なぜWindowsはMacに追い詰められ(ry 3 since 2005.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?

こんなことを考えていた。2005年6月


そして今は2005年11月下旬
未だWindowsはMacに追い詰められ(ry


前スレ

なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129829689/

なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/
2名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:23:27 ID:rNEU5ITB
まりすみぜる
3名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:23:33 ID:A5tBSJwc
 ☆      ☆ 

☆       ☆            ☆     
             ☆   ☆ 
                  ★
4名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:26:16 ID:Pa9Xdj7D
こりゃ・・・・。
たぶん、このスレは違うスレとして、
別に本スレ立てられるぞ・・・。スレタイが・・・。
5名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:30:27 ID:lxMe0mvh
えぇ〜。そんなぁ〜。

一年後、二年後、このスレが続いていくのが楽しみだったんだよぉ〜。
取り合えず、記念に最初のスレの日付保存しときたかったんだよぉ〜。
そしたら、文字数足りなくなったから適当なところで切っただけなんだよぉ〜。
6名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:31:37 ID:qYixxCW3
まあとりあえず、糞スレ乙。
7名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:43:29 ID:cedpKtHJ
>>4
プロシューマーはプライドだけが命綱で生きているからな。
8名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:43:56 ID:cbQFJwxy
なあに、かえって免疫力がつく。
9名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:02:01 ID:sYP33vGF
うんじゃ。今の本スレが終わった後、
俺が三スレ目を立ててやる。ちゃんとしたやつ。
10名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:44:37 ID:/KW/aic7
 
11名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 12:31:59 ID:3kcqtTAm
>>9
その前にキミがちゃんとした方が良いね
12名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 15:20:51 ID:5VlUWqMd
俺も立てるよ。今の本スレが終わったら、前回同様普通のスレタイ。
13名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 20:05:25 ID:K3Vjvru5
Macがすばらしいから。
14名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 21:00:41 ID:dPGBVMka
マカ=winもmacもなくなったら、他のOSを使い始める。
ドザ=winもmacもなくなったら、コンピュータはただの箱になる。

マカに他OSの適正は無いと思うが。
UNIXらしさを完璧に隠してるOSXや、過去には近代OSとしては異端な構成のクラシックMacOS使ってたんだから。

ドザはインストールや設定はできなくても、Xのデスクトップシステムへの適正はあるよ。
ものすごくWinよりなシステムばかりだし。
15名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 21:14:00 ID:5VlUWqMd
>>14
ヒント:ターミナル
16名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 21:17:58 ID:K3Vjvru5
>>14
ヒント:Macは簡単
17名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 02:11:52 ID:kls5lbXs
ヒント:ドザは/が打てない
18名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:03:55 ID:b48VXaWf
URLに/入っているだろw
19名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:17:49 ID:nTedgX1O
///// ウテマス
20名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:24:51 ID:UIjkCK8A
・・・・・・\\\\\\\

うてないです><
21名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:30:14 ID:iS0F6x4q
おまいら釣られすぎw
22名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:31:09 ID:b48VXaWf
\って・・・もしかして逆スラッシュのこと言いたかったのかw

あれは日本語フォントの話であって
Windowsとは関係ないとかあー。馬鹿に言っても無駄かw
23名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 14:01:02 ID:PFFd57/g
スラッシュがいっぱい列んでると液晶でも目がちかちかするなぁ
24名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 15:22:51 ID:jj8DklZt
MacのTextWranglerでPerlを書くと、
エスケープ文字は\じゃなくて本当に
バックスラッシュなんだよなあ。

ああ、UNIXなんだなあと感じる。
25名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 15:41:41 ID:KOiTh4Qb
UNIXってコードページが違うんですか、そうですか。
26名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 16:26:44 ID:81gu06hE
そんなことでUNIXを感じれるなら、
数多あるバックスラッシュが円記号になってるPC UNIXはいったい何なんだ。
27名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 21:46:55 ID:lvvAjHcL
えっと、…パチもん。


以上
28名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 22:32:44 ID:1prTpw0y
>>24
おいおい。
それじゃあまるでTextWranglerじゃなければ、
\だと言っているようなもんだぞw
29名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 22:48:49 ID:iHf0EUpD
こういう発言は、マカらしいと言えばマカらしいじゃない
30名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:31:05 ID:ZYyfThRC
日本で使っていて、¥が\になるのは問題なわけだが、
まさかTextWranglerはそうなのか?
31名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:47:30 ID:6Kxjq19L
バックスラッシュと円記号は文字コードの問題だが
勘違いぶりがマカらしくて非常によろしい。
32名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:02:07 ID:Ik0VDAk2
文字コードの問題

pgr
33名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:10:01 ID:ZYyfThRC
うわさのマカが来たのかな?
34名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:18:46 ID:rHLV8BVm
違うよ。
MacOSではきちんと\もバックスラッシュも打てるんだよ。
35名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:21:16 ID:ZYyfThRC
>>34
じゃあバックスラッシュ打ったら?

なんで君のレス。
円は「\」と書いてバックスラッシュは
「バックスラッシュ」なのかな?w
36名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 06:20:12 ID:UmME4lV1
ドザ、日本海を「東海」と間違っているらしいな。

流石、在日だ。
37名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 06:29:01 ID:uZlGisVf
kwsk
38名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 09:39:27 ID:XwYpMiXx
えんとばっくすらって
フォントの問題やろ。あほちゃう。
\\\\\\\\\\\\\\
39名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 09:44:47 ID:VZKZvoE3
で、いつまでこの話題?もう秋田よ
40名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 10:25:00 ID:jp3vWz2i
windowsって300フレーム、40MBくらいのGIFアニメを
作成、編集できるフリーソフトってないのかな?

いろいろ試したけどアプリやOSが耐えられなくて落ちる。
MacだとグラコンとGIFビルダーで楽勝なのに。

正直、windowsってこんな事もできないクズプラットフォームなのかと、
残念に思っている。
41名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 19:42:48 ID:ZYyfThRC
※注意 グラコンはシェアウェアです
42名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 19:51:21 ID:ZYyfThRC
フリーで見つかったよ。どうやら、この分野でもWindowsの方が優れているようだ。

http://www.hm.h555.net/~nosferatu/kouza/
Mac用のGIFアニメソフト「GifBuilder」の限界フレーム数は800フレーム前後です。
(820フレーム以上のアニメーションを保存しようとするとシステムエラーがでる)。
ImageReadyだと1000フレーム以上のアニメを作る事も可能です。

Windows用のGIFアニメソフトでも1,000フレームまで作れるものもありますよ。
フレーム数が多くなるとファイル容量も大きくなることに注意しましょう。

http://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/gifseisaku/zakki4.html
 GIFアニメではフレーム最大数は1000フレームと決まっています。
しかしOSをXPにすると超えることが出来ます。
現在配布されてませんがAnimtaiton GIF MakerでGIFアニメを連結すると
1000フレームを超えます。しかし1100 フレームを超えた辺りでエラーが発生してしまいました。
しかし連結にGiamを利用すると、1100フレームの壁を突破します。とりあえず1500フレームは確認しました。
43名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 19:53:39 ID:ZYyfThRC
ちなみに、ImageReadyは有料。
Animation Gif MakerとGiamはWindows用で当然フリー。

わざわざ調べてあげるとは、俺もやさしいな。
44名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 21:51:31 ID:L6VGZEbO
問題はまず、400枚の画像(1MBのBMP)から400フレームのGIFアニメをどうやって作るかなんだな。
当然Gaimとかは試したけど、すべてをメモリに読み込ませるのでハングアップ状態になる。
Macのグラコン(シェアだけど機能制限なし)だとバッチ処理でメモリに溜めずに一気に作り上げてくれる。

その次は編集だ。
MacのGifBuilderだと原寸サイズのプレビュー、ショートカットのフレーム送りや
選択範囲だけを別GIFに簡単に保存できるからすごく便利。
当然Gaimとかは試したけど、プレビューが小さすぎるし動作も遅くなって使い物にならない。

結局Winで作業することはあきらめて、Macに元ネタ画像を移す方法を考えたよ。


45名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 21:57:08 ID:Ik0VDAk2
OSが耐えられなくて落ちるとかいうから、できるものが上げられたんだろうに
そうしたら今度は話題反らしですか
46名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 22:12:41 ID:/waZv3hI
マカ自爆w
47名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 22:22:03 ID:BfitAeOy
まあ、試した事もないドザとこれ以上言い合っても
話が噛み合わないからいいよ。
具体的に何も言えないからくだらない罵倒しか返ってこないしな。
48名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 22:59:45 ID:6Kxjq19L
>>40=>>44=>>47
なんでそんな短時間でIDが変わるんだ?
49名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 23:23:25 ID:uZlGisVf
50名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 06:13:02 ID:vNsHlpRS
まあまあ、Macは自動だよ。

手作業はいらない。
51名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 11:15:59 ID:z2osq+Ga
高い負荷を掛けて落ちるなら、ハード側が原因の可能性もあるだろ。
52名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 12:48:25 ID:SBryXI+X
Gaimはすべてをメモリに読み込んだりしないけど?
53名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 17:30:36 ID:xOMZUZ5V
だからぐたぐた言う前にやってみ。
54名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 21:06:41 ID:f9CSyJGa
>>40はごみ山から拾ってきたmem64MBのMEマシンで頑張ってんだから
そんなに苛めるなよ
55名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 21:11:49 ID:JQjP6Og9
だからあんたのご自慢のマシンで試してみ。
もしかして撃沈した?
56名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 23:47:49 ID:F9gX0AL7
>>54
ごみ山からPC拾ってくるって…自動化先生か?
57名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 01:56:13 ID:UFpXA4Z+
>>55
まずお前の環境晒せよ、まさかほんとにMEマシンか?

とりあえず落ちるかどうかやってやるから
お前が使った(ダメだった)素材提供しろよ
58名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 09:35:32 ID:mKB7jYsn
適当な画像つかえよバーか
59名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 09:53:49 ID:LnGIoTBr
数百メガバイトの画像をひとつ用意する。壁紙とか。
全選択→コピー→貼り付けの繰り返しで倍々で画像を増やしていく。
200〜300枚にしたら全て選択してGaimのウインドウに放り込む。

たったこれだけで、あなたの自慢のwindowsマシンが
ハングアップ状態に。
60名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 11:05:17 ID:Dxo51Ebq
縦横数万ドットクラスの画像か?
そんな壁紙どこにあるんだ?
61名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 19:12:31 ID:7KvdvSqK
なんだドザ、画像フォーマットのイロハも知らないのか?
壁紙サイズのjpg画像を編集ソフトで開いてbmpで保存してみろ。

さすがパソコンでネットとゲームしかしないドザらしい恥レスだな。
62名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 19:20:20 ID:Dxo51Ebq
1920x1200 24bppの壁紙をbmpに変換するとおよそ7M
最低でもおよそ1500%ほど少ないですがなにか?
63名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 19:48:57 ID:fCj2jFIc
全然足りないな。
windowsの力はそんなものか?

Macだとキャンパス広げて2GBぐらいの画像までならいけるぞ。
64名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 20:02:05 ID:s55gimAy
百メガバイト*200で何GB?
65名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 21:07:17 ID:UFpXA4Z+
試しに1600*1200のbmp100枚ほど読ませてみたけど落ちんかった
落ちるのは>>40のMEマシンが原因
66名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 23:07:50 ID:QN4moOeo
そろそろマカ畜がGifBuilderで作った400フレームのGIFアニメをアップしてくれますよw
67名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 23:55:25 ID:/z0FyuCW
ありえねぇ奴は逃げたでしょw
68名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 07:36:10 ID:MKb88wYi
ドザはねつ造するからな。
69名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 08:52:40 ID:QdM2LdcW
>>68
おまいが言うなよっ
70名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 10:50:45 ID:HiiE1WlT
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメのアップマダーw
71名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 19:45:02 ID:n5sR0FSe
ドザはGifアニメのひとつも作れないのか?
アイコラは逮捕されるぐらいガンガン作ってるのに。
72名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 20:44:53 ID:e8mbOA/o
誤魔化すなマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
73名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 22:05:01 ID:hLtHixFq
誤魔化すな
74名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 22:22:39 ID:YJJT4kq3
自慢のMacで作った大作gifアニメまーだー?
75名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 22:27:31 ID:hLtHixFq
そういやMac用のは画像をメモリに全部入れない奴で
Win用のは画像をメモリに全部入れる奴で、この二つを比べた場合、
たとえWin用が重いとしても、それはOSのせいじゃないよな。
76名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 00:05:01 ID:d9BiNE8E
winでメモリに読み込まないで作成できるような
ソフトがないのが糞すぎるだけ。
数だけは多いが、正直使えねえのばっかり。
77名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 00:41:33 ID:x2I55uOQ
78名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 05:25:31 ID:ey4nYbDb
プロシューマーの作品が見られるインターネットはここですか?
79名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 10:11:18 ID:1vxr4c2V
口だけプロシューマーな
80名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 18:44:36 ID:k9UpAw6P
初心者だけどMacは買わないよ。
誰も使ってないから、教えてもらえない
81名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 20:05:52 ID:HvWdf+gg
Macだと誰にも聞かずにGifアニメまで作成できちゃいます。

もっとも、windowsだとロクなツールがないので作りたくても作れないのは、
このスレを見ればおわかりですよね。
82名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 20:22:57 ID:HoamqQcW
>>81
GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメをうpしてから話を聞こうじゃまいか
83名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 21:10:48 ID:/+fuh5Qc
> Macだと誰にも聞かずにGifアニメまで作成できちゃいます。

この間そうとうでまどったな。
全然ソフトなくて、あったのは有料のソフトばかり。まあMacOS9の話だけどね。
84名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 22:20:36 ID:D6Mlvf2p
ダッシュボードにもあったな。
Gifアニメが作れるwidget。
85名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 23:23:51 ID:/+fuh5Qc
というか、今まで無かったからダッシュボード用が作られた。
86名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 00:03:53 ID:0pPwdT+3
このスレは、マカに釣られてGaimで巨大Gifアニメ作成にチャレンジするも、
見事に撃沈したドザが現実から逃避するスレです。

引き続きお楽しみ下さい。


87名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 00:11:38 ID:eFlI416x
結局何時ものように>>40は逃亡か
早くクリエイチブなプロシューマ作品見せてくれよw
88名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 01:10:29 ID:z1Gfx29F
http://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/gifseisaku/zakki4.html
 GIFアニメではフレーム最大数は1000フレームと決まっています。
しかしOSをXPにすると超えることが出来ます。
現在配布されてませんがAnimtaiton GIF MakerでGIFアニメを連結すると
1000フレームを超えます。しかし1100 フレームを超えた辺りでエラーが発生してしまいました。
しかし連結にGiamを利用すると、1100フレームの壁を突破します。とりあえず1500フレームは確認しました。
89名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 06:54:45 ID:Y9YDroTf
>>81
簡単に作ったプロシューマ作品マダー?
90名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 00:06:28 ID:DNHxZguF
GIFアニメなんて20コマで十分
91名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 00:12:43 ID:tTzIFyXg
何でも出来る、といいながら
何ひとつ出来ることも証明出来ない。
それがドザ。
92名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 01:21:07 ID:S0mLxBmM
GIFアニメ作るならMacって言ってるのはマカだぞ?
早く証明してくれよwwww
93名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 06:39:03 ID:FSIN+Usm
証明も何もMacは自動だからな。
Macが創ってくれる。

94名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 08:12:19 ID:KqElbiDP
>>91
いやいや先に言い出したのはマッカーだから
収拾つける為にも簡単に作った作品を見せて納得させるべき
95名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 09:05:52 ID:PyB0GpJo
口だけマカ炸裂w
96名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 09:24:49 ID:L26spnRM
いつもの事だろ。
97名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 17:53:31 ID:tcszoFOT
なんか、コピペ嵐マカのせいでOCN規制らしいね。
恐いなマカって。
98名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 18:42:34 ID:vGwWH/Oz
基地外は限度を知らないから怖いねぇw
99名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 19:12:36 ID:oxiibvhs
>>97
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合
正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。
Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)

100名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 19:23:21 ID:w8DFjRo9
ウリマカ起源
101名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 23:14:58 ID:L26spnRM
>>99
マカ達もパソコンの仲間を使っているふりをするのをやめてください。
MacはPersonalComputerの規格に当てはまらない機械箱です。
仲間がいない寂しさもわかりますが
ちょっと勘違いしていると思います(*^-^*)
102名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 23:20:38 ID:z/DWis7f
ころせ
103名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 23:51:59 ID:S0mLxBmM
プロシューマ作品まーだー?
104名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 06:02:58 ID:evBrnqDE
作品を見るまでMacがそんなにいいものだとは思えない
105名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 06:14:05 ID:JffK3dHo
作品を見るまでドザがそんなにお布施していいものだとは思えない
106名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 08:32:11 ID:/9s2NMn9
(-Д-)アンタガナー
107名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 22:03:42 ID:K936Xet5
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
108名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 23:39:34 ID:evBrnqDE
>>105
小学生向けの国語の教科書を買って日本語を学んでね。
109名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 23:54:55 ID:RUCbJo5q
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
110名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 00:09:03 ID:rsn4Jncn
プロシューマ作品ってそんなに凄いものなの?
111名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 07:34:51 ID:jquvzyAT
ドザの作品パクりってそんなに凄いものなの?
112名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 10:33:50 ID:jk7ipYxV
クリエイター御用達マシンとやらでつくったパクリってそんなに凄いものなの?
113名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 22:59:56 ID:rsn4Jncn
結局Macで個人制作は無理と言う事で良い?
114名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 23:11:52 ID:jAuCCUPd
いいよ
なにも問題ない
115名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 00:06:13 ID:3dPBsUl0
結果がすべてを語る。
116名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 01:47:26 ID:eMs2bSkV

そのうちmacはMSに吸収されるよ。株握ってるし

117名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 01:51:54 ID:VhutQ9nz
しないよ
118名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 06:19:58 ID:+DbfDrRG
株、売ってしまったな、随分前の話。

119名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 08:38:55 ID:XshAqLVa
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
120名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 08:58:45 ID:+DbfDrRG
嫉妬するなって、ドザ。
121名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 09:01:16 ID:bkmIMGV1
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
122名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 09:43:41 ID:nWkx5ywc
嫉妬するなよ。ドザ
123名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 09:45:26 ID:bkmIMGV1
>嫉妬するなよ。ドザ

GIFアニメなんて本当は作れないマカ畜さんでしたw
124名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 10:00:19 ID:NKJ/PAIo
流れを読むと、そういう結論になるな。
125名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 10:05:25 ID:nWkx5ywc
どっちもどっちだな。
必死になってる方が負け。
126名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 10:24:11 ID:bkmIMGV1
作れない事を必死に誤魔化すマカ畜さんが真の敗者w
127名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 11:21:05 ID:bkmIMGV1
嫉妬のオッサンageとくねw
128名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 11:23:18 ID:MFeT2XSc
久々に痛いマカ見た俺ガイル(25歳マカ)
129名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 12:52:28 ID:bkmIMGV1
嫉妬のオッサンageとくねw
130名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 13:02:56 ID:bkmIMGV1
【実況】なぜ嫉妬のオッサンは追い詰められつつあるのか?【upは何時?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1132838529/

>>121 名無し~3.EXE New! 2005/12/07(水) 11:33:47 ID:nWkx5ywc
>エロゲーはお前にとってのリアルなのか?

エロゲで何とか誤魔化したいオッサン、GIFアニメマダーw
131名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 14:13:55 ID:NKJ/PAIo
流れを読むと、そう尋ねたくなるな。
132名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 19:36:34 ID:hOBvMisO
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
133名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 20:49:57 ID:hul0uceV
http://www115.sakura.ne.jp/~popo/bbs/bbs1.html
ドザはここで好きな画像を落として400フレームのGIFアニメでも作ってみたら?

あ、ごめん。
作りたくてもツールが無いんだったねw
134名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 20:50:24 ID:GIJ9ao5t
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
135名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 21:02:19 ID:miInHwjm
マカ、いい加減敗北宣言汁。
潔さも大切だぞ?
136名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 21:05:26 ID:GIJ9ao5t
いつUPしてもいいように常にageておくよ。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
137名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 21:49:26 ID:GIJ9ao5t
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1038551695/705
>705 名無し~3.EXE 2005/12/07(水) 21:44:00 ID:nWkx5ywc
>ageるね。(^_^)

>>133
こっちは恥ずかしくてageないの?

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
138名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 21:57:11 ID:GIJ9ao5t
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
139名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 22:02:47 ID:GIJ9ao5t
いつUPしてもいいように常にageておくよ。
140名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 22:08:43 ID:GIJ9ao5t
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
141名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 22:34:39 ID:GIJ9ao5t
いつUPしてもいいように常にageておくよ。
142名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 23:14:30 ID:GIJ9ao5t
嫉妬のオッサンのGIFアニメまだかな〜ageとくねw
143名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 07:45:23 ID:0/fonPIt

ドザ上げとくね。
144名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 12:02:26 ID:Hm3uK78J
マックはなんでもできるんだ!
すごいんだ!

ていってるやつに限って、
初期バンドルのiLifeを使って喜んでそう。
まあ、それはそれでアリだし、
買った直後から一般的な人がパソコンでやろうとしていることが、
だいたいできるわけだ。

でも、本当に仕事でMac使ってるやつは、
いちいちMacの凄さを自慢しないと思う。
今回のGIFアニメとか。
アホかと・・・。
145名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 20:45:16 ID:k4JOE7AZ
MacはGIFアニメが作れるんだぞ!
146名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 22:34:25 ID:HFF4eT1H
ううぇ〜〜スゲー!
MacってGIFアニメが作れるんだぁ〜!!!!!!!
スゲー!
みんな尊敬してやろうぜ!!
147名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 23:15:35 ID:16AQDpho
尊敬するからサクッと作ってみせてよ。
148名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 23:26:12 ID:bH/EV99U
久しぶりにwin板に来てみたら。。
149名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 05:30:15 ID:2Wl146gO
ドザ信者で溢れているね。
150名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 06:10:44 ID:NLtaqYDI
マカってなんでこんなに朝早いの?
151名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 06:58:52 ID:cVhP0CVm
農家と豆腐屋がが多いから。
152名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 07:16:59 ID:Ht+s2Nwb
ドザ信者でお祈りの時間か。
153名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 09:58:24 ID:2UVdFNCL
プロシューマ作品マダー?
154名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 15:20:21 ID:3bSzMfuz
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
155名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 15:41:30 ID:hf1hQVSs
ドザはまだGIFアニメに粘着してるのか。
そんなもんMacでさっさと作って納品しちまったよ。
800*600、396フレームで37.8MBだったよ。
156名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 15:46:42 ID:2UVdFNCL
>>155
能書きはいいからとっとと作れって
因に俺もMacユーザーだ
157名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 15:48:55 ID:zuxnAo9l
>ドザはまだGIFアニメに粘着してるのか。

忘れて欲しいみたいだ、でも

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
158名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 15:59:28 ID:1c4y36XZ
鮭児は?
159名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 16:40:38 ID:zuxnAo9l
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
160名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 00:12:04 ID:uL3lhSjM
結局、WinとMacどっちがいいんだ?
使う人の目的にもよるのか?
161名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 00:40:19 ID:x2TkoCUM
パソコンとして使うつもりなら、Windowsにしとけ。
最新PCニュースみてればわかるが、
○○発売とか、○○開始なんてのは、たいていWindowsのみ対応だ。

デザイン関連で仕事をしているとか、将来仕事をするための勉強
というのなら最新○○の対応は諦めることになるが、Macにしとけ。
Windowsでも何の支障も無く作業は出来るのだが
マカは変なプライドがあって、仲間はずれにされるぞ。
162名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 09:08:54 ID:zazsvtpr
東大とかエリートはマックだけどな。

下々のものはドザ。
163名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 10:33:44 ID:2UvwDMp+
>>162
夢見たいんだろうな・・・・・
164名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 11:21:36 ID:D8AGOjXY
>>161 に1票だな。

>>162
>東大とかエリートはマックだけどな。
東大は学校でMac使ってるだけで学生や出身者がMac使ってるとは限らない。
ニートやヒッキーでもマカはいる。
 
好みと用途だ。
165名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 11:24:56 ID:sHmuZ3MD
下らん事で注意を逸らそうとしないで作品見せろよ
この腐れプロシューマめが
166名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 17:10:12 ID:Mohj7g0t
windowsが本当に優れているのなら、
マカより先にさっさと巨大GIFアニメ作って、
マカを追い込んでやればいいのに。

でも、できないからしようがないのかな?
167名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 17:12:04 ID:uoAelR/f
話を摩り替えるのが最近の流行りなのかな?
168名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 17:45:17 ID:qRB0ayen
なんつーかさあ。
ドザのレスって早すぎない?
数時間空いて過疎ってるのにいきなりレス返してくるし。

こないだなんか30秒以内にアンカー付きで返ってきて怖かったよ。
169名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 17:57:10 ID:OlByx87t
数の脅威だ。
170名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 22:44:43 ID:x2TkoCUM
>>168
ヒント 2chブラウザ

Macにはないんだっけ?w
171名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 23:31:02 ID:RRbxvdK7
へー、Windowsの2chブラウザって新着レスがあると自動で連絡してくれて、
スレ一覧をリロードしなくてもすぐに書き込めるんだ。

いいなあ。
172名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 23:38:17 ID:dlJLh+53
>>171
うらやましいかw

Windowsにはどんなものだって
フリーであるといっても過言ではない。
173名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 00:45:16 ID:DIV8Faht
で、winのそれなんてブラウザ?

5時間も6時間も空いてるのにマカが書き込んだ瞬間に、
ドザがレスを返してくるなんて不思議だと思ったんだよ。

ずっとパソコンの前でリロードして待ち構えていたんだと
ばっかり思ってたんだ。

174名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 07:36:00 ID:wHTHJ0KA
東大マック大量導入で、コストを削減
ttp://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
175名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 10:46:21 ID:fCXSKzCb
>>173
マジレスすると「窓の杜」あたりで探すといくつも見つかる。
でも、パソの前でマカの書き込みを待っているという姿は
非常にキモイ。
176名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 11:44:46 ID:zmqAT8pi
 米MicrosoftはWindows Vistaの新しいユーザー・インターフェースとして,
「Aero Glass」「Aero Express」「Aero To Go」の3種類を計画していたが,
それが変更された。現在,同社はグラス効果を含む「Windows Vista Aero」と,
XPの表示に似ている「Windows Vista Basic」の2モードだけを提供するつもりである。

 しかし,以前の3モードを表示する能力はそのまま残されている。
Windows Vista AeroはAero Glassと同等のもので,Windows Vista Aeroを
使っているときに半透過効果を無効にすることで,Aero Expressと同等の表示が得られる。

また,うわさとは異なり,高解像度で表示するのではなければ,よくあるPCで
Windows Vista Aeroを走らせるには,ハードウエア3Dの機能があって,
ビデオ・メモリーを64Mバイト搭載したよくあるグラフィックス・カードで十分ということだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051212/226027/
177名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 11:56:39 ID:fCXSKzCb
>>176
あらら、マルチですか。
ガンガリますね。
178名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 12:36:04 ID:WHDpvwdG
>>165
いい加減違うところでやれやww
179名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 21:33:48 ID:S0DvPITZ
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
180名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 22:21:28 ID:GYK7CYnz
>>176
いまどきマザボ標準でも64Mぐらい割り当てれるぞ
181名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 01:02:28 ID:PcAh9EQm
で?すてきなプロシューマ作品はまだなんですか?
きっと今頃凝った作品を制作中なんでしょうね?
182名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 01:47:48 ID:J0a8tVYI
どうせ釣りだろ。
183名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 08:41:43 ID:QyjefTC0
マカは口だけだからなw
184名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 12:55:44 ID:EUy9hXla
自動化さんを苛めるのって公園にたむろする浮浪者を苛めるのに似てない?

税金も払ってないのに、我がもの顔で公園を占拠しちゃってさw

臭いし汚ねぇんだよ!このジジイ!

「この公園は公共の物だから出てって貰えますか」と言っても目そらして何
かブツブツ言ってるしさ、まじ頭にくるよなw

で、最後は仲間とエアガンで襲撃しちゃうんだけどさw

集中攻撃されて眼とかに玉があたってヒーヒー言いながら転げ回ってるのも
自動化さんそっくりだよw

まあストレスが溜まり易い世の中だからさ、みんなの鬱憤のはけ口になるの
もいいんじゃない?

立派に世の中の役に立ってると思うよ、偉いじゃんwww
185名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 22:50:51 ID:soyP3yhS
巨大GIFアニメの作り方、まとめレス
1. 適当な画像をダウンロードする。(1024*768の壁紙とか)
2. BMPに変換して1枚あたり数百kb〜1MBぐらいの画像を作る。
3. 変換したBMP画像をコピーして400枚作る。

※ここからがポイント
[Macの場合]
4. Graphic Converterのバッチ処理で一括で400フレームのGIFアニメを作成する。
5. GifBuilderで編集したり指定したフレームだけを抜き出して保存する。

[Windowsの場合]
4. 400フレームのGIFアニメ作成に耐えられるツールがないので終了。
186名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 22:53:21 ID:elw0c5TR
>>183
スルーされてるんだよ、おまいら
いい加減気付けwwwwww
187名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:02:06 ID:JJRV2FQ2
絵筆とボールペンのどちらが優れているかなんて本気で論議するやつがいたら馬鹿だろ?

要するに、お前がやってるのはそれと同じなんだよ。
188名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:02:35 ID:gyRSzEfl
※ポイント続き

http://www.hm.h555.net/~nosferatu/kouza/
Mac用のGIFアニメソフト「GifBuilder」の限界フレーム数は800フレーム前後です。
(820フレーム以上のアニメーションを保存しようとするとシステムエラーがでる)。
ImageReadyだと1000フレーム以上のアニメを作る事も可能です。

Windows用のGIFアニメソフトでも1,000フレームまで作れるものもありますよ。
フレーム数が多くなるとファイル容量も大きくなることに注意しましょう。

http://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/gifseisaku/zakki4.html
 GIFアニメではフレーム最大数は1000フレームと決まっています。
しかしOSをXPにすると超えることが出来ます。
現在配布されてませんがAnimtaiton GIF MakerでGIFアニメを連結すると
1000フレームを超えます。しかし1100 フレームを超えた辺りでエラーが発生してしまいました。
しかし連結にGiamを利用すると、1100フレームの壁を突破します。とりあえず1500フレームは確認しました。
189名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:03:44 ID:gyRSzEfl


結論 >>188より やっぱり、Windowsの方が優れているんだね。
190名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:09:18 ID:JJRV2FQ2
>>189
機能はWindowsの方が上のことが圧倒的に多い。

Officeにキーロガーついてるような世界だけどな。
それなりの知識をつけないとアホユーザーになる。
191名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:11:34 ID:gyRSzEfl
> Officeにキーロガーついてるような世界だけどな。

↑また、馬鹿なこと言い始めたw
192名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:14:04 ID:JJRV2FQ2
Natural Input知らんのか・・・
193名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:18:42 ID:JJRV2FQ2
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/414782

普通セキュリティ気にしてる会社ならNatural Inputやエラー報告は管理者が止めるだろ。
知らない奴が多すぎだな。
194名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:33:04 ID:JJRV2FQ2
ついでに教えておいてあげよう。

Natural Inputをアンインストールしようとすると、IMEも削られるから安易に消そうとしないこと。
それからエラー報告だけど、上記のページに書いてある方法では完全に停止できない。
というか完全に停止しても、Officeが別途でマイクロソフトにエラー情報送ろうとするから注意。

Media Playerも情報集めてるからこれも注意な。
インストールするときにプライバシー情報の扱いについて表示されてたろ。
ちゃんと読んでるか?

読み飛ばしちゃいかんよ。
まあ俺以外の誰の情報が送られてたところで、俺は困らないからいいんだけどな。
195名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:44:22 ID:uGE9GREw
俺の情報が送られたところで、誰も困らないからいいんだけどな。
196名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 23:56:37 ID:13d1QI4f
今頃俺の情報が・・・・orz
197名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 00:03:08 ID:L1SsYyrJ
心配すんな、Macにも情報送信機能あるから。
最初から動いてるか動いてないかの違いだけだ。
たいしたことではない。たぶん。
198名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 06:19:18 ID:3ghq4PR5
ドザのエラーは止まらんだろうな。
199名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 08:50:51 ID:dU7Y1LXj
なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/

303 名前:名無し~3.EXE[age] 投稿日:2005/12/14(水) 06:21:35 ID:3ghq4PR5
ドザはサリン教団のドザショップで、奇声あげていたが。
ドザ典型として、世界中にニュース配信された。
200名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 12:19:18 ID:MkVC0tvp
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

出来ないならゴメンって言えよw


201名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 17:01:57 ID:qRjgOqof
まあ、いくらWindowsがダサいからって、カッコいいMacを僻まないで下さいね。
そりゃ確かに貴方たちは「デザイン」なんてものに費やす金も
価値を見出すセンスも持ち合わせていないんでしょうけれど
コピ貼りを連発していないと自我を保たなければならない程
追いつめられてるのですか?少し落ちついて下さいね。
そして、これからも栗の花の臭いのする、配線のたうつ汚部屋で
嫉妬の炎を燃やし続けて下さいね(^_^)。
202名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 17:43:07 ID:RgqxeBHa
ハイハイ嫉妬、嫉妬w
203名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 18:53:59 ID:PxDoyfML
ドザもドザだが、屁理屈と話題のすり替えばかりのマカもたいしたモンじゃないな。
204名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 20:51:39 ID:L1SsYyrJ
申し訳ないなあ。
Mac使いからみても、信者はウザいからな。
MS信者ってのもたまにいるが、あれと大して違わん。

LINUX信者はウザさは特級だが、技術の話ができるだけまだマシかもしれん。
205名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 06:18:33 ID:vxCRtQXm
まあまあ、Linuxの御本尊リーナスは
マック使っているよ。

常識だけどね。
206名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 07:47:32 ID:iuXz2s9o
それはPowerPC使いたいだけでOSについては
ボロクソに批判してたけどね
207名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 08:03:50 ID:YCto+SP1
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

今日もコピペで逃げまくりw
208名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 08:50:56 ID:8rI3tlxl
しかし、Linuxの御本尊リーナスは
マック使っているよ。

事実だよな。マック世界最速だからな
209名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 09:08:05 ID:R191i65Y
12/10に発売されたXbox360というゲーム機なんですが、
その5日後にいきなり新メディア搭載の機種が発表されてしまいました。
もちろんこんなことは前代未聞です。

Xbox360:「HD」規格の次世代DVD採用機発売へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051215k0000m020143000c.html
>現在の「360」はDVDを採用している。だがPS3に対抗し、
>より大容量で高精細のゲームソフトを動かせるようにするためには、
>次世代DVDは不可欠と判断した。
>米マイクロソフトが以前から支持を表明しているHDを採用する。

こんな消費者をなめてるとしか言えないMSの製品はもう買わない。買っちゃいけない。
210名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 09:11:28 ID:R191i65Y
【クーリングオフ】XBox360返品できるか【消費者契約法】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1134575243/44n-
211名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 09:16:27 ID:YCto+SP1
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

今日もリーナスコピペとスレ違いネタ振りで逃げまくりw
212名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 09:24:12 ID:FtlP5QwD
>>208-209
macと無関係なところで必死すぎ。
213名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:07:42 ID:YCto+SP1
ageアンド・マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/323
今日もコピペ・コピペで逃げまくりw
214名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:38:19 ID:blUr1YTo
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合

正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。

Macに憧れる気持ちもわかりますが「コピペ」という言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
215名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:42:34 ID:YCto+SP1
ハイハイ、恥ずかしいのは分かるけどsageないでねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
216名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 16:37:56 ID:FtlP5QwD
>>214
2パーセントが一人前の口をきくのも生意気だと思いますが。
217名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 17:21:09 ID:3k5bXmSE
>>216
2%は選ばれた人民。
愚民は黙れ。
218名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 17:43:19 ID:4ypvWJFW
ここでMac擁護発言してるひとも実は心のそこからMacを見下げている他OSの人だということを忘れてはならない
219名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 17:43:47 ID:ZLWH9NsB
選ばれただってさ、益々信者っぽい発言乙
220名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 17:53:36 ID:MBuFRPT5
俺は選ばれない。
俺が選ぶ。
221名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 21:40:15 ID:AxwXtzUB
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
222名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 21:44:29 ID:FtlP5QwD
>>217
たかだか6,7万円払えば誰でも「選ばれた民」とな
ることが出来るのに、どうしてみんな選ばれようとし
ないんだろう・・・・・マカ不思議
223名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 21:52:51 ID:AxwXtzUB
選ばれた人民、中国を見れば分かるが選ばれるのは家畜なんだよw

だから、マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
224名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 22:59:37 ID:oUHZBPZW
400フレームのGIF作るのって、ソフト使っても大変なんじゃないの?
Flashとかで普通に書き出せた気もしないでもないが…。

>>222
選ばれても何もいいこと無いだろうからな。
選ぶ側じゃなきゃ意味ねえ。

まぁWindows使ってる奴がWindows使い始めたときに意識して選んでるのかどうかは知らんが。
俺の周りは最初っから俺が教えてくれると思ってパソコン買ってくるからウザくてしょうがねえ。
たぶんMacが多ければMac買ってるような連中なんだろう。
225名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 00:13:16 ID:LXY1LjqZ
226名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 00:35:25 ID:kWuWFkef
6万払えない人の集うスレってココデスカ?
227名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 00:45:20 ID:eamDqqaD
なんでゴミに6万払わにゃならんのかマカ不思議
228名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 02:00:37 ID:I9+iQQ/N
ごみだな、ほんと。
必要ないもん。
229名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 07:16:39 ID:wKvQVTaU
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
230名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 07:37:10 ID:porFKvoz
嫉妬のオッサン、そんなコピペよりする事あるだろう?
                ↑ここで釣られる所ですよw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
231名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 11:20:34 ID:porFKvoz
今日も24時間常駐のマカ畜の為にageておきますねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
232名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 17:03:57 ID:VmmSMcQ5
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
233名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 17:41:47 ID:/oLDQ/xG
まあLinux使うくらいなら、まだマッキン投手の方がましだけどな
234名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 17:55:55 ID:VmmSMcQ5
犬の話はスレ違いですよ、そんな事より

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
235名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 19:27:52 ID:SQzzk6pu
ドザはアニメという言葉を貼りたいがために粘着してねえか。
なんせ大好きな言葉だからな。
236名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 19:49:25 ID:mcSF+o2q
GIFアニメをどうやってアニメという言葉を使わずに言うんだよw
237名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 20:16:29 ID:FCYpTgAy
ほら、また使ってるし。
普通は400フレームのGIF画像ファイルと言うけどな。
238名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 20:38:25 ID:Q4VOV7rz
フレーム数がわからないときは?w
239名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 20:40:19 ID:Q4VOV7rz
先に言っとくけど英語で言ってね。
240名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 20:48:41 ID:eamDqqaD
 マ カ 逃 亡 で す wwwwwwwwwwww
241名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 22:35:42 ID:eEMg40U+
【正しい日本語講座】
以下の文章で日本語として間違っている方を選びなさい。

(a) Macでテキストをコピー&ペーストした
(b) Windowsでテキストをコピー&ペーストした

242名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 22:47:15 ID:vlnyaoic
なんとしても話題を他のところに持って行きたいらしい
243名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 01:10:13 ID:DExrwkHo
ところで241みたいなこと書き込んでるやつはbが間違ってないことに気がついてないのか?
244名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 08:00:27 ID:9y/SYNke
ドザはペースト出来ないからな。
245名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 09:06:13 ID:Qw5gMT1M
マカーの事をこれからはマカオって呼ぼうぜ
246名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 09:30:04 ID:w9jJwkfP
そういや、世の中windowsばかりなのに、なんで「コピペ」が標準語になったんだろうな。
ドザ的には「コピ貼り」だろう。
247名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 10:50:01 ID:FGXs0LJ1
マカがコピペばっかして
コピペコピペ言ってるのが
流れてきたんじゃない?
248名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 12:01:56 ID:EZoHnSck
下らん事ほざいてないで
さっさとGIF画像ファイルを晒せや
この腐れプロシューマー
249名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 13:33:52 ID:Go1xWtw1
>GIF画像ファイル
お、「アニメ」という言葉が無くなりましたね。
大変素直で良いことだと思います。

これからもマカの言うことを守って良い子でいて下さいね。
250名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 13:57:56 ID:NHSmDsia
Graphic Interchange Format 画像ファイル
251名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 14:02:36 ID:Q2RgdVgo
252名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 18:52:56 ID:3Xtd1jOK
クリエイティブな、G5使いの自動化さんは

毎日午前10時に寝て、午後4時に起きます。

そして午後4時から、午前10時まで自称「最速Mac(ポンコツ)」を駆使して

「最速G5、ドザは嫉妬する。」「在日ドザ、Macに嫉妬する。」なんて書き込むのが

彼のライフワーク(だと思っているらしい)なのです。 

どう考えても、パチンコ屋で働く在日のほうが税金払ってる分だけマシですね。

親御さんも、ヒキコモリの自動化を産んだ事が不幸の始まりですね。  

今からでも遅くないから、変な事件起こす前に死ンじゃえよ(ワラ 

253名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 19:39:52 ID:EZoHnSck
>>249
俺もMacユーザーだがビッグマウスは嫌い
だからさっさと作品見せろ
254名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 03:16:33 ID:XIzsPD52
Macも似たようなもんだろ<ローカライズ
255名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 03:37:49 ID:JDrnERyu
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
256名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 04:09:24 ID:h/vV714K
Macならグラコンを使えば400だろうが500フレームだろうが、
そんなGIF画像ファイルはバッチ処理ですぐに出来るのは常識。
試してみればあっという間に出来てしまう。

ドザが必死になってコピ貼りを続けているのは、
windowsではそんなツールさえ無いという焦りからなのだろう。

257名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 04:35:29 ID:JDrnERyu
http://www.hm.h555.net/~nosferatu/kouza/
Mac用のGIFアニメソフト「GifBuilder」の限界フレーム数は800フレーム前後です。
(820フレーム以上のアニメーションを保存しようとするとシステムエラーがでる)。
ImageReadyだと1000フレーム以上のアニメを作る事も可能です。

Windows用のGIFアニメソフトでも1,000フレームまで作れるものもありますよ。
フレーム数が多くなるとファイル容量も大きくなることに注意しましょう。

http://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/gifseisaku/zakki4.html
 GIFアニメではフレーム最大数は1000フレームと決まっています。
しかしOSをXPにすると超えることが出来ます。
現在配布されてませんがAnimtaiton GIF MakerでGIFアニメを連結すると
1000フレームを超えます。しかし1100 フレームを超えた辺りでエラーが発生してしまいました。
しかし連結にGiamを利用すると、1100フレームの壁を突破します。とりあえず1500フレームは確認しました。
258名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 04:36:24 ID:JDrnERyu
マカ畜!グラコンであっという間に作った400フレームのGIFアニメマダーw
259名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 13:50:16 ID:GUATBJaB
さあ、ageときますかw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

260名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 15:21:39 ID:9Kw7fqrn
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

できればこんな感じのキャラにしてくださいよw

http://www.mink.co.jp/pink/sis/index.html

261名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 16:08:12 ID:GUATBJaB
口ばっかのマカ畜、早くしてw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
262名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 19:55:43 ID:3Ye+IYoZ
今日もやってるね
263名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 21:54:24 ID:G2uKFUw6
何が?
264名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 23:36:33 ID:JDrnERyu
このスレ5年ぐらいたったら、
恥ずかしくね?
あの頃は追い詰めたとか言っていたのかってw

WindowsがMacに追い詰められるなんてありえねーwwwww
だってちまたで売ってある大量のパソコンでMacうごかねーじゃん。
動かん物が普及する分けない。
265名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 23:42:52 ID:5OXmNN1Y
Winのデザインがダサいかどうかは置いといて、よくMacはデザインが良いというけど、本当か?
キレイな絵、だとは思うが、デザインが良い、というかPCとして大切な見やすい、分かりやすいという点では
Winより劣っていると思うのだけど、どう?Mac使いは使いやすいわけ?あのデザインで。
266名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 23:46:36 ID:qKENCOE8
macのほうがズバリ使いやすいね。
使いもせずにあーだーこーだ言う奴は恥ずかしいぞ。
俺のように柔軟になりなさい。
267名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 23:51:27 ID:5OXmNN1Y
ふーん、使いやすいのか。

何か授業で大学の教授が使うノートPCで、Mac率がやたら高いのが不思議でね。3〜4割くらいか?
PowerPointも全部の字に影付けたり、なんか大切なものを見失っている気がするのよ、Mac使いの教授陣。

っけ、レスthks
268名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 23:57:59 ID:UisFbG2B
Windows使いは自分達の事を、ドザとは言わんもんだがなァ。
今時、「ドザ」なんて言うのは2chに潜伏している
apple原理主義者だけだわなぁ。 もう馬鹿(マカ)丸出し。
269名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:01:30 ID:yQsKgVq0
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

できればこんな感じのキャラにしてくださいよw

http://www.mink.co.jp/pink/sis/index.html
270名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:03:44 ID:qKENCOE8
使ってからものを言え。

Macのほうが使いやすいのは、使えばわかるんだよ。この童貞野郎(´ー`)┌
271名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:10:35 ID:tEzLJdDI
Macの方が別に使いやすくも無いのは、使えば分かるんだよ。
使いやすいとか言っているのは、実際に使ってない証拠。このマカ野郎m9(^Д^)ぷぎゃーっ
272名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:13:19 ID:8knWPgmY
273名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:14:17 ID:E78K9jge
ははは
俺は正真正銘エロゲーマニアだったドザーだ!(`ヘ´)

今やOSX10.4のF11キーでディスクトップの数々のエロ画像を
瞬時に隠すことができる( ̄∇ ̄;)

そのくらい使いこなしてるぞ!
274名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:14:55 ID:tEzLJdDI
ディスクトップ m9(^Д^)ぷぎゃーっ
275名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:18:33 ID:E78K9jge
ビスタでやっと追いつくかもしれないWinm9(^Д^)ぷぎゃーっ

って恥ずかしい奴のまねした俺は実は可愛い彼女がいる( ̄∇ ̄+)
276名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:20:19 ID:4LIcBBec
>>275!GifBuilderで作った400フレームの可愛い彼女のGIFアニメマダーw
277名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:20:19 ID:tEzLJdDI
よかったな。やっと童貞脱出だ。m9(^Д^)ぷぎゃーっ
278名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:26:22 ID:E78K9jge
ドザだった頃、いかに偏見の固まりだったか(´・ω・`)
Macが俺の人生を変えた。
トラブルとOSのもたつきにイライラする毎日。
ウイルスは普通と思ってたあのころの自分。。バカっす。

なんと言おうが、iSightで彼女とチャットしちゃったりして
最高の人生を送ってるよ(*´ェ`*)
279名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:29:44 ID:tEzLJdDI
>>278
どこの宗教ですか?
280名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:33:47 ID:E78K9jge
宗教から脱退しました!
あえて言うならドザー教ですな( ̄∇ ̄;)

自虐的な俺( ̄∇ ̄;)
281名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:36:12 ID:4dpKIjFU
マカーは「心と宗教」板行けよ。
新興宗教に嵌った、間抜けなお仲間が沢山居るぞ。
282名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 00:39:05 ID:E78K9jge
最近は、歌詞が表示されるウイジットで
彼女とiTunesでカラオケしてます(*´ -`)(´- `*)
283名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 01:00:37 ID:KpTmekJc
俺もマックにして競馬でがっぽり儲けたし、
彼女もできた。しかも身長が伸びて痩身効果もバッチリだよ。
おすすめ。
284名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 01:08:23 ID:4dpKIjFU
ヤンマガの怪しげな宣伝ページかよw
285名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 03:00:37 ID:/UkGu5A0
知り合いで、過去Mac信者だったが
(OSXだっけ?そのへんまでずっとマック使ってたらしい)
Winに乗り換えて半年、今散々マックを馬鹿にしている人を知っている。

俺にとってMacは、そんなもん。
286名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 09:06:43 ID:ZFdsRLAj
知り合いで、過去ドザ信者だったが
(XPだっけ?そのへんまでずっとドザ使ってたらしい)
Linuxに乗り換えて半年、今散々ドザを馬鹿にしている人を知っている。

俺にとってドザは、そんなもん。
287名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 10:52:09 ID:zCG5MjRO
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

できればこんな感じのキャラにしてくださいよw

http://www.mink.co.jp/pink/sis/index.html
288名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 11:54:01 ID:JwDaPwS4
>>282
真性の工房ですので、許してあげてください。
妄想の中で日々を過ごしているのです。
289名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 18:08:59 ID:oxiNEuC1
>>286
> ずっとドザ使ってたらしい

この辺がつっこみどころですか?
290名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 18:47:49 ID:ApyTl8kv
291名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 18:54:39 ID:MSEPCP46
マカーは
やっぱり
頭が弱いな
292名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 21:21:10 ID:W3F5a/J5
>>291
仕様です。
293名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 21:47:43 ID:2j5v5uTH
しようがないなぁ。うきゃきゃきゃw
294名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 00:39:21 ID:f7csG4BS
Macで400フレームのGIF画像を作るなんて、
400文字のテキストファイルを作るぐらい簡単です。

Windowsでは出来ないみたいですが。
295名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 03:54:58 ID:slQqVaM9
400フレームのGIF画像ってなんだそりゃw
そういうのはGIFアニメって言うんだよ。
こんな無知な奴がマカの正体なのか。
296名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 09:13:54 ID:nCrmQGkD
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
297名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 11:49:26 ID:nCrmQGkD
リーナスも速攻でアンインストールしたOSXで早く造ってくれやw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
298名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 13:17:29 ID:nCrmQGkD
ウイルスの心配がいらないMacで早く約束の物を造ってくれやw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
299名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 13:44:32 ID:QcUjoaQ8
>>294
だから早く作品を上げろよぅ。
300名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 06:15:44 ID:gzROEIea
まあまあ、リーナスは「マック愛用」。
301名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 20:35:47 ID:c5f+BvJr
もしかすると、リーナスも家族が寝静まった後に
こっそりとMacOSXを起動して400フレームの
Gifアニメを作って楽しんでいるかもしれませんね。
302名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 21:36:17 ID:Ja4ywRgl
>>301
ありえねぇぇ〜
303名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 01:13:54 ID:3+rtFpFO
>>302
そこでまじめに反応するなよ('A`)
せっかくの301のボケが死んでるじゃないか
304名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 06:34:04 ID:JSoSF3gB
リーナスは「マック愛用」。
世界最速だからな。
305名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 09:05:18 ID:0TRKXeYR
しかしIBMはMacを見捨ててXboXをとったw

そんな事よりマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
306名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 16:09:07 ID:A8FLF5Pa
Appleに見捨てられたIBM

拾われたXboX360はよくフリーズするみたいだけどw
307名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 16:14:11 ID:f8FzuCoA
308名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 17:41:58 ID:4caW4Xwr
なんだ、マカ畜がよく引っ掛かるワンクリ詐欺じゃないかw

ttp://www.mamumamu.com/member/kiyaku.php

そんな事よりマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
309名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 20:59:33 ID:JyTymFis
>>306
な、なんというか・・・・・・
かみさんに逃げられた借金まみれの男の臭いが。
310名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 21:25:01 ID:dWQzAx6i
ジョブズと付き合っていた彼女が、ゲイツにはこの上なく素敵に見えたんだよ。
で、ジョブズが捨てた彼女にゲイツが飛びつくと・・・

とんでもない大飯食らいで発熱もち、服を着せるにも巨大な冷却ドレスが必要だったわけさ。
でも、付き合い始めたばっかりで別れるにも別れられないんだよね。
311名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 21:31:09 ID:XNmIDux1
ようするに、寝取られたと。
312名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 10:06:53 ID:lCYwgS7d
【何故、マカ畜はXBOX360に嫉妬するのか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131982612/

>IBM PowerPCカスタム 3.2GHz 対称型3コア
>1MB L2キャッシュ
>各コア2スレッド(計6スレッド)
>各コアにVMX-128ベクトルユニット(計3ユニット)
>各スレッドに128個のVMX-128レジスタ

NTカーネルで動いてますw
313名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 10:16:59 ID:lCYwgS7d
ある日のマカ畜w

>●PowerPCと命令セット互換のPPE
>
>CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、
>一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと
>完全に互換で、ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。
>また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換の
>ベクタ演算機能「VMX」を実装する。
>
>つまり、”PPEはPowerPC 970(G5)と互換”ということになる。
>
>Cell Macキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そして今、糞箱に嫉妬するw
314名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 10:31:38 ID:lCYwgS7d
また、ある日のマカ畜w

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/153
>153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:33:34 ID:???
>
>Windowsユーザーみなさん、以下の文を大きな声で読み上げてください。
>
>「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」
>
>えっ!?字が読めない?
>そんなことはありませんね。
>
>勇気を出して大声で読み上げて見て下さい。
>では、もう一度・・・・
>
>「つ ま り 、P P E は PowerPC 970(G5) と 互 換 と い う こ と に な る 。」
>>
>大変よくできましたね。

そして今、糞箱に嫉妬するw
315名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 11:03:25 ID:lCYwgS7d
マカ畜、逃亡か?w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/447
>447 名無し~3.EXE sage 2005/12/23(金) 10:53:45 ID:liCFBFSN
>445
>誰もそんなGIFアニメなんか作らないから、勝手にオフィス専用OSの糞Windows使ってればいいじゃんw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
316名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 11:22:52 ID:Jjlw9M/D
PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
http://210.166.238.138/news/tech/story/0,2000047674,20086197,00.htm

PowerPC G5と完全互換のCELLだから当然の話だわな。
ま、Windowsは永遠に相手にされない訳ですがね。
317名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 11:32:19 ID:lCYwgS7d
>523 名無し~3.EXE sage 2005/10/04(火) 22:07:28 ID:nhO0qca5
>PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
>ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086197,00.htm
>
>まあ、windowsは永遠に載らないわけだが。

とうとう、梅夫のソニーに神頼みw

因みにWinがもう動いてる糞箱では
★後藤弘茂のWeekly海外ニュース
【Xbox 360コアとCellの類似性】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm

>糞箱でも動きそうだぜ、
>糞ハードに糞OS、お似合いだなw

良かったねw
ところでマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
318名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 13:34:36 ID:lXEYnium
スレタイが現実世界からどんどん乖離している件について。
319名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 18:59:44 ID:ODAhYsFo
プロシューマー作品まだですか?
320名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 19:31:57 ID:+dic3feG
相変わらず、やってますね。
まあ、いくらWindowsがダサいからって、カッコいいMacを僻まないで下さいね。
そりゃ確かに貴方たちは「デザイン」なんてものに費やす金も
価値を見出すセンスも持ち合わせていないんでしょうけれど
コピ貼りを続けないと自我を保てない程、追いつめられてるのですか?
少し落ちついて下さいね。
そして、これからも栗の花の臭いのする配線のたうつ汚部屋から
嫉妬の炎を燃やし続けて下さいね(*^-^*)
321名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 21:11:25 ID:ULzLt1dy
>>320
なぜあなたがそこまでドザを敵視するかに非常に興味があるので答えていただけますか?
322名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 22:25:51 ID:lXEYnium
>>320
なぜ至る所で、何ら工夫のないコピペをしているのか答えていただけますか?。

やっぱり嫉妬ですか?。
323名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 22:27:38 ID:dDj+wNeb
【何故、マカ畜はXBOX360に嫉妬するのか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131982612/

>IBM PowerPCカスタム 3.2GHz 対称型3コア
>1MB L2キャッシュ
>各コア2スレッド(計6スレッド)
>各コアにVMX-128ベクトルユニット(計3ユニット)
>各スレッドに128個のVMX-128レジスタ

NTカーネルで動いてますw

ところでマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
324名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 05:05:57 ID:flwPKQIV
>>322
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合

正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。

Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)

325名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 14:06:16 ID:okGlu2ef
>>324
お前らの日本語版MacOSは英語版をローカライズして日本語版にしてるだろ?
Windowsもそうなわけだ。

で、日本では、Windowsでも昔からのなごりで
コマンドを英語読みする、という習慣があるわけだ。(ファイルを削除する>ファイルをデリートする 等)
実際英語版Windowsでは Copy&Pasteなわけで。

あなたははそんな習慣すら知らないわけだ。
で、得意がって必死にコピペしてる訳だ。


そんなあなたを見るたびに
「うわーこいつ絶対小学生並みに頭悪いよ・・・('A`)」
と、侮蔑と哀れみを感じずにはいられないんだ。
悲しすぎるからやめようよ・・・。・゚・(ノд`)
326名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 14:35:41 ID:ezb40UIn
すべてはMacがウリジナルってかw
327名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 14:44:04 ID:flwPKQIV
>>325
>お前らの日本語版MacOSは

Mac OS X は基本的に多言語仕様で
日本語版とか英語版とかいうものはありません。
328名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 15:02:52 ID:C4W1xVK9
>>327
多分英語版を作ってから多言語版を作ってパッケージングしてると思うぞ。
329名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 20:12:38 ID:5orBBrqV
>>327
付属のゲームとか一部のアプリとか英語版だしな。
330名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 22:45:08 ID:P0NfubhN
Macmini買ったけどそんなの見たことないな。
331名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 09:49:32 ID:Lq2NuJr7
>>327
これはwinよりいいよね。
332名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 10:29:07 ID:rWGqQkhM
おっとマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
333名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 10:34:34 ID:SElvlmAX
Windows使ってて気になるのは各アプリ・データごとに音量がまちまちなこと。
なんかひっきりなしにボリューム調整してるんだよな。
MS Researchにはそこんところを人間工学的見地に基づいて研究してもらいたい。
334名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 10:46:21 ID:OkVg2wK2
で?
素敵なプロシューマ作品は?
335名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 13:07:50 ID:XKNshinC
このスレは相変わらず、ドザ機を使うしかない人々の
クールなMacを何気なく使っている人々への仄暗い嫉妬心で満ちていますね。
ちまちまと重箱の隅を突つくしかない皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。
とはいえ、皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので
これからもビビッドに、Appleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてくださいね(*^-^*)
336名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 13:12:03 ID:AbB+I0f/
>>333
知ってていってるのか?w

Vistaではアプリごとに音量が設定できます。
337名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 13:36:33 ID:n0xveGZV
おっとマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
338名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 15:03:39 ID:MzY4KSB9
>>327
残念ながらWinも完全に多言語使用で、言語別に販売されているパッケージは
IMとフォントなどでの差別化だ。商売の仕方は汚いが構造での優位なんてないよ。
339名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 17:25:38 ID:XMOvx7ao
>>338は、何もわかっていない。
所詮、Winベースでの物の考え方しか出来ておらん。
哀れ。
340名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 18:12:07 ID:MzY4KSB9
ハァ?
構造の話か、パッケージングの話か
構造の差で優越を気取っているつもりなら、それは勘違いだと言っているだけだが。
341名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 18:53:20 ID:Q6GGZ7hT
>>339
も前は何をわかっているのだ?。
書いてみ。
342名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 18:56:57 ID:AbB+I0f/
Macは単に英語や他の国の言語データが入っているかどうかだけの違いだろ。

OS自体はWindowsも多国語に対応している。
その証拠に、多国語バージョンのWindowsも存在する。
343名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 22:57:57 ID:OkVg2wK2
Macはコスト面でパッケージの種類を増やせないんじゃないか?
ところでクリスマスの夜に素敵なプロシューマ作品が見たいのだが?
344名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 23:16:00 ID:JQF4x9wJ
おれのpb、例の横縞問題でgifアニメどころじゃねぇよ。
夏に買ったiMacはコンデンサが膨らむし・・。

Macに追いつめられてるのはwindowsじゃなくて、むしろ俺のフトコロ。
345名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 23:38:12 ID:k2WQ4Z2Q
Macは
やっぱり
金食い虫だ
346名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 01:32:23 ID:QSYkJYLA
なぜWindowsはMacに追い詰められないのか
347名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 01:34:35 ID:ltSQZUCG
>>343
哀れ
348名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 05:10:05 ID:g3KOT4xy
>>346
(゚Д゚ )ハヤー
(゚Д゚ )ヤスー
(゚Д゚ )ウマー
349名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 08:09:16 ID:V6/Y2yg3
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
350名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 08:40:17 ID:g3KOT4xy
Win板に出張してまで煽ってるマカーにそんな子といわれるとは心外だw
351名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 09:53:33 ID:9SbK1R9k
ドザのように買ってもいないPBやiMacにクレームを付けてまで
必死に捏造するほど落ちぶれていませんがね。
352名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 10:54:20 ID:bMiqNJQ+
>>351
俺は並べて使っているが、OS点は見かけだけの糞だと思うよ。
353名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 11:10:57 ID:4/6HWpom
ところでマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
354名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 13:06:51 ID:H7pWTeLj
>>353
ドザのPCじゃ400フレームのGIFも作れないのか?
なんか哀れw

まあ、悔しかったら作ってうpでもすればどうかね?
355名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 13:37:52 ID:TRirFi3q
映画とかでパソコン使ってるシーンでWindows使ってるとマヌケに見えるよな
UNIXやマックだと知的に見えるんだけどね。
356名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 14:37:29 ID:bMiqNJQ+
>>354
マカが先に言い出したんだよ。
そして、いっこうにうpしないのもマカ。

>>355
ここ数日、お子ちゃま発言が混じってきたと思ったら
冬休みか。
いやはや何とも、いい季節ですね。
357名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 17:48:37 ID:H7pWTeLj
ドザのPCじゃ400フレームのGIFも作れないのか?
なんか哀れw

まあ、悔しかったら作ってうpでもすればどうかね?
358名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 17:49:37 ID:/1VqQRFN
どっちもガキだな。
359名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 19:11:32 ID:8WH7ndTE
先に作ってアップした方を勝ちにすればいい。

でもwindowsじゃ作ることさえできないみたいだから、
負け試合だろうけど。
360名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 22:10:01 ID:QSYkJYLA
>>359

http://www.hm.h555.net/~nosferatu/kouza/
Mac用のGIFアニメソフト「GifBuilder」の限界フレーム数は800フレーム前後です。
(820フレーム以上のアニメーションを保存しようとするとシステムエラーがでる)。
ImageReadyだと1000フレーム以上のアニメを作る事も可能です。

Windows用のGIFアニメソフトでも1,000フレームまで作れるものもありますよ。
フレーム数が多くなるとファイル容量も大きくなることに注意しましょう。

http://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/gifseisaku/zakki4.html
 GIFアニメではフレーム最大数は1000フレームと決まっています。
しかしOSをXPにすると超えることが出来ます。
現在配布されてませんがAnimtaiton GIF MakerでGIFアニメを連結すると
1000フレームを超えます。しかし1100 フレームを超えた辺りでエラーが発生してしまいました。
しかし連結にGiamを利用すると、1100フレームの壁を突破します。とりあえず1500フレームは確認しました。
361名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 23:42:22 ID:CtcgaMDr
>>351
Win板に来てまでWinを叩いているマカなら居るが、
持ってない商品にクレームつける人間なんて居るの?
362名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 00:14:11 ID:siK9aAGm
あそこにもここにも掃いて捨てるほどいるわな。
363名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 07:00:52 ID:y/u81OGS
ここのドザもそうだな。
364名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 18:32:05 ID:nqpP1LuW
追い詰められたマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
365名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 19:59:09 ID:r2p+cAue
たった5種類しかないMacなのに、「Macがすぐ壊れた」とか「Macは売り飛ばした」とか。
で、機種名を聞くとそれまで書き込みまくってたのに突然と止まる。

ドザってまるで幼稚園児が嘘付いてママに問いつめられてるみたいだな。
366名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 20:25:41 ID:in20IEq0
>>365
最近、壊れたとかで機種名を聞いてるスレなんて
見たこと無いんだがどこの話だ?脳内?
367名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 20:45:14 ID:nqpP1LuW
ますます追い詰められたマカ畜!>>364GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
368名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 20:46:18 ID:nqpP1LuW
あっ、>>365だった、マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
369名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:00:40 ID:+QlKu9uH
何もアンカー間違えちゃうほど必死にならねくてもw
370名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:04:59 ID:nqpP1LuW
すまんなwマカ畜w

>>354 名無し~3.EXE sage 2005/12/26(月) 13:06:51 ID:H7pWTeLj
>353
>ドザのPCじゃ400フレームのGIFも作れないのか?
>なんか哀れw
>
>まあ、悔しかったら作ってうpでもすればどうかね?

では口先だけの哀れなマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
371名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:08:55 ID:+QlKu9uH
>>370
言葉尻に「w」を連発して余裕を装ってるが、お前必死すぎ。
372名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:20:02 ID:X684gb2C
追いつめられているのは実は>>370である件に付いて。
373名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:23:23 ID:nqpP1LuW
何とかGIFアニメを無かった事にしたいID:X684gb2Cが必死すぎる件について。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
374名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:25:59 ID:e7bZ/jV/
さてID:+QlKu9uHがマジでライセンス問題ではなく、UNIXの認証に金がかかるからFreeBSDが
生まれたと思ってる件についてはこのスレではどーでもいいが、

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
375名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:26:46 ID:s3e4BBxL
Windowsを使ってるだけでドザなのか?
376名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:29:27 ID:+QlKu9uH
>ライセンス問題ではなく
この一言でお前と話しても無駄とわかりました
哀れみで、なんかこっちまで恥ずかしくなってきちゃったよ。
377名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 21:35:32 ID:e7bZ/jV/
>この一言でお前と話しても無駄とわかりました
>哀れみで、なんかこっちまで恥ずかしくなってきちゃったよ。

これで逃げ切れると思っているID:+QlKu9uHが一番恥ずかしい件についてw
378名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 22:48:17 ID:HCekaAbO
アレー、マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
379名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 23:10:06 ID:siK9aAGm
俺が実物に遭遇した中では君が一番の2ch廃人だね。おめー
あらし報告板での又聞きならもっとすごい奴もいたけど。
380名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 23:19:00 ID:HCekaAbO
そんな事よりマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
381名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 23:35:21 ID:sxSgzQDA
>>379
そいつは俺が2chで遭遇した中で一番必死な香具師だよ
ユーモアセンスゼロだし荒らしより目障り。
382名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 03:25:33 ID:dSbEs0aU
383名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 09:33:20 ID:p+0ODed8
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
384名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 18:04:46 ID:D5ILOzFj
ageとくね

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
385名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 18:49:06 ID:D5ILOzFj
追い詰められたマカ畜がブラクラ張り出しましたよw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/558


そんなに困っていたのか?じゃあageとくねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
386名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:03:39 ID:KIipJOmx
387名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:08:30 ID:7Q//HgWa
>>386

カクカクじゃないか?じゃあageとくねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
388名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:09:56 ID:D5ILOzFj
>>386
それはIEじゃないと感染しないヤツだろw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
389名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:11:09 ID:Oq/lscZ4
>>386










それはIEじゃないと見れないだろw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
390名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:18:32 ID:+Mb/k2+H
391名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:21:07 ID:rl6OIvK3
>>390


カクカクじゃないか?じゃあageとくねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
392名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:22:42 ID:kYRFcVIl
>>386>>390踏んだ奴はノートンで駆除しとけ。
393名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:24:34 ID:kZHihH4+
>>392





>>386>>390はつまんね。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
394名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 19:40:15 ID:oyH+dEVf
危険なウリだな
395名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 22:22:18 ID:4T7uLKbP
マカ畜顔真っ赤にして必死すぎww
396名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 22:28:29 ID:vSi8EvfJ
>マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

ウイルスはってんじゃねーぞボケ。
397名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 22:37:07 ID:8dXlA5Mg
>>383-393
わかりやすい自演乙。
398名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 22:59:00 ID:+a0jrxQV
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
399名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 22:59:47 ID:WxaQmQRP
おやおや、不明なリンクにWindowsユーザーは神経を尖らしてカリカリ。
Macなら踏んでも何も起こらず、ただウィンドウが出るだけ。

Windowsユーザーって・・もうたまりませんね。

http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf

400名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:02:26 ID:+a0jrxQV
おやおや、GIFアニメにマカ畜はは神経を尖らしてカリカリ。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
401名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:20:31 ID:p8QfrNZx
>>400
なんだかがGIFアニメ知らんオタキモス
402名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:31:45 ID:YpTCfBRz
ウイルスの次はオタクですか?

どうでもいいけど、マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
403名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:33:57 ID:p8QfrNZx
>>402
GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーwとか言ってるなら

自分で作りゃいいじゃん。上げて荒らしてんじゃねーよ屑。
404名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:37:26 ID:YpTCfBRz
今度は荒らしかよw

作れないなら作れませんって正直に言えばいいんだよマカ畜w

じゃあマカ畜、出来ないとは思うけどGifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
405名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:39:31 ID:fqELhww3
なんだかんだで盛り上がってるな

でも

もっと禿しく!!
406名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:42:41 ID:YpTCfBRz
>>403
それからな屑、悔し紛れに変な物貼るなよw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131053226/615-616

じゃあ改めてマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
407名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:51:20 ID:xsNTeomW
408名無し~3.EXE:2005/12/29(木) 23:53:55 ID:YpTCfBRz
スレ汚しはいいからマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
409名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 01:42:41 ID:x7k0860n
Gifアニメすら作れない屑がage荒らしするスレってここですか?
410名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 03:14:49 ID:wtG/6PuM
流れ嫁よ。
411名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 03:56:08 ID:jT+SBtx9
>>409
そいつ哀れだ・・・
412名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:16:33 ID:MFm3X50k
>>411
そんなにマカ畜を虐めないで下さい、時間がかかっているだけなんですからw

では、マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
413名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:31:29 ID:MFm3X50k
またまたブラクラ貼りそうなID晒しage

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131053226/619-621
>619 名無し~3.EXE sage 2005/12/30(金) 01:44:44 ID:x7k0860n
>616
>マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
>こいつブラクラばっか貼りやがってほんとゴミ以下だなw
>621 名無し~3.EXE sage 2005/12/30(金) 01:56:55 ID:x7k0860n
>620
>まあ、そんなもんだ。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
414名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:34:30 ID:yKbBTv7l
うりうり
415名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:39:46 ID:Q5ANr+lp
>>399
踏んでもなにもおきませんよ^^^^
マカwww
416名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:41:25 ID:TAr0247Q
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%


m9(^Д^)プギャーーーッ
417名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:52:09 ID:yKbBTv7l
う り
418名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 11:55:17 ID:XzmFkS4I
>>40 名無し~3.EXE sage 2005/11/28(月) 10:25:00 ID:jp3vWz2i
>windowsって300フレーム、40MBくらいのGIFアニメを
>作成、編集できるフリーソフトってないのかな?
>
>いろいろ試したけどアプリやOSが耐えられなくて落ちる。
>MacだとグラコンとGIFビルダーで楽勝なのに。

マカ畜!楽勝で出来るGifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
419名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 12:00:48 ID:yKbBTv7l
420名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 12:01:26 ID:yKbBTv7l
421名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 12:05:04 ID:XzmFkS4I
>>44 名無し~3.EXE sage 2005/11/28(月) 21:51:31 ID:L6VGZEbO
>問題はまず、400枚の画像(1MBのBMP)から400フレームのGIFアニメをどうやって作るかなんだな。
>当然Gaimとかは試したけど、すべてをメモリに読み込ませるのでハングアップ状態になる。
>Macのグラコン(シェアだけど機能制限なし)だとバッチ処理でメモリに溜めずに一気に作り上げてくれる。
>
>その次は編集だ。
>MacのGifBuilderだと原寸サイズのプレビュー、ショートカットのフレーム送りや
>選択範囲だけを別GIFに簡単に保存できるからすごく便利。
>当然Gaimとかは試したけど、プレビューが小さすぎるし動作も遅くなって使い物にならない。

マカ畜!編集も楽勝なGifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

422名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 18:08:39 ID:sjlS1KMF
またブラクラ張りそうなマカ畜のID晒しage

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/566
>566 名無し~3.EXE sage 2005/12/30(金) 15:49:54 ID:aA19yULh
>http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=マカ畜&ie=UTF-8&oe=UTF-8
>
>粘着ワロスw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
423名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 20:28:32 ID:SRjXSQ/2
いよいよIntel in Macの年が来るなぁ
424名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 20:45:23 ID:jj+KQioQ
マカは
本当に
変わり身が
早いよ
425名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 21:06:54 ID:EYw3xT/3
俺は5年前の最新式OS

WINDOWSXPPRO使ってんだせw

426名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 21:26:19 ID:pKDc4uSt
まあ、5年前と言っても二回もバージョンアップしたしな。
第一重要なのはソフトであってOSは安定して動いていれば十分だし。
凄いよね5年間も前からこんなに安定しているなんて。
427名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 22:01:27 ID:+SFg+48a
OSXはいまだにカーネルパニック起こすぞ。
428名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 00:23:58 ID:Z5hzg8oi
>>427
それはお前がアホなだけ
どうせメモリが逝ってるんだろう、メモリチェックしとけ。
429名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 00:43:23 ID:qlL3wBKs
早くサムチョンのメモリチェックしてGIFアニメ、アップしてねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
430名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 11:21:05 ID:lB/UGk3I
おはよう、マカ畜

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
431名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:09:35 ID:3LVmsA7i
432名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:13:51 ID:4sZMGodN
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
433名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:26:17 ID:3LVmsA7i
434名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:27:03 ID:4sZMGodN
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
435名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:30:29 ID:3LVmsA7i
436名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:32:50 ID:4sZMGodN
>>81 名無し~3.EXE sage 2005/12/02(金) 20:05:52 ID:HvWdf+gg
>Macだと誰にも聞かずにGifアニメまで作成できちゃいます。
>
>もっとも、windowsだとロクなツールがないので作りたくても作れないのは、
>このスレを見ればおわかりですよね。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
437名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:34:33 ID:3LVmsA7i
438名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:37:48 ID:4sZMGodN
>>166 名無し~3.EXE sage 2005/12/11(日) 17:10:12 ID:Mohj7g0t
>windowsが本当に優れているのなら、
>マカより先にさっさと巨大GIFアニメ作って、
>マカを追い込んでやればいいのに。
>
>でも、できないからしようがないのかな?


マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
439名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:44:44 ID:3LVmsA7i
440名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:49:16 ID:4sZMGodN
>>185 名無し~3.EXE sage 2005/12/13(火) 22:50:51 ID:soyP3yhS
>巨大GIFアニメの作り方、まとめレス
>1. 適当な画像をダウンロードする。(1024*768の壁紙とか)
>2. BMPに変換して1枚あたり数百kb〜1MBぐらいの画像を作る。
>3. 変換したBMP画像をコピーして400枚作る。
>
>※ここからがポイント
>[Macの場合]
>4. Graphic Converterのバッチ処理で一括で400フレームのGIFアニメを作成する。
>5. GifBuilderで編集したり指定したフレームだけを抜き出して保存する。
>
>[Windowsの場合]
>4. 400フレームのGIFアニメ作成に耐えられるツールがないので終了。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
441名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:56:38 ID:Z5hzg8oi
>>440
お前追いつめられてるなw
つか、欲しいならマックぐらい買えよ。
442名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 14:56:57 ID:l3vOOqcy
追いつめられても下げないでね、ageとくねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
443名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 17:01:08 ID:rWzy+421
>>428
メモリが簡単に逝く糞appleしねappleは死ななくていいからPCから足洗え
444名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 17:28:51 ID:ANdy7glD
400フレームのGIFアニメを、
簡単に作れるけどさらさら上げる気のないマカと、
作りたくても作れずに悔しい思いでスレを上げるドザ。

同じパソコンユーザーでもこの差は大きい。
445名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 17:35:56 ID:H2rEGuO1
>>444
「さらさら上げる気のないマカ」

おまえ馬鹿だな。
マカが最初に出来るって言ったんだよ。
ドザの方は何フレームが限界だって、正直に
上げてるわけ。

でも、マカは誰一人上げてないよ。
限界値にしろ作品にしろ。

まぁ、結局マカの中には嘘つきがいるってことだな。
446名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 17:50:17 ID:Bp9h3UGa
ドザはコピペや自演なんて絶対しない正直者ばかりだしな
447名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 20:40:04 ID:Z5hzg8oi
おっさん臭いOSのWindowsなんか使う気にはならんよ
448名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 20:47:05 ID:x1JxTJ5Y
>>447
日本語でおk
449名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 23:15:45 ID:dMGIkTZa
デフォルトでは場末のスナックにいるような化粧臭いババアのWindowsなんか使う気にはならんよ
デフォルトを外せば10年前と変わらないおっさん臭漂うWindowsなんか使う気にはならんよ
450名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 23:30:38 ID:1J13wzZ3
熟女マニアのマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
451名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 23:55:30 ID:i0QF7OL2
マカは
やっぱり
マニアックだ
452名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:12:06 ID:hbvkoUq5
あけおめ
今年もよろしくなマカ
453 【1869円】 【大凶】 :2006/01/01(日) 00:12:48 ID:9lG7+mSB
akeome
454名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:15:36 ID:W0nk/mOm
マカども
おめでとう
今年も
よろしく
455名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:49:48 ID:4L6gXn//
あけおめマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
456 【だん吉】 :2006/01/01(日) 01:27:09 ID:S3DhTZlk
ウンコー
457名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 01:49:55 ID:4L6gXn//
新年早々、馬鹿のそろい踏みw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131053226/
>668 名無し~3.EXE sage 2006/01/01(日) 01:31:54 ID:HcxZZLzy
>667
>お前はバカだなぁ〜
>
>669 名無し~3.EXE sage 2006/01/01(日) 01:40:20 ID:tRcVeas/
>667
>新年早々の初バカだなあ。

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
458名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 08:21:26 ID:HcxZZLzy
Winはアホだから*.exeだと実行しようとするからな
普通の賢いOSはファイル属性で実行ファイルかどうか判断するからね
OSの基本設計がDOSのままだから小馬鹿にされるんだよな。
459名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 09:47:28 ID:/QadjVOq
そんなすばらしいOSもハードとセットにすると売れませんねw
460名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 12:30:16 ID:8ijTvLK8
うん、ウインドウズとやらの半分しか売れてないですよ。
461名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 12:42:14 ID:cXdvWivz
マックって名前の3流OSはまったくうれてないみたいですよ^^
462名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 13:18:31 ID:1+GLZ/sh
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
463名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 01:19:32 ID:oDpgrCdd
ドザが憧れるのはMacintoshであってMacでは無い。
464名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 01:48:26 ID:+rTKg9cB
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
465名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 03:08:01 ID:DwQm0ZhX
>>458
それが属性の一部だということにまず気がつこうね
466名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 03:32:42 ID:+rTKg9cB
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
467名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 03:36:05 ID:23IpV7JM
>>1
すみません。”(ry”って何ですか?
468名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 15:06:53 ID:Ew/sHoU2
>>1
すいません。”乙”ってなんですか?。
469名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 16:24:44 ID:P3mdfcDd
おまいら半年ROMる気がないなら
2ちゃんねるにくるな( ゚Д゚)y─┛~~
470名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 00:39:07 ID:VL4A2Bq/
先日、初めてWinにさわったけど、日本語入力できないじゃん。
最低のOSだと思った。
471名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 01:02:52 ID:38ZuhGp2
Windows Vista for x86Mac
472名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 01:22:20 ID:s1XgHvBE
このスレ…まだGIFの話してるよ。

こいつら…ただのアホだ。
473名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 20:56:07 ID:XXl+w3il
×こいつら
○粘着キモドザ

きちんとスレの内容を把握しないとね。
474名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 00:13:49 ID:rzlzPfxQ
MacとWinの関係は日本と中国の関係ってのが結構当てはまってる。
東アジアにおける人口→OSのシェアとか、パクリのほうが儲かっているとか、
シェアが少なく価格が高い方が製品のデザインに優れていてコンテンツ産業も強いとか。
475名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 00:17:02 ID:GX1reLQc
InfoWorldが、「2006 Technology of the Year Awards」を発表し、
ベストサーバーOSをMac OS X Server v10.4が、
ベストクライアントOSをMac OS X v10.4 "Tiger."が受賞していました

http://www.infoworld.com/article/06/01/02/01FEtoyawards_1.html

同じようなスレ2つありまんな〜。
476名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 19:18:44 ID:AFEperRw
素敵なプロシューマ作品が見られるまで新年は始まらない。
477名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 20:27:35 ID:JjI5luTE
おやおや、欲しがってばかりですか?
少しはMacユーザーを見習って何か作ってみては?

でも、Windowsだと数だけは多いけど使えるツールがないんでしたっけ。
478名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 20:29:02 ID:7AgUwjiG
つくれるといってつくらないのはMacユーザだけ。
479名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 20:29:50 ID:lR6OglfU
マカの
舌は
2枚あるから
480名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 20:33:39 ID:XEpBYryc
爺さん婆さんが使ってるWindowsに大爆笑w
481名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 02:03:18 ID:Ykw+PHJm
爺さん婆さんでも使える易しいWindowsという利点にしかならんのだが。
爆笑って一体・・・。
482名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 09:33:53 ID:bBfaltxc
易しいからではなく、みんなが使っているからという安心感を求めてるだけなんだが。

うちの親なんかXPにプリンタさえ繋げなくて業者に金払って、
年賀状をまともに印刷するのにまる1日かかってたよ。
483名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 18:14:34 ID:HhtMrG2s
アメリカじゃあ、もうWindowsVistaなんて、いやXPも既にそうだが、
完全にPCじゃなく、AVの世界のものになるな。
それでシェアは安泰だろうが、IT・PCの世界じゃ邪道品。
484名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 19:01:41 ID:of50yFfj
>>483
AVの世界でしか価値を発揮できないOSってなんでしたっけ。
485名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 19:30:01 ID:EgMghpIL
まっ・・・まっ・・・
486名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 19:52:48 ID:YNAG1UGm
マカってまだいんの?
既にリナックスにもマケてんのに
487名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 20:06:30 ID:h1Y8fUK4
>>483のはじめの「アメリカじゃあ」って何??
488名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 20:45:33 ID:LxmN68du
>>486
Linuxのシェア知ってていってるのか?確か0.x%だったような。。
489名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 22:03:02 ID:Sms95+vY
>>484
いいこと聞いてくれた

もちろん、Windows

>>488
いや、知らぬまに、いつのまに、浸透してる
490名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 00:49:30 ID:MUVHeMoH
HDDレコーダーの中の人はLinuxが多いんじゃなかったっけ?
491名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 06:15:18 ID:rVWmTatb
>>478
正確には作れない。
それより素敵なプロシューマ作品マダー?
492名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 11:05:51 ID:j5MUdyqV
会社でwindowsしか知らない人間が操作してるのを見ると面白い。
例えば、二つの書類などのウィンドウ間(どちらも全画面表示)でコピー&貼り付けを繰り返す時に、

一方でコピー→タスクバーで切り替え→もう一方に貼り付け
→タスクバーで切り替え→元の書類に戻る

と、これを繰り返す。
マウスの軌跡をみるとVの字を描いて行ったり来たり。
なんて無駄な動きなんだろうと笑ってしまう。
493名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 11:40:22 ID:F1Tpf8qc
新手の馬鹿か。
494名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 13:15:56 ID:9aELfYNF
しかも手強い
495名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 13:41:53 ID:hXnWY7qf
>>492
あるあるw
496名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 13:52:46 ID:j5MUdyqV
ほらマカが来た。
497名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:20:01 ID:hXnWY7qf
軽い優越感
498名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:31:54 ID:47Xcmuqz
>>492はコピペ。
必死だよねぇ。
499名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:50:16 ID:fgEmyrpq
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合

正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。

Macに憧れる気持ちもわかりますが「コピペ」という言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
500名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:54:31 ID:F1Tpf8qc
そういうのを必死、という。
501名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:54:55 ID:PPdmBiw1
マカは
コピペに
必死だ
502名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 15:00:21 ID:hXnWY7qf
そういえば、コピペって言葉。
コピはコピーってわかるんだけど、ペって何?
かとちゃんぺみたいにかわいさを持たせた"ペ"だと
ずっと思っていたんだが・・・。
503名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 15:06:15 ID:F1Tpf8qc
暇だったらこのスレ「コピペ」で抽出でもしてみろ
504名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 16:30:29 ID:Y96jWL+7
Windows日本語版ではメニューに「ペースト」という言葉は無いので、
たぶん「ペイント」という意味ではないかと思います。
505名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 18:59:20 ID:dJFKUjL5
ところでペーストの意味しってるのか?
506名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 19:04:42 ID:a63gP7Bq
(1)肉や野菜などを煮てすりつぶし、練った食品。
「レバー-―」
(2)はんだ付けのときに、はんだに添えて用いる糊(のり)状の助剤。
507名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 19:10:46 ID:a63gP7Bq
scissors and paste のりとはさみ(の編集の仕事) ((独創性のない仕事)).

━━ vt. 〔俗〕 なぐる, 強打する.

paste・board ━━ n., a. ボール紙, 厚紙; 厚紙製の; にせの, 実質のない; 安っぽい.
508名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 09:57:46 ID:i/1R37on
下がってるねageといてあげるねw

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
509名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 13:49:19 ID:m7fVlig5
>>492
Mac使っても、初心者は同じことやってるけどな。
510名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 16:34:34 ID:hGYPraJW
Macじゃ全画面表示はないし、ウィンドウもそこそこの大きさで表示されるから、
自然と背後にあるウィンドウをクリックして切り替えるようになるけどな。
初心者でも。
511名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 23:48:12 ID:PdQiOhxk
Windowsでは全画面表示があって、
しかも、ウインドウ切り替えもでき、
なおかつ使いやすい方を選んだ結果こうなるわけですね。
制限されたMacを使っていてはわかならいでしょうが。
512名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 00:56:59 ID:eqLIJpNu
win32には実行権って概念ないのか?
513名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 01:10:09 ID:i2Ht3Dbt
あるけど、なに?
514名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 02:16:24 ID:F0ENHX8T
あるけど、無いに等しい。
なんたって最初からadmin権限でログオンするからね。

MacOS Xでいうと最初からroot権限で・・おおこわー。
515名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 07:47:27 ID:9krnIs3M
マックでウインドウ切り替えはExposeつかい、便利だから
アプリ切り替えはコマンド+Tabでもいいぞ
516名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 12:43:42 ID:nlG6DxMQ
OSX
アプリケーションはwindowではない

Windows
アプリケーションはwindowである
517名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 13:08:41 ID:rv9GMKUs
そのへんのメタファみたいなのってもう崩壊してると思うが
518名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 14:16:20 ID:ZOZRNrzH
閉じると終了がごちゃごちゃだからね。
519名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 14:23:03 ID:eVpsXe8V
何かインストールするたびに毎回最適化を強制されるOSX。
もうね。
520名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 16:46:42 ID:Jj6Kg5Wo
インストール時の最適化なんてすぐに終るけどね。
それこそよくある「インストールを終了しています」ぐらい。

↑はMacOS Xを使ったことがないから、
最適化という言葉にWindowsのそれを当てはめた
想像でしかものが言えないんだよね。

発言する立場としてはちょっと恥ずかしいよね。
521名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 00:54:35 ID:xTI0uUnX
なぜMacはWindowsを完全に追い込んでしまったのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136809149/
なぜ「新・mac板」は「新・Mac板」ではないのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136809850/
なぜWinではなくそのMacを使うのか 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132028657/
なぜMacはWindowsに完膚なきまでに敗北したのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136811055/
なぜMacはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135585255/
なぜMacOSのシェアが増えないかって?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136314055/
なぜMDD1.25Ghz(OS9)は中古でバカ高い値がつくのか
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136624696/
なぜMacのビデオカードは貧弱なのか
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128605380/
522名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 01:50:28 ID:OOUzCcHS
マカってシェアとかスペックとかにご執心だね。
523名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 19:34:03 ID:pkXTaM+/
はあ、そうですか。
524名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 21:01:42 ID:0HZxYEJH
>>520
そそ、OSXの最適化はかなり待たされるよな
525名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 21:02:58 ID:0HZxYEJH
あげ忘れた
526名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 09:18:19 ID:PSq0no4x
電源いれとき、最適化は夜中にかってにやりよる。
そうしとけばインストール時の最適化は一瞬で終わるから。
527名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 22:38:02 ID:cOwQV5Lt
>>526
知らんかったorz
サンクス

いつも尋常でないくらい待たされて話にならないとさえ思ってた。
528名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 22:44:44 ID:7nA9wW6O
つーか、Macでそんなにインストーラー使うのってないような。
ブラウザやとかシェアウェアってみんなコピー一発だし。

>>527は何のインストールで待たされたのかな?
529名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 23:06:57 ID:cOwQV5Lt
セキュリティアップデートとかソフトウェアアップデート。
530名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 00:13:50 ID:rhbVAHkP
Windows2003 ServerがIntel Macで動いたそうだ
EFI対応はVISTAの可否がキーワード
IA-64用のWindowsは当然EFIに対応している
IntelMacのチップセットはインテル製
winXP 64はムリ
VISTAは対応
531名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 00:22:24 ID:rhbVAHkP
MacBook ProもiMacも、Intel Core Duo+RadeonX1600で15万円台
532名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 00:25:41 ID:zNpPAy9A
今日届いたマカがレポートしてるが、いきなり固まってやんの。
533名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 01:25:14 ID:EuOku8FP
http://www.apple.com/jp/imac/intelcoreduo.html
SPECint_rate_base2000 整数計算(予想)(笑)
3.2倍高速
SPECfp_rate_base2000 浮動小数点計算(予想)(笑)
2.1倍高速


アップルのベンチの結果に「予想」って書いてあるよ!!
534名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 01:30:11 ID:CBq+vmqa
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと計れよ!IBMに失礼だぞ!
535名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 02:09:57 ID:Zc6glMY7
もしかすると、Appleが放った史上最大の発明かも。
想像ベンチマーク・・・感動がとまらない・・・
536名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 11:14:59 ID:7qctxi38
もはや当社比よりうさんくさいな
537名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 11:23:20 ID:OEHlAI3g
yonahを搭載したパソコンを出してるメーカーの詳細って
どこもが予想、スペック詳細なしで終わってるんだが・・・。
538名称未設定:2006/01/13(金) 11:35:24 ID:Zc6glMY7
ベンチマークまで堂々と「予想」するのが(株)アップルの凄さ
539名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 11:44:19 ID:OEHlAI3g
>>538
すまん。アップルの凄さを表現したいのはわかるが、
マカに馬鹿にされないために言っておくが、
実際のところ、今出てるyonah搭載パソコンはほとんどそんなもん。
540名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 12:53:36 ID:ni9szPwN
intelがyonahのベンチを一部のクロックでしか発表してないので
他のクロックの製品のベンチは発表されてる分から比例で出してるっぽい。
例のintelお得意の超高性能(?)コンパイラだろうから、
intel以外が数値をだしてくることは出来ないだろうし。
541名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 15:44:21 ID:lURimoVW
フォ〜! フォ〜!、フォ〜!

Commodoreじゃぁ、あ〜りませんかぁ〜

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/ces15.htm

>新たなハードウェアへの対応が遅れたことで、MS-DOS/WindowsベースのPCやMacintoshなどに追い抜かれ、
これまちがいね。記者はもっと破産の理由を正確に知らなきゃ。
AMIGAの販売は順調。問題は、売れもしない無駄なCommodore製PC/ATを販売したため。
あんなもの捨ててAMIGAだけ開発販売していれば何でもなかった。
バカ経営陣め。

1997年春、世界じゅうのAMIGAファンにビッグニュースが飛びこんだ。
前年暮れまぢかAppleにスティーヴ・ジョブズ復帰と並ぶほどの、AMIGAファンにはビッグニュース。
あのGateway2000(当時)が、AMIGAを買収。
これでAMIGAファンなら誰もが、いよいよAMIGAが復活すると期待したはずだ。
じじつ、Gateway2000は、かつてAMIGAを開発した技術者召集の呼びかけをした。
が、その後何事もなかったところを見ると、期待したAMIGA開発者は集まらなかったのだろう。

すでに破産から3年を経過して、いまさらAMIGA開発のモティベーション湧かなかったんだな。
で、けっきょく、Gateway2000もAMIGAの権利を売却。
でもまあ、ヨーロッパ、特にAMIGAのほんとの故郷とも呼ぶべきドイツを中心に、
なんとかAMIGAスピリッツが底流をしぶとく流れているのは、良いこと。
ある日、ド〜ン! と、PC界に革命をもたらす何物かを解き放ってほしい。


542名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 16:02:27 ID:Zc6glMY7
きんもーっ☆
543名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 16:08:37 ID:lad1ZMMm
Commodore製PC/ATの独語純正キーボードあります。
544名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 20:05:32 ID:EI8CHi+3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/bcn.htm

OS マイクロソフト 67.0  アップル 26.7

えっ! Windowsユーザーの俺としても、日本でまさかMacがこれだけシェアもってるとは、
正直すごいじゃん、という感じ。
545名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 22:13:45 ID:Z5dMxwEI
>>544
殿。
その数字はOS単体のパッケージ販売のみで、プリインストールは
含まれておりませね。
また、アップルの数字はバージョンアップのみで新規ユーザーは
含まれておりませね。
プリインストールを含めたシェアでは、アップルはやはり3パーセント
程度でございましょう。
デスクトップ、ノートのシェアを見れば違いがわかりやすいかと思います。
546名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 22:35:39 ID:NyFjkayr
>545
であっても、アップルが経営面で困ることはないな
547名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 00:56:56 ID:kJ4nkhBH
ディズニーがピクサーを買収するそうだ
これにともなってピクサー会長兼CEOであるSteve Jobsがディズニー会長に就任するという話で持ちきり
548名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 01:42:17 ID:eK5d4Lwq
Macintoshは本当にダウンしないんですか?
549名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 02:14:34 ID:NJH9M5Zq
97年に一度会社ごとダウンしました。
550名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 03:15:50 ID:+xpUUdaM
>>548
もう死んでる。
今のはMacintoshではなくMac。
551名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 05:32:14 ID:7HwE1ask
しかし、Macintoshは現役。
552名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 06:15:13 ID:pjRv9Otl
先日発売したIntel採用の最新iMacとMacBook Pro(PowerBookの後継)は、
Intel Core Duo+RadeonX1600で20万円を切る

しかも次期VISTAやWindows2003 Serverがネイティブで動く
553名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 06:16:14 ID:pjRv9Otl
>>545 
古い情報だな
2005年時点ですでに5.2%を越えてる
554名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 12:04:59 ID:Rok+ZQT4
なんかジョブズ、ゲホゲホ咳き込んでたらしいなぁ。只の風邪なのかそれとも・・・
心配だ
555名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 13:05:02 ID:Al6Ulilx
>>554
禿症候群
556名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 13:55:50 ID:y1E2kwIn
Macは本当にダウンしないんですか?
557名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 13:58:25 ID:+Ww8Vipy
フリーズはめったにしないとかは聞いたことがあるね。
まぁ。今のところ一番安定している。安定が取り柄のOSじゃない?
mac
558名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 14:20:38 ID:qUBSxu2N
ディズニーの会長にスティーブ・ジョブズが今春就任するそうだ
ディズニーがピクサースタジオを買収するのに伴って、
ピクサー会長兼CEOのジョブズに白羽の矢が立った
559名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 15:47:07 ID:hbi+O/OO
>>557
仕事で6台使ってるけど、よくフリーズするよ。
G5が3台(いずれも 10.4)
G4が3台(いずれも 10.2)
どれということなくフリーズする。
仕事だし、Mac専用のソフトしか無いんで我慢して使ってるけど、
もし自分のものだったらとっくの昔に売り払うかたたき壊してるな。
こんな糞みたいなものをありがたがってるマカって
辛抱強いというか酔狂というか、俺には理解できない世界だ。
560名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 16:45:15 ID:QpXHzIb0
マカは
やっぱり
マゾだ
561名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 19:23:13 ID:4Hp1SKSy
せっかくだから何のアプリでフリーズするか書いてちょ。

って書いて返事が来たためしがないんだけどね。
562名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:26:23 ID:NJH9M5Zq
うちのMacの場合、PhotoshopCS(1)がよく固まる。総じてAdobeアプリは安定してない。
AdobeはここんとこAppleプラットホームから離れてるので無理もないかも。

あと、固まるって言ってもレインボーカーソルが回ったまま何もできなくなるって感じ。
10.3.9.
563名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 21:12:59 ID:TFv7CuQ7
>>562
自分だけかと思っていた。
PMG4+Tiger
複数のソフトを立ち上げているとカーソルが回ったままになることがある。
564名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 21:53:27 ID:8c1i1Up+
mac使いがwin使いに走る理由 Part7
906 名前:名無し~3.EXE mail:sage 投稿日:2006/01/14(土) 05:48:22 ID:TFv7CuQ7
907 名前:名無し~3.EXE mail:sage 投稿日:2006/01/14(土) 05:51:03 ID:TFv7CuQ7
913 名前:名無し~3.EXE mail:sage 投稿日:2006/01/14(土) 20:54:31 ID:TFv7CuQ7

なぜWindowsはMacに追い詰められ(ry 3 since 2005.6
563 名前:名無し~3.EXE mail:sage 投稿日:2006/01/14(土) 21:12:59 ID:TFv7CuQ7

加速マウスの意味も分からない奴が何言ってるんだ
565名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 21:56:41 ID:nXTFeWNG
OSが悪いんじゃなく、アプリがダメののだよ。
行儀の悪いアプリはすぐ固まる
OS X事態が固まる事はほとんど無いよ。
566名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:07:07 ID:CDgFb8Gg
いくら安定しててもadobe系のソフトが使えないのなら、
macの使い道は、ipod親機じゃんwww
567名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:12:56 ID:NJH9M5Zq
>>565
うむ。
ただでさえWinより圧倒的にアプリ少ないのに救いようがないよな。
568名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:27:34 ID:ogtWbTRb
MacはOSとApple謹製アプリを起ち上げておくだけなら安定って事だろ?
まぁ、結局救いようが無いコンピュータな訳だ。
569名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 23:04:27 ID:aGB7b86A
落ちないって聞いてたからなんかガッカリ
570直木賞:2006/01/14(土) 23:05:13 ID:96FSuCA7
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな… よーし、うらみっこなしだぜ!」
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。
どうみてもオナニーです。
本当にありがとうございました。


571直木賞:2006/01/14(土) 23:07:00 ID:96FSuCA7
570のコピペ
最高だろ!
572名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 23:17:22 ID:NJH9M5Zq
>>569
Tigerになってから、とくに10.4.3以降は不安定になった。
最近は新Mac板の生粋のマカですらも、マックがXPより不安定と言っても否定しないよ。

573名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:53:20 ID:wSsKK5oZ
古いMacintosh使ってない?
タイガー凄い安定してるし早いっすよ。

ちなみにiBookG4 800
574名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:56:59 ID:wSsKK5oZ
>>566もおかしいな?

俺はプロのデザイナーだが
アドビのソフトはイラレ、フォトショ、インデは
フルに同時に稼働してるが何ともないぞ?

まったくフリーズなんかない。

メモリー容量とか
HDの状態が悪いんじゃないかね?
575名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:59:02 ID:wSsKK5oZ
ちなみに
Winで同じ事しようと思うと
それこそエラーが起こっちゃうよ。
何だかメチャクチャもっさりとして遅い。
Macintoshじゃないと駄目っすね。
576名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 02:13:58 ID:ZfVJLSeT
>>572
そんな奴一人もいないぞw
レガシーOSのXPよりは確実に安定してるから
577名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 02:26:04 ID:KU5+hXT4
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
578名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 02:28:46 ID:ZfVJLSeT
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
579名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 02:42:34 ID:LOiQXvJN
ID変わった途端にマカが必死w
580名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 03:05:11 ID:lBNahoNA
>>570
ワラタ
581名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 08:17:36 ID:E7oRMP/k
マック超安定。

シロウトが使い方知らないだけだな。
582名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 08:39:26 ID:ZyFzKA/9

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::       俺はプロのデザイナーだが
  ミミ         _   ミ:::       アドビのソフトはイラレ、フォトショ、インデは
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ     フルに同時に稼働してるが何ともないぞ?
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.     まったくフリーズなんかない。
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl     Tigerは64ビットOS。 常識だぜ。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     64ビットでMac動かしてる。
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ       簡単だ。
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
583名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 09:10:30 ID:zDiaut+A
そんな事より素敵なプロシューマ作品の事忘れてない?
まったくフリーズしないMacでサクっと作ってよ
584名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 11:11:44 ID:m7rNtTyy
>>575
それこそメモリ容量とかHDDの状態がわるいんじゃね?


OSXで開いたウインドウが並ぶ奴なんていうんだっけ?
585名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 11:46:22 ID:g5tgCnk9
メモリは容量じゃなくて質で語れよ。
もちろん十分な容量を積んでるのは必須。
586名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 12:06:22 ID:0KQAodiX
Windwosって凡人が使うOSなんだろ?
587名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 12:59:29 ID:asmcMnu2
Macは超人にしか使えないOSなんですね
588名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 13:21:59 ID:JKbc0dl0
マカは
やっぱり
超人的な
マゾだ
589名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 13:24:34 ID:LOiQXvJN
2万ピクセル四方以上の業務用の地図を作成するのに、Photoshopで素材の航空写真を
レイヤを保持したまま合成していく必要がある作業だとレイヤが数百以上にもなるんだが、
OSXだとメモリがいくらあっても(16GB)もう全然ダメだった。
虹グル&挙動不審で見るからにヤバイ。

この手の長期の作業は、中断したり再開したりするのにスリープと復帰が重宝するはず
なんだがOSXではなぜか復帰に失敗することが多くて使えない。

WindowsXPはスタンバイと復帰を繰り返してもまったく問題がない。メモリは少ないけど
仮想ディスク使ってもOSXより遥かに快適で速いと来た。非常に優秀。

OSX、マジでだめぽ(´・ω・`)

CS3でAdobeがMacのために本気出してくれることを祈ろう。
590名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 18:49:45 ID:c6mqzWdN
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
591名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:23:02 ID:VUW7JnKc
Windowsのほうがファイラーとか使いやすいし
別のフォント入れ替えやデスクトップテーマ入れ替えれば見栄えもいいし
でも、Exposeはどうにもならんな Vistaでも
592名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:24:41 ID:t+djxASE
タスクバーがあるからWindowsではExposeは必要ないな。
593名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:26:50 ID:OHlJRx9I
>>589
今、韓国で流行りの捏造疑惑を振り払うためにも、
それぞれのマシンスペックをよろしく。
594名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:28:31 ID:t+djxASE
>>593
無駄な前書きのほうが長げーよw 一行にしろ。
595名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:37:21 ID:GzbGiIbb
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
596名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:43:36 ID:VUW7JnKc
>>592
マウスに機能割り付ければ
マウス移動が少なくて済むよ
それに認識も文字より小さくなったウィンドウのほうが良いしね
597名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 20:50:35 ID:t+djxASE
>>596
この程度のことでマウス移動距離のことを言うのなら、
ツールバーがウインドウについてなくて、
遠く離れたデスクトップの上部についている方が問題だろw
598名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 21:12:06 ID:AB0z//2b
カーソルがぐるぐる回るのは、処理中なんだ。Macはアプケーション単位で処理するから、Photoshopが処理中で、カーソルがぐるぐるでもデスクトップをクリックすると、ちゃんとFinder に切り替わる。
599名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 21:20:47 ID:t+djxASE
Windowsでもそうだが? なにすごいだろう風に言ってんの?
600名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 21:45:17 ID:NJDYQLxQ
601名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 00:49:50 ID:bYElta9T
ほーら、>>589は逃げていっちゃった。
このままだと今、韓国で大流行りの捏造ヒーローになっちゃうぞ。
602589:2006/01/16(月) 01:12:20 ID:7+ctyhhH
Macは会社にあるG5Dual2.5GHz。OSはOSX10.3.9。
WindowsはXPSP2 Pentium 4マシン。たしか2.8GHz。メモリは2GB

OSXって全然ダメだね。つかマカーもみんな痛感してるでしょ。
アプリよりも頻繁にバージョンアップする、業務用じゃ話にならないOSだって。
603名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:14:02 ID:OvyW4vKY
>>599

あははは、
確かにWindowsでも一緒。

言葉で言うと一緒

使うと全然違うんだがw

お前Macintosh使った事無いニワカ発覚w
604名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:16:55 ID:7+ctyhhH
虹色グルグルにも段階があってw、深刻な状態だとFinderつーか
デスクトップでクリックしても切り替わらなくなる。メニューバーにもアクセスできなくなる。
605名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:30:30 ID:YoIbZj5k
>>603
まったく中身がないな。
実は何も言えなかったんだろ?
606名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:30:39 ID:OvyW4vKY
そもそも
玄人になるほどMacintoshとWindowsの両方を使ってるからな。

その玄人がMacintosh>Windowsって言うんだからな。

諦めろw
607名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:33:22 ID:GiPMlTcK
うは、スーパー玄人登場ですよ。 
すげーなぁオイ
608名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:43:53 ID:7+ctyhhH
まず言っておかなければならないのは俺個人はMacが好きだってこと。

ただ、仕事で使おうとするとかなり無理を強いて使い続けることになる。
いちばんとばっちりを受けたのは日本の出版・印刷業界だよね。
最大限に梯子外されちゃった形になってる。

MacでDTPが普及しつつあった当時、モリサワやフォントワークスなどの商業
フォントはセッター用の高解像度フォントとか揃えたら数百万とかして、ほとんど
一生モノの価格だった。しかもそれからOCF丸漢、CID、NewCID、OTFと
猫の目のようにフォーマットが変わり続ける始末。でもこれは仕方ない。
フォントの仕様は漢字圏用に日本で拡張したフォーマットで、書体が高いのは
欧文とは比較にならないほどグリフが多いから。米Appleの知ったこっちゃない。

OSX以降はアプリ面でとばっちりを受ける。せっかくサードパーティ側が安定した
ビルドのアプリをリリースしても、屋台骨であるOSが頻繁にバージョンアップするので
アプリもそれに対応するために不必要なアップデートを強要される。これでは
いつまでも安定しないのも無理はない。

まぁ今度インテル移行でおそらくMacは地盤的にも安定し、シェアを伸ばし始める
だろうけどね。
609名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:47:23 ID:YoIbZj5k
> まず言っておかなければならないのは俺故人はマカ

↑ここまで読んだ。
610名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 01:49:10 ID:7+ctyhhH
故人にしないでくれ
611名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 02:30:35 ID:0fT2bJLI
とりあえずまともな意見行ってるやつと 馬鹿と信者がいることだけはわかった
612簡単にまとめ:2006/01/16(月) 02:45:25 ID:JNTXmIAR
MacOS Xは完全64itのOSだが、Windowsは32bitのOSである
PowerPCG5は64bitの石だったが、lntel Core Duoは32bitの石なので、
MacOS Xは32bitとしてふるまわなければならない
この点MacOS Xは優れたOSで、
64bitのアプリも32bitのアプリもネイティブで動かす機構をOS内部に備えているため、
ユーザーは不満を感じることはないし、
OSが64bit、石が32bit、アプリが32bit等のケースでもほとんどパフォーマンスは落ちない

ただし、32bit石にダウングレードする事により、メモリ容量には32bitの壁が復活する
Photoshopなどで大きな画像を扱うなどはパフォーマンスが低下するだろう
プロシューマーは引き続き完全64bit環境であるG5Quadが最高の環境である

Intel Macでは、インストール時にIntelとPowerPCのユニバーサルコードを判別して、
自動的に推奨される方がインストールされるためネイティブ動作が保障される
すべてのソフトでIntel版とPowerPC版がバンドルされるため問題はない

ただしIntelMacはPowerPCとメモリ管理機構が異なるため、G4以降のAltiVecを扱えない
Intel MacでPowerPCソフトを扱う場合はPowerPCG3を、
Rosetta機構によってエミュレートするため、
AltiVecやシステムの深い部分でG4以降に最適化されたアプリはパフォーマンスを落とす
リコンパイルが必要になる

尚、次世代MacOS XのLeopardがMac World Expoで発表された
613名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 02:55:10 ID:zw7aEoRz
早速馬鹿が来ましたよw
614名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 03:15:39 ID:7+ctyhhH
>>612

一行目から間違ってるんだから全部読む人なんかいないよ。

WindowsXPx64は完全64bit対応で、すでにフル64bitアプリが配布中。
OSXは64bitOSだったことは一度もなく、さらに一時的にハードウェアが32bit環境に逆戻り。

615名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 07:44:25 ID:rfSsoNFP
MacOS Xは完全64itのOSだが、Windowsは32bitのOSである

世界初の64itパソコンがマックなのさ。

常識。
616名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 07:53:51 ID:l2DewUQh
え?俺Mac使いだけど、XPて後で64bit版がでたんじゃかったっけ?
Macも64bitはTigerからじゃないの?
二つはほぼ同時期にリリースされてなかったっけ?
617名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 08:50:10 ID:ojvMdlVD
OSXの完全64ビット化のめどはまだ全然立ってないってさ。
618名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 09:17:11 ID:1JBk/hYA
Adobe Acrobat 5製品版をインストールした環境にAdobe Reader 7をインストールした。
Acrobatを起動しようとするとReader 7が立ち上がる。
どうなってんだ
619名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 10:18:07 ID:SiEip0/7
僕のMacOS X Tigerは64bitのCPUでも動きますが
友達のWindowsXPは64bitのCPUでは動きません。
君達のWindowsXPも64bitのCPUでは動きません。

WindowsXPってだっさいレガシーなOSだなあと思いました。
620名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 11:08:32 ID:ojvMdlVD
マカ。哀れな...(´・ω・`)
621名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:23:19 ID:U1eiRWv3
WindowsXPは64bit化されてないよ
MacOS Xは64bit化されてるしすでに動いてる
622名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:30:25 ID:U1eiRWv3
>>616
その通り。
先進的なMacOS Xのハードウェア環境と違って、
XPは未だPCで64bit環境が整っていないのでで最適化すらできていない。
つまりは宝の持ち腐れで実行プロセスのパフォーマンスが落ちるため、
敬遠されてるのがXP64bit版(見かけ上)
623名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:32:27 ID:U1eiRWv3
Microsoft、Intel Mac対応「Virtual PC」をAppleと共同開発

MacNNでは、Microsoft Corporationが、Apple Computer, Inc.と共同で、Intelプロセッサッを搭載したMacに対応した「Virtual PC」を開発していることを明らかにしたと伝えています。
現行の「Virtual PC」は、「Rosetta」には対応していないとのことです。
Microsoft CorporationのMacintosh Business Unit (Mac BU)のゼネラルマネージャーであるロズ・ホー氏は、「『Virtual PC』のようなアプリケーションは、OSに深く依存しており、『Rosetta』の元では動作しない。
このような製品には、専用のチームが必要で、全く新しいアーキテクチャ向けに作り直すのに多くの作業が必要となる。」と述べています。
また、ユニバーサル・バイナリへの移行が、次期「Office for Mac」と「Messenger for Mac」のリリース時期に影響を与えるかもしれないと述べています。
3月には「Entourage」と「Messenger」のアップデートを予定しているそうですが、ユニバーサル・バイナリ版ではないとのことです。

ttp://www.macnn.com/articles/06/01/14/future.of.vpc.unclear/

ttp://www.microsoft.com/presspass/features/2006/jan06/01-10MacWorld.mspx


さてネイティブでWindowsが動く環境が整いつつある林檎市場
624名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:50:08 ID:9y2Pc8Gk
世界初!とか良く見るけど、世界初だからなんかすごいのか?
64bitのwinももうあるわけだし、そんなに宣伝しなくても良いんじゃないか?
625名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:51:22 ID:ojvMdlVD
マカが壊れた
626名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:52:43 ID:ojvMdlVD
ってか現状すら認識できな馬鹿は此所行け

Macが真の64ビットOSになるのはいつの日か?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136719396/l50
627名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:01:36 ID:U1eiRWv3
AppleとIntelの最強タッグ!
628名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:03:42 ID:3cxcL4Bm
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
629名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:11:04 ID:3cxcL4Bm
IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/394

>394 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/15 21:51:54 ID:???
>次世代のCPUとして約束された未来、それがCELL。
>旧世代のCPUとして永遠にクロックループを繰り返す、それがインテル&AMD。

プゲラ
630名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:13:11 ID:I3VDpr8N
>394 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/15 21:51:54 ID:???
>次世代のCPUとして約束された未来、それがCELL。
>旧世代のCPUとして永遠にクロックループを繰り返す、それがインテル&AMD。

いわゆるGKですね
631名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:15:35 ID:3cxcL4Bm
IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/275
>275 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/04 20:54:53 ID:???
>昔インテルの偉い人へのインタビューで
>「CPUが5GHzにもなって、一体なんの必要があるのですか?」
>というのがあった。
>「例えばリアルタイムで翻訳ができれば、世界中の人たちがもっと近くなれるだろう?」
>でもその夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くMacOS)にその未来を託すことになった。

更にプゲラ
632名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:28:52 ID:3cxcL4Bm
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/153

>153 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/02/09 22:33:34 ID:???
>Windowsユーザーみなさん、以下の文を大きな声で読み上げてください。
>
>「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」

腹イテエプゲラ
633名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:30:16 ID:ojvMdlVD
51 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 23:49:43 ID:WmxR9odN
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。

これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。

そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
634名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:36:38 ID:3cxcL4Bm
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/268

>268 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/03 21:10:49 ID:???
>
>いくらドザが無理やりな理由をこじつけても、
>
>Win : CELLで動く可能性はまったく無い。
>Mac : CELLで動く可能性は結構ある。

昔は頑張ってたな
635名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:41:34 ID:U1eiRWv3
MacちゃんはIntel君にくびったけ
636名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:42:52 ID:3cxcL4Bm
サンマイクロシステムズ、「POWER5は消えていく」と2004年予想!

ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/11/30/652836-000.html

>サポートCPUとして、POWER5やItaniumシリーズを追加する可能性があるのか、
>という質問に対して末次氏は、「市場からの要求があるものに関してはサポート
>を検討していく」とは述べたが、「x86およびSPARC以外のCPUは(将来的には)
>消えていくと思う」ともコメントしている。

大当たり
637名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:47:02 ID:3cxcL4Bm
>Cellプロセッサの仕様が明らかに--動作速度は4GHz超に
>ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080542,00.htm
>
>Cell>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>既存の全てのCPUだなw
>
>PC用プロセッサーなんかいらんよ。
>Intelのデュアルコアみたいな時代遅れのパチモンなんてアウトオブ眼中。

ハハハッ
638名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:49:05 ID:3cxcL4Bm
>●PowerPCと命令セット互換のPPE
>
> CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、
>一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと
>完全に互換で、ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。
>また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換の
>ベクタ演算機能「VMX」を実装する。
>
>つまり、”PPEはPowerPC 970(G5)と互換”ということになる。
>
>Cell Macキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アヒャヒャヒャヒャ
639名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:50:52 ID:3cxcL4Bm
>お疲れ様でした、インテルおよびAMDユーザーのみなさん。
>
>あなたたちのCPUは低消費減力、マルチコア、詐欺まがいの型番など
>宣伝文句を替えて、もはや1〜2GHzを永遠にループしていく.低能CPUとなりました。
>
>CELLの発表によりMacに搭載されるPowerPCファミリーは、
>すでに4.5GHzを迎えようとしています。
>
>それでは、これからも永遠にループする鈍足CPUで満足していってくださいませ。

モツカレー
640名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:53:27 ID:3cxcL4Bm
>523 名無し~3.EXE sage 2005/10/04(火) 22:07:28 ID:nhO0qca5
>PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
>ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086197,00.htm
>
>まあ、windowsは永遠に載らないわけだが。

>527 名無し~3.EXE sage 2005/10/04(火) 22:30:43 ID:Lb7EYajg
>↑この馬鹿は最近Intelの悪口を言えなくなったnhO0qca5カワイソス
>
>でもOSXはプレステのソフトになった方がいいかもねw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124533538/

オネガイSONY様
641名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:57:51 ID:3cxcL4Bm
IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/302

>302 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/08 00:53:14 ID:???
>可能性が高いから信じることもできる。
>可能性が0なら最初から蚊帳の外。
>
>Win:CELLに載る可能性は限りなく0%。
>Mac:CELLに載る可能性は限りなく100%。

プレステでOSXが動く可能性も含めて?
642名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 14:13:41 ID:I3VDpr8N
そこマカー&GKという口撃部門がタッグを組んだような奇跡のようなスレだな
643名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 14:35:16 ID:QGn6Cjdn
MacOS Xは完全64itのOSだが、Windowsは32bitのOSである
PowerPCG5は64bitの石だったが、lntel Core Duoは32bitの石なので、
MacOS Xは32bitとしてふるまわなければならない
この点MacOS Xは優れたOSで、
64bitのアプリも32bitのアプリもネイティブで動かす機構をOS内部に備えているたa°め、
ユーザーは不満を感じることはないし、
OSが64bit、石が32bit、アプリが32bit等のケースでもほとんどパフォーマンスは落ちない

ただし、32bit石にダウングレードする事により、メモリ容量には32bitの壁が復活する
Photoshopなどで大きな画像を扱うなどはパフォーマンスが低下するだろう
プロシューマーは引き続き完全64bit環境であるG5Quadが最高の環境である

Intel Macでは、インストール時にIntelとPowerPCのユニバーサルコードを判別して、
自動的に推奨される方がインストールされるためネイティブ動作が保障される
すべてのソフトでIntel版とPowerPC版がバンドルされるため問題はない

ただしIntelMacはPowerPCとメモリ管理機構が異なるため、G4以降のAltiVecを扱えない
Intel MacでPowerPCソフトを扱う場合はPowerPCG3を、
Rosetta機構によってエミュレートするため、
AltiVecやシステムの深い部分でG4以降に最適化されたアプリはパフォーマンスを落とす
リコンパイルが必要になる

要するに、Windowsとくらべて将来性、柔軟性、パフォーマンスが
断然高い優れたOSということである。
644名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 15:07:01 ID:BU1KphRN
>64bitのアプリも32bitのアプリもネイティブで動かす機構をOS内部に備えているたa°め、

「a°」って何語?
645名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 15:12:13 ID:ojvMdlVD
エスペラント語
646名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 15:14:55 ID:yUZH4DZy
>>636
POWER5とPowerPC G5は別の物、G5はPOWER4を元に作ったもの
647名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 15:26:02 ID:ppQoUKN8
>要するに、Windowsとくらべて将来性、柔軟性、パフォーマンスが
>断然高い優れたOSということである。

いいからマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
648名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 17:52:19 ID:lcT3Rx4/
とりあえず
ゲイツってキモイ…
649名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 17:58:41 ID:ojvMdlVD
hagejobs
650名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 17:59:00 ID:/hnxij6u
>>648
ハァ?
あるあるwww
651名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 18:26:49 ID:ujtKUoeN
早速Mac板では、Intel新人類によるPPC搭載「ネアンデルタール」Macユーザーに対する迫害が始まっている様だな。
652名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 18:33:25 ID:ojvMdlVD
一言メモ
  
  知 っ て い ま し た か ?
  
  Lightwave3DやShadeなどの3Dアプリケーションは、より高度な表現やパフォーマンスを求める
  パワーユーザーのために、WindowsXP x64 EditionやWindows Vista(64bit版)などの
  64bit環境用に、それぞれ64bit版のパッケージも用意されています。

  ※なお、MacOSX 10.4は64bitではないため、これらのソフトを利用することはできません。

□このメッセージを今後表示しない
653名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 19:57:06 ID:XodovaaB
実はiMacとMacBook Proが最初の
「Vista Ready」PCという事実。
654名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 21:17:54 ID:Dk42adtD
>>653
なら昔PowerMacにSoftWindowsバンドルして売ってたみたいに
Win Vista付けて売れば良いかもね。

そんなワケでマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

655名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 21:50:29 ID:YoIbZj5k
LightWave 3D 開発チームからのお知らせ

またMacユーザーの皆様には大変申し訳ございませんが、
64ビット版と、OpenGL 2.0のサポートは今回ございません。

64ビット版については、LightWaveは多くのアプリケーションと同様、
完全な64ビット環境、または32ビット環境を必要とします。

Apple社はMac64ビットプロセッサーシステムにインプリメントする、
イニシャルのOSを、コアオペレーションのみ64ビット化し、
グラフィックユーザーインターフェイスを32ビットスペースのままにしました。
この理由から、他のアプリケーションと同様、
この状態ではLightWaveを64ビット化することができません。


Mac版でのOpenGL 2.0 のサポートについては、グラフィックカードドライバのアップデートと、
OpenGL 2.0の仕様をインプリメントしていないためです。従いまして申し訳ありませんが、
Mac版はこのアドバンテージを得ることができません。

http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text239.htm
656名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 22:32:56 ID:Dk42adtD
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
657名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 00:38:13 ID:rytgRBGS
Mac miniインテル化で、性能多少アップ、価格アップ、発熱量アップ、消費電力アップ
向上しまくりだな
Inte化したMiniがでたら本体ごとフロンの水槽に浸けて極限までオーバークロックしてみたいな

>>652-655
10月ってお前情報古すぎ!
658名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 00:44:28 ID:rytgRBGS
Windows VistaならIntelベースMac上で動作可能

米国サンフランシスコで先週開催された「MacWorld Expo」で,
米Appleのエグゼクティブが「Windows Vista」ならIntelベースの新「iMac」と
「MacBook Pro」上で動作するだろうと認めた。
しかしながらAppleは,新型Mac上でWindowsが動作することをサポートしたり、
推奨したりする考えはない。またMac OS XとWindowsを同一マシン上で
デュアル・ブートさせたいユーザーは,いくつかの技術的なハードルに直面するだろう。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060116/227324/
659名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 01:08:29 ID:Tzrt5fY5
>>658
すごいね。実質MacOSXしか動かなかった、
Macの分野にとうとうWindowsが進出することができるようになったわけだ。
ますますWindowsのテリトリーが増えたことになる。
将来、Mac使っているのに、OSはWindowsってことがあたりまえになるのかな。
660名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 03:03:40 ID:rytgRBGS
Apple社のMacを買えばWindowsも動くが、
DellやHPやNECやSonyのPCではMacは動かないということのほうがより重要
まあ誰かは動かすだろうけど
661名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 06:12:24 ID:cWOkV5LH
Macはハードだからな。動かんよ。
662名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 10:07:43 ID:1uQWRACy
>10月ってお前情報古すぎ!

それ以前からOSXは完全64ビットって嘘を垂れ流しているんだけどなw

そんな事よりマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
663名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 11:36:47 ID:oGPV7GRF
マカ板に行ってみてわかったんだが、マカはwin板にマカ関連スレを狙って、
煽りレスをしている。対して、win使いはマカ板にwin関連のスレを立てて、
そのスレに居座る。

マカとwin使いの違いだな。
664名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 11:43:52 ID:W+PUTtgC
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
665名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 11:59:24 ID:MtdAlfEi
>>663
ここは馬鹿ーがWin板に立て続けている煽りスレの一つの訳だがw
666名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 12:52:04 ID:W+PUTtgC
そんなわけでマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
667名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 06:12:48 ID:CaJ+6ld0
完全64ビット、それがマック。
668名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 08:48:20 ID:JeCZ3cu6
誰もが羨む真の64ビットオペレーティングシステム、
MacOSX Tiger。
669名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 09:50:08 ID:bwlXcJUJ
ごめんもうギャグにしか見えないw
670名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 10:12:04 ID:If/bwcmY
>>659
ばかばかしい
クソ高くて不安定なハードと、これまた不安定なOSの組み合わせなんか
一般人は絶対にしない
やるのはクソマカとクソドザだけ

・クソマカ
 これはWindowsも動くんだぜ
 MacはWindowsも制したんだ ハハハハハ
・クソドザ
 Macもついにインテルを採用したんだぜ
 ウインテルの軍門に下ったというわけだ ハハハハハ

どっちもどっちだね

メーカーは儲かりゃいいんだ
踊らされてるのはクソユーザーだけ
671名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 11:32:33 ID:GEJ89l2V
マカは
やっぱり
糞ユーザだ
672名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 18:45:38 ID:34VrPof3
>>670
高級ブランド志向の経営路線を捨てきれずに居る証拠だな
マックはいいデザインだし、いいものだとは思うが、大衆に普及させようという気は無さそうだ

iPodの販売戦略と完全に食い違ってるな…
673名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 19:45:10 ID:c4JB0sdZ
http://www.apple.com/jp/macosx/features/64bit/
これが64bit?
m9(^д^)プギャー
674名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 01:27:23 ID:5fndvKSI
x86-64+WOW64とどう違うのかさっぱり分からん。
675名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 06:13:05 ID:KPov4Tcm
完全64ビット、それがマック。

ドザが嫉妬するはずさ。
676名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 06:26:34 ID:xFVKPtZf
マックってあれだろ
お絵かきで無駄にメモリ使いまくってる人が使ってるイメージ
興味ねぇ
677名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 07:28:55 ID:KPov4Tcm
東大はマックだぜ。
678名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 08:47:34 ID:xFVKPtZf
社会に出たらWindowsのほうを使うだろうに
何故マック
さすが東大は天才集団なんだな
679名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 10:10:25 ID:DMwAJTRR
社会に出たらつまらない仕事はWindows。
家に帰って楽しい趣味はもちろんMac。
680名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 10:18:14 ID:qdgP92xf
盲目的な奴がほんと多いね

パワーポイントじゃないとプレゼンは出来ないとかw
ワードが無いと何も出来ないとかw

他に良いソフト沢山あるのに使わない。ってーか使えない?
そのくらいのソフトを覚えるので精一杯なんだよね。

そのへんの糞ソフト擁護馬鹿がWindowsを愛しちゃってるだろw
681名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 10:51:40 ID:5Vs3wcTx
appleオワタ\(^o^)/
682名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 12:06:27 ID:szAJiw4q
IntelMacのマザーは単純にPCとおなじマザーを使うとか抜かしてる奴が居たが、
iMacは、やはり独自マザー開発設計になってる。
これから登場するPowerMac系だって、独自開発が濃厚だな。

とうぜんAppleなら、単純に汎用マザーと行かないだろうことぐらいは容易に想像できる。
ソフトウェアベンダー向けには、とりあえずソフト開発用ということで、
汎用PCを使った開発機だが、製品版はやはりApple独自のマザーを使ったものになること濃厚。
683名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 12:21:41 ID:QHIL3hfQ
いまさら「濃厚」とか言う人
684名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 12:26:06 ID:szAJiw4q
>683
IntelMacはPCそのものですよ。
と言ってしまった恥を、取り繕わなくてもいいよ。
685名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 12:56:00 ID:QHIL3hfQ
PCそのものでも問題ないだろ。

結局、価格も据え置きお布施価格だし。
その独自開発で何か付加価値あるの?
ユーザーにとって。
686名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 13:03:11 ID:iguDscWb
ぐだぐだ言ってねーでさっさとiMacもどき作ってみろや。
同じくらいかそれ以上の値段すっから。
687名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 16:37:20 ID:tU/6k4qQ
>>682
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/16/intelmac/003.html
どうみてもただのintelチップセット使ったマザーです
本当にありがとうございました
688名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 16:42:23 ID:/2szDGdj
>>687
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/imac02.htm
いや、ちょっと変わっているようだ
689名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 19:22:07 ID:inIQJa6n
自作は別として
大手メーカーが同じ構成つくるなら
安くなるだろう
690名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 19:41:18 ID:defcOOlT
>>686
AOpenのMacminiモドキを見ればよくわかるよね。
値段は高いわ、騒音はすごいわ、発熱はすごいわで
ミニであるメリットが全然ない。

実際Macminiユーザーの俺だけど店頭でAOpenの暴れっぷりを
見た時には驚いちゃったよ。
691名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 20:34:48 ID:uBZoAdmD
PC/ATになったMacも同じ運命をたどるのだろうか・・・
692名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 21:09:24 ID:inIQJa6n
>>690
Aopenスレで言ってくれ。
別にWin批判になってないからいいよ
693名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 22:57:19 ID:iPtkouvB
糞なものは糞なんだよなぁ。
694名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 06:58:27 ID:mboJA4z7
青筆イラネ
695名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 09:26:17 ID:sDrUw6OD
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
696名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 13:11:05 ID:JvNO6Cp3
今の時代、「何倍速い!!」とか、はっきり言って時代遅れだよ。

intelに代えたら代えたで、あのプリンタは動くのか?あのソフトは動くのか?
いまどきそんな心配したくねーな。


くだらん、くだらんよMac。
697名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 13:50:03 ID:v1Cy/lcA
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/01/19/imageview/images797079.jpg.html

Keynoteをパワポ用に書き出したようなプレゼンテラワロス
本当にありがとうございますた
698名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 15:59:11 ID:sDrUw6OD
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
699名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 17:05:54 ID:2KimYBsP
>>679
>>社会に出たらつまらない仕事はWindows。
>>家に帰って楽しい趣味はもちろんMac。

つまり

仕事には、すぐトラブるMacなんぞ使っていられない。
トラブっても全く困らない、○○な趣味。

ということだな。
700名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 17:25:13 ID:QE7dYD8z
Macはつかったことないが、
友人のところで見かけた
あの休止状態からの復帰の速さだけはWinも見習ってほしい・・・
701名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 17:38:30 ID:sDrUw6OD
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
702名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 18:34:37 ID:NyuL9BFx
>>700
休止ではなくスタンバイだよ。
703名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 18:35:36 ID:yzSAgD9h
>>479
 ホントに“趣味”だなw
704名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 18:37:21 ID:AUwb9k22
>>700
どのPCとWin使ってんだよ。
うちのHP+XPは、即だよ。
705名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 19:01:42 ID:Hk8RcTER
うちのメビウスは…復帰できずにフリーズ。
706名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 19:22:38 ID:CY5msLdy
復帰トラブルはマックのほうが多いかな
707名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 19:26:28 ID:AUwb9k22
2000や98はこの点弱いね
って、もうサポート終了でいいだろ
708名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 19:53:29 ID:6niq8VMR
>>702
マジ?
709名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 19:54:46 ID:QE7dYD8z
>>702
マジ?
710名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 20:39:02 ID:fVO5g08D
MacにはWindowsでいう休止状態はないよ

なぜMacにはWinでいう「休止状態」がないのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117088975/
711名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 20:45:11 ID:bAvMNI/M
メモリ8GBでハイバネするとどうなるんだか。
712名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 20:47:24 ID:6niq8VMR
>>710
dat落ちしてるが
779 :名称未設定 :2005/07/17(日) 22:37:01 ID:BGqMKizZ
Winのスタンバイは1日放置で20%ぐらいバッテリが減っていることがあるが、スタンバイモードへの移行は早い。
ノートPCのディスクの電源が落ちないことがあって、持ち運びに不安を覚える。
Winの休止状態は、通電していない状態になるが、移行&復旧共に遅い。(全メモリ内容をHDDに書き出すため)
Macのスリープは、移行はWinのスタンバイ並(以上?)で、1日放置しても最大5%くらいの消費量。復旧も早い。
(MacにはPC/AT機には無い役割をするデバイスがあって、その為スリープが出来るって話は本当ですか?)

よって、現状維持で問題なく、現状でもWinより有用とさえ言える。スリープが無くなるなど、改悪はもってのほか。
休止状態のようなモードが増え、選択肢が増えることは良いことだと思う。
ただ、メモリの大容量化&低電圧化&バッテリーの大容量化が進むにつれて、スリープのような方式のほうがさらに有用に使えるようになると思う。


ねーのか。
713名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 20:49:01 ID:5xpNFDQB
>>711
別になんとも。XPでは1GBあたりから復帰の挙動がおかしくなるが
メモリ8GBなんて大容量一般的に広まるごろには問題なし。
714名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 20:58:30 ID:fVO5g08D
>>711
それを改善するのがVistaの新しいスリープだね。
基本的には停止・再開が速いスタンバイ。

ただし、裏でメモリのデータも保存しており、
バッテリーが切れたり、電源を抜いても安全なスタンバイ。
(もちろん電源を抜いた場合は再開に時間がかかるが)
715名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 21:01:59 ID:5xpNFDQB
終了ボタンのデフォがスリープだからな。OSが安定しているとはいえ
XPでも2ヶ月に1回は再起動しないと不機嫌になるがその辺はうpだて
で強制再起動ってところか?
716名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:06:56 ID:BbfLEuH2
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
717名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:10:31 ID:5xpNFDQB
ts
718名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:12:08 ID:5xpNFDQB
うはwIDがXPだwww
719名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:14:41 ID:D3y9MT2I
かわいそうなやつだ
720名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:29:32 ID:BbfLEuH2
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
721名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:30:08 ID:5xpNFDQB
>>719
余計なお世話だ
722名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 09:38:24 ID:kreQBbcl
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
723名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 10:45:57 ID:C7PkTL/+
まぁまぁドザ。そう羨むな。
macだけが完全64ビットだからな。
724名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 11:20:10 ID:kreQBbcl
>934 名無し~3.EXE 2006/01/21(土) 11:00:10 ID:C7PkTL/+
>まぁまぁドザ、そう嫉妬するなって。
>Macはハードもソフトも完全64ビット。
>Winはいつまでもその後追いしてればいい。

ホラ話はいいからマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
725名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 12:35:14 ID:kreQBbcl
>937 名無し~3.EXE New! 2006/01/21(土) 12:30:01 ID:C7PkTL/+
>まぁそう嫉妬するなってドザ。
>ドザ機じゃ64bitの恩恵を得られないのは口惜しいだろうが
>過去を引きずりまくったレガシーオブジェの宿命。

妄想はいいからマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
726名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 14:19:11 ID:7vxldcoW
早くIntelMacにVista入れたい
727名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 14:24:24 ID:B3OiCG0Q
ついでにマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
728名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 18:41:07 ID:6zGarc/L
マカでもサヨクでなけりゃおk

マカでサヨクなら目も当てられない。
729名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 21:28:30 ID:aNHuqpb+
プロシューマ作品マダーw
730名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 00:51:37 ID:IeTEoQ9M
タイガーの自動処理すげーな。
全部記憶して自動処理しちゃうんだな
初めて知ったよ。
731名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 01:31:38 ID:6C8X5BHH
はいはいわろすわろすおーとめたあぷるすくりぷとW
732名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 02:49:31 ID:DapK6Dvg
LightWave 3D 開発チームからのお知らせ

またMacユーザーの皆様には大変申し訳ございませんが、
64ビット版と、OpenGL 2.0のサポートは今回ございません。

64ビット版については、LightWaveは多くのアプリケーションと同様、
完全な64ビット環境、または32ビット環境を必要とします。

Apple社はMac64ビットプロセッサーシステムにインプリメントする、
イニシャルのOSを、コアオペレーションのみ64ビット化し、
グラフィックユーザーインターフェイスを32ビットスペースのままにしました。
この理由から、他のアプリケーションと同様、
この状態ではLightWaveを64ビット化することができません。


Mac版でのOpenGL 2.0 のサポートについては、グラフィックカードドライバのアップデートと、
OpenGL 2.0の仕様をインプリメントしていないためです。従いまして申し訳ありませんが、
Mac版はこのアドバンテージを得ることができません。

http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text239.htm
733名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 07:52:40 ID:2qRo3ZvN
まぁまぁそう羨むなってドザ。
OSXは孤高の64ビット。
734名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 09:04:18 ID:M8SH7dTu
>>733
おいおい>>732のリンク読んでからそう言ったギャグを言ってるのか?
735名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 09:55:21 ID:2qRo3ZvN
>>734
真実はいつもドザの目の前から遠ざけられているものですよ?
Tigerは64bitOS。さすがです。
736名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 10:09:30 ID:PxF4inIY
マカはすでに頭がやられちゃってるので
話し掛けても無駄です。
737名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 10:46:10 ID:SFzMVkzC
孤高の64ビットなのはItanium版WindowsXP 64bit Edition。
738名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 11:55:45 ID:xtC5otfg
マカは
やっぱり
夢の世界の
住人だ
739名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 15:32:51 ID:Kzh3YteS
ドザは違法犯罪地獄に巣くう餓鬼どもだけどな。
740名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 15:37:01 ID:2qRo3ZvN
まぁまぁドザ、そう羨むな。

MacはハードもOSもいち早く64bit。さすがだ。
741名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 16:49:21 ID:AfwVcgtj
はいはい、お爺ちゃん判ったから巣にお帰りw
742名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 20:06:43 ID:s7HS41e4
早いとか一番を自慢げに話すのは、
どうも漢字トークあたりからのおじさんマカーが多いんだってさ。
だって、コンピュータの機能や業界で
なにが大切か学んでこなかった世代なんだって。
GUIで、めずらしい仕掛けをみて"世界初だ"と感激しておわっている世代なんだってさ。
もう40代が多いだろうね。
743名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 21:26:27 ID:q4vLjckD
>>742
お前、頭足りないし文章もおかしいからもう書き込むな。
多分Win使いだろうが、同じWin使いから見ても恥ずかしい。

悔しかったら

>コンピュータの機能や業界でなにが大切か

を詳しく書き込んでみ。
744名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 01:22:38 ID:JVys8xJ2
コンピュータ業界で何が大切か

キツイ納期でも泣かないと言う事。
突然、蒸発しない事。
745名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 01:41:41 ID:+DWD1g2d
残業でないのにデスマったら
逃げるが勝ち
746名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 10:03:46 ID:1CvgWRUJ
64Bit 流石だ・・・

とか言ってる人、只の煽り厨みたいよ。
マカ板でも「マカウザイです」とか「Mac64Bit流石だ」とか言って煽ってた。
747名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 11:32:51 ID:er3UR18+
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
748名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 13:27:56 ID:iIfglhEd
<<747
お手本キボンヌ
749名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 15:06:20 ID:er3UR18+
あ〜あ、とうとう出来ないって白状しちゃったよw

でもマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
750名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 15:17:47 ID:amowkuwQ
>>746

だいぶ前から居るだろ。それキチガイマカですよ。
流石だ、とか去年の5月辺りが凄かった。
751名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 17:00:38 ID:g8ncOiKv
ドザに車椅子が多いのは確かだなw。
752名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 17:12:52 ID:amowkuwQ
Mac版のGoogle EarthやDoom3の出来が悪く
ソフトの能力を引き出せない失敗OS「OSX」に不満爆発のマカが
ここで荒らしてるわけですか。
753名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 17:22:49 ID:A9YILetO
.    ____
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(・)∴∴.(・) |
  |∵∵∵/ ○\∵|
  |∵∵ /三 | 三| |
  |∵∵ | __|__ | | 
   \∵ |  === .|/
.    \|___/
754名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 18:11:27 ID:IybjAT+z
ドザもたまにはMac使ってみ
心が清らかになるから

ディズニー次期会長に就任予定のSteve Jobsさんより
755名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 18:21:29 ID:amowkuwQ
自分がフラストレーション溜まってるものを人に勧めるな糞マカ
756名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 19:10:06 ID:MY9nH4OX
ええ、確かにフラストレーション大爆発のWindowsは
他人に薦めませんよ。
757名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 19:26:50 ID:XPq7pL4H
日々の鬱憤を晴らさないとアイデンティティ保てないマカカワイソス(´・ω・`)
758名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 19:59:55 ID:LhcOYMWE
http://www.110011.jp/?BB
これ大丈夫ですかね〜?
クリックしたのですが。
759名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 20:05:33 ID:g8ncOiKv

芯笑ドザの嫉妬が渦をまいてますね。

東大は大量にMac導入しました。

あたまいいですからね。

大量にですよ。

芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。
760名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 20:12:57 ID:XPq7pL4H
>>759
ニート君コニチワ
761名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 21:05:19 ID:rXraR3H6

ニートにあやまれ!自動化は正真正銘の伝統的無職&ヒキコモリだ!
762名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 22:44:24 ID:E+PM5nio
763名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 22:49:56 ID:58M3xpwI
WindowsOSX64bitWAROSUEdition
764名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 22:52:26 ID:58M3xpwI
なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133000998/l50

マカ必死杉だろw
765名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 23:09:20 ID:mi07pevy
早稲田もMacを推奨してるらしいな。。。
766名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 23:10:00 ID:mi07pevy
どっかの銀行も
ほぼMacintosh環境に移行したって言ってたな。
どこだっけ?
767名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 23:18:54 ID:auBYAwJt
子供銀行w
768名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 23:23:45 ID:mi07pevy
だからドザーって言われるんだよw

Windowsの脆弱性に起因する問題、手間を考慮した結果,
Macの方がいいと判断したとか何とか言ってた銀行どこだっけ?
769名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 00:11:11 ID:zQmnVMgu
>>766
あおぞら銀行だね
システムのすべてをMacに移行した
最高評価
770名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 00:18:30 ID:8Qhdp8TM
IDが変わったのを確認してからの書き込みご苦労さん
771名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 00:59:48 ID:LABaaP/h
>>769
Macなんて採用しちゃって機種の入れ替えやサポートどうするんだ?
一体どんだけ先見の明が無いんだよと思ったら
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%AA%A4%BE%A4%E9%B6%E4%B9%D4?kid=36421
これ見て納得した
772名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 01:05:23 ID:sfIkeniD
ワロス
773名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 01:06:03 ID:9op6BA2w
>>771
確かに納得www
774名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 08:03:22 ID:rmXj1qDB
ドザ必死だな
775名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 08:22:30 ID:W6V2h3kd
データベースとかがWin+SQLにしろLinux+Oracleにしろ
端末はMacでも問題なくアクセス出来るから 別にいいんじゃね
余計なコトできなさそうだからむしろ・・・
776名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 10:03:35 ID:25V/XToC
>早稲田もMacを推奨してるらしいな。。。

スーパーフリーだな早稲田w

ageとくね マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
 
777名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 13:03:00 ID:s8ZSWxRo
イメージ起動のNetBootが楽でよかったんじゃない?
管理側の。
そうなると鯖の用途も限られ、悲しいアップルw
778名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 13:06:03 ID:s8ZSWxRo
あおぞら銀行って、
個人向けネットバンキングなかったんだ?

ユーザサポートの必要なかったわけね
779名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 13:58:43 ID:4L/n8H+f
.    ____
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(・)∴∴.(・) |
  |∵∵∵/ ○\∵|
  |∵∵ /三 | 三| |
  |∵∵ | __|__ | | 
   \∵ |  === .|/
.    \|___/
780名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 16:11:17 ID:+FTWBZYC
ロータス、Mac版「Notes」の強化を計画--Macのシェア拡大を受けて

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20094979,00.htm?ref=rss

IBMのLotus事業部が、「Macintosh」のマーケットシェア拡大を理由に、
クライアントソフトウェア「Notes」のMac版を強化することを計画している。

「Macコミュニティの成長が鮮明になりつつある。企業への導入率が5〜10%であっても、
影響力は非常に大きく、組織内の他部署とのコミュニケーションが必須になっている」

アップルの「iWork」が躍進--米小売市場での販売数で第2位に

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20094978,00.htm?ref=rss

Corelは自社の「WordPerfect Office」を
「世界ナンバー1のMicrosoft Office代替製品」とうたっている。
だが、2005年の米小売市場における販売数で、同社の製品は
やや意外なライバルに第2位の座を奪われてしまった。
そのライバルとはApple Computerの「iWork」だ。
781名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 16:12:09 ID:+FTWBZYC
>>776
日本の最高学府・東京大学もMacだよ
782名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 16:12:48 ID:s8ZSWxRo
>>780
MacもCorelもおいつめられてんのか…そうか…
783名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 16:14:57 ID:+FTWBZYC
WSJ-ディズニー、ピクサー買収合意を24日にも発表か

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米ピクサー・アニメーション・スタジオ(Nasdaq:PIXR)を
株式交換で買収しようと交渉中のウォルト・ディズニー(NYSE:DIS)は、24日にも買収合意を発表する可能性がある。
関係筋が明らかにした。

同筋によると、ディズニーは22日から23日にかけて定例の取締役会を開き、突っ込んだ話し合いをした。
その結果、交渉のまとめはロバート・アイガー最高経営責任者(CEO)に一任することとした。
取締役会は23日夜にまで及んだ。

またピクサーは、条件面で合意すれば、24日午前に取締役会を開く見通しだという。

ディズニーは買収金額を、ピクサーの時価総額をやや上回る金額に設定する方向で仕上げに入っている。
ピクサー株の23日終値は、前週末比0.19ドル(0.33%)安の58.27ドルだった。
これに基づくと、時価総額は69億3000万ドル。
交渉中の条件では、買収後、ピクサーのスティーブ・ジョブズ会長兼CEOが取締役に就任し、ディズニーの個人筆頭株主となる見通し。
784名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 22:58:38 ID:3VPttI3D
アップルのCEOはサイドビジネスに夢中なようだな
785名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 23:34:12 ID:T7lkTxgd
本業であるはずのMacが売れないから?
786名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 23:50:36 ID:BWQjckQt
Macも売れまくりで笑いが止まらない
ジョブズは給与1ドルだが、一昨年は100億円相当のジャンボジェット機をプレゼントされた
昨年の大躍進のプレゼントは何かいまから話題になってる
787名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 00:17:26 ID:KvTVhEC1
ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095014,00.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
788名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 00:24:22 ID:M++fg+p8
確かにiWorkのほうが
オフィスより数倍使いやすくて
数倍良いものが作れる
789名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 00:44:27 ID:zvYwXhtk
寝言は寝てから言えよ。
790名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 04:15:26 ID:YWZ9KJ7B
いや、その点だけは全面的に認める
iWorkは実際使いやすいが、それ以上にOfficeが使いにくいことが問題だ
Microsoftの製品はどっか間違ってる

誰か直せるならMicrosoftに入社して直してやってくれ
791名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 09:56:20 ID:mBWZZ3B9
もう無理だよ。
ゲイツさえOfficeの使い方がわからなくて
iWork使ってるというのに。
792名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 14:11:52 ID:0newAEpZ

ほんとらしいなw
793名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 16:12:33 ID:UPjeQqNW
でもiWorkでファイル作って
他の同僚に送ったら殺されるな。

前のプロダクションの頃は、どうでもよかったが。
794名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 20:22:27 ID:/TPX2n7X
MacBook Proも一緒に送ってあげたら大喜びだよ。
795名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 20:28:16 ID:9VynkLwn
>不振なiMacの売れ行き、Intelへの移行は早すぎた?

>Think Secretでは、情報筋によると、「iMac Intel Core Duo」の売れ行きは
>Appleの期待を下回っていおり、2006年に予定しているIntelチップへの移行は、
>困難なものとなるかもしれないと伝えています。

Appleオワタ\(^o^)/
796名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 20:31:06 ID:upTtf9jU
アプリがネイティブで動作しないんだから当たり前だな
Rosettaだとどうしてもパフォーマンスが落ちるから
主要ソフトがIntelネイティブに移行してからだね
797名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 20:32:22 ID:9VynkLwn
Appleはまた熱心な信者を欺いてシークレットダブルライフの真っ最中です。
798名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 20:59:32 ID:oaHNfoep
Macは本当にダウンしないんですか?
799名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 21:06:12 ID:fPYMq5Xk
>>798
ウルセー禿げ!!!
100回関連スレと過去ログを嫁
そして30年ROMれ
800名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 00:39:21 ID:gLywkzaP
ラウンドアップ:「魔法の王国」に乗り込む、S・ジョブズとピクサーの仲間たち
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20095144,00.htm

さあAppleの次はDisney再建だぜ、Steve Jobs!
801名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 01:00:12 ID:XoCbRxgQ
Jobsはmacそっちのけで金儲けに腐心
802名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 02:16:26 ID:LEitnNlh
成果出す→儲かるの世界だからそれでいい
803名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 03:19:47 ID:QwNFfy+Q
金儲けするなら信者からぼったくるか信者を切って拡大するかのどちらかだな。
804名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 12:46:04 ID:vrCceVz7
Macは本当にダウンしないんですか?
805名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 16:57:42 ID:bJmgw4pz
>>804
Mac(OSX)買ってその日のうちにネットワーク関連で
他マシンにアクセスして、そのまま完全に固まってワロタことがある。
806名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 19:08:34 ID:acIATKYu
MacのUSBはアッと言う間にすぐ壊れる。
うちのねぇちゃんサポートセンターにブチキレ電話。
807名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 19:21:48 ID:iLmJ+dGy
ドザってさ、
どうして嘘をついてまでMacをけなそうとるんだろうね。

嘘とすぐバレるその書き込みを見直して、
恥ずかしくならないのかな?
808名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 19:36:35 ID:zlYDjd7p
マカは
やっぱり
嘘つきだ
809名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 16:34:01 ID:HytJKnoa
まだやるのかよ…

なぜWindowsはMacに追いつめられつつあるのか?5@Windows板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1138337447/
810名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 17:15:38 ID:JwYczOxl
Macユーザーのコンピュータの使い方っていまだにスタンドアロン的なので驚いた。。

上でも出たけど、Macじゃこれから始まる新しいこと、ものへの対応が遅いんだよ。
gyaoも見られない。
スマートフォンへアプリケーションのインストールもできない。
HDDレコーダに録画した番組をMacで見ることもできない。
DLNAに対応するそぶりも見られない。
これらの行為を恒常的、日常的にやるかどうかは人それぞれだが、Macじゃ
ちょっと試す、といったところにすら行き着かない。
なにかが新しく始まるたびに、あれ?これMac対応してるんだっけ?と考える。
Macの不便さは将来やってみたいことにもずーっと影響する。

811名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 19:16:11 ID:D+OZ9Osy
マックのソフトの貧弱さの根本は
OSバージョンアップのたびに過去の資産を切り捨ててるところじゃないのかね
68kからPPCへの移行時にもあてはまると思うが
地味に地味に資産とユーザーを削り落としてまで
ハードを売るアップルの姿勢が
昨今のデファクトスタンダードと思われるものにも
迅速に対応出来ないデザイン一流、技術三流の現状を作り出したんではないのか
812名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 20:35:09 ID:Eht/Mxk2
デザインも十分に三流だと思われ。
小さく、無いしな
813名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 21:51:51 ID:U/Dt66W5

発表当初の幸せな気分が薄れつつある今、アップル社の忠実なファンたちは、ある悩ましい事実と
向かい合おうとしている――またしてもプラットフォームが丸ごと、ベータ版状態に戻ってしまったのだ。

インテルCPU搭載の新型マックは「買い」か?(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060127301.html

814名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 22:05:05 ID:qraFk2GJ
ソフトすくねぇ、ソフトすくねぇってお前らが作らねぇから少ないんだよ。
こんなとこで油うってないで、とっととMac用に作れ
815名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 22:12:53 ID:U/Dt66W5
(´・ω・)カワイソスが現れた!

(´・ω・)カワイソスは仲間を呼んだ!

(´・ω・)カワイソスBが現れた!

(´・ω・)カワイソスCが現れた!



(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)<アルティメットカワイソス
816名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 22:45:28 ID:Xi9MPEF6
マカは
やっぱり
永遠のβテスターだ
817名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:01:21 ID:PVUiC4wS
お茶の水女子大学もMacでreplaceキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.apple.com/jp/education/profiles/ochanomizu/
818名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:41:39 ID:sWBtYKo7
> 専任の管理者が不在のため、運用管理の負荷が低いこと

大学だろ・・・ぉぃ・・
819名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:55:10 ID:tUnPWeoc
糞ワロタ
820名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 04:19:58 ID:p1XegxHu
> 4年間継続利用できるコストパフォーマンスに優れたCPUであること

4年後には確実にCPUが切り替わる、と。ま、2005年春時点ではIntelに
支配されることになるとは思わんかったろうし、仕方ないんか
821名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 04:27:07 ID:7eK0iyVf
Intel Mac、Amazon.comのトップセラー上位を独占1

AppleInsiderでは、Amazon.comのコンピュータのトップセラーで、上位10製品中9製品をMacが占めていると伝えています。「iMac Intel Core Duo」と「MacBook Pro」4機種が、トップ5にランクインしています。

ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=1496

ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/ref%3Dpc%5Ftn%5F2/103-5376353-0839042
822名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 07:32:35 ID:eq3XN125
>>821
素敵なプロシューマ作品マダー
823名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 10:20:29 ID:GNh+1jf2
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
824名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 15:10:33 ID:bjlxVPhT
確かに時代はもうMacなのかもしれんね。
最近、そんなことを考えるようになってきた。
825名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 15:22:41 ID:z0Yh615j
こわっ・・・
826名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 21:05:00 ID:GKiU+0s6
10年以上前から同じ事言ってるね

そんなことよりマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
827名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 00:19:06 ID:5sHbOB2f
●Apple Insiderが、春に発表されるらしいIntel iBookに関して伝えていました。
Intel iBookは、Intel iMac同様にFront Row、Photo Booth、Apple Remote付属、
iSight内蔵となり、13インチワイド液晶を搭載しているらしく、接続ポートは、
USB 2.0 x 2個、FireWire x 1個を搭載し、筐体デザインは新しくなるが、色は白らしいです。
搭載されるプロセッサははっきりとしていないそうですが、
Intel Core Solo/1.67GHzではないかと予想されるらしいです。

来た来たキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
828名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 00:21:30 ID:oeYbS3yq
糞マカ死ねよマジ
すでにMac板2つもあるのに馬鹿が。
829名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 08:44:01 ID:5tuTOMRJ
>>828
馬鹿に馬鹿って…。
切ない事はやめなさい。

それより素敵なプロシューマ作品はまだですか?
830名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 09:24:25 ID:mlvfWW8o
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
831名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 10:10:49 ID:niiahYmn
832名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 10:29:37 ID:mlvfWW8o
そのブログ凄いキモイw

でマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
833名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 11:19:38 ID:kDlJQKIh
>>828-829
自演乙
834名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 11:34:53 ID:oeYbS3yq
>>833
(´・ω・)カワイソスが現れた!

(´・ω・)カワイソスは仲間を呼んだ!

(´・ω・)カワイソスBが現れた!

(´・ω・)カワイソスCが現れた!



(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)<アルティメットカワイソス...
835名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 11:40:17 ID:mlvfWW8o
可哀相なのにすまないが、

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
836名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 12:24:16 ID:kDlJQKIh
http://images.apple.com/jp/macosx/applications/images/indexvpc20050412.gif

どうでもいいけどこれWindowsMeじゃね?
837名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 14:24:39 ID:YFH9Z80n
>>836
どうでもいいんじゃね?
838名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 19:28:36 ID:jNOtQgFF
>44
この設定で作れば良いの?
Vectorのキーワード「GIF アニメ」でトップにきた「G・こんばーちゃ♪ 」ってソフトでできた。
PCはPentiumIII1Ghz、256MB、WinMEの旧型マシンで処理時間2分50秒。
OSが耐えられなくなるとか思いっきり釣られた。
839名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 21:20:21 ID:YxyA/Oij
>>838
本当だ・・・・できた。
840名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 01:15:23 ID:PVcyevSP
そりゃCPUが1Gもあって、メモリも256Mもあればできるでしょう。
問題は>>44の環境である。CPU100Mhz。メモリ24Mでどうなるかということだ。
841名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 01:32:06 ID:wAXJV3QP
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
842名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 09:35:15 ID:vdRPlV3q
>>840
今度はハードのすり替えか・・・・・

少なくともWINは上記の条件の下では作れることを証明して見せた。
今度はmacの番じゃね。
843名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 09:39:45 ID:YEpC1EMQ
iPodが2005年のデジタルコンテンツグランプリに
−会長賞は「ALWAYS 三丁目の夕日」。富野氏も受賞

財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)は25日、国内外の優れたデジタルコンテンツに対して表彰を行なう「デジタルコンテンツグランプリ」を都内で開催。
サービス・システム創出部門の最優秀賞にあたる経済産業大臣賞には、 AppleのiPod、iTunes Music StoreとPodcastingが選出されたほか、PSPやGyaOなどが優秀賞に選ばれた。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060125/dcaj.htm

Intel Macの売れ行き、予想を上回る

AppleInsiderでは、情報筋によると「iMac Intel Core Duo」と「MacBook Pro Intel Core Duo」の売れ行きは、Appleの当初の予想を上回っていると伝えています。

ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=1494
844名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 10:54:07 ID:TJywpVH5
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
845名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 14:58:26 ID:38kqBwdY
質問!それってなにか意味あるの?
846名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 15:44:26 ID:kKolBRdC
このスレにとっては
847名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 18:32:11 ID:Xx6KNCpA
>>840
そりゃムリだろ。っでもちろんOSXならそのスペックでもストレスなく動くんだよね?
848名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 22:32:57 ID:3qrAeyXs
正直、IntelMacになって少し不安だったんです。

でも、ユニバーサルバイナリになったGraphicConverterで試してみると、
バッチ処理であっという間に400フレームのGIFアニメが簡単に作成出来ちゃったんです。
しかも1枚あたり1MB、1024x768という巨大なBMP画像だというのに。

やっぱりハードが変わってもMacOS Xの使いやすさ、アプリの高性能さは
永遠に変わらないんだなあと再認識しちゃいました。

あ、あとWindowsで>>838の「G・こんばーちゃ♪」でも試してみたけど、
やっぱり・・1MB、1024x768のBMP画像が400枚はちょっと・・
所詮、Windowsでは無理な話なんですよね。
849名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 00:25:28 ID:VbGBAWKI
>>848
オマエのiMacってCoreDuoだろ?
ほぼ同じ条件のCoreDuo搭載機でWindows xp動かしてみろ
それから文句言えよ

で、素敵なプロシューマ作品は作れないのかな?w
850名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 00:52:57 ID:a99fF9Q3
「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060130201.html

ジョブズは愛されてるね〜
それに比べてなんでこんなにゲイツは嫌われるのか・・・・
なんなんだろうねえほんと
851名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:11:36 ID:Cm6D1G+T
金の問題だろ
852名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:41:23 ID:rXZ8IdW6
>>850
一方は超貧乏な家庭に生まれ、
生まれたあと、すぐ養子に出されたが、
出された家庭はさらに貧乏。そんな環境で育った。
さらに禿。


もう一方は生まれる前からかなりの金持ち。
生まれた家庭が良すぎた。
しかも禿てない。しかももう何年も続いて、
世界一位の金持ち。



普通に見て、応援してみたくなるのはどっち?
そんなもんだ。
853名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 02:56:27 ID:0p8pRL6G
>>852
じゃあ、今も金持ちじゃない俺を応援してくれw
854名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 03:09:18 ID:y8roeXNO
>>850,>>852
単に宗教であるか無いかの違いだ。
金持ちのビジネスマンはみんなから嫌われる。
禿の教祖は信者からは愛され、一般人からはきんもーっ☆と言われる。
855名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 08:00:26 ID:rXZ8IdW6
ジョブスの生い立ちは確かに尊敬に値するかもな。
ゲイツは生まれる前から単なるボンボンだったが・・・。
856名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 10:12:17 ID:M7bOi2Dl
ボンボンというか甘やかしのガキ状態じゃなきゃ、
部屋に引き籠って1日中コンピュータに向かっていられないよな。

だからヒキーやニートはゲイツの製品に何かしら
ひかれるものを感じるのかもしれないな。
857名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 10:20:59 ID:bh+w9Cef
MSはgoogleやAdobeに追い詰められつつあるのであって
Macが追い詰めてるなんて信者だけの幻想です
858名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 13:06:39 ID:tX3PXRvp
ゲイツは金持ちのボンボンだったのか。
そんな人間だからこそ逆に遺産の殆どを寄付するなんて心理になれるのかもな。
ジョブズはウォズを騙した上に、大金持ちになった今でも寄付なんてしたこと無いのに。
859名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 17:16:08 ID:ImQ8kTHV
ゲイシの場合、いくら寄付しても総資産世界一なのはおそらく
かわらんでしょうな。世界の人たちの目をごまかす無駄な努力
にも見える。
860名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 19:31:54 ID:FexLkUwP
Winを叩けなくなったら今度はゲイツですか
次スレなぜゲイツはジョブズに追い詰められているのか
861名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 19:50:40 ID:Etzhe0Ow
Windowsもゲイツも
糞と糞の産み親として
昔から叩いてるが?
862名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 01:40:04 ID:bmhx/v1n
ハードゲイツ
863名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 01:50:26 ID:klPQuTTi
誰もスティーブ バルマーを叩かない不思議。
864名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 02:23:42 ID:PkdBicVG
心がすさんでいる人・嫉妬している人はよく叩くということでしょうか。
865名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 07:33:40 ID:CVMD8Jhq
マカは
やっぱり
心が荒んでいる
866名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 09:01:42 ID:XsAdAgBu
MSは早い段階から身障者向けのパソコンのあり方を模索し
製品版にも反映させてきた。
アップルは全くと言っていいほど、そういった活動をしてこなかった。
867名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 10:35:56 ID:zCR+gvQX
winやゲイシは昔から世界中の批判の対象。
マカに気をとられて、知らず知らずwin、ゲイシを
庇護する立場に立たされている香具師らは無駄だから
やめておいた方がいい。
868名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 12:33:58 ID:1UUBNHel
ゲイツなんてWin板でも叩かれてるだろ。
でもゲイツの方がジョブズより人間が出来てるのは間違いない。

マカはジョブズの何が好きなんだ?
ジョブの方がよっぽど腹黒いだろ。
Mac=正義 Win=悪 なんてマンガ的構図でしか考えられないのか?
869名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 13:48:45 ID:y5htnOAX
アホなマカはウォズを見捨ててジョブズを崇拝
偶像崇拝の宗教に崇める理由は無くてもいいんだろう
870名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 17:37:55 ID:iGowKDdU
マカーから最近winndowsに乗り換えた者です。
まずはいいなと思った点を書きます。
デスクトップ上に色々と、ノートンの警告や問題点が吹き出しで文字が
出てくるのが驚いた!詳しくわかりやすいね。
それと、CDを入れてからの選択項目などのバリェーションが豊富なんだね(以外と!)
これからは悪い点です。
まず、アイコン糞。勝手に表示が変わる、なによりダサイ。
CDの出し入れ操作性悪し、手間が多い。おっせーーーーーーーー!!!
実は上記のノートンの吹き出しキモイ(未確認の脅威とか言い回しが何故か
偉そうな脅し文句(苦笑)、あと選択項目も却下wウザイし効率悪すぎ、
やりたくない項目の方が多い。自分でやった方が早い。
そして、フォント!!なんだ、あの20世紀の遺産のような未発達な文字!
見にくい!ファミコンでありまつか?惨じめ過ぎて、笑えた!
・・の割りにはやたらサイズとか変更させようとしたがるのな、
どれも一緒だっつーーの!w
WINは恥ずかしくてマカーの前では使えないな
871名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 18:13:51 ID:XsAdAgBu
winndowsってそんなOSなんだ。
どおりで評判を聞いたことないよ。
872名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 20:27:17 ID:6u+WNnYB
オレwindows使ってるけどこのスレのドザはキモイよまじで。
873名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 20:58:03 ID:9haZJmXe
マジでカッコイイと思ってMac使ってんだろうか・・・・
874名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:00:27 ID:67i0uLP7
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
875名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:06:13 ID:67i0uLP7
首位がゲイシでなければ喜んでマカが貼りそうなコラムw

『最も賞賛される経営者:首位はゲイツ氏』

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051215106.html

>PR会社の米バーソン・マーステラ社などは14日(米国時間)、「世界で最も賞賛される経営者2005年版」
>を発表した。65ヵ国の経済人に対するアンケートの結果で、1位は米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長
>、2位は米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズCEOが選ばれた。
876名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:10:45 ID:zCR+gvQX
マカに踊らされて、ゲイツを庇護する立場に追いやられて
いる香具師はマカと同類。
877名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:19:02 ID:+fNVjgh5
俺昔マック使ってたんだよ
それこそマカーと呼ばれてもおかしくない程に
LC630>PM6200>PM7300>PM8500>PM8600と
G3カードやG4カード差して無理やりパッチ当てた
MacOSXも動かしてたんだよね
だけどもう限界だったね
ソフトが無い
ソフトはあるが痒い所に手が届くような事が出来ない物が多い
仕事でやり取りするデータのフォーマットが変換しないと見れない
もしくは全く見れない

AthlonMP2000のデュアルCPUのマシンを組んで
Windows2000に乗り換えて思ったよ

なんで今までこんな不自由な機械を使っていたのか?
マックってブランドイメージだけで実用性はかなり低いレヴェルにあるんだなと
もう永久にジョブスのパフォーマンスには騙されないと心に誓ったよ
878名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:25:48 ID:67i0uLP7
で、マカを激怒させたコラムw

『ジョブズとゲイツ、真の「善玉」はどっち?』

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060126201.html
>寄付活動に関する年次報告書を出版している慈善活動調査団体、『ギビングUSA財団』によると、
>過去4年間に500万ドル以上の寄付をした人の一覧に、ジョブズCEOの名前は見あたらないという。
>また、インディアナ大学『フィランソロピー・センター』がまとめた、100万ドル以上の寄付をした人の
>名簿にも、ジョブズCEOは掲載されていない。
>
>2つのリストには、ジョブズCEOの妻の名前もなかった。ただし、政治資金について調査している団体
>『オープン・シークレッツ』のデータベースによれば、ジョブズCEOの妻は民主党に数十件の政治献金
>を行なっており、これは総額数万ドルにのぼるという。

やっぱアレか、政治献金はともかく惨めったらしい慈善団体なんかに寄付したら
アップルのブランドイメージにキズが付くからしないのかなw
879名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:32:56 ID:tmR7nMQ1
慈善団体に見返りは期待できないけど政治団体なら期待できるんじゃないかな?
Jobsには彼なりの打算的な理由があると思う
880名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:42:58 ID:IeBC41cJ
こないだ娘にMacこうたった。
んで今娘の目盗んでMacから書きこんどる(;´Д`)ハァハァ
881名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 01:29:18 ID:+WWPIHVi
この前娘に携帯電話を買ってやった。
そして今娘の目を盗んで携帯電話から話している

どこで     (;´Д`)ハァハァ      ?
882名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 02:23:08 ID:xbjDTqbb
>>877
PM7300>PM8500
この順番は逆の方が良い。
883名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 02:24:29 ID:gm/PCp9Q
Mac OS Xってヒラギノのフォントを買うと付いてくるおまけでしょ?
884名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 05:41:46 ID:TWEPMxhi
立命館大学もMacでリプレース決定
885名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 18:06:27 ID:hZ/UkFdi
Appleも必死だなww
学生時代にMacを植えつけてシェア伸ばそうって作戦だろうよ
886名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 18:07:34 ID:PIIXzrvx
それ以前に小中高でWinが植え付けられているので
効果の程はいかがかと・・・・
887名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 18:39:21 ID:43fyRCFb
小中高がどんどんMacに置き換わってるので大丈夫
Windowsはデメリットだらけ
888名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 18:43:11 ID:4sW76Fa5
学校でイヤイヤ使わされて、果たして好感度がアップするかな?
889名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 19:03:26 ID:JZggo/v1
>>888
うん。だからMacはダメなんだね
890名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 19:53:37 ID:aayxiOp9
>>888
洗脳です
891名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 22:27:42 ID:b1oAFjOh
一流企業、学校がどんどん採用って話は良く聞くけど全体的なシェアは?
Windowsを追いつけるくらいだから50%くらいになって来たのか?
信者だけは10年前からシェア70%超えって勢いだけど。
892名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 22:32:58 ID:ssYvYKyB
良いものが必ずしもシェアを獲得出来るというわけではない

だか20年も前から同じこと言ってるマックはそうではないという事だろう
それが現実
893名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 23:00:19 ID:xjCTHXdo
MSは早い段階からプログラミングしやすいパソコンのあり方を模索し
製品版にも反映させてきた。
アップルは全くと言っていいほど、そういった活動をしてこなかった。
だからソフトがなかなか増えず、その間にWindowsが大きくシェアを伸ばしてしまった。
894名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 23:05:39 ID:xjCTHXdo
>>891
どこそこの会社や学校がMacを採用って話を聞くのなら、
Macのシェアはまだ少ないということを意味する。

なぜなら、もし本当に普及しているのなら
わざわざニュースになんかならないからだ。
895名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 23:06:57 ID:cIGNR2EY
Appleのサイトで「どこどこの学校が採用」とか細々やってるの見ると痛々しくてちょっとカワイソス
896名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 23:35:57 ID:CO+wLkIP
いまさらMacintoshミニ買った。
コンパクトで作りが丈夫!
適当に扱っても壊れそうにないくらいだ!

デザインも最高!液晶との組み合わせで
ディスクが凄い広くなって快適!

OSもなるほど出来がイイヽ(*'0'*)ツ
同じ事やるんでも快適性?が違う!
もう家電だよ!家電!ラクチン!

画面も綺麗で気分がいい!
フリーズもなーい!

もうWindowsは使ってないデス(^▽^;)
897名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 23:44:24 ID:n8gwunho
学校でネットブートのMac使わされてる。
学内にWin2003端末もあるが、それと比べてフリーズしにくい。
けど動作がいちいち重いのが不満。
898名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 00:35:14 ID:KZ/R9a33
教育分野の事例集
http://www.apple.com/jp/education/

先週、NHKの「プロフェッショナル」で紹介されていた佐藤可士和氏
http://www.apple.com/jp/pro/design/samurai/
899名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 01:03:36 ID:RWwW//9l
OSXはゴミ箱を空にするだけでフリーズする優れものです。
900名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 01:13:33 ID:rHiY+i0Q
S・ジョブズがディズニーのCEOになる日
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20095725,00.htm

たしかにAppleとDisneyの2つのCEOをこなすのは無理だろうな
DisneyではPixerとは会社の規模が違う
901名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 01:25:34 ID:aPNX9Dra
Pixar
902名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 03:18:45 ID:O9nHOHAz
>>899
そのMacの機種名とOS Xのバージョンは?
903名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 03:58:52 ID:Z/GglR2H
まさかーと思って調べてみたら本当なのね。

ファイルをゴミ箱に入れて空にするとフリーズします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=704346
> ちなみにOSXです。
904名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 08:57:27 ID:bL0XQLOG
iMacじゃ操作受け付けないことがあったな
空にしたとき、Tigerだったと思う、俺は899とは違うが
905名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 11:18:44 ID:8ol0xgTR
>>887
それ、どこのデータ?
公立の小中高に限れば、Macなぞ相手にもされていないわけだが。


そして、大学でどのようなOSを使わせられるのかは知らないが、
社会に出りゃ、ほとんどがWinを使わせられる。

ついでに、macを購入した学校でもmacを使わせるのは教養部だけ
の話だぜ。
906名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 15:30:38 ID:TLMeVlyJ
>>896
こういう痛々しいというか寒々しい自作自演で「俺もMacに乗り換えよう」って
人は殆どいないだろうなw

ではマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
907名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 15:35:22 ID:D3S83Ux6
うんたしかにOSXは
重いとまではいわないが、
もっさり感やアプリ起動後の"間"や"待ち"時間が
気になるよな
908名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 19:48:45 ID:n+Hnzp3c
G3/233MhzにMacOS Xを無理矢理入れて
動かした時の感想みたいだな。
909名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 20:40:56 ID:Wf6lcIt0
>>896
蓋無理やりはずさないとメモリ増設できない糞ハードなんていやずら
910名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 21:21:46 ID:v0IBdTpx
>>907
単純に「遅い」だろ。OSX。
911名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 21:43:46 ID:PwwDqBWq
常に検索に備えてデータベースが動作してるからね、

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
912名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:00:05 ID:l3tR4sA8

そう、私はマイクロソフトという巨人に対して何の抵抗も試みない弱虫である。
人間にとって究極のコンピューティングエクスペリエンスを追い求めることよりも、
物事が正しく動いてくれることのほうに興味がある。
それが、有罪判決を受けた略奪的独占企業にしがみつく利点である。


Charles Cooper(ドザ代表 )
913名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:08:22 ID:PwwDqBWq
>それが、有罪判決を受けた略奪的独占企業にしがみつく利点である。

何故、禿がWin版のiTunesを出したか合点がいきましたw

でマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

914名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:19:04 ID:Z/GglR2H
知らない人へ。

>>912は1年以上も前の記事のコピペであり、
MSを叩く前のちょっとしたジョークを切り取ったものであり、
そういうことをするマカの性根の悪さを逆に示してしまっているものである。
915名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:30:46 ID:64i1/gsR
>>914
あんたの性根とやらもどうかとおもうけどね。
916名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:38:47 ID:sGnZn3X7
知らない人へ。

皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合

正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。

Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
917名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 22:49:40 ID:Z/GglR2H
さすが自称コピペ発祥のマカだな。
またコピペだよw

99 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 19:12:36 ID:oxiibvhs
>>97
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合
正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。
Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
918名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 23:40:05 ID:PwwDqBWq
コピペ話は華麗にスルーして

マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

919名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 00:34:27 ID:UteO2lBf
現状、OSXはもう悲惨の極みだよ。

せっかく5年経ってPantherあたりから安定してきたと思いきやインテル移行の大イベント。
今のTiger(10.4.4)なんてコンパイル前の段階で両アーキテクチャに対応させてるからか
どうも足元がお留守になってて、結局どっちつかずで妙に不安定。PPCMacのままで静観
してる人もとばっちりを受けてる始末。

あれだけ吹聴してた「世界最速」「64bit」も虚ろになって、それどころかOS自体が64bitじゃ
なかったことも最近露呈してある種の虚脱感に見舞われてる。

最近では新Mac板の住人達も半ば自嘲気味になってて、数年前とは明らかに空気が違う。

920名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 00:54:42 ID:WQ63RvA9
Apple公式の教育見てるとMacシステムやApple社のソフトウェアに移行する国内の組織がどんどん増えてるな
921名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 00:58:42 ID:WQ63RvA9
ウィンドウズで『マックOS X』の『エクスポゼ』を実現
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060203302.html

ドザに朗報!
922名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 01:00:56 ID:UteO2lBf
俺みたいなマカには朗報はないの?(´・ω・`)
923名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 01:09:54 ID:UteO2lBf
>>903
それは結構ある有名な不具合。>ゴミ箱を空にすると虹グルフリーズ

>>902
俺は10.3.9に戻してるんで問題ないけど最新状態で惨いみたいね。
事例は枚挙に暇がない。

Mac OS X 10.4 Tiger 22頭目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124366126/921-925
924名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 01:31:07 ID:ETLFu4MR
>>921
それってWindowListerとなにがちがうん?
925名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 01:59:59 ID:doxRBxdw
>>921
Alt+Tabとミ田+Dを知らないのか?
926902:2006/02/04(土) 02:47:35 ID:sv6rDdxt
>>923
thx
うちは10.4.4だけどまだフリーズしたことはないなぁ
927名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 03:14:18 ID:trQzH4H1
まっきんとっしゅがガンガン出回るのなら、
ウィンドウズの弱点をほとんど克服するくらいの力量がほしい。
使い勝手は悪くても、セキュリティ面やウィンドウズの激しく無駄な部分を取り除いてほしい。
なのでまっきんとっしゅがんがれ。
928名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 12:10:28 ID:+cPeetoh
そいえばPowertoysでAlt+Tabでもスクリーンショットが出るようになるな
929名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 17:24:15 ID:KxT9YVrp
iPodをめぐりまた裁判沙汰--今度の争点は「大音量」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095746,00.htm?ref=rss

これはいわゆるiPodのシェアに特別な感情を抱く嫉妬深い人たちのアレですか?

「自動車が時速100km以上出るのは危険だから以下略」

930名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 18:15:34 ID:doxRBxdw
>>929
Macでポテト食ったら太ったっていうのと一緒だろ。
931名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 20:02:14 ID:Y+Js5MjP
mcでポテトを食べることができるが、macでポテトを食べることはできない。
マックでポテトを食べることができるが、macではポテトを食べることができない。
小学生に馬鹿にされるぞ。
932名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 20:08:16 ID:ETLFu4MR
ネタにマジレスカコワルイ

と馬鹿にされる931
933名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 21:29:36 ID:hFWpW8Kv
>>931
いったい何を言いたいのか、わからない。
いや、マジで。
できれば3行程度で説明してくれ。
934名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 21:37:05 ID:lp3g40q8
935名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 21:58:39 ID:hFWpW8Kv
>>934
ありがとん。

もっと深い意味があるのかと思ってたよ。
936名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 03:16:09 ID:MPeY6pjC
関西ではマックでは通じない
マクドだ
937名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 03:21:00 ID:MPeY6pjC
昭和薬科大学は、80台を越えるWindows教室を、iMac132台とXserveのNetbootシステムにリプレイスしました。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/showayakka/
938名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 09:32:51 ID:WcnjS73n
>>919
マカカワイソス
939名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 09:50:09 ID:XF2ABTTL
>>937
中身よりも、使われることの方がニュースになる珍しいOS
940名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 09:59:32 ID:OUcdIeH2
>>939
しかも大本営発表だしw
ところで素敵なプロシューマ作品マダーw
941名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 11:37:45 ID:OR/yE+Uz
ここはマカの憎悪と嫉妬が渦巻くインターネッツでつねw
942名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 18:32:51 ID:elIzq+F4
初めて気づいた・・・。orz
マックはマックでもポテト売ってるほうはmcだったんだ・・・。
ずっとMacって言っていた・・・。恥ずかしすぎる・・・。
943名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 18:49:03 ID:WcnjS73n
林檎のマッキントッシュのスペルはMcintoshなんだけどね。
944名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 21:38:42 ID:tba6Q/py
Macを知らないドザはある意味幸せなのかも知れない。
使い心地を我慢しなくて良いんだもんな。
945名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 21:43:28 ID:WcnjS73n
ゴミ箱を空にしただけでフリーズするOSXなど程度が知れます><
946名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 22:10:43 ID:KNT/3iWH
Windows 使ってるヤシはなんにも知らない。やりたいことがすぐできるから、あんまり調べない。だからなんにも知らない。
マカーは、やりたいことは、ほとんど出来ない。だから調べる。自分の趣味だったら、1日潰してまで調べ尽くす。調べ尽くしている間にいろいろな知識を身につけだからドザより、マカーの方がパソコンについてよくわかってると思う。
947名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 22:15:25 ID:OEfBNGcC
|-`).。oO(・・・・・・・・・徒労なんじゃ・・・
948名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 23:27:39 ID:Lcmlkpax
パソコンについてと言うよりパソコンに近いMacと言う物に詳しいって感じだな。
949名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 00:07:45 ID:hJJORn6L
>>945
確実にゴミ箱を空にするを選ばない限りフリーズしないよ
それよりいろんな知識で制作されたプロシューマ作品マダーw
950名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 00:09:08 ID:OhfyRgaR
>>949
マジ?知らなかった
951名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 00:19:37 ID:le2XZLG0
> 確実にゴミ箱を空にするを選ばない限りフリーズしないよ

いろんないみで爆弾発言だとおもうんだが・・・
952名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 01:43:56 ID:W2l6QACa
Windowsってマイコンピュータ一覧のアイコン右クリックでマウント解除するじゃん

あれって実は危険な方法なんだって?
953名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 01:50:26 ID:CNUBKBrE
>>952
初耳です。
詳細な情報をください。
なければデマとみなします。
954名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 01:56:13 ID:JRR4JdMv
>>942
McDonald'sだよ
955名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 02:55:53 ID:XucwuMLr
>>952
まじか?いつもその方法でマウント解除してたんだが。
そういえば最近不安定になってるな。
956名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 08:28:11 ID:xJuEazJw
アップル、第1四半期決算--売上、過去最高の57億5000万ドルに

第1四半期の売上は過去最高となったが、これには特に意外な点はない。同社CEO(最高経営責任者)のSteve Jobsは、先週のMacworld Expoで、同社が12月締めの四半期に約57億ドルの売上高を記録したことを発表していた。
同氏はまた、iPodを1400万台、Macを125万販売したことも明らかにしていた。

 Appleが販売した1400万台のiPodは売上に換算すると29億ドルになるが、これは同四半期の売上高の半分以上を占めている。
iTunes Music StoreやiPod用アクセサリを含めたほかの音楽関連製品の売上は合計4億9100万ドルと、前年同期比177%増、前四半期比でも85%増となった。

 Macの売上は17億ドルで、前年同期および前四半期比ともに7%増となった。
このうち、デスクトップの売上高は9億1200万ドルで、ラップトップ製品の売上高8億1200万ドルをやや上回った。
また、ソフトウェアおよびサービスの売上高は合計3億2500万ドルで、前四半期比 11%増、前年同期比53%増となった。
周辺機器などの各種ハードウェアの売上は3億300万ドルで、やはり前四半期比および前年同期比で増加を記録した

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094712,00.htm
957名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 15:11:31 ID:R3UdfUCP
Macを125万
Macの売上は17億ドル

全世界でこの程度の数字か・・・・
ふっ
958名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 19:00:23 ID:RaArGUAd
時価総額はDELLを上回る超グッドな企業だけどな。
959名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 19:49:37 ID:dHrSuans
時価総額で上回るって、ライブドアという例があるからなあ・・・
着実に、地道にが一番だな
960名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 20:22:40 ID:6Xi+NK9Q
>>957
(゚Д゚)ハァ?
第4四半期だけでだぞ
通期なら単純計算でその4倍売り上げてる
961名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 00:01:44 ID:h+MIXPfz
Macミニ買ったけど最高じゃん。
頑丈、無音、コンパクト。
あんなんで冷却効果も完璧。

OSも快適!

タイガーでトラブってる奴って所詮古いマシン使ってる奴か
素人ドザーだな!騙されたよ。
全く快適なOSじゃないか!

そのくらいトラブル無いし速い!!

もうWinXPは部屋の飾りになっちったよ!
962名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 00:10:08 ID:yNEUWubw
APPLEのサイトのキモイ文章とか
>>961みたいなキモイ口調とか見てると
なぜか心が安らぐ。
963名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 00:14:09 ID:h+MIXPfz
>>962
ドザーは時代遅れダヨw
いい加減目を覚ましてください。

(* ̄m ̄)
964名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 01:45:44 ID:m1exgGMK
>>961
Mac miniはおもしろいよな
965名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 02:27:28 ID:3N7mWG5P
>>961
つ「本体こじ開け用のへら」
966名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 05:27:11 ID:8M31zZH5
最近はmacminiを持っているだけでマカ気取りする馬鹿が増えて困る。
967名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 11:36:31 ID:3x/gLIqH
IntelMacが現状の2倍から4倍速いんだから
実際には少なく見積もってもWINPCの方が現状1,3倍から2倍以上速いわけだが・・・
968名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 15:28:25 ID:uPz1YJJj
ID:h+MIXPfz
よっぽどひどい機械使ってたんだな。気の毒に。
ただmac mini自慢は止めておけ、痛すぎる。
969名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 18:34:03 ID:Ok6XkECE
Mac miniほど洗練されたPCはWindows PCにはないよな
970名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 18:38:35 ID:9gtKoo5d
>>969
具体的にどの辺が洗練されてるのかきぼんぬ
971名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 19:20:35 ID:Ok6XkECE
基盤設計、筐体デザインもろもろMAX
972名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 19:44:31 ID:uPz1YJJj
その、もろもろが聞きたい。
973名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 20:06:02 ID:X5JCwpjM
Mac miniは別名ドザ専用Macだから
974名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 21:10:39 ID:OiBsLxu9
Macminiを知らない人間ほど馬鹿にし、
Macminiを知っている人間ほど手放せなくなる。

もちろん俺は後者。
975名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 21:58:36 ID:hhqzYHOI
パソコン手放せないってそりゃよっぽどのオタクなんだな。
976名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 22:03:28 ID:Fi67//iZ
Macは手放せない
977名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 22:09:52 ID:uPz1YJJj
>>976
病気だな。
978名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 22:25:48 ID:ZAavVvn9
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
979名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 22:39:40 ID:C16im2tj
400フレームのGIFアニメが簡単に出来てしまう。
だからMacは手放せない。
980名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 22:51:17 ID:O66TfVEe
>>979
>>840
凄いね。CPU100Mhzメモリ24MBで簡単にできるんだ。
俺もマカーになろうかな・・・・
981名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 23:00:10 ID:ZAavVvn9
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
982名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 23:01:12 ID:C16im2tj
Graphic Converterのバッチ処理を知らないドザさんは
400フレームのGIFアニメを作るには一度メモリーにすべて
読み込ませなければいけないと勘違いしているようです。

まあ、Windowsにはそのようなアプリしか存在しないから
仕方のないことかもしれませんね。

Macなら100MHz/PPC601 メモリ32MBのパフォーマでも
簡単に作れちゃうんですよね。
983名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 23:04:02 ID:h+MIXPfz
OSXの自動処理も知らないだろうなw
984名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 23:07:17 ID:ZAavVvn9
まだかなーマカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw

985名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 07:34:33 ID:hN9RptR9
xgrid最強!
Macは開発環境も無料だからな。標準バンドル!
しかも企業には嬉しいServerの無償ライセンスがある!
986名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 10:03:59 ID:jq8wOf34
>>982
だから早く作って見せろよ。
それくらい簡単なんだろ?
987名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 12:11:56 ID:PLjGW07t
MacやUNIXで使えるアプリ作ったところでいったいどれだけ儲けられることやら
Appleマンセーでサードパーティのソフトなんかいらないと主張していること自体が
サードパーティの参入を阻害する一要素だってのに・・・
最大の問題は切り捨て御免のAppleの体制にあるわけだけど
何時切り捨てられるかわからず開発環境だけ用意されてもねえ、企業としては手を出すメリットがないし
だからといって個人ではKonfabulatorの例もあるわけで・・・

サーバの無償ライセンスってのははっきりいってメリットにならない
5万から何百万の価格帯で存在する理由がわかってるとは思えない発言ありがとうございます。

サーバ市場は非常に硬化した市場だけど今大きくシェアを動かしているのはPPCではなくOpteron搭載機だし
一回導入されただけで大騒ぎしているのは程度が低いというか
こういった話で明確に具体例をあげれてしまうのはむしろ悲しいことなんだけどねぇ
それだけ少ないってことですから
988名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 13:35:09 ID:+b8VMEFE
マカ畜!GifBuilderで作った400フレームのGIFアニメマダーw
989名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 16:32:59 ID:0zaQ1uV/
DOS & コマンドプロンプト(32bit)で動く
GIFアニメーションツール。
コマンドプロンプトで動くから、バッチ処理も問題ないよ。
Macにはこんなの無いのかな?
http://p4room.mda.or.jp/~rakuda/gifanime.html
990名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 18:19:33 ID:henIkw2q
さすが、
レガシーOSの
レガシーアプリで
レガシー自慢をする
レガシーユーザーさんは
違いますね。
991名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 18:31:58 ID:jq8wOf34
>>990
レガシーのどこが悪いの?
具体的に説明してみて。
992名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 18:41:52 ID:zr/yJkcI
誰もレガシーであることが悪いだなんて言っていないわけだが・・・。


あえて言えば、「レガシーだ」と言われて敏感に反応
する人の中にレガシーの悪さが潜んでいると思う。

普通は気にしない。
993名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 19:38:49 ID:9teLib1Q
レガシー好きの
レガシー自慢が大好きな
レガシーユーザーさんは
レガシーOSで動く
レガシーアプリが

たまらなく大好きなのさ。
994名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:28:42 ID:Qb8u9D1N
>>990
全くだ、未だに64bitに完全対応できないレガシーMacなんて良く使ってられるよなw
>>993みたいにマカーのレガシーハードとレガシーOS自慢にはうんざりだよ
995名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:34:46 ID:cLqquNPz
CUIアプリがレガシーってw
MacOSXはCUI対応を売りにしていたくせにww」
996名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:35:36 ID:cLqquNPz
マカは存在自体がレガシーだからなw
997名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:46:57 ID:N0apHr+f
最高のレガシー体験をしたいあなたは、
迷わずWindowsですね。
998名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:52:52 ID:Qb8u9D1N
単発IDで必死だなw
999名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:52:56 ID:cLqquNPz
レガシーって言葉に反応するなよマカw
1000名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 20:53:35 ID:cLqquNPz
れがしまか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。