人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
5歳か6歳くらいの時、
友達の家に遊びに行く途中、
ひと気の無い道端で、片翼50センチはありそうな
蝶だか蛾の死骸を見た事があります。
子供だったから、そんな大きな蝶の存在を疑わなかったし
友達の家に早く行きたかったので
短い時間しか見なかったのですが、
記憶はしっかりとしています。

私のように、
動物図鑑にも載っていない変な生き物を見たことがある方、
体験談をお聞かせ下さい。

このスレの2に
「うっさいハゲ」とカキコした人のかあちゃんデベソ。

最近コレはやっているんですかね?
面白いからマネしときます。

過去ログ
人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1012395608/
人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[2]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1026094053/
人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[3]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1041825686/
2名無し虫さん:03/08/06 00:51 ID:???
2
3:03/08/06 01:23 ID:H9iixsIf
せっかく皆さんが色々調べてくれているのに、スレが変わって忘れられちゃい
ませんように・・・
4A ◆ddc./BhcxA :03/08/06 01:26 ID:???
>>3
可能性は激低ですが・・・
一応「アワモチ」でも検索してみて下さい。でも、まず違うだろうな・・・
5958:03/08/06 01:34 ID:???
ちょっと調べてみて結構アレなものを発見。
4氏がアワモチにたどり着いているが、それの近縁種といって良いのかな。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:6sfhotM7sywJ:www001.upp.so-net.ne.jp/omotedo-ri/UMAf.htm+%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%92%E3%83%80%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B8&hl=ja&ie=UTF-8

アシヒダナメクジ。
体長10cm程にはなるようです。
また、販売もされているようですので、飼育していたものが逃げたとも考えられないかな。
栄養さえしっかり与えれば、大型の個体も飼育できそうですしねえ。
6:03/08/06 01:36 ID:H9iixsIf
>>4さん
ヒントありがとうございます。
けど、おいしそうなものしかでてきませんでしたw
1件だけ海の生物らしいものがありましたが、写真どころか詳細が出ません・・・
7:03/08/06 01:42 ID:H9iixsIf
>>5さん
うぉ!今まで見た中ではダントツに感じが近いです。
けど、写真を見る限り俺の見たのはもっと形が無い感じで、もっと平べったいです。
何よりも体の模様は特徴として注意してみてみたんですが、無かったように思います。
8名無虫さん:03/08/06 01:44 ID:ZvCWi5K8
大學の庭で全身ピンク色でお尻が光る蛙見たことあるよ
海月の遺伝子組み替えの実験でもしてたのかな?
9A ◆ddc./BhcxA :03/08/06 01:47 ID:???
マジすか?徳之島でだいぶ見たけど、アレ海産起源の貝類っすよ。
アシヒダナメクジもこの仲間。ナメクジとは系統違うみたい。
でもあれ20センチもないけどな・・・。
10:03/08/06 01:50 ID:H9iixsIf
うう・・・
今度見つけたら気持ち悪かろうが、何だろうが絶〜っ対に捕まえます!
11名無虫さん:03/08/06 01:50 ID:???
>>8
オレが色塗って、放したヤツだ。多分。
12A ◆ddc./BhcxA :03/08/06 01:52 ID:???
>>5
画像見た。これこれ!アシヒダナメクジ。でも実物はけっこう
体表は乾いてるんですよね。堅い革みたいな感じ。
つか、この記事(アクアライフ)担当したの漏れだよ!
13:03/08/06 01:57 ID:H9iixsIf
>>12さん
担当した本人なんですか?スゲー!
体表はもっと乾いた感じだったらやはり違いますね・・・
あれよりももっと「ヌメ」っとした感じでした。
14A ◆ddc./BhcxA :03/08/06 02:04 ID:???
自分で担当&採集もしといて名前忘れてるって・・・ヤバイかも。
アシヒダは乾いていましたけど、外国産にそういうのがいるかもしれないです。
輸入されてるらしいですし。これ以上はわかりませんです。スマソ
15:03/08/06 02:09 ID:H9iixsIf
>>14さん
そうなんですね、ありがとうございます。
16名無虫さん:03/08/06 02:21 ID:???
この前林道で玉虫みたいにきれいな虫をみかけたんですが、
なんか近づいたらとんでもないスピードで走ってっちゃって・・・。
瑠璃っていうか青っぽかったと思います。姿勢が高くて6cmくらい?
17名無虫さん:03/08/06 02:44 ID:???
>>16
>この前林道で玉虫みたいにきれいな虫をみかけたんですが、
なんか近づいたらとんでもないスピードで走ってっちゃって・・・。
瑠璃っていうか青っぽかったと思います。姿勢が高くて

ハンミョウ?

>6cmくらい?

オオエンマハンミョウ・・・なわけないか
大きさ見間違えたか、オサムシの綺麗な種か
トカゲの幼体か
18名無虫さん:03/08/06 03:58 ID:X9WDuczH
昔の記憶で曖昧ですが、体長2.5cm程度で、頭部がアリ、
胸部がイモムシ、腹部がハサミムシに似ている虫を見ました。
足は6本くらいあったと思います。
昔からずっと気になっていたんでコイツの正体を教えてください…。
19名無虫さん:03/08/06 07:41 ID:xfZ0eH9N
鼻毛抜いたら完全に金髪の鼻毛がとれたんですがなんですか?
20名無虫さん:03/08/06 09:03 ID:???
きのう近所の犬といつもの如く遊んでたんだ。
お手やらお座り、そしてクルクルをさせた時
犬の尻穴からグニュグニュ動く物体発見。
速攻逃げた。ゲロ吐いた。もう二度と遊んでやらねー。
21_:03/08/06 09:10 ID:???
22名無虫さん:03/08/06 09:28 ID:???
>>19
オレは鼻毛に白髪が5本あるが?
というか鼻毛だって普通に体毛なんで時々色素の薄い毛ができる。
一番重要なのはすれちがいな話題ってこった。
23名無虫さん:03/08/06 09:44 ID:7vH5oq/5
>>20
カマキリだと同じようなことがあるね。ハリガネムシってやつ。
犬の尻穴からでてたのもその類(寄生虫)だと思う。
24名無虫さん:03/08/06 10:42 ID:???
>>20
私も>>23さんと同意見で寄生虫だと思います。
犬の肛門から出てくる寄生虫ならば瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)
の可能性が高いと思われます。

ttp://www.119pet.com/momo.photo/urizanejyoutyuu1.JPG

↑これが数節ごとに細切れ(長くても5cm程)で出てきます。
25名無虫さん:03/08/06 10:50 ID:???
>>16
おそらく>>17さんのおっしゃるとおりハンミョウだと思われます。
脚の長い生物は経験県上、大きく見える気がします。
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-hanmyohanmyo.htm
26名無虫さん:03/08/06 11:01 ID:???
パッと見だろうからかもしらんが
瑠璃色ってのが納得いかない。

実は北海道在住でオオルリオサムシだったら
うらやますぃ。まあ瑠璃色じゃないけど。
27名無虫さん:03/08/06 11:07 ID:pSYXeBX1
20年以上前の冬の頃のことなんですが、庭の土を掘り返したら、
青銀色のアマガエルが出てきました
その色にぎょっとして、すぐに埋め戻してしまいましたが、
あれは、特別変異(?)したカエルだったのでしょうか?
それとも、冬眠するとあんな色になることもあるのでしょうか?
28名無虫さん:03/08/06 11:08 ID:???
アマガエルは自分の居る場所によって色が変化します。
突然変異ではありません。
2927:03/08/06 11:28 ID:???
>28
ありがとうございます
(「突然変異」が思い出せなくて、「特別変異」になってしまった バカだ)
色が変わるのは知っていましたが、青銀色なんて初めてだったもので…
土の中だと光が当たらないから、そういう色になることもあるんでしょうね

埋め返さずに観察のため、捕獲すればよかったなぁ…
あ、冬眠中だから、それは迷惑か……
30名無虫さん:03/08/06 11:52 ID:WR01MKzv
白い(ベージュ?)ちんぽ3本束ねたほどの太さの蛇に遭遇したことがある。
もう固まりましたよ。
31_:03/08/06 11:54 ID:???
32名無虫さん:03/08/06 13:37 ID:???
もう10年と余年前で自分はまだ5歳くらいの時に
オーストラリアに住んでいたんですが、その時に家の庭で野球の硬球と
ソフトボールの中間くらいの大きさの蜂らしき生物を見ました
羽ばたく音が聴こえる程大きかったんですが
こんなにでかい蜂って存在するんでしょうか?
飛行速度は極めて遅く、色は黄色と黒、こちらには無関心でした
33名無虫さん:03/08/06 13:48 ID:???
>>32
クマバチの仲間は体つきが丸いし、普通のハチにくらべると、かなり大きめです。
子供心に実際より大きく見えたってことはないですか?
日本のクマバチは黒いけど、外国には腹が黄色と黒のやつもいなかったっけ?
34名無虫さん:03/08/06 13:54 ID:???
>>18
大型のハネカクシかな?これで検索してみて下さい。



胸部がイモムシってのが禿しく引っ掛かるけど(^_^;)
3532:03/08/06 13:57 ID:???
>>33
確かに子供だから巨大に見えた可能性もあるんですが
動きが鈍かったのでかなり近くまで行って見たんです
ついでに小さい頃の記憶はかなりしっかりしているので大きさに間違いは無いと思うんですが・・・
3632:03/08/06 14:00 ID:???
クマバチぐぐってみました
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-hatikuma.htm
でも違うみたいです・・
自分が見たのはホントにまん丸でまさにボールといった感じでした
それとこんなに黒っぽくなくて、あからさまに蜂だろみたいな黄と黒のしま模様でした
37名無虫さん:03/08/06 14:42 ID:???
何年前か忘れましたが、小学一、二年の頃
校内で一斉に大掃除することになりうちのクラスは運動場を掃除したのですが
そのとき運動場にあるでかい木の表面に
(木の名前なんてしりませんがコブがあって表面が凸凹した木)
でかいイモムシらしきものが張り付いてたんです
当時の自分には頭と同じぐらいに見えたから今だと15cmぐらいだと思います
イモムシ自体木と一体化してるように足との隙間がなくぴったりくっついてました
表面に節ごとに黒い●みたいのがあって色は茶色っぽい灰色で横には白っぽい産毛が生えてました
特にはそのときは興味をそそられずつつかれてウネウネしてる「奴」を焼却用の箱にいれて
ゴミと一緒に燃やしてしまいました・・・・・

大体こんな感じのです↓
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/296.jpg
・・・・絵下手ですいません
言い訳させてもらうとうろ覚えなのとマウスで絵を書いたことないからです…(;´Д⊂
38名無虫さん:03/08/06 15:45 ID:RnzgPzz2
どでかい芋虫、白い産毛、といえばクスサンの幼虫だが・・
色とずんぐり体型はサナギ直前の終令だからかな?
39_:03/08/06 15:48 ID:???
40名無虫さん:03/08/06 16:18 ID:???
>>36
それは本当の本当にハチなんだろうか?
色はハチっぽいけど、ボールのように真ん丸というのがわからないんだよね。
大きいハチというと、
・スズメバチ
・ベッコウバチ
・クマバチ
あたりがあやしいけど、スズメバチとベッコウバチは丸くないしね。
それに、野球の硬球なみに大きいというのはあり得ない気がするし。

ハナアブの仲間もハチっぽいし、丸っこいのもいるよね。
でも、やっぱり野球ボールほどには大きくないと思う。
41名無虫さん:03/08/06 16:40 ID:???
鳥っていう可能性は?
42名無虫さん:03/08/06 16:43 ID:???
>>32
>オーストラリアに住んでいたんですが、その時に家の庭で野球の硬球と
ソフトボールの中間くらいの大きさの蜂らしき生物を見ました
羽ばたく音が聴こえる程大きかったんですが

東南アジアと南米に、大型の狩人バチが数種いる。
南米にいるものはタランチュラを捕まえる。このハチは
巨大なものだと8センチにもある。6センチは確実に超える。

東南アジアにいる大型のハチは、寄生と狩人バチの中間の
ツチバチ類(土に潜り土中の獲物を毒で麻酔し、卵を産みつけ
その場に放置。寄生が狩猟に進化した中間と見なせる。また
土中に潜る事から、アリとハチの中間とも見なせる)
で、この仲間は日本にもいて3センチくらいの種がいるが
熱帯の種はその倍の6センチになる。恐らくカブトムシの
幼虫を捕まえるのか。

しかもこの6センチというのは、標本にした状態での測定値。
ハチは生きている時は腹部が長く、その1.3倍くらいの長さになり得る。
オーストラリアにはかなり大型のクモも数種いるので、それを捕まえるのか
43名無虫さん:03/08/06 16:45 ID:???
ハチでなく鳥としたら、タイヨウチョウやミツスイの仲間?
4432:03/08/06 16:45 ID:???
>>40
蜂では無かったのでしょうか・・・
黄色と黒の体で羽のはえたソフトボールより小さめの昆虫だったんですが
スズメバチ、ベッコウバチ、クマバチはどれも違うっぽかったです

紹介してもらったハナアブがそのまま巨大化した感じではありました
欲を言えばもう少し丸くて毛がはえてなくて光沢がある感じでした

45名無虫さん:03/08/06 16:47 ID:RnzgPzz2
スズメガの仲間にも、ハチに似た体色・体型のヤツがいたよね
4632:03/08/06 16:58 ID:???
>>43
鳥では無いと思います
ブーーンという昆虫の羽独特の音のような感じでした

>>45
スズメガ http://www24.big.or.jp/~vivideo/suzumega.htm
近いかもしれないです。これで羽が物凄い速度で動けば球形に見えますよね
でもこれ羽ばたく音までする虫なのでしょうか?
47名無虫さん:03/08/06 17:20 ID:???
>>34
うーん、似てはいるけど違うみたいです。
私が見たのはもっとイモムシに近かったです。
棒でつついたらイモムシ特有の体をうねうねさせる行動をとりました。
あと腹部にはハサミムシのようなハサミもありました。
48名無虫さん:03/08/06 17:50 ID:???
>>46
スズメガの中でも、ホウジャクとオオスカシバはブーンという音がするよ。
でも…これが球形にみえるってのもかなり無理がありそうな。
ああ、でも大きさと同じで、小さい頃に見たものの感覚は
いろいろと変化してしまっているのかもなあ。でも、面白い変化だ。
49名無虫さん:03/08/06 17:55 ID:???
マルハナバチ類で大きいのはどの位?アフリカに
3センチ以上の大型種がいたと思うが
50名無虫さん:03/08/06 17:57 ID:???
>>47
そのままハサミムシってことはないのかな。
ハサミムシも一種類じゃないし、
脱皮直後の個体とかは色が違って見えるだろうし。
51名無虫さん:03/08/06 19:20 ID:???
>>47
脱皮直後と言う>>50さんの意見に成る程と思い、
小さい画像ですが探してきました。どうでしょ?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/jjpg/9909241.jpg

52名無虫さん:03/08/06 19:24 ID:???
>>46
ハチではなく、カブトムシ等の大型の甲虫である可能性は?
53名無虫さん:03/08/06 19:31 ID:???
長野の田舎に行ったとき、どう見ても人間の髪の毛にしか見えないものが
ヒクヒク動いてたんですが、こんな生き物って存在するんでしょうか?
見たのは雨戸を閉めた部屋の中の畳の上で、風が吹いてたという事はないです。
見た目はまっすぐな髪の毛状で、先端の部分を支点にしてピクピク動いてる感じでした。
54名無虫さん:03/08/06 20:32 ID:???
わたしも、小学5年生のころ
透明な薄皮の球体(ピンポン玉より少し小さい)で中にも透明な液体が入った物体
ぷにょぷにょしていた
場所が田舎の原っぱですので人工物とは考えられないのです・・・
あくまで陸で、かえるの卵とは違います。触ってもぺたつかなかったし・・・

55名無虫さん:03/08/06 20:33 ID:???
>>53
お約束のハリガネムシ?
56名無虫さん:03/08/06 20:59 ID:???
>>50-51
ハサミムシ…では無いと思います。
イモムシ特有のあの吸盤みたいな足があったので…。
色はちょっと覚えていませんがもっと黒に近かった気がします。
57名無虫さん:03/08/06 22:18 ID:???
吸盤?!
それを早くいわなきゃ。
ってことはやはり芋虫?
でも芋虫の尻にハサミなんかあるかな。
スズメガ類の幼虫には尾角という角があるけど、
ハサミのように二本じゃなく、一本だけ。
58名無虫さん:03/08/06 22:22 ID:???
10年ほど昔に体長10cmほどのゾウムシみました.
よく米にわくやつ(5mmていど)のがそのまんま10cmになってました.
そういう種類のがいるのでしょうか?
59名無虫さん:03/08/06 23:10 ID:???
60名無虫さん:03/08/06 23:35 ID:???
漏れも>>37の絵を最初に見たときヒザラガイかと思ったけど、まさか木につくわけもなく・・・。
やっぱ、蛾の幼虫とかなのだろうか?

あ、ヒザラガイってキモイけど味噌汁とかに入れるとウマーだよ。関係なくてゴメソ。
61おとも:03/08/06 23:36 ID:BmNJK2ku
虫?なのかな?小学3年のころ近くの田んぼで、変なヒルを見ました。
真ん中が黄色で、両端が黄緑でした。その後図鑑などで調べたんですが、見つかりませんでした。
なんだったんですかね?
6237:03/08/06 23:43 ID:???
>>38
ん〜、調べてみたんですが横幅も色も違いますし
何気に白い毛があんなにたくさんはなかったです
微妙に白っぽいような灰色っぽいような毛がちょうど体と木との間を隠すように生えてました
>>59
めっちゃ似てる・・・・
でもこれ貝やがなぁ〜、がなぁ〜、がなぁ〜・・・・

木とホントに一体化してるように見えました
しかし、つついたり無理やり剥がしたりすると芋虫特有のあのウネウネを・・・
平べったい感じなんですよね
あとさっき思い出したんですが幼稚園の頃桜の木に張り付いていたのも見たことあります
63名無虫さん:03/08/06 23:50 ID:???
>>61
それは田んぼにいる普通の血をすうヒルだよ。
64名無虫さん:03/08/07 00:35 ID:Kp2nyuiT
小さいころよくカナヘビ(トカゲみたいなやつ。15cmくらい)を取ってたんですが、
ある日、70cmくらいあるまっくろいのがいましたΣ(´Д`ノ)ノ

捕まえようと思うまもなく( ゜д゜)ポカーン・・・でした。
なんだったんでしょう・・・。
65名無虫さん:03/08/07 00:48 ID:GA0NmJsU
銀色で1センチくらいで尻尾?が長くて
足が6本あってすばやく動く細長い虫が部屋に
ちょくちょく出るんすけど、なんすか?教えてください。
ハサミムシのような雰囲気です。
66名無虫さん:03/08/07 00:51 ID:???
今日は二度めだな。そりゃあシミだよ。
あとはぐぐってくれ。
67:03/08/07 01:09 ID:RjleuRbc
今日も帰りに探してみましたが、やっぱり空振りでした・・・
68:03/08/07 01:14 ID:RjleuRbc
昨日あたりは前回目撃したように、小雨も降ってたから期待してたのですが、
結構探してもやっぱり遭遇しないもんですね・・・
69:03/08/07 02:01 ID:JtKZESbw
今年すごいセミ見つけたんだけど・・・・。全長がわずか1ミリか2ミリぐらいしかなくて。姿、形はセミなんだよね〜・・・・。
家の網戸にくっついてました・・・・。あれって、普通にいるんですかね〜??
正直1人ミリのセミを見たときは、びびりました。もしかして新種ですか?それとも突然変異??
住んでるとこは和歌山です。
70名無虫さん:03/08/07 02:04 ID:???
それはヨコバイとかウンカの類だよ。まあセミの親戚とでも言うか。
新種が人家に近い場所でなんてほとんどありえんわな。

要はど普通種の可能性大ってことだ。
71:03/08/07 02:07 ID:JtKZESbw
へぇ〜。やっぱそうかー。でも、1ミリのセミなんてはじめてみたから、正直びびったよ。
まぁ、そういう虫がいるって聞いたら、すっきりしたから良かったよ!
72名無虫さん:03/08/07 02:08 ID:DKs14cHq
5センチ大の蚊を親が殺した
もし刺されたら多分死んでた
73名無虫さん:03/08/07 02:12 ID:???
それはガガンボだな。蚊の大きいのに見えるが刺されることは
ありえんわな。

要は無益な殺生をしたってことだ。
74名無虫さん:03/08/07 02:19 ID:???
ウンカ知らないかあ・・・そうかあ。
けっこう素直に驚いた。
75名無虫さん:03/08/07 02:42 ID:???
>>64
普通の蛇では?
シマヘビは稀に真っ黒いのがいるけど・・・
76名無虫さん:03/08/07 03:14 ID:???
4年前、家の近くのドブ川で身体は半透明(光に透かすと臓器が薄っすら見える)、
目が光の加減で赤く見える黄金の蛙を2匹発見。

突然変異かとも思って捕まえようとしたものの、
突然変異が2匹もいるのはおかしい、極ありふれた種類ではと思いそのまま放置。

自分が見つけたのは突然変異だったんでしょうか、それとも
単なる環境による変化だったんでしょうか?
77名無虫さん:03/08/07 03:20 ID:???
>>76
多分アルビノ
めづらしいけど、まとまって出ることもある。
おたまとかだとまとまってても不思議ない(同じ親から生まれたのが固まっていたりするから)
78名無虫さん:03/08/07 06:35 ID:???
やはり突然変異ですか。
発見から数ヵ月後黄金の蛙発見のローカルニュースが
流れた時は捕まえときゃ良かったと激しく後悔しました。
79名無虫さん:03/08/07 07:53 ID:XAElCqxN
 保育園のころ、(25年以上前だな〜)電柱にボロボロになった蛾が
とまってた。はじめ、破れかけたポスターだと思ったけど蛾だった。
つまり、A3くらいのポスターの大きさぐらいあったのよ。多分、蛾だった
と思う・・・(怖かった)
80名無虫さん:03/08/07 08:55 ID:???
>>76
100マン損したぞ。
惜しかったな

81名無虫さん:03/08/07 09:51 ID:ZJIVapFF
小学校低学年の頃、白蛇を見たことがあるのですが…
82名無虫さん:03/08/07 10:06 ID:???
見たことがあるのですが、それからどうした?>>81
と、聞いてみるテスト。

白い蛇はたまにいるよ。アルビノってやつだ。
83名無虫さん:03/08/07 10:27 ID:As3PgjV9
昔山奥へキャンプに行ったときナメクジっぽい大きな生命体がうにょう
にょ動いてたのみた事有ります。太さ4cm長さ13cmくらいだった
かな?
それと頭が二つに分かれてるヒル(っぽい物)がいたっけ
84名無虫さん:03/08/07 10:29 ID:???
でかいのはヤマナメクジ
85名無虫さん:03/08/07 10:32 ID:???
>>83
頭が二つに分かれたヒルっぽい物って、もしかしてこれ?
ttp://usako0.hp.infoseek.co.jp/3209oomurasaki1.jpg
8683:03/08/07 10:59 ID:As3PgjV9
追記:そのナメクジっぽいものには触覚は有りませんでした。
ヤマナメクジではないと思います。
あと金色の30cmくらいのトカゲもいたり。

場所は変わって通学路にて、下校途中に溝の下でぼごごごごっと
何かが通っていったのみたことあります
87名無虫さん:03/08/07 11:01 ID:???
目玉を伸ばしてないこともあらあな。まじで。
88名無虫さん:03/08/07 12:19 ID:???
>>86
頭が二つに分かれたヒルっぽい物はコウガイビルでしょうか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/uta2.htm

ヤマナメクジは、動いてない時は>>87さんのおっしゃる様に目を引っ込めてる事が
多いです。私が見つけた時のほとんどは目が引っ込んでる状態でした。
ttp://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/galleryother/yamanamekuji.html
ttp://www.bugs-life.com/rokko/gallary/u6.html

日本最大種のトカゲはキシノウエトカゲらしいですが、生息域が問題ですね。
ttp://www9.plala.or.jp/g-o-d/kisinouetokage.html
89名無虫さん:03/08/07 12:31 ID:???
>>81
岩国なら普通だよ
90奈奈氏無視さん:03/08/07 12:51 ID:Us5PrvCS
>>88
過去ログ倉庫に入ってしまいましたが、
前スレで「ライギョの頭部そっくりだけど眼も口もエラもない物体」
についてカキコした者です。88さんの写真のヤマナメクジがかなり近い!
のでちょっとおしえてくださーい。
1.鶏卵くらいの丸さに縮まることってありますか?
2.住宅地近くにも出没するのでしょうか(場所は兵庫県明石市)
9188:03/08/07 13:19 ID:???
>>90
海コイスレの奈奈氏無視さんですか?あのスレの100ですw
鶏卵位の大きさに丸まってるのはたまに見かけます。
丸まらないで、縮んだ状態で縦8p×横3p位になってるのも見た事があります。
生息地ですが、ちょっと山に近ければ庭でも現れますw
92名無虫さん:03/08/07 15:47 ID:F24sPoZ6
小学生の頃、普通に羽をはばたかせて
道路から近くの家の二階の屋根へ飛んだニワトリを見た。
以来、ニワトリは空を飛べるものだと思っていたが、
普通ニワトリは空を飛ばないものだと知ってビックリした思い出がある。
93名無虫さん:03/08/07 15:50 ID:???
その程度は飛べるよ
94名無虫さん:03/08/07 16:36 ID:???








こんな形で黄色のミミズが10年前にみますた。
95名無虫さん:03/08/07 17:12 ID:???
もれは緑のミミズみたことある
大きさは大きめのドバ位
96名無虫さん:03/08/07 17:14 ID:???
>>95
ドバって何でつか?
97名無虫さん:03/08/07 17:32 ID:???
ドバミミズ
98名無虫さん:03/08/07 18:42 ID:???
>>94
KGBでぐぐれ
99名無虫さん:03/08/07 18:57 ID:???
>>67-68
亀レスすみません。犬さん残念でしたね。
普通に見る生物でも見つけようとすると見つからないですから、
一朝一夕に見つかるものでは無いのかも知れません。
正体が皆目見当つかないので、捕獲されるか撮影されるのを
心待ちにしております。
100名無虫さん:03/08/07 20:06 ID:2su9uFhR
長さ50a直径4aのナメクジを見た。
101名無虫さん:03/08/07 20:08 ID:???
それはねえ
102名無虫さん:03/08/07 21:03 ID:???
こりゃ確信犯かな
103名無虫さん:03/08/07 21:05 ID:0G+OK1Hp
子供の頃、友達と一緒にいるときに、近所の田圃で15センチくらいの大きさのカブトエビを見た。
捕ろうとしたら逃げられた。友達は反対側のどぶ川で遊んでいて見ていなかった。
帰って母親やその友達の母親に話したけど、信じてもらえなかった。
俺はあれは田圃のヌシだろうと思うな。
104名無虫さん:03/08/07 21:06 ID:???
それもねえ
105名無虫さん:03/08/07 21:12 ID:???





誘拐犯(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
106名無虫さん:03/08/07 21:18 ID:???

それもねえ
107名無虫さん:03/08/07 22:16 ID:5apUtM/D
ワラタ
108_:03/08/07 22:19 ID:???
109名無虫さん:03/08/07 22:55 ID:???
海で25cmくらいのヒラメみたいな体にエリマキトカゲのような足がついた魚?を見ました。
猛スピードで海底を走って行きました。
魚に詳しい方、こんな魚っているんでしょうか?
110名無虫さん:03/08/07 23:07 ID:vuQ4QZl3
1年くらい前に山のふもとの小さな池で「コケーッ!」と鳴いて
水面を走るカエルらしき物体を見た

気のせい?
111名無虫さん:03/08/07 23:54 ID:U1+gmeyI
昔、子供の頭と同じ位の殻をもつカタツムリと会ったことがある。
みんなに見せてあげようと思ってまた戻ってきたら消えてた。
ちなみに自然公園のような所でした。気のせいでしょうか
112名無虫さん:03/08/07 23:57 ID:???
気のせいです
113千葉人:03/08/07 23:57 ID:RasmSXZE
蛾だと思うんだけど、大きさが1cm位で透明の斑点が二対
有るんですけど、分かる方是非お願いします。
114名無虫さん:03/08/08 00:32 ID:???
>>109 ホウボウかアカグツか
115名無虫さん:03/08/08 03:43 ID:sVADcfl4
>18,56
もしかしてこれか?
http://up.2chan.net/w/src/1060045209152.jpg
116名無虫さん:03/08/08 03:55 ID:IIchUgZl
>18さんの言ってるのに近いやつ、俺も見た事あります。
現場は九州西部。山の中の小学校の便所裏だった。
芋虫っぽい腹部。そんで頭部は昆虫でハサミあり。
吸盤に関しては覚えてないけど、それよりなんか細い足みたいなのもモサモサ生えてた気がする。
でかさは15cmくらいかな。かなり巨大なヤツでした。
イメージとしては>115さんの画像に近いけども、色は真っ黒。
ちなみに発見時はすでに死亡していたらしくピクリとも動きませんでした。

いま考えると不思議だ。

11718:03/08/08 04:58 ID:???
>>115
うお!こいつかも…。
確かにこんな感じだった気がします。
でも色はもっと黒に近くてはっきりとしたハサミがあったような…。
>>116さんの言っているのと同じ奴かもしれません。
大きさはそこまで大きくなかったですが…。
118115:03/08/08 07:36 ID:sVADcfl4
シャチホコガでぐぐってみな
何種類もいるから黒っぽいやつもいたと思う
11918:03/08/08 08:40 ID:???
ぐぐって見たところ自分が見たのに一番近い奴を見つけました。
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/toko-0209syatihoko1.jpg

やっぱりこいつで間違いなさそうです。
腹部にある二対の飛び出た部分をハサミと見間違えたみたいですね。
ともあれ長年の疑問がようやく解けました。
探してくれた皆さん、どうもありがとうございました。
120名無虫さん:03/08/08 12:21 ID:l5tfxtfg
消防の頃、家族で潮干狩りに行ったときに砂浜で落とし穴掘ってたら
直径1,5〜2,0cmで体長30cm以上(すぐ穴に入られて全身見れず)の黄土色のミミズ見たんですけど
あれはなんだったんでしょうか
121名無虫さん:03/08/08 12:22 ID:???
ゴカイじゃないの?
122奈奈氏無視さん:03/08/08 12:38 ID:/Okmt6e9
>>91=88さん
どもども海コイではお世話になりまつた。
今回もお世話になりまくりですね。博識さにソンケー。
目撃したのは住宅地とはいえかなり山寄りのあたりでした。
ヤマナメクジでケテーイですね。
前スレでほかに情報くださったみなさんにもサンクス。
123名無虫さん:03/08/08 13:38 ID:???
白黒のアゲハ蝶を見たことがある。・・・これ図鑑に載ってないよな?
124名無虫さん:03/08/08 13:45 ID:???
>>123
どんな模様?
ミカドアゲハとか結構白黒っぽく見えるかも。
125名無虫さん:03/08/08 14:21 ID:???
子供のころ50mぐらい先から「キューキュー」っていう泣き声が聞こえたので、
見に行ったらなんか10cmぐらいのモグラ見たいな変な生き物が5匹ぐらいいて
「キューキュー」とないていた・・・気にしなかったからほっといて家に帰った。
なんだったんだろう?
126名無虫さん:03/08/08 16:46 ID:???
>123:シロスジアゲハ?
>125:3匹ならダグトリオなんだが・・
127名無虫さん:03/08/08 16:57 ID:mPmQj/YX
質問スレアゲ
128名無虫さん:03/08/08 18:39 ID:i6nkxZh8
漏れも消防の頃バカでかい蛾を見た。
校庭にみんな集まってるから行ってみたら、肌色で扇形でプレステ2より
でかいくらいの蛾がいた。結構弱ってて飛ぶことはできなかったけど、羽をバタつかせる
と「バサバサ」と音がなるほどのでかさだった。
山とかに行けば普通にいるものなのだろうか?今まで信じてくれた人は1人しかいない。
129名無虫さん:03/08/08 18:43 ID:???
それは無い
130名無虫さん:03/08/08 18:55 ID:???
>>128
山とか行ってもそんなでっかいのは
普通にはいないと思うぞ。
131128:03/08/08 19:11 ID:???
>>130
でも信じてくれますか?
正直、俺には弱っててというより体がでか過ぎて飛べないように見えた。
132名無虫さん:03/08/08 19:19 ID:???
>>131
上の方のカキコを見ていくと分かるけど、異常に大きい生物を
見た話は殆ど小学生や幼児の頃の話です。この事からも分かる
でしょうが、記憶は変化するもの。かつ人は印象によって実際
の大きさと程遠いサイズに感じるものなのです。
思い込み、記憶の混乱は多々あるものです。
133名無虫さん:03/08/08 19:27 ID:u0p/woiN
>>125
ネコかイヌの子が捨てられていただけでないの?
134128:03/08/08 19:37 ID:???
>>132
おっしゃる通りだとおもいます。
ただ、群馬のイナカで、蛾なんて嫌ってほど見てるガキどもが校庭に
その蛾を見るために集合してたことは絶対の事実だから、それなりに
でかかったんだと思います。すんません。
135132:03/08/08 19:41 ID:???
いや謝ることはないよ。そういうのは思い出なわけで嘘とは違う。
ヤママユガとかドデカイ蛾を見たのでしょう。
136名無虫さん:03/08/08 19:59 ID:???
ヤママユって最大どのぐらいよ。図鑑数値じゃなくて。
137名無虫さん:03/08/08 20:31 ID:???
>>114
アカグツでした。
幼児期に見た割にはサイズもあってましたw
138A ◆ddc./BhcxA :03/08/08 21:27 ID:???
>>120
マテガイの入・出水管では?
139名無虫さん:03/08/08 21:57 ID:???
>>123
羽化して日が経つと黄色味が褪せてくるもんだが
140名無虫さん:03/08/08 22:43 ID:xyBRVS57
>>128
沖縄ならヨナクニサンとか?
141名無虫さん:03/08/08 22:44 ID:???
沖縄在住だったらある種名物なんだしねえ。
142名無虫さん:03/08/08 23:17 ID:???
143sage:03/08/08 23:18 ID:TR7a/Q4b
お初にお目にかかります。
私、東京郊外の田舎に住んでおる者です。
今日のような嵐の前触れのような昔ですが、

実家の窓の下に20cmくらいの大きな蛾がおりました。
大きさだけなら、既出のお話よりスケールは小さいのですが・・・

キレイな黄緑色をしておりました。
羽の上部の縁を、鮮やかなオレンジ色のワンポイントもまた不気味で。
有り得ない色と大きさに気分が悪くなりました。
学校から帰ると風雨で逃げてしまったらしく見当たりません。

緑色で、20cm以上もある蛾など存在するのでしょうか。
144名無虫さん:03/08/08 23:21 ID:???
>>143
sageはメール欄
145名無虫さん:03/08/08 23:22 ID:???
オオミズアオでそ。
大きさは印象に惑わされパターン。
146名無虫さん:03/08/08 23:23 ID:???
まあ質問はsageなくてもよいわけだが
147名無虫さん:03/08/08 23:56 ID:U+0T1U90
子供の頃、ラジオ体操をする空き地があったんですが、そこに10cm以上は
あるかというキチキチバッタ(正式名不明)をよくみかけました。
でも友達に見せた記憶も持ち帰った記憶もないから夢だったのかな・・・
148名無虫さん:03/08/08 23:59 ID:???
夏はこんなんばっかや〜〜〜〜
149名無虫さん:03/08/08 23:59 ID:mPmQj/YX
キチキチバッタは、正式名ショウリョウバッタです。
オスは5cm程度ですが、メスは10cm以上になります。
150名無虫さん:03/08/09 00:03 ID:???
♂40〜50mm ♀75〜80mm
151名無虫さん:03/08/09 00:04 ID:7MBCJJHS
>>149
おお!!! そうだったんですか!!
じゃ、俺が見たのは夢でも幻でもなかった可能性があるなー。すげー。
ありがとうございます!
152名無虫さん:03/08/09 00:04 ID:???
んで印象値でプラス修正パターン
153名無虫さん:03/08/09 00:08 ID:???
可能性どころかふつーなことだったのかもな。
154名無虫さん:03/08/09 00:10 ID:???
実測すれば10cm以下なんじゃない?
155名無虫さん:03/08/09 00:16 ID:???
おいおい、
× キチキチバッタ
〇 チキチキバッタ 
            だろ。
156名無虫さん:03/08/09 00:22 ID:???
大体の場合「これくらい」と思う寸法は大きめに見えてしまうんだよね。

多くの人は、紙に10cmくらい、という線を引いて、実測してみると7〜8cm
くらいになっちゃう。

漏れは手の一部を測って、基本になる数字を覚えている。
右手親指先端から付け根までで5cm。
人差し指先端から親指付け根までで10cm。
目一杯広げた親指の先端から小指の先端までで18cmというように。

後は靴の先端から踵までとか、基準があると客観的な数字がでるので
検証の役に立つ。





役に立つ・・・のか?
157sage:03/08/09 00:37 ID:???
>144>145>146様
ご面倒お掛けして申し訳ありません。
オオミズアオですか、美しいけどちと怖気が走る蟲でしたので
少々不安になっておりました。
正体がわかって安心できました、ありがとうございます。
158名無虫さん:03/08/09 00:37 ID:???
>>151
猛烈に普通種。 むしろ1回しか見たことないなど、目か認識がおかしすぎる。

>>143
オオミズアオという普通種、それを見たことなくてもいいが、あり得ない姿だと思う人間が
いることのほうがおかしい。都会人ってこの程度か。
159名無虫さん:03/08/09 00:40 ID:???
噛み付き所がやや強引なり。
160名無虫さん:03/08/09 00:43 ID:???
てかメス10cm以上になるって話は?
161名無虫さん:03/08/09 00:49 ID:NlHvMwEh
 遅まきながら電2をみて来ました。
私の見た(作った)生き物も鑑定してください。

あれは小学生3,4年生の頃、海苔の瓶を水槽代わりに
田んぼで獲れたありとあらゆる生き物を放り込み
一人マッドサイエンティストよろしく、生態系の再現と
空気穴を開けた蓋で閉じられた空間を演出して
楽しんでいた時のことでした。
何日放置したかは忘れましたが、濃い緑がかった泥水の中に
まだ何匹かの生命の輝きが感じられるその水槽を覗いたとき
ミジンコが泳いでいたんです。
えぇ、ほんの10ミリ程のミジンコが、
表層に浮かんで横向きでスイスイと泳いでいるのです。
その頃の私は、こんな栄養に溢れた好条件化では
ミジンコもこんなに大きくなるんだと納得してましたが

これって、結構おかしいことですよね?

ちなみに次の日に除いた時にはいなかったっす。
162名無虫さん:03/08/09 00:52 ID:???
それはねえでつ。でも子供って似たような事を
するよね。蟲毒。
163名無虫さん:03/08/09 00:53 ID:???
カブトエビかもな。
164161:03/08/09 00:54 ID:NlHvMwEh
○ 覗いた
× 除いた 

ちなみに上記の体験があるゆえに、
私はUMAの存在を盲目的に信じます。
165名無虫さん:03/08/09 00:55 ID:???
>>155
ガキの使いじゃあらへんで!
166名無虫さん:03/08/09 00:58 ID:ZfXlRncf
漏れは厨房の頃に部屋に侵入してきた体長6cmのハエを殺虫剤で撃墜した。
それはもう恐ろしくてそれから二日は部屋に入れなかった訳だが
ここの書き込みを読んでいたら全然大した事ではない気がしてきた。
167名無虫さん:03/08/09 00:58 ID:???
>>162
確かに漏れも知らず知らず蟲毒やったw
今思うと何て残酷なコトしてたんだろう(汗)
168161:03/08/09 00:59 ID:NlHvMwEh
小さかったとはいえ、興味があったから
ミジンコも図鑑や、実物でよく知っていますし
少なくともカブトエビではありませんでした。
50匹ほど放り込みましたが・・
169名無虫さん:03/08/09 01:00 ID:???
>>166
無論ありえんわな、ここの書き込みほとんどと同じで。
アブなんかのデカイ奴と思われ。後はお定まりの大きく見え
てしまう以下略
170161:03/08/09 01:05 ID:NlHvMwEh
おお、オオミジンコ、オオミジンコ。
これ、これ。

ttp://member.nifty.ne.jp/PLANARIA/daphphot.htm

ぐぐってみたらあるじゃないですか。
体長4ミリだ? あながちおかしくもないのじゃ
ないのか? ハリホレ?
171名無虫さん:03/08/09 01:06 ID:???
藻前10mmと比べりゃなあ以下略
172161:03/08/09 01:11 ID:NlHvMwEh
殻はもっと固そうな藻エビみたいな感じで
二本の腕で水をね、こう、フイフイってかいで
泳いでいたんですよ。フイーフイってね。
そう、表層を横向きで進行方向は頭の方に
見たんですって、マジで・・
173名無虫さん:03/08/09 01:13 ID:???
まあいいや、なんかフイフイ
が気にいった。
174161:03/08/09 01:19 ID:NlHvMwEh
えっ、えっ、ここは人に話しても信じてもらえない話を
しにきて、やっぱり人に話しても信じてもらえないことを
再認識するスレなんですか?
175名無虫さん:03/08/09 01:25 ID:???
>>161
いいこと言った! 本質突いてるな。さすが、巨大ミジンコ作ったヤシは考え方が違う。
176名無虫さん:03/08/09 01:26 ID:???
世間の厳しさを知るスレ
177161:03/08/09 01:30 ID:NlHvMwEh
すいません趣旨が読めませんでした。
逝ってきます。

でもね、今、物差しで確かめてみたけど
私の10ミリ程っていう表現は控えめですよ、
10ミリ以上はありました。

でも信じてもらえないんだね・・・
178名無虫さん:03/08/09 01:30 ID:???
ホウネンエビ? カブトエビ? 違う?
179名無虫さん:03/08/09 01:31 ID:???
カブトエビは違うらしい。
180名無虫さん:03/08/09 02:10 ID:???
カイアシ って海にいるんだっけ?

マツモムシあたりと間違えていたらガクッ
181名無虫さん:03/08/09 02:49 ID:7MBCJJHS
>>158
当方横浜在住なんですが、空き地なんてなかったんすよ。しかも20年くらい前の話だし。
ちなみに一度しか見てないなんてどこにも書いてないっす(^^;;;

でもありがとう!
182名無虫さん:03/08/09 07:58 ID:8Ch5P14U
隊長5ミリ位で緑色、まん丸くて背中がとげとげなのか毛なのかわからないけど
トトロにでてくる真っ黒くろすけとかスーパーマリオのトゲのヤツみたいな外観で
触ろうとしたらノミみたいに結構な距離飛びました
初めて見たのですがとげとげといってもパッと見、毒もってそうな印象ではなく、
かわいい感じです
子供の頃、結構虫の類いが好きだったのですが初めて見ました
これはなんですか?
183名無虫さん:03/08/09 08:30 ID:???
>>155
うちの図鑑には「キチキチバッタ=ショウリョウバッタ」で出てる。
もともと別名なんてそう厳密に決まってないよ。
…って、もしかして釣りだったのか?
わーい、釣られた釣られたーと自分で言っておこう。
とにかくキチキチバッタで間違ってないと思うし
チキチキバッタと言う人も確かにいるけど。

>>181
どんな広大な「空き地」を想像しているんだろう。
舗装してない駐車場みたいなところや
草刈り前の公園だったら181さんちのまわりにもありそう。
っていうか、今でも181さんちのまわりに巨大バッタがいるけど
見えてないだけという予感。
184名無虫さん:03/08/09 09:42 ID:???
>>182
そりゃーてんとう虫の幼虫じゃねーかのー
185名無虫さん:03/08/09 09:48 ID:???
回答者にまで夏厨が混じるようになったかw
186128:03/08/09 11:35 ID:???
>>161
漏れは信じるよ
187125:03/08/09 11:46 ID:???
>>133
子猫や子犬よりもっと小さいです
188名無虫さん:03/08/09 12:07 ID:???
>>183
両方呼び方あるみたいだね。
「チキチキバッタ チキバッタ」って歌があるんで、チキが正しいと思ったが・・・。
キチは基地害を連想させるので不採用になったのかな(W

エラソな訂正でしたゴミンね。
189名無虫さん:03/08/09 13:24 ID:???
>>182
ジャンプするということからハゴロモの幼虫だと思う
トゲトゲってよりフアフアって感じじゃない?
190182:03/08/09 14:36 ID:???
>184
てんとう虫の幼虫ではないと思います

>189
ハゴロモでぐぐってみたところ、写真が幾つかありました
僕が見たのはホント、まんま真っ黒くろすけって感じでその写真とはちょっと違いましたが
コメントが「やたらかわいい」との事なのでたぶんこれだと思います
そうです。フアフアって感じです
すごくかわいかったな〜
191名無虫さん:03/08/09 15:01 ID:???
>>188
その歌、うちのほうでは「きちきちばったきちばった」と歌ってました。
あれーと思ってJASRACで検索かけたら、
サトウハチローのは「チキチキバッタ」だったのですね。知らなかった。

ついでだから「キチキチバッタ」でも検索してみたら、
ぜんぜん別の人がそういうタイトルで童謡を作ってるみたいですよ。
192名無虫さん:03/08/09 15:10 ID:???
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1060154685/l50

誰か答えてあげてください
193名無虫さん:03/08/09 15:31 ID:???
触ろうとするともの凄い声で、
「ギャーッ!!!」って叫ぶトカゲを見たことがあります。
口の中が真っ赤で、見た目は普通のトカゲだったのに・・・
194名無虫さん:03/08/09 16:01 ID:???
>>193
どこで見たの?
195名無虫さん:03/08/09 18:10 ID:e6bWvmUA
薄い色のクラゲみたいな色の鳥ではない生物がものすごい速さで空を飛んでいた。
しかも3〜4匹くらいで
196名無虫さん:03/08/09 18:15 ID:???
>>195
スカイフィッシュキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
197名無虫さん:03/08/09 18:16 ID:???
白く透き通った虫が、3、4匹の群れで空を猛スピードで飛んでました。
って事です。答えてやってくらさい。
198名無虫さん:03/08/09 18:17 ID:???
コウモリだったりして。
199名無虫さん:03/08/09 18:20 ID:6uWf5EGf
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
200193:03/08/09 18:46 ID:???
トロント
201161:03/08/09 19:48 ID:NlHvMwEh
>>128
 ありがとう。私も激しく信じるよ。

異常に大きくなるということは、偶然であれ
変異であれ、状況であれ、生物の進化のきまぐれから
すれば十分に可能性があるし、これから起こりうると
いうことも否定できるものではない。

生物が既知の大きさを遥かに超えて存在すれば
それはそれだけで小さな頃に夢見た怪獣たりえる。

激しく浪漫だ!
202名無虫さん:03/08/09 19:50 ID:???
漏れは信じないでつ
203名無虫さん:03/08/09 19:50 ID:6uWf5EGf
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
http://www.pinkfriend.com/
204161:03/08/09 19:53 ID:NlHvMwEh
ところで、逝ってから
いろいろとネットで調べたら
自力で巨大ミジンコの答えらしきものを
発見してしまったんだけど・・

この場合、このスレの趣旨的には
どうすればいいのですか?
205名無虫さん:03/08/09 19:54 ID:???
別に発表しても差し支えないでしょう。
206161:03/08/09 20:05 ID:NlHvMwEh
なんか夢から醒めた虚しさがあってね。

いいや、このことは私の胸の中だけに
しまっておくことにしよう。
記憶の変遷もあるかもしれないが
「見たものは、本当に見たんです。」
その実証にはなったんだから・・

207名無虫さん:03/08/09 20:08 ID:???
気になるから発表しる。>>206
208名無虫さん:03/08/09 20:09 ID:???
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1060154685/

        Y⌒ヽ  /⌒ _, ,_
      〜(   丶'  ( ゚−゚)
        /∧∧∧ノ ヽ ヽ
       // \\
      (/    \)

こんなんが目の前通り過ぎていくんだ・・・
209名無虫さん:03/08/09 20:09 ID:???
まあね、見たものは本当に見たんでしょう。
だって目で見た事=真実じゃないもの。
210名無虫さん:03/08/09 20:31 ID:???
>>206
後で似たような質問をする人もいるかもしれないから、発表汁
211161:03/08/09 20:45 ID:NlHvMwEh
>>209
激しく同意!!
手前の呆けた婆様は晩年、いろんなものを
見ていたらしい。
つまり認識までの経路を含めて
その事実に至るには、
なんらかの理由は存在するということですね。
212161:03/08/09 20:53 ID:NlHvMwEh
しかしなぁ、
長年、分らなかったソノ理由が
たったのアレだったとは・・
知らないほうが幸せなことって
やはり、あるのかなぁ?
213名無虫さん:03/08/09 20:54 ID:???
つべこべ言ってねーで出せって。
214名無虫さん:03/08/09 20:56 ID:???
瓶のレンズ効果だったりして
215名無虫さん:03/08/09 20:56 ID:???
>>212
てか此処ではその辺をがんがん暴く流れなんで
よろしくね。
216161:03/08/09 21:06 ID:???
答えはきっと奥の方。
心のずっと奥の方。

そろそろ逝きます。
このスレ本当たのしかったっす。






役にはたたなかったけど。
217名無虫さん:03/08/09 21:07 ID:???
文字通り逝ってくれ。
218名無虫さん:03/08/09 21:21 ID:???
自分だけ納得して逝ってしまうのか。
最初からでてくんなよ、気になるからさー。
219名無虫さん:03/08/09 21:23 ID:???
メール欄に気づかない奴多数
220名無虫さん:03/08/09 21:30 ID:???
たしかにぱっと見でかいミジンコだな
221名無虫さん:03/08/09 21:35 ID:???
要は先ずぐぐれってこって
222名無虫さん:03/08/09 21:59 ID:???
 
223名無虫さん:03/08/09 22:22 ID:???
これが電2効果か・・・
224名無虫さん:03/08/09 22:58 ID:???
>>194
品川区の住宅地の外に置かれたプランターの中です。
少し大きめで15センチくらいだったような気がしています。
時期は3年前、初夏ですね。
225名無虫さん:03/08/09 23:00 ID:???
ヤモリならキーキー鳴くよ。
226名無虫さん:03/08/09 23:01 ID:???
>225
あぁ〜、ならヤモリなのかも・・。
ありがとうございました!
227名無虫さん:03/08/10 01:01 ID:xnyO0nHT
田んぼの中で貝食ってるヒトデみたいなのみたことあるんだけど
228名無虫さん:03/08/10 01:04 ID:???
何かなあ。淡水にヒトデは生息しないから。
229名無虫さん:03/08/10 06:59 ID:???
今日のような雨降り後の東京で
いつも変な虫(?)を見てます。
昆虫が好きで、結構種類は知ってる方だと思うんですが、
なんなのか全然分からないので、知ってる方教えてください。

特徴はちょっとコケが生えてるようなじめっとした場所にいる、
オレンジ色の薄くて細長ーい生き物で、私が見たことのある最長は
道いっぱいの1メートル半くらい。手足はありません。
それがよーくみると、うぞうぞと動いているんです。
頭(というか進行方向)はT型になっていて、車に踏まれても
動き続けてるんです・・・。

蛇とかではないとおもいます。
いったい何なんでしょうか。実際見ると凄く怖くて鳥肌が立ちます・・・。
230名無虫さん:03/08/10 08:36 ID:???
>>229

>オレンジ色の薄くて細長ーい
>頭(というか進行方向)はT型になっていて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058198488/1
に書いてある。

子供用の図鑑では、昆虫以外の無脊椎動物は
「魚貝の図鑑」に載っている。
昆虫とクモ(及び陸生クモ型動物)+ムカデ+ヤスデ+ゲジ
だけが昆虫図鑑に載っている。

ヨコエビとかもそうだが、これらの生物が意外と知られていないのは
図鑑の配置も問題あるのか。かといって住み場所別図鑑
(植物図鑑に多いが)だと全体像が掴みにくいのが欠点だが。
231名無虫さん:03/08/10 11:37 ID:4CBE+Cgl
2ヶ月ほど前、庭に5oほどの水色で透きとおった玉葱みたいなのがいたよ
232名無虫さん:03/08/10 11:39 ID:4CBE+Cgl
>>229
ヒル
233名無虫さん:03/08/10 13:38 ID:???
>>229
KGBです
234名無虫さん:03/08/10 15:12 ID:???
今日パチンコ屋で隣に小指がない人が座ってて怖かったんですがあれはなんていう生き物ですか?
235名無虫さん:03/08/10 15:14 ID:???
>>234
下手に近づいて威嚇すると刺されるので注意しましょう
236名無虫さん:03/08/10 15:28 ID:???
>>235
そうですか。毒とかあるんですかね?
飼ってみたいんですがなんか注意点とかありますか?
237名無虫さん:03/08/10 15:28 ID:qCpe9Yoe
小学生の頃、
「あまりにも足が速すぎて、数メートル毎に足がもつれて こけるトカゲ」
を見ました。
鑑定して下さい。
238名無虫さん:03/08/10 15:39 ID:???
>>236
一般に飼育には適しません
ただ、ある特殊の状況下においては、多数の固体を同時に飼育している例もあるそうです
しかも、厳格な階級社会を厳守しているとのこと
最近は法的規制から減ってきているらしいですが

毒については、社会に悪影響を及ぼすと言う意味での毒はあるそうです
239名無虫さん:03/08/10 16:04 ID:???
此処はネタスレじゃないぞ
240名無虫さん:03/08/10 16:31 ID:???
しかもレスがツマンネ(ry
241名無虫さん:03/08/10 18:25 ID:Y9eocj89
弟がまだ小さい頃、保育園の庭の木に金色のクワガタがいたと言ってたのを思い出しました…。
光の加減だと思うんだけど、どうも気になります。
もう十年以上前の話です。
242名無虫さん:03/08/10 18:28 ID:Z0cUIPQo
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
243名無虫さん:03/08/10 19:14 ID:???
小学校6年生の時、学校にある池に
体長1センチぐらいで半透明でダンゴ虫を 
細くしたような体で細長いしっぽがある生き物がいた。足もあった
給食にでてたプリンのカップを使ってすくいあげて観察してみると
水中でただよってるときは体をクネクネさせて泳ぎ、
地面では普通にあるいてた

学校から帰るときに池に捨てた あれは何だったんだろう?
244参○参型海苔 ◆L200SsqfJk :03/08/10 19:32 ID:???
>243
ヨコエビ?
245名無虫さん:03/08/10 19:32 ID:???
>>243
ハナアブの幼虫。たしかオナガウジとか呼ばれてる。
246名無虫さん:03/08/10 19:54 ID:???
中1のとき、駅で黄色の蛍光色一色のクモを見ました。
あんなあざやかな黄色のクモは見たことありません。蛍光ペンの黄色のような色だったのです。
大きさは1aくらいでした。駅のアスファルトの中でよく目立っていたのを覚えています。
247243:03/08/10 19:57 ID:???
>>245
  蟻蛾d
248名無虫さん:03/08/10 20:03 ID:???
街なかでメチャメチャでかいカニをみました
7メートルはありました なんか店の建物に 
へばりついてるんです その店の名前は忘れてしまいました
249名無虫さん:03/08/10 20:13 ID:???
つ ま ら ね え
250名無虫さん:03/08/10 20:40 ID:???
>>246
よく光るクモを見つけた!って話題になるクモだと思う。
だけど名前は忘れた。
251名無虫さん:03/08/11 01:27 ID:???
飛び入りですが、

小学5年の山の中の宿泊施設に野外活動で泊まったときの夜に、
夜にその施設の講堂のような所で集会がありました。
多分その集会の終わった後、人が少なくなって適当に遊び始めたときに窓の網戸に、
70〜80cmはあるかという物凄く大きな蛾(「が」って字はこれであってるのかな?)が止まってたんですよ。
もう驚くどころか恐怖さえ覚えました。信じてもらえないだろうけど本当です。
252名無虫さん:03/08/11 09:02 ID:???
80cmっつったら窓いっぱいになっちまうじゃねーかよ。
そりゃすげーよ、でっかいよ。ありえねー。
とても信じられないけどスレ的にはあってるかもしれないな。
253名無虫さん:03/08/11 13:29 ID:+SbawvJg
小学校の野外授業で杉並区内の某公園に行ったところ
体調1mはあるかと思われるミミズを発見(太さもそれなり)
木の枝に引っかけて何人かに見せて回ったのですが…
この話を他の人に話しても信じてくれません。
ミミズってそんなにデカくなるんですかね?
254名無虫さん:03/08/11 14:15 ID:yc4DGRmr
>>253
名前は忘れたけどオーストラリアにそいつがいるぽ
255_:03/08/11 14:15 ID:???
256名無虫さん:03/08/11 14:16 ID:???
>>251
ありえない大きさ
>>253
シーボルトミミズが日本ではかなりでかくなる
でも1mはなあ・・・
黄色〜オレンジ色で頭がT字ならそれはKGBという別生物
257名無虫さん:03/08/11 14:49 ID:???
>>256
KGBじゃ一般に意味通じないから面倒だけど
コウガイビルと書いた方が良いかと。
因みに黄色計はミスジコウガイビル。
258253:03/08/11 15:23 ID:+SbawvJg
体調→体長

>>254
へ〜!オーストラリアにはたくさんいるのかな…キモッ!

>>256
小1くらいだったんで実際より大きく感じたのかも。
でも50cm以上はありました!
あの普通のミミズがまんま巨大化した感じでつ。
259名無虫さん:03/08/11 16:38 ID:???
じゃあシーボルトミミズが近いかもね。
でも杉並にいるっけ?
260名無虫さん:03/08/11 16:42 ID:???
それこそぐぐれかと
261253:03/08/11 16:54 ID:+SbawvJg
>>259
杉並の善福寺川公園でつ。
シーボルトミミズぐぐってみたけど、あんな色じゃない!
もっと普通の肉色みたいなやつ…
262名無虫さん:03/08/11 17:40 ID:???
ミミズって実寸はどう計るんだろう?
水分の有無(雨とか晴れとか)によっても、
でろーって伸びてたり、きゅーって縮んでたりしない?
263名無虫さん:03/08/11 18:02 ID:???
>>261
「あんな色」っていうのは青いってことだよね?
あの色はすべてのシーボルトに共通なんだろうか。
うちの図鑑(学研の原色ワイド図鑑)には肉色の写真が載ってる。
説明にも青いとは一言も書いてないので前から気になってる。

でも、シーボルトミミズは関西以南に多いって聞くんだよね。
264名無虫さん:03/08/11 18:22 ID:???
>>250
そうなんだ。よく話題になるのか・・・アリd
265253=261:03/08/11 18:26 ID:+SbawvJg
>>263
そうですね、調べたら「金属的光沢のある濃青色」って書いてありました。
じゃあ関東では珍しい?それも肉色のシーボルトミミズを見たんですかねぇ。
ちなみに17年は前のことです。
266名無虫さん:03/08/11 18:36 ID:hB+ZC5FH
10年ほど前に、うちの近くの田んぼで、
金色のオタマジャクシを見つけました。
捕まえて育てたら、見事、金色のカエルになりました。
そのうち、色が薄れて白っぽくなって死んじゃいましたけどね。
あれって、農薬のせいとかですかね?
267名無虫さん:03/08/11 18:38 ID:???
アルピノだよ。白いカラスとかと同じ。
268267:03/08/11 18:39 ID:???
>>266
自分はカマキリ、オシドリ、ドジョウを見た事がある
269名無虫さん:03/08/11 18:44 ID:YeKQkQ6r
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
270名無虫さん:03/08/11 20:48 ID:???
>269はある意味スレの主旨にそった業者
271名無虫さん:03/08/11 21:12 ID:???
業者もスレ読んでるのか(笑)

小学生の頃、学校の校庭の水溜りで大きな2枚貝を捕まえました。
水溜りといっても、工事現場みたいになっていたところで、一年中
水が溜まっていた様なところです。

貝の大きさは長辺10センチくらいで楕円形、色は真っ黒でした。
もう少し小さいのも一つ取れました。家にもって帰って、水槽に入れ
ておいたら翌日口を開けて死んでしまいました。

山梨県甲府市の話。
からす貝かなあ?でも淡水にはいないよね。
272名無虫さん:03/08/11 21:22 ID:???
ばりばり淡水に生息。
273名無虫さん:03/08/11 21:56 ID:???
>>271
> からす貝かなあ?でも淡水にはいないよね。

ムールガイ(イガイ)かなんかと間違えてない?
274名無虫さん:03/08/11 22:24 ID:???
ムールガイ(゚д゚)ウマー
275名無虫さん:03/08/11 22:27 ID:???
どうせお前らも俺が妖精見たっつっても信じないんだろ?
276名無虫さん:03/08/11 22:30 ID:???
でんぱゆんゆん
277名無虫さん:03/08/11 22:33 ID:???
>>275
とりあえず見た地域、環境、特徴、大きさなどを書け。
話はそれからだ。
278名無虫さん:03/08/11 22:40 ID:???
D○Cの商品に枯葉剤が(以下ry
279名無虫さん:03/08/11 22:43 ID:???
缶コーヒー飲みながらゲームやってて風呂入って出てきたら缶の縁を舐めてた
3〜5cm位
埼玉の鴻巣市(免許センターがある)
280名無虫さん:03/08/11 22:44 ID:???
薬物の使用経験は?
281名無虫さん:03/08/11 22:45 ID:???
130〜150ならょ(ry
282名無虫さん:03/08/11 22:52 ID:???
>>271
どぶ貝では
283名無虫さん:03/08/11 23:25 ID:Sg0SRv5D
>279
その妖精って黒くてツヤツヤしてて冷蔵庫の裏から出てこなかったか?

そいつなら、ウチにも100匹いるぞ。
284名無虫さん:03/08/11 23:34 ID:???
>279
どぶ貝では
285名無虫さん:03/08/12 00:01 ID:???
>>283
どぶ貝では
286名無虫さん:03/08/12 09:34 ID:LbelHP9/
12年位前に自宅の風呂場に入ってるときに
長さ30センチ位のナメクジを見かけたのだが、あれは
いったいなんだったのだろう?

おかげで自宅に何が出ても驚かなくなってしまった。
自分の部屋で毒蜘蛛に刺されたこともあるし、
ゴキブリホイホイに蛇がたまに引っかかるし。
287名無虫さん:03/08/12 11:01 ID:OyyyPuJb
>286
毎度おなじみヤマナメクジ
288名無虫さん:03/08/12 11:38 ID:???
でかい蛾を見たって人はこれでは?
http://www.prairieghosts.com/moth.html
289名無虫さん:03/08/12 11:40 ID:???
>286
>自分の部屋で毒蜘蛛に刺されたこともあるし、

毒蜘蛛だと判断した理由は? 何か症状が出たのかな?
290名無虫さん:03/08/12 12:43 ID:???
>287
やはりそうですか。気持ち悪かったので塩をかけて水に流しました。

>289
朝起きたときに違和感があって、右手を見たら蜘蛛がいたと。
いやー、刺されて、1日近く右手が麻痺してましたw
今でも、右手首に目立たないですが、はっきり噛み跡が残ってます。
セアカコケグモではなく、黄色い奴だったと思います。
291名無虫さん:03/08/12 12:45 ID:???
>>290
どこに住んでるの(w
せめて県名だけでも。
具体的な地名はいいから、周りの環境など知りたい。
292名無虫さん:03/08/12 12:59 ID:???
栃木の北部です。
自宅の庭が樹海と化してるので、(昔、庭師をしてた名残で)
野生生物の溜まり場になってると言うか。
まあ、庭の地面を掘ったらダンゴ虫やら巻貝が出てくるぐらい
ほったらかしになってます。
293微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/08/12 13:52 ID:???
>>292
カバキコマチグモの可能性大かと。
294名無虫さん:03/08/12 17:24 ID:???
>>292
巻貝やだんご虫位は東京のうちでもでるが、部屋に毒蜘蛛は出ないっス。

何故か部屋の中に小さなクワガタがいたことはある。2〜3cmくらいの。
295251:03/08/12 22:50 ID:???
>>286
正直、怖くてリンク先に行けません
296251:03/08/12 22:52 ID:???
↑ごめんね。
>>286じゃなくて>>288だった
297名無虫さん:03/08/12 22:57 ID:???
>>296
ネタだから見る必要ないよ。
モスマン(蛾人間)って言うアメリカの妖怪?を紹介する
サイトみたい。
298名無虫さん:03/08/12 23:04 ID:???
>>297
URL削ってみ、けっこう面白いよ。ふざけたUMA紹介(文は一応マジメ)。
299297:03/08/12 23:07 ID:???
>>298
しかしアレは蛾に見えないよなあw
300名無虫さん:03/08/12 23:24 ID:???
えーこんにちは。僕の見た虫なのですが。。。
半年前くらい、朝、小雨が降ってました。
電柱の、かなり下の方にそいつはいました。
体長約2〜3センチくらいで、うす茶色に黒の小さいまだらもようで、
一見すると蛾に見えなくもないのですが、よくみると、羽というよりでかいトゲみたいのが二本はえていました。
あしは六本だったと思うのですが、定かではありません。ときどき体を震わせていました。
観察していたのですが、よくわかりませんでした。ちなみに、その場所は蛾が多いところです。
なんとなくとげとげしい感じでした。
できれば、こいつがなんなのか、教えてください。。。
301名無虫さん:03/08/12 23:27 ID:???
モスマンって列車のライトにへばりついてて
映画のフィルムが大きなスクリーンに投影されるみたいに
霧かなんかに映し出されたというんじゃなかったっけか?
このスレででかい蛾を見た人に当てはまるかなあ。
302名無虫さん:03/08/12 23:30 ID:???
アメコミっぽくて、漏れは好きだな。
>もすまん
303名無虫さん:03/08/13 19:27 ID:gP20dfxf
小学生の頃学校からの帰り道で、体長12cmぐらい
そして、足が8本ぐらいあるかみきり虫のような虫を見た・・・
友達と道路にいるのを見ながら
「なんだよ、コレ?」「気持ちわりぃ・・・」
とか、言ってた次の瞬間右の方から走行してきた車が・・・
「ゴシァ!」
その瞬間友達と走ってその場から逃げました。。。
今となっては永遠の謎です・・・

昆虫ではなくてかみきり虫に似てる生物をご存知の人いますか?
304名無虫さん:03/08/13 21:21 ID:lFCm45Ik
どうしてカミキリムシだと判断したの?
アゴとか触角とか・・
あと、地域とかそいつの模様とかもお願い。
305名無虫さん:03/08/13 22:50 ID:???
「虫を鑑定してください」ってスレになってる…
306名無虫さん:03/08/13 23:47 ID:???
小学校のころ、ハイキングにいった時、
「グニッ」と何か踏んだ感触がしたので見てみると、
全長1m弱、直径10cm弱のミミズのようなピンク色をした生物がいました。
俺が踏んだせいか、前の方はぺちゃんこにつぶれてました。
きもかった(そもそもそのときは虫が大嫌いだった)ので何も言えなくてやり過ごしましたが、
その話を誰にしても信じてもらえない・・・
307名無虫さん:03/08/14 00:02 ID:EdS37LUH
直径10cm・・フランスパンがふやけたヤツじゃないの?
308名無虫さん:03/08/14 00:04 ID:???
>>306
脱皮したての蛇・・・もありえんなあ・・・
309名無虫さん:03/08/14 00:56 ID:???
>>303
ナナフシかな?
310不良・イグレシアス:03/08/14 03:38 ID:+MXW9b+f
蛍に似た色、大きさで、多分蛾の一種だと思うんですけどこれはなんでしょうか。羽根の質はトレースで紙の間に挟むカーボン紙みたいな感じなんですが。昼間に見たことがあります。
311A ◆ddc./BhcxA :03/08/14 03:42 ID:???
ホタルガで検索。
312名無虫さん:03/08/14 07:25 ID:???
>>309
「かみきり虫」って書いてあるけどナナフシは(ry
でも、カマキリの書きまちがいならありえるかな。
足は6本だけどねえ。
313309:03/08/14 12:15 ID:???
>>312
あっ 読み間違えてた...
カマキリかと思って 鬱死 スマソ
314名無虫さん:03/08/14 17:33 ID:pYzyH3Il
5年くらい前、鹿児島県のトカラ列島というところへいったんです。
そこで見たクラゲが衝撃的でした。

ていうか、ベホマスライムでした。

傘の色は、自然界にはありえないだろ!ってくらいな どピンク。
足部分の色はモスグリーン。
すごい目がチカチカする配色。
形はベホマスライムそのもの。
ちょっと傘部分が大きかったかな?
体長は傘のてっぺんから触手の先までで15〜25cmってとこでしょうか。
足はタコクラゲみたいに太いかんじ。
普通のクラゲのように糸のような細いひらひらとした触手じゃなかったです。

波止場から海を見ていたときに見つけたので
間近で見られなかった&捕獲できなかった&
カメラ持っていなかったのが心残りです。
315名無虫さん:03/08/14 17:38 ID:???
ビゼンクラゲの仲間か?
316名無虫さん:03/08/14 17:48 ID:???
ムラサキクラゲとかは?
なんにしても314の話はふつうに信じられる。
317名無虫さん:03/08/14 20:34 ID:NJmDn0vu
ご飯粒より小さいアリみたいな形で赤白っぽい虫をこの前家でハケーンしました。
白アリって奴ですか?
318名無虫さん:03/08/14 20:45 ID:???
とりあえずシロアリの画像検索して確認しる
319314:03/08/14 21:56 ID:j87QHu2D
>315
>316
ありがとうございました&
ちょっとスレ違いみたいで失礼しました。

ぐぐって見つけた写真はどちらも透明な感じのばかりだったんですが、
私が見たのは、不自然なくらい不透明でどぎつい色でした。
でも形はムラサキクラゲに似てました。
光の加減など外的要因のせいもあってそう見えたのかなぁ?
320小学2年生:03/08/14 22:03 ID:???
僕はこの前コンビニでマンガを読んでいたら、ザーボンさんに会いました。
でも、僕以外にいた人は見ていない見たいで平然としてました。友達にこの話しを
話してもだれも信じてくれませんでした。みなさんは街中でザーボンさんやドドリアさんに
合った事ありませんか??
321名無虫さん:03/08/14 22:05 ID:???
ソクシネ
322名無虫さん:03/08/15 00:14 ID:VfZ5revh
>>318
ぐぐりました。
どうやら白アリではないみたいです・・・。
なんかシロアリで検索したら虫いっぱいのページが出てきた・・。
何か・・夢にでてきそう・゚・(ノД`)・゚・
323名無虫さん:03/08/15 00:19 ID:???
>>320
ザボンとドリアンなら…
324名無虫さん:03/08/15 00:19 ID:???
>>320
フリーザーなら…
325不良・イグレシアス:03/08/15 00:43 ID:ilKlHx4q
>>311 ホタルガみてみました。確かにあんな感じですが、白い帯はなかったような。大きさももう少し小さいような記憶がありますがとりあえず蛾だとはっきりしてすっきりしました。ありがとうございます。
326名無虫さん:03/08/15 00:45 ID:BD2WWg3D
この間大阪の棒店で電気を発する鼠を見ました
あれは何だったのでしょうか?
あと、遊園地でキモイ鼠も見ました。
誰か詳しい人教えてください
327名無虫さん:03/08/15 00:57 ID:???
この前TVに「猫のような声で鳴くカエル」が日本に初めて来たってワイドショーでやってたんですが
5年位前に茨城県のとある自然公園に遊びに行ったときに、猫みたいな声で鳴くカエルを見つけたことがあって
凄く印象に残って覚えてたらTVで報道しててとても驚きました 母も私も鮮明に覚えています
328名無虫さん:03/08/15 13:48 ID:???
>>326
1.どうやって電気を発するってわかったんだろう? そっちの方が不思議です。
2.遊園地だって食べ物があります。ネズミがいても不思議はありません。
329名無虫さん:03/08/15 14:08 ID:???
>>328
釣りはほっとけ
330山崎 渉:03/08/15 18:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
331名無虫さん:03/08/15 19:58 ID:???

あげ
332名無し虫:03/08/16 02:04 ID:lTOVPHyo
>>320
ドドリアなら俺の所属する生物サークルの一年に、
あだ名が、「ダルク」。 いかすネーミング。
まさに光学兵器
333名無虫さん:03/08/16 02:09 ID:D+rnkudm
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
334千石正一:03/08/16 02:11 ID:QxzxDemH
幼少の頃、ユカタンビワハゴロモににた昆虫をみたが、その名前を友人
いっても、「へえ」という回答しか返ってきませんでした。多分、あまりにも
マニアックな名前でどう回答してよいのか解らなかったんだと思います。(笑)
335名無虫さん:03/08/16 02:14 ID:???
幼少で答えられるのはやばいでしょ。
この板的にはデフォルトな名前ですな。
336名無虫さん:03/08/16 11:04 ID:???
で、そのユカタンビワハゴロモみたいな虫はなんだったのだろう。
見たのは外国で、ほんとうにユカタンビワハゴロモだというオチではないんですよね?
337名無虫さん:03/08/16 13:55 ID:???
サクラタンビワハゴロモもいるのか?
338名無虫さん:03/08/16 14:33 ID:???
いるんだな?
339名無虫さん:03/08/16 19:14 ID:???
細面なユカタソならいるよ。
340名無虫さん:03/08/16 23:01 ID:???
>>310もしかしてブドウスカシクロバかな?センブリ(植物じゃないよ)の仲間の可能性もある。
もしもクロセンブリとかのセンブリぼ仲間ならかなりの数の地域性があるらしいから特定は難しいかな?
341名無虫さん:03/08/16 23:03 ID:???
センブリぼ仲間→センブリの仲間
でつ。ビール飲みに逝ってきます・・。
342名無虫さん:03/08/17 15:34 ID:???
>>317
チャタテムシかトビムシでぐぐっては
343名無虫さん:03/08/17 22:15 ID:leNH9F4j
既出ですがコウガイビルは噂にきいていたが、生れて初めて目撃。
14日大雨の深夜、東京南部のわがマンション1階中庭廊下に出ました!
いろは黄土色と黄緑の中間ぐらいで、ながさ40センチ弱。

知らない人は新種のミミズと思うようだが、図鑑に乗ってる生物です。
これはキショイよ…。怖くて廊下を歩けない日が2日続いた。
最近、見たという友人(マンション住まい)がいるし、
東京で増えてるんじゃないかな、ブルブル。
344名無虫さん:03/08/17 22:58 ID:???
>>343
おめでとう
梅雨が長引いたので活発になってるみたいです
345名無虫さん:03/08/18 00:55 ID:TdTcd1VQ
>>344
そうでつか。ゲンナリ。
346名無虫さん:03/08/18 01:01 ID:???
埼玉の伊佐沼ってとこでワニみたいな魚釣れたの見たことある
アリゲーターガーだっけ?誰も信じなかった
347名無虫さん:03/08/18 01:03 ID:???
>>346
それは外来魚のガーだよ。
348名無虫さん:03/08/18 14:53 ID:???
つまり誰かが逃がしたのが釣れたってわけか。
349名無虫さん:03/08/18 15:15 ID:???
YES
350名無虫さん:03/08/18 23:38 ID:/hZw6zDh
ガーは昔、御茶ノ水の聖橋にいた、とも。
351名無虫さん:03/08/20 22:28 ID:???
鼻音でいうと間抜けな感じ
ガー
352名無虫さん:03/08/21 01:13 ID:???
が       ぁ
353名無虫さん:03/08/21 06:28 ID:tPAOnBCn
日曜日の夜、大阪の淀屋橋のオフイス街でイタチを見ました。
ドブネズミでも喰って生きてるんでしょうが、ちょっとびっくり。
スレの主旨とちょっと違ってスマソ。
354名無虫さん:03/08/21 12:18 ID:MS4D1sPr
子供の頃のかすかな記憶で黄色いてんとう虫を見た気がする。
大きさは3〜4cm。夢かな。
355名無虫さん:03/08/21 12:20 ID:???
3〜4cmな時点でテントウムシじゃない。
356名無虫さん:03/08/21 12:20 ID:???
まんまキイロテントウはいるけど3〜4cmは夢
357名無虫さん:03/08/21 12:34 ID:???
レスはやっ!!
そうか黄色はいるんだね。
358名無虫さん:03/08/21 14:00 ID:8qBK7qbu
子供の頃1mくらいのアメリカザリガニを捕まえました
動きがとても鈍くて、死んだと思いドブ川に捨てちゃいました。
ありえるか?
359名無虫さん:03/08/21 14:35 ID:ZX/B3tA/
子供の頃、岐阜の山奥にツチノコ探検にいったが。
あれは矢口高雄の冗談だったのかなア。
360名無虫さん:03/08/21 14:40 ID:???
>>358
ありえん・・・北海道ならそういう話があることはあるが
361シャチョー:03/08/21 14:54 ID:???
わしは山地の池にヘラブナ
釣りに行ったとき
くさっぱらで1、5〜2cmぐらいの
紫色のツチノコみたいな形の
蛇をみたぞ!!
太さは1cmぐらいあったかの〜
逃げた方向を探して見たん
じゃがもういなかったぞ。
362名無虫さん:03/08/21 15:03 ID:???
>>361
そりゃあヒルでしょ
363名無虫さん:03/08/23 01:47 ID:???
>>353
大阪の町中にチョウセンイタチ(チョウセンジンとは別種)が
多数定着してるという話がどこかにあった。
364名無虫さん:03/08/24 05:33 ID:ddjG864m
これは信じてもらえる話だが、家の台所に1メートルを超える
アオダイショウの抜け殻があった時はビックリしたなァ
365名無虫さん:03/08/24 10:20 ID:???
>>364
なかなかの大物
ネズミを食べてくれていると思う
366名無虫さん:03/08/24 17:06 ID:???
台所なんかで脱皮したもんだねえ。
木の枝に引っかかってるのは見たことがあるけど、それでもビビタよ。
367 :03/08/25 05:41 ID:???
おそらくコウガイビルの仲間なのだろうが50、60cmほどの
ひも状であたまがT型の黒色生物が1平方mぐらいの範囲に何十匹も密集してすべてが
30、40cmぐらい鎌首をもたげてゆらゆらゆれているのを家の庭
で昔みたことがある。気が狂いそうになった。既出だろうが他板住人なので
許せ。
368名無虫さん:03/08/25 07:34 ID:???
>367
それは十分変だ。
コウガイヒルだとしたら、たとえ5センチといえども、鎌首を持ち上げるなんて出来ないと思う。
369名無虫さん:03/08/25 07:45 ID:???
他板でだいぶ前に一回書いたけど、スルーされたので・・・
今から30年ほど前、宅地造成地の道路を横切っている蛇を見た。
ほぼ同じ太さの(焦げ茶色っぽかったかな?)物が道幅いっぱいに横たわっていた。
道幅は7〜8メートルだから、長さは少なくとも8メートル、太さは10センチ以上は有ったと思う。
自転車でそれを越えて、怖いから後も見ずに逃げたけど、10分か15分してから見に行ったらもう居なかった。

当時(消防高学年)そういう蛇は普通に居ると思っていたから、別に騒ぎもしなかったけど、
今考えると大騒ぎになっても可笑しくない事なんだよね。

370名無虫さん:03/08/25 09:33 ID:???
工事用のホースじゃないか?
371名無虫さん:03/08/25 20:13 ID:4wzpN0J1
>>369
そういえば最近、ヤプーのニュースで「大蛇出現」というのがあったな。
372名無虫さん:03/08/25 23:51 ID:???
>>371
3m位で黒っぽく、白の縞模様・・・
残念ながら国産じゃないっぽいね〜
373名無虫さん:03/08/26 04:01 ID:???
>>367
俺も昔そういう場面に出くわした事ある。
多数集まるのって繁殖と関係あるのかな。
数がすごかったし、頭持ち上げてたよ。
374名無虫さん:03/08/26 12:46 ID:???
>>367
その動きをするのは血を吸う方のヒルだよ。
375名無虫さん:03/08/26 13:21 ID:8J7EU7oc
すげーキモち悪い生物見たよ…






















鏡の中に…(泣)
376名無虫さん:03/08/26 13:28 ID:???
厨房の頃に土手で変な生き物を見ました。
まん丸いボール状の体から20本近いハリガネみたいな足がたくさん生えてて、
赤い目玉っぽいのが一個だけあり、キバらしきモノが円状になってた。
気味が悪かったんで棒でつっついたら、緑色の液体流してひっくり返った。
死んだかと思ったらすごい速さで走っていった
色は黄色で青の斑点模様、大きさは5,6cmくらいでした
もしかして新生物発見か?
377名無虫さん:03/08/26 13:47 ID:???
>>375
そんな生き物は存在しません。
378コギャルとカリスマH:03/08/26 13:56 ID:E5an4A7S
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
379名無虫さん:03/08/26 15:20 ID:???
>376
ザトウムシでぐぐってみ。
380名無虫さん:03/08/26 20:42 ID:???
超特大の蜂らしい昆虫を見ました。2年前の夏の昼下がり、フ
スマを隔てた台所からブーン、という大きな羽音が聞こえて、
何だろう?と、フスマを開けると、台所の窓際に腹部がウイン
ナー・ソーセージくらいある蜂がいました。あまりの大きさと
羽音の大きさにビビッて凍り付いている間に、蜂は窓から出て
行きました。
私が見た2日前にも近所で目撃した人がいて、「大人の手の指
くらいあった!」というのを「ウソだ〜!」と笑い飛ばしていた
のですが、確かにそのくらいでした。人の指くらい、という印象
は、おそらく蜂の体躯が薄茶色だったせいもあると思います。

ちなみに私はド田舎の出身なので、スズメバチもクマンバチも
知っていますが、ちょっと大きめのこれらの蜂、というには
大きすぎます。また腹部は蜂というより、蛾の胴体に近い形で
ほんとにウインナーみたい。

日本にはこんな大きな蜂はいないと思いますし、外国航路の
貨物船が入る港が近くにあるので、積荷にまぎれて日本に来た
のかなあ?、とも思いますが、そもそもそんな大きな蜂って
いるのでしょうか?
381名無虫さん:03/08/26 20:57 ID:???
>>380
オオスズメバチの女王蜂は見たことない人には信じられないぐらいに大きいよ。
パッと見たところ、大人の指どころの騒ぎではない。これを上回る大きさのハチは
世界にもほとんどいない。
ツチバチの仲間にもかなり大きいのがいる。

それとガの胴体みたいだという話からしてオオスカシバ(ガの仲間)かもしれないと思うのだけど、
検索してみたらどうでしょう。
382380:03/08/26 21:22 ID:???
>>381
体色から見てオオスズメバチではないと思いますし、ツチバチも違う
ように思います。どちらにしても体長5cmくらいですよね?
体長で言うと7,8cm、開長10cmくらいあったように思います。
でもこれって、驚愕のあまり大きく見えただけなのかもしれませんね。

オオスカシバも調べてみました。これも私が見たのに比べると、半分
くらいの大きさだと思うのですが、色とか羽音とか腹部の形から見て、
これだったかもしれません。ちょっと大きく育ちすぎた固体かも。
ありがとうございました。

それにしてもオオスカシバって、日本で普通に見られるんですね。
私ももう一人の目撃者も田舎者で、昆虫は好きじゃないけど
見慣れているはずなのですが、これは知りませんでした。
日本海側には少ないのかな?
ちなみに私は石川県、もう一人の目撃者は富山県出身でした。
383名無虫さん:03/08/26 22:38 ID:???
5cmのハチが飛んできたら、10cmぐらいに見えることもあろう
384名無虫さん:03/08/26 23:09 ID:???
>>379
376ではないけどぐぐってみた
9件目のページの解説にワラタです
385名無虫さん:03/08/28 15:20 ID:???
消防の頃、狭い空き地で やや泥に浸かったリヤカーをひっくり返すと、
長さ5bぐらい、巾4a程の ふやけてつぶれたような巨大ミミズを発見。

テレパシーで「君の体内に入らせてくれ」と頼まれて、なぜか承諾して
しまい、端からズルズルと呑み込むはめに・・・  という『夢』を見た。


なんだ夢かよ と言われそうだが、両手で掴んだ感触といい生臭さといい
すっげーリアルだったので、思い出すたびに鬱です・・・
386名無虫さん:03/08/28 22:30 ID:???
夢じゃないと思うよ。
来年あたり、ヘソから2匹になって出てくると思うね。
「ありがとう」とテレパシーでお礼を言われるよ。
387名無虫さん:03/08/29 14:53 ID:???
かわいそうだが386に同意。
388名無虫さん:03/08/29 21:48 ID:5imyFDX3
>>385
写真撮ってアップしてね。
389名無虫さん:03/08/29 21:51 ID:tcnCSivn
>>385
いや、そういう事例ってだれも報告しないだけであるらしいよ
俺のイトコの友人もそれで亡くなったってさ
390名無虫さん :03/08/29 22:23 ID:xjNrI/kN
391名無虫さん:03/08/30 00:54 ID:???
今日、帰宅すると同居人が
「あんた、コウガイビルって知ってる?」と訊いてきました。(TVで観たらしい)
知ってるよ、と応えると非常に驚いていたのですが、確かに知らない人がほとんどでしょうね・・・
「うちの庭にも時々いるじゃん」と言うと凍りついてました。(^^;)
我が家の庭で見かけるのはクロイロコウガイビルなので、大きいのでも15cmくらい。
基本的にナメクジ系が大の苦手である私は、玄関先で遭遇すると完全に外出(または帰宅)の
途を封じられてしまいます。まさに肌が粟立つ感じ。(TT)

忘れもしない、彼の存在を認識して間もない中学生の頃の話。
休日の朝、家族よりも少し早く起きた私は外に新聞を取りに行った後、再びベッドに戻りました。
仰向けになったまま脚を組み、朝寝を楽しもうとして、ふと右ヒザに眼を移すとキラリと光るモノが・・・
不思議にも即座に事態を認識した私は、自分でも驚くくらい冷静に「光源」を襖になすり付け
部屋の外へ脱出したのでした。
自分ではとても捕獲できなかったので母親に始末して貰ったのですが、母もかなりパニくっていた
のを覚えています。
最近は数も減ったのか目撃する機会も少なくなりましたが、玄関前のポーチには
足跡というか、独特の「蛇行軌跡」が残っている事があります。

あの時、半泣きでコウガイビルを始末した母も他界し、今年で13回忌を向かえます。
来月の法事を控え、思いがけず懐かしい(?)名前とともに母に関する妙なエピソードを思い出しました。


・・・そうは言っても、やはりキモいな(泣)
ちなみにマルチポストです。すまそ。
392名無虫さん:03/08/31 17:36 ID:???
TV奇想天外で空中浮遊を「身体を伸ばす」で片付けてたけど
糸だしてぶらさがるんだよな
393名無虫さん:03/08/31 20:52 ID:???
昔お風呂場のかべにひっついていた黒い物体
ものすごく怖くなってゴミ箱に(生ゴミんとこ)捨てた記憶があるんですが。
ふと思い出した今日このごろ あの物体が何だったのか凄く気になります

黒いなめくじだと思ったのですが(沖縄にいるようで・・)
触覚がなく、どちらかというと細めのなめくじとちがって
こう まるくてずんぐりむっくりしてるかんじで
まったく動くこともなく。見た目真っ黒なスライムのような…

なんかのゴミがかたまったのか?とも思いました ・・が
壁から取るときにへばりつくようなかんじで
触った感触も ぬめっ というか ぶにょ って言うか・・

新種だったらゴミ箱に捨ててしまったなんてえらいこっちゃ
と考えると夜も眠れません
394名無虫さん:03/08/31 21:19 ID:x5xjPWNb
ナメクジは這って歩いてるときは長細いけど、
体を縮めてジッとしているときはむしろ丸っこいし
触角も普段から出してるわけじゃないよ。

ただ、沖縄産の真っ黒なナメクジってのを見たことがないので
よくわからないけど(393は沖縄の人ってことなのかな?)。
395名無虫さん:03/08/31 23:45 ID:???
一寸前に話題になったアシヒダナメクジか?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/omotedo-ri/UMAf.htm
396名無虫さん:03/09/01 01:40 ID:???
シイタケ狩りでシイタケだと思って木肌から剥がしたら動き出して
ナメクジだと判った、っつ〜話もあったよね。ブルブル・・
397393:03/09/01 19:50 ID:???
>>394-395
丸っこいといってもやっぱり小さくて可愛げガある(ないけど・・)
モノだと思っていたのですが。成長しすぎてたんですかねえ私の見たモノは。

アシヒダナメクジは検索で見つけたんですが
沖縄に住んでいるということで・・ 沖縄の生き物が
静岡の家の風呂場に現れるものなんでしょうか?
398名無虫さん:03/09/01 19:59 ID:???
>>397
現れない、たぶん。
質問スレじゃないからいいけど、
どこに住んでいるというのは重要なので最初に書くべし。
沖縄に住んでいないのに沖縄にいるものを見たというのも
充分に「信じられねー」というネタになるよ。
399名無虫さん:03/09/02 05:19 ID:2GqIAQBV
>>393
ひょっとすると変形菌でないの?
当方生物学は素人で、見当違いならごめん。
うちのマンションの風呂場にも、たま〜に変形菌がでて、一晩で
直径4センチぐらいのスライム状の物体になる。

ただし色は黄土色で、中国料理に出てくるフニャフニャしたキノコ
にそっくりでつ。
400名無虫さん:03/09/02 19:59 ID:bAcP8c3E
>>231
恐れすすまそ
マミズクラゲで具具って身
401名無虫さん:03/09/02 23:28 ID:unAu1htD
子供の頃に見たものだから、大きさにあんまり自信がないんだけど
50cm四方くらいの大きさの蛙っています?
福島県の祖父の家の傍の山でクワガタを取りに行って
見つけたんですけど。
丸太だと思って腰を掛けようとしたので、かなり大きかったのは
間違いないです。色は茶色でヒキガエルとかガマガエルみたいな
感じでした。
402名無虫さん:03/09/02 23:40 ID:???
信じられねー>>401
50cm 四方がどんなにでかいかものさし出して計ってみろい。
でもスレタイ通りだ。すごいもん見たな。信じないけど。

とりあえずウシガエルでぐぐってみるといいかも。
403名無虫さん:03/09/02 23:58 ID:???
瀬戸物だろw
でも四方はない罠 四方は
404名無虫さん:03/09/03 00:52 ID:???
>>401

ご自身でも言っておられるように
大きさは「子供の記憶」って事で多少デフォルメされてるだろうね。
小学生が座れるというと漬け物石くらい?(30cm四方?w)
そのくらいなら、近いのがいると思うぞ。
おれも池でジャンプしてる牛蛙を見た時は、アヒルよりでかく感じた。
405名無虫さん:03/09/06 19:41 ID:???
ずいぶん前に、ハチドリを見ました。
ホバリングしながら花の蜜吸ってました。
「蛾じゃないか」っていわれたんですけど、青かったしなぁ・・・。
406名無虫さん:03/09/06 19:56 ID:???
蛾です。
407名無虫さん:03/09/06 20:02 ID:???
>>405
スズメガだと思われ
408名無虫さん:03/09/06 21:27 ID:???
>>405
蛾だよ
オオスカシバとかそのへん
409名無虫さん:03/09/06 23:18 ID:???
>>405
青…というか、たぶん緑だったのではないかな。
ものすごく色鮮やかで、ハチドリのようにホバリングするのは
オオスカシバ(スズメガ科)です。

茶色っぽい地味なやつで
やっぱりハチドリのようにホバリングしながら蜜を吸うのは
ホシホウジャクなどのホウジャク(スズメガ科)の仲間です。
410名無虫さん:03/09/07 08:34 ID:???
まえ母と買い物から帰り道を歩いていた時フト振り返ったら
犬のうんこ(〈二二二> こんな感じの形)のようなものに、
白いレースのような羽がついてて頻りに忙しなく羽ばたいてた
http://w2.oekakies.com/p/sakots/25.png?25こんなかんじの
不思議すぎ
411名無虫さん:03/09/07 08:44 ID:???
ヒメヤママユガではない?>>410
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gahimeyamamayu.htm
412名無虫さん:03/09/08 00:32 ID:???
つーか、日本に野生のハチドリはいないからな・・・
413名無虫さん:03/09/08 09:54 ID:/7hf+84v
むかーし「ロン先生の虫眼鏡」でスズメ蛾とハチドリを間違える話があったね。
実家出る時に捨てちゃったんだけどまた読みたいなぁ。
414名無虫さん:03/09/08 10:22 ID:???
たしかに雰囲気が似てるんで、初めて見る人は驚くだろうな。
415名無虫さん:03/09/09 21:40 ID:IVshhGQP
そもそも、ハチドリって飼育されているものすら見たこと無いんだけど、
動物園で飼ってる所あるの?飼い難いんじゃないかな。
416名無虫さん:03/09/09 22:09 ID:???
>415
どこぞの熱帯植物園にいたと思った。
417名無虫さん:03/09/09 22:25 ID:ffNxmTiB
米粒くらいの大きさで黒くてありんこみたいな形での虫で、
どんなに指で押しつぶそうとしてもびくともしない異様に硬く頑丈な
虫が居ましたがなんなんでしょう??常識を逸脱する頑丈さで、妹と何度も
指で押しつぶしているのにびくともしないんです。
何なんでしょう??
418名無虫さん:03/09/09 22:27 ID:???
>>417
黒胡麻みたいなヤツじゃない?
毎年うちには大繁殖してます。
419名無虫さん:03/09/09 22:58 ID:???
>>415
ハチドリなら5年くらい前に上野動物園でも見たけど、今はどうかな。
420名無虫さん:03/09/09 23:17 ID:ffNxmTiB
>>418
そうそう!黒ゴマみたいな感じのやつです!
家の中で何度か発見しました!
硬くて殺せなくないですか?
421名無虫さん:03/09/09 23:32 ID:???
>>415
多摩動の昆虫館にいる
422420:03/09/09 23:42 ID:ffNxmTiB
思い出したのですが、その生物はおなかがぷくっとしていてその先端に
さそりみたいな感じで針らしきものがありました!
そして蚊のように普通に飛び回っています。
恐ろしいほど硬いんです。
いったい何なんでしょう??
誰か教えてください!
423名無虫さん:03/09/10 00:17 ID:VBLChrr4
うーん・・
多分コクゾウムシだと思うよ。米びつなんかに大量発生することがある。
大きさもそんぐらいだし、めっちゃ硬いし、黒っぽいし。
でも、ケツに針はない。反対に口が針みたく長い。これで米に穴開けたり
するし。害虫だな。
424名無虫さん:03/09/10 01:39 ID:???
どこにも米びつに発生するとは書いてないみたいだけど?
425名無虫さん:03/09/10 02:05 ID:???
>>424
ちゃんとぐぐったものは読もうな。
コクゾウムシは、米や麦の中に卵を産み付ける。
米びつの中には、普通お米あるわな。
そこで、孵化して成虫になっちまうわけだ。
423は多分実体験で語っていると思うぞ。

因みに俺は、白砂糖の袋の中で発生したことがある。
これは謎だった。もしかしたら別種かもしれんが。
426425:03/09/10 02:08 ID:???
あ、すまない。
417のレス内に「米びつ」という文字が無い、つーことなのかな?

ちょっと的が外れたレスになっちまいましたな。
427424:03/09/10 07:43 ID:???
>>426
そのとおりです。
417には、米粒くらいの大きさ、とは書いてあるけど
米びつに発生したとは書いていなかったので、
コクゾウムシと決めつけるのはどうかと思ったので。

きちんと書かなかった自分も悪いので気にしないでください。
428名無虫さん:03/09/10 12:56 ID:???
>>417
私も見たことがある!
ちいさなありんこみたいで、腹の先に棘見たいのがあるやつでしょ?
つやつやと黒光りしている。ロウ細工みたいな質感。
羽蟻かと思って捕まえると、堅い堅い!
つめ先でつぶそうとしてもなかなか潰せない奴。

これなんでしょうか?

あと、網戸をくぐりぬけてくる1mmくらいのツマグロヨコバイに似た蝉状の虫。
白っぽい緑色だったと思う。
時々腕にチクっとさすから凄く嫌い。
これはなんという虫ですか?
429名無虫さん:03/09/10 13:15 ID:???
ツマグロヨコバイの幼虫
430424:03/09/10 13:17 ID:???
>>428
こちらもお見知りおきを。

昆虫の下らない質問はココに書き込んで下さい 5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063015361/
431名無虫さん:03/09/10 13:18 ID:???
↑あっ、別スレの番号つけたままだった。
432水瓶座 ◆1oDpaQGRrs :03/09/10 15:42 ID:???
誰も信じてくれないけど体長3CMくらいの蝿を会社で見た。
羽まで入れたら4CMくらいあった。
ブブーって飛んできてコピー用紙にとまった時の音が凄かった。
はっきり「ボト」って聞こえた。
433名無虫さん:03/09/10 15:44 ID:???
スズメガの仲間に、ぶーんと音をたてて飛ぶのがいるよ。
大きさもそのくらいだと思うけどな。
434名無虫さん:03/09/10 16:29 ID:???
>>432 ウシアブの悪寒

刺されて血を吸われたらコブのように腫れます
435名無虫さん:03/09/10 18:48 ID:???
>>428
ttp://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/

この辺をがっつり探せば出てくるかも知れん。
思ったよりも種類はある。
436428:03/09/11 00:51 ID:???
>>435
ありがとうございます!
なんか該当者っぽいヤツが多すぎて、絞り込めません〜
こんなに種類いるんですね。勉強になりました。
437名無虫さん:03/09/11 01:25 ID:???
冷夏で雨が多い年は、ウシアブとか増えるような気がする。
普段そんなのがいない自分の家にも、今年は何匹か飛んで来た
刺されはしなかったが

ずっと前だが、森の中でアカウシアブが何匹も飛んできて
道の広い所に行って網で何匹か捕まえ踏み潰したものの
きりが無くて止めて森から逃げ出した事がある。
そのときも冷夏で、北日本の某都市だが真夏日が1日しかなかった。

アブはフィラリアを媒介するらしいが、刺された人は稀にだが
有名な象皮病グロ画像みたいになるのか?
438名無虫さん:03/09/11 02:58 ID:???
>>437
で、すれ違いだと思うのだが
439名無虫さん:03/09/11 23:24 ID:09GnE6e5
毛虫が大発生しました…。見たこともないやつです。体長は5〜7センチで色は黒、薄黄色の短い毛が生えています。

今日も20匹ほど駆除しましたがまだまだいます。こいつは一体何物なんでしょうか?
440名無虫さん:03/09/11 23:37 ID:tyrI2oIm
蛾の幼虫
441名無虫さん:03/09/11 23:41 ID:???
ここ数日どうなってるんだ?
ネタ嵐、スレ違い、そんなんばっか。

>>439
ここは質問スレじゃないから。
442名無虫さん:03/09/12 00:19 ID:???
>>439
くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.9
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1061731628/
で聞きましょう。>>1の注意事項をしっかり読んで質問しましょうね
443名無虫さん:03/09/12 00:35 ID:???
昆虫の下らない質問はココに書き込んで下さい 5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063015361/

なんでわざわざ違うスレ教える?
444名無虫さん:03/09/12 00:46 ID:???
でもなんで昆虫だけ別スレなんだろう。 初期の経緯誰か教えてくれませんか? 
445名無虫さん:03/09/12 01:40 ID:???
>>444
昆虫の質問が、季節にもよるがあまりにも多いから特に分けたとかだと思うが
446名無虫さん:03/09/12 15:06 ID:0dkvDeQ2
>>441
そうか、俺は勘違いをしていたみたいだ。スマンカッタ
447名無虫さん:03/09/13 00:14 ID:???
信じてもらえない動物ってわけじゃなくて、現象なんですが、
数年前に何度か体調1cmくらいのハエが狂ったように壁にぶつかってるのを
見かけました。そのハエを叩き落してみるとハエの腹から細い蛆虫のような
生き物が出てきました。そのとき以外でもその巨大なハエが変な飛び方をしてる
のを発見したあと、フローリングの床をみるとやはり細い蛆虫のような虫が
おちてました。ハエにも卵胎生ってあるのでしょうか、あるいわ寄生生物?
普通の蛆虫は見た事ありますが、あれほど太くはなかったです。
448名無虫さん:03/09/13 00:17 ID:KXpoAqLW
うははは。きもちわりい!
449名無虫さん:03/09/13 00:20 ID:???
>>447
あるよ。
450名無虫さん:03/09/13 06:42 ID:???
>>447
ニクバエなどは卵胎生ですよ。 車のフロントガラスにぶつかって潰れて、幼虫がガラスの上を
這いまわってるのを見たこともあります
451名無虫さん:03/09/13 07:39 ID:???
>>447
うちのお祖母ちゃんが、ハエ叩きでべしっとやったあとに
「ハエの子が出た」ってよく言ってたよ。
452名無虫さん:03/09/13 16:05 ID:???
>>450-451
きもちわるいよー
453名無虫さん:03/09/13 21:10 ID:???
>>450>>451
ありがとうございました。
卵胎生のハエってのがいるんですね。
あれを見てからは巨大なハエが飛び回ってるときには食事しないようにしてます。
ところで、そのハエの母親はやっぱり自分の子供に自分を食べさせるわけですか?
454名無虫さん:03/09/13 22:22 ID:???
ニクバエは孵化直後のウジをばら撒いているだけか??

アフリカで人や動物から吸血し、睡眠病を媒介するツェツェバエは
ただ1匹だけの幼虫を、蛹になる直前になってから産むようだが。
ハエの体内でウジが入っている部分(子宮と呼ぶべきか)からは
栄養分に富む液体が分泌され、ウジはそれを食べて育つという。

当然出産直前のメスは、未交尾のメスに比べて腹が数倍に大きくなる。
この辺を「自分より大きな子供を産む昆虫」などと言う説明で書いてあると
「自分より大きなものがどうやって入っているんだ」と勘違いする人が出る
455名無虫さん:03/09/17 22:47 ID:T6/LecLi
カキコミが減ると、夏が終わった・・て感じ。
456名無虫さん:03/09/17 22:53 ID:???
>>453
単に孵化した幼虫を産むだけ。
親を食べたりはしない
457名無虫さん:03/09/18 01:16 ID:???
転ばぬ先のツエツェ蝿
458名無虫さん:03/09/18 02:37 ID:???
>>456
その幼虫を持ったハエを見る時ってハエがすごく苦しそうだったから。
ばしばし壁に激突したりして。だから寄生されて生きながらに食われてるのかと。
459名無虫さん:03/09/18 05:34 ID:???
>455
厨房は 下らない質問&下らない質問(昆虫) スレで暴れておりますw
460名無虫さん:03/09/18 07:43 ID:???
>>458
体のバランスが悪くなってうまく飛べなかったのでは?
461名無虫さん:03/09/18 11:10 ID:???
>>458
つわり
462名無虫さん:03/09/18 11:18 ID:???
>>459
てめーが荒らしてんだろ糞がぁ!!!!
463名無虫さん:03/09/18 14:50 ID:???
どうやら一人だけ終わらない夏休みの方がいるようで・・
464名無虫さん:03/09/18 21:23 ID:???
永遠の夏

        緊張の夏
465名無虫さん:03/09/19 19:50 ID:???
小学校のころ、巨大なケンミジンコを見たことがある。
理科準備室に放置されてた水槽の中に、ソイツは居た。
消防のころなので定かではないが、少なくとも肉眼で確認できるくらいだから
1cmくらいはあったと思う。
プランクトンも条件が良ければここまで巨大化するのか、と当時感動したのだが、
今この話をしても誰にも信じてもらえない。

466名無虫さん:03/09/19 20:23 ID:???
俺も信じない。
467名無虫さん:03/09/19 21:01 ID:???
似たような話を
「信じてもらえない」「くだらない質問」「くだらない質問(昆虫)」の
どれかで見た記憶があるよ。
あのときの答えはなんだったかなあ。
468名無虫さん:03/09/19 21:34 ID:???
カイエビ
469名無虫さん:03/09/20 10:43 ID:???
>>468
それだっ。カイエビだ。
470名無虫さん:03/09/21 01:31 ID:2TOypFSy
>>465
カブトエビでは
471名無虫さん:03/09/21 02:29 ID:???
ホウネンエビです。
472名無虫さん:03/09/21 09:32 ID:???
  (   >>1は童貞!!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (
        _....._{{ 〃 \   >>1は包茎!!
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、ー―――V――――――――――――――――――
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、   (   >>1は悪臭!!
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.`ー――――V―――――――――
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),.....`_
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(  キモイ...
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、  ________∧_____
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !  (  >>1は汚物!!
473名無虫さん:03/09/23 22:23 ID:2ZR8dBbo
娘が小学校低学年の頃、ノラ猫においかけられた、といって
半ベソで帰ってきた。
犬に追いかけられるなら判るが、猫に追いかけられるとは信
じられん、弱虫め!と思って通学路に行ったら、見たことも無
い、予想外に大きい猫がいて、わたすも逃げ帰りました。

シャムネコみたいに足が長く、首が長く、だから全体として背
が高く見える。頭のてっぺんまでの高さが80センチくらいあっ
たのではないかと思う。
どっかの飼い猫が逃げ出していたのだと思うが。
474名無虫さん:03/09/23 22:55 ID:???
>>473
サーバルキャットだろうか?飼われる事もあるという
大きさも合致している
ttp://www.kentosh.co.jp/noah/kentosh/Serval_Cat.html
475名無虫さん:03/09/23 22:56 ID:XUVNG31N
今日福島某所で青い鳥を見ました!まじで。色は明るめの輝くようなスカイブルーでした。誰か名前ほか生態に詳しい方教えてください!
476名無虫さん:03/09/23 23:05 ID:???
トリー
477名無虫さん:03/09/23 23:07 ID:???
>>475
逃げ出したセキセイインコということは?
478名無虫さん:03/09/23 23:18 ID:XUVNG31N
青いインコっていたの?青い鳥は理想とか夢の偶像として語られてるから、デカイ派手なオウム以外にいないのかと思った。少しがっくり。でも情報ありがとう!
479名無虫さん:03/09/24 00:07 ID:???
青い鳥?
普通にそのへんにいるだろ。
480名無虫さん:03/09/24 00:42 ID:CwNtDSrL
虫取り網に顔しか入らないぐらいのウシガエルを取り逃がしたことがあります。
481名無虫さん:03/09/24 00:45 ID:???
>>475
カワセミ・オオルリ等
篭脱けならセキセイの他にもブルーボタンやワカケブルーなどいろいろいる

つか知らなさ過ぎだぞ
482名無虫さん:03/09/24 15:31 ID:???
>>473
世界最大のネコ、メインクーンか?
西武池袋線沿線に多いと聞いたが・・(マンガ家に人気らしい)

http://himedaruma.press.ne.jp/
483名無虫さん:03/09/24 17:32 ID:???
>>482
でもメインクーンは長毛だぞ・・・
首も特に長くはないし・・・
484名無虫さん:03/09/24 19:22 ID:???
473です。

>>474
形はこんなでしたが、これほど野性的ではなかったと思います。
耳もこんなに大きくなかったと思う。

巨大化したシャムネコかなあ。色はそんなふうでした。
485名無虫さん:03/10/01 22:43 ID:???
ホシュ
486名無虫さん:03/10/02 10:05 ID:???
葉の上でうろうろしていた一匹のアリに向かって、トンボを捕まえる時のように
指をくるくる回転させてみました。
するとアリは指先の動きにあわせて首を回しはじめたので、おもしろがってしばらく
続けていたら、いきなりジャンプして襲いかかってきて指を噛みやがりました。
とても怖かったのです。
487名無虫さん:03/10/02 14:53 ID:???
488名無虫さん:03/10/03 16:41 ID:ph5pOayH
>>486
そいつ、俺もみたことあると思う。
妙に俊敏で、でもよく見ると蟻じゃないんだよな〜。
489名無虫さん:03/10/03 17:20 ID:???
>>488
アリがそこまで攻撃的とは思いにくいし、
その動きを見てると他の虫をとって食べる生き物の動きのようだね。
アリそっくりのクモがいるけど、あいつはジャンプしたりするかな?
490名無虫さん:03/10/03 23:47 ID:gEW6eNjZ
学校の裏の池でカブトガニを見ました
491名無虫さん:03/10/03 23:48 ID:???
じゃあ写真UPしる。
492名無虫さん:03/10/04 00:09 ID:???
>>489
ジャンプするよ。
>>486はアリグモの類だろうね。
493名無虫さん:03/10/04 03:31 ID:???
アギトアリってジャンプしたように思ったが
でも草の上に上ったりしないかな
494名無虫さん:03/10/04 23:19 ID:6+oTTDt7
近くの川でペンギンを見たって言い張ってるやつがいる。
495名無虫さん:03/10/04 23:23 ID:???
高知の港にはいるらしいな。西原良子が漫画で書いてた。
496グチ:03/10/05 00:53 ID:ywcOglC2
>>1
またお前は訳のわからんことを言う。
497名無虫さん:03/10/05 01:59 ID:IAHA7JiL
近所のドブ川で20センチぐらいのプラナリアみたいな生物を見た。かなりのスピードで走っていったよ
498名無虫さん:03/10/05 02:05 ID:???
ついさっき伸びる魚を見たような気がする(気のせいかな?)
499名無虫さん:03/10/05 10:29 ID:???
どこが伸びるのよ?胴?
500名無虫さん:03/10/05 10:44 ID:???
>>497
走る?
プラナリアには走るような足はないと思うが
501名無虫さん:03/10/05 14:06 ID:???
502名無虫さん:03/10/05 14:26 ID:???
>>501ワロタ
503名無虫さん:03/10/05 16:02 ID:???
>>501
禿藁
504名無虫さん:03/10/06 14:42 ID:???
しかも緑色?
505名無虫さん:03/10/06 15:53 ID:???
>>490
カブトエビだろ?
506名無虫さん:03/10/07 10:41 ID:???
>>495
どーでもいい事だが、サイバラの名前は理恵子だろ。
507名無虫さん:03/10/11 15:37 ID:???
地べたでじっとしているコガネムシを見つけました。
何の気なしに、コガネムシの鼻先10センチくらいの所を人差し指でトントンと叩いてみました。
するとコガネムシはトコトコと歩いてきて、僕の指にしがみついてきました。
とても可愛かったです。
508名無虫さん:03/10/11 15:39 ID:???
>>507
スレ違い。
509名無虫さん:03/10/11 15:53 ID:???
>>508
すみません。(´・ω・`)
どこに書けば良かったのかな・・?
510名無虫さん:03/10/11 16:03 ID:???
自分で探してほしい。
少なくともここはそういう普通に誰でも信じられてしまうものの話を
するとこじゃない。見てわからん?




















書いて反応があるかどうかまでは保証しかねるが。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1010490477/
511名無虫さん:03/10/11 16:09 ID:???
ありがとうございました。
512名無虫さん:03/10/14 18:57 ID:VRGqckuk
513名無虫さん:03/10/14 20:21 ID:???
>>512
俺にも信じられない。だ
514名無虫さん:03/10/14 21:37 ID:???
>>512
ブサイクおたくのコスプレ画像注意(w
515名無虫さん:03/10/14 22:37 ID:???
つーか、ただの女装変態オヤジだと思うのだが・・・
516名無虫さん:03/10/14 23:10 ID:???
>>512
キモイけど信じられなくはないな。
517名無虫さん:03/10/17 13:54 ID:???
>>512
信じたくない が正しい。
518名無虫さん:03/10/23 20:04 ID:???
「へぇぼうや」は胴無しさん達とお散歩しています。
                          シラナーイ
      ナニコノスレー             ∧_∧
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      (*´・∀・`)    
 ( ´∀`)  ( ´∀`)  (´・∀・`)    ⊂ ★ )つ  
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ     (_⌒ヽ     
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J       ,)ノ `J

特に気になる物は無かった様です。
519名無虫さん:03/10/26 16:56 ID:qg4nCSfo
俺も小さい時バカでかい蛾を見たなあ。今思い出すと、大人の人差し指と親指で蛾の形を作ったのよりも一回り大きいくらいだった。
当時は誰も信じてくれなかったけど、ここの出てきた他の蛾よりはずいぶん小さかったんだな。
520名無虫さん:03/10/26 17:05 ID:???
>>519
そのくらいなら珍しくはないね。
スズメガ科の大型のものとか、
クスサンとか、オオミズアオとか…
521名無虫さん:03/10/31 22:15 ID:5Vbs3QDj
どこに質問してよいのやら分からんから、スレ違いだったらスマソ。
大人になってからの目撃だからしっかりと覚えているのだけど、夏、名古屋の住宅
地にある公園を通りかかったとき、イチョウの木に止まるアブラゼミを見て、捕ま
えてみました。子供のころからセミにそーと近づき、手で捕まえる遊びをしていた
ので懐かしくなって捕まえました。
そして羽をばたつかせようとしているセミの背中、つまり羽の裏を見るとなにか小
豆大ほどの大きさの生物が4,5匹くっついていました。それはちょうど蛆虫を短く
縮めたような楕円形で、灰色だったように記憶しています。何かの幼虫と思うので
すが、カイガラムシが木にくっつくような感じでベタとくっついていました。セミ
はそのままはなしたのですが、弱っている感じではなかったです。
子供のころからセミを捕まえていたのですが、セミにくっついている生物は初めて
見ました。
これはなんなのでしょう?セミの寄生虫についてググッて見ましたがヒットしませ
んでした。

522名無虫さん:03/10/31 22:18 ID:???
セミヤドリガ
523:03/10/31 22:53 ID:5Vbs3QDj
521です ありがとう

こんな種類があったなんて、おもしろいですね。
524名無虫さん:03/10/31 22:56 ID:???
次はこのへんも愛用してくれ

くだらない質問(全般)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1065663326/

昆虫の下らない質問
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063015361/
525名無虫さん:03/11/02 00:11 ID:hsH/YJOX
俺も、はやくスレ違いを指摘できるような立派な2ちゃんねらーにならないといけない。

と鳴く九官鳥を見た。
526名無虫さん:03/11/03 19:08 ID:A5R7PzH3
漏れじゃないけど昔ラジオでハクション大魔王が出てくる壷を
縦に縮めた感じの動物を見たとか言ってる人がいた。。
527名無虫さん:03/11/03 20:42 ID:aYhWoEoX
小学校低学年のとき、学校の裏山でツチノコを見ました。
本当です。
528名無虫さん:03/11/03 20:48 ID:???
数々のネタありがとうございました。

m(_ _)m
529名無虫さん:03/11/04 02:20 ID:GMHvIkHK
近所の川底に三葉虫がいました。
530名無虫さん:03/11/04 02:22 ID:xh5GVJ6v
もうこのスレダメっぽいな
531名無虫さん:03/11/04 08:51 ID:???
どうしても正体あてに走るから
質問スレと内容がかぶってるしな。
532名無虫さん:03/11/07 09:47 ID:BOV1bRb/

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろー
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

533名無虫さん:03/11/08 19:12 ID:x+Qd7gbz
そういえばニュースでやっていたインド洋ので見つかった謎の生物
さほど騒がれてないのが不思議
534名無虫さん:03/11/08 19:22 ID:???
>>533
ニュー速

俺もこの板にスレ立ってるかと思ったら立ってなくてショボーン
535名無虫さん:03/11/08 20:12 ID:GH3/2WUs
厨房の頃、教卓の上にでっかいハエが止まってて、
おいてあったなんかの資料でつぶしたらウジがたくさん出て来て、
動いてたから先生のいすのまんなかにのっけといたんだけど、
ハエって血あかいんだね。
536名無虫さん:03/11/09 16:09 ID:???
>>535
驚きのポイントがわかりにくい体験だね。
ウジが出てきたのと、ハエの血が赤いのと
どっちが人に信じてもらえないのかな。
537名無虫さん:03/11/10 19:00 ID:???
>>536
いやいや。
置いてあった(おそらく教師の)資料でハエを叩く、という人非人な行為が
信じられないのではないかと。
538名無虫さん:03/11/11 14:51 ID:???
>>533-534
なにそれ?
539名無虫さん:03/11/11 14:57 ID:???
>>538
「インド洋中央部の熱水が噴き出している海底から、「うろこ」に覆われた足をもつ新種の巻き貝が見つかった。」
ttp://www.asahi.com/science/update/1107/001.html
ttp://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/archive/200311/07/index.html
540名無虫さん:03/11/11 22:09 ID:???
硫化鉄で出来たウロコ、というのが信じ難いよな。
なにそれ、ってかんじ。
541名無虫さん:03/11/11 22:18 ID:???
そうそう。
なんかの理由で水中の硫化鉄が固まってできたとかじゃないのかなあ。
542名無虫さん:03/11/21 22:44 ID:???
5歳当時の話です。幼稚園の庭の片隅で死にかけのミミズを見たんですが、これがでかいんです。
太さは当時の指くらいで長さは20cmくらいでしょうか?形や色は普通のものとほとんど同じに見えました。

南米あたりでは大ミミズもいるように聞くのですが、日本でも普通にそういうものがいるのでしょうか?
543名無虫さん:03/11/21 23:27 ID:???
むー。
このサイズを巨大という環境に育っているのかあ。
都会の人?

その程度のミミズはごまんといますよ〜。
南米の大ミミズはそんなカワイイもんじゃあ、ありませんー。2mくらいはあるそうで。
ギネス物だと、6m70cmとか(南アフリカ産)。

国産でもこの程度までは軽いものです。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1301/mimizu/mimizu02-20.htm
544名無虫さん:03/11/22 09:59 ID:???
うちは東京都内だけど20cmくらいのミミズなら
花壇をほじくり返すだけでもみつかるよ?
太さも小さい子の指くらいありそうに見えるね。
545名無虫さん:03/11/22 13:48 ID:???
まじでっか?ミミズって10cmくらいが普通じゃないの?
546544:03/11/22 14:43 ID:???
マジ。
土の質にもよって住んでるミミズの種類が違いそうだし、
場所によっては小さいのしかいないのかもしれないけど、
うち(23区内)だと雨上がりの公園なんか歩いてると
20cmクラスのミミズが酸欠おこして地上でクネクネしてたりするよ。
547名無虫さん:03/11/23 00:02 ID:???
山のほうで育ったけど、ミミズのデフォルトサイズは俺も10センチぐらいだなあ
548544:03/11/23 09:14 ID:???
そう言われると目測を誤っているのではないかと
自分でも心配になって、物差しをひっぱり出してしまった。

20cm級のが普通にいるというのは
誇張しすぎた言い方だったかもしれない。
でも、15cm級のならやっぱりいるよ。
549544自分つっこみ:03/11/23 09:16 ID:???
↑なんか釣果を自慢する釣り師みたいだな。
だんだん小さくなる(笑)
550名無虫さん:03/11/23 10:41 ID:???
東京都市部の花壇だと、30年は肥料放り込まれては耕すを
繰り返されているので、どこも凄い黒土で肥えている
(黒ボク土は無機塩類くっ付け離さないから植物にとっては
それ程良くないというのは無しで)

田舎の住宅地の庭なんかどこも赤土ばっかりで痩せてる。ミミズなんか
10cmのだってなかなか出てこない。
でも雑草だらけの空き地が10年くらい草刈されて放置されというのが続くと
15cmオーバーくらいのが増えてきたりする

水が殆ど溜まらず泥が一杯になった田舎の側溝に、20cmくらいで
直径8mmくらいの太いミミズがいたりする
551名無虫さん:03/12/10 11:59 ID:???
人がこないのでネタをひとつ。
ある漫画家が、子供のころ海に行って頭が白骨化したウミガメの死体を見たそうだ。
その漫画家の記憶では、そのウミガメは全長3mぐらいあったとか。
その人は古生物とかUMAとかに詳しいので、「勘違いだよな」と自己ツッコミしていたが(w
552名無虫さん:03/12/10 13:49 ID:???
オサガメならそれぐらいにはなるんじゃないか?
形独特だからみまちがわないとは思うが。

まあ、俺の記憶でも谷津遊園のゾウは3階立てのビルぐらいの大きさだし、
熊本動物園のヒクイドリはディノニクスになってる。子供の頃ってそんなもんだろう。
553名無虫さん:03/12/26 19:25 ID:???
保守
554551:03/12/27 15:14 ID:???
>>552
そう言えば、俺が淡島マリンパークで見たウミガメも、それくらいあったような気がしてきた。
555名無虫さん:03/12/27 16:08 ID:???
556名無虫さん:04/01/11 22:05 ID:XhHQBQZD
age
557名無虫さん:04/01/12 09:04 ID:4UTKgzqu
私も大ミミズを見ました。
関東の低山での目撃ですが、動いている時の長さが約55pで、
太さが親指とほぼ同等の太さでした。
ロングサイズのタバコの箱で長さを測りましたので、
ほぼ間違いないと思います。
山慣れした友人は、気持ち悪がって逃げてしまいましたが。
色はやや白っぽい紫系で、頭部には白い鉢巻があり、
おまけに頭部は小さなイボ状の突起多数があり、なぜか大人のオモチャを連想しました。
低山ハイクだったので、カメラを持参していなかったのが悔やまれます。
558名無虫さん:04/01/12 09:39 ID:Oi4FW6fT
↑もしかしたらコウガイビルの親戚じゃあーりませんか?
559名無虫さん:04/01/12 10:00 ID:4UTKgzqu
557です。
コウガイビルの類は、低山で良く見かけましたが、
コウガイビルのように扁平でもなく、形状はミミズに見えました。
ミミズに見られる環帯(鉢巻?)がありました。
記憶を頼りに、色々調べたのですが、関東にこんな大きな種類のミミズが
いるのかちょっと不思議でした。

560名無虫さん:04/01/12 10:17 ID:zAhhgx8b
あほ
561名無虫さん:04/01/12 23:53 ID:???
シーボルトミミズ?
562名無虫さん:04/01/13 16:02 ID:???
チチブミミズつーやつがカナーリでかいと聞いたが・・
563名無虫さん:04/01/15 09:26 ID:Uy5PrrA/
近くに飼料倉庫があるのですが、そこから二足歩行の
犬らしき生き物が走り去っていくのを何回か目撃しています。
犬みたいなんですが、犬じゃないんですよ。。。しかもかなり素早く
走り去っていきます。
564名無虫さん:04/01/15 11:46 ID:???
>563
久々に見たなw

それは「ぞぬ」だ
565名無虫さん:04/01/15 16:49 ID:o531mu/l
「ぞぬ」思わず笑った!
566名無虫さん:04/01/15 17:01 ID:o531mu/l
関東の山(標高1000m以下)の湿った林道での目撃です
ヒルかなめくじみたいで、長さ10p、幅は3p程度
厚さはほとんどないような形です
色は白っぽい透明で、細かい黒いすじ全身にがあり、
ゆっくりと移動してました。
休息中に座っている場所に近づいて来たので
木の枝でつついた途端、100匹くらいに分裂して
バラバラの方向に逃げて行きました。
思わず、全身に総毛が走り逃げてしまいましたが
これ、なんなんでしょうか?


567名無虫さん:04/01/15 18:32 ID:???
>>566
アリが集団で何かを運んでいたとか
568名無虫さん:04/01/15 19:21 ID:HwgvGefn
ぞぬってわからないんでググッて見たら
アレかw
569名無虫さん:04/01/16 16:32 ID:???
チチブミミズ?(イイズカミミズと書かれているが・・)
長!
バカ外人に人喰いミミズといわれちゃってるのはお笑いでつ。

http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/uWorm.html
570名無虫さん:04/01/16 23:18 ID:Ax9CzieR
>>563
猿じゃないの?

物を抱えるときだけ二足になる、というのならたぬきとかあらいぐまとか
そういうのもあるのかな。
571名無虫さん:04/01/17 13:25 ID:???
572名無虫さん:04/01/20 13:26 ID:+fOvSEsd
>>557です
チチブミミズ、なんか似てるかも!
573名無虫さん:04/01/20 22:12 ID:pFu3wuWf
二年前、体育の時間の時、ふと誰かが「あー!」っと叫んで空を指差したので、見ると白い長い蛇みたいな何かが電線から隣の木の中へすごいスピードで入っていき、そのまま二度と見付かりませんでした。先生もほとんどの生徒も見たようです。あれはなんでしょうかね…
574名無虫さん:04/01/20 22:16 ID:???
プラズマ?
575名無虫さん:04/01/21 12:55 ID:???
氏ね
576名無虫さん:04/01/22 19:50 ID:6p2RvUdW
白い長い蛇
577名無虫さん:04/01/22 23:39 ID:6p2RvUdW
アオダイショウのアルピノって結構いるみたいね。
中国地方?だっけ。多いの。
578名無虫さん:04/01/23 12:47 ID:dUOOphOq
火病の鳥
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´> ウェーハッハッハ. / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::


579名無虫さん:04/01/23 13:11 ID:???
                       ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/   カラ 
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ        カラ
   l            .l       r~ ̄`ヽ_   
   lに二ニ=        l二ニ=  ,. /'   ヽi )
   i i           ^} _,..- '"   ,-、 ヽ/
   ヽ\        ノラ '      _/::/-'"
   / ノ` ァ-―''7":::::  `-、,..--─-,,,  ----ー - - , 
.  /  / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  }....        `丶、
 /  / .i|:::::::::::::::::::::::::::::::`-、,..:::::::::::  ヽ;;;;;;;____    ヾ
./    /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::}::::::      ヽ   \
ヾ__ ノ   ヽ、:::::::::::::::::::;::::::::;;::::::::::::::::;;-''      ____  ゝ-,  ヽmn
           ー ー--─-─-─--─-─-─ ”   ヽ、_____ミ_ ) ソ
580名無虫さん:04/01/26 12:06 ID:???
去年、ハワイ島の海で変な魚達を見ました。
夜に桟橋で友達とボーっとしていると、海のずっと向こうから白い物が
泳いできたんです。段々近づいてきたので見てみると、白金色のボラみたいな
魚が5匹、海面スレスレを群れになってずっと泳いでいました。
あれは何ていう魚なんでしょー。魚とか全然分からないので、、。
581名無虫さん:04/01/26 14:18 ID:???
>>580
別に不思議でもなんでもないんですが・・・ ごく普通の光景かと。
魚の種類までは分かりませんが。
582名無虫さん:04/01/27 09:13 ID:???
>>581禿同。まったく普通の現象だな。

じゃあ、熱帯の海なら漏れの体験をひとつ。
今からもう15年前の話。場所は西表島。仲間川河口で釣りをしていた。
初めての西表島だったし、水深が30センチほどでなめていたことも
あって、仕掛けは渓流竿に2号の釣り糸。餌は魚の切り身だった。
それでも、フエダイくらいはぽんぽん釣れて楽しかったが、1時間ほど
たったとき、「ぎゅん」と音がして、一瞬で竿がへし折れた。
うわあ・・・・と思っていたら、10mほど先で「どばばば」と大型の
魚の逃げていく波が。
これも、ある意味、珍しい体験ではないかも知れないが。
583名無虫さん:04/01/27 11:53 ID:???
>580
ボラです。

>582
イリオモテヤマネコです。
584名無虫さん:04/01/27 14:23 ID:???
580です。
あんな色のボラがいるのですね!
真っ暗な海にそれだけ漂ってて、気味が悪かったんです。
釣りとかしないし、魚とか全く分からないもので、、、
ごめんなさい。ありがとうございました〜。
585名無虫さん:04/01/30 17:04 ID:???
582です。
水中生活のイリオモテヤマネコがいるのですね!
濁った川面でそいつだけ飛びはねてて、気味が悪かったんです。
水中ネコとか知らないし、アトランティスから来た男とか全く分からないもので、、、
ごめんなさい。ありがとうございました〜。
586A ◆ddc./BhcxA :04/01/30 18:17 ID:???
最高にワラタよw
587 :04/01/31 00:05 ID:cHev32pk
不幸のレス】

このレスを見た人間は七日以内に死にます。

※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
588\(^^)/:04/01/31 10:16 ID:???
幸福のレス】

このレスを見た人間は不幸のレスの効果が無効になります。

※不幸のレスを見たら貼り付けましょう。このレスを貼り付けられた
場合、不幸のレスを貼り付けた人に全ての不幸が降りかかります。
589名無虫さん:04/02/05 21:14 ID:pSdIlhWC
esdrtfgyhujikせdrtfgyふじこ
590名無虫さん:04/02/05 21:42 ID:lg4lnmV0
ガキのころ、兄貴の肩にギョウチュウが這ってた。
しかも普通のギョウチュウじゃないの。
ピンクの縞縞があるの。
びびったけど、そのままつぶしちゃった。
591名無虫さん:04/02/05 21:58 ID:???
>>585
馬鹿かお前は。
何がアトランティスから来た男だ。

アトランティスから来た猫に決まっておろうが。
肉球の間に水かきがあり、イルカと一緒にジャンプできる水中猫だ。
592名無虫さん:04/02/05 23:17 ID:???
>>590
なぜそれがギョウチュウだと分かったのですか? 
593名無虫さん:04/02/06 20:20 ID:???
>>591
582です。
アトランティス出身のイリオモテヤマネコがいるのですね!
アトランティスから来た男はNHKで放映されていて、気味が悪かったんです。
水掻きのある肉球とか見えないし、イルカと一緒にジャンプとか全くやってなかったもので、、、
ごめんなさい。ありがとうございました〜。

594名無虫さん:04/02/06 20:56 ID:i/lqQovH
今日近くの海岸でパトリック・ダフィ見たよ
595名無虫さん:04/02/07 10:49 ID:???
>>593
アトランティス出身である時点で、「イリオモテ」ヤマネコでは
ないと思うが・・・・。
596名無虫さん:04/02/07 16:21 ID:FMElIOKv
カップメン開けたら変な虫がいますた。
もう食べられません。
597名無虫さん:04/02/07 20:55 ID:???
>>596
よくあることです
598:04/02/08 00:05 ID:ES2uVY/0
体長15Mのワニなんているの?
599名無虫さん:04/02/09 02:26 ID:???
>>598
白亜紀にいますた。バナナワニ公園に骨の模型があります。
600名無虫さん:04/02/11 23:19 ID:vyFBzrje
三宅島出身の友人によると、三宅島には「海のヤドカリ」と「山のヤドカリ」と
いうのがいて、「山」の方が美味しかったそうですが、
「アレも噴火で全滅しちゃったろうなあ・・」と淋しそうでした。
「山のヤドカリ」って本当にいるんですか?
601名無虫さん:04/02/11 23:41 ID:???
>>600
オカヤドカリが伊豆諸島にいるのなら、それかと。
602名無虫さん:04/02/12 16:17 ID:???
>597
マジでよくあるんですか?
ノーマークで食べちゃってるんですが、
きちんと確認してから食べたほうがいいのかな?
603名無虫さん:04/02/12 16:39 ID:???
>>602
虫食ったって無問題。
本人が気づかない方が幸せだから、確認しないほうがいい。
604名無虫さん:04/02/13 00:55 ID:???
今から8年程前福岡の大宰府天満宮で頭が大人の握り拳程もある鼈を見た。
友人は誰も信じてくれないが家の親父も学生の頃(27〜8年前?)に見たそうだ。
「なんだあの鼈まだ生きてたのか」と笑い話にしていたが
今もまだ健在なんだろうかなぁ・・・
605名無虫さん:04/02/13 15:10 ID:???
>>604
スッポンとカタカナで書きましょう。
生物の名前はカタカナで書くことになってます。

それに、キーボードだからその漢字書けるわけでしょ。
606600:04/02/13 18:44 ID:o8WYTnVl
601さん、どうもありがとう!
友人の話と照らし合わせても、どうやら丘ヤドカリのようです。

http://home.att.ne.jp/gold/km/anim/others.htm#yadokari

でも、ウマイからって天然記念物を喰っちゃダメですねw
607名無虫さん:04/02/14 00:21 ID:???
伊豆諸島にはいねぇよ>オカヤドカリ
天然記念物指定を受けたのが沖縄・小笠原の返還前だったから
当時の日本では貴重だったの。
608名無虫さん:04/02/15 03:53 ID:???
でかいカメとかすっぽんみたいなあ。ワニも。
爬虫類は死ぬまで成長するから、環境とか条件整えば馬鹿でかいのが・・・
人が入れないようなところにいるんだろうなあ・・・
ボルネオとかオーストラリアとか
609名無虫さん:04/02/15 14:35 ID:???
>>608
死ぬまで成長するというのはやや誤解かも。
成熟してからは成長速度はぐんと小さくなり、老齢になってからは誤差程度しか大きくならないよ。
決して小さい頃から同じ速度でぐんぐん大きくなりつづけるわけではないよ
610600:04/02/16 13:34 ID:9I0stBt+
>伊豆諸島にはいねぇよ>オカヤドカリ

いた、と思うんだけどなあ。三宅島出身の友人も、
20年前のことなんで記憶があいまいのようです。
今は確かめようがないし、どっちにしろ全滅してる可能性高いし・・
611名無虫さん:04/02/16 13:47 ID:???
612名無虫さん:04/02/16 15:22 ID:???
>>610
この程度の噴火で全滅するようでは、何十万年以上にわたる種の保存なんてできないと思わない?
伊豆諸島には結構固有の生物がいるが、伊豆諸島なんてどこの島だってかなりはげしい噴火を
繰り返してる。それでも生き残ってるんだから。
今回の三宅島の噴火なんて全く大きな噴火ではないでしょ。

それにヤドカリは幼生が流れ着いたらいつでも復活できるし
613名無虫さん:04/02/16 16:17 ID:HDC6GSKx
カッパみたいなヘンな生きものを池で見た。
誰も信じてくれなくて当時はすごい鬱だった。
614名無虫さん:04/02/16 16:18 ID:???
>>614
多分今でも誰も信じないでしょう
615名無虫さん:04/02/16 16:31 ID:???
カッパの正体は巨大スッポンなり。
616名無虫さん:04/02/17 23:55 ID:vNsCMyBV
>>613

もっと具体的にどんな風だったか教えてください
617名無虫さん:04/02/18 14:00 ID:6tthr4HL
昔、赤いオンブバッタ(ショウリョウバッタ)と薄い赤色のオオハサミムシを見たことが
あるのですが
618613:04/02/18 14:36 ID:0+GN2U5f
>>616
知り合いが見たら特定しますたされそうだけどまぁいいや。

今から8年か9年前、当時厨房だった頃仲間数人でバス釣りに行った時。
地元では大きな池でそこそこ名も知れてて昔はそこで入水自殺する人が多かったとの事。
うちのばあちゃんが言ってた。たぶん夏休みだったと思う。だから時期は夏。
木陰に釣り道具とか食料とかを置いて奥の方に行って皆で釣りしてたんだけど、
自分のルアーだかワームだか(今はもう釣りしないから何て言うのか忘れた)が、
水の中で根掛かりしてちぎれたので一人道具を置いてある場所に戻る。
んで新しいのを付けてたら、その木陰の前の池の浅い所に十匹弱、20cm〜25cm位の
微妙なサイズのバスの群れが泳いできた。うほっと思い急いでルアーを付けて、
さぁ投げるぞ、とまたそこを見たら…目があいますた。謎の生物と。続く。
619名無虫さん:04/02/18 14:50 ID:0+GN2U5f
カッパって書いたけど(それでもカッパとしか例えられない)色は緑じゃない。
汚い感じのムラサキ色。皿みたいのは無いけど頭は潰れたみたいに平らに近い緩い曲線状。
水面から出てたのは鼻と口の間位までで、頭ってか顔しか見てはいない。
水の中だけど透明度ギリギリで見えた範囲でクチバシみたいなものは確認出来ず。
当然手や足に水掻きがあったかも見てない。目は横にかなり細長くて黒目みたいな
真ん中の所がかなり小さい。色は顔に近い薄いムラサキ色。
鼻は潰れた感じで鼻の穴だけ印象に強くある。大きい。
顔の汚いムラサキ色は、ジジババにあるシミみたいな濃淡がボツボツとある。
頭に毛があったかはハッキリしないけどツルツルした感じではなかったし、
色が特に違うパーツは絶対無かったのであったとしてもムラサキだったはず。
顔ばっかり(てか目があってて目を離せなかった)見てたからここは曖昧。続く。
620名無虫さん:04/02/18 15:17 ID:0+GN2U5f
頭のサイズから想像して人間なら痩せた小学一年生って程度の小ささだと思う。
物体説明はここまで。以後はその後の状況について。
場所が場所だけに水死体と考える事も出来たけど、まったくそうは思わなかった。
何故なら目が明らかに合っていたし、カッパは瞬きも数回確実にした。
ほんとソイツに殺されるんじゃないかと思って動けなくなって固まってた。
かなり長い時間そうしてたように感じるけど多分20秒とかそん位なんだと思う。
もうバスがどうなったとか頭にはこれっぽっちもない。
で、見て形を把握して、やっと落ち着いてきて、離れた所にいる仲間に
「おい!おい!急いで来て!早く!早く!」て感じの事を叫んだ。
カッパを見続けたまま叫んだ。でも叫び出して少ししたらポチャンと水の中に潜って消えた。
目を逸らしたら殺されるような気がしたし逃げられるような気もした。
消えてからへなへな〜っと汚い土の上に座り込んだよ。マジで体全体ガクガクになってた。
結局叫んだ所で聞こえるような距離には仲間はいなかったし誰もこねぇ。
で合流してから話したけど誰も信じないと。鬱でした。

自分の中での結論
その池には謎の生物(カッパ(仮)が生息していて、魚なんかを食っている。
バスを追っていて岸寄りに追い詰めてきた所で俺と遭遇したのではないか。
(岸ゆうても他より浅いだけで1mはあるし普段そこでバスを見た事は一度も無かった)

今でもその具体的な場所はハッキリ覚えてるし池もそのままあるだろう。
桁外れの大金持ちになって周辺の土地と池買い上げて水抜いて徹底的に調査してやる!
なんて思っていたあの頃の夢と希望に満ちた心はいまどこに…またまた鬱。
621名無虫さん:04/02/18 15:33 ID:0+GN2U5f
という感じです。書いてみて文章的にあれな部分に少し注釈。
目から下の見える範囲はしっかり覚えてるのに上、頭やおでこの広さが
ハッキリしないのは、目を逸らす事が全く出来なかったから。
当然だけど自分のいる場所のが上だったから逸らさずに下の方は確認出来た。
体見てないのに痩せたって書いたのは、顔に肉が全然無い感じでガレた風だったから。

さ、書いたよ。笑いたきゃ笑え。俺はマジで見たんだし、数日ガクブルでまともに眠れなかったよ。
で面白い事にその数年後テレビの何かの番組でカッパの事やってて、
そいつが「その(その爺さんが見た)カッパはムラサキ色」て言っててすごい驚いた。
どこだか忘れたがそいつは東北のどっかだったと思うけど俺が見たのはモロ関東でつ。
その番組知ってる人いたらレポきぼんぬ。
622名無虫さん:04/02/18 15:46 ID:???
>>621
とりあえずヌートリアで画像検索してみてください。
まさかウシガエルだったりして。
びっくりするぐらい大きいから。
623名無虫さん:04/02/18 16:41 ID:???
ヌートリア、ウシガエル共に全く風貌が違います。毛フサフサでもないですしヌルヌルでもないですし
鼠顔でもないですし目も飛び出してないです。それにヌートリアのような泳ぎ方ではないです。
と言っても現われ方は見てなくて、見たのはチャポンと消える時だけですが。
顔だけ出してて、水の中に垂直に潜って消えました。
624名無虫さん:04/02/18 17:08 ID:???
まあ写真があったらまじめに考えようかな
625名無虫さん:04/02/18 19:08 ID:???
たまちゃんみたいな、はぐれアシカとかの海獣じゃないか?
たまちゃんも毛が抜け替わるときはキタナイまだら模様だったし。
http://www.sozaijiten.com/search/detail.asp?id=99072075
626名無虫さん:04/02/18 19:44 ID:UB3EIv/x
アペルト症候群の子供が水遊びをしていた
627名無虫さん:04/02/18 21:08 ID:???
>>617

赤いバッタは時々見かけるよね
628名無虫さん:04/02/18 22:55 ID:???
TVとかに情報流したらどうだ?食いつきそうな番組もあると思うが?
629名無虫さん:04/02/20 12:24 ID:???
五島列島姫神島の住人を食い殺した鳥について語るスレはここですか?
630名無虫さん:04/02/20 19:12 ID:???
>>629
違います。
631名無虫さん:04/02/21 01:13 ID:???
バッタの話で思い出した! 子供の頃、親に連れられてゴルフ場に行った時に、体長3〜4cmぐらい
の緑色で半透明のバッタを見た! ホントにゼリーのように透けてるヤツ!
形状はトノサマバッタを小さくした感じ・・・ そう言えば、バッタの幼虫って見た事ないな・・・
あれ、幼虫なのかな? でも全くバッタの形してたしなぁ・・・
でも、良く考えたら生まれたばっかりのカマキリなんか、形状はおとなのカマキリと一緒だもんなぁ・・・
別に昆虫だからって、幼虫がイモムシとは限らんよなぁ・・・

グーグルで調べてみるか・・・
632名無虫さん:04/02/21 01:39 ID:???
バッタの幼虫はモロにバッタの形してます。
でも幼虫でも半透明というわけにはいかないなあ。
色素がないか、脱皮直後か、もしくは脱皮殻そのものだったか
633名無虫さん:04/02/21 01:39 ID:???
グーグルで調べてみた・・・
透明なバッタは見つからなかったが、完全変体、不完全変体という言葉を何十年ぶりかに目にした・・・
そう言えば、小学校の時習ったなぁ・・・
それと、ショウリョウバッタとオンブバッタが別もんだと分かった。 勉強になるなぁ・・・
634名無虫さん:04/03/01 17:46 ID:???
今から15年位前の消防のころでした。
実家の裏山で体長15センチ位のバッタが採れたんです。
姿はカヤキリに似ているのですが、体も太めで口に大きな赤い牙があり、重すぎて(?)飛べないのか
ゆっくり歩いているような感じで容易に捕まえることができました。
偶然でしょうが採れる(見れる)のは毎年一匹だけだったのも不思議な感じがしましたね。
635名無虫さん:04/03/01 20:50 ID:pa6bNMDC
都会でイタチみた
636名無虫さん:04/03/01 21:20 ID:bedjZfJf
俺、コウモリ見たことある。電灯の下で一晩中飛びまわってた。
でも、蛾とか少なくてすごく効率悪そうだった。蛾が地面から電灯に飛び立つと
ピンポイントで攻撃してた。捕獲率50%以上だった。エコロケーションってすごいと思った。
637名無虫さん:04/03/01 22:49 ID:???
コウモリ見たって、、、普通いるだろそこらに、いくらでも。

うちのベランダに居座って困るので、かみさんが布団タタキ
で追い出したりしてるけど。
638名無虫さん:04/03/02 00:04 ID:???
よくコウモリ取ったよ
飼おうと思っても、エサ喰わないからしんじゃうのな
つか、子供に捕まるコウモリじゃ逝く運命だったのかもな
639名無虫さん:04/03/02 01:20 ID:???
沖縄のホテルの前の通りでオオコウモリ見た時は
ちょっとびっくりしたな。
640名無虫さん:04/03/02 11:07 ID:???
横浜市内で狸を見たときはかなり驚いた。
641名無虫さん:04/03/02 12:15 ID:RxA9wK26
>>640
狸は新宿にもたまに出るよん。
642名無虫さん:04/03/02 13:15 ID:???
>>641
でねーよ。ばーか
            )       人  (   (
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   (
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
643名無虫さん:04/03/02 13:39 ID:vBsNLVK7
中央公園で浮浪社と同じ生態系に属している
644名無虫さん:04/03/02 16:00 ID:LzA1maL5
小さいころ自宅で、アダムスファミリーに出てくる
手首のお化けみたいな形の蜘蛛?を見た記憶が・・・
大騒ぎしたけど何処にもいなかった。
なんだったんだろう・・・
645名無虫さん:04/03/02 16:03 ID:vBsNLVK7
他スレで読んだんだけど、イオウイロハシリグモは
たまにピンクのヤツがいて、子供の手に似ているとか
646名無虫さん:04/03/02 16:31 ID:LzA1maL5
>645
暗くて色はわからなかったけれど、そのイオウイロハシリグモでしょうか。
ちょっとトラウマ。。。
647名無虫さん:04/03/02 20:33 ID:P5z7gwb3
>646
トラウマ要因になるくらいのクモというとアシダカグモかも・・・。
648名無虫さん:04/03/02 20:42 ID:???
アシダカグモに一票。イオウイロハシリグモじゃ、迫力不足。
649名無虫さん:04/03/02 23:56 ID:TYIHcjrx
アシダカグモ・・・
どんなんだか見てみたいけれど、見たらぜったい後悔するに違いない・・・
650名無虫さん:04/03/03 00:06 ID:69v068Al
思い出したのでもうひとつ。
小学生の自然教室で変な芋虫?に遭遇。
二センチぐらいで、ツンドラに生えてそうなコケがびっしり・・・
白くてもぞもぞしてました・・・
651名無虫さん:04/03/03 00:08 ID:69v068Al
650=644=646
652名無虫さん:04/03/03 13:45 ID:SU8Kz16B
>650
そんなアナタにとても便利な幼虫図鑑。↓イラガの幼虫?
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/konyouriniraga.htm
653名無虫さん:04/03/03 16:27 ID:???
小学校の頃、学校からの帰り道に草むらでサンゴ蛇にそっくりな蛇が逃げていくのを発見。
654名無虫さん:04/03/03 17:31 ID:U5BMb65O
>653
おそらく、アカマダラ、またはシロマダラという蛇だと思われる。
655名無虫さん:04/03/03 18:24 ID:jrQLBWkh
数年前、狭山丘陵のとある雑木林で超巨大オオスズメバチを目撃した。
測定はしてないけれど目測でも80〜85ミリはあったと思う。
幼少の頃から虫取りばっかやっていたからスズメバチなんぞ幾らでも観てきた。
ハチの貫禄が違っていた。
「ブ〜〜ン」ではなく『ドォ〜〜ン』と腹に響くような低い音で飛んでいた
飛び方も自分の体が重そうにゆっくりと。。

都内の仕事先でこの話をしても誰も信じてくれません。
みなさんどう思われます?
みなさんの中にも巨大蜂目撃談ありましたら教えて下さい。
656名無虫さん:04/03/03 18:57 ID:U5BMb65O
>655
私だけかと思っていたら、そういう経験を持っている方が居られたんですね。
私は九州在住ですが、やはり、巨大スズメバチを数回、目撃し、状況もそっくりです。
近所の、40年以上養蜂をやっている人も、1度だけ、(数年前)
桁違いに巨大なスズメバチを見たそうです。
再び探して、採集することはできませんか?
高価で買取します。冗談や冷やかしではありません。
ぜひ再登場、そしてレスを。
657名無虫さん:04/03/03 19:15 ID:???
この板に「ジャム工場でバイトしているのだが、ミツバチっぽい色で、物差しで測ったら
57mmもある大きな蜂がジャム捨て場を歩き回っている。重くて飛ぶことも
辛そうだが何か」と書き込んできた事がある。

まあスズメバチなのだが、スズメバチについて一般の図鑑には
働き蜂最大37mm、女王バチ最大45mmなどと書いてあるものの、
野外でその1.5倍くらいに見えるものは時々見かける。

生きて飛んでいて、刺されるかもという恐怖感が大きく見せるという事も当然ある。
しかしそれ以上に、37mmだのというのは「乾いた標本の大きさ」である事が重要か。
スズメバチの腹部は、生きている時は標本の1.5倍、満腹だと倍以上になるらしい。
特に5月ごろ、巣を作るため卵が一杯の腹をしている女王バチなどは6cmにはなるのではないか。

去年スズメバチの屍骸を拾い、腹を縮めて測ったら33mm、伸ばして測ったら48mmだった。
658656:04/03/03 19:21 ID:U5BMb65O
>657
その程度のものなら、よく見ます。
わたしが測った最大のものは、腹を縮めて55mm、伸ばして65mm、
取り逃がしたものは、それより2回りは大きかったです。
659655:04/03/03 19:38 ID:jrQLBWkh
でかいスズメバチなら(50〜60サイズ)割と見る事が出来るんですが,
超デカイサイズ、655で記した様な物は本当ビックリしました。

>656
再び探して、採集することはできませんか?
高価で買取します。冗談や冷やかしではありません。

いや、採取なんて私にはできません。。。スンマヘン

でも、この目撃談を茶化さず共感してくれる方がいて
とても嬉しかったです。

暖かくなったらデジカメもって散歩してきます。
660名無虫さん:04/03/11 15:47 ID:k02JMBiZ
ふと思ったんだが、中国にここと同じような板があったら、
スゴイことになりそうな予感。
661名無虫さん:04/03/11 16:51 ID:???
中国人は動物園にいるものでもバケモノみたいに表現すっからなあ。
662名無虫さん:04/03/11 17:10 ID:???
「山海経」の国だからね(w
663名無虫さん:04/03/13 16:28 ID:menCJ1hL
むかしは山海経もみんな信じてたんだろうしなあ。ヘイホーとか凄いのいるけど。
664名無虫さん:04/03/13 17:52 ID:???
巨大スズメバチですか
自分は標本を見たことがあります
自分の標本のスズメバチはせいぜい35mmぐらいなのですが
その標本は二倍以上ありました
採集場所は信州松本
採集日時は去年の春でした
ひょっとして自分の標本はコガタスズメバチで
あれがオオスズメバチなのかと疑うくらいのショックがありました
665名無虫さん:04/03/13 18:05 ID:???
>採集日時は去年の春でした

活動再開した女王かな

去年5月にスズメバチの女王見た。確かに働きバチより
羽音が低音で迫力がある。
しかし大きさは、標本にして腹が縮んだら45mm行くのか?という感じだった
666名無虫さん:04/03/25 07:00 ID:???
sage
667名無虫さん:04/03/25 07:10 ID:???
八王子市在住。昔小学生の頃(10〜16年くらい前)、自宅の庭でものすごい巨大なアリを見つけた。
全身たしか真っ赤で大きさは10円玉の直径くらいはあったような気がする。アゴが立派で危なそうだったから触らなかった。
それから1週間くらいたってからクラスメートの家の庭で遊んでたとき同じ種類のアリを発見した。
学校でも発見したヤツがいたんだけど、その年に異常発生してたのだろうか...
アリの名前知ってたら教えてくださいまし。
668名無虫さん:04/03/25 20:38 ID:5Yx+3UEE
ここで探せば?
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/indexj.html

でもそれは羽の無い蜂ではないかと思う。
669名無虫さん:04/03/25 20:43 ID:???
正体不明の生き物という訳ではないのだが…

小さい頃、海中にタガメが泳いでいるのを見た。
誰もカレイの見間違いだと言って信じてくれなかった。
670名無虫さん:04/03/25 21:28 ID:Yur1pBoM
わたしは(鮨処)八千代 にて
イカのような姿から魚に変態する
醤油色の流動物体を目撃したのですが
会社で話しても信じてもらえません。
671名無虫さん:04/03/25 22:13 ID:???
もう一度八千代に行ってたしかめて鯉
672名無虫さん:04/03/26 18:29 ID:CFJyq8rX
671の兄貴
八千代には行けませんでしたが会社の同僚と目撃証言が一致しました! ぜぃ!)ぜい!)
げっ、ゲル状醤油がその量によってイカからマグロに形態を変えています。
人食いアメーバの可能性も否定できないので地球防衛軍に協力依頼します。
673地球防衛軍:04/03/27 16:43 ID:jybSKVlz
>>670-672 の件 【地球防衛軍調査 File:040327-08539】
昨日、鮨処八千代に科学忍者隊を潜入調査させた結果を報告する。
《未確認物体の正体》
精巧に彫刻された磁器の小皿の凹形状部に客が食用醤油を注ぐことにより、
醤油がその量によって流動し、イカ、魚、カニ等に形状を変化させている。
《結論》
・本物体は、形状を変化させるが動物ではなく、食用の液体(醤油)である。
・人類には有益な物と判断し、目撃してもパニックに至らないよう通達した。
674名無虫さん:04/03/28 00:18 ID:KqojKmTR
都内にある八千代で、その醤油が生物に形状変化する小皿が見れるの?
675名無虫さん:04/03/28 20:42 ID:KqojKmTR
>>674
どうやら そうゆうことらしい
676名無虫さん:04/03/28 21:11 ID:???
>>650
白くて大きな芋虫ならシンジュサンの事だと思います。
ttp://www18.tok2.com/home/usako/sinjusan.jpg(←かなりグロい生き物なので閲覧注意
677名無虫さん:04/03/28 21:45 ID:5WnJOxWW
俺ははるか上空を 翼 竜 が飛んでいるのを見た。
678名無虫さん:04/03/29 00:26 ID:???
>>667
ムネアカオオアリ
679名無虫さん:04/03/29 20:48 ID:pZTAm9MO
>>677
はいはい、春先には良く飛びますね
680名無虫さん:04/04/01 19:19 ID:XdD7YRs8
小学生のころの話

住んでた団地の中で友達と遊んでたときのこと。
3mぐらいのちょっとした段差のところにブロック積み擁壁があったんだけど、
それには排水のためのパイプが等間隔に並んでいて、
ちょっと長めの木の棒をそれらのパイプに突っ込んで中をチェックして遊んでた。
たまに空缶が入ってるパイプとかあったんだけど、ほとんどはごみが入ってるだけだった。
あるパイプに木の棒を突っ込んでしばらく放置してたものを、
何の気なしに抜いたら、その先には奇妙な生き物がついていた。

例えて言うなら「首のないカメ」か。でも絶対カメじゃない。
ものすごく太ったトカゲとも言える。
緑色っぽい肌色っぽい感じで、表面がでこぼこしてた。
そいつが2匹、重なるようにしてその木の棒にしがみついていたんだ。
動きはそれこそカメのようにのろい。
何が気持ち悪いって、動物なのに頭にあたる部分が見当たらないこと。

でも、あまりの気味悪さにその棒を放り投げて捨ててしまった。
まだその生き物は棒にしがみついていた。
しばらくしたら、そこを通りかかったおばちゃんが、
「なにこれ?」と言って、平然とその生き物がついた棒をパイプに突っ込んで戻していた。
なぜそこから出てきたとわかったんだろう?しかも平然としてたし。
681名無虫さん:04/04/01 20:18 ID:U/+GTTfw
去年の夏休みでした。
友達4人と池に釣りに行きました。その日は空から槍が降っていましたが
そんな日だからこそ釣れるかな?とか、消防らしいことを考えてましたw

んで、ネッシー見てん。
682名無虫さん:04/04/01 21:45 ID:???
  ‖ /⌒⌒ヽ←毎回優勢14連勝   ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) <妄想やめたら?   \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ・(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け14連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン 駄目ジャン イイカゲン ビョウイン逝けヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
前スレ
(猟・з・)(愛・ω・)14http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1073062234/
過去スレ1〜13はレス>>2〜ら辺
683名無虫さん:04/04/01 23:24 ID:???
この時期いろんなものが見えちゃって困りますね。
684名無虫さん:04/04/02 05:48 ID:7vxgZ0fj
プレデターみたいな光学迷彩ぽい感じの猫ぽい
二足歩行ぽい生物自分の部屋で見たことあります。
京都だから化け猫でも妖怪でも出たかなって感じですが
妙に光学迷彩ぽい仕様だったんですよね。
時間は深夜で私が睡眠中の時です。
なぜか股間部分をごそごそされてる感触がして目が覚めると
目の前に35cm〜45cm?ぐらいの生物がいて
見た瞬間光学迷彩ONしつつ後ろに飛び退き。フワッとした感じで
テレビの上に着地。もちろんその光景をじっと見ていたのですが
テレビに乗った0.5秒後ぐらいに完全に見えなくなりました。
夢の中で起きたという夢を見た可能性もありますが
目が覚めたという方が正しい感じがします。70%ぐらいですかね
でも股間なんかいじったら目が覚めると思うし
その行動と光学迷彩の凄さが矛盾するんですよね。。
685名無虫さん:04/04/02 10:29 ID:???
686名無虫さん:04/04/02 17:42 ID:TRf8Prgb
>>685
これ見たことあるな。。クジラだっけ?確定してないっけ?
687名無虫さん:04/04/03 19:54 ID:asLpzZbK
鯨の死体の腐敗しにくい部分だけが残ったもの、
と確定したのではなかったか
688名無虫さん:04/04/03 23:34 ID:???
虹色のムカシトンボ
689名無虫さん:04/04/04 02:33 ID:???
福岡の都市部市営団地3階在住
先程気持ちよく熟睡していた所何かに口の中踏まれました。
びっくりして起きてみたらイタチでした。少し開けておいたベランダの扉から侵入したようで
追い詰めるしたらとまたそこから逃げていきました。
うがいをしてたら弟に何してんのと聞かれ訳を話しましたが信じてくれません。




罠でもしかけちゃろうかいな・・・
690名無虫さん:04/04/04 11:32 ID:zEWMCIQ+
イタチは信じるが、どうすれば口の中を踏まれるのか、
おまえの寝相の方が信じ難い。
691名無虫さん:04/04/05 10:43 ID:IA1twRIE
>>689
イタチの足は黴菌の巣窟だと思うが
それが口の中に入ったなんて・・・
692名無虫さん:04/04/17 09:30 ID:BV1TeN0r
かれこれ15年ほど前の話です。
当時北海道の海と山に囲まれたド田舎の地元にてバス通学してた私は、
ある冬の後、その日のもいつもどおりにバス停でバスを待ってました。
近くの山(すごく低い山)の頂あたりをボーッと眺めていると、妙な枝の形をしてる木が
目に入りました。
木のてっぺんにまるで巨大な鳥が止まってるようなシルエットをしてるのです。
しかし鳥だとすると、木の大きさと比べて少なくとも3〜4メートルはありそうなので、
まさか鳥じゃないよなあ、枝がそういう形に見えるか、ゴミが木にひっかかってるんだなあ
と思ってたました。しかしそれは木の上で翼をバタつかせたのです。
後ろ姿しか見なかったんですが、鷲のような姿で黒っぽい色をしてました。
すぐにバスが来たので、その鳥?がその後どうしたかは見られなかったし、以後も見ることは
ありませんでした。
鳥類の図鑑を見ても、数メートルもある鳥はいないようです。

あの鳥?はいったい何だったのか…
693692:04/04/17 09:32 ID:???
訂正です
ある冬の後→ある冬の朝
694名無虫さん:04/04/17 10:41 ID:???
>>692 北海道東部ですか?
オオワシとかかも
695名無虫さん:04/04/17 15:28 ID:???
北海道といえばアイヌの昔話に巨鳥の出てくる話がいくつかあるよ。
大陸から迷ってきたハゲワシじゃないかとも言われてるんだと。
696名無虫さん:04/04/17 19:15 ID:cs6WB/fP
目の錯覚もあるんじゃないの。
木の高さとかって、見る位置によって随分印象が変わるからね。
遠くから見たとき凄く高く見えても、そばに寄ってみるとたいした
木ではない事が多い。
697590:04/04/21 18:24 ID:???
>>592
寄生虫博物館に行ってすぐだったので覚えてました。

亀レスすまそ。
698名無虫さん:04/04/25 23:16 ID:WJRqHPYw
子供のころ虫好きでよく昆虫図鑑を見てたんだけど、家の庭でその昆虫図鑑に載っていた
アマゾンかどこか忘れたけど、とにかく外国にしか生息しないはずのゾウムシか蜘蛛みた
いな昆虫を見つけたことがある。海外の珍虫・奇虫図鑑に載っていた虫だったからマジで
驚いた。動きが素早くて逃げられたけどあの時、捕まえてれば大発見だったかもしれない。
699名無虫さん:04/04/26 01:24 ID:???
学研の「世界の昆虫」(昔からある方)あたりに載ってたゾウムシかな

腹部に突起のあるクモと、突起のあるゾウムシを同一視したのか
それともアオコフキゾウムシとカタゾウムシとか
700名無虫さん:04/04/26 09:06 ID:CvDyPMsZ
700
701名無虫さん:04/04/26 18:13 ID:BYIJqm4o
でかいナメクジの疑問はとけました
私はこのような生物をみたのですが教えてください
1.子供の頃遠足で川で魚をとっていたら白いスーパーの袋に入りきらない魚が
いました。色は黒、形はフライパンの様な感じでした。まさにデフォルメされた
おたまじゃくしのようなやつです。その時は友人と大なまずだ!といって
捕獲しました、動きは鈍かったです。そして先生に見せに行く途中で袋が破けて
逃がしてしまいました。あの生物は今思うと何だったのでしょうか?名前も顔も
忘れたあの時の友人よ、覚えてますか?

2.つい最近のことです、京都市の加茂川の上流の河川敷近くの道路を
バイクで学校から帰る途中、空をゆっくりとおよそ1〜2mのプテラノドン
(ながいしっぽつき)のゆうなものを見ました。丁度正月明けだったので
凧だとおもいました。でも河川敷を調べても誰も存在に気づいている様子はなく
誰も凧をしている様子はありませんでした。ずっと目で追っていましたが、そのまま
山のほうに消えていきました。誰も気づいていないのがとても嫌でした。
一人だし、バイクだし、深く追求はできませんでした。

3.カブトエビって絶滅したんですか?
702名無虫さん:04/04/26 18:21 ID:YTSoPpIw
家の駐車場の辺りに小さなゴミ箱(生ゴミとか木の屑とかを捨てる)があるんですが、
先日それをあけたら中にピンポン玉くらいの黒い胴体?の周りに長くて細い脚みたいなのがはえた生き物がいました。
もぞもぞと動いていたので、おそらく生物ではあると思います。
気持ち悪かったので放っておいたら、次の日に見たときにはいなくなってました。
なんだったんでしょうか?
703名無虫さん:04/04/26 19:08 ID:???
おまいら、そんなに気になるなら気が済むまで追跡しろよ…
704名無虫さん:04/04/26 19:22 ID:???
>>702
ピンポン球大っつーのはでかすぎるけど、
ひょっとしてザトウムシじゃないのか?
705名無虫さん:04/04/27 13:39 ID:???
>701
>1.色は黒、形はフライパンの様な感じでした。まさにデフォルメされた
>おたまじゃくしのようなやつです。大なまずだ!といって

普通にナマズでは?

>2.1〜2mのプテラノドン(ながいしっぽつき)のゆうなものを見ました。

トンビがヘビを掴んで飛んでいた?

>3.カブトエビって絶滅したんですか?

してません(w
706名無虫さん:04/04/27 17:18 ID:???
>>704
うーん、ググってみましたがなんか違いますね。
楕円形っていうより、球って感じでしたから。色も黒くテカってました。
707名無虫さん:04/04/27 23:59 ID:qNe2GU26
>>705
子供の時のは、球に近い形だったのですが。
30〜40cmのおたまじゃくしっていますか?
空のはなんか変な飛行物体だったのにな
追いかけてしらべたらよかった
708名無虫さん:04/04/28 14:57 ID:+fxNKLqT
秋葉原の駅ホームでミツバチに刺されました。
709名無虫さん:04/04/28 15:10 ID:???
>>708
普通に信じられるんだが。













でも、漏れもむかし、初めて東京に出てきて
アメ横でモンシロチョウを見た時に、
この蝶は東京で何を食べて生きているんだろうと、
幻でも見たような気分になったけどな。
710名無虫さん:04/04/28 16:22 ID:???
先日>>1を見ました。誰に言っても信じてくれないんです
711名無虫さん:04/04/29 22:02 ID:???
小さい頃猫背じゃない猫見たよ、俺。すげえ背筋がピンとしてて
犬みたいなんだけど確実に猫なの。んで大きくなってからその話をしても
「嘘つくんじゃねえよ」とか「つまんねえよ」とか言われて信じてもらえないんだけど
誰かそんな猫見たことないかな
712名無虫さん:04/04/30 01:38 ID:CvnNypyQ
>>711

>>473,474見るとそういう話が出ている。
713名無虫さん:04/04/30 17:13 ID:lAkk+DNO
俺はガキの頃カブトエビを初めて見たとき・・・
「カブトガニ」だと真剣に思った。
俺は「天然記念物をこんな所で見つけた」と本気で喜んで
学校へ行って理科の先生に見せた・・・・○| ̄|_
思えば純真だったあの頃・・・
714名無虫さん:04/05/01 23:49 ID:???
>>696
錯覚説に一票。
以前、道南のとある町で三角点を探して山に登った。
それなりに覚悟して完全装備で登ったんだけど、なんと僅か五分足らずで登頂。
どうやら山に生えてる木の背丈が低かった為に山の高さ自体を錯覚してしまったらしい。
とりあえず3メートル程の方位標を設置したんだけど、下から見たら10メートル以上の
巨大なものに見えたよ(w。
715名無虫さん:04/05/05 23:09 ID:???
人間の目っていい加減だな
716名無虫さん:04/05/07 15:27 ID:???
test
717山本山天国 ◆Kc643dvlJQ :04/05/10 08:19 ID:j2vhwP1+
そういえば俺は近所の川で鶴を見たな・・・アレってやっぱり鷺だったのかな・・・・
718名無虫さん:04/05/10 11:47 ID:neHv/CkK
>717
鶴くらい、有り得るでしょ。
でも、鷺もでかい種類は、小型の鶴くらいあるし、何とも言えん。
719名無虫さん:04/05/10 11:52 ID:???
>684
夢の途中で、突然起きると、夢の残像?が見えて、部屋の風景と混ざることがあるよ。
友達がトイレに行くのを見て、ふと横を見ると、そいつは眠っている。
なんてこともあった。
720名無虫さん:04/05/10 12:54 ID:???
>>711
猫背じゃない猫って、良い。
721名無虫さん:04/05/11 17:26 ID:Crbm8URJ
>>718
私の住んでるところは山梨と長野の境 長野側の町なんですが近所の川とは富○川(釜無川)上流の支流の川なんですよ
やっぱりアレは鷺ですね・・・ショック
722名無虫さん:04/05/11 18:50 ID:???
俺は飛んでいる鷺が、自分の脇をすりぬけようとしたのを、素手で掴み取ったことがある。
723名無虫さん:04/05/11 23:12 ID:???
>>722
すご杉
724名無虫さん:04/05/12 11:46 ID:???
>>722
確かに凄いけどさ…、なんでそんな事を?w
725名無虫さん:04/05/12 15:25 ID:???
701>>

プテラノドンの正体は、ほぼ確実にシラサギ。長く延ばした細い脚が尻尾のように見える。

下は中でも特に大きいダイサギ。
ttp://tubamail.cool.ne.jp/p_bird/bird_daisagi.htm
ある程度以上の高さを飛んでれば、見慣れない人ならかなりの大きさに
見えるんじゃないかな。

726名無虫さん:04/05/12 17:07 ID:???
夜中にゴイサギかなんかが飛んでるのを初めて見たときは
ほんとうに翼竜が飛んでるように見えて背筋が寒くなったよ。
すぐに夜行性のサギだと気づいたけど
知らなかったらUMA騒ぎになってたかもしんない。
727名無虫さん:04/05/20 09:27 ID:???
てすと
728名無虫さん:04/05/28 08:23 ID:???
>>726
15年位まえに大阪の道頓堀にペンギンがいると
マスコミで大騒ぎになってね。
結局正体はゴイサギだった。
729名無虫さん:04/05/29 14:21 ID:Cr1ow3O/
大阪の人は凄いなあ。
730名無虫さん:04/05/30 19:17 ID:IHhwPutO
誤爆かもしれんが、
昨日の晩、近くの堤防で釣りをしてたら対岸からネズミが泳いで来た。
ネズミって海泳ぐ事あるのかぁと思って観察してたら急に水中に潜って消えてしまいました。
たまげました…。
731名無虫さん:04/05/31 12:18 ID:???
気になっていた事があります。数年前、庭で蛇を見ました。
体長40cmぐらいで茶黄色っぽく、ごくありふれた姿形なのですが
その蛇をほうきで追い払おうとしたら、ほうきに飛び掛って
きたのでした。物凄く動きが早く、その後あっという間に配水管の
中に逃げてしまいました。頭が三角ではなかったので毒蛇では
ないと思うのですが、蛇は動きが遅いものだと思っていたので
驚きました。あの蛇は一体何だったんだろう。
732名無虫さん:04/05/31 13:57 ID:yXfEx5b8
>>731
蛇は以外と早いよ。
733731:04/05/31 17:27 ID:???
本当に早かったです。それに感情むき出しで怒っていました。
何という蛇か未だに分かりません。見た目には何にも特徴が
ありません。全身薄茶色で太さは2cmくらい。見た目には特徴が
ないけど、気性が激しくとにかく俊敏。
「シマヘビ」を検索してみましたが、いわゆる黒い縞はありませんでした。
734名無虫さん:04/05/31 17:50 ID:2Xv+K6j/
>>733
怒ってると素早くなるんだよ。
必死で攻撃してくるんだからあたりまえ。
それに、そこらで見られるヘビはシマヘビだけじゃないよ。
茶色っぽくて黒い縞がないなら
ジムグリ・アカジムグリ・ヒバカリあたりかな。

種類が知りたいんなら質問スレで聞くといいよ。
教えてもらった名前を片っ端からググってみればどれか当たるかも。
735名無虫さん:04/05/31 18:01 ID:???
>>734
ありがとうございます。
確かにその蛇、必死でした。口を小さく開けて
ほうきに向かって攻撃してきました。
「ジムグリ」他のように綺麗ではなかったです。
736名無虫さん:04/05/31 18:23 ID:???
だからそれフツーだってば
737名無虫さん:04/05/31 20:33 ID:???
そう、フツーだよ。
フツーに信じられる。
ここは信じてもらえない動物を見たら書き込むスレ。

あと、キレイではないって言い方してるけど、
ヘビは成長度合いで模様が出たり出なかったりもする。
それに人里で見られるヘビは、先にあげたの以外にもいる。
漏れは詳しくないんで他のものの名前はしらん。
でも735の体験は普通のこととして信じられる。
ぜんぜん珍しくない。
738名無虫さん:04/05/31 22:25 ID:aoXddGVI
>702さん
それは多分カマドウマだと思いますよってに。
暗い所とかジメジメした所が大好きな虫です。
最近はめったに見れないので、結構貴重な
体験かと、思いますよってに。
739名無虫さん:04/05/31 23:14 ID:5h6yLdbH
20年ぐらい前、黒くて50pぐらいの、多分大山椒魚だと思うのですが川で見ました。怖くて逃げました。でも特別きれいな川でもないのに大山椒魚なんているんでしょうか?
740701:04/05/31 23:54 ID:SUATD7eA
うーむ サギとは違うなあ 鳥のおもかげは全くなかったから
不思議なんだなあ ちょっとでも鳥っぽかったら 鳥だろうと
あきらめれるけど だから凧だと 思い込んだんだけど
違ったし(あげてる人いなかった) 不思議だ
ちなみに全く羽ばたいてなかった
プテラノドンというより飛行機のような形(黒)
741名無虫さん:04/06/01 00:34 ID:???
凧の糸が切れてとんでたんでないの?
742名無虫さん:04/06/01 08:54 ID:???
>>739
特別きれいな川でもないというレベルがよくわからないけど、
オオサンショウウオは街に近い田んぼの側溝みたいな場所でも
たまに発見されるって聞くよ。
そこに住んでるんじゃなく、どっかから迷いこむんでしょ。
743名無虫さん:04/06/01 09:03 ID:???
>>740
「夜行性のサギを見てもう少しでUMA騒ぎ」の話を書いた者っす。
実は私も740に近い体験をしたことがあるんだけど、
それはいまだになんだったのかわかりません。

大きさはよくわからないが、トンビくらいのサイズで焦茶色の物体。
ただし、鳥の形ではなく、もっと直線的で三角形に近い形をしてた。
最初は凧だと思ったが、凧をあげられるような場所ではなかった。
強風だったのに風にあおられる様子もなかったので糸の切れた凧ではない。
鳥のように羽ばたくことさえせずに、真っ直ぐ遠くへ飛び去ってしまった。

私が見たのは生き物には見えなかったので
このスレ的の守備範囲のものではないのかもしれないけどね。
744名無虫さん:04/06/01 16:30 ID:???
探偵ナイトスクープでゴミだらけの川でオオサンショウウオをハッケソしてたな
水質がどうなんかは知らんけど、見た目はゴミが溜まってる場所だった
745名無虫さん:04/06/01 16:55 ID:???
>>744
すると つげ義春 の漫画みたいなことがホントに起こるってことか。
746名無虫さん:04/06/01 17:54 ID:???
以前香港にいた時、長さが(恐らく)50cm位、太さ1.5cmぐらいのミミズが
濡れた土に潜っていました。気持ち悪かったのは体の環が普通のミミズ
よりもクッキリとしていたことです。慌てて逃げました。
747名無虫さん:04/06/01 19:33 ID:???
だーら
そんなの信じてもらえるっちゅうの
748名無虫さん:04/06/01 19:37 ID:???
何年前だったか…
愛知の山んなかで、立派な角の、でっけーシカに遭遇した。
のそーっと道に歩み出てきて、車に立ちはだかろうとした。
徐行ですぐ横を抜けたけど、肩高がセダン車から見上げるくらいあった。
図鑑とかいろいろ調べたけど、もちろんニホンジカなんかじゃない。
大きさや見た目はアカシカってのが近い感じだけど、日本にいるの?
サファリ行ったとき係員さんと話せたんで聞いてみたけど、
「日本にはニホンジカしかいないはず」って笑われた。
サラブレッドなら見慣れてるからw、
それ基準で考えても体重300kgくらいはありそうだったよ。
749名無虫さん:04/06/01 19:46 ID:nfVpsUDG
以前アパートで一人暮らししてたんですが、毎晩毎晩畳の隙間から
1〜2センチくらいのハサミ虫みたいな形で体全体が銀色で、蛾のような燐粉でおおわれていて
触ると手に銀の粉がついたりして気持ち悪かったんですがこれなんですか?
電気つけて明るくすると同じ場所をクルクルまわってました。軽く触るとすぐつぶれて死んだりするんですが、、、、

あー気持ち悪い
750名無虫さん:04/06/01 20:12 ID:iV8TFgrq
なんかたんぽぽの綿毛みたいなんだけど、小さなリング状の芯があるまんまるの生物?がとんでた
751名無虫さん:04/06/01 20:56 ID:???
しろばんば
752名無虫さん:04/06/01 20:58 ID:???
>>749 シミという昆虫

>>748 http://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/homepage/serow/mage/deerland.html
アカシカを放牧している牧場というのなら、国内にもいくつか存在するようだが
しかし愛知近郊にアカシカ牧場はないようだが。
トナカイ牧場もあるらしい。

逃げ出した個体がいたかもしれない。またまずあり得ないが、オオツノジカの生き残りの
線もちょっとだけ考えておくべきか
753748:04/06/01 21:41 ID:???
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0910/korenaani/g/037.html
オオツノジカは(もちろん)違うなぁ、こんなツノじゃなかった。
http://www.arkfarm.co.jp/animal/reddeer.html
これもちょっと違う気がするけど、記憶がもうあいまいだ。
754名無虫さん:04/06/02 03:21 ID:???
判った!コレだよ!

http://www.sankei.co.jp/news/040602/sha007.htm







んなわけありません・・・
755名無虫さん:04/06/02 10:24 ID:???
>>754
白黒まだらでツノがあるヤギみたいなやつ?
すげー見たい。どっかに写真ないのかな。
756名無虫さん:04/06/02 12:13 ID:9S2Ckvdj
子供の頃うなぎ犬を見たんですが・・・
757名無虫さん:04/06/02 13:02 ID:ptrtSyl2
クラスメイトが芋虫にバッタの足がはえて体の色はオレンジ色の生き物をみたらしい。
758名無虫さん:04/06/02 14:44 ID:???
>>757
わりと信じられてしまう。
シャチホコガとかシロシャチホコガの幼虫だとおもふ。

>>756
テレビで?
759名無虫さん:04/06/02 20:46 ID:???
760名無虫さん:04/06/02 22:22 ID:???
>>759
それも思ったけど、
例のヤツは個人的に芋虫には見えないんだよなぁ。
761名無虫さん:04/06/03 12:53 ID:???
762名無虫さん:04/06/03 13:23 ID:???
>>761
ヤギじゃん。
763名無虫さん:04/06/03 17:20 ID:???
>>761
さんきゅ。別スレで見せてもらった。
ヤギだよね。

-----------------------------------------------
97 名前:名無虫さん 投稿日:04/06/03 01:10 ID:???
>>95
間違いなくヤギ
日本では珍しい品種ってだけ
ちょっと自信がないけど、ジャムナバリ種かな?
-----------------------------------------------

だってさ。
764名無虫さん:04/06/03 17:46 ID:???
>>763
あ、ごめん。
夕べ見た写真と違ってた。
でも種類は同じっぽい。
765名無虫さん:04/06/06 02:13 ID:Z1Swh7AC
かわいいな。
でも山羊とか羊とか臭いから。。。
766名無虫さん:04/06/07 00:57 ID:???
小僧の頃、湖の奥(猪出るくらいの)の小さめのキャンプ場でキャンプした。
湖に注ぐ川の辺りでまるでドードー?のような鳥を見た。
大きさは猫位で毛は雛っぽい感じ。
多分猛禽類の雛だったんだろうと今は自分を納得させてるけど
当時は興奮したね。
太いクチバシ、ずんぐりむっくりした体、
何より飛ばないで歩いて視界から消えていったので
ドードーって日本にいたの!?
とか思ったもんだ・・。

あとカワウソのような生き物とか。
ワンドの対岸(3メートル弱?向こう)で飛び跳ねてた。
多分イタチとか逃げ出したフェレットだったんだろうなぁ。
767名無虫さん:04/06/09 21:17 ID:???
768766:04/06/11 20:11 ID:???
いや〜ライチョウではなかった気がするなぁ〜。
相模湖だったし。
769名無虫さん:04/06/12 00:20 ID:???
ウズラか、コジュケイとか。
あとは、落下したフクロウのヒナとか。
770名無虫さん:04/06/13 23:00 ID:mug2IdUg
今から10年位前
埼玉の秩父の祖父の家に遊びにいった折
近所の川の水溜まり場に落ち葉がいっぱい沈んだところがあったんです。
そこに虫編みを入れてわっしゃわっしゃかき混ぜて落ち葉を掬いだして生物採取していたのですが
なんと、足が8本(だったと思う・・・)の蜘蛛のような生物が取れたんです・・・
のっそのっそと動いて泥が付いててキモイ生物が取れたので何か記憶に残っています。
そんな生物はこの世に存在しますか?
幼き日の幻だったのだろうか・・・今となっては知る由もありません。
771名無虫さん:04/06/13 23:01 ID:dfaW8fxj
神奈川県三浦半島在住の者です、30年近く前に従兄と船釣りに海へ
出た時水面下1m位の辺りを全長1・5mほどの首長竜のような生き物
が泳ぐのを目撃。見ていない従兄は「ウツボを見たんじゃないのか?」
と言ってましたが、胴の辺りは太く首は長く頭部も楕円形、前鰭と後鰭が
あったのも記憶に残ってます。あと尾は短めでした。
772名無しのアセス屋:04/06/14 00:13 ID:???
>770
脚が6本ならトンボの幼虫のヤゴですが。そう言う場所にそう言う姿で
生息する種はいっぱいいるし。脚の数は記憶違いでは。

>771
高速で泳ぐウミガメを真上から見ると意外に頸が長いので、クビナガ
リュウに見えたりもするそうですが。これだけの情報では何とも。あとは既知の動物だとしたらアザラシか?
773名無虫さん:04/06/14 00:41 ID:???
くだらない質問スレッドにもスレしたのですが、いまいち反応が薄かったので
こちらにも書き込みさせていただきます。

今日、花屋で見たこともない蝶々の様な生き物を見ました。
それについて教えて下さい。

それは
胴体がエビみたいで、普通の蝶々よりかなり太く胸部が緑色、腹部が黒と黄色、毛がフサフサ。
触覚はまっすぐで太く黒い。
羽は見えないくらい高速で羽ばたいていて(蜂のように)おそらく透明。
口は蝶々の口と一緒で、花の蜜を吸っているようでした(飛びながら静止して)。
ネットで調べてみても見つかりませんでした。

あれはいったい蝶々なのか、蛾なのか、蜂なのか、海老なのか?
きになってしようがありません。

どなたか心当たりのある方情報お願いします。
774名無虫さん:04/06/14 00:46 ID:???
>>773
だからオオスカシバだっつーの。
775773:04/06/14 00:54 ID:???
>>774
こっちまでわざわざすみません。
ありがとうございます。

776名無虫さん:04/06/14 00:57 ID:???
全く持ってその通りだ。

マルチ輩には画像見せないと納得できないのか?
http://www.knock.ne.jp/~moly/Photo/insect/2003.10.11_022.jpg
http://www3.plala.or.jp/oharu/insect/oosukasiba02.jpg
ホレ。満足したかね?

「蜜を吸う蛾」でぐぐって最初の3つぐらいみれば判るだろうに・・・
777名無虫さん:04/06/14 01:06 ID:UJuvkLzy
これはもうすでに生き物かどうかもわからない話なんだが
漏れが小さいころ、隣に黒猫を飼ってる
不思議な雰囲気のばーさんが一人で住んでて
よくお菓子をもらったりして遊びに行ってたんだが
そこん家の柱に白いプラスチックの容器があって
ばーさんの話では中に特別な方法で乾燥させた
金魚が入ってて、水をいれると生き返るんだと。
何度もせがんで、一度だけ水をいれてもらったんだが
確かに中で赤と黒の物体が泳ぎ回ってたんだわ。
とても透明度の低いプラスチック容器で
それがほんとに金魚なのかどうかまではわからんかったが...

大きくなるうちに何人かに話したが
信じてもらえなかったし
似たようなおもちゃもみつからなかった。
ばーさんは死に、漏れは引っ越し、
あの家はいまは国道になってる。

正体がなんなのか、知りたいような、知りたくないような。
小さいころ、隣に魔法使いのばーさんが住んでた、
それでいいんじゃないかと、二十年以上経った今は思う。
778名無虫さん:04/06/16 00:30 ID:01qf69CU
>>757と同じモノかも?
昨年の夏、図書館の中で見たんだけど、シルエットはカマドウマっぽい。
しかし、足の数が多い。体の脇に15本以上足が並んでいた。
前と後ろに触覚らしきものが出ていて、頭がどちらか分からない。
歩く時は脇の足が波打つ。速度は速くない。
足・触覚の色は黒、体はオレンジ、左右にに黒のラインが1本ずつ。
体長は触覚含み4cm程。散々検索しても分かりません。
どなたか教えて下さい。
779名無虫さん:04/06/16 00:33 ID:???
>>778
ゲジ?
780名無しのアセス屋:04/06/16 00:49 ID:???
むしろオオゲジ?
781778:04/06/16 10:21 ID:M2IYY1R+
779さん、780さんレス有難うございます。
ゲジゲジでも、オオゲジでもないんです。
足が節くれだってなく、毛の様な感じなんです。
体は羽の無い、コオロギの様でした・・
オレンジの色も濃く、ひょっとして外来種かも?
782>:))))))―<:04/06/16 11:28 ID:???
ふと、思ったんですが昔タンボでカラフルで1cmぐらいでとても地球のものとは思えないみたいな生物がいませんでした?
半透明見たいな感じであばらみたいなのがフヨフヨして集団で泳いでるやつです。
あれってなんなんですか?
教えてください。・・・しつこいようでスミマセン。
本当に何なんですか?
783名無虫さん:04/06/16 11:59 ID:???
寒いスレから出てくんなよ
784名無しのアセス屋:04/06/16 13:25 ID:???
>781
じゃあムカデかヤスデ?

>782
ホウネンエビでしょ
785778:04/06/16 15:27 ID:M2IYY1R+
>>784さん
いえ、違います。
で、今ピンときたのですが、陸に住むフナムシの仲間っています?
ただ動きは遅いです。ダンゴムシくらい。
786名無虫さん:04/06/16 15:53 ID:???
>>785
フナムシのような形をしたものなら
シデムシの幼虫が似てると思う。

ただ、シデムシの幼虫は
足が6本しかないし、毛のようではないと思う。
787名無虫さん:04/06/16 16:31 ID:???
>>778
ザトウムシの仲間?
788771:04/06/16 17:46 ID:loeWaKg9
>>772 海亀の可能性は自分もあるかな?と思ってます。ただアカウミガメは
近くの城ヶ島の生簀(今はもうありません)で見慣れてたので、アカウミガメにしては
スマートだったような・・・どちらかと言えばオサガメのほうがプロポーション
的に近いのですが、三浦半島では目撃例を聞かないですね。アザラシやアシカの
ような哺乳類には見えませんでした。取り合えずレス有難う御座いました。
789778:04/06/16 22:50 ID:???
786さん、787さんレス有難うございました。
両方とも違うようです・・
海外のサイトも検索しましたが、分かりませんでした。
脚の数等一番近そうなのは、ゲジゲジみたいですが動きが遅く、
オレンジの体色が鮮やかでした・・
ただオオゲジの幼生?は見た事無いので、それかもしれません。
流石にゲジゲジばかり見ていたら気分悪くなってきました。(^ ^;)
790名無虫さん:04/06/17 21:49 ID:YR6sgdLz
あんまし役に立たない魔法だなー
791名無虫さん:04/06/19 00:43 ID:???
>>782
カブトエビじゃね
http://www.k-kusano.com/mizu9.htm
792名無虫さん:04/06/19 09:41 ID:???
>>791
ついでにホウネンエビも思ったんだが、
オレンジの体色っつーのがひっかかるし、
水中にいたとは書かれていないんだよな。
793名無虫さん:04/06/19 09:42 ID:???
>>792
あ、まちがい。
田んぼにいたならカブトエビ・ホウネンエビの仲間だな。
別の話とごっちゃになってた。すまそ。
794名無虫さん:04/06/21 19:37 ID:???
>>227
俺もよく昔田んぼとかでザリガニ取っていると、ヒトデみたいな生物を
何回か見た記憶ある。数回あるから夢とか記憶違いじゃないはず
なんなんだろあれ
795名無し募集中。。。:04/06/23 08:25 ID:5HC95THi
防の頃、ダチと清水坂で沢蟹をとっていたわけよ。
石の下にいるからどかしてたら沢蟹とは違う生きもの発見、白い芋虫みたいな感じで口が磯巾着みたいでね。
しかし当時沢蟹が目的だったので「またお前か芋虫ギンチャクめ!沢蟹がほしいんだよ出てくんな。」って捨てていたけど今思うと何の生物かわからない。感触はフニャフニャだけど乾いてくるとゴワゴワ、体を押すとギンチャク口がぶわっと開く。
796名無虫さん:04/06/23 14:29 ID:???
>>794
>>795
淡水コケムシの仲間とか。
クラゲコケムシ(オオマリコケムシ)
ハネコケムシで調べてみるといいかも。
797名無虫さん:04/06/23 22:44 ID:J74MnrLl
西表島にてパインの収穫中に、真っ黒でナメクジっぽいんだけど
背中に申し訳程度の殻を持ってるカタツムリ?に遭遇。
大きさは3センチくらいで、ナメクジやカタツムリよりも動きがすばやい。
殻が小さいので体全体を殻の中に引っ込めるのは無理っぽい。
ひっくり返すとあわてて体をよじってするすると逃げ出す。
コウラナメクジではないし、なんて言う陸棲貝類南でしょうか?
798名無虫さん:04/06/23 22:57 ID:???
>>797
このスレ頭から読むと良い事有るかも。
799797:04/06/23 23:56 ID:J74MnrLl
>>798
スレの先頭のほうにアシヒダナメクジの話題が出ていますが、決してこいつではありません。
体の大きさはアシヒダのようにずんぐりむっくりではなくて、普通のナメクジのような形です。
マイマイのような殻ではなくて、平べったい小さな殻が申し訳程度に載っている感じ。
800名無虫さん:04/06/24 00:22 ID:???
今頃>>782
「ああ、このネタを分かってくれる人もいなくなったのか…」
と悲しみの涙に暮れている、に1000ホウネンエビ
801名無しのアセス屋:04/06/24 00:40 ID:???
アシヒダも伸びれば普通のナメクジみたいな格好だけどな。
外見上、甲はないんだけど。
http://home.att.ne.jp/banana/yamoyo/ashdn-1.htm
802名無しのアセス屋:04/06/24 01:02 ID:???
ヤマコウラナメクジやその仲間は黒くて甲は微小だけど分布しないはずだし。
http://www.ran.sakura.ne.jp/~unpluged/040320banbiline.htm
803名無虫さん:04/06/24 09:45 ID:???
ナメクジは縮んでるときと、伸びてるときで、
だいぶ見た目の雰囲気が違うんだよね。
804名無虫さん:04/06/28 23:47 ID:2oq0ydLr
今日(6月28日)、都内文京区でへんなトカゲを見ました。

濡れたような濃い茶色、ほとんど黒みたいな色でぬらりと
した光沢あり。ウロコは判別できず。
大きさは普通のトカゲくらい。15cmくらいですかね。
金属光沢みたいなのは全くなし。

サンショウウオとかそういうものの仲間かと思いましたが、
池の傍ではあったものの、一応山道みたいなところだった
し。23区内だし。
805名無虫さん:04/06/29 00:27 ID:???
普通のトカゲってのがカナヘビの事を指してるなら、
恐らくニホントカゲ。変なトカゲではなく、名前からしたら
むしろ正統派。
806名無虫さん:04/06/29 18:40 ID:S5s1uh2b
>>804
黒色変異のニホントカゲだね、密度が上がって近親交配するとたまに出る
807804:04/06/30 23:19 ID:???
ニホントカゲの黒色変異なんて有るんですかぁ。
シマシマは無かったです。

ちなみにさすがにカナヘビとの区別はつきます。
カナヘビなら庭にも出るし。
808名無虫さん:04/07/01 18:14 ID:Ho83Ta7w
昔、南西諸島の一つの島ででクロアゲハなんだけど羽根の模様が
銀色の奴がいました。捕まえようとしてつまんだけど、大事に
捕まえようとした余り逃がしてしまいました。昼間だしハイビスカス
に蜜吸いにきていたので蛾ではありません。なんなのでしょう?
809名無虫さん:04/07/01 22:23 ID:???
>>808
昼とぶ蛾はいっぱいいるYO!
810名無虫さん:04/07/01 23:49 ID:???
家の前に噴水のある公園があるんだけど、
ある日、二階から噴水を見ると、アライグマが手を洗っていた!
アライグマって本当に洗うんだな〜と思いながらしばらく見ていたよ。

人にいっても信じてもらえないんだよね。
811名無虫さん:04/07/02 01:07 ID:???
最近じゃ、野生化したアライグマが問題になってるんだよ。

沖縄方面じゃ野良マングースとか居たな。

飼えない、飼いきれないからって野に放つなよな・・・
812名無虫さん:04/07/02 01:39 ID:???
アライグマってすげえ凶暴だからなあ
813名無虫さん:04/07/02 02:37 ID:???
小学校低学年のころ愛媛県の大洲にある公園で
スカイブルーの体色でツチノコ体系の20cmぐらいの蛇を
見かけたんだけどいまだに正体がわからない。
814名無虫さん:04/07/02 08:04 ID:???
>>810
信じるよ。
捨てアライグマだねー。


>>811
沖縄のマングースはハブ退治のためにわざわざ放したんじゃないの?
でも野性のマングースはあまりハブを食べないんで失敗だったとか。
815808:04/07/02 16:50 ID:U4a3am/P
模様が銀色のクロアゲハがいたってことです
816名無虫さん:04/07/02 19:56 ID:???
>>815
モンキアゲハの悪寒
817名無虫さん:04/07/02 22:43 ID:Gp+xMBAP
有尾のナガサキアゲハでは?
818名無虫さん:04/07/03 01:08 ID:GnfXMM28
むかし熊本の山の中に住んでた頃、川で友達と一緒にモリでイモリや
川魚を突いて遊んでたら、白っぽいけどほとんど透明なエビを見つけた。
海までは道路でも7キロはある山で、途中にはいくつも関止めがあるので
海のエビとはおもえなかった。
親に聞いたら川海老だって言われたけど、それ以来二度と見る事は出来なかった。
てゆうか本当に川海老っているんかな?
819名無虫さん:04/07/03 01:19 ID:???
ヤマトヌマエビ
ホームセンターやペットショップ行けばうってるよ
820名無虫さん:04/07/03 01:23 ID:???
スレタイの趣旨とはちがう報告が続々と
821名無虫さん:04/07/03 04:03 ID:???
>>818
川海老と言った場合、飲み屋のテナガエビのから揚げあたりが思い浮かぶのだが。
他にも淡水、エビでぐぐってみろ。いっぱいヒットするから。

>>820
818にとってエビは海の物だったんだろう。
ネタじゃなければ彼にとって
「川にエビがいるなんて! きっと誰も信じてくれないに違いない」
だったんだろう。
822名無虫さん:04/07/03 09:44 ID:???
>>815
模様ってどの部分の、とか言ってみる。
クロアゲハの模様っつーと
漏れ的には後翅の赤い斑文のことなんだが。

↑の模様とは別の部分に
銀色の模様を持つクロアゲハってことなら
>>816のモンキアゲハ
>>817のナガサキアゲハ
なんか確かにあやしい。

あと、奄美のほうには
シロオビアゲハっつーのもいるらしーよ。
漏れは見たことないけどさ〜。

あと、南西諸島にいるかどうかわかんないけど、
ジャコウアゲハのメスなんか
「雰囲気はクロアゲハっぽいけど
 全体にみょーに白っぽい」って感じかもしれん。


なんにしてもだ、
どこがどう銀色なのかわからんことには
信じるも信じないも話が通じないような気がする。
823815:04/07/04 00:42 ID:kwbhCE5Y
そのシロオビアゲハかもしれないです。模様は羽根の下の方が
銀色でした。感謝822
824名無虫さん:04/07/05 18:03 ID:???
子供の頃、墓参りに行った時に草むらで全身ピンク色のバッタを見た。
大きかったから多分ショウリョウバッタのメス。

人に話しても全く信じてもらえない・・・。
825名無虫さん:04/07/05 18:09 ID:???
>>824
ショウリョウバッタのメスは赤くなるよ。
ぜんぜん普通。信じるから安心しる。
826名無虫さん:04/07/05 18:13 ID:???
昔沖縄の今帰仁城跡で15〜20cmぐらいの真っ赤なオオゲジ?をみたんだけど
そんな巨大なものがいるの?
827名無虫さん:04/07/05 19:53 ID:???
>>826が言ってる大きさは
胴体の長さなのか、足も含めた長さなのか。
オオゲジは足まで入れれば 10cm くらいにはなるから、
パッと見でもっと大きいように感じてもおかしくない。

もしくはムカデの類をゲジゲジと見間違えたか。
828826:04/07/05 20:16 ID:???
>>827
足まで含めた大きさです。
あとあんな足の長くてでかい奴をムカデと見間違うわけはないと思う。
829名無虫さん:04/07/05 21:12 ID:???
>>828
虫の体長っつーのはふつう足は含めないんだよ。
ゲジに限らず、クモなんかもそうだけど、
足も入れると普通に言われてる体長よりずっと大きい。
830名無虫さん:04/07/06 06:48 ID:???
体長と大きさじゃ違ってくるね
831名無しのアセス屋:04/07/06 13:00 ID:y2EC2V3a
「真っ赤」なオオゲジのほうが変な気がする。
見た目による大きさはそもそもあてにならないし。
832名無虫さん:04/07/07 16:55 ID:???
新橋で河童見ますた。
なぜかスーツ姿だったよ。
833名無虫さん:04/07/07 20:04 ID:???
>>832
おそらくアルシンドでしょう。
834名無虫さん:04/07/07 21:07 ID:???
835名無虫さん:04/07/08 15:50 ID:???
>>834
((((;゚Д゚)))
836名無虫さん:04/07/08 19:51 ID:???
>>834
(⊃д`)
837名無虫さん:04/07/08 23:18 ID:???
>>834
|*゚Д゚)bΣ
838名無虫さん:04/07/08 23:42 ID:???
>>837
Σ(゚д゚lll)!?
839名無虫さん:04/07/10 12:33 ID:???
幼い頃香港にいましたが、林を探検していたら、焚き火の跡があり
そこに犬か猫の頭の骨が落ちていました。恐怖だった。
840名無虫さん:04/07/10 18:49 ID:???
隠れて食わなきゃいけないようなもんじゃないだろうに。
…いや、香港では常食しないのか?
四川に行くお金がなかったんだね、焚き火した人(笑)
841名無虫さん:04/07/11 03:28 ID:???
スパイダーマンを見ました
中村獅童ですね
843名無虫さん:04/07/12 18:50 ID:jr53AEgK
>>18激しく遅レス。今テレビに出てた奴。そっくり
ネバダなんたらシロアリ。
844名無虫さん:04/07/12 21:01 ID:???
漏れもそのチャンネル見てました。
もし18がその虫を家で見たんだったら気をつけてた方がいいかもね。
845名無虫さん:04/07/12 23:14 ID:???
正確な名前を教えてくれ
見てみたくてたまらん
846名無虫さん:04/07/13 00:52 ID:WM46VJL5
ttp://www.imamuranet.com/gaichu/gal-img/gal10.jpg
ネバダオオシロアリ?
847名無虫さん:04/07/13 10:43 ID:???
ヤマトシロアリ
848名無虫さん:04/07/13 11:43 ID:3ijiJYlc
20年ほど前の話なんだけど、広島で羽がヨモギの葉っぱで体が芋虫というかカブトムシの幼虫みたいな形
で緑色の体長5センチぐらいの昆虫を見たんですが誰も信じてくれない死んでたけど。マジでみたのに
849名無虫さん:04/07/13 13:03 ID:???
>>848
ゾウムシの幼虫では。緑色のものもいるそうです。
850名無虫さん:04/07/13 13:14 ID:???
>>849
全然違います。
851名無虫さん:04/07/13 13:44 ID:???
>>848
羽がヨモギって、死んで羽がボロボロになったとか?
あるいは羽化に失敗した蛾かなにかの可能性もありそうですね。
書き込みからは蛾か蝶の印象があるのですが、その辺はどうだったのでしょう。
あとは、脚や触角、模様など、できるだけ詳しく書いたほうがいいと思われます。
852848:04/07/13 18:05 ID:C+G8Rh7W
>>849
>>851
ttp://www.geocities.jp/kumotuki24/unmon.JPG
ウンモンスズメにすごく似てました。胴体の部分は、ほぼこんな感じで色がもっと明るかったような気がします。
黄緑色に近い色。ただ羽が全然違うというか完璧な葉っぱに擬態していたような気がします。これなのかなぁ
このウンモンスズメって蛾は体長5センチもあるんでしょうか?うーん20年前の記憶ですし・・・
でも個人的にすごい衝撃的発見だったから鮮明に羽がヨモギ!!!って羽に印象があるんですよねぇ
でもこれなのかなぁ。
853名無虫さん:04/07/13 18:54 ID:???
たぶんそうですね。成虫になり損ねたんでしょう。
854名無虫さん:04/07/13 19:05 ID:???
うん、やはり羽化に失敗したような気がするな。
855名無虫さん:04/07/15 18:48 ID:???
>>852
ウンモン見たよ今朝。
昨夜ここ読んでたので「あ、こいつだ。」と思った。
印象は、写真より確かに色が明るかった。はっきり言えばヨモギの葉の表裏の迷彩色、その印象を持つのが自然な色。
形は写真同様だたので、やはり羽化シパイか事故で欠損じゃないかな。
ちなみに体長は3〜3.5cmぐらいですた。

856名無虫さん:04/07/15 19:35 ID:???
スズメガ類はぱっと見ると大きめに見えるよ。
羽が立派だし、腹もでっぷりしてるしさ。
857名無虫さん:04/07/16 15:19 ID:gKJwv2Uy
数年前、伊豆の海で砂を掘っていたら笹かまぼこみたいなものが出てきました。
色は白く、外見からは器官のようなものが発見できませんでした
指でつまんで持ち上げると緩慢に動き盛んに粘液を出します。
ツノヒラムシと違い薄く端がビラビラしてはいなくて
それなりに厚くて重かった印象があります。
大きさは5センチから10センチ
これって何でしょうね?
858名無虫さん:04/07/16 22:24 ID:???
>>857
ユムシとか?
859名無し募集中。。。:04/07/16 23:00 ID:gKJwv2Uy
いや、円筒じゃない。
厚みのある楕円、笹かまぼこ型なのです。
860名無虫さん:04/07/16 23:07 ID:???
うっかり名前変えちゃった
>>859=>>857です
861蟷螂:04/07/17 01:29 ID:Aqd2w5fq
小1くらいの頃、見慣れたサイズとは明らかに違うカマキリが草地にいるのを見た。
本当にカマキリか近づいて何度も確かめた。急いでアパート3階まで駆け上がって
新聞紙を取ってきて戻って見るとまだ居たので捕まえた。新聞紙越しに触れていると
いるとぞくぞく身体が震えた。30cm近かった。カマキリ症候群が進み卵の付いたススキを水を
入れた瓶に差して本棚に飾っていた。ある日部屋の中がカマキリだらけになっていた。
862名無虫さん:04/07/17 06:36 ID:???
産卵前の雌カマキリはでっかく見えるからなあ。
オイラも小さい頃、腹がまるっと太ったカマキリを見て衝撃を受けたYO!
そのときも20cm以上あったように見えたけど、
たぶん錯覚だろうな。
863平田:04/07/17 22:52 ID:W6tGRC4F
小学生の時、体長数aで、頭がクワガタ(大アゴがハチなんかより、
ひょうたんゴミ虫級)、体がハエみたいな黒い昆虫を見た。
捕まえようと思ったらスゴイスピ−ドで飛び去った。
2年位前、千葉の三島ダム付近で、白いヘビを見た。
頭部から推定体長2メ−トル以上、頭の大きさは青大将の比ではなかった。
他の地元民も目撃多数。柄からヤマカガシのデカイのでは?との事。
いずれも白か茶色。10年以上前から、最大、ビ−ル瓶級の太さで、
向かっていく猟犬を必死で止めたとの目撃例も。
864名無虫さん:04/07/18 15:00 ID:???
田んぼに集まる鳥の群れに、一匹真っ青な鳥を見つけたことがあるんだが何だったんだろう
865名無虫さん:04/07/18 18:10 ID:Whotmwpf
逃げ出したセキセイインコが、ムクドリの群れとかに混じってることがあるよね
866名無虫さん:04/07/19 02:07 ID:???
小学生の頃、放置されていたトラックの荷台の水溜りに奇妙なものがいた。
体長は15_くらいで、体はクラゲ並の半透明。
体内には赤の棒状のものがくねくねして入っていて、
見つけた時は『ホットドックみたいだ…』と思った。
動いて無かったから生き物かどうかも定かではないけど、
今思えば面白い体験だった。
867名無虫さん:04/07/19 12:12 ID:???
7,8年前にフィジーに行ったときなんですけども
円筒形で体長80cmぐらいの黒っぽい海の生き物を見ました
膝ぐらいまでしか浸からない浅瀬にいて
波のせいで動いてたのかもしれませんが多分生き物だったと思います
小枝ですくってみたら皮だけみたいな感じだったんですが
一度踏んで泣きそうになりました

だれかこの生物について教えてください
868名無しのアセス屋:04/07/19 13:27 ID:5fgDAhWN
>867
ナマコです。
869867:04/07/19 13:29 ID:N5d2V+9g
ナマコもいましたがあんなに中身が詰まってません
ホントに木の皮みたいな感じでした
870名無虫さん:04/07/19 13:40 ID:Wr5WQcnc
871名無虫さん:04/07/19 13:47 ID:???
>>870
その写真も定期的に出てくるね。
聞いてる人たちは一体どこからその写真探してくるの?
昔誰かが答えてたけど、なんて言ってたかな。
イソギンチャク(?)か何かの仲間で、
触手を引っ込めてる状態じゃなかったっけ。
872名無しのアセス屋:04/07/19 16:00 ID:5fgDAhWN
>869
ナマコにも色々いるんですが。
中身が詰まっているといってもそれは採餌のため砂を有機物ごと食べるからで、
食べてなきゃ中身は詰まってませんし、遺骸でもそんな感じです。
砂を食べてもあまり詰まった感じにならない種もいます。

>870
キサンゴ科のイボヤギとかの仲間かな。ポリプが触手を引っ込めている状態。
873名無虫さん:04/07/19 17:07 ID:???
>>869
ニセクロナマコあたりじゃないかな。
皮だけみたいだったのは、敵に襲われて内臓放出状態だったのでは?

俺も子供の頃いじめてて、糊みたいのを放出されて、
手に着いたのがなかなかとれなかった覚えがある。
874名無虫さん:04/07/19 19:23 ID:DmvKzkDl
夏の長野で、外で家族と親戚でごはんを食べていたとき
握りこぶし大のハチの色した虫が
おばさんの顔の横まで来てビビったことがある。
スズメバチが多くて一匹でもすごい音出すのに
そいつはものすごい轟音出しながらホバリングしてた。
「スズメバチの女王蜂とか・・・?」とか幼心に思ったけど
なんだったんだろうか、アレは。
875名無虫さん:04/07/19 19:55 ID:???
オオスズメバチですね。おばさん危なかった。
876名無虫さん:04/07/19 20:42 ID:???
おばさんは今でも元気ですか?蜂の子ごはんを作ってくれたの?
877867:04/07/19 20:47 ID:m6MiUNCB
画像を見てみましたが違いました
もっと細長くていうなれば鯉のぼりみたいな感じだったんです
多分、口のほうはイソギンチャクのようなヒダヒダがついていたような気がします
878867:04/07/19 20:56 ID:m6MiUNCB
ナマコ関係で探したら見つかりました。
http://www3.starcat.ne.jp/~cucumber/yap32.html
これなんですけど和名を教えてくださいませんか?
879名無虫さん:04/07/19 21:28 ID:PWhUuUb0
小3のときかな、あまり覚えてないけど近くの山にちょっとした川があってそこで遊んでたら
いたちのようなけどそれよりもでかい動物がかなりの速さで泳いでいったのを見たことある。
ずっと魚を見間違えたと思ってたが一応カキコしてみた。
880名無虫さん:04/07/19 21:30 ID:???
>>878
惜しいね。折角たどり着いたのに・・・・・

学術名が間違って記載されているようです。
holothuria le"v"cospilota >> holothuria le"u"cospilota

和名「ニセクロナマコ」 とのことです。
881867:04/07/19 21:33 ID:m6MiUNCB
え?じゃああの棒みたいなんとヒダヒダの浮遊物は同じなんですか・・・
生命の神秘を感じる

どうもありがとうございました
882名無虫さん:04/07/19 22:25 ID:???
結局ニセクロナマコだったのか。
>>873で正解だったわけね。
883名無虫さん:04/07/19 23:27 ID:KnsaAcVB
>>866
水でふやけたミミズの屍骸では。
884名無虫さん:04/07/20 02:22 ID:9pjCD/L1
>>870
のタコ坊主のほうがきになる。エビを食ってるのか?
885名無虫さん:04/07/20 02:57 ID:U06bVPYv
>>879
いたちよりでかいのならテンでしょ
886名無虫さん:04/07/20 09:27 ID:???
>>885
はて、テンのが小さくないか?
あの辺はいまいち詳しくないので、テン>イタチならすまん。
879は「カワウソを見た」と言いたいのではないだろうか。
887名無虫さん:04/07/20 09:54 ID:???
>>870
>>872
>>884
そうそう、前に同じ写真が出た時も
誰かがイボヤギだって言ってた気がする。
珊瑚の仲間だったのかー。
888名無虫さん:04/07/20 10:52 ID:???
>>878
オオイカリナマコの真っ黒な奴みたいだな
オオイカリナマコなら沖縄行けば見られるが。
889名無虫さん:04/07/23 01:27 ID:wEa5ne+9
>>886
テンの方が遙かにでかい。
四万十川周辺でもカワウソとしばしば誤認されるほど。
890名無虫さん:04/07/23 15:52 ID:csms8J4E
五歳くらいの頃、近所の駄菓子屋から帰る途中
結構大きな川の橋を渡っていたら、その川のコンクリートで覆われた河原?を
ウミガメみたいなでかさの亀がよじよじ登っているのが見えた。
誰に言っても信じてもらえない。
891名無虫さん:04/07/23 19:42 ID:???
>>890
最近のことなら飼いきれなくなって捨てられた
ワニガメかカミツキガメが育ったのだと思うけど。
892890:04/07/24 00:30 ID:???
>>891
かれこれ20年近く昔のことです。
川のヌシみたいなもんだったんでしょうか。
893名無虫さん:04/07/24 14:36 ID:b8Flj0L3
中学生の時、体育の時に裏山を2周走らされたんだけど
1周めにへんな幼虫を見つけた。
緑色で、結構大きくて(たぶん揚羽蝶の幼虫みたいな感じ)
カタツムリみたいな立派な角が生えてた。まっ黒い角(先に目はないけど)。
うわー、と思って2周めに見てみたら踏まれた後でした。
あれは何だったんでしょうか。
894名無しのアセス屋:04/07/24 19:33 ID:sQVep9sr
>893
アゲハチョウ類等は脅かされると臭角という臭い物質を放出する角状の突起を出すのでそれでしょう。
895名無虫さん:04/07/25 00:17 ID:???
>>893-894
アゲハ類の幼虫に一票。
ただ、黒い角っつーのがひっかかる。
何アゲハだろう?

896名無虫さん:04/07/25 10:14 ID:???
>>893
イボタガ?
アサギマダラ?
俺にはググれない
897名無虫さん:04/07/25 11:22 ID:???
>>896
あ、そうか。
アサギマダラのほうが
アゲハの臭覚よりカタツムリの角っぽい。しかも黒いし。
>>893の人、「アサギマダラ 幼虫」でググって確認よろ。

そういえばイボタガも黒い角みたいなのがあるね。
カタツムリの角というよりはカミキリムシの触覚みたいなやつ。
898名無虫さん:04/07/26 17:45 ID:hnPWp+2L
これってなんですか?
http://up.2chan.net/j/src/1090821488690.jpg
899名無虫さん:04/07/26 18:05 ID:???
>>898
ナメクジ
900893:04/07/26 21:15 ID:78C5S8Vm
>894-897
皆さんありがとうございます。
せっかく候補を教えて頂いて申し訳ないのですが、私には
ググれません…虫系は苦手で…
(この前「スズメ」と思ってクリックしたら「スズメバチ」の顔のアップで
心臓止まりそうになった)
私が見たのがちゃんと知られている、存在する生物と分かったので満足です。
901名無虫さん:04/07/28 21:39 ID:???
>870
ヤドカリスナギンチャク
902名無虫さん:04/07/29 21:45 ID:oL+UQYqW
山形県米沢市に住んでいるんですが、この前ドライブ中に山奥で変な生き物を見ました。
道路の脇に光る目を4つ発見したので飛び出されては困るということでスピードを緩めました。
(この辺りじゃ獣が飛び出してくるのなんて日常茶飯事)
すると妙な生き物が草むらから出てきました。

地面から頭までの高さ(体高と言うのかな?)は40〜50センチ
チワワのように細い足でミミズのような尻尾を振っていました。
体はチワワのようだけれども顔は雌鹿のようで、俺は即座に「キョンだ!!」と思いました。

しかし家に帰ってググってみるとキョンの生息地域に米沢は入っていません。
でもあれはどう見てもキョンでした。
気になるのはキョンの尻尾はミミズのように細くなく、ウサギのようなふわっとした丸い尻尾なんです

因みに2匹いました(もう一匹は出てこず草むらから顔を出していただけ)
スゲー気になる・・・。
903名無虫さん:04/07/30 01:52 ID:???
>>902
ヌートリアじゃないのかな。
奴のしっぽには毛が生えていたような気がするけど。
904名無虫さん:04/07/30 03:44 ID:???
ヌは山形では住めねえべ
905名無虫さん:04/07/30 05:46 ID:???
川が近かったのかもしれん
906名無虫さん:04/07/30 09:00 ID:???
>>904
そういえばヌは西の方に多いよなあ。
やっぱ東北の冬は越せないか。
(っつーか北のほうにヌ養殖業者がいなかったんだろうか)
907名無虫さん:04/07/30 10:42 ID:hfYHjo5c
京都で繁殖してるようです
畑があらされて大変だとか
908902:04/07/30 10:44 ID:fmOtACDg
ヌートリア検索してみましたがあんなのとは似ても似つかない姿でした。
川や湖は近くに無かったです
909名無虫さん:04/07/30 13:03 ID:???
じゃあ、病気で毛のはげたアナグマとか。
910名無虫さん:04/07/31 00:51 ID:???
それ俺だ。
四つん這いでウンこしてたんだよ。
今度からじろじろ見るな、恥ずいから。
911名無虫さん:04/08/02 01:12 ID:oJcsMN7d
黄色いてんとう虫のような体に、
黄緑色の羽が生えた虫を見たことがあるんですが、
なんていう名前でしょうか?

直径1〜1.5センチぐらいです
912名無虫さん:04/08/03 20:09 ID:???
>>911
どうも言ってることの意味がよくわからない。
テントウムシのような体というのは
その虫が甲虫だって言いたいんだろうか?

もし甲虫だとしたら
通常見えている羽は堅い殻のようなやつ(前翅または上翅)だよな。
それが黄緑色だって言いたいんだろうか?
913名無虫さん:04/08/03 22:48 ID:???
ジンガサハムシっぽい
914名無虫さん:04/08/04 23:28 ID:???
それなら透明なてんとう虫とか言いそうだけどな。
915名無虫さん:04/08/05 00:03 ID:???
では羽化し立てのテントウか
916名無虫さん:04/08/05 00:43 ID:???
それは黄緑ではなく黄色の悪寒。
917902:04/08/05 05:44 ID:05b6IIH/
友人とこの話していたら「ウリ坊じゃないの?」と言われました。
確かにイノシシに似てたと言えば似ていた。
帰って早速ググってみるとイノシシの生息は山形その他豪雪地帯ではで確認されていないとのこと
益々謎が深まってしまった。
918名無虫さん:04/08/07 07:06 ID:p+dBN9JQ
http://up.2chan.net/w/src/1091829656003.jpg
花見の時に発見
3Cm位
919名無虫さん:04/08/07 14:08 ID:???
↑うひょー。女王アリ?
920名無虫さん:04/08/07 14:30 ID:???
>>918 ツチハンミョウ
921名無虫さん:04/08/07 17:10 ID:???
イモムシみたいな体にクモみたいな長い足が生えてる10センチくらいの
でかい蟲を見ました 色は黒で、体が細長かった
922名無虫さん:04/08/07 17:40 ID:???
>>921
よくわからんがナナフシっぽい気がする。
どんな地方でどんな場所でとか、足は何本とか、
わかる限りの情報を書いたほうがいいぞ。
923名無虫さん:04/08/07 17:57 ID:+8QLwHpx
>>922
ゲジゲジじゃねの?
924918:04/08/07 18:37 ID:???
>>920
ありがとうございます 胸のつかえがとれました。
結構危険な奴だったんですね、触らないで良かった。
925名無虫さん:04/08/07 18:58 ID:???
>>923
うん、オオゲジとかの可能性も考えたけど、
あの情報だけじゃねぇ・・・
せめて足の数でも書いてくれればね。
926名無虫さん:04/08/07 19:10 ID:???
素人(失礼)がオオゲジを見たなら「長い足が『たくさん』生えてる」って書くと思う
長さより多さにまず目が行くだろうから
だから足は普通に6本、オオゲジの可能性は排除していいんじゃないかと
927名無虫さん:04/08/07 20:06 ID:???
>>926
だよね。それでオオゲジではなくナナフシ方面で書いてみたけど、
色が黒いというのがね・・・
小枝に擬態したやつなら暗色系になるかもしれないけど、さて・・・
928名無虫さん:04/08/07 23:22 ID:???
>>925
情報のあやふやさには常に呆れるばかりだけど、
スレの趣旨としては「そんなものありえない、信じないね」で
おっけーなのかも。
本気で知りたいヤシは質問スレに行くだろうし。

>>921
シャチホコガの幼虫は?
929名無虫さん:04/08/08 07:41 ID:???
>>921
おれもシャチホコガの幼虫に一票
930名無虫さん:04/08/15 13:09 ID:???
犬ぐらいの大きさのネズミを見ました
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~marylife/photo/kick3.jpg
931名無虫さん:04/08/15 20:58 ID:???
犬より全然小さいじゃない。これはよくいるんだよ。
932名無虫さん:04/08/16 01:36 ID:ex8+RygJ
>>930
オレはマジレスだが、本当に犬くらいの大きさのネズミを見たことがある。
車で走っていると、道路沿いに犬がいると思って見ると、大きなネズミだった。
放射能な何か浴びて突然変異であのようになったのかも知れないと思うが、
今思い出してもゾッとする。
933名無虫さん:04/08/16 02:45 ID:o8f0wa3l
>>932
ヌートリアだよ。毛皮にするために輸入したものが野生化した。東京にも
いるし、岡山にもいるって聞いたことがある。
934名無虫さん:04/08/16 06:08 ID:xsDo9oaM
子供のころ、窓に3cmぐらいの赤い半透明のゼリーのようなものが張り付いてるのを見つけました。
しかもそれはナメクジぐらいの速さで動いてました。
いったい何だったんでしょうか。
935名無虫さん:04/08/16 08:07 ID:o8f0wa3l
>>934
粘菌でしょう。
936932:04/08/16 10:30 ID:bIOyqdcb
>>933
ヌートリアというものを知りませんが、オレが見たのは広島県福山市の芦田川沿い
だから、岡山じゃないよ。
やはり突然変異の巨大ネズミだと思う。
937名無虫さん:04/08/16 11:14 ID:???
ではマスクラット
938名無虫さん:04/08/16 11:22 ID:???
939名無虫さん:04/08/16 12:21 ID:???
マスクラットは東京と埼玉の一部にしかいないらしい。
ヌートリアは日本中かなり広範囲で見られるらしい。
ただし、どちらも東北より北にはいないらしい。

広島ならヌートリアだな。
940名無虫さん:04/08/16 16:33 ID:vjMgIWja
ヌートリアって食うと美味いのか?
オレの死んだ祖父が戦争に行ったときにネズミを捕まえて唐揚げにして食べると
美味かったと言ってた。
941名無虫さん:04/08/16 17:15 ID:???
>>940
食うや食わずの時の味覚はあてにならないが、
アフリカあたりじゃネズミの類を常食してるらしい。

ちなみにヌートリアは毛皮をとるだけでなく
食用にする方向で飼われてたらしいよ。
実際にどのくらい食用にされたかわからないが、
家畜として定着しなかったところを見ると
めちゃくちゃうまいというほどでもなさげ。
食うところも少ないだろうし。
942名無虫さん:04/08/17 09:58 ID:3Xe3fqzc
小さい頃川底の泥ん中から、カラの幅が最低でも50センチはありそうな
黒いムール貝みたいなのを見つけました。
帰って家族に話しても誰も信じてくれませんでした。
因みに中身も入っていて生きていました。
943名無虫さん:04/08/17 10:18 ID:1/H9o/FE
カラス貝でしょう。30センチにはなるようです。ググッたら50センチ
を超えるものを見つけた人がいるようですが、写真がありません。
1.5倍ぐらいなら突然変異の範囲内かな。あと、沖縄には30センチの
巨大シジミがいるようです
944名無虫さん:04/08/17 10:58 ID:???
>>942
カラスガイかドブガイのどっちか。
タナゴという魚がその貝(カラスガイ)に卵を産むよ。

ドブガイは20cmくらいのものが多いけど
小さい頃に見たものの大きさはあてにならないし。
945名無虫さん:04/08/17 13:58 ID:kPTT5Gl0
消防のころ尻尾が2本あるカナヘビを捕まえたことがある。
946名無虫さん:04/08/17 19:25 ID:???
>>945
信じられなくはないけど珍しいね。
947名無虫さん:04/08/17 23:06 ID:???
>>945
しっぽを自切するやつは、半切れでも再生する事もあるかもしれないね。
でもみた事無いな。
948名無虫さん:04/08/18 10:19 ID:???
昔近所のため池でマンホール大のゼリー状のものを見つけました。
裏返してみたらどう見てもクラゲにしか見えなかったのですが、
何なんでしょう。
949名無虫さん:04/08/18 10:37 ID:???
>>948
もっと小さければマミズクラゲだろうけど、
その大きさじゃ違うなあ。
950名無虫さん:04/08/18 15:12 ID:???
マリコケムシ?
951名無虫さん:04/08/18 19:12 ID:???
大真理子毛虫
952948:04/08/18 19:36 ID:???
ありがとうございます。マリコケムシでググってみたら結構近かったです。でもマンホールの蓋大のものってあるのでしょうか?
後裏側がクラゲの傘っぽかったのですが・・・。
953名無虫さん:04/08/19 16:27 ID:SJKcUXK6
10cmぐらいの甲羅を持つかたつむり
(全体的にこげ茶色、甲羅の背に黒い筋、肌はひび割れざらざら)
吸着力が強くて引き離せず(というか無理したら甲羅だけ取れそうな感じだった)
帰って虫籠とって戻ったらいなくなっており、なぜ一旦家に戻ったのかと激しく後悔した。

20cmぐらいあるカエル
(背は茶色、痩せてる、イボガエルが4〜5倍になった感じ)
「つかまえてテレビ局に売るんだ」とか言いながら3人ぐらいで格闘、
捕まえるも足の力が強すぎて掴んでいられず逃亡される。
小型の虫かごには入りそうも無いでかさだった。
食用(ウシ)ガエルかと思ってたんだけど緑じゃなかったんで別物だと思う。

どちらも小学生の頃地元(静岡県)で見た奴らなんだけど正体わかる人います?
他にも50cmぐらいのムカデ見た記憶あるけど
これはなんか蛇の記憶と混ざってそうだから聞くのはやめときます。
954名無虫さん:04/08/19 17:02 ID:???
>>953
オイラもウシガエルをしょっちゅう見るわけじゃあないけど、
緑じゃないのもいる…っつーか
カエルって色変わらない?

あと、カタツムリだけど、
カタツムリに甲羅はないと思うYO!
貝のことを言ってるのなら、オオタニシじゃねーの、それ。





955名無虫さん:04/08/19 17:07 ID:???
アフリカマイマイだったりして。
956名無虫さん:04/08/19 17:40 ID:???
>>955
そりゃ大変だ。
静岡にアフリカマイマイがいたら
テレビ局呼んでいいぞ。
ついでに保健所やらなんやらに連絡せにゃ(笑)
957名無虫さん:04/08/19 18:20 ID:k1O1m6/c
>>953
中南米には体長20センチぐらいの大型のヒキガエルがいるが。
958名無虫さん:04/08/19 18:55 ID:lqAI3EJ/
>>954
ウシガエルでも茶色のはいるけど、イボカエルのような雰囲気はないよ。
ウシガエルは腹が黄色いし。
959名無虫さん:04/08/19 20:04 ID:???
>>958
君は953?
だったらあっそー。じゃあオイラにはわかんないね。

もし953じゃないならオイラに反論すんのやめてくれよ。
何がイボガエルに見えるかなんて
953にしかわかんないじゃないか。
960名無虫さん:04/08/20 00:55 ID:???
タカアシガニばりに足の長いゴキ
961名無虫さん:04/08/20 14:26 ID:???
>953
アフリカマイマイとヒキガエルだろ。

信じられないだろうが、昔はアフリカマイマイを道ばたで売っていた。
甲羅が貝殻のことでないなら、コナラナメクジかな。
962953:04/08/20 15:11 ID:Yo1gzVGY
みなさんレスthx
えーととりあえずここで出てるアフリカマイマイですけど
貝の形が全然違うみたいです、もっと普通のマイマイみたいな形してました
もちろんタニシでもないと思います。

カエルのほうは茶色いウシガエルって線でいいかもしれない
ウシガエルって未だに実物見たり触ったりしたこと無いんで比べられないんだよな
でも腹は白っぽかったような…記憶曖昧です
ヒキガエルは何度も見ましたがあんなに太ってないし腹の横の模様もありませんでした

963名無虫さん:04/08/21 11:23 ID:???
ちょっとスレ違いかも知れないが、この間海で体色の赤と青が逆になったイトマキヒトデを見た。
こういうのって珍しくないんかな?捕まえて写真撮りたかったけど粘着力が強くて外せませんですた。残念…
964名無虫さん:04/08/21 12:44 ID:???
>>963
くだらない質問スレっつーのもあるぜよ。
965名無虫さん:04/08/21 12:56 ID:???
>>763
体色の茶色いカメレオンを見た、というのとおなじぐらい愚問
966名無虫さん:04/08/21 15:00 ID:???
>>965
そんな色のカメレオンがいるの?
967名無虫さん:04/08/21 15:28 ID:???
近所の国立公園を歩いていたら、目の前に見たことも無い鳥が
落下してきた!
と、思ったら
ttp://www.geocities.jp/ontake98/
こういう奴だった。
968名無虫さん:04/08/23 09:27 ID:???
>>966
カメレオンの能力というものを、一度冷静に考えてみよう。
969名無虫さん:04/08/24 00:07 ID:uREvhUWE
数年前の事なのですが、家のベランダに巨大な毛虫のような生物が居ました。
全長:25cm位
直径:4cm位
細い毛のようなものがフサフサと生えており、水滴?がついてキラキラしていました。
どちらが頭か見分けは付きませんでした。
そして驚いた事は、動き方です!
なんと前後に伸び縮みして、細い柵の上を進んでいました。(遅い)
毛の色は白色でした。
発見したものの、あまりのショックに呆然と見送ってしまいました;;
どなたかご存知の方居ましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
970名無虫さん:04/08/24 00:23 ID:uREvhUWE
連レスで申し訳ないのですが・・・
これも数年前、母が
「外に変な奴が飛んでた!」
と、興奮してました。
話を聞くと、すずめ位の大きさで、ゆっくりとパタパタ、腰くらいの位置を
飛行していたそうです。
調べてみて、
ダンボハナアルキ(硬鼻類 跳鼻類 トビハナアルキ科 ダンボハナアルキ属)
の絵を見せると
「これ!これよ!!」
と...。
大阪中部にハナアルキが出現することってあるのでしょうか...。
971名無虫さん:04/08/24 08:34 ID:???
残念ながら架空の生物が出現する事は無い。
972名無虫さん:04/08/24 09:55 ID:bixRO3q+
私が消房の頃、川(ドブ川)の掃除をしていた時見た虫なんですが、
体長5センチくらい
体毛なし
ピンク色(赤ちゃんの肌みたいな色)
ここまでは普通なんですが
川に入れると体長が10〜15センチに伸びくねくねうねって泳ぎだしました。
気持ち悪くて逃げてしまいましたが。
あのムシの詳細を知っている人はいませんか?8年たった今でも気になっています。
973名無虫さん:04/08/24 10:01 ID:bixRO3q+
あ、↑のムシは幼虫でした。
体が3倍以上に伸びる幼虫を見た衝撃は大きかったです。
これ以来ムシが苦手になりました。
974名無虫さん:04/08/24 21:08 ID:OkKtqUOQ
泳いだのなら、なんかの幼虫ではなくてヒルの仲間では?
975名無虫さん:04/08/25 03:18 ID:okzhzykl
絶対に幼虫かと言われると自信は無いです。
もしかしたらヒルの仲間かもしれません。
胴回り(親指くらい)と長さから推測するとたぶん幼虫だと思うんですが
色が一色って所はヒルかもしれません
ヒルの線で調べてみます
976名無虫さん:04/08/25 11:52 ID:???
こうじ虫辺りは?
977名無虫さん:04/08/25 19:37 ID:???
あーそーね。

海が近ければユムシとかかも。
誰かが釣り餌を逃がしたのかもしれないし。
978名無虫さん:04/08/26 15:00 ID:dB3S6Eui
毎晩10時頃になると決まってプルプルさんが出てきます。
僕の部屋のクロゼットの扉の隙間から、ニュル〜と。
危害は特に無いのですが、何だか奇妙で怖いです。
あと、何だかプルプルさんが最近前よりも大きくなってきたっぽいのですが…
これからどうなるんでしょうか…。
とりあえず、順を追って説明していきます

ぷるぷるさんとは?
色は黒く体長は25〜60センチ位(現在も成長中)
頭辺りをぷるぷるさせている事からスレ主がぷるぷるさんと命名
見た目はテカテカとしていて、固体である(最初は霧のような黒い物体)
オリンピック開催の日から、スレ主の部屋に夜の10時頃から現れる
クロゼット辺りから出現した後は、ノロノロと進み数分後にタンスに吸い込まれて消える
丁度出現する時に「ボォ〜」という耳鳴りがする
人間に危害を加える事は無いが、出現時に携帯や電気に影響を及ぼす事がある
「まとらすしー」などの言葉を発する(熊本弁説有力)
木の精霊や妖怪など様々な意見が出ているが、正体は不明

ぷるぷるさんまとめサイト
http://box.elsia.net/~puru2/
979名無虫さん:04/08/26 15:16 ID:???
>>978
なにそれ。ネタ?
980名無虫さん:04/08/26 15:25 ID:???
>>979
マジネタらしい。
オカ板で現在進行形で話題になってる。
981名無虫さん:04/08/26 15:41 ID:???
つげ義春や吾妻ひでおの漫画に類似の物体が描かれていること
があるので、精神に障害をきたした場合特有の幻視ではないかと
思われる。
982名無虫さん:04/08/26 15:46 ID:???
>>981
写真に撮られてるよ。
983名無虫さん:04/08/26 15:59 ID:???
>>982
どれだよ。
「俺のHDDの中にはアイドルが脱いだ画像がある」っていう奴と一緒にするなよ。
984名無虫さん:04/08/26 16:01 ID:???
985名無虫さん
こんな写真なら適当に作れるし。