RAMディスク友の会4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
RAMディスクを使ってWindows環境をより快適にしようというスレ。
RAMディスク否定派の方はスレ違いなので書き込み禁止。

*前スレ*
RAMディスク友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064570728/
RAMディスク友の会2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082851974/
RAMディスク友の会3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090500034/

*関連サイト*
ERAM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/
AR RAM Disk
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/arramdisk.html
AR RAM Disk[VirtualDiskを作成し高速化]
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_19
RamPhantom
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/ramphantom/
ギガメモリ時代のXPチューニング - RAMディスクで快適Windows生活
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/
2名無し~3.EXE:05/01/03 17:09:14 ID:USUkGY62
新スレ乙
3名無し~3.EXE:05/01/03 17:11:00 ID:mDZByDhW
馬鹿とRAMディスクは使いよう。
使い方次第では性能低下につながる。

せいぜいRAMディスクを上手く使いこなせや。
4名無し~3.EXE:05/01/03 17:17:39 ID:793EK5iJ
DVD-RAMが呪すぎるんづし
5名無し~3.EXE:05/01/03 17:18:30 ID:ZrMNk5jh
>>1
6名無し~3.EXE:05/01/03 17:24:13 ID:8JJJugvu
不安定マゾのスレ
7喜虎 ◆adGyIb9mrY :05/01/03 17:44:51 ID:iozN4HUG
前これやって不安定になったことがある。あくまで実験。
8名無し~3.EXE:05/01/03 17:55:02 ID:4jBHawxO
今時RAMディスクって・・・・
プゲラ
9名無し~3.EXE:05/01/03 18:31:13 ID:Eu9/mzah
RAMディスクのメリットを理解できないand使いこなせない
=厨認定
10名無し~3.EXE:05/01/03 21:41:45 ID:kt/eRZr+
>>8.
CPUの処理性能とHDDの読み書き性能の差が、
開きすぎた今だからこそRAMディスクなのですよ。
11名無し~3.EXE:05/01/03 22:23:08 ID:Eu9/mzah
速いPCなら速いPCほど、RAMディスクのありがたみが
実感できるね。
12名無し~3.EXE:05/01/03 22:25:55 ID:k+pqVj3/
Pen3 800EBMHz MEM 512MB Win2kSP4 なのですが、
RAMディスクを使うと快適になりますか?
13名無し~3.EXE:05/01/03 22:28:49 ID:ivwD88p6
>>12
RAMディスク領域作るにはメモリ少ないんじゃねえのか…
変に何も動かさないなら足りるだろうけど
14名無し~3.EXE:05/01/04 00:34:40 ID:w0xRpttX
IEキャッシュをRAMディスク化すると
表示のキビキビ感とか上がるよ。
15名無し~3.EXE:05/01/04 01:33:12 ID:OOJJNQyH
マジレスすると>>12はRAMディスクは辞めたほうが良い。
まずCPU。負担がかかるのでGHzよりは上を…、
次にメモリ容量。OSを動かす基本容量を削ってまで作るのは、
RAMメモリによる体感度向上よりも、
ページングなどによる体感マイナスのほうが大きくなる。
512MBがもう1枚ほしい。そうすればページングを消せる。
RAMをするにはそれでも厳しいが体感速度はあがる。
RAMディスクにするにはメモリ容量の増設をしても、
増やした分の向上を得られない1GBを超えてからのほうが良い。
16名無し~3.EXE:05/01/04 02:33:06 ID:HG/jHoM4
なるほど〜
17名無し~3.EXE:05/01/04 05:44:03 ID:nVkYxK1d
>>15
知ったかぶりを披露乙

>>12さんの質問は漠然としすぎているので、答えられる人はエスパーだよ。
18名無し~3.EXE:05/01/04 06:36:44 ID:dCQOsCJn
>>前スレ997
> 相変わらずいい加減な説明だな。

あらゆる説明というのはいい加減なものなのだよ。説明というのはいかに不正確に行なうかが重要。
いわばどれだけ不正確に説明できるかがその人間の説明の上手さといえよう。
こういう根本的なことが分かっていない人間は、恐らく自分では一度も「正確な説明」を心がけた
ことがないのだろう。まあ今までのあんたの文章を読んでもそれは明白だがね(苦笑
19名無し~3.EXE:05/01/04 06:39:08 ID:dCQOsCJn
>>12
劇的に快適になるよ。たとえばベンチマークソフトで好成績がでて、もう至福の世界。
20名無し~3.EXE:05/01/04 06:40:34 ID:dCQOsCJn
>>10
安心したまえ、ディスクキャッシュが両者の仲を取り持ってくれてるから。
こういう時代こそディスクキャッシュが求められているわけ。
21名無し~3.EXE:05/01/04 06:45:40 ID:dCQOsCJn
>>前スレ999
>RAMディスクなら、必要なデータは追い出されないってことが重要。

だからそれが非現実的なほど楽観的観測なわけ。RAMディスクによってディスクキャッシュに
使えるメモリが減ってるのだから、「必要なデータ」がそもそもキャッシュされているかどうかさえ
おぼつかないだろうね。

だから、結局ね、「こういうケースもあるかもしれない」「ああいうケースもあるかもしれない」と
想像したところで意味はないんだよ。俺はこういうケースでRAMディスクをこう使ったら
こんなに改善した、という実例が求められているわけ。
22名無し~3.EXE:05/01/04 07:52:56 ID:cVGfO9mU
以前も書いたが、I/OデータのUSB-MPG2TVというチューナーBOXを
使ってたとき 1GBのうち 256MBをRAMディスクとして使い
チューナソフトのテンポラリ領域をRAMディスクに指定して使ってた。
あの手のデバイスってディスクアクセスしっぱなしでひどいんで
RAMディスクにしてからチャンネル切り替えは早くなったし
再生中も静かになってかなり快適になったよ。
23名無し~3.EXE:05/01/04 07:55:33 ID:JvDsQNGI
>>21
空きメモリが100MBを下がることはない環境で、40MBのデータに対して
ディスクキャッシュが効かなくなることを毎日何度も経験していた。
RAMディスクを使って、これが起きなくなった。
24名無し~3.EXE:05/01/04 07:58:44 ID:dCQOsCJn
>>22
> RAMディスクにしてからチャンネル切り替えは早くなったし

どれぐらい速くなったの?あれって作業領域のアクセスを速くすれば速くなるような
もんなの?俺はUSBを使う以上どうしようもないと諦めてたんだけどね。

> 再生中も静かになってかなり快適になったよ。

静かってのはHDDのアクセス音がなくなったってこと?まあそりゃそうだろうね。
ちなみに俺は本体はかなり離れたとこに設置してるけどね。手元にあるのは
ディスプレイとキーボード&マウスとUSBのDVDドライブだけ。
25名無し~3.EXE:05/01/04 08:02:53 ID:dCQOsCJn
>>23
> RAMディスクを使って、これが起きなくなった。

だぁかぁらぁ、全体のメモリがどれだけで、RAMディスクに何メガ割り当てて、
そこに何のファイルを置いたときに、どのアプリで何の操作をすると、どの処理が速くなったのだね?

小学校の国語の時間に「いつ、どこで、だれが、なにを、どうした」とか習わなかった?(苦笑
26名無し~3.EXE:05/01/04 08:06:38 ID:cVGfO9mU
>>24
チャンネル切り替えは正確に計測したことはないけど
4秒くらいかかったのが2秒以内にはなってたと思う。
これは試してみてくれとしかいえない。明らかに快適になるよ。

あとHDDのアクセスが減るのはかなりよい。
ずっとディスクアクセスしっぱなしだし量も結構な量なわけで
1時間も見てるとノートだとHDDあたりの発熱がすごいことになるのが皆無になる。
またテレビみながら他の作業もするわけだで
HDDが暇になった分、他のアプリが普通に起動できるようになる。
27名無し~3.EXE:05/01/04 08:17:08 ID:JvDsQNGI
>>25
メモリは512MBで、RAMディスクは64MB確保。
目的はテキストファイルの全文検索。
速度に大差はないと思うけど、HDDへのアクセスがなくなったのがメリット。

それに、せっかくメモリ増設したのに、100MBがまったく使われないのがもったいなくて。
28名無し~3.EXE:05/01/04 08:20:29 ID:nVkYxK1d
ディスクキャッシュを過信しちゃいけない。

どのファイルのどの部分をキャッシュすべきなのか判断するのに、
・OSが判断材料にできる情報が限られている
・キャッシュ管理に使えるリソースが限られている(ヒット率向上のために処理を増やすとかえって遅くなる)
ので、必ずしも最適な結果が得られるとは限らない。

なので人間が適切にヒントを与えることができるなら、そうしたほうがパフォーマンスが良くなる。
(ヒントの例としてはRAMディスクを用意し、頻繁にアクセスし・揮発してもよいファイルをそこに置くこと。)
29名無し~3.EXE:05/01/04 08:24:37 ID:dCQOsCJn
>>27
>速度に大差はないと思うけど、

そう思うよ、たかが64MBに収まるファイルがキャッシュされないわけがない。

> それに、せっかくメモリ増設したのに、100MBがまったく使われないのがもったいなくて。

まあたぶんタスクマネージャのコミットチャージの表示を見てそう解釈してるんだと思うけど、
前スレで書いたようにその解釈は間違いなんだけどね。

結局あんたのように手段が目的化してる人間がRAMディスクを使うわけですな。
30名無し~3.EXE:05/01/04 08:30:54 ID:dCQOsCJn
>>28
> ディスクキャッシュを過信しちゃいけない。

過信などしてないつもりだけどね。RAMディスク擁護をしている人間こそRAMディスクを過信してると思うよ(苦笑

> ので、必ずしも最適な結果が得られるとは限らない。

問題はね、ディスクキャッシュで望ましい結果が得られないケースにRAMディスクを導入したところで、
大して事態は好転しないことが多いってこと。

> なので人間が適切にヒントを与えることができるなら、そうしたほうがパフォーマンスが良くなる。
> (ヒントの例としてはRAMディスクを用意し、頻繁にアクセスし・揮発してもよいファイルをそこに置くこと。)

だから具体的にどういう使い方でそれができるのか?って話なんだけどね。
繰り返しになるがディスクキャッシュは大部分のケースで人間の望み通り動く。
手間暇かけてRAMディスク用に準備を整えても、改善されるのは残りの僅かの部分。
しかもRAMディスクへのコピーやなんやらのオーバーヘッドを差し引けば、「僅かな部分」のうち改善されるのは
さらに「僅か」な部分だけだ。

その「非常に僅かな部分」が問題になるような用途にあんたはPCを使ってるの?ってことなんだけどね。
ったく具体例が挙げられないのは自分ではそういう事例に出くわしたことがないからだろう(大笑
31名無し~3.EXE:05/01/04 08:31:01 ID:JvDsQNGI
>>29
コミットチャージじゃなくて、残念ながら空きメモリを常時監視してだよ。
32名無し~3.EXE:05/01/04 08:32:58 ID:JvDsQNGI
>>29
キャッシュされないんじゃなくて、キャッシュからはずれるのが問題。
再読み出しが不要なデータファイルのほうが圧倒的に多いのに、
それのせいで追い出される。
33名無し~3.EXE:05/01/04 08:37:21 ID:dCQOsCJn
>>26
> これは試してみてくれとしかいえない。明らかに快適になるよ。

ほんとうかねえ。まあ機会があったらやってみよう。まあ俺の使っているやつはIOのではないから、
同じではないだろうけどね。まあ遅さが改善するならめっけものだ。しかし俺の場合、CPUの
速度もHDDの速度も違う2つのPCでも、この時間ってほとんどかわらないんだよね。だから
作業ファイルに対するアクセスが速くなってもこの時間が改善されるとは思えないんだが…
ちなみに今計ったら俺の環境だとチャンネル切り替えのディレイは3秒ぐらいだね。

> 1時間も見てるとノートだとHDDあたりの発熱がすごいことになるのが皆無になる。
> またテレビみながら他の作業もするわけだで

素朴な疑問なんだが、録画しないで見てるだけならタイムシフト機能を切ればいいんじゃないの?
録画してるなら作業域をどこに置こうが、結局HDDにアクセスするわけだよね、RAMディスクに
保存するわけにはいかないから。


34名無し~3.EXE:05/01/04 08:38:33 ID:dCQOsCJn
>>31
> コミットチャージじゃなくて、残念ながら空きメモリを常時監視してだよ。

で、その「空きメモリ」ってのはどの数値なんだよ(苦笑
OSと表示しているツールを書けって。まさかWin9xとか?(笑
35名無し~3.EXE:05/01/04 08:43:01 ID:E2GDahqk
512MBだと、ちょっと200MB程度の動画ファイルでもコピーさせてみただけでキャッシュ全滅でしょうな。

タイムシフトでの録画をRAMディスクに保存することは十分可能でしょう。
ああいうのはmpeg2あたりで圧縮されて流れるのでは、
まさか、無圧縮のまま保存されることはないと思うぞ。
36名無し~3.EXE:05/01/04 08:43:16 ID:dCQOsCJn
>>32
> 再読み出しが不要なデータファイルのほうが圧倒的に多いのに、
> それのせいで追い出される。

追い出されるってことはその全文検索のデータってのはそんなに頻繁にアクセスされない
わけだよね。で、何かあれこれ別なことをやったあと、おもむろに全文検索書けると
キャッシュになくてHDDから読み出されるのがいやだ、と。

けどさあ、また一度読み出せばキャッシュにはいるんだから、あんたが自分で書いてるように、
速度的にほとんど変わらないよねえ。単に気分の問題ってことでOK?100MBをRAMディスクに
割り当てたことでディスクキャッシュに使えるメモリが減ってるんだよ?
37名無し~3.EXE:05/01/04 08:45:07 ID:CHDXCefn
なんか必死な人が1名いますな
38名無し~3.EXE:05/01/04 08:47:13 ID:cVGfO9mU
>>33
現在の最新機種は使ってないからわからんけど
当時の再生にソフトデコードを使用してるものは
受信したデータをHDDにキャッシュして再生する必要があった。
NEC SmartVision-USBとかメルコのとか(製品名失念)もそうだった。
正確には最低128MBのファイルを作成して
その中をサイクリックに使用してたようだ。
39名無し~3.EXE:05/01/04 08:47:39 ID:dCQOsCJn
>>35
一方で200MBの動画ファイル云々をいいながら、もう一方でRAMディスクに保存可能だという。
ディスクキャッシュについて述べるときは可能な限り不利な条件を想定し、RAMディスクに
ついて述べるときは可能な限り有利な条件を想定する。
よくこれだけ恣意的な文章が恥もなく書けるものですな(笑

40名無し~3.EXE:05/01/04 08:51:29 ID:oLf4FcwB
>>36
> 速度的にほとんど変わらないよねえ。

「どちら」と「どちら」が「どの程度」変わらないことが「ほとんど」なんですか?
貴方のよく仰っている「数値で示せ」「実際にやってみたのか」という主張に合わせると、
実際に貴方が実験したデータを示していただきたいところですが…
41名無し~3.EXE:05/01/04 08:52:08 ID:JvDsQNGI
>>34
OSはWinXPで、空きメモリはタスクマネージャの物理メモリ-利用可能。

>>36
アクセス自体は頻繁でも、途中でほかの作業をすればキャッシュから追い出される。
42名無し~3.EXE:05/01/04 08:52:33 ID:CHDXCefn
なんで他の人の満足感に文句を言うかなあ。
「明らかに速くなった」って言ってるんだからそれでいいじゃないかよ。
43名無し~3.EXE:05/01/04 08:52:41 ID:dCQOsCJn
>>38
> 受信したデータをHDDにキャッシュして再生する必要があった。

失敬、確かにHDDにアクセスしてるわ。遠くにあるから気にしてなかった(大笑
44名無し~3.EXE:05/01/04 08:54:49 ID:F4Vg/i4S
CoLinuxのゲストOS置くと快適。
45名無し~3.EXE:05/01/04 08:57:19 ID:dCQOsCJn
>>40
だって本人が「ほとんどかわらない」っていってるんだから、
その点意見の相違はないわけだよねえ。なぜ意見の相違がない部分に手間をかけなきゃならないわけ。
相手に聞いてみたら?俺より親切かもしれないよ。

そもそも「差がある」というならそう主張している方が、その「差」を示すべき。
なにしろそう主張している人間はその再現方法を知ってるんだからね。
「差がない」という人間がわざわざ状況を聞きながら再現して差がないことを計測するなどアホですな。
もちろん信頼できるような計測データが示され、俺も追試できるようなケースなら、検証するかもしれないがね。
46名無し~3.EXE:05/01/04 09:04:15 ID:cVGfO9mU
RAMディスクに限らず世の中のどの道具にしてもそうだが
必要としない人間もいて当然なわけで
必要がある人間が使用してる。
自分がその道具を必要としなくても
またその必要性を見出せない頭の固い人間だったとしても
それをわざわざこんなとこに来て否定して何の意味があるのか。

俺はペットは嫌いだし、飼う人間を全く理解できないが
だからといって、ペット板にいき、ペット飼うやつはバカだとは
言いにいかないけどな。彼らには彼らなりのメリットがあるわけで
それはそれでいいと思うんだが、、、
(もちろんそうじゃない人間に迷惑をかけないならばの話だが)

RAMディスクを使うことによって迷惑かけてるってわけじゃなし
理解できないからってわざわざここに来て何がしたいの?
あんたには必要ないって結論じゃだめなのかなぁ。
47名無し~3.EXE:05/01/04 09:04:55 ID:dCQOsCJn
>>41
> OSはWinXPで、空きメモリはタスクマネージャの物理メモリ-利用可能。

だからそれは「利用可能」であって「未使用」じゃないんだってば(苦笑

> アクセス自体は頻繁でも、途中でほかの作業をすればキャッシュから追い出される。

ん〜その全文検索ってのはどういう使い方してんの?常に起動してて
何か調べ物を思い立つと辞書みたいに引くような使い方?

あんたがディスクキャッシュは2度はアクセスしないファイルをいっぱい
キャッシュしているだろう。しかし有意義なファイルもキャッシュしているわけだよ。
RAMディスクにメモリを割り当てるということは、そういったことに使えるメモリを減らすという
ことで、(全文検索関係以外の)有意義なファイルがキャッシュから追い出されてしまう可能性を高めているわけ。

そういう犠牲をはらってまで全文検索をRAMディスクに置く必要があるような使い方なの?ってこと。
なんどもいうけどさあ、速度的に「ほとんど変わらない」んだよね?何のためにRAMディスクの置くわけ。
48名無し~3.EXE:05/01/04 09:07:24 ID:dCQOsCJn
>>42
> 「明らかに速くなった」って言ってるんだからそれでいいじゃないかよ。

「自分が満足すればそれでいい」という人なら、俺が文句をつけようが何しようが、
別にいいんじゃないの?何が不満なわけさ。「自分の満足感」を理解しない人が
いるというのが不満なのだろ?それならその不満足さを解消する努力をしなければならないだろうね。
幸福は自分の手でつかむものだ(笑
49名無し~3.EXE:05/01/04 09:09:03 ID:CHDXCefn
なんだかねえ。。。

まあいいや。このスレを読んでたら俺もRAMディスクを使いたくなってきたや。
メモリは1GBあるけど結構いっぱいいっぱい使ってるからメリットはないと思って手を出さなかったが、物は試しだ。
50名無し~3.EXE:05/01/04 09:09:58 ID:E2GDahqk
何のためってHDDのアクセスランプを見たくないからでしょ。
ノートはHDD基本的に1台しか積めないからね。しかも遅いし。
できるだけフリーのまま空けておきたいという、自然な流れでしょう。
空いているならHDD使えばいいじゃないというのは全然違いますよ(w
51名無し~3.EXE:05/01/04 09:12:20 ID:dCQOsCJn
>>46
あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。

例えば俺が文句をつけるのも人それぞれだ。それに俺が文句をいったところで何も
返答が強制されるわけではないのだから、迷惑と思う人はレスをしなければいいだけのこと。

これが俺の考え方だね。あんたは別な考え方をしているようだけど、そりゃあ「人それぞれ」だよねえ。
あんたは何の目的でこんな無意味なレスを書いたわけ(大笑
52名無し~3.EXE:05/01/04 09:13:48 ID:CHDXCefn
とりあえず、議論だけが目的の人は消えていいよ
53名無し~3.EXE:05/01/04 09:14:27 ID:nVkYxK1d
ID:dCQOsCJnは何でも反論しなきゃ気がすまないのか。

どうしてディスクキャッシュがあるのに、
シリコンディスクの類いが存在するのでしょうか。
54名無し~3.EXE:05/01/04 09:17:54 ID:dCQOsCJn
>>50
> 何のためってHDDのアクセスランプを見たくないからでしょ。

つまり好みの問題ってことかね。HDDのアクセスランプが嫌いならテープでも貼って隠しておくといいよ。
実際俺はまぶしいLEDにはそうしてるし(笑

> できるだけフリーのまま空けておきたいという、自然な流れでしょう。

問題はね、RAMディスクにメモリを割り振れば、ディスクキャッシュに割り振られるメモリが減るわけで、
キャッシュミスが増え、HDDのアクセスは増えるのだよ。もちろんキャッシュミスによるHDDの負荷増加と
RAMディスクを利用することによる負荷軽減のどちらが大きいかは状況によってまちまち。だからこそ、
実例を検証しなければ意味がないってこと。感覚だけで突っ走ると案外足をすくわれるものだよ。
あんたはPCに限らず人生すべてがそんな感じなのではないのかね?(笑
55名無し~3.EXE:05/01/04 09:18:27 ID:JvDsQNGI
>>47
「利用可能」な物理メモリが空きメモリじゃなかったら、何が空きメモリ?
56名無し~3.EXE:05/01/04 09:18:51 ID:cVGfO9mU
>>56
議論が無意味がどうかは場によるって話してるじゃん。
さっきのペットの話じゃないが
ペットが是が否かと問う場なら、ペットはいらんという意見は意味があるが
ペットが是という場において、問うのは無意味といいたいわけ。
まぁ基地外にいっても無意味だったわけで。
57名無し~3.EXE:05/01/04 09:19:04 ID:dCQOsCJn
>>52
まず自分のその発言がその条件に当てはまるかどうかを考えような(笑
58名無し~3.EXE:05/01/04 09:20:05 ID:nVkYxK1d
さらに・・・

一時ファイルを作成してすぐに削除した場合、
物理的なディスクアクセスが発生しないのでしょうか。
59名無し~3.EXE:05/01/04 09:21:49 ID:dCQOsCJn
>>53
> シリコンディスクの類いが存在するのでしょうか。

いらないんじゃない?少なくともあんたには不要だよ(笑
まあ日本で日常的に使う車は何がいいか、って話の最中に
フェラーリがなんのために存在するかというぐらい無意味だろうね。
60名無し~3.EXE:05/01/04 09:22:43 ID:dCQOsCJn
>>55
結論として、あんたの頭で理解できるほどWindowsは単純じゃないってことじゃないか?(笑
61名無し~3.EXE:05/01/04 09:24:48 ID:dCQOsCJn
>>56
> ペットが是という場において、問うのは無意味といいたいわけ。

で、自分が「ここはペットが是という場なんだ」と決めたからそうなったってわけだね。

> まぁ基地外にいっても無意味だったわけで。

まったく同感だねぇ(笑

ペットは宇宙真理的に是である、という人だけで議論したいなら、自分でクローズドな
掲示板作って、そこでそういう人だけで議論してれば(笑
62名無し~3.EXE:05/01/04 09:28:39 ID:dCQOsCJn
>>58
> 物理的なディスクアクセスが発生しないのでしょうか。

別に発生してもいっこうに構わないと思うけどねぇ。
だから「構う」というならそういう状況に遭遇した人だけがRAMディスクを使えばいいわけだよね。
で、そういう実例をここに書けば、いままでRAMディスクを評価していなかった人間も
「おぉ、これは俺の状況にぴったりだ。ぜひRAMディスクを使おう!」ってことになるだろうさ。

いくらありもしない「こんな場合はRAMディスクが有利なはず」という空想を披露したところで、
無意味ですな。だれもそんな状況に出くわしてないんだもの。せっかくRAMディスクを設定しても
メモリを遊ばせるだけの結果に終わるだろうさ。あんたら」のようにね。
63名無し~3.EXE:05/01/04 09:35:35 ID:REczl7cr
メカAGLAの名付け親です・・・。
彼及び他所から出張してくる人はまとめてスルーでおながいします。
彼等は同類ですので。
64名無し~3.EXE:05/01/04 09:41:27 ID:ziQX4/Y7
>>62
漏れと似ていてお前面白いぞ(・∀・)
そろそろコテハンにしてみたら?
65名無し~3.EXE:05/01/04 09:47:35 ID:hsw45L4n
やけにスレが伸びてると思ったら、ずいぶんと面白いのが沸いてるんだな

24時間このスレに張り付いて
自分へのレスを無いかと更新ボタン連打してる姿と
レスがあったら、真っ赤な顔して反論を書いてる姿を想像して
こいつが可愛そうに思えてきた
66おフェラ豚:05/01/04 09:51:37 ID:Hzxw32x3
またフェラーリか。うんざりだ。
67名無し~3.EXE:05/01/04 10:05:05 ID:p85/p6G/
既知害に餌禁止
68名無し~3.EXE:05/01/04 10:09:23 ID:cVGfO9mU
>>49
明確にRAMディスクに置きたい、もしくは作成させたいファイルが
あるんじゃなく、現状でいっぱいいっぱいならメリットないんじゃない?
69名無し~3.EXE:05/01/04 10:22:25 ID:dCQOsCJn
ERAMをインストールしてTVのチャンネル切り替えの件を試してみた。
結論から言うと変わらんよ。少なくとも俺の環境では。

俺のはMELCOのPC-MV5/U5。まあ古めの機種ですな。
CPUはPen4 3GHz、メモリは2GB、HDDはRAID0。HDDは2年ぐらい前は最新だったやつ(笑)
これにERAMを256MB確保して記憶領域にRAMディスクを指定してみた。

HDDで使ってたころもチャンネル切り替えに3秒ぐらいかかってたし、
ERAMを使った状態でも同じく3秒ぐらい。

ただ、このメルコの再生ソフト(InterVideoのヤツなんだけど)、いまいち
設定が不安なんだよね。「記憶領域」の指定じゃないのかなあ。他に指定できるところもないし。
ビデオ関係は俺、あんまり知らないんだよね、正直(苦笑
ってことで俺のやり方が間違ってる可能性も多分にあるけど、とりあえず報告。

70らぶりーらむ:05/01/04 10:40:48 ID:ziQX4/Y7
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Cドライブ
Read   Write   RRead   RWrite   Drive
40426   40683   15564    15866    C:\100MB

RAMドライブ
613173   594197   962406   456463   H:\100MB

HDDのボトルネックを排除した試験には最高(・∀・)! 約 600MB/s
71名無し~3.EXE:05/01/04 10:46:20 ID:uO48ikIE
>>69
えらく豪華なシステムだな。メモリ山盛りにHDDはストライピングか。

タスクマネージャのパフォーマンスタブにある、コミットチャージ、物理メモリ、
カーネルメモリの数値 (計9個)を教えてくれないか?
72名無し~3.EXE:05/01/04 10:47:02 ID:TvZj1D/8
>>63
そんな事を書くぐらいなら巣に隔離しておけよ。
73名無し~3.EXE:05/01/04 10:56:20 ID:REczl7cr
>>72
彼(等)に言っても聞いてくれないから
ここの人におながいしておるんです。

今までのレスで交流不全だってのは判るでしょう。
74名無し~3.EXE:05/01/04 11:01:02 ID:6E8K0uUu
いちおう報告しておくか、
状況:HDD:C:\8E036L0 HDD:D:\8B146L0 HDD:E:\WD2500 RAM:Z:\800MB
CPU Pen3-S 1.4 Dual システムメモリ1200MB

Cにある40MBほどのwavファイル12個(合計500MB)をflac(圧縮率最低)にエンコードして、Eに保存する。
Eに直接保存すると断片化するので、一旦別の場所に保存してから、Eへ移動。
効率よくエンコードするため、6個ずつエンコードする。
エンコード終了後Eにコピーし、コピー終了までの時間を計る。

C→C→E だと55秒
C→Z→E だと44秒
これは最初のwavがディスクキャッシュにある場合。キャッシュにない場合は、
C→C→E だと70秒
C→Z→E だと54秒
キャッシュになくてもRAMディスクは致命的に遅くならないよ。
これでもHDDは結構頑張っているほうだと思うが。

Dが余っているならDを使えよ。ということで、
C→D→E だと62秒
これはキャッシュにある場合だが、キャッシュになくても大して変わらない。
原因は遅いテンポラリのDがボトルネックになっているため。

ちなみに、D→Cへ2GBのファイルをバックグラウンドでコピーさせながら上記の処理を行うと、
C→C→E だと140秒(エンコード終了までの時間)
C→Z→E だと62秒
75名無し~3.EXE:05/01/04 11:04:38 ID:TvZj1D/8
>>73
> 今までのレスで交流不全だってのは判るでしょう。
おまけに虚言癖に妄想癖だな。
交流不全故に虚言癖&妄想癖なのか、その逆なのかは興味のあるところだな。

何れにせよ隔離スレがあるのでこのスレでのレスは止めるべきだね。
76名無し~3.EXE:05/01/04 11:22:14 ID:dCQOsCJn
>>70
hdbench(に限らないが)はディスクキャッシュが効かないような状況をあえて作って計測するからね。
ディスクキャッシュが効いているような状況でのパフォーマンスは示していない。
77名無し~3.EXE:05/01/04 11:25:20 ID:dCQOsCJn
>>71
> タスクマネージャのパフォーマンスタブにある、コミットチャージ、物理メモリ、
> カーネルメモリの数値 (計9個)を教えてくれないか?

書き写すの面倒なんだけど(笑
なんで必要なのさ。まあ気が向いたらね。
78名無し~3.EXE:05/01/04 11:27:09 ID:dCQOsCJn
ちなみにもう一台のこれよりはチープなやつにもeramを入れて検証しようと思ってるんだけど、
こっちはなぜか上手くインストールできないなぁ。fastfatとかもやってみたんだが。ってことでとりあえず保留。
79名無し~3.EXE:05/01/04 11:27:26 ID:uO48ikIE
>>77
およそのMB単位でいいから教えて。
80名無し~3.EXE:05/01/04 11:29:44 ID:dCQOsCJn
>>75
毎回いってることだが、俺は何も「レスをくれ」といってるわけじゃないんだから、
そんなのは各自が判断すればいいこと。レスをしている人間は「本人が好きでしている」と
考えているんでね。だいたいね、レスをするかしないかとかさせ他人に言われなければ判断できない人ばかりなのかね(大笑
8179:05/01/04 11:32:48 ID:uO48ikIE
そうそう、OSもついでに教えてー
82名無し~3.EXE:05/01/04 11:43:06 ID:uO48ikIE
>> ID:dCQOsCJn
手書きが面倒ならSSとってアップしてくれてもOK
ttp://www.uploda.org/
83名無し~3.EXE:05/01/04 11:51:07 ID:dCQOsCJn
>>74
それさあ、RAMディスクを使わないケースって、ちゃんとRAMディスクに割り当ててるメモリを解放して
計測してる?RAMディスクはそのまま確保した状態でRAMディスクを使わないならその分ディスクキャッシュは
そのメモリを使えないわけで、公正な計測とは言えませんな。

> これは最初のwavがディスクキャッシュにある場合。キャッシュにない場合は、
> C→C→E だと70秒
> C→Z→E だと54秒
> キャッシュになくてもRAMディスクは致命的に遅くならないよ。

たかだか3割増しだよね。それを致命的というのかしらんが、そもそも今回の話は前スレで
俺がフォトショップでの比較の話を始めたからなんだけどね。そのデータでもRAMディスクの方が
速いには速い。しかし「桁違いには速くない」って話から、スタートしてる。

メインメモリの4割を割いてスピードアップは3割。しかもディスクキャッシュなら放っておいても
他の使い方でもそこそこ効率よく動作してくれるが、RAMディスクの場合使わないときは解除しない限り
そのメモリは死んでいるのと同じ。

で、こんなんでRAMディスクの価値があるの?ってことなんだけどね(苦笑

> C→D→E だと62秒

まあ結局、別のHDDでも同程度の速度が出るってことはRAMディスクが速いわけじゃないってことですな(笑

84名無し~3.EXE:05/01/04 11:51:17 ID:dCQOsCJn
> これはキャッシュにある場合だが、キャッシュになくても大して変わらない。
> 原因は遅いテンポラリのDがボトルネックになっているため。

このDというのはIDEのセカンダリについてるやつ?プライマリのスレーブ側に付いてるなら、
セカンダリのマスターにつけた方がいいよ。IDEコントローラがボトルネックになるからね。

もしCとDがプライマリについていて、Eがセカンダリについているなら、C→E→Dとかにすると案外速度が上がるかもよ。
プライマリとセカンダリは独立した帯域を持てるが、マスターとスレーブは帯域を共有してるからね。
まあわかんなけどね(笑

結局、必要なのはRAMディスクではなくて別のHDDってことですな。んなもののためにメインメモリを
割くなんて贅沢だと思うけどなあ。動画や音楽データのエンコードやデコードを頻繁にやる人間は
大抵HDDを複数台もってるんじゃないの?現にあんたは持ってるわけだよね(苦笑
85名無し~3.EXE:05/01/04 11:54:46 ID:dCQOsCJn
>>81
なんかからかわれてるようで不快なんだよね。気が向かんね。
86名無し~3.EXE:05/01/04 12:11:15 ID:dCQOsCJn
それにしてもさあ

>>74
> C→C→E だと55秒
> C→Z→E だと44秒

このRAMディスクとほぼ同等のディスクキャッシュの性能、すばらしいと思わないのかね?
RAMディスクの8割の性能を出してるんだよ?キャッシュがヒットしなくても

> C→C→E だと70秒
> C→Z→E だと54秒

やっぱり8割弱(0.77倍)なわけで、ハッキリいってRAMディスクを使う意味が感じられませんな。

もっともこの環境だとCPUがPen3とチープだから、CPUの処理速度の占める割合が大きいという
点はあるけどね。でも案外そういうものだよ。いくらRAMディスクのHDBENCHが速くても、
トータルではその差が出てくることは少ない。
87名無し~3.EXE:05/01/04 12:18:25 ID:9K7rxLro
うわ〜8割の性能なんだ!ディスクキャッシュって素晴らしい!最高!
88名無し~3.EXE:05/01/04 12:21:20 ID:REczl7cr
>>75
構ってる人全員が、おかしな人じゃないんだけど
肝心の彼がどうかしている為に相手まで・・・・。

>おまけに虚言癖に妄想癖だな。

焼き板・AV機器板のQとか自作PC板の録音とか
ハードウェア板のちゃんばばに通じる物が有りますね。

それではこれにて。
89名無し~3.EXE:05/01/04 12:21:54 ID:dCQOsCJn
>>87
人間が何もしなくてもそこそこのパフォーマンスを出してくれるXPに感謝したまえよ。
Win9xの頃はあれこれチューニングしなければ満足なパフォーマンスは出なかったがね。
これが「OSの性能」なのだよ。アホな人間は新しいWindowsが出るたびに「グラフィックが綺麗になっただけだ」
などというが、それは「そういう部分しか分からない」人間の言うこと(笑
90名無し~3.EXE:05/01/04 12:25:15 ID:dCQOsCJn
>>88
で、あんたは「おかしな人間」が表れるたびに、意味不明のレスをつけに出しゃばってくるわけだ。
俺にしてみればあんたの方がよほどおかしな人間ですな。windowsやRAMディスクに興味が
あるわけでもなし、ひたすら「おかしな人間」だけに興味があるんだよねぇ。しかも無意味なレスを
つけるだけ。人の趣味はそれぞれとはいえ、それがあんたの人生にとってどんな意義があるのか想像すらできないな(笑
91名無し~3.EXE:05/01/04 12:28:13 ID:9K7rxLro
>>89
メカはそこそこのパフォーマンスで満足なんだー。
Win9xではチューニングしてたのに?
XPもチューニングしないの?
92名無し~3.EXE:05/01/04 12:43:14 ID:dCQOsCJn
>>91
ったく文章が読めない人間だねえ。Win98とXPでは違うと書いてあるだろうに。
もう少し自分を賢く見せる努力ぐらいしたらどうだね(苦笑
まあWin98もチューニングなどさしてしてないけどな。
93名無し~3.EXE:05/01/04 12:43:56 ID:uO48ikIE
システムの信頼性を下げてまでストライピングを使っているのはなぜだ?
ストライピングで期待できる効果なんてごくわずかだろ。

メモリ量はあるが遅いHDDを使ってるケースではRAMディスクも効果的に使えるかもな。
94らぶりーらむ:05/01/04 12:44:15 ID:ziQX4/Y7
キャッシュ管理はタコかどうか知らんが、せっかく自動的に
メモリから退避してスワップしてくれているのに、そのスワップを
RAMディスクに入れる(またメモリに戻す)のはアフォぽいな
それはチューンとは言わずデチューンと言える行為ではなかろうか
XPのチューンではRAMディスクは無意味かもね
95名無し~3.EXE:05/01/04 12:47:32 ID:dCQOsCJn
>>93
> ストライピングで期待できる効果なんてごくわずかだろ。

RAID0を使っている他の人に聞いたらどうだね?どうせ俺が何をいっても
信じないのだろう?信用できる人間に聞くべきではないのかね?
96名無し~3.EXE:05/01/04 12:49:07 ID:uO48ikIE
>>95
おまえはキャッシュがあればいいんだろ?
97名無し~3.EXE:05/01/04 12:49:34 ID:dCQOsCJn
>>93
ところでタスクマネージャの情報はもういいのかね?
あきらめが早いな。やはり知りたがるのはろくな理由じゃなかったわけだね。
98名無し~3.EXE:05/01/04 12:50:07 ID:uO48ikIE
>>97
頼めば教えてくれるものでもないだろうに。
99名無し~3.EXE:05/01/04 12:50:14 ID:dCQOsCJn
>>96
だんだん地がでてきましたな。俺の見立ては正しかったわけだ(笑
100名無し~3.EXE:05/01/04 12:53:47 ID:vNAurHm5
録音様ばんざーい
ついにRAMディスク養護派を殲滅できそうだ!

録音様、ここはもうじき終わります
これ以上録音様の手を煩わせるわけにはいきません!
あとは我々に任せてください!
101名無し~3.EXE:05/01/04 12:54:01 ID:uO48ikIE
>>1 も理解できない人間よりはましかな。
RAMディスクは駄目という別スレでも作ってはどうだ?
102名無し~3.EXE:05/01/04 12:55:10 ID:dCQOsCJn
>>94
最近のOSはWindowsにせよUnixにせよ、仮想メモリ管理、ファイルシステム、ディスクキャッシュの3つが
密接に統合されているのが特徴だからね。その完成されたシステムにRAMディスクをとってつけても
ろくな事にはならない。ほとんどのアプリもRAMディスクを想定してないしね。

結局RAMディスクというのは見捨てられた選択しなんだよね。もちろん将来復活する可能性はある。
再びパラダイムシフトが起きてね。その意味ではtmpfsなどは一つの可能性かもしれない。
しかしそれはその時の話。今、RAMディスクは不要だ。
103名無し~3.EXE:05/01/04 12:56:17 ID:dCQOsCJn
>>101
別に1が管理人ってわけじゃないからね。勝手にスレを立てて自分が決めたルールに
従えという人間を支持する人間は少ないと思うよ(笑
104名無し~3.EXE:05/01/04 12:57:38 ID:dCQOsCJn
>>98
その通りだがね。まああんたが知りたがる理由に正当性を俺が感じれば教えるけどね。
まあ実を言うとさっきまでデフラグしてたんでね。ERAMのインストール後の(笑
105名無し~3.EXE:05/01/04 12:58:10 ID:uO48ikIE
友の会という名前のスレで、延々と否定的なレスを続けるのはかなり特殊な神経をお持ちかと・・・
106名無し~3.EXE:05/01/04 12:59:48 ID:dCQOsCJn
>>105
そんなことはないだろうね。狂信者の会というなら別だが。
まああらゆる正攻法での抵抗が破綻して、なお気が済まないので、そういうくだらない話でせめてもの
抵抗の意志を示しているのだろう。けなげですな(笑
107名無し~3.EXE:05/01/04 13:06:28 ID:uO48ikIE
どうしてそこまで粘着したがるんだ?
放置しておけばいいんじゃないの?
108名無し~3.EXE:05/01/04 13:07:05 ID:0etqp+MB
基地外君がRAMディスクを否定すればするほどその
存在意義が大きく見えてくるのはなぜだろう・・・

俺も使ってみるかな
109名無し~3.EXE:05/01/04 13:07:33 ID:hsw45L4n
2ch削除ガイドラインにみたら
「議論や会話が成立しないほどの状態になった場合」っていうのがあるので
運営板で相談してみたらどうだろう?

あまりに酷く続くようなら削除されるかもしれないし
最悪、アク禁措置になるんじゃない?

http://info.2ch.net/guide/adv.html
110名無し~3.EXE:05/01/04 13:10:34 ID:ok+sTjXn
RAMディスクは使い方でメリットとデメリットが大きく変わってくるから
必要のない人が使えば不要でしかないよ
111名無し~3.EXE:05/01/04 13:13:06 ID:dCQOsCJn
>>107
あんたこそ放置しておけばいいんじゃないのかね?(苦笑
112名無し~3.EXE:05/01/04 13:13:13 ID:CHDXCefn
ERAMいいねえ、こんな簡単にRAMディスクを作れるとは思わなかった。
しかしいい活用方法が見つからない。とりあえずTemporary Internet FilesをRAMディスクに置いたが。
メモリが1GBしかないから100MBしか確保してない。これじゃあ思い切った使い方はできないし、要するにメモリを増設しろってことかorz
113名無し~3.EXE:05/01/04 13:14:25 ID:dCQOsCJn
>>110
だから必要性を感じている人に「どういうメリットがあるんですか」と尋ねているだけなんだけどね。
謙虚に(笑

>>109
言い出しっぺがやったらどうだね?(笑
114名無し~3.EXE:05/01/04 13:15:46 ID:0etqp+MB
ERAMが一番簡単?
>>1にはRAMディスクを作るアプリがいくつか書かれてるけど・・・
115名無し~3.EXE:05/01/04 13:15:48 ID:dCQOsCJn
>>112
「思い切った使い方」ってどんな使い方さ?
116名無し~3.EXE:05/01/04 13:18:50 ID:CHDXCefn
>>114
ERAMしか試していないが、ERAMが簡単なことは確かだよ

>>115
WindowsのtempフォルダをRAMディスクに置くとか(100MBじゃ不安)。
なにか良い使い方はないかねえ。
117名無し~3.EXE:05/01/04 13:19:34 ID:bR6tYO6G
>>115
他人に聞く前にお前が答えるべきことがあるのではないか?
118名無し~3.EXE:05/01/04 13:21:30 ? ID:???
漠然とRAMディスクの有用性を語るから
ID:dCQOsCJnが沸いてくる
そもそも必要性を語るスレではない

過去ログのように具体的な用法を書いて
お互いに検証し合う、そんなスレに戻って欲しいな
119名無し~3.EXE:05/01/04 13:25:07 ID:0etqp+MB
>>116
ありがd
とりあえずERAM使ってみるわ
120名無し~3.EXE:05/01/04 13:28:22 ID:nVkYxK1d
RAMディスクを使うとパフォーマンスが上がる場合が希にあるという話をしているところで、
そんなのは珍しいことで大抵はディスクキャッシュがうまく働いてくれると主張するのは、
話が噛み合うわけないんだけど、そこんとこ自覚してますか?

>>53
シリコンディスクの存在意義を説明するスキルがなくて逃げる人に、
RAMディスクがいかに不要なのかは説明できないと思うのだけど、どうかな。

現実にそれを必要とする人がいて、商売が成り立っているのに、それを否定するのはどうかな。
オカルトならともかく、そんなんじゃないんだからさ。

>>62
だから、そういう状況に遭遇した人が、RAMディスクを使ってるんだってば。
個別のケースについてウダウダ議論する気がないから、具体例を上げないだけなんじゃないかな。
実際に同じ使い方をしてもいないのに、想像で○○という代替手段を使えばRAMディスクは不要、なんて言われるのが目に見えてる。
121名無し~3.EXE:05/01/04 13:28:45 ? ID:???
>>116
Temp完全移動させるには
メモリ10Gくらい必要だね
うちの環境では

MPEG編集→IFO作成→ISO化

この辺までRAMディスク上で出来れば
俺的には十分満足
122名無し~3.EXE:05/01/04 13:52:53 ID:e9MV48mN
いい加減うざくなったのでフィルタかけてみた。
45個も消えたよ♪
123らぶりーらむ:05/01/04 13:57:01 ID:ziQX4/Y7
>>102
> RAMディスクというのは見捨てられた選択
いや、そうは思わないな

メモリモジュールの容量を多く搭載すればするほど作業用の超高速代替HDDとして利用できるようになる
メモリモジュールをRAMディスクによってストレージ(HDD)として使おうと言うのがこのRAMディスクの概念
特に、IDEとかPCIとかと違ってバスの転送速度が桁違いに速く、RAMディスク速度並のストレージが存在
しない以上は見捨てられる事はない

現在はメモリの容量が1GBと少なくて使いにくいが、もっと上がってくるのは確実だからそれに伴ってRAM
ディスクの有望性も増してくるだろう
揮発性という事を念頭において、使いこなせればこれほど最高なストレージはない
124名無し~3.EXE:05/01/04 13:57:28 ID:9m04V5aq
>>121
IDが???なんだけどどうやってやるんだ?
125名無し~3.EXE:05/01/04 13:59:59 ID:CHDXCefn
>>123
だねえ。Windowsのディスクキャッシュの仕組みはよくは知らんけど、メモリが十分に有る人には価値があるし。
俺も同じくメモリ1GBだから微妙だけど。

>>124
Be-2ちゃんねる 人柱募集中。。。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101003269/
126名無し~3.EXE:05/01/04 14:04:40 ID:9m04V5aq
なる
127名無し~3.EXE:05/01/04 14:11:35 ID:OOJJNQyH
RAMメモリが1GB以上あれば、
システム周りは十分だよな。1.5GBシステムに回すとして。
計2.5GB以上か…。金を取るか性能を取るかだな。
128名無し~3.EXE:05/01/04 14:20:39 ID:J/aTyU6X
こっちまで出張してきたのか...

前スレ >979 こっちも見ているだろうか?
> >FirefoxもRAMに
> 頻繁に使うソフトを載せてみたくなりました まずはランチャかな
ランチャ程度ならRAMに移動する意味はないと思うよ、大きさによるけど
Firefox1.0+(US)はzipを解凍した状態で16M前後、これを全部読み込むわけじゃないとは思うが
この16M+各種DLLなどを起動時にゴリゴリ読み込むからRAMディスクが役立ってるわけで
常駐アプリや数KB程度のランチャであればHDDから読んでも差は出ないよ

ついでに言えばFirefoxはメモリ開放のバグが潜んでいるので
常時立ち上げてくのは 精神的によろしくない ので再起動回数が多い
HDDなどのキャッシュやらに残ってる場合は2回目の起動も早いが
可逆圧縮音楽(1曲20-30MB)垂れ流ししてるし
巨大ファイルに触る回数も頻繁ですぐキャッシュが流れるんで
RAMディスクに移す前に、何を改善したいかを考えた方がいいと思う

必要も無いのにRAMディスク作ってもデメリットだけ
129名無し~3.EXE:05/01/04 14:27:25 ID:9+pZlM17
マックがOS9時代にRAMディスク使いまくってたんですが・・・。
自作したパソに使ってみたいです。

スペックはPen4 3.2Ghz, RAM 512MB×4, WinXP SP1
なんですが、フォトショとか使ってると、システム自体が半分ぐらい(1GBぐらい)
いつの間にか使ってて・・・・。

一応、窓の手で、カーネル(?)をRAMにするように設定してるんですが・・・。
元マカーなんで、あんまり詳しくないっすw

PCの用途は、主にグラフィック関係と、たまにIE使うぐらいです・・・。
なんか、IEのキャッシュも500MB近くあるんですが・・・。


・・・これって、これ以上速くなります?
 Σ(´Д`lll)
130名無し~3.EXE:05/01/04 14:47:41 ID:fQbzp9GV
>>129
> ・・・これって、これ以上速くなります?

そういう質問をする人は、使わないほうがいいよ。
131名無し~3.EXE:05/01/04 14:55:32 ID:BHhF1WLP
XPでシステム2GB、RAMDISK2GBでRAMDISKに仮想メモリを置いた場合と(正確にはぴったり2GBづつじゃ無いけど)
システムに3GB割り当てて仮想メモリ切った場合(1GBは仮想メモリ以外のことに使うので)だと後者の方が激しく速い。
メモリふんだんに積んだ代わりにCPUケチったから余計かな。
Webキャッシュやtempやアプリの作業ファイルなど、RAMDISKに置くことに意味があるものもあるけど
XPや2kで仮想メモリを置く為にRAMDISK使うのは愚の骨頂。
まあ、2kProの場合2GBまでしかメモリ認識しないから、俺の場合はちょっと足りないけど普通は2GBでも充分でしょ。
しかしなんで仮想メモリの容量設定を0にしただけでは仮想メモリを無効に出来ないのかな?
132名無し~3.EXE:05/01/04 15:00:52 ID:CHDXCefn
Temporary Internet Filesを100MBのメモリディスクに置いたが…100MB以上のファイルを、保存ではなく直接開くと、おかしくなるねえ。
空き容量がなくなった時点でぷちっと切れちゃうみたい…。
切れちゃうのも困りもんだけど、切れたことを通知せずに切れたままアプリケーションで開くのも困りもんだ…MPEGファイルとかだと切れていることに気付かない。

IEの仕様は糞ですね。まあRAMディスクがいっぱいになりそうだったら直接開くんじゃなくて保存をしろってことか
133名無し~3.EXE:05/01/04 15:36:01 ID:fQbzp9GV
それRAMディスク関係ないよ。
HDDにTemporary Internet Filesを置いても同じ症状が出る。
134名無し~3.EXE:05/01/04 15:38:08 ID:CHDXCefn
>>133
それぐらい分かってるよ。
ただ普段HDDにTemporary Internet Filesを置くなら容量使い切ることはまれだから知らない人多いんじゃない?
これはIEの仕様だし
135名無し~3.EXE:05/01/04 15:38:14 ID:HG/jHoM4
仮想メモリを0にするとWindows98みたくなるの?
136名無し~3.EXE:05/01/04 17:35:04 ID:Hzxw32x3
はじめは存在せず、作業が成されるときに一時的に作成され、その容量が比較的大きく、頻繁に使用されるファイル。
そのうえで作業完遂まで存在する必要があり、作業完遂まで著しく時間がかかり、その作業がもっとも重要で、尚且つその他の雑多な作業が要求される場合。
このファイルの作成先をRAMディスクにすることは効率的か?
137らぶりーらむ:05/01/04 18:31:37 ID:ziQX4/Y7
現在のRAMディスクの最大の問題は揮発性であるという事と低容量という事
それで構わないのであれば読み書き速度が速いRAMディスクは効果的
138名無し~3.EXE:05/01/04 19:33:15 ID:dCQOsCJn
>>118
なかなかいいこというねぇ。しかし「具体的な用例」がとんとないんだよねぇ。
139名無し~3.EXE:05/01/04 19:47:28 ID:dCQOsCJn
>>120
> RAMディスクを使うとパフォーマンスが上がる場合が希にあるという話をしているところで、
> そんなのは珍しいことで大抵はディスクキャッシュがうまく働いてくれると主張するのは、
> 話が噛み合うわけないんだけど、そこんとこ自覚してますか?

ふーん、やっぱりRAMディスクを使ってもまれにしかパフォーマンスが上がらないわけかい。
残念だねえ。せめて稀でもいいからパフォーマンスが上がる事例を紹介してよ(笑

> シリコンディスクの存在意義を説明するスキルがなくて逃げる人に、

はて、説明しないことと説明するスキルがあることは別だと思うがね。
そんな話をここでしたところで意味がないからしないだけさ。
意味があると思うならあんたがしたらいい。

> RAMディスクがいかに不要なのかは説明できないと思うのだけど、どうかな。

俺が不要かを説明する必要などない。俺以外の人間がいかにRAMディスクが必要とされるものなのかを
説明してくれればいいだけのこと。そもそもシリコンディスクの必要性を説明しないと
RAMディスクの不必要性が説明できないという理屈がエキセントリックですな。

単に俺への感情的な反発から、少しでも何か課題を出してボロを出させようという目的にしか
見えないね。そんな人を小馬鹿にした要求に何で俺が応じなければならないのだね(大笑

> 現実にそれを必要とする人がいて、商売が成り立っているのに、それを否定するのはどうかな。

だからそれはどんなインチキ商品でも買う人がいるんだから、インチキじゃないというようなものだね。
小麦粉を癌の特効薬だといって売ったら買う人がいました。だからインチキじゃなりません、という理屈。

140名無し~3.EXE:05/01/04 19:47:39 ID:dCQOsCJn
> オカルトならともかく、そんなんじゃないんだからさ。

オカルトだよ。宗教かな?いってるだろ、RAMディスク盲信者と。どんな分野でも検証する作業を
放棄すれば途端にオカルトに陥るのだよ。

> だから、そういう状況に遭遇した人が、RAMディスクを使ってるんだってば。

意味不明の文章だねえ。「そういう状況」ってのはどういう状況だね。

> 個別のケースについてウダウダ議論する気がないから、具体例を上げないだけなんじゃないかな。

ここのケースについて議論せずに何を議論するのだね?

> 実際に同じ使い方をしてもいないのに、想像で○○という代替手段を使えばRAMディスクは不要、
>なんて言われるのが目に見えてる。

不特定多数の人間が集まる掲示板で発言する以上、そういうことは覚悟すべきだろうね。
現に俺もあんたの無意味で不快なレスを読まされてるわけだから。有意義なら多少不快でも
読むが内容がゼロで不快なだけの文章を読まされるのは俺としても心地よくはないね。
しかしこういう場で発言する以上、あんたのような馬鹿が絡んでくるのも仕方ないと俺は思っているよ。

ま、馬鹿に絡まれるのが嫌なら、少なくとも2chで発言すべきではないだろうね。もっと発言に
よくもわるくも制限のある掲示板だけに参加していればいい。そういう掲示板ではあんたの発言のような
無意味なものは真っ先に「不適切」とされるんじゃないのかね(笑
141名無し~3.EXE:05/01/04 20:00:27 ID:dCQOsCJn
>>123
> メモリモジュールの容量を多く搭載すればするほど作業用の超高速代替HDDとして利用できるようになる

メモリが増えれば増えるほどディスクキャッシュは理想的な動作をするようになるから、
RAMディスクはされに不要になるだろうね。このスレでRAMディスク擁護者達が述べているように、
1度しか使わないが容量の大きなファイルがディスクキャッシュを乱す原因だから、ディスクキャッシュに
使用できるメモリが増えれば、相対的にキャッシュを乱す「大きなファイル」は小さなファイルと同じになる。

むしろRAMディスクが有効なのはメモリが少ないシステムだろうね。

> 特に、IDEとかPCIとかと違ってバスの転送速度が桁違いに速く、RAMディスク速度並のストレージが存在
> しない以上は見捨てられる事はない

いいや。ディスクキャッシュがあるから、RAMディスクの未来は暗いね。

> 現在はメモリの容量が1GBと少なくて使いにくいが、もっと上がってくるのは確実だからそれに伴ってRAM
> ディスクの有望性も増してくるだろう

上記の通りまったく逆。メモリが増えるほどディスクキャッシュが有意になる。

142名無し~3.EXE:05/01/04 20:01:06 ID:dCQOsCJn
> 揮発性という事を念頭において、使いこなせればこれほど最高なストレージはない

おそらく将来的には「HDDに書き込む必要のない特殊なファイル」として扱われ、ディスクキャッシュの機構の中に
飲み込まれるだろうね。以前述べた通常のファイルよりもHDDにフラッシュする優先度の低いファイルを
処理できるNTFSの「テンポラリ属性」などは、未来の一端をかいま見せてくれる。

結局ね、固定なものから動的なものへというのがシステムの進化の方向なわけ。ディスクキャッシュと
仮想記憶システムはそれぞれ独立していた。そのためディスクキャッシュにどれだけメモリを割り当てるかを
人間が調整しなければならなかった。現在は両者が密に統合され、人間ではなくOSが動的に配分を決めている。
RAMディスクも同じ。固定のサイズしか扱えずその都度人間がサイズを指定していてはメモリを十分に活かせない。
RAMディスクの領域を動的に変化させる方法もあるが、基本的にRAMディスクとディスクキャッシュと
ファイルシステムは大部分が機能的にダブっているのだから、ディスクキャッシュの「特殊な機能」として
ディスクキャッシュに統合するのが自然な形。
143名無し~3.EXE:05/01/04 20:01:49 ID:0etqp+MB
ERAM使ってみた
とりあえず2GB積んでるメモリの半分をRAMディスクにしてみた

アクセス速度は確かに、うはwwwwwwおkwwwwwwwレベルだわ、確かに。
安価に高速読み書き可能なデバイスを手に入れたい、って時にはかなり使えるね

画像や動画の編集とかに結構良いかも…
ただ、やっぱり容量が絶対的に少ないから使い方によるんだろうねぇ
144名無し~3.EXE:05/01/04 20:08:49 ID:OGQ6fXH+
dCQOsCJn15の詭弁
1:事実に対して仮定を持ち出す
 だいたいRAMディスクに置いて用が足りるような処理なら、最初からオンメモリで
 やるように作れよ。
2:ごくまれな反例をとりあげる
 もともとNTFSには「テンポラリ属性」というファイルをオープンする時の属性を指定する機能がある。
 この属性がついていると書き込みバッファからHDDへの書き出しが通常のファイルよりも緩やかになる。
 属性がついていない他のファイルの方を優先して書き出すわけ。
3:自分に有利な将来像を予想する
 ディスクキャッシュの「特殊な機能」としてディスクキャッシュに統合するのが自然な形。
4:主観で決め付ける
 これぐらいやったら少しは認めてやろう。
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 こんなこと俺が書くまでもなくみんな
 気付いているわけだが。
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 そういえば、NT系のディスクキャッシュの書き込み遅延時間を変更できるツールを
 昔使っていたんだが、あれってどこへいったんだろうか…
7:陰謀であると力説する
 さあ、IOの社員、君の出番だ。
8:知能障害を起こす
 「せっかく僕が画期的なプログラム作ったのに、会社はあんまり宣伝してくれない。
 これじゃあ僕ちんの才能が埋もれちゃうじゃないか。
 え〜ん、こうなったら自分で宣伝してやる〜」(笑
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 アホらしい。
145名無し~3.EXE:05/01/04 20:08:57 ID:OGQ6fXH+
10:ありえない解決策を図る
 「そんなことはない。俺はちゃんと作ってあるぜ!」と弁明してくれたまえ。
11:レッテル貼りをする
 さかんにPhantom宣伝してるのは、IOの社員、しかも開発者だろうな。
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 こうやってRAMディスクを高機能にすればするほど機能も性能もディスクキャッシュに近くなる罠w
13:勝利宣言をする
 あとはなにやらごちゃごちゃいってるが、他のRAMディスクと比べて優れているという説得力が微塵もない。
 単なる後発(のしかも無料があるのに有料)の焦りしか感じられない。
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 そりゃあ早くはなるだろうが、DBってのは壊れないことが第一なのに
 RAMディスクに置いてどうしようっての?
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 結局ね、固定なものから動的なものへというのがシステムの進化の方向なわけ。
146名無し~3.EXE:05/01/04 20:09:21 ID:dCQOsCJn
>>131
> XPでシステム2GB、RAMDISK2GBでRAMDISKに仮想メモリを置いた場合と(正確にはぴったり2GBづつじゃ無いけど)

4GBもメモリ積んでるのか。うらやましい限りですな。しかし有意義に使ってんの?(笑

> Webキャッシュやtempやアプリの作業ファイルなど、RAMDISKに置くことに意味があるものもあるけど

WebキャッシュをRAMディスクに置くってのが理解できないんだけどねえ。
起動するたびにクリアされるWebキャッシュで不満がないならそもそもキャッシュなくても
不満を感じないんじゃないの?
147名無し~3.EXE:05/01/04 20:11:48 ID:dCQOsCJn
>>136
あんたいったい何いってんの?日本語?(笑
148名無し~3.EXE:05/01/04 20:13:28 ID:dCQOsCJn
>>137
だから「それで構わない」実例の話をしようよ(苦笑
149名無し~3.EXE:05/01/04 20:16:53 ID:dCQOsCJn
>>143
> 画像や動画の編集とかに結構良いかも…

そうかなあ。最初にHDDからコピーしてきて編集して、終わったらHDDに書き戻すわけだよね。
面倒だと思うけどねえ。結局あんたの発言がすべてを表わしてるだろうね。
実際に使ってない人間が「RAMディスクはすばらしい」といっているに過ぎない。
有意義に使おうとすると途端に色あせて来るものだよ。

150名無し~3.EXE:05/01/04 20:17:56 ID:CHDXCefn
お前こそ実際に動画の編集を行っているのかと
151名無し~3.EXE:05/01/04 20:19:06 ID:dCQOsCJn
>>129
> なんですが、フォトショとか使ってると、システム自体が半分ぐらい(1GBぐらい)

そういう人は俗に言うRAMクリーナー系統のツールを使ったら?(笑
俺はこの手のツールはあまり好きじゃないけどね(いや、正確には昔は好きだったんだがw)。
152名無し~3.EXE:05/01/04 21:53:39 ID:0etqp+MB
>>149
HDDからRAMディスクへの移動とRAMディスクからHDDへの移動は確かに
めんどくさいとは思いますが、作業効率の点から考えるとRAMディスクを使った方が
明らかに効率は上がるでしょう

試しに50MB程度のWAVファイルをRAMディスク上でいくつか編集してみましたが
(編集ソフトはCoolEdit2000)
HDD上のファイルを直接フィルタ等で編集するよりも、RAMディスクをテンポラリに指定して
RAMディスク上のファイルを編集した方が20〜30%程度
(フィルタによって差がありましたが大体10秒〜20秒程度)
短時間で処理できました。どちらかというと、HDDへアクセスする頻度の高い重いフィルタほど
速度UPに効果的な気がします。

1回のフィルタ操作でこれだけの差がつくのであれば、HDDからの読み込みと
HDDへの書き出し作業など数回のフィルタ作業分でお釣りが来ることになりますよね

よって、RAMディスクは使い方によっては作業効率を上げる事が出来ると私は考えましたが・・・
153名無し~3.EXE:05/01/04 22:09:54 ID:OGQ6fXH+
↓は152を見て『RAMDisk使わずにディスクキャッ(ry』と言う
154名無し~3.EXE:05/01/04 22:32:23 ? ID:???
>>149
お前やっぱりダメだ
MPEGとかRAWファイル扱った事ないだろ

一度でも「切った貼った動かした」したヤツなら
その作業過程においてHDDの書き込み待ちが
どれほどのものか分かってるはず

HDDに書き込むのが「最終的な保存としての1回だけ」
で済むという事が、どれだけ時間的な節約になるか
155名無し~3.EXE:05/01/04 22:36:14 ID:CHDXCefn
ID:dCQOsCJnは人には
「実際に使ってない人間が「RAMディスクはすばらしい」といっているに過ぎない。」
というが自分は実際に動画編集をしていないのに「ディスクキャッシュで十分」と言ってるに過ぎない。

切ったり貼ったりどころか、シークするだけで重いのに
156らぶりーらむ:05/01/04 22:38:49 ID:ziQX4/Y7
>>152
確かに、保存の為に RAMディスク ⇔ HDD 間の移動が唯一煩わしいだけだな
もし不揮発性RAMが実装されるようになれば大幅に用途は広がるだろう
HDDの遅いアクセス速度が恨めしい
157名無し~3.EXE:05/01/04 22:40:33 ? ID:???
>>152
> (フィルタによって差がありましたが大体10秒〜20秒程度)

CPU性能で言うとどれくらいの差になるんだろうね
158名無し~3.EXE:05/01/04 22:41:06 ID:CHDXCefn
>>132だけど、保存でもTemporary Internet Filesを使うんだねえ。300MBのファイルのダウンロードで見事にファイルがちょん切れた。
とりあえずRAMディスクにTemporary Internet Filesを置くのは俺の環境では失敗と言うことで。
159名無し~3.EXE:05/01/04 22:45:07 ID:fQbzp9GV
>>158
・・・。
160名無し~3.EXE:05/01/04 22:52:06 ? ID:???
>>158
そもそも保存場所として適切なのか
それに今時ダウンロードしたファイルをいきなり開くって‥

>>159
(・∀・)ニヤニヤ
161名無し~3.EXE:05/01/04 22:55:08 ID:CHDXCefn
>>160
いきなりファイルを開くだけじゃなくて、リンクをクリックして「対象をファイルに保存」でもちょん切れるんだよ
162名無し~3.EXE:05/01/04 22:58:18 ID:0etqp+MB
>>161
IEの動作を見てればわかると思うんですが、「対象をファイルに保存」でも
Temporary Internet Filesにいったん保存されてからコピーされますので
結局は同じ事ですよ

大きめのファイルは鶴使う方が得策だと思いますが・・・
163名無し~3.EXE:05/01/04 23:06:03 ID:CHDXCefn
>>162
ですね。Temporary Internet Filesはあきらめることにしました。

100MBのRAMディスクどうしよう。頻繁に使用するソフトをWindows起動時にコピーして置こうかなあ。
設定ファイルが揮発してしまうのが困りもの。ERAMだと保存機能ないしね。
164名無し~3.EXE:05/01/04 23:06:39 ID:J/aTyU6X
こいつに付き合ってると
結局はプロに任せて全部やってもらった方が、早いし手間もかからないと思いますがねぇ(苦笑
が最終結論かと。

この結論を否定するには トレードオフやそれぞれの事情を考慮する 以外無い
トレードオフやそれぞれの事情を考慮する ならば
今までの全発言は全て否定される事になるパラドクス
165名無し~3.EXE:05/01/04 23:06:47 ID:fQbzp9GV
すっかり日記スレになったな
166名無し~3.EXE:05/01/04 23:17:59 ID:qF1khds9
RAMディスクの容量 - IEキャッシュサイズ = X とした場合、
X を超えるサイズのファイルはダウンローダを使って落とすようにすればよろし。
167名無し~3.EXE:05/01/04 23:42:11 ID:OOJJNQyH
去年、確か電源を落としてもデータを失わないメモリが、
発表されていましたよね?あれが主流になってきたらHDいらなくなるな。
価格が心配だがw
168名無し~3.EXE:05/01/05 00:07:57 ID:MTBO6ROz
>>148
VPCの差分イメージファイル(数kb)をあらかじめRAMドライブへ置きます。
ディスクイメージをアンドゥ可能にしてVPCを差分イメージから起動します。
するとアンドゥファイルはRAMドライブへ作成されます。ファイルは肥大化
しますが、私のVPCの用途はソフトや設定項目の動作検証なので、基本的に
常にアンドゥしています。ファイルは消えても問題ありません。他作業での
断片化の抑制にもなります。いかがでしょうか。
169名無し~3.EXE:05/01/05 02:00:23 ID:wUI8jPui
> メモリが増えれば増えるほどディスクキャッシュは理想的な動作をするようになるから、

32bit Windowsではディスクキャッシュに割り当てる物理メモリは最大1GBまで。
170名無し~3.EXE:05/01/05 02:01:21 ID:OzYR6LFL
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/08/13(金) 08:37 ID:nEEJeOFe
メモリを馬鹿ほど積むのが条件に鳴りますが、そのメモリ搭載量に応じて
とりあえず糞重いPotoshop CSを少しでも快適に動かせるパターンを実験してみました。

搭載メモリが「256〜1023MBの人」
 ・ OSが快適に動く分を残し、出来るだけ多くのメモリをPhotoshopCSに割当てる。

搭載メモリが「1024〜2047MBの人」
 ・ PhotoshopCSにメモリを1GB以上割当てないように注意する。(1023MB以下)
   (このスレで既出だけど、CSに限り1GB以上割当てると余計に重くなる為)

搭載メモリが「2048MB以上の人」
 ・ PhotoshopCSにメモリを1GB以上割当てないように注意する。(1023MB以下)
 ・ 目安として「搭載メモリ(MB) - 1536MB」程度のメモリをRAMDISKに設定し、
   そこを一番目の仮想領域ドライブに設定する。 *二番目以降は通常のHDDを設定。


いくらPhotoshopCSが重いといってもメモリをしこたま積んで、
作ったRAMDISKを仮想領域にすればかなり快適に使えまつ。

メモリ高いけど頑張ってママンの限界まで積むべし、積むべし…。
171名無し~3.EXE:05/01/05 02:01:55 ID:OzYR6LFL
353 名前:大容量メモリでPhotoshop CSを使う。 投稿日:2004/09/25(土) 23:21 ID:koFeWrK+
メモリ数GB積んだマシンでPhotoshop CSにAdjusted Refreshを入れ、
ERAM等のRAMDISKソフトで「搭載メモリ - 512〜1024MB」分のRAMDISK領域を作成。
(-512〜1024MBつーのは、OSや他のアプリ動作分を残して、あとは全部RAMDISKにするという意味)

次にPhotoshop CSのメモリ設定で、RAMDISKにしなかった残り少ないメモリから
適当な容量(100〜512MB程度)のメモリを割当てる。
(これではすぐにスワップしてしまうけど構わない)

次に、仮想記憶ディスクの1番目をRAMDISKのドライブに設定。
仮想記憶ディスクの2番目はいつものHDDドライブに設定。

こうすれば、RAMDISKのドライブサイズまではストレス無く作業できる。
(例: RAMDISKを3GB作っていたなら、スワップ状態なのに3GBまでは作業が重くならない)

この方法の良い所は、Photoshop CS自身はAdjusted Refreshで軽くなってる上に、
メモリ設定自体も1024MB以下なので更に軽い。

しかもRAMDISKだからPhotoshopのMAX2GBの制限にも引っ掛からない。
搭載メモリ次第では軽くなったPhotoshopCSを2〜6GBのメモリ空間で動作させれるよ。


あとAdjusted RefreshをDualシステムに入れると遅くなる件、
計ったら確かに速度低下してるけど、10〜15%程度だね。
遅くなるつーか、Dualが効かなくなる感じ。(だからシングル人は同じ速度?)
まぁ、引き換えにメモリが約半分で済むから入れる方が得だと思われ。
172名無し~3.EXE:05/01/05 02:02:30 ID:OzYR6LFL
356 名前:Photoshopまかいぞう。 投稿日:2004/09/26(日) 16:54 ID:zuuv4927
何にOS変えてもPhotoshop自身は2GBでダメ。Mac版も同じく2GBでダメ。

でもRAMDISKを使えば上記の方法で擬似的だが3.5GBぐらいまではいける。
(この場合、OSはWinXP-ProやWin2KのままでOK。
マシンに4GBぐらいのメモリを積んで上記の設定をするだけ)

まず、1GBメモリも値下がりした今はマシンにメモリを4GB積んで、
RAMDISK大作戦でPhotoshopCSに3.5GBぐらい割当ててブイブイ言わすのがトレンドかもしれない。
(この方法を使えば5.5や6や7でもメモリを2GB以上割当てれる。バージョンの制限はなし)

あと鯖OS系の上位版を使った場合のみ、RAMDISKが3.5GBを越えて用意できるので、
実質Photoshopに6GBとか7GBとか割当てれるようになるよ。

まあとりあえず、この技でメモリ2〜4GB積んだのに
Photoshopの2GB制限にぶつかってる人を救済できるのは間違いない。

PhotoshopCSで「1GB以上割当てたら余計に重くなるじゃネエかバカヤロー!
 メモリいっぱい積んだ意味ねえよ!・゚・(ノД`)・゚・。」…つー人も救済可能だ。


354の言うあどべの糞バグを、パワーのあるマシンで無理やり乗り越える技だと思ってくれ。
あどべがしっかりしてればこんな事しなくても2GB以上でサクサク動くはずだったのだがねぃ。(泣)
173名無し~3.EXE:05/01/05 02:30:49 ID:0pDfIuSK
>>152
> RAMディスク上のファイルを編集した方が20〜30%程度
> (フィルタによって差がありましたが大体10秒〜20秒程度)

だからたかだかその程度なわけだよね。10倍とはいわないが3倍とか4倍になるならまだしも。
しかもwavファイルの編集してない時にいちいちRAMディスクを解除しないだろうから、
他の処理をしている時はそのメモリは遊んでることになる。

> 1回のフィルタ操作でこれだけの差がつくのであれば、HDDからの読み込みと
> HDDへの書き出し作業など数回のフィルタ作業分でお釣りが来ることになりますよね

何回やろうと向上するのは20%〜30%なんだよね。

> よって、RAMディスクは使い方によっては作業効率を上げる事が出来ると私は考えましたが・・・

ホントに効率上がってるの?(苦笑
174名無し~3.EXE:05/01/05 02:32:56 ID:0pDfIuSK
>>154
> で済むという事が、どれだけ時間的な節約になるか

だから「どれだけ時間的な節約になるか」を書いてよ?なんでかけないわけ?
175名無し~3.EXE:05/01/05 02:36:03 ID:0pDfIuSK
>>155
> 切ったり貼ったりどころか、シークするだけで重いのに

それでディスクキャッシュが効かないなら、よほどメモリが少ないか、よほど巨大なファイルを編集しようと
してるんじゃないの?そんな状況で必要十分なRAMディスクのサイズを確保できるわけ?(笑
ほんとにRAMディスク使ってるのかなあ。で、具体的にあんたの使っているPCのメモリと編集しようとしている
ファイルのサイズ、RAMディスクに割り当ててるサイズを書いてよ。
176名無し~3.EXE:05/01/05 02:41:37 ID:0pDfIuSK
>>156
> もし不揮発性RAMが実装されるようになれば大幅に用途は広がるだろう

そういうものは少なくともPCIバスの向こう側だろうね。となるとメインメモリによる
RAMディスクよりは遙かに遅い。もちろんヘッドのシークがない分HDDよりは
速いだろうが連続的な転送時間はPCIバスの帯域に制限されるから、劇的に
HDDより高速になるわけではない。

となるとRAMディスクに対してディスクキャッシュを働かせないとならないかもねえ(大笑
177名無し~3.EXE:05/01/05 02:44:56 ID:0pDfIuSK
>>163
だからね、RAMディスクはインストールするのは難しくないの。活用するのが難しいわけ(笑
178名無し~3.EXE:05/01/05 02:48:12 ID:0pDfIuSK
>>166
そんな煩わしいことをやってまでIEのキャッシュをRAMディスクに置く意味あるの?
はっきりいってIEのキャッシュをRAMディスクに置こうがHDDに置こうが、変わらないんじゃないの?
俺は当然HDDに置いてるが、十分速いんだけどね。RAMディスクに置いたからといってこれ以上
速くなるとは思えないほど。
179名無し~3.EXE:05/01/05 02:53:22 ID:0pDfIuSK
>>168
VPC使ってるなら何よりメインメモリを大量に必要とするよねえ。
そんななかでRAMディスクを確保してホントに効率いいの?

ちなみに搭載しているメモリ量とRAMディスクに確保しているメモリを教えてよ。
あとRAMディスクに置くとどれだけ速くなるのか、も。
180名無し~3.EXE:05/01/05 02:55:09 ID:0pDfIuSK
>>169
何GBのメモリを苦もなく使える時代の話だよねぇ。その頃にはWindowsも改良されてるだろうさ。
181名無し~3.EXE:05/01/05 03:02:25 ID:0pDfIuSK
>>170-172
とりあえずメモリを3GBとか積んでいる人でフォトショップを使う人はRAMディスクを使った方が
いいってことかな?ただしWindows2003とかなら3GBとかをそのままメインメモリとして使っても問題ない、と。

逆に言えば2GBまでしか積んでない人間には無用ということですなw
182名無し~3.EXE:05/01/05 03:05:38 ID:0pDfIuSK
>>180
ってよく考えたら、「1GB以上キャッシュしない」ってのは間違いだろうが。まだいってんの?
183名無し~3.EXE:05/01/05 03:09:17 ID:PvN3GEEl
10連カキコを阻止!
俺もRAMdisk使ってないけど
どうして使用者に対してここまで否定的になれるのかわからん。
184名無し~3.EXE:05/01/05 03:17:39 ID:HMWuark6
病気なんだよ
PCの前で目ぎらつかせてレス待ってんだから
餌あたえないほうがいいよ
185名無し~3.EXE:05/01/05 03:53:53 ID:r2FZg/PN
>>139-140
相手は厨なんだろうから、華麗に説明してギャフンと言わせてやったらどう?
一緒になって顔真っ赤にして低レベルの言い争いをするのは大人げないよ。
186名無し~3.EXE:05/01/05 04:22:20 ID:OzYR6LFL
>>181
いやそれがねフォトショップの制限でたとえWin2003でも物理メモリ上でフォトショが
認識できるのが2GBまでなのよ。
うちは3GB積んでるから有用ですよ、RAMディスク。アプリの至らなさを補うために
必要になることもあるということですな。まあレアケースだろうけどねw
187名無し~3.EXE:05/01/05 04:59:31 ID:7Tll/cT3
20%も効率アップってかなりすごいことだと思うけどね。
ある程度高速な多HDDでRAID0とかRAID5とか組める環境なら
メリットはそれほどないだろう。つかノートメインだからうらやましい。
人によってはRAID0にするとパフォーマンスあがるけど容量半分じゃん
なんて人もいるだろうけど。

ちなみに俺の場合、モバイル環境で自作の仕事アプリを起動させっぱなしにするんだが
こいつ処理はそれほど重くないんだけど割と短い時間に定期的に
ログを吐き出す。この状態で通常の場合 約2時間半でバッテリがスタンバイに落ちるけど
書き込み先をRAMディスクにすると3時間半は持ってくれるのでかなり助かる。
188名無し~3.EXE:05/01/05 06:52:57 ID:0pDfIuSK
>>185
> 相手は厨なんだろうから、華麗に説明してギャフンと言わせてやったらどう?

馬鹿な人間ってのはいくらでも馬鹿なことをいうからね。ぎゃふんということはないんじゃないかい?(笑

> 一緒になって顔真っ赤にして低レベルの言い争いをするのは大人げないよ。

馬鹿な人間は相応に扱うのが趣味なんだね。それも楽しいじゃないか(笑
189名無し~3.EXE:05/01/05 06:58:14 ID:0pDfIuSK
>>186
> いやそれがねフォトショップの制限でたとえWin2003でも物理メモリ上でフォトショが
> 認識できるのが2GBまでなのよ。

残りはキャッシュやOSや他のアプリが使うように残しておけばいいんじゃないの?
でさ、どうでもいいから「どれだけ速くなるのか」を教えてよ?

 RAMディスクを全く使わない場合の処理時間
 あんたが思うベストなRAMディスクサイズでの処理時間

この2つを。レアなケースでもいいから。もちろんレアなケースといっても実際に
あんたが出くわしたケースね。非現実的な極端なケースを想定しても意味ないから。
190名無し~3.EXE:05/01/05 07:12:09 ID:0pDfIuSK
>>187
> 20%も効率アップってかなりすごいことだと思うけどね。

そりゃあ何のデメリットもないなら、俺だってその方がいいけどねえ。

> メリットはそれほどないだろう。つかノートメインだからうらやましい。

俺だってノートは使ってるし、そのHDDの遅さには閉口するが、RAMディスクを
使ったところで速くはならないんだけど?まさかノートPCにメモリを3GBとか
増設してるわけじゃないよね?(笑

> 人によってはRAID0にするとパフォーマンスあがるけど容量半分じゃん

RAID1と勘違いしてないか?(苦笑

> ログを吐き出す。この状態で通常の場合 約2時間半でバッテリがスタンバイに落ちるけど
> 書き込み先をRAMディスクにすると3時間半は持ってくれるのでかなり助かる。

あのさ、普通に人間があれこれ操作してればWindows自身が何かとHDDにアクセスするよね。
だからこの場合そのアプリのログ書き込みだけをHDDからRAMディスクに移したところで
バッテリ稼働時間は変わらないと思うけど?HDDの消費電力の大半はディスクを回転させる
電力だから、HDDの回転が止まるぐらいアクセス頻度が低下しない限り、多少書き込み頻度が
低くなったぐらいでは消費電力は変わらんよ。

人間がほとんど操作せずに、そのアプリを起動したまま放置してるなら、それもありかもしれないが、
何に使ってんの?バッテリー駆動させたままノートPCを放置して?コンセントにつないどけば
いいんじゃないの?(笑)それに自作のアプリなら自分で直せばいいじゃん。メモリに保持しておいて、
「保存」を指示するか終了するときだけHDDに書き込むように。

まあWindows本体にせよ、アプリにせよ、もう少し「HDDにむやみに書き込まない」
努力をしてほしいのは同感だけどね。
191名無し~3.EXE:05/01/05 07:28:22 ID:0pDfIuSK
>>189
で、何度か言ってるけどさあ、今回の話題は前スレで俺が
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/010.html
を引用して、RAMディスクを使ったところで30秒が20秒になるだけじゃん、大したことない、と
いったのが始りなわけ。3割高速化ですな。2回目は24秒だから2割弱。

いまのところRAMディスクが有効な例として唯一具体的に挙げられているフォトショップで
さえこの程度の効果しかないわけだよねえ。まあフォトショップの使い方にもよるだろうから、
もっと劇的に向上するケースを知っているなら、示してもらいたいものだがね(もちろん
他のアプリでもいいけど)
192185:05/01/05 07:35:23 ID:r2FZg/PN
>>188
なんだ、お前も厨房並の頭しか持ってないのか。残念だ。

>>190
> HDDの消費電力の大半はディスクを回転させる
> 電力だから、HDDの回転が止まるぐらいアクセス頻度が低下しない限り、多少書き込み頻度が
> 低くなったぐらいでは消費電力は変わらんよ。

バッテリ稼働時間が伸びたという事実が示されたのに、そういうことを言うのは・・・。

ちなみに
http://www.hitachigst.com/hdd/support/5k100/5k100.htm
によると、
Read (avg.) 2.0W
Write (avg.) 2.0W
Active idle (avg.) 0.85W
Low power idle (avg.) 0.60W
Standby (avg.) 0.2W
Sleep 0.1W
だそうだ。
平均的なアクセスがどの程度のものかわからないが、無視できないんじゃない?
193名無し~3.EXE:05/01/05 07:36:29 ID:0pDfIuSK
それにしても2GBのメモリ空間が狭くなったものだ。
MS-DOSの640KBの壁の頃は2GBとか4GBなんてのは無限とも思えたんだけどね(笑
そろそろ64bitかねえ。
194名無し~3.EXE:05/01/05 07:52:34 ID:Y1wEsDbc
3割高速化を「たいしたこと無い」といえるメカって何者だよ
195名無し~3.EXE:05/01/05 08:01:31 ID:wUI8jPui
引きこもりには時間単価のような概念が存在しませんからね。
196名無し~3.EXE:05/01/05 08:32:52 ID:7Tll/cT3
>>あのさ、普通に人間があれこれ操作してればWindows自身が何かとHDDにアクセスするよね。

常駐させるソフトによるけど、ディスクキャッシュのおかげで書き込み処理が行われない限り
全くアクセスは起こらないし、書き込み先がRAMディスクなら書き込み有りでもノーアクセスにできる。
ちなみにPCはThinkPad X31 2GB RAMで 512MBをRAMディスクにしてる。

>>人間がほとんど操作せずに、そのアプリを起動したまま放置してるなら、それもありかもしれないが、
>>何に使ってんの?バッテリー駆動させたままノートPCを放置して?コンセントにつないどけば
>>いいんじゃないの?(笑)

実際には計測機器を接続して、うろうろしてるかんじなんだが
移動先の山や海にコンセントなぞない。
つうかあるならわざわざバッテリーで駆動するわけないし省電力にこだわる必要もない。

>>それに自作のアプリなら自分で直せばいいじゃん。メモリに保持しておいて、
>>「保存」を指示するか終了するときだけHDDに書き込むように。

それで完結してるならそうともいえるが、それだと連携して生成したログを違うアプリに
かますときにディスクアクセスが起こってしまう。
197名無し~3.EXE:05/01/05 08:36:45 ID:r2FZg/PN
ID:0pDfIuSKは自分が知っていることが世の中の全てだと思い込んでるのかもしれない。
198名無し~3.EXE:05/01/05 08:38:40 ID:T8GgfgZ5
数日かかる処理をする仕事がある人にとっては、
数割の高速化はあまりにも大きすぎる差なのですよ。
199名無し~3.EXE:05/01/05 08:44:56 ID:JsAdKAIz
メカに電力の話をしても無駄。力率も知らないんだからw
しかしコイツはすごいな。「友の会」と題された愛好家の集うスレでさんざん暴れておいて
「明確な数字を出せ」と言われると「俺に反対してるおまえらが先に出せ」ときたもんだ。
RAMが肯定されてる「場」でRAMを否定したいなら、自分で数字を出せ。メカがやってるのは
「議論」ではなく「ヲタの蘊蓄自慢」だ。
200名無し~3.EXE:05/01/05 08:52:03 ID:whxlmIkW
ID:0pDfIuSKは動画編集したことないくせに動画編集時の効率うんぬんについてケチ付けるから話にならない。
201名無し~3.EXE:05/01/05 09:06:41 ID:oqVoQ3LC
3割高速化というと、例としては多少問題があるけど、
2.8GHzのCPUが3割増しのクロックになると約3.6GHzになりますね。
2割増しで約3.4GHz。

1万8千円のCPUが、4万6千円や3万円のCPUと同じぐらいの性能を出すのかw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/pa_cphdd.htm
202名無し~3.EXE:05/01/05 09:09:07 ID:MTBO6ROz
>>179
> VPC使ってるなら何よりメインメモリを大量に必要とするよねえ。
其れは使う人の環境によるでしょう。

VPCに割り当てるのは64MB〜256MBです。メモリが大量に必要なのは
VPCを複数起動させた場合や膨大なファイル操作、長期的な運用が
必要なときでしょうね。

別にVPC内のOSで複雑な作業をさせるわけではありませんから
ソフトや設定の動作検証程度ならコレで問題なく動作します。

RAMディスク領域は作られるアンドゥファイルにあわせて確保すれば
いいと思っていますが。

> あとRAMディスクに置くとどれだけ速くなるのか、も。
「速くなる」とは一言も言っていませんが、どこから持ってきた話でしょうか?
貴方がレスした相手は「効果的」と言っていたため、「効果的」であろう
例を提示したまでです。多少は「速くなる」かもしれませんね。面倒ですし
貴方が言い出したのですから貴方が「速くなるかならないか」のデータを
提示してください。よろしく。

出勤時間ですので、またあとで
203名無し~3.EXE:05/01/05 09:10:54 ID:r2FZg/PN
蘊蓄つっても、その内容がお粗末だからな・・・自慢にならないと思う。
204らぶりーらむ:05/01/05 09:39:13 ID:a1xq5PnX
>>194 禿堂
一見、大した事はないように見えるが体感的な速度で言うとかなり快適と言える
カップラーメンが3分待たなくてはいけないところを2分で食べれる事になる
これは革命的とも言えるな
極端な話、2GHzのCPUを3GHzに替えたくらいに嬉しいだろう

>>183
漏れ、0pDfIuSK の言いたい事がなんとなく分かるよ
鋭いツッコミも見受けるし、良い感性は持っているんだが否定的な事しか
話せない病気なのが残念

RAMディスクを使って手間が掛からず2倍も3倍も劇的なパフォーマンス
アップできる方法はないと思うよ
>>137>>156でも言った通り、RAMが現在の低容量で揮発性である限り
RAMディスクの用途はかなり限られてしまう
現在のRAMディスクではパフォーマンスアップも望めるが、それよりも
タイムラグとか体感的な作業中のストレスを軽減できるメリットの方が大きい
本来ならHDDがアクセスしっぱなしで激遅っせーっ!なんて思っている時に
無音で快速にスススーッとプロセスが進んでいく様は圧巻

>>191
> 30秒が20秒になるだけじゃん
> この程度の効果
とか言ってるけど、

もっさり感というかコンマ何秒でもモタツキが無くなればそれだけでも使う
価値は十分にある
他でデメリットの方を大きく感じたり具体的な数値とかトータルで2倍も3倍も
効率アップを求めるヤシにはRAMディスクは不要

0pDfIuSK は否定的な意見で皆を突付きまくっても求める物は出てこないかもね
205名無し~3.EXE:05/01/05 10:14:59 ID:r2FZg/PN
ディスクキャッシュがそんなに有効なら、
シークの高速なHDDなんて必要ないわけだが、
現実にはそうでないわけで・・・。

もっと広い視野と、なぜ現実がそうなっているのか、ということに探求心を燃やして欲しいね。
206名無し~3.EXE:05/01/05 10:30:16 ID:as/GEkfJ
いい加減別スレたててそっちでしてこい。
207名無し~3.EXE:05/01/05 11:02:12 ID:0pDfIuSK
>>196
> 全くアクセスは起こらないし、書き込み先がRAMディスクなら書き込み有りでもノーアクセスにできる。

ん〜IMEの辞書とかもRAMディスクに置いてるの?あとイベントログとかに書き込みは生じないの?
レジストリも何かと更新されると思うけど。最近使ったファイルとか、オフィスなら使用頻度の
低い頻度のメニューを隠す処理とか。ってかPCでその間何してるの?

> 移動先の山や海にコンセントなぞない。
> つうかあるならわざわざバッテリーで駆動するわけないし省電力にこだわる必要もない。

ん〜逆にそんなところにノートPCのバッテリーだけを頼りに行くんだ…
まあ2.5時間が3.5時間に伸びるならそりゃ俺も嬉しいかもしれないけどね。
あいにく俺はそんなに伸びる使い方をしたことはないな。

> それで完結してるならそうともいえるが、それだと連携して生成したログを違うアプリに
> かますときにディスクアクセスが起こってしまう。

そのアプリを起動するときもディスクアクセスは生じないの?どんなアプリかしらないけど、
Windowsのアプリなら大なり小なり起動時にディスクアクセスが生じないの?
208名無し~3.EXE:05/01/05 11:10:28 ID:0pDfIuSK
>>192
> バッテリ稼働時間が伸びたという事実が示されたのに、そういうことを言うのは・・・。

そりゃあきちんとすべて説明できてこそ信頼できる情報になり得るわけだからね。
そういうことをしなければ、あとは「信じるか信じないか」というオカルト紛いのことになる。

なんか根本をはき違えているようだね。どんなに素晴らしい報告書で権威ある機関から発表された
ものでも不備があれば指摘される。逆に言えば指摘されたことにきちんと解答が用意されているから
こそそいういう権威ある機関は人々から信頼されるわけ。何もせずに「俺がいってるんだから信用しろ」という
ような人間は誰からも信用されないだろうね(笑

> 平均的なアクセスがどの程度のものかわからないが、無視できないんじゃない?

なぜ恣意的にStartup (peak, max.) 5.0Wを省くかな。回転が停止したHDDは再度回転させるのに
一番電力を食うんだよ。

209名無し~3.EXE:05/01/05 11:10:36 ID:JsAdKAIz
>>204
firefilecopyも似たようなもんだな。
HDDが1台しかないとき特に便利だ。
210名無し~3.EXE:05/01/05 11:12:39 ID:0pDfIuSK
>>199
> RAMが肯定されてる「場」でRAMを否定したいなら、

どういう理屈なのだろうね?場によって求められる正当な根拠が違うのかね?
211名無し~3.EXE:05/01/05 11:15:56 ID:0pDfIuSK
>>201
2GHzのセレロンが7000円、その3割増しの2.6GHzのセレロンが9000円ですな。
まあたかだかこの程度(笑
こういう無意味な話を得意げにする人間ってのは可哀想になってくるよ(笑
212名無し~3.EXE:05/01/05 11:25:37 ID:0pDfIuSK
>>202
> VPCに割り当てるのは64MB〜256MBです。メモリが大量に必要なのは
> VPCを複数起動させた場合や膨大なファイル操作、長期的な運用が
> 必要なときでしょうね。

お説ごもっともなんだけど、それならあんまり速度もいらないんじゃないの?(笑
で、RAMディスクにするとどの辺がどう快適になるの?

> RAMディスク領域は作られるアンドゥファイルにあわせて確保すれば
> いいと思っていますが。

だから実際にあんたはどれだけ確保してるんだ、と聞いてるんだけど?
なんで全メモリとRAMディスクに割り当ててるメモリが書けないのさ?
口ごもるのが不思議ですな。

> 「速くなる」とは一言も言っていませんが、どこから持ってきた話でしょうか?
> 貴方がレスした相手は「効果的」と言っていたため、「効果的」であろう

ん〜普通効率的ということから連想されるのは速さじゃないの?
もちろんそれ以外の部分で効率がよくなってるならそれでいいけど、
その内容を書かなきゃどう効率的になってるのかあんた以外誰も分からないじゃん。

他人には説明できないような「効率」がこっそりよくなってるっての?
そんなわけのわからない話は参考になりませんな。書く以上は人に理解されることを
目的に書いてるわけだよね?それとも違うのかな。「僕ちゃんのいってることは
正しいけど、きっと誰も理解しないでちゅね〜。でも僕ちゃんはそれでいいんでちゅよ〜」って(笑

> 例を提示したまでです。多少は「速くなる」かもしれませんね。面倒ですし

ん〜だからさあ、RAMディスクを使うとメリットがある例を聞いてるわけだよ?
何もメリットがない(あっても説明できない)ような話をされても困るんだけどねえ(大笑
213名無し~3.EXE:05/01/05 11:27:09 ID:0pDfIuSK
>>198
> 数日かかる処理をする仕事がある人にとっては、

だから数日かかる処理でも数週間かかる処理でもいいから、実際に自分が
やってる処理の内容を書けっていってるだろうに。想像で「もしこんな処理があれば」なんて
ことをいっても無意味ですな。実際にそんな処理がない以上は。
214名無し~3.EXE:05/01/05 11:41:24 ID:8bMtD6VZ
お前、そんな事を書いてる暇あったら働けよ
215名無し~3.EXE:05/01/05 11:42:55 ID:r2FZg/PN
相手するだけ無駄だな。
NGID指定して完全無視ってことで。

こうもあからさまにスレ潰しをしかけられたら、ひとたまりもないな。
216名無し~3.EXE:05/01/05 11:48:54 ID:0pDfIuSK
>>204
> 極端な話、2GHzのCPUを3GHzに替えたくらいに嬉しいだろう

ん〜問題はその3GHzのCPUは別な作業をやらせると1.5GHzぐらいに
落ちてしまうことなんだけどね。だから普通は2GHzのCPUを使ってて、
必要な時だけ3GHzのCPUに載せ替えなければならない。そんな面倒なことを
してでも3GHzのCPUでやらなければならない処理があるのか?ってことなんだけどね。

> 漏れ、0pDfIuSK の言いたい事がなんとなく分かるよ

そりゃあ分かるように書いてるんだから分かるだろうさ。あとは信仰を否定されても
現実を受け止められる度量をもっているかどうかだけだろうね。

> 鋭いツッコミも見受けるし、良い感性は持っているんだが否定的な事しか
> 話せない病気なのが残念

俺は相手にあった話し方をするのだよ。あんたにはこういう話し方が一番適していると
思うからそうしているわけ。これが正しいことは、あんたのリアクションがまったく
俺が期待したと折りのものだってことが証明している(笑

> RAMディスクを使って手間が掛からず2倍も3倍も劇的なパフォーマンス
> アップできる方法はないと思うよ

それは残念だねえ。いや、俺は諦めないよ。きっと誰かが素晴らしい活用法を知っているはずだ。
ねばり強く問い続けよう(笑

217名無し~3.EXE:05/01/05 11:49:11 ID:0pDfIuSK
> >>137>>156でも言った通り、RAMが現在の低容量で揮発性である限り
> RAMディスクの用途はかなり限られてしまう

何度か書いているが大容量ならなおさらそのためのメモリをディスクキャッシュに使うべきだろうね。
揮発性についてはどうだろうねえ。不意の電源断やトラブルでリブートする頻度が減るなら
揮発性でも問題ないわけで、Windowsがさらに信頼できるものになり、電源を切らず省電力モードで
使う方が一般的になれば、今のままでもいいだろうね。実際Unixのサーバとかは遅延書き込みの
フラッシュ時間を1時間とか場合によってはさらに長く設定して使っていることも少なくない。
もちろんそれだけ不意の電源断や暴走でクラッシュする危険性も増えていくわけだがね。

極端な話遅延書き込みを十分長くすればディスクキャッシュは限りなくRAMディスクと同じ
振る舞いをするからね。

> 現在のRAMディスクではパフォーマンスアップも望めるが、それよりも
> タイムラグとか体感的な作業中のストレスを軽減できるメリットの方が大きい

別にそういう事例でも構わないよ。詳細に説明してくれればね。しかし「なんとなく
全体が速くなった」じゃ「説明」になってないだろう。

> 本来ならHDDがアクセスしっぱなしで激遅っせーっ!なんて思っている時に
> 無音で快速にスススーッとプロセスが進んでいく様は圧巻

だからどういう処理をしているときにそう感じたんだよ?なんで書かないわけ?
突っ込まれると「気のせいだったかも」と自信がなくなるから書けないのだろ?(笑

218名無し~3.EXE:05/01/05 11:49:23 ID:0pDfIuSK
> もっさり感というかコンマ何秒でもモタツキが無くなればそれだけでも使う
> 価値は十分にある

だからどういう条件で何をしたときのもっさり感が改善されたんだよ?
なんで書けないわけ?

> 他でデメリットの方を大きく感じたり具体的な数値とかトータルで2倍も3倍も
> 効率アップを求めるヤシにはRAMディスクは不要

だからそれを検証しようといってるわけじゃん。俺だってWIndowsがきびきび動いてほしいからね。
しかし何度も言うけど、RAMディスクにメモリを割いて他の用途に使えるメモリを減らせば、
むしろきびきび動かなくなると思うけどね。つまりどの部分がきびきび動くなら、どの部分は
多少動作が遅くなっても我慢できるか?をそれぞれ思うところを述べ合えばいいことだよね。
で述べてほしいんだけどさ。(笑

> 0pDfIuSK は否定的な意見で皆を突付きまくっても求める物は出てこないかもね

何も俺のために書く必要はないのだよ?俺が尋ねている事例は俺以外の人間にとっても
有益なはずだからね。それでもでてこないとすれば、求めるものが出てこないのは
それが存在しないからかもねぇ(笑


219名無し~3.EXE:05/01/05 11:51:37 ID:0pDfIuSK
>>205
> ディスクキャッシュがそんなに有効なら、
> シークの高速なHDDなんて必要ないわけだが、
> 現実にはそうでないわけで・・・。

もちろんディスクキャッシュは万能ではないからHDDの性能アップは必要。当たり前だよね。
今問題にしているのはディスクキャッシュが不得意なケースでなおかつRAMディスクが
得意なケースが、あるかってことなんだけどね。

何を分かり切ったことをいってるんだが(大笑
220名無し~3.EXE:05/01/05 11:54:39 ID:0pDfIuSK
例えばディスクキャッシュでは補えなくて、HDDの高速化でしか改善されないケースってのは当然あるよねえ。
HDDから最初に読み取る速度は、ディスクキャッシュでは改善しようがない。
しかしこのケースはRAMディスクを導入したからといって改善されないよね。RAMディスクに
データをどこかから入れなけりゃ話が始まらないんだから。

こんな基本的なことも分からない馬鹿な人間がRAMディスクをわけも分からずありがたがるわけだ(笑
221名無し~3.EXE:05/01/05 11:56:00 ID:0pDfIuSK
>>215
別にそう思うなら反応せずに黙ってNG指定すればいいんじゃないの?
そう思わない人だけがレスをすればいいこと(笑
222名無し~3.EXE:05/01/05 12:06:35 ID:TO9z2W4i
RAMディスクの話にディスクキャッシュが引き合いに出されるけど、
ディスクキャッシュって、HDDの物理的(機械的動作)のペナルティ埋め合わせには
非常に効果的だと思う。糞と言われるWindows9xであっても。
対するRAMディスクは、それそのもがメモリ上で読みか書きされるわけだから
ディスクキャッシュ無しでも高速に動作するかもしれないけど、
やはり、ファイルシステムの関係上RAMディスクにもディスクキャッシュが
働いてしまう。
IEのキャッシュで高速高速!連呼している人がいるけど、結局
RAMディスクを使っているとはいえ、細切れファイルのキャッシュで
見えないところで無駄にメモリを消費していると思う。
システム上仕方がないとはいえ、メモリの無駄に思えてくるのも確か。
で、HDDとRAMディスクとの差はこのスレでは最大で30%らしいけど、
RAMディスクは費用対効果が釣り合っていないと考えるべきでしょうか?
223名無し~3.EXE:05/01/05 12:09:35 ID:0pDfIuSK
>>216
もう少し別な例えがいいかな。

いつも使ってるCPUよりも実数計算が3割ぐらい速いCPUがある。しかしそのCPUは
整数計算は3割ぐらい遅いとする。で、実数計算をたまに必要とするが日常的な大半の作業は
整数計算だけを使う人間が入る。この人は別なこの実数計算が3割速いCPUに載せ替えた方が得なのか?
ってことだな。
224名無し~3.EXE:05/01/05 12:10:40 ID:oqVoQ3LC
>>211
>2GHzのセレロンが7000円、その3割増しの2.6GHzのセレロンが9000円ですな。

2GHzのCeleron使いならそうですね。

でもPen4 3.6GHzのCPUを使っているなら、RAMディスクを使うことによって
約4.7GHzのPen4の性能を出してくれることもあるわけですな w
225名無し~3.EXE:05/01/05 12:18:21 ID:0pDfIuSK
で、今のところRAMディスクの事例として上げられたのがこんな感じかな

3GB以上のメモリを搭載したときのフォトショップの処理速度アップ。
 →3GB以上のメモリの活用法について結構詳しく説明してくれたけど、
  具体的な速度比については今のところ返答なし
  一方、条件は違うがデータが示されているサイトによると3割アップ程度。

VPCの「効率」アップ
 →具体的な用法(RAMディスクのサイズとか)や効果を聞き返したら、
  なにやら逆ギレ(笑

自作の計測ソフトを使ったときのバッテリー駆動時間の増加
 →まあそういうソフトをそういう目的に使ってる本人がいってるんだから、
  反論しようがありませんな。なにしろ「そういうソフト」なわけで。
  一応「RAMディスクが有益な事例」として認めようじゃないか。
226名無し~3.EXE:05/01/05 12:21:02 ID:0pDfIuSK
>>224
> 約4.7GHzのPen4の性能を出してくれることもあるわけですな w

そういう話は実際にそういう事例を体験した人が現われない限り無意味ですな。
アホらしい。そういうのを捕らぬたぬきの皮算用というのではないかね?

中途半端な知識しかもってないパソコンヲタによくいるよね。都合のいい理屈だけを
組み立てて「ほら、こんなにすごいんですよ、さあ買いましょう」とかいって会社とかに
無駄な買い物をさせるヤツ(笑
227名無し~3.EXE:05/01/05 12:24:29 ID:TpeJ/yts
で、結論としてはRAMディスクもアリってことか
ダラダラと長文書いてても、中身がないんだよねぇ・・・キチガイ君の文章は。
228名無し~3.EXE:05/01/05 12:26:18 ID:JsAdKAIz
速度、速度ってうるせー馬鹿だな。
速度は「若干上がるかも」程度の話を何噛み付いてんだか。そこに厳密なデータなんぞいらん。体感で下がって無いんだからな。
速度を気にしてないユーザーにまで「速度のデータを出せ」ってただのアホじゃん。何考えてんだ。
別人同士の意見を混同して考えてるとしか思えん。コイツの脳内では1対1で書き込みがされてるように変換されてんのか?
おめでたいやつだ。
229名無し~3.EXE:05/01/05 12:32:06 ID:TpeJ/yts
キチガイ君みたいに時間に余裕のあるヒキコモリは別として
実務でPC使ってる人間から言わせてもらうと、3割り増しはかなり有り難い
バッテリーの稼働時間が延びるのは初耳だった。今度ノートで試してみるか

じゃ、これから仕事だから
頑張ってレスしてね、(・∀・)ニヤニヤ
230名無し~3.EXE:05/01/05 12:37:30 ID:iEba0sjU
>>222
XPの場合、128MBの制限は受けるけど
ファイルシステムのステータスとしてRAMディスクというのが存在し
これにしとくとディスクキャッシュは無視されたはず
231名無し~3.EXE:05/01/05 13:36:49 ID:oqVoQ3LC
メモリを512MBから768MBに増設したのだけど、速くなったという感じはしませんでした。

キャッシュとして使えるメモリが増えたのでシステムとしての性能は上がっていると
思いますが、実際の処理時間がどれほど短縮されたのか具体的に知るのは無理でしょうか?
232231:05/01/05 13:39:12 ID:oqVoQ3LC
キャッシュが増えた効果が具体的にわからないなら、RAMディスクに使ってもいいかなと思ってみたり。
233名無し~3.EXE:05/01/05 13:45:18 ID:tLZupMxl
ソフト無料だしやってみれば?あまり効果ないようなら戻したらいいしね。
がむばれ。
234名無し~3.EXE:05/01/05 14:04:42 ID:0pDfIuSK
>>228
> 速度は「若干上がるかも」程度の話を何噛み付いてんだか。そこに厳密なデータなんぞいらん。体感で下がって無いんだからな。

別にあんたが「厳密なデータはいらん」と思うのは勝手だが、「いる」と思う人が世の中にはいるから
ベンチマークとかあるわけだよねえ。自分がいらないから他人も求めるなというのはあんたの身勝手ですな。

> 速度を気にしてないユーザーにまで「速度のデータを出せ」ってただのアホじゃん。何考えてんだ。

では、何を気にするユーザーがRAMディスクを使うのだね?

> 別人同士の意見を混同して考えてるとしか思えん。コイツの脳内では1対1で書き込みがされてるように変換されてんのか?

別に速度を気にしない人間なら、「速度は向上しませんが、他にこういうメリットがあるんです」と答えればいいだけのこと。
その程度の応用力がない人間がRAMディスクを信奉(ry

> おめでたいやつだ。

あけましておめでとう。
235名無し~3.EXE:05/01/05 14:10:32 ID:0pDfIuSK
>>229
> バッテリーの稼働時間が延びるのは初耳だった。今度ノートで試してみるか

だから速く試してレポートしてよ。速度でも駆動時間でももっさり感の改善でもさ。
けどみんな「どれぐらいどんな風に改善されたの」と聞き返すと途端に口ごもるんだよね。

まるで「風水は効果があるよ。すごくいいよ」という人間が「具体的にはどんな効果があったの?」と
聞くと途端に「そんなものは説明できない。やってみればわかる」と逆ギレするのとそっくりなんだよね。
ってことは「風水」と同じぐらいの効果ってことと思ってしまうんじゃないの?俺に限らずさ。

オマケに「信じない人間は無理にやる必要ない。信じる人間だけが風水をやって得すればいいんだ」なんて
言い出すに至っては、もう…ねぇ。例えばさあ新薬の効果はきちんと検証されそれを通過したものだけが
認可されるよね。それが「効かないと思う人は使わないで結構です」なんてなったら怖いと思うけどね。
236名無し~3.EXE:05/01/05 14:13:53 ID:0pDfIuSK
>>231
当たり前のことだけどさ、基本的にキャッシュというのは頻繁に使うデータから優先的に
キャッシュしようとするのだから(まあなかなか理想的には行かないけどね(笑))、
メモリを増設すれば、「いままでよりは頻繁に使わないデータも速くなる」というだけのこと。
いままで頻繁に使っていたデータがさらに速くなると考えるのがそもそもの間違いだと気づきたまえよ。
237名無し~3.EXE:05/01/05 14:16:30 ID:0pDfIuSK
>>232
問題はRAMディスクに使えば効果が分かるかどうか?なんだけどね(苦笑
238名無し~3.EXE:05/01/05 14:22:40 ID:0pDfIuSK
で、ディスクキャッシュに使ってもRAMディスクに使っても、効果が体感できないなら、
素直にディスクキャッシュに使っておけってことだよ。ディスクキャッシュなら
OSがよきに計らってくれる。RAMディスクのサイズやそこに何を置くかなどに
気を使わなくてもね。

IEのキャッシュの話であれば、普通は128MBのキャッシュで十分でも、たまに巨大なファイルを
ダウンロードすることもあるだろう。ディスクキャッシュならそういう場合でも問題なく処理してくれる。
片やRAMディスクの場合は人間があれこれ気にしなければならない。

条件が同じ(どちらも大して効果が体感できない)ならば、ディスクキャッシュ、というかWindowsに
任せておけば楽だろうに(苦笑
239名無し~3.EXE:05/01/05 14:52:41 ID:iEba0sjU
逆な言い方したら
充分なメモリを積み、体感して差がないと感じるほどの領域を
メインメモリとして使用してる環境において
これだけはメモリ上に置いておきたいと気を使いたいなら
積極的にRAMディスクも使うべきとも言えるな。
240名無し~3.EXE:05/01/05 15:18:19 ID:0pDfIuSK
>>239
> これだけはメモリ上に置いておきたいと気を使いたいなら
> 積極的にRAMディスクも使うべきとも言えるな。

その通りだよ。で、そういう実例を尋ね続けて三千里。
241名無し~3.EXE:05/01/05 15:27:25 ID:Y1wEsDbc
>>239

だから、動画や音声で3割アップって
既にレスついてるじゃん?
242名無し~3.EXE:05/01/05 15:50:52 ID:TpeJ/yts
仕事終えて戻ってきた

>>235
あれだけ時間くれてやったのにこんな糞レスしかできんのか・・・
お前は言葉に詰まると風水やら宗教の話を持ち出す癖があるな
変なクスリでもやってんのか?ほどほどにしとけよ

レポートはすでにされてるだろ?
Photoshopや音声編集ソフトのRAMディスク上での編集作業で
3割り増しだということが

逆にお前に問いたいが1GBのメモリを積んだシステムにもう1GBのメモリを追加すると
お前の言うような3倍や4倍にまでシステムが効率よく動くのか?
1GBで足りないのなら、どれだけのメモリを積めば3倍や4倍にまでシステムが効率よく動くんだ?
お前こそメモリを追加した時のシステムの効率UPの検証キチッとやれよ

話はそれからだ
243名無し~3.EXE:05/01/05 16:30:57 ID:0pDfIuSK
>>242
> レポートはすでにされてるだろ?

これ以外ないのか?ってことなんだけどね。
は!?もしや影の組織の陰謀でRAMディスクの本当に効果的な事例は検閲されてるとか?

> お前の言うような3倍や4倍にまでシステムが効率よく動くのか?

あんたのようにレス>>236を読まない人間も珍しいね。
別に2倍や3倍でなくても「手間に見合う価値」があるならね。

> お前こそメモリを追加した時のシステムの効率UPの検証キチッとやれよ

何でそんなことをやる必要があるのさ?別に俺はそんなこと知りたくないからねえ。
知りたい人が知りたいことを問い、教えたい人が教えればいいだけのこと。RAMディスクもディスクキャッシュもね。
「自分が知りたくないから問うのをやめろ」というのはおかしな話。まあたぶん「答えたいけど答えられない」
フラストレーションがそういう行動を取らせるんだろうがね。答えたくないなら俺のレスは無視すればいい。
答えたいのに答えられないなら、答えられるように精進しろってことだよ。それを自分の能力不足を棚に上げて
「問うのをやめろ」というのは、幼稚ですな(笑
244名無し~3.EXE:05/01/05 16:36:46 ID:Y1wEsDbc
>>243

他の(比較的特殊な)用途を否定して
あんたが使わないというだけの理由で
スレを荒らして恥ずかしいと思わないのか
245名無し~3.EXE:05/01/05 16:43:25 ID:0pDfIuSK
例えばさ、誰かが「メモリを1GB以上増設する必要はない」と思っていて、俺は
そいつを「1GB以上増設する価値はある」と説得したいとする。それなら俺は
いろいろその根拠を示すために手間をかけるだろうさ。

しかし「1GB以上増設する必要はない」と主張している人間もいなければ、
俺は別に「1GB以上増設する価値がある」と誰かを説得したいとも思わない。
1GBを2GBにしたところで性能が向上するのは僅かだからね。単に俺はしているだけだ。
誰かに「そんな僅かな効果のためにメモリを増設するなど合理的でないな」といわれれば、
「そうだよ」と答えるだけ。別に「いや、増設する価値はあるんだ」と反論したいとは思わないからね。

だからRAMディスクを使っている人間も「いや、意味なんてないんだけどね。無駄に手間を
かけるのが趣味なんだよ」というなら、「なるほど」と思うだけだ。何しろ趣味なんだからね。
それを無理に自己正当化しようとするから、いらだつんじゃないの?そりゃあ合理的でないものの
合理性を他人に説くのはフラストレーションがたまるだろうさ(大笑
246名無し~3.EXE:05/01/05 16:47:34 ID:0pDfIuSK
>>244
> スレを荒らして恥ずかしいと思わないのか

はて、俺はレスかあるから答えているだけだよ。
そういう人は意見交換を望んでいるから(意見交換を望まないならわざわざ
発言する必要ないわけだからね)カキコしているのだろう。俺はそれを尊重しているだけさ(笑

まあ中には「レスいりません」という不思議な発言もあるけどねえ。そういう人の心境は
よく分りませんな。別にレスがいらないなら、心の中で思っていればいいだけじゃないの?
わざわざそんなもの(そういうのに限って内容がないんだよね)をカキコしないで。

ちなみにこのレスもあんたの「思わないのか?」という問いに俺なりに誠意をもって答えているわけだ(笑
247名無し~3.EXE:05/01/05 16:51:19 ID:0pDfIuSK
>>244
そもそもさあ、「必要と思う人が使えばいい」といいながら、俺が「そんなものは
必要だとは思わない」と発言するとムキになって反論するのはどういう理屈なのかなあ。
俺が必要と思わなくても自分が必要と思ってるならそれでいいはずじゃないの?

ちなみに俺は「必要と思う人がいるなら、その必要性を知りたい」という考え方の
持ち主なんでね。こうして尋ねているわけ。
248名無し~3.EXE:05/01/05 16:58:46 ID:TpeJ/yts
で、これからの議題としてはやはりRAMディスクを用いた効果的な作業効率の
アップだと思うんだが、どうするのが良いかね?

各種編集の作業領域に使えば効率が上がることが実証済みだが
まだ何か使い方があるような気がする

そういえば、CPU&メモリの速度にRAMディスクの速度って比例すると思うんだけど
この辺のデータって出てたっけ?ちなみにウチの環境だと

---
Software ERAM v2.23
CPU:Athlon64 3500+
OS:Windows 2000 SP4

Read   Write   Copy
743105  744185 109367
(500MB計測)
---

こんな感じなんだが・・・他の方はどのくらい?
249名無し~3.EXE:05/01/05 17:01:37 ID:TpeJ/yts
計測はHDBENCH 3.30ね、書くの忘れてた(´∀`)ハハハ
250名無し~3.EXE:05/01/05 17:39:10 ID:0pDfIuSK
>>248
しつこくて悪いけどさ、RAMディスクの性能は常にディスクキャッシュとの比較で行うべきだと思うよ?
なにしろディスクキャッシュはデフォルトで機能してるんだから、それより効率がよくなければRAMディスクを使う意味はない。

で、CPUの性能が上がればディスクキャッシュの性能も上がるわけで、RAMディスクの対ディスクキャッシュ比は
変わらないと思うけどね。
251名無し~3.EXE:05/01/05 17:50:41 ID:Aja5ZfZo
>>248
面白そうなのでうちでも試してみました。
参考になれば幸いです。
---
Software ERAM v2.20
CPU:Pentium M 1.70GHz
OS:WindowsXP SP2

Read   Write   Copy
678145  424895 134491

100MBで測定しました
---
252名無し~3.EXE:05/01/05 17:51:47 ID:UyqiXTJR
2GBくらい確保出来るならTV見てる時のおっかけ再生のバッファに使いたいなぁ。
でなければSCSI環境導入。
どちらにしても金がかかるね。(苦笑

MTVX2004FHだとハードウェア処理なんでATAなHDDでも
負荷はたいした事無いんですけどね。
253名無し~3.EXE:05/01/05 17:55:03 ID:TpeJ/yts
>>251
どもです(ノ´∀`*)
いくつかデータが集まれば傾向の様な物が見えてきそうな気がします
254らぶりーらむ:05/01/05 17:56:47 ID:a1xq5PnX
>>217
> 別にそういう事例でも構わないよ。詳細に説明してくれればね
RAMドライブでOSを起動してみた (VPCでゲスト割り当てメモリ量は64MB)
RAMディスクの場合27秒で、HDDの場合は34秒で起動完了した
たったの7秒しか縮まらなかったが、今回の例ではOSがWin95で容量がとても少なく、
もともとHDDでシークする量が僅かだったからだと思う
揮発性で低容量だから手間が掛かって今のところ実用的ではないかもしれないが、
ほんの僅かでも処理速度を望むのであればRAMディスクは有効という事は分かった

> だからどういう処理をしているときにそう感じたんだよ?
WinRARで、展開前14KB展開後200MBのファイルを解凍した場合に、HDDでは
約9秒でRAMドライブでは約2.5秒だった
255名無し~3.EXE:05/01/05 18:00:51 ID:psKeR8E+
VMWareでRAMディスク上のWin95はネタじゃなくマジで3秒で起動したぞ。
実際はVMWareのBIOS画面があるけど、それ合わせても10秒は切ってる。
256名無し~3.EXE:05/01/05 18:07:34 ID:zIxtOFac
>>250
>248はあんたに対するレスじゃないよ?

>246のように思い込まれてもこまるけど、おれはあんたと対話したくて書き込んでるわけじゃないから。
返答しないでくれる?
257名無し~3.EXE:05/01/05 18:25:59 ID:oqVoQ3LC
Windows 2000+ERAMでRAMディスクにページファイルを置いてみました。

RAMディスクをB:ドライブとして作り、そこにページファイルを置くと、
HDDにページファイルがあっても、ほとんどのアクセスがRAMディスクに
いってるようです。

メモリ増設分をキャッシュとして使っていても、何もメリットが実感でき
なかったのでしばらくこれで使ってみるつもりです。この処置で
膨大なディスク処理後のページインによる遅さが解消してくれたら
嬉しいんだけどなあ。

- 最適っぽいサイズのページングファイルの作り方 -
まずHDDのページファイルを固定サイズにして、その状態で使いこむ。
次にパフォーマンスモニタを使い、Page Fileの% Usage Peakを
調べ、どの程度ページングファイルが使われていたかを確認。
最後にそのサイズより少し大きめのRAMディスクをB:ドライブとして
作成し、そこにページファイルを作る。
258らぶりーらむ:05/01/05 18:29:33 ID:a1xq5PnX
一度言ったが>250には漏れみたいにコテハンでカキコって欲しいな
迷惑がるヤシが多そうだし、そうすれば少しは皆も便利に利用できる
んじゃないかな
259名無し~3.EXE:05/01/05 18:34:20 ID:0pDfIuSK
>>254
> RAMドライブでOSを起動してみた (VPCでゲスト割り当てメモリ量は64MB)

なんでいつも全体のメモリとRAMディスクのサイズ書いてくれないの?
書きたくない理由でもある?

> たったの7秒しか縮まらなかったが、今回の例ではOSがWin95で容量がとても少なく、
> もともとHDDでシークする量が僅かだったからだと思う

ゲストOSのための仮想HDDをホストOSのRAMディスクに確保したってことだよね。
ん〜これしか差が出ないのは俺としても意外だったね。ちなみにCPUは何使ってんの?

> ほんの僅かでも処理速度を望むのであればRAMディスクは有効という事は分かった

あんた自身は7秒縮めたい?(笑
なんかRAMディスクに仮想HDDのファイルをコピーするだけで7秒ぐらいかかりそうだけどw

> WinRARで、展開前14KB展開後200MBのファイルを解凍した場合に、HDDでは

14KBが200MB!?同じ文字が200MB詰まったファイル?(笑

260名無し~3.EXE:05/01/05 18:36:21 ID:0pDfIuSK
>>255
ホストOSの全メモリとRAMディスクのサイズ、CPU書いてよ。
261名無し~3.EXE:05/01/05 18:39:15 ID:0pDfIuSK
>>256
> >246のように思い込まれてもこまるけど、おれはあんたと対話したくて書き込んでるわけじゃないから。
> 返答しないでくれる?

俺と対話したくないなら、レスをしなけりゃいいと思うんだけど、つくづく不思議だねえ。
俺は俺がレスをつけたいレスにレスするだけ。別にそれに対してあんたがレスをつけるかつけないかは
あんたの自由ですな。

不特定多数の人が集まる場所で発言しておいて、レスをするなというのは身勝手この上ない要求だから
却下だね。そんな要請が通ると思ってこれまでの人生を生きてきたなら、改めた方が今後のためだよ(笑
262名無し~3.EXE:05/01/05 18:40:07 ID:0pDfIuSK
>>258
悪いけど俺は「筋金入りのコテハン否定者」なんだよ。
263名無し~3.EXE:05/01/05 18:42:19 ID:Aja5ZfZo
>>253
さっきのはノートPCなんですが、
時間がある時にデスクトップでもやってみますね。
264名無し~3.EXE:05/01/05 18:42:27 ID:0pDfIuSK
>>257
> 膨大なディスク処理後のページインによる遅さが解消してくれたら
> 嬉しいんだけどなあ。

是非ともレポートよろしく(笑
その際は、総メモリ量とRAMディスクに割り当てたサイズもね(苦笑

265名無し~3.EXE:05/01/05 18:46:03 ID:0pDfIuSK
それにしてもここまでマシンのスペックを書かないってのは、ウソだから詳しく書くとバレるから、とか勘ぐりたくなるねぇ。(苦笑
「友人の知り合いの親戚から聞いた話だけど〜」とか。風水というより都市伝説ですな(w
266名無し~3.EXE:05/01/05 18:46:57 ID:5RypuX0R
>248
面白そうだ、ベンチとれるほどクリーンな環境じゃない(Run89h)が参考に。

CPU:Dual Athlon XP-M 1700+
OS: win2ksp4 ERAM
Read Write Copy Drive
295953 295953 102092 B:\50MB
当然っちゃ当然かもだが、ERAMはDualCPU非対応のようで。

ベンチマークに噛み付く前に >164 にレスつけないってどういう事か教えてもらいたいものだな
267名無し~3.EXE:05/01/05 18:58:34 ID:0pDfIuSK
>>266
> ベンチマークに噛み付く前に >164 にレスつけないってどういう事か教えてもらいたいものだな

どういうこととはどういうことだね?どうレスをつけてもらいたいんだね。

それにしても勝手な人が多いねえ。レスをつけろとかつけるなとか。
俺なんか謙虚なものだ。誰にもレスをつけろとかつけるなとか要求しないからね(笑
268名無し~3.EXE:05/01/05 19:00:16 ID:zIxtOFac
勝手な人よりたちが悪いが。(独り言。)
269名無し~3.EXE:05/01/05 19:03:33 ID:YSrCCHTY
>>264
そこまでデータ欲しいなら自分で調べたらよくないか?
誰もお前に「RAMディスクの良さをわかってくれ」って言ってるわけじゃない。
比喩するならば
「俺たちの好きな歌手のファンクラブに入り込んでまで、その歌手の悪口言いにこないでくれ」と言ってるんだよ。
270名無し~3.EXE:05/01/05 19:09:50 ID:zIxtOFac
迷惑だからコテハンつけろってのは無視するのに
勝手に噛み付いてきて、人のことは「勝手な人」よばわりだもんな。(独り言。)
271名無し~3.EXE:05/01/05 19:25:07 ID:TpeJ/yts
>>266
ありがとうございます(*´д`*)
是非参考にさせて頂きます
272名無し~3.EXE:05/01/05 19:43:56 ID:5RypuX0R
>267

>164にレスつけるつけないはあんたの勝手だが、
ほぼ全レスにあげあしとりのレスつけてるにもかかわらず
コレはまったく触れてないから、反論の余地が無いのか見過ごしただけなのか気になってね
273名無し~3.EXE:05/01/05 19:45:27 ID:liuW9HMv
俺ダイアルアップなんで光回線の人、暇な人がいたら、誰かお願いしてもいいですか?
タブブラウザで異なる100〜200サイトをOS起動後キャッシュの無い状態で一斉に開いて終了するまでの時間。
HDDは書き込みがRAMディスクに比べて断然遅いので実際どのくらいなのか知りたいです。
274名無し~3.EXE:05/01/05 20:09:12 ID:oqVoQ3LC
>>248
ついでに試してみました。
古いシステムなのでさすがに遅いです。

Software ERAM v2.11 (ベクターから)
CPU Duron 650MHz
OS Windows 2000 SP4

Read     Write   Copy
169255  184503   51843 B:\20MB計測

それでも 18MB→50MBのzipファイル展開をさせたら、
ソースがキャッシュに入ってる状態で、HDD→HDD16秒、
HDD→RAMディスク6秒となってました。
275名無し~3.EXE:05/01/05 20:38:44 ID:MTBO6ROz
帰宅しました。なんかえらいことになってますね。

>>212
なぜ、だれも貴方にデータを提示しないのか。貴方も判っていて言っているでしょう。
まず、データを見て判断を下すのは誰ですか?貴方です。貴方はデータを更正に
評価できる信頼できるジャッジですか?貴方の態度からは「たわごとをぬかしている
馬鹿どもをちょいとからかって楽しんでやろう」という雰囲気が滲み出ていますが、
そんな貴方にデータを提示して正当に評価されるのでしょうか。「簡単なことぐらい
書いたらどうだ」と仰いますが、貴方の言動や物腰を見るにつれ「簡単なこと」を
書く気すら失せてしまいます。何かデータを出せばあれやこれやと難癖をつけて
「ダメだ」と結論付けることでしょうね。とりあえず、貴方が批判していた何かを
正当に評価し、認めた例があるなら2chのレスでも何でも構いませんのでそれを
提示していただけないでしょうか。現状では、貴方は信頼に足る人物とはとても
思えません。ただ、正当に評価されず内容を茶化されるだけに終わるリスクを
負ってまで貴重な時間を割いて裏付けのあるデータを提示する奇特な人物は
なかなかいないでしょう。皆自分の生活があり、ニートではないのですから…
こういった状態も貴方流の捉え方をすれば「データを出さないのは負い目があるからだ」
となるのでしょう。そのままですが「知ってるがお前の態度が気に入らない」これです。

>>269の例えで言うなら「あんな歌は聴くだけ無駄だ。どこがどういいのか言ってみろ」と
ニヤニヤしながら言われているようなものですね。答える気が全く起こりません。
276名無し~3.EXE:05/01/05 20:47:14 ID:UyqiXTJR
FireFileCopyのヘルプのサポート→FAQに書いてあることについて
277名無し~3.EXE:05/01/05 20:54:50 ID:TO9z2W4i
>>273
ダイアルアップで200サイト開くと言うことは、HDDだから遅いというより、
光よりもパケットの遅延や待ち時間が掛かる低速回線だからだと思う。
HDDへの書き込み速度を考えると簡単に相殺されてしまいますね。
ダイアルアップならディスクキャッシュでちょうどいいと思う。
278名無し~3.EXE:05/01/05 21:19:56 ID:TpeJ/yts
>>274
どもですヽ(´ー`)ノ
やはりCPUやメモリの速度に比例する感じですね・・・

圧縮ファイルの展開速度に関しては以前にも話題になりましたが、さすがですねぇ
279らぶりーらむ:05/01/05 21:54:06 ID:a1xq5PnX
>>275
そうですな

>>191で、> 30秒が20秒になるだけじゃん、大したことない
なんて逝ってる時点で萎えてしまうのは当然かも
0pDfIuSK はRAMディスクが好きでもっと効果的な方法を見つけたい
というのは分かるが、皆を頭ごなしに下手に突付くのでは出るものも
出なくなってしまう

このスレで迷惑がられている通り、話し方とかその手段に問題がある
スレの為にも良くないからまずは歪んだ人格を直すべき
ここは 0pDfIuSK だけの遊び場じゃないんだから

コテハンを断固否定するのは集中砲火されるからだと思えるが、
自分に負い目がなければこうも否定したりしないかもね
自信を持ってコテハンを使えるように努力して欲しい
280名無し~3.EXE:05/01/05 23:21:14 ID:TO9z2W4i
過去スレや今スレでもデータを提示されている方がいますが、
RAMディスクの高速アクセスや優位性に関する訴求効果はある程度得られていると思います。
後は、利用する、しないの個人の判断になるわけですが、
データから得られる変化を読みとる限りでは、どうしてもRAMディスクの費用対効果が小さいと
言わざる得ないわけです。
その事自体をここで提示することは、嫌味にとられても、提示されたデータを生かすためにも
必要なわけです。

形勢としては、RAMディスクを利用している方の書き込みが多いですが、
RAMディスクのウィークポイントを突く意見書き込みは、3割り増しの性能向上に対する
カウンターパンチ的な有意義な書き込みだと思います。
そのウィークポイントに対して下手な煽りで応酬するのは非常に見苦しいので、
認めるところは認めて、RAMディスクのさらなる有効活用を模索するのがよいと思います。
281名無し~3.EXE:05/01/05 23:40:57 ID:UyqiXTJR
>>280
スレタイが友の会なんですよねぇ。
282名無し~3.EXE:05/01/05 23:51:53 ID:xqVZe/T2
信者スレ
283名無し~3.EXE:05/01/05 23:52:23 ID:JsAdKAIz
別に否定派はいてもいいけど、スレを掻き回すだけの愉快犯はいらん。アイツがスレに常駐する理由、聞いたら脱力ものだぞ。
284名無し~3.EXE:05/01/06 00:36:21 ID:i2snEiNB
どーせ、フリーソフトでやってんだから費用対効果って・・・
メモリを増設するってのならわかるけど。
285名無し~3.EXE:05/01/06 01:21:57 ID:ensWYbIH
実際力説するほどの効果はないだろ
286名無し~3.EXE:05/01/06 03:26:14 ID:RqF2QOP2
典型的な、かまってちゃん系の荒らしだね。

ハードウェア板のちゃんばば、
自作PC板の雑音、
どの板にも、似たような人がいるんだね。

いずれも無職で精神疾患にかかっている。
287名無し~3.EXE:05/01/06 05:46:31 ID:ahUKiZ7X
2chのログとかramディスクに置くのは効果ありそうだけどな
288名無し~3.EXE:05/01/06 05:48:58 ID:MB3vcd7K
kakikomi.txtとかな。
289名無し~3.EXE:05/01/06 06:23:07 ID:RqF2QOP2
kakikomi.txtの断片化は激しいからねぇ。
290名無し~3.EXE:05/01/06 07:09:07 ID:FDMIeK/8
>>268
> 勝手な人よりたちが悪いが。(独り言。)

よくいるよねえ。公の場に書いておいて、何か都合が悪くなると「あれは独り言だから〜」とか
逃げを打つやつ(笑
291名無し~3.EXE:05/01/06 07:15:50 ID:FDMIeK/8
>>269
> そこまでデータ欲しいなら自分で調べたらよくないか?

それはどういう理屈だね?さっぱりわからんね。
例えば政府や企業の不祥事について国民が問いただしたら、「そこまで知りたければ自分で調べたら?」と
いうのでは、なんだかなあ(大笑

> 誰もお前に「RAMディスクの良さをわかってくれ」って言ってるわけじゃない。

だから答えたい人が答えればいいわけだよねえ。別に答えたくない人間に「答えてくれ」などと
いってないし。

> 「俺たちの好きな歌手のファンクラブに入り込んでまで、その歌手の悪口言いにこないでくれ」と言ってるんだよ。

で、その要求の正当性の根拠はどこら辺にあるのかね?1つ説明してもらえないかね?(苦笑
あんたのように不特定多数が集う掲示板に来て、自分が読みたくないレスは書くなという方がよほど
おかしな要求だと思うよ。意見を取捨選択したいなら、参加者を取捨選択できるようなクローズドな
掲示板にいればいいこと。ファンクラブだって会員制だよねえ。
292名無し~3.EXE:05/01/06 07:17:44 ID:FDMIeK/8
>>272
> コレはまったく触れてないから、反論の余地が無いのか見過ごしただけなのか気になってね

まあ見落としてたんだけどね。で、読んでみたところ改めてレスするような内容もないから、
レスしてないだけですな。
293名無し~3.EXE:05/01/06 07:19:49 ID:FDMIeK/8
>>273
> タブブラウザで異なる100〜200サイトをOS起動後キャッシュの無い状態で一斉に開いて終了するまでの時間。
> HDDは書き込みがRAMディスクに比べて断然遅いので実際どのくらいなのか知りたいです。

なかなかいい質問ですな。こういういい質問にはきっとRAMディスクを擁護してる親切な人達から
適切なデータが提供されるだろうね。しかしどうでもいいけどダイアルアップと光じゃずいぶんギャップがあるねぇ。
294名無し~3.EXE:05/01/06 07:24:00 ID:FDMIeK/8
>>274
> ソースがキャッシュに入ってる状態で、HDD→HDD16秒、
> HDD→RAMディスク6秒となってました。

だから搭載してるメモリを書けって100万回いってるだろうに。
例えばXPを使っててメモリを256MBしか積んでないなら、ディスクキャッシュは
あまり有効には機能しないから、そういう人間にはRAMディスクもいいだろうさ。
もちろんそんな少ないメモリでRAMディスクを確保すれば、他の処理はさらに
遅くなるわけだけどね。128MBしか積んでないシステムでXPを動かすのと同じぐらいの
遅さに堪えてまで、特定の処理を高速化したいものかね(笑
295名無し~3.EXE:05/01/06 07:36:42 ID:FDMIeK/8
>>275
> まず、データを見て判断を下すのは誰ですか?貴方です。貴方はデータを更正に
> 評価できる信頼できるジャッジですか?貴方の態度からは「たわごとをぬかしている

仮に俺が誰が見ても「RAMディスクに有効」だと明らかなデータを「無効だ」というような人間でも
いいんじゃないの?データとしては貴重なものなのだから、他の「公正に判断できる」人間は
それを見て納得するだろう。そして俺だけが「こんな明確なデータを示されても認めようとしない
馬鹿」と笑いものになる。あんたにとってはよい結果になるんじゃないの?(笑

何度も書いてるんだけどねえ。俺が要求していることは、俺以外の人間にとっても役立つ情報なのだから、
RAMディスクの良さを(俺以外の人間に)知らしめたいなら、そういう検証データを地道に積み上げていくことだ、とね。

かたや俺が気に入らないという理由で、まっとうなRAMディスクの検証を拒否するあんたは
大損をしているだろうね。まっとうな検証データの開示要求→だせないから拒否→
要求する人間の人格を否定→さらにそれを根拠に開示要求を否定。これじゃあ「RAMディスクの
有効性を示すデータなど出せません。出せないデータを求める人は嫌いです。嫌いな人の
要求などそもそも聞けません。ってことだよね。

よくこんな理屈をこねて恥ずかしくないものだ(笑

> 負ってまで貴重な時間を割いて裏付けのあるデータを提示する奇特な人物は
> なかなかいないでしょう。皆自分の生活があり、ニートではないのですから…

この考え方がどうしようもなく幼稚なんだよねぇ。別に俺の要求が俺以外の人間には
何の役にも立たない無駄なことだと思うなら、俺一人のために要求に応える必要はない。
俺だって他人がそんな要求をしたら無視するだろう。

あんたがいらだつのは、俺の要求が的確なので無視することができないにも関わらず、
自分はそれに応えられないからだろう(大笑
296名無し~3.EXE:05/01/06 07:47:20 ID:FDMIeK/8
>>279
> >>191で、> 30秒が20秒になるだけじゃん、大したことない
> なんて逝ってる時点で萎えてしまうのは当然かも

いや、マジでそれが「大したこと」なわけ?実際さあそのレポートをしている
人も「もっとファイルアクセスが頻繁なアプリならより効果があるだろう」と
書いてるよね。つまり「不満」なわけだ。

結局RAMディスクの性能表かは常に

 このテストではRAMディスクの効果はこの程度だが、もっと効果的な場面もあるだろう

って結論なんだよねぇ。しかし「もっと効果的な場面」ってのはどこにもないんだよ。
ベンチマークか幻想の中にだけあるアプリだけ(大笑

> というのは分かるが、皆を頭ごなしに下手に突付くのでは出るものも
> 出なくなってしまう

俺の態度が気に入らないのは別にかまわないが、何もRAMディスクのよさを知りたがっているのは
俺だけではないだろうよ。嫌いな俺など相手にせずに、そういう「純粋にRAMディスクの評価を
知りたい」という人間のために説明してやるという気にどうしてなれないのかなあ。

さすがにあんたがそんなけちな人間ではあるまい。むしろそういうデータが「出るもの」なら
得意げに出すだろう。つまり出ないのはそういうデータが存在しないから「出ない」のだよ(笑

> このスレで迷惑がられている通り、話し方とかその手段に問題がある

もはやヒステリーの境地ですな。まあそりゃあ「相手の要求は正当である」にもかかわらず
「自分はそれに応じることができない」というジレンマに遭遇すればフラストレーションも
たまることだろう。すこし心を落ち着けることをおすすめするよ。できないことはできないと
素直に自分の能力の限界を認めることから始めるのもいいだろうね。
297名無し~3.EXE:05/01/06 07:58:53 ID:FDMIeK/8
>>280
> RAMディスクの高速アクセスや優位性に関する訴求効果はある程度得られていると思います。

ん〜「ある程度」ってのが微妙ですな。それこそ誰かが言ってたように2.0GHzのCPUを
使っている人間が2.6GHzのCPUに買い換えるぐらいの「優位性に関する訴求効果」だろうね(笑
しかもCPUなら2.6GHzのやつはあらゆる面で2.0GHzより優れているが、RAMディスクの場合は
違う。浮動小数点計算は早いが整数家演算は遅いCPUと同じなのだよ。

浮動小数点計算の3割のスピードアップのためなら、日常的な処理(エクスプローラで
ファイルを開くとかアプリを起動するとか)が遅くなっても意に介さない人なら、
それもいいだろうけどね。

> データから得られる変化を読みとる限りでは、どうしてもRAMディスクの費用対効果が小さいと
> 言わざる得ないわけです。

いやそんなことはないと思うよ。とにかく浮動小数点計算を何より速くしたいという
ケースはある。データ解析を頻繁にやる人間とかね(まあそれでも3割というといまいちだが)。
だからそういう実例は大いに喧伝すべきだと思うよ。

要するに「RAMディスクが有効か無効か」というテーマでは答えはでない。「RAMディスクが
どういう事例には有効なのか」というテーマで初めて有益な話になるわけ。

> 形勢としては、RAMディスクを利用している方の書き込みが多いですが、

ん〜なんか養護している人間の大半はRAMディスクを使ってないんじゃないかという気がしてるんだけどねえ(笑
RAMディスクは非常に癖のある手段であり使い方を誤ればシステムに対するオーバーヘッドにしかならない。
近所をフェラーリで走るようなものだ(笑
298名無し~3.EXE:05/01/06 07:59:47 ID:FDMIeK/8
>>283
アイツって俺のことだよね。ぜひ理由を俺も聞きたいものだ(笑
299名無し~3.EXE:05/01/06 08:01:23 ID:FDMIeK/8
>>284
たとえば1GBのメモリをRAMディスクに割り当ててるのに、それが有効に活用されてないなら、
それはせっかく買った1GB分のメモリをドブに捨ててるのと同じだよね?
300名無し~3.EXE:05/01/06 08:08:53 ID:FDMIeK/8
>>289
断片化対策なら別ドライブにおいたら?kakikomi.txtなんて速度はいらないんだから、
別パーティションでもいいだろうね。

余談だけど俺がRAID0を使っているのはすでに書いたが、RAID0を2系統使ってる。
HDDを4台つなげてね。まあ本当は4台で1系統にしたいんだけどいろんな事情で
こうなってる。で、当然Cドライブとは別ドライブにIEやJaneのログ置き場を配置している。

まあ過去に話がでてたようにPCIのボトルネックが頭が痛いんだけどね。
1台あたりのHDDのピーク転送速度は70〜80MB/s。4台の合計は300MB/sとなるから
PCIの帯域133MB/sを楽に超えてしまう。64bit PCIのマザボはいまいち選択肢の幅が
狭く気に入ったのがないし、はやくPCI Expressとかがもっと普及してほしいものだ。
301名無し~3.EXE:05/01/06 08:43:15 ID:grTk2Y5j
本日のIDは FDMIeK/8 です。
エサを与えないでください。
302名無し~3.EXE:05/01/06 08:51:43 ID:9kzZK/Jy
本日の FDMIeK/8のレスは全て↓へ移動しました。
RAMスレを汚したくない方はレスはこちらでお願いします。

【…】メカAGLAと遊ぼう serial-8【引っ立てい!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092288854/
303名無し~3.EXE:05/01/06 09:32:12 ID:cVU2vUIh
アボーンID FDMIeK/8
You copy?
304名無し~3.EXE:05/01/06 09:56:27 ID:wQxFWA0Z
I copy.
305名無し~3.EXE:05/01/06 10:03:42 ID:RqF2QOP2
We copy !!!
306名無し~3.EXE:05/01/06 10:22:34 ID:H7rT0y7N
つーか実質こんなのちゃんと読んでる人いるの?
307名無し~3.EXE:05/01/06 11:15:15 ID:FDMIeK/8
例のサイトの続き
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/009.html
ここをみるとgzip圧縮の展開速度の比較が載っている。
まあ同じような結果で3割ぐらい速くなりはする。

しかしなんかこれも変なんだよね。

|試しにgcc-3.2.3.tar.gzをZIP形式で圧縮し、ローカルハードディスクとRAMディスクに展開してみたが、
|ローカルハードディスクは約5秒に対し、RAMディスクは一瞬で展開されてしまった

gz圧縮だと70秒以上かかるファイルがzip圧縮だと5秒?そんなに速いのは変じゃないのかな。
で、実際に同じファイルをダウンロードしてきて計ってみた。

tar.gz HDD 42秒
tar.gz RAM 26秒

zip HDD 53秒
zip RAM 37秒

俺の環境だとなぜかzipの方が遅いんだけど。まあzipの圧縮率の設定が違うのかもしれないがね。
(より圧縮する設定にすると当然時間は掛かるようになるから)

ちなみに俺の環境だとgzの場合RAMディスクの方が4割速いですな。(zipの方は3割)。
まあCPUが速ければ展開作業そのものに必要な時間が短くなるから、
相対的にファイルアクセスの時間の方が大きく効いてくるからね。

308名無し~3.EXE:05/01/06 11:16:21 ID:FDMIeK/8
まあそれとて”この程度”なわけだよねえ。今回2GBのうち256MBをERAMに割り当てた。
このファイルは展開すると120MBぐらいになるから128MBでもよいはずだが、何かの拍子に
足りなくなると困るから余分に割り当てた。しかし当然この状態ででは256MBのうち
半分は遊んでるんだよねぇ。それにいろんなファイルを展開するなら256MBでも足りなくなる
恐れもあるだろう。しかし512MBも割り当てるのはもったいなすぎるし、かといって
展開するファイルのサイズを見て、その都度RAMディスクのサイズを変更する(リブートする)んじゃ
馬鹿みたいだよねえ(苦笑

で、結局この人の計った5秒ってのはどこから出てきたんだろうか。
普通に考えてもgzで70秒かかる展開がzipで5秒で終わるというのは考えにくいんだけどね。
309名無し~3.EXE:05/01/06 11:28:18 ID:FDMIeK/8
書いてて気付いたんだが、まさかgz圧縮されたファイルをzip圧縮した話なのかな。
俺はgz圧縮されたファイルを展開して、再度zip圧縮し直して、その展開速度を測ったのだが…

ためしにgz圧縮されたアーカイブファイルをさらにzip圧縮し、展開したら確かに2、3秒で展開できた。
RAMディスクなら一瞬だろう。しかしなんだかなあ…

どうしてRAMディスクの有効性を論じるとこういう無意味な事例ばかりになっちゃうんだろう(苦笑
310名無し~3.EXE:05/01/06 11:29:35 ID:myiAGrfQ
>普通に考えてもgzで70秒かかる展開がzipで5秒で終わるというのは考えにくいんだけどね。
疑うならとりあえず同じ内容を試してみてくれないか?

アーカイバ何で解凍してるかしらないが
統合アーカイバプロジェクトとかで紹介されてる
gzの解凍用のdllは大量のファイルあると時間がかかるはず
311名無し~3.EXE:05/01/06 11:34:51 ID:1Fd+xSUU
>>310
ほっとけ。やつは俺らには「実際にRAMディスク使ってないやつらがRAMディスクマンセーしてる」と言い切ったが
その本人は何も自分で試してないことは、動画編集に関する発言で明らかになってる。
312名無し~3.EXE:05/01/06 11:35:11 ID:FDMIeK/8
>>310
> 疑うならとりあえず同じ内容を試してみてくれないか?

あんたは日本語が読めないのか?試した結果を次の行から書いてあるだろうに。
過去ログを読まない人間は多いが、1行先も読まない読まない人間というのはすごいね。

もう俺に絡むこと以外何も目に入らないのだろう(笑
313名無し~3.EXE:05/01/06 11:40:10 ID:FDMIeK/8
>>311
> その本人は何も自分で試してないことは、動画編集に関する発言で明らかになってる。

そりゃあねえ。俺は神様じゃないんだから森羅万象あらゆることに精通しているわけではない。
人はそれぞれ得意な分野があるのだからその情報を交換し合うことに議論の意義がある。

あんたはもう俺を攻撃することしか頭になく、自分で何をいっているのか分からなくなっているのだろう(苦笑

動画でも何でもいいから、RAMディスクを有効に活用している人はそれを「なるほど確かに有効だね」と
納得できるデータを添えて紹介してくれ、といってるだけなんだがね。「いや、俺はデータなんか
示したくない。俺は自分で有効だと思ってるんだから、人がそれを信用するかどうかなんて興味がない」と
思う人は別にそれでいいんじゃないの?黙ってれば。わざわざ「俺は示さないぞ」とレスつけるのも手間だろうに(苦笑

314名無し~3.EXE:05/01/06 11:40:36 ID:myiAGrfQ
>あんたは日本語が読めないのか?試した結果を次の行から書いてあるだろうに。
リロード忘れただけだよ
君も必死だね
315名無し~3.EXE:05/01/06 11:41:45 ID:FDMIeK/8
>>314
> リロード忘れただけだよ

リロード?次のレスじゃなくて「同じレス」に書いてるんだけどね。
やれやれ必死なのはどっちなんだか。見苦しいですな。
316名無し~3.EXE:05/01/06 11:42:16 ID:cVU2vUIh
myiAGrfQさん、NG設定をお願いします
317名無し~3.EXE:05/01/06 11:43:39 ID:FDMIeK/8
それにしても>>314のいいわけはヒットですな。
314のブラウザは1つのレスもリロードしないと全部読めないらいしい。
一行ずつ読み取る仕組みなのかな(爆笑
318名無し~3.EXE:05/01/06 11:48:58 ID:6Mw/PLjG
308:名無し~3.EXE[sage]05/01/06(木) 11:16:21 ID:FDMIeK/8
(長いので略)
で、結局この人の計った5秒ってのはどこから出てきたんだろうか。
普通に考えてもgzで70秒かかる展開がzipで5秒で終わるというのは考えにくいんだけどね。

309:名無し~3.EXE[sage]05/01/06(木) 11:28:18 ID:FDMIeK/8
書いてて気付いたんだが、まさかgz圧縮されたファイルをzip圧縮した話なのかな。
俺はgz圧縮されたファイルを展開して、再度zip圧縮し直して、その展開速度を測ったのだが…

ためしにgz圧縮されたアーカイブファイルをさらにzip圧縮し、展開したら確かに2、3秒で展開できた。
RAMディスクなら一瞬だろう。しかしなんだかなあ…

どうしてRAMディスクの有効性を論じるとこういう無意味な事例ばかりになっちゃうんだろう(苦笑


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

「同じレス」「同じレス」「同じレス」「同じレス」「同じレス」

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
319名無し~3.EXE:05/01/06 11:51:35 ID:FDMIeK/8
ああ、ちょっと違ったね。>>314が引用しているのは>>308の最後の文章だったね。
しかし>>308>>307の続きなんだけどね。

>>307

|gz圧縮だと70秒以上かかるファイルがzip圧縮だと5秒?そんなに速いのは変じゃないのかな。
|で、実際に同じファイルをダウンロードしてきて計ってみた。

と計測結果を書き、考察した上で>>308

|で、結局この人の計った5秒ってのはどこから出てきたんだろうか。
|普通に考えてもgzで70秒かかる展開がzipで5秒で終わるというのは考えにくいんだけどね。

と結んでいる。そりゃあ結論*だけ*読めば「結論だけで根拠が書いてない」ように見えるだろう(爆笑
320名無し~3.EXE:05/01/06 11:53:25 ID:FDMIeK/8
>>318
くだらない揚げ足取りをして大喜びですなあ(笑

>>314が引用しているのは>>307

|gz圧縮だと70秒以上かかるファイルがzip圧縮だと5秒?そんなに速いのは変じゃないのかな。

の部分だと思ったのだよ。いずれにせよ読んでないわけだよねえ。
321名無し~3.EXE:05/01/06 11:56:07 ID:FDMIeK/8
となると、>>314が使っているのは1つ前のレスはリロードしないと読めないブラウザなのだろうな。
うーん、どんなブラウザを使ってるのか1つ実例を(ry
322名無し~3.EXE:05/01/06 11:57:50 ID:cVU2vUIh
何を書いているのかわかりませんが
皆さん、荒らし駆除にご理解とご協力をお願いします

You copy?
323名無し~3.EXE:05/01/06 11:59:57 ID:FDMIeK/8
>>322
あのさあ荒らしは迷惑だからやめてくれない?
324名無し~3.EXE:05/01/06 12:03:06 ID:2dJqTZJ9
不快な気分にさせてくれる一部のレス以外はちゃんと読んでますよっと。


RAMディスクのためにメモリを増設しようとは絶対に言わないけど、
メモリを増設したのに、そのありがたさがよくわからなかったケースなら
RAMディスクを試してみる価値はあるだろう。

自分はwin2kでRAMディスク(Bドライブ)にページファイルを置いて試用しているところ。
大きなファイルを処理した後の、ページインのもっさりとした動作は
今のところ感じてない。ちょっと嬉しいかも?

# win2kは最小化するだけでさっさとページアウトするのでショボーン。
# XPならページファイルを使用しない設定にするんだけどなあ・・・
325名無し~3.EXE:05/01/06 13:09:35 ID:OU+PZixa
---
Software ERAM v2.23 128MB
CPU:Pentium4 2.60GHz
OS:WindowsXP SP1
Chipset:i865

HDBENCH 3.30
Read   Write  Copy  測定
826210  818025 75255  100MB
914285  805079 70080  50MB
537411  464940 67344  10MB
1024000 1024000 67237  1MB

CrystalMark 0.9.103.200
[ MEM ] 6701
Read : 3112.11 MB/s ( 3112 )
Write : 1366.65 MB/s ( 1366 )
Read/Write : 1337.20 MB/s ( 1337 )
Cache : 8645.17 MB/s ( 864 )
[ HDD ] 61688
Read : 890.59 MB/s ( 9952 )
Write : 911.70 MB/s ( 10058 )
RandomRead512K : 878.21 MB/s ( 9891 )
RandomWrite512K : 879.50 MB/s ( 9897 )
RandomRead 64K : 1205.92 MB/s ( 11529 )
RandomWrite 64K : 972.39 MB/s ( 10361 )
---
HDBENCHは5回測定した平均。メモリの速度を書いたほうがいいと思う。
AthlonよりPentiumのほうが速い?
326名無し~3.EXE:05/01/06 14:11:59 ID:FDMIeK/8
>>324
> 不快な気分にさせてくれる一部のレス以外はちゃんと読んでますよっと。

不快になるから読まないとうのは見ざる聞かざると同じですな。
心地よいことばかり耳にしていてはろくな人生は遅れないよ(笑

> メモリを増設したのに、そのありがたさがよくわからなかったケースなら
> RAMディスクを試してみる価値はあるだろう。

問題はRAMディスクにメモリを割いたことによってパフォーマンスが低下していることに
気付かず、せっかく設定したRAMディスクもろくに活用していない状態でいるのは、
不幸、ってことなんだけどね。まるで変な宗教に全財産を巻き上げられ、それでも
本人は「自分は幸福なんだ」と言い続けている人を見ているようで忍びないですな(苦笑

> 自分はwin2kでRAMディスク(Bドライブ)にページファイルを置いて試用しているところ。

で、なんで全メモリ量を書かないの?よほど書きたくない理由があるんだろうね。

> 大きなファイルを処理した後の、ページインのもっさりとした動作は

大きなどんなファイルをどう処理した後、どのアプリのもっさり感が解消したのか書いてくれないかなあ。
なんでそう抽象的なわけ?

その「大きなファイル」を「処理」してもスワップアウトが生じないだけのメモリがあれば
無意味だよねえ?

> # win2kは最小化するだけでさっさとページアウトするのでショボーン。

ん〜それなら「大きなファイルを処理した後のスワップイン」は関係ないよね?
なんか矛盾だらけですな。どうしてこう理論的な思考ができない人がRAMディスク(ry
まあ、考えてみれば変な宗教にハマる人もそうだからねえ(笑
327名無し~3.EXE:05/01/06 14:13:55 ID:FDMIeK/8
>>325
そんなテストになんか意味あるのかなあ。単にメモリのベンチマークしているだけだと思うんだけどねえ。
まあ別にいいけどね。ひょうたんからコマで意外な傾向が分かるかもしれないから。まあ頑張ってくれ。
情報は歓迎だから(笑
328名無し~3.EXE:05/01/06 14:21:21 ID:FDMIeK/8
でさ、最小化時にページアウトするのも高速化のためのWindowsの親心なんだけどね。
新たにすべてのメモリをキャッシュやアプリが使っている状態で新たなアプリを
起動すると、まずメモリを用意するためにページアウトから始めなきゃならない。
あらかじめページアウトしておけば、アプリをロードする時間だけで起動できる。

最小化したってことはこのアプリのリソースを当分使いませんよ、という意思表示だと
Windowsは解釈しているわけ。まあそこに人間とWindowsの齟齬があるわけだけどね(笑
でも(何度も言うけど)こういう仕組みは上手く働いていることの方が多いと思うよ。
だからこそ「たまに上手く働かない」場合が目につくだけさ。

要するにね、なまじさくさく動く場合があるから、そうでない場合が気になるわけ。
で、さくさく動いている場合というのはWindowsのこうした仕組みが上手く機能している
場合なのだよ。案外いつも「もっさり」していれば「こういうものだ」と気にならないんじゃないの(大笑

いってみれば動作の速度にムラがあるのはWindowsが頑張って極限までシステムのパフォーマンスを
出そうとしている結果なのだよ。
329名無し~3.EXE:05/01/06 14:28:39 ID:Z/HJ++Mp
HDBENCHを使う人って何故Ver.3.30なんだろう?
Ver3.46b6の方が良いと思うのですが…
330名無し~3.EXE:05/01/06 14:32:30 ID:gqUSFT6T
最小化時にページアウトするのが嫌なら、最小化しなければいいじゃん。

HDBENCHは7桁出ないのでは。
331名無し~3.EXE:05/01/06 14:49:56 ID:2dJqTZJ9
>>330
> 最小化時にページアウトするのが嫌なら、最小化しなければいいじゃん。

Windowsを使わなければいいじゃん。と同じぐらい意味がない事だと・・・
最小化はしたい。だけどページアウトされるのは嫌なんです。

正確にはページアウトはまったく気にならないのですが、
最小化していたアプリを復帰させた場合のページイン動作が
やたらともたつく事があって、なんだかなと思っていたんです。
使用しているHDDが5400rpmなのも遅い原因のひとつです。

なおRAMディスクにページファイルを作ったら、現時点ではページアウトされても
復帰時に不快な状態になってないので、気にせず最小化しています。

もし同じような悩みがある人がいればおためしあれ。
ただしwin2kなら512MBは通常メモリとして使えるように残しておくこと。
332名無し~3.EXE:05/01/06 14:52:11 ID:RqF2QOP2
そんなにキャッシュが有効なら15,000rpmのHDDなんていらないよね。
ランダムアクセス性能を高めたって、キャッシュがシーケンシャルアクセスに変換してくれるもんね。
333名無し~3.EXE:05/01/06 15:09:21 ID:FDMIeK/8
>>331
> もし同じような悩みがある人がいればおためしあれ。
> ただしwin2kなら512MBは通常メモリとして使えるように残しておくこと。

だからさあ、メモリサイズと確保してるRAMディスクサイズが分からなきゃ、
「同じよう」かもわからないじゃん。256MBでWindowsを動かしてる人と
2GBで動かしている人が同じだと思ってるわけ?

それにあんたが使う「大きなファイル」ってのも不明だしね。なんでこういう数値を
書かないのかなあ。書くとウソがばれるから書かないとしか思えませんな。
あるいは、そこまでじゃなくても、RAMディスクが効果的になるような不自然な
使い方をわざとしてみて「効果的だ」といっているってのはありそうな話(笑
334名無し~3.EXE:05/01/06 15:10:29 ID:FDMIeK/8
>>332
何度もいってるけどね。ディスクキャッシュは万能じゃないと。
しかしその万能じゃない部分というのはHDDの高性能化でしか補えないもの。
RAMディスクを併用しても無駄なのだよ。
335名無し~3.EXE:05/01/06 15:24:29 ID:FDMIeK/8
繰り返しになるがページアウトするのはそのためのメモリを次に起動されるアプリやディスクキャッシュの
ために準備しておく意味がある。

つまりページアウトされた恩恵をユーザーは受けているのだよ。別なアプリの起動が速くなったり、
ファイルのアクセスが速くなったりすることでね。人間は「あってあたりまえの幸せ」には気づかないものだけどね(笑

この状態でメインメモリをRAMディスクに割いてページメモリに割り当てた場合、当然アプリやディスクキャッシュに
割り当てられるメモリは減る。ディスクキャッシュは確かに不要なファイルをキャッシュしてしまうことはあるだろう。
しかしそれはRAMディスクを導入したからといって改善されないまま。しかもメモリが減ったことで不要なファイルが
キャッシュされることも減るが、有益なファイルがキャッシュされることも減ってしまう。

つまりアプリの起動やファイルのアクセスは遅くなる。まあそういうことが遅くなっても、最小化したアプリを戻した時の
「もっさり感」を改善したいという人は別にいいけどね。でもそんなの「幸せ」なのかなあ。復元した時も
新たにアプリを起動した時も「そこそこ」動いてくれる方が、いいと思うけどね。つまりバランスよくすべてが
動くことが重要だと俺は思うね。まあそうは思わない人はそれでいいけどさ。

それにしても「そこまで最小化からの復帰」を速やかにしたいアプリって何よ?(笑
それにどれぐらい復帰に時間がかかるのさ。

よく使うアプリがそんな頻繁にスワップアウトされるならメモリが足りないのだと思うけどねえ。
あとWindowsは変更されないリソースはスワップアウトではなく単にパージして、必要になったら
再度ファイルから読み込む処理をするから、案外スワップインに時間がかかってるんじゃなくて、
ファイルのロードに時間がかかってるんじゃないの?

そういう人はまずHDDのデフラグだよ(笑)。そしてディスクキャッシュ用にメモリを沢山用意することだよ。
メモリをRAMディスクに割いて減らしてしまうなど、方向が180度間違ってますな。
336名無し~3.EXE:05/01/06 15:31:15 ID:NRM2Q+f/
WinXPのディスクキャッシュはかなりパフォーマンスよくない。
でもこれはファイルシステムを保護するためにそうしてあるから
仕方ない。本当に最高のチューンされていればRAMディスクが必要なケースは
ほとんどないといってもいいとは思う。
個人的にはせめて OS/2 Advanced ServerのHPFS386に搭載されてるクラスの
ディスクキャッシュが欲しい。
337名無し~3.EXE:05/01/06 15:42:11 ID:9MgFov60
実際、気づかないパフォーマンスダウンなんて
どれだけ起こってもかまわないと思うよ。気づかないんだから(w
それよりも小さくても体感できるパフォーマンスアップでしょ。
338名無し~3.EXE:05/01/06 15:45:49 ID:2dJqTZJ9
>>337
ですね!

メモリが512MB→768MBになっても体感的に何も変化なかったので、
256MB分までは好きに使えると思って色々と試行錯誤しているところです。

ベクターからフリーソフトをよくダウンロードして使ってみるのですが、
小さいRAMディスクがあれば、ダウンロード、展開、仮使用、削除を
繰り返してもディスクの断片化なども気にせずできていい感じ。
339名無し~3.EXE:05/01/06 15:58:25 ID:FDMIeK/8
>>336
> 個人的にはせめて OS/2 Advanced ServerのHPFS386に搭載されてるクラスの
> ディスクキャッシュが欲しい。

ん〜OS/2のディスクキャッシュってそんな優れたものだったっけ?なんか別にこれといって
特徴があるような記憶がないんだが?どの辺が優れてるの?

340名無し~3.EXE:05/01/06 16:00:20 ID:FDMIeK/8
>>337
> 実際、気づかないパフォーマンスダウンなんて

いや気づくけど原因が分かりにくいパフォーマンスダウンなんだってば。
よくあるじゃん「なんかいつの頃からか遅くなったような気がする」ってのが。
その原因を新たに作ってるわけ。
341名無し~3.EXE:05/01/06 16:03:41 ID:FDMIeK/8
>>338
> 小さいRAMディスクがあれば、ダウンロード、展開、仮使用、削除を
> 繰り返してもディスクの断片化なども気にせずできていい感じ。

フラグメント対策にRAMディスクを使うのは邪道だと思うよ(苦笑
別パーティション切ればいいじゃん。

342名無し~3.EXE:05/01/06 16:05:45 ID:NRM2Q+f/
>>384
俺は1G搭載のノート使ってるけど(HDは4200rpmの40GB orz)
俺的な閾値は768MBだったので同じく256MB切ってTEMPに割り当ててる。
中間ファイル吐き出し系のツールでは重宝してるね。

auのW21CAに機種変したんでPV動画や音楽データをこの携帯用に
変換してるんだけどそれに3GP_Converterというフリーソフトを
使ってるんだけどこれが2passで4個の中間ファイルをTEMPに吐き出すんだけど
これがRAMディスクになるだけで時間が40%短縮できてる。

あとはWINLM32かな。これも圧縮ファイルの中のファイルを覗くときに
TEMPに展開しちゃうんだが 画像のアーカイブをなめるように覗くときとか
RAMディスクだと次の画像が表示されるまでがかなり短縮されて快適になった。
343名無し~3.EXE:05/01/06 16:08:33 ID:NRM2Q+f/
384 -> 338 だた orz
344名無し~3.EXE:05/01/06 16:20:55 ID:9MgFov60
>いや気づくけど原因が分かりにくいパフォーマンスダウンなんだってば。
>よくあるじゃん「なんかいつの頃からか遅くなったような気がする」ってのが。
>その原因を新たに作ってるわけ。

2Gとかのメモリを積んだ環境で
そのうち128Mとか256MBをRAMドライブに割り当てたくらいで
どうやったら遅くなったと感じれるんだ?説明してくれ。
PC買い替えでメモリが都合により2Gから1.5Gになったんだが
遅くなったと一度も思ったことない。(CPUは1.4->1.6,HDDは一緒)
元から大量のメモリを使うアプリを頻繁に使ってる人じゃないかぎり
気づかない使い方してる人間は気づかない。
345名無し~3.EXE:05/01/06 16:24:21 ID:cVU2vUIh
9MgFov60さん、レスを付けたい気持ちは分かりますが
相手はただの荒らしです。お願いですのでNG設定をお願い致します
346名無し~3.EXE:05/01/06 16:28:35 ID:FDMIeK/8
HPFS386を改めてあちこちWebで見て回ったけど、やっぱたいしたことないと思うけどね。
せいぜいXPにない機能といったら一定以上連続してアクセスされるブロックはキャッシュしない
設定があることぐらいかな。

まあこれも一見よさげなんだけどねぇ。案外うまく働かないものだよ。HPFSってのは
伝統的にあまりストイックにキャッシュする。それはそれで一つの考え方だけどね。
搭載しているメモリをアプリにもキャッシュにも使わずに遊ばせておくというのは、
どうだろうねえ。windows系もunix系も空いているメモリは景気よくキャッシュに回すという
考え方だからね。

347名無し~3.EXE:05/01/06 16:37:20 ID:cVU2vUIh
NG設定用(ご自由にお使いください)

dCQOsCJn
0pDfIuSK
FDMIeK/8
348名無し~3.EXE:05/01/06 16:46:44 ID:FDMIeK/8
>>344
>>344
> 2Gとかのメモリを積んだ環境で
> そのうち128Mとか256MBをRAMドライブに割り当てたくらいで

だからくどくどと搭載しているメモリとRAMディスクに割り当てるメモリを書かなきゃ
話が始まらないといってるだろうに。何を読んでるんだろうね。

2GBのうち128MBを割り当てて使う環境と256MBのうち128MBを割り当てて使う環境を
同じ次元で語れると思ってるわけ?馬鹿としかいいようがないですな。

> どうやったら遅くなったと感じれるんだ?説明してくれ。

何度か書いてるけどさ、ディスクキャッシュというのは基本的に頻繁にアクセスされるファイルを
速くするためなのだから、そのためのメモリを減らしていけばあまり頻繁にアクセスされない
ファイルから順にアクセスが遅くなっていく。当然気づきにくいだろうね。せいぜい「以前は
これぐらいいろいろアプリやファイルを動かしてもさくさく動いた気がするんだけどな」と
思う程度だろう。で、それと何か特定の処理が速くなることのどっちがいいか、ってことだよねえ。

で、それはその「特定の処理」を具体的に示して論じなければ、答えがでるわけなかろうに。

349名無し~3.EXE:05/01/06 16:47:04 ID:FDMIeK/8
> 気づかない使い方してる人間は気づかない。

そういう人間はRAMディスクでわずかに速くなったって気づかないんじゃないの(大笑
例えば誰かがこっそりあんたのPCをRAMディスクを使わない設定に変えてしまった時に、
あんたは気づくのかなぁ。

俺もね、一頃RAMディスクを使ってたんだよ。結局RAMディスクのサイズを何かと気にしなきゃ
ならないのに疲れてね(笑)。やめてしまった。俺は大量のファイルをよくコンパイルする。

数10分かけてね。たしかにRAMディスクを使うと2〜3割ぐらいは速くなったよ。けどね、
結構気を使うんだよね。何かの拍子に削除されない中間ファイルとかが次第に残っていくと、
想定したRAMディスクのサイズでは収まらず、「もう終わったかな?」と見てみるとRAMが
いっぱいで止まってたりね。

また俺はVMWareを動かす。これはメモリを馬鹿食いするので、これを動かす時は
RAMディスクをやめたい。しかしそれにはリブートしなければならない。

結局RAMディスクの欠点というのは、性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。
常にRAMディスクをうまく活用している人は少ないと思うよ。よほど特定の処理しか
そのPCでやらないか、あるいは大半の場合はRAMディスクは活用されず、たまに必要な
処理の時にだけもうしわけ程度に働くというのが大半ではないのかね。

もちろん「いや、俺はRAMディスクをうまく活用してるんだ」という事例があれば知りたいから
こうして訪ねてるんだけどね(笑

350名無し~3.EXE:05/01/06 16:49:19 ID:ZeRRoofl
>>302
351名無し~3.EXE:05/01/06 16:53:15 ID:xN3H1O28
> 俺は大量のファイルをよくコンパイルする。

具体的によろしく。

> 何かの拍子に削除されない中間ファイルとかが次第に残っていくと、

中間ファイルを消すようにmakefileを修正しなかったのですか?

> 想定したRAMディスクのサイズでは収まらず、「もう終わったかな?」と見てみるとRAMが
> いっぱいで止まってたりね。

これもどのように量を想定したのか具体的によろしく。

> 結局RAMディスクの欠点というのは、性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。

自分の能力不足とは思わなかった理由もよろしく。
352名無し~3.EXE:05/01/06 17:00:09 ID:FDMIeK/8
>>351
> 具体的によろしく。

gccのソースとかlinuxのソースとかjava vmのソースとか(ry

> 中間ファイルを消すようにmakefileを修正しなかったのですか?

んなものしてるに決まってるだろうに。それでもいろんな事情で残るわけ。つーかそんなことも
分からないのは大規模なコンパイルとかしてない証拠ですな。

> これもどのように量を想定したのか具体的によろしく。

なんでいつようなのか納得できる理由をよろしく。話はそれからだね。

> 自分の能力不足とは思わなかった理由もよろしく。

基本的にPCは人間に楽をさせるためのものだからね。ディスクキャッシュは
そういうものを自動的にやってくれる。自動的に行われるシステムを切って
わざわざ手動でやる意義が感じられなくなったというのが正直なところだね。

わずかなパフォーマンスアップのためにかかる手間が多すぎるのだよ。
もちろん特定の用途、たとえばアーカイバの展開用とかにしか使わないならそれもいいだろう。
しかし放っておけばWindowsが随時いろいろな用途に使い回してくれるメモリを、Windowsの
制御下からむしり取って特定の用途に限定してまで得られるパフォーマンスが割に合わないと
いうこと。

なんかアホにずいぶんとマジレスしてしまったなあ(苦笑

353名無し~3.EXE:05/01/06 17:11:00 ID:xN3H1O28
> gccのソースとかlinuxのソースとかjava vmのソースとか(ry

gcc,LinuxをWindows上でコンパイルしたい理由にはなんですか?

> んなものしてるに決まってるだろうに。それでもいろんな事情で残るわけ。つーかそんなことも
> 分からないのは大規模なコンパイルとかしてない証拠ですな。

ソフトウェアは書かれた通りに動作します。あなたはソフトウェアエンジニアではありませんね。
ビルド厨?

> なんでいつようなのか納得できる理由をよろしく。話はそれからだね。

ソースの量から中間ファイルの量を想定するのはとても難しいから興味があります。
354名無し~3.EXE:05/01/06 17:24:58 ID:FDMIeK/8
>>353
> gcc,LinuxをWindows上でコンパイルしたい理由にはなんですか?

組み込み版のlinuxをクロスコンパイルするためだよ。どうでもいいけど
自分が知っている狭い世界がすべてだとは思わない方がいいよ(苦笑

> ソフトウェアは書かれた通りに動作します。あなたはソフトウェアエンジニアではありませんね。

だから書かれているソフトが必ずしも完璧じゃないし、linux本体のような大規模なソフトコンパイル
するためのmakefileに不具合が見つかってもいちいち直してられないの。特に開発中のバージョンはね。

> ソースの量から中間ファイルの量を想定するのはとても難しいから興味があります。

難しいから「RAMディスクを適切に活用するのは困難だ」といってるんだがね。馬鹿?
355名無し~3.EXE:05/01/06 17:30:05 ID:FDMIeK/8
ちなみに最小化されるとスワップアウトされる問題については
mozilaの開発陣も苦労しているようですな(笑
最終的にはmozila側で回避策を採ったようだけど。

http://www.mozilla.gr.jp/forums/?mode=al2&namber=9306&rev=&0&KLOG=62
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=76831

やたら「最小化からの復帰が遅い」といってる人は、どんなアプリを使ってるのかとか
情報を出せば、あるいはこういう有益な情報が(俺以外からとかからも)来る可能性が
あるのに、残念だねえ。なにやら自分を守ることに精一杯らしい(苦笑
356名無し~3.EXE:05/01/06 17:36:13 ID:xN3H1O28
>>354
> linux本体のような大規模なソフトコンパイルするためのmakefileに不具合が
> 見つかってもいちいち直してられないの。

ビルド中の中間ファイルなんて拡張子を見ればどこに問題があるかわかりそうなものですが…

> 特に開発中のバージョンはね。

ちゃんと変更点は公開もしくは入手可能にしましたか?

> 難しいから「RAMディスクを適切に活用するのは困難だ」といってるんだがね。馬鹿?

あなたの試みは予想に反して中間ファイルが残ってしまったのが原因であって
ビルド時のテンポラリ領域を見積もり間違ったのではないと判断しましたが違うの
ですか?
357名無し~3.EXE:05/01/06 17:38:04 ID:xN3H1O28
>>356の修正です。

> あなたの試みは予想に反して中間ファイルが残ってしまったのが原因であって

あなたの試みが失敗したのは予想に反して中間ファイルが残ってしまったのが原因であって
358名無し~3.EXE:05/01/06 17:58:49 ID:FDMIeK/8
>>356
> ビルド中の中間ファイルなんて拡張子を見ればどこに問題があるかわかりそうなものですが…

んな滅多に起きないエラーのために捜してなお好きには慣れないね。何しろ開発版は
頻繁に更新されるからね。バグレポート送っても中枢部分に忙しいから後回しにされるしね。
つーかそういうことに縁のない人間は「幸せ」なんだから別にいいんじゃないの?
あんたが知っている狭い世界だけがすべてじゃないんだよ?(苦笑

> ビルド時のテンポラリ領域を見積もり間違ったのではないと判断しましたが違うの
> ですか?

もちろんそれもあるしそれ以外のものもあるってこと何だけどね。そういうものをすべてひっくるめて
「困難」といってるわけ。普通開発経験があれば分かりそうなものだけどねえ。
完璧なものしか相手にしてないなら幸せですな。あとは自分だけが完璧になれば済むわけで楽なもの。
しかしね、それは誰かが「完璧」にしてくれているからなんだけどね。よくいるんだよね、文句を言えば
魔法のように完璧になると思ってる人間が。完璧にしているのは自分と同じ人間だってことを分からずにね。

そもそもさあ、そういうバグを見つけ出すにもとにかく一通りコンパイルをしてみなきゃ話が始まらないんだけどね。
どうやら大規模な開発の経験がない房がシッタカしているようですな(苦笑

でさあ、このスレとどんな関係があるわけ?俺にはスレの主旨とは無関係にひたすら俺に絡んむことが
目的としか思えないのだけどね。そうでないなら、この辺りで釈明しておいた方がいいと思うよ?(笑
359名無し~3.EXE:05/01/06 18:01:34 ID:1Fd+xSUU
なんで他人のコンパイルのやり方にケチ付けるんだろうねえ。
RAMディスク使う前にビルド方法を改善しろってことか。うはwwwwwwwwwwwwww
このスレ何のスレだよ。
360名無し~3.EXE:05/01/06 18:09:07 ID:xN3H1O28
>>358
> んな滅多に起きないエラーのために捜してなお好きには慣れないね。何しろ開発版は
> 頻繁に更新されるからね。

そうですか?開発中のソースは頻繁に更新されますがmakefileは頻繁に更新しないは
ずです。ビルド環境をおろそかにすると後々痛い目にあいませんか?

> でさあ、このスレとどんな関係があるわけ?

RAMディスクの有効な使い方を模索しているのではないのですか?
私はあなたにとって過去RAMディスクの有効活用を試みて失敗した問題が
解決できれば、あなたにとって有効なRAMディスクの活用事例になるはず
です。ということで

> もちろんそれもあるしそれ以外のものもあるってこと何だけどね。そういうものをすべてひっくるめて
> 「困難」といってるわけ。

このような事を書かずにもっと具体的に情報を出してください。
361 ◆cbEAAuOD06 :05/01/06 18:22:05 ID:xN3H1O28
わたしは用事があるので出かけます。
皆さんもFDMIeK/8さんが抱えた問題を解決してあげましょう。
そうすればこのスレがよい方向へ向かうと思います。

鳥付けときます。
362名無し~3.EXE:05/01/06 18:28:33 ID:1Fd+xSUU
>>361
お前もいらん。
363名無し~3.EXE:05/01/06 18:44:07 ID:EStgX7PJ
Windowsを「完璧」と思っているならそれでいいんじゃないかな。
RAMディスクは投機的なものだからね。
今や、OSとアプリが使う分を差し引いてもまだ余剰分が残るくらいのメモリを増設できる。
湯水のようには使えないが、ちょっと贅沢にメモリを使ってもいいんじゃないかな。
満玉張るのではなく、余剰分からちょっとだけな。
中間ファイルが大きくなってRAMディスクに書けないって、
RAMディスクのサイズを増やすか、中間ファイルの量を減らすしかないじゃないか。
それができないなら、RAMディスクは使うな。メモリ量が十分でないってこった。
364名無し~3.EXE:05/01/06 18:57:06 ID:bBqqnaIw
スワップしにくくするには
1GB以上メモリ増やすんじゃなくて
2MBキャッシュのCPU使えばいいんですか?
365名無し~3.EXE:05/01/06 20:26:44 ID:2dJqTZJ9
>>364
CPUのキャッシュサイズと、ページファイルへのページアウトは関係ありません。

XPなら必要十分なメモリがあればページファイルを使わない設定にできます。
win2kの場合、どうあがいてもページファイルを使用してしまうようなので、
自分はページファイルの一部をRAMディスク上に置くことにより、
ページイン時の動作遅延を回避しています。
366名無し~3.EXE:05/01/06 21:24:37 ID:xVyraxo4
GCCを頻繁にコンパイルねぇ
冬厨さんは大変ですね
367名無し~3.EXE:05/01/06 21:34:01 ID:4NbVwm+m
最小化でスワップしたようにみえても、
十分なメモリがあれば、HDDにアクセスすることはないよ。

1GBシステムメモリでブラウザunDonut 50MBを最小化すると、仮想メモリが増えているように見えるが、
この状態で、2chブラウザの全ログ(といっても500MB程度しかない)検索で検索データをメモリにキャッシュをやると
550MBほど持っていかれる。
そこから最小化解除すると、HDDにはアクセスしない。つまり実際にはスワップされていない。
最小化解除せずに、いろいろアプリ起動しまくって、1GBくらいメモリ使うと、
スワップしたなっていうのがHDDアクセス音からわかります。
そこから最小化解除するとタブ切り替え時にHDDアクセスがあるのがわかるので、
やっぱりスワップさせられていたことがわかります。

ちなみに私は普段一切最小化させずに、仮想デスクトップを8個ほど作って、必要なときにマウスで切り替えて使っています。
368名無し~3.EXE:05/01/06 23:38:48 ID:2dJqTZJ9
>>367
推測だけど、OSの中では以下のような処理をしてるのかもしれないですね。

1. 最小化されたとき、プロセスで確保されているが実行に使用されていないメモリは
いつでも開放できるようにページファイルにページアウトされる。
2. メモリがあまり必要でなかった場合は、ページアウトされたメモリもそのまま破棄され
ずに残っているので最大化されても継続して使用される。
3. 多くのメモリが必要になってくるとページアウトされたページに対応するメモリを破棄し、
メモリを要求しているプロセスに与える。最大化されるとメモリに残っていないページが
ページインされて処理される。

> いろいろアプリ起動しまくって、1GBくらいメモリ使うと、
これは何を見て判断されてますか?

仮想デスクトップは95の時代に使っていたのですが、それが原因でシステムが
不安定になって以来使っていませんでした。もしよかったら使ってる仮想デスクトップを
教えていただけませんか?
369名無し~3.EXE:05/01/06 23:59:18 ID:4NbVwm+m
>>368
コミットチャージのところをみています。
使っているのはLitestepのSysVWMです。
370名無し~3.EXE:05/01/07 00:07:14 ID:Hg386TyC
生産設備にWindowsを組み込んでいる。HDDは使わず、シリコンディスクから起動。
起動後は、定期メンテまで連続稼動。一次ファイルはRAMドライブへ格納。
品質データの処理後、データベース鯖へデータ転送。以上。RAMドライブを使った例。
371らぶりーらむ:05/01/07 00:14:17 ID:EunV21/2
【特集】ギガメモリ時代のXPチューニング
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/009.html
> 圧縮ファイルを展開するテストを行ってみた
> 結果は思ったより差が開かなかった

ハァ?
漏れも、ここから落としたファイルをそれぞれのドライブに置いて同じドライブへ展開してみた
アーカイバはWinRAR3.41を使用
ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/gcc/gcc-3.2.3/gcc-3.2.3.tar.gz

RAMディスクの場合:   28秒で展開を完了した
HDDの場合:         84秒で展開を完了した

RAMディスクだと3分の1の時間で解凍できる、快適そのもの
RAMディスクの容量を400GBとかHDD並にできないのが欠点だけど
372名無し~3.EXE:05/01/07 00:24:10 ID:4WWzR4zM
>>360
> そうですか?開発中のソースは頻繁に更新されますがmakefileは頻繁に更新しないは
> ずです。ビルド環境をおろそかにすると後々痛い目にあいませんか?

あのね、linuxとかgccはビルド環境もターゲット環境も多岐にわたるから、
中核部分の開発が激しく盛り上がってるときはどうしてももっとも主流の環境が
中心になるのだよ。LinuxだったらターゲットCPUはx86系で開発環境はLinux上、つまり
セルフコンパイル環境がね。といっても他の環境でも試さなければ問題が発見できないから、
それはそれで行なうわけ。

まあ1つのターゲットと1つの環境でしか開発したことのない人間は黙ってロッテことですな(笑
たとえばautoconfとか使ったことある?ターゲット環境やビルド環境に合わせてmakefileを自動生成数ツール。

> 解決できれば、あなたにとって有効なRAMディスクの活用事例になるはず

まあ少なくともあんたが解決できるとは思えないね。はっきりいってあんたは
初歩的な開発にしか参加したことがないようだから(笑

> このような事を書かずにもっと具体的に情報を出してください。

ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。
373名無し~3.EXE:05/01/07 00:26:30 ID:4WWzR4zM
>>359
いや、そもそも俺に絡んでるのはRAMディスクにもビルド環境にも興味もなければ
知識もないアホだからね。ひたすら俺に絡むことだけが目的なヤツなんだよ。

何か知らないが俺に絡んできては毎回返り討ちにあってるから、そうとう怨念がたまっているのだろう。
わざわざ恥をかきに来る物好きな人間なのだよ。
374名無し~3.EXE:05/01/07 00:28:06 ID:I+wd2oMw
>>371
実験乙です。
でもGNU本家からのダウンロードはやめておきましょう。

RINGサーバ http://core.ring.gr.jp/ を使って、近く、もしくは空いている
サーバで検索してダウンロードしたほうがネットにも優しくてよさげです。
375名無し~3.EXE:05/01/07 00:28:27 ID:4WWzR4zM
>>362
まあそのうち本性を表わすから、それまでのお楽しみということで。
いつも最初は丁寧な口調なんだけどね。そのうちつじつまが合わなくなってきてボロが出てくる。
最後は逆ギレというのがいつものパターン(苦笑
376名無し~3.EXE:05/01/07 00:33:33 ID:zXQZYR+E
NG対象ID

4WWzR4zM
377名無し~3.EXE:05/01/07 00:34:38 ID:4WWzR4zM
>>363
> 今や、OSとアプリが使う分を差し引いてもまだ余剰分が残るくらいのメモリを増設できる。

そんなことないと思うけどね。余分でないからキャッシュにヒットしない「必要なファイル」が
出てくるわけだから。つまりまだ十分じゃないんだよ(笑

> 中間ファイルが大きくなってRAMディスクに書けないって、
> RAMディスクのサイズを増やすか、中間ファイルの量を減らすしかないじゃないか。
> それができないなら、RAMディスクは使うな。メモリ量が十分でないってこった。

問題の本質がまったく分かっていないね。RAMディスクに置くファイルの量は
少ないときもあれば多いときもある。多いときに備えて常時多めに確保しておけば
その分のメモリは遊ばせておくことになる。ほうっておけばディスクキャッシュに
使われシステムのパフォーマンスアップに寄与したはずのメモリがね。

それがRAMディスクの欠点であり、自動的にOSが動的な配分をしてくれるのがディスクキャッシュの
利点なのだよ。この差は補ってあまりあるほどRAMディスクを使うことでメリットがなければ、
使う意味はないってこと。

なんども同じことを書いてるんだけどね。まあRAMディスクを擁護する人間は頭の
悪い人間だからしかたないか(苦笑

378名無し~3.EXE:05/01/07 00:37:23 ID:4WWzR4zM
>>365
> 自分はページファイルの一部をRAMディスク上に置くことにより、
> ページイン時の動作遅延を回避しています。

RAMディスクに割いた分メインメモリが減るんだから、余計スワップが発生するんだけですな。
わざわざスワップを頻発させておいて、スワップのコストが減ったと喜んでいるオメデタイ人間は
RAMディスクを使うべきという主張らしい。
379名無し~3.EXE:05/01/07 00:38:26 ID:4WWzR4zM
>>366
> GCCを頻繁にコンパイルねぇ

そりゃあ問題があれば直さなけりゃならないからね。頻繁にコンパイルもするさ(笑
380名無し~3.EXE:05/01/07 00:45:05 ID:4WWzR4zM
>>367
> 十分なメモリがあれば、HDDにアクセスすることはないよ。

まあね、あれはフラッシュしているだけだから。
フラッシュしていない場合スワップアウトが必要になるとフラッシュから始めることになる。
フラッシュというのがディスクへの書き込み。フラッシュが終われば必要なデータはHDDに
保存されたのだから、そのままメモリに置いておこうと破棄しようと自由になる。
他のアプリがメモリを必要とすれば、そこに割り当てられる。

> ちなみに私は普段一切最小化させずに、仮想デスクトップを8個ほど作って、必要なときにマウスで切り替えて使っています。

そこまでするかね(大笑
381名無し~3.EXE:05/01/07 00:51:02 ID:XcnGm14Q
新年明けましておめでたいのは4WWzR4zMの頭でした。
382名無し~3.EXE:05/01/07 00:53:05 ID:4WWzR4zM
>>371
> RAMディスクだと3分の1の時間で解凍できる、快適そのもの

だからメモリを書けっていってるだろうに。メモリが少なくてディスクキャッシュの
遅延書き込みが有効に働いてないんじゃないの?しかもその少ないメモリを
さらにRAMディスクに割いているんだろう(笑

だってさあ、あんたの環境はRAMディスクに対する展開はそのサイトより速いんだから、
CPUの性能はいいんだろう。ところがHDDに対する展開は逆に遅い。これはHDDの
性能が極端に悪いか、メモリが足りなくてディスクキャッシュが上手く働いていないかではないのかね?

そもそもHDDに対する展開速度を計測するとき、ちゃんとRAMディスクを解除したかね?
メモリの半分をRAMディスクに割り当てて、しかもRAMディスクを使わなければ、パフォーマンスが
落ちて当然ですな。
383名無し~3.EXE:05/01/07 00:56:50 ID:4WWzR4zM
>>374
> 実験乙です。

CPUのスペックやトータルの実装メモリサイズが書いてないから無意味なレポートになってしまってるんだけどねえ。
こういうのは厳しい目が必要なのだよ?科学の世界や医学の世界は厳しく相互に検証されるべきもの。
わきあいあいとやればいいものではない。

> でもGNU本家からのダウンロードはやめておきましょう。

ほんと下らないところにレスをつけるねえ。なんか少しでも自分が口を挟めるところを捜してるって
感じですな(苦笑
384名無し~3.EXE:05/01/07 01:01:47 ID:4WWzR4zM
>>370
それはなんかの理由があってHDDを使わないという条件が付いてるわけだよね。
それならまあ仕方ないですな。なぜ一次ファイルもシリコンディスクに書かないのか
しらんけど。フラッシュのように書き込み回数に制限があるタイプのやつなの?
それとも高価なんで作業ファイルを格納する容量がシリコンディスクには確保できないとか?

ともあれ、ホント特殊な事例ですな。別にいいけど(笑
385名無し~3.EXE:05/01/07 01:02:42 ID:MbnVQ37a
>4WWzR4zM
 自称年収5000万円のスーパープログラマーの兄弟がいたりしませんか?
 自作板住人的にはアレと別の人間だとは思えないのですが。
386名無し~3.EXE:05/01/07 01:06:20 ID:4WWzR4zM
>>385
わけわからんが(まあだいたい想像つくが)そんなレスを書いて何か楽しいのかね?
逆に言えばそういうことで楽しめるってのは幸せかもね。人間どんなことにも
幸せを見つけられるってのは偉いもんだ。

ふと考えてしまったよ。下らないレスをつける人間を俺は今まで馬鹿にしていたが、
そういうことに人生の幸福を見いだせるってことは人間としてずばらしいことなのかも
しれない…ってね。


387名無し~3.EXE:05/01/07 01:10:10 ID:4WWzR4zM
んな分かり肉所に書くなよ。常にそこをみているわけでもないし。ってことでコピペしておいて上げよう。

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092288854/
127 名前:らぶりーらむ[sage] 投稿日:05/01/06(木) 22:22:26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104739638/349
> 結局RAMディスクの欠点というのは、性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。

そうだろうね、そんな事は初めから分かってるよ
でも、おまいが困難でも漏れはあまり困難とは思わない、納得した上でやってるんだから
例えば、特定の条件でどうしても1割でも性能を引き出したい為には、9割の犠牲を払う事だって
いとわない状況もある

おまいの好きなフェラーリで例えると、漏れは日ごろ燃料を馬鹿食いする車でコンビニにお菓子
を一個買いに行く、一見それは無意味に見えてとても効率が悪いが、強力な加速力を得るには
燃料を無駄とも言える程大量に必要とする
おまいは経済性を第一に考えるが、漏れはパワーを第一に重要視する時には燃料代も手間も
いとわない

要は、メインメモリをRAMディスクに割いたせいでWindows全般のパフォーマンスが落ちたとしても
どうしても速くしたい一部のアプリケーションが少しでも速くなれば漏れは満足なわけ、分かった?
388名無し~3.EXE:05/01/07 01:22:28 ID:VfxMdjVn
>だからくどくどと搭載しているメモリとRAMディスクに割り当てるメモリを書かなきゃ
>話が始まらないといってるだろうに。何を読んでるんだろうね。

2Gのメモリから256MBを割り当てた環境ってはっきり書いてるのが読めないらしい
389名無し~3.EXE:05/01/07 01:24:10 ID:WLBfOvCD
>>384
大量に導入し常時稼動するわけだからな。初期コストとランニングコストを考えてHDDは
真っ先に除外した。RAMドライブは無駄ではないし、ニッチな用途なら利用方法はいくらでもある。
そういった意味でLinuxでもRAMディスクはサポートされてるしな。いつのまにか速度関連の
水掛け論になってるが、そこらへんはどうでもいいから気が済んだら帰れよ。所詮メインメモリと
RAMドライブは効率的にトレードオフの関係だ。環境によっては若干均衡が崩れるだろうが。

どっちもデータ出す気ないんだからどうせ決着なんぞつかんだろ。
どっちかが「話のレベルが低くなってきた」とか言い出して逃げるだけだ。
390名無し~3.EXE:05/01/07 01:29:05 ID:RMJ9U+NR
俺も、2Gから256Mメモリ減らして
ぜんぜん変わらんなと思い使ってるようなユーザが
使ってて明らかに遅くなったと感じるようなケースってのが
あるんならその具体的なケースを是非知りたい。
391 ◆cbEAAuOD06 :05/01/07 01:39:02 ID:lPjSTCgf
>>372
> あのね、linuxとかgccはビルド環境もターゲット環境も多岐にわたるから、
> 中核部分の開発が激しく盛り上がってるときはどうしてももっとも主流の環境が
> 中心になるのだよ。

組み込み向けLunixの話ではなかったのですか?
というか複数プラットフォーム向けで修正しているなら当然成果は入手可能、もしくは
公開していますよね。ライセンス違反していないならその情報を出してください。

> たとえばautoconfとか使ったことある?

ただのシェルスクリプトなので難易度が高いとは思えません。
それにビルドするたびにconfigureしているのですか?
そんな効率の悪いビルド環境は開発の足枷になるので真っ先に改善すべきです。

> はっきりいってあんたは初歩的な開発にしか参加したことがないようだから(笑

そうですか?私の経験則ではビルド環境が悪いプロジェクトは例外なくダメ
プロジェクトでした。

> ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。

そうですか?なにやらそれらしい単語だけは出ていますがレベルが高いと思わせる情報は
何一つ出していないので私には判断できません。せめて判断できる材料だけでも出してください。
392名無し~3.EXE:05/01/07 01:42:26 ID:qyrGDCFW
ビルド環境なんてどうでもいいよ
393名無し~3.EXE:05/01/07 01:52:44 ID:X+o5KyPy
互いに疲弊してるのが伝わってきた。
お茶どぞ。
っ旦~
394名無し~3.EXE:05/01/07 01:56:51 ID:lUN7Yzr0
そして友情が芽生えたりしてw
395らぶりーらむ:05/01/07 02:11:33 ID:EunV21/2
>>382-383の言う通り、ディスクキャッシュの働きも関係してくるし、
基準になる測定条件を詳しく書いていないデータ程、鵜呑みにするのは危険
>>371に以下を付け加えておく

HDDとRAMディスク、いずれも以下の条件下で展開速度を測定した
CPU    2.8GHz
メモリ   物理メモリ合計 785968 KB
HDD    120GB

RAMディスク:   28秒で展開を完了
HDD:         84秒で展開を完了
396名無し~3.EXE:05/01/07 03:02:54 ID:MbnVQ37a
>386
 別に楽しくは無いけど、気になってさ。
 貴方は優れた人間らしいのでそんな暇ないでしょうけど、もし少しばかりの暇があれば最悪板の録音スレにおいで。
 漏れの疑問の意味も解りますから。

 まぁ、このスレ内では漏れと喪前は同じくらい無価値ですから。
397名無し~3.EXE:05/01/07 04:11:57 ID:MjGu3l8g
RAMディスクを否定するスレを別に作って、そっちでやってもらえないかな。
398名無し~3.EXE:05/01/07 04:13:47 ID:MjGu3l8g
どうしてもこのスレでやるというのであれば、
スレを荒らすのが目的だということがバレるぞ。
399名無し~3.EXE:05/01/07 05:25:21 ID:Mf/thO8e
>>372
> ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。

仮に>>360が誰が見ても説明するに値しないというような人間でも いいんじゃないの?
データとしては貴重なものなのだから、他の「説明するに値する」人間は
それを見て納得するだろう。
そして>360だけが「こんな正確な説明を示されても理解出来ない馬鹿」と
笑いものになる。メカにとってはよい結果になるんじゃないの?(笑
まぁ、>>360が理解出来なければメカの説明が不正確だって事だねぇ(苦笑
400名無し~3.EXE:05/01/07 06:02:58 ID:4WWzR4zM
>>388
> 2Gのメモリから256MBを割り当てた環境ってはっきり書いてるのが読めないらしい

あのさあ、

1)メモリを明記してない「アーカイバの作業領域をRAMディスクに設定したら○秒速くなった」という発言。

2)それに対する「全体のメモリ量を書かなきゃ評価はできない。少ないメモリの中からRAMディスクに
メモリを割り当てれば、気付きにくいパフォーマンス低下がある」という発言。

3)それに対するあんたの「2GBのメモリから256MB割り当てたぐらではパフォーマンス低下はない」という発言。

こういう順序で並んでいるのだよ?だから「メモリを明記しなきゃ意味のある話はできない」といってるんだがねえ。
あんた頭悪すぎ。

401名無し~3.EXE:05/01/07 06:17:20 ID:4WWzR4zM
>>389
> 大量に導入し常時稼動するわけだからな。初期コストとランニングコストを考えてHDDは

ん〜HDDの方がコストが高いというのは同意しかねるが、工場とか無人観測所とかは
可動部分が多いHDDの様なパーツは寿命や修理とかに過敏になって嫌がる場合もあるからね。

> そういった意味でLinuxでもRAMディスクはサポートされてるしな。いつのまにか速度関連の
> 水掛け論になってるが、そこらへんはどうでもいいから気が済んだら帰れよ。所詮メインメモリと

ん〜別にRAMディスクを有益に利用している人にまでRAMディスクを使うのは無駄だと
いってる人間はいないと思うけどねえ、もちろん俺も。それと活用していないのに
RAMディスクはすばらしいと盲信している人間の存在はまったく別ですな。

> RAMドライブは効率的にトレードオフの関係だ。環境によっては若干均衡が崩れるだろうが。

だからどういう環境ならどちらが適しているかの事例を集めようって話なんだけどね。
話わかってんの?どうやら国語力のない房のようだね。シリコンディスクの話も適当に
作り話しているだけじゃないのかね?(笑

402名無し~3.EXE:05/01/07 06:17:29 ID:4WWzR4zM
> どっちもデータ出す気ないんだからどうせ決着なんぞつかんだろ。
> どっちかが「話のレベルが低くなってきた」とか言い出して逃げるだけだ。

データを出す気のない人間は「自分の意見が人々に納得されなくてもいい。
感情の赴くままにカキコして自分の気が済めばそれで十分」という
人間なのだから、どんな議論をしても決着はつかないだろうさ。RAMディスクに限らず。

で、そういう人間がこの世界に存在するからといって、そういう議論が無意味という
ことにはならないだろうさ。それはまるで「宇宙は神によって創造された」と信じている人間が
存在すると「宇宙誕生のメカニズムを科学的に探究する試みは無駄だ」というようなものですな。

あのね、自分にとって完璧な環境が整えられなければ議論ができないという人間は、
そもそもどんな環境でも議論はできないだろうよ。健全な議論を妨げる要素(アホな人間)が
存在しても議論ができる能力を身につけような(笑

403名無し~3.EXE:05/01/07 06:27:16 ID:4WWzR4zM
>>390
> 使ってて明らかに遅くなったと感じるようなケースってのが
> あるんならその具体的なケースを是非知りたい。

2GBもありゃ(実際俺は積んでるが)、ディスクキャッシュが十分機能するのだから
256MB程度のRAMディスクを使って改善できる状況なんてないってことだよ。
もちろんメモリが2GBあっても大量のデータを処理するならディスクキャッシュでも
至らないことはあるだろうさ。しかしそういう大量のデータを処理するならRAMディスク
もそれに見合うサイズ(1GBとか)割り当てなきゃ処理できないわけで、メインメモリを
半分に減らしてまですることなのか?ってことを繰り返しいってるんだけどね。

つまり「2GBのうち256MBをRAMディスクに割り当ててもパフォーマンス低下はない」って人は、
「2GBのうち256MB程度をRAMディスクに割り当ててもパフォーマンス向上もない」ってこと。

「いや、俺の場合は、2GBのうち256MBを割り当てたらパフォーマンス低下はなくて、向上だけが
あった」という人は、その環境(総メモリ量とかCPUの性能とか)と使い方(どんな作業をPCで
してるのか)を示せ、といってるわけ。

なんどもいうけど、RAMディスクに割り当てたメモリはRAMディスクを使ってないときは
まったく活かされてないわけだよ?PCでいろんな作業をするなら、始終RAMディスクを
使っているわけでもあるまい。それならWindowsに任せてその時の状況に応じてディスクキャッシュ
なりアプリなりのために適時使いまわしてもらった方が有効利用しているとは思わないのかね?
404名無し~3.EXE:05/01/07 06:37:37 ID:4WWzR4zM
>>391
> 組み込み向けLunixの話ではなかったのですか?
> というか複数プラットフォーム向けで修正しているなら当然成果は入手可能、もしくは

わからんやつだね。複数のプラットフォームの内のいくつかが組み込み向けなんだって。
「成果は入手可能」うんぬんは日本語の意味がわかりませんな。

> そんな効率の悪いビルド環境は開発の足枷になるので真っ先に改善すべきです。

configureの部分に問題があればすぐには直せないってことなんだけどね。
そもそもあんたはこの手の開発について何も分かってないですな。

> そうですか?私の経験則ではビルド環境が悪いプロジェクトは例外なくダメ
> プロジェクトでした。

それはその通りだよ。しかしlinuxやgccクラスの超大規模なプロジェクトは
ビルド環境を改善するにも時間と手間がかかるわけ。というか前にも書いたけど
あんたは「悪いものを悪い」といっていれば魔法のように「悪くなくなる」と
でも思っているのだろう。「悪くなくす」人が努力するから「よくなっていく」わけで、
そのためにはとにもかくにもビルドしてみなきゃ話が始まらないだろうに。

405名無し~3.EXE:05/01/07 06:37:46 ID:4WWzR4zM
ビルド環境の問題を改善するためにも(悪い環境での)ビルドは必要なわけ。なんでこんな
ことが分からないのかなあ。実際に「改善したことがない」人間なのだろう。あんたは
「こんなひどいビルド環境じゃプロジェクトが上手くいかないのは当然ですよ!」と
文句を言っていれば済むのかもしれないが、そういう文句を聞いて「すばらしいビルド
環境に改良していく」人がいることをあんたは考えたことがない。
だからあんたはエンジニアとして未熟だといってるわけ。

> そうですか?なにやらそれらしい単語だけは出ていますがレベルが高いと思わせる情報は
> 何一つ出していないので私には判断できません。せめて判断できる材料だけでも出してください。

あんたが何も知らない聞きかじりの知識だけでものをいっていることを明らかにするための
最低限のレスはしてるつもりだよ。俺にとってはそれで十分用が足りているので、それを変えるつもりはないね(笑

406名無し~3.EXE:05/01/07 06:41:20 ID:4WWzR4zM
>>395
しつこくて悪いけどHDDでの評価するときにきちんとRAMディスクに割り当てた
メモリ解放してる?
407名無し~3.EXE:05/01/07 06:43:04 ID:4WWzR4zM
>>396
>  まぁ、このスレ内では漏れと喪前は同じくらい無価値ですから。

はて、あんたは自分で自分のことを無価値だと思っているかもしれないが、
中にはあんたを評価している人間もいるのではなかね?
それと同様にあんたは俺を無価値だと思っているかも知れないが(略
408名無し~3.EXE:05/01/07 06:45:31 ID:4WWzR4zM
>>398
RAMディスクを全否定とか全肯定とかなんてできるもんなわけ?
できないと思うけどねえ。できるのはどういう場合にRAMディスクが有効で
どういう場合にはそうでないかを検討していくことだろう。

したがって俺を「RAMディスク全否定する荒らし」というならそれに
反論している人間も「RAMディスクを全肯定する荒らし」といえるだろうね。
409名無し~3.EXE:05/01/07 06:52:51 ID:4WWzR4zM
>>399
> 仮に>>360が誰が見ても説明するに値しないというような人間でも いいんじゃないの?
> データとしては貴重なものなのだから、他の「説明するに値する」人間は

ん〜俺は少なくともこのスレを見ている人間にとってそれが貴重なものだとは思ってないからね。
このスレであらゆることを議論しなければならないわけでもあるまい。それぞれの話題に適切な
スレがあるわけだからね。スレの主旨と違う議論を延々と繰り返しては、そのスレの住人の
迷惑になるとあんたは思わないのかね?こまった人間ですな(笑

それにしても俺の発言をよくもまあ1つ1つ覚えているねえ。発言者としては嬉しい限りだが、
できれば次からは覚えているだけではなくて理解する努力をしてみちゃくれないかね。
理解が足りないから適切に応用できないのだよ(大笑
410名無し~3.EXE:05/01/07 07:59:38 ID:MjGu3l8g
>>408
このスレは、
RAMディスクを好んで使う人のためのスレだから、
「RAMディスクを全肯定する荒らし」とはならないと思うけど。

それすらもわからないくらい判断力が低下している貴殿は、
おそらく疲れきっているか、メンタルな病気にかかっていると思うので、
症状が悪化する前に病院に行ってしかるべき治療を受けたほうがいいですよ。
411名無し~3.EXE:05/01/07 09:11:17 ID:3YMbsrj1
まあ、馬鹿だからな
412名無し~3.EXE:05/01/07 09:14:10 ID:718L22Ph
俺は断言してもいい
この手のたぐいは名古屋人
413名無し~3.EXE:05/01/07 09:20:46 ID:AdWLOok/
粘着している香具師をプロファイリングした

・教養、知識レベルの高い、年齢30〜40代、男性
・他人が嫌がる姿を見て喜びを感じる、または何も感じない歪んだ性格
・対人コミュニケーションが極めて苦手でまともな人間関係を成立できない
・内弁慶で母親など自分が優位に立てる人間のみには強く出る
・ネットの外では非常におとなしい
・執着心が非常に強くいつまでもこだわり続ける
414名無し~3.EXE:05/01/07 09:25:12 ID:4WWzR4zM
>>410
> RAMディスクを好んで使う人のためのスレだから、

はて、そんなことを誰が決めたのだね。自分がそう決めれば世界がそうなると思っている房は
こんなところに来るべきではないよ。おうち遊んでいたまえ(笑
415名無し~3.EXE:05/01/07 09:39:02 ID:4WWzR4zM
過去にXPのキャッシュをコントロールするツールがあると書いて
ずっと名前が思い出せなかったのだが、思い出した。なんてことはないO&Oから
出ている(デフラグツールでもポピュラーですな)、O&O Clever Cache。

まあ基本的にはメモリクリーナーなのだが、ディスクキャッシュに使われている
領域に限定して定期的に解放する機能がある。凡庸なメモリクリーナーだとアプリが
使ってるメモリもディスクキャッシュが使っているメモリも一緒くただけどね。

このツールを使えばディスクキャッシュに物理メモリの50%以上使わせないとか
利用可能メモリの80%しか使わせないとか、ある程度コントロールできる。

またXPのディスクキャッシュの遅延書き込み時間をコントロールできると
書いたが、ちょっとそれだと語弊がある。XPはこれらの時間を内部で管理していて
外からは基本的に変更できない。だいたいシステムの都合で4秒〜最大15秒まで遅延されるらしい。
(O&Oのマニュアルの受け売りだけどね)。で、このツールはそれを*短く*することができる。
安全のためにね。定期的にシステムに対してキャッシュのフラッシュを指示しているんだろうね。

このツール、一頃気に入ってて使っていた。ノートPCに512MBしか載せてなかった時は
そこそこ有益だった気もしないではないけど、現在ではノートのデスクトップも
結構なメモリを載せているので(ノートは1GB、デスクトップは2GB)、いつのころからか
使わなくなってしまった。ちなみに有料ツール。一定期間無料で使えるけどね。

ディスクキャッシュにアプリ用のメモリが圧迫されて嫌だという人は、お試し版を
使ってみてはどうだね。まあ大量にメモリを載せている人には意味ないと思うけどね。
416名無し~3.EXE:05/01/07 09:43:40 ID:AdWLOok/
このスレに粘着している人は自作板の録音と呼ばれている人物とは別人です。

録音氏は自己顕示欲が強く、必ずコテハンまたはトリップをつけて書き込みを
しますが、このスレに粘着している人は、無視される事への強迫観念が強く
コテハンを名乗ることはできません。少年期に無視されたような経験があった
のだと思われます。
417名無し~3.EXE:05/01/07 10:08:51 ID:3YMbsrj1
それにしても生産工場が無人だというこいつは生産設備のシステム構築が理解できてないようだ。
各プロセスが無人で制御可能ならオペレータなんぞ必要ないだろうが。無人で歩留100を達成出来るなら幸せだろうな。
粘着君よ、お前の好きな「DRAM」の生産工場が広島のエルピーダにあるから見学してみたらどうだ?
418名無し~3.EXE:05/01/07 10:11:39 ID:4WWzR4zM
>>417
> 各プロセスが無人で制御可能ならオペレータなんぞ必要ないだろうが。無人で歩留100を達成出来るなら幸せだろうな。

ん〜無人工場ってのをホントに人がいない工場とか思ってるわけ(苦笑

419名無し~3.EXE:05/01/07 10:27:33 ID:nl/FNEKH
顔の見えないネット上での
モラルがなく陰湿な行為のほとんどが名古屋人か道民だとデータが出てる
420名無し~3.EXE:05/01/07 11:21:43 ID:MjGu3l8g
>>414
このスレと過去スレを全部読め。

おっとその前に、心療内科に行け。
早く治療を開始しないと、マジでヤバいぞ。
421名無し~3.EXE:05/01/07 11:25:49 ID:3YMbsrj1
>>418
まさか、漠然と「無人」という言葉を使ってるわけじゃないよな?
お前の言う無人工場ってのはどんなものか説明して生産・工程管理の観点から簡単に述べてみろ。
偉そうに御託ならべたんだ。イメージだけで工場のコストや効率に口を挟んだわけではないんだろ?
422名無し~3.EXE:05/01/07 11:37:01 ID:+t5dsEjZ
> そんなことないと思うけどね。余分でないからキャッシュにヒットしない「必要なファイル」が
> 出てくるわけだから。つまりまだ十分じゃないんだよ(笑

これを解決するには、キャッシュメモリと必要なサイズ(基本的にHDDの容量)との量を少なくとも同じにしなければなりません。
で、現状では2桁ほどの差がある。この差は今後も埋められないよ。
つまり、1GBや2GBディスクキャッシュが増えたところで、雀の涙ほどの効果しかないわけ。まあ、無いよりはましだが(苦笑

> なんどもいうけど、RAMディスクに割り当てたメモリはRAMディスクを使ってないときは
> まったく活かされてないわけだよ?PCでいろんな作業をするなら、始終RAMディスクを
> 使っているわけでもあるまい。それならWindowsに任せてその時の状況に応じてディスクキャッシュ
> なりアプリなりのために適時使いまわしてもらった方が有効利用しているとは思わないのかね?

なんどもいうけど、ディスクキャッシュに割り当てたメモリはOSやアプリに使われていない、いわば遊んでいるメモリ。
200MBも余裕もって割り当てておけば十分なんだよ?PCでいろんな作業をするなら、始終1GB程度のディスクキャッシュに
必要なファイルが全て収まっているわけでもあるまい。それならディスクキャッシュの割り当てを削って、
超高速ディスクとしてのRAMディスク領域を作成し、その時の状況に応じて
RAMディスクを必要とするアプリなりのために適時使いまわした方が有効利用しているとは思わないのかね?

なんども同じことを書いてるんだけどね。まあディスクキャッシュを擁護する人間は頭の
悪い人間だからしかたないか(苦笑
423名無し~3.EXE:05/01/07 11:42:24 ID:LcImS3xS
>>420
メンヘル板の住人ですが、ほんとに逝くことをお勧めします
424420:05/01/07 12:04:38 ID:MjGu3l8g
かなり症状が進まないと自覚しないことが多いからね。

まじで素直に人の言うことを聞いて、病院行ったほうがいい。
425420:05/01/07 12:05:47 ID:MjGu3l8g
俺は病気なんかじゃない!

なんて強がってる香具師が危ない。
かなり進行してからだと、回復に時間がかかるよ。

マジの話だからね。
426 ◆cbEAAuOD06 :05/01/07 12:42:09 ID:lPjSTCgf
>>404-405
> 「成果は入手可能」うんぬんは日本語の意味がわかりませんな。

GPLって知っていますか?

> configureの部分に問題があればすぐには直せないってことなんだけどね。

シェルスクリプトとmakefileを手書きできるだけの知識があればgccやLinuxのソースを
理解するよりはるかに簡単なんですけど・・・

> あんたは「悪いものを悪い」といっていれば魔法のように「悪くなくなる」と
> でも思っているのだろう。

こんな事を本気で考えるあなたは正気なのですか?

> ビルド環境の問題を改善するためにも(悪い環境での)ビルドは必要なわけ。

何回もビルドするんですよね?だったらまず自動的にビルドログとゴミファイルを
収集して差分をとるような機能を追加してしまえば良いだけですね。こんな機能の
追加は簡単ですよね。そしてデータが集まったら解析&問題解決する。

> あんたが何も知らない聞きかじりの知識だけでものをいっていることを明らかにするための
> 最低限のレスはしてるつもりだよ。

そうですか?具体的な話が何一つできないあなたがそう思えてなりません。
ビルドするたびに結果が異なるのにできたモジュールは信用できちゃう感覚も私には
理解できませんし・・・趣味でやっているならそれで十分なんでしょうね。
427名無し~3.EXE:05/01/07 12:47:43 ID:AIBq306Y
俺もメンへル住人だけど
このスレでの4WWzR4zMの立場に立ったら
とてもじゃないけど>>420は受け入れられないと思う。
ついに論破もできなくなって「精神科逝け」ですか(プゲラ
って言い返しちゃうよ俺なら・・・。
428名無し~3.EXE:05/01/07 12:59:54 ID:qyrGDCFW
あれだ、RAMディスクに限らずパソコンにはいろんな使い方があるんだ。
その使いかたについて見解が分かれることもある。
でもいいじゃないか、他の人の使い方じゃないか。
他の人との議論もいいけど、論破が目的にならないようにね。


「あなたはそう考える、だけど私は違う」
429399:05/01/07 14:24:38 ID:ES+NUfkH
>俺は少なくともこのスレを見ている人間にとってそれが貴重なものだとは思ってないからね。
ん〜主観で勝手に他人の価値を代弁するのは止めてくれないかね。
「俺の考え=他人の考え」」というのは、幼稚ですな(笑
自分がそう決めれば世界がそうなると思っている房は
こんなところに来るべきではないよ。おうち遊んでいたまえ(笑

>スレの主旨と違う議論を延々と繰り返しては、そのスレの住人の
>迷惑になるとあんたは思わないのかね?
アホらしい。運用面の問題を持ち出したのはメカなのではないかね?
 >>349
 >結局RAMディスクの欠点というのは、
  性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。
自分の書いた事を読めていない様だが、小学校の時に国語を習わなかった?
それとも覚醒剤でもやってラリってるのかね?自分の発言を忘れてスレの住人に責任転嫁とは恐れ入る。
そんな真似をして恥かしくは無いのかね(苦笑

>それにしても俺の発言をよくもまあ1つ1つ覚えているねえ。発言者としては嬉しい限りだが、
>できれば次からは覚えているだけではなくて理解する努力をしてみちゃくれないかね。
>理解が足りないから適切に応用できないのだよ(大笑
ん〜「(大笑 」の文字が空しいねえ(哀笑
俺に言わせれば、君は自分の発言を1つ1つ覚えた方が良いよ。
そして、是非ともその理解を進めてくれたまえ(大笑

>最低限のレスはしてるつもりだよ。俺にとってはそれで十分用が足りているので、それを変えるつもりはないね(笑
訳の分らない駄々を捏ねてないで◆cbEAAuOD06にさっさと説明してあげてはどうかね(笑
430399:05/01/07 14:25:32 ID:ES+NUfkH
>例えば俺が文句をつけるのも人それぞれだ。それに俺が文句をいったところで何も
>返答が強制されるわけではないのだから、迷惑と思う人はレスをしなければいいだけのこと。
>これが俺の考え方だね。
まったく同感だねえ(笑
迷惑な◆cbEAAuOD06のレスを黙って無視すれば良いだけの事だからね(笑
そもそも、>>349で口火を切ったのはメカ自身なのに「他人の迷惑になる」とは(苦笑

>俺に絡んむことが 目的としか思えないのだけどね。
>そうでないなら、この辺りで釈明しておいた方がいいと思うよ?(笑
自分の発言を忘れ、根拠も無く他人の所為にして謝罪しろとは、君は何処ぞの半島人かね(激笑

>こまった人間ですな(笑
>>352 >>354 >>372 >>404 >>405
まったく、こまった人間だねえ(笑
「スレ違いの話題は迷惑&迷惑と思う人はレスをしなければいいだけ」
と言いつつも、他人への迷惑を続ける訳を是非とも教えて頂きたいものだ(嘲

>迷惑と思う人はレスをしなければいいだけのこと。
だからさあ、>>258で らぶりーらむ にも突っ込まれてるけど、
この便宜を図る為にコテハンを名乗る訳でも無く
>悪いけど俺は「筋金入りのコテハン否定者」なんだよ。
などと、理由も無しのレスでそれを拒否するのは何故かね?
書きたくない理由でもある?
431名無し~3.EXE:05/01/07 14:29:27 ID:8jixLh7s
どう考えても無職w
432名無し~3.EXE:05/01/07 15:02:56 ID:buy0LHs3
ここはRAMディスクを語るスレです。

だんだん特定の人を語るスレになってきているんで、
注意しましょう。

特定の人について語りたい人はこちらで。

【…】メカAGLAと遊ぼう serial-8【引っ立てい!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092288854/
433名無し~3.EXE:05/01/07 15:22:31 ID:4WWzR4zM
>>421
毎度のことながら、とにかく俺に絡むためには恥も外聞もなしだな。
RAMディスクの話にどう関係するのだね?(苦笑
434名無し~3.EXE:05/01/07 15:32:50 ID:4WWzR4zM
>>422
> これを解決するには、キャッシュメモリと必要なサイズ(基本的にHDDの容量)との量を少なくとも同じにしなければなりません。
> で、現状では2桁ほどの差がある。この差は今後も埋められないよ。

う〜ん、何のためにディスクキャッシュが頻繁に使用するファイルを優先的にキャッシュしていると
思っているのだろうか(笑

> つまり、1GBや2GBディスクキャッシュが増えたところで、雀の涙ほどの効果しかないわけ。まあ、無いよりはましだが(苦笑

何度いわせるんだろうね。RAMディスクも同じだってば(笑
しかもRAMディスクの場合、さらに無駄が多すぎるのだよ。

> なんどもいうけど、ディスクキャッシュに割り当てたメモリはOSやアプリに使われていない、いわば遊んでいるメモリ。

ディスクキャッシュとして有益に使われてますな。一方RAMディスクを256MB確保した場合、
256MBを常に使い切ってる状態なんてないわけだよねえ。

> 200MBも余裕もって割り当てておけば十分なんだよ?PCでいろんな作業をするなら、始終1GB程度のディスクキャッシュに

「200MBの余裕」って何にプラスして200MBなのだね?そんな「必要なメモリ量」がびしっと計算できるなら
誰も苦労しないって。

> 超高速ディスクとしてのRAMディスク領域を作成し、その時の状況に応じて
> RAMディスクを必要とするアプリなりのために適時使いまわした方が有効利用しているとは思わないのかね?

で、「その時の状況に応じて」とはどう使いまわすのだね。人間がディスクキャッシュの代わりに
最適なメモリ割り当てに頭を悩ませるのかね。あほらしい。OSのやるべきことを人間様にやらせるなど
本末転倒ですな。人間よりもOSの方が上手くできるし、そもそも人間がそんなことに煩わされることが
百害あって一利なし。
435名無し~3.EXE:05/01/07 15:36:18 ID:+veqFPWj
無職同士の大バトルってか
436名無し~3.EXE:05/01/07 15:38:24 ID:PGIVjD3m
>433
それは簡単な事よ
君の日本語の読解力不足と誤認識が多く感じ取れるからだ
ココまで中身のないレスが続くのは、そういう事
437420:05/01/07 15:40:48 ID:MjGu3l8g
>>427
まぁね、自分が病気だと気がついてない人は、その事実を受け入れたがらないものですよ。

ID:4WWzR4zMさんよ、
同じような行動でハードウェア板などを荒らしている「ちゃんばば」というコテハンがいる。
彼の発言を見て、反面教師としてほしいな。
438名無し~3.EXE:05/01/07 15:41:29 ID:buy0LHs3
>>436
そのようなレスが、
さらに中身のないレスを招くことは理解できますよね。
439名無し~3.EXE:05/01/07 15:42:51 ID:MbnVQ37a
壊れたラジオvs壊れた録音テープの戦いを見てみたいと思うのは漏れだけではないと信じたい。
440名無し~3.EXE:05/01/07 15:45:32 ID:4WWzR4zM
>>426
> GPLって知っていますか?

あんたの日本語が理解できないといってるんだけどね。

> シェルスクリプトとmakefileを手書きできるだけの知識があればgccやLinuxのソースを
> 理解するよりはるかに簡単なんですけど・・・

それはマルチプラットフォームで開発したことのない人の考えですな。
基本的に開発途中というのは主流の組み合わせを中心に開発され、それが沈静化していくに
従って他のプラットフォームで出てくる不具合が修正されていく。つまりディレイがあるのだよ。
開発が盛り上がっていてさまざまなファイルが頻繁に修正されているとき、他のプラットフォーム
への対応は次善の作業として優先度が低くなる。しかしだからといって主流のプラットフォームを
ターゲットとした開発が安定するのを待っていては、他のプラットフォームにおいて生じる
致命的な問題などの発見が遅れ再度大幅修正するのでは2度手間だから、当然そうした状況でも
他のプラットフォームでも動かしてみるわけ。

> 何回もビルドするんですよね?だったらまず自動的にビルドログとゴミファイルを
> 収集して差分をとるような機能を追加してしまえば良いだけですね。こんな機能の
> 追加は簡単ですよね。そしてデータが集まったら解析&問題解決する。

あのさあ、何度も言うけど、そういう作業をするためにもビルドしてみないと分からないだろうに。
何の話をしているのか分かってるわけ?俺は開発の話をしているのだから、仮に問題がなくなったら
もうビルドする必要ないわけ。その時点でRAMディスクを使ってビルドできるようになっても
意味なかろうに。つーか実際に開発したことのない人間が適当にそれっぽい話をしているだけですな(苦笑

441名無し~3.EXE:05/01/07 15:45:46 ID:4WWzR4zM
> そうですか?具体的な話が何一つできないあなたがそう思えてなりません。

まあいいんじゃない?別にあんたがそう思ってても構わないよ。

> ビルドするたびに結果が異なるのにできたモジュールは信用できちゃう感覚も私には
> 理解できませんし・・・趣味でやっているならそれで十分なんでしょうね。

う〜ん、根本的に開発というものを分かってないですな。信用できるようにするのが開発であり、
そのためにビルドするのだけどね。信用できるようになったらもう開発は終わりなわけで、
それこそ何のためにそれ以上ビルドするのだね(大笑
442名無し~3.EXE:05/01/07 15:48:24 ID:4WWzR4zM
>>428
> でもいいじゃないか、他の人の使い方じゃないか。

そういう人はそもそも議論に参加はもとより読むこともしないほうがいいんじゃない?
その方が心が安らかだしそんな人が議論に参加しても当人も他の人も得るものがないだろうさ。
443名無し~3.EXE:05/01/07 15:52:30 ID:4WWzR4zM
>>429
> >俺は少なくともこのスレを見ている人間にとってそれが貴重なものだとは思ってないからね。
>
> ん〜主観で勝手に他人の価値を代弁するのは止めてくれないかね。

他人の代弁をしているのではなくて、堂々と「俺は〜思っていない」と主観を述べているんだけどね。
日本語が不自由な用ですな(苦笑

> こんなところに来るべきではないよ。おうち遊んでいたまえ(笑

なにやら俺が言った言葉をそのまま返しているようだが、よほど悔しかったようだね。

> アホらしい。運用面の問題を持ち出したのはメカなのではないかね?

RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。

> それとも覚醒剤でもやってラリってるのかね?自分の発言を忘れてスレの住人に責任転嫁とは恐れ入る。

育ちが分かる文章ですな(苦笑

444名無し~3.EXE:05/01/07 15:59:07 ID:4WWzR4zM
>>430
> 迷惑な◆cbEAAuOD06のレスを黙って無視すれば良いだけの事だからね(笑

別に迷惑とは思ってないからね。俺にとっては。迷惑に思う人もいるんじゃないのか?といってるだけですな。

> そもそも、>>349で口火を切ったのはメカ自身なのに「他人の迷惑になる」とは(苦笑

口火を切ろうが、それに続く話題が無意味なら、やはり無意味だろうに。
アホなレスをつける人間がアホなのであって、世の中にはアホな人間は沢山にる。
口火を切った人間がそんなことまで面倒見切れませんな(苦笑

> と言いつつも、他人への迷惑を続ける訳を是非とも教えて頂きたいものだ(嘲

別に俺は俺のレスを必要なものだと考えているからね。一方俺はあんたのレスが必要なものには
見えないわけ。まともなレスにアホなレスがつくことがあるように、アホなレスにまともな
レスがつくこともあるだろうさ。もちろんあんたも「自分のレスは有益だ」と自信を持って
いえるなら、俺がそれをどう思おうと、それでいいんじゃないの?(笑

> 書きたくない理由でもある?

難民板に理由が書かれてなかったかね?
445427:05/01/07 15:59:34 ID:AIBq306Y
>>442
あぁ、多分それ俺へのレスだと思う。
論破がどうとか言ったから気に掛けてくれたんだろう。

>>428
肝に銘じておくよ。
マジ最近沸点が低くて_| ̄|○
446名無し~3.EXE:05/01/07 16:00:38 ID:4WWzR4zM
>>432
> だんだん特定の人を語るスレになってきているんで、
> 注意しましょう。

まあそういう迷惑な人間はどこにでもいるからねえ。困ったものだ(笑

> 特定の人について語りたい人はこちらで。

ったくあそこでひっそりとやってればいいもの、何かと面に出てきたがるのが
そういう人間の習性ですな。
447名無し~3.EXE:05/01/07 16:02:48 ID:4WWzR4zM
>>436
> 君の日本語の読解力不足と誤認識が多く感じ取れるからだ
> ココまで中身のないレスが続くのは、そういう事

仮にそうなら、俺の重要な誤りを的確に指摘するレスは無意味にはなりようがないと思うのだけどね。
下らない揚げ足取りだから無意味になるんじゃないのかね?(大笑
448名無し~3.EXE:05/01/07 16:04:32 ID:4WWzR4zM
>>438
> さらに中身のないレスを招くことは理解できますよね。

中身のないレスを招くのが趣味なんだろうさ。そういう人に中身のないレスを招く
危険性を訴えたところで同じですな。ちなみにあんたのレスも(笑
449名無し~3.EXE:05/01/07 16:06:06 ID:4WWzR4zM
>>437
> 同じような行動でハードウェア板などを荒らしている「ちゃんばば」というコテハンがいる。

ん〜どんな話なのか知らないが、あんたが参加しているところから見ると、
荒らしているのはそいつではなくあんただろう。その場合あんたは自分を反面教師に
するのかなあ(笑
450名無し~3.EXE:05/01/07 16:06:42 ID:+t5dsEjZ
>>446
それは藻前のことだろうといちおう突っ込んでおくか。
451名無し~3.EXE:05/01/07 16:08:22 ID:4WWzR4zM
>>445
> マジ最近沸点が低くて_| ̄|○

つまり理性が吹っ飛んだということかね?
それはいかんね。ちなみに俺は冷静だよ。
理性なしには煽りもできないからね(笑
452名無し~3.EXE:05/01/07 16:09:10 ID:4WWzR4zM
>>450
そのツッコミの費用対効果はいかほどだね?
453名無し~3.EXE:05/01/07 16:12:20 ID:+t5dsEjZ
>>452
1レスを消費して、効果はゼロのようですな(苦笑
454名無し~3.EXE:05/01/07 16:17:48 ID:4WWzR4zM
>>445
> 肝に銘じておくよ。
> マジ最近沸点が低くて_| ̄|○

1つコツを教えて上げよう。「自分は正しいのに相手を説得できない」と感じるから
理性が吹っ飛ぶわけ。「正しい」という理由だけで相手を説得できるならこんな楽なことはない。
「正しさ」と「相手を納得させる」ことは別個のことだからね。

「何が正しいのか」を考えるのと同じぐらいのコストを「どうやったら相手を納得させられるか」を
考えるのに費やさなければならないのだよ。もちろん「そんなコストは無駄だ」と思うなら、
最初からそういう試みをするべきではない。自分の能力の余裕の範囲ですればいいこと。
あんたがしなくても誰かがするだろうし、仮に誰もしなくてもそれでいいではないかね?(笑

455名無し~3.EXE:05/01/07 16:28:40 ID:4WWzR4zM
>>453
ではそれを事前に予測困難だった理由を聞こうか。
456427:05/01/07 16:29:51 ID:AIBq306Y
>>454
そうだな、ちょっとスッキリしたよ('-`)
ROMに戻ってママーリしてるわ。
457名無し~3.EXE:05/01/07 16:47:44 ID:buy0LHs3
>>448
ここは誰もが見れる掲示板であって、
あなたと私だけが参加しているわけじゃないです。

当該レスも、もとよりあなたに語りかけたレスではありません。
ですから、あなたが中身のないレスと感じても、
他の方が中身のないレスと感じるかどうかは別なわけです。

あなたと、あなた以外の方のやり取りだけでスレが成り立っているのではないんです。
誰もが見れる、書き込める掲示板ですから。
458名無し~3.EXE:05/01/07 16:48:30 ID:VfxMdjVn
頼むからバカは無視してくれないか?
459名無し~3.EXE:05/01/07 17:18:15 ID:4WWzR4zM
>>457
> ですから、あなたが中身のないレスと感じても、
> 他の方が中身のないレスと感じるかどうかは別なわけです。

それはそうだが、俺が「中身のないレス」と感じた事実や、その理由を表明することが
悪いことなのかね。案外俺のレスを見て「なるほど、一見中身があるレスに見えたが、
実は中身がなかったな」と気付くかもしれない。もちろん逆もあるだろうね。
さまざなものに見方を提供することは悪いことではないと思っているのでね。
それとも自分のものの見方だけを支持してほしいかね?

> あなたと、あなた以外の方のやり取りだけでスレが成り立っているのではないんです。
> 誰もが見れる、書き込める掲示板ですから。

もちろんだよ。あんたのレスにつけた俺のレスも、あんたに読んでもらうことだけが
目的ではない。そもそもあんただけしか読まないのであれば、あんたの発言にレスをつけようとは
思わないからね。

例えば、ある人間が典型的な間違った発言をしたとする。それ自体は無意味でもそれを題材に
「よくある間違い」を考察することには意味がある。そういうことなのだよ。
460名無し~3.EXE:05/01/07 17:18:15 ID:3YMbsrj1
>>433
生産システムにおけるコスト・効率・歩留の相関や運用についてなにやら理解の足りていない発言があったから
その程度で生産設備へのRAMディスクの導入に関して知った口をきいているのか、ときいているんだよ。
それがRAMと関係あるか、というなら、俺は関係があると考えたから聞いたわけで、書くのは俺の勝手だろうな。
関係ない、と言って答えないのもお前の勝手だ。まあ、9割方答えられないだろうことを承知で意地悪で聞いたんだが。


とまあ、お前の主義に乗っ取って、いつもの返答方法を使ってみた。これなら納得いくだろ。どうだ、答えたくなってきたか?
461名無し~3.EXE:05/01/07 17:21:37 ID:4WWzR4zM
>>460
> それがRAMと関係あるか、というなら、俺は関係があると考えたから聞いたわけで、書くのは俺の勝手だろうな。

どういう関係があるの?それが納得できれば俺も答えるかもしれないよ。
つまり相手に答えてほしければ、最低限「その質問は答える価値がある」あるいは「その意見は反論する価値がある」と
相手に思わせる努力ぐらいすべきということ。当たり前のことなんだけどね(苦笑
462名無し~3.EXE:05/01/07 17:42:31 ID:buy0LHs3
>>459
> それはそうだが、俺が「中身のないレス」と感じた事実や、その理由を表明することが
> 悪いことなのかね。

納得されたようなので何よりです。
457をよく読んで頂ければわかると思いますが、
あなたの意見表明が悪いと言う意図は全くありませんので。
463名無し~3.EXE:05/01/07 17:45:29 ID:3YMbsrj1
で、お前だけは「正しい」からその努力せずに好き勝手なことを書き込んでもよいわけか、おめでたいな。まさに知識のうすっぺらな馬鹿が考えそうなことだ。
464名無し~3.EXE:05/01/07 18:14:07 ID:PGIVjD3m
はたから見てればココ数百のレスは堂堂巡りしてるようにしか見えん。
重箱のすみつついて討論やら、長い議論になるんであれば掲示板形式では
過去ログ参照や話の中の複雑な絡みを見る上で、効率的ではないとは思わんか?
まだ続けたい人はWikiかなんか別の手段用意してくれ。
465名無し~3.EXE:05/01/07 18:16:26 ID:4WWzR4zM
>>462
> 457をよく読んで頂ければわかると思いますが、
> あなたの意見表明が悪いと言う意図は全くありませんので。

うーん、そうなると>>457にはそれ以外の内容がないので、中身のないレス確定ということでいいのかね。
どんなにすばらしいことを考えていてもそれを相手に伝わるように書かなければ意味ないのだよ?(笑
466名無し~3.EXE:05/01/07 18:18:01 ID:4WWzR4zM
>>464
> まだ続けたい人はWikiかなんか別の手段用意してくれ。

wikiというのは議論には向かないね。議論の結果をまとめるには有益だろうがね。
あんたのように180度間違える人も珍しい。
467名無し~3.EXE:05/01/07 18:21:26 ID:4WWzR4zM
>>463
> で、お前だけは「正しい」からその努力せずに好き勝手なことを書き込んでもよいわけか、

別にあんたが好き勝手書き込んでも俺はいいと思うよ(他の人がどう思うかはしらんけどね)。
他人からは無意味な書き込みだと思われても「いや、俺は有益な書き込みをしているんだ」と自信をもっているなら。

しかし「他人が無意味だと感じるレスは書かない方がいい」と思っているなら、あんたの
レスは多分にその可能性が高いから、気をつけたまえといってるわけ(笑

468名無し~3.EXE:05/01/07 18:32:58 ID:buy0LHs3
>>465
1 あなたの意見表明が悪い
2 あなたの意見表明が悪くない

>>457には、1,2以外の内容が書いてあるのです。

> どんなにすばらしいことを考えていてもそれを相手に伝わるように書かなければ意味ないのだよ?(笑

そうですね。
あなたのように笑えるほど達観してませんが。
469名無し~3.EXE:05/01/07 18:37:46 ID:PGIVjD3m
>466
上げ足だけとらないで少しは頭使えよ
ココはRAMディスクの事語るスレ何だから、別に使ってて問題無いしな
お前の最重要視する

結果 成果 効果 対価 etc.

これらを挙げるだけなら議論など不要だと思ったからWikiが思いついただけ
実際Wikiが私用されてるトコは大抵 Wiki+ディスカッション が大半
お前も何度も同じ事指摘するのメンドくさいだろ?
470名無し~3.EXE:05/01/07 18:41:13 ID:PGIVjD3m
ちなみに俺はお前とRAMディスクについては語るつもりないので
別の手段容易しようとは思わない
471名無し~3.EXE:05/01/07 20:01:04 ID:3YMbsrj1
>>467
御高説痛み入るが、気をつけろなど言って悦に入ることこそRAMディスクに関係あるのか?まあ、お前が関係あると言い張るなら別にかまわんぞ。
それこそ、他人からは無意味な書き込みだと思われても「いや、俺は有益な書き込みをしているんだ」と自信をもっているのだろうしな。

どちらにせよ馬鹿を晒していることに間違いはないわけだが、「気をつけたまえ」などと茶化すつもりはないから安心しろ。工場の件も単に答えられないだけだろう。
472名無し~3.EXE:05/01/07 20:10:30 ID:4WWzR4zM
>>468
> >>457には、1,2以外の内容が書いてあるのです。

だからそれを相手に伝わるように書かなくては意味がないとは思わないのかね?
「俺」以外の人に伝えるのが目的なら、別に俺に伝わらなくてもいいわけだが、
>>457は俺に伝えたいレスなのではないのかね?

473名無し~3.EXE:05/01/07 20:14:01 ID:4WWzR4zM
>>469
> 結果 成果 効果 対価 etc.
> これらを挙げるだけなら議論など不要だと思ったからWikiが思いついただけ

ん〜示された結果や成果に疑問や不備があれば当然質問や意見交換が生じると思うけどね。
検証というのはそういうものなのだよ?学術論文だって不備があれば当然他人から指摘がなされる。

> 実際Wikiが私用されてるトコは大抵 Wiki+ディスカッション が大半

で、ディスカッションは掲示板でやるのが適切だからここでやって何の問題もなかろう。
あんたがまとめ用のwikiを運営してくれるなら、大歓迎だがね(笑
474名無し~3.EXE:05/01/07 20:14:31 ID:jtTOLWQ3
改良してる途中のソースコードをRAMディスクに置こうとは思わないなあ…
停電とかあったら悲惨じゃん

あと思ったのは, Windows上でgccとかLinuxとかコンパイルするのって, cygwinを使わずに簡単に行う方法があったりするのかのう
475名無し~3.EXE:05/01/07 20:14:50 ID:4WWzR4zM
>>470
> ちなみに俺はお前とRAMディスクについては語るつもりないので

んじゃ何のために出しゃばってるわけ?
476名無し~3.EXE:05/01/07 20:15:37 ID:buy0LHs3
>>472
もとよりあなたに>>457の内容がすべて伝わるとは思っていません。

>>457の書き込みを、あなたに読ませる(おそらく数回)ことが出来たので
満足しております。
477名無し~3.EXE:05/01/07 20:17:57 ID:4WWzR4zM
>>471
> 御高説痛み入るが、気をつけろなど言って悦に入ることこそRAMディスクに関係あるのか?まあ、お前が関係あると言い張るなら別にかまわんぞ。

関係ないんじゃない?一般的な「議論」についての議論なんだからね。
俺は別に関係ない話もしてかまわない、と思ってるだけだよ。

> それこそ、他人からは無意味な書き込みだと思われても「いや、俺は有益な書き込みをしているんだ」と自信をもっているのだろうしな。

その通りだよ。

> どちらにせよ馬鹿を晒していることに間違いはないわけだが、「気をつけたまえ」などと茶化すつもりはないから安心しろ。工場の件も単に答えられないだけだろう。

なぜそれが「どちらにせよ馬鹿をさらしていることになる」のか理論が破綻してますな(笑
478名無し~3.EXE:05/01/07 20:19:54 ID:4WWzR4zM
>>474
> 改良してる途中のソースコードをRAMディスクに置こうとは思わないなあ…

そんなことを誰が「すべきだ」といってるのかね。俺も俺に絡んでるヤツもそんなことはいってないと思うがね。

> あと思ったのは, Windows上でgccとかLinuxとかコンパイルするのって, cygwinを使わずに簡単に行う方法があったりするのかのう

いやcygwinを使ってる分けだが?
ってかあんた話がまったくずれててオオボケかましまくりですな。ここまでボケてるとなんかほほえましい(笑
479名無し~3.EXE:05/01/07 20:20:41 ID:4WWzR4zM
>>458
そういう無意味な発言を無意味だと思わない馬鹿の処遇はどうしたらいいかね?
480名無し~3.EXE:05/01/07 20:21:26 ID:zXQZYR+E
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < メインメモリをRAMディスクに使うのなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 俺を無視してスレの内容を進められるのもヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < もう、屁理屈捏ねるくらいしか反論の方法がないよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ クスン
481名無し~3.EXE:05/01/07 20:23:11 ID:4WWzR4zM
>>476
> >>457の書き込みを、あなたに読ませる(おそらく数回)ことが出来たので
> 満足しております。

ふーん、その手の無意味な書き込みは過去無数に読んでるけどね。
それに数回プラスされたところで意味があるのやら。
まあ満足しのは何よりですな(笑

482名無し~3.EXE:05/01/07 20:36:22 ID:jtTOLWQ3
やっぱ, cygwin なのか.
cygwin 上だと configure に無茶時間かかって大変だと思うけど, まあ頑張って開発を続けてくれ
483名無し~3.EXE:05/01/07 20:46:36 ID:4WWzR4zM
>>482
> cygwin 上だと configure に無茶時間かかって大変だと思うけど, まあ頑張って開発を続けてくれ

なにやら苦労が分かってもらえたのか馬鹿にされてるのか、よく分からんレスだが、ありがとう(笑
484名無し~3.EXE:05/01/07 21:13:27 ID:3YMbsrj1
>>477
一般的な「議論」についての議論、か。それについての議論をさらに行い、次々議論するわけだな。で、それはどうなれば結論がでるんだ?
ひょっとして結論なんてでないんじゃないのか?結論がおまけだとでもいうならまさに暇潰しだ。別に関係ない話もしてかまわないだろうが、関係のない話で
スレが丸々潰されてよいわけがなかろう。
> なぜそれが「どちらにせよ馬鹿をさらしていることになる」のか理論が破綻してますな(笑
俺は単に意見の中に煽りを織り交ぜているだけなんだか、単細胞な馬鹿に対してはちょいとスパイスが効き過ぎたようだな。
そういう部分をきちんと切りわけていかないとお前の大好きな「議論」も成り立たないぞ。せいぜい精進することだ。
485名無し~3.EXE:05/01/07 21:19:39 ID:P7nDPSYX
自分の話を聞いてもらえる場はいいよね。
486名無し~3.EXE:05/01/07 21:27:37 ID:NcoUePtN
>>485
きっと引きこもりは怖くて外で他の人話せないから
こんなところでしか自己主張できないんだよ
 母         4WWzR4zMへ 30にもなって童貞ですか。いま若い男と浮気してます

4WWzR4zM    うるさい死ね 浮気すんな殺すぞ

 母         ごめんね。4WWzR4zMも誰の子か分からないから、ごめんね

4WWzR4zM    うるさいくたばれ、メールすんな

 母         お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 未だ引きこもりですか?(藁

4WWzR4zM    死ねくそ女
488名無し~3.EXE:05/01/07 21:42:27 ID:4WWzR4zM
>>484
> ひょっとして結論なんてでないんじゃないのか?結論がおまけだとでもいうならまさに暇潰しだ。

議論というのはそれ自体に意味があるものなのだよ。いわば山登りの目的が頂上に着くだけでは
ないのと同じですな。

>別に関係ない話もしてかまわないだろうが、関係のない話でスレが丸々潰されてよいわけがなかろう。

一つ聞いていいかね?あんたが今やっているのは関係のある話なのかね?

> 俺は単に意見の中に煽りを織り交ぜているだけなんだか、単細胞な馬鹿に対してはちょいとスパイスが効き過ぎたようだな。

ん〜スパイスだけ喰えといわれてもねえ。スパイスは肉や魚の味を引き出すために使うもので、
それだけ喰うのはいかがなものかと(笑
489AA版:05/01/07 21:43:42 ID:xNR7Yl0b
J( 'ー`)し 4WWzR4zMへ 30にもなって童貞ですか。いま若い男と浮気してます

(`Д)   うるさい死ね 浮気すんな殺すぞ
 ↑4WWzR4zM

J( 'ー`)し ごめんね。4WWzR4zMも誰の子か分からないから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、浮気すんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 未だ引きこもりですか?(藁

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |      ↓4WWzR4zM
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
490名無し~3.EXE:05/01/07 21:51:25 ID:zhA9iLOm
>>376
乙です。

>>370
シリコンディスクとRAMディスクの組み合わせっすか。
最強な感じですね〜。
ルーターのログ採取用に一台ホスィ・・・。
491名無し~3.EXE:05/01/07 21:55:07 ID:4WWzR4zM
>>490
> 最強な感じですね〜。

なにやら宗教とかアムウェイのノリですな(笑
492名無し~3.EXE:05/01/07 22:03:42 ID:/UxpOCiH
−−−−−−−−−−−−−
ここまで読み飛ばした
−−−−−−−−−−−−−
493名無し~3.EXE:05/01/07 22:07:56 ID:3YMbsrj1
>>488
おやおや、表面をなめ回して何をしているんだ?それじゃスパイスの味しかしないだろう。
まったく、食べ方がわからないなら早く言ってもらいたいものだな。意地張ったところで恥の上塗りだぞ。
つくづく馬鹿な奴だ。
494名無し~3.EXE:05/01/07 22:39:02 ID:RMJ9U+NR
>>493
>>つくづく馬鹿な奴だ。

まわりで馬に念仏唱えまくってるやつらも同類だと思うがな
495名無し~3.EXE:05/01/07 22:55:42 ID:4WWzR4zM
>>494
たぶん>>493は自分を馬鹿に見せることで、「こんな馬鹿な自分を相手にしている相手は馬鹿だ」と
主張したいんだろうね。まあ1つの戦術ではあるが、知性がない人間がなんとか抗おうとする
捨て身の戦術といった悲壮感が漂うのが難点ですな(笑
496名無し~3.EXE:05/01/07 23:20:52 ID:gXic8p1j
まあアレだ
組込みLinuxやらJavaVMやらgccやらをひとつのチームが全て変更することはありえん
その時点で4WWzR4zMの言ってることは崩れる
もし実在するとしたらよほどの低脳無能ばかりで構成されるプロジェクトですね
沸騰した不味い味噌汁で顔洗って出直せ
497名無し~3.EXE:05/01/08 00:09:36 ID:pKUjl0l4
>>496
> 組込みLinuxやらJavaVMやらgccやらをひとつのチームが全て変更することはありえん

どこから1つのチームという話になるんだね?

> もし実在するとしたらよほどの低脳無能ばかりで構成されるプロジェクトですね

低能無能の集団ならなおさらlinuxやjava vmやらgccを1つのチームで変更することなんて
できないんじゃないのか?「よほど有能な集団なら」というなら分かるけどね。

人はどれだけ支離滅裂な文章をかけるかという見本のようですな(笑
498名無し~3.EXE:05/01/08 00:29:02 ID:71/A9DRu
全部無視に入れてても良スレだったんだが、
昨日は特定人物に関するレスや、単なる煽りレスばかりだったな。

今日はRAMディスクについてのレスで盛り上がりますように。
499名無し~3.EXE:05/01/08 00:42:52 ID:z+mniP5a
Netscape使いの俺にはRAMディスクはありがたい
メモリ食い過ぎで最小化・元に戻すのページイン/アウトの時に
HDDに連続的にアクセスしなくなったので○

まぁ、なんでNetscapeなんて使ってるの?って言われそうだけど・・・
500名無し~3.EXE:05/01/08 01:08:40 ID:pKUjl0l4
>>498
> 今日はRAMディスクについてのレスで盛り上がりますように。

あのね、駄レスが増えるのは良レスが少ないからなのだよ。
口を開けて「良い情報が放り込まれますように」と祈っていてもねぇ。
501名無し~3.EXE:05/01/08 01:14:56 ID:z+mniP5a
恒例となりましたが

NG対象ID
pKUjl0l4

ご自由にお使いください。
502名無し~3.EXE:05/01/08 01:15:30 ID:pKUjl0l4
>>499
>>355は読んだかね?
googleでconfig.trim_on_minimizeを検索しろって(笑
503名無し~3.EXE:05/01/08 01:18:40 ID:vTTrjezo
Windows Server 2003をデスクトップOSとして使う /4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103440037/

この辺もツボに嵌れば奴が好んで荒らしそうだな。こんなこと言いながら
「どの程度パフォーマンスが上がったのかね?教えてくれたまえw」
「もっといい方法を教えよう。2003のかわりに、XPと高性能なCPUを買えばいいんだよ(苦笑」
504名無し~3.EXE:05/01/08 01:20:59 ID:pKUjl0l4
>>503
> この辺もツボに嵌れば奴が好んで荒らしそうだな。こんなこと言いながら

逆だね。実際Win2003に乗り換えかけたんだけどね。いろいろあって中断してる。
505名無し~3.EXE:05/01/08 01:25:24 ID:vTTrjezo
ん?乗り換えかけたってことは肯定派として荒らすわけか。じゃあ俺は否定派な。
導入するときになったら教えてくれ。あんたとの水掛け論を楽しみにしているよ。
506名無し~3.EXE:05/01/08 01:28:25 ID:pKUjl0l4
>>505
水掛け論が好きだとは変わったヤツだね。ちなみに俺は水掛け論を否定するのが好きなんだがね。
507名無し~3.EXE:05/01/08 01:30:40 ID:pKUjl0l4
話は戻るが、どうやらこのスレで「スワップアウトがいやだ」といってるやつは、
皆「mozilaのスワップアウトがいやだ」といっているだけのようだねえ。
IE使えば楽なのにw
508 ◆cbEAAuOD06 :05/01/08 01:42:09 ID:5c5z5F2P
>>441
> う〜ん、根本的に開発というものを分かってないですな。信用できるようにするのが開発であり、
> そのためにビルドするのだけどね。

ソースが信頼できるものでもビルド環境が変なら生成物の信頼性は下がるでしょう。
そういったセンスが無い人が開発をやっているのは怖い話です。

> 信用できるようになったらもう開発は終わりなわけで、
> それこそ何のためにそれ以上ビルドするのだね(大笑

保守は無いということですね。本当に開発経験者なのですか?

> まあいいんじゃない?別にあんたがそう思ってても構わないよ。

つまりRAMディスクを有効活用する方法について興味が無いということですね。
このスレに存在する理由がなくなったようなので出ていってください。
509名無し~3.EXE:05/01/08 01:51:30 ID:pKUjl0l4
>>508
> ソースが信頼できるものでもビルド環境が変なら生成物の信頼性は下がるでしょう。

ビルド環境もソースの一部なんだけどね。まさかmakefileはソースではないと?
ビルド環境を軽視してるのはあんたの方ですな。語れば語るほどぼろが出てくるねえ。

> 保守は無いということですね。本当に開発経験者なのですか?

何を下らない揚げ足をとってるんだか。そんな揚げ足をとって喜んでいる人間が
開発者の方がよほど恐ろしいね。

> つまりRAMディスクを有効活用する方法について興味が無いということですね。

どうしてそういう話になるのか、1つ筋道立てて書いてみてくれない?
そうすればあんた自身が如何に支離滅裂なことをいっているか自ずとわかるだろうさ(苦笑

このスレでの僅かなやりとりだけで、あんたがどの程度の規模の開発経験があるか
わかってしまったよ(苦笑

狭い世界史か見ない人間にとっては大きな世界を見ている人間の行動が不可解で時には
間違っているように思えることもあるものだよ。人間は謙虚さをわすれてはいかんね。
510名無し~3.EXE:05/01/08 01:54:50 ID:pKUjl0l4
俺が感じたところでは◆cbEAAuOD06はまったく開発経験がなくてどこかで
聞いた話を適当にしているだけだろう。せいぜい学生時代授業でプログラムを
組んだという程度。だから話すことは机上の空論だけなんだなわけ(笑
511名無し~3.EXE:05/01/08 01:57:14 ID:pKUjl0l4
だいたいautoconfがただのシェルスクリプトだから簡単だって?
そりゃ将棋のコマの動きが単純だから、将棋なんて簡単なゲームだというようなものですな。
512名無し~3.EXE:05/01/08 01:59:29 ID:pKUjl0l4
136 名前:らぶりーらむ[sage] 投稿日:05/01/07(金) 22:34:49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104739638/434
> 何度いわせるんだろうね。RAMディスクも同じだってば(笑
> しかもRAMディスクの場合、さらに無駄が多すぎるのだよ。

> ディスクキャッシュとして有益に使われてますな。一方RAMディスクを256MB確保した場合、
> 256MBを常に使い切ってる状態なんてないわけだよねえ。

RAMディスクを使わない間はメモリを遊ばせる事になるが、それは効率の良い自動ではなく
意図的に手動に替えているのと同じだから当然効率が悪い面も出てくる
これは自由に使える作業ドライブを作る為で、そもそもメモリの用途が違うんだから当たり前
無駄が多すぎる、メモリを遊ばせる事になる、だから何?そんな事は言われなくても分かる
これは一例だがRAMディスクでの書庫の展開速度がHDDの3倍になった通り、RAMディスクで
しか実現できない事もある
おまいにとっては百害あって一利なしでも漏れにとっては有用な手段になり得る
汎用性を高める為にはマザーのメモリ搭載量が4GBまでとかの制限がない程望ましい
513 ◆cbEAAuOD06 :05/01/08 02:01:43 ID:5c5z5F2P
>>509-510
> まさかmakefileはソースではないと?

makefileはソースツリーの一部に入っているでしょう。でもソースではありません。
ソースだと考えるあなたは開発者としてのセンスが無いように思えます。
ということで、

> 俺が感じたところでは◆cbEAAuOD06はまったく開発経験がなくてどこかで
> 聞いた話を適当にしているだけだろう。せいぜい学生時代授業でプログラムを
> 組んだという程度。だから話すことは机上の空論だけなんだなわけ(笑

はそのままあなたにお返しします。
514名無し~3.EXE:05/01/08 02:06:51 ID:pKUjl0l4
>>512
> これは自由に使える作業ドライブを作る為で、そもそもメモリの用途が違うんだから当たり前

ここが根本的におかしな点。「そもそも用途が違うメモリを設定する必要があるのか?」という
点を問わずに、「用途が違うのだから」から思考が始まってる。つまりはじめから「RAMディスクありき」
なんだよねえ、すべてが。

> これは一例だがRAMディスクでの書庫の展開速度がHDDの3倍になった通り、RAMディスクで
> しか実現できない事もある

それを実現するのが重要なの?あんたが認めているように数々の「効率の悪い」状況を
補ってあまりあるほど?しつこいけどRAMディスクに展開したっていずれHDDに
コピーするわけだよねえ。

> おまいにとっては百害あって一利なしでも漏れにとっては有用な手段になり得る

だからその有益さを熱く語って欲しいんだけどね。「なるほど、そりゃあいいね。
多少ディスクキャッシュの効きが悪くなってもそんなこと目じゃない」と
思わせるような(笑

> 汎用性を高める為にはマザーのメモリ搭載量が4GBまでとかの制限がない程望ましい

なんか前の文との繋がりがおかしくないかね?下手な文章ですな。
515名無し~3.EXE:05/01/08 02:10:22 ID:pKUjl0l4
>>513
> ソースだと考えるあなたは開発者としてのセンスが無いように思えます。

いや〜そっくりそのままの言葉をお返ししたいねぇ。
きっとあんたは単純なmakefileしか使ったことがないのだろうね。
cvsなどできちんとバージョン管理もしていないのだろう。

> はそのままあなたにお返しします。

いやはや、知らないって怖いことですな(苦笑
まあ正確には「自分が知らない」ということを知らないってことが怖いことなわけだがね。
516 ◆cbEAAuOD06 :05/01/08 02:14:51 ID:5c5z5F2P
>> 515
> いや〜そっくりそのままの言葉をお返ししたいねぇ。
> きっとあんたは単純なmakefileしか使ったことがないのだろうね。
> cvsなどできちんとバージョン管理もしていないのだろう。

大丈夫ですか?
CVSはソースツリーを管理するのですよ。
つまり私が書いた
> makefileはソースツリーの一部に入っているでしょう。でもソースではありません。
とはなんの矛盾もありません。

やっぱりセンスがないのですね。
517名無し~3.EXE:05/01/08 02:19:33 ID:pKUjl0l4
昔、ソフトを外注に出したら、makefileを納品してこなかったヤツがいてね。
「どうやってビルドするんですか」と聞いたところ「適当にmakefileを作って
ビルドしてください」という。

当惑しながら「あなたはmakefile使ってないんですか?」と聞くと
「いえ、使ってます」と答える。「それならそのmakefileもつけて納品してください」と
いうと「え〜自分で使っているmakefileは自分専用なので自分の環境でしか動きません」ぬかす。

まあ、気持ちは分からないでもないんだけどね。自分の作業を効率よく奨めるために
いろいろ一般的でないツールを中から呼び出しているとか、ね。しかし他者に納品する
ソフトは、一般的なツールだけをつかうか、そうでないツールは一緒に納品するか、
納品用の(ちょっと機能が落ちるが)makefiileを別途作って、きちんと動作チェックをして
納品してもらいたいものだ。

こういう多人数で開発する場合の「センス」のない人間がいると、余計な手間がかかって
疲れるよ。それ以後こりて契約書の納品物に「ビルド環境一式」と付け加えたがね。
518名無し~3.EXE:05/01/08 02:20:58 ID:vTTrjezo
>>506
ああ、水掛け論を否定して、水掛け論か否かに関して水掛け論を展開するわけだな。
そういう間抜けな堂堂巡りは俺も大好きだぞ。

ところで、お前プロジェクトの「開発」を経験している風なこと言ってるが、実際どうなんだ?
なんか妙に素人っぽいというか、内容がどうにも「落としたソースから試行錯誤して
コンパイルできたらめでたしめでたし」みたいに見えるんだが。素人考えでいくと
「何で全部独りでやってんの?」とか「開発なのに何で自分のなかで収束してんの?」とか
いろいろ疑問がでてくるわけだ。

よかったら教えてくれ。プロセッサの開発には携わっていてもプログラムの開発には
携わったことが無いんでな。
519名無し~3.EXE:05/01/08 02:22:49 ID:pKUjl0l4
>>516
んでさ、結局何をどう呼ぶかという話で、実質的にあんたがいう「ソースツリーにはいているもの」と
俺が言う「ソース」と何か違うわけ?違わないなら「ああ、この人が言っている”ソース”というのは
自分が思っている”ソースツリーにあるファイル”のことなんだ」と臨機応変に読み替えて
適切に対処することができないわけ?そういう下らないことを言って手間をとらせる人間が、
プロジェクトでもっとも厄介な人間ですな。
520名無し~3.EXE:05/01/08 02:26:35 ID:38Yx0Xck
引くに引けなくなって先に引いたほうが負けだもんな
いい加減うんざりしてはいるが先にレスしなくなったほうが負けだから引けないわけwww
521 ◆cbEAAuOD06 :05/01/08 02:29:25 ID:5c5z5F2P
>>517
あなたたちが契約書に納品物としてビルド環境を含めるということを忘れただけでしょう。
もし裁判になったら負けるでしょうし、外注は影であなたたちを笑っているかもしれません。

自分が間抜けであるということを書き込んで楽しいのですか?
522名無し~3.EXE:05/01/08 02:29:55 ID:pKUjl0l4
>>518
> ああ、水掛け論を否定して、水掛け論か否かに関して水掛け論を展開するわけだな。

それは相手が「水掛け論か否か」という水掛け論を楽しむか否かによるだろうね。

> そういう間抜けな堂堂巡りは俺も大好きだぞ。

なるほど、あんたは自分が間抜けなことをするのが好きな人なんだね。
唯一納得できる発言ですな(笑

> コンパイルできたらめでたしめでたし」みたいに見えるんだが。素人考えでいくと

別にそこで終わるわけがないだろうに。そこで終わったら何のためにコンパイルしたんだよ(笑

> 「何で全部独りでやってんの?」とか「開発なのに何で自分のなかで収束してんの?」とか

どこから独りでやっているという話になるのだね。自分の中で収束?意味不明ですな。

> よかったら教えてくれ。プロセッサの開発には携わっていてもプログラムの開発には

あんたの上司に同情するねえ。さぞかし苦労をかけていることだろう。
今自分が上司にどれだけ苦労をかけているかは、自分が上に立つ立場になったときに
わかるよ。あんたの場合、幸か不幸かそういう状況は永遠に来ない可能性が大きいわけだがw

523名無し~3.EXE:05/01/08 02:31:39 ID:vTTrjezo
>>522
なんだよ、答えになってねえじゃねえか。けち臭いオッサンだな。
教えてくれてもいいんじゃねーか?
524名無し~3.EXE:05/01/08 02:39:23 ID:pKUjl0l4
>>521
> あなたたちが契約書に納品物としてビルド環境を含めるということを忘れただけでしょう。

まあそうなんだけどね。俺はそんなのは当然だと思っていたわけ。その意味で相互の「センス」に齟齬があったわけですな。

> もし裁判になったら負けるでしょうし、外注は影であなたたちを笑っているかもしれません。

まあ大抵の場合に下請けに出す立場の方が強いからねぇ。影で笑うことはあるかもしれないが、
裁判などしたら困るのは相手の方ですな。

まあそいつは俺が使っている外注の中ではそこそこ優秀だったし、上に書いたようにそいつの
気持ちも分からないではなかったので、その時はこっちが折れて、しぶしぶそいつに聞きながら
makefileを書いたけどね(苦笑)。会社間の契約の問題とかにしたら、そいつが可哀想だしね。

まあ癖のある人間は自分の裁量の範囲で、当人のペースでやらせるのが一番全員にとって
利益になる、ってのが俺が今まで学んだことだね。杓子定規に型通りやらせるだけが能じゃない。
とはいえ毎回これじゃあこっちがたまらないから契約書に追加したわけ。

> 自分が間抜けであるということを書き込んで楽しいのですか?

少なくとも俺は他人の失敗談を有益だと思って聞いているよ(笑
525名無し~3.EXE:05/01/08 02:45:30 ID:vTTrjezo
にしても失礼なやっちゃな。ちゃんとまともなもの開発してるよw
上司がお前みたいな奇人じゃねえからさ、部下もゆうゆうと動けるわけよ。
やはり良い環境と良い上司が職場には必要だな。

いや、奇人がダメだというわけじゃないぞ。現に俺はお前のことが大好きだし。
問題は奇人の上司に奇人の部下では業務が破綻する、ってことだから。
526名無し~3.EXE:05/01/08 02:51:36 ID:pKUjl0l4
>>525
> にしても失礼なやっちゃな。ちゃんとまともなもの開発してるよw

ここでの俺の基本モードは「煽り」なんでね。基本的にどんなやつにも煽りをいれる義務を
自分に課している(笑

> 問題は奇人の上司に奇人の部下では業務が破綻する、ってことだから。

破綻するかめざましい成果を上げるかどちらかだね。奇人の中にも、
自分が奇人だから奇人も受け容れるというタイプと、自分以外の奇人は許さないという
タイプがいるからね。両方が自分以外の奇人を許さないタイプだと、ちょっと困ったことに
なるだろうね。
527名無し~3.EXE:05/01/08 02:55:13 ID:1bTPX7Pq
>>526
キモイ
528 ◆cbEAAuOD06 :05/01/08 03:02:46 ID:HcopkHRw
>>524
> 俺はそんなのは当然だと思っていたわけ。その意味で相互の「センス」に齟齬があったわけですな。

違いますよ。明確にあなたたちが間違っていたのです。
相手が言うことを聞いてくれる下請けでよかったですね。
ソフトウェアライセンス関連の仕事をしていれば、少なくともソースアクセス権、ビルド権、配布権
は別の権利として存在する事は常識ですよね。(Java VM関連の業務経験があるのでしたら
当然しっているとおもいますが)
つまりそれぞれの権利を行使するにあたり必要な物も別に扱われる事は容易に想像ができる
はずです。にもかかわらずあなたはそれができていないのでセンスがないと評価したのです。

もはやRAMディスクの話から離れてしまったので異論がありましたら、
【…】メカAGLAと遊ぼう serial-8【引っ立てい!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092288854/
へお願いします。
529名無し~3.EXE:05/01/08 03:05:10 ID:sBW7N24r
対策のうちようは無い。だってここは彼の管理する板だから。


だってオラは人間だから
530399:05/01/08 03:24:00 ID:mRExbkeu
>>443
>他人の代弁をしているのではなくて、堂々と「俺は〜思っていない」と主観を述べているんだけどね。
君は本当に日本語が不自由な用ですな。都合の悪い言葉を省くのは言い逃れし易いからかね(苦笑
主観で勝手に他人の価値を代弁するなと書いた筈だがね。
君が主観で述べたのはそれに基く他人の価値はこうであるという決め付けだねえ(苦笑
>なにやら俺が言った言葉をそのまま返しているようだが、よほど悔しかったようだね。
俺は相手にあった話し方をするのだよ。あんたにはこういう話し方が一番適していると
思うからそうしているわけ。これが正しいことは、本筋を無視して関係の無い部分を揶揄するしかない
あんたのリアクションがまったく俺が期待したと折りのものだってことが証明している(笑
それでさあ、主観に基いて述べた他人の価値はこうであるという決め付けは
君の言う「自分がそう決めれば世界がそうなると思っている房」の行為ではないのかね(大笑

>RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。
>>349
>結局RAMディスクの欠点というのは、性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。
↓→コンパイルに関する運用面の話題
>>358
>でさあ、このスレとどんな関係があるわけ?俺にはスレの主旨とは無関係にひたすら俺に絡んむことが
>目的としか思えないのだけどね。そうでないなら、この辺りで釈明しておいた方がいいと思うよ?(笑
↓→◆cbEAAuOD06「具体的に言え」
>>372
> ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。
↓→俺、メカ理屈で「説明しろ」
>>409
>スレの主旨と違う議論を延々と繰り返しては、そのスレの住人の
>迷惑になるとあんたは思わないのかね?こまった人間ですな(笑
↓俺「アホらしい。>>349で運用面の問題を持ち出したのはメカなのではないかね? 」
>>443
>RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。
あのさあ・・・、今度は君の様な根拠を誤解した中傷ではないが・・・
君 は 本 当 に 覚 醒 剤 で も や っ て ラ リ っ て る のか ね ?
531399:05/01/08 03:24:48 ID:mRExbkeu
>>444
>迷惑に思う人もいるんじゃないのか?といってるだけですな。
言ってないねえ(苦笑
>スレの主旨と違う議論を延々と繰り返しては、そのスレの住人の
>迷惑になるとあんたは思わないのかね?こまった人間ですな(笑
俺には「迷惑になると思わないかね」と*同意*を求め
しかも、俺をそう思わない人間と決め付けてこまった人間呼ばわりしているのに
>別に迷惑とは思ってないからね。
とは・・・ 今、確信に変わったが
 君 は 完 全 に ラ リ っ て る よ(哀

>育ちが分かる文章ですな(苦笑
君には負けるがね(苦笑  →>>373
それで、自分の責任転嫁に関してはスルーかね?謝罪して欲しいところだがねえ(笑

>口火を切ろうが、それに続く話題が無意味なら、やはり無意味だろうに。
君の認める通り無意味ではないが(笑 →RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。
>アホなレスをつける人間がアホなのであって、世の中にはアホな人間は沢山にる。
それは自分の事だよねえ?(大笑 →RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。
>口火を切った人間がそんなことまで面倒見切れませんな(苦笑
面倒見て下さい(激笑 →RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。

>一方俺はあんたのレスが必要なものには〜
>もちろんあんたも「自分のレスは有益だ」と〜
ったく文章が読めない人間だねえ。
問題にしてるレスは、君が上で「スレの趣旨と違い自分に絡む事が目的で、
得る物も無く他人の迷惑だが、そうではなく関係のある話題」(苦笑)と言っている様に
RAMディスクの運用に関する君のレスを指しているわけ。
もう少し自分を賢く見せる努力ぐらいしたらどうだね(苦笑
532399:05/01/08 03:28:03 ID:mRExbkeu
>>444
>別に俺は俺のレスを必要なものだと考えている 〜 俺がそれをどう思おうと、それでいいんじゃないの?(笑
あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。
例えば俺が文句をつけるのも人それぞれだ。それに俺が文句をいったところで何も
返答が強制されるわけではないのだから、迷惑と思う人はレスをしなければいいだけのこと。
これが俺の考え方だね。あんたは別な考え方をしているようだけど、そりゃあ「人それぞれ」だよねえ。
あんたは何の目的でこんな無意味なレスを書いたわけ(大笑
自分がいらないから他人も求めるなというのはあんたの身勝手ですな。
問題は、君のレスに関して本当に必要性があるか、君の矛盾のある言動を指して尋ねてあげているのだよ(笑

で、あんたは「アホなレス」が表れるたびに、意味不明のレスをつけに出しゃばってくるわけだ。
俺にしてみればあんたはよほどおかしな人間ですな。尋ねられた事に答えるわけでもなし、
ひたすら「アホなレス」だけに興味があるんだよねぇ。しかも無意味なレスを
つけるだけ。人の趣味はそれぞれとはいえ、それがあんたの人生にとってどんな意義があるのか想像すらできないな(笑

不特定多数の人が集まる場所で発言しておいて、レスをするなというのは身勝手この上ない要求だから
却下だね。そんな要請が通ると思ってこれまでの人生を生きてきたなら、改めた方が今後のためだよ(笑
ん〜・・・、メンヘル板の住人が居たと思うが、メカ君、本当に病気か何かかね?
自分で自分が何を言っているのか分ってないようだねえ。薄ら寒くなってきたんだが・・・

>難民板に理由が書かれてなかったかね?
一体何の話だね?なんで書かないわけ? 突っ込まれると「そんな理由無かったかも」と自信がなくなるから書けないのだろ?(笑
533名無し~3.EXE:05/01/08 03:35:42 ID:Z35sjKGq
しかし、どうでもいいが「ですな」と「(笑」の使い方が
なんか不自然だね、この渦中の人は。

議論や対話とは別の目的があるんだろう
534名無し~3.EXE:05/01/08 04:02:39 ID:ZMvztZu7
誰かスレ作れる人
別にRAMディスク利用者スレを別に立ててもらえないですかね?
535名無し~3.EXE:05/01/08 04:23:21 ID:AxxvSoEs
>>526
おまえ一変し寝や。
しんで一変で直して来い
性根が腐ってるから手の施しようがない。
536アホ退治:05/01/08 04:24:26 ID:Ttq7G08w

あのなぁ、ぶっちゃけ、ディスクキャッシュのサイズがいくら大きくても
キャッシュアルゴリズムがバカだからどうしようもないんだな。
頻繁に使うファイルはキャッシュに入っても、偶に使うファイルを
簡単にキャッシュから吐き出してしまう。
1Mを1000回書いて5Mを一回読む。キャッシュは最大で500Mバイト。
これをウン万回繰り返したときに、5MのリードをRAMディスクに
置くか、HDDに置いてキャッシュに任せるかだと大違いだな。
キャッシュ-RAM=100msだとして一万回で1000秒の差が出る。

アホは芯どけって事だな。
537アホ退治:05/01/08 04:30:17 ID:Ttq7G08w
この場合、たった5MのRAMディスクが有れば、
約1000秒、約17分短縮できる。
だけど、ディスクキャッシュのバカは17分も
処理を遅延させるわけだな。(w

ディスクキャッシュに全てを任せるには
あと505MもRAMを増設しなければならないわけだ。

これでやっとRAMディスクと同等の処理速度か。(w
538名無し~3.EXE:05/01/08 04:31:03 ID:vytFxWIl
駄目駄目
まだまだ続けさせないとw
先に引いてレスしなくなったほうが









    負け













だからなwwwちゃんと見てるぞwwww
539名無し~3.EXE:05/01/08 04:36:48 ID:Ttq7G08w
ぶっちゃけ、キャッシュは
・何が必要で何が必要でないか
を正確に判断する能力がない。
だから無駄が大きすぎる。
RAMディスクを使いこなせれば、
真に最適な処理速度を出すことが
できるわけだ。

まだまだ人間様のアイデアの方が優れているのだよ。
キャッシュアルゴリズムその物がまだまだ稚拙。
全部処理を任せて最適に動作するなど幻想。
せいぜい最大公約数の活躍しかしない。
最適な環境は自分でセッティングしないとダメ。
まだまだOSはバカ。
540名無し~3.EXE:05/01/08 04:43:27 ID:VDNM21+V
勝ち負けなんてどうでもいいから
541名無し~3.EXE:05/01/08 04:43:30 ID:GmmwKqaZ
スレ違いの話に対してもレスする香具師は、荒らし。
スルーしる。

メカをスルーしるってことでもあるし、
メカも余計なことに反応するな、とういことでもある。
542名無し~3.EXE:05/01/08 04:45:43 ID:1pr6rbl6
先にやめた奴が負けだからな

勝った方は

「論破されて逃走しやがったプププププ」

というレスをする権利を得ることができるのだよプププププププ

頑張れ頑張れわっしょいわっしょい♪
543名無し~3.EXE:05/01/08 04:46:47 ID:fdHKQM6Q
>>538
まるでNAVERの、馬鹿すぎて全く相手にされなくなったことを
論破されたから逃げたと勘違いしてる韓国人と同じ発想だな
非知的物相手に議論しようということ自体が愚かな行為
傍からみたら同じレベルの馬鹿
でもそういうスレがないと2chらしくないけどね
544名無し~3.EXE:05/01/08 04:47:03 ID:Ttq7G08w
あと、ディスクキャッシュは一度読んだファイルにしか
適用できないと言うこと。
キャッシュが500Mで1Mのファイルを1000個
ランダムでまんべんなく読み込む。これを何回も繰り返す。
こういう処理ではディスクキャッシュの優位性は機能しない。

たとえば1000個のうち、499個のファイルを
RAMディスクに置いておくだけでその分だけ
処理が高速化される。

つまり、ここにRAMディスクの優位性があるわけだ。
545名無し~3.EXE:05/01/08 04:51:34 ID:fdHKQM6Q
XPのディスクキャッシュがかなり馬鹿ってのは激同
546訂正:05/01/08 04:53:22 ID:Ttq7G08w
あと、ディスクキャッシュは一度読んだファイルにしか
適用できないと言うこと。
キャッシュが500Mで1Mのファイルを1000個
ランダムでまんべんなく読み込む。
こういう処理の一回目ではディスクキャッシュの
優位性は機能しない。

たとえば1000個のうち、あらかじめ499個の
ファイルを RAMディスクに置いておくだけで
その分だけ処理が高速化される。
読み込む動作は起動処理と同時に行ってしまえば
ロスが少ない。

つまり、ここにRAMディスクの優位性があるわけだ。
この優位性は二回目以降も健在で、499個分だけ
処理速度は高速化されている。
IEが高速化される原理もこれに近い。

ディスクキャッシュは本来ユーザーが常にメモリに
入れておいて欲しいと思うデータを制限がきたら
簡単に解放してしまう。そこに弱点がある。

PCはメモリ容量が決まっていないので、いくら
割り当てるなどは指定できない。また、それをするなら
結局RAMディスクと同じ事をしている事になるわけだ。
547名無し~3.EXE:05/01/08 04:55:59 ID:Ttq7G08w
RAMディスクと同じ事をするなら、RAMディスク
をつかえば、プログラミングが楽になる。
結果、バグも少ないし、設定の自由度も上がる。

結局、MSの方針は間違いであったわけだ。
どんどん応用範囲を狭めてしまっている。
パフォーマンスも劣化させている。
548名無し~3.EXE:05/01/08 05:08:26 ID:fdHKQM6Q
>547
>結局、MSの方針は間違いであったわけだ。
>どんどん応用範囲を狭めてしまっている。
>パフォーマンスも劣化させている。

かってはPCはエンジニアだけのものであったが今はそうではない。
だから例え最適化ができなくてパフォーマンスが多少落ちても
素人向けバカチョン化させた結果で、それは営業方針として間違ってないと思うし
成功もしてると思うよ。結果としてサーバ用途としてはぼろくそに言われてるわけはあるけど。
549名無し~3.EXE:05/01/08 05:09:11 ID:zlRbPiWy
新規の細かい書き込みが非常に有利だと思うんですが。
>>273をコネクション張れる数もデフォの1桁でなく50〜100くらいにして光でやると圧倒的な差が出ると思う。
ADSLすら来てないので自分にも試せませんが・・・
550名無し~3.EXE:05/01/08 05:14:38 ID:ZlcQw6g0
先にやめたほうが負けは負けなのだよ
たとえどんな理由をつけてもなwww
551名無し~3.EXE:05/01/08 07:55:13 ID:dhm8TgcV
>>549
短時間に小さなファイルが沢山できる用途には、RAMディスクは最適ですな。
特にバックグランドで実行する場合などはフォアグランドへの影響を最小限に抑えられる。
もちろんメモリが十分にあっての話だが。
552名無し~3.EXE:05/01/08 09:30:44 ID:pKUjl0l4
>>528
>相手が言うことを聞いてくれる下請けでよかったですね。

文章読んでないねえ。俺の方が折れたのだよ。力関係で強制することは容易だが、
そんな状況で無理に作らされたmakefileはろくな出来にならないだろうからね。
それなら頼んでる他の仕事やそのための休養に時間を使ってもらった方が双方の
得だと判断したのだよ。

なにしろ「こっちで適当に直すから動かなくていいから使っているmakefileを
よこせといっても、それは自分用に作ったものであり、汚いから出したくない」とごねるんだから(苦笑

> つまりそれぞれの権利を行使するにあたり必要な物も別に扱われる事は容易に想像ができる
> はずです。にもかかわらずあなたはそれができていないのでセンスがないと評価したのです。

ん〜つまりあんたmakefileとcとかjavaのソースはソースアクセス権やビルド権から
見た場合別のカテゴリーに属すると主張したいわけ?もし本気でそうおもっているなら、
それこそ非常識だと思うよ。

それに委託契約は、成果物の権利はすべて独占的に委託元(つまり俺のところね)に属すると
なっているのだから、元の契約のままでも契約上は問題ないわけ。しかし少なくとも
その相手はそう解釈しなかったから、無用な誤解を避けるために明記したというのが
実際の所。

なんというかあんた全然分かってないね(苦笑
553名無し~3.EXE:05/01/08 09:39:18 ID:pKUjl0l4
>>530
> ↓→コンパイルに関する運用面の話題

コンパイルに関する〜じゃなくてRAMディスクをコンパイル作業のためにどう活用するかという話題なんだけどね。

> ↓→◆cbEAAuOD06「具体的に言え」

で、RAMディスクから離れて一般的なコンパイルの話になってしまえば、当然このスレの話題とは関係なくなるわけ。

> ↓俺「アホらしい。>>349で運用面の問題を持ち出したのはメカなのではないかね? 」
> >RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。

ということで、俺が最初に持ち出した話はRAMディスクに関係あるが、それに続く話はRAMディスクとは
関係ないですな。で、こんなことが分からない人間に

> > ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。

というのが俺の結論。まあ俺に絡むためにあんたも◆cbEAAuOD06もRAMディスクとは縁もゆかりもない
話題を繰り広げているってことで、他人に迷惑をかけることに無頓着な人ですな、というのが
俺の感想だね。
554名無し~3.EXE:05/01/08 09:50:54 ID:pKUjl0l4
>>531
> 俺には「迷惑になると思わないかね」と*同意*を求め

別に同意をお求めてはいないね。これについてどう考えるのか?と聞いているだけですな。

> しかも、俺をそう思わない人間と決め付けてこまった人間呼ばわりしているのに

普通自分の行為が迷惑になると考えている人間はそんなことを続けものだから、
続けているなら迷惑になるとは思ってないのかな?と言ったまでだけどね。
なにやらヒステリックに反応しているところをみると、やはり後ろめたいんだろうねえ(笑

> >別に迷惑とは思ってないからね。
> とは・・・ 今、確信に変わったが

俺が俺自身の行為に抱く感想と、あんたがあんた自身の行為に抱く感想は違うと思うけどなあ。
俺とあんたの価値観が同じとは限らないのだからね。そこが根本的にまちがっているのだよ。
仮に俺が俺の価値観であんたの人生はゴミだと評しても、あんたがあんたの価値観で自分の
人生はすばらしいと思っていれば、価値観が根本的に違うんだなと思っていればいいんじゃないの?
「それで良くない」のは俺の価値観の方が理あると思うからだろう(笑

> それで、自分の責任転嫁に関してはスルーかね?謝罪して欲しいところだがねえ(笑

いったい何について謝罪するのだね(大笑

> 君の認める通り無意味ではないが(笑 →RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。

RAMディスクとは関係のない話になってしまえば無意味ですな。
それとも際限なく話題がそれていっても、もとをたどれば最初は関係のある話だったのだから、
関係あるという理屈なのかね。となると開発中に食べる夜食をどこでとるか?という話題も
きっとRAMディスクに関係あるのだろうね。

555名無し~3.EXE:05/01/08 09:56:11 ID:pKUjl0l4
>>532
> あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。

だからそういう無意味な話はやめたら?といってるんだけどね。頭悪いなあ。
もちろん無意味な話を続けるのが趣味ならそれでいいがね。

> 自分がいらないから他人も求めるなというのはあんたの身勝手ですな。

無意味さに気付かない相手に、それを指摘する行為は無意味ではないからね。
相手が無意味を承知でつづけているなら、もちろんそれはその人の自由なわけ。

しかしよくまあ俺の文章を記憶してるねえ。まあ理解するためのエネルギーを
すべて記憶にまわしてるって感じですな(苦笑
556名無し~3.EXE:05/01/08 10:03:21 ID:pKUjl0l4
>>536
> 頻繁に使うファイルはキャッシュに入っても、偶に使うファイルを
> 簡単にキャッシュから吐き出してしまう。

で、それのどこが「馬鹿」なのだね?非常に適切な戦略だと思うがね。
頻繁に使われるものを高速化したほうが、滅多に使われるものを高速化するより
効果的というのはごく当たり前のことだと思うのだけどね。

> 置くか、HDDに置いてキャッシュに任せるかだと大違いだな。
> キャッシュ-RAM=100msだとして一万回で1000秒の差が出る。

だから実際にそういう場面があるのか?と聞いてるんだけどね。
普通に使っていて遭遇しないような状況を高速化するためにRAMディスクを
確保し、ディスクキャッシュが減ることで実際に日常的に頻発する処理を
遅くしてしまうのでは意味がなかろうに。

それに意味があるというのはRAMディスク利用者じゃなくてRAMディスク信者ですな(笑
557名無し~3.EXE:05/01/08 10:10:48 ID:pKUjl0l4
>>537
5MBを読み出す間に1MBを1000回つまり1GB書くわけだよね。それを1万回くりかえすわけだから、
HDDへの書き込みが平均50MB/sとして55時間かかるわけだ。2日以上ですな。
55時間のうち17分短縮することに価値があるかだよねえ(笑

558名無し~3.EXE:05/01/08 10:17:50 ID:pKUjl0l4
>>539
> RAMディスクを使いこなせれば、
> 真に最適な処理速度を出すことが
> できるわけだ。

問題はディスクキャッシュ以上にRAMディスクを「真に最適な」使いかを
してる人間がいるのか?ってことなんだけどね。

あんたの「人間がRAMディスクを最適な使い方をすれば〜」というのは
「ディスクキャッシュが理想的に機能すれば〜」というのと同じだよ。

何度も言うようにRAMディスクにせよディスクキャッシュにせよ、
そういう場合が実際にあるか?ってことなんだけどね。

> せいぜい最大公約数の活躍しかしない。

基本的に「使いやすさ」の本質はそれなのだよ。手間がかからずにそこそこの
性能を出してくれる製品を「使いやすい」製品というわけ。使いこなすのが
面倒だが使いこなせばすばらしい性能を出す製品を使いやすいとは言わない。

結局、ディスクキャッシュの圧倒的とも言える使いやすさを犠牲にしてまで
RAMディスクにやらせる処理があるのか?ってことなのだよ。
559名無し~3.EXE:05/01/08 10:21:29 ID:pKUjl0l4
>>544
> ランダムでまんべんなく読み込む。これを何回も繰り返す。
> こういう処理ではディスクキャッシュの優位性は機能しない。

だからそういう使い方を現実にするかって話なのだよ。繰り返しになるけどね。
つーか毎回毎回同じ話を繰り返しているだけですな。
560名無し~3.EXE:05/01/08 10:32:39 ID:pKUjl0l4
>>546
> たとえば1000個のうち、あらかじめ499個の
> ファイルを RAMディスクに置いておくだけで
> その分だけ処理が高速化される。

これも毎回いってるけど、その500個のファイルをHDDから
RAMディスクにコピーする時間を計算してないですな。

> 読み込む動作は起動処理と同時に行ってしまえば
> ロスが少ない。

んなことないね。500個のファイルを読み込む時間は起動時だろうと
その後だろうとかわらんね。むしろ500個のファイルを常に
使うとは限らないわけだから、起動時に毎回全部読み込むのは
無駄以外の何者でもないね。

> IEが高速化される原理もこれに近い。

これが都市伝説だとおもうよ。RAMディスクに置くとIEが高速化するってのは。
そんなので高速化するなら、最初に一度HDDからキャッシュファイルをすべて
読み出しておけばいいわけだよね。それならディスクキャッシュに入るから
以後RAMディスクと同じ速度でアクセスできる。しかしそんなことを普通は
やらない。IEがキャッシュしているデータの内、有効に参照されるのは大抵
ごく一部だからだ。

561名無し~3.EXE:05/01/08 10:32:47 ID:pKUjl0l4
> 簡単に解放してしまう。そこに弱点がある。

それは事実だが、その欠点を補うようにRAMディスクを活用するのは
現実的には容易じゃないってことなんだけどね。

> 割り当てるなどは指定できない。また、それをするなら

自動的にシステムが配分してくれるのがディスクキャッシュを使った場合の
利点なのだから、それを手動で設定できるようにするのは、利点を殺すことに
なるからね。とはいえ俺が紹介したツールのように、ある程度コントロールできる
ツールもあるにはあるが。
562名無し~3.EXE:05/01/08 10:35:20 ID:pKUjl0l4
>>547
> 結局、MSの方針は間違いであったわけだ。

ディスクキャッシュシステムと仮想メモリシステムを統合し
両者の間で動的にメモリの配分を行なうというのは、他のOS(Linuxとか)でも
そうなんだけどね。何もMS固有のものではない。
563名無し~3.EXE:05/01/08 10:44:46 ID:pKUjl0l4
>>549
> 新規の細かい書き込みが非常に有利だと思うんですが。

それは逆だね。Windowsのディスクキャッシュには遅延書き込み機能があるから、
「ちょっと処理して、結果をちょっと書き込み、ちょっと処理して、ちょっと書き込み」
という処理は遅延書き込みの得意とする状況。

1つ前の書き込み処理はディスクキャッシュのバッファに対して行なわれるから、
アプリからみればRAMディスクと同じ速度で書き込みが終了する。そしてアプリが
次の処理をしている間にディスクキャッシュからHDDに実際に書き込まれる。

したがってこの場合、ディスクキャッシュはRAMディスクと同等のパフォーマンスを
発揮する。もちろん書き込むデータが多くて処理時間にくらべて書き込みに要する時間の方が
掛かると、だんだん書き込み時間が目だっては来るけどね。なんどもいうように、そういう
状況があるのか?ってこと。

> >>273をコネクション張れる数もデフォの1桁でなく50〜100くらいにして光でやると圧倒的な差が出ると思う。
> ADSLすら来てないので自分にも試せませんが・・・

希望を壊して申し訳ないが、それは幻影。よくRAMディスクにブラウザのキャッシュを置くと
ページの「次へ」「戻る」の移動が一瞬で行なわれるようになったという話があるが、
いくらディスクキャッシュが馬鹿だといても1つ前に表示したデータがディスクキャッシュに
入らないとは思えないので、当然そのデータはキャッシュから読み出されるはず。それなら
RAMディスクに置いた場合と速度的に同じ。

564名無し~3.EXE:05/01/08 10:48:26 ID:z+mniP5a
物理的な動作が無いってのもRAMディスクの有利点の一つだよねぇ
HDDはどんなに頑張ってもRAMと比べればMTBFも点で劣るのは明らかだし
565名無し~3.EXE:05/01/08 10:48:57 ID:pKUjl0l4
>>551
> 短時間に小さなファイルが沢山できる用途には、RAMディスクは最適ですな。

180度間違いだね。

> 特にバックグランドで実行する場合などはフォアグランドへの影響を最小限に抑えられる。

フォアグランドのアプリだろうとバックグランドのアプリだろうと、遅延書き込み機能は
働くから、基本的には実際のHDDへの書き込みは空き時間を利用して行なわれる。
見かけ上書き込みに必要な時間がゼロになる。

むろん遅延できる時間や量には制限があるから、大量のファイルを連続的に書き込むような
処理ではそう上手くは働かないけどね。しかしそんな大量のファイルをRAMディスクに
置けるのかね?(笑
566名無し~3.EXE:05/01/08 10:51:15 ID:pKUjl0l4
>>564
> HDDはどんなに頑張ってもRAMと比べればMTBFも点で劣るのは明らかだし

そのかわり容量辺りのコストがHDDの比じゃないんだけどね。
そもそもHDDレスのシステムならともかく、HDDがついていて使われている状態で
RAMディスクを導入したところで、意味はありませんな。
567名無し~3.EXE:05/01/08 13:04:42 ID:GmmwKqaZ
HDD + ディスクキャッシュはDBの性能が低い。

DBMSはOSのディスクキャッシュなんて汎用なものに頼ったりせず、
自前でキャッシュ処理してくれているんだけど、やっぱり遅いね。

DB設計者が色々頑張っても限界がある。
なので、伝家の宝刀としてRAMディスクが登場するわけだ。

マイクロソフトのSQL Server 6.5での常套テクニックにtempdbをRAMディスクに置く、というのがあるよ。
568567:05/01/08 13:06:00 ID:GmmwKqaZ
ちなみに、SQL Serverはベンチマークの結果を第3者に教えることが、
ライセンス上で禁止されてるので、どれくらい速くなるかは教えてあげられないのが残念だ。
569名無し~3.EXE:05/01/08 13:36:13 ID:pKUjl0l4
>>567
> 自前でキャッシュ処理してくれているんだけど、やっぱり遅いね。
> DB設計者が色々頑張っても限界がある。

DBは最終的にファイルシステムと同位置にくるだろうね。実際ファイルシステムを
介さずにDBが直接HDDにアクセスするものもあるし。DBにとってディスクキャッシュは
もとよりファイルシステムさえオーバーヘッドでしかないのだから。ファイルシステムと
DBその他のデータアクセスを統合するWinFSなんかもこの方向への第一歩ですな。

> なので、伝家の宝刀としてRAMディスクが登場するわけだ。

容量は少ないし、電源断で消えてしまうRAMディスクに置いたDBってのは
用途が限られてるんだけどねえ。それでもあんたが「俺はこういう用途にDBを
置いていて、こう運用しているから、RAMディスク上に置いたDBで大きな
効果を上げている」というなら、それを示してもらいたいものですな。

> マイクロソフトのSQL Server 6.5での常套テクニックにtempdbをRAMディスクに置く、というのがあるよ。

例えばここにわざわざ書いてあるよねえ。tempdbをメインメモリに常駐させる方法が。で、

http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/sql/maintain/optimize/dat412ef.asp
|tempdb in RAM オプションを不適切に使用すると、本来なら SQL Server データ キャッシュに使用できるメモリが消費され、
|パフォーマンスが低下することがあります。
|ほとんどの場合は、利用可能な RAM を tempdb に使用せずにデータ キャッシュに使用した方がパフォーマンスが向上します。
|tempdb in RAM を使用すると tempdb に対する操作の速度が向上しますが、SQL Server データ キャッシュに使用できる
|メモリが少なくなるため、キャッシュのヒット率が低下する可能性があります。

しつこくしつこく、RAMに置くとパフォーマンスが逆に低下することがあるから注意しろと
書いてあるんだけどね。これほどディスクキャッシュやアプリ(SQL本体)のためにメモリを
確保した方が、普通はパフォーマンスが上がるわけ。
で、しつこいけど「普通でないならその実例を紹介しろ」ってことだよ。
570名無し~3.EXE:05/01/08 13:55:47 ID:1bTPX7Pq
>>569
ワロタ
571567:05/01/08 14:42:06 ID:GmmwKqaZ
>>569
知ったか乙

tempdbはもtもと揮発なので消えても構わないんだよ。
あと、DBで使うRAMディスクってのは、バッテリバックアップやHDDへの待避機能がついてるんだよ。

で、一生懸命検索して見つけたものを、都合の良いところだけ引用して、都合よく解釈ですか。
普通に読めば、このパフォーマンスチューニングオプションは、
かえってパフォーマンスが落ちることもあるから使うときには気をつけてね
という話なんだけどなぁ。
DBのチューニング知らないのかな?

その続きに↓が書いてある。

> 通常は、利用可能な RAM を SQL Server データ キャッシュに使用した方が、
> tempdb in RAM に使用する場合よりもパフォーマンスが向上します。
> ただし、次の条件がすべて成立している場合は、tempdb in RAM オプションを使用すると
> パフォーマンスが上がる可能性があります。
>
> ・ システムの RAM 容量に十分な余裕がある場合。
> 通常は 64 MB 以上、理想的には 128 MB 以上の RAM 容量があれば、
> tempdb in RAM オプションの使用を検討するとよいでしょう。
> ・アプリケーションがローカルなデータにアクセスすることが多く、
> データ キャッシュのサイズを増やしてもキャッシュ ヒット率が向上しない場合。
> ・tempdb に対する操作の頻度が高いアプリケーションの場合。
> tempdb のサイズは、パフォーマンス モニタで監視できます。
> SQL Server オブジェクトに関しては、Max TempDB Space Used (MB) カウンタを使うと、
> SQL パフォーマンスモニタ セッション中に tempdb データベース内で使用された空間の最大量を監視できます。
> ・RAM の環境設定により、tempdb のサイズを増やさないように tempdb に対する操作が行われる場合。
572名無し~3.EXE:05/01/08 14:45:20 ID:ZMvztZu7
>>569
不適切に使用すると、って書いてあるじゃん
逆にちゃんと理解して適切に使用すればパフォーマンスがあがるケースがある
だからこそ、MSも機能として残してるのに、アホか
573名無し~3.EXE:05/01/08 14:55:23 ID:hwD4uoKI
システムのチューニングというものはすべてがトレードオフなんだよな。
メリットもあればデメリットもある。

自分がさせたい処理について、メリットがデメリットを上まわれば、
効果あるチューニングと言える。

また全体としてのパフォーマンスが低下しても一部の処理速度を
稼ぎたい時もある。そんな時はRAMディスクを使うといいかもしれない。
574名無し~3.EXE:05/01/08 16:16:12 ID:z+mniP5a
こうなると最終的にはMicrosoftそのものを
否定していかなければならなくなるな(苦笑
575名無し~3.EXE:05/01/08 17:08:41 ID:oc9HUfA6
>569
なんでそんな回りくどい反論してるんだ? お得意の
「それは一般的な使い方ではないだろう?(苦笑」
で返せよ。 お前の一般的の基準が変だと露呈したな。
反論できなきゃ「一般的ではない」 反論できれば「実例を出したまえ」 かい?
576名無し~3.EXE:05/01/08 17:09:52 ID:vOqzAilX
負けると恥ずかしいぞ( ´,_ゝ`)プッ
577名無し~3.EXE:05/01/08 17:54:20 ID:pKUjl0l4
>>571
> tempdbはもtもと揮発なので消えても構わないんだよ。

あのさあ、tempdbの話はその後なんだけど?日本語読めてる?

> あと、DBで使うRAMディスクってのは、バッテリバックアップやHDDへの待避機能がついてるんだよ。

くどいなあ。だからどういう用途に実際に活用してるのか実例を上げろといってるだろうに。
それともうん十万うん百万のサーバー用の話をしてるのかね。別にそれでもいいが、
それをあんたは何に使っているのかね。繰り返しになるが、256MBのメモリで動いている
個人のデスクトップと企業が使うサーバーを同一次元で扱えると思っているのかね。

数百万のサーバーに必要なことと数万のパソコンに執拗なものは違う。サーバーに必要だからと言って
デスクトップに必要というものでもなかろうに。だからRAMディスクの効果を実例を挙げて論じなければ
意味がないといってるのだよ。こうまで繰り返してもそれができないのは、有効な使い方をしている
人間がいないからだろう。自分では使ったことも見たこともない空想のシステムで「RAMディスクは
有効だ」といっているだけですな(大笑

> かえってパフォーマンスが落ちることもあるから使うときには気をつけてね
> という話なんだけどなぁ。

俺が書いているのもそういうことだがね。必要もないのにメモリに置けばパフォーマンスが
落ちる。にもかかわらず「その必要がある」なら、どういう場合にそれを必要としたのか
実例を示せといってるのだがね。

578名無し~3.EXE:05/01/08 17:54:50 ID:pKUjl0l4
>DBのチューニング知らないのかな?
>その続きに↓が書いてある。

あのさあ、さらに続きには

|tempdb を RAM に常駐させる場合は、パフォーマンス向上に寄与するかどうかを
|客観的に確認するようにしてください。このことを確認するには、次の手順に従ってください。

とあるよねえ。つまりRAMに置いてパフォーマンスが向上するかどうかは実際に
評価してみなければ分からないということ。あんたのように馬鹿の1つ覚えに
「RAMに置けば速い」と思い込んでいる人間をくりかえし戒めているのだけどね。

で、はやく教えてよ。実際どういう環境でどういう用途に使っているDBでは
RAMに置いた方が速かったのだね?

あとさ、どうでもいいけどこの設定はメインメモリにtempdbを常駐させる設定であって、RAMディスクに
tempdbを置く設定じゃないんだけど?あんた根本的に勘違いしているだろう?(苦笑
それだけのデータをメモリに置けるならRAMディスクなど介さずにメモリにそのまま置けばいいこと。
このレベルの話であればRAMディスクなどオーバーヘッドにしかならないからね。

もはや、お話になりませんな(笑
579名無し~3.EXE:05/01/08 17:57:21 ID:T+XHU2Hc
使う方が良いと考えるから使う。
使わない方が良いと考えるから使わない。

それでいいだろ。
580名無し~3.EXE:05/01/08 17:57:28 ID:GmmwKqaZ
生兵法の荒らしはボロが出やすいねぇ。

ID:pKUjl0l4 は、顔真っ赤にして反論するために検索中かな?
581名無し~3.EXE:05/01/08 17:58:33 ID:pKUjl0l4
>>572
> 逆にちゃんと理解して適切に使用すればパフォーマンスがあがるケースがある
> だからこそ、MSも機能として残してるのに、アホか

だから適切に使用している実例を出せと繰り返し言ってるんだけどね。
なんどもいってるだろ?たとえば「ベンチマークで好成績を出す」という
目的にはRAMディスクは極めて有益だよ。それなら俺だってRAMディスクを
使うだろう。つまりこれは1つの「適切な使用方法」なわけ(笑

それ以外に実際に「適切に使用」している実例は残念ながらないようだけどねえ。
582名無し~3.EXE:05/01/08 18:02:02 ID:pKUjl0l4
>>574
> 否定していかなければならなくなるな(苦笑

否定されるのはマイクロソフトが「きちんと評価しつつ注意深く使え」と書いているにも
関わらず「何でもかんでもRAMに置けば速くなる」と解釈する人間じゃないのかね?

そういうヤツは、ビルゲイツが自家用ジェットを持っていて有益に活用しているから、
自分にもジェット機は有益だと考えて憧れる人間だろうね(笑
で、そんなものおまえには必要ない、といわれると「ビルゲイツはジェット機を
使ってこんなに仕事に有益に使っている」と反論するわけ。
583名無し~3.EXE:05/01/08 18:05:35 ID:pKUjl0l4
>>575
> 「それは一般的な使い方ではないだろう?(苦笑」
> で返せよ。 お前の一般的の基準が変だと露呈したな。

一般的もなにも、実際の使い方を何も述べていないのだから、
一般的かどうかさえ分からないだろうに。

> 反論できなきゃ「一般的ではない」 反論できれば「実例を出したまえ」 かい?

実例を出していれば一般的かどうか分かるが、実例もないなら一般的かどうか
さえ分からないのだから、先ず実例を出せというだけですな。

結局ね、RAMディスクなどというものは、ほとんどの人間には使いこなせないものなのだよ。
使いこなせないものをわざわざ設定し、メインメモリを減らすなど愚の骨頂。
こういわれて不満なら、使いこなしている実例を示すことだね。
584名無し~3.EXE:05/01/08 18:07:10 ID:pKUjl0l4
>>579
> 使う方が良いと考えるから使う。
> 使わない方が良いと考えるから使わない。
> それでいいだろ。

だからどういう人がどういうケースだと「使う方がよい」のかがテーマなのだよ。
いまのところそういう人やそういうケースなゼロだがね(笑
585名無し~3.EXE:05/01/08 18:07:11 ID:GmmwKqaZ
と書いてるうちに、反論キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!

>>577
> あのさあ、tempdbの話はその後なんだけど?日本語読めてる?

まんまと餌に釣られてやんの。
そういう本質でないところを真っ先に突くなんて、よっぽど苦しいようだねwww

>> あと、DBで使うRAMディスクってのは、バッテリバックアップやHDDへの待避機能がついてるんだよ。
> くどいなあ。だからどういう用途に実際に活用してるのか実例を上げろといってるだろうに。

レコード数は少ないが更新頻度がとても高いデータベース。
こんな例はいくらでもあるから、実例を上げるまでもない。

どうせ実例を挙げたら、その例にしか通用しない、
別の解決策で済ませるべきだとか言い出すんだろ?
しかも、その解決策は脳内妄想で現実的ではなかったりする。

と言っても気がすまないようだから教えてあげる。電話の交換機だよ。
586名無し~3.EXE:05/01/08 18:07:27 ID:b7j1azrm
おい、データベースとかを使う場合はUPSを使うのが普通だぞ。

あと、IEのキャッシュはボトルネッグがLAN側にあるから、
ローカルをいくら速くしても意味が無いの。
フラグメントさせないのは意味があるが。
混んでいる鯖や、海外鯖では10秒以上の遅延もざら。
サイトによっては、更新していないのに、いちいちファイル読まされることも。
具体的に言うと、RAMディスクだろうが、5年くらい前のノート用HDDに置こうが一緒。
さすがに、DVD-RAMやフロッピーディスク上にキャッシュを置くと遅くなる。

あと、RAMディスクは数百万位する、個人ではとても買えそうにないハードウェアRAMディスクの代替として、
安価に実現できる手段としても有用。
587名無し~3.EXE:05/01/08 18:13:08 ID:pKUjl0l4
>>585
> そういう本質でないところを真っ先に突くなんて、よっぽど苦しいようだねwww

それが本質的でないなら、もとの発言も本質的でないのだろうね。

> レコード数は少ないが更新頻度がとても高いデータベース。
> こんな例はいくらでもあるから、実例を上げるまでもない。

で、どんな用途にどんなデーターベースを運用しているのだね?
そのマシンはどれくらい負荷が掛かっているのかね。

> どうせ実例を挙げたら、その例にしか通用しない、
> 別の解決策で済ませるべきだとか言い出すんだろ?

別のさらにトータルのパフォーマンスが上がる解決方法があるなら
もちろんその方がいいだろうね。パフォーマンスを上げるためにメモリの置いているのだろうからね。

> しかも、その解決策は脳内妄想で現実的ではなかったりする。

その場合はそれをきちんと示せば、俺が間違っていることが明らかになり、
あんたは気分が良くなるはずだから、ぜひチャレンジしてみてはどうだね。
下らない煽りをうだうだやるよりも、よほど俺の鼻をあかせるのではないかね?

> と言っても気がすまないようだから教えてあげる。電話の交換機だよ。

ほ〜そりゃ知らない分野だね。最近の電話交換機はWindows上のデータベースを
使って動いているのかね?なんか遅そうだが?(苦笑
それともまさかとは思うがWindowsとは関係ない話なのかね?
588名無し~3.EXE:05/01/08 18:15:01 ID:GmmwKqaZ
>>578
> つまりRAMに置いてパフォーマンスが向上するかどうかは実際に
> 評価してみなければ分からないということ。あんたのように馬鹿の1つ覚えに
> 「RAMに置けば速い」と思い込んでいる人間をくりかえし戒めているのだけどね。

いつ俺がRAMディスクにすれば必ず速くなるなんて言ったか?
パフォーマンスチューニングの話なんだから、評価しながらやるのは当たり前だろ。
やっぱり、よくわかってないんじゃないか?

> あとさ、どうでもいいけどこの設定はメインメモリにtempdbを常駐させる設定であって、RAMディスクに
> tempdbを置く設定じゃないんだけど?あんた根本的に勘違いしているだろう?(苦笑

>>569でお前さんが書いた内容を踏まえて言ってるとしたらお笑いだ。

DBMS自体がDBに特化したディスクキャッシュを持ってるように、それ自体がRAMディスクを持ってる。
OSが用意したRAMディスクとDBMSが用意したRAMディスクは、本質的に何か違うかな? 違わないだろ。
実装がRAMディスクではなくなったから、7.0からオプションがなくなったんだよ。知らないの?
589名無し~3.EXE:05/01/08 18:17:43 ID:pKUjl0l4
>>586
> おい、データベースとかを使う場合はUPSを使うのが普通だぞ。

UPSを使ったところでRAMディスク上にデータベースを置こうとは思わないし、
そんなシステム使う気にならないが?

> フラグメントさせないのは意味があるが。

だからそれは別パーティションに(略

> あと、RAMディスクは数百万位する、個人ではとても買えそうにないハードウェアRAMディスクの代替として、
> 安価に実現できる手段としても有用。

だから問題は何を目的に「その手段」を使うかなのだがね。必要もないのに手段だけあっても
しかたなかろうに。まあ登山靴を新調したから山に登りたくなるという気持ちは分からないではないが、
RAMディスクもそういうものなのかもしれないねえ(笑

590名無し~3.EXE:05/01/08 18:24:17 ID:GmmwKqaZ
>>587

>> レコード数は少ないが更新頻度がとても高いデータベース。
>> こんな例はいくらでもあるから、実例を上げるまでもない。
>で、どんな用途にどんなデーターベースを運用しているのだね?

人に日本語が・・・とか言っておきながら、お前さんも話が読めてないじゃないか。
もう一度レスを読み直せよwww

>> と言っても気がすまないようだから教えてあげる。電話の交換機だよ。
> ほ〜そりゃ知らない分野だね。最近の電話交換機はWindows上のデータベースを
> 使って動いているのかね?なんか遅そうだが?(苦笑
> それともまさかとは思うがWindowsとは関係ない話なのかね?

そうだよ、最近の交換機はWindowsだったりするんだよ。
世の中、知らないことがたくさんあるってことがわかったろ。
自分が知っていることだけで決め付けるのはよくないよ。
591名無し~3.EXE:05/01/08 18:26:10 ID:GmmwKqaZ
先に言っとくけど、交換機の機種名や納入先は秘守契約あるから言えないからね。
592名無し~3.EXE:05/01/08 18:36:28 ID:oc9HUfA6
> > 「それは一般的な使い方ではないだろう?(苦笑」
> > で返せよ。 お前の一般的の基準が変だと露呈したな。
> 一般的もなにも、実際の使い方を何も述べていないのだから、
> 一般的かどうかさえ分からないだろうに。

ん? >569は DBやマイクロソフトのSQL Serverについて語ってたんでは?
DB運用が普通なのかどうかが 実際の使い方 を述べられないと判断できないのかい?


> > 反論できなきゃ「一般的ではない」 反論できれば「実例を出したまえ」 かい?
> 実例を出していれば一般的かどうか分かるが、実例もないなら一般的かどうか
> さえ分からないのだから、先ず実例を出せというだけですな。

逆にな、お前が先にこれに該当する場合RAMディスクは有用ではないと言う条件を出せよ
条件が多すぎて出せない? 複雑に絡んだケースが有るのでそれだけが条件になりえない?
お前お得意のプログラムは

 バ グ が で て か ら 対 策 し ま す

で組んでいるのかい?
お前が出したMicrosoftのページですら有用にならないケースをあげてる訳だが?
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/sql/maintain/optimize/dat412ef.asp

> 結局ね、RAMディスクなどというものは、ほとんどの人間には使いこなせないものなのだよ。
> 使いこなせないものをわざわざ設定し、メインメモリを減らすなど愚の骨頂。
> こういわれて不満なら、使いこなしている実例を示すことだね。

繰り返すが お前が先に 有用にならない条件をあげろ
「ほとんどの人間」 という言葉は条件検索に不適切だから
具体的な数値をあげてもらおうか、君も数値は大好きだろ?w
593名無し~3.EXE:05/01/08 18:40:38 ID:PPNGaNnV
お仕事見つかりそうにありませんか?w
594名無し~3.EXE:05/01/08 18:48:49 ID:pKUjl0l4
>>588
> いつ俺がRAMディスクにすれば必ず速くなるなんて言ったか?

では目的もなくRAMディスクにするわけかね?もはやボロボロですな(笑

> パフォーマンスチューニングの話なんだから、評価しながらやるのは当たり前だろ。

じゃあさあ、結局何がいいたいわけ?手短にまとめてくれない?
あんたが当たり前の話しかしないから、俺のレスも当たり前のものにしかならないんだけどね。
繰り返し言ってるけど、一般論なら腐るほどネットに転がっているわけで、今問題としているのは
実例なんだけどね。

> >>569でお前さんが書いた内容を踏まえて言ってるとしたらお笑いだ。

「お笑い」の部分がさっぱりわからんね。1つ説明して俺にも笑わせてくれないかね?

> DBMS自体がDBに特化したディスクキャッシュを持ってるように、それ自体がRAMディスクを持ってる。

あんた根本的に勘違いしているよ。あれはメモリにデータが置かれているだけ。
メモリにあるなら直接アドレスを指定してデータを読み書きできるのだから、ファイルシステムのような
オーバーヘッドが生じない。最適だろうね。

595名無し~3.EXE:05/01/08 18:49:00 ID:pKUjl0l4
> OSが用意したRAMディスクとDBMSが用意したRAMディスクは、本質的に何か違うかな? 違わないだろ。

DBMSは当然自分がいつどれだけメモリを必要とするか分かるわけ。実際メモリに置いたtempdbは
スワップ可能な領域にとられるから、必要ならスワップアウトされる。もちろんそれはのぞましい
状況ではないが、ごく稀に生じる「非常にメモリを食う処理」のために、常時メモリを固定的に
占有しなくて済む。繰り返し語っていることだが、RAMディスクの欠点はその融通の気か無さにある。
必要な容量が確保したサイズを超えてしまうと困ったことになるから、常に多めに確保しておかなければならない。
つまり常に「無駄」になるのが宿命なのだよ。

> 実装がRAMディスクではなくなったから、7.0からオプションがなくなったんだよ。知らないの?

あのね、あんたの思考は全てが逆立ちしてるんだよ(笑
結局tempdbはHDDに置いて、メインメモリはアプリとディスクキャッシュに割り当て、
tempdbの高速アクセスもディスクキャッシュによって行なうのがベストだと判断したので、
このオプションはなくなったわけ。二元的な管理は効率が悪いからね。ついでにいえば7.0はtempdbを
自動的に拡張するのでいちいちサイズをユーザーが指定する必要はなくなった。逆に言えば際限なく拡張される
から全体をメモリに置くのは都合が悪くなった。

ったくこのこと1つとってもディスクキャッシュに一元化する流れが見えると言うものだけどねえ。
どうして正反対の結論になるんだか(苦笑

596名無し~3.EXE:05/01/08 18:53:22 ID:pKUjl0l4
>>590
> もう一度レスを読み直せよwww

ん〜読んでいるつもりだけどねえ。

> そうだよ、最近の交換機はWindowsだったりするんだよ。
> 世の中、知らないことがたくさんあるってことがわかったろ。

いや〜これはたまげたね。交換機って内線とかの?まさかNTTの?
どういうデータを管理するの?内線番号が実際にどの回線に対応するかとか?
いや正直全然しらないんだよ。参考までによかったら教えられる範囲で教えてよ?
597名無し~3.EXE:05/01/08 18:54:37 ID:ogW1sHB1
ここなんのスレ?
598名無し~3.EXE:05/01/08 18:58:28 ID:pKUjl0l4
>>592
なんか一方で面白い話が聞けたのに、あんたは相変わらずくだらない話で絡んでるねえ。
8割がた意味不明だが、下らない内容であることは分かるから、用は足りているといえよう。
どうでもいいけど(苦笑
599名無し~3.EXE:05/01/08 18:59:28 ID:pKUjl0l4
>>597
厨房の遊び場じゃない?GmmwKqaZとかね(笑
600名無し~3.EXE:05/01/08 19:02:01 ID:m50ExoaY
601名無し~3.EXE:05/01/08 19:23:40 ID:m50ExoaY
>>404 あたり
> 「成果は入手可能」うんぬんは日本語の意味がわかりませんな。

4WWzR4zM氏は組み込み向けLINUXの開発をしている。

組み込みするためにLINUXのソースを一部なりいじった(成果物)
↑推測だから実際は知らん

GPLにのっとり、いじった部分は公開する義務発生
という事なんじゃないかと思った。
602名無し~3.EXE:05/01/08 19:23:56 ID:GmmwKqaZ
>>594
> では目的もなくRAMディスクにするわけかね?もはやボロボロですな(笑
パフォーマンスを上げるために決まってるだろ。話の流れでわからない?
そんなつまらないこと言ってバイト数稼ぐなよ、もったいない。

> じゃあさあ、結局何がいいたいわけ?手短にまとめてくれない?
一行で書くと、
RAMディスクはパフォーマンスチューニングの一選択肢
つーことです。OK?

> あんた根本的に勘違いしているよ。あれはメモリにデータが置かれているだけ。
そっちこそ根本的にSQL Serverのアーキテクチャを理解してないよ。
Inside SQL Serverが日本語訳されてるから、読んで出直しておいで。

> DBMSは当然自分がいつどれだけメモリを必要とするか分かるわけ。
まさか。
次にどんなクエリが発行されるか、DBMSが確実に予測できるわけないじゃん。
ディスクキャッシュと同様に、少ないコストでそこそこの効果が出るようなアルゴリズムしか使えないよ。

> RAMディスクの欠点はその融通の気か無さにある。
勝手に融通した結果、望ましくない挙動をするから、明示的にRAMディスクを使うのだけど。
そういう根本的なところを押えないで話をするから、荒らしとか言われるんじゃないか?

> 結局tempdbはHDDに置いて、メインメモリはアプリとディスクキャッシュに割り当て、
> tempdbの高速アクセスもディスクキャッシュによって行なうのがベストだと判断したので、
> このオプションはなくなったわけ。
それだけだったら、チューニングのオプションでデフォルトはOFFだったんだから、残しておいてもいいのにね。

>>596
公衆網とPBXの両方で使われてるよ。
管理しているデータは多岐に渡ってるよ。
交換機の中身について知りたかったら、通信技術板に行ってみては?
603名無し~3.EXE:05/01/08 19:26:22 ID:GmmwKqaZ
>>599
ふーん、そういうこと言うわけ。

じゃぁID:pKUjl0l4の遊びに付き合うのやめるよ。さよなら。
604名無し~3.EXE:05/01/08 19:27:39 ID:Y93p97ho
一人脱落
605名無し~3.EXE:05/01/08 19:32:33 ID:vTTrjezo
一人斬り乙。とりあえず聞きたいんだが。


----------------------------------------------------------------------------
RAMディスクは、ディスクキャッシュ機能があれば速度の点でアドバンテージが無い。
ハードウェアのキャッシュ機能はHDD内のRAMへのキャッシュのため低容量であるから
メインメモリのDRAMを使ったOSによるディスクキャッシュが必要になる。9x系Windowsは
OSのメモリ管理があまり賢いとは言えず、何らかの方法でメモリを管理した方が効率的な
場合が多いためメモリの掃除やらRAMディスクやらで効能を体感できる。最近では
9x系Windowsは駆逐されていっており、ハードウェア・ソフトウェアの仕様により9x系を
使わざるを得ない事務・研究用のPC以外では無用の長物である。

他の使えるケースとしては
・HDD容量が極端に圧迫され、整頓用に一時的な作業領域を作らざるを得ない場合
(ヲタなら外部ストレージを持っていたり圧迫される前に整頓したりするものだが、友人のPC
メンテをしてやったりするとこういう場合がある)
・省電力やメンテフリーを目指してROMブートOSを構成し一次作業領域に利用する場合
・単純に技術的な興味でCD・DVDブートで稼動するOSの一次作業領域に利用する場合
・HDDの性能が極端に低い場合
----------------------------------------------------------------------------

こんな感じであってるか?にっちもさっちもいかなくなったときの一時的な作業領域に使ったり
何らかの理由で性能の悪いHDDやOSを使わざるをえないときに使ったりする、と。
606名無し~3.EXE:05/01/08 20:01:18 ID:vTTrjezo
おっと、他にも
・HDDが1台しかない場合の断片化防止やHDD静音化
ってのもあったか。

そういや思い出したが、以前に万能救済ディスクを作ろうとしてWin3.1を
CDブートさせるのにRAMディスク使ったな。結局DOSの方が使い勝手良かったが。
最近は苦悩ピックスやらが救済ディスクの代替になるからどうでもよくなった。
苦悩ピックスも起動時の作業領域はRAMディスクなんだろか。なんだろな。
607名無し~3.EXE:05/01/08 20:01:42 ID:oc9HUfA6
>598
下らない内容とスルーしようとしてるが
結局は自分から条件提示をして絞り込むって事ができないだけだろう?

>517にも有るように お前は目に見える事(自分だけの常識)だけしか判断材料に無いから
様々な事象を想定して物を考える事が著しく欠如しているんだよ
ココでの問答もそうだ
レスを読み 都合のいい部分にだけ反論を返す 返せないレスは話を変えたり具体例を求める
そのうちに反論できそうな余地を発見し その部分だけを反論する
「ああ言えばこう言う」では低レベルの口論でしかない

思考や言語の能力が欠如していないと言うのならば
RAMディスクが有用ではない条件とやらを提示してもらおうか
608名無し~3.EXE:05/01/08 20:03:28 ID:RBieKVT1
先に音を上げたほうが負けらしいから頑張れよ
609名無し~3.EXE:05/01/08 20:05:43 ID:vTTrjezo
>>607

> 思考や言語の能力が欠如していないと言うのならば
> RAMディスクが有用ではない条件とやらを提示してもらおうか

それはあんたの仕事だよ。あんたが先に言い出したのだから
あんたが有用であるという条件を出したまえ。思考や言語の能力が
欠如していないと言うのならねw



…と反論がくるぞ〜
610名無し~3.EXE:05/01/08 20:11:11 ID:aSJPcrz0
引くに引けなくなって先にレスつけなくなったら負けというのは
本人達が一番そう感じてるから引けなくなってるわけw
611名無し~3.EXE:05/01/08 20:13:18 ID:aSJPcrz0
先に根負けしてレスしなくなったほうが負けですぞw
612名無し~3.EXE:05/01/08 20:20:18 ID:oc9HUfA6
なんか根比べしてると思われてるっぽいな...
そう言うのは癪なので負けで良いからおります
誰か他の人がんばってー(´▽`)ノシ
613名無し~3.EXE:05/01/08 20:22:10 ID:vTTrjezo
2人斬り乙。次はだれだ。俺か?
614名無し~3.EXE:05/01/08 20:27:36 ID:8FjXrmGo
頼むから、コテ名乗ってくれ
615:05/01/08 20:28:12 ID:vTTrjezo
ほいほい
616名無し~3.EXE:05/01/08 21:37:24 ID:/D7mXxxK
RAMのメリット
・HDDレイテンシを稼ぐ
 HDDレイテンシはバカにならない。
617:05/01/08 21:52:55 ID:vTTrjezo
だからHDDにもキャッシュがあるし、OSもキャッシュを行うってことだよな。
RAMって偉大だな。関係ないけどHDDのキャッシュってSRAMだっけ?
618名無し~3.EXE:05/01/08 22:12:41 ID:/D7mXxxK
RAMディスクのレイテンシ = 10ns以下
HDDのレイテンシ      = 20ms以上
                 格差500倍以上

RAMディスクの体感はプラシーボではなく本物。
619名無し~3.EXE:05/01/08 22:15:26 ID:vTTrjezo
なんだ、RAMって書いてあったからRAMモジュールのこと言ってるのかと思った。
んじゃ、いいや。1名様ご案内。3人目となるか?
620名無し~3.EXE:05/01/08 22:25:57 ID:DFotQxWQ
反RAMディスク厨は、何かの工作員かただのかまって君
なんだろうな。これだけ支離滅裂で粘着な所からいうと。
621:05/01/08 22:30:44 ID:vTTrjezo
そんなの当たり前ジャン。>>599のとおりだよ。
俺もあいつも、それにレスするやつも皆荒らし目的の馬鹿なんじゃないの?
622名無し~3.EXE:05/01/08 23:24:42 ID:z+mniP5a
>>582
自分に都合の良い所だけコピペした人間が言うセリフかよ

お前風に言うと

否定されるのはマイクロソフトが「以下の項目を満たした環境であればtempdbは有効」と書いているにも
関わらず「何でもかんでもRAMを使うと遅くなる」と解釈する人間じゃないのかね?

だ。
623名無し~3.EXE:05/01/09 01:45:04 ID:hOIhOnuU
まぁ、サルでも解るように書けば
ファイルAを書き込んで
ファイルBをコピーする
ファイルABは同一容量

ソフト  ■□□□□□□□□■□□□□
     w\           r/\w
Cache □■□□□□□□■□■□□□
       w\       r/   \w
HDD  □□■■■■■■□□□■■■
       (↑ランダムアクセスでパフォーマンス低下)

↓↓↓

ソフト ■ □ ■ □
    w\ r/w\
RAM □ ■ □ ■
          └────────┘
           この差がRAMのパフォーマンス

回数が増えれば増えるほど差が広がる。

つまりMSの方針は間違ってるつーことで。(w
624名無し~3.EXE:05/01/09 01:47:31 ID:Lty32aC1
l@[]:;\/]
625:05/01/09 01:51:41 ID:7oyYWAb7
>>623
猿でもわかるように書いてもらって悪いんだが、図の読み方が判らんw
w=Writeでr=Readとして、■がデータ?で、□が空き領域?なのか?
この差がRAMのパフォーマンス…うーん、なんじゃこりゃw
626名無し~3.EXE:05/01/09 01:56:06 ID:SoduJuZg
>>602
> パフォーマンスを上げるために決まってるだろ。話の流れでわからない?

で、あんたのいうパフォーマンスというのは何なのだね?
速度の話ではないのなら、どういったパフォーマンスなのか書くべきだろうに。
あんたがパフォーマンスの話をした。それがどのパフォーマンスのことかあんたの
文章からは読み取れなかったから、速度のことかと聞いたわけだ。するとあんたは
「誰が速度の話をしている」と不親切極まりないレスを返した。普通は「いや、自分が
いうパフォーマンスとは速度のことではなく○○のことだ」と返事をするのが筋だろう?

こういう点1つとってもあんたが如何に低劣な人間かが分かるのだよ。俺はもちろん
あんたのレスを読んでいる他の人間も同じ感想だろう。

> そんなつまらないこと言ってバイト数稼ぐなよ、もったいない。

適切な答えを返さないあんたに原因があるのだが、それすら気付かないようですな。
まあ精神的に未発達な人間には珍しいことではないけどね。小さな子が「おかあさん、
ライター貸して?」という。母親は当然「どうしてライターがほしいの?」と聞き返す。
すると小さな子は「○○ちゃんがもってきて、っていたから」と答える。母親は○○
ちゃんをしらないから「○○ちゃんて誰?」と尋ね返す。子供は「××ちゃんの
友達」と答える。母親は「××ちゃんて誰」と(略)。

小さな子供は相手(母親)が何を知りたがってるか分からない。そして自分は
知っているが、相手(母親)がそれを知っているかを考えることができない。
大人であれば「相手はこの部分は知っているが、あの部分は知らないはずだから、
ここから説明しなければならない」と頭を働かせて、適切な説明をするのだけどね。

あんたは小さな子供と同じレベルというわけだ(笑

627名無し~3.EXE:05/01/09 01:56:51 ID:SoduJuZg
> RAMディスクはパフォーマンスチューニングの一選択肢
> つーことです。OK?

んなことを改めて言う必要を感じた経緯を知りたいものだね。
具体的にどういうケースでどういったチューニングが効果を上げるのかを
話している所に、そんな話をしても当惑されるだけだと思うけどねえ。
日常生活であんたはさぞかし周囲から当惑されていることだろう(笑

> そっちこそ根本的にSQL Serverのアーキテクチャを理解してないよ。

いやいやそれはあんたの方ですな(笑

> 次にどんなクエリが発行されるか、DBMSが確実に予測できるわけないじゃん。

分からん人だなあ。あらかじめ知ることができなくても、今現在どれだけ要求されているかは
当然DBは分かるわけで、そのために必要なリソースをOSに要求すれば済むこと。むろんいらなくなれば解放ね。

> ディスクキャッシュと同様に、少ないコストでそこそこの効果が出るようなアルゴリズムしか使えないよ。

だからそういってるんだけどね。あんたはRAMディスクと同じだというから、「いや違う」と
俺はいってるわけ。なんか自分が何をいっているのかも分からなくなっているようですな(苦笑

628名無し~3.EXE:05/01/09 01:57:00 ID:SoduJuZg
> そういう根本的なところを押えないで話をするから、荒らしとか言われるんじゃないか?

あんたが話を理解していないだけですな。一番上に書いたような稚拙な問答をしておいて、
他人の話し方に文句をつけるとは、もはや恐れ多くてひれ伏すしかありませんな(苦笑

> それだけだったら、チューニングのオプションでデフォルトはOFFだったんだから、残しておいてもいいのにね。

DBが必要に応じていくらでも拡張するデータ領域をオンメモリに置くのはどうかと思うけどね。
まあ自動的に拡張しないモードも残しておけというなら、まあ後は考え方の問題ですな。

> 管理しているデータは多岐に渡ってるよ。
> 交換機の中身について知りたかったら、通信技術板に行ってみては?

なるほどね。気が向けば覗いてみよう。

629名無し~3.EXE:05/01/09 02:00:17 ID:SoduJuZg
>>603
> ふーん、そういうこと言うわけ。

そう言われたくなかったら、自分の読解力と文章力を磨くことですな。
相手に「俺はがいっているのはそういうことじゃない」と言いそうになったら、
今一度「自分は相手が適切に判断できるだけの情報を書き記しているのだろうか?」と
見直してみることをおすすめするよ。

俺のためではなくて自分の今後の人生をよりよいものにするために、ね。
630:05/01/09 02:10:53 ID:7oyYWAb7
>>629

お〜い、何アドバイスっぽいこと言ってんの?らしくないなあ。ちゃうやろ?

-------------------------------------------------------------------
相手に「俺はがいっているのはそういうことじゃない」と言いそうになったら、
「うーん、文章の外面ばかりみている馬鹿には理解するのが難しかったようですな」
と言ってみることをおすすめするよ。
-------------------------------------------------------------------

こっちが正解♪
631名無し~3.EXE:05/01/09 02:23:36 ID:SoduJuZg
>>605
> RAMディスクは、ディスクキャッシュ機能があれば速度の点でアドバンテージが無い。

ある場合は少ないだろうね。で、少ないから探しているわけなんだけどね。RAMディスクが
効果的な実例を(苦笑

> ハードウェアのキャッシュ機能はHDD内のRAMへのキャッシュのため低容量であるから

上の方で書いたがHDD上に載っているメモリとWindowsのディスクキャッシュは性質が違う。
HDDは物理的なセクタの位置をしっているのだから、それを考慮して読み書きを最適化
するためにバッファを持っている。したがってOS側にいくら大量のディスクキャッシュ用の
メモリがあったとしても、これはこれで必要なわけ。

> ・HDD容量が極端に圧迫され、整頓用に一時的な作業領域を作らざるを得ない場合

HDDの容量が足りないからRAMディスクを使うわけ?なんかすごいね。
整理している間に何かの原因で電源が切れてファイルが消えちゃうと一大事の気がするけど。

> 何らかの理由で性能の悪いHDDやOSを使わざるをえないときに使ったりする、と。

別に性能がよいHDDを使っていてもRAMディスクを使うとさらに飛躍的に性能が向上するなら、
使うべきだと思うよ。問題はそういう用途って実際にそんなにあるのかってことなんだけどね。
632名無し~3.EXE:05/01/09 02:26:41 ID:SoduJuZg
>>606
> ・HDDが1台しかない場合の断片化防止やHDD静音化

断片化は別パーティションを切ったらいいんじゃないの?
静音については、そこまでして静音にこだわるなら、それ以上いうべきことは俺にはないですな。
633名無し~3.EXE:05/01/09 02:45:53 ID:SoduJuZg
>>607
> 結局は自分から条件提示をして絞り込むって事ができないだけだろう?

なんで俺が条件を提示しなきゃならないんだよ。自分で書いていることが
下らないかどうか判断できないのかね、あんたは。できないとして、なんで
あんたのために俺が世話を焼いてやらなければならないのだね。

> >517にも有るように お前は目に見える事(自分だけの常識)だけしか判断材料に無いから
> 様々な事象を想定して物を考える事が著しく欠如しているんだよ

さまざまな事象について考えていると思うけどねえ。で、その結果、大部分の場合には
RAMディスクが必要ないという結論なのだけどね。55時間のうち17分を短縮できた
ところで、それに価値を見出す人間はいない。55時間という部分を伏せて、17分も
短縮できるといえば、さぞかしRAMディスクの効果があるように思うだけ。

いってみれば不動産屋の詐欺広告と同じなのだよ。例えば「都心まで30分」と
あってもそれは特急での所要時間で、通勤時間帯には特急が走ってないとかね(笑

RAMディスクを擁護している人間の主張はどれもこんなのばかりだということ(笑

> そのうちに反論できそうな余地を発見し その部分だけを反論する

反論していないことは、反論がない(か、保留にしているか、単に読んでないw)のだから、
いいんじゃないの?何が不満なわけ?普通、自分の主張に対して相手側には反論がないというのは
喜ばしいことのはずなんだけどねえ。あんたどこかおかしいよ(苦笑

> 思考や言語の能力が欠如していないと言うのならば
> RAMディスクが有用ではない条件とやらを提示してもらおうか

この「〜ならば〜」という理屈がさっぱりわからないんだよね。その正当性を
俺に納得させられたら、考えてもいいよ(笑
634名無し~3.EXE:05/01/09 02:49:21 ID:SoduJuZg
>>616-619
> なんだ、RAMって書いてあったからRAMモジュールのこと言ってるのかと思った。

なにやら自己完結しているようなので、よくわからないけど、ご苦労様(笑
635名無し~3.EXE:05/01/09 02:54:18 ID:7oyYWAb7
>>631

> ある場合は少ないだろうね。で、少ないから探しているわけなんだけどね。RAMディスクが
> 効果的な実例を(苦笑

ん、頑張れ。

> 上の方で書いたがHDD上に載っているメモリとWindowsのディスクキャッシュは性質が違う。
> HDDは物理的なセクタの位置をしっているのだから、それを考慮して読み書きを最適化
> するためにバッファを持っている。したがってOS側にいくら大量のディスクキャッシュ用の
> メモリがあったとしても、これはこれで必要なわけ。

それは知ってるから説明しなくて別にいいよ。

> HDDの容量が足りないからRAMディスクを使うわけ?なんかすごいね。
> 整理している間に何かの原因で電源が切れてファイルが消えちゃうと一大事の気がするけど。

確かに大変だよな。でも他に手がなかったら仕方ないんじゃないの?
「なんとかしてくれ〜」と泣きつかれてさ。HDDやら何やら取りに帰るの面倒だし。
何より俺のPCじゃないしな。壊れたら壊れたで今後気をつけるようになるんじゃね?
ああ、もちろん事前に危険性は説明するよ。「いやなら諦めろ」となw
636名無し~3.EXE:05/01/09 02:56:05 ID:7oyYWAb7
> 別に性能がよいHDDを使っていてもRAMディスクを使うとさらに飛躍的に性能が向上するなら、
> 使うべきだと思うよ。問題はそういう用途って実際にそんなにあるのかってことなんだけどね。

シラネーヨ。そんなの。

> 断片化は別パーティションを切ったらいいんじゃないの?

知っているか?別パーティションを用意していないメーカーPCがあることを。困るよw

> 静音については、そこまでして静音にこだわるなら、それ以上いうべきことは俺にはないですな。

んじゃあ、黙ってな。ガリガリ音を異様に気にするヤツ、いるんだよなあ。
そういうヤツにとっては精神衛生上かなり「効果的」なんじゃねえのww

> なにやら自己完結しているようなので、よくわからないけど、ご苦労様(笑

おう、無駄骨だったぜ。
637名無し~3.EXE:05/01/09 02:56:24 ID:SoduJuZg
>>622
> 自分に都合の良い所だけコピペした人間が言うセリフかよ

全体が俺の主張を支持する内容なのだから、どの部分をどうコピペしてもそうならざるをえない。
そうしないというのは無理というものだよ(苦笑
638名無し~3.EXE:05/01/09 03:00:50 ID:SoduJuZg
>>622
> 否定されるのはマイクロソフトが「以下の項目を満たした環境であればtempdbは有効」と書いているにも

そんなことはそのサイトに書いていない。そういう条件を満たしていてもパフォーマンスが逆に
低下することがあるから、きちんと評価を行ないつつ慎重にやれ、と書いてある。

一方、俺が述べたのは「このサイトでも慎重にやらなければ逆にパフォーマンスが落ちると注意を
喚起している」ということなのだから、正しい要約になっているのだよ。
あんたの要約の方が内容を歪曲しているわけ。
639名無し~3.EXE:05/01/09 03:06:09 ID:SoduJuZg
>>623
> まぁ、サルでも解るように書けば

あのね、遅延書き込みはキャッシュに書いた時点でアプリからは書き込みが
完了したように見えるのだから、その図は間違い。

ソフト  ■□■□□□□□□□□□
     w\r/\w
Cache □■□■□□□□□□□□
       w\        \w
HDD  □□■■■■■■□■■■

実際にはこんな感じになる。
640名無し~3.EXE:05/01/09 03:09:51 ID:SoduJuZg
>>635-636
> 知っているか?別パーティションを用意していないメーカーPCがあることを。困るよw

パーティション切り直せばいいんじゃいの?(苦笑

ま、おおまけにまけて1行だけレスをつけてあげよう。感謝するように(笑
641:05/01/09 03:10:01 ID:7oyYWAb7
>>オッサン

俺はおなぬーして寝るからあとヨロシコ
642:05/01/09 03:19:44 ID:7oyYWAb7
>>640

うお、やっべー、見ちまった。

> パーティション切り直せばいいんじゃいの?(苦笑

完全に切り直すとデータ消えるよな。するとリカバリしねーといかんよな。
リカバリしようとするとな…「領域が不正です」とかぬかして蹴られたんだわw
市販のユーティリティ使やあ簡単だが、普通にデータ保持したままにやるのって面倒だろうが。
俺のPCじゃねえのにやる気おきねーよ、バーカ!

> ま、おおまけにまけて1行だけレスをつけてあげよう。感謝するように(笑

ありがたき幸せ。末代までの誉れとしまするwww


あんたもおなぬーしてもう寝ろよ
643名無し~3.EXE:05/01/09 03:28:11 ID:SoduJuZg
ついでにもう少し実用的なケースを考えよう。

プログラムAが何か計算を行ない、結果をファイルに出力する。
そのファイルをプログラムBが読み取り、さらに計算を行ない結果を出力する。

ソフト  AAAAAAA■□■BBBBBBBBBB■□□□□□
            w\r/             \w
Cache □□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
             w\               \w
HDD  □□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■□

RAMディスクならこんな感じ。

ソフト  AAAAAAA■□■BBBBBBBBBB■□□□□□
            w\r/             \w
RAM  □□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□

両者とも処理時間は同じだ(笑

もちろんこの図には作為がある。Aの出力結果をHDDに書き込む時間よりも
Bの計算時間が長いということを前提にしているからね。計算時間の方が
短ければ、キャッシュには書き出すべきデータがたまっていき、最後には
HDDに書き出されるまで処理が進まなくなる。

しかしね、ファイルコピーを別とすれば、大抵のアプリは何らかの処理をした
結果をHDDに書き込むのだから、Bの時間は案外長いものなのだよ。
RAMディスクがディスクキャッシュよりも効果があるのはBの処理時間が
短いケースのみといえよう。で、そういう例が(ファイルコピーやベンチマーク
意外に)そうそうあるものなのか?という話なんだけどね。
644名無し~3.EXE:05/01/09 03:31:48 ID:SoduJuZg
>>642
> 完全に切り直すとデータ消えるよな。するとリカバリしねーといかんよな。

パーティションマジックという便利なソフトがあるんだけどね。このソフトは
消さずにパーティションを切り直すことができる。まあ時間は(データが
いっぱいつまったHDDだと)とてつもなくかかるけどね。

> リカバリしようとするとな…「領域が不正です」とかぬかして蹴られたんだわw

リカバリーは諦めることですな。俺もこれには困ってるんだよ。
だいたいリカバリーするとCドライブの内容が全部消えるじゃん。
645名無し~3.EXE:05/01/09 03:49:53 ID:rX8x7Zo5
んで、割れ推奨ですか
646名無し~3.EXE:05/01/09 03:55:09 ID:0tsbwhPO
「プログラムAの出力をプログラムBが使う」
ディスクキャッシュが最も有効な場合の説明なんだねぇ(w
しかもプログラムAの入力には考察されていない。


都合の良い場所だけフォーカスするメカ。
647名無し~3.EXE:05/01/09 04:11:29 ID:CgcoOxis
>>646

どっかの電波と同じ思考回路ですなw>>メカ
648名無し~3.EXE:05/01/09 04:42:27 ID:PJAHPRQM
パーティションを切りなおすと使い勝手が変わるから困る環境も多いだろう。
だからといって必要なときだけ切りなおすくらいなら
必要なときだけRAMディスクをいれたり切ったりするのが相当楽だと思うが。
サイズによるが128MBまでならRAMディスクのON/OFFって再起動一発だけどね。
649名無し~3.EXE:05/01/09 04:44:53 ID:PJAHPRQM
>>643
動画のエンコーディングだと
画質と効率をあげるため、複数パス処理するんだが
それだとそのケースに収まらないよ。
中間ファイルをRAMディスクにした方が圧倒的に速い。
650名無し~3.EXE:05/01/09 07:50:17 ID:AcNHWngA
動画の中間ファイルってRAMディスクに置ける大きさだったっけ?
651晒しあげ:05/01/09 08:44:44 ID:6xABIT2p
626 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/01/09 01:56:06 ID:SoduJuZg
>>602
> パフォーマンスを上げるために決まってるだろ。話の流れでわからない?

で、あんたのいうパフォーマンスというのは何なのだね?
速度の話ではないのなら、どういったパフォーマンスなのか書くべきだろうに。
あんたがパフォーマンスの話をした。それがどのパフォーマンスのことかあんたの
文章からは読み取れなかったから、速度のことかと聞いたわけだ。するとあんたは
「誰が速度の話をしている」と不親切極まりないレスを返した。普通は「いや、自分が
いうパフォーマンスとは速度のことではなく○○のことだ」と返事をするのが筋だろう?

こういう点1つとってもあんたが如何に低劣な人間かが分かるのだよ。俺はもちろん
あんたのレスを読んでいる他の人間も同じ感想だろう。

> そんなつまらないこと言ってバイト数稼ぐなよ、もったいない。

適切な答えを返さないあんたに原因があるのだが、それすら気付かないようですな。
まあ精神的に未発達な人間には珍しいことではないけどね。小さな子が「おかあさん、
ライター貸して?」という。母親は当然「どうしてライターがほしいの?」と聞き返す。
すると小さな子は「○○ちゃんがもってきて、っていたから」と答える。母親は○○
ちゃんをしらないから「○○ちゃんて誰?」と尋ね返す。子供は「××ちゃんの
友達」と答える。母親は「××ちゃんて誰」と(略)。

小さな子供は相手(母親)が何を知りたがってるか分からない。そして自分は
知っているが、相手(母親)がそれを知っているかを考えることができない。
大人であれば「相手はこの部分は知っているが、あの部分は知らないはずだから、
ここから説明しなければならない」と頭を働かせて、適切な説明をするのだけどね。

あんたは小さな子供と同じレベルというわけだ(笑
652晒しあげ:05/01/09 08:45:06 ID:6xABIT2p
627 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/01/09 01:56:51 ID:SoduJuZg
> RAMディスクはパフォーマンスチューニングの一選択肢
> つーことです。OK?

んなことを改めて言う必要を感じた経緯を知りたいものだね。
具体的にどういうケースでどういったチューニングが効果を上げるのかを
話している所に、そんな話をしても当惑されるだけだと思うけどねえ。
日常生活であんたはさぞかし周囲から当惑されていることだろう(笑

> そっちこそ根本的にSQL Serverのアーキテクチャを理解してないよ。

いやいやそれはあんたの方ですな(笑

> 次にどんなクエリが発行されるか、DBMSが確実に予測できるわけないじゃん。

分からん人だなあ。あらかじめ知ることができなくても、今現在どれだけ要求されているかは
当然DBは分かるわけで、そのために必要なリソースをOSに要求すれば済むこと。むろんいらなくなれば解放ね。

> ディスクキャッシュと同様に、少ないコストでそこそこの効果が出るようなアルゴリズムしか使えないよ。

だからそういってるんだけどね。あんたはRAMディスクと同じだというから、「いや違う」と
俺はいってるわけ。なんか自分が何をいっているのかも分からなくなっているようですな(苦笑
653名無し~3.EXE:05/01/09 08:46:12 ID:6xABIT2p
なんかものすごい電波だ。

妄想しまくり。
日本語が読めないか、キチガイだな。
654名無し~3.EXE:05/01/09 08:47:39 ID:6xABIT2p
【キーワード抽出】
対象スレ: RAMディスク友の会4
キーワード: 誰が速度の話をしている


626 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/01/09 01:56:06 ID:SoduJuZg


抽出レス数:1
655名無し~3.EXE:05/01/09 08:47:43 ID:SoduJuZg
>>646
> しかもプログラムAの入力には考察されていない。

RAMディスクは揮発性なんだから、最初は何もないはずだからね。
基本的にRAMディスクは常に書き込みから始まるのだよ(笑
656名無し~3.EXE:05/01/09 08:53:13 ID:SoduJuZg
>>648
> パーティションを切りなおすと使い勝手が変わるから困る環境も多いだろう。

んなパーティションを頻繁切り直すのかね、あんたは(笑

> 必要なときだけRAMディスクをいれたり切ったりするのが相当楽だと思うが。

RAMディスクだろうとHDDのパーティションだろうとドライブ構成を頻繁に変えたら
いろいろ面倒なことになるのは同じですな。それともRAMディスクを使っている
間は、それように設定していないアプリは動かさないのかね?で、突然動かしたく
なったら、仕方ないからRAMディスク用に設定したアプリを中断して、リブートして
もとのアプリを動かす。用が終わったら、またリブートしてRAMディスクを設定し、
さっきやってた処理の続きをやる、と。

そんなこと普通しないとおもうけどね(苦笑
657名無し~3.EXE:05/01/09 08:59:44 ID:SoduJuZg
>>649
> 動画のエンコーディングだと

で、毎度の事ながら、どれだけメモリを積んでるPCで、RAMディスクにどれだけ割り当て、
どれぐらいのサイズの動画を処理すると、HDDだとどれぐらい時間がかかって、RAMディスクだと
どれぐらいそれが速くなるのだね?

> 画質と効率をあげるため、複数パス処理するんだが
> それだとそのケースに収まらないよ。

何がどう「そのケース」に収まらないのかきちんと説明してよ?
複数になってもこの後に処理C、処理Dが同じように続くだけですな。
エンコードならCPUの計算処理も相当な時間がかかるだろうから、
まさに遅延書き込み向けの処理ではないのかね?
658名無し~3.EXE:05/01/09 09:00:27 ID:SoduJuZg
>>650
RAMディスク信者にとってはそんなことはどうでもいいんだよ(笑
659名無し~3.EXE:05/01/09 09:01:24 ID:SoduJuZg
>>653
あのさあ、同じスレのレスをコピペするような無駄なことやめたら?
何考えてるんだか。
660名無し~3.EXE:05/01/09 09:01:43 ID:+O1p1qXv
朝起きてさっそくスレチェック( ´,_ゝ`) プッ
661名無し~3.EXE:05/01/09 09:02:37 ID:SoduJuZg
>>660
鏡に向かって言ったらどうだね(大笑
662名無し~3.EXE:05/01/09 09:10:13 ID:qPJEVnC2
>>661
鏡に向かって言ったらどうだね(大笑
663名無し~3.EXE:05/01/09 09:13:06 ID:CJL8r/BH
【…】メカAGLAと遊ぼう serial-8【引っ立てい!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092288854/l50
向こうでやってくれ。
664名無し~3.EXE:05/01/09 09:13:10 ID:/PHqpHOp
ページングって考え方は、高速なメインメモリ→低速な仮想メモリに
移動する事を前提にスケジュール組まれてるから
キャッシュみたいにライトスルーするとは訳が違うんだよ。
スラッシングが起きないくらいのメモリ積んでて、RAMディスクでページングする意味は全く無い。
仮想メモリは、少ないメインメモリをいたしかたなく拡張する手段
665名無し~3.EXE:05/01/09 09:17:01 ID:LnXRd9u0
>>657
まるで何時何分何曜日?
って子供が言ってるのとよく似てるな
そんなだから周りから評価されずに職に就けないんだろ
666名無し~3.EXE:05/01/09 09:21:18 ID:/PHqpHOp
>>649
エンコードは99.9%メモリで関数渡します
普通に考えて処理中のデータをDiscWRITEするわけ無いじゃん
667名無し~3.EXE:05/01/09 09:35:00 ID:SoduJuZg
>>664
なんか微妙に内容が変なんだよなぁ。まあページファイルをRAMディスクに置くのが
愚かだという結論は正しいんだけど。
668名無し~3.EXE:05/01/09 09:35:41 ID:SoduJuZg
>>665
パフォーマンスの評価というのはそういうものだよ(苦笑
3.子プロセスからの戻りが非常に重い。

 フロッピーディスクなどから立ち上げている場合は本体のロードに時間がかかりま
す。本体は極力ラムディスクなどにおくか、キャッシュをかけるなどしてください。
 また、本体をlzexeやdietなどで圧縮している場合は、展開する分の時間が余計に
かかることになります。
670名無し~3.EXE:05/01/09 10:14:10 ID:rX8x7Zo5
>>659
あのさあ、複数のレスを分けて投稿るような無駄なことやめたら? 何考えてるんだか。
671名無し~3.EXE:05/01/09 10:30:29 ID:0tsbwhPO
>>655
本気でいっているのかね(w
そんな想像力のないオツムでは、まともな考察を期待するのが無理といえるな。
672:05/01/09 10:38:12 ID:7oyYWAb7
>>644

> パーティションマジックという便利なソフトがあるんだけどね。このソフトは
> 消さずにパーティションを切り直すことができる。まあ時間は(データが
> いっぱいつまったHDDだと)とてつもなくかかるけどね。

いやその通り、PMは優れモンだよな。DOSからもWinからも使えて、「俺の」一PCをメンテするとき重宝してる。
で、それがどうかしたか?追加ライセンスを俺にくれるってことか?

> リカバリーは諦めることですな。俺もこれには困ってるんだよ。

OSと追加アプリケーション買い直すってわけだ。ばっかじゃねーの(プ


> だいたいリカバリーするとCドライブの内容が全部消えるじゃん。

「Cドライブの内容が全部消えるじゃん」て、いうじゃない?
…あんたそれ、後で書き直されますから。残念!
「お前の頭の中もリカバリされてるんじゃないのか」斬り!
673名無し~3.EXE:05/01/09 10:47:07 ID:2LHyBxK7
あ、いたいた
根負けしたほうが負けですよ〜
先におりたほうが負けですよ〜
「プププププププププ 論破されて逃走しやがったプ」
という勝利者だけに許されたレスを何としても勝ち取ってください
674名無し~3.EXE:05/01/09 10:47:26 ID:SoduJuZg
>>672
> で、それがどうかしたか?追加ライセンスを俺にくれるってことか?

ん?どうしてそういう話になるのかさっぱりわからんね。
最適な環境を整えるのにコストがかかるのは当然だろう。RAMだって金を出して買ったわけだよね(笑

> OSと追加アプリケーション買い直すってわけだ。ばっかじゃねーの(プ

俺は仕方ないから、リカバリーしなきゃならない状況になったら、しかたないから
最初からやり直したがね。

> …あんたそれ、後で書き直されますから。残念!

ん?あんたの使っている機種はそうなのかね?それはうらやましい限りだ。
俺が使っているのはそんなことしてくれないが。
そもそも書き戻しのためにどこに退避されるのだね?

675名無し~3.EXE:05/01/09 10:48:37 ID:SoduJuZg
>>671
想像力?妄想力じゃないのかね?(笑
676名無し~3.EXE:05/01/09 10:49:15 ID:SoduJuZg
>>670
行数制限があるのだからしかたなかろうに。馬鹿ですな。
677名無し~3.EXE:05/01/09 10:49:36 ID:szYGv9da
プ
今時PartitionMagicかよ
678名無し~3.EXE:05/01/09 10:57:43 ID:0tsbwhPO
>>675
妄想はお前の脳内だ(w
入力データはHDDにある。そしてRAMディスクってのはドライブ増やせるんだよな。
後は自分で考えてみたまえ(苦笑
679名無し~3.EXE:05/01/09 11:01:01 ID:IOABvoRm


         【論破されて敗走しやがったプププププププププププ】





                       ↑

          勝者にはこのレスをつける至宝の瞬間が待てってますよ

さぁ頑張れ!頑張れ!わっしょいわっしょい♪
680名無し~3.EXE:05/01/09 11:04:26 ID:0tsbwhPO
>>679
メカなら本気で狙いかねん(w
681399:05/01/09 12:04:50 ID:bULGDKK9
>>553
>コンパイルに関する〜じゃなくてRAMディスクをコンパイル作業のためにどう活用するかという話題なんだけどね。
それは、↓と、君も言っている通りだよ。日本語を理解出来るのかね?(笑
>RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。

>俺が最初に持ち出した話はRAMディスクに関係あるが、それに続く話はRAMディスクとは関係ない
>RAMディスクとは縁もゆかりもない話題
>>349
想定したRAMディスクのサイズでは収まらず、「もう終わったかな?」と見てみるとRAMが
いっぱいで止まってたりね。
結局RAMディスクの欠点というのは、性能とかではなくてこうした運用面の困難さなわけ。

>>356
あなたの試みは予想に反して中間ファイルが残ってしまったのが原因であって
ビルド時のテンポラリ領域を見積もり間違ったのではないと判断しましたが違うの
ですか?

>>358
もちろんそれもあるしそれ以外のものもあるってこと何だけどね。
そういうものをすべてひっくるめて「困難」といってるわけ。

>>360
このような事を書かずにもっと具体的に情報を出してください。

>>372
ん〜少なくともあんたに説明する気は起きないね。何か得られるとは期待できないから。

やはり、RAMディスクの運用は当然RAMディスクに関係ある話題ですな。
と言う事で君の結論は錯誤に基くもので>>553のレスは全て無意味だよ(笑
だから、>>530の後半で示した流れは変わらないわけ(笑
682399:05/01/09 12:05:10 ID:bULGDKK9
>>554
>別に同意をお求めてはいないね。これについてどう考えるのか?と聞いているだけですな。
>続けているなら迷惑になるとは思ってないのかな?と言ったまでだけどね。
返答を待たずに「こまった人間 」呼ばわりするのは決め付けだがねえ↓(笑
>スレの主旨と違う議論を延々と繰り返しては、そのスレの住人の
>迷惑になるとあんたは思わないのかね?こまった人間ですな(笑
だから、ヒステリック云々はそう思いたがっている君の幻覚だよ(大笑
で、>>531で書いたように、俺を「迷惑なこまった人間」と決め付けているのに
「>別に迷惑とは思ってないからね。」 とはどういう事だね?(苦笑

>俺が俺自身の行為に抱く感想と、 〜 価値観が根本的に違うんだなと思っていればいいんじゃないの?
何故、「感想」なんて話になるのかね?
上で書いたように、俺を「迷惑なこまった人間」と決め付けているのに
別に迷惑とは思ってないとはどういうことだと聞いているんだが?話題逸らしは止めたまえ(苦笑
それに付き合うとしても「それぞれの思い込み結構、価値観が違うから人それぞれ」と
言うのなら、君がした「迷惑と思わないか?」と言う問いに何の意味があったのかね?
「それで良くない」のは俺の価値観の方が理あると思うからだろう(激笑
君は言っている事が矛盾しているが説明してくれないか?(笑
それに、そういった価値相対主義は
>あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。
と自分で否定しているがこの矛盾も説明してくれたまえ(大笑

>いったい何について謝罪するのだね(大笑
もちろん>>429>>443>>550と聞いた様に、
>スレを見ている人間にとってそれが貴重なものだとは思ってないからね。
と主観で勝手に他人の価値を代弁して決め付け、それを理由に◆cbEAAuOD06の「具体的に情報を出せ」
とのレスへの責任を拒んだ事に対してだが?君は都合の良い様に物を忘れられる様だね(笑

>RAMディスクとは関係のない話になってしまえば無意味ですな。
一つ前のレスで示したようにRAMディスクに関係ある話題だったが?
683399:05/01/09 12:06:10 ID:bULGDKK9
>> あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。
>だからそういう無意味な話はやめたら?といってるんだけどね。頭悪いなあ。
>もちろん無意味な話を続けるのが趣味ならそれでいいがね。
自分の発言に対して「無意味な話」呼ばわりするのはどういう事かね?(激笑

>>自分がいらないから他人も求めるなというのはあんたの身勝手ですな。
>無意味さに気付かない相手に、それを指摘する行為は無意味ではないからね。
俺のレスに対し、>>444で相対主義を持ち出して
>あんたのレスが必要なものには見えないわけ。
と俺のレスを否定したから
>自分がいらないから他人も求めるなというのはあんたの身勝手ですな。
と君の理屈を持ち出したわけ。
自分の言ってる事が矛盾してる事が判ってないのかね?(笑

>しかしよくまあ俺の文章を記憶してるねえ。まあ理解するためのエネルギーを
>すべて記憶にまわしてるって感じですな(苦笑
君は、自分の発言をしっかり記憶し、それを理解する為のエネルギーを
まわしてくれたまえ、多大にね(激笑
684名無し~3.EXE:05/01/09 12:22:23 ID:SoduJuZg
>>678
何を訳の分からないことをいってるんだね。
馬鹿の考える妄想を想像しろと言っても無理と言うものだよ(苦笑
685名無し~3.EXE:05/01/09 12:25:13 ID:SoduJuZg
>>681
何をいっているのかさっぱり分からんね。俺以外の人間が分かるとも思えないし、
結局あんたが書き垂れている妄言はあんたしか理解不能ってことですな(苦笑
686名無し~3.EXE:05/01/09 12:27:14 ID:SoduJuZg
>>682-683
読む気が起きませんな。空行とか入れて読みやすくする努力ぐらいしたらどうだね?(笑
687名無し~3.EXE:05/01/09 12:33:22 ID:SoduJuZg
168 名前:らぶりーらむ[sage] 投稿日:05/01/09(日) 11:10:33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104739638/176
> そういうものは少なくともPCIバスの向こう側だろうね。となるとメインメモリによる
> RAMディスクよりは遙かに遅い

漏れは「もしメインメモリが不揮発性になったら」という事で話をしているのに
PCIバスの向こう側だなんてどうでもいい・・・ 遅いのは当たり前だろ
どうして話をすり替えるんだろう


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104739638/514
> ここが根本的におかしな点。「そもそも用途が違うメモリを設定する必要があるのか?」という
> 点を問わずに、「用途が違うのだから」から思考が始まってる。つまりはじめから「RAMディスクありき」
> なんだよねえ、すべてが。
漏れは、用途が違うメモリを設定する必要があるから初めからRAMディスクを使う事を前提としている

> それを実現するのが重要なの?〜 〜いずれHDDにコピーするわけだよねえ。
コピーしか用途が無いのだったら、そもそも面倒なRAMドライブを使ったりしない
初めからHDDだけの方が手間が省ける
試験用に一時生成したファイルを読み書きした後に全て消す事もある
その間の読み書き時間がHDDより早ければ漏れの場合は快適だから重要
28秒で済むところを後56秒も余計にじっと待つなんて効率悪すぎ
これと似たようなプロセスを繰り返していると遅すぎて日が暮れてしまう

> なんか前の文との繋がりがおかしくないかね?下手な文章ですな。
そだろね、可笑しいと分かっていたが、丁度激忙しくて文章の編集を意図的に怠っただけよ
ここはおまいの為の隔離スレだしおまいが揚げ足を取るのも一興かなと思ってみたりした
詳しくは、
「あと更に、汎用性を高める為にはマザーのメモリ搭載量が4GBまでとかの制限がない程
望ましいんだが漏れのマザーは4GBが上限だから悲しい」
という事であまり気にするな
688名無し~3.EXE:05/01/09 12:43:51 ID:a0TF4e6+
>>664
> スラッシングが起きないくらいのメモリ積んでて、RAMディスクでページングする意味は全く無い。

スラッシングが起きるぐらいのメモリしかないのに、貴重なメモリをRAMディスクを使う意味は全くない。
ではRAMディスクにページファイルを置く意味はないのかというとそうじゃない。

Win2Kではアプリケーションが使用しているメモリよりキャッシュが優先されるケースが
あり、最小化されたアプリケーションを復帰するときにページインされて非常に時間が
かかる事がある。これはLargeSystemCacheを0にして回避できるのかもしれないが、
その場合はファイルシステムキャッシュが8MBに制限されメモリが無駄になりそうだ。
http://www.microsoft.com/resources/documentation/Windows/2000/server/reskit/en-us/Default.asp?url=/resources/documentation/Windows/2000/server/reskit/en-us/regentry/29933.asp

そこで小さなサイズのページファイルをB:ドライブに作成すると最小化されたアプリケーション
の復帰もRAMディスクからのページインとなりHDDアクセスによるストレスがなくなるわけです。

> 仮想メモリは、少ないメインメモリをいたしかたなく拡張する手段

ここんとこは激しく同意。
だけどWin2Kではメモリが豊富にあってもページングするんだよね。
なぜページングを切る設定がないのか疑問だ。

# 話が通じそうな人がいたので書き込みしてみた。
689名無し~3.EXE:05/01/09 12:54:43 ID:SoduJuZg
>>687
> 漏れは「もしメインメモリが不揮発性になったら」という事で話をしているのに
> PCIバスの向こう側だなんてどうでもいい・・・ 遅いのは当たり前だろ

メインメモリが不揮発?「メインメモリがHDDと同じ容量だけあったら
RAMディスクはいらない」というのと同じようなレベルですな。
「もしもの世界」というわけだ。詭弁のテンプレに「ありもしない仮定を持ち出す」ってあったよねえ(苦笑

> 漏れは、用途が違うメモリを設定する必要があるから初めからRAMディスクを使う事を前提としている

「用途が違うメモリを設定する必要があるのか?」という俺の話に「用途が違うメモリを設定する
必要があるなら」という話をして、何か意味があるのかね?

> コピーしか用途が無いのだったら、そもそも面倒なRAMドライブを使ったりしない
> 初めからHDDだけの方が手間が省ける

だからそうすべきだという話なんだけどね。

> 試験用に一時生成したファイルを読み書きした後に全て消す事もある
> その間の読み書き時間がHDDより早ければ漏れの場合は快適だから重要
> 28秒で済むところを後56秒も余計にじっと待つなんて効率悪すぎ

だからさあ、RAMディスクに置ける程度のファイルならディスクキャッシュの遅延書き込みで
用が足りるんじゃないの?って話なんだけどね。

28秒が56秒?ほんとにそんな差が出るわけ?仮にRAMディスクのアクセス時間をゼロと
見なせば、28秒がHDDへの書き込みに費やされた時間だ。遅延書き込みで対応しきれずにね。
HDDの読み書きの速度を50MB/sとすれば1.4GBのデータを書き込みしていることになる。
そんなにRAMディスクに格納できるのかね?(苦笑

690名無し~3.EXE:05/01/09 12:55:03 ID:SoduJuZg
> そだろね、可笑しいと分かっていたが、丁度激忙しくて文章の編集を意図的に怠っただけよ

意味が通じるなら多少おかしくても俺は気にしないがね。通じないほどおかしいんじゃ文章書く意味がなかろうに。

> ここはおまいの為の隔離スレだしおまいが揚げ足を取るのも一興かなと思ってみたりした

俺は必要のない揚げ足取りは面倒だから普通はしないね。あほらしい。

> 「あと更に、汎用性を高める為にはマザーのメモリ搭載量が4GBまでとかの制限がない程
> 望ましいんだが漏れのマザーは4GBが上限だから悲しい」

話をトータルすると、あんたは4GB近くのメモリを載せていて、RAMディスクに1GB以上割り当てていて、
日がなテストを繰り返す(1回なら28秒の差は気にならないだろうからね)ようなPCの使い方をしている
わけかね。なんかずいぶん特異な使い方ですな。まあもちろ特異な事例でもかまわないわけだがね。

691:05/01/09 12:56:51 ID:7oyYWAb7
>>674

なんか色々勘違いされてるみたいだが、まあ、馬鹿同士の会話なんてそんなモンだよな。
互いに脳内で都合のいいように変換してらw

> 最適な環境を整えるのにコストがかかるのは当然だろう。

その通りだよw

> RAMだって金を出して買ったわけだよね(笑

自作なら初期投資の一選択肢だが、メーカー品ならメインメモリはついてくるじゃん。
メーカー品の場合、メインメモリは追加投資ってこと。さらに増設するかは人によるだろw
んで、別の目的のために「後で」さらに金を出す必要が出てきたときにどうするかが問題よww

> 俺は仕方ないから、リカバリーしなきゃならない状況になったら、しかたないから
> 最初からやり直したがね。

「自分の」PCなら自分専用のリカバリディスクを作ってるから簡単だよな。データ領域も別に作ってやりたい放題だからw

> そもそも書き戻しのためにどこに退避されるのだね?

そうそう、そこが前提条件の違いってのだなw「Cドライブとは何ですか?」「リカバリとは何ですか?」ってねwww
面倒だから説明する気はないけど。RAMドライブの話とかけ離れてるしww

いやいや、随分楽しい方向に脱線したな。話を戻そうぜ。>>605の内容に対してのレスには薀蓄話が多かったが、
>>605と符合している薀蓄話については補足すればOK」
>>605に突っ込みいれてる部分は訂正すればOK」
>>605でスルーしているところはそのままでOK」
ってことでいいか?テンプレにしたい気分なんだがw
692:05/01/09 13:01:49 ID:7oyYWAb7
>>679

「最初から破綻している俺たちが、どうやったら論破されたことになるのかね(苦笑」
わっしょいわっしょい♪

>>680
俺も狙ってるぞ〜

>>684-686
はい、お前の負けwww
「馬鹿王」の称号を与えるww


ROUND2... No escape! Fight!
693名無し~3.EXE:05/01/09 13:04:21 ID:6xABIT2p
みんな・・・と思っている、というのはキチガイにありがちな言動だな。

700近くのレスを消費しても、いまだに納得しない人が多数出てくるのは、
ID:SoduJuZgが言っていることが間違っているということだ。
いいかげん、いつまでも粘ってないで、白旗揚げたらどうだ?

と書くと、700近くのレスを消費しても俺を納得させられた香具師はいない、とか言い返してきそうだな。ププ
694名無し~3.EXE:05/01/09 13:31:23 ID:UDnzv6GV
>>693
いや、正確さを要求するのに本質的には賛同者の数は関係ないと思うぞ。
俺もID:SoduJuZgの言動は変だと感じるけど、あえて流さずにつっこんでみた。
695名無し~3.EXE:05/01/09 13:31:43 ID:sKYpbUYm
先にレスしなくなったほうが負けらしいじゃん
すげー賑わってるから注目してるよ
696名無し~3.EXE:05/01/09 13:35:03 ID:bIEl5a6A
> 28秒が56秒?ほんとにそんな差が出るわけ?仮にRAMディスクのアクセス時間をゼロと
> 見なせば、28秒がHDDへの書き込みに費やされた時間だ。遅延書き込みで対応しきれずにね。
> HDDの読み書きの速度を50MB/sとすれば1.4GBのデータを書き込みしていることになる。
> そんなにRAMディスクに格納できるのかね?(苦笑

これはシーケンシャルだろ。いわゆる逐次処理。
ためしに、ReadとWriteを2本ずつ投げてみろよ。
10MB/sも出れば上出来だ。
5MB/sとすると、140MBのファイルを書き込みしていることになる。
このくらいならRAMディスクに余裕で入るね。

これは決して特殊な状況ではありません。
なぜなら、Dual CPUまでは安価に手に入り、一般ユーザの利用も比較的多いからです。
1つのCPUがファイルを読んで、処理結果を書き出すというのをすると、
合計でReadとWriteが2本づつ発生するね。

複数台のHDDで、I/Oが分散できればよいのだが、分散させられないデータというのも多い。
普通は似通ったデータは、同じ場所に置いておくからな。
697名無し~3.EXE:05/01/09 13:59:23 ID:0tsbwhPO
「RAMDISKでシーク回数を減らす。」
デフラグ大好きのメカがなぜこんな事に気づかないかね。
698名無し~3.EXE:05/01/09 14:10:08 ID:GVNmNIgN
>>639
リードが完了していないのにソフトは処理を開始できないわな。
よって

ソフト  ■□■□□□□□□□□□
     w\r/\w
Cache □■□■□□□□□□□□
       w\        \w
HDD  □□■■■■■■□■■■

は間違い。

詳しく書けば

ws Write start
we Write end
rs Read start
re Read end

ソフト  ■□□□□□□□□■□□□□
     w\           r/\w
Cache □■□□□□□□■□■□□□
       w\       r/   \w
HDD  □□■□■□■|□□□|
FA      ws    we |     |
HDD  □□□■□■□■□□□■■■
FB   rs      re ws we
          ↑白黒交互になっているのは
           ランダムアクセス
となる。
699名無し~3.EXE:05/01/09 14:12:03 ID:GVNmNIgN
ずれたorz

ソフト  ■□□□□□□□□■□□□□
     w\           r/\w
Cache □■□□□□□□■□■□□□
       w\       r/   \w
HDD  □□■□■□■|     |
FA      ws    we |     |
HDD  □□□■□■□■□□□■■■
FB        rs     re     ws  we
          ↑白黒交互になっているのは
           ランダムアクセス

FA = File A
FB = File B
700名無し~3.EXE:05/01/09 14:21:35 ID:YyMVX9Xg
説明を加えると、
■および□は一単位時間
■は処理を表し、□はWaitを表す。
速度的には
メモリ>HDD
なので
・メモリの処理時間は1
・HDDの処理時間は3
・リードライト性能は同じ
という条件になる。

RAMの条件をもう少し詳しく書けば
ソフト  ■□□□□□□□□■□□□□
     w\           r/\w
Cache □■□□□□□□■□■□□□
       w\       r/   \w
HDD  □□■□■□■|     |
FA      ws    we |     |
HDD  □□□■□■□■□□□■■■
FB        rs     re     ws  we
          ↑白黒交互になっているのは
           ランダムアクセス

ソフト  ■□□□□■□□
    w\     r/w\
Cache □■□□■□■□
       w\ r/  w\
RAM  □□■■□□□■
                └────┘
                 この差がRAMのパフォーマンス
となる。
701名無し~3.EXE:05/01/09 14:24:01 ID:YyMVX9Xg
この場合、
総処理時間(書き込み終了まで)が
14−8=6単位時間
ソフト処理時間(キャッシュ書き込み終了まで)が
11−7=4単位時間

それぞれ節約される事になる。
702名無し~3.EXE:05/01/09 14:28:52 ID:YyMVX9Xg
まぁ、そもそも、RAMディスクによるチューニングというのは
HDD処理のオーバーヘッドで殺されている処理時間を
取り戻すということ。
「その間に別な処理ができる」
というのは別問題であって、今現在の処理が遅れれば、
それだけ電源を切る時間が遅れることになる訳だから。
画面をクリックしたときの反応などもHDD処理の待ちが無い
のでスムーズに行われる。
703名無し~3.EXE:05/01/09 14:34:16 ID:WOcqzfjV
RAMディスクのいいところは,ユーザーがメモリに常駐させておきたいファイルを明示的に
指定できるところだろう。
704らぶりーらむ:05/01/09 14:46:03 ID:3pKUTeVd
冷静に文章を読むことも出来ない程必死な状態なのは分かるが、自分が
望んでやっている事なんだから良く読むように
>>690
> 日がなテストを繰り返す(1回なら28秒の差は

「28秒で済むところを後56秒掛かるんだから」とあるように、56秒の差になる
705名無し~3.EXE:05/01/09 15:46:23 ID:yQqNMhDj

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  レスを返さなかったら負けかなと思ってる  
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ SoduJuZgさん(無職・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
706名無し~3.EXE:05/01/09 15:47:00 ID:CJL8r/BH
>>705
君も同類だぞ、巣に帰れ。
707名無し~3.EXE:05/01/09 15:48:45 ID:SoduJuZg
>>688
> その場合はファイルシステムキャッシュが8MBに制限されメモリが無駄になりそうだ。

そうではない。0にした場合は最低限8MBをディスクキャッシュ分として確保するということで、
それ以上メモリが空いていれば当然それはディスクキャッシュに使用される。
1にした場合は4MBを残して残りをすべて必要ならディスクキャッシュに割り当てるということ。
もちろんディスクキャッシュがそこまで大量のメモリを必要としていなければアプリに割り当てられる。

言い換えれば0はアプリを優先させつつ、ディスクキャッシュのために最小限8MB割り当てる。
1はディスクキャッシュを優先させつつ、アプリのために最小限4MBを残しておくということ。

どちらの場合もその条件の範囲で随時アプリにもディスクキャッシュにもメモリを配分する。

> だけどWin2Kではメモリが豊富にあってもページングするんだよね。

その話は上の方ででていると思うけどねえ。
708名無し~3.EXE:05/01/09 15:53:38 ID:SoduJuZg
>>691
> メーカー品の場合、メインメモリは追加投資ってこと。さらに増設するかは人によるだろw
> んで、別の目的のために「後で」さらに金を出す必要が出てきたときにどうするかが問題よww

何をくだらないことをうだうだ言ってんの?(苦笑

> そうそう、そこが前提条件の違いってのだなw「Cドライブとは何ですか?」「リカバリとは何ですか?」ってねwww
> 面倒だから説明する気はないけど。RAMドライブの話とかけ離れてるしww

そりゃ、あんたの脳内の妄想を現実の世界で理路整然と説明するのは、面倒だろうね。
いろいろごまかさなきゃならないし(苦笑

> ってことでいいか?テンプレにしたい気分なんだがw

悪いけどこの部分全部読み飛ばしたから。もし有益なことが書いてあるなら、
もう一度「人に読む気を起こさせる」文章で書いてね。
709名無し~3.EXE:05/01/09 15:54:28 ID:TNfxhXJp
それはよくわかってるのだ
もちろんだよ
いい加減うんざりしてはいるが
レス返さなかったら負けだから
もう引くに引けなくなっちまったんだな
でもボクチンは絶対に負けないのら
なぜならボクチンはエリートだからなのだ
ぜぇ〜ったいに 負けないのら
ぜぇ〜ったいに 先に引いたりはしないのらプ


こんな感じじゃないですかね
710名無し~3.EXE:05/01/09 16:00:57 ID:7qxd80oz
そろそろのーたりんぶりが露呈してきましたな
711名無し~3.EXE:05/01/09 16:04:25 ID:TNfxhXJp
負けですよ〜
敗北ですよ〜
先にギブアップしたら負けですよ〜
ここまで時間と労力を費やして引いてしまったら
今までの苦労は水の泡ですよ〜




ここで引いたら今までの労力もすべて無駄ですよ〜


論破されて逃走しやがったププププププププ

というセリフを吐かれた挙句
あのバカあんなに時間と労力かけて結局負けてやがるプ
な〜んて笑われちゃいますよ〜


先にギブアップしたら負けですよ〜
712名無し~3.EXE:05/01/09 16:09:16 ID:SoduJuZg
>>696
> ためしに、ReadとWriteを2本ずつ投げてみろよ。

もともとの話が、アプリがRAMディスクにファイルを書くというものなのだが?
まあ書いたデータは読み取るだろうが、ディスクキャッシュは書いたデータも
キャッシュしているのだから、それを読むためにHDDのアクセスは生じない。

アプリが自分が作成した1GBのファイルを読み書きした場合、最初の方は
書き込みはディスクキャッシュに行なわれるので瞬間的に完了し、
それを読み込む場合はすでにキャッシュに入っているのだから同様に瞬間的に完了する。
アプリが動作している間にOSはバックグランドでディスクキャッシュからHDDに
フラッシュを行なう。

むろんアプリが書き込む速度の方が速ければ次第にディスクキャッシュに未処理の
書き込みデータがたまっていき、最終的にはHDDに書き込みが完了するまで
アプリの(ディスクキャッシュへの)書き込みは待たされることになる。そこからの
時間が28秒なわけ。

713名無し~3.EXE:05/01/09 16:11:32 ID:7oyYWAb7
>>705
今の自分は勝ってるとおもいますwww


>>708
ありゃ〜、ヘソ曲げちゃった。ゴメンゴメン。
何が悪いのか知らんけど、俺が悪かったからさあ、答えてチョ♪


> 何をくだらないことをうだうだ言ってんの?(苦笑

さあ〜、なんだろね。多分お前と同じようなことじゃね?

> そりゃ、あんたの脳内の妄想を現実の世界で理路整然と説明するのは、面倒だろうね。
> いろいろごまかさなきゃならないし(苦笑

そうそう、誤魔化すのってたいへんだよな。だから誤魔化さないよ、俺は。
俺は理路整然と説明しているんだ!妄想じゃないんだ!お互い頑張ろうなww

> 悪いけどこの部分全部読み飛ばしたから。もし有益なことが書いてあるなら、
> もう一度「人に読む気を起こさせる」文章で書いてね。

ええ〜?読み飛ばしても引用してレスはできたのかよ!ワロタ。
そんなに怒るなよなあ。眉間にしわが寄ってるぞ?仲良くしようぜ♪
俺達は天才だ。冷静によく読めばきっとわかるんはずだ!
よろしく頼むぜ、オッサン。
714名無し~3.EXE:05/01/09 16:19:48 ID:SoduJuZg
>>696
> 1つのCPUがファイルを読んで、処理結果を書き出すというのをすると、
> 合計でReadとWriteが2本づつ発生するね。
> 複数台のHDDで、I/Oが分散できればよいのだが、分散させられないデータというのも多い。

RAMディスク信者というのは意図的に「HDDから読まなければならないデータ」と
「RAMディスクに置いておけるデータ」を混同してるんだよねえ。

まず「HDDから読まなければならないデータ」はRAMディスクを使おうが使うまいが、
速度は変わらない。

「RAMディスクに置いておけるデータ」というのはそのアプリが新規にRAMディスクに
生成したファイルか、あるいは何らかの手段でHDDからコピーしてきたデータのはず。

HDDからコピーしてきたデータならディスクキャッシュに入っているはずで、RAMディスクを
使おうが使うまいが読み出し速度は変わらない。

次に新規にRAMディスクいn作成したファイルについて、書き込みと読み込みを考える。
書き込みはディスクキャッシュの遅延書き込みが機能するから、ディスクキャッシュへの
書き込が完了した時点でアプリから見れば書き込みは完了するから、これもRAMディスクに
対する書き込み速度と変わらない。

読み込みについては、書き込みを行なった時点でディスクキャッシュ上にあるはずだから、
読み込みはディスクキャッシュから行なわれる。したがってこれもRAMディスクと速度的に
変わらない。

何度も言うが、ディスクキャッシュと遅延書き込みが理想的に機能すれば、RAMディスクと
同じパフォーマンスを出す。むろん常に理想的に機能するものではないが、大抵の場合
そこそこ上手く動いているはず。で、毎回言ってることだが、そうでない実例があれば、聞くよ、
といってるわけ。
715名無し~3.EXE:05/01/09 16:27:36 ID:7oyYWAb7
> 何度も言うが、ディスクキャッシュと遅延書き込みが理想的に機能すれば、RAMディスクと
> 同じパフォーマンスを出す。むろん常に理想的に機能するものではないが、大抵の場合
> そこそこ上手く動いているはず。で、毎回言ってることだが、そうでない実例があれば、聞くよ、
> といってるわけ。

「RAMドライブとディスクキャッシュは速度的にトレードオフだ」という意味ならこの意見にはげ同なわけよ。
そうでない実例があれば、とにかく俺も聞きたい。利用できそうだ。あ、「お前が調べろ」ってのは無しな。
わざわざ調べるのは無駄になるかもしれないし面倒くせーから。誰か実例示してくれや。
そうそう、最低限、環境と結果を数値で提示してくれよ。「こうすればこうなる」なんて御託は犬の糞以下だぜえ?
716某47 ◆ap/yuix/tw :05/01/09 16:27:54 ID:G2nV/LAF
2chでも現に負荷軽減(Disk IOを減らす)ためにメモリーディスクを使用してるわけだが。
ちなみに2chの鯖のOSはFreeBSD。ディスクキャッシュがうまく動いているならそんなものは必要ないはず。

Windowsのディスクキャッシュの仕組みってFreeBSDより上なのか?
717名無し~3.EXE:05/01/09 16:35:45 ID:SoduJuZg
>>699
ん?アプリ1がファイルAをディスクに書き、
その後アプリ2がファイルAを読み出してファイルBに書く、ということだろ?

アプリ1のファイルAの書き込みはディスクキャッシュに書かれた時点で完了する。
この時点でアプリ2がスタートし、ファイルAを読み込もうとする。
ファイルAはディスクキャッシュ上にすでにあるから(HDDにはまだ書かれていない)、
アプリはディスクキャッシュからファイルAを読み取り、それをファイルBに書く。
これもディスクキャッシュに書かれた時点で完了する。

2つのアプリが終了した後、OSは空き時間を使ってディスクキャッシュからHDDに
未書き込みのデータをおもむろに書き出す。

したがって俺の図でいいはずだがね。

ファイルAとファイルBが別のファイルであれば、次のようになる。

アプリ1がファイルAをディスクキャッシュに書く。これは上述のようにディスクキャッシュへの
書き込み完了時点で、アプリからは書き込み完了として扱われる。

続いてアプリ2がファイルBを読み込むわけだが、あんたの想定はおそらくディスクキャッシュには
ないファイルということなのだろう。その線で続けると、ファイルBを読むためにHDDが
アクセスされる。この時HDDは「いそがしい」のだからファイルAのHDDへの書き出しは遅延される。
つまりHDDはファイルBの読み込みを全力で行なう。

ファイルBの読み込みが終わりHDDが暇になれば保留にしていたファイルAのHDDへの書き出しが
行なわれる。さらにアプリ2がファイルBを書き出した場合、ディスクキャッシュは書き出すべき
ファイルを2つ保持することになるが、ディスクキャッシュはそれほど馬鹿ではないので、
適当なまとまり毎にHDDに書き出すから、頻繁にヘッドのシークが起きることは、あまりない。

逆に言えばディスクキャッシュにメモリをたくあん与えておけば、こうした賢い処理がよりしやすくなるわけ。
718名無し~3.EXE:05/01/09 16:40:30 ID:7oyYWAb7
>>716
そこをもっと詳しく掘り下げていけば、あのオッサンも納得するかもな。
そのままの情報じゃ便所のゴキブリ程度の価値しかないよw

「上なのか?」って…プププ 会話が成り立たないアホが一人登場〜
質問文に対し質問文で答えると、テスト0点なの知ってたか?マヌケ


>>717

> メモリをたくあん与えておけば

おっおまえ俺を笑い字にさせる気か!やっべー、噴いちまったじゃねえか!
719名無し~3.EXE:05/01/09 16:42:07 ID:0tsbwhPO
>>714
> まず「HDDから読まなければならないデータ」はRAMディスクを使おうが使うまいが、
> 速度は変わらない。

またいい加減な事を書いているし・・・
プログラムがあるブロック単位で入力→処理→出力のループをする場合なら出力先が
入力データと同じHDDの場合とRAMディスクでは速度が異なるだろうね。

処理が複雑な場合やフラグメントしまくっているファイルシステムの場合は別ね。
720名無し~3.EXE:05/01/09 16:42:38 ID:o1Sa34Q5
たくあんも笑い字も同類
721名無し~3.EXE:05/01/09 16:43:20 ID:SoduJuZg
>>700
で、繰り返しになるんだけど「ファイルBはキャッシュ上にはない」と想定したなら、
「RAMディスク上にもない」と想定すべき。RAMディスク上にあるなら、それは
HDDからコピーしたか、アプリが新規作成したかいずれかなのだから、ディスクキャッシュ上にも
あるのだからね。

ディスクキャッシュ上にあるという想定なら、最初に俺が示した図になるし、
RAMディスク上にもないという設定なら、当然RAMディスクを使っていても
ファイルBはHDDから読み取るのだからその時間が掛かる。

ファイルA書き込み中にファイルBを読み込むことでHDDに負担が掛かるという
ことについては、ファイルBを読むのにHDDが忙しければファイルAの書き込みは
遅延されるので、そういうことは起こらない。

もちろん遅延できるサイズにも遅延できる時間にも限界があるから、この一連の仕組みが上手く働かない
ケースも「可能性としては」ありえるだろう。問題はそれが「現実の問題として」ありえるか?
ありえるならその実例を出せ、ということ。
722名無し~3.EXE:05/01/09 16:43:34 ID:kMkckK2x
類は友を呼ぶ
723名無し~3.EXE:05/01/09 16:46:32 ID:SoduJuZg
>>704
> 「28秒で済むところを後56秒掛かるんだから」とあるように、56秒の差になる

ふ〜ん。で、それって何か重要なこと?くだらない揚げ足取りに精が出ますな(クスクス
724名無し~3.EXE:05/01/09 16:48:13 ID:SoduJuZg
>>716
> 2chでも現に負荷軽減(Disk IOを減らす)ためにメモリーディスクを使用してるわけだが。

どういった処理に使用しているのだね?
725名無し~3.EXE:05/01/09 16:49:23 ID:SoduJuZg
>>718
> > メモリをたくあん与えておけば
> おっおまえ俺を笑い字にさせる気か!やっべー、噴いちまったじゃねえか!

ワラタ。我ながらヒットだね(笑
726名無し~3.EXE:05/01/09 16:55:55 ID:SoduJuZg
>>719
> プログラムがあるブロック単位で入力→処理→出力のループをする場合なら出力先が
> 入力データと同じHDDの場合とRAMディスクでは速度が異なるだろうね。

遅延書き込みが機能しているのだから、出力データの書き込みは実際にはHDDの
負荷にならない。遅延書き込みが常に理想的に機能するとは限らないのはすでに
書いてある通り。例えば大量のファイルを単純コピーするような場合は、遅延書き込みは
あまり有効ではないし、ベンチマークのように(略
727名無し~3.EXE:05/01/09 16:59:20 ID:SoduJuZg
それにしてもさんざん繰り返し書いていることを読まずに「いい加減なことを書いている」という
間抜けさには感動を覚えるね(苦笑

まあ0tsbwhPOはRAMディスクにもWindowsにも知識がなく、俺に絡みたい一心で
見よう見まねでそれっぽいことを書こうと一生懸命努力しているのだろう。
その点は評価して上げるべきかもしれないな(笑
728名無し~3.EXE:05/01/09 17:00:17 ID:0nS6Rwis
NG ID
SoduJuZg

You copy?
729名無し~3.EXE:05/01/09 17:02:43 ID:7oyYWAb7
うーん、やっぱオッサンの書いてたこと誰か纏めたほうがいいんじゃねえの?
もうオッサンも対立派も要約に要約を重ねてわけわかんなくなってるぞ。

俺は纏めたくねえけどなw
730:05/01/09 17:03:55 ID:7oyYWAb7
>>728

7oyYWAb7も頼むぜ、自治厨君ww
731名無し~3.EXE:05/01/09 17:07:15 ID:bIEl5a6A
ファイルコピーという簡単な例を挙げましょう。
しかも、最も単純な単一ファイルのコピーね。

350MBの動画ファイルをコピーする。
設定:RAMディスク700MB、システムRAM1300MB
2個分のファイルをキャッシュしてもまだ十分余るだけのメモリがある。

AのHDD Atlas15k2(最近出た15000rpm)
BのHDD DiamondMax16(少し前に出た5400rpm)
どちらも、PCIバス上のカードに接続してあるので、データの流れ的にはハンデはない。

ディスクキャッシュが十分にあれば、RAMディスクから、Aに書いても、Bに書いても、
同じ時間で書き込み完了するはずだよね。遅延書き込みされるはずなんだから。

しかし、エクスプローラーやFFCでコピーさせてみると、
Aへのコピーは5秒ほどだが、Bへのコピーは11秒もかかっている。
出力データの書き込みが実際にはHDDの負荷になっている。
しかも完全にディスクキャッシュに収まってしまう、大量とはいえない量の書き込みによってである。

完全にディスクキャッシュに収まっていることは、
HDDからRAMディスクへのコピーを直後に行うと、
AでもBでも等しい時間だったことからわかる。

もちろん、キャッシュされていないファイルをコピーすると、
BはAの倍近くかかる。
732名無し~3.EXE:05/01/09 17:13:32 ID:0tsbwhPO
>>727
出ると思った。遅延書き込み!!
そう思うなら簡単なプログラムを作りSysinternalsからDiskmon入手して調べてみろよ。
結構writeリクエストが出るんだよねぇ。お前が思っているほど遅延書き込みは頑張って
くれない。
733:05/01/09 17:22:56 ID:7oyYWAb7
> 出ると思った。遅延書き込み!!

これこれ、落ち着きなさい。鬼の首を取ったように興奮するもんじゃねえぞ?

> そう思うなら簡単なプログラムを作りSysinternalsからDiskmon入手して調べてみろよ。
> 結構writeリクエストが出るんだよねぇ。お前が思っているほど遅延書き込みは頑張って
> くれない。

オッサンも俺も頑張ってみてあげないよ。試せる環境がそっちにあるならそっちがログなりを貼り付けてよw
そしたらDiskmonとやらを試してやってもいいかもな。

ああ、オッサンはもうDiskmon持ってるかもしれんなあ。持ってたらオッサンから何か言ってあげなww
734名無し~3.EXE:05/01/09 17:24:59 ID:0tsbwhPO
>>731
彼の脳内では「遅延書き込み」と書けば騙されてくれると思っているんだよ。
そのうち「遅延書き込みがもっと賢くなれば」とか「メモリが十分あれば」とか
言い出すかもね。

>>732>>727>>726-727の間違い。
735名無し~3.EXE:05/01/09 18:22:03 ID:0tsbwhPO
>>732の訂正
今のDiskmonってIRPを表示しないのね・・・
俺は自作のフィルタドライバでモニタしているからしらんかった。
OSRのIrpTrackerが良いかも。セクタを表示してくれんけど・・・
736名無し~3.EXE:05/01/09 18:32:40 ID:7Ss5SfDC
>>728
I, copy!
737名無し~3.EXE:05/01/09 18:33:47 ID:7Ss5SfDC
>>733はコテハンでスルーさせてくれるから
良心的と言えるな。
738名無し~3.EXE:05/01/09 19:03:10 ID:7oyYWAb7
ボクに良心なんてありまっせ〜んwwww
739:05/01/09 19:03:33 ID:7oyYWAb7
また名前入れ忘れた。
740名無し~3.EXE:05/01/09 19:04:05 ID:SoduJuZg
>>731
> ファイルコピーという簡単な例を挙げましょう。

だからあ、ファイルコピーをするため*だけ*にRAMディスクを使うなら、
当然HDD+ディスクキャッシュよりも速いだろうさ。しかしファイルコピーを
してどうするわけ?(苦笑

> 350MBの動画ファイルをコピーする。
> 設定:RAMディスク700MB、システムRAM1300MB

全メモリが2GBってことだね。

> 2個分のファイルをキャッシュしてもまだ十分余るだけのメモリがある。
> AのHDD Atlas15k2(最近出た15000rpm)

なかなかいいドライブをお持ちですな(笑

> BのHDD DiamondMax16(少し前に出た5400rpm)
> どちらも、PCIバス上のカードに接続してあるので、データの流れ的にはハンデはない。

> ディスクキャッシュが十分にあれば、RAMディスクから、Aに書いても、Bに書いても、
> 同じ時間で書き込み完了するはずだよね。遅延書き込みされるはずなんだから。

あのさあ、遅延には容量と時間の両方の制限があると繰り返し書いてるんだけどね。
いくら容量的に収まったとしても、一定時間以上は遅延されない。Windowsは不測の電源断や
ハングアップのリスクを考慮しているわけ。


741名無し~3.EXE:05/01/09 19:04:22 ID:SoduJuZg
> しかし、エクスプローラーやFFCでコピーさせてみると、
> Aへのコピーは5秒ほどだが、Bへのコピーは11秒もかかっている。
> 出力データの書き込みが実際にはHDDの負荷になっている。

100万回ぐらいいっていると思うが、単純なファイルコピーなどはディスクキャッシュや
遅延書き込みは不得手ですな。遅延書き込みとはHDDの負荷を平滑することでパフォーマンスを
高めているのだから、連続した書き込みでは、負荷をならしたところで変わらないからね。

重要なのはそういうケースというのは、多くのアプリで少ないということ。
アプリの速度をあげるためにRAMディスクを導入したいのだろ?ファイルコピーの
速度を上げてどうするのだね。

RAMディスクにファイルコピーをするのは、その後RAMディスク上に置いたファイルを
アプリで読み書きしたいから置くのだろう?といってるのだがね。
> しかも完全にディスクキャッシュに収まってしまう、大量とはいえない量の書き込みによってである。

合計700MBのファイルコピーが大量でない、というのはよく分らない感覚ですな。

ディスクキャッシュが苦手な処理は当然ある。しかしそれをRAMディスクによって改善することはできない。
今回の場合、RAMディスクに最初から目的のファイルがあるわけは内のだから、まずHDDからRAMディスクに
コピーを行なうのだろう。そしてRAMディスクの別なディレクトリにコピーを行なう。さすがにこれは
短時間で終わるだろう。そしてコピーしたファイルをさらにHDDのAかBにコピーするわけだ。

この一連の処理をやる時間はRAMディスクを使おうが使うまいが、変わらないだろう?といってるのだがね。

742名無し~3.EXE:05/01/09 19:04:31 ID:SoduJuZg
RAMディスクの効果を謳う人間は例外なく、最初にHDDからRAMディスクにファイルをコピーする時間を
故意に除外している。実際にはRAMディスクにどこからかデータをコピーしなければ何もできないのだから、
この評価方法はおかしいといっているのだよ。そりゃあ必要な処理のうち一部を必要時間から除外すれば
残りの必要時間が減るのは当たり前(大笑

もしファイルコピー時のRAMディスクの「効果」を謳いたいなら、AドライブにあるファイルをBドライブに
コピーする場合に、一端RAMディスクを介してA→RAMドライブ→Bとしたほうが、A→Bとした方が
速い、というような場合だろうね。まあ別ドライブではなくて同一ドライブでのコピーなら、案外
速くなることもあるだろう。しかしファイルコピーを速くするため*だけ*に、700MBのRAMディスクを
確保し、なおかつRAMディスクを介してファイルコピーができるツールを作って、使いたいのか?って
ことを繰り返し言ってるんだけどね。

743名無し~3.EXE:05/01/09 19:05:19 ID:CJL8r/BH
>>738
クヌヤロー!(w
仕方が無い、IDで登録するよ。
744名無し~3.EXE:05/01/09 19:06:40 ID:SoduJuZg
>>732
> 結構writeリクエストが出るんだよねぇ。お前が思っているほど遅延書き込みは頑張って

別にwriteリクエストが出ても構わないんじゃないの?それによってパフォーマンスが
低下していないなら。低下しているというなら何度もいうようにデータを示せって(笑

745名無し~3.EXE:05/01/09 19:09:45 ID:SoduJuZg
大体「出ると思った!」って、さんざんそれ以前に書いてることなんだけどねえ。
出ると思うも何もないと思うが。
746名無し~3.EXE:05/01/09 19:12:13 ID:7oyYWAb7
9xでもディスクキャッシュが効いてるからRAMディスクいらねえってオッサンが言ってたな。

本当か?
747名無し~3.EXE:05/01/09 19:17:00 ID:SoduJuZg
>>735
なんか木を見て森を見ずの”実例”を眺めているようだねえ。
そもそもはHDDのパフォーマンスを改善するためにHDDの書き込みがリードを邪魔していないかを
調べていたのだろうに、いまや書き込みが起きることがそもそもけしからんという考えになってしまった。
そこには「その書き込みはパフォーマンス低下を本当に招いているのか」という視点がもはや存在しない。

まあ、ヲタがよく陥るパターンですな(苦笑
DOSの時代は640KBのメインメモリ上の空き領域を1byteでも多く確保することに血道を上げ、
Win98時代はリソースの空き領域を1%でも多く(略
748名無し~3.EXE:05/01/09 19:20:55 ID:SoduJuZg
>>746
> 9xでもディスクキャッシュが効いてるからRAMディスクいらねえってオッサンが言ってたな。

んなこといったっけ?まあ言ったかも知れないし言わないかも知れないな。
Win9xなんてどうでもいいのだよ。どうせまともに動かないんだから。

まあ1GBとか2GBとか積んでるマシンでWin9xを動かす人がいるなら、Win9xでは使えない残りのメモリをRAMディスクに
割り当てるならそれもいいんじゃないの?そこまでしてWin9xを使いたい人がいるとは思えないが。
749名無し~3.EXE:05/01/09 19:38:12 ID:7oyYWAb7
9x系Windowsは
OSのメモリ管理があまり賢いとは言えず、何らかの方法でメモリを管理した方が効率的な
場合が多いためメモリの掃除やらRAMディスクやらで効能を体感できる。最近では
9x系Windowsは駆逐されていっており、ハードウェア・ソフトウェアの仕様により9x系を
使わざるを得ない事務・研究用のPC以外では無用の長物である。

次いこーかww
750名無し~3.EXE:05/01/09 20:01:12 ID:a0TF4e6+
遅延書き込みの話だけど、アプリケーションからフラッシュを行なったときに、
キャッシュに書き込むだけでフラッシュが終了したとするのか、HDDにまで
書きにいってフラッシュが終了したとするのかで性能に大きな差が生まれますね。

ランダムシークして書き込んで即フラッシュを繰り返すプログラムの処理時間で
判定できるかな? キャッシュに書くだけで遅延書き込みとしてくれるなら
処理時間はRAMディスクとほとんど差がないはず。

あと新規ファイル作成や、ファイルの削除といったファイルシステムへの操作が
どの程度遅延書き込みされているのか気になるところ。
751名無し~3.EXE:05/01/09 20:04:00 ID:bIEl5a6A
なんか勘違いしていないか、
私はAのHDDからBのHDDへとデータをコピーしたいわけではないぞ。よく嫁(
しかもRAMディスクが速いなどとは、一言も言っていないのだが(苦笑
今回の目的は、RAMディスクからHDDへのデータのコピー速度を量るためではない。
遅延書き込みが書き込み先HDDによってどのような振る舞いを見せるかだ。
ファイルコピーをしてどうするわけ?(苦笑
という質問には、これはコピーを見ているのではない。
書き込みを見ているのだと答えよう。この書き込みは、コピーを含め、アプリからの新規の書き込みを含む、全ての書き込みを指す。
そして、HDDに書き込みをしてどうするわけ?と、お主が聞くならば、
逆に書き込みしないHDDの存在意義って何ですか?リードオンリーHDDですか(苦笑

で、RAMディスクを使った理由は、Atlas15k2の書き込み速度に見合うだけのディスクを用意するためですね。
合計700MBのファイルコピーもそうですが、ディスクキャッシュに全部入る量なんだからどっちにしろ大したことないでしょう。

猿でもわかるように要約すると、アプリが書くデータをHDDに書くのと、RAMディスクに書くのとでは、
ディスクキャッシュが十分あったとしても、HDDの方が遅いということなんだよ。
したがって、一回書いてから、さらに読み書きする用途であれば、すべてにおいてRAMディスクは有効に働く。
もちろん、アプリが使用するメモリ量は十分余裕があるのが大前提だが。
752名無し~3.EXE:05/01/09 20:10:23 ID:ZOCNLQ4s
>>717
いや、アプリは一つ。
アプリはファイルAを書いて、ファイルBを読み込んでファイルBを上書きする。
753名無し~3.EXE:05/01/09 20:12:12 ID:ZOCNLQ4s
>>742
>最初にHDDからRAMディスクにファイルをコピーする
IEのキャッシュファイルなどは最初に書く必要がないわけだが。
754名無し~3.EXE:05/01/09 20:26:14 ID:MjcW5Owa
■および□は一単位時間 。■は処理を表し、□はWaitを表す。
速度的には
メモリ>HDD
なので
 ・メモリの処理時間は1
 ・HDDの処理時間は3
 ・リードライト性能は同じ
という条件になる。
【その他用語】
r=Read w=Write RQ=Read reQuest
rs=read start re=read end ws=write start we=write end

【HDD】
        RQ              end
ソフト  ■□◇□□□□□□■□□□◇
     w\           r/\w
Cache □■□□□□□□■□■□□□
       w\       r/   \w
HDD  □□■□■□■|     |
FA      ws    we |     |
HDD  □□□■□■□■□□□■■■
FB       rs     re     ws  we
          (↑白黒交互になっているのはランダムアクセス)
【RAMディスク】
        RQ     end
ソフト  ■□◇□□■□◇
    w\     r/w\
Cache □■□□■□■□
       w\ r/  w\
RAM  □□■■□□□■
                └────┘
                 この差がRAMのパフォーマンス
755名無し~3.EXE:05/01/09 20:33:51 ID:3sc8O2n/
なんだかんだで濃密な良スレ
756名無し~3.EXE:05/01/09 20:51:37 ID:SoduJuZg
>>750
> 遅延書き込みの話だけど、アプリケーションからフラッシュを行なったときに、

これはディスクキャッシュ全体のフラッシュを行なうわけだから(自分が使った
ファイル以外も)、普通のアプリはそんな勝手なことしないと思うけどね。
アプリがファイルをクローズしたときに行なわれるフラッシュは別な話。
つまり普通のアプリなら、すべて遅延書き込みを使っているはず)

> 処理時間はRAMディスクとほとんど差がないはず。

だからそういっている。

> あと新規ファイル作成や、ファイルの削除といったファイルシステムへの操作が
> どの程度遅延書き込みされているのか気になるところ。

基本的に遅延書き込みはファイル単位ではなくHDDのセクタ単位で行なわれる
(ディスクキャッシュもね)から、どれも同じ。
757名無し~3.EXE:05/01/09 21:17:21 ID:SoduJuZg
>>751
> 私はAのHDDからBのHDDへとデータをコピーしたいわけではないぞ。よく嫁(

あのさ、起動時はRAMディスクには当然何のファイルもないわけだよ?
RAMディスクからHDDにファイルをコピーするにはまずRAMディスクにどれかの
HDDからコピーしなければならないだろうに。

> しかもRAMディスクが速いなどとは、一言も言っていないのだが(苦笑

では俺の何に反論してるわけ?

> 今回の目的は、RAMディスクからHDDへのデータのコピー速度を量るためではない。
> 遅延書き込みが書き込み先HDDによってどのような振る舞いを見せるかだ。

そんなことわざわざあんたが見せなくても、その辺のサイトを探せば説明があるだろうに。
俺自身、何度か書いてるよね。ファイルコピーのような場合遅延書き込みは効果的に働かない、と。

> 逆に書き込みしないHDDの存在意義って何ですか?リードオンリーHDDですか(苦笑

何をくだらないことをいってるんだろうねえ。

> で、RAMディスクを使った理由は、Atlas15k2の書き込み速度に見合うだけのディスクを用意するためですね

ん〜とさあ、別にHDDの書き込み速度を測りたいなら、既存のベンチマークソフトを
使えばいいんじゃないの?何をやってるんだか(苦笑

758名無し~3.EXE:05/01/09 21:17:37 ID:SoduJuZg
> 合計700MBのファイルコピーもそうですが、ディスクキャッシュに全部入る量なんだからどっちにしろ大したことないでしょう。

これも何度も言うが、RAMディスクに割り当てた700MBとディスクキャッシュを占有している700MBの
データは意味が違う。アプリがメモリを突然必要とした場合、後者ならキャッシュを破棄してアプリに
メモリが割り当てられるだろう。しかし前者の場合、OSはそのメモリを融通することができないのだから、
アプリが使っているメモリの方をスワップアウトするしかないわけなんだけどね。

つまり他の条件が同じなら、RAMディスクはシステム全体のパフォーマンス上常に不利なのだよ。

> 猿でもわかるように要約すると、アプリが書くデータをHDDに書くのと、RAMディスクに書くのとでは、
> ディスクキャッシュが十分あったとしても、HDDの方が遅いということなんだよ。

いいや。大抵の場合大して差はない。むろん2GBのメモリを持つシステムでその半分近いサイズの
ファイルを一気にコピーするような場合は別だがね。繰り返しいうが、コピーなどは当然RAMディスクが
速いだろう。しかしコピーを速くするためだけしかRAMディスクに優位性がないのなら、普通はメインメモリが
減少しパフォーマンスが落ちるリスクが馬鹿にならないから、RAMディスクを使う意味はないといってるのだよ。

「いや、俺はメインメモリを半分に減らしてでもコピーの速度が速くしたいんだ」というなら、そんなことが
重要な用途ってなんなのか興味深いから、尋ねているわけ。だってさあ、何度も言うけど、最初か最後に
もう1回HDDにコピーしなきゃならないわけだよねえ(笑

759名無し~3.EXE:05/01/09 21:17:51 ID:SoduJuZg
> したがって、一回書いてから、さらに読み書きする用途であれば、すべてにおいてRAMディスクは有効に働く。

読み込みはあんたが自分で書いているように、ディスクキャッシュにヒットするはず。
書き込みは、まあコピーをひたすら繰り返すような用となら速いだろうね。
しかしそんなものベンチマークソフト以外どんなものがあるんだろうねえ。せっかくRAMディスクに
置いたデータをろくに処理せずまた上書きするわけだよねえ(苦笑

それにRAMディスクがHDDの倍の速度でコピーできたとすれば、何度読み書きしようと、速度比は
2倍なんだけどね。だから「さらに読み書きする用途なら」云々というのは間違い。

> もちろん、アプリが使用するメモリ量は十分余裕があるのが大前提だが。

だからそんな用途が実際にどこにあるのか?話をしてるんだけどね。
結局あんたが書いたことは俺がこれまで書いたことと同じ。俺はディスクキャッシュが有利となる条件、
RAMディスクが有利となる条件を、述べた上で、ディスクキャッシュが有利となる条件に当てはまる
使い方は沢山あるが、RAMディスクが有利となる条件に当てはまる具体的な事例は、思いつかない、と
言ってる。

760名無し~3.EXE:05/01/09 21:19:09 ID:SoduJuZg
>>752
別にアプリが1つでも2つでも俺の説明の本質部分に何か関係あるとは思えないが?
アプリが1つだと、何か結論とかの部分に重大な影響があるのかね?
761名無し~3.EXE:05/01/09 21:20:53 ID:9HyA8Bjk
>>760
そりゃ、あんたが馬鹿なだけだ。
762名無し~3.EXE:05/01/09 21:24:31 ID:SoduJuZg
>>753
> IEのキャッシュファイルなどは最初に書く必要がないわけだが。

だからアプリ(IE)が書くなら当然ディスクキャッシュにはいるわけで、
RAMディスクを使う必要などないってことなんだけど?

なんども言うが、メインメモリを割いて作ったRAMディスクに置ける
サイズのファイルなら、ディスクキャッシュにも入っているわけ。

もし入っていないなら、それはシステムがその分のメモリを(アプリとか
のために)必要としたからであって、RAMディスクに固定的に割り当てたら、
アプリが使えるメモリや、いままで有効なデータをキャッシュしていた
メモリが減って、スワップアウトが発生したり、いままでキャッシュされてて
快適に使えていたファイルのアクセスが遅くなるわけだよ。

そんなことまでして速くしたい(それも大して速くならないのに)用途なんて
あるのかね?
763名無し~3.EXE:05/01/09 21:26:19 ID:SoduJuZg
>>754
>           (↑白黒交互になっているのはランダムアクセス)

だからそうはならんって(笑
764名無し~3.EXE:05/01/09 21:29:08 ID:SoduJuZg
>>754
>         RQ              end
> ソフト  ■□◇□□□□□□■□□□◇
>      w\           r/\w
> Cache □■□□□□□□■□■□□□

このendの位置もおかしい。Cacheへのライトが
完了した時点でアプリの処理は完了するから◇は
3つほど手前ですな。
765名無し~3.EXE:05/01/09 21:30:40 ID:7qxd80oz
>いいや。大抵の場合大して差はない。むろん2GBのメモリを持つシステムでその半分近いサイズの
>ファイルを一気にコピーするような場合は別だがね。

この辺のデータは?
766名無し~3.EXE:05/01/09 21:37:31 ID:bIEl5a6A
あー、やっぱりお猿さんには理解できなかったようだね。
無理もないか。
コピーを速くしたいなんて言っていないだろう。
書き込みが速くできるといっている。
置いたデータをろくに処理せずまた上書きするだけの例として、既出だがタイムシフト用。
これはただ書いているだけ。まあ、読みも発生するが。
あとは、画像、音声のTempですか。
編集するたびに、アンドゥが書かれるわけだが、
アンドゥデータが大きくなるものは、ソフト側がメモリに確保せずに、HDDに書き出すのが普通。
この書き込み速度は明らかにHDDの速度の影響を受けます。
ディスクキャッシュが豊富にあっても、やっぱりRAID0とか組むと、明らかに差が出ます。
このディスクキャッシュが豊富にある場合の差のデータはすでに提示したでしょ。低速なHDDはディスクキャッシュの助けを借りても低速なのだよ。
全部RAMディスク上でできたならばどんなに快適なことか。
767名無し~3.EXE:05/01/09 21:41:33 ID:UGRcscSN
ソフトにも寄るけど、wave加工とか、
HDDに一時ファイルを作るようなソフトなら、
HDDの代わりにRAMディスクを指定しておけば、
十分に効果はあるよ。
768名無し~3.EXE:05/01/09 21:45:20 ID:SoduJuZg
結局適切に書き直すと

【HDD】
        RQ        end
ソフト  ■□◇□□□□■□◇□□
     w\        r/\w
Cache □■□□□□■□■□□□
       w\    r/   \w
HDD  □□□□□□■■■□□□
FA           | ws we |   
HDD  □□□■■■□□□■■■
FB        rs   re   ws  we

【RAMディスク】        
        RQ     end
ソフト  ■□◇□□■□◇□□□□
    w\     r/w\
Cache □■□□■□■□□□□□
       w\ r/  w\
RAM  □□■■□□□■□□□□
                └─┘
                 この差がRAMのパフォーマンス

こんな感じですな。ファイルBを一方はRAMディスクから読み込んで
いるから■1つで済んでいるが、HDDから読んでる方は■3つ必要に
なっている。その分(□2つ分)だけ差がでる。

しかしそもそもファイルBがRAMディスク上にあるのは、
HDDからコピーしてきたか、別なアプリによって生成された
のだから、ディスクキャッシュに入っているはずで、実際は
最初に俺が買いたいように、両者の速度は同じになることの方が多い。
769名無し~3.EXE:05/01/09 21:45:24 ID:9HyA8Bjk
>>762
いや、他の作業をしている内にキャッシュからいつの間にか吐き出される。
単純なファイルコピーをしただけでキャッシュが使われるからな。
DVD-RAM一枚にファイルをコピーしただけで、IEのキャッシュは
ディスクキャッシュからフラッシュされる。
770名無し~3.EXE:05/01/09 21:46:01 ID:SoduJuZg
>>765
質問が意味不明
771名無し~3.EXE:05/01/09 21:46:47 ID:9HyA8Bjk
>HDD  □□□□□□■■■□□□
>FA           | ws we |   
>HDD  □□□■■■□□□■■■
>FB        rs   re   ws  we

Windowsの遅延書き込みアルゴリズムでは
このような動作はしない。
772名無し~3.EXE:05/01/09 21:47:18 ID:hFvZpAdc
RAMDISK箱を自作するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101249001/
773名無し~3.EXE:05/01/09 21:57:30 ID:9HyA8Bjk
>>768
>両者の速度は同じになることの方が多い。

確かに前記の表は粗っぽかったが、同じになることはないと思われ。

表は例としてHDDを3、メモリを1にしたが、RAMディスクの転送速度は
HDDの30倍程度有るので、実際には30:1で圧倒的にRAMディスク
なんですよ。
図にすると大変だから省略してるけどね。

あと、上記の処理は1回だけだが、IEのキャッシュなどだと画像ファイルや
フレームなんかも含まれるから1秒間に何十回もアクセスすることになる。
さらにバックグラウンドでファイルコピーなどの作業を行っていれば、
さらに悪化することになる。
RAMディスクだとそういった懸念が全くなく、安定した表示速度が保てる。
774名無し~3.EXE:05/01/09 21:58:40 ID:SoduJuZg
>>766
> 書き込みが速くできるといっている。

だから何のために書き込みを速くするのだね?

> 置いたデータをろくに処理せずまた上書きするだけの例として、既出だがタイムシフト用。

だってさあ、タイムシフトなら結局ビデオの速度に制限されるわけだよねえ。
ビデオの速度以上の速度ではデータは来ないし、読み出しも同様。それを速くしてどうするわけ?(苦笑

> 編集するたびに、アンドゥが書かれるわけだが、
> アンドゥデータが大きくなるものは、ソフト側がメモリに確保せずに、HDDに書き出すのが普通。

アンドゥなら書き込んだ後は、また人間が操作するわけだよね。
ならばディスクキャッシュへの書き込みが完了した時点でアプリの処理は終わるのだから、
あとは人間が次の処理をしている間に遅延書き込みが終わるのではないのかね?
つまり実質的にHDDへの書き込み時間は面に現われない。

それともアンドゥ時に遅延書き込みが有効に働かないほど巨大なデータを一気に書くのかね?
それなら是非そのサイズを教えてほしいね。それをHDDに置いたときとRAMディスクに
置いたときに書き込みに要する時間とね。

775名無し~3.EXE:05/01/09 21:58:49 ID:SoduJuZg
> ディスクキャッシュが豊富にあっても、やっぱりRAID0とか組むと、明らかに差が出ます。

そりゃあキャッシュに読み込む時間はHDDの速度が早いほうが当然速いから、
HDDの速度アップする価値はある。俺もRAID0使ってるし(笑

これも同じことを何度も言っているが、ディスクキャッシュを持つシステムで
HDDを高性能にするのは効果がある。しかしRAMディスクを併用しても効果はない。
これが俺がいっていることだから、それに対してHDDを拘束すると効果があると
反論されても反論にならないんだがね。

> このディスクキャッシュが豊富にある場合の差のデータはすでに提示したでしょ。

あのね、俺が聞いてるのはRAMディスクを使ったときに効果がるケースであって、
HDDの性能を向上させると効果があるケースではないのだがね。

>低速なHDDはディスクキャッシュの助けを借りても低速なのだよ。

それはその通りだよ。そしてそれはRAMディスクを導入したからといって
改善されないといっているわけ。

> 全部RAMディスク上でできたならばどんなに快適なことか。

そりゃあHDDと同じサイズだけRAMディスクがあれば快適だろうさ。
今話しているのは限られたメインメモリからメモリを割いてまでRAMディスクを
導入する効果があるのか?ということだからね。あんたの話は的が外れてますな。

776名無し~3.EXE:05/01/09 21:59:29 ID:UGRcscSN
たしかに、IEのキャッシュをRAMディスクに書いてたときは快適だったなぁ・・・
777名無し~3.EXE:05/01/09 21:59:48 ID:SoduJuZg
>>767
> 十分に効果はあるよ。

だからどういった操作が、HDDと比べてどれだけ速くなるのだね?
778名無し~3.EXE:05/01/09 22:00:34 ID:SoduJuZg
>>771
> Windowsの遅延書き込みアルゴリズムでは
> このような動作はしない。

いや、するね。
779名無し~3.EXE:05/01/09 22:04:50 ID:UGRcscSN
>>777
どれだけとかデータは提示できんが、体感的には劇的だったよ。

っーか、君、RAMディスク、使ったことあるのか?
まぁ、効果のある使い方をしないと体感できないけど。
780名無し~3.EXE:05/01/09 22:11:07 ID:SoduJuZg
>>773
> 表は例としてHDDを3、メモリを1にしたが、RAMディスクの転送速度は
> HDDの30倍程度有るので、実際には30:1で圧倒的にRAMディスク
> なんですよ。

別にあの図を30:1にしても、何も変わらないだろうさ。変わるというなら、
どこが変わるのか、図に書くのが面倒なら言葉で説明してみそ(笑

> あと、上記の処理は1回だけだが、IEのキャッシュなどだと画像ファイルや
> フレームなんかも含まれるから1秒間に何十回もアクセスすることになる。

頻繁にアクセスされれば当然ディスクキャッシュにヒットする率が高くなるから、
ますます差はなくなりますな。

> さらにバックグラウンドでファイルコピーなどの作業を行っていれば、
> さらに悪化することになる。

さらに「何」が悪化するかだよねえ。例えばIEのキャッシュが頻繁にアクセス
されるなら、バックグランドでコピーをしていても、そのデータはディスク
キャッシュ上にあるだろうから、RAMディスクと同様にアクセスできるはずですな。

> RAMディスクだとそういった懸念が全くなく、安定した表示速度が保てる。

ん〜俺の環境だとHDDでも安定しているんだけどねえ。具体的にバックグランドで
どれだけファイルをコピーすると、ビデオ関係が不安定になるの?


781名無し~3.EXE:05/01/09 22:13:40 ID:SoduJuZg
>>779
> どれだけとかデータは提示できんが、体感的には劇的だったよ。

どんな操作が速くなったのかも提示できないのかね?不思議ですな。

> まぁ、効果のある使い方をしないと体感できないけど。

だからあんたはどういう効果のある使い方をしているのだね。
782名無し~3.EXE:05/01/09 23:31:52 ID:Oq7aexFU
つまり、ディスクキャッシュはHDDに対して期待値以上の性能が出せるのに対し、
RAMディスクでは、ディスクキャッシュが足かせになって思いの外性能が出ていないって事なのかな?
ほかにも、CPU負荷とかデータバスやプアなチップセットではストールしまくりなのかな。
783名無し~3.EXE:05/01/09 23:33:15 ID:Oq7aexFU
つまり、ディスクキャッシュはHDDに対して期待値以上の性能が出せるのに対し、
RAMディスクでは、ディスクキャッシュが足かせになって思いの外性能が出ていないって事なのかな?
784名無し~3.EXE:05/01/10 00:04:53 ID:dRuFckmH
>> RAMディスクは、ディスクキャッシュ機能があれば速度の点でアドバンテージが無い。



> ある場合は少ないだろうね。で、少ないから探しているわけなんだけどね。RAMディスクが
> 効果的な実例を(苦笑



RAMディスクは、ディスクキャッシュ機能があれば速度の点でアドバンテージが無いある場合は少ない(だろう)
効果的な実例があるなら、詳細に提示していくことはRAMディスクを扱う上で大いに参考になる。
785名無し~3.EXE:05/01/10 04:40:58 ID:2JxxV8ME
潤沢な資産でわずかなパワーアップをして喜ぶお金持ちの道楽を
わずかなリソースで必死こいてる
貧乏人が費用対効果で論破目指すスレはココですか?
786名無し~3.EXE:05/01/10 05:01:31 ID:sIjrIOx3
くふぅ〜
言い返せなくなって逃走しやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やめるとこう言われちゃいますよ
787名無し~3.EXE:05/01/10 05:23:54 ID:4nO1NZ/O
いいんじゃないの? どうせ名無しなんだから。
コテをつけないのはそのための予防線だと思うよw
788名無し~3.EXE:05/01/10 06:03:06 ID:W4do9hiQ
>>781
>>767に書いてあるじゃん。
字、読めないの?
789名無し~3.EXE:05/01/10 06:50:25 ID:aF9whh27
>>775
おっ、だいぶわかってきたじゃないか。
あと、ちょっとのところまできているぞ。
HDDの性能を向上させると効果があるケースに対して、
HDDのRAID0では到達できない速度を出す、RAMディスクを使うのだよ。
書き込みの完了が速く終わる。もちろん遅延書き込みの完了もね。
結果、早く次の処理を開始できるでしょ。
RAID0を組んだHDDすらも低速に思えるような状況なら有効だ。
あと、ランダムアクセスが発生する状況でもね。
アンドゥ時に遅延書き込みが有効に働かないほど巨大なデータっていうのは、HDDのキャッシュぐらいのサイズだと思うよ。
だから、だいたい10MBぐらいですか。
20MBぐらいになると、HDDだと引っかかりを感じる。
100MB以上だと、HDDだと遅すぎてさすがに誰でもわかる。
そして、低速なHDDを使って作業しても、全ての作業をRAMディスク上で行うことができれば、
低速HDDの影響は表れない。低速環境が改善されるかもしれないのだ。低速HDDを、しかも1台しか積めないノートとかだと助かる。

> 限られたメインメモリからメモリを割いてまでRAMディスクを導入する効果があるのか?
だから、作業用RAMディスクとして必要分確保しても、アプリ用にメモリを十分確保できるならば効果あるでしょう。
790名無し~3.EXE:05/01/10 07:43:45 ID:Cz5slXce
メモリ8GBくらい積むとさ、RAMディスクを4GBくらい確保したって、どーってことないんだよね、とか言ってみる。
791名無し~3.EXE:05/01/10 08:07:32 ? ID:???
>>790
DVDISOのウィルススキャンとかするには
最低その程度欲しいね
792名無し~3.EXE:05/01/10 08:26:32 ID:af/4zp0C
>>790
俺の使い方だと 768MB以上はあってもなくても変わらんかった
793名無し~3.EXE:05/01/10 08:40:46 ID:PoBOHrve
>>744 >>747
なんでそうなるかね。
ちゃんとIRPモニタしてみたのか?ReadとWriteが交互に発生しているんだよ。
これが原因でシークを起こしてパフォーマンスの低下に繋がる。
ということで簡単な実験してみた。

使用AP: nero burning rom 6.6.0.3
RAMディスク容量: 100MB
使用データ: Microsoft Platform SDK February 2003のsample source部分(約70MB)

この環境でISOイメージを作成する。
直接HDDに作成: 65s
RAMディスクに作成: 35s
RAMディスクからHDDへのコピー: 3s

※各試行はリブート直後に行った。

RAMディスクを使用すると約40%の時間短縮になる。

> なんか木を見て森を見ずの”実例”を眺めているようだねえ。

メカは辞書で森を調べて森を見た気になっているってところだろうな。
794名無し~3.EXE:05/01/10 09:53:54 ID:H5M9Atgi
>>782
> RAMディスクでは、ディスクキャッシュが足かせになって思いの外性能が出ていないって事なのかな?

RAMディスクに対してディスクキャッシュが機能していという話を
している人が時々いるけど、RAMディスクにディスクキャッシュは機能しないと思うけど?
795名無し~3.EXE:05/01/10 09:56:28 ID:H5M9Atgi
>>788
> >>767に書いてあるじゃん。

書いてないね。具体的にどのソフトを使い、どういったwaveデータ(サイズとか)を
加工すると、どの作業が、どれだけ速くなるのかを尋ねているのだが?

自分が使っているソフトの名前や編集しているファイルのサイズをなぜ
言えないわけ?想像で言ってるからじゃないの?(苦笑
796名無し~3.EXE:05/01/10 10:23:02 ID:vhQjlCV9
NG ID
H5M9Atgi

You copy?
797名無し~3.EXE:05/01/10 10:34:34 ID:aF9whh27
とりあえず、具体例書いてみたらどうよ。
798名無し~3.EXE:05/01/10 10:35:33 ID:H5M9Atgi
>>789
> おっ、だいぶわかってきたじゃないか。

これまでのレスを読めば分かるだろうが、俺は前スレから同じことをいっているのだよ。

> HDDのRAID0では到達できない速度を出す、RAMディスクを使うのだよ。

HDDとRAMディスクでは性質が違うのだから、RAMディスクはHDDの代わりにはならない。

RAMディスクは揮発性だから、必ずHDDからのファイルコピーやHDDへのファイルの保存が発生する。
またHDDに比べて2〜3桁容量が少ないから、置けるファイルは限られる。
RAMディスクのためにメインメモリを割けば、アプリやディスクキャッシュのパフォーマンスが低下する。

RAMディスクは所詮HDDの代わりにはなれないのだよ。RAMディスクはRAMディスクに過ぎない。

> 結果、早く次の処理を開始できるでしょ。

遅延書き込みが機能しているのだから、RAMディスクがなくても速やかに次の処理を開始できる。
どうもあんたは遅延書き込みが完了しないと次の処理ができないと思い込んでいるようだが、
それはあんたの勘違い。

遅延書き込みが効果的でない状況は当然あるが、そういう状況というのは大量のファイルを連続的に
書き込む場合であり、ディスクキャッシュが持てあますような量のデータをRAMディスク格納するのは
多くの場合現実的でない(「現実的な場合もある」というならその実例を(略))。そのために無理に大容量の
メモリをRAMディスクに割り当てれば、アプリやディスクキャッシュに使用できるメインメモリが
減るわけで、システム全体のパフォーマンス低下を招く。

799名無し~3.EXE:05/01/10 10:35:48 ID:H5M9Atgi
ディスクキャッシュが期待通りのファイルをキャッシュしない、という人は次の点を勘違いしている。
確かにディスクキャッシュは無用なファイルも大量にキャッシュしている。だからといってディスクキャッシュに
使えるメモリを減らせば、有益なデータがキャッシュされる量も減ってしまう。したがってディスクキャッシュが
無駄なデータをキャッシュしているからといって、即ディスクキャッシュに使えるメモリを減らしてもよいことには
ならない。

レジストリやアイコンキャッシュ、その他多くのファイルをディスクキャッシュはキャッシュしている。
これらのデータはRAMディスクを導入したからといってRAMディスクに置くことはできない。
Windows全体がディスクキャッシュを中心に成り立っている以上、ディスクキャッシュを犠牲にして
RAMディスクにメモリを割り当てるのは、こうしたリスクを補って余りある大きな効果がなければ、
しないほうがよいのだよ。

> アンドゥ時に遅延書き込みが有効に働かないほど巨大なデータっていうのは、HDDのキャッシュぐらいのサイズだと思うよ。

今日HDDへのメディアへの書き込み速度は80MB/sに及ぶ。一方PCIの帯域は133MB/s。つまり両者の間にそれほど
大きな差はなく、キャッシュとしての働きはほとんどない。HDD側のメモリ(2MBとか8MBとか)はメディアへの読み書きの
順序を最適化するために存在する。

例えば1トラックに16個しかセクタがないとして、1〜16のセクタに順にデータを書くとする。
データが届いた時に3番のセクタにたまたまヘッドが位置していた場合、1番目のセクタが
回ってくるのを待ってから書き始めると、3→16→1→16と2周近い時間が掛かる。
3番目のデータはかけるのだから3番目のデータをさっさと書いてしまえば、3→16→1→2と1周分の
時間でかける。

読み出し側の先読み処理も同様の仕組みで行なわれる。HDD側のバッファはこうした処理をするためにある。

800名無し~3.EXE:05/01/10 10:35:58 ID:H5M9Atgi
> 100MB以上だと、HDDだと遅すぎてさすがに誰でもわかる。

HDDとRAMディスクで大体何秒ぐらい差が出るの?正確でなくていいから。

あとたびたび書いているけど、高速なHDDをRAID0にした場合、HDDのメディアに対する読み書き速度(80MB/s*2とか)が
すでにPCIの帯域(133MB/s)を超えてしまうから、チップセットのIDE(これなら帯域が266MB/sある)に
つなげるか、64bit PCIとか使った方がいいよ。せっかくのHDDのパフォーマンスが十分発揮されない。
余談だけどね。

> だから、作業用RAMディスクとして必要分確保しても、アプリ用にメモリを十分確保できるならば効果あるでしょう。

んであんたは全メモリがどれぐらいで、RAMディスクにどれぐらい使ってるの?ノートPCのメモリって結構高いよねぇ。
2GBあるなら1GBをRAMに割り当てるとか分かるけど、1GBのうち512MB、まして512MB以下ならRAMディスクに
割り当てる気がしないのだけど?

801名無し~3.EXE:05/01/10 10:36:50 ID:H5M9Atgi
>>791
ワラタ
802名無し~3.EXE:05/01/10 10:47:50 ID:H5M9Atgi
>>793
> ちゃんとIRPモニタしてみたのか?ReadとWriteが交互に発生しているんだよ。

だからそれがパフォーマンス低下につながっているかが問題なのだが?

> RAMディスクを使用すると約40%の時間短縮になる。

とりあえず、手間をかけてデータをとってくれたことには敬意を表しておくよ。ありがとう。

で、40%ね。「RAMディスクを導入することでパフォーマンスアップするのは3割程度」という
俺の持論を崩すには至りませんな。

まあ、1つデータが出たわけで、65秒を38秒にしたい人には、有益な事例ではありますな。
俺はわざわざする気ないけどね。

だってISOイメージを作るサイズは100MBとは限らないわけで、作成予定のISOイメージのサイズに
合わせて毎回RAMディスクを切り直すか、640MBとか720MBとか恒常的に確保しておかなきゃならないわけだからね。

「今日は半日ISOイメージを作成しまくるぞ!」といって何十個も作りまくるなら別だけど(笑
803名無し~3.EXE:05/01/10 10:58:20 ID:zH+yADDg
誰もスルーって言葉をしらねえ奴らだなw
804名無し~3.EXE:05/01/10 11:03:52 ID:BcafooCz
>>803
きっしょいオタクほどムキになるから
805名無し~3.EXE:05/01/10 11:06:27 ID:Cz5slXce
>>802
馬鹿だなぁ。
ディスクキャッシュで十分というからには、ツッコミどころはそこじゃない。

直接HDDに作成
ではなく、一旦対象のファイルをキャッシュに入れるために空読みしてから、直接HDDに作成

そうすりゃ、RAMディスクを使った場合と大差ない処理時間になるんだよ。
806名無し~3.EXE:05/01/10 11:26:49 ID:H9nyXi0Y
結局どういうことだったの?
RAMディスクを使うと4割も早くなるって事?
807名無し~3.EXE:05/01/10 11:30:44 ID:aF9whh27
> HDDとRAMディスクでは性質が違うのだから、RAMディスクはHDDの代わりにはならない。
> RAMディスクは揮発性だから、必ずHDDからのファイルコピーやHDDへのファイルの保存が発生する。
> またHDDに比べて2〜3桁容量が少ないから、置けるファイルは限られる。
> RAMディスクのためにメインメモリを割けば、アプリやディスクキャッシュのパフォーマンスが低下する。
> RAMディスクは所詮HDDの代わりにはなれないのだよ。RAMディスクはRAMディスクに過ぎない。
当たり前ですねぇと。
当たり前ですねぇと。
当たり前ですねぇと。
でも、HDDに保存しても、中間ファイルなんだから、結局最後にHDD to HDDのコピーが発生しちゃうよ。
この最後のコピーもRAMディスク to HDDの方が速いよ。
808名無し~3.EXE:05/01/10 11:31:52 ID:aF9whh27
> 遅延書き込みが機能しているのだから、RAMディスクがなくても速やかに次の処理を開始できる。
> どうもあんたは遅延書き込みが完了しないと次の処理ができないと思い込んでいるようだが、
> それはあんたの勘違い。

ちょっといいか、アプリがHDDにデータを書くとき、
遅延書き込み用のメモリ領域にデータを転送し終えたとき、アプリに書き込み完了通知が行くと思っていませんか。
ねぇー、HDDやRAMディスクにデータ書くとき、遅延書き込み用のメモリ領域への転送速度は同じだから、
どちらに書くにしても、小さいサイズなら、遅延書き込み用のメモリ領域があふれることがないので、同じ時間で書き込みが完了して、次の処理に進めると。
理論的に言ってることは正しいですが、うぃ、Windowsの遅延書き込みなんてぇー、
そんなにうまく機能していませんからね。
あのなぁ、100GBのファイルの書き込みだったらおまえらはぁー、
俺の言うことがわかってくれるんだよ。だって、メモリが足りな過ぎて、遅延書き込みが機能しなさそうだから。でもぉー、
これが10MBだとぉー、これが10MBだとぅー、突然、ゆ、誘惑に負けてぇー、
遅延書き込みが有効に機能して、RAMディスクを使っても、HDDを使っても、同じ時間で書き込み完了通知が来て、次の処理に進めると思っている輩が多いんだよね。
ダメだよぉー。どんな小容量でもぉー、ゆうやく振り切ってこうだ。
おーん。必要なディスクキャッシュの量を見定め、アプリに必要なメモリすらもディスクキャッシュに割り当てる。信仰するゲイツ様の作ったOSに全メモリを捧げる。
こっから出てくるのはなんだぁー?ディスクキャッシュのサイズまでは最大限の性能が約束される。(読み込みのみ)
だからぁー、ディスクキャッシュに全メモリを割り当てるわけだぁー。 (書き込みを速くする必要がない場合ね)
RAMディスクは出ねえよぉぉ!ディスクキャッシュの量が減るんだからぁー。 (読み込みを速くするディスクキャッシュは多い方がいいよね)
このディスクキャッシュの有効性っていっつもいっつも成り立つわけじゃないんですよぉー。いいですかぁー?おーん。
809名無し~3.EXE:05/01/10 11:32:05 ID:aF9whh27
例えばよぉー、10MBほどのファイルを書き込むとしよう。
書き込む内容は何でもよい。乱数をひたすら書いていくのもいいし、ペイントでbmpを保存とかでもいい。
これでも,RAMディスクとHDDで差が出るんですよね。実際は。
遅いHDDといえども、暇な状態であれば、10MBなんてわけないだろう。コンマ5秒もかからないので、不快感はない。
しかし、書き込むサイズが100MBになると、10MBのときの10倍差が開くかというと、そうはならない。
HDD側のキャッシュが飽和するので、10倍以上に差が開く。
もう、ディスクキャッシュが最大限の性能が得られるとは限らない!んんー?
だからこの使用法じゃ遅くなりうる!でも安心してぇ。ライトユーザーが使うようなぁ、
ファイルのコピー問題、 小容量のファイルを断続的に書き込む問題!いつも、この式が成り立つぅ、ディスクキャッシュが最大限の性能が得られるぅ、
RAMディスクを使っても性能が低下するようなベーシックな場面しか出されないからぁ!安心して君達はぁ!
ディスクキャッシュを使ったらいいんだよぉぅ。ただな、この使用法を覚えたからといって、全ての問題が 最短で解けるようになったなどと思うな。
所詮Windowsという箱庭の中でしか生きてゆけない使用法に過ぎないんだ。
でも、機械相手ならそれでいいんだよ。
メモリがあるWindowsってのも結構面白いよ?
810名無し~3.EXE:05/01/10 11:46:44 ID:PoBOHrve
>>802
Microsoft Platform SDK February 2003のNoRedist(約74MB)に
すると25sと7s、70%短縮という結果になるんだがねぇ。

ちなみに違いは小さなファイルの集合(Samples)と大き目のファイルの
集合(NoRedist)。

>>805
You are right!
ディスクキャッシュに任せれば良いと書いてしまったメカにとっては
一手間必要という事実は受け入れ難い話かもね。
811名無し~3.EXE:05/01/10 13:08:11 ID:H5M9Atgi
>>805
> ではなく、一旦対象のファイルをキャッシュに入れるために空読みしてから、直接HDDに作成
> そうすりゃ、RAMディスクを使った場合と大差ない処理時間になるんだよ。

ISOイメージ化するもとのファイルもRAMディスクにコピーしているなら、
俺もそう言ったんだけどね。RAMディスクにコピーする段階でディスクキャッシュに入るから。
しかし>>793はソースはHDDに置いているらしいから、そうなるとこの反論は成り立たない。

812名無し~3.EXE:05/01/10 13:10:30 ID:H5M9Atgi
>>807
> でも、HDDに保存しても、中間ファイルなんだから、結局最後にHDD to HDDのコピーが発生しちゃうよ。
> この最後のコピーもRAMディスク to HDDの方が速いよ。

中間ファイルを保存する必要がなければ、RAMディスクだろうとHDDだと最後にコピーなど必要ないだろうに。
書き込んだ直後に読み出すなら、書き込みは遅延書き込みにより瞬間的に完了し、読み出しは
ディスクキャッシュからこれまた瞬間的に完了する。

813名無し~3.EXE:05/01/10 13:15:29 ID:mGHA7M3G

説得力ないですねぇ
814名無し~3.EXE:05/01/10 13:16:07 ID:H5M9Atgi
>>808
> ちょっといいか、アプリがHDDにデータを書くとき、
> 遅延書き込み用のメモリ領域にデータを転送し終えたとき、アプリに書き込み完了通知が行くと思っていませんか。

思っているよ。で、それが正しい。あんたがそう思ってないとすればあんたの方が間違っている。
まあMS-DOS時代のsmartdriveはコマンドプロンプトに戻るたびにバッファフラッシュをする
モードも合ったけどね。

> 理論的に言ってることは正しいですが、うぃ、Windowsの遅延書き込みなんてぇー、
> そんなにうまく機能していませんからね。

大抵の場合そこそこ上手く機能している。

これ以降のあんたの文章は読むに堪えないから、読んでほしけりゃ、書き直すことだね。
815名無し~3.EXE:05/01/10 13:26:07 ID:H5M9Atgi
>>809
> HDD側のキャッシュが飽和するので、10倍以上に差が開く。

何度も何度も書いているが、ディスクキャッシュや遅延書き込みが必ずしも理想的に
機能するわけではない。しかし大抵の場合は上手く機能している。だからこそ、
機能しない時の遅さが目立つわけ。

問題は、上手く機能しない特殊な場合がどれだけあり、それを改善するために他の処理を
どれだけ犠牲にしてもよいと考えるか。ディスクキャッシュに割り当てるメモリが減れば
いままで上手く機能していたケースが機能しなくなっていく。

例えば1日掛かる処理が半日で終わるなら、俺でもそのためにRAMディスクを設定し、
用が済んだらRAMディスクを解除するという手間をかけるだろう。しかし1分の処理が
30秒になったところで、それ1回のことであれば、わざわざそのためにRAMの設定&解除を
使用とは思わない。

となるとずっとRAMディスクを設定しているか、RAMディスクを使わないかの選択肢になる。
たまに行なう1分の処理を30秒にするために、それ以外の大半の作業時もメインメモリの
半分とかを遊ばせるような方法は、俺からみれば非効率だと思う。

といってるんだけどね。

ところであんた自分の精神状態に不安を感じない?休んだ方がいいよ?
816名無し~3.EXE:05/01/10 13:31:10 ID:H5M9Atgi
>>810
で、あんたはRAMディスクをどう設定してるんだね?
通常はRAMディスクを使用せず、ISOイメージを生成する場合に、いちいちRAMディスクを設定してるのかね?
それとも常に1GB近いRAMディスクを設定しているのかね?ISOイメージを作らないときはメインメモリの
半分は遊んでいるわけだよね。

普通、そんな面倒なことしないんじゃないの?あんたも、普通はRAMディスクを使ってないかいなくて、
俺に反論するためにRAMディスクを設定した、というのが真相ではないのかい?(笑
そうでないなら、あんたが常時設定しているRAMディスクの容量を教えてほしいな。
817名無し~3.EXE:05/01/10 13:32:10 ID:H5M9Atgi
>>813
まああんたはどんなことを聞かされようと説得力がないと感じるのだろうから、
それでいいんじゃない?(苦笑
818名無し~3.EXE:05/01/10 13:39:27 ID:kvCGSjlJ
810ではないがRAMディスクの設定変更っていっても、マウスを数回クリックするだけだろ?
そんなに面倒なのか?
DOS時代のconfig.sys書き換え&再起動でもあるまし
819399:05/01/10 13:41:28 ID:+UWnWOFf
>>685
>何をいっているのかさっぱり分からんね。俺以外の人間が分かるとも思えないし、
>結局あんたが書き垂れている妄言はあんたしか理解不能ってことですな(苦笑
君は困ると決まって他人の所為にするね。(笑
他人がそう思わなくても君がそう思ってるならそれでいいはずじゃないの?(激笑
>>530でも指摘したが「自分がそう決めれば世界がそうなると思っている房」の行為ではないのかね(大笑
他人を引き合いに出しても「妄言」の根拠にならないのだがね(苦笑

>>686
>読む気が起きませんな。空行とか入れて読みやすくする努力ぐらいしたらどうだね?(笑
で、日本語は読めないのかね?(笑
もしそうなら、今までの指摘は正しかったわけだ(大笑
くだらない事を言っていないでさっさと応えたまえ(呆笑
820名無し~3.EXE:05/01/10 13:46:13 ID:g0gw6M/W
単純なコピーやzipファイルの展開で、十分にキャッシュに収まるサイズにもかかわらず
RAMディスクと比較してHDDがやたらと遅いのは、遅延書き込みの効果が期待したほど
でてない証ですな。

遅延書き込みに幻想を抱くのはやめれ。

821名無し~3.EXE:05/01/10 14:03:13 ID:H5M9Atgi
>>818
> 810ではないがRAMディスクの設定変更っていっても、マウスを数回クリックするだけだろ?

リブートしなくていいの?
822名無し~3.EXE:05/01/10 14:06:30 ID:H5M9Atgi
>>819
> 君は困ると決まって他人の所為にするね。(笑
> 他人がそう思わなくても君がそう思ってるならそれでいいはずじゃないの?(激笑

俺があんたの文章を「さっぱり分からん」という事実を親切に伝えただけだけど?
それを誰のせいと思うかは自由ですな。もちろん「俺に伝わらなくてもいい」と思うのも自由だよ。

> で、日本語は読めないのかね?(笑

あんたの日本語は読めないね。読む気が起きないのだから。
823名無し~3.EXE:05/01/10 14:12:33 ID:H5M9Atgi
>>820
> RAMディスクと比較してHDDがやたらと遅いのは、遅延書き込みの効果が期待したほど
> でてない証ですな。

何を期待するかだと思うけどねえ。アプリとメモリ配分を考え、何をキャッシュするかも
自動的に判断してくれる。割り当てるメモリをユーザーが気にかける必要もない。
しかも大部分のケースではそつなく動いている。ここで示された「RAMディスクの方が
速い」例ですらディスクキャッシュはその7割程度のパフォーマンスを出しているのだから、
十分期待に応えてると思うけどね。

RAMディスクが一桁ぐらい変わるぐらいの効果を出さなら別だけどね。
あんたこそRAMディスクに幻影を抱いてるんじゃないのかね?
824名無し~3.EXE:05/01/10 14:32:39 ID:mRxmgGM1
825名無し~3.EXE:05/01/10 14:36:39 ID:uaq9Plvu
たまに餌を撒くのがポイントだぞ
相手が待ってましたとばかりに突っ込みを入れやすいように
わざとウィークポイントを作るのがディベートのテク
そしてその話題に誘導するという基本戦術
ここではずぅ〜っとバカを引っ張り続けるために必要なんだけどねw
826名無し~3.EXE:05/01/10 14:38:10 ID:kvCGSjlJ
リブート何て要らないぞ?
数えてみたが容量の変更でマウスを6回クリックするだけ
単純にRAMディスクの有効/無効化なら2/3回だ。

スタートから行くとさらに数回増えるが。
827名無し~3.EXE:05/01/10 14:46:35 ID:H5M9Atgi
>>824
おお、2chのサーバがどうメモリディスクを使っているかの話ね。
DNSキャッシュとBBQ、BBMのデータベース周りってことなのかねぇ。
828名無し~3.EXE:05/01/10 14:47:20 ID:H5M9Atgi
>>826
どのRAMディスク使ってるの?
829名無し~3.EXE:05/01/10 15:37:18 ID:DKJXMZZi
>>827
なんか、ころっと態度が一変したなw
830名無し~3.EXE:05/01/10 15:47:17 ID:kvCGSjlJ
RamPhantomだが
831名無し~3.EXE:05/01/10 15:57:39 ID:DKJXMZZi
↓ID:H5M9AtgiはIO社員乙というw
832名無し~3.EXE:05/01/10 16:05:22 ID:1UMhLkuN
お?まだ頑張ってますな
わっしょい♪わっしょい♪
ここまでやって途中でやめたら完全に過去の行動が無駄になりますよ〜
833名無し~3.EXE:05/01/10 16:11:23 ID:Cz5slXce
>>811
ぐだぐだ言い訳しなくてもいいよ。

手順が多少違ってもいいだろ。

ディスクキャッシュを活用した場合に対して、
RAMディスクを活用した場合、
どれくらい処理時間が短縮できるのか、
という話なんだからさ。

それに、RAMディスク上にできたISOファイルをHDDに移動させるのと、
ソースファイルをキャッシュに読ませる手間は同じだろ。
834名無し~3.EXE:05/01/10 16:14:59 ID:Cz5slXce
ちなみに、Windowsのライトバックキャッシュは安全のために、たいして遅延しないよ。

バッテリーバックアップ付きのキャッシュメモリを積んだRAIDカードを使うと、
いかにWindowsのライトバックキャッシュの遅延が少なく効果が限定的なのか、わかるよ。
835名無し~3.EXE:05/01/10 16:33:37 ID:H5M9Atgi
>>829
> なんか、ころっと態度が一変したなw

別に変わらんよ。有益な情報は大歓迎だし、それなりに手間をかけて
有益な情報を提供してくれる人間には敬意を払うよ。けどそれでも煽るけどな(笑
836名無し~3.EXE:05/01/10 16:36:07 ID:H5M9Atgi
>>830
ああ、RamPhantomはできるみたいだね。使ったことないけど。

ついでに分かるならば、だけど、教えてくれない?
RamPhantomってメモリをスワップ可能領域にとるのか、
スワップ不可能領域にとるのか。どっちも一長一短なんだけどね。
837名無し~3.EXE:05/01/10 16:41:49 ID:H5M9Atgi
>>833
> 手順が多少違ってもいいだろ。

手順によって所要時間が違い、その所要時間をあれこれ問題にしているのだから、
「多少」という話じゃないんだが?

元ファイルがディスクキャッシュに入っていることを前提とするなら、
RAMディスクの場合も元ファイルがRAMディスクに入っていることを前提と
しなければならない。となればRAMディスクを使用した場合の処理時間は
さらに短くなるだろう(もちろんそこまでRAMディスクの容量があるかは別な問題だがね)。

なんで俺がRAMディスクの擁護をしなけりゃならないのか分からんが、
アンフェアな比較をしてディスクキャッシュの優位性を説こうとは思わないね。

> それに、RAMディスク上にできたISOファイルをHDDに移動させるのと、
> ソースファイルをキャッシュに読ませる手間は同じだろ。

手間は同じでも所要時間やそれによる効果は違うのだから、「同じだ」などと
簡単にすますわけにはいかない。
838名無し~3.EXE:05/01/10 16:50:46 ID:H5M9Atgi
>>834
> ちなみに、Windowsのライトバックキャッシュは安全のために、たいして遅延しないよ。

最大15秒程度遅延するはず。実際にどのタイミングで更新されるかは複雑。
基本的には更新されてから時間が経過したブロックから書き出していくが、
書き出される前にさらに更新された場合、2度目の更新を優先的に扱う。
例えば5秒前に更新され、それが書き出される前の3秒前に更新されれば、
それはまだ更新されてから3秒しか経過していないと扱われ、他に更新されてから
4秒経過しているファイルがあればそちらが優先的にフラッシュされる。
これは頻繁に更新されるブロックはあまり優先して書き出しを行なわないことを意味する。
ただし一定の限界時間が儲けられており、最初の更新からその時間経過したブロックは
最優先で書き出される。

> バッテリーバックアップ付きのキャッシュメモリを積んだRAIDカードを使うと、

そりゃいくらするデバイスだね(苦笑
そして、毎度決まり文句だが、それをどういう使い方した場合に、どれだけ
めざましいパフォーマンスアップになったのかね?

839名無し~3.EXE:05/01/10 16:59:26 ID:H5M9Atgi
あと、当然そのRAIDは外付けなのだろう。バスは64bit PCI?
普通の32bit PCIなら、なんどか書いているがPCIの帯域は高々HDDの
読み書き速度の倍弱しかないから、宝の持ち腐れですな。メインメモリを
使うディスクキャッシュの方が当然高速。

64bit PCIの先につながっているなら、その4倍あるわけで、とりあえず
いいけど、それにしたってメインメモリよりは遙かに遅い。
基本的にRAID側についているメモリというのは、キャッシュと
思わない方がいいよ。
840名無し~3.EXE:05/01/10 17:40:57 ID:PoBOHrve
841名無し~3.EXE:05/01/10 17:45:57 ID:SZQTHmBr
(´-`).。oO(RAMディスクはディスクキャッシュいらないんだよな・・・)
842名無し~3.EXE:05/01/10 18:24:13 ID:4JiW+7w+
まだ、やってたのか・・・
自分が使わないソフトを否定しまくる人に何を言っても無意味な事
私ならその人の人格を否定しておわりますな
843名無し~3.EXE:05/01/10 18:24:42 ID:H5M9Atgi
>>840
知っているがそれがどうしたの?
844名無し~3.EXE:05/01/10 18:25:48 ID:H5M9Atgi
>>842
> 私ならその人の人格を否定しておわりますな

そういうことをする当人の人格が否定される危惧は抱かないのかね?
845名無し~3.EXE:05/01/10 18:28:55 ID:z591zId9
一度書き込んだだけのネットのキャッシュや各種履歴、数日起動・作業しっぱなしでも恐るべき速さで読み出せる。
これらはHDDからファイルそのものを読み込んだわけではないしディスクキャッシュではどうにもならないです。
とういうかそもそも土俵が違うでしょ。
アプリが吐かざるを得ないログで絶対いらないものも掘り込んでます。
846名無し~3.EXE:05/01/10 19:00:39 ID:Cz5slXce
>>837
ほんと馬鹿だな。本質を見失ってるぞ。揚げ足取り野郎なのか?

ソースファイルがHDD上にあります。
ソースファイルはキャッシュにもRAMディスク上にもありません。
これをISOにしたものを、最終的にHDD上に置きなさい。

という課題に対して、どういうやり方をすると速いか、という話だろ。

>>838
知ったか乙

ディスクを読んでいる時に、
他のプロセスがディスクに書きに行くと、1秒も待たずにディスクに書きに行くよ。
んで、シーケンシャルアクセスがランダムアクセスになって、ほとんど止っていると見えるほど遅くなるよ。

Elite1600なら秋葉原の中古屋で2万円しないと思う。
ほとんどのケースにおいて良好なパフォーマンスを発揮するよ。

>>839
いくらメインメモリのディスクキャッシュが速くても、書き込みに関しては太刀打ちできないよ。
このスレで、RAMディスクのメリットを主張している人の多くは、
HDDのアクセスタイムが10msec前後であることがネックになっているんだよ。わかってる?
847名無し~3.EXE:05/01/10 19:26:09 ID:H5M9Atgi
>>845
> 一度書き込んだだけのネットのキャッシュや各種履歴、数日起動・作業しっぱなしでも恐るべき速さで読み出せる。

ネットのキャッシュ?各種履歴?何の話なのかさっぱり分かりませんな。

> アプリが吐かざるを得ないログで絶対いらないものも掘り込んでます。

NULにでも書き出しとけば?(笑
848名無し~3.EXE:05/01/10 19:46:09 ID:uf3qKUZO
>NULにでも書き出しとけば?(笑
お前の駄文もな(藁
849名無し~3.EXE:05/01/10 19:59:49 ID:H5M9Atgi
>>846
> という課題に対して、どういうやり方をすると速いか、という話だろ。

そうだよ?で、あんたはソースがキャッシュにあれば速いだろうというから、
そういう問題ではない、と言ってるんだがね。

> んで、シーケンシャルアクセスがランダムアクセスになって、ほとんど止っていると見えるほど遅くなるよ。

んなこたないね。あんたどんな環境でどういう使い方をしてるんだね。いつものことながら具体的に
説明しなきゃわからんだろうに。

> Elite1600なら秋葉原の中古屋で2万円しないと思う。

そりゃ64bit PCIのボードだろうに。マザボはどうするんだよ(笑
HDDもSCSIだし、一通りそろえたらかなりの出費だろう。

大体中古が2万って…定価は15万じゃないか(苦笑

850名無し~3.EXE:05/01/10 20:04:52 ID:H5M9Atgi
> いくらメインメモリのディスクキャッシュが速くても、書き込みに関しては太刀打ちできないよ。

そりゃあRAIDカードだけで15万もするシステムならパフォーマンスもさぞかしいいだろうさ。
しかし何度もいうけどインテリジェントタイプのRAIDカードなんて、無駄だってば(笑
それこそあとわずかなパフォーマンスを上げるために10倍近い費用をかけている見本ですな。

とはいえ俺も64bit PCIがささるマザボを買おうかと一時期思ったんだけどね。
気に入ったのがなかったのだよ。64bit PCIとAGPが両方使えるマザボは限られてたのでね。
(最近の事情は知らんが)

> HDDのアクセスタイムが10msec前後であることがネックになっているんだよ。わかってる?

だからネックとなるというなら、どういう作業をするときにネックとなるのかね?
そもそもね、元の例でいえばRAMディスクとHDDで30秒しか違わない分けだよ?
高価なRAIDを使ってRAMディスクと同等な性能を出したところで短縮されるのは
30秒なわけ。んなRAIDカードとSCSI HDDで20万以上もかける価値を感じる人が
いるのかね?RAIDカードを中古で買ったとしても64bit PCIのマザボは高いし、
SCSI HDDも高い。なんだかんだで10万かかるだろう。

それに見合う使い方を「このスレで主張している多くの人」ができるのかねぇ(大笑
だいたい、RAIDを持ち出してRAMディスクの優位性を説く理屈がさっぱり分からないんだけどね。
RAIDがそんなに有効ならRAMディスクはいらんし、RAMディスクが有効ならRAIDは
いらないだろうに(苦笑

そんな理屈はおかしいわけ。RAMディスク、HDD、ディスクキャッシュそれぞれ得手不得手が
あるのだからね。しかしこのうちRAMディスクだけは、HDDとディスクキャッシュの性能で
ほぼカバーできるわけ。もちろん完璧にカバーできるとは思わないから、「価値のある
使い方」を訪ねている分けなんだがね。
851名無し~3.EXE:05/01/10 20:55:48 ID:mRxmgGM1
RAIDはすれ違いだと思うけれど、一応・・・

  21 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/01/04 06:45:40 ID:dCQOsCJn
  >>前スレ999
  >RAMディスクなら、必要なデータは追い出されないってことが重要。

  だからそれが非現実的なほど楽観的観測なわけ。RAMディスクによってディスクキャッシュに
  使えるメモリが減ってるのだから、「必要なデータ」がそもそもキャッシュされているかどうかさえ
  おぼつかないだろうね。
  
  だから、結局ね、「こういうケースもあるかもしれない」「ああいうケースもあるかもしれない」と
  想像したところで意味はないんだよ。俺はこういうケースでRAMディスクをこう使ったら
  こんなに改善した、という実例が求められているわけ。

 ご自身でおっしゃっているとおり、RAIDを自分で扱ったことがない(≒実例を知らない)のであれば、
その性能について推測で物を言わない方が宜しいのでは?
 どの人も、貴方と同じような使い道をしているわけではないし、性能の主要なポイントも変わってくる。
 僅かなパフォーマンスを上げるために10倍近い投資〜と仰っていますが、それがボトルネックになる
場合には妥当な投資となるのでは?

 例えばということで824で2chのサーバに対するメモリディスクの使用例について示しましたが、
さらなる性能向上のためにRAIDカードの投入も予定されています。
 これが無意味な投資であるかどうかは結果を見なければ分からないでしょうが、個人的には
用途によっては十分に意味のある投資の手段であると考えます。
852名無し~3.EXE:05/01/10 21:13:42 ID:Q90OX22G
2chのサーバでの話と一個人のパーソナルな用途の話とでは
大分意味合いが違うと思うがねぇ。
853名無し~3.EXE:05/01/10 21:24:56 ID:mRxmgGM1
ついでと言っては難ですが、ディスクキャッシュについても私見を少々。

確かにキャッシュは有効な技術であるとは思いますが、以下の点が問題となると考えます。

1.キャッシュである以上、最終的にはHDDなりの媒体に記録することが前提となる。
2.容量が大きくなるにつれ、性能の向上が鈍化する。

 1.については当たり前の話と片づけられてしまいそうですが、揮発性のメインメモリ、かつ
いつ電源停止が起こってもおかしくない民生機上では、頻繁に書き出しを行う必要がある。
 つまり、HDDの書き込み頻度の低減、という観点では、一定の効果はあるものの、
決してIO負荷やHDDに対する負担を大きく減じるものではない。
 これは、RAMディスクが最終的な結果書き戻しを必要としても、基本的に読み出し&
書き込みの1回のみであるのとは大きな差であると思います。

 2.については、定性議論としては昔から(DOSの頃から既に)あった話で、倍の容量を
確保しているからといって、ヒット率が倍になるわけではない。その性能向上は漸近線を
描いて低下するため、使用環境と容量の関係にもよりますが、ある一定以上メモリを
積んでいる環境では、若干量の容量の低下がクリティカルになるとは必ずしも言えない。
 逆にこのような状態においては、より有効なメモリ資源の活用法としてRAMディスクという
選択枝もあるかとは思います。

 現状において、確かに一般的な使用環境ではRAMディスクを生かせる場面は少ないでしょうが、
メモリ量が(環境にもよると思いますが)1〜2GByte overな環境下では、作業領域としての使用も
十分に検討に値するとは思います。特に、機能特化したマシンについては。

 まあ、個人的には、現状RAMディスクを導入する必要性を感じていないので、その優位性を
語ることはできませんが。

>852
 パーソナル用途、って言っても、動画編集からネットブラウズまで多岐にわたるから・・・
 あくまで、必要なところには必要、という一例です。
854名無し~3.EXE:05/01/10 21:30:28 ID:fWSii1I5
RAMとHDDじゃ用途が違う

RAMはあくまでプログラム内臓方式のためのプログラム展開フィールド
HDDはあくまで記憶媒体

ページングはメインメモリに収まりきれないキャッシュを
スワップアウトするだけのものであって、
ページをさらにメモリ上に宛がっても、無意味というかパフォーマンスが落ちるだけ。
まさに資源のプロセス無駄使い。
855名無し~3.EXE:05/01/10 21:35:35 ID:e9ozFrAk
4GBを超えられないサイズ問題。
856名無し~3.EXE:05/01/10 21:38:19 ID:mRxmgGM1
>854

それはスワップ領域をメモリディスク上に取るという話?
それは無意味でしょう。確かに。
857名無し~3.EXE:05/01/10 21:43:14 ID:Q90OX22G
一例とはいえ
個人で2ch並の膨大なアクセスがある自宅鯖を管理しなければならない
というようなシチュエーションは考えられませんがね。
したがって、必要な所には必要というのはそれはその通りですが
個人が必要に迫られて投資するという事からあまりにもかけ離れすぎて
あまり良い例とは思いませんな。
858名無し~3.EXE:05/01/10 21:49:48 ID:Cz5slXce
>>849
> そうだよ?で、あんたはソースがキャッシュにあれば速いだろうというから、
> そういう問題ではない、と言ってるんだがね。

ソースがキャッシュにあることは前提にしてないよ。

ソースはキャッシュにない状態からスタートするの。
ソースをキャッシュに置くために空読みするのに要する時間も、処理時間に含めるんだよ。

> んなこたないね。あんたどんな環境でどういう使い方をしてるんだね。いつものことながら具体的に
> 説明しなきゃわからんだろうに。

普通の環境で普通に発生するよ。
特殊な状況だから話にならないという逃げはできないよwww

> そりゃ64bit PCIのボードだろうに。マザボはどうするんだよ(笑
> HDDもSCSIだし、一通りそろえたらかなりの出費だろう。

Elite1600の比較対象を普通のUltra160のSCSI H/Aにすればいい。
バッテリーバックアップにより大幅に遅延できるライトバックキャッシュの威力を見るにはね。

> 大体中古が2万って…定価は15万じゃないか(苦笑

何がおかしいの? Elite1600の中古はそれくらいで売られてるんだよ。
859名無し~3.EXE:05/01/10 21:58:10 ID:Cz5slXce
>>850
肝は、バッテリバックアップされたキャッシュだよ。
>>840を本当に知っているなら、わかるはずなんだけどなぁwww

でね、RAMディスクを使ったほうが速くなる理由として、
OSのキャッシュが書き込みではうまくいかないことを、
バッテリバックアップ付きのRAIDで速くなることで示しただけであって、
何もRAIDを使いましょうという話をしているわけじゃないんだけど、
揚げ足取り君には、話のコンテキストなんてどうでもいいのかな?
860名無し~3.EXE:05/01/10 21:58:17 ID:y4Wd04VZ
Windowsの遅延書き込みがまったく機能していないことの証拠を上げます。
フロッピーやDVD-RAMへの書き込みです。
1MBのファイルを書き込みます。フロッピーだと100kB程度でもわかるかもしれない。
100kBの書き込みなら、遅延書き込みが有効に機能して、一瞬で書き込みが終わってプロンプトが帰ってくるかと思いきや、
明らかに待たされているのがわかります。

さあ、こんな感じ ↓ で反論ドゾ。念のために言っておくけど、遅延書き込みを問題にしているので、フロッピーとHDDの速度差を持ち出したらダメですよ。

100kBは大きなファイルサイズです。
小さなファイルサイズでないと遅延書き込みは有効に機能しません。
小さなファイルサイズとは、およそ1kB程度のファイルを指します。

だいたい、100kBものファイルを一度に書き込むこと自体が、
個人が使う環境とはかけ離れていますな。
具体的にどういった処理をするときに必要になるのかね。
861名無し~3.EXE:05/01/10 22:37:39 ID:GYsfDXlg
リムーバブルはデフォルトで遅延を切るんだが・・・
フロッピーに遅延などやったら、書きかけのディスク抜くヤツ続出だっての
862名無し~3.EXE:05/01/10 22:46:26 ID:XHIFQ2p4
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320284
FAT12 ボリュームは主にフロッピー ディスクで使用され、遅延書き込みを使用するように設計されていないためです。
863名無し~3.EXE:05/01/10 22:53:34 ID:j6VbtKiu
RAMディスクはリムーバブルメディアじゃないから、ディスクキャッシュが有効になる。
RAMディスクもディスクキャッシュも同一物理メモリにあるため、無駄な同期アクセスが
生じる。

HDD+ディスクキャッシュだと非同期アクセスで、期待値以上の性能が出てますな。
864名無し~3.EXE:05/01/10 22:55:11 ID:5ilfLvDw
HDDの転送モードを5MB/sに落としてやってみた。
10MBのファイルに対しては遅延書き込みはあまり効いていない模様。
5MBくらいのファイルなら遅延書き込みが効いているのがわかる。
1MB程度のフォルダでも100個ほどのファイルがあると、遅延書き込みが効いていないみたいになる。
865名無し~3.EXE:05/01/10 23:08:26 ID:j6VbtKiu
>>864
RAMディスクの転送モードを落とした結果は?

866名無し~3.EXE:05/01/10 23:13:33 ID:9M3C4KVB
>>865
RAMディスクの転送モードは落としようがないでしょ。
メモリをダウンクロックしても限界あるし。
867名無し~3.EXE:05/01/10 23:22:37 ID:6In/MpJ6
本当、独りでよくやるなあ・・
その執着心、熱意、時間をもっとこう、人のため、自分のための
利益になるような事に回せばいいのに・・・
はあ。このペースであと何スレ潰されるんだろうか。
868名無し~3.EXE:05/01/10 23:37:26 ID:g0gw6M/W
RAMディスクは使いこなすことができれば役立つ道具。
馬鹿が使うと性能を下げるだけ。

と。俺は考えている。
869名無し~3.EXE:05/01/11 00:06:59 ID:ym1tZTku
>> ハードウェアのキャッシュ機能はHDD内のRAMへのキャッシュのため低容量であるから



> 上の方で書いたがHDD上に載っているメモリとWindowsのディスクキャッシュは性質が違う。
> HDDは物理的なセクタの位置をしっているのだから、それを考慮して読み書きを最適化
> するためにバッファを持っている。したがってOS側にいくら大量のディスクキャッシュ用の
> メモリがあったとしても、これはこれで必要なわけ。



ハードウェアのキャッシュ機能はHDD内のRAMへのキャッシュのため低容量であり、性質的にもOSの
ディスクキャッシュと異なる。HDDは物理的なセクタの位置を知っているため、それを考慮して読み書きを
最適化するためにバッファを持っている。
870名無し~3.EXE:05/01/11 00:07:42 ID:ym1tZTku
>> 9xでもディスクキャッシュが効いてるからRAMディスクいらねえってオッサンが言ってたな。



> んなこといったっけ?まあ言ったかも知れないし言わないかも知れないな。
> Win9xなんてどうでもいいのだよ。どうせまともに動かないんだから。
>
> まあ1GBとか2GBとか積んでるマシンでWin9xを動かす人がいるなら、Win9xでは使えない残りのメモリをRAMディスクに
> 割り当てるならそれもいいんじゃないの?そこまでしてWin9xを使いたい人がいるとは思えないが。



しかしながら、9x系Windowsは OSのメモリ管理があまり賢いとは言えず、何らかの方法でメモリを管理した方が
効率的な場合が多いためメモリの掃除・RAMディスクなどを使用することで効能を体感できる。最近では9x系Windowsは
駆逐されていっており、ハードウェア・ソフトウェアの仕様により9x系を使わざるを得ない事務・研究用のPC以外では
無用の長物である。特に1GB、2GBのメインメモリを搭載しているPCでWin9xを動かすユーザーならば、9xでは使えない
残りのメモリをRAMディスクに割り当てることでRAMを有効活用できる。
871名無し~3.EXE:05/01/11 00:08:40 ID:ym1tZTku
>> 他の使えるケースとしては
>> ・HDD容量が極端に圧迫され、整頓用に一時的な作業領域を作らざるを得ない場合
>> (ヲタなら外部ストレージを持っていたり圧迫される前に整頓したりするものだが、友人のPC
>> メンテをしてやったりするとこういう場合がある)
>> ・省電力やメンテフリーを目指してROMブートOSを構成し一次作業領域に利用する場合
>> ・単純に技術的な興味でCD・DVDブートで稼動するOSの一次作業領域に利用する場合
>> ・HDDの性能が極端に低い場合
>> ・HDDが1台しかない場合の断片化防止やHDD静音化



オッサンの与太話



そのまま
872名無し~3.EXE:05/01/11 00:08:46 ID:P/Wo37n/
今日のNGID
ID:ym1tZTku
873名無し~3.EXE:05/01/11 00:09:52 ID:ym1tZTku
>> ・HDDが1台しかない場合の断片化防止やHDD静音化



> 断片化は別パーティションを切ったらいいんじゃないの?
> 静音については、そこまでして静音にこだわるなら、それ以上いうべきことは俺にはないですな。



その後の寝言遊び



・HDDの区画が1つしかなく、リカバリの制限などでデータを再構成できない・することが難しいときの断片化防止
・HDDが1台しかない場合のHDD静音化
874名無し~3.EXE:05/01/11 00:10:16 ID:ym1tZTku
>> にっちもさっちもいかなくなったときの一時的な作業領域に使ったり何らかの理由で性能の悪いHDDやOSを
>> 使わざるをえないときに使ったりする、と。


> 別に性能がよいHDDを使っていてもRAMディスクを使うとさらに飛躍的に性能が向上するなら、
> 使うべきだと思うよ。問題はそういう用途って実際にそんなにあるのかってことなんだけどね。



よって、主目的としては、HDD上でのファイルの取り扱いが困難な場合のエスケープゾーンとしての利用や、
何らかの理由で性能の悪いHDDや古いOS・ハードウェアを使わざるをえない場合の対処としての利用があげられる。
875872:05/01/11 00:10:21 ID:P/Wo37n/
ごめん
違ったか('A`)
長文だったからてっきり奴かと・・・
876名無し~3.EXE:05/01/11 00:10:45 ID:5qgdspAD
やっぱ、RAMディスクを扱うにはそれ相応の知識が要るね。
素人が下手に使っても効果を実感できない。
877:05/01/11 00:11:12 ID:ym1tZTku
俺は残業に負けねえ。オッサンを愛しつづけるぜwww
878名無し~3.EXE:05/01/11 00:12:07 ID:ym1tZTku
>>875

気にすんな、俺も同類だからなww
879名無し~3.EXE:05/01/11 00:13:00 ID:P/Wo37n/
>>877
なんだ
お前かよ
880名無し~3.EXE:05/01/11 00:16:50 ID:jOxo4uv0
>>877 無職のおじさんはいつでも時間があるけどあなたは体にお気をつけて。
881:05/01/11 00:38:58 ID:ym1tZTku
オッサンは無職じゃねえ。プロジェクトマネージャーだ。
882名無し~3.EXE:05/01/11 05:42:22 ID:DPCxdwsm
エンドレス〜
883名無し~3.EXE:05/01/11 07:00:36 ID:vRdGVxNp
なんだ、また難民板の荒し基地から出撃して来てるの?
それとも、彼のファンかね。
884名無し~3.EXE:05/01/11 07:22:26 ID:FIFy3nT3
>>851
>  ご自身でおっしゃっているとおり、RAIDを自分で扱ったことがない(≒実例を知らない)のであれば、
> その性能について推測で物を言わない方が宜しいのでは?

RAIDは使ってるけど?個人ではRAID0、会社ではRAID5。それに俺がRAIDを使ったことがなかったとして、
その性能を予測してはなぜいけないのだね?俺は別にRAMディスクを使ったことがない人間が、
RAMディスクの性能を予想することを否定しないよ?実際に使っているなら、そのデータを示してくれても
よかろう、といってるだけだ。「俺はRAMディスクを使っていて効果を上げている」という人間に「具体的に
どういう効果があったのか?」と尋ねている。「俺はRAMディスクを使ったことがないが、きっとこういう
効果が期待できる」という人間には、その推論に間違っている部分があればそれを指摘しているだけ。
「使ったことがない人間が推測でものをいうな」などといってはいない。

まったく同じ環境で同じ用途に使っているのでなければ、大なり小なり推測しながら議論するしかないわけで、
推測するのがけしからんというなら、ほとんどの議論はできない。問題はその推測が妥当か否かであって、
推測そのものを否定するのは議論そのものを否定するのと同じですな。

現にあんたも「あなたはRAIDを使ったことがない」と推測しているのだよねぇ。で、その推測は間違いだと
俺は言っている。しかし俺がRAIDを使ったことがあるかないか推測でものをいうな、とは俺は言わない。
推測が違えば違うというだけだ。

>  僅かなパフォーマンスを上げるために10倍近い投資〜と仰っていますが、それがボトルネックになる
> 場合には妥当な投資となるのでは?

だからボトルネックになる場合とはどんな場合なのか?を尋ねているんだけどね。別に答えたくなければ
答えなければいいだけのこと。

>  これが無意味な投資であるかどうかは結果を見なければ分からないでしょうが、個人的には
> 用途によっては十分に意味のある投資の手段であると考えます。

「有益な用途に使うなら有益だろう」というトートロジーは無意味だからやめてくれない?(苦笑
885名無し~3.EXE:05/01/11 07:25:10 ID:FIFy3nT3
>>852
まあ俺はRAMディスクが有益な事例が興味の中心だから、分野は問わないけどね。
その結果集まった事例が大規模なものばかりで、それを見て個人ユースにはRAMディスクは
不要だな、と思うのは別な話。
886名無し~3.EXE:05/01/11 07:50:32 ID:FIFy3nT3
>>853
>  1.については当たり前の話と片づけられてしまいそうですが、揮発性のメインメモリ、かつ
> いつ電源停止が起こってもおかしくない民生機上では、頻繁に書き出しを行う必要がある。

ん〜Linuxのサーバーなんか結構長時間書き出しを行なわない設定で運用するけどねえ。
サーバーといってもチープなもので当然無停電電源はついていない。
(前出のRAID5のサーバーとは別ね。そっちは無停電電源が一応ついている。あまり役立ってないけど)

結局使い方だと思うよ。デスクトップの場合、何かといろいろなことをやるから、リブートする
率が少なくない(意図したリブート、不本意なリブート共にね)。一方サーバーの場合、
やらせる処理は決まっているし、いじりまわすこともないから、停電かハードの故障ぐらいしか
リブートする機会はない。チープなサーバーでも1年ぐらい連続稼働してるよ。1年を超えないのは
大掃除の時に電源を落とすから(笑

>  つまり、HDDの書き込み頻度の低減、という観点では、一定の効果はあるものの、
> 決してIO負荷やHDDに対する負担を大きく減じるものではない。

目的はシステム全体のパフォーマンスをあげることであって、IOの負荷やHDDの負担は
その中で論じられるべきこと。そのようにしているなら、当然それによってシステム全体の
パフォーマンスにどの程度の効果があったか問われれば答えられるはずなんだけどね。

で、全体に対するパフォーマンスの影響が不鮮明な状態で、局所的な話をするのは
順序が逆だということ。マクロ的に見てこれだけ効果がありました。それではその効果の
内訳を細かく分析してみましょう。という順序でミクロ的な分析に入るなら正しいけどね。

887名無し~3.EXE:05/01/11 07:50:48 ID:FIFy3nT3
>  これは、RAMディスクが最終的な結果書き戻しを必要としても、基本的に読み出し&
> 書き込みの1回のみであるのとは大きな差であると思います。

だからそういうミクロ的な話なら、俺自身、他人に説明できる程度には知ってんの。
このスレ読んでいる人もそれぐらいわかるんじゃないの?(苦笑)問題はそれが
マクロ的なパフォーマンスにどれだけ影響するか?ってとこなんだから。

>  逆にこのような状態においては、より有効なメモリ資源の活用法としてRAMディスクという
> 選択枝もあるかとは思います。

それは大きな勘違いだね。RAMディスク上に置かれたファイルが頻繁に利用されているとは
限らない。頻繁に利用されているならディスクキャッシュもキャッシュしているだろう。
つまりディスクキャッシュが「キャッシュしてほしいのにキャッシュしてくれない」ファイルとは
頻繁に利用されないファイルなのだから、それをRAMディスクに置いたところで、全体の
パフォーマンスに与える影響は僅かなはず。

結局*一般的には*RAMディスクもディスクキャッシュと同様、容量を増やせば、パフォーマンスに
寄与する度合いは小さくなる。もちろんこれは*一般的*な話であり、滅多に使用されないが
使用されたときに高速にアクセスできればシステム全体に絶大なパフォーマンスアップをもたらす
ものもあるだろう。だから俺はそういう「実例」を尋ねてるわけ。

888名無し~3.EXE:05/01/11 07:50:57 ID:FIFy3nT3
> メモリ量が(環境にもよると思いますが)1〜2GByte overな環境下では、作業領域としての使用も
> 十分に検討に値するとは思います。特に、機能特化したマシンについては。

おれはそういうことを否定してるんじゃないの。そういうことの実例を探しているの。だから
あんたが「そういうこともあるだろう」といっても、俺は「実例を示してくれ」と答えるしかないの。
OK?(苦笑

>  まあ、個人的には、現状RAMディスクを導入する必要性を感じていないので、その優位性を
> 語ることはできませんが。

で、結局何をあんたは語りたいのかね?

>  あくまで、必要なところには必要、という一例です。

だからそういうトートロジーは無意味だからやめろってば(苦笑
「テロ行為も必要な場合は必要」と誰かが言えば「テロ行為が必要な場合ってどんな場合だ?」と
普通聞き返すよねえ。
889名無し~3.EXE:05/01/11 08:12:25 ID:FIFy3nT3
>>858
> ソースをキャッシュに置くために空読みするのに要する時間も、処理時間に含めるんだよ。

それなら最初に誰かが示した結果と同じになるだろうに。で、あんたはそれに俺が
突っ込まなかったといって俺に突っ込んでるわけだよねえ?あんたの話はさっぱり分からんね。

> 普通の環境で普通に発生するよ。

そんなに普通に発生するなら、一例なんかすぐあげられるだろうに。なんであげられないわけ?

> Elite1600の比較対象を普通のUltra160のSCSI H/Aにすればいい。
> バッテリーバックアップにより大幅に遅延できるライトバックキャッシュの威力を見るにはね。

どれくらいパフォーマンスが違うのか教えてよ?そんなにすばらしいならどこかの誰かが
比較データを示してるだろうから、そのサイトの紹介でもいいからさ。

たださあ、遅延書き込みというのは、暇な時間があってこそ威力を発揮するわけで、
WIndowsの行なう遅延では足りないが、その後には暇ができるような使い方ってことだよねぇ。
やっぱどんな使い方をしてるのか教えてほしいなぁ。そもそもあんたがいう環境がサーバーなのか
デスクトップなのかで、あんたの話の解釈がかなり違ってくるんだけどね。

あとさ、
http://homepage3.nifty.com/sekin/about/about.html
見るとエレベーターシークの話が載ってるけど、実際Elite1600はエレベーターシークをやっているとは
ここ読んでも書いてないのだが、やってるの?

890名無し~3.EXE:05/01/11 08:12:34 ID:FIFy3nT3
> 何がおかしいの? Elite1600の中古はそれくらいで売られてるんだよ。

いや失敬。つまりElite1600自体は15万の価値のある製品ってことだよね。
そえだけ高い価値のある製品なら高いパフォーマンスを出すのもある意味当然だろうということ。

全般的に俺がRAIDカードに抱いている感想をいうと、少なくとも個人ユースで
インテリジェントタイプのRAIDカードというのはコストパフォーマンスが悪くていかんね。
会社で使うならともかくね。マザボを64bit PCIにしてSCSI HDDを数台揃えて…
俺も昔はSCSI派だったのだが、ここまでIDEが安くなってしまうとちょっとね。

ところであんたマザボなにつかってるの?
891名無し~3.EXE:05/01/11 08:21:29 ID:FIFy3nT3
>>859
> 肝は、バッテリバックアップされたキャッシュだよ。

ん?俺はPCIバスの方の話をしていたのだが?
別に「バッテリーバックアップつきのRAIDなんて見たことない」とは
言ってないよね。「そういうやつはPCIバスの先につながるから、
PCIバスの帯域が〜」という話をしてるつもりだったんだけどね。

そう思って自分の文章を読み返したら「外付けだろうから」という文が
入っているね。それにあんたは反応したわけね。実は外付けだろうと
なんだろうとあまり関係なくて、PCIバスの帯域の話をしたかったわけ。

> バッテリバックアップ付きのRAIDで速くなることで示しただけであって、

あんたはまだ「速くなる」ことを示してないじゃん。どうしてRAIDカードを
紹介したことが、それでパフォーマンスが向上するという証明になるわけ?

「みんながこのRAIDカードがいいといっている」から「効果があるんだ」という
理屈なら「みんながRAMディスクはいいといっている」から「効果があるんだ」と
いうのと同じだよね?
892名無し~3.EXE:05/01/11 08:24:10 ID:FIFy3nT3
>>860
> フロッピーやDVD-RAMへの書き込みです。

Windowsって取り外し可能なメディアには遅延書き込みしなかったんじゃなかったけ?(笑
USB接続のHDDなんかデバイスのプロパティに選択肢がでてくるよねぇ。
893399:05/01/11 08:24:28 ID:kcfRv1gI
>>822
>あんたの文章を「さっぱり分からん」という事実を親切に伝えただけ
そんな事実は無いし、「伝えただけ」の事実も無いのだが?
また、自分の理想とする幻覚でも見たかね(大笑

まず自分の頭の悪さを挙げ、他人も理解出来ないと決め付け、
それでもって、俺の文章を理解出来ない「妄言」と決め付けただけなのだが?

一体何度言わせるのかね?「俺の考え=他人の考え」」というのは、幼稚ですな(笑
「自分がそう決めれば世界がそうなると思っている房」の(ry
よくいるんだよね、自分がそうだと思えば魔法のように自分が完璧になると思ってる人間が。
完璧になっているのは幸せな自分の頭の中だけだってことを分からずにね。

>それを誰のせいと思うかは自由ですな。もちろん「俺に伝わらなくてもいい」と思うのも自由だよ。
頭大丈夫かね?根拠の無いレッテル貼りで事実を事実たらしめられるとでも?
>あのね、「人それぞれだ」って話にすれば、この世の大半の議論は無意味になるのだよ。
一体何度指摘させるのかねえ?

まあ「自分はレッテル貼りをして楽しむのが趣味です」と言うのなら別だがね。
人の趣味はそれぞれとはいえ、それがあんたの人生にとってどんな意義があるのか想像すらできないな(笑

>あんたの日本語は読めないね。読む気が起きないのだから。
で?その根拠は改行が少ないからかね(苦笑
君の日本語読解能力に対する指摘はやはり正しいわけだ。
読む気が無いのは君の怠惰だから話にすらならないね。

>>844
>そういうことをする当人の人格が否定される危惧は抱かないのかね?
根拠無く他人の言を「妄言」呼ばわりする君のどの手がこういう事をタイプさせるのかねえ(嘆息

それで?「妄言」の根拠は何なのだね?
894名無し~3.EXE:05/01/11 08:26:25 ID:FIFy3nT3
>>863
RAMディスクはさすがにキャッシュしないと思うけど。
895名無し~3.EXE:05/01/11 08:28:01 ID:FIFy3nT3
>>864
遅延書き込みが効いている/効いていないの判断は何を基準にしてるの?
896名無し~3.EXE:05/01/11 08:37:07 ID:FIFy3nT3
>>893
> そんな事実は無いし、「伝えただけ」の事実も無いのだが?

「俺がさっぱり分からん」という事実なのだから、当然俺が言ったことが事実だよ。
あんたの目的が「俺」に伝えることなら、その目的は達成されなかった、と教えて上げているだけ。

> それでもって、俺の文章を理解出来ない「妄言」と決め付けただけなのだが?

実際に俺が理解できなかったのは事実だからね。俺は他の人も理解できないと思っているが、
あんたは「他の人は理解できているはず」だから俺が理解できなくてもいい、というならそれで結構。

> 一体何度言わせるのかね?「俺の考え=他人の考え」」というのは、幼稚ですな(笑

俺が理解できなかったことを俺自身が述べているのだから、唯一無二の真実ですな。

残りの文章は、読む気が起きませんな。どうやらあんたの文章は数行読むと限界に達するようだ(笑
897名無し~3.EXE:05/01/11 08:39:46 ID:FIFy3nT3
>>893
そもそもさあ

> >あんたの文章を「さっぱり分からん」という事実を親切に伝えただけ
> そんな事実は無いし、「伝えただけ」の事実も無いのだが?

この引用元の俺の文章は

>>822
| 俺があんたの文章を「さっぱり分からん」という事実を親切に伝えただけだけど?

なんだけどね。わざわざ「俺が」という部分を取り除いて、あたかも「全ての人間が」と
いっているようにすり替えているわけだ。くだらん小細工ですな(苦笑
898名無し~3.EXE:05/01/11 08:51:13 ID:LZbgvZPB
今日も朝からニートが元気ですな
899名無し~3.EXE:05/01/11 08:54:03 ID:SZu3+VSI
ニート以下のRAMディスク信者
900:05/01/11 09:00:14 ID:ym1tZTku
>>890

> 全般的に俺がRAIDカードに抱いている感想をいうと、少なくとも個人ユースで
> インテリジェントタイプのRAIDカードというのはコストパフォーマンスが悪くていかんね。

うひひ。

> ん?どうしてそういう話になるのかさっぱりわからんね。
> 最適な環境を整えるのにコストがかかるのは当然だろう。RAMだって金を出して買ったわけだよね(笑

ウププ コストパフォーマンスなんて曖昧な言葉だよなww
901名無し~3.EXE:05/01/11 09:15:42 ID:xwqhFtbm
自分の金銭感覚は相手に押し付けて相手の金銭感覚はコストパフォーマンスが悪い、かね。

あんたの定義するコストパフォーマンスってどの程度なのかね?RAMディスクを導入するさいのコストを
考える上で重要だから答えたまえw
902名無し~3.EXE:05/01/11 10:46:56 ID:FIFy3nT3
>>901
> あんたの定義するコストパフォーマンスってどの程度なのかね?RAMディスクを導入するさいのコストを
> 考える上で重要だから答えたまえw

なぜあんたが導入するのに、俺の定義が関係あるのだね?
903名無し~3.EXE:05/01/11 11:32:05 ID:ekDw6p9W
RAMディスクなんて議論の余地はない
普通に考えたら判る事だし、判らない人が使うべきではない

そして、みんな釣られすぎ(笑
904名無し~3.EXE:05/01/11 12:32:05 ID:xwqhFtbm
>>902
ほう、あんたは導入しないのにコストの話をするのかね?
そして他人のコストに言及するわけだ。つくづく不思議な人ですな。
コストパフォーマンスを語るなら基準のすりあわせが必要だと思うがね。
念ずれば互いの手元にモノが現れるとでもいうのが前提なら話は別だが(苦笑
905名無し~3.EXE:05/01/11 12:36:48 ID:FIFy3nT3
>>904
くだらない話だねえ。コストパフォーマンスというのは何をやるかによって違ってくるだろうに。
で、俺は今のところそこまでのコストをかけるような使い方をしていないといっている。
だから、それに見合うと感じる人はどんな使い方をしているのか?と尋ねているんだけどね。
いったいどこがおかしいのだね?
906名無し~3.EXE:05/01/11 12:38:53 ID:FIFy3nT3
で、あんたが「購入を考えている」ならば、現実に「コストに見合う使い方をしている」(と思っている)人間に
相談する方が得るものが大きいのではないのかね?「見合う使い方をしていない」人間に聞いてどうする?(大笑
907名無し~3.EXE:05/01/11 13:46:23 ID:xwqhFtbm
うーん、なにやら逆切れしてどうでもいいこと書いてるようですな。
もう一度推敲しなおして読める文に修正したまえよw
908名無し~3.EXE:05/01/11 14:44:50 ID:2IdrlWwx
>>795
なんだ、釣りか。
レスして損した。 ( ´,_ゝ`) エヘヘ・・・
909名無し~3.EXE:05/01/11 15:43:51 ID:FIFy3nT3
>>908
おやおや、結局言えずじまいかね(苦笑
910名無し~3.EXE:05/01/11 16:34:17 ID:BmxAhPke
真似するのはやめれ
911名無し~3.EXE:05/01/11 16:44:17 ID:vsIze2/r
窓板の連中は頭が固くて脳が溶けてんなぁ
912名無し~3.EXE:05/01/11 16:50:06 ID:5gLVmGeC
頭が良いのと性格が良いのは別って事だな
913名無し~3.EXE:05/01/11 19:33:27 ID:Kmh4I+Hb
あの、皆さんとはレベルが違うんで気が引けるのですが…
私は98ユーザーで、総メモリ320MBのうち64MBをRAMDISK(ERAM使用)に使い、
環境変数のTempフォルダとTemporary Internet Filesフォルダを置いています。

例えば書庫ファイル中のtxtファイルを閲覧する際、書庫プログラム(LHUT32使用)は
一度txtファイルをTempフォルダに解凍し、それをエディタに渡すという動作をします。
この場合TempをHD上に置くよりも、RAMDISK上に置くほうが表示は明らかに早くなります。
これが私がRAMDISKを使う理由なのですが何か間違ってるのでしょうか?

それからTemporary Internet FilesはIEの表示が速くなるというので導入したのですが、
一度表示したページはTemporary Internet Filesフォルダに保存され、なおかつデイスクキャッシュ
にも残りますよね。
そこで疑問なのですが、IEは一度表示したページを再表示する際どちらを読みに行くのでしょうか?
ディスクキャッシュを読みに行くのであればTemporary Internet Filesフォルダは不要と
いうことになりますが…
914名無し~3.EXE:05/01/11 19:48:44 ID:1n48zC2W
既知外からレスが入る前に。

RAMディスクを常用してTempフォルダをあてがってるユーザから言わせてもらうと
Temporary Internet Filesを置くのもも
作業領域として使うのも異論はないし
切り詰めてRAMディスクを作成するのも問題はない
...が、64MBでTemp移動はお薦めできない
915名無し~3.EXE:05/01/11 19:58:47 ID:Kmh4I+Hb
>>914
それは64MB以上のファイルを扱う時に支障が出るからという意味ですね。
それなら了解です。
916らぶりーらむ:05/01/11 20:00:26 ID:l1Z7t1Ip
明らかに早くなっているのならTempフォルダは間違っていない
IEは知らない、漏れ、メモリキャッシュ機能搭載で未更新ページを瞬間表示できるOperaで満足してるし
http://tabbrowser.ktplan.jp/gollum01.html
> 加えてIEは一時ファイルの利用が下手だ
> ・・・キャッシュに確かにあるはずのページなのにWeb上に読みに行く、ということが頻繁にある
IEはアフォぽいな
917名無し~3.EXE:05/01/11 20:47:58 ? ID:???
IEのキャッシュ設定を「起動ごとに確認」か「確認しない」にすると
ある程度は改善されるんだけどね

オミトロン等でRefreshを無効にしてもいいけど
本当はこれくらい標準機能として欲しいよ
918名無し~3.EXE:05/01/11 21:01:28 ID:FIFy3nT3
>>916
> 明らかに早くなっているのならTempフォルダは間違っていない

ならないから間違いなんだけどね(笑

> > 加えてIEは一時ファイルの利用が下手だ
> > ・・・キャッシュに確かにあるはずのページなのにWeb上に読みに行く、ということが頻繁にある
>
> IEはアフォぽいな

戻る/進む時のIEのキャッシュの使い方が他のブラウザより馬鹿だということはないと思うけどね。
「自動的に確認する」に設定しておけば、静的なページは日付が変わらなければ「戻る」を実行した
場合には確認に行かない。ただし動的に生成されたページ(cgiのパラメータやセッションデータがついているページ)は
毎回確認にいくから、そのことを言っているのかも知れない。でもそういうページは確認に行くのが筋なnじゃないの?
まあ「戻る」「進む」では確認をしないというのも悪くない方針だとは思うけどね。しかしセッションつきのデータを
キャッシュし、かつ確認をしないと、いろいろ不味いことが起きるんだけどね。フォーム入力が続くページで
「戻る」とかして一生懸命入力してサブミットしたらサーバーから「セッションが無効です」とか怒られて、
せっかく入力したデータが無効になったことない?(笑

この「自動」は本文と画像データなどで降るまいが違う。さらに過去にページが更新された時間を考慮して
あまり更新されないページは確認の頻度を徐々に下げる。(と、マイクロソフトのドキュメントにはあるが、
実際にどういうアルゴリズムでやっているのかは不明)。まあ逆に言えばRAMディスクなどに置いてキャッシュ情報を
毎回クリアしてしまうとこういう学習が働かないという欠点がある。

まあ逆にそういうIEの小賢しい振る舞いが嫌という人は「毎回確認する」とかにするのかもね。でも「毎回確認」に
設定しておきながら毎回確認するのは馬鹿だというのはIEが可哀想。これを書くために「毎回確認」をgoogleで
検索したら結構それを推奨している説明があって、ちょっと驚いた。「自動」でいいと思うけどねえ。

919名無し~3.EXE:05/01/11 21:01:40 ID:FIFy3nT3
> IEは知らない、漏れ、メモリキャッシュ機能搭載で未更新ページを瞬間表示できるOperaで満足してるし

IEはメモリにキャッシュしてないとあるけど、IEを起動したままサイトを巡回していくと、
IEのメモリ使用量が増えていくから、ある程度メモリにキャッシュしていると思うんだよね。
単にユーザーからその量が指定できないだけで。

俺はIE、opera、mozillaを使っているけど、IEが他の2つより遅いということはないけどなあ。
実際mozillaの製作者達もmozillaとIEの速度はほぼ同じだと認めているし。もっとも「IEは妙な
アドインやスパイウェアが何かとインストールされるから、結果的にはIEが遅くなってしまっていることが
少なくない」と付け加えているけどね(苦笑

operaが速く感じるのは表示の仕方の差だと思うよ。IEは表示できるデータから先に表示しようとする。
operaは少し待ってまとめて表示できるなら、まとめて表示しようとする。まあoperaが劣っているとは
いわないが、考え方の違いであってIEが劣っているわけではない。
920名無し~3.EXE:05/01/11 21:06:26 ID:AQ3ntZsM
スワップについて語るスレはどこですか?
921名無し~3.EXE:05/01/11 21:23:04 ID:FIFy3nT3
ついでなのでこの際書いておくと、よくFTTHならIEのキャッシュをRAMディスクにした方が速いという
ことをいう人がいるが、そんなことはないだろう。第一にいくらFTTHが速くてもハードディスクより
速いわけがない。第2に、キャッシュされているページの表示速度を決めているのはファイルシステムの
速度ではなく、「更新の確認」のための時間。この時間はサーバーのレスポンス速度が一番影響する。

逆に回線の速度はさほど影響しない。確認のためのパケットは極短いもので、これを送るのに
ADSLとFTTHでさほど大きな時間的な差がでるとは思えない。時間を決めているのはサーバーが
このパケットを受け取って結果を返信する時間だから、回線の速度にはほとんど左右されないはず。
922名無し~3.EXE:05/01/11 21:32:25 ID:FIFy3nT3
ちなみに、俺は以前IEの速度が改善できないものかと思って、Linuxのsquidをかましてみたが、
体感できる速度差はなかったのでやめてしまった。

これはどちらかというとデータそのもののIEのキャッシュの仕方が気に入らないというよりも、
DNSのキャッシュの仕方が気に入らなかったから。WindowsもDNSデータをキャッシュしているが、
メモリ上にしかキャッシュしていないのでリブートすると消えてしまうし、あらかじめ指定された
有効時間に律儀なので、5分ぐらいでパージしてしまう。もちろんこれは「このデータの有効期限は
5分です」とあらかじめ断らってあるデータを「5分」後に無効にするのだから、正しい動作なのだが、
なまじ回線速度が上がるとDNSの問い合わせ時間が相対的に馬鹿にならない。

このためインターネット高速化ツールの中にはDNSを指定以上にキャッシュするものがあり、
それを使ってみたこともあるが、その手のツールは安定性に欠けるし、ツール自体のオーバーヘッド
(同じマシンで動かしているのだから)も馬鹿にならないので、それなら…と別マシンのLinux上に
キャッシュサーバーを立ち上げてみたんだけどね。

結局、効果が実感できなかったのでやめてしまった。
923名無し~3.EXE:05/01/11 21:47:09 ID:5qgdspAD
お、久しぶりにまともなことかいてる。
924名無し~3.EXE:05/01/11 21:47:34 ID:jUtQF7Dh
>>889
>> ソースをキャッシュに置くために空読みするのに要する時間も、処理時間に含めるんだよ。
> それなら最初に誰かが示した結果と同じになるだろうに。で、あんたはそれに俺が
> 突っ込まなかったといって俺に突っ込んでるわけだよねえ?あんたの話はさっぱり分からんね。

はいはい。話を逸らしたいのねwww

>> 普通の環境で普通に発生するよ。
>そんなに普通に発生するなら、一例なんかすぐあげられるだろうに。なんであげられないわけ?

普通にWindowsを使っていて、ごく当たり前に発生することを、いちいち説明しなきゃいけないの?
まぁいいや。

HDD上で大きなファイルをFireFileCopy等を使わずにExplorerやcopyコマンドでコピー。
大して書き込みが遅延されないので、HDDのヘッドが激しく右往左往するぞ。

> どれくらいパフォーマンスが違うのか教えてよ
Windowsのサービスパックの、一時ディレクトリへの展開が、あっという間に終わる。
時間を測るなんて野暮に思えるくらい、まったく別世界。

> たださあ、遅延書き込みというのは、暇な時間があってこそ威力を発揮
書き込みを遅らせてタイミングをずらすだけではないんだよ。
同じところへの上書きをキャッシュ上で処理してディスクアクセスを省いてくれるんだよ。
925名無し~3.EXE:05/01/11 21:55:19 ID:jUtQF7Dh
>>889
> 実際Elite1600はエレベーターシークをやっているとは
> ここ読んでも書いてないのだが、やってるの?
聞く相手が間違ってる。内部動作については、メーカーに聞いておくれ。

>>890
繰り返しになるけど、RAIDを使いましょうという話ではないので、
RAIDのコストパフォーマンスの話は関係ないよ。

さらに、どんなマザーボードを使っているかなんて、まるっきり関係ない。
がしかし、難癖つけてくるだろうから、答えておこう。
マザーボードが何か知らないよ。メーカー製PCだからね。
んでも、64ビット66MHzのPCIスロットが2本ついてるよ。
中古で3万円で買えるものだよ。

>>891
>> 肝は、バッテリバックアップされたキャッシュだよ。
>ん?俺はPCIバスの方の話をしていたのだが?
PCIバスのスピードを上まわる速度でHDDに書き込みをするの?
何度も発生して帯域幅の大きな読み込みに関してはWindowsのキャッシュが働くので、
RAIDのキャッシュへの帯域幅は、書き込みの帯域幅と同じでいいんだよ。

>> バッテリバックアップ付きのRAIDで速くなることで示しただけであって、
> あんたはまだ「速くなる」ことを示してないじゃん。どうしてRAIDカードを
> 紹介したことが、それでパフォーマンスが向上するという証明になるわけ?
速くなるよ、というだけで十分でしょ。なんで詳細なデータがなければ納得できないの?

> 「みんながこのRAIDカードがいいといっている」から「効果があるんだ」という
> 理屈なら「みんながRAMディスクはいいといっている」から「効果があるんだ」というのと同じだよね?
よくもまぁ、こんな超飛躍した考え方ができるね。
926名無し~3.EXE:05/01/11 22:00:37 ID:jUtQF7Dh
しかしさぁ、効果のある使用例を挙げろというのなら、
出てきた例に対してウダウダ言わないで静観してろよ。

RAMディスク愛好者だけでワイワイやってれば、
そのうち、そういう話がポツポツと出てくるから。

現状は、おまえがスレを荒らして、有益な情報を提供する人をスレから遠ざけてるんだよ。
927名無し~3.EXE:05/01/11 22:09:24 ID:mhPgYqlA
RAMディスクが効果ないと思うならどうでもいいだろ
どうしても効果を知りたいなら、実際にRAMドライバを
供給してるソフト開発者や開発会社に聞けば確実に
データくれんじゃないの?少なくともここの素人に聞くってのが
確実に間違ってるよ。効果あるにしろないにしろ嘘書き放題なのにアホですか?

928名無し~3.EXE:05/01/11 22:14:28 ID:6udrTIRK
便所の落
929名無し~3.EXE:05/01/11 22:14:33 ID:FIFy3nT3
>>924
> はいはい。話を逸らしたいのねwww

はて、最初からその話だろうに。そうでないなら、そもそも俺のどの部分にあんたは突っ込んだのだね。
よくいるよねえ、他人の揚げ足取りに夢中で、ふと気がつくと自分が何をしているのか分からなくなっちゃう人(苦笑

> HDD上で大きなファイルをFireFileCopy等を使わずにExplorerやcopyコマンドでコピー。
> 大して書き込みが遅延されないので、HDDのヘッドが激しく右往左往するぞ。

このFIreFileCopyってイマイチなんだよね。例えば作者のサイトに載ってる比較表って
同一の物理ドライブにCとDのパーティションを切って、その間のファイルコピーを
実行しているよね。こういう場合は確かにパーティション間でヘッドのシークが頻繁に
起きるから効果はあるだろうが、同一ドライブでのディレクトリ間のコピーでは
ここまでひどくないし、まして物理的に別ドライブ間のコピーなら意味はない。

なんかFireFileCopyを使うと外付けHDDの書き出しが速く終わった、とかいう人が時々いるけど、
そりゃあないって(笑

で、同一物理ドライブの別パーティションまでWIndowsに「それを察知して」上手くやれというのは
酷じゃないの?(笑

話を戻すと、問題はヘッドが激しく動くかではなくて、それによってパフォーマンスが低下しているかだよねぇ。

> Windowsのサービスパックの、一時ディレクトリへの展開が、あっという間に終わる。
> 時間を測るなんて野暮に思えるくらい、まったく別世界。

ちなみにElite1600にどれぐらいRAM載せてるの?

> 同じところへの上書きをキャッシュ上で処理してディスクアクセスを省いてくれるんだよ。

んなもの他のレスで書いてるんだけどね。読んでないだろう。まあさすが支離滅裂のレスをする人間だけあるね(苦笑
930名無し~3.EXE:05/01/11 22:34:48 ID:FIFy3nT3
>>925
> 聞く相手が間違ってる。内部動作については、メーカーに聞いておくれ。

おやおや、知っていることは頼みもしないのに突っ込むが、知らないことを聞かれると、
そんなことをここで聞くのは筋違いと?そんなに素直に「知らない」というのが恥ずかしいのかねえ。ガキだねぇ。

> 繰り返しになるけど、RAIDを使いましょうという話ではないので、
> RAIDのコストパフォーマンスの話は関係ないよ。

んならそもそもあんたが示した「中古で2万」というのはどういう意図だったの?(笑
あんたが価格の話を始めたから、俺もしているだけ。自分から話を振っておいて都合が悪くなると、
そんな話は関係ない、と?筋金入りの厨房ですな(笑

> マザーボードが何か知らないよ。メーカー製PCだからね。

変な人だね。中古で買うのにそんな無関心でいいの?まああんたの人生だからいいけど(笑

> んでも、64ビット66MHzのPCIスロットが2本ついてるよ。
> 中古で3万円で買えるものだよ。

ちなみにそれってAGPバスついてるの?

931名無し~3.EXE:05/01/11 22:34:58 ID:FIFy3nT3
> PCIバスのスピードを上まわる速度でHDDに書き込みをするの?

そりゃあするだろう。キャッシュってのはメモリなんだから。で、メモリはCPUの近くについている方が当然有利ですな。

> 何度も発生して帯域幅の大きな読み込みに関してはWindowsのキャッシュが働くので、

なんか苦しくなってきたと自分で気付き始めたろ?(笑

> RAIDのキャッシュへの帯域幅は、書き込みの帯域幅と同じでいいんだよ。

いいとは思わないけどね。まあ現実的にはPCIの先以外つける場所がないのだからどうしようもないがね。
で、結局さあ、Elite1600の効能ってのはWindowsが無限に遅延書き込みすれば存在価値はゼロということで
よい?単にWindowsが安全のために一定時間で遅延書き込みを抑えている制限を突破するための手段、ということで。

Windowsはこの制限時間をユーザーが解除できないが、例えばLinuxなら設定で可能だ。実際に遅延書き込みの
フラッシュ時間を1時間とか長めに設定することも行なわれているし、俺もしたことはある。
だけどそれほど変わらないんだけどねぇ。まあさすがにHDD周りをあんたほどハイエンドで固めているわけじゃないが(苦笑)。

> 速くなるよ、というだけで十分でしょ。なんで詳細なデータがなければ納得できないの?

計測データをきちんと示せとかまでは言わないが、さすがに「速くなる」だけじゃ雲をつかむような話ですな。

> よくもまぁ、こんな超飛躍した考え方ができるね。

そういわれたくなければ、最低限の「何がどれだけはやくなるか」という説明をすべきだってことだよ。

932名無し~3.EXE:05/01/11 22:39:25 ID:FIFy3nT3
>>926
> しかしさぁ、効果のある使用例を挙げろというのなら、
> 出てきた例に対してウダウダ言わないで静観してろよ。

出てきた例が情報として必要十分なら「なるほどねえ、そういう使い方も中にはあるんだねえ(苦笑)」程度で
済ませるが、どれもこれも突っ込みどころ満載なのでね。

とはいえあんたのレスは比較的(あくまで他の駄レスとの相対ね)参考になりはするがね。

> RAMディスク愛好者だけでワイワイやってれば、
> そのうち、そういう話がポツポツと出てくるから。

そういうやり方もあるだろうが、俺のやりかたはそれとは違う。
まあいろんなやり方があるものだよ。年がら年中同じやり方というのは芸がなかろう(笑
933名無し~3.EXE:05/01/11 22:40:57 ID:FIFy3nT3
>>927
> データくれんじゃないの?少なくともここの素人に聞くってのが
> 確実に間違ってるよ。効果あるにしろないにしろ嘘書き放題なのにアホですか?

むちゃくちゃな理屈ですな。人間、感情的になるとここまでぶっ飛んだ屁理屈が
恥も外聞もなく書けるものかという見本のようなレスだね(笑
934名無し~3.EXE:05/01/11 22:45:33 ID:GHxfGMgG
だんだん面白くなってきましたな。
Windowsの遅延書き込みも、10MB程度で怪しくなるようなものではなく、
1GB以上とは言わないから、せめて200MBぐらいまで有効に働いてくれればいいのだが。
まあ、そこまで高性能化させると逆にCPUを食いそうだが。
935名無し~3.EXE:05/01/11 22:46:59 ID:FIFy3nT3
>>924
あとさ、

> Windowsのサービスパックの、一時ディレクトリへの展開が、あっという間に終わる。
> 時間を測るなんて野暮に思えるくらい、まったく別世界。

Elite1600を使わない場合どれぐらい掛かるのか教えてよ。あんたなりの推測でもいいからさ。
もちろんHDDは同じやつ(Atlasだっけ?)を使って、RAIDもできれば同じに。
その状態で比較してくれると嬉しいんだけどね。

もしバックアップ機能を無効にできる設定があるなら、それで計ってくれるとありがたい。
それだけ速いHDDを載せてるなら、案外バックアップ機能(とそれに伴う遅延書き込み)を
OFFにしても同じだけのパフォーマンスが出たりしない?(笑
936名無し~3.EXE:05/01/11 22:48:47 ID:FIFy3nT3
>>934
> まあ、そこまで高性能化させると逆にCPUを食いそうだが。

CPUパワー云々という問題じゃなくて、データが失われるリスクの問題だと思うけどね。
937名無し~3.EXE:05/01/11 22:49:50 ID:E3olhGPA
(笑←これNGwordに入れたらほとんどヒトイネ
938名無し~3.EXE:05/01/11 23:03:26 ID:GHxfGMgG
>>936
それでは、Windowsの遅延書き込みの性能が低いことのいいわけにしかなっていない。
939名無し~3.EXE:05/01/11 23:19:49 ID:sP0Jifn+
>>929
テンポラリ用の別パーティションを作れと発言したのはもう忘れてしまったようですね。
そんな場合はFireFileCopyはとても役立つでしょう。
940名無し~3.EXE:05/01/11 23:46:34 ID:7ygtPs+b
結局さぁ、
他人の感覚→感覚だろ、客観的根拠示せよ。
効果無い→俺の感覚だから正しい。
というロジックの持ち主だから、何を言っても無駄無駄無駄・・・

そもそも、ディスクキャッシュがあればって話をしているけれど、
ディスクキャッシュの効果がどの程度あるのかについて客観的なデータは出してないしね。
客観的に示せっていっても、どのみち自説曲げる気ないんだから意味無いし。

本人的には啓蒙活動でもしてるつもりなんだろうか?
アメリカ級によけいなお世話だけど。

無視が一番。
透明あぼーんなら、気にもならないし。
941名無し~3.EXE:05/01/11 23:55:39 ID:XW9QYUZo
だいたい本人直々に何度か「俺は煽る」という趣旨の発言見せてるしな。
942:05/01/12 00:21:24 ID:t+QfrA3f
今日俺がぐっときたオッサンの言葉

> >>908
> おやおや、結局言えずじまいかね(苦笑

うへえ、やっぱオッサンはすげえや


コストパフォーマンスwww
俺は家のサブPC(WinMe)でメモリ増設したりOS買い換えたりしたくねえけどなwww
オッサン脳みそ足りなくなった??

アヒー!


>>937

バーカ、オッサンは「(苦笑」も好きなんだよwww 残念でしたー!wwwww
NGなら「あんた」ってのがいいんじゃねーの?
もともと煽り系の単語だからNGにしても問題ねー!マジオススメww
943名無し~3.EXE:05/01/12 01:23:01 ID:Eo4qEdDS
>>938
> それでは、Windowsの遅延書き込みの性能が低いことのいいわけにしかなっていない。

いや、実際遅延書き込みをセーブしている理由はこれだけだから。
944名無し~3.EXE:05/01/12 01:24:41 ID:Eo4qEdDS
>>939
> テンポラリ用の別パーティションを作れと発言したのはもう忘れてしまったようですね。
> そんな場合はFireFileCopyはとても役立つでしょう。

テンポラリ用のパーティションにファイルをコピーすることなんてあるの?
テンポラリなんだから使い終わったら消すだけじゃないの?
945名無し~3.EXE:05/01/12 01:26:04 ID:8CXgHDb8
>>909 ('A`)
946名無し~3.EXE:05/01/12 01:26:18 ID:Eo4qEdDS
そもそもね、他にコピーする必要があるならそこに最初から作ればいいわけで、
テンポラリ用のパーティションに作る必要などないわけ。

トータルでものを考えない見本ですな(笑
947名無し~3.EXE:05/01/12 01:37:26 ID:ARyJhPv6
>>946
・・・・・アホだな。
948名無し~3.EXE:05/01/12 01:40:22 ID:Eo4qEdDS
>>940
> 他人の感覚→感覚だろ、客観的根拠示せよ。
> 効果無い→俺の感覚だから正しい。

別にどちらも主観だと思うけどね。どういった処理にどの程度の効果を期待するかというのは
その人の使い方なわけだからね。しかし「効果がある」と感じている人間の方がそれを説明できる
だろうし、その情報は貴重だろうに。「どう効果がなかったか?」の詳細を聞いて何か得るものが
あるのかね?あるケースで効果がなくても別なケースでは効果があるかも知れないだろう。
事実俺はそれを尋ねているのだからね。効果がないケースをいくら積み上げたところで
それが価値のある情報だとは思わないね。もちろん「錯覚」で効果があると思い込んでいる
人にそれを指摘してあげることは、価値があることだと思っているよ(笑

> ディスクキャッシュの効果がどの程度あるのかについて客観的なデータは出してないしね。

ディスクキャッシュを使っていない人間はいないよねぇ。その状態から何か改良しようと
いうのだから、ディスクキャッシュは前提でいいと思うけど?(笑
もしディスクキャッシュが普及していなくて、俺が「みんな、ディスクキャッシュはすばらしいから
使おうよ!」と啓蒙するなら、効果を謳うかもしれないけどね。

> 客観的に示せっていっても、どのみち自説曲げる気ないんだから意味無いし。

別に俺の考えを変えさせる必要はないんじゃないのかね?俺がいくら「RAMディスクは
効果がない」と叫んでも、誰もが納得する実例が積み上げられれば、俺の意見など
取るに足らないものだろうに。しかし現状はそうではないと思っているから、苛立つわけだろう(大笑

> 無視が一番。

だから無視したい人は黙って無視すればいいだけのこと。他人のことより先に、無視できてない自分から直そうな(笑
949名無し~3.EXE:05/01/12 01:43:07 ID:Eo4qEdDS
>>947
まあ人は反論に窮すると人格批判や罵倒を始めるってことですな
950名無し~3.EXE:05/01/12 01:45:51 ID:7ilqYd1b
PC起動時にRAMディスクフォルダを作る方法とか、TEMPファイルをRAMディスクに
移す方法とかの技術的なお話はないんですか?
951名無し~3.EXE:05/01/12 01:51:48 ID:ZrMBhU/b
>950
2CHの仕様では
バイナリファイルを与えると姑・小姑となりますが。
オープンソースファイルを与えると死んだふりします。
952399:05/01/12 03:59:36 ID:A1g2dOR/
>>897
しかし「答えないのは無知だから」とは小学生の口喧嘩の理屈だよ。
そんな理屈を口にして恥ずかしいのかねえ。ほんとにガキだねぇ。

>わざわざ「俺が」という部分を取り除いて、あたかも「全ての人間が」と
>いっているようにすり替えているわけだ。くだらん小細工ですな(苦笑
・・・、頭、大丈夫かね?
>まず自分の頭の悪さを挙げ、他人も理解出来ないと決め付け、
>それでもって、俺の文章を理解出来ない「妄言」と決め付けただけなのだが?
見えないのかね?読みたくないのかね?
そうか、ラリって前後不覚なんだったね(苦笑

書いていることを読まずに、レスの引用を削った事に文句を付け、
「意味をすり替えている。」という間抜けさには感動すら覚えるね(苦笑

>くだらん小細工ですな(苦笑
はて、判っているじゃないか。自分の事だって(大笑
まああらゆる正攻法での抵抗が破綻して、なお気が済まないので、そういうくだらない話でせめてもの
抵抗の意志を示しているのだろう。けなげですな(笑

>>930
>素直に「知らない」というのが恥ずかしいのかねえ。ガキだねぇ。
はて、「説明しないことと説明するスキルがあることは別だと思うがね。 」
と言ってるのは君なのだが?何度も言ってるが発言が矛盾していないかね?
矛盾するのは君の理屈がその場しのぎの口先だけだからかもねえ(苦笑

それで?「妄言」の根拠は何なのだね?
953名無し~3.EXE:05/01/12 04:04:29 ID:ut5/Q4bJ
例えば512MBのメインメモリのうち
256MBをRAMディスクにすれば明らかにWin自体の
パフォーマンスは下がる。それはわかる。
だが3Gのメインメモリの512MBをRAMディスクに使ったとして
どれくらいのパフォーマンスダウンが起きるのかね?
RAMディスクに使うためにメインメモリを減らすのが無駄だというなら
まずその実例を示すべきだと思うが、、、
954399:05/01/12 04:14:47 ID:A1g2dOR/
>>946
>トータルでものを考えない見本ですな(笑
もちろん、矛盾だらけの自分の事だよね(笑

>>949
>まあ人は反論に窮すると人格批判や罵倒を始めるってことですな
それはもちろん、根拠も無く俺の発言を妄言呼ばわりして全否定しているあんたの事だよねえ(苦笑
955名無し~3.EXE:05/01/12 04:20:12 ID:fSbuAPWg
>>953
前にも誰か質問してたよね
確かにディスクキャッシュは必須なのはいうまでもない
でもある容量を超えたらXPの管理方法じゃ
ほとんど使われないといってもいいほど効果がなくなる
ディスクキャッシュとして使われた「かもしれない」なんてこといわれてもね
RAMディスクとして使うのにデメリットが多いというなら
まずはどれくらいデメリットになるのか示してもらわんと納得できるわけない
少なくともメリットはPhotoShopの例やテンポラリ吐き出しとかの
用途は示されてるわけだし
956名無し~3.EXE:05/01/12 05:41:49 ID:fSbuAPWg
>>950
具体的に質問をすれば誰か答えてくれるかも
でも、君子危うきに近寄らず、まともな人はあっという間に
逃げた可能性大
957名無し~3.EXE:05/01/12 06:12:11 ID:F6qPqU/s
Photoshopなんて2GB以上メモリ積んでもRAMディスク作らない限り全く使われることのない
メモリ増やすだけになるからな。パフォーマンスアップ云々以前の問題だわ。


…「なるほどねえ、そういう使い方も中にはあるんだねえ(苦笑)」
958:05/01/12 07:26:12 ID:t+QfrA3f
オッサン、そろそろ次スレ立てろよ。
んで、>>1-2に自分の言いたいことの要約でも書いとけば?
959:05/01/12 07:32:52 ID:t+QfrA3f
>>950は罠か?オッサンを嵌めるための罠に見えるwww
960:05/01/12 07:36:29 ID:t+QfrA3f
ほい、テンプレ。オッサンのお墨付きだから。


RAMディスクは、ディスクキャッシュ機能があれば速度の点でアドバンテージが無いある場合は少ない(だろう)
効果的な実例があるなら、詳細に提示していくことはRAMディスクを扱う上で大いに参考になる。
ハードウェアのキャッシュ機能はHDD内のRAMへのキャッシュのため低容量であり、性質的にもOSの
ディスクキャッシュと異なる。HDDは物理的なセクタの位置を知っているため、それを考慮して読み書きを
最適化するためにバッファを持っている。しかしながら、9x系Windowsは OSのメモリ管理があまり賢いとは言えず、
何らかの方法でメモリを管理した方が効率的な場合が多いためメモリの掃除・RAMディスクなどを使用することで
効能を体感できる。最近では9x系Windowsは駆逐されていっており、ハードウェア・ソフトウェアの仕様により
9x系を使わざるを得ない事務・研究用のPC以外では無用の長物である。特に1GB、2GBのメインメモリを
搭載しているPCでWin9xを動かすユーザーならば、9xでは使えない残りのメモリをRAMディスクに割り当てることで
RAMを有効活用できる。

他の使えるケースとしては
・HDD容量が極端に圧迫され、整頓用に一時的な作業領域を作らざるを得ない場合
(ヲタなら外部ストレージを持っていたり圧迫される前に整頓したりするものだが、友人のPC
メンテをしてやったりするとこういう場合がある)
・省電力やメンテフリーを目指してROMブートOSを構成し一次作業領域に利用する場合
・単純に技術的な興味でCD・DVDブートで稼動するOSの一次作業領域に利用する場合
・HDDの性能が極端に低い場合
・HDDが1台しかない場合の断片化防止やHDD静音化
・HDDの区画が1つしかなく、リカバリの制限などでデータを再構成できない・することが難しいときの断片化防止
・HDDが1台しかない場合のHDD静音化

よって、主目的としては、HDD上でのファイルの取り扱いが困難な場合のエスケープゾーンとしての利用や、
何らかの理由で性能の悪いHDDや古いOS・ハードウェアを使わざるをえない場合の対処としての利用があげられる。
961名無し~3.EXE:05/01/12 07:53:54 ID:iJZ0b0QV
HDDに書き込んでいる時、読み込んでいる時、何もしていない時に衝撃が加わった場合、
クラッシュしなければ書き込んでいる時に衝撃を受けたほうが不良セクタなどの問題が
発生する確率が高いと思われる。

RAMディスクを使うことでHDDへの書き込みを減らすことは不良セクタ発生の確率を
下げてくれることにならないだろうか?

反論は信頼しうるソースつきでよろしく。
962:05/01/12 07:59:28 ID:t+QfrA3f
>>961

はて、〜

〜うんたらかんたら〜

〜だろうね(笑
  ~~~~~
  ↑
  妄想


もしくは、「不良セクタ発生の確率を下げるというデータをあんたが示したまえ」


ギャハ♪
963961
一般常識らしく考えると、やはり書いている最中が一番危険っぽいので
反論〜と書いたけど肯定するソースもあればキボンヌ。

>>962
おまいさんも何か書いてる最中に揺らされると困るだろ?