさい
223名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 00:03:16 ID:gsvQRC8u
NT4にしなさい
224名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 00:05:50 ID:EScY47FR
Meにしなさい
225名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 00:12:48 ID:adXSygwP
つまんね
226名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 01:33:06 ID:7NMGT1eI
初代ファミコンにしなさい
227名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 01:56:51 ID:0Uazqybb
PC6801にするといいお
228名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 11:17:37 ID:JATAOFtT
周辺機器と一緒に買うと安くなるやつで買えばいいよ
229名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 12:18:07 ID:wqdfOrsB
早くRTMの統合版がMSDNに来ないかなぁ
230名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 12:34:23 ID:CH91L26s
ISO欲しいな
231名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 12:40:40 ID:xJL1o8da
パソコン買えば付属してくるだろ?
232名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 17:00:17 ID:USuEjUx9
>>219
まだ何もしてないのに短絡過ぎ
はげワロタ
233名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 18:00:32 ID:PysjpB26
>>114からダウンロードしたのですが、この5つのファイルをどのように
したらよいのですか?
234名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 18:06:32 ID:JokZ51Vx
001で展開しろ
235名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 19:14:19 ID:5URkE4r4
PreRTMを入れたらDPCでレイテンシが若干下がったよ
236名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 19:56:44 ID:USuEjUx9
>>233展開できないようならあきらめろ
237名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 20:02:52 ID:KCui0IqO
>>233
ヒント 拡張子
238名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 20:21:53 ID:PysjpB26
結合したのですが、まだLZH状態です。解凍しても白色ファイルのままです。
どうしたらインストール可能なのですか?
239名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 20:28:51 ID:/0c3ydyJ
>>238
.001を7-Zipで解凍しろ
240名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 20:44:57 ID:PysjpB26
できました!WINZIPのお試し版を使って解凍できました。
Lhsaでの解凍は失敗しましたので。皆様、ありがとうございました。
241名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:17:43 ID:kId99tmQ
SP2に今までの更新のバックアップ削除ツール入ってないのん?
242名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:22:51 ID:Hrz6IDbA
compclnだっけ
243名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:25:42 ID:bAF2ygKw
Sp2統合まだー?
244名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:26:27 ID:cJZxrKNk
正式版ではないから削除されているだよ。
245名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:31:21 ID:kId99tmQ
プレRTM入れて安心してたってのになんてやつだ
246名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:35:46 ID:JokZ51Vx
まだー?
247名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 22:04:18 ID:6Nj/+IMu
compclnあれば嬉しいけど
SPなんて頻繁に当てるようなもんじゃないから
MSDN統合isoでクリーンインストールでもいいんじゃね
248名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 11:21:36 ID:cu3ZIUpq
SP2はSP1当ててなくても入れられるんだっけ?
249名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 12:25:26 ID:vmlXTHH/
無理

キーボードの「あ」見てみ!
250名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 12:26:08 ID:vmlXTHH/
それ「ち」だよバーカw
251名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 12:33:21 ID:hA0ou8qC
なんというID:vmlXTHH/
252名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 15:08:14 ID:ClDej6JB
正式版配布は4月?5月?
253名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 15:35:58 ID:mExFesFT
Windows Vista Service Pack 2
Release date - Version FiNaL
(Public) on Top of May
ssned tekED2009
254名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 15:37:25 ID:753YRCu0
5月て・・・
255名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 15:58:54 ID:yssF9y/3
TechEdって5/11〜だっけ
256名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 16:00:53 ID:hcyIfX2x
Windows7のRCと同じ時期だな。
257名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 16:15:20 ID:MGJNLqSg
Vista SP2が7のRC版だってことだろ。
258名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 16:37:20 ID:ObB3pVzf
いつまでそれ言っているんだ。
7はVistaの進化版(Minor version up)だが、別の製品だ。
259名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 18:30:50 ID:YpgA3qp4
起動がはやくなってくれたら嬉しいです。
あと起動直後でHDDがガリガリいってなにも操作を受付なるのを改善してくれたら。
260名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 18:33:22 ID:753YRCu0
HDDがガリガリいって読み込んでるのはみんな一緒だけど操作を受け付けなくなるのは低スペなだけでは
261名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:11:53 ID:gYLF8V2L
今時HDDアクセスで鳴るマシンなんか使ってるのか
262名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:15:03 ID:753YRCu0
AllSSDとかどこのゲーマーだよ
263名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:15:09 ID:UY2nouKR
俺なんか1回、HDDが30分くらいガリガリ言い続けて何も出来なかった事があるぞ。
「こりゃ、ウィルスにやられたか?」と思って調べたけどそうでもなかったし、何が原因だったのかいまだに不明。
一応、最近買ったそこそこいいスペックのPCなんだがねぇ。
264名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:22:34 ID:EQfWz4ua
まさかとは思うけどWindows SearchとかSuperfetchとかReadyBoostとか自動デフラグとかの話じゃないよね。
265名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:24:14 ID:YpgA3qp4
ガリガリってのは大げさだがアクセスランプが点いたままになる。
Core2duo T8100のノートだけどHDDがやっぱ足引っ張ってると思う。
もともとXPだったから昨日遊びでvista入れてみただけ。まだ安定してないかもしれんけど。
266名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:35:42 ID:gYLF8V2L
>>262
もしかして俺に向かって言ってる?
起動直後のアクセスでガリガリ鳴るのは旧式のHDDだけだよ
もしくはケースがHDDの振動を全く考慮していない安物
267名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:39:29 ID:lzGSU428
>>265
最初の一週間ぐらいでおさまる
268名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 19:41:47 ID:jbMupD/R
>>266
俺はAAM最大にしてるからうるさい
ただ、爆音のファンがあるからほとんど聞こえないけど
269名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 20:50:46 ID:IDj5DgqI
スーパーフェチを考慮して1週間我慢するのはVistaを使いこなすのに必要な知識だな
270名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 22:05:02 ID:UY2nouKR
Superfetchってそんなに掛かるのかよw
じゃあ俺のもそれが原因だったのかな?
271名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 22:06:39 ID:hA0ou8qC
検索のインデックス作成とごっちゃになってるな。
いずれにせよ1〜2年前のVistaスレを読めという感じか。SP2のスレで
やる話じゃない。
272名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 22:22:56 ID:gYLF8V2L
SuperFetchは曜日単位のデータ集計だから最低1週間
273名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 23:47:08 ID:hNItE4lB
ガリガリ言って操作を受け付けなくなるのは自動デフラグだと思うよ
たぶん知らないヤツ多いと思う
274名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 00:07:24 ID:KGcH+pGo
あれはアイドル時にやってるのは見るが操作始めるとすぐやめるよ。
275名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 01:11:48 ID:4Px5ng8E
自動デフラグのスケジュールを切って、手動で定期的に行う。
俺はJkDefragというフリーソフトを使っている。(Vista標準のよりも得られる情報が詳しい)

毎月デフラグっていうのは頻度が高すぎる。(これもあくまで人それぞれだが)
276名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 01:16:12 ID:MWEF4DTA
>>274
100GBぐらいのファイル移動中でもすぐ止まる?
277名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 01:30:44 ID:KGcH+pGo
ファイル自体を移動しているわけではないから、止めるのはすぐ
できるはず、論理的には。
278名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 02:02:42 ID:RdZj5JtN
Diskkeeper使えばいいじゃん
279名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 02:36:35 ID:KGcH+pGo
というかVistaにしてからデフラグに関してはもう人間があーだこーだ
やるのやめたから気にしなくなった。
もともとNTFSにしてから余興くらいに思ってたし……
280名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 02:59:44 ID:4b5+Dy07
>>273
ディフェンダーの自動スキャンもあるしな
281名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 03:43:11 ID:r7aunFob
あれはオフにするだろJK
282名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 09:00:44 ID:KGcH+pGo
もったいないだろJC
283名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 10:21:21 ID:Pge5YwPI
ディフェンダーの検出率の悪さは以上
284名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 10:32:29 ID:jjyaRxnU
>>282
どうしても聞きたいのだが
その場合の「JC」とは何を指すんだいw
285名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 10:44:31 ID:KGcH+pGo
JKより強い。
286名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 12:20:40 ID:x4tvZNP2
287名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 12:58:26 ID:jjyaRxnU
>>180
そんなのが面倒なのでlinuxを使わない人が多数w
288名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 14:36:52 ID:SfdeHQJu
面接受けて今日で13日目だがまだ連絡がこない・・・。
289名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 14:37:36 ID:SfdeHQJu
スレ間違えました。ゴメン。
290名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 16:00:50 ID:+ghHGcTd
不採用の確率が高いぞ
291名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 17:29:17 ID:KGcH+pGo
>>286
イエス・キリストもJCか。
292ロリコン中年(36):2009/03/31(火) 21:07:35 ID:U68gcyKl
>>285
同意。
293名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:22:49 ID:lIXb1Ved
JK = 女子高校生
JC = 女子中学生
294名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:36:53 ID:Pan+sDYH
JK=常考
295名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:41:14 ID:kMnfcElm
DC: 男子ちゅうがくせい
DS: 男子小学生
296名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:49:22 ID:T4y88xn1
それとWindowsVistaSP2とどんなかかわりがあるかメイリョウに解答したまえ。
297名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:08:41 ID:yDfQsyRN
>>296
オマエ膝蹴ったろか?
しょうもないこと言わんとRTM着たらどこよりも早くURL晒せよ。
298名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:14:38 ID:yLSCU+FR
しゃぶってやろうか?
299名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:16:40 ID:RdZj5JtN
300名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:17:46 ID:RdZj5JtN
Meiryo
301名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:33:02 ID:lIXb1Ved
0時を過ぎたら RTMキターって書き込みがくる予感www
302名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:56:41 ID:KI+8akuk
巨乳女子大生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
303名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:58:26 ID:KI+8akuk
誤爆したすまん   orz
304名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:05:29 ID:Rw7yrvkA
どこにキター?
305名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:06:40 ID:T5p4os12
>>302
kwsk
306名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:08:45 ID:jjyaRxnU
307名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:14:34 ID:u8blnFZN
SP2より重大な問題だな
308名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:37:09 ID:T5p4os12
>>306
保存したw
309名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:15:16 ID:P524GxvX
>>306
誰?
310名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:16:11 ID:ljo4rPPA
>>309
知らない。どこかからの転載。
311名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:16:24 ID:vj+UEjK8
やっとこのスレの本題が現れたな
SP2の話なんかよりも閑話休題して>>306の画像について語り明かそうか
312名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:18:55 ID:t1krR5ZE
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
313名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:21:44 ID:ljo4rPPA
>>311
SP2では標準の壁紙が>>306になるとの
関係者の話だよ。
314名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:23:34 ID:zAHKlmkO
ultimateの場合は裸です
315名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 01:03:23 ID:c4VL9XCx
Home Basicのは同じポーズの中年男性だそうだ
下位版じゃ仕方ないわな
316名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 01:32:05 ID:t1krR5ZE
Home premiumで良かった。
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
317名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 02:00:26 ID:66/B3DjW
俺のはbusinessなんだがどうなるんだろうか
318名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 02:24:45 ID:P524GxvX
統合済みディスクまだー?
319名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 06:52:10 ID:RKdaQrRP
businessは金正日の壁紙になります
320名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 07:46:13 ID:OXKd5B1u
>>317
島耕作壁紙GETおめでとう
321名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:04:07 ID:H5gUqCT0
>>317
下着のカタログと価格表が壁紙です
322名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:10:10 ID:ljo4rPPA
すっかりネタスレと化しましたw
323名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:30:23 ID:J8MoQ+NQ
>>314裸だと萌えない
見えないのがいいw
324名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:49:48 ID:dvgRweP5
>>306
不明瞭な写真だな
325名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:56:07 ID:0J6SKpIB
フ・メイリオ
326名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 04:41:22 ID:jmsRTgoL
SP2に収録される読みづらい書体のフォント
327名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 08:24:51 ID:fOmquNVK
わざわざ読みづらいフォント同梱するなんて・・・
328名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 08:34:09 ID:L8VAkOj9
約款印刷用だな(笑
329名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 09:24:08 ID:XcK1MvQ4
SP2ってDirect2D対応するんだっけ?
思いっきりバカな質問だったらスマソ
330名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 11:34:01 ID:d7nGB7eT
>>329
しないお
331名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 11:57:37 ID:XcK1MvQ4
>>330
d
グラボ更新は7出るまで待つことにするわ
332名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 13:10:49 ID:hzuSchtP
最新のDirectX SDK入れれば一応うごくぜ
333名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:04:56 ID:hAV2gvJg
Bluray買っちまったぞ
早くSP2だせこの!
334名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:16:26 ID:v4R8agYK
SP2に7のメイリオ同梱しないかなーメイリオUIが入ってるやつ
335名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:18:16 ID:dOaIZ3GI
>>334
Windows7のDVDから抜き出せば?
336名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:47:25 ID:eYmbiP8p
で、いつなんだよ
337名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:00:10 ID:AaMZ30Ge
>>334
MeiryoKeじゃだめなん?
338名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:45:43 ID:v4R8agYK
>>335
betaから調整はいらないのかね?

>>337
meiryokeはつぶれすぎる時もあるから…
339名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:53:51 ID:dOaIZ3GI
>>338
分からないけど、変更があったらまた入れ直せばいいじゃん
340名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:34:13 ID:fvE8cvla
meiryo mod 12pt AA
341名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:46:03 ID:59OdtKSj
vliteで統合できるようになったの?
342名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:53:48 ID:59OdtKSj
いやできないな・・1.2で止まってる
更新待ちか。spが連続で適用できるようになったら解決なんだが
343名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:00:04 ID:ORN5MNDI
>>331
DirectX11、Direct2D、DirectWriteはVistaでも動く
344名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:27:34 ID:FqE3kbnO
SP2ではvliteを弾くって聞いたような・・・
345名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:32:49 ID:slp4FxJH
統合ディスク使わず、クリーンインストールって
ダウンロードセンターでSP1.2手に入れて
オリジナルインストール→SP1→SP2→Windows Update
の手順ででいいのかな…
それともWindows Updateで順番にあてていった方がいい?
346名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:37:54 ID:m96XRqSZ
どうせMSDNの統合イメージがあっちこっちでばら撒かれるんだから
それ拾ってクリーンインストールでいいじゃん
347名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:42:30 ID:O4CDBDRo
>>345
Windows Updateがあと。

オリジナルインストール→SP1→SP2→IE8→Windows Update
348名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:48:20 ID:FRZ3BNoN
>>346
それって日本語版もあるのか?
349名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:53:46 ID:oJtRISrO
>>348
SP2Beta統合済があるからあるんじゃね
350名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:04:10 ID:FRZ3BNoN
んじゃそれダウソしてキーかませばいいわけだ。
URL晒してねきたら
351名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 07:16:07 ID:9hjj2e7l
>>346
俺もほしい
352名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 07:40:54 ID:8TO7wYEE
リンク張ったって、MSDNはMSの専用DLツールじゃないと落とせないよ。
353名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:41:04 ID:XH7zQZDf
いやいやそうじゃなくて、トレかrapidshareということ。
354名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:02:17 ID:/I3eSVMC
あんなでかいのrapidになんか上げられるか
355名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:19:50 ID:32EwmTy3
通報しますた
356名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:34:15 ID:165Cq9Wm
何の話かと思ったよ。板違いだ。
357名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:24:08 ID:s8Tz3nWU
>>319
> businessは金正日の壁紙になります

北朝鮮画バージョンのだったら欲しかったりする自分がいるw
358名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 20:56:34 ID:89OKhbg4
明日には東京が火の海になるかもしれない状況で何言ってるの?
359名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 20:57:54 ID:7p7E8/x2
まあ東京に住んでないしべつにいいかな
360名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:28:35 ID:f2l8Eu1u
ミサイルがくるまでに小沢が総理にならなくてよかったよ
361名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:31:20 ID:YvkMuk/D
SP2はミサイル発射と同時に発表されますニダ
362名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:58:35 ID:Q64tImLC
いつごろ正式版くるの?
363名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:18:48 ID:VNHKwM2N
東京なんて、どうでもいいじゃないか!
364名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:32:54 ID:tMGjRQ/y
>>363
そういう台詞はtracerootしてから言え、な。
365名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:37:36 ID:wu9fDrvh
366名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:38:33 ID:XXZ27sM3
>>357
つーかもう面倒だから金ちゃんねるとか作ってそこで実況してほしいよな。
打ち上げもニコかなにかで中継。
367名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:39:48 ID:lclcUJfz
なんで北朝鮮が協力的なの前提なんだよ
368名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:42:08 ID:QlTmWSni
激ヤセだね 具合悪いのか
国内の金正日終焉説を払拭したいだけだろ
369名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:48:59 ID:XXZ27sM3
協力的でもそうでなくても、あんまりかわらんだろうあんな国家。
正男は日本の動きには同調的みたいだし、日本国民はそんなに
大騒ぎしてないし……桜見るので忙しいわな。
370:2009/04/05(日) 00:49:21 ID:ZWPUvlDO
今までたくさんのサイトから通報者つのりあと少し
です
こいつは違反出品で昨日二度削除されました
http://auok.auone.jp/_ev?tr=83751566&et=2
空き巣に入られた?以上では‥
薔薇チョコ洋子さんは靴の転売や上履き二回削除されてるのに
今回は長期使用の文を消して書いてます
悪質なので評価欄の誹謗中傷の理由で通報お願いします

http://auok.auone.jp/item/item_189662269.html?u=4682520
わいせつ物

http://auok.auone.jp/item/item_189667641.html?u=4682520
わいせつ物
三箇所違反ですのでよろしくお願いします
371名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:53:01 ID:lclcUJfz
>>361
おい、こないぞ!SP2
372名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:54:12 ID:xMKWSu1S
GW前には来ない
373名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:19:21 ID:wwZjTylE
4月27日に来ると予言します。
374名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:26:55 ID:xxb8hMhb
まあSP1と同じ時期なのかな
375名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:34:00 ID:3ivjLDrR
【コラム】裁判員制度開始を見据えた死刑制度への懸念、「国による殺人」、
「私たち一人一人が人を殺めているのだ」(毎日新聞)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237380800/
376名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:06:37 ID:OkrHpslY
>>374
SP1は決算前にとっくにRTM出てたけど
377名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 04:39:06 ID:ldAuibD0
新情報来ないな
378名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 05:43:39 ID:Ysh3Z+gO
PC雑誌に時期の情報が載ってこないから
キンキンにはないよ
いままで、必ず事前に記事になってたもん
379名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 06:03:18 ID:unwD2Cvt
なんでキンキンがカタカナなの?
ファンなの?
380名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 06:59:29 ID:USOhTMHr
愛川金蔵
381名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:28:16 ID:iVf8FUf5
今月中に正式版出そうな予感
遅くても5月中には出ると考えてていいんだよね?
382名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:43:23 ID:8+fcUBXd
遅ければ6月だなJK
383名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 15:04:04 ID:tY4pM0RO
SP1は080101にPre-RTM、その後RTMが2月初旬に完成発表、3月中旬に正式公開だったから
090319に完成したらしいSP2は早くてGW明けくらいに正式公開だろうな
MSDNでの公開とその転載が今月中だな
384名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 16:35:38 ID:4Xi9W6YG
なんでそんなに間があくのかな
385名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:07:23 ID:tY4pM0RO
バイナリが完成してもインストールの動作検証とアプリケーションの互換性検証があるから
386名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:17:20 ID:kHxt2k7p
そういやSP1のときに戯画陣がバカ騒ぎしてたな
387名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:11:14 ID:PmZ9FxZZ
>>195は正論だけどさあ
コンシューマOSでシチ面倒くさいのは致命的だと思うよ
使ってるのは庶民であって研究者や技術者じゃあない
数秒でも頻繁に出られりゃ誰だってウザイと思うさ
だからこそ7ではその辺手を入れてくるわけだろ?
388名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:49:12 ID:yapac3bP
庶民のPCは頻繁にUACダイアログが出てくるそうですw

頻繁って30分に一回ぐらい?
389名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:50:03 ID:9uEr4rBO
OS再インストールのほうがずっとめんどくさいじゃん
390名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:10:12 ID:H65Nd2Tb
俺は庶民だけどUACなんて最初にアプリインストして以来お目にかかっていない
391名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:59:40 ID:05tJXyUu
UACネタ好きだなw
7でも結局大して変わらんし、さっさと順応したもん勝ち
「UACウゼー」→「ウイルス作者乙」になるまであと何年ぐらいかかるのかな
392名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:03:04 ID:tMlk3IQT
庶民はETCに夢中です
393名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:21:49 ID:NmwjhYp0
正式リリースまだ?
394名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:40:42 ID:blriWE0U
もしかするとWindows7出してからかも知れんな。
395名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:47:50 ID:CJ8meP9n
許さない
396名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:50:20 ID:zBF3EijJ
>>388
俺は自称庶民だが、1日に1度でも多いと感じるw
397名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:53:05 ID:Ms/uKcDM
頻度の問題じゃないだろ。
使い始めのタイミングで、やたらと頻発するからUACに対して、どうしてもウザいという
印象が付きまとう。
398名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:06:08 ID:vsy3xltl
そりゃ最初はドライバ入れたりアプリ入れたりするからな。
399名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:06:31 ID:CIR7SKLV
>>397
頻度の問題だろ
400名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:26:43 ID:kHxt2k7p
庶民にこそ必要なUACだと思うがな
401名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:41:54 ID:Cqhzs5IN
>>397
コンパネ、デバマネ、管理とか見ようとすると頻繁に出るからね。
ちょっとしたカスタマイズはOSインスコ直後は大抵の人がやるから
それでウンザリする人は多いと思う。
でも、それが終わるとあまり出てこないよな、UAC。
自分のとこだと、AVIUtlと桜時計くらいか・・・
402名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:59:22 ID:C6LV2lW+
初期設定時に頻発するのと、アプリケーションの認証が無いのが印象良くなかったな
403名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:10:14 ID:eZNjk+Vu
庶民がどう思うかは知らんが、俺はUAC無いと不便なんだが
404名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:12:04 ID:05tJXyUu
標準ユーザで常用してればUAC出る頻度も減るんだが(自動的に昇格しないから)
技術者じゃあるまいしそんなマニアックな事しねーよとか言い出すんだよな
そんな常識は数年でひっくり返るに決まってるのに
405名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:25:31 ID:6B+IG6N+
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <俺は大丈夫 Winnyなんかで情報流出するわけない
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  いつの間にか俺の情報が流出してるお・・・・・・
  |     (__人__)    |    どうすればいいんだお・・・・
  \     ` ⌒´     /


ってやつがどれほどいたかw
406名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:26:34 ID:CJ8meP9n
いや、それ関係なくね・・・
407名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:36:29 ID:BCEMZfkH
408名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:03:19 ID:DAth3nh5
ていうかそういう連中はUACの警告なんか何がどう出ようと無視すると思う
409名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:05:00 ID:6Xb04Fcy
UACに慣れると、XPとかでUACが出てこないから不安になる。
410名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:07:49 ID:eZNjk+Vu
UACじゃなくてsuシェル、rootコンソール見たいなもんでもいいんだが、
常時管理者権限とかもう戻りたくないな。
411名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:21:59 ID:dtnGtwEx
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992

これ、エイプリルフールじゃないみたいですよ
412名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:23:54 ID:pSAIXyHm
>>410
その程度なら10年前のWin2000からあるじゃん。
413名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:04:49 ID:9Y5VkXVb
>>412
UACと共に、ファイル、レジストリの仮想化が重要な役目を果たしてるのを知らんのか?
414名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:15:48 ID:G0To+s3x
>>413
suシェル、rootコンソールにそんな機能あるの?
415名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:18:32 ID:9Y5VkXVb
>>414
仕組みが理解できてればそんな馬鹿なことは聞いたりしないと思うんだが、
仮想化はシェルやコンソールのようなレイヤーで実装されてる機能じゃないぞ。
416名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:23:53 ID:HZqdFDfc
なんか話がかみ合ってないぞw
417名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:27:14 ID:mqFZ1uPg
>>414
今はVistaの高度なセキュリティ機構についてであって、既存のsuシェル・rootコンソールの話じゃないと思う。
418名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:27:30 ID:vVhOSx3D
Vistaに桜時計って意味あんのか?
419名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:29:28 ID:kYKN0d+5
俺もそれが気になっていた
420名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:32:55 ID:G0To+s3x
>>417
「今は」とか言われても知らんがな。
>>410がsuみたいなもんがあればいいって言うからrunasなら2kからあるよって書いただけよ。
421名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:44:43 ID:9Y5VkXVb
>>420
UAC以外の実現方法でも構わないってだけで、
Vistaの高度なセキュリティ機能についての話しだろ?
422名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:53:31 ID:G0To+s3x
あっそ。
423名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 07:50:28 ID:AV6weDTO
SP2正式版マダー
もう4月ですよMSさん
424名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 09:13:35 ID:O5byDvVI
SP2出るとなんかいいことあるんか?
425名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:27:22 ID:uxfFcwtm
ダウンロード〜インストールでwkwkできる
426名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:29:05 ID:TXvRsM33
>>424
> SP2出るとなんかいいことあるんか?

クリーン再インストールのちょうどいい契機となる
427名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:49:55 ID:eVc9myzk
フォルダの表示方法が勝手に戻されなくなるだけでも
入れる価値があると思っている
428名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:52:00 ID:mD8cY8XR
お、あれ直ったのかw
429名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:52:37 ID:16fTjwi4
ネットワーク上のXPパソコンも認識するようになる。
430名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:55:36 ID:I90i2Gfa
特定API使用時のメモリリークFIXとか、細々あるよ
431名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:57:09 ID:kYKN0d+5
MicrosoftのOSはSP2からが勝負
432名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:12:55 ID:O5byDvVI
おおお
なんかすげーじゃんか
クリンインスコし直しはもちっと我慢するわ
433名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:31:23 ID:VBUwAEJz
>>427
ネ申
434名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:33:52 ID:5UtClPyb
普通のフォルダでタグとかどうでもいいの表示されてると
イラッとくるよな
戻しても、ほかのフォルダには適用されないし
435名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:35:19 ID:I90i2Gfa
SP1当ててるならレジストリで固定しちゃえばいいさ
436名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:58:56 ID:VJvpsrwj
>431

確かに、2KもXPもsp2が出までは評判悪かった罠。
437名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:36:05 ID:fznoJfAH
フォルダの表示形式の固定ってレジストリ弄れば良いだけなんじゃあ…
438名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:47:43 ID:BlLoKytM
それは無効にしてるだけであって解決はしてない
記憶して忘れないのが正しい姿だ
439名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:56:22 ID:rYtf4Ov+
そうそう、それでこそ正しい
440名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:52:46 ID:iSwYz5Br
IE8いれて不具合出た人いる?
441名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:59:13 ID:FUZ4FPNt
IE8RC+SP2RCはExplorerの挙動がおかしくなったりIE8が起動しなかったり不具合出まくりだったけど
IE8正式版+SP2PreRTMで今のとこ安定
442名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 05:55:16 ID:ZLYXVuCl
IE8入れてからWindowsサイドバー2〜3時間程起動してるとメモリ200MB位食う様になった
IE7のとき15MBで安定してたのに
SP1と相性悪いのか?
443名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 08:28:26 ID:3COO1CzG
IE8正式版だとガジェットは時々表示が不安定になるな
IE8を自動配信する頃には対策されてるかも知れんが
444名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:32:26 ID:OQoPWB1H
それただ単にガジェット側が対応してなくてメモリーリークしてるんじゃ
445名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:43:25 ID:LpjmiW19
>>436
XP SP2は出たての頃、結構評判悪かった
いきなり重くなって、互換性にいくつかの問題があって、みんなSP1に戻してた
446名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:54:19 ID:sxITEbP/
Vistaが出てからXPの評判が良くなった記憶があるのだが
447名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:00:46 ID:W3UthpEO
他人に買えと強要する工作員が現れたのはVista発売後だな
448名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:01:28 ID:DqtDOXX6
すっかり忘れてたが、xpSP2にアップしたら1394の調子が悪くなってsp1戻したことがあったなぁ。
449名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:33:54 ID:am2oWntl
さっさとSP2出せよカス
450名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:05:56 ID:GWmNSW/j
統合ディスクまだー?
451名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:09:03 ID:wO6RloHu
xpのSP2は当時スレが阿鼻叫喚だったね
452名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:16:21 ID:iVYewkxz
XPSP2のときも、Vistaになってからも、重たいだけのクソOSと言ってるやつは、
新しいパソコンを、買えも組み立てもできない、もしくは新しい環境に適応できない
低能力者ってことでOK?
453名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:30:37 ID:4TTFvh4i
アンチ召喚の呪文を唱えてしまったか
454名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:06:00 ID:wjxJGFot
>>452
OKだが、召喚されるアンチは任せた。
455名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 02:08:10 ID:hsxhe1fJ
XP Homeを延命させなかったら面白かったのに
456名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 02:12:40 ID:wjxJGFot
確かにアンチの阿鼻叫喚が見られるのは面白い
457名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 10:47:09 ID:MRWt9UQy
Vista SP3に期待するわ
458名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:30:03 ID:Gy/aR7KT
OSの再インストールってめちゃくちゃ面倒じゃないですか?
みなさん頻繁にクリーンインストールしてるの?
459名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:39:04 ID:PpmD8AXW
インストール直後のイメージをバックアップしてる
460名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:45:09 ID:Gy/aR7KT
なるほど!
461名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:53:58 ID:HJKZXjPj
ザ・
462名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:54:14 ID:vtzOFgio
2009年もすでに四分の一を消化したというのにSP2はまだ出ない。
まじめにやれよMS
463名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:03:16 ID:LlcTlSn6
インスト直後のイメージバックアップしていても、結局その都度クリーンインストしている俺がいる
464名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:06:37 ID:mF6esevn
Vista SP2に期待
465名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:49:07 ID:HwGBlpg2
>>458
したくないのにするなら面倒。
したくてするなら面倒じゃない。
466名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:02:39 ID:XXKMRV0U
SP当ててとりあえずもちついたらクリンインスコしなおすだろ普通
メーカーPCでなければ
467名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:12:54 ID:Ci5ic3TQ
>>466
普通しないと思うが?
468名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:17:56 ID:6To8w8rA
俺もしないなあ
再構築すんのに3日はかかるわ
469名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:48:01 ID:Whobio/F
9x系の時は半年ぐらいでリカバリしてたけど、XPからはやらなくなったな
470名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:32:03 ID:qYyV2g+y
使っている内にファイルやレジストリとかがgdgdになってくるし、
クリーンインストールでスッキリさせる良いタイミングだと思うのだけどなあ。
ちなみに、俺はついでにクラスタサイズ16KBでフォーマットし直す予定。
471名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:38:26 ID:6eo8Ff2g
Vistaだったら再インストールも簡単だろ。
たまにXPを再インストールするとかったるくって嫌になる。
472名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:40:39 ID:ry/RzcyX
Vistaもめんどいやん
473名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:42:17 ID:Ci5ic3TQ
OSは放っておけばいいけど
その後のカスタマイズやメール設定
アプリのインスコ、設定が一番面倒
474名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:44:44 ID:0Qslncc3
どんだけ素人なんだよ
475名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:46:09 ID:o/jbgraw
OS再インスコすると起動しなくなるエロゲ
476名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:47:11 ID:Ci5ic3TQ
>>474
デフォで使ってるやつには分からんだろうw
477名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:54:14 ID:ylChs4MQ
復元しやすいソフトに乗り換えればいいじゃん
478名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:56:05 ID:Ci5ic3TQ
仕事で使う市販されてない専用のソフトがあるんだよ!
479名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:57:36 ID:zeG8+Nfa
業務用と言えや
480名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:07:46 ID:Ci5ic3TQ
家庭用の自作パソコンで仕事をしてるので
業務専用じゃない。

と言うかそんなに怒ることか?
気が短いな
481名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:12:46 ID:EUZ5fupg
>>479
血管切れるぞ
482名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:21:33 ID:eU8CUWjd
はい
483名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:33:48 ID:wjxJGFot
>>470
システムドライブなら8KB(16 Sectors)ぐらいの方がいいよ。
一方、動画ファイルが多いデータドライブなら32KB or 64KBにした方が良いと思います。
484名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:35:35 ID:ltnbVKet
面倒だろどう考えても。
OSのセットアップは早く終わるが、俺みたいにいろんなソフトをOSとは別のHDDに入れたりしてたら
セットアップ前にいったんソフトをアンインストールしなきゃならないんだぜ?
485名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:43:37 ID:qYyV2g+y
それだとフォルダ消したらあっさり解決じゃね?

>>483
実は、VSSを気にせずデフラグしたいというのが理由だったりするw
486名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:17:35 ID:CGPzgthE
sp2出たら俺もクリーンインスコしようかな。でも1週間前にクリーンインスコしたばっかw
487名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:29:53 ID:er0G4Zui
>>471
メールはインストール不要の使うと設定いらなくて楽だけど
vistaだと関連付けめんどい
488名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:38:27 ID:d9PUUXux
正式版いつ?
489名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:41:16 ID:8yfERs62
5月だって上に書いてあるだろうが
490名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:44:08 ID:d9PUUXux
随分上だな
491名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 09:03:36 ID:8L4Q6fG5
PreRTM-SP2+IE8だとIEでMSNとかYahooみるとページがぐちゃぐちゃになったり、ほかの
PCではGoogleマップが読み込みで固まったり。
したがってPreRTMを入れる前のIE8のみの状態のバックアップに戻した。
492名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:12:26 ID:5SubcCmy
クリーンインスコはインテルでチップセットドライバ探すのが面倒。
メール、振り分け設定も面倒、インスコ後、一々ファイアーウォール許可が聞かれるのが面倒、アニメーションなどの設定面倒、全部終わって散らかったDVDを片付けるの面倒、その前にシリアルキー探すの面倒、
吸い殻一杯の灰皿掃除が面倒、プロアトラスのフルインスコに5時間かかるのふざけてる
493名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:21:44 ID:oolVSxR6
キー無くしてたら焦るよなw
494名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:32:50 ID:BaHkqqdG
>>485
ソフト毎のレジストリ復元が一番やっかい
495名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 18:00:11 ID:/BrKMG5V
>>491
俺もそうだ。
496名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:23:10 ID:oV3MEHUD
vistaにしてから再インストールって年二回もしてないな。
x64に変えたときとハード変更したときくらいだ。
497名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 00:02:20 ID:kbOv2Zn6
winsxs消してるからクリティカルなupdateが来るたびに統合disk作って再インスコしてるわ
だいたい2月に1回は再インスコだな
好きだからまったく気にならんが
498名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 00:10:39 ID:0Zw7yuIn
そりゃある意味すごい運用だな。でも百人いりゃ百通りの
考え方があるわな。
499名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 01:21:14 ID:038cKMbV
RCでもPreRTMでもいいんで日本語で書かれた変更点まとめってある?
500名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 01:29:07 ID:N505e4E1
501名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 01:32:53 ID:0Zw7yuIn
つかSPのRCの文書なんてままでも日本語で揃ってたのか知らん。
あっても機械翻訳じゃないの。
502名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 07:37:43 ID:RPc7K9x5
>>498
いや、ただのバカだろ。SxSの容量はハードリンクで肥大しているように見えるだけなのに。
503名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:20:16 ID:hZpbIl8F
> winsxs消してるから

無意味すぎるwwww

winsxsにあるのはほとんどがただのショートカット
実体はほとんどないのに。
504名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:22:29 ID:N505e4E1
フォルダの中覗いた事ないんじゃね
505名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:51:09 ID:YAmZrbIZ
WinSxSでハードリンクされてるのは現行バージョンのみ
しかし別途適切な削除処理をしない限り
過去導入したSxS管理のファイルは全バージョン保持するのがSxS仕様

サイドバイサイド的には正しいがSxS管理すべきか微妙なものも多く
それらを全バージョン保持するもんだからSxS管理しないOSの状態と比べると
RTMからだとその3、4倍、SP1からだと2、3倍を消費しているのが現状

だからSP2でそのシュリンクツールが提供されるのを心待ちにしているわけだ
506名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:26:11 ID:xs1Qjc4S
>>505
予想だけど、SP2に同梱されてるシュリンクツールはSxSの消去まではやらないと思う
507名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:27:27 ID:RPc7K9x5
>>505
3、4倍と2、3倍の根拠の提示よろ。期限は今日中な。
508名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 14:05:16 ID:kbOv2Zn6
実際にvLiteでsxs削除してみるといいよ
winsxsフォルダを削除するとのは訳が違うから
509名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 14:17:34 ID:zkNzsHcm
そもそもなんでそんな無味な運用したいのかがわからないんだ。
510名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 15:10:34 ID:RPc7K9x5
>>509
no explanation for baka.
511ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
512名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 04:36:16 ID:zWkhkIY4
まだpreRTMか…
513名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 05:10:50 ID:4JfdCU/P
7のWMP12が最高すぎるんだがVistaには供給されないのかね
514名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 05:29:33 ID:zWkhkIY4
XPにWMP11があるのに2012年までメインストリームのVistaになぜ来ないと思った?
515名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 05:56:56 ID:4JfdCU/P
いや別に来ないと思ってるわけじゃなくて
SP2試してる人なら情報知ってるかなと思って書き込んだんだが

ネガティブな目で見るなら、h264ネイティブ対応とかDxVA再生とか
プレーヤーとしての上っ面だけの変化じゃないから
その辺の機能込みで供給されるかは少し疑問に感じてきたな
516名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 06:03:32 ID:zWkhkIY4
DxVA2はVistaからの新機能だし
WMP12が来ない理由にはならんが
517名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 07:14:27 ID:Zdz/WnoW
WMPつかっているだけで、初心者房w興味ないわ
518名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 07:23:31 ID:nw9SuPCb
と初心者が申しております
MCPHC,KMPlayerつかってるけど、別用途でWMPも使うんだぜ?
519名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:14:06 ID:2GlONPVl
WMPはHD再生時に動画再生支援が使えるメリットもあるけどね。
俺はGOMPLAYERと併用している。
520名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:17:02 ID:ubsLqaVu
そういやGOMPLAYERの広告は最近マジでいかがわしいのが多いなw
521名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:28:44 ID:Qdv/wDrl
スキン使えば出ないぜ
522名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 09:09:33 ID:QUUFk8q8
RTMがでたらPre RTMは一度消さないとインスコできないんだよね?
523名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:00:42 ID:2y1UEIGS
お試しバージョン入れる前にシステムのバックアップとらないの?
標準で付いてるだろ?
524名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:10:20 ID:yMBvcZQz
PreRMT入れて変なゴミを残すよりも、必要そうなSP2 HotFixを入れる方が精神的によい
525名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:11:24 ID:Qdv/wDrl
いい機会だからSP2出たらクリンインスコしちゃうけど
526名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 12:48:51 ID:0hW+AgMu
v275の統合版使ってるから、RTMでも統合版でるまで入れ替える気起きぬ
527名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:44:02 ID:vS78/IS/
すみません、ちょっと質問なのですが、SP2とかっていうのをいれたら、
画面の右下に
「評価コピー ビルド6202」と出るようになってしまったのですが、
どうすれば消せますでしょうか?お願いします。
528名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:47:28 ID:MTcNOR1e
白い壁紙を使う
529名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:18:02 ID:QUUFk8q8
>>511
これってどこで落とせるの?マジで
530名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:15:27 ID:vHLyWEva
そんなことより、SP2とかっていうのはやめといた方がいいよ
531ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
532名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:10:51 ID:MTcNOR1e
6002.18003.090403-1730でググって見つけたこれの真ん中編にあるサッカー動画が笑える
http://www.thehotfix.net/forums/index.php?s=676c61248b20d1e6096557c08d68cf84&showtopic=23271&pid=156093&st=0&#entry156093
533名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:20:43 ID:bE01TwW8
MICROSOFT.WINDOWS.VISTA.AND.SERVER.2008.SP2.6002.18003.RTM.X86.W0.RIP.DVD-WZTiSOのダウンロードできるアドレス。

http://narod.ru/disk/7518653000/MICROSOFT.WINDOWS.VISTA.AND.SERVER.2008.SP2.6002.18003.RTM.X86.W0.RIP.DVD-WZTiSO.rar.html

ただいま、ダウンロード中です。

記事:http://bbs.pcbeta.com/archiver/tid-452757.html
534名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:23:27 ID:IVCvPcc4
またXP厨のヤツか
535名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:30:30 ID:bE01TwW8
いいえ、ビスタに変更しました。
536名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:32:20 ID:zWkhkIY4
>>533
それRTMじゃなくてRTM Escrow
実際の正式公開版より一つ古いぞ
537名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:32:57 ID:vS78/IS/
>>528
白の壁紙は眼が痛くなるから無理><

以前上のrapidで落としたのを入れたときは出なかったんだけど、MSから落としたのと
どう違うの?
538名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:42:43 ID:QUUFk8q8
記事みてたらwave0とwave1があるんだな。
けどダウソスピード遅くね?
他ないのかねぇ?いれたいわぁwave1
539名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:47:47 ID:zWkhkIY4
>>538
中国人?
540名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:49:33 ID:lM9KpNHW
wave1なんか入れてどうすんだ
541名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:10:42 ID:bE01TwW8
MICROSOFT.WINDOWS.VISTA.AND.SERVER.2008.SP2.6002.18003.RTM.X86.W0.RIP.DVD-WZTiSOをダウンロード完了!!

PWD in ALL RAR archives is: WZorNet
542名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 10:49:15 ID:DncvoNyV
PWD乙、いれたけどすこぶる調子がいいわ。
右下に白文字でないし、エクスプローラーがよくなってるな。
いや満足x2
543名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 11:39:19 ID:rmYb4oTq
>>542
ソープで満足したおっさんみたいだな。
544名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 14:40:25 ID:+0W2haSm
ボロボロランドセルの6年生。
これで小学校も最後だ。
545名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 17:07:19 ID:nYJ5JlCk
SP2リリースは6月らしいね
546名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 18:03:52 ID:WQk1hlhI
IE 8の自動配布、間もなく開始 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/13/news036.html

MS頑張ってるな
テンポが速くて良い
547名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 18:54:02 ID:+0W2haSm
そこの中国人よ。
俺の鼻くそ食べるか?
548名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:01:42 ID:KUw/TMGV
(^q^)おいしいwwれすwwwwww
549名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:26:09 ID:1JnZdBtG
目くそも下さい
550名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 21:00:37 ID:QQGu0QVF
SP2でせめてUACのレベル調整できるようにして欲しいな
551名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 21:08:20 ID:PPYcJbvm
>>550
UACは今のままでいいんだよ。調整イラネー
Win7のあの機能は無知なユーザーの押しに負けて無理矢理妥協したんだろ
結果速攻でセキュリティ破られてるし
レベル調整なんて出来たらアホがホイホイ最低レベルに設定して意味無くなることうけあい
552名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:33:41 ID:hGKiTJ6A
>>551

そこにビジネスチャンスが生まれて、玄人衆が一稼ぎできるわけだ。
なんの問題もない。
553名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:38:06 ID:ghV9Irnh
ダイアログが出たら「はい」を押すよう訓練された馬鹿がいる限り、どんな機能
を付けても馬鹿は救えないと思うけどね。
554名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:39:11 ID:QQGu0QVF
>>551
うざいくらいに警告出してくるからこそUACの意味があるのかもしらんね
でも、中間くらいの設定が無いと完全にUAC切って使う人も居るから必要な気がする
555名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:50:35 ID:69c6psw5
このスレ見てるとwin7よりVistaの方が上だといってるように見えるな
556名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:52:42 ID:b4KqYf+3
また7とvistaの比較かよ
557名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:57:50 ID:PSCkve4Z
仮面ライダー>>555

vistaスレでvista話して何が悪い?
558名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:09:57 ID:18ms5lsq
UACは、確認なしで管理者として実行できるアプリケーションを
指定できる仕様にして欲しい。
559名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:12:45 ID:pCp6D+MP
そしてマルウェアに登録されて裏でやりたい放題と
560名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:22:54 ID:9zfCHScZ
ウザイってのはわからんでもないけどそれも最初だけだし、
中途半端な仕様にするならなくてもあんまり変わらないよね
561名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:29:19 ID:18ms5lsq
>>559
登録時に確認するようにしておけば問題ないでしょ
そこを破れるなら、UACが無効果されたということになるし
562名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:31:41 ID:69c6psw5
>>557
話すのは悪くないがwin7よりは↓だというのを自覚しろ
563名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:33:40 ID:YemsiElj
      __
    /ヽ /\  キリッ
  / (ー −)\   
  (   (_人_)  ) 話すのは悪くないがwin7よりは↓だというのを自覚しろ
  ノ   `-'  ヽ
 (_つ    _つ

     __
    /ノ ヽ\
  / (● ●)\ だっておwww
  (  o゚(_人_)゚o )
  ノ/) )) lr-l  /) )) パン
 (_つ ))`-' _ つ )) パン
564名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:42:27 ID:EhzPFsgn
>>561
つまり、登録されたアプリケーションを装えばやりたい放題?

>>562
UACに限るとどうなのだろうか
565名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:54:36 ID:18ms5lsq
>>564
偽装が簡単にできるなら、特定のアプリケーションについてだけ
管理者権限で実行することをユーザに手動で確認させても無意味で、
全てのアプリケーションの実行で確認を取る必要があるのでは?
566名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:03:47 ID:81nULNLz
そんなに気に喰わないんならNorton UACでも入れればいいじゃん
個人的にはチェック付けてPermitでもう聞いてこないという仕組みだと
慣れてない人がファイヤーウォールで全部許可してしまうのと同じになりそうな気がするけどな
567名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:04:34 ID:LXydjC54
スクリプトエンジンとか、ランチャーとかブラウザとか
設定しだいで何でも出来るソフトの設定をいじるだけで何でも出来るようになるよ。
568名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:04:46 ID:13iwGoO/
必要もないのに年中システム弄るアプリケーションを使うなという話じゃね?
569名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:38:01 ID:hun9XBFw
>>566
自動承認の設定ができるツールがあるんだ!
教えてくれてありがとうm(_ _)m

>>568
Smart Defragを週に2,3回、シャットダウン前に実行してるんだけど
毎回、確認を求められるのが面倒なもので

570名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:48:02 ID:K1Jnx5np
特異な使い方してるんだと自覚して諦めなさいよ
571名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:50:59 ID:Ydnj2+5U
インコした。
そしたら画面右下に


「評価コピー、ビルド6002」

ってでてるんだけど消せないの?
572名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:51:58 ID:ywRMVlQz
573名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:58:18 ID:UmiURwTY
再起動した。ID違うが>>571です。
そりゃそうだけどさぁ・・・
あんたも同じでてる?
574名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:00:04 ID:nEj34RcE
まずログ読んでこいや
575名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:01:29 ID:hlMQHkRZ
>>562
Win7ってもう発売されてるんだ、知らなかったなwww
何月何日に発売されて、値段はいくらなんだ。
576名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:08:41 ID:UmiURwTY
>>574
読んでもわからんから聞いてるんじゃんかー
577名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:12:57 ID:81nULNLz
>>576
出るのが普通
消せない

これでいいか?
578名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:16:55 ID:UmiURwTY
ふーん・・・んじゃこのままにしろってか?
新しいOS買おうかな
579名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:18:35 ID:axVKxkFt
正式版じゃないから、そういうの出るんだけどわかってるのか・・・?
580名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:19:21 ID:81nULNLz
RCだから出るんだよ
さっさとSP2をアンインストールすることを薦める
普通じゃないもの使ってるということ理解してないんならRC使わないほうがいい
581名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:25:30 ID:UmiURwTY
そっか・・・でもなーんも変わらん
このままにしとくよ・・・orz
582名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:31:45 ID:yl56n7HB
orzはこっちのセリフだろが
大人しくWindows Updateに来るの待ってろよ
暇ならWindows以外のOSで遊んでろ
583名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:36:29 ID:UmiURwTY
動く壁紙ができるという噂のアレ
買ってみようかと思ってさ
584名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 02:25:31 ID:7N3feYMZ
おかしいなあ、541いれたけど例の白〜いの右下に出てないぞ。
出るなら間違えて違うのいれたんだべw。
7でるまでvistaで遊ぼうぜ〜〜、XPはいいよあきたし古臭い。
585名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 02:36:08 ID:l2cqV2bM
残念だけど失敗してるよ
不具合がでるから気をつけねw
586名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 05:47:21 ID:yfOz0m+h
おれもそんな知ってるわけじゃないが
なんで正式版じゃないものをよくわからないまま
ホイホイ入れようと思うのかわからん
587名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 06:06:18 ID:LlqaZvKs
>>584
それ違うの入れてるよ
サイトの情報収集だけ
個人情報入れたらアウト
588名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 07:51:28 ID:WeQXfTrI
>>554
UAC切らないと入れられないデバイスドライバを作ってるのはIOデータ
589名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 11:02:31 ID:fMYYW3lO
エロデータ
590名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 18:57:32 ID:jl5GW/zV
SP2なんてRCだろうがなかろうが7のベータ版に違いは無いだろw
どうせ来年には無くなるんだからな

例え正規リリースされようが山のようなバグを残したままなのは毎度の事だが
それすらわからない馬鹿がたくさん居るな
591名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 19:06:08 ID:nq5rYk/l
MSがすきなのかきらいなのか……ツンデレ?
592名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 19:13:57 ID:EU9n2IEw
色々と 時間の 無駄だ
593名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 19:39:24 ID:IziAx6z7
6月の正式リリースが待ち遠しい
594名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:21:14 ID:CQmxxxEZ
SP1からSP2で大きく変わるところって何かあります?
595名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:25:03 ID:c3w8KVVo
大きいのは無いんでね
BUG修正いっぱいと、調整

・VIA Technologiesの64ビットCPUのサポート
・Bluetooth2.1のサポート
・スリープモードから再開した状態でのWi-Fi接続パフォーマンスの向上
・RSSフィードを取得するパフォーマンスの向上
・Blu-rayディスクへのデータ記録機能
・検索能力が向上したファイル検索機能「Windows Search 4.0」
596名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:27:34 ID:Y3kNXF9Q
597名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:06:15 ID:K9/0OMsw
「Windows Complete PC バックアップ」が
Blu-rayディスクへのデータ記録機能
で対応してますか?
598名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:28:04 ID:xrByytYK
目立つような更新が無いところ見ても
MSのVistaに対する扱いがME並みなのが分かるな。
599名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:02:42 ID:x6gTjWsV
元々SPはパッチ集だからこの位が普通
XPSP2だけ例外
600名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:46:27 ID:5EHiI5+P
XPSP1以前が余りにもさせ子ちゃんだったので
MSはSP2で貞操帯を付ける必要に迫られた
601名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:01:40 ID:9+5jqKgs
SPじゃなくて月例パッチで直して欲しいバグは多々ある
602名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:45:16 ID:m3mb3+2l
SP2、インストール完了と出たのにもかかわらずシステム画面の表示がSP1のまま・・・

う〜む・・・
603名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:47:36 ID:y+PBjYh7
お前だけ
604名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:49:32 ID:l2AMd7tb
正式版まだだし
605名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:58:34 ID:uVNkFdi5
だから6月の正式リリースまで待てって
606名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 01:05:51 ID:tbPlBil0
6月に出るってソースはあるの?
607名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 02:51:08 ID:6WPfn6Vd
>>605の脳内にはあるんだろ
608名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 03:06:07 ID:m3mb3+2l
ああ、なるほど
テスト版はSP2とは表示されないのか・・・

テスト版とはいえそれなりの表示はされると思ってたお・・・

609名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 03:31:12 ID:l2AMd7tb
まぁ表示されるけどな
610名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 03:54:42 ID:m3mb3+2l
ゴメン、ダウンロードしたファイルは間違ってたわ。
msuファイル使ってたわ。
611名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 06:43:17 ID:6dJ2Hs/T
>>605
噂の正式リリース日が4月→5月→6月と順調に延びてるなw
このままで行ったらWindows7発売日決定くらいまで延び延びになっちゃうんじゃないか?
612名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:38:13 ID:63ub7/bs
>611

その噂のリリース日も、このスレ内だけの情報で、ソースのURLが明示されてないじゃん。
613名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 09:43:23 ID:wV0Q8RiZ
PreRTMのできをみてもまだリリースできるような状況にはないだろ・・・
614名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:13:16 ID:VpKcxImH
夏モデルはSP1のままか
8月頃に出るであろう秋冬モデルは、7の無償アップグレード権は
付くのだろうか?
615名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:44:45 ID:O4tONxBT
RCが出て必要なハードウェア要件が明確にならないうちにアップグレードがどうこう言えるわけないだろう
616名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:04:50 ID:uSpzXEm9
kbupdateを見てると3月だけでVista関連のKBが120近く、
そのうちHotFixは50以上も発行されている。

とてもバグだしが完了しているとは言えないレベル
617名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:27:32 ID:Fb5dET3f
VistaにしてからXPでは無かったトラブルが出るわ出るわでうんざりw
もう半年以上もあれこれ対策や復旧作業に振り回されてる
Windows7出たら速攻で換えたいよw
618名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:57:48 ID:l15m5V9j
KBやHotfixはXPや2008も大量に出てるのに何を言ってるんだろう
と釣られてやるよ
619名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:17:41 ID:uSpzXEm9
>618
XPの3月分はKBは74、HotFixは20だな。
数の勢いが全く違う。

あと俺はVistaSP2のリリースを控えてるのにも関わらず
HotFixが大量に追加され続けてるような状況で
完全版と言えるようなSPが出せるのか疑問と言っている。
XPと比較などしていない。
620名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:21:49 ID:S698bWNB
>>619
その理論でいくならWindows 7はもっとじゃね?
621名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:46:29 ID:63ub7/bs
>619

XPとVistaの発売日は5年も差がある。
SPも、3つも出ているのと1つしか出ていない差もある。

XP - 2001年10月25日
Vista - 2006年11月9日

いろんな意味で、この二つを同列に語るのは無理があると思わないか?
622名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:48:23 ID:CYtfeqZl
何を心配してるのか意味不明だが
もうSPさえ出ないXPにそんだけHotfixが出てる事に驚いた
623名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:23:38 ID:8w85HSWw
来月からHotfixが出ないから必死に直したんだろう
624名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:33:43 ID:azrpetg6
XPは昨日でメインストリーム終了だっけ
625名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:08:13 ID:2gJgA53j
ウルトラマン7に変身しろ。
626名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:25:26 ID:lrR6s6z8
そもそもSPはある時期までのHotfixを累積的に評価・適用するためのもので、
完全性なんて意味不明な物は無いだろうに。
多くのフィックスが行われて助かることはあっても困ることはない
627名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:56:02 ID:2tc8dIax
なんかいろいろ勘違いしてね?

メインストリームサポートと延長サポート。
XPが終了したのはメインストリームサポート
これからXPは延長サポートになる。
ちなみにWindows 2000もまだ延長サポート期間

つまり、新機能は追加されないが
セキュリティの修正は延長サポート期間の間続く。

HotFixってのは、出来立てほやほやの修正パッチ
少しテストが甘いが、早く使いたい人のための修正パッチというだけ。
HotFixはいずれ正式版として公開されるもの。

もちろんセキュリティ関係の修正なら延長期間のの間続く
628名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:57:23 ID:r5EFC83I
XpSP2だけは特別、
本来リネームして別製品になるくらいの変更だったけど、
セキュリティ関連の修正部分があまりに多かったので、
無償提供された。
スラマーとブラスターに感謝しましょう。
629名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:59:20 ID:2tc8dIax
>>628
どんな変更があったっけ?

別製品になるくらいの変更とは
どのようなものなの?


630名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:09:40 ID:FTCTZYzr
XPの話なんかどうでも良いよ、XPでやってこい
631名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:12:03 ID:r5EFC83I
632名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:26:35 ID:n9BQO3gz
>>617
7はVistaが基本になってるから、7にしても同じだと思うが
633名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:41:41 ID:0iHpIUNV
XP厨まだ粘ってんのかww
おまえらの大好きな7はそのボロパソじゃ動かねーから安心しろよww
634名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:45:08 ID:FEwdc3rk
xp房って、いまだにペンWだろwwwwwwwwww
635名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:51:28 ID:m3mb3+2l
「重い」と言う理由でvista批判してるXP厨やXP以前のユーザー、ただの低スペックが原因だろと。

PS3やXBOX360を初代PS時代使ってたブラウン管テレビでプレイして「画質悪いじゃねぇかクソゲーム機乙www」って言ってるようなもんだよ。
636名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:58:18 ID:MvVP5U4l
どっちも不毛だな
637名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 17:28:47 ID:2jCxtvj2
あんだけいた2k信者も最近は見かけなくなって寂しさすら感じるよ
散々虚仮にされてたxpが立場逆転だもんな…ハァ
638名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 17:55:27 ID:r5EFC83I
2kまもなく延長サポート終了
Xp延長サポート突入

スタンドアロンでしか使えなくなってしまう。
639名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:09:35 ID:aYVbxQRx
最初にこの話題でXPを持ち出したのはVista擁護派なんだが。。
いい加減見えない敵と戦うのはやめようよ。
640名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:20:34 ID:rNzDVeNi
>>639
最初って、いつだよwつーか、いい加減にXPスレに帰れ。
641名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:33:00 ID:108WyPqJ
>>637
懐かしいな。
642猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/04/15(水) 18:35:44 ID:65AGzuB4
7もSP1が出るまで買う人が少ない予感
643名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:36:34 ID:PQQ4t7Fz
擁護派だってよw
644名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:39:09 ID:9v+LA9Fa
Office 2007 SP2の公開は4月28日 - ODFのサポート強化
なお、日本語版Office 2007 SP2の提供開始時期は未定。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/056/
Office 2007 SP2は、3月にリリースされた「Internet Explorer 8」に正式対応する。
動作対象システムはWindows Vista SP2とWindows Server 2008 SP2、Windows 7と
Windows Server R2。


645名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 18:57:04 ID:l2AMd7tb
7てβ版はいいらしいけど
正式版になったらまたダメになるのかね?
あやふやだけどvistaもそうだったと聞いた
646名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:15:27 ID:MIllCUoU
>645

7ベータのパフォーマンス面は弄らず、機能追加されるらしい。
てことは、正式版は多少重くなるってことだな。

起動時間はベータでVistaよりかなり遅いから、
リリース後にどういう評価になるか楽しみだw
647名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:28:14 ID:cETM13ZX
VISTAで軽快に動かないようなPCが7で軽快に動くようになる訳が無いって散々、言われてるしな。
動作が重くなれば確実にOSのせいにするんだろうw
648名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:42:03 ID:Bwv9ALCO
>>644
28日までにRTM公開か
649名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:51:48 ID:O4tONxBT
ベータは既存のパソコンで動くように作ってあるけどな
650名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:57:46 ID:Pd0WUCq1
>>646
> 7ベータのパフォーマンス面は弄らず、機能追加されるらしい。
> てことは、正式版は多少重くなるってことだな。
>
> 起動時間はベータでVistaよりかなり遅いから、

一体全体どこの情報? あまり適当なこと言ってんじゃねーぞ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090226/1024105/
このように、起動時間はベータでVistaよりかなり早くなっています。
651名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:01:35 ID:r5EFC83I
4GB超のx64だとVistaのほうが早いけどな。
652名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:03:34 ID:Pd0WUCq1
そうか。客観的で信頼できるデータが出てきたら信用してやるよ。
653名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:15:02 ID:108WyPqJ
 テストの結果は下の通り。Windows Vistaは数カ月使いこんで常駐ソフトがいくつか動いている状態、
それに対してWindows 7 ベータ版はクリーンインストール直後なので厳密な比較はできない。

プリフェッチ利いてるといってもなぁ。客観的云々以前のデータじゃね?
どちらにしても7のが速いと思ってるけど。
654名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:17:26 ID:SW/UsP8h
とてもこうへいなひかくですね
655名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:18:02 ID:Pd0WUCq1
> Windows Vistaは数カ月使いこんで
それは一番目の製品だけ。
656名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:37:53 ID:lFLE7yFy
>>614
噂によると7のアップグレード権が付くのは6月27日から2010年の1月31日までらしい
657名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:52:14 ID:MAS+uvOi
>>650
プロセスが7の倍ほどVistaにあるのは気のせいか
658名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:17:23 ID:Pd0WUCq1
>>657
気のせいじゃないよ。7ではプロセス数が大幅に減っている。
これも起動が早い理由の一つ。
659名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:19:39 ID:zvBtn/A/
>>650
何でこの程度の実験にまったく同じ環境を揃えられないの?
660名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:22:13 ID:m3mb3+2l
ID:Pd0WUCq1は何がしたいんだ?
誰と戦ってるの?
661名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:29:25 ID:SW/UsP8h
>>658
ソースは?

どう見ても起動後のプロセス数を示している画面だけど、まさかOS起動時に
自動起動されるプロセス数が少ないとか多いとかの話?
662名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:34:15 ID:2jCxtvj2
>>658
>>657がいいたいのはそういうことじゃないと思うぞ(苦笑

"数カ月使いこんで常駐ソフトがいくつか動いている状態"のPCで
プロセス数が62でそれ以降のPCは76・77
そしてVistaに関してクリーンインストールと明記していない
これでわかるよな?
663名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:36:00 ID:2jCxtvj2
特に後の2台はプロセス数からしてプリインストールの可能性もある
664名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:46:09 ID:KtMEWEQh
xpと比較され、まだ正式リリースされていない7とも比較され・・
Vistaも大変だなw
665名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 05:31:59 ID:RImOTLwR
デモ結局MS製品の中での話という。
666名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 07:46:15 ID:KikrBUVK
何選んでもMSが儲かるんだから、全肯定でいいような気がするんだよなー
どれがいいかなんて考えて選ぶ時間が無駄
667名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 08:40:39 ID:bJ4XoJec
いいから早くSP2出せよ
668名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 09:52:04 ID:yP/ZYIQX
誰に言ってるんだ
669名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 10:28:47 ID:UMkXcKbN
6月リリースが確定してるんだから黙って待ってろ
670名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 10:32:34 ID:RUomWITa
確定じゃねえよ
671名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:27:44 ID:ly54GCIa
俺sp2が出たらマザボ買い換えるんだ・・・
672名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:36:51 ID:Z3yrF+YN
俺この戦が終わったら故郷へ帰って結婚するんだ・・・
673名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:36:59 ID:/NK/AJnr
VISTA Ultimate のXPダウングレード権についてですが、
これって
XPを購入(入手)→インストール→VISTAのパスを入力
ってことでしょうか?
674名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:49:31 ID:Q3RaJY4H
↑それとSP2とどんな関係があるんだ?
675名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:53:41 ID:ZCqa5iKd
>>673
にはXPはご利用いただけません。
676名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 12:35:49 ID:yzA6cuIH
白い壁紙にしろって書いてあったからさぁ・・・
文字が気になっちゃったんで白い壁紙にしたよ・・・orz
ビスタのアルティメットバージョン買っちゃおうかなぁ・・・orz
677名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 13:05:05 ID:KikrBUVK
SPなんて早く出してほしいって人はどういう理由でそうなってんのかね。
そりゃ出たら当てるけども……
678名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 13:36:06 ID:18YIBE3S
>658

Vistaも7も、クリーンインストール時のプロセス数は変わらんよ。
確かに7の方が1個くらいは少なかったと思うけど。

使い込んだVistaと7の比較じゃ最初から話にならん。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090226/1024105/
こういうのって、飛ばしの見本じゃんw

オレの実測じゃ、ソニーのUX-71という機種の起動時間だと、
削りまくって3ヶ月使ってたVistaで74秒、
それにアップグレードインスコした7ベータだと、112秒。

まぁ、起動後の動作は圧倒的に7ベータの方が軽かったがな。
ちなみに、PC雑誌の多くも、起動時間はVistaの方が短いとしてる。
679名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:17:07 ID:yP/ZYIQX
Ready bootって知ってるか?
680名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:33:36 ID:RUomWITa
7の起動が遅いのはタスクマネージャで見れるのとは別にデバッグ用のプロセスが裏で走ってるせいだろう
681名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:37:53 ID:b420NVWz
>>672
死亡フラブきたぁぁl
682名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:26:28 ID:NkCMOvPU
>>678
> ちなみに、PC雑誌の多くも、起動時間はVistaの方が短いとしてる。
どの雑誌? 確かめてくるよ。
683名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:35:44 ID:G5vaCb41
つ ネトラン
684名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:43:57 ID:WUez9BfM
sp26月確定てマジか?
685名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:47:27 ID:S76MInIF
>>684
だから誰が確定って言ったんだ?
このスレのどこにおソースが出てるんだよ
686名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:56:56 ID:AvpgDtsY
>When will Windows Vista SP2 be released?
>We will be in a better position to more firmly address our release timeline once
>we have received feedback from our beta participants. We currently estimate that
>Service Pack 2 will ship in the first half of 2009.

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd335038(en-us).aspx
687名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:37:18 ID:L9IY0fZP
RTMは4末予定。
6月には自動更新でも配布予定。
688名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:47:45 ID:8kDeR/5/
「今年の半ばくらいには配布できるよう現在鋭意開発中」くらいのニュアンスでいいんじゃね?
689名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:52:25 ID:+pvAD3DF
First Harf=上半期だぞ
まさか6〜7月とか思ってないよな?
690名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:55:02 ID:8kDeR/5/
1st.クォーターじゃないことはとりあえず読めた
691名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:59:40 ID:nEqAVMiT
>>687
デマ乙
692名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:06:46 ID:+pvAD3DF
5月11〜15日にTechEdがあるから
その時期までにVistaSP2RTMと7RCが出るのはほぼ確定だよ
実物が無い最新製品の話で5日間もイベントをもたせるとか無理だし
693名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:10:51 ID:8kDeR/5/
>>692
なるほど
んじゃ一応心づもりくらいはしておくかな
694名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:32:24 ID:bJ4XoJec
ほぅ
では大人しく待つか
695名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:56:13 ID:L9IY0fZP
>>691
デマじゃないよ。
RTM,RTWの具体的な日付知ってるけど、社外秘なんで書けない。
5中には公開される予定です。
696名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:36:02 ID:kA+2Ztop
俺も社外秘だから詳しくは書けないが、正式リリースは6月に確定してるよ
697名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 01:05:17 ID:E0iVnTr8
社外秘だから詳しくは書けないが来週は歯医者の日
698名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 02:23:44 ID:vzFig/tm
社外秘だから言い難いんだが俺いんきんだよ
699名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 02:30:10 ID:qSy06FlS
社外秘だからいいづらいけど、俺ニートだよ
700名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 03:08:58 ID:j3fRQ7hp
社外秘なのか
自分がインキンてことを社内の人は知ってる訳か
701名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 03:29:17 ID:F1hyptEB
くそったれが
702名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 06:21:06 ID:CPzmb1XY
>>701
パンツ汚したの隠してたのに何故バレた!
703名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 09:43:14 ID:7gkk4WGN
真夜中に書き込んでないで仕事行けよ。
704名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 09:53:48 ID:P2krDJfA
去年のXPSP3RTMもこの時期だったな
GW中(前)に再インスコねらってたやつ多数で、なかなか出ずに
GW後になったかなんかでゴタゴタ 不満たらたらだったw
705名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:01:07 ID:Ke7zKijd
XPSP3の時もだけど
「なんでジャップの似非ゴールデンウィークなんかに合わせて出さなきゃならないんだい。」
って感じじゃね?
706名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:03:11 ID:j3fRQ7hp
GWに再インスコするために遠出もせずwktkして待ってたのにー
無駄になったじゃないかとか言う訳?
707名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:05:56 ID:Sz3R2ag9
大手メーカーの、春に発売される夏モデルが全機種発売されてからリリースされるってことなんだろうな。
708名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:47:33 ID:hb54jhxw
AcerのPCにインスコしたら起動しなくなって焦った
709名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:20:13 ID:KcUS7ddX
710名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:38:24 ID:aFJ9cmR/
はぁ?どんよりしてますがなぁ・・・
711名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:38:49 ID:eZC1tNEm
俺はうどんよりそばが好きです
712名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:39:55 ID:CZNXAoM1
なんとも思わない俺・・・・・逆にほじほじしたいです(><)
713名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:03:32 ID:PXhQwd+0
>>709
hasu
714名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:14:56 ID:qKU5x1zT
今でもときどきこういうはす系統の
見るけど、別にグロいとも思わない
俺は異常?
715名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:20:39 ID:lu22zVJM
俺もなんとも感じないけど
716名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:00:38 ID:KcUS7ddX
717名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:06:08 ID:uiDN6rBh
>>716
それ前も見たけど何をいいたいの?
718猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/04/17(金) 22:10:27 ID:whY5uLLL
馬鹿がいるな
XP厨か?
719名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:19:23 ID:Y1gG2/oT
>>716
使えねえwwww
720名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:33:11 ID:iwIE+Fmd
>>695
じゃ、社内から書け
721名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:27:21 ID:5lfNoarK
>>717
脳で三次元の補完が出来ない障害があるらしい
そういう人にはこの皿は断面図のように切り取られて見えるということだ
それで盛り付けてもこぼれてしまう欠陥品だと思い込んでるようだ
722名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:33:09 ID:X3lt3kz1
女は家の間取りなどを三次元で捕らえることが出来ないらしい。
つまり、男か女かを調べることが出来そうだな。
723名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:14:07 ID:S0Ee0oYO
>>721
なるほど・・・
これ見て違和感感じるほうがヤヴァいってことか
724名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:18:56 ID:eUPQdi+C
>>721
矢印の先見つめてると皿がグニャっと動いてるように見える画像かと思ったわ。
実際グニャっと見えたがw
725名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:38:14 ID:bBY7dupC
ところでSP2まだか?
726名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:44:18 ID:TQme2+Mw
今出たところです
727名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:50:01 ID:bPXc3G8P
>>726
そば屋の出前かよw
728名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:51:58 ID:BkrbMnp7
GWは再インスコ祭りを開催したかったのに
729名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:07:08 ID:hIys/igY
再インスコするなら母と演算器を変えてからにする。
730名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:08:00 ID:17BSmmWu
USB3.0が出るまで、ケースとママンを変えられない。
731名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:11:52 ID:khy6LXiM
ママンは分かるけど何でケースも?
端子形状変わったり劇的にポートが増えたりするの?
732名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:25:50 ID:sH2DxkbS
10年前のケースを使ってるからそろそろ換えたいけど面倒臭いからマザーも一緒に換えたい、
でもマザーを買えるならUSB3が欲しい、とエスパーしてみた
733名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:14:08 ID:17BSmmWu
端子形状は変わらないけど、
USB3.0のものをUSB2.0規格に差し込んでも
USB2.0互換としてしか使え無かったと思った。

ケース変えたい -> USB3.0まで待つか
 -> USB3.0対応のケースならママンでも対応しないと勿体ない
734名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:43:21 ID:K2jBwGQO
好きにしろよ、ハゲ。
735名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:18:57 ID:+veyCspE
いつまでも今は時期が悪いw
736名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:50:26 ID:qVOGSqLO
進歩がある以上時期が悪いよ
737名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:52:05 ID:yqyxHtMI
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すでに見放されている)
Windows7=麻生内閣(秋葉原のオタクたちにアピールしたつもりが、あっという間に化けの皮がはがれる)

Macintosh=共産党(いつかは自分達が天下を取れると信じているおめでたい人たち)
738名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:55:00 ID:eUPQdi+C
>>737
お前はもう少し調べたほうがいいんじゃね?
特に安倍以降
739名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:10:20 ID:sH2DxkbS
そりゃあリリースから8年も経てばハードも高性能になるし、ドライバの品質も上がるよな
とでも突っ込んで欲しいのか
740名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:17:39 ID:F+JgKPAZ
ケチを付けるのは貧乏人の証拠。
金持ちはXPとVISTAなど複数のPCを持ってるし
β版や新製品も試せる環境にいるからね。
741名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:23:56 ID:eBXNCXfj
内閣に当て嵌めようとする時点で>>737のセンスの無さが(ry
742名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:25:06 ID:eBXNCXfj
あぁコピペか
くだらね
743猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/04/18(土) 22:48:31 ID:JsFdfBMK
XP厨は7が出ても買うまいに
スペック不足が予想されるからな
744名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:55:44 ID:XBDa3/5s
そういえば小泉元首相って引退して世代交代するんだよな
メインストリームサポートが切れてOfficeから非対応になるXPはもう引退時期ということですね、わかります
745名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:07:27 ID:/P+8uDkx
あぁ、次男を立候補させる後援会の往生際の悪さもXPそっくりだなw
746名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:32:34 ID:HqHLdalC
>>737
xpを一括りにする時点で糞コピペ認定
747名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:53:22 ID:8rHVUspi
共産党だけ同意w
748名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:05:13 ID:fkSwXQ8q
>>737
今になってXP&Pentium4時代のウミがわさわさと出ているんですね、わかります
749名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:39:32 ID:pOff4/KD
麻生内閣(秋葉原のオタクたちにアピールしたつもりが、あっという間に化けの皮がはがれる) 化けの皮が剥がれてると言い張ってるのは反日左翼と民主党の子分であるマスゴミだけなんだがねw
750名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:49:19 ID:ybp+7gX4
>>737
小泉をXPに例えるのは儲か情弱のみ
751名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:50:31 ID:o10cZLJw
XPにしがみついてるような奴が、Officeをアップグレードするわけがない
752名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:32:24 ID:D7X0TGfy
銀河麒麟服務器操作系統=民主党
753名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 11:09:57 ID:LssOgzck
>>751
XP厨の人は、そんな金を持っていませんから。
754名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 15:56:01 ID:JXDeVCbY
Vista Business のDSP版を遊ばせているんだけど、
XP Pro としてダウングレードして使える?
755名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:08:33 ID:q3yO1m1r
XP Proのディスクが遊んでいればな
756名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:55:57 ID:3YxfkoVn
Office 2007 SP2の対応OSにVista SP1が含まれてないところを見ると、
Vista SP2も4/28に同時公開っぽいのかね?
丁度HDDやらVGAやら買った直後で、GW中に再インスコ祭りしたいし、
マジで出て欲しいんだが。
757名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:21:01 ID:rBqsUDJJ
海外フォーラム見てるとひっくるめてGW前が濃厚
758名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:55:53 ID:HrvevQaV
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
Vistaユーザーでもこれをダウンロードしたほうがいいのですか?
759名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:57:09 ID:vX3HoDGB
使うのなら入れたら? Vistaサポートって書いてあるし問題ないでしょ?
760名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:19:50 ID:afPbKEEg
なぜOffice2007SP2の公開日だけ先に発表したのか・・・
761名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:23:20 ID:4IEJtqTc
おほほい
Office2007でPDF作れるようになるんか
おひょお
762名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:46:49 ID:5IHRTWdR
前からアドオン入れればできたよね
アドビの反対で入れられなかったとか聞いたけど解決したのかね
763名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:34:22 ID:le/AUb66
>>758
それ入れるの忘れてた。情報班乙
764名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 10:30:56 ID:bQyYnKdb
ここ10日でSP2でるの?
うひょー
765名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 11:05:59 ID:fbAuwrup
しつけーな
だから6月だっていってんだろ
766名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 14:55:01 ID:mYjuZE//
アメリカと日本じゃちげーよ
767名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:41:38 ID:LKp3Cxas
ぱいぱん
768名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:52:07 ID:ObhyDE52

パイパンの解説

パイパンとは女性の陰部の陰毛が剃毛などで全くなくなった状態やそういった女性を意味する。
これは麻雀の牌で何も絵柄が彫られておらず、真っ白でツルツルした三元牌の白牌に例えた言葉で、
白牌(白板)の中国読みである『パイパン(baiban)』からきている。
パイパンは本来陰毛が生えて然るべき年齢の女性に使われ、陰毛が生える前の幼児には基本的に使用されない。
また、アダルト業界の中には剃毛などの処理で陰毛がない状態をパイパン、
体質などで陰毛が生えてこない場合を天然パイパンと使い分けているものもある。

すげぇな・・・
769名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:58:53 ID:LKp3Cxas
あれ!
女性限定?
770名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 17:08:00 ID:aLIHMVD5
黒水牛やそれの模造品なら白は「白」と書いてあるよ。
書かなかったら黒になってしまうから。
771名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:52:33 ID:xYe4D49u
PS2まだですか
772名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:03:59 ID:WLbojPiF
9年前くらいに発売されてる
773名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:09:37 ID:0kYzeZmk
ウイルスバスター2009
プログラムバージョン17.10 ビルド1251 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1244

■対象製品
ウイルスバスター2009
※ウイルスバスター月額版 2009は含まれません。

■公開予定日
アップデート機能による配信 2009年 4月27日
インストールプログラム公開 2009年 4月27日

■プログラムバージョン17.10 ビルド1251でのおもな修正内容
Windows Vista Service Pack 2への対応
対応OSとして、Microsoft Windows Vista Home Basic/Home Premium/Business/UltimateにおいてService Pack 2が追加されました。
774名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:35:12 ID:IvlbN/BI
やっとかよ!!
エラーでまくりで削除したよ
遅すぎ
775名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 22:39:19 ID:oq81GpQT
SP2でるまでXP使いますね
776名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 22:54:32 ID:snDW+Khw
27日公開ってことは公開はやっぱりTechEd前後か
SP1の時はバスターの更新が来て2週間後にRTMが正式ダウンロード可能になったからな
777名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:00:35 ID:PTeRK/KC
>>773
fixedされた不具合を見るとさすがトレンドマイクロって感じだなw
相変わらずウィルスなやつだw
778名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:21:06 ID:snDW+Khw
今やVB100すら取得できずに、
キングソフトの後塵を拝すアンチウィルスだからな
779名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 10:13:57 ID:YI9gM3Ib
ubuntu9.04明日出るよ。楽しみ。
780名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:11:25 ID:VgBPewd9
UbuntuよりFedora 11の方が楽しみ
781名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:24:56 ID:yBMygnP2
>>780
確かに
782名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:57:19 ID:ENoAnDW5
RTMはそろそろか
783名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 18:24:42 ID:QebTFGqm
そろそろと言われて1ヶ月が経った
784名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:18:18 ID:A8wr46AR
>>762
PDF 1.7がISO 32000-1として国際標準化
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/03/004/
785名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:04:40 ID:/1kPHFhz
>>784
ああ、そんなこともあったね
それで組み込めるようになったのか〜
今度は MSが独自解釈し始めて本家を食っちゃったりしてw
786名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:05:00 ID:6K2iWmQj
SP2はBluetooth3.0に対応しないの?
787名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:34:49 ID:/1kPHFhz
つい数日前に発表された規格にどうやって対応すんのよ。
ハードウェアも全く出てないのに。
早くて年末ぐらいじゃねーの?
788名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:09:19 ID:1ku3Pe8E
Bluetooth3.0は、Windows7でもSP1のときに対応させるんだろうね。
VistaならSP3・・・・・・出るのか?
789名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:13:33 ID:7+30hlyi
メインストリームサポート終了日は2012/04/10
SP3出るだろ
790名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 02:59:38 ID:7+30hlyi
RTM 4月29日
RTW/WU 5月26日
自動更新 6月下旬
791名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 03:35:44 ID:AveTWa8B
ついに確定情報来たか
792名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 03:41:43 ID:XxlbFoXc
天皇誕生日か
793名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 03:51:24 ID:NPokFm6x
だから6月だって何度もいったのに
794名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 06:00:33 ID:9mMssGaG
795名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 06:03:36 ID:jKxzXmk8
今回もRTMのMS本家サイトからダウンするか
796名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 06:07:10 ID:s6gsNxz5
お掃除ツール早くこい!
797名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 13:49:13 ID:2j18zNVX
お掃除ツールと言うか、今回はちゃんと統合出来るんじゃねえの?

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd335038(en-us).aspx

Will Microsoft provide an integrated Vista SP2 DVD?
The ability to create an integrated DVD is available for customers,
and Microsoft is still determining the demand to provide an integrated DVD. For more information
798名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:21:23 ID:FIrA2GwB
>>797
おまえな・・・英語読めないの?
翻訳して読んでみろ
799名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:33:17 ID:2j18zNVX
>>798
お前大丈夫か?
2行目だけでいいから読んで見ろよ。
800名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:49:57 ID:PTSU6orD
>>799
肩もつ気はないが>>799はもう一度読むべきだな
801名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:54:04 ID:s6gsNxz5
マイクロソフトが統合DVD提供するよって書いてある
802名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:11:53 ID:j+HHQ+S7
オレはそのDVD送ってもらってからインスコする
803名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:27:09 ID:cLU9bnW+
MSDNに入れと
804名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:33:16 ID:2j18zNVX
確かに3行目でMSが統合済みDVD提供するとは言ってるが、
その前に2行目読めっつうの。何でお前らそんなにアホなんだ。
805名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:35:06 ID:XkobfWvN
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
806名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:25:28 ID:Adku5u5f
is still determining
だから「検討中」と訳すべきジャマイカ?
807名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:53:31 ID:iNSmtY3i
マイクロソフトは統合Vista SP2 DVDを提供するでしょうか?
統合DVDを作成する能力は顧客に利用可能です、
そして、マイクロソフトはまだ、統合DVDを提供するという要求を決定しています。

exciteですらこうなのに、お前らときたら…
808名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:21:08 ID:DUIU+OIW
うおあああああああああう゛ぃsたんしね
809名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:26:19 ID:D5f1vUgV
>>799
2行目見たら

だった
810名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:56:05 ID:2mrqfM8e
え〜その統合Vista SP2 DVDの日本語版が欲しいのよん。
LINKよろ。
811名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 21:03:55 ID:cLU9bnW+
小学校からの英語教育は必要とは思わないが、記憶に残る英語教育は
義務教育期間中に必要だと思う。
812sage:2009/04/24(金) 22:46:49 ID:bqZt6wj7
小学校からの英語教育は必要とは思わないが、記憶に残る英語教育は
義務教育期間中に必要だと思う。
813名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:06:49 ID:/3ui5sUi
俺は英語できるからどうでもいい
814名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:14:14 ID:QgLCLVyF
俺が一番うまく英語を使えるんだ!
815名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:21:04 ID:/1kPHFhz
MSもプレスされたマスターの DVDを MSに返送すれば
最新の統合 DVDを手数料程度で売ってくれるっていうサービスでも
してくれればいいのにな。。。
816名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:21:57 ID:VIeDZbji
ワタクシガイジンデス^^
817名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:23:32 ID:VvIts6/i
俺が英語だ!
818名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:25:53 ID:s6gsNxz5
俺は英語になれない・・・
819名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:35:54 ID:6TBHP6lK
アイアム オレンジジュース
820名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:38:12 ID:VvIts6/i
俺がオレンジだ!
821名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:59:15 ID:ensr744K
オレンジ君は黙ってろ!
822名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:19:38 ID:voisfkIk
間違ってるよオレンジ君
823名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:35:01 ID:hTQpkCSh
サム 「やあ、ボブ」
ボブ 「やあ、サム。調子はどうだい?」
サム 「俺がオレンジだ!」
ボブ 「それはよかった。ところで、あそこにいる女性は、クラスメイトのキャシーじゃないか?」
サム 「イヤ、あれは自転車だよ。」
ボブ 「間違ったよ、ハハハ、それらは、とても似ているからね。」

>>817-822
を、日本語に訳してみました。


824名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:25:18 ID:1ZV0tKSe
お前らつまらないよ?
825名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 08:40:41 ID:4uUURBd8
>>824
オマエガナー
826名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 08:42:53 ID:z4UiY+Av
6月確定?ってまだ1ヶ月以上先か
827名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 13:46:12 ID:2e4GaxId
828名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:13:47 ID:A0sLZC1y
>>827
931SHスレにも出てきてうざいんだよ
829名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 15:29:02 ID:kbCEMYTt
よ〜し 今からいれちゃうぞ
830名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:28:32 ID:EPp37GuB
>>792
今年は昭和84年ですね。わかります
831名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:01:13 ID:2gthv988
まだか?
832名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:18:15 ID:lpmn5E0U
7RCきたしそろそろか
833名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:28:28 ID:zV3czT4F
Office 2007 SP2(英語版だけ?)が28日ってことは、
Vista SP2も定例の水曜に関係なく28日に出すつもりなのかね?
834名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:44:35 ID:oc45r0nS
保守age
835名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:27:26 ID:+g5NUGhb
VISTAアルテマ64bit発売当時に買って一通りいじってからしばらく見捨ててたけど
最近PC新調してメモリも6GBにして動かしたら古いゲームを動かしたいとき以外XPには戻れなくなった。
64bitですら対応ドライバ、アプリもほぼそろってるしもうほぼ一人前のOSだよ。


総括させてもらうと使ってると楽しいOS。
7という名のSP2が楽しみだ。
SSDにも最適化されるかな?
836名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:36:37 ID:vOaGLSur
7のベータがSSD最適化されてないしなぁ……
837名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:42:23 ID:hx1P5Bzq
>>835
「メインサポートが切れてから新ハードが出てもサードがドライバで対応するだろw」とXPユーザーが言っていたように
MSよりも先にメーカーがSSD用のファイルシステムを整備してる
Vista以降のOSに向けて
ttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081106/318592/
838名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:51:08 ID:QUYrv/tT
SP2準備パッチ(KB955430)が28日(日本時間29日)にアップデートに上がってくるらしい
正式リリースは来月の早い時期に予定
839名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:06:02 ID:xVBNkwEJ
8月になったら入れるよ
840名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:07:21 ID:i6JUQHYl
KB955430はx86が4MB、x64が10MB
SP1準備パッチと同じで、インスコすると削除できない
841名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:13:53 ID:GAHEiT53
そろそろVistaは終わりみたいよ
新パソコンには載らないらしいw
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090424/1025735/?top
842名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:24:43 ID:hm1A03g5
>>660
おれのボロパソはまだ死んでない!って言いたいんだろうw
843名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:25:33 ID:PkjR10Pc
7が出た所でXP厨に買い換える金なんて無いだろ、どうせw
844名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:25:57 ID:URfaExRi
845名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:33:18 ID:hm1A03g5
>>750
小泉のおかげで景気回復したし、別に悪くないと思うぜ。
安定政権があれば経済は伸びるし。

>>751
当然ワレだろうな。
846名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:37:49 ID:hm1A03g5
>>777
バスターが高いシェアをもってる国って日本だけらしいな。
847名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 08:09:36 ID:P4NlrIYz
>>841
冬モデルからだろう、春モデルには乗ってるじゃないか。
と言うかオマエ新しいPC買える金持ってるのか。
848名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 08:18:25 ID:J6YqX2Ee
>>847
いつものアンチが手を変えてきただけだろ。
849名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 08:19:10 ID:0jbYA61J
ハードの方

〜6月(夏モデル)
Vista
7〜8月
DirectX11対応 HD58xx発売
8〜12月(秋冬モデル)
Windows7readyのVista(無料Update権付き)
10〜11月
DirectX11対応 GT300発売

ソフトの方は
〜6月
VistaSP2,Office2007SP2
8〜12月
Vista向けDirectX11 先行リリース
11〜01月
Windwos7発売

今のところこんな感じ
850名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:21:31 ID:mF9Jvwwb
WMP12は?
851名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:09:29 ID:0jbYA61J
WMPの情報は今のところ聞かないねえ
852名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:44:50 ID:hx1P5Bzq
>>845
小泉のおかげで景気回復?
規制緩和で派遣増やして今の惨状を作った人間だぜw
景気回復したのは一部の人間だけ
853名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:39:24 ID:3lXR04kw
>852
お前の所は代表を何とかしろよな?
選挙後に逮捕とかなったら、かっこわるいぞw
854名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:40:46 ID:65tQ3If2
悪代官の統領が小泉で、ばか殿様の代表が麻生ってのが評価だな。
855名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:51:15 ID:hx1P5Bzq
小泉批判したらミンス工作員認定って、
自民党工作員って本当に馬鹿だな…
856名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:01:34 ID:0jbYA61J
ν速+でやれよw
857名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:05:30 ID:QO4Aq3LD
工作員がこんなスレ来るかよ、2ちゃん脳が
858名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:15:26 ID:oF5CGAED
SP2マダー?
859名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:51:40 ID:J6YqX2Ee
SP2統合済みDISC申し込み手続き開始マダー??
860名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:24:16 ID:PdnYIRLX
>>841
vistaが出た頃に組んだから7が出たらまた組むお
861名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:25:18 ID:Vw/xAOII
相当年代物だな
862名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:50:31 ID:H1aKCLEv
>>860は2006/11末〜2007/1末あたりに組んだと言いたいわけだから、2年4ヵ月前後は普通じゃないか?
3年で買換えは一般人の感覚だと思う。

俺なら2年で替えるけど。
このスレには5年前のPCを使い続けるツワモノ ×P厨が出るくらいだし。
863名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:05:17 ID:aqiNFMAn
え…最近まで5年前のノート使ってたけど
乗り換えたくなるマシンがなかっただけだが

3年買い換えは間違いなく一般的ではないよ
PCを趣味で使ってる人以外は壊れるまで何年でも使う
プリインストールのソフトが動けばそれだけで問題はない
家電感覚だとそうなる
864名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:06:10 ID:4eIKSFk0
Vistaが出た頃に大幅に買い換えた口だが、当時のパーツはほとんど残ってないな。
マシン新規とか、買い替えとかっていう考え方自体、あんまり参考にならないんじゃねえの?
リテールマシンで2年物とか言ったら、相当見劣りすると思うし。
865名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:34:29 ID:wh7kTDmw
いよいよだな
あと2日か
866名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:16:42 ID:ytv7dY19
俺は自作してるから、半年ごとにパーツを変えてやってる感じだな
867名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:36:47 ID:f+wplysn
>>865
お前の誕生日とかのオチじゃないだろうな?
868名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:38:02 ID:ar8t4U1J
>>863
PCを趣味で使っている人以外は2chに来てVistaは重いからダメ、XPマンセーなんて叫びません。
869名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:20:02 ID:CdNgOj4U
>>857
と、2ちゃん脳が申しておりますw
870名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:23:20 ID:CdNgOj4U
>>862
そうは言っても、約2年前に組んだ[email protected]・メモリ4GBのマシンは
現在でも一線級の性能なので買い換える必要性を感じていない。

それほどまでに、進化のスピードは落ちてるよw
871名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:39:14 ID:tcd+/tse
>>870
いや、ハードの進化は変わらず速い
今だったら2年前のQ6600+4GB程度の値段でi7 920+12GBとか組めるし
MSとかAdobeとかがソフトウェアの重厚長大化路線を止めて
最適化やHWアクセラレータ対応に走ったからQ6600+4GBで困る用途が皆無と言って良いんだよな
872名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 14:01:45 ID:B6oFYH1b
進化のスピードが落ちているのではなく、
その進化したスピードを生かすようなソフトが出ていない。
873名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 14:03:15 ID:aYkR4Oon
出したら出したで要求スペ高杉って切れるやつがいる
874名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 14:09:35 ID:tcd+/tse
>>872
むしろMMX Pentium以降のベクタ拡張命令やマルチコアCPU、
さらにはGPUに数値計算用ソフトだけじゃなく一般ソフトウェアも対応し始めて
ソフトウェアの体感速度がどんどん速くなっているからな
進化しすぎた結果がPCの買い換えペースの低下
民生用の量子コンピュータやDNAコンピュータでも作られない限り、
PCはテレビや冷蔵庫並みの寿命に伸びるんじゃないか?
875名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 16:17:39 ID:xZW5gV8S
VistaSP2の正式版の配布日時とか全然漏れてこないな。
4-5月ごろにらは配布とか言ってたのに、RCから問題でもあったのかな?

876名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 16:33:43 ID:tcd+/tse
>>875
スレ内も読めんのか
877名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 16:40:33 ID:yzpPwpjy
「Windows 7」に仮想Windows XP環境、まもなくベータ提供
XP房涙目

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/27/002/index.html
878名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 17:38:44 ID:RANvI/Bs
7のRCでるのか。いまRCだとRTMは早ければ秋ぐらいかな
879名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 17:41:26 ID:Sy2jJLvm
これは素晴らしいニュースですな
生まれて初めてMSにいい印象を持ちましたw
880名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:12:03 ID:3N5n+6sU
これって、仮想マシンモニタ経由のRPCで本体OSでUI実現みたいな感じなんだろうか?
今のVirtual PCのことを考えると、メモリ的に大分重そうな気がするんだけど、
x86にしがみついてるやつは大変な目にあいそうだな。
881名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:16:08 ID:fH6PSYee
サービスでXP動かして、RemoteAppでやるんじゃないかなあ。
セキュリティ(ウィルス対策、FW等)がどう扱われるかが興味ある。
882名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:28:46 ID:+fmWJ5Pt
zdnetの記事みるに、あくまでVPC内でXP環境を構築して
(ソフトインストールもVPC内に対して行う)
実行時に、あたかもホストOS上のアプリとして動いてるように
見せかけてる気がする

具体的にはVPCとVNCの組み合わせ技の香り
883名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:30:26 ID:aYkR4Oon
VMware Playerみたいな感じじゃない?
884名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:39:45 ID:+fmWJ5Pt
VPC≒VMP
それにVNCというかTSApp足したようなもんだと思う
885名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:17:30 ID:uM5ofMI6
ただの仮想マシンに皮かぶせただけか
ゲストXPのライセンスとサポート期間どうすんだろ
886名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:19:35 ID:TM1cFMPc
Parallels Desktop の Coherenceモード のようなものだと認識している
887名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:24:37 ID:+fmWJ5Pt
ああ、正にそんな感じっぽい
888名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:13:29 ID:msBdk3WG
俺はVirtualBOXのシームレスモードのようなものと思っている
889名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:22:16 ID:O5cDcOAU
Windows Virtual PCキターーーーーーーーーッ
890名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:03:01 ID:4eIKSFk0
見た目はParallels DesktopのCoherenceモードっぽい感じだけど、
882の話しを聞く限り、そこまでシームレスじゃないっぽいな。
今のVirtual PCの実装を鑑みると、問題なのはディスク、メモリ、その他デバイス
をどうやってVPC側と共有するか、その仕組み次第だよね。

てか、Vista SP2の話しじゃないな、これ。。。
891名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:04:42 ID:aYkR4Oon
正式配信前のSP2を裸待機してるような連中はWin7人柱も進んでやるはず
892名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:16:14 ID:sx/7UM3S
SP2遅いから7RCインスコして使い続けようかな
893名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:31:43 ID:LzBF8484
秋モデルは、Vista SP2でなおかつ7への無償アップグレード権がついていれば
そこそこ売上げは伸びるかな
894名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:21:49 ID:k3cqOjni
MSも 64bitだけにして、32bitは
7に搭載しようとしてる仮想マシン方式でいいんじゃね?
895名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:26:28 ID:EpWr9kjZ
通常の互換性+仮想マシン方式 の方が
いいと思うが。常識で考えて。
896名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 02:28:20 ID:k3cqOjni
ユーザーからすりゃ
そりゃそうなんだけど
開発の手間を考えれば
過去はばっさり仮想環境に任せてしまえる方が
すっきりしていいと思うんだけど。

どうせ何年かしたら、過去の OS向けのソフトはどんどん減るんだし。
XP向けは未だに普通に多いけど。
897名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:07:48 ID:EpWr9kjZ
MSはユーザーの利益優先なのです。
898名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:39:10 ID:O2+ccB8J
>>895
だからProfessionalとUltimateはXPモードが付くんだよ
HomeエディションでもVista譲りの互換性と
Virtual PC 2010?にユーザー所有のXPを入れれば同等の環境になる
899名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:43:10 ID:b/iqJM2L
全てが同等なわけ無いけどな
I/O仮想化が無理な今じゃ、実用に耐えないソフトもある
XPmodeがあくまで「企業向」を謳ってるのもソコ
900名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:47:14 ID:Z38bv1LC
XPでしか動かないなんてよっぽどレガシーなソフトだろうしそれで問題ない
901名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 12:17:45 ID:da1sUZpZ
DRM解除用のVM使う時に思うけど、ファイルI/Oが仮想化されてりゃ、100倍楽なのにと。
ただファイルI/Oが仮想化されると、indivbox.keyが一緒になっちゃうから結局無理なんだが。
902名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 14:30:45 ID:lkQ2tlTY
もうrtm自体はできあがってると思うんだが
リークまだかなー
903名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 14:42:35 ID:O2+ccB8J
米国時間の29日じゃないの?
米国時間28日にSP2インストール用のWindowsUpdateが来るし>http://support.microsoft.com/kb/894199/en-us
29日にVistaSP2対応のOffice2007SP2が出るし
7RCの5月5日リリースを半月以上前に嗅ぎ付けた人の情報だし
904名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:04:20 ID:zIs0yA+I
UAC切らないと必要なソフトが立ち上がらなかったりするときある?
Vistaだと必要なセキュリティソフトが立ち上がらなかったりするんじゃないかと不安

SP2でUAC調整つけてくれれば、7待ちという程でもなくなってくる
SP2でXPと同じインターフェースに戻せるスタイルがあればいいんだが、せいぜいセキュリティ上がるくらいかな
905名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:05:58 ID:zIs0yA+I
ソフトごとにUACの制御が設定できれば問題ないけどね
906名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:11:24 ID:da1sUZpZ
>>904
ない。
SP2どころか無印ですらローカルセキュリティポリシーで変更できる。
907名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:32:20 ID:zIs0yA+I
>>906
さんくす。ソフトごとにUAC設定変更できるんだね。

7だとGUIをXPモードにできるようだけど、VistaのSP2でもXPモードにできればいいのに。
これだけでだいぶ使い勝手と印象が変わる。
908名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:34:33 ID:OOwUfedj
いまさらイラネ
909名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:36:47 ID:yC/so1nt
GUIなんか慣れだよ。1週間も使ってれば慣れる。
910名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:38:11 ID:BkA7Or4o
>>907
XP modeって仮想環境のことじゃないの?
911名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:38:55 ID:V9YCeL8T
RTM Escrow入れてるけど早く正式版こないかな
ウインドのサイズとフォルダの表示設定が崩れないことに感動したわ
912名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:59:37 ID:qW5AbTsA
それが普通のはずなんだけどな
913名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:11:04 ID:Cf+AfPJO
>>911
7のベータが今どんな状況なのか分からないけど、初期の7ベータも
ファルダの位置、サイズなどを記憶するつもりも無いくらい酷いんだよな。
VistaのSP2RCでは改善されているので、7も対応してくれんと困る。
914名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:11:47 ID:Gx7kdjhn
VistaにもXP互換モードで実行するとかあるだろ
役に立ったためしがないが
915名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:14:00 ID:tciTWoC5
916名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:49:07 ID:6XUG/k+g
両方とも「お使いの・・・」で弾かれました。orz
917名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:52:08 ID:gqKQsqPv
何か知らんがインストール始まったぞ
918名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:53:17 ID:ColhORFp
あれ?リークより1日前倒しなのか
こりゃ明日はSP2祭になりそうだ
919名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:53:50 ID:gqKQsqPv
書いてる間に完了したw
920名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:01:01 ID:ColhORFp
>>914
XPやVistaの互換モードは普通に役に立つぞ
エミュだから動作は100%じゃないけど
WINVERだけを見て「これ98(XP)じゃないじゃん!」と拒否する馬鹿インストーラも回避できる
921名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:03:29 ID:aighlsGX
システム更新準備ツール (KB947821) [2009 年 4 月]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0435684b-8d12-4028-9cb0-b2903257f1fd&DisplayLang=ja

システム更新準備ツール (x64 ベース システム用) (KB947821) [2009 年 4 月]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b950e3b1-3267-41c2-8f10-1fe9a4bfa44d&DisplayLang=ja


びすたん用にこっちもきてるぞ
922名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:04:06 ID:16bJnWLX
今帰宅
もう北野?
923名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:14:32 ID:skwHjfC/
混んでるのか、お使いの〜、言われたけど
リロードして「続行」し直したらうまくいった
924名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:21:01 ID:b/iqJM2L
本体はいつくるか
連休明けなのか、月末か
925名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:33:35 ID:ColhORFp
VistaSP1もXPSP3も火曜日にリリースだから
日本時間の明日か来週火曜リリースだろうな
926名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:38:13 ID:tciTWoC5
5月26日リリースって情報が出てるわけだが
927名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:41:49 ID:b/iqJM2L
予定通り月末すか
とりあえずMSO2007sp2を楽しもう
928名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:58:19 ID:kq2Mn5ig
なんで32bit Vistaで4GByte以上のメモリを扱えたら良いと思わないのですか?
このことに対して否定的な意見があることが非常に不思議です
32bit Vistaで4GByte以上のメモリを使えたら便利ですよね?
それともメモリが少ない方が良い理由でもあるのですか?
929名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:59:05 ID:EpWr9kjZ
>>928
隔離スレで引きこもってろ
930名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:22:53 ID:MZgoMZYv
>>909
office2007のリボンは未だに慣れないw
931名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:35:31 ID:g38EmHdl
>>928
x86版Vistaでも4GB以上のメモリを扱うことは出来る。Gavotte Ramdisk等がいい例。
何も隠し機能を使ってるとかではなく、正々堂々と使えるAPIで普通に扱える。
使ってるアプリケーション例が少ないのは、フラットメモリ空間として扱えないからってだけ。
932ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
933名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:34:11 ID:aighlsGX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
934名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:42:07 ID:16bJnWLX
935名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:49:39 ID:16bJnWLX
936名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:56:11 ID:Rv6X3iYD
本物…か?
937ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
938ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
939名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:08:22 ID:ColhORFp
Wave0のDLリンクは?
940名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:10:01 ID:aighlsGX
941名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:10:42 ID:aighlsGX
コピれてなかった・・・
942名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:14:14 ID:ColhORFp
>>940-941
それ日本語がはいってないWave1の方なんだよな

結局灯台下暮らしだった
ttp://www.wzor.net/
943名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:16:33 ID:aighlsGX
>>942
ご、ごめんなさい
944名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:16:35 ID:tciTWoC5
>>942
Wave 1は全言語だから、日本語も入ってるぞ
945名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:21:27 ID:ColhORFp
>>944
ありゃ、そうだったのか
946ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 06:57:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
947名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:50:40 ID:gA2KVTGc
>>946
リンク頼みます
948名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:52:35 ID:qtAgu9Gw
torrent待ちかな。
949名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:52:57 ID:SeHlF3Eo
Vista 32版だけどどれ入れたら良いの?
ビルド6002入れてあります。
950名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:01:05 ID:ColhORFp
>>948
wave0も1もtorrentあるよ
>>935のリンクにあるwave1のtorentが速い
951名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:20:40 ID:zyano6t8
>>950
ダンケシェ。MD5確認した。
952名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:30:15 ID:JJqRYhvl
RCとかEscrowからRTMに移るにはどうするんですか><
953名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:31:31 ID:b8QUEWjz
>>952
アンインストールしてSP1に戻して>>915,921を入れてからRTMインストール
954名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:34:58 ID:JJqRYhvl
>>953
ありがたや、ありがたや
突撃してみる
955名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:38:33 ID:erNG+xl+
Wave0とかWave1ってどういう意味ですか?
RTMとはどう違いますか?
956名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:42:50 ID:EJys1HEr
WAVE 0 - RTM - ENGLISH, SPANISH, JAPANESE, GERMAN, FRENCH.
WAVE 1 - RTM - ITALIAN, DUTCH, RUSSIAN, SIMPLIFIED CHINESE.
957名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:44:55 ID:IKi1nUQt
Wave 0は5言語
Wave 1は全言語
958名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:46:32 ID:erNG+xl+
>>956-957
ありがとうございます。
959名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:47:02 ID:b8QUEWjz
全部じゃないよ
数ヶ月後のWave2で全言語が揃う
960名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:52:44 ID:IKi1nUQt
>>959
それはIE8だろ?
961名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:55:24 ID:bqsruYgM
>>921のインストールが終わらない
早くSP2を入れたいのに・・・
962名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:56:54 ID:c7HpkM9a
SP2統合イメージまだー?
963名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:59:46 ID:tuhi76uH
>>956-960
どれが正解?
964名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:04:50 ID:k0eCa258
早く統合版で初期化したい
965名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:05:15 ID:kWAxs2jY
勘違いする人多そうだけどバーチャルPCでグラボ使うようなゲームは動かないよ
昔のゲーム今でもやる人は7やビスタだけで使うんじゃなくXPとのデュアルブートが必要。
966名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:09:12 ID:kWAxs2jY
>>928
電気屋で似たような奴を見かけたがそいつはI7は64bitだからメモリは4GB認識するよな?
動かなかったら返金しろよ。って店員に聞いてて店員困ってたぞ。
967名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:14:28 ID:qOG3glvg
とりあえず落ちてきたけど、これが正式版でおk?
968名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:16:49 ID:Df1Aj0jx
入れたけど、何が変わったのやら
969名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:20:34 ID:lSeopphp
そりゃそうだろ。
単にバグ修正の集積なんだし。
970名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:31:34 ID:EJys1HEr
システムドライブになんか変化ないですか
971名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:33:37 ID:b8QUEWjz
7と相互にフィードバックして修正を加えてるからかなり変わってるんだけどな
でもSP1の時点で十分快適だったから
XPSP1→XPSP2で重くなった時に比べるとプラシーボレベルの体感差かも知れない
972名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:41:45 ID:2NtkHBer
>>966
肝心のOSが32bitで
その店員は返品させられるのであった。
973名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:48:45 ID:WCA3rmey
>>971
RC版で一月以上使ってみた感想。
みかけは何にも変わってない(当たり前かw)けど
細かい修正の積み重ねがかなり良い感じだよな。
MS本家にアップされたらバックアップしてたSP1に戻してインスコしたい・・・
974名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:53:04 ID:TlRctLl4
いつも思うんだけど、MSDNにもTechNetにも来てないのに、
どうやってうp主は手に入れてるのかね?
URL予想してスキャンしてるとかなのかねぇ。。。
975名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:53:51 ID:+PKn7jk6
もうSP出たのか。
はやいな。
976名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:54:17 ID:qOG3glvg
テスターへの先行配布無かったっけ?
977名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:59:01 ID:3cOXOBYf
office のSP2は来ないの?
978名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:03:45 ID:qOG3glvg
979名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:04:03 ID:IKi1nUQt
980名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:04:30 ID:TlRctLl4
>>977
Office 2007のSP2は今日って公式にアナウンス済みだし、
9時とかに来るんじゃないの?
事前の情報だと対応OSからVista SP1が消えてたけど、
Vista SP2の配布タイミングはどうなるのやら。
981名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:07:28 ID:HZfosTJ3
ウヒョーOffice2007きてるじゃん
これってSP1いれないといけないのかな
982名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:10:12 ID:EdH2LyKw
vistaSP2正式版出てるよ。
トレントだけど。
983名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:10:47 ID:qOG3glvg
普通にWindowsUpdateにも来てるじゃないか>Office
984名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:11:36 ID:SBseLBgZ
おとせん
985名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:13:03 ID:SBseLBgZ
wave1にするかぁ
986名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:20:08 ID:b8QUEWjz
容量が4/3倍違うけど
torrentのシーダーが多いからWave1の方が数倍DL完了が速い罠
987名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:42:52 ID:3cOXOBYf
おおofficeも来たかぁぁ。ウンウン^^ リンク、トンクス メ〜〜ン
988名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:46:17 ID:AeRD+Ue8
wave0DLできない・・・(´・ω・`)
989名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:53:48 ID:IKi1nUQt
Vista SP2 RC 公開終了
ダウンロードセンターから削除された
990名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:47:55 ID:JJqRYhvl
BuildLabEX
6002.17506.amd64fre.lh_sp2rtm.090313-1730→6002.18005.amd64fre.lh_sp2rtm.090410-1830

CSDBuildNumber
1122→1621

RTMEscrowからだけどこんな感じになりますた。
991名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:51:11 ID:ghy1y21n
SP1インストールしなくてもSP2インストール出来る?
出来るならSP1のアップデータ消したいんだけどさ。
992名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:52:42 ID:RMG8DipJ
>>991
SP1入ってないと無理
993名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:53:21 ID:xYey1TXV
SP2インスコ終わった。
なにがかわったんだろー?
994名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 04:07:39 ID:wQk7U5L8
>>993
いちばん大きな違いは痴呆症だったフォルダの設定の記憶じゃね?w
995名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 04:08:11 ID:wQk7U5L8
20分ぐらいで wave0落ちてきて
30分ぐらいでインスコ終わった。
996991:2009/04/29(水) 04:25:01 ID:ghy1y21n
>>992
Thanks
997名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 04:30:48 ID:CGEReKYk
>>988
同じく シーダないいの。・゚・(ノД`)・゚・。
998名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 05:09:45 ID:zIaxMM3f
um
999名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 05:10:26 ID:zIaxMM3f
um
1000名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 05:11:06 ID:zIaxMM3f
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。