【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
イラネw
2名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 20:20:11 ID:HQqscfqg
明日、日本語板出るよ。
3名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 20:35:17 ID:lb6GP81w

要 す る に ゴ ミ
4名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 20:38:38 ID:UUX44WGO
5名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 21:13:31 ID:UTkB0e+u
アップルにデータ抜かれるスパイウェアですか?
6名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 01:24:16 ID:0i2tJ8EU
いいねえ、この盛り上がりのなさ
7名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 11:56:58 ID:m2dx8U0g
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITba000012062007

>アップル日本法人に不具合について問い合わせたところ、
>「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」(広報)
>という。

アップル日本法人はBootCamp環境すらないのだろうか。
そもそも互換性確認のためにWindowsマシン1台ぐらいは必要だと思うのだが。
8名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:17:23 ID:WqYrVN95
お前らが人柱になってバグ報告してやらないと
一向によくならないぞ!

それでもいいんですか?
9名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:31:25 ID:EWmJZipj
マックにWindowsをのせるんじゃなくて普通のPCにマックOSを載せれは良いんだよ。
10名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:54:27 ID:0i2tJ8EU
>>8
いくらなんでもここでいわれてるバグくらいは
把握してる感じがする
11名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:59:25 ID:NSTd5Sbm
文字コードの自動判別が元からクソなんでこの機会によくなればいいな
12名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:12:57 ID:oi1jZ2bE
コレ使うメリットって何?
Operaは描画速度と動作が機敏なのが売りで、Firefoxは拡張性。
IEはまぁ対応サイトの数かな。

で、safariのメリットは?
メリットが無いブラウザ使うほどドザーは暇人じゃねぇよ
13名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:17:06 ID:OQbWC/O3
俺はすげえ、感動したけどな
14名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:30:23 ID:6AgpwP7z
さすがにβに文句言うのはおかしいと思うが
15名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:31:49 ID:odI/agrE
しかもまだ日本語版出てないのに
16名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:38:09 ID:NSTd5Sbm
スタイルシートでレイアウトが主流になってきたからあまり意味ないけど
テーブルタグの展開は異常に速いよ。

まあ、仕事でWebデザインしてる立場から言えば仕事増やすなよってところ
立場的にはMac版IEみたいなもんかね
17名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 13:54:07 ID:OQbWC/O3
>>16
SafariがWIN対応にならずとも
普通にSafariブラウザでも確認するだろうに。
お前は本当に仕事してんのか?
18名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 14:03:22 ID:iYIuzBqx
>>17
ブラウザ互換なんてWin上のIEとFirefoxとOperaで確認すりゃ充分だと思うが
Mac対応なんぞ考えるリソースあったら携帯やWiiやDSでの動作を確認するだろ
19名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 14:03:58 ID:NSTd5Sbm
環境をある程度揃えるのも仕事のうち
20名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 14:04:08 ID:oi1jZ2bE
KHTMLでの動作確認なんて殆どのサイトはやっていないだろ
21名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 14:22:03 ID:NSTd5Sbm
確認はする。が、表示が変でもあまり対応はしないな。
なんだ仕事してないな。
22名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 14:25:38 ID:iYIuzBqx
>>21
見た以上、極端に異常な表示だったらさすがに手直しするだろ
だからターゲット環境以外は見ない知らない存在しないが一番
23名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 16:42:17 ID:/PgEZMz1
Safariで確認なんてしたくない人は
当然Operaなんか無視してるよね?
24名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 16:57:54 ID:38fvbGJA
Operaは安定したWindows版があるし搭載デバイスも多いからチェックする価値はある

Safariなんぞチェックする暇があるなら、今後旧型PCのリサイクルにより
教育機関や官公庁でのシェアが伸びそうなLinux上のFirefoxでチェックすべき
25名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:01:23 ID:Zm5rg9nu
シェア調べてみ。IEとFxは確認するけど、
OperaとSafariはどっちか切るくらいなら両方切るわ。
26名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:05:00 ID:y8BEflon
PCのシェアを鵜呑みにしてOperaを無視すると痛い目に遭うぞ
27名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:15:22 ID:38fvbGJA
「今までOpera無視してたけど今後は対応します」って話なら理解できるが
「これからサイト作るけどOperaは無視します」って奴は馬鹿っつーかクビだろ

Safariは切ったところでマカーがWindows環境使って閲覧するから何も問題ない
28名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:19:40 ID:Zm5rg9nu
いや俺PC向けばっかだから。
ケータイやPDAも対象とするならOperaよりまずNetFrontだわ。
29名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:31:28 ID:e8FqvKJB
>Safariは切ったところでマカーがWindows環境使って閲覧するから何も問題ない

Operaは切ったところでIEかFx使って閲覧するから何も問題ない
30名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 17:39:30 ID:Bx6QTATQ
Opera使うような人間は文句を言うから対応しておいた方がよい。
31名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 19:12:27 ID:cbFtKjEp
OperaのシェアなんてSafariやMacと比べても
とてつもなく低いわけだが

しかし、サイト側がちゃんとしてれば
OperaでもFxでもSafariでも問題は出ないのに
適当なコーディングして「ブラウザごとの挙動が違う」とか宣う奴が多いよね
32名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 20:20:17 ID:A+T4eCs/
ブックマークしようとしたら落ちるのは俺だけか?
33名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 20:27:35 ID:kah4o3nE
>32
安心せい。
漏れもだ。
しょせんβということを念頭に翁され。
でも、俺は好感もってる。
34名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 20:53:07 ID:9ryELmq0
「Windows版Safari 3.0はセキュアでない」:研究家らが早くも指摘

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20350742,00.htm
35名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:57:31 ID:cqHzWtrg
Metasploit活躍のヨカーン
36名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:55:43 ID:BIYMQ3vT
>ケータイやPDAも対象とするならOperaよりまずNetFrontだわ。
タコ根風呂はIE準拠だから問題なし
PDAはだいたいOperaが走る
37名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:16:12 ID:sOe07ftm
β版なのに、mac板で「欠陥がある」と騒いでいる基地外を引き取って下さい
38名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:28:20 ID:INdbaIOK
β版ともいえないα状態の癖に
アポーマンセーしてる儲がウザイな
39名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:38:13 ID:8lxpyqV7
macだとデフォルトでsafari入ってるけど、
vistaには入らないじゃん・・・何これ?
もしやクイックタイムを抱き合わせたいだけ?
40名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 01:00:58 ID:DfK3SOiw
QuickTimeなし版ひとつ下にあるじゃん
よく読めよ
41名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 01:34:00 ID:eadejLrI
とりあえずJavaScriptだけは速かった
42名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 01:35:36 ID:cTdoTyD3
iTunesと違ってこれは失敗だろ?Browserは、自己完結しないからな。
レンダリングもIEは遅いが、IEエンジンを使ったタブブラウザは速いからな。
素のIEと比較してもしょうがない。
単なるレンダリングスピードに関しても、素のIE<Firefoxは事実だが、
良く出来たIEタブブラウザ>Firefoxなのは、周知の事実だと思うが。
43名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 01:49:12 ID:DfK3SOiw
IEエンジンの速いブラウザはすでにある。
GeckoエンジンにもすでにFirefoxがある。
Apple Webkitベースはまだα版のみ。

Konqueror/KHTMLの評判は知らんが、エンジンの優劣はまだ解らんだろ。
44名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 08:58:04 ID:uYIFf9gz
>>12
iPhone アプリ用。
45名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 10:50:44 ID:gyqHxWNs
起動すらせずに落ちやがる
HPの確認のために役立つかもと思ったけどこんなもん永遠にいらねえよ
46名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 11:58:25 ID:bMYZrvkm
>>45
ユーザ名に日本語を使っているということはない?
47名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 12:13:55 ID:Pee/nZzj
たかがβごときシロモノで判定を下すこと自体、オソマツ
48名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 12:22:40 ID:MRtfDsst
>>47
表示の乱れや機能未実装なら「ベータだから」で済まされるが
「起動でクラッシュ」「日本語表示できない」は問題外だろw
49名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 13:38:26 ID:MBRyYq9M
欧米産のソフトはマルチバイト環境を考慮に入れてないのが多いから
別段不思議でもない。
50名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 13:48:00 ID:hwigITH4
今回ので叩かれてるから
今週中にも新しいベータが国際版で出るらしいよ。
51名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 14:28:50 ID:xpFChe98
「日本語フォルダを正しく扱えない英語ソフト」は数あれど
「日本語フォルダでエラー落ちする英語ソフト」は稀だし、ましてや
「日本語フォルダでクラッシュする英語ソフト」を作る大手企業はAppleだけ
52名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 14:51:34 ID:MBRyYq9M
2行目と3行目の違いがわかんね
53名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:09:05 ID:VDVP7WX6
>>49
あのなおっさん。ブラウザだぜ。
54名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:09:11 ID:19YKKKVB
で どうやって 日本語表示するの?
55名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:12:18 ID:VzjHe9kW
>>51
それって、AppleのWin向けのソフト限定だよね?
マクのOSってマルチランゲージで
どこの国の言語版OSを、どの言語で使おうが問題ないんだけど
WindowsのOSが各言語でローカライズされすぎてて
アプリのローカライズがやっかいになってるんでしょ。
56名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:26:29 ID:pvIWXOmU
>>51>>53
>55の方の見識高い話に耳かたむけよ。
まったくそのとおり。
マルチバイト前提のLinuxの世界だって、日本語フォントを無条件に組み込むと、
おかしなことになってしまうことあるんだ。
マルチバイトだからと、問題すべて解決とはいかないよ。
57名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:31:51 ID:yVbQRbti
見られないんじゃ意味無いじゃん。
対応不十分のまま出してしまうのは尚早ではないの?
58名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:35:59 ID:xpFChe98
>>52
エラー落ちってのは、アプリ自身が「起動に失敗しました」とかエラー出して終了する現象。
つまり日本語フォルダの扱いで不都合が生じても、完全にアプリの制御下にあるという事。

Safariの場合は、Safari自身が制御を失ってクラッシュ、OSの強制終了ダイアログが出る。
つまりエラーハンドリングできずに暴走してるという事。セキュリティを語る以前のレベル。
59名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 16:07:46 ID:VDVP7WX6
Mac版も日本語表示不具合ある
60名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 18:49:58 ID:Pfeq/4iv
3.0.1でたけどバグが直ってないorz...
61名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:22:47 ID:l/NhluFN
たかがβ版で、おまえら、

し あ わ せ も ん だ な

このゆとりのなさが、日本をダメにしてるわけか ナットク
62名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:25:16 ID:S5XTsDmE
>>12
今更だが、カラープロファイル対応してるらしいじゃないか。
こりゃ色関係気にしてる奴には最高のブラウザだ。
63名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:26:07 ID:v43goALs
>>62それってモニタの設定ではできないの?
64名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:35:23 ID:S5XTsDmE
>>63
できない、ってかモニタのプロパティも設定しなきゃダメだけど、
表示するアプリ側の対応も必要になる。
WinはVistaになってすらIEがカラープロファイル非対応で失望してたが、
まさかこんなことになるなんて。
デジカメユーザなんかは相当喜ぶぞこれ。

非対応だとどんな感じになるかってのはこれとか参考に↓

ttp://circle.cc.hokudai.ac.jp/vrmap/Lab/CMM/cmm03.html
65名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:43:36 ID:v43goALs
>>64 thx!!!
OSX jaguar Safari 1.0.3なんだがCMMに対応してないようだ。悲しいTT
66名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 20:51:08 ID:S5XTsDmE
>>65
いや、Macなら普通にColorSyncあるだろ?
もうMacは手放しちゃったけど、以前Safariで対応してるの確認したことあるぞ?
67名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 21:00:40 ID:v43goALs
>>66 システム環境設定に設定項目はある。だが、いじっても>>64の画像は全部違うように見える。
68名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 21:05:00 ID:v43goALs
ttp://blog.drikin.com/article/35171545.html

これをNetscapeとSafariでみくらべると全然違うwwww
初めて知った
69名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 21:22:17 ID:v43goALs
>>66
ttp://blog.goo.ne.jp/takorindou/m/200509
本館で公開している絵は、カラープロファイルを埋め込んでいるのだが、どうやらSafari 2.0でColorSync対応したらしい。

ということらしい。Safari1.0.3は色関係はお預けですな。
70名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 21:27:16 ID:S5XTsDmE
>>69
なるほど。
じゃあ新しくするしかないな。
71名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 21:30:53 ID:v43goALs
>>70
ついでにMacIEだとプロファイル対応だった。
IEにするわ。
72名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 03:19:43 ID:AFxqJOPN
>>71
迷惑だから止めてくれ
73名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 10:01:30 ID:Meh/XZYz
>>7
古参のMac使いであればあるほど、日本法人に何の期待もしていない
米本社に直接言った方が早い
(サポートもアップルストアのジージアスバーのが早くて的確。アップルストアは米本社直轄)
7471:2007/06/15(金) 10:04:47 ID:LLIjEgg3
>>72なんでだよww
75名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 13:05:05 ID:Fku9z1be
385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2007/06/15(金) 12:20:35 ID:FbL50JPD0
Safari-3.0 for Windows をそこそこ日本語で使えるようにする方法
1. Safariを入れる(3.0.1)
2. 以下のURLから最新版のフレームワークを落とす
(p)http://nightly.webkit.org/builds/win/1
3. 落としてきたフレームワークを適当なディレクトリに展開し、run-nightly-webkit.cmd を実行する

これで、Text Encodingが表示されないとか、日本語フォントが選択できない問題は治ってるっぽい
76名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 21:55:31 ID:gqH/7xIe
ブラウザ入れたらQuickTimeとかいうウィルスに感染しちゃいました><
77名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 21:59:39 ID:ENbmENAE
>>75
脆弱性てんこ盛りで危険らしいぞ
78名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 22:32:28 ID:DyI+k+bW
>>76
あえてQT入りを選択するとは勇者だな
79名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:43:01 ID:AFxqJOPN
>>74
Windows版の対応だけでも大変なのに、
Mac版IEなんか使われたらサイト管理者はたまらんw
80名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:58:59 ID:VahVNgex
今まで使ってきたブラウザのβ版の中で最低の品質、IE7にも劣る。
レンダリングエンジン自体は流石なんだが・・・。

まあ日本語環境だからいけないんだよね、きっと。
81名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:05:18 ID:Fku9z1be
WWDCに間に合わせるために吶喊だったんだろうねぇ
Safariが初めて公開された時もこんな感じだったよ。
週刊アップデートって感じでどんどん完成されていったけど
82名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:35:12 ID:mlOIcM1h
>>80
その賞賛の72%はKDEプロジェクトへどうぞ
きっとすごく喜ばれます
8371:2007/06/16(土) 00:46:20 ID:DAzhvInQ
>>79 そういうことかw やっぱNetscape7.1に戻したからよろしく♥www
Netscapeの復権希望っす!
84名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:54:21 ID:D+NSs0Zl
>>82
Windowsで使えるMacの標準ブラウザとしてよりは
Windowsで使える数少ないKHTML系ブラウザとして期待しているので
勿論KDEプロジェクトへの賞賛は惜しみません。
85名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:33:27 ID:64+PtkEa
速い事は速いのね。

看板に偽りなし、Safari 3は速かった
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/13/safari3pb/003.html
Windows版については、このテストから判断するかぎり、他のWebブラウザを大幅に
上回るパフォーマンスと言っていいだろう(グラフ2)。特にCSSレンダリング速度は圧倒的で、
IE 7.0の10倍以上、Firefox 2.0の12倍近い速さを達成していることになる。
Acid2 TestもクリアするなどWeb標準との互換性も確保されていることから、
IE→Firefoxというユーザの流れも、ひょっとするとひょっとしてIE→Safari 3という流れに
変わるかもしれない可能性がある
86名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 14:23:20 ID:WlHvnsDa
速けりゃ良いってことでもないからなあ
今のハードウエアで旧いOS走らせてる様なもんだね
完成したらそこそこのスピードにおさまったりして
87名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 15:11:31 ID:CSNG4wij
国際化対応で処理を追加・変更した途端に鈍足化、ってオチだろどうせ…
88名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 15:50:51 ID:DZ+Ed0k0
>>87
すでにあらかた国際化済みだろ
Safari.exe以外は
89名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 16:52:27 ID:aEgLT/NV
>>87
Macと同じエンジン使ってんのになんでだよw
90名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 16:53:14 ID:fpW86WwU
フォント名の認識だけが国際化されてないみたいだから、遅くなることはないかと

セキュリティは別にして。
91名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 18:22:33 ID:MK3gvZ4I
しかし個人的にはSafariよりiPhotoを移植して欲しいのだが
92名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 18:31:44 ID:WlHvnsDa
iTunesの時みたいに
フォルダで管理が出来ないとか
容量食い過ぎとか
動作遅えとか
酷くたたかれそうですけどね。
93名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 18:32:57 ID:jCkPY4wE
UIダセェ
94名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 20:07:47 ID:zIdkjorE
ttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/230/index.html

にwin版safariの日本語化の話が出てて、やってみた。
一カ所だけでなく、フォントの設定すべてを、
MS UI Gothic か MS Gothic にすると、Apple Store、
MSサイトでも、結構、日本語表示になってくれるみたい。
95名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:39:40 ID:obrHWhWV
>>83
マカーならSafari使えよwww
96名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 23:35:06 ID:64+PtkEa
97名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 01:29:42 ID:NtLHOHwW
>>86
>速けりゃ良いってことでもないからなあ

遅かったら遅かったで叩くくせにww

とりあえずSafariはブックマークバーが便利。
これはMac版IEにもついていたけど、現行IEにはついてない?
98名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 01:40:20 ID:2b6O/n0U
酔ってる俺が正直に言う。
速いほうがいい。当然だ。
でも日本語表示されなきゃ困る。
セキュリティについてはなんだかよく分からん。
でも、少なくともきちんと対応していたほうがいいと思うんだ。
その点についてはどのブラウザにも言える事だ。もちろん程度は違うだろうが。


少なくとも、日本語が表示されないってのはいくらなんでも
いい加減だと思うんだ。早急に対応させて欲しい。
新しいもの好きなんで。
99名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 04:01:06 ID:ClRMVGRD
アポーは日本語なんてどーでもいいと思ってんだろね まあその程度の会社ってことだ。
100名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 07:03:29 ID:9TAE5Vat
>97
ブックマークを開こうとすると落ちるのでそれ以前の問題です。
101名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 07:35:53 ID:f7Sv3uhl
さっきインスコして使ってみたが日本語表示が乱れる画面をみて懐かしい気がした
102名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 10:49:22 ID:1gWRO05E
いずれ日本語対応になるだろうし、ブックマークで落ちることもないだろうが、
まあはっきり言って、日本のドザは重要視されてないんだろう。

マカの中で日本人はかなり比率が高いが、ドザで日本人ユーザーの比率は
比較的少ない。

でまあお前ら的に、これがまともに動けばという前提では
Safariどんな感じ?どう思った?
103名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 10:53:24 ID:Zosbr5+P
Windows標準から外れた妙に古臭い外観いなUI。
Opera, Firefoxに大きく劣る機能性・拡張性。
なんか使う意味がまったく感じられない。
104名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 10:55:41 ID:1gWRO05E
iPhoneの絡みで用意する必要性があったのはたしかだが、
Win版を出すことでユーザー数を増やせば、その分対応サイトも増える。
マカとしてはありがたいことだがね。(たまに正常に表示できないとこがある)

あとたまにWin使うときに同じブラウザ使えるというのは便利。
IEは慣れてないと使いにくいから。

ドザでも見た目をMac風にカスタムする人も少なくないみたいだから、
そういう見た目から入るタイプの人はSafari使う可能性高そう。
105名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 11:04:14 ID:yjuHNTw9
ページ内検索は結構いいね。俺は好き
ただフォントが見にくい。なんでボケてるの?わざと?
106名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 11:24:38 ID:YBglIyM6
>>103
> Windows標準から外れた妙に古臭い外観いなUI。
タスクバークリックでの最小化すらまともにできないしなw
107名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 11:46:03 ID:e9FNGX10
起動すらできなかった俺は3年A組
108名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 12:52:04 ID:427vtJGj
109名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 15:25:40 ID:5urRm5R0
>>82
いや、描画の綺麗さのことを言っているとすれば、それはAppleのCoreGraphicsによる成果だろ。
110名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 20:40:22 ID:viIKbZUe
Webブラウザのレンダリングエンジンと言ったら通常はTridentとかGecko、KHTMLとかを指すだろう
111名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 20:48:27 ID:Ts5YB0FR
>>110
そうなんだが、SafariのKHTMLが優れているとしたら
それはアップルの功績が多い。
112名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 21:30:47 ID:5urRm5R0
>>110
そう、普通はそうなんだが、何をさすがと思ったか分からなかったんでね。

ざっと見てさすがということなら、KHTMLだったら速さあたりかな。Appleもかなり手を入れているが
元々KHTMLは速かった。Appleも速くしようとはしてるはず。現にSafari3は2より速いようだし。

フォントの描画のレンダリングが綺麗でさすがということなら、それを実際にしているのはCoreGraphicsだよ。
113名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 22:01:14 ID:viIKbZUe
まあフォントが奇麗ならそう書くんじゃね?
Acid2見てみただけかもしれんし。
114名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:17:41 ID:oNdM5dNc
Acid2をパスするようになったのはAppleが手を入れた後だよ。
115名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 01:14:27 ID:FEBsT49k
全てを Apple の功績にしようとでも思わせるレスがたくさん
116名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 01:48:24 ID:bHZxncmB
ちょっと触ってみたがいつものMac関連のソフトウェア同様洗練と呼ぶにはシンプル・貧弱すぎるな。
まったく性に合わん会社だAppleは。
117名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 02:21:16 ID:oNdM5dNc
なんか間違いが有ったかな?

AppleがWebkitでやろうとしたことは単純だ。web標準に従うことと、軽いこと。それをハッキリ目標として
地道に追求してるだけ。それで、いろんなところに応用出来るわけだ。

iPhoneは別に高性能のCPUを積んでるわけじゃないだろ。
118名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 19:57:04 ID:cPWJTu8Q
リンゴ臭い
119名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 17:04:02 ID:yTBF9Lyd
やっぱフォントが綺麗・・・。
120名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 17:39:56 ID:745C3z/F
webkitは俺のもの
KHTMLは俺のもの
by アポー

死ね盗人が
121名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 21:48:17 ID:MlB+roZ5
メニュー項目の文字が潰れて読めんわすぐ落ちるわで
テストすらままならない。
ベータとはいえここまで酷いのはMozillaがM17とかM18とかいってた頃以来だわ。
122名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:35:01 ID://OMvUma
ブックマークを登録しようとすると必ず落ちるんですけど。
何でかな?
123名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:43:22 ID:xSqbL0Lf
仕様です。
124名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 08:48:56 ID:FsjZl+a7
Firefox3がリリースされるまでの話題だなw
Webアプリとの連携強化等、狐はピョンピョンピョンピョン跳ねて、
アイ〜ンだの、サファリ動物園だの、まるで寄せ付けないほどはるか前方を突っ走るのみ。
125名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 08:54:42 ID:FsjZl+a7
まあ、リンゴの親方が、アイ〜ンとサファリ動物園だけになるなどと平気で言い放つレベルじゃ、
もう先々見えてるよ。
126名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 08:59:04 ID:a8iYvF51
狐がアイ〜ンのはるか前方を突っ走るとか言ってる
信者のレベルもどうなんだ
127名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 12:03:11 ID:bmnsjwnG
あいにく信者じゃない。
現状これが最高なんで。
まさかあんた、ほんとにアイ〜ンは狐に劣ってないとでも?
いくらなんでも、FF2とie7でこれだけ差がついてはね。
128名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 12:08:08 ID:19ANNzAv
FFとか書いてる時点で(ry
129名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 12:28:31 ID:a8iYvF51
>>127
市場シェアはアイ〜ンが独走してるわけだが。
ブラウザ自体の善し悪しに関して言えば、
どのブラウザでもそれぞれの良さがあって一概には言えないよね。
現状これが最高なんでとか言ってる時点で既に信者にしか(ry
130名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 12:35:14 ID:wszxu19i
>>129
一生ゲイシのケツの穴でも舐めててくれ
131名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 13:32:34 ID:HAE/R4vi
な、あんだけ起動が糞重いブラウザなのに
使ってるやつは最高と思って使ってる。
描画が早い程度で safari に移行なんてありえん話だ。
最も、今のsafariはそういう次元じゃない。
お気に入り登録で落ちるとか、>>121の言うM16とかの
マゾでもない限り使わないというレベルなんだから。
132名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 14:02:21 ID:a8iYvF51
>>130
なんで?俺はFirefox使ってるんだけど。w
133名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 14:12:57 ID:ead6+A7T
まだ正式公開じゃないsafariはどんなお粗末な出来でも大目に見るとして、
追う立場であるFirefoxが一向に性能改善されないんじゃな
この手の馬鹿ユーザにチヤホヤされてるのが関の山かもしれん
134名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 03:14:04 ID:GSvq/TvL
WIRED VISION / Compiler / Windows版『Safari』はFirefoxやIEより遅い
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200706/20070614133314.php
135名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 09:03:48 ID:LqPIbOGK
>>133
IEが性能いいって言いたいのか?w
136名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 12:20:06 ID:5oStGDLD
元マカーの漏れが言うのも何だが、SafariのMac版がでたときも

半年ぐらい(半年以上だったかな)ベータ版状態が続いて

日本語ローカライズは電波な香具師(誰だっけな〜)※のを採用してぐでぐでだったから、

今回も大差ないと思われ。※SafariのSeed版を流した"アップルルーム"とは別人

TigerでIEがなくなっても、以前のOSからIEを持ってきて使うマカーも珍しくなかった。
137名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 16:55:30 ID:yDoHpZ8Q
ユーザアカをアルファベットにしても起動しないぞ。
ちょっと見てみたいのに。
138名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 19:44:22 ID:zv2V+Cs3
コンパネでアルファベットにして変更しても駄目だよ。
新しいアカウント作る方が手っ取り早い。
139名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 06:34:15 ID:NDtaM8KN
>>134
グーグルの事だから、サファリ優先に対応しそうな感じ。
140名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 07:11:09 ID:d74M/M/A
UIデザインからして、一緒にQuickTimeもiTunesも使わないと全体の統一が取れないという感じ。
しょせんMacの世界のもの。
Windowsユーザーにはどうでもいいでしょ。

>>131
>な、あんだけ起動が糞重いブラウザなのに
よほどのプアマシンなんだ。
141名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 07:17:24 ID:d74M/M/A
>>129
>市場シェアはアイ〜ンが独走してるわけだが。
シェアをどんどん落としてるのが現状でしょ。
たぶんFirefoxが25%シェアをとると、地すべり的にシェアを拡大し、IEのシェア急落も早まるだろうね。
世界で一番Firefoxが普及していると思われるドイツなんか、すでにFirefox40%ぐらい行ってるんじゃない?
昨年年頭、一昨年あたりで25%ぐらいだったから。
142名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 08:50:44 ID:gAxn9Z6G
欧州は単にアンチMSアンチUSなだけ。
143名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 09:04:55 ID:Ap8Gr1Th
これ、ICCプロファイルに対応してんじゃん!スゲ〜。
普及してくれたら、AdobeRGBで写真を貼り付けたいぞ。
144名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 09:31:09 ID:LVJ5HdSM
俺はスクール水着穿いてオナニーしてるよ。
145名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 09:57:02 ID:OFBCq1Fa
3.0.2になって日本語表示が出来るようになったな
(入力は出来ないのでコピペが必要だが)
あと日本語のアカウントでもオッケーで
落ちなくなった
146名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 11:45:31 ID:yJIBjI0G
ほんとだ。
http://www.apple.com/safari/
更新したって書いてないから分からんかった。

エンコードも言語も正常に選択できるね。
日本語名の("MS ゴシック"とか。今までは"MS UI Gothic"しか選択できなかった)フォントも選択できる
Yahooにログオンしようとすると落ちてたのも直った。

良くなってきてるなー
147名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 15:27:21 ID:stVEIpCP
これが 『Safari 3』の新機能だ!!
http://www.ascii.jp/elem/000/000/044/44011/
148名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:35:42 ID:NA2b9IVZ
 3.0.2でフォントがなめらかになっている! おれだけ? ちなみにXP
 いままでのフォントと大違い。
 MS Pゴシックだと大きめな表示になるので「HPGゴシックM 10」にしたら
サイズがぴったし。
 Vistaのメイリオフォントより見やすい。
149名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:54:32 ID:ezNDOZwa
最初がだめだと、
当たり前レベルになっても
ほめられるなwwww
150名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 02:37:39 ID:GqpPPHkm
3.0.2入れたけど相変わらず何も改善されてないのは俺だけ?
151名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 03:24:56 ID:Qwu+gcD/
正直他ツールにエンジンの使いまわしが出来ればそれでいいよ
152名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 08:02:22 ID:RqkCvLA9
>>150
前のアンインストールしてユーザープロファイルのApplicationData下のAppleフォルダ消してみ
153名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 10:48:47 ID:GqpPPHkm
>>152
ありがとう
でもやってみたけどだめだった…
またやってみよう
154名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:02:50 ID:65CA1TNR
で、いつ正常に利用できるのかね?
155名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:16:20 ID:uqEIcOIv
少なくともApple.com/jpに上がるまではダメだろな
156名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 13:26:02 ID:RZ9ZdCtE
英語サイトを仕事でよく見るので入れてみたが
海外の英語オンリーのページでも、Flashとかスクリプトとか多様しているところでは
微妙のレイアウトがくずれるね。
まあ、Safariからログインとかsubmitはしないので(ベンダーがIEしかサポート表明していない)
問題ないんだけど。
157名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:09:17 ID:5GBZgNcx
Windows版でリンクの下線を表示しないようにするにはどうしたっけ?
158名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:59:55 ID:b9UjeQ5h
設定弄ってたらやっと日本語表示できた
C:\Documents and Settings\お名前\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\FontsTable.plist
の中のフォントのファイル名が違ってた
<key>MS Gothic</key>とかのファイル名を
msgoth04.ttcやmsmin04.ttcに換えたら表示できた
159名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:00:22 ID:DN7/ceNw
日本語表示はできるんだよ。
日本語IMEがフォームに通らない
160名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:17:55 ID:Hy2RucdX
>>159
ソフ板の人がDllを作ってくれて、入力できるようにして
くれて、なおかつ Apple にフィードバックして公式に対応が
決定してるみたいよ。
161名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:18:57 ID:DN7/ceNw
Safari最初は起動が早かったが、
数日つかってみると、IEと大差なっくなった。
たぶん閲覧済みのページのキャッシュやクッキーの管理方法をOS側に依存しているので、
それで遅くなるのでは?

たしかにXPを買った直後はIEも起動はやいわなあ。
おまけにYahooUSのトップページはSafariが表示に手間取るわ、左の引き出しひらかないし。
FireFoxも遅いし、これはエンジンだけの問題ではないな。
162名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 01:32:00 ID:nFgZ2Apg
最初からこの状態でリリースしてれば評判も上々だったろうに
初版二版の根本的不具合で設計思想が疑問視されてるから放置
163名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 07:00:54 ID:Xq0uomoO
日本人がメインターゲットな訳じゃないし
β版で騒ぎすぎるのもどうかと、、、、

164名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 07:07:51 ID:CrQOlcbN
>>162
英語環境専用Ver.を勝手にインストールしておいて、それはないだろうw
165名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 08:49:25 ID:I7LNdCqa
まだ、apple.com/jp(≒apple.co.jp)では紹介すらされていないわけで、、、
166名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 11:38:29 ID:DN7/ceNw
言語にアジア言語が入っていることを考えると、
世界を対象にしているのはOSや他アプリをリリースするのと同じだろう。

しかしベータ云々より、一般のWinアプリみたいに4辺のどこでもマウスでドラッグ
できるわけではないのね。
リサイズや移動のとき、がくっとくる。
アドビアプリもWin版は4辺どこでもリサイズできるので、ちょっとした移動に楽なんだが。

あと検索時に単語で検索するが、みたいのは単語そのものではなく文章なので
全体を暗くしないでほしいな。
167名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 12:03:56 ID:PSDj1k3O
168名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 13:37:24 ID:n9fKO+9G
ITmediaで日本語表示対応になったと知ったので入れてみた。
デフォでテキストにアンチエイリアスかかるんだね。Macみたいだ。
その割には表示がサクサク。
相変わらず、フォームに日本語とおらんのね。ぐぐれない。

>>167
正直、このレベルでjpサイトで公表するのって無謀だよな。
(βとは書いてあるんだけどさ)
169名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 13:48:05 ID:5o99Yqlp
>>160
自社で開発すらまともにできないAppleどうしようもないな
170名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 15:49:19 ID:7aRIdr99
3.0.2って、何かさらにひどくなっちゃってるんですけど・・・
Googleトップページが表示できなくなってる・・・
171名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:16:10 ID:B81Qt+a2
おいおい。5ボタンマウスで進む&戻るが使えないぜ。
こんなブラウザ使えないぜ。
172名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:16:49 ID:GegtjewS
Windows文化ガン無視だからな
一体何しに出張ってきたのかよく分からん
173名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:23:27 ID:B81Qt+a2
あー。なんか絵のような感じがすると思ったら、
ウインドウに影がでてないんだ。
このせいでアクティブになっていても目立たない。
独自のインタフェース気取るのはいいけど、使いにくいぞ。
174名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:41:38 ID:aOmiGfyo
>>171
5ボタンマウスって、MSにせよロジにせよ、機能割当のユーティリティないの?
175名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:55:15 ID:v7W/P0Xf
早いっすねー。
176名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:06:32 ID:v/5ovfPp
>>168
サクサクは最初のうちだけ。
3日もネットサーフィンしまくってると、
IEと同じになる。
177名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:07:25 ID:v7W/P0Xf
マジっすか。
178名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:09:46 ID:p5wUFt2w
というか・・・・
何でIE遅くなるんや・・・・・・そこがクソなんじゃないのか・・・・・?
179名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:59:54 ID:D5sSSOBA
ITmedia News:Windows版Safariにまた新たな脆弱性、最新版3.0.2にも影響
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news038.html


       W i n d o w s 版 S a f a r i は   ウ  ン  コ

180名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:22:10 ID:B4Ubcbwq
うるせーウンコ
181名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:41:41 ID:XTdJD49n
Mac版って今までだれもセキュリティホールのチェックしてこなかったんじゃねーのかw
182名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:54:19 ID:MhkVfXjr
アポーのソフトならウイルスにも負けないよ><
183名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 15:35:21 ID:Rps+24Jy
>>181
いえてるwww
184名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:06:17 ID:enegNb/O
林檎が片手間で作ったソフトなんか死んでも使わんwwwwwwww
185名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:23:45 ID:qwo9sXfX
>>179
S a f a r i で日本語をを表示できない W i n d o w sも ウ ン コ かもね
186名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:25:19 ID:BWPCichF
反応するなって。
187名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:53:34 ID:sK/Mqwup
今のバージョンのSafariで日本語が表示できなかったらWindowsくんはウイルスに犯されているかもね。
188体長 ◆PLeu66YMU6 :2007/06/28(木) 01:57:20 ID:GB1VCoD8
ヴィルスたんに逆レイープされるWindows…テラ萌エス
189名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 06:26:09 ID:D9cG9E4W
Safariの責任を何故、Windowsになすり付けようとしているのかと
190名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 06:48:39 ID:lSC6Abb4
馬鹿だから。
191名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 06:51:50 ID:wvg4Ih/M
OSXはカーネルのアーキテクチャレヴェルで危弱性を阻止できるからな。
Windowsとは質が違うのだよ。
192名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 07:11:18 ID:7xP0ZARH
危弱性って何ですか?
193名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 07:13:30 ID:WRnzGK28
サファリは最高
194名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 08:11:36 ID:e/LkNqJZ
野糞ブラウザ
195名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 08:20:37 ID:WRnzGK28
狐は数集まってもヘナチョコだけど
サファリにはゴリラやライオンなど
最強の野獣がたくさんいる。
196名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 10:16:37 ID:vxeeyZpA
yahoo動画見れないんですね。
タブも枠外に出すにはいちいち右クリックなんですね。
マックではドラッグして別窓作れるみたいで羨ましいです。
早く完全に近づいてくれないかな。
197名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 14:05:41 ID:thWiQeLc
Yahoo USのトップも
からくり(仕掛け)が多いから、クリックしても反応しないのとか
突然レイアウトがダブったりとかあるよ。
英語サイトでもこんなんなんだね。
198名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 18:32:50 ID:WRnzGK28
みんな正式版に期待しよう。
199名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 19:15:55 ID:3hEwGVh4
IE7よりましだろw
200名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 19:22:24 ID:sK/Mqwup
>>196よ、嘘情報書いて注目集めようとするなよ。yahoo動画みれますが。
 お ば か さ ん w
201名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 21:02:04 ID:QvfDdcY+
Safariでは見れないよ。
202名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 22:35:06 ID:8fXnVFkW
なんでAppleのWindows向けソフトは
鉄板を貼り付けたユーザーインターフェースなの?
スクロールバーはなんか、水色の球体みたいな感じだし
Windowsに合わせて勝負しようとか思わないの?

203名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 22:37:28 ID:H0PaTSQY
それがいいと思うんだけどな。
204名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 22:40:05 ID:H0PaTSQY
日本語がやっと表示されるようになった、次は入力だな
205名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 00:51:47 ID:3bZ5D8h1
画像の拡大縮小がかなり綺麗、フォントも綺麗。
なんでIEはシェア以外に長所がないのか。
206名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:23:40 ID:JKwgKSPd
いやSafariのフォント表示は、にじみすぎだよ。
IEつかってないやつが、Safariびいきだけで書くなよ。
207名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:24:25 ID:03EG3Fp7
Safariで使われてるフォントってなんだ?
綺麗で気に入った、何のフォントか知っている人いたら教えて。
208名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:29:03 ID:03EG3Fp7
ごめん、解決した
209名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 07:07:10 ID:6y1uzw0V
>>206
いやIEの画像表示は、ボケすぎだよ。
Safariつかってないやつが、IEびいきだけで書くなよ。
210名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 15:03:25 ID:JKwgKSPd
>>209
IEぼけてねえだろ。クリアフォントも日本語は聞いてねえし。
メイリョのエッジは、Safariよりもぼけていない。
もしかしておまえMacのSafariのことを言われたとおもってんのか?ぎゃはは。
WinのSafariみてみろよ。Macと比べてももっとにじんでるぜ。
211名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 15:04:25 ID:JKwgKSPd
ちなみにおれはFFだぜ。IEなんかつかわね。
212名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 15:15:37 ID:pZqevV7/
でっていう
213名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 16:06:00 ID:jWZjLG2S
FlashのActionScriptでのドラッグが機能しないんだが
これはAdobeに言うべきなのかAppleに言うべきなのか

つうか、基本的にSafariで見るFlashコンテンツはマウスの挙動が変だ。
ボタン上で手のひらカーソルにならない・・・。
214名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 19:27:52 ID:+RD92bpI
クリアフォント(・ω・ )?
215名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 20:50:54 ID:M6/9ZHRy
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070614_safari_secure/
しかもMac OS Xで提供されている方の正式版にも同様のぜい弱性が発見されているとのこと。
216名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:14:58 ID:Rw82Fcxe
すでに修正済。ってかあんた最新情報に疎いね。
217名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:19:43 ID:M6/9ZHRy
修正が必要だったことが
大きな事実。
218名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:04:34 ID:uRtr7vOD
>>217
同意。
>>215の書き込み自体を修正する必要あり、という意味だよな?
219名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:03:49 ID:4eoognre
gigazineがソースってのもはなはだ恥ずかしい話だ
220名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:00:54 ID:O0iURTzQ
国内では無関係だが、iPhoneに自作アプリだのなんだのを入れるのに、
Safariの脆弱性はいい突破口になろうかと
221名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:11:20 ID:hJ/JIJLE
ウイルスiPhoneで課金サイトにTELしまくったりとか
アナログモデム時代の恐怖が再来するかもな

AppleもいつまでもWindowsが脆弱だからとか下手な言い訳してると痛いしっぺ返し食らうことになるぞ
いまからセキュリティ対応に熱意を見せといて、逆にイメージアップするくらいが丁度いいと思うんだが…
222名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:27:16 ID:qQg0vmOG
全くそのとおりだな。
でも、まあMacだから許せるってのもあるんだよ。
223名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 08:17:30 ID:q1IdAIOe
しかし、なんでSafariはβ状態で発表したのだろうな?
ジョブズは「今日から使える」というのが好きなんじゃなかったっけ?
まあ、思うに、WWDC発表に間に合わなかったんだろうな。

そして、セキュアな設計になっているから安全!といいたかったのだろうが、
セキュアな設計でもちゃんとテストされていなければ脆弱性は発生するという
証明になってしまった。

セキュアな設計というのはかまわんが、ちゃんと正式リリースまでに
脆弱性を完全に無くせるのか?iPhoneにのせるんだろ?脆弱性があったらやばいぞ。
224名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 09:44:42 ID:L3aoyh4/
まあ待とうぜ
225名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:34:09 ID:CKxdjtTr
>>223
初期βにおける設計上の不具合多発で
「セキュアな設計」は口先だけと暴露したからもう駄目だろ
226名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:39:32 ID:L3aoyh4/
まあ待とうぜ
227名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:01:36 ID:x6HZa7Dp
Safari3の不安定さ暴露始まったなw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182488607/180-
昨日からsafariが落ちまくって困っております。

>>180
こちらも全く同じ症状
3にしたら一応動くがコピペすら
まともに出来ない
アンイストールしたら同じ症状
こちらも色々やってみます



186 :名称未設定:2007/06/30(土) 02:55:18 ID:7rM9kOOR0
>>180
自分もそうなる。3にしたら動くけど
Standの機能を全部使えないのが痛い。
228名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:12:00 ID:dK5/QMhf
>>227
Safari2の話みたいだが...
229名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:33:03 ID:CKxdjtTr
>>227を見る限りSafari3でも不具合残るように読めるが
230名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 19:32:27 ID:dK5/QMhf
/Library/InputManagers/下に入れたプラグインをなくしたら
直ったという話が出て来てるよう。
231名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 03:01:47 ID:LbikHc/k
自分でプラグインのことも忘れて騒ぐ馬鹿は
OSを問わずどこにでもいるもんだ
232名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 17:04:23 ID:Y4Enwbnt
自国向けに公開されてるわけでもないのに偉そうに騒ぐバカは多分日本にしかいないがな。
233名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 17:47:50 ID:wuA8vaqg
234名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 19:45:56 ID:ibuoc9C6
>>233
「*Safari3 パブリックベータは英語版です。」


お前、もちろん使用許諾をきちんと読んでインストールしたよな?
英語で全文読んだよな?
235名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 20:05:27 ID:dflax9+/
英語で書いてあっても、日本語で書いてあっても、
あーゆうもんは行間を読めないといかんし
236名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:23:19 ID:9BvvazWJ
日本語版が出てるのしってるのかこいつらは
237名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 21:24:06 ID:Wrl0GVzv
>>236
どこに?。>>232のページに>>234って書いてあるけど?
238名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 03:01:10 ID:lxPYH0l2
キャッシュってどのディレクトリにあるの??
239名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 15:10:36 ID:DPpxn7u3
>>238
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\Cache.db
が怪しい気がする
ファイルじゃなくてsqlite管理?
240名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 16:18:05 ID:cYORcXI0
みなさぁ〜ん!"standard font"は変更してます?
241名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 18:00:33 ID:NSYdmr5N
なにげにLucidaGrandeにしてますーw
242名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 12:26:13 ID:r2izH8R2
Safari使ってる人はオシャレ
243名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:39:35 ID:OQOhKk+h
Core2QuadマシンにVista UltimateでSafariを使うのが最高にオシャレ
244名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:30:14 ID:ewOaHrqT
素直にマックでSafari使おうよ
245名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:55:19 ID:gvxEdElB
Mac OS X が使いたくないから、なのにw
246名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 15:24:38 ID:DJ/81WMB
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070724/10125.html
この欠陥は、iPhoneだけでなく、MacOSやアップル製ブラウザ
「Safari」にも当てはまるが、ウインドウズ上で動作するSafariには
影響しないという。


これを見ると、アプリにセキュリティホールがあった場合、
Windowsの方が安全性は高いのかな?
247名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 16:16:12 ID:/xA0pe2g
関係ない。
248名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 16:58:52 ID:rZ2ALEuI
>>246
関係ないっつうかケースバイケース。
249名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 17:10:22 ID:mbGnQKw8
Web Kit の脆弱性なんじゃないの?
KHTML はソース共有してるけど大丈夫なのかね?
250名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 05:55:10 ID:oXoGZRpx
そういやWinにSafariいれたけど、Winだと知らないうちに使わなくなるね。
なんでだろう。IE7のほうがしっくりくる。
251名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:51:44 ID:jk25MOsi
え?
IEって6から7になって起動がむちゃくちゃ重くなったから
敬遠気味なんですが・・・

かといってFirefoxも重いし、・・・・何使ったらいいのかなぁ・・・
252名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 22:22:55 ID:SV4P12Wi
VistaとIE7だけど、IE7は一秒以内に立ち上がるな。
253(‘‘):2007/07/27(金) 23:15:55 ID:4PRnZDC0 BE:1253592386-2BP(6002)
ニヤリ
254名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 02:09:06 ID:jLb98Iu1
↓Win版Safariで脆弱性が見つかった場合のアップル側の言い訳
255名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 04:05:03 ID:aCtsgk6B
↓の言う通りだと思います。
256(‘‘):2007/07/28(土) 04:16:52 ID:/PbhoLMR BE:626797038-2BP(6002)
まみたんかわいい。
257名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 13:08:58 ID:ZWjubrDD
はまつまみ さんという人です
258名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 01:46:39 ID:asZLwDxs
×はまつまみ
○はなつまみ
259名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 18:40:05 ID:ZqClroKs
>>252
そうか・・・XPはそろそろ投げ捨てなきゃ駄目って事か・・・
・・・今、窓の下、人通ってないかな?
260名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:42:11 ID:wZxfza8f
>>251
XPでIE7だが俺も遅い。だからFirefox使ってるよ。これは軽い。
safariは表示がキレイで好きだから、もっといい奴が出たらインストールして規定にしようと思ってるが。
261名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:52:49 ID:oWtqQvof
あれから新バージョン出ないね。Leopard の仕上げの方に忙しいのかねぇ。
262名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 10:47:44 ID:FbhE2oAM
3.0.3
263名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:03:23 ID:5qpZvKTx
264名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:06:57 ID:5qpZvKTx
しかし相変わらず日本語入力できないな
265名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 14:22:27 ID:u50qDoqz
セキュリティアップデート優先ってことか。残念だが妥当な判断だな。
266(‘‘):2007/08/01(水) 16:02:23 ID:2ASLZouX BE:2115437099-2BP(6002)
うぎゃあ
267名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 07:57:13 ID:FEZ5XZFK
アップデート来たけどセキュリティー強化のみ
日本語入力は未対応
268名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:35:17 ID:MjuvrcU8
マカーの技術力の低さが露呈するからやめておけばいいのにwww
269名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:39:48 ID:9k8FjhVl
そこでappleroomと変な訳を挿入した例の〜どいつだったっけですyp
270名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:47:02 ID:9k8FjhVl
見つけたappleroomとこいつ(@_@)yooo@I_C_Tだww
271名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 10:14:47 ID:j3izFfEs
最近、win信者って増えたなぁー。って思う。
272名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 09:43:00 ID:Ki8Hqp0u
SafariからIEに戻ると字が細くてひょろひょろしてるね。
273名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:21:53 ID:XIDZipuD
Mac原理主義者が減っただけ。
274名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 08:05:47 ID:CCOVCKja
確かにマカが減って、ドザが増えた。
275名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:05:13 ID:mNDqjWTO
>>271
10年前より増えたな
276名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 15:15:40 ID:URxiodab
Safari起動遅すぎ
277名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 00:57:44 ID:0hNggULi
Safari起動遅すぎるのどうにかしてくれ。
278名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 11:17:54 ID:5FI2rBhD
QuickTimeの初期化に時間がかかってるとおもう
QuickTime使ってるよね?
279名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:20:00 ID:OQ/O++iV
…あー。それかもわからんね こんどやってみる
280名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:14:45 ID:LbWLiTXO
日本語 まだぁー 
281名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 05:46:32 ID:mM/SJOgW
ところでレオパルドは本当に10月に発売するのかな?
あれが発売されないとSafariも正式版でないだろうし。
282名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 21:32:58 ID:16ICRj9i
結構経つけどまだ日本語入力できないの?
283名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 00:03:48 ID:IRTky3Fu
ないとりぃ(WebKitとしてのリリースと言ってしまっていいかと)ではとっくにできてるんですが
Apple版はまだ配布されてない。と。
284名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 14:33:16 ID:6LXco6ST
Nightly入れたら確かに日本語入力できるようになったけど
ボールドの日本語フォントが全部トーフになった
285名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 00:52:52 ID:HhbJfrpk
IEコンポーネント系やOperaやFirefoxがあるのに何でわざわざこれ使うの?
マゾなの?VGAでいうとわざわざS3乗っけてブルースクリーンでるの心待ちにする感じ?
286名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 03:46:36 ID:trvBbOha
>>285
FirefoxもFirebird、phenixの時代から
愛用していた人間がいるって言うことを知ってるか?
mozillaって言うだけで、すごい叩かれようだったんだぜ?


いろんなブラウザを選択できる時代なんだから、
楽しまなきゃ損損。

ま、俺の場合、macの新しいOSがでて、
safariからβが取れたらメインブラウザにしてしまうかもしれんが。
287名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 07:36:10 ID:HhbJfrpk
確かにそうかもしれない
safari触ってみるか
288名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 10:14:53 ID:beIGmxv4
2ちゃんでこんな素直な奴はじめて見たww
289名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 16:53:20 ID:eCLk1sCX
IE7の検索窓はいろんな検索エンジン登録できて便利なんだが
SAFARIにもそういうのあるん?
290名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 17:56:49 ID:JBfvwxwY
あるよ
デフォルトはGoogleとY!
291名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 22:03:10 ID:L9Napm1/
とりあえず日本語表示ができるようになってほしいな
292名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 22:57:41 ID:MT2cEiPS
iPod touch を買えば日本語入力出来るsafariが手にはいるよ
293名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 23:19:57 ID:MT2cEiPS
悔しがったらビスタとIE搭載のズーン日本語版を出せばいいと思うよ
90%以上のシェアを支えているドザがきっと買うから
294名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 06:26:02 ID:Vo4luzA5
ズーンはもうないだろ
295名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 08:13:56 ID:a8bB2C30
我々は半年でZUNE PHONEで巻き返します!



なんちて。
296名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 17:16:58 ID:Szmq932K
悔し「が」ってるのはID:MT2cEiPS
297名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 06:17:29 ID:8Zw6bTe/
スレ違いだが、ZunePhoneがUMPCなら考えてもいい
zero3でWMは持ってるし、WMなら、違った意味でいらんかもなあ
298名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:50:11 ID:KutbK75m
ズーン、ズーン、ズーン
299名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 02:32:37 ID:S3jLa/ws
ズーン、いい名前だ。
300名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 11:21:49 ID:NmZtkcey
ズーンノヤース
とーくらーいぶ
301名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 19:02:14 ID:YJDiN2Mm
>>292
OK。じゃ、touchが届くまで2週間ほど大人しく待ってます・・・・



ってか、MacOSX上で入力できるの何の不思議でもないじゃん
302名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 21:44:06 ID:85U3mAQ4
iphoneのMacOSXでは日本語は入力できないので当たり前とは言えないだろ
303名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 21:46:33 ID:85U3mAQ4
iphoneじゃ日本語入力出来ないので当たり前ではないと思うが

304名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 22:34:18 ID:YJDiN2Mm
>>302-303
そりゃ、入力メソッドがなかったからですなぁ

Windows版は入力メソッドがあるのに文字化け。
やっぱ違いますよ。
WindowsのGUIの扱いにどっか失敗してる。
305名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 23:04:39 ID:24YcEf03
Apple配布版には取り込まれていないようですが、
ないとりぃではかなり前から実装されており、だいたい問題ないみたいです

なお、ないとりぃでも、ATOKとの相性が糞だとのクレームはあります

…ってあれっ。どっかで書いた気がするな…まあいいや。
306名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:19:08 ID:5OC8JyFH
>>305
俺、atok・・・・
307名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:41:58 ID:n54OhcvC
safari 3.1もATOKはダメなの?
308名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 11:27:31 ID:4TjRcUxn
3.1ドコーw
309名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 20:53:34 ID:n54OhcvC
ttp://developer.apple.com/jp/
ここで、無料メンバー登録すると
ダウンロード出来ます
ただしα版です
310名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 22:54:27 ID:5OC8JyFH
確かにα・・・・
設定パネル開いたら、必ずクラッシュ。
311名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 23:50:23 ID:4TjRcUxn
>>309
ありりです
正直ADCはノーマークでした

※要クッキで、直リン不可でした
312名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 20:14:11 ID:ajTBR36r
でもZUNEのほうがマジでほしい。
横型のほうがいい。
313名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 16:06:24 ID:zYKw+beg
safariのフィードビューアってLua使ってるのね
懐かしす
314名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 18:28:53 ID:aehge5YB


IE7もそろそろ正式アップデートだ。
IE8も待ってみよう。

http://techtoday.110mb.com/wp-content/ieribbon1xv4.jpg
http://ideilemele.net/wp-content/uploads/ie802.jpg
315名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 17:57:12 ID:+fJHnlfy
あれ?Safari for Windows新しいの出てる?
523.7
入れたらインターフェース英語になった。
あれ?前のバージョン日本語だったような・・・・
でも、設定パネル開いたとたん落ちるってのは無くなったな
316名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 15:05:45 ID:AevsEsue
Suffer ree
317名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 12:58:24 ID:UFobVB+B
できるよ
318名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 14:48:24 ID:klKQuJOj
AutoFill ONのとき、たとえばgoogleで

1. machine を検索
2. alt+左 で戻る
3. MAC を入力 → 自動で machine になる
4. backspace でキャンセル → mac になる

大文字の MAC が入力できない。

別にいいけど。
319名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 22:00:54 ID:IQXVTJsc
すげー
320名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 22:33:14 ID:7zOSRI27
Safariってさ、デカイ画像をウィンドの大きさに自動調節できないらしいね。
Mac板で文句たれてるやつがいたよ。
321名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 05:08:17 ID:Ba4IcndE
win版だと自動調節してくれるぞ。
ADCで公開されている310A29で確認。

個人的にこの機能は嫌いだが。
322名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 06:06:17 ID:eEkTx1E/
>>320
3.0から、できるようになったよ。
Leopard搭載のSafariだと3.0正式版が搭載されてるので
標準でできる。
323名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 13:07:49 ID:EhTXrf8t
http://www.apple.com/jp/safari/download/
3.04出たよー
日本語入力可能になった
324名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 13:10:03 ID:EhTXrf8t
Version 3.0.4 (523.12.9)
あげとくか
325名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:17:31 ID:G3vqCgff
日本語入力ができるようになっただけでニュースになるって、
黎明期のパソコンかよw
326名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:57:29 ID:f2tJEriO
>>323
なんだか画面が脅迫状じみてるんだけどw
327名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 02:23:21 ID:V5KfL3x1
Safari+QuickTime for Windows XP or Vista
328名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 07:07:19 ID:cLPfLU4M
>>68
俺が見た感じだと、Firefoxのほうが綺麗だ、落ち着きのある色合い
右(safari)はなんか明るすぎる
329名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 11:34:17 ID:FjXb8bAG
>>328
色の好みじゃなくてプロファイルが使えるところがポイントでしょ。
Firefoxの色合いは落ち着いているけど画像の作成者の意図しない色。
画像の作成者はSafariの色を想定していたということが言いたいんだと思う。
330名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 16:36:15 ID:RxAuvboL
何か履歴が消えることがある気がする
リンクを踏んでいって
さて戻るかと戻るボタン押したら
一つ前じゃなくて二つ前が表示される
あれ?二回押しちゃったかな、と
進むボタンを押したらさっきのページ
で、結局戻りたかった一つ前に戻れない

ないっすか?こんなこと
331名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 18:14:01 ID:uFUhS6t8
いきなり落ちた
332名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 22:08:24 ID:kMuN3VoP
まだまだ不安定だからなぁ

とりあえず日本語化ファイル
http://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!663.entry
333名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 00:29:49 ID:X0Xruxxf
質問ですが、スキンは変更できますか?

具体的には、ステータスバーの文字色を変更したいです。
文字が小さい上に、コントラストが低くて困ってます。
334名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 00:44:40 ID:UQQpX4hu
335名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:12:17 ID:7HRQSD7I
晒しあげ
336名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:04:17 ID:7pgrpHmo
>>330
SnapBackじゃない?
337330:2007/11/22(木) 15:14:33 ID:m7z+CRxa
戻るボタンってのが曖昧だった。
症状を特定した。

GUI上の戻るボタンだと、1ページ前だが
キーボード上の「戻る」ボタン (ナビゲーションボタン?)を押すと2ページ戻る。
履歴は残ってるからGUI上のボタンで動けばなんとかなる。

これ何処に報告したらいい?
338名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 21:58:43 ID:iePekBuD
>>337
いちおう報告フォームあるけどブラウザ自体の不具合も報告して
いいのかは知らない

ちなみに英語Onlyな
339名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 12:41:34 ID:kp9gkY+4
>キーボード上の「戻る」ボタン (ナビゲーションボタン?)

bs ^左 ^[ のショートカットのこと?
メーカーがmsie用に勝手追加した特殊キーだったりしないか
340330:2007/11/24(土) 01:35:37 ID:TUkoq/vc
>>338
ウン、メニューからそこは見つけた。
ページURLを空にして報告入れたんだけど
ブラウザの挙動については別に報告するところあるのかな、と。
>>339
Thinkpadのカーソルキーの肩に付いてるヤツなんだ。
Windowsの仮想キーコードだと、VK_BROWSER_BACK?だと思うんだが・・・・
Ctrl+カーソルキーのショートカットではちゃんと1つずつ動く。
341名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 01:33:02 ID:aBLzxisY
Safariはブラウザの中で最速!














フィルター付いてないだけ
342名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 11:15:43 ID:ait0kXYF
マジだぁ。

safari初めて使ってみたが、めちゃくちゃはえー。
あとフォントのきれいさはwinじゃありない得ないくらい奇麗だな。
343名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 22:40:50 ID:iw/ljPgF
フォントレンダラが綺麗だけど安いディスプレイだとマイナス効果
344名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 18:55:24 ID:9AM311Yx
文字化け 大杉
345名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 10:54:29 ID:egrEiCDd
>>344
サイトに沿った文字コードの変換が出来てないみたいだね。
Shift-JISを標準にしてGoogle(UTF-8)を開くと文字化け。
346名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 11:58:04 ID:Sob3xGsc
>>345
それホントならkwsk
UTF8は自動認識するコードがWebKitに入ってなかったのよ たぶん今でもそう
技術的にも難しくないけど、実装(受け入れ)に先立って、
必要性の実証(実サイト)が必要って言うのよ

でも、ぐぐるって、たいがいエンコーディング指定してない?w
347名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 12:59:11 ID:egrEiCDd
>>346
そういうのが発生することがあるってのが適切。
絶対ではないので質が悪い
348名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:10:12 ID:Sob3xGsc
こんど見つけたら、URLおいとってください^^; いやmjd
349名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 20:48:51 ID:EaVbHed0
↓の使い方を教えて下さい。

Safari の日本語化 (3.0.4用) -5
http://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!681.entry
350名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:21:40 ID:t4quV9u+
351名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:46:14 ID:EaVbHed0
>>350
(^^)/good!
352名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 08:20:49 ID:/CJWMUWi
show all bookmarks でie7のお気に入りをimportしたら随分昔のお気に入りが出てきましたよっと
353名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 08:58:12 ID:/CJWMUWi
ところでIE7みたいにページ開くたびにタブが増えていく設定にするにはどうすれば・・・
354名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 10:16:23 ID:60lXlBab
OS自体Unicodeなのに日本語表示できないってどういう作り方してんだよw
355名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 23:55:01 ID:l4jrjcQO
マジレスすると、日本語環境でテストしてる開発者が少ないらしい
もうちょっとで日本語対応できるのにっていうバグがそこここにあった

んで、今日本語化ってゆってるのは、メニューとかのローカライズ
356名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 13:39:50 ID:nokco7f1
画像とかうpするときのなんか変な風にならない?
357名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 14:02:21 ID:79n8e9tq
昨日から使い始めたけどソコソコ使える。
デフォルトがMSPゴシックではない頃のfirefoxよりショックは小さい。
でも個人的にはタブつきのIE6(MSNツールバーってやつ)が一番使えるかな
Safariはメモリを結構使う。2Gとか積んでいれば無問題だが(2窓開いて100M超えてる)
358名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 08:12:25 ID:+yj2yQlp
>>356 デスクトップからうpしようとするとおかしいかも?
>>357 メモリくいまくるのばバグに近いので、生暖かくみてやってw
359名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 14:37:55 ID:4iQ7aArG
>>358
なんか知らんがその症状は改善した
なんだったんだろうか?
360名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 18:28:46 ID:loEw6Rzp
日本語だけでなく、繁体中国語も読めないから
台湾や香港のサイトが読めねぇ
早く何とかして
361名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 20:17:15 ID:+yj2yQlp
URL書き添えてくれー

…URL添えないと、なかなか直してくれんから
362名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 23:49:08 ID:LQi9bx8s
PDF表示させようとすると真っ白になる。なんでだろう
363名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:49:48 ID:CdAxX6aL
インストーラとかメニューが日本語対応になったようだ。
Firebugsみたいな機能もあったんだね。
364名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 23:20:43 ID:4iwxRGI+
365名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:05:00 ID:n6ohh7MG
amazinglyってのは実感ないけどなあ
まあ、FireFox3に比して、今のところ遜色はないってことなのね
366名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 09:41:33 ID:DdnBTxua
3.1βでずいぶんまともになったね。
367名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 19:15:45 ID:dd9sXvtb
半年ぶりぐらいにこのスレに来てみたが、少しは使えるレベルになったのかしら。
またインストールしてみよう。
368名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 19:19:51 ID:2DZ7ojZw
これマウスジェスチャ無いの?あるんなら使ってみるんだが
369名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 19:25:48 ID:dd9sXvtb
またアンインストールしちゃった。
ではまた半年後にアデュー。
370名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 00:21:42 ID:eF60h+zL
メニューバーが英語で使い辛いんだけどどう対処すればいい?
フォントが綺麗なのでちょっとの間試用したいんだ
371名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 06:59:10 ID:3XQGvR90
>>370
ADC(Apple Dveloper Connection)のオンライン会員(無料)になれば、3.1
ベータをダウンロードすることができる。
これはメニューが日本語。
372名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 23:00:59 ID:3kW5pfHh
>>371
親切にありがとう
373名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 15:48:58 ID:FOrF+rWe
FAQなので捕捉 あれってクッキによる直リン規制されてるから
直リンが晒されにくいのは、そういう事情がある
(新登場の参考に貼られることは、たまにあるけど、どうせ登録しないと落とせない)
374名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 01:22:12 ID:7aAQ5/MG
正式版age
375名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 03:05:48 ID:dGlNXqpv
さっそく3.1使ってみた
マウスジェスチャがないのが辛すぎる
メモリ食いすぎ
カスタマイズしたWindowsLiveページが見れないのはわざとか

確かに表示は速いけどねえ
376名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 08:07:49 ID:wuzUvOSC
速いね
そろそろ常用しようかな

>WindowsLiveページが見れないのはわざとか
MSがブロックしてるとか
377名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 09:22:11 ID:ECEVyvEa
あと表示がいちばん綺麗
じっくり見るときはこれだな
378名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 10:27:12 ID:DLw+1ONz
メニューバーの文字が小さすぎて辛い
大きくできないんだよなぁ
379名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 10:41:51 ID:0qUKaiAi
あとはWin版でGreasemonkeyが使えないのがどう改善するかだな
Safari側に組み込まれるか、GreaseKitが対応するか…
380名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 16:26:54 ID:TrYgCI1j
自宅で稼動してるWebサーバ(Apache on OS X)にアクセスすると
なぜか「ページを開けません。サーバーが見つかりません。」になる。
同一環境からIE7でアクセスすると全く問題ないし、自宅のSafari on
OS Xからでも問題なし。
外部からアクセスするときのみUAで制限するなんてことをした覚えも
ないんだけどなあ……。
381名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:37:24 ID:o4QmMNFD
マウスジェスチャがあればなぁ(´・ω・`)
382名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:36:46 ID:XN0ZLvwr
米Apple、“世界最速Webブラウザ”「Safari 3.1」発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/19/18864.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/03/19/safari31.jpg
Appleによる各ブラウザのパフォーマンス比較グラフ。上がHTML、下がJava Scriptのパフォーマンス(棒が短い方が速い)

Operaってこんなに遅いのか?
383名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:44:13 ID:V31Ko0iR
全てのページをタブで表示したいんだが、何処をどうやれば新規で立ち上がるのを阻止できる?
384名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 08:43:05 ID:S89XeH14
これ、設定を開くと問答無用で落ちるんだが・・・オレだけか?
385名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 09:38:41 ID:0Ej+FULf
常用してみようと思うんだが
一番の難点は、ブックマークの一覧が横に出てこないこと
折れ的には。
だいたいは上のメニューに登録するくらいで済むんだが
386名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 10:01:09 ID:NY6S88Nt
>>382
まあIE・Firefoxも含めてどれも新バージョンになればがらっと変わってくるよ
387名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 10:28:29 ID:twIwqGry
フォント周りがおかしいな
日本語フォントはMS系以外は選択してもほとんど反映されないわ
388名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 11:01:56 ID:0Ej+FULf
>>387
ほんとだね。
初回に大きさだけを変更したんだけど、
いまはそれさえもできなくなってる、バグか?
389名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 11:10:03 ID:U+wkICe1
拡張が充実して安定性が増せば絶対普及する
390名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 11:15:22 ID:twIwqGry
OpenTypeはリストアップすらされない
391名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 13:26:38 ID:mMX5gyWz
>>378
メニューバーなんかそんなに使うか?
392名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 15:02:49 ID:S89XeH14
>>391
変更できるに越したことはない。

視力弱者も比較的居るだろうから最低でもsafari側で指定が可能か、
出来ればWindowsの「画面のプロパティ」の設定値に準拠して貰いたいところ
393名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:25:31 ID:gIgOpO+3
メニューバーの文字サイズ変更、マウスジェスチャ対応は確かに欲しいな。ブックマークの仕様が好みなだけに惜しい
あと些細なことなんだが、ブックマーク整理してるときにフォルダが開くの早すぎ。
フォルダに入れたいんじゃない、その上に置きたいんだ
394名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:15:00 ID:wjX1ZW6v
>>376
普通に見れるけどLive
SkyDrive等も含めて。
395名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:24:05 ID:6+0dMkuJ
Windows2000ダメなのね・・・。
iTunes、QuickTime、safari Win2000対象外か・・・・
396名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:27:52 ID:0Ej+FULf
正式版が出てから、あまり否定的な意見が見られないのは
IEと明らかに違う方向性をもったブラウザだからか?
あるいは、このスレ自体が盛り上がっていないからか?
どっちでもいいが速いことはいいことだ by 山本直純
397名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:28:58 ID:0Ej+FULf
続き
あるいはみなさん、MACユーザですか?
398名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:30:41 ID:Dc86PsaD
>>395
そんな旧世紀のOS使うなよ
399名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 01:55:21 ID:7fXCry8V
>>396
>IEと明らかに違う方向性をもったブラウザだからか?
これに加えて、IE7 のうんこぐあいの露呈のタイミングが合ってしまった
からとか。
後は iPod touch/iPhone に似たようなブラウザが搭載されて気になって
しまったとか。

まだまだな部分はあると思うけど、この勢いで(?) Windows 向けの iPod touch/iPhone SDK も出してくれたらなと思う。
400名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:08:31 ID:ryDHFaqe
wmvとかasxとかの動画を開こうとすると
「ファイルが見つかりません。 C:\〜\Local Settings\Temp\〜.htmにファイルがありません」
って出てページが開けませんでした、となる。
プラグインはインストール済みになってるんだけどなあ。
401名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 03:44:43 ID:uVJbwmOT
Safariはいらんが、WebKitはいいな。メモリの消費量を抑えてWebKit部だけを外部アプリケーションで使えるようになったら流行るんじゃないか?
402名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 04:10:04 ID:cJhXj70d
Safariはインターフェースがキモいからな。
403名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:31:17 ID:gmJtQWF/
Safariのインターフェースは確かにWindowsのアプリとしては異質だが、
これが嫌な人はiTunesもダメなのかな?
404名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:30:39 ID:SaSHbtmN
>>393
ブックマークってどうやって登録してる?
アドレスバーのアイコンをメニューバーのブックマークにドラッグできないのが歯痒くて
405名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 12:09:51 ID:YgMn3YZv
3.1の日本語は見栄えがイマイチだったのでja.lproj消して英語に戻した

>404
メニューバーにドロップできてるよ
本の中には落とせないようだけど
406名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 13:14:12 ID:3IgvDP/G
safari正式版いい感じなのだがもうちょいだな
かゆいところに手が届かない
407名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:47:08 ID:oBfPPufy
ページのスクロールが遅いのは何とかならないかな?
408名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 23:47:10 ID:0vHBnpxc
ぉヵぁ「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
ヵッォ「…ぉゃっ ぃぃ…」

ぉヵぁ「ぉぃιぃ ぉゅ ょ-」

ヵッォ「…ぁι゙ ゎ?」

ぉヵぁ「ιぉぁι゙ ょ-」

ヵッォ「ゎぁぃゎぁぃ」

ゎぃ ゎ ヵッォ   ヵョゎぃ ヵッォ
ぁゃゃ ゎ ぉヵュ  ぉゃι゙ ゎ ぉι゙ゃ
ぁぁ… ぉヵァ ぃゃ ゃゎ…

「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
…ぉゃっ ぃぃ…
「ぇぇ- ぉぃιぃ ぉヵヵ ょ?」
ぉヵヵ? …ぁゃιぃ ゎぁ…

ぃゃゃゎぁ… ぉヵヵ ぉぃιぃ…
ιょぅゅぁι゙ ぃぃゎぁ…
「ヵッォ ぉヵヵ ぉぃιぃ?」ぉぃιぃ ょ-
「… ヵッォ ぁι ゎ?」
ぁι?  ぇ?  …ぅゎぁぁぁぁ! ゎぃ ぁι ヵ゙! ぁι ヵ゙ぁぁ!!
「ヶヶヶ… ぉぃιぃ ぉヵヵ ゎ ぉぃιぃ ヵッォ  ヶヶヶ」
ぃゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
409名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 00:05:39 ID:saT15WGL
これ、文字がぼやけて見えんのは何で?
なんとかなんねぇの
410名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 00:06:07 ID:qd0tmFJ6
某ブログでSafari for Windows を絶賛してたんで早速うちのXpに入れてみた
ヤフーメール見ようとしたら速攻落ちたので速攻アンインストしたw
これって糞ブラウザってことで決定?
みんなどうなのよ?
早い早い言うのはMacユーザーの陰謀??
411名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 00:14:09 ID:UjfBwhJY
某ブログユーザーの陰謀
412名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 02:15:19 ID:RZ6JcXlA
うちではSleipnirとSafariで併用してみてるけどSafariのがサクサク感はあるな
でもSafariじゃ表示できないページとかあったりするからそういう時だけ別ブラウザで見てる

旧PCのPen4-3GHzのマシンでSafari使ってる時はなんかモッサリだったが
現行CPのE8400マシンではSafariサクサクでSleipnirがモッサリ
413名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 03:34:28 ID:uEwPAHc6
>>412
OperaとSafariの比較はどう?
414名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 04:41:51 ID:RZ6JcXlA
>>413
あんましOpera使ってないけど差は体感じゃわかんないと思う
415名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 09:20:31 ID:z6i8OFc1
>>410
うちでは平気だけどな
それって再現性あるの?
速さというよりブックマークなんかの管理が面白いと思うけど
416聞いてください@:2008/03/22(土) 12:38:59 ID:GJzivOkH
 あれは、1月末の出来事。いつものようにsafariでブラウジングに没頭していると電話がかかってきた。普段、電話なんて無視する
のだが面接の連絡がくる予定だったので出てしまった。だが、その電話は求職先からでは無く、3期下の高校時代の部活OGからの
連絡だった。「OB会を企画しており、その相談の為、会いたい」とのことだった。今では部員との交流は皆無、そもそも部活自体
最後まで好きになれず惰性で在籍していただけであったので、まったく興味も無く断ろうとしたが、当時の部長との連絡が取れない
とのことだったので会うことにした。勿論、この時は何の期待も持っていなかった。僕の在籍していた吹奏楽部は他高のそれとは
異なり掃き溜めの集まりみたいなものだったから、そもそも期待なんて持ちようが無いのだ。
 場所はスターバックス。正直そんな産業主義的なカフェとやらは行きたくも無かったし、そんなところで得体の知れないOGと会う
と想像したら余計ゲンナリしたが、社会経験の一環と割り切って我慢することにした。
 当日早めに到着してしまい、薄っぺらで不味いコーヒーの飲みながら所在なく待っていると、後ろで僕の名を呼ぶ声が聞こえた。
声を聞いた途端、これから会うであろう相手を想像し少し気分が悪くなったが堪えて僕は顔を上げた。そして彼女は少し跳ねるよう
にして僕の前に現れた。「こんにちは♪」。僕も彼女の挨拶につられるように同じように挨拶した。そしてそのまま、僕は呆然と
彼女をみつめていた。
417名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:03:50 ID:SgGc2tjG
Safariはなんかすごく惜しいな。
ホイールのクリックに対応してない
文字コードの自動判別が出来ない
マウスジェスチャーに対応してない
このあたりが不満。
あと、タブの扱いが「とりあえず使えますよ」的な感じで
タブブラウザと言うよりはタブ表示出来るブラウザでしかない。

とりあえず常用ブラウザとして使ってみるるもり。
418名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:14:35 ID:HjDp1iOV
フォントがいいなこれ
419名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:59:02 ID:nhQsSOMI
ホイールクリックは普通に出来るが
420名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 18:09:25 ID:PWnHbBlZ
http://www.area-s.com/

Safariでアクセスするとすっごいモッサリ表示される
421名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 18:24:50 ID:SgGc2tjG
>>419
マジか、、、
うちの環境ってことだな。ちょっと調べてみる。
トン
422名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 20:34:00 ID:Caj+H/1D
ちょwこれ見るとMac版サファリは2倍速いってこと?
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/268/index.html

というかIE7と比較すると3〜4倍ぐらい早くね?w
423名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 20:37:50 ID:VOiGaIKU
realplayerに直でいってくれないのは治せない?
424名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 20:44:16 ID:DZSQfC5V
WebKit開発チーム謹製の「SunSpider 0.9」での
ベンチマークっていう時点で公平性に疑問が残るのだが。
425名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 22:37:00 ID:UUU/xi9r
日本語(漢字)がすげぇ見にくい・・・
MSと違ってMacは欧米以外のユーザを馬鹿にしてるよな。
426名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 22:40:11 ID:pfkU1Ssp
スムージングの程度選択の調整は一応やってみる
427名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 23:11:32 ID:ftXxwjZF
>>392
やってみたよ。効果なし。たぶんDPIの変更が必要かな?

>>391
ブックマークツールバーと、タブも見えにくいよ。それに、その灰色の背景とのコントラストも問題。
いったいどうしてこんな色合いなんだろう?
428名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 23:39:51 ID:Caj+H/1D
>425正反対でワロタw

Windows版Safari+メイリオは綺麗
http://artifact-jp.com/2008/03/22/win_safari_meiryo/
429名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 23:51:20 ID:z6i8OFc1
ttp://blog.worldending.jp/archives/2007/07/safari.php
>>それにしても。Microsoft渾身の日本語フォント「メイリオ」の
>>最も美しいレンダリングが、AppleのSafariによってなされる皮肉。
>>Windows SafariはMSゴシックのレンダリングもキレイです。
430名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 00:08:58 ID:790gwgpN
もう自分はWinがあまりにヒドくて全体にgdi++かけてるから逆にSafariがオカシイわ
効きすぎてるんだろうな
431名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 04:08:14 ID:vSXggjfg
だろうな。
結局、スムージングの調整をシャープに効かせる程
フォントの本来の形状を歪めて文字の線をドットにスナップさせるって事だからな。
432名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 04:40:38 ID:3/ZgzZJk
>>428
そいつ目が逝かれてるな
なんでもぼやければ綺麗に見えるらしい
そこに掲載されてる画像みてもIEの方が綺麗だがw
433名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 08:44:49 ID:zp81UqaA
>>432
きみも逝かれてるかもしれないね
断言はしないよ、きみみたいに
434名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 12:53:22 ID:wqKs0329
12pt程度だとちゃんとデザインされたビットマップフォントと
きれいにアンチエイリアスのかかったアウトラインフォントは
好みと慣れの問題だな。
435名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 13:13:51 ID:GQ+ayaAk
綺麗な文字にハァハァするのはSafariだが実際に記事を読むのは他のブラウザ使ってるw
436名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 14:23:08 ID:MMnD2HX9
firefoxでこのsafariみたいに文字の綺麗さをうpする方法ないか?safari使いたいけど、Windows版だと
いろんなpluginがインストールできないから、歯がゆいよ。
437名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 14:27:44 ID:yKcXHsqZ
つgdi++
438名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 18:07:06 ID:mGMVNKMp
MSPゴシックEX
アーカイブから拾える
439名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 22:13:26 ID:yK9tesKF
サイトによってx-mplayer2プラグがないから見られないと出ますが、どこのサイトからDLするのですか?
440名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 22:19:57 ID:yK9tesKF
↑Gyaoです。あとYahoo!動画も見られません。
441名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 22:25:07 ID:c8ApcQ6C
まだwin版でたばかりだからそのへん対応策はまだなし
見れない
442名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 23:04:24 ID:fSHpgroW
複数.urlのドラッグドロップできないのん?
443名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 23:53:05 ID:yK9tesKF
>>441
ありがとうございます。
444名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 00:44:27 ID:dbduSU2+
仕事で overture の登録作業に使ってみたんだが、とんでもなく速いね。
他のページでは「フーン」って程度だったんだけど、overture が重くて
IE が落ちるので、試しに使ってみたら速い速い。

ただ、ちょっとメモリ食い過ぎかな?。もうちょっとブラッシュアップ
されたらいい感じだね。不安定なところもあるし。でも、しばらくメインで
つかってみるつもり。
445名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 21:41:32 ID:f+lhm+lb
wikipediaが表示されません。仕様でしょうか
446名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 22:48:35 ID:82dXd6EH
オレのところは表示できるから仕様ではない
447名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 10:37:18 ID:aNwEWrie
特定のジャンルの閲覧に絞って一週間ほど使ってみたが何のメリットも感じられなかったな。
標準規格への準拠度が100%になろうが動作速度があと100倍速くなろうがこれを常用するようになるとはとても思えない。
448名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 13:00:50 ID:97z+URQb
ブラウザ選びは本人の好みの問題
449名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 15:29:43 ID:KCmE8t3K
Safariって、最近対応Webサイト増えたと聞いたけど、
10日くらい使ってみて、やっぱりまだ使えないところが多いことがわかった。

Yahoo USの新メール画面は開けない
TVガイドの詳細画面は呼び出せない
いくつかの銀行のネットバンキングはサポートを表明していない
Enjoy Koreaの投稿画面の、エディター(ツールバー)が表示されない(Fire FoxはOk)
画面は表示できても、部分的にあるプラグインが必要なとき、
インストール画面は出ず、「Safari can't find Internet Plug-in」と出る(IEやFFはみつけてくる)

感想としては、サーバ・サイドのシステム開発やプラグインがここ数年で進んだけど
多くはSafariまで考えて作っていない感じだね。
450名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 15:56:28 ID:ecOVM0go
「Safari」Windows版にパッチ未提供の脆弱性、アドレスバー偽装など“Highly Critical”2件
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/25/18928.html

>>449
FC2BLOG でもブログ記事投稿が出来ないな。(Win、Mac問わず)
これは FC2 側が Safari を考えていないわけではなく、
FC2BLOGで 使われている文字コード「EUC-JP」のテキストを Safari が送信できないからだが。
451名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 21:10:14 ID:vxszfs9R
見れない等のページは、【URLつけて】ばぐじらに放り込んでおくといいかと
452名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 21:17:41 ID:6hdwPbGV
>>450
>「EUC-JP」のテキストを Safari が送信できないからだが。

これは初耳だなあ。

ちなみにFC2でブログ記事投稿すると、どうなっちゃうの? 文字化け?
453名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 23:32:05 ID:lOc9qMBJ
greasemonkeyマダ〜?
454名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 00:52:44 ID:H7X2sUqk
>>447
そりゃあれだ、日本のページはIE専用と言っても過言ではないからだ。
既にヨーロッパではFireFoxのシェアが40%超えてる国もある。米国でも
20%はとってる。ところが日本は数%。

日本は確かにブロードバンドなどのインフラは整備されて、良いんだけど、
HTMLの標準への理解や、お役所サイトの「オレオレ証明書」など、もう
めちゃくちゃなわけだ。CSS Niteのセミナーなんかに出てるWebクリエーター
からしたら、歯がゆくて仕方ないだろうね。

ちなみに、宮崎県の県民の声を聞くページのSSLが期限切れなのには
あきれてものも言えなかったよ。宮崎県民じゃないけどさ。

>>451
メニューからアップルにバグレポできなかったっけ?
455名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 09:39:15 ID:6gc3kepF
>>451 >>454
あれはあぽーのデータベースに送られてて、順番待ちが長い気がする
ばぐじらに送ると、実際の処理は遅れるとしても、開発者の目に触れるのは比較的早い
少なくとも、対処するかしないかの判断はかなり早くにわかる

…と、ばぐじらでうろうろしてた数ヶ月前は思った

>>454
ないよりいいんかもしれんが、作りっぱなだなw > cert
456名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 08:07:17 ID:39EeVEGo
脆弱性だらけのセキュリティー最弱ブラウザsafariを
無責任にも他人に勧めてしまう様な最低の人間にはなりたくない。
アップル信者は他人を騙すことしか考えてないのだろうか?
457名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 14:44:54 ID:d+f8FKYI
えぃぽーかんぴゅーだー
458名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 00:35:11 ID:KjKCRyDJ
>>456
使ってるブラウザは何?
459名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 00:44:33 ID:ZOisu+59
ThinkPadのトラックポイントが使えないですよ
あと、Googleの表示がおかしくなったです
やっぱOperaかな〜
460名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 00:45:10 ID:ZOisu+59
ThinkPadのトラックポイントが使えないですよ
あと、Googleの表示がおかしくなったです
やっぱOperaかな〜


461名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 05:58:37 ID:h0l6DGaf
未だにジェスチャーないの?シート調整できないない車みたいで使いづらいったらありゃしない
462名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 15:31:34 ID:eU2TeQih
Windows版Safari+メイリオは綺麗
http://artifact-jp.com/2008/03/22/win_safari_meiryo/

老眼だよなこのおっさん。。
463名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 16:27:59 ID:5S6Fug91
え、右の方が綺麗に見えるの?
眼科行った方が良いよ。
464名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 18:58:07 ID:xqY1AmAL
あら、あたしのほうが綺麗よ
465名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 23:09:29 ID:9PeBeLgc
もういっこ(RSSスレ)で聞いてなるほどと思ったが、
想像以上にLCDパネルとの相性ってあるみたいだから
466名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 02:09:55 ID:4GHBzGR+
確かに速いね。でも字読みにくいなこれ
467名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 23:43:09 ID:H888j2HE
BlogのCSSが正常に表示されない。CGIも一部(カウンタ)表示不良。
Macでもおかしいけど。
468名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 23:56:45 ID:kA+QLBl3
17インチWSXGA+のノートパソコンだと、字がにじんですげぇ読みにくい。
と思ったが「表示」→「文字を拡大」を一回やってみたら
あらまあ滑らかで綺麗な文字に。

きっと同じWSXGA+でもデスクトップ用のでっかいやつなら
何もしないでも綺麗に見えてるんだろうなあ
469名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 05:04:04 ID:4qh7QN0o
右の方がスマートで見やすいと思ったぜ。
太すぎだろあの文字
PS1エミュでアンチエイリアスかけた時の見にくさにソックリ
470名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 10:07:55 ID:PoTZV2ll
>>469
左の方が綺麗に見えるのは少数派なのかねぇ。俺は右の方はにじんでいて読みづらいと思った。
デジカメ写真に輪郭のシャープネスかけまくったような。

メイリオ自体は結構読みやすいかな。これも賛否両論あるみたいだけど。
471名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 11:10:42 ID:dqJ67VZS
俺も左の方が好ましい
右のはいつまでたってもフォーカスが定まらないような錯覚に陥る
メイリオはブラッシュアップしてる時間がなくて細かいところ見ていくと
オイオイって突っ込みたくなるような部分が多々ある
472名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 12:49:12 ID:PoTZV2ll
>>471
>右のはいつまでたってもフォーカスが定まらないような錯覚に陥る
うまいこと表現してくれた。
473名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 21:28:54 ID:gbIGgt1f
フォントスムージングを無効化 (もういっこのスレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171292494/715

試してないけど、このとおりなんじゃないかな
474名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 00:50:24 ID:VbVDJZp2
Adobe, Appleのボケボケフィルタは英数限定のチューニングだからな。
Safariで日本語を表示するのが間違い。
475名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 02:59:15 ID:ZoDXw2Ny
>Adobe, Appleのボケボケフィルタは英数限定のチューニングだからな。
ソースは?
476名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 04:05:13 ID:MdDL9mqz
Appleの日本語環境(あるいは2 バイト文字)に関しての適当さを見れば納得出来る。
477名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 04:28:45 ID:WacdB8IB
少なくても Adobe は日本語環境には相当力入れてるぞ?
モリサワのイエスマンに近いとは言え Adobe-Japan 1-x なんていう
膨大なオリジナルグリフセットを準備するぐらいなんだから。

Adobe-Korea や Adobe-Chinese が各国の国家規格(日本でのShift JIS)の
別名でしかないことを考えてみれば一目瞭然。
韓国語・簡体字用のアドビ製フォントが日本語フォントである 小塚書体 の
改造(ローカライズ)版しか存在していないことからも日本市場の特異性が見えてくる。
478名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 12:02:44 ID:Kx/sLWUU
>>476
具体例を頼む。もちろんβ版だったSafariの話は抜きで
479名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 12:57:26 ID:jbIAgDzm
適当というか一つのものであらゆる言語をサポートするから
細かい点でおかしいところがあるんだよな
WindowsでiPodを使ってると特に機種依存文字とかでもないのになんか表示がおかしかったり
魅力的だけど欠点でもあるような感じ
480名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 15:26:42 ID:gLfawpBR
>>479
それは Windows と Mac OS X で Unicode や Shift_JIS の実装が違うだけ。
だけ、って言っても非常に迷惑なのは確かなんだが。

Mac OS Xの内部文字コード……CID (Adobe-Japan 1-x)
Windows 2k以降の内部文字コード……Unicode (GID)

とお互いに全く互換性も何もない文字コードでテキストを保持していて、
Mac で Unicode や Shift JIS コードテキストが必要になるたびに変換するが
その変換アルゴリズムが Windows での実装と全く違うものになっている。
481名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 11:30:14 ID:gqXOldRo
字がぼやけてて目が疲れる・・・
複雑な漢字とかは無理だろこれ。さすがアルファベットの国の代物・・・
482名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 15:52:34 ID:DcVgQ3Cf
結局慣れだよ
頭に正確な文字が入っていれば、そのうち脳内変換できるようになる
483名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 16:44:18 ID:aVJgccQz
>>481
個人的にアンチエイリアスが効いてない方が目に悪い気がするんだが・・・
医学的見地からしてどちらが正しいのだろうか。


というかsafariXPでニコニコ動画見てると糞重いんだが
これはjavascriptの読み込みが遅いのか?

確かjavascriptの読み込みも早いとアップル公式で見たんだが・・・。
484名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 09:48:37 ID:BXNgDHb0
小窓からぐぐると新しいタブ作って
そこに検索結果だすようにしてくれないとおじちゃん使えないよ
485名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 10:49:13 ID:JALPM9Wi
新しいタブ作ってから小窓で検索するのは意地でも嫌なんですね。
486名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 04:50:20 ID:wn92AJdf
Windows2000ユーザーだが、3/26にApple Software Update(iTunesに付いてた)
が「Safari 3.1」を表示したので言われるままにインストールして今でも残してある
のだが、激しく不安定で頻繁にエラーで終了してしまう。

必要スペックを見るとXP or Vistaで、2000は対象外だったので何かの間違いで
インストールできるようになっていたのだと思うが、XP or Vistaだと安定して動く
のか?
487名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 09:43:22 ID:97L5aBp8
>>486
オレのところでは、問題なく。つーか、見境無く表示するのは無しだよなぁ。
488名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 13:37:11 ID:bY/8B9Ay
>>486
Safari 3.1 (525.13) がリリースされる前の、Safari 3 Beta 3.0.4 Security Update 1.1 = 3.0.4 (523.14) くらいまでは Win 2000 でも動いてるって聞いてたんだけど
Apple Software Update でばらまかれた後、やたらクラッシュするっつうカキコが増えたと思ったら、ほとんどが Win 2000 ユーザーなんだよね。

SOFTPEDIA にバイナリが up されてた関係で使用者が多かった Safari for Windows Public Beta Seed 306A10 = 3.0.5 (525.3) の時や
多言語化された Safari for Windows Public Beta Seed 310A32 = 3.1 (525.6) 以降の Build でも、特に Win 2000 での不具合は聞かなかったんだが、Win 2000 ユーザー自体が少なかったんだろうなぁ・・・
489名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 22:55:33 ID:P+s+IKk1
プリンタで印刷が出来ない。印刷プレビューも真っ白。
IE 7やFirefox 2では印刷回り全く問題ないのに。
落ちることは無いけど致命的だわ。
490名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 18:42:56 ID:3IN4y22T
JavaScript切れば2kでも落ちなくなるよ
ただ落ちなくなるだけでググル提供の各種サービスが使えなくなったりと
Webブラウザとしての役目がなくなるけどね
要するにOSに依存するようなAppleのJSエンジンの実装がタコなんだよ
491名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:12:17 ID:VkuAEusy
>>490
>JavaScript切れば2kでも落ちなくなるよ

本当だw

劇的に安定するようになった。
492名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:31:49 ID:X/wIOqtn
>>489
環境は?
xpsp2homeだが問題なくプリントできるぞ?
493名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:07:03 ID:5WDo0lyV
safari初期起動時が異様に遅いな
494名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:14:25 ID:5WDo0lyV
safari初期起動時が異様に遅いな
495名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:18:27 ID:NNgWiNem
使ってみた。
フォントがひどすぎて即アンインストール。
ぼけぼけフォントオフ可など選択の余地がないのがAppleのダメなとこかな。
496名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:32:37 ID:tD+29gG1
>選択の余地がない
×ない
△知らない
○調べようともしない
497名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:35:05 ID:w9d/Z8Nr
ボケボケをオフにしてClearTypeを有効にするオプションがあるならぜひ教えてください。
498名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 23:53:31 ID:tD+29gG1
>>473のを試したやつ
ttp://www.imgup.org/iup590487.png.html

ClearType?興味ないからわからん
499名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 02:09:11 ID:rj/ORO99
切ったら切ったで、MSゴシックとかに含まれてるビットマップフォントに
(なにかと酷評だが、なにげに普通に12pとかでレンダリングしたものより見やすい気がする)
対応してくれるとかかぎらんような

好むと好まざるがあるもんだし、せめて詳細オプションででも切るの試させてくれた方が便利よな
500名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 02:45:01 ID:zKwr8gqL
印刷時のヘッダフッタを消す方法って無いですよね?
ガイシュツだったらスマソ
501名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 23:02:57 ID:codDF9BA
Sarfin' Safari ブログに Quarz をオフにして GDI で描画する方法ってのが
出てたな。
502名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 07:57:59 ID:yRPw5y5M
みてきた
http://webkit.org/blog/168/gdi-text-on-windows/
内容的には>>473 公式に見かけたのは収穫。乙
503名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 11:08:58 ID:2r7MPQf5
なんか WebKit Nightly の r31727 から「必要なファイル足りねー」とエラー出て Safari が起動しないんだが、これって俺だけ?

OS は WinXP SP2。Safari は 3.1 (インストーラのデジタル署名が2008年4月1日の8:06:33のやつ)。

いっこ前の r31446 だと大丈夫だった。
504名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 15:43:08 ID:wIVUKuYr
>>503
少なくとも、おいら (↓の 535) と↓の 581 もそう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206177376/535,536,581,582

Safari のバージョンは、「インストーラのデジタル署名が2008年4月1日の8:06:33のやつ」 = 3.1 (525.13.3) で
OS も WinXP Pro SP2 なんで、環境とかはだいたい同じかと。
505名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 20:50:23 ID:Cb6KHll5
>>504
と言うことはそろそろADCに新しいバージョンのSafari3.2とかが出てくるかな
506504:2008/04/11(金) 21:53:22 ID:1X7iVxl5
>>505
今まで、Safari for Windows の Seed のバージョンは WebKit Nightly のバージョンに追随してたから
今現在の WebKit Nightly のバージョンが 3.1.1 (525+) ってトコがちょっと微妙なんだけどね。
507名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 22:29:28 ID:TFgEV4Ud
Macオタはこんな日本語が読みにくいブラウザで威張ってたのか??
508名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 22:46:00 ID:+JfsrtkB
Macは眺めるマシンだからな。
文字の読み取りやすさなんてものはさほど重要じゃないんだよ。
プライオリティってものを考えてくれ。
509名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 23:53:55 ID:AB8FsnX5
ひじきフォントに馴染んだ信者が、そういう
風に言いたくなるのもわかります。
510名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 21:01:08 ID:zS5FgANJ
Safari3.1のWindows2000の不具合はWindows2000のJavascriptのバグが原因らしいよ。

黒翼猫さんのHPの手順で快適に動作しました。
http://maglog.jp/bwc/Article288496.html
511名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 20:21:40 ID:N6KluUtk
プニル本スレより
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvMのアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」


気になる方はぜひこちらへ!今ならリアルタイムで珍獣とお話できますよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/
512名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 18:57:04 ID:h5EfaZFr
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7によるアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
「俺はおまいらと違ってFxが劇的に高性能になったら乗り換える気もあるんでね」
「NGすると負けた気になるからしないのさ」
「俺は釣られた気はしてないからどうでもいいっていう」
「頭沸いてんのかこいつww」
「てかそもそも草板ってなんなの?マジわからんですけど」 New!
「草板をぐぐってみたものの使用例がなかった 造語だと推測できる」 New!
513名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 18:57:24 ID:h5EfaZFr
詳しくはこちらまで!

Sleipnir Part193(実質194)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/

ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
↑今ならこの珍獣とリアルタイムで戯れることが可能です!

チャンスを逃しても基本毎日常駐しているリアル中学生なので
昼〜夜に餌を与えてあげれば喜んで食いついてきます。
本人はこのスレも見ているようです
514名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 19:13:06 ID:hotWSKLR
結論としてWINDOWSの品質向上は期待できない。
過去の過程でそれを証明している。
515名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 22:46:36 ID:fmEeVUDj
品質もくそも、おもしろけりゃいいのさw
516名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 01:06:36 ID:6F9iZV+s
今更ながら>>1の面白さに気が付いた…w
517名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 03:52:22 ID:c/OFhJia
>>503
その現象俺の環境(XPsp2)では出てこないんだよねえ
(最新の週間ビルドのOperaは俺だけ起動しないみたいだ)
WebKit r31970も無事起動
ただ最近のWebKitはやたらFlash使ったりした重いサイトでは落ちたり不安定になることも
安定しないのは確か
518名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 12:52:14 ID:kZipUPYW
Windows版Safari 3.1.1に複数の脆弱性,セキュリティ関連のMLが警告:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080424/299966/
519名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 21:18:47 ID:dZaaidDu
良くも悪くも、大量配布したためか、セキュ穴の報告多いね
構造の複雑なものだから、どうせ穴いっぱいあるだろってはなから思ってる
どうせあるなら、どんどん指摘してもらえばいい
その気になれば、オープンソース部分ならいうまでもなく、カバーのパッチ書けば自力で回避できるし
520名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 13:51:40 ID:Zw6qrNEy
Macだと、脆弱性が見つかっても
誰も悪用しないから直さないという放置スパイラルになる
Win側で小突いていかないとダメだと思うよ
521名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 02:45:32 ID:ophaHxuQ
Safariは絶対的に安全だよ。

だってもうアンインストールしてあるからw
QTといいApple関連のソフトはうちのマシンに一週間以上いついたためしがないな。
522名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 02:49:33 ID:oGtVRMum
ゴキブリは絶対的に安全だよ。

だってもうバルサンしてあるからw
キンチョールといい殺虫剤関連の缶はうちの部屋に一週間以上いついたためしがないな。
523名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 23:13:22 ID:I8S4CLf5
ゴキブリつかうんかwww
524名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 16:33:14 ID:5ypP0z28
能力の低いPCにはsafariは良いと思うよ。
525名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 16:44:57 ID:EOCBp0Yq
能力の低い人にはIE
526名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 12:14:20 ID:cqQwp1IJ
あのうー Win版 Safariで ホームページに accesskey = "1"
が設定してある場合のショートカットキーて何かわかります?
ショートカットが使いたいんですが。。。
527名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 09:21:40 ID:Qin/Ai9h
ブックマークを新規タブで開く方法ってありますか?
528名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 10:56:18 ID:8PJRx//2
>>527
ブックマークバーの左端、本のアイコンをctrl+クリック
529名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 11:15:22 ID:0PgXcSwM
 Safariの「じゅうたん爆撃」問題を指摘したのはセキュリティ研究者のニテシュ・ダーンジャニ氏。
同氏のブログによると、Safariではユーザーの同意を求めることなくリソースがダウンロードされ、
デフォルトの場所(Windowsではデスクトップ、OSXではDownloadsディレクトリ)に保存される
設定になっている。ユーザーの許可を求めるよう、設定を変更することもできないという。

 例えば不正iframeを仕込んだ悪質サイトをユーザーが閲覧すると、自動的にファイルがダウンロードされてしまい、
ユーザーの許可なくマルウェアがダウンロードされる恐れもある。ダーンジャニ氏が示した例では、Windowsの
デスクトップが不正ファイルで埋め尽くされた状態になった。

 ダーンジャニ氏はAppleにこの問題を通報し、ファイルをダウンロードする前にユーザーの許可を求めるオプションの
提供を提案した。

 これに対しAppleは「機能強化のリクエストとしてSafariチームに伝える」としながらも、「当社はこれをセキュリティ
問題としては扱わない」と述べ、対処するとしてもかなりの時間がかかるかもしれないと返答してきたという。

(ITmedia画像) http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/l_jyuutannbakugeki.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news032.html
530名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 12:34:26 ID:wJM2NMlg
Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか? - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh40.html
531名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 15:35:03 ID:aYyN6BbN
【関連3スレにマルチ】 デスクトップ自動保存問題、MSからもダメ出し(原題は異なります)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/02/19775.html

ユーザが今すぐできること。デスクトップに保存する設定(デフォルト)だけは即刻変更すべき

つかこれなんとかしてくれよ > あぽー
532名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 16:06:59 ID:ZzfdBhsb
つーかわざわざデスクトップに保存する設定にする奴居るのか?
最初から保存先は「C:\Users\ユーザ名\Downloads」だったような気がするんだが。
533名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 18:21:40 ID:OqBqdvTv
デフォルトの意味知らないの?
534名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 18:39:05 ID:ZzfdBhsb
だからそのデフォルトがダウンロードフォルダじゃなかったっけ?


…と書いてから今気付いた。XPにはダウンロードフォルダ無いんだっけ。
535名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 20:08:15 ID:aYyN6BbN
"受信したファイル"ってフォルダがあって、これが一応の標準というべきか
OSに同梱されてくる(カスタマイズしなければインスコされる)MSNメッセがそこに落としてくる

それより、ダウソ前に確認してくるよな、普通 それなしで落としてくるのも問題
536名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:47:40 ID:4t5XCqI6
SP3によるAMD潰しの次はSafari潰しかw
537名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 20:48:20 ID:nMyJoKAG
サファリのライバルは公明ブラウザ
538名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 15:48:16 ID:oXUcnPTg
Safariは良いよね〜。
539名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 03:02:22 ID:cqwowLic
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
540名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:23:53 ID:E8CGdi0f
さすがにこの出来じゃ使ってる人少ないな。
541名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 02:48:51 ID:Iw71soo9
なんか数日前にアップデートされたので、久々に使ってみた。


クラッシュした;;

アンインストール→インストールで変わらず。
設定ファイル全消しで……やっぱり変わらず。

なんでだ????
542名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 14:38:11 ID:NUBkg4Xn
firefoxよりも早いなんて言ってたが
JAVAも通常の動作も遅すぎ
あえて使う理由はフォントの滑らかさぐらいのもの
しかも
メイリオkeとかの方が見やすい
543名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 15:39:51 ID:dwZYpSY1
>>542のPCではOperaですら激遅な悪寒
544名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 16:15:29 ID:isH9d3n4
まぁ「Windows版safariはFirefoxどころかIEよりも遅い状況が少なくはない」
って検証記事が出てくるくらいだし。

ついでにWin上のJavaは全部Sun製だからブラウザごとで大差はない。
safariが速いと謳っているのは javascript(& Ajax) という名前は似ているが中身はぜんぜん違うシロモノ。
545名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 16:43:32 ID:F4t9rjX3
誰が作ったのか知らないけどメイリオKeは字体の歪さと汚なさが耐えられない。
あんなバランスの悪い、統一されてないフォントも珍しいわ。
メイリオ正規版の代わりにあれを使うとか、
絵画や書道などの感覚からしたら絶対にない選択。
あれこそ酷い仕事だ。
546名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 16:49:33 ID:A5wLtwP/
FLASHのベンチ結果どっかのサイトで昔ベンチした覚え書き

Firefox 3.0b5 tete
72.429 sec [text]
32.424 sec [draw,tweening & gradation]
50.330 sec [movie]
4881031.5 [total]

Firefox 2.0.0.13 tete
81.691
40.685
61.578
4856891.5

Webkit31446
83.055
40.866
62.137
4855469.5

Opera 9.50b
73.024
32.629
50.67
4880189

IE7
80.307
35.578
47.577
4876691.5
547名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 18:15:00 ID:isH9d3n4
>>545
それはそうだろう。
meiryoKeの存在価値はMS (P、UI)ゴシックの
ドットフォント部分との文字幅互換でしかない。

単純に文字幅を変更したりしているから縦画の太さはバラバラだし、
横方向が重要な ClearType の為のヒンティングもボロボロ。

アレはただの違法改造フォントだから
548名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 23:55:05 ID:NUBkg4Xn
safari信仰者やデスクトップmac化などはmacへのささいな憧れだろ?
549名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 01:43:21 ID:9PyB4nr1
そうかなあ。少なくともネイティブMeiryoよりは読みやすいし使いやすい。
液晶ディスプレイ環境でだけどね。
で、Safariのフォントスムージングかかると個人的に最強。
550名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 01:05:05 ID:+KpYTG5K
あんなボケボケ太字はないわ。
551名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 01:41:45 ID:VpM8+1+T
ランキング5位だね。
http://lislog.livedoor.com/r/160
健闘してるね。
552:2008/06/14(土) 01:46:41 ID:1xIbc3jA
軽い。文字がきれい。
553:2008/06/14(土) 01:47:11 ID:1xIbc3jA
ウィンドウのふちとかのデザインをWindows標準にしてほしい。
554名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 07:57:38 ID:C1HRR1zR
ソフ板のスレで、WebKit使った互換ブラウザ書いてる人がいる
それだと、かなりWin標準UIで勝負できるはず
マウスジェスチャネイティブサポートもあるとのこと 声援するといいかと

7たんがcairo版ビルドしてるのを、こないだぐぐってたらたまたま見たな
自スレにおられる人なので面識ない

手前味噌ですが、絨毯爆撃問題パッチも、がんばって貼ってます
555名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 03:39:09 ID:OG/qvH9I
>>554
operaはエンジン非公開にしても、
IE,FirefoxのGecko,Safariのwebkitの
3種類ぐらい対応したブラウザ出てもいいよね?w
556名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 11:58:30 ID:5HCVSGK9
できなくはないだろうが実装方法によっちゃ糞重たくなりそうだな
557名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 16:25:06 ID:SMtjiRKS
Apple、MSが勧告したセキュリティ問題に対応した「Safari」v3.1.2を公開 08/06/20 13:00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/20/safari312.html

ヽ(´ー`)ノ快調
558名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 19:25:48 ID:g0p4/f4A
修正版出すの意外に早かったなw
559名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 19:59:55 ID:5ixTieGS
これだけ待たせまくっといて早いってwwwww
560名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 04:28:46 ID:kluGkfPB
>>554
どのスレ?
safariスレのあれはdllとかでsafariにマウスジェスチャとかのプラグインを
サポートする感じだと思ってたけど。
561名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:06:31 ID:12Sv7gSK
>>559
ヒント:appleにしては早かった
562名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:07:18 ID:12Sv7gSK
>>560
ソフトウェア板のsafariスレって書いてあるじゃんwww
Safari 総合スレッド Park5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212476412/
563名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:28:24 ID:oyFG29Ue
「ソフ板のスレ」とは書いてあるけど、「safariスレ」とは書いてない、
てことだろうなあ。
そんなの文脈で分かるだろ?と言いたいだろうけど、正確な情報伝達ではないね。
564名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 09:09:23 ID:Evs32P8b
そもそもソフ板のSafariスレに互換ブラウザ書いてる人なんか居ないだろ。
>safariスレのあれは
ってわざわざ言及してるから当然真っ先に考えたのはわかるし、
そこまで考慮してそれ以外のスレと思うのが至極真っ当な考え方。

読解力不足だけでなく頭の回転も足りてない感じだな。
565名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 14:01:05 ID:ss15dOFw
>>564
いあ。ちゃんといるんだけど、最近新スレになってからはまだ吉報が出てない
(前スレ) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206177376/946

まあ、7たんがひょっこり名無しで現れたのかもしれないし、別人かもしれないが、
のんびりとでも、誰かやってる人がいるのは、間違いない
ちなみに、DLLやってる人とは別人
566名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 14:53:05 ID:armXPA9a
ぷにるとかルナスケがwebkit対応してくれればいいだけのことだ。
567名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 19:36:29 ID:XeN19mJG
WebkitはActiveXControlで使えないから難しいと思います。
568名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 02:51:32 ID:GFh3KGjq
>>529 それのどこがセキュリティホールなんだ?

    
    ゴミでデスクトップがうまるのはウザくてもそれはセキュリティホールとは違う。
    
    普通のOSは実行権をわざわざ与えなければコードは実行されないんだよ。
    いかにも怪しいもの所かまわずクリックするような馬鹿でもなきゃ感染せんだろ。
    


    
569名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 04:02:28 ID:uzna5BcG
ドザの耳に粘物(笑)
570名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 04:48:24 ID:79Bmk6Mz
>>565
ジェスチャの人はdllとかで乗っ取って余地を作ろうとしてた人じゃね?
571名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 22:30:21 ID:W3ePVMef
>>568
それをセキュリティホールといっているやつは、どこにいるんだ?

セキュリティホールではなくても、
セキュリティ上の問題であることは間違っていない。
572名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 21:59:55 ID:xaqEX+hX
ドザの存在がセキュリティ上の問題ってことですね。わかります。
573名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 02:14:06 ID:RUzb0AIF
Safariに対応してる常駐スパイウェア対策ソフトってある?
Firefoxの頃はSpybot S&D使ってたんだけど、Safari未対応みたい…。
574名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 03:32:05 ID:cJ79T6w4
1年経ってまだ600行かない。人気のほどが窺われるな。
575名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 03:41:27 ID:h0sx1qiF
日本語が表示できない。っていう時期は済んだからなあ
ソフ板に1スレ、この板にもう2スレ、本家ともいうべき新Mac板に1スレあるよ
出てまだまだ日が浅いってのは同意。
576名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 11:49:33 ID:yAfZ8XEP
最近はSafariの開発タブの表示速度眺めてハァハァするのがマイブーム
ただし常用はしない
577名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 15:50:32 ID:5CCWNPWK
>>574
メインはこっちだろw
Safari 総合スレッド Park5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212476412/
578名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 15:55:41 ID:5CCWNPWK
>>574
ごめんこっちw
Safari Part43
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213022941/
579:2008/07/08(火) 20:17:52 ID:qggQFKVB
Windows OK キャンセル
Mac キャンセル OK
Safari for Windows キャンセル OK
580名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 01:50:53 ID:10ieG8WF
QTやitunesの悪行はともかく、Safariだけは大いに評価せざるを得ない
581名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 06:00:30 ID:1UqC4J5Q
ちょっとフォントが汚いだけで他のブラウザと変わらんわ。
582名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 13:47:18 ID:DwIcQ0Qv
Safari4入れた。特に問題なし
フルページズームはplistいじってみたけど有効化がわからん
583名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 20:35:52 ID:PY/o8Mko
ヤフオクでUを検索すると

一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ : オークション

キーワード : 状ャ

Uが 状ャに化ける

なんじゃこりゃ
584名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 21:24:50 ID:dxDNQYaq
それおもしろそうかも > ばぐれぽ
あとでみてみようw (現時点で未検証)
585名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 05:59:13 ID:HlF78Ff9
target=_blankのときに新しいウインドウが開くのですが、
新しいタブを開くように設定できないの?
Macだと、defaults writeコマンド使うみたいだったけど。
586名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 01:18:41 ID:26tZO986
自薦になりますが、ソフ板のスレで、それ関係の拡張試作して配ってますです
587585:2008/09/23(火) 00:34:26 ID:LIqqSV+R
tx。すごいね。感謝です。
ダウンロードしたので試してみます。
588名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 10:46:10 ID:iStKdZps
たまには何か話そうぜ!
589名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 23:32:24 ID:IUuURL1+
Safariたんがこのさききのこるためには
590名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 01:27:45 ID:ktwJMlGf
591名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 14:38:45 ID:cEAxtlKJ
v3.2きてるよ。兼ほしゅ
592名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 03:10:51 ID:N4r7xYgu
3.2にうpしてから、JavaScriptの含まれたサイトで挙動不審が多く
なってしまったorz最初Flash疑ったけど。もうダメポ
593名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 16:15:06 ID:WWSA4MhN
Chromeより動作が重い
594名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 12:51:32 ID:4cU8CHSd
Chromeとスピード競争してたエンジンは、v4系で降臨するとおもわれ
ないとりぃではだいぶ前から試用できるが、v3.2にはまだ搭載されていない感じ
信者としては多少残念なのだけどw
595名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:02:18 ID:WFGptoco
3.2.1きた?
596名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 13:29:39 ID:kRK9L/q1
アップしたが落ちまくる
前よりひどくなってる気がする
Flashのゲームができない
597名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:24:58 ID:lIg8Mmj/
>>596
TPOにあわせて、ブラウザ変えろよw
598名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 05:49:28 ID:GdhbMVA4
そこをあえてSafariでやろうとしてるんだろう
ただの動作報告くらい大目に見てやれ
599名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 18:16:38 ID:A/Lk99jT
3.1.2を置いてあるところがあったら教えてください
600名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:08:30 ID:Y2g4WGvx
>>599
Safari 3.1.2 (525.21)
content.info.apple.com/Safari3/061-4833.20080619.E45tg/SafariSetup.exe (http:// 抜き)
601名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 10:32:22 ID:sb21/P7S
>>600
ありがとうございました
602名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 09:22:22 ID:atR872SV
safariのBookmarkのフォルダは、何処に保存されますか?
WindowsのCドライブにインストールしたと仮定して
603名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 22:01:58 ID:994P6kj0
>>602
デフォルトの日本語版ブックマークファイル (←初回起動時にコピーされるヤツ) って事なら、Safari インストールディレクトリの Safari.resources\ja.lproj にある BuiltInBookmarks.plist がそう。
Safari で使用中のブックマークファイルは、%USERPROFILE%\Application Data\Apple Computer\Safari (←プロファイルフォルダ) にある Bookmarks.plist。
604603:2009/01/30(金) 22:09:35 ID:994P6kj0
PS.
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari (←キャッシュフォルダ) にある WebpageIcons.db が、ブックマークとかに表示されるアイコン画像のキャッシュファイル。
605名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:15:54 ID:8OlUUMAj
>>604

ありがとうございます。
教えて頂いたアドレスのファイルって開けますか?
じつは、ブラウザをsafariから引越したくて、ブックマークの移動を考えているんです。

というか、他に何か良い方法ありませんか?
606名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 21:55:25 ID:D+Fenwnp
>>605
Safari のブックマークを、「ファイル(F)」→「ブックマークのエクスポート(E)...」からエクスポートすれば
「Safari のブックマーク.html」 (←デフォ状態の名称) って Netscape ブックマークファイルが作成されるんで、そいつを移行先のブラウザでインポートすれば良いんでない?

↑「Netscape ブックマークファイル」 ってのは、Mozilla 系ブラウザ (Fx や SeaMonkey) で使われてる形式のブックマークファイルの事。

PS.
プロファイルにある Bookmark.plist なら、null も無いだろうし、適当なテキストエディタで開けるよ。
607名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 00:46:47 ID:Vr25fCtS
Apple、「Safari 4」を発表 ― 世界最速、最も革新的なブラウザ
http://www.applelinkage.com/#090224005
http://www.apple.com/jp/safari/
608名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 03:08:39 ID:r+BLDLzB
vistaで履歴やブックマークをカバー風呂表示しても画像が出ずにコンパスマークなんだが、なんか設定いるの?
Full History Searchでクルクルやりたいんだが
609名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 08:31:53 ID:oexCEPOC
Safari4ひどいなw

とても日本語のwindows環境で動作確認したとは思えない出来
610名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 12:10:10 ID:0ZOFyKY/
>>609
正式版でそれだったら萎えるな
ページの見え方云々はChromeで検証すればいいようなもんだし
611名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 16:17:06 ID:mrQUHbKQ
Winに馴染むようなUIを採用ってマジ余計な御世話なんですけど…
Preferenceで変えられるのかと思ったらダイアログ開かないしww
というわけでdeveloper previewに戻した
612名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 16:51:58 ID:8zjXnXEE
>>609
印刷プレビュー機能が消滅 orz
Safari3で余白設定が保存されないバグの解消に期待してたんだが・・・
613名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 18:22:24 ID:Ia4ZqszL
safari4インスコしたがTopSiteとCoverFrowが見れん・・・
XPでは見れないって、おち?
614名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:15:14 ID:Lna+GOIf
何だこのメモリ消費は…
615名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:35:18 ID:jY569UaA
本スレ
Safari 総合スレッド in ソフ板 Park6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229839776/
616名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:10:44 ID:E8jgwsX7
>>614
多いの?少ないの?
617名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:36:17 ID:FMPsTMJd
>>613
XPにインストールしたけどCoverFrow見れない。
Windows7にもインストールしたけどやっぱり見れない。
だからVistaもダメだと思う。このバージョンがダメなんだと思う。
せっかくニュースサイト見て期待してインストールしたのに
なんなんだ。
618名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:55:08 ID:Cg5cP0t5
com.apple.Safari.plist を plistEditor for Win で開いて

<key>DebugSafari4TabBarIsOnTop</key>
<false/>

を追加すると、tabs on topは解除できたけど
タブ表示がうまくいかない。
619名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:55:16 ID:CvaOK6lX
気が付くとツールバーにリロードボタンが無かった。
カスタイムしようとしたがそこにもリロードボタンが用意されてなかった。
620名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:59:14 ID:CvaOK6lX
それでどうすんべぇと思ったらアドレスバーの右端にあったのであった。御粗末。
621名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 09:29:53 ID:vbw9LYln
リロードボタンがアドレスバーの右って、IE7と一緒なんだけどな
622名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 11:17:54 ID:x5J9OPgC
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 18:57:31 ID:XPDs4r7r0
safari4使ってみたんだが、一時間くらい起動してるとメモリ消費がとんでもないことになる。
Firefoxみたいにタブを閉じてもメモリを開放してくれない。
起動してしばらくは確かに早い。
が、履歴のサムネイルを作ってる関係なのかはわからんけれど、HDDへのアクセスが結構
激しくなってカタログデータほどの速さは感じなくなる。
623名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 22:18:30 ID:72WOFv6U
>>613 >>617
ダウンロードページをよく見てみ?
64MB以上のグラボとDirectX 9.0以上が必要。
オンボードじゃ無理らしいよ。
624名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 23:32:17 ID:sB1IwNh5
ビデオメモリ128MBでもダメだったよ
DirectXは入れてあるし
625名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:34:56 ID:RldfJ0ss
スキルがなくてシステムがおかしくなるとすぐQTやiTunesのせいにする能無しの巣で
何を言っても無駄だが、こいつはいいねw
626名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 18:25:11 ID:MWO7ZiMr
舐めてんのか 4.0
627名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 02:28:02 ID:Qvzl9Bc+
>>613
3d analyzeを使えば表示できる風
628名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 22:45:04 ID:T9t56EAC
>>624
オンボードなのかグラボ載せてるのかどっちなのさ。
VRAM128MBあっても、メインメモリから間借りしてる状況だってあり得るっていうか
オンボだと間違いなくそう。

XP HOMEでGF7600GTのっけてるがどちらの新機能も軽快に動作してるよ
最大の難点はVSのタイトルバーとタブ表示が重なってカオスになることだから、
ここだけはChrome見習わないで元に戻すか、完全にChrome見習って独自描画してほしいな
629名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 17:13:52 ID:okahAWPL
USBに入れられるsafariを作った人いないかな? いたらおしえてね。
630名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 18:20:52 ID:okahAWPL
safari 3 をダウンロードしたいんだが・・・
631名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 00:15:18 ID:idhuhCtb
>>630
普通にできるよ。DLページよく見りゃ。
632名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 18:19:55 ID:YG/GZgxg
>>631
DLページをよく見ればできないことがわかると思う。
リンク先に3が存在してないwww
633名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:58:55 ID:am5Mxibe
遅レスだが
>>632がアホすぎるwwww
634名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 11:27:21 ID:oz8CMvgS
safari4って日本語バージョンないのな。
ほんと使えなーな。
635名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:16:46 ID:muoO77G8
safari4をインストールしたがまた3に戻した俺が来ましたよ
636名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 10:18:26 ID:q94yj99X
まず、画面右上の歯車マークのプルダウンメニュー下から4番目を選択し、設定ダイアログを表示(文字は化けたまま)させる。

次に、左から2番目のアイコン(横書き文書にオレンジ色のAと地球の一部)をクリックする。

ダイアログボックスのタイトルが「表示」または「Apperances」になってたら、下から2番目の選択ボックスのところで、1番上のメニューを選べばおしまい。
どうでしょう、うまくゆきましたか?
637名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:11:15 ID:3wn3Uw1D
Safari4の開発メンバーはおそらく休暇中で、
クレーム対応もできないだろうし、バグの対応は
休暇明けからでしょ?
638名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:28:08 ID:+W7WIbOJ
>>636
634、635じゃないけど、みんな困っているだろうね!
ほんとうにありがとう。
Appleとは縁がなかったのですが、iPhoneを格安で購入できたので、
ちょっと縁ができました。iTuneで3.0をダウンロードするとか
Appleは変わってますね。
639名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:46:10 ID:renFCLxS
アップルはユニークというか斬新というか、興味を
そそられる商品を提供し続けてきたわけですが、古い
ものはあっさり、いや!バッサリと切り捨てる社是?
に気づいてから嫌いになり、ウィンドウズに乗り
換えたくちです。

もっとも近ごろのマイクロソフトも似たような状況に
陥ってしまったような感があるので、LinuxとOpenOffic
に乗り換えかえようかしら・・・
640名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:04:30 ID:Z4WkUtOU
OpenOfficは嫌だなあ
でオフィックって何?
食えるのか?うまいのか?
641名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:09:02 ID:VvrKL5Wd
windows版safariで画像をダウンロード出来ますか?
642名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:55:44 ID:yz59Y2K/
出来なかったら画像入りサイトが「?」だらけになるw
643名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:04:10 ID:Y+EqrDVC
>641
右クリ→イメージを別名で保存...
644641:2009/06/30(火) 20:12:25 ID:dtf8tcgR
>>642-643
ありがとうございます
ソフトも問題なくダウンロード出来ますか?
あとyoutubeに動画をアップすることも出来ますか?
645名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:25:47 ID:szeVEaDH
インストールして試せよ、厨坊
646名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:26:12 ID:BLgQT63+
Firefox3.5でいいじゃん!
647名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:33:31 ID:nQjq0PTN
結局、この1ヶ月にバグ解消の
バージョンアップしなかったね。
こんな調子じゃ、Macマシーン
でWindowsを走らせる気
しなくなるよ…

ねぇー!聞いてる?アップルのひと
648名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 09:56:40 ID:9zb82rXD
やっときたね…
バージョン4.0.2
それにしてもインストール時間かかりすぎ
649名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 10:02:16 ID:9zb82rXD
えっ!再起動が必要なの
聞いてねぇーよ
どこかに書いてるんだろうけどw
650名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 10:17:49 ID:9zb82rXD
詰めが甘いというか

設定→表示→フォントの滑らかさで「Windows標準」
にした時だけ、文字化けかよ!

作為的だな…なめとんのかゴルァー!
651名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 11:53:21 ID:tE6hGNAG
Appleソフトウェアまたはサービスに瑕疵があると判明した場合、
お客様が、すべてのサービス、修理または修正に要する全費用を
負担します。

だって。
652名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:17:01 ID:9zb82rXD
しょせんアップル
されどアップル
ん!あっぱれじゃ
653名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 03:17:24 ID:vFQOaNGA
フォント変更するのに苦労したぜ…
654名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 07:58:18 ID:sg01oL0J
Appleは、
@本Appleソフトウェアおよびサービスの娯楽性の妨害、(←意味不明)
AAppleソフトウェアが含む機能およびAppleソフトウェアにより実行、
 提供されるサービスがお客様の要求を満足させるものであること、(顧客満足は大事だよね)
BAppleソフトウェアまたはサービスが支障なくもしくは誤りなく作動すること、(よしよし)
Cサービスが継続して提供されること、(ご立派!)
DAppleソフトウェアまたはサービスが第三者のソフトウェアあるいは第三者の
 サービスと互換性があること、(やるねえ)
EまたはAppleソフトウェアまたはサービスの瑕疵が修正されること(拍手)



を保証しません。(orz)
655名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 09:13:38 ID:vf7BhMH4
>>654
君は他の会社がそれらを保証しているとでも思っているのかね。
だとしたら相当おめでたい人物として尊敬してあげるよ。
656名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 19:02:04 ID:jEPBFGdX
Safari4をXPSP3に入れたらメニューから設定項目まで全てが文字化けしてしまって分け分からん状態。
どうすれば文字化けなおせる?
657名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:01:37 ID:vJl00B8X
散々既出なうえにオマエは6つ上の書き込みすら読めないのか。
658名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:58:10 ID:LJIxTcxQ
ドザへのイタズラか
659名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 00:39:37 ID:N1stlBYZ
たまに履歴が吹っ飛んだような(Safari4インストールした日以降の履歴がなぜか表示されない)
状態になるんだけど、そんなことない??
660名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 17:39:22 ID:e2kO1QQe
履歴の保存期限は設定できるけどそれではなくて?
661名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 09:39:49 ID:E9KcMgDj
うちのも履歴がおかしい。
まず履歴が残らなくなってしまった。
実際には、履歴は残るのだが、ブラウザを閉じると消える。
4にアップグレードした日までの履歴が残ってて、
手動で消してもブラウザを閉じて再度開くと復活してる。
履歴のファイルに書き込めてない感じかな。
履歴のファイルをリネームしても、古い履歴が消えただけで、
結局履歴は残らないまま。
再インストールはまだやってないので、試してみます。
662名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 06:04:38 ID:Y8IrzkDV
俺もそう。ブラウザ起動してる間は履歴として記録されるが、
閉じて再起動したら履歴空っぽ。当然セッション復元もできない。
663名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:12:44 ID:Y8IrzkDV
いちおう解決したので追記しておくが、

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:59:34 ID:G3K/Bntc0
>>742
一応、入れた。

手動で履歴を削除してもSafariを一旦終了後に
再度立ちあげると削除したはずの履歴が残っていた。
historyファイルを手動で削除したら履歴は消えた。
さらに、ブラウズ中には表示されていた履歴が、
終了&立ち上げ後には残ってないところから、
historyファイルへの書き込みが行われてないと判断。
1バイトアカウントでログインしたら正常になったので、
2バイトアカウントが原因だね。
-------------------------------------
とのこと。documents and setting 下のユーザフォルダが二バイト文字だと
エラーが出るらしい。いずれバグフィックスされるかもしれんけど新しくユーザ作って
データを移動させるのも手かも。
664名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 18:35:11 ID:AN5/5Kpq
>>634
「使えるだろバーカ」って書き込もうと思ったら4ヶ月前のレスだったwサーセンwww
665名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 17:57:30 ID:MDR/g36X
Safari3のまあるいウィンドウが好きだったのに〜戻せないの?
666名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:39:55 ID:b3+yojhs
悪魔の紋章
667名無し~3.EXE:2010/06/03(木) 20:27:56 ID:vSSkD6TZ
  
668名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 07:19:26 ID:kfojPT5K
Javaスクリプト速くなっても
普通のレンダリングが遅くなってね?
バージョン 5
669名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 10:17:56 ID:DAV019ra
GPUアクセラレーションも実装してるし、もっと話題になっていいはず。

ところで、Windows版のSafari5.0.2で文字エンコードのISO-2022JPはどうやって選べばいいんだ
670名無し~3.EXE:2010/12/05(日) 13:56:52 ID:p2jePSVv
囧?
671名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 23:31:47.73 ID:8oogXVEK
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   Safariを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   >1
672名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:31:56.07 ID:taQnpXXM
人稲杉
673名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 13:23:26.54 ID:bwNuJiyT
毎日便利に使ってるが、画期的な新機能ってないからね
674名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 19:49:23.90 ID:ITjxuTS6
Windows版safariのリーダー機能はフォント表示がおかしい

独自のレンダラを使えてない
675名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 12:04:57.67 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
676名無し~3.EXE:2012/07/27(金) 09:18:45.45 ID:bg3ygMSs
アップルが Safari 6 を公開、Windows 版は終了?

http://japanese.engadget.com/2012/07/26/safari-6-windows/

次スレに行く事がないまま終了か…。
677名無し~3.EXE:2012/07/28(土) 12:49:09.41 ID:sEYKN7mH
マイクロソフトは落ち目だからな
アップルのWebKitがここまで普及したから充分だよな
678名無し~3.EXE:2012/07/31(火) 12:30:07.69 ID:P1tb+Tlw
Safari 3.2.3 最新でフリーズする場合でも これなら動作する
http://www.oldapps.com/apple_safari.php?old_safari=12
679名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 11:18:41.88 ID:uO2na73r
ところでSafari for Windowsはどうなった?
680名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 17:42:03.22 ID:cv7DmVE+
キャッシュ容量を調整できないからCache.dbを読み取り専用属性にしてやった
681名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 22:14:14.02 ID:Ct+P8Xpx
そういえばこんなゴミもあったな
試しに使ってみようと思ってインストールしたらQuickTimeとiTunesまでインストールする
クソフトぶりに呆れて使う前にアンインストールした
使う前にアンインストールしたソフトは後にも先にもこいつだけだ
682名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 22:28:42.77 ID:Ct+P8Xpx
上の方に書いてあるが、QT無し版もあったのか
それは知らんかったな
あと、iTunesは入らなかったかな
今思えば、AppleのWin向け移植ソフトに良い印象が全くなかったのも
速攻削除の理由だったな
何を思ってSafariなんて使ってみようと思ったのかね
683名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 22:36:31.80 ID:duQLcIVJ
684名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 15:29:05.22 ID:ccGSUuUm
IPA、脆弱性の存在によりWindows版「Safari」の使用停止を勧告
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121023_567875.html
685名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 20:02:12.43 ID:IfM05nbj
1スレ目が5年経っても残ってるくらいだからほとんど利用者いないんだろう。
686名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 15:17:21.36 ID:0p/4p1Gw
いま初めて知った
早く6.x出せよ
687名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 21:31:28.74 ID:SyR4SLZ9
「おう勇太、お前東京の大学出やったな。お前1〜10まで数えてみい。」
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」
「1!2!3!…」
「違う!もう一遍」
「1!!!2!!、」
「違うもうええ!哲、お前やれ」
「12〜3〜4〜5〜67〜89〜10。」
「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。
 親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。
 なにも敬語を完璧にせえとか求めとらん。お前らどうせ無理やろ。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。
 哲でも昌でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」
688名無し~3.EXE
玄米は朝の目覚めにききます
以前一度挫折してしまった玄米食を、また始めてみました。

きっかけは、夜だらだら間食をしてしまわないようにとダイエットを兼ねて、早起きを始めてみたものの、寝起きがあまりに悪くてくじけそうになったからです。

繊維質が多くて便秘予防になる以外に、玄米にしていいことなんてあるの?と言われたりしますが、玄米に限らず、分づき米や雑穀は、びっくりするくらい朝の目覚めがよくなるんです。理由はよくわかりませんが、同様の効果を感じている人はたくさんいます。

ミネラル分が豊富に含まれているので、鉄分の吸収を助けているのでは、なんていう説もありますが、とにかく朝目が覚めるようになるのは本当です。

始めて一週間になりますが、おかげで早寝早起きをしっかり続けることができています。
http://umeha.cloud-line.com/blog/2014/04/14258/