Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part7
11 :
具体的には、 :2007/02/23(金) 04:39:05 ID:ZhpDE0xb
22 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/06 17:36 ID:TcJGru8E
SP1のXP買ったんでどうせならSP2適用してからと思ったけど、
Win2000上で作ろうとしたんだけどこれって無理なのかな。
update.exeがエラーはいてできない。
Win2000等でXP SP2適用済みInstallCDの作成方法
SP2を解凍して i386\update\setupai.dll を削除した後 update.exe /s で統合
以下のサイトに成功報告があるそうなので試してみて下さい。
http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=23852 777 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/02 19:46 ID:sECjOzqd
DellのInstallCD(SP1a統合済み)とSPメーカー使って統合CD作成挑戦→なぜか出来上がったイメージはSP1aのまま
今度は手動で挑戦→エラーメッセージ
「インストール先には統合されたソフトウェアの更新が既に存在するため、このService Packを統合できません。
サポートされる統合のシナリオの詳細については、Service Packのドキュメントを参照してください。」 orz
出来た人いますか?
819 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/04 11:01 ID:b//ibtPb
>>777 >>782 "svcpack.inf"が原因。
どうやら、SP2に含まれるhotfixが存在するためにエラーが出るみたい。
このスレを"svcpack.inf"で検索すれば、より詳しくわかるかと。
"i386"フォルダ内の"svcpack.inf"("svcpack.in_")を削除すれば、SP2を適用できる。
上記のことから、メーカー製PCに付属のInstCD内ですでに一部のHotfix統合が
行われている場合、svcpack.inf(svcpack.in_)が存在する場合は、
SP適用前に削除してから、統合を行ってください。
※ $OEM$フォルダについて
CD内のフォルダ構成は
\$OEM$ (必要に応じて作成)
\i386
\i386\svcpack
\SUPPORT
\VALUEADD
とCDのルートに$OEM$を置く。i386の直下に$OEM$を作成しない
Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013 Windows2000 SP5まだ(・ε・)? より転記。
864 :名無し~3.EXE :04/04/29 21:40 ID:tdhR5lTP
>>859 >インストール直後からBigDrive対応の仕方
>@MSHDC.IN_ をコピー
>A拡張子を.cabに変更
>B解凍する(mshdc.inf)
>C[atapi_parameters_AddReg]に↓をつけたす
> HKR,Parameters,EnableBigLba,%REG_DWORD%,1
>Dcab圧縮(LZXで高圧縮率21)
>E拡張子を.IN_にして元の場所に上書き
MAKECAB /D CompressionMemory=21 /D CompressionType=LZX /L 保管先 保管するファイル名
102 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/12 02:04:27 ID:niqoWRU+
>>101 俺はダウンロード機能付きのXPCREATE動かないんだ、古いのでうまくいっているが
最新のは俺の設定が悪いのだろう、出来れば設定を教えてほしい。
その問題のあるやつだけミニマムさんの所から落としてフォルダにぶち込んでみては?
103 :91 [sage] :04/09/12 02:53:27 ID:TerNe9kd
解決しますた。
WindowsUpdate直後のキャッシュから取ったやつがダメでした。
ダメなやつだけダウンしなおしたら、重要な更新なしとなりました。
Updateからダウンされるやつはie6setupのように途中でまたファイルをダウンする模様。
このスレの皆様に多謝。
>>102 「コマンドの構文が誤っています」のエラーですか?
XPCREATE.CMDの569行目 WINLANG=ELL のある行を削除します(REMでも可)。
あと、578行目のXXXをJapaneseに修正。で行けます。
設定で変えたのは
DLAUTO=NO
DOCD=NO
DOSATA=NO
あとは前スレ610-611の通りに
XPCREATEは、MARYUの館
http://www18.ocn.ne.jp/~maryu/ 内の下記を参考にして下さい。
XPCREATE [設定説明]
http://www18.ocn.ne.jp/~maryu/xpcreate.html
15 :
また、 :2007/02/23(金) 04:55:57 ID:ZhpDE0xb
191 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/17 18:11:52 ID:GoWTp/RG
TXTSETUP.SIFの書き方を説明しているサイトはありませんか?
192 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/17 18:20:53 ID:oO3Xfq7G
gosh に聞け
http://gosh.msfnhosting.com/infs.htm 229 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/20 02:05:25 ID:rYdt5lYM
RunOnceEx.cmdって何に使用するんですか?
230 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/20 03:11:01 ID:kkfaBU41
>>229 http://homepage2.nifty.com/orangepekoe/ura/ura.htm ここの説明が一番やさしく書いてあるかな?
>●自動起動に関わるレジストリ
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersionの
>Run 毎回起動時に実行される。
>RunOnce 一度だけ実行されると、自身でエントリーを削除する
>RunOnceEx RunOnceに起動順などを設定できるようにしたもの
>RunServices 起動時にシステムサービスを起動する
>RunServicesOnce セットアップ時に一度実行される。
KB873374とKB890830をWindows Updateに表示させないレジストリ
;----- tell windows I've already run the GDI+ detection tool (gdidettool.exe)
;----- in references to
http://support.microsoft.com/?kbid=873374 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\GdiDetectionTool]
"GDITool"=dword:00000001
;----- KB890830 Malicious Software Removal Tool ------
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\RemovalTools\MRT]
"Version"="33B662A4-4514-4581-8DD7-544021441C89"
Windows-KB890830-V1.8-JPN.exeのVerにより上記の値は変わります。
Inst時に、ファイルのコピーに失敗している場合、ファイル名が小文字で記録されてる可能性があります。
CDImageやmkisofsでISOイメージを作成する時に、オプションで大文字化して格納してください。
987 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/09/08(水) 20:00 ID:f7x0iGBx
>>982 質問のときは、エラーの状況やメッセージ等をきちんと書いてください。
推測ですが、インスト時に、CDからのファイルコピーに失敗してる可能性があります。
SPを当てると、当たったファイルが小文字になり、そのファイルがコピーできないことがあります。
ISO作成前に、ファイル名を全て大文字で統一してから構築することをお勧めします。
mkisofsやcdimageに小文字を大文字で構築するオプションがあったと思うけど、
どれだったかな?
988 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/09/08(水) 20:45 ID:KIKz0Ms9
>>987 CDimageは -n なら勝手に大文字に、
大文字化のための軽いツールならこのあたり
Take'sFileNameChanger
ttp://naha.cool.ne.jp/takes400/ mkisofsでのオプションは何になるんだろう。
-force-uppercase
323 :名無し~3.EXE :03/12/13 19:49 ID:4T6/ptEU
http://www.msfn.org/board/index.php?s=e87822c4e48f13a3f44e4fcce3033987&showtopic=10637&st=20 ここにあるように、解凍した中に含まれてる「setup_wm.exe」に↓のオプションつけて
「iexpress.exe」でmpsetupXP.exeを再構築するのが正解でしょ
setup_wm.exe /Q:A /R:N /NoMigrate /DisallowSystemRestore
/NoMigrate メディア・ライブラリー移行しない。
/DisallowSystemRestore システムの復元ポイントを作成しない
324 :名無し~3.EXE :03/12/13 20:25 ID:xvW9ytFi
なるほど、初めて知った・・・やり方書いておこうかな
1)あらかじめmpsetupXP.exeを適当な場所に解凍
2)ファイル名を指定して実行→iexpress
3)Create new SelfExtraction Directive file.を選び次へ
4)Extract files and run an installation commandを選び次へ
5)空白にmpsetupと入れ次へ
6)No prompt.を選び次へ
7)Do not display a license.を選び次へ
8)AddからさっきのmpsetupXP.exeの中身を全て追加して次へ
(add押してからctrl+aで全て選択してenter押すと一気にできるので楽)
9)Install Programに setup_wm.exe /Q:A /R:N /NoMigrate /DisallowSystemRestore
と入力。下はそのままで次へ
10)DefaultかHiddenどちらかを選んで次へ
11)No messageを選んで次へ
12)Brows...から保存したい場所・名前を決めて
Hide File Extracting Progress Animation from User と共に、
Store files using Long File Name inside Package にもチェック入れて次へ
じゃないと表示上だけだろうけど8+3文字に変えられちゃうから
13)No restartを選んで次へ 14)Don't save.を選んで次へ 15)次へを選択
16)Package作成後、上記の画面になるので、完了を選択し、終了
これでsvcpack.infを使った場合にスイッチなしでインストールできる
WMPのパッケージが出来る・・
19 :
近頃は、 :2007/02/23(金) 04:59:25 ID:ZhpDE0xb
20 :
リンク切れや :2007/02/23(金) 05:29:29 ID:ZhpDE0xb
22 :
多いので、 :2007/02/23(金) 05:31:39 ID:ZhpDE0xb
,一-、 / ̄ l ・ ・-っ ´∀`/ 、 ノ 、 / ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__ う 人 ○,.y i | /  ̄ | |  ̄T ̄ x 9 / | ヽ、_ _,ノ 彡イ | (U) |
19 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 09:17 ID:60UN1X8s
Windows 2000 pro SP4+Hotfixの統合CDを作ったんですけど、
インストール途中で止まってしまします。
Setup is loading files (Machine Identification Data)のとこで止まります。
エラーメッセージは、
Line 24 of the inf file is invalid.
Setup cannot continue .Press any key to exit
です。 このinfファイルはsvcpack.infの事でしょうか?
http://www.geocities.com/wxp_2004/ http://www.geocities.com.nyud.net:8090/wxp_2004/ のやり方をみてCDを作りました。
20 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 14:08 ID:ItTk7J/t
>>19 おそらく、svcpack.infの事だと思われ。原因としては、
該当行そのもののミスよりもそれ以前の行での記述ミスではないだろうか。
「,」(カンマ)の数が足りていない(逆に多い)とか。これのせいで残りの項目が
ずれて解釈されるため、エラーが発生することが多い。漏れもやったことがある。
27 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/13 19:59 ID:0FBhY9hq
>>19 俺もそのエラー出たが、原因はWINNT.SIFだった。
>LINE 24 …
記述ミスの行と一致してた。
19 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 09:17 ID:60UN1X8s
Windows 2000 pro SP4+Hotfixの統合CDを作ったんですけど、
インストール途中で止まってしまします。
Setup is loading files (Machine Identification Data)のとこで止まります。
エラーメッセージは、
Line 24 of the inf file is invalid.
Setup cannot continue .Press any key to exit
です。 このinfファイルはsvcpack.infの事でしょうか?
http://www.geocities.com/wxp_2004/ http://www.geocities.com.nyud.net:8090/wxp_2004/ のやり方をみてCDを作りました。
20 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 14:08 ID:ItTk7J/t
>>19 おそらく、svcpack.infの事だと思われ。原因としては、
該当行そのもののミスよりもそれ以前の行での記述ミスではないだろうか。
「,」(カンマ)の数が足りていない(逆に多い)とか。これのせいで残りの項目が
ずれて解釈されるため、エラーが発生することが多い。漏れもやったことがある。
27 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/13 19:59 ID:0FBhY9hq
>>19 俺もそのエラー出たが、原因はWINNT.SIFだった。
>LINE 24 …
記述ミスの行と一致してた。
30 :20 [sage] :04/04/14 12:07 ID:/IahUTD4
>>19 しまった…_| ̄|○ まだしっかり理解できてないな漏れも。
自分で変更した箇所を全て調べると良いかも。意外な所を間違ってる場合があるし。
xpと2kでは多少 inf とかの書式が違う場合があるんだよな。
xpの記事を参考にしてるとしたらその辺りも気を付けてくれ。
42 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 11:00 ID:4K2cyxwR
レジストリを変更した状態でインストールするにはどうしたらよい? 例えば、
HKLM\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Compress old files
を削除したい。
43 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 11:18 ID:kzpJjGWs
>>42 WinXPの場合
Console Registry Tool for Windows - version 3.0
Copyright (C) Microsoft Corp. 1981-2001. All rights reserved
REG DELETE キー名 [/v 値名 | /ve | /va] [/f]
キー名 [\\コンピュータ\]完全キー
コンピュータ リモート コンピュータ名 - 現在のコンピュータを既定として省略します
HKLM と HKU のみリモート コンピュータで利用できます
完全キー ルートキー\サブキー
ルートキー [ HKLM | HKCU | HKCR | HKU | HKCC ]
サブキー 選択したルートキーの下のレジストリ キーの完全な名前
/v 値名 選択したキーの下の削除される値名
省略される場合、キーの下のすべてのサブキーと値は削除されます
/ve 空の値名 <名前なし> の値を削除します
/va このキーの下のすべての値を削除します
/f プロンプトなしで強制的に削除します
例:
REG DELETE HKLM\Software\MyCo\MyApp\Timeout
レジストリ キー Timeout とそのすべてのサブキーと値を削除します
REG DELETE \\ZODIAC\HKLM\Software\MyCo /v MTU
ZODIAC の MyCo の下のレジストリ値 MTU を削除します
27 :
このスレで :2007/02/23(金) 05:38:59 ID:ZhpDE0xb
44 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 13:20 ID:KIKz0Ms9
つまり Winnt.sif に以下の行を追加でいけるだろ
[GuiRunOnce]
Command0="REG DELETE "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Compress old files" /va /f"
46 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 13:46 ID:kzpJjGWs
>>44 WindowsXP なら ね。 (Windows2000は.....)
62 : [sage] :04/09/09 09:23 ID:CWLYXjHe
>>46 2000のCDのどっかのCABにREG.exeはあるぞ。
それにregファイルで消すエントリを書いてあるのをregedit.exeで実行してもいいし
63 :46 [sage] :04/09/09 09:50 ID:AMks8j/G
>>62 そんなことは知っている。/SUPPORT/TOOLS/SUPPORT.CAB 内にあるが、
DOSNET.INFの[files]セクションに追加して、登録するところまで説明するのがいやだっただけ。
64 : [sage] :04/09/09 10:11 ID:CWLYXjHe
>>63 自分はDOSNET,INFはイジらずに$OEM$\$$\SYSTEM32にREG.exe置いてバッチで走らせてる。
どちらにしても説明するのが面倒って事には変わらないですね。
>>46 が「どうやれば・・?」みたいに読めてレスしたけど、全く必要なかったようで。では、ごきげんよう。
49 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 15:10 ID:vpXI+VoG
メーカー品のPCでも統合CDは作れますか?
XPのCDは無く、リカバリCDしかありませんが
i386というフォルダがあればできるかも。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html ↑ではできなかった人は
略-SP2-JPN.exeを-xで一旦解凍して、ファイルをある程度自分でコピーする必要ありです。
・explorerで全ファイル(隠しファイルも)見れるようにする。
・上記のページ通り準備作業をする。
ただしDownloadのかわりにtempというフォルダ名に一応しておく。
(別にそのままでもいいけど)
------------------------------------------------------------------------
・略-SP2-JPN.exe -x で一旦sp2のファイルを解凍(d:\tempに解凍するとする)
・d:\temp\i386\update\update.exe -s:d:\wincd\を実行
△d:\temp\i386\以下のファイル・フォルダを全部、d:\wincd\i386\にコピー
(必要ないかも。ようわからん。)
◎d:\temp\i386\ic\以下のファイルを全部、d:\wincd\i386\に上書きコピー
(フォルダはいらんかも。ようわからん。)
◎d:\temp\i386\root\ic/ip\win51ic.SP2を、d:\wincd\にコピー
Homeの人はicで、Proの人はipをコピー。
-------------------------------------------------------------------------
・4以降のBOOTFONT.BIN コピー以後の作業は変更なしです。
イメージを焼くのはPCプリインストールのライティングソフトの方がいいかも。
私は、CDRECORDフロントエンドしか試してないけどうまくやけなかった。
50 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 15:14 ID:vpXI+VoG
・は普通の手順とあんまり変わりません。
---部分が3の「Service Pack を適用します。」の作業に該当する部分。
◎は絶対必要です。
△は必要ないかも。わからんですたい。
何回か試して、◎の手順が必要とわかった時、ついでに△もやっておいた。
△無しではまだ試してません。
が、上書きのダイアログ出る時はじめの5個くらいは、
すべて上書きを選ばずにタイムスタンプ見てたけど、
sp2のものと同一だったから多分いらない気がする。
ファイルサイズを小さくしたければ、とりあえずd:\wincd\i386\SP1.CABとSP1.CATと
d:\wincd\i386\ic/ipとD:\Wincd\i386\root\ic/ip Homeの人はip、Proの人はicを削除。
20MB以上削れます。あと、d:\wincdに空のフォルダ(SUPPORT等)ができたけどこれも削除した。
14 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/11 04:12 ID:nWh3T59g
JPN_Q832483_MDAC_x86.EXE にダイアログを表示させないオプションきぼん。
なんかね、気が付いたらね、VMware の中で何回 HotFix 適用してるんだか。
15 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/11 04:33 ID:wq/DtjvU
>>14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/464-465 JPN_Q832483_MDAC_x86.EXE /q:a /c:"dahotfix.exe /q /n"
128 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/29 12:00 ID:7QIrt7EC
SPやHOTFIX入れる場合じゃないんだけど、
CDRECORDフロントエンドってソフトでISO作ってその後焼きたいんだけど、ISOの設定とか、
CD-Rに焼く場合の設定とかを教えてほしいんですが、よろしくお願いします。
133 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/30 01:27 ID:DjNrSxQN
>>128 Ver.0.9.0.3の場合の一例で
必ず統合済みファイル類と、bootイメージ(boot.binやboot.img)を同じ作業フォルダに入れておく
CDRECORD fe起動 -> [フォルダ構造からISOイメージを構築する] ->
(実行前にコマンドラインの内容の確認と編集をする) は任意 -> [次へ] ->
ISO9660 Lv.4 (248文字) を選択 -> [8階層以上の…並び替えない]と[複数のピリオド…許可する]
と[ブータブル…する]にチェック -> [次へ] -> [ISOイメージの構築元ディレクトリ]に作業フォルダを指定 ->
[ディスクに含まれる…設定する]と[ブートイメージ…隠す]と[非エミュ…モード]にだけチェック ->
[構築元…ブートイメージ…相対パス)]にbootイメージを指定 -> [次へ] ->
[システムID 空欄]
[アプリケーションID CDIMAGE 2.50 (10/12/2000 TM)]
[CDの出版元 MICROSOFT CORPORATION]
[CDの作成者 MICROSOFT CORPORATION, ONE MICROSOFT WAY, REDMOND WA 98052, (425) 882-8080]
[ボリュームセットID WXPOEM_JA]
[空にした場合…付加する]にチェックする -> [次へ] ->
[ISOイメージの保存先]にC:\WXPOEM_JA.iso などの保存ファイル名 ->
[ボリュームラベル…]にWXPOEM_JA -> [次へ] -> [次へ] -> [構築]でISO完成
134 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/30 01:47 ID:DjNrSxQN
焼く場合
CDRECORD fe起動 -> [既存のディスクイメージを書き込む]を選択 ->
(実行前にコマンドラインの内容の確認と編集をする)にチェック -> [次へ] ->
[ディスクに書き込む…の指定]にISOファイルを指定 ->
[バッファ…使う]は12倍速対応以降のドライブで書き込むなら推奨 -> [次へ] ->
焼きに使うドライブと書き込み速度を選ぶ -> [セッションアットワンス]を指定(実質DAO) ->
[書き込み後…取り出す]にチェック -> [次へ] -> [次へ] ->
安定して書き込むために、32MB程度のキャッシュを利用させるため
fs=32m というコマンドを付け加える(cdrecordの後あたりに) ->
[DOS窓…閉じない]にチェック -> [書き込み]で完了
Q: [atapi.sysが〜]のエラーが出てSPが適用できない
A: Daemon tools3.46以降/Alcohol120% v1.9.2.1705以降をアンインストールしてしまうか
一旦デバイスマネージャでPnP BIOS Extensionを無効にして再起動、
SPの適用が終わってからPnP BIOS Extensionを有効に戻すか
Windows XP Service Pack 2 のインストール時にエラー メッセージ "コピー エラー : Atapi.sys をコピーできません" が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884675
134 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/30 01:47 ID:DjNrSxQN
焼く場合
CDRECORD fe起動 -> [既存のディスクイメージを書き込む]を選択 ->
(実行前にコマンドラインの内容の確認と編集をする)にチェック -> [次へ] ->
[ディスクに書き込む…の指定]にISOファイルを指定 ->
[バッファ…使う]は12倍速対応以降のドライブで書き込むなら推奨 -> [次へ] ->
焼きに使うドライブと書き込み速度を選ぶ -> [セッションアットワンス]を指定(実質DAO) ->
[書き込み後…取り出す]にチェック -> [次へ] -> [次へ] ->
安定して書き込むために、32MB程度のキャッシュを利用させるため
fs=32m というコマンドを付け加える(cdrecordの後あたりに) ->
[DOS窓…閉じない]にチェック -> [書き込み]で完了
Q: [atapi.sysが〜]のエラーが出てSPが適用できない
A: Daemon tools3.46以降/Alcohol120% v1.9.2.1705以降をアンインストールしてしまうか
一旦デバイスマネージャでPnP BIOS Extensionを無効にして再起動、
SPの適用が終わってからPnP BIOS Extensionを有効に戻すか
Windows XP Service Pack 2 のインストール時にエラー メッセージ "コピー エラー : Atapi.sys をコピーできません" が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884675 505 :名無し~3.EXE :04/07/22 19:35 ID:U/wYKLV4
ぐはっ、URLを
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp から
http://v5.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp に変えて
接続したらたらWindows Updateが・・・orz
533 :名無し~3.EXE :04/07/23 13:04 ID:yz93k1wz
>>505 system32フォルダ内のwuweb.dll(だったかな?)を消せば直る。
過去ログで見た記憶が。後は詳しいエロい人が来るのを待って下さい。
最初からbigdrive対応したCDを作る SETUPREG.HIVに「EnableBigLba」を加える方法 SP4を適用済のSETUPREG.HIVを持ってくる。 SETUPREG.HIVを右クリックしてプロパティで読み取り専用のチェックを外す。 (チェックを外さないとハイブのロードができない) ファイル名を指定して実行に「regedt32.exe」を入力してレジストリエディタを起動。 「ローカルコンピュータ上のHKEY_LOCAL_MACHINE」の窓を一番上に持ってきて、 「HKEY_LOCAL_MACHINE」のフォルダのマークをクリック。 メニューの「レジストリ」−「ハイブのロード」でファイル「SETUPREG.HIV」を指定。 その際「キー名」は適当に「Temp」と入れる。 「HKEY_LOCAL_MACHINE」の一番下に「Temp」というキーが加わる。 「HKEY_LOCAL_MACHINE\Temp\ControlSet001\Services\atapi\Parameters」 とフォルダを探っていく。 「Parameters」の所で、メニュー「編集」−「値の追加」 「値の名前」欄に「EnableBigLba」と入れ、データ型を「REG_DWORD」に合わせる。 「OK」を押す。 データに「1」を入れ「OK」。 「EnableBigLba:REG_DWORD:0x1」が表に加わったことを確認。 自分で作った「Temp」の場所をクリックして「ハイブのアンロード」。 これでSETUPREG.HIVにEnableBigLbaを適用できた。 SETUPREG.HIVをメモ帳で開いて「EnableBigLba」を検索して存在を確かめる。 もう一回ハイブのロードして確かめてもよい。
bigdrive対応したCD をバッチファイルで実行する方法
SET WINCD=E:\WINCD
ATTRIB -r "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG LOAD HKLM\Temp "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG ADD HKLM\Temp\ControlSet001\Services\atapi\Parameters /V EnableBigLba /T REG_DWORD /D 1
REG UNLOAD HKLM\Temp
36 :名無し~3.EXE:2006/06/27(火) 12:56:51 ID:A5wj9nRF
>>35 それはREG.EXEが必要だよね。
REG.EXEはWindows2000のリソースキットにあるのかな。
37 :名無し~3.EXE:2006/06/27(火) 14:11:38 ID:w4szU5Vh
インスコCDの中のサポートツールにもあったかと
38 :名無し~3.EXE:2006/06/27(火) 21:29:16 ID:z4MW0nKz
>>36 俺W2K無印の製品版持ってるけど、\SUPPORT\TOOLS\SUPPORT.CABにあったよ
実際SP+メーカーではこれを使ってRunOnceEx登録が行われているしね
16in1 のようなCDはどうすれば作ることができますか 教えてください
そろそろ整理しないといかんなテンプレ
[調理器具] 必要なものを選びましょう
<統合用/SP統合・ISO作成>
・nLite
・SP+メーカー
・HFSLIP
・XPCREATE
など
<毒味判別器/エミュレータ>
・Virtual PC
・QEMU
など
<トースター/ライティングソフト>
・ブータブルディスクが焼けるもの
[おつまみファイル/自己編集対象ファイル] 作業が必要な人は編集しましょう
・winnt.sif
自動インストール用のファイル 自作可能
・TXTSETUP.SIF
i386フォルダに入ってる
SATA用ドライバなどを導入する時に利用
例)
ttp://www.wikihouse.com/integ/?HotfixIntegrationInst#yeb8fd5d ・$OEM$フォルダの作成
ドライバ導入とかに必要な時がある
・SETUPREG.HIV
i386フォルダに入ってる
BigDriveを利用する人用
EnableBigLba を追加するために利用
編集方法
>>35-36
>>1 超乙
こうもテンプレ長いと気軽に立てられないよね。
Wikiか何かにごっそり移植してリンク貼る方が楽だと思うんだけど。
ちなみに前スレのID:c/D+fgN+
こいつ他スレも"次スレが立ってない"のを見計らって埋めてた屑野郎
マジで死ね
43 :
名無し~3.EXE :2007/02/23(金) 13:17:55 ID:7TpU2FZ8
品ねーよ、ばーか。
45 :
名無し~3.EXE :2007/02/23(金) 13:57:50 ID:7TpU2FZ8
おめーが死ね。 イマドキ、W2KだのXP使ってるのは貧乏人だけ、ゲラゲラ。 負け組み、ゲラゲラ。 うんこPCと一生仲良くしとけ、ゲラゲラ。
くっだらねえ煽り どっちが品ねえんだよカス 早く死ねよ?以後レス不要
47 :
名無し~3.EXE :2007/02/23(金) 14:23:38 ID:7TpU2FZ8
ド貧民、ゲラゲラ。 あばよ、ゲラゲラ。
>>1 長いテンプレ超乙
リンク切れとか気になった点について軽くまとめておく
>1>14 MARYUの館 (XPCREATEの解説等) がリンク切れ(archive.orgにも残っていない?)
>2 関連スレにHFSLIPスレを追加すべきか?
>3 MSのHelp and Supportがリンク切れ
>4>5 リンク切れ多数
HOTFIX 適応済みCDを作成しよう (その1 515氏作成) :archive.org: △
Windows XP SP2 統合・カスタマイズCD作成のまとめ :archive.org: ○
jdeboeck's Guide to Windows XP slimmed down to 185MB :archive.org: △
Windows Compact Disk Management Script (WINCDMAN) :archive.org: ○
Winnt.sif Creator (要.NET Framework) :archive.org: ○
>6 HFSLIPのフォーラムを追加すべきか?
>7 リンク切れあり
Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 修正プログラム インストールと導入ガイド :archive.org: ○
Slipstreaming SATA/RAID Drivers :archive.org: ○
おまいら、レジストリを編集しませんか? :dat落ち
>8 CDRecord フロントエンドの作者ページがリンク切れ。vectorのURLに変えるべきか?
>10 OfficeXPでSP2を当てたインストールCDの作成方法 :dat落ち
>15-16 リンク切れあり
gosh :archive.org: ○
Take'sFileNameChanger :archive.org: ×
>17 前スレ730にReader 8.0の情報
>21-32 もうちょい整理した方がいいかも?
>33-34 これは必要ない気が…
archive.org: ○ …ほぼ全て残っている △…一部しか残っていない ×…ない
Internet Archive
http://www.archive.org/web/web.php
>>49 Vistaも枯れるまで5年はかかるな
その間に新OSが2つは出るんだろうなあ
XPSP2Hotfix 旧版表記改良 4日連続リリースは初めてかも インスコ&後始末 パッチインスコ>(再起動)>Remove Hotfix Backups>CCleaner>Windows内半透明$〜フォルダ削除>ウマー
で結局1は自分の環境を晒さずにどこに行ったの?
スレ立て中に3回も連続投稿規制に引っかかりました。(7回連続投稿が限度のようです)
レス下さった方ありがとうございます。
>>39-41 さん
レシピありがとうございます。
わかりやすいレシピだと思います。活用させていただきます。
>>50 さん
まとめて下さってありがとうございます。
そのようなHPがあるとは知りませんでした。
必要な情報を収集してPCに保存していきたいと思います。
まず、素材集めからぼちぼち始めたいと思います。
>>54 素材を集めて自分のCD作成の方向性を定めてまたお世話になります。
(まだ方向性に少し迷っている部分があるので)
とりあえず、Win2000SP3のCDを所有です。
>>1 に素朴な疑問なんだが、どれくらい前からこの板をROMってるんだ?
>>57 Part5でこのスレを初めて知って、いつか作ろうと思っていましたが、その時はあまり読んでいませんでした。
Part6あたりから読み始めましたが難しく理解ができない所があります。
しかし、Vista登場でそろそろWin2000+Hotfixを作ろうと思った時、リンク切れが多く情報収集に手間取っている次第です。
>>50 さん紹介のアーカイブHPで大量の情報を収集し読みまくるので自分の方向性を決定するのに少し時間がかかりそうです。
決まり次第、環境と方向性を書きたいと思います。
今すぐ質問するものがなければ、そんなにあわてずにスレッドを
立てなくても良かったのでは?
もしかしたらテンプレを整理する人間が出てきたかもしれなかったのに。
まぁ質問はすぐにしないとしても、あなたがテンプレを整理してたのなら
話は別だけど。
ちなみに方向性で悩んでるというが、一度簡単なものを作って、作業の全体的な流れを
把握してから、細かなところを詰めていくのが良いのでは?
順序としては
1)SP4のみを当てたものを作ってみる > 問題が無ければ
>>41 のB,C,F,H はクリアしたことになる
2)次にhotfix+ドライバーで試す
3)最後にアプリ統合を試す
てな感じで。
つか方向性ってナンダ?
何でスレ立てたか激しく謎だな
なんか質問する意思が全く感じられんのよね。 板を立てることだけが目的といった感じで。 まるでどこかの代理人がわざわざステ立てしてるみたいな雰囲気を感じる。
板を立てたらさすがにまずいな
板を立てるにはまずひろゆきにお供え物しなきゃな
なんつーかやる気というかが感じられないな
保守
CD作るのに夢中になって今使ってるOSにパッチを当てるのを忘れている俺 やたらにパッチ当てるとnliteで削ったはずのファイルも追加されたりして鬱
ここ、テンプレート多すぎだな、整理したらいいのに 肝心の統合ソフトの作るためのソフトのDL先すらわかりにくいし
言い出しっぺの法則
今プレインストール版XP使っててリカバリしてもアクティべーションは要求されないんだけど 既存のi386フォルダから作ったインストールCDでクリーンインストールするとアクティべーションを要求されるようになる?
XP SP2 Hotfixの追加コンポーネントで不足しているものは無いでしょうか 一応自分が使っているか窓の杜で紹介されたモンは掲載したつもりけど ちなみにAdobeReaderなどは除外しています ググればその類の一覧は見つかるしね
>>69 プリインストール用に使われているプロダクトキー事前を調べておいて、
そのキーでインストールすれば認証は求められない(SLPね)
キーはSandraとかSIWとかで調べて。
じゃあプリインストール機買えばOSを二個買った事になるのかなぁ?
何でじゃ。OSをインストールできるPCは、そのメーカー製PCだけだよ。
他のPCにインスコしてもキーが違うって出る
76 :
69 :2007/03/01(木) 11:23:41 ID:3szvR25K
窓の杜 - 【NEWS】USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/01/virtualbox.html USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」
別のPCから「リモート デスクトップ接続」経由で仮想PCを利用する機能を備える
仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」v1.3.6が、2月20日に公開された。
Windows 2000/XP/Server 2003に対応しており、個人利用または評価目的に限り無償で使用可能。
現在、本ソフトの専用サイトからダウンロードできる。
「VirtualBox」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、別のOSを実行できるソフト。
仮想PC作成・実行ソフトはマイクロソフトも「Virtual PC」を無償で提供しているが、
本ソフトは「Virtual PC」が対応していないUSB機器を利用できるうえ、独自の機能も備えている。
仮想PCの作成はウィザード形式で行え、各種WindowsやLinux、FreeBSDなどインストールしたいOSを
選択すると、仮想PCに割り当てるメモリやHDDのサイズを自動設定してくれる。ユーザーが直接サイズを
指定することも可能だ。
仮想PC上では、USB機器に加えネットワークやサウンド機能も標準で利用できる。また仮想PC上で
FD/CD-ROMドライブを利用するには、本ソフトを実行している“ホストPC”上のドライブを割り当てるか、
FD/CD-ROMのイメージファイルを指定すればよい。そのほか、仮想PCのディスク・メモリ状態を任意の時点で
保存しておき、あとから保存した状態へ“巻き戻す”ことができる“スナップショット”機能を備えている。
さらに、仮想PCへWindowsまたはLinuxをインストールした場合は、仮想PCと“ホストPC”間でマウスカーソルを
シームレスに移動させたり、“ホストPC”上の任意フォルダを仮想PC上のネットワークドライブに割り当て、
ファイルを共有する機能を追加できる。
そのほか本ソフト独自の機能として、LAN上などの別PCから、Windows標準の「リモート デスクトップ接続」を
利用して仮想PCへ直接接続できる。別PCにはクライアントソフトなどをインストールする必要がなく、
手軽に仮想PCを利用できて便利だ。
79 :
名無し~3.EXE :2007/03/05(月) 19:27:48 ID:Fh/RddGC
SP+メーカー 0.71.0来た。
80 :
名無し~3.EXE :2007/03/05(月) 22:00:03 ID:zfcOLj+9
パッチ選択ウィンドウの検索履歴残るようにしてほしいな>spぷらす
SP+、ホットフィックスが1クリックで全部一度にDLできたらいいのに・・・
これは結構重要だと思った。 windowsupdateagent20-x86.exe のコピーエラー www.ak-office.jp/cgi/bbs_support/wforum.cgi?mode=allread&no=4533&page=0
2000の時は郵便番号しか提供してくれませんでした なんて知ったらどんなに悲しいことでしょう
SP+メーカーで作ったWin2k SP4&ホットフィックス等適用済みCDから 無事インストール出来ました。 Bigdrive対応もバッチリでした。 作者様 さまざまな情報提供者の皆様 ありがとうございました!!!!!
>>85 頼む、そのCD、UPするかウイニーで流してください
お願いします
90 :
名無し~3.EXE :2007/03/07(水) 15:51:29 ID:b9vTnLtH
通報しました。
>>86 どうぞ
D:\新しいフォルダ\20070307windowsXPSP2_Hotfix.exe
何だこの流れ お前ら遊びすぎだw
>>87 まぁ同意なんだが、それはそれとして
マイクソ自身が配ってくれればいいのになぁとか思わん?
(キーは手元にあるの使えばいいんだしさあ)。
お、自演ですか
100 :
名無し~3.EXE :2007/03/08(木) 16:27:58 ID:xU1jF/x2
101 :
名無し~3.EXE :2007/03/08(木) 16:58:29 ID:enHLufkH
、自演ですか
>>84 そうなの?
2000の時は、国語辞書は提供してなかったの?
割れ厨指南スレ
>>84 >>102 IME2003ではダメ?OneNote2003体験版に付属。98MEは無理だと思うが
IME2003は統合できるのか?
このソフトもっとわかりやすく使い方解説してるサイトないですか? ごちゃごちゃしすぎで要点得てない解説ばかりで・・・
「このソフト」がどれをさすのかわからんけど、HFSLIPでやろうとすると 確かにごちゃごちゃしててわかり辛いのは同意 初心者はSP+メーカー使いましょ
XP の場合、 1) SP+メーカーで SP* やら hotfix を統合化する (svcpack になる) ISO化しないでフォルダのままね 2) nLITE で不要なコンポーネントを削除して再圧縮する で桶
112 :
名無し~3.EXE :2007/03/10(土) 16:52:07 ID:slTLISFK
だれかボスケテ。 w2kのSP3のCDでIE6が統合できません。 1.ie6setup.exeをDL(Internet Explorer 6 Service Pack 1で良いよね?) 2.本体落とす(ネットワークインストール用じゃないってこと) 3.nLiteで、本体ie6setupを統合しようとするとエラーに・・・。 sp4前に当てなきゃいけないって他サイトに書いてあるのに当たらないし 誰か助けて・・・。 ちなみに試しにnLiteでSP4+Hotfixを当てたCDは無事にインストール出来た。 bigdriveも対応させたけど、IEは5.xなので作り直しorz
何でSP3なの?まずSP4統合したものソースにしなよ。 でnliteでIE6の統合できたっけ?IE6の統合はhfslipでやった方が簡単で良いよ。
114 :
112 :2007/03/10(土) 17:03:02 ID:slTLISFK
>>114 確かにSP4より前にって書いてあるね。何でだろ。
SP3で運用している環境でならIE6→SP4が望ましい、てことだろ 統合が目的ならSP4→IE6でおk
nLiteでIE7の統合できる?
nLiteでIE7の統合しようとあれだこれだやるより、 魔法のおまじない使った方が。。。ねぇ?
119 :
IE7lって :2007/03/11(日) 14:24:49 ID:vwQ9CPlG
>>118 …入れると何かいい事具体的にあるのか?
嫌がってるのを無理無理入れるという知的(痴的?)興味は理解するが
WMPもしかり、 誰かエロイヒト具体的メリットを教えて
うっせーよばかしね
>>119 IE6と比べればセキュリティ的にはまともになっていると思う。
WMPに関しては操作性とかで好みは分かれるんじゃない?私は11の方が良いかな。
捕手
対策したくてもM$自体がUACが邪魔をして 対策出来ないって言うオチがあればメチャ笑える
誤爆・・・・・orz
今月はwudのリスト無し?
と思ったら来た
普通脳内彼女にするなら初潮前の女子小学生だろ
保守!
メンテ
はぁ・・・
132 :
112 :2007/03/24(土) 18:31:54 ID:ZtavSBMd
あれから、hfslip+nliteで無事にw2kのsp4ができました。 ソフト入れた後ghostで固めちゃうんであまり出番は無くなってしまうのだけどホンモノCDより大切に保管するつもり。 ついでにxpのsp2化に手を出して現在1週間ほど。 w2kとは別の方向から苦労してる。 VMでテストしてるとアクティブにできなくて、どのQFEが漏れてるのかWindowsUpdateでチェックできないのがツライ。(レジストリでみるのはめんどいので勘弁) nliteでワークグループ名をWORKGROUPにするとなぜか途中でハングすることがようやく突き止められたところで、最初からやり直すのも面倒くさいのでそろそろ手を打とうとおもってる。 最後にCDにXPタンでも書いて(恥ずかしくて)外に持ち出せないようにしとくかな。 教えてくれた人たち、ありがとー。
>>132 そのソフト、nyとかに流してほしいです
需要かなりありますよ
ソフトってなんだよ・・・ hfslipもnLiteも普通に公開されてるだろ 112が作ったCDイメージのこと? そんなもん需要あるわけねー
死ね乞食
調べもせずにURL出せとは。これだから乞食は
人が何を統合して何を削ったか知れないインストーラCDなんているわけねーだろwww
そうでもないか
>>139-140 いやオレならアフォ乞食への授業として、デフォルトレジストリファイルのRunOnceの部分に
echo Y | for %アフォ乞食 in (D〜Z C) do フォーマット %アフォ乞食:
を付け加えといてやるな。訴えられたくないので生文は控えとくが。
自分で働いたカネでOS買って、自分で時間掛けて勉強してslipstreamするから意味あるんだろ。
142 :
名無し~3.EXE :2007/03/25(日) 21:33:39 ID:Wi36HkG2
2003ServerのSP2があと2日で出てくるな・・・
>>141 性格かなり悪い人間だな・・・・
まわりから嫌われてないか?
>>144 スマン、一般人にならシャレならん嫌がらせだと思うし絶対やらんが、
カネと時間かけた成果を横からヨコセって言うヤシにカチンと来たのよ。
てかこのスレって結構ワレザー前提なワケ?
>>143 一旦リセットされて、またパッチ地獄の始まりですね
>>143 英語版のSP2のファイル構成調べたら結構含まれていないパッチがあった
まぁ、今更言っても遅いし余計なお世話だろうし日本語版では含まれているかも知れないし
ともかく日本語版出たらもう一回調べるか
2003SP2出たよ。
何方か2003 R2(DISK2)にSP2統合させる方法ご存じの方居ますか? SP2統合させてクリーンインスコしてみたらDISK2求められてDISK2にはSP2当たってないのでNG扱いでした・・・orz
>>149 試せる環境ではないので違うかも知れないけど、
CD1、CD2の中身を同じフォルダに一緒くたにしてから統合すればうまくいきそうな感じがする。
それかもう直ぐ出ると思われる評価版用のCD2をダウンロードして使うw
>>149 じゃないがちょうど2003R2 の統合していて??だったので、dくす
2枚分を1フォルダに放り込んでnliteで作業したら1枚のiso ができた
インスコ時は2枚目の要求にそのまま続行でおkだった
152 :
名無し~3.EXE :2007/03/27(火) 23:47:43 ID:gFiAnSmc
GJ! Z
もちろんSP2適用前に該当の修正プログラムを適用済みなら調査出来ないのであしからず
155 :
ひみつの文字列さん :2025/01/12(日) 22:47:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ついでに言うと最近はひぐらし事件もあったばっかりだしな
>>156 それは本物だよ、さっきインストールして検査したから
放流主、ありがとう
春日和
ny出来ね( 'A`)
犯罪者の俺が言うのもなんだけど 割れ厨は死んだ方がいいと思う
>>161 ny房と割れ厨をごっちゃにしてる性犯罪者 乙
人は大抵罪人です・・・
XPはエルトのが一番だと思ってる
165 :
141 :2007/03/28(水) 15:56:21 ID:FqRTrdZK
>>158 デジタルサイン+ロック付きのrarでさえ中身の開山化膿、でそれ知ったSymantecはrar止めて7zipに
同様にMD5そのままで中身(r
おまいは単にラッキーだっただけw とりあえず for do でLayout.infリストなんかの本物ファイルサイズと
ファイル紺ペアしてみ。レジストリファイルもヘンなんまじってないかSP2統合直後のものなんかと
間違い探しがんばってごらんw
ころんでも泣かない ニヤリッAAr つかちゃんと働いてカネ出そうよ
>>165 お前必死だなwwwwwwwwwwwwwwwww
MSに金なんて払うかよw
MS製品を使うことがすでに転んでいる状態だと(ry
SP+メーカーで IEXPRESS_DOTNETFX.exeが作成できませんでした て出ます その前に ~IEXPRESS_DOTNETFX.CAB が読めないと英語でエラーも出ます 何故
169 :
名無し~3.EXE :2007/03/31(土) 02:42:11 ID:mtbsJzN4
SP1aとSP2両方当てるのと、SP2だけ当てるのとなんか変わりますか?
前者は余分なファイルが残るのでCDサイズが増える
171 :
168 :2007/03/31(土) 16:01:11 ID:OeR3uztY
Windows入ってるCドライブに移したらうまくいきました 自己解決
CDの中身をHDDにコピーしているなら、 インストールCDをCDドライブに入れておく必要は無いんじゃないの。 それだけでは何が問題かさっぱりだし、もうちょっと頑張りなよ。
>>172 とりあえずwinsppm.exeのあるフォルダにwinsppm.iniができてるはずだから、どこかにうpしてみ。
正規のCD持ってるならブートイメージ余所から持ってくるんじゃなくて 吸い出す設定でやってみればどう? そのためにbbie.exe入れてるんだし
177 :
172 :2007/04/06(金) 00:02:44 ID:/knGIw8P
全く意味がわかっていませんでした わざわざブートイメージ吸い出さなくてもよかったんですね ブートCDできました が、再インストール途中にエラー吐くわ、インストール終了したら立ち上がらないわで散々です OSはXPが初めてでOS関係のトラブルを一切知らず4年間過ごしてきましたが 再インストールだけでこの振り回されよう OSインストールのおかげでストレスたまりまくり、一気にXPが嫌いになりました IPODがSP2以降じゃないと使えないのでなんとしてもSP2をいれないと話にならないんですが 未だにSP1を仮で使用してる段階です sp+メーカーでブートCDを作る場合メディアはDVDでは駄目でしょうか?? ISOイメージを小さくするために更新プログラムを全部にはチェック要れず、〜を削除するに全部チェック入れたのはマズかったのでしょうか? 失敗の原因がもうこれぐらいしか思いつかないんですが・・・・ MS氏ねと言いたい なんで毎日OS入れなおして試さないと駄目なのかと
>>177 仮でもSP1ってのはナンセンス。SP2じゃないと意味なかろ?SP2池。DVDも化膿さ。
M$の肩持つ気には到底なれんが、マニュアル熟読せず厨質ここで繰り返す
おまいこそが氏ぬべきだろう…。
全部削除は自殺行為。自分に必要なものを吟味汁。
こういうヤシに限ってアチコチで利いた風な口で風評垂れるから(r
ひょっとして俺ってガップリ釣られてる?w
気にするな。気持ちは分かる
>>177 さんは相当高度な知識を持っていられるようなので
悪いのは全部MSに決まってますよ
過去に統合した2kSP4+hotfixなCDからインストールして、1年ほど使用。 その間に作ったisoがどれか判らなくなったorz それはまだ良いんだけどsfc掛けてディスク要求されるからそれっぽいのをDAEMONにマウントしても当たりがない。 かといってSP1の原盤入れるとこれは全く別物と弾かれるのに、そのエラーは出ない。 なんてこった。 今からもう一度ディスク作って、それでインプレースアップグレードは地雷?
sfcを諦めたらよくね? インプレースはやりたくないなぁ、どうしてもでなければ
プレインストールPCからファイルをあつめてインストールCDをつくって、nLiteで加工したが インストールでのファイルコピー時に「hwxjpn.dll」がコピーできないとエラーがでる。 メモリに障害があるかと思って検査してみたがどうも違う。 ファイルが破損してるのかと思ってi386を検索して見たら、そもそもファイル自体が見つからなかった。 hwxjpn.dllはネットで落とせたからいいけど、i386のどのディレクトリにおけばいいのかわからない・・・ 標準的なWinXPではどうなってるのか、どうか教えてください
\I386\LANG\HWXJPN.DL_
>>186 サンクス。いれて作り直してみた・・・が、やはり駄目だった
もうスキップしてインストール逝ってきますノシ
>>187 一応セオリー通りCAB圧縮でアンダーバー(_)にしてる?
それからTXTSETUP.SIFやらのテキストにちゃんとファイルはエントリーされてる?
ま、手動でスキップすればインストールできるのなら死活問題ってわけでもないかw
今さっき2K(SP無し)をインスコしてIEを6にあぷだて→SP4当て→WINあぷだて→DirectX9.0c・WMP9→WINあぷだてをした。 その時のWINあぷだてリスト。 (KB923689) セキュリティ更新 (KB917734) Windows Media Player 9 用セキュリティ更新 (KB828026) Windows Media Player スクリプト コマンドの重要な更新 Windows Media Player 9 (KB904706) DirectX 9 のセキュリティ更新 (KB925902) セキュリティ更新 (KB890830) Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール 2007 年 3 月 (KB928090) 2K SP4 IE6 SP1 用の累積的なセキュリティ更新 (KB926436) セキュリティ更新 (KB918118) セキュリティ更新 (KB924667) セキュリティ更新 (KB927779) Microsoft Data Access Components 2.5 SP3 用セキュリティ更新 (KB928843) セキュリティ更新 (KB929969) Internet Explorer 6 SP1 用セキュリティ更新 (KB923694) Outlook Express 6 SP1 の累積的な修正 (KB925398) Windows Media Player 6.4 用セキュリティ更新 (KB924270) セキュリティ更新 (KB923980) セキュリティ更新 (KB920213) Windows Server 2000 用セキュリティ更新 (KB924191) セキュリティ更新 (KB923191) セキュリティ更新 (KB923414) セキュリティ更新 (KB922582) の更新 続く
(KB920958) セキュリティ更新 (KB920685) セキュリティ更新 (KB921398) セキュリティ更新 (KB920683) セキュリティ更新 (KB920670) セキュリティ更新 (KB917422) セキュリティ更新 (KB917008) セキュリティ更新 (KB914388) セキュリティ更新 (KB911280) セキュリティ更新 (KB917344) W2k (Jscript Version 5.6) 用セキュリティ更新 (KB917953) セキュリティ更新 (KB913580) セキュリティ更新 (KB917736) セキュリティ更新 (KB914389) セキュリティ更新 (KB908531) セキュリティ更新 (KB911564) Windows Media Player プラグイン用のセキュリティ更新 (KB908519) セキュリティ更新 (KB904706) セキュリティ更新(DirectX 7/8/9用有り) (KB905495) Internet Explorer 6 SP1 のセキュリティ更新 (KB905749) セキュリティ問題の修正 (KB900725) セキュリティ更新 (KB896358) セキュリティ更新 (KB896422) セキュリティ更新 (KB901017) セキュリティ更新 (KB899589) セキュリティ更新 (KB905414) セキュリティ更新 (KB896423) セキュリティ更新 (KB899587) セキュリティ更新 (KB893756) セキュリティ更新 (KB901214) セキュリティ更新 (続く)
(KB832483) W2k Microsoft Data Access Components 用セキュリティ問題の修正 W2k 816093 : セキュリティ問題の修正 Microsoft virtual machine (Microsoft VM) (KB891861) W2k SP4 用の更新 ロールアップ 1 (KB893803) W2k Microsoft Windows インストーラ 3.1 (KB842773) W2k バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 2.0 および WinHTTP 5.1 用の更新 リストここまで KB904706が2回出てるのは、まあDX9にしてから当てれば1回で済んだわけでw 悪意のあるソフトウェアの削除ツールは要らないよな普通。 ちなみにSP無し2K入れてからSP4当てるとJAVAが残るのでそれなりの価値があるw(SUN JAVA鬱陶しい) 統合する場合でもこのリストは一応の参考に…ならんかな。
は〜〜〜〜るばる〜〜〜きたであ〜〜ぷだて〜〜〜〜〜〜
193 :
名無し~3.EXE :2007/04/10(火) 17:13:18 ID:uoS3O5Pt
SP+ 回復コンソールも自動でインストールできるようにしてよ。 追加するのめんどくさい
>>193 要望があるなら作者に言うのが普通では?
195 :
193 :2007/04/11(水) 02:45:43 ID:fArFsCfU
再インスコもできない低スキルなら、プレインスコPC使ってろと思う。 買い直せばきれいなXPがプレインスコされている。
何言ってんの突然?
スコスコ言ってます。w
CDブートからのはなし、 Winnt.sifでプロダクトキー入力省いてるんだけど、 そうすると、回復コンソールって起動できないよね? どすればいいのかな?
201 :
名無し~3.EXE :2007/04/13(金) 20:46:03 ID:Tks/vGcX
>200 オリジナルで起動しろハゲ。
全くの正論に返す言葉無し
>>200 CDブート時にF6キー押してドライバを組み込むモードしてから、
キャンセルすれば自動インストールが無効になると思うから、その後回復コンソールに入れると思うけど。
つーかオリジナル持ってないとか?
オリジナルは、大切だから押し入れの奥にしまってあるから。
念のためID付きでオリジナルとSlipstream写真うp
甘えるも何も、そういう層に支えられてシェアを維持してるのがマイクロソフトだろ
オリジナルはダンボールに入れてタンスの上だよ。 普段は、傷つけても良いコピーを使ってる。
Test
SP+メーカー VerUp
未来警察0.72.0
SP+メーカー0.72.1おなにい、キター。
HotfixだけDL使用としてSPメーカー0.72.2入れたが自動インストールチェックして高度な設定で必要なのをチェックしてから作成ボタン押したらなぜかSP4を先におとしてきやがる。 NoneにしたらいきなりISO作ろうとしやがるしなんなんだ。
ばーか
素人考えなんですけど、Sp+メーカーでXP SP2とHotfix足して吐き出したISOを元に、 nliteで編集するって事は無理なんでしょうか?
SP+メーカー→nLiteの組み合わせは試したこと無いけど、あまりやりたくない感じ。 HFSLIP→nLiteなら問題ない気がするけど。
>>218 それならSP+メーカでWMP11とかJVMとかをあてて、iso作る前に一時停止
んでnLiteでhotfixあてたり削ったり無人インスコ化したりした後にSP+メーカに戻ってiso作ればよくない?
>>219-220 レスども。hoffix統合が面倒なんでSp+を交えたんですけど、nlite一本でやった方が良さそうですね
222 :
名無し~3.EXE :2007/04/23(月) 22:53:18 ID:b208970C
SP+メーカー→SP+メーカー to HFSLIP→HFSLIP→nLite
HFSLIP→nLiteは多そう 無駄が無い
勝手にスクリプト同梱されてそれを「ウリ」とか書かれてもね… せめてチラ裏でこっそりやってて欲しかった
スクリプトもそうだがバイナリファイルもなw つーかw2kだと行永杉エラーで強制中断・・・ツカエネェ〜ww by 何だかんだ言いつつチャッカリ使ってみる男www
readme嫁
おまいら釣られ過ぎ(w
XP x64の統合やってる人居たら教えてちょ。
>>229 nLineを使えば簡単にできる。
使い方はx86と同じだ品。
231 :
229 :2007/04/28(土) 03:38:26 ID:mYh+BW9w
ども
>>230 削っていいモノとか既に判っているのなら教えて欲しいな。と。
232 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/29(日) 22:34:36 ID:dp0QmFDr
質問。 SP+メーカーにて、HOTFIX集を、作っているところだけども、ハゲっが。 SP+メーカーに、KB896256、っとゆう、HOTFIXっが、含まれていない。ハゲっが。 この、KB896256っは、AMD製、Dual Core CPUに、XPっを、適合させるHOTFIXなんだけども。 こういった、インストールさせたい、HOTFIXっが、選択されない場合、どうしてやれば良い? また、XP+メーカーっで、創った、HOTFIX集を、nLITEっを、使用して、XPに統合してやれば良いのか?
>>232 公式サイトのアップローダにあるアップデートリストを使え
うさだたん萌え
win板ではじめて見たw
237 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 00:19:53 ID:x9mUWQFO
>>233 、thax。ハゲっが。ってゆーっか、アップローダー複数在るんだけどどれが良いんだ?
非公式、っが、なんっか、一杯入っていてよさそうだけども。
>>234 、thax。ハゲっが。
ってゆーっか、直っで、落として、それを、一括DLしたファイルの、保存場所に、置いてやって、
あとは、特に何もせずに、焼けば良いのか?ハゲ。
>>235 、
>>236 、ハゲ。
239 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 01:15:06 ID:x9mUWQFO
>>238 、わざわざ、thax。ハゲ。できたよ。ハゲっが。ってゆーっか、
そこまで、詳しく書いてくれなかったら、出来ねーよ。ハゲっが。難しすぎるぜ。ハゲっが。
ところっで、Prgram Files\winsppm\succesful が存在しません。
SP+メーカーv64.0よりISOイメージファイル・・・。
って、でてるんだけど、動作完了通知ファイルsuccesfulが、出力されていないため。
ってなんだこりゃ?無視して、続行してOK?ハゲ。
XP SP2にHotFix適用したCD(671MB)でインストールしてみた。 結構時間かかるもんだな。(1時間ぐらい掛かった) 結局OSインストールする際にHotFixも1つずつインストールしてるからか。 マザーボード(P5B-Deluxe)のドライバも入れたので全体では時間短縮になってると思う。 SP+メーカーでHotFix統合して一時停止 ↓ nLiteでドライバ入れて適当にサイズ削減 ↓ SP+メーカー再開してISO
>>239 もしかしたらウィルス対策ソフトがジャマしてるかも?
ネット接続を物理的にオフにして、ウィルス対策ソフトを止めてリトライしてみたら?
あ、再起動直後にやるのも有効かもしれない。
それでダメなら、俺にはどうしようもない。サポート掲示板で訊いてみてくれ。
242 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 03:16:15 ID:x9mUWQFO
>>241 、thax。ハゲ。
いやいや、そこまで悪いね。
っで、できた、isoイメージに
I386フォルダが、380M、、QFECHECK.EXEフォルダが、48kb。
WIN51P、0M、WIN51.SP2も、0M。
この、I386フォルダを、XPブータブルに、置き換えてやれば良いのか?
それとも、XPSP2インストール後、この、できた、ISOイメージCDを入れて、
QFECHECK.EXEっを、クリックしてやれば良いの?
ってゆーっか、この、ISOイメージを、XPSP2に、統合させるにはどうすれば良い?
いまいち使い方がわからん。
243 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 03:37:28 ID:x9mUWQFO
既に、インストール済みの、PCの、i386を、ドラッグアンドロップ上書き保存? それとも、XPSP2クリーンインストール後、すぐに、QFECHECK.EXEっをダブルクリック? ってゆーっか、この、HOTFIX統合したのを、いかに、XPSP2ブータブルに、統合するのかがわからん。
245 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 14:11:45 ID:x9mUWQFO
>>244 、thax。ハゲ。
しかしながら、ダメだ。BBIE v1.0っを、SP+メーカーフォルダに、入れた。
っで、CD-ROMドライブを指定してやって、
作業フォルダ、指定、出力先フォルダ、指定。
アップデートフォルダ指定したのに、動かねぇ。
何故か、HOTFIXisoっを、創ろうとばかりしやがる。ハゲっが。
Why?
246 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 14:28:13 ID:x9mUWQFO
ダメだ、HOTFIXisoは、できるが、それを、どうやって、XPSP2に統合するのかがわからん。 教えな。ハゲ。
"高度な設定"の"HotFix専用インストールCDを作成する"にチエック入れてるんぢゃねぇだろうな? チェック入れるんぢゃねぇぞ
249 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 15:11:41 ID:x9mUWQFO
>>247 、原因がわかった。
PC1日、つけっぱなし。BBIE v1.0っを、フォルダに、入れても、
反映されなかった。
理由。フォルダから、直接、起動してやれば、反映される。
っが、1日付けっぱなしで、ショートカット、からの、起動では、反映されず。
ハゲだね。
>>248 、thax。
恐らく、自力で、できったっぽい。DVDドライブから、読み出して、かつ、コマンドプロンプト、
っが、立ち上がって、書き換えてたから。
しかし、ファイルサイズが、殆ど一緒。むしろ、若干減ってんだけど。成功してるのかな?ハゲ。
点の使い方が根本から狂ってますね
251 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 15:22:11 ID:x9mUWQFO
アップデートフォルダ、に、諸々、HOTFIXっが、730M。 出来上がった、XPSP2HPOTFIX、730M。 why?一応、isoっを、デーモンツールで、起動させると、普通に、XPっとして、動いている。 ハゲっが。 なにこれ?
252 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 15:23:48 ID:x9mUWQFO
それから、アップデートリストファイルの、直下の、SP1、SP2、None、選択欄、 Noneにしてるけど、問題なし? アップデートフォルダは、HOTFIXっを、そのまま纏めてある、フォルダで、 ISOに変換したものは、選ばなかったけども。良いの? どうよ?ハゲドモ。
253 :
名無し聞いて下さい :2007/04/30(月) 15:25:42 ID:AT83kVRn
私は去年12月20日に日本のメーカーのPC(デスクトップ)23万で買いました。 その時販売店ではVISTA優待アップグレードがついているのでXPでも安心していいですよ。と言われ。買いました。 今年の3月に優待アップグレードに申し込み1万800円でソフトを買いました。 しかしそのサイトから今の(XP)からVISTAにアップグレードするとパソコンに入っているソフトが半分くらい使えなくなる事が判り。 メーカーに問い合わせた処「仕方ないんです。どうしょうもないです。皆さん辛抱しています。」と言われました。 本当に皆さん辛抱しているのでしようか?意見があれば掲示版に書いて下さい。 それにパソコンには他のメーカーのソフトが入っているが自社のソフトも対応してない有様これはメーカーの怠慢ではないか!自社のプリンターは対応できてパソコンのソフトは対応出来ないのか!XP最終版を売る時VISTAにアップグレードすれば これだけパソコンに入っているソフトが使えません。と表示すれば どれだけの人が高い値段のパソコンを買いますか? いつもテレビの宣伝に出ている日本のメーカーです。
お気持ちわかります。 そういった詐欺まがいの商法が、不況下のいま目に付きますよね。 しかも、所謂大企業と言われる所がやってます。みんなでやれば怖くない的な考えなんでしょうか。 きっと業界で話しついてるんでしょう。売り逃げしませんか?と
鳥にIsoがあるのが、なんか萌えるw
余談はさておき、本題。
>>249 ショートカットから起動で、うまくいかないのは、たぶんだけど、
ショートカットのプロパティで、作業フォルダが指定されていないから、じゃないかな。
>>252 選択欄は、ソースCDの、ルートに、拡張子.sp2の、ファイルがあるなら、それでいい。
なければ、SP2を選ばないと、ダメ。
アップデートフォルダも、それでいい。
256 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 18:00:44 ID:x9mUWQFO
>>255 、しかし、このトリップ、ばれたんだよ。ハゲっが。
3年以上使っていたのに。ハゲっが。
っで、既に、ブータブル元となる、XPっは、SP2適応済みなんだけども。
SP2選択しないとダメなの?
>>256 もとのCD−ROMがSP2ならSP2を選択しない。
258 :
名無し~3.EXE :2007/04/30(月) 20:56:07 ID:qD4YpJi1
>253 OSのアップグレードなんてしたら不安定になってしょうがないだろw 特にメーカー物は。 こういう事知らない奴だらけなんだろうな。 PCというのは普通の家電と違って使いこなすのにそれなりの知識がいる。 ごねる奴とか、裁判起こす奴が沢山出ればメーカーも少しは考えるんだろう けどなあ。 正直VISTAアップグレードとか何人悲鳴上げるんだろうと思ったけど 予想通りこういう奴出てるな。
259 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/04/30(月) 21:22:59 ID:x9mUWQFO
>>257 、thax。インストールして、終わらすよ。約2年越しの、自作を。ハゲっが。
260 :
名無し~3.EXE :2007/04/30(月) 21:26:18 ID:2HABBF1O
1
261 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 00:49:23 ID:Dq2G/t7z
OSインスト済み。手順道理、インストできた。 しかし、ここで、疑問が。 本当に、インストールできているのか?HOTFIX。特に、KB896256。 理由は、WMP11っを、インストールしたはずなのに、WMP9のまま。 MicroSoftJAVAを入れたはずなのに、コンポーネントに無い。 ともかく、KB896256だけは、インストールされたのか、確認したい。 確認方法、プリーズ。
262 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 00:57:52 ID:Dq2G/t7z
Q282784_WXP_SP1_x86_ENU.exeの使い方がまるでわからない。 インストールしたけども、これ自体、どこにあるかがわからん。
hal.dllのバージョンが5.1.2600.3023になってりゃ成功だハゲ
264 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 01:13:47 ID:Dq2G/t7z
>>263 、どこみればいい?もう、リアルで、折れそう。
265 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 01:15:27 ID:Dq2G/t7z
nLITEっで、HOTFIXビルドも、考えたけども、HOTFIXの量が、多い。 ってゆーっか、古い順に並べるの、どれが古いのかわからん。ハゲ過ぎる。
266 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 01:18:37 ID:Dq2G/t7z
ビルド日時を、クリック。 しかしながら、明らかに、古い順に並んでない。ハゲ過ぎる。
267 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 02:37:27 ID:Dq2G/t7z
とりあえず、nLITEっで、HOTFIX統合してみた。ハゲ。 日時が不正確なのは省いて。 できたのだが、本当に大丈夫なのか、疑問。 理由は、漏れが創ったから。信じられん。ハゲっが。
268 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 02:39:56 ID:Dq2G/t7z
ところっで、nLITEっで、できたものを、さらに加工しようとして、
読み込ませると、バージョンが、5.1.2600.2180っと表示される。
これっは、
>>263 、の、バージョンに、あってないので、失敗している?
KB896256、インストールされていない?しっかり統合させたつもりだけども。
269 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 02:45:56 ID:Dq2G/t7z
そうさ、自分が信じられないのさ。ハゲっが。
ここはてめっちの日記じゃねんだよハゲっが。
271 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 02:53:05 ID:Dq2G/t7z
>>270 、黙れ、ハゲ。
ってゆーっか、信じれん。
っで、確認方法がわからん。ハゲっが。
お前は無いか?自分が信じれない時が。漏れは常にだ。ハゲっが。
272 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 03:23:56 ID:Dq2G/t7z
例えば、こういうのはどう? きちんと統合できているかわかりません。 そこで、KB896256、のみ、手動で、インストール。 べつに、2重になっても、問題ないよね?順番とか、的に、問題ある?
文章読みづらくてレスできない人も多いと思うんだ・・・
ないよ それでOK
275 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/01(火) 15:10:20 ID:Dq2G/t7z
>>273 、それにつては、お前等の努力が求められる。
>>274 、そうか。thax。ハゲ。
ところっで、昨日、製作した、HOTFIXのみCD。
これ、中身見てみると、QFECHECK.EXE(48k)っと、I386(380M)っと、WIN51IP、WIN51IP.SP2、
互いに0M。っが、できてるんだけども、
QFECHECK.EXEっを、ダブルクリックしてやると、I386につまっている、HOTFIXっが、読み込まれる。
ってことなの?
それから、nLITEっで、製作した、ブータブルが、ブートしないし。rimSetup.exe stdsff3_8.drv WinLite.iso、
って、3つのファイルができてる。なんでだ?
もういいよ
英語版と日本語版のふたつ作ったんだけど、ひとつのCD-Rに両方いれられないかな? ブート時にどっちか選択できたら便利かなって思って。
279 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/02(水) 00:31:55 ID:R0pW1sSC
>>278 自分でブートローダ作ればできるでしょ。理論上は。
それをフロッピーイメージにしてオリジナルのboot.binと置き換えてブート焼き(r
281 :
名無し~3.EXE :2007/05/02(水) 13:16:41 ID:gMv4c91i BE:34937892-2BP(222)
MSDNのWindows2000 VersionsというCDに入ってるブートローダは起動時にPro/Server/Advancedの インストールが選択できる。それをチョコチョコっといじってXPにも(ry
意味が解らないとかでなく拒否反応が起こるんだろうな・・
向こうに書けよ
うさだのおかげでぼくにも統合ラーになれる気がしてきました
287 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/05/04(金) 04:25:00 ID:JmWXOovw
>>286 、お前で着たら、懇切丁寧に、漏れに教えろよ。ハゲっが。
289 :
名無し~3.EXE :2007/05/05(土) 11:25:40 ID:Hh+NbP/7
うさだが来てから一気に頭悪くなったな。このスレ。
×頭悪くなったな ○頭薄くなったな
291 :
名無し~3.EXE :2007/05/05(土) 20:03:04 ID:Cr+qg6zt
2000のビッグドライブ対応のCDってどうやったら作れますか?
HFSLIPは何もしなくても勝手にレジストリを追加してくれる
295 :
名無し~3.EXE :2007/05/09(水) 08:27:14 ID:9o25zd6e
2000を使わない
>>293 あの設定は意味がないって書き込みを見たけど、実際に作ってみたら有効になっていた
297 :
ひみつの文字列さん :2025/01/12(日) 22:47:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
パーティションが大変なことになってもいいなら
>>298 それでDドライブが消えたあの夏の日を思い出す
300 :
297 :2007/05/09(水) 11:34:03 ID:MPe1cH7C
ダメなんですね 素直にセットアップマネージャで作ってみます。
[Data] Autopartition = 0 UnattendedInstall = Yes [Unattended] UnattendMode = ProvideDefault FileSystem = * この辺も書けばいい気がするけど。
普段は手動で統合&自動インストールやってる一傍観者だが、 [Data] AutoPartition=0 を加えといたら強制更地化を防げんだろかと思ってみたり どっちにせよキーだけ省力化したい理由がわからん。
リロードせんかったら301氏とカブったぜorz
>>302 不具合が起きたときに
OSだけ上書きインストールしたいんだろうな
ジサッカーとかには需要あるんじゃない?
>>304 それだったら修復インストールで済むんじゃね?
それにLANドライバやロケール、言語設定とかも手動でせんとイカンし…
って周りがイロイロ言っても本人さんの次第かw
>>305 自分の場合スキャナが使用不可になって
結局クリーンインスコしないと復帰しなかったしなあ・・・
Still Image Serviceが消失していたのに気づいたのは
その後だったし
SP+メーカーには大変お世話になりました
まーたMSの修正パッチが上がっとりますな。ネタ自体は前から言われてた内容らしいが。
>>307 3年前にファイルをばらして自前でダブルクリックだけで完了のインストーラー作ったが?
このチョンは起源は自分たちにあると主張しているようです
311 :
名無し~3.EXE :2007/05/15(火) 13:26:09 ID:OxAl1xWU
W2KSP4_jp.EXE w2k_proの二つのファイルを統合したいのですが EのHDDに二つとも入っている場合 e:\W2KSP_jp.EXE -s:e:\w2k_pro と、ファイル名を指名して実行に打ち込むと ファイル名が見つかりません、パスおよびファイル名が正しいか・・・・・確認してください と、出て止まってしまいます。 文字はそのまま写しました、どこがおかしいのか教えてください・・・・ 全く前に前進しなくて、弱っています。 お願いします e:\w2k_pro←こっち側は開くのですが e:\W2KSP_jp.EXE←こっちが全く開きません
W2KSP_jp.EXEってなに?
>>311 > W2KSP4_jp.EXE w2k_proの二つのファイルを統合したいのですが
> e:\W2KSP_jp.EXE -s:e:\w2k_pro と、ファイル名を指名して実行に打ち込むと
↑
w2ksp4_jp.exeって、うてばぁ?
314 :
名無し~3.EXE :2007/05/15(火) 13:41:10 ID:OxAl1xWU
315 :
名無し~3.EXE :2007/05/15(火) 13:47:59 ID:OxAl1xWU
e:\w2ksp4_jp.exe -s:e:\w2k_pro 試しましたがだめで弱っています・・・・ ほかに考えられることと言ったら何でしょうか・・・原因は? 10時頃からいろいろ試してばかり繰り返しています
ヒント ip jp
やっと成功しました・・・^^; e:\w2ksp4_jp.exeのところを e:\sp4_jp.exeに変更したら・・・・思わぬ落とし穴だったです。 お騒がせしました。
>>314 いやなぜリネームする必要があるのかと。だからややこしくなるんだ。
デフォではW2KSP4_ja.EXEだ。
まあそのサイトもサイトだけどね。
319 :
名無し~3.EXE :2007/05/15(火) 14:39:28 ID:VIYMgm5M
ただのファイル名の間違えで4時間以上も悪戦苦闘していたOxAl1xWU萌
質問 huffyuvをインストールした状態にしたいんだが、いい方法ない? huffyuv.infをインストールできるようなコマンドとか…
このサイトで関係あるような無いような・・・・ でも、関連の無いこともないので教えてください。 CDmageを落としたのですがwinzipっていうソフトで圧縮されていて使い方が全くわかりません。 書いてあることを翻訳したら全く意味が不明で困っています。 とりあえずBrowseをクリックしたらいいのでしょうか? お願いします。(かれこれ二時間経過している、ネットで探り出してから^^;)
322 :
名無し~3.EXE :2007/05/15(火) 15:20:26 ID:OxAl1xWU
>>318 W2KSP4_ja.EXEは何度も試しました。
でも、全く受け付けなかったです・・・・全くわからない、どうしてそんなになったのか原因
失礼だが、そのレベルで挑戦するのは無謀なんじゃ。 まだこの先でつまづくことがたくさんありそうだ。
教えてください、すでにHDDにお金を使いすぎて引くに引けない。 そろそろ、3日が経過しているので・・・ 毎晩、寝るのは2時過ぎ・・・どうしても何とかしたいものですから。
・・・・・・・・w(成功した、解凍に)
そんなレベルじゃPC初心者板行きだな ここはお前専用の質問スレじゃないってのは分かるよな?
>>320 huffyuv.infの中身見てないが、一般論としてinfインストール自体は
コマンドラインからサイレント実行可能。勉強しなはれ。
面倒くさかったらiexpressで自己解凍CABで固める際、
自動実行にinfファイルを指定するとか。
ただ、iexpressでは階層保ったままの圧縮は出来なかったのよ多分。
CAB形式自体は複階層でも可能な仕様だけどさ。
ふぬああってアーカイブ複階層ある?
>>327 d
調べてみたが、Rundll32 syssetup,SetupInfObjectInstallAction DefaultInstall 128 *.infで合ってる?
あとhuffyuvってふぬああじゃないっす…
>>328 そんなかんじ。
> あとhuffyuvってふぬああじゃないっす…
かなりイタい勘違いだたw orz
画像関係はWMVエンコ1本で賄ってるMS厨なもんでorz
ちょっとやってみたが、 Rundll32 syssetup,SetupInfObjectInstallAction DefaultInstall 128 .\huffyuv.infでいけた。d つまり\$OEM$\$1\huffyuvフォルダにhuffyuv.infとhuffyuv.dll入れといて、# [GuiRunOnce]に Rundll32 syssetup,SetupInfObjectInstallAction DefaultInstall 128 %systemdrive%\huffyuv\huffyuv.inf ってしとけばいいのか。 あとx264も同じ感じでいけるのかと思ったら、Windowsロゴテストに合格していませんって出た。 これどうにかできないかな?
> Windowsロゴテストに合格していません そいつは応答ファイルでスキップするコマンドがある あとは自分で調べれ
>>330 OSはXPなんだよな?
x264も中身見てないが、ロゴテストゴルァを抑制できるレジストリでイケるんでねぇか?
ただ初回ログオン時のレジストリ適用を少なくともWHQL抑制だけは先に行う必要があるかと。
それともHIVE*.infに該当項目を忍ばせておいて、ネイティブでゴルァをダマレゴルァしとく?
>>331 それってドライバ統合では?
>>332 うん、XP。
>ロゴテストゴルァを抑制できるレジストリ
kwsk
レジストリ "WINDOWSロゴテスト "でググったが見つけられん…
何度もd 実環境でレジストリを書き換えても元に戻されるからHIVESFT.INFに仕込んでVirtual PCでやってみた。 レジストリ書き換えはうまくいったんだけど、Officeのインストール用cmdだけしか実行してくれなかった… なぜだ… インスコ後のコマンドプロンプトに打ち込んだら実行してくれるんだけどなぁ… コマンドの順番入れ替えてやってみる。Officeを最後にしてみよう。
iexpressと同じ事ができるフリーソフトってありませんか?
>>335 > インスコ後のコマンドプロンプトに打ち込んだら実行してくれるんだけどなぁ…
x264のWHQLの抑制には一応成功したって理解でおk?
> コマンドの順番入れ替えてやってみる。Officeを最後にしてみよう。
バッチはSTARTコマンドで確実にってのがセオリーだが、それでもコケるのか?
>>336 exepress
あ、exepress cx の個人ユースの方ね。連投すまん
>>337 startコマンドのことは知らなかった。
で、できました。激しくd
最後にexitって書いてなかったのも悪かったのかな…
>>330 テンプレサイトのこれどうよ?
>・.infファイルを使ってインストールするアプリの自動インストール方法
>・こんな感じで書きます。
>rundll32 setupapi,InstallHinfSection DefaultInstall 132 なんとか.inf
341 :
名無し~3.EXE :2007/05/21(月) 01:29:22 ID:FESKP6Pg
人はこんな
SP+メーカー Ver.0.73.0 キタ
長い事やってないけどいまでもSP+メーカで700MB以内に納まります? そろそろやばそうな気がしないでも無いんだけど?
まず何を700MB以内にしたいのかを書かないとな
DVD嫁んドライブなのか?700MBにケチ付ける気は全くないけどさ。
>>343 メディアをDVDにすれば700MB以上でも問題ないやろ
>>345 CDに焼きたいんじゃ
それぐらいわからんのか?
さっさと死ねよ!!
348 :
名無し~3.EXE :2007/05/22(火) 18:26:44 ID:mLedNgW1
>>346 CDに焼きたいんじゃ
それぐらいわからんのか?
さっさと死ねよ!!
企業向けのパソコンはいまだにCD-ROMドライブのみっての多いからな。 hfslipでダイレクト統合すれば収まるかも。
2枚組にできないのかな? 鯖機とかは、CDしかなくて・・・ 今はパッチ類別CDにして、OSインスト後にあてるようにしてるのよ。 もっといい方法はないかな。。。
>>347 sageたりageたり忙しい香具師だなw
>>350 いっそのことHDDからインストールしたらどうだろう
353 :
名無し~3.EXE :2007/05/22(火) 20:24:11 ID:rqDTony4
きっとニートなんだろうよ。
いらない物を削ったら、余裕で収まる気がしないでもない
357 :
名無し~3.EXE :2007/05/22(火) 20:33:15 ID:Hc18N5Ft
359 :
名無し~3.EXE :2007/05/22(火) 21:28:37 ID:rqDTony4
トニーは死んだ
。NETのインストールのチェックを外して(1、2、3全て)、フォルダを削除するのチェックを全て入れれば700M切れる。俺HOME。
>>342 GetBootImage.exeが同梱されたことで、bbie.exeを別途入手する必要が無くなった。
コマンドラインオプションについては、bbie.exeとほぼ同じみたい。
こちらCPUアルメイダ
で、結局700MBに納まるって事でOK?
>>361 でもCD要るんだろ?
既に読込み済みのブートイメージ使わんの?
>>366 何で幼稚園児よ?
XPか2000かわからんやん。
SP+の場合、
2000なら全てのパッチを当てても700MBに納まるけど、
XPなら納まらないから聞いたんよ。
sp2インスコしてから、以後のパッチ当てるのがそんなに困難なことなのか?
DVDからブート、インスコって出来るの? 知らなかった_| ̄|○
といってもDVDは外付けしか持っておらん
規格外だが850MのCDとか無かったか?
台湾製の怪しげなメディアに無理矢理オーバーバーンすれば出来ないこともなかろうて
俺には GigaRec がついている
一方ロシアはUSBメモリを使った
>>372 市販のCD-RWに720MB書き込んだら縁の斜面の所まで書き込んでるんじゃね?
って位、目一杯色が変わって焼かれた
SP+メーカー Ver.0.73.0 以前の時には 統合CD作るときにはbbie.exe絶対必要だったの? SP+メーカー のヘルプ読んでもbbie.exeのこと書いてなかったけど・・・ ほかのHPで必要と書いてあったからbbie.exeも作るときには私は使ったのですが。
bbieがないとブートイメージを吸い出せない。 他のソフト使って吸い出したなら必要ないが。
【改版履歴】 Version 0.73.0 (2007/05/21) (中略) ・ブートイメージ吸出しツール[GetBootImage.exe]を同梱した(HRSさんが協力) (以下略)
1年ぶりに使ってみたら機能的には大分良くなってるな。 いちいちCD未に行かなくてもよくなってるし。 ただし使い方がすげぇ判りづらくなってるが…。 例えばちょっと前に作ったアップデートイメージ(テンポラリファイル)に その後のHotfixを当ててISOイメージつくる場合とか訳わかんなくなる。
ボタン一つでMSのサイトから自動的にDLして統合CD作ってくれたらいいのにね
無知な奴が個人情報抜いて欲しけりゃどうぞとしか言わない 漏れは真っ平だがなw
>漏れは真っ平だがなw >漏れは真っ平だがなw >漏れは真っ平だがなw >漏れは真っ平だがなw >漏れは真っ平だがなw
まったいらけん
「ボタン一つ」 ドロンジョ一味以来の間抜けの決まり文句ですねw
知恵遅れの判定はボタンを留めさせてみれば一発 あと丼物をスプーンで食う
つまり、まな板に干し葡萄ですか
おれはSP+メーカーで不満ないや。 少し位インストールに余計に時間かかっても気にしないし
nLiteとか使う人は時間とかじゃなくて、 いらないものとかを削りたいから使うんだと思うよ。
それはあるな。整頓しないと気がすまない主義だと尚更。
393 :
名無し~3.EXE :2007/05/27(日) 14:24:56 ID:xf3TJc36
AGUDLPって何ですか? Aって管理者?
SPなどを統合するのではなく、 CD内の逆にいらない物を減らしたいんですが、 win2000CD内で、消せるものと言うのは一覧などあるのでしょうか? i386フォルダの LANG フォルダ(JP以外) WIN9XMIG フォルダなどは必要なんでしょうか? 詳しい方、アドバイスお願いします。
nliteスレに行ってらっしゃい。 ちなみにi386以外のフォルダは不要
SP+メーカでXPをSP2+HotfixでISO作ったら1G超えちまったですよ…。 XP ProってWinSPPM0.73.0の段階でCD1枚に纏められるの? XPよく知らんのだけど、うちのはリカバリCDでI386以下に$OEM$フォルダがある。 ルートにVALUEADDとかDOCとかその類は無い。 SP+メーカ実行後のI386フォルダは1028MB。300MB以上多い。 I386以下の$OEM$が140MB、SVCPACKが290MBでこれを抜けば丁度いい感じだけど SVCPACKフォルダは絶対必要だよね? でも統合してるはずなのに何故こんなフォルダがあるのか良くわからんのだけど? とりあえずこれからヘルプ読む事にするけど、どうすればいいかアドバイスください。
>>396 公式サイトからのリンクでFAQをよく嫁
>>397 ざっと目を通したのですがXPにどんなタイプがあるのかはまだ理解出来ないっス。
リンク先見たら無印+SP2なら700MBに納まると書いてあったけど…
その無印にSP+メーカ当てたのにこのザマなんすが…。
SVCPACKの中身はHotfixとHotfixを自動で当てるバッチのようですね。
ちう事は$OEM$(中身は知らん)を削除するとしてもまだ700MB超えます。
HotFixを別CDにするのはできればやりたくないんですが…。
nLiteで削ればいいんだろうけど面倒だしHFSlip?をいじるのもまた面倒。
できればSP+メーカひとつで済ませたい。
ヒントください。
とりあえず700MBになるまでhotfix減らしてみます…。 最初にプロジェクト作って対象パッケージと目標サイズを設定してやると 順番的に後で当てられるhotfixだけ優先的にチェックを外して 別CDにするとかできればいいんだよなぁ…。 SP+メーカはそこんとこがいまいち使いにくい。つーかかなり使いにくい。 そろそろ作り直せよ。
縦読みするのか
DVD-RW に焼くという発想は無いのか?
SP+メーカーのリストにあるもの全てを統合するとなると、 HFSLIP使っても、700MBには収まらないんじゃないかな。 個人的に.NET関係は必要ないので含めてないんだが、それ以外全てHFSLPで統合し670MBくらい。 (メディアプレーヤーは10が好みなので11関係も外してる) ちなみに統合前のただのXPSP2は570MB。 これをnLiteでケズれば、環境次第だが300MBを割ってる人もいるね。
RaidドライバとかnLiteとか絡んでくるのでスレ違いだったらごめんなさい 今回初めてXPSP1aからXPSP2統合インストールCDを作成しました。 そして順調にインストールするドライブを選択するところまでできました。 (自分の環境はオンボードのRAIDからSATAのHDD二台に接続していて ドライバをFDから選択、viasraid.sysをコピーしていて この時点では正しくHDDを認識しているあたり、このドライバは機能しているようです) しかしファイルをコピーする段になって、 「viasraid.sys、viasraid.inf、viasraid.catがコピーできません」 というエラーメッセージが表示されてしまい、 先ほど入れただろうと無視するとファイルのコピー終了後再起動したときに青窓が出てしまいます。 それではと思いnLiteで統合の際にRAIDドライバもインストールCDに統合してみたのですが それでもうまくいきませんでした。 統合したISOをデーモンでマウントして中を見ても(Driver.cabの中にも) viasraid.sysは見つかりませんでした。 関係があるかわかりませんが マザボはA7V880です
>>398 どこのメーカーのリカバリーか知らないが
$OEMのフォルダーにそのメーカー用のドライバーとか
専用ソフトが入ってるはず
それを削除して正常に起動しませんと言われてもサポセンは
対応出来ない。
もとのリカバリーはXPのHome Proのどっち?
それとSP1?SP2のどっち?
SP1なら素直にSP2だけ統合してHotfixだけ別ディスクに
したほうが身のためだと思う。
それが嫌ならHFSLIPで統合してnLiteで削れ
>>404 > $OEMのフォルダーにそのメーカー用のドライバーとか専用ソフトが入ってるはず
添付のドライバはどれも古いのでそれは問題ないです。
専用ユーティリティも必要性なし。
> もとのリカバリーはXPのHome Proのどっち?
Xp無印Pro
> SP1なら素直にSP2だけ統合してHotfixだけ別ディスクに
そうする事にします。nLiteやHflipやるよりは楽そうなので…。
しかしこんなにでかくなるとは思わなかった…。
※そういえば、リカバリインストールだとプロダクトキー入力も
アクティベーションもオーセンティフィケーション?とかも一度も
出た事が無かったんだけど、セットアップでやるとプロダクトキー
だけ入力してもダメなんだね? これはちょっと参った。
wpa.dblをバックアップしとけばいい
クリーンインスコの場合は wpa.dbl保存しておいても意味ないけどな
>>396 統合しないという選択肢もある。
普通にリカバリした後、予め作っておいたHotfix専用インストールDiskを使えば、
SP2と各種Hotfixを自動でインスコできる。
SP+だけでやるなら、多分これが1番確実。
409 :
403 :2007/05/30(水) 01:39:57 ID:ddc99DxW
自己解決…なのかな SP2の統合のみのディスクを作って試してみたところ 上記のようなエラーが出なくなったので コンポーネントの削りすぎ等が原因だったようです 何が原因だったのかまだよくわかりませんが これから原因を少しずつ切り分けて対処したいと思います お騒がせしました
>>408 その手も考えましたがリカバリ後の状態が耐えられなかったので統合+セットアップ
したくなったのです。ドライバやユーティリティが古かったり消せない常駐モノが
あるのもそうなんですが、HDDを交換してもまっさらにしたうえにFAT32の10GBの
パーティションをひとつだけ作りやがります…。
でも、もうこのインストール終わったら二度とクリーンインストールしたくはないので
それでもいいかもしれない。検討してみます。
411 :
名無し~3.EXE :2007/05/30(水) 08:00:05 ID:gdbdylhB
| | ∧ |_|Д゚) 業物で〜す |文|⊂) | ̄|∧|
hfslipがめんどうそうって発想は、いったいどこから出てくるんだろ。 使ったこともないクセに。(nLiteは要.NETとかたしかに面倒だが) XPなら2kほど手間かからないし、小学生でもできそうだが。 努力もしないでCD一枚に収めるだのなんだの注文が多すぎるな。 大人しくDVD-RW使えよハゲ。
>>412 ていうかhfslip使って700MBに納まるという保証はないだろ?
何をいれればどれくらいになるか、何をいれるべきなのか
あらかじめ見積もれない限りやはり面倒。
>>408 のやり方がやはり一番大人のやり方のような気がしてきた。
414 :
403 :2007/05/30(水) 15:07:29 ID:ddc99DxW
昨日の続き? どうにも自動インストールを設定しておく(winnt.sifがある)と FDから読み込んだviasraid.sysがOSのファイルコピー中に認識してくれなくなるようです。 プリインストールドライバに設定しておく方法と nLiteを使ってのドライバ統合ではどちらも上手くいかなかったのですが ドライブ選択後のファイルコピー時にドライバをインストールする良い方法はないでしょうか。
SP+メーカーってHOTFIXを新規追加するとき必ずダウンロードのURLが必要なのね。 試しに5月22日に出たKB927891を追加してみたけど面倒くさい。 デフォルトで使って追加分は一つ一つインストールするのがいいようだね。
hfslipでxpの統合・ISOイメージを作成して確認の為にインストールしたら 途中でWindowsインストーラの確認ダイアログが出ました。 これを抑制させる方法ってないのでしょうか?
WindowsインストーラってWindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exeか? そんなダイアログ出ずにダイレクト統合されるよ。 ちゃんとHFフォルダに入れてる?
>>415 > SP+メーカーってHOTFIXを新規追加するとき必ずダウンロードのURLが必要なのね。
ジサッカーのように度々クリーンインスコする人でない限り
統合CDなんて普通はいらないからな
自分は新Verが出たときにCD-RWに焼きなおしているけど
419 :
416 :2007/06/01(金) 13:52:55 ID:pLQ+JhP3
>>417 ごめん、インストーラじゃないみたい。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_2060.jpg .NET Framework2.0をインスト終わった後にダイアログ表示
フォルダ:HFSVCPACK_SWに置いているもの
---
DNF11.exe
DNF20.exe
HMTCDWizard_JPN.exe
mp10setup.exe
UPHClean-Setup.msi
WindowsXP-KB923789-x86-JPN.exe
WindowsXP-Windows2000-Script56-KB917344-x86-jpn.exe
---
このどれかが問題起こしている?
420 :
416 :2007/06/01(金) 14:37:45 ID:pLQ+JhP3
>HMTCDWizard_JPN.exe これはずしたら出なくなった。 アイコン見てmsiと思ってフォルダにぶっ込んでいたので間違ったらしい。。orz
それも統合できるがな
hotfixをインストール前から統合(サービスパックみたいに)してくれるのはHFSLIPだけで ほかのツールはOSをインストールした後に自動実行されるだけですか
SP+メカでもSPは当ててくれるだろ?
メーカー製PCの386フォルダから、SP4を統合しました。 FDDから起動すると、CDからインストール出来なくなりました。 sifなんたら・・・エラーが出ます。 自分なりに調べると、FDがSPが入ってないもので作ったからだと分かりました。 Sp4適用CDが無いので、FD四枚をつくれず困っています。 海外のサイトから、2000起動FDイメージと言うのを試しましたが、それ自体がSPない時点のFDで、 同じエラーが出ました。文字は英語ですが・・・ FDでインストするとこんな落とし穴がある訳ですか・・・困り果てました。
>>423 サービスパックのようにバラのhotfixも
って意味です言葉足らずですみません
429 :
名無し~3.EXE :2007/06/01(金) 18:31:41 ID:EZR+X9sj
>413 じゃあそうしろ。ハイ次の人。
test
MeのFDDで起動して、統合CDの386フォルダから winnt.exeを実行したのですが、 HDDへのコピーの段階で、「○○○のファイルのコピーに失敗しました」 と言うエラーが度々出ます・・・ Meで作成したFDDにsmartdriveを入れてないのですが、 これが無いせいなのでしょうか?
DOSフロッピーには日本語関係は一切要らないからsmartdrvくらい入れとけよ。 でもそれとは別の理由だと思う。
SP+めーかで統合なしでHOTFIX(またはそれ+SP)のみCDって結構便利だな。 ところで統合したのをインストールした場合とSPとHOTFIX自動で当てた場合の 結果の具体的かつ詳細な違いってなんなんだろう? いっぱい統合するとCD容量はみでる場合は、無理して統合しなくとも自動で パッチ当ててくれるCD作る方が楽だと思ったので、あとはその違いを無くす (いろんな無駄を省く)奴を作って貰えると嬉しい。 結果が同じなら楽な方がいいし。検討してください>作者の人
すみません、日本語XPSP2のSFC_OS.DLLのサイズを教えていただけませんか? MSFNのやつを使うとインストール時にコピーできないとゴルァされてしまいます。
すみません自己解決しました。
ウィザード式ソフトウェアを最初から統合させるなんて都合のいい方法はない そう、昔から・・・
ウィザードっても単なるダイアログなんだが…
インタラクティヴと言っとけばカコイイだろ
あ、スレ間違ってた。
KB926044
XPSP2Hotfix Wiki更新
おつかれです。 KB885626(update.sys)は昨日のKB936357で置き換えだよね。 初めて更新してみた。
443 :
441 :2007/06/14(木) 06:48:20 ID:/RA7tSrM
>>442 >KB885626(update.sys)は昨日のKB936357で置き換え
こいつのアップデート版とは盲点だったw
「SP2の前にインストール」この立場も同じかなぁ
KB885626>SP2>KB936357他諸々
KB936357>SP2>SP2パッチ
??
とりあえず確かな情報が出てくるまではこのままにしておきますわ
と思ったらもうだれか直しているし ま、いいか (;´д`)
あー、442を書いた時点でもう直しちゃいましたw >「SP2の前にインストール」この立場も同じかなぁ 単純にファイルバージョンだけ見ていたんで気にかけなかったけど、 inf見るとKB936357はSP2であることが前提みたいですね。 だから該当CPUでSP2以前からSP2にする場合は、KB936357→SP2→KB936357かな。 もっともSP2(+hotfix)統合ディスクから入れる人が殆どだと思うので、まあ良いかなと。
意味分からんw KB885626→SP2→KB936357ですね。 Wikiちょっと書き直し
Wikiの885626説明直した やっぱりくどい説明になるなぁ (;´д`)
XPx64(SP1)ってインスト直後はブラウザからのwindowsupdate 出来ないのね。(常駐型の自動更新なら出来る) SP2の統合もググっても出てこんし。 自分用の覚書 SP2統合 -integrate:[完全なパス] 認証確認 oobe/msoobe /a
WikiのXPSP2のページが長くなり過ぎたように思うので 各項目ごとに分割しようと思うのですがどうでしょうか 特に反対がなければ今夜あたり作業しようと思うのですが
もし表単位で分割するならアクセス量増えるし更新も面倒になる どうしてもって言うなら止めないけど・・・ ちなみに利点は?
sp統合というのを初めてやってみたんだけど やっと、なんとかかんとかアプリも同時にできた どうせなら、と思ってhotfixやってみようと思うんだけど これってセキュリティ情報検索からSPあてた状況(うちはXP無印+SP2)からのを ぜーんぶダウンロードして保存して統合しないといけないの・・・? 70個強あるし、1個づつしかDLできないしで泣きそうなんだけど
だからSP2以降のKBはv4やセンターからダウソして保存しとくのさ つなみにウチの保存KBは何と144個あるw
つwud
>>451 最初の1回は我慢だね。
インストしたらdefrag掛けてTrueImageでバック取る。
(パーテーションで戻しならdefrag不要)
TrueImageで復元なら10分で終わる。
ツルエイマゲ
バカでごめんなさい。
質問させていただいてもいいでしょうか?
http://past.openvista.jp/blog/article/2004/09/xpsp2_integrationcd.php ここの手順通りにやってアプリ追加のを作っていたのですが、いまいちわからない点があります。
$OEM$フォルダはSP2フォルダに入れるのでしょうか?
(SP2フォルダはXPのCD内容をHDDに写し、SP2をあてたファイルがあるフォルダ)
「最後のISO作成の所で、オプションが使えるますが、ここで最初にやった様にボリュームラベルなどを指定することが出来ます」
とあるのですが、nliteのISO作成の画面にオプションの項目がありません。
ボリュームラベルとは、ラベルの事でいいのでしょうか?
だとしたらここで指定しろと言われている[-volid "WinLite" -allow-multidot………]が長すぎて入らないのです。
よろしければ、お力を貸してください
457 :
456 :2007/06/16(土) 11:24:32 ID:2bobGKTT
自己解決しました。
質問です SP1にKB885626を統合してSP2にする順番は SP1→KB885626→SP2でいいのでしょうか。 KB885626をintegrate統合するとエラーになるのですが・・・
>>458 SP1のソースにまずSP2を統合して、
SP2統合済みソースにKB885626を統合すればおk
>>459 やっぱりそれでいいのでしょうか。
wikiや上のレスではKB885626→SP2になっているので悩んでいます。
456です
>>457 のような書き込みはしていませんし、解決もしていません
>>457 のような書き込みを他人にされてしまうほどくだらない質問だったのでしょうか?
463 :
446 :2007/06/17(日) 00:09:19 ID:Zbfkrm//
>>460 今Wiki見た限りではこう書いてあるよ
>最初から SP2 なら 885626 は不要
SP2より以前の状態からSP2にアップデートする場合に限りインストールしておくべきHotfixだからさ、KB885626 は。
SP2統合した場合はKB885626不要で、KB936357だけ当てれば良い。
なぜかどうしてもブートができずにCD20枚くらい捨てた。 ところが試しに他のPC使ったらちゃんとブートする。 容量が700MBに近いとブートに失敗する模様。 SP統合だけだと問題なし。 TEAC CD244。なぜだー。煙草のせいか?
467 :
460 :2007/06/17(日) 00:57:11 ID:K6r22qTc
>>463 つまり
無印・SP1・SP1a から SP2へアップデートの場合→KB885626
無印・SP1・SP1a に SP2を統合の場合→KB93635
ということですね
悩みが解決しました。わかりやすい説明ありがとうございます。
>>464 あー、俺も同じ現象がおきたよ。
あんまりパッツンパッツンに詰め込みすぎるとブートしない。
ホットフィックス1個削るとブートするんだよな。
ドライブはTEAC DV-W516E。
それから、実験するならRWにしたほうが医院で内科医?
外周の焼き品質がよくないとかいうオチ?
ブータブルディスクの仕様だろ
>>468 確かに最新BIOSではブートの問題が修正されたとあるけどこれはCDROMとは関係無いっぽい。
>>469-470 どうやらその類の模様。
ブートしないだけでなく一部のファイルコピーでCRCエラーが出たりしたので。
低速で焼き直せばうまく行くかも? でもドライブを変えたくなってきた。
経験上薄型ドライブって高いくせに壊れやすいな…。
手持ちの普通のドライブの寸法がもうちょい短ければ乗るんだけどなー。
結局大分前に焼いたSP4+〜ロールアップ2をインストールした。
スレチだが、オレはメディアに関わらず最大容量の90%くらいまでにしてる
Moonlight氏のbusiness_w2k.lstを使い、IE6SP1以外全てチェック入れてISOを作った。
それを使ってセットアップし、WindowsUpdateやってみたら、↓がリストアップされた。
他の更新プログラムの選択とインストール
Internet Explorer 5.01 Service Pack 4 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB933566)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB890046)
Internet Explorer 5.01 Service Pack 4 用セキュリティ更新プログラム (KB929969)
Outlook Express 5.5 Service Pack 2 の累積的な修正プログラム (KB923694)
なんて公式のBBSで報告しても、対応しちゃもらえないだろうから、ここでやってみる。
で、謎なのが「Outlook Express 5.5 Service Pack 2 の累積的な修正プログラム (KB923694)」。
なぜOE5.5SP2なのかが判らない・・・。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-076.mspxを読んでも 、イマイチ理解不能orz
ぐは W2KSP4のOEはもともと5.5SP2だったのかぁ IEの5.01に惑わされちまったよorz
nliteでドライバ統合って簡単にできないんだな AMD690なんでAHCIドライバを統合しようとしたら 読み取りエラーが出てしまった・・・
ドライバによって相性あるよ。 特にF6が必要なドライバの場合に顕著かも、一番重要だと思うけど。
XPSP2Wiki上にアンカーを付けました
>>449 含めこれで少しはスクロールから解放されるかな
有意な論理性のない意見は無意味ですよー
有意なと論理性のないが意見にかかっていると見てしまい訳がわからなかった 謝罪と賠(ry
ミニマムのホームページきえた?
484 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 03:22:59 ID:YNovU0Qm
WindowsXP無印+SP2+HOTFIX +アプリケーション(アドビリーダー・winRAR・WMP10・.NETFrame1.1) 使用ソフトはnLITE 青画面でファイルコピーが終わった後のセットアップ開始の再起動後に 何故か謎の再起動を繰り返すエラーにDVD5枚無駄にしつつ設定をいくつか省いて ようやくインストールできるのができた。 が、.Netがなんかエラー吐く…。 バッチ使わずにインストールしようとしてもエラー吐きやがるんだぜorz
>>484 > エラー吐きやがるんだぜorz
fu-nn.w
日記で自慢されてもねぇ
美・少女日記Uはイルカなんだが
487 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 20:36:46 ID:a1BueX55
SP+メーカー Version 0.74.0 (2007/07/09) ・Windows 系のデフォルトアップデートリストの[実行コマンド]から /N オプションを削除し、 インストールした後のアンインストールを行えるようにした ・SP+メーカーの[オプション]−[ダウンロード]タブに[レジューム機能を有効にする]を追加した ・レジューム機能に対応した download.exe を同梱した(HRSさんが作成) ・銀松さんの IEXPRESS_IE6SP1.EXE 作成プログラムを参考に、WindowsXP+IE7の環境でも、 IEXPRESS_IE6SP1.EXE を作成できるように改良した(銀松さんが協力)
XP SP2.5でもいいからバクフィックスに対応したSPだしてくれ 新機能なんてつけなくていいからさ
冬に出るからそれまで待て
>>487 もう少しだけ待ってデフォルトのリストを
7月10日のアップデートを含めたものにしてくれれば良かったのに。
追加するのは簡単だけどさ。
XPSP2Hotfix Wiki更新 今月も月例との同時リリースあり
>>490 いつもマイクロソフトの定例アップデート後にそれなりに検証などしてるから、
SP+のアップデートは時間がかかっていると思うのだが・・・
WUDのリスト更新されない?
XPのSP2統合CD作ってSP1にリカバリインストールした場合ってデータは消えるの?
moonlight氏に期待
SP+メーカーって、もはやアップデートリストだけの更新のみで済むレベルまで来てるんじゃないか? と思うのは俺だけ?
そう思うのなら、公式の掲示板で作者に聞いてみたら?
hfslipでIE7統合失敗…インスコしたらIE6だった。 ただ突っ込むだけじゃだめなの?
W2KにIE7は統合できるの?
できなかったんじゃね? 無理やり統合するとその後のhotfixが当てられないような気がする。
501 :
名無し~3.EXE :2007/07/24(火) 17:51:51 ID:ainPyiWa
あげ
502 :
名無し~3.EXE :2007/07/30(月) 20:50:09 ID:73fdRjZZ
ちょっと教えて欲しい。 XPでSP2と統合時にuxtheme.dl_を差し替え、何か適当なVisualStylesを入れて なおかつそれを適用させた物って言うのは出来るものなんでしょうか?
できるけどファイル保護の関係でsetuperr.logにエラー出るよ
504 :
502 :2007/07/30(月) 22:07:10 ID:73fdRjZZ
>>503 なるほど、やめておいた方が無難ですね。
ありがとうございました。
俺はsfcfiles.dll弄ってuxtheme.dllだけ保護対象から外すようにしてる
506 :
名無し~3.EXE :2007/08/01(水) 14:12:05 ID:zvA2B+L0
>>502 エラー出るといってもなんかログに残るだけで、たいしたことない気がするけどね。
実際さっきやってみたが問題なし。
ところでhfslipで最新までのhotfix統合してみたんだが、何故かKB917953のみ統合されない。
HFSLIP.LOGを見るとちゃんとSOURCESSには統合してあるようだが…
インストール後WindowsUpdateかけると何故か出てくるんだよなあ。
同じような症状の人っている?
SP+メーカー0.75.0が出た
>>506 HFSLIPのスレで訊けば?
508 :
名無し~3.EXE :2007/08/03(金) 09:26:48 ID:XOESZs92
SP+メーカーってCD1枚の奴じゃないと駄目だよね? うちのはOS(XP)だけでCDが3枚(バイオ)なんだけど それでもSPを適用出来るソフトはないでしょうか?
MS製でもS○NY製でもないデスクを作ってどうしようとゆうのか
クリーンインストールするに決まっているじゃない
机は自分にあったものを作りたいよね 材料の切り出しからして大仕事だ
俺もS○NY製の机欲しい!
しかし保証が切れた翌日脚が折れて上のPCがアボンするという罠w
中国の中のメイドさん入り純正パチ電池で火を噴くンニー製
ネタにマジレスでツッコミ入れてどうするんだという気がしないでもないが、 1980年代にはSONYも家具を売っていた(ソニーファニチャーなんたらとかいう子会社もあった) 当然、「SONYのロゴ入りの机」というものも実在した。 つうか今もまだ俺が実際に使っている。作りは悪くない。
へぇー バブルの波に乗って、どこかの家具メーカーの商品にソニーロゴをつけ、 今までの3-5倍で売っていたのかな 今で言うOEM
そいや昔はOAサプライの一環として事務環境一式をSonyの名前で取り扱ってたな。 指摘通りOEMや製造委託が大半だったと思うがコーディネイトはデザインの部署が協力してたような記憶。
まあブランド物のバッグと同じで、物の価値+ブランド力で値段を決めて良いからねぇ ただ、今のソニーはブランドイメージも求心力も低下している気がする 反面松下とかシャープとか上がっているなぁ
>>520 耐久性がない家電がブランド力など持てるわけないよなあw
そのイメージがあるから仕事用でVAIOノート使うやつなんて皆無だもの
松下のブランドイメージ上がってるの? おっさんの俺には家電メーカーの中のプライスリーダーってイメージしかないな。 シャープは液晶で躍進したから分かるけど。
松下は様子見の後発商品が多いから、信頼性は高目かな。 そんな俺は切り込み隊長的な展開をするシャープが好きw
>>523 > そんな俺は切り込み隊長的な展開をするシャープが好きw
確かにMZ-80で切り込み隊長やったが、結局袈裟斬りにされてもたな
昔、オヅラがパソコンサンデーという番組をやってたが、その頃生まれた子供達は
もう成人してるだよな
スレ違いなのでそろそろ・・・
>>524 それを見てて覚えている人は二十代後半から三十路になってるぞw
> MZ-80 これに触れた人は恐らく40-70代 30代の俺も学校にあったから俺もいじっていたけどな
>>524 副音声でプログラム流してたのを覚えてる
…って言うと歳バレそうだなw
>>528 NHKでもなかったっけ? パソコン番組でのプログラム流し・・・
簡単なアニメーションとかあったような
ひょっとしてTV副音声をテープとかにとってそれPCでプログラムに戻すのか?
あの頃はカセットテープが記録媒体っす つまり副音声を録音→直接PCにローディング可能
ファミリーベーシックもテープレコーダーでプログラムを保存、読み込み可能 他にはロードランナーのエディットもテープレコーダーで保存読み込み可能だった
>525 >525 >525>525>525 >525>525>525 >525>525>525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525>525>525 >525>525>525 >525>525>525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525 >525>525>525 >525>525>525 >525>525>525
どうやったらそういうの作れるんだ? まぁそれはおいといてスレ違いだからそろそろ空気嫁
このスレはあまりスレ違いが発生しないのでそろそろやめとけ
話題もあまり無いことだし、ざっくりばらんに話そうぜ
538 :
名無し~3.EXE :2007/08/05(日) 10:48:41 ID:1gScrezr
>>1 >NT系WindowsにService Pack適用済みのインストールCDを作成するのは超簡単だけど
どこが超簡単だよ。やり方わかんねえぞゴルア!
もうめんどくさいから今までのHotfixまとめたロールアップだしてくれ。
SP+メーカー 00:04:58 エラー : ISOイメージファイル を作成できませんでした 00:04:48 C:\DVD\makeiso を削除しています 00:04:46 ISOイメージファイル を作成しています 00:04:46 -> "C:\Program Files\winsppm\mkisofs.exe" -b boot.bin -no-emul-boot -hide boot.bin -hide boot.catalog -hide-joliet boot.bin -hide-joliet boot.catalog -duplicates-once -iso-level 4 -o "C:\xpsp2\wxpsp2.iso" -N -allow-multidot -relaxed-filenames -allow-leading-dots -l -d -D -J "C:\DVD\makeiso\cd-rom" 00:04:46 Image1.bin を移動しています エラー対処の仕方がわかりません emachines J3036 WINDOWS XP HDDの空きは30GB
SP+メーカーのサポート掲示板にでも書き込んでろ
>>541 アンチウイルスソフトが動いてるんじゃないか
mkisofs.exeをcdimage.exeに変えたらできました しかし1GB超えててCDに収まりません
>>541 動作環境
Windows 2000/XP + Visual Basic 6.0 ランタイム Service Pack 6 以上がインストールされた環境で動作します。
DVDに焼けば良さそうですね
イーマシーンってさ、リカバリディスクすら付いていないやつじゃないか? HDDにリカバリ領域を持っているタイプじゃないか?
オペレーティングシステムディスクというCDが付いてます DVD焼いてみたけどブータブルディスクになりませんでした
まあ当たり前だわなw こいつら何やってんの?オナニーにしては無駄大杉
やはりemachinesは特殊なもののようなので諦めます
イーマで作った事ある 昔の(N2040)だけど
余ってるHDDでインスコロール用ブータブルHDDを作れば良いんだよ
インスコロールって何だよwww
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^; 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
ID:0BslOBSd=ID:QqwB/Tp1 (´・ω・) カワイソス
vistaのパッチの統合はこのスレではやらないんですか?
やらない
ネットに繋がってさえいればインストール時に勝手に入れてくれるから あまり必要がなさそうだけど。
XPと同様ネット繋げているのが前提な作りだからなぁ
560 :
名無し~3.EXE :2007/08/08(水) 23:00:37 ID:3MhLyDZ9
>>527 俺はX1世代
そのあとX1 Turboも買ったw
TurboZを買った後にX68kを知って激しく後悔した事を思い出した
X1FとセットでパーソナルCP/Mとランゲージシリーズを買った 買ったとき、店の人に「若いのにゲーム買わないなんて珍しい」とまで言われた 同級生にもX1ユーザーやPC88、FM-7などたくさん居たが、 皆ゲームばかりで、社会人になるとパソコンいじりもやめてしまった 俺はその頃の趣味が嵩じて学生時代も研究室でソフト開発を担当したし そのスキルを持って就職してずっとソフトを書いて暮らしてきた X1でゲームばかりやっていた連中は、コンピュータとは無縁の業種。 でもこの歳になって年収は彼らの方が多いようだ 俺は技術を磨き、学問もそれなりに修めたが、人間としての格はたいした事がない と社会に宣告されたような気がして、この数年塞ぎ込みがち 脱サラして畑でも耕すかな…と負け組み丸出しの妄想に駆られるようになったらおしまいだな
68Kのアフターバーナーには驚いた 欲しかったが、廉価版アフターバーナーの筐体と変わらなかった
俺はX1CSからX1Turboで最後はX68000ACE、その後パソコンはしばらくお休みした
PC6001→PC9821V13 Pen100 →三菱アプリコットPenMMX233 →自作K5-2 300→自作K6-2 450 →自作Pen3 800→自作 Athlon64 3800+
自分のV13tは133だったな・・・
訂正133でした
俺も近いな PC98V16→Cele300A→Cele533A→Pen3-866→AthX2-3600+
俺の巣じゃねーか
572 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 02:53:24 ID:F078q7lV
メーカー製リカバリディスクしか持っていない場合、 リカバリ→SP2当て→SP+メーカーでHotfix統合CDをつくりインストール→TrueImageでバックアップ というのが一番初心者向きなやりかただと思うのですが、 他にスマートなやりかたがあれば教えてください。
ない
574 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 07:05:51 ID:xndnlWMw
>>572 HFSLIPでSP2・Hotfix統合→nLiteで削ってスマートに。
>>574 そっちのやりかた調べてみます。
どうもありがとうございました。
576 :
名無し~3.EXE :2007/08/16(木) 01:46:47 ID:MXZ20COX
SP+メーカーでSp2Hotfix統合CDをつくっていますが、 WindowsXP-Windows2000-Script56-KB917344-x86-jpn.exe のファイルサイズが違うとでてきます。 WindowsXP-Windows2000-Script56-KB917344-x86-jpn.exe は現在DLできなくなっており、 代わりにWindows XP 用の JScript 5.6 セキュリティ更新プログラム - KB917344 が別のURLからDLできるようになっています。 SP+メーカーのアップデートリストファイルを、後者のURLに編集してしまっても、 問題なく統合CDをつくれるのでしょうか?
>>576 すいません。公式の掲示板に話題がでていました。
スルーしてください。お騒がせしました。
XPSP2HotfixとWMPのWiki更新 ところでKB936782(MS07-047)はWindows XP Media Center Edition 2005 R2対象外なのかな 明記が無いから外したけど
統合CDによりレジストリを弄らずともBigDriveに対応させることは出来るようですが、 Windows2000のインストールでインストール先のドライブを選択する時点で BigDriveに対応させることは出来るのでしょうか?
できるよ。そのためにはSP4統合したあとsetupreg.hivをいじってEnableBigLbaを追加しておく
>>579 当方、XPユーザのため未確認だけど、
F6回避ツールを使用すると、インスコCD作成時に
BigDrive対応化が出来たと思う
MSDNのCD Japanese Disc 0062.1 June 2002 というラベルの、 Professional/Server/Advanced Serverが一緒に入っているものに、 SP4+Hotfix統合したことのある方、やり方を教えてください。
UltraISOなんかでブートイメージ保存しとけばそのまま使えるんじゃない すでにマルチブートCDがあるんならバイナリいじる必要も無いだろうし
半日かけて、sp+メーカーで W2k SP4 + Hotfix + 無人インストールCD作った…。 元が無印だったからインストールが馬鹿みたいに楽だ…感動。
ついでにbootable CDにしたので 今まで見たいにフロッピー4,5枚使わなくて済むのがスゲー楽になった。
>>582 たぶん誰もやってみて成功した人はいないと思う。
MSDNの人はサブスクライバーダウンロードでSP適用済みのISOイメージをダウンロードすべき。
diskemuでマルチブートCD作ったけど簡単だよ
しかも
>>582 はすでにマルチブートCD持ってるんだから訊くまでもないだろ
>>587 実際に、MSDNのCDに対してやってみた?
ウィルス?
SP+メーカーで統合、nLiteで削ってCD作成、インスト。 WindowsUpdateしたらセキュリティ更新プログラムとかイパーイでてきた。30個くらい。 数ヶ月前の日付のものやら去年のものやら。 これって統合失敗してんの?
SPがナンボか知らないが それ以後に出たのと オプション扱いのもある ちなみにSP2以後に出たので当てた記録は154以上ある
SP+メーカーでSP2以降のhotfix統合なんて無理ですから
>>592 SP2です。
オプション扱いかー。知らんかった。
Updateで出てきたのをDLして、再統合すればいいだけ?
統合インストールCDを生成するのを、Windowsの標準機能にして欲しいよね。 WindowsにPPPoEしゃべらせてインターネットに接続している人なんて、 Windowsを再インストールしたらWindowsUpdateすることも危険だよ?
詳しく調べて無いけど、Vistaならパッチ単位で統合できるみたい
WindowsXPです。 386iが存在しないタイプのリカバリCDなんですが、 とある事情でOSが起動する前にサービスパックを当てたいのです。 このようなことって出来ますか? SPメーカーではブータブルCDでSP+hotfixのみのCDは作成できないようです。 どういうことかというと、リカバリCDのSPバージョンは無印で、 SPで修正されている不具合により、リカバリ後の一発目でブルースクリーンになってしまうのです。 つまり、OSを起動させることが出来ません。 そこで、OS起動前のコマンドラインベースで、もし出来ればブータブルCDにてSPを適用させたいと思っています。
リカバリCDはメーカーオリジナルでMS純正とは別物 よってSPどころかnLiteも対象外
リカバリしたとき、C\I386もC:\WINDOWS\I386フォルダも無いのん? どこのメーカ?
いや、独自ドライバやプレインスコアプリ入れて、どんな内容でISOイメージ作ろうがメーカーの勝手だし Windowsの純正CDは一応付ける場合と、どうせ使えないんだから最初から付けない場合もあるし
そっか、リカバリしても起動時にBSoDで確認できないのかw 他のOSからのぞけば分かるだろうけど、そこまでする必要あるのかって気も。
とある事情とは HDD換装してて無印XPじゃブートどころかフォーマットすらできないという良くある話なのかw
603 :
597 :2007/09/05(水) 03:03:07 ID:0jRFxL15
すいません。
とある事情を詳しく書きますと、
>>602 さんと近い状況なのですが、
勝手にURLを載せますと、
ttp://pasokoma.jp/41/lg414385と全く一緒な状況です 。
偶然としか言いようがないですが。
そこで、まだ推測の域を出ていませんが、もしSPを適用することによりこの問題が解消されるならということで、
CDブートでSPを適用したいということなのです。
リカバリ自体は一応最後まで進んでる段階なので、OSはセットアップが完了してる段階だと思います。
ブルーバックになる一瞬前にXP起動バーのロゴが一瞬出ることからも確認出来ます。
案の定137GB超HDD しかもOS原本はリカバリCDだけ ま、ぶっちゃけ無理でしょう OEMでも何でもいいから単体SP2買ってきなされ
137GB以下でパーテ切る
>>597 HDDを128GBクリップして、リカバリしてから、Win上から残領域確保できないかな。
607 :
606 :2007/09/05(水) 03:20:20 ID:VwArYCq4
訂正 HDDを128GBクリップして、リカバリしてから クリップを解除して、Win上から残領域確保できないかな。
608 :
597 :2007/09/05(水) 03:20:52 ID:0jRFxL15
>>604 実はXPSP2統合済みCDがありまして、それをこの機種にインストールしてみたところ、
当然というか何というか、無事すんなり起動しました。
つまり、SPの適用有無が関係してることが分かりました。
SPをOS起動前に適用すればいいことが分かったのですが、それでも"確実な"方法はないのでしょうかね。。
ちなみに、bigdriveを危惧して最初からCドライブは80Gに設定しておりました。
クリップちょっと調べてみます。
609 :
597 :2007/09/05(水) 03:26:10 ID:0jRFxL15
>>607 一つ可能っぽい方法が思い浮かびました。
素のXPのCDでブートして、Dドライブの領域を削除してそのままセットアップを中断、
その後にリカバリではいけますでしょうか。
時間が出来たらやってみようかとも思います。
>>597 いや、現状Cドライブは80GBで確保されてリカバリ済みなのだから、
クリップすれば、そのまま起動できるかもしれない。
その後SP2を適用してから、クリップ解除して残領域はWinから好きにすればいいのでは。
611 :
597 :2007/09/05(水) 03:54:23 ID:0jRFxL15
>>610 ありがとうございます。
よく考えたらそうでしたね。
しかし、クリップの方法がイマイチ・・。
>>609 の方法でいけるかどうか・・後で試してみます。
612 :
597 :2007/09/05(水) 04:00:37 ID:0jRFxL15
ああ、かなり勘違いしてました。 ジャンパピンの設定で一定の容量に固定出来るのですね。 やってみます。何だか連投しまくりですいません。
613 :
597 :2007/09/05(水) 04:59:02 ID:0jRFxL15
たびたび申し訳ないです。
HDDは日立のHDT725032VLAT80(IDE 320GB)なのですが、
本体には32GBまでしかピンアサインが表記されてなく、
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/T7k500/T7k500jum.htm ↑ここにも128GBクリップのピンアサインは載っていません。
仮に32GBクリップで領域設定しちゃうと、OSインストール後のCドラ容量拡張が出来なくて少し不便だと感じました。
PartitionMagic等のようなソフトを使えばそれまでですが、出来れば128GBクリップの方法が載っているサイト等、
ご教示願えたら幸いです。
とある事情から情報を小出しにする理由は何? XP無印にSP2統合CDを持っているし、今になってHDDの型番を出す いい加減にしたら
>>608 >実はXPSP2統合済みCDがありまして、それをこの機種にインストールしてみたところ、
>当然というか何というか、無事すんなり起動しました。
>つまり、SPの適用有無が関係してることが分かりました。
ひとつの可能性としてSPの適用でしょ
他の可能性なんていくらでもある
知識がないのに勝手に決め付ける人ってよくいるんだよな
とある事情→SP有無→137GBの壁 単純な推理だよ はっはっは
単純に80Gにリカバーしたイメージをイメージバックアップツールで320Gの Cドライブに植え直すってのはダメなん? TrueImageとがGhostとかの追加投資は要るけどさ。 これらのツールなら植え直すときにCのサイズも動的に変えられてウマージャマイカ?
どーしても、ドライブレターCひとつで320GBにしたければ、 HDD容量をATAコマンドで制限してインストール ↓ SP2あてる ↓ HDD容量をATAコマンドで元に戻す ↓ Windows標準搭載の機能で、ボリュームを320GBに拡大 これでいいじゃん。
620 :
597 :2007/09/05(水) 12:47:28 ID:0jRFxL15
スレ違いな話題を続けることになって申し訳なかったです。 もう少し情報を確定させてから書き込むべきでしたね。 一番確実と思われるFeature Toolによる容量クリップを試してみます。 お騒がせしました。
ようするにマルチ質問乙ということで
>>619 >Windows標準搭載の機能で、ボリュームを320GBに拡大
XPにはこれが無いっしょ
G Partedか何か使えば?
>>622 ごめん。
システムやブートのボリュームは拡張できないことを忘れてた。
2000server+SP4の状態からupdateあてると、最初に60個近い数のhotfixが 適用された後、再起動後に Windows 2000 用の更新プログラム (KB922582) こいつだけ残ってるんだけど、そういうものですか? 再起動後じゃないとあてられない、特殊なパッチ?
再起動が必要なhotfixが複数ある場合は再起動何度もするから順番待ちになるんじゃないかな?
適用失敗の無限ループに入っている場合もある
SPは基本的に毎年出して欲しい。 hotfix多すぎてワケわからなくなる
だよね。 本来、統合なんてのはMSの仕事のはずだ。
630 :
名無し~3.EXE :2007/09/10(月) 20:18:27 ID:CnMQ/0SO
マイ糞ソフトは、不良品OSを売りつけたんだから、SP適用済みOSのCDを 提供(交換)するのが当たり前だよな
そういうライセンス契約もあるんじゃないか? 一定期間最新OSを提供するという。
technet plus入れよ
635 :
名無し~3.EXE :2007/09/13(木) 02:18:09 ID:QhFZJKZJ
win 2000 sp4でずっとpio病です、、、 チューンのスレのexeはだめバージョンですと却下され、レジストリも10010にしても再起動後は2010、、、 6回を6回連続に変えてもpio enable66してもpio ideドライバごとけしても、認識後はpio ぴおぴお゜ぴお゜ひお゜ぴお゜ひお゜ーーー
再インストールだ!!
637 :
名無し~3.EXE :2007/09/13(木) 02:50:44 ID:QhFZJKZJ
ハードディスクにクリーンインストールしてだよーいきなりpiopio
ケーブルがへたってるということで。
ケーブルが対応してない奴とかなかったっけ? あれだと駄目だった記憶が
ああ、40芯ケーブルを使ってるのかもしれないな
40本のケーブルを使っていても、UltraDMAモード2まではOKだろ?
こけたらPIOまで落ちるんじゃなかった?
モード2より上は、80本のケーブルを検出しないと、使わない約束なんだが・・・。 自分も頻繁にPIOになってムシャクシャして、 シャットダウンのスクリプトにレジストリでUltraDMAに再設定するのを仕込んでたが、 原因はHDDに不良セクタがあって、HDD側がリトライしている間にバスの転送がタイムアウトしてたから。
原因の追求もせずに人のせいにする香具師って多いよな。
だからオイシイ商売が成り立つんじゃまいか
話の流れぶったぎって悪いがSP+メーカー0.76.0来てる。
遅っ
脳髄反射でダウソしちまった ('A`)
2kのアップグレード版で、途中で旧版のCDを入れなくてもインストールを続行させるためには、 NT4.0/2kβのCDからどのファイルをコピーしておけばよかったんだっけ…?
>>650 読んでみた。ついでにsetupp.iniを中心にいくつかのタームで検索してみたが、
要するにそれはUPG版を
…すまん、変なところで送信してしまった orz で、つまりそこの説明はUPG版を製品版やOEM版、VL版等に変造する手段のようだが? 俺が知りたいのは、正規のUPG版と正規の(UPG版の)ライセンスで新規インストールするときに 旧バージョン(NTや9xや、2kのβ・RC版等)のCDと差し替える手間を省く方法なんだ。 UPG版を製品版やOEM版に変造するような、違法な手段を求めているわけではない。 いくつかのファイルをコピーしておくだけでその手間を省けたと思ったのだが、 どちらにしても正規ユーザーだからCDあれば困らんだろ、とたかをくくって当時は手をつけずにいたら 今頃になって困ってしまったというわけ。
>>652 HDD上に特定のファイルが存在するかどうかを確認していたと思う。
どのファイルだったかは忘れた。
たしか俺がどっかで見たのは、HDDにあるかどうか認識してるからファイルのコピーのときに一緒にコピーさせるやり方だったかな。
アホな質問ですまん 新品のXP SP2買ってきて、 SP+メーカーで全てにチェックしてHotfixが127個あるHotfix専用インストールCDを作ったんだけど、 これSP2以前に出たHotfixも含まれてるんだとしたらそのままインストールしても平気なんだろうか?
>>655 既に適用されてるからパッチは当たらなかったはず
ログを出力させるようにしておけばそのあたりのメッセージが残るよ
ファイラーはDYNAか、あふか
hotfixってのはWGA認証がクリア出来ない場合 自動アップデート出来ないのでしょうか? それともWGA認証できなくてもhotfixだけは自動アップデート出来ますか?
何故このスレで聞くの
663 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 00:15:50 ID:aNpiYuwM
>>661 出来る。但し自動アップデートにすると、裏で違法シリアル等の情報が
こっそりMSに送信される。
XPのMS07-017とMS07-046は両方いる? 046さえ有れば017はいらないような気がするんだけど。
気のせいです
思い切り気のせいですね、両方必要。 ただその2つしか見比べて無いので、他のHFで置き換わってることはあるかも知れん。
>>141 今の日本を凝縮したようなカス野郎だな・・・
>>667 それ書いたの俺だ。半年の時間差レスに感動すらおぼえる。
でさ、
>>145 にも書いたけど、そこの前後の話の流れ理解してるか?
イタイワレザーには良い勉強料ってこと。
ってか俺ガップリ釣られてるw?
そんな亀レスに即レスして恥ずかしい奴だな
ワクテカ状態(古語)で待ってたんでしょうねw
ジサクジエンですけどね
後出しで釣りでした宣言ハズカチーねw
2kからXPに移行するにあたって、2k上でnLiteを使用して無人インストール可能なディスクを作成しました。 その際に、winnt.sifのFullNameの項目を「Panda」にしたところ、本来Administratorであろうアカウントが Pandaになってしまったのですが、これは正常なインストールの結果なのでしょうか? また、この状態で使用し続けて何か不具合は起こらないでしょうか?
マイコンピュータ右クリ|管理(G)|ローカルユーザとグループ|ユーザー に Administrator がいないということであれば Administrator が Panda に置き換えられたんだろうね。 secpol.msc で Administrator の名前を変更できるようにする設定が あるくらいだから、致命的な不具合は発生しないと思う。 けど、個人的には Administrator にしておきたいかな。
パンダかっくいー!
Administratorsは最低2アカウント。 アカウント名は記号を含むランダム文字列。 これ重要。
>>674 「マイコンピュータ右クリ|管理(G)|ローカルユーザとグループ|ユーザー」にはきちんとAdministratorが存在してまして
それの「名前」がAdministrator、「フルネーム」がPandaとなっていたので、フルネームのほうを修正したところ
Administratorにすることができました。
ビルトインのAdminのアカウント名をこんなに簡単に変更できちゃうの?って感じでしたが、無事変更できたので
よしとすることにします。
つまらないことでお騒がせしました & 情報ありがとうございました。
Admin名なんか普通に変更できるだろ… てか、むしろデフォルトのままで運用するのは危険だからやめた方がいい
デフォルトのままよりは、変更したほうがいいことは確かだが、 変更しなければ危険というのは、おかしな話だと思わないか?
そこいらのまだ毛も生えるか生えないかって小僧がワンクリックで踏み台探す時に administratorってアカウントがあるのとアカウント名が変更されているのでは 解析しなければならない情報が一段余計に存在するわけで それは立派に抑止力として機能し得る訳ですが何か? UNIX系のシステムだとrootは変更不可だから、そういう意味ではNT系より危険 まあ最近はルートレスで実装するディストリも増えてるけどな。正しい道だ。
administratorもuserも20ケタ以上の無秩序な文字列にしてるので ログオフするたびに大変な苦労
>>681 そして、モニタに付箋紙貼ったり、コピペ用にテキストファイルに平文で書いたりして、セキュリティホールこさえるわけだ。
>>680 だからさ、手間を一つ増やすことを否定派していないのよ。
手間を一つ増やせば安全だというのが、陥りやすい罠なわけ。
アカウント名が何であろうと、パスワード無しをやめろというのが先だろ。
どっちが先とかいう話なのか
>だからさ、手間を一つ増やすことを否定派していないのよ。 >手間を一つ増やせば安全だというのが、陥りやすい罠なわけ。 お前は「変更しなければ危険なのか」と言い切っているわけだが? 回答は一言で済む。危険なんだよ ユーザー名administratorなんて、ブルートフォースで真っ先に試行される文字列だ 独自の(十分に長く適切な)ユーザー名は、それ自体が立派に侵入に対する障壁となりうる 仮にパスワードを設定していなかったとしても、ユーザー名が十分に長く推測が困難なものであれば、 それ自体がパスワードと同等の不正対策の一環となり得るわけだ こんなものはコンピュータリテラシーの初歩の初歩と言っていい話だが? UNIX系OSのデスクトップ晒しスレでもいくつか観察してきたらどうだ? なぜ晒す連中がフォルダやコンソールのユーザー名をことごとく隠しているかというと、 ユーザー名の漏洩はそれ自体が立派にセキュリティ上のリスクとなるからだ
大人と子供の言い争いだな、どちらが子供かは言うまでもないが。
白身と黄身がどちらの方が先にできるかってことさ。
厨房や馬鹿が面倒だと思って手を出さなければそれで成功 空き巣に手間掛けさせるのと一緒だ 5分以上かかるようだと諦めるらしい
>>684 > ユーザー名administratorなんて、ブルートフォースで真っ先に試行される文字列だ
administratorのユーザ名を変更する前に、
ブルートフォースを食らう環境のほうを先に何とかすべきだろう。
> 独自の(十分に長く適切な)ユーザー名は、それ自体が立派に侵入に対する障壁となりうる
そんなんで十分な対策になるなんて、どんだけ楽観的なんだよ。
> 仮にパスワードを設定していなかったとしても、ユーザー名が十分に長く推測が困難なものであれば、
> それ自体がパスワードと同等の不正対策の一環となり得るわけだ
そんなことをする前に、パスワードなしを許さないようにすべきだろう。
> こんなものはコンピュータリテラシーの初歩の初歩と言っていい話だが?
「ウィルス対策ソフトを入れているから大丈夫」なんていう発言と同じに見える。
> なぜ晒す連中がフォルダやコンソールのユーザー名をことごとく隠しているかというと、
> ユーザー名の漏洩はそれ自体が立派にセキュリティ上のリスクとなるからだ
そりゃぁ、ユーザ名がバレるとマシンに侵入されやすくなる、というよりは、
ユーザ名でどこの誰なのかわかってしまうからだろう。
子供がかんしゃく起こしてしまったか
>administratorのユーザ名を変更する前に、 >ブルートフォースを食らう環境のほうを先に何とかすべきだろう。 ゼロデイを放置したままのWindowsマシンをネットワークに繋ぐと 平均20分で何か仕込まれてしまうというご時勢ですが? あとはまあ 「俺は詳しいから、このくらいは手抜いても大丈夫だってことが判ってるんだ、すごいだろ?」 という何の根拠もないただのフカシですな お前一人がそれを実践して痛い目を見る分にはどうでもいいのだが、 万が一にも本気にする人が出てくると不味いので釘を刺しておく。 こういう阿呆の真似をしてはだめだ。言っている事にも耳を貸さない方がいい。
適当なスレがわからないのでここで聞きます。 WindowsによってはCD-ROM2枚組でうっとおしいのですが、 こういうのを1枚のDVDに焼いて、ディスクの入れ替えなしに インスコさせるようなこと、できないでしょうか?
できます
ググれ
中身を全部一緒のフォルダにコピーして、そいつをnLite焼けばいいんですかね…。 Windows毎に挙動が違うのかも…。
>>690 > ゼロデイを放置したまま
お前、ゼロデイの意味わかってないな。
それはともかく、
Windowsマシンをネットワークに直に晒さないようにする
ということが、「先に何とかすべき」ことだな。
それよりも先にadministratorのユーザ名を変更しろなんてのは、
頭隠して尻隠さず
っていうんだ。
administratorのアカウント名を変えるのは良いことだが、
それよりも優先してやるべきことをやっているのか顧みるべきだ。
くだらん つまらんことに噛み付くなよ
ok では、インストール時にadministratorのアカウント名を変更する方法は?
威張るくせに教えてクンなんて典型的な
無知と不見識を問われているくせに偉そうに振舞える奴って 一体どういう教育受けてきたのかねえ
実るほどふんぞり返る稲穂が多いから困る
話題をスレに合ったものに転換させようとしたんだろ。
704 :
名無し~3.EXE :2007/10/04(木) 07:19:56 ID:PxG/E5dQ
>>690 hotfixを統合するスレでfirewallの用意もなく再インストールする奴は
居ないでしょう。
ゼロデイならしょうがないがw
家ではいいけど、 社内LANなんかは外とFWで区切られててもHotFix入ってないWindows繋ぐの危険だよな
社内LANの構成や規模によるだろ。 部門単位の責任で個別にFW入れてるとこもあるし。
そんな例外を、さも一般的な例であるかのように騙られてもな
一例としてあげてるんだが…。 さすが、派遣の高卒SEは違うな。
LANケーブル抜いた状態でインストールしろよ。 何のためのHotfix統合インストールだよ。
>>709 お前が正しい
俺がスレ違いだった
全然関係ないけど、
空気読まずに正論言う奴ってむかつくよね
正論言われて切れる奴こそゴミの証明なんだから仕方なかろう
>>708 例として適切じゃないって言われてるの分からない?
例なら何を言ってもいいってことにはならんよ
脳の弱い中年小学厨の口げんかは見るからにほほえましい 美しい国の美しい光景
714 :
名無し~3.EXE :2007/10/04(木) 19:42:15 ID:wCtdfrTZ
IE7が統合可能になったようだな
バッドニュース
718 :
名無し~3.EXE :2007/10/07(日) 10:19:48 ID:J7/KfAfq
IBMのノートパソコンのi386からブータブルCD を作ろうとしていますが、うまくいきません。 i386は、SP2のXPHOMEです。 (バックアップしてたのがi386しかなくて) CDブートするのですが、最初の青い画面、 SETUP loading filesと下に表示されている 画面でXPHOMEのディスクを入れてくださいと メッセージがでます。 28の書き込みを参考して、 ルートに以下のファイルを置いています。 BOOTFONT WIN51 WIN51IC.SP2 あと、i386をコピー ツールは、CDRECORDフロントエンドでISOを 作成しています。(ボリュームラベルは、VRMHOEM_JAにしています。) 焼きは、Power2 GOを使用しています。 どなたか、方法を教えて頂けませんか?
WIN51IC も必要じゃない?
AUTORUN.INF BOOTFONT.BIN README.HTM SETUP.EXE SETUPXP.HTM WIN51 WIN51IP WIN51IP.SP2
G50のXP Proだけど、これできちんとCDからブートしてインストールできる。
その中で絶対必要なファイルは下3つだね。
>>718 719氏が言うようにファイルが足りない
723 :
名無し~3.EXE :2007/10/07(日) 20:22:28 ID:J7/KfAfq
>719 ありがとうございます。無事再インストールできました。 >722 その3つでした。あと、焼く時にBINファイルが必要。
SP+メーカーをVistaにインストールしようとすると C:\Windows\system32\STDOLE2.TLB タイプライブラリへの登録に失敗しました。:RegisterTypeLibエラー:コード0x8002801C. OLEレジストリへのアクセスエラーです。. なんてメッセージが出てインストール出来ない。無視を選べば一応インストール出来るけど。 動作環境にVistaが入ってないからしょうがないけど普通にインストール出来る他のフリーソフトと インストーラーとかが違うんだろうか?
違うから動作環境にVistaが入ってないわけですな
あほやw
↑公式サイトのBBSで既出
SP+メーカーの高度な設定のところにあるコメントって何だ? 何も書いてないし自分でコメント入れることもできないし意味ねー。
>>728 独自のアップデートリストを公開しているMoonlight氏とかは、必要なものにはコメント入れてるよ
なるほど
SP+メーカーの HotFix専用インストールCDを作る機能って ISOにしないでHotFix統合インストールexeの形にしてくれたら もっと使えるのに
>>731 作る際に、ISO作成後にテンポラリフォルダを消さない <-正確な用語は覚えていない
に設定すれば、実行ファイル(.bat)が残るのでそれが使えたんじゃないかな。
XPのDSP版をFDDとセットで購入したんだけど、肝心のPCにFDDが付けれません。(コネクターが無い) DSP版はセットで買ったハードと一緒に使わないといけないらしいけど、こういった場合どうしたら良いのでしょう?
>>733 スレ違い。
DSP版なので販売店に相談してください。
>>733 とりあえずケースに取り付けて、スリットを名刺入れとして活用(‘ワ‘)
なるほど
>>733 OSだけで使ったらライセンス違反になるだけ
738 :
名無し~3.EXE :2007/10/13(土) 19:09:54 ID:sW6CL3wj
>>733 ケースに取り付ければおk
どこかで動かなくてもおkと聞いたw
739 :
名無し~3.EXE :2007/10/13(土) 19:28:56 ID:SN1YaG7K
>>731 個々のHtfixのデジタル署名があわなくて
警告でまくるだけかもしれない
>>733 FDDが駄目ならセットの商品をDVDドライブかメモリにすればいいじゃないか。
742 :
名無し~3.EXE :2007/10/13(土) 20:28:17 ID:J/GV3Fq1
>>740 こんなスレ無くなってしまえ!
こんなスレ無くなってしまえ!
もちつけ、そもそもスレ違いだ
すぐライセンス違反とかいうが マイ糞のは著作物としてよりも 製品としてどうだろう 車でいえばタイヤに不具合があります とかハンドルが誰かに乗っ取られたとか そんなのが毎月なんだよなぁ
>>745 こんなスレ無くなってしまえ!
こんなスレ無くなってしまえ!
744みたいな人は本気でいってるんだろうか?
748 :
名無し~3.EXE :2007/10/14(日) 01:41:17 ID:d9WgQlfE
厨晒しage
SP+メーカー&nLiteでXPにHotfixあてたCD作り直してインストールしたら いつもは短縮ダイヤルで電話かけてるライセンス認証がすんなり通ったんだけど 時々チェックが甘くなるのか?
以前に作ったのが 失敗だったとは考えないのかな
0.78.0
752 :
名無し~3.EXE :2007/10/24(水) 23:30:15 ID:gO83lU0W
報告イラネ
お前には聞いてない しゃしゃり出てこんでいい
754 :
カッカ閣下 :2007/10/25(木) 12:36:34 ID:n2Cc99UN
カッカ閣下がカッカしてます
かっかっか
ッ下
933360消えてる?
じゃなかったKB936357だった しかも単にv2が出てるだけだった すまん
?
761 :
名無し~3.EXE :2007/10/30(火) 18:11:56 ID:u73/X8on
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
で?
763 :
名無し~3.EXE :2007/10/31(水) 00:22:26 ID:qDRbx4WR
ふーん
nvraid.infをnLiteで統合しようすると --------------------------------------------------- パラメータが間違っています。 統合されたドライバでまだ動作するかもしれません。 これは多くの場合、管理者権限がない場合に発生します。 ---------------------------------------------------- とエラーが出てくるのですがこれで問題ないんでしょうか 管理者アカウントで作業を行っていますし・・・ちょっとよくわからないので。 どなたかよろしくお願いします。
>>765 どうもありがとうございます。
同様の方法でやっているのですが何度やってもエラーがorz
ホットフィクスなどの統合までにとどめて手動でやるしかないのかなぁ・・・
久しぶりにSP+メーカーで2000sp4.isoを作った サイズが666Mだった 「オーメン」借りてくる
768 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 02:07:55 ID:6NMxWB0l
ふーん
オーメンなら俺の朝一番搾りをぶっかけてやるぜ
772 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 00:23:08 ID:2Z/vabFR
やっぱりサッポロ一番だろー
ダーメンでググレ
774 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 14:36:05 ID:8/2L0jhX
Vistaの適用済みマダー
0.79.0
776 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 22:43:16 ID:vQVZgE6I
報告イラネ
777 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 23:01:59 ID:XN7KCwcX
そこをなんとか
ちゃうちゃうちゃうちゃう
779 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 23:27:26 ID:XN7KCwcX
ちゃうちゃうちゃうんやなくてちゃうちゃうん?
チャウチャウちゃうやん
今日もがんばってリカバリするか。 ところで、Vistaって統合できるのかなぁ。 出来るならばSP1出たらやってみるか・・・。
782 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 08:20:05 ID:5G7z0X64
MS.がserver.でvirus.を偽ってreinstall.をさせようとするのは server.でRide.した皆さんが構築したOS.を企業でGUI.のみを替えて販売する為… 書き込ま無い筈だったのですが? 此れを遣られたので書き込んだ次第です… 因みに個人の場合、起動し直せます…(+ΦyΦ)…アナスイです ‘ムカツクンダヨ
783 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 08:56:21 ID:5G7z0X64
>>782 追加します
OS.とはinstall.の度にdisk.のProductKey.は変わりませんが
文字配列の関係で登録number.が変わります
特にunix.系を使用した事のある方は理解できる筈…
いい加減、頭に来た…(+ΦyΦ)…壬生を甘くみんなよ?
‘クイコロサレタイノカ?
784 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 09:10:59 ID:5G7z0X64
壬生を…(+ΦyΦ)…軽く見過ぎなんだよ?
合間にあるピリオドになにか意味あるんですか?w
耳毛じゃね?
787 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 15:09:58 ID:5G7z0X64
MS.がserver.でOS-error.もですが? reinstall.をさせようとするのは server.でRide.した皆さんが構築したOS.を企業でGUI.のみを替えて販売する為… 壬生を…(+ΦyΦ)…軽く見過ぎなんだよ? ‘クイコロサレタイノカ?
SP+メーカーを使用してOffice 2003のHotfix統合ディスクを作成したいのですが、 Office 2003 SP2以降のアップデートリストファイルをどなたか提供して いただけませんか?SP3だと統合ディスクでInfoPathをインストールできない ために、SP2とそれ以降のHotfixを統合したディスクを作りたいのです。
>>788 >SP3だと統合ディスクでInfoPathをインストールできない
回答じゃなくてスマンのだが、ココくわしく教えてくれないか?
Windows2000 SP無バージョンのCDを使って、SP+メーカーでSP4の統合ディスクを作成しようと思いますが、 SP0→SP4まで一気に当ててくれるのでしょうか?
nLiteやHFSLIPでバイナリレベルの統合した方がいいだろ
>>791 一気に当てるというか、Win2kの場合はSP4のみでおk
795 :
788 :2007/11/16(金) 22:26:21 ID:hT0ib3B6
796 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 22:56:38 ID:n4Fo2V72
_∧_∧ / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!! __ / _| | | ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,, \\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll, \/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!| | ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| | \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | | / \ "-、, `| | ヽ | | _/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| | / __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | | `ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| | \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| | \ ヽ | | ヽ \ | | | \.| | `ヽ、,,_ノ| | ゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ /.// ・l|∵ ヽ\ ←ドザ
おまいアタマ小さ過ぎwww 一体何頭身なのよ?
nLite1.4でnVIDIA系マザボのSATA,RAIDのドライバ統合の際にパラメータ云々いわれてエラーが出るのは 最初にSATAドライバ入れて、終了させた後に再度実行してRAIDの方をいれればいいのね これになかなか気づかず使えないのか・・・と落ち込んでたw
SP+メーカーでアップデートも複数選んだ状態で「作成」ボタンを押したら、アップデートの ダウンロードは完了したようですが、その後の工程でエラーが出てソフトが強制終了して しまいます。 エラー文: 「実行時エラー "-2147024770 (8007007e)":」 オートメーションエラーです。 指定されたモジュールが見つかりません。 と出てしまいます。 指定されたモジュールってなんでしょう?? もちろん、VB6のランタイムはインストール済みです。 原因が分かる方はいませんか?
SP+メーカーの掲示板のぞいて、同じような質問がなければ質問を書き込めばいいんじゃね?
xp pro sp2吸い出したの587.15mbで合ってるっけ
SP3適用のCDってnLite無しで入るのか? SP2で700MB媒体だったんだが
必要最低限だけで良いなら十分入る。i386だけで600MB前後かと。
804 :
788 :2007/11/21(水) 22:59:37 ID:TCWcUMzx
SP3適用済みディスクで問題なくインストールできるようになりました。 どうもお騒がせいたしました。考えてくださった方有難うございました。
805 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 17:03:59 ID:ntVPxV4E
SP+メーカーでXP Pro SP1にSP2とhotfixをあてたらisoが900MB以上になってしまいました これ一枚のCDに収めるにはどうしたらいいですか?
DVD使え
一応DVDマルチドライブあるんですけど、DVD-Rとかに焼いてブートってできるんですか? CDじゃなきゃブートできないかと思ってました
できる てかVistaはDVDだぞ
>>809 SP+メーカーのサイトの掲示板にDVD焼きに関するスレがあったと思う
ありがとうございます やってみます
>>809 普通に 700MB over のブート ISO イメージを作って、
それを DVD に焼くとブータブル DVD になるんで、試してみそ。
815 :
805 :2007/11/25(日) 21:38:19 ID:wHGZz0+A
DVDに焼いたら無事インストールできました ありがとうございました けどこれって例えDVDドライブつけてても、マザボが対応してなかったらブートできないんですよね? ドライブさえあればいけるものなのかな
マザボは関係ない、DVDドライブさえあればおk
DVDドライブがATA接続ならマザボは関係なくブート可能だろうが、 (2kやXPの動作条件以下の骨董品マザボだとブートできないものもあるけどな) USBやPCカード経由だと2kやXPの動作条件を満たしていてもブート不可なマザボがあるぞ
ところでSCSIってまだ有るんだろうか 鯖アレイ用以外に
>>818 IDEボード買ってきても SCSI デバイスですよねぇ。
なあ、誰かPlus!統合したヤシいる? できるんなら、Plus購入しようかと思うが。
統合出来れば何でも買うのか? Plus!なんぞタダでも要らんが
もうみんなvista逝っちゃったか? XP x64で挑戦中。ぐぐっても情報が少ない。orz
おまいら質問です MSIMEを削除してatokをサイレントインストールしたいんです どうやるの? $OEM$フォルダに入れるんですよね 使ってるのはnliteです。お願いします。
826 :
824 :2007/12/19(水) 16:59:21 ID:YGog6Pnk
お願いします。
x64のHotfix統合をサポートしてるのってnLiteだけ?
そうか じゃがんばれよ
応援するぜ
(´;ω;`)ウッ… ありがとんがんがってみる でも一つだけ質問 nLiteでMSIME削除しても、それに変わるFEPないとインストールされますよね でふぉ?
でふぉ。
nLiteでMSIME削除できるの? 自分もATOKにしたいんだけど。
836 :
824 :2007/12/22(土) 16:27:37 ID:O0lqGxo3
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
おおおおまいら出来ちゃいましたよ?
レスに感謝です。本当にありがとん!。・゚・(ノД`)・゚・。
>>835 テンプレ読んでがんがれ!
SP+メーカーとnLiteを併用してる人に質問です。 併用するというのはSP+メーカーを使ってSPおよびHotfixのDLおよび 適用をしたISOを作成したあと、それをnLiteに読み込み、 不要なコンポーネントの削除や、自動インストールなどの設定をした上で 最終的なISOイメージを作成されるという意味でしょうか。 それともSP+メーカーで自動DLしたHotfixをnLiteに用いるという意味でしょうか?
nLiteの統合の方がいいらしい。
839 :
837 :2007/12/22(土) 18:18:51 ID:QGLYJo9c
そうなんですか。SP+メーカーが落としてきたHotfixをnLiteにほりこんでみても 統合できないって言われたり、 インストールする際にunregmp2.exeがWMDRMSDK.DLLが見つからないって言われたり(これは俺がnLiteで設定を間違えた可能性が高いですが) したんでSP+メーカーで安定な統合ディスクを作った後にnLiteで軽量化したらいいかな、と思ったのですが・・
nLiteで統合したほうがいいよ nLiteの統合はCDのファイルを置き換えて入れてる(削ったときの不要ゴミが少ない) SP+はCDを置き換えず、インストール中にぶち込む方式(削られたものが入れられたりするのでゴミが出たりする) であってるよね? 俺はHFSLIPで統合してからnliteで削ってた。
841 :
837 :2007/12/22(土) 19:01:06 ID:QGLYJo9c
ほうほう。なるほど。 nLiteでHotfixを統合するとしたらそのhotfixはSP+メーカーが自動で落としてきた Hotfixのうち、白いアイコンのものってことでよろしいのでしょうか? また「nLiteが統合できません」っていうHotfixは通常統合ですればよいのでしょうか?
>>841 > ほうほう。なるほど。
逆に質問したいのだが、単発質問繰り返すんじゃなくて、どうして各ツールの
ヘルプファイル読んだりしないんだ? 外国語苦手なら機械翻訳でも大意は掴めるぞ。
それでなくても日本語で有志が紹介しているサイトは幾らでもあるんじゃまいか?
843 :
837 :2007/12/22(土) 19:48:57 ID:QGLYJo9c
個人サイトは一通り探したのですがnLiteとSP+メーカーを併用した 時のことを解説しているのをあまり見つけることができなかったため質問させていただきました。 単発質問になってしまいませて申しわけございませんでした。
いいってことよ。
>>841 ただその方法だといろいろとゴミが残る時もあるんだよね
要らないものを無理やりぶち込むからエラー吐いたりCPU100%食ってそのまま止まったり。
だけどまぁそれでいいと思うよ
846 :
名無し~3.EXE :2007/12/26(水) 04:03:48 ID:e5t+d5cY
アップグレード版Windows XP Home Edition(無印)に、SP3(RC1 v3264)と、 Windows Media Player11と、Internet Explorer7と、.Net Framework1.1、2.0、3.0および修正パッチを 当てて統合したいのですが、 以下全てnLiteで、SP3を統合 → IE7 と WMP11を統合→ .Net Framework 1.1 2.0 3.0を統合 → .Net Frameworkの修正パッチを統合 の順で良いのでしょうか? SP3を当てることで、.Net Frameworkの修正パッチを当てる必要はないのでしょうか? そのあたりがよくわかりません。適正な手順がありましたら教えてください。
本筋じゃないが….Net Framework全部入れる必要ないんじゃない?
と思うだろ?
.NET1.0が入ってないではないですか
3だけじゃあかんの?
>>851 MSは下位互換性があると言っているが、実際には同じバージョンで動かしたほうがいい。
3.0の中身は2.0とほとんど同じなので2.0は入れなくてもいいが、1.1は入れておくのが無難。
なるほど
実際動かなかったとき、異常があったときに思い出せばいいことを 最初から入れておくなんてよけいなトラブルの元だろ…
JAVAとか.Net1とか2とか3とかVBランタイムとかCランタイムとか 開発環境によって個別に実行環境を用意する必要があるっておかしくね? それはOSの仕事でしょ? つーかプログラマもwINDOWSネイティブで動くソフト作れや めんどくせえ
大小文字もまともに使えない厨房は黙ってろボケ
ルンチメ一緒に配布するのが普通なのに どんなの拾ってきてんだよ乞食
>>855 ネイティブで動くソフトの場合は場合によってはランタイム流用ソフトと比べて
ファイルサイズが3倍以上になったりするんだがな。
おまいはそんなソフトに対しても同じ風に文句垂れるんだろ?
無能プログラマがいっぱい釣れたwwwww
>>858 ソフトのファイルサイズが3倍になったところでしれてると思うが
3GB越えが3倍になったら困るけど
フロッピーに入れてた時代ならともかく 50kのプログラムが300kになったところで、別に何とも思わないだろ…
ランタイム使ってるお陰で実行用exeファイルは数メガのサイズで済んでる。 それでもDLL含めたら、基本部分だけでファイル一式がギガの世界。 そんなアプリが圧倒的多数なのが、件のJavaやら.Netやらが幅を利かせる業務ソフトの分野でして・・・。 でも、VCRやVBM、せいぜいJavaまでならまだしも、 一介の小市民のシステムに.Netなんて未だに仕様が揺らいでる環境放り込むのを強いるなよ、 とは思う。
業務ソフトはともかく、upxってものがってだな
物勝手棚
exeだけ拾ってきて文句言ってる馬鹿は死んだほうがイイと思うよ
>>732 作業ファイルを残すよう設定したらSETUPありました
やっとクリーンインスコできる暇ができて超亀レスでした〜
ふむ
だな。
水協ってフツーそこまでが無人インストールの範疇っしょw
SP+メーカーでwin2kの高度な設定でその他のアップデートを適用するを全てチェックして クリンインスコしたんですけどDirectX9.0cが入りませんでした、どうしたら最初から入れられるのでしょうか?
SP+メーカーのサイトのサポート掲示板で 詳細を書いて質問したほうがいいんじゃね?
875 :
名無し~3.EXE :2008/01/05(土) 18:15:19 ID:H9Z3YXEu
くせぇスレだな
876 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 03:27:00 ID:eKW7XWNp
ごめん。うんこ付いてた。
っ ●
SP+メーカー 0.81.0
WBT201って売ってる店で倍以上の値段差があるのな
880 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 10:11:47 ID:n0Te0FZT
正規に購入した一つのXP Homeを複数のPCにインストールしても アクティベーション通って今現在どのPCでも使えてるんですけど これってなぜですか?? ライセンス違反なのもちろんは分かってるんですけど なんでアクティベーション通ったか分かります?
120日たつとアクティベーションのチェックがリセットされるから、じゃなかったっけ? ライセンス的にはダメなわけだが
>>880 1 OEM(5000-8000円)の場合はHDDやFDDといっしょに使うのが絶対条件
2 パッケージ(多分2-3万)のOSの場合は、アンインストールさえすればどのPCにもインストール可能
だったような気がする
つまり君の場合は2なんじゃないかな?
>>882 アクチベ情報はMS側で管理されてるんで、2を実行するにあたってはMS側と
ネット経由なり電話なりでコンタクトを取る必要があるかと。
で
>>880 はそういうことなく出来てることにギモンを感じていると。そこんとこおk?
なんかSP+メーカーでの自動ダウンロードが異常に遅い 普通にマイクロソフトのサイト行って同じ物落とすと速いのに
>>884 URLだけ全部まとめてコピーして、IrvineあたりでDLして、SP+メーカーのDL指定フォルダに入れておく
これでOK
やっぱりそうだよね その為に全てのURLコピーがあるんかな 残り時間5時間とか出た時びっくりしたよ、速度もやけに遅いし 自前で落とせばすぐなのに
XPでMUIも統合したいのですが無理でしょうか?
hfslipスレのSilent .NET MakerもどきでオールOKなのだが
890 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 20:48:35 ID:Xw+3CwgK
Win2000ASの統合って作れる?
891 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 21:34:16 ID:J2zeKkw5
前レスにあった下の起動ディスクを作成する方法はないってことでFA? --------------------------------------------------- 652 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/09/18(火) 04:09:52 ID:hhnK5+td …すまん、変なところで送信してしまった orz で、つまりそこの説明はUPG版を製品版やOEM版、VL版等に変造する手段のようだが? 俺が知りたいのは、正規のUPG版と正規の(UPG版の)ライセンスで新規インストールするときに 旧バージョン(NTや9xや、2kのβ・RC版等)のCDと差し替える手間を省く方法なんだ。 UPG版を製品版やOEM版に変造するような、違法な手段を求めているわけではない。 いくつかのファイルをコピーしておくだけでその手間を省けたと思ったのだが、 どちらにしても正規ユーザーだからCDあれば困らんだろ、とたかをくくって当時は手をつけずにいたら 今頃になって困ってしまったというわけ。
892 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 21:45:56 ID:o/kHNOYo
.NET Framework 1.1 以前なんていれてなくても困ったことないけどなぁ。 なんでそんな無駄なもの入れたがるの?
893 :
891 :2008/01/20(日) 21:59:35 ID:J2zeKkw5
前レスにあったのは2000だったorz XPのUPG版でインストールするときに旧バージョン(Win2000等)のCD-ROMの差し替えを 省くことの出来る起動ディスクの作り方って無いのかな?
>>892 > .NET Framework 1.1 以前なんていれてなくても困ったことないけどなぁ。
> なんでそんな無駄なもの入れたがるの?
SoundForge8なんかは1.1が必要。
無駄かどうかは人それぞれ。
895 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 22:49:43 ID:l4HF4X3m
話の腰を折って悪いが、XP-SP3が1/17に上がってたね。まだ開発者用なのかにゃ?
人柱用だにゃ よゐこは夏まで待てと
>>891 nLiteを使うと旧CDを要求されなくなる
どの項目をいじればそうなるのかはよくわからない
winnt.sifを作ってインストールを自動化してるからかな?
899 :
名無し~3.EXE :2008/01/21(月) 22:08:18 ID:NpOZ8w42
>>897 KB936929 ってやつSP2や他の更新ファイルと違って、小文字表記なのよね。
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe ←DLしたファイル名
でも、もしかして過去に上がってたやつなのかな? 1/17 で該当のファイルが
見当たらない(´・ω・)
900 :
899 :2008/01/22(火) 00:01:16 ID:NpOZ8w42
nLiteでディスク作ってたら RC版3264 というのがわかりますた。 去年の暮れに出てたやつなんですね。お騒がせしますた。
901 :
名無し~3.EXE :2008/01/22(火) 13:53:39 ID:nfSUSI73
Ubuntuを使う人のコミュニティサイトとして、Ubuntu Users Japanというサイトが立ち上がりました。
外部から見える情報もありますが、登録するとさらにいろいろなことができますので、
ぜひメンバーになってください!
http://ubuntu-users.info/
>>882-883 アンインストールっていってもXPしか入れてなかったら
どうやってアンインストールしたっていう情報をMSに送るの?
元質問(
>>880 )から色々ずれてるけど、
別に情報は送らなくても良いじゃん。違うPCにインストールし、ネット認証しようとした時にエラーになるから電話をする。
その時に元PCからアンインストールしたかどうか聞かれるので、そこで答えるだけ。
もちろんアンインストールしていなければライセンス違反。
>>880 の場合は前PCに入れたときから4ヶ月以上経過していたとかそういう理由なんじゃないのかね。
てことはMSのサポートが切れたら 同PCに再インスコ、別PCにインスコとも 出来なくなる可能性大ってことか。
サポ切れになった時点で 公式クラックパッチを出すって話が 以前あったような…
Nero6(Neroシリーズ全般?)で焼いたディスクだと 特定のドライブでだけ全くブートできなかったりするのって既出? 自分の環境だとND-6650Aで全くブートしない。 友人の報告ではASUS(スマソ型番は聞いてない)のSATA接続のドライブも同様の症状らしい。 BIOS確認したりSPだけを統合したいだけだったからnLiteとかSP+メーカーとかいろいろやってみたけど全部ダメで 焼くソフトをDeepBurnnerに変えてやっとブート可能ディスクが出来た。
単に設定がマスイだけでしょ。Neroは細かく設定できるし。 とりあえず詳細設定晒してみればアドバイス貰える鴨。
>>908 スマソ
Nero6の中にあるNeroExpressの「ディスクイメージ又は既存のプロジェクト」で焼いてて
設定はインスコしたそのままのデフォで使ってる。
設定に関してはいじらなくても使えるだろと過信して全く弄ってなかったわ・・・申し訳ない。
でも確かに弄るところは多そうなんだけど
ざっと見た感じISO焼く時に関係しそうな設定が見当たらない・・・「高度機能」あたりかな・・・。
910 :
名無し~3.EXE :2008/01/30(水) 23:12:08 ID:/WydNHSZ
ファイナライズしてないんじゃねぇの
911 :
907 :2008/01/31(木) 00:39:31 ID:HUqdrP4O
ドライブ付属ソフトで十分だよ。ちゃんと使えるやつならね ただ、体験版しかついてないドライブやそもそもついてないドライブを訳もわからずに買うなってだけ。
XPSP2Wikiまとめ終了 置き換え情報は合っているかな (;´Д`)
まだ見てないけど乙。
おつ〜。 カネになる訳でもないのにマジ助かるよ。ありがとう。 情報間違ってる点あったら皆で修正していけばいいし。
916 :
名無し~3.EXE :2008/02/02(土) 07:57:25 ID:5VZkE13V
XP SP2に、SP+メーカーで12月までのhotfixを統合して、isoを作成、 それでインストールしたんですが、 XPのインストールが終了後、そこからhotfixを一個ずつ当てているようですが、 これで正常なのでしょうか? 自分が思い描いていたのは、すでに統合したんだから、 XPのインストール終了=hotfixもすべて当たった状態になっている だったんですが。
918 :
916 :2008/02/02(土) 08:24:54 ID:5VZkE13V
>>917 やっぱりそういうことでしたか。
nliteを使ってやり直すことにします。
SP+メーカーって、普通にXPをインストールして、後でアップデートをかけるのと
ほとんど変わらないんですね。
vLiteとか使うヤツなら不具合出れば再インスコするだけな気がする
nLiteも下手すると不具合出ることには変わりないのにな よほどVista売りたいのか
そら、推奨するわけ無いだろ…わざわざ記事にするとかアホとしか思えない。
923は誤爆でしょ?
CNETだからっていう突っ込みをしたかったんじゃないか? それかStoryに突っ込みたかったか
hotfixの統合点ではnliteとHFSLIPはどっちが良いんですか。
クールなイケメンはHFSLIP
実際は・・・お風呂何十年も入ってないキモオタでしたorz
クールなキモオタやお風呂何十年も入ってないイケメンにもお勧め HFSLIPで統合→nLiteでカスタマイズ
─────────────‐ ━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| ________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!クールキモヲタ下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━ ─────────────‐
SP+メーカー 0.82.0
1のサイトのリンク切れすらチェックしてねえのかここの住人は
このスレ立ってどんだけたってると思ってるんだw
今デルのE520って奴使ってるんだが デルの再インストール用のCDからでも統合イメージって作れるの? vistaは分からないけどWindows XPのデルの再インストCDの場合はどうだった?
館が死んでるのが残念 あそこに世話になりまくった
XPSP2Wiki直そうとしたけど開くことさえ出来ねぇ ('A`)
SP+メーカー 0.83.0
>>939 俺は松本まりなに
あそこで世話になりまくった
XPの統合CD作る時に VPC2007の追加機能:(JPN)VirtualMachineAdditions.msi を、できるだけ早い段階で入れ込むことできないかな? SVCPACK.INFに入れてみたんだけどうまくいかない。
nLite自体が南海でも栗返せるんだから優先順に適用してきゃいい話じゃん ホットフィックスなんて時刻順に並べて一気鳥込みだぜ
>>943 VPCでない、リアルPCには必要無いのに? 検証用VPCの時メンドイんで自動化したいってことかい?
> SVCPACK.INFに入れてみたんだけどうまくいかない。
一般論としてMSIで固められているものをT-13でインストールするんはMS非推奨。
アカウント権限の問題とかあるしね。
どうしてもってんならMSIの中身取り出してF6のチップセットインストールと同じやり方にすれば?
TXTSETUP.SIFにドライバ記述をコピペして、WINNT.SIFのOemPnPDriversPathに
サーチするパス追加して(r
個人的には、バッチで条件分岐作ってVPCの時だけ初回ログオン時の
RunOnceとかRunOnceExとかで/qn付けて自動実行させるのが無難と思う。
一回分は再起動の手間あるけどさ。ガンガレ! ノシ
>>945 SP+メーカーで作ると下記の順番で再起動挟んで実行されていくじゃない
1.SVCPACK.INF
2.HOTFIXES.CMD
3.HOTFIX1.CMD
で、追加機能をインストールして無いと、
2・3のところで24時間とか時間がかかる。
だから1のところでインストールしておきたかった。
リアルPCの方は、
エラー返してインストールされないからどっちでも使えるようになると思うよ。
>>946 へぇそうなのか。SP+メーカーは使ったことないんでスマン、初めて知ったよ。
> 2・3のところで24時間とか時間がかかる。
> だから1のところでインストールしておきたかった。
24時間ってどう考えてもおかしいんじゃない?
何かのタイムアウト待ちで延々と引っかかってる予感。
1のところでやりたいなら自分がさっき言ったような具合でどう?
或いは
>>944 氏が言う様にnLiteでMSIからダイレクトにドライバ統合って
出来るんだろうか?(EXEしかやったことないので)
(JPN)VirtualMachineAdditions.msi に、VPC高速化機能が入ってるんですよ。 IExpressでexe化してSVCPACK.INFに追記はうまくいかなかった。 (ファイルが途中で消える?) MsiX.exeで解凍したらそれらしいの出てきたけどこのことかな? なんかよく分からない構造; いっそこんな感じで挟んじゃうかな・・これが簡単そうだよね;; 1.SVCPACK.INF >>VPCA.CMD(VirtualMachineAdditions.msi)<< 2.HOTFIXES.CMD 3.HOTFIX1.CMD
>>948 > (JPN)VirtualMachineAdditions.msi に、VPC高速化機能が入ってるんですよ。
うん、そりゃ解るよw 自分は英語版だけどVPC愛用してるし、インストール後に入れてる。
> IExpressでexe化してSVCPACK.INFに追記はうまくいかなかった。
iexpressで固める時、どのファイルを自動実行に指定したの? よければもう少しkwskplz
> MsiX.exeで解凍したらそれらしいの出てきたけどこのことかな?
中にinfファイルが複数あるはずなので、手動が面倒ならnLiteにドライバ統合させたら?
成功するか保証は出来んけど。
> いっそこんな感じで挟んじゃうかな・・これが簡単そうだよね;;
> >>VPCA.CMD(VirtualMachineAdditions.msi)<<
SVCPACK.INFに"VirtualMachineAdditions.msi /qn"て書いて出来なかったんなら、
結局別のCMDから/qn付けても同じじゃないかな?
INF無いす、、、いやあると言えばあるんだけど・・ちょっとどう説明したらいいのか。 MSI解凍すると18ファイル Binary.SevereIcon.ico Binary.VAUDIODLL.dll Binary.VMAddsDLL.dll Binary.FShareDLL.dll Icon.VMAdds.ico.ico Binary.SCSIDLL.dll Binary.VMServicesDLL.dll product.cab.cab<<< ・・・続く その中にproduct.cab.cabってのがあって、解凍すると70ファイル HOSTMAUSDRV HOSTMAUSVXD PORTDRIVER MOUINTFILTER_CAT MOUINTFILTER_INF MOUINTFILTER_DRIVER VMSRVCDLL_9X VMSRVCVXD_9X VMSRVCDLL_NT4 VMSRVCDLL_2000 VMSRVCDLL_XP VMSRVCDLL_2003 VMSRVCSYS_NT4 VMSRVCSYS_2000 ・・・続く INF開いてファイル名合わせりゃいいんだろうか、18ファイルも重要そうな名前のもあるんだが。
SP2のCDに、 Moonlightさんの Windows XP SP2 JP 用非公式リスト (パワーユーザ向け) Rev.74 っての使ってIE7WMP11以外全部入れてるから他よりはかなり多いかも。 msiexec /qb /i JPNVirtualMachineAdditions.msi [/quiet /norestart] って感じで丸ごと;
>>950 > INF無いす、、、いやあると言えばあるんだけど・・
> その中にproduct.cab.cabってのがあって、
あ、ゴメン、それw CABまで解凍したこと忘れて普通に書いてた。
> INF開いてファイル名合わせりゃいいんだろうか、18ファイルも重要そうな名前のもあるんだが。
手動でやるなら以下を参考にどうぞ。
ttp://unattended.msfn.org/unattended.xp/view/web/36/ nLiteならドライバ統合自動でやってくれるけど、今回のが成功するかは
さっきも言ったように保証できない、スマン。
> msiexec /qb /i JPNVirtualMachineAdditions.msi [/quiet /norestart]
そのまま素直に "JPNVirtualMachineAdditions.msi /qn /norestart" でいいんじゃないの?
SVCPACK.INF内の記述にこれを試すとどうなるかな?
>>953 自分たちだけで板独占しててちょっと気がひけてたけど、話の流れ自体は理解できてる?
> VPCと追加機能がサイレントインスコに対応してるなら、
> GUIRunOnceからバッチを呼び出してインスコした方が簡単じゃね?
まずVPC本体の方は無関係かと。
そんで自分も
>>945 で最初にRunOnceバッチ実行を指摘してるんだけど、ID:FMG1Kx6h氏は
>>946 でT-13の前後にフリーズに近い長時間のラグの不具合を訴えてて、それより早い段階での
インストールを求めている(かなりナゾだけど)。
で、自分としてはSVCPACK.INF内の記述に "JPNVirtualMachineAdditions.msi /qn /norestart" を
提案してるんだが、現時点では未回答。iexpressでexeに固め直したってのもナゾ。
で、根本的解決は少し手間は掛かるけどF6ドライバ統合と同様の方法なワケ。
SVCPACK.INF内の記述に "JVMA.msi /qn /norestart" は無反応だった。
>>955 そか。残念。
あんま粘着されても作業自体が出来んだろうし、板の皆も独占したら迷惑だろうから
そろそろ落ちます。なんか力になれることでもあれば明日あたりまた書き込みます。
いずれHFSLIPの移行化バッチでサポートするかも知れませんね。 (VirtualMachineAdditions.msi) 検証できるPCが無いので今んところすぐには無理です。
>>955 JPNVirtualMachineAdditions.msiはmsiexec /aで展開できます
.NETとかOfficeみたいに管理者インストール用の展開が必要なのでは
>>958 > JPNVirtualMachineAdditions.msiはmsiexec /aで展開できます
それホント?
ゲスト/ホスト両環境(XPProSP2)とも出来なかったよ。
960 :
959 :2008/02/27(水) 12:49:40 ID:sYCFm7ro
よく見たら全く関係ないドライブのルートに生成されてた。
>>961 > iexpress化してsvcpack.infからインスコで問題なかった
> msiexec /i JPNVirtualMachineAdditions.msi /qb Reboot=ReallySuppress
レポd。ただ一つ質問。
上記のコマンド見るとMSIであるのは明らかだけど、それをiexpressで
自動実行CABとしてくるみ直したってコト?
ただ単純にそのコマンドをSVCPACK.INFに書いたらダメなんだろか?
ま、とにかく成功例として参考になりました。感謝。
>>962 1)あらかじめJPNVirtualMachineAdditions.msiを用意
2)ファイル名を指定して実行→iexpress
3)Create new SelfExtraction Directive file.を選び次へ
4)Extract files and run an installation commandを選び次へ
5)空白にVirtualMachineAdditionsと入れ次へ
6)No prompt.を選び次へ
7)Do not display a license.を選び次へ
8)AddでJPNVirtualMachineAdditions.msiを追加
9)Install Programに msiexec /i JPNVirtualMachineAdditions.msi /qb Reboot=ReallySuppress
と入力。下はそのままで次へ
10)DefaultかHiddenどちらかを選んで次へ
11)No messageを選んで次へ
12)Brows...から保存したい場所・名前を決めて
Hide File Extracting Progress Animation from User と共に、
Store files using Long File Name inside Package にもチェック入れて次へ
じゃないと表示上だけだろうけど8+3文字に変えられちゃうから
13)No restartを選んで次へ 14)Don't save.を選んで次へ 15)次へを選択
16)Package作成後、上記の画面になるので、完了を選択し、終了
(テンプレ
>>18 改変)
あとはできあがったEXEをSVCPACK.INFに書いておしまい。
>ただ単純にそのコマンドをSVCPACK.INFに書いたらダメなんだろか?
駄目。
SVCPACK.INFの[SetupHotfixesToRun]で実行できるのは
SVCPACKフォルダに存在するEXEかバッチだけ(だと思う)。
今回の場合はmsiexec.exeがSVCPACKフォルダにないからアウト。
SP+メーカー ちゃんと出来てるかMD5ハッシュ出したら、今現在同じ設定で3回ISO作ったけど 3回とも出来たISOのハッシュが違う。 オレの設定の何が悪いんだろう orz
Hotfix統合で700MB超えたISOファイルをDVDにではなく、 CD2枚に分割して焼きたいのですが可能ですか?
hotfix程度ならHFSLIPを使えばCD1枚で収まるぞ。
CD容量オーバーの時、DVDに焼いて・・・て無理でしょうか?
なんで試しにやってみないのさ。 DVDドライブ積んでれば大丈夫だと思うよ。
HOTFIXの実態だけ2枚目に移せば楽にCD2枚にできると思う。 入れ替えが2回になりそうな気がするけどな。
つーかインスコ後にパッチ当ててCCleanで掃除したらええやん
ええやん って…ネットで関西弁使う奴でまともな奴を見たことが無い。
ルナ先生とか身障者サポとかセーバとか壁紙とか音とか削りまくったら500MB台に収まったんだがなあ もろちんSP2とそれ以後のホットフィックス適用で
975 :
名無し~3.EXE :2008/03/01(土) 10:41:48 ID:/i38rivl
ググってもいまいち分からないのでどなたか教えてくだされ
$oem$のcmdlines.txtもしくはwinnt.sifの[GuiRunOnce]を使って
WMP9を2Kにサイレントインストールしようと考えてます
で、いろいろ調べてみたら
>>18 のiexpressを使ってやるやり方のほかに
mpsetup.exeにオプション付けて
mpsetup.exe /Q:A /R:N /C:"setup_wm.exe /DisallowSystemRestore /Q:A /R:N"
とする場合と、単に
mpsetup.exe /Q:A /R:N
とする場合があるようなんですがこの3つって何が違うんでしょうか?
一応3つのパターンを2K上で試してみたんですが応答なしのインストールはできました
ただ違いが分かりませんですた
詳しい解説よろしくおながいします
>>18 はsvcpack.infから呼び出すためにiexpressを使ってる。
mpsetup.exe /Q:A /R:N /C:"setup_wm.exe /DisallowSystemRestore /Q:A /R:N"
は、インストールするときに復元ポイントを作成しない。
つまり、WMP9をアンインストールできなくなる。
最後は、復元ポイントを作る場合。
WMP9をアンインストールできるようになるけど、通常使用に不要なファイルが残る。
winnt.sifを使う場合は1つ目と2つ目の結果は同じ、はず。
977 :
975 :2008/03/01(土) 14:21:07 ID:/i38rivl
>>976 どーもです
svcpack.infはまだ扱ってないのでよく分かってないですが
2つ目3つ目は理解できました
ありがとうございました
directx_nov2007_redist.exeを統合する方法を教えてください
<わからない七大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
コピペwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の妹と統合する方法を教えて下さい
ありません
双方を正中線で切断し、兄と妹の半身を接合すればいいんだけれど 硬膜に包まれた部分(脳、視神経、脊髄)はどっちのを使う?
次スレは?
XP PS3 DSP版の発売町
PS3 SP3
訂正ね
994 :
名無し~3.EXE :2008/03/06(木) 10:56:30 ID:OoLZObRT
VistaのSP1統合方法教えろ
995 :
sage :2008/03/06(木) 12:47:32 ID:WuVb8pFl
>>994 1:3/15に統合版VISTAを買ってくる
以上
996 :
名無し~3.EXE :2008/03/06(木) 13:51:05 ID:3HXyY9+O
1000ならvista終了
梅
じすれは?
無し
1000 :
名無し~3.EXE :2008/03/06(木) 14:34:47 ID:Y3Q2Edc8
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。