初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ネットで騙されないため、または他人に迷惑を掛けないため
最低限知っておいた方がいいコマンドを書いていこう。
少しは質問厨房が減るかも知れないし。

ではスタート!
2:01/10/07 03:15
まず、俺から

基本
exit  dir  cd  format 

ファイル関係
edit  ren  cp  del  move  xcopy
mkdir  rmdir

ネット関係
net  netstat  ipconfig  ping 

環境変数
path

デバイスファイル
con  prn  aux  nul
3:01/10/07 03:19
ちなみにそれぞれの意味は
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/index2.htm
に書いてあるよん。

それぐらいは調べてね。
4名無し~3.EXE:01/10/07 03:21
format
deltree
このコマンドがでたら、98%の確率で嘘。
5名無し~3.EXE:01/10/07 03:27
6名無し~3.EXE:01/10/07 03:39
>>3のリンクがあれば、このスレはいらない。
7名無し~3.EXE:01/10/07 03:46
>>6
いや、そうでもないぞ。
いままで、厨房がリンクをたどって調べたことなどあるか?
こういう質問スレがあるだけでも2chは落ち着くと思うが。
8名無し~3.EXE:01/10/07 04:13
>6
そもそもDOSコマンドがいらない
9名無し~3.EXE:01/10/07 04:18
help見れば一発だろうに。
つー訳で、「コマンドライン活用スレ」に変えよう。

ところでcaclsコマンド使うといちいちY/N聞いてきて
非常にうっとおしい。なんとかならんのか!
10名無し~3.EXE:01/10/07 04:21
>>8
コンソールは必要だぞ。DOSはオレも嫌だが…
11名無し~3.EXE:01/10/07 04:22
caclsってなぁに?
12名無し~3.EXE:01/10/07 04:29
俺の時代はDOSとBASICが使えないとPC動かせなかったのに・・・
平和な時代が来たもんだ。
13名無し~3.EXE:01/10/07 04:35
>>2
初心者がそんなたくさん一辺に覚えれるとは思えん。
最低限って行ってるんだから、ネット関係、デバイスファイル関係なんて知ら
んでもいい。
14名無し~3.EXE:01/10/07 04:37
起動ディスクにFILMTNでも入れとけ。
15名無し~3.EXE:01/10/07 04:39
>>13
最近はpingとかipconfig、netstatはよく出てくるから
必要だと思うぞ。
デバイスファイルはまぁどっちでもいいや。
16食べ過ぎ:01/10/07 04:40
Windows 9x には何で join ないの?
DOS 6.2 とかからもってきて autoexec.bat に書いておけば使えるとか?
でも 32 bit のファイルシステムドライバに制御が渡ったときに無視されそう。
subst はあるのに…
17名無し~3.EXE:01/10/07 04:41
この板に来る奴で果たしてpingやnetstatを実行したことがある奴が、
どれほどいるのやら・・
18名無し~3.EXE:01/10/07 04:41
pingで回線速度や経路知るのが必須とは思えん。
19名無し~3.EXE:01/10/07 04:43
初心者は
exit
だけ知ってればよし。
間違って全画面MS-DOSになっちゃったらexitする。これだけでいい。
20:01/10/07 04:47
初心者に難しいスレッドになってきたな・・・(^^:)
まぁ、議論はマターリやってね。
21名無し~3.EXE:01/10/07 04:47
おれ19だけどMS-DOSはDOSプロンプトの間違いね。
22名無し~3.EXE:01/10/07 04:47
>>18
pingで回線速度や経路が分かるとは…
どうやって知るのか教えて欲しいぞ。
23名無し~3.EXE:01/10/07 04:51
基本は ..と . かな?
copy ???? . とか
24名無し~3.EXE:01/10/07 04:53
経路はnetstat。
25名無し~3.EXE:01/10/07 04:53
ごめん、tracertだった。
26名無し~3.EXE:01/10/07 04:54
netstatは接続している回線ね。
27名無し~3.EXE:01/10/07 04:55
>>24
netstatで経路が分かるとは…
どうやって知るのか教えて欲しいぞ。
28名無し~3.EXE:01/10/07 05:00
全画面とウィンドウを切り替えるには
「Alt」+「Enter」ね。

俺は厨房の頃、パニックになったよ。
29名無し~3.EXE:01/10/07 05:02
何でfdiskが入ってないんだ?
30名無し~3.EXE:01/10/07 05:03
フロッピーで立ち上げて
format c:
これだけ知ってればよし。
31名無し~3.EXE:01/10/07 05:04
>>30
をい!初心者スレでそれはヤメレ!
32名無し~3.EXE:01/10/07 05:06
>>29
fdiskなんてHDD買った時しか使わないだろ!
33名無し~3.EXE:01/10/07 05:11
最近はHDDにパーテション切るツールとか付いてるし、買ったときでも使わんな。
34名無し~3.EXE:01/10/07 05:41
netstat -a
35名無し~3.EXE:01/10/07 05:46
これさえあれば、DOSコマンドなんていらない。
http://cygwin/setup.exe
36:01/10/07 05:53
>>35
UNIXコマンドが使える奴ですね。
私も使っています。
37名無し~3.EXE:01/10/07 06:07
Ctrl+Cでコマンドやバッチジョブの中断、
これは初心者でも知っとくべき。

>>35
クライアントでcygwin、
サーバ管理にwinのコマンドラインっつー
悶々とした生活を続けてるヨ。
38名無し~3.EXE:01/10/07 06:23
dosってどんなときに使うんですか?
39名無し~3.EXE:01/10/07 06:39
>>38
お腹がすいたとき。
40名無し~3.EXE:01/10/07 07:44
>>38
Winがおかしくなったとき
41名無し~3.EXE:01/10/07 07:47
WINのDOS窓でUNDELETEが無いのは痛い。
42名無し~3.EXE:01/10/07 07:49
>>41
禿同意
エロゲCGの整頓してて何回消し去ったことか…
43名無し~3.EXE:01/10/07 08:16
>>41-42
ゴミ箱行きにするソフトはけっこうあるみたいよ。
もしくはmovetotrashdir.batみたいの作るとか。
44名無し~3.EXE:01/10/07 09:27
あるディレクトリにある、例えば notepad.exeを起動させたい時のコマンドは?
45 :01/10/07 09:36
format c
あらゆるトラブルに対応出来る最強コマンド
何か起こったらこれで解決
46名無し~3.EXE:01/10/07 09:58
あるドライブ:\>あるディレクトリ\notepad(.exe)
でよいのでは
47 :01/10/07 10:06
>>44
まんまじゃない?Win2kのコマンドプロンプトだったら
notepad.exe
で起動できるし。
48名無し~3.EXE:01/10/07 10:06
>>44
notepadはパスが通ってるからそのまんまでいいだろ。
ていうか、DOSだったらEDIT使いこなさないと。
49名無し~3.EXE:01/10/07 10:14
僕はテキストエディタにEDITを使ってます。
ファイル名を指定して実行でEDITでサッと起動。
50名無し~3.EXE:01/10/07 10:20
>>49
EDITって分割もできるしすごいエディタだよな
51名無し~3.EXE:01/10/07 10:36
いや、極めるならedlinだろ。
52名無し~3.EXE:01/10/07 10:47
e
edlin
sedit
edit

どれが一番好き?
53名無し~3.EXE:01/10/07 11:47
困った時は迷わず
 erace c:\ /f /s /q
これで問題は綺麗さっぱり解決!
54名無し~3.EXE:01/10/07 11:52
>53
これはC:のファイル全部消去するコマンド。
このスレで冗談でもそういうコマンド書くなよ。
55名無し~3.EXE:01/10/07 12:19
erace c:\ /f /s /q
これが出た時には100%嘘です。
56名無し~3.EXE:01/10/07 13:30
ここ、いいスレだなぁ。
1もみんなもありがとよ!色々知りたい事がわかるよ。
57名無し~3.EXE:01/10/07 14:21
リダイレクトも覚えておけ。
入出力の先が変わる。

例えば、「dir > filelist.txt」とすれば
ファイル一覧がテキストファイルに出力される。

「more < sample.txt」とすれば
sample.txtの内容がmoreに渡されて、1画面ずつ表示する。

「>」は出力先を変える、「<」は入力先を変える、な。
58 :01/10/07 14:37
Win2000に変えたがforコマンドとか拡張されたのが嬉しい。
59名無し~3.EXE:01/10/07 14:44
Dドライブへは逝けないのでしょうか?

cd d:\

でも何も起こりません。HDDは同じです。
60名無し~3.EXE:01/10/07 14:45
>>59
cdは要らない。

「d:」だけでよし。
61名無し~3.EXE:01/10/07 14:45
>>59
d:
とだけ入れろ。
62名無し~3.EXE:01/10/07 14:54
make
make install

これだけ知ってれば生きていける
63名無し~3.EXE:01/10/07 14:55
初心者が使うかわからんが、コマンドラインでコンパイルするなら、
DOSKEY
を忘れちゃならん。
↑押すだけでコマンドのヒストリ使えるから、何度も同じコマンド打つ必要なし。
未だにマイコンのコンパイルにコマンドライン使ってるよ。
6463:01/10/07 14:55
まあ、CYGWIN使えばいいか。
65名無し~3.EXE:01/10/07 15:04
phone
write
が使えれば平気だよ。
66名無し~3.EXE:01/10/07 15:37
mscdex.exe
67名無し~3.EXE:01/10/07 15:40
>>58
forって何気に結構使えるよね
68名無し~3.EXE:01/10/07 15:46
>>66
mscdexは、CD−ROMを認識させるコマンド。
69名無し~3.EXE:01/10/07 16:24
コマンドっつうよりTSRでは?
…常駐コマンドと言う事もあるけどさ。
70名無し~3.EXE:01/10/07 16:57
[ao.bat]青
@echo off
PROMPT $e[36m$p$g

[midori.bat]なつかし緑
@echo off
PROMPT $e[32m$p$g

[pika.bat]黒背景の白文字を明るく。
@echo off
PROMPT $e[1m$p$g

( ´D`)ノ< あたちのつかてる、プロンプトの色変更バッチファイル。
71名無し~3.EXE:01/10/07 17:20
どういうやり方してたかもう覚えてないが、背景色の方を変えるのはよくやった。
^[[?
72名無し~3.EXE:01/10/07 19:17
pushd と popd も便利だと思う。
スタックの考え方が身に付いてればすぐ使いこなせるしね。
73名無し~3.EXE:01/10/07 19:41
WIN2kではIPCONFIGがないので
コマンドプロンプト使わなきゃいけないとか
あるからそういうのに慣れとかないと
74名無し~3.EXE:01/10/07 21:03
win板の住人って、MACアドレスとIPアドレスの違いを理解してるの?
75名無し~3.EXE:01/10/07 21:29
>>74
してる。
76知ったかぶり:01/10/07 21:30
MACはMACアドレス、WINはIPアドレスといいます。
このくらいは、攻防でも知っていると思われ。
77知ったかぶり2:01/10/07 21:36
>76
うそこけ(^^)
MACはAccess Control adressの略でWINでも使ってるよ。違う?
78知らんぷり:01/10/07 21:44
MACのアドレスまでは載ってなかった・・・・・。
http://www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/mac.htm
79名無し~3.EXE:01/10/07 21:49
>>76
ばーか、MACアドレスはLANのROMに焼き込まれてる
固有のアドレスだよ。
IPとMACを頼りに通信を行っている。
普通のPCは両方を持ち合わせているよ。
80名無し~3.EXE:01/10/07 22:08
>>79
(プ
81名無し~3.EXE:01/10/07 22:08
82名無し~3.EXE:01/10/07 22:49
smartdrv.exe
83名無し~3.EXE:01/10/07 23:04
なんでnslookupないの?
84マジれす。:01/10/07 23:26
Win2000にはDOSが含まれてないのでDOSコマンドはありません。
でも、DOS/Winに慣れたユーザーのためにDOSのコマンドに似た
コマンドが提供されてます。
また、DOS/Winの環境で動くように作られたプログラムのために
仮想DOSマシン環境が組み込まれてます。
85名無し~3.EXE:01/10/07 23:33
:Loop
dir /s *.* >> c:\unti.txt
goto Loop

で一日ループさせとけ!!
86名無し~3.EXE:01/10/07 23:39
UNIXの`command`みたいな事は出来んのか?
87名無し~3.EXE:01/10/08 01:54
age
88名無し~3.EXE:01/10/08 02:10
>>73
IPCONFIGはあるでしょ。
ないのはWINIPCFG(だっけ?9x系使わないから忘れた)
89名無し~3.EXE:01/10/08 03:02
2000/NTにはnslookupもあるしipconfigもあるよ。
tracertもあるけどtracerouteじゃなくて8文字に短縮。
90質問です:01/10/08 13:32
サブディレクトリのファイルも含めて、拡張子ごとに移動するには
どうしたらいいですか?

例えば、pictureフォルダ以下にpic1、pic2、pic3というフォルダがあったとし、
その中の全てのjpgファイルをいっぺんに移動したいんです。

厨房で済みませんが、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。
91名無し~3.EXE:01/10/08 13:38
DOS上でやりたいってことか?
pictureフォルダと同階層にいるとして、
copy picture (移動先)
92名無し~3.EXE:01/10/08 13:39
ああ、スマソ。jpgファイル以外もあるのな。
copy picture\pic1\*.jpg (移動先)
copy picture\pic2\*.jpg (移動先)
copy picture\pic3\*.jpg (移動先)
93名無し~3.EXE:01/10/08 13:40
こりゃコピーだっての(自己ツッコミ)。
鬱だからもう言わない…。
94名無し~3.EXE:01/10/08 13:49
>>91じゃできないと思うけど?
サブディレクトリの中はコピーしないでしょ。
95 :01/10/08 13:55
サブディレクトリまでファイル名で検索して移動となると
moveコマンド単体ではそういう機能が無いので出来ません。
forやxcopy、del等の複数のコマンドを使っておこなう
必要があります。
96名無し~3.EXE:01/10/08 13:56
xcopy
deltree
戦う
逃げる
まほう
9790:01/10/08 14:01
ありがとうございます。
結局イッパツではできないんですね。
DOSコマンドだけで出来たら便利だと思ったのですが・・・・

Perlでスクリプトを組みます。
どうもありがとうございました。
98 :01/10/08 14:07
Perl使える環境ならそのほうがいいかもしれませんが
DOSコマンドでスクリプト(=バッチファイル)書いても
出来ますよ。
99名無し~3.EXE:01/10/08 14:10
不具合がおこったら、とりあえず、 format c: でほとんど解決!!
100( ´_ゝ`) :01/10/08 14:12
100
101名無し~3.EXE:01/10/08 14:14
西野妙子ってのがガイシュツ???
(それ以外のメンバーは知らんが)
10290:01/10/08 14:17
今、思ったのですが、私の環境はcygwinが使えるんです。
UNIXコマンドはよく分からないのですが、
cygwinを使っても無理ですか?
10390:01/10/08 14:18
>>99
たぶん、コンピュータに関してあなたよりは知識があるので
それはやりません。
104名無し~3.EXE:01/10/08 14:18
>>99
$ su
# kill -9 99
105名無し~3.EXE:01/10/08 14:22
上に出たのに加えて
fdisk

cd
は知っていたほうがいいかな。
106名無し~3.EXE:01/10/08 14:22
>>103
再インストールすれば、不具合解決ってことでは??
107名無し~3.EXE:01/10/08 14:24
>>106
>>90のは不具合じゃなくって仕様だろ・・・
108名無し~3.EXE:01/10/08 14:26
逆の質問なんだけど、
abc.exe
abc.dll
abc.ocx
abc.vxd
ってファイルをすべて $bc.??? にしたいとき、
ren abc.* $bc.*
ってやればいいけど、WINからはどうやるの??
109名無し~3.EXE:01/10/08 14:29
>>108
エクスプローラ上でってこと?
名前を変えたいファイルをクリックしてF2キーを押す。
110名無し~3.EXE:01/10/08 14:30
vfxcopyは正直、役に立つ
111名無し~3.EXE:01/10/08 14:36
>>108
ワラタ。
112名無し~3.EXE:01/10/08 14:38
>>90
Win上でやりたくないのか?
フォルダ開いて表示を詳細あるいは一覧にして、アイコンを種類別にして表示。
あとはまとめて切り取り磔。
11390:01/10/08 14:42
>>112
うん。Win上でやることに疲れてしまって・・・・
やっぱりCUIはイイ。
早いし、目に優しい・・・(^ ^;)

普段は、「検索」→「*.jpg」→「コピペ」でやっています。
114名無し~3.EXE:01/10/08 15:00
>>113
FDとかfilmtnとかのWin版が便利。シェアだけどね。
まぁこれもある意味CUIではなくなってしまうけど。
115名無し~3.EXE:01/10/09 03:35
CUIの時代に戻ったら、このマシンパワーを12分に生かし切れて
さぞかし快適だっただろうに。
せめてWin95ぐらいに戻らないかね。
116名無し~3.EXE:01/10/09 07:08
ごあんない〜
http://cocoa.2ch.net/linux/
117名無し~3.EXE:01/10/09 10:28
KI-Shellはおすすめ。ただしWinNT4.0やWin2000での制限が多いのが難点。
Win95/98/Meユーザは使ってみて欲しい。
http://www.htosh.com/software/freesoft/kishell.html
118 :01/10/09 10:40
コマンドではないが、format C:\ とか教えるアホに
だまされないために初心者が最低限知っておくべきことは、

> (コマンド) /?

だろ。
119名無し~3.EXE:01/10/09 10:56
>>117
KI-shell、HistCsh使い、DOSプロンプトから EXIT すると、
かなりの確率で、ブルースクリーンやUSBマウスがおかしくなる。なぜ?
プロパティ_詳細_の「Windowsを検知させない」をチェックしていないから?
120名無し~3.EXE:01/10/09 12:14
うわー
レベル低っ!!
Windows板住人ってこんなもんなの!?
121名無し~3.EXE:01/10/09 12:30
>>120
いちいち言いに来るあなたもレベル低っ!!
122名無し~3.EXE:01/10/09 12:40
>>120
Windowsの人は習慣上、あまりCUIを使わないんだよ。
結果、ユーザーのレベルを下げることになってしまったが
Linuxみたいにいちいちスキルを要求しないというのは
下慰津の功績じゃないかな。

これからのPCはUIが重要になってくると思う。
123 :01/10/09 12:55
>>122
使わないことも一つにあるが、標準の、command.comが貧弱スギィィィ
bashかtcshが標準装備で安定しているなら、割と使うと思われ。
124名無し~3.EXE:01/10/09 13:00
>>123
command.comのことは言わない約束よん。
ここ初心者スレだから、内部のことは内緒ね。
125名無し~3.EXE:01/10/09 17:04
初心者用スレでレベル低いっていわれてもなぁ(w
126名無し~3.EXE:01/10/09 17:11
:逝ってよし
goto 逝ってよし
127名無し~3.EXE:01/10/10 01:02
C言語で、system("cls");
として画面を消去しようとしたのですが、何故か白い半角■が残ってしまいます。
理由が分かりません。
よろしくお願いいたします。
128初期化:01/10/10 01:30
DOS窓開いたら、
C:\> DELTREE C:\WINDOWS
二度と起動しなくなるぜ
129名無し~3.EXE:01/10/10 02:17
>>128
氏ね
130 :01/10/10 02:24
>>127
ネタか?
131名無し~3.EXE:01/10/10 03:46
DOSコマンドなんて使い物にならんよ。
bashとかzshとかperlとか手ごろなインタプリタ言語拾ってきなよ。
132名無し~3.EXE:01/10/10 03:49
bashとかzshとかもインタプリタ言語っていいたい?てか馬鹿?
Perlも正しくはインタプリタ言語じゃねーぞ。
133名無し~3.EXE:01/10/10 04:59
>>132
シェルもPerlもインタプリタだろ。
PythonやLispの実装によってはバイトコードがファイルになるが、
それでもインタプリタと呼ぶしな。
134名無し~3.EXE:01/10/10 05:10
日本語って入力できないのですか?
ファイル名が日本語の場合とか・・・で困るのですが。
135名無し~3.EXE:01/10/10 05:19
コピーしようとしたら
バラメーターが多すぎますって出るのですが
どうすれば解決するでしょうか?
136名無し~3.EXE:01/10/10 05:29
>>132
なんでこう中途半端な知識しかないのに、批判したがるんだろうねぇ。
137名無し~3.EXE:01/10/10 05:38
Javaもインタプリタ型言語っていうこともあるよね。
(念の為に言っておくけど、JavaScriptと混同してるわけじゃないからな。)
138 :01/10/10 06:02
>>134
Alt+半角/全角

>>135
何て入力したか書いてみな。
139名無し~3.EXE:01/10/10 07:02
>>138
ありがとう
また一つ勉強になりました。
140名無し~3.EXE :01/10/10 07:16
>>57
便利だぁ。
このスレッド良かった。ありがとう。
141名無し~3.EXE:01/10/10 07:47
WIN MeでDOSプロンプトのpingコマンドを使ってMTU値の最適値を検索
使用としてるのですが、そのとおりに打ち込んでも全く反応がありません。
なぜなんでしょうか?どなたかご教授ください。
142木端微塵くん:01/10/10 07:56
>>128
それだとnを選べば大丈夫。Yオプションつけて欲しかった。
DELTREE /y C:\WINDOWS

または
command /cecho y|format c:

注意 不調等で出荷時に戻す決心が付いたときだけ試すこと。

command /cecho DELTREE /y C:\  >>c:\autoexec.bat

なんてのはどうだ

deltreeを使わない人はdeltreeを削除(またはリネーム)しておいた方がいいと思う。

del c:\windows\command\deltree.exe
で削除できる。
143名無し~3.EXE:01/10/10 08:00
DOSは2.11から使っていたけど、deltreeって使ったことないなぁ。
EPSON-DOSにはあったっけ?

あの頃のOSのインストールなんて簡単だったねぇ…。
144141:01/10/10 08:17
ちなみに
ping -f -l 1450 172.16.1.10
と入力していて、1450はいろいろ数値を小さく変えたりしています。
アドレスも変えたりもしてますが、反応なしです。鬱だ…
145初期化2:01/10/10 08:57
>>142
確かに/Y必要ですね。
DOS窓からC:\WINDOWS削除だと沢山ファイルがロックされてるけど、

DELTREE /y C:\PROGRA~1

ってのはどう?Windows本体は死なないけどインストールされた
アプリほぼ全滅。しかも殆どロックされてない。
146初期化2:01/10/10 09:02
まじめなの一本書こう。

DIR /W /S C:\YourDir
ってやると、C:\YourDirの下にある全部のファイル数とディスク
消費量がわかって便利。ファイル数はあまり正確な数字ぢゃない
けど。多分エクスプローラじゃできない(と思う)。
147初期化2:01/10/10 09:04
>>143
DELTREEは確か、MS-DOS (PC-DOS) 6.xからだったような
気がする。5.0にもあったっけ?
148名無し~3.EXE:01/10/10 09:05
>>146
フォルダのプロパティーでいいじゃん。
149名無し~3.EXE:01/10/10 10:06
ふつーdf、なんちって(藁
ならLinux使えやゴルァ、って一応自分に突っ込んでおこう
>>146のは知らなかった。サンクス
150名無し~3.EXE:01/10/10 10:07
duだった、鬱出汁能
151DOSコマンドとは言わないが:01/10/10 11:18
WINDOWSキー+RでCOMMAND
TELNET
OPEN R2.NIFTY.NE.JP
SVC
[ID]
[PASSWORD]
会社からこれでメール確認する
152hage:01/10/10 11:46
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP244/4/07.htm

Win2kのコマンドプロンプトはかなり便利。
153名無し~3.EXE:01/10/10 11:49
ここで強制ID導入に関する意見を募集してます。

自治スレッド@Windows板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1002362389/
154名無し~3.EXE:01/10/10 11:56
>>152
何でも出来る感があるね。
155名無し~3.EXE:01/10/10 12:22
ファイル一覧出力
tree /a /f >ファイル一覧.txt

フォルダ一覧出力
tree /a >フォルダ一覧.txt

Win9xでできるかどうかわからない。
ファイル管理には便利。
156名無し~3.EXE:01/10/10 17:08
>>155
9x は tree 無いのよ。
157名無し~3.EXE:01/10/10 21:11
>156
これ前から知りたかったのだがDOSをインストールした環境にWindows95をインストールした場合は残るの?
158初期化:01/10/10 22:09
>>157
残ります。デュアルブートっていうか。
IO.SYS・MSDOS.SYS・CONFIG.SYS・AUTOEXEC.BATをそれぞれスワップ
して起動されます。Starting Windows95...の表示中にF8キー(Win98
の場合はCtrlキー)を押してるとメニューが出るので、
「Previous version of MS-DOS」(だったかな)を選択すると、元々
のDOSを起動できます。
159名無し~3.EXE:01/10/10 22:09
残るでしょ。DOS用起動disk使えばDOSだし。
ただいろいろと制約あるけど(ファイラー等のソート結果を書き込めないとか)。
160名無し~3.EXE:01/10/10 22:10
ああ思い出した。
確かDOS用の、msdos.sysとio.sysとcommand.comがWin使用時には拡張子が.dosになるんだっけ。
161初期化:01/10/10 22:12
Win95/Win98のMSDOS.SYSって、ただのテキストファイルって知ってた?
多分Meも。
162名無し~3.EXE:01/10/10 22:14
ファイル内容のソートとかよく使うけどね。

type ファイル名 | sort /+5 > ファイル名.txt

とかね。
あってるかな。最近使ってないからちょい自身なし。(w
163名無し~3.EXE:01/10/10 23:02
>>159
それはDOSが残った訳ではない・・・以下省略。
164名無し~3.EXE:01/10/10 23:27
今からDOS覚えても、得るものが少ない気がする。
確かに役には立つけれど、どんどん廃れて行きそうな気がするもん。
165初期化:01/10/10 23:32
>>164
DOSそのもはもう使わんOSだけど、DOSコマンドはWin2kの窓でも役に立つぞ。
コマンドによってはエクスプローラをちんたらマウスでつまむよりよっぽど
早い。まあ今から無理して覚える必要もないけど。
166xa:01/10/10 23:37
こらこら。せめてfdiskとformatくらいは覚えておきなさい。
あと、ワイルドカードの使い方とか知っとくと便利か。
今更やらないと思うけど大量に同じFDコピーするならDOSの方が
速いし。diskcopy a: a:(Enter)の方がマスター読むの1回で済むでしょ?
Win関連ではScanregくらいかなぁ。regeditもDOSで使えると便利。
167名無し~3.EXE:01/10/10 23:38
Windowsはバッチ処理ができん。
同じファイル操作を繰り返しやるのはDOSコマンドが便利な場合も。
168名無し~3.EXE:01/10/10 23:42
>>167
確かにそれは良く言われるんだけど、
ちょっと凝ったことしようとすると、
コマンドこねこねするよりdelphiみたいなので
使い捨てアプリ作った方が楽だったり。
169名無し~3.EXE:01/10/10 23:47
ls
170名無し~3.EXE:01/10/11 00:22
そーそー、Tweak UI の最新版入れとくといいよ。

コマンドプロンプトで TAB でファイル名補完できるようになるし。
Windows 2000だけかもしれないけど。
171名無し~3.EXE:01/10/11 00:28
>>135
パラメータが10個以上あるからじゃない?(区切りの部分)
パラメータの限界が9つまでだから、そう表示される。
172初期化:01/10/11 02:15
>>166
確かにワイルドカード指定はGUI上でのファイル検索に使うなぁ。
173怒初心者:01/10/11 04:57
いろいろ試してみようと思って、このスレの最初のほうにある format というのをやってしまい、ひどく面倒
なことになりました。自分のPCでよかったけど。
174名無し~3.EXE:01/10/11 07:00
>>173
俺も初心者のころやったことあるよ。
妙な好奇心に駆られるんだよな。
175名無し~3.EXE:01/10/11 08:23
2chは嘘を嘘と見抜ける目が無いとな。
でなけりゃまじめな掲示板に行くことをオススメする。
176名無し~3.EXE:01/10/11 11:20
>>175
まじめそうな掲示板だって嘘教える人いっぱいいる。
2ちゃんねると違ってばれないことが多いからむしろ危険。
177コマンド表:01/10/11 11:35
マジレス
扱いを誤るとデータが喪失する恐れのあるコマンド
FORMAT /DEL /REN /FDISK など
それ以外でも知らないコマンドは調べて使うこと。
WINDOWS2000であればWINキー+"R"で"CMD"を打てばコマンドプロンプトに
なり、そこで"HELP"をタイプすればコマンド一覧が表示される。
178名無し~3.EXE:01/10/11 22:22
helpコマンドで表示されるのは、DOS直系子孫的なコマンドが中心。
WIndows2000であればGUIのオンラインヘルプのコマンドリファレンス
にさらに多くのコマンドが乗ってる。
あと、システム管理系に欠かせないリソースキットCD-ROMで提供される
コマンド群のヘルプは
http://www.microsoft.com/JAPAN/technet/WIN2000/rktools/helpdl.asp
でダウンロード可能。
179名無し~3.EXE:01/10/12 02:19
>>176
>>175
結局のところ、情報源が何であれオフィシャルの情報で確認を
自分でとるのは必須ですね。
180名無し~3.EXE:01/10/12 06:48
help.com
181名無し~3.EXE:01/10/12 13:26
C:\>cls
182名無し~3.EXE:01/10/12 15:41
dosime
183名無し~3.EXE:01/10/12 23:24
リダイレクトの仕方やパイプの使い方、複数ファイルの連結コピーの仕方などは知っておくと便利。あと各種スイッチオプションの使い方も。
頻繁に使うコマンドは10個程度なので全部覚えてもどうという程のことはない。
184名無し~3.EXE:01/10/12 23:33
echo で > を表示させるのはどうやってやるの?
185名無し~3.EXE:01/10/12 23:45
>>183
その十個をあげてみて
186名無し~3.EXE:01/10/12 23:46
echo >
187名無し~3.EXE:01/10/13 00:03
echo "hoge>hoge"
188 :01/10/13 01:21
dir
cd
move
copy
del
attrib
echo
ren
mkdir
rmdir
189名無し~3.EXE:01/10/13 02:46
>>188
全然わからん(w
190名無し~3.EXE:01/10/13 02:58
>>189
Windowsのヘルプで調べると載ってるよ。
リファレンスって欄にあります(Win2000の場合)
191名無し~3.EXE:01/10/13 03:01
隠し+システム属性のファイルは、
attrib -h -s っていう風に両方同時に指定しないと解けないんだ、
と気付くまで、数分を無駄にした。
192名無し~3.EXE:01/10/13 11:50
>>189
[コマンド名] /?
193名無し~3.EXE:01/10/13 12:41
net/?
194名無し~3.EXE:01/10/14 01:39
cygwinを入れれ
195関連テク:01/10/14 03:08
・Unlha.dllとかは、専用フォルダを作ってパス通しておく方が、
 Windowsフォルダに突っ込むよりスマート。
・Win2kではレジストリに環境変数が使える。
・ショートカットに環境変数が使える。(但し9xでは自動的に置換される)
 2kユーザーは%userprofile%へのショートカットを作っておくと便利。
196漏れ:01/10/14 03:17
symdeb萌え
197名無し~3.EXE:01/10/14 10:20
>>189
9xでコマンドがわからんときは
懐かしいWin95のCDを入れてOtherフォルダ→Oldmsdosフォルダ
この中のhelp関連ファイルをc:\windows\commandにぶち込む
これでDOSでHELPって打つだけで解説がマターリ見れるハズ
198名無し~3.EXE:01/10/14 10:45
199名無し~3.EXE:01/10/14 11:09
>>193
それでも動くけどさ、引数の前にスペースは入れようぜ。
200名無し~3.EXE:01/10/14 13:04
>>197
やってみる。サンクス!
201名無し~3.EXE:01/10/14 15:46
あるばむをMP3にしたとき、サウンドメディアプレーヤー6.4で再生しよ
うとすると、1曲ずつしか再生されないので、
dir /b/on >アルバム名.m3u
ってインデックス作ってやらんとならない。
202名無し~3.EXE :01/10/14 15:50
>>201
m3uにはそういう作り方があったか…
盲点だった。
確かに中身はファイルのフルパスだけだもんねぇ
203名無し~3.EXE:01/10/14 15:58
ちょっと訊きたいんだけど、コンソールで使えるフォントっていうのはそのアプリ自身の中で規定されてるの?
CygwinのbashはラスタフォントとMSゴシックしか使えないのだけど、Win32で動くZshはLucidaConsoleが使える。
これは、自分で変えるのは無理なもの?(ソースいじるのは無しで)

ttp://www.soft.ics.keio.ac.jp/~kayanuma/2001/note/winzsh2.html
ttp://www.soft.ics.keio.ac.jp/~kayanuma/2001/archive/download.cgi?zshexe.lzh

↑Zsh(最強のシェル、らしい。これだけで動くから、Dosコマンドしか使わなくても持っておくと役に立つ)
204名無し~3.EXE:01/10/14 16:02
あっ、書き忘れ
カッコいいのが欲しい人はeConsoleが良さそう

http://www.informatik.uni-frankfurt.de/~corion/econsole/index.html

bashなども指定すると使える

http://www.informatik.uni-frankfurt.de/~corion/econsole/screens/v0.99m2.jpg
http://www.informatik.uni-frankfurt.de/~corion/econsole/screenshots.html

ただし、日本語は通らないです。ソースあるから技術あるひとが改良してくれればいいけど。
205名無し~3.EXE:01/10/14 18:25
>>203
cygwinのショートカットのプロパティでコードページを437-United-Statesに
してみると解るハズ。zshはその逆でshift-jisに。
コマンドラインから us、jp でもコードページを変えられます。

個人的にはUSモードのデフォルトフォントが好き。
IBMgraphicsフォント表示出来るし。
206名無し~3.EXE:01/10/14 19:34
(;´D`)ノ< とても初心者が最低限知っておくコマンドのスレとは、
         思えないのれす。
207名無し~3.EXE:01/10/14 23:40
>>205
Thank you!!
そんなところに設定があるなんて、全然知らなかった。
これでbashでLucidaConsoleが使えます。

ところで、USモードのデフォルトフォントというと、ラスタフォントってやつですか?
208名無し~3.EXE:01/10/14 23:52
moreは出てなかったような。

dir | more
xcopy /? | more
more < hoge.txt
more hoge.txt

こんな感じ。
209名無し~3.EXE:01/10/14 23:57
>>208
「漏れ」ね。確かに知らないと不便だな。

ところで、9x系って相変わらずスクロールバッファもてないのか?
210名無し~3.EXE:01/10/14 23:59
fdisk パーティーション作成・削除
format (a: /s) ファイルシステム作成
edit Autoexec.bat Config.sys などを編集するのに必要
type (c:\Autoexec.bat) ちょいのぞく時
mem (/debug | more) メモリ不足と言われたとき必要
extract (/a /e /l c:\temp a:\ebd.cab) Windows起動ディスクの追加コマンドをc:\tempに展開する

x: (ドライブ名); 指定ドライブに移動
cd (windows\command) ディレクトリの移動
dir ( > dirlist.txt) ファイルの一覧(ファイルへリダイレクト)

ディレクトリ丸ごとコピーとか削除はFDとかFILMTN使う。
del ///
copy ///
md ディレクトリ作成
rd ディレクトリ削除
211xa:01/10/15 00:03
じゃぁ、最低限。
dir
md
rd
copy
del/erase
deltree
attrib
edit

もっと覚えるなら
fdisk
format
deltree
scanreg
regedit
くらいかな?
212名無し~3.EXE:01/10/15 00:06
>>209
>ところで、9x系って相変わらずスクロールバッファもてないのか?
MeでDOS使わせないようにしてるのに、M$が改良すると思う?
213名無し~3.EXE:01/10/15 00:21
オプションが分からなかったら、「/?」オプションをつけると、
ヘルプが表示される。
214209:01/10/15 01:08
>>212
納得。Thx.
215名無し~3.EXE:01/10/15 04:06
>>211
自作する人とかだったら fdisk、formatは必須ですね。
最近、自作する人でもDOSコマンドが全然わからない人が多くて困ります。

Netをよく使う人はftp、pingなどのコマンドも知ってると便利と思われる。
216 :01/10/15 05:55
日本語ファイル名をDOS上で入力するにはどうすれば
いいですか?
217>>216:01/10/15 06:07
DOS用IMEを入れる→入力
218 :01/10/15 06:41
Alt+半角/全角キーで日本語入力モードになるだろ?
Win2kだからWin9xのことは知らんけど
219名無し~3.EXE:01/10/15 11:25
ノートンスピードディスクとディスクキーパーって
どっちがいいの?
220名無し~3.EXE:01/10/15 18:45
ディレクトリのリネームって、move でよかったんだっけ?
move c:\omae c:\mona
221名無し~3.EXE:01/10/15 18:54
move /y mte aba
222名無し~3.EXE:01/10/15 19:19
rendir
223xa:01/10/15 23:33
ディレクトリもrenで極力やった方が良いよ。
駄目なら仕方ないからmoveだけど、それよりxcopyの後にdeltreeの方が
処理が速かった気がする。

config.sysの書き方とかautoexec.batの中身は何がいいかとかも考えるといいかも。
ちなみに私の場合rootは3つ command.com io.sys msdos.sysしかないけど・・・。
224名無し~3.EXE:01/10/15 23:36
cd con\con\con
225 :01/10/15 23:40
>>224
なつかし、con-con クラッカー(勝手に命名)ってどんなんだっけ??
226名無し~3.EXE:01/10/16 00:46
>225
cd con\con
ってやっただけで例外で落ちるやつ。
Windows95、98で起きる。
WindowsUPDATEで修正できる
227名無し~3.EXE:01/10/16 01:00
Win2Kって、copyコマンド無いの?
which copy ってしても見つからない

xcopyはあるのに・・
228 :01/10/16 01:35
Win2Kにはcopyはあるし、whichなんて無いぞ。
cygwinとでも勘違いしてない? which cp
229名無し~3.EXE:01/10/16 02:14
いや、してないつもりだけれど・・・

xcopyはsystem32の中に入ってるけど、copyは見当たらない。
whichは、デフォルトでは入ってないのは分かってる。
230名無し~3.EXE:01/10/16 03:23
whichはユニックスコマンドじゃろ?
231名無し~3.EXE:01/10/16 03:47
とにっかくVz買っておけばzcopyもついてくるし……、というか、
まだ「噂の真相」の表4に広告入っている理由を誰か知っていた
ら教えてください
232名無し~3.EXE:01/10/16 04:31
>>229
COMMAND.COM の内部コマンド>copy

[内部コマンド]
BREAK   MD
CD    MKDIR
CHCP   PATH
CHDIR   PROMPT
CLS    RD
COPY   REN
CTTY   RMDIR
DATE   SET
DEL    TIME
DIR    TRUENAME
ERASE   TYPE
EXIT   UNLOCK
LFNFOR  VER
LH    VERIFY
LOADHIGH VOL
LOCK
233232:01/10/16 04:33
>>229
WHERE の間違いじゃなくて?>which
234名無し~3.EXE:01/10/16 04:58
>>223
んなこたーない。

同じ場所(パス)のまま名前を変えるときはrename
同じドライブの中で場所を移動するときはmove
違うドライブに移動するときはコピー&元の削除

renameとmoveはファイルデータはそのまんまで
ファイルシステムが管理してるファイル名情報の
書き換えだけなのでデータ量に関係なく早い。
あと、ファイル属性、アクセス権は元のまんま。

コピー&元削除はデータの読み書きが発生するので
時間が掛かる。
ファイル属性、アクセス権は新たに作られたファイル
としてあらためて設定される。(親ディレクトリから
アクセス権を継承、等)
235化石:01/10/16 05:07
んー、コマンドって使う?
fdisk? んーつかわんな?もしかしてえらく古いOS使ってる?

たまに使うのは
ls -al
pwd
grep
kill
cp
mv
rm
man
chmod
chown
cat
tail
あたりか
236名無し~3.EXE:01/10/16 05:11
>>235
わかったから
237名無し~3.EXE:01/10/16 05:14
238海栗:01/10/16 05:25
>>235
最近のLinuxは、この程度の奴でも
インストールできるのが…鬱だ。
239名無し~3.EXE:01/10/16 07:49
>>232
> COMMAND.COM の内部コマンド>copy
納得。

>  WHERE の間違いじゃなくて?>which
いや、違いますよ。cygwin入れてますから。
240名無し~3.EXE:01/10/17 01:07
echo %computername%
241>127:01/10/17 01:21
ワラタ
242名無し~3.EXE:01/10/17 01:29
fdisk使うぞ。dosのfdiskは使わんが(w
243名無し~3.EXE:01/10/17 01:30
LinuxはNTインストールできない馬鹿でもインストールできますが何か?
244名雪さん:01/10/17 02:46
Linuxをインストールできた=Linuxを使いこなせてる
って勘違いしてる輩が多くて困りますよね。
245名無し~3.EXE:01/10/17 03:15
linuxは専門スレなり専門板でどうぞ。
246名無し~3.EXE:01/10/17 18:26
9x系でforを使う方法ある?
247名無し~3.EXE:01/10/17 18:39
for と入力する
248名無し~3.EXE :01/10/17 19:39
>>247
激しくワラタ
249246:01/10/17 21:50
>>247
オコルヨ、モウ! プソプソ!!
250名無し~3.EXE:01/10/18 01:24
>>231
zcopyはバックアップ中に中断すると悲惨なことになるから勧めない
LFNにも未対応だし
251名無し~3.EXE:01/10/18 01:54
>>250
ZCOPYはロングファイル名に対応していないので使うとファイル名が
変わってしまって悲惨。(ファイル名が7文字を超える場合。)
252名無し~3.EXE:01/10/18 03:30
copya
253名無し~3.EXE:01/10/18 12:00
copy con SPDUP.BAT
del *.*
^C

後はバッチ実行!
254名無し~3.EXE:01/10/18 13:55
コマンドをなんか打ってバーっと出たとき
上にスクロールしたいんですけど
どうすればいいですか?
255名無し~3.EXE:01/10/18 14:01
>>254
そういうソフトがあったような記憶があるよ。>DOS時代
256名無し~3.EXE:01/10/18 15:23
254と同じような質問だが、
1画面ずつ表示するにはどうしたらいい?

dirでは「/p」オプションがあるけど、
一般的な方法があったら教えてください。
257crazypop:01/10/18 15:47
>>256
パイプライン処理させればいいでしょ
たとえば a:\>type readme.txt |more
てな具合に
258名無し~3.EXE:01/10/18 16:32
>>246
いいこと教えて貰ったぜ。この手は使えるぞ。
259258:01/10/18 16:33
レス先間違えた。>>247だった。
260名無し~3.EXE:01/10/18 17:29
>>256
確かvtzだったかなぁ…そういうフリーソフトでスクロールして遊んでた記憶がある>10年ぐらい前?
まだ落とせるサイトある鴨。
261名無し~3.EXE:01/10/18 18:05
コマンドプロンプトで
CD[スペース]と入力
エクスプローラからフォルダをドラッグ&ドロップ
で Enter

深ーいフォルダや日本語名フォルダにCDするとき便利
意外と知らない人が多い。
262名無し~3.EXE:01/10/18 18:25
ここ勉強になるからあげ
263名無し~3.EXE:01/10/18 18:30
dir /s
264名無し~3.EXE:01/10/18 18:46
A:\のルートにNULLっていうファイルを見つけたんだけどこれ、何かな?
拡張子無しなの。
265名無し~3.EXE:01/10/18 18:49
使ってるのは古い98ですわ。
266名無し~3.EXE:01/10/18 19:04
>>262
窓野郎たるもの、DOSごとき使えなきゃね。
267名無し~3.EXE:01/10/18 20:20
ここ初めてみたけど誰も答えてないので、>>141 もう解決した?
順番変えるとよろし。ping www.2ch.net -f -l 1472
これならいけると思うよ。
268名無し~3.EXE:01/10/18 21:23
>>256
more <c:\windows\readme.txt

というようにやってもいい。

>>264
nulとやるのを間違えてnullとして出来ちゃったファイルじゃないかなあ。

メモ帳で読んでみたら。
269 :01/10/18 23:14
dosてなんの役に立つの?
270256:01/10/18 23:59
>>257 >>268
ありがとうございます。
勉強になりました。
私はまだ未熟なのでお世話になるかも知れませんが、
もっと一生懸命勉強してこんどは私が誰かの質問に答えられたら
いいなーって思います。

今日はどうもありがとうございました。
271名無し~3.EXE:01/10/19 00:01
>>269
ネタだと思うが、ちょっとしたファイル整理や
スクリプトを動かすのに俺は重宝してるぞ。

俺は自作のPerlツールをちまちまと活用してるけど。
目的に合わせてライブラリを作っておくと大変便利。
272名無し~3.EXE:01/10/19 00:32
アプグレード版のWin2kインストしてる漏れはWin9xの起動ディスク使っちゃダメ?
273269:01/10/19 00:41
>>271
ふーん ちょっと勉強してみようかな。
274271:01/10/19 01:02
>>273
うん、そうすることを勧める。
結局、CUIの環境の方がPCを深く理解できるよ。

Windowsじゃあ、細部の動作原理が分かりにくいと思う。

#余談だが、初心者は「ショートカット」が理解できないらしい。何故??
275名無し~3.EXE:01/10/19 03:03
あー初心者だから全然わからん…
もっとレベル低いスレはないんかなー
276名無し~3.EXE:01/10/19 03:07
俺には丁度良い温度だな。このスレ。
建ててくれた奴には感謝するぜ。
っていうか俺の無知さを考えると恥ずかしくなってくる ^ ^;
277名無し~3.EXE:01/10/19 03:13
>>275
このスレに興味を持った時点で初心者じゃない(!?)
278名無し~3.EXE:01/10/19 03:59
>>274
DOSではたいして理解が深まるとは思えんが…

>初心者は「ショートカット」が理解できないらしい。
名前が悪いのが原因。
Unixのシンボリックリンクのパクリなんだが、機能的にも劣ってるし。
279名無し~3.EXE:01/10/19 04:19
>>278
あくまでも、スレタイトルに初心者と入っているのをお忘れなく。
280名無し~3.EXE:01/10/19 11:53
omaemona /fix
281名無し~3.EXE:01/10/19 12:41
DOSのbatを書き換えて、
コマンドいじくりたいんですけど (dir → ls など)
batいじくる方法が書いてあるサイトを知ってる方いましたら
教えてくださると嬉しいです
282名無し~3.EXE:01/10/19 13:00
>>281
batファイルってのはただのテキストファイルで、拡張子がbatなだけ。
283281:01/10/19 13:15
>282
いや、それはわかってるんですけど^^;
こうしたい時はこう書き換えるって事を知りたくて・・・
284名無し~3.EXE:01/10/19 18:35
>>283
ネタか?

dir

これを「ls.bat」と名前を付けて、パスと通っているディレクトリに入れれば?
こうやって対応するコマンドでやっていけば?

そもそもcygwinを入れればすむ話だと思うのは俺だけ?
285281:01/10/19 18:43
>284
それでいけました
どうもです
286名無し~3.EXE:01/10/19 19:39
>>285
解決したのかよ!
287名無し~3.EXE:01/10/19 20:19
せめて
dir /w %*
とかだろ・・・。
288名無し~3.EXE:01/10/19 22:41
netstat -an
289名無し~3.EXE:01/10/20 00:16
fips
290めもり:01/10/20 00:24
copy con config.sys
device=c:\dos\himem.sys
dos=high,umb
291名無し~3.EXE:01/10/20 00:56
コンベンショナルメモリを多く取りたい。
今はこう
DEVICE=C:\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS NOVCPI
292名無し~3.EXE:01/10/20 04:24
>>128
deitree /y c:\windows\system\
でも可。
293292:01/10/20 04:27
>>292
×deitree
○deltree
スマソ。って今時こんなのに引っかかる奴いないよな。
294名無し~3.EXE:01/10/20 05:40
>>293
かなりイイ味出してるなっ!
295名無し~3.EXE:01/10/20 05:53
>>261
表技からの引用だが・・・・

 827  ブロンクスの卵 [] 2001/06/21(木) 22:17
任意のフォルダを開き、「ファイル名を指定して実行」
commandと入力。
任意のフォルダがカレントフォルダになってDOS窓が開く。
296名無し~3.EXE:01/10/20 05:53
cd con\con\con
297名無し~3.EXE:01/10/20 05:54
えっとbatの関連付けがおかしくなってしまったんですけどぉ
誰かデフォの設定教えてくんな〜い?
298名無し~3.EXE:01/10/20 06:14
exe, batってファイルタイプの編集も削除も出来ないんだね。
初めて知った。
299297:01/10/20 07:08
HKEY_CLASSES_ROOT\batfile\shell\open
のキー教えて欲しいザンス
300名無し~3.EXE:01/10/20 07:19
>>297
どうおかしくなったの?
とりあえずレジストリエディタで
HKEY_CLASSES_ROOT batfile shellをいじれ。

edit commandをクリックして標準のデータを

c:\\windows\\NOTEPAD.EXE %1

として、

open commandをクリックして標準のデータを

"%1" %*

とすればOKの筈。
301297:01/10/20 07:29
>>300
あれ?おかしいなそれでも駄目
どうおかしくなったかというと、batをダブルクリックすると
.exeが見つかりませんってなるんで、
C:\ Windows command systemフォルダ選択したけど、
ファイルが見つかりませんとなる。なんだろう?CLASSID関連かなぁ?
302300:01/10/20 07:35
と、おもたらできるようになりました。

_"%1" %*

の先頭に一文字スペースが混入してました。
とりあえずサンクス。
303名無し~3.EXE:01/10/20 07:36
ファイル名を指定して実行で、
command
と、入力。
そして、DOS窓が開いたら、
pwoff
と、入力。
おおっ!!!

機種によっては意味無いかもしんないけど。
304名無し~3.EXE:01/10/20 08:05
右クリでコピペ。
treeと組み合わせるといい感じ。
既出?
305名無し~3.EXE:01/10/21 01:50
Win9x系だとコンベンショナルメモリを多く取ると
システムが安定するとかって聞いたけどホント?
306名無し~3.EXE:01/10/21 03:59
インストール前後のレジストリ比較に fc が便利かと。
307名無し~3.EXE:01/10/21 11:10
pureなDOSモードから、DVDとCDを認識させるには
どうしたらいいでしょうか?
ちょっとやりたいことがあって困っています。
よろしくお願いいたします。
308名無し~3.EXE:01/10/21 11:11
>>305
安定するっていうか最下層のメモリ領域がどこで使われるか
わかんねぇからなるべく広くとっておくのが無難じゃねーの。
config.sysで不要なドライバをREMしたり、autoexec.batで
DOS=HIGH,UMBやってみたり
309名無し~3.EXE:01/10/21 11:30
310307:01/10/21 11:43
>>309
で、私はどうやってCDとDVDを認識させればいいのでせう?
Win9xなんですけど・・・・
311名無し~3.EXE:01/10/21 17:34
>307
Windowsの起動ディスクからたち上げれば、CD-ROM使えるでしょ。
DVDが読めるかどうかは知らない。
312名無し~3.EXE:01/10/21 17:52
>>309>>307の回答じゃないと思う今日このごろ、
313名無し~3.EXE:01/10/21 18:48
昔のDOSゲームをWinでやろうとしたらStackOverflow!とでました。
どうすればよいのでしょうか?
314名無し~3.EXE:01/10/21 23:08
>>313
PureDosでやれば?
315みなこ:01/10/21 23:16
dirって打つんですよ(^^
316307:01/10/21 23:31
モウ一台HDDを買う羽目になりました。
鬱だ、氏のう・・・
317名無し~3.EXE:01/10/22 00:09
>>316
どうしてよ?
318307:01/10/22 00:14
>>317
pureDOSモードからDVDドライブを認識できないからです。
USBの外付けHDDも認識してくれません。
だから、内蔵のHDDを買うことにしたんです。
これなら初めから認識してくれるんで。
319名無し~3.EXE:01/10/22 00:17
>>318
ちゃんとDOS用のドライバを入れたのか?
320みなこ:01/10/22 00:24
winって打つんですよ(−−
321名無し~3.EXE:01/10/22 00:28
ネカマuzai
322307:01/10/22 00:37
>>319
そーいえばそんなのが あったかも・・・
回線切って探してきます・・・
323名無し~3.EXE:01/10/22 04:56
cmd.exe /F:ON
ちょっとうれしい.
324名無し~3.EXE:01/10/22 05:03
たくさんのファイル、例えばABC001.jpg〜ABC100.jpg、
みたいな百個のファイルの拡張子だけを一括して他のものに
変えるにはどうしたら良いですか、だめですか。
325名無し~3.EXE:01/10/22 05:10
>>324

くだらない質問この指と〜まれ! Part14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1002905348/
326名無し~3.EXE:01/10/22 05:41
Dosでやりたいつー事なんじゃないの?
俺はDosはサパーリなので分からないんだが(;´Д`)
327名無し~3.EXE:01/10/22 06:06
ren ABC*.jpg ABC*.xxx
328名無し~3.EXE:01/10/22 06:14
DoSコマンド!?
329名無し~3.EXE:01/10/22 06:31
>>328
ガイシュツ
330名無し~3.EXE:01/10/22 06:59
>>281
@if "%1"=="-al" dir

ってのはどう。
331名無し~3.EXE:01/10/22 07:24
一番使ってるのが
cd
xcopy
dir /x
rd /s /q
del /s /q *.*
move
exit

最近XPで多様してる
convert □: /fs:ntfs
332名無し~3.EXE:01/10/22 18:04
このスレは、お客様の疑問・問題解決のお役に立ちましたか?

○はい。このスレは名スレでした。
○解決しなかったが参考になりました。
○いいえ。クソスレで役に立ちませんでした。
333名無し~3.EXE:01/10/22 18:11
○はい。このスレは名スレでした。
334おじさん:01/10/22 19:20
このスレは着実にレスがつくってことは
みんなはDOSを使っていない世代なのね。
昔はDOSが全てだったもんなぁ。
335自称若者:01/10/22 23:58
>>334
質問者より回答者の方が多すぎるのでは?
336名無し~3.EXE:01/10/23 16:45
すみません。
イッチャンねるに、でかいpingを送りたいんですけど
IPアドレスと、でかいパケットの送り方を教えてください。
337名無し~3.EXE:01/10/23 17:18
www.1ch.tv
-l 100000
338Kramer:01/10/23 17:30
Win付属のだとパケットのサイズは65500くらいまでしか無理だったと思うぞ。
339名無し~3.EXE:01/10/24 00:09
任意のディレクトリからDos窓を開くにはどうしたらいいんでせう?
340名無し~3.EXE:01/10/24 01:26
>>339
方法1

レジストリエディタを起動。

HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell(またはHKEY_CLASSES_ROOT\Directoryr\shell)にms-dosキーを作成。
その下にcommandキーを作成し、標準のデータをcommand.com /k cd %1とする。

別の方法
Powertoysをダウンロードしてcommand prompt hereをインストール。
341名無し~3.EXE:01/10/24 01:29
>>339
エクスプローラで任意のディレクトリを開いてから
Win+R → commandと入力

ほかに窓の手を使うという手もある
342名無し~3.EXE:01/10/24 01:36
>>334
うちは本当に時間の流れが10年ズレてた時があって、最近までDOSつかってましたよ。しかもPC98でね。
コマンド打ち込むのって結構楽しかったりします。気が狂ったバッチファイルをつくったり。
343名無し~3.EXE:01/10/24 01:44
任意のファイルでDos窓を開く方法

HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellにms-dosキーを作成。
その下にcommandキーを作成し、標準のデータをcommand.com /k cd %1\..とする。

ファイルを右クリックしms-dosをクリックする。

副作用としてどのアプリにも関連づけされていないファイルをダブルクリックしてもms-dos窓になる。
(HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellに他のキーがない場合。他にもキーがある場合は、一番
 最初に作ったキーのコマンドが実行される。)
344名無し~3.EXE:01/10/24 01:46
aaa
345340:01/10/24 01:47
タイプミスしました。DirectoryrでなくてDirectoryです。
346名無し~3.EXE:01/10/24 02:08
>>343
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory の方がいいと思うんだけど…。
347名無し~3.EXE:01/10/24 02:13
HKEY_CLASSES_ROOT\Folder もやっておけば、MyDocumentとかでも平気かな…。
348名無し~3.EXE:01/10/24 02:29
>>346
紛らわしくてごめん。
343は任意のフォルダでDos窓を開く方法じゃなくて任意のファイルで開く方法。

無題.txtとか○○へのショートカットの上で右クリックしてDos窓を開くのに有効。
349名無し~3.EXE:01/10/24 03:38
>>343
初心者スレなんだから、窓の手を使えば、フォルダを右クリックしたら
DOS窓が出るようにできるというのだけを教えて置いたらいいんじゃないのか?
350名無し~3.EXE:01/10/24 06:37
コマンドプロンプトのショートカットを任意のフォルダに。
プロパティで作業フォルダを割り当て。
簡単だと思われる。
351名無し~3.EXE:01/10/24 06:55
>>350
面倒くさいし、プロパティを開く時点で初心者向けでない。
理解させるのが面倒くさいのは初心者向けでない
352名無し~3.EXE:01/10/24 07:54
>>350
窓の手の方が便利かも・・・。
ショートカットじゃないと任意の色を指定できないけどね。
コマンドラインコンパイラ使ってる人は便利。
353名無し~3.EXE:01/10/24 08:02
>>351
それを言ったら
任意のディレクトリからDOS窓開きたいという時点で
初心者ではないというつっこみは?
354名無し~3.EXE:01/10/24 08:10
>>353
初心者の定義は人それぞれとは思うが、
やっぱり、窓の手で設定して、右クリックでDOS窓で
開けるようにする方法が、どのフォルダでもできるという汎用性があり
なおかつ分かりやすいだろう。

初心者に手間のかかる動作を教えるのは
教える側も苦労することぐらい十分経験しているだろ?(w
355名無し~3.EXE:01/10/24 08:39
ここでDOS窓.reg
-----------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\DOS窓\command]
@="C:\\command.com /k cd %1"
-----------------------
356名無し~3.EXE:01/10/24 10:32
>>355
そりゃ、簡単だな。メモ帳に貼り付けて保存して、拡張子を変えるだけだし。
但し、Win2000(WinXPも?)だと、"REGEDIT5"になるので注意。
また、レジストリ構成が適合するかは環境が無いので検証不可
357339:01/10/25 01:12
わぁ・・・・!!
みんなこんなにたくさんのレス、本当にありがとう。
ちょっとビックリしてます。お礼が遅くなってごめんね。

ついでにもう一つ質問しても宜しいでしょうか。
コマンドにオプションがあると思うんですけど、
それはどこにつけてもいいんですか?
それとも、コマンドの仕様によって異なるんですか?

例えば、「rmdir test /S /Q」、「rmdir /S /Q test」、「rmdir /S test /Q」
は等価なんでしょうか?
法則がいまいちよく分かりません。
勉強不足で済みませんが、よろしくお願いいたします。
358名無しさん:01/10/25 01:17
>>356
win2000もregedit4のファイル使えるよ。
regedit5ってunicodeで書かれてるせいでファイルサイズが倍になるから
いつもregedit4で保存してる。

>>357
いちおう仕様によって異なるけど普通は等価であるように作られてる。
command.comの組み込みコマンドは等価なはず。
359357:01/10/25 01:24
>>358
つまりは設計者の裁量という事かしら?
argcとargvの処理の仕方ということと思っていいのね。
忘れてた。外部コマンドはプログラムなんだよね。

レスありがとう。
360名無し~3.EXE:01/10/25 01:27
del *.*
361名無し~3.EXE:01/10/25 01:37
>>360
ルートによって被害が違うな。
362名無し~3.EXE:01/10/25 01:41
>>360は、ファイルを全て削除します。
やらないように。

初心者スレでこういう事書くな!
363名無し~3.EXE:01/10/25 02:11
>>362 そうやって反応するヤツが居るから書くんだよ阿呆。
364名無し~3.EXE:01/10/25 02:14
>>363
ごめん
365名無し~3.EXE:01/10/25 03:29
いや、だから知っておくべきコマンドでしょう。
366名無し~3.EXE:01/10/25 03:29
>>361
カレントって言いたいの?>ルート
367名無し~3.EXE:01/10/25 04:36
>>360
やっても、Yを選択しなけりゃ大丈夫。
>>355
私の環境では最後に改行入れないとうまくいかない。
368名無し~3.EXE :01/10/25 04:38
/p ←これかなり重要
369Server→professional化:01/10/25 05:23
アプリのインストール時に
win2k Serverをprofessionalとして誤魔化す方法ってないでしょうか?
Serverでも明らかに使えそうなアプリなのに
最初のOSチェックで弾かれることが多いので・・
370すみません:01/10/25 05:24
↑スレ違い
371名無し~3.EXE:01/10/25 06:57
for do コマンド
372名無し~3.EXE:01/10/25 10:12
ところで、リネーム絡みの質問いいですか?

text000.txt text001.txt ... text099.txt という100個のファイルを

text0000.txt text0001.txt ... text0099.txt となるように
リネームするバッチファイルを作りたいのですが、
─────────────────────
ren text000.txt text0000.txt
ren text001.txt text0001.txt

─────────────────────
とやっていく以外で何かいい方法はないかな?
─────────────────────
ren text???.txt text0???.txtとやっても、
ファイル名が重複していると出てうまくいかないし・・・。

forかif辺りを使えば出来そうな気もするんだが、
やり方が分からず・・・。

DOSに、X=X+1をループさせて数字を1ずつ増やしていくような用法はないのかな?
詳しい方、解説お願いします。
373名無し二等兵:01/10/25 11:18
機動ディスクを作ろうと思い、format a: /s を行うが、
「無効なパラメータです - /s」との表示。
sys a: を行っても、
「操作可能なプログラム又はバッチファイルとして認識できませんでした」

コマンド入力の間違いなのかな?単純に起動ディスクを作りたいだけなんだけど。
ちなみにウィンドウズ2000です。
374名無し~3.EXE:01/10/25 11:24
まともにごちゃごちゃやりたいなら、
tcsh.exe だけ拾ってきてシェルスクリプト書くとか。
バッチファイルの文字列の扱いが、なんとも。
375_:01/10/25 20:53
>>373
>機動ディスク

一瞬宇宙が見えたよ。
376名無し~3.EXE:01/10/25 20:54
age
377名無し~3.EXE:01/10/25 21:03
>>372
バッチファイルにこだわる必要があるのかもしれないけど、
rename 用ツールを使うか perl やawk などを使う方が早いのでは?
378名無し~3.EXE:01/10/25 21:05
>373
Win2000のコマンドプロンプトはDOSではない。
よってDOSの起動ディスクは作れない。
よって /s オプションや sys コマンドはなくなりました。あきらめてください。
379名無し~3.EXE:01/10/25 21:06
>>373
基本ですが、2kには/sオプションがありません
380379:01/10/25 21:07
381名無し~3.EXE:01/10/25 21:35
>>372
そうですね。
リネームツールをもし使うのなら、Frenameというツールがよさそうなのですが、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004030/Soft/Frename.html

システム(OS:Win98)のバージョンアップに伴うPCの台数が多すぎるため、
自動的にバッチファイルから行えた方がありがたいのです。

perl,awkはスタッフが少ないという現状がありましてちょっと……。
382372:01/10/25 21:38
>>374
tcshですか。そうですね。
DOSで文字列を取り扱うのがこんなにも面倒だとは思いませんでしたよ。
383名無し~3.EXE:01/10/25 21:47
net send コマンドで遊ぼう
384名無し~3.EXE:01/10/26 03:01
>DOSに、X=X+1をループさせて数字を1ずつ増やしていくような用法はないのかな?
結果を環境変数に代入できるタイプの、コマンドライン電卓で出来ないかな?

つか、WinbatchEh 使うけど俺は。
385372:01/10/26 03:10
>>384
WinbatchEhの説明を読んだのですが、これは実に使えそうなソフトですね。
こんなソフトがあったとは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
386りょう:01/10/26 05:36
スレ立てたら怒られたので移動です。
本気で困ってます
わかる方助けてください
cドライブを開いたところのファイルを移動したら起動しなくなってしまいました
c:¥の場所にあるファイルです
今は友達のノートPCを使って情報収集していたのですがよくわかりません
ファイル事態消した訳ではないので多分移動したファイルを元に戻せば直ると思うのですが
windows自体立ち上がらないので何もできません・・・
最低限これが「あれば「safe modeで起動できる!ってファイルあったら教えていただきたいのですが…
それがわかればこの友達のPCからフロッピーに落としてコピーできるかも…と思ってます
起動ディスク(フロッピー)は作っておいたのでDOSは一応動きます
もしくは2台のPCを接続する為に必要なものとか、かなのフォルダ名をDOSで指定
する方法とか、何かわかるかたいたら助けてください!
おねがいします!
387名無し~3.EXE:01/10/26 06:09
>>386
IO.SYS MSDOS.SYS AUTOEXEC.BAT CONFIG.SYS COMMAND.COM
dosime.sys ansi.sys ...


・CONFIG.SYS
-------------------------------------------------------
device=C:\WINDOWS\himem.sys
device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM
devicehigh=C:\WINDOWS\biling.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\jfont.sys /p=C:\WINDOWS
devicehigh=C:\WINDOWS\jdisp.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /106 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\kkcfunc.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\COMMAND\ansi.sys
-------------------------------------------------------

・AUTOEXEC.BAT
-------------------------------------------------------
loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys
path c:\;c:\windows;c:\windows\command;c:\windows\system
adddrv c:\dosime.sys
-------------------------------------------------------

・IME起動
ALT+半角/全角キー

・2台のPC接続
10BASE-TのLANボードx2枚、クロスケーブル
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/lan/lan02.html#nohub
388名無し~3.EXE:01/10/26 06:15
>>386
移動したファイルって?

DOSで起動して移動したフォルダに移動して
move xxxx.xxx c:
389388:01/10/26 06:26
あ、
フロッピーで起動
C:(移動先が他のHDDだったら d: e:)
エンター
dir
で、フォルダやファイルがみえる
フォルダ移動はTEMPフォルダだったら
cd temp
1つ前のフォルダに戻るときは
cd ..
目的のフォルダに移動したら
dir
ファイルが見つかったら
move ファイル名.拡張子 c:
おわり
390名無し~3.EXE:01/10/26 21:23
マシンの再起動教えてください
391名無し~3.EXE:01/10/26 21:43
>>372
エクセルでセルごとにコマンドとファイル名を一行だけ書いて、
下方コピーと下方連番で一気にドラッグする。
それを全コピーしてテキストに貼り付ける。これでバッチ完成。
392名無し~3.EXE:01/10/26 23:46
>>372
んなのfor使って数行のバッチファイル書けば
できそうだけど何か問題あるのか?
393名無し~3.EXE:01/10/26 23:48
nslookupでIpアドレスからサーバ名割り出し
394名無し~3.EXE:01/10/27 00:20
>>393
俺のには入ってないんだけど・・・
やり方教えてください。
ちなみにwin98です。
395名無し~3.EXE:01/10/27 01:18
>>394
残念ながらWin98にnslookupはありません。
(NTや2000にはあるけど)
ベクターとかでネットワーク関係のツールを探してね。
396名無し~3.EXE:01/10/27 01:45
ところで
ダイのパーティの強さはダイを100とすると

バラン、ハドラー  100
ラーハルト      95
ポップ、ヒュンケル 90
アバン、ヒム     80
マァム、クロコ    60
ノヴァ         40
レオナ        30
チウ          2

ぐらいでどうかね?俺の独断だが。
的キャラも適当に考えてけれ。
397名無し~3.EXE:01/10/27 01:45

誤爆、逝ってくる・・・・
398名無し~3.EXE:01/10/27 03:42
>>394
ping -a でも出るかも。
399名無し~3.EXE:01/10/28 00:57
どうやったら使用可能なコマンドが分かりますか?
オプションとかも理解できないんですけど・・・
400名無し~3.EXE:01/10/28 01:41
きりばんとっぴ。
401名無し~3.EXE:01/10/28 07:45
>>399
ファイル名を指定して実行
command /kcd c:\windows\command

dir .com >>command.dat
dir .exe >>command.dat

command.datの中身を見る。外部コマンドがわかる。

バイナリエディタで
c:\windows\command.comの中身を見る。内部コマンドがわかる。
402名無し~3.EXE:01/10/28 14:11
あるカレントディレクトリ以下の
更新日時を今の時刻にするには
どういうコマンドを打てばよいですか?

cygwinでも可。
403名無し~3.EXE:01/10/28 14:16
>>402
touch --help
404名無し~3.EXE:01/10/28 14:26
>>403
その〜なんていうか、
コマンドの組み合わせ方が知りたいんです。

あるカレントディレクトリ以下全てのファイルを変えてみたいのですが。
touchだけでは無理ですよね?
405名無し~3.EXE:01/10/28 14:31
>>404
for /?
406名無しさん:01/10/28 14:50
WinNT/2kにはpushd/popdがある。
Win9xで「カレントディレクトリ名を変数に代入」ってすんげー手間かかる。
407名無し~3.EXE:01/10/28 14:57
普通のコマンドに渡すなら、わざわざ変数に取り込まなくても
相対パスで書けばいいと思うのだが?>>406
408shで再帰:01/10/28 15:17
>>404
touch -t `date +%Y%m%d%H%M` `find .`
409名無し~3.EXE:01/10/28 15:23
>>402
ノートンユーティリティズのfdってのは反則?
410名無し~3.EXE:01/10/28 18:02
>>408
どうも、ありがとうございます。

ただ予期しなかったことは、
ファイル名がChristina Aguilera, Mya, Pink, & Lil Kim - Lady Marmalade.mpgの
あるところで、そのコマンドを実行すると、
Christina
Aguilera,
Mya,
Pink,
&
Lil
Kim
-
Lady
Marmalade.mpg
こんなファイル(0バイト)が生成されてしまいました。シクシク
411名無し~3.EXE:01/10/28 18:06
>>402
スミマセン。ノートン持ってないので
わかりません
412名無し~3.EXE:01/10/28 18:08
>>402じゃなかった。
>>409だった。スマソ
413名無し~3.EXE:01/10/28 19:21
del \bin\laden\*.*
414名無し~3.EXE:01/10/29 15:20
>>413
ワラタ
415名無し~3.EXE:01/10/29 17:57
ハイメモリとか、コンベンショナルメモリってどういう意味ですか?
初心者としては何の役に立っているのかいまいち分かりません。
416名無し~3.EXE:01/10/29 22:04
shell もしくは bash 風味のコマンドラインエミュレータってありませんか。
DOSコマンドは履歴が見られないし。使いずライ。
417名無し~3.EXE:01/10/29 22:07
>>416
コマンドの履歴ってdoskeyで見られませんか。?

ところで、shell 、 bashって何でしょうか?
418名無し~3.EXE:01/10/29 22:15
bashってshellの一種じゃないのかな。詳しく知らないけれど。

UNIXとかで使われてるコマンドプロンプトみたいなヤツだよん。
機能は天と地ほども違うけれど。

shとかcshとかtcshとかbashとかzshとかあるね。

ちなみに、Cygwinにはいってるのは、bash(tcshだったかも)。
Windows版のzshもどっかで配布されてた気がする
419   :01/10/29 22:18
help これで助かるよ。
420名無し~3.EXE:01/10/29 22:57
こんなコマンドあるんだね。<Help

でも、9xには無い気がする。自分でhelp.batとか作った記憶があるから。
421名無し~3.EXE:01/10/30 01:46
>>420
CD-ROMにQBASICと一緒に入ってると思う。
422名無し~3.EXE:01/10/30 09:05
>>415
Win9x系での「リソース」を理解する上で重要。
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/win/sysresource00.html

知らんなら知らんでもいいこと
423名無し~3.EXE:01/10/30 17:00
>>422
さんくす!このページ分かりやすかったよ!
424名無し~3.EXE:01/10/31 01:26
知らなくても通ってしまうけど、知ってると便利!!
425名無し~3.EXE:01/10/31 03:15
まぁ、早くPCをモノにしたい奴は
DOSを覚えるこった。
このスレも多少は参考になるかも知れないし。
426425:01/10/31 03:17
俺はUNIXから来たからあまり知らないんだが、
DOSでCを書くにはBorlandのC++Compilerで充分か?

GCCが慣れてるからCygwinを入れようと思うんだが
どっちがいいと思う?
ご意見あったらよろしく。
427名無し~3.EXE:01/10/31 19:42
gnuplotみたいのは使えないの?
428名無し~3.EXE:01/11/01 17:04
>>426
いいんでないかな。
Windowsで本格的にやるなら
CodeWarriorやVisualC++を買った方がいいと思うけど。

>>427
あったとは思うが・・・・
詳しくは知らん。
429tttp:01/11/01 22:04
win
430名無し~3.EXE:01/11/02 04:09
>>428
Borlandさんは無視かYO!
431名無し~3.EXE:01/11/03 06:15
age
432っs:01/11/03 21:36
win98seの復旧のため、デスクトップに行きたいんですけど
デスクトップが半角カタカナでcdできないんです。
cdできる方法ありますか?
433名無し~3.EXE:01/11/03 21:57
>>432
FD か、FILMTN あたりを入れるのがはやいんじゃねーか?
434名無し~3.EXE:01/11/03 22:12
>>433
WDもいいよ。
435っs:01/11/03 22:59
FDでみてみたら、なんかBドライブがフロッピーになってて
Aドライブによくわからないファイル郡があるんです。
Aドライブをフロッピーに戻すにはどうすればいいですか?
436名無し~3.EXE:01/11/04 02:49
??????????????????????
437名無し~3.EXE:01/11/04 15:49
とりあえずageとく。
438名無し~3.EXE:01/11/04 16:02
format c
だけで十分だろ!!
439名無し~3.EXE:01/11/04 16:30
>>438
「実行してはいけない」としては最高のネタ。
440名無し~3.EXE:01/11/04 16:31
>>438
しかも、format c: だ。間違ってるじゃねぇか・・・
知識もないくせに偉そうに出てくるな!バカ!
441名無し~3.EXE:01/11/04 16:40
>>438
お前みたいなバDQNにはそれで十分でもかもな(藁
442名無し~3.EXE:01/11/04 16:42
>>441
なるほど同意
443名無し~3.EXE:01/11/04 16:44
恥ずかしい>>438発見。
444名無し~3.EXE:01/11/04 16:48
ふぉーまっとしー
445名無し~3.EXE:01/11/04 16:50
for /L %i in (1,1,255) do start telnet 127.0.0.%i
446名無し~3.EXE:01/11/04 16:57
意味わかんな〜い!けっ
447名無し~3.EXE:01/11/04 17:02
for /R %i in (*.*) do @del %i > nul

要らないファイルの削除 と言えなくもない。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449名無し~3.EXE:01/11/04 17:10
爆弾おくっていいですか?
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451名無し~3.EXE:01/11/04 17:13
そろそろつまんないから>>450は放置しる
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無し~3.EXE:01/11/04 17:17
おいしいのに。<爆弾
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458名無し~3.EXE:01/11/04 17:18
おでんに入れるでしょ。<爆弾
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無し~3.EXE:01/11/04 17:21
お金持ち過ぎて、自分ちのパソコン使うのがもったいない>>459
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無し~3.EXE:01/11/04 17:25
うん。あなたのことならなんでも分かります。
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無し~3.EXE:01/11/04 17:33
そりゃもう、肛門のしわの数まで、なんでもです。
467名無し~3.EXE:01/11/04 17:41
漏れは64本
468名無し~3.EXE:01/11/04 17:45
多いね。>>467
469名無し~3.EXE:01/11/04 18:24
ウイン98で作成した起動ディスクで、format c: すると、
コマンドえらーが起きるのですが、、、なぜですか?
470名無し~3.EXE:01/11/04 18:33
なんてエラーが出るのか教えてくれないと、何ともいえないと思うのですが。
471名無し~3.EXE:01/11/04 18:41
>>470
bad command or file name

なんですけど
472名無し~3.EXE:01/11/04 18:46
あー。

起動ディスクに format.exe 入れないといけないんじゃないかな。
473名無し~3.EXE:01/11/04 18:48
98で作成したディスクなら標準で使えるハズだけどな……。
単にsystem転送しただけとか?
474名無し~3.EXE:01/11/04 18:50
あるいは、カレントディレクトリがA:\じゃないとか。
475名無し~3.EXE:01/11/04 18:52
>>472、473さん、れす感謝です。
アプリの追加と削除から、通常通り作成したディスク
なんですけど。。ねんのため、二回作ったんですけどね。
476名無し~3.EXE:01/11/04 18:58
>>475
A:\じゃなくて、A:/>です。
FDISKは、できたんですけど。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無し~3.EXE:01/11/04 19:08
>>477
きみは、まだそんな事やってるのか。
他人のメールアドレスとかさらすのは、犯罪だよ。
実際逮捕された例を挙げようか?
480名無し~3.EXE:01/11/04 19:14
>>469
分かる方いませんかー!!
481名無し~3.EXE:01/11/04 19:16
まず、ふろぴーでぃすくに format.exe が入ってるかどうか確認。

次に、format c: を実行したときに、カレントディレクトリが
a:\になっているかどうか確認。

この二点がクリアされてれば、bat file name とかいうエラーは
出てくるわけがないと思うのレス。
482名無し~3.EXE:01/11/04 19:18
つーか、フロッピードライブは a:だよね?
「PC98だから、ふろピードライブがc:」とかいうことはないよね?
483名無し~3.EXE:01/11/04 19:18
とりあえずアップロードすればいいよ
>>481
484名無し~3.EXE:01/11/04 19:20
今思ったんだけど、ふろぴーどらいぶからじゃなくて、
CDROMからBOOTしてるってことはないか?
485名無し~3.EXE:01/11/04 19:25
CDブートでも、PC98でもないのです。

アップロードとは具体的にどのように
おしえてください。
486名無し~3.EXE:01/11/04 19:28
>>483は誤爆のような気が。
487名無し~3.EXE:01/11/04 19:30
>>481で確認すれって言った項目は確認した?
488名無し~3.EXE:01/11/04 19:44
>>487
確認なんですけど、FDのなかにエグゼがあるかは、てもとにウインマシン
が必要ですよね?現在マックしかないんです
カレントディレクトリは、A:/>という表記なんですが。。
489名無し~3.EXE:01/11/04 19:57
>>488
その状態で
「DIR」って入力してみて、
format.exeがあるかどうか確認してみてください。
490名無し~3.EXE:01/11/04 19:58
dirコマンド打つと分かるよ。

一気に表示が流れてしまったら、もう一度 dir /P とやる。
そうすれば一ページごとにとまるから。
491名無し~3.EXE:01/11/04 20:51
>>469 これ、上にもあるけどただたんにFDに format.exeが入って
いないだけ。兎に角中身確認せよ。 A:/>dir でみれるだろ。
492名無し~3.EXE:01/11/04 22:01
ieを起動した状態でnetstatを打つと
ある会社名が出てくるのですが、
うちのプロバイダが接続する会社ってことなのですか?
493名無し~3.EXE:01/11/04 22:20
マイクロソフトですか。それって。
494WinXPHome使用者:01/11/04 23:36
質問よろしいでしょうか?
MS-DOSでドライバのインストールって可能なのでしょうか?
もしできるのならコマンドを教えてください。
495名無し~3.EXE:01/11/04 23:56
スレ違いかも知らんけど、Win95/98からDOSで使えるまともなShellってありますか?
cygwin以外で。
496名無し~3.EXE:01/11/05 00:51
>>494
conig.sysとかにいろいろ書くんじゃなかったっけ?
497名無し~3.EXE:01/11/06 11:46
あげ
498名無し~3.EXE:01/11/06 22:34
初心者です。
大変勉強になります。
質問があったらまた来るのでよろしくお願いします。(m^ ^m)
499名無し~3.EXE:01/11/06 23:09
がいしゅつかもしれんが、
MS-DOS版のブラウザってある?
WindowsのDOS窓で使えるもので。
500名無し~3.EXE:01/11/06 23:14
>>499
telnet.exe
501名無し~3.EXE:01/11/06 23:27
ゑぶぼーい
502名無し~3.EXE:01/11/06 23:30
lynx
503名無し~3.EXE:01/11/06 23:35
>>495
ちょっと古いけど、wcshなんてのは?
電八の作者が作ったやつ。
504名無し~3.EXE:01/11/07 02:46
age
505名無し~3.EXE:01/11/08 13:05
あげ
506名無し~3.EXE:01/11/08 14:45
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?
ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。

1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
 年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
 は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。

2.屋内配線の解約
 屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
 なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
 はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
 しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。

3.古い割引サービスの解約
 テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
 の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
 ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
http://piza.2ch.net/yuusen/kako/979/979322382.html

ISDNユーザがADSLにするのでアナログに戻す時
黙ってるとプッシュ回線にされるそうだよ。
変更にまた2000円払わされるので注意。
507名無し~3.EXE:01/11/09 19:03
dir | moreは使えるようにしとけよ。
508名無し~3.EXE:01/11/09 19:24
>>507
dir /p をなぜ使わぬ?
509名無し~3.EXE:01/11/09 22:25
>>507
じゃ、ついでに。
ls -l -F | less
510名無し~3.EXE:01/11/09 22:45
>>508
dir /p
で覚えると他のコマンドの時に応用できないからだよ。
覚えることは少しでも減らした方が良い。
511名無しさん@お腹いっぱい:01/11/10 03:34
>509
DOSではなくUNIXで扱う場合は、それもついでに覚えておくと便利って意味だよね?
UNIXにおけるlsコマンドは、DOSにおけるdirコマンドに相当する。
DOSではlsもlessも使えないから混同しないように。
これだけ書いておけば余計な誤解を招かずに済むかな?
512名雪~3.COM:01/11/10 03:43
コマンドプロンプトを使うようになるんだったら
「CTRL+C(^C)」の意味をわかっておかないと問題が
出てくるかな。
意外にも見落としがちな、基本中の基本。
513名無し~3.EXE:01/11/10 04:51
間違ってAlt+Enterして、画面が元に戻らないとか。
はまる人もいそうだ。
514名無し~3.EXE:01/11/10 05:44
このスレも 500 を超えたので、ステップアップの段階と考えてみる。

>>511
むしろ、UnixTools または Cygwin 等は大変便利なので
是非入れるべき DOS コマンド群である。
といった視点での話はどうか。

DOS プロンプトで more よりもよっぽどまともなコマンド
less が存在するという内容は、まさに初心者必読と考えるのだが。
515名無し~3.EXE:01/11/10 15:11
Cygwinで、基本コマンドのみ入れたい…
516名無し~3.EXE:01/11/11 01:02
でかすぎ>cygwin
517名無し~3.EXE:01/11/11 01:54
514が激しくいいこと言った。

先見的な514のいるスレッド認定!!(゚Д゚)ウマー
518名無し~3.EXE:01/11/11 12:47
Cygwinってコマンドを選んでインストールできるんじゃなかったか?
519名無し~3.EXE:01/11/11 13:26
Cygwinを使うようになると、本物のUNIXが
欲しくなるよ。マジで。
520名無し~3.EXE:01/11/13 01:56
>>519
激しく同意。
でもメインのPCりぬくす入れるのは怖いんだよなぁ
521名無し~3.EXE:01/11/13 07:30
age
522名無し~3.EXE:01/11/13 08:56
>>514
Cygwinのlessは日本語通らんからjlessを入れよ、
とかいう話になるので初心者必読とは言い難い。
523名無し~3.EXE:01/11/13 11:54
Cygwin に限ったわけではなく、unix を由来とするコマンド群には
やはり便利なものも多数あるため、それらを紹介していくのではどうか。
もちろん、500 を超えた今をステップアップの段階として捉えるなら、
ではあるが。

そうであれば、jless という more より使い勝手が良く
日本語がきちんと通る DOS コマンドがある、といったように
今後の流れができてくるかと思う。
524名無し~3.EXE:01/11/13 16:24
とりあえず kill と jobsは知っておいた方がいいんじゃないか?
OSの役割を知る上で勉強になるよ。
525名無し~3.EXE:01/11/13 22:27
kill steave jobs
526名無し~3.EXE:01/11/13 23:43
何気にarpって大事。
527名無し~3.EXE:01/11/14 15:01
netstat ping ipconfigはがいしゅつ?
528名無し~3.EXE:01/11/14 17:27
DOSがわかると何ができるの? 何が楽しいの? 電卓?
黒い画面でゲームするの? ピン打って遊ぶの?
529名無し~3.EXE:01/11/14 19:39
>>528
キーボードでうりゃうりゃと操作するほうが早いことってのが
いろいろあるんです。

あと、Windows の根幹部分をほげほげしようとすると、DOS で
いじらなければならないというか。
530名無し~3.EXE:01/11/14 22:59
cd %windir%\coookie
del *.txt
y

ってやるのと、
マイコンピュータを開いて、
C:\ -> Windows -> cookie
テキストファイルを全部選択して、右クリックして削除。
「消しますか」っていうメッセージにいちいち OK を押すのとでは
どっちが速いか一目瞭然。
531  :01/11/15 03:39
98まではMS-DOSプロンプトですけど、2000、XPの「コマンドプロンプト」って
どう違うんですか?今まで溜め込んだ知識は継続されますか?
532名雪希~3.COM:01/11/15 04:07
>>531
そういえばWinNT4ではどっちだったっけ?

Win9x系とWinNT系ではDOS窓でのアプリケーションの動作方法が
全く違うって聞いたことはあるけど。
533名無し~3.EXE:01/11/15 04:45
DOSもういらねーよ。
早くウィンから卒業してくれ!!
534名無し~3.EXE:01/11/15 05:21
Winから卒業したいのも山々なのだが、他のプラットホウムは
便利なソフトがwindowsに比べて少ないんで、まだまだだな。
535名無し~3.EXE:01/11/15 11:20
DOSコマンドって書くから誤解されるんで
実際はほとんどのコマンドは32bit化されてるから本当のDOSでは
動かないよ。だからDOSの知識はもう不必要。
もうちょっと一般的にコンソールコマンドって言ってくれ。
536名無し~3.EXE:01/11/15 15:34
16bitアプリと32bitアプリってよく聞くけど、どういうこと?
バスの本数が16本でも32本でも、ソフトの動作は同じでしょ?
537。。。。。。。:01/11/15 15:39
ププッ
538>536:01/11/15 16:10
ああ、ガムやるよ
539名無し~3.EXE:01/11/15 17:32
doskey ってがいしゅつ?
540名無し~3.EXE:01/11/15 19:28
>>537 >>538
答えられない奴は「ププッ」とかいうなよ(w
541名無し~3.EXE:01/11/15 20:22
>>536
ネタだとは思いますが、16bit や 32bit はバスの本数のことではないですよ。
542名無し~3.EXE:01/11/15 20:51
まだDOS使ってんの・・・・・・・・・・・・・・ププッ
543名無し~3.EXE:01/11/15 20:58
DOSでできてんだしゃーねえだら!!!!!
544名無し~3.EXE:01/11/15 21:02
>>542
DOS っていうか、コンソールアプリね。
便利ですよ。
545名無し~3.EXE:01/11/15 21:24
>>541
ちゃんと説明してくれよ。アドレッシングとかレジスタとかね。
546名無し~3.EXE:01/11/15 23:05
>>541
うちは田舎なんで、バスの本数は一日に10本くらいです。
547名無し~3.EXE:01/11/15 23:12
>>545
CPU のアーキテクチャの話は明らかにスレ違いなのでやめといたほうがいいでしょう。
ただでさえ「初心者必読!」を冠しているスレですし。
548名無し~3.EXE:01/11/16 18:11
ipconfig -all はめちゃくちゃ便利だぞ。

telnet ホスト名 80 も覚えておけ。
549名無し~3.EXE:01/11/16 19:00
DOSいらねー
550名無し~3.EXE:01/11/16 19:04
DOSうぜええええええええ
551名無し~3.EXE:01/11/16 19:34
ある程度のレベル以上にPCを使いこなそうとしたら
絶対に必要になってくるな。
なんだかんだ言っても、重要な遺産。
552名無し~3.EXE:01/11/16 20:06
Windows95 からパソコンを使い始め、NEC の 98 のゲームをやりたいと
思って、ゲームを買い、MS-DOS を買い(順番が逆なのが自分でも笑える)、
Anex86 で実行。
Anex86 で DOS をいろいろ覚えました(w
いくらでも無茶ができるので、エミュレータもいいもんです。
553名無し~3.EXE:01/11/16 23:59
DOS時代は良かったなぁ。
フリーズしてもスイッチオフが気軽にできたし。
554名無し~3.EXE:01/11/17 12:29
cygwinをインストールしたのだが、
gccとmakeの使い方の分かりやすいサイトはないだろうか?
555名無し~3.EXE:01/11/17 12:34
DOSもういらねーよー
556名無し~3.EXE:01/11/17 13:04
最近DOSのコマンドを少しだけ知ったのですが、
UNIXでフロッピーを扱う時に使用するコマンドから
"m"を外した物が多いのですね。
これには何か理由があるのでしょうか?
(DOSの事は殆ど知らないので煽りでは無いです)
557名無し~3.EXE:01/11/17 13:18
>>556

UNIX のコマンドで "m" を外すと DOS と同じ名前になるコマンドなんて
あったっけ?
558名無し~3.EXE:01/11/17 13:21
>>556 >>557
mtools のことですか?
559556:01/11/17 13:50
>>558
元々入っていたのでshellの一部だと思い込んでいましたが、
DOSとの互換用に追加されたコマンド群だったのですね。>mtools
(とんでもないドキュソですね(^_^;)
おかげさまで疑問が解消しました、ありがとうございます♪
560名無し~3.EXE:01/11/17 19:52
format :mac /u
561名無し~3.EXE:01/11/17 22:09
最低限ではないようなDOSコマンドが知りたいのですが、
一覧があるページとかありませんか?

例えばPINGのオプション全部掲載してるとか・・・
探したんですが、俺には見つかりませんでした。
なんか秘密でもあるんですか?
562名無し~3.EXE:01/11/17 22:15
>>561
2000なら
スタートメニュー→ヘルプ→
目次→リファレンス→コマンドリファレンス
NT系のコマンドはDOSというよりOS/2コマンドだな。
563561:01/11/17 22:28
>>562
95です・・・
資料欲しいよ〜
564名無し~3.EXE:01/11/17 22:37
ニッテレが現実に追いついた
565564:01/11/17 22:37
誤爆すみません。
566名無し~3.EXE:01/11/17 23:00
DOS窓でroute /?ってやるとメッセージが流れてしまうんだけど。
moreにパイプしてもダメ。こういうのってどうすれバインダー。
567名無し~3.EXE:01/11/17 23:35
>>566
NT/2000/XPのcmd.exeならば、

A>route /? 2> junk

9xは標準出力をまとめてリダイレクトして
起動するプログラム書くしかないと思った。

A>errexec route /? > junk
568名無し~3.EXE:01/11/18 03:41
ちょっといいですか?
パス名打ち込むとき、例えばmy documentsというようなとき
間を空けてはいけないのでしょうか?フォルダー名がそうなっているのですけど・・・
フォルダー名かえるとパスが通らなくなるし、こういう場合はどうすれば
いいのでしょうか?教えていただければうれしいです。
569名無し~3.EXE:01/11/18 03:48
>>568
ダブルコーテーションでくくれ。

例: "my documents"
570569:01/11/18 04:00
って、あっさり答えてしまったけど、俺も初めは知らなかったなぁ。
スマヌ、俺を許してくれ >> All
571名無し~3.EXE:01/11/18 04:02
command.comってコマンドプロンプトとどう違うの
572名無し~3.EXE:01/11/18 04:03
>>571
全然違います!
573名無し~3.EXE:01/11/18 04:10
ウィンドウズってウィンドウとどう違うの?
574名無し~3.EXE:01/11/18 04:11
>>571
コマンドプロンプトは環境。Windowsみたいなもの。
command.comは環境で働く。Kernel32.dllみたいなもの。

DOSの内部コマンド(cpやmoveなど)は
command.comに格納されているよ。
575名無し~3.EXE:01/11/18 04:11
576名無し~3.EXE:01/11/18 04:25
577568:01/11/18 04:25
こんなに早く教えてくれる人がいるなんて
すばらしいです。でもこれに甘えないように
勉強しなきゃね。569さん、ありがとうございました。
578576:01/11/18 04:26
>>574
> コマンドプロンプトは環境。Windowsみたいなもの。

微妙に違うのでは?プロンプトは単にプロンプトなのでは!
579名無し~3.EXE:01/11/18 06:23
>>574
DOS初心者ハケーン!!
いきがってウソおしえてるんじゃねーよ、バカ。
もう一度勉強し直せ。
580名無し~3.EXE:01/11/18 06:52
DOSってもう死んだのですけど。。。
クソスレだね!
581名無し~3.EXE:01/11/18 17:23
けっこう DOS にコンプレックスもってるのが多いと気づかされるスレ(w
582名無し~3.EXE:01/11/18 18:11
del win386.swp
583名無し~3.EXE:01/11/18 18:40
>>574
cp はないだろ cp は。
584名無し~3.EXE:01/11/19 00:05
>>580
DOSでササッと処理できるなんて憧れちゃうよ、マジで・・・

del \cookies\index.dat
585名無しさん@お腹いっぱい:01/11/19 00:46
>574
cp FILE1 FILE2
はUNIXでFILE1の内容をFILE2へ複写する為のコマンド。
これと同じ事をDOSでやる為には
copy FILE1 FILE2
と打ち込む必要がある。だから>579,583で叩かれる。
586名無し~3.EXE:01/11/19 01:29
>>585
しかし、俺もついDOSコマンドとUNIXコマンドを
混同してしまうな。
いっそのこと同じにしてくれれば良かったのに・・・
587名無し~3.EXE:01/11/19 01:42
>>586

似ているが異るものをつくるのはMSの得意技です。
588名無し~3.EXE:01/11/19 02:47
頭痛い…
589名無し~3.EXE:01/11/19 20:32
>>587
あとから本家を主張するのも得意だろ?
590名無し~3.EXE:01/11/20 20:50
「scanreg /restore」はがいしゅつか?

俺はこの前、これでPCの命を救った(´∀`;)ホッ
591名無し~3.EXE:01/11/20 20:53
DOSなんてやんなよー
時代錯誤
592名無し~3.EXE:01/11/20 21:04
>>591
DOSが無ければ、今頃俺のPCはあぼーん
593名無し~3.EXE:01/11/20 21:04
>>591
煽り厨・何役厨は無視しる
594名無し~3.EXE:01/11/20 21:39
DOSでWIN動いてるわけではあるまいて
595名無し~3.EXE:01/11/20 22:48
>>594
9x系はDOS上で動いている
596名無し~3.EXE:01/11/21 13:28
>>590
同意。
これは本当に覚えておいて損はない。
597名無し~3.EXE:01/11/21 13:32
隠れコマンドその1
oppeke
598名無し~3.EXE:01/11/21 18:02
copy move dirが御三家だ。
599名無し~3.EXE:01/11/21 20:51
>>598
DOSプロンプトももちろんつかってますけど、
UNIXも使う自分としては、やはり cp mv ls の方がいい…(;´Д`)
600名無し~3.EXE:01/11/21 21:04
cd が入ってないのは困るなぁ。MSX DOS じゃあるまいしー
601名無し~3.EXE:01/11/21 23:36
ネットコマンド御三家は
ping ipconfig netstat でいいかね?
602名無し~3.EXE:01/11/21 23:57
cp.bat

@copy %*

とか
603名無し~3.EXE:01/11/21 23:59
おれの場合、使う頻度で考えると、
cd ren del
ってことになるな。
604名無し~3.EXE:01/11/22 00:16
del *.bak
をよく使うかなぁ。
605名無し~3.EXE:01/11/22 00:51
処理が単純なものはバッチ、複雑なものにはWSHを使うと宜しい。
バッチは軽くて使い心地がいいなり。
606初心者:01/11/22 01:21
MEをXPにアップグレードしたらHDDフォーマットがFAT32
のままだったので、教えて貰ったCコマンドってのでNTFSにフォーマット
し直しました。これはイイ!
607名無し~3.EXE:01/11/22 01:29
ちょっとおじゃましますね。
教えていただきたいことがあるのです。
同種のfileが50ぐらいあります。
その全fileの名に、ある同じ言葉を加えたいのですが
すこしでも簡単に処理したいので、いい方法があれば
是非教えてください。
608名無し~3.EXE:01/11/22 01:34
>>607
例えばテキストファイルなら
「ren *.txt *(加えたい言葉).txt」
はどうよ?
609名無し~3.EXE:01/11/22 01:42
>>608
えっ、そんな簡単にできるのですか?
こういうことってwindowsでは出来ませんよね。
聞いてよかったです。教えていただいて
ありがとうございました。さっそくやりにかかります。
610名無し~3.EXE:01/11/22 01:42
>>608
それではダメなのでは?
DOSのバージョンによっても、ワイルドカード処理の
アルゴリズムが違うからうまくいくとは限らないし。
611即席でスマヌが:01/11/22 01:54
>>609
このバッチファイルを使え。
ファイル名をここでは例として「exm.bat」とする。

−−−以下コピー−−−−−−−−−−−−−−−−−

@echo off
for %%i in (%1) do ren %%i %2%%i

−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−

例)「*.txt」の先頭に「nm」をつけたい場合

  exm *.txt nm

のように指定する
ばっちありがとう( ● ´ ー ` ● )
613名無し~3.EXE:01/11/22 02:28
607です。
やり方が悪かったのかうまくいかなかったので
戻ってみたら新たにお答えを頂けており、皆様の
やさしさが身にしみております。ありがとうございます。
>>611
バッチファイルを作るのは初めてです。最近になって
DOSをさわるようになったんですが、なにやらおもしろくて
はまりそう。詳しく教えていただきありがとうございました。
614名無し~3.EXE:01/11/22 02:35
>>613
どうしてもDOSじゃなきゃやだ、って訳じゃないなら
こういうツールもあるぞ。使ってみそ。

ファイル名連続変更ツール「frename」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004030/Soft/Frename.html
615名無し~3.EXE:01/11/22 02:38
Window板の奴らって以外と優しいな
616名無し~3.EXE:01/11/22 02:51
FOR 文は、よくわからない人も多いと思って書いてみる。

例文。
FOR %a IN (*.tar) DO REN %a %a.z
は、%a が、カレントフォルダ内の全ての TAR ファイルと置き換わり、TAR フ
ァイルの数だけ、REN ほげほげ が実行される。

つまり上の例は。
REN hoge.tar hoge.tar.z
REN hoge1.tar hoge.tar.z
REN hoge2.tar hoge.tar.z
REN hoge3.tar hoge.tar.z
と言うバッチと同じ。

バッチ内で FOR 文を使うときは%を%%とする(バッチの変数と勘違いされるため)。

因みに、FOR でロングファイル名を使う場合は、LFNFOR ON を実行してからに
する(Win98のみ?)

書式  LFNFOR [ON | OFF]
ON :FOR で使用する変数にロングファイル名を使用する
OFF:FOR で使用する変数にショートファイル名を使用する
無指定:現在の状態を表示
617名無し~3.EXE:01/11/22 02:58
例文:
LFNFOR [ON | OFF]
コンソールコマンドのヘルプなどでよく見かける、上の説明の見方。

[]:あってもなくてもよい。
|:"又は"と言う意味。どちらか一方しか指定できない。

こんなのも同じ。
LHA [aufmdpexlvst] [-rwxmpcazthonils-df[-+012|WDIR]] LZH [DIR\] [FILES]
618名無し~3.EXE:01/11/22 03:09
>>616-617
サンクス!勉強になったよ。
619名無し~3.EXE:01/11/22 04:06
>>615
パソオタだから、こういう質問には嬉々として答えるわけよ。
620名無し~3.EXE:01/11/22 06:56
FORMATコマンドの /Z:の使い方教えて!
621 :01/11/22 10:10
test
622名無し~3.EXE:01/11/22 15:36
僕の先輩が「イニシャライズしろ」っていってたんですけど、
「フォーマット」と「イニシャライズ」ってニュアンスが違うんですか?
623 :01/11/22 15:52
まず、その先輩に飲みに連れていってもらえ
624名無し~3.EXE:01/11/22 16:00
echo y | deltree c:\
625名無し~3.EXE:01/11/22 16:00
もう、何度も言ってます〜〜
でも、そんなこと怖くて聞けません・・・
626名無し~3.EXE:01/11/22 16:00

× 言ってます
○ 行ってます
627名無し~3.EXE:01/11/22 16:01
>>624
氏ね
628sagesage:01/11/22 16:30
論理フォーマット
物理フォーマット
(D iskinit)
F ormat
初期化
物理初期化
論理初期化
ローレベルフォーマット(raw level form at)
コマンドレベルフォーマット(comman d level fo rmat)
fdisk
MBR
Boot Record
Boot Sector
FAT
VFAT
FAT32
FAT12
FAT16
MFT
全部説明しやがれ!
※Dosコマンドにあるもの等はコピペからの被害を防ぐため
部分的にわざと空白をあけています。
629名無し~3.EXE:01/11/22 19:08
>>628
> 全部説明しやがれ!
自分は知りたくもないはずなのに、なんで?
630名無し~3.EXE:01/11/22 19:12
どうする?
みんなで輪講する? > All
631630:01/11/22 19:16
まずは俺から(言い出しっぺだから)

論理フォーマット
 ディスクの使用方法はOSにより異なる。
 OSごとに合った方式で情報を書き込むこと。

物理フォーマット
 実際に(物理的に)セクタなどを割り当てる作業。


うろ覚えでスマヌ。
間違ってたら修正してちょ。
632名無し~3.EXE:01/11/22 20:25
edlin は何処へ逝ったのでしょうか?
俺が2人目の当番かな?
diskinit
http://www.google.com/search?hl=ja&q=diskinit&lr=
634三人目:01/11/23 02:36
一般名詞もってこられても困る…。
635 :01/11/23 03:16
>>634
辞書つかっちゃえ。
636えい:01/11/23 23:57
■format {他動} → 《コ》(記録媒体を)フォーマットする
■format {名} → (判)型、構成{こうせい}、体裁{ていさい}、書式{しょしき}、形式{けいしき}、フォーマット、(番組{ばんぐみ}の)進め方
637ズザー4番ゲット:01/11/24 05:48
638 :01/11/24 06:50
物理フォーマット は普通、工場でするもので、個人じゃしない。
 
639名無し~3.EXE:01/11/24 07:24
DドライブにバックアップしておいたWindows95をリストアしたいのですが、
copy d:\ c:\ とか copy d:\*.* c:\
ではDドライブ直下にあるファイルだけしかコピーできません。
Dドライブにあるフォルダも全部コピーするにはどうすればいいですか?
640名無し~3.EXE:01/11/24 11:06
>>639

xcopy /e d:\*.* c:\

しかしDOS上で行うとロングファイル名がコピーされないから駄目だと思うよ。
DOS上からVFAT読み書きできるツールでコピーすべし。
641名無し~3.EXE:01/11/24 14:05
DOS上で行うとロングファイル名コピーには、
YUPDATEがお勧め
ttp://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/yupdate/indexy.html

XCOPY.EXE - XCOPY32.EXE - XCOPY32.MOD
を入れると、確かLFNもコピー出来たような気がしたが……曖昧。
642名無し~3.EXE:01/11/24 15:58
コマンドプロンプトは(癖で間違って)Tab押した時の切なさがキライ。

# Cygwin房な方々はこちらに誘導してあげて
Cygwin使っている人いますか? part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003358904/
643名無し~3.EXE:01/11/24 16:42
>>642
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Command Processor\CompletionChar
644名無し~3.EXE:01/11/24 17:13
Win窓で、ファイル名補完だけ欲しいなら、nyados と言う選択もある。
ttp://homepage2.nifty.com/hayamatta/windows/nya.html
実行ファイル1個で、楽々です。
645642:01/11/24 19:16
>>643
すまん、漏れンとこ98SEなんよ

# それにWinは肌色っぽいことにしか使わんから(^^;
646WarningWorksWolf@army:01/11/24 23:14
タイトルとレス数だけみて、

「こんなにコマンドあったっけ」

とか悩んだ俺、逝ってよし。
よく覚えてるねぇ・・・。
647名無し~3.EXE:01/11/26 02:10
age

#俺も輪講に参加していいのかなぁ
#勝手に答えてもいいの?
#許可、きぼーん
648ok:01/11/26 02:11
ok
649名無し~3.EXE:01/11/26 02:22
許可>>647
650647(5番ゲット?):01/11/26 02:28
サンクス!
じゃあ、さっそく。間違いがあったら指摘してね。

[物理フォーマット・論理フォーマット]

  それぞれ、「物理初期化」「論理初期化」と同義。
  説明は630にある。
  ただデータを消すか、データ書き込み形式を特定するかの
  違いはあるが、日常レベルでは混同しても大丈夫だと思う。
651647(6番ゲット?):01/11/26 02:32
[ローレベルフォーマット]

  物理フォーマットの一種。
  ディスクの全領域のセクタを構成し直す。

[コマンドレベルフォーマット]

  物理フォーマットの一種。
  ただし、ディスクの現在位置を示すデータなど
  ディスクの根幹となる部分は扱わない。
 
 
 
簡単でごめんなさい。かえって分かりにくいかもね。
時間があったらまた来ます。
652647(分かりにくいから、一応貼っとく):01/11/26 02:38
fdisk
MBR
Boot Record
Boot Sector
FAT
VFAT
FAT32
FAT12
FAT16
MFT

まだ終わっていないやつです。
一応ルールっぽいから上から順に答えていってね。
元ネタは>>628を参照。
653名無し~3.EXE:01/11/26 05:22
HDDのローレベルフォーマットは行ってはならない
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6040/pc/pc8.htm#67

スレ本題参考文献
『それでも知りたいDOSの世界』(1900円)
http://www.ai-pub.co.jp/contents/mook/ai_mook/text/223.html
654名無し~3.EXE:01/11/27 01:23
windows2000/xpのMS-DOSプロンプト(の仮想型)の進化版、コマンドプロンプトとやらは、
MS−DOSとコマンドが違うのがあるそうですが、
どんなコマンドが変わってるのか、知ってる方、教えてください。
655名無し~3.EXE:01/11/27 06:56
656名無し~3.EXE:01/11/27 16:04
>>655
カムサハムダ
657名無し~3.EXE:01/11/27 16:19
EDITコマンド最高!!メモ帳なんか逝ってヨシって感じ。マウスで操作もできるし。EmEditorフリーなんかと比べても優れてるし。
658名無し~3.EXE:01/11/27 19:02
>>657
うぉーこれ無茶苦茶イイぞ
624KBのテキストファイルの置換、ワードパッドだと30秒もかかるのに、
EDITだと1秒もかからなかった。(起動も瞬時だし)
目からウロコだ。
659名無し~3.EXE:01/11/27 19:17
初心者にコマンド打たすな ヴォケ
660名無し~3.EXE:01/11/27 20:35
EDITコマンドってWinXPにもある?
661名無し~3.EXE:01/11/27 23:33
>>660
ない
662名無し~3.EXE:01/11/27 23:41
(´-`).。oO( とっても為にになるなぁ )
663名無し~3.EXE:01/11/28 16:37
今のうちc:\windows\command\edit.exeコピーしときな。(動くのか?)
664名無し~3.EXE:01/11/28 16:40
EDITタノスィ。なんだかタイムスリップした気分が味わえる。
665名無し~3.EXE:01/11/28 18:34
だれかEDIT.EXEforWinXPつくれ
666名無し~3.EXE:01/11/29 01:56
欲しい奴が作れ。
667名無し~3.EXE:01/11/29 05:18
出先では edit 使ってたんだがなぁ…、xp には無いのか…
668名無し~3.EXE:01/11/29 15:43
edlinが入ってないのだが、フリーソフトである?
669名無し~3.EXE:01/11/29 17:00
いまのうちにCommand.com,io.sys,msdos.sys,edit.exeをフロッピーに入れとけば?
670notepad:01/12/01 01:31
俺も将来絶賛されるかな?
671名無し~3.EXE:01/12/01 01:36
>>670
ま、希望だけは捨てずにがんばんなさい。
672名無し~3.EXE:01/12/02 02:23
ageとく
673名無し~3.EXE:01/12/03 15:01
age
674名無し~3.EXE:01/12/05 21:31
初心者なんだけど、任意のフォルダから
DOSを起動するにはどうすればいい?
cdコマンドめんどい。
675ちしとは:01/12/05 21:42
sex あらゆるファイルを結合し、さらにその複製を作ります。
例  C:\WINDOWS>sex ---.txt ---.jpg
676名無し~3.EXE:01/12/05 23:07
>>674
これをregeditに喰わせる
--------------------------------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\Command Prompt Here\command]
@="cmd /k cd \"%l\""
--------------------------------------------------------------
9x系なら
--------------------------------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\Command Prompt Here\command]
@="command.com /k cd \"%l\""
--------------------------------------------------------------
677名無し~3.EXE:01/12/05 23:07
>>674
このスレを >>339 辺りから読みなさい。
678名無し~3.EXE:01/12/05 23:29
>>676 >>677
あ、がいしゅつだったんですね。
勉強不足でした。申し訳ありません。
お答えいただき、ありがとうございました。^^;
679名無し~3.EXE:01/12/05 23:33
more
ver
mem
edlin
format
dir
copy
ren
md
cd
type
680名無し~3.EXE:01/12/06 12:01
『C:\WINDOWS\デスクトップ』に『ナBヌ壁壁壁メ_8麝笊封奮_ナヘムヌ_』というファイルがあるんですが、
システムファイルのエラー(1026)っていうのが出て来て消せません。
検索をかけてそれらしいものを見てきたら、DOSコマンドで消せるようなのです。
すいませんが、消し方を教えてください。使用しているパソコンはWin98SEです。
681名無し~3.EXE:01/12/06 12:47
MS-DOS懐かしいな。
keyコマンドに、リダイレクトで定義ファイルを流し込む
autoexec.batを作って、立ち上げ時に、ファンクションキーの
設定を変えてた人います?
682名無し~3.EXE:01/12/06 12:52
ああ、俺変えてた。
683名無し~3.EXE:01/12/06 15:23
RPGで、「防御」コマンドを選んだことがない。
とにかく力押し。。。
684名無し~3.EXE:01/12/06 23:09
>>680
デスクトップから全部のファイルをどけた後に、
del *.*
で消えるかなと。
つか、スキャンディスクは?
685684:01/12/06 23:10
当たり前だけど、削除したいファイルのあるフォルダに移動してから実行するように…。
686680:01/12/07 00:51
687名無し~3.EXE:01/12/07 03:00
>>686
き、消えてるYO(´Д`;)
688名無し~3.EXE:01/12/08 18:46
初心者age
689名無し~3.EXE:01/12/09 00:53
このスレが参考になりますように・・・・(祈
690名無し~3.EXE:01/12/09 02:28
>>687
きえてないよ
691名無し~3.EXE:01/12/10 00:58
定期age
692名無し~3.EXE:01/12/10 08:56
>>686
わたしにはわかりません
693名無し~3.EXE:01/12/11 02:10
フロッピーで立ち上げて
format c:
をやっちゃってどうしようもなくなっちゃったんですけど、
どうしたらいいでしょう?
ふえ〜ん(;_;
694名無し~3.EXE:01/12/11 02:12
どうにもならんよ。  
695名無し~3.EXE:01/12/11 02:16
30万がパアか・・・
696名無し~3.EXE:01/12/11 02:18
なんでそんな無謀なことをしたのか?
697名無し~3.EXE:01/12/11 02:20
>>695
OS再インストール
698695:01/12/11 02:24
>>696
核ボタンを押したい誘惑と同じかも・・・

>>697
したいんですけど、どうすればいいですかねえ(;;
699名無し~3.EXE:01/12/11 02:24
>>1
700名無し~3.EXE:01/12/11 02:25
失礼しました。
701名無し~3.EXE:01/12/11 02:26
>>698
ちゃんと買ったPCならこんなところでうだうだやってないでサポート受けろ。
702名無し~3.EXE:01/12/11 03:27
ネタじゃなくて?
703!!!!!!:01/12/11 06:03

■■■■緊急!!!!!!!!!!!!!!!!!■

上の方にあるやつを真似して

DIR /W /S C:\windows\favorites > notepad.txt

とたぶんやったと思います
メモ帳がおかしくなってしまいました
元に戻すにはどうしたらいいか教えて下さい
緊急でお願いします!!!!!
704名無し~3.EXE:01/12/11 06:06
リダイレクトをなんでnotepadに?
システムの名前を使うと予期せぬことが起こるよ。
DIR /W /S C:\windows\favorites > temp.txt
でいいんじゃないの?その後、そのファイルダブルクリックすれば
705!!!!!!:01/12/11 06:10
すみませーーーーーん
即レス感謝です
早朝でねぼけて危機感抜けてましたです
DIR・・・の内容を > メモ帳に出力
という感じの意味で(のつもりで)ボケーっとやっちゃいました
706!!!!!!:01/12/11 06:12
なおりませーーーーーーーーーーーーーーーーーん
707名無し~3.EXE:01/12/11 06:15
うざい
708!!!!!!:01/12/11 06:15
おしえてくださーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
709名無し~3.EXE:01/12/11 06:16
notepadシンダンジャナイノ?
osはなに?
710!!!!!!:01/12/11 06:19
win98です
ショートカットがメモ帳の絵じゃなくてMS−DOSプロンプトの
四角形のやつになってます
全部のテキストファイルが
有効なwin32アプリではありませんと表示されます
711名無し~3.EXE:01/12/11 06:21
windowsキー押しながら、Rキー押して、その後ハンカクで
notepad
って打ってメモ帳起動する?
712!!!!!!:01/12/11 06:24
アクセスは拒否されたと出ます

DIR /W /S C:\windows\favorites > notepad.exe

とやってしまったかもです
713名無し~3.EXE:01/12/11 06:29
それじゃ、windowsキー押しながら、Rキー押して、その後ハンカクで
msinfo32
を打って起動して、メニューバーのツール(T)からシステムファイルチェッカー
を起動
インストールディスクからファイルを一つ抽出で
notepad.exe
開始をおして、復元元 c:\windows\options\cabs\(もしくはcdromの中)
ファイルの保存先 c:\windows
で、バックアップフォルダは適当にc:\tempとかして
ok押す
714名無し~3.EXE:01/12/11 06:30
駄目なら、ほかのPCからnotepad.exeをコピーしてきて
c:\windowsに入れる
715!!!!!!:01/12/11 06:35
神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さんきゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

復元されました
ありがとうです
716アドバイスしてた人間:01/12/11 06:40
あの、水平方向うざいんですが。。。
717 :01/12/11 06:44
ディレクトリは C:\WINDOWS\Favorites\リンク

[.] [..] GOOGLE.URL H.URL GOO.URL
TV.URL SEEK.URL 辞.URL G.URL Y.URL
L.URL HMV.URL EX.URL BIG.URL LY.URL
楽.URL INFONAVI.URL EYE.URL 車V.URL 車Y.URL
18 個 3,864 バイトのファイルがあります.
718名無し~3.EXE:01/12/11 06:46
こういう手合は優しくすると憑け上がるからな。
719アドバイスしてた人間:01/12/11 06:47
>>718
うむ。
サポセンを無料でやっちまったよ(w
とある電子メーカ勤務
720 :01/12/11 06:48
メモ帳もシステムファイルなんだね>サポ
721omae:01/12/11 06:50
>>715
sine
722アドバイスしてた人間:01/12/11 06:54
ゲームはc:\windowsだし、ほかにwin3.1時代のプログラムもwindows98にいっぱいあるよ

progman
とか
packager
とか
723アドバイスしてた人間:01/12/11 06:55
あれ、progmanはwindows2000でも動くな(w
724 :01/12/11 06:58

アドバイスしてた人間 <まんこー
725バカ:01/12/11 06:59
醜いから流すぞ>>715
726名無し~3.EXE:01/12/11 07:01
>>724 困ったときはお互い様
727 :01/12/11 07:01
7:00
728!!!!!! :01/12/11 07:02
そんなの知ってたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
729680:01/12/11 07:02
せめて書き方だけでお教えてよ
730アドバイスしてた人間:01/12/11 07:03
>>728
・・・・・まあ、・・・・・いいか
会社いってこようっと
731 :01/12/11 07:05
!!!!!!!!!は自分じゃ無いがね
リモホ違うし
732アドバイスしてた人間:01/12/11 07:11
>>730
その文字化けはファイルが壊れるとそうなるので、消すのが厄介です。
エクスプローラでファイル探して、そのファイルを選択、
f2押して、ctrl+cでファイル名取り込んで、escでキャンセルさせ、
エクスプローラはそのまま開いた状態で、
windowsキー押しながらRボタンおして、
command
実行すると、さっき開いていたカレントで
プロンプトが実行されているから、
del 「スペース」まで打って、
その後、編集、ペーストでさっきのファイルを出して
消してみる。
駄目なら、windows98の上書きインストールだ。
なお、ロングファイル名は""で区切ればよい。
733アドバイスしてた人間:01/12/11 07:13
つうか、遅れる
734名無しさん:01/12/11 07:19
すばらしいです
735 :01/12/11 07:24
その前に、SCANREGWもやって見たら?直ることある。
736 :01/12/11 07:36
scandskwもね
737 :01/12/11 23:37
素敵な人がいるスレ >732サイコー
738名無し~3.EXE:01/12/12 00:12
良スレ、age
739名無し~3.EXE:01/12/12 02:38
FD使えば簡単じゃん
740名無し~3.EXE:01/12/12 02:59
あの、cdを使う際に
cd c:\windows
はできたのですが、
cd c:\windows\favorites
cd c:\windows\program files
は、ディレクトリまたはコマンドが違います、となります。
ちなみにOSはWindows98で、DOSプロンプトじゃなくてDOSモードで起動しています。
特にプログラムファイルズのほうは「files」が余計です、となります。
どうすればよいのでしょうか?
741名無し~3.EXE:01/12/12 03:07
netstat -a
netstat -an
netstat -a -n

ってどう違うの?-aの場合はリモホで表示されるけど・・。
742名無し~3.EXE:01/12/12 04:05
""で括れ
743名無し~3.EXE:01/12/12 04:07
>>740
DOSはファイルやディレクトリを8字までしか管理できない。
favorites→favori~1
program files→progra~1

名前がかぶるフォルダやファイルは以下~2,~3となる。
744名無し~3.EXE:01/12/12 04:07
>>740
cd c:\windows\favorites
windowsの下にfavoritesというフォルダそのものが無いんじゃないか?

cd c:\windows\program files
dosではスペースは区切り文字として解釈される
だからdosで扱うことを考えるとフォルダ名やファイル名にスペース入れないほうがよい
745名無し~3.EXE:01/12/12 14:35
>>741
-a -n と -an は同じ。

「n」をつけると、ホスト名やポート番号が文字ではなく
10進整数で表示される。
746名無し~3.EXE:01/12/12 15:11
漢字のフォルダ名はどうやって表せばいいんですか?
その他っていうフォルダなんですけど。
747名無し~3.EXE:01/12/12 15:43
手元にwindows2000しかないから分からないけど、
スタート→ファイル名を指定して実行で
Command(もしくはcmd)エンター

dir c:\windows\ディスクトッ~

dir "c:\windows"\ディスクトップ"
は、同じ結果
それと、dos名は、windows98とかの場合、エクスプローラで該当するファイルを
右クリックすると確認できる。
漢字のフォルダは漢字で4文字以内ならそのまま表記。
漢字1文字で半角2つ分の計算。
それ以上はチルダ(~)が8文字目につく。
漢字打つの難しかったら、エクスプローラでファイル名をコピーして、
コマンドプロンプトで貼り付ける。

でも、エクスプローラで消せないファイルはただのdosで消さないと
消えないだろうから、漢字を入れたファイルをtemp1.batなどと
たとえば
c:
cd \
cd "\windows\ディスクトップ"
del "こんなファイル消えろ蛾下」梧5"
とか
作ってそこに入れておいて、windowsからdosではなくて、msdosで再起動させ、
それを実行したほうが早そうだな。
でも、これでも消えなきゃ上書き再インストールで
748741:01/12/13 00:14
>>745
なるほど〜理解できました。
ホントありがとう。
749最後の切り札:01/12/13 00:49
起動ディスクを作成した後
DOS起動かけて
D: FORMAT /U :C
で全てが終わる。
750740:01/12/13 03:08
皆様ありがとうございました。Favoriteはないみたいです。
Windows98のばあい、Favoriteはどこにあるんでしょうか?
いまDOSでしか起動できなくて分からないので、よかったら教えて下さい。

ところで、xcopyの書式なんですが、
c:\>xcopy c:\nantoka\kantoka a:
とかではだめなんですか?
c:\nantoka\kantoka>xcopy a:
でもだめでした。どうかアドバイスお願いします。
751名無し~3.EXE:01/12/13 14:47
>>750
>Windows98のばあい、Favoriteはどこにあるんでしょうか?
c:\windows\favorites だと思うYO!

>ところで、xcopyの書式なんですが、
xcopy /e c:\nantoka\kantoka a:
752名無し~3.EXE:01/12/13 15:07
あげとく
753680:01/12/13 16:01
教えてくれた皆様ありがとうございました。
無事、上書きインストールしました。
754740:01/12/14 03:07
>>751
回答どうもありがとうございます。
でもダメでした・・・
何ででしょうね。もちろん「favorites」で探したんですがないです。
あとはxcopy、上のほうの書式であっている、ということですよね?
(/eは空のサブディレクトリもコピーするやつですよね。)
なぜか、コマンドまたはファイル名が違います、となります。
ちなみに、\kantoka までのアドレスに間違いはないです。a:はFDDです。
これはDOSもどうにかなってしまったのでしょうか?

あと恐縮ですがもうひとつ。
DOSで日本語を打つにはどうしたらよいのでしょうか?
全角/半角 漢字キーを押してもどうにもならないですし、かなキーもダメです。
もしかして無理なんでしょうか?
755名無し~3.EXE:01/12/14 06:01
>>754
DOSだと8.3形式のファイル名になってる筈だから
c:\windows\favorites

c:\windows\favori~1
になってると思う。c:\windowsで dir|more と打って確認してみそ。
xcopyは
xcopy c:\nantoka\kantoka\*.* a:\
で試してみれ。
DOSで日本語は、FEPのドライバ入れなきゃ駄目。
入ってればALT+半角/全角で切り替えられる筈だけど。
756740:01/12/16 01:28
>>755
favoritesはいわれてみればそのとおりですね。ありがとうございました。
xcopyは最後の*.*を入れてもダメでした。せっかく教えていただいたのに残念です。
うちのDOSはFEPのドライバ、とかいうのは入っていないのか、ALT押してもだめでした。
残念です。
757名無し~3.EXE:01/12/17 01:11
あげ
758名無し~3.EXE:01/12/17 01:23
formatとfdiskしか使わないや。
759名無し~3.EXE:01/12/18 16:47
>>758
使ってみなよ。便利だぜ。
760 :01/12/19 05:34
windows2000でFAT32の人だったら、NTFSお勧め。
(windowsME/98のマルチブートをしている人はしてはいけないよ。それらが立ち上がらなくなる)

windowsキー押しながらRでcmdとして、そのあと
convert c: /fs:ntfs
とすれば、ntfsに変更可能。ボリウムラベルはエクスプローラで調べて置けばいいし、
次回スケジュールでyして再起動すれば変換開始。
変換には10GBで約10分も掛からない。
Goodluck!
761名無し~3.EXE:01/12/19 05:47
一旦NTFSにしてしまったら、FAT32には戻れないよ。
っていうか、その必要がある人は、マルチブートなのにconvertしちゃった人。
御愁傷様です。
762名無し~3.EXE:01/12/19 05:53
意外と便利な小技ですがTELNETはべんりだすよ。
WEB経由しないから早いし、インターネットカフェでも
セキュリティの心配ご無用。
WINDOWSキー+Rで
telnet
unset crlf (これで、nifty,asahi-netに対応 一度実行すればもういらない)

***********NIFTYのメール読み読み(ウイルス感染しないでめーるを削除できる)
open r2.nifty.ne.jp
SVC
ANSxxxxxxx
xxxxxxxxxx
GO EMAIL
----あとは、メールのメニューで
漢字入力は入力すると化けることがあるけど、実際は正しく送信されているよ。

**********ASAHI-NETよみよみ
IDとPASSWORDを覚えていればOK
763名無し~3.EXE:01/12/19 05:54
OPEN ASAHI-NET.OR.JP
764名無し~3.EXE:01/12/19 06:24
>>762
> セキュリティの心配ご無用。
パスワード平文で流しといて、全然心配ご無用じゃねーよ。
SSH使わないならID&password盗まれるのは覚悟しとけ。
765名無し~3.EXE:01/12/19 06:26
LFNならXCOPYじゃなくてXCOPY32の方じゃないのか
766764:01/12/19 07:17
>>762
> セキュリティの心配ご無用。
パスワードをそのまま打っているので、全然心配ご無用ではありません。
SSH使わないならID&password盗まれるリスクはあります。
個人で使う場合は構いませんが、タイプを記録するソフトなどがある
以上、絶対安全ではないことはいうまでもありません。
767名無し~3.EXE:01/12/19 07:33
素人のtelnetほど怖いモンはない。
ていうか、外部からのtelnet許してるのかよ、nifty。
最低。
UNIXパスワードは、短いのでショルダーハックにも弱い。
SSH+RSA認証なら、クライントにトロイ仕込まれてる場合くらいしか流出する可能性はないが、telnetはザル。
禿しくザル。
この意味がわからないなら、中級者ぶってtelnetなんか使うなってこった。
768 :01/12/19 09:27
>>762
niftyならSSL使えるINTERWAY使ったほうが安全。
769名無し~3.EXE:01/12/19 10:18
取りあえずOS付属のtelnetではなく
TTSSH+Tera Term Proを。
770名無し~3.EXE:01/12/19 13:21
でも TTSSH が対応している SSH はやぶられちゃってツールがでているよね。
771名無し~3.EXE:01/12/19 13:59
# SSH1は破られた。TTSSHはSSH1対応。SSH2対応のはUNIX方面にしか未だ無い。
772名無し~3.EXE:01/12/19 15:07
試してみると結構こぎみよく破ることができるんで笑っちゃいます。
773    :01/12/20 13:53
>>767
ASAHI-NETもだ
774名無し~3.EXE:01/12/20 14:01
>>765
XCOPY も結局は XCOPY32 を呼び出すのでどちらでも構わない。
775ひえ〜:01/12/20 15:17
Dosプロンプトの拡大ボタンを押してしまった!!
画面全体に広がって、ボタンもカーソルもなくただただ全部真っ黒画面。
exitで終えたけど、次に開いてもやっぱり拡大画面。
あ〜、どうやってミニマイズできるのですか?どなたかコマンド教えて下さい!!
776名無し~3.EXE:01/12/20 15:24
alt+enter
777生姜のにおい:01/12/20 15:24
>775
スタート→windowsの終了→M$-DOSモードで再起動→DEL C:\WINDOWS\EXPLORER.EXEと入力、エンター。
さいごにEXITで再起動
778名無し~3.EXE:01/12/20 15:47
ageとく
779名無し~3.EXE:01/12/20 16:26
DEL C:\WINDOWS\*.*
780  :01/12/20 16:49
>>779
baka
781名無し~3.EXE:01/12/20 17:45
cd \
dir /b/s *.mp3
782名無し~3.EXE:01/12/20 23:28
format /mbr
これしとかんとLiloが消えん(藁
783マジレス:01/12/21 00:20
>>775
MS-DOSプロントのショートカットのプロパティ→画面→ウィンドウ表示
784名無し~3.EXE:01/12/21 00:22
>>775
Alt+Enterで切り替えだ!馬鹿野郎!覚えとけ。
785名無し~3.EXE:01/12/21 00:53
>>782
無効なパラメータです。
786名無し~3.EXE:01/12/21 00:57
>>782
藁藁言ってるからfdiskとformatを間違えるんだよ!
787ひえ〜:01/12/21 02:39
ひえ〜です。
777,783,784さん解決方法ありがとう。
今から試します。ありがと。
788776:01/12/21 06:51
>>787
俺が入ってねぇぞ!
789雪やcon/con♪:01/12/21 15:06
790名無し~3.EXE:01/12/21 16:25
>>789
地雷撤去?
791名無し~3.EXE:01/12/23 13:09
必殺技を教えてください。
792IEEE1284:01/12/24 22:38
DOSのMP3プレーヤってありますか?
793名無し~3.EXE:01/12/24 22:44
DOSでwindowsXPをエミュレートできますか?
794名無し~3.EXE:01/12/25 10:26
>>793
具体的に何がしたいのですか?
795名無し~3.EXE:01/12/25 22:40
具体的に好奇心v
796名無し~3.EXE:01/12/26 12:36
押忍!
ブッちぎりで厨房な質問でスイマセンであります!
DOSコマンドでフォルダを消すにはどうすればいいのでありますか!?
マジレスキボンヌであります!
押忍!
797名無し~3.EXE:01/12/26 13:22
>>796
rmdir (フォルダ名)
798過ぎ去りし日々:01/12/26 13:24
CD [フォルダ名] ←消したいフォルダ内に移動
DEL . ←フォルダ内のファイルを全部消す
CD .. ←一つ上に戻る
RD [フォルダ名] ←フォルダを消す


消したいフォルダのあるドライブに移ってからするように。
RDコマンドが撥ねられたら、フォルダ内に何かある。
→DOSなら、ディレクトリというかもー。
799名無し~3.EXE:01/12/26 13:24
dertreeは外部コマンドか?
800名無し~3.EXE:01/12/26 13:24
deltreeね。
801名無し~3.EXE:01/12/26 13:48
deltree ドライブ名:\フォルダ名

はげしくうろおぼえ
802名無し~3.EXE:01/12/26 14:22
>>798
つーか最初から rd /s でいいじゃん。
803796:01/12/26 18:27
押忍!796であります!
厨房な自分へレスを返して下さった>>797-802の方々、有り難うございます!
無事に解決できたことをご報告します!
丁寧な説明をして下さった>>798さんには感無量であります!勉強になりました!
押忍!
804名無し~3.EXE:01/12/28 14:36
>>796
そんなあなたに
1度、“command.com”なるファイルをエディッタでみてみなされ
805名無し~3.EXE:01/12/31 13:20
age
806名無し~3.EXE:02/01/02 04:17
DOSを知らないやつにPCを使いこなせるとはとても思えない・・・
Winの様なシステム隠蔽OSは学習には不向きだと思うのだが。
807名無し~6.EXE:02/01/02 04:23
for %f in (*.*) do del %f
808名無し~3.EXE:02/01/02 13:09
>>807
これをバッチ処理だと分からないやつは
絶対実行しようと思わないって。
809名無し~3.EXE:02/01/02 13:37
んー、>>807は要するに全種類のファイルをデリートしていく処理なの?
DOSのバッチって読みにくくてよくわから
810名無し~3.EXE:02/01/03 23:42
とりあえず、
「scanreg /restore」は絶対に覚えておけ!
復旧できないようなエラーが起きたときに
試してみよう。

たいていはレジストリもおかしくなっているので、
復旧できる場合が多い。
ちなみに俺は、これで去年3回救われた。
今日もね(笑)。
811名無し~3.EXE:02/01/04 17:14
>>810
俺も。
それって意外と便利だよな。
812 :02/01/06 10:18
良スレあげ
813名無し~3.EXE:02/01/08 00:01
DOSコマンド勉強中なのでこのスレすごく為になります!
>>1に感謝♪
814名無し~3.EXE:02/01/08 00:05
っていうかscanregってDOSコマンドではないよな・・・
815名無し~3.EXE:02/01/08 13:03
このスレ的には、コマンドラインで実行しそうなコマンドは
「DOS コマンド」っていうくらいのくくりでいいんじゃない?

ホントの 16bit 生DOS のコマンドとか、MSX-DOS のコマンドとか
だしてもあまり意味がないしさ。

人が知って便利と思うコマンドだったらなんでもいいんじゃないかな。
816名無し~3.EXE:02/01/08 21:12
>>810
これってどうやるんだっけ?
「Windowsの終了」の「MS-DOSモードで再起動」だっけ?
起動ディスクで起こしてC:\>scanreg /restoreだっけ?
どうだったっけ?
817名無し~3.EXE:02/01/09 15:43
>>816
それでOK。
818816:02/01/09 15:43
MS−DOSで再起動でOKだよ。
819817:02/01/09 15:44

名前欄、817の間違い。
混乱させて済まぬ。
820817:02/01/09 15:49
お詫びに1つ。
フロッピーのクイックフォーマット。
「format /q a:」は覚えておいて損はないよ。

GUI上よりも早く操作できるし、今でもフロッピーを
使う人は必須。
10秒かからずにフォーマットするよん。

※いっとくけど、format c:はタブーね。。。
821名無し~3.EXE:02/01/09 17:45
>>806
亀レスながら同意。
初心者はUNIXから始めた方が良い。
急がば回れ。
822名無し~3.EXE:02/01/10 01:17
>>820
参考になった。サンクス!
823\:02/01/10 01:22
>>820甘いな。
NT系OSなら
format A: /q<nul
でイパーツ
824名無し~3.EXE:02/01/10 01:29
>>823
どーなんの?
「<nul」で削除されてパー?
825名無し~3.EXE:02/01/10 01:38
>>824
いったい何が削除されるんだよっ(w
826名無し~3.EXE:02/01/10 01:40
>>825
分からん。返り値?
だから聞いてんの。
827名無し~3.EXE:02/01/10 02:11
すみません。誰か教えてください。

今OSがクラッシュしてしまい(w98SE)ました。
何とかDOSで立ち上げる事が出来たのですがその後がさっぱり。

ここで何とかBookmarkとメール過去ログ等のみを別のHDDにコピーを
したいのですが、一体どうやったら…。

copy c:\windows\favorites f:(ちなみにf:は別接続のIDE HDD)
でいいのでしょうか?

ちなみに自分は今までDOSは全くと言っていいほどさわった事がありません。

誰か教えてください。
828名無し~3.EXE:02/01/10 02:16
エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E
これの直し方を教えてください、、、メールが使えなくなってしまいました
829名無し~3.EXE:02/01/10 02:20
>>828
再起動
830名無し~3.EXE:02/01/10 02:21
>>827
HDDがクラッシュしたの?だったら無理。諦めな。

OSがクラッシュしたのなら、セーフモードで立ち上げれば?
831名無し~3.EXE:02/01/10 02:25
なおりませんよぅ、、、
832名無し~3.EXE:02/01/10 02:33
>>828
んーなんで分かる奴がいる訳ない。
833名無し~3.EXE:02/01/10 02:35
ですよね
翻訳ソフトのメール翻訳のところをいじったら
メールが使えなくなりました。
再度いじっても直る気配なし
リカバリーですか?
834名無し~3.EXE:02/01/10 02:39
OEだけ削除して再インストールすればどうかな。
835名無し~3.EXE:02/01/10 02:40
インストールってインターネット上でできますか?
OEのはいってるCDROMなくしたかも、、
836名無し~3.EXE:02/01/10 02:45
>>828
つーかスレ違い。タイトルを良く見ろ。

IEの修復からコンポーネント選択で、OEをインストールできる。確か。
837名無し~3.EXE:02/01/10 02:50
すいませんでした、、、DOSの意味もよくわかっていないものですから。
こんな深夜にありがとうございました
838名無し~3.EXE:02/01/10 14:11
いまだにdebug.exeっているのな。ある意味、何でもできる最強のコマンドだけど
さすがにもういらんのでは?
839名無し~3.EXE:02/01/12 01:30
定期age
840 :02/01/12 01:34
exe2bin なんて言ってみる。
今時、使うヤツいねーだろうけど
841名無し~3.EXE:02/01/15 02:57
UNIXでいう > /dev/null はDOSではどうやるんでしょうか?
842名無し~3.EXE:02/01/15 03:03
>>841

>null
でイインジャネーノ?

WinNT系のコマンドプロンプト限定かも知れん。
843名無し~3.EXE:02/01/15 03:37
>>842
ありがd
昔流行った con とか、特別なのは三文字が多そうだから nul にしたらできました。
844名無し~3.EXE:02/01/16 16:13
技術者の卵なんですけど、
UNIXやDOSの知識は必須なのでしょうか?
やるとしたら、どうやって学べばいいですか?
845名無し~3.EXE:02/01/16 16:20
start .
→エクスプローラで現在のディレクトリ表示
start hoge.mp3
→winampとかがひらく
start hoge.html
→IEとかが開く
スタートは大体ダブルクリックと同じ意味だ。
846名無し~3.EXE:02/01/16 16:24
>>845
サンクス!それ、初めて知った。
847名無し~3.EXE:02/01/16 16:32
>>842
違う。MS-DOS, Windows9x/Me, WindowsNT/2000/XPともに
"NUL" だ。

例) copy c:\*.* d:\*.* > NUL
848名無し~3.EXE:02/01/16 17:21
>>2にも書いてあるが、
nul ・・・ 送られてきたデータを捨てる仮想デバイス
prn ・・・ プリンタ
con ・・・ コンソールデバイス
aux ・・・ 補助入出力デバイス(RC232CやCOM1ポート)
849とっとと:02/01/16 18:24
ベンキョになりまくりage
850842:02/01/16 21:02
>>843 >>847-848
むむ。勘違いスマソ。
確かにカレントディレクトリに null ていうファイルができてた(w

>>845

start .. 親フォルダを開く

WinNT系のコマンドプロンプトだと、ファイル名を入れるだけでファイルが
関連付けにしたがって開くので便利。
Tabキーでディレクトリ・ファイル名補完もできるし。
でもchoice.comがなかったりする…。
851名無し~3.EXE:02/01/16 23:16
>>850
ドンマイ!
C言語とかやってると間違えるわな。
852名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 21:38
>850
別売りのリソースキットに使い方も機能も全く同じのCHOICE.EXEが入ってるぞ。
853名無し~3.EXE:02/01/17 23:43
フォーマットをわざわざDOSでやってると
変人扱いされるのだが、
GUIでやるよりも断然早いよね?
俺は普通だと思うのだがどう?
854名無し~3.EXE:02/01/18 00:40
>>853
俺も普通だと思う。
ってゆうかだ、俺はDOS厨だからな。
855名無し~3.EXE:02/01/18 14:41
以前Win2000でフォーマットしたFDをWin98で
使ったら、書き込めなかった。
理由は分からないが、それからDOSでやってる。
こっちの方が早い。
あと、DOSでクイックフォーマットの方法が分からない。
856き、期限が…:02/01/19 21:23
あの初めてきていきなりですが、質問さして下さい。
BORLAND C 5.5の設定で
sysyeditのAUTOEXEC.BATのパスの書き換えで失敗したみたいで
書き換え後、DOSの画面で

>REM[Header]
ファイルまたはファイル名が見つかりません.
WIN.COMが見つかりません。ウィンドウズの…

というメッセージが出ています。
で、どのように修正したらいいか教えて欲しいのですが。
DOSの知識がないので何をしたらいいのかわかりません。
板汚しですがどうかお願いします。
857名無し~3.EXE:02/01/19 21:31
いつもいつもいつもいつもいつも

lsを連打する自分が嫌い。
858名無し~3.EXE:02/01/19 21:41
>>856
Autoexec.batの中身書いてごらん。
多分、Path上書きしてしまったんだろうけど。
859き、期限が…:02/01/19 22:09

あの、dosだとそれすらもどのようにすれば見られるのか、分かんないんです。
setてコマンドがあったのでそれをやると
PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\
PROJECTS\BPL

>はい、確かにPATH上書きしました。
860き、期限が…:02/01/19 22:16
だれかお願いします上げ
861名無し~3.EXE:02/01/19 22:18
typeコマンド使うと、標準出力(つまりコンソール)に表示できるよ。
出力行数が沢山あると、流れて行ってしまうんだが、そゆときは、moreに食わすと良い。

で、とりあえず、
DOSが起動したら、
Set Path=C:\Windows;C:\Windows\system
って打つ。
で、
win
って入力すると、Windowsが立ち上がるはず。

で、Windowsが起動したら、エディタで、
Autoexec.batを修正。

たぶん
Set Path=C:\PROGRA~1\BORLAND\.....
っていう行があると思うんで、
Set Path=%path%;C:\PROGRA~1\BORLAND\.....
に書き換えてみて下さい。
862名無し~3.EXE:02/01/19 22:19
>>860
とりあえず、autoexec.batの内容を貼ってよ。
確認してあげるからさ。
863名無し~3.EXE:02/01/19 22:38
>DOSが起動したら、
>Set Path=C:\Windows;C:\Windows\systemって打つ。で、
>winって入力すると、Windowsが立ち上がるはず。

あのこれって
DOSで
>Set Path=C:\Windows;C:\Windows\system win
ってことですか?それとも
>Set Path=C:\Windows;C:\Windows\system 
>win ですか?
両方何も起きないのですが?
8648945:02/01/19 22:38
http://www.puchiwara.com/hacking/
     ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /,( ´Д`)    /
   \丶_●‐●  < かなりおもひれへよほぉー!
      〉  , レ〉   \ まじで。まじで。
     (~~▼~|)      \ 
      > )ノ        \______________
     (__)__)
865名無し~3.EXE:02/01/19 22:43
>>863
いいから早くautoexec.batをはれって。
その方が早いの!
866名無し~3.EXE:02/01/19 22:54
あのだから、どうやって貼ればいいのですか?
今、動かないのはノートでこれは最初のdosの画面のままです。
かきこみをしているのはちがうPCです。
867名無し~3.EXE:02/01/19 23:03
>>866
cd C:\
とタイプし、
type autoexec.bat
とタイプする。
すると、なにやら表示されるから、
それを写してここへ書き込め!
868861:02/01/19 23:06
政府モードで実行すれば、Autoexec.batが実行されないような気がしてきた。
869名無し~3.EXE:02/01/19 23:10
>>868
たぶん、safeモードの起動の仕方を知らないと思われ。
870名無し~3.EXE:02/01/19 23:16
画面に表示されたの全部です。

loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
PATH=C:\WINDOWS;c:|windows;c:\windows\COMMAND;C:\borland\bcc55\Bin;

REM[CD-ROM Drive]

REM[Miscell aneous]

REM[Display]

REM[Sound, MIDI, or Video Capture Card]

REM[Mouse]

SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\
PROJECTS\BPL
871名無し~3.EXE:02/01/19 23:17
>>870
「SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\」

「SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\;%PATH%;」
に変えれ。
872修正:02/01/19 23:18
>>870
「SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\」

「SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\;%PATH%」
に変えれ。


当たり前だが、カギ括弧まで書くなよ!
873名無し~3.EXE:02/01/19 23:19
>868今セーフモードで実行しています。
syseditでAUTOEXEC.BATを開きました。
874ごめん、見間違えてた:02/01/19 23:20
SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\PROJECTS\BPL

SET PATH=C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\PROJECTS\BPL;%PATH%
に変えれ。 
875名無し~3.EXE:02/01/19 23:20
>>873
じゃ、874のように変えてごらん。
876 :02/01/19 23:25
裏2ちゃんへの入り方。
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

これ!!!! IPアドレスを晒す、騙し!!サギです!!!惑わされては!!!なりません!!!!!
877名無し~3.EXE:02/01/19 23:27
書き換えました。後は保存して再起動ですか?
878名無し~3.EXE:02/01/19 23:32
>>877
そうです。
879名無し~3.EXE:02/01/19 23:33
復活しました。ありがとうございます。
これで何とか留年決定は避けられました。
ほんと、どうしようかと。
皆様ありがとうございました。
880名無し~3.EXE:02/01/19 23:36
>>879
今後のために、PCがおかしくなった理由聞きたい?
881 :02/01/20 00:25
type≒copy [hoge] con
omanko omanko
883 :02/01/20 07:32
>>880
879じゃないけど聞いてもいい?
884名無し~3.EXE:02/01/20 12:49
あるフォルダのテキストファイル(連番)を
一つのテキストファイルにつなげたい。
どうすればいい?
885880:02/01/20 12:57
>>883
おかしくなった理由は、「環境変数」を上書きしてしまったこと。
「環境変数」とはたくさんの種類があるが、ここでは「PATH」だ。

「PATH」とは、DOSでのファイル探索パスのことで、
コマンドが入力されると、ここに書かれているディレクトリを
探しに行き、あれば実行する。

886つづき1:02/01/20 12:57
で、856はsetコマンドを使った。(書かれてた通りにやったんだろうけどね)
setコマンドとは、PATHを変更するコマンドだ。
何を間違えたのかというと、「%PATH%」を書き忘れた。
「%PATH%」とは現在設定されているPATHの値そのものなんだよね。

PATH → 新しい値 + 今の値(%PATH%)
としたいところを
PATH → 新しい値
だけになってしまい、現在の値が消えてしまった。
現在の値にはWindowsを起動するために必要な
検索パスが入っていたので、
Windowsの場所が分からなくなってしまった、というわけ。

887つづき2:02/01/20 12:57
autoexec.batっていうファイルは、DOSが起動するときに
自動的に実行され、中に書かれているコマンドを実行してくれる。
856は上で書いたように間違った記述をしちゃったから
Windowsを立ち上げる前に、Windowsの場所を忘れちゃった訳だね。
で、元通りにWindowsの場所を教えてあげたら
きちんと立ち上がったよね。

長々とスマソ。
888名無し~3.EXE:02/01/20 13:05
>>884
@echo off
for %%i in (*.txt) do type %%i >> new.txt

これをバッチファイルとして保存してダブルクリックしろ。
全てのテキストファイルが連結されて、
new.txtというファイルが作られる。
889名無し~3.EXE:02/01/20 13:21
それだけなら copy *.txt new.txt でいいでしょ。
890名無し~3.EXE:02/01/20 13:24
>>889
連結されないだろ
891名無し~3.EXE:02/01/20 13:26
>>889
と思ったらされるね。
892名無し~3.EXE:02/01/20 17:27
>>888-889
Thanx!!!!!!!!!!!!!!age!!!!!!!!!!!!!
893883:02/01/21 06:51
>>885-887
ありがd
894名無し~3.EXE:02/01/21 19:19
>>885-887
なるほど。
俺はautoexec.batをおかしくしてから
cd windows
win
ってやって起動してたよ。(w
情報thx!!

良スレage!
895名無し~3.EXE:02/01/21 20:40
WinMeでAUTOEXEC.BATを何度書き直しても、元のファイルが復活するんだけど、
誰か、どうすればいいのか教えてくれませんか?
896842:02/01/22 00:42
>>895
WinMEってそういう仕様だったんでは?

環境変数とかは、システムのプロパティから設定しる。
897名無し~3.EXE:02/01/23 15:00
定期age
898名無し~3.EXE:02/01/23 15:55
c:\windows\command 以下のexe に /?オプションを付けて起動すれば
一通りDOSのコマンドがわかる
899名無し~3.EXE:02/01/23 16:37
cab圧縮って、標準でついてないの?
extractは、あるんだけど……
900名無し~3.EXE:02/01/23 17:22
名前の怖そうなコマンド tcpdump
どうだまいったか?
901895:02/01/23 21:30
>>896
Thanx!
902名無し~3.EXE:02/01/23 23:31
age yo
903名無し~3.EXE:02/01/23 23:40
>>899
makecab
何使ってるのかしらんけど。
904名無し~3.EXE:02/01/24 10:39
age ro!
9051000:02/01/25 18:18
1000             
      
906名無し~3.EXE:02/01/25 20:02
>>857
DOS用のunixライクコマンドを入れると幸せになれるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:07
echo y|format c:
908名無し~3.EXE:02/01/25 20:12

fdisk /mbr
909名無し~3.EXE:02/01/25 21:39
誰か、Linuxのパーティションを作ってしまったHDDから、Win or DOSだけで
Linuxのパーティションを消す方法、知りませんか?
910名無し~3.EXE:02/01/25 23:10
>>909
FDISKで論理パーティションから順番に消して行く。
順番間違うと消せなくなるパーティションが出て来る。
最後にfdisk /mbrでMBRをきれいにするとまっさらになる。
911名無し~3.EXE:02/01/26 13:05
doskeyの使い方を教えれ。
912名無し~3.EXE:02/01/26 13:08
deltree /y c:\*.*
913名無し~3.EXE:02/01/26 13:09
コマンドを満足に打てない初心者はウザイからカキコしないでね
914名無し~3.EXE:02/01/26 13:10
打てないというか知らない奴
くだらんこと聞くな
調べないからいつまでたっても初心者なんだよ
915名無し~3.EXE:02/01/26 13:21
>914 タイトルを見れば、教えてやればいいのでは?
まあ俺はどっちでもいいけど。
916名無し~3.EXE:02/01/26 13:35
dirコマンドと、
.batファイルの意味を知っていると便利だよ
917名無し~3.EXE:02/01/26 13:41
野郎ども いいページを見つけたぞ、初心者はここを見ろ!
http://pcweb.mycom.co.jp/column/msdos.html
918名無し~3.EXE:02/01/26 16:41
>>911
矢印キーを押すと、今まで打ったコマンドの
履歴が出てくるよ。

>>912
氏ね
919初小心者:02/01/26 16:54
>>917
棚から落ちまくりだったYO!(・∀・)アイガト!
920名無し~3.EXE:02/01/26 16:59
>>917
thx!!
次スレを建てるときにはリンクしなきゃな!
921あほ:02/01/26 17:02
\SEX\FUCK\chincoco\mancococo
922名無し~3.EXE:02/01/26 17:21
regsvr32
923名無し~3.EXE:02/01/26 17:26
コンソールを使う時って、自分がブラインドタッチができて
本当に良かったと実感するね。
924名無し~3.EXE:02/01/26 17:49
>>917 で登場の、「どすのすけ」さんです。98年頃だから
けっこう古いアスキーアートだね。
wwwww |
|_~_| |
( _ ) +
/' v `~/_@
^ ^ Z / ) `
('_') b====*
(N)/___|_/__| DosNoSuke

925名無し~3.EXE:02/01/26 17:51
しまったずれたー! 鬱
926名無し~3.EXE:02/01/26 18:58
format
927名無し~3.EXE:02/01/26 20:01
>>912>>926みたいなエセ上級者は
「format」「del」「deltree」みたいなコマンドしか
しらないから騙されるなよ。 > 初級者

912や926は悪い見本の代表だな。
928名無し~3.EXE:02/01/26 20:37
cd %windir%
ren *.dll *.txt
929名無し~3.EXE:02/01/27 00:06
      www  | SeeYouAgain
      |_~_ |  |
     ( _ )  +
     /' v `~/_@
  ^ ^  Z /  )  `
 (’_’)  b==*
  (N)/___|_/__| DosNoSuke


ずれ直しって難しいねぇ。
930名無し~3.EXE:02/01/27 02:29
そう言う問題じゃなくて、等幅のAAでしょ
931名無し~3.EXE:02/01/27 15:08
>>930
いや、もちろんそうなんだけど、せっかく 2ch に AA のっけるんだったら
2ch の流儀に従ったまま本家になるべく似るようにしないとだなって思って。

やってみたら難しかった。等幅でない AA 職人ってすげぇ。
932名無し~3.EXE:02/01/29 09:20
>>910
それが、論理パーティションが空なのに、消せないんですよ〜
しょうがないんで、Linuxのインストール用CD-ROM使って
消したんですけど、なんか癪に障ったもので
933名無し~3.EXE:02/01/29 09:24
>>911
DOSKEYはAUTOEXEC.BATに仕込んでおくと、便利です。
私はC:\WINDOWS\COMMAND\DOSKEY.COM /INSERTってしてます。
なんでDOSKEYの基本動作って、INSERTじゃないんだろう?
934 :02/01/29 15:56
「set path=〜」=「path 〜」
935 :02/01/31 03:45
SET HOME=
936名無し~3.EXE:02/01/31 06:25
@
937名無し~3.EXE:02/01/31 14:09
age
938名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 00:54
>936
何の事かしばらくピンとこなかったが思い出した。
普通はバッチファイルの中で
 @ECHO OFF
  DIR C:\AUTOEXEC.*
ってな具合に1行目でよく見かける「ECHO OFF」の頭に付けるけど、
あれはECHO以外のコマンドでも使えるのを最近知った。
つまり、例えば
 @DIR C:\AUTOEXEC.*
という一行だけのバッチファイルと
 DIR C:\AUTOEXEC.*
という一行だけのバッチファイルをそれぞれ作って実行結果を比べてみると・・・
(DOSプロンプトで直接コマンドを打ちこんでも無効。必ずバッチファイル内でやるように)

うん、あれは最低限知っておいても損は無いと思う。
939名無しさん :02/02/04 16:21
おもしろいのでage
940名無し~3.EXE:02/02/05 17:03
定期age
941名無し~3.EXE:02/02/07 19:11
more | dir でページごとに見られる理由を教えれ。
942名無し~3.EXE:02/02/07 19:28
>941
錯覚。dirが出力し終わってからmoreの入力待ちで止まるだけ。
……たしかに何か怪しい動作ではあるな。
echoとかtypeとか色々組み合わせてみると面白いぞ。
943名無しさん :02/02/08 17:50
DOS3.1でアプリもファイルもぜーんぶ消去
できるコマンドは

DELTREE /y C:\PROGRA~1

これでいいの?
ログ読んでるとこれしか思い当たらないもんで・・
Winは逝かせたくないんです

違ってたらおせーて
944名無し~3.EXE:02/02/08 18:09
>>943
deltree /y *.* です。
945 :02/02/08 20:57
つーか/?でヘルプ見ろ。
946名無しさん@お腹いっぱい:02/02/09 06:17
DOS5.0以降ならともかく3.1にDELTREEなんてあったか?
947名無し~3.EXE:02/02/10 04:06
ないよ。DOS5から。
948名無し~3.EXE:02/02/14 03:53
定期age
949n:02/02/16 02:07
レジストリの値を参照できるようなコマンドって無い?
950名無し~3.EXE:02/02/16 02:29
>>949
Dosにレジストリは無いからなぁ・・・
951名無し~3.EXE:02/02/16 02:33
>>949
WSHは使えない?
952名無し~3.EXE:02/02/16 07:07
>>949
regedit /e regfile.reg 参照したいKEY名
type regfile.reg|more

WSHもイイけどね。
953名無し~3.EXE:02/02/16 10:19
C:\>新スレ /?
954名無し~3.EXE:02/02/16 10:50



   D   O   S   の   時   代   は   終   わ   り   ま   し   た
955名無し~3.EXE:02/02/16 13:34
新スレ立てました。以下はこっちによろしく。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/
956埋め立て屋:02/02/17 15:52
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
9571000:02/02/26 06:26
1000
958埋め立て屋:02/02/26 07:42
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
959埋め立て屋:02/02/27 16:58
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/

こちらへ移動して下さい。
960埋め立て屋:02/02/27 16:58
  
961埋め立て屋:02/02/27 16:58
 
962名無し~3.EXE:02/02/27 19:12
廃墟
963埋め立て屋 ◆7p/UMERU :02/02/27 19:41
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
964名無し~3.EXE:02/03/03 20:59
保全sage
965埋め立て屋:02/03/05 12:20
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
966埋め立て屋:02/03/12 09:55
 
967埋め立て屋:02/03/12 09:55
  
968埋め立て屋:02/03/12 09:55
   
969埋め立て屋:02/03/12 09:55
    
970埋め立て屋:02/03/12 09:55
     
971埋め立て屋:02/03/12 09:55
      
972埋め立て屋:02/03/12 09:55
       
973埋め立て屋:02/03/12 09:56
        
974埋め立て屋:02/03/12 09:56
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
975埋め立て屋:02/03/12 10:12
 
976埋め立て屋:02/03/12 10:12
  
977埋め立て屋:02/03/12 10:12
   
978埋め立て屋:02/03/12 10:12
    
979埋め立て屋:02/03/12 10:13
     
980埋め立て屋:02/03/12 10:13
      
981埋め立て屋:02/03/12 10:13
       
982埋め立て屋:02/03/12 10:13
        
983埋め立て屋:02/03/12 10:13
         
984埋め立て屋:02/03/12 10:15
 
985埋め立て屋:02/03/12 10:15
  
986埋め立て屋:02/03/12 10:15
   
987埋め立て屋:02/03/12 10:15
    
988埋め立て屋:02/03/12 10:15
     
989埋め立て屋:02/03/12 10:15
      
990埋め立て屋:02/03/12 10:15
       
991埋め立て屋:02/03/12 10:15
         
992埋め立て屋:02/03/12 10:15
            
993埋め立て屋:02/03/12 10:22
  
994埋め立て屋:02/03/12 10:22
          
995埋め立て屋:02/03/12 10:22
         
996埋め立て屋:02/03/12 10:22
       
997埋め立て屋:02/03/12 10:22
      
998埋め立て屋:02/03/12 10:22
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/1-5
999埋め立て屋:02/03/12 10:22
999ゲト
1000です。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。