RAMDISK箱を自作するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
材料

・いらなくなったPC
・たくさんのメモリ
・SCSIホストアダプタ
・RAMDISK化するソフト
2Socket774:04/11/24 07:33:27 ID:QlmvcfzF
どいつも

こいつも!
3Socket774:04/11/24 07:36:18 ID:yScW8ZgE
とりあえず漏れが試したもの

■SCSIホストアダプタ
NCR53C875搭載の何か。
TekramとIOデータの両方試して、どちらかはNGだったような・・・

■ソフト
Symbios提供の8XXTARG.ZIP

■コメント
体感は速いがベンチでは16MB/secくらいしか出ない(当たり前か)
4Socket774:04/11/24 07:37:25 ID:Ml+1+SxN
なんて画期的な>1だ!
5Socket774:04/11/24 07:41:33 ID:yScW8ZgE
これからのチャレンジャーのためのアドバイス

8XXTARG.ZIPは、今ではLSI Logicのサイトで配布してなかったような。
でも、勝手にミラーしているサイトがあるらしい・・・。がんばって探してね。

8XXTARG.ZIPが対応しているのは、53C895まで。
つまり、Ultra2Wideの80MB/secが上限ということ。

微妙に違うチップや、チップは同じでもクロックが違ったり、BIOSが違ったりで動かないかも。

メモリを正しく認識しないかも。
ソースコードを修正してコンパイルし直すか、バイナリにパッチあてるしか。
(もう何バイト目を何に書き換えたのか、忘れてしまったよ)

NCRのSCSIコントローラチップ部門はSymbiosとして分社化されたぞ。
そのSymbiosはLSI Logicに吸収されたぞ。
チップの型番の頭3文字
NCR53C8XX
SYM53C8XX
LSI53C8XX
と違っても、中身は同じだよ。
6Socket774:04/11/24 07:54:38 ID:EBk2hMLV
終了
7Socket774:04/11/24 08:35:58 ID:Ml+1+SxN
>>3
それだと体感的にも遅く感じると思うけどな。
フラッシュメモリと同じくらいじゃん。
8Socket774:04/11/24 09:40:59 ID:yScW8ZgE
最近のフラッシュメモリって、そんなに速くなったのか_| ̄|○
9Socket774:04/11/24 10:07:25 ID:yKeYo3Mn
>>5
LSILOGICで配布してますよ〜。

ttp://www.lsilogic.com/downloads/main.do?page=OEM_DEV_SW
tp://ftp.lsil.com/pub/symchips/scsi/samp_code/PCI/8xxtarg.zip

This software is released to the public domain to illustrate certain
programming techniques for the 53c8xx chips in target mode.
10Socket774:04/11/24 22:15:52 ID:xDu3VUx/
>>7
HDDの様に磁気ヘッドシークがないから、ランダムアクセスは、かなり速い。
それが、体感的に速く感じさせる。但しシークェンシャル・リード&ライトは
SCSIホストアダプターとPCIの転送能力に律則される。
11Socket774:04/11/24 23:22:09 ID:Oht/l4tZ
シークェンシャルって発音いいの?
12キジムナ:04/11/24 23:25:35 ID:9bSuK7Yd
ッスィイイッカンシャァルァッ!
13Socket774:04/11/24 23:26:22 ID:ANRI7Uqf
シコェンシャル
14Socket774:04/11/24 23:30:57 ID:Oht/l4tZ
これ使えばー?
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/ramphantom/
RamPhantom LEなら無料ダウンロード可能だ。
(要IODATA製メモリのシリアル)
15Socket774:04/11/24 23:34:54 ID:cBsSdcSv
>>14
それは普通のRAMDISKだべ
16Socket774:04/11/24 23:46:08 ID:Hnw1bm8P
>>14
これ買ったけど、認証めんどくせ・・・。
ツクモのネットショップが(信頼できそうなとこだと)最安。
17Socket774:04/11/24 23:46:09 ID:Oht/l4tZ
>>15
何がちなうの?
(。・_・。)
18Socket774:04/11/24 23:46:24 ID:FIbuBYxc
外付けという響きで試したいんだがイマイチ情報が少なすぎてよく判らん
常用者居ないん?

>>14
ソフトでやるだけなら普通にERAMで良いんじゃないのか?
RamPhantomもHDにバックアップする機能が有ってよさそうだけど

そういや市販でこの手のRAM箱っていくらぐらいだっけ?
ググってもイマイチ引っかからんので情報求む
1916:04/11/24 23:47:09 ID:Hnw1bm8P
補足。

普通にインストールする分には特に問題ない。
20Socket774:04/11/24 23:47:38 ID:g5Ua14K9
ソフトRAMDiskを2GBくらい搭載させてネットワーク越しで箱・・・趣旨とは違うけどこれが最適?
21Socket774:04/11/24 23:53:04 ID:Hnw1bm8P
フラッシュにLinuxでも入れて、RAMディスクだけに特化させて、
ギガイーサ接続ってのもアリかもしれんね。
SMBだとオーバーヘッドが大きいから、プロトコルは要検討だ。
22煽り屋から初心者に変更:04/11/24 23:55:06 ID:5PmRLIsB
>>21
遅杉と思う。
23Socket774:04/11/24 23:56:51 ID:Hnw1bm8P
んー、Ultra2でも大差ないっしょ。
RAMディスク専用にするなら4ポートのNICを束ねて直結で使うとか方法はありそう。

24Socket774:04/11/25 00:12:45 ID:UrQ5Y379
ttp://homepage3.nifty.com/sekin/rocket/index.html
気になったので検索したらこんなの有ったんだが
これ通販で買える所有る?
25Socket774:04/11/25 00:18:14 ID:tS4exDLY
日本向けの通販やってくれるとこがあれば・・・。
前はどっか代理店があった気もするけど、このサイトの管理人に
どこで買ったか聞いてみるのが早いかも。
ついでに、cenatekはWindows用のRAMディスクユーティリティも
つくってますな。
26Socket774:04/11/25 00:36:27 ID:UrQ5Y379
27Socket774:04/11/25 00:42:09 ID:dcaUWOdI
>>24
http://www.bios.co.jp/ProductsInfo/RocketDirve4G.htm
自分も買いたい。ずっと前から準備中。**万したと思うけど金ある?
で、モノ自体はここのでOEMだと思う。
http://www.cenatek.com/

自分の知る限り最速で購入可能なシリコンディスク
http://www.m-systems.com/

ハードなRAMDiskとSoftなRAMDiskは切り分けてないと荒れそうw
28Socket774:04/11/25 00:51:02 ID:HoDQ6VEE
RocketDriveってブートはできないんでしょ?
だったら普通のソフトウェアRAMDISKでええやん。
29Socket774:04/11/25 00:58:09 ID:tS4exDLY
ふーむ・・・。
これ対抗で考えるとして、60万以内で4GB・133MB/.秒を実現すりゃいいわけだな。
ギガイーサでもいけそう。
30Socket774:04/11/25 01:24:53 ID:S1CvZrJB
以前どこかで見かけたのですが、
U320・バッテリバックアップ付で、8GB程度まで詰めるやつがあったような気がしますが、
今でもあるんでしょうか?


31Socket774:04/11/25 01:29:45 ID:dcaUWOdI
>>29
本家cenatekだと3000$弱。ちょうど円高やしお買い得。
Windowsならブートローダの問題でブートできんか認識に問題があるんか・・・

第1HDDをIDEなCF置いたらいけそうな気もするけど。
Linuxではいろんなディストリでサポートされとった気がする(ブート問題は知らん)
32Socket774:04/11/25 01:53:54 ID:NsbqR67w
いや、それ遅いし。
http://homepage3.nifty.com/sekin/rocket/index.html

普通にERAMとかのソフトRAMDISKの方が早いよ。
つか、半年前にヤフオクで3万で落札されてたぞ。 <そのRAMカードw

今は大概のママンにメモリ4GB以上乗るので、
メモリしこたま積んでソフトRAMDISKを使うが吉。
33Socket774:04/11/25 02:09:30 ID:pZkB+33J
ギガビットイーサ・・・それってiSCSIのこと?
誰も64ビットのOSを使えと言わないのは、どうして?

その辺に余ってるパーツでできて、ブートドライブにもできちゃうのは、遊びとしてはいい感じ。

ちなみに、メモリ認識に失敗する人は、8XXTARG.Cの320行目の0xfc00を0x0000に書き換え。
コンパイラ持ってない人は、バイナリエディタで00000D2D番地をFC→00に書き換え。
34煽り屋から初心者に変更:04/11/25 02:24:24 ID:mGqZ8Vbc
Etherは層多杉と思う。
35Socket774:04/11/25 08:49:36 ID:8xRS6G7O
>>32
4Gじゃ使い切る人は使い切っちゃうし
36Socket774:04/11/25 09:19:55 ID:8xRS6G7O
PCI-X133Mhz用にこういうの出さないかな
SDRAM(PC133)の帯域と同じだからボトルネックそれほど無いだろうし
まあいまさらSDRAMで作らないか

SCSI外付けRAMdisk(バックアップ用HD付き)のどっかで出して無いっけ?
あれならOSインストールできそうだが
37Socket774:04/11/25 12:30:22 ID:Qk2ESzKW
ソフトRAMDISKでおすすめは?
つか誰かIODATA製メモリのシリアルください〜
RamPhantom LE試してみたいのですが。。
38Socket774:04/11/25 14:42:52 ID:s6oXqUwZ
>>36
http://www.storagesearch.com/ssd-buyers-guide.html
金ありまんの?モノは何ぼでもありまっせ。
39メ欄:04/11/25 14:48:13 ID:NsbqR67w
>>37
ハァ? ふざけんなよテメェ!
自分でメモリ買えや!
オラッ!
4037:04/11/25 14:58:00 ID:Qk2ESzKW
>>39
ありがd
4137:04/11/25 15:10:19 ID:Qk2ESzKW
なんだすごい使えるじゃんコレ!
音楽アプリの250MBぐらいのネタRAMDISKに突っ込んでLE試してみたが超快適だな〜
まぁギガオーダーでやるとどうなるか分からんが(CPU負担が増えてかえって重くなる?)
九十九でダウンロード版をゲトします〜
まじでありがとう!>>39
42Socket774:04/11/25 16:11:21 ID:NsbqR67w
ウチでもGB単位のRAMDISK使ってるけどCPU負荷殆ど無いよ。
RamPhantomとERAMを併用すればMAXで7GBまで確保できます。
…それだけメモリと鯖OSを用意しないといけませんがw
43Socket774:04/11/25 17:07:35 ID:8xRS6G7O
OS管理外でRAMDISK作るのに鯖OS要らんでしょ(ERAMでなので他知らんけど)
6G積んで2GRAMDISKだけど普通にWIN2kProで運用してる
44Socket774:04/11/25 17:38:39 ID:tS4exDLY
OS管理外のメモリ扱えるのか。それはいいなあ。
4537:04/11/25 18:00:42 ID:Qk2ESzKW
とにもかくにもメモリ買わないと〜!
って1Gx2で¥30000ぐらいにならないかなぁ〜
46Socket774:04/11/25 18:03:14 ID:octGG+xW
外付けRAMディスク必要な人って普段PCにどういう仕事させてるんだ?

一般家庭じゃあんま使いで無いような気がするけど。
47Socket774:04/11/25 18:08:23 ID:NsbqR67w
Photoshopとか動画編集とか。
仕事しなきゃ要らないかも。
48あれ?:04/11/25 18:11:04 ID:NsbqR67w
>>43
ERAMもOSもアドレス的に4GBまでしか数えれないから無理なはずだよ。(試したし)
その4〜6GB空間にアクセスできるのは鯖OSかMacOSだけの筈…
49Socket774:04/11/25 18:14:02 ID:tS4exDLY
>>43

ERAMでOS管理外領域使うときのboot.iniの記述ってどうしてますか?
/MAXMEM=4096にしたほうがいいのかな。
2000/XPだと3.5か3.7GBくらいまでしか使えなかった気もするんだけど、
そこから4096MBまでの領域って、AGPやらSCSIやらの拡張カードの
BIOS用領域ですよね?
50Over 4GB on Windows:04/11/25 18:18:02 ID:tS4exDLY
Windows2000AdvancedServerとか2003Serverとか。
MSDNのOSサブスクリプションなら6万くらいで手に入る。
本来開発用途向けのものだからライセンス的にグレーっぽいけど。
518GB搭載の場合:04/11/25 18:52:36 ID:NsbqR67w
ウチはWin2kASのboot.iniに「NOLOWMEMとPAE」を設定して、

メモリアドレスの0〜3.5GB地点がERAM領域、3.5〜4GB地点がPCIカードBIOSやAGPのVRAM領域、
4〜8GB地点がOSの管理下で、その中の1.5GB分を更にRamPhantomの領域にした。

こうしてやっとこさ、計6GBのRAMDISKの確保に成功したんだが…

>>43はネタだろ。
 *OSの管理アドレス位置を動かせるのは鯖OSだけの筈。
 ERAMは4GB以上のアドレス設定すると動かないしね。

ちなみにHDBENCHだがその6GB領域はこれぐらい出る。SCSIでもこれには追いつけん。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
391073 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
   0    0    0    0   719606 689098 1283208 436673 Y:\1000MB



あと今は2003鯖の上位版と、鯖専用の糞高いRAMDISKアプリ使えば
64GBまでRAMDISK作れるぞ。
ハードとソフトで\10,000,000ぐらいかかるけどナw
52訂正&長文スマソ:04/11/25 18:57:43 ID:NsbqR67w
↑のRamPhantom領域は1.5→2.5GBね。(MAXは3.6GBまでいける)

あとDDR2やPC3200の人はもっともっと速度は速いと思う。
上の結果はPC2100-ECCregでの話だから。
53Socket774:04/11/25 19:11:01 ID:9oKf4mjp
54Socket774:04/11/25 22:18:01 ID:HEEyJTLq
最近のRAIDカードで1GBまでキャッシュ積めるの有るが
キャッシュ設定とかでRAMDISKモドキみたいな使い方出来ないのかな
55煽り屋から初心者に変更:04/11/26 00:18:20 ID:grbNaQ+D
>>51
さりげなく読んでたから見逃してたけど、、

めちゃ遅くね?
56Socket774:04/11/26 00:35:43 ID:EI++qLWJ
メインメモリの実測2〜5割がソフトRAMDISKの実行スピードじゃないっけ?
それでもHDに比べれば相当爆速だと思うが
桁見間違えてない?

同じぐらいのスピードRAIDで出そうとすると
ttp://www6.tomshardware.com/storage/20041006/index.html
こうなるんだし
57Socket774:04/11/26 01:13:59 ID:EKC200FI
Read 719MB/s   Write 689MB/s   RandomRead 1283MB/s    RandomWrite 436MB/s
58Socket774:04/11/26 01:15:53 ID:EKC200FI
これを遅いという>>53>>55のRAIDアレイが見たいw
59煽り屋から初心者に変更:04/11/26 09:04:09 ID:grbNaQ+D
じゃ、ベンチのスコアがおかしいかも。。。
60Socket774:04/11/26 09:07:58 ID:qe6d0PV1
>>36
それを自作しましょう、とういのがこのスレの主旨だと思う
61Socket774:04/11/26 09:47:05 ID:A3cSBW/v
面白そうなんだけど肝心のSCSIカードはどこの何を使ったら良いの?
62Socket774:04/11/26 16:39:50 ID:qe6d0PV1
53C895搭載で、変な機能がついてないもの。

TekramとIOデータ、どっちが動かなかったのかなぁ。思い出せない。
63Socket774:04/11/26 22:55:36 ID:cp4G0t6F
>>59
KByte/秒だから>>51のベンチ結果有ってるだろ
64煽り屋から初心者に変更:04/11/27 20:39:36 ID:Cx+j8W+D
スマソ。。。
俺の勘違いかも。あの欄にはスコアが表示されたと思ってて。。
別のベンチだったかも。最近やってないので。

笑っちゃうぐらいの値が出た様な記憶が。。
65Socket774:04/11/28 18:50:48 ID:a43IQXtM
で現状作ってる(稼働中)な香具師いないの?
>>1も過去に作っただけみたいだし
66Socket774:04/11/28 19:08:58 ID:gu5HXppV
必要性を感じない
67Socket774:04/11/28 19:15:48 ID:HvoqxOeV
揮発性というのはむしろ利点だ。
電源を切れば即抹消可能。デスクトップがゴミファイルだらけということが無くなる。
一時的な作業ファイル、IEのキャッシュ、%temp%などをRAMDISKにおいておけば、
ディスククリーンアップが不要になる。
68Socket774:04/11/29 00:23:42 ID:KXJwyptz
これってOSインストールしてブートドライブにできるんでしょ?
それならぜひやってみたいな。
電源の問題があるから常用ってわけにはいかないからお遊びで。
SCSIボード中古で探してくるかな。
69Socket774:04/11/29 01:09:13 ID:9malaeCV
ムリ。
70煽り屋から初心者に変更:04/12/02 15:59:42 ID:4VFkaii0
ベンチやってみた。
やはり、>>51よか値いいけど。。。

それとクリスタルマークのHDD関連全て軽く1000越え。
貼っても捏造って言われるから貼らない。やってみれば分かる。
71Socket774:04/12/02 16:50:48 ID:Ob/96h45
>>70
ソフトRAMDiskならCPU依存。俺のはSDRAMなので100M代
72Socket774:04/12/02 19:48:54 ID:WFvVua3X
CristalMark09 HDD 44868
73Socket774:04/12/03 22:20:44 ID:Ok6qjaq5
ソフトRAMDiskはメモリの帯域じゃ?
チップセットに相当左右されてると思う
Athlon64だとメモリコントローラー内蔵だから良さそう

>>70
多分捏造だとは誰も思わん
メモリの結果も書いてくれると何割損失か判るかと

>>72
個々が何MB/sか書かないと意味無いでしょ
74Socket774:04/12/04 10:59:39 ID:zPgfIEVe
HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず
Name String AMD Athlon(tm)  2500+
Memory      1047,344 KByte
Read   Write    Copy  Drive
383520  435744  319030  Z:\100MB
75Socket774:04/12/04 13:04:56 ID:zPgfIEVe
CrystalMark 0.9.105.221
-------------------------------------
CrystalMark Result
-------------------------------------
    CrystalMark :   45906

[ HDD ]             45906
           Read :  383.09 MB/s (  7415 )
          Write :  411.19 MB/s (  7555 )
 RandomRead512K :  372.78 MB/s (  7363 )

RandomWrite512K :  395.91 MB/s (  7479 )
 RandomRead 64K :  563.74 MB/s (  8318 )
RandomWrite 64K :  455.21 MB/s (  7776 )
761:04/12/05 00:40:57 ID:ciu75UZG
このスレを立てるきっかけになった、Raptorスレの彼はどうなったのかな・・・
77Socket774:04/12/05 20:45:05 ID:0xQRhLlh
78Socket774:04/12/06 08:15:27 ID:Kqn6NjnQ
スゲー(゜Д゜)
79Socket774:04/12/06 10:23:57 ID:0/9BwQTZ
CrystalMark 0.9.105.221
Athlon64 2000GHz, 512KB/L2, DDR400/1ch, Win2ksp4

[ MEM ] 5763
Read : 1940.19 MB/s ( 1940 )
Write : 1198.23 MB/s ( 1198 )
Read/Write : 1171.92 MB/s ( 1171 )
Cache : 14320.97 MB/s ( 1432 )
[ HDD ] 60327
Read : 717.07 MB/s ( 9085 )
Write : 737.14 MB/s ( 9185 )
RandomRead512K : 707.10 MB/s ( 9035 )
RandomWrite512K : 722.62 MB/s ( 9113 )
RandomRead 64K : 1536.30 MB/s ( 13181 )
RandomWrite 64K : 1045.73 MB/s ( 10728 )
80Socket774:04/12/06 12:52:44 ID:hXyqGNvb
CrystalMark 0.8.88.119
鱈sレ 1400Hz, 256KB/L2, SDR 1GB, Win2kSP4
[ MEM ] 3105
Read : 536.80 MB/s ( 1073 )
Write : 181.69 MB/s ( 363 )
Read/Write : 193.15 MB/s ( 386 )
Cache : 6416.93 MB/s ( 1283 )
[ HDD ] 31662
Read : 150.05 MB/s ( 5001 )
Write : 144.40 MB/s ( 4888 )
RandomRead512K : 158.24 MB/s ( 5164 )
RandomWrite512K : 144.45 MB/s ( 4889 )
RandomRead 64K : 332.65 MB/s ( 7163 )
RandomWrite 64K : 127.85 MB/s ( 4557 )
81Socket774:04/12/06 17:41:38 ID:0/9BwQTZ
>>79
今ごろ気が付いたorz

誤 Athlon64 2000GHz, 512KB/L2, DDR400/1ch, Win2ksp4
正 Athlon64 2000MHz, 512KB/L2, DDR400/1ch, Win2ksp4
82Socket774:04/12/06 18:01:11 ID:3/87gf+c
だからフラッシュメモリはHDDより遅いと何度(略
83Socket774:04/12/07 11:28:24 ID:WLdHq6Vo
PCI-X用のRAMディスク(SolidStateじゃなく、RocketDiskみたいなやつね。)って
作るのそんなに難しいんかなあ。
DDR用のメモリコントローラって市販品(LSIね)ないのかな・・・。
いや別にATAでもSCSIでもいいんだけどね。
84Socket774:04/12/07 13:48:33 ID:Wj/pRw9c
作っても売れないと思う。

64ビットCPUやメモリたくさん積めるマザーが市販されるようになった今となっては。
85Socket774:04/12/07 14:29:45 ID:z4d0Dq3q
カードだけで手ごろな値段で出せばそれなりに売れるとは思う
玄人思考で前に企画は有ったらしいが立ち消えたっぽいんだよな…

仮にPCI-Xの帯域フルに使ってもソフトRAMDiskの方が速度でるだろうけど
86Socket774:04/12/07 19:02:48 ID:Wj/pRw9c
その手ごろな値段を実現するのが無理っぽいよ。
87Socket774:04/12/07 19:41:37 ID:VBSjCRgp
SDR-RAMはオークションに出せば、キャッシュ用に
高く買ってくれる人いるんでない?
その金で2GByteのDDR買え。
88Socket774:04/12/07 23:17:30 ID:mjczwYk+
これ欲しがる人はすでに数Gメモリ積んでると思われ
2Gメモリといえばじゃんぱらに出てたときに捕獲したが
DDR266だから使い道が正直無い罠。
89Socket774:04/12/08 00:54:27 ID:r/gVV/sf
[ HDD ] 477
Read : 3.37 MB/s ( 134 )
Write : 2.84 MB/s ( 113 )
RandomRead512K : 1.48 MB/s ( 59 )
RandomWrite512K : 1.71 MB/s ( 68 )
RandomRead 64K : 1.44 MB/s ( 57 )
RandomWrite 64K : 1.17 MB/s ( 46 )

ネタにしかみえないスコアだけど,これが本当にメインのHDDのものだったり…orz
90Socket774:04/12/08 14:46:20 ID:5IXmSeQv
それ10年くらい前に漏れが使ってた98の外付けSCSI HDDと同じくらいのスペックだよ。
91Socket774:04/12/08 15:01:32 ID:kbpCvu+A
ワークビット社(SCSIDEチプの「優」などで有名)あたりが、SDRAM(汎用品)を
4枚〜8枚挿して駆動させるRAM-DISKボード向け制御チップでも開発して、アイオー
(挑戦者)あたりが、商品化検討してくれればなぁ、と脳内妄想してみるTEST。
92Socket774:04/12/08 15:31:30 ID:ESpoM+HI
そういうのはむしろあの会社の流れだとマクニカあたりで商品化しそうだな。
でも、実のところ8XXTARGがU320対応になってくれるのが一番安上がりなのかも。
93Socket774:04/12/08 15:32:22 ID:ESpoM+HI
>>84

メイン機にどれだけメモリが積めてもまだ足らんっつー用途も世の中にはあるのよ。
94Socket774:04/12/08 19:43:12 ID:5IXmSeQv
>>91
ASICのコストがペイできるほど需要があるとは思えない。
少量だからといってFPGAとか使って作ると値段が下げられない。

>>92
U2Wでも、4chのRAIDでまとめれば・・・。

U160以降のチップでも仕様は公開されているので、誰かがコードを書けばいい。

俺はパス。
8XXTARGと同じようなことをやるプログラムをWD33C93向けに書いたことあるけど、
いまのSCSIコントローラはインテリジェントすぎて作るの大変そうなんだよね。
95Socket774:04/12/09 15:12:44 ID:GxwBA3B7
作ってくれたら相当な神っぷりだと思うんだけど・・・。
ダメ?
9694:04/12/09 20:36:58 ID:+jKkYNxI
>>95
ごめん。
ちょっと調べたら、難しいことがわかったので、軽々しく書けばいいと書いたことを激しく後悔してます。

初代SCSI〜U2Wまではソフトウェア的には基本的に同じなんだけど、
Ultra160で色々と追加され、Ultra320に至っては かなり違うものになってた。

#一番の理由は、Ultra320のホストアダプタが高くて2枚も買えないってことだったりして。
9794:04/12/09 21:59:38 ID:+jKkYNxI
またまたごめん。

LSI Logicのサイトをチェックしたら、必要な資料が公開されているのはU160の53C1010までだった。
その後に出たチップの資料では、そのあたりの情報がバッサリとカットされてる。ARM使ってるからかな。

じゃぁ、FreeBSDはどうやって対応してるのさ、ってことでソースを見ていたら、
ターゲットモードのコードがあるじゃないですか、HDDエミュレータがあるじゃないですか。
HDDの中身をファイルに読み書きしてるところをメモリにすればOKっぽい。

しかし、ターゲットモードのドライバがしっかりしているのは、ahcドライバで、これはUltra320に対応してない。
98Socket774:04/12/10 14:47:35 ID:1jdFX877
おお、なんか焚きつけてしまった様子。
U160でもいいと思うですよ。なんなら機材は協力できます。

FreeBSDですか、アリ物組み合わせてるだけでソースの中身まで見たことなかった。
素直にソース読み書き出来る人は尊敬する。
9994:04/12/11 00:58:33 ID:LSK9ecGV
FreeBSDのHDDエミュレータを試してみましたが、うまくいきませんでした。
まだまだ試すべきことはあるので、望みはありますが・・・。

これがうまく動けば強力なんだけどなぁ。
8XXTARGと違って、複数ch・複数チップを同時に動かせるので、
PCI-X 133MHzにU320を3ch繋いで束ねれば、1GB/sec近くのスピードが出るかも・・・。

また、RAMディスクとしてだけでなく、FreeBSDのRAID-0、1、5の機能と組み合わせれば、
不要なPCがRAIDコントローラにも化けてしまう。しかも、バックアップ機能もある。
100Socket774:04/12/11 01:11:53 ID:++0VlL90
むむ! 神が降臨しそうな気配だ
とりあえず我が家では53c895を使ったプロトタイプでも作ってみようかな
10194:04/12/11 02:39:36 ID:LSK9ecGV
>>99は、全部FreeBSDについてくるHDDエミュレータの話ですよ。

いや、>>100さんに神が降臨して作られる、という話なのかな。期待age。
10294:04/12/11 04:34:54 ID:LSK9ecGV
久しぶりに8XXTARGを動かしてみようと思って試してみたら動かなかった_| ̄|○
前に試した時(>>3ね)は、どういう組み合わせだったのか、もう覚えてないよ・・・。

とりあえず今日は諦め。
いちおう、ダメだった組み合わせを書いておきます。

■FreeBSD 5.3のscsi_target
イニシエータ側 ASC-29160 Windows2000 ターゲット側 ASC-39160
イニシエータ側 ASC-39160 Windows2000 ターゲット側 AHA-3950U2B

■8XXTARG
イニシエータ側 ASC-39160 Windows2000 ターゲット側 DC-390U2W
10394:04/12/11 19:37:42 ID:LSK9ecGV
基本に戻りましょうということで、昔できた組み合わせを再現してみた。

イニシエータ側 SC-UPCI Windows2000 ターゲット側 DC-390U(53C875搭載)
CrystalMark0.9で、全項目18MB/sec出ました。
Ultraは20MB/secなのでいい線いってるかな。

ちなみに8XXTARGの設定は、クロック40MHz、クロックダブラON、バッファサイズ1MB(1024と入力)です。

どうもデバイスマネージャで[ハードウェア変更のスキャン]して、
20MB/secでネゴしていても、なぜか5〜6MB/secしか出なかったりと、怪しげですが・・・。

次は40MB/secを目指しましょう、ということで、FirePort40(53C875J搭載)を試したら、認識されなかった。
どうも53C875にはPCIのDeviceIDが違うのが存在するらしく、この"J"というのがそうなのかな・・・。

で、調子に乗って、DC-390U2Wを動かそうとしたら、ハングしたりSCSI BIOSが認識されなかったりで散々。
10494:04/12/12 00:36:45 ID:i8ng4CVj
_| ̄|○

抜き差ししすぎたのか、PCIに挿したボードを認識しなくなってしまった。
他のスロットもダメ。ライザーカードの根元がダメになったっぽい。

抜いてみてわかったんだけど、>>103に書いたSC-UPCIは、SC-UPCINだった。
SC-UPCINは、53C870という対応していないチップでした。Windows上の認識では875なのになぁ・・・。

■8XXTARG ダメだったのに追加
イニシエータ側 DC-390U2W Windows2000 ターゲット側 DC-390U2B バスリセット以外認識せず
イニシエータ側 ASC-39160 Windows2000 ターゲット側 DC-390U2W バスリセット以外認識せず
イニシエータ側 SC-UPCIN Windows2000 ターゲット側 DC-390U2W ネゴが非同期になる。認識せず。

DC-390U2W/Bが悪いのか、挿しているPCが悪いのか、繋いだ相手が悪いのか・・・。
105Socket774:04/12/12 02:06:59 ID:nYgbl+cs
なかなか試行錯誤されてますねぇ
我が家にも53c895使ったHBAが確かあったはずと思って探してみたら
TekramDC-390U2W・・・なんだか駄目そうだなぁ
それ以前に、イニシエータに使うHBAがな〜んにも無いもんで
明日にでも中古のU2SCSIを仕入れてきましょかねぇ
10694:04/12/12 02:30:03 ID:i8ng4CVj
8XXTARGが対応してそうなチップを列挙しておきますね。

53C810、810A、810ALV、810AP
53C815
53C820
53C825、825A
53C860、860LV
53C875
53C895

対応していないチップは
53C860
53C875別バージョン(たぶんJ)
53C885
53C895A
53C896
10794:04/12/12 02:38:27 ID:i8ng4CVj
いちおう注意点

同じバスに他のデバイスをぶら下げない。
(ターゲットモードに切り替わるまでに、数々の不幸が起きてしまう。)
SCSI的にはマルチイニシエータはOKなんだけど、普通の実装では対応してないので・・・)

2台をケーブルで繋ぐ前に、ターゲット側のBIOSで以下を設定する
念のためSCSI IDをずらしておく
SCSIバスのリセットをしないようにする
SCSI IDのスキャン対象を全部Noに設定する

イニシエータがSCSIバスをリセットするタイミングで、8XXTARGが既に動いているようにする。

ターミネータはホストアダプタが持っているものでも良いが、電源を切ると働かなくなるので注意。
(同じバスに他のデバイスをぶら下げてなければ、片端がぷらぷらになっても実害はなさそう。)

イニシエータ側のOSがハングしたり変な処理をしたりすることがあるので、壊れても良い環境で。
108Socket774:04/12/12 11:57:46 ID:nYgbl+cs
じゃんぱらでSYM8952を購入して実験をしてみました
イニシエータDC-390U2WでターゲットがSYM8952
とりあえずイニシエータからのSCSIバスResetの後がどうもよくないですねぇ
LUなんか作った覚えはないのにデバイスマネージャを見ると山ほどLUができて
いたりして、なんだかとっても不思議な動作
まだまだ実用には程遠い
109Socket774:04/12/12 15:34:14 ID:i8ng4CVj
>>108
乙です

DC-390U2W/Bとは少し挙動が違う、と。
複数のLUに見えても、読み書きできてます?
110Socket774:04/12/12 18:17:36 ID:nYgbl+cs
お〜っと 一番大事なことを書き忘れていました
結果を先に言うとLU0だろうがLU6だろうが、なにひとつまともにアクセスは
できません。

もうちょっとだけじっくり観察してみたところ
・イニシエータからターゲット(LU0)になにかしら要求をする
・タイムアウト
・バスリセット
・再度イニシエータからターゲット(なぜか今度はLU1)に要求
・タイムアウト
・バスリセット
・再度イニシエータからターゲット(LU2)に要求
・タイムアウト
・バスリセット

これを延々とターゲットのPCがハングアップするまで繰り返しているようですねぇ
とりあえずありあわせで作ったターゲットPCとジャンクのHBAなもので、いったい
どこが怪しいのかさっぱり(一番怪しいのは俺の腕か)
とりあえずいまはターゲットPCにmemtest86+を実行してPCとしてまともに動くかを
確認中でございまする

111Socket774:04/12/13 04:12:07 ID:UlWYt+A6
イニシエータは、デバイスがあるかどうか、各IDをスキャンするわけですが、
複数LUに対応しているイニシエータは、各LUもスキャンします。

53C895内のCPUがハングしてるような気がします。
スクリプトを転送するところでハングしたり、
スクリプトの実行を中断させようとしても、ちっとも中断してくれなかったり・・・。

非インテリジェントなSCSIコントローラだと、
PC側のCPUで処理しているから、普通にプログラムをデバッグすればいいのだけど、
NCRチップはインテリジェントなので、
SCRIPTとそのデバッガを使わないといけないので敷居が高いっす。
112Socket774:04/12/15 17:32:49 ID:Z1z7O9gZ
保守

この板って、どれくらい放置すると落ちるの?
113Socket774:04/12/16 08:34:32 ID:qI+A3Kyt
114Socket774:04/12/16 08:40:53 ID:G+8gb3CD
それを必要とするところって何処だろう
115Socket774:04/12/16 18:11:49 ID:8AgC2xog
0が多すぎていくらかよくわからんかったw
116Socket774:04/12/16 18:22:36 ID:Cr+m4Fwf
>>113
二千九百万円・・・・?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117Socket774:04/12/16 23:57:05 ID:akKGXhup
>>114
データベースかな。

設計に失敗しちゃってディスクI/Oが大ネックになった時に、こういうのを助っ人に使ったりします。

また、ロードバランシングやクラスタ等で、故障時にまったく問題なく動作を続けるためには、
多くのサーバがクライアントの状態情報を共有するバックエンドのサーバが必要になるのですが、
それに普通のデータベースを使っちゃったりすると悲惨なことになって3千万で解決するなら払うよ状態になります。
118Socket774:04/12/18 23:13:39 ID:F3hux10F
VT64 Opteron Server 8000にメモリーを64GB積むのと、どっちが安いんだろう
119Socket774:04/12/19 21:36:03 ID:W06II8rP
昔のようにIDEバスに刺すドータカード出してくれればなあ
フルサイズPCI用ならRAM8枚くらい刺さりそうだから
安い512MBを使って4GBをRAM Diskで使えば無茶苦茶快適になるんだがなあ
SDRAMにバックアップ電池乗っけて2GB(1GBでもいける)とかも使えるなあ
OSインスコして起動ドライブにすればこれ以上の爆速環境は無い
120Socket774:04/12/19 22:07:27 ID:8TFnSrP+
値段にもよるけどPCI-Eの8レーンくらいで出してくれれば買うだろうな
4レーンでも良いけど。
121Socket774:04/12/19 22:57:44 ID:uAETttoH
>>119
あるけど、高い。
ttp://www.yano-el.co.jp/products/yr/

8GB積めるマザーのほうが安いし、速い。
122Socket774:04/12/20 00:45:30 ID:XIQ0SLxV
http://www.arsjp.com/products/products.htm

ここの下の方にある「SDRAMディスク Discar's」って販売されてるの?
前に別のスレで話題になってて興味持ってたんだが・・・
確か5万円前後って話だったんだけどなぁ。
他のRAMDISKボードに比べたら断然安い。
123Socket774:04/12/20 10:42:01 ID:3RSbRICL
>121

これってDIMMもセットだから高いなあ
ボードだけで2~3万くらいなら買うんだが

俺AMD厨何で8G積めるって言うとOpteron環境か・・・
20~30万で済みそうに無いなw

安く済ますなら普通に4GB積んで
1GBをシステムに残りをバッファに取れば
十分満足行くのかもしれないね
124Socket774:04/12/20 11:31:55 ID:qBSubB6o
>>123
この手のボードは数が売れないから、高くしないと
開発費が回収できないという悪循環。

8G積めるマザーは探せばほかにもあるのでは?
例えばASUS SK8Vなら64FX用だし、2万円ちょっと。
125Socket774:04/12/21 10:42:32 ID:zuNGHs0H
>122
メール発射してみた。

>現在Discar'sはメモリのばらつきの問題により
>一般発売をしておりません
>特にバルクメモリではかなりの問題が出まして
>特定顧客にのみ出荷した状態です

との事。
126122:04/12/21 13:29:51 ID:YwIbKUC9
>>125
乙。
俺もメールして同じ文面が帰ってきた。
5万ならなんとか出せる範囲だったんだが。

クロシコが共同開発してたみたいだが、格安で出してくれないかなぁ。

>>123
>安く済ますなら普通に4GB積んで
>1GBをシステムに残りをバッファに取れば
>十分満足行くのかもしれないね

確かに速度求めるならそっちのが早いだろうね。
でもRAMDISKボードは俺の好奇心をくすぐりまくりなんだよね。
なんかワクワクするから、それだけの理由でPCIに挿したくなる。
127Socket774:04/12/21 13:36:43 ID:abPsmc/I
Discar's PCI-X 133MHz版マダー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
128Socket774:04/12/21 15:51:35 ID:U6lRaO3t
つかさ、家にSDRAM(PC100)が、64とか128とかが十本以上転がってるから、再利用したい…。
俺みたいな人も多いんじゃ?

PC100 512MBが1万5千円程度だから、
SDRAM(PC100/133)をPCIボードに突っ込んで、使えれば
耐久性/速度/消費電力、もうしぶん無いよね。
129Socket774:04/12/21 21:47:57 ID:6sXn4cAW
消費電力だけは別かな。

メモリは結構電気を食います。
DIMM 1枚で5Wなら、10枚で50W。
130Socket774:04/12/22 02:21:27 ID:4H9uhMrX
漏れは無音でOSインスコできるHDDが欲しいのです。
131Socket774:04/12/22 03:04:39 ID:p6xjsn/P
寿命に脅えながら速度を我慢してフラッシュを使うのはどう?

昔の98ノートはRAMディスク付で、えらくMS-DOSの立ち上がりが速かったな。
132Socket774:04/12/22 04:15:25 ID:4H9uhMrX
フラッシュは速度はソフトRAMDiscである程度は改善出来たとしても
寿命はどうにもならないから嫌だと思ってた時にこのスレを見つけた次第にございます。
133Socket774:04/12/22 05:14:40 ID:p6xjsn/P
18MB/secの速度で構わなければ、8XXTARGが動作実績あるよ。
134Socket774:04/12/22 09:53:04 ID:4H9uhMrX
>132
RAMDisk箱ってつまりはPCの1台犠牲にしてそのメモリをHDDにしようというものなんですよね?
そうだとすると、RAMDisc箱側のHDDはどうなるのかな、と。

壁に穴開けあられないんで外置きもできないんでつよ…orz
135Socket774:04/12/22 10:13:17 ID:iL6XmUJV
(普通に)大量にメモリ積んで、その内幾らかを揮発性RAMディスクとして使う事は
Linux/BSD系なら簡単に出来ていますよ。
136122:04/12/22 16:22:24 ID:Sz7JjHz4
>>135
それはWinでもできる。
RAMDISK箱やRAMDISKボードのメリットは揮発しない点。
例えばOSを入れれるということだな。

それ以外の点ではメモリ山積みでRAMDISK化ソフト使った方がいいね。
137Socket774:04/12/22 16:49:32 ID:0Nixm+9X
CFでRAIDって組めないの?
CFって速度は遅いけどアクセスは速いわけだから
4台とかでRAID0組めばそこそこ実用的に使えない?
誰かやってみた人いないかな。
無理なのかな?
138Socket774:04/12/22 17:03:34 ID:dLOVVcMz
CF IDEブリッジ SATA変換を必要台数分用意すれば
理論的には普通に出来るように思うが
1GB CFが\10000くらいで
IDEブリッジが\5000くらいか
4セット用意すれば速度はほぼ4倍になるかな
\60000くらいかかるけど4GBあればシステム用には十分かな
HDDと違って読み書き速度にばらつきは出ないし良いかもね
139Socket774:04/12/22 17:20:15 ID:Sz7JjHz4
書き換え耐久の問題がなければな・・
1ヶ月持つかすら怪しい。
140Socket774:04/12/22 19:32:13 ID:p6xjsn/P
CFって、規格上は16MB/secのがあるけど、実際の製品では4.5MB/secとかだよね。
4枚束ねても、18MB/secですよ。

あーでも、4GBは魅力だな。
8XXTARGで、RAMの内容をディスクに待避する機能、DOSの制限に引っかかってダメな予感するし。
141Socket774:04/12/22 22:00:31 ID:0Nixm+9X
>>140
ちょっと前のDOS/Vマガジンで各社高速CFのベンチやってたけど
たしか8MB/Sくらいだったような気がする。
142Socket774:04/12/22 23:14:42 ID:+sizJKPf
今のCFって最速80倍速だっけ?

CFはのn倍速って表記は
CDの等速(150kByte/sec)からの比較なので
今の80倍速の理論値は12MB/sec
だから、実行値はせいぜい>>141のとおりだと思う
143Socket774:04/12/23 03:38:56 ID:efIqVc4V
36MB/secか。

シーケンシャルとランダムの差が出ないとなれば、それくらいあれば十分かもなぁ。
144Socket774:04/12/23 21:28:21 ID:92TqFwoz
6万で30MB/s程度な4GBRAMDiskか・・・
馬鹿らしいのと、なんとか実用的とのギリギリのラインかもなぁ〜
つかいま普通にRAMFANTOMが物凄くいい感じなので、まずは必要ないが
そのうち160倍速で2GBが¥8000とかになったらいい感じかも?
145Socket774:04/12/23 21:35:00 ID:tOoScvVQ
>>144
ブートできるってのが重要なのよ。
シークは速いから30MB/sもあれば体感はかなり高速な気がするんだが。
誰かやってみた人いないかな。
146Socket774:04/12/23 23:16:43 ID:CG0Qilmg
IDEは同一チャネル上のディスクに同時アクセスできないから、4発使っても
x4のスピードにはならないよ。
147Socket774:04/12/23 23:22:49 ID:78wUvJT3
>>146
同一チャネルなんて誰も言ってないよ。
148Socket774:04/12/23 23:24:28 ID:FCaAfY2Z
4chのRAIDカード使えばいいじゃん。
確か8chのカードもあったはず。
それか、SCSIDEとの2段ゲタとか、もうネタにしかならないが。
149Socket774:04/12/24 00:03:52 ID:IXxEANnH
>146

つーか俺の元の書き込み自体SATA RAID0前提で書いてるし
150Socket774:04/12/24 02:37:07 ID:8VuFBY4f
SATAなの?

CFはTrueIDEモードだと、端子の変換だけでPATAのHDDとして扱えるんだけど・・・。
151Socket774:04/12/24 14:36:16 ID:6pTW//mx
... 一般的に CF は同一セクタの書き換え可能回数が10万回までとなっています。Windows
実行中はアプリケーションだけでなく、Windows 自身もシステムドライブ(内蔵 CF
)への書き換えを行いますので、書き換え回数の管理や制御 ...
152Socket774:04/12/24 14:39:50 ID:6R/0YG7G
... CFには、書き換え回数200万回を保証するSanDiskのIndustrial GradeのCF
を採用しており、高い耐久性を備えているほか、カスタマイズしたIDEドライバにより各
erase blockの書き込み回数をLinuxカーネル内部で統計をとり ...

... 最近のフラッシュROMは>耐久性が上がっており、物によっては100万回まで
OKとなっているものもあります。 > >耐久性について保証しなければなら
ないのであれば、CFを2枚使うとか>書き換え回数を予測 ...
153Socket774:04/12/24 18:19:08 ID:BGndfeEp
154Socket774:04/12/24 20:01:25 ID:eAph30aC
ダウト
155Socket774:04/12/24 21:16:50 ID:aiVTJ91C
知ってると思うけど、一応
http://www.texa.co.jp/TEXA/RST/RDSSD.html
156Socket774:04/12/26 21:40:11 ID:SzN5tIHi
http://www.hitworks.co.jp/hit_t.html
それより高そうだしコネクタがSCA2だ…
157Socket774:04/12/26 21:52:47 ID:SzN5tIHi
一番上にSolid State Disk Buyers Guideなるものが
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&q=ssd+solid+state+disk&lr=
158Socket774:04/12/26 21:53:00 ID:s0AmD2Lb
>>156
温度 5℃から45℃って・・・結構熱に弱い?

HDDバックアップがあるのはいいね。ブートドライブにできるかも。
個人的にはUltra320SCSIあたりで出して欲しいが。
159Socket774:04/12/29 21:14:04 ID:UyDoXAsN
8GB版で値段はいくらぐらいなんだろうか?高いんだろうな
160Socket774:04/12/30 04:48:32 ID:aN/iCZ2/
DRAMを8GBも積んでたら、かなりの消費電力になって、発熱が多いのだと思う。
161Socket774:04/12/30 06:57:35 ID:YAb5/8+J
電源電卓だと、
PC133 512MB 11.5W 8GBで184W
PC3200 512MB 4.1W 8GBで65.6W
DDRは省電力だったんだ。
162Socket774:05/01/03 01:35:43 ID:8fzx4Rxy
>>161
…184W ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163Socket774:05/01/06 23:11:00 ID:UZ6QV9Sc
緊急浮上
164Socket774:05/01/09 21:46:19 ID:70IICNRh
165Socket774:05/01/09 21:52:50 ID:OaEV6y8p
↑merdeスレ
166Socket774:05/01/10 07:54:51 ID:rmb1aUv5
>>164
そのスレは痛いことになってるし、基本的にソフトでやる話だから。
167Socket774:05/01/10 12:37:54 ID:bxROYpdI
>>164
Windows板なんて、Warezerと餓鬼ばっか。行く価値の無い板。
168Socket774:05/01/10 13:58:13 ID:VeGsZhdN
>164
見てきたけどキチガイが暴れまわってるだけで、1以外見る必要なし。
169Socket774:05/01/11 07:38:37 ID:cfrI/Khr
確かに笑えないダメさだ
170Socket774:05/01/27 18:09:06 ID:YZFYgCIl
保守
171Socket774:05/02/05 00:34:14 ID:teysDmAv
保守。

自分のJunk箱あさってたらMac用だけど、72ピンメモリ使う
シリコンディスクでてきた。I/Oデータ製。
昔I/Oもこんなの作ってたなぁ。あとPC98用とか。
定価しらべたら、当時の一般的な本体価格よりかは安いのよね。
ボードのってのもあるが。

↑にでてた5万円のボード、相性は自己責任でうってくれないかなぁ。
172Socket774:05/02/05 03:05:07 ID:4huX9Bj+
16MB cache SATA HDD*4 RAID 0
これを64MB ラムディスクと見なすのはかなり強引か……。
173Socket774:05/02/05 09:40:19 ID:KanYUaK1
cache に読み書きして media に読み書きに行かないデータを置くのはできないからねぇ
174Socket774:05/02/05 21:11:07 ID:tLtsQ7En
linuxでiSCSIのターゲットの箱を作って、メモリたくさん積めば、
RAMDISK箱になると思うけど、やってみた人いないかな?
材料がそこらにあるGbitEtherカードでよいので、簡単に出来そうだけど。

iSCSIのターゲットのリンク
http://www.ardistech.com/iscsi/
http://sourceforge.net/projects/unh-iscsi
175Socket774:05/02/06 22:21:34 ID:FblrDvrx
TEST
176Socket774:05/02/06 23:35:19 ID:TArFtSso
>>174

簡単にできると思うが、iSCSIだとブートディスクとして使うのが面倒な気がする。
Linuxはなんとかなるとしても、Windowsはなんか製品買わんとブートには使えん

あと、知っていると思うが、GbE NICがふつーのPCI(32bit. 33MHz)に刺さっているとここが
ボトルネックになるのと、iSCSIはCPUパワー結構食うので古いPCでRAMDISK箱を組んじゃうと
性能はそれなりになっちゃうかと。

PCI-XのGbE NIC&ターゲットをメモリで構成したプロトコルの性能テスト環境でリードが
100MB/sくらい出ているのを見たことがあるんで、爆速も夢ではないが...


こういうのもある
ttp://iscsitarget.sourceforge.net/

一応イニシエータも張っておく
ttp://sourceforge.net/projects/linux-iscsi/
ttp://www.microsoft.com/windowsserversystem/storage/technologies/iscsi/default.mspx
177Socket774:05/02/07 10:22:54 ID:rUhWQLcQ
>>176 情報サンキュー!!

簡単なのかな?rpmになってないと、Buildできないとかいろいろありそうで、
取り掛かるのが億劫になってしまう・・・

iSCSIならNASと違って、普通のW2K professinalで、フォルダに
出来るから、よさげだと思うけど、実際やった人の例をあまり
見かけないのは何でだろう。sambaのNASみたいな、ファイルに使えない
文字、なんてのもないはずだし。


178Socket774:05/02/08 00:36:32 ID:8uhtLlql
>>177

すまん、簡単かどうかはその人のスキルによるな。
Linuxのカーネルリビルドが苦にならない人なら簡単かと。

俺がやったのはDebianにEnterprise iscsi targetをインスコし、
IDEディスクをターゲットに仕立てたんだが、インスコ自体は
Enterprise iscsi targetが要求している2.6.9カーネルを使っていれば
make && make install 位で物はできたよ。
ただ、設定ファイルを書くのがちょっと面倒くさいかな。


ttp://www.stringbeansoftware.com/products.asp
こんなソフトもあるんで、金で解決するという手もある

確かに、個人でiSCSI使っている人ってほとんど見たことないね。
安価なSANとか言われているからやっぱお仕事向けなんだろうか....
スレの上のほうにあるSCSI HBAのターゲットモードよりは一般的な
気はするが(w
179Socket774:05/02/08 01:57:22 ID:f1alLbTZ
ほう。

iSCSIってTCP/IPの上で動いてるんだ。
MyrinetやInfiniBandの上で動いてるDAFSみたいなやつの拡張という凄い勘違いをしてた。
180Socket774:05/02/08 10:50:05 ID:/BscZqqC
>iSCSI
TCP/IP上で動いているって事はCPUガンガン食いまくり?
そんな事無い?
181Socket774:05/02/08 12:31:27 ID:ItGjui5x
HDDの最外部1トラックのみを使えば,かなりシークタイムを稼げる…わけはないか。
182Socket774
>>180

あんまり速くないCPUだとそりゃもうガンガンいくよ〜

Dual PIII 1GHzのサーバでPRO/1000のサーバアダプタ使って
iSCSIのスループット評価をしたことがあるが(もちろん仕事でだが)、
ファイル転送中はCPU使用率が90%位で安定してた(w

そんなマシンでもこんなカードを使えばCPU使用率はガクンと
下がったが、その辺で売っているのみたことないす

ttp://www.adaptec.co.jp/product/iscsi/asa-7211c.html