カマドーマってどんな生物よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
242名無虫さん:2007/05/13(日) 15:37:27 ID:SFdmlvw7
ふと思いつくカマド無双
迫るカマドを斬って切って切りまくる
243名無虫さん:2007/05/19(土) 12:52:02 ID:???
うちらの地域では、“便所コオロギ”と呼ばれています……
一匹、踏んづけて殺してしまったのですが、すぐ他のヤツが寄ってきて、共食いしてまつた……ゾワッ。
244野次郎:2007/05/24(木) 21:11:27 ID:???
俺はフィギアはあんまり見ないのだが荒川静香の決め技を
デタラメに聞いてカマドウマーかと思ってたらイナバウアー
だとついこないだわかった
カマド馬の背中の丸みと足の長さを表現してる難しい技かと
おもってたぞ
まあ普通に考えたらあんなコオロギの名を取るわけないなw

245名無虫さん:2007/05/25(金) 23:53:04 ID:???
・・・
246名無虫さん:2007/05/28(月) 22:40:33 ID:???
>>245
率直に「つまらねえ」といえない君のほうが俺は嫌いだ。
247名無虫さん:2007/07/17(火) 19:53:06 ID:???
旅行先のペンション、ベッドに横になると壁にあの御仁が佇んでおられました。
ムチのような触覚、力強くしなやかなおみ足、丸みを帯びたバディ。
カマドウマさんです。それもとても大きな・・・
あなたなら直径20cmの円に外接することさえ可能でしょう。

・・私はオーナーに虫取り網とハエタタキのどちらを借りて来ようようか
考えることしかできませんでした。
だってあなたの熱い視線に体の動かし方を忘れてしまったんですもの。
248名無虫さん:2007/07/18(水) 03:25:59 ID:???
便所コウロギ超こえええええええええええええええええええ
249名無虫さん:2007/07/30(月) 22:22:03 ID:2YrPg/m1
>247
カマドウマのかなしばり!こうかはばつぐんだ
250名無虫さん:2008/01/14(月) 20:26:59 ID:???
251名無虫さん:2008/03/08(土) 10:16:57 ID:YqZE6Qo2
保守。
何回見ても>>90は傑作だ。
252名無虫さん:2008/03/11(火) 22:45:57 ID:???
252
253名無虫さん:2008/07/03(木) 07:25:17 ID:9xfO9IY+
それはカマドーマではない
254名無虫さん:2008/07/04(金) 22:12:49 ID:???
>>214
>基本的にゴキブリのいない北海道
ウソをつくな。円山公園には平気でチャバネが歩き回ってたぞ。
俺はむしろ戸外にゴキブリがいることに唖然としたよ。
255名無虫さん:2008/07/24(木) 05:39:21 ID:???
カマドウマにしてもチャバネゴキにしてもムカデやフナムシにしても
あの独特の柔らかな外皮が気持ち悪さをそそる

どうしてあんな蝋細工みたいにぬめっとした半乾きのキチンなんだか
256名無虫さん:2009/01/31(土) 17:02:26 ID:WDtlhnYP
おれカマドウマ大嫌いで縁の下にゴキブリほいほい仕掛けて大量に捕ってる
257名無虫さん:2009/01/31(土) 20:25:00 ID:???
コノシタウマもキモい…。
258名無虫さん:2009/01/31(土) 21:30:54 ID:???
祖母の家が田舎にあり休みに泊まりに行くとよく見かけた。
夜の便所で他に見るものも無いので凝視してて気付いた事がある

太 も も が セ ク シ ー だ !!!!!
259名無虫さん:2009/02/09(月) 05:08:48 ID:pwWFM7rm
カマドゥーマ、子供の頃、2,3度見たことあるよ                                                     
みんななんでそんな嫌うかなー。                                                             
可愛いじゃん。 今は年に1回ぐらい家の中に入って来る                                            
カネタタキが好き。カネタタちゃんって呼んでる                                                   
                                                                               
民族・神話板のねこについての神話スレのレス30に誘導されてこの板に来ますた
長生きスレに敬意を表して野生生物板に初カキコ                                               
                                                                                
   30 名前: 天之御名無主 投稿日: 2001/08/18(土) 20:40
   野生動物板に「なぜ2ちゃんは猫を神格化する? 」
   スレあり(笑)。                                                                  
                                                                               
 探したけど見つかりません。オレ騙されましたか?
 
260名無虫さん:2009/02/09(月) 11:33:03 ID:???
>>259
きっとネコ科のことですな
書き込みしていた人はクマやイヌのファンだったのかも…
261名無虫さん:2009/08/12(水) 16:02:24 ID:qk1kpV0B
まじでキモイまじでキモイ
離れに大量発生orz
262名無虫さん:2009/08/15(土) 06:06:54 ID:OfEnDLI/
カマドゥーマ!?
263名無虫さん:2009/08/15(土) 09:58:45 ID:ygW/uzQD
カマドーマ写真見てもバッタかコオロギにしか見えない
かわいいじゃないか
北海道の人がゴキブリを嫌わないのと同じ感覚なのかな
便所に大量発生したら嫌いになれそうだけど
カマドーマ臭いの好きなのか?
264名無虫さん:2009/08/15(土) 12:15:33 ID:EeHwk2xP
これからは『ウエタ』と呼ぼう
265名無虫さん:2009/08/16(日) 15:02:28 ID:YhvKBe90
和名は、“竈馬”とあてるんだぜ
だから“カマドウマ”がほんとう。たぶん。
266名無虫さん:2009/08/16(日) 15:44:15 ID:???
>>263
道民だがゴキブリは大嫌いだ
267名無虫さん:2009/08/16(日) 20:17:55 ID:GDqEszqH
>>263
バッタやコオロギにはない、あのクソ長い触角が常にウネウネうねうねしてるんだぜ?
とりあえず一度でも遭遇してみればわかる。
ゴキブリが嫌いな人には絶対に受け入れられない。
268名無虫さん:2009/08/18(火) 03:42:36 ID:1E2YUwqw
>>263
捕まえようとしたらジャンプする、しかも結構高い。
怖いだろう。
269名無虫さん:2009/08/18(火) 09:39:54 ID:WHis4zas
ガキの頃ばあちゃんの家にお盆で帰省してた時
オニヤンマ捕まえて、虫かごが無かったからネズミ取りの籠に入れといたんだ
翌日、まだ生きているかと籠を覗くとそこにオニヤンマの姿はなく、見たこともない巨大な生き物が居るではないか
カマドウマが籠に入り込みオニヤンマを食ってしまったわけだが、
ガキの時分そんな事とは知らず、オニヤンマが脱皮などしてカマドウマの姿に変身したんだと勘違いし
その何とも言えぬ姿に恐怖し、以後トラウマに…しばらくはトンボもダメだったw
270名無虫さん:2009/08/30(日) 20:48:07 ID:xA9OdTXL
竈馬
271名無虫さん:2009/09/03(木) 10:47:13 ID:???
今は触りたくもないが、ガキの頃は平気で捕まえてたっけ。
より大物を求めて、防空壕の中を探したり古井戸の蓋をずらして覗き込んだりしてた。
今にして思えば事故に遭わなくてホント良かったよ。
272269:2009/09/04(金) 22:20:03 ID:o6usDZ1w
>>269
あぁそう言えば、ばあちゃん家は汲み取り式トイレ
所謂ボットン便所だったから、中はカマドウマの巣窟だったんだろうなぁ
あ、後使ってない古井戸もビッシリだったかもなぁ(;゚Д゚)ガクブル
273Mr波平:2009/09/04(金) 22:41:46 ID:pxvC/vZE
カマドウマなんて最近は見なくなったそうです。
そこまで毛嫌いされるほどのものでしょうか?
割と普通に思えるんですが・・・?
274名無虫さん:2009/09/05(土) 22:44:20 ID:???
今年フジロックで夜中遭遇したよ。
山の中で出てくるアイツ半端じゃねー。普通のカマドウマの3倍はあったよ。
275名無虫さん:2009/09/07(月) 17:31:05 ID:???
シャア専用カマドーマか
276名無虫さん:2009/09/12(土) 01:05:14 ID:???
料理してて気が付いたら流しにでっかいドゥーマさんが居てびびったわ
下手に捕まえようとするとあらぬ方向に飛び跳ねるからビクビクしながら横で料理続けてた
調理が終わって料理を避難させてお湯を一気にかけたら一瞬で死んじゃった
277名無虫さん:2009/09/14(月) 09:46:13 ID:???
>>276
もし茹でて真っ赤になったら旨そうに…見えないか
278名無虫さん:2009/09/20(日) 22:51:26 ID:???
マダラカマドウマのメスのでかさはハンパないな。
279名無虫さん:2009/09/26(土) 12:03:13 ID:???
生き物関係はかなり耐性あるほうだと自認しているが、
先日訪れた古寺の巨木に何気なく手をつけたところ、
樹皮の隙間にびっしりとカマドウマの幼生がはりついているのに気づいたときは
思わず飛びのいた。同行の友人が爆笑するほどのリアクションだったという。
280名無虫さん:2009/09/28(月) 21:30:06 ID:F4FsZlJE
>>279
なんであいつ等密集してんの?キモすぎる
281名無虫さん:2009/10/26(月) 17:05:29 ID:iEmnOlP2
サバイバル系の番組でカマドウマ喰ってる人がいたな。
貴重なタンパク源なんだそうだ。
282名無虫さん:2009/10/29(木) 19:19:05 ID:???
ハァハァ・・・

_,,..-──‐- .、.._ _,,.. -──‐- .、.._
,.‐'"´ ,.‐'"´
,‐´ ,‐´
./ /
.,・' .,・'
,・' _,,.. -──‐- .、 ・' _,,.. -──‐- .、.._
,・ ,. ‐'"´ / ``'‐.、 ,. ‐'"´ ``'‐.、
./ ,l!.‐´l!, / ,l!.‐´l!\ \
/ ./l!.l l!.ll, / ./l!.l l!.ll, `:、 ザワザワ・・・ `:、
././ ll! .l.ll! .ll, ././ ll! .l.ll! .ll, ・-─‐- .、.._
(_(,/⌒ヽll!. ll, (_(,/⌒ヽll!. ll, _,,.. -──‐- .、.._
┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ .ll, /┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ ll, ,.‐'"´
,/ ”l! ̄i''l!~ l. .l!, .,・' .,/ ”l! ̄i''l!~ l l! , ,‐´
_,.,/ ,/ _.,|' .l, !,._ .l!, .,・' _,.,/ ,/ _.,|' l, !,_ l!,
,/ l, i,,__ ,/ ‐‐‐‐ l,‐‐ ,.,・' i,
283名無虫さん:2009/11/12(木) 04:50:14 ID:???
カマドウマってけっこう肥沃な土地に多くいそうだけどな
カマドウマに似た別のバッタだったんじゃないのか
284名無虫さん:2009/12/04(金) 02:40:30 ID:UMG12V8c
コノシタウマさんが別名神の使いと呼ばれてるのはなぜですか?
285名無虫さん:2010/01/14(木) 02:10:25 ID:G0nSOoJw
九年目突入…スゴイなぁ

竈馬…昔はよく見たな
286名無虫さん:2010/01/16(土) 18:48:34 ID:???
あの色は生理的に受け付けない。
287名無虫さん:2010/01/31(日) 22:02:59 ID:06/++xd2
魔王カマ・ドゥーマ
288名無虫さん:2010/02/18(木) 11:01:37 ID:???
最近見かけないな 昔、風呂場とか台所に紛れ込んでいたな
289名無虫さん:2010/02/19(金) 22:40:54 ID:???
2001年のスレか。あのころにもどりたい。
探偵ナイトスクープでお父さんが子供にカマドーマの怖さを味わわせる
っていうのがあったな。
290名無虫さん:2010/03/20(土) 15:41:00 ID:Ix8a9xXB
291DX-9(微熱少年)
ヒラヤマコブハナを探そうとして
木の洞にタバコいれたら
出てきやがった。
友人に「たすけて〜!」といって
駆除してもらった。
キャマドゥーマ。。。