Windows Server 2003 の運用を語るスレ
1 :
名無し~3.EXE :
2005/10/16(日) 14:19:37 ID:eTtrRPAX ファイル共有、ドメイン、ActiveDirestory、バックアップ、リモートアクセス 等、運用に関する情報交換をしましょう。
増健
3 :
名無し~3.EXE :2005/10/16(日) 14:47:13 ID:eSVe9tmj
とりあえず1000まで行ったらおっぱいでも晒しましょうか
すげー思うんだけどさ 山の頂上から化石が出てきて昔ここは海の底だったとか言うじゃん? それって実は間違いで、大昔の貝や魚は陸上に生息していたのでは?
10台ぐらいのwindowsを管理(ファイル共有・アカウントを統一)したいんですけど windows server2003で実現可能ですか 当方サーバ導入で初めてなもんで、てんぱってますorz
6 :
名無し~3.EXE :2005/10/17(月) 23:50:51 ID:GKmYQxdD
>>5 ファイル共有はもちらん可能だけど、アカウントを統一って一元管理ってこと?
7 :
名無し~3.EXE :2005/10/18(火) 00:00:07 ID:6O6D1qe2
>>6 書き方がまずかったですね、その通りです
ファイル共有は現時点でも一応できているのですが
アカウントの管理がずさんなので、それの解消が第一目標です。
最低限必要なものはwindows server2003だけOKですかね
ネットで調べてみてもライセンスの問題がよくわからん
結構大変な作業になりそう
8 :
名無し~3.EXE :2005/10/18(火) 00:25:51 ID:Ae9BlQ6s
Windows Server2003をActive Directoryのドメインコントローラとして使用すれば 現時点の目標は達成されそうな感じか。 Windows Server2003をインストールするマシンのOSに制限ありますかね
9 :
5 :2005/10/18(火) 00:28:43 ID:Ae9BlQ6s
5=7=8です 人いなさそうなんで、調べられるだけがんばります
10 :
名無し~3.EXE :2005/10/18(火) 00:41:52 ID:kRup4Z8O
バックアップ媒体って何を使ってますか? どうしてもNT時代からテープが好きになれないです。
>>12 親切にありがとうございます。
予算がないのでUSB外付けのHDDにします。(^_^;)
x86-64で導入したいけど運用管理系ソフトがまだ未対応なのが多いみたいね 諦めようかな
WS2003で WEBを使った全文検索(NAMAZUのようなもの)を導入したいんですが なにか良いもの有りませんか? NAMAZUだとPerlとか入れなければならないようで、面倒なことになりそうなので MSのIISの標準的な機能でとかあればいいんですが どなたか教えてください
つ Index Service この板かソフト板かどっかにスレ立ってたような覚えが
あのう、ウィルス対策ソフトでオススメを教えてください。 IBMのサーバを購入したら、ノートンついてきたのですが、 ノートンって重いってイメージあるんですが・・・
製品の良し悪しよりも、おまいの会社の中でいちばん楽できそうな 製品を選ぶのがいいと思う。 アップデートに伴う誤認識やトラブルでも責任転嫁できるし。
いつのまにかこんなスッドレできてたんだなー。 で、なんかここの人も何人か読んでそうな、日経WindowsPro が休刊するらしーね。
システムのコモデティ化ってよく言うけど、一方でシステム管理者もコモデティ化しちゃって システム管理者、運用者スキルの付加価値が小さくなっちゃった希ガス Windowsに限った話じゃないけどさ。
>>22 Windowsに限った話じゃないけど、Windows Server だと特にそう思われがちだよね。
GUI で大体できるからサルでもできるんじゃないかって。
>>24 users.gr.jp の某 ML
日経BYTE もらしいよ。
某Adminですな。
27 :
名無し~3.EXE :2005/11/14(月) 15:31:31 ID:EajR4jkn
WindowsServer2003でポートがどうなっているかを一覧で知りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 何かツールはないでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いします。
> ポートがどうなっているか ってなに?とりあえず netstat.exe -a ActivePorts TCPView を挙げておこう。
29 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 20:48:32 ID:4R0qfk0g
仕事でServer2003をつかっています。 で、アプリがメモリを256MB以上確保できずに「メモリが足りません」エラーがでて困っております。 メモリクォータの問題だと思うのですが、どうやってこのクォータを無制限もしくは、上限値をあげることができるのでしょうか。 「メモリが足りません」エラーが出た時の空き物理メモリは300MBほどありました。 ローカルセキュリティポリシーで、メモリクォータの増加のとこには実行時のユーザも登録してあります。 どなたかご教授願えないでしょうか。
30 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 21:11:58 ID:NXetL93W
MSの2003とデータ共有の場合は MS側が鯖でFreeBSDクライアントでクライアントでライセンスが入るの? データの分散共有なのに FreeBSD鯖━(1)━2003鯖━(規定数内)━クライアント&WWW ┣━WWW 内部LAN MSは違反だと言いますがアドバイス下さい
>>29 >メモリクォータの問題だと思うのですが、
よく分からないけど、別の問題じゃない?
うちのマシンで試しにユーザーアカウント作ってUsersグループだけ所属の状態で
notepad.exeで240MB位のテキストファイル開いてみたところ、普通に開いて、この
状態でタスクマネージャで見たnotepad.exeプロセスのメモリ使用量は、480MBまで
使ってました。
このマシンの「プロセスのメモリ クォータの増加」を確認したけどAdministrators、
LOCAL SERVICE、NETWORK SERVICEが指定されてる状態で、上記ユーザーアカウントは
対象外でした。
ずーっと昔、「メモリが足りません」ってメッセージはVBで作ってたプログラムで
よく見た覚えがあるけど・・・分からん。
>>30 >MSは違反だと言いますがアドバイス下さい
M$に質問して「違反」と言ってるなら、それは違反なんでしょう。
CAL買えば済むとM$が言ってるなら買えばいいし、CAL買ってもダメって言ってるなら
構成変えるしかないような・・・。
32 :
29 :2005/11/17(木) 22:37:41 ID:4R0qfk0g
>31 レスさんくすです。 その試していただいたサーバの搭載しているメモリの容量を参考までにお教え願えませんか。 こちらのマシンは768MBです。 あと言語はdelphi7です。 ファイルを数千個読んでメモリに貯めてるってだけのルーチンですが・・・ よくわかりません。
4GB積んで、OSから見えてるのは3.5GBくらい。 ・・・どっか開発系のところで聞いてみたら?
34 :
29 :2005/11/18(金) 18:51:00 ID:VIagErhQ
>32 こちらで単純にメモリを確保して、0フィルだけするプログラム組んでみたら限界までいけましたよ。 なんなんじゃろか。 ともかくありがとうございました。 ヒントになりました。
35 :
名無し~3.EXE :2005/11/18(金) 22:50:26 ID:ikXd2aur
>>31 やはり買う必要ありですか
サンクス
10CALがボッタクリ価格だけど、契約に同意した事が意味不明だけど
訴訟じゃ勝ち目ないだろうし、トホ〜.....
ボーナスの小遣い分は10CALに消え、PC増強先送り.....
SGもMSも厄病神だ〜
神主さん、お坊さん、良いお札ないデチュカ
FreeBSD側を鯖にするとか
37 :
名無し~3.EXE :2005/11/22(火) 23:53:39 ID:qR4r3bVR
>>36 FreeBSD側鯖ですけど、DATA共有はライセンス要る言うから
無く無しの金で購入したら、2003鯖も買え言われた
?、MS勘違いしてるのデチュカ
不用の買わされたの?
2003のCALって面倒くさいんだよなぁ
>>37 おまいはまず日本語と会話能力をを勉強すれ
M$の中の人にも言ってる事が正しく伝わってない悪寒
41 :
名無し~3.EXE :2005/11/30(水) 15:09:43 ID:/76Eiwyn
42 :
名無し~3.EXE :2005/12/09(金) 01:39:14 ID:3iZZNEfo
クラスタ化されたWebサーバ(ノード1・2)で、Webアプリ(ASP.NET)が稼 動します。クライアントからは仮想IPに対して要求を行います。 やりたいことは、例えばノード1から2へフェールオーバが発生した場合、 ノード1のIISを再起動する設定を行いたいのです。 ・そもそもそんなことができるのか? ・できる場合の設定方法 をご存知の方、よろしくお願いします。 Windows 2000 ServerならクラスタアドミニストレータでリソースにIIS (or サービス?)を登録できるかと思うのですが、2003だとできないよう に思います。IISを再起動するバッチファイルを作成し、リソースに登録 してみましたが、登録した途端、障害と認識され、フェールオーバして しまいます。(登録できたとしてもフェールオーバ時に実行されるの かどうか分かっていませんが。。) 環境:WindowsServer2003 Enterprise Ed. IIS6,Oracle Fail Safe etc...
43 :
名無し~3.EXE :2005/12/09(金) 11:34:39 ID:FGBKkDIM
Windows2003にSP1をあてたらTelnetのサービスが消えちゃったよ 俺、なにかおかしいことしてる??
44 :
名無し~3.EXE :2005/12/09(金) 11:38:53 ID:JjqCBkJy
45 :
名無し~3.EXE :2005/12/09(金) 13:00:00 ID:feTVPCN8
サーバーをWindowsにする意味は? 不安定ですよね? セキュリティーホールがたくさんありますよね?
>>45 10徳ナイフ(ヴィクトリーノックス等)を買って自慢する人に
・全部使うの?
・一つ一つのデキはイマイチだね
という批判に似ている
基本的に道具は使う人・使い方次第
相手に「そうだね、便利そうだね俺も欲しい♪」と言うのがお互いが幸せになる秘訣
非難・中傷しかしない人は基本的に相手と勝負する気持ちがあり非難することで相手
を負かそうとしている「人間として未熟」といえる部類である
使えない道具をそれなりに使えるようにする事こそ真骨頂であり、完璧で無いからと
いって思考停止する時点で「大負け」している事に気がつかない
ひいては独身・童貞・無職・無趣味と完璧を求める余り飽きも早く、最終的に何も手に
入れられない人間に成り下がる
自分が使うことばかりを考え「自分という人間が潤滑油になれば良い」という発想に
思い当たらない可哀想な >45 に短いだろうが幸あれ とお祈りしておくよ
↑割れ物の予感・・・
サブスプリクションもんだ、プンプン
51 :
名無し~3.EXE :2005/12/13(火) 23:44:15 ID:HhIj49Qx
質問なんですが 30人規模のファイルサーバーとして利用しているのですが 2003付属のバックアップユーティリティを使っての 外付けHDへのバックアップ体制だと弱いでしょうか?
弱いかどうかはそのデータの価値しだい
53 :
51 :2005/12/13(火) 23:55:09 ID:HhIj49Qx
ありがとうございます。 2003付属のバックアップユーティリティで 毎日の自動運転もできるのに なぜ市販のバックアップソフトが必要? との疑問が出てきたので・・・
54 :
名無し~3.EXE :2005/12/13(火) 23:56:41 ID:JJRV2FQ2
2003はリソースキットツールが面白いな XPでも動くのがいい
55 :
名無し~3.EXE :2005/12/14(水) 00:29:24 ID:P6Dy+SL/
クライアント60台のファイルサーバーとして利用するのに ハードディスクが160G CPUがペンティアム4の3.6G メモリは1Gではきついでしょうか? ドメインコントローラもこのサーバーがメインで サーバー集中管理タイプのアンチウィルスソフトも導入したいのですが。
てst
>>53 そう思ったらそれで十分。
市販のバックアップソフトだと、内部DBでバックアップ情報の管理とかI/Oブロックサイズの
チューニングで速いとか、製品によってはテープライブラリ対応とかいろいろ恩恵はあるけど、
必要だと思わなければNTBackupで十分。
俺はむしろ単純で単機能なツールが好きだからNTBackupが結構好き。
ただ、外付けHDDでやるにせよ、ドライブ分けて複数世代は持つようにしたほうがいいと思う。
>>55 その程度の規模ならファイルサーバもドメインコントローラも大して負荷掛からないから
そこそこ不満ない程度に動くよ。ウィルスは検索設定しだいだけど、まぁ問題ないんじゃない?
でもドメインコントローラ1台ってかなりイレギュラー。複数台動かすのが普通だと思う。
ドメイン情報使ってるのがクライアントのログオン認証とファイルサーバのアクセス制御だけで、
障害時の復旧作業&停止期間厭わないならいいんだろうけど。
>>56 よくみたら3.6GHz1GBか。。。全然問題ないと思う。
NTBackup でもちゃんとログ作ってくれたりと、運用できることは出来る。 (バックアップ自体が失敗したときに備えてそれをメールで自動転送するとかね) でも面倒なのは、リストア時で、このファイル復旧して!って言われたときに bkf 読み込むのに時間が掛かってイライラするし、 Full + Incremental な形だと、どれが最新データなのか その日までのを順に見て行かなきゃならないとかその辺がダルイ。 > ハードディスクが160G って RAID5 で組んでるよね?
Win2003 ML、相変わらずトンデモな投稿されてるなぁ…
ドメイン環境でファイルサーバとして使ってるんだが、アクセスしてくるユーザの ユーザプロファイルが作成されまくる。win2000の頃まではこんなこと無かったが win2003からはそうなのか? ちなみに最新パッチがあたってるのにlsass.exeがやたらとメモリ食う。。。
>>61 > win2000の頃まではこんなこと無かったが win2003からはそうなのか?
んなわけねー。
>62 なんでこれ作成されまくるんでしょーか。 それらしきサービスがなんなのか和からへん。
64 :
名無し~3.EXE :2005/12/18(日) 13:21:36 ID:gvrUEwPl
日経Windowsプロが廃刊されますが、他に何かお勧めのWin管理者用の購読雑誌があったら教えてください。
>>64 選ぶ選択があるというより IDG のしかないっしょ。
>>67 うちは
RAID5 + HotSwap & HotSpare でやってたよ。
/.jp で今知ったんだけど、 「Seagate、Maxtorを買収」って これまた驚きだね。
70 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 00:07:55 ID:CNMWmbPD
SP1のファイアーウォールを有効にしたら ドメイン傘下のクライアントがインターネットに出れなくなったんですが 何を許可すればいいんでしょうか?
>>70 > インターネットに出れなくなった
の意味がよく分かりません。
2k3SP1 と XPSP2 の FW って
基本的に特定ポートの Inbound を防ぐだけのものだしね。
>>69 Connerを買収したQuantumのHDD部門を買収したMaxtorを買収したSeagate、さて次は。。。
73 :
70 :2005/12/23(金) 02:19:57 ID:fZmyeq/i
ドメインコントローラーとBDCの2台の2003server SP1の ファイアーウォールを有効にしたらドメイン傘下のクライアントからの インターネット利用ができなくなりました ファイルの共有やpingはできるのですが・・・
>>73 だってネットワーク図も無いし説明も無いのに答えようが無いかと
そもそも Windows 2000 以上のドメイン環境だと BDC は存在しないし、 DC 自体に SP1 の FW 設定するときは、ポート設定が難しいので 素人にはお勧めしない。
2003入れたらこれまでXPで使ってたraidボリュームのファイルが消えたんだけどなんで?(セキュリティの関係??) ガチャポンで使ってたディスクもファイルがいっさい見えなくなるんだけど。 XPをリストアするとまたファイルが見えるようになる。
77 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 11:13:32 ID:2XRDfoaA
WindowsServer2003EnterpriseEditionからWinXPHomeへ、ソケット通信を使用してファイルを転送しています。 他のマシンではうまくいくのに、特定のマシンからファイルを転送するのがうまくいきません。そのマシンは、WindowsServer2003EnterpriseEditionです。 他のWindowsServer2003EnterpriseEditionマシンから転送するのは上手くいきます。 転送するのがうまくいかないマシンには、セキュリティポリシーが設定されているそうです。 不幸にも、担当者が、どのようなセキュリティポリシーを設定したのか覚えていないということです。 どなたか、どの様なセキュリティポリシーが設定されているか、見当がつく方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくご教授願います。
78 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 17:59:02 ID:JaZB5wux
すんません、質問なんですが、IAS Serverって Windows Server 2003のどのエディションから使えるんでしょうか? 普通のWindows ServerでOK?それともEnterpriseとかにしないと駄目?
79 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 18:04:18 ID:NomMwq/a
windows sever 2003 に256Mのメモリだと重いですかね? どのくらいの容量が適切でしょうか?
81 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 18:35:56 ID:JaZB5wux
>>80 さんきゅーでした。
使い道は、802.1x向けのRADIUSとして使うつもりなんだけど、変?
ドメインも存在してなかったのでついでにADも組もうかと思って、2003 Serverにしたんだけど・・・
>>81 いや、Radius って探してもあんま情報ないし、よく知らないの (^^;;
SI な人かどうか知らないけど、構築実績とかないと難しそうだなあと思って。
83 :
81 :2005/12/26(月) 20:24:22 ID:JaZB5wux
>>82 SIな人ではないけれど、社内SIerに変身しなければならないときも多々。
>構築実績とかないと難しそうだなあと思って。
うーん、2003で、RADIUSはチャレンジャーかなぁ・・・?
84 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 22:51:56 ID:nOeVwbQn
>>75 バックアップドメインコントローラは存在しないんですか?
2台目のサーバーがBDCになると思い込んでいました・・
じゃぁこの1台が壊れたらどうなるんだろう?
86 :
84 :2005/12/26(月) 23:47:03 ID:nOeVwbQn
なるほど FSMOのサーバーが壊れたらとりあえず動くが ドメイン内の機能は制限されるって事かな? ありがとうございました。
あー、それ実験的にやったわ。 マスタDCのバックアップを取る設備が調達できなくて、仕方なく複数台ある DCをあれこれすることでどうにかできないかと試行錯誤した挙句に。 あんまり気持ちいいものじゃなかったけど、まぁできた。 静かな状態だったからってのもあるけどね。
2003用のDVD-RAMドライバはパナソニックからは提供されてなくて 2003搭載機へのバンドルしかないみたいですね… 既存の環境から2003に上げた人でドライバ問題解決された方いますか? ここじゃなくて、DVD-RAMスレで聞くべきなんだろうか…
>>88 そんなドライバ問題自体 2ch で聞くよか、
ベンダーに問い合わせた方が安心だろ、と。
大体、DVD-ROM が出てきたぐらいで、
書き込みできる DVD-R,+R,RAM 搭載してるサーバー自体がまず無いよ。
DELL でもデフォだと 24x CD-ROM だしね。
>>89 RAM搭載機をベンダーからかってりゃ
>>88 の質問は出ないだろ
Panaのサイト見たからそんな質問が出るわけで
91 :
名無し~3.EXE :2005/12/28(水) 14:55:47 ID:qqtsuJyD
2003でサーバを構築したんですが、 クライアント(ほとんどがXP)がログインするのに5分ぐらいかかります。 さらに、ずっと放置しておくと、サーバにアクセスできなくなる始末です。 これだと、仕事が遅くなってしまい、参ってます・・・ ネットワークってこんなもんなんですかね?
>>91 ・・・なわけねぇだろ
知識不足で未熟なくせに「こんなもん」とか自分に非が無いような口調でいうなよ
その遅延は全てお前のミスでありOSの問題ではない
94 :
名無し~3.EXE :2005/12/28(水) 18:13:05 ID:18YMixB8
91のようなアホどもが大威張りで 「だからWindowsは...」などとほざくのですね。
どう見てもただのPC初心者 マジレス不要
>>94 しかも大声でそういうことをいうやつは
Windows以外もろくに扱えなかったりする
>>88 2003でDVD-RAM使ってるけど、ドライバは標準でいけるよ。
UDFではフォーマットできないけど・・・
あ、使ってるドライブは、USB接続のやつね。
パナソニックとかI・Oのやつは使ったことある。
98 :
88 :2005/12/30(金) 09:54:26 ID:kUGqCW3P
>>97 2003(5.3)標準で読めてFAT32でフォーマットできるのはXP(5.2)からそうなので想定の範囲内ですが
UDFでフォーマットしたいのでPanaドライバがほしいのです…
とりあえずドライバが手に入るまでRAMはXPマシンのみにつないで使うことにします
99 :
名無し~3.EXE :2006/01/01(日) 21:44:30 ID:mEaB/ca2
91じゃないけどこういう場合ってどんな原因が予想されるのかな ハブとか? CALじゃないよね?
>>99 これって結構難しい障害。切り分けしないと何ともいえん。
Hub, Switch のようなネットワーク的な障害の場合もあるし、
DNS の指定ミスのような単純なものもある。
サーバー側の問題だとしたら、イベントビューアでログを確認して。
ログイン時の障害だから、グループポリシーの適用で
なんかおかしくなってるとかね。
>>88 =98 まだ見てるかどうか知らんが。
普通に2000/XP用のドライバが使える。少なくとも俺のLF-D201は使えた。
インストーラを互換モードでWinXPを指定して立ち上げれば普通にインスコ可能。
Panasonicのサイトでは、なぜか二種類(普通のとアップデート版)が配布されてるが、
後者を入れる場合は、先に普通のを入れてアンインスコしてから、改めてアップデート版を
インスコすれば入る。
特に動作に支障とかは無いが、俺のはSCSI版のLF-D201なんていう旧製品なんで
最近のATAPIオンリーになってからのとか他の接続方式のは動くかどうか分からない。
参考まで。
KB912919当てますた
初心者ですいませんが、教えてください。 サーバを構築したばかりで、これからウイルス対策をしようと思いまして、 Symantec AntiVirus Corporate Editionを導入しようと思ってます。 うちの会社は、あまりインターネットにつないでおらず、メールも特定の相手以外あまりこないです。 さらにクライアントの数も10程度です。 ですが、一応のことを考えてソフトを導入するつもりなんですが、 ソフトの営業の方に聞いても、一般的な意見が聞けないので、ここで聞かせてもらいました。 初心者ながら調べた結果、Symantec AntiVirus Corporate Editionがいいんじゃないかと思ったんですが、 どうなんでしょうか? 馬鹿げた質問ですが、ご教授ください。
クライアントが何台だろうが、 業務利用ならサポートがしっかりしてるところをいれるべし。
105 :
名無し~3.EXE :2006/01/07(土) 22:20:52 ID:1glpEuVu
>>103 うちもクライント100台で同じSymantec AntiVirus Corporate Editionだよ。
サポートも我慢すれば電話もなんとか繋がるし。
バージョン10をサーバーに入れてバージョン9をクライアントに入れるのが良さそう。
今はエフ・セキュアが気になってるんだけど・・・
>>103 俺ならMcfee Managed VirusScanを薦めるが
数あるならウイルスバスターCorp.って感じだと思うが
>>105 には悪いがSymantecなんか結構トラブル聞くんだがどうなんだろな
>>103 がSymantecを選んだ理由を知りたい。
107 :
名無し~3.EXE :2006/01/09(月) 17:17:22 ID:9DNBSWZk
WindowsServer2003でマックの共有フォルダを作ろうとして、 AppleTalk、Macintosh用ファイルサービスをインストールしたんですが、 MacOS(7.6.1)から繋ごうとすると 「このファイルサーバーは認識可能なログオンシーケンスを使用しません」 と表示されて繋ぐことが出来ません。 WindowsServer2000を使っていたときは難しいことなく繋がっていたんですが・・・。 ご存知の方、ご意見やアドバイスなどお願いします。
2003Server Standard Edition ターミナルサービスにリモートデスクトップ接続して運用しています。 その際プリンタの自動リダイレクトを行っているのですが、セッション終了後もリダイレクトされたプリンタがサーバー上に残ってしまいます。後で手動で削除しようにも接続されていないため削除できませんのエラー。 このじゃまっけなプリンタはどうにかならんもんなんでしょうか。
109 :
名無し~3.EXE :2006/01/12(木) 22:54:57 ID:mYUC0N8w
>>103-106 企業向けシェアは、
Symantec>>>Trend>>>>>>>>>その他
といった感じらしい。
110 :
名無し~3.EXE :2006/01/13(金) 14:46:50 ID:bO2hyU6E
Windows2003の標準バックアップってテープライブラリの自動的に 割り当てるって使えないのでしょうかね? MSのページをみてもテープを手動で交換って書いてあるし。 テープライブラリの意味ないじゃん・・
>>110 安物の屑ライブラリ装置なんか使ってるからだろ
112 :
名無し~3.EXE :2006/01/13(金) 15:02:05 ID:bO2hyU6E
LTOライブラリです。
113 :
名無し~3.EXE :2006/01/13(金) 15:03:09 ID:bO2hyU6E
補足するとLTOライブラリで、 営業がバックアップソフトを手配し忘れたという状況です。 (普通は、ARCServeとか使うんですけど)
うん、NtBackup じゃ出来ないと思われ。
115 :
名無し~3.EXE :2006/01/13(金) 21:41:53 ID:RUpMeJdJ
Symantecは情報が多いから良いのか 問題が多いから情報が多いのか・・・ とりあえずバージョン10の証明書は良いのか?
脳豚はファイル消滅させてくれるからなぁ…
117 :
名無し~3.EXE :2006/01/14(土) 11:33:30 ID:yeFEMztq
>>116 他のは感染ファイルを消滅してくれないのですか?
下手な釣りだこと とりあえずセキュリティ板行ってくれ
119 :
sage :2006/01/14(土) 19:53:02 ID:yVFPC0kt
>>114 ありがとうございます。
やはり無理なのですね。あきらめて1本で手動で入れ替えて運用します
手順書つくるのめんどくせー・・・(涙
営業が誤発注したのなら今からでもチェンジャーとアプリを買わせればいい。 それができないのなら営業が責任を持って自分たちで毎日テープの差し替えをすればいい。 それだけのことだ。
Windows2003ServerStandardでファイルサーバを立ててます。 最近になって時間がたつと新規のファイル共有が出来なくなる現象が発生して困ってます。 イベントビューアにはそれらしきメッセージは出ていません。 現象が発生すると、 (1) 既存の接続済みセッションは維持される。 (2) 新規の接続はできない。(\\サーバ名、\\IPアドレスとしてもサーバが見つからない。Ping疎通は出来る。) 原因として何が考えられるでしょうか?情報収集として何を実行したらよいでしょうか? Serverサービスやファイル共有でググってみましたが今回のケースに当てはまるものが見つからず.... リソース不足の線も考えられますが、どのリソースが不足しているかの見当もつかないのです。 同様の事象にあたった方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
>>117 スキャンとファイル保存のタイミングが重なると
保存しようとしたファイル自体が消滅するんだよ
>>121 ブラウザ絡みっぽいね
WINS辺りで逃げたら?
>(1) 既存の接続済みセッションは維持される。 >(2) 新規の接続はできない。(\\サーバ名、\\IPアドレスとしてもサーバが見つからない。Ping疎通は出来る。) たしかにNT4.xの頃によく経験したNetBIOS名前解決の問題ぽい。 その状態で nbtstat -A IPアドレス nbtstat -a コンピュータ名 すると、ちゃんと帰ってくる? あと、クライアントのlmhostsファイルにサーバのエントリ書いておくと問題解消したりする? でも、 >\\IPアドレスとしても って話だから違うかなぁ。
125 :
名無し~3.EXE :2006/01/19(木) 00:40:33 ID:xmiIR6HJ
>>122 えっ、それって欠陥商品じゃない?
ホント?
>>123-124 回答ありがとうございます。WINSサーバは導入済みで、障害の起こるファイルサーバ
以外からはWINS使って名前解決できるのでブラウザ絡みは少し遠いかと思っています。
で、相変わらず原因はわからないのですが、現象はわかってきました。 パフォーマンスモニターで見てみると、障害発生の5分くらい前から Files Openの値とPool Nonpaged bytesの値がそれまで横ばいだったものが 急上昇していきます。そして、障害発生の時にはSession Errored Outの値が 増加しています。この事から、なにか外部から異常な件数の接続でもあるのか と思い、ログオンイベントの監査を設定してイベントログをみたのですが どうもそんな変な接続は無いようです。気になるのは、今回の対策として 「set config server /autodisconnect:0」と設定しているためか、頻繁に ログオン、ログオフがあること、また、ANONYMOUS LOGONが結構な件数あることです。 Serverサービスの問題かウィルスの攻撃でも受けているのか...?
>>127 もうちょっと、LAN環境の情報がほしいな
>>128 接続台数はLAN内の1000台くらいですかね。接続する可能性があるのは
LAN内だけで、WANからの接続はFirewallで遮断していてありえない。
DNSとWINSが存在していてドメインとしてはNT DOMAINで600台くらいで
残りがユーザが適当に作ったワークグループ。
ワークグループからのアクセスは共有のドメインIDを一つ利用。
端末はワークグループ端末が8割がWindowsNTで残りが2000。
ドメインのほうは2000が6割とXP4割って感じです。
>>129 それブラウザマスタがたまに入れ替わってたりとかしないですか?
全部ActiveDirectryに移行した方がよいかもです。(ただの予想ですが)
ちなみにどなたか、ADMT V2の詳細な絵付きの手順が書いてあるHPをご存知でしたら教えて下さい。_(._.)_
>>129 それなにりあるね、でも所詮その程度ならまず問題は出ないな
あぁ、でもNICは全部Intel/3com で揃えてる?
それとSWHUBで手で触ってかなり熱いやつはないですか(50℃以上は危険)
安物NICと低品質HUBはたまに誤動作します
EX:
・GreenHouseはNIC/HUB共に熱暴走します
とくにSW-GbEHUBのFanレス静穏仕様の奴は最悪でメーカークレームして
全て返品させた事があります
・メルコの初代GbESWはMACレジスターにバグがあり全ポート使用すると
週に数回という高頻度でスイッチング遮断されます
使用するポートが少ないと再現率が落ちるので耐久試験の環境が悪かったんだと
思います(最近のは割と負荷を掛けても大丈夫のようです)
この件についてもメーカーの担当者と掛け合って返品してもらってます
・コレガ製も総じて発熱が高く低品位です
・蟹と呼ばれるRealtek製のNICは総じて低レベルで落ちます
・nForce系のM/BオンボードNICも総じて低品位でnForceもそれを理解していて
Intel/3com製のNICチップを別途搭載しています
まとめ
・SWHUB系は五月蝿くてもFan付きラックマウント可能タイプにすること
・NICはIntel/3com以外を認めない購入機器ガイドラインの導入
・LANケーブルは全てカテゴリ5e以上で揃える(できれば6で統一)
・長いLANケーブルの余った部分を円状に束ねないこと(アンテナ効果でS/N比が落ちます)
単にCALが足りてないだけだったりしてね。
>>133 CAL不足はServerでエラーイベント上がるだけで実害は出ないっしょw
>>131 1000BASEだと、VIAも結構いい感じ
(どっかのNICメーカー買収したせいらしい)
鯖のほうで使う気はしないが、クライアント向けなら、
安くて低発熱、100BASEでの性能もintel製に肉薄してて非常に良い
ただ・・・扱ってるメーカー名がアレなんだよなあ
136 :
名無し~3.EXE :2006/02/05(日) 10:36:24 ID:qJVzWQNr
みなさんファイルサーバーのバックアップに何使ってます? 媒体は外付けHDにバックアップを検討してます。 毎日スケジュールで一番古いのから上書きして 5日間の世代バックアップをとりたいのですが (今は2003標準のやつで古い世代を毎日手動で削除してます) この自動化はバックアップソフトで可能でしょうか?
>>136 シャドウコピーとRAID1または別ディスクへのバックアップで済みそう
140 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 18:30:38 ID:qNc0+VPL
既存クライアント5台があり購入したサーバーがきたので2003のウィザード使って標準サーバー構成?で やったらそれまでPING通っていた所が通らなくなり、DNSやDHCPサーバーが勝手に動いていたので削除してドメインサーバのみにし、 もう1つあるLANポートに接続するとクライアントからのみPINGが飛ぶ状態になったのだがなぜだろう? クライアントとサーバはHUB経由の1対1接続です。
142 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 19:29:11 ID:qNc0+VPL
>>141 早い回答サンクス
PING飛ばせない設定も出来るのね…どこにFW設定があるのかな?
143 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 22:39:26 ID:6bePEP7U
ネットワークプリンタ共有についての質問です。 くだらない質問で申し訳ございません。 サーバーは余ったパソコンに2003server(MSDN)、クライアントは10台です。 サーバー設定ウィーザードよりネットワークプリンタを設定。 2003を入れたパソコンからは印刷できるのですが、 他のPCから共有ができない状態です(プリンタアイコンは見えています)。 ファイル自体は共有できています。 担当者が帰ってこないのでネット上で調べてはたんですが、変な所ではまってしまいました。 プリンタのアクセス権やグループ名の設定でしょうか? お手数ですが宜しくお願い申しあげます。
>>143 どうみてもMSDNの利用範囲を逸脱している違法利用ですね
ここは犯罪者に追い銭を与えるほど甘い板ではありません
正規版を購入してから質問し直せや犯罪者
>>144 そういう環境の事前テストしてるんじゃねーの?
146 :
143 :2006/02/10(金) 08:58:58 ID:RjDTh/u8
もちろんコピーじゃないです。部署自体はインフラ部隊なのでマイクロソフトと直接契約してます。 私自身はインフラや開発ではないのですがテスト環境を用意する事がよくあります。
147 :
名無し~3.EXE :2006/02/10(金) 10:46:02 ID:IJLlUfV2
>>144 どうみても公序良俗の範囲を逸脱している違法カキコですね
ここは犯罪者に追い銭を与えるほど甘い板ではありません
名誉毀損で逮捕されてから回答し直せや犯罪者
>>146 MSDNは担当者個人に対する権利なんでさw
その担当者不在な時点でOUTなんだよん ばぁ〜かw
MSDN Libraryは数年前に規約改定されて開発チーム内で共有できるようになったが、 MSDN Subscriptionは個人のみ対象のままだったような気が
どうみてもテスト環境じゃなくて、実運用環境ポイけどなあ。 MSDNのライセンス違反だよ。MSとどういう直接契約してるの? MSDNでしょ?
権利の誇大解釈だね、どうせMSDNのライセンスだってOS:1とかだろ 正規なライセンスがあるなら惜しまずMSに聞けばいいだけだもん
なんか2003r2が無料で使えるらしいから入れてみようと思うんだが、 重さはどう? XPと比べてどんだけ重い?用途はクライアントなんだがwwww
>>153 それでかまわない。
VISTAまでのつなぎにするから。
重いのかな?
>>157 MSDNのOSのみのライセンスが1って事だろう
今それがあるかは知らん・・・
Win2003って使用してるアプリでアプリケーションエラーが起きたときに、 Win2000のようにポップアップしてくれないんだけど、これって設定とか でポップアップ表示にすることってできないんですかね? OS再起動したときに時間差でエラー報告されるから、何が問題でその エラーが起きたのかわからなくて困ってます。
>>159 ServerOSでエラーをリアルタイムにポップアップして警告するのが非常に無益だからねぇ
もう少し頭を使ってトラブルシュートしたほうがいいと思うよ
161 :
名無し~3.EXE :2006/02/15(水) 01:22:21 ID:N9QaM7Tv
2003serverのハード的な故障でHDDを別マシンに乗せ代えて運用しようとしても起動せず。 上書き再インストールすると,ユーザ情報など残っており,無事ログオンもできました。 しかし,SharePointServerにログオンしようとするとはねられます。 どうすればよいでしょう。
それはわかってるんだけどさ、そういうオプションがあったら助かるなぁと思って。 ポップアップだけに頼ってトラブルシュートしてるわけじゃないよ。
基本的に鯖OSはログ見ろってノリだからなあ。 ポップアップなんて再起動したら消えちゃうし。 ログ受け取ってポップアップで知らせてくれる監視ソフトを別PCで動作させるのがスマートだと思う。 一番いいのはOpenviewとか。
イベントログに挙がるなら、ソフト買わなくてもeventtriggersでそれなりに色々できそう。 ・・・使ったことないけど。 使ってる人いる?
今、WindowsXP ProにNICを二枚挿してます。 ↓こんな状態で通信したいのですが↓ NIC1 → ブロードバンドルータでインターネット NIC2 → sshでNIC下の別のネットワークにアクセス ssh通信のときはNIC2からパケット出せるようにしたいのです。 こんな時は、どうすればいいのでしょうか?
167 :
165 :2006/02/17(金) 00:34:36 ID:vu2V/nYG
ごめんなちゃい。普通にルーティングテーブルの設定で NIC2のgwを飛ばしたいネットワークにしたらよかった。 書き込んだ時は、テンパってたみたい^^;
168 :
名無し~3.EXE :2006/02/18(土) 06:55:01 ID:ULe75KdT
こんにちは UnixマシンからWindows2003SE上のバッチまたは VBSまたはEXEを起動する方法はあるのでしょうか? できれば引数も渡せたらよいのですが。
telnet SFUとかリソキのrshd
教えてください。 ドメインに未参加のユーザからドメイン上の共有資源へアクセスするとき、 DomainName\UserName Password を入力することで共有資源を参照することが出来てしまいますが、 これをWindows Server 2003の何かの機能で禁止することは出来ますか?
難しそう。 IPSec使えばできる?
172 :
名無し~3.EXE :2006/02/25(土) 12:33:48 ID:l+oXFhfg
ファイルサービスの設定でちょっと困っております。 1つの課をグループにして、その課のフォルダを共有フォルダとして公開し、 その直下に各個人のフォルダを作成しているのですが、要求されている仕様は ・個人フォルダはその個人IDのみアクセス可能。 ・個人フォルダをその個人では削除不可。 ・Windows、Mac(SFM)、Mac(SMB)全てに対応 となっています。 まずアクセス許可を「変更」とし、詳細設定の画面から「削除」の許可を外し 「サブフォルダとファイルの削除」を許可してみました。 WindowsやMac(SMB)からは想定する動作をしているのですが、 Mac(SFM)ではフォルダ直下にライト権限がありません。 いろいろ試したみたところ、どうも「削除」権限がないと 「書き込み」権限が許されない様です。 MacOS上から確認すると、Mac(SMB)接続でのパーミッションは700で Mac(SFM)接続では500となっていました。 SMBだととりあえず全許可しておいて実際の削除や書き換えは サーバ側でいろいろ調整しているが、(SFM)だとパーミッション設定 投げっぱなしとかいう仕様なのでしょうか…
Windows serverデビューしてみようと思うんだけど、XPと比べて何か不便なことって ある? いまWinPro x64使ってるんだけど、TVチューナーも動かない、いままで買ったソフト も動かない、去年買ったプリンタも動かない、その他もろもろ動かない。で不便極まりない んだけどserver2003はそこらへん大丈夫?
>>174 自分でドライバの対応状況くらい確認白や
177 :
名無し~3.EXE :2006/03/01(水) 00:11:27 ID:ksgPgbFX
ポータブルハードディスクって、2003 R2で認識しなかったんだけど、 サポートOSをよくみたら、2003が全くなかった。。。。 他社HDも同じ。。なぜ、2003をサポートしないんだろう。。 使えた実績のある、ポータブルハードディスクを晒しておくれ。
179 :
名無し~3.EXE :2006/03/01(水) 13:33:46 ID:5RaiURFb
Win2003で動作するプロキシサーバーってありますか? デフォルトで入ってるのとかないのでしょうか?
181 :
名無し~3.EXE :2006/03/01(水) 22:09:42 ID:ksgPgbFX
>>178 サービス??
なんかのサービスがあがってないのかしら。
182 :
172 :2006/03/02(木) 16:46:03 ID:gVw4IMbj
自己解決しました。 ABEは共有フォルダそのものを不可視にするわけじゃなく、共有フォルダの下層にある フォルダやファイルを不可視にする物でした。
POP3サービスのアクセスログのデフォルト階層はどこにあるかご存知ですか? SMTPやDNSのように指定箇所が無いので不明です。。
185 :
名無し~3.EXE :2006/03/12(日) 12:20:40 ID:1skIT7jQ
みなさん会社でWinny対策してます?
不要なポートは塞ぐ。基本だろ。 サーバから各端末の常駐タスクを引き出してP2Pソフトを見つけたら その端末所有者を殴りにいく。殴り返されたら端末破壊。
んで深夜残業で自ら破壊した端末の修繕に追われる
>>186 (´・ω・)カワイソス
188 :
名無し~3.EXE :2006/03/13(月) 23:28:39 ID:mWCXyntc
遠隔地に置いた2003サーバー(SmallBusiness)で苦戦してます。 先週の月曜日に、Webサーバ(IIS)、FTPサーバ、ターミナルサービスをセットアップ後 自宅に戻り、直後は全て問題なく使用できていたのが、数時間後には 全く使えなくなる(ping も通らない。近くのネットカフェからもアクセス不能) で、今日再びサーバーの設定(今度はApacheに変更)を行い、自宅に戻るとやはり 最初は問題なく使えてても、数時間後にはやはりアクセス不能に。 2003サーバーと一緒に2000サーバーがあるので(ルータの配下)そちらにターミナルサービスで 入ってからアクセスすると、そこからは問題なく見える(つまりマシンが 落ちているわけではない) 環境が舌足らずでわかりにくいかとも思いますが、このような状況は 何が原因だと思われますか? イベントログもざっと見ましたが、ピンと来るようなものはなく、、、 今度行った時には目を皿のようにして見るつもりですが。
>>188 ネットワーク周りのトラブルみたいだからチョットだけ。
1.標準FireWallを無効に。
2.有線NICの100halfの速度に固定する。
あとは、ないと思うけど
3.電源管理で常にONになってるか?
4.電源供給は問題ないか?
5.LANケーブルにフラットケーブルを使ってないか?
LANケーブルはフラットじゃなくても一応、変えた方がいいかもな。
6.その2003鯖に繋げてるHUBは問題ないか?
(違うHUBを使ってみるとか)
くらいしか思いつかないなぁ。
190 :
名無し~3.EXE :2006/03/14(火) 00:03:36 ID:N8oMT7Za
>>189 早速のご回答どうもっす
FireWall は確かに怪しいですね。
時間が経つと全てのポートが塞がれるFireWallなんてのは想像を絶してますが。
標準FireWallは動かしていなかったように思いますが確実ではないので
次回はオフにしておきます。(来週というのが辛いところ)
HUB、はちょっと考えにくいですが
(隣のIPアドレスのWWWサーバは元気に動いてるので)
電源管理、ケーブル関係は、チェックしてみます。
HUBの差込口が一部は生きてて一部は死んでる っていうこともあったから差込口を変えてみたら?
192 :
188 :2006/03/14(火) 09:35:55 ID:N8oMT7Za
1.ターミナルサービスで隣(グローバルIP:1番違い)の2000サーバーに ログインしてからさらに2003サーバーにログイン 2.イベントログでは、dns、Exchange関連のエラーがでていたので (思い当たる所あり)その辺のサービスを止めてから再起動 3.直後は ping も通らず以前と同様。再度迂回ログインして あちこち触ってるうち、30分後ぐらいにいつの間にか復活 もう何がなんだか。。。
MSDNからDVDが届いて、中身チェックしたら Windows Server 2003 R2 ってのが入ってるんだけど、これ何? Standard/EnterpriseのEnglish/Japanese、 ブータブルDVDとISO集の計8種類
┐(´ー`)┌
ブロードキャストストームになってんじゃないの? 吐け口が見つからずに不要なパケットがネットワーク内をぐるぐると。 あ、あとSBS2003はドメインで運用してる? ワークグループで動かすと勝手にシャットダウンされるよ。 フォレストにすら参加できないSBS2003は糞OS。
俺ならEtherealする あとはパフォーマンスモニタ
197 :
188 :2006/03/15(水) 00:06:16 ID:TnM/I7T/
ども、お騒がせでした。 やはり数時間は使えていてその後に現象が再発。 おかしくなったあたりの時刻に以下のワーニングがシステムログに出てまして 「DNS ドメイン 'xxx.local.' に関連付けられた、1 つ以上の DNS レコードの動的な登録または削除に失敗 しました。」 ローカル用のネットワークカードのDNS指定を確認すると なんと外部のIPになっていたので(汗)、修正。 すると、即復活しました。 このヘマな設定と今回の現象がなぜ結びつくのかは当方のレベルを超えてますが おそらくローカルのネットワーク内をパケットがぐるんぐるん してたんでしょーね。 みなさま、どもでした。
>>197 それ初歩の初歩だろwww
お仕置きじゃw
ヽ(`Д´(○=(・∀・#)うらっ〜!
Windows SharePoint Services 使っている人います? 100人程の会社で、最近ファイルサーバを導入したんですが WSSを使おうという意見があったもので 実際便利なんですかね?
>>199 基本的にはWSSを使うほうがファイルサーバよりも便利。
特にMS Office 2003を使っているならば、すごい便利。
でもみんなが使ってくれなければ意味が無い。
ある一線を越えて皆がポータルを使い始めたら、
それ以降の情報はポータルに貯まるようになるので、
とりあえずはWSSを立てて、有志で既存の情報をポータルに
集約していくようにするのがお勧め。
Windows SharePoint Servicesってよくわかってないのだが
う、書き掛けで投稿してしまったスマヌ Windows SharePoint ServicesってVSSの簡易版ってイメージなのかな? 聞くより実際入れてみろって話になりそうだが
>>200 なるほど、それほど便利ならWSSを利用してみたいですね
>でもみんなが使ってくれなければ意味が無い。
仰るとおりです
うちはおじさんが多いから、導入後のサポートを考えると怖い
とりあえず、一部署で実験的に入れて様子を見てみます
>>202 多分あっていると思うが詳しくは分からん
>>202 VSSてVisual SourceSafeのこと?
だとしたら全然違う。確かにファイルのチェックイン・チェックアウト・履歴管理を
するということでは共通するけど・・・
SharePointの実態はASP.NET Webアプリのグループウェア (を実行する基盤)。
http://www.microsoft.com/japan/office/sharepoint/prodinfo/demo/default.mspx Windows SharePoint Servicesは無料版
Office SharePoint Portal Server 2003は有料版
大企業で全社ポータルとかやらない限り、無料版でおk。
寧ろ、お金が許すならばSQL Serverを導入するほうがお勧め。ポータルでの
全文検索ができるようになり、これは強力 (MS Office以外にも、iFilterさえ入れて
おけばPDFとかの中まで検索できる)。
WSSを使ってみたけど Office関連のファイルを開こうとすると、毎回ユーザ名とパスワードの入力を 要求されて使いづらいな どこかの設定で認証なしで開けるようにできるんですかね? IISの認証済みアクセスは統合Windows認証を使っています
206 :
名無し~3.EXE :2006/03/16(木) 01:13:09 ID:Wp7umjOw
ageておこう
207 :
205 :2006/03/16(木) 01:49:37 ID:Wp7umjOw
すまん、サーバを再起動したら普通に開けるようになった 原因は分からん
R2って、ライセンス買い直しが必要なの? サービスパックみたいな無償提供かと思ってたのに・・・。
サーバは買いなおし必要。CALは2003のが流用できる。 で、注意するのがOEM版のサーバ (Dellのサーバとかにプレインストールの奴)。 パッケージ版のR2買ってきて、OEM版の2003サーバを2003R2にアップデート しようとすると、拒否されます。 どうしてもR2が必要なときには、一度パッケージ版のR2のCD1枚目(2003 SP1そのもの) で、修復インストールを強制的にやって、それからR2にアップデートするとできるみたい。
やっぱそうなんだ・・・。Thx! >で、注意するのがOEM版のサーバ OEM版じゃなくて、パッケージ版2003SP1使ってる場合には、パッケージ版R2買ってきて R2部分だけインスコって可能なの? ちなみにパッケージ版R2のCD1枚目は、パッケージ版2003SP1とまったく同じなのかな? R2用になんか手が加えられてるのかな。
>>210 > ちなみにパッケージ版R2のCD1枚目は、パッケージ版2003SP1とまったく同じなのかな?
> R2用になんか手が加えられてるのかな。
2003 R2のCD1枚目は、極一部を除いて2003 SP1と全く一緒です
(インストーラが、2枚目のCDを入れればR2になると案内するとか、スクリーンセーバーや
壁紙にR2の文字があるといった程度)。
R2機能追加部分は全てCD2枚目。パッケージ版2003 SP1にR2の2枚目を入れれば、
単純にR2の追加部分をインストールできます。このとき、元の2003SP1のプロダクト
アクティベーションが済んでいれば、R2のプロダクトIDとかの入力はいらないみたい。
ほほぉ・・・重ね重ねThx!! しかしそうなるとますますライセンス買い直し必要にしたことに疑問感じるなぁ。 既存の2003からのアップグレード(?)方法残しながら丸ごと買い直し必要なんて・・・。 無償じゃなくてもせめてR2分だけの差額で売ってくれればいいのに。 NT4.0のOption Packは無償だったのに。とか昔話を思いだしてしまった。
2003SP1にR2インストールするのにR2専用CD-KEY求められたぞ?
>>213 え?勘違いだったかも。ヒマがあったらVMwareで追試するよ。
>>212 MSは
「お前らSA買え。そして今後2年間、糞eye-bee-emの営業が来て、『Linuxに
しましょう。それが世界平和のためです』なんてほざいてても無視しろ!」
と言いたいんでしょう。
WindowsServer2003 Web Editionってどうよ
217 :
名無し~3.EXE :2006/03/18(土) 10:55:16 ID:bOsR2Jwu
会社でWinny利用駄目〜 のアナウンスとかって正式に流してます?
Active DirectoryのクライアントPCの設定ってどうやってやるのですか? 今までWORKGORUPだったのですが、ADに変えたら壁紙とか変更できなく なってしまいました。
219 :
名無し~3.EXE :2006/03/18(土) 16:35:40 ID:zTpbB4Se
>>216 Webサーバとファイルサーバにしか使わないんだったら問題ないんとちゃうかな。
SQL Server は Express Edition しかインストールでけへんみたいやから
大規模な Web アプリケーションなサーバには
単体ではむかへんかな。
社内での利用ぐらいなら問題ないとおもう
>>218 グループポリシー - ユーザーの構成 - 管理用テンプレート - デスクトップ - Active Desktop
221 :
218 :2006/03/18(土) 21:14:37 ID:9Xxb2ND4
>>220 ありがとうございます。
ちなみに、ADの本を2冊購入して読みながらインストールしているのですが
そのような情報は載っていません。
他にもADにしたらクライアントのログイン後の個人情報の設定に時間が
やたらかかったり等、いろいろと困ってます。
オススメ本とかあったら教えて下さい。<m(__)m>
>>221 >他にもADにしたらクライアントのログイン後の個人情報の設定に時間が
>やたらかかったり等、いろいろと困ってます。
クライアントがActive DirectoryのDNSサーバでなく、ほかのDNSを参照してないかい?
>オススメ本とかあったら教えて下さい。<m(__)m>
リソースキット。
あとはMSのオンラインドキュメント。これだけで十分。
223 :
218 :2006/03/19(日) 00:02:23 ID:9Xxb2ND4
>>222 私のような初心者の質問に親切にありがとうございます。<m(__)m>
クライアントのDNSはADサーバのIPに設定してあります。
リソースキットは高いからとりあえずオンラインドキュメントを読みます。
>>221 うちもドメインログインには時間がかかる。
しかし、ダイヤルオン経由だと何故か早い。
MSのオンラインドキュメントってどこかに纏めておいてないの? 探すのに時間かからない?
つ[MSDNサブ]
228 :
名無し~3.EXE :2006/03/20(月) 19:23:41 ID:xvhlZvLb
Guestに対して、パスワードを要求せずに共有フォルダへのアクセスを解放 する方法ってないすか?ノンパスでも入力のダイアログが開いてしまいます。 未入力+エンターで接続できるのですが、ダイアログがいちいち表示される のが問い合わせの原因になってます。
229 :
名無し~3.EXE :2006/03/20(月) 21:01:12 ID:7KHO5Wy3
everyone使うしかないんじゃないの
>>229 everyoneにアクセス権を与えてもユーザー/パスのダイアログが
表示されてしまいます。仕方なく、guestでログインさせようよ思って
いるのですが、間違っているのでしょうか?
>>231 everyoneにはDomainUsersは含まれてますよね?
ちなみにNT4のドメインではeveryoneにアクセス権を与えている共有
フォルダは認証のダイアログを表示しません。
233 :
名無し~3.EXE :2006/03/22(水) 19:11:46 ID:pcAJONAq
タスクマネージャでコミットチャージが上がり続けてます。 これってプロセス全部足すとその値になるんですよねえ。 足してもどうも全然足りない。なんかリークしてんのかなあ。このままじゃ止まっちゃう?
234 :
名無し~3.EXE :2006/03/22(水) 21:30:41 ID:lEu2P/HS
どんな方法で
>>234 そのページの下のほうにログオンスクリプトでって書いてあるでしょ
237 :
名無し~3.EXE :2006/03/23(木) 22:19:32 ID:PBUjN+g1
ワークグループでの運用からADに移行しようと思ってますが、 以下の点が気になってます。 1.壁紙やスクリーンセーバーの設定をユーザーが出来なくなり、 ユーザーからの不満が増える。 2.AcrobatReaderなどのOSに問題のある影響のないプログラムの インストールも管理者が全てやらなくてはならない。 3.プロファイルを移行してもユーザーにとっては多少はPCの利用 環境が変わってしまい、教育が必要になる。 4.ノートPCなどネットワーク外でも使用するPCは、ドメイン以外の ログインも許可しなくてはならない。その結果デスクトップに保存 したファイルがなくなった等の問い合わせが増える。 みなさんが、どのようにされているのか教えてください。
238 :
名無し~3.EXE :2006/03/24(金) 00:14:07 ID:oxcm+hn3
そもそも Active Directory にする必要があるのかどうかから 考えた方が良いんじゃないかな?
>>237 そういうゆるい管理にするなら、ActiveDirectoryに入れた上で、
各ユーザーをクライアントのローカルAdministratorにすればおk
240 :
名無し~3.EXE :2006/03/24(金) 11:27:11 ID:I3GaDfJy
ソフトの自動配布ってできるんじゃないの? やったことないからわかんないけど
241 :
名無し~3.EXE :2006/03/24(金) 14:17:25 ID:N3+4iR7D
>各ユーザーをクライアントのローカルAdministratorにすればおk クライアントローカルへのログインをアドミンで好き勝手な設定にさせても ドメインログイン時の使用には反映されないから、無駄でしょ?!
香ばしい奴だなぁ(w
243 :
↑ :2006/03/24(金) 15:22:51 ID:N3+4iR7D
解らない人は黙っていたほうがいいよ。 みっともないから(藁
ドメインのユーザにローカルのアドミ権限を与えておけって話なんでしょ。
お前ら仲良くしろ!
246 :
241 :2006/03/24(金) 17:41:29 ID:N3+4iR7D
ローカルのアドミ権限ってローカルPCでadminにしておくことじゃないの?
>>246 1.ドメインに参加する (再起動) ※
2.再起動後にドメインに入らず ローカルのAdministrator でログイン
3.ローカルの Administrators グループに ドメイン\アカウント(ドメインで使う自分のアカウント) を追加
4.ログオフ
5.ドメインに切り替え普段自分の使うアカウントで入る
こういうことでしょ
※この流れではどうでも件だが、この時ドメインのアカウントオペレーター以上の権限のセキュアが必要
248 :
241 :2006/03/24(金) 18:16:30 ID:N3+4iR7D
>>247 サンクス子!!!
これから試してみます。
要するに239でOKってこと。 ただプロファイルが変わると環境が激変するのはしかたがないので、その辺はよく説明 の上、移行すべきですね。
私も質問していいですか?
251 :
241 :2006/03/24(金) 18:37:05 ID:N3+4iR7D
252 :
本物の241 :2006/03/24(金) 18:41:47 ID:N3+4iR7D
なんだかなー
253 :
名無し~3.EXE :2006/03/24(金) 19:09:26 ID:vojNYQak
プロファイルはサーバに置けばええんとちゃうん?
2つのセグメント(例:10.0.1.0/24 と 10.0.2.0/24)に配置されている 全てのクライアントPCをドメイン管理したいんだけど 片方のセグメントにDCを2台(1台はバックアップ)だけで運用できますか? ドメインログオンの通信はセグメント越え可能? こういう構成にしたい理由は ・片方のセグメント(DCがない方)からはインターネットへの接続を禁止したい ・セグメントをまたいだクライアントPC間のファイル共有を禁止したい からなのですが。
>>254 DNSがちゃんと動いていれば、別ネットワークのDCでログインは可能。
一番簡単なのは単一のDNSサーバで構築することですが。
トラフィックを考えると、ネットワーク(セグメント)ごとにDCをおくことが推奨されています。
帯域に問題なければ大丈夫ですね。
256 :
超初心者 :2006/03/24(金) 20:37:53 ID:GnDKCP0A
XP ProをADに参加させようとしてるのですが、ネットワーク変更でワークグループ からドメインに変更する際に、ドメイン名のabc.localを指定すると、みつからない ってエラーになり、NetBIOS名のabcだけを指定すると、認証まで辿りつくの ですが、何故ですか? あと、認証で指定するADMIN特権のあるユーザーって何を指定するのですか? そのクライアントのユーザーを予め登録しても、それは使えないのですか?
>>256 > XP ProをADに参加させようとしてるのですが、ネットワーク変更でワークグループ
> からドメインに変更する際に、ドメイン名のabc.localを指定すると、みつからない
> ってエラーになり、NetBIOS名のabcだけを指定すると、認証まで辿りつくの
まずDNSを確認。プロバイダのDNSとかじゃなくて、ADのDNS参照してる?
> あと、認証で指定するADMIN特権のあるユーザーって何を指定するのですか?
> そのクライアントのユーザーを予め登録しても、それは使えないのですか?
これは最初にドメインにログオンするユーザーのことかな?
もしAD側にコンピュータアカウントを作っているなら、「このコンピュータを
ドメインに参加させることができるユーザー」(細かい表現違うかも)を
設定できるので、そこに予めADに作成したユーザーを指定する。
258 :
超初心者 :2006/03/25(土) 09:55:51 ID:PNuu7p9R
>>257 ありがとうございます。
DNSがインターネット用のゲートェイを指定してたので、ADのDNSに変更
してみます。確かその際にDNSにもゲートウェイを追加しておかないと、
インターネットが使えないですよね?
最初にログインさせるユーザーは、ADに登録したユーザーを指定したの
ですが、失敗してしまいます。DNSが影響しているのですかね?
まずはDNSの変更からトライしてみます。
あと、
>>247 さんの手順を行うと、ドメインにログインしても使用しているマシン
の設定変更がローカルにadminでログインしたのと同様に行えるってこと
ですか?私もADを導入して使い勝手が変わってしまうのを何とかしたいと
思ってます。プロファイルはADのユーザーでログインをしてフォルダが作成
されたら従来使用していたものを上書きコピーすればいいと聞いてます。
デバイスCALx10の場合、ドメインにPC11台でユーザがログオンしたらアウト? ログオンのタイミングが同時でなければオッケー? ファイルサーバにした場合、PC11台でサーバの共有フォルダを開くだけでアウト?
>>258 > DNSがインターネット用のゲートェイを指定してたので、ADのDNSに変更
> してみます。確かその際にDNSにもゲートウェイを追加しておかないと、
> インターネットが使えないですよね?
ADのDNS管理コンソールから、サーバーを選択して「操作」「プロパティ」
で、「フォワーダ」タブを選択、んで、「ほかのすべてのDNSドメイン」に
インターネット接続用のDNSのアドレスを書いておけばおk。
> あと、
>>247 さんの手順を行うと、ドメインにログインしても使用しているマシン
> の設定変更がローカルにadminでログインしたのと同様に行えるってこと
ポリシーの設定にもよるけど、だいたいそんな感じだと思っていいよ。
>>259 同時だろうがなかろうが、デバイスCALは単純にデバイス数で数えるので、
たぶんNGだと思うけど、ライセンスのことはMSにちゃんと聞くのが安全だね。
Win2003にしてから、自分の関連するサイトでは全てユーザーCALしか
買ってないや。
261 :
超初心者 :2006/03/25(土) 23:24:20 ID:PNuu7p9R
>>260 度々、ありがとうございます。
みなさんのアドバイス通りに設定してみますが、なんでそうするのかを
理解出来ていない自分が情けないです。
未だに
>>247 さんの書いてくれた内容の、ローカルのadminグループに
ドメインユーザーを追加する意味が解らない・・・(;_:)
>>261 >ローカルのadminグループにドメインユーザーを追加する意味
まさに
>ドメインにログインしても使用しているマシンの設定変更が
>ローカルにadminでログインしたのと同様に行える
ようにする為に、クライアントのローカルAdministratorsグループに
ドメインユーザアカウントを追加して、ドメインユーザにローカルの
Administratorと等価の権限を与えるのです。
#別にクライアントのAdministratorsグループにドメインユーザを
#追加しなくても、デフォルトではローカルのUsers権限で
#ログオンすることは可能です。
というか、名前解決の話から随分外れてきて話が見え辛いのですが
例えば、
>>237 さんの書き込みのような要件を解決したい、とか
そういう意味の質問でしょうか?
263 :
超初心者 :2006/03/26(日) 01:39:50 ID:I5Kye6wW
>>262 ドメインにログインした時のローカルの権限ってドメインのみが管理している
のだと思っていたのですが、ローカルのグループでadminに登録しておけば
ローカルについてはそれが有効になるってところが、理解に苦しみます。
>>237 さんとほぼ同じ内容で悩んでます。
264 :
超初心者 :2006/03/26(日) 01:45:29 ID:I5Kye6wW
名前解決の問題もなんでNetBIOS名だと認識されてしまうのかが理解 出来てません。Win2000以降のみ使用する環境なのでWINSは設定しない 方が良かったのですかね?私が参考にしている本にはWINSは設定する ように書いてあったのでそうしてますが、それが原因ですかね?
>>263 ドメインと呼ばれるものが提供してるのは、ぶっちゃけアカウントの
認証です。
実際に与えられる権限は各コンピュータ毎に持っているセキュリティ
ポリシーと呼ばれるものに依存し、与える対象はそのコンピュータの
ローカルグループとなるように定義されてるのが大部分です。
例えば、コンピュータAのローカルAdministratorsグループに所属する
ドメインアカウントBがログオンする場合、まずドメインコントローラに
Bの認証を依頼、認証後にBが所属するAのローカルAdministrators
グループに与えられた権限をAがBに与えます。
>>263 続き
ActiveDirectoryから実装されたグループポリシーという機能によって
各コンピュータ毎に持っているセキュリティポリシーをドメインから
制御出来るようになったので、見かけは
>ローカルの権限ってドメインのみが管理している
ように映るかもしれませんが、実際にはコンピュータ毎に持っている
セキュリティポリシーをドメインがザックリ置き換えているに過ぎません。
クライアントをドメインに参加させた時点で、何もしなくてもデフォルトで
ローカルのAdministratorsグループにDomain Adminsが、ローカルの
UsersグループにDomain Usersが登録されます。
この辺りからドメインアカウントと(実際に権限を貰っている)ローカル
グループの関係が理解出来るかと思います。
>>264 DNS名で名前解決出来ない場合の原因は、
>>257 さんの書き込みのとおり
DNSサーバの不適切な参照が大半です。
もう一度TCP/IPプロトコルの設定を見直してください。
DNSで名前解決出来ない時に初めてNetBIOS名で名前解決する仕様
(のはず?)なので、原因としてWINSの有無はあんまり関係ないと思います。
#というか、本当にWINSが必要な環境ですか?
268 :
超初心者 :2006/03/26(日) 09:53:42 ID:I5Kye6wW
269 :
超初心者 :2006/03/26(日) 10:00:19 ID:I5Kye6wW
私の場合は、NT4.0でドメイン管理の経験はしたのですが、2000Serverの 経験はなく2003Server管理を始めようとしているので、ADの理解が不足 していると思ってます。 ADに特化した書籍もいくつかありますが、ADを理解する上でオススメの 本とかあったら教えてください。
ちょい訂正。
>ActiveDirectoryから実装されたグループポリシーという機能によって
>各コンピュータ毎に持っているセキュリティポリシーをドメインから
>制御出来るようになったので
NTドメインでもDCのSYSVOLにポリシー置くことで、ある程度は制御出来る
んでしたね。。。
>>269 さんとは逆に、俺はあんまりNTドメイン経験してないもんでorz
>>本当にWINSが必要な環境ですか?
簡単に言えばWINSはNetBIOS名の名前解決手段です。
でも、仮にネットワークが単一のサブネットで構成されてる場合は
ブロードキャストでNetBIOS名を解決するため、基本的にWINSは
必要ありません。
むしろWINSのDB不整合が起きた場合のリスクを考えると、WINSを
無闇に置くのには生理的に抵抗があります。
ブロードキャストが届かない、例えばセグメントを超えてNetBIOS名
を解決しようとする場合などで初めてLMHOSTSやWINS鯖を利用する
必要が生じます。
271 :
超初心者 :2006/03/26(日) 12:12:12 ID:I5Kye6wW
>>270 ありがとうございます。
そういえば、セグメント超えの単一ドメインの対応のこと考えてなかった・・・(;_:)
>>271 クライアントにWin9xやNT4が無い限り、WINSのことはもう忘れたほうがいいよ。
名前解決はDNSにすべてやらせる。これが一番判りやすいし、謎動作をしたときの
トラブルシューティングもやりやすいと思うよ。
んでDNSの基本と、ややADに独特と言える項目 (動的更新とか、SRVレコードの
使われ方とか、AD統合DNSのレプリケーションとか) をすこし勉強しておけばおk。
274 :
超初心者 :2006/03/26(日) 23:46:11 ID:I5Kye6wW
>>272 WINSは外します。
まだまだ勉強が必要ってことですね(^_^;)
>>273 ありがとうございます。
でもそんなに沢山は読めないし、買えないよな〜(;_:)
276 :
超初心者 :2006/03/27(月) 19:41:24 ID:Cv0sHVPQ
既に
>>256 で質問をしていろいろとアドバイスをいただいたのですが、
クライアントXPのDNSのIP設定をADのものに設定しましたが、ドメインが
見つからないとメッセージが表示されてしまいます。
相変わらずドメイン名をNetBIOS名にするとログイン認証画面は表示されま
すが、そこにADのADMINを入力してもエラーとなりドメインにログインでき
ません。
NSLOOKUPではIP,ホスト名,ドメイン名、双方向で認識しているようです。
週末のみなさんのアドバイスを元に今日は楽しみにしていたのですが、
全く前に進まず泣きたいです。(T_T)
俺の胸で泣け
>>276 このスレにはエスパーさん少ないから、せめて環境ぐらい書こうよ。
>>278 何もアドバイス出来ない香具師に限って、環境云々とヘリクツを垂れたがるんだよなー。。。
280 :
名無し~3.EXE :2006/03/28(火) 14:14:09 ID:NBugSe5s
ID:Ni99iZKd 乙
>>276 まぁとりあえず、マスターブラウザの情報をチェックしましょう
<クライアントPCのCD(DVD)ドライブに2003のCDを入れる> ここ重要!
エクスプローラーで開いて\SUPPORT\TOOLSにある
SUPTOOLS.MSIをクライアントPCにインストールします
(サーバーにインストールしても意味がないw)
すると[スタート] メニューのプログラム一覧に追加されてるので
コマンドプロンプトを実行してください(DOS画面が開く)
C:\Program Files\Support Tools> ってなってるので
browstat status とコマンドを実行してください
すると、結果の上のほうに
Master browser name is: xxxxxxxx
と表示されます
またその下に backup servers という候補も出ます
んで、そのマスターブラウザがちゃんとADになってるかチェックしましょう
まれにNIC2枚差し(nFroceM/BではマルチNICな場合があり)だと自分が
マスターブラウザになっていたりしておかしな動きをするときがあります
コンピュータブラウザが関係してんのかな?
283 :
名無し~3.EXE :2006/03/28(火) 20:34:41 ID:Ib0IALw4
タスクマネージャのコミットチャージの合計値が プロセスのすべてを合計しても合わず、コミットチャージの方が多いんですが(日々増える) これってなにが原因か調べる方法あるでしょうか? バグですかねえ。 とりあえず、再起動したら直ったけど解決したい。
パッケージ版で5CAL付きってありますけど これにデバイスCALやユーザCALをN購入すると(N+5)CAL扱いになるの?
2003の質問スレ作りますか?
286 :
超初心者 :2006/03/28(火) 23:21:10 ID:itc82Eh+
原因が解り、昨日の落ち込みが嘘のように今日は順調に設定が進みました。 とても単純な原因で恥ずかしいです(^_^;)
>>286 これこれ、解決して嬉しいのはわかるけど、これだけレスを消費したんだから
原因を書いとくように。
それが回答してくれた人へのマナーです。
んで
>>273 にも書いたけど、リソースキットを手元において、掲示板に頼る前に
まず自力で調べるべし。
何はともあれ、
>>257 (=
>>260 )氏、お疲れさまでした。
290 :
273 :2006/03/29(水) 09:29:11 ID:1zhTcY1r
なんかおいらのニセモノみたいなのが居る気がするw
>>265-267 の説明は直感的で良い説明だと思うよ。
それはそうと、自分も
>>286 に顛末は書いて欲しい。
291 :
名無し~3.EXE :2006/03/29(水) 10:58:42 ID:oTqYCz9b
2拠点(A,B)をIP−VPNを利用してシングルドメインで構築しようと 思ってます。また拠点A,BはIP−VPN以外にそれぞれインターネット 接続用のルータを設置してあり、拠点のDNSはそのルータを設定して あります。 拠点AにDCを設置して、拠点BのPCのDNSにDCのIPを設定した場合、 DCのDNSに拠点Bのルータを追加指定する必要があるでしょうか。 拠点AのPCがDNS参照時に拠点Bのルータを探しにいきそうで心配 です。 また上記の場合、拠点BのPCは拠点Aのルータ経由でインターネットを 使用させるべきなのでしょうか。いずれはIP−VPNのバックアップ回線と して、インターネットVPNの導入も検討しています。
>>291 VPNってのは中継するすべてをスルーするのでその心配はいらない
ルーターの追加もいらない
使用させるかどうかもなにも・・・デフォルトゲートウェイをどこにするつもりかによる
293 :
名無し~3.EXE :2006/03/29(水) 13:09:17 ID:oTqYCz9b
>>292 >ルーターの追加もいらない
既存のルータ以外に追加するつもりはありません。
デフォゲはそれぞれの拠点のインターネット用のルータにします。
インターネットの名前解決はルータにしますが、社内のホスト名
はDCのDNSなので、プライマリDNSにDCを指定しています。
DCのDNSはLインターネットの名前解決に使用します。
>>293 まぁ解決の順番として
1.DC(社内PC)
2.DCに未登録(Internet) → DCのフォワード設定(ルーターなりISPのDNS)
んで
・全クライアント(まぁサーバーも含むが)のDNS設定はDCにする
295 :
名無し~3.EXE :2006/03/29(水) 15:44:02 ID:oTqYCz9b
>>294 いや、だから、その2のDCのフォワード設定を、2拠点分追加すべきか
を質問してるんですが。。。
>>295 整理させてくれ
・DCは1拠点(A)にしかない
・ルーターは2台あって両方DNS設定としてISPの自動設定? が有効
でいいんだろ?
A(DNS)+DC(DNS)
B(DNS)
なら AのDCのDNSフォワードはA(DNS)ルータのみ
Bはどうでもいい
ただし、これはグローバルIPを割り振ったFQDNのPCが無い場合ね
297 :
名無し~3.EXE :2006/03/29(水) 17:32:17 ID:oTqYCz9b
>>296 サンクス
> ・DCは1拠点(A)にしかない
> ・ルーターは2台あって両方DNS設定としてISPの自動設定? が有効
>
> でいいんだろ?
OKです。
> Bはどうでもいい
拠点BのインターネットでのDNSをA拠点のルータで行うってことですか?
>>297 そういうこと、もうすこしシンプルに考えようよ
クライアントからのDNS参照には内だけ外だけってのはそもそも無いでしょ?
(WindowsのDNS設定にこのDNSサーバーからはイントラのみ参照とかある?)
知らなきゃ次のサーバーでってのもそれはサーバーフォワードでやる部分であって
クライアントの1st/2ndの設定で切り替えて使うもんじゃない
だから、両方知ってるDNSサーバーに要求出すしか無いってことw
普通はVPN不通の場合やAD(DC)のバックアップ体制を考えて両拠点にAD置くけど
まぁ最近のVPNはかなり安定してきたし、単翼ADならそうするしかない
ここって実質AD総合スレでいいのかな? ADって難しいよね。 ややこしいし、全部認証鯖に来ちゃうから、認証鯖コケるとしゃれに成らんし。 管理する側にも、もうちょっと楽に便利にしてくれ。
>>299 Windows Server 2003標準のshutdownコマンドでは駄目だった?
駄目だったらその時の状況とかエラーメッセージとか・・・。
>>300 バックアップなり障害監視なりサーバ運用全般で委員ジャマイカ
>>300 そういう場合に備えてフォレストにDCの予備をぶら下げておくだよ。
もちろん別回線・別電源で。
>>291-298 両拠点にADを置くのが本筋なんだろうけど、
どうしてもADを片方にしか置けないのであれば、ADがないほうの拠点に
DNSサーバ (bindかdjbdns) を動作させるUNIX/Linuxマシンを置くかな。
自分だったら。
んで、そっちのDNSでは内部ドメインおよびそのサブドメインはADに
フォワードするようにして、それ以外のドメインへの問い合わせはISPの
DNSに問い合わせるようにする。Windowsで同じようなことできるフリーの
DNSがあるかどうか、自分はちょっと知らないけど、探してみるのも
いいかもしれないよ。
>>276 初心者を免罪符にしてクソな質問するんじゃねーよ氏ね
305 :
超初心者 :2006/03/30(木) 22:22:49 ID:r9HuPjGh
>>288 >>290 原因は、私が無能だったからです。
ってか、こんなに凄い貴重な解決情報はもったいないから教えまシェン!
>>304 はぁ?馬鹿か?
俺様が解決方法を書いてやらなかったのが余程悔しかったんだな!( ´,_ゝ`)プッ
こ の 板 の み ん な シ ネ ヤ ク ソ ガ ! ! !
.
306 :
名無し~3.EXE :2006/03/30(木) 22:41:07 ID:+BLUraOd
ここは、玄人鯖缶と 素人基地外が行き交う擦れでつね す・て・き(人'∀')
馬鹿者だ。
308 :
超初心者 :2006/03/31(金) 21:29:20 ID:8SARxvoK
偽者が・・・・(;_:)
309 :
名無し~3.EXE :2006/03/32(土) 17:03:33 ID:Ymt0W4Yo
Administratorsに権限があって、PowerUsersにないものってなんすか?
311 :
超初心者 :2006/04/02(日) 14:23:39 ID:0Peo7Gg9
>>310 ガハハハハハハ!
解らなねーなら黙ってろ!( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
PowerUsersに出来ないことなんて何も無い
314 :
名無し~3.EXE :2006/04/02(日) 19:05:29 ID:pHlWOGxQ
おまえらBeOS1.1からやりなおせ
>>316 知りもしない癖になにいってんだが・・・ 春だねぇ
318 :
名無し~3.EXE :2006/04/03(月) 23:21:01 ID:EBtdsC0K
319 :
299 :2006/04/03(月) 23:55:55 ID:f0saCkhZ
>>301 付属のshudown.exeを実行してみた所・・・・
端末名: ログオン セッションは、要求された操作と矛盾する状態です。(1365)
と表示され端末のshutdownは行われません。
さて・・どうしたものか・・。
もう後はWinlogon.exeのイベントを拾ってスクリーンセイバーが稼働する寸前にExitWindowsで
強制執行する位の手段しか思いつきません。
非ドメイン環境ながら手元:Win2003SP1、相手Win2003SP4の環境で 追試してみますた。 ログオン前状態だとシャットダウン成功するのに、ログオン後&スクリーン セーバでロック状態では >ログオン セッションは、要求された操作と矛盾する状態です。(1365) でshutdownコマンドが失敗するの確認しました。なんでだろ? で、Win2000にResource Kit入れてあるので、rcmdで入って相手マシン上で リソキのshutdownコマンド使ってシャットダウンしたら成功しました。 rcmd \\相手コンピュータ shutdown /l /c 原因分からず気持ち悪いけど、こんな感じでどう? あと試してないけど、ATコマンドで仕掛けても行けるかも。
321 :
超初心者 :2006/04/04(火) 01:17:37 ID:0rxp2xlv
ATコマンドで定期的に自動バックアップ行うやり方を教えて下さい。
322 :
名無し~3.EXE :2006/04/04(火) 01:54:41 ID:guVFIPLw
瘟都死
>>みつい TechNETに普通にTipsがあるぞ
Windows Server 2003 R2(以下R2) と Windows Server 2003 SP1(以下SP1) が混在している環境の場合、 R2 で強化されたDFSの機能を、R2 と SP1 に跨って使用することはできないのは当然だと思うのですが、 強化されたディスククォータの場合はどうなるのでしょうか。 例)サブネットの異なるネットワーク上に R2 と SP1 が存在し、共にDCとした場合、 R2 上に存在する共有フォルダに対してのみフォルダ単位でのクォータ制限を かける
どうなるんだろ。ちょっと試験してみるよ。
326 :
299 :2006/04/05(水) 21:45:35 ID:KkGh7LJY
>>320 リソキ持ってないのでATでやってみまつ。
ヒントありがとうございました。
フォルダの容量制限でかけれないかな
328 :
名無し~3.EXE :2006/04/07(金) 00:01:15 ID:2N8ASZ3H
やばいよやばいよー ADは他人のPCからでもログインできちゃうんですね!
>>329 >「このPCにログオンできるのはこのユーザーだけ」って設定できるよ。
横からすみませんが、何てキーワードでググったら良いか教えてもらえませんか?
332 :
名無し~3.EXE :2006/04/07(金) 01:16:11 ID:2N8ASZ3H
やばいよやばいよー
明日ゴルァされちゃうよー
専務のADグループをAdministratorsからDomainUsersに変えたら
デスクトップ背景の孫の写真が消えちゃったよ〜
>>329 サンクス!!!
335 :
なな子 :2006/04/09(日) 14:03:11 ID:7EXSMrfR
win98とwinXPが混在する環境で、固定プロファイルを実現したいのですが win2003serverの設定(homeDirectry、profileDirectry)はどうしたらいいのですか? もちろん、98とXPのプロファイル1つづつで、違う場所に保存します。
336 :
名無し~3.EXE :2006/04/09(日) 15:28:34 ID:YcDi53ti
移動ユーザープロファイル使ってる人います? ログオンする時にデスクトップ環境をサーバーからダウンロードするみたい なんだけど、しょぼいPCばかりの会社だと「起動が遅くなった!」 とか苦情でますかね?
337 :
名無し~3.EXE :2006/04/09(日) 16:57:19 ID:6eOlqc/T
>>336 とりあえず検討を考えている環境のPCで試してみろ
PCスペックのみならずネットワーク環境への依存度も大きいから
どなたかお知恵をお貸しくださいorz dellのsc1420 xeon2.8GHz(HT)×2、MEM1G PCIにATIのVGAとLANアダプタ、LANアダプタはオンボードと合わせて計2個 1、OS 2、chipset driver(VGAはここ・・だったと思います) 3、windows update(ここでSP1適用) 4、oracle10g ここまでやった時点でめっさカクつきます 1と2の間でSP1準備ツール(Regprep)ってものをやり忘れたんですが web探しても見つからない&挙げられていた問題(OSが起動しなくなる)は出なかったので、 3のウプデトは対応済みなのかなあと思うし・・・。 ただ単にデフォで動いてるサービスが重いだけなんでしょうか
>>339 OracleDBConsoleなんちゃら あたりじゃねーの?
それかVGAドライバがハードとあってないとか。
カクつくって表現がよくわからんが、チップセットのドライバ当て直したら? ついでにチップセットは何使ってるんだ?
>>340 >>341 ありがとうございます
SP1インスコ云々を除外するのに2K3R2EEを入れなおしましたが状況変わらず
>>340 ATIのRageXLPCIが刺さってます。
OS付属のものより若干ver下がるけどATI公式のものを入れなおしました
ためしにoracle関係のサービス止めてもダメでした
>>341 intelのE7520です。
こちらも入れなおしたけど変化無しおで・・・
カクつくっていうのは、ウインドウを移動させる時にガッガッガっという感じに処理がつまづく感じです。
外からoracleに繋ぐような使い方であれば気づかないので妥協出来なくも無いんですが、
パフォーマンス的には明らかに問題ありますよね・・・
h抜くの忘れてた λ.... 吊ってこよう
クライアントのPCは使用者以外にはログイン不可にする場合って、
>>331 を各クライアント毎にローカルセキュリティの設定をするんですか?
ローカルログインって、ドメインじゃなくてそのコンピューターにログイン
って意味だと思ってたのですが違います?
UDDIサービスのデータベースってどうして SQL Server 2000 じゃないといけないんだろ。 SQL Server 2005 Express Edition を使おうとしたが、インスタンス名入力したら 「このバージョンはだめ」ときやがった。 SharePoint Services で可能になる Webディスカッションって面白いね。 IE使っていて久しぶりに感動した。
>>342 > ATIのRageXLPCIが刺さってます。
だったら、「そういうもん」。
ていうか、Windows ServerのGUIはOSなどのインストールやトラブル時の
メンテナンスに使うものであって、ワークステーションのように常用
するもんじゃないと思うぞ。定期的な管理のために対話的にログオンする
のであれば、リモートデスクトップ使えば良いし。
多くのWindows Server用ハードウェアには、未だにRageが多いんだけど、
それは、サーバー本来に必要とされる能力(I/Oスループットとか)に
直接関係しないから、なるべくトラブルのない枯れたものを付けている
わけで、パフォーマンスは全く考慮されていないと言って良いと思う
(勿論、コストダウンという観点もある)。
>>345 そのためにグループという物があるのだけども。
349 :
名無し~3.EXE :2006/04/13(木) 22:13:38 ID:+55M7mYW
OUでもローカルでもアカウントをグループ別にするのは当たり前だろうが。
どうやら
>>349 はデフォルトグループで運用してるっぽいな。可哀想に。
>348-350 お取り込み中に申し訳ないですが、PC毎にどのユーザーにログインを許可する なんて個別の設定をサーバで可能なんすか? おいらもローカルセキュリティポリシーで各端末毎に設定してた。 そこのエロイ人、お願いだからやり方教えてくれくれ!
あくまでワークグループでなくADで運用しているならばの話だけど OUにあるユーザーを分けたいようにグループに分ける。営業部とか企画部とか。 んで、そのグループに一斉にグループポリシーでポリシーを一括に指定する。 するとOUに所属しているグループ別にポリシーが出来上がる。 ワークグループなら一元管理が出来ないから基本的に無理。
>>352 ADで運用してるんだけど、グループのユーザー毎にどのPCを許可なんて
できるの?
例えば、ユーザーがA,B,Cといて、PCがX,Y,Zとあった場合、
XがAのみ許可、YはBのみ許可、ZはCのみ許可・・・・・
と個別に設定したいんでチューチューマウス!
>>353 んと・・・
コンピュータはグループ・アカウント権限を持ち、ユーザーアカウントとは
別にアクセス制御できる
つまり、AさんがXマシンで アクセスできるがYマシンだとアクセスできない
という設定は出来る
ADの機能でマシンのログイン画面で利用者を限定する事は基本的に出来
ないがドメイン下でマシンごとの利用制限を持たせることは出来る
(管理ドメイン以外のドメイン・アカウントを指定されたら何も出来ない)
つうか、AD運用してる ならいくらでも試せると思うんだが人に聞くことなのか?
>>354 試すにもどこで設定するのか検討がつきません。
>ドメイン下でマシンごとの利用制限を持たせることは出来る
ADのユーザーとコンピュータの画面ではなさそうなのですが、
せめてどの画面で設定すれば良いのか教えてください。
>>355 悪いけど、そんなレベルなら管理辞めたほうがいいんじゃない?
時間の無駄だったな、なんか虚しいなぁ 。・゚・(つД`)・゚・。
>>356 どーせ、そんなやり方ないのは知っていて聞いてあげたんだけど???
解らないのなら、正直にそう言えばいいのに・・・(プゲラッチョ
358 :
名無し~3.EXE :2006/04/14(金) 18:00:12 ID:5EJqz2MX
アイタタタ
>>357 まぁ、よく”検討”してみてください
判らない事を”解らない”ままで放置するのは悲しいでしょうから・・・
聞いてあげた ですか、ずいぶんな質問者だなw
ガンガレ!>ID:ILnbnga6 久々にID:vBMC68lcみたいな自称アドミン君の登場だなw
見えない敵と必死で戦ってる人がいますね。
365 :
名無し~3.EXE :2006/04/16(日) 13:01:09 ID:+HPSsyAw
かわいそうに
366 :
名無し~3.EXE :2006/04/16(日) 13:05:20 ID:nVbpTC1o
367 :
名無し~3.EXE :2006/04/16(日) 13:32:12 ID:qtfI2LWZ
自己完結で満足しちゃってる
>>366 が
かわいそうだとおもうのは俺だけですか?
368 :
名無し~3.EXE :2006/04/16(日) 15:15:25 ID:nVbpTC1o
>>367 自己完結と断言できるってことは、
>>364 か
>>365 のどちらかってこと?
どちらともID違うけど?あっそーか、また繋ぎ直して変えたんだ>ID
またまた、ボロを出しちゃったのね〜♪
何この遅い春休み
370 :
名無し~3.EXE :2006/04/17(月) 11:52:27 ID:GMyq2IYN
質問なんですが 100台のクライアント(内、遠隔地50台)を ドメイン傘下に入れて管理するには どれくらいのサーバースペックが必要でしょうか? 主にウィルス管理とGPの適用とWSUSによるパッチ適用メインです。 (高稼働ファイルサーバー等の利用はなし) 遠隔地50台は光回線のVPNで接続です。 PEN4の3.8G でメモリ2Gでは役不足でしょうか?
371 :
名無し~3.EXE :2006/04/17(月) 12:19:23 ID:Vjnne+Fr
デスクトップがクラシックのままで変更できません どうすれば変えれるでしょうか?
nVbpTC1oが恥ずかしすぎて困る。
>>370 んと
・VPNサーバーサービス
・ウイルスアップデートサービス
・パッチアップデートサービス
・AD(グループ管理)
を全部1台でやらせるの?
50台分のVPNサーバーが一番重くなる部分だと思うので
分散化とかしたほうがいいんじゃない?
これは、光の受け口としてServer側が1回線しかないのも
問題になると思います
光100Mbpsで実際に出る速度を40〜60Mbpsと想定し、さらに
VPNの暗号化等によって増えるデータ数+40%〜も加味し
光回線1本で同時に受けられるVPNポート数=15台程度ぐらい
にして計算しないと同時に50台もVPNで受けたら遅くて使い物に
なりませんよ
モバイル系の遅いクライアントPCだけなら問題ありませんが
クライント側もADSL以上の回線だときついと思います
クライアント側のこと考えないサーバなんて
375 :
1 :2006/04/17(月) 19:37:17 ID:9RRZFe7W
>>373 否定するだけなら初心者でも出来るし、このスレの意義がなくなる。
建設的なアドバイスでないなら単なるスレの無駄使い。
どうやら粘着さんが居着いてるようですね
>>375 そうか?
わりと建設的な意見で、お前の斜に構えた意見の方がよっぽど無意味なんじゃないのか?
つかお前ほんとに>1なの?
いろいろな見方あると思うけど、俺も
>>375 に同意だな。
お前呼ばわりしたり、根拠もなく疑う方が間違ってるんじゃない?
とりあえず、
>>1 の方針に従うべきだと思う。
379 :
370です :2006/04/17(月) 22:34:16 ID:GMyq2IYN
VPNはVPN機能備えたセキュリティアプライアンス製品を考えてます。 拠点間の同じ機種の製品同士を接続VPNしても 各クライアントにもクライアントソフトが必要なんですかね? サーバーの方ですが ファイルサーバーとしての使用はほぼゼロです WSUSはグループごとに適用のスケジュールでずらして ウィルス定義ファイルは差分なので 大した容量はないと思い込んでいるのですが 甘いですかね・・
381 :
380 :2006/04/18(火) 01:43:59 ID:v7YaOmCe
二行目のとこわけわかんない風に書いちゃったから IAサーバにR2プリインストールキタって感じに修正
おまえら、MCPなんて絶対に取れないだろうな。かわいそうに。
>>379 IPsecとPPTPの違いを勉強しなさい。(ダイアルオンデマンド含む)
>>379 いらないね、環境がよくわからないけど
最初の投稿で
内50台--- AD 2003 --- FTTH * (回線不明) 50台
だったので、50台の同時VPNではさぞかし重いだろうなぁ と思ったのだが
もう少し環境をチャント説明してほしい
ID:ZUwlVxAx さん荒らすのは辞めてください、無知なのは判ってるので貴方の
投稿はノイズでしかないですよ
>375 さんは >377 さんと同一人ですね そういう自作な行為もノイズでしなかい
ので辞めてください あなた方が >1 であるはずはないんですよ
>>384 なんで俺まで巻き添え食らうんだよorz
386 :
1 :2006/04/18(火) 16:01:20 ID:x/P4bxrj
>>384 > あなた方が >1 であるはずはないんですよ
自分勝手な解釈は止めませんか?
ここの管理者に連絡して確認してみてください。
プロバイダ名くらいなら公表してもかまいませんが?
他に俺が
>>1 だと言う方がいるなら(いる訳ないが)名乗り出てください。
まぁ、2ch慣れしてる連中ばっかりとは限らんからねぇ。。
>>386 次からトリップ付けれ
すくなくとも、アクティブディレクトリ導入してて、クライアントが50台もある状態で、 ドメインコントローラが1台だけっていうのはやばいと思う。低スペックでいいからBDCたてるべき。 そうじゃないとイベントビューアに警告とかいっぱい出ちゃって、しかもその理由がなかなかわかんないときとか、 かなりあせる羽目になること請け合い。
>>384 結果的に自分がスレを荒らしていることに気付けw
二度と書き込むな!>ヴォケ
391 :
名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 19:36:25 ID:WT4tFWo0
( ノд`)助けてドラえもぅん。SUS が入ったテストサーバ(2003 EE 評価版 未アクティベート)に WSUS を入れて 承認とコンテンツを移行して、WSUS から更新をダウンロードできるようになったのはいいんだけど Office や 悪意のあるプログラムの削除ツールの EULA のダウンロードが丸二日経ったのに一向に終わらないんだ。 それが詰まっているからか分からないけれど、新しくインストールを承認した更新のダウンロードもあと何ファイルと でて来ますがまつたく落ちてきません。 ほうぼう巡って ・承認を拒否にして検査のみにしてもダメ、 ・サーバのインストールフォルダのエラーログに見付からないとでてた EULA とおぼしきファイルと同名の 改行のみのダミーファイルを置いても違うファイルだからと削除される、 ・WSUSContents のあるドライブに Network Service:R の権限をつけても変わらず と、手をつくしたのだけれど解決しないのです。なにか他によい方法があったら教えてください。
ほうぼう巡って ・承認を拒否にして検査のみにしてもダメ、 ・サーバのインストールフォルダのエラーログに見付からないとでてた EULA とおぼしきファイルと同名の 改行のみのダミーファイルを置いても違うファイルだからと削除される、 ・WSUSContents のあるドライブに Network Service:R の権限をつけても変わらず と、手をつくしたのだけれど解決しないのです。なにか他によい方法があったら教えてください。 まで読んだ
393 :
370です :2006/04/18(火) 21:57:56 ID:0oShC1vA
すみません、環境を意味なく小出しにして・・ VPNですが、拠点間にはVPN機能付のソニックウォールを設置します。 現在、本拠点には、セレロンサーバーが2台あり サーバー1・・ファイルサーバー&PDC サーバー2・・WSUS&ウィルス集中管理&BDCで稼動しています。 そこでPC50台の拠点も本社のドメイン傘下に入れて 管理したいのですですが、拠点にはサーバーを置きたくないので 現在のサーバー2を高スペックに買い替え全部を管理できればいいのですが・・ 拠点からのファイルサーバー利用の用途はないので トラフィックも少ないのでは? と勝手に思い込んでるのですがどうなんでしょうか? う〜ん
>>393 せっかく良情報もらっておいてろくにレスせずに
勝手に思い込んで悩むたぁいい度胸じゃねえか。
まずは得た情報について何かしら反応したらどうなんだ?小僧。
違うとこで質問してしまったんですが、こっちが本当の場所みたいなので、こちらでも質問させてください。 だれかネットワークの設定に詳しい人教えてください。 1台のサーバーに2つのLANカードが付いていて、今まではWAN用とLAN用に使っていたんだけど、これをLAN専用にしたいんです。 で理想は、2つのLANカードを両方ともLANに接続して 同じIPアドレスを設定し、転送速度を2倍?とかにする事は可能でしょうか? どこかに良い資料ないですか?
できない。そんな事をしたらブロードキャストストームでトラフィック増大してjgれあkk(ry
ま、IPは別としてもスマートホストで解決する方法はあるものの 根本的な解決にはならんな。100Mbpsのデバイス使ってるなら1000Mbpsに替えれば済む話。
>>395 Intelなら簡単 ツールにそういう設定が最初からある
他のメーカーのNICにも何かしらそういうツールがあると思う
(3comとかね、最近使わないけど)
異メーカー複数枚使ったそういう機能は
・ロードバランサー系
の情報になる気がするが「とても高額」場合が多いので
俺のお勧めとして
・Intel以外なら素直にあきらめろ
がアドバイス
>>396 昨日からお前沸いてるけど・・・ 居なくなってくれないかな 痛いし無知だし
>395 LANカードが両方ともインテルのだったら Intel(R) PROSet Uってのを導入すると何枚かのLANアダプタでチームってのを組める。 そのチームごとでで冗長性とか設定できるよ。 その前にDNSとかルーティングの設定をデフォに戻すのを忘れずに。そのマシンを参照している側も含めて。 ブロードコムのカード同士でもおんなじことはできたと思う。
401 :
395 :2006/04/19(水) 11:25:24 ID:cokhtGgw
皆さんありがとう! LANはDELLのサーバーなので、たしかIntelです。 正確には同じIPである必要はなかったですね。 同じサーバー名で繋がればOKです。 このサーバー、ファイルサーバー、DC、SQLサーバーなどなどを兼ねているため、 ギガビットのカード一枚では帯域不足しているんです。 そこで、最初は2枚を束ねて・・・と考えたわけです。 成功すれば4枚程度で運用したいと。
398とかぶっちゃたね、ごめん。
403 :
395 :2006/04/19(水) 11:28:51 ID:cokhtGgw
>>402 いえいえ、早速「Intel(R) PROSet U」でググってます。
ありがとう御座います!
スルーできない香具師も俺から見ればただの生ゴミなのだが。
生ゴミデごめんね、俺これできるの発見したとき、スンゴクうれしかったんだぁ。
406 :
395 :2006/04/19(水) 11:44:55 ID:cokhtGgw
あぁ、なんという事でしょう。 新しく買ったサーバーのほうはBroadcomだった・・・OTZ 400氏の言葉を信じてまたググります!
407 :
名無し~3.EXE :2006/04/19(水) 11:51:37 ID:wdkJhsw7
409 :
395 :2006/04/19(水) 12:20:53 ID:cokhtGgw
Broadcom Advanced Control Suiteは結構使えそうです。 ありがとうございました!
???ネットワークカードでチーム組めばの冗長性確保できるのを発見したとき。 >406 ぐぐらなくっても新しく買ったマシンならドライバディスクの中に入ってる。 MgmtAppsってフォルダ。
う、またおそレスすまん。
すみませんが教えてください。真剣に困っています。企業のものです。 WindowsServer2003でターミナルサービスを使用してリモートデスクトップ接続で 基幹業務を行っているのですが、サーバの再起動をしてからリモートデスクトップ接続が 繋がらなくなりました。 サーバがデータセンタに設置してあるので、サーバの様子も分かりません。 ただ共有フォルダにアクセスはできるしpingも通るので、サーバの再起動はできているようです。 リモートデスクトップだけができないのです。 起こった経緯は、プリンタの不具合を直すためにプリンタドライバを更新し、 その後で再起動をしました。ターミナルサービスマネージャでログインしているユーザの ないことを確認し、再起動を行いました。 再起動を行うとリモートデスクトップ接続から切断され、その後何分経っても繋がらなくなりました。 念のためプリンタはcanon LBP-470です。ドライバは今配布している最新のバージョンです。 データセンタのサポートにも繋がらないし今晩中に何としても復旧させなくては なりません。どなたかお知恵を貸してください。 お願いします。
>>412 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
>>412 サービスでターミナルサービスが稼働してるか確認してみたら?
話はそれから。
>>412 まず、もちつけ!
データセンターなら、基本的に24時間、誰かがいるだろ?
入館申請するときの電話番号とか、守衛室(警備室)の電話番号とか
わからないか?
緊急連絡先とか、あってもいいと思うんだが。
とりあえず、サービスの再起動しとけ。
んで、うまくいったらリモートツールを昼間とかに入れとけ。
VNCとかでもいいから。
二重化しとかないとこわくて仕方ない。
416 :
名無し~3.EXE :2006/04/21(金) 01:00:12 ID:hyV/ujhc
>>412 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
417 :
名無し~3.EXE :2006/04/21(金) 01:34:14 ID:l3agt8Rt
>>416 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ
((, |
| | ノつ
(.(_)
>>412 ドライバ入れる前までシステムの復元するというのは?
419 :
名無し~3.EXE :2006/04/21(金) 08:20:52 ID:KhNV/fra
IISを再起動するにはどうすればよいでしょうか?
>412 データセンターに設置されているサーバにプリンタが繋がってるって時点でネタ確定。
>419 インターネットサービスマネージャってのから止めたいサイトを選んで右クリックから停止、開始。 めんどくさいから、マシンそのものを再起動したら?
おまいらがLinux使わない理由を教えてください
面倒くさい
>>425 Sambaを知らないのかね、自称シスアド君
427 :
412 :2006/04/21(金) 19:44:02 ID:Yht8QdkL
>426 Server 2003 の試用版手に入れたものの使い方がわからないからといってひがまないでください。
>>423 UNIXの流儀をあんまり知らない+Active Directoryで出来るだけ足腰を揃えたい
>>423 犬はイラン。GPLに汚染されるのが嫌。だからUnixClone使うなら*BSDにしている。
サーバOSは適材適所でしょ。
やっぱみんな理由あるんだな 特に431には同意できる。
ASP.NET があるからWindows Server Mono はまだまだ。
434 :
名無し~3.EXE :2006/04/22(土) 13:50:46 ID:Mu2vovYp
RASで繋いだマシン自信をリモート接続で使用するのは無理ですか? 会社にあるサーバAを電話回線経由して自宅から操作するには、 別のマシンBのモデムに繋いでAをリモート接続で使用するのですか?
435 :
名無し~3.EXE :2006/04/22(土) 14:38:20 ID:Mu2vovYp
サーバにログインしているユーザってどうやって確認するのですか? コンピュータの管理にあるセッションですか?
>>434 やってみりゃ判ることをなぜ聞く? 出来るに決まってんだろボケ
へんなポリシー設定してなきゃ、RASで接続したらローカルのPCと差はねぇ
>>435 まぁそうだな、リモート接続の場合ログオフしない奴が多いから意図している
ログになるかどうかはわからんが・・・
437 :
名無し~3.EXE :2006/04/23(日) 15:58:03 ID:DjnjEO+s
>>436 > RASで接続したらローカルのPCと差はねぇ
おいおい、嘘つくなよ>知ったかクン
じゃぁ聞くが、エクスプローラでCドライブ覗いたら、その中身はリモートのPCって言うのか?www
438 :
名無し~3.EXE :2006/04/23(日) 23:29:40 ID:myO6TTVu
ターミナルサービスの考えがよくわからない…
>>438 ターミナルサービス=リモートデスクトップ
>>437 RASで接続してリモートデスクトップで接続すりゃCドライブはリモートPCだと思うんだが?
お前の脳みそでは理解できないらしい・・・
>>440 > リモートデスクトップで接続すりゃ
おいおい、条件を追加するなよ。>知ったかクン
週末に一生懸命に調べた努力は認めてやるがな(藁
>>441 最近良く出てくるけど何なの?
RAS接続は回線(LAN)上の接続であってPCのリモート管理機能(リモートデスクトップ)とは
なんの関係も無い、そんなの理解できない馬鹿はいない
RAS接続したら回線(LAN)的にリモートPCであってもRAS接続側のローカルPCとの差異は
無いので管理するのにリモートデスクトップでもなんでも自由に使える
質問者は、RAS接続したクライアントPCがゲートウェイとして機能するので別にBマシン
を容易する必要があるかと質問しているので別にAのマシンだけでRAS接続側のPCとして
普通に使えるよ
ってのを走り書きで書いたらああいう投稿になっただけだ
毎日お前をNG登録すんの面倒なんで辞めて欲しい
443 :
1 :2006/04/24(月) 22:07:56 ID:Uy/02FnE
>ID:PrsQvM9g
スレが荒れるので今後は書き込まないでください。
質問者に対して
>>436 でボケと中傷していますね。
言語道断です。
60dvWfH/ == Uy/02FnE == 最近のキチガイ粘着乙
>>443 ほんとお前最近多いな氏ねや!
>>442 も相手にすんなこんな馬鹿、見つけた瞬間NGで消しとけ不愉快になるだけだ。
446 :
名無し~3.EXE :2006/04/25(火) 10:28:23 ID:8jdDLzET
両方荒らすな 無駄にageるな
>>445 久々に見たなー
2ちゃん初心者みたいな幼稚な自作自演( ´,_ゝ`)プッ
結局ここは何人で回してるんですか?
450 :
名無し~3.EXE :2006/04/26(水) 12:45:37 ID:LspwcTpD
ヒント:NG
451 :
馬鹿丸出し :2006/04/27(木) 13:21:16 ID:6jLD19m8
>NG登録すんの面倒なんで >見つけた瞬間NGで消しとけ
452 :
名無し~3.EXE :2006/04/27(木) 18:20:12 ID:O4V5iFrS
すいません、初心者ですが助けてください。 Administrator以外でユーザー登録してもログオンする時に、 「対話的な状態に許可されてません」 みたいなエラーメッセージが出るんですけど、原因は何だと思われますか? 説明足らずだと思いますが、宜しくお願いいたします。
マイクが付いてないんでしょう?マイク無いと対話できないヨン。
454 :
名無し~3.EXE :2006/04/27(木) 18:52:50 ID:O4V5iFrS
>>453 「このシステムのローカル ポリシーは、
このユーザーが対話的にログオンすることを許可していません」
と出るのでそういう問題ではないと思います。
何だ、わかってるんじゃん。
ユーザー登録はどんな画面でやってる?
457 :
名無し~3.EXE :2006/04/27(木) 19:24:26 ID:O4V5iFrS
>>456 ドメインコントローラで登録しました。
ドメインセキュリティーポリシーの
「ターミナルサービスを使ったログオンを許可する」
はEveryoneでポリシーを定義しています。
???ログオンしたいのは、ドメインなの?サーバなの?ターミナルサービスなの?ローカルマシンなの? そこんところがわからないとなんとも・・・ ただ単に、クライアントのパソコンがログイン画面から先に進めないっていう状況じゃあないみたいね?
>>458 知ったか君よ
自分の能力を超えた質問なら黙っていたまえ
君のような初心者がスレを混乱させてしまうのだよw
んじゃあ >459 あとはよろすく。
461 :
↑ :2006/04/27(木) 21:29:30 ID:M+BLGHLL
>>436 、乙!
自分が
>>437 で言われたことを他人に言いたくて仕方なかったのですね!( ´,_ゝ`)プッ
>461 私のこのスレでの発言は、>453以前では、 >388,>400,>402,>405,>410,>411,>420,>421 ですが何か?
大体お前ら、何でいまどきRAS接続なんてトロイもん使ってピーチクパーチクやってんのさ? 電話代はかかるしよう、ふつーVPNでLAN接続でしょ? ユーザも余計なこと考えんくてすむし。
ほら、>459が余計な茶々いれっから、>457がこれ以上質問しづらくなっちまったじゃねえかよ。 どうおとしまえつけんだ、あんた?>459
>>463 デスクトップだと固定料金料金が多いので安いけど、モバイルで言えば
PHS
RAS 32Kbps Twolink契約で基本料980円+通話料
VPN 64kbps以上 net25で基本料金5000円+25時間以上課金+ISP(PRINで月500円)
掛け放題だと1万円
携帯
RAS 9600bpsで遅くて高い(アナログは通話時間で課金)
VPN 次世代だと恐ろしく高い(デジタルだとパケットで課金)
セキュリティ
RAS 直接アクセスするのでセキュアが高い
VPN インターネットを経由するのでバックドアの危険がある
バックドア
それなりの会社はインターネットと社内LANの間に高価な防火壁を用意しセキュアを高めているが
VPNされるとノートンレベルの数千円の防火壁が社内LANのセキュアとなる
非常に怖いと思うのは俺だけ?
ISPが用意するVPNもあるけど、基本はクライアントで自衛しないとISPが攻撃を防ぐことはしないので
モバイルにしろデスクトップにしろVPNは非常に危険と考えるべき
いまんとこWinnyの情報流失は自宅のPCが多いが、ウイルス感染したクライアントがVPNで社内に
ウイルスを繁殖させたら情報流出爆発が起きる
F社やN社の社内PCのウイルス感染の多くはモバイルPCの持込が主な経路で社内PCがメールから
感染と言った経路はウイルスチェックソフトの導入でほとんど無い
恐れるべきはモバイルPC利用者のセキュア意識の低さ ってのが管理者の共通意見だよ
と用途によってはRASもまだまだ必要性も意味も十分に有る
466 :
名無し~3.EXE :2006/04/28(金) 13:05:47 ID:EQpwVJnb
>>458 さん
遅くなりましたすいません。
わかりにくい説明で申し訳なかったです。
えっと、ドメインでログオンしたいんですけど、対話的に・・・のエラーが出て、
他のターミナルサーバでもログオンしようとしても全部上記のエラーメッセージが出ます。
ユーザ登録の仕方が間違ってるんでしょうか・・・
Active Directory環境で、突然Windows 2000クライアントが 共有フォルダへアクセスできなくなりました。 ・今まで正常だった時 共有フォルダへアクセスした場合、 ユーザー名とパスワードを求められる。 Active Directoryへ登録してある ユーザー名とパスワードを入力するとアクセス可能。 IP直打ちでサーバーを参照しても、 まずユーザー名とパスワードを求められていた。 ・最近(今月のパッチ当てに前後して発生したような) 共有フォルダへアクセスすると「アクセスが拒否されました」と表示される。 IP直打ちでサーバーを参照すると、 ユーザー名とパスワードを聞かれることなく 共有フォルダの一覧が表示されるが、 当然どのフォルダも「アクセスが拒否されました」表示。 →なぜかAdministratorでログインすると正常のため、 クライアントでログインするユーザー名を Active Directoryへ登録すると、今まで通りに動作。 なにかパッチで仕様とか変わったのでしょうか? 突然こんな状態になって困っています
468 :
467 :2006/04/28(金) 13:38:02 ID:Z9PRPXav
ちなみに、XPクライアントでは、 ネットワークパスワードの管理機能があるためか問題なく動作してます。
>>467 あのさぁ
> ・今まで正常だった時
> 共有フォルダへアクセスした場合、
> ユーザー名とパスワードを求められる。
> Active Directoryへ登録してある
これ正常じゃないよね?
ドメイン登録してあるW2Kクライアントが共有シェアにアクセスする際にアカウントIDとパスワードを
要求されるわけ無いもの
ドメインクライアント機能の無い98系やXPhomeならともかくW2Kで共有シェアにアクセスする際に
アカウントを聞かれるはずがないです(そんな面倒な共有アクセスではドメインを組む意味がないです)
別のドメインであるならドメイン間の信頼関係を結ぶはずだし、W2Kで正常と思ってるその時点で既におかしい
ちゃんとやろうよ
1:WINS/localhostsを使ってブラウザを固定し名前解決をちゃんとやらせる
2:W2Kクライアントをドメインに参加させる → Windows起動時のログイン画面にドメイン指定域が出る
(デフォルトでは入力域はアカウント+パスワードの2つ → +ドメインで3つの入力域モードになる)
>>468 なに滅茶苦茶なこといってるんですか・・・
そら低セキュアの非ドメインクライアント用の代替98モードでしょ
そんな常態でNTドメインを運営してる気ですか?
もっと真面目にやりなさい、そんなNTネットワーク ワークグループで管理してるのと同じじゃないですか・・・
新卒で全然知識もない状況で 前任者のくんだぐちゃぐちゃのシステムの尻ぬぐいをさせられてます…orz 普通のとこで基礎から勉強し直します
>>470 頑張ってください
Admin=全ての機密情報にアクセスできる権限を持つ
を新人に任せる会社がこの世にあるとは思いませんが
見栄を張るのも重要ですからね
俺は新人じゃないけどただの平なのに会社のサーバ管理任されたよ
漏れはバイトだった時に会社の(ry
って専用スレがあるジャマイカ!お騒がせしました
476 :
名無し~3.EXE :2006/04/29(土) 10:51:09 ID:2EsOJnrE
連休中の管理を怠るなよ。
478 :
名無し~3.EXE :2006/05/02(火) 21:29:28 ID:BDRdNwFQ
GWはウィルス蔓延時期だから、面倒なサーバはほっといて海外に高飛びなのだー 休出するヴァカがいるみたいだけど、トラブっても連絡無理なのよん〜♪
>>478 同僚にお前みたいな奴がいて
代理作業させられて大迷惑だよ。
480 :
名無し~3.EXE :2006/05/05(金) 01:16:51 ID:fulyKnWJ
以前話に出てたトランザクションは更新を先延ばしにしてるだけっていうのはホント? また、順番に処理してくれるという理解でいいの? 今その辺がムショウに気になってる
481 :
名無し~3.EXE :2006/05/05(金) 01:40:49 ID:Dph74PJH
我が社では、windows2003とXserve、10.3.9を ファイルサーバーで運用中。 windowsは落ちないけど、Xserveは月一で落ちる。 2003は鉄板です。
483 :
名無し~3.EXE :2006/05/05(金) 15:50:29 ID:83Wz9p1y
Win2003の再起動ってどのくらいの周期で行ってますか? 漏れは毎日深夜にスケジューリングしてますが、やり過ぎ?
うちの会社のサーバもそうだよ
>>482 おいおい・・・Xserveってなにか判ってるのか?
X-Server(UNIX)じゃないぞw
ちなみに、
・Windowsクライアント用のファイルサーバーならUNIX含めてもWindows2000/2003が最高
だよw
>>483 はいぃ・・・ そんな毎日再起動するServerあるかよw
そりゃ厚顔無恥なMicrosoftのOSだが、普通に使ってる限り年に1・2回程度だよ
IISだけは更新のバグがいまだにあるのでIISのサービス再起動ぐらいはするけど
>>486 >そりゃ厚顔無恥なMicrosoftのOSだが、普通に使ってる限り年に1・2回程度だよ
>IISだけは更新のバグがいまだにあるのでIISのサービス再起動ぐらいはするけど
月1のパッチをあても、再起動しなくて済むの?
>>483 運用方法と使用するサーバアプリによるでしょ。
ただのファイル置き場&ADだったらWindowsUpdate時のRebootだけじゃないの?
(アプリ関係はその都度必要に応じてだろうけど)
あとは鯖の埃除去掃除で止める程度。
毎日再起動なんてしなくちゃいけないケースはそんなに無いはず。
あるとすればアホなアプリのメモリリーク対策位じゃないのか?w
>>487 ソレは別w
ちなみにパッチ当てないサーバーはやっぱ年2回程度だね
ビルの定期的な停電のとき(そん時に一気にパッチ当てる)
490 :
483 :2006/05/06(土) 01:03:21 ID:Zl2ittOU
おぉ、外出している間にこんなに反応が!! みなさん、トンクス! ファイルサーバ&DCと、アプリ&DBサーバと2台あります。 どちらも毎日深夜に再起動してますが、せめて月1位でよさげですね。
491 :
484 :2006/05/06(土) 10:25:01 ID:FwwqD/fo
うちの場合、設置業者と相談して、どうせ夜中なんて誰も使わないんだから 毎日再起動しても別に構わんだろ、って事でそうなった。
>>491 うちの場合は差分ミラーやらバックアップやらで再起動は_
493 :
484 :2006/05/06(土) 11:43:27 ID:FwwqD/fo
うちのは毎晩夜中の2時にテープにバックアップ取ってから再起動する設定 毎日テープ交換するのが面倒くさい
>>493 間に合う? うちフルバックアップは30時間掛かるぞw
80TB程度なんだが
495 :
484 :2006/05/06(土) 12:27:09 ID:FwwqD/fo
うちはコンピュータ屋じゃないから業務データ入ってるだけなんで HDDもたかだか80GB(×2でミラーリング)しか積んでない
>>494 80TBフルダンプって何に取ってる?
DLTかLTOのマガジン使っても相当大変そうだが・・・
>>496 LTO2のライブラリだね(3〜4TB/h程かな)
ただミラー用に同じ容量のシステムを3セット作って毎日・日曜・月1のミラー
作ってるんで、LTO2ライブラリは最近需要が減ったので次回のリプレイスは
スルーしてミラーシステムを増やそうかと思ってる
498 :
483 :2006/05/06(土) 13:03:33 ID:dbH5VYMX
うちはBackupExec使ってますけど、みなさんはバックアップのソフトって何使ってますか? Win附属だと他のマシンのテープドライブに書き込めないんですよね?
499 :
484 :2006/05/06(土) 13:06:35 ID:FwwqD/fo
>>498 うちは2003標準のバックアップユーティリティだけどテープドライブ使ってるよ
500 :
483 :2006/05/06(土) 13:20:56 ID:dbH5VYMX
>>499 標準だと複数のサーバがある場合は、それぞれにテープドライブが必要でしょ?
501 :
483 :2006/05/06(土) 13:27:01 ID:dbH5VYMX
バックアップの書き込み先にUSBのHDDを検討してますが、 誰かやってる人いませんか?
502 :
484 :2006/05/06(土) 13:29:45 ID:FwwqD/fo
>>500 ごめんそれはよくわからない
うちは1台ごとでやってるから
503 :
名無し~3.EXE :2006/05/06(土) 19:57:40 ID:o5PEGIiN
すいません バージョンの質問ですが、
504 :
名無し~3.EXE :2006/05/06(土) 22:20:31 ID:LhGiSIfj
再起動のタイミング月1程度かなあ。 メモリリーク起こす前に・・・
>>500 iSCSI接続のテープだったら、ntbackupでリモートで
行けるよん。
485>> ファイルサーバー程度ならsambaで十分間に合います。 いまでは、ActiveDirectoryのメンバーにもなれますし。 ドメインコントローラをsambaに置き換えるのは、グループポリシー機能 が使えなくなったり不便な面もあるけどね。 NTFSとまったく同じパーミッションは設定できないけど、Linux + samba で不便を感じたことはほとんどない。
>>506 うちはやっぱりSambaは代価にならなくて捨てちゃったな
セキュリティ強化の要求がどんどん強くなっていき、今ではPKCS準拠
までさせててUNIXはその手のサポートが弱すぎて使えない
>>507 とにかくWinをサーバーに使うのは迷惑だからやめろ
>>508 だからぁ・・・ 根拠なくいってるだけでしょ?
迷惑ってイントラで使ってるだけでダレに迷惑掛かるんだよ・・・
迷惑なのはUNX系しか認めないお前のような馬鹿だ
510 :
483 :2006/05/07(日) 18:50:37 ID:HNqSRzxB
っつーかさ、UNIXの話したければ他でやれば??? Winへのコンプ丸出しw
NTの頃と違うからね。
むしろ社内で使うならUNIX系の方が迷惑な気も
513 :
名無し~3.EXE :2006/05/08(月) 09:04:44 ID:IeCBQYiz
>>507 あまりUNIXの話に振るつもりはないんだけど、PKCSへの対応の手間って
Windows ServerとUNIXでそんな違うか?
>>514 Windowsの場合2000のADからPKCSは標準機能だから手間も何もないよね
比べる時点でPKCS(まぁ#11)を全然理解してないと思うがわかってないでしょ? w
先輩方に質問です。
勤め先の要望もあり、
[WindowsServer2003]+[SQL2000]での[SharePointPortalServer2003]
から、ローカル内の
[WindowsServer2003(exchangeサーバー仕様)]
のメール内容を[SharePointPortalServer2003]でのポータルサイト内で検索出来るようにとの指示を受けました。
コンテンツソース追加画面で、Exchange serverを選択しURL入力に進むのですが、その先がわからず困っております。
ローカル内のURL
https://abc.com (exchangeサーバーのWEBワークスペース上のアドレス)を指定した所、SSl認証エラーが出てしまいます。
※SSl証明書はインストール済み
また、ローカル内のExchange serverアドレスも「入れ子出来ない」とのエラーが出てします。
何かヒントになるサイト・情報をお持ちの先輩方、ご指導の程宜しくお願いします。
517 :
名無し~3.EXE :2006/05/09(火) 15:42:47 ID:tkzo+abp
>>501 USBのHDDにバックアップ取ってるよ
テープなんて面倒なものは使わなくなったよ。
>>517 USBのHDDってWin附属のバックアップ機能で書き込み可能ですか?
リモートドライブへの書き込みは駄目なんですよね?
519 :
はんちゃん :2006/05/10(水) 02:27:50 ID:OwxPdFFx
>501 俺のとこもUSB接続のHDDに毎朝バックアップ取ってるよ。(朝6時頃、誰も居ない時間帯に設定) サーバはRAID1だね。 >518 可能です。
>>517 USB HDDつかって、ASRリストアって出来る?
521 :
518 :2006/05/11(木) 00:18:40 ID:wF+3OUIC
>>519 サンクスコ!
OSと相性のいいメーカとか製品とかの情報あったら教えてください。
ちなみに当方、IO-DATAファンで、BUFFALOは嫌いです(^_^;)
>>521 USBの場合相性はホストチップ側にあるんでな
VIAとか蟹のUSBチップは気をつけたほうが良いかもしれなんが
今時のならどれも問題ないだろう
もし問題がでたら(見えない、認識しない、転送エラーがでまくる、USB1.1になる)
AdaptecとかNEC製のUSBチップ搭載の拡張カードを買えば大抵解決する
あと、メーカー製の外付けHDDの多くは
・サーバー利用(つまり終日24時間利用)を考慮してない
のでつけっぱなしだと熱でぶっ壊れやすいので
Fan付を買った方がいいと思う、これから暑くなってくるしね
2台・4台ケースだと大抵Fan付き、あとNAS用とかいうタイプもFanが付いてる
バックアップが数時間で終わり、自分の目の前で行うのであれば
どこのメーカーを買っても最近はほとんど問題が出ないと思うよ
触って熱いなぁと思ったら扇風機で風当てればけっこう冷えるしね
oioi熱いって・・・ サーバ室に入ってるんじゃねーの?
524 :
名無し~3.EXE :2006/05/12(金) 09:55:00 ID:okOedqh+
Server 2003でパスワードのポリーシーを変えようとしたんです。 でも、一切、変更できないんですよね。 Administratorでログオンしているのに・・・ ローカルセキュリティポリシーのフォルダにも、鍵マークがついている。 ドメインコントローラだというのは関係ありますか? どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。
525 :
518 :2006/05/12(金) 22:08:11 ID:HaqMnUVe
>>522 サンクスコ!!!
とりあえず、売れ筋のUSB外付けで試してみます。
OSの回復バックアップのリストアもUSB接続HDDで可能なんですかね?
>>525 そういう用途で使うならUSBは無理じゃないかな
USB-HDD使ってSYSTEM領域を含むリストアしたいなら
・非ダイナミックディスク 限定
だけどAcronis True Imageとかこれdo台マスターで
HDDの完全なミラーを取っちまったほうが楽だよ
それに回復コンソールって一口にみんな言うけど
ためしにでもやってみたことある?
Rキー押せば元に戻るんでしょ? とか勘違いしてない?
>>524 まぢで入門書を買って読むことを進める。
もしくはテストマシンを使って色々試してみるといいかも。
528 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 11:59:12 ID:vD9b1FNM
>>526 >回復コンソール
お前以外だれも言ってない
529 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 11:39:47 ID:xwOyApqI
バージョン違いのR2入れられない?
webサーバやmailサーバをAdminで入りっぱなしでやってるといろいろマズイよね・・・?
Windows Server 2003が扱えるソフトウェアRAIDは0,1,5以外にあるのでしょうか? RAID10(ミラーリングされたデータをストライピング)ができるのであれば導入したいと思っています。
532 :
名無し~3.EXE :2006/05/16(火) 13:06:40 ID:ZCaBnkuR
Windows Server 2003が扱えるソフトウェアRAIDは0,1,5以外にあるのでしょうか? RAID10(ミラーリングされたデータをストライピング)ができるのであれば導入したいと思っています。
できない どっちかをハードウェア処理
VERITAS Storage Foundation for Windowsをお買い求めください
535 :
名無し~3.EXE :2006/05/16(火) 21:05:22 ID:3OBsNmeK
共有フォルダのNTFS設定で フォルダの所有者ですらアクセス権を変更できないようにするには、 どうすればよいでしょうか。 アクセス権の読み取りはアプリの動作上どうしても許可する必要が あります。 対策ご教授頂けませんでしょうか。
Server 2003で稼動中のADの追加DCを設置するのですが、そのマシンには AD以外にDNSやDHCPも設定するのでしょうか。 あと、クライアントのセカンダリDNSにそのマシンを指定する場合に、ポリシー とかでサーバーサイドで集中管理して設定することは可能でしょうか。
537 :
名無し~3.EXE :2006/05/16(火) 22:53:04 ID:zlrLxQSz
所有者のアクセス権って変えられないんじゃない? 所有者他の人に変えたら? 多分なんで詳しくは↓が教えてくれるんじゃない?多分ね
∧_∧ ( ・∀・) ⊂|、, つ きゅっ ((, | | | ノ (.(_)
539 :
名無し~3.EXE :2006/05/17(水) 02:21:37 ID:qNfVa84q
>>537 確かにtakeownで変えれますがユーザがフォルダを作成してアクセス権を
設定する前に所有権を管理者権限等にするのはできないかもしれません。
ファイルの所有権を変更することも望ましくないですし。
creator ownerのACLいじればってとこでしょうか。
自己解決しました。 実行ユーザーIDを変えたらOKでした
>>539 ユーザが所属するグループをBuiltinのUsersだけにしてみな?
543 :
名無し~3.EXE :2006/05/18(木) 03:30:14 ID:Vd0t3zMk
一旦論理分割したドライブを統合したいんですが・・・ C,D,E,F,G ⇒c,d,eまでは使用中 C,D,E ⇒使っていないf,gはeドライブに統合したい。
>>543 E,F,Gに入ってるファイルをC,Dに一旦移して、E,F,Gのパーティション削除してから
新規に大きなパーティション作ってEにする。
その後、C,Dに退避してたファイルを戻す。
545 :
名無し~3.EXE :2006/05/19(金) 23:33:15 ID:D0eHxhw0
SharePointServerでクリック&ドラッグするとIEが落ちてしまうのですが、私だけ?(´・ω・`)
546 :
名無し~3.EXE :2006/05/20(土) 23:13:05 ID:oWCWuiSL
547 :
121 :2006/05/22(月) 01:01:22 ID:Tmi9KkDT
Microsoftのサポート使ったりして最終的な結論出ました。 ユーザの利用容量制限のために使っていたQuotaServerというソフトが 「2003sp1に対応していない。」と、いうことでした。 sp1にするときに確認しとくべきで、つまらない原因でした。 同様の事象に合った人の為にメモしときます。
>>548 質問の仕方によっては、もっと食われるぞ(w
「QuotaServerでユーザの利用量制限がうまく出来ません」
「〜〜の操作をしてください」
「うまく動きません」
「環境は何でしょうか?」
「Windows Server 2003sp1です」
「QuotaServerは2003SP1に対応していません」
「対策は無いのでしょうか?」
「仕様です。対策はありません。」
これでも4インシデント
2003SP1環境において、ユーザー利用量制限がうまく出来ないでいるため、
解決策を教えて欲しい
これだと1インシデント
550 :
名無し~3.EXE :2006/05/22(月) 20:19:26 ID:xMqj3tNk
QS2005にするしかないねライセンス余ってけどww
551 :
121 :2006/05/23(火) 23:34:21 ID:mWpxM0ia
>>548 1インシデント消費でした。
とりあえず、最新バージョンまでアップデートしたら障害発生は1ヶ月に1回程度に
収まったので、まぁ良しとしてます。
根本対策としてはQS2005(購入必要)にするかR2(とりあえずライセンス有り)にアップグレードするかのどちらかですが、
RWのquotaはどの程度使えるのでしょうかね?
552 :
名無し~3.EXE :2006/05/24(水) 02:32:51 ID:mPg3AEFM
Windows server 2003の共有フォルダでACLの継承がサーバー再起動等 なんらかの原因で外れてしまう不具合とかないでしょうか。
Windowsドメインのログオンのオフラインキャッシュってどの時点で作られてるんでしょうか? やっぱりDCと通信できる状態でのログオン時点のみ? ノートPCのユーザーは社外で使う場合にキャッシュを使ってもらっていますが その人が社内に居る時、キャッシュを使ってログオンが終わった後に線を刺して作業をされると更新されなくて期限切れが起こりそうですよね。(ログオン時点のみ作成される場合)
554 :
名無し~3.EXE :2006/05/24(水) 12:55:39 ID:bIRmRAIE
社員全員アクセスできるファイルサーバーがあります。
定期的に毎週ある時間になりますと、更新日時順にソートして、古いものは削除します。
(こういうのって、どこの会社でもあると思うのです。)
サーバー・・・Win2003サーバー
Win user...XP, 2000 (「Windowsの共有機能」で普通にファイルサーバーにアクセスします。)
Mac...OSX (「smb:// サンバでファイルサーバーにアクセスしています。)
さて、Macがファイルサーバーにファイルを放り込むと、アイコンが半透明で「「._ファイル名」というファイルが出現します。
http://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/mmw/mmw01.asp このファイルを消そうとしたり、名前を変更しようとすると、「使用中のため、削除できません。」と警告が出ます。
この現象に非常に悩まされています。
消せない、名前を変えられないのもそうなんですが、
「バックアップにコケるのが非常にマズイ!!!!!!」
サーバーを再起動したら、解決することができたのですが、そんな頻繁にしていられません。
コマンドプロンプトのdelete機能もありますが、ものすごい量のデーターなんで、一個一個やってられません。
なんとか解決方法はないものでしょうか??
>>554 >定期的に毎週ある時間になりますと、更新日時順にソートして、古いものは削除します。
>(こういうのって、どこの会社でもあると思うのです。)
ありません 普通は退避です(バックアップを必ずします)
それはそれとして、MACの問題はよくでますね
一番はMACを捨てるのが一番です、もうMACは仕事ではまったくと良いほど案件が来ませんし
需要もまったく無く、もうMACは死んだも同然で趣味の世界に入り込んで二度と浮き上がることは
ありません
まぁそれは本音として、別の解決方法としては削除BATを作るのが一般的です
ポイントは削除するまえにATTRIBすることです
つまり
attrib -r -h ._* /s /d
del ._* /s
attrib -r -h .DS_Store /s /d
del .DS_Store /s
こんな感じに削除するまえにATTRIBしておけばいいだけです
この例ではカレントフォルダだけですのであとは適当にやってください
558 :
名無し~3.EXE :2006/05/25(木) 02:39:16 ID:19W1BJ4a
556 :名無し~3.EXE:2006/05/24(水) 20:18:26 ID:2DfUHFgx
>>556 =生きる価値のない人
556 :名無し~3.EXE:2006/05/24(水) 20:18:26 ID:2DfUHFgx
>>556 =生きる価値のない人
556 :名無し~3.EXE:2006/05/24(水) 20:18:26 ID:2DfUHFgx
>>556 =生きる価値のない人
556 :名無し~3.EXE:2006/05/24(水) 20:18:26 ID:2DfUHFgx
>>556 =生きる価値のない人
556 :名無し~3.EXE:2006/05/24(水) 20:18:26 ID:2DfUHFgx
>>556 =生きる価値のない人
559 :
名無し~3.EXE :2006/05/27(土) 00:24:30 ID:OjUp7Ane
前任者からほとんど引き継ぎ無しでサーバー管理を命じられております。 解説本を見ながらやっていますが、本の通りやってもうまくいかないことがあります。 1,ユーザがどの端末でも同じデスクトップになるように移動プロファイルが設定してありました。 4月に異動があり新メンバー(含む私)にも設定しようと思い本を見ながら 最初からやってみたらおかしくなりました。いろんな人のデスクトップファイル がドット端末デスクトップに現れパニック。なんとか直ったような気がしていますが、サーバーの デスクトップが直りません。プロファイルフォルダの中に作成してある、各 ユーザーのフォルダが全てデスクトップに現れてしまい、消えません。 2.各端末でローカルプロファイル、移動プロファイルは端末の管理IDで ログインしても変えろと言われたのですが、変えられません。 お知恵を拝借願います。
560 :
名無し~3.EXE :2006/05/27(土) 01:09:03 ID:oXc1zycK
前任者からほとんど引き継ぎ無しでサーバー管理を命じられております。 解説本を見ながらやっていますが、本の通りやってもうまくいかないことがあります。 1,ユーザがどの端末でも同じデスクトップになるように移動プロファイルが設定してありました。 4月に異動があり新メンバー(含む私)にも設定しようと思い本を見ながら 最初からやってみたらおかしくなりました。いろんな人のデスクトップファイル がドット端末デスクトップに現れパニック。なんとか直ったような気がしていますが、サーバーの デスクトップが直りません。プロファイルフォルダの中に作成してある、各 ユーザーのフォルダが全てデスクトップに現れてしまい、消えません。 2.各端末でローカルプロファイル、移動プロファイルは端末の管理IDで ログインしても変えろと言われたのですが、変えられません。 お知恵を拝借願います。
>前任者からほとんど引き継ぎ無しでサーバー管理を命じられております。 引継ぎってのは、その会社独自の仕様・設定の内容を教授することであり、 貴方が今かかえている不明点はWindowsサーバーの技術的なことでしょ? 引継ぎがなかったといい訳しないで、もっとマニュアルを読み漁りましょう。
>>560 ださぁ・・・
引継ぎ云々じゃなく、 能力も無いのに管理しようなんて・・・
お前調子に乗ってんじゃない?
自分には無理ですってハッキリ言って断ればいいのに
どうせ変な欲だしたんだろw
563 :
名無し~3.EXE :2006/05/27(土) 14:28:24 ID:dLsK8gr7
↑教えてやれば。わかっていたらの話ですがwwwwww
564 :
名無し~3.EXE :2006/05/27(土) 19:24:02 ID:RrUS2a67
デスクトップは個人個人個性がでるからな〜。 たくさんファイルを置く人、綺麗にしてる人 でも「どのPCでも同じ環境」てのはよさげですね。
565 :
名無し~3.EXE :2006/05/28(日) 09:02:00 ID:l1AO3Nor
Server管理している人はただPCを使っている人より少ないので、 ここのスレは情報共有としては貴重だと思います。 人のことをとやかく言うより解る人が答えてあげるスレでいて下さい。 私も解ることは答えていきたいですが、560についてはちょっと 解りませんが。
566 :
名無し~3.EXE :2006/05/28(日) 11:59:12 ID:AfWXb+tu
つーか、このスレって自宅で割れ使ってる自称アドミンしかいないんじゃね?
>>561 マルチウザイ
他スレでも同じこと聞くな!
>>567 マルチウザイ
他スレでも同じこと聞くな!
>>568 マルチウザイ
他スレでも同じこと聞くな!
>>560 単にall userのデスクトップにファイル置いちゃっただけだろ。
572 :
名無し~3.EXE :2006/05/30(火) 19:28:46 ID:OGRw3fN6
562 :名無し~3.EXE:2006/05/27(土) 11:21:08 ID:p12H1O6y
>>560 ださぁ・・・
引継ぎ云々じゃなく、 能力も無いのに管理しようなんて・・・
お前調子に乗ってんじゃない?
自分には無理ですってハッキリ言って断ればいいのに
どうせ変な欲だしたんだろw
573 :
名無し~3.EXE :2006/05/30(火) 21:48:21 ID:UjoRc0aX
一概に言えんが多分作り方を間違ってると思う。 MSの技術情報みて、なかったはサポートor担当ベンダーに聞いて
574 :
名無し~3.EXE :2006/05/30(火) 22:32:56 ID:pBFQeuC7
>>562 おまえ、就職した事あるか?
会社ってのはな、大学の研究室の糞鯖管には想像もつかないほど、理不尽なところなんだよ。
鯖管なんて、小学校の学級委員長みたいなもんで、貧乏くじそのものなんだよ。
深夜にタクシーとばして、必死で朝までに鯖を活き返らせたとしても、馬鹿上司はタクシー代も、深夜残業代も却下して、そもそも鯖が落ちないようにするのが貴様の仕事だろうが!!と言って
怒鳴りやがる。
大抵の会社の上の方にはそういうバカが巣くっているんだよ。
まじめになるほどバカをみる、それが鯖管理っていう仕事だ。
>>574 おれも今サーバ復活中。今週中に復活させたいと思ってます。
chkdsk c: /R でとりあえず起動したからそのままサービス開始
しようかという衝動にかられたが、壊れてるものを修復できると
はいまいち信じ難いので再インストールします。
上からそんなこと言われたら発狂してしまいそう。
>そもそも鯖が落ちないようにするのが貴様の仕事だろうが!! シスアドで食ってる以上、そう言われるのは当然のことだと思うが。
>そもそも鯖が落ちないようにするのが貴様の仕事だろうが!! おれも言われる。 そのくせに、古くなったから新しいのに買い替えが必要だと購入申請上げても、動いているからいらないと断られるんだよな。
>>574 鯖管やって15年位かなぁ(UNIX/NT/Notesの管理やってます)
・泥臭い
・休日だろうと夜中だろうと叩き起こされるときもある
・秋葉原は毎月行く
・トラブルが無い日は本とかWEBばかり見てすごす
・社員はお客さん気分
でも楽しいよw
あと「私の代わりは居ません」だから叩き起こされるんですw
offに仕事したくないなら、offにトラブルの起きないシステム強度にすれば
良いだけだと思いますけどね・・・
まだ、管理者ではなく利用者の立場で考えてるんじゃないですか?
それは大きな間違いですよ、管理者は利用者意識のままでは半人前というか
管理者と名乗る段階にいません、管理作業をしている利用者でしかないです
利用者思考は解決策を他人に委ね(非を他者に向け)思考停止します
ex.故障しやすいメーカー市ね、サポートつながらねぇよ!糞が
管理者思考は解決策を自分で準備し復旧時間の短縮を心がけます
まぁかえりみられる事の少ない仕事ですがLetsNoteとかモバイル通信カード
とか好きなだけ買ってもらえますしねw (買ってを駄々をこねますがw)
社員にはない優遇もあると思いますよ、ソレを見つけるのも管理者の楽しみですw
総合職と一般職の違いみたいなもんすね(w
上級と下級というべきかもw
581 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 22:02:41 ID:UDbJikw/
おいお前ら!! 今すぐWindows Server 2003エンタープライズエディションで 250Gのハードディスクを4台USB接続して ダイナミックディスクにして ソフトウェアRAID5にする方法教えろや!! この糞野郎どもが!!
>>581 誘導されてきてからも、その口調かよww
583 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 22:06:53 ID:UDbJikw/
ごめんなさい 教えてください
>>583 ごめんね。たまたま偉そうに聞くスレを覗いてただけで、私にはよく分からないんだ
>>581 使用している詳細なハードウェア情報を晒せ。
RAID対応のUSB接続のNASに入れて管理ツールからソフトウェアRAIDより
SCSIかSATAのハードウェアRAIDコントローラー使ったほうが幸せになれると思うがな。
586 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 22:20:34 ID:UDbJikw/
>>584 わかりました。ありがとうございます。
他にお分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えて下さるようお願い致します。
587 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 22:28:16 ID:UDbJikw/
>>585 HDDはHITACHI HDT722525DLAT80
HDDケースは「HDD 4台はい〜るKIT USB」
USBインタフェースはBUFFALO IFC-PCI4U2V
PCはPentium4 1.8G(Northwood) + ASUS P4B + PC133SDRAM 512MB
システムボリュームとして10Gのハードディスクをソフトウェアミラー化して
Windows Server 2003を入れています。
>581 そのハードウェアスペックだとソフトウェアRAID2組する性能じゃないな。 ついでにそれ、USB1.0マザーじゃないのか?
589 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 23:10:38 ID:UDbJikw/
>>588 性能は求めてないからいいです。
USB2.0のボードを増設してまつ。
591 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 23:23:28 ID:UDbJikw/
>>590 読みました。
やりかたを教えてください。
>>591 おまい、くぐる気さえないやろ?
他力本願なやつは今すぐ、回線切って寝ろ。
二度とくんな。
内蔵で繋いでダイナミックディスクにしてからケースに入れる手があるが、OS起動する度にディスクの管理でアクティブにする羽目になるぞ
594 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 23:34:56 ID:UDbJikw/
ぐぐってわかるくらいなら聞きにこねーよウワァ ーン ヽ ( ` Д ´ ) ノ
595 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 23:36:15 ID:UDbJikw/
>>593 ありがとうございます。
試してみます。
596 :
名無し~3.EXE :2006/06/01(木) 01:23:58 ID:2gla7q2y
初心者ですいません。 ActiveDirestoryで、アカウントが無効のユーザのみをフィルタリングする方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
597 :
名無し~3.EXE :2006/06/01(木) 12:50:22 ID:i9MD9Yr+
初心者ですいません。 ActiveDirestoryで、アカウントが無効のユーザのみをフィルタリングする方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
I'm sorry in the beginner. Does the person who knows the method of the account's filtering only an invalid user with ActiveDirestory come?
599 :
名無し~3.EXE :2006/06/03(土) 22:27:49 ID:iE4ScE/C
598 :名無し~3.EXE:2006/06/01(木) 14:33:19 ID:U+I4/Ue0 I'm sorry in the beginner. Does the person who knows the method of the account's filtering only an invalid user with ActiveDirestory come?
質問です。 ドメイン形式ってのはどこまでサーバーに依存するんでしょうか? アカウントやセキュリティーポリシーの他 たとえばクライアントの個々のソフトまで管理できるんでしょうか?
できます
MOM使ってる人いますか? 管理業務は楽になりましたか?
います なりました
604 :
名無し~3.EXE :2006/06/04(日) 13:14:29 ID:T1ZLr6MZ
俺、MOMって書いた付箋を机に貼ってあるよ。いずれ必要になるから忘れないようにしておこうと思って。 でもまだMOMの知識はないんだ。(602とは別人です。)
605 :
名無し~3.EXE :2006/06/05(月) 09:44:36 ID:94WFTIku
MOMを使う奴は芸人
606 :
602 :2006/06/05(月) 22:02:42 ID:Yz8UctUv
>603 さんくす 前任者の異動で管理を引き受ける事になったものの かなり不安なものでして・・ MOM導入させて欲しいとお願いしようと思ってる次第
ドメインコントローラーはDCとBDCの二つ立てとく。 DNSもプライマリ、セカンダリ、二つ立てとく。 DHCPもリースできるIPアドレスが重なんないようにしとけば、二つ立ててだいじょーぶ。 メール鯖はそいつのIPをDNSに適当な名前でCNAMEとして登録、クライアントからはこのCNAMEでアクセスさせるようにして、 サーバが落っこちたら代替鯖にバックアップデータをリストアしてCNAMEに登録してあるIPを代替のに変える。 と、まあこんな風にじょーちょー性を確保しているんですが、意外と困るのがプリンタサーバなんですよ。 プリンタ自体はどうもないのに、プリンタサーバのほうが落っこちたりしたときの為に何かジョーチョー性を確保する方法ないですかね?
>>607 ISCのDHCPDならバックアップサーバが立てられる。
Unixになっちゃうけどね。
へ? UNIIXのDHCPデーモンってプリンタサーバもやってくれるんですか? そりゃすごい。 どういう実装ですか?
>>607 そら適当なPCに同じプリンターを共有させてクライアントPCに複数登録するか
リコーやゼロックスに標準添付されている「複数プリンター管理マネージャー」を使えばいいだけ
・空いてるプリンターに出力する(つまり稼働中・故障中のプリンターには出力しない)
なんてのはプリンターの基本的な使い方なんでこの手のサポートはOS側ではなく
プリンター側で長年サポートされ続けている
ちなみにDNS(DHCP)レベルで対処するのは同じメーカーで同じ制御言語で同じオプションの
プリンターじゃないと無理なんで、ふつうそんな馬鹿な助長性を持たせる奴はいない
611 :
名無し~3.EXE :2006/06/08(木) 22:07:51 ID:pB7mODSx
↑仕事できなさそう。ww
613 :
名無し~3.EXE :2006/06/08(木) 22:59:50 ID:vk5qK9fh
またこのパターンか・・・
615 :
名無し~3.EXE :2006/06/08(木) 23:47:37 ID:bGgYjElV
NT4.0
616 :
名無し~3.EXE :2006/06/08(木) 23:53:54 ID:uPn7l0a+
ActiveDirestoryの構築、運用、フォレストアップグレード、障害対応経験1年以上 MCP 2003AD取得済み だとどのくらいもらえますか?
>障害対応経験1年 経験した内に入らない様な・・・
今会社で2003鯖の管理やらされてるんですけど、最初によんどくといいような参考になる書籍ないですかね?
ないです
ないですかそうですか・・・
R2対応の最新刊買えば?
622 :
名無し~3.EXE :2006/06/09(金) 01:15:30 ID:nShcDIfO
612 :名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 22:59:25 ID:7rfp9o46
>>612 =もっと仕事の出来ない奴
↑やっぱり仕事出来ない奴。自ら晒す姿もよろしい。
623 :
名無し~3.EXE :2006/06/09(金) 12:11:36 ID:pzHnWWdv
612氏素敵。今後もさらに期待。www
624 :
名無し~3.EXE :2006/06/09(金) 16:50:37 ID:pNzZR7yJ
>>617 1年目でしたけど、職場の10年やってる方と同じ成績(復旧時間、対応履歴)
でしたよ。4年やってる先輩、俺よりはるかに低い成績で課長に怒られてた。(はじめは仕事教わってたけど)
612 :名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 22:59:25 ID:7rfp9o46
>>612 =もっと仕事の出来ない奴
627 :
名無し~3.EXE :2006/06/11(日) 02:41:25 ID:tfNUG4Dp
612 :名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 22:59:25 ID:7rfp9o46
>>612 =もっと仕事の出来ない奴
612 :名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 22:59:25 ID:7rfp9o46
>>612 =もっと仕事の出来ない奴
629 :
名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 18:56:43 ID:rJw5b1iD
612 :名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 22:59:25 ID:7rfp9o46
>>612 =もっと仕事の出来ない奴
630 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 00:21:27 ID:qTZ5QvTq
XP Homeで2003鯖のファイル共有ディレクトリにアクセスすると ユーザーにもかかわらずGuestになるのは なんすか?
>>630 ジョークで言ってるのか?
Homeってそういうもんだろ?
ドメイン参加できないのが仕様なんだから諦めろ
>631 釣られてどうする(w
633 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 01:43:25 ID:qTZ5QvTq
>>631 いや、まじありがとう! 釣ったわけではないっすorz
ああ、なんでおいらが窓鯖なんていじらなきゃならんのだろうと・・・・・・・orz
逃げた元管理者氏ね
ActivDirでなんかやるしかないんですかね?と再度聞いてみるテスト
そのレベルで鯖管は無理だと思う。
>>633 いやHomeでは何をやってもダメ
Proに買い替えるしかない
637 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 11:05:43 ID:Y7HGhaXt
MOMって意味あるの? あんまし使えないよ
638 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 12:35:36 ID:qTZ5QvTq
>>636 そうなんですか…ありがとうございます
ファイル共有フォルダーだけでも使わせたいんですけどねぇ
あきらめて玄人箱買わせてみます(ヲ
639 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 12:43:31 ID:j65lhSpK
MOMはこれから育てるのですモムモム(・ω・)
641 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 21:49:10 ID:qTZ5QvTq
>>640 そうはおっしゃいましても
新たに入れたPCがHomeだったので・・・・・・・いやだから漏れに鯖管理させんなってのww
で、どーすりゃいいのさ? >>Win鯖管理者様
だからProを買えと言っておる。 どっかにクロスアップグレード版の売れ残りがあれば別だが。
つ[ビスタベータ]
644 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 23:10:49 ID:qTZ5QvTq
>>642 ほんとうにだめなんすね・・・・・・orz
どーすっか今更PRO買ってくだちぃなんていえない
やっぱまじ黒箱買うのか〜!
LinuxでSambaって手もあるか?!
なんにせよいろいろとありがとうございました
Win鯖は奥が深いですね
645 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 23:18:25 ID:qTZ5QvTq
あ、ちょっとついでに伺いますけど XPHomeで何台かはアクセスできる共有フォルダがあるんすけど それってどーいうことなんでしょうか?
管理共有の事か? C$とかIPC$とか 使わないなら消しとけ
647 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 23:39:56 ID:qTZ5QvTq
あ、ちょww、ぜんぜんわからない ヒントになるサイトとかないでしょうか?! 当方UNIXならわかるのですが・・・・・orz つーか窓鯖でVMWare起動してLinuxでSamba起動しようかとまぢで考えてたりするw
WINFAQでぐぐれ
Homeで何人か共有フォルダにアクセスできているのが謎なんだよぉ〜 ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン ほかのhome機でアクセスできなくてセッション見たらGuestだったんでね… ちょっとGoogってきます
知ったかがちらほら
初めての2003としては
簡単にフォルダ共有できないのがショックでしたw
A、B、CそれぞれフォルダがあってAには全員が触れる
BにはXさんとYさんZさん、CにはZさんのみ触れる
ってできたらそれでもうOKなんすよ
CALだって5人分あるし問題ねーやと思ったらこのざまです
もうねアフォかとヴォケかとなんで漏れがrootいやAdminなんかと小一時間会社をうらむ・・・orz
あーやっぱ手元にマシンがないとよくわかんねぇ〜
明日、電源入っていたらあれこれしてみます
>>648 >>650 >>651 おつきあいありがとうございましたGoogleの旅に出ます
>>653 winのフォルダの共有って、共有の設定、セキュリティの設定
と、2つは設定が必要だったり、試行錯誤だけでは難しい部分も
あると思うんで、参考書を探すとよいかも。
home editionは家でしか使ってないんで、ファイル共有への
接続って考えたことなかった(接続される側としては設定
してるけど)けど、結構、簡易共有やゲストの扱いなど、入り組んでる
ぽいね。
win95,98だと、ログインしたときのユーザ名、パスワードで
ファイル共有に接続にいくみたいだが、home editionの場合、
どう動くか?考えたこともなかったし。
>>654 95,98,MEって共有フォルダに触ろうとするとユーザー名とPassで逝けるの?
つーか、やっぱ動いてるマシンを実際に触らないとわかんねっすorz
知ったかで構ってちゃんの自称アドミン君がちらほら
657 :
名無し~3.EXE :2006/06/15(木) 19:43:04 ID:OOI5G58x
↑ 自称あどみんくん発見。かわいそwwwwww
658 :
654 :2006/06/15(木) 22:35:42 ID:pV5gKr72
>>630 >XP Homeで2003鯖のファイル共有ディレクトリにアクセスすると
>ユーザーにもかかわらずGuestになるのは なんすか?
>633
>ActivDirでなんかやるしかないんですかね?と再度聞いてみるテスト
やってみたけど、XPhome Edition から普通に winserver2003に
アクセスできたよ、新しく作った普通のユーザで、普通に認証して。ADも不要。
xphomeは、ADにログオンできないというだけの話では?
(ファイル共有への接続は問題ないのでは?)
「guest」の話が出てたんで、最初は、そっち方面もみたけど、
普通にファイル共有(「共有」と「セキュリティ」)の設定をして、
普通にユーザ登録して、で、windowsfirewallの例外設定でファイル共有を
追加しておいた(windowsfirewallに気づくまで、しばらくはまってた)。
ちなみに、AD環境下のファイルサーバへは、ドメインに
ログオンしてなくても接続できると思う。
win95,98については、不明だが、AD関連では以下の資料があるよ。
Active Directory クライアント エクステンション for Windows 95, Windows 98 and Windows NT Workstation 4.0
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/server/evaluation/news/bulletins/adextension.asp Unixは基礎がはっきりしてるけど、Win系は複雑でノウハウの
かたまりのような世界のように見えると、見通しがよくないかも。
Winを深いところまでわかってる人にはすっきりみえるのだろうか。
659 :
654 :2006/06/15(木) 22:48:49 ID:pV5gKr72
>>655 >
>>654 >95,98,MEって共有フォルダに触ろうとするとユーザー名とPassで逝けるの?
>win95,98だと、ログインしたときのユーザ名、パスワードで
>ファイル共有に接続にいくみたい
なので、ログオン時に使ったユーザ名、パスワードが
登録されていないサーバへの接続はできないと思う。
(接続時に、ユーザ名、パスワードを入力
しなくてもつながるのでは?見た目はシングルサインオンというか、
不思議な仕様)
サーバが複数あってそれぞれアクセスしたいユーザ名、
パスワードが違うと同時には接続できないと思う。
NT4.0から、自分と違うユーザ名、パスワードのサーバへの接続も
OKになったのだと思う(xphome editionでも、そうなってるみたい)。
>>658 わざわざテストしていただき多謝多謝!
できるhomeとできないhomeがあるのでその原因が
わからない状況です。土曜日に鯖触らせてくれるそうなので
休日出勤してこの目で再度調べてみたいと思います。
>なので、ログオン時に使ったユーザ名、パスワードが
>登録されていないサーバへの接続はできないと思う。
98機が1台あるのでどうなるのかと思いましたが
ユーザー登録してちょっと試してみます
ほんとにありがとうございますたorz orz orz orz
来年は玄箱とLANタンクで予算申請を・・・・www
661 :
654 :2006/06/16(金) 00:46:41 ID:gYSSy4cS
>
>>658 わざわざテストしていただき多謝多謝!
いえいえ。
>できるhomeとできないhomeがあるのでその原因が
>わからない状況です。土曜日に鯖触らせてくれるそうなので
>休日出勤してこの目で再度調べてみたいと思います。
そうですか、どんなふうに動作が違ってるか?ですね。
homeだと、管理ツール/ローカルセキュリティポリシもないみたいだから、
homeの環境によって違ってそうなところってどんなとこがあるかですね。
・ワークグループ名(コントロールパネル/システム)
・IPAddress/サブネット ルータ越えしてます?
・WINSやNetBIOSの有効などの設定(TCP/IPのところ)
・利用しているユーザ名 ユーザによって共有やセキュリティの設定が違ってないか?
・winserver2003でwindowsfirewall使ってるのならその設定(スコープも)
それと、動作確認するなら、サーバ側のイベントログかな、
syslogと違って、みるのが大変だけど。
監査設定でログオンなどの成功/失敗を監査しておくなど。
オブジェクト(フォルダなど)へのアクセスの監査も設定できるけど、
アクセスを確認したいフォルダのプロパティでも監査の
設定の追加も必要になるよ。
あとは、クライアント側でもサーバ側でもパケットモニタ
できるとよいことも(さっきのwinfirewallに気づいたのは
パケットの確認をした時でした。サーバからの応答がなかったもんで)。
winの専門家じゃないけど、今思いつくとこはそんなとこかな。
VistaのWinFireWallが結構細かな設定項目がおおくてめんどそう。 Winクライアント管理するなら見ておいたほうがいいかも。
663 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 15:36:17 ID:oEO3pIXQ
Service Pack 2 のβテストが始まるね
共有フォルダで死んでいた駄目管です。 その後あれこれと調べているうちに Homeでのユーザーが4台共に同じユーザー名ということが判明 Logon User name とユーザー名と登録名がちぐはぐでした これではAさんは実はKさんで KさんはXさんで・・・とGuestになってしまうわけですね(よくわからんけど) ってなことでレジストリーを書換えたりLogonUserを変えてみたりして 2時間後には全員が2003鯖の各自フォルダを触れるようになれました いろいろと対応して頂いた皆様、お騒がせしました。 今後はPro買いやがれ!ユーザーは漏れ様が決める!触るな!となりましたww
665 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 19:00:28 ID:gFhhAD8b
うんと、Socket AM2のSempronでWindows Server 2003R2をインスコしようとしたら ntkrnlmp.exeのロードが出来ないよーってエラーがでました エラーコードは4でした Windows XPSP2のインスコは普通に出来ました なんでシングルコアのSempronでマルチプロセッサ用カーネルをロードしようとするのん?
666 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 19:32:23 ID:gFhhAD8b
x64版の2003R2もダメでした。
>>665 ,666
インストーラが開始したときにF5連打は?関係ないっけ?
668 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 19:53:09 ID:gFhhAD8b
F5連打したけどエラーで止まりました F7連打も同じでした
hal置き換え
671 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 20:52:56 ID:gFhhAD8b
セットアップ時にHALを置き換えようとF5を押してもHAL選択画面が出る前に エラーで止まります。 ちなみにMemtest86でメモリもチェックしてみましたがエラー無しでした
672 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 21:01:14 ID:gFhhAD8b
2003sp1もダメでした 今sp無しのCDを探しているところ
673 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 21:03:11 ID:T4slQX7j
他マシンでセットアップ→臓器移植も×?
674 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 21:09:58 ID:gFhhAD8b
サービスパック無しの2003はセットアップが先に進みました なんやねん
675 :
名無し~3.EXE :2006/06/17(土) 22:31:07 ID:pntNuPmt
単純なミスだな
676 :
654 :2006/06/18(日) 00:28:33 ID:xkdkAb+C
>>664 >...
>2時間後には全員が2003鯖の各自フォルダを触れるようになれました
お疲れさまです、解決してよかったですね。ユーザ側が思っていたユーザ名と
パスワードが、人によって一致してなかったのですかね。
>KさんはXさんで・・・とGuestになってしまうわけですね(よくわからんけど)
これって、たとえば、サーバ側でコンピュータの管理/共有フォルダ/セッションや
net sessionを実行すると「guest」と出てくるのですか?サーバ側の
ユーザ管理でゲストを有効にして、ゲストアクセスできるようになっていたとか?
以下は、認証してファイル共有につないだ時の例です。
C:\Documents and Settings\Administrator>net session
コンピュータ ユーザー名 クライアント オープン アイドル時間
-------------------------------------------------------------------------------
\\192.168.0.4 FOO01 Windows 2002 Serv 1 00:00:00
>>676 どもども
>net sessionを実行すると「guest」と出てくるのですか?サーバ側の
>ユーザ管理でゲストを有効にして、ゲストアクセスできるようになっていたとか?
そうなんす、最悪、Guestでもなんでも触れるフォルダを1つ作って
だれでもOKフォルダで乗り切ろうと試行錯誤した上、Guestアカの赤×を取り払って使用させてました
が、今日から全員各フォルダのみのログインでエロイ人は各ユーザーフォルダを触れるように
設定変更いたしました。
net sessionコマンドですか、なかなか使えそうなコマンドですね
2003鯖はコマンドであれこれできると調べていくうちにUNIX風味を感じました
意外に嫌いじゃないかもww
Guestは本日を持ってアカ使用停止です
少々管理者に近づいた・・・・・かなw
【以下の違いを述べよ】 ・ユーザー名 ・ユーザーアカウント ・Logon ID
【以下の違いを述べよ】 (続) ・SID ・RID
登録名:ほげ株式会社 ユーザー:吉田一郎 Login User Name:山田太郎 なんでこーなんの? SID?RID?しらんっす
>>677 >...
>net sessionコマンドですか、なかなか使えそうなコマンドですね
>2003鯖はコマンドであれこれできると調べていくうちにUNIX風味を感じました
>意外に嫌いじゃないかもww
クライアント側だと、net useを使ってファイル共有接続、切断したり、
接続状況の確認(出てこない場合もある気がするのは、気のせい?)
ができたりします。
特に確実に切断ができるので、繰り返し、ファイル共有接続の認証テスト
をしたい場合など、よかったり。
>少々管理者に近づいた・・・・・かなw
なかなか先が見えず、苦労してます。
NBTやADなどなかなか見えにくく、動作確認も、通信やログ
では見えにくいことも多い気がします。そのため、よけいに構成が
正しく作れているか?や設定がおかしくないか?の確認が
重要だったり?
682 :
名無し~3.EXE :2006/06/20(火) 08:23:23 ID:4epmO6GN
SP2 は 410MB もあるのか・・・・
409.96Mだろ。
684 :
名無し~3.EXE :2006/06/20(火) 10:17:22 ID:4epmO6GN
こまかいやっちゃなぁ
685 :
名無し~3.EXE :2006/06/21(水) 08:36:30 ID:fu0HZm5I
665ですがいまだに解決していません マザーはM9N Neo-F BIOSバージョンは1.3です 誰か助けてください 誰か助けてください
686 :
名無し~3.EXE :2006/06/21(水) 08:39:09 ID:fu0HZm5I
あと臓器移植は手元に他のマシンが無いのでムリでふ
687 :
名無し~3.EXE :2006/06/21(水) 08:57:25 ID:fu0HZm5I
マザーの名前間違ってました(;´Д`) K9N Neo-Fでつ
SPなしなら通ったって書いてるじゃん。
689 :
名無し~3.EXE :2006/06/21(水) 12:00:50 ID:fu0HZm5I
R2をクリーンインストールしたいのでつ
691 :
665 :2006/06/22(木) 20:42:18 ID:DtGw7mXt
winnt.sifでHALを標準PCに指定してもDEPをOFFにしてもダメですた (´・ω・`)ショボーン
あのーDHCPサーバのこと何すけど・・・ 承認されたDHCPサーバの一覧にサーバ名を残したままで そのサーバをDCから降格、削除してしまったら、 承認されたDHCPサーバの一覧からそのサーバ名が消せなくなりました。 きもいので何とかしたいです。 Netsh dhcp 空でも消えません。 ご助言ヨロスクお願いいたします。
693 :
sage :2006/06/24(土) 17:46:01 ID:2MpL/Wv/
ポリシーでのファイアウォールのポート例外の設定とかやっていると殺意が沸いてるのは俺だけ? コピペもできないしなんとかならないものかねぇ…
694 :
665 :2006/06/25(日) 01:41:40 ID:Y5znrDsJ
メモリチップ確認したらエルピーダだった 違うのに交換したらインストール先に進んだ socket AM2 + エルピーダメモリテラヤバス(;´Д`)
>>693 社内運用でクライアントPCに防火壁なんて設定する必要ある?
>695 (俺は693じゃないけど) あります。アプリで使うポートを指定されるケースがあります。
>>696 そうじゃなくて防火壁機能を有効にする意味ある? のかなって
デフォルトのまま有効にしたらPINGすら届かないクライアントになって
まともな運用すらできないでしょ?
それゆえに例外設定が必要なのはわかるけど、そもそも専用防火壁が
あるであろう「セーフティエリア(イントラ)」のクライアントPCで防火壁機能
そのものを有効にする意味有るのかなぁ って思ったのさ
699 :
名無し~3.EXE :2006/06/25(日) 22:11:46 ID:Y5znrDsJ
イントラネット内が必ずしも安全とは限らないから個々に設定するのも有りなのでは? ファイアウォールの内側でワームが蔓延する事もあるしさ ファイアウォールの設定ってグループポリシーで一括管理出来たっけ?
出入り口さえ警備を厳重にしとけば問題なし てな考え方は古すぎ。
701 :
↑ :2006/06/25(日) 23:49:06 ID:m/sT0DQ5
ファイアウォールってものを理解していない馬鹿ハケーン!!!
702 :
名無し~3.EXE :2006/06/25(日) 23:59:43 ID:js4RRGFc
>>701 はファイアウォールを単一機器だと思ってる時代遅れな人。
703 :
↑ :2006/06/26(月) 00:06:47 ID:nmvdNPqz
>>703 みたいなのがSlammerを流行らせるんだよ。やれやれ。
705 :
↑ :2006/06/26(月) 00:13:48 ID:nmvdNPqz
ゲートウェイを単なるルータと勘違いしている無知 ( ´,_ゝ`)プッ
>>705 そうかそうか。君はゲートウェイとルータの違いは知ってるんだな。
でもファイアウォールは知らないんだな。カワイソ
ダメネットワーク屋の見本を身を挺して教えてくれてありがと。
寝る前にウイルスチェックしとけよ。今頃rootkit入ってるよ。
アドウェアもチェックしろよ。エロWebばっか見てちゃダメだぞ。
707 :
↑ :2006/06/26(月) 01:11:57 ID:nmvdNPqz
相変わらずウィルスはクライアントのファイアウォールでしか 対策方法がないと思っているアフォ。 ウィルス名を書けば自分が無知であることを隠せると思っている おめでたい馬鹿。 ( ´,_ゝ`)プッ
>>707 クライアントのファイアウォール(プ
やっぱ単品だと思ってるんだな。無知さらけ出し乙。
709 :
↑ :2006/06/26(月) 01:38:20 ID:nmvdNPqz
日本語不自由で
>>695 を未だに理解出来ない池沼( ´,_ゝ`)プッ
救いようのないバカをからかうのはこの辺にして。
リムーバブルメディア、無線LAN、携帯やPHS、ダイヤルアップ等々で
いくらでも「安全なはずのLAN」に穴が空く。
最近じゃSONY BMGのCCCD事件が有名だね。
ファイアウォールがあるから安全なんて、寝言にすぎない。
>>693 には同意。チクチクやるのマンドクセ。
711 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 01:45:22 ID:2RFgR2aE
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
>>710 全く話の流れを理解していないwww
日本語がここまで理解できないとは・・・( ´,_ゝ`)プッ
自らSlammerとか書いておいてリムーバルメディアとはID:9y//y+Ohはイタ杉
>>713 ですよね〜
ポートのフィルタを発端としたクライアントPCの防火壁の話題なんです
けどねw
716 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 10:02:51 ID:9y//y+Oh
ID:2RFgR2aE ID:nmvdNPqz ID:8mKQxpYg ID:PugEKl4V 無知すぎて哀れです。レベル低すぎます。 リムーバブルメディアはrootkitの例なのにね。 基礎知識付けてからおいで。現実を知らないってカワイソス ホント、こんなのばっかだからウイルス減らないんだ。
717 :
697 :2006/06/26(月) 12:46:52 ID:ZI0M5qtZ
んで話を元に戻すけどWindowsのソフト防火壁機能をイントラで有効にする意味ある? 法人だとさウイルスチェックとか情報保護ユーティリティの類はほとんどServer側で強制 的にクライアントを制御するから防火壁をそのまま有効にしちまうと大抵クライアント監視 (クライアントインストール及びアップデート)で躓くんだよね まぁ法人で個人ライセンスの監視ソフトを使ってる環境とかだと別にServer側から来る要求 なんてすべて無視してもいいのかもしれないけど 最近の情報漏えいとか考えるとどこの会社も「クライアントに自由なんか与えん」って方向 でその手のツールを導入してるんじゃないかなと思って そもそも >693 にしたってその手のツールがあるからポリシーで穴を空けてるって感じだった んでさ「だったら防火壁無効でポリシー統一しちまえばいいのに」って思っただけなんだ
全員がポリシーに従って行動してるとは限らんからなぁ。 感染した私物のパソコン持ち込まれた場合の対応は想像してみた?
それこそ情報セキュリティポリシーの問題のような。
>>718 私物のパソコンの持込なんてさせるわけ無いでしょう・・・
見つかったら減俸じゃすみませんよw
携帯ですら持ち込み禁止なんですから・・・
721 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 16:03:50 ID:pcTgTrdP
722 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 18:50:40 ID:HZq+weYf
なんかみんな刑務所みたいな会社で働いてるんだな
>>716 結局、話の流れを理解できなくて、他人を全員無知扱いw
コミュニケーション能力ゼロ!( ´,_ゝ`)プッ
724 :
693 :2006/06/26(月) 22:14:17 ID:KBI7feDc
ゲートウェイにFWあれば確かに必要は無いのですが、 FW下のクライアントPC間でも最低限のこちらの把握するものさえやり取り(通信)できてれば良いんじゃない?ってのと、 こっそり変なデーモン挙げたりされるのもなぁ?と思っちゃうとね… ついついやってしまうのですよ。 ウィルス/ワーム対策…てはあまり考えませんが。 で、FWを導入する場合Windows以外の一括管理のソフトの例でSCSのFireWallを挙げると アレを生半可な状態で入れると苦情の電話結構来ます。 やれポップアップが、やれIEをうっかり禁止してしまったぞと、 とどめにユーザー権限でFWを停止できたり。 こちらの設定し方がまだまだなだけなのだが。 愚痴ると、管理が複雑すぎ。 素直に分かるものを静的に穴あけてた方が楽だなぁと。 空けているポートに被せて何かを動かされると厄介ですが。 っとWin2003からかなり離れてしまいましたが、 みんなWindowsファイアウォールの例外の設定方法の駄目っぷりをどうやって克服してるのかなー?って思いまして。 どうも使わないのが当たり前っぽいですね。
725 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 22:53:19 ID:2RFgR2aE
なんか俺まで標的になってる。www パニクッって誰が誰かわからんようになったんだろうな。哀れ。www
>>722 自宅に持って帰って、そこから漏洩が多いんだからしょうがないといえる
728 :
R2検証中 :2006/06/29(木) 17:07:39 ID:M/LvRrpB
2003R2の新機能である DFS-Rの検証をしているんだが、 この時ドメインの名前空間を利用していますが、ADは普通の2003Serverでも 問題ないですか?もちろんADprepでスキーマ拡張済み。 問題なく動いているように見える。誰か知ってる? あと、フォルダターゲットを追加するとき、ブラウジングで追加しようとすると いつもtest.com(検証ドメイン名)が、コンピューターのように認識した以下の エラーがでて、ブラウジングできない。この対処方法も知ってる人教えて −エラー内容 「コンピュータ"test.com"がドメインに参加しているかどうかを判断できないため、必要なダイアロ グボックスを開くことができません。このメッセージを閉じてからやり直してください」
> 2003R2の新機能である DFS-Rの検証をしているんだが、 > この時ドメインの名前空間を利用していますが、ADは普通の2003Serverでも > 問題ないですか?もちろんADprepでスキーマ拡張済み。 問題ない、てかスキーマ2003と2003R2で変わったっけ? > あと、フォルダターゲットを追加するとき、ブラウジングで追加しようとすると > いつもtest.com(検証ドメイン名)が、コンピューターのように認識した以下の > エラーがでて、ブラウジングできない。この対処方法も知ってる人教えて うちでは出ないが、手打ちで追加できるならとりあえず問題ないのでは? 結構「ファイルサーバーの管理」スナップインってまだバグっぽいよ。
↑あほそうwwww
↑なんか妙に同感な感じ(w
(w とか使う人まだいるんだ・・・
藁 も忘れないでください〜><;
「バグっぽい」とか使う管理者って、いるんだな・・・
>>732-734 > (w とか使う人まだいるんだ・・・
どれも普通に使いますが
たまに(笑)も使いたい
2ch的にはもうこれって流行遅れなんですか?
逆に2ちゃん以外ではこんな符号使わないんだけど
>727あたりまで、あちこちの意見で特色出てるけど
やっぱりこのへんの意識高まってるね
みんなp2p対策とかどうしてるんだろ
運用ルールだけじゃ抜ける人絶対いるよねえ?
736 :
名無し~3.EXE :2006/07/10(月) 21:11:10 ID:R/VGQYcG
wの対象になってる人がいる限り続くわな。
わな。とか使う人まだいるんだ・・・
それしか言うことないんか?
それだけ、安定しているってことだろww 平和だな (´ー`)y─┛~~
>>739 そーかも。
つか、誰かネタ投下できない?
自分の扱いのトコの運用とかOwnポリシーとか語ってくれよ
もちろん間違いをちりばめながらw (でないとフーンで終わっちゃうし)
741 :
名無し~3.EXE :2006/07/16(日) 01:41:52 ID:LDpTRi10
笑わしてくれるカスがいるのもいいことだろ
743 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 16:56:58 ID:DJQOCPWg
744 :
名無し~3.EXE :2006/07/24(月) 04:54:17 ID:DG062u7y
NT BACKUPでDATテープにフルバックアップしたのがあるんだけど OSを一から入れなおさなくてもフルリストアできるんでしょうか? テープドライブなだけにOSのCD−ROMからのインストール途中に ARS DISKに入れ替えてリストアできるか心配です。
できないと思った。
ASRって、そういうもんなん?
747 :
名無し~3.EXE :2006/07/24(月) 20:58:40 ID:GCZa90yi
テープデバイスのドライバがインストールメディアにあったり、 起動直後にF6だったかを押して、FDなどで提供できてもだめなのかな? その辺が気になる。是非、調べてください!
748 :
名無し~3.EXE :2006/07/25(火) 00:03:59 ID:sVr0cty6
>747 自分で調べてうPしろや
このOSはウイルスに脆いよ インターネットサーバーとしては危なくて使えないね
工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
>>750 ウイルスではなく外部アタックと書くべきかな・・・
ウイルスに強いというのは
1.ウイルスを検出する能力が高い →OSではなくアンチウイルスの機能
2.ウイルスに感染しても被害が少ない →これは現存するOSならどれも被害甚大で変わらんw
1に関しては対応するアンチウイルスソフトが少ないのでUNIXとかの方が危険度が高い
(まぁUNIXに感染するウイルスが極端に少ないので危険度は低いが、それは強さではないw)
ターミナルサービスマネージャのユーザータブでの 画面の更新間隔を短くしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? ツール→オプションで 状態ダイアログを1秒にしても更新されません
754 :
名無し~3.EXE :2006/07/27(木) 23:16:27 ID:3htYBA1b
質問、お願いします。 win2000serverで使用している(T:)を ディスク管理でアクテイブにしてしまいました。 (普通はC:ですよね) OSがミスと出て、立ち上がらなくなりました。 どなたか、復活方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>754 エスパーキボンなら他のスレが適当かと。
>>754 2000質問スレが立つまで待てばよかったのに。
9xの起動ディスクがあるなら、fdiskでアクティブ領域変更したら?
knoppixとか1CD Linuxでも出来るかも。
今日話した客は平然とウィンドウズでインターネット鯖作ってくれと要求されたぞ。 断ってもいいですか?(Y)
758 :
名無し~3.EXE :2006/07/28(金) 07:54:04 ID:qaW4khea
インターネット鯖ってなんですか?
759 :
名無し~3.EXE :2006/07/28(金) 08:35:40 ID:C8not8Ka
ごま鯖ってなんですか?
魚屋さんで鯖買ったけどインターネットでホームページを公開出来ません。助けて!
ここはたのしいインターネッツですね
とりあえずT:をはずして起動してみる。 起動するようならC:をアクティブにする。
ええと、バックアップというものは取らない主義なんですか?
誰に対するレスだよ。
765 :
763 :2006/07/30(日) 00:50:07 ID:rfCcii0l
766 :
名無し~3.EXE :2006/07/30(日) 12:14:16 ID:WqBA8b1/
>>754 ですが
遅れましたが
皆さん、貴重なご意見、有難うございました。
バックアップはとっています。
要は、OSが起動すれば、何とかなるんでしょうけど。
8/1に再度、OS(CD)から立ち上げて
チャレンジする予定でいます。
767 :
名無し~3.EXE :2006/08/02(水) 21:19:29 ID:AMVmhCmX
>>766 ですが
起動FDDからFDISKで上手く行きました。
皆さん、有難うございました。
アリの巣コロリってあるじゃん 。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。 そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。 せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。 俺も頑張らなきゃなと思う。 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 ほんとにいない。 探してもいない。 泣きたくなった。 このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。
769 :
名無し~3.EXE :2006/08/05(土) 11:38:06 ID:WYRnmJ2h
サーバー上の色が薄くなっている不要フォルダ、残しておくと悪さを するので削除したい。おすすめのフリーのファイル操作ユーティリティ ありますか?教えてくださいませ。
つcmd
771 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 23:07:32 ID:WtjVh8kg
新米管理者です。イントラ(VPN経由)内に2003 Serverが50台以上あるんですが、 夏休み前にシャットダウンする事になりました。administratorのパスワードは全台共通です。 夜中にタスクでも組んで落とせば?とのアバウトな指令なんですが、どうすればいいんでしょう? ・shutdownコマンドでバッチ組んでタスクへ(一台一台手作業?) ・管理サーバ(これは落としません)からバッチ実行 各サーバは全てログオフ状態、ログオンスクリーンセーバーも動作中です・・・。 何か、アドバイス願えればと思います。よろしくお願いいたします。
psshutdown \\* -u Administrator -p password -f
質問です。
>>61 でも出ていましたが
>ドメイン環境でファイルサーバとして使ってるんだが、アクセスしてくるユーザの
>ユーザプロファイルが作成されまくる。
と同じ状態になっています。
BSDからWindowsにファイルサーバを変更したのですが少々とまどっています。
なぜファイルサーバー上にドメインユーザーのプロファイルが作成されるのでしょうか?
仕様なのでしょうか?それとも当方の設定がおかしい?
豊富な経験を持つ皆様よろしくご教示ください。
質問です。
>>61 でも出ていましたが
>ドメイン環境でファイルサーバとして使ってるんだが、アクセスしてくるユーザの
>ユーザプロファイルが作成されまくる。
と同じ状態になっています。
今年度BSDからWindowsにファイルサーバを変更したのですが少々とまどっています。
なぜファイルサーバー上にドメインユーザーのプロファイルが作成されるのでしょうか?
仕様なのでしょうか?それとも当方の設定がおかしい?
豊富な経験を持つ皆様よろしくご教示ください。
ここにはエスパーは居ないから他あたった方がいいよ。
776 :
名無し~3.EXE :2006/08/15(火) 15:18:48 ID:2yMHeNRV
>>776 2chで質問する意味が理解できない
直接聞けよ馬鹿じゃないの?
778 :
771 :2006/08/17(木) 00:32:17 ID:jdj40Prp
>>772 ありがとうございました。無事に全台シャットダウンできました!
急にWindowsServer2003でファイルサーバを作ることになり、相談できる先輩もいないので ここで質問させていただきます。 現在すでに100台ほどのWindowsPCが接続しているLANが有ります。OSはWindowsXPが ほとんどで、それ以外のOSのPCは無視しても良いというルールです。 これにWindowsServer2003をインストールしたPCを接続し、その中の特定のフォルダに 対して共有設定を行い、ファイルサーバを実現しようとしています。このような規模なので ActiveDirectoryはインストールしていません。 共有フォルダにアクセスできるのは全員ではなく、特定の10人程度とします。そこで、 こちら側で特定の人用のアカウントを作り、フォルダの共有設定でフォルダのアクセス権 とセキュリティを設定しましたが、アカウントを作成した人にIDと初期パスワードを教えて アクセスしてもらうと認証に失敗してしまいます。 ところが、これらの人のPCのパネのユーザーアカウントで名前とパスワードをサーバ側 で設定したものと同じに変更し、一度ログオフ・再ログオンしてからアクセスしてもらった処 認証が通るようになりました。サーバ側でアカウントを作成する場合、アクセス権を与えよう と思うユーザのPCのアカウントとパスワードに合わせる必要が有るのでしょうか? できれば、ユーザのPCの設定に関係なくサーバ側でアカウントを作成し、そのIDとパスで 認証するようにできないものでしょうか?ご教授お願い致します。
>>779 それだとセキュリティになんないでしょ。
PCの名前はネットワーク上で見えますわな。
エライさんのPCの名前を別にもう一台隠して持ち込んだPCに設定すれば、、、、
何にもならないじゃないですか、管理。
>>780 いや、マイネットワークなどで見えるコンピュータ名ではなく、スタートボタンを押した時
に正方形の画像と共に表示されるユーザ名のことです。C: の Documents and Settings
の下に作られるフォルダ名と言った方が分かりやすいでしょうか。コントロールパネルの
ユーザーアカウントで設定する方です。つまり、ユーザーアカウント名です。
これをサーバ側のIDと一致させるとなぜか認証が通るんですが、一致していないと
サーバ側で設定したIDとパスを入れても認証に失敗するんです。この状況がどうしても
理解できなくて困っています。
>>782 悪いけどさ、そのレベルでは教えきれないよ
パススルーとか Server\Account と ClientPC\Account とか
どうやって理解させればいいんだか・・・
>>783 悪いですが、検索するキーワードだけでも教えていただけませんか?
Server 2003 アカウント などで検索して調べているのですが、どうも
決定的な解説がみつからず、書籍の目録ばかり出てくるので・・・
>>784 1行じゃさすがに可哀想と思ってヒントも書いたのに判ってくれないのか・・・
今後なんちゃってレベルでも管理者やるなら基礎の基礎から学んだほうがいいよ
100台のクライアントなんでしょ?
セミナーとかあるから、上司に言って予算出してもらって言ってきなよ
テキスト数十行で教えられるレベルの話じゃないしさ
パススルーって教えてくれてるのになw ID:9HoJtThA (´・ω・)カワイソス
>>779 はMSのサイトなり書籍なりで調べれば済む事を
なぜにここで質問するのだ?
2003云々以前の質問してるし
MSに電話して、セミナーやら必要な事教えて貰って
相談する事を薦めるよ
それかわかる人を雇って貰えば?
このスレの最初の10レス程度を見て、殆ど何も知らないレベルでも質問できると 勘違いした私が間違っていました。皆様、申し訳ありませんでした。さようなら。
質問スレでもないし。ここ。 10レスしか読んでないって時点でも。。。
つうか”パススルー(認証)”って書いてあんのになんだソレ・・・ ありがとうの一言も無いのかよ
>>790 ググってすら無さそうな悪寒
10レス位まで読んでってもなぁ
あの時の質問者は2003ではどうか?と質問してるし
管理者としてもやれてると思うが
>>779 は基本的な知識も足りてないからなぁ
つーか、別のスレで出てきたりしてw。
>>788 Workgroup構成の場合、ログオン時にユーザはサーバで認証されるのではなく、ユーザのコンピュータに認証されているだけです。
ネットワークでつながる別のマシンに対して認証してもらうためには、ユーザ名だけでなく、コンピュータ名\ユーザ名という形式でなければ、どこの誰?ということではじかれます。
仮にユーザ名がuser1、そのユーザのコンピュータ名がclient1、サーバがserver1とします。
認証ウィンドウが出たら、ユーザ名に「server1\user1」としてサーバで設定したパスワードを入れます。これで初めてサーバ上で登録したユーザだと認証されて、アクセス可能になるはずです。
「server1\」を入れないと、「client1\user1」というユーザアカウントで認証を求めているに過ぎず、サーバで登録した同じ名前のuser1とは別人だからです。
言い方を変えれば、サーバの共有フォルダにアクセスできるユーザアカウントは1つだけでもいいわけです。
例えば同じサーバにuser2というアカウントを作成したとすると、このユーザはserver1\user2ということになります。共有フォルダに対するアクセス権をuser2に与えます。
アクセスを許可するユーザ複数にこの単一のアカウントとパスワードを教えれば、これらのユーザ達は同時にこのフォルダにアクセスしての利用が可能です。(CALの問題は割愛します)
794 :
名無し~3.EXE :2006/08/18(金) 23:23:08 ID:6g+MuWbw
>>793 >...
788さんじゃないですが、わかりやすい説明ですね。
>...
>「server1\」を入れないと、「client1\user1」というユーザアカウントで認証を求めている
>に過ぎず、サーバで登録した同じ名前のuser1とは別人だからです。
ここんとこは、ファイル共有へ接続しているんだと、「server1\」を入れなくても、
接続先のサーバのユーザとして最初、認証する気がします。
で、「client1」と「server1」に同じユーザ名、パスワードのユーザが
登録されていると、パスワードを聞かれずにファイル共有へ接続
(ユーザ名、パスワードは、WinOSが勝手に送ってくれている?
このあたりを 788 さんは不思議がっている?)できるし、
ユーザ名なりパスワードなりが違っていると、WinNT、2000、XPなどの場合
ユーザ名、パスワードを聞かれる。Win95,98,Meだと、パソコンを
起動したときに入力したユーザ名、パスワードでしか、ファイル共有へ
接続できないというか。
「パススルー」って、ドメインへのログオンの時の話だとすると、
ワークグループ環境や、ドメインにログオンしていないパソコンから
ドメイン環境のサーバのファイル共有へ接続する場合は、少し、話が違う気がする。
不思議な感じもするんで、「ドメインと認証機構」など、勉強してみっか。
「よく誤解されていることがあるが、このように明示的に完全ユーザ名を指定
すれば、アクセス先のサーバが所属しているドメインに所属していない
マシンからでも、パスワードさえ知っていれば簡単にアクセスが可能である。」
という話も気になるし。
ttp://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msnet5.html
1行の文字数をいくら変えても ・句読点の打ち方の癖 だけで自作自演なのが丸判りなんですけど・・・ >779 = >782 = >788 = >793 = >794 です ちなみに、どちらの文章も非常に読みにくく > 788さんじゃないですが、わかりやすい説明ですね。 こんなイメージを持つわけないでしょう? 馬鹿ですか?
2003の管理の話と言えなくも無いのだろうが それ以前の話だろこういうのは いい加減よそでやって欲しいよ('A`)
797 :
名無し~3.EXE :2006/08/19(土) 10:48:28 ID:4hhd27wI
>>795 >>779 =
>>782 =
>>788 です。「さようなら」と書いた手前、
>>793 さんにお礼の
書き込みもしませんでしたが、
>>793 さんと
>>794 さんに対して失礼な疑いを
掛けられているため出て来ました。
私が 793 さんや 794 さんのような知識を持っていれば、最初から質問をしてい
ません。793 さんと 794 さんは私とは全くの別人です。私に対する誹謗・中傷
は甘んじて受けますが、親切なお二人にまで迷惑が掛かる心外です。
「句読点の打ち方の癖」で同一人物と判断し、「馬鹿ですか?」とまで言う自信
をお持ちのようですが、残念ながら識別力に欠けているようですね。いくら匿名
の掲示板とは言え、このような発言をしたりそれを擁護するような発言をする人
は、いくらサーバの知識を持っていても人間性に問題が有ると思います。
793 さん、 794 さん、私のせいでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
795みたいなのは放っておけば良いんだよ。
>>795 もキツイとは思うが自演は誰が見てもバレバレだからなぁ
>>797 は2chにも向いて無いからよそ逝けばいいと思うよ痛杉('A`)
さようならとか言い切った割りに随分熱心な自作自演野郎だなw このすれではそんなレベルの問題で悩む初心者はいないんだよ 788が >793 かどうかは判らんけど >793 は >794 だと思うな だってさ、 >793 一行長すぎて読みにくいし「言い方を変えれば」 とか日本語の使い方ひどいし書いた本人は判りやすいかもしれ ないけど他人が見やすく理解しやすい文面じゃない なのに >794 で "わかりやすい説明ですね。" って そりゃねぇだろw
>797 久々の馬鹿だな よくこんな奴に100台も任す会社あるな…
↑ おぉNHkですよ まぁ馬鹿にされて悔しくて自分でそれなりに調べて ”パススルー"はヒントでもアドバイスじゃねぇ! って言いたかったんでしょう・・・
ごめ >800 だった
Windows Server 2003質問スレ誰か立てるか?
805 :
名無し~3.EXE :2006/08/30(水) 12:45:26 ID:vkOo7CB3
失礼します、運用・監視について質問です。 例えばIISなどのサービスが停止してしまった場合、 サービスの停止を検知しメールなどで通知してくれるような フリーのソフトをご存知でしょうか。 方法は何でも構わないので、知っていたら教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。
おまいらファイル共有のアクセスログはどうやっていますか?
イベントビュア"監視"は、激しく管理し難いです。
有償、無償でお奨め有ったら教えてください。
ワークグループです。2003ファイルストレージOS購入予定なので、
FTPは使えないです。
>>805 どのサービスか具体的に言うとよろしいのでは?
807 :
名無し~3.EXE :2006/08/30(水) 21:01:33 ID:cvVzR5+x
>>806 IIS ADMIN SERVICEです。。
2003server触った事もないのにいきなり構築をまかされて困ってるんですが 助けてください・・・ クライアントが60台ありましてそれぞれ10台ずつ6つの島に配置されて居ます それぞれの島にはプリンタが1台づつあります 一人が同じクライアントを使い続けないためマイドキュメントをフォルダリダイレクト しています と、ここまで設定したのですがテストアカウントでログインしたところプリンタが コンピュータ毎に固定されておらず何も設定されて居ない状態で出てきてしまいます プリンタはローカルのadminで設定してあります ユーザープロファイルは空欄にして入るのですが何が悪いのでしょうか?
>>808 AD組んでる?
ユーザーアカウントのクライアントのデバイスの設定どうなってる?
>>809 フォルダリダイレクトできてるってことはAD組まれていることにはならないんですか?
>ユーザーアカウントのクライアントのデバイスの設定どうなってる?
クライアントPCのローカルアカウントですか?
adminだとプリンタが思惑通りに表示されています
811 :
808 :2006/08/31(木) 15:22:57 ID:RUKeTy7V
あれ?ID変わってる・・・ 808=810でうs
812 :
808 :2006/08/31(木) 15:37:12 ID:hGvQDBFm
うお、今日はもう退室しなければいけないそうなので バイト終わった後に自宅から見にきます
>>810 フォルダリダイレクトなんて共有してりゃできんだろ・・・
ADならアカウント情報みてみ、プリンターに関する設定が多少あるから・・・
815 :
名無し~3.EXE :2006/09/05(火) 11:20:49 ID:M1vAzjAd
>>813 遅くなりましたが見て見ました
アカウントのプロパティの環境タブに
ログオン時、クライアントのプリンタに接続する
というボックスがありチェックが入っています
その他プリンタに関する項目は見当たりませんでした
ちなみにADMINだとうまくいきました…プロパティ内の設定内容は同じなんですが、ローカルに同じアカウントがあるからかな
816 :
808 :2006/09/05(火) 18:53:08 ID:x0203KSp
自己解決しました プリンタをサーバーのみCDを使用してセットアップして共有して クライアントはサーバーからドライバをインストールしていたのですが クライアント側に直接CDでセットアップする事で出来るようになりました 横着するつもりが余計に面倒になってしまったけどこれで部室に サーバー+PC10台が入る事を考えれば安いものかな(^Д^)
817 :
名無し~3.EXE :2006/09/13(水) 20:47:04 ID:RtQUeUUx
誰かご教授頂きたいのですが、、 グループポリシーを設定作業中なのですが、 クライアントマシンのウィンドウの左側の 「ファイルとフォルダのタスク」の中にある、 「このフォルダをWebに公開する」の項目を削除、 あるいは非表示にするのはどの項目で行うのでしょうか? 分かる方いらしたらよろしくお願いします。
818 :
名無し~3.EXE :2006/09/13(水) 21:10:06 ID:ULkgueVP
すみません、ハードウェアの監視について質問なのですが・・・。 Windows2003のハードウェア(CPU、メモリ、ディスクなど)に障害が発生した場合、 どのような方法で障害の検知を実現できるのでしょうか。 イベントログに書き込まれるのか、障害の情報がMIBとして出力されるのか、 若しくはそれ以外に検知の方法があるのか、お分かりの方いらっしゃいましたら 教えてください。若しくはサイトのURLでも結構です。 (上記をトリガーに、メールによる通知を行おうと考えてます) どうぞ宜しくお願いします。
820 :
名無し~3.EXE :2006/09/14(木) 20:45:03 ID:v+0WRLdz
>>819 今回はとある事情で、コストをかけずに運用しようと考えてました。
上記URLは別件で調査していたことにも関わっていましたので、
とても助かりました。
どうもありがとうございます。
821 :
名無し~3.EXE :2006/09/15(金) 00:00:24 ID:OSeBC+yT
クライアント100台規模のAD・ファイルサーバーと WSUSとSAVCEを一人で構築できたら 企業の「システム部」の求人に応募できますか?
825 :
名無し~3.EXE :2006/09/15(金) 20:37:16 ID:nAjft9Ge
ドメインからワークグループに変えたら、ログイン出来なくなった。 IDとパスワードに何を入れてもダメ。 このWindows2000をどうすればいいのでしょうか。
釣り? 2003の話でも無いしスレ違いだよな 初心者スレにでも逝けば?
>>825 フォーマットして2003を入れたらいいよ
828 :
名無し~3.EXE :2006/09/18(月) 10:21:47 ID:1Rx09jzI
各クライアント機のIEを起動したときに最初に出るページを サーバーの方で設定して変えられないように出来ますか?
830 :
名無し~3.EXE :2006/09/21(木) 15:52:48 ID:dqNvIs/O
ほんと初歩的な事ですみまsねn ドメインに参加してネットワークログオンすると 「個人設定を適用しています」の画面が1分ぐらい表示されて 完全に立ち上がるまで時間がかかり過ぎます。 クライアントはXP Proです。 優先DNSをサーバーのローカルIPにすると言うのを聞いて実行しましたが あまり変化ありません。 他に何か改善策はありますか?
更新出来ない DLは出来るけど、インストールすると接続そのものが出来なくなるんですが・・・ わかる人いますが?
>>830 プロファイルはどこにある?
又はポリシーで「プロファイルをローカルに保存しない」とかの設定になってると
ちょっと遅くなるかな。
>>831 エスパーキボンと叫んでみろ。運がよけりゃ解決するぞ。
834 :
名無し~3.EXE :2006/09/22(金) 10:40:21 ID:00g+JHU7
質問させてください。 サーバー管理は初心者なのですが、 環境:ActiveDirectoryを組み、プライマリドメインコントローラー1台、サブ的なドメインコントローラー2台で 各クライアントがサブのドメインコントローラーのDドライブをネットワークドライブ割り当てをして使用しています。 症状:クライアントからネットワークドライブを開こうとすると「この接続は復元されませんでした」と表示されて接続できず。 一旦ネットワークドライブを切断し、再度割り当てを行おうとするとユーザー名・パスワードを聞かれますが、 ここで正しいユーザー名・パスワードを入力しても、何度も入力画面が表示されてきてしまい、割り当てができません。 以上のような状態なのですが、何とかネットワークドライブの割り当てをできるように戻したいのです。 何が原因か分かる方いらっしゃいますか? 思い当たる事として、昨日プライマリードメインコントローラーの設定を変更してしまいました。 グループポリシーオブジェクトエディタ → コンピュータの構成 → Windowsの設定 → セキュリティの設定 → ローカルポリシー → セキュリティオプション で開いたところにある設定です。 (デフォルトで使用していたはずですが、どこをいじったか忘れてしまいました・・・。) 長文スミマセン。よろしくお願いします。
835 :
名無し~3.EXE :2006/09/22(金) 14:15:46 ID:oInSelN1
1台のドライブとしてできるだけ大容量で使用できるファイルサーバー(アクセス権とか関係なく、単にファイル置き場でよい)を作ってくれって言われたんですが、 win2003serverだと1ドライブの限界容量っていくらですか? windowsXPだと2TBが限界っていうのはググって調べられましたが、winServerがわからなくて・・・ 宜しくお願いします。
>>834 >デフォルトで使用していたはずですが、どこをいじったか忘れてしまいました・・・。
だめじゃんw
環境が分からないので外してるかもしれないけど、認証でコケてるみたいなので
「ネットワーク セキュリティ」のNTLMレベルあたりがDCとクライアントでミスマッチ
してるような希ガス。
>835 32Bit版なら 4TB,64BIT環境は256TBまではいけるらしい。ただし、普通の環境じゃ無理だろうな。
SP1以降なら32bitでもGPT使えるずら
>839 4TB制限はFAT32のことじゃないの?
>836 レス遅れてスミマセン。 ご指摘のNTLMをいじってみました。 しかしいまだ状況は変わりませんでした・・・。 もう少し悩んでみます。 ありがとうございました。
843 :
初心者 :2006/09/25(月) 23:12:45 ID:X4iMJuqq
すいません。サーバーの初心者なんですが、 以下の質問に答えていただけないでしょうか? スレで、質問してすいません。 現在の状況 ◎WindowsServer2003(P1) 現在ウェブサーバとして稼動中 ◎WindowsServer2003(P2) 過去にP1から、リンク(?)をさせていたとのこと、 そして、ファイルアップ用のサーバとして稼動させていた経緯がある模様。 設定はその時のまま、電源が落ちている状況だった。 そこで私は設定をほぼP1と同じにした。しかし、 設定を確認したところ、P2にはActiveDirectory(かな?{人間のロゴが設定・一覧になってました})がインストールされていないようなんです。 ルータの設定もしたんですが、どのPC(ローカルPC)でもサイトを確認できないのです…おかしい そこで、今回行いたいことが、ウェブサーバをP2に変更したいのです。 質問は2つです。 1つは、ActiveDirectoryをP2で稼動させないと、ウェブサーバとして利用できないのでしょうか? 2つめは、逆に、ファイルサーバとして使用するなら、ActiveDirectoryは必要ないのでしょうか?
>>840 出来てますが何か?
・・・って書き込まれる時にエラーなら普通は権限とか疑うけどねぇ?
そこらはどうなのよ?
>>843 >1つは、ActiveDirectoryをP2で稼動させないと、ウェブサーバとして利用できないのでしょうか?
そんな事無いだろ。ただ単にWebServerとして運用するのであればDNSとIISだけだと思うけど。
>2つめは、逆に、ファイルサーバとして使用するなら、ActiveDirectoryは必要ないのでしょうか?
ActiveDirectoryのグループ、ユーザで制限をしたいのであれば必要。
846 :
初心者 :2006/09/26(火) 07:57:42 ID:IzseXVJN
NFSサーバの質問をお願いします SFUを使ってLinuxクライアントからNFSマウントすると、ユーザ名とグループ名が434284924のような変な数字になるのですが どうしたら正常に認識されるでしょうか。マッピングは正しく設定したはずなのですが。 フォルダのパーミッションの設定がよくわからないのですが、もしかしてここが効いてきてるんでしょうか?
848 :
名無し~3.EXE :2006/09/27(水) 16:17:12 ID:QAkksVeD
自作パソコンでServer2003を使ったサーバ構築の勉強しようと思ってたんですが Server2003って何十万もするんですね。とても手が出ないです。 自宅で使ってるみなさんはこれ買ってるんでしょうか。 それとも安く手に入る(または廉価版みたいなのがある)のでしょうか。 せっかくやる気になったのに、少し気分が落ちてしまいました。 どなたかご教授願います。
Technet Plus
850 :
名無し~3.EXE :2006/09/27(水) 16:27:44 ID:QAkksVeD
あっこんなのがあったのか!? つまりTechnet Plusの会員になれば 評価目的限定でOSが無償で使用できるということですよね。 もう少し詳しく読んでみます。ありがとうございました。
評価目的なら評価版がもともと無料だが 常用するのでなければ180日で入れなおしても問題ないだろ
リナクス側でアクティブディレクトリを参照しないと実ユーザ名が参照できないと思うが。 リナクスの設定はリナクス板でどうぞ。
評価版というのもあるんですね。。 調べたつもりが全然調べきれてなかったです。 とりあえず評価版というので頑張ってみます。 お二人方ありがとうございました。
854 :
853 :2006/09/27(水) 16:53:32 ID:QAkksVeD
× 548=550 ○ 848=850
2003Server でドメインコントローラーを作成し、 稼動させているのですが、クライアントの2重ログオンを禁止することって可能 なのでしょうか? 詳しい方、教えてください
>855 ポリシー関連では無かった希ガス。 なので・・・ 1.ログオンスプリクトポリシー使って何とか汁。 2.がんがってクライアント側に自前のGinaを使わせる。 3.Lanケーブルを鯖から抜く。 4.2重ログインした椰子を突き止めておまいの男汁を飲ませる。 のどれか。 漏れの知ってる範囲ではこんなもん。ポリシーでそういうのを見つけたら教えてくれw。
857 :
855 :2006/09/28(木) 01:46:11 ID:zsEdB7/J
>>856 レスありがとう!
単純にはいかなそうですね。
1or2の方向で調査しつつ、4でごまかすことにします。
>>857 同時アクセス数って設定どこかにあったな。共有かな。
それをプロファイルのあるフォルダにでも仕掛ければよかったような。
ActiveDirectoryって登録したユーザーしかサーバにアクセスできないようにしたり ネットワークが見られないようにできるものだと思ってたんだけすけど、 できないんですね。ちょっと期待はずれでした。
>859は釣りにすらならんな(w
862 :
859 :2006/10/04(水) 15:43:46 ID:XwRDsmE6
863 :
名無し~3.EXE :2006/10/04(水) 21:35:06 ID:KJxJi+UO
サーバ側でNetBIOS/TCPを止めるとkerberos使うしかなくなって... なんてことはあるのだろうか。
デフォルトでお望みの状態なんじゃねぇの?
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
>>859 VIPで教えてくれるお!
| |r┬-| | 早く来るお!
\ `ー'´ /
質問です、 ActiveDirectoryを組んだ場合、一般ユーザーは変更や保存権限があまりないですよね。 今問題になっているのが電源オプションなのですが、 一般ユーザー権限では変更ができません。 一時的にユーザーに管理者権限を与えて、その間に変更させるしかないでしょうか。 一人ひとり権限を与えるのも邪魔くさいので、よい方法がないかと探しております。 また、古いソフトでは管理者権限でないと起動できないソフトがありますよね。 そういう場合の運営はどうされていますか? ショートカットの別ユーザーでやろうと思いましたが 毎回パスワードを打たないといけないので実用的ではありませんでした。 今はとりあえず、ローカルのアドミン権限を与えています。 またプリンターに関してですが、B5サイズは印刷禁止ということはできないでしょうか? よろしくおねがいいたします。
何のためのパーミッションなのか勉強しる。
情報は有料。 サポート購入してください。
MicrosoftのWindowsやIISのサポートって とんでもなく高額ですよね。 かといって他社でサポートしてるところも無いし、 このあたりのサポート会社設立したらもの すごく儲かるんじゃない?
程度は知らんが、サポートだけならどこでもやってるだろ
「Server2003 5CAL」か「Server2003 10CAL」を買おうと思っているのですが ナニがどう違うのかワカリマセン どなたか、ご教示ください
872 :
名無し~3.EXE :2006/10/05(木) 23:19:56 ID:G9CM8zFv
age忘れましたスミマセン
CALが5個で良いのか10個で良いのかの違い。 いくつ必要なの?
875 :
名無し~3.EXE :2006/10/06(金) 01:48:57 ID:U4TRz64j
別の筐体にWindows Server 2003を入れる際の手順について、 どなたかご教示ください。 DELLのサーバにWin2003(スタンダード)インストールして使用していたのですが、 老朽化により、旧サーバをフォーマット&破棄し、新サーバにWin2003をインストールすることになりました。 この場合、 @新サーバにOS(Win2003)をインストール Aネット経由でアクティベーション B以前旧サーバでアクティベーションしたのだから失敗 CM$のフリーダイヤルのオペレータに電話 という段取りでいいのでしょうか。 旧サーバを破棄することが既にわかっている場合、 事前に旧サーバのアクティベーションをいったん解除して、 その後新サーバにOSインストールして再度アクティベーションする、 というやり方があるのでしょうか…。
新鯖をプレインストール指定で買い直せ。 正規ライセンス持ってるならマイクロソフトに訊けば良いじゃん。
>>847 CALの意味はぐぐってわかりました。ありがとうございます
5CALの場合、一度にアクセスできるのが5個となっていますね
幾つかの選択肢があるようですが、サーバにCALを持たせて
20台程度のクライアントで、事務運用をしたいと思っています
ただ、「一度のアクセス」というのが、セッションなのか
ログインなのかその他なのか、いまいちワカリマセン
878 :
873 :2006/10/07(土) 21:54:54 ID:aHnBAHKf
879 :
名無し~3.EXE :2006/10/08(日) 04:21:37 ID:PjQ68OQb
質問させてください Win2000ドメイン環境からWin2003ドメイン環境へ移行しようとしています この場合の注意点などが書かれているWebなどがありましたら教えてください できれば、クライアントPCの変更を最小にとどめたいと考えています
なぜ、MSのサイトに普通に書かれてる様な事を 先にここで質問するのだ? 会社でのアップデートの為に新規購入の相談とかで MSにタダで相談とかも可能なのに
Windows Update で更新できる項目が出てこないけど 俺だけ?
883 :
名無し~3.EXE :2006/10/11(水) 17:03:57 ID:kJ45Kj5W
会社のPCに2003評価版をインストールして勉強したいんだがまずいかな? 勉強始めたばっかで良くわからんのです。
>883 やればいいんじゃね? PC壊そうが何しようが自己責任だし
会社のPCって会社の資産だが良いの? 壊したら損害賠償を請求されるぞ。 正規ライセンスが無くてマイクロソフトに問い合わせできない香具師の巣窟だな。
886 :
883 :2006/10/12(木) 12:20:24 ID:BIo0ce4N
>>883 VMWareかVirtualPC上でゲストとしてインスコすればいいのでは?VirtualPCは無償だし・・・・。
ただ、ホストのPCがしょぼいとストレスたまるけどね。
でゅあるにすればいいじゃん
889 :
883 :2006/10/12(木) 20:33:25 ID:1eTG7a6i
>>887 すいませんこちらド素人なんでよくわかってないんですけど
バーチャルPCってのがあれば会社のPCでコソコソ勉強できますかね?
891 :
883 :2006/10/12(木) 20:57:38 ID:1eTG7a6i
>>890 本職というかMCPの290を取得しようと思って
先日評価版を購入しました。
レスありがとうございます。
調べてみます。
MCP受験用の勉強か・・・・。 VPC上のゲスト環境だと出来ることに限界はあるけど、まぁ頑張ってくれ。健闘を祈る!
893 :
883 :2006/10/12(木) 21:45:54 ID:1eTG7a6i
サンクス!!
894 :
名無し~3.EXE :2006/10/13(金) 23:22:30 ID:Dp1907GF
ひろしです 今、2003R2をVPCにインストールしてるとです メモリの設定は512M・・・サーバなのに情けないとです Pen4HTの親では、これが精一杯 まるで、相撲取りの息子をもった心境です
ひろしです VPC2004に評価版入れたとです しかし、共有ネットワーク(NAT)にしても ネットワークが認識できません
VPCの設定なぞスレ違いだろ(w
でもマイクロソフトは、ESX Serverの代わりに、2003 server + Virtual Server 2005を売りたがってるのでそういうユーザが居てもおかしくはない。
>>897 でも >ひろしです で書き始める奴はスルーして良いと思う
>897 VPCでネットワークの設定ができないって・・ 初期設定の話をここで独り言されてもなぁ('A`) そんな事ヘルプ見れば分かるだろうに
900 :
名無し~3.EXE :2006/10/16(月) 23:22:26 ID:ShZbho3y
ActiveDirectory 統合でDNSやってるんだけど、ポインタレコードを 削除しても、再読み込みすると復活してるんだけど、どうして? レコードを加えるときはすべてのDCにすぐ反映されるんだが、、、
901 :
Lector :2006/10/17(火) 00:31:17 ID:EFlsO4Y6
質問 あるソフトが動かず、セキュリティーの問題との指摘を受けCheckしたら コンピーターの管理のシステムツールホルダ内にあるはずの 『ローカルユーザーとグループ』が消えてます。 原因と対処法を教えて下さい
>>900 上がまだ持ってるんだろ。DNSの仕組みを勉強しろ。
903 :
名無し~3.EXE :2006/10/17(火) 22:09:59 ID:LoM3wIK/
>>902 上というのはDCが上位にあるだろう?ということですか?
だとしたら、上はありません。
漏れも手元に有るのは512MBのPen4 HT PCだわ。 とりあえずインスコしてみてVS動かしてみて、動くようならメモリフル増設の稟議書くか、あちこちのクライアントPCからちょっとずつ抜いてかき集めるか決めることにする。
NTBackupで通常バックアップ中に「デバイスはメディアへのデータの書き込みの要求時にエラーを 検出しました」というエラーが発生してバックアップが中断してしまいます。 エラーは「不良なデータです」とあったのですがchkdskでは不良セクタはありませんでした。 Microsoftのサポートページでも該当するものがありません。 どなたか同じ経験をされ、解決された方おられたら解決方法を教えてください。お願いします。
>>903 再読込って時点で他のサーバから読んできてるんだろ。
だから読み込み元のPTRを消さないと意味がないのでは?
LANDISKをドメイン参加させている人いますか?
908 :
名無し~3.EXE :2006/10/18(水) 23:57:46 ID:mMBQCVzx
>>906 因みに再読み込みをしなくても、時間がたつと消したレコードが
復活しているのです。
ActiveDirectory統合でDNSを動かしているDCはすべて同じゾーン情報を
持っているので、あるDCで消したレコードは短時間にレプリケートされて
すべてのDCからレコードが消えるのが普通ではないのかな??
909 :
名無し~3.EXE :2006/10/19(木) 00:25:09 ID:dJq0TdN8
Datacenter Edition 最高だな
f
標準のサーバを選択してインスコしたら、ADコントローラになってそのままネットに繋ぐと既存のADコントローラに影響を与えそうなので入れ直し。 と思ったら、40GBのつもりが4GBでパーティションを切ってしまっていてもう一度入れ直し。orz
>>908 だから書いてるじゃん。DNS勉強してこいって。
DNSには親と子供がいるのよ。プライマリとセカンダリ。
>因みに再読み込みをしなくても、時間がたつと消したレコードが
>復活しているのです。
あ た り ま え だ 。SOAを見ろ。
>ActiveDirectory統合でDNSを動かしているDCはすべて同じゾーン情報を
>持っているので、あるDCで消したレコードは短時間にレプリケートされて
>すべてのDCからレコードが消えるのが普通ではないのかな??
なら環境を書け。書けないならエスパーキボンヌを呪文を唱えてみろ。
書き忘れた・・ ま さ か シ リ ア ル 値 更 新 し て な い っ て 事 は な い よ な ?
914 :
名無し~3.EXE :2006/10/20(金) 00:52:00 ID:ob5b3Tlf
>>912 、913
アクティブディレクトリ統合では、すべてがプライマリみたいなもんで
シリアル更新もイラナイヨ!
915 :
名無し~3.EXE :2006/10/20(金) 11:54:16 ID:8Ct5NPSy
エスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌエスパーキボンヌ
916 :
名無し~3.EXE :2006/10/23(月) 15:09:27 ID:OfOBAb9g
教えてください。 ntbackup でwin2000serverの時は、他のサーバーのドライブのバックアップ を取れてたんだけど2003になったら、他のサーバーのドライブがntbackup のツリービューに表示されないんですけどどうしてでしょうか? 分かる方教えていただけませんか?
917 :
名無し~3.EXE :2006/10/23(月) 21:44:35 ID:rTssq4v+
サーバー機を2台用意して、1機目をドメインコントローラにして、2機目をファイルサーバにすることを 考えています。が、こうやって役割を分担させるやり方が何て呼ばれているか分からないので ググることができません。検索用語に何を使えば良いのか?教えて下さい。
918 :
名無し~3.EXE :2006/10/24(火) 00:51:19 ID:ruCUWddP
ADについて教えて下さい。 現在ADのサーバが虫の息で、別のPCへ移行したいのですが、 移行先はCPU、M/B、NIC等ハードウェアが全く異なるため、 バックアップからリストアして稼働させることができませんでした。 ADやDNS、SharePointServer、Exchange等、移行しなければならない ものは沢山あるのですが、取り急ぎADの移行方法について、 どのようにすれば良いのか、教えていただけないでしょうか。
>>919 同じVerのOS&SP入れて、そのPCをADにしてスキーママスタにすればOK
旧PC止めてもクライアントが認証できればたぶん問題ない
>>920 ありがとうございます。
手順がまだよくわからないですが、ググるキーワードがわかって助かりました。
頑張って調べてみます。
922 :
名無し~3.EXE :2006/10/27(金) 20:26:21 ID:pCEbXNy4
仮想マシンソフトを使って、Windows Server 2003をホストOSとし、LinuxをゲストOS として動かすことを検討しています。2003上でIIS、Linux上でApacheを同時に運用 することは実用的なレベルでできるのでしょうか。
遅いと思うよ。 もう一台PC買ったら?
926 :
922 :2006/10/29(日) 12:12:43 ID:nBBEzsvY
>>924 ありがとうございます!これですね。
いきなり、英文ページにいってしまったので、「AD 障害復旧ガイド」
自体は公開されなくなったのかとおもったけど、ダウンロード、解凍すると
そのものでした。
ADの復旧は、FSMOがやられた場合でも、もう1台DCをたて、同期し、
FSMOの強制移動するような形を考えるのが現実的なのでしょうかね。
Windows 2003 server SP1 に MacOSXからファイルを送る(書き込み)と長時間がかかります。 100MB程度のDATAなのに4時間とか出ます。どうして? 読み込みは普通の速さにコピーできます。 ちなみに接続はsmb://で繋いでいます。 OS9.2クライアントからは読み書き共に普通の速さにコピーできます。 Windowsクライアントからは読み書き共に普通の速さにコピーできます。 どなたか、何とかしてください。
2つ程、質問したいと思います。 その1 IIS6.0にてActiveDirectoryを使用せずに『ユーザーを分離する』にてFTPを設定しております。 で、管理者のみ全部見たい場合(Inetpub以下)何かいい方法ありますでしょうか? ActiveDirectoryを使用しないとダメでしょうか? その2 www.xxxxxxxx.comとxxxxxxxx.comにてアクセス出来るWebサイトがあります。まずwww付きにSSLを導入致しました。 さらにwwwなしにSSLを導入する方法は御座いますでしょうか? ご多忙の中申し訳御座いませんがどなたかご返答頂ければと思います(ペコリ)
スレタイは運用を語るスレなのに 設定の質問厨ばっかだな('A`)
930 :
928 :2006/10/30(月) 23:26:38 ID:QyxC0+i7
>>929 スレ汚しすいませんでした。
ついWin2003だけ見て質問してしまってました・・・。
931 :
名無し~3.EXE :2006/10/31(火) 11:39:12 ID:DCT84Rdc
すいません。サーバーの管理者のパスワードを変えたはずなのに、変えたパスワードでも 元のパスワードでもログインできなくなってしまいました。この場合、再インストール 以外のリカバリーの方法ありますか?
932 :
名無し~3.EXE :2006/11/10(金) 09:37:18 ID:P1tDtOtE
test
933 :
名無し~3.EXE :2006/11/16(木) 02:39:38 ID:k2D48bnh
>931 ない。
934 :
名無し~3.EXE :2006/11/16(木) 09:08:22 ID:tMr7RNT3
test
マカーって空気読めない香具師が多いのはどうすれば良いの? 2003鯖につながらないって騒がれて困ってる。マカは氏ねば良いのに。
>>935 友よ…
いっそのこと中途半端なAD参加機能なくしてくれたらいいのにな
937 :
名無し~3.EXE :2006/11/17(金) 21:01:33 ID:92wZuhms
>>935 osxからwinファイル共有へ?smb署名必須になってるからとか?
DCだと、ポリシーと、コンピュータの管理配下のとこと
いじらないとかも。
みんなでマカを排除しようぜ。 マカが繋げられるのは、sambaベースのNASぐらいだろ。
質問させてください。 エンタープライズエディションSP1を2台でMSCSのクラスタ構成です。 アクティブ側のサーバにターミナルサービスでのリモート接続ができなくなりました。 ローカルログオンするとリソースが不足してプロファイルが読めないようなメッセージ が出ました。 最初にプロファイルを削除してログオンし直すとターミナル接続が回復しましたが すぐにまた接続できなくなりました。 そこで再起動のためにリソースをスタンバイ系に移したところターミナル接続が回復 しそのまま再起動しました。 ところが半月ほどしてまた同様の症状がでました。 今度はリモート接続はできるけれどリソースが不足してプロファイルが読めないという メッセージが出ました。 レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINEのMemory ManagementのSessionViewSizeと SessionPoolSizeの値を増やして様子を見たところ今日は全く接続できなくなってま した。 原因と対策をご存知の方、ご教授願います。
>>937 パスワード期限が切れるとmacからは変更できない罠
941 :
名無し~3.EXE :2006/11/22(水) 21:29:19 ID:myZ8a03T
みんなバックアップはどんなソフト使ってる?
ArcServeとBackupExec NetBackupが欲しい…
今度からLiveState Recovery使います。
漏れの所は面倒いやだからTrueImageServerつかってまつ。
945 :
名無し~3.EXE :2006/11/24(金) 20:48:16 ID:RmoX3lNz
毎日バックアップイメージ取ってるのってアホ?
>>945 気にするな。 賢いヤツばかりだとこの世はつまらん。
いかん、これみて最近Backup取ってない事に気がついた。 いまからやろう。
毎日バックアップできればいいんだが、平日は夜間に終わらないから無理だな
950 :
名無し~3.EXE :2006/11/30(木) 02:45:46 ID:nWO/0tVn
ユーザーのログオンパスワードはサーバー側でリセットできるけど リセットじゃなくパスワード自体を知る事は可能なんでしょうか?
952 :
名無し~3.EXE :2006/11/30(木) 12:21:13 ID:huohBrrs
>950 8文字以下なら解析するツールがあります
953 :
名無し~3.EXE :2006/11/30(木) 16:15:28 ID:+/xGB51l
954 :
名無し~3.EXE :2006/12/01(金) 01:42:24 ID:OaNlPVOl
どの参考書読んでもWINSの意味が分からないんだけど 誰か簡単に教えて。
>>954 Windows独自のネームサービス
Windowsネットワークのコンピュータ名を解決するためのもので、DNSみたいなもん
98とかNTの時代まで利用されていたが、2000以降はDNSに置き換えられた
ちなみにDBはmdbが使用されており、よく壊れて変になった
よほど参考書の選び方が悪いと見た
957 :
名無し~3.EXE :2006/12/01(金) 23:23:16 ID:4Gugku4L
君、その接続をする前に、自分のマシンのユーザ名を変えたとかなんかしなかったか? 実のところ、WindowsNT以上はこれに限らず接続するときに、相手もAdministrator で尚且つパスワードも同じ場合には、パスワードフリーで接続ができるという裏技がある のだよ。
958 :
名無し~3.EXE :2006/12/02(土) 12:28:18 ID:AuB3iPuC
いまでもWINSつかう環境ってあるの?
959 :
名無し~3.EXE :2006/12/02(土) 17:10:24 ID:DsSxaX+R
要らなくなった移動プロファイルが溜まりまくりで削除したいけど あっさり削除出来る方法しりませんか? 先にAdministrator権限でユーザーのプロファイルを保存するフォルダを作ってからそこに 保存するように作れば問題無いらしいですが、それをしていなかったもので。 一つずつファイルの所有権を所得しないとやっぱり無理ですか?
cacls /tでディレクトリ配下のアクセス権をかえるとか?
962 :
名無し~3.EXE :2006/12/04(月) 23:03:15 ID:YIkZwJ9p
設定していた移動プロファイルをやめるために、各ユーザのプロファイルの フォルダのフォルダProfileの共有を解除した。 次に、ActiveDirectoryで、ユーザのプロファイルで移動プロファイルの 欄を空欄にした。 ところが、クライアントPCを起動すると、Profileが見つからないと、 怒られ、様々な不具合が。 他に設定を変えなければならない事って、ありますか?
20台ぐらいのPCからアクセスするファイルサーバーとして社内に設置しているのですが、 標準機能で誰がどのファイルにアクセスしたかをログ取得する方法あるのでしょうか? FAccLogというソフト使ってみたのですが頻繁に止まって使い物にならなかったので・・・ よい方法があればよろしくお願いします
標準機能ならNTFSの監査エントリ ログはセキュリティ ログに採られる
>>962 クライアントの「マイコンピュータ」右クリック、「プロパティ」選んでシステムのプロパティウィンドウ「詳細設定」タブ、
ユーザープロファイルの「設定」ボタン押して、ユーザープロファイルウィンドウの「種類の変更」ボタンから
「ローカルプロファイル」選べばいいんでないかい?
クライアント何台あるかしらんけど・・・。
966 :
名無し~3.EXE :2006/12/06(水) 08:51:54 ID:c5nzy6Li
プロファイルをローカルプロファイルにしてもだめなんですよ
クライアント再起動したか?
968 :
名無し~3.EXE :2006/12/06(水) 20:52:14 ID:c5nzy6Li
しました いろいろ考えてみたんだがどうもうまくいかない
969 :
名無し~3.EXE :2006/12/07(木) 02:23:30 ID:sM47E3Qp
初歩的な質問なんだけど windows server 2003に 壊れた時用にドメインコントローラーを二つ 入れたいのですが、既に1つインストールしている状態 で新たにドメインコントローラを追加しようとすると 削除の設定になってしまいます。 ”既存のドメインへのドメイン コントローラの追加” を選ぶということはすでに一つ入れてる状態から追加 という認識なんですけど、違うのでしょうか?
970 :
名無し~3.EXE :2006/12/07(木) 11:55:50 ID:Xe8v5aKJ
ASRバックアップって ハード壊れて別のに変わった場合は 戻せないんですか?ハードディスクだけ変えた場合は大丈夫なのかな?
972 :
名無し~3.EXE :2006/12/07(木) 19:00:11 ID:bjfdKeAz
>939 プロファイルを上書き禁止に汁
973 :
名無し~3.EXE :2006/12/07(木) 21:22:26 ID:s2LE4mCd
プロファイルを上書き禁止の方法を、具体的に教えて下さい
そのプロファイルが格納されてるフォルダのパーミッションを変更すればええやん。
975 :
名無し~3.EXE :2006/12/07(木) 23:32:24 ID:bjfdKeAz
>973 それは自分で考えてみ。 まぁ、ヒントをして言えるのはGPO使え。 そこでプロファイルの項目があるから、今回のような障害が発生しても すぐに回復できるようにテンプレートを作り、これをGPOで管理。 そして該当機をこのGPOにリンクしておけ。 っていうかこんなことMCPの勉強すれば3日でわかることだ。
976 :
1 :2006/12/08(金) 00:25:17 ID:EoDAcGLB
スレを立ててようやく1年。 ここまでレスが伸びるとは思ってませんでした。 みなさん、ありがとうございました。
977 :
1 :2006/12/08(金) 00:26:57 ID:EoDAcGLB
Windows2000 Active Directoryの環境です。 ドメインコントローラはWin2000Serverのままにしておいて、 Win2000Serverのメンバサーバを2003R2の評価版でアップグレードしてみたいんですが 何も考えずにアップグレードして平気ですかね。 メンバサーバ自体はテスト用なのでどうなってもいいんですが、ドメインコントローラに 変な情報が転送されちゃうと困るので。 このメンバサーバをドメインコントローラにするつもりはありませぬ。 ドメインコントローラのアップグレードのときはadprepやら色々準備があるみたいですが。
980 :
名無し~3.EXE :2006/12/08(金) 12:57:32 ID:d3DxQ9NO
>979 問題なし
982 :
名無し~3.EXE :2006/12/08(金) 16:26:32 ID:BUwsS2m/
>981 180日後、どうする?
>>982 Sharepoint何とかを試してみたいだけなんで、
春までにはドメインから削除してまっさらにするつもりなんだけど。
期末にOS代を捻出して製品版でドメインを2003にしますのです。
ここでこんな事言っちゃイカンのだろうけどさ、 2000サーバから2003に上げてどれだけのメリットがあるの? 詳しい諸氏、暇ならテキトーにおせーてちょんまげ。 M$の営業マンは勘弁よ。w
>>984 まぁ、ぶっちゃけ困ってなければ2000でも十分。
どこに{何に}メリットを見いだすかなんだけどね。
漏れはEventTriggerとVirtualServerが使いたかったから2003。
ま・適材適所って事だな。
つ 問題なく動いているものに触れるな
Server2003、ファイルサーバの場合一番有難いのはボリュームシャドウコピーっすね。 それが何か、ってのはググれ。
989 :
名無し~3.EXE :2006/12/10(日) 12:21:09 ID:7+l1PIpO
やっぱりASRバックアップだけじゃ弱い? 市販のソフト必要かな?
弱いも何も手間かかるから他のを使う訳だが。
メディアを認識しないとか、いろいろ癖が有るからな。
C:\ドライブしかなければASRで十分だと思ったけど。バックアップファイル書き出し先にUSBの外付けHDDも使えるけどメディアを認識しない事もあるのか…。
内部統制、SOX法ってなんじゃい!
>>989 MSのサポートの範囲じゃないかもしれないけど、VMware
上で動かせると、バックアップの問題は気が楽な気もする。
少なくともVirtualServer上でのADの動作確認って、MSでやって
くれたりしないのかな。
SBS2003で、Outlook2003からExchangeServerへは問題無くアクセスできるんだけど、 OutlookWebAccessのページが開けなくなる現象って知りませんか? 先日SBS2003のSP1を当てる前には、アクセス可能でした。 IISのexchangeフォルダや、Exadminフォルダの中が空なので、"\\.\BackOfficeStorage"パスが 無効になっているという事なのでしょうか。
('A`)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。