最強のアーカイバVol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■過去ログ
1 なし
2 http://pc.2ch.net/win/kako/987/987074745.html
3 http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10056/1005600845.html
4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015772739/

■関連スレ

#### ソフトウェア板 ####

海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/l50
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1026176412/l50
最強アーカイバ決定すれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001404613/l50
みんなはどの圧縮形式使ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005410038/l50

■関連URI
>>2-3
2名無し~3.EXE:02/07/16 12:46
統合アーカイバプロジェクトhttp://www.csdinc.co.jp/archiver/

統合整備計画http://members.tripod.co.jp/dllexe/
ACT http://compression.ca/
caldix http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/caldix.htm
CL Windows http://www.runan.net/software/clwin/help/

7-Zip http://www.7-zip.org/
7-Zip日本語化 http://members.tripod.co.jp/zip7/
WinACE http://www.winace.com/
WinRAR http://www.rarlab.com/
WinRAR日本語版 http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/winrar.html
WinZip http://www.winzip.com/
WinACE/WinRAR日本語化 http://members.tripod.co.jp/tsukaisute/
StuffIt Official Site http://stuffit.act2.co.jp/

CBT http://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/
DeepFreezer http://member.nifty.ne.jp/yamazaki/
rk http://rksoft.virtualave.net/
GCA(DGCA) http://www.emit.jp/

Deaces http://www.fsinet.or.jp/~vinao/
eo http://member.nifty.ne.jp/beambitious/
Explzh http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/
LHAユーティリティ32 http://www.kazusoft.net/
Noah http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/noah.htm
RarUty http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1690/
詩子様 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3542/
WinPack32 http://www.smisoft.com/
ZELDA http://homepage1.nifty.com/arksystems/
解凍レンジ&Easy圧縮 http://sira.jp/soft/
ファイルコンパクト http://www.aisoft.co.jp/fc/
FPress http://www.csdinc.co.jp/archiver/app/arc/fpress.html
A/R/C http://www.creaters.net/~kanain/soft/arc/arc.htm
Lhaz http://na01.shonan.ne.jp/~asou/lhaz.html
LHMelt http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
3名無し~3.EXE:02/07/16 12:47
4名無し~3.EXE:02/07/16 12:48
5名無し~3.EXE:02/07/16 12:50
皆様テンプレに入れ損ねたアーカイバのフォローおながいします。

>>3-4
6名無し~3.EXE:02/07/16 14:19
+lhaca        http://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/
7名無し~3.EXE:02/07/16 15:20
ファイラでやった方が早い
8名無し~3.EXE:02/07/16 16:13
>7
その意見はここでは禁止。
9名無し~3.EXE:02/07/16 16:45
+LhacaとLhaplusはエラーがあるので一覧から外されました。
ご了承下さい。
10名無し~3.EXE:02/07/16 17:11
ZELDAが一番だろ
11名無し~3.EXE:02/07/16 17:14
シェアだが
12名無し~3.EXE:02/07/16 18:50
俺は解凍:Zelda(関連付け、シェア) Explzh(書庫内閲覧、シェア) Smart File Mover(特定ソフトのアップデート)
圧縮:Zelda+7-zip(送る) Explzh(書庫内追加圧縮、シェア)

だな。しめて2000円。
13名無し~3.EXE:02/07/16 19:13
>>12
Explzhだけで事足りる。
14教えてください:02/07/16 19:41
>>13
Expは7zやRarへの対応がイマイチ
15名無し~3.EXE:02/07/16 20:24
>>12
ZELDA使ってないけど、俺と似た感じ。
最近UnZipの作者が痛い事やってるから更新具合次第でZELDAも
レジストするかもしれない。
16名無し~3.EXE:02/07/16 21:52
>>15
unzipの人、なんであんなことやってんのかね... (;´Д`)キショ
17名無し~3.EXE:02/07/16 23:07
>>14
いまいちって何が?
ZELDAよりよっぽど良いんだが。
18教えてください:02/07/16 23:19
>>17
(゚Д゚)ハァ?
お前ZELDAほんとに使ったことあるの?
7zやRarの圧縮の設定比べてみろ。
それともExpの作者サンですか?
19名無し~3.EXE:02/07/16 23:32
まぁまぁ。確かにゼルダのほうが設定できるオプションが多い。
7zのインストーラが作れたり、RarやAceのリカバーもできる。
逆にExplzhのほうは書庫の中身が操作できる。どっちも(・∀・)イイ!!
アーカイバはどれも一長一短だから12みたいに組み合わせて
使うのが吉だと思うがどうよ??
20名無し~3.EXE:02/07/16 23:43
>>18
使う必要のない設定ばかりじゃねーか。
あんな糞UIのソフトよく使えるな。
21名無し~3.EXE:02/07/16 23:46
はぁー
Winrarが最強なんだって
22名無し~3.EXE:02/07/16 23:47
最強スレらしい展開になってきたな(w
23名無し~3.EXE:02/07/16 23:48
>>20
使う必要ない?意味分からなくて使えないんじゃねーの?
( ´,_ゝ`)プッ
24名無し~3.EXE:02/07/16 23:49
だからファイラでやるのが一番だって。
25名無し~3.EXE:02/07/16 23:52
>>24
たとえば?
ファイラと言っても多数あるでしょう。
参考にしたいので、思いつくままに適当に挙げてみてください。
26名無し~3.EXE:02/07/16 23:53
>>23
自動判別しないでわざわざ圧縮した奴を比較する気?
それならWinRARをそのまま使った方がよっぽど楽。
つーかWinRAR使わずに何でZELDA使うの?
27名無し~3.EXE:02/07/16 23:53
>>25
あふあふあふう
28教えてください:02/07/16 23:56
>>26
なんだ。やっぱりExpのRarは使い物にならないのか・・( ´_ゝ`)フーン
29名無し~3.EXE:02/07/16 23:57
>>28
つーかWinRAR使わずに何でZELDA使うの?
30名無し~3.EXE:02/07/16 23:58
またもアーカイバスレであふユーザーが暴れております(w
全然アーカイバと関係ないのに(w
31名無し~3.EXE:02/07/16 23:59
Zelda
32名無し~3.EXE:02/07/17 00:00
>>30
書庫を操作するためにアーカイバ使ってるんだろ?
あふで書庫を操作できるのに何で関係ないんだよ。
アーカイバとアーカイブツールの話は無しとして。
33名無し~3.EXE:02/07/17 00:00
WinAceというのを使っていますがどうなんでしょう。
34名無し~3.EXE:02/07/17 00:00
最強スレ復活
35名無し~3.EXE:02/07/17 00:01
>>29
なんでPKZip使わずにExplzh使うの?
なんでlhmelt使わずにExplzh使うの?
なんでWinRAR使わずにExplzh使うの?
なんでWinAce使わずにExplzh使うの?
なんで7-zip使わずにExplzh使うの?
なんで・・アホォですか?
36名無し~3.EXE:02/07/17 00:02
>>35
使いやすいからです。
ZELDAなんて逆に使いにくくなるだけです。
37名無し~3.EXE:02/07/17 00:02
あふが最強!EXPLZHはもう氏んでいいよ
38名無し~3.EXE:02/07/17 00:04
>>36
ExplzhよりZELDAのほうが使いやすいと思うのは俺だけ?
39名無し~3.EXE:02/07/17 00:05
ZELDA以外ありえない
40名無し~3.EXE:02/07/17 00:06
ZELDAに一票
41名無し~3.EXE:02/07/17 00:06
    /:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵> あふが最強だって!
/\ └    ___ ノ 
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
42名無し~3.EXE:02/07/17 00:07
>>41
お前みたいなのがつかってんだろうな
43名無し~3.EXE:02/07/17 00:08
>>38
フォルダ内にファイルを移動させなくてはいけないと言う謎な仕様。
最小化できないウィンドウ。
これだけはどうしても使いやすいとは思えない。
44名無し~3.EXE:02/07/17 00:09
>>41
いつもの馬鹿が出てきたねw
意味のないコピペするだけの奴が。
おまえ邪魔だからさっさと寝なよ。
45名無し~3.EXE:02/07/17 00:09
>>43
それは同委だけどZELDA西京
46名無し~3.EXE:02/07/17 00:10
>>43
だからバージョン3を心待ちにしております。
47名無し~3.EXE:02/07/17 00:11
WinRARでマターリしようよ
48名無し~3.EXE:02/07/17 00:12
最強はVB.NET
49名無し~3.EXE:02/07/17 00:12
WinRAR最強!
50名無し~3.EXE:02/07/17 00:13
>>47
最強スレでマターリなんて有り得ない。
51名無し~3.EXE:02/07/17 00:14
おや、久々に活気が出てきたね。

いろいろアーカイバを併用してるがWinRARを一番使うね…
52名無し~3.EXE:02/07/17 00:15
なぜ?
53名無し~3.EXE:02/07/17 00:17
WinRAR、7-Zip、GCA。
54名無し~3.EXE:02/07/17 00:18
何が何でもWinRAR西京。
55名無し~3.EXE:02/07/17 00:19
アホが藁藁わいてきたな
圧縮に多機能もとめるなら専用ソフトが必要。
ゼルダでは役不足だな。
たいして使いこなしても無いのに、デカイ口たたくなといいたい。
56名無し~3.EXE:02/07/17 00:20
>>55
なんせZELDA房ですから…
57名無し~3.EXE:02/07/17 00:20
圧縮に関してはWinRARが最強だな。
解凍には対応形式の多さと使いやすさからExplzhかな。
和製ファイラ使う場合Explzhはいらないが。
しかし統合アーカイバって本当に便利だな。
58名無し~3.EXE:02/07/17 00:21
>>55
そう、使いこなしてないのにアーカイバにこだわってる奴って暇人なのかな?
世の中面白いことがいっぱい転がってるのに、アーカイバで遊んでんだろうね?
感性が可笑しくなってるよね。
59名無し~3.EXE:02/07/17 00:23
>>55
ZELDAの悪口言うな!
60名無し~3.EXE:02/07/17 00:26
>>59
それはZELDA信者の馬鹿さを出してZELDA使いの立場を悪くしようとしていると見せかけて釣ろうとしているのですか?
61名無し~3.EXE:02/07/17 00:28
統合アーカイバプロジェクトは主催者がやばいんでもうだめぽ
62名無し~3.EXE:02/07/17 00:29
確かにやばい。
で、何がだめなの?
63名無し~3.EXE:02/07/17 00:30
>>55-59
禿しく自作自演の臭いがするが(w
6425:02/07/17 00:34
>>27
「あふ」ですか?情報ありがとう。
使ってみましたが、全体的に散漫としていますね。物足りない。と思います私。
今後に期待ですね。多分私自身は、Explorer+WinRARから抜け出せないと思いますが。

関係ないですが、WinRARは、アイコンがかっこ悪い。と思います私。
あと、有料ですね。まぁ、これは歴史的背景を見ればしょうがない、とは思いますが。

例えば、上司や、父親のパソコンに入れるアーカイバとしてWinRARは考えられません。
かといって、LZH中心のアーカイバもイヤです。

結局、上司や、父親に渡すアーカイブファイルは自己展開できる形にしてしまいます。
65名無し~3.EXE:02/07/17 00:36
>使ってみましたが、全体的に散漫としていますね。物足りない。

そりゃそーだ。
66名無し~3.EXE:02/07/17 00:41
>>55
オマエはニホンゴ勉強シナオセ!
67名無し~3.EXE:02/07/17 00:43
>66
どこが悪いか指摘しないと気づかないと思われ(w
68名無し~3.EXE:02/07/17 00:45
>>60
んーにゃ「役不足」を茶化してるだけ。
俺はDeacesマンセーの変質者だから。
69ΨFire BoyΨ ◆ZEEBRAZE :02/07/17 00:50
>>68
Deacesマンセー
70名無し~3.EXE:02/07/17 00:50
>>64
散漫ですか?
2画面ファイラの中でもかなりシンプルな部類だと思いますが。
私はあふからWinRARを使っています。
71名無し~3.EXE:02/07/17 00:59
どうでもいいがアーカイバDLL、EXEのフロントエンドで金取るなよと言いたい。
72名無し~3.EXE:02/07/17 00:59
>>70
>私はあふからWinRARを使っています。

ありえねーー
73名無し~3.EXE:02/07/17 01:06
>>72
何がありえないんですか?
ワンキーで、できてエクスプローラから使うより楽だと思いますが。
74:02/07/17 01:10
…ファイラーネタ禁止とか書いておいた方が良かったですかね。
75名無し~3.EXE:02/07/17 01:12
>>71
その理由は?
76名無し~3.EXE:02/07/17 01:13
77名無し~3.EXE:02/07/17 01:14
>>66
ちゃんと使いこなしてるじゃん。
あんたの日本語読解能力を勉強し直したほうがいいね。
78名無し~3.EXE:02/07/17 01:18
>>77
恥ずかしい人ですね。
役不足の意味が逆なんですよ。
79名無し~3.EXE:02/07/17 01:24
WinRARで(・∀・)ニヤニヤ
80名無し~3.EXE:02/07/17 01:26
最強はLhaplus
81名無し~3.EXE:02/07/17 01:26
>>78
朝鮮人のクセして生意気だぞ。
82名無し~3.EXE:02/07/17 01:27
役充実
83名無し~3.EXE:02/07/17 01:28
>>81
(・∀・)ニヤニヤ
84名無し~3.EXE:02/07/17 01:29
85名無し~3.EXE:02/07/17 07:22
>>6-9
前スレでも+Lhacaは抜け、みたいな意見があったけど、
寧ろ逆に「使わない方がいいアーカイバとその理由」として
LhaplusのLZH圧縮とか含めていろいろまとめて載せた方ためになると思う。
86名無し~3.EXE:02/07/17 08:01
>>74
いや正直、これはこれで見てておもろい。
87名無し~3.EXE:02/07/17 09:05
88名無し~3.EXE:02/07/17 09:06
面白さを追求するスレではない
89名無し~3.EXE:02/07/17 09:11
揖斐高校の件につきましては、ようやく岐阜県教育委員会の方と連絡が取れました。現 在、チェックと再インストールを行ってるそうで、いちおう解決かな?

注:Klez は送信者詐称等を行うので、誤認ではないか?と心配してくださる方もおられま すが、私の方では確実な証拠を取得してます。
なにしろ、毎日150通〜300通。これが半年間・・・ウィルス感染者の鑑定にも充分な経 験があります(-.-)

とりあえず最もイタい状況のみは抜け出した模様。
90名無し~3.EXE:02/07/17 10:23
解凍:Noah
圧縮:Easy圧縮
を使ってるけど、出来れば1つのソフトでこなしたいなぁ。
91名無し~3.EXE:02/07/17 11:04
前スレの最初の方かなんかでNoah作者丸出しな
自作自演の書き込みあってワラタ
92名無し~3.EXE:02/07/17 12:48
なぜに今更・・・
93名無し~3.EXE:02/07/17 13:36
Noah叩きしたいんだろ。要するに。
94名無し~3.EXE:02/07/17 13:40
>>87
初心者受けは良さそうですな。
95名無し~3.EXE:02/07/17 14:14
>87
しかしこれも1000円という罠。
開発止まってるっぽいし。
96名無し~3.EXE:02/07/17 17:25
>>89
まちBBSの東海板で有り難いお方が揖斐高に
メールして下さったそうです。さすがスレッド式掲示板・・・。
97名無し~3.EXE:02/07/17 22:46
何にせよ自サイトで晒した彼奴は阿呆
98名無し~3.EXE:02/07/17 23:12
Lhaplusの右クリDrag&Dropでの「ここに圧縮」に匹敵するのは
フリーではFPress以外にないのか?
FPressはアイコンがダサくて嫌なのだが…
99名無し~3.EXE:02/07/17 23:13
写真晒すのがいかんな。
普通じゃあり得ない。
ここ見てるんだったら写真晒すのだけはやめたほうがいいよ。
100名無し~3.EXE:02/07/17 23:49
とりあえず100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無し~3.EXE:02/07/18 00:23
統合アーカイバプロジェクトは逝ってよし!
102名無し~3.EXE:02/07/18 00:50
2002/7/17 下記関係者の方へ。そちらに Klez.H に感染したPCがあります!。至急、検査してください。

ASS?
に少しワラタ






コーモンがウィルスに…
103名無し~3.EXE:02/07/18 07:59
>>98
Noahでも一応出来るけど、圧縮形式の選択がテンポラリモードを使わないと出来ない。
10498:02/07/18 14:55
だよなぁ・・・
使い勝手はLhaplus最強なんだがなぁ…
105名無し~3.EXE:02/07/18 17:09
>>99
Lhaplusの作者のこと?アレはやっちゃったシリーズだよね〜。
普通自分があの顔だったら晒さないもん(笑)
いかにも「美少女ゲームわんこ買いしてます」って感じだし・・・・
でもまぁまぁ使いやすいよね
106名無し~3.EXE:02/07/18 17:10
>>105
おそらく統合アーカイバの話だと思うのだが。
107名無し~3.EXE:02/07/18 17:13
>>105馬鹿晒しage
108山上陽平:02/07/18 17:31
>>105馬鹿
109名無し~3.EXE:02/07/18 17:57
まぁ、ある意味どっちもやっちゃったシリーズだよな
統合アーカイバのほうが数倍イタイけどな。いい大人が
あんな口調で晒すなんて常識を疑うよ。
110105:02/07/18 18:26
あー違ったのかぁ。言っておくけど俺Lhaplusは馬鹿にしてないよ!
使いやすいじゃん?ソフトと顔は別だしね。まぁそれと関係なく統合アーカイバは大人気ないね
111名無し~3.EXE:02/07/18 18:39
ウィルス感染者の鑑定っどうやるの?
112名無し~3.EXE:02/07/18 22:19
セキュリティ板で聞いてくんな。
113名無し~3.EXE:02/07/18 22:36
統合アーカイバも腐ってるのか
114名無し~3.EXE:02/07/24 16:09
age
115名無し~3.EXE:02/07/24 20:53
こうなると、DLL不要の方がいい。
116名無し~3.EXE:02/07/24 21:36
caldixで済ませているので一向に気にならない。
117名無し~3.EXE:02/07/24 22:13
( ´,_ゝ`)プッ
118名無し~3.EXE:02/07/25 07:29
ポストLhaplusってどれ?
119名無し~3.EXE:02/07/25 07:49
>>118
そもそも、その認識か(以下略
120名無し~3.EXE:02/07/25 08:13
>>119
てめえに説教される覚え(以下略
121名無し~3.EXE:02/07/25 08:22
>>120
スイカと天ぷらは食い合(以下略
122名無し~3.EXE:02/07/25 08:29
>>118
lhambleとかどうよ?
123名無し~3.EXE:02/07/25 13:19
ポストLaplusまだぁ?
dllは使ってもいいから誰か作って〜
124名無し~3.EXE:02/07/25 13:21
>>123
スペルからして間違(以下略
125名無し~3.EXE:02/07/25 17:40
7-zipとかWinrarとかって関連付けすると
書庫開くようになってるけどあれ使いづらい
126名無し~3.EXE:02/07/25 17:43
Noahのインターフェイスの改良しだいでは
ポストLhaplus狙えるんじゃないの
caldix連携で
127名無し~3.EXE:02/07/25 17:47
でもNoahの作者たんはLhaplusのようにしないんじゃないかな?
誰かが、Noahのソース使ってやってくれるといいんだが…
128名無し~3.EXE:02/07/25 18:00
作者


           た   ん   ?
129118:02/07/25 18:01
NOAHならポストいけるのか?(以上!)
130名無し~3.EXE:02/07/25 18:42
なんだかんだ逝ってLhaplusのUIは好評なんだね。
確かにあれ以上のものはなかなかっていうか全然ないよね。
131名無し~3.EXE:02/07/25 18:58
うむ、設定が細やかでよろしい。
作者よカムバック、まだーー?
132名無し~3.EXE:02/07/25 19:13
>>130
だね。生成される書庫は激しく問題ありだがUIは心配りが良い。
Schezoさんだっけ?漏れContextViewerもThumbnailExtensionも使ってる。
133名無し~3.EXE:02/07/25 19:15
ThumbnailExtension と Graphic icon
漏れの環境でまともに動かなかった。
正直こういうのがいいのに。(´・ω・`)ショボーン
134名無し~3.EXE:02/07/25 21:02
埼京はどれだー?
135名無し~3.EXE:02/07/25 21:29
東線LhaPlusー!
136名無し~3.EXE:02/07/25 22:17
Noahじゃ役不足だな。dll系は所詮dll系だし。
137名無し~3.EXE:02/07/25 22:24
>>136
誉めてんのか貶してんのかどっちやねん。
138名無し~3.EXE:02/07/25 22:49
lhaplusの偉大さが分かるなあ。
ポストlhaplus−(マイナス)きぼん。
139名無し~3.EXE:02/07/25 22:51
Explzh愛用してるよ。
140名無し~3.EXE:02/07/25 23:04
ここでも宗教戦争
141名無し~3.EXE:02/07/26 00:52
最強スレなんて宗教戦争の本場だと思いますが。。。
142名無し~3.EXE:02/07/26 05:25
143名無し~3.EXE:02/07/26 05:26
>>138
DLL使って良いなら作っても良いけど。
144名無し~3.EXE:02/07/26 07:49
>>143
DLL対応、OK。作れ作れじゃんじゃん作れ。
145名無し~3.EXE:02/07/26 08:25
>>144
コマンドラインからしか使えないのでいいから作ってみて
146名無し~3.EXE:02/07/26 09:30
Lhaminus(ラマイナス)
147名無し~3.EXE:02/07/26 10:17
ラプラスの魔
148名無し~3.EXE:02/07/26 10:55
ラプラス変換
149名無し~3.EXE:02/07/26 12:51
>>143
俺も欲しい!
是非作ってください!!
150名無し~3.EXE:02/07/26 17:04
>>147
最新刊が出るらしい。
151名無し~3.EXE:02/07/26 17:57
このスレは2ch仕様の最強アーカイバを開発するスレになりました。

■仕様
統合アーカイバDLL使用。
更新はcaldix(ソース公開されているので改造して使用)で。
UnZip32.dllは使わず、zipの解凍は7-zip32.dllを使う。
フリー。
UI、シェル拡張はLhaplus風。
RARとかの設定は細かにできるように。
アイコンは格好いいのを。

ってことで>>143よろ。
152名無し~3.EXE:02/07/26 18:11
名前はLhaplus-キボン
解凍書庫の種類はラプラス並をお願いします。

関係ないけど、あれだけのdll入れたら最新バージョンかどうか確認めんどいよね。
dllバージョン最新かどうか確認プログラムも開発キボン。
dll最新情報はどっかのHPに置く必要があるので、管理人も必要ですな。
153名無し~3.EXE:02/07/26 18:13
おめでとう。では続きはム板でどうぞ。
154名無し~3.EXE:02/07/26 18:13
DLLのヴァージョンはcaldixでいいんじゃないの?
155名無し~3.EXE:02/07/26 18:18
っていうかNoah改造すりゃいいんじゃないの?
156名無し~3.EXE:02/07/26 19:07
Lhaplus-という名前にするより、
せっかく新しく作るのだから新しい名前にして欲しいなぁ。
とりあえずアイコンが必要になったら呼んでください。
アイコン案の一つとして作るだけでしたら作らせて頂きますので。
157名無し~3.EXE:02/07/26 19:15
>>156
おお、アイコン班長よろ

<命名について>
作者に命名権があるでは?
命名権をもし放棄されるなら、コンペしましょ。
どっちにしても、命名コンペは作成後にやろうZE
158名無し~3.EXE:02/07/26 19:19
統合アーカイバ仕様かよ・・・・
Lhaplusの良さはDLL不要でインストールしてすぐ使えるところなのに。
いまさらこんな仕様のアーカイバ意味ないと思うけど。
159名無し~3.EXE:02/07/26 19:21
アーカイバ必要でもUIがラプラスlikeならイイ
アーカイバ最新度の確認機能ついてりゃね
160名無し~3.EXE:02/07/26 19:21
DLL不要に魅力は無かったな。
あのインターフェースが良かった。
161名無し~3.EXE:02/07/26 19:22
どうせ、rarは最新じゃなかったしね
1.12
162名無し~3.EXE:02/07/26 19:25
rarはdll必要だった。ってか内蔵してた。
163名無し~3.EXE:02/07/26 19:31
統合アーカイバプロジェクトは痛い。果てしなく痛い。
164名無し~3.EXE:02/07/26 19:55
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\´Д`) < 2ちゃんアーカイバ「DQN」まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
165名無し~3.EXE:02/07/26 20:14
ただいまHSPの勉強中です
166名無し~3.EXE:02/07/26 20:26
sage
167名無し~3.EXE:02/07/26 20:39
早く作ってね。
待ってマウス
168名無し~3.EXE:02/07/26 21:36
もう名前まで決まってるのかワラ
169名無し~3.EXE:02/07/26 22:58
みんな全形式使ってるの?
使うのってせいぜいlzh、zip、rar、7zぐらいじゃないのか?
解凍全形式対応するのはともかくとして、
圧縮は数種類でいい気がする。
170名無し~3.EXE:02/07/26 23:01
あのインターフェースが良かった。
171名無し~3.EXE:02/07/26 23:06
まぁ、GCAとcabも。
172名無し~3.EXE:02/07/26 23:11
CABもよろしこ
173名無し~3.EXE:02/07/26 23:11
ガイシュツスマソ
174名無し~3.EXE:02/07/26 23:16
Lhaplusと同様、エンジン内蔵でヨロシコ
175名無し~3.EXE:02/07/26 23:20
Dll使用に決定済みのようです。

Dll使わないようにするなら、エンジン部分の元をさがさんと。
176名無し~3.EXE:02/07/26 23:20
>>174
(゚Д゚)ハァ?
177名無し~3.EXE:02/07/26 23:20
>>174
車輪の再開発は嫌です。
178名無し~3.EXE:02/07/26 23:24
Dll系ならいっぱいあるのに今更作ってどうするのよ?
179名無し~3.EXE:02/07/26 23:25
あのインターフェースが良いんだってば。
180名無し~3.EXE:02/07/26 23:28
みんな既にDLL持ってるだろうし。
生成されるファイルが正常でUIが良けりゃいいの。
181名無し~3.EXE:02/07/26 23:29
>>179
Noahじゃだめ?
182名無し~3.EXE:02/07/26 23:30
>>181
キーボード押したりとか結構めんどい。
183名無し~3.EXE:02/07/26 23:32
>>181
ダメダメ。あのインターフェースは糞。論外。
やっぱLhaplus-に期待。
184名無し~3.EXE:02/07/26 23:32
Noahを改造すると早いかも
185名無し~3.EXE:02/07/26 23:32
だめです。
186名無し~3.EXE:02/07/26 23:34
Noahは駄目。あれは使いにくい。プラグインとかややこしいのもバツ。
187名無し~3.EXE:02/07/26 23:35
そしてクレクレ君のすくつとなるのであった・・・
188名無し~3.EXE:02/07/26 23:37
はっきり言うけど、統合アーカイバ全てに対応してそこそこの機能を実装する
より、自前で圧縮・解凍エンジンを実装を実装してそこそこの機能を実装方が
楽だというアーカイバ作者の言う本当の話も聞く。
189名無し~3.EXE:02/07/26 23:39
>>188
いみがわかりません。
190名無し~3.EXE:02/07/26 23:39
じゃ、自前でエンジン実装をきぼ〜ん
191名無し~3.EXE:02/07/26 23:41
で、RARとか7zとかは結局Dll頼みになるという中途半端な仕様というオチ。
192名無し~3.EXE:02/07/26 23:44
操作性タコのnoahを改造ってのは、いくらなんでもだめだろ。
あくまでLhaplusのインターフェースで頼む。
そうしないと意味がない。
193名無し~3.EXE:02/07/26 23:46
■仕様
フリー。
UI、シェル拡張はLhaplus風。
RARとかの設定は細かにできるように。
アイコンは格好いいのを。
解凍書庫の種類はLhaplus並。
プラグインとかややこしいのもバツ。
操作性重視。
ここまでは皆一致?

で問題は、

統合アーカイバDLL使用。
更新はcaldix(ソース公開されているので改造して使用)で。
UnZip32.dllは使わず、zipの解凍は7-zip32.dllを使う。

のか、

エンジン内蔵。

にするのかだな。
194名無し~3.EXE:02/07/26 23:50
エンジン内蔵強くキボーン。
だってLhaplus後継でしょ?
195名無し~3.EXE:02/07/26 23:52
>>194
引継ぐのはUI
196名無し~3.EXE:02/07/26 23:55
ラプのインターフェース?糞じゃん。
内蔵エンジンだけが取り柄じゃないの?>ラプ
インターフェースがラプでdll仕様?
糞アーカイバの出来上がりだな(プ
197名無し~3.EXE:02/07/26 23:55
>>196のお勧めを聞きたい。
198名無し~3.EXE:02/07/26 23:56
>>196
よかったね。
199196:02/07/27 00:01
Noah。たぶんお前らが集まってアイデア
出してもNoah以下は目に見えてる。
ムダの極致。
200名無し~3.EXE:02/07/27 00:02
>>199
よかったね。
201名無し~3.EXE:02/07/27 00:02
noah作者っぽさを演出している厨房光臨
202名無し~3.EXE:02/07/27 00:05
!kubotar。たぶんお前らが集まってアイデア
出しても!kubotar以下は目に見えてる。
ムダの極致。
203名無し~3.EXE:02/07/27 00:07
つーか作者か?最強スレによく現れるようだし。
204名無し~3.EXE:02/07/27 00:14
Daecesがあれば他のアーカイバなんていらないだろ?
LhaplusのUIってどこが良いの?
205名無し~3.EXE:02/07/27 00:15
>>204
Deacesの長所は?
206名無し~3.EXE:02/07/27 00:16
>>205
最近更新してないトコ
207名無し~3.EXE:02/07/27 00:18
>>205
アイコンが好き
208名無し~3.EXE:02/07/27 00:19
>>207
あのアイコンはフリーの流用
209名無し~3.EXE:02/07/27 00:20
>>205
バグ報告するとヘルプに名前が載る
210名無し~3.EXE:02/07/27 00:23
>>205
解凍場所の指定もできるし個別の解凍も簡単。
圧縮ファイル内の変更もしやすいし、使いやすいと思うけどな。
211名無し~3.EXE:02/07/27 00:24
俺はラプラスの「ここに圧縮」が最高に良かった。
212名無し~3.EXE:02/07/27 00:25
Deaces使ってるけどなんかイマイチ垢抜けてない気が
213名無し~3.EXE:02/07/27 00:31
>>212
それをいっちゃぁ殆どのアーカイバはそうだよ。
Lhaplusは圧縮ファイルの中身は見れなかったが、
その他のUIは完成されていた。
まさに手軽に圧縮と解凍を行う上での最低限の機能に絞込み、
それを洗練させたUIだと思う。
その他のアーカイバはなんていうか、
後一歩足りないんだよな。
それによくアーカイバで
「Lhaplusは圧縮ファイルの中身が見れない」
とか言ってるヤツがいるが、
Lhaplusユーザは大抵「送る」の中に
らるち〜やらDeacesなんかが入ってたんじゃないの?
214名無し~3.EXE:02/07/27 00:32
   ___
 /     \
|  __  |
├--´   `--┤
|─   ─ |
| ◆   ◆ |
|   /    |
|   |    |
|  __  |
 \     /
   \_/
!kubotarがこのスレに
興味を持ったようです
215名無し~3.EXE:02/07/27 00:33
■仕様
フリー。
UI、シェル拡張はLhaplus風。
RARとかの設定は細かにできるように。
アイコンは格好いいのを。
解凍書庫の種類はLhaplus並。
プラグインとかややこしいのもバツ。
操作性重視。
解凍場所の指定もできるし個別の解凍も簡単
圧縮ファイル内の変更もしやすい
Lhaplusの「ここに圧縮」
圧縮ファイルの中身が見られる
216215:02/07/27 00:36
+エンジン内蔵
217名無し~3.EXE:02/07/27 00:48
誰も作らないけどな!
218名無し~3.EXE:02/07/27 00:49
Dll使用なら>>143が。
219名無し~3.EXE:02/07/27 01:12
フリーじゃないけどExplzhでいいやん
対応書庫の種類はあんまり多くないけど
220名無し~3.EXE:02/07/27 01:13
尻使ってまでレジストしたのに使いにくくてアンインスコ…

なんてヤシいない?
221名無し~3.EXE:02/07/27 01:18
それはレジストとは言わん
222名無し~3.EXE:02/07/27 01:24
>>219
Lhaplus>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Explzhやん。
しかもシェア。俺も速攻アンインストールしたよ。
223名無し~3.EXE:02/07/27 01:35
Lhaplus信者が暴走しているスレはここですか?
224名無し~3.EXE:02/07/27 02:56
>>223
(゚Д゚)ハァァ?
ExplzhはLhaplusより使いにくいのは事実。氏んでしまえ!
225名無し~3.EXE:02/07/27 04:45
おいおい、みんな勝手なこといってるけど、
>>138 の要望を受けて
>>143 のご厚意で作って頂けるかもって話だよ。
だから、DLL内蔵は論外です。

このスレの神が>>143となられることを祈るばかり
226名無し~3.EXE:02/07/27 05:36
>>225
それなら作って頂けなくて結構
227名無し~3.EXE:02/07/27 06:31
>>226
お前がでてけ
228名無し~3.EXE:02/07/27 09:36
>>226
そだそだテメエがでてけ。
石ぶつけちゃる。えいっ
229名無し~3.EXE:02/07/27 09:55
名前はZiplusにしてください
230名無し~3.EXE:02/07/27 09:56
ジップラス?
231名無し~3.EXE:02/07/27 10:00
怪獣みたいだけど、Lhaplusの後継らしい名前だね
232名無し~3.EXE:02/07/27 10:02
読み方、ジプラスが良いんじゃないの?
233名無し~3.EXE:02/07/27 10:03
次プラス
234名無し~3.EXE:02/07/27 10:05
キャブラス
235名無し~3.EXE:02/07/27 10:11
きゃ?わけわからん
236名無し~3.EXE:02/07/27 10:12
ナムコから訴えられそうだし。ギャプラス似
237名無し~3.EXE:02/07/27 10:42
Lzhplus

…読めない
238名無し~3.EXE:02/07/27 10:49
>>237
リズラス ? リザラス ?
239名無し~3.EXE:02/07/27 11:13
名前はRarplusにしてください
240名無し~3.EXE:02/07/27 11:18
ラープラス。
241名無し~3.EXE:02/07/27 11:19
Lha+
242名無し~3.EXE:02/07/27 11:26
>>239-240
ちょっとダサいYO

Lha+ ←いっしょやん!
243名無し~3.EXE:02/07/27 11:37
Lha++
244名無し~3.EXE:02/07/27 11:39
Lha#
Lha*
Lha-
Lha@
245名無し~3.EXE:02/07/27 11:56
LhaRapt
246名無し~3.EXE:02/07/27 12:06
Lhawa-n ni-chan himozi-yo- lalala...
247名無し~3.EXE:02/07/27 12:08
Lha+'s Not Lhaplus
248名無し~3.EXE:02/07/27 12:12
249名無し~3.EXE:02/07/27 12:43
>>248
暇つぶしにマジレスされても・・・・
250名無し~3.EXE:02/07/27 12:49
2chArchiver
251名無し~3.EXE:02/07/27 12:55
LhaMX
252名無し~3.EXE:02/07/27 13:18
ジプラス(・∀・)カッコイイ!
253名無し~3.EXE:02/07/27 13:25
Ziploc
254名無し~3.EXE:02/07/27 13:30
なんで国産のアーカイバって名前に「LZH」が付いてるのが多いんだろ?
255名無し~3.EXE:02/07/27 13:32
自明
256名無し~3.EXE:02/07/27 13:35
国産アーカイバで出来のよかったLHAにあやかろうってんじゃないの?
257名無し~3.EXE:02/07/27 14:10
すまんLHAというアーカイバがあったことを知らなかった
258名無し~3.EXE:02/07/27 14:21
カブレラ
259名無し~3.EXE:02/07/27 14:24
アリアス
260名無し~3.EXE:02/07/27 14:29
クロマティ
261名無し~3.EXE:02/07/27 14:41
マルチネス
MULTINESS
262名無し~3.EXE:02/07/27 14:53
落合
263名無し~3.EXE:02/07/27 14:54
ギャースカ
264名無し~3.EXE:02/07/27 14:55
ムリムリうんちくんU'+
265名無し~3.EXE:02/07/27 14:55
イチロー&シンジョー
266名無し~3.EXE:02/07/27 14:56
解凍ベッカム
267名無し~3.EXE:02/07/27 15:15
(・∀・)
268名無し~3.EXE:02/07/27 15:31
子供は外で遊べっての
269名無し~3.EXE:02/07/27 15:34
怪盗オニギリ
270名無し~3.EXE:02/07/27 15:40
スーパームリムリうんちくんUX
271名無し~3.EXE:02/07/27 15:49

おもしろいと思ってやってんだろうなぁ
272名無し~3.EXE:02/07/27 16:01
>>271
お前はこれを10万回音読しろ
http://japanese.joins.com/html/2002/0725/20020725222251400.html
273飽きた:02/07/27 16:25
>>272
おもしろいと思ってやってんだろうなぁ
274名無し~3.EXE:02/07/27 16:34
>>121
>>135
おもしろいと思ってやってんだろうなぁ
275名無し~3.EXE:02/07/27 16:43
>>1-274
おもしろいと思ってやってんだろうなぁ
276名無し~3.EXE:02/07/27 17:10
未だにLhasa使ってます
277名無し~3.EXE:02/07/27 17:17
>>264
おもしろいと思ってやってんだろうなぁ
278名無し~3.EXE:02/07/27 18:00
帰ってきたムリムリうんちくん〜僕はいつも君のそばに〜
279名無し~3.EXE:02/07/27 18:04
仕様です
280名無し~3.EXE:02/07/27 18:09
アーカイバって作んの難しいの?自分好みの作りたいなとか思ってんだけど・・・
今、プログラム勉強中なんだけど、どっかにそーゆーの解説してっとこないかねぇ?
281名無し~3.EXE:02/07/27 18:19
>>280
Delphiで、dll使うアーカイバ作るなら
それ用のコンポーネント落としてくりゃそんなに難しくはない。
それ以外の言語は知らん。
ただ、どの言語使うにしても
dllに渡すメッセージ書くのがひたすら面倒。
アーカイバって引数アホみたいに持ってるからなぁ…
俺はそれで挫折した。

>>215
dll使うとはいえ多くの圧縮形式に対応してくれっていうのは
>>143に悪いと思うぞ。
もう少し対応圧縮形式を絞って、
バージョン重ねるごとに増やして頂くって形式の方がいいと思われ。
282143:02/07/27 18:28
>>281
統合アーカイバコンポーネントの事なら普通にDLLを使った方が良い。
その方が分かりやすいしあのコンポは7zに対応してないしな。
引数もどれも同じようなのばかりだから一つできればあとはそう難しくもない。
xxx/aaa.xxxのようなファイル名を階層化させるのが少し面倒なくらい。
アーカイバ本体よりも面倒なのはシェルエクステンションだな。
283143:02/07/27 18:29
とうわけで頑張ってください。
284名無し~3.EXE:02/07/27 20:09
え?
143様ー。放棄しないでー。
>>283は偽物であって欲しい
285名無し~3.EXE:02/07/27 20:14
>>143
がんばって作ってください〜
286名無し~3.EXE:02/07/27 20:23
そして俺たちは捨てられたわけだが
287名無し~3.EXE:02/07/27 20:36
>>258-270
おもしろいことばかりやってるから捨てられたんだYO
288名無し~3.EXE:02/07/27 20:43
アーカイバ難民か、、、
289名無し~3.EXE:02/07/27 22:06
久しぶりに盛り上がったねえ。
290名無し~3.EXE:02/07/27 22:11
で、尚もLhaplusが最強として
アーカイバの頂点に君臨するのであった。
291名無し~3.EXE:02/07/27 22:19
Lhaplusにこだわらず、自分のセンスでいいものができる事を待ってます。
アーカイバDLLを使いこなせ。
292名無し~3.EXE:02/07/27 22:47
ラプラスがいいくせに、作者をいじってるから
こんなことになったんだよなあ?
ユーザーの問題かぁ。
293名無し~3.EXE:02/07/27 22:50
いやlhaplusなんてたいしたことないよ。できの悪いアーカイバ。
これのdll版なんて目も当てられないんじゃねーの!?
294名無し~3.EXE:02/07/27 22:58
>>293
そんなこといってるのって、てめえとその他少数。
過去スレ見てみろ。これが証明だ。
みんな待ちわびてる
295名無し~3.EXE:02/07/27 23:03
過去ログ読んだら三分の一くらいが名前に関するレスだったが。
296名無し~3.EXE:02/07/27 23:33
>>294
( ´,_ゝ`)プッ お前の自作自演がほとんどだろ(w
297名無し~3.EXE:02/07/27 23:41
おれか?どきっ
なわけねえよ。馬鹿?
298名無し~3.EXE:02/07/28 00:18
仮に完成しても143がらぷらす作者と同じ道をだどらされそうで可愛そうだ

2chは相手にするなかれ
299名無し~3.EXE:02/07/28 00:26
いやほんとにLhaplusを超えなければ作っても意味ないわけで、
Lhaplusマイナスなんて全く意味ないと思うが。
300名無し~3.EXE:02/07/28 01:30
>>299
超えなきゃいけないのは圧縮解凍エンジンの部分で
そこはほとんどDLLまかせにするんでそ?

問題はあのUIに何処まで近づけるかであって。
301名無し~3.EXE:02/07/28 01:53
そもそもLhaplusの内蔵エンジンにバグがあって
作成される書庫にエラーが出ていた。
でもインターフェース自体は(・∀・)イイ!!から、
外部DLLを使うLhaplusを作ろうって話でしょ。
302名無し~3.EXE:02/07/28 01:55
インターフェースつーより、シェルエクステンションがよかった。
303名無し~3.EXE:02/07/28 04:27
Lhaplusがたくさんの人間に使われていてそれ程見本になるアーカイバとは
到底思えんが。他に良いのはたくさんある。シェル拡張機能も質素だし。
304名無し~3.EXE:02/07/28 07:54
>>303
じゃあラプ以上のシェル拡張機能をもったアーカイバって何?
Explzhみたいなチンカス程度のシェル拡張でなくて、もっと
高機能なものがあるんだろ?
305138:02/07/28 08:20
ラプラス、rar解凍に失敗しますね。
dllもv3ですが、なんでだろ?
もともと古いdllにしか対応してないからでしょうか?

更新されないエンジン内蔵アーカイバは消えるしかなさそう。
306名無し~3.EXE:02/07/28 08:52
>>304
あほか、どこが。お前Explzhがシェアで金が払えないからそう思っているか、
使いこなせないからそう思っているだけ。実際、Lhaplusには"ここに解凍"
しかない。
307名無し~3.EXE:02/07/28 09:04
>>305
まさかExplzhのシェル拡張がメニュー拡張だけと思っているんじゃねぇ
だろうな。
308名無し~3.EXE:02/07/28 09:06
>>307
失礼。
>>304
309名無し~3.EXE:02/07/28 09:19
>>304
Lhaplusのシェル拡張が高機能?
最低限の作業しかできないだろ?
304でも誰でも使えるって言う意味では、確かに高機能か・・・。
書庫内が閲覧できないのは致命的だな。
310名無し~3.EXE:02/07/28 10:01
>>309
書庫内閲覧は関連づけからでも使えるし、というか普通はそっちから使うよね?
というわけでシェル拡張の利点とは思えないのですが。
311名無し~3.EXE:02/07/28 10:06
>>310
利点だよ。訳のわからん自己解凍書庫も判別するし、拡張子の違った偽装
書庫なんかも判別して閲覧できる。
312名無し~3.EXE:02/07/28 10:07
自動判別は処理が遅くなる。
イラネ
313名無し~3.EXE:02/07/28 10:12
>>312
自前の処理方法による。DLLを使わず、自前でヘッダのみを単純にチェック
すれば処理は体感できるほど掛からない。
314名無し~3.EXE:02/07/28 10:20
>>313
DLLにもヘッダチェックあるだろ?
315名無し~3.EXE:02/07/28 10:25
>>314
あるよ。でも書庫の判別を対応DLLを全てロードしてチェックするより、
自前でまとめて一括処理したほうが断然速くなるんじゃないかな。
316名無し~3.EXE:02/07/28 10:30
>>315
それこそ体感できるような違い無いだろ。
たとえばあふの自動判別はほぼ一瞬。
317名無し~3.EXE:02/07/28 10:33
>>316
あふでよかったじゃない。
マシンスペックにも影響するだろうな。
318名無し~3.EXE:02/07/28 10:36
つまり結論としては>>312は逝って良しという事です。
319名無し~3.EXE:02/07/28 10:39
自動判別は処理が遅くなる。
イラネ
320名無し~3.EXE:02/07/28 10:42
>>319
はいはい。
321毎週更新:02/07/28 10:45
322名無し~3.EXE:02/07/28 10:50
>>321
こうして不良LZHが広まっていくのだろうなあ。
Lhaplusだけ使ってると不良LZHな事に気づかないから
かなりスキルのある人でも不良LZHをばらまいてる現状。
323名無し~3.EXE:02/07/28 10:54
Lhasaでも気づかないよね
324名無し~3.EXE:02/07/28 11:10
王者Lhaplusに従っていけば良いだけの事。
アーカイバは星の数ほどあれど
Lhaplusの相手になる者の出現は未だナシ
嘆かわしいとは、思いませんか?
325名無し~3.EXE:02/07/28 11:12
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\´Д`) < Ziplusまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
326名無し~3.EXE:02/07/28 11:13
>>322
Lhaplus作者はこのバグで謝罪するまではしなくていいと思うけど、今後、
不正書庫を広がらせない為にもサイト上で注意書きでもしておくべきだった
と思う。
327名無し~3.EXE:02/07/28 11:14
>>326
作者気づいてなかったんじゃないか?
Lhaplusしか使ってないから。
328名無し~3.EXE:02/07/28 11:21
エンドマークが無いとなにか実害ってあるんですか?
329名無し~3.EXE:02/07/28 11:22
エンドマークがないだけならまだしも、たまにファイルの後半がない場合がある。
330名無し~3.EXE:02/07/28 11:32
>>329
ぇ?
331名無し~3.EXE:02/07/28 11:34
あと、何の問題もない書庫でエラー出したり、
永遠に解凍しつづけたり、すごかった。
332名無し~3.EXE:02/07/28 11:39
ラポラスって駄目だな。
うちで安定して動いてるって言ったらびっくりされちまったほどだもん。
333名無し~3.EXE:02/07/28 11:40
この前migrepで書庫内grepしようとしたら
そのエンドマークがありませんというUnlha32.dllのエラーが続々出てきてwin2kが落ちた(w
結構有名なソフトもあるよねぇ。
334名無し~3.EXE:02/07/28 11:40
(゚Д゚)ラポラス
335名無し~3.EXE:02/07/28 11:58
Lhaplusは壊れた書庫を作る事があるって訳か。
バックアップには使えんな。
336名無し~3.EXE:02/07/28 12:15
うむ。確かに使い勝手は良かった記憶がある。
でもなんかで訳の分からない動作をして捨てたんだよな。
337名無し~3.EXE:02/07/28 12:47
自動判別イラネ
どうせサブメニューにするんだから常に表示されてて問題ない。
338名無し~3.EXE:02/07/28 12:48
自動判別って右クリックのたびに呼び出されてるのか?
339名無し~3.EXE:02/07/28 12:58
>338
ソレガナニカ?
340名無し~3.EXE:02/07/28 14:08
341名無し~3.EXE:02/07/28 16:07
自動判別イラネ
解凍できませんって言われたららるち〜に突っ込むYO
342名無し~3.EXE:02/07/28 16:12
自動判別はON/OFF可にして欲しい。
343名無し~3.EXE:02/07/28 16:49
禿しく糞ソフトになりそうな予感・・・
344名無し~3.EXE:02/07/28 18:00
糞じゃないアーカイバを教えて下さい
345名無し~3.EXE:02/07/28 18:05
LHA 16bit version
346名無し~3.EXE:02/07/28 18:37
とりあえず思ったこと。

ExpLZHにもここに解凍/圧縮って機能はある。
ラプラスだけの機能じゃないでしょ。それにNoahにもあったような。
ヘッダの自動判別であふが速いのは最初に全部DLLを読み込んでるからじゃない?
その分、起動遅いし。
自前の自動判別って言ってもファイルの頭数バイト読み込んで比較するだけだから
そんなに難しいことじゃないよ。
性能良くしようとすればもう少し別の処理が必要になるけどそれで十分。
347名無し~3.EXE:02/07/28 18:51
漏れは、圧縮するときはzipかexeなので、Lhaplus。
でも、"Lha"plusだから、不正書庫はなおした方がいいかも。
348名無し~3.EXE:02/07/28 19:14
>>347
そうなんだよね
Lha使わなければ済む事なのに
それ以上、余りある使い良さを無視して
重箱の隅をつつく小姑スレと成り果てている

Lhaplus以上の物を紹介すら出来ない
カスの集まり

349名無し~3.EXE:02/07/28 19:26
漏れコンテキストメニュー拡張なんかいらないけど。
350名無し~3.EXE:02/07/28 19:27
Lhaplusのシェル拡張の特徴はメニューから直接圧縮形式を選択できることだと思うが。
351名無し~3.EXE:02/07/28 19:34
>348
このスレに最近出てきたDeacesやExpLZH、
どちらでもLhaplusのシェル拡張と同程度以上のことはできますが?
逆にシェル拡張しか手段を持たず、
さらには不良書庫を作成してしまうLhaplusなんて、
逝ってよしの糞アーカイバだろ!
352名無し~3.EXE:02/07/28 19:39
>>351
正気でそんなこと云ってるのか?
可哀想に。。
353名無し~3.EXE:02/07/28 19:41
354名無し~3.EXE:02/07/28 19:59
>>352
お前の方が可哀想だよ
355名無し~3.EXE:02/07/28 20:04
>>354
LhaPlus使ったこと無いんでしょ?
可愛そうに、、
356名無し~3.EXE:02/07/28 20:08
>>355
まぁ君も頑張れ。きっといい事あるから。
357ペリー:02/07/28 20:09
>>353
ラプラスの方がいい
なんでラプラスがいいかってのは詳しくは言わないけどね
358名無し~3.EXE:02/07/28 20:15
(゚Д゚)ハァ?
359名無し~3.EXE:02/07/28 20:19
Lhaplusがゴミならば
あとのは全て糞

世の中の認識とはそう言うものです。
360名無し~3.EXE:02/07/28 20:22
つまりあふ最強ってことだな
361名無し~3.EXE:02/07/28 20:23
またおかしいのが・・・。
362名無し~3.EXE:02/07/28 20:24
zipなら最近のWinだと標準で解凍できるからアーカイバ要らないし。
363名無し~3.EXE:02/07/28 20:24
>>360
プ(嘲笑禿藁走召木亥火暴
364名無し~3.EXE:02/07/28 20:25
>>360
(                      









365名無し~3.EXE:02/07/28 20:26
>>360
必ずやってくるな、君。偉いよ。
366名無し~3.EXE:02/07/28 20:27
>>360
プ(嘲笑禿藁走召木亥火暴
367名無し~3.EXE:02/07/28 20:28
>>362
Me/XPだけな。
368名無し~3.EXE:02/07/28 20:30
よし、2ch製アーカイバはLhaplusじゃなくてあふを元にして作成しよう。
369名無し~3.EXE:02/07/28 20:32
あふ、ってなんかあふぉっぽい。
370名無し~3.EXE:02/07/28 20:33
どの道OSが対応した所で関連付けは別のものにするがな。CABみたく。
何かMe/XP以外でも圧縮フォルダ使えるようにする方法があったと思ったけどわかる人いる?
371名無し~3.EXE:02/07/28 20:34
>>358
これで決まったな。
372名無し~3.EXE:02/07/28 20:36
>>371
>358は>>368の間違い
373名無し~3.EXE:02/07/28 20:36
>>371
ああ

Lhaplus最強!
374名無し~3.EXE:02/07/28 20:37
>>370
Me/XPから zipfidr.dll dzip32.dll dunzip32.dll を取ってきて、
regsvr32 zipfldr.dll
375名無し~3.EXE:02/07/28 20:37
あほさ加減を世間に晒すため、あげ
376名無し~3.EXE:02/07/28 20:40
>>374
dzip32.dll dunzip32.dll
これ呼び出したら駄目かな?
UNZIP32.DLLもZIP32.DLLも要らんなる。
377名無し~3.EXE:02/07/28 20:40
Lhaplus最強!
378名無し~3.EXE:02/07/28 20:43
>>353
そうそう。Explzhにこれができるの?
できないじゃん。シェアなのに(プ
しかもフリーのdllが必要。シェアなのに(プ
Lhaplus>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クボター=Explzh>>>>>あふ
379名無し~3.EXE:02/07/28 20:45
ん?Lhaplusで7z書庫なんか作れたか?
380名無し~3.EXE:02/07/28 20:45
最近Lhaplus 人気出てきたね
なんかあったのかな?
確かに便利なんだよね
381名無し~3.EXE:02/07/28 20:46
対応書庫はある程度あれば大した問題では無いと思うが。
382名無し~3.EXE:02/07/28 20:46
信者が騒ぎ出しただけだ
383名無し~3.EXE:02/07/28 20:48
>>379
>>348

お前は醜いこころの持ち主だな
他の選択肢を示さずに
あら探しに終始
糞だね。。君は(w
384名無し~3.EXE:02/07/28 20:48
>>381
そうじゃなくて、>>353の画像のこと。これLhaplus?
385名無し~3.EXE:02/07/28 20:49
シェル拡張に関してLaplus>>>>>>>>>>Explzhがハッキリしたため、
Explzh信者(作者?)が必死なようです(ゲラゲラ
386名無し~3.EXE:02/07/28 20:50
>>378
おまえもあふぉか?>>353はExplzhのシェル拡張メニューじゃねぃーかい!
あふぉあふぉ。
387名無し~3.EXE:02/07/28 20:50
GCA,7zに対応してないはずだぞ。
388名無し~3.EXE:02/07/28 20:53
Explzhがシェア?あれに金払うやついるの?
みんな尻で使ってるに決まってるじゃん。
389名無し~3.EXE:02/07/28 20:53
>>353
ここに圧縮、ここに解凍、が多いな。
390名無し~3.EXE:02/07/28 20:54
7zip別にイラン。
普通にzip圧縮解凍できれば十分。
でも状況や気分によって
lzh,zip,cab位は使い分けれた方がいい。
Explzhはぷ〜だ。

唯一>>353の形式に対応できてるのは
今のところFPressくらいしか知らない。
他にできるヤツってあるんかな?
391ハヨ作れ!:02/07/28 20:55
だから
皆Ziplusにキターイ
392名無し~3.EXE:02/07/28 21:00
Lhaplus信者もExplzh信者も
「こっちが良い。向こうは糞」
以上のことを言ってないな。
もっと具体的にいえんのか。
393名無し~3.EXE:02/07/28 21:01
こうなるとあふ信者の方がまともだな。
394370:02/07/28 21:02
>>374
サンクスコ。
zipfidr.dll dzip32.dll dunzip32.dllいる奴いるか?
395名無し~3.EXE:02/07/28 21:04
>>392
糞な内容は全て既出。
396名無し~3.EXE:02/07/28 21:06
>>394
欲しいであります!
397名無し~3.EXE:02/07/28 21:07
飽きた、寝る。あふあふ。
398名無し~3.EXE:02/07/28 21:07
>>394
「通報しますた」ってくるぞ

>>392,393
具体的に書こう。
俺はLhaplus派。
Lhaplusのシェル拡張が最高にイイ。
でもバグあるから今はFpress。
圧縮書庫いじくるのはらるち〜や詩子様やDeacesを併用。
Explzhはシェアだし、名前がなんて読むか分からんし、
シェアのクセに目立った機能がないからいらん。
399名無し~3.EXE:02/07/28 21:12
>>398
おっ
来たね

Fpress使い勝手はLhaplusより良いの?
400名無し~3.EXE:02/07/28 21:17
書庫内検索のためにExplzhに金払ったのは俺だけ?
圧縮もコレでやってるけど、俺あんまり圧縮する機会は無くてね。。。
401名無し~3.EXE:02/07/28 21:18
98Plus!に圧縮フォルダ用のDLLが入ってるよ
インストール方法は検索すればいくらでも出てくるし。
402398:02/07/28 21:19
>>399
シェル拡張がちょっと…。
Lhaplusより色々登録できるんだが…。
まぁここは好みがあるから、
あれでイイという人も結構いてるだろ。
バグ付きのLhaplus使うよりは精神衛生上良いと思うし、
俺は現時点で最もLhaplusに近いと思う。

ただ、圧縮ファイルに関連付けされるときのアイコン最悪だから気をつけろ。
403名無し~3.EXE:02/07/28 21:22
Fpressの方がいいに決まってるじゃん。
Lhaplusはバグつきの糞尿アーカイバだぞ!
404399:02/07/28 21:23
>>402
このスレには、めずらしく・・(スマソ
まともな情報、サンクソ
405名無し~3.EXE:02/07/28 21:27
Explzh
Fpress
解凍レンジ(Easy圧縮)
が無難だな。
406名無し~3.EXE:02/07/28 21:45
実はZiplusを製作しようとしてるのもSchezoだという罠
407名無し~3.EXE:02/07/28 21:48
その前にやらなくてはいけない事があるんでは?
408名無し~3.EXE:02/07/28 21:55
とにかく誰でもいいから作ってほしいなあ
409名無し~3.EXE:02/07/28 22:08
自動判別が高速になればDeacesが最強ですよね?
410名無し~3.EXE:02/07/28 22:09
モリアガッテキマスタ
411名無し~3.EXE:02/07/28 22:12
シェル拡張はOS不安定になることあるから嫌だ
412名無し~3.EXE:02/07/28 22:12
>>409
Deacesってもさっとしてるんだよね。
413名無し~3.EXE:02/07/28 22:14
最強アーカイバ「カブレラ様」まだですか?
414名無し~3.EXE:02/07/28 22:19
>>411
ウチのパソたまにファイルの右クリックでVCのランタイムエラーって
英語のダイアログが出てExplorer.exeが落ちるよ(;´Д`)

原因がどのソフトだか入れすぎて分からん…
415名無し~3.EXE:02/07/28 22:24
>>414
Explzhじゃない?
416名無し~3.EXE:02/07/28 22:27
>>414
もしLhaplusのシェルエクステンション入れてたらきってごらん。
きっと直るはず。
417名無し~3.EXE:02/07/28 22:29
>>415
Explzhは使ったことがないっす。
>>416
やってみるよ。ありがとう(*^ー゚)ノ
418名無し~3.EXE:02/07/28 22:33
>>414
俺はNoah使ってると頻繁にエラーが出る
419名無し~3.EXE:02/07/28 22:34
最強アーカイバ「クロマティ様」まだですか?

420名無し~3.EXE:02/07/28 22:39
>>418
Noahはデスクトップから使ってる。
今登録してあるのは…
WinAce 7-Zip Iceows PowerArchiver ALZip
他にもFireFileCopyとかアーカイバ以外でも色々と…
少し減らします(;´Д`)
421名無し~3.EXE:02/07/28 22:39
>>418
俺はエクスプローラ拡張メニューとExplzhとZip圧縮フォルダとCabViewと
ウィルスバスターで落ちたためしなし。
422名無し~3.EXE:02/07/28 22:54
Ziplusって誰が作ってるの?
423名無し~3.EXE:02/07/28 22:59
Ziplusはみんなの心の中にあるよ
424名無し~3.EXE:02/07/28 23:04
それ、脳内アーカイバです
4251:02/07/28 23:07
久々に最強スレ「らしい」展開に大満足
426398:02/07/28 23:20
ところでフリーで最強は何?
Lhaplusはちょっとおいておこう。
Lhasaとか久保ちゃんとか
圧縮できないやつもちょっとどけとこ。

今のところ
・らるち〜
・詩子様
・Deaces
・FPress
・Noah
があがってるけど。
前者2つはシェル拡張がないから
最強とはいいがたいかな。
427名無し~3.EXE:02/07/28 23:26
>>426
Deacesだろ。Explzh以上だと思う。
FPressもなかなか。
Noahはキー操作必要だったりするインターフェースが
いまいちなので評価低し。
428名無し~3.EXE:02/07/28 23:30
俺はFPressに一票。
やっぱシェル拡張がイイ!
Deacesは書庫検査の為にサブに置いてる。
Noahは>427と同じ理由で評価低し。
429名無し~3.EXE:02/07/29 01:16
Noahはド素人に評価低し
430名無し~3.EXE:02/07/29 01:34
かつパワーユーザーの評価も低い(w
431名無し~3.EXE:02/07/29 01:39
>>429-430
同意。中途半端なんだよな、結局。仕様も行き当たりばったりって感じだし。
中途半端にできるけど、使い勝手は悪いと。俺もアンインスコしますた。
432名無し~3.EXE:02/07/29 01:40
最強は答え出ないからおいとこうぜ。
いい加減あきた。

Lhaplus

(゚Д゚)ハァ?バグ付ですか

Noah

( ´,_ゝ`)プッ

(・∀・)あふ最強!

・・・
433名無し~3.EXE:02/07/29 01:44
おれは圧縮はNoahで全て賄ってるな。これで十分、ツーか手放せん。
但し書庫内操作とかイマイチな部分もあるのでExplzhを併用。
最近解凍レンジに浮気気味だけど。
434名無し~3.EXE:02/07/29 01:50
noah信者
必  死  だ  な
435名無し~3.EXE:02/07/29 01:55
アンチnoah
必  死  だ  な
436名無し~3.EXE:02/07/29 02:04
ラプのバグで何か困ったことある?俺は無い
437名無し~3.EXE:02/07/29 02:11
アンチじゃないけど、Noahはプラグインてのがなぁ・・・だめだ。
プラグインのおかげで多形式に対応できるんだけど、
設定の変更がいちいち面倒。自分でプラグイン書くのはちょっとね。
ということで、Noahはパス。
438名無し~3.EXE:02/07/29 07:19
>>437
本体だけで統合アーカイバDLLを利用するほぼすべての形式に対応しているのだが。
439名無し~3.EXE:02/07/29 07:28
>>438
細かい設定の変更とかやりにくいってことじゃない?>Noah
漏れもb2eは面倒だからNoahキライ。
440名無し~3.EXE:02/07/29 08:58
b2e好きな奴なんてめったにいないだろ。
漏れはあの香ばしさがちょっとやみつきになったクチダガ
441名無し~3.EXE:02/07/29 09:51
Noahはマイナーな形式用として一応入れてある。
b2eでbh、zz、szipなど。
が、まったく使わない。

漏れWSHでDOS窓のアーカイバ(RK、bix、Zzip)にコマンド送るもの作ってるんだが
誰か同じようなことやってるヤシいない?
442名無し~3.EXE:02/07/29 09:55
基本的に定型の圧縮しかしないからなぁ。
b2eでrarのリカバリレコードとマルチボリュームサイズを選べるようにしているけど、
特に不便は感じない。
443名無し~3.EXE:02/07/29 09:57
う〜ん、俺はかなり不便を感じるな>Noah
444名無し~3.EXE:02/07/29 10:08
だが。であるが。だろうが。
445名無し~3.EXE:02/07/29 11:36
>>436
俺も使い始めて1年は全く問題なく使えた。
でも、ある日レポート提出で泣きをみた。

俺は一昨年までプリンタ持ってなくて、
レポート提出はWordで書いて学校で印刷して提出という方法をとっていた。
いつものようにWord文章をLhaplusでZip圧縮かけて
フロッピーに入れて学校へ持っていった。
しかし、その日に限って解凍できない!
幸いその日は午前中授業がなく、
一度家に帰り、解凍を試みると・・・何故か解凍できるではないか!
しかし今度は念のためLZH圧縮で持っていった。
解凍できねぇ・・・(TOT)
もう一度帰る。
今度はCAB圧縮で。
無事解凍し、印刷も終え、昼飯を食う時間を逃した俺は
授業中に腹を鳴らしながら
「何故学校でLhaplusをインストールしてみなかったのだろう」
と考えながら寝るのであった・・・

その後Lhaplusのバグを知り、
Lhaplusで圧縮したファイルが
将来的に解凍できるソフトがなくなると困るので
その日以降俺はDeacesに乗り換えた。

446名無し~3.EXE:02/07/29 11:46
ところでその学校の解凍できないソフトって何?
447名無し~3.EXE:02/07/29 11:54
大事なファイルは多種で圧縮して持っていくことにしよう
448名無し~3.EXE:02/07/29 12:14
つーか、圧縮すんな。
449名無し~3.EXE:02/07/29 12:16
じゃフロッピーをやめなきゃいかんな。
450445:02/07/29 12:22
>>446
もう忘れたよ。
とにかく解凍できなくなるソフトは確実にあるから、
Lhaplusでバグつきの圧縮形式では圧縮しない方がいいよ。

>>448
Word無圧縮で2M近く逝くんだよ!
圧縮したら1M切るんだYO!
なんでああいうファイルを作るんだか…。
どうせ独自形式突っ走るんだったら
Word単体でチョットくらい圧縮してもいいと思うが…

ところで、Lhaplusで作ったZipとLZHファイルが、
Lhaplusですら解凍できなかったことがあったんだが、
誰かそういうバグ聞いたことある?
ディスク容量が足りなかったっていうオチではないから心配しないでくれ。
451名無し~3.EXE:02/07/29 12:24
HDDを持ち歩け。


そして落とせ。
452名無し~3.EXE:02/07/29 12:45
Lhaplusの作者の行方知らないかー?
作者の友人のサイトとに出てきてない?
453名無し~3.EXE:02/07/29 14:18
奴はもう作る気ないんだから、そっとしておいてやれ。
454名無し~3.EXE:02/07/29 18:09
つーか違う場所で解凍したいなら、自己解凍書庫が基本だろ。
455名無し~3.EXE:02/07/29 18:17
フラッシュメモリカードを持ち歩け。


そして無くせ。
456名無し~3.EXE:02/07/29 20:23
>>441
> 漏れWSHでDOS窓のアーカイバ(RK、bix、Zzip)にコマンド送るもの作ってるんだが
> 誰か同じようなことやってるヤシいない?
ワシ、upx専用のは作ったことある。
457名無し~3.EXE:02/07/29 22:26
MXで共有させて、他所で落とせ
458名無し~3.EXE:02/07/30 05:56
>>456
あぁ、upxぐらいなら漏れもある。
459441:02/07/30 06:02
ソースが汚い上に一旦Tempに送ってから圧縮する仕様にしちゃったもんだから
でかいファイルを圧縮しようとすると重ーい…

しかもVBS内でバッチ記述して実行するという反則な手法(;´Д`)
460名無し~3.EXE:02/07/30 18:51
あれだな、アーカイバ論争もいい加減飽きてきたな。
所詮アーカイバなんて個人個人が好きなの使えばいいような
気がしてきた。
461名無し~3.EXE:02/07/30 19:41
くだらん信者論争ばかりで、
使い勝手や固有のバグについての話とかがほとんど無いからな。

だめぽ。
462名無し~3.EXE:02/07/30 20:30
なにをいまさら
463名無し~3.EXE:02/07/30 21:18
まったくだ
464名無し~3.EXE:02/07/30 22:05
信者論争の面白さが理解できないヤシはDQN。
465名無し~3.EXE:02/07/30 23:52
まったくもって
466名無し~3.EXE:02/07/31 00:15
最低なアーカイバ信者
467名無し~3.EXE:02/07/31 18:57
暇だったので「あなたの使用ソフト一覧 第三部」での圧縮解凍ソフトを集計してみますた。
同一人物で圧縮ソフトと解凍ソフトに同じものが書いてある場合は1票としています。

+Lhaca         17
WinRAR        11
lhaplus         9
Explzh         8
Noah          7
解凍レンジ       7
Lhasa          5
MeltIt           5
7-Zip          5
LHMELT        4
eo            4
GCA          4
A.I.Soft FileCmpact 3
Daeces         3
Zelda          2
あふ          2
詩子様         2
Zip           2
極窓          1
UPX          1
Smart File Mover  1
RarUty         1
ExFreeze       1
統合アーカイバDLL 1
VECA         1
Lhaz          1
まめFile2       1
Meltona        1
FileVisor        1
MTF          1
sfm           1
lha           1
468名無し~3.EXE:02/07/31 19:01
圧縮ソフトにlhasaだとか統合アーカイバDLLだとか意味不明のも有りましたが
一応全てカウントしています。

感想
+Lhacaがこんなにユーザ数多いとは驚き。
逆にZeldaが少ないのも驚き。
469名無し~3.EXE:02/07/31 19:20
>>468
乙彼

ヤッパシ
DLL不要って言うのはヘビーユーザでもない限り
選ぶ際に大きいのよ
470名無し~3.EXE:02/07/31 19:29
でもDLL導入なんてツール使えばすげー楽なんだけどな。
ダウンロードからインストールまで全部自動でやってくれんの。
471名無し~3.EXE:02/07/31 19:35
手動でDLL導入した場合はたとえそのDLL使用型アーカイバを
アンインスコしてもDLLが残るってのが嫌だったけど、
今は自動でやってくれるのあるからさほど木にはならない
472名無し~3.EXE:02/07/31 19:46
まぁ、普通の人はアーカイバの種類とか気にしないよね。
他人なり雑誌なりに薦められて使い始めたのを使い続けるだけかと。
473名無し~3.EXE:02/07/31 19:54
インストールしたDLLが残ってたら
OSが不安定になるとかって害あるのか?
まあ邪魔なら手動でレジストリから
削除してファイルも消せばいいんだろうけど。
474名無し~3.EXE:02/08/01 00:25
DLLが入ってるだけでWinが不安定になるなんて考えられない。
475名無し~3.EXE:02/08/01 09:51
最近やっと気づいたよ。ここはネタスレだったんだね。
476名無し~3.EXE:02/08/01 11:31
NTの方はどうなってるのか知らないが、
9x系の場合はSystemフォルダ、Windowsフォルダに
ファイルがあればあるだけ読み込んでしまうのでその分重くなることはあると思う。

まあ、私の場合はDLLをアーカイバと同じフォルダに置いてあるので、
全く問題は無いが。

477名無し~3.EXE:02/08/01 15:03
将来圧縮率が上がったりしたとき、DLL内臓で開発停止されている場合、時代遅れになる可能性あるんじゃない?
478名無し~3.EXE:02/08/01 20:46
>>477
つーか統合アーカイバのdllってほとんど開発停止状態じゃん・・・
unlha32だけは活発だけどさ。
479名無し~3.EXE:02/08/02 00:39
どうせアナルの開発でもしてるんだろ。
480名無し~3.EXE:02/08/02 10:41
>>478
これでもほとんど開発停止か?

UNRAR32.DLL   Ver 0.09 [02/07/30]
UNLHA32.DLL  Ver1.86a [02/07/21]
UNARJ32J.DLL Ver0.52b [02/07/21]
CAB32.DLL     Ver0.98  [02/07/21]
7-ZIP32.DLL    Ver2.30.21.01[02/07/09]
TAR32.DLL     Ver2.22  [02/07/08]
BGA32.DLL     Ver0.37  [02/06/04]
JACK32.DLL    Ver0.20  [02/06/01]
UNGCA32.DLL   Ver.0.10a [02/01/30]
YZ1.DLL       Ver0.21  [02/01/10]
ZIP32J.DLL     Ver0.37  [00/12/17]
UNZIP32.DLL   Ver5.40  [99/02/11]

481名無し~3.EXE:02/08/02 15:33
>>476
読み込むって何が読み込むんだよ。
ファイルシステム的な事としても数個のファイルで不安定になるわけない。
482名無し~3.EXE:02/08/02 19:58
>>481
>読み込むって何が読み込むんだよ。
OS自体がだろ?
>ファイルシステム的な事としても数個のファイルで不安定になるわけない。
塵も積もれば(ry
ウチのSystemフォルダには*.dllが1100個ありますが。
483名無し~3.EXE:02/08/02 20:09
最強のアーカイバがどれかなんていう意見より、最強のアーカイバであるための条件を教えろ

まずは、俺から
・作者がアニヲタでないこと
484名無し~3.EXE:02/08/02 20:11
>>481のようなヤツとか、
たかだかアプリのポジション程度でレジストリに保存するようなソフト作るヤツって、
ほんと「チリも積もれば」ってのを考えてないよなぁ…。
ああいうヤツって
(Windowsは元々不安定だが)
時間が経つほどWindowsが
さらに不安定になる原因をなんだと思ってんだろうな…。
485名無し~3.EXE:02/08/02 20:12
>>483
ちょっと訂正したいんだがいいか?
・作者がアニヲタでないこと

・作者がアニヲタであっても表に出さないこと
486名無し~3.EXE:02/08/02 20:53
>>484
はげどぅ。
487何気に:02/08/02 21:26
>>480
ありがとん
488名無し~3.EXE:02/08/02 21:28
エロゲヲタは可なのですか?
489名無し~3.EXE:02/08/02 22:34
>>488
論外
490名無し~3.EXE:02/08/02 22:42
・作者がアニヲタであってもエロゲヲタであっても表に出さないこと
追加キボン
491名無し~3.EXE:02/08/02 22:56
>>490
さらに訂正、追加。
・作者が何ヲタであっても表に出さないこと
・作者は引篭もりであっても表に出ること
492名無し~3.EXE:02/08/02 22:57
作者なんか関係ないだろ
493名無し~3.EXE:02/08/02 23:28
>>491
> ・作者は引篭もりであっても表に出ること
それ引篭もってないやん(藁

確かに良いソフトに作者は関係ないが、
人気のあるソフトは作者が社交的である場合が多いと思うぞ。
ヲタは同族には友好的なんだが…
最初は腐ったソフトでも
掲示板とかを通して要望を取り込んだりしてるうちに
どんどん良くなっていくソフトは数多いことは周知の事実。
それには作者が人当たりよい人物でなくてはね。
494名無し~3.EXE:02/08/03 01:14
・重大なバグがあっても旅に出ないこと
追加キボンヌ
495名無し~3.EXE:02/08/03 07:59
ヲタには同属嫌悪があるので難しい
496名無し~3.EXE:02/08/04 04:23
・童貞じゃない事
497名無し~3.EXE:02/08/04 04:38
>>496
じゃあ杜に出たアイツとアイツはだめだな・・・・
498名無し~3.EXE:02/08/04 13:43
WinRAR3.0+クラックパッチ
499名無し~3.EXE:02/08/04 15:09
>>484
いえてる。


関係ないがMicrosoftのライセンスを貰うにはレジストリに設定を書き込むのことが
契約に入ってるらしい。俺が使ってる某ソフトはやたらにレジストリに書き込んでたが
知らないウチにライセンス取得してパッケージ販売されていた。糞め。
500名無し~3.EXE:02/08/04 16:18
このスレ無知ばっか
501名無し~3.EXE:02/08/04 16:46
潔癖厨は(・∀・)カエレ!
502名無し~3.EXE:02/08/04 16:57
INIファイルを使って何が悪い?
レジストリを破壊するアーカイバよりはマシだ
503名無し~3.EXE:02/08/04 17:45
ソフトの内容で最強決まるんじゃないのかよ
504名無し~3.EXE:02/08/04 19:28
アーカイバごときでレジストリいじる必要はないだろ。
必要のないことはやらないのが
いいソフトの条件の一つじゃなかろうか。
悪いところを補える位の良い点があればそれでいいんだが、
>>483
「最強のアーカイバであるための条件を教えろ」だから
レジストリに関してはその条件の一つとしてもいいのでは?
505名無し~3.EXE:02/08/04 22:34
俺は使いやすければ別にいいけど。
つかもっと具体的な話しないとな。
どのソフトが行儀悪くレジストリいじるんだ?
506名無し~3.EXE:02/08/04 22:45
つーか、レジストリにキーを1つ2つ追加するだけで騒ぎすぎ。
507名無し~3.EXE:02/08/04 23:00
そして>484へとループするのであった。
508名無し~3.EXE:02/08/05 02:01
Explzhには以前レジストリ破壊してWindows再起不能にするバグがあった
509名無し~3.EXE:02/08/05 02:48
書庫への関連付けにレジストリいじるの必要だろ?
それもだめなのか?
510名無し~3.EXE:02/08/05 03:11
んなこたなぁない。















と思われ。。。
511名無し~3.EXE:02/08/05 03:15
・インストール時or起動時に勝手に関連付け変更するのやめれ。
これ追加きぼんぬ
512名無し~3.EXE:02/08/05 03:16
>>511
それは同意。
513名無し~3.EXE:02/08/05 03:30
ファイルコンパクトとかレジストリ汚しまくってくれるよな。
あーゆーの嫌い。
514名前:02/08/05 05:21
Noah+WinRAR(右D&Dで圧縮解凍) & Explzh(WClickで書庫内閲覧)
が漏れ的には最強。

圧縮はZIP(サイズ小)とRAR(サイズ大)以外必要ない。
両方ともWinRAR.exeのb2eを書く。
load:
(name "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe")
(type zip *default)
(type rar *default) ※RAR
decode:
(cmd x (arc))
encode:
(cmd a -afzip -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t (arc.zip) (list\*.*))
(cmd a -afrar -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t -rr1p (arc.rar) (list\*.*)) ※RAR
あとはNoah.iniでZip32j.dllとUnrar32.dllを殺しておく。
ベースフォルダ飛ばして、フォルダのタイムスタンプ無視して、書庫更新日時を格納ファイル最新にあわせて、
おまけに書庫の正当性診断までできるのは、WinRARのスイッチくらいしか見たことない。
奇数秒のまるめ問題はあるけど、WinRARはダメ文字なくなったみたいだし、WinRARマンセー。

圧縮は、スイッチ万全のWinRARとフロントエンドとして必要十分のNoahの組合せが最強。
解凍は、右D&Dができてデフォルト未対応のexeやdllにも対応できるNoahが最強。
書庫内閲覧は、エクスプローラライクに見れるExplzhで十分。

つっこみキボン。
515名無し~3.EXE:02/08/05 06:25
>>514
高機能なWinRARをb2eから使ったんじゃもったいないよ。
ふつうにWinRARで使えばいいじゃん(w
Noahだと設定変えるたびにb2e書かなくちゃならん。
君みたいにスクリプト書くのが趣味の人はいいが、ふつうの
人はb2e書いたりini書いたりしないって(w マニア向けだな。
516名無し~3.EXE:02/08/05 06:42
スキルある人の書いたスクリプトを使えば無問題
rar.exeを使えばタダ
マニアでなくても活用できる。
517Rar大スッキ!:02/08/05 07:00
そもそもRarの多機能なオプションをb2eで数種類に限定して
しまおうってのが間違いのような。
素直にWinRAR使うか、rar.exe使いたいならZeldaのほうが
WinRAR並に設定できてお勧めデス。
518名無し~3.EXE:02/08/05 07:10
>>517
うむ。漏れもrarはちょっとNoahでは辛いかなと思う。マルチボリューム
やリカバリレコードサイズの変更とかが面倒すぎ。
lzhやzipはb2eで十分だがな。
519名無し~3.EXE:02/08/05 08:09
ちゃんとマルチボリュームとかリカバリレコードの変更とかできるb2eもあるんだがな。
520名無し~3.EXE:02/08/05 08:27
b2eぜんぜんわかんねー(泣
他人の作ったb2eだと自分のしたい設定ができねーし!
521名前:02/08/05 08:37
つっこみありがとう。最強(w)求めてるからぜひ議論したい。

>>516
漏れ的には必須な-ep1や-edがWinRAR.exeの圧縮オプション設定にはないし、
これが設定できるアーカイバがほとんどない(-edがExplzhでできるくらいか)。
-ep1(名前からベースフォルダを除外)があれば、フォルダを右D&Dしたら、
フォルダごとじゃなくちゃんとフォルダの中身だけ圧縮してくれる。(Easy圧縮、ZELDA的処理)
この機能がないと複数ファイルごとの個別圧縮ができない。(フォルダごと格納なんて論外)
-ed(空のフォルダを格納しない)がないと、書庫にフォルダのタイムスタンプや属性まで格納してしまう。
特にフォルダのタイムスタンプなんて格納する意味がわからない。
普通に書庫を解凍して、また後で好みの形式で圧縮しなおすなんてよくあることだが、
解凍したときできたフォルダのタイムスタンプなんて格納してどうするといいたい。
b2eでたくさん分岐つくったり入力求めたりまでするとマニアっぽいけど漏れのは単純にコマンドライン書いてるだけ。
Noahを通すと、b2eでオプション制限ないし、右D&Dできるし、WinRARそのままより優秀。
それにZIPとRARの両方WinRAR使えば、格納ファイルのソート順とか、もろもろの圧縮のくせが統一できて気持ちいい。
その他の形式の解凍インターフェースも(右D&Dで)統一できるし。

>>517
逆で、WinRAR.exeの圧縮オプション設定自体がWinRARが本来可能なオプションを制限している。
b2eでコマンドライン書くなら、どんなオプションでも制限なく使える。

>>518
ボリューム分割なんてすることほとんどないし、
リカバリレコードサイズは1%固定で十分と思っている。
どうしても必要なときにはWinRARだけでやる。

最強アーカイバというか普通のことが普通にできるアーカイバがまったくないからb2eで補うしかないというのが現状。
設定できないオプションがあったり、ダメ文字やタイムスタンプ関連で問題あるの多すぎ。
522名無し~3.EXE:02/08/05 08:42
そうか。なるほどな。
読んでないけど
523名前:02/08/05 08:59
>>522
長文スマソ。読んでねw。
漏れは、コマンドライン(もしくはスクリプト)厨じゃないのよ。
理不尽なアーカイバが多いから本家のコマンドラインのヘルプ読まざるを得ない。
そして一度決めた圧縮設定変えないからシンプルなb2eで十分。
524名無し~3.EXE:02/08/05 09:05
>>523
あなたみたいに設定変えない人ならそれでいいんじゃない?
俺は対象物によって設定細かく変えることが多いからb2eでは無理。
最強を求めてるといっても人によって必要なものが違うからな。
でも一般ユーザーにb2eはどうかと思うぞ。
525名無し~3.EXE:02/08/05 09:10
一般ユーザって何?
lzhしか使わない奴の事?
526名無し~3.EXE:02/08/05 09:20
まぁ、一般ユーザってのはコロコロ設定変えるような奴じゃないわな。
527名無し~3.EXE:02/08/05 09:33
noahインストールしてると右クリックでOS死ぬことがある。
もうちょっと安定させろや>サクーシャ
528名無し~3.EXE:02/08/05 09:42
>>521
WinRARよりNoah+rar.exeのほうが優秀だと?寝言は寝て言え。
Noahなんて書庫内のファイル削除したり、書庫にファイル追加したり
さえできない糞ソフトだろ。WinRARの足元にも及ばない。
529名無し~3.EXE:02/08/05 09:42
作者召喚
530名無し~3.EXE:02/08/05 09:50
フォルダひとつをフォルダごと圧縮してるヤシ氏ね。
2重フォルダ解凍は設定次第で回避できるが、
お前が気分でつけたそのルートフォルダ名が書庫に含まれることが問題だ。
531名無し~3.EXE:02/08/05 09:51
>>512
おいおい、-epオプションよりリカバリレコードサイズやボリュームサイズ
簡単に変更できるほうが重要だろ。お前が使わないからって無茶苦茶言うな。
532名無し~3.EXE:02/08/05 10:00
rarのテストや修復はしないのか?>512
noah+rar.exeはできないこと多すぎ。
WinRar>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>noah+rar.exe
533名前:02/08/05 10:05
>>528
Noah+WinRAR.exeなんだけどね。
rar.exeはDOS窓拝むの勘弁だし、ZIP圧縮できないし。
確かにWinRARは優秀。
書庫内のファイル削除したり、書庫にファイル追加したりって、漏れはほとんどやらない。
書庫内のファイルのソート順がおかしくなって(後からのつけたし感が)気持ち悪いから、
面倒だけど、一度全部解凍してから削除・追加して、また圧縮しなおすよ。
Explzhでも書庫内閲覧と部分解凍しかやらない。
534名無し~3.EXE:02/08/05 10:07
(・∀・)ニヤニヤ
535名無し~3.EXE:02/08/05 10:12
>面倒だけど、一度全部解凍してから削除・追加して、また圧縮しなおすよ。

ありえねー。数百M〜数Gの書庫でもそうするのか?考えられんな。
536名無し~3.EXE:02/08/05 10:14
G単位の書庫なんて割れっぽいな
537名無し~3.EXE:02/08/05 10:21
要はNoahは定型またはコマンドラインのみの設定をいじるのに使って
WinRAR本体は細かく設定をいじるのに使えばいいんでしょ?
538名無し~3.EXE:02/08/05 10:23
>>536
「G単位の書庫=割れ」とは、また短絡的な発想だよな(プ
お前PCを仕事に使ってないの?もしかして2chと割れだけとか?
539名無し~3.EXE:02/08/05 10:26
>>537
つかどっちもWinRARのみでいいじゃん。
機能が制限されるnoahを通す意味がわかんねーよ。
540名前:02/08/05 10:27
>>531
-epじゃなくて-ep1ね。
-ep1があるとフォルダつまんで中身圧縮がまっとうにできる。
あとリカバリレコードサイズって、パーセント指定できるんだから、
そんなころころ変えるもんじゃないと思われ。

>>532
rarのテストや修復もNoah+WinRAR.exeでb2e書けばできるけど。
漏れは一応-tで、圧縮後即テストしてるし。
普段あまりしないことは、WinRARとか本家でやればいい。
このスレって統合アーカイバスレなんだから、
日常の圧縮解凍がどの形式でも同じインターフェースでできることが重要かと。
WinRAR単独だと、解凍対応形式が不足だし、
LZHの解凍ではタイムスタンプずれるし、他の形式でもバグがありそう。
だけどZIPとRAR(本家だし)の圧縮解凍は信用できそうだから、Noahと組み合わせる。
541名無し~3.EXE:02/08/05 10:38
>>540
このスレ、統合アーカイバスレじゃないんだけど・・
542名無し~3.EXE:02/08/05 10:39
カバリレコードサイズって普段いくつに設定している?
転送時の破損防止なら1%あれば十分だと思うが。
ディスクエラーによる破損の場合は5%や10%ではどうにもならんし。
543名無し~3.EXE:02/08/05 10:40
あれ?何で「リ」が抜けてんだ?
544名前:02/08/05 10:43
>>539
何度も言うが、普通にWinRARのGUIで圧縮する方が機能を制限されてる。
-ep1や-edなどの重要なオプションが眠っている。
ZELDAがドロップ系シェル拡張つけて、ファイル圧縮にも対応して、
もっと圧縮オプションを充実(というか網羅)してくれれば、
フロントエンドとしてNoahから乗換えてもいいのだが。
統合アーカイバはDLLや本家のEXEでできる設定はできるだけ、
上級オプションとしてでも備えてほしい。
545名無し~3.EXE:02/08/05 10:46
いまじゃRARは本家使うよりもExplzhで扱う方が楽です。
546名無し~3.EXE:02/08/05 10:51
>>545
んなこたーない。RarはやっぱりWinRARが一番。
Explzhじゃいくらなんでもオプションが少なすぎ。
547名前:02/08/05 10:56
>>540
統合アーカイバって言い方がおかしいのかな。
いろいろな圧縮解凍形式に対応してるアーカイバのスレという認識なんだけど。
圧縮形式は厳選でその分オプション充実、解凍形式はたくさん対応がいいんじゃないかと。

実はWin再インスコしてHDを気合入れて整理してる最中で、
今後のために最強圧縮解凍方面をここで決め打ちしてバックアップとかしたいので、
なるほどな意見やよさげな代替案もおながいします。
548名無し~3.EXE:02/08/05 10:58
>>546
楽なのと色々出来るは別物です。
549名無し~3.EXE:02/08/05 11:04
>>546
rar.exeが一番オプション指定できますけど便利ですか?
550名無し~3.EXE:02/08/05 11:15
蒸し返して悪いんだがこれだけはどうしても言わせてくれ。
>>506
キー1つ2つ程度ならINI使え!
レジストリである必要はないだろ!!
と作者にいいたい。
551名無し~3.EXE:02/08/05 11:29
>>550
ユーザー毎の設定はレジストリの方が良いような。
Documents and Settingsにかかれるのとどっちがいいのだろう。
552名前:02/08/05 11:36
>>548
色々出来るのは、DLLや本家のEXEで、
楽なのは、フロントエンド使うこと。
色々出来て楽なのは、コマンドラインで本家のオプションをフルに指定できてかつ、
フロントエンドとしてインターフェースがシンプルなNoahかと。

でもコロコロ設定いじる人には向いてないと。
でもRARとかってある程度自動的に最適な圧縮方法を選んでくれるから、
デフォルトのオプションを決めてしまって問題ないかと。
ZELDAとかExplzhのオプションで十分な人はあとは好みかと。
でも設定できないオプションがあるとどうしようもないからやっぱりb2eがあるNoahかと。
553名前:02/08/05 11:50
>>550
シェル拡張機能(便利)があって、利用すればレジストリいじっちゃうからね。
Readmeにここのレジストリを汚しますという情報がちゃんと書いてあって、
アンインストしたときちゃんとレジストリからすべて消してくれればそれでいい。
消したつもりでも、作者名や会社名のキーとかたまに残すよね。
スタートメニューに入った場合、そのソート情報のキーとかもたいてい残るし。
554名無し~3.EXE:02/08/05 14:17
もう(#・∀・)カエレ!
555名無し~3.EXE:02/08/05 14:19
つーか、RAR何ぞ使わん。
仕事用なら特にそう。
556名無し~3.EXE:02/08/05 14:22
もう(#・∀・)カエレ!
557名無し~3.EXE:02/08/05 14:28
あげ
558名無し~3.EXE:02/08/05 14:38
あれだろ、行き着く所メモ帳だろ?
559名前:02/08/05 14:42
もう(#・∀・)カエレ!
560名無し~3.EXE:02/08/05 14:42
Noahに
>>書庫内のファイル削除したり、書庫にファイル追加したり
を求めるのはお門違いってもんだろ。
561名無し~3.EXE:02/08/05 14:49
まぁ、NoahとWinRAR.exeでこんな風な使い方をしている人もいる、
ということで宜しいか?
562名無し~3.EXE:02/08/05 14:57
(  ̄_√)
563名無し~3.EXE:02/08/05 15:38
WinRARしか持ってない
564名無し~3.EXE:02/08/05 18:49
>>530
禿胴
565名無し~3.EXE:02/08/05 19:36
>>521見てたら、
書庫内の階層だぶりとかフォルダの更新日時とかが超気になってきますた
設定を頻繁に変えたら、同じファイル(更新日時も含めて)を圧縮したときでも、
書庫のバイナリが変わって鬱だね(RRを付加して毎回変わるのはしょうがないけど)
アクセス日時も記録するタイプの書庫なら毎回バイナリが変わってさらに鬱だ
この場合NTFSのアクセス日時更新をレジストリで止めるしかないね
566名無し~3.EXE:02/08/05 20:32
なんか面倒を呼び込んでる感じ
567名無し~3.EXE:02/08/05 23:58
>>504
激しく同意
568名無し~3.EXE:02/08/06 00:01
>>555
激しく同意
569名無し~3.EXE:02/08/06 00:05
>550
激しく尿意!
570名無し~3.EXE:02/08/06 00:09
Noahはキーボードで操作しづらい
571名無し~3.EXE:02/08/06 00:37
結局、決定版は無いということで
========================終 了============================
572名無し~3.EXE:02/08/06 00:45
>>571
決定版?何の話だ?
573名無し~3.EXE:02/08/06 00:46
>>572
まだ最強を名乗れるほどの決定版アーカイバがないってことだろ。
まあ同意かな。
574名無し~3.EXE:02/08/06 01:02
燃えろ!!プロ野球88決定版
575名無し~3.EXE:02/08/06 20:10
それ一つで全てを済まそうという発想が既に
576zip.rar.b2e:02/08/07 03:52
load:
(name "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe")
(type winrar *zip rar)

decode:
(cmd x (arc))

encode:
(if (method 1) (cmd a -afzip -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t (arc.zip) (list\*.*)))
(if (method 2) (cmd a -afrar -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t -rr1p (arc.rar) (list\*.*)))

sfxd:
(if (method 1) (cmd a -sfx -afzip -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t (arc.zip) (list\*.*)))
(if (method 2) (cmd a -sfx -afrar -m3 -r0 -ep1 -ed -tl -t -rr1p (arc.rar) (list\*.*)))
577名無し~3.EXE:02/08/07 04:34
>>565
ほんとアクセス日時をアーカイブに記録して何になるんだろうね
578 :02/08/07 15:03
Explzhでzip個別圧縮したときファイル名の長さが同じだとファイルが一緒に圧縮されてしまい
しかも選択しなくても同じフォルダにそれがあるだけでおきてしまう。
579名無し~3.EXE:02/08/07 19:02
>578
まじですか?Explzhはほんっっと糞だ
580名無し~3.EXE:02/08/07 21:35
>>579
よかったね。
581名無し~3.EXE:02/08/07 21:52
よかった らるち〜で
582名無し~3.EXE:02/08/07 22:33
よかった 詩子様で
583名無し~3.EXE:02/08/07 22:43
>>578
だからExplzhは書庫内閲覧にしか使えないんだって
細かい機能は多いが細かいバグが多すぎて生本番の圧縮解凍には怖くて使えない
実はファイルが地味に何個か圧縮されてなかったとか後で気づいたら死にたくなるよ
584名無し~3.EXE:02/08/07 22:45
よかった そで
585名無し~3.EXE:02/08/07 22:49
きみたちヲタソフト好きなの?
586名無し~3.EXE:02/08/07 22:54
ネタにマジレス(略
587名無し~3.EXE:02/08/07 23:03
よかった であしすで
588名無し~3.EXE:02/08/07 23:23
>>583
ZELDAよりはましだと思う
589名無し~3.EXE:02/08/07 23:26
よかった わるち〜で
590名無し~3.EXE:02/08/07 23:31
面白くないよ。いいかげんやめなさい
591名無し~3.EXE:02/08/07 23:38
>>588
内臓エンジンのヤシは本家以外はほとんど怖い。
Lhasaも+LhacaもLhaplusも病気もってる。
DLLはバグ放置のもあるけど何がバグかけっこうはっきりしてる。
>>578
ExplzhはVerUPのたびに以前のバグがぶりかえすという罠。
592名無し~3.EXE:02/08/08 00:18
全部だめじゃん!!
593名無し~3.EXE:02/08/08 00:41
バグ発見したら報告しろよ。
あほか。
594名無し~3.EXE:02/08/08 01:06
報告しても無駄。
ほとんど旅に出てる。
595名無し~3.EXE:02/08/08 02:20
何でも批判するのがヲタ。
よって必要な情報だけ取って後は捨て置け。
[初心者向け]
解凍: eo
圧縮: Easy圧縮デラックス

[中上級者向け]
解凍: Noah + DLL/EXE
圧縮: Noah + DLL/EXE
通常編集: Explzh + DLL/EXE
特殊編集: 本家
597名無し~3.EXE:02/08/08 02:50
WinRAR使えって
598名無し~3.EXE:02/08/08 02:54
>>596
ぜんぜんよろしくない。
[初心者向け]
圧縮: Easy圧縮デラックス (ZIP版, LHA版) #zip,lzh

[中上級者向け]
圧縮: Noah + DLL/EXE (WinRAR.exe/Rar.exe, 7-zip32.dll/7zan.exe) #zip,rar,7z
600名無し~3.EXE:02/08/08 03:27
[初心者向け]
解凍: Noah + DLL/EXE
圧縮: Noah + DLL/EXE
通常編集: Explzh + DLL/EXE
特殊編集: 本家

[中上級者向け]
解凍: ファイラー(メイン)+eo(サブ)
圧縮: ファイラー(メイン)+Easy圧縮デラックス(サブ)
601名無し~3.EXE:02/08/08 03:53
この場合ミドルウェアの利用が適切では?
602名無し~3.EXE:02/08/08 03:54
>>599
上級者がキーボードで操作しにくいNoahを使うわけない
603名無し~3.EXE:02/08/08 04:00
私たちのネットワークオペレーションは完璧です。
604名無し~3.EXE:02/08/08 07:10
書庫内閲覧が一番エクスプローラライクなのはどれだ?
極力マウスだけで操作出来る奴きぼんぬ。
605名無し~3.EXE:02/08/08 07:14
>>604
7z
606名無し~3.EXE:02/08/08 07:43
>>602
上級者がNoahをキーボードで操作しやすいように工夫しないわけない
607名無し~3.EXE:02/08/08 08:00
ITを導入したのにビジネスが進化できないのはなぜですか。
608名無し~3.EXE:02/08/08 08:03
この場合ミドルウェアの利用が適切では?
609名無し~3.EXE:02/08/08 08:25
WinRARの-ep1スイッチ超便利あげ
610名無し~3.EXE:02/08/08 09:12
今さらファイラーなんかにゃ戻れんよ
やっぱマウスの方が便利だもん
611名無し~3.EXE:02/08/08 10:27
上級者=キーボード操作とは限らない。
古い人間=キーボード操作だがな。
612名無し~3.EXE:02/08/08 10:50
>>611
おまえは初心者だな
613名無し~3.EXE:02/08/08 11:24
>>612
おまえがな
614名無し~3.EXE:02/08/08 11:34
文字入力メインの人ならファイラーの方が使いやすいかも知らんがな
マウスメインで使ってるとホームポジションまで手を動かすのが面倒
615名無し~3.EXE:02/08/08 16:43
マウスが便利?
遅いだけだろ。
616名無し~3.EXE:02/08/08 17:29
ファイラーから動かすにはNoahって不便だよね。
617名無し~3.EXE:02/08/08 18:16
なぜファイラーからイチイチNoahを使うのか疑問。
618名無し~3.EXE:02/08/08 18:22
キーボーダー?はあふ使っとけってこった。
619名無し~3.EXE:02/08/08 18:32
>>617
ファイラーよりも機能豊富だったりするじゃない。
620名無し~3.EXE:02/08/08 20:04
>>578
詳しいやり方きぼん
621名無し~3.EXE:02/08/08 20:06
キーボードの使えない夏厨はNoah使っとけってこった。
622名無し~3.EXE:02/08/08 20:28
エディタとかキーボードをよく使うことが前提のソフトならならともかく、
それ以外のソフトでキーボードでGUIのソフトを使おうって考えがすでに間違ってると思うが。

lha.exeやrar.exe使ったほうが色々出来るし楽なんじゃないか?
623名無し~3.EXE:02/08/08 20:31
キーボードのショートカットを振っておけばそれで十分。
つかそれくらい簡単だと思うのだが。
624名無し~3.EXE:02/08/08 20:47
>>615 はウェブブラウズ中にリンク辿るときも
頑張って Tab キーを連打していてくれ
俺は応援するぞ
625最強決定!:02/08/08 20:50
あふ>>>>>>>>>>>>>>>Noah>>久保田

という結論でよろしいか?
626名無し~3.EXE:02/08/08 20:56
>>624-625
ここはブラウザスレでもファイラースレでもないから。
俺としてはマウスでもキーボードでも最低限の機能は使えるように作ってほしいね。
627名無し~3.EXE:02/08/08 20:56
>>625
最強アーカイバ決定すれ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1001404613/
でやれ。ここでは延々議論を続けるだけで結論なんざ出さんのじゃ。
628名無し~3.EXE:02/08/08 21:06
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
629名無し~3.EXE:02/08/08 22:09
>>624は極言しかできない典型的厨房。
630名無し~3.EXE:02/08/08 22:25
マウスは遅いだけで不便って方がよっぽど極言だと思うが?
それを揶揄しただけだろ?
631名無し~3.EXE:02/08/08 22:28
どちらにしても意味のある話を。
632名無し~3.EXE:02/08/08 22:30
私たちのネットワークオペレーションは完璧です。
633名無し~3.EXE:02/08/08 22:52
あふでできる圧縮解凍は他の普通のファイラでできる圧縮解凍と機能的に同じ。
よってアーカイバスレであふを推す意味がわからない。
さらにファイラでファイラ自身の圧縮解凍を機能を利用するように、
そのファイラから他のアーカイバを利用することも可能なわけだから、
そもそもアーカイバスレでファイラの話を持ち出すことがスレ違い。
貧弱なあふの圧縮解凍機能で満足なヤシは最強スレに来る必要もない。
アーカイバっていうのは圧縮解凍の対応形式やインターフェースや
本家に対してオプション指定がどこまで可能かが大事。
今更マウスとキーボードの有利不利なんて語ってる厨は相手にするな。
634名無し~3.EXE:02/08/08 22:54
↑おまえも自分勝手な香具師だな
635名無し~3.EXE:02/08/08 22:56
この場合ミドルウェアの利用が適切では?
636名無し~3.EXE:02/08/08 22:56
長文だと中身読まずに縦読みしてしまう癖がついてしまったのがなんか悲しい。
637名無し~3.EXE:02/08/08 22:57
>>636
おれは斜めも試した見た。
638名無し~3.EXE:02/08/08 23:10
>>633
機能じゃなくて使いやすさと効率であふが出てくるわけだが。
>アーカイバっていうのは圧縮解凍の対応形式やインターフェースや
>本家に対してオプション指定がどこまで可能かが大事。
ほらUIが大事って認めてるじゃん。
あふをEXEのフロントエンドとして使うならオプション指定もいくらでもできるし。
639名無し~3.EXE:02/08/08 23:18
あふ初心者ですが、あふをEXEのフロントエンドとして使うにはどうすればよかですか?
640名無し~3.EXE:02/08/08 23:26
>>639
あふスレ逝け。
おい!あふを語ろうぜ! Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028073059/
641名無し~3.EXE:02/08/08 23:27
no fear
642名無し~3.EXE:02/08/08 23:55
ITを導入したのにビジネスが進化できないのはなぜですか。
643名無し~3.EXE:02/08/09 01:47
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4490/#05
初心者に教える時に。。。使えるかな?
644名無し~3.EXE:02/08/09 11:44
あふスレはここですよね?
645名無し~3.EXE:02/08/09 12:51
ここはあふぉスレです
646名無し~3.EXE:02/08/09 21:02
↑あふぉレスです
647名無し~3.EXE:02/08/09 23:52
>>611
ヴぁか
648名無し~3.EXE:02/08/10 00:16
アフォ
649名無し~3.EXE:02/08/10 00:34
ぶぉケ
650名無し~3.EXE:02/08/10 06:22
最強の名にふさわしいあふぉスレだな。
651名無し~3.EXE:02/08/10 09:03
最強スレ==糞スレ

これ定説
652名無し~3.EXE:02/08/10 14:23
なんだ、お気に入りに登録するんじゃなかったな、こりゃ
653名無し~3.EXE:02/08/10 14:35
何をいまさら。
654名無し~3.EXE:02/08/10 21:54
578 :  :02/08/07 15:03
Explzhでzip個別圧縮したときファイル名の長さが同じだとファイルが一緒に圧縮されてしまい
しかも選択しなくても同じフォルダにそれがあるだけでおきてしまう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これの再現方法を何方かお教え願えないでしょうか。
ソフトウェア板で聞いたのですが元のスレで聞けと言われたので・・・
655名無し~3.EXE:02/08/10 22:03
>>654
どうして再現させたいの?作者か?
656名無し~3.EXE:02/08/10 22:41
>>655
向こうでバグがあるなら出してみろってわめいてるバカがいるんだよ
657名無し~3.EXE:02/08/10 22:43
>>656
それ作者?
658名無し~3.EXE:02/08/10 23:03
>>657
そこまで必死だと関係者以外に考えられんような。。。
659名無し~3.EXE:02/08/10 23:04
結局、嘘か>578の勘違いだったんだろ
とりあえず>578出てこい。
660578:02/08/10 23:15
>>659
なにか?
661名無し~3.EXE:02/08/10 23:18
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>578
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |        ... .|     | |
    / / / /.| |三三三|. |     |. |
662名無し~3.EXE:02/08/10 23:22
>>578
                |ドンドン!!         アイ〜アイ〜ヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
                |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!   アアイ〜ヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
                |  (  ) ))       アアイ〜ヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
  ヒィィィィィ           .|(( < <         アアイ〜ヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;)
(∩∩ノ)
663名無し~3.EXE:02/08/10 23:23
>>659
環境によって起こるんじゃないか?
嘘や勘違いとは言い切れない。
664名無し~3.EXE:02/08/10 23:29
explzh3.63、使ってるけどたまに階層になってるZIPファイルを個別解凍
したらエラーがでる。サポート見たら俺が使ってるVerではバグ解消したとか
書いてあったけど全然直ってない。
俺が使ってるソフトで一番バグが多い。

使った事ある奴なら>>583の言うことは信頼出来る。
レジストリにやたら書き込むし恐いし。乗り換え探し中。
665名無し~3.EXE:02/08/10 23:33
explzhって頻繁に更新していて強化されてるように見えるけど
1つ直せば新しいバグが出てくるよな。

僕は、重要なアーカイブはWinRARでやってる。
666名無し~3.EXE:02/08/10 23:34
>>664
いい乗換え先見つかったら教えてくり。
667名無し~3.EXE:02/08/10 23:38
>>664
嘘をつくな、いくらなんでも俺が使ってるソフトで一番バグが多いっつーのは無いだろう。
一体どんなソフト使ってるのか興味がある。
ここに書いてくれ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024535789/l50
668名無し~3.EXE:02/08/10 23:51
>>664
俺もそのバグ前から気になってる。
直らないな
あと、ZIP解答するとタイムスタンプがずれる。これも何とかしれ
なにげに、バグ多いな
669名無し~3.EXE:02/08/10 23:53
>>
578=664=666,おそらく同一人物。
670664:02/08/10 23:57
>>669
違うけどどうした?
671名無し~3.EXE:02/08/11 00:01
FPressのインストーラって恐ろしくバグってないか?
仕様なのかもしれんが、インストールしようとしているフォルダ内のファイルを一旦全部消しちゃわない?
672664 ◆M1xNjXmU :02/08/11 00:07
>>669
妄想はキモイヨ。
そうやって紛らわしたいのかw
673名無し~3.EXE:02/08/11 00:10
>>670
ジサクジエンクンは皆そう言うのよ。
674673:02/08/11 00:12
レス読んで書いてる間にまた・・・。
しかも同じ相手に・・・。
番号間違えた?
675670:02/08/11 00:17
こんな時に間違えるとは・・・
670=666ですた。
664ごめんなさい。
676名無し~3.EXE:02/08/11 00:22
なにかわからんぞ。
677名無し~3.EXE:02/08/11 00:24
そんなんどうでもいいから誰か FPressインストール2回以上やってよ〜
678名無し~3.EXE:02/08/11 00:27
つまりジサクジエンを否定しようとしてジサクジエンしたら失敗したと。
679名無し~3.EXE:02/08/11 08:39
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
680名無し~3.EXE:02/08/11 09:06
578=664=666が自作自演だとしたらどうなんだろうか。
なんかくだらん。
681名無し~3.EXE:02/08/11 09:34
>>671
おもいきりけします。
2〜3Gのえろ系でーたがすっとびました。
バックアップもしばらくとってませんでした。
682名無し~3.EXE:02/08/11 10:02
>>671
これってExpLzhの過去のバグと同じように、今後語り継がれてもいいような現象じゃないか?
おまけに同じようなことを修正したとか書いてあるみたいだし。
683名無し~3.EXE:02/08/11 10:03
>681
・・・って何処にインストールしたのさ(w
684名無し~3.EXE:02/08/11 10:22
http://viciousparks.myetang.com/video/video.htm
ここのを見たいのですが・・
やり方教えていただけませんか?
お願いします!
685名無し~3.EXE:02/08/11 10:31

      人
    (__)
  \(__)/ LHMelting使ッテル香具師居ネガ〜?
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
686名無し~3.EXE:02/08/11 10:53
>>681-682
エロデータ消しちゃっただと?嘘つけ、このジサクジエン野郎。
だいたいアプリケーションをデータのあるフォルダにわざわざ
インスコするわけないし。
それにレジストリを破壊して再起不能にするウイルス並みのバグ
に比べればかわいいもんだ。今度は競合するソフトの叩きですか?w
687名無し~3.EXE:02/08/11 11:15
レジストリを破壊して再起不能にするウイルス並みのバグってなに?
688名無し~3.EXE:02/08/11 11:15
初心者がWindowsディレクトリにinstしたとしたら…。コエーッ
689名無し~3.EXE:02/08/11 11:19
>>686
何も分かってない馬鹿ハケーン
690名無し~3.EXE:02/08/11 11:19
>>686
お前それは今ある深刻なバグじゃん。既に存在しない2年も前のバグと
比較する方がおかしいぞ。
691名無し~3.EXE:02/08/11 11:23
>>671
たとえば
D:\
にインストールしようとして
それ以下のディレクトリ、例えば
D:\ERO\
も消えてしまうって事かな。それなら>>681の話もわからなくもないけど
 
どうなんだろう
692名無し~3.EXE:02/08/11 11:42
余計な事はしないに限る
693名無し~3.EXE:02/08/11 11:48
余計なソフトは入れないに限る
694名無し~3.EXE:02/08/11 11:51
余計な事は書き込まないに限る(オレカ?
695681:02/08/11 12:38
いや、漏れは家族でPCを共用してるんで(自分用のもあるがへぼい)
エロ系データを置くのに”見つかりづらく、アクセスしやすい”場所が最適なんよ。
で、”シェル拡張でリンク先を開く”ソフト入れてるんで、デスクトップに
ショートカットがあるようなソフトのフォルダは丁度良かったり。
696名無し~3.EXE:02/08/11 12:59
>>695
ランチャ入れろよ
697名無し~3.EXE:02/08/11 14:48
>668
環境変数TZにJST-9をセットしてるか?
ZIPを扱う上でこれは常識だと思うが。

セットしてたらすまん
698名無し~3.EXE:02/08/11 16:48
>>668
そりゃバグやない。もし一秒ずれやったら(奇数秒のまるめ問題)はWinAPI
の問題、9時間ずれやったらUNZIP32.DLLの問題。>>697 が指摘したとおり。
個別展開のバグは俺の環境では再現した事がない。
699名無し~3.EXE:02/08/11 17:22
>>695
昔、WinZipでもアンインストール時にフォルダ以下再帰削除やってたんよ。
ずっーと前の事だけど今はどうなんだろうね。
700名無し~3.EXE:02/08/11 18:59
WinRARもLZHの解凍を行うとタイムスタンプずれるよね。
こいつの対処方法ってどうするの?
701名無し~3.EXE:02/08/11 19:14
>>700
それもおそらくWinAPIの問題と思う。まぁ対処できなくはないんだけど
製作者じゃないと対処不可能。WindowsのKERNEL32.DLLが悪い、結局、MSが悪い。
702 ◆g9z19M4g :02/08/11 19:38
GCA('・ω・`)
703名無し~3.EXE:02/08/11 19:39
圧縮率だけ('・ω・`)
704名無し~3.EXE:02/08/11 20:34
遅れてスマソ。
濡れが気づいたのはJPWindowsでリネーム後Explzhで圧縮し、
ひさびさにリネーム再実行した後になぜかリネームされないファイルがあったときです。
中身を見てみるといくつかのファイルが一緒に圧縮されてました。
いちおう最新版でも試してみましたが同じ症状が起こりました。
こんな感じのファイル名で試すといいかもしれません。

実況パワフルプロ野球4 (J) [!].txt
実況パワフルプロ野球5 (J) [!].txt

もしかすると自分だけかもしれませんが・・・
エミュ厨でスマソ
705名無し~3.EXE:02/08/11 20:48
>>704
それは正規表現を使ったZIP32.DLLの問題。
おそらくZIP32.DLLを呼び出すアーカイバ全てで起きるはず。
7-zip32.dllを利用に変更すればよい。
706名無し~3.EXE:02/08/11 21:15
707名無し~3.EXE:02/08/11 22:46
>>686
糞ヤロウ何言ってんだ?
なんでも自作自演で済まそうってくっだらねーのやめれや。
まじくだらんぞ、てめぇの存在。
生きてる価値ねーに等しいな。トモダチ、仲間、彼女、いねーだろ。
いい加減、姿形消してくれや。
708名無し~3.EXE:02/08/11 22:51
やっぱExpLzh嫌だ。
いい加減にして欲しいよ。
マジ更新するたびにLDしてるな。
709名無し~3.EXE:02/08/11 23:23
なんか精神異常者が居そうだな、酒飲んで寝よっと。
710名無し~3.EXE:02/08/11 23:24
結局>>578の勘違いだったって事か。

ところでこのバグ(仕様?)もフロントエンド側で対処する事は出来ないのかな?
711名無し~3.EXE:02/08/11 23:26
>>708
嫌なら使わなければいいのに・・・。
712名無し~3.EXE:02/08/11 23:28
>>710
自前でエンジンのせるしかないです。
713名無し~3.EXE:02/08/12 07:02
>>710
出来るぞ。というか、Noahとかはすでに対処してる。
714名無し~3.EXE:02/08/12 07:50
>>713
ZIP32.DLLを使ってる以上、できるわけないと思うが。
設定で7-zip32.dllを利用するようにすれば可能だが。
715名無し~3.EXE:02/08/12 08:03
だが。思うが。
716名無し~3.EXE:02/08/12 08:10
>>713
ZIP32.DLLを使ってる以上、できるわけないと思う。
設定で7-zip32.dllを利用するようにすれば可能。
717名無し~3.EXE:02/08/12 09:54
実際にやってみた。
Noah(3.19)&Zip32j.dll(0.37)、ともに現時点で最新版。

結果できませんでした。
718名無し~3.EXE:02/08/12 11:00
Lhaplusで大量にエンドマークの無いバックアップファイルを仕事
作ってしまったのですが、一括で正常な書庫(zipかlzh)に変換
できるソフトって無いですか?
719654:02/08/12 14:30
皆さんありがとうございました。
720713:02/08/12 14:44
あー、すまん。やってみたらダメだった。
721名無し~3.EXE:02/08/13 00:55
722名無し~3.EXE:02/08/13 18:38
>>721
Unlha32じゃないんだねえ。
723某グラマ:02/08/14 15:08 ID:UaEFDEQ8
代表的な書庫形式でのタイムスタンプ問題
・UNZIP32.DLLでZIP解凍すると9時間ずれる(環境によっては環境変数TZの追加では解決しない)
・7-ZIP32.DLLやUNZIP32.DLLでZIP解凍すると奇数秒は丸められる(ZIP32J.DLLで作成したZIP書庫に奇数秒で格納されているにもかかわらず)
・7-ZIP32.DLLやWinRARで作成したZIP・RAR書庫には奇数秒が格納できず、また偶数秒でも2秒ずれて格納されてしまうことがある
・ZIP32J.DLLで作成したZIP書庫には偶数秒でも2秒ずれて格納されてしまうことがある
・WinRARでLZH解凍するとずれる
いずれの場合もDLLを使うアーカイバ側では回避不可能(あるいは使用環境が特定できないなどの理由で対処が難しい)
724某グラマ:02/08/14 15:16 ID:UaEFDEQ8
一般に使うにはOSサポートのあるZIPが有用だとは思うが、ZIPに限って問題が多い。
最近はNTFSな人が多いので奇数秒のまるめはいただけないし、
9時間ずれも環境変数の追加では最近の環境ではほとんど解決しない。
ZIPの圧縮解凍に7-ZIP32.DLLを使っておけばすべて問題解決といかないところが痛いところ。
ZIPで絶対ずれない組み合わせは、ExplzhからZIP32J.DLLで圧縮 & eoで解凍くらいか。
しかしZIP32J.DLLは何か他のバグ(ダメ文字?)があったような。
おそらく完璧な組み合わせは存在しないかと。
725名無し~3.EXE:02/08/14 15:17 ID:Cop3Spec
タイムスタンプなんてどうでもいい。
中のファイルさえ問題なければ。
726某グラマ:02/08/14 15:42 ID:UaEFDEQ8
>>725
最強のアーカイバを名乗るならタイムスタンプに問題があっちゃならん。
中のファイルに問題が起こるなんて論外。
中のファイルが安心なのは、+Lhaca、Lhaplus、ZELDA、Explzh。これ絶対(嘘)
727名無し~3.EXE:02/08/14 15:46 ID:Cop3Spec
>>726
そのアーカイバ達は(略
728名無し~3.EXE:02/08/14 20:17 ID:ZFPonzAx
>>714
お前痛いな。
しかもこれは問題じゃなくてあえてそう動作させている仕様だ。
729名無し~3.EXE:02/08/14 22:53 ID:Wdi6ib89
>>728
誤爆?
730名無し~3.EXE:02/08/14 22:55 ID:VEBZfP5f
タイムスタンプ??
そんなもん、どーでもいいだろ( ゚Д゚)ゴルァ!
時間に縛られるな( ゚Д゚)ゴルァ!
731名無し~3.EXE:02/08/15 00:12 ID:NwanyMiY
だめだこりゃ。
732名無し~3.EXE:02/08/15 00:23 ID:NwanyMiY
>726
OS自体に不具合があるので、アプリ側では完璧には難しいね。
MSさんがKERNEL32を修正してくれんかな?この修正はそんなに難しいんかな?
誰かMicrosoftに言ってくれ。
733名無し~3.EXE:02/08/15 00:50 ID:NPToKtlT
いや俺はタイムスタンプがずれるのは嫌だ。
734名無し~3.EXE:02/08/15 00:58 ID:GkOPzp2A
 
735名無し~3.EXE:02/08/15 01:06 ID:GkOPzp2A
タイムスタンプどうでもイクナイ。
自分だけ気をつけていても人から人へファイルが渡っていくとその度ずれていくという罠。
気になって夜も眠れない。
自前でエンジン載せるしかないのか。
でもそういうのに限って不良書庫をつくるというオチ。
736名無し~3.EXE:02/08/15 01:15 ID:fpylFNR9
タイムスタンプずれると差分パッチとかで困る。
737名無し~3.EXE:02/08/15 01:47 ID:ya5MkY+o
奇数秒の丸めはバグって言うより仕様だからねぇ。どうしようもないかと。
DWORDで時間を保存してるからダメポ。
738名無し~3.EXE:02/08/15 01:49 ID:UPK5OOVP
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  仕様という名のバグだと
    / |  \      ̄ ,/|  | 何度行ったら判る!
   / ヽ    ‐――‐       \ 
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
739名無し~3.EXE:02/08/15 05:25 ID:StpJx05/
ずれるのが嫌ならずれないのを使えばよろし
740名無し~3.EXE:02/08/15 12:36 ID:ya5MkY+o
おとなしくFAT使っとけってこった。
741名無し~3.EXE:02/08/16 12:50 ID:jZ0Z3uAX
>>739
マルチすんなカス
742名無し~3.EXE:02/08/16 18:01 ID:prZrORKu
>>741
マルチすんなヴォケ
743名無し~3.EXE:02/08/19 02:09 ID:CRvPJWIR
あげ
744age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:43 ID:O26qMVmN
745名無し~3.EXE:02/08/21 00:50 ID:Qnv2dYz4
で、最強はどれなんだ?
746名無し~3.EXE:02/08/21 01:02 ID:bL/pVr7j
WinRAR
747名無し~3.EXE:02/08/21 03:23 ID:OJrIOJiS
シェアの時点で糞
748名無し~3.EXE:02/08/21 10:54 ID:rX+Z/b/3
>>747

40日すぎてもダイアログでるだけ
749名無し~3.EXE:02/08/21 11:04 ID:/DWrbExz
>>748
割れ厨
750名無し~3.EXE:02/08/21 11:07 ID:LqI0Yu4o
割れなくってもそのまま使えるって
751名無し~3.EXE:02/08/21 18:34 ID:I8px5VOe
秀丸と一緒?
752名無し~3.EXE:02/08/21 19:45 ID:bj4/fctk
おまえらみたいなのが増殖するせいで圷なんてのが出てくるんだよ。
753名無し~3.EXE:02/08/21 20:11 ID:8xgznnlv
じゃ らるち〜
754名無し~3.EXE:02/08/21 20:27 ID:9oXjsOOu
WinRAR最強〜
755名無し~3.EXE:02/08/21 20:31 ID:A71I6sep
WinRAR最強。
756名無し~3.EXE:02/08/21 20:36 ID:uJDqSWOD
>>723
>>724
ためしにZIP圧縮したら きっかり1秒 ズレマシタ。
757名無し~3.EXE:02/08/21 20:40 ID:uJDqSWOD
>>726
アーカイバって頭打ちしてると思いきや、奥が深いんだね。
新しいアーカイバはまだ開発する価値十分ありですね。。
758名無し~3.EXE:02/08/21 20:44 ID:uJDqSWOD
>>735
自前でエンジンを載せると言っていても、
実の所、DLLのソースを隠れて流用して内臓したに過ぎないものがごにょごにょ・・・
書庫の互換性の正確さを保つために流用するしか無いと思われ。
759名無し~3.EXE:02/08/21 20:55 ID:Qbd5+H51
ID:uJDqSWOD 必死だな(藁
760名無し~3.EXE:02/08/21 21:51 ID:uJDqSWOD
そうですかね。
761名無し~3.EXE:02/08/21 22:48 ID:o6VZ0Ct8
>>760
むしろがんがれ。
762名無し~3.EXE:02/08/22 03:17 ID:NcfAUGlj
>>758
で?
763名無し~3.EXE:02/08/22 06:33 ID:FJZIQGBc
ソースの流用なんて公然の秘密だって
764名無し~3.EXE:02/08/22 09:38 ID:1yea1KyF
DLLのソース?
普通ライブラリをlinkするだけじゃないのか?
765名無し~3.EXE:02/08/22 11:11 ID:XmD8KbHg
同じことだな。
766名無し~3.EXE:02/08/22 14:04 ID:n3/BRBvC
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/atool.html
これ地味だけどそこそこ良い
767名無し~3.EXE:02/08/22 14:16 ID:1yea1KyF
>>765
全然違うだろ
話の流れ的には
768名無し~3.EXE:02/08/22 14:37 ID:+GK8q/Ul
かわんねー。
769名無し~3.EXE:02/08/22 15:18 ID:XmD8KbHg
>>766
UPDateが止まってるね。
770名無し~3.EXE:02/08/22 22:29 ID:vyowHFrk
WinRAR最強はわかったので、シェアウェアじゃないソフトを教えて。
771名無し~3.EXE:02/08/23 00:00 ID:UIETttzm
>>770
クボター
772名無し~3.EXE:02/08/23 10:38 ID:J9jkWMt0
解凍時に文字コードの変換ができるソフトはありませんか?
EUCの日本語ファイル名が入っているTARファイルがあって、
そのまま解凍すると化け化けになって困っています。
ファイル作った人に文句言うってのはナシの方向で。
773 :02/08/23 10:52 ID:u/GdSpXT
euc-jpが読めないエディタ/ビューワなんて使うな
774名無し~3.EXE:02/08/23 10:57 ID:Qy6/NT4t
>>773
ファイルの中身がEUCなんではなくて、ファイル名がEUC日本語コードで書かれてるってことだろ。
775名無し~3.EXE:02/08/23 12:25 ID:cLOFoQfW
>>772
ファイル作った人に「氏ね」と言う。
776名無し~3.EXE:02/08/24 11:32 ID:2scRk/15
2kSP3初導入なんでiuctl.dl_とか入れ替えた統合CDを最初から作って
しまおうとNoahでMS Compress形式で解凍し最新のiuctl.dl_に差し替え
再圧縮したらインスコ時にエラー出た。NoahのMS Compressは正しい
もんなのか?
777名無し~3.EXE:02/08/24 11:54 ID:zJ2MmQCn
777詩子様
778名無し~3.EXE:02/08/24 12:23 ID:6MZkg7oo
さすがNoah
779名無し~3.EXE:02/08/24 12:32 ID:CbLNrc7u
Lhaplus禁止ですよ
780名無し~3.EXE:02/08/24 15:02 ID:aD+JX0LR
何か統合アーカイバのサイトおかしくなってない?
以前調子こいて何かやってたのと関係あるのかな?
781名無し~3.EXE:02/08/24 18:45 ID:92fOyB2I
>>776
漏れ2k持ってないからどういうエラーなのかわからぬが、インストーラのファイル差し替えたら、普通セキュリティカタログも書き換えないと当然改竄チェックに引っかかりそうな気がするけどどうよ?
782名無し~3.EXE:02/08/25 00:38 ID:3eSoGdB2
>>780
統合アーカイバのサイトウィルスのことまた晒してるな。
783名無し~3.EXE:02/08/25 01:45 ID:MOKoOGh/
それなりに迷惑しているんだろうし、ウィルスを広がらせたくない為に
犠牲的精神でやってんじゃないの? 色々見方はあるだろうけど俺はそ
んなに悪い人じゃないと思います。< shoda さん
784名無し~3.EXE:02/08/25 03:02 ID:J627sK7r
Explzh の掲示板にうざい奴が現れてるな。
鬼束さん寛容だよなーと思う。
785名無し~3.EXE:02/08/25 03:15 ID:HR5TvD7S
>>784
やっぱりシェアウェアってのはソフトのでき云々より、サポート代のような気がしてる。
サポート糞なシェアウェアもあるけど。
786名無し~3.EXE:02/08/25 03:31 ID:7TEJXpDS
>>785
氏ね
787ともい:02/08/25 04:47 ID:wTtZULQ4
Explzhって多機能だから厨は騙されるだろうが中身はボロボロだ。
何でもかんでも取り入れて制作ポリシーのかけらもない。
今更エンジン内蔵にシフトしてるようだが、
いっそのことソフト名変えて出直したらどうだろう。
Explzhの内蔵アーカイバなんて怖くて使えんよ。
788名無し~3.EXE:02/08/25 11:20 ID:MOKoOGh/
>>784
理屈ばっか言って、人の言う事全然聞いてないね、友達なさそー。
子供なら元気にお外で遊べばいいのにね。
789名無し~3.EXE:02/08/25 13:10 ID:R2yHqtQG
・フリーで
・マイナー形式に対応してて
・右クリックメニューや
・.exe形式がD&Dで解凍出来て
・アイコンがかっこいい
統合アーカイバってどれ?Noah?
790名無し~3.EXE:02/08/25 13:36 ID:+yRyo3tl
>・右クリックメニューや

SendToフォルダにショートカット入れれば必要ない
791名無し~3.EXE:02/08/25 13:36 ID:R+RK8Yv9
>789
Noahのアイコンはかっこよくないと思う
792名無し~3.EXE:02/08/25 13:53 ID:MC+08+kf
しかし、Explzhの変わりになるソフトが無いのもまた事実…
793名無し~3.EXE:02/08/25 13:54 ID:R2yHqtQG
>>791
俺は気にならないな。特別かっこいいとも思わないけど。
上から順に優先順位が高いので、低い方はまあそれなりに。
794名無し~3.EXE:02/08/25 13:55 ID:yfjb/84t
>>789
アイコンはクボターの方がマシだぞ>Noah
795名無し~3.EXE:02/08/25 13:57 ID:R2yHqtQG
でも、マイナー形式に出会うなんて少ないし、その時はらるち〜でも
使えば良いかなと思うけど、やっぱり面倒だから統合して欲しいな。
796名無し~3.EXE:02/08/25 14:58 ID:MW68bhxJ
>>795
それゆえExplzhから離れられない…1000円払った手前もあるし。
797名無し~3.EXE:02/08/25 17:36 ID:8PZ5GCJ8
>>790
SendToじゃ文字数制限あるからイマイチ
798名無し~3.EXE:02/08/25 19:33 ID:JZI2qcbG
>>797
Long Parameter for Shortcut使え
799名無し~3.EXE:02/08/25 23:36 ID:z6gkbtwF
てーかいいじゃん。マイナー形式無くても。
それ言い始めるとNoahマンセーになっちゃうし。
800名無し~3.EXE:02/08/25 23:53 ID:vyYQI8t2
そだね。
正直、今年に入ってZIPとRARとLZHとCAB以外のファイル、解凍したこと一度もない・・・
801名無し~3.EXE:02/08/26 00:17 ID:81FSrlxB
>>798
いいね、これ。
802名無し~3.EXE:02/08/26 02:32 ID:kdLj+b0q
Explzhは全部のアーカイブタイプにチェックを入れて全機能使うと不安定になることがある。
しかしZIP、Lha、Cab、RARしか使わないので機能はコレだけに絞っておくと実に安定する。
コンテキストのメニューがコレより使いやすいのが無いし・・・
803名無し~3.EXE:02/08/26 18:18 ID:J2CF6BWR
FPressっていいでつか?
804名無し~3.EXE:02/08/26 18:20 ID:J2CF6BWR
Explzhとどっちがいいでつか?
Deacesの話はやめてくだすい。
805名無し~3.EXE:02/08/26 18:22 ID:11DDktp2
FPressってアンインストールしたかに見せかけてレジストリに
情報を残しておくよね。LHUT32とかも。
806名無し~3.EXE:02/08/26 21:35 ID:u9TxGB0h
>>804
FPressいいよ。
今のところフリーでならLhaplusに次いでいいと思う。
FPressの欠点は、
・設定画面が分かりにくい
・関連付けされたファイルのアイコンが最悪
いいところは、
・DLLの設定がそれなりに充実
・右クリD&Dで圧縮形式が選択できる
・(アーカイブに関係の無い)シェルエクステンションが充実
(俺は使わないから正直どうでもいい)

>>805
それは知らんかった。
でもアンインストしないから別にいいかな。
807名無し~3.EXE:02/08/26 21:38 ID:q9FSO2Cx
>>806
2番目がLhaplusな時点で信用がた落ち。
808名無し~3.EXE:02/08/26 21:40 ID:nBjpHK6x
>>806
ォィォィ。無責任やろうが。
809806:02/08/26 22:14 ID:u9TxGB0h
>>807
別に信用してもらわなくてもいいけどね。
Lhaplusは例の××な圧縮形式を使わなければ
あのUIはフリーでは最高峰の使いやすさを誇るだろ。
このスレでフリー派は
(××な圧縮形式を除けば)結構Lhaplus認めてると思ったが…。
俺は他人に迷惑をかけない為に
圧縮にはLhaplusではなくFPressを使ってるけどな。

>>806
無責任ってのはアンインストールについてかな?
インストーラ使う時点でその程度のレジストリ情報は覚悟の上でしょ。
810803:02/08/26 22:17 ID:J2CF6BWR
FPressインスコしてみますた。

よし
・フリーである
・シンプルで安定してそう
・圧縮解凍の両方に7-zip32.dllが使える
・DLLにコマンド文字列が直接送れる
・シェルエクステンションが充実
わるし
・関連付けはなぜかインスト時にしか設定できない
・起動が遅い
・開いた書庫の履歴が常に残る
・シェルのコンテキストメニューが使えない
・ウィンドウへのドロップがどこでも追加圧縮と見なされる
・終了してもテンポラリフォルダにゴミを残す
・アンインストしてもレジストリにゴミを残す
よしわるし
・アイコン
・DLLの設定がグローバルオプション
・KimTools
811名無し~3.EXE:02/08/26 22:20 ID:p2u5lf3c
キムは俺も気になるなw

2chに毒されすぎか
812名無し~3.EXE:02/08/26 22:42 ID:Nnt4c2sI
ExpLZHイイ!
作者タン、バグ報告したらすぐ直してくれる。鬼束タン最高!
813名無し~3.EXE:02/08/26 23:29 ID:rNk4dwS/
>・起動が遅い
>・終了してもテンポラリフォルダにゴミを残す

この2つは致命的ですなぁ。
814名無し~3.EXE:02/08/26 23:35 ID:x36hV/ek
>807

お前論理思考できねえだろ?
一番目が「ら+」だろ。
815名無し~3.EXE:02/08/26 23:35 ID:BDTn+kYa
>>810
「良し悪し」を「よしわるし」と読んでいるんだとしたら先生泣くぞ
816名無し~3.EXE:02/08/26 23:40 ID:vX0Um+vs
「よしわろし」ならちょいゆるす
817名無し~3.EXE:02/08/26 23:58 ID:11DDktp2
>>814
よく読んでなかっただけかと。
818名無し~3.EXE:02/08/27 00:57 ID:lOAgUA8X
俺は「右クリ圧縮のためだけ」にFPress使ってるから、
他の機能とか起動の遅さはどうでもいいや。
テンポラリフォルダにゴミ残すのは知らなかったな。
まぁ起動時に窓の手で消してるからどうでもいいけど…。
(FPressのテンポラリフォルダって窓の手で消すフォルダだよね?)
819名無し~3.EXE:02/08/27 01:38 ID:yIHmOPtv
ラプラスの総合評価は「クソアーカイバ」
だがあのUIは当代屈指。もしくは最高。
820名無し~3.EXE:02/08/27 01:46 ID:pyVELM5Q
Lhaplusはlzhで圧縮さえしなければいいのでは?
821名無し~3.EXE:02/08/27 07:43 ID:OxpGOqAP
FPressのシェル拡張は結構遅いんだよなぁ…
822名無し~3.EXE:02/08/27 08:03 ID:SePz1J31
FPress
Lhaplusの次に良い=クソ
キムツールズが気になる(作者はチョソ?)

Explzh
厨房ユーザーの要望を取り入れすぎてバグ多数
どうしても使いたいなら3.63を
823名無し~3.EXE:02/08/27 11:28 ID:kfGyYAR2
で、ポストLhaplusはまだなのか?
やっぱ自分で作った方が早いかなぁ…
824名無し~3.EXE:02/08/27 12:03 ID:DYsPjjx9
どうせできもしないくせに大きな事いって・・・。下手な事いうと逃れられなくなるぞ。
Lhaplusは普通には使えないバグアーカイバだけどそれなりに気合入れて作られている筈です。
825名無し~3.EXE:02/08/27 12:08 ID:wCgz/wpA
>>824

かちゅ〜しゃの作者みたいに(以下略
826823:02/08/27 12:43 ID:OVh+wwuG
まぁあれだ。
今暇だからね。
いまのところ
・圧縮のみ(解凍はeoに任せる)
・対応形式はLZHとZip,Cabのみ(どうせ他は使わん)
・実行は右クリメニューのみ(他はDeacesに任せる)
解凍はeo早くてなかなかいいし、
Deacesも機能豊富でなかなか使いやすいUIを持ってるんだから、
新たに同じような機能をこちらでつける必要は無い。
対応形式の少なさは、俺が設定画面を作るのが面倒だからだ。

ていうスタンス。
俺さえ使えたらいいからね。
まぁ完成したらソース公開するから適当に弄ってくれ。
ちなみに開発言語はDelphiPersonal
誰でも使えるだろ。
自分が使いやすいように弄ってくれればいい。

…と思ってるんだが、
問題は、
右クリD&D時にどうやってメニューを出すのかが分からん。
これさえ分かれば作り始めるんだが…
827名無し~3.EXE:02/08/27 14:11 ID:rYZBCtr6
>>826
shellは説明するの面倒なのでNoahのソース参考にすれ。
# NoahXt.cpp
828名無し~3.EXE:02/08/27 14:14 ID:rYZBCtr6
ってか、NoahのUI変更するだけで出来そうな悪寒。
829823:02/08/27 15:27 ID:gPfVGQcC
>>827
さんきゅ。
でも俺はC分からんくて、どこがレジストリに追加するところか分からんかった…。

とりあえず、
右クリメニューって
HKEY_CLASSES_ROOT\以下にあるんだよね?
で、\*以下に追加されたものはファイルを右クリックすると出てくるメニューだよね?
右D&Dのメニューはどこに追加したらいいの?
プログラムにはメニュー追加設定はいれずに、
infで何とかしようと思ってんだが…

>>828
俺もそれが近道だと思うんだが、
誰も作ってくれないからね…
830名無し~3.EXE:02/08/27 16:01 ID:DYsPjjx9
ソースの参考はもちろん結構だが、少なくともC(++)の知識があって公開するように。
さもなければエンドマークどころではない恐ろしい結果に…。
>>829
右D&Dメニューは簡単に実装できる生易しいものではないぞ。
「シェル拡張」をしっかり勉強してください。
831名無し~3.EXE:02/08/27 16:14 ID:YBVTBS6A
>>829
Noahは
HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\DragDropHandlers\NoahXt
に追加してる。
漏れにはこれでうまくいくわけが分からなかったりもするが。
832823:02/08/27 16:15 ID:gPfVGQcC
>>830
やっぱ難しいのか。
アドバイスさんくす。

まぁとりあえずLZH,ZIP,CABの圧縮には成功した。
後はDLLに渡す引数を指定できるようにして、
右D&Dの勉強だね。
一回出直してくるわ。
期待してるやつはいないと思うけど、
まぁ期待「せずに」待っててちょうだい(w
833823:02/08/27 16:17 ID:gPfVGQcC
>>829
一回見てみるよ。
さんきゅ。

とりあえず当面の課題は
このスレが尽きるまでに形だけでもできてるかどうか…
834名無し~3.EXE:02/08/27 16:30 ID:DYsPjjx9
なんかやる気がありそうなので嬉しい。
一つついでに教えるけどレジストリの書き込み場所がわからないなら、
REGEDITを起動し、Explzhやエクスプローラ拡張メニューなどが書き込ん
でいる場所を検索してみればわかる。
それ以上の事はやはり自身で学習せんとな。頑張ってくれ。
835823:02/08/27 18:33 ID:gPfVGQcC
右D&Dは(俺にとって)メッチャ難そうだから時間がかかるのは確定的です。
このスレ尽きるまでには完成しないと思う。
ていうか完成させれない。
しばらくシェルの勉強に入ろうと思う。
んで俺のことを見守ってくれてる人がいてるためとりあえず経過報告ということで
ソースつけてうぷしときます。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1030440516.cab
まぁreadme見てもらえば分かるけど、
はっきりいって何にもしてない。
最優先事項は右クリだから、
それができるまで他のUIに手を付ける気はないので。

んじゃ、
(俺が挫折してなければ、かつ次スレがあるのなら)
次スレで会いましょう…
836名無し~3.EXE:02/08/27 19:28 ID:qsX5zX4d
>>809
> >>806
> 無責任ってのはアンインストールについてかな?
> インストーラ使う時点でその程度のレジストリ情報は覚悟の上でしょ。

いや、(再)インストールについての方が大きいな。
FPressフォルダ、もしくはその下位フォルダになにか大事なファイル置いてみ。
んで同じフォルダに再インストールしてみ。

↑で出てる話しだよ。

それを除いたバランスではいいと思うがあまりにも大きすぎる現象だ。
俺は消して人には勧められない。
837809:02/08/27 22:45 ID:tJaXPMXI
>>836
ああ、そういやそんなバグあったね。
でもあれって、
1つのフォルダに複数のプログラムをインストールする方も悪いよ。
まぁ作者mpもう少し考えてプログラム組んで欲しいけどね…

そうそう、話ついでに、
ポストペットとケータイマスター8も同一フォルダにインストールしたらおかしくなるよ。
しかも、ポスペ先にアンインストールすると、
ケータイマスターのアンインストール情報もサクッと消してくれる。
また、ケータイマスターのレジストリ情報が残っていると再インストールできなくなる。
さらに、ケータイマスターはレジストリのあらゆる場所に、
キーの名前も色々変えているため、全て探し出すのに1時間以上かかったよ。
アホな俺のダチがやっちまったため、
救援に駆けつけた俺がエライ目にあったというお話…

まぁ1つのフォルダに複数のプログラムを入れるとロクなことがないからやめとけよ
838名無し~3.EXE:02/08/27 23:35 ID:Z02bknhK
>>807
激しく同意
839名無し~3.EXE:02/08/28 00:01 ID:2OQJoqTM
>>822
ExpLzhは確かにバグ多いけど掲示板に書き込んだらすぐ直してくれるよ。
最高〜!
840名無し~3.EXE:02/08/28 00:54 ID:LgMfnbzj
>>839
で、また新たなバグが生まれると。
いつまでたっても直らないじゃん!
841名無し~3.EXE:02/08/28 02:34 ID:rM0X4Oyr
>>840
バグ生むのは基本的に機能付けたときな。
まぁ、バグフィクスでエンバグする事もあるがそう毎回じゃーない。
842名無し~3.EXE:02/08/28 07:20 ID:3qPJ+2E4
>>840
最近特にExpLzhにバグ多いのは自前でのZIP、CAB、LZHの解凍、圧縮ルーチンつけたからだよ。
統合アーカイバDLLを使用したら特に問題ないし報告すれば重大なバグはすぐ直してくれるよ。
報告から一日でバグ直してくれてバージョンアップしたときには作者マジ神と思った。
843名無し~3.EXE:02/08/28 19:11 ID:KPp7PvFM
>>840
最新をわざわざ追っかけないで、
ある程度落ちついたバージョン使えって。それが一番問題なし。
なんでアーカイバごときの最新追っかけるんだか・・・

コレは何でもいえることだ。OSでも。
844名無し~3.EXE:02/08/28 19:12 ID:aJDGrbwU
>>837
何話しごまかしてんの?
おまけに"1つのフォルダに複数のプログラムをインストールする"って何?
別にアプリでもなんでもなくてもいいんですけど・・・。
例えば関連付けようの別のアイコンとかさ。
ま、いいや。
845名無し~3.EXE:02/08/28 19:45 ID:rM0X4Oyr
>>844
むかーし、lhasaを卒業したころはDLLをSYSTEMフォルダに入れるのが怖かったから
アーカイバは全て一つのフォルダにDLLと一緒にインスコしてたな。
今も一部のDLLやEXEはアーカイバと同じフォルダに入れてるし。

自分がそういった使い方をしないからって
全ての人がそういう使い方をしないなんて思っちゃ駄目だよ。
いろんな人がいるんだから。
846名無し~3.EXE:02/08/28 19:48 ID:rM0X4Oyr
×>>844
>>837
847837:02/08/28 21:50 ID:ZTJEujOb
>>844
別に誤魔化してはないよ。
ソフトを新規にインストールする際個別に新しくフォルダを作成するって、
そんなに特殊な使い方か?
俺は当たり前のことと思ってたからそのまま話を進めたんだが、
まぁ>>845のこともあるしそれ程当たり前のことではないのかもな。

>>803
報告を見てみると特に問題はなかったようだけど、
注意点を書かなくてゴメン。

最後にもう一つ書かせてもらうと、
FPressだけでなく、
インストーラを使うようなソフト(に限らないかもしれないが)を
既存のフォルダにインストールするのは危険ってのは認識しておいてよいと思うぞ。
(ていうか俺はそんなもの常識だと思ってたぞ)
848名無し~3.EXE:02/08/28 22:07 ID:aJDGrbwU
>>847
未だにわかってないようだね。
既存のフォルダってFPressをインストールしているフォルダだぞ。
別に他のアプリをインストールしているフォルダって事じゃねーぞ。

でも別に悪い奴じゃなさそうだからこの辺でやめとくわ。
849名無し~3.EXE:02/08/28 22:11 ID:aJDGrbwU
ちょうどいいタイミングで。
これで人に勧めても平気になったかな?

[FPress]
2002/08/28 version 1.20 公開。

○インストーラの手抜き仕様を少しだけ改善しました。
( 上書きインストール時、ディレクトリを削除しないように変更。
また、別のディレクトリにインストールし直す場合にも、
既存インストール先ディレクトリからは対象ファイルのみを削除し、
その結果空のときのみディレクトリを削除するように変更 )

ついでに
○アンインストール時に、レジストリにキーが残る不具合を修正しました。

その他諸々。
850名無し~3.EXE:02/08/28 22:27 ID:Sg1SrGp5
この野郎見てやがるな
851名無し~3.EXE:02/08/28 22:29 ID:aJDGrbwU
>>850
間違いないね。慌てて出したか?
852名無し~3.EXE:02/08/28 22:37 ID:Sg1SrGp5
すぐに修正するのは良い事だけど。。。

これまでのレスの中のどれが作者のものかで荒れそうなそうでもないような
853名無し~3.EXE:02/08/28 23:11 ID:9hu5nuZ+
これでバグバグのExpLzhをめでたくアンインストールできます。
ありがとう>FPress作者タン
854名無し~3.EXE:02/08/28 23:14 ID:cXC38FUm
FPressでは力不足だ
Explzhの代りになる奴はないのか…
855名無し~3.EXE:02/08/28 23:34 ID:K2V2aVxK
FPress、803を参考にしやがったな
おい、この調子で803のわるし(あし)に全部対処してください
856名無し~3.EXE:02/08/28 23:37 ID:K2V2aVxK
810だつた >803
857名無し~3.EXE:02/08/28 23:48 ID:7uQbSpWA
ここに書けばFPress作者に伝わるのね
858名無し~3.EXE:02/08/29 00:08 ID:CKzypbVq
kimtoolsが直ってないじゃないか!!!
859名無し~3.EXE:02/08/29 00:52 ID:iiUZDX8l
ここはFPressのサポート掲示板です

香 ば し く な っ て ま い り ま し た

Explzh亡き今、FPressに賭けるしかありません
860名無し~3.EXE:02/08/29 00:53 ID:Td41nyHE
>>857
おもしろい!
861名無し~3.EXE:02/08/29 01:41 ID:RehK5eLO
Explzhの作者も見てると思うけどなー。
後確実なのがNoahの作者。たまーに出てきてるし。
GCAの作者はどうだろう、他のスレではよく出てたけど。
他に誰がいそう?
作者は名前出さなくていいから挙手汁!





(。・_・。)ノ
862名無し~3.EXE:02/08/29 02:27 ID:ONVG0PH9
>>858
韓国って言うか作者の「木村 利靖」って名前からだよな。
んで、なんでそんなの作るかっつったら、まあ作者がやりやすいようにやってんだろうな。

>>861
http://www002.upp.so-net.ne.jp/janus/index.html
これと予想。根拠は無いが。
863名無し~3.EXE:02/08/29 04:23 ID:eJ4/qod6
FPressもExplzhも専用スレないの?無きゃ建てれば?
バグ情報目当て(?で2ch見てる作者さんも結構いるし。
864名無し~3.EXE:02/08/29 05:03 ID:1fjZy8g2
ソフト専用スレが濫立するのは好ましくないと思われ。
865名無し~3.EXE:02/08/29 06:25 ID:eJ4/qod6
ソ板にならいいんじゃない?
ZELDAスレとかもあるし。
866名無し~3.EXE:02/08/29 06:35 ID:HzG4iFDW
結局最強は?
867名無し~3.EXE:02/08/29 06:59 ID:v6KsQDtj
>>859
つまりあなたがFPressの作者タンで?
868名無し~3.EXE:02/08/29 07:04 ID:VwtaXKty
>>863
★超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028091396/
869名無し~3.EXE:02/08/29 11:51 ID:pKWDdjdr
>>866
Explzhが暫定的な最強
870名無し~3.EXE:02/08/29 13:43 ID:0rof6Sdt
( ´,_ゝ`)プッ
871名無し~3.EXE:02/08/29 23:18 ID:p9+VO+D9
>>869
おいおい。バグの多さなら最強だけど・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:48 ID:IIs6W6OP
FPressの作者たん、
関連付けのアイコンを設定画面から変更できるようにしてほすぃ。
UNACEV2.DLLをサポートしてほすぃ。
書庫と同じ場所に解凍できるようにしてほすぃ。
873名無し~3.EXE:02/08/30 05:41 ID:oWL5teC7
>>869
除外圧縮ファイル指定、格納ファイルのソート、無圧縮格納フィルタの設定
他のアプリにない機能、この3つがあるだけでかなり強力。
動作に影響するようなバグは今のところ確認できない。
874名無し~3.EXE:02/08/30 07:19 ID:oac6XafG
俺もExplzh使ってきて何か実際に困るようなバグに遭遇したことないなー
875名無し~3.EXE:02/08/30 08:51 ID:oWL5teC7
>>874
長年EXPLZHを使ってるが、困るようなバグに遭遇した事のない俺にとっては
殆どでっちあげのバグ情報にしか思えんのだよ。実際、ガセが多々あるからな。
多少のバグはどれにも必ずある。それを公開しているから目立ってるだけ。
機能追加、対応の速さも他のアプリの追随を許さない、随一の速さだからな。
876名無し~3.EXE:02/08/30 10:32 ID:hTHcLNHy
気づいてないだけだったら、大変だよな。
877名無し~3.EXE:02/08/30 11:09 ID:oWL5teC7
>>876
またこれだ。それは全部のソフトにいえることなんじゃないか?
100%保障アプリケーションってのは存在しないぞ。
バグがここにありますってのが、公開されている分ましと思うぞ。
878名無し~3.EXE:02/08/30 11:39 ID:b93lNENz
>>877
禿同。言いがかりのような質問にもきちんと対応する作者は偉いと思うぞ。
バグや間違いが隠蔽される方がよほど恐ろしく、信頼をなくすのは
今のハムの偽装の報道とか見りゃわかるだろ?
879名無し~3.EXE:02/08/30 12:34 ID:P/DT+ovM
だからさ、最近のExplzh叩きは、エンジン内蔵へのシフトに向けられてるんだろう。
発展途上の内蔵アーカイバに不安を覚えるのは、普通の思考回路だと思うけど。
機能追加するたびにバグがぶりかえすっていう性格は、昔から変わらないわけで。
Explzhの今までのでっちあげでないバグの多さは、本家のログみりゃわかる。
バグが表面化してるっていう意味では、統合アーカイバDLLが一番ましだろう。
これほど多くの人間(特にアーカイバ作者)に、検証されてるプログラムはないんだから。
アーカイバはアーカイバ特有の事情があるわけで、バグが公開されてればいいとか、
今更そんな一般的な議論をしても意味ないでしょ。
880名無し~3.EXE:02/08/30 12:45 ID:oWL5teC7
どうもわからんお人ね。バグが公開されているからいいって誰も言ってねえぞ。
ましって言っただけ。それにお前が修正ログから感じているようなひどいバグは
存在しないって事。それより、どこぞのアーカイバはバグをほったらかしだけどなぁ。
881名無し~3.EXE:02/08/30 13:49 ID:nQZ3g/7V
今度は「どこぞのアーカイバ」とやらとの相対評価か…
882名無し~3.EXE:02/08/30 13:52 ID:P/DT+ovM
>>880
存在しないって、どういうことだろう?
作者の対応レスもでっちあげなのかよw
883名無し~3.EXE:02/08/30 14:16 ID:oWL5teC7
>882
まぁこれ以上構いたくもなくなってきたが…。
「ひどい」って形容を頭につけとるだろうが。
884名無し~3.EXE:02/08/30 14:26 ID:P/DT+ovM
>883
まぁこれ以上構いたくもなくなってきたが…。
「ひどくない」って感じてるとしたらめでたいことだ。
885名無し~3.EXE:02/08/30 15:02 ID:h20F1f1r
はい、この件の話は以下放置〜対応かったるい〜
886名無し~3.EXE:02/08/30 15:59 ID:P/DT+ovM
すんまへん。
わての言いたかったことは>>879に書いたことだけや。
ほな掻きタレと焼き鳥でもつまみに十三にでも逝ってくるわ。
887名無し~3.EXE:02/08/30 16:09 ID:oWL5teC7
悪いやっちゃないな。
すきやで、お前。
888名無し~3.EXE:02/08/30 19:26 ID:mEbX1wzX
Explzhの作者とFPressの作者が叩き合ってるスレってここのこと?
889名無し~3.EXE:02/08/30 22:54 ID:4lTAb5bc
いらっさい
あなたもひとつ混ざってみませんか?
890名無し~3.EXE:02/08/30 23:10 ID:ZNUzS7+e
宿題終わったか
891名無し~3.EXE:02/08/31 06:18 ID:3KjvJCAe
FPressもうちょっと機能増やしてくれ
特にコンテキスト系がたりんよ。UIをもっとExplzh並みにしてくれたのむ。
892名無し~3.EXE:02/08/31 06:46 ID:UiTA20+c
>>891
ExplzhのUIはかなり複雑で分かりにくくなっちまった。
俺は絶対にExplzhのようにはなってほしくない>FPress
893名無し~3.EXE:02/08/31 07:28 ID:Tu2jcftt
しかし、FPressもバグの非常に多いアプリだからな。
894名無し~3.EXE:02/08/31 07:29 ID:Tu2jcftt
昔はバグが多くて使えなくって何度即アンインストールした事か。
それとEXPLZHの機能を追って真似だけはして欲しくないな。
895名無し~3.EXE:02/08/31 07:38 ID:JgKFD77k
アプリケーションエラーの強制終了が多かった記憶がある。>FPress
896名無し~3.EXE:02/08/31 08:07 ID:UiTA20+c
>>893-895
でも今ではExplzhより安定してるけどな。
897名無し~3.EXE:02/08/31 08:11 ID:JgKFD77k
>>896
俺のところでは最新版で普通に安定動作しているけど?>EXPLZH
君、実際に使用して発言してるの?
898名無し~3.EXE:02/08/31 08:14 ID:RTAd8ZPU
>>897
で、君はなんでそんなに必死なの?w
899名無し~3.EXE:02/08/31 08:16 ID:JgKFD77k
聞いただけで必死に見えるのか?変なの。
900名無し~3.EXE:02/08/31 08:24 ID:JgKFD77k
ところでフリーアーカイバは不正書庫作成するらしいけど、それがどんなものが
あるのか知っている方教えてください。
901名無し~3.EXE:02/08/31 08:31 ID:t5xYbE38
>>900
lzhの仕様では書庫の最後にエンドマークを付けなきゃならないんだけど、
Lhaplusとかは付けない。
で、Unlha32.dllがそのへんを厳密に判定するようになったんで
エラーが出るようになった。(解凍そのものは出来る)
902名無し~3.EXE:02/08/31 08:32 ID:43K6nQD8
>>900
Lhaplusのことだろ。lzhでエンドマークが付かないバグ。
903名無し~3.EXE:02/08/31 08:39 ID:JgKFD77k
>901,902
ありがとう。エンドマークがないってしつこいメッセージが出る奴だな。
+Lhacaもあるって聞いたけど、これはどうなんでしょう?
よく使うんですが、なんとなく何も問題ないような気もするんですが。
904名無し~3.EXE:02/08/31 08:54 ID:JgKFD77k
エンドマークって、LHAのソース見たけど一個のファイルを追加後、
putc(0x00, fp);
の一行でOKなはずだから、ものすごく簡単な事なのにね。修正すればよいのに…。
905名無し~3.EXE:02/08/31 08:59 ID:43K6nQD8
>>904
開発中止でどっか逝っちまったからな。
ソース公開していけば良かったのにね。
906名無し~3.EXE:02/08/31 11:53 ID:uBPtFT+h
>>900
当たり前だが、別にフリーだからだめというわけでない。
特に初心者が気にもせず使ってる有名お手軽ソフトに限って、
そいういうものが多いことは事実だが。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028091396/156n-159

ちなみにLhaplusのLZHはエンドマークを付けないだけじゃないよ。
Lhaplusで圧縮したらLhaplusでしか解凍できないことがあるという、
気の利いた仕様だ。まあ既出だけど。
907名無し~3.EXE:02/08/31 13:48 ID:JgKFD77k
それとLhaplusとZeldaはなんとなく同じソースを流用をしたんじゃないかと
邪推してんですが。(逆アセしたわけじゃないよ、今、ちょっとLHAのソースを
見てますんで) なんか、ソースの内容なんかぜんぜん理解せずに取っ付けた
だけのような気がする・・・。
908名無し~3.EXE:02/08/31 14:13 ID:vq0EqMXk
>>907
ソースっつーかLhaplusとZeldaとPowerArchiverとJapanZipと…(以下略)
の圧縮展開エンジンはこれだ→ http://www.ziptv.com/
909名無し~3.EXE:02/08/31 14:22 ID:Ske8omPO
FPressでZip圧縮できなくなったんだけどどうしてだろ。
ついさっきまではできたんだよ。
当方2kSP3なんだけど、Zip32j.dll,7-zip32.dll両方ともできない。
まめ自身のアーカイブ機能は問題なくできるんだよ。
再起動しても変わらない。

右D&Dでデスクトップへ持っていって、「ここへ圧縮」でZip選ぶと、
エラーメッセージが何も出ずに何も起こらない。
同一フォルダで同じことをすると
explorer.exeがアプリケーションエラーを起こして、
//”0x01df36cb"の命令が"0x00000070"のメモリを参照しました。
//メモリが"writen"になることはできませんでした。
ってエラーが出て、
その後何故か
//Internet Explorerでエラーが発生しました。
//Internet Explorerを終了します。
ってIEなんて立ち上げてないのに出てくる。
で、Explorerが終了される。

誰か分かる人助けて下さい・・・
910名無し~3.EXE:02/08/31 14:27 ID:JgKFD77k
>>908
ありがとう。そんなのがあったんですか。暇なので今ちょっと作成した書庫
を調べたところ、どちらも共通して旧式のLevel0ヘッダみたい。この形式っ
て元々DOS用のもんで、Win32には向かないですよ。エンドマーク以外の不正
箇所については確認できませんでした。(よく見たわけじゃないです)
911名無し~3.EXE:02/08/31 14:56 ID:lj9ydS4F
912名無し~3.EXE:02/08/31 14:58 ID:lj9ydS4F
>>909
俺もだよ、エクスプローラごと落ちやがる。致命的なバグだなこりゃ。
913909:02/08/31 15:03 ID:Ske8omPO
やっぱバグなのかなぁ…。
ついさっきまで問題なかったんだけど…
914名無し~3.EXE:02/08/31 15:09 ID:1jNVZnd4
>>909
俺の所も2発目でダウンした。やっぱ昔のまんま。
前の件と言い、こりゃやっぱり危なくて使えんよ。
915名無し~3.EXE:02/08/31 16:08 ID:Ske8omPO
Zip圧縮を使わずにFPressを使うか
LZH圧縮を使わずにLhaplusを使うか…
フリーだったらこの二つ位しか右クリD&D圧縮で圧縮形式選べないからなぁ…

ところでLhaplusで不正書庫作るのはLZHだけ?
俺以前ZipでLhaplus以外のアーカイバで解凍できなかったことあるんだけど。
それ思い出したからやっぱZip使わずにFPressかなぁ・・・
Zipが必要なときはファイラーの圧縮機能使うか…
916名無し~3.EXE:02/08/31 17:30 ID:y2kb1J1B
>>915
NoahをZip固定で使うとか。
917名無し~3.EXE:02/08/31 19:33 ID:43K6nQD8
>>916
Zip固定なら圧縮フォルダで十分。
918915:02/08/31 21:14 ID:DdA2rg7v
>>916
結構色んな形式使うんだよね。
まぁ作者さんがココ見てるという噂なんで
Fixされるまでちょっと待ってみるかな。
919名無し~3.EXE:02/08/31 21:16 ID:1Biw1MWE
結局FPress大バグ出しちゃってたんだね。
100%駄目だったのかな?
バージョンあがってるよ。
920915:02/08/31 21:43 ID:DdA2rg7v
早速きたよ。
もう俺はWindows使う限りkimについて行くよ。
ただ、キムに一つお願いしたいのは
FPress用のWebページ作ってよ。
統合アーカイバ重くてムカツクんだよ…

何はともあれZip圧縮できるようになってよかったよかった・・・
921名無し~3.EXE:02/08/31 21:46 ID:0AKAqVlf
重いときは直りんだな。
www.madobe.net/usr/kimtools/FPrs120b.exe
922名無し~3.EXE:02/08/31 22:00 ID:VveD74oK
Fpressは2〜3年前(×人名)に試してみて
「おお、ExplzhっぽくてよさげだけどExplzhの方が総合的に上」
(既にExplzhに金払ってあったし)
と即アンインストールしたことが…
最近はかなり良くなったのかな? 久しぶりに試してみるか。
923名無し~3.EXE:02/08/31 22:08 ID:DdA2rg7v
FPressフリーでは最高。
総合的にはExplzhが上だろうけど、
金払わずにあれだけできるんだからFPressでいい。
ていうか金払ってあの程度ならExplzhいらん。
924名無し~3.EXE:02/08/31 23:32 ID:43K6nQD8
>>923
>総合的にはExplzhが上だろうけど

機能が無駄に多いだけで上ではない。
使わない機能が多くてもバグが増える&安定性が低くなるだけ。
まさに今その状況に陥ってるし。

>ていうか金払ってあの程度ならExplzhいらん。

その点には禿しく同意デス。
925名無し~3.EXE:02/09/01 00:06 ID:GqPTj3D2
7-Zip2.30 Beta22
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
926名無し~3.EXE:02/09/01 06:28 ID:DsilCHh+
FPressまだまだなんだね・・・やっぱExplzhにもどるか。
927名無し~3.EXE:02/09/01 09:39 ID:DFbAXMGT
まぁEXPLZHも、もしフリーだったとしたらあんなに高機能になれるかどうか。
変な意味でなく、お金が入らなきゃただで機能追加をやってられるかい!
シェアウエアとは若干だが性質が違う。
928名無し~3.EXE:02/09/01 09:48 ID:puT6ALr+
そのとおり。readme見ればわかるが、
FPree>挫折しなければ続けます。
Explzh>今後もずっとサポート続けていきます。
フリーウエアはサポートに限界がある。いい例がLhaplus。
929名無し~3.EXE:02/09/01 09:56 ID:puT6ALr+
>>928
その意味ではUNLHA32.DLLの作者は驚異的。
宇宙人じゃないんだろうか(w
930名無し~3.EXE:02/09/01 10:53 ID:fqruTwTd
Fpress最新版動かなかった…。・゚・(ノД`)・゚・。うえぇぇん
931名無し~3.EXE:02/09/01 10:56 ID:fqruTwTd
俺は(既にExplzhに金払ってあったし)って部分が重要だな。
意地だな。たった1000円なんだけど。
932名無し~3.EXE:02/09/01 11:11 ID:9RDFK23Q
Explzh最新版動かなかった…。・゚・(ノД`)・゚・。うえぇぇん
933名無し~3.EXE:02/09/01 11:15 ID:M8ktj+Lf
>>930, >>932
だから低レベルな事言うのやめろって。どっちっも頑張ってるやん。もう悪口やめっ!
どっちにも頑張ってもらおうや。
934名無し~3.EXE:02/09/01 11:51 ID:ajUo7+9c
>>933
すんません。マジに動かなかった物で…
どっちにもがんばってもらいたいです。
935名無し~3.EXE:02/09/01 14:07 ID:VmmXl3GG
>>934
どっちが?
936930=934:02/09/01 14:50 ID:ajUo7+9c
>>935
FPressです。でも新版が出ました。

ttp://www.madobe.net/usr/kimtools/FPrs120b.exe

リトライします。
937名無し~3.EXE:02/09/01 16:44 ID:M8ktj+Lf
>>936
おいおい、動かないってFPressまじかよ。これ3連チャンだぞ。
でもいぢめるなよ。FPressファンは応援してやれ。俺は違うけど。
938名無し~3.EXE:02/09/01 19:47 ID:9RDFK23Q
FPress動くけど何か??
Explzh工作員必死だな(w
939名無し~3.EXE:02/09/01 20:23 ID:Of15SUZw
他人と自分の環境の違いと言うモンを理解出来んのか。
940名無し~3.EXE:02/09/02 01:46 ID:0E2ROSrS
FPress、またバグだよ。起動状態のFPressにフォルダごとD&Dして
ZIP書庫を作成してみろ。一発で落ちる。これで致命的バグ4回目。
俺もうもう使わんよ。だめぽ。
941名無し~3.EXE:02/09/02 02:07 ID:vPCvzBGI
致命的なバグっていうのは不良書庫作成みたいな事を差してあげたい。
942 :02/09/02 02:11 ID:o6R8GAyI
本当に落ちるかどうかは知らんが、zip 書庫作成時に落ちるアーカイバなんて


 ア ー カ イ バ と は 呼 べ な い 


どう考えても致命。
943名無し~3.EXE:02/09/02 04:48 ID:HJlcwbhg
自己解凍書庫が作れなくなってたExplzhも致命的ってことか?
バグなんか直ればいいんだよ、直れば。
どうせすぐ直るだろ。
944名無し~3.EXE:02/09/02 07:14 ID:G48cFcKA
>>940
7-zip32.dll、Zip32j.dllどっちを使っても落ちないぞ。
ちゃんと最新版(1.20b)使ってるか?
945EXPLZH関係者:02/09/02 07:31 ID:XWTczM/M
もうそろそろ飽きたよ。性格悪くなるよ。FPressのバグはインストーラを
修正すればいいんだよ、INFファイルかなんか使ってARCなんとかDLLを上書き
するようにすりゃ直ぐ直るよ。
946名無し~3.EXE:02/09/02 10:36 ID:DMF3s43o
作者か。
947テンプレ:02/09/02 10:57 ID:pNZYRdFr
948む。:02/09/02 10:58 ID:pNZYRdFr
949テンプレ:02/09/02 11:11 ID:pNZYRdFr
950テンプレ:02/09/02 11:11 ID:pNZYRdFr
951テンプレ:02/09/02 11:11 ID:pNZYRdFr
Noah 〜 とりあえず圧縮解凍
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1016177454/
最強アーカイバ【ZELDA】について語るスレ PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026225485/
★超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028091396/
952差し替え:02/09/02 11:21 ID:pNZYRdFr
953名無し~3.EXE:02/09/02 11:23 ID:pNZYRdFr
テンプレ追加分とかは>>970ぐらいまでによろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:24 ID:T8GEHqt3
よく名前が上がるナイスガイ(?)
FPress http://www.csdinc.co.jp/archiver/app/arc/fpress.html(フ)
Explzh http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/(シ)
Noah http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/noah.htm(フ)
ZELDA http://homepage1.nifty.com/arksystems/(シ)
Deaces http://www.fsinet.or.jp/~vinao/(フ)
なかなかイイよ
Lhaz http://na01.shonan.ne.jp/~asou/lhaz.html(フ)
LHMelt http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html(フ)
+Lhaca http://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/(フ)
WinPack32 http://www.smisoft.com/(シ)
LHAユーティリティ32 http://www.kazusoft.net/(フ)
eo http://member.nifty.ne.jp/beambitious/(フ)
解凍レンジ&Easy圧縮 http://sira.jp/soft/(フ)
ファイルコンパクト http://www.aisoft.co.jp/fc/(シ)
引退?難アリ?
Lhaplus http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html(フ)
RarUty http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1690/(フ)
詩子様 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3542/(フ)
イイ仕事してますねぇ
A/R/C http://www.creaters.net/~kanain/soft/arc/arc.htm(フ)

どう?
適当にコメント変えてくれ
955名無し~3.EXE:02/09/03 02:13 ID:qxkz3hry
>>954
フとシの違いがよくわからん…
956名無し~3.EXE:02/09/03 02:16 ID:5+3+wVmV
>>955
フリー or シェア
957名無し~3.EXE:02/09/03 07:15 ID:ytNcXGnA
シェアの時点で糞
958名無し~3.EXE:02/09/03 08:26 ID:/92EF5bc
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
959名無し~3.EXE:02/09/03 09:52 ID:Cm8SqX18
>>9
9 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/16 16:45
+LhacaとLhaplusはエラーがあるので一覧から外されました。
ご了承下さい。
960名無し~3.EXE:02/09/03 11:55 ID:0BYIm+t8
ところで+Lhacaのエラーって何だったっけ?
961名無し~3.EXE:02/09/03 11:59 ID:6tuSh1dT
エラーチェックしてない。
962名無し~3.EXE:02/09/03 12:00 ID:0BYIm+t8
eoとかと違いあるの?
963名無し~3.EXE:02/09/03 12:31 ID:2dZbf03z
WinRARがないですよ
964名無し~3.EXE:02/09/03 12:40 ID:GQanvIvR
692 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/05/05 05:42
>>676
ダウソ板でもさんざん言われてるんだけど、
+Lhacaは書庫にエラーがあっても展開時に通知してくれない
とんでもない欠陥ソフトだよ。
>>2のリンクからも消すべき。

ZELDAも同じだったけど、この前のバージョンうpでエラー通知に対応した。

693 名前:692[sage] 投稿日:02/05/05 05:50
つまり破損ファイルを何事も無かったかのように展開してしまうから、
ユーザーは気づかないでそのファイルを使ってしまう。

不具合が出る(ソフトが動作しないなど)

原因不明

(゚д゚)マズー
965名無し~3.EXE:02/09/03 12:51 ID:0BYIm+t8
>>964
なるほど。さんくす。
ということは他のlhasaやらeoやらはエラー通知してくれるということで理解してOK?
966名無し~3.EXE:02/09/03 13:39 ID:Y2l3XtqM
>>963
何に?
967名無し~3.EXE:02/09/03 18:11 ID:n238bVHU
>>954
UIが一番良いと思われるのはどれでしょうか。
968名無し~3.EXE:02/09/03 18:35 ID:YWWwhCwW
>>967
Lhaplus。
969名無し~3.EXE:02/09/03 20:24 ID:Sz+M89+C
フリーでは今のところ

Lhaplus: UI最強、ただし圧縮に致命的バグアリ
FPress: Lhaplusに次ぐUI、結構安定してきた
Deaces: 安定性に定評アリ、UIが少々…
Noah: 圧縮形式を固定して使うなら抜群の使いやすさ(?)

こんなところか?
ところでNoahがリンク切れてるよ -> 954
970名無し~3.EXE:02/09/03 20:41 ID:qWhxnSzu
まじめに。

>>969
フリーでは今のところ
Lhaplus: UI最強、ただし圧縮に致命的バグアリ
FPress: Lhaplusに次ぐUI、まだまだ安心して使うことはできない
Deaces: 安定性に定評アリ、細かなバグ多し、またUIが少々…
Noah: 圧縮形式を固定して使うなら抜群の使いやすさ(?)
こんなところか?
971テンプレ:02/09/03 21:31 ID:Y2l3XtqM
ほな建てまっせー。意見・文句は22:00までによろ。
+Lhaca,Lhaplusは一覧から外しますね。
バグ修正の見込みもないことですし。
972:02/09/03 21:47 ID:Y2l3XtqM
最強のアーカイバ Vol.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031057140/

ごめん、早めに建てちゃいますた。
973名無し~3.EXE:02/09/03 23:35 ID:YWWwhCwW
とりあえずageときます
974名無し~3.EXE:02/09/12 18:06 ID:F0BpsAZZ
>>973
IDにWたくさん
975名無し~3.EXE:02/09/16 05:20 ID:ZqMWWC5p
975
976名無し~3.EXE:02/09/24 20:54 ID:0u//7lUj
さ〜て、ageるか
977名無し~3.EXE:02/09/24 20:54 ID:0u//7lUj
もういっちょ
978名無し~3.EXE:02/09/24 21:00 ID:gPTaawue
あっそ〜れ
979a get:02/09/28 03:44 ID:1dD0mJq2
2000
980名無し~3.EXE:02/10/10 07:45 ID:+0EbCFyi
新スレまだーーっ
981名無し~3.EXE