Safari Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
180名称未設定
昨日からsafariが落ちまくって困っております。
起動自体はするものの、何をせずとも2-3秒で必ずクラッシュします。
iMacG5/OS10.4.5で非常に安定、
2ヶ月以上新しいアプリは導入していない、
という状態でクラッシュの心当たりがありません。
実際、他のアプリには何の問題も生じていません。

とりあえず、キャッシュ廃棄・リセット・
plist廃棄・アクセス権修正など考えられることは
すべてやってみましたが、ダメでした。
別ユーザーからログインしても同様です。
で、付属のインストールディスクからインストールしようと思ったんですが、
safariのみのインストールは出来ませんでした。

これを機にver.3にとも考えたのですが、
OS10.4.10にアップしないと不可なんですね。
仕事にも使っている(&USBHDを接続している)マシンなので、
できればOSのアップデートは避けたいと思っています。

どなたか、safari2.0.4のダウンロード先か
修復のヒントをお教え願えないでしょうか?
181名称未設定:2007/06/30(土) 01:40:28 ID:n+X86oqt0
>>180
>OS10.4.10にアップしないと不可

10.4.9 でも Safari 3 インストールできる。10.4.9までupするのもAppleのどこかにあった。

1〜3を症状から適当な順で組み合わせて試行してみる。

1) 初期設定フォルダを外して再起動し、不具合が出るか確認する。
2) システムに影響を及ぼすと思われるカスタマイズなどの設定を外す。
3) マウス・キーボード以外の購入時・基本状態以外の物(増設HDDなど)を外す

182名称未設定:2007/06/30(土) 01:45:13 ID:dzYM7zFB0 BE:352178472-2BP(1000)
>>180
OSXのCDの中SpotlightしてSafariのパッケージを探す→開く
でSafari2が入ると思う
その後ソフトウェアアップデートで2.0.4にアップデート
183名称未設定:2007/06/30(土) 02:04:53 ID:Qagl7VeA0
アップグレードする前に、一度クラッシュログ見てみたら?
何か手がかりが書いてあるかもよ
~/Library/Logs/CrashReporter/Safari.crash.log
184180:2007/06/30(土) 02:06:09 ID:hAmGDMcE0
こんな夜中に早速のアドバイスありがとうございます!
仕事でブラウザが必要なので、デフォルト状態のまま使っていたFireFoxを整備しておりました...。
明日も仕事で朝早いので、時間が空き次第やってみます。
また報告しますね。
感謝!
185名称未設定:2007/06/30(土) 02:10:32 ID:/FP5MhHF0
>>180
こちらも全く同じ症状
3にしたら一応動くがコピペすら
まともに出来ない
アンイストールしたら同じ症状
こちらも色々やってみます
186名称未設定:2007/06/30(土) 02:55:18 ID:7rM9kOOR0
>>180
自分もそうなる。3にしたら動くけど
Standの機能を全部使えないのが痛い。
187名称未設定:2007/06/30(土) 03:05:05 ID:Db+ygV/U0
>>180
S3入れてS2に戻したこと2回。2回目のアンインストール直前に
「再起動してね」ブラックスクリーン。強制再起動。

今のところ無事。でもスレ読んでたら怖くなってきたのでw もう
一度S3入れてS2に戻してみようかな。なんてチキンな漏れ。
188名称未設定:2007/06/30(土) 05:37:02 ID:iCRp5bKd0
10.3.9でsafari 1.3.2だけど、
google言語ツール、とかその他、
最近落ちやすい。

iPhoneのスレでやたら貼られてる、Justin.tvで別の人を見ようと思うと、
サクッと落ちる。
189名称未設定:2007/06/30(土) 07:59:02 ID:l72lO7NN0
わ、俺も昨日から>>180と同じ状態です・・・

リセットやキャッシュを捨てても同じ
設定を捨てても同じ
standやら機能拡張的なものを外しても同じ
プラグインを全部外しても同じ

情報求む!
190名称未設定:2007/06/30(土) 08:29:20 ID:af/khD4L0
>>180
Flashの再インストールなんてどうっすか
191名称未設定:2007/06/30(土) 08:35:55 ID:itxWG9WI0
ウィルスだったりして
192名称未設定:2007/06/30(土) 08:55:57 ID:/FP5MhHF0
>>190
駄目ですた
>>191
俺も思ったorz
193180:2007/06/30(土) 09:39:21 ID:8igAMqv/0
ウチだけと思ってたら、同時多発テロだったんですか?
こういうとき2ちゃんの有り難みを思い知ります。

長文になりますが、誰かに役立つかも知れないので、
朝一からやった作業をまとめておきます。
作業前の環境はiMacG5/OS10.4.5/Safari2.0.3で安定状態。

1.安定しまくりのsafari2.0.3がクラッシュするようになる
(起動自体はするものの、何をせずとも2-3秒で必ずクラッシュ)
クラッシュの心当たりなし→実際、他のアプリには何の問題も生じず
2.キャッシュ廃棄・リセット・plist廃棄・アクセス権修正など考えられることは全部実施
3.別ユーザーからログインしても同様
4.付属のインストールディスクからver.2.0インストール
5.インストールしたsafari2.0は安定して作動。
6.safari2.0から現在のバージョン2.0.4にアップデートを試みる
システム環境設定からのソフトウェアアップデートでは無理
OSX10.4.5環境下ではアップルからダウンロードしたupdater2.0.1利用不可
safari単体の2.0.4updaterも見つからない
7.wikipediaなどで調べると、OSX10.4.6へのアップデートでsafari2.0.3になるとのこと
8.渋々OSX10.4.6へのアップデート
(仕事でも使っているので必要に駆られない限りOSをいじりたくないのです)
safariはver.2.0.3になる
9.safariまたまたクラッシュ!1.と同様の状態に。
10.結局再度付属のインストールディスクからver.2.0インストール
SafariStandなども含めて安定して動作している

ひょっとしてsafari3へ強制移行させるためのウイルス散布?
194名称未設定:2007/06/30(土) 09:42:02 ID:Y/dfLiq60
セキュリティアップデートの類は入れてないの?

OS自体をあげなきゃ出てこないのかもわからんが
195名称未設定:2007/06/30(土) 10:59:30 ID:Z+x87gQd0
うわ、俺も同じ症状だよ、
こんなにいたんだ…
Safari3にアップしてもどしたのが原因かなあ。
みんなでアポーにフィードバックしよう!
196名称未設定:2007/06/30(土) 11:04:27 ID:Qagl7VeA0
いや…あの、だからクラッシュするんなら
クラッシュログという重大なヒントがあると思うんですが

「Thread n Crashed:」の部分だけでも晒してみ(普通はnは0)
197名称未設定:2007/06/30(土) 11:17:23 ID:jsrBgy6p0
SafariのCMS読み込みは、かなりやっかいだなー。
ロールオーバーで画像が変わるようなデザインで、
背景と統合して書き出したとき、テーブルカラーとマッチせず、
見た目の印象が変わるよな。
デザイナーとコーダーが別の時は、書き出しも、
そんなんこと知らないWin使いのコーダーがやるので、
Macで再切り出ししないといけないし、手間は二倍だ。
198195:2007/06/30(土) 11:49:29 ID:Z+x87gQd0
>>180の言うことから考えると
OSやSafariを最新版にバージョンアップしたのが原因ではなさそうだ。
しかしここに症状が報告されたのは最近になってから。
つまりSafariの中に時限爆弾が入っていたとしか考えられない。

>>196
こんなもん見て何がわかるの?

Thread 2 Crashed:
0 <<00000000>> 0xfffeff20 objc_msgSend_rtp + 32
1 com.apple.Foundation 0x92c0f630 -[NSURLConnection(NSURLConnectionInternal) _wasRedirectedToRequest:redirectResponse:] + 424
2 com.apple.Foundation 0x92c0e06c -[NSConnectionHTTPURLProtocol attemptRetryAfter3xxResponse] + 620
3 com.apple.Foundation 0x92d2135c -[NSConnectionHTTPURLProtocol performHTTPHeaderRead] + 696
4 com.apple.Foundation 0x92c0d668 readStreamCallback2 + 116
5 com.apple.CoreFoundation 0x9082af3c _CFStreamSignalEventSynch + 332
6 com.apple.CoreFoundation 0x907de4fc __CFRunLoopDoSources0 + 384
7 com.apple.CoreFoundation 0x907dda2c __CFRunLoopRun + 452
8 com.apple.CoreFoundation 0x907dd4ac CFRunLoopRunSpecific + 268
9 com.apple.Foundation 0x92c076a8 +[NSURLConnection(NSURLConnectionInternal) _resourceLoadLoop:] + 264
10 com.apple.Foundation 0x92be01a0 forkThreadForFunction + 108
11 libSystem.B.dylib 0x9002bd08 _pthread_body + 96
199名称未設定:2007/06/30(土) 11:54:48 ID:S8d73Pgk0
>>197
カラーマネージメントなしで画像いじれば良いんじゃないの?
ま、素人がそう思ってるだけだから、多分駄目なんだろうな
200名称未設定:2007/06/30(土) 11:57:51 ID:Qagl7VeA0
>>198
オレは専門じゃないけどサーバから300番台を受け取ってクラッシュしてる、ように見える
ホームページをどこかに設定して、新規ウインドウを開いたときに
そこを開くようにしてる? もしそうだったらURLぷりーず
201195:2007/06/30(土) 12:02:07 ID:Z+x87gQd0
>>200
ホームページは
http://www.google.co.jp/

に設定してあります。
202名称未設定:2007/06/30(土) 12:05:52 ID:Qagl7VeA0
>>201
あ、ホームページは違うみたいねゴメン
これと同じだ
http://macosx.com/tech-support/mac/safari-crashes-on-start-up/16417.html
203180:2007/06/30(土) 12:14:20 ID:a+d9wIxD0
ログは見ても全く分からないのですが、私も挙げておきます。
Thread 0 はクラッシュしていない模様。
ホームページは設定無し。
新規ウインドウはブランクページです。

Thread 5 Crashed:
0 <<00000000>> 0xfffeff20 objc_msgSend_rtp + 32
1 com.apple.Foundation 0x929a55e0 -[NSURLConnection(NSURLConnectionInternal) _wasRedirectedToRequest:redirectResponse:] + 424
2 com.apple.Foundation 0x929a401c -[NSConnectionHTTPURLProtocol attemptRetryAfter3xxResponse] + 620
3 com.apple.Foundation 0x92ab730c -[NSConnectionHTTPURLProtocol performHTTPHeaderRead] + 696
4 com.apple.Foundation 0x929a3618 readStreamCallback2 + 116
5 com.apple.CoreFoundation 0x90831340 _CFStreamSignalEventSynch + 332
6 com.apple.CoreFoundation 0x907e4a68 __CFRunLoopDoSources0 + 384
7 com.apple.CoreFoundation 0x907e3f98 __CFRunLoopRun + 452
8 com.apple.CoreFoundation 0x907e3a18 CFRunLoopRunSpecific + 268
9 com.apple.Foundation 0x9299d69c +[NSURLConnection(NSURLConnectionInternal) _resourceLoadLoop:] + 264
10 com.apple.Foundation 0x92976194 forkThreadForFunction + 108
11 libSystem.B.dylib 0x9002ba68 _pthread_body + 96



204名称未設定:2007/06/30(土) 12:38:06 ID:nbkZGCUt0
自分も>>180 と同じ症状です。
一度3にして調子が悪いので2に戻したまでは良いのですが
今日突然クラッシュして直らなくなった。。。
昨日までは何の問題もなかったのに。
205名称未設定:2007/06/30(土) 12:43:33 ID:fqKBnamF0
何人もが昨日(?)からおかしいって
環境の問題じゃないの
206名称未設定:2007/06/30(土) 12:48:26 ID:Db+ygV/U0
S2戻して調子悪い人はStandとか諸々は外してみた…んだよね?当然。
207名称未設定:2007/06/30(土) 12:59:51 ID:l72lO7NN0
俺は、3を入れてなかったけど昨日から立ち上がらなくなった・・・

208名称未設定:2007/06/30(土) 13:12:10 ID:GJkhiq/R0
いったい何が起こっているんだ!?
209204:2007/06/30(土) 13:14:34 ID:nbkZGCUt0
何の問題なのか分からないので
しばらくFireFoxを使う事にします。
でもいったいどうなっちゃったんだろ。。。
210名称未設定:2007/06/30(土) 13:21:18 ID:Qagl7VeA0
起動時にアクセスするってホームページ以外に、…RSSだろうか
これだけ同時多発的ってことは、デフォルトでブックマークに入ってる
日経BPとかAllAboutとかのfeedがひっかかってるのかも、と推測。

~/Library/Safari/Bookmarks.plist を外して起動するのはやってみた?
211名称未設定:2007/06/30(土) 13:21:33 ID:PgrI1guP0
みんな大変そうだなぁ

参考までに、imacG5/OS10.4.10/safaristand・cocoagestures・PDFブラウザプラグイン使用
で、普通に動いてます。
212195:2007/06/30(土) 13:27:55 ID:Z+x87gQd0
重要なポイントは

「別ユーザーアカウントでも発生する」ということ。

だからブックマークとか初期設定は関係ない。
213名称未設定:2007/06/30(土) 13:31:17 ID:S8d73Pgk0
>>212
デフォルトのブックマークは関係あるかも知れんじゃん。
214195:2007/06/30(土) 13:35:05 ID:Z+x87gQd0
まあいずれにしても
・クラッシュレポートを送る
・フィードバックする
これをみんなでやるしかない
215名称未設定:2007/06/30(土) 13:36:29 ID:S8d73Pgk0
原因iTunesとかだったりして
216名称未設定:2007/06/30(土) 13:41:10 ID:GJkhiq/R0
iTunes 7.3、iPhone絡みのウプデータンか・・・
217名称未設定:2007/06/30(土) 13:44:13 ID:S8d73Pgk0
俺はまだiTunes入れてないし、現状では大丈夫だけど、もしそうだとしたらiPhone絡みで
Webkitとかが更新されたのかもね。で、そのせいで起動しないとか。
あり得なくもないな。
218名称未設定:2007/06/30(土) 13:46:39 ID:/FP5MhHF0
>>213
早速、デフォのブクマ捨ててトライ
駄目ですた・・・

iTuneはうpしてないです

感じとしてはsafireを起動する
トップページが表示しきれたぐらいでドスンと落ちる
219195:2007/06/30(土) 13:47:23 ID:Z+x87gQd0
>>217
iTunesアップデートしなくても発生してる
220名称未設定:2007/06/30(土) 13:52:10 ID:S8d73Pgk0
>>218,219
あ、そうなんだ、で、昨日からなんでしょ?
どこかのサーバーがおかしいとかうpデータンじゃないとしたら...なんだろね?
プロバイダとか、ルーターとか?...いやぁそんな事はあんまりないだろうしね。
でも大体わけの分かんないトラブルはあり得ないような所がトラブってる事が多いからね。
もの凄い初歩的な所から1つずつ潰していくしかないかもね。
221名称未設定:2007/06/30(土) 13:57:23 ID:8RbFGUE+0
あー、俺だけじゃなかったのか
昨日まで普通だったのに今日昼起きて立ち上げてみたら突然なってた orz
MacPro/OS10.4.10でsafariのバージョンは2.0.4
iTunes7.3も3も入れてない
222名称未設定:2007/06/30(土) 14:01:12 ID:S8d73Pgk0
intelな人が駄目になってるのかもね...ひょっとしたら。
だとしたら被害はデカイだろうけど...
223195:2007/06/30(土) 14:07:31 ID:Z+x87gQd0
現時点でのまとめ

・昨日あたりから症状が出始めたという報告多数。
・キャッシュ廃棄・リセット・plist廃棄・アクセス権修正などやってもダメ。
・別ユーザーからログインしてもダメ。
・Plug-in外してもダメ。
・デフォルトのブックマーク外してもダメ。
・OSのバージョンが古くても起こる。(10.4.5)
・Safari2.0を再インストールすると直るが2.0.3に上げると再発。
・同じWebkit使ってるシイラでは問題なし。
・iTunesをアップデートしなくても起きる。
・Safari3を入れたことがなくても発生。
・intelでもppcでも発生。(俺の環境はiBookG4)
224名称未設定:2007/06/30(土) 14:14:24 ID:/FP5MhHF0
ネット回線を切ってから
safariを立ち上げて
回線を接続すると動きました
新しいウィンドウを立ち上げても大丈夫
一度終了して
願いを込めて立ち上げたら落ちたw
RSSも捨てたけど×
立ち上げで何を拾ってるのだろう
225名称未設定:2007/06/30(土) 14:24:59 ID:iLFW0hYz0
機種の報告はないの?
MBK2ndで2.0.4で3導入経験なし7.3導入済みだけど発生してない
226名称未設定:2007/06/30(土) 14:27:29 ID:gtj8NCko0
LAN ケーブルぶっこ抜いて起動してみるとか


すま
227名称未設定:2007/06/30(土) 14:49:25 ID:/FP5MhHF0
PBG4 OS10.4.9です
ブラウザをsafariしか入れてない人が
この症状になったらどうするんだろ・・・
やばくね
228名称未設定:2007/06/30(土) 14:54:19 ID:TxkODfAX0
何だろうね?異常のある人とない人の違いは。

ちなみにMacBook 2nd竹 10.4.10 Safari3で無問題。
SuperDrive、iTunes、QuickTimeのアップデートは入れていない。
てか今は怖くて入れられない。
229名称未設定:2007/06/30(土) 15:01:24 ID:HU7qEDCV0
早くWindows版安定しないかな。
230221:2007/06/30(土) 15:02:56 ID:8RbFGUE+0
症状出てるが
最近入れた大きな変化っつーとCS3くらいかなぁ

とりあえず暫く他のブラウザ使って様子見
231名称未設定:2007/06/30(土) 15:16:47 ID:Y4u6ydev0
>>228
>何だろうね?異常のある人とない人の違いは。
異常のある人…声がでかい
異常のない人…無言
結果として異常が目立ってしまう。(異常といっても99%は本人の環境が原因)
232名称未設定:2007/06/30(土) 15:20:05 ID:rAuVAEGT0
10.4.9で何もしてない漏れはいたって快調。
新MBP竹RAM2G
233名称未設定:2007/06/30(土) 15:28:11 ID:HK7gWWhf0
> 立ち上げで何を拾ってるのだろう

うちは問題ないけど、ターミナルで
sudo tcpdump -i ppp0 -s 0 -vv -x
で覗いたら、RSSの取得だったよ。>Safari起動時のHTTPリダイレクト(30x)

defaults write com.apple.Syndication AgentCheckInterval 0
しとくと回避できるかも。
234名称未設定:2007/06/30(土) 15:29:09 ID:vkUjEne20
>>231
禿堂
235名称未設定:2007/06/30(土) 15:46:34 ID:n91Js8Ks0
ゴミブロガーほど針小棒大に騒ぐからなw
236名称未設定:2007/06/30(土) 15:47:58 ID:RcSFhRAD0
しかもゴミブロガーは事後報告はしない
237名称未設定:2007/06/30(土) 15:50:18 ID:l72lO7NN0
>defaults write com.apple.Syndication AgentCheckInterval 0
↑だめでした・・・
238233:2007/06/30(土) 16:01:58 ID:HK7gWWhf0
う、ゴメン
239名称未設定:2007/06/30(土) 16:05:27 ID:S8d73Pgk0
オイラはそういやRSSリーダーを違うアプリに指定してるよ。
ひょっとしたらそれで回避...されないかね...自信は無いが
240名称未設定:2007/06/30(土) 16:12:38 ID:KcApkk0+0
俺は全然症状でないんだが、InputManagerプラグインとかではないのけ?
241名称未設定:2007/06/30(土) 16:26:16 ID:PquQ/sxA0
>>202
そのスレの先では/Libraryのほうに入れたSIMBLのせいだって書いてるね。
俺はエラーになってないから試せないが。
242180:2007/06/30(土) 16:38:42 ID:B3UGGIZt0
仕事が終わって覗くと、またまた伸びてますね。
iPhone本国発売日に合わせて何かがあったんですかね。
FireFoxなどを入れていないユーザーはどうするんだろう。

SafariStandなどのInputManagerプラグインは、
最初の時点で外して試してみましたが、全然関係なく落ちました。
Safari3やiTunes7.3については、一度もインストールしていません。
ブックマークやファビコンなどももちろん廃棄。

「ある時点」を境に「複数のユーザー」が同じ状況に陥っている、
というところが珍しい気がします。
243名称未設定:2007/06/30(土) 17:01:05 ID:KcApkk0+0
>>242
そか、違うのか...スマソ
あ、でも>>241の言うみたく/Libraryの下にも何か入れてるとかなかった?
244名称未設定:2007/06/30(土) 17:06:37 ID:Db+ygV/U0
機種依存かも?ンなコター無い?
DA+giga1.33GHz+RADE9800+OS10.4.10
245名称未設定:2007/06/30(土) 17:18:09 ID:l72lO7NN0
あ、あれ?
/Library/InputManagers/のなかにPicLensってソフトが入ってて
それを外したら直ったぽい・・・
246名称未設定:2007/06/30(土) 17:23:39 ID:ypW7KpIe0
>>242
HD/Library/Receiptsを日付ソートして怪しくなった頃に
何か入ってないか調べてみたらどうでしょう?
247名称未設定:2007/06/30(土) 17:35:00 ID:LZtNlVA60
>>245
うわぁ。InputManagersの中は真っ先に確認しなきゃ駄目じゃん。
SafariStandは有名だけど、それ以外にも拡張してる人は、SafariPlus, DownloadComment,
CocoaGesture, AcidSearchなんかが入っていて、何かのタイミングでコンフリクトを
起こすことがあるわな。。でも>180氏はどうもそれとは違うようだけど。
248名称未設定:2007/06/30(土) 17:38:06 ID:l72lO7NN0
すまんです・・・
249名称未設定:2007/06/30(土) 17:39:33 ID:KcApkk0+0
まぁよかった、よかった
しかし>>180が気になるな...直れば良いが
250名称未設定:2007/06/30(土) 17:40:45 ID:/FP5MhHF0
>>245
あ〜〜うちも直った
神ありがとう
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
251名称未設定:2007/06/30(土) 18:00:08 ID:aVrC4XIF0
ショボ杉
>>231お見事w
252名称未設定:2007/06/30(土) 19:22:23 ID:Db+ygV/U0
ttp://www.piclens.com/safari/

こりか。で、外して治ったは良いけど、また入れたらダメポ?
253名称未設定:2007/06/30(土) 19:39:59 ID:dDXlw3Yn0
うちはOSは10.4.9のままで最新のセキュリティアップデートをかけたら
safariがすぐに落ちるようになって・・・
原因はsafariplusだった。
254名称未設定:2007/06/30(土) 19:53:19 ID:8wKgMSzU0
まったく同じような状態で、同じようにPiclensを外すと解決しました。
このスレのぞいてみてほんとに良かった…

おとといからずっとMac、Safari共に起動させていた状態で、
今日の昼頃になんとなくSafariだけを終了して
また起動させたところ問題が起こるようになってしまってました。
255名称未設定:2007/06/30(土) 19:58:36 ID:gtj8NCko0
結局騒いでた奴って自分のせいだったんじゃん
256180:2007/06/30(土) 20:08:09 ID:AlghO7Gx0
なんだか原因はよく分からないんですが、
ver.2.0に戻してからは何の問題も起きていないので、結果オーライです。
2.0で閲覧できないサイトも特にないので、このまま行こうかと。

次はver.3がかなり安定してからバージョンアップしようと思います。
257204:2007/06/30(土) 20:16:20 ID:nbkZGCUt0
自分もpiclens廃棄でなおりました。
ただ>>180さんの原因も不明だし
元々使えていたpiclensがある日を境に
使えなくなるってのもおかしな話ですね。
258名称未設定:2007/06/30(土) 21:37:43 ID:JJye0s/D0
>>223
> ・Safari3を入れたことがなくても発生。

この時点でもう訳わからんな
259名称未設定:2007/06/30(土) 21:56:09 ID:A7gUZGfr0
>>258
確かにw
260名称未設定:2007/06/30(土) 23:11:56 ID:LZtNlVA60
>>256
結局原因は分からないけれど、2.0.3以上では駄目で、2.0で安定してる、PicLensは
あなた自身は入れてない、おかしくなったのは昨日からってことね。
どっちにしろやっぱりあんたの環境依存で、アポーのせいじゃないと思うよ。
>>193
>ひょっとしてsafari3へ強制移行させるためのウイルス散布?
こういうこと無責任に書いちゃ駄目でしょ。
>>242
>仕事が終わって覗くと、またまた伸びてますね。
お騒がせの原因はあんたですよ。
261名称未設定:2007/06/30(土) 23:18:38 ID:S8d73Pgk0
なんやそれ...マジ迷惑ですよ
262名称未設定:2007/06/30(土) 23:27:27 ID:9AlUZISc0
OSX初心者スレで、Safariが落ちると質問していた者です。
用環境はiMacG5 OS10.4.9 Safari2.0.4

僕も、
"/Library/InputManagers/PicLens"
を外すと直りました。
その後、ベータ版は捨てて、最新版のPicLens 1.5.3を入れてみると問題なく使えています。
使用環境はiMacG5 OS10.4.9 Safari2.0.4

ただ、PicLens Beta1使用時、僕のアカウントは問題無しで、母親のアカウント(新規アカウント含む)だけ問題ありでした。
その原因は解らないままです。
263名称未設定:2007/06/30(土) 23:32:03 ID:A7gUZGfr0
>>262
お母さんの名前なんて言うの?
264名称未設定:2007/06/30(土) 23:35:52 ID:y3qX4UZS0
凄腕の母ちゃんが~/Library/以下に高度なカスタマイズを施していたが
Safariがそれについていけなかった説
265名称未設定:2007/06/30(土) 23:58:47 ID:Z+x87gQd0
>>260
>お騒がせの原因はあんたですよ。

そういう言い方はどうかと思うな。
確かに自分のせいと言われればそうかもしれないけど、ユーティリティの類いを
全くインストールせずに使っている人ばかりではないわけだし、
今回>>180が話を公にしたおかげで同様の症状で悩んでいる人が
救われたわけだから。
266名称未設定:2007/07/01(日) 00:01:09 ID:A7gUZGfr0
267名称未設定:2007/07/01(日) 00:04:12 ID:eyd7NDIa0
>>265
自分を棚に上げるの?
いい性格ですなあw
268名称未設定:2007/07/01(日) 00:06:24 ID:LKDhqxXk0
>>180とその仲間はOS8.1くらいからやり直した方が良いと思います。
269名称未設定:2007/07/01(日) 00:08:55 ID:AexTsztv0
>>265
いや、報告は結構だが、
>ひょっとしてsafari3へ強制移行させるためのウイルス散布?
>またまた伸びてますね。
こういう物言いはどうなのと書いてるだけだよ。
>>198
>Safariの中に時限爆弾が入っていたとしか考えられない
これも同上。(単に、昨日から今日にかけて問題発生が多かっただけで、要は偶然。)
ところであなたの方は直ったの?
270名称未設定:2007/07/01(日) 00:09:36 ID:d46wD3pT0
動作がおかしくなったら非純正のエクステンションを外すってのは基本じゃないのか?
271名称未設定:2007/07/01(日) 00:11:24 ID:7wySHy1l0
何故そんなに非難されなければならないのか分からないんだが…
君たちに何か実質的な迷惑をかけましたか?
272名称未設定:2007/07/01(日) 00:13:39 ID:pNKnENSp0
>>262の母ネタで面白い展開になると思ってたのに
なにこの流れ
273名称未設定:2007/07/01(日) 00:13:46 ID:eyd7NDIa0
>>271
俺にはかかってるよ
274名称未設定:2007/07/01(日) 00:14:04 ID:coj1eI6I0
>>271
あなた何番テーブルの人?
275名称未設定:2007/07/01(日) 00:18:18 ID:coj1eI6I0
276名称未設定:2007/07/01(日) 00:22:51 ID:107NxxYD0
Flashが埋め込まれてるサイト読み込むと落ちる。
InputManagers内もいじくっても状況変わらず。
なぜだ。。。
277名称未設定:2007/07/01(日) 00:25:30 ID:coj1eI6I0
>>276
ver?
278名称未設定:2007/07/01(日) 00:30:31 ID:107NxxYD0
>>277
わり

10.3.9
Safari 1.3.2(v312.6)

環境設定のセキュリティタブ内の”プラグインを有効にする”
のチェックを外すともーまんたいになる。
読み込まなくなるから当たり前だとおもうけど。

なんでだべ。
279名称未設定:2007/07/01(日) 00:37:07 ID:107NxxYD0
>>277
追記です

Firefoxとかでも同様でyoutubeとか読み込むと落ちる。
シイラとかでも同じく。

280名称未設定:2007/07/01(日) 00:39:25 ID:eyd7NDIa0
>>279
Flashのプラグイン、最新のが入ってるのか?
っていうかこのスレ位読みなよ
281名称未設定:2007/07/01(日) 00:49:22 ID:107NxxYD0
>>280
わり、このスレは目を通したんだけど、別の事象しか
載ってなかったからさ。

FlashのUpdateかけて治りました。ありがと。
282名称未設定:2007/07/01(日) 00:52:29 ID:/uHVU6Gj0
よかったね♪
283名称未設定:2007/07/01(日) 00:54:15 ID:eyd7NDIa0
>>281
ちゃんと読めよ、書いてあるわいな。
ま、別に解決したんなら良いけども。
284名称未設定:2007/07/01(日) 01:19:02 ID:ZjdhkwC80
クソみたいな不具合報告するやつは死ねばいいのに
285名称未設定:2007/07/01(日) 01:19:48 ID:bRop657r0
>>284
例えば?
286名称未設定:2007/07/01(日) 01:22:17 ID:y19zg8Zv0
>>284
お前の存在自体が不具合です。
287名称未設定:2007/07/01(日) 01:27:15 ID:m6hSY2Xt0
>>286
ひでえw
288名称未設定:2007/07/01(日) 01:33:30 ID:eyd7NDIa0
>>281
すまん、今読み返したら乗ってなかったよ。
多分前スレだな、あれは。
289名称未設定:2007/07/01(日) 02:07:42 ID:AaagR8Ts0
まあ直って良かったじゃん。
ただ、PicLensって入れたことを忘れるようなもんか?と疑問には思うが。
290名称未設定:2007/07/01(日) 02:09:36 ID:yCGlIxW20
PicLens外したら自分のも起動するようになった。
SafariStandは全く効かなかったよ。MacBook 10.4.10だ。
このバージョンはトラブル多いね。USBのHDも認識してくれないし。

なんにせよ、これでやっと眠れる…
明日ははよから打合せだとういのに。
>>245さんありがとう。
291名称未設定:2007/07/01(日) 03:06:52 ID:eSg7tBkO0
そだね>>254の書き込みなければ
原因を誰も解決出来なかったのに
原因がわかった途端に・・・
292名称未設定:2007/07/01(日) 03:15:39 ID:AaagR8Ts0
>>291
まさかInputManagerの類いを外さずに文句を言ってるとは思わなかったからだろ。
再三再四書き込みがあったにもかかわらず。
293名称未設定:2007/07/01(日) 04:17:38 ID:fc9s40v00
俺も一応>>240で言ってるんだけどなぁ...
伝え方が悪かったかな...
まぁ解決して良かったが、
ちょっとウイルス云々は軽卒には言ってはいけない気もするんだけどな
ま、いっか。以後テンプレ化がいいかもね
294名称未設定:2007/07/01(日) 04:49:44 ID:m6hSY2Xt0
まとめwikiにでも書いといて誘導とか。
295名称未設定:2007/07/01(日) 07:02:20 ID:gAFU3ekz0
>>276
>InputManagers内もいじくっても状況変わらず。
全部はずしてみたら?
もともと動作保証してなんだから
296名称未設定:2007/07/01(日) 07:47:40 ID:gb731aQl0
PicLens昨日あたりアップデートきてたね
297名称未設定:2007/07/01(日) 07:58:19 ID:bZ0gNiWA0
正しい対処
 不具合発生→基本状態に戻し、カスタマイズなどを全て外す。

誤った対処 >>180
 不具合発生→受けたアドバイスを実践することも無く、
  自分以外が悪い・強制移行のウィルス・テロか?と騒ぐ。
298名称未設定:2007/07/01(日) 08:41:24 ID:W3Sh0YDg0
みんな 2ch だけじゃなくて
米 apple の discussions も読むといいとおもうよ
piclens の件も書いてあったし
299名称未設定:2007/07/01(日) 09:07:57 ID:LKDhqxXk0
そんんことより「おかしくなったらデフォルトに戻す」
調べるより先に「デフォルトに戻す」
そのために別ユーザで確認するんじゃん。

デフォルトに戻してもおかしかったら調べるんだよ。
調べる過程でみんなに質問するのはいいけどさぁ。。。

300名称未設定:2007/07/01(日) 10:33:49 ID:iMOLZj6a0
とりあえず基本のトラブルシュートも出来ないバカは書き込むな
2ちゃんでファビョってないで他所のマカコミュニティに逝けやクソが
301195:2007/07/01(日) 10:54:30 ID:7wySHy1l0
>>299
おっしゃる通り。以降気をつけるよ。
いい勉強になりました。
InputManagers
メモしときます。

>>300
┐(´ー`)┌
302名称未設定:2007/07/01(日) 13:34:28 ID:/rCH/SVC0
Safari2.0ですが
Cookie受け入れを毎回確認できるようにできないでしょうか?
303名称未設定:2007/07/01(日) 15:38:07 ID:afwPEsKz0
>>301
>いい勉強になりました。
>InputManagers
>メモしときます。

メモすべきはそこじゃなくて、デフォルトに戻す、のところだよ
304名称未設定:2007/07/01(日) 19:52:46 ID:gDoJwyNU0
piclensはたしか表示メニューからアンインスコ出来たはず
305名称未設定:2007/07/01(日) 21:28:03 ID:eyd7NDIa0
>>301
いい加減キモイよ
306名称未設定:2007/07/01(日) 22:52:03 ID:+Zoygd1Q0
バージョン 2.0.4(419.3)
この前のシステムアップデートしてからというもの、ちょっと複雑なページを開くと
クラッシュする…。どうしたものか。
307名称未設定:2007/07/01(日) 23:27:36 ID:07oc05S80
10.3.9使ってます。
時々、googleでの日本語入力ができなくなることがあるんですが、どこが悪いんでしょうか?
ATOKに切り替えてもダメです。
308名称未設定:2007/07/01(日) 23:41:49 ID:7wySHy1l0
>>305
お前の今までのレス見ると随分偉そうだな
まあもっとも実生活では(ry
309名称未設定:2007/07/01(日) 23:47:25 ID:SEfsxOOA0
>>308
その続き知りたい!教えて♪
310名称未設定:2007/07/01(日) 23:49:54 ID:wVT88MLR0
>>298
しかしアメリカのサイトを見ても書き込みが6/30なのが興味深いことは興味深い。

上の方のクラッシュログを見ると、コケ方としては一般的なものだが(おそらく、既に解放
されたオブジェクトにメッセージを送ってる)、
それが潜在的なバグだったのか、PicLens とやら自体のせいなのかはよくわからんね。
311名称未設定:2007/07/02(月) 00:51:38 ID:vqhkjDf30
Safariが落ちる症状、わたしも >245さんの方法で解決しました。
iMac Core 2 Duoで、Safari 3βは一度もインストールしていません。
タイミング的には10.4.10を入れた途端だったように思います。
自分のせい、、っていう意味がよくわからないんですけど。。。
312名称未設定:2007/07/02(月) 01:12:23 ID:tLnt38S40
>>311
自分で入れたソフトで不具合起きても、自己責任ですよーってことでしょ。
それを10.4.10とかAppleのせいとは言えないよね?
Appleが全てのソフトウェアに合わせることなんて不可能なんだから。
313名称未設定:2007/07/02(月) 01:21:35 ID:ephn2Adw0
InputManagerの拡張なんか非公式のハックなんだから
それ使って何があっても自己責任でしょ。
314名称未設定:2007/07/02(月) 01:28:34 ID:nYS2Trnw0
>>306
今回の騒動でわかった。まず自分でクラッシュログを見ろ!

Thread n Crashed: 以降だけじゃなくて、ログの後方も見ろ。ロードされてるライブラリ類が出てる。InputManagers類があれば直ぐわかる。
315名称未設定:2007/07/02(月) 01:35:56 ID:l0lJoGFr0
PicLensってやつの設定にシステム依存のコードでもあったんだろな。
ま、使った事も無いから、想像もつかんが。
316名称未設定:2007/07/02(月) 03:35:48 ID:eInAbnUT0
まあPicLensはその後ウプデートされてSafari3.0bにも対応したわけだが
ttp://www.piclens.com/safari/
317名称未設定:2007/07/02(月) 06:58:52 ID:loGd4brE0
>>316
でも自分で入れたことも覚えてないようなタイプの人間が
配布サイトでバージョンを確かめようとするはずもなく
318名称未設定:2007/07/02(月) 10:28:17 ID:MZGDt5Ff0
サファリ起動したらPicLensのアップデートのお知らせ表示されなかった?
319名称未設定:2007/07/02(月) 10:45:11 ID:PH61IQs40
そのアップデートのお知らせが何かと競合してクラッシュしたと予想
320名称未設定:2007/07/02(月) 13:10:36 ID:Vn5YqcOv0
321名称未設定:2007/07/02(月) 14:16:00 ID:eInAbnUT0
DownloadCommentのSafari 3対応はまだかな?
322名称未設定:2007/07/02(月) 15:29:01 ID:NNRdoQqK0
3.0.3まだかコラ
323名称未設定:2007/07/02(月) 15:59:44 ID:b4t2TOSz0
ForgetMeNot が Safari Beta 3に対応してたよ
324名称未設定:2007/07/02(月) 16:08:20 ID:9QxbIwGS0
自分の使用環境も把握できてないバカはベータなんぞ使うなってことだなw
325名称未設定:2007/07/02(月) 17:07:37 ID:T4cOA5QA0
ていうかStandとかあれこれ機能拡張してる上に
よくβ版なんか使うな。不具合出ない方がおかしいだろ。
326名称未設定:2007/07/02(月) 17:15:39 ID:873KzVLd0
β版を使うのは勝手だよ。
文句言うのは激しくお門違いだが。
327名称未設定:2007/07/02(月) 17:48:01 ID:XlGoubQ70
>>195とかなw
328名称未設定:2007/07/02(月) 18:22:06 ID:Oy7JmnUZ0
Safari東京アメッシュに見捨てられたよ〜!
329名称未設定:2007/07/02(月) 18:26:15 ID:yiVJWG5J0
Macintosh(マッキントッシュ)をお使いの方へ
いつも東京アメッシュをご利用いただきましてありがとうございます。
ブラウザとしてSafari(サファリ)をご使用しておられるユーザーの皆さまから、
東京アメッシュがリニューアルされてから、ページが正しく表示されなくなったとのご連絡をいただいています。
現時点では、Safari以外のブラウザでNetscape7以上、Firefox2につきましては、
東京アメッシュは、正しく表示できることが確認できております。
そのため、ご不便をおかけいたしますが、マックご使用の皆さまにおかれましては、
上記のブラウザ環境でお使いくださいますようお願いします。
引続き、「東京アメッシュ」をよろしくお願いいたします。
330名称未設定:2007/07/02(月) 18:33:43 ID:Q7nfr6710
>>329
>東京アメッシュ
普通にSafari 3.0.2で表示されてるんだけど。
331名称未設定:2007/07/02(月) 18:38:59 ID:zoyv5oDR0
>>330
βで語られてもw
332名称未設定:2007/07/02(月) 18:43:26 ID:9QxbIwGS0
行政の怠慢だな
死ね石原ヽ(`Д´)ノ
333名称未設定:2007/07/02(月) 19:05:11 ID:c9bTxxju0
saftはどうよ?
334名称未設定:2007/07/02(月) 20:37:51 ID:kkVdKJLl0
なんか夢が急速にしぼんでいく・・・w
335名称未設定:2007/07/02(月) 21:08:46 ID:E9MbexgO0
>>328

操作方法も変わってたんだね。

Willcom端末のネフロで最近、地図をクリックして
も反応しなくなったんで何かと思った(yahooのプロ野球の
表示も変になったし、MLBも、99%読み込みから先に
行かないページが多いし)〜すれ違いだ。

Safari3.0.2でも、FireFox2でもマップをクリックしても
反応しないみたいだし、メニューから操作する風に
変わったのかね。
336名称未設定:2007/07/02(月) 21:14:40 ID:H2pwljBP0
それよりアメッシュの画像URLが固定化から外れたのがうざい。
337名称未設定:2007/07/02(月) 21:56:06 ID:VEveaUZe0
javascript がちゃんと動かないのかな。
気が向いたらちゃんと調べてみよう。
338名称未設定:2007/07/02(月) 23:16:11 ID:VEveaUZe0
確かにJavaScriptで止まってるみたいだけど、ぱっとみエラーがよくわからん。
日本語のコメントが沢山使ってあるから、それで引っかかってる?
WebKitでのビルドにDroseraってのが付いてるけど、現行のSafariには使えないのかな?
339名称未設定:2007/07/03(火) 00:09:46 ID:s5D8r/Rz0
(新)Mac板には初カキコです。ソフ板Safariスレ住人です
押し入れには捨てられないLC630が眠ってます。IntelMacほしいです。
自己紹介おしまい。

>>338
これでしょうか。
ttp://trac.webkit.org/projects/webkit/wiki/Drosera#EnablingDrosera
340名称未設定:2007/07/03(火) 00:11:11 ID:s5D8r/Rz0
…あ。v2系のことでしたか。それでしたら煽って忘れてください。早漏ですた
341名称未設定:2007/07/03(火) 02:14:25 ID:XyGQmxJB0
>>339
そう、どうやら v2 には無理ぽみたいなんで。

Safariでデバッグをオンにしてるとエラーの行を教えてくれるので、件のJavaScriptを
いじってバグの原因を特定することは不可能ではないと思う。面倒だけど。

でも、v3で直ってるみたいだから、v2のバグをレポートしても中の人的には「v3使ってね」
で終わりそうな予感がしてきた。
それにアメッシュにスクリプトのfixを伝えたら直してくれるんだろうか。
なんだかアメッシュの請け負い業者の仕事を肩代わりしているような気分にもなるw
ま、放置しときますかね。
342名称未設定:2007/07/03(火) 02:31:08 ID:M6UHXYyN0
3.0.2で.Macのブックマーク編集ができんのはうちだけ?
343名称未設定:2007/07/03(火) 06:42:14 ID:z67ULbmo0
>>337
> javascript がちゃんと動かないのかな。
> 気が向いたらちゃんと調べてみよう。

>>341
> なんだかアメッシュの請け負い業者の仕事を肩代わりしているような気分にもなるw
> ま、放置しときますかね。

┐(´ー`)┌
オマエ、このスレでは「久間」と名乗れ
344名称未設定:2007/07/03(火) 07:56:41 ID:jW1Au9Sm0
>>337
JAVAのバージョン1.3って事ないよな
1.42、1.5、1.6どれでも、ちゃんと動いてるよ
345名称未設定:2007/07/03(火) 08:33:15 ID:Kq2/RRc70
safariってマウスホイールのスクロール量変えられないのかな?
ヘルプやwikiも見たけど、ショートカットしかわかんなかった…
もし方法あれば教えてくれないか
346名称未設定:2007/07/03(火) 09:19:12 ID:jW1Au9Sm0
>>337
これ、かもな
Mac OS X 10.4.10 Combo Update v1.1 (Intel)
ttp://www.apple.com/support/downloads/macosx10410comboupdatev11intel.html
347名称未設定:2007/07/03(火) 16:48:25 ID:KX31NDtf0
348名称未設定:2007/07/03(火) 21:20:59 ID:1kexerui0
今週の週アスの電脳なをさん面白かった

魔法使いサファリー

この人、こういうネタ好きだな〜…エスパーマク美とか
349名称未設定:2007/07/03(火) 21:36:45 ID:20XOekNs0
東京アメッシュいきなり見れねえぞゴルア!
350名称未設定:2007/07/03(火) 21:41:23 ID:7j4aak0t0
>>349
普通に見られるよ
351名称未設定:2007/07/03(火) 22:05:07 ID:TPqh7/+r0
>>343
正直、今仕事が忙しくて&JavaScriptはまじ素人&自分は天気を気にしない(できない)
生活が続いているんで(w 本当はどうでもよかったのだが。

ここから多少デヴな話だが、
var img = new Image() したオブジェクトに img.style.width とアクセスするのが
Safari だと駄目らしい。FireFox とかだと動くが。
あと element.appendChild(img) みたいのも駄目。
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/scripts/jswidget/SlideController.js の348行目あたり。
これって規格的にどうなの > JavaScriptに詳しい人

sytle というのは Element にあるプロパティみたいだから、
var img = document.createElement('img') みたいにするといいのかな?
デヴな話終わり。

というわけで、>>343 は東京アメッシュに問い合わせてみてくれ。

RCS タグにある ito さんがこれ見て直してくれないかなw
352名称未設定:2007/07/03(火) 22:56:16 ID:lmjT4aaG0
3は見れるらしいな…
そろそろFirefoxかなぁ
353343:2007/07/03(火) 23:09:35 ID:99ljfMOo0
>>351
誤解してるようだが。俺は、何とか解決したいとか、オマエの解析に期待してたとか、全然そんなんじゃないの。

オマエの事情など知らん。言ったことは最後までやれ、やる気ないなら最初から書くな、それだけ。
354名称未設定:2007/07/04(水) 00:00:01 ID:GhV9RpgZ0
実はスルー力を試されてるかもなあ。
355名称未設定:2007/07/04(水) 03:38:59 ID:t2E4TgVr0
アメッシュに固定画像URL作るように言っといてくれ
356名称未設定:2007/07/04(水) 03:43:40 ID:ReGT3nW10
一斉に苦情出さなきゃ意味ないだろ
357名称未設定:2007/07/04(水) 10:32:44 ID:7VxNbYLl0
石原氏ね
358名称未設定:2007/07/04(水) 10:47:33 ID:fV7K+57y0
>>351 乙です 意味は分かるが、規格的にはさっぱり^^; ばぐじらに送ってみてはw
359名称未設定:2007/07/04(水) 23:06:31 ID:IIvctAMv0
>>336
アメッシュの画像を固定でとれるようにしてみた。
詳しくはwidgetスレに書いてある。
360名称未設定:2007/07/05(木) 00:32:10 ID:iCASDrmw0
お前らはどんだけアメッシュ見てんだw
361名称未設定:2007/07/05(木) 02:21:11 ID:vh/sKSIX0
神奈川県の表示なくなってしまったなぁ
362名称未設定:2007/07/05(木) 07:44:21 ID:KxsucYiJ0
>>360
携帯でもみてるよ!
363名称未設定:2007/07/05(木) 08:04:13 ID:ihv7bfl70
幸いにしてintel機なので、とりあえず今日XPを買ってこようと思う
これで、なにが起こってもアメッシュ見れる
364名称未設定:2007/07/05(木) 08:20:49 ID:vl15L+jO0
ウインドウを2枚開けて、それぞれタブを5つくらい出してると
G5 デュアルの2つのCPU稼働率が、常時40〜50%もあるけど、こんなもん?
使い過ぎじゃない?
365名称未設定:2007/07/05(木) 08:31:45 ID:eF3Zj3QF0
>>363
まぢで?
366名称未設定:2007/07/05(木) 08:49:01 ID:ihv7bfl70
FirefoxはいまいちOSの挙動が怪しくなるし、いまさらネスケやIEもどうかと思う。
アメッシュを見るためにだったらXPの購入だって惜しまない。
367名称未設定:2007/07/05(木) 09:52:34 ID:PfLiJyrV0
昨日まで普通だったのに
今日使ってると2.3ページ切り替えるだけで予期せぬエラー落ち連発
切り替えなくても、プライベートブラウズにするとエラー
読み込みも滅茶苦茶遅いし
safariをリセットしてみたけど直らない。
なんなんでしょう。
368名称未設定:2007/07/05(木) 09:59:24 ID:5MSVFmLG0
>>367がPicLens入れてたら釣って欲しいものだ。
369名称未設定:2007/07/05(木) 10:08:34 ID:PfLiJyrV0
なんぞやそれは?
370名称未設定:2007/07/05(木) 10:35:36 ID:2xqbBntL0
PicLens入れてないにしても、スレざっと読んでみろ。参考になることが沢山あるはずだ。
371名称未設定:2007/07/05(木) 10:45:01 ID:W6hVuxhu0
昨日まで普通だったなら昨日まで何をしていたか思い出してみるのが良いと
372名称未設定:2007/07/05(木) 10:57:16 ID:ShWtjJZL0
アメッシュとグーグルアースが見たくてパソコン(iMac)買ったのに…マジ
373名称未設定:2007/07/05(木) 10:57:55 ID:L3OhWyK60
やっべ
safari3入れようと思って古いの消したんだけど
safari3が何故かインストールできない
このボリュームにはインストールできないみたいな
赤い「!」が出ててだめぽ
勘弁してくださいよ。なんでこうなるのさ。
374名称未設定:2007/07/05(木) 11:06:48 ID:Wfh9Jq8e0
>>373
サファリ捨てたからに決まってるじゃん
375名称未設定:2007/07/05(木) 11:12:28 ID:urgWf0z90
削除しろって誰が言ったんだよw
376名称未設定:2007/07/05(木) 11:25:39 ID:1bnUcVyw0
Windowsの作法だね
377名称未設定:2007/07/05(木) 12:04:24 ID:w9xoe3A40
バロスwwww
378名称未設定:2007/07/05(木) 13:36:15 ID:KPZX23BL0
>>372
どっちも見れる
379名称未設定:2007/07/05(木) 13:51:41 ID:+zEnEjiD0
3.0.2にしてSafari standもそれ用にしてみたけど
ニコニコ動画が保存できなくなった
俺だけか?
380名称未設定:2007/07/05(木) 13:53:38 ID:/UVRccr30
>>379
.flvの保存は俺んとこでもできない
仕方ないからWindow>Activityのリストからそれっぽいの探して
option+ダブルクリックでダウンロードしてる
381名称未設定:2007/07/05(木) 13:55:19 ID:hvaqJJqc0
readmeも読まない猿が多すぎだなw
ま、所詮macユーザーw
382名称未設定:2007/07/05(木) 14:22:09 ID:0DEYiofE0
語尾にw入れる人がここにも。
涙目になってほしいんですか
顔真っ赤になればいいんでしょうか
383名称未設定:2007/07/05(木) 14:25:56 ID:urgWf0z90
>>381
それで何とかなるのがMac。
つか、ここでやるな。
384名称未設定:2007/07/05(木) 14:36:29 ID:hiw71o/80
flv保存するのはいいけど
何で再生してる?
385名称未設定:2007/07/05(木) 14:37:03 ID:q8FU+MTm0
safaristandのreadmeには書かれてない
386名称未設定:2007/07/05(木) 14:37:12 ID:8JGMc4al0
PASMOのマイページに登録してもsafariだと履歴が見れん。
IEで見ようとすると固まるし、マカーは門前払いか
387名称未設定:2007/07/05(木) 14:42:42 ID:OLYIEGyN0
>>384
Perian + QuickTime Player
ヘチマ師匠もこの組み合わせらしい。前にブログで言ってた。
388名称未設定:2007/07/05(木) 14:42:43 ID:/UVRccr30
>>385
そうだね。historyには書いてあるけど
389名称未設定:2007/07/05(木) 14:43:41 ID:42b6+bRP0
SafariStandのreadmeの最初に「historyも読んでくれ」って書いてあるのは無視ですか?
390名称未設定:2007/07/05(木) 14:57:26 ID:hNzg/9yN0
> iMac20インチ
>10.4.10

>youtubeを保存した動画の再生ですが
>Perianを入れてQuickTimeで見るようにしてたんです
>ファイルはHDにあるし、当然重くもラグくもなく、
>開いた瞬間に最後の方まで飛ばしたり、早送りも巻き戻しも1秒単位>で自由自在でした。

>ついさっきMAC初期化しました。
>Perianも入れQuickTimeも7.1.6に更新しました。
>そしてyoutubeを保存したFLVを再生すると
>灰色のバーが進んで行き、そこまでしか再生できず。
>早送り巻き戻しもコマ送り感覚で決まった秒数の場所でしか止められ>ず
>保存してあるファイル開いてるのに、なんでこんな現象が起こるのか>わからんです。
>ネット上で見てるのと同じような・・・。

こんなんでました
391名称未設定:2007/07/05(木) 15:44:40 ID:RM4jgNFP0

何したいんだかわからん。直接レスしてやれよ。
392名称未設定:2007/07/05(木) 15:58:31 ID:+RrLSUVC0
>>386

Safari3で見れる様になったけど。Mac版。
393名称未設定:2007/07/05(木) 15:59:12 ID:+RrLSUVC0
アメッシュも3で見れる。
394名称未設定:2007/07/05(木) 16:30:07 ID:qMp3IcPX0
Flvってどういうファイルなのか詳しくわからんけど

QuickTimeでFlv開くと読み込み終わった場所までしか見れない
同じFlvをNicePlayerで開くと読み込みも何もなく最初から好きな場所見れる
操作しやすいのはQuickTimeなんだけど
しょうがなくNicePlayer使ってる
395名称未設定:2007/07/05(木) 16:31:57 ID:zVPwmVbr0
vlcで見れるやん
396名称未設定:2007/07/05(木) 16:35:22 ID:PPfMUWTb0
NicePlayerってQTの単なるwrapperなんじゃないの?
397名称未設定:2007/07/05(木) 16:40:10 ID:anUPCQYv0
>>394
Perian入れてQuickTimeで普通に見れるけどな。
読み込みも何もなく最初から好きな場所見れるよ。
398名称未設定:2007/07/05(木) 16:46:44 ID:qMp3IcPX0
>>397
うちの環境だとwebでニコニコ動画見てるのと同じようになるんよ
さすがに速度は全然早いけど。
シークしようとしてもカーソルについてこないでいきなり飛んだり
細かく飛ばしたい時とかイライラしてくる。
399名称未設定:2007/07/05(木) 16:55:25 ID:W6hVuxhu0
ここはSafariスレだ
400名称未設定:2007/07/05(木) 16:57:47 ID:OLYIEGyN0
おおそういえば!!
401名称未設定:2007/07/05(木) 17:45:07 ID:/UVRccr30
iSquintとかでmp4に変換すれば無問題
スレ違い気味につきこのへんで
402名称未設定:2007/07/05(木) 18:01:27 ID:8JGMc4al0
>>392
マイページのログインまでは出来るけど、
マイページTOPから2つのリンクのどちらをクリックしてもまたログイン画面に戻っちまうよ
Macでsafari3.0.2
403名称未設定:2007/07/05(木) 18:10:50 ID:pHTCyIoJ0
>>398
使ってるマシンがへぼいんじゃねーの?
404名称未設定:2007/07/05(木) 20:05:42 ID:kP6jpB+M0
Safari でアメッシュが見れない生活なんて…
405名称未設定:2007/07/05(木) 21:33:24 ID:ipFQW1/s0
3.0.2にしたら丸ゴシックが滲むというかFirefoxに近い感じなんですが
これは仕様ですか?
406名称未設定:2007/07/05(木) 21:42:01 ID:ipFQW1/s0
丸ゴのせいじゃないみたいです。スレ汚しスマソ
407名称未設定:2007/07/05(木) 21:46:09 ID:VzTTmZMS0
アメッシュネタはもう秋田w
408名称未設定:2007/07/05(木) 21:53:24 ID:gv4WkVGL0
Safariで行くと画像がでないんだけどうちだけですかね?
バージョン 3.0.2(522.12)
ttp://jalopnik.com/photogallery/accord/
409名称未設定:2007/07/05(木) 21:56:30 ID:XpdIrDlv0
>>408
うちでは見れる
3.0.2(522.12)
410名称未設定:2007/07/05(木) 22:04:18 ID:gv4WkVGL0
(´;ω;`)ウッ…なんでだろ
411名称未設定:2007/07/05(木) 22:43:20 ID:hR/odXV00
同Windowsでも見れました(参考)
412名称未設定:2007/07/05(木) 22:45:05 ID:9GZckHL10
safari3のメモリ使用量ってどんな感じでつか?
やっぱりsafari2より大食いなん?
413名称未設定:2007/07/05(木) 22:53:17 ID:3E7GEB5S0
>>408
3.0.2 (522.12)で見れた。
セキュリティ関連ツール使ってたとしたら、それっぽい文字列で引っかかるのかな?
スパイ認定しました。
414名称未設定:2007/07/05(木) 23:05:28 ID:zDhn/3pr0
>>359
遅くなったがためになった。
サンクス。
415名称未設定:2007/07/05(木) 23:07:05 ID:zDhn/3pr0
と思ったが何この糞サービス。
公式の画像配信じゃねーじゃん、と。
416408:2007/07/05(木) 23:19:13 ID:sxITX9p40
>>408ですけど、Standいろいろいじって今やったら見れました
何だったんだろう…お騒がせしました。。('A`)
417名称未設定:2007/07/05(木) 23:32:53 ID:+RrLSUVC0
>>402

見えるけどねぇ、Mac版。まずは寄生ソフトを全部外してね。パッチ当ててんだから。
418名称未設定:2007/07/06(金) 01:08:02 ID:Wnwzz469P
Safari3.0、問題はあるもののデザインとか快適性は秀逸だと思う。

ただ、GoogleBrowserSyncでWin/Mac混合でBookmark同期したいのと、
FirefoxのTabMix Plusみたいな、タブ操作の自由度がないのが…。

これが解決したら無駄にツールバーが大きくてデザインがしょぼいFirefoxから乗り換えるのだが…。
あるいは.Mac SyncをWinでも使えるようにしたらいいのに。
419名称未設定:2007/07/06(金) 01:08:45 ID:66i4iZFC0
>>390
 QT7.1.6は不具合あるっぽい。特に低スペック機で。
 詳しくはQTスレとApple Support Discussionへ。
420名称未設定:2007/07/06(金) 01:14:31 ID:OMyS/9/a0
>>148
>goo地図が表示されん

safari3でだめだ。
firefoxだとみれるのに。
421名称未設定:2007/07/06(金) 01:24:56 ID:e4mb1Ya90
>>418
>FirefoxのTabMix Plusみたいな、タブ操作の自由度がないのが…。

Saftの対応待ちじゃねーの?
422名称未設定:2007/07/06(金) 02:50:04 ID:SmhtNkx80
>>420
>safari3でだめだ
見れるぞ
ひょつとして、flashのβ版使ってないか?
最新公式版使ってみろ
423名称未設定:2007/07/06(金) 06:51:16 ID:Xu75sdEj0
>>412
喰い方は変わってないね。相変わらず定期的に再起動してやんないと
Safariにメモリ独占されんよ
424名称未設定:2007/07/06(金) 07:47:30 ID:nd3b7zep0
>>423
アップルってその辺改善しようとも思ってないのかね。
どうせG5PMやMac Proはメモリ何GBもつめるし、その辺気にしなくて大丈夫だろ
ってスタンスなのかな。
425名称未設定:2007/07/06(金) 07:56:43 ID:wnGqzWaL0
Leopardでメモリの管理は改善される事を祈る。
 
なんにしてもブラウザってやつはおしなべてメモリ食らいだね。
426名称未設定:2007/07/06(金) 09:31:22 ID:7XaW8ggy0
と言ってもウブデートしてからプラグインを要求してくる動画サイトが頻出
Fxなら問題ないのに
427名称未設定:2007/07/06(金) 12:15:04 ID:6lwvQZcS0
メモリは開放し惜しみ設計(リークというより)があるみたいで、異常に喰っていきますね
Winで評価してるんですが、結果として、もっと酷い気がするです

何がいいたいかというと、これってバグ。直ってくれるはず。ってことです
428名称未設定:2007/07/06(金) 12:29:40 ID:4o6M0fX60
debugメニュー→Show Caches WindowでWebFoundation Cachesと
WebCore Cachesを捨てると結構戻る

けどWindows版にはShow Caches Windowsが無いみたいだな
429名称未設定:2007/07/06(金) 13:33:11 ID:y5TWmTPD0
>>425
Objective-C 2.0でガベージコレクションが付くらしいから、
すぐにではないにしても何かしらなんとかなる可能性はなくはないかも。

Objective-Cは物はいいけど20年前の物だし。そのバージョンが
上がるってことは10.5が結構でかいアップデートである証明かも。
430名称未設定:2007/07/06(金) 17:00:34 ID:yq4u8jGx0
まあ Web 2.0 とかいうのと同じだな
431名称未設定:2007/07/06(金) 17:43:17 ID:Fs7Q3unS0
いやDocomo 2.0と(ry
432名称未設定:2007/07/06(金) 19:34:50 ID:zg4wt+QB0
文字入力が相変わらずクソのままだな
どういう処理加えたんだよ
433名称未設定:2007/07/06(金) 20:02:42 ID:OMyS/9/a0
>>422
>>...
>>最新公式版使ってみろ

pluginをShockwave Flash 9.0 r28がShockwave Flash 9.0 r45
になったけど、「航空+地図」など「画像地図」の地図以外は
表示できないな。SafaristandやSIMLなどもはずしてみたけど。

もう少し試してみる。



434名称未設定:2007/07/06(金) 20:40:48 ID:nnJ9wnQZ0
>>432
このせいで耐えられなくて2に戻したよ。
435名称未設定:2007/07/06(金) 22:49:38 ID:KZM2UUvn0
ゴシック体と明朝体がごっちゃになってるのも気持ち悪いので自分も2に戻した。
436名称未設定:2007/07/06(金) 23:42:24 ID:wA4AT93l0
特に問題もなく、文字も全然気にならずに使えてる俺が勝t(ry
437名称未設定:2007/07/07(土) 02:10:54 ID:RqY1FaHT0
>>429
ガベコレとウェブページのキャッシュ管理は似て非なるもの。

Safariの中の人がメモりリークバグ入れまくりだったらガベコレで改善される
だろうが、さすがにそれはないのでは。
結局はSafariのキャッシュポリシー(アルゴリズム)次第かと。
438名称未設定:2007/07/07(土) 02:26:54 ID:c/A0PXx50
BookmarkのRSSやatomの未読数を強制的にゼロにする方法ってある?
未読数が出てるから見たらもう読んだやつだった、ってことがよくあるんだわ。
Safari3.0 IntelMac
439名称未設定:2007/07/07(土) 02:27:55 ID:pNV49dAL0
>>435
俺も戻そうか迷い中
明朝嫌いだしw
440名称未設定:2007/07/07(土) 02:55:12 ID:HRfpeynv0
>>438
Safariを再起動するんでも良ければ、Safari終了、ターミナルで下記実行、Safari起動。
sqlite3 ~/Library/Syndication/Database3 'update articles set unread = 0 where unread = 1;'
441名称未設定:2007/07/07(土) 03:10:19 ID:c/A0PXx50
>>440
ありがとうです。さっそくやってみます。
442名称未設定:2007/07/07(土) 10:42:45 ID:XJQCfJfa0
2.04だけど、東京アメッシュの、過去履歴一覧(下のボタン)が見れたよ。
現在の画像も出てるから実用上は困らなくなった。あいかわらずTopはフレームしか見えないけど。
3のβが外れるの待つよ。
443名称未設定:2007/07/07(土) 10:47:39 ID:h0lp+cQP0
3βで東京アメッシュ全く支障がないんだが。

10.4.10 iBooK G4
3βは、自分で日本化済み
444名称未設定:2007/07/07(土) 11:19:12 ID:vkA+xZat0
>>442
おれも同じ
445名称未設定:2007/07/07(土) 13:22:42 ID:Df2OVKI90
3.0.2のキーボードショートカットがおかしい。
コマンド+クリックで別ウィンドウ表示にならない。
446名称未設定:2007/07/07(土) 18:14:47 ID:x4jHDg460
iBookでも10.4.10いれられるんだー、Safari3も、へー
でもあんまり無理しすぎるとハード的には良くない気がする、まあ本人がおkならいいけど
447名称未設定:2007/07/07(土) 18:48:55 ID:4YRCtM4G0
>>446
こてこて文系、乙
448名称未設定:2007/07/07(土) 18:55:04 ID:h0lp+cQP0
>>446
は?

もともと10.4のDVDが付属してましたが。
449名称未設定:2007/07/07(土) 18:59:32 ID:98uNE6Z80
>>438
云ってることがよくわからんのだが・・・。
450名称未設定:2007/07/07(土) 20:03:00 ID:hxRiZi5v0
>>438
最近の記事:って言う所を一度「全て」を選んでからならどう?
451名称未設定:2007/07/07(土) 22:07:35 ID:BvOhNvHi0
>>446
痛い・・・
452名称未設定:2007/07/08(日) 00:28:07 ID:esbTiVFZ0
>>438
つ環境設定
453名称未設定:2007/07/08(日) 05:49:08 ID:v/EpdoJi0
>>446
バカじゃねえの
454名称未設定:2007/07/08(日) 11:10:59 ID:pIeADDLb0
おまえらどれだけギルガメッシュないと好きなんだよ
455名称未設定:2007/07/08(日) 14:41:41 ID:7JWYPtP50
アメッシュは使いにくくなった
456名称未設定:2007/07/08(日) 15:51:45 ID:gu5k+pOA0
まあ、3bとかPPCであんまりテストしてない気はする。
457名称未設定:2007/07/08(日) 17:55:59 ID:ELsmFgbg0
safari3Betaを入れたんだがタイトルバーがSafari2と変わらないんだけど
Sfari3ってこう言う物なの?
458名称未設定:2007/07/08(日) 18:30:13 ID:lbHuOnWp0
バージョン上がってタイトルバーが変わったアプリって何かあったっけ?
459名称未設定:2007/07/08(日) 18:32:44 ID:W2iI2pHW0
タイトルバーが変わった..?
Finderとか?
460名称未設定:2007/07/08(日) 18:34:48 ID:Cqvj59NS0
東京アメッシュのスレ消えたね。
URL載せてたのがまずかったのかな?

テスト:
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
461名称未設定:2007/07/08(日) 18:35:40 ID:Cqvj59NS0
そしてage
462名称未設定:2007/07/08(日) 18:42:33 ID:lbHuOnWp0
それもう飽きた。↓でやってちょーよ。
safariに対応しないところに苦情を!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129986605/l50
463名称未設定:2007/07/08(日) 18:45:57 ID:jjbGOAjV0
>>458
iTunesがちょこっと変わったね
464名称未設定:2007/07/08(日) 20:54:59 ID:fs/2Qqnh0
safari2.0.4ってダウンロードできないんですか?
465名称未設定:2007/07/08(日) 21:07:46 ID:/VGRPiyq0
3アンインストしたいんだけど、standも入れ直さなきゃ駄目?
466名称未設定:2007/07/08(日) 21:59:27 ID:6iUu/9L/0
何故自分で「やってみる」という事が出来ないのか。
467名称未設定:2007/07/08(日) 22:00:02 ID:PhG6kq+K0
文字入力系がsafari3以外のソフトでも怪しい動きをし始めたので
2に戻しました
468名称未設定:2007/07/08(日) 22:58:34 ID:EIcKu4gM0
>>464
OS X 10.4.7で入る。10.4.9か10.4.10のCombo、それにSecurity Update 2007-006入れろ。
469名称未設定:2007/07/08(日) 23:43:34 ID:MQmygcU10
ttp://zio3.net/nicoRss/
ここのRSSをSafariに認識させるためにはどうすれば良いですか?
470名称未設定:2007/07/09(月) 00:12:14 ID:34zPdQzn0
>>469
Firefoxだと認識するねー
471名称未設定:2007/07/09(月) 00:53:04 ID:Jtiy8e710
rssのURLのプロトコル部分をfeedにしてやれば読めるようだ。
例;
feed://zio3.net/nicoRss/Handler.ashx

多分content-typeがちゃんとapplication/rss+xmlとか返してないんじゃないのかなー。
よく見てないけど。
まあその場合サーバ管理者しか直せないけど。
472名称未設定:2007/07/09(月) 00:58:31 ID:Jtiy8e710
$ telnet zio3.net 80
Trying 202.53.27.236...
Connected to zio3.net (202.53.27.236).
Escape character is '^]'.
GET /nicoRss/Handler.ashx HTTP/1.0
Host: zio3.net

HTTP/1.1 200 OK
Connection: close
Date: Sun, 08 Jul 2007 15:56:52 GMT
Server: Microsoft-IIS/6.0
MicrosoftOfficeWebServer: 5.0_Pub
X-Powered-By: ASP.NET
X-AspNet-Version: 2.0.50727
Cache-Control: private
Content-Type: text/plain
Content-Length: 193770

やっぱりContent-Type: text/plainだね、
サーバ管理者にバグ報告した方がいいかも。
473名称未設定:2007/07/09(月) 01:13:58 ID:thdcPrCl0
>>471-472
Thx!
474名称未設定:2007/07/09(月) 02:07:59 ID:dNOq8cNY0
>>472
こういうサイト見るたびにつくづくMSは糞だと思う
なんで当たり前の仕様すら守れないのかと
475名称未設定:2007/07/09(月) 02:13:03 ID:jpg/Z6040
MSの中枢には、おそらく、田舎の中学生が存在する。
ルールをやぶるのが最優先事項。
476名称未設定:2007/07/09(月) 02:30:45 ID:Jtiy8e710
MSのせいっていうよりアプリケーション開発者のケアレスミスでしょこれ。
477名称未設定:2007/07/09(月) 02:49:18 ID:jQLSKwJY0
apacheだってデフォルトのタイプはtext/plainだからなあ…
知らない拡張子はデフォルトを割り当てて送出するんよ。
IIS6.0って4年も前でしょ?
これでMSを責めるのはいくらなんでも気の毒じゃないかね。
もし責めるなら鯖缶だと思うんだが。
478名称未設定:2007/07/09(月) 05:13:18 ID:dNOq8cNY0
MSのせいってのはIEの話な。
IEが鯖缶のミスを繕うことによってミス自体を誘発する。
479名称未設定:2007/07/09(月) 07:26:22 ID:6Vyh3mo00
すみません質問です。
Tigerで2.0.4使ってたんですが、変なページをホームページに指定したら
全く立ち上がらなくなってしまいました。
白いウインドウが数秒表示され、「予期しない理由で終了しました」が出てしまいます。
これは一度別のページから起動した後、環境設定を開いて
ホームページを別のページにした方がいいだろうと、
FireFoxで表示したGoogle(とりあえず)のFaviconを
DockのSafariアイコンの上にドラッグしてみたり
専ブラ(Bathyscaphe使用)から適当なURLをクリックしたりしてみましたが
それでも全く立ち上げに成功できません。
何度Tigerから再起動しても駄目でした。
これはもう、wikiなどを参考にして
アンインストールしてからインストールし直すしか無いのでしょうか?

関係あるかどうか判りませんが、Safariのホームページに指定してしまった変なページというのは
Infoseekの、楽天ポイントが当たるビンゴシートのFLASH(?)です。
480名称未設定:2007/07/09(月) 07:48:55 ID:ZlDP8Tv30
>>479
とりあえず com.apple.Safari.plist を削除してみましょ。
場所は ホーム→ライブラリ→Preferences ね。
481名称未設定:2007/07/09(月) 08:29:28 ID:WU4yuYOK0
>>479
>関係あるかどうか判りませんが、Safariのホームページに指定してしまった変なページというのは
>Infoseekの、楽天ポイントが当たるビンゴシートのFLASH(?)です。


そんなのをホームページにするか普通…
482479:2007/07/09(月) 11:27:05 ID:vLMZw7SX0
>>480-481
レスありがとうございます。
ホームページの設定でちょっと悪ふざけが過ぎたかもしれません。
480さんのアドバイスどおりcom.apple.Safari.plistを削除してみましたが、
普通にDockからクリックしても駄目、専ブラのURLをクリックしても駄目、
デスクトップの画像ファイルやhtmlファイルを開こうとしても駄目でした。
そのたびにcom.apple.Safari.plistがまたできるので毎回削除するのですが…

再インストールしてみることにします。
ありがとうございました。
483名称未設定:2007/07/09(月) 11:34:06 ID:fstzP0rF0
>>482
私もWebKit Nightly Buildで遊んでたときに起動しなくなったけど、
com.apple.Safari.plist だけじゃなくて、
~/Library/Safari
を全部捨てたら直ったよ。

試す前に一応Bookmarks.plistなどはバックアップしておいた方が良いけど。
484名称未設定:2007/07/09(月) 11:40:34 ID:p6QxLO050
>>428
新しいアカウントで試すのが先。
485名称未設定:2007/07/10(火) 02:45:52 ID:QwwOokf70
SafariのVer3βが出た頃に入れて、そのまんま使ってるのですが、
今はもう「っっっっっっ」問題、文字入力がらみの問題はなくなりました?

とりあえずこのスレ読んでみたところ、誰も問題にしていないし
話題にも出てこないので、3.0.2というので解決済みなのかな?
OSも10.4.9のままで、10.4.10にするのは少し先にしたいので、
486名称未設定:2007/07/10(火) 05:16:36 ID:yAWBsSST0
何でそういう質問するのか、ってか行動とるのか全然わかんねー。先物好きならさっさと3.0.2β入れろよ。入力変になるのが嫌だったら元々アンインストール用のpkgで戻せんだから。
10.4.10にしたくないって理由も述べてねーし、何がβと関連すんだか、何考えて話してんだか全然わかんねーよ。

ま、3.0.2でも解消してねーけどさ。
ダウソのページ、Coming Soonの一つに各語テキスト入力への対応ってあるから次回だろう。
487名称未設定:2007/07/10(火) 05:31:42 ID:QwwOokf70
>>486
教えてくれるんなら最初から素直に教えろや
いや、まあ、ありがとう。

>10.4.10にしたくないって理由も述べてねーし
めんどいから。電源落とすのが大変だろ?いろいろ保存しないとならんし。

>何がβと関連すんだか
っっっっっっっ問題だよ。

>何考えて話してんだか
オレだって分かんねえよ。
解決してるんならめんどくさい再起動をやってまでアップデートするが、
解決してないんなら特に他の問題もないからしばらくこのまま使うよってこと。
488名称未設定:2007/07/10(火) 05:41:08 ID:PThYSBrY0
β取れるの素直に待った方が良いんでないかい
489名称未設定:2007/07/10(火) 05:57:16 ID:6WL7UnPn0
っっっっっっっっは直される予定は無い
490名称未設定:2007/07/10(火) 08:20:11 ID:jj9BWW2/0
safari終了時にコマが延々と回り応答なし状態になります。
仕方なく毎度強制終了。
同じような問題解決された方いますか。

safari 2.0.4 (419.3) w/ OS X 10.4.10 on Intel MacBook
491名称未設定:2007/07/10(火) 09:31:56 ID:s5EzKLXQ0
助けてあげようにも助けられん。
今のお前の質問は
トヨタのカローラだけどエンジンかかりません。同じ用は症状の方いますか?
と同じ
492名称未設定:2007/07/10(火) 10:46:41 ID:otAxCaab0
アメッシュ見られるようになってるな。
Safari 2.0.4
493名称未設定:2007/07/10(火) 11:10:28 ID:3qnxZdI60
祝! Safari1.3.2でも見れるようになったお。
494名称未設定:2007/07/10(火) 11:33:41 ID:ND2ITHva0
みんなメモリってどれぐらい積んでる?
漏れ1Gなんだけど、10個ぐらいのタブ開いたらすぐレインボーってこんなもんなん?
495名称未設定:2007/07/10(火) 11:57:41 ID:tKgKEqaq0
>>494
マシンがどのモデルなのか書けって。
496名称未設定:2007/07/10(火) 12:00:25 ID:l/6jzpvc0
アホばっかりやな〜
笑えるわ
497名称未設定:2007/07/10(火) 12:29:38 ID:O4oNHe8i0
>>490,494
あんたらHDDの中身を出荷状態にして各種
アップデータをかけた状態で試してからから質問してるか?
自分でアプリ入れてたり設定変えてるなら自分しか解らないんだから
あんたの環境が悪いというアドバイスしか出来ないよ。
498名称未設定:2007/07/10(火) 13:39:43 ID:FE3Y1i+L0
とりあえずノースキル厨房は死ね
499名称未設定:2007/07/10(火) 13:50:09 ID:rdzulgud0
> あんたの環境が悪いというアドバイスしか出来ないよ。

いやいやw
過去レスくらい読めというのがあるぞ。これは重要だと思う。
500名称未設定:2007/07/10(火) 14:52:16 ID:GezynVhK0
>>492
俺が>>351で指摘した通りに変更されたみたいだ。ありがとう > ito-san

俺的にはこれがworkaround的な修正なのか規格に沿う形の変更なのか
ちょっと気になるが... ま、自分で調べてみるか。
しかしこれもある意味オープンソース開発というかw
501名称未設定:2007/07/10(火) 15:54:01 ID:imDwEaJN0
結局、それが規格なのか、でふぁくとなのか、wo(ry なのかはわからんw
そして乙です
502名称未設定:2007/07/10(火) 16:36:11 ID:4Bqq08II0
http://www.nextftp.com/ban/hong%20kong.mov
これみんなちゃんと動く?
503名称未設定:2007/07/10(火) 17:11:25 ID:G7vRTmmS0
普通に見れる
504名称未設定:2007/07/10(火) 17:13:02 ID:5MEWuGLI0
http://www.apple.com/jp/quicktime/resources/components.html
たぶんこのうちのどれかが足りまい。
iPIXあたりか?
505名称未設定:2007/07/10(火) 17:26:46 ID:Z3vVUN/L0
QuickTimeVR.componentだろ。
506名称未設定:2007/07/10(火) 18:38:50 ID:rDQzq1SA0
インターネット質問スレから来ました。
  Mac OS X で、ブラウザはSafariです。
 グーグルの検索窓のところで「↓」を押すと今まで検索した用語がズラって出てきますよね?
 あれを全部消すにはどうすればいいんでしょうか?
という質問をしたところ、このスレを紹介されましたので、ここで質問させて頂きます。
回答お願いします。
507名称未設定:2007/07/10(火) 18:42:36 ID:6jBEvLOf0
>>506
ズラっと出てきた一番下に何と書いてある?
508名称未設定:2007/07/10(火) 19:10:27 ID:PPtk5p76P
>回答お願いします。

なんでそんなに偉そうなのか、回答お願いします。

509名称未設定:2007/07/10(火) 19:14:50 ID:P+6YSSf00
回答願います。じゃないだけマシw
510名称未設定:2007/07/10(火) 19:15:41 ID:PPtk5p76P
たしかにそうだな w
511名称未設定:2007/07/10(火) 19:22:16 ID:otAxCaab0
>>506
環境設定→自動入力→その他のフォームの「編集」
ダイアログ中のリストからgoogleを探して「取り除く」「終了」
512504:2007/07/10(火) 20:03:38 ID:hSvoMg5i0
>>502,505
そうだ、失敬。
513名称未設定:2007/07/10(火) 20:15:27 ID:fjinPoZK0
アメッシュはやればできる子だと最初から信じてた
514名称未設定:2007/07/10(火) 20:45:56 ID:Gzrzy3ym0
アメッシュ復活記念カキコ
515506:2007/07/10(火) 22:03:22 ID:rDQzq1SA0
>>511
ありがとうございました。
>>508-510
「回答お願いします。」のどこが偉そうなんでしょうか。
むしろあなたたちは、なんでそんなに偉そうなんですか?
516名称未設定:2007/07/10(火) 22:04:22 ID:8jZCqveA0
われわれは「偉そう」じゃなくて「偉い」んです
517名称未設定:2007/07/10(火) 22:08:05 ID:pjxqjgJM0
偉くないのに、偉いといっているのだから、
偉そうであっているのでは?w
518名称未設定:2007/07/10(火) 22:23:48 ID:O4oNHe8i0
基本例 其の壱
「お手数でございますが、ご回答いただけましたら幸いです。」
519名称未設定:2007/07/10(火) 22:30:41 ID:Snfckibt0
劣等意識の強い者ほど他人の言葉遣いに敏感になりますな。
520名称未設定:2007/07/10(火) 22:34:01 ID:sQf7yPJS0
>>516,517
ワラタ
521名称未設定:2007/07/10(火) 22:36:15 ID:Obh3WBrE0
>>506
ズラズラの一番下も読めないのか?と小一時間。あ、モニタから
はみ出してたのか?

にしてもだ。「回答お願いします」「はい」ってサポセンか!w
522名称未設定:2007/07/10(火) 22:41:06 ID:r0q6MagB0
>>521
俺のズラズラの一番下は「jap teen porn」なんだが、なんか関係あんの?
>>507でもいいんだがマジレス希望。
523名称未設定:2007/07/10(火) 22:44:06 ID:TlN2Xd3h0
>>522
お前のsafariには"検索履歴を消去"って項目が無いのか?
無いのなら俺は知らん。
524名称未設定:2007/07/10(火) 22:50:18 ID:c/rC7BJd0
それSafariのGoogle検索ボックスじゃね?
お前のSafariではそこで下矢印キーを押すと何か出てくるのか?
525名称未設定:2007/07/10(火) 22:55:16 ID:2PvaXqLm0
おれのはコントロール+↓で出て来るじよ
526名称未設定:2007/07/10(火) 22:57:07 ID:Uy79TB8v0
それSafariStandじゃねの?
527名称未設定:2007/07/10(火) 22:57:51 ID:r0q6MagB0
>>524
ああ…、もうネタばらしか… せっかくいい遊び相手がいたと思ったのに、、、
528名称未設定:2007/07/10(火) 23:04:18 ID:Snfckibt0
お互いにマイ☆ボス マイ☆ヒーローの話をしているはずなのにどうも話が合わない。
ドゥシクって誰だよ、主人公長瀬だろ!

みたいな流れ?
529名称未設定:2007/07/10(火) 23:10:10 ID:Obh3WBrE0
「SafariのGoogle検索窓」では同窓の▼押すと検索履歴が出て来て一番下に
「検索履歴を消去」が出るよな?

>>506
が言いたかったのは
ttp://www.google.co.jp/
とかの頁の中の検索ウィンドウの事だったんだな。答えは>>511、と。
読解力無い自分に萎えた...orz
530名称未設定:2007/07/10(火) 23:12:33 ID:otAxCaab0
>>528
せっかくだから松永かなみも絡めて例えてくれ。
531名称未設定:2007/07/10(火) 23:17:28 ID:tJAZoTHE0
俺も厨房の時に親のパソコン使って焦った経験あり
532名称未設定:2007/07/10(火) 23:28:00 ID:Snfckibt0
Safariの検索履歴に「松永かなみ」が加わってしまったやつ多数
533名称未設定:2007/07/10(火) 23:28:38 ID:4cSD/Yhz0
なるへそ〜
534名称未設定:2007/07/11(水) 00:09:15 ID:4zJH7gHS0
>>522
「jap teen porn」 早速だがググらせてもらった。
こう検索すればいいんだね。参考になったよ。
535名称未設定:2007/07/11(水) 00:23:33 ID:f+xpH92R0
asian teen
536名称未設定:2007/07/11(水) 00:50:47 ID:JrGjuaIL0
jap teen porn .torrent
537名称未設定:2007/07/11(水) 03:28:37 ID:f+xpH92R0
下載 無碼
538名称未設定:2007/07/11(水) 09:44:38 ID:Q7EqU7IO0
検索 google
539名称未設定:2007/07/11(水) 10:24:09 ID:W7MIFEpL0
ttp://www.google.com/webhp?hl=ja

ttp://www.google.co.jp

とまた違う履歴が残るので萎えた。
540名称未設定:2007/07/11(水) 23:19:40 ID:/7hmv/Dv0
今、気づいたんだが、Windows版Safariのリリースで、
MacとWinとの同一環境が整った訳だから、
同じサイトを表示させて、Windowsの見た目に、
Macモニターのカラーマネージメント設定すれば、
制作しながら、色のチェックができるよな。
541名称未設定:2007/07/11(水) 23:43:55 ID:sOWF5BVN0
Windows版SafariはICCプロファイルによるカラーマッチングに対応。
Safariを使う限りは悩まなくて済む。
ttp://blog.so-net.ne.jp/miyalog/2007-06-12_Safari_Windows_ICC
542名称未設定:2007/07/12(木) 00:01:40 ID:XtwZb3eG0
2に戻した
もっと早くすれば良かった
543名称未設定:2007/07/12(木) 00:58:11 ID:HDl+W3Dk0
>>541
同じサイトをsafariで表示させて、MacでWindows疑似表示用のプロファイル作った。
とりあえず、これでMacで作業しながら、Winの見た目をチェックできる。
でも、マウスオーバーなどで変わる仕組みを作る際、スライスをテーブルの地込みで、
区切った時、テーブルカラーと合わなくなるから、その作業は、Macでチェックしないとね。
544名称未設定:2007/07/12(木) 01:20:49 ID:fG2kfB7E0
Webkit準拠ブラウザ以外でICCプロファイル対応してるのってあるの?
Safari、Shiira、SurfdudeなどWebkitブラウザではOKだったが、
Firefox、Camino、Operaなんかは全然ダメ。そういうもんなのか?
545名称未設定:2007/07/12(木) 03:39:56 ID:3tDFhjNg0
そーいうもんです
546名称未設定:2007/07/12(木) 04:18:18 ID:XkInVNmV0
ICCプロファイルへの対応についてはAppleが異常なだけ
547名称未設定:2007/07/12(木) 04:31:00 ID:o7s89V3e0
DTPには必須だからね。
548名称未設定:2007/07/12(木) 04:54:57 ID:fG2kfB7E0
なるほどじゃあWeb屋さんには嬉しいことだけど、
一般ピーポーは気にしなくていいのかな
549名称未設定:2007/07/12(木) 05:34:58 ID:3tDFhjNg0
正味な話、CSSで各ブラウザでレイアウトが崩れないよう
調整するだけでもういっぱいいっぱい
550名称未設定:2007/07/12(木) 06:27:22 ID:8V9VPZ2i0
写真サイトには朗報。
551名称未設定:2007/07/12(木) 06:59:17 ID:xrwuMhCn0
ICCプロファイル対応ってホント?
EXif付きのSRGB画像表示してみたけどフォトショと全然違う色味だよ?
ていうかIEと同じだよw
カラースペースだけ変更されてもほとんど恩恵はないな、今んとこ。
552名称未設定:2007/07/12(木) 07:19:42 ID:XkInVNmV0
ExifってICCプロファイル含んでたっけ?
きちんとPhotohopか何かでプロファイル(AdobeRGB)を貼付けてやると、
Safariでは思い通りの色彩で表現できるけどFirefoxだと暗くなる。まあ液晶が
しょぼいからなんだがw
553名称未設定:2007/07/12(木) 08:01:18 ID:xrwuMhCn0
ゴメン、ICCプロファイル埋め込んでてExifでそれを使うように指定してる画像というのが正解。
で話の流れからWin版のSafariってことで書いたんだけど。。。
554名称未設定:2007/07/12(木) 11:23:03 ID:zX64foBS0
ColorSyncとブラウザの関連は、以前にはAppleのサイトでテスト出来たんだけど、
どこに動いたのか見つからないな…とりあえずarchive.orgだと↓これなんだが

ttp://web.archive.org/web/20020913064441/http://www.apple.co.jp/colorsync/benefits/web/

555名称未設定:2007/07/12(木) 12:32:22 ID:ClyXNzMj0
mms://..../hoge.wmvというストリームを開くときに、何故かvlcが立ち上がってしまうように
なりました。
どうやったら、アプリケーションアサインをもとに戻すことが出来るのでしょうか?
556名称未設定:2007/07/12(木) 12:42:35 ID:JeLuOJ8h0
その前に何に関連づいてたか知らんがVLC捨てろ。が、いずれにしてもスレ違いだから去りやがれ。
557名称未設定:2007/07/12(木) 12:53:41 ID:IRziQzqf0
>>555
RCDefaultApp
558名称未設定:2007/07/12(木) 17:11:48 ID:NCzG1yFG0
>>543
色以前に、cssとかjavascriptとか、その辺でもう(ry
559名称未設定:2007/07/12(木) 21:23:14 ID:q/49Cvas0
onTVでiEPG予約できなくなった・・・
番組表を表示するためクリックすると串部分が削除されてしまう
強制的に入れてみても駄目
どうすりゃいい?
560名称未設定:2007/07/12(木) 22:05:10 ID:hFrSErQf0
>>549
それって何で切り替えてるの?
561名称未設定:2007/07/14(土) 20:34:43 ID:YdLoyZRz0
>>559
Opera
562名称未設定:2007/07/14(土) 22:26:09 ID:rJ+FRnA+0
初心者です。相談です。
imacG5/OS10.4.10/safari2.0.4 です。

二、三日前からいきなりsafariの動作が遅くなりました。
軽そうなサイトに飛ぼうとしても遅くて遅くてたまりません。
特別なプラグインは入れてませんし、最近新しいソフト等も入れてません。

キャッシュ捨てたり、初期設定破棄などしてみましたが
全然かわりません。アドバイスお願いします。
563名称未設定:2007/07/14(土) 22:30:17 ID:R8EtkFRg0
>>562
ほかのアプリはなんでもないの?
564名称未設定:2007/07/14(土) 22:33:19 ID:sf6HuBtL0
>>562
他のWebkit系は問題無いの?
565562:2007/07/14(土) 22:51:45 ID:rJ+FRnA+0
IE使ってみましたが問題なしです。
マカエレ問題なしです。
566名称未設定:2007/07/14(土) 22:57:53 ID:wmKJxQAk0
>>562
siila(シイラ)とかOmniWebとか。Safariと同じWebkit使ってるから
これらが同症状ならWebkitの異常とみられる。と>>564は言いたい訳。
567名称未設定:2007/07/14(土) 23:03:04 ID:f5RlFuMG0
みなさんこんにちは。
safari を一日中落とさずに使用していると遅いと感じるようになります。
アクティビティモニタで確認すると仮想メモリの使用率が2GB近くにまでに
なっていることに気づきました。不要なタブを落として、タブ1枚にまで
したのですが、仮想メモリは解放されません。
こんなものなのでしょうか?皆様の環境ではいかがですか?

環境:
初代 MacBook Black メモリ1GB
Mac OS X 10.4.8
safari 2.0.4(419.3)
568名称未設定:2007/07/14(土) 23:48:29 ID:r5I8YPls0
メモリリークしているんだろ。
つまり、メモリが解放されないバグだ。
569562:2007/07/14(土) 23:51:10 ID:rJ+FRnA+0
みなさんありがとうございます。
siila、試してみました。safari以上の遅さでした…。
570名称未設定:2007/07/14(土) 23:56:19 ID:f5RlFuMG0
>>568
ということは、safari 2.0.4(419.3)を使っている方は
このような現象に遭遇されていると言うことですね。
それともOS を10.4.10にアップグレードすれば解決す
るのでしょうか?
571名称未設定:2007/07/15(日) 00:04:45 ID:yNiKqesQ0
>>570
Safariを一度終了させるとメモリが解放される。
572名称未設定:2007/07/15(日) 00:10:59 ID:eYtGIckK0
ちょくちょく終了した方がいいというかずっと起動しっぱなしってことはあんまりないな
573名称未設定:2007/07/15(日) 00:15:47 ID:GK/6/GrR0
何度か言われてるけど、このメモリ問題は
次に同じページを表示するときの速度を上げるために
ブラウズしたページのキャッシュをメモリ上に残してるせいらしい。
本当かどうかは知らん。
574名称未設定:2007/07/15(日) 00:16:13 ID:R9RXjIYY0
ウインドウ閉じても終了しないのに
終了しろと?
575名称未設定:2007/07/15(日) 00:18:14 ID:VIUiWK2q0
コマンド+Qとマウスクリック、どっちも一手間で済む話しじゃん。
と釣られてみる
576名称未設定:2007/07/15(日) 00:18:34 ID:yNiKqesQ0
>>574
>ウインドウ閉じても終了しないのに
>終了しろと?
意味が分からない。
577名称未設定:2007/07/15(日) 00:19:31 ID:sZuB9vn60
おおざっぱに言うと仮想メモリのサイズより実メモリのサイズが重要。
「Safariをリセット」メニューを選んで、もし実メモリが十分に減れば、それは
メモリリークではなく、Safariが貪欲にWebページをキャッシュしているせい。
578名称未設定:2007/07/15(日) 00:20:54 ID:Tao9PySJ0
>>571-574

>>567です。
アドバイスありがとうございます。
Safariを終了させると解放されました。
不要なタブを閉じれば、解放されるのが望ましいですね。
先ほど、FireFox,Opera,Flock,シイラ,Caminoでも多くの
タブを開いてみたのですが、Safariと変わらないみたいです。
579名称未設定:2007/07/15(日) 03:42:16 ID:iy94TXm/0
空きメモリーは悪。
580名称未設定:2007/07/15(日) 04:26:54 ID:RyoE1LlF0
富豪的に使わないと損だよね
581名称未設定:2007/07/15(日) 05:12:15 ID:YaeAvZEt0
(´・(oo)・`) フゴー
582名称未設定:2007/07/15(日) 05:44:37 ID:lyY51OzT0
タブ閉じるたびに解放されちゃキャッシュしてる意味ないじゃん。
583名称未設定:2007/07/15(日) 05:47:59 ID:yq9VS34X0
FIrefox使えばスナップバックの為のキャッシュ容量を変更できていいよ
584名称未設定:2007/07/15(日) 10:56:53 ID:ukwB8VVz0
いっつも「メモリリーク」って間違った表現したがる奴が湧いてくるな。
ただのキャッシュだろ。
585名称未設定:2007/07/15(日) 11:09:00 ID://pb1C220
先日OSを10.3.9から10.4.10に入れ替えたんですが
Safariのメニューバー、デフォルトで登録されてるRSSが全部英語です。
(ニュースとiTunes top25)
これは自分で日本語のものを登録し直さなければいけないのでしょうか?
586名称未設定:2007/07/15(日) 15:24:47 ID:HpowqvqV0
空きメモリは悪つっても空きメモリがなくなるとシステムや他のアプリが
使ってるメモリまでSafariに奪われるからSafariも含めて全体的にモッサリ化。
おれのMBは2GBまでしかメモリ積めないから早く改善して欲しいんだぜ?
587名称未設定:2007/07/15(日) 16:40:13 ID:gJi4R2WA0
<multipost mainth=software>
apのおっちゃんが、UTF8で化ける実例を呈示できれば、
(日本語自動判別における)UTF8自動判別サポートを
追加してくれるかもしれないそうです

いくらかご呈示いただければ幸いです
</multipost>

software板では、現在は、もっぱらfor Windowsの話題なのですが、
この自動判別はWebCoreの共通コード部分であり、
こちらにもご相談をお持ちしてみました次第です
588名称未設定:2007/07/15(日) 16:41:22 ID:fthOG93O0
Safari2でURLを入力するところが表示されない
ポップアップウィンドウがあるのですが
URL入力ボックスを表示する方法はありますか?
589名称未設定:2007/07/15(日) 16:46:33 ID:h0CNVqRT0
>>588
表示>アドレスバーを表示
590名称未設定:2007/07/15(日) 17:45:25 ID:9Ow6U2zp0
WinのSafariってVistaで使えないのな…
591名称未設定:2007/07/15(日) 17:55:02 ID:n2udAB8j0
>>590
そんなわけない
592名称未設定:2007/07/15(日) 17:57:23 ID:n2udAB8j0
sage
593名称未設定:2007/07/15(日) 19:48:41 ID:klKEd7sx0
>>591
WinのVistaって使えないのな…
っていいたかったんじゃね?
594名称未設定:2007/07/15(日) 19:54:54 ID:n2udAB8j0
そういうこと!?

はじめから、そうならそうとはっきり言ってくれないかな>>590
595名称未設定:2007/07/15(日) 23:55:41 ID:hXZm6KO/0
>>587
よくわからんが
デフォルトエンコーディングをShift JISにしてるとこうなるという例でよければ
OS X 10.4.10
Safari 2.0.4
ttp://wakaba.c3.cx/s/nihongo/
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8451107721.png
596名称未設定(587):2007/07/16(月) 06:39:39 ID:GDn1ELGy0
>>595
おはようございます。助かります。こういうのです。

日本語UTF8で書かれていて、かつ、なんらかの事情でヘッダ/BOMからの認識ができず、
自動認識によらねばならないけれど、UTF8が自動認識に(今のところ)含まれていないので、
表示できない。っていう事例を集めるていることになります
597名称未設定:2007/07/16(月) 10:18:55 ID:eQy+l1ye0
>>596
単にcharsetが指定されてないだけじゃん。
Safari 3で「日本語自動」にしてても化けるが、
別にWebCoreが対応する必要ないんじゃないの。
web作成者が気をつければいいだけで、
IEみたいに馬鹿親切になる必要ないじゃん。
598名称未設定:2007/07/16(月) 10:45:09 ID:Lr+BXahq0
キャラクタセット指定してなくてもShift-JISで読み込んでくれるようになった。
599名称未設定:2007/07/16(月) 10:50:02 ID:Lr+BXahq0
わかばはだめぽ
600名称未設定:2007/07/16(月) 10:51:16 ID:OqyNnj+S0
>>597
本来webサイト側の問題なのに、それをSafariが表示できなかったりすると
「Safariはショボい」って話になっちゃうから困るんだよ。このスレでもよくあるように。
601名称未設定:2007/07/16(月) 14:54:04 ID:V7Vi1aeY0
Safariのブックマークのバックアップ取りたいんだけど、ブックマークの実体ってどこにあるの?
602名称未設定:2007/07/16(月) 14:58:41 ID:2saekFUy0
>>601
~/Library/Safari/Bookmarks.plist
603名称未設定:2007/07/16(月) 15:16:05 ID:V7Vi1aeY0
>>602
おおこれか
ありがとー!
604名称未設定:2007/07/16(月) 15:18:10 ID:Ivsy59Wm0
>>603
バックアップならファイルメニューから書き出す方がおすすめ。
605名称未設定:2007/07/16(月) 15:28:02 ID:EEgn+q6t0
cmd+Dでブックマーク登録した時、そのフォルダ内の一番上に登録されるようには出来ないのでしょうか。
606名称未設定:2007/07/16(月) 15:31:43 ID:EEgn+q6t0
忘れ物です。環境は以下のとうりです。
intel iMac
tiger 10.4.7
safari 2.0.4 (419.3)
607名称未設定:2007/07/16(月) 16:19:34 ID:05lpKvvR0
>>601
 >>604も言っているが、『ファイル』→『ブックマークの書き出し』の方が断然良い。
 htmlファイルで書き出されるので、後でSafariで開けばリンク集にもなる。
608名称未設定:2007/07/16(月) 16:27:58 ID:31UA4OsAO
私はMacbook10.4.9を使っているのですが、午前中からsafariがつながらなくなってしまいました。
ネット診断したところ「ネット接続が動作しているようですが、livepage.apple.co.jpが見つかりません。入力したアドレスが正しくない可能性があります。」と出てきました。
Googleもつながらないので困っていますorz
どうしたらなおせるのでしょうか。
教えてください。
609名称未設定:2007/07/16(月) 16:32:06 ID:31UA4OsAO
608の者ですがsafariは2.0.4使ってます(´・ω・`)
バージョン書くの忘れました…
610名称未設定:2007/07/16(月) 16:33:20 ID:ASbISriW0
>>608
http://72.14.253.147/

は見える?
611名称未設定:2007/07/16(月) 17:09:18 ID:31UA4OsAO
見えました!
Googleありがとうございます。
でもsafariどうしたら…(T_T)
612名称未設定:2007/07/16(月) 17:11:02 ID:ASbISriW0
>>611
どうもDNSが引けないみたいですね。
どうやってネット繋がってんのかわかんないんで
設定確認してくらいしか言えないお
613名称未設定:2007/07/16(月) 17:17:10 ID:31UA4OsAO
airMacです。
で答えになってますか?
614名称未設定:2007/07/16(月) 17:21:42 ID:7jk66OkS0
プロバイダと接続方法(ADSLとか光ファイバとかCATVとか)も
615名称未設定:2007/07/16(月) 17:30:23 ID:ASbISriW0
何もしてないのに急に繋がらなくなったんだったら
安直だけど関係機器全部(モデムとかAirMacのベースステーションとか)
一度電源切って、入れ直してみるとか。
もうやってるかな。
616名称未設定:2007/07/16(月) 18:06:34 ID:3y4VIygf0
「スレタイにSafari for Macってつけようぜ」
「はぁ? 元祖こっちじゃん、必要あんの?」
「バカは板名見ないからしょうがないだろ」
「バカはスルーで」
「しかしスルーできないやつがいるから問題」

とかいう議論がSafariスレで始まるまであと数ヶ月。
617名称未設定:2007/07/16(月) 18:13:47 ID:3y4VIygf0
誤爆orz
618名称未設定:2007/07/16(月) 18:26:29 ID:zA/A5w840
>>616
誤爆じゃなくね?w
619名称未設定:2007/07/16(月) 19:37:51 ID:tltdvySP0
>>617が誤爆ってことじゃね?w
620名称未設定:2007/07/16(月) 19:58:28 ID:RYFg0OI00
でも実際、迷い込んでくる馬鹿がいるのは事実。
これがベータじゃなくなったらもっと増える。

だからそろそろスレタイにfor Macを入れようぜ
621名称未設定:2007/07/16(月) 20:02:07 ID:BT2FCjjR0
>>620
はぁ? 元祖こっちじゃん、必要ねぇだろ?
622名称未設定:2007/07/16(月) 20:03:13 ID:7jk66OkS0
バカはスルーで
623名称未設定:2007/07/16(月) 20:12:12 ID:g9xUOgTD0
しかしスルーできないやつがいるから問題
624名称未設定:2007/07/16(月) 20:25:06 ID:31UA4OsAO
>>615
アドバイスありがとうございます!
まだ設定しなおしてないんです。
ちょっとこれからやってみまつ。
625名称未設定:2007/07/16(月) 21:18:50 ID:I3u0XdbB0
>>622
>アドバイスありがとうございます!
626名称未設定:2007/07/17(火) 00:32:09 ID:fcTcc0f90
Safariを利用しています。
しかし、日本語のページを開こうとすると文字化けしていまいます。
設定方法を教えていただけないでしょうか?
あと、ブックマークを開こうとすると終了してしまいます。

解決方法をお教えくださいませ。
OSはXP sp2です。メモリは1GB積んでます。
627名称未設定:2007/07/17(火) 00:33:23 ID:/O8+aqYi0
>>626
ここはMac板です。
628名称未設定:2007/07/17(火) 00:50:09 ID:kYken7iD0
だからfor Mac付けろって言ったのに
629名称未設定:2007/07/17(火) 00:53:32 ID:aqrwHP9/0
はぁ? 元祖こっちじゃん、必要ねぇだろ?
630名称未設定:2007/07/17(火) 01:12:02 ID:ey/LlXh70
ネタだろ
631名称未設定:2007/07/17(火) 01:33:03 ID:kwDRkcMy0
バカはスルーしろ
632名称未設定:2007/07/17(火) 01:43:57 ID:ShkXXHBB0
しかしスルーできないやつがいるから問題
633名称未設定:2007/07/17(火) 01:44:02 ID:8Ah4MrFv0
アドバイスありがとうございます
634名称未設定:2007/07/17(火) 01:55:58 ID:rftBifu60
やっぱそろそろスレタイにSafari for Macってつけようぜ
635名称未設定:2007/07/17(火) 03:07:00 ID:lMI2le4l0
運命の歯車に逆らえないスレと聞いて飛んできました
636名称未設定:2007/07/17(火) 03:09:54 ID:tWkDpoA/0
>>635
カコイイ
637名称未設定:2007/07/17(火) 04:23:21 ID:lMI2le4l0
638名称未設定:2007/07/17(火) 14:07:05 ID:+aG6h5am0
>>634
ここはMac板だし、Win板にもSafariスレはあるわけで、
別にあえてfor Macの文字が必要とは思わない。
板名ですでにカテゴリー分けされてるからスレタイにいれる
必要性がどこにある?

Mac板のSafariなんだから、for Macなのは当然だろ?
男女共用のトイレだってビデは女性用であり、それは周知の事実。
普通に考えて間違うことはないし、わざわざ書く必要はない。
トイレの手洗いの流しに「ここでウンコしないでください」と書くようなもの。
くだらない。そんなのは誰もがわかっている。

そもそもの由来がApple、Macなのだから何も書かずとも
Safari=Macなんだよ、基本としては。
だからWindows版ならあえてfor Windowsと書く必要は
あるかも試練が、すくなくともこの板には必要ないよ。
639名称未設定:2007/07/17(火) 14:08:36 ID:1YQrSrwr0
majiresukakowarui
640名称未設定:2007/07/17(火) 14:44:08 ID:B471b/3k0
ググって来るやつは板名なんか気にするわけないだろ?
とマジレスしておこう。
641名称未設定:2007/07/17(火) 15:29:20 ID:rFOjSCvN0
>>640
>>648 はスレタイ検索を知らない奴だろw
642名称未設定:2007/07/17(火) 15:35:48 ID:d5LSRtdE0
さあ、>>648に期待w
643名称未設定:2007/07/17(火) 18:22:38 ID:rFOjSCvN0
アドバイスありがとうございます
644名称未設定:2007/07/17(火) 19:19:02 ID:2vL2FPGS0
safariを終了した際に、
自動入力の「その他のフォーム」の記録が毎回消えるのですが
これは仕様なのでしょうか?
645名称未設定:2007/07/17(火) 19:34:54 ID:WbiRsSIW0
>>644
それSafari3での話だよね?
まだいろんなバグがあるな、ベータだから仕方ないとは言え。
646名称未設定:2007/07/17(火) 19:35:51 ID:2vL2FPGS0
>>645
そうだった・・
説明不足申し訳ないです
647名称未設定:2007/07/17(火) 21:39:35 ID:gcKo9pgE0
今まで普通に使えていたのに、急にSafariがインターネットにアクセスできなくなった。
safariをリセットし初期設定とかも捨ててみたけどダメ。
firefoxでは問題ないのでプラグインかと思いSafari StandとAcidsearchを外したところ、無事アクセスできるように。
ひとつづつ戻して検証してみると原因はどうやらAcidsearch。。
Acidsearchの初期設定を捨てたり、インストールし直してみたがダメ。
safariは2.0.4
ソフトウェアアップデート経由でQuicktimeとiTunesを入れたのが昨日なんだけど、さっきまで使えてたからこれらが原因じゃなさそうだけど。。
似たような症状の人いますか?
または、かわりになる便利なもの知っている人いませんか?
ちなみに今はSafaristandとSogudiというのを組み合わせて使ってます。
648名称未設定:2007/07/17(火) 21:47:58 ID:iWMV8LHI0
>647

自分も同じ。ついさっきからだよ。
Acidsearch 捨ててみるか。
649名称未設定:2007/07/17(火) 21:50:19 ID:bLQV0tog0
>>648
うちも全く同じ!ページ読み込んだままになってしまい困ってた。
で、AcidSearch.bundle外したら戻った。
650名称未設定:2007/07/17(火) 22:12:41 ID:lMI2le4l0
アップデート確認のチェックは関係ない?
651名称未設定:2007/07/17(火) 22:48:34 ID:gcKo9pgE0
>>650
今インストールし、チェックを外して試してみたけど、
だめだなぁ。
Acidsearch使えないとキツいなぁ。

652名称未設定:2007/07/18(水) 00:26:35 ID:R78aYelp0
>>591
うちではインストールができないよ。
653名称未設定:2007/07/18(水) 01:11:15 ID:1KajoWJk0
>>647
おれさっき仕事から帰ってきたらネットにつながんねーーーー。
ほかにも同じ人いたんだね。
654名称未設定:2007/07/18(水) 01:16:49 ID:1KajoWJk0
>>653だけど速攻治った。
むかついたからもうacid seachツカワネ
>>647にサンクス
655名称未設定:2007/07/18(水) 01:41:56 ID:vJkcOqxX0
>>651
I will be looking into this build to see if I can get a version of AcidSearch running.
Thanks for the interest,
but please don't email me to tell me, as I already know.

Don't feel bad if I don't respond to your email,
it's just that I get way too many, and nothing personal.
If I can get a successful build for Safari 3 beta I'll post it here.
開発者は認識してるみたい
656名称未設定:2007/07/18(水) 06:44:11 ID:N7fSSxZF0
Safariでニコニコ動画を見てると、よく
「メッセージサーバに接続できませんでした」
ってメッセージが出てしまい、コメントが表示されないんですが
何か解決方法はありますでしょうか

ちなみにFirefoxでは問題なくみることができます
657名称未設定:2007/07/18(水) 07:05:43 ID:N7fSSxZF0
cookie取り除いたらなんとか元通りになりました
スレ汚しすみませんでした
658名称未設定:2007/07/18(水) 09:46:09 ID:2GeLreL/0
ていうかsafariに限った話じゃなくね?>メッセージサーバ
659名称未設定:2007/07/18(水) 21:26:58 ID:uBkDF0/b0
safari3.02アンインストールしたらitunesが起動しなくなった。
で、もう一度safari3.02をインストールしようとしてもpkgが起動しない。
ソフトウェアアップデートも起動不可。
dashboardも起動しなくたった…orz

OS再インストールするしか手はないんでしょうか?
660名称未設定:2007/07/18(水) 21:30:56 ID:I0YoLjkq0
>>659
preferenceは捨ててみた?
661名称未設定:2007/07/18(水) 21:38:38 ID:uBkDF0/b0
>>660
はい捨てても反応なしです。
別ユーザー作ってそちらでログインしても659の同じ症状が再現されます…。
662名称未設定:2007/07/18(水) 21:55:39 ID:uwuUO/b40
>>659
うちはCarbonアプリが一時期死んだ。
10.4.10のコンボアップデートいれたらなおったよ。

あと一端実行ファイルをコンソールで確認してみたら?(コンソールが起動すれば、だけど)
/Applications/iTunes/Contents/MacOS/iTunes
これでエンターおして、libxxxxxx.dylibなんたらがTMPどうのこうのってでたら、
/usr/lib/のパスがおかしくなってるからアップデートでなおる(ハズ)。


pkgが起動しなければインストールするのは至難の業。
もう一台パソコンがあれば、それでゴニョゴニョすればもしくは……
シェルスクリプトが使えればOSは問わない。(shをいじればおk)

もう一台ないのならバックアップとって再インスコしか道はない気がする
663名称未設定:2007/07/18(水) 22:31:45 ID:uBkDF0/b0
>>662
サンクスです。なんとなく見えてきました。
以下実行結果です。

Last login: Wed Jul 18 22:09:57 on console
/Applications/iTunes.app/Contents/MacOS/iTunes; exit
Welcome to Darwin!
zzzzz-nokonpyuta:~ zzzzz$
/Applications/iTunes.app/Contents/MacOS/iTunes; exit
dyld: Library not loaded:
/System/Library/Frameworks/JavaScriptCore.framework/Versions/A/JavaScriptCore
Referenced from:
/System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/WebKit
Reason: image not found
Trace/BPT trap
logout
[Process completed]

確かに/System/Library/Frameworksの中にJavaScriptCore.frameworkは存在しません。
アンインストールで必要なフレームワークライブラリまで削除されてしまったんでしょうか。
664名称未設定:2007/07/18(水) 22:34:38 ID:Xi3eAIIX0
>>663
safari3.0.2入れっぱで10.4.10入れたりしたんじゃない?
665名称未設定:2007/07/18(水) 22:56:21 ID:uBkDF0/b0
>>664
はい、そのとおりです…orz。ダメだったの?

で報告です。外付けのHDDにバックアップがあったのでJavaScriptCore.frameworkを
コピーしたら起動するようになりました!!それだけではDashBoaedアプリがエラーで
落ちるのでSafari3.02入れたら今のところ不具合が解消されたみたいです。

とりあえずこの状態で使い続けることにします。
大変お騒がせしました。ありがとうございました。
666名称未設定:2007/07/19(木) 11:53:03 ID:28pmJjWV0
>>664
横からスマソが、そんな細かいことまで気にしないといけないのか、、。
俺は全然そこまで考えずにインストールしてたよ。

別に煽るつもりはないけど、「なんかWinみたいだなぁ、、、」と思ってしまった。
667名称未設定:2007/07/19(木) 12:07:49 ID:wXn4SF3D0
>>666
俺も煽るつもりはないがあくまでβ版のしかもWebkit関連書き換える3.0.2を何も考えずにインストールするのもどうかと思うぞ
668名称未設定:2007/07/19(木) 12:20:00 ID:28pmJjWV0
>>667
いや、普通は10.4.10にする際など、OSにまで影響が出るなんて考えないって。
あくまでも一般ユーザーからの視点ね。

ここで、日本語化するファイルとか公開してくれてる人や、アドバイスなどを提供してくれてる人には
当然のことかもしれないけど。
669名称未設定:2007/07/19(木) 12:24:14 ID:NoTVOE400
>>668
いや、だから667氏が言わんとしているのは、一般ユーザーがβ版のしかも(ry
670名称未設定:2007/07/19(木) 12:24:28 ID:aZUyzd8y0
一般ユーザはベータ版なんて入れないだろ
671名称未設定:2007/07/19(木) 12:25:44 ID:28pmJjWV0
>>669
そういうことなら、元々アップルがADCの方にうpすればよかったと思うんだよね。
普通、一般ユーザーも興味本位で入れてみたがる人もいると思うよ?

しかもアップルは、わざわざトップにまで貼って宣伝?してるし。
672名称未設定:2007/07/19(木) 12:30:44 ID:aZUyzd8y0
まあ、EULA読んで同意してるんだから多少の不具合があることくらい
いくら自称普通の人とはいえ把握してるだろう。
673名称未設定:2007/07/19(木) 12:34:56 ID:28pmJjWV0
>>672
ブラウザーがバグったりとか、それくらいだと思うな、把握してるのは。(一般の人の場合)
まさかOSにまで影響与えるなんて思わないって。
そんなもん、アップルのトップにリンク貼るなって話なんだけどねw

まぁ俺は10.4.10入れてから3.0.2入れたけどさ。ただ一般ユーザーの立場になって見ると、
そこまで予想はできないと思う。
674名称未設定:2007/07/19(木) 12:37:41 ID:wXn4SF3D0
>>673
まぁ、たしかに一時期TOPに貼ってたのはやり過ぎだった気もするが
βを居れるなら最悪OS巻き込んで死んだりするのまで想定してフルボリュームバックアップくらいとっとくべきじゃないかな
サイトにもいちおう書いてあったけどね、真面目に読む人は少ないだろうけど
IMPORTANT NOTE: THIS IS “BETA”, PRE-RELEASE, TIME-LIMITED SOFTWARE MEANT FOR EVALUATION AND DEVELOPMENT PURPOSES ONLY.
THIS SOFTWARE SHOULD NOT BE USED IN A COMMERCIAL OPERATING ENVIRONMENT OR WITH IMPORTANT DATA. BEFORE INSTALLING THIS APPLE SOFTWARE,
YOU SHOULD BACK UP ALL OF YOUR DATA AND REGULARLY BACK UP DATA WHILE USING THIS APPLE SOFTWARE.

今回の場合Webkitを書き換えるっていう大がかりなもんなんだからOSに影響が出る可能性はかなり考えられたと思うよ
675名称未設定:2007/07/19(木) 12:40:30 ID:aZUyzd8y0
まあ、ユーザのスキルなんて関係なくね?
どんな人もソフトウェアのベータ版がどういうものか身をもって体験すればいいと思うよ。
676名称未設定:2007/07/19(木) 12:41:16 ID:28pmJjWV0
>>674
>今回の場合Webkitを書き換えるっていう大がかりなもんなんだからOSに影響が出る可能性はかなり考えられたと思うよ
ADCに行く人はそこまで考えてるだろうけど、
アップルのトップをブラウズしたりする一般ユーザーはもうちょっと楽観的に捉えていれちゃってると思うな。
Webkit書き換えどうこうなんて知らないだろうし。
677名称未設定:2007/07/19(木) 12:42:15 ID:28pmJjWV0
>>675
>どんな人もソフトウェアのベータ版がどういうものか身をもって体験すればいいと思うよ。
まぁなw
一般ユーザーでもβ版いれて痛い目みればもうβ版と聞くだけで犬猿するだろうしw
678名称未設定:2007/07/19(木) 12:44:06 ID:/rxOHR6R0
「一般ユーザはそんなことしないだろ」って本気で言ってる人は、一般ユーザへの望みが高すぎ。
一般ユーザのアホ度は、あなたたちの想像を遥かに越えてるよ。
679名称未設定:2007/07/19(木) 12:45:22 ID:1CRSXRUg0
>>677
> 犬猿する

これは最近の2ちゃんねる用語?
冗談を冗談と見抜く目がないから、困るわ、俺。
680名称未設定:2007/07/19(木) 12:47:13 ID:tncHTVx30
いっぱんゆーざーは、βの意味をそもそも知らないでそ
681名称未設定:2007/07/19(木) 12:48:40 ID:cl3TrhPf0
結局、675のいう通りかと。
無思慮な利用者にとってもアップルにとっても。
682名称未設定:2007/07/19(木) 12:49:48 ID:wXn4SF3D0
>>676
俺だってADCなんか行かないよw
まぁ、TOPに貼ったAppleは多少軽率だったと思うよ、多言語化してないWin版を日本のサイトに貼ったりとかも含めて
ただβ版を入れるってのはある程度の覚悟が必要な行為と捉えておくべきだと思うよ

まぁ、確かに身をもって知るしかないわなw
683名称未設定:2007/07/19(木) 12:56:15 ID:CCVtlQ2Z0
以前、誰かが書いてたと思ったけど(探したけど見つからなかった)、10.4.10に関してはSafari 3βがインストールされてることを認識してて、
事前にpreflight_actions/cleanSafari.shでSafari 3β(本体とWebKit等)を保存して削除、Safari 2を戻しといて、
事後にpostflight_actions/archiveSafari.shでSafari 2をアーカイブ保存して削除、Safari 3βを戻す、
てなことやってるから、一般ユーザがあれこれ気にする必要はないはず。>>666
684名称未設定:2007/07/19(木) 14:28:00 ID:IrUcEZSN0
>>680
「Webkitってなに?」「β?Appleのだし大丈夫だろ?」って感じだったんじゃね?
だが>>675に同意。
685名称未設定:2007/07/19(木) 14:58:50 ID:dxuE/ai+0
本当の一般ユーザーなら2chには来ないし
システム環境設定からのアップデートしかしないんじゃない?
686名称未設定:2007/07/19(木) 15:07:47 ID:QgrXfR9O0
はて、俺は極普通の一般ユーザーだと思っていたが
687名称未設定:2007/07/19(木) 15:10:33 ID:IrUcEZSN0
>>685
ま、そりゃそうだな。

でもさ、Safari3βってさ、AppleのTopにも貼ってあったし、新しいものとかお宝とか
に出てた気がするし、入れた入れないってwebにも出まくってなかった?
688名称未設定:2007/07/19(木) 15:47:01 ID:ldw0qcI70
>>687
>新しいものとかお宝とかに出てた気がするし、入れた入れないってwebにも出まくってなかった?
んなもんADC限定公開でも同じだ罠
689名称未設定:2007/07/19(木) 17:41:30 ID:IrUcEZSN0
>>688
あ、うん、まぁ、そう言われりゃそうだなぁ。

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆))Д´) >>ID:ldw0qcI70

        パーン _, ,_
            (゜д゜ )
       (`Д((☆彡つ >>ID:ldw0qcI70

2連発喰らっちゃったな。
690名称未設定:2007/07/19(木) 17:43:38 ID:IrUcEZSN0
しかも、御免、ID間違えてるし。逝ってくる。>>ID:IrUcEZSN0 で
自分のつもりで書いた。悪かった>ID:ldw0qcI70
691名称未設定:2007/07/19(木) 17:48:05 ID:ldw0qcI70
>>690
AAで意図は分かるしドンマイ、てか>>690読むまでID見てなかった。
692名称未設定:2007/07/19(木) 18:10:14 ID:IrUcEZSN0
>>691
(TдT) アリガトウ
693名称未設定:2007/07/19(木) 18:55:51 ID:BI46zrGn0
でもOSのβ版をタダで配ってた会社もあるし、β版に金を要求してた会社もあるよ。
694名称未設定:2007/07/19(木) 19:17:36 ID:BZWMtM7/0
加入者1000万人のmixiもまだβ版だしなw
695名称未設定:2007/07/19(木) 19:27:36 ID:c66ndf/JP
まあすべては「自己責任」っていうことだよな。
誰のせいでもない。
696名称未設定:2007/07/19(木) 20:58:37 ID:sSnOgjGC0
金ちゃんヌードルだってずっと新発売だしね。
697名称未設定:2007/07/19(木) 20:59:47 ID:KBtoo5w+0
ケンちゃんラーメンじゃなくて・
698名称未設定:2007/07/19(木) 20:59:52 ID:KuKvQATh0
>>696
「新発売」って発売後8ヶ月間しか使ってはいけない
って聞いたことあるけど。
699名称未設定:2007/07/19(木) 22:45:01 ID:Wz7yi4r00
ふーん、今はいろんな物がWebKitに依存してるのねえ。
まあ、htmlをダウンロード/レンダリングするアプリなら使いたくなるわな。
Mailとかも使ってるし。

そういうわけで、Mac OS Xも実質WebブラウザがOSの一部になりましたとw
ってゆうか、今はある意味Webがコンピュータの一部かもしれないけど。

フレームワークを.appの中に内蔵することができるけど、Safariも
β版ならそうすればいいのに、とかふと思った。もしかしてシステムに
同じフレームワークがあると駄目なのかな?
700名称未設定:2007/07/19(木) 22:50:43 ID:BI46zrGn0
nightly
701名称未設定:2007/07/19(木) 23:07:16 ID:eJ0dIijO0
>>699
Safari Version 3.0.2 (522.12)は、βと言っても10.5のプレリリース版
702名称未設定:2007/07/20(金) 03:46:22 ID:OuF28vL30
safariでニコ動どうやって保存するの?
703名称未設定:2007/07/20(金) 04:13:39 ID:rP7ocbmi0
>702
3.02入れてないなら、SafariStand入れて動画の上でCmd+クリック
3.02入れたなら「Window」→「Activity」で構成ファイル一覧出して
その中で最もサイズの大きな項目をOption+クリック
704名称未設定:2007/07/20(金) 11:53:16 ID:QpgbTU+t0
流れ豚切り御免。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1005681.html

とかのさ、AAにMS P ゴシックがcssで指定されてるみたいなんだけど、
反映されないよね?@2.0.4

FireFoxも同じなんだが…どして?
705名称未設定:2007/07/20(金) 12:10:28 ID:LwRHTmti0
>>704
ほんとだ、変だな
706名称未設定:2007/07/20(金) 12:38:05 ID:mj2ZTpzC0
あるサイトのjavascriptの部分が、3.0βにしてから
うちではうまく動かんのだが、Safariの問題かサイトの問題か、
ここに貼ったら判定してもらえるんかな?
ちなみに2.0.4まではちゃんと動いてた。
707名称未設定:2007/07/20(金) 12:42:40 ID:jGgFPBRi0
>>704
Safariに関して言えば、Safariはフォントを英語名で指定する必要があるので、
「 font-family: "MS Pゴシック", "MS PGothic" !important; 」
の様に指定してもらわないと反映しない。Macフレンドリーなサイトはこの指定がしてある。
気の利いたサイト作成ソフトは勝手に英語名も入れる。

Firefoxに関して言えば…
うちではMS Pゴシックで表示されてるんだが。
ただし、現行のFirefoxは日本語プロポーショナルフォントに対応してないので、
どっちにしろAAはズレる。
708名称未設定:2007/07/20(金) 13:01:43 ID:TuYWx9PY0
>>706
Debugメニューを有効にしてShow JavaScript Consoleしろ。
709名称未設定:2007/07/20(金) 13:12:41 ID:QpgbTU+t0
>>707
そうなんだぁ、ありあと。コリはwebkitに依存するの?
710名称未設定:2007/07/20(金) 13:16:10 ID:jGgFPBRi0
>>709
そだね。webkitの仕様です。
711名称未設定:2007/07/20(金) 13:23:10 ID:QpgbTU+t0
>>710
なる・・・10.5でフォント名の2バイト指定対応してくれることを淡く淡く期待w

ちょっとwinのAAに嫉妬www
712名称未設定:2007/07/20(金) 13:35:19 ID:5JBFLon30
プロポーショナルフォントでAAという
荒技を最初におこなった者は、
間違いなく、パソコン通信を未経験。
713名称未設定:2007/07/20(金) 15:48:46 ID:mj2ZTpzC0
>>708
ReferenceError: Can't find variable: obj

って出ます。
714713:2007/07/20(金) 15:53:17 ID:mj2ZTpzC0
あ、一つめも書いた方がいいんかな

Undefined value
であるアドレスが書いてあって、その下に
>>713があって別のアドレスがある

2のときもFireFoxもちゃんと表示されるので悲しい
715名称未設定:2007/07/20(金) 21:46:17 ID:g/Fauh0Z0
Macも有名なものは頼めば組み込みの変換テーブルに入れてくれないかな
長く仕様とされていたけど、やっぱり入れてーって頼めば ばぐじらとかに
716名称未設定:2007/07/21(土) 00:32:09 ID:yo/kVo+L0
右上のgoogle検索すると英語サイトで
検索するようになったんですけど…。
誰か原因が分かる人いますか?
717名称未設定:2007/07/21(土) 00:36:30 ID:QlQCSQwq0
>>716
とりあえずこれチェック
http://www.google.com/preferences
718名称未設定:2007/07/21(土) 00:39:33 ID:yo/kVo+L0
>>717
なおりました!
ありがとうございます!

いつのまにか変えていたんですね…。
719名称未設定:2007/07/21(土) 17:41:58 ID:GvBPkcg40
Safariで検索文字打つとやたら遅いんだがなんでかな?
以前のverでは問題なかったと思う。
720名称未設定:2007/07/21(土) 18:07:58 ID:r3nq/E3b0
Wikipediaなどで斜体の説明があると全部文字化けして見れません。
フォントの設定を変えても改善しないのですが、
どうすればマトモに表示されるでしょうか?
721名称未設定:2007/07/21(土) 19:14:41 ID:mfbtAcMd0
Wikipediaの斜体が使われてるページ貼ってくれ
探そうと思ったがなかなか出てこなくて試せないw
722名称未設定:2007/07/21(土) 19:35:32 ID:g/y4QkwU0
Macでもあるのか WinではOS側の制約でままなりうる 調べてた
723名称未設定:2007/07/21(土) 20:26:29 ID:rx13V/PI0
α
β
RC

これぐらいは一般常識だよ
724名称未設定:2007/07/21(土) 20:33:15 ID:rx13V/PI0
説明不足だった

α=大体こんな感じなんだけど、勇気のある人は使ってね
β=だいぶ良くなって来たよ、バグもフィクスしたし試したらレポートよろしく
RC=もう、これでいけると思うんだけど、みんなが大丈夫なら正式版にして出すよ

まあ、こんな感じ。
725名称未設定:2007/07/21(土) 20:44:37 ID:GMF9Tyy80
>>724
その口調は、もしや、シイラの
726名称未設定:2007/07/21(土) 20:44:44 ID:r3nq/E3b0
>>721
今とりあえず日本語のページは急いで見つけられなかったので英語のですが、
http://en.wikipedia.org/wiki/Wolfgang_Amadeus_Mozart
本文の1行目
“Mozart” redirects here. For other uses, see Mozart (disambiguation).
が、ペーストはここに↑出来ましたがブラウザ上では訳の分からない
アルファベットの羅列になってます。
727名称未設定:2007/07/21(土) 20:52:51 ID:mfbtAcMd0
>>726
うーんうちのほうではきちんと見えるなぁそこは。ちなみに3.0.2ね

こんな感じに見える
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp9281.png
728名称未設定:2007/07/21(土) 20:53:24 ID:QMFoB3hE0
異常なし。バージョン 2.0.4(419.3)
729名称未設定:2007/07/21(土) 20:54:50 ID:mfbtAcMd0
とりあえずフォントキャッシュをはじめとしてシステムキャッシュ綺麗にしてみたらどうかな?
730名称未設定:2007/07/21(土) 20:55:20 ID:feTV2Rdy0
フォントの問題じゃないの
731名称未設定:2007/07/21(土) 21:01:16 ID:r3nq/E3b0
>727 ちゃんとキレイに出てますねぇ。
>728 漏れも2.0.4(419.3) です。
>829 「キャッシュを空にする...」は、やってみましたが変わりません。。。
>730 同じOSで、同じフォントで、IEではまともなんです。
どれをどうすれば良いやらわかりませんです。。。
732名称未設定:2007/07/21(土) 21:02:02 ID:r3nq/E3b0
829なんて入力間違いスマソです(^^;)
733名称未設定:2007/07/21(土) 21:03:22 ID:mfbtAcMd0
Safariのキャッシュじゃなくてフォントのキャッシュ消した?
734名称未設定:2007/07/21(土) 21:03:33 ID:feTV2Rdy0
同じフォント設定でも勝手に違うの使ったりするし、
とりあえず違うフォントにしてみれば
735名称未設定:2007/07/21(土) 21:03:51 ID:QlQCSQwq0
>>731
環境設定→詳細→スタイルシートに変な物が選択されてるとか
736名称未設定:2007/07/21(土) 21:08:15 ID:r3nq/E3b0
>733 それはどうやってやるんですか?
>734 色々変えてみたんですが、、、
>735 そこは「選択されていません」になってます。
737名称未設定:2007/07/21(土) 21:14:08 ID:mfbtAcMd0
フォントのキャッシュはシステムフォルダのなかのどこかに生成されてるから手動で捨てる
Mainmenu、OnyX、Applejackあたりのメンテナンスアプリいれてればそういう項目がある
738名称未設定:2007/07/21(土) 21:16:22 ID:dyZnsN+N0
>>727
それをプレビューで開いたら、プレビューにTABがついたのかと思ったw
739名称未設定:2007/07/21(土) 21:20:25 ID:r3nq/E3b0
>737
OSは10.4.10なんですが、システムの中を見ても全然わかりません。OS9は割と詳しいんですが(^^;)。
メンテナンスアプリというのは自分では入れてません。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp9284.jpg
只今こんな↑感じです。
740名称未設定:2007/07/21(土) 21:22:44 ID:mfbtAcMd0
>>739
コマンドラインからメンテナンスできるならシングルユーザモードでメンテナンスしてもいいけど
それが無理ならなにかしら入れといたほうがいいべ
741名称未設定:2007/07/21(土) 21:26:07 ID:r3nq/E3b0
>740
コマンドラインって何ですか? 1行目全く理解不能です。
ディスクウォーリア持ってるだけです。。。
742名称未設定:2007/07/21(土) 21:32:23 ID:mfbtAcMd0
起動時にコマンド+Sで入る黒い背景で文字しかでないモード

フォントをTimesとcourier(たしかディフォルトはこうだったはず)にして化けるなら
なにかしら壊れてる部分があると思うからいろいろやってみるといいかも
アクセス権の修復、ディスクの修復、システムやアプリのキャッシュの消去あたりまでやってみれば大体治ると思うけど
743名称未設定:2007/07/21(土) 21:43:05 ID:cHx+NKeF0
10.4ならセーフモードで起動すればフォントキャッシュ捨ててくれるよ。
744名称未設定:2007/07/21(土) 22:04:32 ID:UmQ5OyCM0
/Library/Caches/com.apple.ATS/50*
がフォントキャッシュフォルダでないかな。
745名称未設定:2007/07/21(土) 22:21:23 ID:r3nq/E3b0
>743 セーフモードで起動というのをやったら一時的に治りましたが、
普通に起動し直すとまたダメになってしまいました。
>744 それに似た名前は「com.apple.ATSServer.FODB_System」というのならありましたが。。
fontTablesAnnexというのもありますが。???
746名称未設定:2007/07/21(土) 22:33:52 ID:mfbtAcMd0
>>745
めんどくさいからOnyXいれちゃおうぜwApplejackでもいいけど
747名称未設定:2007/07/21(土) 22:45:13 ID:r3nq/E3b0
OnyXとやらをダウンロードしてみましたが、何でこれドクロアイコンなんですか?
「OS の最適化、キャッシュの削除などメンテナンスを行うためのソフト」ってありますが
コワイもんじゃないですよね??
748名称未設定:2007/07/21(土) 22:46:32 ID:mfbtAcMd0
どくろはアンイストーラだべw
749名称未設定:2007/07/21(土) 22:52:55 ID:r3nq/E3b0
うー、インストールしましたが英語がわかりません。。。
Font CachesをExecuteすればいいんでしょうか?
750名称未設定:2007/07/21(土) 22:57:25 ID:mfbtAcMd0
>>749
うんそれでいいよ
751名称未設定:2007/07/21(土) 23:00:05 ID:feTV2Rdy0
execute=実行する
delete=消去する

この中学生レベルの単語帳があれば分かるのか?


752名称未設定:2007/07/21(土) 23:05:21 ID:mfbtAcMd0
まぁ、システムいじるアプリを初めて入れたっぽいんだから不安なんでしょ
大目に見ようぜその辺はw
753名称未設定:2007/07/21(土) 23:06:30 ID:r3nq/E3b0
>750 うわー、やったけど治りませんw
笑うしかないでしょうか。何ででしょうね。セーフモードでは奇跡的でしたが
ファンがものすごい音だし、表示もちょっと妙でした。

>751 フォントを変えても治らないんですよ。何か他の方法あります?
754名称未設定:2007/07/21(土) 23:08:48 ID:mfbtAcMd0
再起動はちゃんとしたよね?
まぁそれで駄目なんならアクセス権の修復、システムキャッシュとカーネルキャッシュ、アプリケーションキャッシュあたりの消去
メンテナンスコマンドを一気にかけようぜw
セーフモードでなおるんだから根本部分がいかれてるわけじゃないし
755名称未設定:2007/07/21(土) 23:20:46 ID:S/jE2zvM0
>>753
もう全消去してからクリーンインストールすれ。
どーせ変なとこいじってどこかダメにしたんだろ。
そのうち大々的におかしくなっていくだろうから
今のうちにクリーンインストールした方が楽だよ。
756名称未設定:2007/07/21(土) 23:22:37 ID:mfbtAcMd0
そこまでやるのは最後の手段だろw
たぶんアクセス権やディスクの修復もあんまやってない手合いだと思うし
メンテナンスする癖がついた方があとあと絶対いいぜ?w
757名称未設定:2007/07/21(土) 23:26:56 ID:Hq6kFzH20
>>756
アクセス権の修復って具体的に何が行われるの?
758名称未設定:2007/07/21(土) 23:34:17 ID:F27ic/tp0
759名称未設定:2007/07/21(土) 23:34:36 ID:mfbtAcMd0
>>757
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=25751
これはディスクユーティリティのアクセス権修復の仕方だけどこんな感じ
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106712
アクセス権に関わるトラブルとかはこっち

まぁちょいと古い記事だけど俺のつたない説明よりはマシだと思うw
760名称未設定:2007/07/21(土) 23:34:43 ID:clLG3hZ/0
>>726
3.0.2だが問題ないな
761名称未設定:2007/07/21(土) 23:35:17 ID:r3nq/E3b0
>756 ディスクの修復はまあまあですが、アクセス権というやつは全く手つかずです。
Cleaningというやつは全部やって再起動しましたがダメですねぇ。
すんませんが、アクセス権の修復とメンテナンスのコマンドというのがどこかわかりません。
762名称未設定:2007/07/21(土) 23:37:47 ID:mfbtAcMd0
>>761
OnyXだとPermissionsがアクセス権に該当してScriptがメンテナンス用のやつ

アクセス権はディスクユーティリティでもいけるけどね
763名称未設定:2007/07/21(土) 23:38:59 ID:QMFoB3hE0
お前ら親切ですね
764名称未設定:2007/07/21(土) 23:49:48 ID:r3nq/E3b0
>762 ホントすげー親切で大感激ですが、やったけど治んないっすww
別に斜体がヨメナイだけでなんか悪さするわけじゃないから我慢すりゃいいって感じもあるけど
笑うしかないなこりゃ。
765名称未設定:2007/07/21(土) 23:51:15 ID:mfbtAcMd0
>>764
あとはSafariの設定ファイル捨ててなおんなかったらもうお手上げw
766名称未設定:2007/07/21(土) 23:52:30 ID:r3nq/E3b0
Safariの設定ファイルってどこにあるんですか?
767名称未設定:2007/07/21(土) 23:55:46 ID:rx13V/PI0
何か、いらいらするな。
俺のとこ持って来い、すぐに元気にしてやるぜ!
768名称未設定:2007/07/21(土) 23:56:49 ID:UmQ5OyCM0
もうたいがいにしとけよ
769名称未設定:2007/07/21(土) 23:57:04 ID:QMFoB3hE0
アッー
770名称未設定:2007/07/21(土) 23:57:36 ID:mfbtAcMd0
Home>ライブラリ>preferences>com.apple.safari.plistだと思う

ああ、俺も自分で治したいw
771名称未設定:2007/07/22(日) 00:07:49 ID:rC2bIryb0
>770 スマソ!!! だめじゃ、治らんww
長々と本当にありがとう、新しいアプリ知ったし、感謝!!!
もう今日はやめときます。
772名称未設定:2007/07/22(日) 00:08:12 ID:NFrkbvcS0
表示フォントを変えてもフォントキャッシュを捨てても変化なしってことか。
最近変なフォント入れたりしてない?
773名称未設定:2007/07/22(日) 00:14:14 ID:owwtySup0
ここまでくるとなんだかきになるけど俺もこれ以上はわからんw
そのうち暇なときにPRAMリセットかけてみるのもいいかもね

PRAMは何かとかはもう自分でググってくれ
まぁこの辺までくると多少スレチな気もするしこの辺でw
774名称未設定:2007/07/22(日) 00:25:25 ID:Zw3P0bv90
Font Bookでシステム関連のフォントをオフにしてる
なんていうオチじゃねぇんだろうな。
775名称未設定:2007/07/22(日) 00:27:51 ID:J8u2gA/30
一旦3β入れて2に戻す…もっと危ないか。俺もココまで読んだら
気になって仕方ないw

ID:rC2bIryb0
治ったら報告汁!
776名称未設定:2007/07/22(日) 00:28:09 ID:rC2bIryb0
>773 ほんとサンクス。かたじけない!
>772 フォントは初期設定のしか入ってないよ。
クラシック環境は相当重いけどw
777名称未設定:2007/07/22(日) 00:30:37 ID:rC2bIryb0
>775
うん。また日を改めていじってみるよ。
778名称未設定:2007/07/22(日) 00:34:23 ID:sVwJasRP0
>>776
>クラシック環境は相当重いけどw

OS9でしかうまく使えないフォントが設定されてたりして
なんかあったよな、そんなやつ
779名称未設定:2007/07/22(日) 00:46:30 ID:CfR4LBty0
>>776
>クラシック環境は相当重い

それが癌。
もういいかげん OS 9 から決別してみるよろし。
780名称未設定:2007/07/22(日) 01:03:09 ID:TiS76ZVP0
10.4.10とSafari3.0.2βを最近入れたんだけど、
今日6度くらいこんな感じのエラーが出てクラッシュしたんだけど、
10.4.10とSafari、どっちが問題なのかなぁ。10.4.9の時はなんともなかったのに。
インストール前もDiskwarriorなどでメンテして、インストール後もアクセス権修復したりしたんだけどorz

panic(cpu 0 caller 0x000A8A00): Uncorrectable machine check: pc = 0000000000149068, msr = 0000000000149030, dsisr = 42000000, dar = 00000000046EF000
AsyncSrc = 0000000000000000, CoreFIR = 0000000000000000
L2FIR = 0000000000000000, BusFir = 00000000fffc3000

Latest stack backtrace for cpu 0:
Backtrace:
0x000952D8 0x000957F0 0x00026898 0x000A8A00 0x000A7C90 0x000AB980
Proceeding back via exception chain:
Exception state (sv=0x27401280)
PC=0x00149068; MSR=0x00149030; DAR=0x046EF000; DSISR=0x42000000; LR=0x00148E14; R1=0x121F3BD0; XCP=0x00000008 (0x200 - Machine check)
Backtrace:
0x00148E14 0x001500D4 0x0013B4D8 0x0013B5EC 0x0011D6EC 0x000A9514
Exception state (sv=0x22249000)
PC=0x00000000; MSR=0x0000D030; DAR=0x00000000; DSISR=0x00000000; LR=0x00000000; R1=0x00000000; XCP=0x00000000 (Unknown)
781名称未設定:2007/07/22(日) 01:18:40 ID:owwtySup0
カーネルパニック起こしてるって事はSafariよりシステムの方の問題
PRAMとかディスク修復、システムのキャッシュ含めて全部やって改善されないなら再インストール行き
782名称未設定:2007/07/22(日) 01:19:02 ID:SQxH3d+10
> 10.4.10とSafari、どっちが問題なのかなぁ。

それくらい自分で切り分けろよボケ
783名称未設定:2007/07/22(日) 01:22:14 ID:TiS76ZVP0
>>781
マジですか、、、。レスサンクスです。
さっそく全部やってみます
784名称未設定:2007/07/22(日) 01:28:50 ID:J8u2gA/30
>>777
なにげゾロ目ゲトしてるなw

あとさ、フォントの重複を解決、してみるのはどうかな?
あ、あと、必要最低限のフォントだけにしてみるとか。
785名称未設定:2007/07/22(日) 11:18:02 ID:XPw4yZZk0
もうすでに答え出てるかもしれませんが、是非教えて下さい。
検索した場合、その検索かけた言葉にリンク先がついている場合
リターンキークリックするだけでそのリンクへ飛べるようにする方法ってありませんか?

優しいお兄さん御願いします。
786名称未設定:2007/07/22(日) 11:29:49 ID:iRFExoiP0
ない
787名称未設定:2007/07/22(日) 15:46:57 ID:I6cHCHga0
Flash内の日本語テキストが文字化けするんですけどどうしてですか
英語環境にしてるからですかね
788名称未設定:2007/07/22(日) 16:27:27 ID:0WfWLjmX0
>>787
Flash内の文字って化けるもんなのか?

safari2と3を併用する方法を教えて下さい。
グーグル先生に聞いてみたけど知らないって言われました。
789名称未設定:2007/07/22(日) 16:29:45 ID:Zw3P0bv90
>>787
>英語環境にしてるから

たぶん。

>>788
>safari2と3を併用

むりぽ
790名称未設定:2007/07/22(日) 16:31:15 ID:0WfWLjmX0
>>789
あれ?前、さりげなく
「safari2と3を併用して比較してみたけど云々・・・」っていう書き込みがあったよ?
791名称未設定:2007/07/22(日) 16:35:58 ID:jyhRzr2x0
3をインストールする前に2をコピーして別の場所に置いておけば良いんだよ。
792名称未設定:2007/07/22(日) 16:36:23 ID:Zw3P0bv90
>>790
アプリを残しておくと一見併用しているように見えるが
WebkitはSafari3のもの。
793名称未設定:2007/07/22(日) 16:41:10 ID:6E7AK4Zm0
>>790
根本的にWebkit自体を書き換えるからSafari2そのままでは残らないから無理

ttp://www.plateaus.com/macreview/archives/680
こういう超変則的な技もあるっぽいがどうなっても責任はとれない
794名称未設定:2007/07/22(日) 16:41:55 ID:jyhRzr2x0
そこで大事なのが、Safari3の不具合や新機能がWebkitで提供されているものなのか、前のバージョンのWebkitとの互換性が無いのか?って事だね。
795名称未設定:2007/07/22(日) 16:43:15 ID:NFrkbvcS0
一応同居できてるよ
Safari 2のappパッケージ内に2用のフレームワークを放り込んで
Info.plistのLSEnvironment/DYLD_FRAMEWORK_PATHに
フレームワークをフルパスで指定してやったらうまく起動してる
796名称未設定:2007/07/22(日) 16:46:40 ID:6E7AK4Zm0
>>795
プラグインとかどうしてるの?
797名称未設定:2007/07/22(日) 16:52:40 ID:NFrkbvcS0
>>796
ほとんどのプラグインは互換性あるから両方で問題なく使えてるけど
SafariStandとかはムリですね
798名称未設定:2007/07/22(日) 16:54:20 ID:6E7AK4Zm0
>>797
情報サンクス
Stand使えないのはけっこう辛いなぁ
799名称未設定:2007/07/22(日) 19:24:31 ID:3IW7XpID0
暫定ながら3対応版のStand出てなかった?
800名称未設定:2007/07/22(日) 19:33:45 ID:+1qNXoME0
>>788
>safari2と3を併用する方法を教えて下さい。
前スレ
427 名前: 名称未設定 投稿日: 2007/06/13(水) 12:28:58 ID: iB4AgkC00
オナヌースマソ
使ってみたいけどインスコしてシステムに影響出るのも怖かったんで単体にまとめてみたよ。

1. Safari3Beta.pkgの中身をターミナルかPacifistでデスクトップに展開する。
ターミナルならこんなん。
cd Desktop; gzip -cd /Volumes/Safari¥ 3¥ Beta/Safari3Beta.pkg/Contents/Archive.pax.gz | pax -r
2. デスクトップのApplicationsに出来たSafariをSafari 3に改名する。
3. デスクトップのSystem > Libraryに出来たFrameworksをSafari 3 > Contentsに移す。
4. Safari 3を/Applicationsに移す。デスクトップに展開した他は捨てる。
5. Script Editorを開いて以下をコピペし、アプリとして適当な名前で保存する。
do shell script "SAFARI3APP=/Applications/Safari¥¥ 3.app; export DYLD_FRAMEWORK_PATH=$SAFARI3APP/Contents/Frameworks:$SAFARI3APP/Contents/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/Frameworks; open ¥"$SAFARI3APP¥""
6. 5.で保存したアプリを起動する。これでSafari 3が起動する。

・普通にインスコしたのと動作が全く同じかどうか不明、
・従来のSafariと同時起動しない方が無難、
・クラッシュしたとしてもログはアポーに送付しない方が無難、
だけど、一応動いてる感じ。
801800:2007/07/22(日) 19:34:17 ID:+1qNXoME0
つづき

アプリ名 Safari 3 は Safari3 の方が安全(スペースを入れない)
その場合はスクリプトの /Applications/Safari¥¥ 3.app を /Applications/Safari3.app にする

>>798
>Stand使えないのはけっこう辛いなぁ

Stand も対応版出してる
ただし、Safari2 用 Stand の全ての機能を活用したければ
Safari2 と Safari3 で Stand を入れ替える必要がある

acidsearch は対応していないらしい

これらは全てこのスレで語られている
過去ログ読もうねっ!!!!!!
802名称未設定:2007/07/22(日) 19:42:08 ID:0WfWLjmX0
SafariStandの機能にある
林檎+クリックで動画保存できる機能さえ使えれば今すぐにでもSafari3に移行するんだが
そこんとこどうなんだ?
803名称未設定:2007/07/22(日) 19:43:02 ID:6E7AK4Zm0
>>799-801
ん?2.0系列で3β向けのStand動くの?

>>802
今はその機能殺されてる
804名称未設定:2007/07/22(日) 19:51:58 ID:O4VNquSv0
<multipost sourcethreadboard=software>
UTF8自動認識の件で、プライベートサイトを晒しにするにはなんなので、
ごまかしを書いたら、それでは説明にならんと言われた…

-----
We really need many examples of real life pages that would benefit from this to
have a chance to fix this for Safari 3 (and even then, it may not be possible
due to time constraints).
-----

タグがアレのため、自動認識によらねば日本語UTF8が適正に表示できないサイト。
できるなら商用系のページで、どっかないかしらん…
どうしようもなければ、>>595 本当に送るかと…
</multipost>
805名称未設定:2007/07/22(日) 19:55:37 ID:0WfWLjmX0
>>803
ウェー
ウインドウの構成云々からのダウンロードだと糞遅いから
林檎+クリック機能使いたかったのに!
それだけでいいのに!
806名称未設定:2007/07/23(月) 01:13:39 ID:7OiOC0Qr0
>>805
/var/tmp の中身をあさればおk
807名称未設定:2007/07/23(月) 04:07:15 ID:q0cRscTK0
>>806
kwsk
808名称未設定:2007/07/23(月) 04:27:46 ID:bl9E5DR10
俺は使えるけど
809名称未設定:2007/07/23(月) 04:31:57 ID:7OiOC0Qr0
>>807
/var/tmp/folders.<UID>/TemporaryItems/FlashTmp<x>

<UID>はユーザーID。rootは0で、通常は501。id -uで確認
<x>はtmpナンバー。

Youtubeとかニコニコとかのキャッシュは必ずここにある希ガス
TemporaryItemsは不可視フォルダになってる時もある
Standもここのファイルをコピーしてるだけだと思う

拡張子.flvを追加 + Perianで幸せになれるよ
810名称未設定:2007/07/23(月) 04:40:59 ID:PI9wmuwv0
Mainmenuあたりで不可視ファイル表示したらあっさり見つけられるよ
デスクトップにエイリアス作ってすぐアクセスすることもできるw
811名称未設定:2007/07/23(月) 05:13:55 ID:dkzsW+wn0
file://で始まるURLをブックマークしとけばいいんでは
うちではこれで開ける
file://private/var/tmp/folders.501/TemporaryItems
812名称未設定:2007/07/23(月) 06:53:57 ID:NWmprZ8C0
Windows Vista版の正式日本語版の開通望む。
813名称未設定:2007/07/23(月) 07:45:39 ID:M2QGXkcb0
>>811
おまえ賢いな・・・
ありがとう
814名称未設定:2007/07/23(月) 09:25:12 ID:S0hTnVzJ0
812がすみやかに巣へ帰ることを望む。
815名称未設定:2007/07/23(月) 10:57:07 ID:GmyQkm840
>>811
Finderが開いてブックマークできんよ
816名称未設定:2007/07/23(月) 11:00:14 ID:GHSMb8xf0
お前は何を言っているんだ。
817名称未設定:2007/07/23(月) 11:05:59 ID:PI9wmuwv0
>>815
どうでもいいアドレスを登録してアドレス変更で登録すればいいじゃないw
またはMozilla系のブラウザで登録してインポとかw
818名称未設定:2007/07/23(月) 11:17:47 ID:HfYMj/5P0
>>815
URLペーストしたら、returnキーを押さずに
ファビコンをブックマークバーにドラッグ&ドロップするんだ。
819名称未設定:2007/07/23(月) 11:21:54 ID:XmvTy+Nl0
ファインダーのサイドバーに入れたらいいやん
820名称未設定:2007/07/23(月) 11:30:10 ID:Uy9X9Jb00
ゆとり教育の弊害だな
821815:2007/07/23(月) 12:34:56 ID:GmyQkm840
いや、ぜんぜんゆとりの世代じゃないんだが、

そっか、そういう工夫がいるのか

みんな、ありがとぅ〜〜〜
822名称未設定:2007/07/23(月) 12:56:06 ID:BT+sTKo50
共通一次だったりして
823名称未設定:2007/07/23(月) 13:22:33 ID:lIT4Jold0
「お前ら、今年落ちたら、来年からセンター試験という制度に変わるから大変やぞ、絶対受かれよ」
と叱咤激励された世代ですが、食後のコーヒーでも入れましょうか?
824名称未設定:2007/07/23(月) 13:25:36 ID:JfoR2RcI0
第1回目の共通一次受験者ですが何か?
825名称未設定:2007/07/23(月) 13:41:29 ID:4XtKm1bu0
30年近く前だっけ?
有史以前・以後みたいな話だな
826名称未設定:2007/07/23(月) 14:24:01 ID:BT+sTKo50
ケンジ世代と呼んであげよう
827名称未設定:2007/07/23(月) 14:44:50 ID:S0hTnVzJ0
>>824
あの頃は、当日の回答速報をNHKがやってましたね。
828名称未設定:2007/07/23(月) 15:57:59 ID:q0cRscTK0
>>809に書いてる事が理解できない俺は
諦めろって事か。
829名称未設定:2007/07/23(月) 16:18:40 ID:FAPL4YLe0
>>821
>817,818のどっちの方法でも出来ちゃうのが直感的なUIを実現しているアポー
の凄さだと思うけど、一番シンプルかつオーソドックスなのは、ブックマーク
の一覧を開いて適当な所にカーソルを会わせて、そこでコマンドV。
これでブックマーク名もちゃんと自動的にTemporaryItemsになるよん。
830名称未設定:2007/07/23(月) 16:42:30 ID:/Zus5amD0
3βなんですけど前に日本語パッチ自作した人がいたんだけど、どこだかわかりますか?
>>663と同じ症状で、再インストールしたので
過去ログはDAT落ちで見れないので、すいません、一応safari3 日本語化でググったんですが
ウィン版safari3 日本語化のページばかりでした
OS X 10.4.10です。
831名称未設定:2007/07/23(月) 17:02:12 ID:22/pmAb70
>>830
まだ残ってたぞい
作者さんに感謝
ttp://www.uploader.jp/dl/8rinyu/8rinyu_uljp00129.zip.html
832名称未設定:2007/07/23(月) 17:22:40 ID:/Zus5amD0
>>831
速攻レスありがとうございました。感謝です。

作者さんありがとうございました。(やはり日本語化されていない使いづらいので)

それと、どうしてアンインストールしたかと言いますと、外付けHDDにあるOS X
(移行アシスタントで本体HDからのコピー)OSのバージョンも同じです
こちらではアンインストールしても大丈夫だったので実行しましたが、
何故、本体側では問題が出たのかは不明です。
833815:2007/07/23(月) 18:11:12 ID:GmyQkm840
>>829
できた、感動した、涙が出た

>>822
驚いた、あんたは超能力者かよ
>>824
同学年すね
834名称未設定:2007/07/23(月) 20:02:55 ID:UMt60Jen0
>>829
おお、これは知らなかった。
クリップボードにコピーしたURLがそのままお気に入りにペースト出来るとは。
835名称未設定:2007/07/23(月) 20:41:56 ID:PI9wmuwv0
>>829
そのままペーストできるの初めて知ったw地味に感動してるw
836名称未設定:2007/07/23(月) 23:58:58 ID:VTEi2s/x0
3.0b CSS おかしい?
Wikipedia でソースがそのまま見える。ja.wikipedia.org/wiki/安室奈美恵 とか
837名称未設定:2007/07/24(火) 00:51:40 ID:c04ABv9x0
ほんとだ
大丈夫なページもある
838名称未設定:2007/07/24(火) 01:08:29 ID:DJkSgkt/0
遅レスだが、>>720の文字化けは俺も見たことがあるかもしれない。

自分のマシンでそんな現象になったことはないが、知り合いのC2D MacBookのSafari2.0.4で
特定のページのASCII文字だけが数学記号っぽく化けているのを見た(インテグラルとか分数が
出てたと思う)。
その化けている文字をコピペするとちゃんと読めたから、やはりフォントの問題なんだろうとは
思う。

まだ解決していないみたいだから、フォントキャッシュのクリアを勧めてみるか。

839名称未設定:2007/07/24(火) 01:17:36 ID:7rWay/ft0
Can't stand it without Stand 3.0a2 !!!
840名称未設定:2007/07/24(火) 01:33:19 ID:5vlkHn0d0
flvダウンロード復活キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
841名称未設定:2007/07/24(火) 02:08:00 ID:GAmiCHUR0
Stand 3.0a2入れたんだが、flvをコマンドクリックしても
グレーアウトしたまま。ダウンロードが完了しても同じ。
何が悪いのかな?
842名称未設定:2007/07/24(火) 02:49:10 ID:BOn72xwk0
>>841
ウチも。ようつべで試したけど Downloading... のまま変わらない。
Safari 3.0.2 PPC
843名称未設定:2007/07/24(火) 10:18:11 ID:0Bhh3aln0
気の合う連中とノート使ってウダウダと世間話やサイトの情報とか交換していて発見したこと

Safari2で閲覧していたサイトを目の前にいるやつに見せたい→アドレスをハイライト→
Service menu...はデキヌイ。 一旦デスクトップにおとす→weblocファイルで青歯転送→あれ?必ず失敗するナンデー??
CaminoかFxでデスクトップにおとして転送→デキルケド? という流れ

weblocって青歯じゃ転送できないの?
844名称未設定:2007/07/24(火) 10:27:09 ID:BoEvy6qM0
相手のマシンとOS
845名称未設定:2007/07/24(火) 10:31:02 ID:TKzxBkYz0
SafariのweblocはリソースフォークにURLが埋め込まれてて、Caminoだとxmlファイルになってる。
Bluetoothファイル転送だとリソースフォークは無視されるのかねえ?
846名称未設定:2007/07/24(火) 10:39:20 ID:0Bhh3aln0
俺 MB C2D 10.4.10
相手 最終型PB 10.4.10

お互いにweblocは転送できなかった
847名称未設定:2007/07/24(火) 17:02:31 ID:+J38Jk/l0
>>843
ファビコンをドラドロだとリソースフォークのみ。
アドレスバーを全選択してURL文字列をドラドロすれば
リソースフォークとデータフォークを両方持った
weblocが作成される。
848名称未設定:2007/07/24(火) 20:25:17 ID:tl1IEDEW0
なぁ?皆もうSafari3β版に移行してんの?
βだけにまだ手を出してないんだが、感触としてはどうよ?

ってかAcidSearchの項目にyoutubeやニコニコって搭載できないもんかな?
もし「できる!!」って人いたら教えておくんなまししっぴ川!!
849名称未設定:2007/07/24(火) 20:45:57 ID:MrWNAVm+0
>>847
おお 知らんかった。動作は一緒でも本質が違うのか

>>848
お前初めてかSafari 3βは、力抜けよ
850名称未設定:2007/07/24(火) 20:51:39 ID:jgXH7/pk0
>>842
ウチもです。
851名称未設定:2007/07/24(火) 21:07:44 ID:ZmYnSqY60
Safari 3.0.2 + Stand 3.0a2 でYouTubeからflv正常にダウンロードできてるなぁ。
ちなみにインストール方法1 のほうで使用してる。
/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/SafariStand.bundle
852名称未設定:2007/07/24(火) 21:07:57 ID:tl1IEDEW0
>>849
すいません先輩、自分こういうとこ初めてなもんで…。
とりあえず今から落としてみて色々触らせてもらってきます。
853名称未設定:2007/07/24(火) 21:14:35 ID:tl1IEDEW0
ん、これ別のアプリとしてじゃなく、Safari2がバージョンアップしてしまうのかな?もしや。
854850:2007/07/24(火) 21:21:36 ID:jgXH7/pk0
>>851
Safari 3.0.2 + Stand 3.0a2
インストール方法1

同じ条件なんだけどなあ。
855名称未設定:2007/07/24(火) 21:26:22 ID:tl1IEDEW0
立ち上がらないしSafari2消えてもーた。゚(゚´Д`゚)゚。
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070724212536.png
856名称未設定:2007/07/24(火) 21:47:58 ID:ZmYnSqY60
>>854
あれ、そっかあ。なんだろうね。
後は…SIMBLは0.8.1で、他に入れているSIMBLプラグインは
SafariSource、ForgetMeNot、Twicetabかな。

>>855
Safari2用に入れていたプラグインの類は外さないとだめですよ。
857名称未設定:2007/07/24(火) 21:50:05 ID:TKzxBkYz0
>854
SIMBLを入れないインストール方法だけど、全然問題なし。

>855
ちょっとログ遡れば情報出てくるのに何やってんだか……
858名称未設定:2007/07/24(火) 22:00:26 ID:tl1IEDEW0
>>856
>>857

そーかそーか。プラグイン類が意地悪してたのか。
ところでこれって元のSafari2に戻せます?
859名称未設定:2007/07/24(火) 22:05:21 ID:ZmYnSqY60
>>858
Safari3のインストーラーを起動した時いろいろ説明出てたでしょうに。
戻せますよ。>>857が書いたように少しスレのログを遡ってみるのです。
860名称未設定:2007/07/24(火) 22:19:11 ID:tl1IEDEW0
>>859
一応色々説明は出ていたんですが、全部英語だったので・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
861名称未設定:2007/07/24(火) 22:25:09 ID:Hh4LDTbw0
>>847
GJ。これは知らなかったわ。いいことを教えてもらいました。
862名称未設定:2007/07/24(火) 23:00:00 ID:5kBAAt1v0
>>847
ありがとう!

ブックマークのペーストにweblocに、
何気にここはいい情報を教えてくれるね。
ありがとう
863名称未設定:2007/07/24(火) 23:31:20 ID:5vlkHn0d0
>>860
β版入れるときは事前にある程度の情報は知っておこうよ
Safari3βはもう色んなとこに情報でてるんだし尚更さ
864名称未設定:2007/07/25(水) 00:11:10 ID:QzolYIK/0
>ID: tl1IEDEW0

こいつ頭湧いてんだろ
865名称未設定:2007/07/25(水) 00:22:24 ID:8rE93KqY0
>>864
>頭湧いて
どんな意味?
866名称未設定:2007/07/25(水) 01:02:21 ID:k5XzFAFh0
が、しかし↓は中々良い案だと思った。
>AcidSearchの項目にyoutubeやニコニコって搭載できないもんかな?
867名称未設定:2007/07/25(水) 01:19:36 ID:0Vhdi6QY0
>>866
SafariStandで出来るじゃん
868名称未設定:2007/07/25(水) 08:01:51 ID:k5XzFAFh0
>>867
どうやってできるの?
869名称未設定:2007/07/25(水) 08:42:20 ID:EcKpRWtc0
精神的に向上心のない者は、馬鹿だ。
870名称未設定:2007/07/25(水) 09:40:47 ID:n9ok+JNu0
>>869
漱石?
871名称未設定:2007/07/25(水) 09:50:51 ID:OEfqfS5D0
AirMac Extremeに替えてからというもの

safariが頻繁に応答しなくなって挙げ句Airmacが無応答になる
って症状が頻発してるんだけども。

でfirefoxに切り替えたらこの症状は治まった。
なんかsafariって致命的な欠陥抱えてません?
872名称未設定:2007/07/25(水) 09:58:48 ID:EcKpRWtc0
>>870
大正解!
873名称未設定:2007/07/26(木) 00:37:57 ID:yqDbmsva0
>>868

SafariStandの人気に嫉妬して入れてみた

なにが楽しいんだかわからずにすぐ捨てた

そんなオレにも教えてくれ

と、便乗
874名称未設定:2007/07/26(木) 00:48:27 ID:pDh9Iutu0
無駄に改行するのは低脳の証
875名称未設定:2007/07/26(木) 01:10:56 ID:BmuC9WLl0
ふと気がつくとシティーバンクのオンラインバンキングが出来なくなっている @ 2.0.4
ちなみにUSのサイトだけど。
ちなみに^2 Safariだとトップのページで「えすぱにょーる」の「にょ」が文字化けしてしまう。
俺ヒスパニックじゃないからいいけど。
876名称未設定:2007/07/26(木) 05:52:15 ID:zP8yYku20
Safari3が登場した頃かな?
うちも急にSafariが落ち易くなったんだが、これって何が原因なんだろ?
Safari3には一度もしていないんだが、以前ではない程に落ちる落ちる。
なぜかエンターキーを押すと(文字決定→決定の様に二度押しすると?)固まる事も多々。

とりあえず強制終了くらう事が多々起き、「アプリケーションが反応しません」と
なる事も多々ある現状。特に何を変更追加したって訳じゃないんだが一体何が原因なんだ。
877名称未設定:2007/07/26(木) 05:55:56 ID:m1WLW/Ce0
>>876
Safariplusが古いままというのが最近のアップデートではかなり多いトラブル
878名称未設定:2007/07/26(木) 05:59:59 ID:iXboFYA30
OSのバージョンが何で異常が起き始めた頃アップデートしたかどうかとか
アクセス権やディスクに異常がないか確かめたのかどうかとか
PRAMリセットや初期設定ファイルの破棄はしてみたのかどうかやら
なんのプラグインを使ってるのかとか
そういう情報を何も書かずに聞かれても、そんなこと知らないとしか言いようがない
879名称未設定:2007/07/26(木) 09:10:32 ID:m9cI2klU0
Safari3にしてから、ブックマークバーに登録したフォルダを開くのに
時間がかかる様になっちゃったよ。
880名称未設定:2007/07/26(木) 11:30:42 ID:IPcTxKCE0
Safari3使ってて
OS10.4.10 PPCにアップしてからよく落ちる、固まる
アクセス権、ディスクは大丈夫
PRAMリセットはまだやってない
初期設定ファイルは消してみたけどダメだった
プラグインはfilp4mac、はずしてみてもダメだった
同じくshiiraも落ちるようになったから原因はsafari固有のものではないと思うが
落ちる時にログはかないから原因不明
881名称未設定:2007/07/26(木) 11:33:29 ID:suKlu4xa0
キャッシュ、フォント
882名称未設定:2007/07/26(木) 13:21:34 ID:IPcTxKCE0
キャッシュも消したよ
フォントはデフォルト
883名称未設定:2007/07/26(木) 13:26:07 ID:FvFD86AA0
話を面白くするためにSafari3をアンインストールせよ
884名称未設定:2007/07/26(木) 13:31:52 ID:eEb6djwt0
βだしねぇ・・・
885名称未設定:2007/07/26(木) 13:56:12 ID:IPcTxKCE0
>>878さん
どうしたら良いでしょう?
886名称未設定:2007/07/26(木) 15:14:59 ID:iXboFYA30
>>885
最低条件として情報を書いて欲しいって言っただけで質問自体に俺が答えられるかどうかはまだ別だよw
俺程度が言えることは基本の確認くらいですよ
プラグイン関連やキャッシュ関連をどこまでやったのかわからないから一応(やってたらご免)
InputManagersフォルダやSIMBLEフォルダをもう一度確認して入ってるものがあれば外す(起動ボリューム直下のものとHome直下のものどっちも)
システムやカーネル、アプリケーション、フォントなどののキャッシュが壊れてるかもしれないからそれを消す
PRAMリセットは頑固なトラブルも治る事が多々あるのでかけてみるのが吉
この辺をもう一度確認してそれでも落ちる場合β版だからと諦めるかOS入れ替えかなw
887名称未設定:2007/07/26(木) 15:30:02 ID:RaZa+VRj0
新規ユーザを作って、まっさらな状態で試してみる。これ基本アルネ
888名称未設定:2007/07/26(木) 17:54:54 ID:0283cZGK0
使ってるウチにどんどんメモリ消費していって
定期的に再起動が必要なんて、OS8時代のIE4かよw
889名称未設定:2007/07/26(木) 17:59:28 ID:skCbifXf0
そんな太古の時代の話など知らん。
890名称未設定:2007/07/26(木) 18:03:22 ID:TDihddZP0
メモリ増設すりゃいいじゃん
891名称未設定:2007/07/26(木) 18:17:40 ID:y45gwUBA0
時代が違うよ。
実メモリ4Gになろうとしているのに。
892名称未設定:2007/07/26(木) 18:51:18 ID:o+UFvEb80
メディアプレーヤーが埋め込まれてるのって、聞けなくないですか?
893名称未設定:2007/07/26(木) 19:12:35 ID:eEb6djwt0
>>888
いやいや、>>891と感じるように作られてるのさw
894名称未設定:2007/07/26(木) 21:47:58 ID:Hx6f2kxA0
某うpロダにあがってるMPEG1Mixedの動画が
FireFoxだと見れるのにSafariβだと「?」が出て見れないorz
895名称未設定:2007/07/26(木) 22:56:16 ID:QxXIQBiV0
ちょっとsafariのことで質問があるんだがいいか?
896名称未設定:2007/07/26(木) 22:57:05 ID:0zgmFquA0
>>895
ドゾー
897名称未設定:2007/07/26(木) 22:57:19 ID:d1GYFLFC0
どうぞ。
898名称未設定:2007/07/26(木) 22:58:04 ID:gEpGchPe0
わざわざ事前に断らなくておk
899名称未設定:2007/07/26(木) 23:00:52 ID:QxXIQBiV0
>>896thx.
10.3.9で1.3.2(v312.6)を使ってるんだけど、
特定のFlashファイルを開こうとしたときに
許可されていないメソッドですって言われる。
でもプラグインも有効にしてあって、
他にいじるところがあるのかなーとか一週間ぐらい考えてる…
助けてくれ(´・ω・`)
900名称未設定:2007/07/26(木) 23:01:25 ID:QxXIQBiV0
sage忘れごめんorz
901名称未設定:2007/07/26(木) 23:01:36 ID:gEpGchPe0
まずURL貼ってくで
902名称未設定:2007/07/26(木) 23:03:49 ID:QxXIQBiV0
http://grooness.at.infoseek.co.jp/aa_out_break.html
ここから
FLASH内のSTORY→とりあえずZ→カーソルキーでSTORY2にあわせてZ→許可されていないメソッド
903名称未設定:2007/07/26(木) 23:10:12 ID:gEpGchPe0
動くなぁ10.4.10、3.0.2βだけど
おまいさんと一緒の環境の人間じゃないとわからんかもしれんね

とりあえずFlashプラグインは入れられるものの中で最新なのかどうか確かめたら?
904名称未設定:2007/07/26(木) 23:11:50 ID:d1GYFLFC0
10.4.10 Safari2.0.4 (G5) ちゃんと動くよ。
905名称未設定:2007/07/26(木) 23:12:04 ID:QxXIQBiV0
一応最新版を入れてるけど動かないから多分safari側の問題だと思ったけど…
許可云々いってるからスペックが足りてないとかじゃないよね?
906名称未設定:2007/07/26(木) 23:13:14 ID:gEpGchPe0
1.3.2を入れてる人がこのスレにいればいいけど
いまその環境ないしなぁうちには
907名称未設定:2007/07/26(木) 23:14:45 ID:QxXIQBiV0
そっかー…ありがとう
もう少し自分で試行錯誤してそれでもできなかったら
また泣きつきにくるよ
908名称未設定:2007/07/27(金) 02:05:47 ID:yQjizzso0
>>907
10.3.9 Safari1.3.2 (G4) ちゃんと動くよ。
909名称未設定:2007/07/27(金) 07:28:23 ID:j3K1oGMs0
既出だったらすみません。
Sarariでプリントするとき、プレビューや縮小率の設定が面倒なのですが、
例えば、

[Safari]   ファイル→プリント→プレビュー
[プレビュー] 俺(最後のページが少しだけはみ出るぞ)→閉じる
[Safari]   ファイル→ページ設定→拡大縮小[90%]→OK
[Safari]   ファイル→プリント→プレビュー
[プレビュー] 俺(おっ1ページに収まったな)→閉じる
[Safari]   ファイル→プリント→カラー設定→モノクロ→プリント

という具合にSafariとプレビューを行ったり来たりしてるんですが、
ほかのやり方ってありませんか?
Winは嫌いだけど、
プリントプレビューに関しては縮小率をいじった結果がすぐ見れた気がする。
良きアイディアあればよろしくです。
910名称未設定:2007/07/27(金) 07:42:34 ID:56IPr/ny0
なんか間抜けw
911名称未設定:2007/07/27(金) 09:40:03 ID:7bT7iBWH0
>>908
あれ?ほんと?
じゃあやっぱ設定か…
ありがとう。
912名称未設定:2007/07/27(金) 09:55:39 ID:p8wT7l6N0
>>902
Intel Mac mini OS10.4.10 Safari 2.0.4

俺も構成ファイルの中で「許可されていないメソッド」てのが
でてきて、ダメな時もある。
ただ、「許可されていないメソッド」ってのがあっても
そのまま継続されて、ゲームが先に進める時もあるなぁ。

OSを10.4.10にしてから、Safariでの画像掲示板への
ファイルアップロードが上手くいったりいかなかったり
かなり揺らぎがでるようになったんだけど、サーバーとの
接続がおかしくなってるのかもねw
913名称未設定:2007/07/27(金) 10:50:37 ID:nmuKlUu70
「メソッド」ってのはGETとかPOSTとかのことかな。
405 Method Not Allowed が返されたってことかも
そのFlashで特別なリクエストしてるのかな?
914名称未設定:2007/07/27(金) 11:07:19 ID:Az78JG7F0
あ、俺も >>909 よくやるよ。
なんか良いアイデアないかな。
915名称未設定:2007/07/27(金) 12:15:52 ID:7bT7iBWH0
>>913
同じ操作をこのスレの人に>>902でお願いしたから
多分設定だと思う。
>>912みたいに失敗成功が曖昧な人もいるみたいだから
もうすこしがんばるよ
916名称未設定:2007/07/27(金) 14:13:59 ID:OnlbbJfE0
Safari2とSafari3βでスレ分けね?
917名称未設定:2007/07/27(金) 14:40:46 ID:OnlbbJfE0
若干スレ違いだけどSafariの検索(コマンドF)をコマンドF押さずに
直でタイプして検索窓出すアプリ?プラグイン?ってなんだっけ?
918名称未設定:2007/07/27(金) 14:44:10 ID:elmDKYLa0
>>909
SafariStand入れてPDF書き出しすれば1枚で出るけど
そういうことではないの?
919名称未設定:2007/07/27(金) 14:51:36 ID:tgUIA+Nc0
>>918
縮小率かえて一枚の紙に印刷する時、一発で印刷したいって事だと思うよん。
920名称未設定:2007/07/27(金) 17:28:12 ID:T2bU/o/d0
>>917
多分SafariStandの設定でいける
921名称未設定:2007/07/28(土) 14:49:07 ID:hcgf8qif0
トップページへいけてもそこからリンクを開けなかったり、画像を開こうとすると文字化けしたりする
サイトがあるのは設定上の問題でしょうか。それともsafariに対応してない(この意味も初心者の私に
はよくわからないんですが)ということでしょうか。
922名称未設定:2007/07/28(土) 15:19:40 ID:0wlQCjCL0
具体的にサイトのURL晒した方が話が早い。
923名称未設定:2007/07/28(土) 15:46:17 ID:eT+gDkcY0
Safari 3.0.2 + SafariStand 最新にしたのに
flv ダウンロードができない。
上見たら他にもいるみたいだけど、一応報告。
924名称未設定:2007/07/28(土) 15:53:44 ID:GXMcn5Qj0
>>923
私も。クリームモンキー + Video Download Managerでしばらくがんばる。
925名称未設定:2007/07/28(土) 17:17:09 ID:9tb6NfLT0
OSXは10.2→10.3でボタンの外観が微妙に変わったわけだけど、
Safariは3になってもページ内のボタンが10.2仕様のままだよね。
これって直す気あるのかな?
926名称未設定:2007/07/28(土) 17:42:46 ID:P9sfpT6m0
言ってる意味がわからない。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:43 ID:aM2HSAWD0
>>923
まだYouTubeしか見てないものの、Safari 3.0.2 + Safaristand 3.0a
でCommand+クリック効いてるよ。MacBook+OSX10.4.10
上書きコピーするとなぜか「情報を見る」で出てくるバージョンが前
のままだったので、一度捨ててからコピーし直したけど何か関係ある
んだろうか。

>>926
OSX10.3以降のUIのボタンが、少し光沢の具合が変えられてるんだけど、
Safariのフォーム部品のボタンは10.2以前のままだってことでは。
適当なフォームのあるページと、システム環境設定なんかのボタンを
比べてみると確かに少し違う。
ジョブズが気付く前に知らせてあげたほうがいいのかな……。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>923
俺もできないな。
Safari 3.0.2+最新版Safaristand。
flvダウンロード復活、とか書いてあったんだけどな。
環境によってできたりできなかったり、なのかな。