捕鯨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
捕鯨(ほげい)とはクジラを捕獲すること。イルカを対象とするものも含む。

捕鯨賛成派
日本、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、ロシア、モロッコ、カンボジアほか

捕鯨反対派
英国、米国、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、フィンランド、フランス、スペイン、ドイツ、イスラエルほか

捕鯨について語りましょう

ttp://www.whaling.jp/index.html
2名無虫さん:2011/01/31(月) 10:03:20 ID:???
反捕鯨団体
グリーンピース、世界自然保護基金、国際動物福祉基金、シーシェパード、EIA、
FOE、International Wildlife Coalition 、Breach、WDCS、米国人道協会、英国動物愛護協会
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_ngo.html
3名無虫さん:2011/01/31(月) 10:11:57 ID:???
一般に流通しているミンククジラの肉はマグロよりよっぽど安全(ミンククジラはオキアミ食だから)
           総水銀量(平均) メチル水銀(平均)
クロマグロ         1.15         0.81
キハダマグロ       0.21         0.16

ミンククジラ(赤肉)   0.03         0.02
ミンククジラ(ベーコン) 0.01         0.01
(市場調査サンプルからのランダムサンプルの分析結果 厚生労働省調べ)
マッコウとか、魚食の鯨は生物濃縮で有害物質が溜まって危険だが、流通していないので大丈夫
4名無虫さん:2011/01/31(月) 10:13:00 ID:???
日本の捕鯨に大賛成 アメリカのテキサス親父こと
プロパガンダバスターを応援しよう

テキサス親父:シーシェパード編
http://au.youtube.com/watch?v=4U27EtmiRRA
テキサス親父:グリーンピース編
http://jp.youtube.com/watch?v=6r4tkrA-rRI
テキサス親父 緑豆に爆弾発言! ありがとう日本!!
http://www.youtube.com/watch?v=xz_49X9ppJ8
Racist term for Japan used by idiots
http://au.youtube.com/watch?v=9MJs4NZd98k


テキサス親父:シーシェパード編(日本語訳)
http://jp.youtube.com/watch?v=ETaHPEjSYQA
テキサス親父:グリーンピース編(日本語訳)
http://jp.youtube.com/watch?v=Gy9PkuzmIWU
テキサス親父 緑豆に爆弾発言! ありがとう日本!! (日本語訳)
http://www.youtube.com/watch?v=j5vayLd6BTc
テキサス親父 オージーの人種差別を暴く! Anti-whaling based on racism
http://au.youtube.com/watch?v=qF_84nv9jmc
5名無虫さん:2011/01/31(月) 12:10:33 ID:VRGGjKN2
6名無虫さん:2011/01/31(月) 13:17:58 ID:Pys3v0LP
>>5
刺身うまそう〜
7名無虫さん:2011/01/31(月) 13:54:09 ID:???
うほっ 美味そうだ 普通に食えた頃がナツカシス 
8名無虫さん:2011/01/31(月) 14:31:46 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=yTJklmfkNDY
シー・シェパードの新たな妨害、抗議船ゴジラ号
大きくて動きが鈍く船体が軽量化されているため、他の妨害船の様な体当たりもできない。

しかし、ゴジラがクジラを食べるシーンあるのに反捕鯨の自分たちの船にゴジラ号って名前付けるのかw
9名無虫さん:2011/01/31(月) 20:07:16 ID:???
>>8
単にその事を知らないだけでしょ。
10名無虫さん:2011/01/31(月) 22:21:30 ID:ovAtSZed
クジラの死体はかく語る

高濃度の水銀、PCB、そしてドーモイ酸の恐怖!
クジラの体内汚染が教える、日本人だけが知らない海からの非常事態メッセージ!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=212890X

11名無虫さん:2011/02/01(火) 02:04:57 ID:mC9aD8g3
中国人が捕鯨をしない理由はなぜ?
なんでも食うのになんで鯨肉は食わないの?
12名無虫さん:2011/02/01(火) 03:11:54 ID:hn9IAKxJ
中国人もクジラ食べるよ鯨料理とかあるし
2年前海岸にマッコウクジラの死骸が打ち上げられた時も
近隣住民が大勢集まって肉を奪い合ってニュースになってたよ。

それなのに、中国メディアや国民は日本の捕鯨に大反対してる。
そして、IWCに加盟してる中国政府の方針はよくわからない。
IWC総会で日本の提案に中国が賛成したこともあるし、
日本を非難して圧力かけてきたこともある
13名無虫さん:2011/02/01(火) 04:03:04 ID:wkAUGJFt
世界全体の年間の漁獲量:9000万〜1億トン
鯨類の年間の資源消費量:2.8億〜5億トン(推定)

日本鯨類研究所の見解
ttp://www.icrwhale.org/02-A-16.htm
世界の海洋における現生の鯨類は83種類に及ぶが、その内の35種について最新の推定資源量から年間食物消費量を推定した。
消費量は、
1)海域毎に最新の各鯨種の資源量と生物量を算出し、
2)3通りの方法で算出した各鯨種の日間摂餌量を用いて、
3)鯨類の年間食物消費量を推定した。

その結果、鯨類の年間食物消費量は
インド洋を含む南半球海域で1.44〜2.69億トン、
北太平洋で0.65〜0.99億トン、
北大西洋で 0.63〜1.29億トンであった。
世界の海洋での鯨類による年間食物消費量は2.8〜5.0億トンであり、これは世界の海洋での漁業による生産量(1994年:約8,400万トン)の約3〜6倍に相当すると推定された。
14名無虫さん:2011/02/02(水) 03:16:16 ID:lm4qZ96r
>>12
IWC総会で日本の提案に中国、韓国、ロシアが同調したこともあったな

商業捕鯨が禁止されてからは、日本は調査捕鯨で決められた漁獲量を遵守してる
クジラを食べる文化のある韓国では偶然網にかかったクジラを食べてるだけだと言い続けてるが
調査捕鯨をしている日本より遥かに多くのクジラを捕ってるんだよな
1年で偶然に網にかかるクジラは600頭以上、大型クジラのミンククジラも80頭
韓国のウルサンには沢山の鯨料理専門店があるんだが偶然網にかかるだけで商売成り立つんだな

しかし、日本に対して捕鯨反対運動してるw
韓国】日本のクジラ殺傷と遠征捕鯨に抗議、韓国市民団体[03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269009579/
15名無虫さん:2011/02/02(水) 03:51:29 ID:???
アメリカのマグロ漁の巻網には年間8万頭くらいのイルカや鯨がかかり食べもしないで廃棄されている。
しかもそれは偶然ではない。イルカの近くにはマグロがいるから遠くからでも見つかるイルカ目掛けて漁を仕掛ける。
一度事実上禁止にしたけど、ルールを守るまともな漁師だけが競争に負けて廃業してしまったので再度規制が緩くなった。
結果、漁法そのものは合法となったが「水揚げ」は規制の対象なので、バレないようにその場で廃棄することになった。
16名無虫さん:2011/02/02(水) 04:05:06 ID:26o+iJOP

『捕鯨 水産庁 税金 天下り』で検索してみな。
ほんと笑えるよwww

17名無虫さん:2011/02/02(水) 08:20:32 ID:???
>>16
捕鯨の関連事業してる財団法人が水産庁の役人の天下り先になってるから捕鯨はダメってことか?
18名無虫さん:2011/02/02(水) 13:29:44 ID:IxQDgLbT
>>14
韓国は国際的に反捕鯨の立場をとって反捕鯨国からの批判を回避し偶然と言い密漁する
それでも自国の立場が悪くなった時だけ普段は批判している日本にIWC総会で賛成する
クジラが偶然網にかかる船は、決まってクジラを牽引できる装備がある船なんだよ
しかも何度もかかる
そんな偶然あるかよ
19名無虫さん:2011/02/02(水) 15:03:45 ID:???
韓国は日本を非難の矢面に立たせるという狡猾な戦略に引っ掛かっただけだな。
反捕鯨国側もとりあえずそれを承知の上で日本を叩く。
20名無虫さん:2011/02/02(水) 15:06:48 ID:???
この前クジラの寿司とユッケ食べてきた
寿司もうまかったしユッケこりこりした歯応えでまた食べに行きたいな
21名無虫さん:2011/02/02(水) 15:10:17 ID:Cit43So1
>>16
『rちゃん 赤いハンカチ 360度 ハクジラ』で検索する方が笑えるよ
22名無虫さん:2011/02/02(水) 17:15:00 ID:26o+iJOP
14億人の中国人が商業捕鯨を始めたらクジラは絶滅しますね。
23名無虫さん:2011/02/02(水) 20:38:30 ID:???
最近、マグロに目を付け始めたけどな。
24名無虫さん:2011/02/05(土) 07:18:06 ID:???
>>5
貰い物のクジラのベーコン醤油につけて食べたら旨かった
お勧めって書かれてた柚子胡椒で食べてみたらさらに旨かった
25名無虫さん:2011/02/06(日) 09:48:06 ID:???
クジラの炙りに特性ソースをジャブジャブたっぷりつけて、
パクッと食ったあとにちょっとソースをすする。
口の中でソースの海をクジラが泳いでいるwwwwwwwwwwwwww
26名無虫さん:2011/02/06(日) 10:03:08 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
.     ,,,,_
    /,'3 `ァ
   ,.;,;⌒Y⌒;;.,
     |     (\/)
  ; '" ̄ ̄"'丶、  ヽ  /
.:.:. i ゚       ゙、__ノ |;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
27名無虫さん:2011/02/13(日) 23:17:58 ID:???
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
28名無虫さん:2011/02/13(日) 23:20:47 ID:???
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''" l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙ ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''". !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   _,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二>│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,.._,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐ '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'  /  /  ゙.!  |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
29名無虫さん:2011/02/13(日) 23:22:55 ID:???
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l         !
        /  ,/         /     ./   : /           " / / .! l    ,!    |
30名無虫さん:2011/02/18(金) 10:19:25 ID:???
【社会】南極海の調査捕鯨中断…シー・シェパードが妨害
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297862745/

南極海で例年3月まで実施される日本の調査捕鯨が中断していることが16日、分かった。
枝野幸男官房長官が同日の記者会見で明らかにした。米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)が
調査母船「日新丸」を追い掛け回し、鯨を捕獲できないため。

関係筋によると、日新丸は既に調査対象海域を離れている。
今季の捕獲頭数は計画(約1000頭)の半数未満にとどまっている。
このままでは調査を完遂するのは困難で、農林水産省は予定を早めて船団を
帰国させるべきかどうか検討に入った。

*+*+ jiji.com 2011/02/16[22:25:45] +*+*
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021600979
31名無虫さん:2011/03/06(日) 03:07:38.00 ID:???
ウミチワワが調子に乗ってやがるな
32名無虫さん:2011/03/06(日) 13:46:25.79 ID:???
このまま日本側は泣き寝入りでオシマイか・・・・
33名無虫さん:2011/03/16(水) 07:18:56.22 ID:???
今回の地震に、シーシェパード支持者が
「素晴らしい一日!」「イルカと鯨を殺したカルマ(業)」等の発言したが
マジで最低すぎるこいつら
34名無虫さん:2011/03/16(水) 13:52:20.14 ID:???
海犬共もそしてこいつらを利用してる国々のやつらも同罪だな
35名無虫さん:2011/03/22(火) 06:03:42.89 ID:???
そのシーシェパードの人たちは、「日本」ということだけに反応しているのかしら。
捕鯨の町で今回壊滅的被害を受けた石巻(宮城県)などを言っているのかしら。
まさか太地町だなんて思ってないよね?とバカにしてみるw
36名無虫さん:2011/04/08(金) 12:14:16.47 ID:zB3Opeg4
海犬と震災で調査捕鯨
は死亡フラグかな。
37名無虫さん:2011/04/08(金) 12:54:37.67 ID:???
海狗共は津波に飲み込まれりゃ良かったんだ。
38名無虫さん:2011/04/08(金) 17:11:17.85 ID:???
今回の震災は捕鯨に対する天罰っぽいな
39名無虫さん:2011/04/08(金) 20:17:33.59 ID:???
何をどう考えるとそういう結論になるんだ?
40名無虫さん:2011/04/08(金) 22:21:39.92 ID:???
反捕鯨の連中はこういう考え方をするんだな
41名無虫さん:2011/04/09(土) 15:47:03.05 ID:rvSME2JM
>>38
タイ米を棄てた罰当たり
に天罰が下ったんだろ。
42名無虫さん:2011/04/09(土) 16:39:41.16 ID:???
シーシェパードのボスの天罰発言に、震災で助け出されたメンバー他が
離反していると言う話題は出てこないのか、ここ。

本当は、白人を差別したくてしょうがない奴もいるだろ、ここ。
43名無虫さん:2011/04/10(日) 00:32:51.91 ID:???
この板では差別的な記述内容は不適切だろ。
44名無虫さん:2011/04/25(月) 23:42:19.65 ID:VOWoALCY
鯨は美味しい
45名無虫さん:2011/04/28(木) 10:43:22.11 ID:???
美味しいねぇ
46名無虫さん:2011/04/28(木) 19:22:33.93 ID:???
マグロは水銀と放射性物質で汚染
南氷洋産のミンククジラは近海魚より綺麗
47名無虫さん:2011/04/29(金) 04:59:40.51 ID:???
水銀は山葵で,放射能は海草類や納豆で。日本人△
48名無虫さん:2011/05/05(木) 19:16:39.98 ID:5QVoaeXL

既に放射能は、北米の牧草からも検出されてるので、何を食べても同じです。
49名無虫さん:2011/05/06(金) 13:48:33.57 ID:???
シーシェパードは、なんで沖縄は叩かないの?
50名無虫さん:2011/05/06(金) 18:20:54.33 ID:ObiON2Cu
>>49
お金にならないから
51名無虫さん:2011/05/07(土) 22:54:15.25 ID:???
>>50
沖縄の沿岸捕鯨を叩くと、米軍問題に飛び火する可能性もあるからだから?
日本を苛めればお金が出るんだろうに、
やはり沖縄は微妙な立ち居地なんですね。
52名無虫さん:2011/05/07(土) 23:16:24.46 ID:???
>>51
沖縄でやってるのってイルカ漁じゃなかった?
まあ、捕鯨と言えばそうなんだろうが
53名無虫さん:2011/05/08(日) 01:45:52.72 ID:???
>>52
イルカ(ヒートゥ)だけどゴンドウクジラはイルカとして処理。
つか、
シーシェパードはイルカ漁の方が攻撃しているんじゃないの?

クジラとイルカの違いとか、
ここに書き込んでいる人たちはみな知っていると思ってた。


54名無虫さん:2011/05/08(日) 12:15:34.10 ID:???
>>53
現地沖縄ではイルカ漁と表現していると思った。
水揚げもそれ程多くはないと思ったが。

シーシェパードは、金になることしかしないからね。
攻撃する際に、相手を選ぶんじゃないかな?


55名無虫さん:2011/05/13(金) 13:01:21.63 ID:???
ウミチワワ側は船沈めようとしたりスクリューに細工したり薬品投げてくるのに日本側は極力反撃しないからな
ひたすら追尾を振り切ろうとしたり、反撃したとしても怪我しないように超音波攻撃とか放水する程度だ
金になって反撃してこない逮捕されたらVIP待遇する
56名無虫さん:2011/05/13(金) 22:55:15.62 ID:???
>>55
日本がしているのは科学的な研究調査だからな
57名無虫さん:2011/05/14(土) 11:37:16.32 ID:???
他の国みたいに銃撃しちゃえばいいのに
58名無虫さん:2011/05/27(金) 20:07:01.62 ID:???
鯨カルビって大したことないね
やっぱり大和煮と塩鯨かな
59名無虫さん:2011/05/27(金) 21:05:33.13 ID:???
あぁ 酒が進む 進む
60名無虫さん:2011/06/02(木) 18:00:57.57 ID:???
('A`)ホゲー
61名無虫さん:2011/06/02(木) 22:19:48.05 ID:???
ほげええええええええええええwwwww
62名無虫さん:2011/06/04(土) 15:56:20.27 ID:???
ふむ
63名無虫さん:2011/06/04(土) 18:12:05.61 ID:???
小笠原は捕鯨資源の宝庫
64名無虫さん:2011/06/12(日) 16:54:46.81 ID:???
美味しいね
65名無虫さん:2011/06/13(月) 00:58:31.02 ID:m4y5YsVj
鯨型の酸素魚雷を作ってSSに打ち込もう。逃げないで寄ってくるかも。
66名無虫さん:2011/06/15(水) 11:46:00.49 ID:txRfJZnT
水産庁は商業捕鯨の復活なんて望んでないよ。
『捕鯨 水産庁 税金 天下り』で検索してみな。
ほんと笑えるよwww
67名無虫さん:2011/06/15(水) 11:59:44.95 ID:???
>>66
反捕鯨の捏造記事がヒットする
68名無虫さん:2011/06/15(水) 12:21:24.77 ID:kJ+WaFq1
>>66-67

ほんと、笑えるぐらい証拠の全く無い陰謀論しかヒットしないよねw

年十億程度の税金に対して本気で怒ってるバカは反捕鯨派にすら居ないからw
69名無虫さん:2011/06/15(水) 12:26:09.89 ID:???
>>66
同様の論理で、「反捕鯨は商業捕鯨の禁止を望んでないよ」って言えるね?

反捕鯨らが損するような「捕鯨禁止」は絶対にさせない。良く考えれば誰でも分かる。
70名無虫さん:2011/06/16(木) 13:40:02.65 ID:f6Cup1MR
南極海商業捕鯨を再開させよう!
71名無虫さん:2011/06/16(木) 14:00:19.65 ID:bS02hvR0
13億人の中国人が商業捕鯨をはじめたらどうなりますか?
72名無虫さん:2011/06/16(木) 15:06:58.14 ID:f6Cup1MR
良いんじゃないのw
73名無虫さん:2011/06/16(木) 17:11:58.65 ID:???
もっとクジラを食べよう
74名無虫さん:2011/06/16(木) 22:07:44.56 ID:bS02hvR0
>>72
中国人、朝鮮人、インドネシア人が遠洋捕鯨をはじめたら、クジラが絶滅しちゃうよ。
それ以前に日本の取り分なんてなくなっちゃうよ。
金のかかる南極海捕鯨はある程度の規模がなければ採算がとれない。
調査捕鯨程度では毎年10億円の赤字だ。
それよりも少ない漁獲枠になったら、商業捕鯨などなりたたない。
75名無虫さん:2011/06/16(木) 22:13:07.68 ID:???
>>74
>商業捕鯨などなりたたない。

それは事業者が判断することで、お前が判断することじゃない。
南極海での商業捕鯨は、採算が取れるからできる。
76名無虫さん:2011/06/16(木) 22:16:49.50 ID:bS02hvR0
確かに日本人しか捕鯨をしないなら、クジラは絶滅しないだろうけど、
そうはならないと思うね。
日本の捕鯨を認めたら便乗する国が続出すると思う。
いずれにせよ、野生動物を商業として殺す捕鯨に未来はないよ。
77名無虫さん:2011/06/16(木) 22:18:35.12 ID:???
南極海の商業捕鯨にはすばらしい未来がある。
ぜひ実現しよう。
78名無虫さん:2011/06/16(木) 22:30:37.64 ID:???
>日本の捕鯨を認めたら便乗する国が続出する

>ある程度の規模がなければ採算がとれない
>商業捕鯨などなりたたない

すさまじい詭弁だ
79名無虫さん:2011/06/16(木) 23:12:51.74 ID:km5zqoAH
>>71>>74>>76
いまどき、そんな考えの浅い事を言ってる反捕鯨が居るとは思わなんだw


南極商業捕鯨が出来るのは日本だけ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/18335470.html

資源管理方式RMPによって算出された捕獲枠での操業は、RMSという監視の為のシステムで厳重に監視され、違反すれば操業許可は取り消される。
これは中国だろうがどこだろうが同じ。そして違反者の存在を理由に禁止するなら、世界中のほぼすべての漁業は禁止だ。

本当に商業やりたがる会社が無いのなら。
http://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/23644111.html

商業捕鯨再開しようにも、採算性が採れない、だからやりたがる企業が無い、などというペラペラの嘘を振りまいてる反捕鯨は多かったが、↑が散々貼られて以降、もう誰も言わなくなったと思ってたんだけどなw

IWCであからさまにやってみればいい。
「日本には商業捕鯨やる会社が有るとは思えないから、ワザとモラトリアムを解除して、やろうとする企業が出なかったら、商業捕鯨と共に調査捕鯨も完全停止に追い込める」と。
もし本当に君の言う通りならば、反捕鯨国はもちろん↑の案に賛成するし、日本や日本支持の捕鯨賛成国も「反対する」とは言えないからw

なんなら「日本だけに、南極海の商業捕鯨モラトリアムを解除する」と限定すればいい。

「やりたがる企業が無い」ならば、一石二鳥で「捕鯨問題」を実質地球上から消し去ってしまう事が出来るよ?
反捕鯨国はどうしてそうしないのだろうか?w
80名無虫さん:2011/06/16(木) 23:50:01.80 ID:???
>>74
>中国人、朝鮮人、インドネシア人が遠洋捕鯨をはじめたら、クジラが絶滅しちゃうよ。

商業捕鯨再開時には、ちゃんと割り当ても決めてやるし、
捕獲量はクジラ資源に影響を与えないように考慮されてる。
絶滅する心配はないよ。
81名無虫さん:2011/06/17(金) 00:00:10.72 ID:???
でも、中国人、朝鮮人が割り当てなんか守ると思う?
82名無虫さん:2011/06/17(金) 00:15:21.60 ID:???
捕獲量については、RMSという制度により、厳しい監視下に置かれます。
83名無虫さん:2011/06/17(金) 00:15:27.70 ID:iCvta7Pt
「守らせるためのRMS」があり、「守らない馬鹿」が居るからダメ、ならば世界中の漁業は全部禁止だ馬鹿。
84名無虫さん:2011/06/17(金) 01:02:57.40 ID:???
守らせるにはどうすれば良いんだ? 厳しい罰則でもあるのか?
85名無虫さん:2011/06/17(金) 02:04:30.17 ID:iCvta7Pt
「操業停止」が罰則にならないのか?>>79のリンクを読もうともしない馬鹿が。

86名無虫さん:2011/06/17(金) 10:18:18.09 ID:???
停止したら、本当に操業を止めるという確証はあるのか?
平気で無視して操業してたら今度は実力行使でもするのか?
87名無虫さん:2011/06/17(金) 10:20:58.97 ID:???
>>86
そのための制度
南極海での商業捕鯨を再開しよう
88名無虫さん:2011/06/17(金) 10:36:05.03 ID:iCvta7Pt
>>86
>平気で無視して操業してたら今度は実力行使でもするのか?


するよ?

世界中の違法漁業や密猟は実力行使で排除されてるんだよ?

そして>>79の一つ目のリンクにあるように、南半球の髭鯨資源は南極海での母船式によってしか捕獲されない。
母船式捕鯨しかできないのに「密猟」は不可能です。監視者側からすれば数少ない母船を監視するだけで済むんだからw

北半球では母船を使わないが、今現在「商業捕鯨」をやってるノルウェーアイスランドでも密猟や違法操業は起きてない。
当然日本でも起きてない。

中国が鯨肉が欲しいなら、モラトリアム解除なんか待たずにIWC未加入の小国に覆面水産会社で
小型船舶を置いて勝手に捕れば「違法操業」も「密猟」もせずに鯨肉が安く手に入るのに、そんな事は全くしない。

今現在ですら「合法に」捕鯨して鯨肉を手楡られるのに、何故律儀に「商業捕鯨モラトリアム」が解除されるまで、「違法操業」や「密猟」を我慢してるのか、
「商業捕鯨モラトリアムが解除された後」になって初めて「違法操業」や「密猟」を始めるのか、キミのアタマで説明できないでしょ?w
89名無虫さん:2011/06/17(金) 10:52:47.56 ID:???
では何故海犬は日本の操業を邪魔してるのに周りの国は見て見ぬ振りしてるの?
90名無虫さん:2011/06/17(金) 11:07:39.99 ID:iCvta7Pt
>>88を受けて、何故「では」と返ってくるのか皆目見当がつかない・・・w

それは「周りの国」に訊いてください♪

考えられるのは「日本の操業」が邪魔されても 「 周 り の 国 は 困 ら な い か ら 」 じゃないのかな?と思いますw
91名無虫さん:2011/06/17(金) 13:38:51.08 ID:kRAjcNTY
阿呆な粘着が湧いてるな・・・
92名無虫さん:2011/06/17(金) 15:05:10.52 ID:???
調査捕鯨でいっぱいクジラを捕ってきてほしい
93名無虫さん:2011/06/17(金) 22:45:06.69 ID:???
もっとクジラを食べようぜ。
94名無虫さん:2011/06/18(土) 18:45:26.16 ID:???
捕獲量を増やさないといけないね。
95名無虫さん:2011/06/19(日) 00:03:04.13 ID:???
ミンククジラが増えてるのだったら、どんどん獲ればいいのに。
96名無虫さん:2011/06/19(日) 12:06:46.04 ID:fReKYIFk
もっとクジラを食べようぜ
97名無虫さん:2011/06/19(日) 18:58:25.39 ID:Z97CbaVg
クジラは美味しいよね
98名無虫さん:2011/06/25(土) 18:50:46.93 ID:IpWIrDm5
たくさん捕ってきて。食べたいよう
99名無虫さん:2011/06/27(月) 18:41:32.79 ID:???
昨日夕方BS1で太地やってんだね。再放送やらないかな。
100名無虫さん:2011/06/29(水) 09:41:04.72 ID:???
ほげ〜
くじら汁美味しい
101名無虫さん:2011/06/29(水) 13:34:22.07 ID:bCx0d9nx
自分はクジラは昔の食べ物で今は殆ど流通してないと思っていたが
捕鯨船を攻撃する海賊船が毎年話題になるため関心を持って調べたらすぐ見つかった。
子供の頃給食で食べた親父の話だと、昔のと違いクセがないそうだ。
102名無虫さん:2011/06/30(木) 14:21:13.27 ID:0lNkZbEe
今は冷凍技術が進んでいるからね。新鮮な肉のまま、食べる事ができる
103名無虫さん:2011/07/11(月) 22:57:44.30 ID:6+vZ0vUj
たくさん捕ってきて。
104名無虫さん:2011/07/13(水) 13:28:16.21 ID:o/040WQO
ジャイアンって捕鯨推進派だよな
105名無虫さん:2011/07/13(水) 18:15:12.99 ID:padk5IFZ
ジャイアン=アメリカ

自分は現役の捕鯨国なのに、捕鯨に反対してる。
106名無虫さん:2011/07/14(木) 01:37:51.38 ID:6L7ofjyP
ダメリカ
107名無虫さん:2011/07/22(金) 23:12:21.49 ID:pC/3cC07
ほげあげ↑
108名無虫さん:2011/07/25(月) 22:21:10.67 ID:KeDFrDRj
インド人は鯨肉は食わないのかな?
109名無虫さん:2011/07/25(月) 22:24:19.91 ID:???
動物種では、クジラは牛に近いけどな
110名無虫さん:2011/07/26(火) 19:55:33.09 ID:???
河馬や豚に近いんじゃないの?
イルカを海豚と書くとか理にかなっている
111名無虫さん:2011/07/26(火) 23:30:39.03 ID:???
最近の研究によると系統的にはラクダ科の祖先と共通だと聞いたけど。
112名無虫さん:2011/07/29(金) 12:00:24.00 ID:???
偶蹄目には間違いないだろ
113名無虫さん:2011/07/29(金) 14:17:03.80 ID:???
カバは奇蹄目じゃね?
114名無虫さん:2011/07/30(土) 15:15:58.66 ID:???
>>89 答えは3つ
@単なる人種差別主義者だから
A礼儀正しく遠慮がちな国民性につけ込み安いから
B最もキリスト教信者が少ない先進国だから
115名無虫さん:2011/07/30(土) 23:25:43.71 ID:???
>>114
これじゃ政治家がバカだと何も解決できない事ばかりだね。
116名無虫さん:2011/07/31(日) 14:54:18.38 ID:t4BuoSGK
生態系を破壊した世界的規模の捕鯨禁止

増えすぎたクジラによって、
他の海洋生物が鯨に食べられ、
激減している。

このままでは他の魚までも、
食することが出来なくなるでしょう。
117名無虫さん:2011/07/31(日) 15:04:08.02 ID:???
絶滅のおそれがないのだから、捕鯨は再開で問題ない
118名無虫さん:2011/07/31(日) 15:04:39.78 ID:t4BuoSGK
マグロ、サンマ、イワシ、なども
人類が漁猟していなかったので
鯨の餌も豊富だったわけです。

今の時代は、食用の漁業をするわりには、
捕鯨だけを禁じているので、バランスが崩れています。
119名無虫さん:2011/08/02(火) 01:26:32.03 ID:???
どちらにせよ、反対意見を容れない意見なんて価値がない。
120名無虫さん:2011/08/02(火) 06:50:06.91 ID:???
反対意見の内容に価値がないから受け入れられないんじゃないのかね?
121名無虫さん:2011/08/02(火) 12:36:06.13 ID:???
現実にはお互い同士が相容れない状態なだけでしょう。
122名無虫さん:2011/08/02(火) 14:58:10.05 ID:???
受け入れたくないから、価値がないと言ってるだけ。
123名無虫さん:2011/08/02(火) 20:23:25.94 ID:???
つまり、どちらも無価値という訳です。
124名無虫さん:2011/08/02(火) 20:26:29.67 ID:WFeoqoWc
モラトリアムは無価値だから、
廃止すればいいよ
それは確かだ
125名無虫さん:2011/08/02(火) 22:17:40.03 ID:Qc6Mqc1q
遺伝子組み換えで鯨肉と同じ味がする牛を作ればいいだろ。
そうすれば捕鯨をしなくても鯨肉を食った気になれる。
クジラも偶蹄目だから簡単だろ。
126名無虫さん:2011/08/02(火) 22:22:00.05 ID:???
南極海で牛を泳がせて、捕まえるのか?
遺伝子組み換えで出来るなら、やってみて
127名無虫さん:2011/08/03(水) 01:15:45.24 ID:???
>>125
クジラはクジラ目です
128名無虫さん:2011/08/03(水) 14:49:52.78 ID:???
>125は涙目です
129名無虫さん:2011/08/09(火) 22:49:19.78 ID:???
ジャイアン「ホゲ〜♪」
130名無虫さん:2011/08/09(火) 23:30:10.47 ID:rv2EkDXV
パタゴニア社製品を購入しよう
131名無虫さん:2011/08/10(水) 00:14:31.37 ID:???
パタゴニア社製品を捕鯨に使うのか?
132名無虫さん:2011/08/11(木) 08:55:29.60 ID:???
>>79
なるほど、捕鯨賛成国はどの国も自国の利益は関係なしに日本の捕鯨のためだけに頑張ってくれているんだね
133名無虫さん:2011/08/11(木) 10:03:58.12 ID:oPG+RV81
それ「南極では」日本しか出来ないって書いてるんで、それぞれの自国沿岸では捕れるじゃん。

反捕鯨国こそなんで「国際 捕 鯨 委員会」に加盟して頑張ってるんだろ?
134名無虫さん:2011/08/11(木) 10:11:56.91 ID:???
海に接しない国が、何で急に参加しようとするの?

ECは一つになってるはずなのに、何で投票権が一つにならないの?
しかも、投票はそれぞれの国の自由にさせてないし。
捕鯨反対票を投じる事をEC加盟の条件にしてたり、おかしいよね。

IWCは、加盟国の資格審査をすべきだな。
135名無虫さん:2011/08/11(木) 19:58:35.30 ID:???
まあ、今、母船式の捕鯨ができる国って日本しかないはずだから、調査捕鯨によって資源回復が明らかになれば商業捕鯨再開へのステップになるわけで、そうすれば資源管理をちゃんとやれれば他の捕鯨支持国にもノウハウが伝えられるんじゃない?

そのためにも日本の調査捕鯨は他の捕鯨支持国にとって重要なのかもよ?
136名無虫さん:2011/08/11(木) 20:59:14.81 ID:???
夕食にミンククジラ汁作って食べた。
長須は高かったので止めた。
後者の方がおいしそうに見えたんだけど。
137名無虫さん:2011/08/16(火) 09:49:05.92 ID:bR1nAsjd
餓死するほど鯨増えちゃったのに、このまま捕鯨禁止してたら人間も鯨も餓死しちゃうよ?

あと他国の熱帯雨林伐採して牛育てて、その国の生態系を破滅させてばか食いする奴らは正義で

太地町の人たちは悪いの?(ほかにも捕鯨してる国はいるっていうのに・・・)
138名無虫さん:2011/08/16(火) 23:30:55.58 ID:???
要するに反捕鯨カルト共はお人好しで無抵抗な日本でしか活動できないヘタレなだけw
あいつらがロシアで同じ事やって蜂の巣にされて鮫の餌になるのが怖くてヒビってる腰抜けの偽善者なだけ。
139名無虫さん:2011/08/17(水) 20:21:33.60 ID:???
有色人種だから馬鹿にしてるんだろ
奴らは
140名無虫さん:2011/08/17(水) 21:50:01.78 ID:???
他人の食生活妨害してんだからナパーム弾打ち込んで正当防衛すればいいだけ
141名無虫さん:2011/08/24(水) 16:39:35.07 ID:???
クジラを食べさせてやればいいのに
142名無虫さん:2011/08/26(金) 07:29:03.47 ID:???
143名無虫さん:2011/08/30(火) 11:49:35.97 ID:FfFSEkV9
食べたい
144名無虫さん:2011/09/01(木) 12:23:00.65 ID:???
ここ野生生物板だよな?
捕鯨はもはや【社会】【政治】のカテゴリーだよな、譲っても【環境】が限界か。

つわけで
板違いなホゲーじゃなくて、
史上最大の哺乳類であるクジラのスレを誰か建てておくれよー

145名無虫さん:2011/09/01(木) 14:21:55.29 ID:???
反捕鯨はカルト宗教のカテゴリー
146名無虫さん:2011/09/01(木) 18:19:37.15 ID:???
調査捕鯨は野生動物のカテゴリーでやっていい
147名無虫さん:2011/09/29(木) 15:38:57.83 ID:???
保守
148名無虫さん:2011/10/22(土) 12:01:36.70 ID:WBDS/xgZ
貴重な天然資源は、無駄なく使おう
149名無虫さん:2011/10/22(土) 12:17:30.98 ID:???
昔から日本では、鯨油を取ったらポイステするような欧米人と違って、
必要なだけ獲ったくじらを全て無駄なく利用していた。
150名無虫さん:2011/10/22(土) 13:28:27.09 ID:???
こないだ明和水産で観たのだが、デンマークで行われた捕鯨の映像には
なぜかシーシェパードが全く映っていない。
やってることは非公開にされるまでの太地町と大して変わらんはずなのに
まさかデーン人が怖いなんてことはないよな?w
151名無虫さん:2011/10/22(土) 16:22:44.26 ID:Th1yrkSZ
ww
152名無虫さん:2011/11/04(金) 19:54:46.51 ID:???
横濱大洋ホエールズ
153名無虫さん:2011/11/07(月) 00:17:11.80 ID:mI6N1+Wa
反捕鯨を訴えた曲や福島をジョークにした曲をつくる反日ミュージシャン
http://www.youtube.com/watch?v=bhTs-8SljEM ←反捕鯨を訴えた曲 日本人を侮辱するコメントに本人が賛同しています
http://www.youtube.com/watch?v=6I0vFjwC6vQ ←0:48で日本を批判してます
154名無虫さん:2011/11/13(日) 17:46:28.20 ID:uyL38W8Y
>>149
必要なだけってのは

自家消費分?
産業としてペイするだけ?
同業者との競争に勝って市場を席巻出来るだけ?
生活かかってるんだから、捕れるだけ捕るに決まってるだろ
必要なだけ=欲しいだけって意味だぞ
155名無虫さん:2011/11/13(日) 17:55:26.67 ID:???
×必要なだけ=欲しいだけ
○必要なだけ=適正量
156名無虫さん:2011/11/13(日) 19:32:28.52 ID:???
>>154
何か色々と見当違いしてるだろ
157名無虫さん:2011/11/14(月) 14:00:15.12 ID:???
ちゃんと自分達にとって必要な分だけと書かないと正確に意味を理解できない物もいるから
書き込む時には注意が必要と言うことだな
端折って書くということは特定の連中にとってはある種の隠語のようなものだからね
158名無虫さん:2011/11/14(月) 23:07:42.46 ID:???
うむ、心得たぞ。
159名無虫さん:2011/11/15(火) 18:42:48.18 ID:???
160名無虫さん:2011/11/17(木) 18:13:04.27 ID:???
>>159
これ見ると、ミンククジラも対象外にしてよさそう
161名無虫さん:2011/11/22(火) 03:10:36.96 ID:???
捕鯨と原発のせいで日本人は世界の嫌われ者
162名無虫さん:2011/11/22(火) 09:34:31.77 ID:???
反捕鯨カルトに嫌われるのは、ある意味正解
163名無虫さん:2011/11/22(火) 13:11:47.32 ID:???
>>161
人類の嫌われ者のお前が言うなよw
164名無虫さん:2011/11/23(水) 22:40:23.03 ID:???
南極海のミンククジラは美味しい
165名無虫さん:2011/11/29(火) 08:05:05.05 ID:???
マッコウクジラは調査捕鯨されてないの?
166名無虫さん:2011/11/29(火) 13:09:16.93 ID:???
捕鯨全面解禁してください
167名無虫さん:2011/12/05(月) 15:12:34.60 ID:???
調査捕鯨に海上保安官同乗へ 最大規模の人数と装備で妨害活動に対応
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323055024/

調査捕鯨、海上保安官同乗へ=妨害活動に備え、最大規模

 海上保安庁は5日、今年度の南極海での調査捕鯨について、反捕鯨団体の妨害活動に備え、
海上保安官を捕鯨船団と水産庁監視船に同乗させると発表した。

 海上保安官の乗船は2007、10年度に続き3回目。海保は警備上の観点から人数や装備を
明かしていないが、過去最大の規模という。(2011/12/05-11:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120500197
168名無虫さん:2011/12/13(火) 13:27:06.45 ID:???
他国みたいに銃撃しちゃえ☆
169名無虫さん:2011/12/26(月) 02:22:17.13 ID:joZTp0uT
シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU

170名無虫さん:2011/12/26(月) 02:33:23.83 ID:O7tx/5cY
たかが捕鯨
171名無虫さん:2011/12/26(月) 02:52:56.90 ID:joZTp0uT
シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU

172名無虫さん:2011/12/27(火) 04:24:58.88 ID:???
>>161
捕鯨・鯨食を差別視する連中に嫌われるのはある意味勲章
173名無虫さん:2011/12/27(火) 04:47:22.39 ID:aEKI85zG
見てから反捕鯨論を展開しろよ
答え、まだ?

シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU
174名無虫さん:2011/12/27(火) 19:01:01.53 ID:IXz3TvXF
鯨は世界共有の資源なんだから、200の国と地域に平等に分け与えるべきだろう。
175名無虫さん:2011/12/27(火) 19:10:46.82 ID:???
>>174
そのためにIWCがあるんだよ
176名無虫さん:2011/12/27(火) 19:35:20.55 ID:???
シナ国って捕鯨すらしないの?
水中の物は潜水艦以外食うくせによ。
177名無虫さん:2011/12/28(水) 05:15:28.60 ID:QX0/nVXg
見てから反捕鯨論を展開しろよ
答え、まだ?

シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU
178名無虫さん:2011/12/28(水) 05:17:23.40 ID:QX0/nVXg
見てから反捕鯨論を展開しろよ
答え、まだ?

シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU
179名無虫さん:2011/12/28(水) 11:01:17.45 ID:+6r/T4BR
>>176
15億人のシナ人が捕鯨を始めたら、クジラはすぐ絶滅だなw
180名無虫さん:2011/12/28(水) 13:46:22.11 ID:???
シナ人がマグロにも目を付け始めたからヤバイぞ。
181名無虫さん:2011/12/29(木) 04:17:30.86 ID:ZdVlDVgf
見てから反捕鯨論を展開しろよ
答え、まだ?

シー・シェパードに警告 Warning to Shashepherd
http://www.youtube.com/watch?v=ftb-9noznPU


182名無虫さん:2011/12/29(木) 16:59:12.14 ID:???
シーシェパードの捕鯨妨害船に6メートルの大波が直撃 船体に亀裂 沈没寸前
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325133709/

【12月29日 AFP】反捕鯨団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SSCS)」は29日、オーストラリア南西沖約2400キロの海域で
日本の調査捕鯨船団を追跡していた豪船籍の抗議船「ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot)」号が約6メートルの大波を受け、船体に亀裂が入ったと発表した。
 現在、抗議船「スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)」号が救助に向かっているが、到着まで20時間かかる見込みという。けが人はなく、ブリジット・バルドー号も自力航行できるという。
 ブリジット・バルドー号は、2010年1月に日本の調査捕鯨団の監視船と衝突・沈没した超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号の
後継としてシー・シェパードが購入した高速船で、10人が乗り組んでいた。
 この事故を受けて、現在は「ボブ・バーカー(Bob Barker)号」が1隻で日本の調査捕鯨船団を追跡している。(c)AFP/Amy Coopes

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2847872/8236768
183名無虫さん:2012/01/12(木) 20:09:54.19 ID:???
バンドウイルカを銛銃で射止めてぇ
あの間抜けなツラと凶暴な性質が気に喰わない
184名無虫さん:2012/01/16(月) 21:19:37.79 ID:???
豪州「お前らが払え」 シーシェパード「え…?」 豪州「移送費用の数千万円はお前らが払え」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326715499/

自分で払え! 移送費用に数千万円 捕鯨監視船乗り込み 豪州で自己責任論浮上

オーストラリア沖で調査捕鯨船団の監視船・第2昭南丸に乗り込んで拘束され、
豪州側に引き渡された同国人活動家3人が16日、帰国した。
3人のうち1人は別件で地元警察当局により拘束されたが、2人は帰宅を許された。

今回、3人の身柄を引き取るために要した燃料などの移送費用は数十万豪ドル(数千万円)。豪国内では
活動家への批判の声が強く、移送費用を活動家本人に支払わせるべきだとの自己責任論がわき上がっている。

豪AAP通信などによると、今月8日、第2昭南丸に乗り込んだ豪州の環境団体
「フォレスト・レスキュー」の活動家3人は16日、豪税関船で同国南西部アルバニーに到着。
うち1人の男性活動家(44)は過去の違法行為による罰金が未払いだったため、帰港直後に拘束されたという。

「フォレスト」関係者は電話取材に対し「過去の団体の活動をめぐる罰金が未払いだったため逮捕された。
罰金を支払えば釈放されると言われた」と話した。

ただ、今回の乗り込み行為をめぐっては、ギラード豪首相が「無責任だ」と指摘。調査捕鯨を批判する
有力紙シドニー・モーニング・ヘラルドも、税金でまかなわれた移送費用について「彼らに結果責任を
負わせるべきだ」と主張している。インターネット上でも「豪州のイメージを汚した」との声が寄せられているほか、
乗り込みを支援した米反捕鯨団体、シー・シェパードにも責任を負わせるべきだとの批判が出ている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120116/asi12011620450004-n1.htm


海チワワざまあwww
185名無虫さん:2012/01/22(日) 01:30:10.21 ID:???
ほげー
186名無虫さん:2012/01/22(日) 12:26:43.21 ID:???
瓶投げつけて海汚してるじゃんけ!
こいつらw
187名無虫さん:2012/01/22(日) 20:08:09.31 ID:D2WJ0QZJ
お金儲けが第一目標
環境保全は○の次
188名無虫さん:2012/01/22(日) 21:59:25.81 ID:gbxBzEyr
野生動物を産業として殺す時代は終わりだ。
中国人じゃないんだから。
189名無虫さん:2012/01/22(日) 22:13:09.03 ID:???
>>188
動物を殺さずに食べる方法があるのか?
190名無虫さん:2012/01/22(日) 22:36:52.85 ID:???
野生動物保護って言う奴、お金儲けが目的。胡散臭い。
191名無虫さん:2012/01/23(月) 15:35:09.22 ID:5etnHjEj
>>187>>190
『捕鯨 水産庁 税金 天下り』で検索してみな。
ほんと笑えるよwww
日本の伝統を守るためだなんて胡散臭いねw
192名無虫さん:2012/01/23(月) 18:25:44.64 ID:???
クジラが頭が良いって言う奴、どうかしてる。
クジラが知能検査でもしたの?笑える
193名無虫さん:2012/01/23(月) 19:08:28.04 ID:N5RJGjxb

日本以外にクジラの生態を継続的かつ系統的に調査している国はない。
194名無虫さん:2012/01/23(月) 21:58:28.35 ID:???
鯨肉なんて日常生活で全く食べてないし正直、別になくても全然困らないな。
世界中から非難されてんだしもう捕鯨なんてやめりゃいいだろ。
鯨に世界中から非難される事を代償にしてまで捕獲する価値があるとは思えない。
それともアメリカの反日白人の命令で日本政府が日本人を悪者に仕立てる為に捕鯨やってるの?
もしそうなら鯨なんか別に食べたいとも思わない日本人は凄い迷惑なんだけど。
195名無虫さん:2012/01/23(月) 22:10:15.96 ID:N5RJGjxb
>>194
お前がいらなくても、日常生活でクジラ肉が無いと困る人がいるから。
捕鯨はこれからもずっと続ける必要があるよ。
世界中から、日本の調査捕鯨は評価を受けて感謝もされている。
反捕鯨団体も、調査捕鯨の成果を利用しているし、
反捕鯨国のオーストラリアもクジラ肉を利用している。

日本で実施したアンケートでも、過半数の人は捕鯨再開を望んでいる。
196名無虫さん:2012/01/24(火) 03:45:41.68 ID:???
またkujira7777777か
197名無虫さん:2012/01/24(火) 12:24:54.05 ID:???
シェパードは貴重外だがザトウはもう捕らない方がいいと思う
198名無虫さん:2012/01/24(火) 18:29:08.69 ID:???
>>197
>ザトウはもう捕らない方がいいと思う

その理由は?
199名無虫さん:2012/01/25(水) 04:43:14.35 ID:???
増えすぎたら・・あ・・その基準が・・振り出しに戻る・・
200名無虫さん:2012/01/26(木) 16:40:55.53 ID:???
捕鯨「う"う”にィ〜…コラぁアアア〜!!」
201名無虫さん:2012/01/28(土) 22:11:16.65 ID:Pmxumrdx
>>197
>>198
競争馬を食べるのは嫌
だけど肥育した食用の
馬を食べるのはOKという
事じゃないか?


座頭は動物番組で目に
する機会が多いから感情
が移ってしまうんだろう
202名無虫さん:2012/01/28(土) 22:31:49.96 ID:+Bk78Kjp
狂牛病ならぬ、狂鯨病なんて異常プリオンを人工的に開発してクジラに広めれば、
誰もクジラ肉を食わなくなるよ。
203名無虫さん:2012/01/29(日) 02:39:32.88 ID:???
>>202
狂牛病に罹った牛は死ぬから。
これをクジラに広めれば、クジラが絶滅する。
204名無虫さん:2012/01/29(日) 06:56:06.15 ID:BpBUyC6o
反捕鯨団体「日本が払え」 日本「え…?」 団体「救出費用の数千万円は日本が払え」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327746645/

「救出費用は日本に」「すしバーなかった」SS支援活動家が放言 捕鯨監視船乗り込み

1月上旬、オーストラリア沖で日本の調査捕鯨船団の監視船に乗り込んだ環境団体
「フォレスト・レスキュー」の活動家3人が、釈放された後、豪メディアに放言の限りを尽くしている。
数千万円かかったとされる救出費用は「日本政府に請求すべきだ」。

「フォレスト」の活動家3人は1月8日、豪南西部バンベリー沖約40キロの洋上で、SSが用意した
ゴムボートに乗り、監視船・第2昭南丸に乗り込んだ。第2昭南丸は、捕鯨妨害を繰り広げるSS抗議船を
追尾して母船に位置を知らせ、捕鯨船との衝突を回避する役割を担っており、活動家たちの
乗り込みの動機も、日本側の作戦を阻止するためだった。

危険な行動を起こした活動家らに対し、ギラード豪首相は「無責任だ」「受け入れられない」などと発言し、
猛省を促した。南極海から豪州までの救出費用には数十万豪ドル(数千万円)の公費でまかなわれ、
豪州国内では「自分たちで責任を負うべきだ」との自己責任論がわき上がった。
しかし、ギラード政権と連立を組む緑の党のブラウン党首は「彼らは、クジラにとっての英雄だ」と発言。
さらに、「すばらしいオーストラリア国民であり、彼らは支援するに値する人たちだ」と全面的に擁護した。

一方、ペタフィー被告は監視船に乗り込んでから1週間が経って帰宅した後、豪メディアに対して、第2昭南丸での
拘束生活や自己責任論への反論など、放言を繰り返している。出された食事については冗談交じりで文句を言い、
「こちらでなじみのすしバーで出されるようなものではなかった。私たちが慣れているような料理でもない
伝統的な日本食。塩漬けの野菜や魚、そして、米が通常で、何かわからない食べ物も出された」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120128/asi12012812010004-n1.htm
205名無虫さん:2012/01/29(日) 23:25:52.72 ID:DICDLp+x
恐竜と巨大隕石、鯨と日本人
206名無虫さん:2012/01/30(月) 07:54:19.47 ID:???
>>201
反捕鯨団体の要求は際限がない
一つ認めると次はミンクだなんだと、いってくる
207名無虫さん:2012/01/30(月) 22:59:23.26 ID:ZbcsCX7Q
知ったことか
208名無虫さん:2012/01/31(火) 20:19:06.14 ID:???
髭鯨は美味すぎる
209名無虫さん:2012/02/01(水) 15:31:50.72 ID:???
座頭は美味しいの?
210名無虫さん:2012/02/01(水) 17:25:08.03 ID:???
マッコウクジラは?
211名無虫さん:2012/02/14(火) 14:20:13.25 ID:wnzvCJ5B
ほげっ…
212名無虫さん:2012/02/14(火) 14:23:16.76 ID:mWzA8exn
ほげえええええええええええええええww
213名無虫さん:2012/02/27(月) 17:54:37.76 ID:???
なんでネズミイルカとかイシイルカとか大人しい小型のイルカが食用にされて、
バンドウイルカみたいな糞イルカが捕鯨対象にならないんだ?
214名無虫さん:2012/02/27(月) 20:19:37.76 ID:Cer4Knbl
正確には「ハンドウ」イルカな。

ハンドウがネズミイルカを遊び殺しする糞イルカだってのは意外と知られてないね↓

http://luna.pos.to/whale/jpn_killer_dolphin.html

因みに大地じゃ追い込み漁対象になってるよ。
215名無虫さん:2012/02/27(月) 20:21:14.96 ID:Cer4Knbl
俺こそ何故だか点が抜けてたw

× 因みに大地じゃ追い込み漁対象になってるよ。

〇 因みに太地じゃ追い込み漁対象になってるよ。


いつも書いてるのになぁ・・・
216名無虫さん:2012/02/28(火) 01:02:58.12 ID:DZIPLCmn
何でもいいから食べたい
水族館でイルカ見てると『うまそうダナー』としか思えないので
私のところには寄ってこない
多分、殺気を感じているのだろう
217名無虫さん:2012/02/28(火) 12:28:33.89 ID:???
>>215
糞ハンドウイルカを食い潰してぇ〜!
何処で食べられる?
218名無虫さん:2012/02/28(火) 12:41:24.29 ID:8Cr5xvtS
太地町に行けば、特に漁期最中である今ならば、新鮮な刺身が食えるかもしれないよ。
うまいこと直近に水揚げが有れば、だけど。
219名無虫さん:2012/02/28(火) 13:15:06.71 ID:???
静岡県はだめかな?
220名無虫さん:2012/02/28(火) 13:25:57.21 ID:8Cr5xvtS
静岡にハンドウが流通してるかどうか判らない。
地元じゃこの数年以上イルカ漁やってないし、元々岩手産のイシイルカなんかが多かったみたいだけど。
221名無虫さん:2012/03/01(木) 20:46:54.29 ID:???
おとなしく小型のイシイルカやネズミイルカは食べたくない
食べるとしたら憎たらしいハンドウイルカやシャチやマッコウクジラだな
222名無虫さん:2012/03/09(金) 21:34:28.18 ID:???
鯨よりウーパールーパー食べる方が残酷だと思う
あれは非道すぎる
久々にマジドン引きした
223名無虫さん:2012/03/10(土) 19:44:48.99 ID:???
マッコウの鯨ロウをジュルジュル
224名無虫さん:2012/03/10(土) 21:29:59.61 ID:???
シー・シェパードが世界で“晒し者”に?司法闘争激化、地中海のマルタ首相も提訴へ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331381676/

米国の反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が世界の裁判所で訴えられ、法廷に引きずり出されている。
南極海の調査捕鯨を実施している日本鯨類研究所は昨年12月、妨害の差し止めを求めて、SSの本部のある米西部ワシントン州の連邦地裁に提訴。
一方、地中海の島国マルタの水産業者は、英国の裁判所に損害賠償訴訟を起こし、第1審で勝訴している。
そして、3月上旬にはマルタのローレンス・ゴンジ首相が、SS代表のポール・ワトソン容疑者(国際指名手配中)を名誉毀損(めいよきそん)で訴えると言い出した。(佐々木正明)

SSは、2010年から2年連続で、地中海に抗議船を派遣し、夏季に解禁されるクロマグロ漁の妨害キャンペーンを展開している。
2010年6月には、マルタの水産業者「フィッシュアンドフィッシュ」が洋上に保有している囲い網がSS抗議船によって切断され、さらに、抗議船の攻撃を防ごうとしたダイバー数人が負傷した。
ワトソン代表は当時、声明を出し、「この業者が行ったことは密漁だ。クロマグロが絶滅する危機は、我々の生命や自由が冒される危機よりも重要なのだ」と自らの行為を正当化しようとした。
ワトソン代表は今年2月、欧州メディア「ニューヨーロッパ」のインタビューに答え、マルタのマグロ漁業者は「全くの違法な企業」と勝手に断定。
さらに、「マグロ漁師から賄賂をもらった政治家の全面的なサポートによって支えられている」と非難した。
マルタはマグロなどの畜養漁業が盛んで、日本に冷凍クロマグロを輸出している。ワトソン代表に名指しで、汚職まみれの違法産業国家と非難されたことに黙っていなかったのは、誰よりも国家首脳だった、
3月上旬、マルタ国会で議員からワトソンの指摘について質問を受けたローレンス・ゴンジ首相は「法的アドバイスを受けて、海外でポール・ワトソン代表を相手に名誉毀損(めいよきそん)訴訟を起こすことにした」と断言した。
ワトソンの発言について、政府の司法関係者も「われわれの産業は違法ではない。もし、ワトソン氏に賄賂の情報があるのなら、警察に訴えるべきではないか」と反論していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120310-00000551-san-int
225名無虫さん:2012/03/11(日) 07:40:16.69 ID:???
【シー・シェパード】 世界中の裁判所で訴えられる [3/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331372334/
226名無虫さん:2012/03/30(金) 21:52:29.03 ID:???
増えすぎてるんだろ
商業捕鯨再開キボンヌ
227 ◆??? :2012/04/01(日) 06:22:21.63 ID:???
いいね
228名無虫さん:2012/04/01(日) 10:30:44.50 ID:???
小笠原近海は豊富な捕鯨資源
229名無虫さん:2012/04/08(日) 12:46:21.69 ID:???
203+1 :山師さん@トレード中 [↓] :2012/04/08(日) 01:37:27.22 ID:rL1BJoZ/0 (6/7) [PC]
ウナギ絶滅か 天然稚魚が3年連続で不漁 半世紀前230d→現在9d

ウナギの高騰が止まらない。原因は養殖に必要な天然稚魚の3年連続の不漁で、激減を「このままでは
絶滅危惧種になりかねない」とみる専門家もいる。
養殖業者でつくる日本養鰻(ようまん)漁業協同組合連合会によると、天然稚魚は今季も不漁。今や
価格は適正帯の1キロ30万〜50万円をはるかに超え、250万円前後で取引されることも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000034-mai-soci


204 :山師さん@トレード中 [↓] :2012/04/08(日) 01:40:20.31 ID:iuWLDKez0 (13/16) [PC]
>>203
くじらって、1万メートル以上潜って、オキアミみたいな小さな魚を食べる

そして、うなぎは、マリアナ海溝みたいな深度1万メートル超えるようなところで
孵化する。

これ、何回言っても理解出来ないんだよなあ
230名無虫さん:2012/04/08(日) 19:33:58.76 ID:???
鯨一頭あたりと中国全民が一年間食う魚の量は莫大過ぎる
231 ◆??? :2012/04/08(日) 23:30:04.92 ID:???
そのうち奇麗事いってられなくなって焼肉定食の世界が来るよ!
232名無虫さん:2012/04/08(日) 23:44:22.85 ID:???
もう面倒くさいからオーストラリア人やグリンピースの人を
中国人に捕食してもらったらいいやん
233名無虫さん:2012/04/24(火) 08:23:52.51 ID:???
高速船が鯨のようなものと衝突するくらい
近海でも鯨増えてるんだな。
早く商業捕鯨再開しろよ。
234名無虫さん:2012/05/05(土) 20:35:13.77 ID:???
スクリューに絡ませる為ワイヤー入りロープを海洋投棄
捕鯨船に体当たり
瓶投棄
イルカ漁の漁師の脅迫状
自称環境保護団体(笑)のシーセパード

こいつら海洋テロ集団じゃねぇか。漁師だって生活の為やってるんだよ!
235名無虫さん:2012/05/22(火) 21:50:43.51 ID:???
シー・シェパードの蛮行「どこが海洋保護か」 南極海汚染も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120503/crm12050314510008-n1.htm
236名無虫さん:2012/05/28(月) 21:15:55.70 ID:???
こいつら何をしたいのか何が目的なのかもはや意味不明
237 ◆??? :2012/05/29(火) 10:09:57.30 ID:???
暴力団の(゚∀゚)ヨカーン
238名無虫さん:2012/05/30(水) 14:50:04.31 ID:iCy57k0c
シーシェパードは海生野性動物の敵
239名無虫さん:2012/05/30(水) 20:21:28.45 ID:cKQLNPDz
野生動物を産業として殺しているのは捕鯨だけ。
悪しき例外を作るべきではない。
240名無虫さん:2012/05/30(水) 20:49:40.25 ID:PsUx1Vv2

南極海を汚染しているのは シーシェパード だけ

こいつらがいなくなると、南極海の動物は平和に暮らせる
241名無虫さん:2012/05/30(水) 20:58:58.67 ID:oG+r25gl
>>239

養殖魚以外の 「 お 魚 さ ん 」 も 「 貝 さ ん 」 「 烏 賊 さ ん 」 「 蛸 さ ん 」 も全部、


            野  生  動  物


なんだけど、反捕鯨ちゃんに言わせれば「魚など動物のうちに入らないのだよ・・。w」って事らしいからね♪


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1329137711/629

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1329137711/655

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1329137711/659-663


それを差し置いても、カナダのアザラシ猟も北ヨーロッパの鹿猟もスルーなんだなw
242名無虫さん:2012/05/30(水) 21:12:51.65 ID:oG+r25gl

ついでに言っておけば、強硬な反捕鯨国であるニュージーランドさんは、同時に世界最大級のスポーツハンティングで世界中(主に欧米だけどw)から観光客を集める国でもあります。

ニュージーランドはハンターのパラダイス
http:●//www.aloft.●co.nz/activity/●hunting/paradise.●htm

(↑リンク不可なので●を抜いて検索)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=57615


ニュージーランドみたいな国や ID:cKQLNPDz みたいなバカが野生動物資源に関してモノを言うなんてちゃんちゃらオカシクて・・・w
243名無虫さん:2012/05/30(水) 22:27:24.40 ID:???
>>242
そんな事いくら言っても相手はそうとは思っていないから話が通じない。
自分達の主張している事だけが唯一正しくて
それと違う事を言うものは敵だと信じて疑わない連中なんかカルト信者と同じだからな。
244名無虫さん:2012/05/30(水) 22:33:17.86 ID:oG+r25gl
カルトに話が通じないのは確かだけど、「野性動物」には養殖でない魚介もアザラシも鹿も、ニュージーランドで「遊び殺し」の対象になってる獣も全部含まれる、という客観的な事実は受け入れざるを得ないだろう。

ID:cKQLNPDz みたいな中学も卒業させてもらえなかったような馬鹿でもねw
245名無虫さん:2012/05/30(水) 23:20:08.11 ID:???
>>242
某WWF名誉会長さんも、ハンティングに行くのかな?
246名無虫さん:2012/05/31(木) 00:11:40.83 ID:???
実は名誉会長の自宅の地下室には夥しい数の動物の剥製コレクションが・・・




おやっ、誰か近付いてくるぞ。 
247名無虫さん:2012/05/31(木) 00:14:17.57 ID:BvenpFQR
>>242
ハンティングを残酷だという日本人はいるけど、
釣りが残酷だという人はいない。
これはなぜ?
248名無虫さん:2012/05/31(木) 00:32:33.98 ID:???
>>247
論点がまるでずれてるよ
249名無虫さん:2012/05/31(木) 01:08:37.60 ID:FWbCtdE/
>>247
ハンティングも釣りも捕鯨も残酷じゃないよ。

「捕鯨だけは残酷」という馬鹿が居るから「お前らの国でも盛んなハンティングは?」と言ってるだけ。

250名無虫さん:2012/05/31(木) 07:09:05.95 ID:BvenpFQR
>>242
ニュージーランドには、もともと大型哺乳類がいなかったんですよ。
開拓時代に水兵の食料としてイノシシ、シカ、ヤギを放ったけど、
肉食獣がいないもんだから爆発的に増えちまって、
政府がプロのハンターを大量に雇って増えすぎを抑えているわけ。
http://www.aloft.co.nz/activity/hunting/paradise.htm

ほっておいたらキューイとか固有種が絶滅するでしょ。
251名無虫さん:2012/05/31(木) 10:03:23.96 ID:???
>>250

>ハンティングが可能な鳥の種類は多く、カナダ・グース(雁、ガチョウ)を初めパラダイス・ダック(ニュージーランド原産の鳥)、
>マガモ、プケコ(ニュージーランド原産の鳥)、グレイ・ダック、そしてブラック・スワンなどがいます。他にも七面鳥や白い首輪を
>持つキジ、ウズラ、そして驚くことに孔雀もこちらではハンティングの対象になっており、ハンターを楽しませてくれます。

こんな風に書いてあるけど、うそなの?
252名無虫さん:2012/05/31(木) 10:28:01.37 ID:FWbCtdE/
>>250

外来種がそこで根付いたら「野性動物」だよぅ?

固有種保護のためにそれを駆除するのはいいとして、どうして態々

 「 素 人 」 

にカネを払わせて「駆除」するのぅ?

『強硬な反捕鯨国であるニュージーランドさんは、同時に世界最大級のスポーツハンティングで世界中(主に欧米だけどw)から観光客を集める国でもあります。

しかもニュージーランドでは銃のライセンスが無くてもハンティングを行うことが可能です。

これはズブの素人さんが獣や鳥に発砲して半端な怪我を負わせる確率が非常に高い、という事です。』




単に娯楽としての「遊び殺し」にカネを払う観光客の為に、「固有種絶滅のリスク」を無視して「野性動物」を「産業として」殺させてるって事だよバカw
253名無虫さん:2012/05/31(木) 11:01:11.70 ID:FWbCtdE/

ニュージーランドの「外来種駆除」の内実がどういった具合になってるのか、を再度確認しましょう♪↓



強硬な反捕鯨国であるニュージーランドさんは、同時に世界最大級のスポーツハンティングで世界中(主に欧米だけどw)から観光客を集める国でもあります。

ニュージーランドはハンターのパラダイス
http:●//www.aloft.●co.nz/activity/●hunting/paradise.●htm

(↑リンク不可なので●を抜いて検索)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=57615
254名無虫さん:2012/05/31(木) 20:58:56.32 ID:???
ジョバンニ、ラッコのカワハギが来るよw
255名無虫さん:2012/06/01(金) 12:42:23.52 ID:???
まあなんにしろ、残酷かどうかなんてバカで頓珍漢な感情論だけはここでは避けたいものだな。
256名無虫さん:2012/06/24(日) 15:38:18.18 ID:lrqraClQ
シロナガスクジラのためにも、ミンククジラは間引いた方がいい。
257 ◆??? :2012/06/24(日) 21:38:12.10 ID:???
ナガスナガスナガス〜ナガスーを食べ〜れば〜♪
258名無虫さん:2012/06/25(月) 01:21:04.03 ID:5iy3mmOQ
ミンククジラは今の1/3くらいでちょうどいい
259名無虫さん:2012/06/25(月) 21:05:33.03 ID:eRryPoz/
中国人が商業捕鯨を始めないのはなぜ?
260名無虫さん:2012/07/01(日) 17:55:44.58 ID:Ny4uaHzw
オージーにも捕鯨反対派じゃない人もいるよ。
しかし一部のオージーは反対派どころかただの暴力団。
営業妨害で全員タイホ!!
261名無虫さん:2012/07/05(木) 12:28:53.19 ID:j7800T+q
【韓国】調査捕鯨実施へ IWC総会で表明[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341447788/
【韓国】韓国も調査捕鯨開始へ 領海内、ミンククジラ対象
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341455111/
【国際】韓国が調査捕鯨開始へ…日本海での捕獲想定か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341456111/
262名無虫さん:2012/07/06(金) 08:25:44.19 ID:???
環境テロ集団も韓国はスルーするのか
263名無虫さん:2012/07/08(日) 01:21:03.31 ID:???
>韓国の調査捕鯨開始 ポール・ワトソン「和歌山方式で妨害する」

>パナマで開かれている今年の国際捕鯨委員会(IWC)の総会で、韓国政府の代表団が、
>日本海でミンククジラの生育状況を調べる調査捕鯨を実施すると表明しました。

>この反応にさっそくシー・シェパードが食いついています。
>ドイツで保釈中のポール・ワトソン代表がオーストラリア通信の取材に対して、こう答えました。

>シー・シェパードは、韓国の捕鯨船員らが、調査目的で鯨を殺すのなら、彼らにハラスメントを行うことを誓う。
>しかし、直接、抗議船を送ったりはしない。和歌山県太地町でイルカ漁の漁師に対して行う「コーヴ・ガーディアンズ」のような戦略をとるだろう。

>われわれは、韓国にいって、妨害して、ハラスメントをして、映像や画像をとって、明確に彼らの調査捕鯨行動に反対する行動を取る。

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/2746165/

南極海と同様のことをやったら、拿捕されるのは確実だし、銃撃されて命の危険もあるから。
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/09(木) 11:25:32.33 ID:EgCdpYov
シー・シェパード代表の逮捕を要請 ICPOが手配格上げ
2012.8.8 21:53 [捕鯨]

ポール・ワトソン容疑者(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】国際刑事警察機構(ICPO、本部、仏リヨン)は7日、
ドイツで逮捕後、逃亡した反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)代表、ポール・
ワトソン容疑者(61)に対する国際手配を、情報提供などを求める「青手配」から、
身柄引き渡しのために逮捕を求める「赤手配」に格上げした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120808/crm12080821540017-n1.htm
265 ◆??? :2012/08/09(木) 15:48:45.36 ID:???
青下げて赤上げないで
青下げない?
266名無虫さん:2012/08/09(木) 22:00:53.79 ID:UNuq60T0
野生動物を産業として殺すなんて時代遅れだ。
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/09(木) 22:10:14.45 ID:???
>>266
自然の素材をそのまま活かして食材にするのはとても先進的なんだが
268名無虫さん:2012/08/10(金) 12:18:38.01 ID:eOeyWe1c
>>267
中国人みたいなこと言ってるよw
269名無虫さん:2012/08/10(金) 13:04:41.12 ID:???
>>266
漁業も時代遅れですか?
270名無虫さん:2012/08/13(月) 18:20:19.22 ID:Zf7gmnHT
海上自衛隊にとって絶好の訓練場所があった

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/3/120_2.html

その場所とは、捕鯨船団であった。
271名無虫さん:2012/08/14(火) 09:56:40.38 ID:???
捕鯨土人
272名無虫さん:2012/08/14(火) 13:49:33.17 ID:yu15NhTg
日本の捕鯨技術は世界でも抜きん出ていた
商業捕鯨再開しても、外国には真似ができない
273名無虫さん:2012/08/21(火) 21:27:09.02 ID:???
イルカ料理食べたい
274名無虫さん:2012/09/22(土) 16:50:00.99 ID:x0MZhQ9F
商業捕鯨再開しよう
275名無虫さん:2012/10/03(水) 16:46:08.93 ID:jZHEphOl
今年度の調査捕鯨は船の
修理で見送りらしいぞ。
276名無虫さん:2012/10/03(水) 17:20:04.16 ID:M6/bZRqd
あと10年は継続します
277名無虫さん:2012/10/09(火) 13:35:49.01 ID:pSFkEz+p
捕鯨推進
278名無虫さん:2012/10/09(火) 19:25:31.79 ID:1AMO3CCz
なんで中国人は捕鯨を始めないの?
14億人の中国人が鯨肉を食い始めたら鯨は絶滅するだろ。
いまの内に禁止にしよう。
279名無虫さん:2012/10/10(水) 23:51:44.42 ID:rWvnq1cT
人間が生きるためだから構わないだろ
280名無虫さん:2012/10/11(木) 13:02:03.13 ID:n+vgM5BA
>>279
日本のように米の減反してる国が言ってもね。
貧しいインドネシアの原住民やエスキモー人とかが捕鯨するなら反対できんけど。
281名無虫さん:2012/10/11(木) 16:01:53.28 ID:ezysIQW/
どの国だろうと、捕鯨は構わないんだよ。
282名無虫さん:2012/10/11(木) 21:11:23.27 ID:???
明確にどうしてもというまででは無いのであれば、今後捕鯨は縮小していっても
いいのかもしれない。
283名無虫さん:2012/10/11(木) 21:59:58.94 ID:???
明確にどうしてもというものが無いので、捕鯨は継続していい

284名無虫さん:2012/10/12(金) 05:58:30.35 ID:GkfEU+L9
日本人の食道楽の文化は野生動物保護に優先するってのが本音だろw
285名無虫さん:2012/10/12(金) 09:32:56.17 ID:NbLUUzzo
野生保護の偽善
286名無虫さん:2012/10/12(金) 12:54:04.57 ID:???
>>278
飛ぶものは飛行機以外
四足のものは机以外
海のものは船以外は食べるはずのシナ人だが、
鯨と海豚は意外と食わないのかあいつら。
287無駄ガネ軍団:2012/10/14(日) 07:11:22.93 ID:???
そもそも鯨研に約19億円の赤字が出ていてこれをどうにかしようってことは震災前に分かっていた。



●2011年02月25日(←震災前!)
約19億円分が不足する事態となっている。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2011/feb/m110225.html
288無駄ガネ軍団:2012/10/14(日) 07:14:20.49 ID:???
でそこに大震災があり渡りに舟ってことで復興予算として石巻に関連付けることにより第三次補正予算として約23億円ブッコ抜く。



●2011年10月
23億円(補正予算)今年度の南極海鯨類捕獲調査を安定的に実施し、これを通じて、石巻周辺地域の復旧・復興につなげます。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/9-2.pdf
289無駄ガネ軍団:2012/10/14(日) 07:20:55.15 ID:???
ところが2011/12期(上記の“今年度”)南極海鯨類捕獲調査によって得られた鯨肉は、石巻には一切搬入されていない。
(石巻の全ての鯨肉加工工場は被災して操業できる状態じゃなかったので鯨肉は搬入されなかったというわけ)



(2011年12月14日)石巻市によると、市内に加工会社は数社あるもののいずれも工場が被災し操業を停止したまま。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323841502/1-2
(2012年10月05日)今回の事業費が投じられた昨年度の調査捕鯨で、地元関係者は「石巻には一頭も入っていない」と話す。
http://mainichi.jp/select/news/20121006k0000m040046000c.html

つまり石巻にカネを落とすことはなかった、すなわち石巻周辺地域の復旧・復興につなげるなんてことはなかったというわけなのである。
官僚による国民に対する詐欺に該当する。
(なぜなら2011/12期南極海鯨類捕獲調査出港時にすでに石巻にその鯨肉は搬入されないってことが分かっていたわけだから)>>288
290無駄ガネ軍団:2012/10/14(日) 07:23:54.32 ID:???
23億円=「鯨研救済」のための鯨研への18億円+「シー・シェパード対策」としての共同船舶への5億円
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf
23億円(復興予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/0072.pdf
291無駄ガネ軍団:2012/10/14(日) 07:49:12.36 ID:???
で本予算が約7億円だったのだから
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/37.pdf

この補正予算約23億円を合計すると約30億円!ということになる。

そしてそれとは別にクジラを殺さない目視調査POWERってことで約3億6千万のカネが入っている。
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/36.pdf

すなわち鯨研と共同船舶には一年で約33億円の補助金を頂いたってことになる。
約33億円、この不景気なご時世でホント、こいつらおいしいことをやっているのである。
292名無虫さん:2012/10/14(日) 15:37:42.11 ID:???

野生動物保護を主張しながら家畜の肉を平然と食べてしまう奴って、信用できないよね

293名無虫さん:2012/10/14(日) 19:29:27.47 ID:q/XxxnOc
クジラの保護のためにも捕鯨は必要
294名無虫さん:2012/10/15(月) 15:16:58.58 ID:k5VJOyDS
モラトリアムは政治的な理由だけな
クジラの保護には何の焼くにも立たない
295無駄ガネ軍団:2012/10/16(火) 08:01:01.90 ID:???
モラトリアム提案の科学的理由は「絶滅リスクを招かない髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出法を開発するまで安全策として一時的に商業捕鯨は中止しておきましょうよ」ってもの。
296無駄ガネ軍団:2012/10/16(火) 08:06:44.11 ID:???
>>292
>野生動物保護を主張しながら家畜の肉を平然と食べてしまう奴って

それはその人間の立場(考え方)による。
その人間が「自然保護」の立場なら全然問題ない。
その人間が「動物愛護」の立場なら問題あり。
297名無虫さん:2012/10/16(火) 08:33:32.14 ID:1q07rzJ3
お前は「動物愛護」の立場で「家畜はどれだけ殺してもいい」と言ってるんで、大いに問題ありだなw
298名無虫さん:2012/10/16(火) 08:51:54.07 ID:1q07rzJ3
「自然保護」の立場ならば、尚更持続可能な狩猟であり自然環境に優しい捕鯨などほっといて、家畜の肉なんか即座に食うのを止めなければならない。


畜産影響で絶滅してる生物・日に100種!!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=57828

水不足で紛争も=40年までに世界で深刻化
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=57827

『畜産が』海洋生態系を破壊してましゅ♪
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=57821


今の調査捕鯨は勿論、今後行われる商業捕鯨も、対象鯨資源の再生産能力以下の捕獲枠でしか行われえませんので、それによる海洋環境・生態系破壊は



   絶  対  に  起  こ  り  ま  せ  ん  ♪



RMP運用下の捕鯨では「減らない」仕組み♪
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=48919&thr=48919&cur=48919
299名無虫さん:2012/10/16(火) 09:45:41.87 ID:???
>>295
>モラトリアム提案の科学的理由は「絶滅リスクを招かない髭鯨

モラトリアムに科学的な理由はありません。あるのは政治的な理由
300名無虫さん:2012/10/16(火) 09:47:42.94 ID:???

野生動物保護といいながら、野生のカンガルーを殴り殺す人がいますけど
301名無虫さん:2012/10/16(火) 11:40:36.46 ID:???
302名無虫さん:2012/10/16(火) 20:29:01.20 ID:C1KgeDZS
俺は太地でイルカ漁の
妨害活動を支援している。今、活動の日当で血の滴るビーフステーキのレアを
宮ステーキで食べている。

ビーフステーキは旨い!
欧米の肉食文化は素晴らしいと思う!そう思わんか!?
303名無虫さん:2012/10/17(水) 15:59:33.14 ID:ZyOOzzmp
クジラは美味しいと思う。
304名無虫さん:2012/10/17(水) 21:43:47.25 ID:???
クジラを捕って食べるのってあり?なし?
http://gironline.jp/bbs1.php?threadid=36
305無駄ガネ軍団:2012/10/18(木) 12:46:50.91 ID:???
>>289
2011/12期南極海鯨類捕獲調査によって得られた鯨肉は、石巻には一切流通していないというのに
佐々木隆博農林水産副大臣は「石巻市の周辺に供給された」などと適当なことを言う。嘘、デタラメ。




参議院決算委員会(10月18日)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1730&mode=LIVE&un=bdecb4c5d42132473bfdbe2f040ac78e&ch=n
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

佐々木農林水産副大臣は、復興予算から、南極海での調査捕鯨を安定的に行うための事業としておよそ23億円が計上されたことについて、
「被災地への経済効果を数字で示すことは困難だが、捕鯨調査が実施されて鯨肉が宮城県石巻市の周辺に供給されたことで、鯨関連産業の復興に役立っている。
しかし、被災地の復興と関連が薄いという厳しい指摘を真摯(しんし)に受け止め、見直すべきところは見直していきたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121018/k10015833661000.html
民主党の蓮舫・前行政刷新相は「厳しい批判を受けている事業は、執行中であっても『問題あり』と思うものは執行を停止し、
限られた財源を使っていく姿勢を示してほしい」と述べた。
具体的には、反捕鯨団体シー・シェパードの妨害活動への対策強化費として計上された農林水産省所管の23億円について
「被災地にどのような経済効果をもたらしたのか。復興予算として適切でない」と指摘した。
これに対し、佐々木隆博農水副大臣は「見直すべきところは見直す。2013年度予算の概算要求でも通常予算で計上している」と答えた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121018-OYT1T00497.htm
306名無虫さん:2012/10/18(木) 13:25:32.20 ID:s4q7lwvU
捕鯨推進で国民的合意があるから
307無駄ガネ軍団:2012/10/18(木) 17:26:50.29 ID:???
必見!調査捕鯨が国会で初めて追及(糾弾)される。



蓮舫「まずはクジラですね〜」(07:57〜14:24)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1730&mode=LIBRARY&un=499811f27d9f79f34933639dfdf98a8d&ch=n&pars=0.2713318993931216
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(参議院決算委員会 10月18日)
308名無虫さん:2012/10/18(木) 18:48:23.86 ID:???
>>305
>>307
「2013年度予算の概算要求でも通常予算で計上している」
309名無虫さん:2012/10/18(木) 19:27:29.66 ID:s4q7lwvU
予算が承認されてるんだよな。
捕鯨推進は国民的合意があるからな。
310名無虫さん:2012/10/18(木) 20:14:24.32 ID:THEF7QEO
えっ、許しちゃ駄目だろ。
311無駄ガネ軍団:2012/10/18(木) 21:38:24.11 ID:???
>>308
>「2013年度予算の概算要求でも通常予算で計上している」

これ2013年度本予算な、約11億円。(ちなみに2012年度本予算も同じ金額)
で23億円は2011年度補正予算な。(この時の本予算は約7億円)
つまり佐々木は答えになってないことを答えたってこと。(すり替え)
312名無虫さん:2012/10/18(木) 22:04:06.18 ID:???
>>311
通常予算に加えて2011年度補正予算も承認されておりますがなにか?
313無駄ガネ軍団:2012/10/19(金) 23:34:33.17 ID:???
>>287
それを受けて鯨研と共同船舶を助けるために国会で族議員が盛んに圧をかけていたのね。



2011年8月3日
ことしのいわゆる三次補正で、
こうした過去の被害額、損害額を補てんしていかないと、
鯨類研究所あるいは捕鯨船を保有する共同船舶は倒産するということになるわけでありまして、
乗組員は解雇、離散ということになるわけであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0009/17708030009018a.html
314無駄ガネ軍団:2012/10/19(金) 23:46:53.31 ID:???
>>287
それを受けて族議員の浜田靖一なんかも「積極的に国が金を出す」と国会でこれまた盛んに圧をかけていたわけなんだな。



2011年4月28日
積極的に国が金を出すということをこの場でぜひお答えいただければと。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0009/17704280009009a.html
315無駄ガネ軍団:2012/10/19(金) 23:55:45.09 ID:???
財団法人日本鯨類研究所役員
理事長(常勤) 藤瀬良弘 (前 財団法人日本鯨類研究所参事)
理事(非常勤) 林良博 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
理事(非常勤) 馬見塚達雄 (元 産経新聞客員論説委員)
理事(非常勤) 山村和夫 (共同船舶株式会社代表取締役社長)
理事(非常勤) 伊藤誠 (共同船舶鰹務取締役、日本捕鯨協会常務理事)
理事(非常勤) 安成椰子 (水産経済新聞社社長)
理事(非常勤) 小坂智規(社団法人大日本水産会常務理事 社団法人自然資源保全協会非常勤監事)
理事(非常勤) 平松一彦(東京大学大気海洋研究所海洋生物資源部門資源解析分野准教授)
理事(非常勤) 吉岡基(三重大生物資源学研究科教授)
監事(非常勤) 宮本俊和(社団法人自然資源保全協会常勤理事)
316無駄ガネ軍団:2012/10/19(金) 23:58:37.69 ID:???
共同船舶株主
1、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
2、財団法人 日本鯨類研究所       1112株
3、財団法人 漁船海難遺児育英会    1112株
4、財団法人 全日本海員福祉センター  1112株
5、財団法人 農林水産奨励会       1112株
6、共同船舶 役員               170株
317名無虫さん:2012/10/20(土) 00:58:53.65 ID:???

捕鯨に賛成する人が過半数だから、国会も捕鯨推進になるんだよ。

捕鯨に反対する政党がひとつもない現実を先ず見つめてみろ。
318無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 07:32:46.37 ID:???
>>287
それを受けて政治家たちも「補正予算で救済せよ」と気勢を上げたり(既成事実化を計る)もしている。



2011年6月23日
捕獲調査事業の継続申し入れ
http://www.kodaira.info/report/11/images/0622.pdf

この途中切上げは調査実施関係団体の経営に甚大な影響を及ぼし、
乗組員等の雇用問題にさえ発展しかねない状況に至っており、
平成二十三年度補正予算において適切な財政補てん措置を講ずることが必要な事態にある。

民主党 衆議院議員 小平忠正
自由民主党 衆議院議員 浜田靖一
公明党 衆議院議員 西博義
日本共産党 参議院議員 紙智子
社会民主党 衆議員議員 吉泉秀男
319無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 07:50:03.99 ID:???
>>287
それを受けてか日本捕鯨協会と日本鯨類研究所は政治家に陳情したりもしている。



2011年10月6日
調査捕鯨 安定継続を
http://www.komei.or.jp/news/detail/20111007_6322

公明党の「捕鯨を守る議員懇談会」の西博義会長(衆院議員)は6日、
衆院第1議員会館で日本捕鯨協会の山村和夫会長代理、日本鯨類研究所の藤瀬良弘理事長らと会い、
鯨類捕獲調査の安定実施に関する要望を受けた。
320無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 08:12:34.08 ID:???
>>311【調査捕鯨補助金】
○25年度(約11億円・・※ただし本予算のみ、補正予算はまだ未定)
1,104百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2013/pdf/youkyu_71.pdf
○24年度(約11億円・・※ただし本予算のみ、補正予算はまだ未定)
1,104百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2012/pdf/b81.pdf
○23年度(約30億円)
715,195千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/37.pdf
2,284百万円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2011/pdf/pr_p18.pdf
○22年度(約8億円)
794,662千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2010/suisan/pdf/22sui39.pdf
○21年度(約8億円)
795百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2009/suisan/pdf/suisan_10.pdf
○20年度(約9億円)
875,426 千円
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/soti/pdf/0394-13.pdf
約5億円?(本予算)
3億円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/pdf/081220-02.pdf
321無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 08:15:38.21 ID:???
○19年度(約9億円)
907,957 千円
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/soti/pdf/2008/147-2.pdf
538百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2007/suisan/pdf/21.pdf
3.7億円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2008/pdf/4.pdf
○18年度(約5億円)
540,933千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2006/suisan/pdf/21.pdf
○17年度(約5億円)
540,933千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2006/suisan/pdf/21.pdf
322名無虫さん:2012/10/20(土) 09:56:39.29 ID:???
>>318
日本の国民の大多数が捕鯨に賛成している。

現実をまず見ろ。
323名無虫さん:2012/10/20(土) 18:44:12.37 ID:CNopIQ3C
商業捕鯨再開は全国民の悲願
324無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 21:43:26.34 ID:???
>>322
>日本の国民の大多数が捕鯨に賛成している。

そのソースは?
325無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 21:56:22.84 ID:???
>>323
>商業捕鯨再開は全国民の悲願

ところが水産庁にその気がない。
RMPという方式を採用して商業捕鯨再開できるにもかかわらず「RMPは不完全」と言って商業捕鯨再開しようとはしないのだよ。
それはなぜか?
それは赤字(操業貧乏)になることが分かっている遠洋商業捕鯨を再開するよりも
国策ってことで税金おねだりし放題の遠洋調査捕鯨を続けていたほうが得策だと考えているからに他ならないのだよ。
326名無虫さん:2012/10/20(土) 22:01:00.42 ID:???

商業捕鯨再開は全国民の悲願

捕鯨に反対する人はいないよ
327無駄ガネ軍団:2012/10/20(土) 22:01:00.57 ID:???
水産庁だけが「採算はあう」と言っている。w いわゆる根拠のない主張っていうやつだ。



2008年6月13日
商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260
商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
328名無虫さん:2012/10/20(土) 22:02:14.15 ID:???

日本の全政党は捕鯨賛成

捕鯨推進に予算を使うことに、国民が了承している。
329名無虫さん:2012/10/20(土) 23:09:01.67 ID:7DScPk0T
復興予算は駄目だろ。
330名無虫さん:2012/10/21(日) 00:24:29.11 ID:???

石巻の復興は誰がどうやってするんだよ
331名無虫さん:2012/10/21(日) 10:39:33.80 ID:???
>>325
反捕鯨国が無茶な監視体制を要求しているだけですがなにか?
>>327
その水産大手3社はこの半世紀の統合で業務形態を大きく変えたので収支が合わないのは当然。
牛丼屋に「新規に牧場を経営するか」と聞くような馬鹿げた話。
コストが高い調査捕鯨の副産物ですら50億円もの売り上げが出てしまうので
反捕鯨は必死というわけですなw
332無駄ガネ軍団:2012/10/21(日) 17:28:06.55 ID:???
>>331
>反捕鯨国が無茶な監視体制を要求しているだけですがなにか?

「無茶な監視体制を要求」と言っていたのは森下丈二(高級水産官僚、プロパガンダ担当)。
具体的にどの国がどのように無茶だったのか言ってみろよ?

>その水産大手3社はこの半世紀の統合で業務形態を大きく変えたので収支が合わないのは当然。

変える前に時すでに不採算だったのだよ。
だからその3社の不採算部門を統合して共同船舶を作ったんだろうが。
採算が取れていたら捕鯨部門を放すわけがない。

>コストが高い調査捕鯨

基本的に商業捕鯨もコストは同じだよ。
で商業捕鯨の場合は調査捕鯨とは違って捕獲頭数には規制がかかる。
(調査捕鯨はその実行国の自由裁量で捕獲頭数を決めることができる)
つまり利益を出すためには沢山売る必要があるが捕獲頭数には限りがあるのでそれもできないといういわばジレンマってことだ。
333無駄ガネ軍団:2012/10/21(日) 17:33:23.57 ID:???
福田ってことでいいな?w
334名無虫さん:2012/10/21(日) 17:36:11.57 ID:???
>基本的に商業捕鯨もコストは同じだよ。

効率の良いクジラだけを取る商業捕鯨と違うの、理解できてないだろ。
335名無虫さん:2012/10/21(日) 18:37:00.94 ID:???
従軍慰安婦(韓)といい、南京虐殺(中)といい、捕鯨問題(主に豪)といい、
日本は周辺国から悪くない事を悪いこととしてでっち上げられるパターンが多いよね。
336名無虫さん:2012/10/21(日) 19:34:20.29 ID:???
>>332
RMPの下での捕獲頭数は調査捕鯨の捕獲頭数をずっと上回っていて、
800頭程度の調査捕鯨の頭数で利益が出るなら、商業捕鯨では余裕で利益が出るだろ。
他の国が出張ってこない限り利益の心配をする必要はないね。
337名無虫さん:2012/10/21(日) 20:26:40.32 ID:???
>>335
単に日本はスキが多くてガードが甘いだけだから。
338名無虫さん:2012/10/21(日) 21:36:40.44 ID:tEdhgYyP
捕獲量が増えれば増えただけ利益が出る。
339無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 00:24:44.33 ID:???
>>334
>効率の良いクジラだけを取る商業捕鯨と違うの

「効率の良いクジラ」って何だ?具体的かつ明瞭に言ってみろ?

>>336
>RMPの下での捕獲頭数は調査捕鯨の捕獲頭数をずっと上回っていて

商業捕鯨操業範囲を指定していなのだから捕獲可能数については何もいえないのだよ。

>800頭程度の調査捕鯨の頭数で利益が出る

補助金投入があって初めて成り立っている。
これを利益が出ているなどとは言わない、そういったことは補助金なしの場合に言え。
340名無虫さん:2012/10/22(月) 00:43:45.28 ID:???


商業捕鯨の捕獲頭数を調査捕鯨で上回るわけないだろ
341無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 06:44:52.78 ID:???
>>340
>商業捕鯨の捕獲頭数を調査捕鯨で上回るわけないだろ

勘違いしてるな。
商業捕鯨は捕獲頭数に規制が掛かるが調査捕鯨は掛からない。
つまり商業捕鯨の捕獲頭数は各国の意見を聞く必要があるが調査捕鯨の捕獲頭数はその国の自由裁量で決めることができるってことだ。
で実際、日本の調査捕鯨の捕獲頭数は財団法人日本鯨類研究所が勝手に決めている。
342無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 06:57:36.98 ID:???
イメージ的には商業捕鯨よりも調査捕鯨のほうが規制が掛かっているかのような印象を受けるが実は逆。
なぜなら調査捕鯨捕獲枠はその国の自由裁量できめることができるから、諸君このことはよ〜く覚えておこう。
極端な話、その個体が絶滅危惧であっても何頭でも捕獲可能だってこと。
ちなみに日本は調査捕鯨で絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)のナガスクジラ(南極海で)とイワシクジラ(北西太平洋で)を捕っている。
343名無虫さん:2012/10/22(月) 08:52:32.18 ID:???
>>341
>商業捕鯨は捕獲頭数に規制が掛かるが調査捕鯨は掛からない。

商業捕鯨の捕獲数は数千頭、調査捕鯨は数百頭だ。
344名無虫さん:2012/10/22(月) 10:02:17.75 ID:???



儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば確実に利益が出てしまうし、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね

345名無虫さん:2012/10/22(月) 10:03:13.00 ID:???
商業捕鯨で許される捕獲頭数よりたくさん調査捕鯨で獲れるかと言ったら、
現実問題としてそんなことがやれるわけないわね。
346名無虫さん:2012/10/22(月) 10:13:40.37 ID:???
商業捕鯨の場合はRMPで捕獲可能限度量出すからね。

51万頭って資源量でも3000頭以上は軽く捕れる。
347名無虫さん:2012/10/22(月) 12:45:16.73 ID:73RaTnm+
調査捕鯨の頭数は当事国の裁量で決める事が出来る、

反対国は文句が有るんなら「委員会の定めた頭数を超えて捕獲してはならない」と規則を変更すれば良いw
348名無虫さん:2012/10/22(月) 13:41:45.78 ID:PdPGg2B+
商業捕鯨も当事国の裁量できめるように条約変えたらいい
349無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 19:37:29.82 ID:???
>>347-348
きみたちは理解できてる。
350名無虫さん:2012/10/22(月) 19:39:47.86 ID:???
そりゃ、お前よりは理解してる奴ばかりだろうw
351無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 19:40:58.81 ID:???
だからオーストラリアなんかが「調査捕鯨をIWCの管理下に!」と主張したりするわけなんだな。
352名無虫さん:2012/10/22(月) 19:47:16.70 ID:???
>>332
次のような無茶ぶりでしたがなにか?
「鯨のような大きくて美しい動物を食べる必要はない」(オーストラリア政府代表ピーター・ブリッジウォーター、1991年)
「捕鯨を禁止させる科学的な理由はもうないから倫理的な理由で反対していく」(アメリカ政府代表ジョン・クナウス、1991年)

>変える前に時すでに不採算だったのだよ。
だからなに?不採算事業の売却、買収はどの企業でも行われてますが?
売却した側に「また売却した事業をやるか」って聞く馬鹿な話を何年繰り返すんだ?

>基本的に商業捕鯨もコストは同じだよ。
ランダムサンプリングという条件が外れますがなにか?
353無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 19:49:53.59 ID:???
今年の捕鯨総会で韓国が「調査捕鯨をやる!」と発言した。
もちろんどの国もそれを阻止することはできなかった、仕組みがそうなっているのだからしょうがないってわけなんだな。
つまりはそういうことだ。
(あとで韓国政府が撤回したようだがその話とこの調査捕鯨の仕組みとは別の問題)
354名無虫さん:2012/10/22(月) 19:53:27.88 ID:???
>>353
調査捕鯨の合法性を認めたかw
355無駄ガネ軍団:2012/10/22(月) 20:11:09.25 ID:???
下げでIDを隠すヘタレ・・。w
356名無虫さん:2012/10/22(月) 20:14:10.79 ID:???
>>351
>だからオーストラリアなんかが「調査捕鯨をIWCの管理下に!」と主張したりするわけなんだな。

「アメリカ軍を国連の管理指揮権下に!」って主張と変わらない。
357名無虫さん:2012/10/22(月) 20:16:45.95 ID:???
358名無虫さん:2012/10/22(月) 21:54:30.28 ID:???
調査に必要だからと言って、日本がナガスクジラやイワシクジラを何百頭も捕ることはないので、
調査捕鯨の捕獲頭数の制限を特に設ける必要はないよ。
359名無虫さん:2012/10/22(月) 22:49:52.95 ID:???



儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば確実に利益が出てしまうし、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね


360名無虫さん:2012/10/23(火) 06:05:30.78 ID:LWq+PLsC
IWC脱退すればいい話
361無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 07:22:30.49 ID:???
>>360
>IWC脱退すればいい話

まずもしかりに脱退して捕鯨を行った場合、日本も批准する海洋法(※2)第64条「直接に又は適当な国際機関(=当然IWCを意味するのは自明)を通じて協力する」を
無視することを意味し、したがって当然そんなことをやれば国際的非難は免れないから脱退するようなことはしない。

(※2)海洋法
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
第64条 高度回遊性の種
1 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、
排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、
直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。

次にもしかりに脱退して南極海捕鯨を行った場合、日本も批准する南極の海洋生物資源の保存に関する条約(※3)第6条「クジラ類はIWCの責任(管轄)」を
無視することを意味し、したがって当然そんなことをやれば国際的非難は免れないから脱退するようなことはしない。

(※3)南極の海洋生物資源の保存に関する条約
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/kankyo/hogo/kokusai/jyouyaku/kaiyou_seibutsu.pdf
第6条
この条約のいかなる規定も、この条約の締約国が
国際捕鯨取締条約及び南極のあざらしの保存に関す
る条約に基づき有する権利を害し及びこれらの条約
に基づき負う義務を免れさせるものではない。
362無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 07:32:35.83 ID:???
つまりIWCにいればこそ捕鯨条約(※1)第8条「科学的研究のためなら調査捕鯨ができる」を根拠にたとえ非難されようが正々堂々と捕鯨ができるってこと。
こんなおいしい権利を捨てるわけがないってこと、だから脱退なんが絶対しない。
(まあ確かにかつて森下とか中前とかいった官僚がハッタリで言ったことがあるが
外国の記者から「またハッタリかいな?」と馬鹿にされてからはもう言わなくなったなんていう経緯もあったりするわけだw)

(※1)捕鯨条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html
363無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 08:03:24.79 ID:???
森下丈二「別の国際機関を作ることでIWCを脱退するのが望ましい」



2005年06月22日
IWC脱退も辞さず、捕鯨再開問題で日本側が意向示す
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1119412032/37
【蔚山22日聯合】日本は国際捕鯨委員会(IWC)蔚山会議の総会で捕鯨再開問題に進展がない場合、
IWC脱退だけでなく、日本の200カイリ水域で独自に商業捕鯨を再開する考えを明らかにした。
日本のIWC実務責任者を務める水産庁の森下丈二・資源管理部漁業交渉官は22日、聯合ニュースとのインタビューで、
「今回の会議で商業捕鯨再開に進展がみられないため、日本は別の選択が必要だ」とした上で、
IWCの脱退と200カイリ内での自主的な商業捕鯨再開を検討していると明らかにした。
ただ、日本が無責任に脱退することはできないため「別の国際機関を作ることでIWCを脱退するのが望ましいだろう」と説明した。
364無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 08:20:48.74 ID:???
ところが中前明「出て行くなら反捕鯨国」w



2005年06月23日
日本側がIWC脱退論否定 「出て行くなら反捕鯨国」
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005062301004035.html
蔚山での国際捕鯨委員会(IWC)年次総会に出席している中前明水産庁次長は23日、記者会見し、
一部で取りざたされている脱退論を「IWCはクジラを利用するための機関で、出て行くなら反捕鯨国。
日本の支持国は過半数に近く、ここにいる意味はある」と否定した。  
365無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 08:33:59.32 ID:???
ところがそれから二年後、その中前明は「脱退の可能性」を表明w



2007年06月01日
IWC脱退の可能性表明 日本、新機関設立も示唆
http://www.47news.jp/CI/200706/CI-20070601-6922610.html
米アラスカ州アンカレジで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会で、日本代表団は最終日の5月31日、日本の沿岸捕鯨再開が受け入れられないとして、
IWCからの脱退や、新しいクジラ資源管理機関の設立に向けて準備を始める可能性を表明した。  
日本は同日午後の総会で、網走(北海道)、鮎川(宮城)、和田(千葉)、太地(和歌山)の4地域で行うミンククジラの沿岸捕鯨の捕獲枠設定に向けた決議を提案したが、
米国やニュージーランドなどから反対が相次ぎ、合意形成の可能性がなくなった。
これを受け、水産庁の中前明・次長が「資源管理機関としての役割を取り戻す最後の機会を失った。忍耐も限界だ」と強い口調で反捕鯨国を非難。
IWCからの脱退や沿岸捕鯨の再開の可能性を表明した。  
特に新機関設立については「準備会合の開催に大きな関心がある」とした。
366無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 09:49:54.61 ID:???
だから同じ捕鯨推進仲間の小平忠正(>>318)から「オオカミ少年にならないように」と揶揄される有様なんだなあ・・。w



2007年06月06日
そういう中で、多分に感情的なこともあり、私は現地に今回行きませんでしたけれども、
そういう話も聞きまして、行かれた水産庁の責任者も少し声を荒げた場面もあったようであります。
しかし、その気持ちは私もわかりますし、私自身もこんな状況ではとてもやっていられないという思いは一緒でありますけれども、
問題は、我が国は今まで冷静に、科学的知見に基づいた持続的利用、これを旨として世界に発信していますので、
この姿勢は失わないように、しかし相手がそういう状況になればある意味では毅然たる姿勢も必要、
しかし同時にオオカミ少年にならないように、こういうこともあわせて必要です。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0009/16606060009019a.html
367無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 10:10:09.33 ID:???
でも中前明は2008年、しっかり独立行政法人水産総合研究センター(※1)の理事長に天下る。

(※1)独立行政法人水産総合研究センター
http://www.fra.affrc.go.jp/index.html


で2010年、特例社団法人海外まき網漁業協会(※2)の会長に渡ったというわけなのね、実においしいことやってるぜよ。w
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2010/aug/m100809.html#4
http://www.suikei.co.jp/newsfile/2010/201008.htm#9



(※2)特例社団法人海外まき網漁業協会
http://www.jfa.maff.go.jp/j/corp/koueki/
(つまりウェブサイトはない)
368名無虫さん:2012/10/23(火) 10:14:21.84 ID:???



儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね


369無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 12:04:14.19 ID:???
本日国会審議、官僚にうまくやられる
政治家と官僚、知識の無さが歴然。
適当に誤魔化される。



10月23日(火)
衆議院決算行政監視委員会行政監視小委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
370名無虫さん:2012/10/23(火) 12:14:18.42 ID:???






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





371名無虫さん:2012/10/23(火) 12:15:44.65 ID:???
>>369
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E5%90%9B_2%E5%9B%9E%E7%9B%AE

これ読むと、お前に対しての常識的な見解がはっきり出てるな。
捕鯨推進派ではなく、中立の立場から見てもお前の言っている事は非常識
372無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 12:28:09.79 ID:???
370がトリパン(長崎佐世保在住の荒らし鯨屋の息子)で
371が福田(通報マニア基本腹黒)ってことで良いの?
373名無虫さん:2012/10/23(火) 12:34:12.10 ID:???






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





374名無虫さん:2012/10/23(火) 12:59:07.23 ID:LWq+PLsC
共同船舶

分かりやすい利権
375名無虫さん:2012/10/23(火) 13:06:29.39 ID:???
分りやすいバカ
376名無虫さん:2012/10/23(火) 13:27:50.26 ID:LWq+PLsC

ウヨガキなの?
377名無虫さん:2012/10/23(火) 13:29:15.08 ID:???
それにしても分かりやすいバカ
378名無虫さん:2012/10/23(火) 13:33:47.20 ID:LWq+PLsC

ホゲホゲ団ウヨガキ
379名無虫さん:2012/10/23(火) 13:36:25.94 ID:???
ID:LWq+PLsCのレベルまで来るとバカとかじゃなくて知的障害者って言うんだよ?w
380名無虫さん:2012/10/23(火) 13:50:52.81 ID:LWq+PLsC
アウアウアー(^p^)がネットに書き込み?ねーよ
381名無虫さん:2012/10/23(火) 14:18:02.25 ID:???
知的能力に問題が有る者を指して「知的障害者」と言ってるんで、

ID:LWq+PLsCは知的障害者で間違いないだろうねw
382名無虫さん:2012/10/23(火) 15:05:02.15 ID:???
>>361-367
>>369
なに渡りに船と「IWC脱退すればいい話」の一言にとびついてんだ、クズ

>>372
だからなに?
2003年にニフティ閉鎖でyahoo掲示板に来たが
いきなり幼稚園児呼ばわりされて
kujira77777→kujira77777a→e82817→p13313→r13812
とID変えまくったクズがなにか?

ゴシップ誌の記者だった佐久間のおばさんも
いろんな組織渡って現在某基金の理事らしいですがなにか?
383名無虫さん:2012/10/23(火) 15:10:47.62 ID:???
佐久間のデブ女は鯨の世話より何よりまずは痩せるべき。
一度原発関連の動画で見たがトドじゃねえのかってぐらい肥えてた。
384無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 17:11:41.94 ID:???
385名無虫さん:2012/10/23(火) 17:17:22.78 ID:???
>>384
だからなに?
仕事中にネットで探してたわけ?
386名無虫さん:2012/10/23(火) 17:41:11.50 ID:???






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





387名無虫さん:2012/10/23(火) 17:41:51.38 ID:???
>>385
それが奴の仕事です
388:2012/10/23(火) 18:43:01.44 ID:9NOg6PSq
別に 日本人は鯨肉を渇望しているわけじゃないから
野蛮人よばわり されてまで捕鯨する必要なし
第一 調査捕鯨 などという あいまいな あやしげな
名目で 世界から かろうじて認めてもらっているのは異常
もう 捕鯨は いっさい 放棄してもかまわないよ
それより 日本の生命線の石油資源を自前で確保するように
海底資源開発にまい進するほうが 10000倍正しい
389名無虫さん:2012/10/23(火) 18:59:58.61 ID:???
バカが北
390名無虫さん:2012/10/23(火) 19:12:13.83 ID:???
鯨類研究所に経営改善を求めるとか言われるとちょっと違うかなと思うわね。
それでは調査よりも儲けが優先だと思われるだろ。
それは商業捕鯨って言われても仕方ないわ。
391無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 19:35:48.11 ID:???
>>390
>鯨類研究所に経営改善を求めるとか

実は今年度から“経営改善”ってことで「もうかる漁業」補助金(経費の9割を税金で補填)ゲットということになっております。



2012年07月20日
もうかる漁業活用 調査捕鯨を支援へ
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2012/jul/m120720.html#4

つまり前年度の「本予算+復興予算(補正予算)=約30億円」(>>287-291)が今年度からは
→「本予算+補正予算+もうかる漁業補助金=約30億円」あるいは「本予算+もうかる漁業補助金=約30億円」ってことになるだろうとおれは推測しております。
392名無虫さん:2012/10/23(火) 19:39:16.33 ID:???







儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





393無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 19:47:38.10 ID:???
このように財団法人日本鯨類研究所と共同船舶は先手を打っている、抜かりはない。
実にしたたかだよなあ・・敵ながらあっぱれだよ。w
394名無虫さん:2012/10/23(火) 19:58:46.73 ID:???
>>393
お前日本人全員を敵に回しているよな
日本共産党も社民党も捕鯨に賛成しているし。
395名無虫さん:2012/10/23(火) 20:09:26.05 ID:???
>>391
調査捕鯨が採算が取れるとしても、それはたまたま鯨肉が売れるからに過ぎないわけで、
本来ならば調査費用全額を税金から出したって誰にも文句を言われる筋合いはないね。
396無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 20:23:36.19 ID:???
>>395
>本来ならば調査費用全額を税金から出したって誰にも文句を言われる筋合いはないね。

あるな、なぜなら「税金の無駄遣い(調査捕鯨)」なんかいらないからだ。
397無駄ガネ軍団:2012/10/23(火) 20:26:46.92 ID:???
>>394
>お前日本人全員を敵に回しているよな
>日本共産党も社民党も捕鯨に賛成しているし。

政党が直接、民意を反映しているってわけじゃない。
398名無虫さん:2012/10/23(火) 20:49:01.58 ID:???
>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除が調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





399名無虫さん:2012/10/23(火) 20:50:14.70 ID:???
>>396
>「税金の無駄遣い(調査捕鯨)」なんかいらないからだ。

それは日本の社会全体としてのコンセンサスではないね。
日本社会として調査捕鯨を認め、必要だとするなら、税金で調査することを無駄だと断じるわけにはいかんだろ。
400名無虫さん:2012/10/23(火) 21:02:04.72 ID:???
>>396
いくら納税してるんだ、お前は
おまえのようなクズに対する社会保障費の方が無駄だ

ついでにika-netの倉澤にも言っとけ
寄付金をアースデイに寄付して売名するとはどういうつもりだとな
401名無虫さん:2012/10/23(火) 21:30:57.59 ID:???
>>397
>政党が直接、民意を反映しているってわけじゃない。

では、誰が民意を反映してるの?お前?
お前のそういう独善的なところが、あらゆる人から批判されてるんでしょ?
402名無虫さん:2012/10/23(火) 22:19:59.96 ID:LWq+PLsC
増税は民意を反映してるのか
403名無虫さん:2012/10/23(火) 22:22:57.01 ID:???
>>402
おまえは納税してるのか
404名無虫さん:2012/10/23(火) 22:33:48.85 ID:LWq+PLsC

馬鹿なの?
405名無虫さん:2012/10/23(火) 22:37:21.50 ID:???
>>404
2003年のニフティ過疎化でyahoo掲示板に張り付いたが
いきなり幼稚園児呼ばわりされて
kujira77777→kujira77777a→e82817→p13313→r13812
とID変えまくって10年同じことを繰り返している馬鹿がいますがなにか?
406名無虫さん:2012/10/23(火) 22:37:34.10 ID:???
>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





407名無虫さん:2012/10/23(火) 22:51:36.32 ID:LWq+PLsC
>>405
馬鹿過ぎだねそいつ
>>406
鯨肉は売れてないから。
鯨肉が人気の店なんてまずないし
408名無虫さん:2012/10/23(火) 23:16:45.60 ID:???
>>407 商業再開した後でも売れる見通しが無い、と云う事ならばどの企業も商業やろうとしないんで、モラ解除した時点で捕鯨問題が終了する、と言ってるんだけど知的障害者の君には難しいだろうね

>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?





儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね




409名無虫さん:2012/10/23(火) 23:29:01.17 ID:???
知的障害者と呼ばれるだけのことはあるバカID:LWq+PLsCが知的障害者と呼ばれて不服そうにすののは何故?w
410名無虫さん:2012/10/23(火) 23:29:36.98 ID:???
知的障害者と呼ばれるだけのことはあるバカID:LWq+PLsCが知的障害者と呼ばれて不服そうにするのは何故?w
411名無虫さん:2012/10/23(火) 23:36:31.43 ID:LWq+PLsC
相手を知的障害と言えば自分の格が上がるとでも?
412名無虫さん:2012/10/23(火) 23:39:36.37 ID:???
格って?

君にははっきりと知的な障害があるから、それを指摘したところで此方の格に変化は無いよ?w
413無駄ガネ軍団:2012/10/24(水) 07:00:54.29 ID:???
>>384
小野寺五典(自由民主党・無所属の会)  11時 38分  03分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=42150&media_type=wb&lang=j&spkid=21957&time=99:00:00.0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42150&media_type=wb

-------

小野寺五典が地元民優先なのかあるいはあくまでも水産族議員としての気概が優先なのか、その悶々としているお姿、なんとなく悩ましいですな・・。w
414無駄ガネ軍団:2012/10/24(水) 07:25:16.57 ID:???
捕鯨に関しては
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=42150&media_type=wb の 
「佐々木隆博(農林水産副大臣)  11時 17分  03分」から
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=42150&media_type=wb&lang=j&spkid=21624&time=99:00:00.0  

「平将明(自由民主党・無所属の会)  11時 49分  03分」まで(正午の休息時間まで)。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=42150&media_type=wb&lang=j&spkid=21801&time=99:00:00.0

>>287-291を良く読み、しっかり頭に叩き込んで双方の発言を聞くと、いかに政治家たちが無知か、また官僚がいかに百戦錬磨かが分かろうというもの。
官僚は嘘は言ってない、だが余計な事は言わないというか、それを聞く者が違った印象を持つような言い方をしている。
政治家たちはたった一言「石巻に2011/12期南極海産鯨肉はどのくらいの量が流通しているのか?」と尋ねれば良かったのである。
415名無虫さん:2012/10/24(水) 07:48:01.81 ID:???
>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





416無駄ガネ軍団:2012/10/24(水) 21:25:38.96 ID:???
調査捕鯨費、実は赤字の穴埋め 復興予算問題
http://www.asahi.com/business/update/1023/TKY201210230606.html
復興予算から、水産庁が調査捕鯨の補助金にあてていた18億円は、
調査をおこなう日本鯨類研究所(鯨研)の過去の赤字の積み重ねの結果生じた「債務超過」分の穴埋めに大半が使われたとみられることがわかった。
23日の衆院決算行政監視委員会でのやりとりなどから判明した。
決算行政監視委の中で、18億円の補助をうけた鯨研の11年度の財務状況について本川一善・水産庁長官は
「(債務超過が解消されて正味財産が)ゼロ程度になる見込み」と答弁した。
水産庁によると、鯨研は、債務超過8億7千万円を抱えていた。
18億円は、丸々鯨研の収入になるため、債務超過を穴埋めした上に、最終的に11年度にも発生したとみられる赤字も穴埋めした可能性が高い。
正味財産は、事業会社の純資産にあたるもの。

-------------
(※参考) 

2011年02月25日
19億円分が不足する事態となっている(>>287
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2011/feb/m110225.html#2

2012年07月30日
鯨研18億共同船舶2.7億(>>290
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf

2012年10月02日
09年度は7億5千万円の正味財産(純資産に相当)があったが、10年度は8億7千万円の債務超過になった
http://www.asahi.com/business/update/1002/TKY201210010694.html
2012年10月05日
2011年9月末時点で8.7億円の債務超過
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20121005_letter.pdf
http://ika-net.jp/images/articles/20121005_letter.pdf
http://ika-net.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-b556.html
417名無虫さん:2012/10/24(水) 21:58:54.79 ID:Z5aWvtfb
民主党が売国奴だから
といって自民党の批判を
して駄目という理屈は無い


シーシェパードが憎いからと言って水産庁を批判して駄目という理屈は無い。
418名無虫さん:2012/10/24(水) 22:12:11.05 ID:???
>>416
政府が委託してるから、いくら騒いでも無駄
鯨類研究所の2012年度財務は改善していると朝日新聞が発表してますがなにか?
419名無虫さん:2012/10/24(水) 22:27:04.01 ID:???
>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





420名無虫さん:2012/10/24(水) 22:30:43.20 ID:???
税金の無駄遣いの原因は、シーシェパードだよ
421名無虫さん:2012/10/24(水) 22:34:12.50 ID:???
>>420
グリーンピースとika-netもだな
422無駄ガネ軍団:2012/10/24(水) 23:51:00.16 ID:???
>>418
>鯨類研究所の2012年度財務は改善していると朝日新聞が発表してますがなにか?

よく読めボケ、2012年度じゃなく2011年度な。(>>416
で復興予算18億円ぶったくっての改善な。w
423名無虫さん:2012/10/24(水) 23:53:04.54 ID:???
>>422
佐久間淳子と佐藤潤一のツイート転載してる暇はあるってか
グリーンピースは2009年、2010年の収支報告だしてないぜ
ただちに公開すべき

過去の財務表からシーシェパードの妨害が損失の原因なのが明らかだぜ
なぜ「税金の無駄」組はシーシェパードを責めないのか
424名無虫さん:2012/10/25(木) 00:26:33.07 ID:???
>>422
ぶったくるもなにも政府が事業を委託してるので損失分は当然政府が補填
債務超過で民間なら融資が受けられない状況なのに
復興財源から出すのは不適切だという批判が出るだけで13年度はすでに一般会計で計上済み
ODA同様、政府が補填以上に公益を見込んでいるからだな
425名無虫さん:2012/10/25(木) 00:31:52.01 ID:???
>>422
ついでに佐藤が擦り寄った谷岡郁子という議員、問題議員のようだなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B2%A1%E9%83%81%E5%AD%90
426無駄ガネ軍団:2012/10/25(木) 07:15:55.51 ID:???
>>416
>鯨研は、債務超過8億7千万円を抱えていた。
>09年度は7億5千万円の正味財産(純資産に相当)があったが、10年度は8億7千万円の債務超過になった

この“債務超過8億7千万円”は下記の「△872,485,579円」のこと。



平成22年度事業報告書(平成22年10月1日から平成23年9月30日まで)
http://www.icrwhale.org/pdf/H22jigyo.pdf
財務諸表
正味財産の部
一般正味財産 △872,485,579円(当年度) 753,736,881円(前年度)
427名無虫さん:2012/10/25(木) 08:30:47.46 ID:???
鯨研の赤字を税金で補填することは何の問題もないだろ。
国策でやっている調査捕鯨なんだし、副産物が売れるのはたまたまに過ぎないわけだし。
震災復興予算から引っ張ってきたのは間違いだったかもしれんけど、
税金による赤字補填自体は問題なしだね。
428名無虫さん:2012/10/25(木) 09:46:13.01 ID:???
>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね





429名無虫さん:2012/10/25(木) 15:39:59.94 ID:w9TsiNFQ
採算とれなくてもその情報は国民にはろくに公表せずこそこそと続けるはず
430名無虫さん:2012/10/25(木) 15:59:44.78 ID:???
商業再開後(=いち民間企業の事業)の不採算に税金で補填してたらお前等ゴミ屑愛護反捕鯨に追い風が吹くだろうから、先ずはモラ解除に尽力してみろよ無能の知的障害者w
431名無虫さん:2012/10/25(木) 17:31:50.63 ID:BsK3ChUL
>>429
商業捕鯨再開してから、確かめればいいだろ
432名無虫さん:2012/10/25(木) 18:24:58.17 ID:???
安価な肉を大量に供給して、ちゃんとPRすれば売れるよ。
433名無虫さん:2012/10/25(木) 18:48:33.47 ID:w9TsiNFQ
ベーコンは今の半額以下にしないとね
434名無虫さん:2012/10/25(木) 18:53:05.39 ID:???
供給量が10倍にもなれば半額ぐらいには余裕でなるよバカ
435名無虫さん:2012/10/25(木) 18:54:09.56 ID:w9TsiNFQ
なら早くそうなって欲しいね
436名無虫さん:2012/10/25(木) 19:13:17.20 ID:???
>>435
心にもない事を言うなよ知的障害持ちのクジラ愛護のくせにw

その為にはお前等「ゴミ屑愛護反捕鯨が」率先してIWC加盟反捕鯨国に「モラトリアム解除賛成票」を入れさせるように働きかけなければ3/4以上の票が集まらない。

「どうせ儲からないからどこの企業もやらない」と口を揃えて言う割には、お前らクジラ愛護が「調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るモラ解除」の為に動く事は決してない。



儲かるのでやりたがる企業があるのをお前等のその鈍い頭でも解かってるからだなw

437名無虫さん:2012/10/25(木) 19:23:49.89 ID:w9TsiNFQ
クジラ愛護じゃないよ。
ただ、シーシェパードに批判的で捕鯨にも基本的に肯定的なメディアも鯨肉の販売状況に関しては言葉を濁してるからなあ
438名無虫さん:2012/10/25(木) 19:31:59.20 ID:???
商業捕鯨を再開して、肉がたくさん流通すれば採算が取れるようになるんだけど、
今のまま流通量が少なく、かつSSのようにネガティブキャンペーンをする連中がいれば、
段々と鯨を敬遠する人達が増えていって、いずれは鯨の肉は忘れられるってのが反捕鯨の狙いだろうね。
今でも主流はノスタルジーで食べる人達ばかりだから、時間は捕鯨推進派の味方ではないね。
439名無虫さん:2012/10/25(木) 20:18:01.29 ID:???
ノスタルジーとか言ってる時点で知的障害者だと思うな
440名無虫さん:2012/10/25(木) 20:52:14.18 ID:???
とりあえず、調査捕鯨の捕獲量を増やそう
441無駄ガネ軍団:2012/10/26(金) 07:20:22.42 ID:???
>>427
>鯨研の赤字を税金で補填することは何の問題もないだろ。
>国策でやっている調査捕鯨なんだし

無駄な公共事業と同じで調査捕鯨なんか一切いらない。

>震災復興予算から引っ張ってきたのは間違いだったかもしれんけど

間違いというか火事場泥棒とも言うべきものだろう。

>>438
>商業捕鯨を再開して、肉がたくさん流通すれば

商業捕鯨を再開したからといって肉がたくさん流通するってわけじゃない。
なぜなら規制を受けない調査捕鯨とは違って商業捕鯨は規制を受けるから。

>今でも主流はノスタルジーで食べる人達ばかりだから

つーか「捕鯨!」「捕鯨!」と騒いでいるのは過去の事をよく知らない若い人たち。
ジジババはむしろ鯨肉を嫌っている、臭いまずい貧乏人の食い物って認識があるからね。
442無駄ガネ軍団:2012/10/26(金) 07:29:58.87 ID:???
鯨肉が全国的に食されるようになったのは前後の食料難からであり
それまではごく限られた地域での伝統食に過ぎなかったということ。
で時が変われば「鯨肉食は日本古来からの食文化なのだ!」とプロパガンダを吹く連中が現れてくるってこと。
443名無虫さん:2012/10/26(金) 08:33:13.02 ID:???
>>441
商業捕鯨再開後RMPによって算出される捕獲枠/流通量は調査捕鯨副産物の軽く10倍以上だボケ


>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね


444名無虫さん:2012/10/26(金) 09:51:10.49 ID:???
日本の伝統食文化なのは間違いないけどな
445名無虫さん:2012/10/26(金) 13:28:25.93 ID:SHpMyN/J
アメリカやオーストラリアから食べに来ているし
446名無虫さん:2012/10/26(金) 21:14:05.74 ID:???
>>441
>無駄な公共事業と同じで調査捕鯨なんか一切いらない。

調査捕鯨以外の「無駄な公共事業」とはなんだ?
具体的に挙げてみろや


>間違いというか火事場泥棒とも言うべきものだろう。

批判はあるが返還、補償停止の話どころか13年度の補償が計上されたがなにか?


>商業捕鯨を再開したからといって肉がたくさん流通するってわけじゃない。
なぜなら規制を受けない調査捕鯨とは違って商業捕鯨は規制を受けるから。

>>443のとおりだがなにか?


>つーか「捕鯨!」「捕鯨!」と騒いでいるのは過去の事をよく知らない若い人たち。
ジジババはむしろ鯨肉を嫌っている、臭いまずい貧乏人の食い物って認識があるからね。

じゃあおまえは知っていると?
ジジババの割には物事を知らないようだなw


>>442
>それまではごく限られた地域での伝統食に過ぎなかったということ。

せいぜい20年くらい前から始まったプロパガンダ乙
伝統食と認めたかw
447名無虫さん:2012/10/27(土) 20:16:09.77 ID:???
中国人は何故海豚や鯨を食わないかが不思議
あいつらもアメリカンナイズされてるの?
448無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 06:46:55.74 ID:???
>>447
>中国人は何故海豚や鯨を食わないかが不思議

そういった食習慣がないから。

>あいつらもアメリカンナイズされてるの?

鯨肉を食べないとアメリカンナイズ?
短絡的というか民族主義的思考回路というかだな。
449無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 06:51:38.52 ID:???
>>278
>なんで中国人は捕鯨を始めないの?

中国国内に需要がないから。
450無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 06:56:42.19 ID:???
>>256
>シロナガスクジラのためにも、ミンククジラは間引いた方がいい。

これ鯨研の大隈の仮説を根拠にした一種のプロパガンダ。
もちろんIWC科学委員会における合意はない。
451無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 07:03:15.40 ID:???
>>226
>増えすぎてるんだろ

「クジラは増えている!」と騒いでいるのはクジラ学者たちではなく外野の人間。
つまりあくまでも政治的主張であって科学的主張ではないってこと。
いまのところクジラ増減に関するIWC科学委員会の合意はない。
452無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 07:10:55.84 ID:???
たとえば捕鯨協会の下記イワシクジラ資源量などを見ると
さもIWC科学委員会の合意値であるかの印象を受けるが実際は違う、
単に鯨研の主張に過ぎない。皆さん、だまされないようにね。



イワシクジラ(北西太平洋調査海域) 69,000頭
http://www.whaling.jp/shigen.html
453無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 07:16:02.70 ID:???
しかしそれにしてもここは過疎スレだな・・。w
454名無虫さん:2012/10/28(日) 08:41:18.39 ID:???
>>441
商業捕鯨再開後RMPによって算出される捕獲枠/流通量は調査捕鯨副産物の軽く10倍以上だボケ


>>396
反捕鯨派は「商業捕鯨再開しても儲からない、だからやる企業が無い」と言ってるんだから、調査捕鯨が税金の無駄だと思うのならばこそ、何故「モラトリアムの解除」を推進しようとしないのだろうね?

お前達の言う通りならばモラトリアム解除こそが調査捕鯨/商業捕鯨完全停止への一番の近道なんだけどね?






儲からない、とか、やる会社が無い、とか言うんだったら、

モラトリアム解除するだけで、調査捕鯨共々商業捕鯨も一網打尽に出来るじゃないの



その方法が一番簡単確実なのに、

それ<数に勝る反捕鯨国が、簡単にIWC内で3/4以上を集められる「モラトリアム解禁」>

をやらないって事は、商業捕鯨を再開すれば 確 実 に 利 益 が 出 て し ま う し、やりたがる企業もあるから、という事です。



因みに「やりたがる企業」の具体名は現在調査捕鯨業務を請け負ってる「共同船舶」ですね


455名無虫さん:2012/10/28(日) 09:41:24.44 ID:???
前にも書いたが、稚魚が獲れなくて値段が高騰しているうなぎは深海1万メートルで産卵する
鯨は深海1万メートルで捕食する。1回の食事で何トンも捕食する
このままでは生態系のバランスが崩壊する
人間が鯨を捕食する上位捕食者として位置しないと大変な事になるぞ
456名無虫さん:2012/10/28(日) 10:16:38.50 ID:???
生態系に悪影響が出るというなら、捕鯨を完全に禁止してしまえばいいのです。
いずれ魚が捕れなくなった欧米の方から、やっぱり鯨を捕ろうと言ってくるはずだから。

儲からない、やる会社がないというなら解禁してみればいいだろう、の逆バージョンだな。
457名無虫さん:2012/10/28(日) 10:35:18.66 ID:???
>>451
クジラによる食害についてはアメリカ自身が認めていて、対策を検討しているぞ
458名無虫さん:2012/10/28(日) 17:56:30.26 ID:???
>>448-453
なに話題そらしてんだ?
さっさと答えろ

>無駄な公共事業と同じで調査捕鯨なんか一切いらない。

調査捕鯨以外の「無駄な公共事業」とはなんだ?
具体的に挙げてみろや
「無駄ガネ無駄ガネ」言ってて実は他の公共事業のこと知らないとか?

>間違いというか火事場泥棒とも言うべきものだろう。

批判はあるが返還、補償停止の話どころか13年度の補償が計上されたがなにか?
火事場泥棒は原発ネタで騒ぎまくってるグリーンピースだろ

>商業捕鯨を再開したからといって肉がたくさん流通するってわけじゃない。
なぜなら規制を受けない調査捕鯨とは違って商業捕鯨は規制を受けるから。

>>443>>454のとおりだがわかったのかボケ


>つーか「捕鯨!」「捕鯨!」と騒いでいるのは過去の事をよく知らない若い人たち。
ジジババはむしろ鯨肉を嫌っている、臭いまずい貧乏人の食い物って認識があるからね。

じゃあおまえは知っていると?
ジジババの割には物事を知らないようだなw
459名無虫さん:2012/10/28(日) 18:54:28.81 ID:TchnWnA4
調査捕鯨はその成果が世界から高い評価を得ている。
反捕鯨の特定の立場だけが無駄だと主張している。
捕鯨を支持する国民とは別の立場の人。
460名無虫さん:2012/10/28(日) 19:10:19.89 ID:???
ホエールウォッチングの市場の方がホエールイーティングの市場の10倍あるからな
生態系とか考えずに鯨が増えた方が儲かる人が多いんだろ
461名無虫さん:2012/10/28(日) 19:23:30.10 ID:???
>>459
あくまでに捕鯨のためには貴重なデータってだけだからね。
捕鯨が許される世界にとってということで、捕鯨は許されないと考える人達の間では、全く意味のないデータに過ぎないからね。
「世界」は捕鯨に関して二つに分裂してるよ。捕鯨を容認しない世界でも評価されるという言い方はおかしいかもね。
462名無虫さん:2012/10/28(日) 19:40:33.73 ID:TchnWnA4
捕鯨は国際的に容認されているけど
463名無虫さん:2012/10/28(日) 19:47:36.73 ID:???
捕鯨などやめてしまえと言う人達が、高い評価をするとは思えない。
464無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 20:23:27.88 ID:???
>>459
>調査捕鯨はその成果が世界から高い評価を得ている。

その“世界”って何?
IWC科学委員会には捕鯨推進派の科学者たちも多数出席しているので
彼らの言説だけを選んで並べればそりゃ当然「高い評価を得ている」ってことになる。
まあ所詮は自画自賛の類に過ぎないってこと。
465無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 20:26:52.02 ID:???
>>457
>クジラによる食害についてはアメリカ自身が認めていて、対策を検討しているぞ

そのソースをどうぞ?
466無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 20:38:01.52 ID:???
えーと高い評価を得ているどころかボコボコにけなされているっていうのが本当の所。
なにしろ調査捕鯨の第一義的目的であった「自然死亡率の推定」に関して科学委員会は
『結局はわかんなかったわけだ?』と評価しているからね。(自然死亡率は事実上未知)



3. ESTIMATION OF NATURAL MORTALITY RATE
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf
(上記和訳)3. 自然死亡率の推定
JARPA プログラムが開始されたときは、このパラメータの推定がJARPA の主たる目的であった。
JARPA データのみ(田中他、2006)(SC/D06/J13)に基づいた推定自然死亡率は、妥当と思われる範囲の約0.04 であったが、
信頼限界(0 以下から0.10 以上)が広範にわたっているので、パラメータは事実上未知である。
http://yonemoto.rcast.u-tokyo.ac.jp/PDF/Report_of_the_Scientific_Committee_2007_J_.pdf
467名無虫さん:2012/10/28(日) 20:45:55.22 ID:???
最終的に生まれた数-死んだ数、純粋な増減しか関係ないだろ。
RMPにはその他の要素があるように見えんのだが。
468無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 20:46:53.55 ID:???
>>461
>あくまでに捕鯨のためには貴重なデータってだけだからね。

「世界から高い評価を得ている」はあくまでも自画自賛、だまされないようにね。

>捕鯨が許される世界にとってということで、捕鯨は許されないと考える人達の間では、全く意味のないデータに過ぎないからね。

それは間違った認識、科学委員会においてはあくまでも「科学」で議論する。
ちなみに反捕鯨の科学者が開発して科学委員会で合意されたRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらない、そういった
意味では全く意味のないデータと言えるね。
469無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 20:52:11.94 ID:???
ところで「高い評価を得ている」って誰が言ってる?
470無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 21:15:56.28 ID:???
>>467
>最終的に生まれた数-死んだ数、純粋な増減しか関係ないだろ。
>RMPにはその他の要素があるように見えんのだが。

「純粋な増減(繁殖力)」と「初期資源量」が分かれば「初期資源量」に「繁殖力」を乗じて「計算による現在資源量」を推定して
そこから捕獲枠を算出できるが、「繁殖力」と「初期資源量」がどうしても分からなかったので(どうしても科学委員会合意ならず)
結局は科学委員会は捕獲枠を勧告することができなかった・・これがいわゆるNMPの失敗というやつ。

で「繁殖力」と「初期資源量」が分からなくても捕獲枠を算出する方式はないものかと開発されたのがRMP。
RMPに必要なデータは「過去の捕獲統計」と「観測による推定現在資源量とその推定誤差」の2点のみ。
「過去の捕獲統計」は基地であり、また「観測による推定現在資源量とその推定誤差」は目視から求められる。
すなわちクジラを殺す科学的必要性は全くない。
471無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 21:23:38.31 ID:???
RMPの原理(都合上漸化式表示を関数式表示にする、当然t、Tは整数ってことになる)

この方式では、過去の捕獲数C(t)を用いて、簡単な資源頭数P(t)の増殖動態モデル
P(t+1)=P(t)−C(t)+1.4184μP(t){1−(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))}
から毎年の資源量を計算する。
ここでμは資源の繁殖力、P(0)は捕鯨のなかった時代の初期資源量で、共に未知数である。
今μとP(0)に適当な値を与えると、この式から現在資源量P(T)が計算できる。
この値を観測された資源量と比較し、差の小さい場合には仮定したμとP(0)が正しい値である可能性が高いとして
重みをを重くし、逆に大きく違っている時には軽くする。
これらの未知数に対しては、あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく。
T年の捕獲限度量L(T)は、仮定したμとP(0)およびその年の資源量の計算値P(T)から
L(T)=3μ{(P(T)/P(0))−0.54}P(T)
によって計算する。
L(T)は現在資源頭数P(T)や繁殖力μが大きいほど大きくなる。
P(t)/P(0)は資源減少比で、これが54%以下になると禁猟となりL(T)は0、54%より高ければ高いほどL(T)は大きい。
このようにして、μとP(0)の各組に対して、それぞれの重みが与えられ 、L(T)が計算できる。
μとP(0)の組を指定された範囲内に満遍なく配置して各組のL(T)を求め、
これを大きさの順に配列し、小さいほうからそれぞれのL(T)に与えられた重みの累積和を計算し、
これが重み全体の和の40%くらいになるL(T)を実際の限度量として採用する。
このことは、正しいL(T)が、採用されたL(T)より小さい可能性が40%、大きい可能性が60%となっていることを意味する。
シュミレーションで調べた結果、この方式によった場合、誤って資源の減少比を54%以下にしてしまう可能性は極めて低いことがわかった。

巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。
過去8年以内に資源量推定値がない時は限度量が割り引かれ、13年たてば0とされる。
資源量推定法に関してはガイドラインができており、これに従った方法による結果だけが利用できる。

(田中昌一「水産資源学を語る」(恒星社厚生閣)P132〜P133より引用)
472名無虫さん:2012/10/28(日) 21:30:36.21 ID:???

方程式も理解できない奴がいくら引用しても説得力がありません
473無駄ガネ軍団:2012/10/28(日) 21:33:37.40 ID:???
捕鯨推進側科学者であるところの北門利英も必要なのは「過去の捕獲頭数」と「資源量推定値(あるいはその時系列)」の2点だけだと言っている。



ところで、先程の「なるべく少ない情報」とは何か?実は、それはクジラの過去の捕獲頭数のデータと資源量推定値(あるいはその時系列)だけなのです。
http://icrwhale.org/pdf/geiken453.pdf
474名無虫さん:2012/10/28(日) 21:54:18.88 ID:???

そういうの、自分の口で説明できないと、まったく意味がないですけど

475名無虫さん:2012/10/28(日) 22:09:17.31 ID:???
例えば μ = 0.08 P(T) = 80000 P(0) = 100000 だと

L(T) = 3 * 0.08 * ((80000 / 100000) - .54) * 80000 = 4992
476名無虫さん:2012/10/29(月) 04:54:20.68 ID:???
>>464-471
>>473
なに話題そらしてんだ?
さっさと答えろ

>無駄な公共事業と同じで調査捕鯨なんか一切いらない。

調査捕鯨以外の「無駄な公共事業」とはなんだ?
具体的に挙げてみろや
「無駄ガネ無駄ガネ」言ってて実は他の公共事業のこと知らないとか?

>間違いというか火事場泥棒とも言うべきものだろう。

批判はあるが返還、補償停止の話どころか13年度の補償が計上されたがなにか?
火事場泥棒は原発ネタで騒ぎまくってるグリーンピースだろ


>商業捕鯨を再開したからといって肉がたくさん流通するってわけじゃない。
なぜなら規制を受けない調査捕鯨とは違って商業捕鯨は規制を受けるから。

>>443>>454のとおりだがわかったのかボケ


>つーか「捕鯨!」「捕鯨!」と騒いでいるのは過去の事をよく知らない若い人たち。
ジジババはむしろ鯨肉を嫌っている、臭いまずい貧乏人の食い物って認識があるからね。

じゃあおまえは知っていると?
ジジババの割には物事を知らないようだなw
佐久間淳子や舟橋直子の世代の老害は引っ込んでれば?
477名無虫さん:2012/10/29(月) 05:08:25.98 ID:KoBoY3bd
クジラを食うのかよ(驚愕)
478名無虫さん:2012/10/29(月) 10:30:14.72 ID:???

佐久間淳子も星川淳も佐藤潤一も、クジラを食べて育った

好き嫌いは良くないぞw
479名無虫さん:2012/10/29(月) 11:55:04.71 ID:KoBoY3bd
まじでぇ(震え声)
480名無虫さん:2012/10/29(月) 12:49:27.93 ID:fsCDDKUu
クジラを食べないと脳に障害が起きる。
ここを見てると分かるだろう?
481名無虫さん:2012/10/29(月) 13:52:45.74 ID:KoBoY3bd
た、確かに(小並感)
482名無虫さん:2012/10/29(月) 23:00:06.84 ID:vJee0aKh
水産庁は商業捕鯨の復活なんて望んでないよ。
『捕鯨 水産庁 税金 天下り』で検索してみな。
ほんと笑えるよwww
483名無虫さん:2012/10/29(月) 23:02:25.23 ID:???

妄想野郎が出てきた
484名無虫さん:2012/10/30(火) 15:08:33.36 ID:pQEK7f79
>>482
多くの国民が商業捕鯨再開を望んでいるのは理解できるな?
485名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:27:55.29 ID:???
「多くの国民」ってどれ位多いんだ?俺の知り合いの大半は商業捕鯨なんかには何の興味も意見も
持っていないぞ。まあ、最近「流用」問題で若干脚光を浴びたから少し変わったかもしれんが。
486名無虫さん:2012/10/31(水) 17:28:41.11 ID:WVE3lqbe
>>485
7割以上の国民
487無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 20:19:57.89 ID:???
>>384(本日やっと出る)
2012年10月23日
衆議院決算行政監視委員会行政監視小委員会
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/180/0253/18010230253003a.html
488無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 20:31:24.99 ID:???
“10月28日に終了”48頭捕獲
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/enyou/121031.html

↑漁期が“11月上旬まで”あるのに
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/enyou/120907.html
捕獲枠の60頭に届かずの48頭で打ち止めとは一体なぜなんだ?
489名無虫さん:2012/10/31(水) 20:39:31.48 ID:uVL/hJNC
調査捕鯨の族議員、小平と原発ムラの族議員、甘利の落選を心から心から心から願っています!アーメン!!
490無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 22:29:29.64 ID:???
さて我が日本国にとって百害あって一利なしの財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散させるには一体どうすればいいのであろうか?
諸君、お知恵を拝借。
491名無虫さん:2012/10/31(水) 22:31:40.35 ID:???
日本国民の大多数が捕鯨再開に賛成しているからね。
みんなウヨガキに見えるんだろ?医者に行ったほうがいいね。
492無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 22:38:00.75 ID:???
>>488
おっとそうそうこの沿岸域調査捕鯨の事業主体は鯨研共同船舶利権組合ではなく一般社団法人地域捕鯨推進協会。
その構造と経緯は下記。

一般社団法人地域捕鯨推進協会(+正和丸=日本小型捕鯨協会)
http://www.ascobaw.jp/
http://homepage2.nifty.com/jstwa/home-modoru.htm

下道吉一・一般社団法人地域捕鯨推進協会代表理事
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201000642.html


[一般社団法人地域捕鯨推進協会所属船舶]
「第7勝丸」「第28大勝丸」「第8幸栄丸」「第51純友丸」

下道水産(下道吉一北海道網走)+磯根捕鯨(磯根ー和歌山県太地)→「第7勝丸」
鮎川捕鯨(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」「第8幸栄丸(新船)」
外房捕鯨(庄司義則千葉県和田)→「第51純友丸(新船)」



下道水産(下道吉一北海道網走)+磯根捕鯨(磯根ー和歌山県太地)→「第7勝丸」
鮎川捕鯨(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」「第75幸栄丸」
外房捕鯨(庄司義則千葉県和田)→「第31純友丸」

↑(捕鯨5社が経営統合)
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2008_03/i/080320i-kujira.html

下道水産(下道吉一北海道網走)+磯根捕鯨(磯根ー和歌山県太地)→「第7勝丸」
三好捕鯨(三好英志北海道網走)+日本近海(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」
戸羽捕鯨(宮城県鮎川)+星洋漁業(宮城県鮎川)→「第75幸栄丸」
外房捕鯨(庄司義則千葉県和田)→「第31純友丸」
493無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 22:41:27.50 ID:???
>>491
また福田か?
494無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 22:45:20.92 ID:???
>>492
[一般社団法人地域捕鯨推進協会に対する補助金]
【日本沿岸域鯨類調査事業補助金】
○平成24年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2012/suisan/pdf/43.pdf
○平成23年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/38.pdf
○平成22年度(265,000千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2010/suisan/pdf/22sui40.pdf
495名無虫さん:2012/10/31(水) 22:53:45.09 ID:???
日本共産党も社民党もウヨガキなんだよね?
捕鯨推進する奴は全部クジラを殺す悪人なんだろ?

周囲を見ても、捕鯨に賛成する奴しかいない。
誰も自分の話を聞いてくれない。
仕方なく掲示板に書き込んでるんだよね?
かわいそうだけど、ありのままの現実を見れるように
一度心療内科に行って相談するといいよ。
496無駄ガネ軍団:2012/10/31(水) 23:06:47.83 ID:???
>>495
どうせ福田。
497名無虫さん:2012/10/31(水) 23:21:46.76 ID:???

10年も同じこと繰り返して何の成果も出せないことに疑問を持たないの?

調査捕鯨の話じゃないよ。お前の書き込みの話だから。
498名無虫さん:2012/11/01(木) 01:42:55.34 ID:OlNgFGmx
甘利議員と小平議員が落選する事が日本を救う道だ。
499名無虫さん:2012/11/01(木) 01:44:38.43 ID:???
選挙権、持ってないんだろ?
妄想激しすぎ
500名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:48:47.11 ID:???
反捕鯨もカルト風なら捕鯨推進もカルト風だな。世間一般からみれば似た者同士でだわ。
501無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 07:33:12.13 ID:???
>>500
>反捕鯨もカルト風なら捕鯨推進もカルト風だな。世間一般からみれば似た者同士でだわ。

ま、それは言えるかもな・・。w
502名無虫さん:2012/11/01(木) 08:49:36.47 ID:???
推進派「おまいう」
反対派「おまいう」
503名無虫さん:2012/11/01(木) 12:55:56.60 ID:42Qr1pNL
世界から見ても異常な食糧廃棄国の日本が食糧自給のために鯨肉確保とか言ってもなあ
504名無虫さん:2012/11/01(木) 15:21:21.74 ID:j3oLxeot
捕鯨で自給できるようになれば、輸入して無駄に破棄する食糧が減るだろ
505dt:2012/11/01(木) 17:44:05.23 ID:Qi5knbgK
あんな まずいもの食う日本人なんかいないべぇ
捕鯨産業なんか無くなってもいっこうに困らん
506名無虫さん:2012/11/01(木) 18:35:18.24 ID:???
μ = 0.07 P(0)= 90000 P(T) = 81667.1 L(T) = 6301.14
μ = 0.07 P(0)= 100000 P(T) = 82859.5 L(T) = 5021.69
μ = 0.07 P(0)= 110000 P(T) = 83741.8 L(T) = 3891.53
μ = 0.08 P(0)= 90000 P(T) = 81905.2 L(T) = 7274.32
μ = 0.08 P(0)= 100000 P(T) = 83268.0 L(T) = 5849.01
μ = 0.08 P(0)= 110000 P(T) = 84276.3 L(T) = 4574.14
μ = 0.09 P(0)= 90000 P(T) = 82143.4 L(T) = 8266.09
μ = 0.09 P(0)= 100000 P(T) = 83676.5 L(T) = 6704.71
μ = 0.09 P(0)= 110000 P(T) = 84810.8 L(T) = 5289.83
507無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 21:06:06.52 ID:???
>>488
釧路:釧路沖調査捕鯨 「漁業と競合」示す 捕獲の48頭、豊漁のサバなど捕食
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20121101hog00m010001000c.html
毎日新聞 2012年11月01日 01時00分
釧路沖の太平洋で行われていたミンククジラの調査捕鯨が終了し、水産総合研究センター国際水産資源研究所などの調査団が31日、今季の調査概要を発表。
今年豊漁のサバやマイワシを食べていた個体が多く、漁業とクジラの捕食との競合を示す結果が改めて得られた。
調査は9月9日〜11月4日の予定だったが、例年にない天候不良で10月28日に打ち切り、捕鯨船が出航できた日は46%と過去最低だった。
そのため捕獲頭数は48頭と、3年ぶりに目標の60頭に届かなかった。
48頭の内訳は雄27頭(体長4・7?7・71メートル)と雌21頭(同4・1?8・21メートル)。
胃の内容物が示す捕食傾向は、スケトウダラが22頭と最多で、近年ほとんど見られなかったマイワシが15頭、サバも初めて3頭確認した。
逆に、従来多かったカタクチイワシを食べていたのは3頭だけだった。
今年の釧路沖はサバが34年ぶり、マイワシが20年ぶりの豊漁。
調査統括の加藤秀弘・東京海洋大大学院教授は「クジラはもう少し好みの魚種にこだわるかと思ったら、単純に来遊量の多い魚種を食べていた」と、
漁獲物とクジラの捕食物が重なっている点を指摘。
さらに「数量的分析を進め、1〜2年内に、沿岸域の水産資源管理に役立つデータをまとめたい」と語った。
【山田泰雄】
508無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 21:14:10.69 ID:???
>>507
>調査は9月9日〜11月4日の予定だったが、例年にない天候不良で10月28日に打ち切り、捕鯨船が出航できた日は46%と過去最低だった。
>そのため捕獲頭数は48頭と、3年ぶりに目標の60頭に届かなかった。

まあ要はあと七日くらい捕鯨を行ったって捕獲枠の60頭には届きそうもないので資源枯渇を印象させるような真似はしたくはなかったということだろう。
11月4日まで一生懸命やったけど60頭に届かなかったじゃ資源枯渇を印象付けかねないから途中で打ち切った、そう見るのが自然。

509無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 21:23:04.99 ID:???
>>507
>調査統括の加藤秀弘・東京海洋大大学院教授は「クジラはもう少し好みの魚種にこだわるかと思ったら、単純に来遊量の多い魚種を食べていた」と、

そう、クジラはそのとき沢山いる豊漁魚を食う。
(したがって「クジラのせいで魚が獲れない」なんてことは起こらない)
んなことはもう指摘済み、あんただけが知らなかったのだよ。



(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。
スルメイカが多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。
だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nobi/0020.html

(松田裕之)
ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、そのときに多い餌を主に利用している。
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070912

(勝川俊雄)
クジラはそのときに多い種を食べますから、
今はカタクチイワシが中心です。
減少したマイワシを追いかけているのは人間だけです。
http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2006/10/post_52.html
510名無虫さん:2012/11/01(木) 21:30:13.10 ID:???

「鯨が魚いっぱい食うから捕鯨しなくちゃ」だろうが「捕鯨儲かるから捕鯨したい」だろうが

どっちにしても捕鯨に反対して捕鯨の妨害する、「クジラさんだけ守れたらナニしてもいい」のクジラ愛護反捕鯨が偉そうに理屈捏ねてやがるw



お前等は仮にクジラの所為で漁獲量が減ってようが、クジラが即死してようが、関係無しに捕鯨に反対してるんだろうが?この馬鹿がw
511無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 21:34:01.70 ID:???
つまりクジラはそのとき沢山いる豊漁魚を食う、したがって「クジラのせいで魚が獲れない」なんてことは起こらないってことが分かったわけだから
もう沿岸域調査捕鯨をやる科学的根拠はないってことになる。

まず捕鯨ありき、科学はあとづけ、つまりはそういうこと。
まあ科学といってもエセだけどな。
そりゃそうだ、「クジラのせいで魚が獲れない」なんて誰が信じる?ふざけるな。

でも調査捕鯨は続けられる、エセ科学をバックに。
512無駄ガネ軍団:2012/11/01(木) 21:41:50.20 ID:???
>>510
>偉そうに理屈捏ねてやがるw

理屈を捏ねているわけじゃない、事実を言っている。
なにしろ捕鯨推進の最右翼の一人であるところの加藤秀弘(東京海洋大大学院教授)でさえ「単純に来遊量の多い魚種を食べていた」と言い放ったわけだからな。
513名無虫さん:2012/11/01(木) 21:55:46.32 ID:???
>>512
>理屈を捏ねているわけじゃない、事実を言っている。

過半数の日本人が捕鯨に賛成している事実は無視してる。
お前のはへ理屈だよ。
514名無虫さん:2012/11/01(木) 22:52:53.00 ID:???
>>512
仮に「鯨の所為で漁獲が減る」のが事実だったとしたら、お前は捕鯨に反対しないのか?

そんなわけは無い、「鯨が可哀想、鯨だけは特別」が反対理由なんだからどっちにしても反対してるんだろうがボケw



だからこそ、お前は「クジラさんだけ守れたらナニしてもいい」のクジラ愛護反捕鯨が偉そうに理屈捏ねている、と言ってるんだよバカがw

515名無虫さん:2012/11/02(金) 00:38:14.96 ID:???
鯨がくらげを大量に食べてくれるなら捕らない方がいいんだけどな
魚を大量に食べるからな
516無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 07:28:48.57 ID:???
>>515
>魚を大量に食べるからな

だからそういった“そのとき沢山いる豊漁魚”をクジラがいくら大食いしようが
そういった魚は豊漁(人間の漁業による)なのだよ。
一体何のためにクジラを捕る必要があるんだよ?よく考えろ。
517無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 07:40:30.65 ID:???
(別の言い方をするのならば)
クジラは“そのとき沢山いる豊漁魚”を食う。
そしてたとえばアザラシとか海鳥とかいった他の捕食者たちもそういった“そのとき沢山いる豊漁魚”を食う。
(そもそも魚を一番食うのは魚でもある)
でいくらそういった“そのとき沢山いる豊漁魚”食われようが海にはまだまだ沢山は余っている。
(だって豊漁だろ)
つまり「余っている」のだからそういった“そのとき沢山いる豊漁魚”がクジラのせいで獲れないなんてことは起こらないってことだ。

諸君、こんな陳腐な捕鯨プロパガンダになんかだまされるなよ。
518名無虫さん:2012/11/02(金) 09:37:48.38 ID:???
>>516
クジラによる食害被害を受けていることはアメリカも認めている。
事実を認めることから始めような。
519名無虫さん:2012/11/02(金) 09:40:44.96 ID:???
アメリカもそう思っていたけど、実は違ってましたってことじゃないの?
520無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 09:48:50.00 ID:???
>>518
>クジラによる食害被害を受けていることはアメリカも認めている。

だからそのソース(証拠)を出せよ?
お念仏だけなら中学生にだって唱えられるぜ。
521名無虫さん:2012/11/02(金) 09:59:35.49 ID:???
>>520
 釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

 現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

 トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
522名無虫さん:2012/11/02(金) 10:08:36.94 ID:???
>>516
鯨を食うために鯨を捕るんだけど?

それがその他の漁業の漁獲量UPに繋がるならば、捕らない理由が無いじゃねえかよバカがw

523無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 10:09:19.91 ID:???
復興予算でシーシェパード対策「石巻市民捕鯨待望」との理屈
http://www.news-postseven.com/archives/20121102_152171.html
2012.11.02 07:00
週刊ポスト(7月30日発売)がスクープした復興予算流用問題が連日国会を騒がせている。
いまや、永田町と霞が関では、流用問題の責任を回避しようと、政治家と官僚の狡猾な「言い訳合戦」が展開されているのだ。
復興予算から調査捕鯨に18億円、それを妨害するシーシェパード対策費に5億円が計上されていた事実は、流用問題の象徴とされた。
水産庁国際課は当初、本誌に対して「石巻はかつて捕鯨の町だった。石巻の再活性化のためにも商業捕鯨を再開したい」と説明していた。
が、調査捕鯨の母船は広島港から出港しており、石巻とは何の関係もないと記者が指摘すると、
「南極に行っている乗組員さんの中には、石巻周辺の人もいる」「石巻出身者にはクジラを捌くのが上手な人が多い」と説明が二転三転。
最後には、「石巻の人たちは捕鯨の再開を待ち望んでいます」と、石巻市民の声を勝手に代弁する有り様だった。
場当たり的にもほどがあるが、その後も役人は、流用を正当化するためのトンデモ方便を展開していた。
問題を追及する平将明・衆院議員(自民党)はいう。
「ポストの報道後、水産庁に説明に来させたら、『石巻には鯨肉の加工業者があり、復興予算をつけてくれたおかげで、店を閉めなくてすんだと喜んでいた』と説明してきた。
ところが実際に現地で調べてみると、石巻の加工業者が扱っていたのは近海で捕ったクジラばかりで、南極のものなどなかった。水産庁はウソをついたんです」
だが、政権側はこの子供騙しに簡単にひっかかった。
吉田公一・農水副大臣は、「私も最初、なんで復興に捕鯨が出てくるのかと率直に思った。しかし、石巻が捕鯨の拠点であり、鯨肉の加工業者が存在することを知り、
復興の一助になると納得した」(10月18日記者会見)という。これが、担当副大臣の「政治主導」なのだ。
※週刊ポスト2012年11月9日号
524無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 10:16:13.89 ID:???
>>521
>釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。

この捕鯨問題においては普通そういうのを“食害”とは言わない。
捕鯨問題における“食害”とは「クジラのせいで魚が獲れない」を意味する。
525名無虫さん:2012/11/02(金) 10:17:15.20 ID:???
>>523
実際に食害被害が出ていることを動画で証拠も押さえられている
アメリカも認めているのに。

歴然とした証拠を示されても、都合が悪いと無視するんですか?
現実を語ってるんじゃなかったんですか?
526名無虫さん:2012/11/02(金) 10:20:30.87 ID:???
>>524
>この捕鯨問題においては普通そういうのを“食害”とは言わない。

イルカが定置網や養殖網に侵入して魚を食べれば、害獣による食害被害ですよ。
クジラが漁師の設置した仕掛けから、魚を盗み食いすれば、これも食害被害ですよ。

都合が悪いと「〜とは言わない」なんて言い張っても、事実は変わりません。
527名無虫さん:2012/11/02(金) 10:23:50.30 ID:???
>捕鯨問題における“食害”とは「クジラのせいで魚が獲れない」を意味する。

あのさ、クジラが盗み食いした現場を動画で撮っていれば、
「クジラのせいで魚が獲れない」という歴然とした証拠だよ。
528名無虫さん:2012/11/02(金) 10:30:06.72 ID:???
鯨のせいで他の種が危険になることはないって話で、食害とは微妙に違う話だろ。
529名無虫さん:2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



 釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

 トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand


530無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 10:58:30.44 ID:???
>>526
>イルカが定置網や養殖網に侵入して魚を食べれば

イルカが定置網や養殖網に侵入することはない。
531無駄ガネ軍団:2012/11/02(金) 11:03:10.85 ID:???
ん?微妙にトリパン(長崎佐世保在住の荒らし、鯨屋の息子でもある)が混じってるな。w
532名無虫さん:2012/11/02(金) 11:21:31.35 ID:0Nnr2yTY
生態系の破壊者はなんといっても人間なのにね。
クジラ食害論は利己的な暴論だよ
533名無虫さん:2012/11/02(金) 11:37:22.46 ID:???
>>530-531

トリパン相手に一度も反論出来ないからといって「鯨屋の息子」認定したところでお前達愛護反捕鯨の嘘・デタラメが通る訳ではないよ?

それで、「クジラ食害論」が現実に存在する問題であるって事は理解出来たのか?



>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



 釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

 トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand


534名無虫さん:2012/11/02(金) 11:57:05.05 ID:???
>>532
>生態系の破壊者はなんといっても人間なのにね。
>クジラ食害論は利己的な暴論だよ

オーストラリアにそれを言えば。一番の破壊者は白人だぞ
535名無虫さん:2012/11/02(金) 11:59:48.01 ID:0Nnr2yTY

トンナ号やシエラ号のような海賊行為をまたやらかしてそれが世界に知れ渡ったら流石な今度こそやばいと思う
536名無虫さん:2012/11/02(金) 13:18:09.15 ID:???

>>535

IWC加盟国の権利である調査捕鯨を妨害せずにやらせさえすれば、トンナ・シエラ号の様な物は要らないし、

それらの船がやった事はそもそも「海賊行為」ではないよ、知的障害児w


537名無虫さん:2012/11/02(金) 13:37:54.36 ID:0Nnr2yTY

でも、あの偽装行為は反感を買っても仕方ないのは事実だし、あれを擁護しようがないのも事実
538名無虫さん:2012/11/02(金) 13:46:44.56 ID:???

>>537

だから、IWC加盟国の権利である調査捕鯨を妨害せずにやらせさえすれば、トンナ・シエラ号の様な物は 要 ら な い し 、

それらの船がやった事はそもそも「海賊行為」ではないよ?と言ってるんだけど、まだ分からないのかな?知的障害児だから?w



「反感を買っても仕方ない事」は「海賊行為」とイクオールではありません、と書けば君みたいな馬鹿にも分かるのかな?w

539名無虫さん:2012/11/02(金) 13:52:07.20 ID:0Nnr2yTY

でも外からすれば、結果論ではあるけれど偽装行為を暴いたシーシェパードは立派だという見方をする人は多いと思う
540名無虫さん:2012/11/02(金) 14:05:54.82 ID:???


「偽装行為」「反感を買っても仕方ない事」は「海賊行為」とイクオールではありません、と書けば君みたいな馬鹿にも分かるのかな?w


>>535でトンナ/シエラがやった事を「海賊行為」と言ってるバカID:0Nnr2yTYに「それは違う」と教えてあげてるんだけど、何代も前から知的障害者やってる家系の子には分からないんだなw



538 :名無虫さん:2012/11/02(金) 13:46:44.56 ID:???

>>537

だから、IWC加盟国の権利である調査捕鯨を妨害せずにやらせさえすれば、トンナ・シエラ号の様な物は 要 ら な い し 

それらの船がやった事はそもそも「海賊行為」ではないよ?と言ってるんだけど、まだ分からないのかな?知的障害児だから?w



「反感を買っても仕方ない事」は「海賊行為」とイクオールではありません、と書けば君みたいな馬鹿にも分かるのかな?w

541名無虫さん:2012/11/02(金) 14:12:38.72 ID:0Nnr2yTY

いちいち喧嘩腰だね。どっちがいかれてんだか
542名無虫さん:2012/11/02(金) 14:46:37.85 ID:???

「喧嘩腰」ではないよ?

「海賊行為」の意味も解かってない知的障害者が居るね、という話をしてるだけなんだからw

そして君の事を「いかれてる」なんて言ってる訳でもありません。

「生まれ付き劣ってる事」と「何らかの原因によってまともだった頭がいかれてしまった事」はまったく違いまして、

俺は君を指して前者である、と言っておりますのでw



543名無虫さん:2012/11/02(金) 14:49:04.90 ID:0Nnr2yTY

はいはい、分かった分かった。もうパス
544名無虫さん:2012/11/02(金) 15:23:56.13 ID:???



ID:0Nnr2yTY君は、ようやっと自分が知的障害者だって事が解かったらしいですよw



545名無虫さん:2012/11/02(金) 21:37:11.55 ID:???
>>539
>シーシェパードは立派だという見方をする人は多いと思う

どこにいますか?妄想は頭の中だけにしてね
546名無虫さん:2012/11/02(金) 21:42:22.83 ID:???
SSに金を出してるハリウッドのセレブとか。
547名無虫さん:2012/11/02(金) 22:00:58.77 ID:5LRI8mYd
別にシーシェパードの支援をしているミュージシャンだからと言って彼のファンを止める事はあるまい。
548名無虫さん:2012/11/03(土) 08:26:40.27 ID:AxJbzaln
>>534
白人はそれらをちゃんと記録に残してるだけまだ偉いと思う
549名無虫さん:2012/11/03(土) 09:30:18.77 ID:???
鯨って1回の食事で1トンから3トン食べるんでしょ
平均2トンとして1日で6トン1年で2190トン、1万頭居れば2190万トン
全中国人が1年間に消費する量に匹敵する
食害が無いとか言っているやつ馬鹿だろwうなぎの値上がり代を請求するぞ
550名無虫さん:2012/11/03(土) 09:42:01.12 ID:???
>>548
白人の異民族征服史のどこが偉いんだか。白人崇拝ですか?
551無駄ガネ軍団:2012/11/03(土) 09:53:25.50 ID:???
>>549
鯨研の田村力と大隈清治が
「世界中のクジラが食う量(魚、オキアミ、甲殻、イカ等)は年間2.8〜5億トンでありこの量は世界中の人間による漁獲量9千万トンの3倍〜6倍である」
と発表したわけだが、よく読んでみると
「捕鯨対象種のIWC所管のヒゲ鯨に限っては直接人間の漁業と競合する魚の消費量を1200万〜2400万トンと推定しており、これは漁獲量の15〜30%にしか相当しない」。

つまり水産庁のプロパガンダになんかだまされるなよってこと。
552名無虫さん:2012/11/03(土) 09:57:49.59 ID:???
>>551
つまり

「世界中のクジラが食う量(魚、オキアミ、甲殻、イカ等)は年間2.8〜5億トンでありこの量は世界中の人間による漁獲量9千万トンの3倍〜6倍である」

これは正しいということだな?
553名無虫さん:2012/11/03(土) 10:21:57.47 ID:???
>>551
なぜヒゲクジラに限った話をするんだ。ハクジラも数に入れろよ。
ハクジラは直接人間と競合する魚を主食としてるから都合が悪いのかよ
554名無虫さん:2012/11/03(土) 10:49:47.20 ID:AxJbzaln
>>550
それは白人が圧倒的に力があったからであって白人の残虐的気質に直結させるべきではない。
歴史を見れば黄色人種はチンギスハンの遠征や日本のアイヌや琉球征服があり、黒人は部族間の闘争(ルワンダなんて酷いもの)が激しいからな
555名無虫さん:2012/11/03(土) 10:56:30.22 ID:???
>>554

白人は敬うべき立派な人種なの?
556名無虫さん:2012/11/03(土) 11:09:06.35 ID:AxJbzaln
>>555
違う。
白人の征服行為をことさらに取り上げて非難
557名無虫さん:2012/11/03(土) 11:10:47.60 ID:AxJbzaln
はできないってこと。戦乱の時代なんだからさ
558名無虫さん:2012/11/03(土) 11:14:43.63 ID:???
>>556
>生態系の破壊者はなんといっても人間なのにね。
>クジラ食害論は利己的な暴論だよ

という主張に対して

>オーストラリアにそれを言えば。一番の破壊者は白人だぞ

と反論しただけですが。

>白人はそれらをちゃんと記録に残してるだけまだ偉いと思う

異民族虐殺や動物絶滅も、記録に残せば偉いのか?
559名無虫さん:2012/11/03(土) 11:29:41.71 ID:AxJbzaln
捏造しないだけいいでしょ。やったということを自覚してる証としてね
560名無虫さん:2012/11/03(土) 12:42:45.84 ID:OkKSDSDa
雄平は原発推進を「反省」
して原発反対に転向した。

欧米は乱獲捕鯨を「反省」
して捕鯨反対に転向した。

方針なんて都合で変わる。
561名無虫さん:2012/11/03(土) 18:48:12.19 ID:LoMdDhZ6
反捕鯨国は自国の都合で反対しているだけ。
562名無虫さん:2012/11/04(日) 00:34:13.94 ID:nuDK/3mz
>>560
雄平は経済衰退を「反省」
して原発推進に回帰した。

欧米は漁獲減少を「反省」
して捕鯨推進に回帰した。

と変わるかも知れないな。
563名無虫さん:2012/11/04(日) 03:57:23.79 ID:egJHLdy+
西洋を中心に世界が発展した歴史があるから白人が優秀なのは間違いない
564名無虫さん:2012/11/04(日) 10:58:00.29 ID:???
世界の大半を征服した歴史があるからモンゴル人が優秀なのは間違いない
世界中どこにでもいるからアメーバーが優秀なのは間違いない
565名無虫さん:2012/11/04(日) 13:25:54.95 ID:???
無駄がねって奴答えられない質問が来たら逃げたな
色々と調べていそうなので、出てきて議論しようぜ
566名無虫さん:2012/11/04(日) 16:50:16.08 ID:???
自分の気に入らない税金の使途は無駄だという主張ほど自己本位なものはない
567名無虫さん:2012/11/04(日) 17:07:07.69 ID:egJHLdy+
>>564
実際、白人の偉人や白人によって発明されたものは多いよ
568名無虫さん:2012/11/04(日) 18:43:45.03 ID:pm046FHj
白人は盗みが得意
569名無虫さん:2012/11/04(日) 21:38:55.32 ID:tk6E94Nv

捕鯨船員が自宅に送った鯨肉を西濃運輸から盗んで「捕鯨反対」運動に利用したグリーンピース日本支部の理事&顧問弁護士の海渡雄一は社民党党首の福島みずほの「夫」。
夫婦別姓を実行するための婚姻届を提出しない「事実婚」なので同居して娘もいるが互いを「夫」「妻」と呼ばずに「パートナー」と呼び合っている。

http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html
グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある)


http://www.mizuhoto.org/02k/back_n/18/18_5.html  (福島瑞穂本人のホームページ)
>刑務所の本を作ることになりました。
>パートナーの海渡雄一と一緒に刑務所の本を作ることになりました。
570名無虫さん:2012/11/06(火) 21:45:37.25 ID:???
>>549
ヒゲクジラは年に4ヶ月しか食べないの知らないのか?
571名無虫さん:2012/11/06(火) 22:03:45.24 ID:kYbya7BP

それ、4ヶ月の間に1年分食うんだろ。大食いには変わりがない
572名無虫さん:2012/11/07(水) 00:52:58.73 ID:???
>>571
違いますよ?
573名無虫さん:2012/11/07(水) 00:55:09.67 ID:RGX7/z6k
何が違うか、言ってみろよ
574名無虫さん:2012/11/07(水) 01:09:39.83 ID:???
>>573
いえ、合計で言えば体重比で言えば人間より小食とデータが出ていますし
食事活動をする時期にも特に漁獲高に影響が出ていないです
575名無虫さん:2012/11/07(水) 10:03:34.94 ID:RGX7/z6k
>>574
そのデータ出せよ
576名無虫さん:2012/11/07(水) 12:03:44.59 ID:3JtSPCoO
食害という程ではないのは確か
577名無虫さん:2012/11/07(水) 12:05:55.70 ID:RGX7/z6k
食害が発生していることは事実
アメリカもそれを認めている
578名無虫さん:2012/11/07(水) 12:59:23.95 ID:K1Cfj73C
食べる目的でなくても、駆除が必要
579名無虫さん:2012/11/07(水) 16:02:19.83 ID:gh8//3lM
駆除はクジラのためにもなるんだよ
580名無虫さん:2012/11/07(水) 17:31:15.34 ID:???
>>577
ソースは?
581名無虫さん:2012/11/07(水) 18:51:52.04 ID:RGX7/z6k
まず、人間より小食とデータが出ているというソースを出せよ
582名無虫さん:2012/11/07(水) 18:59:38.62 ID:/ZPWBObW
生態系に関して人間が他の動物を害とか言うのはおこがましい
583名無虫さん:2012/11/07(水) 19:03:27.72 ID:RGX7/z6k
人間が保護しようっていうのはおこがましくないの?
584名無虫さん:2012/11/08(木) 15:46:23.62 ID:???
ID真赤の奴はいちゃもん付けてるだけで会話出来てないね、アスペ?
585名無虫さん:2012/11/08(木) 15:58:26.09 ID:lSMvY//M
さすがクジラカルト
586名無虫さん:2012/11/08(木) 18:31:18.64 ID:sfVf9nz/
今年のSSは迷彩塗装で気合いがはいってるな。なんか段々第二次世界大戦時の特設XX艇っぽくなってる。
ttp://gcaptain.com/sea-shepherd-kicks-off-drama-filled-campaign/

Sam Simonとかいう秘密船もあるとかだし、日本近海で強襲するみたいな事言ってるし、
さーて、第9次捕鯨大戦の開幕だ。対する日本側はどうでるか、わくわくするな。
587名無虫さん:2012/11/08(木) 22:16:14.42 ID:???
シーシェパードはまた南極海を汚染するんだ
588名無虫さん:2012/11/08(木) 23:43:51.66 ID:???
酢酸程度で汚染だったら原油基地なんてどうなるんだろうね
589名無虫さん:2012/11/08(木) 23:47:27.99 ID:???
故意に船沈めてるだろ
590名無虫さん:2012/11/09(金) 00:08:24.96 ID:???
>>589
ID隠すことを覚えたようだね一言鸚鵡返しアスペ君
591名無虫さん:2012/11/09(金) 00:18:17.54 ID:???
同じ病人を見つけて嬉しそうだなw
592名無虫さん:2012/11/09(金) 12:12:47.21 ID:SgbW1sDB
シーシェパードは故意に船を沈め、南極海を大量の重油で汚染した。
環境保護なんてこれっぽっちも考えてない団体。
593もし本当に売れず・やる企業が無いのならば♪:2012/11/09(金) 13:16:53.04 ID:U9Yuf69K
メモ書き代わりに、此処にも置いておきましょう♪


商業捕鯨が再開されれば、「ランダムサンプリング」といって決まった航路で、決まった個体(第一発見個体)しか捕れない調査捕鯨よりも何倍も効率化した操業が可能であり、

且つ、肉量の多い大型個体から優先的に、しかも捕獲可能頭数も調査捕鯨時の10倍は確保出来るので、

クジラさんのお肉は現在よりも遥かに安く、買いたい人が買い易い様市場に行き渡ります。


この状態ならば確実に利益が出てしまい、また「捕鯨母船もキャッチャーボートも専門技術を持った捕鯨船員も 全 て 手 放 し て し ま っ た 過 去 大手三社」が今更参加するまでもなく、

今現在、南極で捕鯨する為の設備も技術ノウハウも、 世 界 で 唯 一 有している 共 同 船 舶 がそのままスライドして行うので、確実に成功してしまう、という事をIWC加盟反捕鯨国も、反捕鯨詐欺で飯食ってるGPその他反捕鯨団体も重々承知してらっしゃるワケですw


なので、「商業再開しても儲からない、それどころかやる企業が無い」と言いつつ、彼等がIWC総会上にて「モラトリアム解除」賛成票を入れる事はアリマセン♪

反捕鯨国が賛成票入れなきゃ3/4の得票は集まらないし、仮に日本が「調査捕鯨だけを続けたい」と思ってても、IWC上で「商業捕鯨一時停止(モラトリアム)」が解除されて尚、商業捕鯨をやらずに調査捕鯨だけを続けようとしても

商業捕鯨をする気が無いのならば「商業再開の為に」と許可されてる調査捕鯨を継続する事は不可能ですし、当然日本国民からの支持も失ってしまうので、商業捕鯨もろとも調査捕鯨は潰れてしまうってワケなのです。w
594名無虫さん:2012/11/09(金) 21:15:39.27 ID:h+/0vd7Y
日本の捕鯨船が衝突したことによって沈没した抗議船のニュージーラン人船長と、反捕鯨団体
シーシェパードがオンライン上で激しい非難の応酬を繰り広げている。

ピート・ベスーン氏は、シーシェパードとリーダーのポール・ワトソン船長を「不正直」で「道徳的に破綻」
しているとして彼らを非難した。故意に情報操作を行ったりウソにまみれた団体の一員であることは、
最早や耐えられないとして、彼はFacebookの公開状でシーシェパードを脱退することを明らかにした。
「毎月、何らかの大ウソが流されるのを見て、彼らの悪辣さに気づきました」と言う。

ベスーン氏は今年、日本の捕鯨船・第2昭南丸に激突された反捕鯨船アディ・ギル号の船長だった。
彼は抗議のために捕鯨船に乗り込んだが、逮捕されて日本の刑務所で4ヶ月を過ごした。執行猶予の
判決を受けて、その後ニュージーランドに強制送還された。
そして今、彼は日本の船が衝突してきた後にアディ・ギル号を沈没させるようにと、シーシェパードの
ポール・ワトソン船長から指令を受けていたことを暴露した。
「それはPR戦略だった訳ですが、そのことは誰にも話してはいけないと言われ、沈没後にアディ・ギル号
のもとに向かうことも許されませんでした」。
595名無虫さん:2012/11/09(金) 21:16:23.73 ID:h+/0vd7Y
シーシェパードは日本で係争中だったベスーン氏を追放したが、裁判対策だったとの理由で後に撤回した。
ベスーン氏によると、それもウソだと言う。
「私の裁判には何の役にも立ちませんでした。弁護士が言っていましたが、彼らは私を「不正直者」
呼ばわりしていたのです」。
ベスーン氏によると、シーシェパード御大のウソは日常茶飯事で、重大なウソはみんなで示し合わせる
のだと言う。彼の「脱退宣言」には、それらの事例が数多く掲載されている。

本紙(3News)は、ワトソン氏と連絡を取ることが出来なかったが、彼が“クジラ戦争”から“舌戦”にも
舵を切るのは間違いないだろう。

http://www.3news.co.nz/Portals/0-Articles/180068/bethunebethune.jpg?width=300
(NZ)3News:
http://www.3news.co.nz/Bethune-quits-Sea-Shepherd-over-lies/tabid/1160/articleID/180068/Default.aspx
596名無虫さん:2012/11/09(金) 21:38:06.36 ID:EfjIcjfx
部寸は裏切ったのか!?
消されなきゃ良いけど…
597名無虫さん:2012/11/10(土) 20:58:38.35 ID:???
598名無虫さん:2012/11/10(土) 23:43:24.15 ID:GQNxKLkK
ワトソンはもともとグリーンピースにいて、仲間割れして飛び出した
シーシェパード自身、仲間割れが起こっても全然おかしくない
599無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 07:12:32.51 ID:???
「シー・シェパードけしからん」から捕鯨賛成?
あるいは
「シー・シェパードけしからん」から捕鯨の是非なんかどうでもいい?w
600無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 07:49:25.29 ID:???
>>586
>対する日本側はどうでるか、わくわくするな。

連中は「もうかる漁業」補助金ゲットの確約が得られているので頭数を捕る気なんてサラサラないのね。
たとえ捕獲数ゼロでも生活安泰なのね。
ナショナリスティックに物事をとらえないこと。
601名無虫さん:2012/11/11(日) 09:07:37.53 ID:XMjX+4xN
>>599
捕鯨反対だから、犯罪組織も容認する?
捕鯨けしからんから、テロリストを支持する?

同じ発想で、ヤクザや暴力団を許してきたんだぞ
602名無虫さん:2012/11/11(日) 11:39:44.51 ID:???
犯罪組織とかホエールウォッチの市場の方がホエールイートの市場の10倍だとか
補助金をくすねたとかどうでもいい
鯨が魚を食い漁っている事が問題なんだよ。話をすり替えるな
603無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 14:26:41.98 ID:???
>>601
公海上において酪酸投げ入れ程度は「犯罪」とは呼べない。
「シー・シェアードはテロリストだ!」と言っているのは鯨研とか共同船舶とか族議員等々とかに過ぎない。
(ちなみにFBIはテロリスト認定まではしていない)
604無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 14:30:53.45 ID:???
>>602
>鯨が魚を食い漁っている事が問題なんだよ。

何が問題なのだ?
クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
今どきまだクジラ食害論を信じてる馬鹿がいるとはな。
605名無虫さん:2012/11/11(日) 14:50:57.49 ID:2GtA5AOD
>>604
>何が問題なのだ?


直接人間が魚を捕る為の釣り針から魚を奪ってる事が問題。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
606名無虫さん:2012/11/11(日) 15:54:35.58 ID:???
>>604
ハクジラが直接人間の漁業と競合する魚の消費量を答えてくれよ
607名無虫さん:2012/11/11(日) 16:10:53.04 ID:XMjX+4xN
ハクジラが直接人間の漁業と競合することは認めたんだな?
608無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 16:58:15.13 ID:???
>>605-7
髭クジラについてはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ないってことは理解したな?

で次に>>602が言っている「鯨」を歯クジラとして602が一体どういった意味で「魚を食い漁っている事が問題」なのか本人に言ってもらわないとな。
602よ、どういった意味で歯クジラが「魚を食い漁っている事が問題」なのだ、具体的かつ明瞭に言ってみな?
609名無虫さん:2012/11/11(日) 17:11:33.59 ID:2GtA5AOD
>>608

髭鯨だろうが歯クジラだろうが「クジラによる食害」があるってことは理解したな?


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。今週公開された水中カメラ映像にその犯行
の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような
要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を
用い、クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。クジラの行動に
関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
610名無虫さん:2012/11/11(日) 17:40:15.36 ID:XMjX+4xN
>髭クジラについてはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ないってことは理解したな?

釣り針の先とか、定置網の中とか、養殖網の中とか、
そこに沢山いる魚を食っているのは理解できたな?
そういうのを食害って言うんだよ。
611名無虫さん:2012/11/11(日) 18:43:28.70 ID:???
ヒゲ鯨が人間が消費する量の15%〜30%を消費する事が分かった
これって成魚だけではなく稚魚も含まれているんだろ
仮にヒゲ鯨が居ないと仮定すると漁獲量が15%〜30%以上増える事は分かった
以上と書いたのは人間は基本的に稚魚は食べないので、より食害が大きくなると判断したから
で、歯鯨はどれくらい食べるのかね
612名無虫さん:2012/11/11(日) 19:17:41.80 ID:Kp/lHVVs
海上自衛隊における絶好の訓練場所

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/3/120_2.html

捕鯨船団が、その場所を提供している。
613無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 19:43:41.19 ID:???
>>610
髭クジラが「釣り針の先とか、定置網の中とか、養殖網の中とか、そこに沢山いる魚を食っている」などといった事実はない。
水産庁が言う鯨食害とは「クジラのせいで魚が獲れない」。
614名無虫さん:2012/11/11(日) 19:57:34.85 ID:2GtA5AOD
>>613
人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってるといった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
615無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 19:58:42.16 ID:???
>>611
>仮にヒゲ鯨が居ないと仮定すると漁獲量が15%〜30%以上増える事は分かった

その考え方には致命的な欠陥がある。
髭クジラは“そのとき沢山いる魚”を食い、また他の捕食者たちも沢山食い(そもそも魚を一番食うのは魚)、そして人間も漁業で沢山獲るが
それでもそういった“そのとき沢山いる魚”はまだまだ沢山海に余っている。
つまり海に余っているのだからクジラがいないと漁獲量が増えるといった考え方は意味を成さないってことだ。
でそういった“そのとき沢山いる魚”たとえば今ならサンマ、豊漁貧乏を危惧して漁獲規制しているくらいなんだぜ。w
豊漁による値崩れ防止のために漁獲規制するくらいなのに何が「仮にヒゲ鯨が居ないと仮定すると漁獲量が15%〜30%以上増える」だ、意味がないのだよ。
理解できたか?
616名無虫さん:2012/11/11(日) 20:03:17.41 ID:2T4xhgEN
秘密理に出港するつもり
だろうが日付も航路も逐一奴等にバレバレなんだよw友達の友達がseashepherdだから情報を流している。

あとはこのスレを英訳して世界の活動家達に見せれば良いネタになるだろうなw
617名無虫さん:2012/11/11(日) 20:03:51.26 ID:2GtA5AOD
>>615
これだけ証拠を示されても信じようとしないお前のアタマには致命的な欠陥がある。

>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
618無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 20:10:47.54 ID:???
>>616
かつてはここに勇新丸三兄弟が載ったんだけど最近は載せないんだよなあ。



下関市港湾局:船舶動静情報
http://www.shimonoseki-port.com/jp/dousei/dousei.htm
619名無虫さん:2012/11/11(日) 20:14:13.91 ID:2GtA5AOD
>>618
クジラによる食害が現実に有るってことは理解出来たのか?↓


>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
620名無虫さん:2012/11/11(日) 21:20:08.18 ID:???
>>615
なぜ?意味が分からない。俺にも分かるように説明して

後、歯鯨の捕食量はどれくらい?
621無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 23:23:00.54 ID:???
>>620
“そのとき沢山いる魚”の人間による漁獲量はクジラのいるいないに無関係なのだから
つまり漁業者の意思によって漁獲量が決まるわけなのだから
クジラのいない場合を仮定しその場合の漁獲量を推定しても意味がないってこと。
622クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/11(日) 23:26:25.53 ID:2GtA5AOD
>>621
クジラによる食害が現実に有るってことは理解出来たのか?↓


>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529 :名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
623無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 23:36:56.51 ID:???
かつて鯨研は自身のウェブサイトでクジラの腹に沢山のサンマが詰まっている画像を載せ、
それを見る者にさもこのままだとサンマが獲れなくなるかの印象を与えるようなことをやっていたが、
ところがどっこいサンマ大豊漁が続き最近ではその画像を引っ込めたとさ。w
624名無虫さん:2012/11/11(日) 23:45:02.35 ID:???
>>621
その時たくさん居る魚は鯨や人間には無関係は理解したけど
人間による漁獲量は鯨のいるいないに無関係とは思えない
その証拠に、和歌山の漁師は伝統的に歯鯨の一種イルカを漁業の妨げになるとして捕獲している
もちろんたくさん居るイルカの一部を捕獲する事によって漁獲高が増える事を知っているから
それを漁獲量を推定しても意味が無いと結論付けしているのは何の根拠があって言ってるの?
伝統的に和歌山の漁師は見当違いのことをしていたと言いたいの?
本当に意味が分からないから教えて、後、歯鯨の食事の量も頼む
625名無虫さん:2012/11/11(日) 23:48:17.72 ID:???
>>623
後、鯨研の話はどうでもいいから鯨の食事と人間の漁獲高の因果関係についてのみ答えて欲しい
626クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/11(日) 23:48:43.34 ID:2GtA5AOD
>>623
クジラによる食害が現実に有るってことは理解出来たのか?↓


>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529:名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
627無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 23:53:26.39 ID:???
>>624
>人間による漁獲量は鯨のいるいないに無関係とは思えない

無関係、なぜならクジラは“そのとき沢山いる魚”を沢山食っていて、また他の捕食者たちも沢山食っていて、
だがしかしそれでもそういった“そのとき沢山いる魚”はまだまだ沢山海には余っているから。
あと人間は“少なくなった魚”を獲ろうとする場合もあるがクジラはそういったことはしない。
628無駄ガネ軍団:2012/11/11(日) 23:57:31.59 ID:???
>>624
>和歌山の漁師は伝統的に歯鯨の一種イルカを漁業の妨げになるとして捕獲している

そのような事実は無い。
連中はゼニのためにイルカ漁をやっている。
629クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/12(月) 00:02:35.76 ID:2GtA5AOD
>>627‐628
クジラによる食害が現実に有るってことは理解出来たのか?↓


>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529:名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
630無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 00:04:34.07 ID:???
>>625
>鯨の食事と人間の漁獲高の因果関係

定量的な意味でならおれは知らない。
そういった“そのとき沢山いる魚”は「海にはまだまだ沢山余っている」だけで充分だろ?
なぜなら余っているってことは「クジラのせいでそういった“そのとき沢山いる魚”が獲れない」なんてことは起こらないわけだからだ。
631名無虫さん:2012/11/12(月) 00:12:17.18 ID:???
>>626
マッコウクジラは捕獲禁止の絶滅危惧種じゃなかったっけ?墓穴掘ったな
632名無虫さん:2012/11/12(月) 00:22:15.66 ID:???
>>627
鯨がその種がたくさん居るかどうかを見極めてたくさんいる種を食べると思ってるの?
魚の群れを見つけたら突っ込んでいって食ってるだけだろ
当然、豊漁になった種は遭遇機会が多いから捕食する確率が高くなる
魚の群れが稚魚だろうが何だろうが手当たり次第に食べてるのが現状だろ
てかお前オーストコリアから金もらってるのか?日本人なのかもぁゃしぃ
633名無虫さん:2012/11/12(月) 00:26:08.51 ID:6lOU2W2G
>>630
>そういった“そのとき沢山いる魚”は「海にはまだまだ沢山余っている」だけで充分だろ?

釣り針の先に、鱈がそのとき沢山いるから、余ってる?クジラが食っても問題ない?

それなら、南極海のクジラもまだまだ沢山余ってるから、捕獲してもかまわないよな
634クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/12(月) 00:28:29.04 ID:okxxz7LP
>>631 調べろバカがw知的障害者レベルのニワカが口出すなよ恥ずかしいw

>>630 クジラによる食害が現実に有るってことは理解出来たのか?↓

>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529:名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
635名無虫さん:2012/11/12(月) 00:47:28.14 ID:???
>>628
イルカは売れないだろw
網の中に追い込んで捕獲して置いていたらあんたの仲間が網を切って逃がさせてたよな
売るのなら解体して倉庫に入れるだろ。嘘の情報を流して印象操作するのはやめてくれ
636無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 07:16:41.60 ID:???
>>632
(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。
スルメイカが多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。
だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nobi/0020.html

(松田裕之)
ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、そのときに多い餌を主に利用している。
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070912

(勝川俊雄)
クジラはそのときに多い種を食べますから、
今はカタクチイワシが中心です。
減少したマイワシを追いかけているのは人間だけです。
http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2006/10/post_52.html
637無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 07:24:35.20 ID:???
>>635
太地町のイルカクジラ追い込み漁は水族館への売り飛ばしのための個体と肉確保のための個体とがあるぞ。
つまり駆除概念なんてもんは存在しないってこと。
638無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 07:34:12.76 ID:???
捕鯨プロパガンダ:クジラがサンマを大食いしてさあ大変だ!
サンマ漁業者団体:サンマが豊漁すぎるのでまだまだ海には沢山いるが値崩れ防止のため漁獲規制を行う。

ま、そういうことだ。(クジラ食害論のインチキさが分かろうというもの)
639名無虫さん:2012/11/12(月) 07:37:55.25 ID:6lOU2W2G
>>638
アメリカの食害判断もインチキなんですか?ずいぶん都合のいい主張だね
640名無虫さん:2012/11/12(月) 07:39:14.71 ID:6lOU2W2G
>>637
>太地町のイルカクジラ追い込み漁は水族館への売り飛ばしのための個体と肉確保のための個体とがあるぞ。

一部を持って全体とする、詭弁の典型
641無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 07:44:36.98 ID:???
>>637
なお太地産ゴンドウクジラ肉の約90%は福岡魚市場に行く。(残りは地元に)
一方太地産イルカ肉の約90%は下関魚市場に行く。(残りは地元に)
ちなみに沖縄産ゴンドウクジラ肉の約70%は福岡魚市場に行く。(残りは地元に)
642名無虫さん:2012/11/12(月) 07:48:31.19 ID:6lOU2W2G
アメリカ自身による食害判定はすっかり無視してるね

都合の悪い事実には目をつぶるご都合主義
643無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 07:52:22.73 ID:???
>>639
水産庁が主張する「クジラ食害論」にはそういった「釣り針に掛かった魚を横取りするクジラによる被害」云々は含んではいない。
つまり含んでいないのだから、含んでいることにして「クジラ食害論」の正当性を訴えることなどできないってことだ。
644無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 08:01:45.56 ID:???
まあ普通、捕鯨推進側であってもこの「クジラ食害論」には懐疑の念を持ってるやつは多いのだが
ここに一匹どうしても「クジラ食害論」の正当性を訴えたい馬鹿がいるようだ、たぶんトリパンだとは思うけどな。w
645名無虫さん:2012/11/12(月) 08:44:33.51 ID:6lOU2W2G
>>643
お前は都合のいい所だけ水産庁を持ち出すよな。

食害の事実に水産庁は関係ないだろ。
釣り針から魚を盗むクジラの動画を見て、
お前はこれが食害でないと主張するのか?
646クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/12(月) 09:13:12.96 ID:okxxz7LP
>>636-638,>>643-644
「正当性」って言葉の意味も解かってないようだけど、どこからどう見ても「鯨が人間の獲物を釣り針から奪ってる」=「クジラによる食害」の証拠が有るのに、それを見えないフリしてるのは知的障害者のオマエだけだよ↓


>>613
「人間が魚を捕る為の釣り針から直接魚を奪ってる」といった事実が有る、とまさに『鯨による食害』を証拠ソース付で示してるのに何言ってんだこの知的障害者は?↓


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1296433632/529
529:名無虫さん :2012/11/02(金) 10:58:25.43 ID:???
>>524
人間が手に入れるはずだった魚を鯨が横取りして食ってるんだから、これこそまさに言葉通りの「食害」だろうがこの馬鹿がw↓



釣り針から魚を盗んでいたのはマッコウクジラだった。
今週公開された水中カメラ映像にその犯行の一部始終が収められている。

現場は海面下100メートル。マッコウクジラはその巨体を巧みに操りながら口で仕掛けを大きく揺らし、
釣り針の先に引っ掛かっていた“ごちそう”のギンダラを外した。まるでリンゴを木から落とすような要領だ。

(途中略)

トーデ氏の調査結果に触発され、米国海洋水産局(NMFS)もギンダラの生態調査に音響記録装置を用い、
クジラに“横取り”される量がどれほどに上るのか分析することを決定した。
クジラの行動に関するデータが蓄積されれば、漁師の収穫損失を防ぐことができるかもしれない。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72829059&expand
647クジラに釣り針から直接魚を奪われるのは「食害」だよバカ:2012/11/12(月) 09:19:10.27 ID:okxxz7LP
>>643



>水産庁が主張する「クジラ食害論」にはそういった「釣り針に掛かった魚を横取りするクジラによる被害」云々は含んではいない。



水産庁が「『クジラによる食害』には釣り針から獲物を奪うケースを 含 ま な い 」等と言ってる部分を示してみろ知的障害者。
648名無虫さん:2012/11/12(月) 11:37:24.47 ID:???
こっちにいたのかよ、無駄ガネ軍団ことr13812w
クジラ食害論は導入の一端でしかないわけで、
これにこだわってるのは反捕鯨、特にグリーンピースと佐久間淳子

グリーンピースジャパンとかも
「世界中のオフィスが連携して国際環境保護と国際平和を促進するNGOです。」
と謳っているくせに実際には犯罪行為してるわけでw
(反捕鯨のインチキさが分かろうというもの)

ところで君の大好きなペンギンがヒゲクジラの急増でピンチだよ
クジラの食害だなw
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110412002&expand#title
649名無虫さん:2012/11/12(月) 14:04:07.20 ID:efaPl6f3
ク、クジラによる食害だと?(驚愕)
650無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 14:06:07.69 ID:???
>>645
>食害の事実に水産庁は関係ないだろ。

「クジラ食害論」を暗示的に主張している当の本人だから大いに関係がある。
田村・大隈でさえそこまでは主張していない。
651無駄ガネ軍団:2012/11/12(月) 14:13:42.31 ID:???
>>648
>ペンギンがヒゲクジラの急増でピンチ

単に一つの仮説。
オキアミはアザラシとかアホウドリなんかも食べる。でアザラシは?アホウドリは?っていうのもある。
その他のクジラはどうなってる?っていうのもある。
652名無虫さん:2012/11/12(月) 15:09:14.68 ID:uwChJAMS
>>650
アメリカが食害認定してることにどう関係するんだ?
653名無虫さん:2012/11/12(月) 16:42:48.42 ID:???
>>650
>>651
クジラ食害論は導入の一端でしかないわけで、
これにこだわってるのは反捕鯨、特にグリーンピースと佐久間淳子

グリーンピースジャパンとかも
「世界中のオフィスが連携して国際環境保護と国際平和を促進するNGOです。」
と謳っているくせに実際には犯罪行為してるわけでw
(反捕鯨のインチキさが分かろうというもの)

こっちには答えられないわけか?
これは仮説じゃなく事実だからなw
654名無虫さん:2012/11/12(月) 21:23:49.60 ID:6lOU2W2G
>>651
>単に一つの仮説。
>オキアミはアザラシとかアホウドリなんかも食べる。でアザラシは?アホウドリは?っていうのもある。
>その他のクジラはどうなってる?っていうのもある。

あのさ、ずいぶん軽いレスだと思うんだ。
ペンギンの絶滅はどうでもいいの?
クジラだけが心配なの?クジラだけは特別なの?
655名無虫さん:2012/11/13(火) 00:27:48.03 ID:???
>>641
へぇーいるかの肉は取引されてるんだ。じゃあなぜ生きたまま網の中に放置されてたんだ???
鯨の食害が無いってのは乱暴な議論だと思うな。あれだけ大食いだから無いわけはないだろ
656無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 00:55:58.12 ID:???
>>655
>あれだけ大食いだから無いわけはないだろ

素人のお前がそう感じるのも無理からぬことだが、だがしかしないものはない。
“余っている”わけなのだから、ない。
657無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 01:02:10.45 ID:???
「クジラのせいで漁獲量が減る!」なんてことは起こらないってことが分かっているのに
水産庁は「クジラのせいで漁獲量が減るかどうかを調べる」ために調査捕鯨を続行していると主張するわけなんだな。
これを税金の無駄遣いと言わずして何と言うのだ?
658名無虫さん:2012/11/13(火) 01:03:13.47 ID:???
>>656
>>657
勝川もよく卓越年休群の話をするが、
おまえがいう「そのとき多い魚種」だがこれを保護しないと個体数は増えない
ところが鯨類は卓越年休群を消費する
「余っている」などとほざくクズが生物を語るな
659無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 01:10:12.43 ID:???
>>658
>ところが鯨類は卓越年休群を消費する

そのような事実はない。
その良い例がここ何年かのマサバだ。
つまりここ何年かにおいてクジラが卓越マサバを食っていたなどとするそういった事実はない。
知ったかで書くなよ。
660名無虫さん:2012/11/13(火) 01:14:01.70 ID:???
>>659
では「クジラはそのときに多い種を食べる」は嘘か
知ったかで書いてたのはどっちだ
661無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 01:17:33.44 ID:???
“そのとき沢山いる魚”っていうのは卓越年休群とかそういった次元ではない。
たとえば今ならサンマとかカタクチイワシ。(ただしカタクチイワシは最近陰りを見せているらしい)
これらの魚はいくらクジラが大食いしようが、他の捕食者たちがいくら大食いしようが、また
人間がいくら獲ろうが海にはまだまだ沢山余っている。
662名無虫さん:2012/11/13(火) 01:20:19.73 ID:???
>>661
20年ぶりの豊漁のマイワシ
34年ぶりの豊漁のサバが卓越年休群ではない証明をどうぞ
663無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 01:26:09.50 ID:???
クジラは“そのとき沢山いる魚”を大食いし、だがしかし
人間がいくらそういった“そのとき沢山いる魚”を獲ろうが海にはまだまだ沢山余っているわけなのだから
「クジラのせいでそういった“そのとき沢山いる魚”の漁獲量が減る!」なんてことは起こらないってことだ。
664名無虫さん:2012/11/13(火) 01:38:14.51 ID:???
>>661
>>663
豊漁とはいっても漁獲努力量は減少傾向で資源量は横ばい
「これらの魚はいくらクジラが大食いしようが、他の捕食者たちがいくら大食いしようが、また
人間がいくら獲ろうが海にはまだまだ沢山余っている。」
このような馬鹿げた考えをもったクズが水産庁を批判するなど片腹痛い

漁業と競合する鯨類の消費量は1200万〜2400万t
漁獲量の15〜30%相当すると推定済み
さらにヒゲクジラは「そのとき沢山いる魚」の餌である甲殻類を消費する
アデリーペンギンの例も同様
665名無虫さん:2012/11/13(火) 01:57:04.78 ID:???
>>663
おまえがよくもってくる>>636の松田教授の話だが、実際はこう書かれている。

 とはいえ、生業とする以上、全く獲らないわけにはいかない。ではどうすればよいか。
 これも投資と同じで、リスクを分散させることが肝要である。
 すなわち、ひとつの魚種だけに固執せず、そのとき多い魚種を柔軟に利用すればよい。
 ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、
 そのときに多い餌を主に利用している。
 そのためには、資源管理学も、単一魚種の理論から、多魚種管理、生態系管理へと研究を発展させることが必要である。

ミンククジラを例に多魚種を利用してリスクを分散させろと説いているだけ。

「これらの魚はいくらクジラが大食いしようが、他の捕食者たちがいくら大食いしようが、また
人間がいくら獲ろうが海にはまだまだ沢山余っている。」
などいう馬鹿げた言葉とは正反対の内容だ
666無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 07:37:33.42 ID:???
>>665
>「これらの魚はいくらクジラが大食いしようが、他の捕食者たちがいくら大食いしようが、また
>人間がいくら獲ろうが海にはまだまだ沢山余っている。」
>などいう馬鹿げた言葉とは正反対の内容だ

松田「ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、そのときに多い餌を主に利用している。 」
↑これはたとえば80年代にはマイワシの大豊漁が続き、と同時にクジラもそのマイワシを大食いし、だがしかしそれでもまだまだ海には沢山マイワシは余っていたってことを意味する。
1970年代におけるマサバ、90年代におけるカタクチイワシ、現在におけるサンマ及びカタクチイワシお同じ。(ただしカタクチイワシには若干の陰りが見えるがな)
667無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 07:46:15.60 ID:???
>松田「資源管理学も、単一魚種の理論から、多魚種管理、生態系管理へと研究を発展させることが必要である」

パラメータの設定によって結果が大きく変わる多魚種管理、生態系管理は信用ならない。
それよりも単一種管理で強固なRMPを使うべき、商業捕鯨やりたいんだろ?
668無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 07:53:28.70 ID:???
「多魚種管理、生態系管理」なんて聞こえは良いが、要は
あれもわからんこれもわからんからクジラを捕りましょうといくらでも時間の引き延ばしができる、つまり
いくらでも調査捕鯨が続けられるってこと。
669無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 08:02:07.91 ID:???
自然死亡率一つとっただけでも16年もかけて90億円もの税金を投入し6800頭もクジラを殺して研究しておきながら
結局は推定できなかったくせに何が「多魚種管理、生態系管理」だ、ふざけるな。
「多魚種管理、生態系管理」を完成させるために一体いくら税金を投入すりゃ気がすむんだよ?
670無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 08:09:50.80 ID:???
商業捕鯨やりたいんだろ?
671無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 08:18:15.89 ID:???
商業捕鯨をやりたいのか、それとも調査捕鯨を続けたいのか一体どっちなんだよ?
672名無虫さん:2012/11/13(火) 08:48:54.29 ID:pzb7c4K1
23億円って凄い額だな
こりゃ利権言われても仕方ない
673名無虫さん:2012/11/13(火) 12:24:53.85 ID:10nXZ8Xv
商業捕鯨再開させたければ、モラトリアムを解除するだけなんだけれど。
難しいことは何もない。
674無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 19:38:49.94 ID:???
>>673
そもそも日本は本気で遠洋商業捕鯨の再開を主張したことなどない。
モラトリアム解除の要求は、まずは遠洋商業捕鯨の再開を主張してから言えってこと。
唯一IWC科学委員会での合意があるRMPを使っての遠洋商業捕鯨の再開を主張すればモラトリアムは解除せざるを得ないのだよ。
(もちろんRMS監視制度をクリアする必要があるが)
なぜならRMPは科学委員会全会一致合意だからだ。
ところが日本は「RMPは単一種管理で不完全だから」とRMPには否定的。(合意したくせにざけんなよと)
それはなぜか?
それは連中が赤字(操業貧乏)になる遠洋商業捕鯨を行うより、
国策ってことで税金おねだりし放題の調査捕鯨を続けていたほうが得策だと考えているからに他ならない。
675無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 19:52:56.44 ID:???
>>672
えーとさすがに連中としても24年度補正予算でも石巻復興を騙ってブッコ抜きができるなんて思ってないわけでして、
しっかり「もうかる漁業」補助金に鞍替えしております、したたというか敵ながら大したもんですね。

2012年07月19日「もうかる漁業活用 調査捕鯨を支援へ」
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2012/jul/m120720.html#4
19日の自民党捕鯨議員連盟(浜田靖一会長)総会で水産庁は、調査捕鯨を安定して実施するため漁業構造改革総合対策事業(もうかる漁業)を
活用して支援することを明らかにした。調査捕鯨の実施主体は早急に内容を具体化し、調査船の省エネ・省コスト化工事に着手したい意向という。
676名無虫さん:2012/11/13(火) 20:06:25.68 ID:ZMxZuMYW
>>674
>モラトリアム解除の要求は、まずは遠洋商業捕鯨の再開を主張してから言えってこと。

主張してます。デマはやめようね
677無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 20:12:12.26 ID:???
したがってこの税金泥棒集団はわが国にとって百害あって一利なし。
でいかに連中をソフトランディング的に解散させることができるか、諸君のお知恵を?
678無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 20:22:02.39 ID:???
>>676
>主張してます。デマはやめようね

一度だけ主張している。
ただし所詮は原則論に毛が生えた程度の主張な。
何の科学的裏づけも無くただ単に突発的に捕獲数を主張したって程度な。
で普通この程度を“本気”とは言わない。
679名無虫さん:2012/11/13(火) 20:29:08.97 ID:ZMxZuMYW
>>677
国民が要望しているのは商業捕鯨再開。
それをどうやってやるか、知恵を出せよ。
680名無虫さん:2012/11/13(火) 20:31:30.36 ID:ZMxZuMYW
>>678
>ただし所詮は原則論に毛が生えた程度の主張な。

だれもお前個人の勝手な解釈を聞いていません。

>一度だけ主張している

それを撤回していない
681無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 20:38:21.29 ID:???
>>679
>国民が要望しているのは商業捕鯨再開。
>それをどうやってやるか、知恵を出せよ。

まずは捕鯨総会でRMPを使っての商業捕鯨を主張すること。
(RMPは科学的合意があるのでどの国も拒否することはできない)
次にRMS監視制度をクリアすること。
そうすれば商業捕鯨再開できる。

ちなみに先に言っとくが、商業捕鯨再開が決まった場合、調査捕鯨はやる必要がなくなる。
なぜならRMPに調査捕鯨のデータは一切いらないからだ。
682名無虫さん:2012/11/13(火) 20:42:46.72 ID:ZMxZuMYW
>>681
>まずは捕鯨総会でRMPを使っての商業捕鯨を主張すること。

それも主張している。反捕鯨国が実施に反対しなければとっくに実現している。
683名無虫さん:2012/11/13(火) 20:45:59.32 ID:ZMxZuMYW
>ちなみに先に言っとくが、商業捕鯨再開が決まった場合、調査捕鯨はやる必要がなくなる。
>なぜならRMPに調査捕鯨のデータは一切いらないからだ。

これは嘘。IWC加盟国は、クジラの生態調査を求められている。
実際に実施しているのは日本だけ。

調査捕鯨の成果はIWC科学委員会で高く評価されている。
そしてその成果は反捕鯨国でも利用されている。
その事実が調査捕鯨の有用性を証明している。
684名無虫さん:2012/11/13(火) 20:48:29.08 ID:ZMxZuMYW
>次にRMS監視制度をクリアすること。

RMS監視制度は商業捕鯨再開前でも作れるが、
反捕鯨国が反対するため、いまだにできないでいる。
685無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 20:52:32.65 ID:???
>>682
>それも主張している。

(南極海)
推定生息数が分かってない(科学的合意なし)のに突発的に捕獲数を主張したって
それを“主張”とは言わんよ。
今年の捕鯨総会で約51万頭で合意されたからもし操業海域を南極海全域とするのなら
今度の総会でRMPを使っての商業捕鯨を主張するっていうのも一考だな。
686無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 20:57:18.33 ID:???
>>683
>IWC加盟国は、クジラの生態調査を求められている。

求められている? そのような事実はない。

>調査捕鯨の成果はIWC科学委員会で高く評価されている。

科学委員会には捕鯨賛成側の科学者たちも多数参加しており
彼らの言質だけを拾えばそういった言い方になる。w
687名無虫さん:2012/11/13(火) 20:57:37.06 ID:???
>>684
三行以上の文書けないんですね
688名無虫さん:2012/11/13(火) 20:59:24.74 ID:ZMxZuMYW
RMS監視制度は反捕鯨国が同意すればすぐにでも実現できる制度。

>今度の総会でRMPを使っての商業捕鯨を主張するっていうのも一考だな。

RMPは捕獲枠の決め方だけ。とっくに仕組みは合意できている。
反捕鯨国がRMS監視制度実現の妨害をやめればいいだけ
689無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 21:05:08.62 ID:???
ちなみに第一期南極海調査捕鯨において捕鯨御用学者たちが第一義的目的としたのが「自然死亡率の推定」。
でも科学委員会は『事実上、未知である』と判断を下したわけなんだな。



ESTIMATION OF NATURAL MORTALITY RATE
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

(↑上記和訳)自然死亡率の推定
JARPA プログラムが開始されたときは、このパラメータの推定がJARPA の主たる目的であった。
JARPA データのみ(田中他、2006)(SC/D06/J13)に基づいた推定自然死亡率は、妥当と思われる範囲の約0.04 であったが、
信頼限界(0 以下から0.10 以上)が広範にわたっているので、パラメータは事実上未知である。
http://yonemoto.rcast.u-tokyo.ac.jp/PDF/Report_of_the_Scientific_Committee_2007_J_.pdf
690名無虫さん:2012/11/13(火) 21:16:01.78 ID:ZMxZuMYW
>>689
それは単にサンプルが足りなかったため
統計調査でサンプル数が必要数より少ないときには良くあること
691名無虫さん:2012/11/13(火) 21:49:36.29 ID:CvB3qA+u
奈良公園の鹿を一匹でも殺戮することは絶対許さない

もし鹿を殺戮した場合は奈良県庁および奈良市役所を殺人罪で刑事告発する

奈良地裁だけでなく、国際司法裁判所および国際動物愛護協会に

奈良公園の鹿を殺戮するなとメールを送ったところだ

かわいいかわいい奈良の鹿を一匹でも殺戮してはならない

    濱垣雅史(ファトワ)徳島県藍住町
692無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:07:06.38 ID:???
>>690
>それは単にサンプルが足りなかったため

適当なこと言うなよ。
捕鯨御用学者たちがそれで十分だとデザインしたサンプル数はちゃんと捕っている。
693無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:12:59.84 ID:???
>>684
>反捕鯨国が反対するため、いまだにできないでいる。

そりゃまあ甘い監視規制なら反対する、当たり前なことだ。
平気で“誤認”捕獲をするような連中、相当きつい規制をしなくちゃ話にならんのだ
694無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:19:08.51 ID:???
>>688
>RMPは捕獲枠の決め方だけ。とっくに仕組みは合意できている。

知ったかで適当なこと言うなよ。
日本は(日本の科学者たちも合意したにもかかわらず)「RMPは不完全だから」とRMPには否定的なのだよ。
695名無虫さん:2012/11/13(火) 23:25:24.93 ID:ZMxZuMYW
>>692
自然死亡率が確定されなかったのは,調査捕鯨による
採集標本数が減少(これは首相の指示による)して
サンプルが足りなかったためという指摘がなされています。
696名無虫さん:2012/11/13(火) 23:26:57.70 ID:ZMxZuMYW
>>693
>そりゃまあ甘い監視規制なら反対する、当たり前なことだ。

つまり、反捕鯨国には監視制度を作れる能力がないということです。
自分の力量不足を自慢しちゃだめだ。
697名無虫さん:2012/11/13(火) 23:28:35.53 ID:ZMxZuMYW
>>694
不完全でないということを証明したいなら、RMPによる商業捕鯨を実施すれば済むこと
698無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:29:29.74 ID:???
>>695
>自然死亡率が確定されなかったのは,調査捕鯨による
>採集標本数が減少(これは首相の指示による)して

その分、調査期間を長くすれば良いってことで調査捕鯨が始まったのな。
699名無虫さん:2012/11/13(火) 23:33:47.22 ID:ZMxZuMYW
>>698
クジラに限らず、どんな調査でも最低限の標本を確保できなければ有効な推定値は出せません。
結果を出せと要求するなら、必要とするサンプル数を確保できるように配慮すればいいだけなんだけど。
700無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:35:54.23 ID:???
>>696
>つまり、反捕鯨国には監視制度を作れる能力がないということです。

厳しい規制を要求すると「監視制度を作れる能力がない」ってことになるんかいな?
日本側はいつも絶対正義でそれに反対するのは悪ってかいな?
これは議論以前の問題、つまりお前の思考回路に問題ありってこと。
701名無虫さん:2012/11/13(火) 23:38:30.91 ID:ZMxZuMYW
>>700
厳しい規制を要求?じゃ、それを出して、商業捕鯨を再開すればいいよ。
702無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:39:55.86 ID:???
>>697
>不完全でないということを証明したいなら

んなことは言ってない。
科学委員会で合意したのなら科学者ならば「RMPは不完全だから」なんて言ってはいけないってことだ。
703名無虫さん:2012/11/13(火) 23:42:43.13 ID:ZMxZuMYW
>>702
反捕鯨国が自分で捕獲枠を算出すれば簡単に実現できるよ。
完全なものであるなら、簡単なことだけど。
704無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:44:15.08 ID:???
>>699
答えになってねえぞ、誤魔化すなよ。
“その分、調査期間を長くする”分かったか?
お前は捕鯨プロパガンダだけしか見てねえからそういうことになるんだよ。
705名無虫さん:2012/11/13(火) 23:45:57.29 ID:ZMxZuMYW
>>704
別に日本の調査捕鯨が長期間かかろうと関係ないよ。
捕獲枠を出せば、すぐにでも商業捕鯨が再開できるんだから。
706無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:49:05.36 ID:???
>>699
>クジラに限らず、どんな調査でも最低限の標本を確保できなければ有効な推定値は出せません。

その通り!
ってことはサンプル数不足続きの第U期南極海調査捕鯨は殆ど全く意味を成さない調査ってことになるな?w
意味を成さない調査に多額の税金投入、馬鹿のやることだ。
707名無虫さん:2012/11/13(火) 23:53:03.45 ID:ZMxZuMYW
>>706
もっとサンプル数を増やすよう、要求すれば良いじゃないか。
そうすれば、税金も無駄にならない。
708無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:53:37.55 ID:???
>>703
>反捕鯨国が自分で捕獲枠を算出すれば簡単に実現できるよ。

これも意味不明。
おれはもしかして捕鯨問題のことなーんも知らねえやつを相手しているのかも・・。w
709無駄ガネ軍団:2012/11/13(火) 23:58:29.41 ID:???
>>707
>もっとサンプル数を増やすよう、要求すれば良いじゃないか。

答えになってねえぞ。
何でおれが要求しなくちゃいかんの?

つまり誤魔化すなってことだ。
知識の無さを誤魔化すんじゃない。
710名無虫さん:2012/11/14(水) 00:00:14.94 ID:l32++hBN
>>708
自分の意見を受け入れない奴に自分解釈のレッテル貼っても意味ないことを理解できてる?
商業捕鯨に反対するの?賛成するの?

賛成するなら、再開までのロードマップを提案してごらんよ。
反対するなら、反対する理由を書いてごらんよ。

お前はいつも自分に都合がいいところだけ他人の文章を引用するから、主張がめちゃくちゃ。
711無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 00:06:41.61 ID:???
>>710
>賛成するなら、再開までのロードマップを提案してごらんよ。
>反対するなら、反対する理由を書いてごらんよ。

RMP商業捕鯨には賛成(せざるを得ない、なにしろ科学的合意があるから)。ロードマップは>>681で書いた。
調査捕鯨は税金の無駄遣いだから反対。

>主張がめちゃくちゃ。

そうか、おれは分かりやすく丁寧に書いてるつもりだがな?
712名無虫さん:2012/11/14(水) 00:15:03.40 ID:l32++hBN
>>711
>RMP商業捕鯨には賛成(せざるを得ない、

そうじゃなく、商業捕鯨再開に賛成する立場なのかどうかを聞いている。
賛成するなら、どうやって再開すればいいか、自分の考えを言ってみて。
「せざるを得ない」と言うことは、本心では反対なの?反対なのに賛成の振りをするの?

本心で、商業捕鯨再開に賛成「せざるを得ない」と考えているなら、調査捕鯨にも当然賛成すると思うよ。
713無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 00:17:59.12 ID:???
まあサンプル数が足りなかろうが唯一、科学委員会での合意があるRMPには関係ないんだな。
なぜならRMPには調査捕鯨のデータは一切いらないからだ。
714無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 00:22:21.27 ID:???
>>712
もちろんおれは全ての捕鯨に反対の立場。
でも科学的裏づけのあるRMP商業捕鯨には反対することができない、ってこと。
715名無虫さん:2012/11/14(水) 00:22:38.85 ID:l32++hBN
>>713
調査捕鯨の成果はIWC科学委員会が高く評価しています。

科学者が高い評価をしています。

高い科学的な評価を得ています。

賛成せざるを得ません。
716名無虫さん:2012/11/14(水) 00:23:47.86 ID:l32++hBN
調査捕鯨には科学的な裏づけがあるじゃないか

賛成せざるを得ないんじゃない?
717無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 00:34:09.21 ID:???
>>716
>調査捕鯨には科学的な裏づけがあるじゃないか

「商業捕鯨再開のため」という目的を持った調査捕鯨、その目的に沿った意味での科学的裏づけっていうものはない。
つまり調査捕鯨にはRMPにとっての科学的な裏づけなんか一切ないってことだ。
調査捕鯨は科学的な裏づけという意味においてRMPに一切関係ないってことだ。
718無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 00:37:19.53 ID:???
一言で言うのなら、調査捕鯨はRMPに役立たない。
719名無虫さん:2012/11/14(水) 00:37:58.77 ID:l32++hBN
>>717
調査捕鯨の成果をIWC科学委員会が高く評価しているという事実。
調査捕鯨の成果をオーストラリアを含めた反捕鯨国が利用しているという事実。

調査捕鯨の科学的な成果の裏づけですが。どうして事実を無視するんですか?
720名無虫さん:2012/11/14(水) 00:38:40.14 ID:l32++hBN
>>718
>一言で言うのなら、調査捕鯨はRMPに役立たない。

役立ちますよ。
721名無虫さん:2012/11/14(水) 01:01:55.07 ID:TUZc0IJ0
捕鯨に未来はない。
722名無虫さん:2012/11/14(水) 01:13:25.24 ID:l32++hBN
>>721
捕鯨は日本の心です。
なくなることは絶対にありません。
723無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 07:25:51.32 ID:???
>>719
>調査捕鯨の成果をIWC科学委員会が高く評価しているという事実。

結局お前は振り出しに戻る、ループさせる。
お前のネタ元は所詮は捕鯨プロパガンダだけだからループさせざるを得ないってこと。
724無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 07:33:58.66 ID:???
>>720
役立たない。
なぜならRMPに必要なデータは「過去の捕獲統計」と「観測から推定された現在資源量およびその推定誤差」の2点だけだからだ。
「過去の捕獲統計」は既知、そして「観測から推定された現在資源量およびその推定誤差」は目視、すなわち調査捕鯨のデータはRMPにはいらねえってことだ。
つーかそもそもあんな使いもんになんねえ自然死亡率で一体どう役立つと言うのだ?w
725名無虫さん:2012/11/14(水) 07:37:34.97 ID:???
大量に発生した魚種を食べるから資源全体では問題ないと言う事が良く分からない
なんらかのデータを数量的に表してくれたら分かりやすいのだが
726無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 07:37:57.50 ID:???
>>722
結局お前はお念仏を唱えることしかできなくなるってこと、ネタ元が捕鯨プロパガンダだけだからだ。
727無駄ガネ軍団:2012/11/14(水) 07:43:42.09 ID:???
>>725
それでもそういった魚は海にはまだまだ沢山“余っている”のだから問題ないってこと。
728名無虫さん:2012/11/14(水) 10:06:07.91 ID:l32++hBN
>>727
>それでもそういった魚は海にはまだまだ沢山“余っている”のだから問題ないってこと。

クジラにだって言えるだろ、その理屈
729名無虫さん:2012/11/14(水) 10:07:09.64 ID:l32++hBN
自分に都合のいいようにその適用ルールを変えるのを詭弁って言うんだよ
730名無虫さん:2012/11/14(水) 11:08:04.57 ID:???
>>726
10年同じ念仏繰り返してるクズがなにをほざいてる
ネタ元がグリーンピース、主に「猫が好き♪」関連だけだからな

>>727
結局それに行き着くわけか
高校の生物どころか小中学生の理科、社会の概念すらないクズがなにを吼えても無駄だ
せいぜい残り少ない人生を無駄に過ごせば?
731名無虫さん:2012/11/15(木) 01:36:11.89 ID:???
(鯨が捕食する魚種全体が1年間に増加する量−鯨以外が1年間に捕食する量)>鯨が1年間に捕食する量
なら健全
(鯨が捕食する魚種全体が1年間に増加する量−鯨以外が1年間に捕食する量)<鯨が1年間に捕食する量
なら鯨の数を減らさないとバランスが取れない
ある種類を取り上げてたくさん余っているといっても無意味、全体で考えないと意味が無い
732名無虫さん:2012/11/15(木) 15:48:46.02 ID:ppKqO3s/
数学どころか、数の勘定ができないんか?
733無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 21:09:13.83 ID:???
>>731
「ある種類を取り上げて」ではなく、クジラはそのとき沢山いる魚を食い、また人間も沢山獲るが、
だがそういった魚は海にはまだまだ沢山余っているのだから問題ないってことだ。
調査捕鯨の目的は「漁業との競合」なんだろ? なら問題ないってことだ。
734無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 21:24:48.34 ID:???
あとこれは余分な話だが、逆にクジラを捕ると漁獲量が減る場合もあり得る。

クジラと漁業が競合している魚、つまり漁業対象魚をAとする。
クジラと漁業が競合していない魚、つまり漁業対象外魚をBとする。
BはAを捕食しているとする。
以上のことにより、クジラを捕ればAとBの個体数を増加させるという「直接効果」がある。
だがしかし一方、Bが増加すればBによって捕食されるAが減少するという「間接効果」がある。
したがって「間接効果」>「直接効果」の場合
クジラを捕ると漁業対象魚Aが減る。
つまり漁業対象魚Aの漁獲量が減るってことになる。
これを「ピーター・ヨッジスの間接効果」という。
735名無虫さん:2012/11/15(木) 22:13:37.86 ID:jGH+uPdH
>>733
>だがそういった魚は海にはまだまだ沢山余っているのだから問題ないってことだ。

沢山余っているというなら、そのデータを出してみろ。
反対の;ための言い逃れにしかなってないぞ。

>「漁業との競合」なんだろ? なら問題ないってことだ。

アメリカの実例を出しただろ。問題になってるぞ。これは食害だよな?

>>734
クジラを捕らないと漁獲量が減る場合もあり得る。
これは実例で示した。

>あとこれは余分な話だが、逆にクジラを捕ると漁獲量が減る場合もあり得る。

実際にこれがあるという実例を出せよ。出せなきゃ、これは詭弁。
736無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 22:49:02.38 ID:???
>>735
>沢山余っているというなら、そのデータを出してみろ。

北西太平洋髭クジラは現在はサンマあるいはカタクチイワシを大食いする。
でサンマとカタクチイワシは豊漁。
豊漁ってことはまだまだ海には沢山余っているってこと。
たとえばサンマなんかは確か推定資源量の半分も漁業者は獲っていなかったんじゃないかな。
737無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 22:51:44.58 ID:???
>>735
>実際にこれがあるという実例を出せよ。

「ピーター・ヨッジスの間接効果」は理論上の話、あくまでも理論上はこういった場合もありうるってこと。
738名無虫さん:2012/11/15(木) 22:51:56.54 ID:jGH+uPdH
>>736
余ってるとか、抽象的な話ばかりじゃないか、
裏づけとなる数字を出せよ
739名無虫さん:2012/11/15(木) 22:56:23.86 ID:jGH+uPdH
>>737
>あくまでも理論上はこういった場合もありうるってこと。

論より証拠って言葉知ってる?
740無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 23:06:45.73 ID:???
>裏づけとなる数字を出せよ

http://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_tac/kanren/pdf/20120531_shiryou_2-5.pdf
まあたとえばサンマ太平洋北西部系群2010年推定資源量200万トンに対して漁獲量は20万トンでしかない、かなり余ってるよな?w
741無駄ガネ軍団:2012/11/15(木) 23:12:01.30 ID:???
サンマ推定資源量200万トンに対して人間による漁獲量は20万トン。
つまりクジラがサンマをいくら大食いしようが関係ない、水産庁のプロパガンダになんか乗せられるな。
742名無虫さん:2012/11/15(木) 23:16:01.52 ID:jGH+uPdH
>>741
>サンマ推定資源量200万トンに対して人間による漁獲量は20万トン。
>つまりクジラがサンマをいくら大食いしようが関係ない、水産庁のプロパガンダになんか乗せられるな

おいおい、その理屈、クジラに適用してみろよ。
推定60万頭いれば、毎年6万頭は捕獲できるんだ。
743無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:12:47.51 ID:???
>>742
>推定60万頭いれば、毎年6万頭は捕獲できるんだ。

さあそれはRMPで計算してみないと分からんわな。
744無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:21:58.46 ID:???
魚もクジラも不確実性といった点では同じだが、
だがしかし魚は再生産力といった点でクジラより段違いに高いので
低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない。
一方クジラの場合は再生産力が低いのでそうはいかない。
745名無虫さん:2012/11/16(金) 00:22:02.15 ID:+oZpjI/C
>>743
自分で推定資源量に対して漁獲量書いて影響ないと断言してるだろ。

その理屈だと、クジラを毎年6万頭を捕獲しても、資源に影響出ないとなるぞ。

自分に都合のいいルールを選択するのは詭弁と言うんだよ。
746名無虫さん:2012/11/16(金) 00:24:26.46 ID:+oZpjI/C
>>744
>低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない

おいおい、
>低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない
のは、クジラだって同じだろ。

>だがしかし魚は再生産力といった点でクジラより段違いに高いので

こういう判断を恣意的にするのが詭弁なんだよ。
747無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:27:57.45 ID:???
>>745
要は、魚は再生産力が高いのである程度は適当に捕獲枠を決められるが
クジラは再生産力が低いのでそうはいかないってことだ、理解したか?
748名無虫さん:2012/11/16(金) 00:29:24.37 ID:+oZpjI/C
>>747
>要は、魚は再生産力が高いのである程度は適当に捕獲枠を決められるが
>クジラは再生産力が低いのでそうはいかないってことだ、理解したか?

>低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない
のは、クジラだって同じだろ。自分が主張したことに責任持てよ
749無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:32:18.52 ID:???
>>746
「魚は再生産力といった点でクジラより段違いに高い」はおれの判断ではなく水産学者たちの一致した判断だよ。
750名無虫さん:2012/11/16(金) 00:32:40.50 ID:???
>>731を理解していないようだな
秋刀魚の話だけを取り上げても無意味って事だ
それとも理解する能力が無いのか?
751無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:36:55.53 ID:???
>>748
>クジラだって同じだろ。

クジラの場合はそれが低資源水準なのかどうか分からないので魚の場合とは違う。
752無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:39:45.10 ID:???
>>750
理解も何も「クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない」でお前の話はもう終わっている。
753名無虫さん:2012/11/16(金) 00:40:01.52 ID:+oZpjI/C
>>751
>クジラの場合はそれが低資源水準なのかどうか分からないので魚の場合とは違う。

違わないよ。
754名無虫さん:2012/11/16(金) 00:41:56.71 ID:+oZpjI/C
>>752
>理解も何も「クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない」でお前の話はもう終わっている。

それが漁業と競合しているという事実がある。だから、食害が起きている。理解できた?
755無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:44:10.85 ID:???
>>753
どこがどう違わねえんだ? おれみたいに具体的かつ分かりやすく言ってみな?
原則論お念仏なんか唱えんじゃねえぞ。
756名無虫さん:2012/11/16(金) 00:45:33.89 ID:+oZpjI/C
>>755
>低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない

これは、一般原則だよ。クジラはこの原則の例外にはならない
757無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:48:04.35 ID:???
>>754
「食害が起きている」っていうのは「クジラのせいでその魚が獲れない!」とか「クジラを捕ればその魚の漁獲量が増える!」とかを意味している。
でつまるところそりゃ当然、プロパガンダだなこりゃってことになる。
758名無虫さん:2012/11/16(金) 00:49:43.87 ID:+oZpjI/C
>原則論お念仏なんか唱えんじゃねえぞ。

>「ピーター・ヨッジスの間接効果」は理論上の話、あくまでも理論上はこういった場合もありうるってこと。

自分で言っていること、忘れたか?
759名無虫さん:2012/11/16(金) 00:51:05.07 ID:+oZpjI/C
>>757
>「食害が起きている」っていうのは「クジラのせいでその魚が獲れない!」

これを、アメリカが認めていると何度言わせるんだよ。
760無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:52:33.15 ID:???
>>756
>クジラはこの原則の例外にはならない

クジラの場合はそれが低資源水準なのかどうか分かんねえんだよ、だからみんな資源量推定で苦労(科学的合意)してんだろうが。
761名無虫さん:2012/11/16(金) 00:55:20.30 ID:+oZpjI/C
>>760
>クジラの場合はそれがなのかどうか分かんねえんだよ、だからみんな資源量推定で苦労(科学的合意)してんだろうが。

低資源水準だと仮定すれば、この原則が適用される。
高資源水準だと仮定すれば、もっと資源量に余裕がある。
どちらにしろ

>低資源水準時に過度の捕獲圧を加えないように慎重に獲れば資源枯渇を招くことはない

適用できるだろ。
762無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 00:56:28.01 ID:???
>>759
また最初に戻ったな、おまえ得意のループ。
捕鯨プロパガンダを拠り所としているからそうせざるを得ない、無知だからだ。
763名無虫さん:2012/11/16(金) 00:58:33.60 ID:+oZpjI/C
>>762
お前が逃げ回っているからだろ

アメリカがクジラによる食害を認めている事実は示したぞ。
お前はそれが食害だと認めるのかどうか、回答しろよ。

これは捕鯨プロパガンダじゃなく、アメリカ自身が証拠をつかんだ事例だぞ。
764無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:00:29.13 ID:???
>>761
>低資源水準だと仮定すれば、この原則が適用される。
>高資源水準だと仮定すれば、もっと資源量に余裕がある。

クジラは再生産力が低いのでミスは許されない、つまり“仮定” などできないってことだ。
765名無虫さん:2012/11/16(金) 01:03:31.11 ID:+oZpjI/C
>>764
>クジラは再生産力が低いのでミスは許されない、つまり“仮定” などできないってことだ。


>低資源水準だと仮定すれば、この原則が適用される。
>高資源水準だと仮定すれば、もっと資源量に余裕がある。

二つの可能性しかなくて、そのどちらにしても安全だと示したんだが。
これ以外に仮定するケースはない。ミスのしようがない。
766無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:05:39.52 ID:???
でそういった点でRMPは優れている、つまりRMPには仮定値は存在していない。
RMPには2点の確定値(実際値あるいは推定合意値)のみが存在する、だから科学者たちは文句言えねえんだよ。
767名無虫さん:2012/11/16(金) 01:07:14.48 ID:+oZpjI/C
>>766
>でそういった点でRMPは優れている、つまりRMPには仮定値は存在していない。

仮定値、思いっきり存在しますが。
768名無虫さん:2012/11/16(金) 01:09:12.98 ID:+oZpjI/C
アメリカがクジラによる食害を認めている事実は示したぞ。
お前はそれが食害だと認めるのかどうか、回答しろよ。

この質問からは、ずーっと逃げるんですね?
769無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:11:20.31 ID:???
>>765
仮定したって合意が得られなければ捕獲枠は決定できない。
で仮定しなくても捕獲枠を算出する方式はないものかと開発(科学的合意)されたのがRMP。
分かるか? まあ無理だろうなあ。w
770無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:13:18.19 ID:???
>>767
>仮定値、思いっきり存在しますが。

あるなら出してみろよほら?
771名無虫さん:2012/11/16(金) 01:13:40.77 ID:+oZpjI/C
>>769
>で仮定しなくても捕獲枠を算出する方式はないものかと開発(科学的合意)されたのがRMP。
>分かるか? まあ無理だろうなあ。w

RMPにも仮定値があると理解できてないで、よくそういう法螺を吹けるな。
772無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:19:56.96 ID:???
>>768
>この質問からは、ずーっと逃げるんですね?

逃げてんじゃねえよ、クジラが釣り針に掛かった魚を横取りすることまでをいわゆる「クジラ食害論」に含むというお前の主張に対して
おれは普通は含まねえよともう答えているから無視しているだけだ。同じこと言い合っても意味ねえだろ?
773名無虫さん:2012/11/16(金) 01:19:58.25 ID:+oZpjI/C
>>770
>あるなら出してみろよほら?

RMPの式、理解できてないだろ。
ここを突っ込んでいくと、最後はいつも「知らない」って言うんだよな。
知らないくせに分かったような口を利くなよ。恥ずかしい。
774名無虫さん:2012/11/16(金) 01:19:59.91 ID:???
無駄ガネの話を要約すると
サンマとカタクチイワシの2種類を食べる鯨がいます
サンマが10カタクチイワシが10います
サンマは年間10増えてカタクチイワシは1増えます
鯨は年間サンマを9、カタクチイワシを4食べます
でも大丈夫、鯨はサンマをたくさん食べるので問題ありません。さんまはたくさんいて余っています。
775名無虫さん:2012/11/16(金) 01:22:08.11 ID:+oZpjI/C
>>772
>逃げてんじゃねえよ、クジラが釣り針に掛かった魚を横取りすることまでをいわゆる「クジラ食害論」に含むというお前の主張に対して
>おれは普通は含まねえよともう答えているから無視しているだけだ。同じこと言い合っても意味ねえだろ?

アメリカ自身がこれを漁業被害と認定してるんですが。これを普通はクジラによる食害と呼ぶんです。
お前の言う普通って、他のすべての人の普通とは違うんじゃないの?
776無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:24:00.37 ID:???
>>773
>RMPの式、理解できてないだろ。

少なくとも仮定値うんぬん言い張るお前は理解できてない、全くな。
仮定値うんぬんを否定したのがRMP、これは基本だ。
777名無虫さん:2012/11/16(金) 01:27:41.74 ID:+oZpjI/C
>>776
>少なくとも仮定値うんぬん言い張るお前は理解できてない、全くな。
>仮定値うんぬんを否定したのがRMP、これは基本だ。

RMPの式の中に、いくつも数値が入っているけど、これは何?
お前の普通でいいから、これを何て呼んだらいいか言ってみな。
778無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:31:43.10 ID:???
ちなみに今年、南極海ミンククジラ推定生息数は51.5万頭(3周目)で合意された、これは確定値である、仮定値ではない。
779無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 01:36:57.96 ID:???
南極海ミンククジラ推定生息数は51.5万頭。
過去の捕獲統計は既知。
すなわちあとRMS監視制度がクリアできれば商業捕鯨をやることができる。
でも、でもだ、水産庁にはその気配がない
780名無虫さん:2012/11/16(金) 01:38:26.64 ID:+oZpjI/C
答えられなくなると、話題を変える
781名無虫さん:2012/11/16(金) 01:39:51.99 ID:+oZpjI/C
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))^2}

この式の中にある 1.4184 って何ですか?
782名無虫さん:2012/11/16(金) 18:04:59.24 ID:???
>>747
>要は、魚は再生産力が高いのである程度は適当に捕獲枠を決められるが
>クジラは再生産力が低いのでそうはいかないってことだ、理解したか?

環境適応能力が高い哺乳類は、環境変動による死亡率が魚類に比べて遙に低い
不確定要素も魚類に比べて少なく頭数単位で捕獲枠を決められる
おまえの言葉は生物のことをまったく理解していない反吐が出るほどバカな理論だ

>>778
RMPはベイズ統計を利用した仮定値を導き出すもの
推定生息数もパラメータも仮定値
イメージで語るな、クズ

>>779
日本はRMS案を提案しているが反捕鯨国が否決させた
水産庁うんぬんではなく、反捕鯨国にとってRMS交渉が最後の砦
残念だったな
783無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 19:55:43.69 ID:???
>>782
>推定生息数もパラメータも仮定値

「観測から推定された現在資源量およびその推定誤差」は確定値だよ。
で「過去の捕獲統計」は既知、つまり実際値(確定値)。
RMPに必要なのはその2点だけ。
784無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 19:59:41.00 ID:???
>>782
>日本はRMS案を提案しているが反捕鯨国が否決させた

「日本はRMS案を提案しているが」ではなく、RMSの規制要件で委員会合意が得られないってことだ。
785無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:12:08.13 ID:???
もう一度言う。
今年の科学委員会で南極海ミンククジラの「観測から推定された現在資源量」が51.5万頭(3周目)ってことで合意された。
(なお2周目は72万頭で合意された)
これらは確定値である、仮定値ではない。

The new agreed estimates for the survey-once case are
720,000 for CPII (1985/86-1990/91) with 95% CI [512,000, 1012,000],
and 515,000 for CPIII (1992/93-2003/04) with 95% CI [361,000, 733,000].
http://www.iwcoffice.org/cache/downloads/6r8jq8llm4cgso0sc0k000w8c/64-Rep1rev1.pdf
786名無虫さん:2012/11/16(金) 20:20:59.66 ID:???
>>783-784
実際値なら合意どうこうの話ではない
仮定値だから議論されている
「推定」の意味を理解してるのか、クズ
おまえが文章に固執してるだけだ
787無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:22:19.81 ID:???
>>780
>答えられなくなると、話題を変える

理屈の通じねえ、理屈を理解できねえ、そういったやつにそれ以上なに言ったって意味ねえだろ?
788名無虫さん:2012/11/16(金) 20:25:05.53 ID:???
>>787
話をそらすな
数字の概念を理解していないクズが言葉尻とらえて自己満足してるだけだ
789無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:25:39.92 ID:???
>>786
>実際値なら合意どうこうの話ではない

そうだよ、「過去の捕獲統計」の方はな。
そう書いてあるだろ?(>>783
790名無虫さん:2012/11/16(金) 20:27:04.64 ID:+oZpjI/C
>>785
「観測から推定された現在資源量」

      推定された
      推定された
      推定された
      推定された
791名無虫さん:2012/11/16(金) 20:29:27.73 ID:???
>>789
統計は実測値や観測値を導き出すものではない
あくまで傾向、仮定値を導き出すものだ
>>790のようにおまえは数字の概念をまったくと言っていいほど理解していない

もう一度言う
「推定」の意味を理解してるのか、クズ
792無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:29:57.14 ID:???
>>788
話をそらすなではなく、適当なんだよお前らは。
そしてお前の場合は言葉を並べただけで何か主張した気になっているってだけ、内容を理解していない。
793名無虫さん:2012/11/16(金) 20:31:07.86 ID:???
>>792
おまえだけが絶望的に頭が悪いだけだ
794無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:34:19.51 ID:???
>>790
だから何を言いたい?
勇気を持ってwちゃんと言ってみろよ?
てめえの無知さ加減がバレるのが嫌か?w
795名無虫さん:2012/11/16(金) 20:36:27.24 ID:???
>>794
話をそらすな
統計は実測値や観測値を導き出すものではない
あくまで傾向、仮定値を導き出すものだ
>>790のようにおまえは数字の概念をまったくと言っていいほど理解していない

もう一度言う
「推定」の意味を理解してるのか、クズ
796名無虫さん:2012/11/16(金) 20:36:32.24 ID:+oZpjI/C
>>794
RMPの公式に出てくる数値は仮定値だ。
そのくらい常識だぞ。
797無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:42:58.86 ID:???
今日も科学オンチの二匹だけ。(ID隠しのへたれの方は山梨なw)
もうちょっと科学的素養を持ったやつは出て来ないのかよ?
「科学的合意とはどういったものなのか?」を理解してるやつな。
798無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:45:55.38 ID:???
>>796
仮定値っていうよりもいわゆる係数っていうやつだ。
799名無虫さん:2012/11/16(金) 20:50:53.15 ID:???
>>797
国語・算数すらも理解してないクズが科学を語るとは片腹痛い

推定(すいてい)とは、現状知り得た情報・傾向を元に、知り得ない事象を決めること。

>>798
係数も傾向から導き出された仮定値
不変なのは定数だ、クズ

おまえは根本的な概念をまったくと言っていいほど理解していない
バカが適当にネットの言葉拾って勝利宣言してるだけだ
800無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:53:54.87 ID:???
おいお前ら、もしかしたらたとえば数学で
「a=bとする〜」というのを見たとき
『どうしてaがbになるんだよ、aはあくまでもaだろうが?』と思うほうか?w
801名無虫さん:2012/11/16(金) 20:55:15.90 ID:+oZpjI/C
>>798
係数と言うのは、式の中での形式を意味するだけ。
確定値や仮定値とは概念が違う。

数学の知識がないのに数学の概念を弄んだら、恥をかくだけ。
802無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 20:57:19.87 ID:???
数学を国語で切ろうとする。
意味ねえぞ。
803名無虫さん:2012/11/16(金) 20:58:58.75 ID:???
>>800
>>802
話をそらすな、クズ
言葉だけで数学だなんだほざいてるのはおまえだ
804名無虫さん:2012/11/16(金) 21:02:51.82 ID:+oZpjI/C
>>802
数学の話したいなら、最低限概念を共有してないと。
捕鯨の議論もそうだが、自分流の言葉を作ったら、誰とも会話できないぞ。
805無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:05:21.29 ID:???
>>801
>係数と言うのは、式の中での形式を意味するだけ。

はぁ?
自己解釈もここまで来ると・・何も言えんわなあ。w
806無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:11:14.01 ID:???
>ID:+oZpjI/C

おまえ・・全然わかってねえのによくまあそこまで堂々と言えるよなあ、その点では大したもんだよ。w
おまえの場合、いわゆるデマカセっていうやつなのな。
807名無虫さん:2012/11/16(金) 21:12:01.07 ID:???
>>805
>>806
誤差や未知の内容を釣り合わせるために傾向から導き出された仮定値

自己解釈もなにも
おまえが根本的な概念をまったくと言っていいほど理解していないだけだ
808無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:14:10.74 ID:???
ほら、踏み絵だ。w



おいお前ら、もしかしたらたとえば数学で
「a=bとする〜」というのを見たとき
『どうしてaがbになるんだよ、aはあくまでもaだろうが?』と思うほうか?w
809名無虫さん:2012/11/16(金) 21:14:15.76 ID:+oZpjI/C
>>805
>仮定値っていうよりもいわゆる係数っていうやつだ。

このひどい表現、恥ずかしくないのか?

係数というのは、変数に対する概念だ。
仮定値というのは、既定値に対する概念だ。

自己解釈じゃなく、数学のj教科書をちゃんと読み直せ。
810名無虫さん:2012/11/16(金) 21:17:26.96 ID:+oZpjI/C
>>808
>おいお前ら、もしかしたらたとえば数学で
>「a=bとする〜」というのを見たとき
>『どうしてaがbになるんだよ、aはあくまでもaだろうが?』と思うほうか?w

お前、変数と定数の区別できる?
811無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:17:53.02 ID:???
>>809
>>781
>P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))^2}
>この式の中にある 1.4184 って何ですか?

係数だよ。
812名無虫さん:2012/11/16(金) 21:19:33.89 ID:+oZpjI/C
>>811
>>この式の中にある 1.4184 って何ですか?

>係数だよ。

どこから 1.4184 という数値を出してきたんですか?

この数値の算出方法を書いてみて。
813無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:24:14.20 ID:???
>>812
>どこから 1.4184 という数値を出してきたんですか?

導き方は知らない。
814名無虫さん:2012/11/16(金) 21:26:01.57 ID:+oZpjI/C
お前、答えられなくなると、いつも

「知らない」って言って逃げるよな。

知らないのに、知ったかぶりするのやめたら?
815無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 21:26:31.21 ID:???
RMPの原理(都合上漸化式表示を関数式表示にする、当然t、Tは整数ってことになる)

この方式では、過去の捕獲数C(t)を用いて、簡単な資源頭数P(t)の増殖動態モデル
P(t+1)=P(t)−C(t)+1.4184μP(t){1−(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))}
から毎年の資源量を計算する。
ここでμは資源の繁殖力、P(0)は捕鯨のなかった時代の初期資源量で、共に未知数である。
今μとP(0)に適当な値を与えると、この式から現在資源量P(T)が計算できる。
この値を観測された資源量と比較し、差の小さい場合には仮定したμとP(0)が正しい値である可能性が高いとして
重みをを重くし、逆に大きく違っている時には軽くする。
これらの未知数に対しては、あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく。
T年の捕獲限度量L(T)は、仮定したμとP(0)およびその年の資源量の計算値P(T)から
L(T)=3μ{(P(T)/P(0))−0.54}P(T)
によって計算する。
L(T)は現在資源頭数P(T)や繁殖力μが大きいほど大きくなる。
P(t)/P(0)は資源減少比で、これが54%以下になると禁猟となりL(T)は0、54%より高ければ高いほどL(T)は大きい。
このようにして、μとP(0)の各組に対して、それぞれの重みが与えられ 、L(T)が計算できる。
μとP(0)の組を指定された範囲内に満遍なく配置して各組のL(T)を求め、
これを大きさの順に配列し、小さいほうからそれぞれのL(T)に与えられた重みの累積和を計算し、
これが重み全体の和の40%くらいになるL(T)を実際の限度量として採用する。
このことは、正しいL(T)が、採用されたL(T)より小さい可能性が40%、大きい可能性が60%となっていることを意味する。
シュミレーションで調べた結果、この方式によった場合、誤って資源の減少比を54%以下にしてしまう可能性は極めて低いことがわかった。

巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。
過去8年以内に資源量推定値がない時は限度量が割り引かれ、13年たてば0とされる。
資源量推定法に関してはガイドラインができており、これに従った方法による結果だけが利用できる。

(田中昌一「水産資源学を語る」(恒星社厚生閣)P132〜P133より引用)
816名無虫さん:2012/11/16(金) 21:29:15.44 ID:+oZpjI/C
>>815
自分が理解できないことを、そうやってコピペで誤魔化すのは、実に子供っぽいんだけど。

普通の人なら、恥ずかしいと思うぞ。
817名無虫さん:2012/11/16(金) 21:31:46.75 ID:???
>>815
だからなに?
ここでも仮定値を扱っていることが明確に説明されているんだが
818名無虫さん:2012/11/16(金) 21:35:08.29 ID:???
>>815
つーか、おまえそこばっかコピペしてるけどその本持ってんの?
ためしにP131引用してみろよ
819名無虫さん:2012/11/16(金) 21:53:16.07 ID:+oZpjI/C
本を持っていれば、内容を理解しようと必死に勉強するだろうが、
その気はないようだ。
自分に都合のいい記述箇所だけ利用したいということだろう。

だから、ちょっとでも突っ込まれると、「知らない」と言って逃げる。
逃げるのは、理解できていないことの何よりの証拠だ。
820無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:12:42.70 ID:???
>>814
おれが1.4184の導き方を知らないからといってそれはおれがRMPの原理を理解してないってことにはならないのな。 
821無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:17:44.20 ID:???
>>819
“1.4184”が係数ってことは理解したか?
でこれは仮定値ではなく確定値な。
822名無虫さん:2012/11/16(金) 22:20:27.91 ID:+oZpjI/C
>>820
1.4184 という数値は、RMPの根幹の式に使っているんだけど。
一つ一つの式が正しいから、導かれる答えが正しいんじゃないの?

>おれが1.4184の導き方を知らないからといってそれはおれがRMPの原理を理解してないってことにはならないのな。

本当にRMPを理解できているかどうかの簡単な質問だ。RMPを理解していれば説明できる事。
823名無虫さん:2012/11/16(金) 22:20:45.32 ID:A3nocIJr
rと福田の馬鹿騒ぎ
824名無虫さん:2012/11/16(金) 22:22:10.59 ID:+oZpjI/C
“1.4184”が係数ってことは理解したか?
でこれは仮定値ではなく確定値な。
825名無虫さん:2012/11/16(金) 22:23:12.92 ID:+oZpjI/C
>“1.4184”が係数ってことは理解したか?
>でこれは仮定値ではなく確定値な。

理解できてない奴が、理解したか?って聞くのは変だぞ。

これは仮定値だ。
826無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:23:30.52 ID:???
数学オンチが国語で刃向かう。w
数学はまずは“決め”なのな、んでそこから展開する。
数学オンチはその“決め”に国語的イチャモンをつけるというわけなのね。w
827無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:26:00.56 ID:???
>>825
係数は仮定値ではない、確定値だ。
828名無虫さん:2012/11/16(金) 22:27:49.08 ID:A3nocIJr
無駄ガネ軍団詳しいな
829名無虫さん:2012/11/16(金) 22:29:11.25 ID:???
>>826
>>827
言葉のイメージだけで刃向かってるのはおまえだが?
係数は必ずしもその値が特定されている必要はなく、特定の値をとることが決まっている
仮定値である

>>828
デマカセだがな
830無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:30:36.98 ID:???
>>824
福田とは思わないな、福田はもっと性悪だよ。
ID:+oZpjI/Cはかなりの幼稚さが漂う、実年齢がそうなのか?
831名無虫さん:2012/11/16(金) 22:32:25.74 ID:???
>>830
幼稚園児のkujira77777がなにか?
あれから10年たつが幼稚園児のままか?
832名無虫さん:2012/11/16(金) 22:33:50.41 ID:???
さっきは山梨だなんだカマかけたつもりか
無駄ガネ軍団ことr13812または赤いハンカチ
クジラ君だっけ?

ほら、踏み絵だ



おまえはどこにも所属していないとかほざいてたが
yahooの投稿の傾向から「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」とかいうところの人間だということがまるわかりだ
こんなクズがサポートしてる組織はおかどが知れているというものだ
833名無虫さん:2012/11/16(金) 22:34:30.56 ID:+oZpjI/C
>>827
>係数は仮定値ではない、確定値だ。

だから、確定値だと主張したいなら、その算出方法を示せよ。
834無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:37:05.99 ID:???
まあ福田の場合、色々とあるようだから余り攻めるのも酷のような・・。
835名無虫さん:2012/11/16(金) 22:43:46.95 ID:???
>>834
やはり踏み絵は踏めないか?
反論ぐらいしてみれば?
事実だから否定もできないってか?
836無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:52:58.07 ID:???
>>833
>確定値だと主張したいなら、その算出方法を示せよ。

“主張”ではなくたとえばP(t+1)=P(t)−C(t)+1.4184μP(t){1−(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))} といった関係式において
1.4184といった定数のことを「係数」と呼ぶってこと。
こういった基本中の基本を理解できない数学オンチにいくら言ってもなあ・・。w
837無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 22:56:41.34 ID:???
さてID隠しのへたれは山梨(在住)なのか、あるいは福田なのか?
838名無虫さん:2012/11/16(金) 22:59:04.24 ID:+oZpjI/C
>>836
>1.4184といった定数のことを「係数」と呼ぶってこと。

定数とは何かなんて聞いていない。

同じことを何度も聞くのはお前が答えないからだ。
どこからその定数 1.4184 という数値を出してきたんですか?
確定値なら、その算出方法を示しな。

式の意味も理解できないのに、何で断言するんだが。
839無駄ガネ軍団:2012/11/16(金) 23:00:18.20 ID:???
まあ福田はもうちょっとましか。
でも福田には結構な二面性があるみたいだしなあ・・。
840名無虫さん:2012/11/16(金) 23:04:02.41 ID:+oZpjI/C
RMPの根幹となっている式の係数ひとつ説明できないお前が、RMPを理解してるとは思えないけど。
841名無虫さん:2012/11/16(金) 23:14:38.73 ID:???
>>839
話をそらすな

>>840
しかも「推定」資源量を確定値と主張するクズ
本も持っちゃあいないどころか、こいつには数的概念がまったくない
842名無虫さん:2012/11/17(土) 02:05:56.70 ID:???
結論から言うとくじらを食べても問題ないってことだな
オーストラリア人の前でくじらの解体ショーをして刺身を食べならながら酒を飲めるってことだな
843名無虫さん:2012/11/17(土) 02:29:01.40 ID:Q2hHeS3Z
でも鯨肉臭くて不味いよ
844無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 07:32:51.13 ID:???
>>842
>結論から言うとくじらを食べても問題ないってことだな

うんそうだよ、食うこと自体には問題ない。
「捕る」ことに問題があるのだよ。
845無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 07:39:27.78 ID:???
>>838
>式の意味も理解できないのに、何で断言するんだが。

ある関係式における係数は、普通は定数だわな。これ常識。
常識を知らない数学オンチにいくら言っても理解できないとは思うけどな。
846無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 07:44:18.33 ID:???
>>841
>「推定」資源量を確定値と主張するクズ

南極海ミンククジラ51.5万頭(三周目)は
科学委員会合意における確定値だよ、仮定値ではない。
847無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 07:47:53.85 ID:???
数学オンチどもを相手してもつまんねえな。
内容を理解していない、いや理解しようとしない。
こんなのしか来ねえのかよ、もっとマシなのは出て来ないのかよ?
848無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 08:03:16.59 ID:???
>>1
たとえばそのリンク先の
http://www.whaling.jp/shigen.html
に、ナガスクジラ(南極海調査海域)
イワシクジラ(北西太平洋調査海域)
ニタリクジラ(北西太平洋調査海域)
の資源量が載っているが、良く知らないやつは
これらがさも科学委員会合意値であるかの印象を受けるわけなんだが、
実はこれらの資源量推定値は単なる鯨研や水研の御用学者連中の主張でしかないのね。
つまりかなり悪質だということ。「捕鯨問題」においてはこういったことが蔓延している。
849無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 08:21:29.26 ID:???
>>1
捕鯨協会のスタッフは共同船舶の社員でもあるわけだし
そしてかつて7階に事務所を構えていた共同船舶は
鯨研がある5階に引っ越したとさ。
捕鯨協会の中島が飛び、そして鯨研の森本も飛び、つまりは彼らも生き残りに必死なんだよなあ。
何しろこんなおいしい既得権益(国策調査捕鯨利権)なんかねえもんなあ。
850無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 08:34:25.62 ID:???
共同船舶には今回、復興予算から約5億円が投入されたわけなのだから
「税金投入事業には極度の透明性が要求される」という一般原則に従うのなら
下記役員の名前も公表されてしかるべきだと思うのだが、どうだろう?

共同船舶株主
1、財団法人 日本鯨類研究所       1112株
2、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
3、財団法人 漁船海難遺児育英会    1112株
4、財団法人 全日本海員福祉センター  1112株
5、財団法人 農林水産奨励会       1112株
6、共同船舶 役員               170株
851無駄ガネ軍団:2012/11/17(土) 08:51:40.15 ID:???
今回共同船舶は復興予算から約5億円抜いておきながら乗組員たちにお土産(無料)を配布している。
http://www.whaling.jp/press/pr20120424.pdf
http://www.whaling.jp/press/pr20120813.pdf
こういったことは国民感情としては許されないものと思われるが、どう思う諸君?
852名無虫さん:2012/11/17(土) 10:21:35.54 ID:Wn7jHW6N
>>847
>数学オンチどもを相手してもつまんねえな。

方程式が理解できないお前が言うな
853名無虫さん:2012/11/17(土) 10:27:58.88 ID:Wn7jHW6N
RMPで使用している数値の意味さえ理解できてないお前が
どうしてRMPを理解していると主張できるんだ?
誰が聞いてもおかしいと思うぞ。
854名無虫さん:2012/11/17(土) 18:55:56.00 ID:???
>>844-851
結局話題そらし
このクズが支持してる組織名も公表されてしかるべきだと思うがな

イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク
東京都練馬区豊玉北5-15-12
855名無虫さん:2012/11/17(土) 19:07:20.23 ID:???
>>849
「クジラ保護連絡協議会」なる団体の支持団体
「食品汚染を考える市民の会」も
「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」と同じ住所でしたとさ
856名無虫さん:2012/11/18(日) 02:15:40.64 ID:ri3I9Zqp
>>1
これじゃあ捕鯨賛成国勝ち目ないわな・・・
857無駄ガネ軍団:2012/11/18(日) 07:58:35.26 ID:???
>>852-853
「係数と言うのは、式の中での形式を意味するだけ(>>801)」などとトンデモ発言するお前になに言ってもなあ・・。w
858無駄ガネ軍団:2012/11/18(日) 08:05:28.27 ID:???
>>854-855
(ID隠しの山梨在住のへたれへ)
>結局話題そらし

んまあ数学オンチどもの妄言をいくら聞いたってあまし意味ねえから、それより先に進まなくちゃな。
859無駄ガネ軍団:2012/11/18(日) 08:11:40.47 ID:???
>>854-855
(ご参考に)鯨研と共同船舶(≒捕鯨協会)と海の幸に感謝する会は東京のとあるビルの5階に同居している。
860無駄ガネ軍団:2012/11/18(日) 08:25:42.44 ID:???
たとえば「>>195」みたいなやつはやっぱ共同船舶の地上宣伝要員なのかね?
まあそこまでアンポンタンとは思わないけどさ。
プロパガンダ棒読みウヨガキってとこか。
861名無虫さん:2012/11/18(日) 09:27:11.86 ID:4xG6ONo1
>>860

クジラが絶滅すると本当に困る人は、反捕鯨派ではなく、捕鯨賛成派なんだけど。
862無駄ガネ軍団:2012/11/18(日) 22:13:17.25 ID:???
>>861
誰も絶滅うんぬんなんか言ってねえぞ。税金の無駄と言っている。
863名無虫さん:2012/11/18(日) 22:21:53.77 ID:4xG6ONo1
反捕鯨国は、クジラの生態調査をまともにやったことがない
864名無虫さん:2012/11/19(月) 10:20:24.22 ID:kwL+1aHa
かといって、日本の調査捕鯨が評価されてることにはならない
865名無虫さん:2012/11/19(月) 11:50:00.84 ID:FA1w/kXk
IWC科学委員会というクジラに関する最も権威が高いところで
日本の調査捕鯨はその成果を高く評価されている。

反捕鯨は、自らはクジラに関する調査を何もしていない。
それじゃあ、「分からない」訳だ。
866名無虫さん:2012/11/19(月) 17:59:54.50 ID:Vt+nlLhK
調査捕鯨で採取したクジラ肉は、オーストラリアも利用してるんだよ。
調査捕鯨に感謝しないとな
867無駄ガネ軍団:2012/11/19(月) 21:37:37.00 ID:???
オーストラリアも利用してる?
どういった意味で?
868名無虫さん:2012/11/19(月) 22:02:44.69 ID:Vt+nlLhK
オーストラリアが日本の調査捕鯨で採取したクジラ肉を
輸入して使っているということ
869名無虫さん:2012/11/19(月) 22:57:39.86 ID:???
>>867
IFAWの舟橋直子もわざわざ日本の鯨肉をスコット・ベーカーに調べさせてたじゃないかw
870無駄ガネ軍団:2012/11/19(月) 23:42:48.41 ID:???
>>868
具体的に?
871名無虫さん:2012/11/19(月) 23:49:03.54 ID:FA1w/kXk
>>870
オーストラリアへのクジラ輸入品は「密かに認可された」

Whale imports into Australia were 'covertly authorised'

DESPITE decades of protests against whaling, the importation of whale products into
Australia was covertly authorised for "scientific research", an investigation has found.


http://www.dailytelegraph.com.au/archive/national-old/whale-imports-into-australia-were-covertly-authorised/story-e6freuzr-1226231457441
872無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:06:19.15 ID:???
>>871
あ、それね。
詳細は分からず、発表すれば良いのにな。
873名無虫さん:2012/11/20(火) 00:07:35.63 ID:???
やはり踏み絵は踏めないのかね、無駄ガネ軍団ことr13812または赤いハンカチは
クジラ君だっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E5%90%9B
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E5%90%9B_2%E5%9B%9E%E7%9B%AE


さて、先に進ませてもらおうか


イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク
東京都練馬区豊玉北5-15-12

代表の倉澤は反原発関連の絵描きで
「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」は実質グリーンピース、IFAWの迂回団体
「クジラ保護連絡協議会」なるグリーンピース主体の団体の支持団体「食品汚染を考える市民の会」も
「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」と同じ住所でしたとさ

グリーンピースの南極ツアーに参加した佐久間淳子、舟橋直子は反捕鯨サークルを結成
ニフティのシスポだった「猫が好き♪」がこの二人を広告塔に騒ぎまくったのが発端だったわけね
874名無虫さん:2012/11/20(火) 00:12:09.05 ID:KfTOlh+R
>>872
日本の調査捕鯨が行われないと、反捕鯨国が困るんですよ。
875無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:16:35.96 ID:???
>>866
>調査捕鯨で採取したクジラ肉は、オーストラリアも利用してるんだよ。

調査捕鯨を告発するための(DNA検査による)材料探しといった意味合いなら“利用”とは言えんだろ。
鯨研から直接送ってもらったのなら“利用”と言える。
876名無虫さん:2012/11/20(火) 00:18:36.76 ID:KfTOlh+R
>調査捕鯨を告発するための(DNA検査による)材料探しといった意味合いなら“利用”とは言えんだろ。

で、告発は一切できなかったんですよね?調査捕鯨の正当性を裏付けてしまいましたとさ。
877名無虫さん:2012/11/20(火) 00:22:49.78 ID:KfTOlh+R
正式に要請すれば、調査捕鯨船に乗船し、その場でチェックできるだろうに。
あら探しでもしたいのかな?

ところで、オーストラリアはクジラ肉を輸入できるの?
878無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:23:34.11 ID:???
>>876
不正は見つからなかったというだけで、だからといってそれは調査捕鯨の科学的正当性を認めるってことにはなんねえんだよ。
879無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:27:07.10 ID:???
>>877
>オーストラリアはクジラ肉を輸入できるの?

IWCに加盟しているし、「科学研究のため」なら問題ない。(ワシントン条約)
880名無虫さん:2012/11/20(火) 00:29:52.70 ID:KfTOlh+R
>不正は見つからなかったというだけで、だからといってそれは調査捕鯨の科学的正当性を認めるってことにはなんねえんだよ。

そう、不正は何もなかった。これは当たり前のこと。

残ったのは、調査捕鯨が科学的な調査目的で行われているという事実だけ。

逆に、オーストラリアは正当な手続きでクジラ肉を輸入したのかどうかという疑問が残る。これはどうなの?
881無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:35:42.65 ID:???
>>880
>そう、不正は何もなかった。

不正はなかったではなく、不正は見つからなかったな。

>残ったのは、調査捕鯨が科学的な調査目的で行われているという事実だけ。

不正が見つからなかったからといってそれは調査捕鯨が科学的な調査目的で行われているを意味するものではない。

ネタ野郎にこれ以上付き合っても意味ねえな。
882無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:38:53.35 ID:???
しかしここは過疎スレだからネタ野郎も利用するしかねえのかなあ。
883無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:40:36.26 ID:???
ま、たぶんトリパンだとは思うけどな。w
884名無虫さん:2012/11/20(火) 00:41:41.69 ID:KfTOlh+R
>>881

>不正はなかったではなく、不正は見つからなかったな。

別に犯罪行為をしているわけではないので、見つけられるはずがない。
こういうのを言いがかりという。

>不正が見つからなかったからといってそれは調査捕鯨が科学的な調査目的で行われているを意味するものではない。

言いがかりをつけようとしたけど、失敗したという醜態を晒しただけでしょ。

それで、オーストラリアでどういう手続きを取ると、クジラ肉を正当な輸入行為として認められるんだ?

こちらの方が法律違反の疑いが濃厚だろ。
885無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:45:49.85 ID:???
>>865
>IWC科学委員会というクジラに関する最も権威が高いところで

そうかそんなに権威が高いのか?
でその権威が高いIWC科学委員会が調査捕鯨から推定された自然死亡率に対して
「事実上、未知である」と酷評しているんだな。
権威が高いんだろ?
886名無虫さん:2012/11/20(火) 00:48:37.42 ID:KfTOlh+R
>>885
>「事実上、未知である」と酷評しているんだな。
>権威が高いんだろ?

科学的な事実を述べただけで酷評とは言わない。
要するにサンプル数が足りないからもっと捕獲する必要があるというだけ。
そういうのは統計学の常識だ。

それで、オーストラリアでどういう手続きを取ると、クジラ肉を正当な輸入行為として認められるんだ?
こちらの方が法律違反の疑いが濃厚だろ。
887無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:49:45.50 ID:???
>オーストラリアでどういう手続きを取ると、クジラ肉を正当な輸入行為として認められるんだ?

ネタ野郎に教えてやっても意味ねえな。
888名無虫さん:2012/11/20(火) 00:52:01.29 ID:KfTOlh+R
>>887
>ネタ野郎に教えてやっても意味ねえな。

そう、お前には答えられない。反捕鯨国の醜さを認めることになるから。
889無駄ガネ軍団:2012/11/20(火) 00:53:48.63 ID:???
>科学的な事実を述べただけで

そう、科学委員会は「こんな使いもんになんねえもんなんか持って来るんじゃねえよ」と述べたというわけなのな。
890名無虫さん:2012/11/20(火) 00:58:47.47 ID:KfTOlh+R
>>889
>そう、科学委員会は「こんな使いもんになんねえもんなんか持って来るんじゃねえよ」と述べたというわけなのな。

嘘ばかり言うよな、お前は。科学委員会はもっと捕獲量を増やして正確さを求めたほうがいいと言っているんだよ。
891名無虫さん:2012/11/20(火) 01:06:02.38 ID:KfTOlh+R
結局、オーストラリアは密輸行為までして、調査捕鯨のあら探しをしたが、調査捕鯨の正当性を裏付けることしかできなかったという話。
892名無虫さん:2012/11/20(火) 12:02:25.44 ID:aWnAxoF5
反捕鯨国の票買い、密輸、グリーンピースの窃盗。シーシェパードの殺人
893名無虫さん:2012/11/20(火) 20:21:05.07 ID:???
捕鯨反対のためなら犯罪も許すというのは
人間としてどっかおかしいよね
894名無虫さん:2012/11/21(水) 00:40:01.27 ID:???
反捕鯨国を含めて調査捕鯨に依存する国は多い。
無駄金どころか、世界中から感謝されている。
小額の負担で貴重な食糧確保もできる。
895名無虫さん:2012/11/21(水) 16:09:01.44 ID:H6Upi6yU
商業捕鯨全面再開!
896名無虫さん:2012/11/22(木) 13:30:30.51 ID:rUdSagsV
反捕鯨国は目視によるクジラの生態調査さえ妨害してやらせない。
897名無虫さん:2012/11/23(金) 16:35:31.75 ID:XtNAioEn
反捕鯨は科学じゃない。宗教な
898名無虫さん:2012/11/23(金) 16:47:22.41 ID:???
日本の伝統捕鯨を守ろう
899無駄ガネ軍団:2012/11/26(月) 08:50:27.11 ID:???
お前らの精神構造というか何というか、実に良く似ている、おれからはそう見える。
(チンピラは荒らしと同じで理屈は通用しない、因縁つけてナンボ)

http://www.youtube.com/watch?v=J7o4qa6ymSk
http://www.youtube.com/watch?v=4FXjBhUc1M0
http://www.youtube.com/watch?v=0ERpbxG-60M
900名無虫さん:2012/11/26(月) 09:00:37.61 ID:???
反捕鯨には科学的な合理性がまったくないよね
901名無虫さん:2012/11/26(月) 10:58:38.11 ID:3rWUGpk1
>>1

■環境テロリストの「シーシェパード」を、アメリカ政府が税金面で優遇するのを止めさせるオンライン署名運動が、
ホワイトハウスのサイトで実施中です。もし宜しかったらご署名を。(日本からも投票可)

<署名運動の紹介サイト:テキサス親父>
http://staff.texas-daddy.com/?day=20121121

<ホワイトハウスの直リン>
http://1.usa.gov/UzUZhj
902名無虫さん:2012/11/26(月) 12:07:43.18 ID:???
え、食糧廃棄が酷い日本が食料自給率のために捕鯨だと(驚愕)
903名無虫さん:2012/11/26(月) 13:33:42.67 ID:DN2nP/f5
捕鯨で食糧確保できるようになれば、廃棄する量も減る。素晴らしい。
904名無虫さん:2012/11/26(月) 13:46:05.43 ID:2SlXSn+l
それは鯨肉がちゃんと捌けるだけの需要があるという前提ありきの話だよね(正論)
905名無虫さん:2012/11/26(月) 14:25:29.06 ID:???
需要あるよ?

高価いから「買いたい(需要がある)のに買えない」。

だから商業捕鯨再開して安くなれば解決するんだよ。
906名無虫さん:2012/11/26(月) 15:47:34.97 ID:DN2nP/f5
商業捕鯨再開で需要はいくらでも増える。
その上限は捕獲量だけが決める。
907名無虫さん:2012/11/26(月) 19:58:31.84 ID:9TE9/xqZ
>>901
署名してきたよ!
908名無虫さん:2012/11/27(火) 11:45:49.91 ID:???
>>899
無駄ガネ軍団ことr13812または赤いハンカチなんかまさにブサヨかつ愛誤なんだが
クジラ君だっけ?
(ブサヨは荒らしと同じで理屈は通用しない、因縁つけてナンボ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E5%90%9B
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E5%90%9B_2%E5%9B%9E%E7%9B%AE



イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク
東京都練馬区豊玉北5-15-12

代表の倉澤は反原発関連の絵描きで最近は「みどりの風」支持を訴え始める
「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」は実質グリーンピース、IFAWの迂回団体
「クジラ保護連絡協議会」なるグリーンピース主体の団体の支持団体「食品汚染を考える市民の会」も
「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」と同じ住所でしたとさ

グリーンピースの南極ツアーに参加した佐久間淳子、舟橋直子は反捕鯨サークルを結成
ニフティのシスポだった「猫が好き♪」がこの二人を広告塔に騒ぎまくったのが発端だったわけね
猫好きは死んだが佐久間は健在
「自然の権利基金」だかの理事やってるくせに動くときは「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」と連名
事務所もクジライルカに関わってるとはとうてい思えない雑居ビル
キナ臭過ぎるのにこれまでこの組織について言及しないのは理由あるのか?
909名無虫さん:2012/11/27(火) 11:55:30.60 ID:???
>>899
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=59945
寄付はビジネスじゃない?
どこにも所属してない奴がなに勝手に代弁してんだ
君はやはり組織の一員なのかね
しかもそれら組織に東北大の石井敦は大いに関係しているわけだな
910名無虫さん:2012/11/27(火) 12:37:27.87 ID:???
捕鯨関係者はシェラ号とトンナ号がシーシェパードに摘発されたのにこりて、もう不正はしなくなったの?(尋問)
911名無虫さん:2012/11/27(火) 14:03:45.82 ID:???
912名無虫さん:2012/11/27(火) 14:38:51.12 ID:???
趣味でその人の発言内容の是非は左右されないよ(正論)
913名無虫さん:2012/11/27(火) 20:41:12.92 ID:???
死ぬ最後まで嘘を言ってたんだな
914名無虫さん:2012/11/29(木) 01:42:05.77 ID:etQjSlmI
発言内容の是非は、真実かどうかで評価される。

その結論が 「反捕鯨は平気で嘘をつく」
915名無虫さん:2012/11/29(木) 11:15:14.60 ID:oqQkdOR7
クジラの話を始めると、別人のようだ。
だからカルトだとわかるな。
916名無虫さん:2012/11/29(木) 20:12:29.11 ID:etQjSlmI
反捕鯨の人って、
人よりクジラを大切にするからね
本末転倒してる
917名無虫さん:2012/11/30(金) 05:41:01.65 ID:???
海外からも鯨肉輸入して市場拡大したらいいのに
918名無虫さん:2012/11/30(金) 12:57:38.39 ID:AcKLQ02c
それもいいけど、まず商業捕鯨再開を優先
919名無虫さん:2012/11/30(金) 13:18:58.84 ID:???
でも再開されないよね(現実)
920名無虫さん:2012/11/30(金) 16:08:42.85 ID:AcKLQ02c
再開されるまで、調査捕鯨を少しずつ拡大していけばいいのでは?
921名無虫さん:2012/12/02(日) 19:01:46.03 ID:3X/Lsu2K
商業捕鯨再開は日本人の悲願
922名無虫さん:2012/12/03(月) 21:22:10.72 ID:???
クジラの唐揚げや竜田揚げとかコンビニのレジ先で売り出したら買うぞ。
923名無虫さん:2012/12/04(火) 15:47:49.50 ID:???
供給量さえ普通になれば可能だな
924名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:11:26.24 ID:???
コンビニはすぐ売れるものしかおかないから、そういったものをよく喰う地域でしか扱わんだろう。
前に敦賀に行ったらごく普通のコンビニでおにぎりみたいな格好の小鯛の押し寿司を売ってたが、
あれはうまかった。関東ではせいぜい鱒の押し寿司があるかどうかだ。
925名無虫さん:2012/12/05(水) 16:17:01.91 ID:2zORgW6q
クジラバーガーなんか美味しいと思う。
926名無虫さん:2012/12/05(水) 21:27:56.79 ID:???
色的にやばそう
927名無虫さん:2012/12/06(木) 14:01:35.30 ID:???
>>926
焼けば牛肉と変わらないよ
馬肉とあわせたハンバーグは最高に美味かったぜ
928名無虫さん:2012/12/06(木) 21:40:19.17 ID:J9IRF8Tt
>>901
署名してきたわ( ^ω^)
929名無虫さん:2012/12/10(月) 00:52:45.45 ID:WuCwJwVr
捕鯨再開は世界の常識
930名無虫さん:2012/12/10(月) 14:33:56.75 ID:O9gted7U
早く捕鯨を再開しようね
931名無虫さん:2012/12/13(木) 05:50:08.34 ID:naKFXzLe
新しいSSの船は舞鶴海洋気象台に属してた旧清風丸だって。ぶぶぶ。
932名無虫さん:2012/12/13(木) 06:06:36.87 ID:naKFXzLe
ま、でも元観測船なら、やたら遅いから母船でもブッチできるかも。ぶぶぶ
933名無虫さん:2012/12/13(木) 17:54:29.01 ID:4+iZYTfV
捕鯨再開間近かな?
934名無虫さん:2012/12/16(日) 17:38:00.84 ID:rC+51wYU
安倍晋三は前回、総理の時に捕鯨委員会を脱退しても良いと言っていたが今回も期待出来るだろうか?
935名無虫さん:2012/12/16(日) 18:10:24.07 ID:ZOD5nnum
おなかが痛くなる人には無理
936名無虫さん:2012/12/16(日) 23:44:18.78 ID:???
捕鯨の族議員、小平が
落選したぞ!天罰だな!w
937名無虫さん:2012/12/17(月) 00:47:18.81 ID:???
調査捕鯨に護衛艦が随行することになるかもな
938名無虫さん:2012/12/17(月) 07:29:42.64 ID:CbYUsbRf
無理無理。あんな所迄行くには補給艦必須。いくら金があっても足りない。
939名無虫さん:2012/12/17(月) 10:41:20.73 ID:???
国益なんだから、金かけて当然
940名無虫さん:2012/12/17(月) 18:11:57.74 ID:yByxI2q/
諸外国の言いなりにならない外交を望みます
941名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:38:02.02 ID:???
>>939
じゃ君や君と同じ意見を持つ者達が出してくれたまえ。俺は俺の払う税金の1.0E-n(n>10)程度でもお断りだ。
942名無虫さん:2012/12/17(月) 21:40:38.31 ID:???
>>941
税金の使い道を決めるのは、国民だ。
国民の大多数が捕鯨に賛成しているんだから、使って当たり前。
残念だったな。いやなら自分の好きな国に引っ越せ。
943名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:51.16 ID:???
まーた大多数か。新橋あたりで、(1)捕鯨に賛成(2)捕鯨に反対(3)わからないの3者択一で
無作為にアンケート取ってみ。

おれはアナーキストだから愛国などと喚くのが多い場所にはいたくないのは事実だし、そのうち
中東か北アフリカあたりに移るかもな。
944名無虫さん:2012/12/18(火) 21:20:36.07 ID:???
>>943
自分でやれ
945名無虫さん:2012/12/20(木) 00:10:26.79 ID:uVyppG8k
>>1

環境テロリストのシーシェパードが、アメリカの高裁で敗訴して、
日本の捕鯨船の約475メートル以内に近づく事が禁止される事になった。

<アメリカの記事>
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/whalers-win-injunction-against-sea-shepherd-20121218-2bkrx.html

<裁判所の命令文 PDFファイル>
http://1.usa.gov/TXIM17

<Youtube 動画説明>
http://www.youtube.com/watch?v=oSAiV-bLsB4
946名無虫さん:2012/12/20(木) 13:56:22.21 ID:5Gt1v/mF
犯罪者には適切な処分を
947名無虫さん:2012/12/20(木) 16:09:34.23 ID:???
国際指名手配のワトソンw
948名無虫さん:2012/12/25(火) 18:26:20.09 ID:4F9STzTW
正月には欠かせないクジラ
949名無虫さん:2012/12/27(木) 13:04:57.14 ID:E53gAJLp
税金泥棒が売る不浄
の肉を食うのかw
950名無虫さん:2012/12/27(木) 18:55:34.05 ID:???
税金払ってから言おうね
951名無虫さん:2012/12/27(木) 19:42:00.38 ID:N5J4PRoH
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
952名無虫さん:2012/12/29(土) 12:59:31.20 ID:6pRkhVtt
捕鯨再開は時間の問題だね
953名無虫さん:2012/12/31(月) 17:41:22.69 ID:m/tUoste
竜田揚げ→この調理法で基本的に不味い肉などない
オーロラ煮→竜田揚げをケチャップで和えただけ、ケチャップの味付けで誤魔化している感が
大和煮→明らかに濃い味付けで(ry
ハリハリ鍋→すきやきのように醤油と砂糖で味を(ry
ハンバーグ&バーガー→ジャンクフード化させて味を誤魔化(ry
ピザ→ジャ(ry
カレー→カレーで味を(ry
刺身→尾の身は評判だが値段が・・・
954名無虫さん:2012/12/31(月) 18:18:02.58 ID:???
捕鯨再開が楽しみだ
一杯クジラを捕ってきて欲しいな
955名無虫さん:2013/01/01(火) 04:12:22.46 ID:ZA+eij80
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
956名無虫さん:2013/01/01(火) 06:56:13.21 ID:frpsHt2C
捕鯨には反対します!


http://www.ten-colors.com/iitai/detail/0/20/
957名無虫さん:2013/01/01(火) 20:09:21.11 ID:6YPwLhdu
正月料理にクジラは欠かせない。
日本の伝統だしな。
958名無虫さん:2013/01/01(火) 20:12:31.92 ID:K44FMxxy

は?(難聴)
959名無虫さん:2013/01/02(水) 01:09:01.85 ID:???
クジラ食べない奴って頭が逝かれるってばっちゃが言ってた。
960名無虫さん:2013/01/02(水) 21:06:30.22 ID:+O/+d/+n
クジラが普通に食べられる日本に生まれて幸せだな
961名無虫さん:2013/01/03(木) 12:29:08.24 ID:???
958はクジラ拒食で脳にショウガイがあるんだろう。
962名無虫さん:2013/01/03(木) 17:49:27.27 ID:3rbWQ7mL
クジラ美味しかったぜ
963名無虫さん:2013/01/03(木) 19:34:12.56 ID:6R1jSETg
>>961

生物濃縮で徹底された水銀に犯されてるとこんな妄言が出るらしい(震え声)
964名無虫さん:2013/01/03(木) 22:19:27.81 ID:???
別に濃縮なんかしないんだが。
生半可な知識ばかり膨らむ妄想反捕鯨
965名無虫さん:2013/01/04(金) 15:07:30.52 ID:???
>>963
ヒゲクジラの肉の水銀値は他の魚種に比べても圧倒的に低い

厚生労働省が注意しているのは
バンドウイルカやゴンドウクジラなどのハクジラであるイルカや
メカジキのような大型魚やキンメダイなどの底物

反捕鯨団体はゴンドウクジラの、しかも内臓の値を利用して
「クジラは水銀に汚染されている」というプロパガンダを行った
966名無虫さん:2013/01/05(土) 13:21:59.15 ID:???
南極海のミンククジラは清浄です。
食べ物として一番ふさわしい
967名無虫さん:2013/01/05(土) 20:21:46.04 ID:???
南氷洋の鯨はマグロよりも汚染されていない
968名無虫さん:2013/01/06(日) 14:45:21.42 ID:???
と言うことで、汚染を問題にすればするほど、
南極海の商業捕鯨の重要性が高くなるわけです。
969名無虫さん:2013/01/07(月) 01:52:21.32 ID:w+xe4ihG
けっ、自分等の海を綺麗にしてから来やがれ!
クレイジージャップ共が!byシーシェパード一同。
970名無虫さん:2013/01/07(月) 01:56:27.50 ID:???
>>969
お前ら自分の船を沈没させただろう。
そのときの重油で南極海は汚染されてるぞ。
971名無虫さん:2013/01/07(月) 20:36:00.96 ID:JhhrtqYX
ピーター・ベスーンはシーシェパードの代表、ポール・ワトソンから、大衆の注目を集めるために
アディ・ギル号を南極海に沈めるように指示をうけていたことを告発、シーシェパードの悪ふざけに
嫌悪感を抱き、組織から脱退した。

衝突した時点では、アディ・ギル号は牽引して港まで持ち帰ることができる状態であったにもかかわ
らず、ポール・ワトソンの指示で、海水を船内に導くため、エンジンルームの海水抜きのコックを開き、
アディ・ギル号を意図的に沈めてしまった。

チャック、ルーク、そして私自身(ピーター・ベスーン)が落胆しながら船内に穴を開けていたその作業
の様子を、ひとりのクルーに撮影されていた。
972名無虫さん:2013/01/08(火) 01:09:29.57 ID:wJi7/wl/
 
南極海の動物の敵、シーシェパード
973名無虫さん:2013/01/08(火) 21:41:08.04 ID:IYTGRkHY
>>1


【捕鯨】韓国で「偶然に網にかかって」捕獲されたクジラ、日本の調査捕鯨の2倍…ネットでは「シー・シェパードさん出番ですよ」の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357632422/1
974名無虫さん:2013/01/09(水) 06:55:00.37 ID:8vQhMg/2
海のギャングであるシャチは獲るべきだ
人間の食料を守るためにも
975名無虫さん:2013/01/10(木) 06:06:49.25 ID:???
【行政】水産庁「生産調整」 調査捕鯨、来年からピークの半分以下[12/12/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356307588/
976名無虫さん:2013/01/10(木) 10:11:40.13 ID:UqUYqUFh
というか、家畜も狩猟肉も食っておきながら、鯨だけは特別扱いしろ、とかなんでそんな宗教的なこと言ってるバカが偉そうにしてるの?
お蔭でいつまで経っても商業捕鯨再開できずに鯨肉が高いままなんじゃん。
977名無虫さん:2013/01/10(木) 13:04:31.12 ID:???
鯨肉高いのは困るよなぁ
赤身の柵なんか30年ぐらい前100g80円ぐらいだったのが、今じゃ安くて400円とか…これは主に白人のクジラキチガイの所為
978名無虫さん:2013/01/10(木) 23:04:49.40 ID:5qGgqm06
バ姦国の犬食はさすがに抵抗あるが、鯨に愛着なんてあるか?
979名無虫さん:2013/01/12(土) 00:55:37.39 ID:dNQVMTqe
>>978
抗生物質とホルモン剤が入っている家畜の肉と自然そのままの肉と、
どっちが美味しく健康的だか考えてみるといい。
980名無虫さん:2013/01/12(土) 13:22:18.83 ID:???
>>970
酢酸瓶まで投げつけて汚染させたしなw
981名無虫さん:2013/01/12(土) 17:12:18.77 ID:???
レス数が980超えたから1日書き込みがないとdat落ちするよ
立てられる人は次スレ立てて
982名無虫さん:2013/01/12(土) 20:40:31.87 ID:dNQVMTqe
983名無虫さん
勃てちゃったの(;´Д`)