元mac使いがwin使いに走った理由 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・豊富なアプリ群(単体もサーバ連携のWebアプリも)
・金融・ショッピング・取引関連のサイトのほとんどがIEをサポート
・周辺機器、拡張用パーツなどの選択肢が圧倒的に多くて安い
・Winはプログラミング環境が有償・無償ともに強力で可塑性高い
・規格がブラックボックス化しておらず、開発者が手を加え易い
・今後のロードマップと過去製品のサポート期間がしっかり公表されている
・クライアントが求めるものが作り易い
・Macはメーカーサポートがお粗末(卸のスタンス)
・OS Xは導入事例が少なく、企業のソリューションとして使い物にならない
・自作ができる
・ノートパソコンのバリエーションも豊富
・パソコンに限らず、いろんな製品端末がWinはある

前スレ
元mac使いがwin使いに走った理由 Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118308601/
2名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 20:07:35 ID:roj/0Xxw
(((´・ω・`)
3名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 20:10:52 ID:OiKtWqWP
(´・ω・`)))
4名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 21:59:08 ID:Ty0XRn4o
MSがプロのグラフィック関係者をターゲットにペイント系アプリのベータを配布してる

コード名:Acrylic
http://www.microsoft.com/products/expression/

英語版だが12月まで使える。
操作性と印刷はさておき、機能は悪くない。

Intel Macになったら、こういうのも選択肢になるのだろうね。
5名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 02:27:35 ID:bpGxI3YM
これで画像作るとMSへまた何か送信されるコードが埋め込まれそうだな。
6名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 05:49:30 ID:CZFScJUk
で、必死に証拠を探して見つからなくて
こっそり諦める自称ハッカーがでてくるわけだなw
7名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 12:44:48 ID:u2q2HHON
MSが清く正しい企業だとは言わんが・・・
電波を発する信者マカの妄言を真に受けすぎじゃないか?w
8名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 13:32:11 ID:Fowk8Yne
>>7
この世に清く正しい企業などやっていけませんよ

何寝言はいているんですか?
9名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 20:57:42 ID:ZqDB4PU4
最近、MSがキモイCMをやってるね。

実は僕・・アニメを描いているんです。
昼間は会社でワープロや表計算と格闘し、夜は美少女キャラがメカに乗り込み悪と戦う。
もちろん、主人公の恋人に僕を描くことが一番の楽しみかな?

スタートしよう・・・WindowsXP

こんな感じだったかな?
10名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:01:47 ID:Fowk8Yne
>>9
キャプってアップしてくれ http://virtual.haru.gs/

おれもキャプチャできたらアップする
11名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 10:14:56 ID:cO9dxG5H
>>10さん、忘れ物ですよ
つ 【著作権】
12名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 10:25:55 ID:h4mBg0Ij
>>9
微妙に願望で変えてるのワラタ
13名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 21:18:43 ID:1w7WLSpG
元mac使い、
もとパソコンメーカー…
14名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 22:43:06 ID:LuMmIJMd
元マカがやっと…
15名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 00:45:03 ID:tSW/+7Qt
元mac」使いってそう多くは無いだろ
わざわざ使いづらい機体に乗り換えるなんて
16名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 00:47:43 ID:ASl6u9mv
>>15
使いづらいかどうかは君の主観
17名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 00:59:05 ID:6T3dpZXx
結局winnyだろ?
なに5スレもかけてごちゃごちゃ言ってんの?
18名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 01:17:45 ID:u3BzZ02Z
winnyだけなら、こんなにごちゃごちゃ言えないってw
19名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 06:18:39 ID:0lOghJuw
落ち着けよ、ドザ。
20名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 19:17:42 ID:9MeGsjqN
ウィンドウズは進化しなくていいよ。
日頃使ってる俺はそぅ思うし、皆もそう思ってる。

進化はMacに任せておけばい。
日頃使ってる俺はそぅ思うし、皆もそう思ってる。
21名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 20:22:28 ID:vR0NDWvW
22名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 22:37:34 ID:AO0z5vdV
winからmacより
macからwinを動かせるんなら、mac買う。
23名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 02:49:55 ID:qmSpzqsH
Virtual PC for mac
24名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 17:24:40 ID:Jp57DTKK
>>22
まあ、たしかにWindowsの方が使いたいもんな。
25名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:10:58 ID:RewQUdMy
お絵かき、作曲、HP作成、日曜プログラム、Web、メール、写真管理はMac。
ワープロ、表計算、パッチ当て、OS再インストールはWindows。

日頃はまあこんな感じです。
26名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:41:40 ID:ugHpW9jz
Win ほぼすべて
Mac IDが変わるのでごくたまに立ち上げて自作自演

G3_233MHzじゃこのくらいしか使い道がねえ。
27名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 01:49:50 ID:h9iss0Rd
ローカルエリアで修復かければ、IDかわんね?
28名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 03:20:31 ID:YnR83WGl
生徒全員に『iBook』支給、教科書廃止の高校
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050825204.html
29名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 10:40:33 ID:urfizim6
PC壊れたら、勉強できないね
少しは物を考えろってのw
30名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 11:25:16 ID:JZYYS3X5
エロゲができないmacなんか配るなボケ
31名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 12:07:08 ID:9ggUO0hh
>>28
在庫処分でつかw
32名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 13:59:47 ID:h9iss0Rd
いまさらiBook支給かぁ
33名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 18:49:38 ID:+QtjsjnF
WindowsPCがはびこる学校は軒並み犯罪学生が逮捕されてるしね。
34名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 20:51:07 ID:npVnROW+
15年ほど前、macの値段が急激に落ちた頃にmacを買った。
まだwindowsは3.1でdosの面影がぷんぷんしていた。

その後、アップルは事業の方向を誤り、倒産寸前。別に信者じゃなかったので、
windows95に乗り換えて、今に至る。

windowsマシンは選択肢が多いから気に入っているよ。
35名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 21:40:44 ID:KXf4wMou
>>34
DOSの面影っていうか、あれはOEなのであってOSじゃない。DOSそのもの
でっせ。

むしろ、その頃はPC-98なのかDOS/Vなのかの選択の時代であった。

いまではDOS/Vと呼べるものは存在していない。POSなどでひっそり生き
残っているだけで、通常はPC/AT互換機という名前かPCという名前だけが
生き残っている。

古株の人間はいまだにいう人もいるがね。

むしろ、デュアルブートできたCHRPというマシンが俺は欲しい
36名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 07:20:17 ID:7tHAEEBW
まあまあ、気にしなければいいのに。
嫉妬するのが、ドザ。
37名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 08:58:45 ID:WbFWz1S6
当時マック使ってたので
未だに理由が分からないのですけど
なんでWIN95日本発売の時は
あんなにお祭り騒ぎにまでなったですか?
38名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 09:09:53 ID:7tHAEEBW
ドザは行列が好きだからな。
サリン教団のドザショップに行列するぐらいだからな。
秋葉原名物。
39名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 09:33:39 ID:WDr/U398
>>37
それだけ素晴らしい物だったってことだよ。
40名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 09:56:11 ID:7tHAEEBW
サリン教団のドザショップがか。
さすが、ドザ信者だな。
41名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 09:56:58 ID:WDr/U398
↑のように必死になることからも
Windowsの素晴らしさが分かると思うね。
42名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 10:05:42 ID:7tHAEEBW
おーっと、今度はサリン教団を擁護。
ドザの典型だね。キモーッ。
43お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/08/28(日) 12:48:47 ID:0deEM+7X
>>1
>・豊富なアプリ群(単体もサーバ連携のWebアプリも)
Macで十分にやりたいことはやれるし、無駄に臭いアプリが少ない。
DTPなどのデザイン、作曲で大活躍。
最近ではCG業界などの分野もMacに移行中。
FF7のムービーがMacでつくられたり、momoなどを見ても一般ユーザにも浸透中。

>・金融・ショッピング・取引関連のサイトのほとんどがIEをサポート
MacのSafariでも問題ない。
つーか、IEなんてセキュリティホールだらけで馬鹿か阿呆しか使わないだろw
IEのセキュリティホールは1日1つペース。

>・周辺機器、拡張用パーツなどの選択肢が圧倒的に多くて安い
例えばどんなもののことを言うのか?具体例を挙げよ。
周辺機器と言えばWindowsはドライバが不安定過ぎで
サードパーティのドライバを3つ入れれば不安定すぎて使い物にならない。

>・Winはプログラミング環境が有償・無償ともに強力で可塑性高い
あのボッタクリ価格な割にヘボヘボ開発環境ですか?
Macでは開発環境が無償で提供される。
クソッタレ.NETと違い、格段に安定しているし、使いやすい。

>・規格がブラックボックス化しておらず、開発者が手を加え易い
それ故にWinではセキュリティホールやウィルスが毎日発表されるとw
つーか、閉鎖的なWinと違いMacの方が「業界標準」の企画を積極採用しており
断然開発がしやすい。WinではMSの独自企画が目立つしライセンス料が高杉。
44お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/08/28(日) 12:49:45 ID:0deEM+7X
>>1
>・今後のロードマップと過去製品のサポート期間がしっかり公表されている
Macのほうがきちんとロードマップやサポート期間を発表している。
次期WinであるVistaは何度も何度もリリース予定日を延期し、
先日のベータではこれまでのWinとは何も変わっていないことがわかり
誰もが失望したのは記憶に新しい。
MSの次世代OS『ウィンドウズ・ビスタ』は期待外れか (Hotwired)
http://news.www.infoseek.co.jp/hotwired/story.html?q=23hotwiredi02&cat=8

が、Vista用のウィルスだけは既に開発されているw
「Windows Vista」を狙うウイルスが早くも登場
http://internet.watch.impress.co.jp//cda/news/2005/08/04/8697.html

>・クライアントが求めるものが作り易い
作りやすさではMacだが、買うやつが多いから仕方なくWinで出すという現実。
45お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/08/28(日) 12:50:35 ID:0deEM+7X
>>1
>・Macはメーカーサポートがお粗末(卸のスタンス)
米アップル、顧客満足度で首位2005/8/26
http://www.excite.co.jp/News/computers/20050826180505/Hotwired_20050826104.html

>・OS Xは導入事例が少なく、企業のソリューションとして使い物にならない
海外の大学では大学のシステム、学生用のパソコンとして数年前からMacへの移行が始まっている。
国内では東大などが学生向けの端末として、WindowsマシンをMacに置き換えた。

>・自作ができる
既に完成しているので手を加える必要がない。
故にさらにMacの安定性を高めることになっている。
自作は安物パーツを血眼になって探すことが生き甲斐の乞食キモデブ向け。
ちぐはぐなパーツの寄せ集めの自作機は起動しない、不安定になるなど
使えないWindowsをさらに使えないものにしている。

>・ノートパソコンのバリエーションも豊富
12、15、17インチ、iBook、PowerBookと必要性に応じて大きさから
性能まで幅が広く、BTOなども豊富ですが?

>・パソコンに限らず、いろんな製品端末がWinはある
PDAやiPodですか。Macでも使えます。携帯も使えます。BlueToothも標準搭載。
46名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 13:34:57 ID:XGbNaA8h
>>45
Macでは、AutoCADすら使えない
まで読んだ
47名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 13:49:21 ID:0xYgH/9/
Macでは、GyaOの無料動画も観られない
まで読んだ
48名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 14:05:34 ID:SC5ilpK+
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
「ことえり」もつかえないのだろう。

残念だなドザ。
49名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 14:10:12 ID:o56eQxXK
ことえりは使えない
まで読んだ
50名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 16:04:38 ID:SC5ilpK+
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
「アップルメニュー」もつかえないのだろう。

注文できないぜ、 残念だなドザ。
51名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 16:26:16 ID:e2AwTobV
XCodeにインテリセンス機能がなくていらいらする
まで読んだ
52名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 16:52:27 ID:OcEhpHcB
>>50のように必死になることからも
Windowsの素晴らしさが分かると思うね。
53名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 16:54:43 ID:e2AwTobV
Macを買って欲しかったら、あのボッタクリ価格からどうにかすべきだなwww
しかも載ってるグラボがGeforce5200とか、Radeon9650とか、まじありえないw
54名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 18:15:52 ID:f9gB5qpm
同じ値段でオンボードのショボチップのメーカーPCよりはマシだけどな。
55名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 20:03:59 ID:a6BlaHyh
家電製品の場合、行列というのは、まだまだマニア向け商品である証拠。
そんなにあわてて買わなくても、半年もすれば市場に溢れかえるだろ。

macユーザーって仕事のワードファイルとかはどうしているの?ワードは
おろか、テキストファイルでもいらない文字列が入ったり消えたりして
ものすごく面倒なんだが。
56名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 20:39:00 ID:1TsUHEIg
>>55
改行コード?
3種類対応のエディタを使えば解決。
MSWordなら始めから問題なし。
57名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 20:41:23 ID:W3nXUDzC
うはw
団子スレだったかここw

ちなみに俺はゲームの為
まぁmacも使ってるけど
58名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 20:47:35 ID:Z68tXgIz
会社はW2kなんだが、ウイルスバスターの更新が多くてうざい。
パターン更新は1日に数回あるし、エンジンの更新なら再起動まで促される時がある。
更新中はHDがガリガリ、回線が混むとDLすらままならない。
※会社の方針が「すぐに当てろ」なのでキャンセルや後での再起動もダメらしい。

ぶっちゃけ家のパソコンでこんな状態だったら発狂するよ。


59名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 22:57:24 ID:WDr/U398
会社レベルだったらちょっとのミスも許されないので、
そんなもんだろう。Macでもやるべきだね。

家だったら、一ヶ月に一回程度のWindows Updateだけで
十分なんじゃないかな。

俺もw2k使っているけど、ちゃんとWindows Updateやっているから
ファイアウォールなしでもウイルスなんかかかっていない。
60名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 00:03:57 ID:0xYgH/9/
>>57
トリップ違うぞ
マク板のお団子ちゃんのニセ者だろ
61名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 00:37:54 ID:1EJ5CYKx
ふーん。それがWin使いに走った理由か。変わった人だな
62名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 07:35:13 ID:zK8RPzIY
↓ここでマカ登場。毎日早朝age乙です。
63名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 10:34:16 ID:K3X0qfp9
ざんねん。
俺、winしか使ったことないドザ。
64名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 20:45:43 ID:Pb5qF1UC
必死なマカがスルーされるようになったのはいいことだ。

MacもIntel化し、Mac機を買う意味がなくなったのもいいことだ。
65名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 21:19:17 ID:7n9QK1ZO
正直インテルにはあまり期待していない。
10年くらいは持つと思うけど、その頃にはIBMのPOWERファミリーが
すごいことになってるだろうな。

で、MacOSはユニバーサルバイナリだから、いつでも好きなCPUにスイッチできる。


66名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 21:19:39 ID:+oUKVitO
>>64
いや、むしろMac機の魅力は高まった。

俺は次のマシンはおそらくMacを買うと思う。もう、そろそろWin機は飽きてきたよ
10年もあつかっているとね
67名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:06:19 ID:Pb5qF1UC
信者きも
68名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:20:20 ID:u24vFqxF
信者って書くな。
ドザの事だかマカの事だかわかれゃしねぃ。
69名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 03:25:28 ID:pY2fvdHZ
WinユーザにMS信者はいない
70名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 05:06:34 ID:WhEgzoHZ
信者ってドザのことさ。
サリン教団のドザショップに行列するぐらいだからな。

71名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 07:25:32 ID:3dRClnMT
>>67は文章読めない文盲のようだ
72名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 09:27:40 ID:W0ShGaYw
>>69
信者に信者は見えない。
73名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 13:25:51 ID:pY2fvdHZ
どうせ来月の発表で、
動画携帯端末万せーするから信者きも


将軍様は動画の可搬性に懐疑的だったのにw
74名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 13:28:54 ID:dIrHJGmC
まあ、ドザ信者だからな。
75名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 14:18:39 ID:pY2fvdHZ
どっかの教団とMSをわざとかぶらせる狂信者だからな
76名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 20:07:54 ID:LIQOKMmX
Windowsユーザーは信者じゃなくて奴隷だな。
いくら騒いだってその鎖の首輪は外せまい。
77名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 21:56:43 ID:88Q4EBYr
今度は狂信者が、奴隷とかぶらせてきたか。
そんなんだから、マカは嫌われるんだよ。
78名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 23:39:21 ID:W0ShGaYw
いや、俺もwin使いはある意味、MSの奴隷だと思うぞ。
win使いの多くはwin以外のOSなんて使ったことない香具師
らばっかだから、winなしでもパソコンすらまともに扱えんだろう。

俺だってそうだ。
79名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 23:54:39 ID:bXgIfQdz
割ってるオレは差し詰めMSの寄生虫かw

つかんなこと言い出したら、自分でOS作れないヤツは
PC使う限り何かに隷属しなきゃならん。
対象がWinかMacOSかリナ、ユニかってだけだあね。
80名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 23:59:28 ID:uaq+TQdc
Windows Vistaが出ても今のパソコンにインスコしてみても動作する保証もないし、
確実に動作する物を手に入れるにはプリインスコ済みのハードに買い直すしかないもの
例えバグがあっても、仕様と言う事で我慢して使わなくてはならない
奴隷かもしれんな…
81名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:30:39 ID:iu59eXnl
自分でやめる自由があるのに奴隷って事があるか
82名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:35:11 ID:6ZGFC6hS
でももうすこし選択肢が欲しいところだな。
クライアントOSとしちゃLinuxはWinにゃ及ばんし、
Winじゃないと不便なことが多すぎる。
83名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:37:31 ID:iu59eXnl
でも選択肢が何百あろうが、Win使うんだろ
84名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 01:29:50 ID:W2gwACDg
道具は道具で目的ぢゃない
85名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 02:34:24 ID:0ITzkwD8
目的が2chとエロという香具師が必死になりそうだな。w

マカー、ドサ、犬厨、所詮どんなOSを使おうと、どんな高スペックマシンを使おうと、
どんな高価な環境を整えようとも、目的次第なんだよな。
OSとかいう1つの概念に固執したところで、大きな意味はない。
86名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 05:35:03 ID:8zv7e3v+
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 奴隷ども
     /|ヽ   ヽ──'   / <  私の事は
    / |  \      ̄ ,/|   \   グルと呼びなさい
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
87名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 07:00:28 ID:kq0DS312
やっぱiPodとの連携の強さかな
88名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 11:45:33 ID:epq9q1Md
>>79
このOSは正規のものではないのでうpデートできません! w
89名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 11:52:30 ID:zA5CjUvN
>>85
良いこと言った。

MacにTigerを入れ手以来、ここ一週間ほどWin1/3、
Mac2/3程度の割合で使っているが、やっていることが
iTunesで音楽を聴きながらのwebの徘徊、文書作成、画像
の再生程度だからどっちでも変わらないな。

linuxや超漢字も使ってみたけれど、やってることが上記の
通りだから慣れてしまえばどれでも同じようなものだった。

TigerになってWinでの過去の資産(ファイル)も扱いやす
くなりファイルの共有も簡単になったし。

個人で使っている限りにおいては、Winでなければならない
という作業はほとんどないな。
Shareとかny使いたい人はWinしか選択肢ないのかもしれな
いけれど。
90名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:27:57 ID:nyU2cjFs
あとゲームもWinしか選択肢が無いし、
動画配信サイトもWinばっかり対応だよな。
最新ソフトもWinがさきだし、
いろいろソフトを比べてみようと思ってもたいていはWin版のみ。

まあ、こういうことをしないのならMacでもいい。
使い倒したいのならWin。とこうなるわけだ。
91名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 13:26:30 ID:zA5CjUvN
>>90
> あとゲームもWinしか選択肢が無いし、
ゲームしねえもんな。というか、ゲームするなら専用機の方が快適だ。

> 動画配信サイトもWinばっかり対応だよな。
落とした動画、Macでも見ることができるの知らないのか?。

> 最新ソフトもWinがさきだし、
それがどうしたの?。

> いろいろソフトを比べてみようと思ってもたいていはWin版のみ。
だからそれがどうしたの?。

> 使い倒したいのならWin。とこうなるわけだ。
どう使い倒しているか、書いてみ。いや、絶対書け!。

お前が最新のソフトを使って、どんな大したことやっているのか是非
知りたい。えばって書いてるんだから、絶対書き込め。
92名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 13:29:33 ID:iu59eXnl
やりたいなら と やっている は、違うやん・・・
93名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 14:01:59 ID:zA5CjUvN
>>92
いやだ。

>>90 は絶対書き込め!
94名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 14:24:30 ID:iu59eXnl
キチガイだったか
95名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 14:28:18 ID:rRKjLxo2
ドザはドザでいいよ。このまままで。
96名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 17:41:15 ID:HKDDuD14
>>91
> > 動画配信サイトもWinばっかり対応だよな。
> 落とした動画、Macでも見ることができるの知らないのか?。

http://www.gyao.jp

ここの動画をMacで見る方法を教えてください。

知りたい。えばって書いてるんだから、絶対書き込め。
97名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 17:57:50 ID:Uh8+NqCl
そういえば、gyaoはwindows以外には対応してなかったな。

gyaoの話はいろいろと話題になったしかなり珍しいケース
なんじゃないの?
98名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 18:17:03 ID:HKDDuD14
珍しいとかどうでもいい。
見れるといったんだから、絶対書き込め。

つーか、DRMかかっている奴はほぼMac全滅。
99名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 19:33:09 ID:Uh8+NqCl
>>98
Mac持ってないからよくわからんが、
torbolinuxでMozilla suiteから見てみたが結果無理だった。
windows以外は対応してないって表示された。

こんな排他的なサイト、韓国のwebページ以外で初めて見たよ。
悪評高いDellのカスタマイズのページでさえ
ネスケ使えば表示されるのに・・・。
100名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 21:41:16 ID:lVRzAio6
>>99
IEにしか対応してないサイトは多いね
他OSのみならず、Windowsであっても
M$製品以外を排他的に扱うのはおかしい
選択の自由も奪われてしまう

どのWEBブラウザでも正しく表示できるようにと、
WEB技術の標準化をW3Cという団体が推進しているのに、
マイクロソフトの独自規格で歪めてしまっている
サイト作成者にも問題があると思うが…


世界で共有する物すら1企業の利益のために支配する
だからマイクロソフトは嫌い
101名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 21:44:21 ID:HKDDuD14
話をずらしてきたな。
そもそも、IEにしか対応していないサイトが悪いんであって
マイクロソフトの問題じゃないし。

それよりも

http://www.gyao.jp

ここの動画をMacで見る方法を教えてください。
102名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 21:46:10 ID:HKDDuD14
ちなみに、独占ということなら、
Appleも自社のFirePlayというDRMによって
独占している。

しかも、このDRMは他社にライセンス販売さえもしておらず、、
MSよりもたちが悪い。
103名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 22:17:19 ID:lVRzAio6
>>101
すまんが、俺は91ではない
そのサイトの動画をMacで見る方法を聞かれても知らない

DRMの事に関しては分からんが、
WindowsもMacもLinuxも使う俺にとっては
IEでしか見られないというのは嫌なんだ
104名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 22:30:19 ID:PmfPFiCF
VPCでサクサクみれるが。
105名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 22:37:47 ID:Uh8+NqCl
>>101
MacにもIEあるだろ。
あれでみれるんじゃない?
106名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 22:38:32 ID:HKDDuD14
見れません。
107名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 22:40:49 ID:Uh8+NqCl
>>106
うんじゃこっちで確認した通り、最低でもweb上じゃ
winしか対応してねーわ。糞サイトだな。
108名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 01:21:18 ID:UV+SApKn
ソフトやサイトが

 ・Macにしか対応してないと、Winを貶し
 ・Winにしか対応してないと、ソフトやサイトを貶す
109名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 11:43:52 ID:VJy26u1Q
FirefoxスレとかアンチIEスレにいけば、
批判されるのはサイトの方。糞サイトだな。
110名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 22:41:08 ID:OEXE7SEN
いまどきI.Eオンリーのサイトって・・・
恥ずかしくないのかね?
111名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 22:51:36 ID:HQ8LctdF
ん?むしろ増えてるが。
112名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:07:05 ID:5bsGDiDq
>>110
商売以外でもIE以外を相手にする価値はない。

文句があるならシェア20%以上を単独で獲得してくださいよw
113名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:11:27 ID:8X1OR1nH
やぱWindows2000につきるね。
OSXが3年早かったら…
114名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:16:05 ID:EiUKRikG
これ使えばレガシーwindowsがVista風になる。

CrystalXP.net - Brico Pack (universal shell pack) Vista Inspirat
http://crystalxp.zerackiel.net/bricopack-vista-inspirat.php

ダウンロードはこちらから(約27MB)
http://www.softpedia.com/progDownload/Universal-Vista-Inspirat-Brico-Pack-Download-26339.html

レガシーOS使ってる人は気分転換にどうぞ♪
115名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:31:21 ID:gqi1T7Ab
>>114
こういうソフトが豊富にあるから、たとえデフォが満足できなくても、
WindowsはMac以上の性能を発揮することができるんだよな。
そういうの素直にうらやましいね。
116名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 00:32:22 ID:zCgjVcd5
外観変更ソフトくらいMacにもあるがね。
117名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 01:36:57 ID:fSwflkVF
w
118名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 01:59:14 ID:q4NWMsnk
概観だってプププ
119名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 02:00:50 ID:q4NWMsnk
>>98
MSのWindows Media DRMはたしかにそうだが、
iTunesで独自路線のDRMやっとるよ。
120名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 02:58:21 ID:3sTDD9P5
118 名前:名無し~3.EXE メェル:sage 投稿日:2005/09/02(金) 01:59:14 ID:q4NWMsnk
概観だってプププ
概観
概観
概観
概観
概観
概観
概観
概観
概観
121名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 03:38:22 ID:x8s2EAUo
moraはブラウザまで限定してくる罠
Dellのマシンあるけど、いちいちそんな事のためにアップデートなんてやってらんねぇよ・・・
まあ、iTunes Music StoreもiTunesとQT必須な現状を見れば、あんまし変わらんけどさ。
こっちはもう、プレイヤやPC、ISPにカネ払ってるんだよ。
技術的問題だか何だか知らんけどよ。
イチイチ突っかかるのが本気でムカツクんだよ。

ビルでもハゲでもいいから、何とかしろよ、マジで。
122名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 06:37:42 ID:Ou7q5lb+
うちに初めてWin機がきました。ずっとマカーでした。
OSはWindows2000です。なにかききたいことありますか
123名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 07:46:31 ID:QguY7wjg
君も今日からドザだ。
「ドザ」と呼ばれたら元気よく「ドザです」と答えろよ。
124名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 09:33:07 ID:ExJbWdKZ
よう、バカ、元気w
125名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 20:26:59 ID:q4NWMsnk
>>123

じゃあ、よう バカ 元気か?
いつまでも脳天気でいろよ

これでいいですか?
126名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 20:43:49 ID:W7CGUVIn
「ドザ」ってのがなんかなぁ…せめて「Winer」とか…
対手は「Macer」なんだし…ドザはねーよドザは、土左衛門かいw
127名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:52:14 ID:+D630tRb
だってドザはドザじゃん
128名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 23:16:20 ID:Zlo3K3Iy
俺、普通にドザって表現使ってるよ。
129名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:45:13 ID:+ka7T5zV
劣等感むき出しのマカは口が裂けてもWinnerとは呼びたくないだろうな。
130名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:58:12 ID:iuDCRVVO
>>129
つーか、winユーザーから自分たちのことをwinner
なんて痛い言葉使いたくないわな。
131名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 02:09:18 ID:gREISi0r
ほんとの122はおれですが、音楽ファイルのセッションをする為に
仲間うちで使う自宅サーバを作ろうってことで部品寄せ集めてWin2000機を組んだんです。
まだメッセンジャーしか入れてないのですが、せっかくだしWinでしか楽しめないことをしたいのですが
何に使おう。。。Winの知識がまったくないもので、ただの箱状態です。
おすすめの遊び方があったら教えてほしいです。しかし、「そんなこと言われても」という気持ちもわかるのでサゲ。
132名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 02:50:36 ID:dRB4EH3U
Winnerだと勝利者になっちゃうからなw
133名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 03:52:59 ID:iuDCRVVO
痛すぎるww
134名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 05:29:52 ID:PbfJkvKN
「どす」使っている人。からきている。それが「ドザ」

日本語的に「どす」は・・・
135名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 07:50:33 ID:IIf+SjIJ
>>134
やくざの匕首
136名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 07:54:38 ID:PbfJkvKN
「どすゆーざ」当然、「ドザ」と呼ばれる。

137名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 09:34:18 ID:U7ZpR6K6
Appleはいつまでたってもモバイルノート作ってくれないからノートはWinに乗り換えたよ。
どうせintelに移行してもあまり期待できないしね。
138名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 10:39:25 ID:zbreH1/U
あるじゃん。
139名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 10:48:00 ID:XvswCKiT
すみません。ドコで聞けばイイのかわからずスレ違いでごめんなさい(>_<)
ネットの履歴の削除の仕方を教えてください!
140名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 10:57:19 ID:tAf5sAPM
>>138
2kgオーバーの機種をモバイルと呼ぶのはどうかと

>>139
まず使ってるブラウザ書こうよ。
IEならツール→インターネットオプション→履歴のクリア

141名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 11:44:28 ID:XvswCKiT
すみません…パソコンのコトよくわからなくて用語もよくわかりません(:_;)
履歴見るのは出来るのですが次にどのボタン押せば削除出来ますか?パソコンによって違うのですか?
142名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 11:46:54 ID:iuDCRVVO
win使いとしてはMacユーザーがwin使いに走ったと
聞くだけでうれしい話で何でも質問に答えてあげたく
なるから教えて厨にとっては最適な質問スレだな。
ここは。

143名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 11:56:32 ID:DbqnlKSM
144名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 11:56:51 ID:pWgQfM3J
>>141
まず見るところがちがっとる。

ブラウザの上の方で「ファイル」とか「編集」とか並んでるところに
「ツール」ってのがあるからそれを押して「インターネーットオプション」を選択。
「履歴」の項目があるから「履歴のクリア」のボタンを押す。
145名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 12:18:09 ID:XvswCKiT
何回もすみません。教えてくれたとこまではわかったのですが、一個だけ消すコトは出来ますか?
146名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 12:23:00 ID:QV9dwohT
>>145
無理。
147名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 12:31:34 ID:9J4ELca5
消したい履歴を右クリック⇒削除
148名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 13:57:19 ID:XvswCKiT
消したい履歴を右クリックって意味がわからないのですが、どの画面ですればいいですか〜?
149名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 14:33:12 ID:x4VLHUB1
だから無理だって
150名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:20:00 ID:zBtyxv9y
>>145
無理といっているのがわからんのか?糞虫が
151名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 16:20:17 ID:KR6Fo7CF
ソフトウェアで無理って事はない。
絶対可能なはずだ。
152名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 18:03:05 ID:dRB4EH3U
もうXserveの次期展開はのぞめなさそ

けっきょくアップルはこうなるんだよな。
AUXもそうだった。
153名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 18:14:55 ID:iuDCRVVO
このスレ、まんまと教えて厨に利用されてんな。
154名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 18:29:07 ID:zBtyxv9y
>>151
なら、てめえで作ってろカスが

消えろ
155名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 19:18:44 ID:oW5bqU3N
>>145
出来ない訳ではないけどめんどくさいよw

まずコントロールパネルを開いてフォルダオプションをさがす。
見つけたら開いて表示のタブを選ぶ。
詳細を設定できるからそこで“すべてのファイルとフォルダを表示する”を選択する。

次にマイコンピューター→ハードディスク→Documents an〜→おめーのユーザー名
→Local Set〜→History

お目当ての履歴を消去


















見事に釣られましたよ
156名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 06:41:36 ID:hYtXHOx9
ドザ、大量だよ。
157名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 17:12:28 ID:FLAZpuC5
御見事。
158名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:47:38 ID:8C9WVqgT
>>151
確かにソフトウェアに無理な事は無いよな

例えば貞子の様にモニターから人を出すとか
159名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 20:53:36 ID:sXq9z7yL
MacOS Xで最初はなめらかフォントに違和感を感じたけど、
見慣れると逆に荒いドット文字がしょぼく思えるようになった。

Windowsもビスタになった時に大量の拒絶反応者が出る予感。
160名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:31:03 ID:vBvyJDLo
そして同じように見慣れると、Vistaのフォントを気に入るわけですね
161名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 23:03:34 ID:VhGtUtkv
メイリオはとうて商業印刷レベルには使えないからダメ。
ヒラギノはビジュアル雑誌に使えるクォリティなんだがな。
162名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 23:04:06 ID:VhGtUtkv
とうてい〜
163名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:10:35 ID:Zb5maxbn
Vistaのフォントが勘亭流だったら斬新。
必ず買います。
164名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:14:26 ID:DiI7gyVB
つーか、そんなにフォントのこと気にしてるのはマカくらいよ。
165名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 02:02:31 ID:nioVB/Lg
画面に表示されるために採用されたのだから無問題
ヒラギノ高ス
>>91
>それがどうしたの?
にワラタ。言い返せないから思考停止したんだなw
166名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 06:08:49 ID:ctryKxWY
ドザには「美」は難しいね。
167名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 11:29:03 ID:YM2nrWXd
>>159

仕事で英語フォントばかりつかってるから、
そんなこと思わないなあ。
OSXよりもXPのクリアタイプのほうがボケてないしね

しかし、アップルも携帯電話発売するし
コンピュータにこれ以上力いれないだろうな
XserveもたぶんAUXと同じ運命をたどるんだろう
製品ラインナップは、iPodの電話、動画、音楽の携帯プレーヤー, Intelデスクトップ、Intelノートくらいになりそう
168名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 05:27:31 ID:th6sKdIH
お前はソーテック以下な訳ですが。

終了。
169名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 07:34:45 ID:r07h+8RN
無知なドザだな。
170名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 12:49:37 ID:WjdyMnuu
ドザの起源は韓国
171名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 20:35:49 ID:Ow4VL61z
>>170
はいはいワロスワロス
172名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 22:41:25 ID:5kD++zhO
マカの起源はローマ貴族
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:55 ID:Kj+danVw
はいはいワロワロw
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:55:06 ID:viODvrqT
>>164
全て同じフォントで構成された画面は
メリハリが無く何を強調したいのか
はっきりしない
175名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 09:19:14 ID:X08aY4sa
ドザは「等幅」も知らんよ。
176名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 09:24:49 ID:IqJnY3oe
はい
177名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 22:52:07 ID:j31jScaf
パイ
178名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 01:09:14 ID:qLZUv7ZC
MacOS X便利だねえ。
スイッチ1つでCGIサーバー(Apache)が起動できるなんて。
これで自作のCGIゲームのテスト環境が簡単に構築できた。

Windowsでも構築したけどApacheとかPerlとかいちいちDLしなきゃなんないし
httpd.confいじくって面倒くさかったよ。

Macは昔、CGと音楽制作を簡単にできるようにしてコンシューマにも解放してくれたけど、
こんどはwebサーバーも解放してくれた。

これって(ファイル交換やエロゲに没頭するユーザー以外には)すばらしいことだよね。
179名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 06:21:13 ID:VvUJmfYu
ドザは手作業好きだからな。
180名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 07:16:59 ID:CE8VjtST
>>178
Windowsのぱくりだけどな。
181名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 09:31:35 ID:zNxFFLqL
それを言うならBSDのパクリ
182名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 18:58:46 ID:8bb94z73
なんつーか、Mac自体にはなんの不満もなかったが、

いわゆるマカと同じ種類の人間と見られるのがイヤでWinにしました。
183名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 19:12:01 ID:id6TK4ye
04WebServerつかえばいいじゃん。

なにわめいてんだ?
184名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 21:03:25 ID:uWI4TbXb
どっちのOS使ったって変な奴はいるよ
185名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 21:58:55 ID:zvtGEGNb
自動化とか梅夫だなw
186名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 22:16:32 ID:xsDA5EFe
>>183
>04WebServerつかえばいいじゃん。
へー、こんなんあったんだ。面白そうだね。
設定画面みるとネスケサーバーっぽい感じだね。
187名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 09:37:38 ID:xns3I+t/
>>182
その結果いわゆるドザと同じ種類の人間に見られるハメに…w
188名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 11:03:50 ID:PfT4SZBl
ドザはサリン教団のドザショップに
行列してたからな。

アキバ名物。
189名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 12:17:51 ID:WZytFwGu
>>167
新しいXserve RAID出たね
190名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 13:19:50 ID:e6eMxdb+
>>188
はいはい、わろすわろす

教団とOSを一緒に論じたい香具師ねw
191名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 18:02:11 ID:ngRG3SXK
ドザ
192名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 18:36:24 ID:O1Kp8o1E
>>186
こいつはそりゃ、Apacheに比べれば小物だが、それがゆえに非常にコンパクトで使いたい
機能が十分揃っている。

Apacheのようにフルコースメニューじゃなくて、お弁当サイズだけれどね。十分ウェブ鯖を
堪能できるよ。場合によってはファイル鯖風(WebDAV)が簡単にできちゃうので、社内LAN
で使ってもおもしろい。

特に日本全国に支店があり、ドメイン分けしていると他の支所には入れなかったりするが
これならば、IP指定で入れるのでドメインを越えてやり取りができる。
193名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 21:26:43 ID:bnyL7C7y
Appleが作りあげたiPodのエコシステム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htm

元麻布春男もMac miniを買ってからすっかりアップルびいきになっちゃったねえ。
もう立派なマカーライターだよw。
194名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 00:18:04 ID:FNCAQwqF
んー、でも今のMacは昔のにくらべるとずいぶん魅力的になったと思うよ。
マカー以外にとっては。
195名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 00:38:03 ID:0jXzx3FE
MacがNeXTがしたようなハードを放棄する
という戦略をとらない可能性と理由を述べよ。

俺は5年以内にかなりの確立でNeXT Stepみたいになるとおもうのだが。まじで・・
196名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 01:05:49 ID:BWKjHwjl
理由
儲からない
197名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 01:09:52 ID:e6kgvqRi
春男ちゃん公取とかの騒動でIntel提灯やり難くなっちゃったから
イメージに金使っててIntelの次に広告費の多そうなAppleに乗り換えたのかな?
198名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 02:18:24 ID:dOHSmkh4
>>195
Macが意志を持ってるのか
199名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 03:35:06 ID:0jXzx3FE
>>198
英語の文章が元だから、Macは主語になれる
200名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 07:05:01 ID:x0TCSq3S
世界初のWWWサーバはNeXT。
ttp://e-words.jp/w/NEXTSTEP.html
世界初のWWWサーバは、伝説の名機「NeXT」で動いてました。
ttp://www.ibarakiken.gr.jp/www/cernwww/
201名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 16:48:04 ID:u1nC/Euw
ジョブスはすごいが、けしてマカがすごいわけではない。
202名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 21:32:17 ID:uHLOBjL7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0915/pdc01.htm

I.E7 ->もろサファリ
サイドバー->どう見てもDock
ガジェット->もはや説明する必要なし

パクリの殿堂入り、それがマイクロソフト。
203名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 22:32:25 ID:dX1CXiN+
失敬な。インスパイヤと言ってもらいたい。
204名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 22:40:49 ID:QRa0bejP
>>202
・・・。

全部Windowsの方が先じゃんw
205名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 23:56:56 ID:u1nC/Euw
いいんじゃない?別にマイクロソフトがアポーのパクリ会社でも、
プライドのない会社が作るOSにユーザーが満足しているんだから。
206名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 01:10:03 ID:ZAF2Dbb+
>>204
ハァ?
DockなんざOS X PublicBetaの頃からあるんだよね。
ちなみにBetaの公開は2001年。世の中がXP出て喜んでいた時代ですが何か?

それを堂々とパクるか…。

まあいいんだけどさ。

でも残念だけどガジェットがダサイ上に思い切りパクりなのを指摘していいですか?

10.4の目玉のDash Bordだけどさ。
既に2004年の段階で公表してたし。WDCで。

ハハハ、Safariに関しては知らんけど、ここまでパクるとはね。

インスパイヤもいいところだな、フハハハハ。
フォントだってどうみてもOsakaのパクリくさい感じの字だし。
滑らか文字とかOS 9の時代からあるし。

検索機能モロSpotLightだしwwwww

まあ…どうでもいいんだけどね。俺もWin使ってるから。
ただパクリを平然と新機能とかいうのはエイベ糞並みだな、とオモタアルヨ。
207名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 01:14:20 ID:+BMzs/Nh
○○の段階で既にある

ってのは常套句ですか?他に表現を知らないだけ?
後者であることを切に願う。
208名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 02:11:29 ID:/1Ear+Op
OSXもWinに感化された部分かなりあるからもはやどっちもどっちなんだけどね。
209名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 02:14:21 ID:YhQm48by
起源が好きなマカさんは98年発表のGDI 2kとかどう思ってんだろ
210名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 02:37:58 ID:OvN0Y7cq
>>206
誤字誤植誤認大杉
OSXPβは2000年
Dash BordはDashboardの間違い
WDCじゃなくてWWDC
SpotLightではなくSpotlight
程度の低い信者は本当にどうかと思う。

>>208
WindowsよりもOSXの全身のNEXTSTEPからの影響が大きい。
Dockとか。

っていうかサイドバーはDockじゃないっすよ。Dashboardの方が近いっすよ。
211名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 03:37:47 ID:51n/Bt3L
はいはい。ジョブスはすごいですね。
はい。次↓
212名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 03:40:46 ID:PMdMpvRp
俺のほうがすごい
はい。次、
213名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 03:44:30 ID:d4ekLBZN
俺は、すまん、パス。
君、よろしく。
214名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 04:16:56 ID:R4SaU4fo
>>1-213きんもーっ☆
215名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 07:05:43 ID:Uzz9+jHt
Vistaの新UIは1時間くらいフーンと眺めてエフェクト全部オフにしちゃいそうだな。
216名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 07:45:53 ID:KLoeyvbp
Dockがタスクバーのパクリじゃん
217名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 07:57:24 ID:fPghWgUW
アホなドザだ。
218名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 14:40:06 ID:OHtbo7tt
>>202

Winのほうが先に機能はもっていたよ。
ただW2kもXPも、OSXみたい目でみてわくわくするような機能を
MS自身が機能を止めて前面に出さなかったね。
半透明もWin2kですでに実装されていた。

MSはOSを出す前に全世界的にBetaテストやて、開発者に不評なものを削る傾向にあったけど、
今回、以前不評だったサイドバーや3Dウィンドウがまた復活してる。
Flip 3Dなんか、マカーにはうれしいじゃない?
219名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 15:19:36 ID:51n/Bt3L
どんな記事を見てもMSがアポーをまねしてるって書いてるんだし、
それを否定するのも面倒だからどっちでもいいよ。
220名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 16:12:15 ID:zbqfPqH0
面倒なドザ。言い訳かよ。
221名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 18:41:44 ID:OvN0Y7cq
>>218
ダブブラウザのどこがWinが先なんだろ?
サードパーティー製品のことか?
OSXやVistaの半透明は2kの半透明とは意味が違うしな。
そもそもOSX、Vista世代のグラフィックの真骨頂は半透明じゃない。
ガジェットはVistaで初搭載だが,競合する機能のDashboardは
4月に出たTigerに実装済み。

Windowsの方が先進的な面も当然多いが>>202は正しいよ。
222名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 19:39:04 ID:OHtbo7tt
>>221

ジョブズがどうぞといってることさ。
なんでタグブラウザが?先とかそんな競うレベルか。
真骨頂はたしかに半透明じゃないが、半透明やジニを先といったマカーは間違い。
Dashboardは単なる見た目だが、そのエンジンになるものは.NET Frameworkである。
そんな表面をいいつらねてどうすんだw

正しいとかいってて、いままでG5の劣勢をばくろしたWinユーザの声や
Mac miniの出現、Intel採用など、大方Winをメインにした潮流の予想があたっている。
自画自賛はやめなよ。

市場がもとめる声や、そこであがる多数の声には事実が含まれてきたろw
223名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 19:39:37 ID:vVhrqpla
DashboardはアクティブデスクトップとHTAのパクリなんですけど・・・。
224名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 19:40:25 ID:OHtbo7tt
でなんで、マカーがこっちの板に出没常駐してんの?

タスクバーに常駐しているマカー?w
225名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 20:11:23 ID:mxQDlj/j
>>222
>そのエンジンになるものは.NET Frameworkである。
ってDashboardじゃなくてサイドバーの間違いか何かだろう・・・
Dashboardが.NETベースだったら笑っちゃうよもう。
226名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 20:22:43 ID:OvN0Y7cq
>>222
ジニーは2000/XP上でもGDIでは無理だろ。Avalon待ち。
表面的な機能をスルーすればなおさら最近のWindowsの遅れが目立つ。
Vistaはどうなるかな。今はポジティブにもネガティブにも予想できるけど。
227名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 21:34:29 ID:oe/lSKTO
Windows Vistaには7つのエディションが用意される
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050912/220941/
すごいだろう。
ユーザーが自分に適したOSを自由に選べる様にと細かい配慮だ。
すばらしい。
さて君はどれを選ぶ?
228名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 22:11:05 ID:H3/13wv3
なんでこのスレにマカがいるんだ?スレ違いだろ。

1ボタンマウスが嫌でwinに走ったへたれです。
ていうか、タイガーはどうかシランが、UI慣れてくるとすごくだるくていらいらした。
あんなまどろっこしいUIどこがいいんんだか・・・・・・
あ、これ個人的使用感な。ほかの奴がどうかはシラン。あとは適当に語ってくれ。
229名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 00:32:55 ID:F/AR7yVX
つMighty Mouse
Appleの2ボタンマウスか…。
クリック音が無いからマウス内臓のスピーカーから音を出すって何wwww
230名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 00:44:04 ID:Bv+VrJ43
Dashboardのどこが便利なんだ。
あったらもん、Winではフリーのソフトで実現していたものでしょ。
なんかかっこよく見えたけれど、実用性がないのでおら消した。

それにしてもMac信者の「Winは真似している」発言は聞き飽きたな。
TigerとXPを比べてみても、見た目以外にどこがTigerの方が優れてい
るのかわからん。
231名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 01:32:21 ID:6y6f5qOB
>>230
今現在出荷されてるバージョンでMacOSがWindowsより優れてるのは
アプリケーションフレームワーク、グラフィックシステム
サウンドシステム、検索システム辺りだな。
概してVistaと似たり寄ったりの先進性、って言っておけばだいたい合ってる。
232名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 02:01:54 ID:W/baZAok
>>230
そうそう、どこも真似ていない

HDは右じゃなく左
メニューは上じゃなく下
ゴミ箱も右じゃなく左

ファイル名もアイコンの下じゃなく上にすれば完璧だったのに
233名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 08:19:26 ID:E5PIY+R4
マカはWinは目の敵にするが、Human68kとかには怒らんのか?w
234名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 08:29:46 ID:gOw1Yrg9
まあまあ、ドザ嫉妬するなって。

落ち着け。ドザ。
235名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 08:33:16 ID:gOw1Yrg9
【アンデスニンジン】

数千年も前から「マカ」だぜ。検索してみろよ。
南米大地の宝。大人の必需品。薬局などにある。
236名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 22:50:01 ID:yFyOu1t/
>>226
なんでGDIなんだ?
おまけになんで無理といえる?

ジニのゆがみが無理なのか?動きがむりなのか?
オブジェクトもBMAPのゆがみもうごきもできるが、ジニが無理というのはうぬぼれすぎ。
MSやユーザはそれを求めていないだけ。

で、なんで無理なんだ?
237名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 22:55:13 ID:yFyOu1t/
>>225

.NETがJavaのようにもネイティブアプリも動作できることを考えると
おまえのレスが笑えるよなww

えっと、OSXのWidgetて、なんの上でうごいてるんだっけ?
同じだろ?でもOSXネイティブには…(ry ww   残念ーん!
238名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 23:10:34 ID:E5PIY+R4
低スペック機までフォローしてるWinXPがデスクトッピで
3D機能使う訳には遺憾だろーに。
239名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 23:19:03 ID:yFyOu1t/
じゃあ、サードパーティのドック真似っこしたユーティリティで
ジニみたいに動いたのはなぜなんだろうw
おれの弱いVGAカードしか積んでないXPでも2kでも動いていたなぁ。

DirectX9必須だったけどね。
240名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 07:14:49 ID:7JuHKTW9
まあ、ドザだからな。

241名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 07:29:33 ID:4WwP2k4R
メニューバーが著しく不便だから。
MacOSの次の刷新ポイントは旧態依然メニューバーだな。廃止必須。
242名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 08:51:52 ID:7JuHKTW9
あほだな。

Macは自動だよ。
243お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/09/18(日) 10:29:26 ID:0J0ittDZ
>>1
>・豊富なアプリ群(単体もサーバ連携のWebアプリも)
Macで十分にやりたいことはやれるし、無駄に臭いアプリが少ない。
DTPなどのデザイン、作曲で大活躍。
最近ではCG業界などの分野もMacに移行中。
FF7のムービーがMacでつくられたり、momoなどを見ても一般ユーザにも浸透中。

>・金融・ショッピング・取引関連のサイトのほとんどがIEをサポート
MacのSafariでも問題ない。
つーか、IEなんてセキュリティホールだらけで馬鹿か阿呆しか使わないだろw
IEのセキュリティホールは1日1つペース。

>・周辺機器、拡張用パーツなどの選択肢が圧倒的に多くて安い
例えばどんなもののことを言うのか?具体例を挙げよ。
周辺機器と言えばWindowsはドライバが不安定過ぎで
サードパーティのドライバを3つ入れれば不安定すぎて使い物にならない。

>・Winはプログラミング環境が有償・無償ともに強力で可塑性高い
あのボッタクリ価格な割にヘボヘボ開発環境ですか?
Macでは開発環境が無償で提供される。
クソッタレ.NETと違い、格段に安定しているし、使いやすい。

>・規格がブラックボックス化しておらず、開発者が手を加え易い
それ故にWinではセキュリティホールやウィルスが毎日発表されるとw
つーか、閉鎖的なWinと違いMacの方が「業界標準」の企画を積極採用しており
断然開発がしやすい。WinではMSの独自企画が目立つしライセンス料が高杉。
244お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/09/18(日) 10:30:02 ID:0J0ittDZ
>>1
>・今後のロードマップと過去製品のサポート期間がしっかり公表されている
Macのほうがきちんとロードマップやサポート期間を発表している。
次期WinであるVistaは何度も何度もリリース予定日を延期し、
先日のベータではこれまでのWinとは何も変わっていないことがわかり
誰もが失望したのは記憶に新しい。
MSの次世代OS『ウィンドウズ・ビスタ』は期待外れか (Hotwired)
http://news.www.infoseek.co.jp/hotwired/story.html?q=23hotwiredi02&cat=8

が、Vista用のウィルスだけは既に開発されているw
「Windows Vista」を狙うウイルスが早くも登場
http://internet.watch.impress.co.jp//cda/news/2005/08/04/8697.html

>・クライアントが求めるものが作り易い
作りやすさではMacだが、買うやつが多いから仕方なくWinで出すという現実。
245お団子ちゃん ◆Doem1Yy5V6 :2005/09/18(日) 10:30:53 ID:0J0ittDZ
>>1
>・Macはメーカーサポートがお粗末(卸のスタンス)
米アップル、顧客満足度で首位2005/8/26
http://www.excite.co.jp/News/computers/20050826180505/Hotwired_20050826104.html

>・OS Xは導入事例が少なく、企業のソリューションとして使い物にならない
海外の大学では大学のシステム、学生用のパソコンとして数年前からMacへの移行が始まっている。
国内では東大などが学生向けの端末として、WindowsマシンをMacに置き換えた。

>・自作ができる
既に完成しているので手を加える必要がない。
故にさらにMacの安定性を高めることになっている。
自作は安物パーツを血眼になって探すことが生き甲斐の乞食キモデブ向け。
ちぐはぐなパーツの寄せ集めの自作機は起動しない、不安定になるなど
使えないWindowsをさらに使えないものにしている。

>・ノートパソコンのバリエーションも豊富
12、15、17インチ、iBook、PowerBookと必要性に応じて大きさから
性能まで幅が広く、BTOなども豊富ですが?

>・パソコンに限らず、いろんな製品端末がWinはある
PDAやiPodですか。Macでも使えます。携帯も使えます。BlueToothも標準搭載。
246名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 13:13:18 ID:oM2macIW
>>244
Vista入れようと思ってたけど入れるのやめようかな・・・
247名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 15:12:40 ID:hh/ShwMV
>>244-246
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ (^∀^)ゲラゲラ
248名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 15:17:41 ID:oM2macIW
>>247
俺のIDがmacだと知って、このスレに適当なカキコをしてしまった
今は猛烈に反省をしている
249名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 16:30:12 ID:FY535t88
そんなことよりオセロやろうぜ!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
250名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 16:43:14 ID:U+0eHeWe
大量のエロゲがハードディスクの肥やしになってるドザが集まるスレはここですか?
251名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 18:06:36 ID:WSnAlISt
>>244
>Macのほうがきちんとロードマップやサポート期間を発表している。
MacOSのライフサイクル乗ってるところを是非教えてほしい
どこ探しても乗ってないんだわこれが
気分でサポート切れてパッチ出なくなるOSなんて怖くて使えないし
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
こういうやつを探してます
252名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 20:58:35 ID:Q8gBVvXL
>>244
そのロードマップでは、
ハードウェアからの撤退はいつになっている?
253名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 21:00:22 ID:l6BgrsuQ
まcがハードウェアから撤退だって?
何が残るんだよ。
254名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 21:12:48 ID:DFIpCVDA
>>253
禿とマカだろ。
255名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 07:51:03 ID:5guIGpKc
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
256名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 08:26:04 ID:g1usuTtL
ポケコンでOSでも作らないか?
257名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 08:32:23 ID:VjPrqN1v
むかしPJにND-Windowsとかあったよな。
258名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 10:40:21 ID:xJiaGFWR
まあまあ、エロゲ程度にムキになるなよマカ夫ちゃんw
2596年ドザ組の皆さんへ:2005/09/19(月) 14:31:53 ID:1glarpM2
いい加減目覚めなさい。まだそんな事も分からないの?
Macは、使わなきゃいけないものじゃありません。使いたいと思うものです。
これからあなたたちは、知らないApple製品や、理解できない技術にたくさん出会います。
美しいなとか、楽しいなとか、不思議だなと思うものにたくさん出会います。
その時、もっともっとその事を知りたい、使ってみたい、と思うからマカなんです。
好奇心や、探究心のない人間は人間じゃありません。猿以下です。
自分達の生きてるその世界以外の事を知ろうとしなくて、何が煽れると言うんですか。
いくら自作したって、ドザっている限り、分からない事はいっぱいあります。
世の中には、何でも知ったような顔をしたドザたちがいっぱいいますが、あんなものは嘘っぱちです。
ヘボい大学に入ろうが、ヘボい会社に入ろうが、いくつになってもMacしようと思えばいくらでもできるんです。
好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です。
Macは、受験のために使うのではありません。知的な大人になるために使うんです。

阿久津真香

260名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 14:51:41 ID:RMB3/UT/
嫉妬するなってドザ。

Linux使ったら?
261名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 17:05:57 ID:wrZA9Y9F
>>260みたいな人ってわざわざWindows板にまで来て何してるんだろうね…。
こんな所で人生の浪費してないでご自慢のマッキントッシュで芸術作品でも作ればいいのに(^^;
262名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 17:21:00 ID:ePE/w0Em
>>261
相手にするな

友達いない やることがない 仕事もない なんの能力もないニート君だから
自分で自分のやっていることが異常行為ってことに気が付かないかわいそうな
精神異常者だから放っておきなさい。

263名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 17:52:32 ID:I2zMZrwH
マクミニを買って一ヶ月がたった。
いままで使っていたウィンドウズノートに電源を入れることがなくなった。
264名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 18:15:40 ID:gbnZxFFh
ドザ、釣り放題だな。
265名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 02:21:16 ID:xuFj7C8m
           〃∩ ∧_∧
           ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろす
             `ヽ_っ⌒/⌒c     
                ⌒ ⌒
266名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 06:22:36 ID:hEx3J4Al
食いつきいいな、ドザ。
267名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 07:04:06 ID:8SQgOz+Q
>>266
ご苦労様です。
268名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 07:49:54 ID:T2VFXSg5
これではWinに流れるのも無理はないというもの。
269名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 07:55:10 ID:hEx3J4Al
流石、ドザ信者、反応がいいね。

270名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 07:57:23 ID:T2VFXSg5
Winに流れるのを懸念して常時監視してるのか
271名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 07:58:58 ID:hEx3J4Al
ドザはドザでいいよ。
ドザになってもいいよ。

ちなみに、私もドザ。

272名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 12:04:35 ID:THi8Fksj
マカはドザって言葉をwin使いが嫌っていると考えているらしいが、
最近のwin使いは自分からドザって言葉使うよ。気に入っている。
俺もドザ。
273名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 12:30:44 ID:Yf2de4Wc
まあ、Macとマカーの将来は見えてますから。
iPod3台も4台も買ってお布施しているキミ。
もうだめぽって、うすうす気づいているんだろ?認めレ。
274名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 16:22:19 ID:peQYiKZe
ドザ信者のおかげで、1兆円。
極楽、極楽。

文句も言わず、流石信者。
275名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 16:34:35 ID:fLMFtuvu
ny、share、ゲーム、エンコ
要は割れ目的だろ。
276名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 16:57:09 ID:qQNL8+R7
と、Macユーザーは言う。

でも、ウェブやメールなどWindowsはその他にも使える。

ところで、Macユーザーは両刀になるという。
しかし、ウェブやメールはMacでもできるはずだ。
なぜ、それなのにWindowsを使うのだろうか?

Macを持たずにWindowsマシンだけをもっている、
普通のWindowsユーザーは、ウェブやメールを使うためと言えるだろう。

しかし、両刀の場合、Macでできるのだから
ウェブやメールを使うためでは無いはずだ。

少なくとも 両刀マカが Windowsを使う目的は、
ny、share、ゲーム、エンコ、エロゲ目的なのだろうな。
277名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 19:08:14 ID:Pr26Rcva
お気に入りのエロゲを否定されて、相手をナイフで刺すドザ。
きっと自己が否定されるくらいの耐えられない屈辱だったんだろう。
278名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 20:04:01 ID:HrsDoLsR
>>277
そんな風に書くと、どっかの音屋が刺したように見えてしまう

pink| λ.....
279名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 20:35:05 ID:Y2dT3qbh
>>276
> ところで、Macユーザーは両刀になるという。
しかし、ウェブやメールはMacでもできるはずだ。
なぜ、それなのにWindowsを使うのだろうか?

うーん…ゲーム機かなァ…
280名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 21:09:42 ID:NePGPs99
マカはバカなの両刀は無理です。
おなかすいたか、眠いしかありません。
つれるかな
281名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 21:49:58 ID:EDehO8Nm
>>276
>少なくとも 両刀マカが Windowsを使う目的は、
>ny、share、ゲーム、エンコ、エロゲ目的なのだろうな。

仕事で使う
少なくとも、こんな使い方しか想像できないお前より
真面目な目的で使ってるよ
282名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 22:31:23 ID:qQNL8+R7
>>281
そんなこと分かってるよ。

でもさぁ。

マカって、いつもMacが素晴らしとか言って
何でWindows使ってるのかって言って
どうせ、Windowsの目的はエロゲとnyだろとか言ってるじゃん。

それ聞くたびに思うんだよね。
じゃあ両刀マカがWindows使う目的は
エロゲとnyなのかと。
283名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 22:53:37 ID:xiAe3e1I
>>276
Google Earthを使う、仕事で使う、などなど
284名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 23:27:00 ID:EDehO8Nm
>>282
ごめん、俺はエロゲとnyはやらないんだ
純粋に仕事目的で使ってるから

でもWindows使ってる人の話を聞くと
ny使ってる奴は違法コピーの話を平然とする
感覚が麻痺しているのか、それが当たり前のような言い方で…

俺にとってny使っている奴の印象はちょっと悪い
285名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 00:00:11 ID:HgjOynVN
>>284
実のところnyをする奴が痛いんじゃなくて、
そのことを自慢げに話す精神構造が痛い。
nyを使っていても、常識が残っていれば人前では話さない。

2ちゃんねらーであることを人前で話さないのと同じだ。
286名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 00:12:38 ID:D33nbKrI
2ちゃんねらーは痛い。
ねらーであることを自慢する奴にろくな奴はいない。

と、いわれても、常識があれば、人前で2ちゃんねるを見ているこをは黙っている。
287名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 00:26:57 ID:uheq02TT
で、nyでいろいろ流出させてny常習者だと発覚するわけだ。
楽しいね、windowsユーザーってのは。
288名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 00:29:16 ID:QJM372X0
よかったな、6月にはMactelが実現だ。

www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/20/news077.html

君らの嫌いな度座がIntelチップでWinを走らせるべく購入するので、多少シェアは上がるよ。
よかったな。

でも、マカーにはIntel MacにWinをインスコできるやつは、ごくわずか。

楽しみは、みんなWinユーザにもっていかれ、いままでマカーが気づかなかった
裏技をみつけて紹介してくれるよ。

よかったな。
289名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 13:32:48 ID:jPtEh6KQ
このスレ笑った

Windows使ってドザは恥ずかしくない?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1118662150/

さすがにハードマカってヤツは真性じゃなくて煽り屋だろうが、
ここまでやるほどMacが叩かれる原因になった自動化及び真性の
大活躍はやっぱりすごかったんだなw
290名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 14:22:47 ID:lZAnoWLd
>>289
「愚民ドウズ」にちょいワロス
291名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 14:44:38 ID:vZVAGZXf
まあ、ドザはサリン教団のドザショップで
奇声あげていたからな。

近寄れないよ。
292名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 15:50:47 ID:zSnXDMie
超、超、超ー激安!
293名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 02:29:39 ID:ADKVFAKP
>>291
もうそのフレーズ飽きたよw

それよりマカーはオタだって認めちまえよw

http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050921/20050921201.html

世界標準のマカーは認めてるらしい
294名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 02:30:42 ID:ADKVFAKP
最後のフレーズがいいね
箱を「処分するのが間違っているように感じられるのだから、仕方がない」だとさ
295名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 06:46:45 ID:Fyrwf1B+
まあ、ドザはサリン教団のドザショップで
うなっていたからな。

秋葉原名物。
296名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 13:39:44 ID:ADKVFAKP
>>295

いつの時代だ?あんたいい歳こいた、オッサンだろ?w
297名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 15:41:58 ID:SEXc2JOa
いつの時代だ?ドザ信者。

やけに教団の肩もつドザだな。

298名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 20:05:14 ID:ADKVFAKP
あほか
299名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 23:07:26 ID:9cDgH+Gl
自動化にマヂレスも何だかなぁ
300名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 05:42:33 ID:D6E21ANP
やけに教団の肩もつドザだな。

教団の話になると、必死だなドザ信者。
301名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 07:40:00 ID:QX+z40PY
>>300
そんなことより決まったスレを毎朝毎朝上げている奴がいますが、
それを見てあなたは必死だと思いますか?思いませんか?
302名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 09:08:37 ID:+Ld4u6z2
やけに教団の肩もつドザだな。

食前食後。自由に議論していいよ。
303名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 09:16:49 ID:QX+z40PY
>>302
そんなことより、ID変えてまで毎朝あげるやつって
どう思いますか?
304名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 09:45:23 ID:+Ld4u6z2
そんなことより、教団の話になると
粘着するドザだな。

305名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 10:07:51 ID:0y+8Xngq
がんばれマカ
306名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 10:24:12 ID:11GZ4BYO
なんて言うか釣られすぎ。
307名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 10:25:38 ID:18KRMF2y
まあ、ドザのサリン教団のドザショップ、詣では
世界的に有名だからな。

秋葉原名物。
308名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 11:36:20 ID:78+gsUAq
もう一息だマカ
309名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 12:29:54 ID:tKnf/jUV
昔はPCに関して全然知らず、回りに居たのがMacユーザだったからMac使ってた。(OS8.1位まで)
んでいろいろ知って、コスト的な面もあってWinに乗り換えた。(OS8が糞重だったのもあり)

別に何使うかにこだわりはない。自分にとってメリットが大きい方を使うだけ。

あと

>国内では東大などが学生向けの端末として、WindowsマシンをMacに置き換えた。

これ、東大に関してはホントのようでいて嘘。確かに今は全部Macになってる。
がその前はWinじゃなくて SunのNC端末。NCにログインし、さらに中からWin鯖やUNIX鯖にログインする
仕様だった(NCOSにもメールやブラウザ位はついてたけどエラー多くて使いもんにならんかった)
UNIXも使うし、Winアプリ(Word、Excelなど)も使う、さらにメンテフリーなディスクレス、これらの要件を
満たすのが前提条件だったからね。その要件を満たし、さらに安いものならそっちを使うだろう。
たまたま今回はそれがMacだったってだけだ。MacOSがUNIX系になったから採用されたんだろうな


ただ、正直ネットワークブートに1分以上かかるのは何とかしてくださいorz 
NCの時は10秒もかかってなかったのに……
あと1ボタンマウスは使いづらいからやめて……以前のUNIX使用者だと致命的なんです
……やっぱ最低2、いや3ボタン欲しい……

MacになってSafariでHPを見たらデザインが変だったり文字化けしてることも少なくないし
(ネットブートなせいか)OSそのものがもっさりしててかったるくて、おかげで端末室の利用がめっきり減りました。
図書館の中くらいか。
310名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 12:40:48 ID:tKnf/jUV
訂正。一部は1ボタンだったけど大抵は2ボタンホイールになってたかも。
クルクル回らないのをホイールというのかどうかはわからんが、真ん中のポチポチで
画面スクロール可能だった気がした。
311名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 15:09:06 ID:RnYa9EJD
Macを使い始めて3ヶ月、
Macユーザーがウィンドウズをけなす気持ちがわかったよ。

まあ、俺はやさしい性格だから
あんまり言わないけどね。
312名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 16:17:57 ID:iOFaDw0i
>>311
ぜひ教えてくれ。俺Mac使ってた頃は別にWinなんてけなして無かったよ。
今はWinだけど別にMacけなそうとは思わんし。

人それぞれってね。
313名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 16:38:01 ID:iD2qsVdO
貶す気持ちなんか永遠に解りそうもないから
教えてくれなくていいよ。
314名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 16:47:04 ID:eEHyYLVq
MacはOS8の頃から使っててOSXはPBの頃から使って今はPantherを
メインに据えてるが別にWinをけなそうなどとは微塵も思わないな。
むしろ安易な切捨てなしで互換性維持しつつあれだけ発展して
いけるのは凄いとさえ思う。

Appleのは...あれだけバシバシ切捨てて自由奔放にやってたら
そりゃ見栄えだけはいいものになるだろうて…て感じ。まぁ、その
見栄えだけでMacも買ってるんだが。
まぁ>>311は3カ月しか使ってないからこそ蒙昧なんだろうが。
315名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 17:06:12 ID:18KRMF2y
ドザ、批評じゃないのか?

316名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 17:32:37 ID:11GZ4BYO
マカーもすなるMacといふものを
ドザの俺もしてみむとてしたいなり。
317名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 02:53:21 ID:4QJRKH4Q
マカがなにを言おうが
もうMacがパソコンで盛りかえすことはない。
Intel MacのPBなどノート形出しても
ハード部分はもうもうからないし、
OSXの値段はいままでは全体の値段の中であの価格で出せていたのだろう。
ビジネスソフトのバンドルソフトも多くないし、
かなり安くしないとPBは売れないだろう。

それを買ったWinユーザはデュアルブートで楽しめるし、
Winのパワーユーザにとっては一石二鳥だな。
318名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 03:49:56 ID:7COIct8Q
WindowsはMSが何もしなくても
沢山のPCメーカーがWindowsをプリインストールして
頑張って売ってくれるからなぁ。

多くのPCメーカーを一人で倒せる力がないとAppleは勝てない。
無理な話だ。
319名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 05:30:31 ID:9pP0PdIh
アホなドザ信者だ。
メーカーが勝っても意味は無い。毎年1兆円儲けても・・・

ユーザーの利益最優先。
だからJobsの給与は毎年1ドル。
320名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 11:11:45 ID:f1p7fvdy
はやくモバイルノートPCでMacOSが使えるようにして欲しい〜
321名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 15:57:26 ID:igz5pA1w
>>319
まあ2006年になったらJobsが就任時に受け取った7500万ドル分の株式を売却できるようになるからね。

ユーザーの利益最優先ってのはまあAppleじゃあてはまらんぞ。メーカー利益、および本体の高価格を
守るためにMac互換機を潰し、今はDOS/V系の規格、部品を採用してるんだしなー。


ちなみに俺は
7.5.2→7.5.3→7.5.5→7.6→7.6.1→8→8.1→98SE→2000→XP と来てます。
 (601/100→604e/150→G3/250)


Winに走った理由は、ユーザーの利益を最優先したから。こっちの方が安い。親が金出してくれるわけ
じゃないし。今までの貯金とかバイトとかで買ってたもんで。
あと使ってたOSがバグだらけで糞で第一印象が最悪になったから(7.5.2はひどかった…8も急に重くなったし)

今のOSXとかは知りません。あくまでも当時の話、ね。
322名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:35:40 ID:+VRBob83
Mac暦8年目…
Macユーザーが被害被りっぱなしってのは当のMacユーザーが
一番痛切に感じているところです…orz
323名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 20:04:26 ID:t68/6hVp
Mac miniとiPodを買って、手持ちの音楽をすべてぶち込んだ。
それまで棚の上に散らかっていた200枚以上のMDをほこりと一緒にすべて捨てた。

棚の上にはMac miniとiPodとコンポだけのスマート空間になった。
正直、僕の中で音楽を聴くというスタイルに革命が起きた。

WindowsPCも持っているけど、今までなぜか同じ事をしようとは思わなかった。
こんな衝撃を与えてくれるアップルはさすがだと思った。

324名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 20:38:02 ID:+VRBob83
禿同
なんたらかんたらPSP!って続ければいいんだっけこれ
325名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:40:02 ID:il8rPLPZ
>>323
MDからMP3じゃあ音質悪そうだな…
326名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 00:07:34 ID:jfIvzqW1
>>325
同じこと思ったw

>>323
まあなんでどんな衝撃なのかは知りませんが、私はWindowsPCで普通に同じことしてますけど。

ただしMDじゃなくてCD→HD。形式もMP3じゃなくてapeっていう可逆圧縮で音質劣化のない形式
(その分CD1枚あたり100MB〜400MBとでかい)
音質至上主義じゃないですがメインがオケですから(移動中ならいざしらず)家で聞くにはMP3はかなり厳しいです。
音楽専用HDを作ってそれに200GB位入れてます。壁一面のCDラックが空きましたw
多分枚数にして500枚超。それらはタンスの奥に行ってます。

>>322
パソのアップグレードとかも高かった記憶があります。CPUに数万使ったり、とか。
基本的には出来なかった記憶があるけど。PerformaとかLCとかはできてなかったなぁ。
メモリも高くて16MBのDIMMに6万以上使った記憶が……中学生だったのにorz
327名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 06:55:18 ID:aCuIBWUl
結局は「生」が一番だよな。

328名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 07:16:58 ID:+X5pq3l6
329名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 08:14:53 ID:aCuIBWUl
しかし、上を行くドザ信者のおかげで
毎年毎年、1兆円の利益。

ありがとう、ドザ信者。

330名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 08:26:57 ID:NztZJyn8
なんでこんなに高いのか疑問。
どう考えても1000円以下だと思う。
(106/110人の方が参考になったと投票しています)

高すぎます。
(68/70人の方が参考になったと投票しています)

高すぎます
買えません、せめて2000円は切って欲しい
(3/3人の方が参考になったと投票しています)



ワロス
331名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 08:35:10 ID:aCuIBWUl
ドザ信者価格です。
332名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 10:39:56 ID:XDWM2JwW
貧乏人相手の商売も大変やね。
333名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 11:48:28 ID:d/dxhiS/
参考までに

firefoxにがっかりした人の会。 part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117341472/
334名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:00:06 ID:Sf831XcE
ドザ信者なんて早々居ないと思うけど……100人いたら90人以上使ってるから皆使ってるだけだろうし。
Mac(というかApple)信者やLinux信者はいるだろうけどさ。
結局は回りのユーザー(友人関係)次第だろう。

Appleがボッタなのは今に始まったことじゃないし。マイノリティだからしょうがない。
数が少ない以上一人からなるべく多く搾り取らないと。だからこそ
BTOなんかするとカスタマイズで一気に値段が跳ね上がるわけだしね
1GBメモリ1万のご時世に2GB分で5万、4GB分で12万以上取ってたり。


それに今はiPodが主戦力っぽいしな〜電源アダプタでも取っておこう、ってことだろう。

逆にAppleの凄いところ(いいところ?)はあっさり新技術を導入(してユーザーをバッサリ)するトコか。
パーツの使いまわしとかはなかなか難しいそうだ。
前より上のパワーが欲しければ、パワーアップをはからずに新機種を買え、と言わんばかりw
拡張のしやすさも年々悪くなっているような……まぁデザインで買う人が多いからその辺りはいいのかも。
335名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:25:16 ID:OUI8MOAz
>正直、僕の中で音楽を聴くというスタイルに革命が起きた。

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
336名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 22:25:18 ID:p4fOdDzI
ドザはまだMDの中に埋もれるうんざりした毎日なのかな?
337名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 22:38:27 ID:j0VpSMCt
>>336
マニアならMDなんかとっくに捨てて、mp3用シリコンプレイヤーに乗り換えてたと思うが。
mp3プレイヤー自体は三・四年ぐらい前からあったしな。

マニアでない一般人はMD使っているかもな。
それも別に悪い選択ともいえない。
iPodを含めまだまだ、mp3プレイヤーの音質はよくないから。
338名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 23:11:44 ID:2amxBEzt
というかMD使用者って多いのか?完全コピーできないから俺使ったことないんだが……携帯ものは

カセット→CD→MP3CD→MP3メモリときてるなぁ。音質に関しては携帯って時点である程度捨ててる。
所詮聞くのは安物イヤホンで低音量。音質のためにヘッドホンを掛けて移動しようとは思わんし。
POPS聞いたりする程度ならそれでも十分聞ける音質だ。
339名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:21:10 ID:GekFxDfJ
>>336
本当に…
340名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:36:09 ID:5PHIR1SS
>>338
音質より携帯性を重視した結果か、
あるいは技術が未成熟なためか、
ハード的に練られていないものが多い。

ipodもノイズがある。
341名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 02:50:59 ID:PIkw8I+P
MDと他のデジタルプレイヤーじゃ、音質やバッテリーの持ちなどのノウハウの蓄積に大きな開きがあるからな
違いが分かってればMDを選択するのも十分有りだと思うけど

そもそもデジタルプレイヤー使うなら対応プレイヤー選択しなきゃいけないMacより
どのプレイヤーでも確実に対応してるWindowsPC使ってたほうが便利
342名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 06:19:50 ID:DGKXnaAM
違いが分かってれば「生」
343名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 14:13:57 ID:bV+BnzJj
>>342
それには同意するが、CDじゃないとコスト的にも時空的にも無理な名演ってのがある。
ついでにJ-POPなら生だと聞けたもんじゃないことも多い
344名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:22:35 ID:VILg36NC
しかし、違いが分かってれば
名プレーヤーは「生」で実力発揮する。

345名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:34:59 ID:u2tF44St
金持ちなら自家用の管弦楽団を囲っていてもおかしくないだろうけど、
そんな奴日本にいるかな?
346名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:48:59 ID:VILg36NC
アホだな、自分でやれよ。練習してな。

もっと、音楽を楽しめるぜ。
347名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:51:25 ID:bV+BnzJj
>>344
それもそうなんだけど、「時空的」に無理ってのは既にお亡くなりになってたり、
あるいは歳を取りすぎてたりするからです。俺、クラシック聞くこと多いから。

過去の名演を何度も聞けるってのはああいう記録媒体の偉大なトコだ……
348名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:56:03 ID:u2tF44St
>>346
わかったよソプラノリコーダー吹いておくよ
349名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:30:38 ID:+ffaM3vJ
>iPodを含めまだまだ、mp3プレイヤーの音質はよくないから。

iPodの製造請負会社がどこか知ってる?(IT Mediaで公表済み)
そこでは他ブランド(他メーカー)のMP3プレーヤーも作られており、
東アジア、東南アジアのマーケットで売られていて、品質はどっこいどっこい。
もち製造は中国。

マカーがお布施をしているといわれるのは、そんなメーカーの製品に
iPodのデザインやアップルのブランド名に対して多めに払っているから。

チップがもっと改良されればiPodの音質もあがるだろうけど、
そのといは他ブランドのプレーヤーもそのチップが使われるから、
iPodだけが音質がよくなるってことはないな。
350名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:34:12 ID:CJxaoIY4
>>349
馬鹿、Mac本体が支那製の御時世に(ry


w
351名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:40:18 ID:I3hbPoEb
まあどこの信者もブランド物にはまる糞女どもと似たようなもんだろ。

Appleはなぁ……デザインにこだわるのはいいけどそれ以外の部分にも目を向けて欲しいよなぁ
CNETとか見るとこの前出たiPod nanoもさっそく不満が出てるようだし……買わなくてよかった……
352名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:00:52 ID:LMAFNdrW
でも、iPod以外のポータブルmp3プレーヤって
なんかパチモンに見えるんだよな。
353名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:16:21 ID:HLp+wTHI
>棚の上にはMac miniとiPodとコンポだけのスマート空間になった。
>正直、僕の中で音楽を聴くというスタイルに革命が起きた。

よく考えると部屋が片付くだけで革命が起きるなんてニートな香具師だなw
354名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:44:43 ID:tn8Spx6B
読解力と創造力のないドザだねえ。
マンガばっかり読んでないで小説とかも読みなよ。
355名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 21:02:39 ID:3RYtZCNy
オレには最近のアポー製品のデザインは
悪いと思う。
オレの回りのマカデザイナーもレベル1
356名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 21:57:03 ID:LMAFNdrW
デザイナーでwin使ってる香具師のPCを見てみると少しおもしろい。
通りでデザイナーの募集ではマカーしか募集してないわけだって思った。
357名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 23:34:33 ID:WmLJXKMn
デザイン優先でエアフローがダメダメな筐体は使いたくないなぁ、長い間使う内にジワジワ効いてくるからねぇ
358名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 01:02:49 ID:TXO9ZSqM
マカデザイナーは募集しないと集まらないからね。
顧客のために変なプライドと知識を備えた人材を用意するまでですよ。

359名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 01:23:34 ID:1Wt2mOqX
デザイナーズマンションみたいなもんか。高い金払って買うが、外見はいいんだけど
実際住んでみるとマンションとしてはほとんど駄目駄目。
デザインの都合上天井が斜めだったり部屋が三角形だったり……
360名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 03:40:39 ID:cAYBik+g
Apple、Intel、Microsoftの純正環境が、来年出るIntel Macで実現します
361名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 06:14:38 ID:JKWnkFt1
流石だ。
362名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 06:53:47 ID:4Hff7Llq
Apple、Intel、Microsoft
この順番が入れ替わらないよう祈る。
363名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 07:35:01 ID:JKWnkFt1
ドザ信者は従順だからな。

1兆円の利益生む。
364名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 08:10:10 ID:T8Xeqv6u
むしろApple信者の方が従順なような……作れば例え高くても買ってくれるからな
その1兆円ってのは多分MSのことだろうけどクライアント向けより鯖関係の方がよく伸びてるし。
何より数が生んだ利益。一人あたまならApple信者の方が高そうだ……

まあXPProが高いってのは思うけど。普通に買ったら30k。OEMで17k位だもんなー
安く自作すれば本体だけで3万前後でも余裕で組めるのにちと高すぎ。
Officeも高すぎ。PPTが居ることを考えると最低でもStandard以上。新規で40k以上。
本体より高いし。
365名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 08:25:26 ID:JKWnkFt1
ドザ信者は従順だからな。

1兆円の利益、還元しろとは言わない。
366名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 08:31:21 ID:2grPt35H
>>364
確かにそのとおりだと思う
367名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 08:43:44 ID:ulg6cvKn
こんちわ(>_<)ウインドウズのログインパスワード忘れてしまいました
どうしたらいいですかね(T_T)
368名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 09:09:09 ID:tkGwLyl5
>>367
とりあえず、死ね
369名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 09:13:58 ID:bUTvPzFg
>>364
買い物下手
今時自作よりメーカー製の方が安く付くのは常識
そもそも3万で新品一式そろえるのはかなり厳しいというか殆ど無理
性能二の次なら保障&OS付きの完成品が4万も出せばお釣りがくるんだからそっちの方が断然お得
OfficeもOEM使えるし、仕事で使わないならOOoで済ませられる

数出てるんだからもっと安くしてよって同意
370名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 09:33:14 ID:0/1KAoNt
世界標準
371名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 10:07:14 ID:l/EamfLP
暇な人間は自作して安さを自慢する。

暇だからな。
372名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 10:10:40 ID:T8Xeqv6u
>>369
いや別に例として出しただけで俺はそんなの組まんし。まあホントに安ければいいって
だけならメーカー製のほうが安いってのはあるわな。S○TECとかw 36kでOSHome付きだっけ?
保障もあるからそういう意味では安心かもしれんが……
さすがにあれはやりすぎ(HD40GBとかメモリ128MBとか)
OSにしろOfficeにしろ例として新規を出しただけであって俺も新規で買ったことはないし
(てか学割が効く身分)
(MacはOSが15k位だけどそれ以上に本体に上乗せされてるしなぁ)


ん?中古使ってスペックをもっと落としてもいいのならさらに安くなるぞ?本体で2万割れはいける。
(1万割れは……ジャンクのオンパレードなら……)
そういうのはWinは使わずBSDとか使ったルーターマシンとかにするけどさ。2kなら動くけど。
(XPもいけるかも……)
ハードは安く出来てもOSがなぁ……低価格路線のメーカーさんの苦労が偲ばれます……

373名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 11:26:51 ID:ToADm0bM
自作に安さを求めるっていつの時代の話だよっ!
374名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 11:35:13 ID:0kisc0lk
OS無しBTO+会社のWinXPProVL版最強
375名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 11:39:33 ID:Tn+yBE+q
>読解力と創造力のないドザだねえ。
>マンガばっかり読んでないで小説とかも読みなよ。

さすがは引きこもり、「働く」という選択肢がないw
376名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 12:35:09 ID:H9pMLB62
ドザバキバキで終了!
377名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:20:59 ID:JeTLgg5Y
右クリックしたかったんですぅ。
378名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:29:06 ID:JeTLgg5Y
本当の理由は、使えもしないのにパソコン支給されたクライアントに、操作方法を教えるためだ。
長らくペーパードザだったが、先日、晴れてリアルドザになった。
実物って、なんか操作感が華奢だね。
379名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:50:39 ID:2grPt35H
パソコン使っていないのならそれはドザでもなんでもないだろ
もう意味不明だなw
380名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 15:18:08 ID:JeTLgg5Y
>>379
一応受話器経由でリモートコントロールしてたよw
画面を見られないのが残念だったが。
381名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 16:27:17 ID:2grPt35H
さらに意味不明。話がつながっていないし。
382名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 16:56:41 ID:GfMutwRs
Mac使いの>>378が電話越しにWinの操作方法を指示してたんだろ?
で、結局Win機を買ったと。
383名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 17:09:17 ID:NTpJ45ov
操作感が華奢ってどういう意味だろう……

きゃしゃ 0 【▽華▼奢/▽花車】

(名・形動)[文]ナリ
(1)姿や形がほっそりとしていて上品な・こと(さま)。
「―な体つき」「程よき背恰好で―なすらりとした姿だが/罪と罰(魯庵)」
(2)頑丈でないこと。弱々しく感じられること。また、そのさま。
「―なつくりの椅子」
(3)はなやかで美しいこと。風流なこと。
「よろづを―にてくらせし身なれども/浮世草子・胸算用 1」



俺は別にMacが下品だとも力強いとも地味で醜いとも思わなかったが
比べてみるとWinの方が上品で弱弱しく、はなやかなのか?
384名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 19:28:16 ID:8d35iMxZ
マカは日本語が不自由なのであまり突っ込まないで下さい、

987 ハードマカ ◆42iX8gNMII 2005/09/24(土) 12:00:25 ID:xktCo5HP BE:?-
Mac使いは必然的にアーティストであり、クリエイターやデザイ
ナーだから、女の子の方がその話題を聞いてくるのがほとんどな
んだよ。 だから、特に努力をしているわけではないんだ。
Macで仕事していれば、自然に女の子がよってくる。これは業界
の法則なんだ。
もちろん、ルックスと中身がローポテンシャルなキミ達のような男
では、無用の産物なんだけどねw

988 まちがって名前消しちゃいました。 sage 2005/09/24(土) 14:12:07 ID:???
【カワイソス】ハードマカは頭がローポテンシャル【禿ワラ】

>987
>では、無用の産物なんだけどねw

無用の産物?どういう意味だ?

それを言うなら「無用の長物」だろうアホw

因みに産物とは「ある土地で産する物、比喩的に、ある事の結果として得られる物」を
指す、どうやっても「無用の〜」には繋がりませんw

でも安心しろハード馬鹿、「無用の産物」でググれば頭がローポテンシャルな仲間がネット上にはゴロゴロw

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/
385名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 21:17:50 ID:whtc/hfv0
ソニーの新しい携帯プレイヤー。
発表でまた逆さに持ってるじいさんが一人いるしw

上下の区別もつかない石鹸箱デザインでiPodに勝負を
挑もうとしてるのが根本的な間違い。
386名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 22:22:26 ID:Y7mG244k0
インテルチップ搭載で、
Winと同じ土俵に立とうとしている
パソコンメーカーもどうかと…
387名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 00:24:19 ID:KJsh6Bok
>>382
> Mac使いの>>378が電話越しにWinの操作方法を指示してたんだろ?
Mac使いはペーパードザなのかよw
388名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 06:21:41 ID:jTTMhl0o
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
389名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 07:41:46 ID:69E4G2eJ
>>1
フォントが汚くて開発環境がゴミだから
390名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 15:09:36 ID:tB37LL6Y
しかしなんでWindows板にMac使いがいるんだ?
俺元Mac使いだが、使わなくなってからはMac板には全く行ってないんだが。
Win板にはMacで有用なことが書かれているのか?
391名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 15:24:33 ID:bRyoIKfm
っ 布教活動
392名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 19:19:35 ID:lNBvfxaU
>>390
不具合報告は重宝しています。
393名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 21:01:13 ID:PgD7jHtl
>>390
.lnkとかいうファイルを大量に添付して送ってくる客がいたりするから、Windowsの情報も仕入れとかないと仕事にならない。
394名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 22:39:29 ID:Ux+Utf/D
.DS_storeとかメチャクチャ多い多い。なんだこれは。
395393:2005/09/28(水) 23:02:35 ID:PgD7jHtl
日本語変だな。
×.linkとかいうファイルを大量に添付して送ってくる客
○添付ファイルがすべて.lnkになってる客

とか言いつつ、拡張子無しで添付ファイル送るマカもまだいるんだろうな。
396名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:36:28 ID:QYAjcjKk
俺も元Mac使いだが、Mac板にはいってないなあ。
言っても得るものないもん。

むこうにいるドザは暇な両党ドザだろ。
こっちにいるマカは馬鹿な信者ってのは自明だがw。
397名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:39:14 ID:QYAjcjKk
おっと、マカーは裏切り者が一番気にさわるんだったな。ワリワリィw
398名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 05:36:43 ID:tlZOjuaZ
まあまあ、ドザ、Linux使ったら?

399名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 05:48:37 ID:zhmIyeL7
FreeBSDなら使ってる。
400名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 05:53:49 ID:y7ZV0s4i
>>398
Macは使ってないw
401名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 05:56:41 ID:zhmIyeL7
昔の型落ちMacにMkLinuxを入れてたことはあったな……あのプロジェクトはどうなったんだろ……
OSXがUNIX化したから消滅したのかね……
402名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 06:54:26 ID:4M+lcSNz
もう少しソフトの数が増えればなー
403名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:37:12 ID:tlZOjuaZ
Linuxの御本尊リーナスは
Mac使っているらしいぜ。ドザ。
404名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:38:42 ID:f54endSP
>>401
リーナスがほそぼそと続けているw
MacOSXを消してLinuxを使っているらしいよ。
リーナス曰くMacOSXはクソらしい。
405名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:43:22 ID:tlZOjuaZ
しかし、リーナスはMac愛用。
406名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:49:37 ID:a/LuCRKO
なにこいつ?他のスレもあげてるし。

398 名前:名無し~3.EXE[age] 投稿日:2005/09/29(木) 05:36:43 ID:tlZOjuaZ
まあまあ、ドザ、Linux使ったら?

403 名前:名無し~3.EXE[age] 投稿日:2005/09/29(木) 07:37:12 ID:tlZOjuaZ
Linuxの御本尊リーナスは

405 名前:名無し~3.EXE[age] 投稿日:2005/09/29(木) 07:43:22 ID:tlZOjuaZ
しかし、リーナスはMac愛用。
407名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:50:29 ID:rUgqKXXJ
>>406
自動化と呼ばれるキチガイマカ。
毎日同じ事やってる。
408名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 09:23:26 ID:7Ua1vmFg
マカでもクサーでもなさそう。
単なる釣り師だろ。
409名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 09:49:50 ID:AarmBRPN
Winnyを使うため
410名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 10:34:56 ID:Ii4yhXJ/
II-CI<=使用中に基盤が燃えた
9515/132(業務用)<=OSが7.52アイドル状態でもフリーズ&初期不良でメーカー送り
G4/800<=HDD半年持たない&ビデオカードがラデ8000系列でドライバが糞過ぎ

3年前に作った自作&XPhome<=三年間でフリーズしたのが3回。

仕事でマックがいるとはいえ、マックと相性が悪すぎる>もれ
411名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 10:37:55 ID:Ii4yhXJ/
あ、マックのエクステンドキーボードIIは最高だった。
USBで復活しないかなぁ。
412名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 10:58:12 ID:lawPYRRG
>>410
オマエMacに嫌われてるww
413名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 15:11:01 ID:OMbG09fP
あげとくか。
414名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 21:13:43 ID:QYAjcjKk
弱小マカーの心の叫びが聞こえるスレですね

Macの火を消さないデー。MacもってるならMacOS消さないデーw
LinuxPCもLinux消されてるしw
415名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 22:09:54 ID:m9qfZ4EA
どうでもいいがGameboy microが欲しくなってきた。
416名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 00:00:49 ID:sDJpksPN
今はね、もう高機能を求める時代じゃないんだよね。
Macミニとアイポッドナノでスマートに生きる時代。

相変わらずネトゲにエロゲに高スペックを求めるドザは
ウィンドウズと一緒でレガシーな遺物なんだよね。
417名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 00:21:02 ID:4jUK5Wmj
そういうこと。
普通のカジュアルユーザーはネットとメールが出来てワープロ程度のことが出来れば良しと思ってる。
そんな機械に10万以上払いたくはないわな。
いいとこちょっと小金持ちだと画面がでかくてテレビが見られて録画も出来たらイイかなって程度だろう。
マカにしてもドザにしてもここにいる奴らはレガシーなんだろうな(俺もだけど)。
418名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 01:35:31 ID:ONoBaIYC
ポゼの設定で画面左上でデスクトップ、右上でアプリの切り替えにしてる。
もう、無意識にシュッシュと操作してるんだよねえ。

でも、会社のW2Kでも思わずやっちゃったりして・・
思わずWindowsのレガシーっぷりに失笑したりしてるw
419名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 01:44:27 ID:opSsoAkq
それがWin使いに走った理由か。変わった人だな君は。
420名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 02:41:43 ID:coZIhQBF
俺もレガシーかもなぁ。スペース勿体ないしほぼPCに機能が集中してる。
もともとDTM用PC、DualディスプレイでTV,ビデオ、排除、CDはPCに取り込んでコンポも排除。
PSにしろPCにしろ元々ゲームはやらないから不自由してない。
コンポも、もともと狭くて音響も悪いしガンガン鳴らせないからなくても問題ない。

家電にPCネットワーク機能を組み込もうという時代の潮流とは逆流してるなw 家電を排除してる。
421名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 04:58:52 ID:jo9WW6NQ
↓毎朝毎朝あげるの大変だなぁ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
422名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 09:42:42 ID:bDH+w9tT
Linux最高
423名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:21:32 ID:kib2u4ZA
価格の問題+社会に出たらまずWindowsに触る機会が多いだろうと思ったから。

進学で上京する事になった1999年当時、必要に駆られてオールインワンノートを探してみたら
Appleからは30万のと40万超のしか出てなかった。Mac使ってたけど散々期待させてたOS8は
重くなりすぎて失望したから7.6.1を使ってた。動かしたいアプリも特にMac固有というわけでは
なかった。似たような機能のアプリは(当然)Winにもあった。
だからこれを機会にと思ってWinに走ってみた。20万超位のノートを買った記憶がある。
424名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 22:51:57 ID:xN0H9YwZ
つーか、社会に出たらwindowsなんて嫌でも触ることになるし、
メール、ワード、エクセル、パワポなどの最低ラインの知識はすぐに覚える。
システム屋でもwindowsの開発言語、環境まわりは嫌でも覚える。
Linuxも暇なときにいじって覚える。

だから好きで知識を広げるためには家でMacOSXが必要なんだ。

425名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 22:59:40 ID:aeex7dFM
>>415
俺もw
nanoもほしいしmicroもほしいw
426名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 06:38:51 ID:lOpz38hG
欲しけりゃ買えば?
427名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 06:51:56 ID:y8pa8vVm
Windowsマシンも買えない方々に無理を言うんじゃありません!
428名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 11:51:10 ID:d0l/r4qu
Macでいとも簡単に出来る事がWindowsでは難しい。
だからWindowsを使いこなすってことは、
それだけ頭が良いってことだよ。
429名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 11:52:22 ID:570uIV/v
>>428
ねたっぽく見えるが、
頭が言いのところは、君の言う通り。
430名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 11:52:52 ID:570uIV/v
言い→良い
431名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 12:03:52 ID:B9IV4xjI
単なる繰り返し作業による刷り込みだよ。
刷り込みが激しいほど上級者と呼ばれることが多い。
432名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 12:29:14 ID:PK7JJLsz
結局、適材適所ってことだろ?

CG描いたり、CADやったりする人はMac
ゲームやったり、プログラム書いたり、ワードやエクセルを使う人はWindows
鯖を勉強したければLinux

MP3プレイヤーで音楽聴いたり、CD焼いたり、メールやネットをするくらいなら、
WindowsでもMacでも、どっちでもいいんじゃねーの?

ま、一般消費者が、価格が比較的安めで普及率の高いWindowsに走るのは当然だろうな
433名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 13:00:25 ID:juZpbwdr
>>432
>CG描いたり、CADやったりする人はMac


なんだこれ
434名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 13:41:24 ID:xckfDBY2
>>432
残念ながらMP3プレーヤもデジカメもMacOS非対応が少なくありません。
435名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 13:49:55 ID:RThiRIG/
CGはともかく、CADはNTが主流だろ。
436名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 14:25:20 ID:0/hXewzV
一番売れているMP3プレイヤーがMac純正だからなあ。
437名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 14:31:07 ID:mBF+Tivh
なにこのスレ…


windowsでもmacでもないOS使いたくなった

がんばってみようかな
438名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:00:29 ID:RThiRIG/
>>436
その一番売れているMP3プレイヤーも
Windowsに対応しているんだもんなぁ。

MacOS非対応は多いのにね。
439名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:53:20 ID:5C4AXuXk
CGもぶっちゃけWin
ハードウェアが弱い、ドライバが更新されないMacは表には出てこない
踏み台として裏ではなんかやってるだろうけど
440名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 16:07:28 ID:juZpbwdr
Win用の古いグラフィックスボードが2つ余ってるんだけど
会社で使ってるちょっと古いMac(Panther)にそのまま使えたらなぁ。
441名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 16:25:00 ID:UUl+9dnp
MacのアドバンテージはDTPくらいだろ!
2DCGなら大差ないけど、CADも3DCGもWin。
でもインテルMacになるとハードの差はないし、あとはアプリ次第でしょ。
442名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 17:27:05 ID:a7iTXb4x
当然だけどリリースされるドライバの量がWin>>>Mac位になるだろうし
メーカーの別々にドライバ書くのマンドクセ(’A`)で相変わらず使える機器の量も圧倒的にWinが多いだろう
フラグシップモデルでXeonモデル出してもOpteron搭載PCにぼろ負け必至
アプリはほぼ同じもの使ってんだから(ry
443名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 19:22:29 ID:ieaNbPgF
MacOSが自作機に入るのならまた使ってみようかとも思うけど、
多分無理なんだろうなぁ。Apple製のROMがないと起動しません、って奴だ。
444名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 19:38:41 ID:4kYmxoQV
Macって側をのぞけばレガシーじゃん。
側のGUIも、マウス左クリック依存を最近捨てざるをえなくなり
当初否定していたファンクションキーにも依存大。

逆にWinは右クリックでなんでもできるわ
開発は.NETベースでネイティブもCLIもVMもおてのもの。

初心者向けに細部の操作性まで手がまわっていないのは認めるが、
OSXも初心者には旧MacOSとくらべとっつきにくくなっちまった。

次なるステップが見えてないMacOSのほうがレガシーだね。
コンポーネント化もままならないから、サーバクライアント間での開発や拡張に
限界ありあり。

445名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 20:21:13 ID:o0dg+mSs
おやおや、また9ver->ドザの典型的な発言ですな。
本当にOS Xを使っていればいくつかの意見は間違っていることに
気がつくもんだが。
446名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:26:48 ID:1dHeQp45
マックっちゅーのは一見ユーザーが少ないからマイノリティに向けた
パソコンに見えるけどさ、本当はありとあらゆるマイノリティに向けて
過剰に複雑化してるのがWindowsなんだよね。
そういう俺には関係ないところ(俺以外の人のためにある部分)が
すごく煩わしく感じる。自分勝手で悪いけどさ。
447名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:42:53 ID:Ea8QM+LF
>>445-446
お馬鹿な俺でも理解できるように、具体的にお願いします。

あと自分に関係ないところが煩わしいのなら、最終的には
「なら自分で作れ」にしかならんような。じゃなきゃ自分で
カスタマイズしていけばいいだけのことじゃ?
448名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:54:48 ID:N7+8Hu2b
>>447
君、お馬鹿なの?
なら馬鹿には何言っても無駄。まず君の馬鹿を直せ。
449名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:56:07 ID:a0SvRnSf
>>448
じゃあ天才の俺が聞いてやるから話せw
450名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:57:20 ID:N7+8Hu2b
>>449
どんなことが聞きたい?
451名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 21:58:30 ID:a0SvRnSf
>>447を読め
452名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:00:25 ID:N7+8Hu2b
>>451
いや、俺445でも446でもねえから。
俺もどういう意味かは知らん。
453名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:02:16 ID:a0SvRnSf
じゃあ帰れ
454名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:02:44 ID:N7+8Hu2b
やだ
455名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:10:45 ID:a0SvRnSf
じゃあずっといろ
456名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:12:02 ID:N7+8Hu2b
うん、いる
457名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:31:25 ID:XemE3D5w
MACOSってマルチタスクに向いてないよな
シングルタスクでがんばってますって感じ
458名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:41:59 ID:SB07yixF
>>457
どゆこと?
459名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:48:09 ID:reE+U82r
OSは落ちにくいがアプリは即死、それがOSX
460名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:48:18 ID:XRwy4e3h
Mac miniはたしかに安いといわれていたPCより安く出してきたけど、
メーカーとしてminiばかり出していくわけではないから、基本はPMやiMacのラインだろうね。

でもminiも5万とかでモニタつけて10万切る価格にはなったけど、
ホームページみたりメールだけですまないんでは?
銀行のネットバンキングでも、最近まわりで話題になってるネットトレードやFXも
Macは基本的に蚊帳のそと。

10万出すなら、やっぱりWin機はないとね。
漏れは会社がDTP系だったのでマカーでしたが、Win2000からPC購入。
いまは業界も脱出して、個人ではMac買わなくなっちゃった。

ここのマカーの発言は、どこぞのおっさんそっくし笑
461名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:52:22 ID:XRwy4e3h
>>458

あ、それいえてます。
あと、一部アプリの起動が異常に遅い。
いや、均すと全体的にどのあぷりも遅いかも。

Linuxは、逆にアプリによってバラバラ。

462名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:53:34 ID:Eah9sC0i
マッコス
463名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:56:04 ID:u/vpWNHP
マカーがMacのような糞マシンを使っていてなぜ発狂しないのか不思議じゃありませんか?
答えは「マカーは既に発狂しているから」なんですが、これじゃひねり無さ過ぎですね。
実は彼らもMacをロクに使っていないのです。
彼らはWindowsのFUDを撒くのに忙しくてMacを構っている暇がありません。
四六時中目を配ってあれこれ手をかけないと一時間とまともに稼働しないMacですから、
FUD撒きのような重要な仕事には使えません。なのでマカーは普段Windowsを使っています。
彼らはよく「Macは落ちたり壊れたりせず非常に安定している」と言いますが、
そのからくりはもうおわかりですね、動かしていないものは壊れようがないのです。
マカーはMacを神棚にあげて崇め奉っているのです。
464名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 00:59:54 ID:N3Q6o+NA
フォトショップの起動がTigerで異常に遅くなったのはアドビの脅迫だと思う。
465名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 01:07:21 ID:v7nb26C7
モッコス
466名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 02:03:42 ID:uCq7Ju4b
実際、5GBぐらいのフォルダコピーを同時に3つ走らせても、
iTunesやSafariもサクサク動くぞ。Mac miniでだ。

で、試しに同スペックのWindowsPCで同じことやったら、
それはもう悲惨な状況に・・
467名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 06:18:46 ID:a4TixgI3
極遅2.5インチHDDのminiでサクサクと言えるなら
きっと藁セレPC使ってもサクサクだろうな、ウラヤマシイw
468名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 07:01:18 ID:zJbQTCLf
まあまあ、嫉妬するなって

ドザ。ドザ信者は大変だなぁ。
469名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 11:32:28 ID:XemE3D5w
コストパフォーマンス悪いしな、マックは
同じ値段でPCなら高性能狙える
470名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 14:14:41 ID:xXehWuCl
>>466
G5dでそれやったら頻繁に虹色グルグルで手が付けられなくなるぞ!
471名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 15:56:12 ID:f02zyCPE
ネタだって
472名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 19:25:45 ID:t3qWfoTH
MACいらね。
473名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 20:00:45 ID:ltU7KWkc
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 マッコスマッコス!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
474名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:19:41 ID:DtpB+uBq
あと、USB2.0ってIEEE1394に比べて遅いね。
理論上の転送スピードはほぼ変わらないのに。

なんでこんな規格がPCで普及してるか疑問に感じる。
475名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:24:44 ID:FCRbXgSZ
うわー典型的なマカーだ。
IEEE1394なんてAppleにすら捨てられたのにw
476名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:27:56 ID:pWs6vIVI
別に捨てられてはいないだろ。
ハイエンドのオーディオインターフェースとかは1394のがいいし。
USBが1394より普及した要因の一つは安いこと。
量産効果抜きでもUSBの方が安い。
あとはIntelかな。
477名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:29:15 ID:bYArHRkV
>>474
何かと不便だからじゃないの?
っていうかむしろなぜかMacで不具合出まくりだったじゃん。
スリープ復帰後にIEEE機器が正常に動作しなかったりw
478名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:30:36 ID:Cuk9iOLG
>>474

簡単な話。USBと1394が普及期に差し掛かっていた時に、金を儲けようとした
どこぞのバカ企業が「1394の1ポートあたり1ドル」という膨大なライセンス料を
掛けようとしたから。
479名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:58:05 ID:DtpB+uBq
それにしても遅くて悶絶しそうなUSB2.0をPCユーザーはよく使ってるなあと。
疑問に思う。
480名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 01:08:19 ID:Cuk9iOLG
>>479
遅くて悶絶って……実は手持ちのUSB機器がHi-Speed(480Mbps)モードに対応してないって
オチはないよな?USB2.0対応って書かれてる奴でもFull-Speedなら12Mbps、Low-Speedなら
1.5Mbpsだし。 Hi-Speedなら1394とそこまで差はないぞ。
481名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 01:09:31 ID:Cuk9iOLG
途中にUSBハブをはさんでるのならそれもHi-Speedに対応して無いと駄目。
482名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 01:26:21 ID:bYArHRkV
>>479
PCにもIEEEインターフェイスあるわけだが。なんなんだおまえ?
483名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 01:29:02 ID:bYArHRkV
>>479
むしろ PCI ExpressやDDR2メモリ全盛のこのご時世に
AGPインターフェイスやDDRしかないMacユーザーって
よくMac使ってるなぁ のほうが煽りとしてはよほど有効だな。

484名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 06:24:37 ID:Bong6wnK
↓定期age乙
485名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 07:38:24 ID:NnPX6a+o
まあまあ、Mac世界最速だからな。
嫉妬されるのも、実力の証明だよな。

486名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 07:48:48 ID:HFuzN1F3
↑定期age乙

この人凄いね。専ブラ(JaneStyle)で[age]を検索、抽出してみたら64件も引っかかった。
文体を見ても、またわざわざageなんて入力する人もそうはいないだろうから多分全部
同一人物だろうし(ひたすらドザドザドザドザ)



[]な人も居るけどこっちは文体から見ると何人かに分かれそう
487名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:00:03 ID:NnPX6a+o
↑定期age乙

この人凄いね。専ブラ(JaneStyle)で[定期age乙]を検索、抽出してみたら64件も引っかかった。
文体を見ても、またわざわざ定期age乙なんて入力する人もそうはいないだろうから多分全部
同一人物だろうし(ひたすらドザドザドザドザ)
488名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:00:54 ID:NnPX6a+o
文体から見ると、明らかにドザだよな。
489名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:03:47 ID:HFuzN1F3
文体っていうかJane Styleって時点でWinです。
490名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:30:53 ID:U3LnNS6j
ageてるやつってマカらしいよ。
番号とか書かずに直接レスを指定しないでマカを煽ったら、
Linux使っているといいながら、"なぜかこいつがレスした"からw
491名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:36:04 ID:pMEPKwgP
sageたら「ドザ」なのか。

いやだな。ドザ。
492名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:43:05 ID:q8Q3aMZC
IEEE1394がそれほど普及しなかったのは、使用料が高かったため。
どこの馬鹿会社だっけ?
493名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:49:51 ID:z9yXND3d
>>486
自動化はMac関連スレのある種名物みたいなもんだから放置推奨
構ってくれると分かるとしつこいぞ

>>492
分かってるくせにw
494名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 10:52:13 ID:YBHHE+cu
Macチープw
495名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 14:25:58 ID:NMeeUeX9
罰としてあげとくからな。ドザ
496名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 14:38:55 ID:EHXPhXTp
バカな選択だ。
497マカ:2005/10/03(月) 15:37:13 ID:k2s19SDY
>>492
そこまでは失策。致命的ではあるがな。
で、「パワブクにはUSB2.0は搭載しない」とFirewire800まで引っぱっておいて、突然切り捨てるのが裏切り。

いつものことではあるがな。
498名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 16:51:55 ID:HNsQLLtU
ユーザに黙ってスペックアップして出荷し、
パッケージも変更せずに、スペック表も修正せずに販売してたってほんとですか?
499名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 20:50:11 ID:bYArHRkV
>>497
なんでお団子ちゃんがnanoにぶーたれてるのかと思ったら
nanoはUSBオンリーになっちまってるからなのかw
500名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 01:29:27 ID:QW8T4+JQ
MACが売れてるって本当ですか。
501名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 01:56:45 ID:5dOp0470
USBで自爆の熱狂マカー
502名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 02:03:58 ID:hYgF264q
なまじFirewireがあったばかりにUSB2.0の実装に
積極的じゃなかったことによる悲劇...アルティメットカワイソス
503名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 08:42:05 ID:AM21eGDp
Firewireのパテントで儲けようとして失敗したうんこアポー
504名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 09:51:32 ID:0L3bedrl
しかし、あの遅くて発狂寸前のUSB2.0をよく我慢して使ってるね。
MacユーザーはFW800で超快適なのに。
505名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:16:19 ID:q8E5USD7
…………FW800使ってるMacユーザーってどれだけいるのかとふと疑問に思った…………
FW400ですらそんなに使いそうもないんだが……
506名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:30:26 ID:02S8cUzD
>>505
iPodって知ってる?
507名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:38:39 ID:q8E5USD7
>>506
シャッフルは持ってるけどFW800なんかなかった。ノーマルにはついてたっけ?
シャッフルのはUSB2.0だけど特に遅くて発狂なんてことはなかったなぁ。
508名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:41:51 ID:02S8cUzD
>>507
シャッフルのスピードはナノの半分位らしいよ
509名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:42:00 ID:q8E5USD7
まああれはもともとUSBメモリだし充電も兼ねてるからってのもあるかも。
いつもぶっ刺したらあとは放置プレイしてるから。
510名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:45:30 ID:q8E5USD7
>>508
そうなんか。ってナノもUSBじゃなかったか? 
まあナノを買う気はないなあ。結構傷つきやすいらしいし、
そもそも俺液晶いらん。あってもまず取り出して見ない。
511名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 11:15:48 ID:/9eH3/XO
FWってIEEE1394のこと?
512名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 12:54:08 ID:5dOp0470
そう、shuffleもnanoも、USBオンリー
ワロスマカー
513名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 15:44:43 ID:XGaSJVDK
FW800は速いな。
514名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 16:10:09 ID:FvUEe9zk
マカ、クリティカル・カワイソス(´・ω・`)
515名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 17:40:42 ID:5dOp0470
>514
だね
516名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 20:20:37 ID:hYgF264q
どういうわけか、常に消え行くアーキテクチャを
選択し続けてしまうAppleとそれに翻弄されるマカ

マキシマム・カワイソス(´・ω・`)
517名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 21:16:38 ID:nhO0qca5
で、その遅さでは他の追従を許さないUSB2.0を使い続けるPCユーザーは、
いつになったらIEEE1394bを当たり前のように使えるようになるのかな?
518名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 21:37:50 ID:D0TnV7U6
>>517
標準搭載されることなんてあるのかな。まあ別にカード刺せば今でも当たり前に使えるようになるけどさ。
そこまでするほど商品が出てきてないだろうし。搭載されても上位機種だけじゃないかな。
今更RWドライブとか持ち歩く人も居ない(それなら1394aで十分)だろうし、実質用途はHD位。
自作用のMBとかになら最新のなら搭載されてたりするけど、オプション扱いだったりするし……
正直そこまで需要用途が見つからない。

というか調べてみたらMacでもminiとかにはついてないんだね。むしろ、PowerMacG5だけ?>1394b
519名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 21:38:56 ID:hYgF264q
PCはインターフェイスボード付けりゃ今この瞬間にでも使えるようになりますが、
MacはDDR2メモリやPCI Expressの絶大なパフォーマンスをどう足掻いても
享受できません。

マカ、アンリミテッド・カワイソス(´・ω・`)
520名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:02:53 ID:kyiCH4wZ
あまりいぢめないであげてください。
521名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:04:04 ID:Lb7EYajg
【Macやめて良かったと思った時】

それはCellプロセッサの高性能がネット上で話題になっている頃のお話、
↓のコピペが頻繁にPC関連板に貼られていた。

>ドザのみなさん、以下の文を大きな声で読み上げてください。
>
>「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」
>(注・PPEとはCellプロセッサを構成するコアの一つである)
>えっ!?字が読めない?
>そんなことはありませんね。
>
>勇気を出して大声で読み上げて見て下さい。
>では、もう一度・・・・
>
>「つ ま り 、P P E は PowerPC 970(G5) と 互 換 と い う こ と に な る 。」
>
>大変よくできましたね。

↑この馬鹿は存在するw
522名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:04:31 ID:nhO0qca5
なんたらカワイソス(´・ω・`)を連発する人がいるようだけど、
FW800の超高速&快適さを知らない方がカワイソス(´・ω・`)だよ。
523名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:07:28 ID:nhO0qca5
PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086197,00.htm

まあ、windowsは永遠に載らないわけだが。
524名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:10:54 ID:hYgF264q
必要とあらばいつでも手に入れられる機能と、どう足掻いても
絶対に手に入れられない高嶺の華の違いが分からないマカ

ドラスティック・カワイソス(´・ω・`)
525名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:12:18 ID:hYgF264q
っていうかnhO0qca5がマジで可哀想になってきたよ。orz
ごめんね。
526名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:22:12 ID:Lb7EYajg
その馬鹿が本当に出てくるとはw
527名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:30:43 ID:Lb7EYajg
【Macやめて良かったと思った時】

じゃあ、もう一つオマケにCellネタを

>Cellプロセッサの仕様が明らかに--動作速度は4GHz超に
>ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080542,00.htm
>
>
>Cell>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>既存の全てのCPUだなw
>
>PC用プロセッサーなんかいらんよ。
>Intelのデュアルコアみたいな時代遅れのパチモンなんてアウトオブ眼中。

↑この馬鹿は最近Intelの悪口を言えなくなったnhO0qca5カワイソス

でもOSXはプレステのソフトになった方がいいかもねw
528名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:49:17 ID:nIpj8W2l
Mac使いがWinに走ってもMacは残っているが、
Win使いがMacに走るとWinは残らない…件について。
529名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:54:58 ID:hYgF264q


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でちんぽっぽ  |
 |_________|
    ∧ ∧||
   (*’ω’*||
    (  づΦ
   .. _. vv... _ ..
 ¨ ″ ¨  ¨″ ¨

530名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 01:18:14 ID:uW+SNdtV
>>528
それ妄想。Macすてたマカー多し。本人。

IEEE使うったって、周辺機器買ってもたいていIEEEケーブル入ってないから
わざわざケーブルかって使うやついないだろうな。
PCにはIEEEポートがあるけど、USBで十分。
531 ◆.....yU8.. :2005/10/05(水) 02:19:18 ID:L113QujZ
Macは糞。
532名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 05:38:53 ID:TVGWOEIg
かわいそうなドザ。

533名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 07:48:57 ID:oFJ3WH7A
いろんなCPUを
たらい回しされる。
可愛そう。
534名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 09:37:47 ID:8ALSVJNq
win板にこのスレのようなMac関連のスレが多いとこからして、
Macを意識せずにいられないwin使いが多いってことに気づいた。
535名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 09:59:54 ID:1mPpfKsp
>>534
むしろ逆だろ。(仕事とかで)Winを使わざるを得ないMacユーザーが、って感じ。

あと今調べてみたら新・旧Mac板におけるWin関連スレ(特に中傷もの)が多いよ。
536名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 10:17:33 ID:8ALSVJNq
>>535
普通は無視できるもんなんだがな。
537名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 10:30:50 ID:1mPpfKsp
>>536
ってお前が言うなよw
538名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 10:35:31 ID:KUCrQGOj
Mac関連スレって、ここ以外は殆どマカが立てたWin貶しスレじゃんw
539名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 11:01:05 ID:mHXwS6E7
・Windows板でスレタイ中にMacを含むスレ 8件

・Mac板でスレタイ中にWin(Windowsの意味で使われている
もの限定)を含むスレ 15件以上

事実よりも自分に理想的な妄想を典拠とするマカ、
ケンチャナヨ・カワイソス(´・ω・`)
540名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 13:17:06 ID:9uVPV9ZO
長寿スレも考慮しないとね。
ここみたいに。
541名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 14:39:08 ID:8ALSVJNq
しかし、やっぱ無視できない香具師が多いんだよな。
542名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 15:09:42 ID:XGfPlv4U
ドザだからな。
543名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 15:19:24 ID:mHXwS6E7
自らWindows板のスレに来つつ、あまつさえそこに書き込む
という行為の意味を顧みれないマカ、

エクストリーム・カワイソス(´・ω・`)
544名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 17:08:23 ID:rHRNkuAQ
マッ糞だわ!
545名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 19:37:29 ID:NkPFHCKa
>>543
別にMACなんて持ってませんよw

ここの板の馬鹿いじりしてるだけw
546名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 20:45:57 ID:mHXwS6E7
>>545
コンプレックスの塊のうえに暇人…
トラジック・カワイソス(´・ω・`)
547名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:09:26 ID:rASHtNN2
Firewire vs USB2.0
ADTECのFirewire/USBハイブリッドの40G 2.5インチハードディスクでもって、
両者の速度を比較してみました。

こいつに、内蔵HDDから816.8Mのファイルをコピーするのに要した時間を計測してみました。
USB 2.0 接続
コピー時間:56.35秒(15.5MByte/s)
Firewire 接続
コピー時間:33.52秒(24.4MByte/s)

USB2.0・・・激遅カワイソス(´・ω・`)
548名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:27:25 ID:bg8GZoYD
>>547
釣れますか?
549名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:31:33 ID:5vGhz7fs
>>547
よーしパパ釣られちゃうぞ〜!!

 『iPod mini + iTunes』のパフォーマンス指標として、エンコード速度と転送速度の簡易ベンチマークを行ないました。

転送速度

接続I/F 転送時間 (転送速度理論値)
USB2.0 4分58秒 480Mbps
IEEE1394(FireWire) 7分31秒 400Mbps

Firewire……自社製品で激遅カワイソス(´・ω・`)
550名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:33:46 ID:Jxe+6X+A
IEEE1394って遅かったんですね
551名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:45:16 ID:QCaEMxgi
USB1.x=12Mb/s
IEEE1394a=400Mb/s(FireWire)
USB2.0=480Mb/s
IEEE1394b=800Mb/s(FireWire800)
ってなとこ(理論値)では?俺釣られてる?
552名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:49:27 ID:8ALSVJNq
しかし、ホント無視できない香具師が多すぎるな。
553名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 21:50:31 ID:T2s6cvr+
>>551
USB2.0ってHDDの速度を超えちゃってるじゃん。
つーことは、USBが速度的に問題になることは少ないだろうね。
554551:2005/10/05(水) 21:51:18 ID:QCaEMxgi
ゴメン、実際の速度か。
どっちにしろ誰も使ってないFW800は対象になってないのね。
555名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:09:37 ID:5vGhz7fs
>>554
マジレスすると、
USB2.0→ATA(orIDE)→VHS
IEEE1394→SCSI→ベータ

みたいなもん。USBはもともとホスト(CPU側)でコントロールする事を念頭にされたインターフェースで
その分チップが安い。実装も楽。規格がオープンで特許料も取ってない。
1394はチップそのものにある程度の処理をさせるインターフェースで、その分チップが高価で実装も難。
さらに特許料が徴収される。

だから実効速度としては1394>USB2.0となるはずだがこのあたりはドライバの出来とかでも大きく変わる。
それに最近だとそこまで(2倍とか)転送速度に差があるわけじゃないから普及してる事から考えて
USB2.0を使う事は多い。iPodnanoだって1394を廃してUSBだけを採用してるしね。

1394b(FW800)はそれまでの1394(FW400)とはコネクタの形状からして違うからな。いちいち
変換ケーブルがいる。あとそもそも1394bを搭載されているのがPowerMacG5かWinのデスクトップの
上位機種位だからあまり普及してない。
556名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:23:22 ID:5PB8VGzD
>>555
PBにも搭載されてるよ
557551:2005/10/05(水) 22:27:23 ID:QCaEMxgi
>>556
そこで>>497ですよ。
558名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:34:44 ID:O090Lt/L
まあ、PCユーザーでも上級者は全員IEEE1394を常用してるわけだが。
559551=554:2005/10/05(水) 22:35:32 ID:QCaEMxgi
>>555
FW=Beta、マジそう思う。
MacとWin混在で使ってるんだけど、買い足さないで買い替えるべきだったとつくづく思う。

で、次はHD-DVD vs. BD?
560名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:38:22 ID:h8cnJJM1
余談になるけどWindowsじゃシリアルATAの外部インターフェイスも豊富にあるんだね。

IO-DATA  Serial ATAインターフェイス(RAID対応)
SA-PCI/2R
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sa-pci2r/index.htm

BUFFALO SerialATAインターフェースボード
|IFC-ATS2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ats2/index.html

System TALKS PCカード用(TypeU)SATAカード
SUGOI SATA CARD SATA-CB150
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-cb150.htm

※Serial ATAの転送速度:150MB/s〜188MB/s(1200Mbit/s〜1500Mbit/s)

ノートPC用まである...どれひとつ使えないマカ、
デラックス・カワイソス(´・ω・`)

Mac用の周辺機器のラインナップがこんなに貧相だとは知らなかったorz

561名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:44:17 ID:jbSva83x
DTPに見切りをつけたのでmac(* ^ー゚)ノバイバイ
562名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:48:30 ID:5vGhz7fs
>>556
そうなんだ?フォローサンクス。

調べてみたら、今のPowerBookって17インチサイズまであるのね(汗 でかそうだ。
一辺みてみたい……

>>559
>HD-DVD VS Blue-ray
正直どっちでもいいなあ。規格としては後者の方が優秀そうだけど、
ぶっちゃけカートリッジってのがうざい。枚数増えるとかさばるし。

今更バックアップ用途ってことはないから容量も大して気にしてない。
563名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 01:20:11 ID:bGoMwF/2
個人的にはwindowsはもうOSではなくて、単なる1アプリにしかすぎない。
MacOSの中でたまに起動する、ただの1ウィンドウとして存在するだけだ。

windowsがクラッシュするとドザにとっては致命的な大騒ぎだが、
俺にとってはただの1アプリがクラッシュしたにすぎない。

windowsは定期的に再起動しないとすぐに不安定になるが、
俺にとってはただの1アプリのファイル保存、復元にしかすきない。

ドザはどうしてこんな糞アプリを毎日、一生懸命使い続けるのか?

俺には素朴な疑問が湧いてくる。
564名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 01:49:59 ID:IyrOILFy
変わった理由でWin使いに走る人もいるもんですね。
まぁこの調子でWin使いが増えるんでしょうが。
565名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 04:35:30 ID:aDrHKDC1
>>563
君の言っていることが大げさだと知っているから
使いつづけられるんですよw
Windowsは落ちないし、再起動をする必要も無い。
566名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 05:23:21 ID:tojwenbU
動画とエロゲ専用マシン一台組んだ
567名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 06:20:20 ID:aDrHKDC1
マカーの日課。
朝の巡回の時間ですよ。
568名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:13:31 ID:KnbWk7cZ
>>563
カワイソウ
569名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:29:22 ID:tVfZcLa5
>>563風に書けば、俺の場合は……

個人的にはMacOSはもうどうでもいいものに過ぎない。起動する事もなければ存在すらしていない。

ってことかな。別に仕事とかで使う事もないからね。
570名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:36:24 ID:uMlsGKdu
まあ、ドザだからな。
571名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:49:12 ID:i5Az7mPk
というより
一般的にはそうだろ。
572名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:53:29 ID:SUCsyTO+
というより
ドザ信者的にはそうだろ。
573名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 07:58:33 ID:tVfZcLa5
というより
ドザ信者ってのがあんまり居ない。

普通に使えばOSはWindowsになる。わざわざ10人居たら1人使っているかどうかのMacを
選ぶ人は居ない。それなりにMacに思い入れがある人じゃないとね。
そういう人は信者と呼ばれる。
574名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 08:14:58 ID:OUIayRVc
というより
ドザ信者だらけ。

普通に使えばOSはオープンソース系になる。
わざわざ高い金だしてドザ信者になる人は居ない。

それなりにドザに思い入れがある人じゃないとね。
そういう人は信者と呼ばれる。

だから、資産は数兆円だよ。
575名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 08:17:09 ID:aDrHKDC1
>>573
だよねー。
俺もそう思うよ。
マカってやっぱり信者だよねー。
576名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 08:53:25 ID:5wEnF10+
だよねー。
俺もそう思うよ。
ドザってやっぱり信者だよねー。

金払って、ウイルスまみれ、
従順だよな。ドザ信者。

577名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 08:55:21 ID:aDrHKDC1
自動化。ID変えたのか。
578名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 10:30:49 ID:gqdrXZ/e
ドザは奴隷だよ。
支配者たちに搾取され、逃れたくても逃れられない。

信者は気にいらなければ、お布施する必要はないし、
いつでも辞めることができる。

この差は大きいね。
579名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 11:15:23 ID:oHyno4zJ
一目で自動化って分かるのにわざわざID変える意味あるのか?
単発IDで自演する気ならもう少し文体変えろよw
580名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 13:11:23 ID:H2Ztfmf5
>信者は気にいらなければ、お布施する必要はないし、
>いつでも辞めることができる。

とうとう信者であることを認めましたねw
581名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 13:37:23 ID:t6LjW23L
ドザ信者は、大変だなあ。

ウイルスにまみれているぜ。
582名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 19:26:45 ID:o/dzZLTm
動画は携帯してみたいと思うだろうか?といっていた禿だが
来週ビデオiPodの発表らしいじゃないか。

また領主さまに騙され裏切られたマカー北信者。
いつまでもやってろ。

キミたち、いつまでも大変だなぁw
583名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 19:27:59 ID:o/dzZLTm
>>574
>普通に使えばOSはオープンソース系になる

で自分たちも金払ってるしwwwwwわろすわろす
584名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 19:30:35 ID:lrv9cfe0
さあさあ、お薬の時間ですよ。
今日もしっかりと全部飲むんですよ。

最近、薬のせいで体が重いって?
ダメですよ、あなたはもう薬が無いと20分も生きられない体なんですからね。
585名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 22:19:43 ID:Wy8OSKU1
>>583
マカの場合、OSXがオープンソース系である事が重要なんだよ、
実際UNIXの資産を活用出来るほどの頭は無いからオープンソース
っていう名前が気に入ってるだけ。
586名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 23:45:18 ID:D+rzB2Fr
Debianいいよ。
587名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 01:55:25 ID:DDMDaWnC
新しい(と思ってるだけ)効果を出してる、だからOSXはすばらしい
オープンソース(はまわりと歩調をあわせている)からすばらしい
オープンソースはオープン(コープランドもピンクもあきらめたけど)すばらしい
UNIXは過去にすばらしい実績をつくってきた(けど、今は落ち目。自分は活用できないからどうでもいい)からすばらしい
588名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 04:19:33 ID:bgto6f48
役所で使ってるPCのWindowsやMS-Officeは
おまいらの税金で購入されてるのを忘れるな
589名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 06:22:51 ID:Q/fe90QY
流石、ドザ公務員。
590名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 06:25:04 ID:kc8MaF3r
とか言っている香具師に限ってageてばかりいる件について。
591名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 07:19:10 ID:emFWglPA
macいらね
592名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 07:46:43 ID:Q/fe90QY
役所は無料のOS、アプリで十分。

税金の無駄遣い。

あげくに、キンタマウイルスで情報漏えい。
ドザの典型だな。
593名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 09:09:02 ID:DV0vohA+
家のwindowsマシンを久々に起動したら、
「windowsを起動する理由が見つかりませんでした」
ってエラーが出て起動しなくなった。
594名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 09:20:33 ID:QYXnAo3V
うちにはそもそもMacがもう無い。廃棄済
595名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 11:04:56 ID:FiU660Ih
AppleのOSはどれもBeta並に不安定だったから。
OS9はだいぶ完成してたかな。
596名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 15:33:11 ID:LIe3zmgC
>役所で使ってるPCのWindowsやMS-Officeは
>おまいらの税金で購入されてるのを忘れるな

こいつは税金払ってないのかなw
597名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 15:39:20 ID:qYOw+V6O
役所で使ってるPCのWindowsやMS-Officeは
我々の血税で購入されてるのを忘れるな。

流石、親方日の丸。
598名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 15:47:55 ID:FiU660Ih
役所でApple使ってたら非難轟々だろう
Apple嫌いのアサピーとか特に
599名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 15:53:32 ID:qYOw+V6O
役所は無料のOS、アプリで十分。
税金の無駄遣い。

またまた、キンタマウイルスで情報漏えい。
ドザの典型だな。
600名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 16:50:21 ID:LIe3zmgC
↑税金未納のこいつが「顧客の利益」を具体的に説明してくれますよ、

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/
601名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 21:15:36 ID:7cQ0Ves6
>>599
だからって、アポー採用にはならないぞ。
最下層のパソコンメーカー
ペテンベンチとかやってるから信用度ゼロ。
602名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:14:07 ID:38VM4l0S
そもそもサポートポリシー公表してない上に新しい製品出したら
2Ver以前はセキュリティーパッチ出さないので新しいOS買ってくださいね、なんてやってる会社の製品なんて買えないだろ
二年に一回は確実に担当死ねるぞw
603名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:24:15 ID:pufnckUV
かわいそうに、Windows鯖の管理にそうとう苦しめられたみたいだね。
土日出勤でパッチ当て&再起動ごくろうさま。
604名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:36:46 ID:Eg0dpMvN
あ、こっちでしたか、

東大
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/

楽しみですねw
605名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:48:15 ID:0amhNPLl
いろんなチップをたらい回し…
仕方ないかー
606名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:59:30 ID:Eg0dpMvN
ちょっと前までこんな威勢の良い事逝ってたのに

>お疲れ様でした、インテルおよびAMDユーザーのみなさん。
>
>あなたたちのCPUは低消費減力、マルチコア、詐欺まがいの型番など
>宣伝文句を替えて、もはや1〜2GHzを永遠にループしていく.低能CPUとなりました。
>
>CELLの発表によりMacに搭載されるPowerPCファミリーは、
>すでに4.5GHzを迎えようとしています。
>
>それでは、これからも永遠にループする鈍足CPUで満足していってくださいませ。

しみじみ笑えるなw
607名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 01:31:53 ID:oKgZjRVH
>>598

株式会社 朝日新聞社
PDF/X-1aによるデジタル入稿を導入
Mac OS Xによる効率化と高いクオリティ管理

http://www.apple.com/jp/pro/design/asahi/
608名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 06:18:32 ID:ief3tqrK
役所は無料のOS、アプリで十分。常識。
税金の無駄遣い。

これからも、キンタマウイルスで情報漏えい。続く。
お漏らししたら、クビにしろ。

ドザの典型だな。
609名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 11:14:03 ID:9jQWFrwR
すごいや、さらに追加だ、

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社(正確には広告局だね)
高学歴・高収入のMacユーザー
ID:ief3tqrK

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/

楽しみですねw

ドーゾ↓
610名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 16:35:27 ID:LYPvJh/0
Linuxはいいよ。マックで使えば最高さ。
611名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 16:48:04 ID:F0lRBc9n
↑さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社(正確には広告局だね)
高学歴・高収入のMacユーザー

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」をID:LYPvJh/0が具体的に説明してくれるそうです

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/

楽しみですねw

ドーゾ↓
612名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 07:11:54 ID:wsudaWEC
ビルは有名なマックユーザー。
613名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 07:51:10 ID:Jd4iCJAm
さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を ID:wsudaWECが具体的に説明してくれるそうです

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/
楽しみですねw

ドーゾ↓
614名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 09:13:19 ID:wsudaWEC
宇多田ヒカルもマックだよな。

615名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 09:14:02 ID:wsudaWEC
売れ過ぎ。ダンナ・紀里谷和明もマックらしい。

616名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 11:06:26 ID:FXnlco5S
坂本龍一がWinに移行したせいで何人か友達を失ってしまったという話を聞いたことがある。
617名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 11:19:29 ID:6mRMPtXc
マカはWinユーザーをそんなに嫌っているのか?
たかがOSを変えただけで友達をやめるなんて。
618名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 11:20:13 ID:RjRK1XQh
Winに乗り換えただけでいなくなる友達なんてイラネ
619名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 12:30:20 ID:TEVQhtFI
キモマカ達が諦めて離れて行っただけやろ。
普通のマックユーザー違うんちゃう。
620名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:21:54 ID:F9A/9E36
さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(パチ屋のせがれ)

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/
楽しみですねw

ドーゾ↓
621名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:40:27 ID:R+7SK+hx
坂本龍一はMacに戻ったよ。
ステッカーベタベタに貼りまくったPBで楽しそうにしてる写真がなんかの雑誌で載ってた。
坂本龍一もリストに入れといてくれ。
622名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 16:48:27 ID:RU6oQyTj
椎名林檎もマック。
623名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 17:36:59 ID:IWrZCJGi
OSXだってIE積んでるんでしょ!
インターネットとオフィスはMACもMSだろ。
MACは昔、MSを救ったから、いまはMACがMSの力を借りている。
とってもええ関係だろ!
624名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 17:52:49 ID:erwGDOh5
>>623
Mac版IEなんて時代遅れですよ
625名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 17:55:47 ID:0Uk4ZWwT
オフィスは?
626名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 19:20:00 ID:yR983vXm
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ?」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
627名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 19:53:36 ID:wZUGuU2M
>>623
でも、そのええ関係から生まれるもの無し。
628名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 20:00:39 ID:yR983vXm
夜神月もmac
629名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 21:25:54 ID:B9cCnC/7
もれの友だちでOSX(エックスとよんで恥かいた。。)はUNIXカーネルだから不安定な
Windowsよりいいって何度も言われてるんですが、それより前のMACはWin以上に不安定
だったのですか?
630名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 22:15:32 ID:oUrhZE2K
>>626
漢字トークなんざ張るなやww
631名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 22:23:02 ID:6Ne4XEmz
>>629
不安定だった。購入デフォ状態でも不安定で使えない機能が多数あった。

あとUNIXカーネル(Mach3.0カスタム)だから安定って妄信しないように気をつけて。
632名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 22:57:45 ID:RD1qkYvG
まともな判断力があれば、今のWinが不安定なんて発想も出てこない。
単に信者のエコ贔屓。

ただアプリも周辺機器も少ないMacと違って、後から大量に入れたアプリや
デバイスドライバが影響して不安定になることはありえる。
それにOSXは、OSは落ちにくくなったがアプリが落ちやすくなったとよく言われる。
633名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:04:03 ID:/ad1KPvj
TigerだけどブラウザでI.Eが一番使わないな。
safari、firefox、オペラ、シイラ、オムニ、iCabといろいろ。
I.Eはバージョンアップ停止してもう過去のブラウザだね。

634名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:13:44 ID:CZd5U2Se
MSとの契約機関が過ぎたからだけどね。
だからAppleはSafariを用意したんだけど。
635名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:20:10 ID:hCsJMvGz
ってことはofficeもなくなるかもしれないってこと?
めっちゃ困るんだけど。
636名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:00:57 ID:nV0ULzaO
【キモマカさん、いらっしゃい〜】

http://www.tricotcafe.jp/archives/2005/06/

>Tigerいいですか?会社のeMacに入れたのですがサファリが落ちまくって困るのですが・・・・。
>なので家のiMac(こちらはG4)はジャガーのままです。
>
>今度記事で書こうと思いますが、Tigerのスポットライトで拾いものタイツ画像の整理が楽になりました(笑
>
>タイツ画像だけで数十ギガあるのでもうわけわかんなくなってきた。
>
>お久しぶりっす。や、ほんとMacは機械じゃなくてペット(笑
637名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:23:00 ID:C8IbdFfC
エロゲーができないからWinにした。その程度じゃね?
638名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:25:06 ID:Tp/R1uFx
かつて4割近くあったMacのシェアが今や3%。
どんどんMac離れが加速してるんだね。
639名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:49:29 ID:lZEjJ3jK
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(キャッシャーンで大コケw)
韓流ブーム関係の人達
最近奥さんの矢野顕子に無視されている人
椎名林檎さん(可哀相なくらい落ち目w)
ジョージ・ルーカス他(過去の人)

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/
楽しみですねw

ドーゾ↓
640名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 07:22:15 ID:pEuntc/7
>>638
まー、Macが機能的にダメになったというより、
Macが得意としていた分野にWinが浸透してしまった…
アップルもせめて、教育やDTPなどに、
もっと力を入れても良かったんじゃないかな。
641名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 07:24:50 ID:Muo0Mxf/
マック世界最速だし、

ドザはドザでいいよ。
642名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 07:31:58 ID:SJ15JPdq
自動化世界一必死だし。

マカは自動化でいいよ。
643名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 07:40:20 ID:pEuntc/7
>>641
こんな書き込みをすると、
他のマックユーザーに迷惑ですよ。
644名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 08:10:35 ID:sIvWtJIZ
マック世界最速だし、

ドザは信者だから、ドザでいいよ。
645名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 10:01:37 ID:8pE70izq
決定的なのはやっぱ七色リンゴが一色になったあたりかな。
ThinkPadがレノボになったくらいの衝撃だった。
646名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 10:01:54 ID:h185BSDK
神戸大学がiMac導入だってさ........
647名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 10:05:09 ID:M0vbSn8K
かわいそう
648名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 11:46:29 ID:JbLD/enE
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(キャッシャーンで大コケw)
韓流ブーム関係の人達
最近奥さんの矢野顕子に無視されている人
椎名林檎さん(可哀相なくらい落ち目w)
ジョージ・ルーカス他(過去の人)

以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/
楽しみですねw

ドーゾ↓
649名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 16:26:42 ID:1CNnY5Iq
六色リンゴ
650名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:06:44 ID:JbLD/enE
●Gacktさんの話

>何のためにコンピュータを持つのかわからない人もいっぱいいると思うし、
>僕も最初はそう思ってた。音楽の仕事上で必要だけど、これを普段持ち
>歩いて、なにか自分のためになるんだろうかって。
>でも、いまはどの人よりもこの子(PowerBook G4)といっしょに過ごす時間が多いんだ。

http://www.apple.com/jp/switch/macstory/gackt/

ガクト、キンモー

人間よりMacと過ごす時間が多いんだって、ヒッキーかよwww
651名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:10:30 ID:YAyXcZKo
ここに載ってる有名人インタビューってオフィシャルの奴ばっかじゃん……

あとリーナス・トーバルズはタダでもらったG5Dualを使っていても中身はOSXじゃなくてLinuxだぞ


俺もタダでもらえるのならMac使ってもいいぞ
652名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:14:40 ID:JbLD/enE
信者ですからアポーのサイトに書かれている事は全て真実と思っています、

それが「顧客の利益」w

信者ですからリーナスがOSXアンインスコした事は絶対に信じません、

それが「顧客の利益」w
653名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 18:31:14 ID:pEuntc/7
おーい、世界最強ー
出番やぞ。出て来い。
654名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 19:27:09 ID:NZVSF/Aa
>>650
ガクトって、そこの写真にあるとおりにPCやってるときもグラサンかけてんのか?
655名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 20:02:51 ID:F9IQxwZF
家では全裸だとか言ってたな。
656名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:12:03 ID:+Jr/Q+TZ
えーと、Macを使ってて顧客の利益を感じるのは、

アンチウイルスソフトを買わなくていいのと、
作業に集中しいてる時に「ウイルスアラート!!パターン更新の準備ができました」
ってメッセージが出て集中力が途切れないのと、
ブラウザでなんの躊躇もなしにリンクを踏めるのと、
ビットマップのショボイ文字に失笑しないのと、
「このファイルは他のユーザーに使用されています」って俺しか使ってないのに
なんじゃゴルアってのがないのと、

以下1000まで続く。



657名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:18:03 ID:DlLqgkDf
ちょっとワロタ
658名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:18:47 ID:lkF9plpL
↓以下1000までよろしく
659名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:24:45 ID:1Z0CA776
Winから乗り換える人から見れば、いままでWinで買ったソフトが使えなくて
Macで買い直しになるからかなりの不利益でしょ
しかも、そこまでMacに金かけても使いものにならなくて
またWinに戻る可能性を考えたら、Mac本体と周辺ソフトに金かけるのは無駄

Macユーザーはそれだけのリスクを冒すに値するだけのMacのメリットを説明しきれてない
「Macって本当は優れてるんだよ、使ってみないと分からないだろうけどさ」
というような思わせぶりで強引な勧誘でWinユーザーを陥れようと躍起になっている

まぁ本当にMacにメリットがあったら今ごろシェア高騰してる訳だがな
世間の人はMacに勝ち目がないことを良く知っているのさ
660名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:54:35 ID:jcZRpRXE
>アンチウイルスソフトを買わなくていいのと、

買うの?フリーでもあるけど

>作業に集中しいてる時に「ウイルスアラート!!パターン更新の準備ができました」

出ない様に自分で設定出来ませんか?

>ブラウザでなんの躊躇もなしにリンクを踏めるのと、

特に躊躇するようなエロサイトは見ませんけど?

>ビットマップのショボイ文字に失笑しないのと、

Linuxと比べて特に見難いとは感じませんが?

>「このファイルは他のユーザーに使用されています」って俺しか使ってないのに

マルチユーザーのOSでは初心者が良くやるミスですねw

で、どうやったら野々村真さんみたいに青山にビルが買えますか?

具体的にドーゾ↓
661名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 23:06:29 ID:jcZRpRXE
「顧客の利益」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041101/apple08.jpg

マカは家畜の様に太れる、それが顧客の利益!

流石だ
662名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 05:15:06 ID:TcE5BfKq
オレは使いたいソフトがMacに無いので、
Mac買わないだけ。
663名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 05:33:14 ID:YelIRgnA
ドザには、ドザ機が合っているよ。

笑。
664名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 06:37:54 ID:1sOct3Gg
>>663
朝からご苦労様です。
マカ必死。
665名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 08:01:43 ID:Zw0kxeI5
最近自動化の書き込みにキレがねぇな
Dozaの連呼だしw

666名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 08:25:27 ID:o7kEsuDb
>>9
あの絵本を書いてますってガキの方がきもい。
XPを買い与えたらこんなこまっしゃくれかたをするのかと思うと
二の足を踏む親御さんもおおいんでなかろーか。
667名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 10:53:58 ID:hsAfIqcO
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw

>>648において紹介した法人・個人の中に明らかに不利益を受けた方が
おられましたのでここで訂正致します。

【東京大学】
Macならエロサイト見ても大丈夫と言う事で学内において猥褻な雰囲気が
漂い、セクハラ大量発生という具体的な不利益を被りました。
リストから削除致します。

【朝日新聞社広告局】
マンガ「美味しんぼ」に登場する新聞社が築地の近くであるというイメージから
「このMac信者がいる新聞社は朝日ではないか」という明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。

【リーナス・トーバルズさん】
せっかくタダで貰ったMacにLinuxをインストールしようとしたら、ハードディスクの肥やし
にもならない糞OSがプリインストールされており、使いもしないOSをアンインストール
しなければならないという明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。

【フジテレビ ・タモリさん 】
「笑っていいとも」の番組内でMacを使用している関係から、その低シェアを視聴率と
勘違いした観客から「いいとも年内で終了ですか?」と有らぬ疑いをかけられるという
具体的な不利益を被りました。
リストから削除致します。

【宇多田ヒカルさん】
Macユーザー故に任天堂のCMから降ろされ、「最近、豚田ヒカルって何やってんの?」
と笑い者にされるという明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。
668名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:16:19 ID:u9BFLXNy
浜崎あゆみはどうした?

669名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:21:01 ID:hsAfIqcO
【浜崎あゆみさん】
あゆはマカだからパクリ好きなどという有らぬ疑いをかけられました。
明らかな不利益ですね。
670名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:25:25 ID:u9BFLXNy
平井堅もMacだぜ。

流石だ。
671名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:26:04 ID:u9BFLXNy
>>669

通報しておきますね。
672名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:31:32 ID:hsAfIqcO
【平井堅さん】
平井はマカだからホモなどという根も葉もない噂を立てられました。
明らかな不利益ですね。
673名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:35:36 ID:u9BFLXNy
ビル・ゲイツはどうした。
674名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:37:33 ID:hsAfIqcO
【ビル・ゲイツさん】
その莫大な資産に嫉妬するマカのイタズラメールによって
具体的な不利益を被りました。
リストから削除しますw
675名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:45:00 ID:u9BFLXNy
「冬ソナ」田中美里もMacだぜ。

流石だ。
676名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 14:51:08 ID:CsopZbpd
つーか、芸能人でマカって奴、異様に多くないか?
現実のシェアと比べてテレビでマックが映ることが多すぎると思う。
677名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 16:01:20 ID:u9BFLXNy
ビル・ゲイツもだけど。
678名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 16:46:32 ID:YQxkoart


だってひとりぽっちはさびしかったんだもん・・・(´・ω・`)ショボーン

679名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 17:23:21 ID:ir+bbvfP
>>675
オレもマック使ってるから、
流石だと言ってくれ。
680名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 17:29:21 ID:7REu5Bi1
>>676
Mac使ってるヤツは「自分がMac使ってる」ことを主張するからよけい眼につく。
Winだと単に「パソコンで○○やってる」と言うだけ。
自意識過剰とかナルシシズムも影響あるかもね
681名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 17:37:38 ID:+vsLMIX/
シェアが伸びない理由はマカにある。マカは現状維持を望んでいるが
正直シェアを伸ばしたいのが本音のAppleは、一部の偏執狂マカを
疎ましく思っているかもね。
682名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 18:13:33 ID:E+GMg0T5
いやいや、Appleの宣伝のやりかたは「勘違い」しそうなユーザーを勘違いさせるためのもの
ブランド・イメージ戦略に徹する手法は結果的にそうなざるを得ない

ただApple最大の勘違いと言えば、ユーザー自身が

「Macは優れている」 → 「だから俺も優れている」 → 「俺のMacが優れていないはずがない」

という最強の自己御満悦ループを完成させるために強引なMac宣伝をやりはじめたことだろう
ようするにMacユーザーは勘違いの無限ループにハマってしまうのだ
これがMacの恐ろしいところである

もちろんMacユーザーにも優れた人は沢山いる
だが、本質的にそれはMacとは無関係のところにある
けれど、Macと係わりMacを主張し始めると、とたんに勘違いユーザーに変移していくのである
このプロセスは大変興味深い

Macを持つことでアーティスト達との生活の一部を共有したいと思うのだろうか?
残念ならMacを所有しても、そのユーザーの優れたセンスが目覚めるわけではない
だが、Macを持つことで「人とは違う自分」になにかを期待してしまうのかも知れない
683名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 18:21:09 ID:UqJArFjj
>>676
高コストから敬遠していたウィンユーザーが
macの使いやすさを理解し始めたから
684名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 18:45:29 ID:+vsLMIX/
>>683
ごめんなさい><
なにかとMacのほうが高くつくので6年前にWinに移行しました。
685名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 19:31:05 ID:1UwMORoU
>>683
え、あれってインテリアだろ?
Win機じゃ置いてもダサいだけだから、芸能人としては恥ずかしいよな。
686名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 19:48:52 ID:+haRo90k
このスレは、秋葉原界隈にたむろするハードコアなドザが
クールで洗練されたマックユーザーとのふれあいによって
脱ヲタしていくその過程を克明に記録したノンフィクションです。

では、引き続きお楽しみください。
687名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:03:51 ID:Atm7qk9g
【ビル・ゲイツさん】
その莫大な資産に嫉妬するマカのイタズラメールによって
具体的な不利益を被りました。
リストから削除しますw
688名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:08:55 ID:Atm7qk9g
【韓流ブーム関係の人達】
電通が絡んでいるからMacを使った捏造に違いないと
何だか説得力のある疑いをかけられました。
明らかな不利益です。
リストから削除しますw
689名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:13:59 ID:+haRo90k
>>688
今夜も寂しい夜を過ごしているようだな
690名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:29:54 ID:E+GMg0T5
その後、Macによって目覚めたと思っていたが再びMacオタ・サイドに堕ち
匿名掲示板で派手な煽りを繰り返してWinユーザーからボコれらまくり
ますますオタ深度を高めてゆきます

ひきつづき、Macオタストーリーをお楽しみください
691名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:46:28 ID:MICJ85+2
相変わらずコピペ改変しかできないのな、ドザって。しかもつまんね。
ちったあオリジナルなネタで笑わせてくれや。
692名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:59:42 ID:DhgtSU1R
相変わらず改変コピペで釣られてやんのマカって。オモシレ。
これからも釣られて笑わせてくれや。
693名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:10:41 ID:+haRo90k
>>692
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
あなた達の使っている日本語版ダサOSの場合
正確には「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。
Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
694名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:44:58 ID:DhgtSU1R
また「コピペ」で釣れたよw
695名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:48:03 ID:+haRo90k
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
696名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:57:50 ID:DhgtSU1R
嫉妬は「顧客の利益」に反するので止めようね

【ビル・ゲイツさん】
その莫大な資産に嫉妬するマカのイタズラメールによって
具体的な不利益を被りました。
リストから削除しますw
697名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:01:49 ID:+haRo90k
M$に収奪された金が、ご本尊のゲイツの資産になって行くのがドザの喜びかも
ドザは、ヨーロッパ中世の農奴に似ているね

数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが最高の支配者といえる。

その場合、明らかに搾取、支配されている奴隷たちに対して、第三者がその点を指摘すると、
「俺は支配者がどうなろうとは知ったことは無い」などど自分が支配されていない事を強調した
返事が返ってきたりする。
こうなると支配者にとっては最高の奴隷たちということになる。
698名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:08:12 ID:5yhf54od
すっげー!
699名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:10:07 ID:DhgtSU1R
>数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが最高の支配者といえる。

ジョブズの事いってるのか?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124166100/
>ジョブズ氏は、2004年は26億ドルで74位、2003年は23億ドルで78位、2002年は16億ドルで122位と順調(?)に延ばしている。
>あれ、給料1ドルで顧客の利益のために働いている割には資産の伸び方がハンパないなw
>1000万株の莫大なストックオプションが利いてるのだろうか?

>236 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/11(火) 15:35:34 ID:???
>株は給料じゃないだろ
>ドザ勘違いしすぎ(w
>Jobsの給与は1ドル。何年も。

確かに↑コイツの家畜ぶりは最高だよw
700名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:16:00 ID:+haRo90k
>>699
調教だいぶ進んでるようだな
701名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:36:36 ID:DhgtSU1R
↑がんばれよ家畜w
702名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:48:56 ID:DhgtSU1R
ご存じ「顧客の利益」です。

舌足らずだったのでソース貼っておきますね。

・ハードが変更になります買い換えて下さい、出来れば古マックは死蔵して下さい、

・OSがマイナーアップデートしますパッケージで買うのも良いですが、出来ればハードごと買い換えて下さい、

・アルバイト料はでませんが2ちゃんで宣伝活動しなさい、出来れば一日中、

このような善行を行う事によってあなたの現世での罪は贖われ魂は浄土へと導かれるのです。

これが禿の言う「顧客の利益」w
703名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:50:23 ID:TBrVbnZl
ところで、ビルゲイツがMacユーザーっていうのはどこから来たデマなんだ?

まさか
ttp://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/index.blog?entry_id=311418
これだったりしないよな?
704名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:01:19 ID:LBI9x7XT
ビルゲイツは使ってるマシンがフリーズすると、怒りくるってその場でたたき壊すらしいからな。
で、奥の(初代マシンからG5まですべて揃っているという)Mac部屋にしばらく引き蘢って
ようやく平常心に戻るという。

NT系になってその回数は減ったが、今はまたVistaのβで落ちまくって昔に戻ってるらしい。
705名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:08:26 ID:vTXdApEt
そのまた奥には、Jobsの為の部屋があるらしいな
706名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:35:17 ID:cSPSuk70
あーまたマカがオナニー妄想始めたな
707名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:46:10 ID:4Z9+xtkm
マイクロソフトの本社にはMacが飾られてるしね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0910/ms27.jpg
708名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:52:03 ID:cSPSuk70
>>707
それで?
単にエクセルとそれが動くパソコンが展示してあるだけじゃん
よかったねー飾ってもらえて。マカおおはしゃぎだねw
709名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:57:29 ID:vTXdApEt
>>708
まあ、そう嫉妬するなよ
710名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:01:07 ID:cSPSuk70
Mac持ってますってば
その上で嫉妬する要素は全く見当たりません
いいかげん騙し売りはやめましょうよ
711名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:02:31 ID:vTXdApEt
>>710
何持ってるの?
712名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:14:46 ID:cSPSuk70
また聞いてきたな。PowerBookだよw
俺も人のこと言えないが同じヤツが常駐してるな。自動化さんかい?
ってゆーか、俺はスレタイどおりにMacやめた人だから
ここでその理由を語るのは間違っちゃいないよな

逆にお前さんが何持ってるか教えてくれないか?それでいくつか質問してもいいかな?
ここでWinユーザー煽ってるやつが本当にMac持ってるのか確認してみたいんだ
713名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:16:27 ID:FgHJigxJ
>>712
PowerBookのなに?
714名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:16:36 ID:2J0SOIIq
>>707
なんだろこれ……クラシック? カラクラとかは見たことあるけどわかんねぇや。
まあどっちにしろエクセルが出た頃にはジョブスは退社してたんだが。

俺が持ってたのはLC630とPowerMac7600だな。もう手元には無いが。
Powerbookは高くて手が出なかったよ。

ところで>>711は何を持ってるんだ?707みたいな古いマックを自慢してるってことは
それ相応の機種歴を誇るユーザーなんだろうね
715名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:17:50 ID:FgHJigxJ
>>714
128kだよ。
716名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:17:59 ID:vTXdApEt
>>712
初めて聞いたんだが

俺はPB G4 AL 15inch だよ
で、いつの時代のPBなのさ
717名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:26:15 ID:2J0SOIIq
>>715
d おお、コレが初代Macか……この時代のってあんま見ただけじゃわからんよな…512kも同じ筐体だし
MacPlusも似たようなもんだし……

>>716
古いMacを自慢してたあなたのMac遍歴を教えてくれ
718名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:28:46 ID:cSPSuk70
俺のはチタニウムの1GHzのやつ
アルミに切り替わる直前に買いました。Xは10.3までは使った

信者ならこれでも古いとかいいそうだけど
俺はこれ以上Macに金かけるつもりはないんで念のため
いくら煽られても結論は変わらないから
もはやMacを買う明確な理由は俺には無いよ
719名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:33:18 ID:FgHJigxJ
>>717
716じゃないけど、SE/30、カラクラ、LC630、PM7600、iMac、PMG4 400 AGP、
iBook 14" 、PowerBook G4 12" 867、PowerBook 15" 1.67GHz SD
720名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:37:07 ID:FgHJigxJ
>>718
10万で売ってくれ
721名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:42:33 ID:2J0SOIIq
>>719
す、すげぇー。まともに買って拡張とかしてたら余裕で200万超えてるんじゃ?むしろ300以上?

余談だが、俺の知り合いは、初めてのMacでカラクラを買い、届いた箱を空けたら中には
カラクラ2の宣伝が入っていたそうなorz
722名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:46:17 ID:FgHJigxJ
>>721
SE/30とカラクラはもらいもの
723名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:46:55 ID:cSPSuk70
いまヤフオクで調べてみたけど10万はありえないだろ
俺よりいいMacもってるやつがなんで旧機種を欲しがるのか理由が聞いてみたい
724名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:50:45 ID:vTXdApEt
>>723
PB Ti で、panther 使ってダメだったんなら
ま、ダメだわな、合わないんでしょう

俺は無印クラシックから
エクセル ver.2.2とか使ってたよ

720とは別人だよ
PB G4 Ti 660も持ってるから別に欲しくないよ
Ti は塗装が剥がれるし

725名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:52:25 ID:FgHJigxJ
>>723
転売
726名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:58:30 ID:vTXdApEt
>>723
ふっと思ったんだがメモリどの位載せてた?

727724:2005/10/12(水) 01:59:43 ID:vTXdApEt
あ、時間ヤバイからもう寝るわ
728名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 02:05:46 ID:cSPSuk70
Appleとかブランド物に群がる転売屋って多いらしいね
顧客の利益ってのはそういうことなんだろうな

>>727
おやすみ
PBは1GBに増設済み。HDDは7200回転のヤツに交換済みですわ
まぁ、速度はそれなりには動いてたと思うよ
729名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 06:18:07 ID:ONPJoRrv
顧客の利益優先。

流石、アップル。
730名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 08:18:01 ID:UEThZYkK
【判明】マカのいう「顧客の利益」とは「家畜の歓び」だった【哀れ】

>数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが最高の支配者といえる。

ジョブズの事いってるのですか?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124166100/
>ジョブズ氏は、2004年は26億ドルで74位、2003年は23億ドルで78位、2002年は16億ドルで122位と順調(?)に延ばしている。
>あれ、給料1ドルで顧客の利益のために働いている割には資産の伸び方がハンパないなw
>1000万株の莫大なストックオプションが利いてるのだろうか?

AppleのCEO就任以来、着実に資産を増やす禿だが

>236 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/11(火) 15:35:34 ID:???
>株は給料じゃないだろ
>ドザ勘違いしすぎ(w
>Jobsの給与は1ドル。何年も。

狂信的なまでに「Jobsの給与は1ドル。何年も」を連呼w
そう、明日食肉市場に売られる身であってもそれまでは飼い主Jobsタンを
信じていたい、それが「家畜の歓び」w
731名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 09:19:39 ID:pYIl3FxN
>>730
ageろよ。w
732名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 09:21:10 ID:pYIl3FxN
sageるよw
733名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 13:06:40 ID:Ghs2MPsi
ジョブズのアップルから貰う給料は年間たったの1ドル。
この事実を隠蔽、ねじ曲げようとドザ必死だな。
734名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 13:25:07 ID:UEThZYkK
【禿の調教】シリーズ・マカ畜の歓びw【もっと禿しく】

●辛酸なめ子さんの調教

http://www.apple.com/jp/switch/macstory/shinsan/

>貴族的な生活が、Tigerで手に入ります(笑)。アイコン1つをとっても重厚感があって、
>高級な応接室ぐらいの雰囲気になりました。執事みたいな感じです。

家畜にも貴族的生活を、素晴らしい調教ですねw
735名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 13:26:16 ID:UEThZYkK
【判明】マカのいう「顧客の利益」とは「家畜の歓び」だった【哀れ】

>数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが最高の支配者といえる。

ジョブズの事いってるのですか?

>ジョブズのアップルから貰う給料は年間たったの1ドル。
>この事実を隠蔽、ねじ曲げようとドザ必死だな。

何だマカ畜の事かw
736名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 13:43:58 ID:cSPSuk70
ジョブズはApple株の第2位の保有者で全体の1.23%持ってるらしいね
自分の働き次第で所得が増えるのは給与と似てなくもないけど
話題性にこだわって給与1ドルとかいうスカしたやり方が笑える

早い話が話題性をでっちあげるためにいろいろ画策してるんだよな
このぶんじゃU2のノーギャラの件にしても怪しいね
こういう「怪しさ」を作り出さないとブランドが保てないんだろうな
必死すぎだよ、ジョブズさん
737名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:21:26 ID:XV9ufslL
ドザ、思うつぼ。

738名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 18:27:23 ID:fQO4J/P5
ジョブズ様の愛の鞭なら痛くない、今日も逝くぞマカ畜w

【禿の調教】シリーズ・マカ畜の歓びw【もっと禿しく】

●Gacktさんの調教

http://www.apple.com/jp/switch/macstory/gackt/

>何のためにコンピュータを持つのかわからない人もいっぱいいると思うし、
>僕も最初はそう思ってた。音楽の仕事上で必要だけど、これを普段持ち
>歩いて、なにか自分のためになるんだろうかって。
>でも、いまはどの人よりもこの子(PowerBook G4)といっしょに過ごす時間が多いんだ。

孤独な家畜にもお友達を提供しているのですね、素晴らしい調教ですw
739名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 19:48:33 ID:J8OB+5dY
マカ畜ぁ…うまいこと言うなw ドザ隷は、感心するよ。
ついでに上げとくねハート
740名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 20:08:52 ID:Spn0OP5/
藤井フミヤはどうなの?
フミアート!
741名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 20:41:19 ID:pYIl3FxN
ドザきもい
742名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 22:44:52 ID:Cl4lSAyz
私は調教師としてのジョブズ氏を褒め称えているワケだがw

【禿の調教】シリーズ・マカ畜の歓びw【もっと禿しく】

●谷原章介さんの調教

http://www.apple.com/jp/switch/macstory/tanihara/

>Mac OS Xのほうがより僕らに優しくしてくれているような感じがするんです。
>コンピュータに詳しくない人がソフトをインストールしたり、初めてインター
>ネットに接続するときに失敗しがちな場面をあらかじめ把握していて、
>きちんと分かるように案内してくれる。

凄い、ソフトのインスコ程度で家畜がこんなに感激している、素晴らしい調教ですねw
743名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:05:16 ID:pYIl3FxN
>>742
ageろよ。w
744名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:20:08 ID:a2vxRW2M
調教というと、嫌がる相手を無理矢理従わせてやがて従順にさせていくイメージがあるな。
最初からその良さに惚れ込んで飛び込むマックユーザーには当てはまらないと思う。

やっぱMSに調教されるドザのほうがイメージにぴったりだ。

745名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:30:57 ID:Cl4lSAyz
違いますよ、最近の家畜の調教は褒めて喜ばせてから始めますから

それにジョブズタンは最高の調教師ですから家畜が家畜であることを忘れるくらいです。

>ジョブズのアップルから貰う給料は年間たったの1ドル。
>この事実を隠蔽、ねじ曲げようとドザ必死だな。

↑このとおり、ご主人様の意のままですw
746名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:31:29 ID:pYIl3FxN
>>745
ageろよ。ドザw
747名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:37:17 ID:Cl4lSAyz
ジョブズタンの調教は最高ですか?
748名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:58:25 ID:r5NZsdYs
ドザw
749名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 01:02:12 ID:+kc9VRZA
給料1ドルって、家族が健康保険に加入するためだろ
750名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 02:24:46 ID:zKCdyVX3
俺は中年転売屋マカー
いちどやってみなよ、病み付きになるからさ
ドザを騙してMacを売り付け、安く買い取ってまた転売
顧客の利益はおいしすぎw
751名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 08:44:01 ID:K5Z5Q2k9
以前はメインがwinでマクはフォト書専用マシンみたいな感じだった。
ここ1年程度、メイン環境を完全にマクにしての感想。。
文書の保存は何でもPDFで保存するようになった。Webのスクラップから作成データまでとにかくPDFでも残しておく。
で、画像関係派全てiPhotoでの一元管理にして人に見られたくないのだけ別に隠しライブラリを作ってる。
タイガーにしてからはスポットライト&スマートフォルダで検索はとにかく楽ちん。
エクスポゼって実は使いこなせてない人が多いみたいだけどこれが実は凄く便利。それプラスランチャーとしてドックがある常時50以上のアイコンが並んでるけど凄く使いやすい。

で肝心なのはバックアップの取りやすさ。
メインがWinだった頃はもぅ全てのファイルがゴッチャゴチャで大変だった。たまにするWin資産の探し物なんてもぅ頭が痛い。。

たまにWinも動かさなきゃならなかったりで最近不調のWin機を買い替えようかようかそれともVPCか。。。

面倒です。

この先はVistaの登場だとかでどうなるか分からんけど現時点じゃマクが絶対最強だよ。特にファイル管理まわりの完成度が雲泥の差。

どぅすっかな。


752名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 08:52:38 ID:gQaPRd+c
マカ畜って、ブタかなんかの事ですか?
753名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 08:56:54 ID:2MZWxYAA
マックは自動処理使わないと。

マックは自動です。
754名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 09:46:47 ID:t8qNVfTj
Macについてまっとうな意見が出ると、
すぐにくだらないあおり文句でいつも逃げるドザ。

まあ、知らない事について言い返すよりも
濁して逃げた方が賢明だわな。
755名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 10:44:12 ID:YummAI4K
>>752
「ドザドザ」と鳴く金華豚の一種です。↑

756名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 10:58:15 ID:2PbC+rla
普段からファイルをフォルダや階層で分けてりゃ迷うことなんてないだろ。
正直検索なんて全然使わん。

エクスプローラーが使い辛かったらファイラーを導入するなりすればいいし、
スポットライトなんてあり難がるヤツって仕事で使うようなファイルも
そこらじゅうにほったらかしなのか?
757名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 11:03:17 ID:YummAI4K
>以前はメインがwinでマクはフォト書専用マシンみたいな感じだった。

「フォト書専用マシン」ってのは「フォトショップ専用マシン」と入力したかったのだろう。
マカ畜がよくやるタイプミスだな。

その後のAppleの宣伝をそのままパクって「iPhoto」 「スポットライト&スマートフォルダ」
「エクスポゼ」等の言葉を使った布教はこっちが恥ずかしくなるw

>で肝心なのはバックアップの取りやすさ。

このマカ畜さんは本当にWinを使った事があるのだろうか
Winでは作成ファイル等は全て「マイドキュメント」に保存しておいて、
まとめてバックアップをすれば、後は差分をバックアップしていくだけで
面倒だと感じた事は無い。

しかしこれを

>>754 名無し~3.EXE sage 2005/10/13(木) 09:46:47 ID:t8qNVfTj←マカ畜(金華豚の一種)
>Macについてまっとうな意見が出ると、

まっとうな意見だとする自作自演はさらに恥ずかしいw
758名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 11:35:56 ID:k2j3EY9Y
ビデオiPodは後だしのマネといわれてもしょうがないだろうな。

そもそも1ボタンマウス優位論をくつがえされてから、ジョブズの発表前う○が増えていったんだろうね。
思えばマウス、OS、PPC、そしてビデオiPod…
マカーはよくついていくねえw
759名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 11:38:17 ID:k2j3EY9Y
>>751
バックアップウィザードもNTBACKUPもみたことない、使ったことないのバレバレ。
それにファイルのバックアップしかしてなかったのか。
すべてをバックアップできたのにw
760名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 13:58:22 ID:14SlcerZ
バカだな。
よほど管理能力のあるヤツならWinで良いだろ。
何かって〜とアプリ導入だどうたらこうたらってさ。
そうすりゃドンドンシステムの再現も面倒になるばかりだろ?
デフォじゃ使い物にならんから??

階層で迷う事はないって??
デフォでカラムが使えるマクの足下にも及ばない訳だが俺が言っているのは例えばファイルの形式がWin環境に依存したものばかりだと他の環境からはとてもじゃないが使えん言うとんのよ。
だから俺はPDFはなるべくオープンなファイル形式で管理する事を心がけているよ。
オープンドキュメントへの流れは加速するだろうしオフィスなんか今後不安じゃないか?
エクセルでしか再現出来ないファイルだとかあるだろ?

iPhotoなんか例えば動画も含めて画像に限らず管理出来る訳だが一括でオリジナル形式での書き出しが出来る。こうしてバックアップしたものは開く環境を選ばない。
それがとても簡単に出来る。

何も加えず殆どデフォルトの状態でそれらが実現出来るのが凄いって思うんだけどな。怠けものほど良い環境だな。

だが個人的にはアップルの製品にだけ依存するもの嫌なんで。。

これから伸びるのはオープンのヤツだよ。必然だな。

はやくリナックスが使い物になるようになって欲しいわ。
一応Vineだけは活かしてあるよ。
761名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 13:59:27 ID:14SlcerZ
あ、俺751ね。
762名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 14:12:52 ID:14SlcerZ
あ。Winのバックアップウィザードなんて使い物になんねーだろw

アタマ大丈夫か??
763名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 14:16:15 ID:14SlcerZ
そうだな。マクで丸ごとバックアップには俺の場合はSilverKeeperっていうフリーのやつ使ってる。
外付けにバックアップして(普段は差分だけ)その外付けから起動出来るぞ。知らねーだろ?

そんなの当たり前だぞ!
764名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 14:56:13 ID:zKCdyVX3
Macなんて使うこと自体がありえないから
使わないOSのバックアップなんかどうでもいい
765名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 14:57:39 ID:2PbC+rla
アホだな
外部HDDから起動できるかどうかはOSじゃなくてハードウェアの問題。
WinでもBIOSで設定できれば問題なく外付けから起動できる。
ミラーリングやフォルダ単位で同期をとるソフトなんていくらでもある。
問題の切り分けが出来ないからマカは世間知らずだって言われるんだよ。

あと、なんの事かと思ったらファイル形式のことかよ・・・
そんなもん多数派とか客先に合わせるのが当たり前だろ・・・
766名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:06:49 ID:X4Wqc7ih
アホだな、簡単に出来なければ
意味が無い。

767名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:07:05 ID:mexL3OfR
だからWinも一台備えておかなきゃならない訳だw

閉じた環境でしか開けないファイルがあるってのは気分が良くない。

今後のオープンドキュメントに期待だな。



やれやれ。。
もぅパソコンなんて卒業してぇ〜わ!
768名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:14:47 ID:X4Wqc7ih
OSを「台」で数えるヤツ、はじめて見た。笑。
769名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:23:52 ID:wPgjBU9y
>よほど管理能力のあるヤツならWinで良いだろ。

マカ畜ってそんなに管理能力無いの?

>ファイルの形式がWin環境に依存したものばかりだと他の環境からはとてもじゃないが使えん

他の環境から使う必要はあまり無いし、Linuxからでも特に不自由は感じない。
オープンオフィスあるしね、

>だから俺はPDFはなるべくオープンなファイル形式で管理する事を心がけているよ。

PDFはオープンとはとてもよべない、アドビがAcrobat Readerの有償化を考えているという
噂が立って以来俺の周りではまたExelファイルが増えだした。
アドビといえばポストスクリプト・エンジンの馬鹿高いライセンス料のおかげで独自エンジンを
採用したWin用のプリンタが結構あり、Linuxからではドライバが無いので利用できない事が
結構ある。Winで金儲けしたい気持ちは解るがイヤな会社だよw

>はやくリナックスが使い物になるようになって欲しいわ。

プリンタ周り以外はもう十分使えるが?
あと、Xpdfの出来がもう少しだが、

>あ。Winのバックアップウィザードなんて使い物になんねーだろw

マカ畜さんが使えないというだけの話ですよねw
770名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:34:50 ID:wPgjBU9y
>アホだな、簡単に出来なければ
>意味が無い。

ドザドザ鳴いているより簡単ですよマカ畜さんw
771名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 15:52:33 ID:2PbC+rla
リナックスはねえ・・・
「ネットとメールが出来ればいい」なんて人が安易に使ったら
Winより簡単にクラックされるのは目に見えてるからなあ。
一般人にはマイクソやアポの方がマシでしょ。
772名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 16:05:20 ID:k2j3EY9Y
ひでーよな
>HDDタイプのiPodはどうなるのかって? そろそろ取りかえる時期だろう?(笑)

(笑)までついて、自分らの首領さまにお布施した自分の道具を馬鹿にされているマカー
773名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 16:06:56 ID:k2j3EY9Y
PDFで保存ですごく笑えるんですけどw
まあXMLが普及したあとなら、まだしも。
774名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 16:10:27 ID:k2j3EY9Y
>>あ。Winのバックアップウィザードなんて使い物になんねーだろw

おれも使えないやつのほざきかと。
新PCに、旧PCとまったく同じ環境、それもID/PWDを含むクッキーも、アプリもそのレジストリオも。
おまけに企業じゃあ、ネットワーク経由でリストアもすぐにできる。

どこがMacが簡単だって?
企業で採用されない理由はMacにはいくらでもあるな。
まあスタンドアロンの無知個人が、知ってる範囲の知識だけで、これはべんりで簡単ですよーって布教してほざいてるだけ。
775名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 16:18:53 ID:k2j3EY9Y
>「こうしたイベントを行うたびに、結局は音楽が大切だということを感じている」
>あくまでも同社としては音楽をメインのコンテンツとして行く考えを示した。

イテテテッ…、DTP坊、グラ厨、デザ房、3D望は今度どうすんだ?w
776名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 16:57:51 ID:8XclW1Lz
>>773
そりゃ企業レベルじゃ出来て当たり前ってかそれも商売だろ?
初心者でもなんとかやれば出来るって事じゃないわな。

俺にはやってらんない。
俺はお前らほどパソコンには詳しくないよ。
個人レベルで容易に扱えるかって事が大事でその作成されたデータを他の環境で利用出来ればそれで良い。
オープンドキュメント化は今後の課題だろうから現時点で特定のプラットフォームのみに依存しないファイル形式を考えた場合、PDFは悪くないマサチューセッチュ市の例のケースでもPDFはオープンドキュメントに加えられるべきと判断された訳だし。
マイクロは必死にそれに抗議してる訳だが。。

現実にどの環境でも問題なく使い回せるのだから当分は問題ない。
アクロバットリーダーは無償だ。

そして入稿も問題ない。
テキストもアウトライン化させればフォントレベルでの再現性も完璧だ。
例えば入稿までをも考えてもファイル管理において現在これを超えるマルチプラットフォームに対応したファイル形式は存在しない。

だろ?
代わりの仕組みでもあれば教えてくれるか?

PDFならばデータを作成したアプリは関係ない。
CMYKや解像度を合わせるのは当然だからな。

本当、オフィスは使えねぇアプリだな!

それではお前らドザはオフィスと心中してくださいね。

携帯から2ちゃんアクセスしてるんで大変だぜ。。。。orz
777名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 17:00:38 ID:8XclW1Lz
でアレだ。
アップルも先行きパソコンだけじゃやってけない事に気づいたんだろうよ。
音楽産業に切り込むのは当然の流れだろうな。
そっちで業績が十分にあがればOSの無償化だとかさ、始めるかもな?
オープン化か。

まぁつまりだよ。
778名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 17:02:49 ID:8XclW1Lz
アップルはオープン化の流れに乗れるのか?って事な。

マイクロはすでに否定しきってる訳だからさ。
だからそういうマイクロの姿勢が嫌なんだよ俺は。
779名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 17:08:48 ID:qXhZt82l
結論

エロゲが豊富
780名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 17:36:11 ID:8XclW1Lz
リナックスも現時点でWin程度には使い物になる訳だが。。
Win程度に使えないとも言える訳でしてね〜

いやリナックス開発者の皆さんは尊敬しますでつ。

がんがれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うがぁあああああ。。。。。orz
781名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 18:35:50 ID:gQaPRd+c
>>760
お前はオフィスやXML関連の流れを知らんのか。
保存、閲覧以外に再利用も考えてみ。
お前の言っているこも正しいと思うが、少しは視野が広がるぞ。
782760:2005/10/13(木) 19:16:28 ID:XKulDIzz
>>781
なるほどな。
俺もちょっとは勉強してみるよ。

よしよし。
783名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 19:31:03 ID:QXUIYvJr
アップルのオープン化……これだけは絶対に信じられんのだが……あのジョブスだし
IntelMacもROM載せたりして縛るんだろうなぁ かつてのPRePのように

まあ彼関連は来年が正念場ですよ。確かもらったストックオプションを行使できるようになるから。
784名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 19:45:01 ID:cGbBxzJa
ジョブズの一語一句に、一番敏感に反応しているのがドザというのも笑える。
785名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 19:46:18 ID:kCkFCfWH
おや、こんなところにマカ畜が一匹w
786名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 19:59:02 ID:QXUIYvJr
>>784
いや、俺は今となっては古参な元マカだからジョブスを知ってるだけ。普通のWindowsユーザーは
ジョブスの名前すら知らんと思う。というかこのスレにいるのは趣旨からいうと元マカだけなんだが。
ビルゲイツは世界一有名な金持ちだから知ってる人は多そうだけど、それでもあんまり知名度は
高くないよ。2ch来るようなPCユーザーは知ってそうだが。

ついでにその言葉、そっくり返すw ゲイツものの話題に過剰反応してたりするのは大抵マカw
というかビルゲイツは今何してるんだか……CEOは辞めたっぽいよな。日本に講演しに来てたりは
するみたいだけどさ。
787名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 20:12:30 ID:gNfnUbR4
>>782
あ、マカ畜には無理か。
己の再利用でも考えとけ。
788名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:04:10 ID:r5NZsdYs
ドザw
マカ板こいよ。ドザwww
win板で文句言っても、俺がageまくるだけだぜ?
789名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:14:10 ID:dLZTWHEX
>>788
ここで、お前が踊っているの見てる方が楽しい。
790名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:14:42 ID:lJBj/mZg
>>786
確かに
ジョブスの事、普通にWin使ってる奴は知らないし
あんまり興味無いと思われ。

逆に、Macユーザーの中でのゲイツの知名度は
結構高い。
791名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:18:08 ID:r5NZsdYs
>>789

別にいいけど、俺のレスなんて
”ドザw”って言葉だけでおもしろみも何もないぜ?
あまりレスを返すのもこれが最初で最後かもしれん。

それよりマカ板でマカを煽った方がおもしろいんじゃないか?
ドザからすれば。ww


ドザw
792名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:27:50 ID:kCkFCfWH
↑マカ畜さん、21時間経過w

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/718
>>718 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 00:02:23 ID:r5NZsdYs
>ほぉーら。ドザ。w
>俺が代わりにageてやるよ。
793名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:28:41 ID:r5NZsdYs
ドザw
794名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:32:47 ID:U1ZBm8Iu
>>790
だってゲイツはMacユーザーの一人だから
知名度は高いのは、当たり前。
795名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:33:54 ID:r5NZsdYs
>>794
は?
796名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:55:03 ID:zr6SZ8tb
PowerBookと一緒の画像をベンダーに見せびらかすゲイツ。
http://www.mr-gadget.de/images/uploads/gates_mac.jpg

これを見たベンダーたちにはいまさら感が漂い、一同┐( ´,_ゝ`)┌
そしてゲイツだけがご満悦。

まあ、こんな所でも宣伝してくれているゲイツな訳だ。
797名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:56:27 ID:r5NZsdYs
>>796
合成じゃねーかw
┐( ´,_ゝ`)┌

ドザw
798名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:00:12 ID:s1BRwUuv
ドザって何?
799名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:02:45 ID:S8VaAqef
むしゃくしゃしてやった。
反省はしていない。

http://read.kir.jp/file/read22970.jpg
http://read.kir.jp/file/read22971.jpg
800名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:03:10 ID:xVW0qTB1
>>791
もっと踊れ!
801名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:05:42 ID:r5NZsdYs
>>800
リアクションが得意な人間じゃないからね・・・。
単調な行動しかできんのさ。

ドザw
802名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:18:52 ID:xVW0qTB1
>>801
我慢してやるから、もっと踊れ!
803名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 23:19:23 ID:ltKWDUyM
これだけ何年にも渡って同じ行動が出来るのは凄いなぁ
普通の人間なら単調過ぎて精神病んじゃうだろうに
Macユーザーの評判下げるだけににここまで頑張れるなんて
一体自動化はどんだけMacが嫌いなんだろ
804名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 23:27:33 ID:5KUQpwja
自動化のせいでMacユーザーの評判が下がってしまったのか。

でも、ここで自動化はドザの自演とか言い出したら、
それで、またMacユーザーの評判が下がるだろう。
自動化がドザといわないほうが良いよね。
証拠も無いし。違う可能性のほうが高いし。

おとなしく、自動化シネというのが一番適当だな。
805名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:10:37 ID:fAyo0aZf
あえてMacを否定することでwindowsを使う意義を見い出そうとするドザ。
Macが存在する限り・・彼らのwindowsを使う意義は存在し続ける。
806名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:21:30 ID:EL6IjR8U
単にMacを使う意義が見出せないだけでは?
807名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 05:23:02 ID:hNT+ID4P
単に、ドザ信者なだけでは。
808名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 07:00:01 ID:1v1zZD3N
オレの場合は、マックで使えるソフトが無い。
809名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 07:28:41 ID:hNT+ID4P
Linuxにはあるだろう?

ドザ信者。
810名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 08:04:08 ID:jo5y1EG7
ドリームキャストでアクセスしてるワシはどうでもええんじゃ。
811名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 08:36:55 ID:mfWNEWep
奴(座)隷共が必死だなww
812名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 08:37:50 ID:EiDzmec2
hNT+ID4Pってさ。
Macを馬鹿にするとムキになるよな。
根っからのマカだ。
813名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 08:54:39 ID:hNT+ID4P
EiDzmec2ってさ。
ドザを馬鹿にするとムキになるよな。
根っからのドザ信者だ。

批評許さないのがドザ信者だ。
814名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 09:33:30 ID:3IvTPFuf
マカ>>己の欠点を認めた上で話しを進める事が出来るやつ。
   だがメカ音痴多し。

ドザ>>己の欠点は決して認めずなんでも人のせい(マカのせいとか)
   だがメカ音痴少なし。

どっちもどっちと言いたいがこんな感じ?
815名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 09:49:58 ID:kR+7jxYl
いまだにドザコマンドを使う奴が重宝されるなんて、
windowsも進歩してないねえ。
816名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 09:53:03 ID:hNT+ID4P
アホだよ、

メカより
エレクトロニクス/電子工学。
817名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 11:52:35 ID:9vz282k/
ま、あれだ
とやかく言いたくはないが
Mac触ったことないヤシがMacをけなすのはイクナイ

逆もまたしかり
818名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 12:25:08 ID:uVaEuBJV
まWindows使ってる人はiPodには興味あるかもしれんけど
Macには興味ないんだろうね
819名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 13:10:15 ID:Za7m+6Qw
昔は知名度が低いからと思ってたけどiPodとかであれだけ
Appleの名前が浸透してる今となってはなあ。

やはりみんな興味がないか魅力を感じないだけでは。
820名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 13:28:10 ID:hZbLjiV4
わたしは以前はMacユーザでしたが、脱北しました。

理由はマックコミュニティは、異常な世界だと気がついたからです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000002-wir-sci

まさにどこかに国そっくし。
821名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 14:12:57 ID:EL6IjR8U
面白い記事だな
ま、Appleの秘密主義は「祭」を作り出すという意味では良い作戦だと思うよ
普通の会社は株価や株主に対する説明上、秘密主義は難しいからさ

「Apple製品を持つ喜び」ってのをApple自身がプロデュースしないと持たないんだろうな
たしかにそういう演出過剰なメーカーってのは少ないから、そうゆう雰囲気が好きな人はハマると思う
俺にはジョブズのスピーチで観客がはしゃぐ様子はクールだとは思えないけどね
周りから見るとカルトに見られるのも仕方ないだろうな
822名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 14:29:01 ID:hNT+ID4P
メカかよ。
823名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 15:07:40 ID:0gO6xvzN
>>テキストもアウトライン化させればフォントレベルでの再現性も完璧だ。
アウトライン化されたテキストなんて、出力用のデータとしか価値のないものなんだけどな
824名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 15:45:14 ID:XWX708d4
Appleはまるでオウムだな
825名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 16:20:34 ID:zHKK22o5
> 「カルトの多くは、独占的な勢力の圧倒的な力に押しつぶされないかと恐れ、被害妄想を抱き始める」
Mac信者って
826名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 16:41:23 ID:lUvvdL2p
>>823
それ書いたのは、たぶんDTPオペだから許してやってくれ。
827名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 18:50:34 ID:DeHPCuW6
流石、ドザ信者だな。
828名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 18:54:52 ID:hZbLjiV4
流石マカこそ信者を地でいってるよな。
ドザ信者って、もうオウムもいなくなって俳諧してない。
でもマカ信者は職場にもいる。鬱だのう。
829名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 18:57:43 ID:hZbLjiV4
>>823
そうそう。>>776はDTPとか印刷ちゅー、んげー狭いMacの世界感を絶対だとおもってる
未来のないオペレーターだから、許してやってくれ。
830名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 20:51:54 ID:xHLeBKMs
新製品を隠す企業はみんなカルトと。
これまた頭の悪い記事だね。
831名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 21:13:34 ID:3D9dsHeR
>>829
モリサワ知らない人たちに言われたくない。
モリサワさえ分からないなんて、世間が狭すぎるよ。
MSゴシックだのOsakaで満足してるなんて信じられない。
832名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 21:25:58 ID:EL6IjR8U
ってかオープンと持ちだしてきてAdobeReaderは無償ってのが
根本的にずれてるんじゃないの?
オープンなら読み書きまで含めてオープンじゃないと意味がない

それにオープン思考なら行き着くのはLinuxだろう?
MSやAppleはどう転んでもオープンにはならないと思う
833名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 22:00:59 ID:Kaqg0OFQ
AcrobatのPDFエンジンが非公開でもPDFはオープンだがね。
いきなりPDFとか、独自のエンジン使ってるっしょ。
834名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 22:07:08 ID:SwTg+333
PDFなんて凝ったの作ろうと思わなければ
無料なんだけど・・・
835名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 22:41:32 ID:SlRDR6Py
>>827
DTPオペ乙。
836名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 22:43:33 ID:SlRDR6Py
>>831
お前はリョービを知らんのか。
837名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 23:02:30 ID:hRyUetIs
ソウル(魂)のあるもの作り
http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/post_1.html
838名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 23:23:36 ID:3D9dsHeR
>>836
知ってますけど。
あなたはモリサワ知ってるんですか?
モリサワ知ってるならば、あなたもDTPerの可能性が高い。
仲間ですね。
839名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 00:44:32 ID:6Q3hxiNg
西新井病院もMacですか?

http://www.nishiarai.or.jp/Opinion.pdf
840名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 03:57:02 ID:1JTiCywY
>>831
モリサワもリョービもしってるよ。
だって元その業界にいたんだもの。
で、アウトラインがどうのこうのって?(ry
841名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 05:49:20 ID:nozIVcSF
まあ、ドザ信者だからな。
842名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 06:21:00 ID:lh+zq64n
>>838
モリサワぐらいマカなら知ってるだろ。
843名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 06:23:32 ID:nozIVcSF
ドザは等幅もシランやつ多いからな。
844名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 06:31:51 ID:hchBLEUv
モリサワは写研のパクリ企業なんだが。
845名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 07:18:31 ID:xUgEqvew
写研って「DTPだって、んぷぷ。出来るわきゃねぇよ」って言ってる間に
モリサワに市場全部持ってかれちゃった企業だろ?
846名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 07:35:10 ID:hchBLEUv
反米気質の堅物石頭会社
847名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 09:49:07 ID:mEAlPSbG
まるでドザのようだな。
848名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 10:48:37 ID:1hDjdwkz
>>845
そうです。
やってる事は、今のアップルみたいな企業です。
ただ、ライバル企業にソフト作ってもらったり、資金注入してもらったりと、情けないことにはなっていません。
849名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 11:56:35 ID:Rk1bYRZk
だれもソフト作ってくれないし、資金注入もしてくれない…
という情けないことには、なってるがなー。
850名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 13:59:10 ID:/j7dgzBq
どっちもウンコということですか?
851名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 14:12:22 ID:lTDfV7mf
片方だけです。
852名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:19:47 ID:9apCX6/E
>>851
アップルは、ウンコではないですよね?
853名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:26:55 ID:fXF+DFDb
まあまあ、ドザ、嫉妬するなって、
ドザが嫉妬する理由がわからんよな。

854名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:28:37 ID:LWPWZgbk
嫉妬する理由なんかないもんな
855名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:31:44 ID:0Dj5HFf9
win板でマカ関連のスレを盛り上げている時点で
他から見ればお前らはマックに嫉妬してるよ。
いい加減、うざい。ここはwin板。これ以上マックに嫉妬したいなら、
マカ板いけ。
856名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:43:18 ID:aJpyho4l
なんか「頑張れゲイツ君」とか「負けるなゲイツ君」みたいなタイトルのブログ見た事あるけど別に彼の素晴らしさ?をマンセーするのは構わないよ。

でもさ〜
「お前が頑張れよ」
って思ってしまうよな。

信者のあいだじゃアレか?天使とかピーターパンとかそういうイメージなのか?

どぅ考えてもジョブズを平気で禿げ呼ばわりのマカ信者の方がまともじゃないか??


857名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:49:59 ID:Apm7LnLs
そんなWinユーザーの0.01%にも満たないような
特殊な趣味の人の言動を全体に当てはめられてもw
858名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 17:32:56 ID:9apCX6/E
>>853
やっと出て来たか。
859名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 17:45:43 ID:lcSdzjDB
マカーは自分たちの姿を一般人に当てはめようとするからな
自分たちがジョブスマンセーだから、一般人もゲイツマンセー
自分たちがMac信者だから、一般人もMS信者
そう思ってるんだろ
まるで一昔前の韓国人
860名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 17:55:06 ID:WlIxVKsF
Win板でMS製品の不具合を指摘する  →ユーザーの反応 「MS氏ね!!」

Mac板で林檎製品の不具合を指摘する→ユーザーの反応 「お前が氏ね!!」


※(利用者の感想であって、保証するものではありません。)
861名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 18:11:50 ID:LWPWZgbk
そうそう、Mac信者はAppleにとって都合が悪い話が出てくると
二度とそういう話を出さないよう徹底的に叩くんだよね
でもって、ドザの嫉妬からくる煽りって流すのがお決まりのパターン

このへんのコミュニティがWinに比べて異質なのでそのギャップに驚く
862名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 18:49:23 ID:+InGiDRC
勝手な妄想乙
863名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:29:35 ID:0Dj5HFf9
何?このマカへの嫉妬スレ・・・。
いい加減、この手のスレ飽きた。

お前ら。もっとwinを好きになれよ。
864名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:30:42 ID:qNdKYo6/
>>862
マカ乙。
出来れば、もっと踊ってください。
865名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:31:48 ID:9cpWNSz0
常に、何かの信者じゃないと不安になる
教祖の圧倒的カリスマに隷属する事で、やっと落ち着ける
カリスマを理解できる少数の自分たちと、覚醒できない多数の一般人、その歪んだ優越感
そしてカリスマを侮辱されたと感じると、子犬のように体を震わせ激怒

Macコミュニティはそんな心の弱い人たちの集まりなんだね
866名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:58:17 ID:2QQIbCD7
今夜もやってるね
867名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 20:33:49 ID:/R2YMxQp
楽しんで行って下さい。
868名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 21:47:02 ID:JPvZ63aq
イヤ、僕はねMacのOSもハードも嫌いではないんですよ。

ただ、マックユーザーが嫌いでMac辞めたんです。ハイ、
869名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 21:55:01 ID:Llf7kZU/
くわしく
870名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 22:17:48 ID:1JTiCywY
>>855
その理屈はちょっと無理があるな。
むしろ他板であるこちらにきてまで盛り上げてるマカーのほうが
シェアやソフトの多彩さ、実際はMacのほうがたしかにきれいで親しみやすいが、
多くのユーザがそんな点をスルーしてWinを買うことに嫉妬、焦り、苛立ちをおぼえているのが実際(ry
871名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 22:36:34 ID:J0t5diTD
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
872名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 22:53:41 ID:LWPWZgbk
ぶっちゃけ嫉妬でMacは売れません
むしろMacはS H I T!!なのですよ
873名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 23:41:42 ID:++mlyP6f
マカ、流石だ。
874名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 00:38:04 ID:ILWLWlYw
<<姉妹スレのご紹介>>

『さあ、Macから逆スイッチしよう!』を考えるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118424023/l50
875名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 00:47:19 ID:jXNuOXAD
最近はダメ人間を更生させるドラマが増えましたね。
これもWindowsPCの普及に伴ってニート、引きこもりが
増加したのが原因かも知れません。

そしてダメ人間を更生させていく主人公たちは、
みんなMacを使っているところも見逃せないポイントです。
876名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:19:14 ID:qSB9jzUu
>>875
はいはいわろすわろす
苦しすぎるw
877名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:21:31 ID:VDDGYMcD
>>868

ノシ

878名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:23:09 ID:THDxQxuV
>>875
凄い馬鹿だなこいつ
879名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:42:00 ID:n3VWbsxC
>>856

Winユーザーのほうがゲイツのひどいフラッシュとかつくりまくりじゃないのかw

ゲイツはハゲてないし、見た目的にツッコむところが、
あることにはあるが、ハゲ! とか デブ! みたいな
わかりやすいものはないので、パッとけなす言葉が出てこないんだよな。
億万長者! 成金! だと なんか俺のほうがみじめになりそうだ・・。
880名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:43:07 ID:lojEd+v9
今の PC Note (3 年前に購入) の後継機種を選択中なんだが、
OS が未だに XP と言うのも寂しいものがある。やっぱり新しい
OS になるまで現在のマシンでがんばるか。。

Desktop はずっと Mac で、買い替えの度に新しいマシン&新
しい OS でワクワクしてたんだがね。それが PC の世界には通
用しない。ひょっとして、未来永劫 XP が続くのではないかと疑う
今日この頃。
881名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 01:51:13 ID:n3VWbsxC
 そういえばMacエヴァンジェリストってまだいるんだろうか。

だいぶまえだが、絵に描いたようなメガネデブオタ(自称エヴァンジェリスト)が
Macの雑誌で
「Winで、ファイルをコピーするときに、フォルダからフォルダへ紙が飛んでいくアニメ」
を「ダサい!」とかいちゃもんつけて1ページぐらい使ってけなしてる記事があったんだが

それを読んでからMAC使いであることが少し恥ずかしくなった。
882名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 02:03:21 ID:jXNuOXAD
それはあれですね。
田舎から出てきたヤンキー(ボンタン、リーゼント、背中に○○命とか)が
渋谷の街を歩いているのを見た時に、あなたが抱いた感想を
1ページに書くのと同じですね。
883名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 03:43:55 ID:+spBIdX5
同じか?
884名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 03:51:14 ID:+spBIdX5
検索してみた
なるほど不細工だな
ttp://www.pawasapo.co.jp/mpd/mpd01.php
885名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 08:32:39 ID:VI5yx6OC
>>875
ハイ、大変良く踊れましたね。
886名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 08:47:52 ID:hv3E22sY
ドザ、信者か。
887名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 09:26:23 ID:sCHDwhXK
ジョブズ=禿
ゲイツ=ウンコ

でいいのかなw
888名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 12:14:32 ID:MH8IgYHV
>>887
お前はウンコ禿ということでいいか?
889名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 12:58:59 ID:yG+eWTJJ
ジョブズふさふさだけど。
890名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 13:27:37 ID:koimbKx2
我々ウィンドウズユーザーには見えない毛が生えてるらしいな・・・
891名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 13:29:29 ID:yG+eWTJJ
我々はドザだけど。
892名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 13:33:41 ID:Wq1MtzuV
889は老け専のホモなんで許してやってくれ。
893名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 21:40:57 ID:VEFDT3HD
所詮ゲイツはパクり屋を越えることはできないのさ。
894名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 22:10:23 ID:G6yQ3d1E
>所詮ゲイツはパクり屋を越えることはできないのさ。

パクリ屋、つまりジョブズの事ですね
ゼロックスからパックったGUIでマックを造ったパクリ技は見事でした。

確かにゲイシではジョブズのパクリを凌駕する事は出来ませんねw
895名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 22:13:48 ID:xYdWdP9b
>>893
ウンコ禿乙。
896名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 22:27:28 ID:2J0zalmI
A・ハーツフェルドが語る「Macの誕生と、その他の物語」
http://www.japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20082406,00.htm

ビル・アトキンソンが明かす Mac 誕生秘話
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=116
897名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:01:28 ID:rY97EfZC
パクっても成功出来なきゃウンコだろ。
898名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:15:36 ID:G6yQ3d1E
A・ハーツフェルドが語る「Macの誕生と、その他の物語」

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20082414-2,00.htm

--Mac OSをライセンスしなかったのは失敗ですか。

間違いありません。しかし、これは知る由のないことでもあります。
コントロールと閉鎖性はAppleのDNAです。もしMacがオープンであったなら、
何がどうなったともいえないほど、状況は変わっていたでしょう。

--AppleがiPodのオープン化を拒んでいることをどう思いますか。

同じです。FairPlayをライセンスしなかったのは、Appleにとって大きな失敗だと思います。
つきつめれば、重要なのは顧客に敬意を払うことです。
Appleはこれらの製品を囲い込むことで、顧客を軽視する姿勢を外部に示しているのです。

(禿は失敗から何も学ばない事がよく解りました。)
899名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:25:37 ID:G6yQ3d1E
あ、それからパクリの共犯者が「私、パクリました」なんて
白状する事はあり得ないから「パクリではない」証拠として
貼ったリンクのつもりなら無意味ねw
900名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:37:42 ID:b92p1/L4
マカ
901名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 01:43:27 ID:HIenX9x3
嫉妬
世界最速
ドザ
メ欄の「age」

この辺あぼーんしとくと自動化のレスがほとんど消えるなw
902名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 01:50:33 ID:xXWm6KQS
あと、
縦書き
流石だ
とかもあります。
903名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 02:23:12 ID:NErhYOzJ
次スレ案
「MacにS H I Tを感じる人のスレ Part7」
904名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 02:24:03 ID:Lue7wK91
メ欄のageをあぼーんするだけでも十分。100個以上消えるし。
905名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 02:30:34 ID:Lue7wK91
訂正、メ欄sage以外をあぼーんしたほうがいいかな。ついでに妙に長くてうざい「顧客の利益」もあぼーんしてもいいかも
906名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 16:31:22 ID:p4AUK8o5
閲覧・書込にMacを使用するのは、AAが可愛いから&迂闊に機種依存文字を使わないように。
閲覧だけの時にWinを使うのは、AAがずれないで表示されるから。

ヴァカ?
907名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 16:33:07 ID:Vj9J8aR/
AAは等幅が常識。

908名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 19:45:32 ID:0GDYitx4
>>907
次は縦書きか?
本当に、もっと上手に踊れよ!
この偽装マカ畜が。
909名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 07:39:05 ID:9jqUCl22
まあまあ、わたしはドザですよ。
910名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 09:57:09 ID:0sBh4WHf
実はこのスレにマカはひとりもいません。
私もドザです。
911名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 10:07:33 ID:QMHS+i98
俺Mac持ってるからいちおうマカだよ。使ってないけどな
912名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 10:26:23 ID:ZjsU99JD
私も個人的な奴隷(パシリ)がMacを持っているので間接的にはマカですねw
913名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 11:28:10 ID:ssZYTZRp
マカです、機種依存文字打っときますねw
?@AO
914名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 12:48:35 ID:zqS26kLo
俺もマカです。
Windowsも時々、嫌々ながら使います。。
915名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 15:01:30 ID:/gVQAgX0
私もドザです。スタートで終了します。
916名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 15:17:24 ID:8M8HUpSd
マカです。OS9です。
終了するのは「特別」なことです。
917名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 15:18:32 ID:/gVQAgX0
私もドザです。青ざめています。
918名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 16:14:11 ID:AgdkMUv5
私もドザです。因みにテレビはサンヨーです。
919名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 17:06:52 ID:tfnZ+Q68
私もドザです。ちなみにvaio nv使ってます。
920名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 21:40:15 ID:rbdI6ofU
なお、英語版的には「スペシャル」であります。
OSの終了、これ即ちスペシャルシャットダウンであります。
921名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 22:43:39 ID:JGcTY0gx
ドザはOS9の知識で精一杯か。
922名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 22:51:44 ID:iCL24BJQ
何年前からスタートにこだわっているんだ?
923名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 23:37:39 ID:B/OuxksX
リンゴで終わるよりは理解しやすい。
924名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 00:09:41 ID:1xaN9TeZ
>>922
終了をスタートするんだからこれでよし。
925名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 00:14:32 ID:1zuEKFlG
美少女キャラに包まれた萌えPC「モエコン」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1017/yajiuma.htm

キモイな。ドザ。
ある程度の需要があるから販売されるんだろうな。

926名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 00:15:40 ID:YrbqLtNw
私はリナクサです。macも持ってますがlinuxで動いてます。
927名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 00:39:01 ID:cSmT2ngJ
>>918
ソニーのテレビが壊れたので、新しいブラウン管テレビを探しているんだけど、
サンヨーのブラウン管が結構気に入っている。一般的な評価はどうなんだろう??
今のソニーのブラウン管はあんまり良くないね。と言うワシは完全な両刀。
928名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 06:14:35 ID:YyuUS6ZH
私もドザです。ちなみに感染しています。

929名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 06:53:26 ID:7cPn42Lj
>>928
偽装乙。
930名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 08:19:19 ID:JBoaRLbe
私もドザです。ドザ釣って遊んでます。
931名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 11:23:06 ID:v/RROjRt
ドザです。
932名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 11:28:07 ID:s4nCKNuZ
サドです。
933名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 14:49:53 ID:NAJLv3T2
私もドザです。ドザ仲間とドザドザしてます。
934名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 15:58:37 ID:1xaN9TeZ
ドザですが、マカのふりもします。
釣れれば何でもします。
935名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 21:58:35 ID:XKPSEm8Z
マカです。
ドザ釣りは本当に楽しいです。
936名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:06:51 ID:CvKPchJg
普段から相手にされてないから相当に楽しいんだろうな
937名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:39:35 ID:cfuyVpyX
それはそうと、WindowsXPは起動後なんであんなに遅いのですか?
938名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 23:29:05 ID:1xaN9TeZ
>>937
それはOSXをパクったからです。
939名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 00:43:11 ID:acUouQWP
おやおや、今のOS Xの起動が激速なのを知らないようですね。
おまけに起動後でもアプリがサクサク起動するし。

それに比べてXPのガリガリ具合には本当、泣けてきます。
940名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 00:57:52 ID:0+Mq324h
どんなに起動が早くても、実際のMacの動作はもっさりだからなぁ
941名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 02:47:33 ID:OK0NxqM8
ドザです。
ドザ釣りが趣味です。
942名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 05:37:24 ID:J6mQgOlu
マカですが、
必死なマカ畜を釣るのが趣味です。
943名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 06:14:53 ID:R/Q0BC1w
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
944名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 08:37:04 ID:H44ClFUE
貧乏人には手のでない世界に突入したな。
945名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 16:35:12 ID:7mN4zHni
あれ、PCI-X 路線終了?
946名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 16:36:40 ID:MyaPpm+3
PCI-Xってなに?
PCI-Epressの略称?
947名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 17:19:53 ID:EqkawJlu
PCIとPCI-Xを切捨てか、相変わるずユーザーに厳しいな
948名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 17:49:47 ID:Mj0MGSze
               . -―- .      やったッ!! さすがジョブス!
             /       ヽ
          / intelOutside ',      おれたちにできない決断を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {    PCI-x     \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ 
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
949名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 18:24:48 ID:P6Tm3mOR
PCI-Xは、PCI-Epressのことですよね?
950名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 19:52:48 ID:wq3+MYxu
またまたドザが嫉妬しちゃうね。
951名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 19:58:40 ID:JjGd+1zM
PCI-X≠PCI Express 標準規格なんだから知ってろよな。
PCI-Xの旧G5もまだ売るみたいだね。
952名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 22:02:36 ID:amw5NugZ
デュアルコアのデュアルCPUでクァッドか。
思い切ったことをしてきてちょっと驚いたな。

アプリが対応した重い処理をするプロ以外は無用なスペックだけど。
953名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 23:01:37 ID:8NwzIG5Q
The Power Mac G5 Quad will support 16 GB of DDR2 SDRAM, and can also officially support up to 1 TB of storage.
The board includes PCI-E and are being launched with four nVidia cards to choose from, including the Quadro FX 4500. All four cards support the 30" Apple Cinema Display.

よだれが止まらないんですがw
フルコース200万円突破なり。
954名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 01:35:05 ID:+rO4wcst
買ったら部屋写真うpシテネ
955名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 05:26:16 ID:85U6Xq61
ドザ信者は、よだれ垂れるのかよ。
956名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 11:18:30 ID:XxatNloo
で、G5の3G積んだマシンはいつ出るの?
957名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 11:20:15 ID:6DEGghD3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!新型G5
958名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 18:44:36 ID:1pLXoe/C
Aperture アパーチャー

残ねーん。斬りーーーーーー
http://www.uchida.co.jp/jsyohin/ahp/
959名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 19:12:03 ID:ujK0jNf0
げ、うちの会社だ。
昔からフランス語とか商品に似合わないタイトルをつけたがるんだよね。

その前にそのダサい会社名を何とかしろと。
960名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 20:40:08 ID:wwe7QvvC
IBMの在庫処分&さよならセール。
MSとSONYに比べたら、ウンコだわな。

嫉妬、縦書き、世界最速、流石だ。
961名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:28:36 ID:2BTJZ9Al
そんなことよりオセロやろうぜ!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
962名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:51:16 ID:H/YPv8BV
スペック厨なら誰でも憧れる64bit/Dual CoreCPUをさらにDualで搭載。
そして、メモリ搭載量が怒濤の16GB。
さらに、HDDが最大1TBまで搭載可能。
二次キャッシュ1MB、FSB1.25GHz、FW800と足回りも最速。
極めつけは、グラフィックボード界最高峰のQuadro FX 4500が搭載可能。
モニターは最大8台まで表示可能の驚異のモンスターマシン。

まさにパソコン界のフェラーリ、それがPowerMacG5 Quad。

税込み200万円から。
963名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:52:41 ID:TFomAohs
964名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:22:45 ID:SB3EWiJm
>>962
スペック厨ぢゃなくてもスゲーのはわかるぞ!
しかし庶民が何に使うんだ???
ま、マカ好みなのかもな。
965名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:37:04 ID:CPxaGzR1
あと数年もするとデュアルコア×2、メモリが10GB程度。
HDD数十TBだとか普通のスペックになるんだろうな。

デュアル×2に関しては「その手があったか!」てな感じ。。
コア単体でのクロックは殆ど限界もで来てるみたいだから次はこうした技術での勝負なんだろぅねぇ〜

966名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:44:42 ID:qguemfsg
オレはシングルプロセッサだけど、CPU時間の95%以上はIdolです。
967名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:45:47 ID:vnnPLXbZ
>デュアル×2に関しては「その手があったか!」てな感じ。。
>コア単体でのクロックは殆ど限界もで来てるみたいだから次はこうした技術での勝負なんだろぅねぇ〜
気づくの年単位でおせぇよw

しかし最大消費電力1KWってIntelも真っ青のどか食い爆音爆熱マシンだな
フルロード時にどんな音がするか想像するだけで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
燃費や音など気にしない業務用なら分かるが個人でこんなの買うのは相当重度の信者か馬鹿だけだな
968名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:54:52 ID:Z3SxoHBQ
1000ワット。
一般的なオーブントースターと同じエナジーがあの筐体の中に。
969名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 01:01:45 ID:CPxaGzR1
>>963
シャイニングみたいでしょ?
それぐらいじゃないとMSじゃ通用しません。。
ハードゲイは実はヤッピースタイルだったのです。
970名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 01:36:12 ID:aAaqu8+i
高速性のみを追求するなら、NECのSX-8iとか使えばいいのに。

971名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 05:47:40 ID:BjnfScE3
NEC抜かれたからな。
972名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 19:10:35 ID:U4L1E6PS
6時間かかっていたムービーのコーディングが
Xenon使ってで自作したマルチCPU+PCI Expressで
7分まで短縮したのをみたときは、PCもいいなとおもった。

MacはBTOできないし。
973名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 20:45:26 ID:Ex0TZSMi
そこでPowerMacG5 2.5Ghz/DualCore x 2の最速マシン登場ですよ。
974名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 21:27:07 ID:Z3SxoHBQ
未曾有の1000Wだしな。
975名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 21:41:16 ID:U4L1E6PS
>>973
ちょっと格差落がありすぎかも。
976名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 22:55:48 ID:CPxaGzR1
>>973
ペンティアムだとどのぐらいにあたるの?
977名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 23:09:12 ID:5w2T7ph0
セロリンの2GHzぐらいかなw
978名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 23:51:22 ID:CPxaGzR1
でも実用にはなりそうだね?
979名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 23:56:25 ID:Z3SxoHBQ
ひっきりなしに仕事させて元取らないと...って強迫観念に迫られながら
営業運営しなければならないレベルの業務用マシン。最大消費電力1000W。
実際仕事用に買われてるのが大勢だろうが。

メール&ネットやiTunesで音楽聴くだけだったらiMacG5でもいいし。
980名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 00:04:17 ID:2vCeQ9o8
電気ポットより消費電力多いな
981名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 00:09:35 ID:0eNfGxwJ
それ+ディスプレイの消費電力も加算される訳で。。。
982名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 00:12:06 ID:0eNfGxwJ
前に四畳半一間で暮らしててフェラーリとかいたけどこれは。。
無理ぽだな。。
でもそういう環境のアニメ作家だとかいるんだろぅな。。
大変だな。電気代で月2万ぐらい行ったりするか。
983名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 02:06:29 ID:Kpbm96Js
最大消費電力をやいやい言われてもね。
Quadで常時そんな状態になるのはあるのか?
984名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:21:54 ID:u7dcWFgK
ネットとメールだけでCPU遊ばせてるような奴がこんなマシン買うかってw
マルチスレッドに対応したソフト使っててエンコやレンダリングなんかでまわしっぱとかの人が買うんだろ
で作業中は轟音電気ファンヒーター
985名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:44:07 ID:TfqAmIVy
発熱でボイラーを回して発電した電力で電気をまかないます。
986名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 05:21:00 ID:Mhw3lHUG
>>985
まかないますって、まかなうどころか家中の電気全部この発熱ボイラーだけで済みそうじゃん。
987名無し~3.EXE
熱力学の第一第二法則に反する永久機関が部屋の中に出現。