Windows Vista 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
645名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 19:03:19 ID:MPyxfHyX
デスクトップヒープサイズは初期設定3MBじゃなかったかな?
多分VRAM尽きるよりもヒープの方が先に尽きるんじゃないかと。
というかVRAMそんなに食う?
646名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 20:00:50 ID:A0cZvh1V
SP1で12MBになったはずじゃ?
647641:2008/10/03(金) 20:39:53 ID:ZnM6auvQ
>>646
そうなってるみたいですね
SharedSection=1024,12288,512
648名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 23:53:16 ID:OeLYynFw
938だけど、俺も512MBだわ。
1Gの人とかもっと開けるってことかな?
649名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 03:35:46 ID:pPZU7y43
64bit Vista Business SP1は
>SharedSection=1024,20480,768
だった。(特にツール等でカスタマイズはしていない)
650名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 10:15:17 ID:VxcUG71/
俺んとこのVistaBusiness 64bitのSP1も>>649と同じ値だな
651名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 08:16:00 ID:IcwVUtoT
652名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 08:19:20 ID:gCKRRT1q
来年のSnowLeopardに搭載決定みたいだな
Windows7もなんか目玉はあるのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm799418
653名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 18:41:09 ID:IcwVUtoT
654名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 20:37:07 ID:aXkRQqRu
>>652
WindowsLiveのアプリでお好きにカスタマイズw
655名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 21:35:38 ID:LtYEchf2
Vistaパソコン(ホームプレミアム デュアルコア2GHz メモリ2G)に買い換えたけどそんなに重くない。
正直言うとXPの方が重かった。
656名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 00:05:44 ID:R9XFidLe
そのパソコンに、XP入れなおすと爆速なわけだが
657名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 00:16:34 ID:THXfPYRl
この性能ならグラボ詰んでるかどうかに依るけどVistaのが速いだろ…
658名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 00:18:24 ID:762SqrgH
爆速()笑

アプリやゲームが3倍の速度になるのですね、わかります。
659名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 00:34:46 ID:FFgk+zSo
いやいや、偉大なるXPに入れ直せば256倍は堅いな
なんせ「爆速」らしいから
660名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 00:38:00 ID:eCS/YAIx
真面目な話、スペッコが足りてさえいれば基本的な動作はVISTAのが速い気がする。
661名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 01:26:43 ID:32Qg4osN
662名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 01:32:47 ID:THXfPYRl
XPって起動後にHDD読み込んでる間待たないといけないんじゃないっけ?
663名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 02:59:31 ID:geinbC/2
XPだとHDD動いてるときは反応悪いがVistaは遅延起動やLPIOが効いてデスクトップ画面に入った瞬間にでも動ける
ガジェット起動が遅いのは確かだがスタートアップから切ればいいだけの話なのでry
664名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 03:40:52 ID:zOEqeb96
>>663
起動したらしばらくHDアクセスしまくって劇遅だから
しばらく使い物になんねえんだけど?良くいうわ。
665名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 05:34:00 ID:XmO5oFnK
OS起動直後はSuperFetchのキャッシュ構築するからしばらくHDD
ごりごり言うけど、裏で勝手にやってるだけで別に遅くはならんけどね。
そもそもハイブリッドスリープ使えば毎回ごりごりなんてしないし。
666名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 06:38:32 ID:sz/MCYKw
SuperFetchの読み込みで重いって
Vista使ったこと無いんだろうって思う。

起動直後にタスクマネージャみて読み込んでいるのを見ているが、
そのときにほかの作業をしてもぜんぜん重くなっていない。
667名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 06:39:40 ID:GMiZwGY7
ノーパソだとHDDの音が鬱陶しい
668名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:17:05 ID:s/MCglyX
つかVistaが鬱陶しい
669名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:17:20 ID:geinbC/2
最近のノーパソHDDの音なんて殆どしないよ
670名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:18:17 ID:s/MCglyX
>>669
おまいはVista使ったこと無いんだろう
671名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:20:18 ID:ttsgPrkP
Vista使ってるのにスリープ運用してない奴は馬鹿
672名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:54:08 ID:geinbC/2
>>670
Vista使ってますが何か?
メインにVistaUltimate入れてるよ
この間友人がノートPCの設定ちょいと弄ってくれって事で2日間くらい借りて弄ってたけど全然HDDの音しなかったよ
むしろ10万台で自分のメインPCより性能いいPCが来ることに驚いた
673名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:54:56 ID:geinbC/2
↑そのノートもVistaHP
674名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 08:54:30 ID:lsf7rUMc
>>671
MSの犬
675名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 09:15:00 ID:XmO5oFnK
>>674
それでXP使ってるとか言うなよ?w
676名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 09:19:00 ID:FMLlhuea
起動直後のSuperFetchの読み込みとサイドバーの読み込みを混同してるのも多いだろうな。
サイドバー、個人的には便利だと思ってるんだけど起動直後の読み込み時間は
結構イライラさせられることもある。
無効にすれば起動直後からでも結構軽いんだけどな。
677名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 09:21:15 ID:FMLlhuea
>>675
xpは違法コピー使ってるやつが多いからMSに飼われてる自覚がない奴が多い。
自作ショップで売れるxpはhomeが大半なのにシェアはxp proがダントツ一位とか
その証明以外の何物でもないだろw
678名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 09:24:46 ID:Vxtdc3uK
サイドバーのスタートアップ起動はたしかにつらい。
俺も自動起動はとめて、ショートカットアイコンつくった。
679名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 11:13:33 ID:FFgk+zSo
アンチさんアク禁解けたのねw
680名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:14:19 ID:THXfPYRl
あれだ、インストールしてみて5分でXPに戻した人じゃね?
681名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:34:35 ID:RG9FoJ5V
5分で戻せる技術はすごいと思うな。
普通に再インストールしても15分はかかるだろうに。
よっぽど高性能なマシンを使ってたんだろうね。
それで我慢できなかったんだから、相当なもんだね。
682名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:43:57 ID:THXfPYRl
揚げ足取るなよwww

インストールが完了して5分ほど使ってみてそれからXPに戻したって意味だっつーの
…って思ったけど無駄に色んな機能とかOFFにしてたらやっぱ結構時間かかるか
683名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:46:12 ID:n/bojdDF
HDD差し替えだけなら5分だなw
684名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:46:30 ID:Cm2I89W+
そんなことよりWindowsのダサイ黄色いフォルダは何とかならんの?
685名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 13:17:17 ID:lsf7rUMc
>>681
Trueimage
686名無し:2008/10/10(金) 14:07:16 ID:K1YeOOzI
vista遅いっていってるやつはスペック不足だろw

687名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 14:17:21 ID:0CvfDpJF
>>684
青なら満足か?
688名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 15:22:13 ID:9SC5tvUa
Vistaも黄色だw
689名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 18:28:40 ID:vdKVqmaP
690名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 19:48:44 ID:beeSw+KX
>>672
古いHDDだとちょっとアクセスするだけで酷い騒音が鳴るから
「HDDが静か」ということ自体を信じられない可哀想な人なんだろ
そういう人は「XPでもこれだけうるさいのに、よりアクセス数が多いVistaが静かな筈が無い」
という固定観念が出来ているから>>670みたいなレスが出来る
691名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 20:01:15 ID:sz/MCYKw
>>677
> xpは違法コピー使ってるやつが多いからMSに飼われてる自覚がない奴が多い。

どこかの国じゃあるまいし、日本じゃパソコンにプリインストールされているだろ。
まあ、プリインストールだから、MSに飼われているなんて思っていない人が大半だろうけどな。

> 自作ショップで売れるxpはhomeが大半なのにシェアはxp proがダントツ一位とか
> その証明以外の何物でもないだろw
その理屈は、信用に値しない。

なぜなら、自作ショップで売れるXPがHomeだという根拠が無いから。
ようはソースもってこい。

ちなみにVistaで売れているのは高価なUltimateらしいぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news080.html
Ultimateを買うようなユーザー層が、HomeとPro、どちらを選ぶかは考えるまでも無いな。
692名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 20:19:04 ID:4dvEPNBJ
Home Premium使った感じBasicでもかまわんなぁ。Starterはキツいが
693名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 06:44:47 ID:wD9LPR3z
エディションの比較
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
上の表では分かりにくいけどBasicとBusinessはDVDエンコーダー・デコーダーが標準で入ってない
あと64bit版でのメインメモリサポート上限も
Basic 8GB Home Premium 16GB Ultimate・Business・Enterprise 128GBまで

必要な機能とDSP価格でHome Premium選んだ
694名無し~3.EXE
Home Premium だと Remote Desktop のサーバになれないのが氏ねって感じ。