★超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まんこ
Explzh総合スレどす。
別にWinRAR、ZELDAスレに対抗して立てたわけじゃありません。
アーカイバのスレはいっぱいあるのに
俺が愛用してるExplzhスレが無いのが悔しくて立てました。

関連スレ(コピペのコピペです。すまんこ)
海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/

★★★圧縮解凍ソフトどれがイイのゴルア!2★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013447637/

最強アーカイバ決定すれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001404613/

20までは1叩きでお願いしまんこ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:57 ID:???
夏満開
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:58 ID:???
シェアウェアという事は作者の宣伝か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:11 ID:???
シェアウェアの単独スレは醜いな
パッケージソフトでも無いくせに
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:11 ID:???
宣伝ケテーイ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:32 ID:???
>>1-5
削除依頼だしとけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:00 ID:???
最後に・・・
レスした・・・
私が・・・
勝者です・・・
8まんこ:02/08/01 18:07 ID:???
>>7
俺の勝ち〜♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:35 ID:???
>>7
このスレチェックしてたの?
それとも、たまたま見ただけ?

ま、どーでもいいがな
俺の勝ちだし。
10まんこ:02/08/01 18:47 ID:???
>>9
昨日、Explzhの環境設定でシェルエクステンションをいじってる時に
急に画面が真っ暗になって、再起動。
そしたらWinが起動不能になってた・・・。
その事を書くつもりで来たのだが
つい、張り合ってしまった。
もうZELDA+WinRARに乗り換えるよ





ちなみにこのスレ立てたの俺です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:06 ID:???
>>10
ほう、シェルエクステンションの設定を弄ってるだけでWinが落ちるね。。。
お前シェルエクステンションの事、理解してもいないだろ。
12まんこ:02/08/02 16:07 ID:???
>>11
一応、Winにおけるシェルエクステンションと言う物が
どう言う物かは理解しているつもりだが。
もしかしたら何か勘違いしてるのかもしれないので
その時の状況を少し詳しく説明する。

Explzhの環境設定にシェルエクステンションて項目があって
そこを設定してるとフリーズする事はあったんだが
Winが起動不能になるなんて想像もしてなかかった。
でもその事態にブチ当たってしまった。

              終わり
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 06:42 ID:???
俺、Win98だけど、やっぱりまんこさんと同じように
シェル系のオプションいじってると落ちること多々ある。
幸い起動不可能にはなってないけど、俺も怖いから乗り換えようかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:21 ID:JUApod2P
情報公開age
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:28 ID:???
どこが気に入っていたかを是非是非お聞かせ願いたい。
Vectorでも時たまランキングに出てくるから気にはなっていた。
16まんこ:02/08/06 18:34 ID:JUApod2P
圧縮・解凍・書庫操作のどれも無難にこなし
俺が使うようなフォーマットは全部対応してて
ほとんどの事を1つのソフトで済ませられる。
あと書庫を普通のファイルをエクスプローラで扱うのと
と同じように使えるところ。
コンテキストメニューや動作を自由度高めに設定できるのもいいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:43 ID:???
>>16
うーーーん。それでお金を出すのはつらいなぁ〜
基本的に圧縮、解凍ぐらいがメインな訳だから、、、
3000円だっけ・・・
出せないなぁ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:54 ID:???
1000円だよ。
1918:02/08/06 18:57 ID:???
何年か前に試してみて、当時はフリーウェアでLhasaライクなUIのが出始めた頃だったんだけど、
そういうのよりずっと使いやすかったし、1000円ならいいやと思ってレジストした。

その後特に不満もなかったので他のを試すこともなく現在に至る・・という感じ。
今だとフリーで良いのがあるのかねぇ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:05 ID:???
>>18
失礼しますた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:49 ID:???
こんなモンに金出すくらいなら1000円で定食でも食ったほうがマシ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 16:02 ID:3k87vqyq
むかし尻みつけて、
使ってたけど、
「トロイ内蔵」という噂が出て、
速攻でアンインストールしたな。

真偽はどうだったの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:00 ID:???
1000円払えないやつはDelphiとかでウンコソフトつくって無料にしてもらえ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:33 ID:TkWBX3NG
やっぱり、dll が必要ってのが面倒になって、
OS 再インストールしたときに消えちゃったよ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:59 ID:???
得体の知れない内蔵エンジン使うよりは遙かに信頼が置けるから俺は良いと思うが>外部dll
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:00 ID:???
>>22
頭がトロい
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:56 ID:???
>>24
同意。いまどき外部dllなんて面倒すぎ。
ネットでダウンロードできるけど、
個人情報も送られてそうでイヤ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 03:00 ID:???
外部DLLをはじめから組み込んでおけばいいのにな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:46 ID:???
解凍じゃ使わないけど。使ってる。

こいつは中身見たり、一個一個別に覗いたりするにはいい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:52 ID:???
しかしこれ一本で会社設立というのはすごい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:08 ID:???
>>30
秀丸なんか8億儲けたしね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:38 ID:???
>>27
おいおい、それってかなり退化してるぞ
何でも自前は昔の話だろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 16:26 ID:???
他人が作ったフリーのdllを使って会社設立するんだから恐れ入る
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 16:45 ID:???
秀丸だってJRE32.dll使ってるやん
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:40 ID:???
>>34
秀丸のJRE32.DLLは正規表現で使うだけだろ。付属機能の一つにすぎん。
対するアーカイバDLLは、いわばアーカイバの心臓部。
この部分すべてにフリーソフトを使ってるのに自身がシェアとは!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:56 ID:???
>>29
>こいつは中身見たり、一個一個別に覗いたりするにはいい。

その用途ならFPressやDeacesのほうがフリーだし安定しててオススメよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 18:12 ID:???
Deacesはダメダメだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:32 ID:???
Deacesはダメダメ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:51 ID:???
自前自前いってもDLLのソースを流用し内蔵したに過ぎない、自前まがいのばかりだけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 04:47 ID:???
操作感と使い勝手がこれ以上のものが無いからな
ほかのがダメすぎ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 05:27 ID:???
ところがバグが多くて萎えるという罠
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:14 ID:???
最新追っかけないでバージョン戻して安定版使っとけばいいってことだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:15 ID:???
安定版なぞ存在していない罠
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:29 ID:???
新バージョンもまたバグが〜
しかもちゃんとチェックしとけば気付くようなバグが〜

自前のlzh圧縮・展開用エンジンなんぞいらんからバグ増やすなやゴルァ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:16 ID:???
>>44
もうソースが自分でも管理できないくらいグチャグチャなんだろうな。

高機能なDLL型アーカイバでいいのに、他のアーカイバの真似して
自前のエンジン付けたりRAR.EXEに対応したり、、、
むしろ何だか分かりにくいソフトになっちまった。バグも増えるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:19 ID:???
>>45
禿同。以前は初心者にすすめてたけど、今はちょっとすすめられないなぁ。
バグ→修正バージョンアプ→バグ の繰り返しに付き合うのも疲れてきたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:26 ID:???
ユーザーの要望聞き入れすぎて駄目になった典型
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:28 ID:???
最新バージョン使わなければいいじゃん。
過去バージョンも配布してるんだし安定してそうなの使えば?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:04 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:28 ID:???
安定版は他のアーカイバと同じかそれ以上安定してる方だよ。

これよりマシなのが無いのが現状。
他のExplorer風のは癖があるUIのが多いし。

というかひたすら安定しないと言う方は
これより安定していて、ほぼ同じインターフェースのモノがあるなら紹介してほしい。
使ってみたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:33 ID:???
ちなみにVecterや杜のアーカイバは大体試したので
それ以外の、Explzh以上と思われるものを求む。
Wクリックで即解凍系は特にダメなので除く。
(オプションでExplzhのようにビュー&内容個別解凍できるになるのならよい)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:38 ID:???
>>50-51
なにやら必死ですが、安定版って何?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:53 ID:???
LHAユーティリティとか
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:21 ID:???
>>53
ダメだなそれ
エクスプローラーぽくないしね。いまいち
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:25 ID:???
結局54が言いたいことは、
「Explzhと見た目や操作性が完全互換で、バグが無くて高性能な奴出せ」
ということか?

Explzhだって操作形態に癖あるぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:33 ID:???
フリーでコレそっくりのが在ったらもっといいんだけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:49 ID:???
Explzhハッキリ言って使いにくいよ。設定とか分かりにくい。
バグも多そうだし、ファイラ系ならFpressかDeacesあたりで
充分だよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:04 ID:???
だからDeacesは駄目でしょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:12 ID:???
>>58
Explzhよりはマシっす
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:29 ID:???
>>59
ウソついてない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:00 ID:???
Deacesはだめぽ
海外製のヤツも試したがイマイチだし
何か代わりになるものはないのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 06:17 ID:???
>>61
FPress。Explzhより安定しててしかもフリー
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:55 ID:???
>>62
右クリックD&Dコンテキストから5種類のアーカイブ形式と複数同時ファイル毎個別書庫作成、
自動書庫作成か、または詳細設定モードが一発で選択できるならいいんけど。
出来ないと駄目かな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:06 ID:???
Fpressのサイトに最新版見に行こうと思ったら、
作者のサイトから飛ぶと総合アーカイバプロジェクトに飛ばされるんだけど、http://www.csdinc.co.jp/archiver/
なんで作者のサイトhttp://homepage2.nifty.com/Fpress/は閉鎖
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:09 ID:???
>>64
他人のページを間借りか何かしていたのに、その人の都合が
悪くなった、だったような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:51 ID:???
FPres結構良いんだけど・・・・おしいかな
複数D&Dでここに個別に書庫作成が出来ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:57 ID:???
パスワード切り替えもあまり・・・
アンインストールするも再びExplzhインストール
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:22 ID:???
一年間、機能の追加禁止を命ずる。>作者
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:36 ID:???
Explzh!!!!!!!!!!!!!!!!

内蔵エンジンなんぞ要らんからバグ取れやゴルァ!!!!!!!!

安定版作れやゴルァ!!!!!!!!



( ´Д⊂ヽ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:48 ID:???
あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:36 ID:7AAd9hrn
>>69
どんなバグがあるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:10 ID:???
>>71
作者のページと掲示板見れ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:28 ID:???
漏れExplzh使ってて一回もフリーズした事無いんだけど・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:50 ID:???
>>73
バグ≠フリーズ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:02 ID:P0XBNY3x
バージョン3.65でも残っているバグって何だ?

「バージョン情報でCommon Archivers Library への接続がうまくいきません。」
っての以外で
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:25 ID:???
家は今のところはなさげだけど。
77hogege:02/08/22 20:08 ID:???
よーし、今からバグさがしちゃうぞー
78hogege:02/08/22 20:13 ID:???
「オプション設定」→「圧縮時オプション」→「LHA」→
「自己解凍書庫形式」→「DECLHA_SFX の作成」

外しても外せませんが何か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:16 ID:???
ずっと2.86のまま。安定してるし、これで特に不満もないから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:35 ID:???
シェアーで送金してずっと使っているアプリだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:04 ID:???
>>78
おいらのPCでは外せるのだが?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:08 ID:???
これ入れると、右クリックでOSごと落ちる。3台中2台で発生。
シェア送金したことを本気で後悔してます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:21 ID:???
>>82
OS、IE、Explzhのバージョンは何れすか。
他に右クリックを拡張するアプリは何を入れてますか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 16:45 ID:qSiSG1B0
バージョン3.66がでたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:33 ID:???
>>82
それはものすごく運が悪いとしか言えないぐらいかわいそうだ。凄いPCだわ。

自分の経験上、さすがにアーカイバごときでOSが落ちたことはないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:28 ID:???
>>85
ウチでも落ちた。FPressにしてからは落ちることが無くなったよ。
知り合いもOS不安定って言うからExplzhをアンインストール
させたら、これまたド安定(w
むしろ君の運が良かったんじゃないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:19 ID:???
>>86
必死だな(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:29 ID:???
>>87
作者がな(w
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:14 ID:???
>>82
OSが落ちるようなどうみても致命的なバグを発見したにも関わらず、メール送らなかったの?
君はお金払ってるんだし、落ちたならMinidump出来るしそれでも送りつければさすがに対応するでしょう。
なにせ「Explzhが原因でOSが落ちました」と確信があるんだからさ、我が物顔で堂々とクレーム付けられるよ。
それなのにお金払って、OS落ちる凄いバグ発見したのに、クレーム付けないでなぜ泣き寝入り?
なんというお人よしというか、オツムがおめでたいというのか、はたまた・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:39 ID:???
>>89
必死だな(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:59 ID:???
右クリックでOSが落ちるなんて嘘が下手すぎ。
どうせ書くならリアリティーのあるようなExplorerが落ちるよ、程度の嘘にしときゃ良かったのにね(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 10:59 ID:???
>>91
お前、単なるバカか関係者だろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:14 ID:???
Explzhのバグの異常な多さにはうんざりしてるが
さすがに
「右クリックでOSが落ちる」
等という事は一度もないぞ

前のニセのバグ情報を書き込んだヤツと同一人物か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:49 ID:???
何か深い恨みでもあるんだろうね。
お気に入りのエロ動画が壊れたとか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:52 ID:???
>>92
ホラ吹きアンチ君だな(w
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:31 ID:???
>>93
オレ、Win98使ってたときにOS落ちたぞ。XPにしてからはエクスプローラが
落ちるだけで済むけど。シェル拡張使わないと何ともないんだがなあ。
新機能よりもこっちをどうにかして欲スィ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:18 ID:???
ついに7-zip32.dllでのZIP解凍を放棄したらしい
どんどん糞でグチャグチャになっていくな、誰か止めてやってくれw
バグバグExplzhを騙し騙し我慢して使ってきたが限界だ
はっきりいってツリービューってだけで使ってきたようなものだったからな
おとなしくFPressにでもしとこう(フリーだし、安定してるし)
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:26 ID:???
だから節操なくなんでもかんでも取り入れすぎなんだって。
後々のことも考えて設計して欲しい。禿しく今更だが。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:30 ID:???
漏れも今日アンインストしてやったよ。
掲示板で誰かに配布アーカイブ1MB突破おめでとうって皮肉られてた。
金払ったやつはこれからも一生バグに付き合わされるんだろうな。
EXPLZH関連のレジストリしつこく見つけ出して全部消してすっきりした。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:36 ID:???
Explzhはサブのアーカイバとして最高なんだよ!!
メインとして使おうとするな!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:09 ID:???
解凍専用にMeltItで、書庫作成とビューアと単ファイル解凍にExplzhかな。全解凍には使わないし。サブにはいいね。
FPress評判良いけど一番使う複数個別作成が無いからいまいち
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:03 ID:???
お願いします。安定版と開発版に分けて下さい。>作者
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:29 ID:???
漏れは
Noah(右D&D)で全解凍・全圧縮・個別圧縮
FPress(ダブルクリック)で書庫内閲覧・単解凍
だな。
FPressに書庫内検索つけてほすぃ。
Explzhはバグバグで糞
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:34 ID:???
>>102
安定版なんてないのよ
プッ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:40 ID:???
>>96
バージョンダウン(w
してみれ

>>102
自前の内蔵エンジンを搭載する前の3.63が暫定的な安定版だと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 14:19 ID:???
(´-`).。oO(作者たんがんがれ・・・・・・・・・)
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 14:58 ID:???
またまた内蔵エンジンにバグがあった模様
もうダメポ
まあどうしてもExplzhを使い続けたいヤシは
バージョンダウンした方が賢明ってこった
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:02 ID:???
最近Explzhの掲示板が香ばしいな(w
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:05 ID:???
なんでいまさら「内蔵エンジン」なんだ?
作者は何を考えているのか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:22 ID:???
UNLHA32.DLLのVerup頻度に嫌気がさしたに違いない。

と、冗談はさておき、実際は「単に圧縮モジュールを自分で作りたかった」
だけなんじゃないかと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 19:01 ID:???
別に最新版でも内臓エンジンつかわなきゃいいじゃん
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:42 ID:???
なんか仕様がめちゃめちゃになってしまったような・・・
設定もさらに分かりにくくなったし・・・
やっぱり改悪だよね・・・
鬱・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:59 ID:???
(´-`).。oO(112が作者だったら笑える…)
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:02 ID:???
>>111
じゃあ問題だらけのunzip32.dllを使えっていうのかよー
7-zip32.dllは解凍に使えなくなっちまったんだよー
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 17:02 ID:???
掲示板見てきたが7-zip32.dll対応に戻るかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 17:21 ID:???
当面の妥協案はver3.63を使うってことか。
117名無しさん@お腹おっぱい。:02/08/26 18:15 ID:???
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 07:52 ID:???
掲示板痛さ炸裂中
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 09:28 ID:???
本格的にExplzhとは決別したほうが良さそうだな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 11:05 ID:???
>>119
代わりになるのが見つかったのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:38 ID:yN3tYC/U
俺はこういうの好きだぜ♥
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:21 ID:???
FPressを使い始めたけど、これなかなかイイね。
Ver2.xxのexplzhを思い出させるわ(誉め言葉ダヨ、念のため)
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:51 ID:???
昔の使っとけば問題なしだね
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:40 ID:???
でも寂しいね
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:03 ID:???
じゃ、昔のVerでも使うか…
>2000/05/30 19:01 549,654 explz309.exe
>2000/07/05 00:32 569,933 explz311.exe
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:59 ID:???
昔のバージョンにはレジストリ破壊する致命的バグが存在する
ものもあるから気をつけてね
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:25 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:55 ID:???
素直に3.63使かっとけ。
129鬼束:02/08/28 12:02 ID:???
素直に3.63束買っとけ。
130 :02/08/28 17:43 ID:???
いわゆる「ここに解凍」と「ここにフォルダを作成して解凍」が出来る
ツールでエクスプローラー風で追加圧縮に対応した代替品きぼんぬ
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:53 ID:???
俺が作ってやるから8年と9ヶ月ほど待ってくれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:42 ID:???
右クリックのシェルメニューに
ここに書庫を作成(デフォルト形式で。ZIPとか)
ここに書庫を作成*主要5種類(選択肢)
ここにファイル個別に書庫を作成
ここに暗号化書庫作成
ここに自動解凍書庫作成
ここに書庫を解凍
ここにフォルダ付きで書庫を解凍
エクスプローラー風で追加圧縮に対応した代替品きぼんぬ。
安定してれば即乗り換える。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:58 ID:???
>>132
アフォですヵ? こんなシェルメニューを増やすアーカイバ、絶対イヤ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:13 ID:???
>>133
ていうか、もちろんオプションで選択化でしょ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:04 ID:???
>>131
わかった
8年と9ヶ月待つから作れよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:23 ID:???
内蔵エンジンいらねー
そんなもん付けるより
7zipのppmdとかbcj2に対応しろ
つーかして下さい
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:05 ID:???
>>134
もちろん書庫は解凍だけ、書庫以外は圧縮メニューだけとかね。
>>133
浅はかな反射レスですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:09 ID:???
3.67でLHAとZIPに関するタイムスタンプの扱いが完全になっている。
一秒たりともずれないみたい。なんだかんだいって良くなっているよ。
一秒もずれないのはこれぐらいじゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:27 ID:???
>>138
7-zip32.dllを使うと奇数秒を丸められるからな。UNZIP32.DLLだと9時間ずれる。
ZIPに関しては完璧になっているよ。7-zip32.dllを外した意図はそこらへんじゃねぇか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:38 ID:???
タイムスタンプがズレなくても
それ以外のバグの可能性があるから怖くて使えない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:47 ID:???
>>140
バグの可能性があるのはUNLHA32.DLLもUNZIP32.DLLも同じ。
むしろ、タイムスタンプが改善した分、ずっとまし。
圧縮・解凍エンジンの出何処(土台)はいっしょなんだから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:14 ID:???
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:16 ID:???
↑タイムスタンプ問題
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:59 ID:???
相当ビビリ君だな・・・
それじゃ「ソフトウェア」自体使ってらんないでしょ。というか曖昧な人間なんて信用できないでしょ(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:24 ID:???
しかし…。このスレ、単にEXPLZHが高機能なのを妬んで叩きたくて立てた
スレのようにしか思えんな。妬んで叩きたい奴が必死になってて、醜い。
タイトルに「不安定」とあるが、普通のアーカイバよりずっと安定してる。
以上。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:35 ID:???
あんたの言う普通のアーカイバって何さ?
ZeldaとLhaplusは問題外だぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:51 ID:???
もちろん、ZeldaやLhaplusも対象として含めていたつもりだったが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:40 ID:UG3Sbmax
>146
何で問題外なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:38 ID:???
>>145
誰が、どうして、誰に、妬む必要があるんだ?
高機能とか安定とかフワフワした言葉でしか物を言えないチミの方が醜いね。
それに以上。だって。プッ

>>148
不良書庫をつくるからだろ。+Lhacaもだがな。
おまけにそれが修正される気配がない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:32 ID:???
>149
フワフワちゅうのがようわからんが、「高機能な不安定」ってトップに
大きく記されてるから一言いたかっただけ。
ところで +Lhaca ってのも不良書庫つくるんか?フリーアーカイバは全滅やんけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:18 ID:kNqszav2
俺はLHAユーティリティ32から移ってきて現在非常に満足しているんですが
やはり問題外ですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:22 ID:???
自分が満足してても他人に問題外と言われたら、自分にとっても問題外になるのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:37 ID:???
>151,>152 気にするな、自分使ってよい物がいいんですよ。
しかし、問題外なんていう言葉がよくでるよな。
仮にも一生懸命力入れて他人様の為に作ったソフトだぞ。>Zelda,Lhaplus
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:40 ID:???
>>152
いや、LHAユーティリティ32と比較した場合のExplzhの評価はこのスレの住人にとっては
どんなもんなのかなぁ?と思っただけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:47 ID:???
>154
他人や偽りに迷わされずに、自身で使った通りの感想が本物じゃないんでしょうか。
LHAユーティリティもよい所あるだろうし、Explzhもよい所あるだろうし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:15 ID:???
>>150
そう、全滅だよ。
↓の人気トップ5(解凍レンジを除く)は全部アウチ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/by_trend.html
揃いも揃って更新も止まって、世間に不良をまき散らし続けている。
罪深いことだ。
おまけに統合アーカイバDLLも修正される見込みのないバグが多数ある。
だからみんなまともな代替を求めてここみたいなアーカイバスレを見に来るし、
Explzh作者もいまさらエンジン内蔵なんて言い出してるんだろうよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:18 ID:???
LzhはいいけどZipとCabは内蔵してもらいたい
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:24 ID:???
>>156
そうだったのか・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:37 ID:???
△おまけに統合アーカイバDLLも修正される見込みのないバグが多数ある。
○おまけに例えばZIP関連のアーカイバDLLも修正される見込みのないバグがある。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:21 ID:???
FPress作者に要望を出したほうがいいのでは、という展開になってきてるな、ここ。

でも俺は解凍レンジ+Easy圧縮のEasyの組み合わせ。
後はまめで間に合ってる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:24 ID:???
>>259
フリーウエアの限界じゃない?
Explzhの作者に押し付けろ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:36 ID:???
>>156
なるほど・・・
そこ見ると他のアーカイバもなんだかな・・・・
Explzhはまめに仕事してるし、放置よりぜんぜんマシな方なんだな。期待が持てるのはこういうシェアだけか。

>>160それは願っても無いことだけどさ・・・フリーにそこまで要求する権利も無いからちょっとね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:39 ID:???
Explzhの作者に期待&応援age
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:00 ID:???
正規表現をバグとか言う奴痛すぎ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:37 ID:???
147-148

ZeldaとLhaplusもバグが多い部類だっつーの。
それと比較して安定してるって言うのはどうかと。

LHMeltとかLhasaとかeoなど、殆どのアーカイバは
Explzhより遙かに安定してるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:58 ID:???
作者が元気でUPしてくれればいいや。
がんばれ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:27 ID:???
どのアーカイバと比べても一番バグが多いのはExplzhじゃないかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:23 ID:???
>>165
うそついてないか?
LHMeltは一旦終了せずに形式を指定してD&D圧縮しようとしてみろ。使えないぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:26 ID:???
>>167
実際に困るようなバグに遭遇した事あるか?そういうう雰囲気ではなく。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:30 ID:???
>>169
実際に使って困ったから掲示板に書き込んでるんだろう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:40 ID:???
>>170
それは2,3日以内に殆ど修正される。いま、回避できないバグがあるのか?
もしくは、バグだらけで使えないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:46 ID:???
なんでこう極端なんだろうな。

[他のソフトと比較してバグが多めである]
これだけじゃん。
173 ◆GORUA2AQ :02/08/31 00:49 ID:???
ま、昨日が多ければバグも多いってことで

喧嘩(・A・)イクナイ!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:49 ID:???
作者が元気でUPしてくれればいいや。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:32 ID:???
作者が元気で旅に出ないのが何より。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:58 ID:iQ6Uuzy8
作者元気で鬱がいい。
177_:02/08/31 14:08 ID:???
作者元気で躁のほうがいいだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:10 ID:???
>>146
ZELDAはエラー吐くようになったよ。確かに不良書庫を作るがね。
たまには普段使ってない他のアーカイバつかってみたら
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:22 ID:???
バグがあるかどうかじゃなく不安定を問題にしてるんだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:25 ID:???
>>503-504
レスありがとうございます。

Explzhで削除できるのは初耳です。
Explzhスレへ行ってきます。
Deacesは残念ながら、解凍後削除のオプションは
見あたりませんでした。
181180:02/08/31 18:27 ID:???
はわわ、超誤爆です。すいません。

ついでに質問させていただきます。
Explzhのオプションの中で
「解凍後にアーカイブを削除する」というものは
どこにあるでしょうか?
オプションは全部見たとは思うのですが、
見あたりませんでした。

よろしくお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:42 ID:???
「即時解凍」ダイアログの中です。
エクスプローラのメニュー(シェル拡張メニュー)から行きます。
Shift押しながら書庫のアイコンへD&Dしても削除できますよ。
あと、Explzhの画面内へShift押しながらD&Dしてもできます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:02 ID:???
ほんとだ・・・今まで気づかなかった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:30 ID:???
FPress、Explorerが落ちる大バグだしたので安定の評判が崩れちまった・・・・
もうだめぽ
185 :02/09/01 06:53 ID:???
FPressは修正版出たよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 07:17 ID:???
>>184
一夜にしてExplzhよりまた安定しますた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 09:41 ID:???
>>186
あほか
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:29 ID:???
>>186
妄信的な信者がソフトの評判を悪くする。
わざとやってるのか?
189180:02/09/01 10:30 ID:???
>>182
レスありがとうございます。

しかし、即時解凍ダイアログというものが見つかりませんでした。
コンテキストメニューから「即時解凍」を選択しても
すぐさま解凍に入ってしまい、ダイアログは表示されません。
「エクスプローラのメニュー(シェル拡張メニュー)」とは
具体的にどれを指すのでしょうか。

Shiftを押しながら書庫へD&Dは、「圧縮元の削除」で
「解凍後に書庫ファイルを削除」という動作とは違いました。

もしかしたら、自分が勘違いしているのかもしれません・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:42 ID:???
>>188
俺にはExplz信者(関係者?)もFPressの評判を
落とそうと必死になっているように見える。
どっちもどっちだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:11 ID:???
>>188
仲良くやればいいじゃん。
俺はFPressもいいと思うよ。第一、シェアとフリー比べちゃ個人の思想で
分かれるよ、張り合うこたぁー全くないよ。仲良くやりましょ。ね。
どちらの作者に悪いと思うぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:21 ID:???
>191
188は190の間違いです。
>>189
サポート掲示板か作者に聞いたら?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:56 ID:???
>>189
オプション>シェルエクステンションの「即時解凍」では〜って奴。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:26 ID:???
オプション>シェルエクステンション>即時解凍ではダイアログボックスを表示
にチェック。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:32 ID:???
FPress、2ちゃんねるでExplorerが落ちるバグが確認された書き込みの直後、すばやくVerUP。
FPress(アーカイバスレじゃなく、なぜかExplzhスレで)必死だな(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:42 ID:???
>>190
あなたも見方が悪いです。仲良くね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:52 ID:???
俺はFPress使ってるからな。
安定度があがったのはなんにしてもありがたいよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:10 ID:???
FPressとExplzhの仲良し宣言!!
以後けんかは禁止します!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:15 ID:???
>>198
そこ!握手するときに画鋲を仕込むな!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:17 ID:???
なんでもない事言いに来る奴本当にうざい。>>197
何故、ここにわざわざ言いに来るんだ?わざと言いにくるのか?
エクスプローラごと落ちるようなバグ出した後、一日でほら安定したか、めでたいやっちゃ。
FPressのバグの多さは知名度が少なかったから目立たなかったが伝統的だぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:27 ID:???
警告2
FPressとExplzhの仲良し宣言2!!
以後けんかは禁止します2!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:27 ID:???
>>201
そこ!握手するときに画鋲を仕込むな2!
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:48 ID:???
>>202
そこ!握手するときにうんこ仕込むな3!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:06 ID:???
確かにFPressはマイナーでユーザーが少ないからバグも目立たなかっただけと言うのは一理ある
MacOSみたいなもんだろう
Explzhはユーザー数が半端じゃないだろうな。比較にならんと思う。
ユーザーが多いのは不具合・バグの反応はやいし、最高のバグフィックスだよ。
作者も元気で良いではないか。
205 ◆GORUA2AQ :02/09/01 16:40 ID:???
>203
しかし仕込みのとき、まず自分が体験しなくてはいけないという罠
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:47 ID:???
MacOSはマイナーでユーザーも少ないけどBuggyですがなにか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:53 ID:???
やっぱり関係者くさいな。

でも、喧嘩はやめような。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:17 ID:???
Explzhは手遅れで、FPressは時期尚早
という結論でよろしいか
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:32 ID:uYbvKjpl
作者がやる気あればそれで未来はあるよ。
FPressはユーザーが増えたら使うよ。
210書けませんよ。。。:02/09/01 18:33 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:37 ID:???
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:02 ID:???
>>210
必死だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:04 ID:???
という事でめでたく仲良しになりました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:46 ID:???
ま、普通はFPressでExplzhの代わりは十分務まるよな。

Explzh関係者も売り上げが落ち込んで必死なんだろw
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:36 ID:???
なんかまだいるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:37 ID:???
FPressではExplzhの代わりは務まらないのでまだ乗り換えられない
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:38 ID:???
>>214
>>216
警告3
FPressとExplzhの仲良し宣言3!!
以後けんかは禁止します3!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:40 ID:???
Explzhは無駄に多機能だがFPressだと物足りない。
そんな感じ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:47 ID:???
>>217
そこ!懐に入れている銃を出せ4!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:50 ID:???
Daecesは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:05 ID:???
FPressのほうがスマートでわかりやすい。
周りでの評判もExplzhより(・∀・)イイ!!
Explzhは既にソース管理できず破綻してるカンジ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:48 ID:???
キムを何とかしろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:53 ID:???
>>222
その前にオニを何とかしる!
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:03 ID:???
オニって言うのは、オニのような粘着FPress厨のことだからな!
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:08 ID:???
このスレの人はExplzhユーザーなのだろうから、
FPressの話をもってくるのは今後どれだけExplzhに近づくかということですよね。
ちょっと物足りないからあと少し使い勝手が近づけば乗り換えてもいいんだけど・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:48 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:53 ID:???
ツッコミ所満載なんだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:25 ID:???
まあまあ。これでもみんな楽しくレスの応酬してるんだから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:09 ID:???
>>226
たしかにダメだな。マイナーな内は評判良くても使う人が増えると直ぐバグがポンポン目立ち初めて・・・
所詮フリーだし、まぁそんなもんだろって感じだがこうなると、結局は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026791190/928
の言うとおりだとおもった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:12 ID:???
バグの多さで言えばExplzhも十分負けていないわけだが
しかもシェアなのに…
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:50 ID:???
要するにこのスレはFPressが嫌いなExplzh信者が頑張ってるって事だな、つまりは。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:02 ID:???
FPressはまだまだ
Explzhはいい加減どうにかしろ

って事で、終わりにしませんか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:56 ID:???
FPressは見た目で漏れ的には駄目。
正直FreeならLhazを人には勧める。

漏れは金を払った弱みからExplzhだけどな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:48 ID:???
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:43 ID:???
しかし、この受け答えを見てると作者もよくやるよなって気がするな。
なんか可哀想に思えてきた、俺もレジストするか
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:33 ID:???
お金をもらう事は、8割が我慢料と決まっている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:00 ID:???
レジストしてきたよ!
LHMeltとNoahしか使わないけどナー
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:52 ID:???
>>237
ば〜か
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:31 ID:???
>>237
どあほ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:27 ID:???
>>237
むしろラヴ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:57 ID:???
>>240
作者ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:20 ID:???
>>237
むしろマゾ。(いい意味で)
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:38 ID:???
Explzh右クリックで落ちるのはいいかげん治して欲しいな。
OSは落ちないが右クリックでほぼ確実にshell32.dllが落ちる。
シェルのフックとか大変そうだけど、Explzhの長所なのでちゃんとして欲しい。

Win98SEでWin95シェルという微妙な環境だけど、
shell32.dllのバージョンとかチェックせずに
OSのバージョンだけを見て処理してるんだろうな。

↑の環境特殊すぎって思わないように。結構いるんだから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:50 ID:???
ふつー、そんなヘンテコな環境をサポートしません
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:58 ID:???
>>244
Win95の軽いシェルを持ったWin98SEなだけです。
知名度は低いですが、たぶんWin9Xで一番快適な環境ですよ。




Explzhを除くw
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:07 ID:???
>>245
エクスプローラ拡張はシェルフックとか関係なしに、
ちょこっとインターフェース実装してレジストリに登録するだけだから、
動くけど落ちるのは環境のせい。

サポートしてないバージョンなら、普通は動かない。
詳しくはCOMプログラミングの本でも読んでくれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:41 ID:???
>>243
なるほどね。Win9xは只でさえ落ちるの得意だからな(w
そりゃ困るだろう。
出来るなら、早めにXP行った方がいいかもよ。出来ないならしょうがなくクレーム頻繁に出すとか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:43 ID:???
>>243
他の常住監視アプリがShell32.dllに悪さしてるに10000Lha
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:01 ID:???
>>243
もういねぇよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:35 ID:???
>>243
行儀の悪いソフトだとWin98SE落ちるよね。
シェル拡張しても落ちないソフトはたくさん
あるし、Explzhが原因なんだから直してほ
しいよ、まじで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:41 ID:???
Win9xは落ちるのが当たり前だもんね。なにやっても知らんうちに落ちるし。
あの落ちっぷりは二度と体験したくないわ
Win2000、XPと使っている今となってはいい思い出。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:46 ID:???
>>251
そんなことはない。Win95Bですがちょっとやそっとじゃ落ちませんけど、何か?
ただ、シェルを弄るソフトは選ばないと挙動がおかしくなる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:47 ID:???
>>245
おまえ馬鹿だろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:50 ID:???
>>251
9x系がNT系に比べて落ちやすいのは当然だが、右クリックで即落ちるか落ちないかは
アプリ次第。9x対応をうたうなら、Explzhはこのバグを早く直せや。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:56 ID:???
win9xはもうプリインストールもないだろうし、パッケージも売って無いよね?まだ売ってるのか?
でももうじきMSのサポートも切れるからExplzhからのサポートから外されてもしょうがない罠。
>>252
いやでもさ、win9xはハード構成に原因があっても動いちゃうんだよね。
Win2000だと起動すらしないハード構成がWin9xは動いちゃう。
そんな不安定なハードでもとりあえず平気な顔して動いちゃったりする、Win9Xのシステムは根本的にだめすぎるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:06 ID:???
>>255
>いやでもさ、win9xはハード構成に原因があっても動いちゃうんだよね。
>Win2000だと起動すらしないハード構成がWin9xは動いちゃう。
>そんな不安定なハードでもとりあえず平気な顔して動いちゃったりする、Win9Xのシステムは根本的にだめすぎるよ。
よくわからんが、それで Win9x が根本的にダメだって事になるのか?


257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:13 ID:???
落ちないソフトが多数なんだから、バグをOSのせいにするなよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 03:00 ID:???
普通、そんな環境で動作しないのはバグとは言いません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 03:05 ID:???
ったく…。comctl32.dll、shell32.dllの版違いで動作が微妙に変るのになに考えてんだろ。
ビルゲイツでも対応できないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 03:17 ID:???
プログラマ100人に頼んでじゃ俺ができるよという者がいたら是非お目にかかりたいよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 03:38 ID:???
なんだ、結局スキル不足で直せないのか。諦めてアンインコするか…
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 06:54 ID:???
2日間くらいバージョンアップがないと不安になる俺はもう異常だろうか…
263243:02/09/04 10:46 ID:???
>>246
右クリックはシェルエクステンションの事じゃないです。
Explzh内のファイルの右クリックって事。
ちなみにダブルクリックでも落ちます。
ここ数年、Explzh以外では殆ど不正な処理は出ていません。
COM関係で落ちてるんだろうけど、Win95として処理したら動く気がするんだよなぁ。
んなこたーないか(笑

>>247
XPに行くくらいなら2000に行きます(w

>>248
常駐ソフトは日本語入力関係しかありません。タスクトレイのアイコンは1個。

>>251
使い方によるのでは?俺のPCは起動時のリソース空き96%で、
70%を下回る事なんて殆ど無いから何もしないなら落ちることはないです。

>>255
実質9Xのサポートは終わってますね。MEはアレだし(w

>>259
バージョンを95の初期状態にしてるだけだって。
OSとしてサポートしてないのはわかってるけど。

MSにはアクティブデスクトップの無いエクスプローラを復活して欲しいな…
264EXPLZH偽関係者:02/09/04 11:27 ID:???
>>263
やっぱそれは実際のハード環境で動作確認させないと難しいよ。
それに苦労の割りに対応させるメリットはあまりないような気も…。趣味ならいいけど。
だってそれ普通じゃないんだもん、環境が。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:30 ID:???
>>264
それ以前にコンパイラ(VC++)が動作しないかも。
266EXPLZH偽関係者:02/09/04 11:38 ID:???
>>264
間違い。ハード環境ではなく、OS環境ですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:18 ID:???
>>256
そうだね。Win9xは根本的にダメだわ。
だから開発打ち切ったのさ。
NTより優れてたらそのまま続けてるよ。打ち切りはもう設計に限界が来てダメだからが一番の理由だろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:30 ID:???
Win95、これはもうMSは完全に見切ってるよ。
だって、最新のMS-VC7++で普通に作成したアプリがWin95では動作しないんだから。
VC7++、結構高価な値段で購入したのにぜんぜん使ってないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:15 ID:???
結論言うと、作者の開発環境がMSに追随してるんだからMSが捨てたWin9xの対応なんて普通に考えてどだい無理ってことね。
270EXPLZH偽関係者:02/09/04 13:25 ID:???
>>263
W2Kも大好きだけど、どっちかっていうとXPが好きだなぁ。
ちなみにわたしゃ全OS使ってます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:37 ID:???
何はなくともとりあえず、XPが2000よりダメ、の風潮は何なんだろうね。
人間ってほんと過ちを繰り返す罠。2000が出たとき(ryま、どうでもいいことなんですけどね。
272EXPLZH関係者=!EXPLZH偽関係者:02/09/04 13:59 ID:???
>>271
今日は休みなので…
PG開発者なら既知の事だろうけど、XPだとデバッグ中に一日私の場合で2,30回位は落ちる。
2000だと落ちない。欠点はそれくらいかなぁ。大きすぎる問題だけどね、それでもXPがいいなぁ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:50 ID:???
>>272
2,30回?!嘘くせぇ…
うちは両方試しても大差ないけどなぁ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:03 ID:???
>>263
あー、なるほど。で、どこの右クリック?
空欄かファイルか。ファイルだったら…原因なんとなく想像付く。

>>272
俺はデバッグ始めただけで落ちる(勿論IMEはタスクトレイから出してる)環境で
開発する気は起きないなぁ。
しかも、同じ構成で落ちるPCと落ちないPCあるし、謎すぎる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:06 ID:???
>70%を下回る事なんて殆ど無いから何もしないなら落ちることはないです

9xが落ちること無いって言ってもせいぜい半日〜2日程度だろ
2kなら1〜2週間起動しっぱなしだし、NT4なら月1回落とすかどうか。
そもそも、落ちる原因はリソースだけじゃないし。
276263:02/09/04 17:29 ID:???
古いOSではなく、軽くてシンプルなOSにこだわってるので、
Win95のような軽いシェルがあれば2000でもXPでもいいんだけどな…

>>270 >>271
研究で使ってるPCの3割がXP、4割が2000なんだけど、XPの方が悲惨なので(w

>>274
ファイルで右クリックです。
ダブルクリックで開こうとしても落ちます。
関連付けの取得で逝ってたりしそう。

>>275
3日間ネットに繋ぎっぱなしでも落ちないし、不正な処理なども出ませんでした。
繋ぎっぱなしにする必要が無かったのでその時はそれで終わりましたが、
1週間くらいなら落ちないのでは?
まぁ「NTとか2000より落ちない」とは考えてませんが、普通は落ちません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:51 ID:???
9xで1週間落ちないって嘘クセー
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:43 ID:???
おまんらウソも大概にせぇよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:44 ID:kWGAzYoB
ここに「わいわい」って名前のアフォはきてますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:57 ID:???
落ちる落ちないとかもういい加減やめれ
今更2000かXP以外のヤシはアーカイバ気にする前にOS買うために働けよ
会社とか特別な環境のヤシは、そもそも会社のPCをシコシコいじらんでよろし
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:43 ID:???
>>280
だから、バグの責任をOSになすりつけるな!
「9x対応」と書いてあるんだから、普通に使えて当たり前なんだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:16 ID:???
>>281
普通じゃねーじゃん。
Win98+95shell?死ねよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:41 ID:???
>>281
古いバージョン同士さ、3年前のExplzh使っとけばいいんじゃない?丁度いいはず。
でもさ、古いOS使ってぐだぐだ言いながら鼻息荒らしてるのも疲れるでしょ。
だから風前の灯のOSとは早く縁を切った方が楽だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:51 ID:???
98SEだけど最新版で不都合でない。
OSのせいじゃないだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:56 ID:???
まぁ、Explzhの9x対応は不完全ってことで

================ 終 了 ===================
286不毛だよ:02/09/05 03:10 ID:???
9x系のヤシとかかわるとロクなことがない
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:02 ID:???
Explzhとその関係者の評判が落ちた、という事だけが結果として残ったみたいですね。
俺はFPressを今は使ってないが、前使っていたとき、不具合は特になかった。
と、いうか快適だったな。
で、Explzhのいいところってどこですか?
このスレ見た限りではあまりわかりませんけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:15 ID:???
>>287
機能をゴチャゴチャ詰め込んだわりには動作が重くないところ。
作者がよく要望を聞いてくれるお人好しで更新が元気なところ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:35 ID:???
>>285
http://member.nifty.ne.jp/jp1nom/98lite/
Win98+95shellの自作環境で動作できないから対応が不完全だって?
そんな環境で正常動作を保障できるアプリがあるか。
おれはそんな環境では絶対にデータを扱いたくないな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:43 ID:???
>>287
実際使えばわかるが、機能的にアーカイバではトップクラス。
自作書庫操作エンジンを搭載して一時批判を受けたが、今は支障なく動作している
というか、ZIPの扱いに関しては完璧になった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:08 ID:???
>>287
なぜ評判落ちたと決めつけてるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:13 ID:???
関 係 者 必 死 だ な
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:59 ID:???
>>289
君の意見に賛成なり
294正確には:02/09/05 16:27 ID:???
>>290
HPを見ればわかるが、機能追加にともなうバグの発生・修正頻度はアーカイバではトップクラス。
自作書庫操作エンジンを搭載して一時批判を受けたが、今も何か支障が起きないか心配が絶えない
(しかし掲示板で、7-zip32.dll解凍の復活を匂わせたため、一時の猛烈な批判は沈静化している)
というか、ZIPにおけるタイムスタンプの扱いは完璧になった(のか?)
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 16:53 ID:???
>>294
7-zip32.dllではZIP書庫のタイプスタンプが正確にならないんだってば。
296294:02/09/05 17:00 ID:???
>>295
知ってるよ
でも今の段階ではまだ自作エンジンのバグの方がこわい
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:06 ID:???
そんなこわいならアプリ自体使えないでしょ。黙って使わなけりゃいい事だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 18:17 ID:???
>>294
いやなら使わなければいい、それが普通。俺ならそうする。
叩きたくってしょうがないのかな?
うちでは特に悪いところもないし、障害もないけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:28 ID:???
Explah・・・確かに大バグも出たし、子バグは多い。
いい所はやおおあ他のソフトではない機能かな。
起動時にソートさせることができて、且ソート部分は色分けができたり、
書庫内検索、定型圧縮等など、挙げればまだあるけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:53 ID:???
まぁ10万人以上の正規のユーザがいて、ユーザが多い分、
機能追加要望も多いし、バグ報告も多いという事かな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:11 ID:???
10万人もつかってるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:25 ID:???
いるわきゃない
使ってる人間自体、10万もいるとは思えない
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:29 ID:???
3年前に既に5万人以上いたって聞いたからもしかしたらいるのかも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:36 ID:???
稼いだお金は1円もDLL作者には行かないのだろうか・・
Miccoさんガンガレ・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:55 ID:???
FPressとその関係者の評判が落ちた、という事だけが結果として残ったみたいですね。
俺はExplzhを今は使ってないが、前使っていたとき、不具合は特になかった。
と、いうか快適だったな。
で、FPressのいいところってどこですか?
最近はもうバグバグ露呈らしいのでこのスレ見た限りではあまりわかりませんけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:01 ID:???
>>304
そうそう、俺もそれ気になるのよ。
だからFPress使ってるんだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:11 ID:???
寄付はいくらしてもいいんだぞ、使う人の気持ち次第。
UNZIP32.DLLと同じシステムでできるんじゃないの?詳しくは統合アーカイバに聞いてくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:46 ID:???
>>307
ところでExplzhの正規ユーザでDLL作者に寄付もしてる人って
どれぐらいいるんかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:59 ID:???
>>284
PC-98がノーマル(無改造)のwin98だけど、漏れも落ちんよ。
OSを重要なカーネル弄って落ちる奴が悪いだけさ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:18 ID:???
機能追加をひとまず止めてバグ修正に専念して、現状安定板を先ず用意してほしい。

その後動作対象OSをWin2000/XP限定にした(旧いWin9x対応を捨てた)バージョンを
開発していってほしい。

>>309
NEC版は互換機版より安定してる印象があった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 01:52 ID:???
Ver.3.68で安定したっ。感動したっ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 02:00 ID:???
>>310
その後動作対象OSをWin2000/XP限定にした(旧いWin9x対応を捨てた)バージョンを
開発していってほしい。->そうね、これだけでかなりバグが減りそうな気もする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:40 ID:???
内蔵エンジンのおかげでzipのタイムスタンプ問題から解放されて喜んでたんだけど、
pkzipで圧縮した暗号zipが内蔵エンジンでは解凍できない…。
内蔵エンジンやzip32.dllで圧縮した暗号zipだとOKなんだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:06 ID:???
>>313
だからExplzhの内蔵なんて信用するなって。互換性ないzip作りそうで怖ひ・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:27 ID:3TkXoZ8W
316313:02/09/06 18:31 ID:???
>>315
なるほど、そういうことだったのか。
ただ、Ver.3.68では通常のpkzip書庫は問題なく
暗号化したpkzip書庫だけが駄目で
書庫の修復をしても駄目みたいだ…。
317313:02/09/06 18:36 ID:???
まあpkzipはもう使ってないからあまり問題ではないんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:32 ID:???
>>314
そういう事は不正書庫を実際に作成してから言え。
不正書庫なんか一度も作成していないぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:00 ID:???
>>318
でもpkzipと互換性がないzipエンジンって一体。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:09 ID:???
>>319
互換性がないの?単に対応していないだけではないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:11 ID:???
>320 暗号化書庫の事
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:37 ID:???
対応してないことを互換性がないっていうんじゃないのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:18 ID:???
>>319
互換性のない書庫を作るならまだしも解凍できないだけなんだからDLL使えば良いじゃん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:20 ID:???
>>322
君わかっていない。そもそも互換性がなきゃ書庫の読み込みや展開自体ができんぞ。
暗号化は別個。昔はZIP32j.DLLも別途にライブラリが必要だっただろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:24 ID:???
ZIP圧縮エンジン自体はInfo-Zipみたいだから。解凍はzlibかな、おそらく。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:27 ID:???
>>324
だから、pkzipの暗号化書庫は展開出来ないんだろ?
互換性がある=完全互換を指すのが普通で、
完全でないなら一部互換性がないと記すか、
一部互換性があると記述するべきだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:29 ID:???
そんな事は作者に言ってくれ。しかし、普通はわかるけどな、対応していない
って事だけで、互換性のないライブラリではないって事だけは。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:56 ID:???
普段Explzhまんせーの漏れでも自作内蔵エンジンは静観してる。
そりゃ自作といっても中身は既存のものの流用だろうが、
ある程度の期間の運用実績がないと安心して使えないのは事実。
3.68で7-ZIP32のZIP解凍オプションが復活しなかったのは鬱だ。
7-ZIP32はのZIPは奇数秒のまるめ以外は問題なかったし。
そもそもRARとかもともと奇数秒が扱えないものの方が多いわけだし。
まあ金も払ったしExplzhには頑張ってもらいたいがな。
せいぜい内蔵エンジンのバグ報告をたのむよ、諸君。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:58 ID:???
>>327
言葉あそびは他所でやれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:03 ID:???
つーか、PKZIPってZIPの本家じゃなかったけ
よく知らんが
確かに暗号化書庫でも何でも解凍できないのは問題だ
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:12 ID:???
>>330
UNZIP32.DLLでも解凍できんのがあるぞ。
ちなみに吐き出すログは↓だ。
skipping: pkzs/Copyright.txt need PK compat. v2.1 (can do v2.0)
skipping: pkzs/html/images/nppkzip.gif need PK compat. v2.1 (can do v2.0)
これも PKZIP のZIP書庫だよ。解凍でけへん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:16 ID:???
あと新しいdefalte64ってのも対応していないだろうし、ZIPはとにかく種類が多そうだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:17 ID:???
アーカイバDLLを使わずに自作すると、大抵DLLと同じ轍を踏んでいきます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:17 ID:???
>>332
defalte×
deflate○
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:19 ID:???
> 尚、 このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証する
> 義務を負わないこととさせて頂きます。

消費者契約法違反です。有償ソフトである以上、義務が発生します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:21 ID:???
>>333
同じ轍とは?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:23 ID:???
>>335
オンラインソフトってのは使用料じゃないの。買うんじゃなくって。
問題ないような気もするが。法律はよくわかんね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:23 ID:???
>>336
同じようなトラブルとかアーカイブ仕様の誤認識とか。
339佐藤蛾次郎:02/09/06 23:27 ID:???
ZIP探偵団
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:33 ID:???
いい加減、イチから完全に作り直す必要があると思う。>>310路線キボン
341331:02/09/06 23:34 ID:???
>>331
フリーのアーカイバも全滅。WINRARでも解凍できんかったよ。
PKZIPはようわからん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:36 ID:???
ZIPとPKZIPはまるで別物だと思う・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:44 ID:???
海外ではPKZIPで作成したZIPがあふれてるが
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:47 ID:???
PKZIPまで完全に対応するのは難しいんじゃないの。ちゅうか無理なんじゃ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:03 ID:???
>>341
そのZIP書庫が壊れてる可能性はない?
PKZIPを使ったらちゃんと解凍できる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:15 ID:???
>>345
これはPKZIP500のインストーラだよ。壊れていない。

>>313
PKZIP暗号化書庫はUNZIP32.DLLでも解凍できないよ。
ちなみにWinRARでも解凍できませんよ。
別にExplzhのエンジンに問題があるわけではないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:18 ID:???
>>326
なんか直ぐにいちゃもん付けるみたいだが、>>346を見ろ。
348313:02/09/07 00:46 ID:???
>>346
なるほど、pkzipのバージョンにもよるみたいだね。
pkzip4.0で圧縮した暗号化書庫はunzip32.dllや解凍レンジで解凍できて
explzh内蔵エンジンでは駄目だったけど、
pkzip5.0だと全滅なのか…。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:48 ID:???
PKZIP形式ならPKZIP使いなさいってこった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:59 ID:???
>>348
スマソ。deflate64形式だった・・・。普通の暗号化deflate解凍できるみたい。

>>349
deflate64にはまだ対応してるのがないみたいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:43 ID:???
ZIPはホントに困ったちゃんだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:52 ID:???
そして360登場…
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:52 ID:???
369でした。スマソ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:40 ID:???
PKZIPの暗号化解除、できないか?369でできたぞ、なぜか・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:29 ID:???
>>354
369でも内蔵エンジンだと無理じゃないか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:32 ID:???
PKZIP500で暗号化したもので試したんだけど解凍できたよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:23 ID:???
俺も369を試してみたけど
PKZIP2.5 for DOSで暗号化したものはOKだったけど
PKZIP4.0 for Winで暗号化したものは無理だった。
368ではPKZIP2.5も4.0も無理だったから改善されてるようだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:07 ID:???
FPressに乗りかえたほうがよさげ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:25 ID:???
>>358
お好きにどうぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:30 ID:???
常に最新版いれるようにしてるとこれがシェアウェアだってことを忘れそうになる
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:33 ID:???
バグ多いからシェアウェアだってことを忘れそうになる
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:50 ID:SBekjNRk
名称: FPress version 1.20a
種別: フリーソフト
価格: ---
動作環境: Windows 95 + IE 4.0 以降、WindowsNT 4.0 + IE 4.0 以降(とりあえず Windows NT/2000は動作保証外)

・・・即使う気無くすな
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:05 ID:???
>>361
とりあえず今のバージョンのバグをリストアップしてくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:11 ID:???
>>362
でも9x系で不安定になるくせに厚かましく「9x対応」としてるソフトよりは信頼できる
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:23 ID:???
正確には「不安定になる奴もいる」
9xでも安定してる例はいくらでもあるし
まずは自分の糞みたいな環境を見直して見るのもよろしいかと
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:40 ID:???
>>365
他の右メニュー使うソフトは大丈夫だから、糞なのは環境じゃなくて
これだと思いますよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:31 ID:???
>>335
使用者が
金を払って無い>消費者契約法違反関係ない
試用期間中>消費者契約法違反関係ない
DQN
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:36 ID:SBekjNRk
>>367
そういう事例が問題じゃなくて、作者が>>335のような記述を
ドキュメント中でしていることが問題なんだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:46 ID:???
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:19 ID:???
鬼束曰く。
ZIP32.DLLはバグがあるので日本語フォルダは削除できません。
ver3.63まではバグを回避のための処理を実装していたけど、
内蔵エンジンではバグが起こらないからその処理は削除した。

信頼性のある(ないかw)アーカイバDLLを事実上使わせなくして、
パクってきて出来たばかりの信頼性の無いDLLを使わせる…か。

俺はDLL不要アーカイバより、バグだらけの内臓エンジン強制の方が嫌だな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:27 ID:???
zipはinfo-zipから取ってきてるんだから
日本語関係以外はそんな嫌がらなくてもダイジョウブじゃないかしら
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:48 ID:???
Explzhの更新頻度を考えると例え内蔵エンジンにバグが出ても
すぐに直してくれそうだから、俺は内蔵エンジンの方がいいな。
UNZIP32.DLLのタイムスタンプ問題なんて何年も放置されてるし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:19 ID:???
つーかExplzhって「DLL使うくせしてシェアにすんな」とか
「Explzhに金払ってUNZIP32.DLLにも金払わなきゃいけないって何だよ」とか
突っ込まれてたんだから内臓エンジン搭載はいいことなんじゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:41 ID:???
フリーだからどうとか、シェアだからどうとかいう話は
興 味 あ り ま せ ん
不 毛 で す
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:12 ID:???
ほんと、不毛です。 十分です。Explzh 。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:45 ID:???
とりあえず鬼は内蔵エンジンが信頼を勝ち得るまでは、
7-ZIPのZIP解凍を復活しれ。
それが筋ってもんよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:46 ID:???
作者のやる気で将来があるのは内蔵エンジンか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:47 ID:???
>>367
>>>335
> 金を払って無い>消費者契約法違反関係ない
> 試用期間中>消費者契約法違反関係ない

どんなのか気になったので検索して調べてみると
不利益な事があるのに知らせずに契約するのは
駄目って話でした。
で、実際に理解させるかは問題ではなく、努力すれば
大丈夫みたいです。

正直よけいに335の書いた意図がわからなくなりました。
2ちゃん職人作品
こんなのを発見しました。他にも作品があるみたいだが、とりあえず
★隅田川連続殺人事件 西村京次郎作
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se253012.html
感想をどうぞ
どんなゲーム?:
●犯罪心理学、哲学、法律、等学問用語連発
●少年犯罪に関係ある要素を組み込んでいる
●作者が手書きで書いた犯罪心理に関するデータ等背景に使用
●様々な画像(演出に凝ってます)、テキストボックス・キャラ使用
●多数の効果音・midiを使用
●誰が犯人かわからないまま終了、グッドエンディングなんて
存在しない
(作者が何を訴えたかったのかはプレイヤーに読み取ってもら
うため)
●西村が言わんとしていたことは公開しません。場面によって
一貫性がない、と思わせるために極めて抽象的です。
●芸術性を追求していますが、それと"あるもの"を結び付けて
います。
★短編アドベンチャーゲーム
PS:フォルダの中にある、Read Meも読んでおいてくださ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:56 ID:???
>>379
努力とは自己申告制ではなく、司法による判断です。
もっとも、Explzhの場合はbbsのログが努力の証拠になると思いますが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:25 ID:???
おそらく内蔵エンジンを批判している奴は、"他人のDLL使ってなんで金とるのか"
って言い続けた奴とどう人物。おれは内蔵エンジン歓迎。UNZIP32.DLLの問題が
なくなった。別に統合アーカイバも選択できるし何も問題ないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:36 ID:???
>>370
実際に何のバグがあるの?タイムスタンプは解消してるし、メリットの方が
多いような気がするけど??
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:43 ID:???
>>370
もうそろそろ批判して叫ぶのやめなよ。使えるよ、これは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:18 ID:???
>>381=382=383
金とるとかシェアだとかはどうでもいいことなの。
何のバグがあったかは作者の掲示板見りゃわかるだろ。
あの調子だとこれからもポロポロ出てくるだろうよ。
信用できる奴は内蔵エンジンを使えばいい。
信用できない奴はアーカイバDLLを使えばいい、
と思ったら7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃった。
以前できてたことができなくなったことが問題かと。裏切りかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:28 ID:???
>>384
掲示板見ても致命的なバグは見当たらんぞ。
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
ZIPの事なら作者へ直メールしなよ。それが叫ぶようなそんなに大きな問題か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:33 ID:???
>>384
よほど7-ZIP32.DLLが好きだったんだねぇ・・・。
7-ZIP32.DLLの作者たんですか?(w
387!384:02/09/08 09:33 ID:???
>>385
> 掲示板見ても致命的なバグは見当たらんぞ。
解凍できない書庫があるのが致命的でなくて何なのだ。
> 7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
どこをどうやりゃできるんだw
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:38 ID:???
>387
でたらめは言うなよ、何が解凍できないんだ?
だから裏切ったとかはうるさいから作者に頼みなって。>7-ZIP32.DLLのZIP解凍
389朝から困ったちゃんが:02/09/08 09:40 ID:???
381=382=383=385=388
は嘘つきと断定されますた
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:42 ID:???
381=382=383=385=388
には脳内オプションがあるようです
391388:02/09/08 09:42 ID:???
>>389
何が?
392388:02/09/08 09:45 ID:???
>>389 >>390
何で嘘つきなんだ?
お前、叩きたくってたまらないだけなんだろうな・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:48 ID:???
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
7-ZIP32.DLLの解凍ができなくなっちゃったって、できるけど?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:53 ID:???
もうそれ以上385の失態を責めてやんなよ
暑くて脳が溶けてんだろ

ところでさ、部分解凍って必ずテンポラリ経由になっちゃうよね
あれはどうにかならんのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:58 ID:???
>>388
>>384が言ってる「7-ZIP32.DLLの解凍」というのは
「7-ZIP32.DLLでのZIP書庫の解凍」ということだと思うよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:00 ID:???
アーカイバスレあついねぇ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:08 ID:???
>>395
わかってるよ。7z書庫の事を解凍できないって言ってるかって思ってさ。
ZIPに関しても特に問題ないと思う。PKZIPの特殊な奴は本家の UNZIP.EXE
でもに解凍できない奴があるって事を知らない無知な奴なんだよ。>>384
それとdeflate64なんてまだどのアーカイバも対応してないんだぞ。
あと、だから7-ZIP32.DLLのZIP解凍ならうるさすぎるから作者に頼めって
言ってるの。正規ユーザなら直メールでお願いできるでしょうが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:19 ID:???
>>384
掲示板では、「内装エンジンが信用できないから7-ZIP32.DLLに変更するようにしてくれ」
なんていって断られていたみたいだけど、作者だって人間だしプライドあって
作ってんだろうから、言い気持ちで引き受けないよ。言い方が悪いよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:27 ID:???
内蔵エンジンとアーカイバDLLを比較してるんだから、
ZIP書庫のことだってのは文脈からわかるだろ、普通。
ちなみに、7-ZIP32.DLLのZIP解凍の復活希望は、
掲示板でも、メーリングリストでもすでにさんざん出てるんだよ。
作者は内蔵エンジンとの整合性がうんちゃらで対応したくないらしいが。
400395:02/09/08 10:27 ID:???
>>397
スマソ、>>388の最後の所に書いてたんだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:44 ID:???
>>399
わかったよ、俺がうまく頼んでみるよ。期待するなよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:49 ID:???
そしてまた新しいバグが生まれると(w
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:52 ID:???
やっぱ叩きたいだけなんだな、よーくわかったよ。
もう知らん。頼まね。勝手にしろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:58 ID:???
385が複数人にうまく釣られてるスレはここですか
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:19 ID:???
>>378
何故「有償」ソフト、なんて名前が出されたか考えてみよう。検索しやすくするためだろ。
http://hino.moon.ne.jp/prov110.htm

  「本ソフトウェアの使用から生じる一切の責任は負いません」との規定は、全部免除となります。
  したがって、本号によってそのような条項は無効となり、事業者は一般原則どおり民法に基づく
  損害賠償責任を負担することになります。

  パッケージ・ソフトウェアの販売は、ソフトウェアの利用許諾契約であって、売買ではありません。
  しかしながら、本号の射程範囲は「売買」に限定せず、「有償契約」一般に拡大しております。
  したがって、厳密に言えば、「売買」ではない契約であっても、有償契約であれば、本号の
  適用があります。

  無償で提供する試用版は、「有償契約」ではありませんので、責任の全部免除条項は本号
  の適用はありません。

>>335 の”規定は免除”という「作者への指摘」に対して>>367は的外れ。関係ないのは「ユーザ」だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:34 ID:???
試用期間だったり金払ってなかったら消費者契約法違は当てはまらないだろ。
「試用期間」の意味考えてみろ
損害が発生したとして、なんにしろバグの程度によるだろうが、
過度に金品を要求するクレーマーは逆に恐喝罪必至
そこまでしてこのソフトを貶めたい>>405は何者?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:45 ID:???
>>405
パッケージ・ソフトウェアじゃ無い(試用期間が設けられ性質が違いすぎる)から
こういうケースはおそらく当てはまらないよ(プ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:40 ID:GP270uQk
>試用期間だったり金払ってなかったら消費者契約法違は当てはまらないだろ。
>「試用期間」の意味考えてみろ

堂堂巡りですか?当てはまらないのは試用中などのユーザに対してでしょう?

>>335は、「試用中ユーザ」も「送金済み正規ユーザ」も共通であるライセンス文書に
「無保証」が規定されていることが問題だ、と言っているように見えますが。

正規ユーザにとっては、消費者契約法違反である規定でしょう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:55 ID:???
>>335がレジスト購入者か、仕様者and金を払って無い者か、どっちか対象を絞らないで
そんな書き込みするから堂々巡り。

試用中もしくは金を払って無いで損害賠償求めても絶対棄却されるだろう。
なんにしてもタダの範囲じゃ自己責任が前提にされてるから覆らないだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:36 ID:???
ていうか生真面目にレジストしてる香具師って結構いるんだな(藁w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:43 ID:???
>>410
思いっきり後悔してますが何か?(泣
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:00 ID:???
↑試用が下手な人
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:02 ID:???
>>411
お前嘘ついてるとすぐわかるぞ。千円ごときで後悔する奴がはじめから千円出すもんか。
わざといってるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:11 ID:???
>>413
あんまりネズミを追い詰めちゃあかんよ(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:17 ID:???
内蔵エンジン自体、特に支障もないしオプションで切り替え可能だから
俺にはむしろZIP問題が解決して都合が良くなったけどな。
このスレ立てた奴自体、過去ログ見るとExplzhを叩きたくて立てたような感がする。
こいつも正規ユーザじゃないな。
416411:02/09/08 15:21 ID:???
>>413
あの頃はネット始めたばかりだったんだよ・・・
例え千円でも悔しい物は悔しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:26 ID:???
>>416
嘘つけ。どこが問題があって後悔してるか言ってみろ。
単に使いこなせないだけならてめぇのせいだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:33 ID:???
>>417
411ではないけど、フリーで同じようなソフトがあるのにネット始めたばかりで
知らずに払っちまったら悔しいだろうと思うよ。その前になんでそんなに必死
なの?
それに「使いこなせない」って言うほど多機能なソフトでもないよ。
所詮ただのアーカイバなんだから使いこなすも何もないと思うけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:37 ID:???
>>416
いい勉強代と思って諦めてください。つーかそれがフツーです
420結論:02/09/08 15:40 ID:???
ただのアーカイバ、使いこなすも何もないソフトをロクに試用しなかった>>411が悪い。
オトコならウダウダぬかさず諦めろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:48 ID:???
>>418
そういうケースは確かにありそうだな。
金額だけをみるとたかだか千円程度で安いがそういう問題じゃないのは分かるよ。

自分にとっては使い物にならないものにはたとえ10円だろうがなんからの代償を
払った行為自体に後悔するんだよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:00 ID:???
それも込みでアホとしか言いようがない
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:10 ID:???
タイムスタンプ問題って具体的に何が(何で)問題になるのでしょうか?
一般人には関係ない問題でしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:18 ID:???
>>423
VSSにうっかり上げちまった
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:23 ID:???
>>423
UNZIP32.DLL使用時に環境によって起きるZIP書庫の問題(主にNT環境)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/faq.htm#set_timezone
↑が内蔵エンジン使えば問題ないって事だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:38 ID:???
>>424
なるほど。ソースコード管理ツールなどで差分ででちゃうと。。

>>425
いや、(時間がずれたときに)どういうことが問題になるのかなと。
例え時間がずれても、他に影響がなければ実質的に問題はないと思うので。

427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:05 ID:???
>>426
解凍後のタイムスタンプが違うだけで、支障はないと思うよ。
ちなみに俺はタイムスタンプは気にしないタイプだけど、
他人が騒げば直ぐ左右されちまう性格なので、やっぱ正確な方が
良いかなぁーって思うぐらいの問題です。UNZIP32.DLLでも構わない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:10 ID:???
これ使ってるけど、
ホントに大切なファイルは絶対これで圧縮しない。
いつになれば安心して使えるのやら。

圧縮解凍以外の機能でこれと似たようなモノはLhaユーリティしかないのかなぁ。
429Explzhマンセー:02/09/08 22:32 ID:???
もし、変な書庫作成したとしたら、10万人以上(本当か?)居るらしいユーザが
許さないよ。まっ、変な声を気にするんだったら他のアプリ使うべきだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:54 ID:???
実質兄弟スレ

最強のアーカイバ Vol.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031057140/
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:51 ID:???
さんざんFPress推す奴がいるので試しに導入してみたら速攻フリーズ
だめだこりゃ(うちの環境では)
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:56 ID:???
つちの環境では逆にExplzhがフリーズ。と思ったら遅すぎるのが原因。だめだこりゃ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:04 ID:???
>>430
見てきた。遅いね〜>Explzh
FPressの圧勝じゃんか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 09:01 ID:???
いいかげん、やめろ。>>431->>433
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 13:18 ID:???
最新版、なにげにPKZIPの暗号化書庫が解凍できるようになってるな。
履歴には見当たらんのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:16 ID:???
これでまたExplzh叩きのカードが一枚減ったわけだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:20 ID:???
>>435
PKZIP 5.00で作成した暗号化書庫は解凍できるようになったみたいですね。
あと、ちょっと古いバージョンなんで無理かもしれないですけど、
PKZIP 4.00 Command Line for Windows
ftp://ftp.pkware.com/pkzc400s.exe
で作成した暗号化書庫も解凍できるようになってくれたらいいんだけど・・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:45 ID:???
作者が元気なのがExplzhのよさかもね
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:01 ID:???
作者が熱心なのが一番いいんです。
作者が元気ならそれでいいんです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:02 ID:???
>>437
Arcext.dll最新版Ver1.21.4で対応されました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:03 ID:???
442437:02/09/09 17:57 ID:???
>>440-441
やった!解凍できるようになりますた!
あと、細かい事なんですけど、
キーボード操作で「Alt-F-U」が効かないみたいなんですけど
これも直ってくれると嬉しいです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:50 ID:???
いや〜作者が熱心なのが一番(・∀・)イイ!!
いや〜作者が元気ならそれで(・∀・)イイ!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:18 ID:???
相変わらずのダメ作者だね。懲りないというかなんと言うか・・・

・SoundPlayer Lilith0.990 alpha.15
・ Now Comming Windows Media Audio 9 !!
・ V9用のランタイムはこちら

こちら・・・笑いを通り越して呆れるね。

MICROSOFT CORPORATION LICENSE AGREEMENT
FOR THE PRE-RELEASE VERSION OF
MICROSOFT WINDOWS MEDIA FORMAT SOFTWARE DEVELOPMENT KIT 9 SERIES

なんて仰々しく書いてあるEULAくらい読めっつーの。

> Recipient shall not rent, lease, lend, sell, sublicense, assign, or otherwise transfer
> any portion of the Software.
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:19 ID:???
こう書くとまた〜の作者も配ってるぞ、とコドモな言い訳するんだろうか。ハァ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:22 ID:???
誤爆スマソ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:31 ID:???
>>444
お前何一人で知ったかぶってんの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:32 ID:???
>>444
なんのこっちゃ???
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:33 ID:PU0zhYMH
ゴーバークですよ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:36 ID:???
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1024041725/

Lilith作者サイト(藁 オメェマタカヨ...イッテヨシ
http://www.project9k.jp/
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:38 ID:???
>>449
また新手の叩きかと思ったぞ(w
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:39 ID:???
ここはExplzh厨と作者のオナニースレということだな(w






元気だよね、ホント。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:24 ID:???
オナニースレってなんなのですか?オナニーしながら語り合うですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:33 ID:???
オナニーの使い方間違ってら
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:36 ID:???
その前に>>453はなんでそんな舌ったらずなんだ
456278:02/09/10 15:47 ID:???
>>455
ちゅうか最近はキーボード叩くのに指のほうが速すぎて『舌足らず』になってます。
頭の中と指の動きが不整合が原因です。なお、バグではありません、仕様です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:35 ID:???
>>456
ありゃ。某スレで使った278になってら・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:08 ID:???
某の使い方が間違ってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:48 ID:???
オナニーはハァハァ…の事だけかと思っていました。では逝ってきます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:15 ID:???
>>459
オナニーは一人でやるものなので、2人以上いたらプレイになります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:36 ID:???
マジに悩んでいます。オナニーレスってなんなんですか?
知らないからって馬鹿にしないで教えてください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 07:00 ID:???
辞書で意味見ればわかるでしょ。そういう内容。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:09 ID:???
>>461
お前みたいな糞人の為に教えてやろうか。

オナニースレとは、為にもならない自画自賛で馴れ合うスレのこと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:44 ID:???
>>463
うんこです。よくわかりました。ありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:36 ID:PQComGo1
3.70age
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:09 ID:LhqVwtAq
定型圧縮があるのに定型解凍が無いのは変だ・
ま、あまり高機能化しても困るんだけどん
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:27 ID:DpOYv/Km
いちいち本体の画面ださないで、ZELDAみたいにさくっと圧縮解凍だけするオプションないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:58 ID:???
そういう奴は複数入れろって気もするが。
Explzhがあの操作形態だから使ってる人もいるんだし
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 04:22 ID:???
>>467
・・・シェル拡張機能ではダメなのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 05:16 ID:???
>>468
まったくだな・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:16 ID:jXRjTJ1X
万個汁うまー
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:04 ID:???
万個汁チーズうまー
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:48 ID:???
「ここに解凍」は?Zelda以上にさくっといくけど?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:02 ID:oKdHwD18
3.71age
まあ俺は一度も使わないうちに2回バージョンがあがったわけだが(w
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:08 ID:???
ZELDAのどこがサクッとなのかわからんね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:29 ID:4CEImRGT
3.71入れても3.70なのはうまーー??
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:45 ID:???
>>473 >>475
他のアーカイバと比較されるとすぐにムキになるな(w
あまり釣られるなよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:17 ID:???
ソフト毎に圧縮速度を比較してるとこ無いですかね?
479475:02/09/18 01:32 ID:???
>>477
俺はExplzh使ってませんが何か(藁
ZELDAが使いやすいとは思えないから言っただけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:41 ID:eRFVboGU
>>479

どれも一長一短ってことにしとこうよ。
ZELDA Explzh どっちも使ってるけど、使い分けてるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:22 ID:???
はい、他ソフトの批判はやめー(w
前のFPressのユーザの件でうんざり。どのソフトもみんな便利なものを持っているって事で。
最強スレじゃないんだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:25 ID:???
何よりスレタイが悪い。煽ってくれって感じ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:27 ID:???
>>482
ホントそうね。誰か変えてくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:20 ID:VvDOXL5E
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:10 ID:???
>>484
一言。この馬鹿には呆れるな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:18 ID:???
>>484
メールチョトワラタ
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:53 ID:???
>>486
漏れも。w
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:12 ID:???
作者もソロソロ切れるか
開発中止になるよう祈ってるよ

もっとオフィシャル掲示板で暴れてくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:15 ID:???
作者タンMLでもなんだか切れ気味の発言が多くなってきたよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:19 ID:???
更新の速さだけが取柄だったけど、これでやる気なくしてペースが落ちると
Explzhの魅力が無くなる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:40 ID:???
>>488
作者は昔すごいワルだったらしいぞ。
今でも取り巻きはホノモンのヤクザもんばかりだとか・・・。
そいつらを今でもアゴで使ってるとか言う噂を聞いたことがある・・・。ホント。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:50 ID:???
>>484
はじめから喧嘩腰で来る香具師が来たか。まるでチンピラ
プロクシ使ってるところがまだまだ下っ端かな(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:24 ID:???
>>491
知ってる知ってる。(w
学校なんぞろくすっぽ行かず、喧嘩喧嘩の明け暮れ。
オンラインソフト作家の、安部譲二版だよ、マジで。
もういいおっさんなのに今でも元気があるからなぁ。
あの更新スピードも同じ元気なのかなぁ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:40 ID:???
>>493
けど、今は見た目は普通のにいちゃんだよ。
怒ったときの目つきの鋭さは凄いけど・・・(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:06 ID:???
>>491-494
( ´,_ゝ`)プッ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:43 ID:???
>>494
全身刺青入れたオンラインソフト作者がいるか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:00 ID:???
それよっか、エンコ(小指)のない作者がいたら、キーボード叩きにくそう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:37 ID:???
人間の経歴や地位、学歴でソフトの価値が決まるか。
大事なのは自作ソフトに対する熱意、ユーザへの感謝の気持ち。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:09 ID:???
これまで寛容にやってきた作者たんもさすがに切れてきてるね…
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:42 ID:???
>>491-494
厨房レベルの脅しだなw
こんなこと書いてるようじゃもうだめだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:02 ID:???
作者がどんな奴かなんてどうでも(・∀・)イイ
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 06:17 ID:???
もうだめだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 07:51 ID:???
>>500
ホントの事だよ。できるなら前科調べてごらん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 08:51 ID:O5hEllfj
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 08:58 ID:???
>>484
馬鹿はレスを返した方だな。
質問者カコイイ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:22 ID:???
>>505
真剣に対応してるって言ってるのに例えバグでも「いやがらせ」って言われたら
誰でも良い気持ちしないだろうよ。掲示板ぐらいではお互いを分かり合えるのは
難しいんでしょうなぁ。どっちも悪くないよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:44 ID:???
>>506
じゃあ わるいのは>>505だけだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:08 ID:???
判決!>>505 は逝ってよし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:08 ID:???
>>503
ってことは、Explzhにレジストすると暴力団の資金源になるってことか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:09 ID:???
>>503
でもそれが嘘だったら、あんた名誉毀損でタイーホ間違いないね(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:27 ID:???
おい、お前ら。最新版のARCEXT.DLLの圧縮スピード、速くなってるぞー!
2406個のソースファイルを圧縮して実験しました。

○新規圧縮
ARCEXT.DLL 27秒
UNLHA32.DLL 40秒

○アップデート(新しいもののみ圧縮オプション)
ARCEXT.DLL 7秒!!
UNLHA32.DLL 1分30秒

P.S.
定型圧縮で圧倒的なスピードの差がでるぞ!
今後のARCEXT.DLLに期待。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:50 ID:???
>>511
速いみたいだけど、なんか重要なファイルには使いたくないな。。。やばそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:57 ID:???
>>512
そういうが、UNLHA32.DLLのバグにも俺は結構悩まされたぞ。
まぁリリースされて一ヶ月だからね。ちょっと様子見。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:19 ID:???
つーか今どき圧縮にLZHなんて誰も使わないでしょ。
普通に配布するならZIPだし、圧縮率考えたらRARか7zだし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:33 ID:???
>>514
それは君と一部の人だけ。日本で流通する書庫形式の殆どはまだLHA形式なの。
いずれ、LZH<ZIPって逆転するような気もするけどね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:58 ID:???
>>514
これは俺の私見なんだが、
zipって「パスかかってる」っていうイメージがあって、
どうも好きになれないんだよね。
受け取る人に対してもそういう不安を与えたくないから、
俺はLHA圧縮でファイルを渡してる。

まあ、「こういう奴もいる」って位に思ってくれればいいんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 15:30 ID:???
圧縮率に拘るのはパソコン慣れた初めの頃だけで、やっぱり結局はシェア
の多いLZHに戻る結果になるみたい。LZHやZIPはそこそこの速さでお手軽
圧縮できるし、相手に渡しても殆ど問題ないし。YZ1,GCA,RAR,7Zでは相手
には渡せないよ。OSが変わるとなおさら。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:01 ID:???
>>517
戻らねーよ!!たぶんlzhはどんどんシェア落としてると思われ。
OSのことも考えればlzhじゃなくてzipだろ、普通は。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:07 ID:???
>518
でもUNLHA32.DLLなんて自前で4GB対応してるでしょ。ZIPのdeflate64はまだまだ
巷には普及していないし。でも俺、ZIP好きだよ、圧縮/展開が速いしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:58 ID:???
ZIPとRARで十分。
RARって圧縮激遅だけど、解凍が激速だよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:16 ID:???
>>520
cabの間違い
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:00 ID:???
俺はCABが大好きだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:47 ID:y510DRkO
cab32.dllよりは内蔵の圧縮解凍機能を使ったほうがいいかしらん?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:17 ID:???
もしかすると、(UN)ZIP32.DLLも内蔵の圧縮解凍機能を使ったほうがいいのかしらん?
525  :02/09/22 20:34 ID:Q+ScsmM7
dllがフリーで配布されてんのに、なんで圧縮解凍ソフト?しかもシェアウエア
なんて買うの?

馬鹿ばっかりだな、ココ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:41 ID:???
檸檬と亜鉛と銅があれば電気起こせるのに、なんで電池買うの?
って言ってるようなもんだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:41 ID:???
1000円ごときで馬鹿呼ばわりするヤシも人のこと言えたもんではない罠
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:51 ID:???
DeacesとWINRARと7-ZIPと解凍レンジ使ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:52 ID:???
速攻で反発の書き込みかぁ
関係者が見てるようだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:56 ID:???
馬鹿晒したら関係者かよ(w
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:17 ID:???
>>530
すげーレスの早さ。必死ですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:03 ID:???
ちょっというと必死になってExplzhへ反発する野郎がおそらく約一名。
あほ丸晒し。よっぽど気になるんだろうね。(w
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:11 ID:???
>>532
真面目にあの作者だと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:16 ID:???
>>533
やっぱり最強スレでさんざんやりあったアレですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:19 ID:???
みんな!その手の挑発に乗るのはよそう!
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:19 ID:???
は〜い
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:08 ID:???
キムだしな。。。
何かありそう
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:44 ID:???
人種差別にハンタイ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:21 ID:???
白人 黒人 黄色人 朝鮮人
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:50 ID:???
人種差別する奴はサイテー!
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:50 ID:???
>>540
そんなあなたに http://ex.2ch.net/korea/
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:06 ID:???
>>541
その板って嫌韓の人が使う板だべ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:20 ID:6xd6ZUPD
ver.3.72でたよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:29 ID:???
Explzhて圧縮解凍するソフトのことか?
こんなもんに金払う奴いるの?いないよな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:03 ID:???
また来たよ、変なのが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:06 ID:???
>>544
使わないならわざわざここに来ないでくぼたーでも使ってなさいっ!
うるちゃいよ、きみ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:47 ID:sQ4ZfH+g
>>544
ちゃんと1000円払いましたが、何か文句でもありますか
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:48 ID:???
適正価格=30円
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:53 ID:4ApLZ172
なんて貧相な煽りだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:00 ID:???
ほんとだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:16 ID:???
気合だよ、気合が入ってるんだよ。Explzhには。
価格なんてかんけーねぇーよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:37 ID:???
>>551
生活がかかってるから必死だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:40 ID:???
>>552
じゃ君つくってみなよ、OLE連携アーカイバ。できっこないから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:52 ID:???
>>553
(゚Д゚)ハァ? 何ムキになってんだか・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:25 ID:???
とにもかくにも今日も更新していたな(w

FPressの名前が出るたびに、このスレで敏感すぎるレスをするヤシ(信者or作者?)は痛いが、
確かに精力的な更新は評価できると思うわな<作者
気に入れば、1000円くらい払う価値はあるだろうよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 02:20 ID:???
漏れはある時期から頻繁な更新が逆にうざくなって他のに浮気してしまった。
機能の追加とバグ発生の永久ループっぽいし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 07:29 ID:???
長く使ってるけど、特に支障のあるバグに遭遇した事はない。
実際、逆に他のアプリの方が多いくらいだと思う。
サポート掲示板に多いのは、ダイアログボタンの表示が変ですとか、メニュー
の表示が変ですとかいった、実際には殆ど支障のないバグが殆ど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:06 ID:???
終了時に不正処理で落ちるんだよ、ヴォケ
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:36 ID:???
>>558
不具合状況を作者へ報告すればいいじゃんか。ヴォケ
うちでは20台導入。558のような不具合なし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:33 ID:???
何度か報告してるぞグルァ
番地0がreadにならないって感じだから、
単純なミスなんだろうからすぐバグ取れといいたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 12:49 ID:???
NULL参照が単純なミスとも限らないだろうよ。
おまえの環境がおかしいんじゃねぇの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:16 ID:???
環境がおかしいって何だよ?
NULL参照が起きるってことはエラーチェックを厳密に行ってない結果だろうが。
モジュールがwindows内部でなくexplzh.exeであることからもそれが伺える。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:40 ID:???
>>557
レジストリ破壊バグは支障ありまくりだろ。「支障のないバグが殆ど」って言うが
オマエが幸運にも遭遇しなかっただけのことで、支障があるから掲示板にも
沢山バグ報告が載る。バグを全て環境のせいにするな。
Explzh厨は悪いところを全く認めようとしないところが痛い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:25 ID:T/QWfsk5
>>563
レジストリ破壊って、いつの話をしてるんだ?

最近のバグの多くはあまり使われない機能や
特殊なファイルを処理するが多いみたいだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:02 ID:???
いいんじゃないの?
「昔レジストリを破壊するバグがあった」は
Explzh叩き(=Fpress厨?)の最期のカードだからね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:53 ID:???
Explzhって過去にレジストリを破壊するバグがあったんだ。
怖いね。
それでもってシェアだからネットで商売のママゴトなんて尚、怖い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:01 ID:???
>>556
分かるよ!
俺はいまでも一応使ってるけど。ファイル操作を目的にしか使ってないけど。


これは、頻繁にVerうpしてるソフトは必ずしもいいことではないというケースだね。
更新内容見てるとやたらバグの穴埋めが多い気がする。
いつになったら落ち着くのかって感じだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 18:40 ID:???
そんな君達は超多機能&超安定、しかもフリーで最強なFpressでもつかってればぁ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:23 ID:???
俺は作者元気なExplzhを使う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:27 ID:???
元気だけが取り柄です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:54 ID:???
元気が一番!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:54 ID:???
元気があればなんでもできる!
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:08 ID:???
>>568
やっぱりおまえだったのか・・・。
おまえ、もう二度とくるな!お前はうざ過ぎるんだよ!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:19 ID:???
>>568
そうだ。いっつも同じ事いってる嫌われ者だよ、お前は。でてけ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:23 ID:???
>>568
お前がいる限りFPressは絶対使わん。まだ、LHUTやLHMELTを使う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:27 ID:???
>>568
お前、まじでFPRessの作者か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:42 ID:???
>>576
おそらくな・・・。必ず昔のバグを引っ張り出すところなんか異常すぎるよ。
すごく感じ悪いなFPress。俺は大嫌いになったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:47 ID:???
FPressって総合アーカイバのサイトの管理人が開発してるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:52 ID:???
知らんけど、全然違うだろ。






おれもFpress厨でてけに一票。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:55 ID:???
どっちかっていうと>>568はFPressを馬鹿にしてるように見えるんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:59 ID:???
>>580
そうだな、行き場のないLhaplus厨が書き乱してるような気がしないでもない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:03 ID:???
>>573-577
こういう過剰反応する文意もつかめない馬鹿がいるからよそのスレでExplzhの評判が悪くなるんだよな。
まぁここでやってるぶんにはいいけどさ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:09 ID:???
>>582
いや、>>568は確実に嫌な奴だよ。FPressはおいといてな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:17 ID:???
俺的には>>753の「やっぱりおまえだったのか・・・。」っていう
三文ハードボイルドみたいなセリフが( ´,_ゝ`)プッ
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:20 ID:???
>>583
そうだ、FPressは全然関係ないしFPressは悪くない。俺、何もFPress厨じゃないぞ。
結論、568は逝ってよし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:21 ID:???
>>584
それよっかおまえのタイプミスに( ´,_ゝ`)プッ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:35 ID:???
ひっかかるやつが悪い、ってレベルですらないのに。
つうか>>573-577は全部同じ奴だろ。
5人いて誰も気付かないってそこまでバカじゃないよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:30 ID:???
さすがにもう寝たみたいだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:32 ID:???
今のところExplzhでいいよ。おいらは。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 11:32 ID:???
v3.67が(゚Д゚)ホスィ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:03 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:19 ID:???
3.67の尻しか持ってないんだろ。きっと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:58 ID:???
誰か356-360持ってませんか?
そこだけ集めそこねました・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:49 ID:???
コレクターか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:41 ID:???
FPress厨とExplzh厨がいないと平和ですな
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:45 ID:???
>>595
確かに・・・・・
しかし話題もない・・・・・・・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:50 ID:???
ところで、いつまでExp「Lzh」なんだろう?
開発初期のLZH書庫にしか対応していなかった頃の名残なんだろうけど、
現在の対応書庫の数を見ると、いい加減改名しなさい、と思うわけですが。



で、改名と同時に別ライセンス扱いになるtrap
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:53 ID:???
>>596
叩くネタが切れた。バグが見当たらん。
・・・とかいうと、来るかな?例の奴が。(w
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:57 ID:???
>>597
Exparc エキスパークじゃ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:01 ID:???
Expunko
エクスプローラ・ウンコ? エクスプンコ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:09 ID:???
奴がいるような予感・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:11 ID:???
Exptinko エクスプティンコ
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:12 ID:???
Expnida エクスプニダ
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:13 ID:???
やっぱこれ!
Expbug
エクスプローラ・バグ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:15 ID:???
確実にいますね。出てけ!(w
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:17 ID:???
Expbugking
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:18 ID:???
kubotarなみの下手アイコンをなんとかしてください
608煽り:02/09/28 15:22 ID:???
Fpress->Bugpress
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:26 ID:???
>>607
確かにアイコンはめっさダサいよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:29 ID:???
>>609
アイコンなんて自由に変えられる変更機能を持っているからカンケーナイに一票。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:31 ID:???
>>610
じゃあ、貴方もやっぱりあのアイコン、ダサいと思ってるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:32 ID:???
>>610
アイコンはソフトの顔。顔が悪いのはカコワルイ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:35 ID:???
Explzhはブス
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:35 ID:???
ダサいとかカンケーナイ。
俺アイコンでソフト決めたこと一度もないもん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:37 ID:???
>>613
いや、ブスじゃない。ゲロブスだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:37 ID:???
問題です!例の奴がいます。さて、例の奴は何番と何番でしょう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:38 ID:???
>>614
禿同
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:38 ID:???
>>616
おまえだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:39 ID:???
アイコンの糞っぷりは信者も認めるところですた(w
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:39 ID:???
それよっか自由にアイコンを変えられる自己解凍書庫アイコン変更機能が(・∀・)イイ。(・∀・)
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:39 ID:???
Explxh+Fpress=Express(エクスプレス)
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:41 ID:???
>>621
あ、それいいね。両方のいいところを吸収してExpressだれか作って欲しい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:43 ID:???
まっ、奴が来ても相手にせずつまらん喧嘩だけはしないでおこう。
みんな奴の悪態ぶりは知ってるんだから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:45 ID:???
>>623
禿同です。Explzhのバグの多さとアイコンの糞さは誰でも
知ってるんだから、つまらん喧嘩は止めましょうよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:47 ID:???
はい、例の奴は >>624 こいつです。
こいつはExplzhが素晴らしいので気になって気になってしょうがないのです。(w
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:49 ID:???
>>624
お前の趣味なのか?悪趣味だな。彼女や友達いないだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:52 ID:???
>>626
いいのどれスレで活気づかせてほしいって言うから来てやったのに。
たいした返しもないし、そんなこと言うならもういいよ。グスン
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:55 ID:???
>>627
やっぱりお前か。(w 泣き落としダーメダーメ。
相手にしてやっからもっと気の利いた面白い事言え。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:58 ID:???
なんだここの荒れっぷりは。
一連の書き込みが全て一人による自作自演だったら怖いなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:03 ID:???
アイコンも糞だけど、ネーミングが終わってる。
基本的にセンスが無いんだろうな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:04 ID:???
>>629
多分、627が荒らすんだよ。(w
ジサクジエンも結構、少々の叩きも結構だが楽しくいこうな。>>627
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:35 ID:???
つうか、煽ってるのも相手してるのも実はどっちも一人だろ
そんなに馬鹿が何人もいてたまるか
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:39 ID:???
んーなあほな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:40 ID:???
釣れまくりだな
俺は作者が元気だからこれを使ってるんだよ
フリーソフトは突然放棄するから駄目だ
アーカイバーは使用頻度が高いソフトだ。突然放棄されたらかなわん
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:52 ID:???
>>634
> フリーソフトは突然放棄するから駄目だ

(゚Д゚)ハァ? どういう根拠で言ってんの?バカでつか?
シェアでも開発中止したソフトは沢山ある。フリーで元気なのも沢山ある。
いんちき臭ぇんだよ、この守銭奴。
636自作自演警報:02/09/28 18:57 ID:tvEJrsol
>>634
シェア作者ハケーン!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:59 ID:???
634はLhaplusに捨てられた女
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:17 ID:???
>634
( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:20 ID:???
>>597
遅レスになるが、Lhasa、+Lhaca、Lhaplusなどlzh以外に対応してても
Lhaなソフトは結構あるし、Zipに対応してないのにgzip、bzip2とかのソフトもあるぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:32 ID:???
>>639
> Zipに対応してないのにgzip、bzip2とかのソフトもあるぞ。
gzip(bzip2)は標準拡張子zipじゃないぞ。
.tgzだぞ。
641名無し募集中。。。:02/09/28 21:37 ID:???
>>640
Can you speak Japanese?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:40 ID:???
みじめな634のいるスレ( ´,_ゝ`)プッ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:51 ID:???
仕事出来ないけど頑張る奴ってよくいるよなぁ。
やる気なくても仕事が出来る奴の方が俺は好きだが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:59 ID:???
bzip2 は知らんが、zip と gzip は同じアルゴリズムじゃなかったっけ?
同じ zlib 使ってるし。

>>640
何を言いたいのかよくわからんけど、
gzip は .gz 、 bzip2 は .bz2 が標準。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:03 ID:KO64rHpL
で、君達、定型解凍があったらバックアップソフトの変わり
に使えて良いと思うのだが、どうかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 07:24 ID:???
>>643
オマエ、そんなこと言われたんだ( ´,_ゝ`)プッ
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:09 ID:???
>>645
定型解凍なんてイラン
「ここに解凍」で一発。Lhasa系より楽。
648某プログラマ:02/09/29 10:12 ID:???
>>634
元気も良いが機能もすごいぞ。
真似できなない高度な機能が隠れているよ、Explzh。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:20 ID:???
Explzhの作者って60過ぎてるってマジ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:23 ID:???
>>649
マジです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:32 ID:???
>>648
俺が知ってる限りでは「ここに解凍」「ここに書庫を作成」「解凍後エクスプローラを起動」の元祖。
他のアーカイバはそれを真似て実装している。まぁ、真似ても全然構わないけど。

652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:40 ID:???
>>651
他のエクスプローラ型アーカイバなんか、多分、強く影響されているんだろうな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 11:00 ID:???
>>650
じゃあもうすぐ死ぬじゃん。
作者死亡によりサポート終了か…
654EXPLZH関係者:02/09/29 11:04 ID:???
>>653
実質は少数のExplzhプロジェクトチームがあるから大丈夫。
っても、死んじゃこまる。(w
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 11:08 ID:???
おい、複数人開発じゃ採算取れないだろ
656EXPLZH関係者:02/09/29 11:09 ID:???
お仕事はExplzhだけじゃありませんので。
657EXPLZH関係者:02/09/29 11:24 ID:???
まぁExplzhはおやじ(鬼束さん)の趣味です。
こればっかりに力入れすぎている感もありますが…。
ちなみに60歳は超えてませんよ、40ちょっとです。では去ります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 11:25 ID:???
>>656
関係者なのにExplzhじゃなくてEXPLZH?
いや、別に「関係者じゃないだろ?」といっているわけじゃなくて
関係者なのにそんなんでいいのか?ってことね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 11:43 ID:???
>>647
君の大好きなエロゲのデータが一発で解凍できるぞ!
どうだ?嬉しいだろう?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:20 ID:???
>>659
おまえも大好きなんだろ(w
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:32 ID:???
>>651
嘘はいかんぞ、嘘は。「ここに解凍」や「ここに圧縮」は既に
海外製アーカイバにはあった機能。それをExplzhがパクった
だけのこと。歴史を改ざんしないよーに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:44 ID:???
海外なんてWinzip位しか無かったような気がするが
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:53 ID:???
>>662
そのWinZipからぱくったんだろうな。651は元祖とか嘘言ってるし(w
rarの圧縮や7zへの対応もかなり遅かったし、むしと後から他のソフト
参考にしてぱくることが多いソフトだと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:56 ID:aeIBBFf7
>663

コリアみたいな?パクり。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:57 ID:???
パクっといて「元祖」とか言ってるところはまさにチョン的だな(w
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:19 ID:AOOfsQKs
>>665
651が勝手にいってるだけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:26 ID:???
>>663
ところで、WinZipにその機能はあるのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:29 ID:???
>>667
Explzhとは比べ物にならないくらい高機能なのがあるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:36 ID:???
>>651
その機能ならExplzhが付ける前にPKZipにあったよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:40 ID:???
PKZipってコマンドラインのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:43 ID:???
>>670
Windows版のことだろ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:44 ID:???
そんなもんあったのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:31 ID:???
>>668
WinZipも使っているが、SHIFTキーやCTRLキーの合わせ技でExplzhの方が上のような気がするが。
WinZipは日本語が使えないのが致命的。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:52 ID:???
>>673
SHIFTキーやCTRLキーを併用する方式は糞。全体を見てもExplzhより機能はかなり低い。
しかしWinZipのインターフェースはXPになじむ。Explzhもアイコンやインターフェースを
WinZipに見習って欲しい。センスが悪すぎる。作ってるのがオッサンなら仕方がない
かもしれんが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:01 ID:???
>>674
値段、値段。価格を上げりゃアイコンやツールバーもそれなりの報酬払って
専門に任せられるだろうよ。WinZipのそれは間違いなくプロの仕事。
それなりにWinZipは高いぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:04 ID:???
>>673
おい、お前WinZip使ってるって嘘だろ。WinZipはとっくに日本語問題解決してるぞ。
また捏造か?Explzh厨は捏造してまでExplzhマンセー、Explzh元祖にしたいらしい。
お前らマジでチョンですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:09 ID:???
>>674
Explzhのアイコンやインターフェースが
古くさくて、ださいのは素直に認める。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:10 ID:???
>>676
そうなのか、いや導入されてはいるが最近はずっと使っていないんでね。
それにしても貴様のその言い方、むかつくな。例の奴か?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:13 ID:MFgO0ita
>>676
LHAに完全対応してしてないから使えないよね。
Windows3.1の頃は使ってたけど。
当時のライセンスって今でも使えるのかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:17 ID:???
>>675
なるほど。安かろう悪かろうか。納得。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:20 ID:???
>>678
やっぱり使ってないのか。ろくに使ってもないのに
他のアーカイバを「致命的」っていったい・・・
本当にゲス野郎だな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:22 ID:???
(・∀・)イイ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:22 ID:???
>>681
ゲス野郎ははお前と676の事だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:24 ID:???
関係者による捏造スレはここでつか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:24 ID:???
俺は国籍は韓国だよ、>>676よ、文句あるんなら言って来い!
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:27 ID:???
>>685
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:33 ID:???
>>673
>WinZipは日本語が使えないのが致命的。

日本語が使えないのはお前のほうだったようだな(プ
捏造チョソヤロウは消えろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:34 ID:???
文句があるようだな、よし、わかったよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:43 ID:???
シェアウェアアーカイバ作者の陰謀渦巻くスレはココですか・・・。

かなり熾烈な潰し合いですな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:46 ID:???
サイテーだな、>>687は。>>673は勘違いしただけでそれを認めているじゃないか。
>>687よ、お前が消えろ。そして2度と来るな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:49 ID:???
>>676
それでもまだWinZipにはダメ文字があるわけだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:53 ID:???
>>691
例えば?
693691:02/09/29 19:03 ID:???
すんません、捏造しますた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:09 ID:???
捏造するとチョンコーって言われるぞ。気をつけないと。(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:10 ID:???
サイテーだな、>>694は。>>691は捏造しただけでそれを認めているじゃないか。
>>694よ、お前が消えろ。そして2度と来るな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:12 ID:???
著作権違反!
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:32 ID:???
691じゃないが、検索してみたら

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se064642.html
捏造でもないらしいぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:39 ID:???
自作自演だからしょうがない
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:42 ID:???
鬼束裕之 → Expzhサポート

が気になるYO!
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:43 ID:???
掲示板のね
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:48 ID:???
>>697
だからその情報が古いんだって。実際に使って試してみれば分かる。
使ってもないのに古い情報だけで語るなっての。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:50 ID:???
>>697
ホントだ。>>687は知ったかぶって自己の無知さを露呈してしまったな。(w
アナガアッタラハイリタイヨ->687
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:52 ID:???
アーカイバの王様であるWinZIPと比べるのがそもそも間違いでは?
Explzhはフリーなんだから見た目も機能も劣ってて当たり前。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:54 ID:???
>>702
( ´,_ゝ`)プッ
また使ったことないくせにベクターの古い情報に踊らされるバカ一人発見。
それともまた捏造Explzh厨か?穴があったら入りたいか?(プ>702
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:57 ID:???
Winzip最新版インスコして試してみますたが、ダメ文字も無問題ですた。
無知なのは>>702さんみたいっすよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:01 ID:???
>>704
お前そんなにWinZipがいいのなら何でここに来るの?正直、うざい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:01 ID:???
702悲惨だな。言ったこと全部自分に返ってきたね(藁
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:02 ID:???
>>706
( ´,_ゝ`)プッ
無知って怖いね
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:03 ID:???
そうだ、>>704は出てけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:06 ID:???
>>706
「ここに解凍」は昔からWinZip他、海外アーカイバに既にあった機能なのに、
Explzhが元祖とか言い出すから荒れる。
コリアンと同等に見られるからやめてくれ、マジで。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:06 ID:???
>>708
勝ち誇っておおはしゃぎだな。たいした事でもないのに・・・。
Explzhではもちろん何の問題もなく圧縮できるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:08 ID:???
>>710
君が一人で荒らしてんじゃないの?そう見えるけど・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:10 ID:???
>>711
( ´,_ゝ`)プ━━━━!
勝ち誇っておおはしゃぎ→ショボーンは702だろ。
たいしたことない?日本語問題が致命的だって
騒ぎ立てたのはExplzh厨のほうじゃん(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:13 ID:???
ま、WinZIP>>>>Explzhなのは周知の事実ですな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:17 ID:???
まだ言ってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:20 ID:???
例のヤツのワンパターンの得意技だからな。正直、こいつ全然面白くない。
嬉しいですかぁ?ストレスの解消になりますかぁ?
こいつ、馬鹿か、友達ゼロなんだろうなぁ・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:24 ID:???
>>679でたLHAに完全対応してないって話はどうなんだ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:28 ID:???
LHA.EXE任せになってしまうからね。UNLHA32.DLLとLHA32.EXEを入れればOK。
だが、Explzhみたいに自由な書庫操作はできない。
俺的にはExplzhの方が扱いやすいし、高機能だと思うよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:50 ID:???
>>717
タイムスタンプがでたらめに表示される。
はっきり言ってLHA操作には絶対向かない。>WinZIP
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:56 ID:???
ZELDAとExplzh併用でも2000円だしな
4000円はちょっと・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:09 ID:???
4000円か。。ファイルコンパクト買うくらいならWinZip買うかも。
でもWinZip買うくらいならWinRAR買う(w
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:17 ID:???
Explzh+WinRARでほぼ完全。マイナー形式への対応もしたければ+ZELDA。
Explzh+WinRAR+ZELDAで完璧。WinZipなんかいらん。
WinZipもWin3.1の頃はお世話になったけどね、アーカイバ王様は過去の事・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:19 ID:???
2000円超えたらクラック。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:00 ID:???
>>675
WinZip のアイコンのどこがプロの仕事?
金かけてあんなセンスの悪いアイコンしか作れないのかよ。
まだ質素な Explzh の方がマシだと思うね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:07 ID:???
お前らホントに楽しそうだよなあ。その調子でがんがってくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:13 ID:???
>>724
お前の美的センスを疑う。普段からだっさい格好してるんだろうな(プ
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:16 ID:???
つうかExplzhはアイコン変えることを前提としてるような
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:19 ID:???
アーカイバのデフォルトアイコンなんてどれも似たようなもんだろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:21 ID:???
いやNoahは群を抜いて酷いと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:28 ID:???
アイコンか・・・。別にこだわらねぇなぁ。
そういやパソコン覚えたての頃夢中になって変えてたっけ。
>>727の言うように、インストールの初期画面で「さぁアイコン変えなさいっ」
って作者が言ってるような感じがするよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:16 ID:???
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/hyperbbs/hyperbbs.cgi

串ははじくだと
hyperbbsって…
732要はサブ:02/09/30 01:19 ID:???
Explzhは書庫内閲覧ソフト以上でも以下でもない
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 07:53 ID:???
いや、メインで十分。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:07 ID:???
よし、質問してやる!
心して聞くように。

ExplzhのアイコンがXP風じゃないからダサイというが、
正直9x2kに馴染まないXP風アイコンの方が気持ち悪いんだが、
今はXPの方がセンスが良いってヤシ多いのけ?

インターフェイス=UI(?)が古くさいというのは、具体的にいくつか例を挙げてくれ。
ほぼエクスプローラ互換の(C-XとかC-Vとか使えるな)挙動を再現しているようだけど。
メニューの分類が少しおかしいくらいしかおもいつかん。

やっぱりXP風にウィザードが欲しいとかそういうのけ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:18 ID:???
>>734
・アイコン?今のままで構わない。つか自由に変更できる。書庫のプロパティ
 からでも自由に変更できる機能がすばらしい。他のアーカイバにあるか?この機能。
・インターフェースについて。他のアーカイバ標準よりはるかに上。まったく問題ない。
・ウィザード?初心者が使え。XPのZipフォルダのウィザードなんかまどろっこしくて
 使えたもんじゃないよ。「ここに書庫作成」万歳ー!





>>734に激しく同意
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:25 ID:???
>>735
マンセー野郎のレスは不要だ。
正直、ちょっと不安定なところ以外は満足してるんで、
インターフェイスを避難している人の意見を聞きたいだけだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:31 ID:???
来るぞー。例のヤシが・・・。あら探しして。(w
738735:02/09/30 08:39 ID:???
俺は実際にシャア&フリー、殆どのアーカイバをインスコしている。
色々使った結果、Explzhマンセーなんだよ。
他にWinRARもなかなか、高かったけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:54 ID:???
>732
私も、以前はメインに使っていたけど、VerUp頻度(DLLも含む)に嫌気が差して
閲覧専用となってます
書庫の中を見るだけなら、これが一番使いやすいし、まだまだ十分いけますね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:06 ID:???
・個別圧縮できない
・フォルダ1個圧縮でルートフォルダ無視できない

でどうやってメインで使えっていうんだ、コラァ

複数ファイルごとの連続圧縮でいちいちバッチ書く気か、コラァ

どー考えても三郎
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:09 ID:???
俺はな、「最新バージョンにアップデート」で引っかかるのが楽しいんだよな。(w
DLLの自動アップデートも同じ。機能追加に伴う不具合は確かにあるが、それが致命的
な事になった事は一度もない。不安定ってのはVerUp頻度が高いから気になるって事だろ。
俺は誰が何言おうとメインでいく。(って、本当はたまにXacRettなんか使うけどね)
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:13 ID:???
>>740
お前馬鹿か?簡単&自由に個別圧縮できるぞ。が、やり方はお前には教えん。
> ・フォルダ1個圧縮でルートフォルダ無視できない
要望頼めばおそらく一日で実装してくれるよ。
743740(馬鹿):02/09/30 09:26 ID:???
>>740
そーなの?へー
744740(馬鹿):02/09/30 09:27 ID:???
× >>740
>>742
745740(馬鹿):02/09/30 09:30 ID:???
ありますた。

◆「ここに書庫を作成(P)」(ポップアップメニュー)
サブメニュー内のチェックメニューから「暗号化書庫」、「自己解凍書庫」、「ファイル個別の書庫化」の指定ができます。対応書庫の全ての書庫をカレントフォルダへ作成できます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:30 ID:???
>・フォルダ1個圧縮でルートフォルダ無視できない
意味がわかんない。
フォルダを指定して圧縮すると、
指定フォルダをルートとしたツリーにされちゃうってこと?
747740(馬鹿):02/09/30 09:38 ID:???
>>742
> > ・フォルダ1個圧縮でルートフォルダ無視できない
> 要望頼めばおそらく一日で実装してくれるよ。

じゃあ、要望しといてね。

この機能がないからみんな平気で2重フォルダ書庫つくりやがる。
(解凍時に2重フォルダをチェックすればよいという問題ではない)
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:44 ID:???
>>745
でしょ。でも気がつくのすげー速かったな。スゴイYO

>>746
おそらく、ZELDAなんかの仕様の事いってんでしょう。
これは好みの問題と用途によってはこれが必要な場合があるからケースバイケース。
オプションで追加されるのが良いかな?
基準ディレクトリを一つずらすだけで簡単に対応できそうだからおそらく対応は
何でも無い事でしょう。このオプションもあった方が良いかもね。
749740(馬鹿):02/09/30 09:55 ID:???
>>746
わかりにくいか?
> ・フォルダ1個圧縮でルートフォルダ無視できない
 ・フォルダ1個圧縮でベースフォルダ無視できない
というべきだったかな。
例えばこういうヤシ↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/rapt/files/DonutRAPT_23.cab
DonutRAPT_23/Docs, DonutRAPT_23/FavoriteGroup, DonutRAPT_23/Donut.exe, …の
DonutRAPT_23/というパスに何の意味もなかろう。
こういうパスの付け方は書庫という意味からはずれてる。
(インスト時とかにどうしてもDonutRAPT_23という名前のフォルダの中に解凍させたいのなら別だが)
すべて選択が面倒でフォルダごとアーカイバに投げるとこうなってしまう。
つまり余分なパス(思いつきのフォルダ名)情報をつけるなということだ。

馬鹿だから文が長くなった。逝ってくる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:05 ID:???
>>748,749
解説どうも。
DonutRAPT_23の後ろの_23がバージョンだとしたら_23には意味がないと思うけど、
DonutRAPTの事を差しているなら気にならない。
名前が気に入らなければリネームすれば良いだけだし。

Zeldaがどうかは知らないけど、ベースを作らないのはダブルクリック即解凍系のアーカイバの文化でしょ。
ファイルが散らばってウザイ>書庫名でフォルダを作るのが標準
ってのが普及しただけで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:11 ID:???
>こういうパスの付け方は書庫という意味からはずれてる。
つまり箱の中にその箱よりちょっとだけ小さい箱をわざわざ入れて、
その中に必要なもの(箱と物)を入れてるみたいな感じだね。

折り紙の重ね箱を思い出すなあ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:20 ID:???
色々と意見もあるんだろうけど・・・
この辺の個人の要望を聞き入れてどう取り入れてくれるかでソフトの
良し悪しも決まるんだろうね。オンラインソフトならではの醍醐味かな。
753妖精現実より:02/09/30 10:25 ID:???
書庫とは何でしょうか?

例えば、あなたが新しい衛星放送を視聴することに決めたとして、視聴に必要な一式を買ってくるとします。
たぶん、それは箱詰めになっていて、箱のなかには、パラボラアンテナやケーブルやチューナーやリモコンや設置に必要な金具、ネジそのほか細かい部品がいろいろ、さらに説明書のたぐいが入っているハズです。

この「必要なものが一通り入った段ボール箱(小包)」が「書庫」のイメージです。

「必要なもの一式ぜんぶ箱詰めになっていて、その箱だけ買って帰れば(あるいは送ってもらえば)良い」という形になっているほうが、一般に、べんりです。

ネット上でやりとりされる「書庫」も、まさにこの点が、本質のひとつになっています。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:31 ID:???
だからどうした?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:36 ID:???
>>750
「DonutRAPT_23」という名前の箱(「DonutRAPT_23.cab」という書庫名)の中に、
もうひとつ相似形の「DonutRAPT_23」という名前の箱(「DonutRAPT_23\」というパス情報)が必要か?

>名前が気に入らなければリネームすれば良いだけだし。
解凍後のことは問題ではなく、その書庫に余分な情報が含まれてることが問題。

「青森りんご」って書いてある段ボールを開けたら、
また「青森りんご」って書いてある同じような形の木箱が出てきたらおかしいだろ?
ちょっと高級ジャンってのはなしだぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:43 ID:???
>ちょっと高級ジャンってのはなしだぞ。
禿藁
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:49 ID:???
>>755
必要かどうかと聞かれれば必要ないが、
別にあっても問題ないというだけ。
Explzhは解凍前に中を見ることが出来るんだから、
問題になることは無いと思うが。

問題、問題とわめいているけど、実際にどう問題なわけ?

Explzhがベースフォルダを除去したからと言って
そういうアーカイブが無くなるわけでもないんだし、
細かいこと気にしすぎだって。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:03 ID:???
なんかねぇ・・・。多機能すぎるし直ぐ対応してくれるから、
ユーザも敏感になって麻痺(直ぐ問題問題って決める)しちゃってるって感じ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:23 ID:???
オブジェクト指向的インターフェースとしては、
フォルダを指定して圧縮した場合フォルダも含んで圧縮する方が自然だと言っておく。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:40 ID:???
しかし、ここは元気がいいなぁ。うんうん、良い事です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:50 ID:???
しかし、作者は元気がないなぁ。最近。
762760:02/09/30 11:55 ID:???
ありゃま。全開で元気あるぞ。笑
うちのもんに誘われてたまに見てますからね。
from 作者
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:19 ID:???
みんなエクスプローラエルゼットエッチが大好きです
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:26 ID:???
関係者のマンセースレか?ここは。キショ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:34 ID:???
>>764
具体的にどのレスが?

好みだけで根拠も示さず批判するだけのスレがお望み?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:46 ID:???
>>765
>具体的にどのレスが?

765
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 14:00 ID:???
>>766
こりゃ一本取られた。
で、764の時点で予見されてたとは思えないんで、過去レスの番号を頼む。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 15:04 ID:???
関係無いが>>765の「お望み?」ってのがなんか癪に障る
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 15:14 ID:???
>768
そういうつもりで書いたんだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 15:36 ID:???
安置も信者も最低の人間性だな.....
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 15:38 ID:???
批判でも何でもいいから楽しくいこう、文章だけの喧嘩はイカンね。仲よく行こう!
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:21 ID:???
( ・∀・)< マターリしようよ♪ 
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:39 ID:???
( ´_ゝ`)< 断る
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:54 ID:???
まぁ聞け、こんな事で怒ってたらしゃあないど。ちんけな人間になってまう。
最低の人間なんておらへんのです。もっとでっかくいこうー!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:09 ID:???
>>724
WinZIPは舶来バリバリのセンスがキツイよな。
あとRARも、

リソースなんていくらでも書き換えられるからどうでもいいが、
デフォルトのアイコンをそのまま使ってて文句言ってる奴は馬鹿だと思う。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:47 ID:???
ではExplzhのデフォルトアイコンは信者もアンチも認める
糞アイコンということでいいですね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:08 ID:???
>>776
お前は本物の馬鹿だな。例の糞野郎だってバレバレだぞ。(w
そう思えばわざわざ言わずにそう勝手に思っておけばいいだろうに。
いっつも論点を外しているおめぇはだから面白くないって言われるんだよ。
前レスでゴネてるのもおめぇだろうが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:21 ID:???
>>776
はい、ファイナルアンサーで。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:15 ID:uQA0DlDo
アイコンのセンスって結局、個人の好みの問題でしょ。
もっとアーカイバスレに相応しい話をしましょうよ。
俺は圧縮ファイルを普通のフォルダの用に扱えるので
圧縮ファイルを大量に持ってる人にはいいソフトだと思うよ。
そういう人なら1000円出す価値あるソフトだと思う。
俺もHP持ってた頃は更新前のファイル圧縮保存してた。
そのファイルが必要になった時はExplzhで書庫の中見て
右クリックからすぐにUPできるのは便利だったなぁ。
話はそれるがZELDAはいろんな物DLする事が多い人向きだから
Explzhと比べるには多少無理があると思うのだが、
ExplzhとZELDAのスレって何考えて立てたんだろ?
マイナーな形式でも対応してるからアッチ系の人は便利かもね。
そういう人はどうせ金払わないだろうからシェアでも気にならないだろうし。
むしろWinRARと比べたほうがいいのでは?

ソッチ系の人いたら聞きたいんだけど、
ZELDAとWinRARってどっちが便利?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:22 ID:???
アッチ系とかソッチ系とかなんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:31 ID:???
WinRarはlh7が解凍できないのが痛い
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:46 ID:???
WinRARは昔と比べるとすごく良くなったよな、ZELDAとは比べられません。問題外。
つか俺フロントエンドって嫌い、バッチで十分。それようのバッチをごろごろ持ってます。
ところでEugene Roshalさんはどこの人なんですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:48 ID:???
天国の人
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:04 ID:???
俺はアソコ系の権威
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:15 ID:???
アソコ系の圧縮率はどうなんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:20 ID:???
7z並
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:22 ID:???
そ、それはすごいですね。アソコ系うらやますぃ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:25 ID:???
駄目だ、俺のカカァはもう締まらん。リカバリが効けばな・・・。
もう修復できんよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:27 ID:???
>>779
以上の理由でやっぱりWinRARって事だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:31 ID:???
やっぱWinRAR最強っす。WinRARとlh7用にLhasaでも
入れておけばExplzhはまったく必要ないっす。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:36 ID:???
>>790
おめぇまだいたのか?今、ZELDAとWinRARの事言ってんだぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:36 ID:???
>>790
禿同
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:38 ID:???
>>791
ExplzhのスレなのにExplzhのこと言っちゃいけないのかよ?バカかおめぇ(w
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:41 ID:???
悔しかったらExplzhもRARみたいな独自の形式作ってみろっての!
どうせGCA以下だろうけど(ゲラゲラ
ExplzhはフリーのDLL使って商売してるだけ。WinRARの足下にも及ばない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:45 ID:???
結局、最強はFPれ・・(略w
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:47 ID:???
>>794
おい、クソガキ。大概にしておけ。どうせお前は根性なしのいじめられっこ
なんだろうが。もう糞ガキは糞して寝ろ、俺は今から街へ女と一発やりに行く。
糞ガキにゃ阿保臭くて構っておれんよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:49 ID:???
>>796
>今から街へ女と一発やりに行く。

おっさん、風俗でつか? ( ´,_ゝ`)ププッ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:53 ID:???
クソガキは風俗しかいったことねぇだろうからな。
それより童貞じゃねぇのか、おまぇ?俺はソープを2件経営してんだよ。
風俗なんかいくか、クソガキ。またな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:54 ID:???
>>798
>俺はソープを2件経営してんだよ。

脳内に?ソープ行き過ぎておかしくなった? ( ´,_ゝ`)ププッ
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:00 ID:???
>>794
概ね同意だけど、まあWinRARは高圧縮のパイオニアだからね。
国産でもあれくらい独創的なアーカイバが出てくれば面白いの
だけどね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:23 ID:???
WinZipとWinRARとお金払うならどっちがいい?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:34 ID:???
>>794
偉そうに・・・。お前できんのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:36 ID:???
>>794
GCAまで馬鹿にしているようだがお前できるのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:38 ID:???
まあみんな落ち着けよ。アーカイバもエディタやメーラーと
同じで必ず宗教戦争になる。皆、自分が使ってるのが一番
と思って使ってるからな。自分が使ってなくても良いものは
素直に認める度量を持とうぜ!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:40 ID:???
794はたぶん天国からEugeneタンが書き込んだんだろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:43 ID:???
>>804
いやね、自分でできもしないくせに優秀なソフトを馬鹿にする奴はあまり
好感は持てないよ。俺は良いものはフリーだろうとシャアだろうと認める。
>>796 が言うう通り、>>794は本当にいやな奴だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:47 ID:???
>>806
そんなのスルーしとけ。相手にするだけ時間の無駄。
805の言うとおりだと思えば腹も立たない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:47 ID:???
>>805
あんな事いうのは例の奴しかいないよ。そう、>>795で尻尾出してる。
>>805=>>764間違いない。ネットじゃなかったらぶん殴ってやりたいな。おもいっきし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:57 ID:???
>801
両方購入してるけど、その二つだったらWinRARだろうね。
RARを使いたかったらWinRAR敷かない訳だけど、zipなら色々有るからね。
WinzipはVer6ぐらいまでしか使ってないので最近のは解らないけどさ。
両方とも試用できるので自分で試してみることをお勧めします。

ちなみにちょっと擦れ違い
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:13 ID:???
>>783, >>805
つーかEugeneタンを勝手に殺すなや。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:15 ID:???
>>808
釣られすぎだろ、あんたw
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:21 ID:???
>>811
いやぁ性格的に嫌味な奴は見てて腹立つんですわ。昔から気短なもんで。
でも本音です。スミイマセンです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:34 ID:???
煽る阿呆に釣られる阿呆
実はどっちも一人
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:43 ID:???
左フックをアゴの斜め45度から完全にナックルパートでヒットさせて
足腰立たないくらいにしてやりたい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:58 ID:???
左ストレートをカウンターで決められて>>814がノックダウン
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:02 ID:???
左ストレートなんかより右を警戒。(するほどもないだろうが)
カウンターをもらう前に死角から来るスピードのある俺の左フックが先に入る。


なんか飽きたな・・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:07 ID:???
>>816
ちょこんと左ジャブをカウンターであわせられ、ひるんだところへ
俺の懇親の右ストレートが炸裂!>>816ノックダウン。


飽きたね・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:11 ID:???
お前さ、俺のパンチも当てさせろよ。


くだらんので終わり。怒りは失せたよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:22 ID:???
何ここ?チンピラのケンカ自慢スレ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:39 ID:???
>>819
最強スレでもなんでもね、言葉の内容は違ってもぜーんぶこんな感じの
やり取りになってるっていう見本。
終わらないんだよ、これ。(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:13 ID:???
740〜760くらいまでは建設的な話してたのに
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:27 ID:???
>>764が妙な事いってずれていってるね。
原因は>>764
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:31 ID:???
一旦収まるが、例の>>776で再発しているみたい。
思うに >>764>>776
おそらく、>>776は例の奴だからこいつを皆で追放しよう!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:39 ID:???
>>823
そんなことを言い出すから荒れるのが分からないのかあ?
いいかげん学習しろや。あんたもホンマ迷惑やで。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:42 ID:???
うむ。
俺としては件の煽り君もそうだがそれにいちいち釣られてる奴(たぶん一人同じ奴)も
いっしょに追放してほしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:45 ID:???
はい、反省すます。ごめんなさい。とにかく気に障る奴なもんで・・・。
以降、気をつけます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:10 ID:???
>>824-825
ここが好きだったのですが、僕はもう二度と来ませんので、あの煽り野郎は
必ず追い出してください。生理的に気にくわなくてたまりません。
お願いします。短い間ですが、お世話になりました。では、さようなら。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:54 ID:???
>>827
さようなら
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:14 ID:???
>>827
わざわざ煽りに釣られて愉快犯を愉快がらせたのはお前らみたいな連中だろうが。
つまんねえ捨て台詞残していくな。黙って消えろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 04:15 ID:???
結局、>>770の「安置も信者も最低の人間性だな.....」ってのが的を得ているということでよろしいか?
むしろ、作者もExplzhも最低だな.....と追加してもらいたいもんだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:05 ID:???
なぜ作者とExplzhが最低になるんるんだ?
>>770の時点では何も問題なかったぞ。>>830お前も怪しい・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:11 ID:???
>>831
秀同
>>831よ、お前見たいなのも直ちに消えろ。信者も作者とExplzhは関係ない。
お前も荒れる元だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:24 ID:???
>>830
お前が荒らしじゃないのか?そうなら消えてくれ。頼むから。


話しを変えようぜ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:30 ID:???
愉快犯を愉快がらせたからお前らが悪いって・・・。
愉快犯が一番悪いんじゃないか。

>>830
そうだな、話をまともに戻そうや。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:37 ID:???
俺たちはただExplzhの建設的な意見を望んでいるだけだ。
今後、電波は直ちに消えてくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:51 ID:???
やれやれ・・・。このやりとり作者が見たらおったまびっくりするだろうよ。
それとも笑って吹き出すかな?(w
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:17 ID:???
>>834みたいな思考の持ち主が煽りに乗っかってるんだろうな。
ここまであからさまな煽りに釣られる奴は馬鹿だし煽ってる奴と同じくらい迷惑だと自覚してないのか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:22 ID:???
>>837
だからぁ。お前も消えろって。煽りを褒めてどうするんだよ!お前馬鹿なのか?
馬鹿じゃなかったらもうこの話止め。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:35 ID:???
それよっか、フォルダの中身だけを圧縮するとかいう話はどうなったんだ。
もう、煽りと釣られ話は来なくていいぞ。

俺はこのフォルダの中身だけを圧縮する機能は別に要りません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:47 ID:???
>>830
お前馬鹿だな。自らアンチのくせして自分の事自分で最低だっていってら。
>>770はお前が書いたんだろうが。この他人に成りすましドサイテー野郎。
いや、最低を自覚してる分まだましかな。(w 君、頭悪すぎ。みんなお前ほど馬鹿じゃないYO。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:50 ID:???
>>840
納得
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:09 ID:???
>>840
君、827だろ。二度と来ないといっておいて来るほど最低なことはないぞ(w
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:17 ID:???
>>839
理由があれば書いた方が参考になると思う。
二重フォルダがどうのって反論してくるヤシもいるから
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:35 ID:???
(´-`).。oO(やっぱり煽り以外にもひとりテンパってる単細胞がいるなぁ)
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:33 ID:???
★超多機能&チョト不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★
再スタート!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:48 ID:???
>>839
折れは絶対に必要。
フォルダごと圧縮してある書庫をみたら萎えない?

出来のいいオンラインソフトの作者の配布アーカイバは、
たいていそんなみっともない(折れ的にはだが)ことはしてない。

ベースフォルダが無視できるアーカイバは、
ZELDA, Easy圧縮
WinRAR(コマンドラインスイッチのみ), URarPack(WinRARフロントエンド)
くらいしか知らない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:54 ID:???
>>846
その話は「必要なし」で決定しました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:58 ID:???
>>846
必要ねーって。
お前馬鹿じゃね?

ベースフォルダを無視したらフォルダを圧縮したいときに設定を変えたりしないと出来ない。
無視しないアーカイバなら、フォルダじゃなくてファイルを選択すればベースフォルダのないアーカイブを作ることが出来る。
上位互換って言葉しらねーのか(ワラ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:00 ID:???
自己正統化が激しすぎ<Explzh厨あるいは作者



どっちにしろいらんわ、こんなソフト。
ほなさいなら。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:05 ID:???
>>848
いや、バカはお前。そんな機能いらん。そういうのは一発系に任せればいい。
それよりフリーのLite版を希望する。純粋なDll型で安定したやつ。
内蔵とかフロントエンドとかの機能はいらんからフリーで安定したのきぼーん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:06 ID:???
ベースフォルダがみっともないという主観的な感覚を根拠に否定してるのがどうかと。
アンケートでも採ったのなら正しいのかも知れないけど、俺には理解できない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:07 ID:???
>そんな機能いらん

ベースを圧縮する機能がいらないって事か?
これって機能だったのか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:13 ID:???
>>849
同意。このスレ読んでると鬱になる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:17 ID:???
だいたい平日の真っ昼間にこれだけスレが進む時点でロクデナシばっか(オレモナー)
内容も「バーカバーカ」ばっかりだしな
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:37 ID:???
847の脳内では「必要なし」に決定したらしいが、漏れは「必要あり」に一票。
理由を示そう。

1.
ベースフォルダを含んで圧縮することが耐えられない人は、
フォルダ内のファイルを「すべて選択」してアーカイバに渡すことになる。
この「すべて選択」の操作が面倒である。
またこの方法だと、複数フォルダごとにその中身だけ連続個別圧縮ができない。
ちなみに漏れは、この複数フォルダの連続個別圧縮をする機会が一番多い。

2.
非常に細かいことだが、エクスプローラでファイルを「すべて選択」してアーカイバに渡すと、
選択したファイル(とフォルダ)の階層とその下の階層で書庫内のソート順が異なることがある。
これはXPのエクスプローラのソート順が特殊(例:hoge_2.txt>hoge_10.txt)なことに起因している。
Explzhでは「ファイル名でソートして格納」に対応していない形式(RAR,7zなど)がある。

3.
フォルダの中身だけを圧縮したい場合、たいていはその書庫名は、
そのフォルダ名.書庫形式の拡張子にしたい場合が多いはず。
たいていのアーカイバは、渡された1つ目のファイル名を見て書庫名をつけるので、
親フォルダ名までは見てくれない。(確かExplzhもそうだったと思う)
フォルダを渡してその中身だけを圧縮してくれれば、書庫の命名もスムーズなはず。

どんな機能の要望もそうだが、必要にとってはうんうんで、不必要な人にとってはハァ?となる。
特に2.のソート順なんかは神経質すぎるかもしれないが、気になる人は気になる。
だからこの機能はぜひオプションで備えてほしい。

長文すまなかった。
856855:02/10/01 14:42 ID:???
ベースフォルダ無視の話はスレ違いかもしれんな。
こんなとこで長文書くんじゃなかった…鬱

けど漏れはExplzhに期待してるから。
できればExplzhに一本化したい。
一発系としての機能も頑張ってほしい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:42 ID:???
たとえば右クリでフォルダを選択して圧縮する場合、

ベースを含めるべき派:
 フォルダをオブジェクトと見て、指定した物すべてを保存(圧縮)

含めない派:
 フォルダとアーカイブ(書庫?)は等価であって、変換すると捕らえるべき

という感じか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:48 ID:???
長文お疲れだけど、必要なしで決定してるっての!
はい、次の話題。
859含めない派:02/10/01 15:06 ID:???
例えば圧縮フォルダ機能があるファイラで書庫をフォルダのように見るとき、
ベース分の1階層を下らなければならないといのはどう考えても不便(不自然)。

851は846を主観的だといっているが、ベースを含めない派が優勢なのは、
(ちゃんと統計をとったわけではないが)
オンラインソフトの配布アーカイバはベースを含めてない方が多いことからもわかると思う。

要は855が書いてるように「すべて選択」をすることによるネガをどうとらえるかで、
ベース無視機能(?)が必要かどうかが分かれるんじゃないかと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:08 ID:???
>>847
>>857
性格悪いね君
861860:02/10/01 15:09 ID:???
すまんこ。
>>847
>>858
性格悪いね君
の間違い。
857さん申し訳ない。
862あってもいいかな派:02/10/01 19:16 ID:R8MhFWZT
>>859
オンラインソフトの書庫にフォルダが無いのが多いのはあたりまえ。
インストールフォルダはユーザーの自由にさせるからだろ。
インストールフォルダをコントロールしたい場合はインストーラで配布してると思う。


私もベースフォルダを無視して圧縮する機能があると便利と思うことがあるが、
どのように実装したらよいのだろう。
基本的には「フォルダをオブジェクトと見て、指定した物すべてを保存(圧縮)」の
意見が正しいと思うので特別な操作をしたときのみ ベースフォルダを無視して
圧縮する機能が動作しないと混乱すると思う。
シェルエクステンションで「フォルダを書庫に変換して圧縮」ってのはどう?

意見がまとまったら公式BBSに要望してよ

863含める破:02/10/01 19:50 ID:???
ディレクトリを含めたくなかったら、素直にディレクトリ以下のファイル・ディレクトリを
選択して圧縮すれば良いだけの話では?
むしろ、指定したモノが含まれていなかったら疑問を感じるなぁ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:30 ID:???
>>863
ほんといらない機能付けてバグが増えるのだけは勘弁して欲しい。
そんな機能はいらないので、フリーのLite版出して。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:48 ID:???
なんで'フリーの'Lite版なの?
正規ユーザーならフリーに拘らないだろうし、
使ってない人がExplzhを使いたがるのも分からない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:57 ID:???
フリーのLite版作るなら、

・内蔵エンジンのみ
・シェル拡張無し
・定型圧縮無し
・バグ無し

位のやつキボン
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:28 ID:???
そこまで言うんだったら他のフリーソフト使えばいいじゃん。

って思うのは俺だけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:59 ID:???
含める派さん、含めない派さん江。
とにかく3.73で選択が可能なオプションが実装されますた。
使ってみればこれはこれで非常に便利。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 06:30 ID:???
話、終わっちゃたな。
870862:02/10/03 08:06 ID:sR5RBhvf
何でここで出した要望がバージョンアップに反映したの?
MLでも議題になってたのかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 08:43 ID:???
とりあえずオプションで選択できるようにしておけばどっちもOKだろう、
って考えだけで仕様を決めると、やたらとオプションが複雑になるという例>Explzh
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:35 ID:???
>>870
ExplzhのMLでもBBSでもベーススキップの話はいっさい出てない。(昔は知らないが)
ここを見て採用を決めたことは確実。

活発なオンラインソフトはだいたい2chが実質のサポート(要望)掲示板になっていく罠。
ExplzhなんてMLが一番話のレベルが低い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:53 ID:???
やはりここで必死に工作していたのは・・・・( ´,_ゝ`)プッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:55 ID:???
>>872
ちょくちょく見てるって過去スレで出てたよ。
875Explzh半端関係者:02/10/03 10:58 ID:???
>>873
工作?笑っちゃうよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:10 ID:???
>>873
俺もそう思う。他のアーカイバと比較されると異様にムキになるヤシな(w

>>875
臭うな(w
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:42 ID:???
>>873
>>876
また定期的につまらん話するなよ
ExplzhもFPressも作者がわざわざ厨房の相手なんかせん
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:50 ID:???
バグバグを非難され、潰されたLhplusの作者が腹いせに一人で荒らしていてたりして・・・。
うーん・・・考えられる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 12:18 ID:???
>>878
Lhaplusなんて一度も名前さえ出てきてねーじゃん。考えられねー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:30 ID:???
>>866

むしろ、フリー版は統合アーカイバDLLのみ、で良いかと。
心臓部フリー使ってるわけだし。

内蔵エンジンの方で金取れば良いと思うが。

どっちにしても、バグ無し、は無理だと思うぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:31 ID:???
ExpLzh(・∀・)イイ!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:33 ID:???
今回の、頭のフォルダ含む・含まないのオプション付いたのはうれしい。
これだけのために、いまだにArchway使ってたから。

ZELDAやEasy圧縮でもできるけど、中身の無いフォルダが含まれてると無視されるんで
嫌だった。(主にZIPを使用)

ついでに7-ZIP32.DLL使用でも空のフォルダ扱えるようにしてくれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:02 ID:???
ZELDAよりもユーザーの声が届きやすいところが(・∀・)イイ!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:29 ID:???
また懲りもせず他ソフト叩きか。また荒れそうだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:41 ID:???
「はやく糞アイコンを直せ」の声はいつ作者に届きますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:12 ID:???
>>885
一生届きません。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:19 ID:???
>>885
おまえがアイコン提供したら?
プログラマは絵描きじゃないよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:28 ID:???
もうそんなことぐらいしか言えないんだろ
次はまたお決まりの「レジストリ破壊バグ」の話でも持ってくるか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:38 ID:???
>>888
レジストリ破壊バグって何?Explzhってレジストリ破壊すんのかよ!?マジ?怖ぇぇぇー
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:30 ID:???
アイコンなんか自分でどっかから拾ってきてカスタマイズしる!
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:45 ID:???
>>885
わはは。声は届いてもアイコンは直りそうもないな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:27 ID:???
>>891
「直る」って何が間違ってるの(藁
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:35 ID:???
シェルエクステンションで"圧縮してメール送信"みたいな機能が欲しいです。
WinRAR3.0にある機能なんですけど。
メーラの送信エディタ立ち上げてD&Dすればすむんだけど、その操作がかなり
煩わしいのです。

作者様、ご一考くださいませ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:42 ID:???
>>892
デザインが間違ってる(藁
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:04 ID:???
変な日本語だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:31 ID:???
今回の単一フォルダ時のオプションはここ最近の更新で一番のヒット。
なぜ今までこのオプションがなかったか不思議なくらい。
これでベースを含めない書庫に連続個別圧縮できるYO!
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:40 ID:???
>>896
連続個別圧縮する機会ってある?
よかったら何に使ってるか教えれ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:46 ID:???
>>871
意味のないオプションはあまりないと思うけど、
確かにオプションの設定画面はもうちょっとスマートにまとめてほしい。

特に基本動作とシェルエクステンションの動作の設定が分離してるのは、
意味はあるんだろうけどわかりにくい。
あと、オプション項目の表現が、肯定否定が入り乱れてわかりにくい。
各タブで設定をデフォルトに一発で戻すボタンも欲しいところ。(特に形式別圧縮オプション)
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:08 ID:???
つうか>>893とか本気でなんとかしてほしいならハイパーBBSのほうに書けよ
串がなきゃ死んじゃう!ってタイプの奴なのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:14 ID:???
>>899
別にいいじゃん。駄目なの?
その機能が実装されなきゃ死んじゃう!ってんならそうするけど
どっちみち作者だって見てるんだから。
それにこっちの方がパワーユーザが多いんだからそれ以上の
便利な機能に発展する可能性だってあるし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:12 ID:???
>>898
言えてる。考えなしに言われるまま機能を増やしていった弊害だね。
バグが多いこともそうだけど、しっかりビジョン持って設計しないで
行き当たりばったりでやってると、こうして破綻してしまうんだよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:17 ID:???
>>901
もしかして君は>898に同意しているようで実は荒らしているのか?
「こうして破綻」とは・・・・・

俺も>898には同意。
特に
・肯定否定が入り乱れている
・デフォルトに一発で戻せるボタン
この辺りはぜひ対応して欲しいところ。
903901:02/10/03 21:22 ID:???
>>902
はあ?何で俺が荒らしなんだよ。都合の悪いこと書いたやつは皆荒らしなんか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:26 ID:???
>>903
むきになるなや。
聞いてるだけじゃん。確認しただけなんだけど(w
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:54 ID:???
なんでこうアホばっかりが集まってくるんだこのスレは
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:27 ID:???
次スレ名どーするよ!
シンプルなのいこうぜ。
俺の希望は、「Explzh Part 2」
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:35 ID:???
俺の希望はL.H.Z e-XP Prat III
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:42 ID:???
「最強アーカイバを目指して迷走中!Explzh 圧縮レベル2」
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:45 ID:???
次スレもう起ってるよ

超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033652447/
910次スレ:02/10/03 22:45 ID:???
もうたってるし
911次スレ:02/10/03 22:46 ID:???
かぶた
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:47 ID:???
俺の希望は「Ex( ´,_ゝ`)プッえずっ! PartII」
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:53 ID:???
スレ立てた人、乙。注意事項が泣かせるね。
パート1はほとんど意味のないスレだったからなあ。
信者とアンチのくだらないバトルばっかり。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:57 ID:???
こんな糞スレにPart2が本当に必要なのかと小1時間・・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:32 ID:???
>パート1はほとんど意味のないスレだったからなあ。
>信者とアンチのくだらないバトルばっかり。
こいつはここが2chである事を忘れているようだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:23 ID:???
まあお前ら,マターリいこう.
Ver3,73でzip展開しようとするとCPU使用率100%で止まっちまうことだし.

困った...
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:57 ID:???
ベースフォルダ無視機能いいね〜。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:10 ID:???
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:37 ID:???
>>917
自画自賛
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 13:23 ID:???
ここに個別連続圧縮+ベースフォルダ無視機能いいね〜。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:05 ID:???
このソフト使いにくい。即消した。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:55 ID:???
必死に批判してるやつが約1名
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:12 ID:???
必死に擁護してるやつも約1名
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:58 ID:???
自作自演してるやつも約1名
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:50 ID:???
以上、計3名でお送りしております(w
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:04 ID:???
超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033652447/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:15 ID:Qw1szaiX
≦⌐◎
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:17 ID:Qw1szaiX
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:18 ID:Qw1szaiX
⊒   
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:19 ID:Qw1szaiX
≦⊒
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:20 ID:Qw1szaiX
≦⊒◎▁▁
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:21 ID:Qw1szaiX
≦⊒◎▬▬;▬
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:22 ID:Qw1szaiX
◎☰☰☰
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:43 ID:fPv077nW
 1000取り合戦開始
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:32 ID:DL/XlmoW
再利用開始
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:08 ID:8Ej4cGOt
こんなもの利用してないで掲示板復活させて下さい
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:44 ID:Rdmcq81z
Explzh苦楽した
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:32 ID:DdOjO1ZL
そこまでして使いたいのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:29 ID:3lEXvYnd
使いたい!
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:57 ID:PDNPtOR1
なんだ、まだこのスレが生きてるじゃん
あと60回使えるな、うん
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:43 ID:l5Lp/4QA
正直、掲示板復活してほしい。

1度も書いた事は無いが
無茶な要望を出す馬鹿を観察するのが
おもろかった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:21 ID:3XM90u++
その無茶な要望を出していた馬鹿はお前じゃないのかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:13 ID:l5Lp/4QA
>>942
濡れ衣だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:40 ID:qv6Z0F8Q
3.82北ー
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:13 ID:TYvVQlRz
俺3.37ってのを使ってるんだけど、一度もバグらしきものを発見したことないよ。
フリーズも経験なし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:16 ID:ylBGjOzM
>>945
俺のところではExplzh使ってたら何個かエラー書庫ができちまった。鬱。
947945:02/12/17 20:28 ID:TYvVQlRz
そういえば俺は解凍しかしたことないや。
正直、すまんかった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:54 ID:e3n4K3Q/
>>946
その時圧縮したファイル及び貴方のPC環境を作者に報告しましょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:43 ID:oxk14uv1
作成直後に壊れた書庫を作成してしまうのなら問題だけど、
そんなん重大な不具合だったらMLなどで報告があるはず。
具体的にどんな操作方法で書庫が壊れるのか言わないとわからないよ。

うちには何にもせずにただフォルダの中に200個くらい書庫がある。
けど調べたら5個位壊れている。もちろん、Explzhで操作したんでもなし。
破損ファイルはPCやハードウエアの障害に起因する事が殆ど。
ファイルっていうのは壊れるもんなんだよ。

とにかく、フルに使っているが壊れた不正書庫が作成された事は一度もないね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:21 ID:pYJVkEKn
>>949
こういうのは再現性がはっきりしないから難しい。
それがわかればすぐに報告したいことはあるんだけど。
PCのせいかもしれないがソフトの可能性もあるかもしれない。
別にExplzh限定の話じゃないよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:31 ID:onKkEfXH
そだね
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 01:04 ID:7bfJd/T5
>>946
memtest86 はかけた?
俺は不規則に再現性無く破損書庫ができる症状を経験した時、
散々アーカイバやDLLを疑ったあげく、結論としてはメモリが原因だったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:56 ID:LaC7c3Gs
疑われる方はたまったもんじゃねえな
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:56 ID:kMhmjU8z
なら言うなよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:18 ID:Piwa8ggh
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:23 ID:eKSO5ZUn
│  ↑
│  │
└─┘
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:28 ID:wN0WlEu0
Archive Converter のVerUPきぼん
rarの圧縮に対応してほしい
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:17 ID:537e28Xk
擦れ違い
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:57 ID:+belehlS
掲示板消えた?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:46 ID:xt24hzkK
しつこい”おまんこどすぐろくびろーん”攻撃に屈して廃止しちゃった
おまんこ基地外犯人はおそらくこのスレで叩きやってる一人だと思うよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 06:38 ID:j5Vj2V4O
rar圧縮(WinRAR.exe v3.10)でファイルの数が多いと、書庫の中のパスがさかのぼってるね
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:17 ID:W9Iw7Eqf
>>961
バグ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:52 ID:PtOAfTXq
>>961
DLLを更新しまちたか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:27 ID:wR9lKvaQ
v3.83で
>>961 に対処されましたね。
まだrar圧縮時に
「単一のフォルダ圧縮時にはフォルダより下のファイルを圧縮する」に
チェックが入ってても効いてないですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:10 ID:OMleUSBH
フォルダ付きGCAの解凍のやりかたで、失敗する場合があります。
(UnGCA32.dllのエラーが発生)

フォルダの中を表示しない状態で解凍 → ○
フォルダの中を表示させた状態で解凍 → ×

フォルダの中を表示させた状態で更に
どれか一つでもファイルをクリックキャンセルして解凍 → ○
....................................................    ↑
.................................................... ← この線の囲みが表示されている場合

UnGCA32.dllの問題?

Explzh 3.82、3.83で確認。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 11:40 ID:i8dMWzYW
あけおめ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 09:02 ID:qcoxcDb8
BZAとBGAってどっちなの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 12:51 ID:eF7RMUoA
>967
難しい問題だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:59 ID:9Da2gqC4
>>967
gzipで圧縮してアーカイブするのがgza
bzip2で圧縮してアーカイブするのがbza
で、gzaとbzaを操作するのがbga32.dll
ふたつまとめてbga形式と呼ばれることもある
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:37 ID:cRmRszZ8
zipでzip内のフォルダーの中にあるファイルを
zipの内のrootに移動させようとすると
めちゃくちゃ時間がかかるんだが
どうにかならないかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:20 ID:MYLvRxl7
これってフォルダを圧縮にかけると必ず2重フォルダができる?
かなり困りものなんだけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:21 ID:7xgcZSX7
>>971
お前が困りもの
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:GVaa0qfl
>>971
[シェルエクステンション]設定可能
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:01 ID:neW8zHlt
下位フォルダの上書き解凍を許可すると、
それ以降の上位フォルダにある全ファイル
問答無用で上書きが許可されてしまうのは
仕様ですか(つД`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:32 ID:CvqzteFn
作者もたぶん見てるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:45 ID:SIGAerPq
>>974
当たり前だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 09:56 ID:0ToDK91O
一つの圧縮形式でdllを選べるのはどれ使ってますか?

lzhはunlha32の方がいいだろうし、
Zipは7-zipかな?と思うのですが、
cabは内蔵の方がましですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 13:02 ID:TdH8/W82
>>976
なんで当たり前なんじゃボケ
979IP記録実験:03/01/08 21:43 ID:KodCrRx7
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:53 ID:pbXkNynf
explzh3.83+rar3.1でrar形式で圧縮すると
選択していないフォルダまで勝手に圧縮することがあるぞ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:10 ID:WrC0RZnT
悲しいときー。悲しいときー。
正月に友人からエロゲーを借りて喜んで帰ってきたら、
パソコンが壊れてたー。

昨日ヨドバシカメラで部品買ってきて直しました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:23 ID:+Z0n2VLr
>>440
そんなに寄付集まらないと思うぞ。
利用者に月1万円って現実的ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:09 ID:QqIYk+90
>>226
もう11ちゃんねるはあるようだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:00 ID:IyRa3nMy
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。          
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。
   
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm
  
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 11:31 ID:UwAHgqlF
ダウンロードするたびにCRCエラーが出てやり直さないといけないのだけ
何とかならないか…
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:41 ID:pbyZHdDW
v3.84 の主な変更点

【不具合修正】
シェル拡張メニューより単一フォルダ圧縮する際、RAR圧縮の場合のみフォルダより
下のファイルを圧縮するオプションが効いていないのを修正。
v.3.83 で格納ファイルの編集をおこなった場合の書庫更新ができない不具合を
埋め込んでいた。
ZIP圧縮で無圧縮で格納する拡張子を指定していない場合でも、書庫の拡張子のみを
対象に無圧縮で格納していた。
LHA書庫でディレクトリヘッダのない書庫への同名ファイルの追加圧縮で、条件と
設定によってはファイルが2重に格納される事がある問題を修正。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:18 ID:AkRU6Mws
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:49 ID:XKWoFF8E
>>973
サンクス。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:47 ID:ebrLTa7p
3.84でも直ってねーよ!

WinRARの営業妨害でないなら、
指定してないサブフォルダまで勝手に圧縮するの至急直せ!ゴルァ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:59 ID:s1qbK2M/
作者もたぶん見てる
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 20:50 ID:XOkMnwiq
>>989
何でWinRARの営業妨害か?お前氏ねよ
お前が叫ばなくっても直ってるよ。ホームページミロ
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:08 ID:5tyj6SUL
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:21 ID:QAKDEFBN
RAR書庫を作る時に、Explzhを使う人って殆どいないと思われ
(除く割れ&未登録ユーザ)
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:28 ID:XKWoFF8E
次スレは立つのだろうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:32 ID:c91UENoL
作者の取り巻きウザー>991氏ね

お前こそちゃんと読めよ(w
チョンは日本語良く分からないのか?(w
他にもバグがあるって言ってるだろうが!ゴルァ!

996名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:34 ID:s1qbK2M/
>>995
>他にもバグがある
具体的に
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:56 ID:S67Q5t4Z
>>994
こんな糞スレというより房だらけのスレ、もう立たない方がいいな

>>989,>>995
お前馬鹿か?何が取り巻きだ、貴様、何様のつもりだ?
おそらく、お前のような糞の為にはExplzhは開発していないよ

998名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:57 ID:xjRL/BK2
じゃ、これでおわりだな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:58 ID:tvoiiVuh
END
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:59 ID:59TZzClk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。