Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part5
22 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/06 17:36 ID:TcJGru8E
SP1のXP買ったんでどうせならSP2適用してからと思ったけど、
Win2000上で作ろうとしたんだけどこれって無理なのかな。
update.exeがエラーはいてできない。
Win2000等でXP SP2適用済みInstallCDの作成方法
SP2を解凍して i386\update\setupai.dll を削除した後 update.exe /s で統合
以下のサイトに成功報告があるそうなので試してみて下さい。
http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=23852 777 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/02 19:46 ID:sECjOzqd
DellのInstallCD(SP1a統合済み)とSPメーカー使って統合CD作成挑戦→なぜか出来上がったイメージはSP1aのまま
今度は手動で挑戦→エラーメッセージ
「インストール先には統合されたソフトウェアの更新が既に存在するため、このService Packを統合できません。
サポートされる統合のシナリオの詳細については、Service Packのドキュメントを参照してください。」 orz
出来た人いますか?
819 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/04 11:01 ID:b//ibtPb
>>777 >>782 "svcpack.inf"が原因。
どうやら、SP2に含まれるhotfixが存在するためにエラーが出るみたい。
このスレを"svcpack.inf"で検索すれば、より詳しくわかるかと。
"i386"フォルダ内の"svcpack.inf"("svcpack.in_")を削除すれば、SP2を適用できる。
上記のことから、メーカー製PCに付属のInstCD内ですでに一部のHotfix統合が
行われている場合、svcpack.inf(svcpack.in_)が存在する場合は、
SP適用前に削除してから、統合を行ってください。
※ $OEM$フォルダについて
CD内のフォルダ構成は
\$OEM$ (必要に応じて作成)
\i386
\i386\svcpack
\SUPPORT
\VALUEADD
とCDのルートに$OEM$を置く。i386の直下に$OEM$を作成しない
Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013 Windows2000 SP5まだ(・ε・)? より転記。
864 :名無し~3.EXE :04/04/29 21:40 ID:tdhR5lTP
>>859 >インストール直後からBigDrive対応の仕方
>@MSHDC.IN_ をコピー
>A拡張子を.cabに変更
>B解凍する(mshdc.inf)
>C[atapi_parameters_AddReg]に↓をつけたす
> HKR,Parameters,EnableBigLba,%REG_DWORD%,1
>Dcab圧縮(LZXで高圧縮率21)
>E拡張子を.IN_にして元の場所に上書き
MAKECAB /D CompressionMemory=21 /D CompressionType=LZX /L 保管先 保管するファイル名
102 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/12 02:04:27 ID:niqoWRU+
>>101 俺はダウンロード機能付きのXPCREATE動かないんだ、古いのでうまくいっているが
最新のは俺の設定が悪いのだろう、出来れば設定を教えてほしい。
その問題のあるやつだけミニマムさんの所から落としてフォルダにぶち込んでみては?
103 :91 [sage] :04/09/12 02:53:27 ID:TerNe9kd
解決しますた。
WindowsUpdate直後のキャッシュから取ったやつがダメでした。
ダメなやつだけダウンしなおしたら、重要な更新なしとなりました。
Updateからダウンされるやつはie6setupのように途中でまたファイルをダウンする模様。
このスレの皆様に多謝。
>>102 「コマンドの構文が誤っています」のエラーですか?
XPCREATE.CMDの569行目 WINLANG=ELL のある行を削除します(REMでも可)。
あと、578行目のXXXをJapaneseに修正。で行けます。
設定で変えたのは
DLAUTO=NO
DOCD=NO
DOSATA=NO
あとは前スレ610-611の通りに
XPCREATEは、MARYUの館
http://www18.ocn.ne.jp/~maryu/ 内の下記を参考にして下さい。
XPCREATE [設定説明]
http://www18.ocn.ne.jp/~maryu/xpcreate.html
191 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/17 18:11:52 ID:GoWTp/RG
TXTSETUP.SIFの書き方を説明しているサイトはありませんか?
192 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/17 18:20:53 ID:oO3Xfq7G
gosh に聞け
http://gosh.msfnhosting.com/infs.htm 229 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/20 02:05:25 ID:rYdt5lYM
RunOnceEx.cmdって何に使用するんですか?
230 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/20 03:11:01 ID:kkfaBU41
>>229 http://homepage2.nifty.com/orangepekoe/ura/ura.htm ここの説明が一番やさしく書いてあるかな?
>●自動起動に関わるレジストリ
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersionの
>Run 毎回起動時に実行される。
>RunOnce 一度だけ実行されると、自身でエントリーを削除する
>RunOnceEx RunOnceに起動順などを設定できるようにしたもの
>RunServices 起動時にシステムサービスを起動する
>RunServicesOnce セットアップ時に一度実行される。
KB873374とKB890830をWindows Updateに表示させないレジストリ
;----- tell windows I've already run the GDI+ detection tool (gdidettool.exe)
;----- in references to
http://support.microsoft.com/?kbid=873374 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\GdiDetectionTool]
"GDITool"=dword:00000001
;----- KB890830 Malicious Software Removal Tool ------
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\RemovalTools\MRT]
"Version"="33B662A4-4514-4581-8DD7-544021441C89"
Windows-KB890830-V1.8-JPN.exeのVerにより上記の値は変わります。
Inst時に、ファイルのコピーに失敗している場合、ファイル名が小文字で記録されてる可能性があります。
CDImageやmkisofsでISOイメージを作成する時に、オプションで大文字化して格納してください。
987 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/09/08(水) 20:00 ID:f7x0iGBx
>>982 質問のときは、エラーの状況やメッセージ等をきちんと書いてください。
推測ですが、インスト時に、CDからのファイルコピーに失敗してる可能性があります。
SPを当てると、当たったファイルが小文字になり、そのファイルがコピーできないことがあります。
ISO作成前に、ファイル名を全て大文字で統一してから構築することをお勧めします。
mkisofsやcdimageに小文字を大文字で構築するオプションがあったと思うけど、
どれだったかな?
988 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/09/08(水) 20:45 ID:KIKz0Ms9
>>987 CDimageは -n なら勝手に大文字に、
大文字化のための軽いツールならこのあたり
Take'sFileNameChanger
ttp://naha.cool.ne.jp/takes400/ mkisofsでのオプションは何になるんだろう。
-force-uppercase
323 :名無し~3.EXE :03/12/13 19:49 ID:4T6/ptEU
http://www.msfn.org/board/index.php?s=e87822c4e48f13a3f44e4fcce3033987&showtopic=10637&st=20 ここにあるように、解凍した中に含まれてる「setup_wm.exe」に↓のオプションつけて
「iexpress.exe」でmpsetupXP.exeを再構築するのが正解でしょ
setup_wm.exe /Q:A /R:N /NoMigrate /DisallowSystemRestore
/NoMigrate メディア・ライブラリー移行しない。
/DisallowSystemRestore システムの復元ポイントを作成しない
324 :名無し~3.EXE :03/12/13 20:25 ID:xvW9ytFi
なるほど、初めて知った・・・やり方書いておこうかな
1)あらかじめmpsetupXP.exeを適当な場所に解凍
2)ファイル名を指定して実行→iexpress
3)Create new SelfExtraction Directive file.を選び次へ
4)Extract files and run an installation commandを選び次へ
5)空白にmpsetupと入れ次へ
6)No prompt.を選び次へ
7)Do not display a license.を選び次へ
8)AddからさっきのmpsetupXP.exeの中身を全て追加して次へ
(add押してからctrl+aで全て選択してenter押すと一気にできるので楽)
9)Install Programに setup_wm.exe /Q:A /R:N /NoMigrate /DisallowSystemRestore
と入力。下はそのままで次へ
10)DefaultかHiddenどちらかを選んで次へ
11)No messageを選んで次へ
12)Brows...から保存したい場所・名前を決めて
Hide File Extracting Progress Animation from User と共に、
Store files using Long File Name inside Package にもチェック入れて次へ
じゃないと表示上だけだろうけど8+3文字に変えられちゃうから
13)No restartを選んで次へ 14)Don't save.を選んで次へ 15)次へを選択
16)Package作成後、上記の画面になるので、完了を選択し、終了
これでsvcpack.infを使った場合にスイッチなしでインストールできる
WMPのパッケージが出来る・・
19 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 09:17 ID:60UN1X8s
Windows 2000 pro SP4+Hotfixの統合CDを作ったんですけど、
インストール途中で止まってしまします。
Setup is loading files (Machine Identification Data)のとこで止まります。
エラーメッセージは、
Line 24 of the inf file is invalid.
Setup cannot continue .Press any key to exit
です。 このinfファイルはsvcpack.infの事でしょうか?
http://www.geocities.com/wxp_2004/ http://www.geocities.com.nyud.net:8090/wxp_2004/ のやり方をみてCDを作りました。
20 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/12 14:08 ID:ItTk7J/t
>>19 おそらく、svcpack.infの事だと思われ。原因としては、
該当行そのもののミスよりもそれ以前の行での記述ミスではないだろうか。
「,」(カンマ)の数が足りていない(逆に多い)とか。これのせいで残りの項目が
ずれて解釈されるため、エラーが発生することが多い。漏れもやったことがある。
27 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/13 19:59 ID:0FBhY9hq
>>19 俺もそのエラー出たが、原因はWINNT.SIFだった。
>LINE 24 …
記述ミスの行と一致してた。
30 :20 [sage] :04/04/14 12:07 ID:/IahUTD4
>>19 しまった…_| ̄|○ まだしっかり理解できてないな漏れも。
自分で変更した箇所を全て調べると良いかも。意外な所を間違ってる場合があるし。
xpと2kでは多少 inf とかの書式が違う場合があるんだよな。
xpの記事を参考にしてるとしたらその辺りも気を付けてくれ。
42 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 11:00 ID:4K2cyxwR
レジストリを変更した状態でインストールするにはどうしたらよい? 例えば、
HKLM\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Compress old files
を削除したい。
43 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 11:18 ID:kzpJjGWs
>>42 WinXPの場合
Console Registry Tool for Windows - version 3.0
Copyright (C) Microsoft Corp. 1981-2001. All rights reserved
REG DELETE キー名 [/v 値名 | /ve | /va] [/f]
キー名 [\\コンピュータ\]完全キー
コンピュータ リモート コンピュータ名 - 現在のコンピュータを既定として省略します
HKLM と HKU のみリモート コンピュータで利用できます
完全キー ルートキー\サブキー
ルートキー [ HKLM | HKCU | HKCR | HKU | HKCC ]
サブキー 選択したルートキーの下のレジストリ キーの完全な名前
/v 値名 選択したキーの下の削除される値名
省略される場合、キーの下のすべてのサブキーと値は削除されます
/ve 空の値名 <名前なし> の値を削除します
/va このキーの下のすべての値を削除します
/f プロンプトなしで強制的に削除します
例:
REG DELETE HKLM\Software\MyCo\MyApp\Timeout
レジストリ キー Timeout とそのすべてのサブキーと値を削除します
REG DELETE \\ZODIAC\HKLM\Software\MyCo /v MTU
ZODIAC の MyCo の下のレジストリ値 MTU を削除します
44 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 13:20 ID:KIKz0Ms9
つまり Winnt.sif に以下の行を追加でいけるだろ
[GuiRunOnce]
Command0="REG DELETE "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Compress old files" /va /f"
46 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 13:46 ID:kzpJjGWs
>>44 WindowsXP なら ね。 (Windows2000は.....)
62 : [sage] :04/09/09 09:23 ID:CWLYXjHe
>>46 2000のCDのどっかのCABにREG.exeはあるぞ。
それにregファイルで消すエントリを書いてあるのをregedit.exeで実行してもいいし
63 :46 [sage] :04/09/09 09:50 ID:AMks8j/G
>>62 そんなことは知っている。/SUPPORT/TOOLS/SUPPORT.CAB 内にあるが、
DOSNET.INFの[files]セクションに追加して、登録するところまで説明するのがいやだっただけ。
64 : [sage] :04/09/09 10:11 ID:CWLYXjHe
>>63 自分はDOSNET,INFはイジらずに$OEM$\$$\SYSTEM32にREG.exe置いてバッチで走らせてる。
どちらにしても説明するのが面倒って事には変わらないですね。
>>46 が「どうやれば・・?」みたいに読めてレスしたけど、全く必要なかったようで。では、ごきげんよう。
49 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 15:10 ID:vpXI+VoG
メーカー品のPCでも統合CDは作れますか?
XPのCDは無く、リカバリCDしかありませんが
i386というフォルダがあればできるかも。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html ↑ではできなかった人は
略-SP2-JPN.exeを-xで一旦解凍して、ファイルをある程度自分でコピーする必要ありです。
・explorerで全ファイル(隠しファイルも)見れるようにする。
・上記のページ通り準備作業をする。
ただしDownloadのかわりにtempというフォルダ名に一応しておく。
(別にそのままでもいいけど)
------------------------------------------------------------------------
・略-SP2-JPN.exe -x で一旦sp2のファイルを解凍(d:\tempに解凍するとする)
・d:\temp\i386\update\update.exe -s:d:\wincd\を実行
△d:\temp\i386\以下のファイル・フォルダを全部、d:\wincd\i386\にコピー
(必要ないかも。ようわからん。)
◎d:\temp\i386\ic\以下のファイルを全部、d:\wincd\i386\に上書きコピー
(フォルダはいらんかも。ようわからん。)
◎d:\temp\i386\root\ic/ip\win51ic.SP2を、d:\wincd\にコピー
Homeの人はicで、Proの人はipをコピー。
-------------------------------------------------------------------------
・4以降のBOOTFONT.BIN コピー以後の作業は変更なしです。
イメージを焼くのはPCプリインストールのライティングソフトの方がいいかも。
私は、CDRECORDフロントエンドしか試してないけどうまくやけなかった。
50 :名無し~3.EXE [sage] :04/09/08 15:14 ID:vpXI+VoG
・は普通の手順とあんまり変わりません。
---部分が3の「Service Pack を適用します。」の作業に該当する部分。
◎は絶対必要です。
△は必要ないかも。わからんですたい。
何回か試して、◎の手順が必要とわかった時、ついでに△もやっておいた。
△無しではまだ試してません。
が、上書きのダイアログ出る時はじめの5個くらいは、
すべて上書きを選ばずにタイムスタンプ見てたけど、
sp2のものと同一だったから多分いらない気がする。
ファイルサイズを小さくしたければ、とりあえずd:\wincd\i386\SP1.CABとSP1.CATと
d:\wincd\i386\ic/ipとD:\Wincd\i386\root\ic/ip Homeの人はip、Proの人はicを削除。
20MB以上削れます。あと、d:\wincdに空のフォルダ(SUPPORT等)ができたけどこれも削除した。
14 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/11 04:12 ID:nWh3T59g
JPN_Q832483_MDAC_x86.EXE にダイアログを表示させないオプションきぼん。
なんかね、気が付いたらね、VMware の中で何回 HotFix 適用してるんだか。
15 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/11 04:33 ID:wq/DtjvU
>>14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/464-465 JPN_Q832483_MDAC_x86.EXE /q:a /c:"dahotfix.exe /q /n"
128 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/29 12:00 ID:7QIrt7EC
SPやHOTFIX入れる場合じゃないんだけど、
CDRECORDフロントエンドってソフトでISO作ってその後焼きたいんだけど、ISOの設定とか、
CD-Rに焼く場合の設定とかを教えてほしいんですが、よろしくお願いします。
133 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/30 01:27 ID:DjNrSxQN
>>128 Ver.0.9.0.3の場合の一例で
必ず統合済みファイル類と、bootイメージ(boot.binやboot.img)を同じ作業フォルダに入れておく
CDRECORD fe起動 -> [フォルダ構造からISOイメージを構築する] ->
(実行前にコマンドラインの内容の確認と編集をする) は任意 -> [次へ] ->
ISO9660 Lv.4 (248文字) を選択 -> [8階層以上の…並び替えない]と[複数のピリオド…許可する]
と[ブータブル…する]にチェック -> [次へ] -> [ISOイメージの構築元ディレクトリ]に作業フォルダを指定 ->
[ディスクに含まれる…設定する]と[ブートイメージ…隠す]と[非エミュ…モード]にだけチェック ->
[構築元…ブートイメージ…相対パス)]にbootイメージを指定 -> [次へ] ->
[システムID 空欄]
[アプリケーションID CDIMAGE 2.50 (10/12/2000 TM)]
[CDの出版元 MICROSOFT CORPORATION]
[CDの作成者 MICROSOFT CORPORATION, ONE MICROSOFT WAY, REDMOND WA 98052, (425) 882-8080]
[ボリュームセットID WXPOEM_JA]
[空にした場合…付加する]にチェックする -> [次へ] ->
[ISOイメージの保存先]にC:\WXPOEM_JA.iso などの保存ファイル名 ->
[ボリュームラベル…]にWXPOEM_JA -> [次へ] -> [次へ] -> [構築]でISO完成
134 :名無し~3.EXE [sage] :04/04/30 01:47 ID:DjNrSxQN
焼く場合
CDRECORD fe起動 -> [既存のディスクイメージを書き込む]を選択 ->
(実行前にコマンドラインの内容の確認と編集をする)にチェック -> [次へ] ->
[ディスクに書き込む…の指定]にISOファイルを指定 ->
[バッファ…使う]は12倍速対応以降のドライブで書き込むなら推奨 -> [次へ] ->
焼きに使うドライブと書き込み速度を選ぶ -> [セッションアットワンス]を指定(実質DAO) ->
[書き込み後…取り出す]にチェック -> [次へ] -> [次へ] ->
安定して書き込むために、32MB程度のキャッシュを利用させるため
fs=32m というコマンドを付け加える(cdrecordの後あたりに) ->
[DOS窓…閉じない]にチェック -> [書き込み]で完了
Q: [atapi.sysが〜]のエラーが出てSPが適用できない
A: Daemon tools3.46以降/Alcohol120% v1.9.2.1705以降をアンインストールしてしまうか
一旦デバイスマネージャでPnP BIOS Extensionを無効にして再起動、
SPの適用が終わってからPnP BIOS Extensionを有効に戻すか
Windows XP Service Pack 2 のインストール時にエラー メッセージ "コピー エラー : Atapi.sys をコピーできません" が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884675 505 :名無し~3.EXE :04/07/22 19:35 ID:U/wYKLV4
ぐはっ、URLを
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp から
http://v5.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp に変えて
接続したらたらWindows Updateが・・・orz
533 :名無し~3.EXE :04/07/23 13:04 ID:yz93k1wz
>>505 system32フォルダ内のwuweb.dll(だったかな?)を消せば直る。
過去ログで見た記憶が。後は詳しいエロい人が来るのを待って下さい。
天ぷら大杉……
ぐはっ、
テンプレまとめるだけでもサイト作ってよさそうな量だな…
Windows2000とSP+メーカー0.48でやってるんですが DirectXの統合ができなくなってませんか? アップデートリストの読み込みもしてるし、winsppm.iniの編集もしたんですが 高度な設定にDirectX9.0cが出てきません
確かSP2にDirectX9.0cがはいっているからじゃないかな? 悪魔で個人的な意見なので・・
保守
で、速攻でActiveXオプトインを無効にさせる設定の指示が溢れるんだろうな そういう馬鹿どもを絶滅させないと何やっても安全にならねー
テンプラなげえ・・・
言いだしっぺの32がテンプレまとめサイトを作ってる最中だから、おとなしく待ってろ
43 :
32 :2005/10/10(月) 16:03:46 ID:ibT2Wvp0
(・3・) エェー
>>32 2chには、言いだしっぺ担当というのがあります。
もし、言いだしっぺがどうしても出来ないというなら、 1)、言いだしっぺ作成!と最初にレスした人。 もしくは、 2)、10レス後ろの人。 となります。
(・3・) エェー モイキー
きんもー!☆
凍結されてないし、更新したけりゃ更新したらいいんじゃねえの?
51 :
49 :2005/10/13(木) 16:56:13 ID:8N3Wn5db
>>50 Hotfixの一覧があればやりたい。
KB*****含まれるとかの詳細つきリストないかなぁ・・・
質問です。WindowsXPの統合CD(DVD)を作ろうとしています。 アプリケーションのサイレントインストールでNortonInternetSecurity2004を入れようと思ってるんですが、どこにもバッチファイルのやり方がかいてありません。 NortonはどのようにECHOなどのバッチファイルを組めばいいんでしょうか。
53 :
51 :2005/10/14(金) 00:50:56 ID:2y4R6kCn
>>52 本当に読んだのか?
過去に自分がどこかに書き込んだ記憶があるのだがw
んな作成物、複数回使ったらSymantecのライセンス違反じゃねーか
56 :
53 :2005/10/14(金) 01:05:50 ID:2y4R6kCn
>>54 1コピはいけるはずなので、CDを再インストールCDに1回のみコピーはセーフでは?
でも、自分のPC1台分にしておけばいいかと( ゚Д゚)マズーだけどw
U-m、毎日再インストールしようとお咎めなしだな、
とりあえずドライバの統合とかやったけどVMWareじゃそれのチェックが・・・ ぶっつけ本番する気にもなれんし、非常に微妙・・・ どうせだからOffice2003やVS.net(MSDNライブラリ含)、出たらバスター2006も統合してみるか (システムがかなりいい状態で安定して既に1年、断片化の嵐だけどw) 正規版だからアクチ回避もいじらなアカンのが非常にマンドクサイが・・・
59 :
56 :2005/10/14(金) 03:18:27 ID:2y4R6kCn
>>58 パーテ区切ってOS同居でいいのでは?
O11は既出。VS.net2003はCDを1枚のDVDに統合までしかやったこと無い・・・。
VB(VS.netがあったので補足。ウイルスバスターの方ねw)はWindows Installerだからスイッチかな?
ドライバまでやるんだったらネットつながるよね?
それならWINNT.SIFで自動アクチさせればok
h取るの忘れてた。ゴミン
>>60 リンク先見れば一発だが↓のKB番号が違い
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (896688) (MS05-052)
インストール時に仮想メモリの場所を指定する方法ってあります?
65 :
名無し~3.EXE :2005/10/19(水) 23:02:56 ID:Ie13Mf0g
age
>>64 つpagefileconfig.vbs
うさげよく嫁
67 :
名無し~3.EXE :2005/10/20(木) 23:46:51 ID:IT4qWUG6
Win2000 SP4 + Win2000SP4 ロールアップ1 (v2)の統合InstCD作る方法書いた サイトってないのかな?
68 :
名無し~3.EXE :2005/10/21(金) 00:12:39 ID:pWB48UqI
>>67 SP4統合のあとUR1統合するだけの違いじゃないのですか?
69 :
名無し~3.EXE :2005/10/21(金) 09:31:33 ID:nX7G6rym
win2kpro再インストールしようとセットアップウィザード走らせると「コピーするファイルの一覧を作成できませんでした。指定されたパスが見つかりません」とのエラーが出て終了してしまいます。どうすればいけますか?
指定したパスを参照できるように直す
>>59 >VS.net2003はCDを1枚のDVDに統合までしかやったこと無い・・・。
それをするための統合ツールって出回っていますか?
確かCDの中にやり方が書いてある。 過去ログにもあった。
75 :
73 :2005/10/23(日) 17:53:17 ID:P02IRz7A
>>74 サンクス、CDたくさんあってどれに、説明ファイルが載っているかわからないんですが、
どのDISCに入っているかまではわかりませんか?ファイルは、TEXT文章?
76 :
名無し~3.EXE :2005/10/23(日) 21:17:37 ID:u/t6JXyh
http://f48.aaa.livedoor.jp/~hotfix/modules/hotfix-xpsp2/ を見てHOTFIX適応済みCDを作りたいのですがコマンドプロントでWindows-KB******-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIXを指定するところで
”'Windows-KB******-x86-JPN.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。”
と出てしまい作業が一向に進みません。SP2に統合したWINDOWSのCDのデータとHOTFIXは同じEドライブにあります。かなり行き詰っています。どなたか原因を教えていただけないでしょうか?
>>76 コマンドプロンプトでやるならちゃんとHOTFIXと同じパスでやってんのか?
それとintegrate先のE:\HOTFIX以下にちゃんとi386フォルダはあるのか?
79 :
名無し~3.EXE :2005/10/24(月) 02:22:07 ID:jzXVMibM
>>77 例えばKB885250を当てようとするなら
C:\Documents and Settings\****>Windows-KB885250-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX
と入力すると
'Windows-KB885250-x86-JPN.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出てしまいます。間違いの指摘をどうかお願いします。
80 :
69 :2005/10/24(月) 03:41:59 ID:NprSM87u
>>70 すみません、指定されたパスってどこのファイル直せば良いんでしょうか?
81 :
名無し~3.EXE :2005/10/24(月) 04:16:07 ID:BW74ZcoM
XPproSP2なんですが、エクスプローラー立ち上げ2回目で必ず落ちるんですが、 何が原因なんでしょう?突然なりました。
>>79 エクスプローラからコマンドプロンプトにD&D
83 :
77 :2005/10/24(月) 07:49:21 ID:TGzOmQtV
>>70 根本的にコマンドラインのキソをベンキョーしなおす必要があるっぽいね。
>>82 氏の方法でhotfixのフルパスが自動入力されるんでそこにintegrate以降をつけれ。
ついでに885250は867282とバッティング起こすんで前スレの
>>90 ,
>>202 参照。
どーせログ落ち見れんとかいうだろから
>>2 を嫁と出血大サービス。
84 :
77 :2005/10/24(月) 07:50:55 ID:TGzOmQtV
SP+メーカーのCGってどうなのよ
86 :
名無し~3.EXE :2005/10/24(月) 20:41:12 ID:AaVb7875
>>75 >>82 >>83 ようやく出来ました。実はここで三日程つまっていました・・・。
低レベルな質問に答えていただいて非常に感謝しています。ありがとうございました!
87 :
ひみつの文字列さん :2024/12/19(木) 19:46:23 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
シリアルじゃなくてサイレントインスコのオプションでしょ わざわざコピペする必要ないと思うけど
sp1.cabなんて余裕で消せるだろ
93 :
名無し~3.EXE :2005/10/26(水) 22:16:24 ID:k4tb6thh
sageで書いてしまった・・・
VALUEADD,TOOL,COMPONENT I386\WIN9XUPG,WINNTMIG,WINNTUPG
COMPONENT だけでいいから
解決。
99 :
名無し~3.EXE :2005/10/30(日) 02:24:03 ID:ch0ULG8A
ふと思ったんだが、 インテルチップセットソフトウェアインストレーションユーティリティは いらなくなったの?
うちインテルチップセットじゃないし
101 :
名無し~3.EXE :2005/10/30(日) 09:56:15 ID:IA4W1mo0
PukiWiki XPHotfix等更新
USB2.0ボードをPCIに追加してそこに外付けDVDさして使ってるんだけど、FDからブートしたら外付けDVDでインストールできる?
スレ違いかもしれませんが質問があります。 98SEから2kへのアップグレードを自動で行うCDは作れますでしょうか? 98SEが通常版で、2kがアップグレード版です。 出来ればSP4も適用済みのCDを作りたいですが…
やろうと思えば出来ると思うけど・・・どうだろ
需要/利用回数が少ないものを作る気力がない
>>103 アップグレード版の2kにSPその他適用して、2kCDブートでインストール。
1回98のCD入れなきゃならんけど。多分。
107 :
103 :2005/10/31(月) 23:11:59 ID:lLzu4PaK
適用済み2kCDを作ってインストールするしかないですか… 98CDを入れる手間を省きたいですが、2kCDだけ作って手動でやることにします。 ありがとうございました。
>>108 適用済みとか言ってるが、そいつアップグレードチェック回避したいがためだけに
ここへ来たような奴だぞ
SETUPP.INI
>>101 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ありがとうm(_ _"m)ペコリ
112 :
名無し~3.EXE :2005/11/05(土) 15:36:04 ID:KeHNkTqz
すみません。 失礼なことを聞いてたらごめんなさい。 正しいインストール順序っていうのがあると思うんですが、 統合インストールCDを作っている方々は そういう事はあまり気にしていないのでしょうか? @OS→ASP・Hotfix→Bチップセット(AGP)ドライバ→CDirectX→Dグラボドライバ。 >Eその他ドライバ と入れるとして、統合インストールだとBが一番最後になってしまう気がするのですがどうでしょうか? なにか勘違いしてましたら教えていただけると嬉しいです。(・ェ・;)
Bの影響を受けるのはCとかDだったか
BとCの影響を受けるのがDだったか
そんな感じ
>>112 以外には関係ないのであえて機種依存文字を使ってみた
なんでBが一番最後になってしまう気がするの?
115 :
112 :2005/11/05(土) 16:35:38 ID:KeHNkTqz
>>113 ,
>>114 さっそくのレスありがとうございます。
>>113 さん
たしかに機種依存文字ですね。ごめんなさい。
つまり、チップセットドライバを正しい手順でいれないと
PC性能に影響が出るというわけですよね・・・ショック。
>>114 さん
それは裏を返せばチップセットドライバも統合インストールCDに入れられるということでしょうか?
チップセットドライバをインストールする際には何度か再起動が必要だと思うのです。
そしてインストール中に再起動させるのはセットアップが止まってしまう気がするからです。
ですので、統合インストールCDでインストール後、手動でチップセットドライバを入れるという
手順になると思います。それで上記のような書き込みをしてみました。
再起動するのはWIN上でインストールしたとき
117 :
112 :2005/11/05(土) 16:50:32 ID:KeHNkTqz
あ、後、もう一つ。 @,Aを入れるとCのDirectXも入ってしまいますよね? Bを入れるタイミングが無いです・・・。
>>115 >それは裏を返せばチップセットドライバも統合インストールCDに入れられるということでしょうか?
>チップセットドライバをインストールする際には何度か再起動が必要だと思うのです。
infファイルさえあればいかなるドライバも統合インストールできる。
二行目は大いなる勘違い。
121 :
112 :2005/11/06(日) 12:55:02 ID:N4A0sVaK
>>118 >>119 >>120 色々ありがとうございます。チップセットドライバも統合できるんですね。
URL先を読んでやってみました。
自分は以下のような環境でやっているんですが、infファイルが見つからないこと、
winnt.sifに設定しても見つからないと言われてしまいました。
もう10数時間かけているので諦めます。素直にB以降は手動でやろうと思います。(^^;)
■CPU:AMD オプテロン
→amdcpu.exe
■マザボ:ASROCK 939Dual-SATA2
→ULi_AGP_2.30Eng.exe、ULi_Lan_3.50x64_Eng.exe、ULi_USBPatch_1.60.exe
122 :
名無し~3.EXE :2005/11/06(日) 14:03:20 ID:C8vqt5op
DELL の XP SP1a CD から SP2 統合CD作っています。 このスレのテンプレにも書かれている通り、i386 フォルダの svcpack.in_ を削除しなければならないところまでは確認できています。 そうして作成した統合CDで、インストール時に "svcpack.inf をコピーできません。" というエラーメッセージが出ますが、 これはこのままスキップしても全く支障がないのでしょうか? (スキップしても支障がなさげな情報は検索に引っかかるのですが、根拠のある情報が引っかからないので今一つ自信が持てません。)
削除したらコピー出来るわけないし、 無視するしかないと思うが(試したことないけど)
>>122 i386の中のsvcpackフォルダ(だっけ?)にあるSP2以前のパッチファイルを
インストールするためのものだと思うから、SP2を統合するなら削除しても
OKかと >>svcpack.inf
>>122 svcpack.in_ 又は svcpack.inf を削除せずに、純正同様、以下の記述にして残しておけばいい
[Version]
Signature="$Windows NT$"
[SetupData]
CatalogSubDir="i386\hotfixes"
[ProductCatalogsToInstall]
[SetupHotfixesToRun
最後抜けた "]改行"
127 :
122 :2005/11/06(日) 21:13:06 ID:C8vqt5op
>>127 %systemroot%\inf\に展開されたinfとして置かれますが
実行する内容が空なのだから、インスコ時にうっとおしいだけで何の問題もないかと
129 :
122 :2005/11/06(日) 21:35:18 ID:C8vqt5op
そもそも svcpack.inf の役割は、 ・最初のインスコ時だけ Hotfix を適用するために働く ・運用中もパッチ適用時に毎回働く どちらでしょう?
130 :
122 :2005/11/06(日) 21:55:58 ID:C8vqt5op
>>125 の書き換えやろうと思いましたが、svcpack.in_ の内容は何やらエンコードされてるので
書き換えできませんでした。
で、残してある以前のHDDを調べたところ、C:\Windows\inf\svcpack.inf はファイルの作成日=更新日で、
インスコ以来内容が空のまま一度も更新されてないことが読み取れるので、
>>128 さんおっしゃる通り、
何も問題ないと判断して良さそうです。
ちょっと気持ち悪いですが、SP1aインスコしてSP2適用するのと、svcpack.infの問題を承知した上で
SP2統合インスコするのと、どっちが気持ち悪いかということで、問題の内容が少しすっきりしたので
後者を選ぶことにします。
ありがとうございました。
エンコードって・・・・ CAB形式で圧縮されてる事も知らないの?
.??_を.cabに書き換えてWinRARで解凍してやるとウマー これ基礎知識
XPにてcab解凍/圧縮に、サードパーティ製アーカイバなど不要 これこそ基礎知識
135 :
130 :2005/11/07(月) 23:52:32 ID:ip7PxTIm
殺すぞ
wktk
殺害予告、来ますた。w 通報!通報!
誰を殺害やねんw
明日だっけ、定例アップデートって
XP SP2にHotfixを追加してブータブルCD作ろうとしたら 容量が780Mにもなってしまった...失敗?
ちょっと大きい気もするけど、SP1にSP2適用したのにhotfixあてたならそんくらいになるかも
>>141 そうでつか...情報ありがと。
DVDに焼いてもいいのですが、できればCDしか利用できない
環境でも使えるようにしたかったです。
テンプレサイト参考にしていらないコンポーネント削除してみたら? 100MB程度ならすぐたよ。
>>142 おいらも同じ状態で困ってたw
もしCDに入ったら、何を削除したかぜひ教えてくださいな。
Suppot とかフォルダごと削除すればいいのでは?
146 :
名無し~3.EXE :2005/11/09(水) 15:20:05 ID:hAiDnMWX
>>142 .144
つnlite
マジお勧め。超お勧め。
148 :
名無し~3.EXE :2005/11/09(水) 15:38:34 ID:uhx6O0Ul
>>140 SP+メーカー使ったのか?
統合するならnlight使っとけ
別に削るだけのソフトじゃないから
>>148 なんてってダイレクト統合だからね
つかSP+ってWinをインスコした後にHotfix当ててるってことで
OK?
151 :
148 :2005/11/09(水) 19:14:51 ID:pXwxzxzc
152 :
149 :2005/11/09(水) 19:15:50 ID:pXwxzxzc
ごめん上のは148じゃなくて149だ
>>149 OK。
昨日、VMware Playerで
Windows2000のインストールしたけど
そんな感じだった。
154 :
149 :2005/11/09(水) 20:29:34 ID:pXwxzxzc
>>153 やっぱそうなんかd
SP+メーカーは前使おうとしたけど何か設定がややこしい感じがして
断念してた。まあ今はnlite使ってるんだけど、これひとつで必要なことは
ほぼできるから重宝してる。パッチ統合しても容量増えないし、freeなのが
信じられないくらい。
>>154 逆じゃないの?釣りっぽいけど。
SPメーカーの方が簡単だよぉ。
ちなみにこれでもfixは当てられる。全てではないけどね。
単純にSPとfixだけならこれで事足りる。
スレズレでスマソ。
ダイレクト統合ってカコイイな、どういう仕組みかはわからんが nliteってKB〜.exeのhotfixしか統合できないんだっけ?それ以外をSP+でやれば 知識ない俺には一番楽かも
157 :
149 :2005/11/09(水) 23:46:47 ID:pXwxzxzc
>>155 確かにnliteは削りすぎると正常動作しないことも多々あるし
初めてやるって人には向かないかも。俺がSP+メーカー使おうと
したのってPC使い始めたばっかの初心者の時だったもんで
難しく感じたんだと思う。WINNTとかの書式もよく分からんから
ドライバの組み込みもnliteに任してるし
>>156 ダイレクト統合はパッチファイルを全部解凍してインストファイルに直接上書き、
さらにレジストリの変更などもinfファイルを書き換えてくれるからISOサイズが
ほとんど増えないって感じだと解釈してる
>>157 で、今は/Integrateくらいはできるようになったのか?
nLiteでHOTFIX統合してそれ以外のMSJAVAVMとかWWMP10とか.NETとかを SP+メーカーで合わせてISO作ってる
XPだと削りたいサービス満載だからなぁ。
少なくともセキュリティセンターとWMP10はイラネ 漏れはSP+メーカーでHotFixとSP統合して それをマスターデータとしてnLiteでドライバ統廃合やいらない物削りしてる
そろそろロールケーキでないかなぁ。 sp3はVistaの後とか言ってるからせめてSP2RU1希望(;´▽`A`` ぱっちありすぎだよ・・・orz
2000だとIE6入ってないから(入れないならいいけど) SP+メーカー→nLiteの方が便利だよね。
>>163 hfslipならIE6は疎かDirectX9.0cまで統合出来るんでhfslip→nLiteの方が便利
すいません、 メーカープリインストールの場合に使用するつもりなんですけれど、 再セットアップ用のバックアップDVDを作成しておけば 最悪失敗しても復元可能ってことでよいでしょうか?
>>165 OK。リカバリディスクがあるなら失敗しても大丈夫っしょ
つーか別に日本語の意味通じると思うが
WinプリインストールのPCって設定変更したりして WinのインストールCDの場所指定するとき何処指定すればいいの? HDD捜しても蜜からな印ですけど?
せめて使ってるOSとパソコンの型番くらい書けよ、それとスレ違い
そこまで書くとすれ違いはなはだしいと思ったんだけど ついでにプレ去りお
171 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 21:54:27 ID:fjAuh2O6
SP+メーカー0.51が発表されたようですな。
172 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 22:54:36 ID:NovkwuQA
windows2000はAthlon64x2を正式サポートしてるんでしょうか? XPで対策パッチ当たって気になるんです;;
174 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 23:36:53 ID:NovkwuQA
>>175 訊く前に試せ。
お前みたいなバカでも簡単だ。
1.Windows Media Player スクリプト コマンドの重要な更新 (KB828026) 2.Outlook Express 5.5 SP2 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB823353) 3.Microsoft Data Access Components 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB832483) 4.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB901214) 5.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB893756) 6.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB899587) 7.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB896423) 8.Windows 2000 Service Pack 4 用の更新プログラム ロールアップ 1 (KB891861) 9.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB905414) 10.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB901017) 11.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB904706) 12.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB896422) 13.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB890046) 14.Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 10 月 (KB890830) 15.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB896358) 16.Internet Explorer 5.01 Service Pack 4 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB896688) 17.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB900725) 18.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB905749) 19.Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB902400)
178 :
名無し~3.EXE :2005/11/20(日) 17:40:47 ID:lvStgEWG
SP+メーカーってhotfixの適用はできないんですか? SPメーカーの高度な設定を開きサービスパックリリース後のアップデートを適用する の欄で適用したいファイルにチェックを入れているのですが、適用されません。 もちろん適用したいものはすべてダウンロード済みで、そのdl先フォルダ設定もちゃんとしてます。 できたisoの中をのぞくと、i386\SVCPACKの中に落としたhotfixがそのまんまの形で入ってるだけなんですが・・・。 これが「適用」なんでしょうか・・・?
>>178 あのなぁ…。
それはインスコしねーと反映されねーんだよ。
初歩だよ、初歩。
nLiteとは動作の仕方がちゃうのよ。
そうなんですか・・・レスどうもでした。 ・・使えねぇ。
すいません、nliteのように統合ができないのでやり方が悪いのかと思い今まで数時間HDDガリガリ言わせて何度もやりなおしてまして、 いいかげんむかついてつい暴言吐きました。もうしわけございませんでした。 isoのサイズはでかくなりますが、インストールの手間が減るだけで十分です。 nliteの統合はいまいちやり方がわからないので、ありがたく使わせていただきます。
>>178-181 SP+は統合できれば完璧なんだけどね。俺は容量重視だからnlite使ってるけど
XPCREATE nlite SP+メーカー hotfix統合後のサイズ一番すくないのはXPCREATEか?
184 :
名無し~3.EXE :2005/11/20(日) 23:53:21 ID:OgYEdAaz
問題は容量ではなく自動化だ。 と、ここを見てるとよくわかる。
インストールした後の仕事を10減らすために100の努力を事前にやる男たち
hfslip使えばいいのに。
容量削減もいいけど、そこばかりに焦点集まっていて なんだかね。内容薄い気がする。 他にもここと同じスレあるし。 減らすよりも不具合を生じない自動化が大事だ。 いつから削減ばかりになってんだ? まえのpartが読めないのでわからんが。
>>187 まあこのスレとnliteスレはある意味対極してるからね。
とnliteで快適な俺が言ってみる
nLiteの自動インスコはどうも好きになれずにWin標準のWINNT.SIFでチマチマやってる漏れが参上 内容削減やるのはいいけどどうせインスコメディアはCD使ってるんだし あまり意味無い気がするのは漏れだけか? Officeとかの自動インスコの仕方がイマイチ分からんから諦め中 本当はVS.NETの組み込みがしたい、けどデータ量多すぎで萎え
>>189 ただOSのインスト時間が短くなるのがいい。XPSP2でだいたい15分くらいだね。nliteつかって
15分とかすげーな、どんだけ削ってんだ? 俺頑張っても30〜40分くらいだ
ヒント CPUとHDDの性能
>>191 そんな削ってないと思うけどなぁ。ISOで200MBくらい。
ノート
CeleM 1.2GHz
256MB
195 :
名無し~3.EXE :2005/11/21(月) 22:35:24 ID:hPWNXIsA
>>190 それだけ削ったらXPじゃなくていいんじゃねーの?w
記録したsetup.iss使っても中断しちまうな・・・
197 :
190 :2005/11/21(月) 23:02:18 ID:7LS2gRbW
>>194-195 もっと削って快調って人もいるよ。ドライバをほぼ全部削ってるのが大きいけど、どうしても200MBは切れない。
偶にソフトがエラーで起動できないってこともあるけど、それなりに安定してるんで満足。
とスレ違いなんで、そろそろ消えます。
↑ ズレてんだよねぇ…。あいかわらず。 ナニガシタイノヨ?wインストールがシゴトですか?と。
>>198 自分はそれが仕事(初期設定担当)ですが何か?
蛆虫が一匹
>>198 当たらずとも遠からずって感じですね。一日に2回以上インストしることもざらだし。
プリインストールされてたXPで削ってるもんで、2kとかあれば、確かにXPじゃなくても
構わないんだけどね。XPで自分が要らないと思った機能を外して快適に
したいと思ってるだけだから、これで満足なのです。
>>178 >できたisoの中をのぞくと、i386\SVCPACKの中に落としたhotfixがそのまんまの形で入ってるだけなんですが
お前、手動で/Integrateしたことがないのか?
亀レス乙
205 :
名無し~3.EXE :2005/11/25(金) 00:15:20 ID:N7M7r61e
ドライバって、テキスト形式のiniファイルだけなんですか?
infじゃなかったっけ?
207 :
名無し~3.EXE :2005/11/25(金) 20:13:39 ID:J0N0WgCQ
WinXP SP2ってどこからダウソ出来るの? ITプロフェッショナル用とかいうのがあるけど、あれでいいのかな?
209 :
207 :2005/11/25(金) 20:20:27 ID:J0N0WgCQ
統合は/Integrateと-s:で違うの?
winny share bittorrent winmx edonkey kazaa
213 :
211 :2005/11/26(土) 03:44:17 ID:wguhit+w
ってか、アクチ無視ですか?そうですか。
>>211 製品版とファイルを比較して
いらないのを消すとよいでしょう
私はコレでうまくいきましたヨ
>>211 CDの内容すべてをHDにコピーしてi386フォルダを削除。
SharpのPCからi386フォルダを移植。
これをツールでisoにして焼けばOK。
DELLのリカバリCDはi386フォルダ以外は製品版とほとんど変わらないようだ。
自分はこの方法でクリーンインストール用ディスクを作った。
なお、CDkeyはいじくるツールで調べるか、本体裏のkeyを入力すればいい。
アクティべーションは普通に通る。
ここでいいのかわからないのですがだめなら初心者板にいきます。 メーカープリインストールのPCでnlite使う方法などを見てこれから作成しようと思うのですが 正直、nliteとSP+メーカーではどちらがいいのでしょうか? PCに詳しくない初心者なのでSP+メーカー? プリインストールがXPHome、これにアップグレードのXPのCDがあるのですが i386ってフォルダをまるごと交換すればよいのでしょうか?
目的に「制限の回避」が含まれている
>>216 本体裏のkeyじゃアクチ済みにならんではないの?
>>217 nliteの方が削ったりするんで無ければ簡単。あとプリインストのi386のそのまま使わないとダメ。
事前のメーカーがどのキーでインストしてあるか調べておく必要があり、PCに貼ってあるキーでは
認証済みにならない
>>216 ,219
PCのキーでは通らないことになったよ。それでも認証できたってのもよく聞くけど、
基本的にはx
OEMはキー入れれば、認証されたことになるでしょ。
>>211 電話すれば通るよ
めんどくさいからやりたくないけど
225 :
211 :2005/11/28(月) 00:19:06 ID:zvQN52vU
>>214-224 皆さんどうもです。
アクチベーションについては、「OEMBIOS.***」をsharpの中から抜き出してSLP化するので
大丈夫だと思います。
要らないアプリが入り込まないようにするにはi386だけ好感すればいいのかな。
$oem$フォルダなんかはどうなんでしょう?いかにもらなそうなんですが
226 :
211 :2005/11/28(月) 00:22:44 ID:zvQN52vU
ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、 ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ _/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、} ..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \ {¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉 '| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く ブックマークに登録ッ! _| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | ) 、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、 トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄` ::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´ /\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈 〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ \;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉 ::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::( / \
SP適用済みCDに更新されたアップデートだけを適用したCDを簡単に作るツールないすか? SP+メーカだと全部頭からやるので面倒くさい。元CD捜すのも面倒だし。
元をiso化して仮想CDドライブにつっこめるようにしときゃいちいち探す手間もいらんぞ
>>228 なんでもかんでも適用すればいいってわけじゃないぞ
SPと差分とか分かってるか???
うるせーよ。 M$の言うとおりにするのが基本だろ。 お前いちいち全部リバースエンジニアリングすんのか? A→Bにして次CになったらA→CとするよりB→Cとした方が簡単だろ。
リバースエンジニアリングwwwwwwww つーかわざわざBの内容が含まれてるかもしれないCをBに上書きするより A→Cとした方がサイズも小さくていいんじゃない?
リーバースエンジニアリングって言葉を使いたかっただけか?
B→Cのがいいに決ってるだろ。 お前らはWindows1.0からやり直しやがれ。 うんっこ共
↑おまえもウンコするだろう?
あほか。お前のいうA自体がM$にとってはBだったりするだろ。 ベーシックからやり直せ。うんんこ垂れ。 ていうかお前等くだらないやりとり本と好きだな。
>>239 あなたの中ではIEの累積パッチはぜんぶAなのですか?
>>239 念のため。
>>238 はクリーンインストール直後のWUの話だ
Cが公開された後も、される前も、AはAだ。
お前等AとかBとか俺の土俵で楽しそうでよかったな。 今夜は鉄也になっちまったがいい事した朝はきもちぃぃ。
ま、暇な時間に馬鹿の相手をして過ごすのは基本だ
なにここ…
245 :
名無し~3.EXE :2005/12/01(木) 15:30:11 ID:2YrwGNTV
うがーー!Windows2000へのIE6統合がうまくいかない!
↓誰か成功した奴いる?
http://www.msfn.org/board/lofiversion/index.php/t32125-100.html この辺見つつインストCDのファイル差し替えたらうまくいった
XPSP1からie.inf iesetup.dll msoe50.inf wab50.infを抽出
DLセンターからIE6SP1を落として
IE_W2K1~4.CAB MAILNEWS.CAB WAB.CAB
を適当な場所に全部展開
823353(oeupdate) 833989(vgxupdate)
のINFからレジストリ登録部分([Actsetup.Reg]セクション)だけ抜き出して
%??%みたいに変数になってる部分をコンポーネントIDに置き換えてie.infに統合
(833989はXPSP1に標準で入ってないからこうしないとWUに出る)
IE 883939(MS05-025)
OE 887797(BCC送信の不具合修正) 897715(MS05-030)
を展開してファイルの新旧に注意しつつ順次差し替え
246 :
名無し~3.EXE :2005/12/01(木) 15:31:24 ID:2YrwGNTV
続き ファイルが準備できたら for %a in (*.*) do makecab %a /l cabs を実行してファイルを圧縮 W2KSP4のインストCDのファイルを UR1+IE6SP1+その他hotfixの順で置き換える svcpack.infの[SetupHotfixesToRun]セクションを UR1+UR1後の非IE系hotfix+883939 887797 897715 の順になるように書く [ProductCatalogsToInstall]セクションに ソースに統合したHF+IEから出てきた、*.catファイルを書く 実際のインスコ順序は W2KSP4(ファイルは全部最新)> IE6SP1>UR1(以下レジストリ更新)>非IE系HF>IE系HFって感じになる setuperr.logにいくつかファイルの署名がないとか出るけど 概ね問題なく動いてる そのうちMDAC+DX9も統合してみるか
hfslipで超簡単失敗知らずだが。
まじか。 hfslip試そうと思ったことあるけど英語のドキュメント読んでて嫌になってやめたw SP5+UR1+DX9c+IE6SP1のISO作って俺にくれい。メイド喫茶奢るから
おいもまいら、ドスマガにここのネタが・・・
面倒がらずにドキュメント読みながらhfslipやってみたらうまくいったよ。 ありがとう。メイド喫茶は一人で行って来る。
unofficial SP5… こりゃもう末期症状だな。
>>251 ゴミの報告いちいちしなくていいよ。誰もたのんでないし。
別に報告なんかしてねぇよ。 この字意識過剰やろう。
じゃ書くなよ。
"字意識過剰"に該当するページが見つかりませんでした。 検索のヒント キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。 違うキーワードを使ってみてください。 より一般的な言葉を使ってみてください。
>>254 単に少し前のスレのリンクを見た乾燥を書いただけだろ。
お前は本当にお子茶間だな。
デュアルコア時のパフォーマンス低下に対するhotfix linkきれてる・・・・
報告でもない、「こりゃもう末期症状だな」と内容のうすっぺらい個人的な感想なら、 余計書くなって感じだな。 blogでもたててそこでやってろ。 スレタイ理解できる大人なら、「unofficial SP5」がすれ違いと気づくハズだがな。
おまえ粘着だな。いつも誰かを罵倒したい気持が勘違いを誘発したんだろ?
来年までお預けだな
,. <  ̄ ``丶、 / {{∠..___ ヽ ヽ _,ノ {ぃ'´ 「 ',  ̄i .〉 _,,,.. 、 l } {. l| ftぅ `ニ、 }. リ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト、!,ィ ‘‐リ /:く | みなさーん!! V// _'_ ,rり | "字意識過剰"に該当するページが見つかりませんでした。!!! r' 'ム {rー} ,_,/ ノへ______________ , '⌒i``| {小、`=' _,.< {_ / | j ! !_  ̄ /ー`‐' , '´ _,.-ァr-'´ ノ_  ̄丁}-、 ∠ _,. -'7/ // .ィ´` 、  ̄´`リ ヽ / ´ // .i l_,.イ_,,」-、_  ̄`/ /ヽ / i i l | / O `ー-/ヽ / `、 ヽ. | l l l / Oト、 〉 ヽ ` ̄``ー-r--ゝ'j O | i' ,.、r_¬、 | / Oノ-ハ {ー{,..- `i r / O // ヽ {{ヽ辷___jヽ、 ノ / O' / \ ゞt.___ ヽ_,ハ
CDラベルってみんな適当にやってんのかな? もれは↓を参考に、ZRMPFPP_JAにしてるんだが。 English Windows 2000 Professional Retail W2PFPP_EN English Windows 2000 Professional Retail (SP4) ZRMPFPP_EN Japanese Windows 2000 Professional Retail W2PFPP_JA
(゚д゚≡゚д゚)
,一-、 (⌒⌒) / ̄ l | ( ブッ ) ■■-っ ´∀`/ ) ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
+ + + + + ++ + + + + + + + + + + + /\___/ヽ___/ヽ___/ヽ___/ヽ___/ヽ + /'''''' '''''':::::::\ '''''':::::::\ '''''':::::::\ '''''':::::::\ '''''':::::::\ + + . |(●), 、(●)、.:| 、(●)、.:| 、(●)、.:| 、(●)、.:| 、(●)、:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|, )ヽ、,, .::::|, )ヽ、,, .::::|,)ヽ、,, .:::::|,)ヽ、,, .::::|+ . | `-=ニ=- ' .:::::::| =- ' .:::::::| =- ' .:::::::| =- ' .::::::|=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ニ´ .:::::/ニ´ .:::::/ニ´ .::::/ニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙-__ ーーノ゙-、__ーーノ゙___ ーーノ゙-、_ーーノ゙- +
質問させて下さい。 SP+で統合したwindows2000を、 nliteで軽量化と無人インストール化したつもりだったのですが セットアップが最初の再起動のところでループしてしまいます。 (CDがブートしてしまう) 再起動時にCDを手動で外してセットアップが再開したらまたCDを入れて… をくり返せばインストール自体は出来るので 無人インストール化の設定を間違えた、ということの様ですが イマイチ正しい設定の仕方がわかりません。 どなたかアドバイスをお願いできませんか?
お断りです
上に同じ
答えてやれよww スレ違いってw
nLiteのTweaksの全般のその他でブート時の「Press Any Key...」を除去するにチェック入れたんじゃないの? 解除しる
271 :
名無し~3.EXE :2005/12/10(土) 19:08:54 ID:r7sAaoBS
元のMSオリジナル製品(DISC)が、MS製プリマスタリングソフトの duplicate機能によってサイズが最適化されているから。
>>271 簡単にいうとmkisofs.exeを使ってisoを作るとサイズが増えてしまうってこと
>>271 CDIMAGE [options]
-o optimize storage by encoding duplicate files only once
-oってマルチブートのじゃないの?
nLiteで容量削減+ドライバ統合出来た。 30近くドライバ統合出来たんで、軽く感動した。
277 :
名無し~3.EXE :2005/12/10(土) 22:39:34 ID:al0RtIui
Windows Media Player10の統合の仕方を教えてください。
Windows95では難しいと思う
WMP10 Slipstreamerってのがあったけど見つかんないね。 $OEM$に入れて「統合」なんてしたくないし、SP3まで我慢?
283 :
名無し~3.EXE :2005/12/13(火) 09:40:27 ID:cPyg9TQE
age
hotfixってSP2以降どの位でてんですか?
山盛り
>>284 手動でセコセコ統合してたらいつの間にか2時間経ってたくらい。
WirelessLANドライバはどの順番で入れるの?
>>287 段階ではなく順番だと・・・
マザーボードとかに付属されているものからかな
F6回避試したいけどIDEしかないや(´・ω・`)
>>289 (゚Д゚)ハァ?
ドライバがあればSCSI類もRIDEもいけるかとw
もともとドライバ要らないから試せないんだってば
>>291 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
買って来いw
Windowsをインストールした後の最初の Windows Updateでは 最新の Windows Update ソフトウェアを入手してください。 といわれるけど Windows Updateの最新版を統合する方法ない?
このスレは一体何のためのスレなのか
Microsoft Updateにしろよ。 ただアドレス違うだけだ。
このてのは無理なんじゃね?
>>294 は
とっくにガイシュツで、それをまとめたサイトもあるのだから、まずは聞く前に探せ
って意味だろうな。
最初からWGA対応の状態にするには LegitCheckControl をダウソして結合すればいいの?
SP+メーカーって使いものにならんね。 nliteでいらんもんケズった後にfotfixやIE統合にこのソフト使ったんだが、 \SUPPORT\なんたらかんたらがない、っつーエラーで止まったよ。 あたりめぇだろ、nliteでケズってんだから。 これのために、またはじめからやりなおせってか。 さいなら〜
使い方が間違ってますね
そうでしゅか(^▽^)
なんでそんな使い方するんだよw
なにか問題でも?
nliteは先にhotfixを統合してから削ってるから整合性が取れてるけど、 SP+でのは単に /integrarteスイッチと同じだから、そりゃnliteで削った後にSP+使えばおかしくなるよ そもそも2つのソフトは使い道が全然違うと思うし。
いや、いいと思うよ。
ちょっと文章おかしいな o 統合して削ってるから o /integrate
SP+メーカーとnliteの組み合わせが最強かな。
>>301 は紛れもなくアホだが。
>>306 レスちゃんと読んでくれよ。\SUPPORT\だっつーの。
俺がnliteで消したのは\SUPPORT\等のi386と同じディレクトリにあるフォルダだけ。
それ以外のものはまったくいじってねー。
で、CD-ROMから\SUPPORT\だののフォルダもってきただけでうまくいった。
>>310 おめーにいわれたかねーよくそったれ
冬休みだもんな冬厨も沸くよなw
マルチブートディスク成功した人いる?
161 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/12/21(水) 00:33:27 ID:hEFlJRcL0 さて「冬厨の季節か」厨がわいてくる季節になってきました
>>311 お前すごく恥ずかしい。
とてもキモチワルイ。
そばにいたらストレスたまるだろうね。
お前の家族や友達に同情する。
まあ今の時期にこんな所にうろついてるんだから、そうだろうな。 おまえもうろついてますよね。
SP+メーカーとnliteどっちも無人インストール出来るよね?
318 :
306 :2005/12/25(日) 11:04:10 ID:bF7YbCch
>>311 ゴメンちゃんと読んでなかったSUPPORTフォルダについてか。
俺は全部nliteに任せててSP+は、殆ど使わないから適当なこと言ったかも知れん。
ただSP+もnliteもイイソフトだと思うよ
>>14 (テンプレだけど…)
XPCREATEのエラー回避をしようとXPCREATE.CMDをいじってみてるのですが、
WINLANG=ELLの行は見つかりましたが(Taiwanと書いてあるすぐ下の行)、
XXXをJapaneseに修正、のXXXが見つかりません。
どこをどういう風に修正すればよいですか?教えてください。
CDブート時にWinXPかWin2kのどっちをインスコ するか聞いてくる機能ないの?
322 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 22:28:39 ID:oDWc5Ztj
>>320 最新バージョンは修正されているので
そのままでOKですよ
323 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 16:27:48 ID:5NBp2Nhq
BOOT CD-ROM の作成 E:\wxpktmp フォルダ内に xpsp2.iso というファイルが出来ています。 これをライティングソフトで、ISO形式イメージファイルとして焼きます。 例えば、Easy CD Creator 5 の場合、メニューの [ファイル] → [CDイメージからCDに書き込む] にて、 「ファイルの種類」を「ISOイメージファイル(*.iso)」とした上で、上記で作成した「xpsp2.iso」を指定します。 よくある間違いが、通常のDATAファイルをCD-Rに焼くように操作してしまうことです。 出来上がった後のCD-Rの中身をエクスプローラで見てください。 数々のフォルダ、ファイルが見えれば正常に焼けています。 もしCD-Rの中身が「xpsp2.iso」ファイル1つのみしか見えない場合、 その焼き手順は間違っています。 とのことで、何度やっても「xpsp2.iso」ファイル1つのみしか見えません どうしたらよいでしょうか
うひょー(*´д`*)
*.ISOをHDDにコピーして焼き直せ
ずいぶん豪快な釣りですね
CD-R板の初心者スレに池
統合出来るなんて知らなかったものでちょっと質問なんですが、 前任者が作ったらしいXPの統合CDらしきものがあります。 普通にインスコすると何でもないんですが、 一緒にあった無人インスコファイル入りフロッピーで無人インスコすると テーマがクラシック表示しかなくタスクもすっからかんの激軽インスコになってるんですが こうなる原因はなんでしょうか。
$OEM$のregファイルが適応されている
今、別のテストマシンに無人インスコしたら普通にインスコできた・・・ 無人インスコファイルはまとめサイト見て作り直してみました。 OemPreinstall って項目をyesからnoにしたせいなのかな。 たしか最初のはYesだったような・・・ これで$OEM$のregファイルが適応されなくなったって事なんでしょうか?
332 :
名無し~3.EXE :2005/12/27(火) 21:10:01 ID:BfXe7PUa
テンプレ多すぎて何したら良いか分からんので質問いいっすか? 手っ取り早くWindows2000SP4の現時点での決定版インストールCD 作りたいんだけどどうしたらいいの?
>>332 決定版インストールCD
って何だ?
決定も何も自分で入れたいものを入れればいいのでは?w
>>332 SP4+WindowsUpdateこれ最強
ナローな環境などシラネ
軽量版のisoが転がってないかと思ってる漏れガイル
$OEM$\D\,$OEM$\E\,$OEM$\F\以下はそれぞれD,E,Fドライブにコピーされる?
339 :
【末吉】 【779円】 :2006/01/01(日) 11:17:51 ID:cHpsTT/3
age
MARYUの館 (XPCREATEの解説等)
http://www18.ocn.ne.jp/~maryu/ xpsp2にhotfixを適用しようとしています。
ここで説明されている設定をして、hotfixファイルもそれぞれのフォルダに入れているんだけど、
2〜3のファイルが「有効なWin32アプリケーションではありません」と言われてしまう。
皆さんもこういった状況に遭遇していますか?
>>340 私も何度かあります
原因はDL失敗でファイルが破損していました
もう一度DLし直してみては?
[Components]の"templates"ってどこにあるやつ?
nLiteだけでhotfixの統合インストや、コンポーネントの削除で軽量化など 出来ますが、SP+メーカーを併用するメリットって何なんでしょう?
おれは3日前ほどから使い始めたけど、ホットフィックスをダウンロードするためと iso作成、CDR焼きに使っているよ。 ホットフィックスの統合はXPCreateで行って、nLiteはiso作成前に 軽量化やカスタマイズのために使っているよ。 ほかの皆さんはどうなんだろう?
>>346 同じ。hotfixの統合はnliteあんまり使い勝手良くないし。
348 :
338 :2006/01/06(金) 14:38:49 ID:HS+VmzPg
された
ホットフィックス等のダウンリスト作りだけでもSP+メーカーは有益だと思う
>348 乙
351 :
事後報告 :2006/01/06(金) 20:08:29 ID:QmVb7d21
今日来たKB912919は gdi32.dll のFIXだけど これって今大騒ぎになっている例のメタファイル形式の画像を処理する欠陥の修正かな? とりあえずKB896424の中にある gdi32.dll と win32.sys のうち左を消してHFINTを修正処理した
XPCREATEの設定について教えてください。 日本語解説サイトの推奨値INIを使用しているのですが いまいち CDBURNER の意味がよくわかりません。 焼くCD-Rのドライブ指定という事なんでしょうか…? ですがそれでは推奨INIだと DOCD がNOになっているのに 何か矛盾してると思うのですが。。。。 それと、解説サイトには書いてない DLLOCAL= DVDPLUS=NO 上記2行はそのままで問題無いんでしょうか? isoファイルを作成する場所かと勝手に思いこんで CDBURNERを:Cにして実行してみたところ C:が参照できませんというメッセージが大量に流れた後先へ進み その後TEMPフォルダ内の一部ファイルが参照出来ませんと出た後は問題なく isoファイル作成まで進んだのですが、正常に作成出来てないですよね? INIの変更部分はCDBURNERとXPSOURCEのみです。
MARYUのサイトか 俺もそろそろ再インスコしようと思ってみてみたら 前みたいに便利なプログラムがおいてないなぁ あれがあると、自動で出来た気がするんだけど 設定の件で言うと、DOPATHの推奨値がサイトではNOなのに 実際ダウンロードしてみたiniだとYESとか それと不要なHOTFIX書いてあるような SP+メーカーでHOTFIXダウソして、XPCREATE用のフォルダに ちまちま移動しようとしたら、いきなりKB873333がなく とりあえずSP2統合のみでwindowsインスコしてみると Windowsupdateでも出てこない まぁ古いHOTFIXあってもどうってことないんだろうが
セットアップ時に自動適用じゃなくて、事前にhotfixを適用できるのってどれでしたっけ? SP+はセットアップ時っだったような
nliteかな?
>>352 CDBURNERはCDに書き込みする場合に書き込みするドライブを指定する部分です
E:等と記入するところです
言う通り、ドライブは指定しろ、書き込みはNOにしろは矛盾していますよね(汗
(すいません、自分でも確か気付いてたんですがレイアウトの関係で無視してしまった記憶が・・・)
ただ、ここで設定値は DOCD>CDBURNER となります
まずDOCDの値をチェックし、イエスならCDBURNERの値をチェックします
DOCDの値がNOや空欄ならCDBURNERの値は無視ということになります
完成したISOが書き込みするCD-Rのサイズを超える可能性もあるので
推奨値はNOにしてあります
DLLOCAL=
関係者用の設定のような気がします
XPCの中でも使われていない変数で、空欄のままが無難でしょう
DVDPLUS=NO
書き込みの際の判定に一回使われているだけな上に、今一なにがしたいのかよくわかりません
デフォルトであるNOにするのが無難でしょう
エラーがでたのであれば、もう一度ISOを作り直すことをお勧めします
>>353 INI間違ってますね、修正しときました
HOTFIXの掲載については、素のCDを作成→WUをかける→出てきたやつをメモ
という超原始的な方法で行っています
KB873333は当初でていたはずなんですが
@後にでたFIXに含まれた
AWU不安定で、かけると出たり出なかったりするものがたまにあるので、それ?
B漏れのミス
が考えられますね
また時間があれば見ときます
AUTO〜アップしました。詳しくはHPへ
>>354 誤解してる奴もいそうだから一応。
MS推奨の統合方式"/Integrate"で統合した場合、I386内の古いdllやsys等は新しいもので置換され
間違いなく"統合"されるが、セットアップ時に\I386\SVCPACK\内のKB******.exeも実行される。
一見セットアップ時に適用されているようだが、事前に統合されてることには違いない。
358 :
名無し~3.EXE :2006/01/08(日) 02:13:32 ID:U0XBsifS
統合時に、レジストリもあらかじめ変更したいんですが、おすすめのツールを教えてください。
>>358 regeditとnotepad
やっぱりこの2つでしょ。
統合自動かソフトに最近頼りすぎになって無いか?
batファイルとかでこつこつやるのも楽しいぞw
骨骨
361 :
353 :2006/01/09(月) 19:37:28 ID:3U/LqYwk
>>356 おせわ様です。
KB873333 -> KB902400
KB883939/KB896688 -> KB905915
KB899588 -> KB905749
XPSP2+HOTFIXですけど、こんな感じで「@後にでたFIXに含まれた」じゃないでしょうか?
AUTO〜って自動便利ツールのことかな
どこにあるか分からなかった
アップデートがあったら自動で ローカルに保存してくれるソフトは無いものか いっぱいあり過ぎて、どこまで集めたか解らなくなる。
>>361 確かに重複してますね(汗
他にもありそうなので、今度しっかりと調べて見ます
自動ツールは独り言(更新履歴)のところにちょこっとアップしてます
どなたかフォントを統合する方法を教えてください。
$OEM$\$$\Fontsに入れる
>>363 ヘルプがしょぼくて使い方がよくわからん('A`)
>>366 レスありがとうございます。
それだとFontsフォルダにフォントのファイルが入りますがWindowsに登録されないのです。
一度Fontsフォルダを開けば認識されますが。
私の環境だけでしょうか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
俺には見える! SP+メーカー ver0.54がUPされた未来がな!!
来て無いじゃん
じきに到来します。
373 :
名無し~3.EXE :2006/01/15(日) 16:01:21 ID:RqbbYjwM
374 :
名無し~3.EXE :2006/01/15(日) 16:20:40 ID:krsnzfse
このスレの住人には釈迦に説法というやつだな
誰でも知ってる話を得意気に語る痛い奴ってどこにもいるよね。w
そこまでいうことないだろ
前から知ってるって得意気に言いたがる痛い奴ってどこにもいるよね。w
つーか前から知ってるとかじゃなくテンプレ以前の薄い内容だから わざわざ取り上げる必要もないだけ
コマンドプロンプトにて、パス指定はD&D、手打ちは -s: のみ CDimageGUIでプリマスタリング。 バッチに頼るまでも無く5分もかからないものな。
>>381 皆がうなるような情報提供してくれ。
お手本を見せてくれ。
まだSPとHotfix統合しかやってないのですが、今後はDVDでアプリとかも統合していこうと 勉強をしにきたものです。 モレはnLiteのみで作ってますけど、nLiteは、やっぱり最新版を使った方が良いのですかね?
Previous stable version of nLite nLite v1.0 RC1 | Installer | 1.24 MB こういうのもある まぁ参考までに
ダイレクドで聞かれたか 俺はRC5使ってるけどね
じゃあとりあえずネタ提供ってことで。 SIFにこれを追加することで、デフォルトのインストール先を選べるYO Unattended] ProgramFilesDir = "C:\Programs Files" CommonProgramFilesDir = "C:\ProgramsFiles\Common Files" [GuiUnattended] ProfilesDir ="C:\Documents and Settings"
過去スレ読めってことになるけどな。結論的に。 他スレの方が内容充実してるでしょ?今。
389 :
名無し~3.EXE :2006/01/16(月) 05:53:22 ID:Hjw3IxUF
SP+メーカーが出てこのスレも役割を終えた。
アプリは$$、$PROGS、$DOCSとREGファイルを利用しないとな、 セットアップファイルごと$OEM$に入れて「統合」、ログオフ後にインスコ!ワロス
MARYUの館を参考にしてSPとfixの適用されたXPインスコCD作ろうとして失敗しました。 踏んだ手順は↓です。おかしなところあったら教えて下さい… XPCREATEダウンロード(バージョン 20 AUG 2005 ) XPCREATE.CMDのあるフォルダにAPP〜SVC-X2Mまでのフォルダ作成、XPCREATE.INIの編集 各フォルダにSPやらパッチやら用意 XPCREATE.CMD実行 最初にTEMP\SPACKS\UPDATE\UPDATE.EXEが無いとのエラー その後沢山”プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。”のエラー 無印XPのISOが出来上がる 説明どおりにやったと思うんですが…お助けください。
>>”プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。” 俺もこのエラーが出る。 ただ、俺の場合はWin2k sp4上での作成だったけど。
オイラのとこでも同じエラー出ます。それとInvalid SEDなんとかってのも出る。
CDからコピーしてる最中に次のプロセスを開始してる漢字
395 :
名無し~3.EXE :2006/01/16(月) 16:52:20 ID:RQPufURf
396 :
名無し~3.EXE :2006/01/16(月) 18:05:00 ID:aIY2r3Mk BE:45115823-
CDコピー云々のやつはiniがおかしい。 現バージョンで問題ないはず。
そう?
>>395 が上げてくれたファイルで作成中だけど、今まで出ていたエラーが出なくなったよ。
iniファイルのどの部分がおかしい可能性があるのか教えてくれたら検証してみる。
398 :
名無し~3.EXE :2006/01/16(月) 21:13:50 ID:T4Ua9wjA
確かにMARYUの館のiniファイルだとおかしいな…。
>>391-392 XPCREATE.INIに以下の行を追加で解決。
STARTSWITCH=/WAIT /MIN
>>399 8月20日版にしても、その1行を加えたらエラーが出なくなったよ。
cdimage 2.52誰か持ってない~?
403 :
名無し~3.EXE :2006/01/17(火) 12:34:23 ID:QooG+jq+
>>402 KB912919 (MS06-001)
KB908519 (MS06-002)
これしか入って無いじゃん! w
MSケチクサ
404 :
名無し~3.EXE :2006/01/17(火) 15:24:32 ID:Sj+LELJj
>>405 iso化してからCDmageで見るのが定番
ファイル名規則はIsoBusterから見た方が判りやすい
来たよ
ほんとだ
すげえ
>>399 のとおりにやったら
Extracting Service Pack : WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Merging Service Pack : WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Copying Hotfixes: Type 1
Extracting for sort order.
までいってupdate.exeがエラー起こして死にますた
hfslip使ったら
hfslipでWindows Media Connect統合すると SVCPACK.INFに間違ったオプション付けられるので wmcsetup.EXE /quiet /norestart /nobackup に直してちょ
VLしか持ってないので試せないが $OEM$\$$\SYSTEM32\wpa.dblでアクチ回避可能? ってか、みんななんでアプリまでCDに入れたがるの?
一々再インスコした後いれるのが面倒だから
Ghost使ったほが早くないかい?
あとからhotfix入れた場合に対応できないだろ。
「元に戻る」と 「新しく生まれ変わる」では気分が全然違う。 リカバリする時間もインスコする時間も手間も大して変わんないし。 環境やPCが変わっても対応できるしね。
SP3が2007年後半って・・・おそ! SP2+全部入りを自作するしかないな、こりゃ
MARYUの館のが更新したが、作者さんに質問です。Win2000です。 IE6.0sp1-KB823353-x86-JPN.exeの入り先が違ってます。(SVC-PREになってる) それとWindowsUpdateAgent20-x86.exeがDLされません。 もう一つ疑問。MSJavaVM_3810.exeが作成されてSVC-EXEに入りますけど、HPの説明にはありません。 このまま放置でOK?
422 :
421 :2006/01/19(木) 23:52:35 ID:XKHF62mQ
連カキスマソ。 IE6.0sp1-KB823353-x86-JPN.exeはSVC-HF2にも入ってるのでダブリですね。 AUTO.CMDを開いて見ても両方にありました。 ついでに修正。×作者さん→○管理人さん
423 :
名無し~3.EXE :2006/01/20(金) 12:57:31 ID:hx9J9eJW
>>421 MARYUさんがひっそりと公開しているものを、2chで質問するな。
MARYUの館にも掲示板があるので、そちらで質問したらいいじゃないですか?
>>423 このページにアクセスできません。(403 Forbidden)
まあここでいってもしゃあないがね
>MARYUさんがひっそりと公開しているものを、2chで質問するな。 意味不明
426 :
名無し~3.EXE :2006/01/20(金) 18:56:28 ID:CNUk6grI
>>421-422 AUTO.CMDを書き換えればいいじゃん。
こっちはSP2派なんでそこだけ書き換えてトライ中だ。
うひゃ!ageちまった・・・ 逝ってくる・・・
>>422 dです
修正しました
MSJavaは今や必要ないかと思ってHPには記載していませんが、個人的にほしいのでAUTOには入れてます
今度加筆しときます
429 :
名無し~3.EXE :2006/01/20(金) 19:48:52 ID:CNUk6grI
>>428 乙です。
AUTO.CMDを眺めてて思ったんですが、Q282784_W2K_spl_X86_EN.exeだけFILESCDにDLされるようになってますが、これはいったい何なんでしょうか。
#
>>425-426 と同じPCから別人が書き込んでます。
430 :
名無し~3.EXE :2006/01/20(金) 19:53:21 ID:CNUk6grI
あ、これも検証用のなごりですw 作ったISOをインストールした後にQFECHECKをかけて確認しているので FILESCDに入れてました 差し替えておきました
2003SP1のラベルってなに?
433 :
名無し~3.EXE :2006/01/21(土) 00:25:07 ID:jAiJxSTv
CDimage.exeがダウンロード出来ん 誰かうpしてある所教えて
F6回避ツールに入ってた
XPとOffice2003をNlite使ったりして 1枚のCDに収められないだろうか・・・
なんでDVDじゃいけないのか?
どうでもいいけどさ、MARYUの館の掲示板っていらなくないか?
実質サポートはここが多いみたいだし。
板違いスマソ。
>>439 ドライブ買えないに1票w
MARYUの館の掲示板見れるの? このページにアクセスできません。(403 Forbidden) とかで全部見れないんだが
マルチブートCD成功した人いる?
SP3を早く出せとは言わないが、せめて年内にRUだして欲しい・・・ それまでコツコツ作るかぁorz
444 :
名無し~3.EXE :2006/01/21(土) 15:02:26 ID:fjh+tn7Y
すいみません。どなたか助けてください。 バッチスクリプトでIE6をインストールを試みてみます。 IE6setup.exeをダウンロードして、その【ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""】で インストールのコンポーネントをダウンロードしてくるのですが、その後、同じie6setup.exeを 使いie6setup.exe /Q:A /R:Nでインストールを試みると、必ずアプリケーションエラーを起おこし ie6setup.exeが強制終了します。 原因は【ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""】を実行する際、ファイルがローカルの インストールコンポーネントを見にいかずに、再びネットからダウンロードしてくるのです。 なのでネットワークケーブルが差し込みバッチを走らせれば「ネットからダウンロード」する形で インストールが完了します。 これを事前にダウンロードしたインストールコンポーネントを使用してインストールさせたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。。。この問題で一ヶ月近く悪戦苦闘しております。 どなたか助けてください・・・(;_;)
2000はやったことないけど↓これでは? Ie6setup.exe /Q:A /C:"ie6wzd /S:""#e"" /Q /R:N"
447 :
444 :2006/01/21(土) 16:43:29 ID:fjh+tn7Y
>>446 さん
ありがとうございます。今試してみましたが何故か「足りないコンポーネントをダウンロードします」って表示
がでていまいました。何故だろう・・・既にコンポーネントはie6setup.exeと同じフォルダの中に全部あるのに。。。
すみません。今からでかけないといけないので、テストの続きは今夜やります。。きっと一度マシンを作り直さないと
いけないのかなぁ・・・。
雪の中でかけるのは辛いっす。。。
>>444 は統合ではなのですれ違い。
後から入れるより統合しなさいw
wmp10のサイレントインストール用パッケージ作成時にl3codecp.acmのリネームしとくと便利だな
450 :
名無し~3.EXE :2006/01/23(月) 14:32:12 ID:zNfYCRDe
目下AUTO.CMDの改造に取り組み中。 今のところこんな仕様になってる。 ・MSJAVAのファイルにもMD5でチェックできるようにした。 ・ソースCDがXPSP2の場合はHOTFIXのみを自動で統合。 ・ソースCDがXPのSP1a以下の場合は、 SP2を統合するか? DX9cを統合するか? をユーザに問い合わせ。 ・ソースCDが2000の場合はDX9cを統合するかをユーザに問い合わせ。 あとはバックアップ機能をつけたいな。 これがまたマンドクセー これができたらどこかに晒そうかな?
無断で晒すのはやめて下さい
>>451 晒さないよ。訴えられたくないもん。
変な事言ってスマヌ。。
setup.exe /S じゃないかな
455 :
名無し~3.EXE :2006/01/23(月) 19:10:17 ID:p0hGS3t/
わかんない あかさたなはあやらわ
"ま"抜け
SP+メーカー0.54.1
460 :
名無し~3.EXE :2006/01/25(水) 23:09:26 ID:yeRCUdXe
SP+メーカーって簡単にHotFix統合できるのか
MARYUの館のデータからDirectX9cを省いてXPSP1aにHOTFIXを統合させ、 svcpack.infでDOTNET2を処理してからDirectX 9.0cを入れてwindowsupdateかけたら SP2以外で3つ出た。 WMDRM 対応 Media Player 用の更新プログラム (KB902344) Windows XP 用 DirectX 9 のセキュリティ更新プログラム (KB904706) Windows XP SP1 用推奨修正プログラム (817778) 真ん中はいいとしても、その他はXPCREATEで処理できるのかなぁ? 時間ができたら試してみようw
>>461 だけど、かなり間違えたから訂正。
MARYUの館のデータからDirectX9cを省いてXPProSP1aにHOTFIXを統合
SVCPACKフォルダにSP+メーカーで作ったDOTNET2.EXE、LNGPACK2.EXE、付属されているdelayshutdown.exeをコピー
SVCPACKフォルダにDOTNET2をサイレントインストール+再起動させるCMDファイルを作ってsvcpack.infを編集
セットアップ終了後、各種ドライバを導入
再起動後DirectX9c導入
再起動後windowsupdate
>>461 の3つが出た
ちなみにスペックは↓
m/b: MSI PM8M2-V
CPU: セレロン2.66GHz
G/B: nForce FX 5500
>>462 一番上は更新履歴の独り言のどこかに対応パッチおいてます
XPCではそのままでは処理できないものです
一番下はスイッチが今一わからなくて、ずっと放置してました
(いや、何回かスイッチかえて試したんですけどね・・・)
HF1に入れると統合できるんですが、インスト中に使えるスイッチはこれです
みたいな一覧が出て、そこでいったん止まってしまいました
一覧を消したらそのまま続行されます
これも一応XPCでは正常に処理できないもの?のようです
>>463 ありがと。
あと、ウィルスバスター2006でセキュリティ診断やったらMS04-012が引っかかった。
windowsupdateでは引っかからなかったのになぁorz
465 :
458 :2006/01/26(木) 17:04:08 ID:WIJKPg8x
誰か
>>458 のやつをカーソルで選んでEnterで行けるようにしてくれ
466 :
458 :2006/01/26(木) 20:51:29 ID:WIJKPg8x
もう出来ちゃったから修正版BT2うpしといた
面白い奴だな、
>>458 これを使うと、どんな風に便利なのか
何方か教えていただけませんか?
HDD2台にそれぞれWinをインストールして
アクティブな領域をCDをキー(鍵)にして使い分けるということでしょうか?
CDブート時にインストールするOSを選択できるって奴じゃないの?
MSDNのWin2kだと1枚のCDでPro、Server、AdvancedServerを選択してインストールできるし
>>458 のは試してないけど、発展させていけば
nliteなどで設定変えたものを何パターンか1枚に収める事もできるんじゃないかな
間違ってたらごめん (・∀・)
>>469 CD一枚に何本も入れるんですか。
なるほど。
>>468 >HDD2台にそれぞれWinをインストールして
>アクティブな領域をCDをキー(鍵)にして使い分けるということでしょうか?
これはBOOT.INIの編集でできるな
XPCREATEで今出てるパッチ全部当てたISO作ったんで焼こうとしたらCDの容量足りなくて焼けませんでしたon_ 700MのCD-Rなのに…こんなときどうすればいいんでしょうか?
750MBのCD-R買ってくる
統合CD作り始めてからはオーバーバーン対応のCDR買ってるなぁ どうせ半年持てばいいやって気持ちで品質はあまり重視しないし
>>473 過去ログを読む。後はI386内をひたすらmakecab圧縮
nliteと圧縮で決まりだな。 でなきゃ、dvdboot。もしくはnetworkinstall。
28日に更新されたAUTO.CMDを使って2000で作ろうとしたらSP4のDL時にエラー。 ま、所詮テキスト形式ファイルだから簡単に修正できるけどねw 実際本家のも書き換えて使ってる香具師いるんじゃねーか?ww
SP+メーカー バージョンアップsage
>>479 のエラーAUTOXPCREATE20060131.ZIPにもまだ残ってるよ。
28日ので調べたら、行頭にいきなりMD5=てなってるところがあった。
今度のはEXEファイルだから修正できねぇo................................rz
FIXしますた
変な質問です。お願いします。 シンクパッドのために、NLITEを使って XPSP2hotfiX適応済みディスクを作りました。 ドライバーの数が多くて困ったところ、 上司からソフトウェア導入支援だけいれて 後は必要なものを落とせばいいと教えてもらいました。 シンクパッドユーザーの方々もこうされてます? スレ違いでしたらごめんです。
Thinkpadって型番何なんだよ・・・ まぁ大抵の場合は汎用ドライバでいけるからIntelチップならそれ引っ張ってくればいいし VGAユニットが居るならそれに合わせたのをアップデートカタログから引っ張ってくれば良い 別に難しいことじゃない
2525E9J です。 ありがとう。早速つくりなおします。
>>484 いいんじゃね、てか導入支援でも正解
地道に時間作ってドライバも統合しちまえ
まあ、確かにバージョンアップのたびに作り直すの手間だがな
漏れはT42
半年の合間に七つもVU 作り直すのたりいよ
取り敢えず、拘り続けろ
何度見てもこのスレ煩雑すぎ テンプレートもただ増加してるだけでこれ参考に Hotfixまで統合できるのは予備知識のある人だけだろう わかってる人いるならもっと役立つまとめ方して欲しい…
氏ね
>>488 賛成
>>489 お前さん
リアルで他人に面と向かって言えない様な事は
書き込まない方がいいと思うよ。
何か恥ずかしい。
>>488 賛成だがまとめてくれる人がいない。
2chの言いだしっぺの法則でまとめよろしくね。
MSが提供するSPやHotfix、主要アプリ等を統合したいだけなら SP+メーカーで十分 ただこれだけのことを知るにもここのテンプレじゃ困難だからな さらにそこから構成削りたいとか整合性のある統合したいなら nLiteやXPCREATEっていうガイドがあれば親切かも とにかくどのソフト使って何したらいいのかもここのテンプレからは 読み取れない
いや読み取れるぞ
そもそもテンプレは今まで出た情報のまとめってだけだから わかりやすく伝えるという意図のものでは無いはず。
まとめても感謝の気持ちがないからな誰ももうやらんでしょ?
一応自分はXPも持ってるんでわざわざ目新しい情報もないだろうけど テンプレをXP向けと2000向けで注でも入れてくれたら何度でもID替えて 「乙」でも「GJ」でもレスしてあげますよ
じゃあ自分でやって、「乙」でも「GJ」でも自己レスしてくれ。
ごめんこれチューンナップスレへの誤爆
むしろ次スレではテンプレ無くなるかもな
約30レスもテンプレあるのはおかしいなぁ
やっぱり
>>492 程度の情報を一番最初にもってきて
主要な情報ページを3つ4つ
あとはWikiでも作っては?とにかくここのスレ立て
した人は何を考えてこんなテンプレにしたの?
自分がどうにかする気はさらさらないけども
初めてこのスレ覗いた人には気の毒だね
↑ なぜWikiなのか謎すぎ。
自分では何もせずに管理者に文句を言うだけの輩が世間には多いから。
ものすごく基本的な質問で恐縮なのですがHotfixファイルをまとめてダウンロードする方法ってないのでしょうか?
>>505 質問はサイト内くらいくまなく見てからな
>>504 管理人がめんどくさいからwikiにしたんだよ
wikiのが面倒と思われ。 昔の掲示板にしとけよ。 じゃなかったらtxtのまま。
明らかにWikiの方が楽だな
Wikiの方が絶対楽だな
HFSLIPとXPCREATEって機能的に同じ?
>>502 このwiki で■ $OEM$ Distribution Folders について とありますが、教えて下さい。
ATIドライバーとコントロールパネル、それと、
Intel Pro 1000 CT の最新ドライバのGUIごと含めたいのですが、無理でしょうか?
infファイルの有るディレクトリを丸ごとコピーしてドライバーそのものは最新になりますが、
ATIのコントロールパネルや Intel Pro 1000 CT の最新ドライバのGUI はもう一度
インストールしないと駄目なようです。みなさんはそのままで使ってますか?
それともやり方がありますか?WindowsXPSP2です。
たとえばintel Pro CTならば、ドライバーフォルダのトップに Autorun.inf が有りますが、
これだけが必要?それとも手動でインストールする時の、Autorun.exe とその他全部でしょうか?
intel pro ct>dir /b
Autorun.exe
Autorun.inf
Autorun.ini
AutoWire.bmp
PRO1000 フォルダ
verfile.tic
TesterL.exe
APPS フォルダ
普段は $OEM$のドライバーのディレクトリの下に 2005/09/14 13:56 329,975 e1000325.inf このinfファイルが存在する ディレクトリ(\intel pro ct\PRO1000\WS03XP2K)の 中のファイルを丸ごとコピーしています。コレがいけないのでしょうか?
517 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 04:30:51 ID:ftfD7UTT
age
そこのWikiをRSSリーダに登録するといいよ。
>>516 ユーティリティはログオン後に別途インスコ、
Intel Pro 1000 CTを統合する場合、$OEM$にはWS03XP2Kのみを入れる
520 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 15:59:39 ID:ftfD7UTT
>>518 > そこのWikiをRSSリーダに登録する
えーと、私にコメントですか?もしそうならどうして?
>>519 > ユーティリティはログオン後に別途インスコ、
そうですか、これで正しいやり方だったんですね。
ATIのほうもドライバー自体は正しくインストールされているので
同様にするしかないと言う事か。少々、残念ですが、仕方ないですね。
ドライバーの要望を出しても多分聞いてもらえないでしょうから、これであきらめます。
有難う御座いました。
終りかよ
522 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 21:29:35 ID:ftfD7UTT
>>521 > 終りかよ
まだヲチはしてますが、何か?結論はでたのでは?
524 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 21:16:30 ID:pd3ItNc2
nLiteを使えばいいのかな? とりあえず試してみようと思います。
nLiteでSATAドライバの統合は出来なかったはず、 WINNT.SIFに[MassStorageDrivers]と[OEMBootFiles]の項目追加して $OEM$\TEXTMODEにドライバとTXTSETUP.OEMを入れる
ドライバだけなら、SATAスレのF6回避ツールが一番確実な気がする。 変なところはいじらないし、エラーが出るときでも、何が足りないのかわかるし。 nVidiaのドライバは.infに書いてあるxxxins.dllってのが無くて、RAID,LAN,VGA全滅だけどね。 それ以外にもRADEONとIntelNIC,Melco無線のドライバが駄目だったけど。 IDE/SATA関係はVIAやSiI,Promise,ITE等、VGAはSiS315、LANは蟹,Yukon,VIA等が全部統合できた。
nForce4のSATAドライバの統合の仕方msfnにあった気がしたけど気のせいか
なに、nFORCEってRAIDもLANもVGAもドライバ統合出来ないの?
532 :
528 :2006/02/11(土) 02:20:30 ID:P6p9GQ2/
知らない人も居るかもしれないから、一応貼っとく。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135702370/1 http://hardware.mine.nu/~sata/ で、俺も以前は手動で531の上のURLの、「無人インストールを使った方法」でやったんだけど
これをやると、統合していないその他のドライバを新規に読み込みたいときに
F6を押してもFDDを読みに行かず、
OemPnpDriversPathからしか検索しなくなってしまうという欠点があった(Win2K)。
で、たぶん、F6回避ツールは
「無人インストールを使わない方法」を自動的にやってくれるプログラム。
nVidiaのドライバは、少し前にnLiteのスレでもトラブってる人がいたね。
他にも統合を奨めない人もいたみたいだし。
nLite(の少し前のバージョン)でnForceのドライバを統合しようとすると
確認としてどこかのURLを読むようにというのが出て、OKを押すとそこを開くんだけど
もしかしたら、それが
>>529 のところかもしれない。
533 :
528 :2006/02/11(土) 02:58:41 ID:P6p9GQ2/
って、今nLiteスレ行ったら、531が居るじゃない。 えーと、今試してみたけど、ちゃんと落とせたよ。
どうも さっき行ったときはぜんぜんページ見れなかったので ぐぐったりして探し回りましたが どこ行っても手に入りませんでした でもさっき落とせました ありがとう ところで通常CDブートで行くXPのテキストモード?の青いインストール画面へHDからブートして行くことは可能ですか? CDの中身のファイルを全部HDにコピーしたからといって行けるものではないですよね DOSだったころは簡単にできたんですけどね 光学ドライブレスは無理でしょうか
てかnForceのは足りないinfやらなんやらを
他ディレクトリからコピペしろって書いてあったじゃん
あれは違うの?
>>532 の言う、OK押して出てくるmsfnのフォーラムかなんか
>>532 >統合していないその他のドライバを新規に読み込みたいときに
>F6を押してもFDDを読みに行かず、
>OemPnpDriversPathからしか検索しなくなってしまうという欠点
XPSP2でも同じ不都合
SATAドライバの統合は527が正しい
さっさと今月のhotfix出てくれないと再インスコにいたらねえじゃねーか
>>538 15日あたりらしいぞ。チャーでも飲んでマターリ待とうやw
手段が目的に・・・orz ここ的には悪意のあるソフトウェアの削除ツールのレジストリ等がポイントか
転送速度のことを考えて DVD使う意味ありますか?
差は出るけど、I386をHDD展開してセットアップすれば判るように トータル時間では大差ない
さて MARYUの館およびSP+メーカーの中の人宜しく頼むよ
548 :
名無し~3.EXE :2006/02/15(水) 17:23:10 ID:AwsJWdVv BE:315932393-
◆修正項目◆2月分 [KB901190] lang\imekr61.ime [KB911564] npdsplay.dll [KB911565] wmp.dll [KB911927] webclnt.dll [KB913446] tcpip.sys ← ×[KB893066] tcpip.sys
×ってのは?
ちょっと教えてください。 例えば→start /wait %sys.....何々.exe /sのヤツで最後の/s や /wはどういう意味なんでしょうか。
>>553 プログラムによって違う
『○○○.exe /○』のスラッシュの後は『引数』と呼ばれる
コマンド内から参照出来る文なので『補助的な指示』として利用される
細かい事はプログラミング技法系の本に載ってるので読んでくれ
引数として与えるのは、単純に文字列なのでプログラム側で解釈される
拠って、作法として『/s』が『○○の略ですよ』って時には頭文字の場合が多い程度で、全てのコマンドに共通してる訳ではない
自分でプログラム書けば何となく理解できる罠 コマンドライン引数は基本中の基本だし
556 :
549 :2006/02/16(木) 12:59:33 ID:m4CHTsi0
>>550 ×はイラン
KB913446で新しいtcpip.sysに生まれ変わったのだからKB893066の方はラフサンジャニ
>>556 でも相変わらずKB889527v2は必要
v3か
>>553 その何々.exe /S を何々.exe /? としてみては?
そうすることによって あなたの疑問が晴れ素晴らしい日々が送れることになるでしょう
おい誰か555の相手してやれよ
統合しまくってるとイベントログのエラーが気になって眠れない
俺のパソコンには その889527V2だかV3がない どうして???
>>561 俺はしばらく見ないことにしている
そして、たまに見ると黄色い奴がいる
焼き失敗したときは、赤い奴がいっぱいいる
564 :
551 :2006/02/16(木) 21:52:59 ID:ofEUeIpb
XPSP2で試したら、KB911565以外は正常に適用されたが KB911565だけは何故かダメだったOTL HOTFIXES.CMDでなら大丈夫かな?
まえwmpのスレだかにファイル置き換えて統合する方法があったけど 探しても見たから無かったので、誰か教えてくれ サイズと時間の節約が出来そうでよさげだったんだが、見たのが再セットアップ後だったので 結構前なんだよなぁ
WMP10 を svcpack.inf を利用して WinXP SP2 のインストールイメージに統合して
WindowsMedia10-KBxxxxxx な更新プログラムも WMP10 のインストール後に
svcpack.inf から実行して適用しようとしてもうまくいかないのよね。
(更新プログラムに渡すオプションは /u /z をのみを使用、 /n は試してない)
更新プログラムのログを見ると、system32 とかのファイルは更新するんだけど
dllcache のファイルは更新してくれない。
でもって、多分インストール終了後の再起動・初回起動で dllcache から
古いファイル(大体は 3802 もの)が復元されてしまうのだと思う。
$OEM$\cmdlines.txt からバッチファイルで更新プログラムの適用を行っても同じ結果。
svcpack.inf からバッチファイルでの適用は試してない。
SP+メーカーと同じように RunOnceEX で初回ログイン時に適用を行うと
正常(?)に dllcache のファイルも更新してくれる。
検索してみたんだけど、関係ありそうな文書は
cmdlines.txt による Service Pack または Hotfix のインストールに失敗する場合がある
ttp://support.microsoft.com/kb/813529/ja くらいしか見つからなかった。
以上、独り言。
>>566 ログイン前はシステムの復元が有効になってないから
それに対しての対処をすれば入ってくれる
その先の段階の話をしてるのかもしれないけど、うちでは3993でプリインストールされてる
569 :
565 :2006/02/17(金) 11:54:50 ID:Ka4xyeAd
>>566 古いバージョンのdllが使われないようにすればいいのでは?
570 :
565 :2006/02/17(金) 13:20:39 ID:Ka4xyeAd
wmp10のsetupって全部catで検査されてるのかorz ファイル置き換えたらエラー出たよ(´Д⊂グスン
>>565 nLiteでWMP9を削除したうえでWMP10を植える例の方法には
以降のWMPのHotfixを受け付けないという致命傷があった
wmp10のセットアップのアーカイブだって署名ついてんだからそりゃcat監視くらいしてるわな
そういえば .NET Framework 2.0 の話題は出てないね。
spメーカーって書き出したアップデートリストに、新しいFIX加えても認識しないの? 2003 SP1のリスト作ったのに…orz
統合はhfslipでやれ
あれだけ解説サイトないな
SP+メーカーのβきたよ
きてないじゃん
_____ / \ / \ | ^ ^ | | ● ● ヽ | ) |ノ ( o o) ) |∪< ノ \ ⌒ ノ \_____/
>>581 ほんとだ。ごめんね。いつものとこしかみてなかった
583 :
名無し~3.EXE :2006/02/22(水) 14:14:04 ID:zHQv1KTs
──────────────────────────────── 参加者:のび太 出来杉 しずか スネ夫 ドラえもん 閲覧(1) ──────────────────────────────── ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ のび太:ROMってるやつきめぇから入ってこいや ──────────────────────────────── 出来杉:こういうのって本当ウザいよね・・・ ──────────────────────────────── しずか:見てて楽しいのかしら ──────────────────────────────── スネ夫:おい入って来いやカス ──────────────────────────────── ドラえもん:まだ見てるよ・・・ ──────────────────────────────── 『たけし』が入室しました ──────────────────────────────── 『のび太』が退室しました ──────────────────────────────── 『出来杉』が退室しました ──────────────────────────────── 『しずか』が退室しました ──────────────────────────────── 『スネ夫』が退室しました ──────────────────────────────── 『ドラえもん』が退室しました ────────────────────────────────
シリアルを入力するアプリケーションで、統合するときに入力しておいてインスコ時入力済みにすることはできませんか?
そもそも統合インストールするようにできてない
えっENU?
>>585 じゃあメーカーがプリインストールするときはわざわざ誰かが入力してるの?
バッチファイルでインスコ時に目当てのレジストリ統合するなり 尻がファイルならコピーするなりするようにすればいい
メーカーのプリインストール用はシリアル全部一緒か無しだから 入力するにしてもマスターリカバリ創るとき一回だけでしょ
>>589 HDDクローンしてるだけであって、一台一台無人インストールしてるわけじゃないぞ??
インストーラーが対応していれば、シリアルの入力はできると思います。
ものによっては、
>>590 の方法で対応しているものもあります。
Nero6は以下のようにして、シリアルの入力はOKでした。
Nero7では、できませんでしたけど。
start /wait Nero-6.x.x.xx.exe /SILENT /NOREBOOT /no_ui /SN=xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx /WRITE_SN
594 :
584 :2006/02/23(木) 14:33:42 ID:W/VBBFI5
そういうことだったんですか。ありがとうございます。
もうひとつだけ! ブートからインストール時にCドライブの名前(ボリュームラベル)を帰ることはできますか?
>>596 古いなおい! 爺様?w
今時ならコロンボじゃなくて右京だろw
>>596 ちょっとインターバルが必要だが ワロタ
AdobeReader7統合できないっぽい
601 :
565 :2006/02/24(金) 15:44:02 ID:1xvSYSgZ
>>601 もしよかったら教えてください。msiのファイル名にスペースが入ってて、リネームしたら見つからないといわれてしまいます・・・
AdbeRdr707_ja_JP.exe /s /v/qn とかどうかな。
AdbeRdr707_ja_JP.exeを起動すると、 %systemdrive%\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\Setup Files\RdrBig707\JPN にファイルができるから、 Adobe Reader 7.0.7 - Japanese.msi Data1.cab をiexpressでコマンドを msiexec /i "Adobe Reader 7.0.7 - Japanese.msi" /qn にして固めればいいんじゃね?
$OEM$\$1\install\Applications\ですが、$OEM$\$1\install\でもいいよね?
銀松って引きこもりニートだろな・・・そう思った
現在、日本語版Windows XP SP2を既に統合済みのCDをベースに、 色々とWINNT.SIFとOOBEINFO.INIを変更して、 完全自動インストールCDの作成を調整しています。 どうやっても、英語(US)のキーボードを搭載の ラップトップがインストールの対象で、インストールは全て問題ないのですが どうもキーボードが、ドライバの表示上は「101/102英語キーボード」には なりますが、実際に使うと日本語キーボードになってしまいます。 InputLocaleで指定するとキーボードは問題なくなりますが、IMEに変な USなる物が追加されてしまいます。 どなたか、キーボードを101/102英語にしながら、普通にIMEを設定する 方法を知らないでしょうか?どなかたか教えてください。
609 :
565 :2006/02/25(土) 10:19:36 ID:9H7mCvf0
だれかhfslipの解説書きなさい。 書いてくださいお願いします。
>>609 試せば分かるが、SP2以降の修正はKB893803v2、KB898461だけは先に当てて
後はQchainなしだろうと、どんな順番であててもパーフェクトに結果は一致する
(例の、アイコンがウインドウ形したHotfixに関して)
WMFランタイム系&その修正は、展開してみてファイルのビルド順
>>608 ドライバは 101 用のものがインストールされるが
106 用のレジストリが残ってる(?)のが原因だったような。
既にインストール済みなら、ドライバの更新を利用して
101/102 英語キーボードのドライバを再インストールして再起動。
無人インストール時に回避するには、TXTSETUP.SIF 内の
[Keyboard]
PCAT_106KEY = "106 Japanese Keyboard (Including USB)" , (長いので省略)
STANDARD = "101 English Keyboard (Including USB)" , (長いので省略)
LAYOUT98 = "NEC 98 Layout USB Keyboard", (長いので省略)
kbdhid = "USB Keyboard",files.kbdhid,kbdhid
USB = "USB Keyboard",files.kbdhid,kbdhid
という部分で、 STANDARD の項目を1番目に持ってくる。
たしか、2万行目あたりだったと思う。
今度は 106 キーボードのコンピュータにインストールすると
逆の現象が起こるかも(未確認)
かなり前に WINNT.SIF で何かを指定して設定できないかと試したが
あきらめて TXTSETUP.SIF を編集して回避した。
WINNT.SIF での指定方法があったら、誰か教えてください。
>>607 銀松がそれ見たら、どう思うだろうな・・・
当たってるっぽいがw
ていうか、銀の匙もじゃね?w
もうひとつ質問TFS形式でフォーマット(クイック)は通常とどう違うんですが?
釣られません
>>615 馬鹿は死ななきゃ直らないとはお前の事だな
>>618 そんなつまらないレスよりも、ちゃんと説明してごらんよ。
つられてしまった・・こんな漏れはどうすべき・・
>>612 無事に成功しました。どうもありがとうございます。
>>610 作者のページに懇切丁寧に一歩一歩書いてあるから不要。
SP+メーカー Ver.0.60.0きたぞ
夜、微修正ver出るみたいだな
>>625 修正版出たが、XP+IE7ベータの入ってる環境だとIE6Expressの作成が出来ないね。
SP1のCDが手元にあるのですが、(nliteで見ると、build1106と出てます) これにsp2とhotfixを統合したCDを作る時は、 1. SP1用hotfixを組み込み 2. SP2を統合 3. SP2用hotfixを組み込み の順番でokですか? SP2にはSP1のhotfixも含まれてて、1.が不要だったりしますか?
そう。
630 :
627 :2006/03/10(金) 22:05:04 ID:UzoUM9v/
WIN2000+sp4だけど、java無くなったのはsp4からだっけ? sp3当ててjava残ってたとしてもsp4当てたら結局消されちゃうのかな?
SP+メーカーで SP1a+KB835935だけのCDつくったけど [ISO イメージのサイズを小さくする]に全チェックしたら XPSP2統合が--------------550MBになった。 WMPもなくなったけどWMP10いれたらすんだ。
純正SP2+WMP10なら、手造りでも540MB程度ですから
>>631 その通り。
関連ファイルは残骸として残るけどね。
635 :
名無し~3.EXE :2006/03/12(日) 16:17:24 ID:Wi697Pki
適用済みディスクなるものの存在を知って初めてこのスレにたどり着いたが、 肝心の作成方法どころか、何だこのムダなテンプレ群は 住人は今まで何やってたんだ? これじゃ適当な個人サイト覗くほうが百倍早いじゃねえか
んではその適当な個人サイトに行ってくればよかろう。
637 :
名無し~3.EXE :2006/03/12(日) 16:20:15 ID:Wi697Pki
当然だろ。情報スレでクソレスすんな
>>635 は情報スレなのに何の情報もないが
クソレスではない、と。
春休みだからしょうがないさ
640 :
名無し~3.EXE :2006/03/12(日) 19:24:50 ID:4az3M3aZ
たしかに無駄スレ なんでまだあるのかわからん。 Adobe Reader とかパッチなんて新しいのがどんどんでるのに そのたびに作り直すなんて時間の無駄だし
でも確かにこのスレのテンプレは初心者には不親切すぎるよ テンプレの一番最初にでも 「こだわりがなければSP+メーカーでたいがいのものは統合できます」 と追加しといたほうがいいのでは? SP+メーカーで満足できなければそこからこのスレをいろいろ ROMればいい話だし
ここは手動でのやり方を模索するスレです
手動っつーてもXPCREATEとか使うでしょ
最初によくわからない&こだわりないならSP+メーカーへ
って誘導あるだけでも随分と親切なテンプレになると思うよ
正直自分も統合とか良く知らなかった時にこのテンプレ見て
苛立ちを覚えたし
>>9 レス目にならないと「SP+メーカー」の名前も出てこないし
それが一番簡単な方法ってのもこのテンプレじゃ読み取れない
つーか文章見る限り
>>9 が昔のテンプレの
>>1 なのかな?
>>635 まぁ春な訳だが… 発火材としては弱杉。出直しておいで。
1000超える度に、OS/SP別に統合の膨大な手順を繰り返すのは無駄の極み。
レクチャーサイト/まとめサイトはテンプレに載ってる。そこで解らん事をこのスレで
質問したり、新しい情報をまとめサイトに共有/還元しているのが解らんのだろうか。
その流れがみえない貴方様は視神経と前頭葉に器質的な障碍が見受けられます。
>>640 それを言うならGhost/TrueImageへGO! これここでのお約束。
存在意義を云々するならスレから去れば良いだけの話。
>>643 DOSプロンプトを使うんだよ
ツールの話してねぇ
テキストエディタもね。
XPCREATE及び解説サイトの謹製バッチ等を走らせて Win2ksp4ディスクを作ったもののインストール失敗。 しかも、作成環境のIEのスクリプトやWMPのストリーム再生が壊れ、 修復にかなり手間掛かりましたorz いろいろな意味で初心者にはオススメできないッス。
>>643 >XPCREATEとか使うでしょ
勝手に使ってろよハゲ
コマンドプロンプト&秀丸
さくらタソ
651 :
名無し~3.EXE :2006/03/13(月) 08:51:37 ID:j7O83OWI
>
>>640 > それを言うならGhost/TrueImageへGO! これここでのお約束。
> 存在意義を云々するならスレから去れば良いだけの話。
nandeそういう話になるのかわからん。
いや正論だ
,:',∧' , ,:'./;;..;.l ; , r!;;;;;;;t, ; ,'/;,;;;;;;;;イ , ,' {,;;;;;;;;;;;イ , ./;;;;;;;;;;;;イ , ; l,,';;;;;;;;::',j ' …そう… ;.{;;;;;;;;;;;;;ノ , _,...、n-{;;;;;;;;;;;ノ!、_ …私はハゲていない…!! ,r〃 , 'フノ l ;;;;;;;;;;;/F=、, 、, ,,-</_/'/ノi!'゙l;;;;;;;;;ソ、,ヽ、.,ヽ, ,'/ `ヾ:<´:.、.(.l;;;;;;;リ /ヽヽ,、-、 ,'/、- ''ニ-l ''::::;,、`''''ソ '´,r''´ l /´ ヽヽ::_;:::,、_ 、;;,r ''`l= '''::{ { ,::川f^' 。、')-';;;;ヽr-t-、:::、 , .l .l彡,=r '7'''''`´/::::,ヽ'‐:゚.,,i :)川ヒ.ノ (, ,リ ´ ._,、 -', .,,,,,,,_ ',´ ~´ ミr' ト、,r'´ `'-、-=' `‐、 .) .ノ:、, .ヒ 'il! '^-=‐---- 、..,,__ァ' リ、r''l レr.ll! 、` ̄ ̄ ~`´, ,iツ ミト、 / / ,:ト<rlレ , `~```''''''`´ リ,i i,jニ!, l, / //l \l,/ / ., , , , 、t .i,リ,/lヽl ト、,_ ./ ト、 ',;;;;;;;オ /l_,...l .l\.i f l、 .! / ! .Y ,j,イ .l l l .ヽ;/ l;ヽ, ヽ;;/,l l´ ,オ l ,_''‐- 、Ll>,,」,从' l l´l l`'‐y' ' ロ、,
655 :
名無し~3.EXE :2006/03/14(火) 09:25:10 ID:78+vKZU7
↑ よ・う・ち
656 :
名無し~3.EXE :2006/03/16(木) 14:42:55 ID:MQB+NDSW
レジストリのRunOnceExとwinnt.sitのGuiRunOnceとでは GuiRunOnceの方が先に実行されると考えてよいのでしょうか?
考えるだけなら自由
659 :
656 :2006/03/17(金) 01:20:36 ID:Hd2Qtddf
>>658 どうもありがとうございました。
一応どっちが先にくるかダイヤログを
表示して確認してみます。
まとめWiki落ちてますか?
wikiroomの管理人さんどうしちゃったんだろうね。 時期的にドメイン代未払いとかじゃなさそうだから、 ハードウェアの障害とかかな。 がんがってほすぃ
うちからもwikihouseってとこは見えないな。
喜んでもらえたようで嬉しいよ。
あんれ 朝wikihouse見れたのにまた見れないや
wikihouseはすぐ落ちるからなぁ。。
/| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
>668 それはヘーベルハウス
初めまし初めまして。 システム管理者1ヶ月目の新人です。 WIN2K+SP4+IE6SP1+MSOFFICE2KSR1 の統合インストールディスクを作れと指示されちゃいました。 さてさて、WIN2K+SP4まではできるのですけど、いまいち+IE6SP1+MSOFFICE2KSR1の手順が分かりません。 過去ログを一通り読んでみたのですが、MSOFFICE2KSR1とそれ用のServicePack統合手順などは有るのですが・・・・ ひとまず、WIN2K+SP4は統合し、IE6SP1とその他(AdobeLeader等)は$OEM$フォルダにぶち込んでwinnt.sifにて、 guirunonceにてOS初回ログイン時にサイレントインストール出来るようにしてみました。 実際にISOイメージで焼いてインストールしてみてOKでした。 ただし、この方法ですと本当の意味での統合では無いと思いまして… 出来ればWIN2K+SP4+IE6SP1+MSOFFICE2KSR1を1枚のCD−Rに統合したいと思っています。 ここにいらっしゃる方はみなさん相当なエキスパート揃いと思い、書き込みさせて頂きました。 ご教授宜しくお願い致しますm(__)m (ただし、nliteやXPCREATE等のフリーソフトは使わず、できればMicrosoftが配布しているツール等 のみでの手順でご教授願えれば最高です。)
>>670 IE6SP1は普通に統合出来るが
MSOFFICE2KSR1はサイレントインストールって形になると思う
容量に余裕があるならOFFICEは$OEM$とかに置いてサイレントインストール(7zとかのツール必要)
Officeを入れる程容量が無ければOffice Shrinkを使ってサイズを絞ってから
$OEM$とかに置いてサイレントインストール(この場合Office Shrinkとか7zを使用)
とまあOfficeもインストールディスクに入れて1CDでサイレントインストールすることは簡単だけど
フリーソフト使わずとかって相当難しいんじゃ無いかと・・・
672 :
670 :2006/03/19(日) 19:45:42 ID:kFcvUxCN
レスありがとうございます! …MSOFFICE2KSR1に関しては、リソースキットにてMSIをカストマイズする ツールが有り、それを使う事によって細かい部分まで指定しながらもサイレント インストールが出来る事が分かりまして、現在のところは2枚のディスクが 必要となっています。これを一枚にしたいんです。 ただし、MS以外のサードパーティー製も使わないと難しいっぽいんでしょうか…
673 :
捜索中 :2006/03/19(日) 19:47:58 ID:9FOoDt+P
● 画像ファイルをmspaint.exeで開けるとDCOMエラーが出る ◎ サービスでHelp and Supportを無効にしてシステム情報を呼び出すと DCOMエラーが出る ・有効にすると(手動でも可)回避できる ◎ 他の画像関係のソフトでは出ない
で
>>676 そんな単純なものの結合のために、そんな事前準備が面倒なツールを
検証する気もDLするつもりもおきません
2k上でXPのSP2適用しようとしたらupdate.exeがエラー吐くんですがXP上じゃないと無理ですか?
ところで、
>>670 はなんで"あげ"ってメル欄に書いてあるんだ?
それに
>システム管理者1ヶ月目の新人です。
1ヶ月目の新人なのになんでこんなものを作らされるんだ?
相当自慢していたようにしか思えない。自業自得杉。
682 :
名無し~3.EXE :2006/03/21(火) 15:38:27 ID:OcKZuY8J
>680 無理
WikiのWindows XP SP2の過去のHotfixを含む最新Hotfixで、KB886716はKB885894/KB885523を含むって間違ってるよな? サポート技術情報を見ると、KB886716とKB885523(SP1は含む)にはacspecfc.dllは含まれていないみたいなんだが。
当時疑問には思わなかったが、再確認してみると 言うとおりにしか思えない
サンクス 今時間無いから夜確認するよ
688 :
670 :2006/03/23(木) 21:49:38 ID:9IQKI0h2
こんばんわ。
670です(^^ゞ
WIN2KSP4+gui run once にてie6sp1をサイレントインストールするように
してみたのですけど、ie6sp1セットアップ終了後に自動で再起動がかかる
瞬間にポップアップが一瞬開くのに気が付きました。
イベントビューアでチェックしてみると、ウインドウステーションが
シャットダウン中のため、初期化に失敗しました〜中略〜rundll32.exe〜
のようなログが残っており(全部覚えていなくてすみません^^;)という
内容でした。
ちなみにgui run once にie6sp1.exe /s にてサイレントインストールにて
自動的に再起動がかかるようになっています。
こういった事象経験した方いらっしゃいますか?
更にどんな対応しましたでしょうか?
>>681 さん
自慢するような事でしょうか?
1ヶ月目の新人が担当してても何もおかしくないと思いますけど??
>>688 いろいろ自分で試していきなよ。
システム管理者でしょ。
検索とかして調べたの?にちゃんで質問って
ちょっと驚くよ。
普通新人は自分で調べて仕事こなすもんだけど こいつの取った行動は2chで質問。
691 :
670 :2006/03/24(金) 06:53:51 ID:HG0JOVPQ
やはり2chはニートやヒキコモリさんの拠り所ですもんね。 そういったところで、「新人」とかなんだか前向きなフレーズで出て来ちゃう と反感買うもんなんですね。 そんな事も気が付かないですみませんでした。
や そ と そ
>「新人」とかなんだか前向きなフレーズで ここ笑うところですか?
>やはり2chはニートやヒキコモリさんの拠り所ですもんね。 はははは、あんただってここを頼って質問に来たんじゃないの? つまりあんた自身の拠り所でもあったわけだ。 目くそ鼻くそを笑う、とはまさにこのことですな。
つまんないからここまで。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
だめだ、ヤル気はあるのだが漏れの脳みそではついていけない orz
初めてこういうのに使ったのがXPCREATEなんだがSP+メーカーはなんか分かりにくい
インターフェイスぐっちゃぐちゃだもんなー
厨房に分かりやすくなってるんじゃね? 俺にはわかりにくいが。
最初はもっとシンプルだったけどな。VerUPしてるうちに・・・
>>697 「SP+メーカー」、VerUpで一部セキュリティパッチ削除って、いいのか?コレ
旧パッチ含有上位パッチが出てるのか、RollUpに含まれてたのかワカランが…>Win2000
.NETの1.1と2.0、本体とfixのファイル名が同じなんだよなぁ、、、中身は違うのに、、、
・・・まぁ、使ってますが
ちと質問。 F6回避したいんでSATAドライバ組み込もうとしてるんだけど TXTSETUP.SIFの方の[HardwareIdsDatabase]の所に書き込む奴が テンプレとかだと何行か書いてあるけどSilicon Image SiI 3114 SATAだと XP用1行NT用1行しか見当たらないんだけどこの2つ書くだけでいいんでせうかね?
>>705 なる。
F6回避ツール+「SP+メーカー」でがんばってみます。
707 :
名無し~3.EXE :2006/03/26(日) 21:28:36 ID:Z03Rln8P
SP2を自動でダウンロードインストールしたんだが、 これのインストーラーはどこにあるんですか?
708 :
名無し~3.EXE :2006/03/26(日) 21:30:09 ID:Z03Rln8P
SP2を自動でダウンロードインストールしたんだが、 これのインストーラーはどこにあるんですか?
709 :
名無し~3.EXE :2006/03/27(月) 00:04:22 ID:V6eiQsJU
.
710 :
706 :2006/03/27(月) 01:53:48 ID:N1My61wj
普通に失敗・・・。orz FDD繋げてやり直し・・・。
711 :
名無し~3.EXE :2006/03/27(月) 08:22:05 ID:TKpaoV2K
元CDが必要なのが(たとえパス指定できても)駄目なんだよ。 一旦前のバージョンで集めてるファイルをそのまま利用しろよ。 デフォルトで。
そういやMCEは統合できるのかね?
ポエム日記乙
>>713 よくわかってないね。
最初からSP2かもしれないけど、SP2適用で作成すれば
起動できると思う。
>>713 ファイルが一個足りない。SP2だから"WIN51IC.SP2"というファイルも必要。
(無くてもブートだけはするが、Aドライブにフロッピーを入れろって言われる。)
正常に焼けてるならCDをのぞいたときに、
・I386フォルダ
・win51
・win51ip
・WIN51IC.SP2
・BOOTFONT.BIN
の5つが最低あるはず。AUTORUN.INFとSETUP.EXEは一切関係ナッシング。
あとプロダクトキーはちゃんと調べてあるんかい?
>>716 Professionalでしょ。
win51ipって書いてあるのに何で"WIN51IC.SP2"?
>>717 おお確かに。うっかりしてました。
Professionalなら"WIN51IP.SP2"だね。
でも
>>713 のプリウスは本当にPro何だろうか・・?
719 :
715 :2006/03/32(土) 03:05:39 ID:eZik8BI6
>>718 ここは質問スレじゃないし。
Proかどうかは書かれてるのを信じて。
SP+メーカー使ってるようだから、SP2当てればWIN51IP.SP2ができるでしょ。
それでいいんじゃない。
何のせいなのか、ほんとレベルの低いスレになってしまった。
>>719 だからモノローグポエムに釣られんなっつのw
721 :
713 :2006/03/32(土) 05:43:23 ID:MPmsi86H
>>715 仰るとおり、SP2統合で出来ました。
Autorun.infは無かったから作成したけど要らなかったかも(;・∀・)
>>716 すいません、書いてませんでした。Professionalです。余計なお手間をかけました(´Д`)ゝ
プロダクトキーは予めKeyfinderで調べてメモってあります。
スレのレベルを著しく低下させたことをお詫びします<(_ _)>
やはり手を抜こうとしてはいけなかったですね、反省。
XPCREATEでCDTYPEをDVDにしたんだけどneroで焼こうとすると CDイメージをDVDに焼こうとするなボケ的なエラーが出ます これはライティングソフト変える以外に何か対策ないでしょうか?
イメージマウントソフトでマウント&中身をコピーして、 データとして焼くのではダメ>
だめ>→だめ? イメージマウントはデーモンツールとか…
>>722 nero本体で焼くのならプロジェクトファイルをCD-ROM(boot)から
DVD-ROM(boot)に変更
(おいらXPCREATEは使ったことないけど、プログラム中でneroの
エンジンを流用したりするのか? ならば話は別だが…)
>>723 >データとして焼くのではだめ?
ただのデータ焼きではブータブルにならず、起動用FDが要るハメに
>>725 そうなんだ、知らずにレスしてしまった、ごめん。
MARYUの館を参考にしてXPCREATEでパッチ適用済みXPつくろうとしたんですが、 エラーは出ずにisoができあがったんですがhotfixどころかSPすらあたってませんでした。 どっから間違い探していけばいいんでしょうか…
まず小学校あたりから間違って生きてきたのかもな 小3くらいからやりなおせ
>>728 普通はSPだけを統合したマスタCDを作っとくんだよ。
いきなり、全部のパッチを統合しなくても。
SP統合なんて腐るほど情報があるから頑張って。
||\ /|| ||:. \____________/ || ||. | . ____ .| :|| ||: | |練炭オフ| │ :|| ||: | .  ̄ ̄ ̄ ̄ .| :|| ||: | ;''"゙''" ;''""゙. . || ||: | 永遠にばいばい ;;''"゙''゙、;;〜'"' || ||: | (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''|| ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' || ||/ ノ( ヘヘ (^o^)ノ [___]゙' \|| ノ( ヘヘ
SP+メーカーで、WindowsXP SP2のディスクからその後でたパッチを統合したいんですが SP2以降に出たパッチファイルがどれだかわからない場合 高度な設定→その他のアップデートを適用するの項目を全部チェックしても問題ないですか?
>>733 無いでしょ。
素のSP2を入れてMSUpdateをかけて確かめるのが一番良いとは思うけど。
Windows Update のサイトに「更新履歴の表示」ってメニューがあるけど そこじゃだめなの?
↑ごめん。間違えた。
737 :
名無し~3.EXE :2006/04/09(日) 13:22:19 ID:8bsAb3oT
SP+メーカー使ったhotfix適用済みXP使ってる香具師で、 CPUに変な負荷がかかるようになった香具師いる?
手作業統合しかやらんからなんとも言えんが、 例えばどんなプロセスが負担かけてんの? それともバックグラウンドサービスでなんとなく もっさりって感じ?
739 :
737 :2006/04/09(日) 17:27:30 ID:8bsAb3oT
>>738 最初発生したときになんだろうと思って、
タスクマネージャーでプロセス一覧に表示されるプロセスをひとつずつ調べていったんだけど、
どうもその一覧に載っていないんだよね。
負荷がかかってもプロセスのCPU利用率はどれも上がらない。
mp3ファイル等の音の出るファイルを再生していればすぐに分かる現象で、
無操作状態でいきなり音飛びが発生。
音とびが発生するタイミングは突発的でした。
他のPCでも発生したんでハード的な問題じゃないと思います。
スタンドアローンなPCでテストしたんでウイルスは関係ないと思います。
まさかIDEだったりするオチじゃないだろうな
>>739 無責任モードですまんがオレもチップセットドライバ関連に一票。
DMAオフになってたりとか。
そもそも
>>737 の文面からするとこのアプリ使ったらそうなるように
取れるが、手動統合でも再現するんだろか? 面倒かも知れんが
問題切り分けのために一度試してみ。
無印XPをベースにもっかい合成の壷に入れなおしw
それから音とびだけを問題の特定手段とするにはチト無理が。
他に動画も飛ぶとか、あと定常的に負担をかけるベンチソフトを
妖精さんのBESで50%程度に絞るなどして、タスクマネージャの
グラフをヲチすればどのぐらいの間隔で(r
長文スマ
742 :
1+1 :2006/04/09(日) 20:10:04 ID:ZY0EZiGw
icon chache
ちゃちぇ?
・・・ハードの構成が気になるな nVidiaなチップのママンでIDEドライバで引っかかってるだなんてよくある話 動画飛ぶとかの問題の場合、HDDが寿命な場合も稀にある 漏れはそう言うケースにも立ち会ったことあるからハード面も普通に疑って原因調査してる あとは組み込んだコーデックが糞だったりとかかな 真空波動研あたりで確認して問題あるようなら物理的問題かドライバが糞かのどっちかかな QTやRP、WMPでチェックしても無駄だもんなぁ・・・
>>739 あーあー、分かる気がする。
何か昔ならMP3再生しながらサイト見てても何も無かったのに
やってみると何か一部分ゆっくりになったり途切れたりする。
俺は特に気にせず。
最近そこらへんにおいてあるディスクでインスコしたけど問題は起こってない。
特に何も無いことは覚えてない性格なんで、インスコ前の環境でいつ直ったかは覚えてない。
746 :
737 :2006/04/10(月) 21:06:13 ID:Ay4XXpF0
>>740-741 チップセットSiSなんで、入れてないんですよ、
もう1台別のPCでテストしましたがそれはnForce3です。
そっちはForceWear入れましたが・・・
まったく違う環境のPCで同じように発生するのが不思議です。
記憶曖昧なんですが、12月分の適用済みXPを使っていたときは何とも無かったので、
それ以降に追加されたhotfixがいたずらをしているのかなと予想しているのですが・・・・
>>745 遅くなったりはしないんですよね、
いきなり処理が飛ぶんです、
重くなるときはカーネルごと重くなる感じですね。
nliteでHotFixだけ統合したの作ったけどうまくいかなかった。 なにも触ってないのに容量260MBとかだしww
748 :
737 :2006/04/12(水) 00:44:36 ID:HBBNcR28
まさかとは思っているのですが、 バスターが影響しているかもしれないです・・・・ もしバスターが影響していたら、お騒がせしました。。
749 :
738 :2006/04/12(水) 00:57:00 ID:hCljKvU7
>>748 ガンガレ!
もし結果が出たらフィードバックしてもらえると助かる
でもバスターってウィルスバスターだろ? 膠原病みたくアンチウィルスソフトがHotfixを
攻撃/干渉するとも簡単には思えんのだが...
過去にはAdobe Readerとの干渉の例も。
751 :
名無し~3.EXE :2006/04/13(木) 01:14:42 ID:t1NT9TiH
Windows2000 Serverのドメインの降格の仕方、アクティブディレクトリ というものを教えていただけませんか?
スレ違い。ハウスググレカレー
>>752 すいませんでした・・
どこに質問したらいいですか?
ぐぐってもでてこなくて・・
そうでしゅか(^▽^)
統合いろいろやったがインストールに失敗するので しぶしぶ、素のwin2000sp2をそのまま入れたてから SPやパッチを当てる事にした パッチ等を当てた時にwinntフォルダに作られるファイルって 統合CDで入れる以外防ぎようがないのでしょうか?
-n
XP SP2 home のCDに
ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~hotfix/modules/hotfix-xpsp2/ ここを参考にコマンドプロンプトで地道にHotFixを適応させようと
思ってます。
<1>
E:\WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
E:\WindowsXP-KB898461-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
E:\Windows-KB884020-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
中略
E:\WindowsXP-KB885835-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
i386\svcpack内のHFINT.datを開いて
[KB885835]
mrxsmb.sys
lsasrv.dll
rdbss.sys
のうち mrxsmb.sys の行のみを削除して保存
E:\WindowsXP-KB885250-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
E:\WindowsXP-KB896427-v3-x86-JPN.exe /integrate:E:\HOTFIX /Q /Z /N
こんな感じで間違ってないでしょうか?
また
<2>
KB892130
wgainstall_9160b6b3929938243b7d18417810677d9b9983b7.exeは
wgainstall.exeにリネームして
上記integrateして出来たsvcpack.infの[SetupHotfixesToRun]に
wgainstall.exe /Q:A /R:N
と記載する方法でいいのでしょうか?
integrate オプションを使う場合は後ろの/Q /Z /Nなんかのオプションは要らんよ。 統合先のsvcpack.infの記述に自動的に追加されているはず。確かめてごらん。 > のうち mrxsmb.sys の行のみを削除して保存 > こんな感じで間違ってないでしょうか? 間違いないよ。統合するHotfix群に全く同じファイルがある場合、続けて統合すると エラーになる。そうやって記述を削除することでエラーを回避しているってこと。 それからKB892130(=WGA Ver.1.5.512.0)は普通にintegrateできるけど?
760 :
758 :2006/04/16(日) 22:27:09 ID:cWK+UT7n
>>759 コマンドプロンプトで
wgainstall_9160b6b3929938243b7d18417810677d9b9983b7.exe /?
で確認したら/integrateのオプションが出なかったので
integrate出来ないものと思い込んでました
/Q /Z /Nは必要無かったんですね
ありがとうございます
とても助かりました
762 :
758 :2006/04/17(月) 00:05:19 ID:cWK+UT7n
>>761 面倒かけてすみません。
ご指摘の通りVer.1.3.0254.0の物でした
教えて貰ったスレからVer.1.5.0512.0をDLして
/integrate します
ありがとうございました。
誰かKB896256を統合インストールできた香具師はいないか? WindowsXP-KB896256-v3-x86-ENU.exeなんだけど。 これを日本語版のWindowsXPSP2のイメージに統合インストール したいんだが・・・・ nLiteで統合してみたんだがWinXPインストール中に ブルースクリーンになってしまうorz
765 :
763 :2006/04/17(月) 23:18:10 ID:tg2wlc+O
>>764 ありがとう。
書き込みした後で知ったんだが、1.0RC7は地雷だそうだな・・・
なのでRC5でトライ中。もっと早く知っていればorz
>>763 あとnliteスレを覗いてるとは思うけど、
RC7は不具合が多めらしいんで私はRC5で作ったよ。
ブルースクリーンは、英語版を統合したからでは無いと思う、なんとなく。
おっと、リロードすれば良かったw
>>765 頑張って。
768 :
763 :2006/04/18(火) 00:10:20 ID:2B60p3XP
>>767 ありがとね。RC5使ったらあっさり成功したよ。
英語版を統合したんだが問題ないようだ。
AMDのプロセッサドライバも統合して動いてる。
あと価格comの掲示板で見たんだが、問題のhotfixはASUSが18言語だか
まとめてアーカイブしたのを公開してるらしい。いまDLしてたり。
訳:私は、HotfixをくれとMSに電話の一本もできないヒッキーです。
KB889320 の英語版、誰かもってたらくれない? ググってもドイツ語版しかないのよね。 Winファイアウォール削ってると、Computer Browser が 定期的にイベントログにエラー吐くのを直すやつ。
772 :
ひみつの文字列さん :2024/12/19(木) 19:46:23 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
話ぶった切って悪いけど、質問です。 Office2003+FrontPage2003ってできますか? DVDにXP+SP2+Officeを入れようと思ったのですが調べても方法が出てこなくて・・・。お願いしいます。
具体的に何がやりたいのかよくわからん。
Office2003とFrontPage2003をくっつけたいのか、それともWindows本体に
併せてOfficeも一緒にサイレントインストールしたいのか…。
いずれにせよ
>>1 のリンク先で出来る。
調べもせんでさも調べた後に質問してるような印象もたれんためにも
自分の調べた場所晒すと好感度UPのオカン
>>773 これじゃだめか?
http://unattended.msfn.org/unattended.xp/view/web/48/ うちは統合したらめっちゃサイズでかくなったからバッチでパッチ当てる方法にしたが。
こんな感じで。
FOR %%i IN (D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z) DO IF EXIST %%i:\WIN51IP.SP2 SET IPATH=%%i:\Apps\Office
%IPATH%\Files\Office\setup.exe TRANSFORMS=%IPATH%\Office.mst /qb-
%IPATH%\Files\FrontPage\setup.exe TRANSFORMS=%IPATH%\FrontPage.mst /qb-
%IPATH%\Files\Visio\setup.exe TRANSFORMS=%IPATH%\Visio.mst /qb-
%IPATH%\Files\Project\setup.exe TRANSFORMS=%IPATH%\Project.mst /qb-
%IPATH%\Files\OneNote\setup.exe TRANSFORMS=%IPATH%\OneNote.mst /qb-
%IPATH%\Files\Hotfix\Office2003SP2-KB887616-Client-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\Project2003SP2-KB887620-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\Visio2003SP2-KB887622-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\OneNote2003SP2-KB887619-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\office2003-KB907417-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\office2003-KB905645-FullFile-KOR.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\office2003-KB905756-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\office2003-KB913807-FullFile-ENU.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\OUTLFLTR.exe /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\ZP90UPDO.EXE /Q
%IPATH%\Files\Hotfix\imjpnw.msi /qn
>>774 Office2003とFrontPage2003をくっつけたのをWindowsに併せてサイレントンストールしたかったんです。
>>775 ありがとうございます!
そのサイトを参考にがんばってみますね
自分は根性無しなので、手動でシコシコとHotFixだけを統合しました。 XPCreateがGUIだったらなぁ・・・。
MSXML 3.0 SP7単体配布版(msxml3.msi) ってどうやって統合したら良いのでしょうか?
msiだから/qbで入れればいいのでは?
バッチファイル
バッチファイルでどうやったらいいのだろ? もう少しヒントプリーズ
ヒント:Sovk
ヒント:SOAP
間違いヒント:本番なしのお店
787 :
名無し~3.EXE :2006/05/06(土) 10:38:00 ID:UloxYqNO
OSのイメージ作成の段階で、レジストリを書き換えられるツールってありますか?
のーとんごーすと
REGファイルを$OEM$に入れて初ログオン時適応ってのが多い
790 :
名無し~3.EXE :2006/05/06(土) 12:21:57 ID:P3nV8ptS
■■\ ■■■■■■■■\ ■■\ ■■\ ■■ │ ■■■■■■■■ │ ■■ │ ■■ │ ■■■■■■■■■■\\_____■■ │ ■■ │ ■■ │ ■■■■■■■■■■/ ■■ │ ■■ │ ■■ │ \_■■\__■■/ ■■ │ ■■ │ ■■ │ ■■ │ ■/ ■■ │ ■■ │ ■■ ■■ │ ■■ │ ■■ \ ■■ │ ■■ / \_\ ■■■■■■\ ■■ / ■■■■■ / ■■\ ■■■■■■ │ ■■ / ■■■■ / ■■ │ \_____\ \_\/ \___\/ \_\
何がセフレなの? あとズレすぎ。
>>787 > OSのイメージ作成の段階で、レジストリを書き換えられるツールってありますか?
純粋に質問に答えるならNotepad.exe等のテキストエディタ。I386の中にあるHIVE???.INFが
インストール時のレジストリ設定定義ファイルなので、それをいじくればよろしい。
>>792 神!!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!
レジストリ置き換えはこんな感じで書き換えが簡単かな? [cmdlines.txt] "05regc.md" [05reg.cmd] FOR %%I IN (REG\*.reg) DO regedit /s %%I ふと聞きたいんだが notepad.exeをnotepadbranchに置き換えてユーザ別にnotepadの代わりに起動するテキストエディタ 変えようとしたいんだがi386の中のnotepad.exeを置き換えるしかない? 出来ればインスコ段階でコピって置き換えたいんだが。 単純にcmdlines.txt処理する時にバッチでコピじゃダメだったorz
>>795 個別にnotepad.exeのファイル保護を切れば大丈夫
方法は忘れたからググレカレー
797 :
名無し~3.EXE :2006/05/08(月) 02:28:03 ID:XIy6XP5E
テンプレおおすぎてどこをどう見ていいのやら・・・><
何がしたいんだ? それによって見るところちがう。
>>796 ありがとう。
とりあえずインスコ時ファイル保護無効→notepad.exe上書き→ファイル保護有効化。
有効化した後も置き換えられない事を確認。
出来ればインスコイメージのi386フォルダの中身いじりたくなかったんで助かりました^^;
>>800 なんでテンプレみないの?
そんな方法を参考にする馬鹿いるか?
テンプレはほぼ nLite というKEYワードに集中している
それなのにどこも何も無いだろ?
日本人なら普通判ると思うんだが
↑日本語が不自由な在日
>>801 怒りつつも教えてくれてありがとう。
nLiteの解説見てきたけど、OSのCDがないと無理じゃないかなと。
富士通はリカバリCDっていう余計なものつきまくりのヤツしかないんだわ。
てことはnLiteの「Windowsインストールファイル選択」のとき
どっかにコピーさせたi386フォルダを指定して・・以下ry
でOKなのかな
why?
>>806 800で貼ったサイトだとhotfixについては書いてないのよね
OSのCDなくてもi386フォルダあればnLite使えるのかな・・・?
>>807 うちのは東芝ノートだけどi386フォルダからインストールCDを作って、
それを元にしてnLiteで削ってるよ。
特に問題はないっす。
>>807 i386→インストールCD作る→nLite
って手順ですか。i386→nLiteってショートカットはできないのか。
ありがとう。やってみます。
>>809 もちろんi386→nLiteの流れでも良いけども、
何回も作り直すんでソースとなる物を作っておいたほうが良いと思って。
それよりも、nLiteで削らないで素のi386からCDを作ってみて正常にインストールできるか
確認した方が良いと思う。
エラーになったとき元が悪いのか、nLite側が悪いのか分からんと思うし。
>>810 ありがとう。了解です。とりあえずi386からCD作ってできるか試してみます。
何回も作り直すならi836をどっかのドライブに退避させておく
ってのもアリかもね。容量ちと食うが・・
813 :
810 :2006/05/09(火) 18:32:01 ID:p4+HLZLO
>>812 もちろん入れたよ。アプリケーションディスクが付属してたんでドライバには困らなかった。
nLiteで統合してます。
>>813 そのドライバなんだけど
どんなものをいれたほうがいいかな?
自分に必要な物
ドライバってwin→system32→ドライバっていうフォルダの中身をコピーして使ったらいけないの?
あれ?他のスレでも同じ書き込みを見た。
私も同じ質問見ましたよ。
わかんないので・・・・・ で駄目なんですか?
じゃあNGにしておこ。
>>810 氏はディスプレーやLANカードとかのドライバのこと言ってんだろう
このドライブにはディスクがありませんってデル 一番最初の方です なんでだろ? keyボードを選んだ後なんだけど・・・・・・・・・・ 教えてください
210 :名無し~3.EXE [sage] :2006/05/12(金) 01:08:12 ID:9+FC6DHm このドライブにはディスクがありませんってデル 一番最初の方です なんでだろ? keyボードを選んだ後なんだけど・・・・・・・・・・ 教えてください
>>823 おまいも大抵ぶり日本語っつーかアタマが不自由な(r
自機構成やSIF晒さんと誰も回答仕様が無いだろ教えてクン
828 :
名無し~3.EXE :2006/05/12(金) 14:49:02 ID:p+lede1j
Win2K質問スレにも書きましたがこっちのスレ発見したので。 Windows2000SP統合バッチを使って統合ディスクを作ろうと思うのですが ボリュームラベルが違うって言われて蹴られます。 使ってるi386フォルダはThinkPadX23のもので製品版とSP2適用済みOEMのラベル名はダメでした そもそもCD-ROMでないからボリュームラベルが何だったかわかりません どなたかご教授お願いできませんでしょうか?
マルチかわいいよマルチ
>>828 一応、2kのスレに回答を書いといたよ。
せめて何か一言ってから、移動してほしかったよ。
W2kProSP4にKB842773がバージョン違いとかで統合できないんだけどできたやついる?
>>828 まーこっちのスレの方が相応しいと思うんで、補足しとくよ。
とりあえず、ボリュームラベルは別に必須ではない。
ThinkPadX23のI386フォルダにSP4を統合したのち、
・CDROM_IP.5、
・CDROM_NT.5
・CDROMSP4.TST
この3つのファイルを作成し、あとはISOファイルを作る。
私としてはSP+メーカーを使用するのが簡単で良いと思う。
バッチファイルはファイルパスが合わないとかでエラーになりそうだから。
ブートイメージ(boot.bin)はダウンロードしてあるやつを使用すれば良い。
833 :
名無し~3.EXE :2006/05/15(月) 13:38:22 ID:M7sYAsTg
SP1適用CDをもっていますが、HOTFIXを適用して新しいCDを作ろうかと考えてます。 SP2についての情報は探せるんですが、SP1に対するHOTFIX一覧があるサイトを 教えて頂けないでしょうか?
:/\___/ヽ . ..:/'''''' '''''':::::::\: :.| (◯), 、(◯)、..::|: :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: テンプレサイト見る気0… :.| ´,rェェェ、` .:::::::::|: :.\ |,r-r-| .:::::/… :/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ
:/\___/ヽ . ..:/'''''' '''''':::::::\: :.| (◯), 、(◯)、..::|: :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: ちんちんおっきしなくなった… :.| ´,rェェェ、` .:::::::::|: :.\ |,r-r-| .:::::/… :/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ
>>833 忠告って訳ではないんだけど、どうせならSP2を統合しておいたら?
もう、すぐにSP2に移行しないといけなくなるよ。
838 :
名無し~3.EXE :2006/05/15(月) 23:43:36 ID:KievP2lR
>>119 404なんですが、これと同じ内容のHPご存知ありませんか?(InternetArchiveでもありませんでした)
のっとふぁうんど
>OSの初期設定(カスタマイズ) についてわかりやすそうなHPどこ?
sp+使おうとしたら「HMTCDWizard_JPN.exeがありません」という エラーがでます。これはなんですか?
HMTCDWizard_JPN.exeが無いんだろ?w
>>842 B's recorder をインストールしたら解決しました。
大変適切なレス、thanks
よし
思い立って12時前からHDD交換とwin2kの再インストール始めたが SP4統合してるCD-ROMを余所に置いていた。 まぁいいやと思って素のwin2kから始めたら、 SP4のダウンロードあたりで辛くなった。 取りに行くか、来週にでもしたほうが良かったなぁ‥‥
>>847 チラ裏発言にレス乙。
まぁ準備が甘かったわけですが、古いHDD外してから、
SP4適用済みCD-ROMが手元にないのに気付いた次第。
で、素の2kのCD-ROMからインストールを始めたら、
統合済みCD-ROMのありがたさに改めて気付いたということです。
でも、HDD変えたからかSP4とかDx9cとかの適用自体は意外に速かった
今回の改造の効果を思わぬところで自覚できたのは良かったかもしれません
SP+メーカーはダウンロードリストだけでもかなり便利
>>849 同意
高度な設定のリスト画面で右クリックして
ダウンロードURLを全てコピーは便利
>>849-850 そういうことでしたか。重ね重ね乙です。
でも、次はvista入れようかと思っていたマシンなので、
2k入れるのは最後になった予感
(他のマシンは全てXPなんです)
SP+メーカーはDirectX 9.0Cも入れてくれますか? 専用スレがあったらいいのに。
700MB超のISOがDVDに焼けなくて困っていたんだけど、ImgBurnに食わせれば
焼けるんですね。OSのインストーラーが正常に起動するのを確認しました。
http://www.imgburn.com/ Nero6で焼けなくてつまずいていたんですけどね。
>>852 OSが何かは知らないけど、SP+メーカーのサイトをくまなく探せ。
>>854 このスレの過去ログで俺が何度も答えて外出。しかもモロにNero6 ちったぁ探せよ
>>856 Nero6でISOをISOモードで焼くやり方がわからなったよ。
>>857 過去ログを見るより先にWebの検索で探してきたよ。
過去ログに書いてあったのか…、それはすまん。
メインPCが起動しなくなったんで サブのメーカーPCでなんとかDVD焼いてみようかと思ったんだが 備え付けのNERO EXPRESSじゃブータブルDVD無理っぽいなぁ… EXPRESSで成功した方はいませんよね?
>>860 SPメーカーか何かでISOイメージ作成してISOイメージを書き込んだら?
つか、ボルスレに質問しろよw
>>860 余裕で焼ける。
根本的にやり方が間違ってると思う。
おい!!お前ら!! SP2統合済みの物からDirectXを抜くにはどうしたらいいの? 誰か心優しい方教えてくださいませんか?
DQNは使うな
ちょっと・・・DQNじゃないのに・・・ お願いしますよ・・・
DQNには無理
先にinfをあててからDXをあてたいのです とかいいだす糞DQN
たとえばVMwareをDirect3D関連の機能を有効にして使っているなら、
DirectX9だと色々と問題が出るね。DirectX8までしかサポートしてないから。
(それですら不完全)
dxdiagでテストすると、DirectX9の機能を使ったものが全部変になるし。
結局、VMwareで無理してDirectXを使ったゲームをするなら、DirectX9.0cが
強制されるWinXP SP2よりも、WinXP SP1かWin2K SP4を使ったほうが
無難という結論になってしまう罠。
そういう意味では、たしかにDirectX9を取り除けたら便利かもしれんが、
このスレでそんなことを答えてくれる人はいないと思われ。
ああ、
>>868 が目的なら諦めれ。
OKです けどhfslip使ってダイレクトにソースファイルに統合しなよ。。。
iexpressを使って自動インストールパッケージ化したWMP10の後に統合されるようにしても
>>871 ありがとうございます。問題なく出来ました。
その後、どうしてもうまく統合出来ないのがいくつかあるのですが、
KB902344、KB911565を統合してもUpdateに反映されません。
上記Hotfixの
↑間違えました。
>>871 ありがとうございます。問題なく出来ました。
その後、どうしてもうまく統合出来ないのがいくつかあるのですが、
KB902344、KB911565を統合してもUpdateに反映されません。
iexpressを使って自動インストールパッケージ化したWMP10の後に実行するようにして
上記Hotfixの"/integrate"コマンド統合時、統合済OSインストール時にエラーはありません。
もうひとつあるのですが、
Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)を統合してUpdateに現れないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
874 :
名無し~3.EXE :2006/05/31(水) 22:12:36 ID:cSK6xgS2
銀の匙と銀松は雑談スレでやれよヲタニートども
( ´,_ゝ`)プッ
最近、MARYUの館の更新ないね。 中の人がんばれ〜
877 :
名無し~3.EXE :2006/06/01(木) 00:47:58 ID:04nf2kqZ
win2000+SP4の統合インストールCDを作りたいと思ってるのですが、最初からbigdrive対応したCDを 作るのは無理なのでしょうか?テンプレみてもよくわかりません。
>>879 テンプレ見て全部解決するとは限らん。
>>1 のリンク先にある。結論から言うと
カンタンに出来る。ガンガッて辿れ。ここで答えだけ引き出すのは梨。
蛇足だが古めのオカン板(BIOS)などハード側が対応してないと意味梨。
>>880 どうもありがとうございます。複雑だな・・・
後で試してみます。
883 :
879 :2006/06/03(土) 15:45:30 ID:h0+LGQMw
>>881 >>1 のリンク先もみたのですが、どうもインストール後にbigdriveを適用する方法らしいのです。
bigdriveにwin2000をインストールするとデータが破損するというらしいし、怖いから
最初から対応できないかなと思ったわけで。
SETUPREG.HIVの書き換えで一人成功してるようだけど、レジストリに食わせるという所が
危なっかしい感じがする。
書き換え済みSETUPREG.HIVを配布してくれないかなあ。
>>883 SETUPREG.HIVを弄ること自体はそんなに大変じゃないと思うのだけど。
regedt32.exe起動>「ハイブのロード」でSETUPREG.HIVを読み込む>EnableBigLBAを追加して「ハイブのアンロード」
あとはこのSETUPREG.HIVをI386の中に入れてブートCD化。
現在2kの環境がなくて、実験が出来ないのよね。
>>884 どうも、それ見てSETUPREG.HIV書き換えできました。全然知らない人にはきつい(笑)
後でインストールしてみます。
ソフト使ってやってたから、SETUPREG.HIVを戻してiso化することもままならないわけで・・
一応厨房向けに自分がやった方法を詳しく書いておきます。
----------------------------
SETUPREG.HIVに「EnableBigLba」を加える方法
SP4を適用済のSETUPREG.HIVを持ってくる。
SETUPREG.HIVを右クリックしてプロパティで読み取り専用のチェックを外す。
(チェックを外さないとハイブのロードができない)
ファイル名を指定して実行に「regedt32.exe」を入力してレジストリエディタを起動。
「ローカルコンピュータ上のHKEY_LOCAL_MACHINE」の窓を一番上に持ってきて、
「HKEY_LOCAL_MACHINE」のフォルダのマークをクリック。
メニューの「レジストリ」−「ハイブのロード」でファイル「SETUPREG.HIV」を指定。
その際「キー名」は適当に「Temp」と入れる。
「HKEY_LOCAL_MACHINE」の一番下に「Temp」というキーが加わる。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\Temp\ControlSet001\Services\atapi\Parameters」
とフォルダを探っていく。
「Parameters」の所で、メニュー「編集」−「値の追加」
「値の名前」欄に「EnableBigLba」と入れ、データ型を「REG_DWORD」に合わせる。
「OK」を押す。
データに「1」を入れ「OK」。
「EnableBigLba:REG_DWORD:0x1」が表に加わったことを確認。
自分で作った「Temp」の場所をクリックして「ハイブのアンロード」。
これでSETUPREG.HIVにEnableBigLbaを適用できた。
SETUPREG.HIVをメモ帳で開いて「EnableBigLba」を検索して存在を確かめる。
もう一回ハイブのロードして確かめてもよい。
isoファイルを直接いじれたら楽だけど、その手のことはよく知らないので力技。
私がやった、isoファイルのSETUPREG.HIVを入れ替える方法。
SP+メーカーを使ってSP4やその他適用済のインストールCDのisoファイルを作る。
DAEMON Tools使い仮想CDとしてマウントする。
このCDの「I386」フォルダの中のSETUPREG.HIVをコピーしてきて、レジストリエディタで「EnableBigLba」を加える。
>>885 ハードディスクに任意のフォルダを作って、このCDの内容を全部コピーしてそこに移す。
そのフォルダの中の「I386」フォルダに書き換えたSETUPREG.HIVを上書きコピーする。
SP+メーカーの「folder→iso」で、このフォルダからもう一度isoファイルを作る。
300Gのハードディスクで試してみたいけどファイルの整理があるので
やるのはだいぶ遅くなります。スレ汚しすまん。
>>886 isoにする前に一時停止させたらいいじゃない。
>>887 なるほど!それなら色々ファイルを入れたり出したりできますね。
知らなかった・・・・
889 :
879 :2006/06/05(月) 15:41:28 ID:R9isRNnG
■SETUPREG.HIVにEnableBigLba=1の変更を加えたwin2000+SP4のインストールCDの検証 [検証用ハードディスク] 300Gバイトのハードディスクを150Gバイトの二つに領域を分けた。 後ろの領域に適当にデータを入れる。 [インストールCD] win2000+SP4のインストールCD (SP+メーカーで作成、SETUPREG.HIVにEnableBigLba適用、インストール直後からBigDriveに対応するオプションを無し) [検証開始] CDからインストール 最初から正確に領域を認識 フォーマットもできた インストールも普通に出来た 起動もできた レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters がEnableBigLba=1になっていることを確認 後ろのデータも破損してなかった [結果] 私の環境では問題なくインストールできた。 [備考] 最初は基本領域(プライマリパーティション)を2つにして分割してしまったらうまくインストールできなかった。 2000やXPは基本領域を4つまで作れるが、インストーラーは1つしか作れないらしい。 基本領域が2つある所に一番目を領域解放してからインストールするとインストールした所が拡張領域にフォーマットされ、後ろに起動ファイルができ、前にシステムファイルがあるという状況になった。 一応問題なく起動できるがDドライブにシステムがある異常な状況。 だからデュアルブートを使わないなら基本領域はOSを入れる予定の所の一つにして、後は拡張領域にしておくのが無難だと思う。 150GバイトNTFS基本領域+150GバイトNTFS基本領域の二つでも「現在のファイルシステムをそのまま利用」でインストールすればインストールできるのは確認した。 これはBigDriveとは関係なく全てに当てはまると思う。
蝶乙
891 :
879 :2006/06/05(月) 15:48:25 ID:R9isRNnG
■SETUPREG.HIVを変更しないインストールCDだとどうなるか。 (検証用ハードディスク)上と同じ (インストールCD) win2000+SP4のインストールCD (SP+メーカーで作成、SETUPREG.HIVそのまま、インストール直後からBigDriveに対応するオプションを有り) [結果] 最初から137Gバイトまでしか認識できない。未使用領域として認識される。無理やりインストールを進めると、フォーマットは終了するが、再起動で固まりそれ以上進まない。 別のハードディスクからwindowsを起動してみると、そのハードディスクは認識できない状態。「ディスクの管理」を使おうとすると固まる。 フォーマットしてない状態のハードディスクより悪い状況になった。 データも救えない。ファイルが破損というよりファイルシステム破損。 [結論] bigdrive未対応のインストールCDでbigdriveを扱うのは危険 ------------------- 結局7回もインストールした。 でも色々勉強になった。 SETUPREG.HIVをいじればインストールに問題ないと言って良いのかなあ。 これでインストーラーが基本領域を4つ作ることができれば完璧なのに。 助言をくれた方々どうもありがとうございました。 疲れた(笑)
☆ / ̄| ☆ | |彡 ビシィ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,― \ | | ___) | ∠ God Job! | ___) | ∧_∧ \______ | ___) |\___(´Д` )_____ ヽ__)_/ \___ _____, )__ 〃 . / / / / 〃⌒i | / ./ / / .i::::::::::i ____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .| | || | / /i i / | || | | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | |(_____ノ /_| |_________..| || | | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」 | || (_/ / i .| || | || |_|| / .ノ |_|| |_|| (_/
☆ / ̄| ☆ | |彡 ビシィ | | ,― \ ,一-、 | ___) | / ̄ l | ___) | ■■-っ <パクリ乙 | ___) |\___ ´∀`/_____ ヽ__)_/ \___ タモリ _____, )__ 〃 . / / / / 〃⌒i | / ./ / / .i::::::::::i ____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .| | || | / /i i / | || | | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | |(_____ノ /_| |_________..| || | | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」 | || (_/ / i .| || | || |_|| / .ノ |_|| |_|| (_/
>>889 ,891
お疲れ!報告してくれて本当にありがとう。
やはり300GBのHDDでもインストール時から全容量認識できるってことでokっぽいね。
これはかなり貴重な情報です。
>2000やXPは基本領域を4つまで作れるが、インストーラーは1つしか作れないらしい。
>基本領域が2つある所に一番目を領域解放してからインストールするとインストールした所が
>拡張領域にフォーマットされ、後ろに起動ファイルができ、前にシステムファイルがあるという状況になった。
これは本当に気をつけないといけない、ドライブレターがずれるから。
2kをインストールした後のディスクの管理からなら複数の基本領域を作成できるからそれで。
hfslipの日本語の解説サイトって無いの?
895は英語がわからんから無理。
15GBのHDDしかないからピンとこない
神降臨
呼ばれて飛び出てボヨヨヨ〜ン
出そうじゃないか 俺が昔、パソコンだった頃 いもとは、ファミコンだった。 親父がトンガリコーンで お袋は、・・・・・だった〜 わっかるかな〜、わかんねぇだろぅな〜
906 :
名無し~3.EXE :2006/06/09(金) 13:45:03 ID:2hBd6atb
XP PRO SP2 HOTFIX +@ CD2枚にすることってできない? CD-BOOT SETUPで使いたい。
907 :
名無し~3.EXE :2006/06/09(金) 14:07:46 ID:JGNbpkRl
>>906 俺はそれを1枚にしたいんだけどできる?
DVDやUSBメモリがXなら、いらない機能とか削除してnLite
公開分だけなら削らず700MBに収まるが。
90? MB (945,???,??? バイト) SP+メーカー SP+メーカー 0.61.0 向け Windows XP Service Pack 2 (日本語) 用非公式アップデートリストファイル Rev.18 80? MB (847,???,??? バイト) SP+メーカー ISOイメージのサイズを小さくする SP+メーカー 0.61.0 向け Windows XP Service Pack 2 (日本語) 用非公式アップデートリストファイル Rev.18 こんなに育っちまって・・・・・
何度かテンプレサイトを作るとかいう話になっているけど、結局作らない方向なんでしょうか?
spを統合したいとか初歩的な質問も出ているので、せめて、次スレ
>>1 >>2 あたりに、spとhotfixを統合するだけなら SP+メーカーやnLiteを使いましょう、とかするとか、
>>641 さんの意見のように。
テンプレ多すぎると逆に何も見ない人も多いと思うので。
あと、
>>889 は是非テンプレに入れたいですね。
>>912 日本語版には入れられないと思う。英語版持ってるなら別だけど。
SETUPREG.HIV変更によるBigDrive対応セットアップディスクの作成法をわかりやすく簡潔にまとめて欲しい。
>>916 >>885 氏のやり方で十分じゃない?
ハイブのロード>EnableBigLBA追加>ハイブのアンロード>I386にコピー
そうだな、最近自作はじめた漏れでも
>>885 で簡単にやれた
次スレのテンプレ入り確定な神検証だとおもふ
919 :
名無し~3.EXE :2006/06/12(月) 05:58:10 ID:ojTbPqgu
WinXPをインストールする際、(レジストリを操作しない)フリーソフトとかをc:\softsなどに配置したい場合、copyコマンドでコピーさせるしかないでしょうか?
>>919 $oem$フォルダを使っても良ければそれでもできる
今日焼くと良い日になるでしょう
>>919 WinRARで自己解凍書庫を作ってsvcpack.infに追加
923 :
919 :2006/06/12(月) 16:35:28 ID:ojTbPqgu
>>920 ,922
レスありがとうございます。
SP+メーカーでhotfixを適用したWinXPのsvcpack.infを見て思ったのですが、SP+メーカーで作ったWinXPは、CDからインストールするときにhotfixを適用しているってことで良いのでしょうか?
おk
925 :
919 :2006/06/12(月) 22:50:51 ID:ojTbPqgu
>>924 ということは、svcpack.infの順番に従って予め/integrateとかを使ってhotfixをあてておいても問題ない?
そうだ、そろそろ月例パッチだったんだ… 一昨日作ったCDで再インストールしたPCで書き込んでる俺カワイソス
929 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 07:41:24 ID:o42lfUNQ
930 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 07:42:22 ID:o42lfUNQ
931 :
名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 07:43:59 ID:o42lfUNQ
>>929 **Microsoft Office のアップデート SP3
↓
**Microsoft Office XP のアップデート SP3
うぃぬpだてが機能するかどうか最低限のうpだてで即チェックできると言う利点が有る。
setupreg.hivにNtfsDisable8dot3NameCreationを設定してみた なんでGUIセットアップの時点で0に設定され直されてるんさorz
935 :
名無し~3.EXE :2006/06/16(金) 10:28:17 ID:9duJzILW
インストールDVDを作ろうとしたのですが、起動するPCと起動しないものがあります。 これは何が悪いのでしょうか? メディア : DVD+RW(\200くらいのもの) ブートローダ : bootimage.bin(拾ってきたbootimage.cabに入っていたもの) iso作成 : cdimagegui.exe 焼き : Nero 6? 読み込むDVDドライブによる影響などもあるのでしょうか?
起動するマシンと起動しないマシンの、それぞれの仕様は?
>>934 setupreg.hiv はHKLMではないから
うちのXP最初からSP2まで適用してあるんだけどSP+メーカーのSP1aとSP2をリストから削除できません 2重にあてても問題ないのでしょうかね。
「アップデートフォルダ」にファイルを置かなければ、適用されないでしょ?
テンプレにしてもアレできない・コレできないって奴が・・・
942 :
935 :2006/06/16(金) 23:06:50 ID:9duJzILW
>>936 返信遅れましてすみません。レスありがとうございます。
起動しなかったPCに関しても、外付けDVDドライブ(Panasonic製KXL-CB35AN)ではDVDブートできましたので、内臓DVDドライブ(BUFFALO製DVR-21FB)の問題だったのかもしれません。
一応、内臓DVDドライブはDVD-R/RWの書き込みに対応してますし、何か別の問題などあるのでしょうか。
ちなみに、WindowsXP-KB892130-ENU-x86.exe(Windows Genuine Advantage 確認ツール)や、KB917734(WMPのセキュリティ更新プログラム)は、XPCREATEで統合しておいたのですが、
インストール後にwindows updateをすると表示されるのは、私の環境のみでしょうか。
(他のhotfixなどはきちんと適用できているみたいなので表示されません。)
%systemroot%のログファイル(WGA.logやKB917734.logなど)を見ると無事(?)インストールはされているみたいなので、タイミングが悪いのでしょうか。
これらのupdateを組み込むインストールCDを作られている方は、どのようにされておられるかお教えいただければ幸いです。
SP+メーカーとnLiteっていいかと思ったけどTCPIP.sysの上書きが後になるからnLiteパッチが意味無くなるじゃん。 これは痛い。
>>943 じゃぁホットフィックスだけ抜き出してnLiteで統合すればいいじゃん。バーか
945 :
名無し~3.EXE :2006/06/18(日) 05:28:06 ID:mtkrNA+X
hotfixなどと一緒にFlash player 8も自動インストールする方法ってありますか?
自動インストールなら簡単だろ
947 :
945 :2006/06/18(日) 09:17:55 ID:mtkrNA+X
>>946 あ、ホントだ。
見つからないと思っていたけど、ググり方が悪かっただけみたい。
話は変わって、942でも書かれてるWindows Genuine Advantageとやらのインストールがウチの環境でもちゃんとできてないのか、Windowsインストール後にWUへ接続するとKB892130が再度インストールさせられる。orz
Windowsのインストール後にWindowsXP-KB892130-ENU-x86.exeを実行してインストールしてもWUで指摘されるから、違うインストール法をしないとダメ?
思考能力の低下している方たちが居るようですね 更新日時 ファイルバージョン サイズ(バイト) ファイル名 2006/03/01 13:00 1.5.0512.0 727,272 windowsxp-kb892130-enu-x86.exe 更新日時 ファイルバージョン サイズ(バイト) ファイル名 2006/05/24 12:53 1.5.0530.0 751,408 windowsxp-kb892130-enu-x86.exe
949 :
945 :2006/06/19(月) 18:19:22 ID:yS99WX7F
>>948 すげー!あたってる。
ファイル名が一緒だしバージョンの情報言ってなかったのに何で分かったんだろ。
ありがとう。
950 :
名無し~3.EXE :2006/06/21(水) 08:11:24 ID:ZLnwAvee
パフォーマンスの視覚効果をカスタマイズした状態で新規ユーザを作成させるにはどの様にしたら良いでしょうか? [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VisualEffects] の中身のDefaultValueというのを操作するとある程度は一応できたのですが、 視覚効果を「コンピュータに応じて最適な〜」を選んだ際にもそのデフォルトの設定が適用されるので良くないアプローチな気がしました。 出来上がったユーザに対して視覚効果のカスタマイズ時のレジストリの変化を追ったところ、 [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced] や [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] の中を変更しているようなので、 [HKEY_USERS\.DEFAULT\〜] 以下に同じようにしてみたのですが、ユーザを新規作成しても.DEFAULTで設定した値を継承してくれないみたいでした。 何か良い方法など知っている人は教えてください。
>>950 初回ログイン時にreg書き換えればいいんでないか?
インスコ段階なら新規に作るユーザにも適用させれるようにできるけど。
既存の環境で新規ユーザに適用させる方法はしらない。
954 :
950 :2006/06/21(水) 21:44:26 ID:ZLnwAvee
>>953 GuiRunOnceなどでレジストリ書き換えるコマンドを使う感じ?
それだと一番初めにログインしたユーザには適用できると思うけど...何で.DEFAULTの設定を引き継いでくれないのかな。
>>954 自動インスコしてカスタマイズしたらSYSPREPでシールして
ゴーストでディスクイメージを作成って手じゃダメ?
957 :
950 :2006/06/21(水) 22:09:45 ID:ZLnwAvee
インストール先のPCが色々なタイプがあって、以前にsysprepを試してみたのですが、起動しないPCもあったので... それさえなければ最速インストールできるのに。 冷静に考えてみたら、基本的に複数ユーザを作成する人は少ないはずだから、RunOnce系でHKCUを書き換える方式で良いような気がしてきました。
一応自分がやってる方法はインスコ段階で適用させる。 $OEM$フォルダに適用させたいregファイルを格納しておく。 [$OEM$\cmdlines.txt] [COMMANDS] "90_Reg.cmd" [$OEM$\90_Reg.cmd] FOR %%I IN (REG\*.reg) DO regedit /s %%I reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Paths" /v "CommonEditor" /t REG_SZ /d "%ProgramFiles%\Hidemaru\MARUO.exe" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Paths" /v "PrinterEditor" /t REG_SZ /d "%ProgramFiles%\Hidemaru\MARUO.exe" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Source" /v "Extension" /t REG_SZ /d "html" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Source" /v "ExtensionFlag" /t REG_DWORD /d 0x01 /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "FirstLogon" /t REG_SZ /d "wscript %SystemRoot%\System32\Microsoft\Scripts\FirstLogon.js" /f reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v "PagingFiles" /t REG_MULTI_SZ /d "%SystemDrive%\pagefile.sys 1024 1024" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "UIUCU" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "UUICU2" /f
間違ったwww 一応自分がやってる方法はインスコ段階で適用させる。 $OEM$\Regフォルダに適用させたいregファイルを格納しておく。 [$OEM$\cmdlines.txt] [COMMANDS] "90_Reg.cmd" [$OEM$\90_Reg.cmd] FOR %%I IN (REG\*.reg) DO regedit /s %%I reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Paths" /v "CommonEditor" /t REG_SZ /d "%ProgramFiles%\Hidemaru\MARUO.exe" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Paths" /v "PrinterEditor" /t REG_SZ /d "%ProgramFiles%\Hidemaru\MARUO.exe" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Source" /v "Extension" /t REG_SZ /d "html" /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\BnasSoft\NotepadBranch\Source" /v "ExtensionFlag" /t REG_DWORD /d 0x01 /f reg add "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "FirstLogon" /t REG_SZ /d "wscript %SystemRoot%\System32\Microsoft\Scripts\FirstLogon.js" /f reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v "PagingFiles" /t REG_MULTI_SZ /d "%SystemDrive%\pagefile.sys 1024 1024" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "UIUCU" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run" /v "UUICU2" /f
960 :
950 :2006/06/21(水) 22:14:34 ID:ZLnwAvee
>>956 default userのntuser.datを書き換える方法ですね。
多分これって、HKU\.DEFAULT以下を書き換えるのと同じだと思っているので、私のやり方では出来ないのではないかと思います。
一応、ntuser.datを最初から書き換えておく方法も試してみようと思います。
>>960 ごめん、$OEM$\90_Reg.cmd編集し忘れたので
必要なところだけ使ってくれ。
$OEM$\reg\*.reg適用させるだけなら
「FOR %%I IN (REG\*.reg) DO regedit /s %%I」この一行だけでいいです。
962 :
950 :2006/06/21(水) 22:32:19 ID:ZLnwAvee
>>961 情報ありがとうございます。
ところで、cmdlines.txt のタイミングでのHKCUってHKU\.DEFAULTのことだと思っているのですが、正しいでしょうか?
私が適用したい内容はこんな感じなのですが、足りなかったり間違っていたりするでしょうか?
reg ADD "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VisualEffects" /v "VisualFXSetting" /t REG_DWORD /d 0x00000003 /f
reg ADD "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "ListviewAlphaSelect" /t REG_DWORD /d 0x00000000 /f
reg ADD "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "ListviewShadow" /t REG_DWORD /d 0x00000001 /f
reg ADD "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "ListviewWatermark" /t REG_DWORD /d 0x00000000 /f
reg ADD "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "TaskbarAnimations" /t REG_DWORD /d 0x00000000 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "DragFullWindows" /t REG_SZ /d 0 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "FontSmoothing" /t REG_SZ /d 2 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "FontSmoothingType" /t REG_DWORD /d 0x00000002 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "SmoothScroll" /t REG_DWORD /d 0x00000000 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "UserPreferencesMask" /t REG_BINARY /d B0000380 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop" /v "MenuShowDelay" /t REG_SZ /d 1 /f
reg ADD "HKU\.DEFAULT\Control Panel\Desktop\WindowMetrics" /v "MinAnimate" /t REG_SZ /d 0 /f
一番上のは無い方が良いのかもしれませんが、一応書いてます。 この辺のレジストリをHKCU宛に適用すると再ログイン後に私の望む視覚効果の設定になります。 ただ、defaultに適用しても新規ユーザには適用してもらえないんです。_no
新規ユーザーはDefault User\NTUSER.DATをハイブのロードして書き換えないといけない REG LOAD /?
965 :
950 :2006/06/21(水) 22:52:50 ID:ZLnwAvee
>>964 ホントだ!
ちょこっと試しただけなのであとで色々検証してみたいと思いますが、HKU\.DEFAUTとDefault UserのNTUSER.DATは関係ないもの(?)なんですね。
てっきり、HKU\.DEFAULTのレジストリファイルなのかと思ってました。
これで上手くいったら嬉しいな。
966 :
950 :2006/06/21(水) 23:48:38 ID:ZLnwAvee
・・・残念ながら上手くいきませんでした。 ちょこっと試したところは上手くいったのですが... せっかくなので、もう少しあれこれやってみようと思います。
XCOPYが動かない。どうしてだろう???
968 :
名無し~3.EXE :2006/06/23(金) 19:55:24 ID:jJaHdIXy
winnt.sifやunattended.txtなどで FileSystemについて「*」としている人が多いのが気になっています。 個人的にはNTFSを利用している人が多いと思っているのですが、 インストール時にFATにするか選択したりするのには何かメリットあったりしますでしょうか? 「FileSystem=ConvertNTFS」では何か不都合があったりしますか? 個人の自由とは思いますが、大半の人が「*」にしているようでしたので、何か理由があるのか?と思い、質問させていただきました。
>>968 パーティションやフォーマットの設定は、自分で行いたいって人が多いのかね?気にかけたことは無かったが。
意図しない領域がフォーマットされてしまったってことも有り得るかも。
970 :
968 :2006/06/23(金) 20:06:32 ID:jJaHdIXy
>>969 使用(作成)するパーティションの選択については
「AutoPartition」や「RePartition」で制御すると思うので、ファイルシステムのフォーマット自体はNTFSに限定すれば
ほんの少しだけど手間が省けて良いと思ったので、気になってました。
XCOPY /E /I /Y /Q Q: D.\XP2 Q:は光学ドライブ D:SP2は受け側 その後SP2を統合してイメージを抽出汁
D.\ D.\ D.\ D.\ D.\ D.\ D.\ D.\ D.\ D.\
973 :
名無し~3.EXE :2006/06/24(土) 16:03:02 ID:ysXwQjUe
ぴりおど
やんごとなき御身分の
>>972 殿下におかれましては、
tynpoが大好きなhomosexalでいらっしゃいますようで、
>>885 REG.EXEを使ってバッチファイルで自動実行させるには、こんな感じでいいのかな?
SET WINCD=E:\WINCD
ATTRIB -r "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG LOAD HKLM\Temp "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG ADD HKLM\Temp\ControlSet001\Services\atapi\Parameters /V EnableBigLba /T REG_DWORD /D 1
REG SAVE HKLM\Temp "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
SAVEじゃなくてUNLOAD使え >Error: 既に存在するファイルを作成することはできません。
>>979 サンクス!
SET WINCD=E:\WINCD
ATTRIB -r "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG LOAD HKLM\Temp "%WINCD%\I386\SETUPREG.HIV"
REG ADD HKLM\Temp\ControlSet001\Services\atapi\Parameters /V EnableBigLba /T REG_DWORD /D 1
REG UNLOAD HKLM\Temp
これでいいのかな?
981 :
名無し~3.EXE :2006/06/25(日) 23:29:04 ID:6jfCY7ph
インストール後からファイルに対する右クリックメニューの「送る」にnotepadなどのショートカットを置くにはどうしたら良いですか?
982 :
名無し~3.EXE :2006/06/26(月) 08:14:21 ID:E7GGaaLq
SP+メーカーで
>>885 のSETUPREG.HIVに「EnableBigLba」を加えるってのをやってみた。
SETUPREG.HIVのみ変更だとうまく行くのだけれど、アップデータをいっぱい入れたら、
ブートしないCD−Rが出来ちゃった。なんで?
それは単なるお前のミスだ
>>980 SP+メーカーがそのバッチファイルを装備すれば完璧だな。
>>981 WSHを使うとヨサゲ。
でもやり方わかんね〜orz
インストールするドライブが毎回同じなら、 あらかじめ作ってCD等に入れておいたショートカットを バッチファイルでSendtoフォルダにコピーすれば良いんじゃないかと思うけど。
さらにズバリなのがあった
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~tomo_c/tips/WSH004.html ここにあるやつに手を入れて
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set winF = fso.GetSpecialFolder(1)
Set ws = CreateObject("WScript.Shell")
sendtoF = ws.SpecialFolders("SendTo")
workdirF = ws.SpecialFolders("MyDocuments")
' ショートカット作成
Set shortcut = ws.CreateShortcut(sendtoF & "\Notepad.lnk")
With shortcut
.TargetPath = winF & "\notepad.exe"
.WorkingDirectory = workdirF
.Save
End With
拡張子をvbsにしてcscriptで走らせればおk
新スレたてられなかったorz つか、まだ早いかw
SendToフォルダ開いてショートカット置くだけなのに何をごちゃごちゃやってるの?
>>991 IDどおりのうぜえ香具師(藁)
ある意味神だなww
神ID記念まきこ
994 :
名無し~3.EXE :2006/06/27(火) 05:01:03 ID:VicA8vEW
>>983 そのミスを教えてくれ〜
ちなみにwin上からは自動再生するし、インスコもできるんだけど、CD入れて電源ONすると
「何かキーを押せ」て文字が出なくて、スルーされてしまうのです。
995 :
981 :2006/06/27(火) 05:02:07 ID:Pvv9/rsn
新スレ乙 埋め〜
梅
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。