くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞いていいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたの酉
質問スレで運悪く、ろくな答えもよこさないくせに態度のでかいヘボ回答者
にあたってしまったが、他への心象を気にして強く出れなかったお方、
お願いです!後生ですからその質問、私達に答えさせてください!
どうしても、答えたいんです!ネタでも何でもありません
誠心誠意をもってまじめに答えますから〜。
マルチポスト大歓迎です!いらっしゃいませー。質問者は神様です。
ジャンルなどは偉そうにこちらで決めるべき事ではございませんが、
一応ウィソ板ですのでウィソ関連のことなど聞いていただいたら光栄です。
徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m
22Get教徒 ◆2GETmwcPDE :03/11/28 23:23 ID:l11lu1+f
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 2Get出来ますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
3名無し~3.EXE:03/11/28 23:23 ID:YDuhrogb
偉そうに聞きたきゃここに書け!
誰かが答えてくれるかもしんねぇ。


でもこの質問は勘弁な。

Q.最大化、最小化ボタンが変な記号や数字になった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
4名無し~3.EXE:03/11/28 23:24 ID:YDuhrogb
5名無し~3.EXE:03/11/28 23:25 ID:YDuhrogb
偉そうにうpりたきゃここに逝け!
説明の補足に使えるかもしんねぇ。

でもパス付は勘弁な。

『くだらないファイルでもべっちょ偉そうにうpしていいうpろだ』
http://win.nce.buttobi.net/
6名無し~3.EXE:03/11/28 23:26 ID:YDuhrogb
前スレが埋まるまでの間、しばらくお待ちください……。


↓↓↓↓ 以下書込み禁止 ↓↓↓↓
7名無し~3.EXE:03/11/29 00:16 ID:FW1KZCQe
そう言われると書きたくなるのよん。

7げと&1乙
8名無し~3.EXE:03/11/29 00:28 ID:xvkxEXbD
>>1
大儀である。
下がってよいぞ。
9名無し~3.EXE:03/11/29 00:36 ID:FuMgHv8Z
>>8
ははっ
10名無し~3.EXE:03/11/29 00:38 ID:3UMfAmPO
motsu
11名無し~3.EXE:03/11/29 00:40 ID:280LXPAp
あぷろだのトップさりげなくワラタ。スレタイ全部同じじゃん。
12名無し~3.EXE:03/11/29 01:12 ID:aGc0GsVg
あのぅ・・・
XPでギコナビ使ってます。
リンク先に飛ぶとき毎回新しいウィンドウを開いてしまいます。
リカバリする前はこんなことなかったのに・・。
どなたか直す方法を教えてください。
13名無し~3.EXE:03/11/29 01:14 ID:ODhOe7T/
最初の質問からそれか!
人にものを尋ねる時にはそれ相応の態度ってもんがあるだろ?
14名無し~3.EXE:03/11/29 01:20 ID:r273bYbx
初めましてさっそくですが、質問させていただきます。
あのブラウザのキャッシュって、どうやって削除するんでしょうか・・・?
15名無し~3.EXE:03/11/29 01:21 ID:t0tIDqL0
べっちょってちんこまんこのことでしょ?
16名無し~3.EXE:03/11/29 01:22 ID:FuMgHv8Z
>>14
きさまはわざとやっておるのか?

>>1を3回読み返した後、意味を噛みしめながら再質問せよ。
17名無し~3.EXE:03/11/29 01:22 ID:FuMgHv8Z
>>15

※最重要事項

 べっちょ=お○んこ

 が  も=ち○こ
1814:03/11/29 01:24 ID:r273bYbx
ああ!スイマセン!
えーっとじゃあ、ブラウザのキャッシュを教えろ!
19名無し~3.EXE:03/11/29 01:26 ID:FuMgHv8Z
>>15
そのまえにブラウザはなにを使ってるか教えてください。
……っていってもIEで間違いないよな?

↓見れ。
http://win.nce.buttobi.net/up/img/020.png
20訂正:03/11/29 01:26 ID:FuMgHv8Z
× >>15
○ >>18
21名無し~3.EXE:03/11/29 01:28 ID:r273bYbx
>>19
IE使ってるよ
22名無し~3.EXE:03/11/29 01:30 ID:aGc0GsVg
>>12にもこたえてちょーだい!
23名無し~3.EXE:03/11/29 01:31 ID:aGc0GsVg
ちなみにIE6でXPつこてる。
2418:03/11/29 01:35 ID:r273bYbx
>>19
えーっとつまり、ツール→インターネットオプション→ファイルの削除
でブラウザのキャッシュを消したことになるんだね?
25ドシロウト:03/11/29 01:52 ID:8HPwld7r
>>12
インターネットオプションの詳細設定タブ
「ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する」
にチェックじゃねーのか?
26名無し~3.EXE:03/11/29 02:23 ID:0oCwQHex
あの、win xp なんですけど、いきなりフォントが変わっちゃって
見づらくなっちゃったんだけど、xpのデフォルトのフォントって
なんでしょうか。
27名無し~3.EXE:03/11/29 02:25 ID:WLdCi3Rc
28名無し~3.EXE:03/11/29 08:33 ID:lmrszmiI
なぜ米マイクロソフトの副社長は日本人なのか教えてくれ
29名無し~3.EXE:03/11/29 08:46 ID:zEobZ13H
へたすりゃ国産路線に突っ走りかねなかった日本でマイクロソフト社
製品を定着させた功績は甚大だからじゃねーか?
30名無し~3.EXE:03/11/29 09:08 ID:trbtNYNq
なぜアナルからエノキダケが出てきて痒いのか教えてくれ
31名無し~3.EXE:03/11/29 09:13 ID:zEobZ13H
悪いことは言わんから今すぐ病院へ逝け。午前中ならやってるだろ。
32名無し~3.EXE:03/11/29 09:32 ID:Sx2iIqMi
ようし、ではくだらない質問。

OfficeのOutlook(OEでも同じか)なんだが、
「同じメールを、同じ人に、複数送る」
ってのどうやるのこれ。
33名無し~3.EXE:03/11/29 09:40 ID:oDoPW/8c
「同じメールを、同じ人に、複数書く」
34名無し~3.EXE:03/11/29 09:48 ID:Sx2iIqMi
そのまんまではないか。

他によい手はござらぬか。
35名無し~3.EXE:03/11/29 09:54 ID:oDoPW/8c
自動化する
36名無し~3.EXE:03/11/29 09:56 ID:Sx2iIqMi
何を、どう?
わかるように話せ。
37名無し~3.EXE:03/11/29 10:34 ID:8q/O2RA3
OE使った事ないが
1.送る
2.送信済みフォルダから(未)送信フォルダに移動
3.1.へ

どーでもいいが、spam でも送るつもりか
38名無し~3.EXE:03/11/29 11:15 ID:Tde9ir6h
同じメールをバンバン送りまくるのなら、Windows Scripting使うよろし。
39名無し~3.EXE:03/11/29 13:03 ID:6nm9fsI7
オイてめえら、ビデオキャプチャーカードのダイレクトオーバレイってどういった機能なんだ。
わかりやすく丁寧に教えろ!
40名無し~3.EXE:03/11/29 13:05 ID:2o89W0vb
imgとかsubってどうやって解凍するの?
41名無し~3.EXE:03/11/29 13:11 ID:rMvIa/yc
XPのInternet Explorerでアドレスバーが消滅。
もちろん表示→ツールバー→アドレスバーにチェックは入れたさ。
なぜ表れないのか知ってる奴いるか?
42名無し~3.EXE:03/11/29 13:39 ID:vNdmFSAS
>>41
アドレス、の文字が見えているなら固定するのチェックを外して色っぽい棒を左右に引っ張れ
43名無し~3.EXE:03/11/29 13:52 ID:LClR4nIi
>>41
ツールバーを固定するにチェックが入ってないかを確認して
アドレスバー付近でマウスポインタが


になったところで下にドラッグ

かな?
44名無し~3.EXE:03/11/29 14:02 ID:FW1KZCQe
45名無し~3.EXE:03/11/29 15:41 ID:W6mCsOGg
2000 pro とXP homeどっち使えばいいの?
46名無し~3.EXE:03/11/29 15:48 ID:wajbeiBS
4739:03/11/29 15:55 ID:6nm9fsI7
さっさと教えろや!
48名無し~3.EXE:03/11/29 18:23 ID:9qG5xm+u
iPodは買いか教えろ矢!
49名無し~3.EXE:03/11/29 18:25 ID:8akCvGNa
銀座に行け

50名無し~3.EXE:03/11/29 18:29 ID:xvkxEXbD
windows全体のフォントを変えるには何処を弄ればいいんだ?
画面のプロパティーで一個づつ変えるなんて面倒はゴメンだ。
スキンがずれるしな。。。
知ってる者は速やかに、且つ迅速に答えよ!
51名無し~3.EXE:03/11/29 18:32 ID:8akCvGNa
銀座に答えが
5230:03/11/29 18:56 ID:trbtNYNq
痒いよ!!!
53名無し~3.EXE:03/11/29 19:03 ID:mtguub5f
インターネット一時ファイルのフォルダの容量ってどれくらいあれば十分だ?
デフォルトだと700MBくらいなんだがそんなにいるとは思えん。
つーか、そんなに必要なのか一時ファイルって。
あるとないとじゃそんなに変わるもんなのか?
その辺さっさと的確に答えろよ。
54名無し~3.EXE:03/11/29 19:04 ID:FW1KZCQe
病院逝かなかったの?
月曜日までは薬で我慢するしかないね
薬局のきれいなお姉さんに「アナルからエノキダケが出てきて痒い」と
はっきり言うんだYO!
55名無し~3.EXE:03/11/29 19:24 ID:ODhOe7T/
アナル男爵の映画の見すぎです。
56名無し~3.EXE:03/11/29 19:31 ID:JsWGJpBz
>>53
変わる。
5753:03/11/29 19:46 ID:mtguub5f
>>56
変わるか?さっき全部削除したけどいたって変化なかったぞ。
つーか、削除してからいくつかサイト見ただけでもう一時ファイル20MBとかになってるよ。
いったい何をそんなに保存してんだよ。
まぁ、クッキーとかは必要かとは思うけど。
一時フォルダなんだから、100〜300MBくらいあれば十分だろ。
58名無し~3.EXE:03/11/29 19:51 ID:U1RMhMf2
>53 自分は0バイトにしたい。
けれどもそれはできないようなので、1MBにしている。

遅い回線を使っているなら、10MBくらい用意しておいてもよいでしょう。
画像の表示にかかる時間が短くなります。
画像をキャッシュしておいて自分のHDDから表示させれば、
相手方サーバーの負担が減ったりするのかな。
たかがキャッシュに700MBも使うなんて無駄もいいところ。
(IEに文句を言ってもしかたないのだが)
59名無し~3.EXE:03/11/29 19:52 ID:2QG9ZAVu
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100913.html
Win98/Meでは、OSの機能としてパスワード保護は有りません。
↓こちらのパスワード付きZIPになさるか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/accessprivileges.html
↓こちらなどから、適当なソフトをお選びください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/security/index.html
60名無し~3.EXE:03/11/29 19:53 ID:U1RMhMf2
>57 クッキーとキャッシュは別扱い。キャッシュの容量とは関係なし。
6153:03/11/29 20:51 ID:mtguub5f
>>58
>>60
サンキュー
クッキーは容量とは関係ないのか。
じゃあ、俺も最小の1MBにしとくよ。

62名無し~3.EXE:03/11/29 20:53 ID:W6mCsOGg
>>46
そんなんじゃわかんねーよ
63名無し~3.EXE:03/11/29 21:00 ID:wajbeiBS
>>45
2000使ってください。安定してます。
64名無し~3.EXE:03/11/29 21:08 ID:ODhOe7T/
>>62
なぜ2000 proと XP proでないのだろうか。
その二つだったら2000 pro がおすすめ。
65名無し~3.EXE:03/11/29 21:14 ID:jleAlPTb
XP Proはだめなのか?
66名無し~3.EXE:03/11/29 21:32 ID:W6mCsOGg
>>63-65
レスどうも。

今は2000 proを使っているんですが、
製品版のXP homeを安く売ってくれるって話がありまして。
2000を使います。ありがとう。
67名無し~3.EXE:03/11/29 22:12 ID:LxmAkpKj
俺は前スレの974だ
サウンドの設定ってどこだ?
68名無し~3.EXE:03/11/29 22:19 ID:PAlARfeD
ウインドウズXPて初心者でもなんも入ってないPCにインストールできるもんですか?マニュアルみれば
69名無し~3.EXE:03/11/29 22:27 ID:+w/4o7hZ
>>68
人並みの能力があれば出来る。
ここでの“人並みの能力”とは、
文字を読めること、読んだ文章を理解できること、の二つ。
70名無し~3.EXE:03/11/29 22:31 ID:FW1KZCQe
>>68
マニュアル見なくてもインストールできます
CDからブートして画面の指示通りにするだけです
でも、普通に使えるようにするのは結構手間がかかります
71名無し~3.EXE:03/11/29 22:35 ID:wajbeiBS
>>67
コントロールパネルからどうぞ。
OSによって違いますので、さがして分からなければOSを書いて下さい
7230:03/11/29 22:45 ID:trbtNYNq
くぅ、スレ違いだって解っているのに書き込まずにいられない・・・
頑張って月曜まで我慢するよ
7339:03/11/29 22:53 ID:6nm9fsI7
まだか?誰かさっさと答えろや!
74名無し~3.EXE:03/11/29 22:56 ID:LTmNDhfK
>>73
Windowsの描画機能をバイパスして、
画像データを直接画像メモリに書き込むことだと存じます。
7573:03/11/29 23:06 ID:6nm9fsI7
>>74
そのメリットはななんだ!
76名無し~3.EXE:03/11/29 23:12 ID:LTmNDhfK
>>75 描画が高速になります。
7773:03/11/29 23:17 ID:6nm9fsI7
>>76
それだけか?
78名無し~3.EXE:03/11/29 23:33 ID:LuLvW2fJ
XPなんだが
さっきパソコンいじってたらエラーが出た
まあ、そこまでは良くある事なんだけども
それ以来エラー報告を送信するかしないかというウィンドウが
無限に出て来るんだよ。閉じても閉じても
再起動しても出てくるしどうしたらいいんだ
誰か教えてくれ
79名無し~3.EXE:03/11/29 23:45 ID:43op33U1
>>78
コントロールパネルからシステムのプロパティを開く。
詳細設定タブの偉ー報告を開いて、偉ー報告を無効にしる。
80名無し~3.EXE:03/11/29 23:53 ID:LuLvW2fJ
>>79
どうもありがとう
おかげで早く寝れそうだ
81名無し~3.EXE:03/11/30 00:54 ID:Q2DqJ+/Q
俺だ。ちょっと難しい質問するぞ。
win95 or win98 で
200MBくらいのramディスクを作りたいのだが、
標準でくっついている(?)ramdrive.sysでは32MBまでしか作れない。
解決法があったら教えてくれ。
8212:03/11/30 01:00 ID:719JAztn
>>12
インターネットオプションの詳細設定タブ
「ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する」
にチェックじゃねーのか?

のとおりにやったけど
まだ解決しないよー
なんとかしてー
83名無し~3.EXE:03/11/30 01:13 ID:WGUALUPS
>>81
ベクターにramdisk作れるソフトがおいてあったはず。
少しはぐぐれ。
8441:03/11/30 01:55 ID:2FqYBnQI
>>42-43
ありがとうございました。
8525:03/11/30 03:00 ID:i3s+fLpU
>>82
そうか、ドシロウトが回答なんかするもんじゃないな。

あとは、あり得ないと思うが、
ギコナビの「ツール」→「オプション」の「スレッド1」タブにある、
リンククリック時動作の設定でIEを指定してたら、
インターネットオプションの設定にかかわらず新しいウィンドウで開くんで、
指定しない(チェックしない)、ぐらいしか分からない。

ンなもん最初っから指定なんかしとらんわ!ってことだったら、
もっかい思いっきり駄々こねてみそ。(偉そうにな)

86名無し~3.EXE:03/11/30 03:06 ID:1gcl2NBa
>>82
有難うございました。助かりました。
87名無し~3.EXE:03/11/30 06:50 ID:GwuXFrEV
>>48
iPodのバッテリは1年半しか持たないらしいぞ。
88名無し~3.EXE:03/11/30 10:00 ID:a/vpxfTV
初心者質問ですいません。メディヤプレイヤーに入れたライブCDをデバイスに転送する時、1曲ずつ途切れず、転送するにはどうすれば良いのでしょうか?WMA形式です。
89名無し~3.EXE:03/11/30 10:04 ID:U7/B6dTK
>>88
>>1をしっかり読めば幸せになれます
90名無し~3.EXE:03/11/30 10:31 ID:oAObh9HH
IEでページが表示できなくなってもーた。
メッセンジャーにサインインとかはできるのだが・・・・
専ブラを変えたのがいかんのか・・・・?

教えれ。
91名無し~3.EXE:03/11/30 10:33 ID:opuYgKEG
ちょっと色気づいてアダルトサイトを覗いてみたら隠しファイルがごっそり出来上がっていた。
これ削除したいんだけどどうすればいいんだ?

それと「システムリソースが極端に不足」ってメッセージが出たんだけど
意味ワカンネ

わかりやすく説明してくれ。
9230:03/11/30 10:47 ID:fbMVzoi4
>>91

隠しファイルだが、おそらくスパイウェアかもしれん
spybotというソフトを使って削除しろ
○spybot
オフィシャル
ttp://spybot.eon.net.au/
説明サイト
ttp://www.dream-seed.com/server/spybot.html

システムリソースについてはOSは何か教えろ
話はそれからだ
93名無し~3.EXE:03/11/30 10:50 ID:opuYgKEG
>>92
Win98だ。
さあボスケロ
94 :03/11/30 11:08 ID:vmMmERmi
エロサイトにアクセスしまくってたら、IEを開くと最初に出て来る画面がエロサイト
になってしまった。 何度プロパティで設定し直しても、次に開くときはエロサイトに
なる。

あと、ネットにつないでいるとエロサイトや広告サイトが勝手に立ち上げる。
その時、最初にabout blankっていう表示が出て来ることが多い。

どうやったら直るか教えてちょ。 バージョンはMEとIE5.50だす。



95名無し~3.EXE:03/11/30 11:12 ID:opuYgKEG
>>94
ツール→インターネットオプションで最初に表示されるアドレス変えられるぞ。
俺も同じ事になったから(w
96名無し~3.EXE:03/11/30 11:13 ID:U7/B6dTK
>>94
すぐ上のspybotを使え
97名無し~3.EXE:03/11/30 11:45 ID:qG/6lZbO
>>94
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
9830:03/11/30 11:51 ID:fbMVzoi4
>>93
Win98か
あきらめろとは言わん
だが、限界がある
システムリソース不足はWin9x、Meの宿命だ
とりあえず、無駄に起動しているアプリケーションを閉じる
IEをたくさん開かない
システムトレイ(時間が表示されているところ)の表示を消せるものは消す。
Quick Launch(スタートの隣のショートカット)を消す

確実なのはOSをWin2000、WinXPに変えることだ
システムリソース不足はまず起きない
99名無し~3.EXE:03/11/30 11:53 ID:jQ/T/uAi
>>71
OSはXPだ!
コントロールパネルのそれっぽい所を探したが変更できそうな所はなかったぞ
10030:03/11/30 11:54 ID:fbMVzoi4
>>94
spybotの機能でホームサイト(IE起動時に表示されるサイト)というか
IEの設定を外部から変更できないようにする設定がある


それよりアナル痒いんだが・・・・
101名無し~3.EXE :03/11/30 11:56 ID:HIJmK/j/
フォルダー間の移動が出来なくなりました・・・
対処法を教えてください。
10230:03/11/30 12:11 ID:fbMVzoi4
>>101
それはファイルが移動中と表示されるのか?
再起動してもダメなら、セーフモードで試すのだ
10330:03/11/30 12:12 ID:fbMVzoi4
>>102
訂正
Xそれはファイルが移動中
○それはファイルが使用中
104行商人$LOVE&JUICE ◆7xBwjkg4Ek :03/11/30 12:17 ID:3XHJC5NH
おい、
昨日の夕方からIEでマウスをクリックすると効果音が入るようになった。
なんとかしろ。

原因は不明。
どこかのHPを見てたときになったような気がしないでもない。
そのHPは今までに何度も逝ってるし、
アダルト系のウェブサイトではないから原因ではないと思う。
IEだけでなく、たまに他のところでクリックしても音が鳴るときがある。

コントロールパネルのところからサウンドの設定のところを見てみたが、
今鳴る音とは別の効果音が設定されていた。

なんとかしろ。
105行商人$LOVE&JUICE ◆7xBwjkg4Ek :03/11/30 12:18 ID:3XHJC5NH
しまった!

XP、IE6な。
106名無し~3.EXE:03/11/30 12:38 ID:8vacH8U1
>>104
サウンド全部「なし」にしてはどう?
よく話題になるのは「ナビゲーションの開始」のカチッって奴なんですけど。
107名無し~3.EXE:03/11/30 12:38 ID:mGRfxWu6
>>105
どんな音?
108行商人$LOVE&JUICE ◆7xBwjkg4Ek :03/11/30 13:02 ID:3XHJC5NH
>>106
全部なしか…

>>107
ドラム(?)を叩いたような音だ。
ドラムの音より少し軽い感じ。



フォルダの選択のときとかも鳴る。
これuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
109行商人$LOVE&JUICE ◆7xBwjkg4Ek :03/11/30 13:11 ID:3XHJC5NH
正確にはクリックして離したときだな。
110名無し~3.EXE:03/11/30 13:30 ID:mxbBia8+
W2kで立ち上がる時にexplorer.exeが立ち上がらんようにしたいんだが。
重いからイラン(・∀・)
111名無し~3.EXE:03/11/30 13:32 ID:nbLVilez
>>109
*.wav で検索して、該当のサウンドをゴミ箱か別の場所に移動してみる。
他で使っていないサウンドだったら、完全削除。
その後の報告求む。
112名無し~3.EXE:03/11/30 13:38 ID:qG/6lZbO
11391:03/11/30 13:41 ID:1+6ZhZyk
>98
うむ。わかった。

ところでspybotをダウンロードしようかと思うんだが
「開く」と「保存」の違いも教えれ。
俺にもわかるようにわかりやすくな。
114名無し~3.EXE:03/11/30 13:50 ID:HkfjyGQ2
>>113
開く→tempフォルダにダウンロードしてすぐさま実行、もしくはアプリケーションから実行。
保存→任意の場所にダウンロード
115行商人$LOVE&JUICE ◆7xBwjkg4Ek :03/11/30 13:56 ID:3XHJC5NH
>>111
おーとりあえずとりあえずそれ試してやるよ。
11691:03/11/30 14:03 ID:1+6ZhZyk
>>114
おう、ありがとな。
117名無し~3.EXE:03/11/30 14:18 ID:KOKcSDPH
>>94
それについても>>92のソフトでたぶん解決だ。
それと、もっと偉そうにしれ。
118名無し~3.EXE:03/11/30 14:19 ID:KOKcSDPH
あぅっ ごめん。間違いです。
119名無し~3.EXE:03/11/30 14:34 ID:yhy8Hf7D
偉そうに行きますね

貴様らにはわからないと思うが、とりあえず聞いといてやるよ。IEで画像を保存したんだけどな、ダイアログ
ボックスが開いてもいつものようにマイピクチャ内の画像がサムネイル表示されないんだよ、それどころか
保存したはずのファイル名も見えない。ファイラの方から確認してみると保存したファイルの拡張子がjpgじゃ
なくてjpegになってやがんだよ、サムネイル表示されないのはjpgeのファイルだけなんだな。俺はなんも設
定かえてないぞ?どういうことだこれは!昨日までjpgで普通に保存できてたのに!!無理だとは思うが
とっとと直し方教えろや!!!








OSはXPプロのSP1だぞ、ちなみに
120名無し~3.EXE:03/11/30 14:37 ID:qG/6lZbO
121119:03/11/30 14:45 ID:yhy8Hf7D
>>120

おかげさまでちゃんと保存出来るようになりました、あなたは神です(つД`)丶、
122名無し~3.EXE:03/11/30 14:58 ID:SQJFvomt
>>119 さま
↓こちらの問題かと存じます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655
IE で jpg ファイルを保存すると、拡張子が jpg 以外になります
ご参考までに
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/regedit.html
レジストリエディタ(regedit)の使い方
123名無し~3.EXE:03/11/30 14:58 ID:SQJFvomt
もうしわけありません。リロードしていませんでした。
124119:03/11/30 15:04 ID:yhy8Hf7D
>>122

いえ、あなたは天使ですよ
125名無し~3.EXE:03/11/30 15:07 ID:/0F4OyRs
巨大掲示板群ゴロックが新しくなりました!
多数のジャンルの掲示板を設置しています。
規制も緩く、書き込み検索、ヘッドライン等も無料にて提供しています。
真面目な討論、議論等に適した掲示板となっていますが、
もちろん雑談や遊べる掲示板もたくさんあります。
dat落ちしてもすぐにHTML化します。是非次スレは当サイトに
立ててみてください。一度記念カキコでもしていってください。
今なら2getもし放題! http://www.569.jp/
126名無し~3.EXE:03/11/30 15:18 ID:qAuSuAk9
おら糞野郎ども、よく聞いてください。
外付けのHDDに保存してあったエロ動画とかのファイル名が突然
分けわかんない名前 (44E3〜1.zip とかになってんの 全部よ全部
調べてもそれらしいこと書いてないし。WINMXつかてました。
WinxpSP1 I/ODATAの外付けHDD 

おれはあせってっからナルハヤで夜露死苦
127名無し~3.EXE:03/11/30 15:25 ID:HkfjyGQ2
WinMXねえ・・・
128名無し~3.EXE:03/11/30 15:33 ID:qAuSuAk9
あほかおまえ そんなよくわかんないつぶやきしてねえでこたえろや

>WinMXねえ・・・ 
かなりダサイレスだね 市ねよぼけ
129名無し~3.EXE:03/11/30 15:41 ID:m7m3xWFP
>>128 京都婦警サイバーポリスに訊いておくれやすぅ
     凄腕技術者が現在MXを解析中ですさかい
130名無し~3.EXE:03/11/30 15:42 ID:HkfjyGQ2
ダウソ板にでもいけよ
13130:03/11/30 16:02 ID:fbMVzoi4
>>128
テメーは寂しいヤツだな
エノキやるから食ってろ
132名無し~3.EXE:03/11/30 16:11 ID:Uj3FPqF3
空気読めよ>>128
133名無し~3.EXE:03/11/30 18:10 ID:VUnwxhOT
>>30
コテうざい
134名無し~3.EXE:03/11/30 19:14 ID:U7/B6dTK
おまいら耳の穴かっぽじってよーく聞け。
長いファイル名のファイルをいっぱい格納してあるフォルダがある。
そのままでは見づらいので右栗→表示から一覧表示にしたんだけどよ、
他のフォルダに移動して戻ってくるとまたいつものアイコン表示になってるんだよ。
まーた右栗から一覧表示にしなければならん。非常にマンドクサイ。
フォルダオプションの「各フォルダの表示設定を保存する」にはチェック入ってるんだがな。
どうすればいいのか教えれ。気長に待つぞ。
135名無し~3.EXE:03/11/30 19:19 ID:qG/6lZbO
>>134
全てのフォルダを一覧表示にしてもいいのであれば
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#807
これもやっておくとおかもしれない
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0672.html


Meや98ならこのような問題があるようだが
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#364
136名無し~3.EXE:03/11/30 19:35 ID:U7/B6dTK
>>135
環境を書き忘れてたな、すまん。当方2kだ。
一番下のを試したがやはりダメだったので素直に全部を一覧表示にしたよ。
うむ良くやったぞ。

で話は全く変わるが、おまいら一番軽い漫画ビューアって何か分かるか?
今Zeedを使っておるのだがいまいち圧縮ファイルの展開が遅い。
お勧めを教えてくれ。
13730:03/11/30 19:39 ID:fbMVzoi4
>>133
そういう場合は無視リストに入れればOK
2chブラウザなら出来るからお試しアレ
138名無し~3.EXE:03/11/30 20:12 ID:N9Ch/GHj
まぁPCの知識は少しはあるんだけどね。
ちょっと尋ねたいことがあって。

使用OS:WinXP
Cドライブの奥にTemporary Internet Filesのフォルダがあるよね。
で、そのフォルダの中身を全部削除したんだけど、プロパティを見てみると、
ファイル数73、フォルダ数39って表示されるのだよ。
もちろんフォルダオプションで隠しファイルも表示させているし、オペレーションファイルとかも表示している。
どうにかして見る事はできないのかね?
時間もないんで、宜しく頼むよ。
139名無し~3.EXE:03/11/30 20:16 ID:qG/6lZbO
>>138
右クリックしてエクスプローラ
その下にあるフォルダたちも見れる
140名無し~3.EXE:03/11/30 20:28 ID:PGjO6aCb
139君、早速実行してみたが、それでも表示することは出来なかったんだよね。
しかしオーナーであるこの私が、所有物であるPCのファイルを見ることができないなんて、腹立たしい限りだよ。w
実体はあるのか・・・それとも、ないのか・・・
141名無し~3.EXE:03/11/30 20:50 ID:nbLVilez
>>140
アドレス欄の「〜\Temporary Internet Files」のあとに
「\Content.IE5」と入力して「Enter」では?
142名無し~3.EXE:03/11/30 21:18 ID:gR37CcaB
>141
ああ、確かに開けたよ。
でもこれって、39フォルダ中の1つが表示できたわけだな。
・・・なんとか表示できないものか・・・スマンね、わざわざ。
143126:03/11/30 22:16 ID:qAuSuAk9
なんだか馬鹿ばっかりで安心したよ。
俺にもわからない謎はやっぱ馬鹿どもにもわかんねえよな
糞レスつけてねえでわかりませんでしたごめんなさいって家よ
144名無し~3.EXE:03/11/30 22:33 ID:Ou2fxvwC
>>126
このスレは『くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞いていいスレ』であって、
回答者が、『馬鹿っぽく聞いてくるヤシ』に丁寧に答える義務はない。



145名無し~3.EXE:03/11/30 22:37 ID:5LNHcGce
まったく同感
146名無し~3.EXE:03/11/30 23:10 ID:HkfjyGQ2
散々ガイシュツだが、やっぱり>>2以降のテンプレにMX、ny関連の質問はよそへ逝けって加えてホスィ
147名無し~3.EXE:03/11/30 23:19 ID:Hlg8trpF
非常識な人はスルー。
このスレの暗黙の了解。
なんでもテンプレにしようとするの(・A・)イクナイ!
148名無し~3.EXE:03/11/30 23:36 ID:zN3sugdf
正直スマンかった
149名無し~3.EXE:03/11/30 23:38 ID:AoJjS7sx
おぅまた来たよ。
リカバリするんでATOK13の設定をバックアップ(辞書ファイルじゃなくて本体のな)
したいんだけどよ、詳しく書いてあるサイトとか教えろよ。
マシンはもちろんWindowsだぜ。

俺のHDDが行っちまわないうちに解答頼むぜ。
150蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/11/30 23:55 ID:e4kQlbye
>>149
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?3626+0046
> 辞書やスタイルのバックアップ...
 ~~~~~~~~~~~~~~~
..........
151名無し~3.EXE:03/11/30 23:59 ID:AoJjS7sx
>>150
おいおいおい、僕が公式サイト見てないとでも思ったのかい?ベイビー。
スタイルってのはまた違うよのさ。
俺が保存しておきたいのはATOK自信の設定なのさぁ〜。
152名無し~3.EXE:03/12/01 00:00 ID:RwkHPWQo
まあ設定をテキストファイルに手動で書いてもいいんだけどさ。
もしかしたら!と思って。
無理だったらいいよ。
153名無し~3.EXE:03/12/01 00:01 ID:RwkHPWQo
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   12:01
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
154名無し~3.EXE:03/12/01 00:02 ID:RwkHPWQo
すいません誤爆しました。
155名無し~3.EXE:03/12/01 00:21 ID:Sjj6mamp
>>142
他の違うユーザアカウントでログインしてみな。
例えばAdministratorとかな
そのときでもAdministrator以下のTemporary Internet Filesのファイルは見えなくなるけど他のアカウントのヤツは見れる。
156名無し~3.EXE:03/12/01 00:52 ID:aEc23/cO
TemporaryInterGet とかじゃだめなのですか。
15712:03/12/01 01:33 ID:e06lj7B7
だめだよー!わかんないってばぁ!
早く教えてよー
158名無し~3.EXE:03/12/01 01:38 ID:aEc23/cO
特定のソフトの質問は、基本的に使ってる人しか答えられないからなあ。
自分OpenJaneだし。
159名無し~3.EXE:03/12/01 02:01 ID:QYuakd0W
ttp://www.bulnet.com/ ブルガリア?
ここにフリーメールアカウント登録してたさ。
なんかしばらく前から接続できなくってさ、さっき見たら中国語みたくなってんだけど
どゆこと?
160名無し~3.EXE:03/12/01 02:11 ID:SEqSVw4N
161名無し~3.EXE:03/12/01 02:17 ID:5Nq8n/mh
>>159
何のページかさっぱりよめね...
162名無し~3.EXE:03/12/01 02:55 ID:+5aBMD9j
>>159
ロシア語
163名無し~3.EXE:03/12/01 03:26 ID:GKs7v0dZ
ВАШИЯТ ИНТЕРНЕТって…
16485:03/12/01 03:41 ID:CQVf6+WG
>>157
あんたが追い出されてきたスレではFAQみたいだな。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058254721/l50 の662-686
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055502611/l50 の417-418
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html#49

結局、「新しいウィンドウで開くのが仕様で、ウィンドウを再使用してしまうのが不具合」
ってことらしいな。これ以上はわがまま言えないかと。
16530:03/12/01 04:06 ID:7CsTaJR3
>>164
いい仕事してますなー
166名無し~3.EXE:03/12/01 04:26 ID:8jcM95yK
あのさあ〜、
ASUS P4SGX-MXとかって安いマザーボード買ったんだけどさぁ〜、
いや動くことは動くんだけど、DDR2本差そうとすると、なんか認識されないんだけど〜。
なんなの?それぞれ1本だけだとうごくんだよ?なに?コレ。
なんかジャンパーとかあんの?BIOSとか。
よくわかんないんだけど。なんでこんなめんどくさいことさせるの〜?

説明書英語ばっかしだしさぁ〜。読めねぇっつの!だれか調べて教えてよ!
167名無し~3.EXE:03/12/01 04:40 ID:FM8l4bqJ
OSはXPでファイヤーウォールが外したいんだけどはずれない、ちゃんと有効にするってとこの
チェックをはずしたんだがそれでも無理。誰か教えれ
168164:03/12/01 07:16 ID:XWelxfB2
>>165
ドシロウトがしゃしゃり出てすまんかった。おとなしくROMに徹することにする。
ところでケツ直った?
169名無し~3.EXE:03/12/01 07:53 ID:Sjj6mamp
WindowsXPのHELPを起動するとMicrosoftのサイトへ接続するのでウザイ
どうあってもこれをさせたくないのだがどうすれば良いかおすえれ

たのんだぜ( ´ー`)y-゜゜゜
17030:03/12/01 07:53 ID:7CsTaJR3
>>168
オキシドールで消毒してから、オロナインH軟膏を塗っておいたから
大丈夫だろう。
171名無し~3.EXE:03/12/01 08:09 ID:dl7d5NBg
おい暇人ども
おれさまの質問に答えやがれ
どうかおねがいします
windowsのシステムの.dllファイルを上書きしたいのだが
どうすればできるんだ?
起動時には上書きはできないし、、、
どうか教えて下さいこの野郎!
172名無し~3.EXE:03/12/01 08:16 ID:9kvyG9mh
>>171
手っ取り早く
SRCpy使え
173名無し~3.EXE:03/12/01 10:43 ID:s0oBcUsn
オイ貴様ら、俺様はC(システム)ドライブでRAID0を組んでるが、仮想メモリーは
Cに比べて圧倒的に遅いがDドライブに移した方がパフォーマンスは上がるのか?
174名無し~3.EXE:03/12/01 10:49 ID:dl7d5NBg
>>172のやろう
ありがとうございます。この野郎!!
SRCpyとはなんだよー
そこまで、きちんと明記してレスしやがれ
この色男!!
まぁ・・・一応
ググってみるが
おまえがレスさえやれば
おれは、お礼をいってもいいぞ
この巨根!!
レスまっているからな
どうか宜しくお願いします
175名無し~3.EXE:03/12/01 11:32 ID:QMOG18Dp
HDの空き容量がいよいよ100M切ってきたんで
圧縮してみようかと思うんだが
何かデメリットとかあるんかね?
176名無し~3.EXE:03/12/01 13:36 ID:Q6Ztkqtz
おい!テメェら舐めてんじゃねーぞ!
俺様のパソコンが壊れそうなんだよ!なんか物凄いトロイ!
ジリジリジリジリ、コツンコツンってHDDから変な音がすんだよ!
原因がわからねぇ。再セットアップで復活するとでも?
でもなぁ、今年でもう4年目のPCだ。買い替えも考えちょる。
そこでもうひとつテメェらに有り難い質問です!
次買うならノートにしようと思うんだ。どこのがお薦めかな?
予算は15万以内!安ければ安いほどいい!
モニターは14ぐらいでOK,勿論DVD,CDR-RW付きね。
DELL,SONY,NEC,俺はこの辺が気になっちょる!
なんだったら激安PCショップのリンク載せてくれても全然構わねーよ!
おい!なんでもいいけどテメェら早くレスしろよ!
いつぶっ壊れてもおかしくねーPCなんだ!悲鳴を揚げてんだよ!!
177名無し~3.EXE:03/12/01 13:46 ID:i3lpK43x
TClock@2chの「タスクバーを細くする」で細くならないんだけど、
対処策ってある?
教えれ。
178名無し~3.EXE:03/12/01 14:01 ID:IEWU58Sb
>>176
とりあえず必要なファイルのバックアップを早急に。
179名無し~3.EXE:03/12/01 14:08 ID:bFulEB/e
>>178
おお!ありがとよ!!
それはさっきやった。俺はこれから出かけなくちゃならねぇ。
しかし原因はいったい何なんだろう?ただの老朽化か
spybot入れたあたりから調子悪いんだが・・・
180名無し~3.EXE:03/12/01 14:11 ID:ZSwu0NAm
>>179
73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 13:44
Spybot 導入してパソコン壊れそうになった香具師いる?

you?
181176:03/12/01 14:15 ID:bFulEB/e
>>180
俺だ!

179も、ID違うけど
182176:03/12/01 14:19 ID:bFulEB/e
さっきも言ったけど出かけなくちゃならねぇ。

・不具合の原因究明
・お薦めのノート(激安)

よろしくたのんだぞ!夜レスできたらするからな!!
18330:03/12/01 14:42 ID:7CsTaJR3
>>176
>コツンコツンってHDDから変な音
おそらくHDDのヘッドがへたれて回転面に当たってる音だ
不良セクタがある予感
4年なら逝っても不思議ではない

>お薦めのノート
価格コムで調べろハゲ
スペックも載っているから調べやすい
意見としてはDELLでいいんじゃねーか
「DVD-ROMからDVD+RW/+Rへ無料でアップグレード、本日最終日です!」
ってキャンペーンやってるみたいだから
184名無し~3.EXE:03/12/01 14:54 ID:++XADJcJ
>>176
>DELL,SONY,NEC,俺はこの辺が気になっちょる!

漏れの場合、この中だったら圧倒的にDELLだな。
あとは、自分に何が必要で何がいらないのかを考えて
BTO組むがよろし。
もしくは、他に比較するメーカーをいろいろ探して研究汁!
買ってから「もっとしっかり検討しとけばよかった」と後悔しないように。
185名無し~3.EXE:03/12/01 14:55 ID:YGxTHQHg
俺様のPCが2ch(ギコナビ使用)と東風荘以外にアクセスしようとするとフリーズするようになってしまった。
とりあえずアクセスすれば表示はされるんだが、そのままフリーズしてしまう。
どうすればなおるのか誰かおしえれ。再セットアップでいいのか?
186177:03/12/01 14:55 ID:i3lpK43x
漏れの質問に答えろよ!
187175:03/12/01 15:38 ID:QMOG18Dp
漏れの質問に答えろよ!

188非通知:03/12/01 16:48 ID:cDP40XC4
最近私のPCですぐデバッカとゆう文字が出てきます。
今まで見れていたHPも画面が真っ白で見れません。
なかには意味不明なハングル文字!?みたいに文字化けしちゃいます。
詳しい方教えて下さい。。
慨出かもしれませんがPCで2ちゃん見れないのでケータイから見ているので過去ログが探せません。。
宜しくお願いします。。
189名無し~3.EXE:03/12/01 16:55 ID:NW3sFAFk
ソフトウェアパワーオフって何でつか?
あとBuffalo社のUSB外付式HDDのDUB2-B120Gって使ったら
Windows98SEの漏れのパソの動作不安定になりますた。
しかも次に起動するときにちゃんと認識してくれない。
誰か説明・対策を偉そうに教えていいとも。
190名無し~3.EXE:03/12/01 17:15 ID:/S+9drzl
古めのノートPC、富士通FMV-BIBLO NE3/43Eを使っております。
但し、VRAMが2.5M………やっぱり心もとなく感じるようになりました(涙)
ちなみにビデオカードはオンボード、Cyber9525DVD (3Dアクセラレータ内蔵) 2.5Mです。

そこで質問です。
VRAMをメインRAMからかりてくるソフトウェアはないものでしょうか?
OSは標準で98SEだったのですが、今は2000をクリーンインストールしています。

情報を少しでもお持ちの方、助けて下さい!!
191名無し~3.EXE:03/12/01 17:17 ID:DqjIR92x
おい、ビデオカードってなんだ?
192名無し~3.EXE:03/12/01 17:20 ID:l9MwQNjb
>>190 さま
>>1 を読みスレッドの趣旨をご理解の上、ご質問いだきたく存知ます。
残念ながら、お探しの機能はソフトウェアでは実現できません。
また一般的に、ノートPC表示ハードウェアは強化できません。
19330:03/12/01 17:27 ID:7CsTaJR3
ハードウェア板に逝けって感じか・・・
194おそそ:03/12/01 17:43 ID:MrGEiOpI
ローカルディスクが(C)(D)と2つあるんですが、
容量の比率って変えられないんですか?
(C)が7Gで(D)が60Gあって使いづらいです。
ちなみにXPです。ご教授よろしくお願いします。
195名無し~3.EXE:03/12/01 17:47 ID:/S+9drzl
>192
ありがとうございました!
196名無し~3.EXE:03/12/01 17:50 ID:l9MwQNjb
>>194
次からは >>1 を読みスレッドの趣旨をご理解の上、
偉そうにご質問していだきたく存知ます。

一般的には、リカバリや再インストールなどの
最初の段階で、
ディスクを初期化するときに、領域の削除/作成で
希望の割り当てが可能です。

データを入れたまま変更したい場合には、
PartitionMagicというソフトを使えば可能ですが、
必要なデータをバックアップして、上の方法をとるほうが
安全かと存じます。
197名無し~3.EXE:03/12/01 18:12 ID:QaaMoaCa
おまえらに聞くの無駄な気すんだけどお願いされちゃったから聞いてやるよ

OS:WindowsXP
CPU:AthlonXP1800+
マザー:Asus A7S333

でDVDからリッピングしてエンコしたはいいけど、WMP9.00で再生すると次の症状が起きるんだけどよ
どうしたらいいか教えろやクズ

・リッピングツールはSmartRipper
・エンコードツールはDVD2AVI1.77.3→AviUtil0.98D
・初めの10秒未満の間が画面真っ黒(上部に変な四角が多数現れる)
・音声は聞こえる

風邪ひいてるからこれから寝るけど、おまえら、俺が起きるまでにちゃんと答えておけよ
198名無し~3.EXE:03/12/01 18:23 ID:szbCT8Sz
>>197
DVD2AVIでAVIにしたのかプロジェクトファイルにしたのかわかんない。
AVIUltでどんなCODEC使ったのか、何したのかわからない。
以上を踏まえてCDーR、DVD板かDTM板にでも行って下さい。
板違いです。
199177:03/12/01 19:52 ID:i3lpK43x
教えろよ
200名無し~3.EXE:03/12/01 19:57 ID:/S+9drzl
>192
> また一般的に、ノートPC表示ハードウェアは強化できません。
SciTech Display Doctor なるツールを発見致しました。
失礼致しました。
201名無し~3.EXE:03/12/01 20:00 ID:t6XFOnTS
あのさーヤフオクのXPとオフィスで3000円くらいのやつは
普通につかえるのか?
202名無し~3.EXE:03/12/01 20:01 ID:x1KDARSF
てめぇらゴミ共に質問だ。

Winnyは現在1と2どっちが主流なんだよ。

早く答えろ豚が。
203名無し~3.EXE:03/12/01 20:05 ID:9kvyG9mh
>>201
やばい。
かなりの確率でコピー品だからダメだ
20430:03/12/01 20:17 ID:AM6vaaGy
>>202
ダウン板に逝け
205名無し~3.EXE:03/12/01 20:25 ID:++XADJcJ
>>202
主流は2。
で、逮捕。
206名無し~3.EXE:03/12/01 20:28 ID:x1KDARSF
>>204
調子コイちゃってすいませんでした。

>>205
タイーホ?なんで逮捕されたんだ?
207名無し~3.EXE:03/12/01 20:35 ID:x1KDARSF
あ、自分のウェブサイトでnyで仕入れたもん公開してたわけか。
で、次にクルファイル共有ソフトはなによ?
208名無し~3.EXE:03/12/01 20:40 ID:BIfWHjI3
>>207
だからダウソ板逝けっつってんだろ死ね
209名無し~3.EXE:03/12/01 20:41 ID:x1KDARSF
>>208
はいはい、行けばいいんだろ。
210名無し~3.EXE:03/12/01 20:55 ID:0qbDuVud
ヲイ
フォントのフォルダが7ギガもあるんだ。
なんとかしろ。win2kだ。
フォントの数は240くらいだ。
サイズ電卓で足してみても全然合わん。
211名無し~3.EXE:03/12/01 21:07 ID:9kvyG9mh
>>210
ウイルススキャンをしてみれ
ウイルスの中にはフォントフォルダを使うのが居るぞ

http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/


フォントフォルダを普通に見てみたかったら、↓の方法で普通に見れる

ファイル名を指定して実行に
cmd
と入れて実行、次に
attrib -s %windir%\fonts
を実行する
そうしてからフォントフォルダを開くと普通のフォルダと同じように開けるようになる
戻す時は
attrib +s %windir%\fonts
212名無し~3.EXE:03/12/01 21:17 ID:pXyzA8kn
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   



これの元ネタおしえてください。
213名無し~3.EXE:03/12/01 21:28 ID:t6XFOnTS
>>203
コピー版は違法だからか。それともPCが拒否するの?
214名無し~3.EXE:03/12/01 21:48 ID:szbCT8Sz
>>213
よく話題になりますが
違法でも使えれば使うんですよね。
犯罪の手助けしてほしいんですよね。
そういう事ですね?
215名無し~3.EXE:03/12/01 21:54 ID:5MnAaaAo
216名無し~3.EXE:03/12/01 22:56 ID:AYWZPp3B
winmx26j2.exeのファイルが無いんですけど
どこかでダウンロードできますか?
217名無し~3.EXE:03/12/01 23:04 ID:526dWzYG
218あう使い:03/12/01 23:05 ID:47Z7KrZJ
何でXPはフォルダ内のファイル・画像の表示方法を
ユーザーに断りも無く勝手に変えるの? 何で?  大きなお世話じゃん。
219名無し~3.EXE:03/12/01 23:09 ID:5MnAaaAo
>>218
何で?と聞かれたらそれは、MSの大きなお世話の集大成のOSだからです。
嫌なら2000がいいと思いますよ。
220名無し~3.EXE:03/12/01 23:23 ID:jCeyRKr+
今のパソコンに付属のoffice2000を別のパソコンにインストールする事は可能ですか?ちなみに、OSは、XPです。わかります?
221名無し~3.EXE:03/12/01 23:24 ID:IEWU58Sb
>>220
>>1読んでくれないと分かりません。
222名無し~3.EXE:03/12/01 23:27 ID:7lSgxnxj
おい、ポマイラ、CDドライブにCDを入れるとうるさくてうぜええええええ
んだが、CDドライブの回転速度を変更したり出来るソフトとか
そんなクソ便利そうなツールは無いのか?
ああ、もちろんフリーソフトでな。シェアとかパッケージ品とかはやめろよ。
223名無し~3.EXE:03/12/01 23:28 ID:9kvyG9mh
224名無し~3.EXE:03/12/01 23:32 ID:7lSgxnxj
>>223
おお、まさにそんな感じのソフト待ってた。
GJ!! m9(・∀・)
225名無し~3.EXE:03/12/01 23:37 ID:+EEBUnwQ
一ピクセル単位でドラッグをしたいんだけど、マウスじゃ難しいです。

なんか良い方法ないでつか?
226名無し~3.EXE:03/12/01 23:39 ID:ZvDL0hzi
>>220
できますが、それは違法行為です。
227名無し~3.EXE:03/12/01 23:39 ID:GLb4VRjy
ノートで,FF・ROやりたいのだが、
おすすめは、なにかね?
ああ、15‐20万くらいが予算なのだが。
228名無し~3.EXE:03/12/01 23:40 ID:ZSwu0NAm
Outlook Expressでメールの返信するときに元の文章がアタマに表示されるだろ?
あれを表示しなくするにはどうすりゃいいんだ?
229名無し~3.EXE:03/12/01 23:44 ID:l9MwQNjb
>>228
「返信に元のメッセージを含める」をオフにしてくださいませ。
230名無し~3.EXE:03/12/01 23:45 ID:l9MwQNjb
>>228 さま
申し訳有りません。
「ツール」メニュー「オプション」の「送信」タブの
「返信に元のメッセージを含める」をオフにしてくださいませ。
231名無し~3.EXE:03/12/01 23:47 ID:iw9TpGJ6
やや古いPCにXP入れたんだが、windowをいっぱい開けると
しばらく動かなくなって、開けたwindowが全部閉じてしまうんだ。
このXPは不良品か?
98の時はこんなこと起こらなかったんだが。
不良品ならXP返品して金返してもらおうと思っているだが。
232228:03/12/01 23:48 ID:ZSwu0NAm
>>229-230
わざわざ丁寧にスマンな
感謝する
233名無し~3.EXE:03/12/01 23:50 ID:ZZJFS1iM
ネットショップで商品をカートに入れ、買い物をしようとすると
TOPページに戻ってしまいます。
何度やっても同じです。
初心者なのでわかりません。
どーなってるんぢゃ、ゴルァ!
教えろや!
234名無し~3.EXE:03/12/01 23:52 ID:Z7PC0Ais
>>231
PC本体様が時代についていけてない思いまする。
235名無し~3.EXE:03/12/01 23:54 ID:6u8+F2Qs
会社でWindows98のPCを使っています。
エクスプローラーを開いて「表示」を「詳細」にすると、普通はファイルの名前、サイズ、ファイルの種類、更新日時が表示されるはずですが、2週間前からサイズ、ファイルの種類、更新日時が表示されなくなりました。
そして先週末から名前も表示されなくなり、「表示」「詳細」を選ぶとファイルは何も表示しなくなりました。何が原因で、どうすれば直るのでしょうか?
会社のシステム担当者に聞いてもわからないので、本当に困ってます。
但し、マイコンピュータで、各ディレクトリを表示させると「詳細」でもすべて出ます。誰か助けてください。
宜しくお願いします。
236231:03/12/01 23:55 ID:iw9TpGJ6
>>234
XPの最低稼働条件は余裕でクリアしてるんだがな。
メモリも384mb積んでるし。
237名無し~3.EXE:03/12/01 23:57 ID:5MnAaaAo
>>231
XPの仕様です。
エクスプローラの対策パッチを当ててください。
238名無し~3.EXE:03/12/02 00:05 ID:Se58HfNF
XPのエクスプローラはクソです。WindowsUpdatの重要な更新から
パッチをダウンロードすることも出来ません。
エクスプローラが落ちる問題のパッチ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=49e589ae-2f93-48dc-a39a-c9d98dada7a5&DisplayLang=ja
それとは別の不具合
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm
239175:03/12/02 00:07 ID:nlXDm3By
だれもいまどき圧縮なんてしないんだろうな・・・
240名無し~3.EXE:03/12/02 00:12 ID:lFXZ+sK2
>>239
しません。
241175:03/12/02 00:16 ID:VJa7hHsA
やっぱり・・・トホホ
242名無し~3.EXE:03/12/02 00:17 ID:RiX9+DKt
Win98SEなんですが、最近起動時に

RUNDLL  msconfdを読み込み中エラーが発生しました
     指定されたファイルが見つかりません

というボックスが出るようになりました。
プログラムの中にはそれらしいものは無いのですが、
どうやったらこれを出なくする事ができるのでしょう??
エロサイトを見てから出るようになったと思います。
243名無し~3.EXE:03/12/02 00:30 ID:SXw7D7xY
答えてくれたお礼に10円をあげるAA 改良版



   コレデ ウマイボウデモ カッテ クエ。
( ・∀・)ノシ⌒ヽ     ,
         Y⌒ヽI.´
             チャリーン
244231:03/12/02 00:39 ID:s0y4r8hf
>>238
解決したかどうかまだわからんが、とりあえずありがとう。
君らのようにレスポンスのよい人間が、サポート部隊を担当してくれると助かるよ。
msの正社員になってくれることを祈るよ。
245名無し~3.EXE:03/12/02 00:44 ID:nELSpUkm
10円貰うAA
    (´Д`;)、  ア,アリガトウゴザイマス
I     ノノZ乙
246ゆいか先生:03/12/02 03:39 ID:Wj+34t4o
おねんねの1分前の神奈川県のゆいかせんせいです。
さっそくしつもんですけどぉ・・・

システムの環境変数のダイアログがあるexeってどこにあるのかしら?
↓この作業面倒だからだからランチャーに登録したいです^^
ミ田+R
sysdm.cpl



Tab
Tab
Tab
Enter

おねんねするからちゃんと答えてね^^
247名無し~3.EXE:03/12/02 04:28 ID:N3WEoYc7
ゆいかせんせ…





>>1
248名無し~3.EXE:03/12/02 14:19 ID:lFXZ+sK2
ゆいかせんせんにはキーボードマクロのソフトでも教えとけばいいんすかね?
24912:03/12/02 16:29 ID:QLdiBFBN
今日は休みだから昼に来てやったぞ(^Q^)/゙
いつのまにか解決してた\ ・∀・\
250名無し~3.EXE:03/12/02 16:42 ID:S7NWhtIC
わたくしマカなんだけど、友人のWin XP機にスパイウェアがいっぱい入ってるようなんだ?

フリーのおすすめスパイウェア検出ソフトを、お前たち、ツベコベ言わず教えなさい。
除去も出来たらいいね。あるのかしら?

あと「べっちょ」って何だ?
251名無し~3.EXE:03/12/02 16:49 ID:YNLYkZSh
>>250 さま
スパイウェア検出ソフトは
Spybot と Ad-aware の二本併用が主流でございます。
「べっちょ」は「とても」という意味ですが、
宮城県では卑猥な言葉にあたるようでございます。

Spybot と Ad-aware につきましては
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15 の
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/

↓このあたりをご参照くださるようお伝えくださいませ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/1-4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/151-152
252名無し~3.EXE:03/12/02 16:55 ID:S7NWhtIC
>>251
迅速で誠実な回答、誉めてつかわすぞよ。
むしろ感謝する!
253名無し~3.EXE:03/12/02 18:06 ID:rOZzAevX
生きる価値のない奴等に生存意義を与えてやる。
Win98を使ってるんだが、他人が侵入しようとして来た時に
侵入を知らせてくれる&入らせないようにするにはどうすればいいんだ?
さっさと教えろ。
254名無し~3.EXE:03/12/02 18:12 ID:6l7yXnvL
no-toso
teka shine
255名無し~3.EXE:03/12/02 18:13 ID:rOZzAevX
もう一つ生存意義を与えてやる。
Win98でフォーマットした外付けHDDに保存したデータを
XPで使えるのか?98でフォーマットしてXPで画像を見たいんだ。
これもさっさと答えろ。
256名無し~3.EXE:03/12/02 18:14 ID:lFXZ+sK2
>>253
ファイアウオールソフトをお使い下さい。
フリーでもいくつかありますが、私はZoneAlarmを使用しております。

>>255
使えます。
257名無し~3.EXE:03/12/02 18:24 ID:9sQ07ox3
アスロン1Gのメモリ256MB、HDD残り1G弱(全体で30G)

WinXPを入れて、最初は起動とかすばやかったんだけど、
最近以上に重い。IE起動するだけで、30秒くらい待つ。

そして、インストールする速度が急激に遅くなった。
これはもう買い替えなんですか・・


258名無し~3.EXE:03/12/02 18:32 ID:HZEqz6ae
>>257
漏れのPenMMX200Mhzより遅いってのは重症だな。
OSをチューンしてみては?
259名無し~3.EXE:03/12/02 18:33 ID:9sQ07ox3
チューンってなんですか・・厨房で申し訳ない・・
260既出くそ食らえ!:03/12/02 18:37 ID:o16gfHGu
PC調子悪くなったのでOS(XP)を再インストールした訳だが、IE6.0でフォーム入力中
戻るをクリックすると↓の警告が頻繁に出るようになった。さっさと対処方法を教えろ!



警告 : ページの有効期限切れ

要求したページは、フォームで送信された情報を使用して作成されました。
このページは、もう利用できません。セキュリティ保護のため、情報は自動的には
再送信されません。
情報を再送信し、この Web ページを表示するには、ツール バーの [更新] ボタンを
クリックしてください。
261257:03/12/02 18:37 ID:9sQ07ox3
ちなみにCD−RW(maxstor)を以前取り付けたんだけど、
ここ最近自動でしまらなくなった・・。
電源入れて、スペックが表示される黒い画面?で固まる・・。

はぁ・・。買い換えるお金ないよ;
262名無し~3.EXE:03/12/02 18:43 ID:SvXgyoaq
>>257
まずは最適化等のメンテナンス
なぜ29Gもあるのか謎なファイルの整理 あとメモリ増設

なにより先に>>1を読んで来る事
263名無し~3.EXE:03/12/02 18:48 ID:rOZzAevX
>>256
ご苦労。わしもそれをいれてみるかな。

ここは傲慢に質問してへりくだって答えるスレだろう?
答える側もきちんとせんか!
264名無し~3.EXE:03/12/02 18:52 ID:6l7yXnvL
>>263
おう!頑張ってみるぜ!!
265名無し~3.EXE:03/12/02 18:55 ID:SvXgyoaq
>>263
仰せの通り、ここはここは傲慢に質問して
それを下僕共が答えるスレです

ですので>>1にあるように
>徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください
に当てはまらない方は通常対応、もしくは罵声を浴びせられる可能性があります

神様方も、くれぐれもルールをご理解の上質問をば与えて頂きたく思います
266 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 19:03 ID:JGL3PrgR
てめぇらよ、これからXPの中の不要なファイル一掃しようかと思うんだがよ、
いいよな?
あとよ、常に
タスクマネージャのコミットチャージってところが
474268KB/641332KBくらいなんだがよ、これもっと減らしてPC軽くする方法ないのか?
プロセスのタブ見ても大量にexe実行されてるしよ、勘弁してくれよ、起動時からこれだぜ?
どうにかならないのか?
267名無し~3.EXE:03/12/02 19:06 ID:6l7yXnvL
>>266
全exe書きませう
268 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 19:07 ID:JGL3PrgR
>>267
おうよ。やってやるぜ。

しかしよ、これ一括でコピペできねぇんか?あ?
269 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 19:13 ID:JGL3PrgR
とりあえずうpしたぞゴルァ
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0328.jpg
270名無し~3.EXE:03/12/02 19:19 ID:4sDZ1DeW
質問!
DELL製OEMのWindowsXPのメディアがヤフオクで
出品されているが、自作マシンへのインストロールって
普通に可能?
それってどっちにしてもライセンス違反?
271名無し~3.EXE:03/12/02 19:42 ID:PhMu7FJS
>>269
GMT.EXEとかが住み着いたようですね
http://members.at.infoseek.co.jp/tef_tef/virus/spyware.html
272 ◆IEGAS7UGg2 :03/12/02 19:48 ID:bD16tbW3
既出かもしれんが、かまわず質問するぞ。
Win98SEで、IE6.02を使ってるが、
ヤフーオークションのサイトを写真のみ表示(ちと重い)で閲覧して、ページを
次々に表示されていると、すぐに
「ページが表示されません」となり、そのとおり、ページが表示されなくなる。

メモリは256MBで、スウィープしてもダメ。
IEを起動しなおすと、はじめのうちはちゃんと表示するが、またすぐに
「ページが表示されません」となりダメ。
IEの設定の問題かなあ?

以前どこかで、Win98の問題として出ていたような気がするんだが。

以上、質問してやるから、
ありがたく返答しろ!!!
273名無し~3.EXE:03/12/02 19:53 ID:hxqe4lgz
>>268
コマンドプロンプトから

C:\>tasklist > c:\aaa.txt

ってやってみそ。

C ドライブの直下にaaa.txtというファイルが出来てるからそれを適当に編集しれ
274 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 20:01 ID:JGL3PrgR
>>271
あーん!?んだそりゃ?どうやって駆除するのか教えんかい ガクブル
>>273
おうよ、やってみるぜ
275 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 20:05 ID:JGL3PrgR
>>273
適当に編集って、空のメモ帳をどう編集しろっていうんだ?
276名無し~3.EXE:03/12/02 20:07 ID:PhMu7FJS
>>274
駆除
http://www2.wisnet.ne.jp/%7Etakk/sl/column/takk/38.html

編集
コマンドプロンプトから notepad aaa.txt と入力してEnterキーを押す

277名無し~3.EXE:03/12/02 20:33 ID:DTgtJkDf
>>269
susumu・・・(´д`*;)
278名無し~3.EXE:03/12/02 20:41 ID:hxqe4lgz
>>274
Gatorとかのスパイウェアが住み着いてるみたいですから
Ad-AwareとかSpybotを使って駆除してください。

Spybot
http://spybot.eon.net.au/
Ad-Aware
http://www.lavasoft.de/default.shtml.ja
279名無し~3.EXE:03/12/02 20:53 ID:DTgtJkDf
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up0109.jpg
漏れのも見ろ!
なんか住んでたらぶっ殺すぞ(*゚Д゚)ピォルァ!!
280名無し~3.EXE:03/12/02 21:29 ID:3VeUVkYc
休止とスタンバイの違いを詳しく教えろ!
281名無し~3.EXE:03/12/02 21:34 ID:DQY78XBR
>>280
スタンバイ状態とは、グラフィックス機能やハードディスク、そのほかのデバイスの電源をオフにすることで、消費電力を抑えるモードである。
ただし、メモリには電力が供給され、実行中のデータがそのまま保持されるため、電源オフ/オンと違って作業を中断した状態からの再開が可能である。
また、スタンバイ状態からの復帰も数秒程度と速い。
しかし、メモリへの電力供給が行われるため、ノートPCのバッテリ駆動でスタンバイ状態を長時間続けると、バッテリ不足になってしまうこともある。

休止状態とは、ハードディスク上にメモリの内容を退避してから、メモリを含む各デバイスの電源をオフにするモードである。
そのためハードディスクには、搭載メモリとほぼ同じ容量の休止状態用のデータ退避領域が確保される。スタンバイ状態とは異なり、
完全に電源オフと同様の状態となるため、ノートPCのバッテリ駆動でも休止状態を維持し続けることが可能だ(バッテリの電力は消費されない)。
しかし、メモリの内容をハードディスクに退避したり、読み出したりしなければならないため、その分だけ休止状態への移行や復帰に時間がかかってしまう。
282名無し~3.EXE:03/12/02 21:36 ID:euTY+gOd
スタンバイ>現在の作業状態をメモリ上に記憶。
       電源は入ったまま、すぐに作業が始められる。モニタ切れてるだけのようなもの。

休止>現在の作業状態をHDD上に記憶
    電源は切れる。再度起動する必要有るが、以前の作業状態で起動される。起動も早い。

ちょっと席を立つ程度ならスタンバイ。
通勤や移動のような場合は休止。
283808:03/12/02 21:56 ID:t2Jqql1f
フリーウェアのバックアップソフトつかえねーのばっかなんだけど?
機能がごちゃごちゃいっぱいあるくせに、ディスク1枚に入りきらないとエラーとかで腐ってる。
まともなバックアップソフトねぇの?
284 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:02 ID:JGL3PrgR
>>278
それシェアじゃないのか?
285280:03/12/02 22:02 ID:3VeUVkYc
>>281.282
ご苦労。ちなみにどちらともHDの電源は切れた状態なのか?
復帰時のHDへの負担を出来るだけ減らしたいんだが。
286名無し~3.EXE:03/12/02 22:03 ID:HZEqz6ae
>>284
どっちもただ。
287 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:06 ID:JGL3PrgR
>>286
なんか金かかるみたいなこと言ってるような・・・
288808:03/12/02 22:07 ID:t2Jqql1f
>>287
ただだよ。
つーか俺の室温に誰か答えろよ。
死なすぞコラ。
289testlo:03/12/02 22:09 ID:DTgtJkDf
290808:03/12/02 22:09 ID:t2Jqql1f
もそくはXPのバックアップソフトを他のパソコンで使うときには
どのファイルをコピーすればいいのか教えろ。
本体だけコピーしたが動きませんでした。
291 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:11 ID:JGL3PrgR
あはは

spybotつかってたら何十個も出てきたよ

あはは
292 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:13 ID:JGL3PrgR
でも、これって免疫したらダメなのもあるんだっけか?
よくわからんがWindowsMediaPlayerだかって名前もあがってるし・・・
293 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:14 ID:JGL3PrgR
免疫じゃなくて、削除な
294名無し~3.EXE:03/12/02 22:29 ID:lFXZ+sK2
>>290
マルチですか・・・そうですか。
295名無し~3.EXE:03/12/02 22:29 ID:q0hyIONv
>74
概ね合っていると思うけど、キャプチャーカードのPCIスロットとビデオカードのPCIスロット間で直接データ転送(バスマスター転送)することですね。
この場合はWindowsの描画機能というよりPCIブリッジ配下のデータ転送なので転送開始アドレスと転送サイズを各デバイスに設定して実行するのです。
そのためビデオカードの仕様とキャプチャーカードの仕様が合わないとドライバー作れないので通常は同一メーカーしか保証していませんね。
昔Matroxのカードでそんな仕事してたけどビデオカードがAGPになってから職代えたので最近は知らない(^^;)
29630:03/12/02 22:35 ID:0bGrmGXP
>>293
スキャン設定をかえろ
スパイウェアのみスキャンに設定しろ
そうすればOK
ホントくだらない質問で快感だ
297名無し~3.EXE:03/12/02 22:36 ID:DQY78XBR
>>294
そこの御前様、このスレは祭りも大歓迎ですよ
298 ◆85PZ8tfAEU :03/12/02 22:41 ID:JGL3PrgR
>>296
あ?どうやって設定変えるってんだ??
299名無し~3.EXE:03/12/02 22:53 ID:h+hdPaA9
300名無し~3.EXE:03/12/02 23:00 ID:aGzLzHCw
クズどもさっさと答えろよ。
エクセルでレポート書いてたんだが文字変換しようとしたら急に固まりやがった。
しかも何度やってもだ。再起動もできんから電源切って何度もトライするんだが、
やっぱり固まりやがる。俺様専用フォルダが1ギガ超えた事と関係あるのか?
Win98で、8ギガまで入るらしいんだが、1ギガ埋まった程度でここまで
影響が出るものなのか?
301名無し~3.EXE:03/12/02 23:34 ID:ylYTOQxI
おい早く答えろ。やりにくくてかなわん。
302名無し~3.EXE:03/12/02 23:36 ID:Se58HfNF
>>300
一つのフォルダにあんまりたくさんのファイルを詰め込むとそうなる「ことがあります。
フォルダの中にフォルダを作って、その中に小分けしてみてください
303名無し~3.EXE:03/12/02 23:55 ID:QOnyGSQF
百五銀行から預金を引き揚げるべきでしょうか。
ちなみに10万もありませんが。
304名無し~3.EXE:03/12/02 23:59 ID:h+hdPaA9
>>303
全部おろして近くの歩道橋の上からバラ撒くとよろしいかと
305名無し~3.EXE:03/12/03 00:04 ID:q3rfoCa4
>>250-252みたいにいこうぜ。
306名無し~3.EXE:03/12/03 00:16 ID:+pDdLP6m
>>305
うむ、アレが基本形だと思うんだがテンプレが弱いのかね?
回答側が素なのばっかでおもろないw
307これ解決できるひといる?:03/12/03 00:18 ID:IgJ+UiUT
ブートメニューの画面で30秒待っても、ブートメニューのままなんです。
エンタキーで選択すると何も無かったかのように起動します。
OSはwindowsNTserver
308名無し~3.EXE:03/12/03 00:21 ID:rcJAqe7X
>>306
前スレとか前々スレで回答者側には特に規制無しっての見てないのですか?
回答者の自由というかセンスで。
309名無し~3.EXE:03/12/03 00:33 ID:49MnJBbn
おめーら、漏れはWinXPhome+WMP9の状況で音楽を聴いてるんだが、
普通CD入れてWMP9で再生するように設定すると
そのCDの情報をDLしてきて、曲名とか出てくるはずだよな?

それなのに、漏れがCDで聞こうとするとその情報をとりにいこうとすらしないんだ、
てめーら頭がいいからわかるだろ?
310名無し~3.EXE:03/12/03 00:37 ID:+pDdLP6m
>>308
なにぃー 数スレ来てない間にルール変わってたのか・・
普通の質問スレになっちゃったのね ……_| ̄|○
311名無し~3.EXE:03/12/03 01:04 ID:0tp49aDC
>>310
もともと回答者側にルールは存在してません。
誤解です。
312名無し~3.EXE:03/12/03 01:05 ID:rcJAqe7X
>>307
>>1

>>310
いや、あんまりにもオマイラ平身低頭にしる!ってなりすぎて、回答者が減りそうでしたからね。
ちょうどアホな質問者もイパーイきてましたし。明確にルール化したわけではないと思いますよ。
ただそれで荒れるのは嫌だからみんな何も言わないんじゃないかな。

>>309
設定ドゾー
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/024.gif
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/023.gif
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/022.gif
313名無し~3.EXE:03/12/03 01:20 ID:0tp49aDC
>>312
たしかに>>263のような
「ここは傲慢に質問してへりくだって答えるスレだろう? 答える側もきちんとせんか! 」
っていう勘違いする香具師は何スレかおきに定期的に出てくるよね。
でもそれが回答者側に与える影響はほとんどないでしょ。
きっと回答者側の人はみんな分かってるだろうから。

でも原則、質問者は神様だから「へりくだり」はしないにしても「敬い」はせねばな。
314放置プレイは勘弁して:03/12/03 01:20 ID:NjQ1SVlK
227だ
ノートで,FF・ROやりたいのだが、
おすすめは、なにかね?
ああ、15‐20万くらいが予算なのだが。
と,質問したが,回答が無いから,もう一度聴くぞ,
それと,ノートPC使ってる其処の御前様、早く,答えを送る事
315名無し~3.EXE:03/12/03 01:24 ID:rcJAqe7X
>>314
ノートではムリです
316名無し~3.EXE:03/12/03 01:28 ID:+pDdLP6m
>>312
解説どもん なるほどねそういう系が沸いてたのか 了承

>>313

>でも原則、質問者は神様だから「へりくだり」はしないにしても「敬い」はせねばな。
そだねー、なんか真っ平らに素な回答多かったからオヤ?と思った訳で
まあ流れは解ったので傍観しまつ

ちなみに元回答側ですた お手間スマソ
317名無し~3.EXE:03/12/03 01:29 ID:idhuKqIV
>>314
無理な事は無いです。
こちらからお選び下さい。
ただし値段につきましてはご希望に添えない場合がございます。

http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/13.html
318名無し~3.EXE:03/12/03 01:31 ID:rcJAqe7X
>>316
dat落ちしてるスレはアプロダのトップにhtmlとして保管してあるので暇な時にでもどうぞ。
319放置プレイは勘弁して:03/12/03 01:33 ID:NjQ1SVlK
315さん、ありがとう。
ちっと、くやしいが、DT機にするよ、
320317:03/12/03 01:35 ID:idhuKqIV
アルァ?
私が放置されとるのは私ではないか?
321名無し~3.EXE:03/12/03 01:36 ID:idhuKqIV
なんか文章おかしくなっとる・・・
もう寝る。
322放置プレイは勘弁して:03/12/03 01:40 ID:NjQ1SVlK
317さんありがとう。
明日,買ってくるぜ、でも、ざいこあるのか?
まあ、とりあえず、R9000搭載品を買えば,いいのは,わかったから、
なんとかなるでしょう?
323もう寝た:03/12/03 01:42 ID:idhuKqIV
>322
ドスパラなら安いし入手可能よ。でもドスパラ・・・。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=73&v18=1&v19=0
324315:03/12/03 01:42 ID:rcJAqe7X
>>317



       ‖
       ('A`)
      ( )←>>315
   |.   | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
325放置プレイは勘弁して:03/12/03 01:45 ID:NjQ1SVlK
317さん,
俺,入力遅いから、返事襲いの勘弁して。
では,おやすみなさい。
326・゚・(つД`)・゚・:03/12/03 02:42 ID:txLtWah5
IEの右クリックの表示が遅くなる原因と解消法がわかんないです。
98SEです。
レジストリでいらないものは削除済みです。
327名無し~3.EXE:03/12/03 03:15 ID:ynNbF0bC
>>313
>>263様は勘違いされているのではなく、キャラ作りとしてそれはそれでよろしいのではと… 
328ROM:03/12/03 03:49 ID:vQ1pADlg
このスレの存在意義というものを論じる必要がありそうだな。

え?ない?そ、そーですか...
329名無し~3.EXE:03/12/03 04:29 ID:/uj+ex9B
おい野郎ども!XPと2000デュアルブートしてるんだが、2000の消し方教えれ!
CとDにわかれてデュアルブートしてるんだが(当たり前?)
Dだけをフォーマットしちゃまずいのかよ!?
330名無し~3.EXE:03/12/03 09:07 ID:YvFF2w60
>>329
Dだけフォーマットしても大丈夫でございます。ただ、boot.iniを書き換える必要があるかと存じます。

んで、質問なんだが、WinCE機で使える無線LAN用のPCカードってあるか?
a、b、gどれでもいいんだが。
もし使ってるやついたら教えてくれ。
331名無し~3.EXE:03/12/03 10:50 ID:LTcDIv7S
仮想メモリーはC(システムドライブ)とDドライブのどちらに置いた方が良い(パフォーマンス的に)んだ。
ちなみに家はRAID0を組んでいるのでCの方が圧倒的に速いぞ。
OSはW2Kなさっさと教えろよ。
332名無し~3.EXE:03/12/03 14:41 ID:bo4Y9/B9
>>92のspybotをインストールしたんだが、
スキャンの途中で必ず止まるぞ。
大体半分くらい進んだあたりで必ずだ。
何だこれは。
説明すれ。

Win98だ。
急げよー。
333名無し~3.EXE:03/12/03 15:00 ID:bo4Y9/B9
誰かいないのかー。

うっとおしいことに強制終了できないんだよ。
停止してもそのまま画面に居残る。
ctrl+Alt+Deleteでも消えない。
ウザイ。
ウザすぎる。
334名無し~3.EXE:03/12/03 15:02 ID:i1E/NZIQ
おいおまいらのせいでコピペしようとしたらペーストする前に違うもんコピーしたじゃねぇか。
前にコピーした内容ってどっか残ってねぇのか。
早く教えろやヴぉけ。
335名無し~3.EXE:03/12/03 15:54 ID:idhuKqIV
>>334
残ってません
33630:03/12/03 16:31 ID:Yz9ZGEcn
>>331
システムがあるドライブ以外のほうがパフォーマンス良いらしいが
試してみて良いほうを選んだほうがいいんじゃねーかな
337名無し~3.EXE:03/12/03 16:52 ID:DlvDW4Qp
>>279
eTVtimerって何だ?
338332:03/12/03 17:00 ID:qsLFnVU1
一度アンインストールして再度インストールし直してもやっぱり止まるぞ。
しかも決まって同じところで。
2957/5980
↑ここだよ、ここで止まる。

なんだよこれ。
ウゼーよ。
339名無し~3.EXE:03/12/03 17:36 ID:idhuKqIV
>>337
それはパソコンでTV見る為のソフトやから問題あらへんと思う
たぶんTVfunSTUDIO
340名無し~3.EXE:03/12/03 17:55 ID:MtCEhCBv
Win32.Parite.Aって何?
341名無し~3.EXE:03/12/03 18:05 ID:idhuKqIV
>>340
>>1
で、ウィルスですがなにか?
342332:03/12/03 18:17 ID:Xdbav32X
誰か俺の質問に答えてみせろ
ボスケロ
343名無し~3.EXE:03/12/03 18:19 ID:Cx7CMQIe
設定から、C2.lopを検索対象外に設定してみそ
344名無し~3.EXE:03/12/03 18:24 ID:DlvDW4Qp
>>342
コ、コペルニクス!
345名無し~3.EXE:03/12/03 18:31 ID:jfCMu52L
>>342
さては貴様、毛乳頭刺激活性化毛髪新薬開発協議会の人間だな!?
346名無し~3.EXE:03/12/03 19:17 ID:JF85TSkx
おれWin98SEつかってんだけどよー
へんかんができなくなっちまってこまってんだ
どうやったらなおるかおしえてくれよー おらぁー!
347346:03/12/03 19:17 ID:JF85TSkx
sageちまったじゃねーか
ぼけ!
348名無し~3.EXE:03/12/03 19:24 ID:m+B2Z1z8
ワードで縦書きで書いてるんだが、
「!!」をちゃんと横に並べて表示するにはどうすりゃいいんだ?
早く教えやがれ!

349346:03/12/03 19:30 ID:JF85TSkx
もうちょっとくわしくかいたほうがよさそうだな
よくきけよ
へんかん しようとするとなんでも きょうせいしゅうりょう しちまうんだ
みっかぐらいまえからだ
なんでもいいからはやくたのむぞ おい
350名無し~3.EXE:03/12/03 19:33 ID:Cx7CMQIe
>>349
三日もよく我慢できたな。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
351346:03/12/03 19:38 ID:JF85TSkx
>>350
せっかくこたえてもらってわるいんだけどよ
もうこれはためしてだめだったんだ
すまねえな このやろう
なんかいかさいきどうすればなおるかなとおもって三日我慢した
でももうげんかいだ
ちなみにうえのかんじは こぴぺ だ
352名無し~3.EXE:03/12/03 19:56 ID:idhuKqIV
>>348
お待たせして申し訳ありません
!!を選択してツールバーから書式→拡張書式→縦中横で出来ます。
353346:03/12/03 20:13 ID:CKOVcDSS
>>350
やったー 直ったー
そのリンク先であるように辞書名を変更しようとするとライトプロテクトされてるって
いわれて変更できなかったんだけど
思い切ってユーザー辞書削除してみると直った
サンキューベリマッチ!!
354名無し~3.EXE:03/12/03 20:25 ID:HcRlJcNS
右クリックして、プロパティとかコピーとかいろいろでるところに
黒い影みたいのができるんだが、これってなんなんだよ!
355名無し~3.EXE:03/12/03 20:29 ID:pLOkSx7w
改めてネットに接続しても前画面と同じで更新状態になりません。
いちいち更新ボタンを押しています。ADSLモアUにしてから少しヘンです。
よろしくおねがいします。
356名無し~3.EXE:03/12/03 20:30 ID:PGocOCWM
全てのウィンドウズアプリの右上のボタンが、数字みたいなのが表示され
てバケてしまいます。以前もこのようなことがあって、MSのパッチあてたら
直ったのですが、そのパッチってどこにあるのか教えて下さい。(^^;
357名無し~3.EXE:03/12/03 20:33 ID:KisO7FP1
358名無し~3.EXE :03/12/03 20:38 ID:DlvDW4Qp
>>354
winキー押しながらPauseキー→詳細設定→パフォーマンス設定→メニューの下に影を表示する

>>355-356
windows処方箋読め
359354:03/12/03 20:52 ID:HcRlJcNS
>>358
違うんだ・・そんなのじゃないんだ。
なんか、黒い穴のなかにメニューがあるって感じ。
右クリック押すと中のメニューがちょこっと動くこともある。
360名無し~3.EXE:03/12/03 20:59 ID:rcJAqe7X
>>359
ウイルスのヨカーン。スクリーンショットアップキボンヌします。
ttp://win.nce.buttobi.net/
361名無し~3.EXE:03/12/03 21:07 ID:gN6Zidtz
>>352
うむ、偉いぞ。
褒めてつかわす
362332:03/12/03 21:13 ID:bo4Y9/B9
ゴルァ!!
俺の質問に答えろ!!
363332:03/12/03 21:19 ID:bo4Y9/B9
なんでスキャン途中で止まるんだよ。
しかもまったく同じ場所で。
何が悪いっつーんだ。

>344
>345
何を言ってるのかさっぱりわからねえよ。
マサルさんなんて読んでねえよ!
364354:03/12/03 21:20 ID:HcRlJcNS
スクリーンショットして、うPしました。025番です。
再起動したところ直ったんですが、よくこの症状になるんで
同じようにペイントしてあげました;
ちょっとずれてる以外まったく同じです。
365354:03/12/03 21:21 ID:HcRlJcNS
http://win.nce.buttobi.net/up/img/025.jpg
失礼;↑が画像のアドレスです。
366名無し~3.EXE:03/12/03 21:27 ID:/Pjt1P5v
パソコンでセガサターンのゲームが出来ると聞きました。
「パソコン」「セガサターン」で検索しても、なんだかよくわかりません。
どうしたら出来るのでしょうか?教えてくださいませ。
367名無し~3.EXE:03/12/03 21:29 ID:jfCMu52L
>>366
出来ません。お引き取りください。
368名無し~3.EXE:03/12/03 21:29 ID:rcJAqe7X
>>364-365
なんだその掌を返したような態度は。



こんな症状初めて見た・・・。 
369名無し~3.EXE:03/12/03 21:31 ID:Cx7CMQIe
>>365
ハードウェアアクセラレータが高すぎるか、ディスプレイドライバを新しいのにしてみる
370名無し~3.EXE:03/12/03 21:38 ID:/Pjt1P5v
えっ、出来ないんですか、ショックです

もうひとつお願いします
「ほっとぞぬ」の「ここまで読んだ」の設定の仕方を教えてくださいませ
371名無し~3.EXE:03/12/03 21:51 ID:rcJAqe7X
>>1を読まずにカキコする>>370がいるのはここですか?
372名無し~3.EXE:03/12/03 21:56 ID:6tLGxf2q
>>94
マミュアル嫁
373名無し~3.EXE:03/12/03 22:57 ID:RXRCdxyh
おい糞ども
プロバイダをケーブルテレビにしたんだけどよ
2ちゃんに書き込めなくなったんだよ
だがな、winxpではプロキシ規制80番ポートが開いてる
とかでて書き込めないんだがよ
macOS8.6だと書き込めるんだよ
さすがマック、くされウィンドウズとは違うね!!
マックで書き込めてウィンドウズじゃ無理ってどういうことだよ
とっとろ教えろや負け組ども!!!!!!!
374名無し~3.EXE:03/12/03 23:03 ID:rcJAqe7X
80番ポートを閉じてください
375373:03/12/03 23:07 ID:RXRCdxyh
>>374
どうやって閉じるんだよ!
気がきかねえ野郎だな
懇切丁寧に教えろや
376373:03/12/03 23:09 ID:RXRCdxyh
つーかよ、80番ポートって開いてなきゃいかんだろ?
そこ閉じたら他のサイト見るとき不都合が起きるんじゃないのかよ!
377名無し~3.EXE:03/12/03 23:12 ID:zxQGB//5
いえ、80番ポートは閉じてください
話はそれからです
378名無し~3.EXE:03/12/03 23:12 ID:81vxJBa4
USBケーブルを使って古いパソコンのデータを新しいパソコンに転送したいのですがどうすれば良いか教えてください。

379名無し~3.EXE:03/12/03 23:13 ID:rcJAqe7X
380名無し~3.EXE:03/12/03 23:14 ID:rcJAqe7X
>>378
>>1に直結しる
381名無し~3.EXE:03/12/03 23:18 ID:Cx7CMQIe
>>378
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、
382373:03/12/03 23:20 ID:RXRCdxyh
だからどうやって80番ポートを閉じるんだよ!
殺すぞお前ら
383名無し~3.EXE:03/12/03 23:21 ID:BicFjzjw
>>381 (・∀・)ニヤニヤ
384名無し~3.EXE:03/12/03 23:22 ID:rcJAqe7X
>>382
ルータやファイヤウォールで設定してください。
詳しくは今お使いのモデムの説明書を読むか型番をドゾー
385373:03/12/03 23:27 ID:RXRCdxyh
いや、違う俺が聞きたいのは80番ポートの閉め方なんかじゃない
ポートを閉めなくても書き込める方法があるはずなんだ
なぜならマックではこうして書き込めるのだから!
ありがとうジョブス!オタクのビルゲイツとは大違いだぜ!
お前らゲイツ信者なんだから
マックのようにポート閉じなくても書き込める方法を
教えロッテいってんだよクズ
386名無し~3.EXE:03/12/03 23:29 ID:6Y/jLN2D
>>385
偉そうに聞いていいスレだが、罵倒してもいいスレではない。
387名無し~3.EXE:03/12/03 23:31 ID:rcJAqe7X
>>385
OS単位でポートを閉じています。外部から80番ポートを開けてると危ないですよー。
XPではネットワークの設定から閉じられます。
388名無し~3.EXE:03/12/03 23:32 ID:40T1NdxX
>>370
うはは。
房的な質問には答えちゃいけん。。。
板が荒れるからな。。。
鳥は好き?
エミューって言うオーストラリアの鳥は時速40kmで走るんだって
さ!
389373:03/12/03 23:34 ID:RXRCdxyh
>>386
すいませんでした。以後気を付けますから
あなた教えてくれやがりませんか?
390373:03/12/03 23:37 ID:RXRCdxyh
>>387
よしお前、閉じ方を答えさせてやる
どうすればいいのか教えろ
391名無し~3.EXE:03/12/03 23:38 ID:zxQGB//5
(ω・ )ゝ なんだって?
392名無し~3.EXE:03/12/03 23:44 ID:rcJAqe7X
>>390
あいよー、FAQドゾー
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F5
393373:03/12/03 23:55 ID:RXRCdxyh
>>392
実はそこに書かれているTCP/IPフィルタリングはもう試した
でも駄目だった。
やっぱプロバイダにアドレス逆引きの設定をしてもらうしかないのか。
でもなぁマックでは書けるんだよなぁ
しつこいですかそうですか
ID:rcJAqe7Xさんどうもありがとう
394名無し~3.EXE:03/12/04 00:15 ID:bPWC15Ru
なんか例え礼を言いながらでも
「それはもう試した」 とかいうのを見ると、このスレなのにムカツクのはなんでだろう。
いや、俺が回答したわけじゃないんだけどね。
395名無し~3.EXE:03/12/04 00:19 ID:ejXtITtw
このスレでは回答者に忍耐が求められます
396名無し~3.EXE:03/12/04 01:03 ID:rrS/sSH2
>>394
べつにむかつくところじゃないんじゃない?
少なくともこのスレではいたって日常的。
397名無し~3.EXE:03/12/04 02:00 ID:ihKx51OZ
>>394
別に他のスレでも普通だろ
398名無し~3.EXE:03/12/04 02:36 ID:YS4iC20V
>>394
質問すれの回答者に向いていないな
もう寝とけ
399名無し~3.EXE:03/12/04 03:41 ID:jmegbmqn

オイオイ。普通、直リンクをクリックしたらそのHPに飛べるよな。
こないだOSを98から2000proにしたら、直リンクから飛べなくなった。
いや、正確には飛べるトコと飛べないトコがあるんだよ。

インターネットオプションをいじくれば直ると思ったが、よくわからんかった。

どうすれば以前のような快適なネットサーフィンを楽しめるのだ。
教えなさいお前ら。
400名無し~3.EXE:03/12/04 03:42 ID:EsgHQGaj
400
401399:03/12/04 04:25 ID:jmegbmqn
↑夜中に来て得意げに400とか言ってるんじゃない!
早く教えないと冬のボーナスカットだぞ。ちなみにブラウザはIE6だ。
402名無し~3.EXE:03/12/04 04:29 ID:MU7y104C
>>399 さま
申し訳ありません。
「インターネットオプション」「プログラム」の「web設定のリセット」をお試しください。
それで改善されない場合は、
↓こちらをお試しください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
403400:03/12/04 05:13 ID:EsgHQGaj
ナスカットされた
404名無し~3.EXE:03/12/04 06:19 ID:J57VEogS
おう、どうせ俺は矢風bbよ
そんでよIPアドがずーっと同じやけど
変える方法はあるのか?
モデムの電源は2日落としたが変わらん
分からんかったらサポートに電話して聞とけ

405名無し~3.EXE:03/12/04 09:08 ID:Dvs/563Y
オイてめえら、自分のPCのインテルのinfinstのverを確認する方法は無いのか?
406名無し~3.EXE:03/12/04 13:47 ID:AtPirESB
>>404
矢風をやめましょう
407名無し~3.EXE:03/12/04 14:34 ID:mKuSApci
おい!!クズども!!すごく急いでいるので教えられてやるよ!!
よく漫画喫茶とかにおいてある端末にはよ、俺らが勝手にアイコン
作ったり、アプリインストールしたりしてもよ再起動してももとに
復元するアプリ入ってるだろ!!あーいうアプリの名前を教えろ!!
すぐにだ。ぐぐった結果でもいーぜ!!はやくしろよ!!
408名無し~3.EXE:03/12/04 14:40 ID:YS4iC20V
409407:03/12/04 15:46 ID:a4B/tDGc
おい、ボケナス!!フリーではないのかよ。
410名無し~3.EXE:03/12/04 16:37 ID:ZjmgViPk
411名無し~3.EXE:03/12/04 16:48 ID:mJi7CIXZ
WyvernはWindowsXPでは使えないのか?
教えろ。
412名無し~3.EXE:03/12/04 16:48 ID:mJi7CIXZ
ageんの忘れてたからあげるぞ
413名無し~3.EXE:03/12/04 16:53 ID:ZjmgViPk
>>411
私は使えてますよ。
414411:03/12/04 16:55 ID:mJi7CIXZ
>>413
どのバージョン使ってるんだ?
漏れが起動しようとしてるのはWyvern Build044なんだが。
415名無し~3.EXE:03/12/04 17:04 ID:ZjmgViPk
>>414
Wyvern Build044、Wyvern Build043で確認しました
416名無し~3.EXE:03/12/04 17:11 ID:mJi7CIXZ
>>415
あれ?同じだな。
症状としてはファイルを選択して再生ボタンを押しても再生されないんだが。

何か間違ってるか?
417名無し~3.EXE:03/12/04 17:25 ID:ZjmgViPk
>>416
間違っていないと思います
ファイルを開く、フォルダを開くから選択、ドラッグで登録でも
再生ボタンを押せば再生されます。
418名無し~3.EXE:03/12/04 17:27 ID:zwLeDGL2
「直リン」
  ↑
これって、なんて読むんですか?


俺「ちょくりん」
嫁「じかりん」

嫁と喧嘩になりました。離婚の危機です。
419名無し~3.EXE:03/12/04 17:28 ID:L4PBFpsx
>>418
離婚を回避したければ>>1をお読みください。
420名無し~3.EXE:03/12/04 17:30 ID:zwLeDGL2
「直リン」
  ↑
これって、なんて読むんですか?


俺「ちょくりん」
嫁「じかりん」

嫁と喧嘩になりました。離婚の危機です。



教えろボケ
421名無し~3.EXE:03/12/04 17:32 ID:ejXtITtw
>>418
「なおりん」
422名無し~3.EXE:03/12/04 17:33 ID:mJi7CIXZ
>>417
無理だ。
再生ボタンを押すと何故か止まる。
423411:03/12/04 17:35 ID:mJi7CIXZ
ちなみに
http://www5c.biglobe.ne.jp/~tatuya0/wyvern/wyvern.html
でダウソした。
問題あるか?
424420:03/12/04 17:35 ID:zwLeDGL2
>421
余計もめたじゃねぇか!
425名無し~3.EXE:03/12/04 17:36 ID:L4PBFpsx
>>424
私めは「ちょくりん」と読んでおりますが
それが正しいかどうかは存じ上げません。
426名無し~3.EXE:03/12/04 17:38 ID:EsgHQGaj
>>420
ちょくりん
427名無し~3.EXE :03/12/04 17:38 ID:BLrv3wf5
>>420
俺も「ちょくりん」だが、ネットなんて声のない世界なんだからどうでもいいってこった
428420:03/12/04 17:41 ID:zwLeDGL2
俺には家庭があるからそうはいかねぇんだよ!

さっさと調べて来い!引き篭もり厨どもが
429名無し~3.EXE:03/12/04 17:42 ID:ZjmgViPk
>>423
問題無いと思います。以下のファイルで動作確認しています。

メインリリース版
 Wyvern Build043 010617リリース
 Wyvern Build044 010716リリース
430名無し~3.EXE:03/12/04 18:01 ID:/hSFJIKU
>>420
じかりん
431名無し~3.EXE:03/12/04 18:13 ID:ejXtITtw
>>424
仲直りして揉めましたか?
そりゃ良かった(w
432名無し~3.EXE:03/12/04 18:19 ID:BLrv3wf5
おまいら!
このアイコンはどこをいじれば変えられるんだ!?答えろ!!!
・マイミュージック
・マイピクチャ
・タスクトレイの音量変えられるやつ
433名無し~3.EXE:03/12/04 18:28 ID:vbst21yd
>>432
システム32にあるmydocs.dll

タスクトレイは知りません。
434432:03/12/04 18:36 ID:BLrv3wf5
>>433
絶対違うだろ(´д`;)
435名無し~3.EXE:03/12/04 18:44 ID:vbst21yd
>>434
いや、マジだってばよ。
リソースハカーで開いて、アイコンを書き換えるぞな。
勿論、バックアップは取っておくぞな。
私くしはそうしてるよん。

危険がいやならソフトを使うがよろし!
436名無し~3.EXE:03/12/04 18:50 ID:vbst21yd
あぁ、すみません。。。
マイミュージックは何を書き換えたか忘れました。

↓の識者が回答してくれます
437名無し~3.EXE:03/12/04 18:56 ID:p7rRdR+O
うんこ
438名無し~3.EXE:03/12/04 18:57 ID:ejXtITtw
      人
    (__)
  \(__)/ ボク?
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
439名無し~3.EXE:03/12/04 18:58 ID:ejXtITtw
先を越された...…_| ̄|煤諱F'、-=≡○ドシュ!!
440名無し~3.EXE:03/12/04 19:09 ID:JQkHHwAE
>>432 さま
「タスクトレイの音量」はりソースハッカーで書き換えるしかないと存じます。
他の二つは
フォルダ内の Desktop.ini を編集することにより可能です。
Desktop.ini が見つからない場合は
「フォルダオプション」「表示」で隠しファイルを表示するのに加えて
「保護された…システムファイルを表示しない」をオフにしてください。

====Desktop.iniの内容====
[DeleteOnCopy]
Owner=Administrator
Personalized=39
PersonalizedName=My Pictures
[.ShellClassInfo]
[email protected],-12688
IconFile=%SystemRoot%\System32\mydocs.dll ←アイコンファイル
IconIndex=-101 ←その何番目か
====Desktop.iniの内容====

ファイルの種類などの設定画面で
アイコンファイルの中身を確認できますので、
それを目安にして番号を指定してください。
441432:03/12/04 19:24 ID:BLrv3wf5
>>440
マリガトー!!
442名無し~3.EXE:03/12/04 19:28 ID:v1iCCzX5
おい、WindowsXPで、画面のプロパティ -> デスクトップ -> 背景
で、壁紙が変更できるよな。

これな、変更した壁紙の履歴が残るだろ。
これを消す方法を教えろ。
443名無し~3.EXE:03/12/04 19:34 ID:ldo+Y/Gt
フォルダを開くときにパスワードを求めるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
444名無し~3.EXE:03/12/04 19:58 ID:WvPsB+vO
rmjからmp3とかにできませんか?
445407:03/12/04 20:16 ID:NM6oSfhG
>>410
お前馬鹿か!?
誰もドライブイメージを作るバックソフトなんか聞いてねーよ!
>>408のようなアプリだボケ!!
446名無し~3.EXE:03/12/04 20:50 ID:Rv7IMlL6
うらうらうら〜!
レジストリってどこに格納されてるんだよっ!
447名無し~3.EXE:03/12/04 21:04 ID:Rv7IMlL6
>>466 コピペ
レジストリは、通常「C:\WINDOWS\regedit.exe」を使って操作し、レジストリの内容そのものは、
WINDOWS フォルダにある「User.dat」、「System.dat」です。
つまり、「regedit.exe を使用して、User.dat、System.dat を編集されている」と考えてください。
448370:03/12/04 21:50 ID:+dIqtBhj
うわーん>>1読んできたよ!
もっかい訊くからな、誰か答えろ

パソコンでセガサターンのゲームが出来ると聞いたよ。
「パソコン」「セガサターン」で検索しても、なんだかよくわからんのじゃ。
どうしたら出来るのか教えろ!
エミューって鳥は名前だけは知ってんだよ、でも付き合いがナイからどんなヤツかは知らん。

もうひとつ訊く。
「ほっとぞぬ」の「ここまで読んだ」の設定の仕方を教えれ
449名無し~3.EXE:03/12/04 21:53 ID:L4PBFpsx
>>448
セガサターンのエミュレータ
セガサターンのBIOSイメージ
セガサターンのソフト

が必要。これで分からなかったら諦めろ。
おまいにBIOSが(合法的に)入手できるとは思えん。
450名無し~3.EXE:03/12/04 21:55 ID:mJi7CIXZ
>>429
やっぱり出来ん。
何故出来ないのかは分からんがどうも。
451名無し~3.EXE:03/12/04 21:59 ID:Ac1UEbIU
誰かこれ解凍してzipかlzhで圧縮してうpしてくれ?
http://www.resexcellence.com/archive_icons_01/downloads/02-14-02_TV.sit
452451:03/12/04 22:02 ID:Ac1UEbIU
やっぱいいや
453名無し~3.EXE:03/12/04 22:05 ID:+zTzA35z
窓の手でいろいろやってたら、起動時にセキュリティポリシーってやつが適用されて、起動が遅くなりやがった!
セキュリティポリシーを使わない状態に戻す方法知らないか?
ちなみにW2kだ。
454名無し~3.EXE:03/12/04 22:37 ID:8ZMnH48O
ブラウザsleipnir使ってて、メールをEdMax使ってんだよ。
そんでサイトからアドレスクリックしてmailtoでメールの
新規作成のところのアドレス欄にアドレスが入るようにしたいんだ。

でも『EdMax\mailto:***@***co.jpが見つかりません』って糞エラー
がでんだよ。
どうすれば良いか教えろ。
速攻な
455名無し~3.EXE:03/12/04 22:41 ID:k1aNyovp
タスクマネージャを起動した状態で、マウスを動かしただけで
CPUの使用量が99%に達してしまうのはどうしてなんでしょうか?
どなたかこの理由をお教えください。お願いします。
456初心者:03/12/04 23:06 ID:i1MwNoUn
教えてください(*T^T)インターネットのブラウザの壁紙も映らないし、デスクトップの壁紙も移るのと
映らないのがあったり。。。
こういうのってどうやったら治りますか?

457名無し~3.EXE:03/12/04 23:06 ID:htohZnLt
>>455 マウスごときでCPUの利用率が上がるのはむかつくよね確かに
つーか>>1
458407:03/12/05 02:42 ID:SSz86B+i
>>457
釣られるなよ・・・・
459名無し~3.EXE:03/12/05 03:25 ID:A/yquhi2
Excelの質問でもいいのか?
Excel2000を使ってるんだが、散布図に第二項目軸を使えるか?
使えるならその方法も教えろよ。
とにかく急いでるから早くしろよ。
460名無し~3.EXE:03/12/05 03:41 ID:XYD6Wlc1
急にusbゲームパッドが使え無くなったので
解決法を教えてくれ。
461名無し~3.EXE:03/12/05 04:08 ID:KE/cd2c4
>>459
申し訳有りません。組込みの機能では実現できないようです。
ユーザーが新しいグラフの表示形式を定義できるかも、
と調べましたが、私の能力では判断できませんでした。
462名無し~3.EXE:03/12/05 04:17 ID:KE/cd2c4
>>460
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)「デバイスマネージャ」で
「表示」メニュー「デバイス接続順」にしてください。
ACPI、PCI、USBコントローラの先、ゲームパッドまでに、
?!X が付いたデバイスが無いか確認してください。

OSは何でしょうか。WinXP/2000/Me など最初からUSBを備えていて
ゲームも追加のドライバを入れず、標準ドライバで動いている場合は、
! が付いているデバイスを「削除」して再起動すれば、
自動的にドライバがインストールされるはずです。
463名無し~3.EXE:03/12/05 05:08 ID:XYD6Wlc1
>>462
OSはXPで、
コントローラーは以前に自動でインストールされたはずだが、
?!X が付いたデバイスがなぜか無い。アドバイスすまない。
464名無し~3.EXE:03/12/05 05:11 ID:KE/cd2c4
>>463
接続順の一番先にゲームコントローラが表示されていますか。
ならば、もういちど、それを「削除」ののち再起動で、
ドライバを入れなおしてください。
465名無し~3.EXE:03/12/05 06:02 ID:XYD6Wlc1
>>464
調べたらゲームコントローラが表示されていなかった。ゆえに、 
削除のしようがない。おとといまで問題なく使用できたのだが。 
ドライバがどこかにいってしまったのだろうか。
466名無し~3.EXE:03/12/05 06:09 ID:KE/cd2c4
>>465
では、コントローラが接続されているはずの
USBルートハブなどのプロパティを確認してください。

プラグアンドプレイなので、デバイスが存在していれば、
ドライバが探されるはずです。何も表示されていなければ、
物理的な故障かも知れません。
467名無し~3.EXE:03/12/05 06:13 ID:XYD6Wlc1
>>466
遅くまで付き合ってもらって申し分けない。 
礼を言う。
468名無し~3.EXE:03/12/05 06:27 ID:3bz1fGEy
一度、PCをスタンバイ状態にした後、
windowsMediaPlayer、他フリーの動画を再生するもの(真空派動研等)
を使用すると、画像が再生されず、
音だけが流れる状態になってしまいます。
回避の仕方は、「再起動」では治らないコトがある為、
「電源を切る」にしてもう一度起動しなおすときちんと再生されます。
これは、何が原因なのでしょうか?
スタンバイ状態にした後も、
起動しなおさずに動画の再生をしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

OSはXPです。なにとぞよろしくお願いいたします。
469名無し~3.EXE:03/12/05 06:37 ID:hwOCcf4E

              ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
              ┃                 ┃
 世ハ       ハ世  ┃    等     マ 縦    ┃
 界イi     iイ界  ┃    幅    マジ 書 ど  ┃
 最エSメ 世 メSエ最  ┃  マ 最    ジッ き ざ  ┃
 速ンiモデ界デモiン速  ┃  ッ 適   マッす 出 っ  ┃
  ドgリュ初ュリgド   ┃  ク 化   ジすか 来 て  ┃
   h8ア6ア8h    ┃  賢     ッか? な    ┃
   tGル4ルGt    ┃  者     す?  い    ┃
    B2ビ2B     ┃  一     か   の    ┃
     GッG      ┃  同     ?   か    ┃
      ト       ┃                 ┃
              ┃                 ┃
              ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
470名無し~3.EXE:03/12/05 07:46 ID:hyb+4+GI
>>468
1読んでね
あと、メーカー品なら名前と型番書いたほうがよかれ
471名無し~3.EXE:03/12/05 07:47 ID:zvaNvTxN
16bit版のIE(5.01が最新?)が欲しいのだが、MS逝ったら、拡張サポートフェーズ2で
なんたらかんたら・・・ようはダウソさせないよ、と言って来た。
正規な場所からはもう無理なのかえ?
472459:03/12/05 07:51 ID:A/yquhi2
おいおいマジでどうしようもないのか?
ちゃんと探せよ。できねーとこまるんだよ。
473名無し~3.EXE:03/12/05 07:54 ID:dwu7XlnH
474名無し~3.EXE:03/12/05 07:57 ID:zvaNvTxN
>>472
イルカしばくか他の板じゃないか?(w
言ってる意味がまず良く伝わらないと思う、数学とか理系?の板が狙い目??
475407:03/12/05 08:04 ID:SSz86B+i
頭が弱い奴がいるようだな
わかるわからないは別としてExcelで理系とか言ってる時点で池沼
わからないのはお前だけだ
さっさと教えてやれよ
459はレポートで忙しいんだFUCK
476名無し~3.EXE:03/12/05 08:21 ID:BcePkvsg
質問なんだが、HPもってないけどこの2ちゃんのスレッドにネットでゲトした
画像のURLを貼りたい。どこでURL取得すればいいのか、おまえら教えてください。
477名無し~3.EXE:03/12/05 08:23 ID:dMwu6K+c
>>476
どこかの画像up掲示板をお借りしてそこにupすれば、誰もが参照できるURLを得られるとわたくしは思います。
478名無し~3.EXE:03/12/05 08:44 ID:626KvI0s
今日HDD買ってフォーマットしてWIN98インストールしようとしたのよ
そしたらインストールが20%のところで
「割り込みエラー(65) ファイルをコピーすることができませんでした」と、どぁてたわけよ
何度も何度もやり直しても、同じ所同じファイルでエラーがでるわけ
で、現在使ってるセカンドPCだと正常にインストール終了
考えられる原因ってなによ
指示には従ってやるから頼む
予想ではハード関係だと僕の天才的頭脳がおっしゃってるがどうよ
指示には従ってやるから頼む
479名無し~3.EXE:03/12/05 08:53 ID:zvaNvTxN
>>475
当たっとる。。。
>>478
割れてませんか?(w
480名無し~3.EXE:03/12/05 08:58 ID:626KvI0s
>>479
インストールCD自体は間違いなく正常でつ
481名無し~3.EXE:03/12/05 09:07 ID:bR1+MzGZ
>>478
「現在使ってるセカンドPCだと正常にインストール終了」
ライセンス違反になるからあきらめろ
482名無し~3.EXE:03/12/05 09:10 ID:626KvI0s
わかったあきらめよう
僕は犯罪者にはなりたくないでつ^_^
483名無し~3.EXE:03/12/05 09:16 ID:jG6a7APi
おーえす買おうとおもったらなんかOME版ってのがあった
んだが、これはなんだ?
買っちゃいけんの?
店員に聞こうと思ったが恥ずかしいのでやめた。
私の問いに速やかに答えろ。
484名無し~3.EXE:03/12/05 09:39 ID:dwu7XlnH
>>483
単品販売はしていません。
HDDやメモリなどと一緒に買うことになります。
中は普通のOSです。
485名無し~3.EXE:03/12/05 09:51 ID:BcePkvsg
>>477レスありがとう。貼ろうと思ってもこんなメッセージが・・
なんでだろう。cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 259891 bytes
486名無し~3.EXE:03/12/05 09:52 ID:jG6a7APi
>>484
マジで!
アブねー、店員に聞いてたら辱めを受けるとこだったぜ。
乙。
487名無し~3.EXE:03/12/05 09:57 ID:dwu7XlnH
>>486
いや、別に店員に聞いても恥ずかしくないんですけどね・・・
聞いてもいないのに丁寧に説明してくれたりしますし
安いパーツと一緒に買えば通常版よりお買い得なんですわ。
488ぽぽぽぽ:03/12/05 10:12 ID:s/hie2nw
オートコンプリート機能で記憶して文字ってCドライブの何処にあるんですか??
489名無し~3.EXE:03/12/05 10:28 ID:aIURxnqi
>>488 一応質問者にルールがあるので・・・


ttp://nacelle.info/beginner/05004.php でわかるかな
490名無し~3.EXE:03/12/05 10:52 ID:x6oBCZdC
CDD自体がCDブートに対応していねぇーって事あんのか?
別のPCに装着しても普通にWinが起動してしまう。
ドライバとかで、対応できるようになるか?
TEACのHPを見たが、型番が古くてないみたいだ。
どうにかしろ!

デバイスマネージャには「TEAC CD-220EA」と書いてある。
491名無し~3.EXE:03/12/05 10:58 ID:bR1+MzGZ
>>490
F12とかdelとかEscとかいろいろあるけど、BIOSの画面出たら押す。
起動するデバイスを選べ
492490:03/12/05 11:13 ID:x6oBCZdC
>>491
どーも。
>起動するデバイスを選べ
BIOSでの設定のことか?それはOKだ。

PC−AはCDブートできる。PC−Bはできない。

AとBのCDDを交換する。

Aはできない。Bはできる。

こう言うことだ。これは、CDDの問題じゃないのか?
493名無し~3.EXE:03/12/05 12:14 ID:FT86KZ3l
フラッシュで作ったゲームを落としたんですがブラウザで開こうとしたら

このページから ActiveX コントロールに、安全でない可能性がある情報が提供されています。
現在のセキュリティの設定では、このようなコントロールは実行できません。
そのため、このページは正しく表示されない可能性があります。

て言われますた。
で、そのフラッシュが見れません。
でもフラッシュそのものが見れないんじゃなくて、プラグインはちゃんと入れてるし
見れるページもあります。
ブラウザのセキュリティの設定を試しに最低にしてみても同じです。
オンラインスキャンも出来ません。
どうしたらいいか教えてください。

環境
WinNT4.0
IE6.0
494名無し~3.EXE:03/12/05 12:15 ID:OYdEHiLM
>>490
ブートする条件は、BIOSがそのCDドライブに対応していることと、CDドライブ自体も
ブートに対応していること、両方の条件が必要。
495名無し~3.EXE:03/12/05 12:20 ID:TsZjlDiE
CCCDを再生させてから何か曲を再生すると、いきなり音が小さくなったりするの
ですが、もしや・・・・逝っちゃったのですかね〜?このPC・・・。
496名無し~3.EXE:03/12/05 12:27 ID:aIURxnqi
>>495
CCCDはよくわからんけど
勝手に音量変えて再生するようなアプリやゲームは多いよ
497490:03/12/05 12:32 ID:x6oBCZdC
>>494
どーも

BIOSはUPしてあるから、このCDDは無理ってことだな。
新しいの買えと…
498名無し~3.EXE:03/12/05 12:34 ID:TsZjlDiE
>>496
いや、ネットからDLしたHP作成者のものから、CDをリッピングしたものまでが全部
そうなるんですが・・・・。(TT)
499名無し~3.EXE:03/12/05 12:36 ID:aIURxnqi
>>498
じゃあ一応これつかってみて
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccduninst.html
500498:03/12/05 12:44 ID:TsZjlDiE
>>499
削除されてるみたいです。
そのソフト、使った覚えがあるので・・・。
一応PCはNECのLavieですw
501名無し~3.EXE:03/12/05 12:50 ID:aIURxnqi
>>500 h抜きだから http: に直さないといけないよ まだあるよ
まあ使ったことあるようなので・・・スマソ
502500:03/12/05 12:52 ID:TsZjlDiE
>>501
h抜きはかなり分かります。
結構使ってるんで・・・。
なんでなんですかね?
考えられることって他にありますかね〜?
503名無し~3.EXE:03/12/05 12:55 ID:dwu7XlnH
>>502
直感だとハード的な故障だと思われます。
504名無し~3.EXE:03/12/05 13:00 ID:aIURxnqi
>>502 ごめん削除されてるってのはページじゃなくて(ry)だね

その都度 ボリュームコントロールからは直せるのかな
505500:03/12/05 13:01 ID:TsZjlDiE
>>504
??
506名無し~3.EXE:03/12/05 13:19 ID:OYdEHiLM
>>500
デバイスマネージャで、CDプレイヤーの音量を確認してごらん。
最大に設定されているかな?
どうしても直らなければ、リカバリーすれば直ると思うよ。
過去に経験あり。
507名無し~3.EXE:03/12/05 13:22 ID:ekzFfEur
おまいら!
PEN4のHTってあるだろ!HT!

あれにOSを2000入れたらダメなのか!
教えてキボンヌ。



ほんとお願いします。
508名無し~3.EXE:03/12/05 13:24 ID:TBAUldlO
>>507
OSを2000個も入れたらだめだろう(w
OSは一個だろう、普通・・・・
509名無し~3.EXE:03/12/05 13:29 ID:bR1+MzGZ
>>508
ワロタ
510名無し~3.EXE:03/12/05 13:35 ID:uVaBspfI
XPProSP1と98を家庭用LANでつないでるんだが、
ファイルの共有(98→XP)をしたいんだが、具体的な設定方法を教えてくれ。
LANはBLR-TX4Mだ。
511名無し~3.EXE:03/12/05 13:38 ID:OYdEHiLM
>>510
パスワードを設定してやること。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
512名無し~3.EXE:03/12/05 13:48 ID:eNdylUgJ
おい、住民共。私は困っておるのだ。
Real One Playerを更新したのだが
それ以降、曲を複数選択して再生するというのが出来ない。

例えばの話だが。

A,B,C,Dと4曲を選択して右クリックから再生を選択しても
Aしか再生されないのだ。

ここの住民は知識が豊富だと聞いた。
私の期待通り、すぐさま猿にでも解るような説明をしてくれるのだろう?
迅速で的確な回答を期待しているぞ。
513名無し~3.EXE:03/12/05 13:49 ID:bR1+MzGZ
>>510
XPの標準のファイアウォールは外してやれよ
514名無し~3.EXE:03/12/05 14:34 ID:vQm/kq4w
>>506
最大になってます。
ハード的な故障っすかね〜。
一回、PCバックに入れたまんま落としたことあるんですが、そんときは何も悪いことなかったのに・・・。
515名無し~3.EXE:03/12/05 14:52 ID:8tdIUISi
おい!おまいら教えて下さい。

700M以上のmpg(映画)をCD-Rに焼きたいのですが、
例えば350Mづつにmpgのまま分割出来ないですか?
なにかいいフリーソフトがあれば教えれ!
おながいします!
516515:03/12/05 14:55 ID:8tdIUISi
CD−R互換性のDIGAで見たいのです。
CDは2枚になってもいいです。
PCにDVD環境はありません。
おながいします。
517515:03/12/05 14:57 ID:8tdIUISi
早く教えろ庶民ども!
おながいします。
518510:03/12/05 15:21 ID:mkD80mBi
XPではNetBEUIというのが必要で、どっかからダウンロードしてこいとの事らしいが、どこから落とせばいいんだ?
519名無し~3.EXE:03/12/05 15:38 ID:pL743IR9
520名無し~3.EXE:03/12/05 15:45 ID:0kHYrict
>>518
まだできてなかったのかといってみるテスト。
521名無し~3.EXE:03/12/05 15:55 ID:pL743IR9
>>518
プリインストールモデルなのか?
だったら、誰かにもらって来い。
522名無し~3.EXE:03/12/05 16:04 ID:0kHYrict
ttp://kotohazime.fc2web.com/xp/xp2.html
によると、
ttp://protosoft.com/xpnetbeui.htm
にあるみたい。

てか、NetBEUIてひつようなの?
523名無し~3.EXE:03/12/05 16:20 ID:bR1+MzGZ
>>522
物好きは好きにさせてあげれば?
524510:03/12/05 16:25 ID:mkD80mBi
いや、以前ここの過去スレにてここttp://kotohazime.fc2web.com/settei/kyouyuu/s_file.htmlを紹介されてたんで
>>511と照らし合わせてみたところ、どうもTcpなんとかの設定よりNetBEUIの方が楽らしいんで。
で。双方にNetBEUIを入れてttp://kotohazime.fc2web.com/settei/kyouyuu/s_file.htmlの通り共有設定し、手のひらアイコンになるまではできた。
が、次の説明に書いてある『ネットワークコンピュータ・アイコン』ってのが見当たらない。
どうすりゃいいんだ?
525名無し~3.EXE:03/12/05 16:29 ID:jG6a7APi
2000,xp風に言うとマイネットワークの事でしょ?
526510:03/12/05 16:36 ID:mkD80mBi
>>525
ttp://v.isp.2ch.net/up/9ddd03dba034.bmpなカンジで、そんなものは見当たらないんだが。
527名無し~3.EXE:03/12/05 16:59 ID:KE/cd2c4
>>526 さま
デスクトップに「マイネットワーク」がごさいませんか。
その「ネットワーク全体」「Microsoft Windows Network」「ワークグループ」
と続きます。
528名無し~3.EXE:03/12/05 17:00 ID:pL743IR9
>>510
その画面から一番上のデスクトップを表示すると、マイネットワークが出てくる。
529名無し~3.EXE:03/12/05 17:02 ID:pL743IR9
>>510
クラシック表示にしているから、左側に表示されないんだよ。
530名無し~3.EXE:03/12/05 17:07 ID:jG6a7APi
めんどくせーからそこから検索して見えない?
こんな感じで
ttp://up.isp.2ch.net/up/02caaff1746f.Jpg
531510:03/12/05 17:08 ID:mkD80mBi
>>527
デスクトップにはごみ箱しかないな。

>>528
>その画面から一番上のデスクトップを表示する
の意味がわからないんだが。
532名無し~3.EXE:03/12/05 17:13 ID:KE/cd2c4
>>531 さま
「マイコンピュータ」を開いて、ウィンドウの「表示」メニュー
「エキスプローラバー」「フォルダ」をオンにしてください。
左側に「マイコンピュータ」や「ネットワークコンピュータ」が
表示されるはずです。
533名無し~3.EXE:03/12/05 17:14 ID:2fqUV4h3
デスクトップのプロパティで「デスクトップ」の項目がいつの間にか消えたんだが。
よって、壁紙なども変更する事が出来ない。
復旧法教えろ。
534名無し~3.EXE:03/12/05 17:15 ID:FT86KZ3l
おい!おまいら!
シノゴノ言わずにとっとと>>493に答えてください!
オンラインスキャンが出来なくてアンチウィルスソフト買う金のない漏れは
戦々恐々の日々なのを分かっているんですか、貴様ら!

そこのクズ共、どうかお願いします。
535510:03/12/05 17:16 ID:mkD80mBi
お、できた。
でも、98の方で共有設定したフォルダが表示されてないんだが。
表示されているのはXPのマイピクチャとマイミュージックのみ。
536名無し~3.EXE:03/12/05 17:17 ID:KE/cd2c4
>>533
「窓の手」などのカスタマイズツールで
そのような設定変更をなさいませんでしたでしょうか。
537名無し~3.EXE:03/12/05 17:19 ID:Jxj9I031
MicrosoftのPowerPointで表紙を0ページ目にする方法を教えれ。
winと関係ないか?
538533:03/12/05 17:20 ID:2fqUV4h3
>>536
従来Windowsスタイルでウィンドウを表示する
にチェックが入ってた。窓の手で。
ちなみに漏れはwinXPだ
539XP Freezer:03/12/05 17:23 ID:cQXcE3TC
お、おい藻前ら!教えやがれってんだッ!!

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070366268/
↑Windows XP 質問スレ 74ページ目
から来たXP Freezer(>>154,162,279です)って言うやつだ

どうも他のスレも見てきたら
XPsp1が原因かもしれないと言うことも分かった!
しかも「SP1統合ディスクから新規インストール」すると
フリーズ回避できる可能性もあると言いやがる。
でも俺が持っているのはXPしか入ってねー!

そこでだ・・・
藻前ら、もし出来るようなら統合ディスクの作り方を教えやがれ!
いや…「貴方様は脳の構造がおかしくなられたのですか?」と言いたくなるとは思う。
それでも…可能性として知っておきたいのだ。

頼む、俺に教えやがれ!(土下座付)





うぅ…本当は向こうで聞いた方がいいのだろうけど、
質問を2つ3つと後から増やすのはやっぱ嫌だし…
…やはり私に高圧的な態度は無理みたいですね…TwT
540515:03/12/05 17:27 ID:8tdIUISi
早ぐぅ〜
541名無し~3.EXE:03/12/05 17:31 ID:84Hy/UqJ
542名無し~3.EXE:03/12/05 17:32 ID:dwu7XlnH
543515:03/12/05 17:35 ID:8tdIUISi
>>542
ありがと♥
544名無し~3.EXE:03/12/05 17:36 ID:FT86KZ3l
>>493>>534に答えるまで余は貴様らを徹底的に罵倒するッ!
そこの賎民共、速やかに余の質問に答えよ!
545名無し~3.EXE:03/12/05 17:44 ID:dwu7XlnH
>>544
セキュリティ設定のレベルのカスタマイズで、ActivXコントロール関係を全部有効にしてみてください。
スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActivXコントロール・・・のだけでもよいかも
しれませんがNTは使用しておりませんのでわかりません。

なおこの設定は危険ですのでお勧めしません。
546名無し~3.EXE:03/12/05 17:48 ID:cgv+i64V
ちゃっかりカウンターのちゃっかりって何だよ?おい!!

http://ad.ohayou.com/c/count.shtml?win
547名無し~3.EXE:03/12/05 17:50 ID:FT86KZ3l
>>545
おう、よくぞ答えた、誉めてつかわすッ!
でも、>>493でいった
> ブラウザのセキュリティの設定を試しに最低にしてみても同じです。
ってのはActiveXコントロールを有効にするのも含めていってるんです。
念のため改めて試してみたけどやっぱりダメでした。

ほかに答えられるものはおらぬかッ!
548407:03/12/05 18:16 ID:z4ACIQqM
>>508
つまんない
549名無し~3.EXE:03/12/05 19:25 ID:yXJia3ZZ
プレインストールがie6だったのですが、愛想つきたのでie5に戻したいのです。
ie5setup.exeは持っているのですが、「最新版が入ってるぞよ」と言われて
先に進めません。どうせfaqだと思われるのでポインタだけでも結構です。
お願いします・・・ゴルァ (´・ω・`) win2000
550510:03/12/05 19:29 ID:mkD80mBi
放置すんな。
どうも二つのPCがうまく繋がってないみたいだ。お互いを反応してない。
どこの設定を間違えたのかわからないんだが、どっか猿でもわかるようにせつめいされてるサイトとかないか?
98の中にあるバックアップデータをXPに移し変えたいんだが。
551名無し~3.EXE:03/12/05 19:33 ID:KE/cd2c4
>>550 さま
↓これらのサイトをご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://kotohazime.fc2web.com/
家庭内LANことはじめ
http://www.rodry.net/
LANで一発OK
552名無し~3.EXE:03/12/05 20:08 ID:KGymj1kR
winampについても聞いてもいいよな?
553名無し~3.EXE:03/12/05 20:13 ID:V3/Hf9rH
パソコンに電源いれて、起動させたらピィーとか言う音がするんだが、放っておいたら普通に動くので無視していた。
気が付いたら画面上のちょっとしたところが文字化けしてやがる。
例えば…もともとどういう形だったかうろ覚えなんだが…チェックボックスの白い□四角がつぶれてたり、まあいろいろ。
どうやったらもとの字に戻るか、さっさと回答よこせ!
554407:03/12/05 20:15 ID:z4ACIQqM
>>552
> winampについても聞いてもいいよな?
お前は小学生か?
具体的に書け。
555名無し~3.EXE:03/12/05 20:15 ID:yXJia3ZZ
WINNT/ShellIconCache消して再起動していただければよろしいかと
556553:03/12/05 20:17 ID:V3/Hf9rH
書き忘れた。関係ないかもしれんがOSはウイソ98、箱ものは今は亡きゲートウエイだ。バカヤロー。話のわかる回答者はおらんのかー?
557名無し~3.EXE:03/12/05 20:18 ID:3+0RjEub
xpでSP1+Directx9b適用済みCDは作れますか?
558名無し~3.EXE:03/12/05 20:19 ID:yXJia3ZZ
559名無し~3.EXE:03/12/05 20:22 ID:84Hy/UqJ
560名無し~3.EXE:03/12/05 20:26 ID:KGymj1kR
winampのネットラジオでCDから録音した音楽ファイルが流せないんだがどうやるか教えれ
561510:03/12/05 20:30 ID:mkD80mBi
>>551
これの上から二つ目の方法でやってできなかった。
上としたは何のことについて言ってるのか俺には複雑すぎて理解ができない。

誰か俺でもわかるよう指示してくれ。
562512:03/12/05 20:32 ID:AXn6xbpz
おめーら答えてくれよ(´Д`;)
おながいしまつ(´・ω・`)
563553:03/12/05 20:33 ID:V3/Hf9rH
558様 ありがとうございました。簡単に直りました。大いに感謝です。
564名無し~3.EXE:03/12/05 20:38 ID:yXJia3ZZ
>>563
うむ、礼代わりに漏れの質問 >>549 に答えれ。 _| ̄|○
565560:03/12/05 20:42 ID:KGymj1kR
誰か答えてくれよ・・・
マジでヤバいんだ
566XP Freezer(>>539):03/12/05 20:59 ID:nhaKVag0
>>541
有難う!本当に有難う!!
そして、焦っていたとはいえ
ググるの完全に忘れてごめんなさい _|\○_ヘヘェー

今度は何時家に帰れるか分かりませんが、
sp1を適応させたCDを作ってみます!
…月曜まで会社に缶詰だよ |||c⌒っ´・ω・`)っ|||

また、症状が収まり次第レスさせて頂きます!
567名無し~3.EXE:03/12/05 21:18 ID:5DPG5Fti
>>562
そんな糞ソフト使ってる香具師いないって。ふつう。 なので分かりません。
漏れから言えるのは「べつのにしとけ」ってことだけだ。
568名無し~3.EXE:03/12/05 21:59 ID:x9AWhOMh
えーとね、デジカメ買い換えたので、ぱちょこんに認識させようとしたんだけど、ぜんぜん認識してくんないんだわ。
前のやつはちゃんと削除したのにー。

あ、認識はしてなくてもカメラは使えちゃうんだよ。
なにこれ。どうしてか教えなさい
569名無し~3.EXE:03/12/05 22:08 ID:D79S51Z7
>>568
ドライバを入れてください
570名無し~3.EXE:03/12/05 22:09 ID:x9AWhOMh
>>569
何をどーするのか教えなさい
571名無し~3.EXE:03/12/05 22:12 ID:ZhiA/qbu
>>570
何を→ドライバを
どーする→入れる
572512:03/12/05 22:13 ID:AXn6xbpz
>>567

オススメはなんかある?

573名無し~3.EXE:03/12/05 22:16 ID:2eaR1349
お尋ね
自分のパソコンの用途はネットサーフィン。
そのネットサーフィンとやらも飽きてきたんで、
パソコンで次へステップアップするには 何をするのが一番よ?
574名無し~3.EXE:03/12/05 22:18 ID:39/f4x2B
>>573
575名無し~3.EXE:03/12/05 22:20 ID:dwu7XlnH
>>568
OSが対応してないと言う事はありませんか。
よければデジカメの機種名とOSを教えてください。

>>573
チャット
576573:03/12/05 22:23 ID:2eaR1349
>>574
怖くて手が出せない

>>575
チャットは済
577名無し~3.EXE:03/12/05 22:36 ID:dwu7XlnH
>>576
HPの作成。見るほうから見せるほうへ
578名無し~3.EXE:03/12/05 23:43 ID:zbKKXG/D
答える〜事に〜疲〜れた〜みたい〜♪
579名無し~3.EXE:03/12/05 23:50 ID:UyBhEWEZ
画面が所々文字化けしちゃったよぅ。
ブラウザの右上の×とか_の記号が数字になってる・・・。
どうしたらよいでしょーか???
580名無し~3.EXE:03/12/05 23:53 ID:KE/cd2c4
>>579 さま、こちらをご覧ください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
Windows9x/Me フォントトラブル対処法とフォントの限界
581名無し~3.EXE:03/12/06 00:01 ID:51g2cV8F
>>576
世間的にはMicrosoft Office + Visual Basic ぐらい使えると褒められます。
582名無し~3.EXE:03/12/06 00:04 ID:c/7jdjv3
Fake UO Screensyotをインストールして解凍したんだが、撮影ができん、
というか、設定画面を撮影しないと撮影できんし、撮影してもなんで、設定画面
のフォルダしか写らないんだ?教えてください。
583名無し~3.EXE:03/12/06 00:04 ID:c/7jdjv3
Fake UO Screensyotをインストールして解凍したんだが、撮影ができん、
というか、設定画面を撮影しないと撮影できんし、撮影してもなんで、設定画面
のフォルダしか写らないんだ?教えてください。
584名無し~3.EXE:03/12/06 00:28 ID:+gEiH8wB
徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m
585名無し~3.EXE:03/12/06 00:51 ID:rIdypGsH
スクロールバー右クリで、「最下部(下)」「1画面分上へ移動」とか出るだろ?
Me(9X系?)だとWebブラウザでは出来るんだが、ローカル(普通のフォルダ)では出来ん。
なんか設定があるのか?それともW2k(NT系)の特権か?
586名無し~3.EXE:03/12/06 01:16 ID:vyIDvCfF
>>585
知りませんでした!なぜか質問に激サンクス!
そしてうちはXPで、質問には答えられません!
587名無し~3.EXE:03/12/06 01:38 ID:WuH6KYyA
>>573
OSを逆アセンブルして、プログラム解析
588573:03/12/06 02:07 ID:cAlzx++T
かなり亀レスですが・・・

>>577
HPの作成も手を出したんですが、伝えたい事がなくて・・

>>581
そうっすねぇ。そのVisual Basicってのをやってみようかな?
Officeは基本的な事はできるし。
って事で、VBでも勉強してみようと思います。

お答え頂いた方々。多謝!!
589573:03/12/06 02:10 ID:cAlzx++T
すいません。気づきませんでした。

>>587
それはかなり高度では!?
今の自分には無理かと・・・

連カキすまそ
590579:03/12/06 02:39 ID:a3scPJg3
解決しました!!
どうもありがとうございました(´・ω・`)
591名無し~3.EXE:03/12/06 02:44 ID:fwa68dOk
>>512
HP作ってたらおそくなっちった。ごめん。

おすすめはとのことですが、フリーのマルチメディアプレイヤーは山ほどございまして、
結局は個人の嗜好で決まるといっても過言じゃないかもしれません。
ただ、RealOneは容量を多く消費し、重いのでおすすめできません。(音質はかなりいいみたいですが。)

わたくしめの場合、音楽と動画はアプリを分けており、
音楽(mp3,wave)は"foobar2000"。midiはPsmPlayer。
動画類は"MediaPlayerClassic"。
といった具合に使い分けております。

MPCは対応形式が多く、ユーザーインターフェースわかりやすいので少しおすすめでございます。
592名無し~3.EXE:03/12/06 12:14 ID:B6doxCTW
だからデスクトップでプロパティだすとデスクトップのプロパティが出るだろ?
で、タブに「デスクトップ」の項目が消えたんだよ。
よって、壁紙も変えれなくなった。

元に戻す方法教えろよこの野郎
593名無し~3.EXE:03/12/06 12:15 ID:B6doxCTW
age
594名無し~3.EXE:03/12/06 12:21 ID:N4xYMvAJ
ノートパソコンを、昨日、普通に終了して今朝つけたら画面が出ないのだ。
普通にネットだけしてただけなので原因不明なの。
画面は出ないけどWindowsは起動してるみたいで手探りで終了作業すれば終了とかもできた。

なので、別のTFTをつないでみたら画面写って使用できたんで、ドライバとか入れなおしてみたんだが、だめでつた。
これは、ハードの故障か?
595名無し~3.EXE:03/12/06 12:21 ID:vuMWikOf
>>592
窓の手かいじくるつくーるで以前のスタイルのシェルを使うとか設定しちゃってないか
あれを設定しちゃってると、デスクトップタブが無くなるぞ
596名無し~3.EXE:03/12/06 12:25 ID:1oy2skjF
>>594
Fnキーとの組み合わせでLCDのON/OFFを切り替える
ファンクションキーはありませんか?
597名無し~3.EXE:03/12/06 12:26 ID:SLPVg7Z8
>>594
ハード的な可能性大
598592:03/12/06 12:26 ID:B6doxCTW
>>595
おお、元に戻ったぞ
迷惑かけたな
599名無し~3.EXE:03/12/06 12:41 ID:p79yHV5z
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´


600名無し~3.EXE:03/12/06 12:46 ID:SLPVg7Z8
600
601名無し~3.EXE:03/12/06 15:19 ID:96HiAzte
おい、昨日XP入れ直したんだが
PE_VALLA.Aというウイルスが鬼のように出てくる
ウイルスバスター2004のリアルタイム検索でわんさかでてきてうざいのよ
HP見てもろくな解決方法載ってないし、どうすればいい?
602名無し~3.EXE:03/12/06 15:21 ID:/VvYypV4
なあ、俺XP使ってるんだけど、この前突然
ようこそ画面が使えなくなっちゃったんだよ。
その前に一回セーフモードで起動してたんだけど、何か関係あるのか?
ようこそ画面を使うにチェック入れても戻らないんだよ
教えろ
603名無し~3.EXE:03/12/06 15:24 ID:ZEPkc2jx
98SEとMeのデュアルブートって可能か? 教えろ
604名無し~3.EXE:03/12/06 15:26 ID:5CG8cK6i
フォルダオプションからフォルダのアクションをexplorerに設定にして また戻したら
フォルダをダブルクリックしたとき検索窓が出るようになった
助けてくれ 当方XPだ

システムの復元は1週間以上前だからしたくないんだよう
605名無し~3.EXE:03/12/06 15:27 ID:vuMWikOf
606名無し~3.EXE:03/12/06 15:57 ID:ZWz06CUv
伏字なら言える



俺はむ○○うサ○○○ーだ
607名無し~3.EXE:03/12/06 16:08 ID:b9q33UUw
>>601
ウィルスバスター最新版で駆除してください。
608510:03/12/06 16:31 ID:XRgimfcZ
>>581に誰か答えてくれ。俺は待ってるぞ。
609名無し~3.EXE:03/12/06 16:51 ID:96HiAzte
>>607
してるんだけど、また出てくるんだよね。
610名無しまめお:03/12/06 16:53 ID:azxGx6Sa
>>602
「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」
→「ようこそ画面を使用する」にチェックを入れれても_| ̄|○で御座いますか・・・
それでは下記をご参照頂き、それでも解決しなければ知るかヴォケ!で御座います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#710

美貴様(;´Д`)ハァハァ
611名無し~3.EXE:03/12/06 17:01 ID:b9q33UUw
>>609
それはウィルス本体を消してないから。
不正入手したOSやアプリを実行したりしてませんか?
怪しいメールはありませんか?
感染ルートが特定できないとどうしようもありません。
612名無し~3.EXE:03/12/06 17:04 ID:/VvYypV4
>>610
サンクス。
でもな、そのFAQみて最近落としたものとかいろいろ
アンインストールしようとしたんだよ
そしたら「Value creation failed''at line 472」
って出てアンインストールどころじゃないんだよ
このメッセージはなんだ?
教えろ
613名無し~3.EXE:03/12/06 17:12 ID:vuMWikOf
614名無し~3.EXE:03/12/06 17:33 ID:96HiAzte
>>611
感染ルートと言っても、XP入れてupdateしてすぐVB入れたんだが
615名無し~3.EXE:03/12/06 18:07 ID:b9q33UUw
>>614
申し訳ありませんがノーdユーザーの私にはこれ以上はわかりませぬ。
他に解答者がいないようであればセキュ板でご相談してみて下さい。

http://pc.2ch.net/sec/
616名無し~3.EXE:03/12/06 20:10 ID:zktmcGPq
やいやい!
.xlsを扱えるフリーの表計算ソフト教えろや。
基本的なことができればもいいが、当然Exelと互換性があるやつな。
617名無し~3.EXE:03/12/06 20:14 ID:vuMWikOf
>>616
やっぱそこは、
OpenOffice
http://oooug.jp/
618名無し~3.EXE:03/12/06 20:14 ID:SLPVg7Z8
>>616
OpenOffice.orgがおすすめ
http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/topics.cgi
619名無し~3.EXE:03/12/06 20:16 ID:SLPVg7Z8
>>617
やっぱこれだよね
620616:03/12/06 20:18 ID:zktmcGPq
>>そこの3匹

それかよ、
もっとじゃぱにーずなやつはねえのかよ?
621名無し~3.EXE:03/12/06 20:21 ID:vuMWikOf
>>619
やっぱこれだよな
622616:03/12/06 20:25 ID:zktmcGPq
わかったよ!それにするわい。
623グラボ ◆QkE4dXRtvY :03/12/06 20:46 ID:XRgimfcZ
ネットワークセットアップウィザードを実行したらネットに接続できなくなったんだが、
どうすればいい?
624名無し~3.EXE:03/12/06 21:11 ID:dVpQykI1
625名無し~3.EXE:03/12/06 21:12 ID:330cPUiC
exeファイルのアイコンを変更できる32bitアイコン対応のソフト
はないか?
KH IconRewrite98でアイコンを変更しようとしたのだが、
32bitアイコンに対応していなく、アイコンがモザイクのように
くずれて表示されたぞ。
他スレに書き込んだが、スレが止まっててレスがないのだ。
誰か教えろ。
626名無し~3.EXE:03/12/06 21:14 ID:sNDNSBWM
IEで半角の記号がちゃんと表示されません。(:とか;とか)
全部全角になって表示されるんですが対処法はあるのでしょうか?
Janeではちゃんと見れるのですが・・・・
627名無し~3.EXE:03/12/06 21:18 ID:sNDNSBWM
自己解決しますた。
アンインスコ⇒インスコ
終わり
628名無し~3.EXE:03/12/06 21:45 ID:+gEiH8wB
>>623
コントロールパネル → インターネット接続 → 修復
ダメだったらもう一回ネットワークセットアップウィザードを実行 → 要らないヤツを削除
629名無し~3.EXE:03/12/06 21:50 ID:wz7G3HGw
win XP使ってます。マイコンピュータを開くと
以前まではフロッピー、CとDドライブ、その他って感じで仕切りみたい
なのが表示されてたんですが、今はみんな一緒に表示されてます。
どうしたら以前のように仕切りが出ますか?
630名無し~3.EXE:03/12/06 21:56 ID:1OViykl3
何かファイルを落とすとき、
「この種のファイルをダウンロードするときは警告する」
といった感じのやつのチェックをはずしちゃって警告が出なくなりました。
どうすればまた出るようになりますか?
631名無し~3.EXE:03/12/06 21:59 ID:X3iKOo/5
>>629 さま
「表示」メニュー「アイコンの整列」「グループ別に表示」でございます。

>>630 さま
こちらをご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました

みなさま、このスレッドの趣旨をご理解いただき、
次回からは偉そうに質問していただけるようお願いいたします。
632629:03/12/06 22:05 ID:wz7G3HGw
>>631
ありがとです!なおりました!
633名無し~3.EXE:03/12/06 22:16 ID:F8gb2jVN
「スタート」から「全てのプログラム」を開いたところにある
「アクセサリ」を間違ってデスクトップ上に移動してしまい
それらを「全てのプログラム」のところに戻そうとしたらショートカットが
移動されてしまうぞこら!
どうすれば「アクセサリ」が元にもどってくれるんだ?教えろ!
634名無し~3.EXE:03/12/06 22:20 ID:SLPVg7Z8
>>633
スタートボタンの上で右クリック
開く -All Users
からやってみるがいい
635名無し~3.EXE:03/12/06 22:21 ID:+gEiH8wB
「アクセサリ」を切り取り → 「スタート」 → 「全てのプログラム」を右クリック
 → 「開く」 → 「プログラム」 → 貼り付け
636630:03/12/06 22:28 ID:1OViykl3
おいお前ら。
631のしサイトを見たんだが表示・ツールにフォルダオプションなんて無いぞ。
どういうことだ?即レスで教えろ!
ちなみにXPを使っているぞ。
637名無し~3.EXE:03/12/06 22:30 ID:X3iKOo/5
>>636
「エキスプローラ」は「Internet Explorer」ではございません。
マイコンピュータなどのフォルダウィンドウのメニューをご覧ください。
638633:03/12/06 22:31 ID:F8gb2jVN
>>634-635
うまくもどったよ!ありがとな。
639630:03/12/06 22:41 ID:1OViykl3
>>637
ん、ご苦労。直ったぞ。
丁寧な説明でとてもヨロシイ。

どうもありがとうございました。。
640名無し~3.EXE:03/12/06 23:22 ID:lVBe3auN
一太郎で作った他人の文書を自分のパソで見るにはどうすりゃいいか
3分以内に教えろ!
自分はウイソ98、エクセルしかない。
641名無し~3.EXE:03/12/06 23:22 ID:SLPVg7Z8
>>640
一太郎を買う
642名無し~3.EXE:03/12/06 23:26 ID:X3iKOo/5
>>640 さま
↓こちらから、一太郎ビューアというソフトをご入手ください。
http://www.justsystem.co.jp/
643名無し~3.EXE:03/12/07 00:35 ID:ukq9mDGL
>>640
ご主人様、一太郎って何ですか?
644名無し~3.EXE:03/12/07 00:42 ID:b2rFgwiu
>>643
真面目に答えてあげよう
http://www.ichitaro.com/
645名無し~3.EXE:03/12/07 00:54 ID:ukq9mDGL
>>644
だって質問自体がネタでしょ。
>>641-642で十分すぎる回答になってるし。
そもそもWordの一太郎コンバータで開けば終わりでは?
646644:03/12/07 01:24 ID:b2rFgwiu
>>645
ネタだと分かってるから「真面目に」答えたんだよ
つまり、釣られてるのは ア ・ ナ ・ タ だよ
647名無し~3.EXE:03/12/07 01:49 ID:vrkFUoxF
だなw 
648510:03/12/07 01:50 ID:N6dMwYne
>>628
お、直った。
で、引き続きXP〜98間でフォルダの共有をやりたいんだが、前回はNetBeuiってのをつかってうまくできなかった。
一般的なやりかたを教えろ。
649名無し~3.EXE:03/12/07 02:25 ID:vJvTQ6yg
>>645は知ったか君の素人童貞だなwwwwwwwwwwwww
650510:03/12/07 06:26 ID:N6dMwYne
一晩中はっていたが、誰も来なかったな。
そろそろ寝るから、おきてくるまでに頼む。それでは。
651名無し~3.EXE:03/12/07 09:16 ID:4Z08HAVl
俗に言うVL版(ボリュームライセンス版)の詳しい意味を教えろよ!早くしろなー
652名無し~3.EXE:03/12/07 09:18 ID:VmbzmjUi
あのよー、ウインドウズで表示されてる画面を画像として残すやり方ってあんのかよ。
マックだとよー、コマンド+シフト+なんとかってあるだろー。
ちなみにオレはMe使ってるよ。デズカメも持ってねぇよ。
なんでこんなこと聞くかってーと、Live2chをバージョンアップさせたいワケよ。
バージョンアップさせるとよー、お気に入りスレとか消えちまうよなー。違うか? それがヤなんだよ。
653質問ちゃん:03/12/07 09:26 ID:sFFW64As
デスクトップ上に置いてあるショートカットがサイト特有のものからIE標準のものに変わってしまいました。
例えば、ヤフー関係のページのショートカットは「Y」のマークですよね?それがある時突然IE標準のものになってしまったんです。
どうすれば元に戻るか教えてくだされ。
654名無し~3.EXE:03/12/07 09:33 ID:ysdJCL3z
いきなりだが、くだらない質問をします。

Windowsを1つのパソコンに二ついれることはできますか?
ちなみに、パーチィション(?)は2つに分かれていて、片方はXPが入ってます。
回答、よろしくお願いします。

くだらない質問ですみません。
655名無し~3.EXE:03/12/07 09:38 ID:LES4QgNn
XPでマイドキュメントのフォルダの名前を変えたいのですが、
windowsのシステムフォルダであると言われて変更できません。
変更の仕方をどなた教えていただけませんでしょうか?
656名無し~3.EXE:03/12/07 09:44 ID:R1FgtXxi
┐(´ー`)┌
657644:03/12/07 10:34 ID:b2rFgwiu
658名無し~3.EXE:03/12/07 10:36 ID:b2rFgwiu
ぐはぁ!余計なものが・・・_| ̄|煤諱F'、-=≡○ドシュ!!
659名無し~3.EXE:03/12/07 10:41 ID:zY3+SRD2
>>652
キーボードのどこかにあるPrintScreenというキーを押すと
画面に表示している画像がクリップボードに保存されますので
アクセサリのペイントなどの画像処理ソフトを起動し、
クリップボードの中身を貼り付けて保存してください。
もしくは、スクリーンキャプチャ用のソフトを使う方法もあります。
スクリーンキャプチャでぐぐって見てください。

>>654
あなたが2つのOSのライセンスを正規に取得されているのであれば可能です。
まずはWindowsFAQの「Windows デュアルブートの基礎知識」を読んでみてください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
やり方にもよりますが、お金をかけたくない場合はもっとPCになれてからチャレンジすることを
オススメします。DOSで起動したり、Windowsの起動ディスクを使ったりしなければならないので
GUIでしかPCに触れたことのない方には敷居が高いと思います。

最後に質問される方はスレタイを十回ほど音読してから質問された方がよいのでは?
660名無し~3.EXE:03/12/07 10:45 ID:4Z08HAVl
>>657携帯から見れないぞ!
661名無し~3.EXE:03/12/07 10:47 ID:4Z08HAVl
>>657携帯から見れないぞ!
662名無し~3.EXE:03/12/07 10:54 ID:DSj7G/ML
>>660
主に企業向けに作られた、同じプロダクトキーで複数台にインストール可能にしたもの
663質問:03/12/07 11:13 ID:lchZJ9bT
windows media player 9に重大な欠陥があると言われたので
システムの復元(xp使用の為)を行いたいのですが
過去数ヶ月までしか復元ポイントが表示されません。
旧media playerを使用するのは不可能なのでしょうか?
664名無し~3.EXE:03/12/07 11:16 ID:WMD9lJ9i
Macからスイッチしようとおもってるんだけど、
Winって字がきたないでしょ・・。
あれってどうにかならないんですかー?
665名無し~3.EXE:03/12/07 11:18 ID:Jx7xIWih
>>1
666名無し~3.EXE:03/12/07 11:23 ID:I3qVb0Qu
>>664
フォント買うかわけてもらえ
667名無し~3.EXE:03/12/07 11:25 ID:I3qVb0Qu
>>659
どうもありがとう。で・・・クリップボードってなんだっけ?w
668名無し~3.EXE :03/12/07 11:33 ID:36R56yIU
CDドライブのアイコンはどうやって変えるのじゃ?
早く教えてたもれ。最新技術には疎くてのぅ・・・
669名無し~3.EXE:03/12/07 11:56 ID:cA8jCisI
OSをXPから2000にダウングレードした所、
起動直後に「XPと2000、どちらを使用しますか?」みたいな
選択画面が出るようになりました。
この選択画面を消して普通に立ち上がるようにしたいのですが、
どの様にすれば良いのでしょうか?
因みにHDDのフォーマットをしようとすると、
他のアプリケーションを使用していないにも関わらず
「フォーマット出来ません。他のアプリケーションを終了してください」
と出てフォーマット出来ません。
長くなってしまって申し訳ございませんが、
どなたかよろしくお願いします。
670名無し~3.EXE:03/12/07 11:57 ID:P20LDIp7
DVDRに書き込みするにはなんのソフトを使えばいいか教えてくれ
671名無し~3.EXE:03/12/07 12:01 ID:GuLh+sY5
>>668
窓の手とかでかえられますよ。

>>670
B'sなどDVDドライブに付属のソフトをお使いください。
672名無し~3.EXE:03/12/07 12:01 ID:6kgXdnsg
Java(MicrosoftVM)を間違えてアンインストールしてしまったので
yahooから、Java(MicrosoftVM)をダウンロードして、インストールしたのですが
使いたいソフトが使えません。プログラムの一覧にでないのでインストールされてない?
「インストールを完了しました。」と出るのですが。
ちなみに、OSはXPです。助けてください。
673名無し~3.EXE:03/12/07 12:05 ID:zY3+SRD2
>>667
クリップボードというのは切り取り or コピーを行った際に
データが一時的に保存されるところです。
まぁ使っていて特に気にする必要はありません。
Windows(OS)の機能として用意されているので異なったアプリケーション間でも
対応したデータの形式であれば、切り取り、コピー、貼り付けを行うことができます。
クリップボードの中身を見ることができるソフトなどもありますので
もし興味があるようでしたらぐぐって見てください。
674668:03/12/07 12:08 ID:36R56yIU
>>671
それはもう使用済みなのじゃ。
「えくすぴー」とやらは窓の手では変えられないのでおじゃる。
それに「そふと」は入れたくないのじゃ。できるだけ早くしてたも。
675名無し~3.EXE:03/12/07 12:08 ID:Jx7xIWih
>>674
いじくるつくーる、のドライブ固有のアイコン
676668:03/12/07 12:12 ID:36R56yIU
>>675
そのソフトで変えれるということは
「れじえでぃっと」で変えるということでおじゃろう?
「ソフト」は入れたくないと言っておろう。
「れじえでぃっと」で変える方法を教えてたも。
677名無し~3.EXE:03/12/07 12:21 ID:ppNs3c/G
678名無し~3.EXE:03/12/07 12:39 ID:YiscrJqs
マウスのカーソルが突然あっちゃこっちゃに勝手にワープして
困ってんだよ。おまえらどうすりゃ直るのか調べて教えろ。
WinXPでマウスはsonyの光学式だぞ。しっかりやれよ。
679名無し~3.EXE:03/12/07 12:45 ID:16QtkaG4
質問です。
検索エンジンで、「÷」「♀」などの記号を検索ワードとして認識させる
にはどうしたらいいのでしょーか?
680名無し~3.EXE:03/12/07 12:51 ID:b2rFgwiu
これ↓、どうやったら出来るんだ?

760 :‮ :03/12/06 23:33 ID:NBlxBMmn
   逆に?
681test&rlo;tset:03/12/07 13:00 ID:36R56yIU
>>680

test&&rrlo;tset

↑名前にうってみそ
682672:03/12/07 13:03 ID:6kgXdnsg
お願いします。
何か助言を下さい。
683test&rlo;tset:03/12/07 13:03 ID:b2rFgwiu
んじゃ早速...

OK?
684名無し~3.EXE:03/12/07 13:04 ID:GuLh+sY5
>>680-681
専用ブラウザで見るととても間抜けに見えるので注意です。
685名無し~3.EXE:03/12/07 13:05 ID:GuLh+sY5
>>682
>>1も読めないクズがこのスレを荒らすな、ボケがぁ
686名無し~3.EXE:03/12/07 13:06 ID:36R56yIU
>>684
どう見えるの?
俺プニルだからわからない。
687672:03/12/07 13:07 ID:6kgXdnsg
>>685
Winの質問ですよね?
688名無し~3.EXE:03/12/07 13:09 ID:36R56yIU
>>687


  べ っ ち ょ 偉 そ う に 聞 い て い い
689&rlo;:03/12/07 13:10 ID:b2rFgwiu
>>687

徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m
690名無し~3.EXE:03/12/07 13:12 ID:GuLh+sY5
>>686
OpenJane Doe の場合・・・

683 名前:test&rlo;tset[sage] 投稿日:03/12/07 13:03 ID:b2rFgwiu
んじゃ早速...

OK?


>>687
早く氏ね
691690:03/12/07 13:14 ID:GuLh+sY5
お、失敗した。
683 名前:test&rlo;tset[sage] 投稿日:03/12/07 13:03 ID:b2rFgwiu
こんな感じです
692683:03/12/07 13:20 ID:b2rFgwiu
>>690-691
ギコナビだと>>690になるね
693名無し~3.EXE:03/12/07 13:28 ID:GuLh+sY5
ギコナビは使ったことないから分かりませんが、Aboneはオプションで切り替えられます。
694名無し~3.EXE:03/12/07 13:40 ID:b2rFgwiu
ギコナビも出来ました
ありがと
695名無し~3.EXE:03/12/07 15:04 ID:/4j6q+s3
マイコンピュータのプロパティを開いたら「製造およびサポート元」って
あるだろ。
そのロゴ変える方法とかあるのか?
696名無し~3.EXE:03/12/07 15:05 ID:Jx7xIWih
>>695
自由に変更してください
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#567
697名無し~3.EXE:03/12/07 15:17 ID:qwD5Al/V
ヤフーメールやMSNメールを開こうとすると不正な処理がどうのこうのって
出るんだけどなんでだ?
698もこ:03/12/07 16:09 ID:DWESuJm1
パソコン初心者なのですが、ちょっと姪っ子(一才)がパソコンのキーボードの左下あたりをカチャカチャやっている間にHPの文字の表示サイズがすごく小さくなってしまい、難しい漢字などが読めなくなってしまいました。
字が小さくなるのはそのHPだけみたいで、他のHPはならないのですが、一回電源を切っても、そのHPだけ字が小さいのです・・・
どうしたら直るのでしょうか?教えて下さい。
windows xpをつかっています。よろしくお願いします。
699名無し~3.EXE:03/12/07 16:13 ID:SrLMYQx1
>>698
申し訳ありませんがスレタイと>>1を読んでから出直してきてください。
700名無し~3.EXE:03/12/07 16:14 ID:egauyx5z
>>698
もこたんはお幾つなのですか?ウヒウヒ
701510:03/12/07 16:23 ID:N6dMwYne
OK。98でのIPの固定方法を教えろ。
それと、ルータはBLR-TX4Mなんで、固定するIPも具体的に頼む。
ただし、192.168.11.30はもう使ってるから他のな。
702名無し~3.EXE:03/12/07 16:44 ID:VMmgT6eS
>>701
network->tcpip->propertyでipアドレスを自動的に取得するのcheckをはずして
例えば
ip address 192.168.11.31
subnet mask 255.255.255.0
default gw BLR-TX4Mのip address
を入れてくださいませ
703名無し~3.EXE:03/12/07 16:48 ID:VMmgT6eS
>>698
ゴラァ、ブラウザは何つかっとるんじゃぁー
MSIEだったらまず表示->文字サイズはどうなっとうかおしえれ。
704名無し~3.EXE:03/12/07 16:48 ID:JC25mZ1I
>698
なんか・・・
問題解決より、質問書き込む事が目的になってませんか?
質問スレ探してマルチポストに忙しそうですね。
705名無し~3.EXE:03/12/07 16:52 ID:VMmgT6eS
>>697
java script系のVirusだとおもわれ
706名無し~3.EXE:03/12/07 18:39 ID:aCADOhyS
お前ら困ってるから教えろ。
ワード消しちゃったんだけどまたインストールするにはどうすればいいの?oficeXPってディスクはあるんだが。
707510:03/12/07 18:42 ID:N6dMwYne
>>702
ip address 192.168.11.31
subnet mask 255.255.255.0
default gw 192.168.11.1
でやったがダメだった。XPはこれ(ip addressは192.168.11.30だが)でできたのに。
XPと98じゃなんか微妙に設定の仕方が違うからよくわからん。も少し詳しく頼む。
708名無し~3.EXE:03/12/07 18:48 ID:BiOxRfUk
>>706
アンインストールしたのか?
スタートメニューのアイコン消しただけとか言うなよw
709名無し~3.EXE:03/12/07 18:58 ID:VMmgT6eS
>>707
申し訳ありません。ダメというのはどういう症状なのでしょうか?
ipconfig /all
すると、どのように表示されるのでしょうか?
ping 192.168.11.1
はつながるでしょうか?
あと忘れていたのですが、DNSを設定する必要があります。
RouterにHttpで入ってDNS Addressを調べて、Win98にも設定
願います。
710名無し~3.EXE:03/12/07 19:18 ID:KkvAo0Do
ノートパソのDVDドライブにレンズクリーナーいれてもいいの?
711名無し~3.EXE:03/12/07 19:18 ID:cqpin9DA
>>708
アンスコした。というか直った。

712名無し~3.EXE:03/12/07 19:19 ID:cqpin9DA
もう1個聞きたいんだが、うちのおじいちゃんが使うんだが、ローマ字うちは無理らしいので、
パソコン立ち上げてワード選んでなにもいじらずに「A」を押すと「ち」になるようにしたいんだが・・。

713名無し~3.EXE:03/12/07 19:20 ID:dueMViRZ
>>706
ワードだけをアンインストールした人が、インストールの仕方がわからないはずないんだよな!
四角いセットアップメニュー画面が出てきたでしょう。
CDを突っ込んで、マニュアル通りにセットアップ項目をチェックして、インストールすればいいだけ。
自動で開いてくれないときには、CDドライブを開いて、setup.exeを実行する。
714名無し~3.EXE:03/12/07 19:27 ID:cqpin9DA
>>713
悪いが解決してしまった・・よかったら>>712答えてくれ。
715名無し~3.EXE:03/12/07 19:39 ID:JC25mZ1I
>>712
IMEのプロパティで入力設定の[ローマ字]を[カナ]に。そして以下のソフトを併用で
出来ないでしょうか。

DさんのDさんの日本語じゃなきゃイヤン。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html
716名無し~3.EXE:03/12/07 19:42 ID:dueMViRZ
>>714
IMEがやっているので、テキストサービスと入力言語を表示して、プロパティをクリック、
全般タブの入力設定 ローマ字入力/かな入力 をかな入力の方にする。
717510:03/12/07 19:55 ID:N6dMwYne
>>709
確かめようと98を起動しようとしたんだが、なぜか起動できない。
パスワードを入れて、壁紙が見えて砂時計マークが出るとそこでフリーズする。
safemodeでも同じ結果だった。
どうすればいい?非常に困った。
718名無し~3.EXE:03/12/07 20:00 ID:YB2lV1Ns
OCNのADSL26Mに申し込んで新しいメールアカウントを設定したら
サーバーに接続できない。
メールアドレスもPOPもSMTPもパスワードもアカウント名も送付された
案内通りに入力している。OSはXP、Outlook Express6.0
わかるやつ教えろ
719718:03/12/07 20:00 ID:YB2lV1Ns
↑このとおり、インターネットには接続できてるから早く教えろ
720718:03/12/07 20:03 ID:YB2lV1Ns
何度もすまんがエラーメッセージは次の通り。
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'acca.ocn.ne.jp', サーバー : 'acca.ocn.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E
721名無し~3.EXE:03/12/07 20:05 ID:dueMViRZ
>>718
ツール アカウント メール プロパティ サーバー を表示して、パスワードを再設定してみよう。
パスワードの設定にたぶんバグがある。
あと、既定の接続の設定間違っていないかな。
722718:03/12/07 20:15 ID:YB2lV1Ns
今まで何度もメールアカウントの設定したことあるけど
やっぱり間違ってない。なんとか教えろやボケ
723名無し~3.EXE:03/12/07 20:19 ID:dueMViRZ
>>718
それなら、ファイアーウォールで遮断していないかな?
セキュリティソフトを送受信の間、外してみる。
724510:03/12/07 20:22 ID:N6dMwYne
>>709
98が起動できた。で、
>RouterにHttpで入ってDNS Addressを調べて、Win98にも設定
ってのがよくわからないんだが。
725510:03/12/07 20:31 ID:N6dMwYne
>>709
やってみた。
ipconfig /allは一瞬DOS画面が表示され即消える。
>ping 192.168.11.1
>はつながるでしょうか?
>あと忘れていたのですが、DNSを設定する必要があります。
>RouterにHttpで入ってDNS Addressを調べて、Win98にも設定
は意味がよくわからない。詳しく頼む。
726名無し~3.EXE:03/12/07 20:31 ID:bm4YtRsD
>>715->>716
ありがとう。
727名無し~3.EXE:03/12/07 20:39 ID:ERMTEo1j
USB1とか2って何?既存のUSBでもアップデート(?)できるの?
ってか、全くわからないです。
728名無し~3.EXE:03/12/07 20:54 ID:dueMViRZ
>>727 こんなの
http://www.logitec.co.jp/products/if.html
ノートだとPCカードを使って増設する
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c.html
ハードウェアの規格なので、USB1.1をUSB2.0にしたければ、増設するしかない。
729727:03/12/07 21:04 ID:ERMTEo1j
>728
さっそくのご回答ありがとうございました!!
結構安いものなんですね。
でも増設する価値はあるのかなぁ (´へ`)?
730名無し~3.EXE:03/12/07 21:07 ID:Wuo0RyL7
>>725
ファイル名を指定して実行じゃなくて、
コマンドプロンプト立ち上げてipconfig /allやってみると幸せになるよ
731名無し~3.EXE:03/12/07 21:11 ID:dueMViRZ
>>727
データの転送速度がぜんぜん違う。
例えば、ディスクの読み書き速度で頭打ちになるハードディスクの場合でも、
3〜4倍の速度になる。
732名無し~3.EXE:03/12/07 21:12 ID:Jx7xIWih
>>729
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/usb2/usb2knowledge.html

とりあえず速度が一番違う
USBのハードディスクとかを1.1なんかで使ったら洒落にならないぐらい遅い
USB2の機器を持ってなかったら必要無いんだけどね
733510:03/12/07 21:16 ID:N6dMwYne
>>730
やってみた。たしかに表示はされたが
IPアドレス 192.168.11.31
サブネットアドレス(?) 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
ってカンジで表示された。他にもいろいろあったけど。
で、どうすりゃいい?
734名無し~3.EXE:03/12/07 21:23 ID:dueMViRZ
>>727
例えば単純に、USB1.1でコピーに1時間かかっていたものが、15分で済むとしたら
あなたならどうしますか?
735727:03/12/07 21:32 ID:ERMTEo1j
>731、732、734
ナルホド〜。
あのくらいの値段だったら買う価値大アリですね。
良いアドバイスありがとうございますv
736名無し~3.EXE:03/12/07 22:02 ID:JNVbvo44
おい、>>727に答えてる香具師ら!





>>1
737名無し~3.EXE:03/12/07 22:15 ID:mw3j97gJ
やっとNetBEUIを捨てたか!

後はどうせsambaと似たような設定じゃないの?
おっと、次にステップアップする前にxpから98にpingは通るんだろうね?
念のため、ルーターのdhcpをきって自分で各パソコンにip振っとけば?
2台しかないんだろ?だったらその方が管理も簡単だとおもうじぇ。
738名無し~3.EXE:03/12/07 22:16 ID:IwhczS8X
Windows2000まで標準で入っていた「Imaging」というソフトがあったでしょう?
TIFFファイルを標準フォーマットにしているヤツ。あれがWindowsXPからは
別のソフトになったみたいで、非常に不便。というわけで、Windows2000から
実行ファイルと関連DLLをコピーして使おうとしたんだけども、管理コントロ
ールがありませんとかいって怒られて使えないわけ。

どうにかして使う方法はないでしょうか。誰か教えてください。
739名無し~3.EXE:03/12/07 22:17 ID:mw3j97gJ
>>737>>733へのレスです
740名無し~3.EXE:03/12/07 22:24 ID:tgCj7S/I
おい屑ども。
あるCMが好きでその会社のHPに行ったんだ。
そこまでは良かったんだが、問題はそのCMを見る時に
下に「バッファ中」と表示されてスムーズに見られんのだ。
バッファが何か詳しく説明しろ。
それと、ダウンロードの方法を教えろ。
ここのCMだ。
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/2_index.html
741名無し~3.EXE:03/12/07 22:25 ID:O/uiAaH5
mp3.comがなくなっていますた。。。
他にmp3ダウソできるとこ教えれ
742 :03/12/07 22:26 ID:r9XOrEN9
俺だ!!質問するからありがたく思えよ。
windows2000がインストールされているのですが、
windows98みたいに、MS-DOSモードを使いたいと思っています。
コマンドプロンプトではなくて、
windows2000の上で走らせるのではなく、
単独でMS-DOSを走らせたいです。
何かよい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
743名無し~3.EXE:03/12/07 22:35 ID:i9j36UwL
ゲームをインストールしてるんだけど、何回やってもあるファイルのところで
コピーできずにエラーが起きてしまいます。
そこでインストールとは別にそのファイルをコピーしてみたら
「(ファイル名)をコピーできません。システムは指定されたデバイスから読み取れません。」
ってなります。ファイルが壊れてるんですか?
744名無し~3.EXE:03/12/07 22:39 ID:OQmTj0IH
>>740
右クリックしてソースを表示するとhttp://〜.wmvというのがありますので、それをIrvineとかダウンローダーでDLすればOKです
745名無し~3.EXE:03/12/07 22:40 ID:JNVbvo44
>>740
その場合のバッファというのは、ストリーミング時に転送速度が遅いとスムーズに再生れないため、
ある程度データを先読みしておくことです。
ダウンロードはソースを表示させて *.wmv のようになっているところが動画ファイル本体ですので、
http://ime.nu/*.wmv のように対象のアドレスの前にhttp://ime.nu/をつけて
右クリック→対象をファイルに保存してくださいませ。

>>742
回復コンソールをお使いください。
746510:03/12/07 22:42 ID:N6dMwYne
>>737
あれから本屋に走って「ブロードバンドルーター導入・設定ガイド」なる物を買ってきた。
以前AGPグラボを間違って買ったりPCIグラボの初期不良の可能性の為にマウスを買ったりで、これで計9200円近い出費だ。

まぁそれはいいとして、IPは固定するのか?
この本には
XPでネットワークセットアップウィザードをする→FDでネットワークセットアップディスクを作る→98に挿入→
98でネットワークセットアップウィザードをする→終了
ってカンジで書いてあるんだが、これをするとちゃんとpingは通ったんだが、XPから98の共有フォルダにアクセスしようとすると
『〜にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせて下さい。
アクセスが拒否されました。』
って出るんだが、何が悪いんだろう?
747名無し~3.EXE:03/12/07 22:42 ID:A8zZ0PO8
>>742
98の起動ディスクではダメ?
XPだと、フロッピードライブのプロパティに、MS-DOS起動ディスクの作成があるけど。
748名無し~3.EXE:03/12/07 22:42 ID:n1GAxX0B
>>743

どんな質問でもWindowsのバージョンとか、
そういう基本的な情報ぐらい教えてくれ。
749743:03/12/07 22:44 ID:i9j36UwL
あ、すいません。osはwin98です。
750名無し~3.EXE:03/12/07 22:45 ID:JNVbvo44
>>747
それじゃNTFSに書き込めないよ。読み込みはフリーのNTFS DOS使えば何とかなるけど・・・。
751名無し~3.EXE:03/12/07 22:47 ID:JNVbvo44
>>749
どんな質問でも偉そうな態度とか、
そういう基本的なローカルルールぐらい守ってくれ。
752748:03/12/07 22:47 ID:n1GAxX0B
>>749

Win98かぁ・・・。
で、状態は『指定されたデバイスから読み取れません』

ディスクを疑う余地はあるのか?と。
(傷ついていたり汚れていたりトラブル起こしていたりしていないか)
753名無し~3.EXE:03/12/07 22:49 ID:A8zZ0PO8
>>750
だって、NTFSにアクセスしたいなんて言ってないよ!
DOSで何かしたいとしか。回復コンソールは、DOSじゃないし。
754748:03/12/07 22:49 ID:n1GAxX0B
>>751

>>749 を弱気にしたのは我みたいです。
スマソ。
755742:03/12/07 22:51 ID:r9XOrEN9
>>747
フロッピードライブついてない・・・・
756名無し~3.EXE:03/12/07 22:52 ID:JNVbvo44
>グラボ
試してみてください
ttp://www.takahari.com/dojo/021.html
757740:03/12/07 22:53 ID:tgCj7S/I
>>744-745
ご苦労。だが、右クリックしてもソースという表示が出ないぞ。
これはどういうことかね?納得のいく説明をしてもらおうか。
いや、君等もここで実際にダウンロード(する手前まで)
してみてくれないかね?それを詳細に報告してくれたまえ。
君等には期待しとるよ。それでは、健闘を祈る。
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/2_index.html
758名無し~3.EXE:03/12/07 22:54 ID:JNVbvo44
>>755
NTFS領域を操作できなくてもいいならMSDOSの起動CDを使ってみたらいかがでしょう?
759名無し~3.EXE:03/12/07 22:54 ID:mw3j97gJ
>>746
ok!
ttp://www.center.tamacc.chuo-u.ac.jp/support/k_shien/QA/qa008files/filexp.html
↑じゃあ此処に行こう
図入りで書いてあるじぇー。

760名無し~3.EXE:03/12/07 22:54 ID:A8zZ0PO8
>>755
フロッピーディスクからコピーして、CD-Rをブート仕様で作る。
761743:03/12/07 22:55 ID:i9j36UwL
>>751
まあ、ゆるせ。

>>748
実をいうとMXでDL→解凍→ccdだからdaemontoolのドライブでインストール
なんだYO。
通報するなよ。
762名無し~3.EXE:03/12/07 22:57 ID:Jx7xIWih
>>760
フポッピードライブ付いてないのに、どうやってコピーするんだよw
763742:03/12/07 22:57 ID:r9XOrEN9
了解。
ブートCDの中身をwin98の起動ディスクにすればいいんだな?
764742:03/12/07 22:58 ID:r9XOrEN9
>>768
他のマッシーンを使う
765グラボ:03/12/07 23:00 ID:N6dMwYne
>>756
お、覚えててくれたのか。あれからPCIグラボは買ってないけど、今だ検討中なんだよなぁ。
で、FWは切ってあった。ちなみに他のFWもAVも切ってる…んだけど、ウイルスバスターの切り方だけ不安が残る。
タスクトレイから右クリック→終了でいいよな?サービスも停止させる必要があるのかな?

>>759
OK、今から試してみる。
766742:03/12/07 23:02 ID:r9XOrEN9
>>758
大丈夫FAT32だ
767名無し~3.EXE:03/12/07 23:05 ID:JNVbvo44
>>757
view-source:http://www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/cf44_hi.html

仕様上直リンになってしまうが許してください。

>>742
回復コンソール
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/Kblight/T004/4/13.asp
DOSのISOドゾー
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/001.zip
768名無し~3.EXE:03/12/07 23:05 ID:mw3j97gJ
>>765
しまったー!!
俺、勘違いしてたみたい。。。
98からxpだとおもてたよー!
腹切ります(´・ω・`)ショボーン
769グラボ:03/12/07 23:05 ID:N6dMwYne
>>759
試してみた。が、やはりダメだった…。
98→XPProへファイルを送りたいんだが、これがなかなかできないもんだな。
770768:03/12/07 23:07 ID:mw3j97gJ
さらに間違えた。。。
xpから98に訂正。
771グラボ:03/12/07 23:07 ID:N6dMwYne
>>768
いやいや、98からXPで合ってるんだが。
772742:03/12/07 23:09 ID:r9XOrEN9
>>767
これそのまま焼けばいいのかな?
ブートセクターはなしでいいのかな?
773743:03/12/07 23:10 ID:i9j36UwL
誰か答えてくれや。無視しないでくれ・・・
774740:03/12/07 23:11 ID:tgCj7S/I
>>767
そこからどうすればいい?取り敢えず色々やったんだがどうもわからんのだよ。
初心者なもんでな。
775名無し~3.EXE:03/12/07 23:12 ID:JNVbvo44
>>772
そのまま焼いてください。フリーのブートディスクです。

>>773
ファイルが破損してます。お店でソフトを購入してください。
776742:03/12/07 23:15 ID:r9XOrEN9
>>773
たぶんファイルが壊れているね。
なんともならん。
具体的に書いてくれればなんとかなるかも・・・
責任もてんが・・・
777名無し~3.EXE:03/12/07 23:19 ID:JNVbvo44
>>774
答えを教えてしまうのはとても簡単なのですが、違うページの時でも対応できるように
もう一度>>744-745を読んでおいてくださいね。
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/wmv/cf42_hi.wmv
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/wmv/cf43_hi.wmv
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/wmv/cf44_hi.wmv
778743:03/12/07 23:25 ID:i9j36UwL
>>775 >>776
やっぱそうか。具体的に何書けばいいかわかんないんだけど、
信長の野望嵐世紀なんだけどdaemonの仮想ドライバーのsetup.exeで
インストールを実行したところ、Stillcg.nb_ってファイルの所でエラーが起きてしまい、
インストールできないんだよね。そんな感じ。
779742:03/12/07 23:28 ID:r9XOrEN9
>>778
キャッシュをデリって落としなおせ
780740:03/12/07 23:32 ID:tgCj7S/I
>>777
ソースの表示の仕方がわからんのだ!それを教えろ!
正確にはどこで右クリックすればソースが出せるんだ!
こっちが初心者だと思っておちょくるのもいい加減にしやがれ!
781743:03/12/07 23:33 ID:i9j36UwL
やっぱ落としなおすしかないか・・・さんくす
782742:03/12/07 23:34 ID:r9XOrEN9
>>740
IEの上のほうにあるやつから、
「表示」→「ソース」
783名無し~3.EXE:03/12/07 23:36 ID:B2zRvWs3
>グラボ
98側からXPの共有フォルダにはアクセスできる?
関係無いかもしれんが、XPでguestアカウント有効にしてる?
784名無し~3.EXE:03/12/07 23:38 ID:JNVbvo44
>>780
何もないところを右クリック。または>>767のようにアドレスの頭にview-source: を付けます。
785740:03/12/07 23:38 ID:tgCj7S/I
>>782
別ウインドウで出るから表示とかも出ないんだよ!
バー?自体が存在せんのだ!
786名無し~3.EXE:03/12/07 23:39 ID:zNbsqx2t
すみませんおせーて下さい。
ファイルをデスクに保存して開くと、

 XGPLAYER.EXEがみつかりません
         場所を指定してください

と出るんだが、それってどこにあるの?  ナニブン初心者なもんで・・・。
787740:03/12/07 23:43 ID:tgCj7S/I
ttp://www.agf.co.jp/2_cf/2_index.html
このページのCMムービー[Hi]
http://www.agf.co.jp/2_cf/2_index.html
このページの同じくCMムービー[Hi]
をダウンロードしたいのだが、説明してもらってもいまいちわからん。
誰か分りやすく説明できる猛者はいないか?
動画が別窓で出るから[表示]も使えんのだ。
788名無し~3.EXE:03/12/07 23:44 ID:JNVbvo44
>>786
>>1を100回朗読してから質問しなおせ
789名無し~3.EXE:03/12/07 23:45 ID:JNVbvo44
>>787
IE以外のブラウザ使えば簡単にソース見られますよ。
790グラボ:03/12/07 23:46 ID:N6dMwYne
>>783
いや、できないみたいだ。
>XPでguestアカウント有効にしてる?
の意味がよくわからない。

にしても買ってきた本全然使えないんだが。また散財か…
791名無し~3.EXE:03/12/07 23:49 ID:zNbsqx2t
すみませんおせーて下さい。(いちおう下手に出てやるぜ)
ファイルをデスクに保存して開くと、(聞くのも面倒なくらいなんだがな)

 XGPLAYER.EXEがみつかりません  (横文字キレエなんだ、反吐が出る)
         場所を指定してください   (それがわかんねえんだって言ってるの)

と出るんだが、それってどこにあるの? (早くオメーラ教えろよ)
          ナニブン初心者なもんで・・・。 (謙遜してやってるんだからよお)
792740:03/12/07 23:51 ID:tgCj7S/I
>>789
それじゃあ意味が無いんだ。どうにかIEで頼む。
793名無し~3.EXE:03/12/07 23:58 ID:JNVbvo44
>>791
XGPLAYER.EXEはYAMAHAのMIDIプレイヤーです。
YAMAHAのサイトから落としなおすか、そのファイル(おそらくMIDIですよね?)の
関連付けを変えるかしてください。

エクスプローラからF3を押して XGPLAYER.EXE を検索してみるのもいいかと思いますが、
多分消したからみつからないのでしょう。
794名無し~3.EXE:03/12/07 23:58 ID:h1mpvgur
ATA33対応のマザボに内蔵HDDを増設したいのだが、
ATA100のHDDは上位互換で当然、付くんだろうな。
自動認識するかディップスイッチで切り換えればいいんだろ?
795791:03/12/08 00:01 ID:vI0Cs32P
>>793
棄てる神あれば拾う神ありだな。
ありっがとさん!!
796742:03/12/08 00:01 ID:lvQEJutD
>>792
http://ime.nu/www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/wmv/cf44_hi.wmv

これをクリック
ページが出るから、そのリンク先を右クリック→対象をファイルに保存
797名無し~3.EXE:03/12/08 00:03 ID:RzLzPapz
>>794
もちろん大丈夫だ兄者
798名無し~3.EXE:03/12/08 00:06 ID:46tvnQe7
>>792
CMムービー[Hi]とか選ぶとこのソースを開く。
function popup34hi(){
myWin =
window.open("../cf_mov/cf??_hi.html",・・・・・

とかなってるので、/cf_mov/cf??_hi.htmlの部分をコピー

アドレス欄のttp://www.agf.co.jp/2_cf/の後ろにペースト

で、ムービーが始まるページに変わるので、そのページのソースを観る。
799グラボ:03/12/08 00:07 ID:0wfnrysF
>>795
俺は捨てる神にばかり気に入られてるみたいだがな。

今日はもう寝る。あれから二ヶ月ぐらいバックアップを戻せてない俺に協力してくれ。では。

800740:03/12/08 00:08 ID:S89wOqRW
>>796
欲しいのはそれじゃ無いんだがな。できれば
http://ime.nu/www.agf.co.jp/2_cf/cf_mov/wmv/cf44_hi.wmv
の出し方も教えてくれ。
後、>>787の2つも同じようにして出してくれないか?
誠に申し訳ない。
801742:03/12/08 00:08 ID:lvQEJutD
>>798
おまい。やさしーのー
802794:03/12/08 00:09 ID:bZITZ8dJ
>>797
よっしゃ、わかった
803名無し~3.EXE:03/12/08 00:10 ID:FwHegUtF
>>792
>>777で納得いかないということは、今後のためにやり方を知っておくということですか?
IE6 + WMP8 以降だと 別窓の画面上右クリック→プロパティ→場所でファイルの場所がわかりますので
それをコピーしてダウンロードツールやIEのアドレスバーに>>796のようにペーストしてください。
804742:03/12/08 00:11 ID:lvQEJutD
805798:03/12/08 00:11 ID:46tvnQe7
そんなめんどくさいことせんでも、動画の保存されてるパス分かるのか・・・

別窓で開いた動画上で右クリック->プロパティー
多分そこに動画のパスが載ってるからそれをコピー。
で、>>796
806名無し~3.EXE:03/12/08 00:13 ID:46tvnQe7
あぅ、かぶってた・・・。
807742:03/12/08 00:14 ID:lvQEJutD
>>805がいいこと言った。
というか、濡れはそうやったわけだが・・・・
808742:03/12/08 00:15 ID:lvQEJutD
というか、>>803
809名無し~3.EXE:03/12/08 00:16 ID:FSNKEpnj
>>740
ついでにもし今後メディアプレイヤーが単独で立ち上がるところがあったら
ファイルメニューのプロパティに書いてある。
810名無し~3.EXE:03/12/08 00:19 ID:mQOPLR5Y
IEって窓がポコポコ開くんだな 
久々に使ったからちょっと新鮮だった 
811740:03/12/08 00:23 ID:S89wOqRW
え〜、答えてくれたみんなスマンカッタ。
>>803を読む前に気付いたよ。「あ、これじゃん・・・・?」ってさ。
>>803、今後もCM集めるだろうからやり方を1から知っておきたかったんだ。
誠に申し訳ない。スレに反するだろうが、低姿勢にならせてくれ。
ありがとうございました。これからCMをダウンロードする度にこの板を、
そして君たちを思い出すだろう。
812768:03/12/08 00:27 ID:tVvTLusz
>>799
もうだめぽ。
グラボが今までのリンク先どうり設定していていれば。。。
オケーなはず。。。
分かった、大穴としてルーターがデフオでUDPポート:139
を閉じている!

んなこたーないか。。。┐(´д`)┌
813名無し~3.EXE:03/12/08 00:30 ID:FwHegUtF
もうあれだ、グラボは直結USBかなんか買ってきて繋ぐってのはどうだろう。
使ったことないけど、初心者の友人は使いやすいって言ってたし。
814グラボ:03/12/08 00:50 ID:0wfnrysF
実はまだ起きてたり。

>>812
どっか間違えたかなぁ。明日一からやってみようと思うんだが、どのサイトが良さそうとかあるか?

>>813
また出費か…。ちなみにいくらくらいかかるんだ、それ?

それと、ファイルの共有じゃなくてDドライブの復活(以前98でなぜか消えた。未だに出て来ない)でも
なんとかなるんだが。
815名無し~3.EXE:03/12/08 00:57 ID:FwHegUtF
>>814
脱初心者を目指すならオススメしませんが、一応。
ttp://www.qst.co.jp/product/quest/usbwin_b.html
816名無し~3.EXE:03/12/08 02:21 ID:U2dZard6
フィルタ登録すんのに
----------------------
regsvr32 〜\XX.dll
regsvr32 〜\YY.ax
regsvr32 〜\ZZ.ax
----------------------
て.bat書いたんだけど、
確認のダイアログ出さないようにするには、なんて書けばいいんだ?
817名無し~3.EXE:03/12/08 04:03 ID:PX1c65NR
普通の一般のサイトのjpgは、irvineやIria使ってダウンロードできるのに
エロサイトのjpgがダウンロードできません。誰か解決方法教えて下さい。
818名無し~3.EXE:03/12/08 04:10 ID:OEVzyNd2
>>817 なんか jpgだけ全角だったりして釣りっぽいけど

串使ってみたら?
819名無し~3.EXE:03/12/08 08:35 ID:bbx2JEki
>>817
リファラをセットしていないからかな?
それか、制限付きサイトにしているとか、例えば右クリック保存ではファイルが落ちてこないとか。
これだと、ダウンローダーではお手上げ。
820名無し~3.EXE:03/12/08 09:31 ID:Mr3V79Su
答えろ!フォーマットでFATかNTFSか聞いてくるが何がどう違って利点難点等を知りたい! 携帯からなのでウエブが見れない! ここに書き込め!
821名無し~3.EXE:03/12/08 10:18 ID:Mr3V79Su
820の答えはまだか?
822名無し~3.EXE:03/12/08 10:30 ID:i3nUr+xJ
( ´,_ゝ`)
823名無し~3.EXE:03/12/08 11:35 ID:B9IlPwMb
Windows HELPから抜粋

システムボリュームまたはパーティションをフォーマットする際は、
その前にそのフォーマットに使用するファイル システムについて検討します。
Windows 2000とWindows XPでは、NTFSファイルシステム、ファイルアロケーションテーブル(FAT)
および FAT32 がサポートされています。
NTFS は、ファイルとフォルダのアクセス許可、暗号化、大容量のサポート、スパース ファイル管理など、
他のファイル システムではサポートされていないいくつかの機能をサポートしているため、
Windows2000とWindowsXPのファイルシステムにはNTFSを使用することをお勧めします。
ただし、MS-DOS、Windows 95、Windows 98、Windows Millennium Edition、
および Windows NT 4.0 を含む他のオペレーティング システムからアクセスする
ファイルを格納する予定のあるボリュームやパーティションは、FAT でフォーマットする必要があります。

Windows 2000 または Windows XP しか実行しないコンピュータであり、なおかつ NTFS の機能を利用したい場合は、NTFS を選びます。

NTFS 固有の機能は次のとおりです。

圧縮
ディスク クォータ
暗号化
マウント ポイント
リモート記憶域
さらに、すべてのダイナミック ディスクと GUID パーティション テーブル (GPT) ディスクで、
NTFS が必要とされます。
824名無し~3.EXE:03/12/08 11:42 ID:B9IlPwMb
823は>>820
825名無し~3.EXE:03/12/08 12:38 ID:zXx4jEQe
>>816
regsvr32 /s 〜\XX.dll
のように、'/s'オプションを付加。
ただし、dll側でダイアログ出されたらどうしようもない。
826名無し~3.EXE:03/12/08 13:59 ID:yIivi60l
winME使ってて、先日HDDのC:逝きました。
HDDのパーテーションで、
c(os入り)とdがあって、
dにはファイル入れてるんで弄らずに
逝っちゃった cだけをフォーマットしたいのですが、
普通に「format c:」で行けるでしょうか。
いっしょにHDDまるごとDまで消えちゃったりしないでしょうか。
なんかちょっと不安になったのでお願いします。
827名無し~3.EXE:03/12/08 14:24 ID:cHo7FMbw
(ω・ )ゝ
なんだって?
828名無し~3.EXE:03/12/08 14:31 ID:yIivi60l
>>827
パーテーションがCドラとDドラに分かれているHDDの、
Cドライブだけをフォーマットすることは可能かってことです。
…そりゃできて当たり前…だと思うんだけど確認しとかないと
もし勘違いしてやっちゃったら途轍もなく怖いんで。

829名無し~3.EXE:03/12/08 14:31 ID:wMa3utam
IEで完璧に履歴残さないようにするにはどうすればいいんだYO?
インターネットオプションで0日設定にしても当日分は残る!
830名無し~3.EXE:03/12/08 15:26 ID:ai6G7qUx
Q 答えなさい

全角文字=2バイト
半角文字=1バイト
と、認識しているのだが、これで良いのか?
文字種に関係なく、全角・半角で分けているのか?

半角カタカナは1バイト文字なのか?

831名無し~3.EXE:03/12/08 15:35 ID:ea5M9aLT
>>830 ソウデス
832名無し~3.EXE:03/12/08 15:39 ID:zqSzM7nE
WindowsXPだと検索がべっちょ面倒だよな
レジストリを弄ればかなり簡単になるらしいんだがどこか分かるか?
具体的には 「ミ田 + F」 を押したときに 「ファイルとフォルダすべて」 を
選んだ後の状態になっている、というものだ
833名無し~3.EXE:03/12/08 15:44 ID:ea5M9aLT
834名無し~3.EXE:03/12/08 15:44 ID:Db8V3XsM
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061287580/732-733
↑のバイナリのいじり方をバカでも分かるように教えろ
おすすめのエディターも教えろ


835名無し~3.EXE:03/12/08 15:47 ID:zqSzM7nE
>833
助かったよ

   コレデ ウマイボウデモ カッテ クエ。
( ・∀・)ノシ⌒ヽ     ,
         Y⌒ヽI.´
             チャリーン
836名無し~3.EXE:03/12/08 16:05 ID:ea5M9aLT
>>834
Stirling を使ってみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

msnmsgr.exe
↑このファイルをバイナリエディタで開き
     
000D7213: 74 EB
↑ここのADRESS の右の 74 を EBに書き換え・・・だと思う。
スレの住人に聞いて頂戴。メッセやってないので


>>835   I⊂(・∀・ ) ゲッツ
837768:03/12/08 16:06 ID:tVvTLusz
NECバリュースターなんだけど、あれってモニターの電源は
自分で点けられないの?
win2000入れたんだけど、立ち上がる時にモニターの電源が切れるのよ
、んで電源入れられなくて困ってるんだよね。
しょーがないからlinux入れよーと思ったら今度はインストールするとき
キーボードが使えなくて困ってるのよね。
どうしたらいい?
838名無し~3.EXE:03/12/08 17:08 ID:j+29nm2y
コーデックが足んないからダウソしたんだがデバイスマネージャーからプロパティ開こうとしたらエラーでちまうようになった。 どうしたら直るんだ?
839名無し~3.EXE:03/12/08 17:48 ID:xcPc7PVX
>>838
お手数をおかけして申し訳ありませんが
もう少し詳しい事情をお聞かせください。
840名無し~3.EXE:03/12/08 18:06 ID:4ZFSzw48
おい ワードをつかってたら

例えば あいうえお のいとうのあいだにぜをいれようとすると
あいぜえお となってうが消えるんだが どうすりゃいい?
841名無し~3.EXE:03/12/08 18:10 ID:ea5M9aLT
>>840
ツール → オプション → 編集と日本語入力タブの「上書きモードで入力する」の
チェックを外してください。
842名無し~3.EXE:03/12/08 18:18 ID:4ZFSzw48
>>841
ごくろう
843阿部高和 ◆5c5udzFPUI :03/12/08 18:23 ID:cSKmU6D0
おい、クズども。俺の自作機に入ってるwin98のシリアル書いた紙
なくしたぞ。おまえらのせいでな!!確か、シリアル書いたファイル
どっかにあったよな。どこよ。こら!!
844名無し~3.EXE:03/12/08 18:45 ID:ea5M9aLT
845名無し~3.EXE:03/12/08 19:31 ID:wMa3utam
>>829に答えろやゴルァ!
846グラボ:03/12/08 19:35 ID:0wfnrysF
>>815
せっかく今日も頑張ろうと思ったらUSBか。
できるだけ出費を抑えたいんで、ルータ経由のファイル共有かDdpライブ復活の方法ないか?
847名無し~3.EXE:03/12/08 19:38 ID:ea5M9aLT
848名無し~3.EXE:03/12/08 19:43 ID:U2dZard6
>>825
出来たよ。サンキュ!

で、
w2kは「@echo off」書かなくてもDOS窓が出ないんだけど、Meだと出ちゃうんだよね。
それに、Meはショートカットまで勝手に作りやがる。
これって、仕様?
849sage:03/12/08 20:02 ID:zMqSxm8M
2ちゃん来てたらHDDぶっ壊れてフォーマットしちまった!!
フォーマット前のデータって復活できるのですか??
850名無し~3.EXE:03/12/08 20:04 ID:EJOA14FP
おいおい、windows軽くしようと思ってフォント消してたら
調子に乗りすぎて色々表示されなくなっちまったよ。
標準のフォント一覧教えろや!

あとパスワード忘れて困ってるだが「*」を普通の文字にできないのか?
851グラボ:03/12/08 20:20 ID:0wfnrysF
くそっ!やっぱこっちから98にはアクセス権がないとかでアクセスできない!
98からXPは認識してないみたいだし。
どうする、どうすればいい!?
852845:03/12/08 20:54 ID:wMa3utam
>>847

それやっても消えないんだが・・・
853名無し~3.EXE:03/12/08 20:56 ID:i/GBkKoJ
>>850
パスワードは初めから*にしておく。絶対忘れない。
854名無し~3.EXE:03/12/08 21:06 ID:46tvnQe7
>>850
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/password/index.html
「****」を見ることができるソフトがここにいくつかあるので好きなのどうぞ。
フォント云々は他の人に任せる・・・
855名無し~3.EXE:03/12/08 21:11 ID:YsGBpgOp
朕のXPHomeのタスクマネージャが壊れて枠が表示されぬ。
タスクの終了や切り替え等はできおるが煩わしくてかなわぬので
うぬ等に問題を解決する栄誉を遣わす故とっととやれ。
856名無し~3.EXE:03/12/08 21:12 ID:RzLzPapz
>>855
ダブルクリッコ!
857名無し~3.EXE:03/12/08 21:16 ID:YsGBpgOp
>>856
ぬ。でかした。
858名無し~3.EXE:03/12/08 21:22 ID:9fjqBmd9
フォントの名前によ、MSゴシックとかあるよな?
んでさ、2chのフォントってなんて名前なんだ?
3分待ってやる
859名無し~3.EXE:03/12/08 21:26 ID:zqSzM7nE
>858
MSとゴシックの間にPを入れてくだされ
860名無し~3.EXE:03/12/08 21:35 ID:9fjqBmd9
>>859
ごくろう









素でサンキュ、助かったわ
861グラボ:03/12/08 21:51 ID:0wfnrysF
バックアップを戻す方法待ってるぞ。
862グラボ:03/12/08 22:05 ID:0wfnrysF
てゆうか本気で早めに頼む。PCのバックアップがないと卒業論文が書けず卒業できなくなる。
これでも結構必死なんだ。とりあえずなんでもいいから俺に知恵を授けてくれ。
863名無し~3.EXE:03/12/08 22:31 ID:lKuGC9AK
LANでつないでXPと98SEでファイルの共有は、できないのかわかるやつはいるか?
やっぱりOSが同じじゃなきゃだめか?
864名無し~3.EXE:03/12/08 22:38 ID:je94XnC7
>>863

OSが同じじゃなきゃ・・・なんてことは、確実にない。

>LANでつないでXPと98SEでファイルの共有は、できないのかわかるやつはいるか?
結論。できる。
もし、質問の解釈違いであれば言ってくだされ。
865名無し~3.EXE:03/12/08 22:40 ID:5xtLqNJz
昔とあるURLをクリックしたらCDのドライブが開き、全く害は及ぼさない
というものをみました。あれはどうやってつくるのですか?
もしくはそのURL知ってる方いませんでしょうか?
866名無し~3.EXE:03/12/08 22:40 ID:mRn6DzqF
Win98 <---> WinXP間でもちゃんと共有できる
とりあえず98 <---> XP で ping が通るのか確認しな
867名無し~3.EXE:03/12/08 22:45 ID:vSOh+Qm/
>>863
LANのクロスケーブルで繋ぐ。
868グラボ:03/12/08 22:45 ID:0wfnrysF
とりあえず今までのことをまとめてみた。
・98→XPProに、ルータ(BFR-TX4M)を通してファイルを送りたい。
・98、XPともにIPを固定。その後どちらもネット接続を確認。
・pingを送ってみたところ、98→XPは問題ないが、XP→98はなぜか送れず。
 (request time outとか出る。)
・マイネットワークでは98からはXPを認識せず。でもXPからは98を認識。
 しかしいざアクセスしようとすると>>746のエラーが起こりアクセス不可。
・もちろん、どちらもFW、AVは切ってある…ハズ。
869火星:03/12/08 22:51 ID:xNsA/1F8
質問です
WINDOWS XPホームエディションで
デフラグ時にエラーがでてしまいます
原因わかりますか?
mmcbase.dllでエラーの模様。
870名無し~3.EXE:03/12/08 22:51 ID:vSOh+Qm/
>>868
そう言う時はこれ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
双方とも、必ずパスワードの設定をすること。
871名無し~3.EXE:03/12/08 22:53 ID:vSOh+Qm/
>>869
チェックディスクが先
オプション付きで実行すること
872グラボ:03/12/08 23:05 ID:0wfnrysF
>>870
XPのをやってみた。
IP routing enabled と WINS proxy enabled がNOなのはいいのか?
左三オクテットって192.168.までが同じなら問題ないはずだよな?
98のをやってくる。
873名無し~3.EXE:03/12/08 23:16 ID:EBeRhazV
iRiverスレってどこですか?
874名無し~3.EXE:03/12/08 23:16 ID:zqSzM7nE
わかんなかったらIEEE1394とかで結んでみれば良いんじゃない?
速度はあんまり出ないけど、毎秒1Mbyteぐらいは最低でも出ると思うよ。
875グラボ:03/12/08 23:21 ID:0wfnrysF
>>874


で、98でもやってみた。
左三オクテット(192.168.11.まで?)が一緒だし、特に問題はなさそうだ。
しいて言えば、その情報はEtharenet アダプタって項目でなりたってて、その上になんかいろいろ意味不明なのが浮かんでることくらいだな。

次になんか試すことないか?
876健ちゃん:03/12/08 23:23 ID:ScV0gSqO

> 左三オクテットって192.168.までが同じなら問題ないはずだよな?

 サブネットマスクを 255.255.255.0 にしてあるならその次まで一緒じゃな
きゃいけません。
 192.168.0.1 と 192.168.0.2 とか。
877名無し~3.EXE:03/12/08 23:24 ID:vSOh+Qm/
>>872
Subnet Mask が 255.255.255.0 なら、IP Address の左 3 オクテット (例:192.168.0.?)
サブネットマスクの設定による。この設定なら、3つめまでは同じIPアドレスを設定しないといけない。
878グラボ:03/12/08 23:29 ID:0wfnrysF
>>876-877
デフォルトうんちゃらが192.168.11.1で振り分けがそれぞれ192.168.11.30と192.168.11.31ならOK?
879健ちゃん:03/12/08 23:39 ID:ScV0gSqO

> デフォルトうんちゃらが192.168.11.1で振り分けがそれぞれ192.168.11.30と192.168.11.31ならOK?

 サブネットマスクが 255.255.255.0 ならそれで良さそう。
 ところで結局、今入っているプロトコルって TCP/IP と NetBEAUI ?
880名無し~3.EXE:03/12/08 23:39 ID:mRn6DzqF
>>878
デフォルトゲートウェイはルータのIPアドレスになってりゃOK

現在サブネットマスクが
255.255.255.0

ルータ:192.168.11.1
XP、98:192.168.11.30 、 192.168.11.31
ならOK

pingが一方向のみってのはなにかおかしい
次のこともやってみて

1) xp --> ルータ へ ping
2) 98 --> ルータ へ ping

これで1)、2)で応答がtimeoutしたらそのPCの設定を調べてみる。
881グラボ:03/12/08 23:42 ID:0wfnrysF
>>879
あぁ。その通りだ。ただXPに入ってるNETBEUIは英語だけど。

>>880
そうなってる。で、今からやってみる。ルータへってのは192.168.11.1でOK?
882グラボ:03/12/08 23:44 ID:0wfnrysF
192.168.11.1でやってみた。その結果、XP、98ともにちゃんとping送れてる。でもXP→98はタイムアウト。
98のウイルスバスターもちゃんと切ってるハズなんだが…。
883名無し~3.EXE:03/12/08 23:46 ID:mRn6DzqF
> そうなってる。で、今からやってみる。ルータへってのは192.168.11.1でOK?

それがルータのIPアドレスならそれでOKだ
884グラボ:03/12/08 23:47 ID:0wfnrysF
>>883
たしかこれがルータのIPのはず。どっかで載ってた記憶がある。
885名無し~3.EXE:03/12/08 23:50 ID:mRn6DzqF
>>882
ウィルスバスターを起動してパーソナルファイアーウォールのチェックをはずしてください。
それからパーソナルファイアーウォールのログにXPからのアクセスが無かったか確認して
みそ。
886名無し~3.EXE:03/12/08 23:52 ID:mRn6DzqF
>>884
いや、デフォルトゲートウェイが192.168.11.1でインターネットに正常にアクセスできてるなら
ルータのアドレスはそれで間違いないと思う
887グラボ:03/12/08 23:56 ID:0wfnrysF
>>885
やってみた。バスターが猛烈な勢いで弾いてたから無効にしたらpingとおったぞ!
888健ちゃん:03/12/08 23:59 ID:ScV0gSqO

>>887
おめでとうございます。
889名無し~3.EXE:03/12/08 23:59 ID:vSOh+Qm/
>>884
tracert 192.168.11.31
890名無し~3.EXE:03/12/08 23:59 ID:mRn6DzqF
>>887
じゃぁ、共有できるかどうか試して見れ。
さっきの
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
を参考にがんばれよ!
891グラボ:03/12/09 00:02 ID:DiIj2g+H
できた!共有できたぞ!
あと一時間程で、約二ヶ月ぶりにバックアップデータを戻すことができる!感謝する!
892名無し~3.EXE:03/12/09 00:04 ID:Ezm585LY
>>891
おめでと
893名無し~3.EXE:03/12/09 00:04 ID:SX6pUOiU
>>891
おめでとう
894グラボ:03/12/09 00:07 ID:DiIj2g+H
>>892-893
ありがとう、ありがとう。
それと、ついでだがPCIで3Dゲームを頑張るとしたらどんなのがいいと思うか教えてくれ。
895名無し~3.EXE:03/12/09 00:21 ID:nAaILuWt
>>846
9x系は仕様らしいです。
regsvr32自体は一応GUIアプリなので、
WSHで書けばDOS窓を出さずに実行できるが少し面倒。
896895:03/12/09 00:23 ID:nAaILuWt
_| ̄|○

×>>846
>>848
897846:03/12/09 00:41 ID:NXYHyZZp
>>895
あっ、そうなの?
「@echo off」で一瞬DOS窓出るけど、終了時に閉じるからいいや。
どもね〜、早く寝ろよ。
898897:03/12/09 00:43 ID:NXYHyZZp
_| ̄|○

×846
○848
899名無し~3.EXE:03/12/09 01:11 ID:o/8N9Qfl
どうしてこんなくだらないスレを立てる気になったのか教えてくれ
900名無し~3.EXE:03/12/09 02:02 ID:dpc4wkuc
質問と答えが淡々と続くだけでは
くさくさしてしまうからです 多分。
901名無し~3.EXE:03/12/09 02:11 ID:YGt1SHEE
ここ意外とまともなスレですよ。
普通の質問スレだと必要な情報は一切書かないし、聞くと逃げる。
つーか基本的に聞きっぱなしで消える。
このスレの偉そうに聞いてる質問者ってちゃんと対話可能なお方が多いのです。

>>899くだらないとおっしゃいますが、かなりの良スレだと思います。
902名無し~3.EXE:03/12/09 02:46 ID:pAiJNANz
windowsに直接関わることじゃないんだけどよ、
あるデータのアイコンつくったんだよあの四角いあいこん。

でさほかのソフトのアイコンみると

ソフト本体のアイコン:256色
データのアイコン:16色

にできてるの多いんだわ。
あれってやっぱデータの場合も256色だとリソース喰うからなのかね?
それとも対して違いはないのかね?
あ、おれっちはセレロンのショボいパソコンを使ってるよ。

教えろ( ´ム_,` )
903名無し~3.EXE:03/12/09 02:51 ID:u29uEiry
>894 1回目のおめでとうを書いた者だけれど、
今回はぜんぜんわからなかったので、何も書けなかったよ。

で、「PCIで3Dゲームを頑張るとしたら」というのは、
どのボードを選べばいいかという意味なのかな?
結局、PCIで決定?
904グラボ:03/12/09 06:59 ID:RJq4imZV
>>903
あぁ、そうゆう意味で聞いた。
全部買い直すのはさすがに金がかかりすぎるからな。
でもPCIじゃこの先すぐ動かなくなるってんならまた考え直さなきゃいけなくなる。
905名無し~3.EXE:03/12/09 10:18 ID:yQJplgFa
>>904
AMD K6-3 400MHz
ATI RAGE128 16M(PCI)ですが何か?
3Dバリバリっすよ?w

ATIでPCI探してみればぁー
ATIマンセー
906名無し~3.EXE:03/12/09 10:52 ID:Z+IIVR3d
ヤフオクで出回ってる
WINDOWS XPのボリュームライセンス版ってなんだ?
明らかに怪しいから入札してないが

907名無し~3.EXE:03/12/09 11:32 ID:kCvodoIw
っていうかとっととおしえろや
 とある得ろ動画をマックで見たいんだがファイル形式がXAで
  マックじゃ見れない
 そこでだ変換してみようとおもう
 マックにはよくわからんがコーデックなるものがほとんどはいって
 ないのだよ ごくごく標準の形式に再エンコードするには
 どんなツールを使うのが一番いいのかをとっととおしえろ
たのむぞよ 余は待つのがきらいじゃ
908名無し~3.EXE:03/12/09 13:49 ID:kCvodoIw
いいかげんたのむわ 上げ
909名無し~3.EXE:03/12/09 14:22 ID:jHz4uDcJ
すみません!誰か助けてください
win98を使っていましたが昨日XPに更新しました
そしたら今まで見れていたreal one playerの動画が正しく
再生されません ! 最初は緑とピンクのブロックがちらついていました
いろいろ試してビデオカードの互換性を高信頼性にしたんです
そうしたらチラつきは直ったんですけど、今度は画面がコマ切れ状に
なってスムーズに再生できません。 音声は普通なんですけど
画面が止まったり進んだりで・・・・
誰か詳しい方対処法を知っていないでしょうか??
910名無し~3.EXE:03/12/09 14:47 ID:kCvodoIw
>>909
あほか
そんな頼み方でおしえてもらえるようだったら
べちょはいらねんだよ
911名無し~3.EXE:03/12/09 15:24 ID:NXYHyZZp
CPU:セレ333Mhz
メモリ:192MB
HDD:4.8GB(C:2.5GB、D:1.5GB、E:800MB)
OS:Me
なんだけどよ、HDDを20GB(回転数は4.8GBと同じ)に載せ代えると処理速度とか変わるか?
C:480MB、D:20MB、E:165MB、くらいしか使ってないから、激重って事はないんだけどな。

それと、DVD再生がカクカクするのは、CPUがクソだからだろ?
DirectXを9.0bにするといいのか?今、7.1ね。
912名無し~3.EXE:03/12/09 15:54 ID:Qfn6UIRV
>>911
残念ながら私はその世代のPCは所持していないので
具体的には説明できませんが、わかる範囲で答えさせて頂きます。

同じ回転数でも容量が多い方が記録されているデータの密度が大きいので
記録されているデータをHDDが読み出す速度は一般に向上するといえます。
しかし、HDDからCPU(PC)へのデータの転送方法によっては
その恩恵が受けられない可能性もあります。

DVD再生時の支援機能があるビデオカードをご使用になることで
どのくらいかはわかりませんが改善されるかもしれません。
DVD再生ソフトの動作環境・水晶環境をご確認ください。

DirectXは上位互換ですので最新のものを入れておけばたいていの場合問題ありません。
しかし、最新のものを入れてもお使いのハードウェアが対応していない機能は使えません。
913911:03/12/09 16:29 ID:NXYHyZZp
>>912
解りやすい説明で大変よろしい。しばらくこのまま使ってみるよ。

DVDはWinDVDのコーデックだけ使ってるんだが、スペック(CPU)が足りなかった。
DirecyXをVer.UPしたり、他のコーデックを試してみる。
多分、可能性は低いと思うが…
914名無し~3.EXE:03/12/09 17:39 ID:lTWu64mO
結局あれか?os再インストールしたらデータは戻らんのか??
誰か答えれ!



てか、まじめにお願いします・・・。
915名無し~3.EXE:03/12/09 18:03 ID:YGt1SHEE
>>914
完全に消えたわけでは在りませんが、上書きしてる部分は復活不能です。
「復元」(フリー)、「ファイナルデータ」(有料)等で復旧出来る可能性がございます。
916名無し~3.EXE:03/12/09 18:05 ID:Qfn6UIRV
>>914
えー中途半端にえらそうなので簡潔にお答えします。

アプリケーションで作成したものは、別のハードディスクに移す、
CD-Rなどの書き込むなどの方法で退避すれば失われません。
転ばぬ先の杖ということで常日頃からのバックアップをオススメします。

そのほかのデータ(アプリ、OSの設定など)はあきらめましょう。
諦められないのなら、自分でスキルを身につける、
若しくは、スキルのある他人に有償で任せましょう。
917名無し~3.EXE:03/12/09 18:06 ID:jwOe205n
なんか答えてやっても返事のひとつもよこさないヤツが居ると
妙にムカツクのは俺だけ?
918名無し~3.EXE:03/12/09 18:17 ID:pAiJNANz
スルーされてる方がむかつく
919914:03/12/09 18:26 ID:lTWu64mO
具体的に言うとos再インストールしたんだがアウトルックのメールは復活できるのか?
一応復活ソフトは持ってるんだがどうなんだ?
920名無し~3.EXE:03/12/09 18:39 ID:APvlst+H
間違ってアプリケーションの追加と消去でオーディオなんとかを消去してしまって
音が出なくなったんです、サウンドデバイスがインストールされてませんと出てしまいます。
どうやれば直るんでしょうか…?
921名無し~3.EXE:03/12/09 18:42 ID:YGt1SHEE
俺は今スルーされているようなので
>>918の気持ちは少しわかる。
922名無し~3.EXE:03/12/09 18:43 ID:kdMkzVvD
>904 前にも書きましたが、遊びたいゲームが
どれくらいの性能を要求しているかが重要です。

ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/index_rk.php
たとえば、フリーゲームの「RAY-KUDRYAVKA X」。
このゲームは、60FPS(毎秒60フレーム)で表示できるPCでないと、
おもしろさやスピード感が半減してしまいます。

とりあえず、遊びたいゲームの
動作環境を常にチェックすることをお忘れなく。
923名無し~3.EXE:03/12/09 19:07 ID:mS/sFkW8
>>920
PCかハードウェア付属と思われるサウンドドライバ再インストール
それでもダメなら再構築
924名無し~3.EXE:03/12/09 19:14 ID:yQJplgFa
>>909
仕方のないカス野郎だな
ドライバの問題じゃねーのか?
古いハードウェアだとXPで不具合がでるからなぁ
ビデオカードのメーカーサイトでも覗いて来い
925名無し~3.EXE:03/12/09 19:44 ID:APvlst+H
>>923見つからないのですがどうすれば・・?
926名無し~3.EXE:03/12/09 19:47 ID:YGt1SHEE
>>925
見つからないんじゃなくて探してないんだろ。リカバリしやがれ
>>1読め
927名無し~3.EXE:03/12/09 19:48 ID:mS/sFkW8
それでも駄目ならコーラック
928名無し~3.EXE:03/12/09 19:52 ID:P3gYIzz/
ヴィックス・ヴェポラップ
929名無し~3.EXE:03/12/09 19:54 ID:mS/sFkW8
「徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m」
930名無し~3.EXE:03/12/09 20:19 ID:mS2wxNKU
>>911 xpにしろ。Meよりもこま落ちしない。
931MILAN:03/12/09 20:53 ID:nI8KH/y7
WINNYのノード追加の仕方が分かりません
だれか教えて(>_<)


932名無し~3.EXE:03/12/09 20:58 ID:jlFZm9th
>>931
割れ厨は巣に帰れ!
933名無し~3.EXE:03/12/09 20:59 ID:9GLWLNeA
>>931
47氏の家を家宅捜索すればわかるよ
934名無し~3.EXE:03/12/09 21:02 ID:BlNbNywe
困っているからココにきた。必ず助けろ。

ウィルスか何かで、ホームページが書き換えられた。通常は、インターネットのプロパティで
変更するんだろうが、文字が薄くなっていて変更できない。
前にもあったが、システムの復元で回復した。しかし、今回はそれもダメだった。

以前、色んなソフトをインストールすると変更できなくなると聞いたことがある。
現在、irvine NetTranspot Ad-aware Spybot 等インストールしている。
他にもインストールしているが、一体何がホームページの変更が出来ないようにしているんだ。
元に戻すには、どうすればいいんだ。

イライラしているから、早めに教えろよ。
935名無し~3.EXE:03/12/09 21:07 ID:mS/sFkW8
>>934
直接レジストリ弄りなさい
936名無し~3.EXE:03/12/09 21:08 ID:9GLWLNeA
937名無し~3.EXE:03/12/09 21:25 ID:A15mJdA4
>>934
SPYBOTの免疫のところ オプションの項目
938名無し~3.EXE:03/12/09 21:29 ID:DOb7Q9Re
マイコンピュータからDVDドライブが消えてCDやDVDを入れても反応しなくなってしまいました。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
939名無し~3.EXE:03/12/09 21:33 ID:9GLWLNeA
>>938
フーン
940名無し~3.EXE:03/12/09 21:37 ID:ts06xeAK
wordで、文字をまとめて消したいのですが、ドラッグしてBack Spaceを押しても消えません。
カーソルが前に戻るだけになってしまうのですが、直す方法知っている人いますか?
941名無し~3.EXE:03/12/09 21:39 ID:4XOhTvoT
>>938
口の利き方に気をつけろ
942902:03/12/09 21:40 ID:pAiJNANz
おっせぇぇぇえぇぇぇええええんんだよぉぉぉぼけぇぇえっぇ!
さっさと答えろいんぽ野郎。

943名無し~3.EXE:03/12/09 21:41 ID:pAiJNANz
偉そうなのと乱暴なのは違うか・・・。
944グラボ:03/12/09 21:44 ID:DiIj2g+H
>>905
なるほど、参考になった。

ところで、バックアップデータをようやく引き継げたのはいいんだが、ゾヌ2のログがうまく反映されない。
いや、まっさらの状態になってる。ログとして残ってるのかも怪しい。
なんとかならないか?
945名無し~3.EXE:03/12/09 21:44 ID:mS/sFkW8
>>940
削除したい始点にカーソルをセットしてクリック
同じく終点でシフトキーを押しながらクリック
これで範囲指定できるので、あとは「削除」
946名無し~3.EXE:03/12/09 21:49 ID:TcwiH/W+
ウィンドウの右上の閉じる等のところがちゃんと表示されないのです・・・
どうすれば直るか教えてください・・・


947名無し~3.EXE:03/12/09 21:54 ID:9GLWLNeA
948名無し~3.EXE:03/12/09 21:54 ID:2xbZQHIF
このえさだけには食いつかないぞ 
949名無し~3.EXE:03/12/09 21:57 ID:9GLWLNeA
>>946
      |HIT!!
      |
      |パク
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなんで俺は釣られないぞ!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


>>1
950名無し~3.EXE:03/12/09 21:57 ID:TcwiH/W+
教えてください。お願いします。
951名無し~3.EXE:03/12/09 21:59 ID:9GLWLNeA
>>950
口の利き方に気を付けろ
952名無し~3.EXE:03/12/09 22:03 ID:TcwiH/W+
どうやったらいいかわからないんだが、教えてくれ。
953名無し~3.EXE:03/12/09 22:09 ID:2dyTfGDG
自分のPCのファイルキャシュサイズがデフォルトで幾つか確認することは出来んのか?
ちなみにW2Kでメモリーは512MBな。
954名無し~3.EXE:03/12/09 22:10 ID:TcwiH/W+
あっわるい、解決できそうだ。サンクス
955名無し~3.EXE:03/12/09 22:23 ID:P3gYIzz/
おい、おまいら次スレ立てろよ
俺は立てられなかった
956名無し~3.EXE:03/12/09 22:32 ID:9GLWLNeA
じゃあスレ立て挑戦します。
957名無し~3.EXE:03/12/09 22:40 ID:mS/sFkW8
だからさぁ、もっと高圧的に訊けって言ってるんだよ
「口の訊き方気をつけろ」
958名無し~3.EXE:03/12/09 22:40 ID:9GLWLNeA
立てますた。このスレ使いきったら移動お願いします。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070976951/
959偉そうにしてない奴へのAA:03/12/09 22:44 ID:J/JrGhew
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、
960名無し~3.EXE:03/12/09 22:52 ID:mS/sFkW8
どうせ、訊くだけ訊いて分かったら、「氏ね」「キモいヲタク」とかに戻るんだろ?
そんな偽善的な敬語で聞く香具師の質問には応えられないね
961名無し~3.EXE:03/12/09 23:30 ID:44iGWPZF
あのー、かなり初歩的な質問とかしてもいいですか?
気がついたらマイクが使えなくなってたんだけどどうしたら直るますか?
PCはVAIO PCV-S610で内臓マイク付。OSは98です。
だーれーかー
962名無し~3.EXE:03/12/09 23:32 ID:9GLWLNeA
>>961
おまえはちょっと上の書き込みも読めないのか?
963グラボ:03/12/09 23:34 ID:DiIj2g+H
>>次スレ13
サンクス。やってみたが、やっぱりゾヌ2では何も表示されない。
以前のデータを引き継げないと非常に悲しいから、他の打開策を頼む。
964961:03/12/10 00:07 ID:i7yWJ/+p
>>962
ごめんなさい。じゃあし切り直しと言う事で・・・
-----------------------------------------
マイクが使えない。どうしたら直直るんだよ!教えろ
965名無し~3.EXE:03/12/10 00:15 ID:jatdxjxO
>>964
タスクトレイのスピーカーアイコンをダブルクリッコ
マイクの音量がミュートや最小に絞ってないか確認しろ
966961:03/12/10 00:36 ID:i7yWJ/+p
>>965
そんなのとっくに確認したっちゅうの。
だから困ってるんじゃないか。早く教えろこんにゃろめ
967名無し~3.EXE:03/12/10 00:36 ID:dSaS25Ly
おい、俺様もてめぇらに質問してやる。必ず答えろよ! CPUはPentium 133MHz(だったっけな…?)でOSはWin2000なんだけどよ、やっぱ動画は見れないのか? 見れるんだったら方法書きやがれ、3秒以内にな。 見たいのいろいろあるのに見れなくて困ってるからマジよろちくね。
968名無し~3.EXE:03/12/10 00:37 ID:JR3RJrKj
×
969名無し~3.EXE:03/12/10 00:41 ID:nOr81Elx
UPnPを有効にする方法を教えろ
970名無し~3.EXE:03/12/10 00:50 ID:KMBPGSBK
>>966
デバイスマネージャで確認してみてください。

>>967
そのCPUでは快適再生には程遠いです。
ちなみにこないだギャグで9800円で買ったPentium133Mhzのノートでは、動画は動く壁紙状態です。
971初心者です:03/12/10 01:32 ID:G+yWiYCG
>>924
ありがとうございます
あんたは神!!
972名無し~3.EXE:03/12/10 02:00 ID:lTNrGqAO
OS再インストしたいんだがSPとかその他もろもろの窓アップデートで当てるパッチはどっかで落とせないのか?
ウイルス対策せずにネット繋ぐと危険とかゆーからオフラインで全て更新したいわけよ。
あとドライバ入れる順番だがな、
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm
にはSPとその他パッチどちらを先に当てるべきか載ってねえ。これらに加えサウンド、ビデオカードのドライバがあるんだが
入れるべき順番を教えろハゲども。使用マザーはi875だぜ
973名無し~3.EXE:03/12/10 02:35 ID:RIWGhG76
>>972
こちらサイトに情報がありますのでご覧ください。
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

もしわからないことがありましたらまたお越しください。
974961:03/12/10 02:37 ID:i7yWJ/+p
>>970
オレ様は初心者だからもっと具体的に説明してくれないと困るよ。
デバイスマネージャーらしきとこ一応見てみたけどサッパリ。
975名無し~3.EXE:03/12/10 02:50 ID:lTNrGqAO
>>973
よしわかった又来るぜ
976名無し~4.EXE :03/12/10 02:55 ID:LxsYJjhn
貴様らに質問してやろう。
15インチのモニターで画面の領域とやらを1600×1200にしてみたら、画面が真っ暗になった。
今はセーフモードで動かしているが、見にくいので早急に対処法を述べよ。
答えられるか?答えられまい。
万が一答えられたら、産業廃棄物から犬の糞に格上げしてやろう。
977名無し~3.EXE:03/12/10 03:29 ID:Riu9J2rS
>>976
真っ暗の状態でキーボード操作してコンパネを弄る。
978名無し~3.EXE:03/12/10 07:03 ID:9MDED4Kx
>>976
セーフモードで、テーマをクラシックにしてみる。
セーフモードで、ディスプレイドライバを削除して入れなおす。
ユーザーアカウントを作り直す。
979名無し~3.EXE:03/12/10 09:48 ID:pYAc0JVn
おい、屑共。せっかくだから俺の質問に答えさせてやるよ。

TVからキャプったやつをエンコするのに俺は30fpsでやってるんだが、
最近60fpsとか120fpsの動画を見かけんだよ。
ソースが30fpsの動画を120fpsでキャプ、あるいはエンコってのは
どんな意味があんだ?
980名無し~3.EXE:03/12/10 09:49 ID:LVsg8sfE
>>978
それとペニスの掃除も
981名無し~3.EXE:03/12/10 11:02 ID:Riu9J2rS
>>979
TVは生放送、スポーツ、一部のドラマなど60fpsのソースがある。
120fpsは主にアニメのopと本編などのfpsの違いを(24fpsと30fps)
を完全に再現させるため。
。。。だと思う。
"24fps化""120fps化""60fps化"でぐぐってみそ。
982名無し~3.EXE:03/12/10 11:57 ID:l6ySUcN9
983名無し~3.EXE:03/12/10 12:39 ID:8KK/CDKm
質問させてくれ!!なんかポップアップとかいう広告が
ネット接続するたび勝手にいっぱいでてきて
困ってるんだがだれか助けてくれれごるあ
984961:03/12/10 12:42 ID:i7yWJ/+p
>>983
今日からエロサイトへのアクセスをやめなさい。
985名無し~3.EXE:03/12/10 12:43 ID:8KK/CDKm
ほっとけば勝手に直る?
986名無し~3.EXE:03/12/10 12:45 ID:8KK/CDKm
勝手に直るんすか?
987名無し~3.EXE:03/12/10 12:47 ID:5qmyEEkH
タブブラウザ使うとか
ポップアップをコロヌつーるとかあるけどね
常に Alt+F4 押せるように構えてエロに望むのが漢です
988名無し~3.EXE:03/12/10 12:51 ID:8KK/CDKm
いや感謝します
989名無し~3.EXE:03/12/10 15:30 ID:jatdxjxO
>>983
スパイウェアじゃね?
SPYBOTとかAd−Awareで駆除すれ。

参考:
【アダルトサイト被害対策の部屋】
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
スキエロテンプレ
http://ktplan.net/sukiero/erostart.html

ちなみにほっとけば勝手に治るなどというのは妄想。
さっさと治療しないと勝手にソフトをダウン・インスコするようなたちの悪いスパイウェアもあるえ。
990名無し~3.EXE:03/12/10 15:49 ID:iDe/IoT2
べっちょって何よ
991名無し~3.EXE:03/12/10 15:53 ID:g3xixWf6
>>990
>>17あたりを見てくださいませ
992名無し~3.EXE:03/12/10 16:01 ID:iDe/IoT2
>>991
_ト ̄|○
ますます意味がわからんくなったよ…
993名無し~3.EXE:03/12/10 16:06 ID:ZmNZSKTm
>>992
このスレッドタイトルは、
どこかの方言で「とても」という意味ですが
宮城県などでは >>17 の意味になるそうです。
994名無し~3.EXE:03/12/10 16:07 ID:DkdQs4B+
そろそろ埋めるよー
995名無し~3.EXE:03/12/10 16:10 ID:jatdxjxO
梅梅埋めたて〜
996名無し~3.EXE:03/12/10 16:13 ID:p2ks2I6y
manko
997名無し~3.EXE:03/12/10 17:00 ID:DkdQs4B+
質問です。







おまえら1000GETしたいか!!!!!!
998名無し~3.EXE:03/12/10 17:03 ID:jxdSEsTD
産めー!
999名無し~3.EXE:03/12/10 17:04 ID:jxdSEsTD
膿めー!
1000名無し~3.EXE:03/12/10 17:04 ID:iDe/IoT2
>>993
SANKYU
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。