□■ Windows Vista 69 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 14:31:12 ID:YduWkhVU
2get
3名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 15:09:01 ID:e/nikPJE
69-3get
4名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 16:23:15 ID:zCu9jqJw
4
5名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 19:28:42 ID:zJMRuPlZ
あのWindows Vista本スレがここまで過疎っているということは
ネラーの活動時間は主に夜間であることが分かる(当然のことかww
6名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 19:38:44 ID:J5C/XhqW
というか、2時3時に書き込みとかおかしいだろ?
ヒキコモリか、2直3直の工場労働者か? 

7名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 19:53:23 ID:htzOEcVh
あと、海外住まいってのもあるな。
8名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 20:04:10 ID:z3UdDriD
□■ Windows Vista 65 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167721715/
9名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 20:42:04 ID:LARsDh0k
68が終わってからここ立つまで結構経ってたから↑に流れたんでしょ。>>5
しかしまぁ65でも10年1日のOS論争してて
Vistaの情報なんか100レスに1くらいしかないの。
10名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 20:46:59 ID:/I/gAA+a
□■ Windows Vista 68 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169194919/l50

乱立ちしすぎw
11名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:36:34 ID:RW+uL2ka
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SW_MS_VISTA&catalogid=N1K_Z_SW_MS_VISTA
Windows(R) XPからWindows Vista(TM)へアップグレードするための導入ガイド
今回のNECインストールサポートディスク、5,250円なのか。
XPん時より高いな〜
12名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 11:51:34 ID:ufMHNX+g
最初は何コレ使いにくいよ、改悪だー!と思っていた
エクスプローラの使い勝手にもだんだん慣れてきたけど、
よく使うフォルダを「お気に入り」に登録していたのが
なくなってしまったのが不便。

アプリごとのボリューム調整は便利だなあと思ったけど、結局あまり使ってない。 
タイトルバーの右クリックからボリューム調整できたらいいなあ。
13名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 11:53:47 ID:MGqkcW9n
>>12
設定喪失ってひでぇなw
14名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 15:03:35 ID:RfbxuP8D
あなたの耳糞を無料鑑定しますよ!!!
15名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 19:27:49 ID:dBCXhYyS
なぜVista本スレがここまで過疎っている?
16名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 19:39:30 ID:2FxG2YbZ
>>15

□■ Windows Vista 65 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167721715/

次スレ
□■ Windows Vista 68 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169194919/

このスレが使われるのは、上二つが消化された後
17名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:13:38 ID:vEUMNZ1q
|    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
::::::::|:::::/          ̄ ̄   .|::::::::V        ◎ ◎ .   ヽ
:::::::|/     ◎ 〇 ◎     . ヽ::::::::';      〇 ◎ o o    |、
:::::::| |     o ◎ ゚ ◎。    .  |:::::|::'; ヽ   ◎ o ○ 。 o .  ヽヽ
::::::| .|     。 o  Q ゚o   .   |::::|::::';  .   o o 〇 ゚ Q    ヽ|、
:::::| |     ◎ o o 0 。  .    ノ::::|::::::|   .  Q ゚ 〇 ゚ ◎     |::::ヽ
:::::| |      ◎ o 〇 .    _ノ::::::/::::::|    .  ◎ 〇 ○ .    /::::::::\
:::::| \               |::::::::::/:::::::ノ     .  .   .    /:::::::::::::::ヽ
18名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:20:54 ID:vEUMNZ1q
今、ドラクエをしている最中だよ!!!!!!!!!!!
蓮コラモンスターが7匹も現れて戦っている最中だよ!!
応援をよろしくね!!!!!!!!!!!!
19名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:31:41 ID:zpJsMT1Y
>>18
配合しようぜ
20名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:44:04 ID:XtFLWl+E
まっ、マイクロソフトの横暴さに、自然に幻滅を感じるのは・・俺だけか?
基本的にマイクロソフトは利用者を「保護」する義務が存在してるわけで・・
今回の、ミクロソフトかな?対応のいい加減さに、幻滅を感じるな。
つまり、日本には、何とか言う法律あるんでねぇ〜〜んかいね。
利用者の保護を優先する・・とか?の法律有ったとおもうが?
ミクロソフトはそれに対して否定的でもあり、我ら日本のユーザーとしては、
今回の新ソフトに対して、疑問だね?何で・・・今のハードが利用でけんのかね?

俺的な感覚では、何じゃもんじゃソフトはどうでも、エエわけで、PCが普通に動く
事が、俺としては重要な訳で、余計なソフトは要らないわけよ・・・・
なんだよ・・・今回のくずソフトは、重いし、使い勝手悪いとか?・・・
ミクロソフトは、何考えてんかな?・・・・幻滅を感じる。
因みに俺は、W2000を使ってる。馬鹿にしとんだろな、ミクロソフトは、日本人をさ?
21名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:49:11 ID:XtFLWl+E
ついでに書くが、余計なソフト、くっ付けてメモリー拡大は迷惑なんだよ!
ミクロソフトの基本ソフトを日本のユーザーに提供する義務ってもんを忘れとらんか?
22名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:02:11 ID:mQQJi5EE
義務なんてのが、なんかあるんだったけ?
23名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:13:02 ID:S6/YDVR4
いやなら使わなきゃいいだけ。
24名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:21:52 ID:XtFLWl+E
なるほど?・・で、それを使えないハードに対して、ミクロソフトは保証するわけだね?
>>23ちゃま?俺はそれをいうてるわけさ?・・で、お前が保証してくれるわけ?

楽しみだな〜〜〜今後の情報に興味あるな。
25名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:31:02 ID:S6/YDVR4
知らんがな
26名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:32:11 ID:XtFLWl+E
>>22 家電(PCも家電と思うが)に対して製造責任とか?あるんじゃないの?
つまり、PCで言うなら「部品供給を何年か保証する」という法律あったとおもうが?
つまり、ソフトで言えば「なんとかバージョン」が部品にあたるんでないの?

俺の勘違いかね?、まっ、ミクロそふとは「ME」に対して継続を言ってるが。
やはり、ミクロソフトも責任感じたんだろな。
で、有る?(どこか忘れたが)役所で、ソフトが通常で使えんで拡張するのに
100万とか?1000万とか別に経費が必要だ・・と、嘆いていたぞ?
なんだよ?・・・で、良い訳ないやろ?ちゃうか?
27名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:39:49 ID:S6/YDVR4
みみ不明・・・
28名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:42:19 ID:1Dd7DOzQ
知らんがな('A`)
29名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:43:48 ID:XtFLWl+E
>>27 いやでも使わざるを得ん、人が居るんだなぁ〜〜これが。
この辺、ミクロソフトの今後の出方にきょうみあるな・・・

>知らんがな・・・>みみ不明・・・、で、エエ訳??
30名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:47:03 ID:XtFLWl+E
しかしさ?システム交換となると、何千万円の規模に拡大するそうだよ。
31名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:49:54 ID:1Dd7DOzQ
以下スルーでどうぞ^^
32名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:50:04 ID:iz9f3PNq
深夜販売実施店舗  各店購入者特典セール開催
 ドスパラ秋葉原本店
   1/29午後6時よりイベント開催(本店前カフェソラーレ内)
   参加要件:ドスパラにてVista要予約(当日可)会場前で入場パスを配布
   イベント内容:
   スペシャルゲストの声優・古谷徹さんトークショー
   先着50名さまへ商品の手渡し&握手会!!
   Microsoft、Intel、AMDの各社によるWindowsVistaプロモーション
   Intel「神様」天野氏、AMD「兄貴」土居氏の生の声が聞ける!
   各PC雑誌編集記者のみなさまによる座談会
   各セッションにイリュージョンアイドル「プリマベーラ」ショー
   イベント参加ゲスト全員によるカウントダウン!
   などなどVista発売までを盛り上げます!!

 ドスパラなんばPrime館  1/29 23:30オープン
 ドスパラ大須店     1/29 22:00オープン
 ドスパラ八王子店    1/30  0:00オープン
 ドスパラ宇都宮店    1/29 23:30オープン
 ドスパラ大宮店     1/30  0:00オープン
 ドスパラ千葉店     1/30  0:00オープン
 ドスパラ静岡店     1/30  0:00オープン

 各店独自のセール/イベント開催いたします。是非ご来店ください!

33名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:52:06 ID:XtFLWl+E
まっ、今後のミクロソフトの、対応にきょうみあるな。
例えば、特定の古いバージョンについては、役所、学校関係は、登録で保証するとかさ?
34名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:59:20 ID:XtFLWl+E
まっ・・ミクロソフトが消滅せんように、期待もするね??
「?」マーク、一万位の疑問だがね?
最近「レナックス」に切り替えが、多いようだが、それにミクロソフトの
メールが問題でこれをクリアすれば、基本的にミクロソフトは消滅だろうな。
高い金だして、ろくでもないソフトは使わんだろう〜〜〜

ミクロソフトは、完全に「天狗」になってる気がするね?←何時までの事かね?
35名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:03:00 ID:XtFLWl+E
>>34 「レナックス」ではなく「リナックス」だったね。
36名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:03:00 ID:S6/YDVR4
あの〜、さっきから好き勝手に言ってるけど、
ここに書いても仕方ないよ
37名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:04:19 ID:XtFLWl+E
べつに・・・掲示板だし、関係ないと思うが?・・お前が都合悪いだけか?
38名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:33:08 ID:fDskvN4h
なにこの○○
39名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 04:15:04 ID:x7RRpDdU
嫌われても構わず話かけるタイプか
40名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 05:44:06 ID:xCGiVeJH

古谷徹さん
Intel「神様」天野氏、
AMD「兄貴」土居氏
イリュージョンアイドル「プリマベーラ」

って誰?
41名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 08:37:31 ID:BQFBC7gI
Windows Vista に移行しないよう公式に勧告した
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo.html#memo07126
42名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 08:50:18 ID:4BsXgqo4
>>41
これVistaの弱点じゃなく韓国のサイトの弱点なんじゃ?w
43名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 17:06:13 ID:vEUMNZ1q
派遣で働いて今家に帰ったところだよ!!!
仕事は疲れるな!!!!
44たくろう:2007/01/26(金) 17:10:27 ID:R81Frb/W
いよいよですね。あと3日と7時間でVista販売開始。
45名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 17:26:19 ID:uY/f08IF
削除依頼だしてきた
46たくろう:2007/01/26(金) 17:33:57 ID:R81Frb/W
>>45
何の削除??
47名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 17:59:56 ID:uY/f08IF
このスレ
過去の重複スレをちゃんと消化してから建てようよ
ネチケットがなってないよ
48名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 18:34:59 ID:vEUMNZ1q
出川哲郎が派遣社員としてお笑い業界に派遣された模様ですね!!!
49名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 18:37:07 ID:vEUMNZ1q
 蓮コラ騒動に騒いでアトピーになった若者たちが仕事を欠席した模様です!!
恐怖の蓮コラですね!!見たくないね!!!
50名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 09:04:10 ID:qKOR3gqe
キモオタが立てたスレなんて誰も使いたくなかったんだろうな…
最終的にキモオタの反抗によって使わされるハメになったけど…
51名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 09:13:25 ID:h/kLLPLk
キモヲタの立てたほうは見事に頭の悪い犬糞信者とVistaアンチで埋め尽くされてるからな
Vista嫌ってる層が大体どういうのかわかるってものw
52名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:48:01 ID:0BNXADTJ
>26
 俺もそう思っていたが、ソフトウェアは対象外らしい。NHKのVista特集でやっぱり
その話になった。
53名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:47:50 ID:XhCsg0Sh
重複スレ全部消したよ。
54名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:48:32 ID:hGj0kUvR
次はこっちだよw
55名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:49:25 ID:KP9nvMdt
重複したのを使わないから新しいのを削除依頼って
自分で言ってておかしいと思わないのかね( ´,_ゝ`)
56名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:49:37 ID:AVKuJHpq
>>52
だから、あんな傲慢の手法が成立するんだな
いやになっちゃうねぇ〜
57名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:50:31 ID:Wf9gJ91+
58名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:54:23 ID:o5K4pcRb
XP入ったものをわざわざvistaに変える必要はないな。
新しく買えばvista入ってたよ程度でわざわざOSだけ買おうとは思えない。
なんか互換性も完全じゃないっぽいし。
59名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:55:45 ID:4Ts7ks1W
去年にXPを購入した奴は悲惨だなw
60名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:56:25 ID:UpFp6QMv
MAC信者にはかなわんなぁ〜。
何でもかんでもMACが良いと、言い張る。
MSのオフィスが動くからMACだろうがWindowsだろうがどっちでも良い。
でも、未だに画像は同等(Winが追いつき同レベル)だが、文字ベースの作業になると丸であかんと、聞いた。
Winなら、そのまま使えるがMACが文字化け、とんでない誤字で修正は必須と、聞いた。
一般人は好きな方を使えば問題なし。
MAC信者みたいに決めつけるのは、訳判らない。
MACのCMで言ってる”MAC”と”ワーク”良いじゃないの。
□■ Windows Vista 68 ■□に書き込もうとしたら短時間でここまで、すげえ!スレだ!
61名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:56:27 ID:hGj0kUvR
>>26
> つまり、PCで言うなら「部品供給を何年か保証する」という法律あったとおもうが?
> つまり、ソフトで言えば「なんとかバージョン」が部品にあたるんでないの?

よく分らんが、ソフトで部品といったらDVDメディアのことですよ。
ソフトウェアは壊れたりしません。
62名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:59:29 ID:o5K4pcRb
>>59
やすく買えたろうから一概にそうは言えないだろ。
今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。
PCのスペックは変わりないからXPでも別に良いんだよ。
63名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:59:51 ID:sfdyt87X
Vistaが魅力的なOSでなくても、ハードが壊れなくても、
いずれVista+超高い高スペックPCを購入せざるを得なくなります!!!!!!!!!!!!!!!!!!
使えるPCもいますぐ窓から投げ捨てなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!1
環境破壊なんて、アメリカ人には全くお構いありません!!!!!!!!!!!

いい加減、目覚めなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
64名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:01:26 ID:hGj0kUvR
> いずれVista+超高い高スペックPCを購入せざるを得なくなります

10万未満のPCでVista動くが、
10万円でも高いと思う人はいるだろうな。
65名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:01:28 ID:OcJE0IkP
>>62
安く買えようが、高く買わされようが、まだまだ使えるPCを捨てざるを得なくなるというのはなんともな・・・
66名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:02:33 ID:hGj0kUvR
>>62

> 今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。
> 今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。
> 今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。
> 今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。
> 今日XPはいったPC見に行ったのにvistaだらけでXPなんて何処にも置いてなかった。

ぽかーん
67名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:02:51 ID:56OY4Loj
PCマニアと一般人の視点が違うから
ここで論争しても平行線なんだよなぁ。

しかもPCマニアが「一般人は〜」とか言ったりするからよけいややこしい。
68名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:03:34 ID:o5K4pcRb
>>65
ああ、配布の学生とか学校とかに配布して欲しいよ。
こういうのを企業の地域参加っていうのか?
69名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:04:10 ID:56OY4Loj
>>64
そりゃ動くっていうレベルだろ
液晶モニタいれて10万か?そりゃ安いな
メモリ1Gつんでるのか、ビデオカードはVRAM128あるのか
70名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:05:11 ID:o5K4pcRb
>>68
誤爆してるがスルーしてくれ
71名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:06:00 ID:Xg/OIfdG
なんで無理やりモニタまでつけてるんだw
>>64
10万未満のPCといってるだけなのにw
72名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:06:27 ID:JdDAbLgA
XP厨のバカはホントVista叩きが多いな。
XPこそがVista以下のクソOSなのに。
73名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:06:37 ID:91Lm4J9c
どうしてみんな自分の持ってるOSを愛さないのかな?
どうして他のOSを叩くのかな?

そこにOSがあるから?
74名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:10:03 ID:lgzA6FtV
>>69
>>64が言ってるvistaはプレミアムじゃなくて、ベーシックのほうなんだと思うよw
唯一、デザインが良くなったとか言われてるvistaで、Aeroができなかったら(ry
しかも、広告チラシを見る限り、ベーシック搭載モデルでも、
確実に15万円は超えている件wwww
いやXP搭載のでも確実に10万円は超えているwww

>>67
それに尽きるな
ゲームをやるようなヲタは、間違いなく今使ってるPCでもvistaは使えるだろう
しかし、リアルな一般の(ry
75名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:10:51 ID:Q6FiAD3C
XPのサポートが2014年まで延長された。当分、地上波デジタル放送が完全に施行されるまではXPのままで使うぞ。
Vistaを買っても、アニメーション機能とかVista特有のインターフェイスは無効にするからな。

有効のままだと、パフォーマンスが悪くなってしょうがない。インターフェイスはAero系(XPでいうルナ系)でもアニメーションとか、透明グラス調のやつは外す。
ウィンドウの移動のときに丸ごと表示も外す。スタートメニューは当然クラシックスタートメニューにする。フリップ3Dは重たくなるため使わないし。
76名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:11:25 ID:yiEfdoo9
>>73
世界一人から愛されない会社のOSだからじゃないかな?
WindowsユーザすらMSを嫌いな人が多数いるなんて、不思議な現象だね。
77名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:12:11 ID:KP9nvMdt
>>67
PCマニアっつうか[ '_ゝ']と犬厨だろ
78名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:12:46 ID:JI8AJ+Fa
メイン:OSX Tiger
サブ:Fedora Core 6
仮想マシーン:Vista
って感じ。
79名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:13:24 ID:XhCsg0Sh
人間なんて欲望の塊さ。
今持っている物に満足できないのは当然のことだ。
人間なんて嫉妬心の塊さ。
他人が自分よりいい物を持っているとグチを叩き込むだけだ。
80名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:13:42 ID:ghbNC6kk
>>71
ヲタの中では、モニタ別売りは常識かもしれんが、
一般人はモニタ込みの値段を普通考えるよ

というか、初心者は高スペックを嫌って購入しないと思うし、
上級者はその他のハードがヴィスタに対応してないから、
まだ購入は躊躇している段階だと思う
確か、ゲームのベンチではXPと比較して、
ヴィスタになると結構下がるんだよね

じゃあ、誰が今ヴィスタを購入するんだろうか
新しい物好きの自称中級者あたり?
81名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:15:42 ID:JI8AJ+Fa
Windows98ぐらいまではMSもブランド的なイメージあったけど
今じゃダメなWindowsを作った会社と思われてるからな
信用どころかMSの商品と言うだけでマイナスイメージ。
82名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:15:49 ID:hGj0kUvR
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2007/01/16/667217-000.html

FRONTIER CXシリーズ(FRCX-Z7I760GS、FRCX-6300/965、FRCX-531/965)
価格(下記構成時)
10万9830円、9万2400円、7万9800円

CPU/チップセット
Core 2 Duo E6300-1.86GHz/P965+ICH8、Core 2 Duo E6300-1.86GHz/同、Pentium 4 531-3GHz/同
グラフィックス
チップセット内蔵(メインメモリーから最大256MBを共有) ※FRCX-Z7I760GSのみNVIDIA GeForce 7600GS(ビデオメモリー256MB)
メモリー
1024MB(512MB×2、PC-4200、DDR2 SDRAM)

OS
Windows Vista Home Premium
83名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:18:17 ID:JI8AJ+Fa
>>80
上級者はWindowsなんか使わんよ
本当の上級者なら間違いなくメインでUNIXを使ってる
Windowsを使っているのは上級者きどりした中級者だよ。
84名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:19:05 ID:hGj0kUvR
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2007/01/16/667233-000.html
『B31J-7100P』
CPU
Pentium 4 531-3GHz(1MB)
チップセット
VIA P4M890チップセット
メモリー
512MB(512MB×1、PC2-4300対応DDR2 SDRAM)
OS
Windows Vista Home Premium
価格
基本構成:5万9800円

この状態でもVistaは動くが、足りないと思ったら
あまった金でメモリでもディスプレイでも買え。
85名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:19:27 ID:nt9W8CLZ
>>82
いずれ、既存の日本メーカーはことどとく淘汰されそうな感じ

とうとう時代は本格的にスペックの時代になったわけだから、
DELLやGatewayあたりには、どう考えても勝てないでしょ
86名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:19:56 ID:Wf9gJ91+
>>83
>本当の上級者なら間違いなくメインでUNIXを使ってる
へー。ソースは?
87名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:20:19 ID:Hiw7Qhgg
一般人はもうWindowsなんかより携帯の新機種の方がよっぽど興味があるんじゃないの
88名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:20:44 ID:Zp57Qyl7
>>84
メモリ512MBでPremiumは大丈夫なのか?
MS推奨は1GBだろ
89名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:21:41 ID:hGj0kUvR
>本当の上級者なら間違いなくメインでUNIXを使ってる

これって、

馬鹿でないのなら間違いなく服が見えている。

と、同じ類の話しじゃね?w
90名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:22:16 ID:yiEfdoo9
>>83
おいおい、OSが上級者選ぶ事は無い。
どのOS、どの言語分野でも上級者は居る。

Windows APIに特化してる上級者は、先見性無いとは思う。
いずれ無用の長物になるのにもったいない。
91名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:24:09 ID:hGj0kUvR
> いずれ無用の長物になるのにもったいない。
いずれ何十年後?
92名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:24:58 ID:Xg/OIfdG
じゃあ学ぶべきはどのAPIだと思っている?
93名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:24:57 ID:JW7NzYzk
Vistaのコアって2003serverゆずりのものでXPより安全らしいですが
これって、Vista向けのウイルスを作りにくいってことでしょうか?
94名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:25:30 ID:yiEfdoo9
>>92
ハァ?
95名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:26:06 ID:1eEd0MQR
>>87
今年の春に、Docomoから最大下り3.6Mbps出る携帯が出るらしいな
ワンセグも本格的に普及してきて、それに対応した機種もちらほら
確かに、一般人はこっちのほうが興味あるかもw
Vistaにつぎ込む金があれば、新機種に変更するみたいな
96名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:26:29 ID:H5WG6vdM
.NET3.0ならどのOSでも生きていけそうだけどな
97名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:27:16 ID:Xg/OIfdG
>>94
Windows APIが先見の明がないなら
何がいいと思うのかと聞いたら
ハァ?ときたか。想定外。
98名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:28:05 ID:60MHqhV7
>>93
> 413:名無し~3.EXE [sage] 2007年01月26日(金) 22:48:22 ID:sDXrTv+N
> 「Vistaのスパイウエア対策ソフトは検出漏れ84%」,Webrootの調査:ITpro
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/259785/
99名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:28:30 ID:56OY4Loj
>>93
1語一句なにからなにまで勘違いしてる
100名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:29:22 ID:56OY4Loj
>>96
.NETにさわってから言えw
到底無理なのがわかるはずだ
101名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:29:37 ID:JI8AJ+Fa
>>86,89
たぶんお前らの言ってる上級者って
バリバリ3DゲームをPCでやったり
PCをバリバリ拡張してる奴らのことを言ってるのだろうな。

有名なプログラマーやハッカー達は間違いなくUNIXを使ってるだろう
それにWindowsはセキュリティー屋に小馬鹿にされてるし
最先端のPCコミュニティーでVistaが優れてるとか言ったら恥かくだけ。
102名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:30:31 ID:Wf9gJ91+
>>101
うん。でソースは?
103名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:31:42 ID:v+t0PrS9
まあ、過去を顧みずに行動すると混乱や失敗を引き起こす典型のようなもの。
成功が大きいほど、その前の失敗を忘れてしまう。

MSはWin2000でWin9xとWinNTを統合しようとして失敗した。
そのため鬼子のようなWinMeが登場した。
しかしWin2000とWinMeが併売されている間にWinXP用の環境が作られていった。
ソフト&ハードメーカーに両環境への対応を求めたからだ。
そして満を持して発売されたWinXPだから混乱は少なかった。
ソフト環境、ドライバ環境共に整っていたからだ。

Vistaは、そのような助走期間がないまま発売される割には変更点が多い。
そういう意味ではWin3.1からWin95への移行期と同じ状態。
現状ではわりと上手く進んでいるように見えるが、
本当の混乱はVistaが発売され、一般にも波及しだす夏以降。
普通のおばちゃん、おじちゃんにWinXP互換モードとかいったって通用しないから。
ソフトメーカーもVista対応マニュアルはPDFでダウンロードして対応とかだろうけど
サポートは「Vistaに代えたらソフトが・・・」というような苦情に悩まされるだろう。
Win3.1からWin95への移行期とは、使っている人数が違いすぎる。
新しいソフトを買ってくださいといったら怒鳴られるのが落ち。

私も、使っているプリンタがVista非対応になっていたのでエプソンに怒鳴り込んだ。
さて、どうなることやら。
104名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:33:39 ID:buPBoz+l
>>103
「MSは何から何までグズグズ」というところまで読んだ
105名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:34:27 ID:C3kND95x
今日ショップでVistaいじってみた。カッチョ良かった。メモリ1Mでも結構スコスコ動く。
何だかXPがダサく思えた。新PC購入はXPかVistaか迷っている。

バカなコメントでゴメン。
106名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:36:18 ID:Wf9gJ91+
>>105
Vistaがメモリ1Mでスコスコ動く日にはLinuxもOSXも終わったな
107名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:37:15 ID:JI8AJ+Fa
Vista開発の混乱を見るとMSはWindowsを捨てない限り良いOSは作れないな
108名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:38:03 ID:qwFdrlzp
ヤマダでVisita搭載マシン触ってきたよ
ホームプレミアム
ムチャクチャカッコイイです。半透明のガラス越しみたいで綺麗だ。
色を変えてもGOOD,ソリティア、マインスイーパーもかなり綺麗で進化しているし。
個人的にはデザインで定評な某OSを超えてると思う。
フリップ3Dはキー一つでできるようにはして欲しかった。



109名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:38:31 ID:NXi51VN/
メモリ1Mワロタ
110名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:39:06 ID:JW7NzYzk
スコスコ動くように感じるのは、Aeroのキビキビ感も結構貢献してんじゃない?
ウインドウが表示されたときに感じるスコスコ感。
111名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:39:38 ID:vOrZ9oDg
MS-DOSの間違いじゃネェの?
112名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:40:49 ID:C3kND95x
>>105
間違いた、メモリ1Gだ。本当におバカでゴメン。
113名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:43:49 ID:EhWyzr5X
1Mなら98でも動かんw
114名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:45:11 ID:Xg/OIfdG
>>108
WinFSを乗せようと無茶して失敗したのに。
なんでそんな結論になるのやら。
115名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:45:41 ID:JW7NzYzk
20年前の9801VM以降はたしか640kbだったか・・・
116名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:46:50 ID:dskHmsfK
マカもお勧めのVista

527 :名無し~3.EXE :sage :2007/01/26(金) 13:58:20 ID:/N3Fdex5
あ、ここVistaスレじゃん!
確かにスレ違いだね。

ちなみにMacBook ProでVistaが動いてるの見たけどめちゃくちゃ速かったね。
Aeroもバッチリだった。検索もXPじゃめちゃくちゃ遅かったのが劇的に速くなってた。

あとOfficeのテーマがカーソルを合わせると瞬時にプレビューが出てくんのは
すごいね。
117名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:48:28 ID:hGj0kUvR
>>114
>>108の話とWinFSが何の関係があるの?
118名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:51:05 ID:Xg/OIfdG
>>117
アンカーミス。>>107
119名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:51:15 ID:M8dyWLtm
意外と少し古いのでも動いてそうだなあ。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/
120名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:51:42 ID:iFUU3Ndw
WinFxと間違えたんだろw
121名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:53:18 ID:hGj0kUvR
>>118
どちらにしろ意味がわかんねーよw
122名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 17:55:38 ID:KP9nvMdt
VistaでMSのOSが終わるんなら買うけどな
Vistaの次にもっと良いOSが出るのが分かってる上に
VistaとXPは大差ないんだからVista=Meと同じだろ
123名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:01:30 ID:Yhb8ygAZ
>>122
結局、それが分からんから手の出しようがないんだよな
まあ無料に限りなく近い値段なら、いくらでも手は出せるが
124名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:01:38 ID:qDVV9HgF
5年前にもエロゲーが動かないから〜って98に残留した人沢山いたよ
当時もXPは重い重い言われたもんだよな〜
低スペックな奴は現状維持してればイイだけなのにな
嫉妬っすか?自分のショボPCで重い=糞OSなのか?
3年先考えたらエアロの技術は絶対に有利だよ
125名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:02:05 ID:Xg/OIfdG
WinFSの失敗が、Windowsを捨てるという結論になるほうが意味不明だろう。
UNIXベースならRDBベースのファイルシステムがさくさく動くわけでもない。
126名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:02:05 ID:o5K4pcRb
>>122
vistaグラフィックが変わっただけだからみんな足踏みしてるんだよな。
見易さはなかなかのものだった。
127名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:02:30 ID:hGj0kUvR
>>122
VistaとXPとMeの所に好きな言葉を入れて遊べばいいのか?w

明日で俺の人生が終わるんなら買うけどな
明日の次にもっと良い将来がくるのが分かってる上に
明日と今日は大差ないんだから明日=昨日と同じだろ
128名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:06:12 ID:AaLE1Flw
Vistaの次って何年後の予定なんだろうか?割とすぐっぽいよな
129名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:06:53 ID:yiEfdoo9
>>124
さんざん既出だが、win98系→win2k系には安定性の向上というメリットがあった。
winXP→winVistaにはデメリットしか見えてこない。

しかも、しょぼいPCで動かないなら重いOSなのに
Vistaにすると速くなるなどとトンチンカンな矛盾を
強引に喧伝しまくってる。

嘘は良くない。
130名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:07:18 ID:JI8AJ+Fa
>>124
そのエアロの出来が悪いから
さんざん文句言われてるんだろうが
エアロのあの程度のエフェクトで2Dがカクカクなんて考えられんよ
BerylやOSXはサクサクなのに....
131名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:07:49 ID:FuPT3iwx
>>124
2000からXPとXPかVistaとでは、求められてるスペックのあがり方が全く違う
132名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:08:54 ID:vtYETZh6
>>128
2年後あたり?
133名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:08:55 ID:hGj0kUvR
>>129

君が言いたいことは、OSとしてはXPで
完成していると言うことか?
134名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:10:06 ID:yiEfdoo9
>>133
XPというより2kで既に完成形になってただろ。
135名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:11:02 ID:Xg/OIfdG
SxSも無い2kが完成系なんて悪いジョークだな。
2kは起動も遅い。
136名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:11:03 ID:hGj0kUvR
2000年の時点で完成されたOS。
MSはすごなぁ。
137名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:11:46 ID:7OcYMKOb
Vista=MeとMeの文字が出るたびに
Meでの嫌な記憶がよみがえる
138名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:12:05 ID:qDVV9HgF
エアロはエフェクトのためにある技術じゃないよ
透けたりしてるあれはオマケにすぎないOFFに出来るしね。
描画をグラフィックボードで処理してCPUの負荷や割り込み要求減らすのが目的
139名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:12:05 ID:a4azy2TN
>>127
死ぬぐらいの覚悟がなけりゃ、ビスタが買えないって言いたいのか?w
140名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:12:24 ID:hGj0kUvR
9x系のMeと比べる理由がわからんw
141名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:14:18 ID:yiEfdoo9
>>138
失敗作だがね。
142名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:15:34 ID:hGj0kUvR
>>141
あれを失敗作だと思う理由が良く分らんが、
例えそうだとしても、成功への大きな一歩だろうね。
143名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:16:44 ID:JI8AJ+Fa
>>138
ウィンドウの移動だけだよCPUの負荷減ったのは
動画再生の負担は2倍近く逆に増えてるよな
この辺がVistaの描画がダメダメなところだよな。
144名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:18:53 ID:L3B643OT
Vistaを無条件で擁護してるのは、ID:hGj0kUvRだけ?
145名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:19:19 ID:qDVV9HgF
動画再生の問題はドライバレベルで解決する程度の問題
現状でもWMP11でWMV見る分には重くないからね
146名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:19:19 ID:hGj0kUvR
また噛み付いてきやがったw
147名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:19:47 ID:8skNhTh2
オーバーレイ使ってないからな
148名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:20:28 ID:AaLE1Flw
Meはさすがになんで出てくるのか不明だなw、相性のいいハードを探す方が大変だったOSなんてw
でもXPも最初はいらねーって感じだったしな、XP発売当日にわざわざ2k買う人が多くてニュースになってたくらいで
でも2004年にはかなりのOSがXPになってしまった、でもVistaはXPほどの普及率になる前に次のヴァージョンが出る可能性強いね
俺も2年経って次のOSがまだ出そうもないならVista移行しようかな
149名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:21:02 ID:hGj0kUvR
Aeroがオーバーレイを使用しているので、
Aero上で動くいているものはすべてオーバーレイ上で動いております。
150名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:21:04 ID:qBovWCx5
現時点ではGPUの仮想化がされていなく、対応ハードもないので
確かにビデオ周りはパフォーマンス落ちるね。DirectX10.1待ちか。
151名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:22:13 ID:LFnRzPOT
>>145
家電量販店で市販されてるようなオンボードのPCじゃ、きつそうだね
152名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:23:00 ID:yiEfdoo9
>>142
結果ださなければ失敗だろ。
単なるユーザがそこに入り込む思惑など、毛の先程の意味も無い。
153名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:23:24 ID:AaLE1Flw
Vistaに変える時点でグラボ変更はすでに暗黙の了解なんだよな、そこをどう割り切るかだな
ゲーム好きにとってはなんでも無いんだろうけど
154名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:23:28 ID:qDVV9HgF
っていうかさ、動画の画質にこだわってた人は
XPでもオーバーレイ切ってたでしょ
155名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:23:39 ID:JW7NzYzk
WinFSがVistaで実現できてたとしてたら、具体的にユーザーはどういう事ができる
筈だったの?
156名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:24:58 ID:Yo2qIUU8
> Aeroがオーバーレイを使用しているので、
> Aero上で動くいているものはすべてオーバーレイ上で動いております。
痛い 痛すぎる・・・
157名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:26:28 ID:KP9nvMdt
同じ9x系として98とMeがどうなったかが分かってる奴なら
何でXPとVistaをMeで例えるのか分かると思うんだがな
158名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:27:08 ID:Xg/OIfdG
tearingも無くなった、VRAM不足の場合はコンポジションを使わない方向に
スムーズに移行できる。DWMは十分がんばってると思うが。
速度以外に評価基準を認めないならずっとオーバーレイつかってれば。
159名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:27:15 ID:kzsfl14j
汚いタスクバーは消えてくれるの?

160名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:28:56 ID:ooqQbGE5
98SEからMeって何が変わったんだっけ
98SEの次はMeじゃなくて2000使ってたからわからん
161名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:29:19 ID:7dOBxQbE
Vistaのセキュリティがしっかりしてるって話を聞いたけど、
なんかあんまり信頼できない。
windows updateでうけたあの強烈な印象はぬぐえない。
162名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:30:21 ID:yiEfdoo9
>>160
フリーズ機能がmeでは進化して
起動した瞬間にも発動出来る様になった。
163名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:30:23 ID:2iVAEEU3
vistaのセキュリティ?
クラッカーが発売をてぐすね引いてまってるよw
164名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:33:09 ID:ooqQbGE5
>>162
それはいただけない
165名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:34:17 ID:hGj0kUvR
>>156
どこが間違っているのか言ってみな。
166名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:34:24 ID:AaLE1Flw
>>157
それってXP発売の時も言われてなかったっけ?
98=2k
Me=XP
みたいに
XP発売からSP2出るまでは、XPのプチフリーズに悩まされる人が多くて
しかも2K最強信者がもの凄い多い時期で、そういうたとえ話よくでてたな
167名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:34:38 ID:Xg/OIfdG
古いアーキテクチャの延命にむかったMeと、
レガシーを切りにいったVistaがなんで重なるのかさっぱりわからんね。
168名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:36:10 ID:AZ+Vi7EB
XPからVistaって何が変わったんだっけ?
XPの次はVistaじゃなくて○○使ってたからわからん

とか数年後、言われてたら嫌だな
169名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:36:41 ID:ooqQbGE5
XPもさんざんな言われようだったのは覚えてる
それでもまともになった
だからVistaもまともかどうかは別だけど
170名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:37:30 ID:yiEfdoo9
>>167
Vistaも現状のnt系を延命する組だから。
171名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:37:47 ID:2iVAEEU3
サービスパック以降だな
172名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:39:56 ID:AaLE1Flw
あれだよね、一般に発売されたPCにプリインストールされたOSでは2kは少数派だったから
98やMeから直接NT4.0や2kを通過せずにXPに変わった人が多かったから
その段違いの安定性(OSを巻き込んで落ちる事の激減)がXPの評価に一躍かってたからだろうね
XPも初期はエラーとか多くてうざいって人も多かったけど、やっぱ安定性にはかなわない
173名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:41:26 ID:Xg/OIfdG
これがただの延命か。アンチの視点は斬新すぎて驚きだ。

218 :名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:22:46 ID:4Ng+TXNy
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。
174名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:43:19 ID:yiEfdoo9
>>173
ただの延命だよ。

MSの広告戦略真に受けちゃった?
175名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:45:07 ID:Xg/OIfdG
なにを変えれば延命じゃないと思うのやら。
名前か?w
176名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:45:13 ID:h/kLLPLk
ジムオールチンは昔っから大風呂敷広げる癖があって、実際は開発が追いつかなかったなんて例は何個かあるからな
もし最初から「XP1.5を目指して造る」とかいってこの状況ならむしろすげー変わりっぷりとか言われてたと思う
177名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:47:14 ID:hGj0kUvR
すげー変わりっぷりでも、
宣伝の仕方が悪かったら
そう思われないってことだな。

すげー変わりっぷりなのにかわいそう。
178名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:49:53 ID:TBDJVDmk
お尋ねしたいのですが、
うちのPC(XP)がぶっこわれてしまいました、
新しいのを買いたいと思うのですが、ビスタとXPは
何がちがうのですか?ジャパネットと、店頭で買う
のはどっちが安いのでしょうか、
どなたか教えてください
179名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:50:17 ID:KP9nvMdt
MSの本命はVistaの次のOS
Meの時も同様だった

Vistaってのは結局、繋ぎで出てくるOSでしかないんだよ
現在が9x系だったり2kだったりする人は買っても良いかもしれんし
PC新調してVistaがプリインストールされてくるってのもしょうがないが
XP使っててVistaを買おうってのは先が読めてない
180名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:50:26 ID:hGj0kUvR
>>178
ぐぐれ
181名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:50:45 ID:h/kLLPLk
実際ドライバモデルは変わりまくって
ほとんどの部分をカーネルから追い出せているからね
とにかくXPの時のお粗末なグラフィック実装とは大違い
182名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:51:09 ID:yiEfdoo9
>>177
逆。

誇大広告が過ぎて、なめんなコラって突っ込まれてる。
183名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:51:50 ID:Gr0vIZND
>>178
DELLで購入するほうが安上がり

>>179
そんなこといわれたら、Vista買えなくなるじゃないかw
184名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:52:17 ID:h/kLLPLk
>>179
Meがクソたる所以はあの不安定さだろ
Vistaは明らかに安定性はあるほう

がっかりもいいがVista=Meはどう考えても暴論
185名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:53:04 ID:9sWURn9d
>>181
まあ欠陥XPとはエライ違いだよな。Vistaのシステム構造見てからXPを見るとなんでXPってこんなに欠陥だったんだろうと思う品
186名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:53:46 ID:KP9nvMdt
安定性があろうが先行きが短いOSって意味でMeと変わらんのだよ
187名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:54:59 ID:kzsfl14j
しかし 値段高いよな

最上位で5万とかアフォか OEMの認証もうざそうだし
188名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:55:06 ID:JI8AJ+Fa
Vistaはwin98からWin2000にした時の感動が全くないな
189名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:55:17 ID:hGj0kUvR
先行きが短いの短いとは具体的に何年?
190名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:56:29 ID:Xg/OIfdG
>>179
そりゃ、カーネルから何から大きく変えたから
チューニングも足りんだろうし後続のほうがいいに決まってる。

新しいアーキテクチャにはつきものだろ。
例えばNT3.1をさして「繋ぎ」というのはナンセンス。


Vistaの悲しさは、その新しさの演出が難しいところにある。
一般人に「ドライバのコードの多くがカーネルから追い出されました!」
なんて言って売れるわけもない。
だから3Dデスクトップとかくだらない所で宣伝してたんだろうけど、
あれはどう見ても逆効果だな。
191名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:56:39 ID:qDVV9HgF
XPの方が2Kに化粧しただけなんだけどな。
ビルドバージョンも0.5しか違わないし。

ハードのスペックがこの5年で飛躍的に上がったのはわかるよな?
それをXPじゃ生かし切れないの。あるいみXPがボトルネックになって
ハードに比例した快適度にはならない頭打ちのOSなのさ。

Vistaは現状のユーザーには敷居が高く見えるかもしれないけど
1年後や2年後にはたいした要求スペックと感じなくなるよ。

5年前にXPプリインストPC買った時はメモリーがPC133の128MBだったぞ
それに15000もする256MB買って追加したもんさ
それを98ユーザーには笑われたけどな〜

Vistaを今叩いてる奴も要求スペックの高さで叩いてるなら
5年前の98ユーザーと同じさ
192名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:57:28 ID:Wf9gJ91+
>>191
XPは5.1だ
193名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:57:42 ID:TBDJVDmk
ご親切に教えていただきありがとうございます、
専門的な事が一切わからないのですが、
先がないのはなぜですか?あと、DELLってなんですか?
ほんとすみません
194名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:59:50 ID:hGj0kUvR
>>193
専門的なことが分らないなら教えてやるが、


「ぐぐれ」とは、http://www.google.co.jp で検索しろと言うことだ。


わかったら、ぐぐれ
195名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 18:59:57 ID:Xg/OIfdG
>>193

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen


ぶっちゃけゲーマーならVista移行は待ったほうがいいと思うがね。
196名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:00:41 ID:yiEfdoo9
>>185
XP叩けばVista売れると思ったら大間違いだ莫迦野郎。
Windows使う理由にWindowsソフトを扱う為の目的以外になにが残る。

ぶちぶち不満ぶちまけながらWindows使う人が多いのも
Windowsのソフトから縁切れない人達が多いからだ。
197名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:00:51 ID:ninFLfUC
AEROなんかいらん、メモリを沢山積みたいだけだ。
さっさといろんな会社に根回ししてドライバ作らせろ。
エロゲ会社優先な
198名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:00:51 ID:9sWURn9d
ドスパラからVISTAαの製品確保発送メールキターーー!
199名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:01:58 ID:hGj0kUvR
>>196
XPになってから、Windowsの不満言う人
かなり減ったと思う。
200名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:02:38 ID:ph6xG36v
>>191
Vistaの場合、必要なスペックはメモリだけじゃないでしょ
安くなったのは確かだが、それが何年先になるのかという話

1年2年でそんな手ごろに、高スペックPCが手に入るようになればこれほど万々歳な話はないが、
家電量販店で売られてるようなPCを見る限り、途方もない時間を要するだろ
201名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:03:56 ID:hGj0kUvR
>>200
それが何年先ってすでに安く売られているじゃん。
10万円が高いというのなら話は別だけどさ。
202名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:04:03 ID:ninFLfUC
Vista搭載パソコンとかメーカー作ってるけどサポート大変そうだな
203名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:06:07 ID:8U1ItZSz
>>201
> 家電量販店で売られてるようなPCを見る限り
みんな、DELLとか通販サイトで買えってことか?
じゃあ、さっさと家電量販店を潰さないとな
204名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:06:22 ID:TBDJVDmk
ほんとにありがとうございました
205名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:06:47 ID:kzsfl14j
つーか

家電量販店に売られてるメーカー製のPCの値段と性能がふざけてるんだよな
あのボッタクリ価格なら 一年前までもvistaが余裕で動くPCが余裕で作れる
206名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:07:12 ID:Vq8X90c3
賑わってますね
207名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:07:59 ID:qDVV9HgF
>>200
2年前にDDR400の1GBはバルクでも35000円したけど
いまは12000円くらいでしょ去年の安い次期なら8000円くらいだった。

いますぐ乗り換えは俺も勧めはしないよ
ただVista叩きにたいしての反論なだけですので。

実際ゲーマーでハードは用件満たしてる俺もゲームが動かないなら移行しないしな。
クーポンで申し込みはしてあるけど
208名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:09:28 ID:9sWURn9d
今Vista発送メールキタから1月30日にはレビューしたかったんだがあいにく夜勤な俺はVISTA祭りには参加できそうにないが
これから暇あればカキコするぜ!
209名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:09:31 ID:KP9nvMdt
否定するとVista『叩き』にされるから困る
210名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:11:16 ID:qDVV9HgF
>>209
おまえのカキコみたけど知識乏しそうだな
211名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:11:28 ID:qbkR6iGx
>>193
釣りか?
何でここでわざわざ聞く?
後、君は調べようともしないのか?
DELLってなんですか?ってギャグにしか思えない。
この前も「Googleって何?」という奴がいたけどな。
212名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:13:47 ID:KP9nvMdt
被害妄想強くて困るな
うんうん乏しくて結構だよ
213名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:14:07 ID:qwFdrlzp
メモリ1Gにすればプレミアムいれれるんだよね?
214名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:18:35 ID:y1BnY5oO
XPが長生きしすぎたんだ
だからVistaの要求スペックの高さに嘆くやつが多い
5年もたってるのに、俺んとこのスペックじゃVistaは手に負えないなんてぬかすのも
おかしな話だ
ハードのベンダーもサボりすぎ
215名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:19:49 ID:9sWURn9d
216名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:21:15 ID:yiEfdoo9
>>214
おいおい、勝手にスペックが足りなくて手に負えないなんて事にするな。
無駄にスペックを要求するから叩かれている事に理解をしていないようだな。

Vistaで動かすよりもXP、2kで動かした方が速いなら使う必要が無い。
そんな簡単な理屈もわからんのか。
217名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:22:16 ID:91Lm4J9c
>>216
進化しないOSもどうかと思うよ
218名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:23:03 ID:y1BnY5oO
>>216
じゃあもうOSの進化は不要かい
219名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:23:07 ID:qbkR6iGx
>>214
やべぇ、正論すぎて反論できねぇ

>>216
別にスペック要求高くてもいいんじゃね?
その分、ゲームPCのようなスペックが家電のPCでも
実現できるようになるんだから。
220名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:23:18 ID:USlhzgI8
>>197
気持ちはわかるがエロゲ会社はドライバ作らんぞ。

http://www.blackpackage.gr.jp/support/vista/index.html
このやり方でプロテクトのないエロゲは大抵動くぞ。
221名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:23:57 ID:yiEfdoo9
>>217
うむ、進化しないWindowsはダメだな。
222名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:24:29 ID:z2uCPGdc
ハードウェアの進化にOSがついてけてないとかいうけど
実際のところ今でも十分だろ。

もっと早いほうがいいとかかんじるのは動画エンコードとかするときぐらいだし。

Windows 2000 から XP への移行も 2005年になってようやくやったけど
それもよく利用してた通販サイトが IEだと 6 以上でしかきちんと動かなかったりとか
IE6 とか WMP9 いれると古いアプリケーションとぶつかって
エクスプローラ落ちまくるとかしたから
古いアプリケーション切るのと一緒に OS も移行するかってかんじだったからなー。

XP にしてからは 2000 でもまだ希にあった BSOD も
もうほとんどなくなったし満足やねー。

Vista は VMware 使っていじるけど
メインの環境としてはまだまだ XP かな、俺的には。
223名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:24:55 ID:65R3M+rS
95=2000
98=XP
Me=Vista


224名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:28:06 ID:yiEfdoo9
>>218
もうWindowsになにも期待してない。
OSの進化は必要だが、Windowsの進化は不要だ。
225名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:28:10 ID:qbkR6iGx
そろそろWindowsやMacも3Dデスクトップを実現してほしい。
どうせエフェクトやデザインを売りするなら「これでもか」という
ぐらいに面白い要素を含んでほしいね。

226名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:29:10 ID:qbkR6iGx
>>224
そうか、じゃあLinux板やMac板に行ったらどうだ。
227名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:29:23 ID:y1BnY5oO
228名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:34:11 ID:qwFdrlzp
229名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:35:46 ID:yiEfdoo9
現に巨大資本であるMicrosoftが
5年もの歳月をかけてVista程のものしか出来なかった。

これでWindowsのバージョンアップが不要であるといわずしてなんというか。
230名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:36:27 ID:qbkR6iGx
>>228
デザインがうんkすぎる
いや、個人的に。
231名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:38:05 ID:yiEfdoo9
>>228
ナムコミュージアムだっけ?
232名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:38:21 ID:Xg/OIfdG
>>ID:yiEfdoo9
自分の日記に書いとけ。

233名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:47:59 ID:88B2iTSC
正直MediaCenterがいまだにデジタル放送に対応できてないことに絶望した
Vista出した後にMediaCenterをバージョンうpとか消費者なめてんのか?
日本の放送業界と音楽業界に比べれば大分マシかもしれんが・・・
234名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:48:05 ID:/pU0Qr2Z
ここが一番勢いがあるから本スレだね。
235名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:49:01 ID:g7jnRspp
Vistaにするためだけに、15万以上のPCを購入するバカがいたとしたら、お笑いだよな
236名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:49:43 ID:91Lm4J9c
>>233
外国じゃテレビなんてほぼCATVみたいなもんだからな
日本の方式が特殊だからまあ仕方ない
237名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:49:56 ID:qynzIS77
今日Vistaさわってきた。
なんていうかMacOSXを田舎臭くしたような感じだったよ。 orz
238名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:55:10 ID:ivJTLyjL
>>237
いまさら、言わずもがな
239名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:01:44 ID:mHlvuwH0
Vista購入したらメモリ1GBくれるとかでないと、誰も購入せんのではないか
240名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:03:18 ID:qbkR6iGx
Vistaがパッと見デザインがよいと思ったので参考までにVSを入れてみたが
なんかしっくりこないので戻した。

その後、外見やクリック音までMacOSXに変えられるというFlyakiteOSXという
のを見つけたので早速インストールしてみた

別段不自由も感じないしデザインはスッキリした感じでいいと思う。

Appleのデザインは俺を魅了してくれるから好きだがWindowsからは離れられない。
これが事実
241名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:11:25 ID:qDVV9HgF
PCがショボイ人は現状維持がいいんじゃない。
242名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:11:56 ID:Q9bdw6hz
これからはボリュームライセンスの SA の期間に合わせて
新バージョン出すらしいから二年後には R2 がでるし
本格的な移行はそれからでもいいな
243名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:13:39 ID:1eEd0MQR
vistaにかえる動機がない
ネットとエロ動画と2chがほとんどだし
244名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:13:59 ID:o5K4pcRb
64bit版ってアルティメット以外は申し込まないといけないのか。。。。
なんか怪しいな。
245名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:19:47 ID:Wf9gJ91+
246名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:19:59 ID:plU4KEG+
32bitと64bit両方入りとか交換とか言ってるがライセンスは1台だから
パッケージ1つじゃ32bitか64bitどっちか1つしかアクチできないからね
247名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:23:50 ID:o5K4pcRb
>>246
いやなんというかデフォでは32bitを押してる感があるので64bitにしたい
コアユーザのために形だけ64bitがあって実際にちゃんと動くのかなと。
きっと64いれて苦情がこないようにしてるだと思うから。
やっぱり動かないソフト多いのかなと。
248名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:24:50 ID:yiEfdoo9
>>241
PCの性能関係無く、Vistaにするメリットは無い。
動作するアプリが遅いなら、本末転倒だからだ。
249名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:25:25 ID:feUxom6J
>>245
大半が>>243みたいな奴だと思うぞ
一般ユーザーがVista搭載のPCを高い金を出して購入する意味はない
・・・あと、ゲーマーもかw

>>246
MS、あんだけ儲けてるくせに、どこまでケチなんだw
250名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:28:08 ID:H7MyBZCz
XPから重くしたのがVista
それを軽くするために高スペックPCの購入を強いる
本末転倒にもほどがある
251名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:28:19 ID:g0/nJPBi
ヴィスタなんてアホなもん入れるより2000とかXPでCPUやメモリやグラボ買い換えたほうが最強パソコンになるじゃんw
252名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:28:55 ID:o5K4pcRb
>>251
まさにその通りだと思う。
253名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:29:03 ID:dskHmsfK
マカも絶賛のVista

527 :名無し~3.EXE :sage :2007/01/26(金) 13:58:20 ID:/N3Fdex5
あ、ここVistaスレじゃん!
確かにスレ違いだね。

ちなみにMacBook ProでVistaが動いてるの見たけどめちゃくちゃ速かったね。
Aeroもバッチリだった。検索もXPじゃめちゃくちゃ遅かったのが劇的に速くなってた。

あとOfficeのテーマがカーソルを合わせると瞬時にプレビューが出てくんのは
すごいね。
254名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:31:23 ID:2iVAEEU3
そそ、マカに認められることが、一流OSの証ですからね
255名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:31:23 ID:zGtRszsi
MacアプリがWinに劣らず存在すると主張するマカは
新Mac版の技術・趣味スレに出張しろよ

インテルマック買ってXP入れれ
みたいな回答がこの手のスレでは一般化してるからw
256名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:32:08 ID:Wf9gJ91+
>>254
寝言は寝て(ry
257名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:32:49 ID:et0kapxG
Vistaにがっかりした人は無料リナックスのUbuntuにチャレンジしよう

29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_upgrade/

Linux初心者にオススメのOS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。
DVD,MP3,WMV,RAR等に遠回りながらも対応。

世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。
http://google.com/trends?q=Ubuntu%2CMandriva%2CSUSE%2CFedora%2CKnoppix

★Ubuntu日本語版
http://www.ubuntulinux.jp/
★Ubuntu 6.10紹介記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/252997/
★Ubuntu 6.10インストールガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/
【deb系】Ubuntu Linux 10【ディストリ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167037279/
【初心者専用】 Ubuntu Linux 2 【闇に包れ蜃気楼】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168833359/



【衝撃】3Dデスクトップ環境「Beryl」でVista脂肪
http://youtube.com/watch?v=o_fNCthon2U
258名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:34:52 ID:6DxfuB9B
Vistaが糞でもそれはないな
259名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:36:58 ID:yiEfdoo9
そうさ、エロゲーがある限りWindowsから逃れられない。
だよね?>>258
260名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:37:42 ID:x/31Fj4m
【IE7】Internet Explorer 7 Part15【正式版】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1168874816/

Vistaには当然、IE7がインスコされてるんだろ
でも、IE7はまだまだバグがてんこもりな印象

せめて、MSはもっとクオリティーを高めてから発売しろよ
すべてにおいて、駄目駄目
261名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:41:27 ID:FngPTDCa
>>257
VMWAREで使ってみたけれど、だからなに?
という感じだった。

昔デスクトップ環境構築しようと思って、苦労したけれど楽しかったな
というのがLinuxに対するイメージ。
プログラミングとかネットワークの勉強をしながら、環境構築を楽しめる
人に向いていると思うな。

とコピペにマジレスしてみた
262名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:44:09 ID:YCcJEufT
一生、マイクロソフトはXPをサポートしてればいいと思う
263名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:45:54 ID:qi8+W5F9
一生てw
小学生かよw
264名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:48:07 ID:XhCsg0Sh
サポート期間終わってもOSは使える。
265名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:51:17 ID:1eEd0MQR
>>245
なんか文句あるか?
最近エロの要求スペックも上がってきたから
PC組み直そうかと思ってるけど
vistaでエロがさくさく動いたりモザイクが薄くなるから考えないこともない
266名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:52:14 ID:Wf9gJ91+
>>265
移行しない理由が真っ当すぎてぐうの音も出ない
267名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:53:34 ID:KP9nvMdt
今MAC OSXの宣伝見て思わずふいたわw
268名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:55:58 ID:49NdOtcu
Vista買うんで、50万円ください
269名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:56:16 ID:oTbvfHSs
エロゲーもJavaや.NETみたいに仮想CPUマシン作って
それで動かせばいいのに

そしたらWindowsの売上なんて8割は落ちるぞ
270名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:56:46 ID:1eEd0MQR
まいったか
271名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:57:29 ID:20iyPL6M
なんだかんだ良くも悪くも新しい機能を体感したい
ヒトバシラーになって何か不具合出たら問題を究明したり


ってのが自作erの楽しみでは無かろうか
272名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:58:33 ID:bNrN59bc
エロ動画が立体的に浮き上がって見えれば、Vista買ってもいいかも
273名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:59:05 ID:oTbvfHSs
人柱になりたいならMSDNに入れよ・・・
1/30にでるのは製品版だぞ・・・

こんなバグ搭載満載のOSなんてLinuxでもありえんぞ
274名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:01:39 ID:KMyHIEvu
>>271
VISTA購入はいつ?
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160031238/
ジサカーにも、あんま評判良くなさそうだぞ
275名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:05:10 ID:8pWTaoVl
3Dデスクトップ搭載のKNOPPIX 5.1.1を試してみた − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/26/knoppix.html

これで幼女の動画を動かしたら楽しそうだ
276名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:06:05 ID:ZsfwwBgm
今回のVistaは、XP導入時の様な
BIOSアップグレードの前準備は、必要ないのかな ?
277名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:06:35 ID:9BkFuCb/
よくグラフィックカードで2D時、3D時で消費電力測ってるやつ
あるけど、Aero使ってるときって常に3D時の消費電力食ってんの?
278名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:07:47 ID:wKMC/I+l
結局、高い金を払ってまで、購入すべきものなのかという根本的なことを考えると、
そこまで財布の紐が緩むものではないんだよな。ヴィスタは。
別にリナックスや、いやそもそもXPを現状維持すれば十分じゃないかという結論に達する。
279名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:11:13 ID:OewJ1s9X
Windows Vista SUGEEEEEEEEEEE!!!これぞ次世代OS!!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169896331/
280名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:14:04 ID:fr2i4Ev9
ビスタ買うから、MSに就職させて
281名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:16:45 ID:kzsfl14j
デュアルブートでしばらく試そう
282名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:25:33 ID:2LXLqM5I
>754 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/01/26(金) 23:33:29 ID:f/gstqlu
>北森2.8CでVista突撃しようと思ってるんだけど、
>現行のC2Dとかとどのくらい性能差があるの?
>しばらく自作離れてたから分からん……
>
>個人的な予想では大して変わらないでしょ。
>C2D使ったことないから知らないけどコアが2つあるかないかで
>そんなに変わったらアホ臭くてP4なんて(ry
>
>757 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/01/26(金) 23:36:09 ID:qk5hRc+Q
>>個人的な予想では大して変わらないでしょ。
>>C2D使ったことないから知らないけどコアが2つあるかないかで
>>そんなに変わったらアホ臭くてP4なんて(ry
>
>知らない方がいい事だってある
283名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:27:56 ID:xqd9LUeG
Vistaにして、なんか得することがあるんでっか?
284名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:33:07 ID:A/NWvLNw
成績上がるし、彼女もできるし、宝くじにも当ります
285名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:37:21 ID:as54Jprp
おまけに友達もできます
286名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:37:21 ID:w6w6GApy
>>294
これは絶対に買わなきゃね☆(ゝω・)
287名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:39:06 ID:1eEd0MQR
買うわ
ローソンにあるか?
288名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:40:11 ID:Wf9gJ91+
>>294
VistaSUGEEEEEEE
289名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:45:54 ID:4kiS1ScY
とりあえず、Vistaに関する情報のリンク集を貼っておく。(Impress Watch)

公式サイト・各PCメーカー・自作パーツ・周辺機器・PCソフト・セキュリティソフトの対応状況のリンク

http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2007/01/26/
290名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:46:35 ID:qBovWCx5
Vista買ったらねこが帰ってきました^^v
291名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:47:50 ID:EZxQ+5DC
まっ、正直なところ
Aeroの新しいGUIは3日で飽きるよ
後に残るのはVistaの重たさだけ
その後、直ぐにXPに戻したくなる。
292名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:47:56 ID:4kiS1ScY
Vista買ったら、カノジョが出来ました。
293名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:52:33 ID:qDVV9HgF
動くエロ壁紙を忘れるな
294名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:54:54 ID:/pU0Qr2Z
>>235
趣味は人それぞれじゃないか?
295名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:54:56 ID:CEpoLydO
Vista買ったら、EDが直りました!!
296名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:57:18 ID:A/jZGjjq
うそつけw
297名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 21:59:34 ID:89HXXhxX
>>291
StyleVista
298名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:07:56 ID:EZxQ+5DC
動く壁紙ってメチャクチャ重いらしいじゃん
299名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:08:43 ID:OEMpFHfd
>>269
JREみたいに.NETが他のプラットフォームでも普通にサポートされると
Windows要らなくなるんだけどねぇ。そしてMicrosoftはWindowsじゃなく
.NETを開発・販売する企業になる、なんてね。
300名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:09:47 ID:JW7NzYzk
おっ、みんなVistaライフ満喫してるな!
301名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:10:54 ID:XhCsg0Sh
バグとフリーズの世界へようこそ!
302名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:16:42 ID:EZxQ+5DC
このスレに発売日に買って初めてVista入れる奴っているのか?
303名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:17:23 ID:GvwuYI18
【ここが変わったWindows Vista 100連発! Vol.27】“サービス”タブが追加された“タスクマネージャ”
http://ascii24.com/news/s/specials/2007/01/26/667361-000.html

Windows Vistaの“タスクマネージャ”は、XPとほぼ同じ機能を持つが、
細かい点でブラッシュアップされている。まず“プロセス”タブには、
デフォルトで“説明”が表示されるようになった。これによって、
そのプロセスが何であるか(アプリケーション名やサービスの機能)が把握しやすくなっている。

また、XPでは各プロセスの使用するメモリー量として“メモリの使用量”を表示していたが、
Vistaでは“メモリ(プライベートワーキングセット)”が表示される。
これは共有DLLなどが使用するメモリーを除いた、プロセス本体が使用するメモリー量で、
実際のメモリー使用量よりも少ない数値になる。



これせこいな
304名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:21:18 ID:GvwuYI18
>>173
亀レスだが
そんなところ見てんのはよほどのPCヲタじゃない?
プログラマーじゃないんだからさ
一般ユーザーに目を向ければ、目立つ新機能ってフリップ3Dくらいじゃないの
305名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:21:29 ID:jbszz/b9
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  ステップアップグレード まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

アルテメットが1万5000円ぐらいなら即買いさせてもらいますYo!
306名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:25:19 ID:zGtRszsi
307名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:32:04 ID:Xg/OIfdG
>>304
別に一般ユーザーがその辺に注目する必要はないが、
Vista批判するなら知っておけよと思うね。
308名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:33:41 ID:91Lm4J9c
>>306
例の青いやつが入ってるなwww
309名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:33:47 ID:GvwuYI18
ここはアンチスレなのでMSの回し者はお帰り願います
Vistaに本スレは必要ありません
310名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:34:36 ID:BFATQ6DL
VistaでRWINの調整方法がわかりません
誰かお助けを
311名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:35:30 ID:XhCsg0Sh
つ「RWIN値自動設定ソフト」
312名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:37:32 ID:BFATQ6DL
>>311
Vista対応出てるの?
313名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:40:04 ID:91Lm4J9c
>>311
VistaってRwinの概念なくなったんじゃ?
314名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:43:35 ID:BFATQ6DL
>>313
RWIN値調整したXPと比べると遅すぎ
315名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:44:10 ID:3wldzoZF
使い心地どうよ
316名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:46:39 ID:2iVAEEU3
Vista、ファイル操作めちゃ遅いw
317名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:53:50 ID:cmMpBTrR
ksk
318名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:54:58 ID:ebE58MkW
データを移行するにも、数万ぐらい金を取られるんだよな
319名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 22:59:17 ID:tXsIy1zE
>>304
そんなことは関係なく、ユーザーは強制的にお布施を収めなければいけないのです
一般ユーザーはガタガタ言わず、ビルゲイツさまのおっしゃることに、ただただ従ってればいいのです
信者とは、本来そういうものです
320名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:01:44 ID:JoY8vYXB
>>304
> 一般ユーザーに目を向ければ、目立つ新機能ってフリップ3Dくらいじゃないの
ほかには高スペックを貪るだけの、ただの金食いOS
321名無し~3.EXE :2007/01/27(土) 23:08:36 ID:lBdvt83v
新しいOSは最低1年は待った方がいい。
新しいPC買うなら来年以降だな。
322名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:11:14 ID:zlPoG0FE
>>306 ワロタ
323名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:14:07 ID:jbszz/b9
winny進行中でありますwww
324名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:17:12 ID:orp6S5Wo
え?VistaではWinnyが使えないんですか?
325名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:20:42 ID:zGtRszsi
>324
インストールで撥ねられます
326名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:25:27 ID:YDFlCaAf
>>325
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
327タッキー高沢:2007/01/27(土) 23:29:55 ID:EvmxZZSz
僕は昔、おじいさんにWIN24を買ってもらった時、
僕はきっと特別な存在なんだなと思いました。

今では僕がおじいさん。今度は僕が彼にVISTAを買ってあげる番。
そして彼も特別な存在なのです。
328名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:35:28 ID:EZxQ+5DC
Vistaって共有ソフトをことごとくはじくからな
共有ソフトを使いたかったらXPと言うことだな。
329名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:43:36 ID:NXi51VN/
じゃあ>>306で動いてるのは何だよwww
330名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:43:59 ID:BFATQ6DL
>>324
普通に使えるよ
331名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:46:58 ID:0xQlRAYZ
Vistaが発売されれば、Vistaで快適な人も出てくるだろうから
普通に普及するだろうね 自作マシンで組んでも今は

CPU  Core2Duo AthronX2以上
メモリ  1〜2GB
ビデオ GeForce7300 RadeonX1300以上

が主流だからVistaでサクサク動くだろう
332名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:47:55 ID:U3J1LErb
やっぱ半透明のウィンドウは見にくいな
333名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 00:17:50 ID:Wg4WNBog
無効にすればおk
334名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 00:22:59 ID:f9rwh7CN
どうやったらぷるんぷるんしたり、くるんくるんするんだ?
335名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 00:54:54 ID:IM3QtiwF
>>314
それどころか何も調整してないXPと比べてすら遅すぎ
336名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 00:57:38 ID:WRy8o1W/
っていうかRWINというのはOSに関係なく存在する
ネットワークのパケットの話なわけで、
何が最適化なんて、その人が使っているネットワークでばらばらなんだし、
337名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:03:18 ID:SUQcmn6s
>>325

撥ねられる理由は?
338名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:08:08 ID:WRy8o1W/
もう動くことは証明されているのに、
いまさら動かない理由聞いてもしょうがないだろw
339名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:10:07 ID:3QvfDFdE
貸し出しのPCに入ってるセキュリティソフトじゃないか?
ウニーだからとか関係無しにアプリ入れられなくなるアレ
340名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:10:43 ID:W7qAwjD6
nVRAID使ってるとインストールさせてくれません
341名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:13:07 ID:fKITRker
>>298
GPUがやってるから問題ないんじゃなくて?
342名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:13:44 ID:SUQcmn6s
>>341
GPUに指令送るのはCPUなんだが
343名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:14:54 ID:ltAcZtlC
winnyはクリーンなソフトだからUACにすら怒られない
あっさり動く
344名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:16:27 ID:fKITRker
Vistaはいいけど、一般ソフトがVistaに対応するために、アップグレード料金がかかるのが許せん。
無償でアップデートしろ!
345名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:17:57 ID:MvCz91pi
>>342
最近のはGPUが再生支援機能持ってるから全然軽いよ?
346名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:22:14 ID:SUQcmn6s
>>345
それは知らなかった

おぬしは動画背景が重くなる理由は何とお考えか
347名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:23:58 ID:ltAcZtlC
エッチな素人4610で検証したけど重くなかったよ
348名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:44:18 ID:7rdUHxx0
>>334
Ultimate Extrasでいつかソフトウェアを配るらしい
349名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:47:29 ID:82ISS1bs
350名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:56:08 ID:SUQcmn6s
リモートデスクトップとMediaCenter使いたい俺は
無駄にUlt買わないといけない
Hopにリモデスつけてほしい
351名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:05:10 ID:yxWGIHV4
Homeの機能にエアロだけあればじゅうぶんだな
Premium買うことになるが
352名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:39:14 ID:jN3PLbN7
どうみてもvistaはエロゲ専用です
本当にありがとう
353名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:48:51 ID:60uTUgNq
おじさんにとっては2000がサクサク動いて一番使い
やすいんだがなぁ。

XPですら不要な機能が多いのに、Vistaはさらに。

354名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:49:58 ID:q4mbKxfE
Vistaのリモートデスクトップって
複数ユーザが同時に接続できるの?
355名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:56:02 ID:Tce3WKuo
全然興味なかったけど
本物のシンボリック リンクがやっと実装されるって聞いて欲しくなってきた
でもこれだけのために買うのもなあ…XPにパッチで実装ってこともなさそうだしどうしたものか
356名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 04:08:54 ID:ltAcZtlC
2000は起動が遅い
357名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 04:48:42 ID:QsY2kBI/
今のVista搭載PCのスペックって消費者をバカにしているの
358名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 05:30:29 ID:ltAcZtlC
今古いPC雑誌みてたんだけど2005年のLavie G タイプCとかの方が強そうだね
359名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 05:41:20 ID:kV7akH7U
>>314
基本的にVistaは自動調整になってます
レジストリを弄ることで固定可能です
360名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 05:56:46 ID:GyBLICdC
アウトルックのこの異常な重さはなんなんだ
361名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 06:21:25 ID:K4cyhHD7
outlook2007たしかに重いなw
Firefoxとサンダーバードたしたぐらいの重さ
フィルタもくそで企業のメールをどんどん迷惑メールに追加するし
最近だとDivXのアップデートメールを迷惑メールに振り分けてたワラタ
362名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 06:49:56 ID:kV7akH7U
>>360
いちいちOutlook2007を起動すると重いことがわかってるのか
MSはOutlook2007のサイドバーガジェットを提供し始めた^^;
363名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 07:55:21 ID:nM2iS8Yl
vistaって起動時間短縮したんですか?
静岡県のSBS系の番組で起動時間3秒って放送されたんですけどスタンバイ状態からの立ち上げですよね?w
XPが10秒でした、しかし起動中の読み込み無かったから怪しいので教えてください。
364名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:00:43 ID:Rps0jtBB
>>363
がっちりマンデー?
それなら俺も見てたけどスタンバイっぽいね
365名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:03:25 ID:R/R0rzYA
S1とS3だったりして。
366名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:07:48 ID:kV7akH7U
>>363
素のOS起動時間はPCにもよるしエディションにもよるんだろうけど、XPより増えてる
367名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:15:16 ID:nM2iS8Yl
>>364
やっぱり、見てましたか。
あれはスタンバイですよねーw詐欺だろって感じ、良かった3秒で起動するOSだと思って衝動買いしないで。
>>366
XPよりも増えるですか、新作だからと言ってすぐに乗り換えるのは控えておきます。
368名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:16:10 ID:GsNGyK14
そうだね、ありゃスタンバイ臭いねBIOSどうやって出すんだ?とかおもったし。

結構みんながっちり見てるのなw
369名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:18:52 ID:M1HcsrAr
Windows Vista Upgrade Advisor まだ日本語化できてないのかyp!

ttp://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx
370名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:21:03 ID:nM2iS8Yl
>>368
いつもは寝てるだろうけど今日は何故か早く起きました(´∀`)v
街頭でのOSは酷スw知らねぇーのかよって感じ
371名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:22:43 ID:6zNsrQ1H
常務がガチムチなのだけは覚えた
372名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:25:11 ID:Rps0jtBB
>>370
つTBSだから

>>371
vistaいらないけどあのシャツはほしい
373名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:31:15 ID:GsNGyK14
てか、パソコンのOSと聞かずにいきなり「オーエスってなんですか?」てやってるとおもうw
OSの役割「秘書」で説明すると思ったら「運転手」だし(^^;微妙〜にズレてるんだよなぁ

あのシャツバイク用(自転車)のウェアだよな「がっちりマンデー見た」って言えばあれぃれたらいいな(´-`).。oO?
まぁ会えるのはアキバだろうけどな、いいなぁアキバはいろんなの来てお祭りだろ?
374名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:42:19 ID:kV7akH7U
>>367
あくまでも素のOS起動時間ね
使用環境によって変動するからはっきり言えないけど、
常駐プログラムとか追加していくと変わる
XPよりも常駐アプリ追加していったときの速度低下が
少ないように感じる
おそらくSuperFetchの影響でアプリの高速化が効いて
る状態になると差がなくなってくる
使用環境にもよるからはっきりいえないけどね。
375名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:43:55 ID:3QvfDFdE
あの起動はいくらなんでも早すぎる
3秒起動なんてどこも製品化できてないだろ
376名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:50:52 ID:72nVCXo2
M$社員、TBS番組内でスタンバイ復帰をPC起動と偽る
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1169940306/
377名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:50:57 ID:YvMaAyTp
つ vistaはスタンバイがデフォ
378名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:52:44 ID:5+BTVL+E
RWIN弄っても全然変わらんorz
http://support.microsoft.com/kb/929707/
受信が遅いのはWindows Mediaだけの問題じゃねーだろ…
379名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:59:02 ID:LX6ZNhml
MS はXPの頃から「イチイチシャットダウンなんてしないでスタンバイを使おう」と言っている
Vistaで特に強調してデフォルトが電源OFFでなくスタンバイにするくらいゴリ押しになった
380名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:11:07 ID:kV7akH7U
>>378
設定方法の問題じゃ?
XPまでとは互換ないっぽいし。
381名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:30:14 ID:OMJbnWqr
ていうかさ、なんでこの時期に発売なんだよ
こう寒いと深夜イベントに半裸のねーちゃんは出ないだろうなあ
夏に発売してほしかった
382名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:30:44 ID:AZgy5mY2
飯食う時ですら電源切る俺にはスタンバイを起動などとは詐欺そのものだな
383名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:30:55 ID:OMJbnWqr
すまん。誤爆だ。しかも上げてしまって重ね重ねすまん。
384名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:47:28 ID:z5XCuOrY
結論から言うと、買いでしょうか?待ちでしょうか?

買ってあれこれといじくって1週間は楽しめそうですけど
Meの二の舞はゴメンだし・・・・
スペック的には大丈夫そうなんだけどなぁ
win板の方のジャッジは?
385名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:52:21 ID:GsNGyK14
ほしいと思ったときが買い時、でも今使ってるソフトとの互換性や周辺機器使うための
ドライバがちゃんと出てるか前もってチェックしておくことは言わずもがな。
386名無し~3.EXE
スタンバイスタンバイ言ってるけどスタンバイじゃなくてスリープな。