キノコをマターリ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼうず@にら
秋なのでここで色々キノコ談義。
私の思い出のキノコは「ササクレヒトヨタケ」
前の家の自転車置き場にぬぼぉ〜っと生えていた。
生白い上にひょろ長くて幽霊みたいでキモかった。
http://www.cx.sakura.ne.jp/~kinoko/sasakurehitoyo1.html
(画像出なかったらスマソ)
2超オタ兄貴:01/09/09 20:58 ID:chX7rSU6
ヌメリスギタケモドキ、旨かったよ。
ただ、採取後に樹上2mから落下したけれど(w

そろそろアカヤマドリなんかの季節かな〜・・・(唾)
3名無虫さん:01/09/09 21:53 ID:???
そういえばここの板、植物に関するスレが全然ないね。

キノコは植物じゃないけど。
4超オタ兄貴:01/09/09 21:59 ID:chX7rSU6
>3
生物を動物と植物に大別した場合、細胞組織等の構成から
キノコは植物に分類されますよ。ま、一応ですけれど・・・
一般的な「植物」ではないですね。

さ〜て、これからイグチ類やサクラシメジ、タマゴタケから始まって
ナラタケやムキタケ、ホテイシメジにモミタケにシモコシ・・・
ふふふ、今年も楽しみだな。
5名無虫さん:01/09/09 22:17 ID:???
僕のマツタケはどうですか
6超オタ兄貴:01/09/09 22:46 ID:chX7rSU6
>5
さすがにウラベニホテイシメジを初めて食べるときは勇気が要ったよ。
食後、なんか不安になって胃の辺りが気になって仕方がなかった・・・
結局、あたらなかったけれど神経性胃炎気味になったね。

それ以来、大きくて食べごたえがあるので毎年食べているけれど
いつかクサウラベニの類なんかを食べてしまいそう・・・
7にゃ〜にゃ:01/09/10 00:32 ID:B/5PYFlk
エリンギがすきです
8名無虫さん:01/09/10 00:33 ID:paROWziI
今日絵稟議食べた
9名無虫さん:01/09/10 00:43 ID:wuf6wHSY
蟻、蝉の幼虫、サナギなどの虫に寄生するキノコは
虫を殺して胞子を植え付けるようだが、どのようにして殺すのかな?
10にゃ〜にゃ:01/09/10 16:12 ID:MHtB1A.g
>9
ん?「とうちゅうかそう」(字忘れた)
という、虫にきのこが寄生している漢方薬が
一時流行りましたよね。
11名無:01/09/10 16:47 ID:JLI5RpZo
前テレビで黄金に光るキノコ見たんやけど名前誰か知ってる?日本じゃなかったな。
12名無虫さん:01/09/10 17:15 ID:???
>9(冬虫夏草)
子のう菌類、バッカクキン(麦角菌)科の昆虫寄生菌によるそうですが、
どのようにして宿主を殺すか興味ありますね。一種の感染なので
毒素を出すか、栄養を奪ってしまうか、またはその両方でしょうか。
毒素が分かれば害虫退治に利用できるかもね。

>10
中国では貴重な薬です。日本でもその薬理作用が研究されてるよ。
13名無茸:01/09/10 19:43 ID:nmr32Irc
ホコリタケ科の鬼ふすべ、ラブリー。
「釣りキティ三平」で「怪獣の卵」と呼ばれていた奴。
ピクルスにして食べるらしい。
14名無虫さん:01/09/10 20:09 ID:???
>>11
その番組は見ていないけど、日本にも蛍光緑の発光キノコがあるよね。
八丈島で観光名物としてPR中。
シイノトモシビダケ」(キシメジ科)、ヤコウタケ(グリーンぺぺ)、
エナシラッシタケ、銀河茸
15名無しきのこさん:01/09/10 21:11 ID:???
よく童話なんかで出てくる(絵で)
赤地に白い水玉って絵面のきのこってありますか?
16名無虫さん:01/09/10 21:51 ID:2MXRvsh.
>15
それはベニテングタケですね。
猛毒です(毒抜きして食うらしいけど)

ttp://www.portnet.ne.jp/~nakinoko/amusc.html
17あびき:01/09/10 21:55 ID:vR7XSio.
長野じゃ毎年シーズンになると
「毒キノコに注意」のTVスポットが流れる。
俺は当たったことはないのだがマジに苦しいらしい。
18名無虫さん:01/09/10 21:56 ID:???
あー、調べたら猛毒ってほどではないらしい。
一本ぐらいなら食っても平気らしいので今度みつけたら
チャレンジしてみようかな。
19 :01/09/10 21:58 ID:???
シロシベ・クベンシスが好みです・・・
20名無虫さん:01/09/10 21:58 ID:FuZl5bbA
>>18
ベニテングは状況によってはトリップする。
しかし1本くらいならお腹も壊さず、むしろ良い出汁が出てマツタケ以上に
美味しい、とも読んだ。
ただ、タマゴテングタケなどと間違えないよう絶対注意!
21名無茸:01/09/10 22:10 ID:???
「きのこコーディネーター」という国家資格について、情報きぼんぬ!
このスレの9…

http://mentai.2ch.net/min/kako/965/965568855.html
22超オタ兄貴:01/09/10 22:28 ID:RqAcUNNo
昨年見たベニテングタケの菌輪は美しかったなぁ・・・
紅い夕日が降りそそぐシラカバ林の中で、その夕日よりもっと紅い
ベニテングタケが巨大な円を描くかの如く整然と並んでいた・・・

その光景にあっけにとられ、思わず握っていたシモフリシメジを落として
しまいバラバラに壊れちゃった・・・
23ぼうず@にら:01/09/11 18:58 ID:T9If3EHQ
毒キノコ色々有るけれど「ドクササコ(カキシメジ)」に当たって死ぬのは嫌だ…。
何しろ手足の先から激痛が走りまくって苦しむなんて…最悪。
24名無虫さん:01/09/11 19:50 ID:???

漏れはいっぺんで良いからきのこ狩りがしてみたい机上きのこウォッチャー。
自分でとったきのこを食べてみたーい。
25名無虫さん:01/09/11 20:06 ID:GMTVnVjs
私の思い出のきのこはホコリタケ。
小学校の通学路にたくさん生えていて、ばふばふ踏んで遊んだ。
ホコリにならない幼菌は食べられるって聞いたけどどんな味なんだろう。
26超オタ兄貴:01/09/11 20:51 ID:xxw6Fh7g
>23 ぼうず@にら氏

ドクササコとカキシメジは全く別種のキノコですよ。
カキシメジは弱毒で腹壊す程度です。
ドクササコも猛毒で症状が一ヶ月以上も続いて凄まじい、悪魔の
ような毒キノコだそうですが、死ぬことは滅多にないそうです。

え〜と、確か毒成分はクリチジンで、対処法としてはニコチン酸
の投与で症状が劇的に改善するとか何とか・・・うろ覚え。

>24
行きましょう行きましょう!!
かな〜り身近なところに美味しいキノコがあったりしますよ!
一冊手ごろな本を買って写真を眺めつつイメトレに励みましょう。

数冊の本でイメトレすると種類を覚える速さは倍増です。
キノコは個体変異が多いですから、多くの写真を見ないと・・・
初めて見たキノコの種類が判るようになると楽しいですよ!

>25
私はいまいち食べる勇気になれないのですが・・・
なんか本を見ると、串に刺して焼いてタレかけて食べてますね。
美味しいんでしょうか?

何方か食べた方は居ませんか?
27ナナシダケ:01/09/11 22:00 ID:vI1XlSzw
>>26
ホコリタケ、食べた経験はありませんが、
マシュマロのようにふわふわした内部を
「ふ」として汁物に使うレシピを見たことがあります。
ただ、聞いた話では、煮るとほこり臭くなるので、
鍋物など水を含む料理には向かないそうです。
白くてやわらかい幼菌を皮むきにして、
バター炒めや網焼きなどが美味しいらしいです。

ちなみに薬効として、
慢性扁桃腺炎、喉頭炎、鼻出血、消化管の出血及び感冒後の咳に効果があり、
成分の一部に抗癌作用があるともいわれています。
おそるべし、ホコリタケ。
28ぼうず@にら:01/09/12 17:57 ID:Sd.6pPRg
>>26 超オタ兄貴氏
「ドクササコ=カキシメジ」説というのは最近になって否定されたのかな?
(昔のきのこ図鑑にはよくその説が載ってた)
…しっかし1ヶ月も激痛地獄か…あらためてコワー(‖゚Д゚)
29名無虫さん:01/09/12 18:03 ID:tb3ZH5N.
>>25
ホコリタケって、キツネノチャブクロですよね?
毎年食べてます。触感が楽しいので。
ほとんど味のしないハンペンみたいな感じです。
皮をむかないと口当たりが激悪。
30かずひろ:01/09/13 00:56 ID:Da4xiZ7c
サルノコシカケが大好きです
食べるわけじゃないけど今まで取ったヤツはかざってあります。30センチ以上の大物欲しいよー。
31名無虫さん:01/09/13 01:42 ID:yJGl5KxQ
庭に真っ白なきのこが生えます。
茶色くてひょろひょろしたのとか2〜3種類
雨上がりに生えるんですけど、日陰に生える
真っ白なそのきのこは禍々しさが絶品なんです。
生えたらそっととって袋に密閉して捨てる。
猛毒である、そんな気がする・・・
32名無虫さん:01/09/13 20:12 ID:4UnG0TCs
>31
「ヒトヨタケ」で検索してみてくれ。
生えてから1日〜2日後、黒く変色して溶けるようだったらこの種類だと思う。
一応食べれるよ。
酒と一緒に食べると悪酔いするらしいが。
33dakusyu:01/09/13 22:48 ID:ff8A1gLM
>32
ササクレヒトヨなら美味しいしお酒も飲めますね。
34名無虫さん:01/09/14 02:27 ID:a1xunR3c
このでっかいキノコの画像お持ちの方いらっしゃいますか?

> 1992年、アメリカの研究者によって、アメリカ合衆国ミシガン州の広葉樹林の中に、
> 一つの個体で広さ15ヘクタール、重さ推定約100トンの体をもち、
> 推定年齢約1500年に達するヤワナラタケというきのこが存在することが報告され、
> 世界最大級の生物として話題になりました。

ここの「2.菌糸集団のひろがり」参照。

http://www.kinokonet.com/hiroba/kinokokurasi/kinokokurasi.htm
35名無虫さん:01/09/14 02:50 ID:eNfwml8Q
フゴ!近所の家の敷地にでっかいオニフスベが!

そういえば、中学生の時に校庭のポプラの木の下でコレを発見して、
職員室に持っていったら、先生の一人が「コレ喰えるらしいぞ。」とか言い出したので、
んで、オニフスベを包丁で滅多突きのバラバラ死体にした挙句、
春菊と一緒に醤油ベースの熱湯攻めにしてお吸い物にして喰いました。
旨いんだよねーコレ。
36名無虫さん:01/09/14 07:41 ID:/r7RgJGg
猛毒3兄弟

タマゴテングタケ
シロタマゴテングタケ
ドクツルタケ

これ食べたら確実に死ねるらしい。
37超オタ兄貴:01/09/14 08:56 ID:A3d4JCyw
>29
・・・今度食べてみよ(ジュル)

>36
フクロツルタケとタマゴタケモドキが追加です。
共にテングタケ科のアマニチンを毒性分とするアマニタ属の
キノコです。

しかしアマニタ属の分類も、ちょっと大雑把すぎてタマゴタケも
テングタケもドクツルタケもタマシロオニタケも同属に入っている
ことが個人的に疑問に思う。
38名無虫さん:01/09/14 22:00 ID:45JMW/8E
イッポンシメジもやばいよ、
3931:01/09/14 22:20 ID:MuWjkYsk
>32
検索してみました。写真を見る限り違う気が・・・。
数日して多少変色していたけど溶けてはいなかったです。
ササクレヒトヨは見つけられなかったです。
真っ白なんだよう本当に。
ドクツルタケを見てみました。・・・・・似ているけど
そうだとは思いたくない。
キノコ…おいしいけど私には手におえない〜。
40ドクササコ:01/09/14 22:58 ID:GkD0dciw
>>36
僕も混ぜて
41名無虫さん:01/09/14 23:39 ID:AtKgX23k
アミガサタケが庭に生えた事がある。
不気味なので捨ててしまったが、食べられるんだねあれ。
42名無虫さん:01/09/15 00:10 ID:zHWF6YZ2
アミガサタケってフランス料理かなんかでは高級品じゃなかったっけ。
でもアレ見ると地球の長い午後思い出してどうしても食欲でないな。
43名無虫さん:01/09/15 07:07 ID:BYozSwes
マシュルームって馬糞に生えるって知ってた?

今でも馬糞と麦わらそして少量の土をかぶせて作るらしいです。
44超オタ兄貴:01/09/15 22:42 ID:1dEdnTLQ
本日見たキノコ・・・
ハナビラニカワタケ
ベニナギナタタケ
ニカワホウキタケ
ホコリタケ
ベニタケの一種(白色)
コテングタケ
アカヤマドリ
ツエタケ
オオキツネタケ
ヌメリニガイグチ?

採取はしなかったが食用種が7種類。
けっこう喰えるの多いんだなぁ。
45あびき:01/09/15 23:50 ID:JlDuSWWo
我が家の楓の切り株にサルノコシカケが生えた。
これって漢方薬になるんだったっけ?
46きのこで金もうけ?:01/09/16 09:29 ID:bHVCrkJs
漢方薬になると言われる。
サルノコシカケ、マンネンタケ、ブクリョウとかうれませんかね?
どっかの漢方薬局とか。
47名無し65:01/09/16 09:39 ID:???
ベニテングタケの旨味成分はイボテン酸ていうんだよ。
めちゃ旨味が濃いらしいよ。
信州の方で毒抜きして食べるらしいよ。
た.べ.た.い。
48名無虫さん:01/09/16 11:25 ID:akhIxw.2
コガネキヌカラカサタケがたくさん生えているんですが、図鑑では食毒不明。
おいしそうなんですが、誰か食べた人いませんか。
49名無虫さん:01/09/17 20:21 ID:YazINSWI
人間の肺に生えるキノコの菌糸があるらしいよ。
たしかスエヒロタケだったと思う。
でもキノコ(子実体)は形成されないらしい。
50超オタ兄貴:01/09/18 00:56 ID:P7mz/2BI
>48
危ないっす。間違っても専門家で病院直結の実験でもなければ試食は止めた
方がイイですよ。

例を挙げればドクヤマドリとかニセクロハツとか、もっと近い分類で言えば
ドクカラカサタケとか、近縁種の殆どが無毒種でも意外に盲点っぽい毒キノコ
があったりするし・・・逆にテングタケに近縁なコガネテングタケとかは食える
らしいし・・・

>49
スエヒロタケはキノコとして超普通種です。
都会のド真ん中でも枯れ木があれば・・・公園のベンチや遊具なんかにも
生えてたりしますから。

あのキノコに肺が侵された例は全世界で3件?のケースが有ったのみとか。
特殊な体質の人が侵されるのか、突然変異で恐ろしいスエヒロタケが偶然
生まれたのか・・・謎です。
51名無虫さん:01/09/18 03:58 ID:wy8kYvsU
>49
免疫力の弱った人がかかる、真菌性なんとか(失念)って奴では?
体内にカビが生えたりするそうです。最近増えてるとか。
52名無虫さん:01/09/18 07:42 ID:V8E89IqM
長いこと食毒不明のカエンタケ
数年前に果敢にチャレンジした人がいてみごと当たったらしい。
53超オタ兄貴:01/09/18 10:38 ID:/Bxg8xwM
>52
食毒不明どころか珍菌だったカエンタケ。
酔った勢いでつまみ代わりに食べちゃった人、亡くなっちゃったよね。
もし、キノコが生じゃなかったら助かってたかもしれない。

キノコは生で食べると当たる種類は少なくないから・・・
最も身近な種類でシイタケ(ごく軽い症状)、次に各地で人気のナラタケ類
他はムラサキシメジもハルシメジも・・・数えたらきりがないな。
54名無虫さん:01/09/18 12:25 ID:DqKjbexg
>52・53
このまえ新種と断定されたやつ?
一口噛むだけで飲み込まなくても口が腫れ上がり、数日間衰弱する
とニュースでやってたけど。種名と採取場所は聞き逃した。
日本では例のないタイプの毒キノコといっていた。
55名無虫さん:01/09/18 12:37 ID:???
>>32
ヒトヨタケやシメジの類には
アルコールの分解を阻害する成分があるので怖いですね
コップ一杯で急性アルコール中毒なんてやだ
56名無虫さん:01/09/19 00:32 ID:aIszdSXY
イグチの仲間には毒キノコはないと思っていたが、ドクヤマドリが報告されて、驚きました。
やっぱり絶対自信のあるやつしか食べたら危ないですね。
57名無虫さん:01/09/19 01:54 ID:Fjg8cm5U
キノコに寄生するキノコもあるらしいよ。
クロハツに寄生するヤグラタケ
ツチグリに寄生するタマノリイグチとか
そのうちキノコに寄生するキノコにそのまた寄生するキノコが発見されたりして。
58あいわん:01/09/19 02:04 ID:???
ベニテングタケ食ったことあるよ
効果はアルコールに似てる
なれてない人は上の白いのだけ食うといいよ
ロシア人も食うよ
59名無虫さん:01/09/20 00:20 ID:lTsdF3c.
テングタケ科のキノコには猛毒のものが多いが、タマゴタケは食用らしい。
でもよく似た名前の、タマゴテングタケは超猛毒で食ったら死ぬらしいが。
60超オタ兄貴:01/09/20 00:44 ID:AryX2Tbw
>59
タマゴタケ美味しいよ〜
スープとかにして食べるとスープ自体の味がワンランク上がる。
キノコ自体は柔らかいだけだけど。
真っ赤な色が加熱すると無くなっちゃうのが残念・・・

しかし最初に見つけたときは、幼菌を真上から見たので
「トマトが落ちてる??」って思ったよ。

ちなみにテングタケ科アマニタ属のなかでも傘の外縁に
放射状の線が多く入っている種(ツルタケ、カバイロツルタケ等)
には毒のある種は確認されていないと聞いたが・・・やっぱ恐いな。
61名無虫さん:01/09/20 01:48 ID:ubzkN5kA
昔、ヤナギに生えるヤナギタケが美味しいと物の本に
書いてあったので以来街路樹の柳の木を見つけるたびに茸を
さがしてるんですが一度もみつけたことがありません。

一度食ってみたいんですが養殖とかやってたりはしないんですかね。
62超オタ兄貴:01/09/20 09:57 ID:KVQ1hlV2
>61
栽培やってたけれど、エリンギィ(これ学名)に取って代わられちゃったよ。
歯切れ重視のキノコとして日持ちが良くないのとキノコの食べごたえの差で
栽培物は消えちゃった。数年前まではあったんだけれど。
63名無虫さん:01/09/20 11:20 ID:UVGH.ugE
>53
>キノコは生で食べると当たる種類は少なくないから・・・
自分は元々シイタケはよく火を通さないとえぐくて吐き気がするので
必ずよく火を通してからしか食べれませんでしたが、成る程生だと
毒なのですか。
自分は人間には無害だと言われているタマネギでも生で食べると必ず後で
手足が痺れてむくみますから有る意味特異体質なのかもしれません。
ニンニクだと加熱してもそうなります。
ひょっとすると自分には毒なのかもしれません。
64 :01/09/21 05:57 ID:???
東北の あみたけ はうまい
65名無虫さん:01/09/21 07:39 ID:byz8YPY.
昔はやった紅茶キノコ

あれってほんとうにキノコなの?
66名無虫さん :01/09/21 09:26 ID:???
>64さん
>東北の あみたけ はうまい
東北地方の一部でアミタケのことを「モジ」というそうです。
NHKラジオ放送で話をしてた人が、「モジ」の語源が分からない
から、知ってる人は教えて欲しいと言ってたよ。
67名無虫さん:01/09/22 18:34 ID:8dHC/lj6
関西のアミタケもうまい。
68超オタ兄貴:01/09/22 19:59 ID:oaExkOfY
本日、初の本格的なキノコ散策。
時間にして2時間ぐらいだったが色々あって面白かった。

しかし、ベニタケ類は種類が多すぎていくら本を見ても
正確な種名が分からないものも多い。明らかに分かるのは
チチタケ類とクサハツ、アイタケぐらいか・・・勉強不足。

以下、本日見たキノコ

イボタケ、キナギナタタケ、トキイロラッパタケ、シロカノシタ
ドクベニタケ、チシオハツ、アイタケ、クロハツ、カワリハツ、シロハツモドキ?
キチチタケ、チチタケ、ハツタケ、キイボガサタケ、ベニイボガサタケ、シロイボガサタケ
コンイロイッポンシメジ、クサウラベニタケ、ナラタケモドキ、カワムラフウセンタケ、ヌメリササタケ
ニガイグチモドキ、コショウイグチ、オニイグチ?、ワサビタケ

うち、ヌメリササタケ、チチタケ、シロカノシタ
コンイロイッポンシメジを食べる予定。

コンイロイッポンシメジは大丈夫かなぁ・・・ワクワク♪
69超オタ兄貴:01/09/22 23:02 ID:oaExkOfY
コンイロイッポンシメジを食べて数時間が経過。クサウラベニ等の即効性
中毒症状は現れない。初めて見たキノコだったが、どうやら私の鑑定眼に
間違いはなかったらしい・・・

しかし、大変美味しいキノコだった。
キノコ自体の食べごたえやボリューム等は大した事のないキノコなのだが
旨み成分の含有量がタマゴタケやホテイシメジ等とほぼ互角。かなり旨い!
これはオススメ!

皆さんも、このキノコを見つけたら・・・お試しあれ♪
70名無虫さん:01/09/23 01:56 ID:VEGzRRBE
あんたチャレンジャーだな
71名無虫さん:01/09/23 02:54 ID:ALN3kciQ
センボンサイギョウガサ食いたい・・・
72超オタ兄貴:01/09/23 11:29 ID:???
ゴルァ!!
俺は生きとるぞ〜!

>70
サンクス!!
それは私にとって誉め言葉だぜ!

しかし、一番恐かったのは一昨年のウラベニホテイシメジを
食べるときだったかな。なんせクサウラベニタケに混ざって生えて
居るんだもの。・・・まぁ、旨かったが(爆)

>71
あぁ、私も食べてみたい!!(爆)
73中毒発生:01/09/23 15:15 ID:DRqo.Eak
毒キノコ「クサウラベニダケ」食べ、一家が中毒…兵庫

 兵庫県千種町内に住む家族4人(65―38歳の男女各2人)が、毒キノコの一
種「クサウラベニダケ」を食べて下痢やおう吐の食中毒症状を訴えていたことが
23日、県山崎健康福祉事務所の調べで分かった。

 同事務所によると、4人は21日に近くの山にキノコ狩りに行き、採ったキノコを
夕食でみそ汁に入れて食べた。午後8時ごろから症状を訴え、診療所で治療を
受けた。全員がほぼ回復しているという。

 クサウラベニダケはシメジに形がよく似ており、本州に自生しているという。同
事務所は「判断のつかないキノコは食べないように」と注意を呼びかけている。

(9月23日11:48)
74超オタ兄貴:01/09/23 19:09 ID:???
本日の収穫は・・・
タマウラベニタケ、ホテイシメジ、ヤマブシタケ、ブナハリタケ

いや〜、マイナー系の食用キノコって遅く山に行っても誰も取らずに
残っているからイイね♪

さーて、タマウラベニタケどんな味かな〜・・・ワクワク
75dakusyu:01/09/23 21:40 ID:w34YzOt6
本日の収穫は、はっきりと同定できませんでしたがヌメリイグチらしきやつを大量に取りました。
甘辛く煮て食べましたが、アミタケと同じような味で美味しかったです。
それと、ベニナギナタタケ。これは明日食べてみます。
オオワライタケの大きな株が3つありました。食べるとラリれるらしいです。
致命的ではないらしいが、さすがに勇気がありません。
誰か食べたことありませんか?
76名無虫さん:01/09/24 01:24 ID:G6kkdKmg
ネパールのポカラでセンボンサイギョウガサたべたよ
サイケな夢を見たよ・・・
77名無虫さん:01/09/24 08:37 ID:jcOxr5ys
>73
クサウラベニタケは中毒例の最も多いキノコらしいです。
しかも香りもいいらしい。
78ムラサキナギナタタケ:01/09/24 19:56 ID:8n1pdQMM
をとって食いました。
79名無虫さん:01/09/24 21:37 ID:???
今年はきのこ大豊作らしい。
自分の周りには食べられるきのこはとんと見ないけど。
80超オタ兄貴:01/09/24 22:49 ID:7Fchn.j6
>75 dakusyu氏
おお!!
はっきり鑑別出来ないモノ喰ったんか〜〜〜!
貴方もチャレンジャーですなぁ・・・フフフ

>77
コイイロクサウラベニタケ?とかイッポンシメジにならない限り
普通のクサウラベニタケなら見分け方は慣れれば難しくはないですよ。
上記の難しい毒キノコを含めて、ウラベニホテイシメジやホンシメジ
ハルシメジ等の主な鑑別法は・・・

成菌でもヒダがピンクにならない→ホンシメジ
ヒダがピンク〜肉色だが春期にバラ科植物の周辺に生える→ハルシメジ
ヒダがピンク〜肉色だが噛んでみると明らかな苦みを感じる→ウラベニホテイシメジ

個人的にはこれで対応しています。まだハズした事はありません。

>78 ムラサキナギナタタケ氏
味は無いに等しいけれど、数が取れれば結構有用なキノコですね。
味噌汁に入れればモヤシ代わりになる?かな??
81超オタ兄貴:01/09/24 22:54 ID:7Fchn.j6
やべ!!!
昨日、ホテイシメジ喰ったのにビール飲んじまったよ!
ど〜りで、たった500mlでイイ気分・・・っていうかフラつく
わけだ〜ぁ!!ゴルァ〜(壊)
82ムラサキナギナタタケ:01/09/24 23:29 ID:AXJiWcV6
一昨年、近所の公園でとった、ハタケシメジの瞠目的な美味さにしびれて以来、
秋になると雑木林をさまよっているのだが、あれ以来めぐり合えなくて悲しい。
しかし、このスレに出会えたことは幸福だ。今まで、キノコを取って食う話をしても
変わり者扱いされるだけだったからなあ。>超オタ兄貴氏
83アミスギタケ:01/09/24 23:30 ID:e79BSJJU
皆さんはどのような図鑑を使ってキノコを同定しているのですか?
私は保育者の検索入門シリーズの「キノコ図鑑」を・・・
でも結構載っていないのがあるんですよね・・・
なにかおすすめな図鑑があれば教えてください。

まだ採って調べるだけで食ったことはないです・・・
84ムラサキナギナタタケ:01/09/24 23:50 ID:AgkagDuc
私は、山と渓谷社の「日本のきのこ」を愛用しております。
高かった(定価4630円)けど。
85名無虫さん:01/09/25 00:52 ID:1TOodEfg
>84
俺はポケットガイド1000円を持ち歩いてるよ。
4630円のだと重いからね。
今日は猛毒のタマゴテングタケ見たよ。
子供が足で踏み潰してたけど。
86超オタ兄貴:01/09/25 00:59 ID:5UF9bYwQ
>83 アミスギタケ氏
覚えるには種類掲載数の多い写真の本を3〜5冊はそろえましょう。
キノコは条件により形が変わりやすいので多くの写真を見てイメトレで
キノコの典型を覚え込むところから始まります。

ちなみに>84 ムラサキナギナタタケ氏の「日本のキノコ」は掲載種類数が
多いので覚えるには必須でしょう。ただしキノコの味の評価についてはイマイチ
ですが。
個オウギタケとかヌメリスギタケモドキ、マツオウジ、コンイロイッポンシメジ
アラゲキクラゲ他数十種の味の評価が低すぎるような気がします。美味しいのに・・・
87dakusyu:01/09/25 01:09 ID:NxLHnBTQ
>80
イグチの仲間は大丈夫と長年思っていました。
昔の図鑑にはそう書いてあった。
でもドクヤマドリの存在を知って驚きました。

そんなんで、イグチの仲間はドクヤマドリを外せば大丈夫ではないかと思っています。
下痢するぐらいです。
図鑑とはよく似ているがちょっとちがうのがたくさんありますし。

あぶないなあ・・・。
88アミスギタケ:01/09/25 01:28 ID:G0irmMGE
皆さん、ありがとうございます!!

4630円か・・・やはりそれくらいの投資は止むを得んですね・・・

>85
ハンディーなのも要りますねえ。
猛毒ですか。私はまだそのようなものにはめぐり合っておりませぬ。
「不食」が殆ど・・・

3〜5冊・・・4630円では収りませんねぇ・・・

がんばって明日にでも本屋へ行ってきます。
89超オタ兄貴:01/09/25 11:12 ID:DuIT/ptc
今年はフクロツルタケ多いなぁ・・・
食べたら死ぬので、皆さん要注意。
90名無虫さん:01/09/25 15:34 ID:???
山と渓谷社の「山の幸」は料理法が書いてあっていいぞ。
掲載数は少ないけど。
91ムラサキシメジ:01/09/25 20:09 ID:???
ヤター (・∀・)/
きのこスレ見つけたーyo!

オラは同定にこの本ツカテル
日本のきのこ(山渓)
夢自然きのこ 1(山渓)
夢自然きのこ 2 きのこの目利き(山渓)
北海道きのこ図鑑 初版(亜璃西社)
北海道のキノコ(北海道新聞社)
続北海道のキノコ(北海道新聞社)

そ、ホッカイドに住んでんの。
地元の好き者が書いたヤツもあるとイイよお
アテにならん事もあるけどね

最上は菌類の専門書と顕微鏡なのだけど
オラには無理・・・
92アミスギタケ:01/09/25 22:42 ID:zK40JWgQ
今日は[キノコ狩りガイドブック」を買ってみました。
食えるキノコと調理法を載ってあったので・・・

日本のきのこ(山渓)は書店になかったので注文しておきました。
93ムラサキシメジ:01/09/26 02:47 ID:Iynyt5l2
91の補足
>アテにならん事もあるけどね
これは上記の3冊のことではナイヨ!誤解無きよう。

>北海道きのこ図鑑 初版(亜璃西社)〜642種収録、現在は改訂版になり更に増
>北海道のキノコ(北海道新聞社)〜264種収録
>続北海道のキノコ(北海道新聞社)〜253種収録、特にナラタケに関する新たな分類所見はイイ!
この3冊は(・∀・)イイ!

個人的な話ですが
北海道のキノコ、続北海道のキノコの著者の五十嵐 恒夫先生には
北大農学部教授をなさっていた時に、一度お会いした事があるのですが、
正に物静かな学者然とした物腰で、オラなぞに標本を示しながら
実に丁寧に教え諭し下さり、感動した思い出があります。

>>92
アノ本、注文しましたか。
ヨイですよ〜!写真を見てるだけでも飽きませんネー、オラは
入荷が待ちどうしいですね

あー、古書店にファーブルが描いたキノコの標本画集が有ったの想い出しちゃったヨ!
まだ残ってるカナ?高いけど買っちゃおーかな

オラは今年はあんまり採りにいけねーだよ。
みんなが採ったヤツ見たい!!画像upキボ〜ン!m(_ _)m
94教えてください:01/09/26 05:15 ID:IgPr3Kgc
先日、近所の山で、カレー粉をふりかけたような、
作り物かと思うほど鮮やかな黄色いキノコを見ました。
カサの部分は10cm程で、茎はあまり太くなく、
裏側は茶色くてスポンジみたいになっていました。
4つぐらいくっついて生えてたと思います。
そのキノコが何と言うキノコで、食べられるのか?
すごく気になります。
これだけの情報しかないのですが、
どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
951:01/09/26 06:13 ID:KBiKriac
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
96超オタ兄貴:01/09/26 11:39 ID:PJiBqQAk
>94
見ていないので何とも言えないが、イグチかオニイグチの仲間で
上の「日本のきのこ(山と渓谷社)」で調べると判ると思います。
おそらく、食毒不明につき食べられません。

>95
そのうち警察に捕まっても知らないぞ。
97dakusyu:01/09/29 22:30 ID:kWl4hbGI
今日は、カンゾウタケをゲットしました。
98アミスギタケ:01/09/29 22:33 ID:qNJByQwg
アラゲキクラゲ近所の山で採って食ってみました。
コリコリしてうまかったです。

シロオニタケ(かその一種)が生えてました。
でっかいつぼがあってその姿にはびっくりでした。
99dakusyu:01/09/29 22:46 ID:kWl4hbGI
シロオニタケやそれによく似たやつは、ほとんど食毒不明でしょう。
あんなにいっぱい生えていて、はっきり毒茸とも言い切れないなんて、
今までにだれも食べていないなんて考えられないなあ。
特に中毒例が報告されていないと言うことは毒ないんじゃないかなあ。
キノコに詳しい方、どう思います?前から疑問なんです。
100超オタ兄貴:01/09/29 22:50 ID:g2YzzuKQ
>>97
いいなぁ。こっちはシイやカシの木無いのでお目にかかれないですわ。

そんで、今日は・・・
定番キノコとしてハタケシメジ、アミタケ、オウギタケ
ヌメリササタケ、シロカノシタを採集。

で、これからチャレンジするのはミネシメジとムラサキアブラシメジ。
ミネシメジは、あまり上手くないらしいが自分で採って喰ったキノコ
の種類数を増やすため?喰ってみます。
ムラサキアブラシメジは・・・ヌメリササタケと変わらないだろうなぁ。

ちなみに、毒キノコではクサウラベニタケではなくイッポンシメジを
見つけました。これまた珍しい?・・・っていうか、初めて見た。
101超オタ兄貴:01/09/29 22:56 ID:g2YzzuKQ
おぉ!100Getか!!
ちなみに今のところ自分で採ってチャレンジで喰ったキノコは
50種類。

記念すべき最初のチャレンジ種はマツオウジでした。
ガッチリと肉質の締まった幼菌を縦にスライスしてゆでこぼした
後、キノコサラダにしたら旨かったこと・・・

ミネシメジとムラサキアブラシメジで当たらなければ52種類に
なります。今年は60種類逝くのが自己目標。
102名無し虫さん:01/09/30 01:59 ID:Uqp4f3lw
ハチミツやブランデーかけて食べるデザート系のきのこがあるんだって。
食べてみたいな〜。

http://www.cx.sakura.ne.jp/~kinoko/00jap/nikawaharitake.htm
http://www.cx.sakura.ne.jp/~kinoko/00jap/hiirochawantake.htm
103名無虫さん:01/09/30 22:00 ID:6.xUPVsc
マツオウジ この前マツタケご飯を夢見て、炊込ご飯化したら恐ろしく合わなかった。
でかい分まずく仕上がったときの後処理に困る・・
104超オタ兄貴:01/09/30 23:11 ID:4W63HEkk
>>103
幼菌(まだ成長しきらない程度)の固く締まったモノを選んで
キノコの形を生かすため縦スライスしてゆでこぼし処理。
それから炊き込みキノコご飯にすると、マツタケ級に旨いです。
香りの質は違いますが。軽い樹脂香かな?

ゆでこぼさない、老菌を使うと不味いです。
105超オタ兄貴:01/09/30 23:14 ID:4W63HEkk
ちなみに好みの分かれるマツオウジですが、私は締まった幼菌を
茹でこぼせば利用価値の高い旨いキノコだと思っています。
特に他のキノコの少ない夏場に生えるので貴重な存在です。
今まで食べて旨かったのは・・・キノコサラダ、炊き込みご飯
天ぷら、ホイル焼きかな?

ただし生で食べると当たるようなのでご注意を。
106ぼうず@にら:01/10/01 17:51 ID:RZCMq7KE
>>102 中華の飲茶に「白キクラゲ入りココナッツミルク」なんてのもあるな…。
(話は変わるがリンク先のインデックスのササクレヒトヨタケはまさに>>1です)
107マラサキシメジ:01/10/01 20:51 ID:kg40lTCQ
タマゴタケ、クロノボリリュウタケ、アカモミタケ、
とったよ!
108マラサキシメジ:01/10/01 21:01 ID:KGgcp8JY
>>97
見てみたい!触ってみたい!うらやまし〜

>>103
以前採ったヤツは、松ヤニ臭が強く、
とても食べられた代物ではなっかた。
がっくっり・・・・・
109dakusyu:01/10/01 22:28 ID:KkTk99/2
カンゾウタケの画像をここに載せました。
 http://kounotori.org/

但馬の生き物ニュースをご覧下さい。
110:01/10/01 22:38 ID:???
はじめましてこんばんは。
この間、カラカサタケを食べました。
結構たくさん採れたので、ある程度の量を一気に食べたら少々具合が・・・。
やはり、こなれはあまり良く無いんでしょうかね?
111オニフスベ:01/10/02 00:14 ID:2ZI1hROQ
はじめまして
キノコ狩りに行きたいと思いつつ鑑定眼に自信がないため
本を眺めるだけのヘナチョコです(T_T)
一度食べてみたいと思っているのはオニフスベです
すき焼きとかに一緒に入れて食べたらおいしそーなんですよねえ(T_T)
112dakusyu:01/10/04 05:28 ID:2ckffzwM
>110
カラカサタケって、よく似たのに有毒種がたくさんあるみたいですので
、それに当たったんじゃないですか。

どんなふうにして食べたのですか。味の方はどうでしたか。

カラカサタケは遠い昔に食べたことありますが、あまり美味しくなかった記憶があるんで。
113dakusyu:01/10/06 17:33 ID:6vd2ZnC.
午前:豊岡市高屋
ハナビラニカワタケ、ホウキタケ、ベニナギナタタケ
試食する。ハナビラニカワタケはゼリー状で、やわらかい。きくらげのようなコリコリ感がないのがいまいち。
ホウキタケ。これはうまい。
ベニナギナタタケ、歯ごたえ良好、やや苦味がある。

午後:養父町大藪
キノコ観察会、約60人参加。当たりが悪くキノコが少ない、30種ぐらいしか取れない。観察の後一部を手に入れました。
オオムラサキアンズタケ、歯ごたえ良好。味ややホコリ臭がするが良好。
ショウゲンジ、歯ごたえ、味非常に良好。
シロカノシタ、やや堅いがボソボソ感まではいかない。歯ごたえ良好。味香にはややくせがある。
軽く茹でて醤油を少しで、試食しました。

残りは全部鍋にぶち込んで佃煮にしました。
114:01/10/08 23:12 ID:???
>112
まだ、傘も開いてない若い物を、ゆがいて食べました。
味は・・・マッシュルームの親分って感じ。
でも、不味くは無かったですよ。
115カマドウマ荒らし:01/10/12 15:33 ID:???
                  /⌒/⌒
                 / ./
               / ./
              / ./
            /./
           /./     ムキタケ喰ったら(゚д゚)ウマー
         //l\.,.
        /./ l! . l!\,.
        (_(,/⌒~ヽl!'・,~\,.
       ┌(゚)il\A) l!)_乂,_.~\,.
      ,/ ”l! ̄i'~l!,      ~\,.
      ,/  ,/ _.,|' 'l,       ~\,.   カサカサ・・・
     ,/  ,/     'l,        ~i,,__
    _,./  ,/     'l,
       ,/      '.l,,_
       ,/
     _,,/
116カマドウマ荒らし:01/10/19 06:34 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,  アオイヌシメジ見つけたけれど・・・旨いの?
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
117キノコマニア:01/10/19 21:20 ID:BWpyS7gt
こんなスレがあるとは思わなかった。
俺、小学生〜中学生のころキノコにはまってて、キノコ標本(アルコール、ホルマリン漬け・乾燥)
大量に作ってた。ジャムとかの空き瓶に詰めてかなり集まったんだが数年前破棄してしまった。
愛用している図鑑は山と渓谷の分厚いやつ。あれはいいね。
見つけて感動したのはオオゴムタケ、ベニテングタケ、キショウゲンジ、キタマゴタケ、カンゾウタケ
カンゾウタケはもったいなくて採れなかった。
最近も秋はたまに山に行く。
食う方は二の次だったが、食える種はそれなりに食った。
ウラベニホテイシメジ、ムラサキシメジ、ハナイグチ、タマゴタケ等。
オオゴムタケは湯がいてシロップをかけて食べたが、癖のあるゼリーみたいな味だった。
明後日近所(神奈川県逗子市)の山に行くので見つけたら報告します。
>>85
タマゴテングタケは日本にないと思っていたが。
118キノコマニア:01/10/19 21:23 ID:BWpyS7gt
いいHP見つけたから紹介しとく。
http://www.kumagaya.or.jp/~yasutani/kino2/kinoko.htm
119カマドウマ荒らし:01/10/19 21:29 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,  シモコシ喰ったら激しく(゚д゚)ウマー
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
120マラサキシメジ:01/10/20 00:01 ID:i+dCADZB
お!シモコシとな
121マラサキシメジ:01/10/20 00:13 ID:i+dCADZB
>>118
あんがと
122名無虫さん:01/10/24 06:32 ID:???
夏にひらひら飛んで冬は脚でビョンビョン跳ねるものなーんだ?
123シャグマアミガサタケ:01/10/29 18:15 ID:j7ojgj9f
質問でスマソなんですが
マントカラカサタケって食用ですか?図鑑を見ても食毒不明になってるんで
それとこの間カラカサタケを見たんですが裏側を見たら緑色をしていました。
猛毒のオオシロカラカサタケで間違いないでしょうか?
124シャグマアミガサタケ:01/10/29 18:18 ID:T5dPbKoq
>>114
生で食ったらカラカサタケでもやばいそうだが
125名無虫さん:01/10/30 00:10 ID:tdJnQWCe
ガイシュツだったらスマソ
キノコ狩り行く人は要チェク

http://www.i-point.ne.jp/illcorp/zukan/kinoko/kinoko.html
126tyo:01/11/04 04:17 ID:MdPg2J1k
age
127dakusyu:01/11/10 21:28 ID:fbgdv9OB
誰かオオワライタケを食べたことのある人いませんか。
あるいは、オオワライタケを食べたレポート等の書いてあるところ知りませんか。
よろしくお願いします。
128名無虫さん:01/11/11 02:18 ID:???
どくささご
129名無虫さん:01/11/11 10:28 ID:???
>>127
そーゆう効果を期待して食べるんじゃないよね。
毒抜きして食べるんでしょ?
-----------------------------------------------------------
・毒キノコが食べられる民宿
山形県小国町 民宿『奥川入』

ご主人「オオワライタケ、この辺ではズコンボといって食べるんですよ。
     ちょっと苦みのあるのがいいキノコですね」

・オオワライタケ
   夏から秋にかけて枯れ木に束生するの毒きのこで、
   幻覚・ふるえ・めまい などの中毒症状を起こす。
・山形県小国町に伝わる毒抜き法:茹でこぼし、4日間水にさらす。
★注意!食べられるといっても、素人料理は危険!
あるあるは責任持ちません! おためしはこの民宿で…

以上、あるある大辞典のHPより
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukinoko/kinoko3.htm
-----------------------------------------------------------
130名無虫さん:01/11/11 12:24 ID:F3PtXfOh
ウコンガサ食べた事のある人いる?
131ミスジン:01/11/11 17:12 ID:ZLHBr+Gj
この間、高尾山に登る途中にイヌセンボンタケが群生していた。
一本一本は小さくて目立たない白いキノコだけど、群生をマクロ撮影で
とるとメッチャ美しいです。
132dakusyu:01/11/11 20:15 ID:9chUYGKe
>129
ありがとうございます。

昔の図鑑に美味菌として食べる地方があるとかいてあって、その場合毒はどうなるのかなあと思いまして。
133カマドウマ荒らし:01/11/11 20:20 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, フユヤマタケにムラサキシメジの季節・・・
        ,/    l,     i,,__   どっちも激しく(゚д゚)ウマー
       _,,/     l,,_
134ちたけ:01/11/12 00:05 ID:u/4tDfd9
栃木県の人間は「ちたけ」というものを食べるけど、
全国的には全然有名じゃないみたいね。
気候がかなり影響するので、栃木、福島以外ではあまり見られないみたいだし。
ちたけはうどんのおつゆにして食べると激(゚д゚)ウマー
だけど、ちたけ欲しさに栃木県の人間が福島の山を荒らすので
栃木県民って福島の人に嫌われてるんだよね(ToT)
みんながみんな、そうじゃないけどさ・・・
ちなみに栃木県では高級キノコの部類に入ります。
ふりが良いものなら数本で5千円とかするし・・・
はぁ・・・食べたくなっちゃった。
135カマドウマ荒らし:01/11/12 12:52 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, >>134 実はあのキノコ、生でも喰える。それなりの味だが・・・
        ,/    l,     i,,__    あのオレンジ色がなんとも萌え〜♪
       _,,/     l,,_
136名無虫さん:01/11/12 17:29 ID:drc09YZU
一番きのこの種類が多いHP
ttp://www.ag.wakwak.com/~fungi/cgi-bin/index.cgi
137名無虫さん:01/11/13 09:31 ID:+/O/lGs6
キヌメリガサもおいしい。
採るの大変だけど。
138カマドウマ荒らし:01/11/13 11:40 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, >>137 キヌメリガサもフユヤマタケも若いのを沢山採ってきて
        ,/    l,     i,,__       味噌汁に入れると、ジュンサイのような舌触り。(゚д゚)ウマー
       _,,/     l,,_
139名無虫さん:01/11/15 00:11 ID:VN4a2L72
>>134
ヲヲ同志。
他県じゃ食用にすらしないところすらあるらしいですね。
勿体無い…呉(苦笑)。

>ちたけはうどんのおつゆにして食べると激(゚д゚)ウマー
あれは一度食ったら止められない…東京で置いている店ないかなぁ。
手打ちそばにちたけツユ…(゚д゚)ウマー

>だけど、ちたけ欲しさに栃木県の人間が福島の山を荒らすので
>栃木県民って福島の人に嫌われてるんだよね(ToT)
漏れの職場の人もみんな福島に採りに逝くYO。
迷惑かけてスイマセン>福島県民。
でも、栃木県民のチタケに対するこだわりは県民の漏れが見てもスゴイ。

>ちなみに栃木県では高級キノコの部類に入ります。
>ふりが良いものなら数本で5千円とかするし・・・
確かに、栃木じゃマツタケ並の高級品…。
近所のジャスコじゃ、福島産の人差指大のサイズが3本で1,000円でした。
人工栽培できないのでベラボウに高いんですよね…。
他に、中国モノの水煮(300gで350円位)や福島産の干物(一袋980円)も
置いてあったなぁ。

貧乏人の漏れは、会津田島の「会津物産」という会社が販売している
ちたけ佃煮の瓶詰を愛食しています。ちたけの風味がよく出ている上、
一ビン600円弱と格安。会津田島駅の物産館に置いてあるのでよろし
かったらゼヒ。長文スマソ。
140名無虫さん:01/11/15 01:59 ID:xGpx6eeG
ネットではチタケ売ってないみたいだ。
禿げしく通販きぼんぬ。
会 津 物 産の商品紹介
ttp://homepage2.nifty.com/kinokoya/syouhinnsyoukai.htm
141名無虫さん:01/11/15 02:32 ID:HrgnaVUT
きのこ大好きだってよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/kgreen/index.html
142名無虫さん:01/11/15 04:09 ID:???
宮古島の写真で「きのこ大好き。。」ってて言われたら、ボク・・・
143ちたけ:01/11/22 01:38 ID:Xn9rftd/
>>139
今日たまたま自分の母親が旅行先でちたけの佃煮を買ってきました。
しかも139さんの言っていたものでした。う〜んなんたる偶然!!
確かに美味しかったデス。
うちは知りあいにキノコ取りの名人がいて、毎年すっごく大きなちたけを
たくさんくれます。しかし山の人間の鉄則で、どこで取ったのかは
絶対に教えてくれません。ただ栃木県内で取っているのは確かのようですね。
その人が言うには、ちたけは栃木県のが一番美味しいそうです。
栃木県の方が暖かいからでしょうか?
勘違いされがちですが、一応関東ですし(藁
144カマドウマ荒らし:01/11/22 14:17 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,  栃木以外では知名度低し。誰も採らないチチタケ&ヒロハチチタケ。
        ,/    l,     i,,__    そ〜いえば、沢山採れたので水煮にして保管してある。
       _,,/     l,,_           栃木で売ったら(・∀・)イイ!値で売れるかな??
145dakusyu:01/11/22 18:59 ID:KC9c8zzc
この間の月曜日に、ナメコとヒラタケ採ったよ。
やっぱり天然ものはうまい。
146名無虫さん:01/11/22 19:21 ID:???
マスコミ板で採取。

【キノコ雲】(きのこ-ぐも)
  キノコ類の一種で、非常に美味。
  一年中採れるが、旬は夏。中元として珍重される。
  薄くスライスして、反戦記事のトッピングとして使用するのが通。
147139:01/11/23 00:30 ID:gluTM9SC
皆さんフォローありがとうございます…。

>>140
検索Thanks。もっと宣伝してくれ(泣)。

>>143
当方会津物産の関係者ではないですが、お買い上げありがとうございますm(__)m
買支えしないといつ発売中止されてもおかしくない位ささやかな商品なんで、
精々御愛顧を…。
市販されているちたけの惣菜って、私の知る限りアレくらいしかないんで。

>その人が言うには、ちたけは栃木県のが一番美味しいそうです。
うーん、味オンチなんで漏れは福島産と栃木産の区別が付かなかった(笑)。
でも、輸入物よりは確かにうまかった。

>144
妙に冴えたコメントを残す荒らしだ…(笑。
そーなんです。県外じゃ雑茸扱いです(泣)。
ヤフオクに出したら、ちたけ飢饉状態の県外在住栃木人に売れそう。
148ひょっとこ:01/11/23 03:33 ID:naePuhvE
マタンゴ
149タケリタケ:01/11/24 14:29 ID:e4U19eja
チタケ=チチタケ?
傘を裂くと乳液が出るやつ?
あれならウマーだ。
150名無虫さん:01/11/24 23:08 ID:???
超オタ兄貴さん最近見ないな・・・ 帰ってこーい
151名無虫さん:01/11/28 18:45 ID:lvJQhCyt
毒キノコに当たったか。
152ハードゲイ高橋:01/11/28 21:22 ID:???
おれのキノコもむんむん成長中
153興味津々:01/12/19 20:56 ID:G0vot7bO
柳の木にびっしりと何かが生えていました。 これは一体何というキノコですか?
非常に堅くて、表面はなめらかでした。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1008762637.jpg
154名無虫さん:01/12/19 22:01 ID:???
見れなかったよ。
155きのこ蝿:01/12/20 00:55 ID:bk/H9CNl
キノコスレ立てようと思ったらあったよ。うれしいよ。
でももうシーズンオフで盛りあがってないね、残念。
そうそう上で話にあがっているタマゴテングタケ、日本にあるのかな?
「秋田のきのこ」って本と「山渓のきのこ」の写真じゃ完全に別種の写真
だよね。
156名無虫さん:02/01/01 07:32 ID:???
>>150
冬なので、別の姿に変態しています(w
あと3ヶ月後、春になったら帰って来ます(?)
157名無虫さん:02/01/04 16:36 ID:pPnJ8TtF
age
158カマド(゚д゚)ウマー:02/01/04 17:26 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,  今はエノキタケが(゚д゚)ウマー
        ,/    l,     i,,__    意外と身近な庭や公園にもあったりするので
       _,,/     l,,_           (゚д゚)ウマーしたい人は要チェック。栽培モノ
                           とは(゚д゚)ウマー度が比になりません。
159名無虫さん:02/01/04 21:24 ID:???
こんなスレがあったんですね〜。
去年の夏、庭にエビフライみたいなものが落ちていたので
野良猫の食べ残しかと思っていたらツマミタケでした(笑)
あのキノコは珍しいのかな??

あと、フランスでセップ茸というキノコのフルコースを食べたことがあります。
料理にはもちろん、デザートのプディングにまでシロップ煮のセップ茸が〜(-_-;;
160つちぐり:02/01/05 21:15 ID:8+sPwGg6
ツチグリ最強
161名無虫さん:02/01/08 15:19 ID:jn3mV1GE
クロカワ
ほろ苦くて美味しい
ズイタケ
おいしい
162名無虫さん:02/01/08 15:31 ID:bnuZKoAU
高尾山で初めて冬虫夏草を見つけた
ビジターセンターで聞いたらオサムシダケと言うヤツで
それほど珍しいものではない…とのことだったが
何かうれしい
163名無虫さん:02/01/08 15:49 ID:6xnkNWWm
笑いだけってほんとに笑えるんですか?
幻覚見るとは聞いたんですが。
164カマド(゚д゚)ウマー:02/01/08 17:49 ID:???
おおっ!>>150さんに正体を見破られている!!
すごいすごいッ!(;´Д`)ハァハァ・・・
165カマド(゚д゚)ウマー:02/01/08 17:51 ID:???
スマソ、>>156さんだった。鬱だ・・・
166名無虫さん:02/01/08 21:10 ID:???
>>164 カマドウマ師匠
春になったら、羽化??してチョウになるAAおながいします(笑
167名無虫さん:02/02/12 16:55 ID:???
dat落ちの心配ないと思うけど、保守です。

冬のキノコって、何がメジャーですかねぇ・・・
168名無虫さん:02/02/26 17:25 ID:G2o3fL/E
硬いキノコ。
169名無虫さん:02/02/26 17:58 ID:???
病院板と医歯薬板に毒キノコが★つきで生息してるけど。
170カマド(゚д゚)ウマー:02/02/26 19:09 ID:YwWpBK65
>>167
11〜2月にかけてはエノキタケが旬。
激(゚д゚)ウマー、結構身近にある、誰も採らない、と3拍子そろった
(・∀・)イイ!キノコ。
天然物はあの香りがたまらん・・・和風汁物に激しく◎
171名無虫さん:02/02/26 23:09 ID:QlxqX9ML
きのこのオフシーズンには、きのこサイト探しも良いかも。
俺のお気に入りを三つだけ。URLは検索エンジンで調べてね。

「山と渓ときのこと酒と」
あまりにも有名なサイト。きのこ以外に果実酒や書評等も。

「Mash Room」
きのこ関係の掲示版で一番賑わっている。コンテンツも充実。

「野生のきのこの世界」
研究者が作ったサイト。要領よくまとめられている。

過去スレに出てきたサイト
「きのこ屋」「きのこ雑記」「きのこ大好き」
172毒キノコ@生きる詩人 ◆kINOC0xA :02/02/28 21:41 ID:o9Vqy5P7
>>169
あはは、、、それって私です(汗
まさかこの板でお目にかかるとは。。。。
173タツノカクシゴ:02/02/28 21:44 ID:???
>>172
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
(ノ゚Д゚)おつ!
174毒キノコ@生きる詩人 ◆kINOC0xA :02/02/28 21:49 ID:o9Vqy5P7
あれ。。。書き込みが消えている、、

>>169
この板でばれるとは。。。。(汗

>>173
う。。。。また知り合いが(汗
この板ではばれないと思っていたのに。。。
175カマド(゚д゚)ウマー:02/02/28 23:51 ID:F6JZ++uR
みんな、ヒラタケ&シイタケの季節だぞ!
さぁ、晴れた日はお山へれっつらご〜
176名無虫さん:02/03/03 01:36 ID:Ld3tFfkp
>>171
それでは俺のお気に入りを紹介しておこう。

「ギュウギュウきのこ」
なぜギュウギュウなのか解らないが、写真が良い。

「きのこの四季」
CDロムも出している。

「丹沢のキノコ」
良い。
177名無虫さん:02/03/04 04:06 ID:TWnZG70w
この時期でもキノコとれるのか。。。
秋だけだとおもってたです。
178名無虫さん:02/03/04 21:22 ID:34cTXOeL
冬はきのこ探しじゃなくて、きのこサイト探ししよう。
179名無し虫さん:02/03/04 21:38 ID:???
ヤコウタケはガイシュツ? 発光キノコの1種です
長野須坂園芸高校の生物教師が八丈島原産のヤコウタケを
大量培養に成功して、ン年前長野の園芸博覧会に盛大に展示した
その生物教師の永田栄一氏はその後知事選にでて田中某に
負けたらしいが・・・
180toshi:02/03/08 02:58 ID:uxMkFCjf
ttp://www.asahi.com/national/update/0306/031.html

キノコ愛好家のみなさん。
ドラッグとしての見方もありますが、シロシン、シロシビンを含むキノコは、国内にも自生していますし、
実際に食する機会もあると思います。(塩漬けとか)
これらを一斉に規制するのは、暴挙と思います。しかし、この規制は厚労省担当課の決済で指定が
できるのです。

その為のヒアリングでもあります。意見を反映させましょう。
181名無虫さん:02/03/12 02:00 ID:9sn+YJrk
はないぐち@べにてんぐの会 さんですか?
182名無虫さん:02/03/12 10:48 ID:wpDstW4O
>180
ワザとでないかぎりヒカゲタケ属なんか食う気になるやつが
いるとはおもえんけどなあ。
塩漬けにしたってダメでしょ。
183名無虫さん:02/03/12 11:03 ID:???
うーん
鑑賞用きのこにはいいのだけど、食うのはちょっとね。
やっぱ、食っておいしいのは
「しいたけ」「まいたけ」「エリンギ」「シメジ」「ねずみたけ」くらい?
184名無虫さん:02/03/12 11:36 ID:x9JUuReE
「しょうろ」って旨いらしいけど生えるポイント
どこかにある?
30年ぐらい前には静岡あたりの海岸線の
松林にごろごろ生えてたらしいのだけど。
185カマド(゚д゚)ウマー:02/03/12 13:57 ID:k1McJQiN
>>183
比較的見ることが多く間違わない(似た毒キノコがない)食用キノコで
激(゚д゚)ウマーなモノを少々。もし機会があったら喰ってみても損はないです。
(゚д゚)ウマーですよ(゚д゚)ウマー

 ハタケシメジ、コムラサキシメジ、アラゲキクラゲ(公園、庭など)
 オウギタケ、アミタケ(マツ林)スギヒラタケ、スギエダタケ(スギ林)
 ハナビラニカワタケ(広葉樹の枯れ木)ムラサキシメジ(腐葉土)
 ヌメリスギタケモドキ、ヤマブシタケ(何気なく上を見上げるとある)

見て楽しいのはツキヨタケの発光とか、菌輪を描くベニテングタケとか
観賞用に床の間に飾ったり出来そうなのはマンネンタケ&マゴジャクシとか
ツリガネタケ&コフキサルノコシカケあたりかな?

もっと手軽に?庭木の周りに生えそうなキノコを撒いておくとか・・・
ベニタケ類は綺麗な色ですぐに出てきてくれるのでイイかも。

>>184
痩せ地で、クロマツの木の高さが5m程度の幼木林。
そこで地面が下草に覆われていない水はけの良い林床を探すべし。
海岸の防砂林のような砂地が最も適している。関東なら時期的には今かも。
186名無虫さん:02/03/12 14:22 ID:x9JUuReE
>>185
クロマツの幼木林ですね、
了解。サンキューです。
187名無虫さん:02/03/12 21:11 ID:wpDstW4O
>>185
ショウロって今ごろ採れるの? 野生で見たことないです。
探しに行こうかな。茅ケ崎の海岸沿いとか。

春といえばやはりハルシメジでせう。
横浜ですけど、近所の放棄梅林で出荷するほど採れます。
GWの直前くらいかな。あれはおいしい。
あ、その前にアミガサか。
188名無虫さん:02/03/12 22:06 ID:x9JUuReE
>>187
横浜の放棄梅林でハルシメジが
そんなに採れるのですか!

うわ!採りて〜!
ハルシメジ食べたことないので興味ある〜。
おいしいのですか?
189名無虫さん:02/03/13 00:02 ID:zKsOKrmT
>>188
あんまり下草が茂ってなくて、少し湿った梅の林なら
かなりの確率で見つかるです。まあ、場所によっては
持ち主にひとこと言ってからのほうがいいでしょうけど、
あんまり採ってる人いないし、間違えやすい毒きのこもこの時期なら
ないんでおすすめ。
歯触りがよくって、いためてスパゲティに入れると最高っス。
生だと中毒するんだよね確か。
190名無虫さん:02/03/13 04:34 ID:RDfrb7G6
>>189
ありがとうございます!
近所に梅林あるので
今度、雨上がりにさがしてみます!
191名無虫さん:02/03/13 04:49 ID:???
茹でて茹で汁を捨てる(茹でこぼし)処理をしないと中毒する
192名無虫さん:02/03/13 09:44 ID:RDfrb7G6
>>191
アドバイス感謝します!
193名無虫さん:02/03/13 12:53 ID:zKsOKrmT
>191
そうなの? いつもゆでこぼしたりしないで
いきなりバター炒めして食ってるけど
なんともないぞ。
>190
経験的には、一戸建て分くらいの小さい林を含めて、
梅の林4ケ所に1ケ所くらいの確率で見つかります。
194名無虫さん:02/03/13 17:39 ID:zKsOKrmT
オオクワガタの幼虫を飼育する菌糸ビンに生えるキノコは激ウマらしい。
キノコの種類はわからんがオオヒラタケの菌糸ビンらしい。
195毒キノコ@生きる詩人 ◆kINOC0xA :02/03/21 05:08 ID:Lx1RDMhK
あの。。。。キノコですが何か?
196毒キノコ@生きる詩人 ◆kINOC0xA :02/03/21 05:10 ID:Lx1RDMhK
キノコ図鑑カラフルなので好きです。
べにてんぐだけ・・・・素敵かも。
197タツノカクシゴ:02/03/21 12:04 ID:???
きれいな薔薇には棘がある。
きれいなキノコにゃ毒がある(藁
198名無虫さん:02/03/22 03:41 ID:45OIczTA
タマゴタケはきれいでうまいぞお。
199名無虫さん:02/03/22 19:36 ID:wZhM1yPx
ベニテングタケって
どうやって毒抜きするんですか?
200名無虫さん:02/03/22 22:23 ID:FJbQyGdp
春に家の庭にアミガサタケに似たキノコが生えたことがあったんですけど
(傘の部分が赤紫っぽくてシワシワになってるやつ・・)
アミガサタケに似たきのこで猛毒のやつじゃないかと思うんですが、
何という名前なのか思い出せません^^;なんでしたっけ・・?
201カマド(゚д゚)ウマー:02/03/22 22:44 ID:6r+GL5Nd
>>200
猛毒はシャグマアミガサタケ。
シワシワということは、シャグマっぽい。
普通のアミガサタケ類は網目になっているハズ・・・
202名無虫さん:02/03/24 09:35 ID:nrFS3Igz
シャグマアミガサタケ見たことない。
今年は春が異常に早いので、さっき思い立って裏山に
見に行ったら、桜の下にアミガサタケ出てました。
見た目食う気しないけど、バター炒めにすると
意外とうまかたりする。
203名無虫さん:02/03/30 09:11 ID:XtE4fJTF
age
204名無虫さん:02/04/04 01:03 ID:ydlIr4Gr
家のブロック塀の根元にオオチャワンタケ(だと思う)が
群がってます。あまり食欲の湧くもんじゃないね。
アミガサはどうも今年は外れのようだ。
205名無虫さん:02/04/04 06:41 ID:???
そういや「これからキイロタマゴタケを食べる」って言ってた彼は
どうなったのだろう。
206名無虫さん:02/04/04 09:00 ID:ydlIr4Gr
>>205
そういや出てこないね。でもキイロタマゴタケって
わざわざ書くくらいだから、カサの裏とかくらい見てんだべ。ネタネタ。
207名無虫さん:02/04/07 15:35 ID:lypkGsOn
>>194
しょうゆとバターで炒めて食ったよ。
すんげ〜うまかった!!
クワガタやってる人は、是非とも食うべし!
(・・・・その前に、そんなにでかくなるまではやさないってか?)
208名無虫さん:02/04/08 00:50 ID:f2uTgO/9
生で食ってもミルクっぽい味がする。
でも炒めるともっと美味しいとはオモタ。
209横浜から:02/04/14 17:22 ID:RJ0AtLt0
ハルシメジ出ました。今から炒めて食べます。
やっぱ今年は10日くらい早いかな。
210名無虫さん:02/04/17 03:47 ID:05T50cgX
age
211カマド(゚д゚)ウマー:02/04/18 00:09 ID:L35xIWy0
そろそろマツオウジが出そうな・・・
なんかそんな気候。
212わくわくきのこランド:02/04/18 01:45 ID:bjtdHqsI
こんなスレあったのか。
横浜の方ではハルシメジきましたか。
いいな〜。当方千葉だけど見つからない。
出てないわけ無いんだけどな。
213わくわくきのこランド:02/04/18 01:50 ID:bjtdHqsI
>>211
マツオウジですか・・・
最近はチャレンジャーきのこに成りつつあるね。
付け焼きしなければ大丈夫なのかな。
214横浜から:02/04/18 02:59 ID:WZ9SvIYz
明治神宮の松の倒木とか切り株に出てるのを3回くらい炒めて食ったが
何ともなかったよ。歯ごたえがあってまあまあ。コガネタケも
あたったことない。レアケースでも中毒例がある以上、図鑑なんかは
仕方ないんだろう。
最近はウスタケも毒扱いされてるよな。あれもまずくはないんだが。
フジウスタケだと危ないんだろうか。あれは色が悪いから食欲が湧かない。
215わくわくきのこランド:02/04/18 03:14 ID:bjtdHqsI
>>214
まぁ個体差とか人間の体質とか体調とかあるからね。
マツオウジは図鑑よりも口伝えで「やられた」とか聞きますね。
他にもチチアワとかウラグロニガイグチとかサマツモドキは完全に
毒扱いなのかな? どちらにしても調理方法は重要なんだろうけど。
ウスタケは湯がいてから内側をタワシで擦ってから食べるって、
どっかで読んだような。
216わくわくきのこランド:02/04/18 03:22 ID:bjtdHqsI
自宅の庭にシャグマが出る家って・・・どこ住んでんだろ。
217横浜から:02/04/18 03:32 ID:WZ9SvIYz
>>最近新しい図鑑買ってないからなあ。
ウラグロニガイグチはいつか食べたいキノコだったんだが。
チチアワタケとサマツモドキは以前注意マークだったような。
だいたい、たくさん取れたからって、どかどか食ったら
何だって下痢くらいするよな。

シャグマ見たいなー。
218わくわくきのこランド:02/04/18 23:28 ID:UrAVRTpG
横浜からさんはやっぱり地元周辺できのこ採るんですか?
自分は千葉だけど標高とか松林(海岸線にはあるけど)とか樺系
の木が無いから、見れないきのこが多いかな。
もう立ち枯れしたヒラタケ出る木が切られて無くなっただけでショッ
クです。
横浜だと富士周辺とか奥多摩に出張ることもあるんですか?
219カマド(゚д゚)ウマー:02/04/19 00:02 ID:eJp49S0G
>>211
しっかり熱を通せば平気。
近縁のシイタケだって生では当たるし。

それ以前にマツオウジは苦いモノが時々あるからゆでこぼすか?
マツオウジやチチアワ如きでチャレンジャーなどと言ってたら
話が始まらない。喰え♪
220カマド(゚д゚)ウマー:02/04/19 00:04 ID:eJp49S0G
しまった・・・
>>213だった。鬱
221わくわくきのこランド:02/04/19 00:20 ID:I6KS2TIz
>>219
まー、そうかも。
でもまー毒きのこ食ったぜ!って感じでエスカレートさせてい
くのも、アレだし。
じゃーやっぱシャグマ(調理実習込み)ヒダハタケ、ドクベニタケ
(同定確実なもの)ツキヨタケ(塩蔵物)
アレだしとか言いながら、この辺どう? 後者3つは特に気になる。
222横浜から:02/04/19 06:37 ID:psmpqc9f
>>218
うちなんか肝心の秋はほとんどダメっす。獲れなくはないけど
食うほどの量は無理みたい。結局富士の須走方面とか、八ヶ岳周辺に
行くことが多いかな。最近ハナイグチ飽きてきたのでカラカサタケと
キヌメリとムキタケがお気に入り。
>>219,221
ベニテングタケ1本まで、とか。あれってうまいことはうまいんでしょ。
223名無虫さん:02/04/19 14:21 ID:Dw0cv6r9
>>222
うまいよ。醤油バターで食ったが、コクがある。
毒はクキに多いから、傘だけ食う。
でも、酒といっしょだとダメなのでつまらんし、
あんまし常食してると肝臓にダメージが蓄積するって
説もあるから、もう食わない。
224名無虫さん:02/04/19 23:26 ID:iLcoHb1s
>>223
酒といっしょだとダメというのは初めて聞きました。
ヒトヨタケと同じでコプリン入ってるのかな。
うーん、これ以上肝臓にダメージ受けても困るからやめとこ。

そういえば、ここきてるひとでキノコに当たった人っている?
知っててマジックマッシュルーム喰う奴は抜きで。
225横浜から:02/04/19 23:29 ID:iLcoHb1s
連続ですまん。
今日千葉の木更津に行ったので探してみたら、もうハルシメジ末期でした。
最近雨降ってないから乾いてた。
226わくわくきのこランド:02/04/20 00:50 ID:yvJX6EU1
>>225
自分もやっとハルシメジ見つけました。
四月の頭からチェックしていた場所なんだけど、やっとこさ
一本だけ。
味は同属のウラベニより数段美味しいと思いました。

>ハナイグチ・カラカサタケとキヌメリとムキタケがお気に入り。
良いですね。こちらじゃ見つけるの苦しそうなものが多いな。
やっぱ県外出ないとダメですね。

>ベニテングタケ
まー旨いんでしょうけど、これ食べるのならハエトリシメジでも
充分な気がするんですけど。
ハエトリ生で齧ったら味の素振ってあるかと勘違いしましたよ。
227お知らせ:02/04/20 00:54 ID:???
スレ違い失礼します。
今2chで最も人気のある板を決める投票をやっています。
野生生物板は予選21組、4/23(火)に出場です。
この組はCCさくら板、ギャルゲー板などの強敵揃いですが
予選では3位以内に入れば本選にあがれます。
上位入賞してこの板の知名度をもっと上げましょう!

野生生物板の対策スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018592712/

投票板
http://live.2ch.net/vote/

公式サイト
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm(ミラー) 
http://www.zero-city.com/syaho/2ch.htm(ミラー) 
228横浜から:02/04/22 23:52 ID:ZFmiKOVh
房総は以前ちょっと林道をトロトロ車から探しただけで
ハタケシメジやツエタケ、ヌメリイグチに出会ったから、
うちんとこあたりに比べればうらやましいくらいです。
まあカラマツ林は少ないんだろうけど。

私はこの3日、毎食ハルシメジ攻めにあって嫌いになりそう。
なんでも採りすぎちゃいかんね。
229わくわくきのこランド:02/04/23 23:33 ID:vSe0KDn/
近場なら確かにそうかもしれませんね。
ハタケシメジは本当にありがたいきのこだと思います。
近くにそれっぽい所が無いとなると、やはり公園とか寺社(不埒)
巡りもされるんですか?
これからだとヤナギマツタケあたりでしょうか。

ハルシメジ大量みたいですね。
自分も雨の後、運良く2ヶ所で2ザルぐらい採れました。
でも日曜に採れた奴が老成していたせいが炒めた後、臭いが
よろしくなく今一つでした。
230横浜から:02/04/24 11:38 ID:bQ81LHC5
ハルシメジは味付け濃いめにしないと土臭いです。

このあとは、夏に遠出してタマゴタケやチチタケ探すまでお休みかな。
連休後くらいに、運がいいと春型のナラタケに会うけど。
喰う以外なら明治神宮行ってクモタケとかオサムシタケ撮影しに行きます。
あそこは6月にマツオウジもでるし、昔はオニフスベもあった。
でも道から逸れると怒られる。
231名無虫さん:02/04/24 22:29 ID:???
うるせえきのこ野郎!!
232名無虫さん:02/04/24 22:51 ID:???
↑なんだろうね、この人(笑)
233名無虫さん:02/04/24 22:57 ID:???
わかった、マジックマッシュルームに当ったんだ。
234わくわくきのこランド:02/04/27 00:23 ID:qtVuYA1x
ハルシメジ土臭いとは聞いていたんですが、土臭いと言うより
なんというか嫌な臭いでした。
あれをみなさん土臭いと言うのかな?

今日は去年カンゾウタケが朽ちていた場所に探索に行ったの
ですが見つかりませんでした。
それでも切り株に出たシイタケや倒木に出たウラベニガサ、ウ
スヒラ、タヌキノチャブクロなどがあったので良かったです。

冬虫も楽しそうな世界ですよね。
でも明治神宮や代々木公園はある意味競争相手が多そう(笑)
タマゴタケはシーズン終盤で採ってばかりいたので今年は早め
に行動しよっと。
235名無虫さん:02/05/05 00:49 ID:???
ageとかないとね。
236じごぼー:02/05/16 12:29 ID:ELr6RnQg
思わずageちゃった。
>>わくわくきのこランドさま。タマゴタケっていつごろ一番採れます?
夏のきのことは言うけど、富士山麓の僕が行ってるエリアでは
9月中旬に採ることの方が多いです。
腰がないけどうまいよね。
237わくわくきのこランド:02/05/18 00:29 ID:Bfazs3So
タマゴタケはどうも旬を逃していることが多くて10月初旬で、こちら
(房総山中)では終わりといった感じが多いです。
富士で9月中旬ならこっちだと9月頭で良いのでしょうね。
ヤマドリタケモドキと一緒に狙うといい感じなのかな。

カンゾウタケの出るシイの巨木を見てきたのですが、手のひら大の
物が腐っていてショックです。
他に2つほど幼菌があったのですが、現在降っている雨に期待して
残してきました。
他にはウラベニガサの生えていた場所にベニヒダタケ、紫色したベニ
タケの仲間が数本出ていました。
238じこぼー:02/05/18 00:40 ID:7iL6T1/K
きのこは季節だけじゃなくって、天候次第でタイミングが変わるから
まあ巡り合わせですね。特に地上生のものだとなおさらかも。
チチタケだって夏のきのこになってるけど、富士山麓のヒロハチチタケは
9月に入ってからよく見ます。
でもやっぱ植生によって変わるなー。横浜/八ヶ岳/富士須走方面がテリトリーの僕は
カンゾウタケもヤマドリタケモドキも実は見たことないです。
239わくわくきのこランド:02/05/18 23:25 ID:RDNtQuD1
自分はチタケ系はあまり見た事ないんですよねぇ。
富士山麓でヒロハチチタケが9月なら妥当な感じですけど、ちと遅い
って印象なのでしょうか。
確かに天候次第でタイミングが変りますよね、今年は春きのこは早め
だったけど秋まで影響するのかな?
でも富士・八ヶ岳なら他人の芝生って以上に、きのこの種類も量も多
そうで良いですね。
240カマド(゚д゚)ウマー:02/05/19 11:45 ID:f3d74z1W
今年はマツオウジを喰い損ねた・・・(涙)
仕方なくタマキクラゲを採取して中華丼にして・・・やっぱり(゚д゚)ウマー

つ〜か、もう梅雨みたいぢゃない??
そろそろ深山ではヒラタケ&ウスヒラタケあたり出てたりして・・・
241じこぼー:02/05/20 19:52 ID:HMTVP6Tb
家の近所でキジのつがいがいたので、カメラもってこそこそヤブの中を
追いかけてたら、踏み越えようとした倒木に大量のキクラゲを発見!
おまけにど太いシオデまで見つけて喜んでいるうちに
キジはどこかに見失ってしまいました。まいいか。
242わくわくきのこランド:02/05/23 01:25 ID:PvCOfH3I
この間の日曜にカンゾウタケの幼菌大きくなったかと思って見に
行ったら、一個は小さいまま朽ちていました。
帰り際にナラタケの出る山に入ったら、春物が株に三つほど一杯に
出ていて大収穫。
他にはニガグリ、ウラベニガサ、ベニヒダタケ、ウスヒラなどが少量出
てました。
ウスヒラに似たきのこなんだけどウスヒラじゃ無いきのこ、これが僕に
は紛らわしかったです。多分ヒメムキタケかな?

あとは今日スダシイの大木が結構な数ある場所に行ったらカンゾウタ
ケがスーパーの袋一杯に採れました。ただ保存が難しそうなのでちょ
っと困りました、やっぱピクルスしかないかな。
243名無虫さん:02/05/23 16:27 ID:???
いいなぁカンゾウ
どこ行きゃ生えてんだか
狙い目は雨の後?夜冷え込んだ後?


いいなぁ・・・
244わくわくきのこランド:02/05/24 00:42 ID:zmDWwRw3
>>243
雨の後、一日挟んで採りに行くのは他のキノコと一緒だと思います。
とにかくスダシイを探してください。
スダシイも巨木になればなるほどカンゾウのある確立が上がっていく
感じでした。大人が両手で抱きついても手が届かないような木。(経験則)
がんばって探してみてください。
245243:02/05/24 16:13 ID:???
サンクス

よっしゃ巨シイ探してみっか
246名無虫さん:02/06/05 17:07 ID:TbjXmkqv
age
247タツノカクシゴ:02/06/05 18:57 ID:2gfPv68W
明日からマジックマッシュルームが違法になるんだっけ?

平成十四年五月七日
(麻薬原料植物)
第二条 法別表第二第四号の規定に基づき、次に掲げる植物を麻薬原料植物に指定する。
一 三−〔(二−ジメチルアミノ)エチル〕−インドール−四−イルリン酸エステル(別名サイロシビン)
  及びその塩類を含有するきのこ類(厚生労働大臣が指定するものを除く。)
二 三−〔二−(ジメチルアミノ)エチル〕−インドール−四−オール(別名サイロシン)
  及びその塩類を含有するきのこ類(厚生労働大臣が指定するものを除く。)

この政令は、公布の日から起算して三十日を経過した日から施行する。
248名無虫さん:02/06/06 00:57 ID:opGPZ1h0
>>247
ワライタケとかそうだよね。
そしたら保健所の人が定期的に厩舎とかに駆除しに行くんだろうか。
249名無虫さん:02/06/06 02:08 ID:tiYYQZk+
じゃあベニテングタケは大丈夫ってことか。
250名無虫さん:02/06/11 11:42 ID:9xICaXtd
おお、こんなスレがあったか。

雨が降らないなぁ・・

山梨 北巨摩郡のフィールドでは、GW中に出たヌメリイグチの後が続かない。
本来なら、そろそろ、ハシリのショウゲンジやホンシメジ(少ない)の季節なんだが・・
251名無虫さん:02/06/11 21:15 ID:DEiaaaGW
今日食ったシロシベクベンシスうまかった!
252わくわくきのこランド:02/06/28 00:49 ID:biAcdq5d
そろそろイグチ類どうだろう。
253じこぼー:02/06/28 01:08 ID:I1VUf+CD
>>252
生態写真スレにキノコの写真あるんすけど、見たってくだせー。
いまいち自信ないので。

今、玄関先にオオチャワンタケがどかどか群生してて鬱。
254わくわくきのこランド:02/06/28 02:48 ID:biAcdq5d
>>253
同定云々を口に出来る身分では無いですが、やはりオオワライが
近いと思います。
ただ判断材料少ないので・・・ツバ有無だけでも解ればねぇ。
論外として材から生えてなかったら笑います。
あと木はクヌギよりコナラぽいけど、どうなんだろ。
でもきのこに詳しくない方が心ひかれたんだから、きっと目立って
いたんでしょうね(笑)そういう意味では◎なのかも。

それにしてもみなさん写真に造詣があって羨ましいな。
一枚一枚見ているだけで心和みますね。
255じこぼー:02/06/28 03:44 ID:I1VUf+CD
>>253
ありがとうございますー。
頼んでおいて、写真があるレス番号も書かずにすんませんでした。
コナラ? と聞いてもう一度確認しようと思ったら、なぜか今
写真が見られませぬ。ううむ。
いずれにしても、キノコはなまじ形が単純だから同定難しいっす。
256羅喪須:02/07/04 22:18 ID:bfyMBppb
257名無虫さん:02/07/04 22:47 ID:yk7pnTQi
>>256
3つめまでは消えちゃってるね。
4つ目の写真が一番わかりやすいかな。
テングタケ科みたいだが。その先は分からん。
根元にはつぼみたいのはあったのかな。
258わくわくきのこランド:02/07/04 23:49 ID:yNzlLyUT
>>256
観葉植物(オリヅルラン?)の鉢に出てきたやつで、今の季節
だよね。
じゃー、コガネキヌカラカサタケで多分良いかと思います。
このきのこ我が家でもちょくちょく見かけます。
レモン色した可憐なきのこです。
食毒不明菌です。
259257:02/07/05 00:13 ID:wWs6oN3l
ハラタケ科でしたか。今図鑑見て納得しました。
260羅喪須:02/07/05 18:20 ID:qqivvc4P
有難うございました。
261名無虫さん:02/07/12 10:55 ID:0DLwL+OA
そろそろ、夏キノコのシーズンだから、アゲとこう。
ハシリのキノコは雨が少なくてだめだったが。

ヤマドリタケモドキの今年の発生はどうだろう・・
262名無虫さん:02/07/13 22:30 ID:???
テングタケって芝生にも生えますか?
どう見てもテングタケってのが芝生に生えてたんですが、
本を見ると林庄って書いてある・・・。
松は植わってなかったけど、広葉樹がまとめて植えてある横あたりでした。

ちなみに、傘の感じは薄い灰褐色で白い粉上の粒粒がいっぱいで、
ふちにははっきり筋が入って、本にのってるテングタケそのものだったし、
軸は固くて真っ白で皮(?)がたくさんついてて、でっかいつぼがついてました。
ただ、つばははっきりしてなかったです。
あと、すごくいい匂いがしました。
これってテングタケであってますか?
263わくわくきのこランド:02/07/14 01:26 ID:tWbvzMAp
>>262
菌根菌なので芝生には普通出ないけど、広葉樹が傍にあるなら
問題無いかも。
文章読む限りテングタケないしテングタケダマシのような気がします。
見分け方は、その白い粒粒(外被膜の破片)が尖がっているかない
かで、尖がっているのがダマシ、ペタっとしているのがテングタケです。
柄が固く人の手が入った場所のようなのでダマシの方かもしれません。

芝生って話なので一応ハラタケ科のキノコも考えられます。念のため。
264名無虫さん:02/07/14 18:55 ID:8Ns8pb7t
食うなよ・・
そういや昔、この板で行方不明になった奴がいたな。
265わくわくきのこランド:02/07/15 01:05 ID:Rk7Zda9W
263について補正させてください。
テングタケとダマシの見分け方は図鑑にも記載されています。

>柄が固く人の手が入った場所のようなのでダマシの方かもしれません。
これはあくまで自分の経験則です。
ただゴルフ場開発で山削って松植えたけど、その後建設はほったらかし
で何年かして生えていたのを見つけたり、あと山で土が流れちゃった場所
とかなんですよね。
266名無虫さん:02/07/15 01:10 ID:ohtEW4YC
チタケが食いたい。
栃木県産のやつが一番うまいな。
267じこぼー:02/07/15 03:00 ID:6jnr+/fI
>>266
栃木の人もそういってた。福島に行ってよく採るけど
違うんだって。
あっしはよくわからん。舌触りが悪いから、刻んでオムレツにするくらいかな。

そういや先週、東北道佐野SAでコウジタケがたくさん出てました。
268二百六十二:02/07/16 11:53 ID:xAJZ8+ei
>263,265
どうもありがとうございました。
傘のつぶつぶ・・・を確認しようと思ったら、もう終わっちゃってました・・・(´・ω・`)
つぶつぶはぺたっとしていたような気がします。
周りに植わっていた木は、ヤマモモ、モクセイ(?)、ツツジ、その他いろいろ(種類がわからない)
でした。木が生えているところからほんのちょっとしか離れてませんでした。
芝生といっても、芝も植わっているが雑草も生えている、落ち葉も結構たまってるという環境です。
写真を見た限りではやはりテングタケかな・・・?
269名無虫さん:02/07/17 01:06 ID:HAbUNoMi
山渓の名鑑を買ってみました。
一日ではとても見尽くせない・・・。
いつかはキノコ狩りに言ってみたいと思う今日この頃。

今度はハンディ図鑑のほうを買ってみるかな・・・。
270じこぼー:02/07/17 01:12 ID:bx0zVjWw
>>269
東京近辺に住んでるなら、富士山の須走口の道路沿いで探して、五合目の
茶屋に持ってくとおばちゃんが山渓の名鑑見せながら教えてくれます。
実地で覚えられるからいいよ。
大事なのは、食えないやつもすぐ捨てずに観察すること。
271名無虫さん:02/07/17 02:10 ID:YSiLN6hc
山渓持って歩けないのが難点。
もっぱらオフシーズンの観賞用と、
家帰ってからの最終的同定用、
というよりむしろ料理参考書。
272名無虫さん:02/07/17 02:45 ID:Mw7Spgj0
毒キノコの毒は、やはり動物に食べられないようにするために発達したのだろうか?
人間や昆虫以外にキノコ食べる動物なんている?
273名無虫さん:02/07/17 03:12 ID:H6a4rsZb
>>272
結構いるよ。熊とかリスとか猿とか。
274名無し虫さん:02/07/17 07:09 ID:EKEmp2Bt
わあ、こんなスレあるんだあ。けっこう勉強になるなー。
そういやいつか山梨の北巨摩でじこぼーたくさん採って味噌汁に
して、うまいもんだからたくさん食べ過ぎたら胃の具合悪くなりますたー。
275名無虫さん:02/07/17 07:32 ID:???
イグチの類は管孔が消化悪くて、
剥き取らないと腹具合がおかしくなるとか言うね。
漏れは無視して丸ごと食ってるが。
276名無し虫さん:02/07/17 16:20 ID:5ervqBdg
最近はキノコ狩りを楽しみたくてもすぐ、
「ここはうちの山だから採っちゃだめー」と怒られるので
ちょっとさみしいデス…。昔はそうでもなかった気がする。
277じこぼー:02/07/18 15:21 ID:7IuOPl+z
イグチ類は結構発生量多いから、傘が広がってないやつだけ
採れば管孔は気にしなくていいみたいですね。
あっしもめったに管孔はぎとったりはしないな。

>>276
里山はしょうがないです。地元で昔から楽しみにしてる人もいるし、
商売にしてる人もいるし。
人里離れた奥山の林とか、高原のさびれた別荘地とかがいいかな。
別荘地も管理のしっかりしたとこだと、ちゃんとパトロールしてて
怒られたことがある。
278名無虫さん:02/07/18 17:15 ID:MY6G1a54
シャグマアミがサタケ。あんな気持ち悪いきのこ見たことない。
脳みたい・・・。しかも、猛毒。でもヨーロッパでは毒抜きして食うらしい。
やだやだ。
279名無し虫さん:02/07/18 18:11 ID:Nj5hiEl7
シャグマアミガサタケ…。思わず検索してしまいますた。
でも、図鑑でしかみたことないなあ。それにしてもちょとグロいキノコね。
脳タケ(て名前だっけ?)なら山でみつけたことある。
280262:02/07/18 22:02 ID:???
この間、テングタケ(?)が発生していた場所のすぐそばに
別のきのこが出てました。
今度のは図鑑で見た感じではヘビキノコモドキというのが一番似ている。
オニタケ、ガンタケ、ヘビキノコもよく似ている・・・。もーわけわからん。

傘は薄い色で焦げちゃで先のとがった粒粒が真ん中に濃く、全体についてました。
裏側は真っ白できれいなひだひだ。ふちの部分だけなんとなくつぶつぶ。
茎にははっきりした白いつば(けっこう大きい)がぶら下がっていて、
茎の色は薄茶色。指でこすると表面の茶色いけばけばがむけて白い身が出てきた。
匂いはやや土臭いきのこの匂い。
木の下の土が湿った所にでてました。

これって何のきのこでしょう?
・・・デジカメ欲しいなぁ・・・
281名無し虫さん:02/07/18 23:29 ID:4XZhUIxL
>280
わかんないけど、やぱーりテングタケの仲間なんでは?
たぶん毒…だな。
282名無虫さん:02/07/18 23:42 ID:uPV9dE8g
よく雨上がりの芝生にはえている
灰色のきのこはなんていうの?
結構群生していて、毒があるから触るなとかいわれたけど
283Neozephyrus Japonicus:02/07/18 23:43 ID:+EWwWr+c
手で触っても大丈夫でした。
284わくわくきのこランド:02/07/19 00:38 ID:???
>>280
難しいね。
でもその辺じゃないでしょうか?
白いツバならヘビキノコモドキでは無く、ヘビキノコ(キリンタケ)やガン
タケの方かな。
ガンタケは肉を傷つけると赤褐色に変色するとの事。
もしオニタケなら柄が中空。
ただ成菌〜老菌になると普通中空でないキノコもそれっぽくなっちゃう
キノコもあるしねぇ。
何冊か本見たらこんな感じで出てました。
でも何気に前回と同じキノコの可能性は?どうなんだろ。
285280:02/07/19 01:06 ID:aUWUFGwE
>わくわくきのこランドさん。
あ、肉を傷つけてもさいても白いままでした!柄の中は身が詰まってました!
でも、同じきのこの可能性も・・・あるんですね。いわれてみれば。
前のはつぶつぶが白かったので、印象がずいぶん違うのですが、
つぶつぶの色って、けっこう変化しますか?

やっぱり、写真取ってみてもらわないとむずかしいですね・・・ごめんなさい。
286280:02/07/19 01:08 ID:aUWUFGwE
突然だけど、ササクレヒトヨタケを食べてみたい・・・。
マシュマロのような食感って、どんななんだろ?
むか〜し、うちの庭に生えたことがあるんですが、そのときは「気持ち悪いきのこ」としか
見えなかったんですよね。あとから知ってちょっとだけ後悔。
これに似た毒きのこってありますか?自分で判断して食べても大丈夫でしょうか?
287じこぼー:02/07/19 01:37 ID:???
ササクレヒトヨタケはいわゆるきのこ臭さなくておいしいです。
マシュマロのような食感かどうかは、うーん。弾力、というか歯ごたえは
全然ないです。みそ汁に入れてかき混ぜるとバラバラになっちゃったりして。
似たきのこでは、普通のヒトヨタケがあって、こっちはずっとちっちゃいです。
一緒に酒を飲むと悪酔いみたいな中毒を起こすようです。
なので僕は食べる機会がなかなかない。
もし食べるなら、複数の図鑑で確認してから、それと、一日待って、
溶け出してるやつを確認してから、まだ溶けてないのを食べるといいです。
採ってからも、うっかり一晩置くとどろどろになってます。
288じこぼー:02/07/19 01:38 ID:???
そういえば今日、生まれて初めてトキイロヒラタケらしきものを見ました。
あれはきれいですねー。
289わくわくきのこランド:02/07/19 02:18 ID:???
>>285
>つぶつぶの色って、けっこう変化しますか?

多少あると思います。
湿時・乾燥・幼〜老菌・個体差そのものとか。
謝られなくてもいいですよ、自分も色々推理して楽しんでますから。
ただ同定という重たい言葉は使えません。
○○じゃないかなーって感じで楽しんでいるくちです。

>>286
マシュマロの食感ならホコリタケとかノウタケなんかも良いかも。

>287
そうなんですか?
ササクレって歯応え無いんですか?
ヒトヨタケは独特な木目細かいシャキシャキ感があって美味しかったですよ。
それとも調理の仕方かな?僕は炒めて食べました。
なんか両者見た目はかなり似てるけど、遺伝子レベルだとかなり離れた
存在ってなんかで読んだけど、味くらべって面白そう。

>>288
いいな〜、羨ましい。
290わくわくきのこランド:02/07/19 02:21 ID:JCVz0hb0
意味も無くカチューシャのsageチェック入ってた。
ageときます。
291名無虫さん:02/07/19 05:19 ID:???
オニフスベ最強。
292きのこちゃん:02/07/19 08:31 ID:ygMwy4ic
マシュマロの食感というと、カラカサタケなんかそうなんでしょうか?
よくフリッターにして食べるといい、なんて聞きますが。
293じこぼー:02/07/19 10:43 ID:fQdSFku1
>>292
あー、そうかも。カラカサタケは似た毒きのこがあるんでちょっと
気軽にはおすすめできないですけど、個人的によく採るきのこの中では
一番美味しいと思ってます。八ヶ岳や蓼科あたりの別荘地の中の
道をクルマで徐行してるだけで結構見つかります。横浜ではここ10年
見てない。バター炒めにしても美味しいんですが、ぺたんこになっちゃう。
ノウタケとか、ホコリタケとかオニフスベが美味しく食べられる方法って
ないですかね。以前明治神宮の中でひろったオニフスベを
なじみの居酒屋で付け焼きにしてもらったけど、お世辞にも美味しくなかった。
294きのこちゃん:02/07/19 14:36 ID:1IRbfvvM
>じこぼーさん
え?カラカサタケに似た毒キノコがあるんですか。
以前ハタケシメジがたくさんはえていたところのわりとそばに
カラカサタケ?もはえていて採ったんですが、(山梨県)
自信がないので食べるのやめました。
疑わしきものはやっぱりやめた方がいいんですね。
そのカラカサタケはなんだか香ばしいようなキノコ臭で、
いかにも美味しそうな匂いがしてました…。
横浜にもはえていたなんてなんだかオドロキ。

それにしてもノウタケ、ホコリタケ、オニフスベ…
なんだかみんなおいしそうじゃないなあ。
295じこぼー:02/07/19 23:13 ID:???
>>294
オオシロカラカサなんかはかなり似てるから、図鑑1,2冊だけだとちょっと不安かも。
決め手はヒダが緑色っぽくになることだけど、これも幼菌だと難しいです。
ただ、僕がカラカサタケ採ってるとこでは見たことなくて、
もっと人くさいとこに多いようです。
僕が見たのは中国道のサービスエリアだった。

そろそろチチタケやタマゴタケ採ってきた人いないかな。
296名無虫さん:02/07/21 01:07 ID:oZLK6SyV
そういや、超オタ兄貴さんずいぶん見かけないけど、
食べたきのこ60種類はもう達成できたのかな?
297名無虫さん:02/07/21 02:39 ID:jH3dal2Q
>>296
彼はもうこの世にはいない・・・
298四国人:02/07/21 11:52 ID:RvP0K4xv
うらやますい。
小学生のころからキノコ好きなのですが、図鑑をそろえても
似たようなキノコが多いでしょう?
アングル違うと迷ってしまいますし。

四国ってシメジバンザイ、マツタケ王様、シイタケ様様って感じで
キノコ狩りなんてする人いないんですよねー。
一度参加して、レクチャー受けたいよー。
299きのこちゃん:02/07/21 13:41 ID:2mCt7C+1
>297
何それどーゆーこと?
300Bodies( ゚∋゚)beat ◆cLqIFidk :02/07/21 15:12 ID:???
300もらっていい?
301名無虫さん:02/07/21 15:15 ID:0zWGmaKR
>299
たまに、こういう人がいるからね。↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1001214204/
302名無虫さん:02/07/21 17:37 ID:RvP0K4xv
ベニテングダケを食べる人たちがテレビに出たのを見たことがありますが
ちょっと憧れが(←ぜったいやりまへん)

図鑑に出てたスギタケって、やんちゃ坊主みたいでかわいい。
味噌を塗って焼いて食べるというのをやってみたい。
303名無し虫さん:02/07/21 21:54 ID:/8u3kdl6
>302
ベニテングタケを食べるっていわゆる勇気試しみたいなものなのか?
(傘の部分1枚程度なら大丈夫、らしい…??)
それとも最近はマジックマッシュルームの代わりにベニテングタケを
探してる族もいるらしく、なんかちょっと信じらんねえなあ。
304わくわくきのこランド:02/07/22 00:54 ID:I/y2hWRe
>>303
白樺の森で族がキノコ狩りか・・・・
想像もつかないや。
305ベニテングタケ:02/07/22 21:42 ID:1aA93g2A
長野の方だったかと思うのですが、湯でこぼして
塩蔵にし、毒を弱めてから食べるらしいですね。
それだけ昔は食料がなく、苦肉の策だったとか紹介されてました。
自分は四国なので聞きかじりちゃんです。
スマソ。

子供がニガクリタケを食べて中毒死した話しも
紹介されていましたが、大人が軽い中毒で
助かった話しは昔話的な感じもあって、
(経験された方、とくにドクササコに中毒した方すみません!)
興味深く読むのですが、これはかなり切なかった・・・・・
306ベニテングタケ:02/07/22 21:45 ID:1aA93g2A
それでも、味がいいため、ベニテングタケは食べられていて
地元の「キノコの会」の方が、実際に食べている映像
がうつされてました。

「なれている人は抗体ができているし、その人の体調や
場所による毒の強弱もあるので、はじめての方はやめておいた
ほうが無難です」
だって。
307じこぼー:02/07/22 21:59 ID:ZNORmcuM
ベニテングタケは毒も弱いし、なにより美味しいらしいですね。
ただ、「抗体」ができるというのは疑問だと思う。
あっしは喰う気しないけど、絵になるきのこなんで好き。
5年くらい前、雨が少なくてろくにきのこが採れなかった年、
ベニテングタケばっかり出てたことがあったなあ。

昨日、中央道駒ヶ岳SAの遊歩道でサンコタケ初めて見ました。臭かった。
308きのこちゃん:02/07/23 05:49 ID:nZ/ByEj+
ベニテングタケが美味しい、というのは知らなかったです。
でも抗体ができるというのは嘘だと思う!
私もいつかベニテングタケがどっかの山で群生してたの見たことありますが、
なかなかりっぱなもんで、たとえ毒キノコでもわくわくしたものです。

それにしてもニガクリタケで子供が亡くなったのはかわいそうだなあ。
あれって猛毒ですか?けっこうどこでも生えてるよね、クリタケと間違えたのでしょうか?
私もクリタケとニガクリタケの見分け方は、はっきりとわかりますぇん。
クリタケは茶色、ニガクリは黄色っぽい?でも似た個体もある…。
国分寺市のなんとか?庭園でニガクリタケが切り株に握りつくように
生えてたよ…。誰か見分け方教えてください〜。
309じこぼー:02/07/23 08:17 ID:Btv0FXPM
>>308
ニガクリは硫黄色っぽくなるのと、クリタケみたいに傘に
繊維状のものが付かないことかな。でも確かに色が似た個体はある。
一番いいのはちょっとだけかじってみること。苦いから
すぐわかります。あっしは見つけるととりあえずそうやって確認してます。
味見るくらいならなんともないです。
鍋に入れると苦みが消えてしまうから致命的になりやすいそうです。
310名無虫さん:02/07/23 13:59 ID:???
>>296-297
超オタ兄貴→カマドウマ荒らし→カマドウマー
になったのは知っているが、本当に亡くなられたんですか???
311名無虫さん:02/07/23 16:19 ID:???
そういやカマドウマー氏、最近見ないね。仕事忙しいのかな。
ひょっとして297?
312ベニテングタケ改四国さん:02/07/23 20:45 ID:oF4/Z69C
ズームインかなにか朝のテレビで紹介されていた
「日本の毒きのこ」にあった話ですが、
去年、庭の木に生えていたキノコを食べたことがあったため、
今年も生えたと思って、ニガクリタケを佃煮にして
ふたりの子供に食べさせたそうです。
苦いと言いながらこともたちは食べてしまい、
ふたりとも亡くなったと。

これ以来、専門家に見てもらわないと、食べるの恐い・・・
ガクガクブルブル・・・・・
313名無虫さん:02/07/23 20:47 ID:???
>311
うんこまん......てことはないか(W
314名無虫さん:02/07/23 23:00 ID:SM6XgAYZ
>312。
ニガクリタケ、か。何と間違えちゃったんだろう(黙祷)。悲しい。
こういうスレだとベニテング(笑、はもとより、変な色のタマゴタケ食えとか、
シロオニ食ってみろとか言えるけど、誰もニガクリ食っちゃうことは
想定してないよな。同定でも例えばドクヤマドリくらいなら少しは興味持つ人も
居るかも知れんが。それより前の基礎知識の話は、まあしないよな。

でも自治体発表の中毒事例みると、去年も同じとこに生えてたから、レモン色でも
苦くても食う、という人は一杯おるわけ。致死種の特徴覚えろ、てのは百年前から
書いてあるけど。せっかくのキノコやし、上記の ガクガクブルブル は避けたい。
でも興味ない奴は読まんし。どうしれば………いんかなあ(悩
>みんな。心配いらんやろ。
315名無虫さん:02/07/23 23:04 ID:???
>>314 >みんな。心配いらんやろ。
「空気コテハン」ですか??
316名無虫さん:02/07/23 23:07 ID:SM6XgAYZ
ごめん。上記最後の>みんな。心配いらんやろ。は別件。
(゚д゚)氏の件です。
317四国さん:02/07/23 23:16 ID:oF4/Z69C
センボンイチメガサとの誤食、と書いてあったと思います。
自分みたいな、図鑑だけキノコウォッチャーは、
心しないと、と思ったYO!
318じこぼー:02/07/24 00:52 ID:???
>>317
図鑑から入る方が安心。なまじ知ってる人についていくと、
自分でよく見ないから覚えないと思う。
センボンイチメガサは喰ったことないなあ。
よく似たコレラタケを実物でちゃんと知ってからじゃないと怖い。
319名無虫さん:02/07/24 01:29 ID:cbHTsaWW
>318
特に後半に禿同。漏れも99.9%間違いないセンボンイチメガサ食えない。
コレラタケ採ったことないから。どれだけ図鑑的特徴確認しても自信持てない。
でもコレラタケ食っちゃう人は、全然別の根拠???で食っちゃうみたい(悲
320きのこちゃん:02/07/24 09:46 ID:pbdoUcI7
私もコレラタケって実物見たことないです。
だけどコレラタケを全然別の根拠で食べる…って、いったいどんな
根拠なんでしょう。さきほどコレラタケをいろいろ検索してみましたが、
たしかに写真によっては何か別のキノコにも似てるような気がする…。
それがなんのキノコに似てるかって言われると答えられないんですが、
別の根拠ってそういうことなのかなあ。でも死にたくないよう!
321名無虫さん:02/07/24 12:35 ID:bwKhOE02
「自分の知らない毒キノコなのでは」と考え出すと、とたんに食えなくなるんだよなぁ。
はじめて山で採ってきたキノコ食べたとき遺書かいておこうと思ったもん。

スギヒラタケだったけど・・
322名無虫さん:02/07/24 12:46 ID:???
漏れのおじさんコレラタケ見つけて、写真見せて県内初記録って自慢するんだ。
323名無虫さん:02/07/24 15:02 ID:???
ゴムタケ、よくキクラゲやアラゲキクラゲと一緒に生えてるんだよね・・・
茹で加減間違えると最悪。
324名無虫さん:02/07/24 15:21 ID:???
オオゴムタケの冷菓の作り方  ゆでて皮むいて糖蜜と冷やすと出来上がりだって
ttp://www5.justnet.ne.jp/~shinji-t/oogomutakereika.htm
325きのこちゃん:02/07/24 21:36 ID:pbdoUcI7
キクラゲは採ったことあるけど、さすがにオオゴムタケはないなあ。
オオゴムタケの冷菓…なんかあこがれる。食感は葛餅みたいなの?それともコンニャク?
あーあ、たまにはキノコ狩り行きたいなあ。最近はそんな時間ないよー、しょんぼり。
独り言スマソ…。
326名無虫さん:02/07/24 21:51 ID:???
北八ヶ岳で採ったニカワハリタケはくず餅みたいだったYO。
コケに埋もれた林床の倒木を見てると結構見つかる。
>>325
まあまあ、まだシーズンはこれからですがな。
327名無虫さん:02/07/24 23:35 ID:???
イカタケ、特に珍種らしいアカイカタケ見た方いらっしゃいます?
328名無虫さん:02/07/26 00:14 ID:I2GH7OnC
>>327
・・・・いないのかな。
あの手のやつは、普通にきのこ狩りするような場所には生えないから
かえって見つける機会が少ないかもね。
わたすはヤンマタケを一度見てみたい。こわいけど。
図鑑で見てあまりにもインパクトが強かった。
329327:02/07/26 03:18 ID:YJB+cKM8
ヤンマタケ、実物見たいね。
イカタケ、以前に見たのはもっとブキミだったが。↓

http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp/Nishiwaki/kagakukan/gallery/kinoko.html
330じこぼー:02/07/26 11:57 ID:???
9月に入ったら、富士あたりでキノコオフできないかな。

といってみるテスト。まわりに詳しい人がいないんで最近限界。
331じこぼー:02/07/26 21:49 ID:???
うーむ、テスト失敗。
332名無し虫さん:02/07/26 22:58 ID:SVvrtU2z
キノコオフ、いいと思う!
333名無虫さん:02/07/27 11:29 ID:FgTibICY
去年、庭に生えたキノコ 今年も生える楽しみです。
(見た目)
茶色のかさでわりと椎茸に似た感じ。
かさの下は編み目になってた。(ネットで調べた結果編み笠茸とは別と判明)

(条件)
庭の裏は松林です。

ネットで色々調べたんだけど、合致するキノコはついに現れませんでした。

茹でたらほのかにいい匂い。
流石に食べる勇気は出なかったけど、見た目はすごく美味しそうだった。
今年も出たら写真をアップするので、鑑定をお願いしたいです。
334じこぼー:02/07/27 13:57 ID:tBBYuU4J
>>332
ありがとー。まあ場所にもよるでしょうね。あっしは横浜だけど
首都圏ならクルマ出します。
>>333
まずあやしいのはアミタケですね。対抗はヌメリイグチとチチアワタケ。
でも後の2つは編み目というには管孔は細かすぎるかな。
喰わないけどとりあえずゆでる、というのがエライ。
335333:02/07/27 21:45 ID:TDgdrkCh
>>334
レスありがとうございます。
>喰わないけどとりあえずゆでる、というのがエライ
これはアミタケかどうか見分ける為にやってみたんです。
アミタケは茹でると紫色に変わると書いてあったんですけど、
庭に生えるキノコは黄色のままでした。

>対抗はヌメリイグチとチチアワタケ
ひとつずつ検索をかけてみたのですが、ヌメリイグチにそっくりでした。
そこまで日当たりが悪い訳ではないので、粘性はほとんどないのですが、
色、大きさ、形、編み目がそっくりでした。
チチアワタケにも似ているのですが、乳を出してるのを見たことないので、
おそらくヌメリイグチだと思います。

・・・でも食べてみる勇気が出るかどうかは、また別問題です。(w
336わくわくきのこランド:02/07/27 23:43 ID:+PZ6V7QY
>>335
庭の裏は松林って良いよね。

ヌメリとチチアワの確実な判別はツバの有無。
名前の通りチチを出すチチアワタケの発見はちょっと難しかったりします。
でも食べるならヌメリイグチの方が良いよな〜
337四国さん:02/07/28 00:55 ID:wskeLZpM
本格的キノコ狩りしたことないよ。(山歩きも)
友達とか、キャンプは好きだけど採集はあんまり好きくないみたいで。
山は豊富にあるのに、山歩きの会とかがあればいいのにな。

自分の通ってた小学校には、俸安殿がありまして(名前は変えて
いまもありますが)松などが植わっていたので、
ヌメリイグチだと思われるキノコがはえていました。
ヒダではないので子供のころ
「毒キノコだ!やってつけてやるうー」と、
踏み潰してた・・・・・・
ああ、鬱・・・・・・
338これどうよ?:02/07/28 05:06 ID:doM901F3
◆毒キノコ:3 体張り治療法開発(970929、朝日新聞夕刊)

 毒キノコ中毒に、特効薬はない。下痢や腹痛など、症状に応じた治療が中心だが、
時には、一刻を争うこともある。
 猛毒キノコの代表、タマゴテングタケは、一本食べるだけで死ぬことがある。
コレラに似た激しい下痢と、劇症肝炎のような症状が特徴だ。
 フランスの医師、バスチアン氏は、自分の体で実験して、このキノコに対する
治療法を開発した。
 一九七一年のある日、バスチアン氏はタマゴテングタケを一本食べ、何もしなかった。
すると、激しい肝炎が起きた。三年後、四本食べてみた。そして、食後すぐ、
自分が考え出した治療法を開始。すると、下痢はしたが、肝炎は起きなかった。
 バスチアン氏の治療法は、ビタミンCの注射や消毒薬の服用、ニンジンを食べて発酵乳を飲むこと、
などを組み合わせたもの。滋賀大教育学部の横山和正・助教授によると、フランスでは、この治療法が
各地の毒物センターで使われており、中毒した五十人のうち、四十六人が助かったという報告がある。
339きのこちゃん:02/07/28 12:56 ID:9wj2KRaL
>334む!ご近所…さん?

>337山歩きしたい!きのこ狩り行きたい!でも時間がない!!

>338身体を張るのはいいけど…偉いなあ。でもちょとクレイジー。
  そのバスチアン氏は今どうしているのですか?
340じこぼー:02/07/28 20:20 ID:sLugm1HJ
きのこや動植物などに気が回りすぎると、仲間と一緒に
山歩きするのは難しいです。去年久々に行ったけど、
みんなひたすら山頂を目指すのでかえって欲求不満が募ってしまった。
>>338
最初に1本食べた時から、ある程度は考えてたんだろうか。
そのあとの3年はどんな研究をやってたんだろうか。
タマゴテングタケは日本にはあんまりないみたいだけど、その治療法が
アマニタトキシン全体に効くんであれば、日本でも利用できそう。
>>339
横浜っていっても一番端っこの山沿いですけどね。
3年前は家から10mのところにナラタケが群生し、今年は
歩いて5分の場所でドクツルタケとツルタケが出ました。
341わくわくきのこランド:02/07/29 00:00 ID:8tpt6Mb9
>>338
科学的な根拠が良く解らないよね。
食後すぐに自分が考え出した治療法を開始ってのも微妙。
おとなしく血液透析してもらう方が良さそうだけど。
342名無虫さん:02/07/29 00:45 ID:???
アカジコウ狙いで、いつもの里山フィールドへ。

入ったとたんに大きなイグチの大発生。ちょっと赤いし、すわ、アカジコウ?
まあ、世の中そんな甘くない。やっぱり、ニセベニアシイグチか・・・
こいつは毒との話もあるが、ためしに食ってみようと思っていたキノコ。
で、青変を見ようと思って傷つけたが、まったく青変しない・・これってなに?
その他ニセアシベニイグチと違う点は、傘は桃色がかった肌色、中心部が主だがひびわれを生じる。
おいしそうな幼菌も多く、くやしい思いをした。かじっても苦味はなかったし。

まあ、本命のアカジコウは2本だけ、ヤマドリタケモドキもボロボロのしかなかったが、
アンズタケが豊漁。まあ、満足かな。みなさん、夏キノコのシーズンですよ。
343名無虫さん:02/07/30 18:49 ID:5mbHf6ty
>>342
厨房質問ですいませんが、夏キノコって他にどんなのがあります?
せっかく山歩きしてるので今年からキノコ採り始めようかと思ってるんですが、
夏というと果実も山菜もわりとハズレ時期なんですよねぇ・・・。
344 :02/07/30 21:13 ID:jE0tMXXR
  :::(ノノノノノノノ人人ノ人人))
 ::::::::  -=・=-    -=・=-  |
  ::::::::             /
   ::::::::     ・ ・    /
        ー――   / 
               /  さあ、見せてごらん・・・・・フフフ
345名無虫さん:02/07/31 15:03 ID:f9Oy9tax
お盆ころからハツタケ出るね。
似た毒タケないし、みそ汁ウマーだぞ。
346342じゃないけど:02/07/31 21:29 ID:HysJ2bXN
まずおいしいものでいえばタマゴタケ。
あと、栃木県人が異常に好むチチタケ。
ちょっと一般的じゃないが、アカヤマドリや
ヤマドリタケモドキも夏だな。
347342ですが・・:02/07/31 22:31 ID:???
夏キノコと申しましても、発生のメインは梅雨明けと初秋というのが普通です。
その間のいわゆる盛夏は降雨条件などで大きく左右されます。
そんなことから、ねらい目は霧の発生しやすいところでしょうかね。

ただ、夏キノコといって夏に発生するという単純な意味からいうと、山登りする人には
標高というお話が出てきます。たとえば、ハイマツに出るマツタケはまさに今からが
シーズンです。
348名無虫さん:02/08/01 04:40 ID:???
山に行ければ何とかなるんだけどねえ。
贅沢言えば、八ヶ岳や富士まで行ければどんな日照りの盛夏でもまあ安定してる。
最近ヒマなくて街から出られん。近所の城山の公園じゃ、普通に食えるのは
コ・ウ・ジ・タ・ケ・が・た・っ・た一本!だったよ。
例年もう少しマシな場所なんだが。寂しすぎ。
おまけにこんな日のためのアラゲキクラゲの切り株が破壊されてた。
雨乞い踊りでもするかな。
349きのこちゃん:02/08/01 06:12 ID:wOrNMvVy
>340
うちのそばには新幹線が通ってる…。

食べられそうなきのこなんてうちの近所じゃ見たことないヨ。
それにしてもタマゴタケはおいしいねえ…。八ヶ岳行けば採れるかな?

350名無虫さん:02/08/01 15:41 ID:hj5ca5sD
考えてみりゃ引っ越して目の前が市民の森とかいう森林になったから
この秋はキノコ探しできるかもしれないな。
ちょっと散歩がてら見に行こう・・・・涼しくなったら(;´Д`)
351名無し虫さん:02/08/01 17:11 ID:Ec1cWub6
まだまだ暑いよー。
352じこぼー:02/08/02 10:50 ID:jbN0OJTQ
>>349
八ヶ岳の山麓はカラマツばっかだからなあ。見たことはあるけど。
東富士五湖道路の須走入口あたりから左に入ってく、
五合目へのふじあざみラインの左右にはそこそこ出るよ。
カーブが続くとこより前、演習場の横あたりのほうが多いみたい。
あそこは松の下にヌメリイグチも出るし、モミの下にはアカモミタケも
出ます。
もっとも、なぜかあそこではタマゴタケは9月に入ってからなんだよね。
河口湖あたりだと7月なのに。
353名無し虫さん:02/08/09 13:34 ID:EkWkcKrX
最近このスレ伸びないね。秋になったらお楽しみってとこかな。
354名無虫さん:02/08/09 13:48 ID:???
そらそうだよ。山に住んでないかぎり、
今キノコ取りにいく奴滅多にいないよ。
帰りの車中で腐っちゃう。
355名無虫さん:02/08/09 14:51 ID:???
今の季節だと、海釣りにいってクーラーボックスの空きを利用して
松林の茸狩りかな。魚が取れなかった時用。。
356名無虫さん:02/08/09 15:21 ID:???
ハツタケ発生情報は欲しいな。
357きのこちゃん:02/08/09 18:10 ID:nhXxRLo2
え〜そ〜お?
いつかきのこ採って中央道2時間すっとばしたけど、なんでもなかった
ような…。あれれ、でも夏だったかなあ?違うかも、忘れた…。
358名無虫さん:02/08/09 19:34 ID:k80qBkif
まあ、種類や保存方法や風通しでかなりちがうよね。

俺の場合、秋でもヌメリイグチ全滅したことがある。
359名無虫さん:02/08/09 20:18 ID:qhd4L1s7
>大きいの採っても、うれしいのは採った瞬間だけだったりする(苦笑
巨大ヌメリイグチ、家に着く頃には食いたくない物体に…。よくある。
360359:02/08/09 20:20 ID:qhd4L1s7
上は、>358 でした。数字抜けてた失礼。
361名無虫さん:02/08/09 20:47 ID:???
イグチってキノコバエの幼虫が付くの早いからね〜
あっという間に崩れちゃうし。石灰と水がついてる温め弁当箱みたいに
現地で火通せればもつのかな…。
362じこぼー:02/08/09 22:27 ID:???
イグチは幼菌でないとほとんど食えないですねー。
あっしはムキタケでも、出店で買ってその日に食べようとしたら
もう終わってたことがある。
週末、街道筋に出てる露店で山のキノコ買うのはやめませう。
平日に採っておいたものが多いから、だいたいアウト。

363名無虫さん:02/08/10 00:50 ID:???
食えなくなるわけぢゃないが、
小躍りしながら採ったハツタケとかアカモミなんかが、
山ん中這いずり回ってるうちに原形を失っていくのも悲しい…
364名無虫さん:02/08/11 08:30 ID:c/xgsnY9
クロタマゴテングタケ最強!!
365わくわくきのこランド:02/08/11 23:45 ID:PKdHJuzu
>>364
あーそれこの間初めて見たよ。
ドクツルタケの1mぐらい離れたところにひっそり。
白黒揃い踏みで勝手に盛りあがりました。
自分の観察したクロタマゴは多少嫌な臭気がありました。
366名無虫さん:02/08/20 13:35 ID:pleh+Bbn
キノコバエ幼虫気色悪いage
367名無虫さん:02/08/20 13:43 ID:???
ヤシはガガンボににている。
368名無し虫さん:02/08/26 11:12 ID:AlWe9g7a
age
369名無虫さん:02/08/27 12:35 ID:R3yrTETP
こんなスレがあったんですな。初カキコ。
このスレを見て無性にキノコが探したくなって、近くの林の方に
出かけたら、とても綺麗に群生したテングタケと、タマゴタケの
育ちかけのやつがありました。後で写真に撮ってきます。
キノコは森の妖精ですな。

ところで、ニオウシメジって見たことある人いる?
370名無虫さん:02/08/27 21:19 ID:4b2XKWP5
>369
見たいねえ。一回の収穫量が150kgになるんで、
トラックで採集するやつでしょ。ウマイんだってね。
北限が群馬県なので見たこと無い。
371名無虫さん:02/08/29 22:06 ID:???
関西の方はここには居られませんか?
北摂山地、葛城・金剛山塊、大峰・台高山脈等
をかなりの頻度まかり歩いている者ですが、
>>370 一回の収穫量が150kg
などの話しは、ともかくとして、朽ちた株
にびっしりとキノコ云々というのも見たこと
がありません。沢を釣り歩きながら源流まで
遡行したりもしますが、キノコ自体が関西地
方には少ないのかなとも考えたりもします。
大峰・台高山脈(大台ケ原等)などは、日本
でもトップクラスの多雨地帯ですが、キノ
コの生育環境としてはどうなんでしょう。
372370:02/08/29 23:31 ID:4KURjs0L
キノコは東日本の落葉広葉樹林が主体で、
西日本の照葉樹林帯はあまり生えないと聞いたことがある。

熱帯雨林はもっとひどくて、菌類の子実体は極端に小さいか
あっという間に腐ってしまうらしい。
373名無虫さん:02/08/29 23:46 ID:???
北の文化ですよね、キノコ採り。北欧とかロシアとか仏独とか。
旧満州暮らしが長かった清水大典さんが書いてた、大興安嶺あたりの
ヤマイグチの大群落の話(もっぱらシカのエサらしい)を昔読んだ時は、
すげー行って見たかった。
374名無虫さん:02/08/30 01:02 ID:gi/uyazm
きのこ狩りは少ないにしても、環境としては、
たとえば大峰の上の方なんか落葉樹林だし、
良さそうですけどね。
照葉樹林はダメみたい。出なくはないけど。
転勤で九州に行った友達が、キクラゲくらいしか見ないって
嘆いてた。
375名無虫さん:02/08/30 01:20 ID:8zidnXXz
シベリアには飛行機から見えるキノコが生えているらしいが・・
376名無虫さん:02/08/30 01:50 ID:K019vKRW
>>375
ああ!生えてたよ!
377名無虫さん:02/08/30 02:07 ID:sM3eRZRU
やっぱディズニーアニメに出てくるベニテングダケの
親玉みたいなヤシですか?
378371:02/08/30 07:31 ID:???
なるほど。大峰山脈の、標高約1000メートル以上のところには
ブナの原生林があるので、こんど逝くときは重点的に捜してみ
ることにします。
379名無虫さん:02/08/30 11:07 ID:???
うちの庭にホコリタケが一本だけ、ひょっこり顔を出していた。
今まで一度も見かけたことなかったのに。
そのかわり、去年一本だけ出たアカハツは今年はまだ出てこない。
数年前までは、いっぱい出てきたアミガサタケは3年ほど出ていない。
今年うちでよくみかけるのは、アミスギタケとベニヒダタケ(?自信なし)。
人間がそれと気づかないような、少しの環境の変化でも変ってしまうんだろうなあ。
380名無虫さん:02/08/30 11:14 ID:???
>>378
ぜひぜひ、沢沿いの倒木や立ち枯れで、採りきれないほどのムキタケや
ブナハリタケを見つけてくださいまし。混生のツキヨタケには気をつけて。
381名無虫さん:02/08/30 16:32 ID:9igeIMPV
昔、家の裏の栗の木にマイタケが生えて、大喜びして食べますた。

でも、今考えてみるとあれはシロマイタケだったんだろうなあ…。
裏の管孔が何か迷路状だった気がするし。
でもあのたたずまいをもう一度お目にかかりたいもんです。
382じこぼー:02/09/02 04:36 ID:???
バスツアーで、「富士山きのこ鑑賞と野あざみ群生地」というのがあったので
思わず申し込んでしまいますた。横浜から日帰りで4800円。
「採集」と書いてないところは、バス会社の逃げでしょうな。
当然収穫は見込めないだろうけど、詳しい人が案内してくれるらしいので
わからないのを教えてもらおうと思ってます。
・・でも、平均年齢60才のあばちゃん軍団に囲まれそうな予感が。
383名無虫さん:02/09/02 06:20 ID:???
>>377
マリオの1Upキノコみたいなのです。
384名無虫さん:02/09/03 01:23 ID:00nE6oWq
>>382
その後のレポート、よろしくね。
385名無虫さん:02/09/03 06:58 ID:ghG1wR0Q
マツタケ、ハツタケ、アミタケ出たYo!
こんなに暑いのにご苦労さん、ツー感じです。
386名無虫さん:02/09/04 10:24 ID:N3T0MYPq
昨日はチチアワタケを収穫しますた
387333:02/09/04 11:55 ID:OZUufMIo
今年も庭に生えました。
5〜6個出たのですが、一番形がよさそうなのを選んで
「よし。アレの傘がもう少し開いたらデジカメで取ってアップしよう」
と思ってたのですが、次の日見てみるとほとんどナメクジに食われてしまってました。
・゚・(ノД`)・゚・
他のも次々と黒くなって縮んでしまった・・・・。
もう少し涼しくなって、また生えてくるといいんけど・・ショボーン。
388女性専用女性の方訪れてください:02/09/04 11:58 ID:ZsP8mhxI
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
389371:02/09/06 18:41 ID:???
奈良の大峰山脈をキノコ探索しつつ縦走してきました。沢山取れたのですが、素人
の私にとっては殆ど識別不能。唯一ひとつだけ、地上から二十センチ程の高さの真
っ白なキノコが、悪名高い「シロタマゴテングタケ」かなと判断しましたが、「つ
ぼ」と「つば」は確認できませんでした。
 ということは違うのでせうか?
森ではブナ、カエデ、ミズナラに混じり、時折オオヤマレンゲや石楠花が見られ、
それ以上の標高になるとトウヒやシラベがあらわれるという様子でした。環境とし
ては悪くないんじゃないかと思いますが、時期が早すぎたんではないかと考えてい
ます。勿論わたしはブナ帯を這いずり回って居りました。
 採ったキノコは、変色するわ、くせーわ(特に白いデカイ奴)参りました。ボウ
ズは癪なので、帰りにサルナシと栃の実をポケットに詰めて帰った次第であります。
390名無虫さん:02/09/10 14:13 ID:tZJ3z6bu
ツキヨタケの光っている画像下さい
391名無虫さん:02/09/11 01:11 ID:64BWB8CS
何に使うの?
392わくわくきのこランド:02/09/11 23:58 ID:2MCuT1yA
なんかナラタケモドキ異様に多くないですか?
あとスズメバチ。
393382じこぼー:02/09/12 01:25 ID:2vz/7Xsw
バスツアー、逝ってきますた。
予想通り、平均年齢60歳は超えてそうなジジババすし詰め状態。
あっしもをっさんですが、それでも添乗員を除きもっとも若手。
平日じゃしょうがないか。

とりあえず富士須走五合目まで行き、あやしげな山小屋のオヤジの
「国立公園ですので、あくまできのこ鑑賞と言うことで」という建前を聞いた後に出発。
ホントに採らないんならまあそれでもいいかと思ってたら、なんということはなく
見るもの全て取り尽くす群生バッタ状態。それこそ、真っ黒になったハナイグチまでビニール袋に突っ込んでました。
394382:02/09/12 01:34 ID:2vz/7Xsw
でもって、3時間ほど掃討したのちに山小屋に帰り、なぜか今頃天然で
出ているわけのないヒラタケやナメコがたっぷり入ったキノコうどんと、
バス1台40人分、ほんとに採ってきたのか? と大いに疑問なマツタケごはんの食事。
最後に説明会と称して、おばさん達がビニール袋に詰め込んでぐちゃぐちゃになったきのこを、
山小屋のオヤジが1人あたり2分程度の驚異的なペースでチェックし、毒きのこを排除。
残ったキノコの残骸(食える分ね)を見ると、サクラタケやウスタケも入ってたが、
いずれにしてもキノコの種類の説明はほとんどなし。
あっしは結局写真撮っただけで採らなかった、というかおばちゃんたちにあげちゃったけど、
あれで今夜腹痛に悩んでる家庭がないことを祈りたい。
395382:02/09/12 01:39 ID:2vz/7Xsw
それはともかく、富士周辺では数日前までほとんど雨がなく、キノコの発生は遅れてるようです。
今日の状態では、ハナイグチとシロヌメリイグチ、アミハナイグチ多数、ナラタケそこそこ、
あとキハツタケ、ホテイシメジ、キサマツモドキ、ヤマイグチなど。
チャナメツムタケやムキタケはまだまだのようです。
ちなみに回った場所は標高2000m前後。コメツガ&トウヒ主力でカラマツとダケカンバが混じってますた。
以上、長文連続すまんです。
396名無虫さん:02/09/12 01:48 ID:79qVqJ0D
報告ありがとう。
読んでるだけでなんか、キノコ採りの血が騒ぐな。
397カエル:02/09/12 02:17 ID:QI1kKWP+
>>393
いやあ、怪しいですねバスツアー。結局捨てちゃうんじゃないでしょうか。
わたしも今日近所の公園でノウタケ拾いましたが、あいにく虫が入っていて捨ててしまいました。
気にしなければ食えると思うけど。
398きのこちゃん:02/09/13 06:02 ID:A97nBEwM
>393-395
見るものすべて採り尽くす…というのに抵抗が…。
でもいろんなキノコが採れるんですねえ。

その種のツアーはやっぱり年配のかたが多いみたいですね。
キノコ講習会とかこの季節にはあるみたいだけど、やっぱり
年配の方が多そうで、興味あってもちょっと二の足踏むんだな…。

399qq:02/09/13 06:06 ID:iev0pn42
400☆危険☆:02/09/13 11:22 ID:GZGSh91k

>399は、ブラクラの可能性大!

401わくわくきのこランド:02/09/13 23:46 ID:0cRVRdUu
やっぱり富士山はきのこの種類が多くて良いですね。
まー舞いあがっちゃう人の気持は解るけど、真っ黒のハナイグチは家に
帰る頃は益々大変なことになっているんだろうな。
40214:02/09/13 23:57 ID:???
富士山でキノコ採ってる地元人は危なっかしいよね。
なんでも採っちゃう・・高山性のキノコに対する伝統が
ないせいかしら。あそこにはしっかりドクヤマドリもあるのに。

キハツタケというのは私も富士山でしか採ったことないけど、辛くない?
403きのこちゃん:02/09/14 07:23 ID:7Jvc+7Mx
ふと思ったんですが、北海道ってどんなキノコがとれるんでしょうか?
404四国さん:02/09/14 12:32 ID:nLkoR0uD
キノコ愛好会が近くにあるんだが、会員の年齢は見事なまでに
七〇歳以上。
ちょっと二の足を踏みまつ。
405じこぼー:02/09/14 13:09 ID:e7zUiKq0
>>398
ツアーに関しては、まあ自分が行ってないエリアを知ることと、
詳しい人に、今まで気になってったけど分からなかったきのこの
種類を教えてもらうことが目的だったんで、いいんです。
なんたって昼食付きで4800円は安い。
>>402
確かに富士山に来てる人は、無駄に採って、現場でより分けて
(茶屋のおばちゃんに選んでもらってる人も多い)道ばたに
捨ててるパターンが多いような。あと、声かけても無視する
了見の狭いオヤジが多い。ちょっと信州あたりとは雰囲気違いますね。
ただ、人里離れてるんで、地元の収穫に迷惑をかけないで済むかな。
>>402
キハツタケは僕は食わない(採らない)んでわかんない。ダシは出るのかな。
406名無虫さん:02/09/14 23:58 ID:lFWZLVpW
最近、ドクツルタケとかシロタマゴテングタケよく見かけないですか?
水酸化カリウムで黄変するかしないかで区別がつくそうだけど、
見た目で区別する方法はありませんか?

猛毒だけど見ている分には結構好きだな。

この前、伊豆の天城山中で、ドクツルタケの仲間が10mおきぐらいに
生えていた。中伊豆はキノコの宝庫だ。

407わくわくきのこランド:02/09/15 00:29 ID:tRCox562
>>406
ドクツル 柄がささくれ大型
シロタマ 柄のささくれほとんど無し小型
って事だけどまじまじ観察すると微妙な固体もありますね。

例年良く見るきのこだけど、今年は僕もちょっと多い気がします。
408じこぼー:02/09/15 01:14 ID:9hX7kFtq
なにがなくてもドクツルは生えてる感じですな。
あんまり場所も問わないみたい。
こないだの富士五合目は少なかったけど、それでも1本あった。
見分けは確かに微妙ですが、あっしもささくれの有無で区別してます。
個体数としてはドクツルタケの方がはるかに多いような。
409じこぼー:02/09/15 17:41 ID:???
連休は仕事で出られないので、前の雑木林からツエタケを10数本
採ってきました。炒めて食べようかと思うけど、ひと口でなくなっちゃいそう。
410きのこちゃん:02/09/15 21:32 ID:mNQpPxrE
>409
いいなあ…。
411じこぼー ◆907mb4FE :02/09/15 22:38 ID:???
>>410
市民の森とかの雑木林にもよく出てるから探してみそ。
根っこが長くて見分けやすいし、なんたって美味しかったよ。
412月島 雫  ◆.SIZUKU. :02/09/16 16:18 ID:W0Ij0FNK
農学板の姉妹スレです。スレのコンセプトは違いますが、覗いてください。
よろしこ。。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1031943215/l50
413名無虫さん:02/09/16 19:31 ID:???
こんなスレあったんですね。野生生物板は動物だけかと思ってました。
初カキコついでに一応ネタを。

先日秩父の某所に行ってきますた。標高1200m位,植生はブナとイヌブナの
林にツガが少々。発生は腐生菌中心でしたが多く,チチタケ,ムラサキアブラ
シメジモドキ,サクラシメジ,ヌメリスギタケ等を採って食べました。
オオゴムタケをコンニャク代わりに鍋に放り込むと意外とおいしかったです。
ドクツルも一本だけ生えてました。

ここ最近の雨で,低地でもキノコが出だすといいのですが…。
414わくわくきのこランド:02/09/16 23:40 ID:???
>>413
サクラシメジでてましたか。
自分は千葉で今日サクラシメジ見に行ったんですがスカでした。
仕方なしにミネシメジ採ってきたけど、美味いのかなこのきのこ。
415じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/18 17:18 ID:???
仕事が進まないので近所の林を歩いてきました。
ウスキモリノカサ、ナカグロモリノカサ、ヘビキノコモドキっぽいの、
あと謎のイグチとドグツルタケ、ツルタケ、オオホウライタケ、
なんかオチバタケ系、ノウタケ、アラゲキクラゲ、ツエタケ、謎のテングタケ系。
結局おかずになるのはまたもツエタケだけ。遠出したいなあ。
金曜日にでも富士行こっと。
41614:02/09/18 23:00 ID:???
>じこぼーさん
雨も降り、いてもたってもいられなくなりますね。
私も金曜日に仕事ほっぽって、管理地を含めたキノコのフィールドに行くつもり。
場所は八ヶ岳方面ですが、ご一緒しません?里山管理のようすも紹介したいし。

先週、森林性のアリを調べながら歩いていたとき、マツバハリタケのフェアリーリングが
あったのに、なぜがケロウジと思い込んでしまって採らなかった・・くやしい・・

今週は、例年なら、ハツタケがいいはず。
417413:02/09/19 14:02 ID:???
キノコ目的ではなかったのですが,群馬の某里山に行って来ました。
連休で人が沢山入ったらしく,林床は荒れてましたが,取り残しの
ウラベニホテイシメジを10本程発見。噂には聞いてましたが,凄い
ボリューム感ですね。煮込みでおいしく頂きました。

他にはウラグロニガイグチ,コトヒラシロテングタケ,カバイロツルタケ,
オオキツネタケ,サマツモドキ等。地元の人によるとあと1〜2週間で
キノコの季節は終わりそうだとのこと。今年は季節が早いのか遅いのか
分かりません。
418じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/19 17:17 ID:???
>>416
うおおおお、行きたいけど、結局明日は仕事に行かねばならなくなってしまいますた。
残念ですー。昨日気が付いてりゃアポ取らなかったのにー。
富士は家庭サービスで土曜日に行くことになりました。
がきんちょ連れだと機動力落ちるんだよなあ。

そうそう、調べたらシワクシケアリは9月下旬から10月上旬に結婚飛行だそうで。
出会えたらいいですね。
あ、これギフスレの話の続きでした。みなさまごめんなさい。
>>417
ウラベニホテイシメジ、自生してるの見たことないです。
テリトリーがカラマツ林とモミツガ林ばかりなんで。
広葉樹林開拓しなきゃ。それにしても、もう終わり?
419じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/19 20:42 ID:???
>>416
14さま。捨てアド取りましたんで、メールくだせー。
[email protected]
です。
メール中にキャップの文字(変換前)でも入れといてくれれば確実かと。
2ちゃんでこういうことやるもんじゃないのかな。と思いつつ。
42014:02/09/20 10:01 ID:???
わー、すいません。
昨夜、酔っ払いで・・読んだつもりが、繋ぎっぱなしで出かけていて、
更新しないで、見逃しました・・・・これ暗号(w

あ、今日はだめなのね。
あわてて勘違いした・・

またの機会に、楽しみにしてます。
確かに、やってることが2ちゃんねるとは思えない・・




421じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/20 20:07 ID:???
さて、時期も最高、雨はこないだ降ったし、大漁を見込んで
あした富士須走口五合目から一合目まで探しながら歩いてきます。
>>417
カバイロツルタケって美味しい? よく見るんだけどいまいち勇気を出して
試食する気にならないので
>>420
お手数かけてすんませんでした。


422からまついくち:02/09/21 20:31 ID:XL2sdWUE
 はじめまして
 今年の8月、9月は異常な乾燥なので、キノコあきらめています。
 富士山のリポート期待しています。雨なので気をつけて。
423じこぼー@横浜 ◆907mb4FE :02/09/21 23:30 ID:???
えー、再び富士行ってきますた。
あのへんはあまり降ってないのか、林床は乾き気味。状況としては
前回ツアーで行った時の方がよかったかな。
それと、あのへんは便利なだけに「狩猟圧」が・・・
かなり奥に入っても、昨日今日あたりに捨てられたキノコの姿があって、
実際どのくらい発生してるのかわからん。
そんな中でも、食用としてはハナイグチ、キノボリイグチ、ヌメリスギタケ、
ムキタケ、フウセンタケ、アミハナイグチ、シロヌメリイグチなど。
採らないけど見たものはアシグロタケ、ドクツルタケ(?)、ミドリニガイグチ、
カラマツシメジ、カラマツチチタケ、ヤブレベニタケ(?)、キハツタケなどなど。
オオキノボリイグチやホウキタケも結構採れてるみたいだったけど、僕は見つけられませんでした。
結論:もっと人いないとこ行かなきゃだめ。
424からまついくち:02/09/23 10:39 ID:ipesn6kS
 じこぼーさん 富士山お疲れさまでした!
 昨今の不況でプロ、セミプロの数が多くなったとか・・・聞きました。

 雨がなかなか降りませんね。麓はベニタケくらいしか生えてません。
425きのこちゃん:02/09/23 14:31 ID:kDxQkzP5
人のいないとこってどこなのかなあ、
私は八ヶ岳のほうばっかり行くんで
あんまり収獲がない。(人多すぎ)
それでも5〜6年前はけっこういろいろ採れたんだけど…。
426じこぼー:02/09/24 00:45 ID:RRx+chfi
>>425
さびれた別荘地とかがよかったりするんだよね。
今頃だと、クルマで徐行してるだけでカラカサタケが目に付いたりする。
あっしも富士以外は北白樺高原とか、蓼科の御泉水とか、あと
野辺山の八ヶ岳高原とか、八ヶ岳周辺が多いです。
今年は行けないかなあ。
確かに5,6年前の方が量は採れたかも。JR最高地点のすぐそばで
キヌメリガサを山ほど採ったことある。
427413:02/09/26 13:52 ID:???
>421
前に食べたときは一緒に入れた大量のチチタケの味に圧倒されてよく分かりませんでした。
火を通すと小さくなってしまうので,あまり沢山採る気にならないんですよね,あいつ。

人がいないといえば,先日南伊豆の低山に行って来ました。真っ暗なシイ林で有名な食菌
が少ないせいか,地元でも狩る人はいないようです。それでも前にタマゴタケ等が
採れたので期待していたのですが,森が乾ききっていてほぼオケラ。ある程度
標高もないと駄目なようです。結局チチタケ,ウスヒラタケ,ツルタケ等少々で
終わりました。以前あったアカイカタケも見たかったのに,気配なし。
428きのこちゃん:02/09/26 21:12 ID:Bn3/tLrm
>426
今年はどうもキノコだめみたいですね、
母が八ヶ岳の周辺を見にいったらしいけど、
去年よりも(さらに)採れないそうです。

JR最高地点あたりは、よく行きます。べつにキノコ採れなくても
行くだけで楽しいし。
あとは入笠山とか。でもあそこって
キノコとか採っちゃだめなんだっけ?

>427
チチタケの味ってどんな味なんですか?名のとおりミルクちっくなの?
以前採ったことあるけど、どうやって食べたらいいかわからなくて
そのままポイしてしまいますた…。


429名無虫さん:02/09/26 21:39 ID:HKirbKAi
今年はうちのほう(九州)は雨が少なくて
なかなかきのこが取れません。
ほうきたけが先々週いっぱいとれたくらいで。。。
10月に期待かなぁ?
ところで、うちの趣味の畑に籾殻を撒いてたんですが
春頃にアミガサダケが数本生えてたんですが
あれって簡単においしく食う方法ってありますか??
430きのこちゃん:02/09/26 22:27 ID:EvG4nFHO
>429
私のばあちゃん家(山梨)のそばの道端にアミガサタケ
生えてたなあ。やっぱり数本だった。
食べたことないけど、あれって湯でこぼしてから
食べるんじゃなかったっけ?
431コギャルとH:02/09/26 22:32 ID:Z96XpS3m
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
432名無虫さん:02/09/26 22:47 ID:???
>>430
シャグマはゆでこぼさないと死ぬけど、
普通のアミガサタケは大丈夫ですよ。
いつもにんにくバター炒めで食べてます。
すっごくちっちゃくなっちゃう。
433名無虫さん:02/09/26 23:08 ID:???
>>428
私はチタケの本家(?)栃木県のものですが、
油で炒めてうどんのおつゆに入れるとすごく美味しいですよ。
油で炒めて適当に味付けただけでも美味しいですけどね。
あ、ちなみにおつゆは醤油ベースです。
434名無虫さん:02/09/26 23:09 ID:HKirbKAi
>>432
なるほど、にんにくバター炒めですね。
さんきゅーです
来年取れたら試してみるとしましょう。
しかし、きのことバターってあいますねぇ、
ほうきたけのバターソテー。。。おいしかったし
435名無虫さん:02/09/27 20:45 ID:Ma1rl3R2
>>432
っていうか、シャグマ食っちゃいかんでしょう…
43614:02/09/27 23:10 ID:???
私の場合、アミガサタケは採ってきたら、洗って天日で干して保存します。
そのままザルで干せば簡単に乾燥します。
後は干しシイタケと同じように、戻して使います。戻し汁を捨てないでね。
和風より洋風の料理にあいます。

しかし、ほんとに今年は雨が降らん・・八ヶ岳南麓。
今から続く秋雨に期待!・・だが・・
437名無虫さん:02/09/28 01:39 ID:???
>>435
いやヨーロッパでは普通に毒抜きして食ってるっていうからさ。
自分で試してみる気はしないな。
438カエル:02/10/02 09:20 ID:4DCqFnJc
>>437
コレラタケなど超猛毒の奴でなければ、塩漬けで挑戦もいいと思うよ。
今年はべにてんぐをしおづけで挑戦たいな・・・
439じこぼー:02/10/02 21:40 ID:???
>>438 塩漬けで無毒化できるきのこは数少ないんではないかと。
   ある程度弱毒化できるものも、煮こぼしてから塩漬けにして
   数ヶ月かけなきゃだめみたいですぜ。
   そこまでやるほどのことはないと思われ。

ところで、富士北麓をのぞいてきますた。
中の茶屋あたりでハナイグチやアカモミタケ、ホテイシメジなどは出てます。
あとスギヒラタケもいっぱい。
さて八ヶ岳はどうでしょうね。
440わくわくきのこランド:02/10/03 01:17 ID:jKTxKHX8
千葉の里山(高山無いけど)はサクラシメジ、フウセンタケ系
が準備okです。
今はまだニセモノばかりですが、ウラベニもそろそろでしょう。
あと台風のせいで山が随分荒れています。
441きのこちゃん:02/10/06 14:05 ID:cmPLEv/3
北海道(道南)行きました。だけどキノコあんまりみつけることできなかったなあ。
っていうか家族に遠慮してあまり山の中に入らなかったせいで
わからなかっただけなのかも…。
大沼で泊まったコテージの前の切り株に、
どっさり種類のわからないキノコが生えてたのと、(おいしそうだった)
ちょっと散歩してたら、エノキタケ少々、ヒラタケがけっこう生えていました。
道南のほうだったので、さほど台風の影響受けなくてよかった…。
442名無虫さん:02/10/06 14:38 ID:xVh2K3d0
北朝鮮からマツタケ300箱の土産疑惑


 小泉純一郎首相(60)が先月17日に朝鮮民主主義人民共和
国(北朝鮮)を首脳会談で訪問した際に、北朝鮮側から大量の
マツタケが贈られたとされる問題が4日、騒動となった。拉致議
員連盟の会合で取り上げられ、出席していた政府調査団の斎
木昭隆外務省アジア大洋州局参事官が「調査する」と明らかに
した。一部報道では、マツタケ300箱が政府専用機で持ち帰ら
れたとされるが、福田康夫官房長官(66)は「全く知らない。あり
えない」と否定した。

家族感情逆撫での声

 北朝鮮側から首脳会談の日に、土産として渡されたとされる
マツタケの問題が、この日の拉致議連の会合で取り上げられ
た。出席した平沢勝栄衆院議員(57)が会合後の会見で、マツ
タケ問題に対し「調査団の斎木昭隆団長、平松賢司課長は『何
も知らない。調べて結果を報告する』と言っていた」と述べた。

 北朝鮮側から贈られたマツタケとみられるダンボール箱は先
月17日、平壌から羽田空港に到着した政府専用機に乗せられ
ていた。箱にはハングル文字でマツタケと書かれていたとされ、
運び出される映像が一部のテレビでも放送された。さらに一部
週刊誌がその数は約300箱で、都内に保管されたままになっ
ているなどと報じられた。

443名無虫さん:02/10/07 23:49 ID:s6AebkAa
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( -_-) <・・・・・・毅然として昼食会も断った、なんて言いながら、
      |(ノ  |)陰でこっそりとマツタケを土産に貰ってくる神経って。        
      |    |   
      ヽ _ノ   
       U"U     

444名無虫さん:02/10/08 02:36 ID:???
アミガサタケとキヌガサタケの違い、は大いに既出か(w
445名無虫さん:02/10/08 10:34 ID:???
>>444 それ.おれもよく言い間違える。
>>442 冷蔵保管しててもとっくにアウトだな。もったいない。
446ちょぼ焼き:02/10/08 21:41 ID:GdMOm46w
(´∀`)コンバソワ!
>>429
職場の敷地内や帰り道にはゴールデンウィーク頃、アミガサタケが生えます。
仏蘭西ではモリーユといふ。持って帰り牛肉、アスパラガス(ロビションの食卓
という仏蘭西料理の本に、モリーユとアスパラガスの組み合わせは食通垂涎の
的と書いてあった。)、モリーユとともに炒めて食べました。美味しかった!

美味しんぼにはモリーユのスパゲティが紹介されている。食べた!美味しかった!
447ちょぼ焼き:02/10/08 22:01 ID:GdMOm46w
アミガサタケがどんなキノコか知らない人のために写真の載ったHP
のアドレスを貼っておきます。きれいなキノコ写真がたくさん載ってます。
http://homepage1.nifty.com/momoneko/kinoko/amigasa.html

>>444
キヌガサタケの写真もありますよ。(^∀^)
448名無し茸さん:02/10/08 22:36 ID:???
コソバソワ…

また例の群馬の里山に行って来ますた,が,茸の姿は非常に少ない!!
特に菌根性のものは皆無に近い状況で,結局一ヶ所やたら群生していた
ヌメリスギタケモドキらしいキノコ(仮称:ヌメリスギタケモドキモドキ)と
人工林の下のスギエダタケ少々を持ち帰っただけでした。すれ違った
キノコ狩りの人のかごの中身も少なかったです(マイタケを採った人は
いましたが)。地面の湿り気は十分なのに,いったいどうしてしまったん
でしょう?

>>446
アミガサ,うまいですよね。ただ,見た目が変なためか,よくけ飛ばされ
ていたりして悲しい…。
449きのこちゃん:02/10/08 22:45 ID:gAaOuVWm
>448
ハイ。初めて見たときにはなんだか気持ち悪くて
つい足で転がしたりしてました…。
今思うと実にかわいそうな気がします…。
そんなに美味しいんですか。いつか見つけたら食べてみよおっと。
450ちょぼ焼き:02/10/08 23:20 ID:GdMOm46w
あるきのこの図鑑のアミガサタケのページに「鹿が棲むような山奥
でアミガサタケの大群を見つけたとき、エルドラドを見つけたよう
な夢のような感激を味わいました。」みたいなことが書いてありました。(^^)
451ちょぼ焼き:02/10/08 23:30 ID:GdMOm46w
これもどーぞ。(^^)
http://www.french.ne.jp/mst/7/7-8.htm
452じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/10/08 23:38 ID:RQ5p9Nbd
うちの近くじゃ、団地の桜の木の下とか、土手とかによく出てます。
あまり腐食土が積もったとこじゃなく、半分土が見えてるような
砂利っぽい場所の方がよく見るみたい。
時期は桜が散ったあと、4月中旬かな。ハルシメジより10日くらい早め。
45314:02/10/09 00:09 ID:???
明らかにアミガサはサクラと密接な関係がありますね。どっちかというと、
ソメイヨシノじゃなく、サトザクラ(八重ザクラ)のほうね。

発生の時期も八重ザクラの開花と一致します。
454じこぼー:02/10/09 01:13 ID:???
>>453
うちの回りはソメイヨシノとオオシマザクラと梅。
菌根性とまではいかなくても(実際そういうことは聞かないし)、
コンパニオン・プランツみたいな(たとえば芝生とネジバナ、ニワゼキショウのような)
ゆるやかな関係がバラ科の樹木との間にあるのかも。
455名無虫さん:02/10/09 13:42 ID:???
うちにもアミガサが毎年生えるけど、桃の木や桜(山桜)の木の下に生えるなぁ。
今年生えたのは5月頃でもうとっくに桜は散っていましたが。
456ちょぼ焼き:02/10/09 23:32 ID:WoJj7B6n
サクラとアミガサタケか・・・アカマツと松茸みたいな関係があるのかな?
面白いね。(^∀^)
457ちょぼ焼き:02/10/10 07:23 ID:4E7VzoZ1
国産松茸食べたことある人、輸入ものとの味と香りの違いおせーて。
これもおせーて。
★天然のマイタケと養殖マイタケの違い(写真で見たけど色が違うようだ)
★天然ナメコと養殖ナメコの違い
★天然ブナシメジと養殖ブナシメジの違い(マイタケと並んで一番食べる機会
のあるキノコ。かつては”ほんしめじ”と名乗っていた。(笑))

ホンシメジ(ダイコクシメジ)って食べたことある人いるのかな?(^∀^)
味シメジと言われるその味と生育環境は?稀少度は?
458じこぼー:02/10/10 10:17 ID:???
>>457
ううー。雑きのこばっか採ってるから
どれひとつ野生もの見つけてないや。
マツタケもオバサンしか採ったことないし。
あっしも知りたいです。だれか食べたことある人登場お願い。
459名無虫さん:02/10/10 18:02 ID:???
■マイタケ
「熊に襲われながら採ってきた」という自慢のマイタケご飯を
いただきましたが、今はあまり栽培モノと差がないような。
つか、前橋だからかな。工場で取れたてのヤツはスーパーに並んでるのより
ずっとうまいです。
460ちょぼ焼き:02/10/10 20:29 ID:E/I3WYL9
>>459
そ、それは意外!(^^;)A
美味しんぼを読んで天然マイタケに対する幻想を抱いていたので栽培ものとは桁違いの旨さだと
思ってました。栽培技術が優れてるってことか・・・
461けるけ^^) ◆Q9FROG50GQ :02/10/10 21:33 ID:???
やっぱりあの国からきのこの土産をどっさり貰って来て
隠したのはよくないよね。
462459:02/10/10 21:41 ID:???
>460
あと、やっぱ取れたてが一番、てことかな。
■ナメコ
去年、谷川岳にツーリングに行った途中で露店で買った
ナメコは、歯切れ、味ともにむちゃくちゃうまかった。
アレも栽培らしいが、露地物らしく大きくてツヤとハリが
ありました。あー今年もいこ。
463名無虫さん:02/10/10 22:50 ID:???
>457
マツタケ:状態の悪い国産物は、状態の良い輸入物に遥かに劣りますです。
外国産も、その地で食えば旨い、んだろうな〜。
とりあえず程度が良いのをホイル蒸しで食うと、甘味があったりする。

マイタケ:少なくとも一般にパック入りで出回っている菌床栽培物と比べると、
天然物は味も香りも濃く、歯切れは段違いに良いす。
「そもそも旨いのは軸に近い部分なのに、菌床栽培品はそこ切っちゃうからな」と
言われました。
ただし、原木を用いて栽培した物は旨い。ちょっと見分ける自信無い。

ナメコ:流通業者の都合上、傘が開かぬうちに採っちゃうので、サイズと形が違うし
462の通り、味も天然物が格段に上。濃く、出しもよく出ます。
ただし、栽培品でも菌床ではなく原木物は、モレには見分けつきましぇん。
ブナシメジ:私が採って食べた天然物はハズレだった様で・・・

ホンシメジ:いや〜これは、まったくもってアレです。旨いです。
実は匂いも良いし、勿論味が濃い。
お仲間のハタケシメジやシモフリシメジも大好きでし。

あと好きナノはハツタケ。今年は不作だった・・・
464名無虫さん:02/10/10 23:05 ID:???
>そもそも旨いのは軸に近い部分なのに

分厚いクキの部分の天ぷらは、エビなどいらん、つーくらいうまい。
465名無虫さん:02/10/10 23:38 ID:???
数年ほど前木を伐採した折にヒラタケが生えてる木があったので
持ち帰った。その後4年程出続けてたんだけど。。。
このヒラタケ、大きいやつだと直径15センチほどにもなり、
しかも生えてくるのは決まってお正月くらい。
他の種類か???と思ったけど原木の断面付近から出てくるものは
いわゆる「しめじ」そのものだし、やはりヒラタケだとは
思うんだけど。。。ヒラタケってそういうもんなんでしょうか???
466ちょぼ焼き:02/10/11 00:35 ID:???
詳細なレス、サンキュウです。(^∀^)
(゚д゚)ウマソー





467名無虫さん:02/10/11 08:14 ID:???
>>465
そういうもんです。駅前の街路樹の切り株や、公園の白樺に
大物が生えてるの見たことある。
街路樹の方は、場所が場所だったので食わなかった。

栽培ものは、ナメコもシイタケもおがくず栽培は味が落ちる、というのを
何度も聞いてます。原木だったらいいんじゃないの。
そういや誰かクワガタ栽培に使うやつのキノコ食ったことあるヤツいる?
あれオオヒラタケじゃなかったっけ。
468きのこちゃん:02/10/11 09:08 ID:uCqKybhf
>467
え?駅前ってどこ…。
横浜でもみつけることできる?
469名無虫さん:02/10/11 09:10 ID:Ll6a9V/r
街中でエノキタケやヒラタケ見ても、採る気しませんね〜 >467
何かと掛かってそうで。
オオクワ飼育瓶の菌糸はオオヒラタケです。
買ってきて冷やせば、キノコが出ます。
470名無虫さん:02/10/11 17:29 ID:C+Y+SV4U
>>467
クワガタキノコ。食ったよ。うまかった。
幼虫のダシがでて・・・たのか?
471名無虫さん:02/10/11 19:07 ID:???
>>467
街路樹ヒラタケ。食ったよ。うまかった。
排気ガスの味がでて・・・・たんでしょうか?
472467:02/10/11 20:38 ID:???
>>468
漏れが見たのも横浜市内だよ。田園都市線青葉台。
473名無虫さん:02/10/11 22:02 ID:bH3heq8J
せど道にアミガサタケが生えていたが、隣の自転車屋のオッサンが、
立小便をするところなので、採りませんでした。(涙
474名無虫さん:02/10/11 22:31 ID:HDtrYyFR
>470
冬虫夏草だったりして。w)
クワガタタケとか。
475きのこちゃん:02/10/11 22:36 ID:ZvCHpxgZ
>472
あれれ、けっこうどこにでも生えるんですねえ。
ちょっと山の方にでも行かないと採れないと
思い込んでいました…。
476名無虫さん:02/10/11 23:25 ID:SMdTjQsj
最近、山にホダ木置いてナメコ造ったりするのが流行ってるみたいで、
それはいいんだけど、そんなことを何年もやってると近くの木に菌が飛んで
野生化したナメコがばんばん出るようになって、中には栽培辞めた後に
ナメコだけ残ったようなポイントが結構あって、もういらないってぐらい取れる。

たまにはクリタケが食いたい今日この頃(笑
477名無虫さん:02/10/12 09:11 ID:hVp6oCq9
山梨の富士吉田のホテルの敷地内にトリュフが自生していて、
新種の可能性もあるそうです。
478じこぼー:02/10/12 09:24 ID:???
>>476
なんてぜいたくな・・
横浜の郊外でも、10年ほど前までは放棄されたほだ木に巨大な
しいたけが出てたりしましたけどね。今は全然。
>>477 ひょっとしてタヌキノチャブクロだったりして、と失礼なことを言ってみるテスト。
479ちょぼ焼き:02/10/13 09:39 ID:/jd0eGme
日本でトリュフ採れるんですか?
もし採れるんなら和名を教えて下さい。たしか西洋松露といったような?
食べたことある人、味、香りを教えて下さい。
場所も訊いてみたいが・・・・

そして美味しんぼにも出てくる白トリュフは?(^∀^)
480名無虫さん:02/10/13 18:00 ID:???
今日、富士で28cm級のマツタケGETしますた。
他にはタマゴタケ、クロカワ、ショウゲンジが少々です。
なんか地面が乾いていて、全般にキノコは少なめでした。

まぁ、なんというか・・・マツタケの前には、他のキノコは雑魚ですな
タマゴタケは網焼きにバター、醤油で激ウマーだけど。
クロカワも酒に滅茶苦茶あうっすね

さてと、このマツタケどうやって料理してやろうか
481名無虫さん:02/10/13 21:24 ID:Lo6bsAMV
>>479
↓ これ見てみれ
http://www.ntv.co.jp/zoom/info/9810/28.html

>>480
うまそ おれは今日 仕事だった グスン さぞかし酒もうまかろうて
482名無虫さん:02/10/13 21:41 ID:6N0grPxF
つうかこいつらマジアフォ

【性教育】さいたま市の中学2年生の男女が混浴【全裸】

さいたま市内の中学校で、男女が混浴するというユニークな性教育が行われた。

※全文はリンク先参照して下さい(画像あり)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1033441695/l50
483名無虫さん:02/10/13 23:27 ID:???
>>482
つうかおまえがマジアフォ。こんなとこに出てくるな。
484名無虫さん:02/10/14 09:49 ID:137sgPDW
ニュースで観ました、ホテルの自生トリュフ。香りは薄いらしいけど。
>>481のリンク先といい、日本のキノコ図鑑に、トリュフが掲載される日も
近いかもですね。
485貧乏人:02/10/14 10:25 ID:???
29歳になるが、いまだに松茸食ったことねえよ。
どうも菌類ごときに大金を払おうとは思えない。
486名無虫さん:02/10/14 10:29 ID:???
買うこたない。採ればよろし。
というより、このスレの住人は、食べる以上に探すことの方が好きなのでは?
487きのこちゃん:02/10/14 18:15 ID:???
>485
自分も貧乏人?あまり松茸には興味ない…。
でも採ったらすごくうれしいんだろうなあ。
>486
そうです。食べることより探すことが好きなんです。
山に入れば、キノコはもちろん、それ以外にも面白い発見があるでしょ?
豊かな気持ちになるよ、私は。
488名無虫さん:02/10/14 18:52 ID:???
>>487
うん、キノコだけじゃなくて、食べるものでもサルナシ、アケビとか。
ひょっとするとキノコはきっかけに過ぎないかも。
誰かを連れて行く時でなければ、収穫なくても楽しい。
489貧乏人:02/10/14 21:58 ID:???
北海道にも生えてますかね?
北朝鮮のような緯度でも取れるみたいですが。
490わくわくきのこランド:02/10/15 00:32 ID:???
>>489
「北海道のきのこ」って本もあるぐらいの良い地方ですよ。
良かったら身近な所の里山探険してみてください。
491名無虫さん:02/10/15 04:17 ID:???
小さい頃山形で大きな野生のマイタケを見つけて大人に誉められてから
図に乗り、ポケットきのこ図鑑を片手によく山歩きをしていたのですが、
小学校高学年くらいで山菜狩りにシフトし、中学に上がってからはあまり
山歩きをしなくなりました。
が、このスレを見て、収穫がなくてもデジカメ片手にきのこをまた見に
行きたいなぁ、と考えています。
しかし今住んでいる場所は東京23区内。
山歩きに慣れていない人間でも気軽に行け、東京から電車で行ける
ある程度近い場所はどこかないでしょうか?
492きのこちゃん:02/10/15 05:49 ID:ICOX27vv
>491
高尾山。ちょっと足を伸ばして?奥多摩あたり。
べつに山でなくても国分寺市の殿ヶ谷公園や国分寺あたりでも
けっこうキノコ生えてますよ。
493きのこちゃん:02/10/15 05:52 ID:ICOX27vv
>491
それにしてもマイタケ採ったなんてスゴイ…。
494名無虫さん:02/10/15 10:35 ID:lRAl0Hza
自分で探すのが楽しいって点は同意ですが、

【科学】ホンシメジ人工栽培に成功 奈良県森林技術センター(写真)−奈良県高取町
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034589174/
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/14/K20021014MKH1Z100000029.html

ニュース板にこんなのがありました。
まあ、どうせ栽培物と天然物とでは香りとかずいぶん違うものになってしまうと思いますが。
それに、栽培といっても結構コストがかさみそう。
495じこぼー:02/10/15 12:42 ID:???
>>494
その手の話題は、マツタケ含め定期的に出てくるような気がしますが、
コスト面が克服できないんでしょうね。
>>491 
都心の公園の中でもキクラゲやササクレヒトヨタケなら出てますね。
以前大学構内でコフキサルノコシカケの大物を採ったことあるし、
明治神宮の奥でオニフスベを見たこともある。

まともに探すなら高尾山はいいかも。
先週神保町で「ザ・高尾ーキノコの誘」という本買いました。
かなりいろんなの出るみたいです。
496貧乏人:02/10/15 12:55 ID:???
>>490
探してみますね。
497名無虫さん:02/10/15 16:36 ID:paVj/r+c
「おだる」スレでアオシャチホコを検索してたら、
こんなHPが。キノコが生態バランスに役立っているとは。

http://host.agri.pref.ibaraki.jp/~shinrin/kinoko/kouza/kinoko12.htm
498491:02/10/15 20:26 ID:???
>492
>495
有難うございます。結構身近なものなんですね。
近隣の公園から初めて、書籍でのイメトレをした後高尾山まで足を伸ばして
みようと思います。
貯金してまとまった休みが取れたらもう一度山形に行って清流そばにテントを
張り、きのことアユと山菜で夢のようなキャンプを目標に頑張ります。
499名無虫さん:02/10/17 21:32 ID:???
>> 479
岩泉で取れた白トリュフには、「アミメシマショウロ」とか言う和名が
提唱されてたような気が汁。
500名無虫さん:02/10/18 18:26 ID:PFQPJfXs
きのうの「どっちの料理ショー」で、韓国の山で野生キノコを採る
シーンがあって、興奮してしまいますた。
採れたのはサクラシメジ、カラスタケ、ヤマブシタケ、マツタケ。
カラスタケって美味しいんですかね。
501名無虫さん:02/10/18 23:59 ID:/g/mUhg7
501ゲット
502名無虫さん:02/10/19 13:34 ID:???
富士で2本目の松茸GET
今回は型も小さく傘も開いて、茎のところに”す”が入っていました
でも香は強いので、全然OKです。

ブナハリタケ、クロカワ、クロハツも採ったのですが
クロハツは調理方法も判らず、偽クロハツとか怖そうなので
見送る事にします・・・クロハツ調理したツワモノな方、いらっしゃいますか?

それにしても、富士のマツタケ・・・年々採れなくなっているなぁ
場所によっては採れるのだろうけど、変な所行くと一日5000円とか
取られるそうです。( ;゚Д゚)コェ〜
503じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/10/20 04:03 ID:???
>>502
クロハツはねえ、どうせベニタケ科だし(偏見)リスク犯すほどにはうまくないんじゃないかな。
あっしも食ったことないです。変色見ればいいのは知ってるが。

5000円出すんだったら、栃木の唐○山にいったほうがましでしょう。
マツタケ採り放題で、採れなくても1本はお土産にくれる。
ただし、いくら目に自信があっても、大収穫はあり得ない。
なんたってその日の予約人数分のマツタケを、朝早く山に植え込んであるだけという罠。

504きのこちゃん:02/10/20 18:11 ID:24cFgzHE
>502
私の母、このあいだ食べたらしいよ。
よくそんなの食べたね、って言ちゃった…。
味のことは何も聞いてないなあ。
505名無虫さん:02/10/20 20:49 ID:???
わぁ!こんなスレあったんだ、嬉しい〜!
今日初めてムラサキシメジを採ってきて、シチューにして食べました。
おいしかった♪
506ちょぼ焼き:02/10/21 01:25 ID:0SFtbib5
(´∀`)コソバソワ
>>499
「和名を提唱」いうことはまだ和名は決定していないということか・・・
日本で採れるトリュフ、白トリュフ、市販はされていないかな?

松茸の入ったすき焼き食べたい。うまいんだこれが。(゚д゚)ウマー
507名無虫さん:02/10/21 01:31 ID:???
ハツタケとれました。
で、質問です。うちではハツタケは煮つけオンリーで
調理するんですがどうもぱさぱさした感じになっておいしくないんですね。
うちが行く場所では結構大量に取れるので
ハツタケのおいしい料理法とか教えていただけませんか???
508みそ:02/10/21 01:50 ID:kHqoN5rD
こんなスレあったんですね。すばらしい・・・
私は年中きのことって食費浮かせている派です。
この間、ショウゲンジが死ぬほどとれました。
でも、めんどいから冷凍庫に入れてまだ食べていません。
どんな味がするのやら。

>502
ニセクロハツは関西には多いけど、東日本のほうにはあまり
ないですよ。
まぁ気休め程度にしかならんでしょうが。
それから、クロハツの仲間は実はものすごくたくさんの種類が
含まれているので(もちろん食毒不明ね)、クロハツと断定する
のはけっこう難しいです。
この間も誰かが、クロハツの仲間の新種を見つけて、
ニセクロハツモドキと命名します、とまじめに語っていたので
笑ってしまいました。
とにかく、同定がむずかしいのでやめたほうがいいかと思います。
というか、503さんのいうとおりあれは決してうまくないので、
食べる価値はないかと。
ちなみに、ベニタケでまだ食べられるのはあえていえば、アイタケ
くらいでしょうかね。
あれでもボソボソしていてだしくらいにしか使えないんだけど。
ベニタケはとにかく、だしにしか使えません。
509みそ:02/10/21 01:56 ID:kHqoN5rD
しまった・・・
省略された。

>507
ハツタケもベニタケに近いですから、ボソボソ感はどうしてもありますよね。
しかし、焼くとなおさらだめなのでやはり煮るしかないのかな。
煮るといいだしが出るし。
私はいつも鍋、きのこご飯とか雑炊に入れていますが、そこそこいけると思いますよ。
まだ、ボソボソ感が一番気にならないのは雑炊とかかな。
510きのこちゃん:02/10/21 05:35 ID:7AcfkGkG
へえ、じゃあうちの母が食べたと言ってたのも
クロハツじゃないのかもしれないな。
511名無虫さん:02/10/21 10:18 ID:???
【岡山】コンクリート破り床からキノコ! 岡山・末森さん宅
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034977957/l50
512age:02/10/21 22:10 ID:bJvqo9/H
age
513じこぼー:02/10/21 23:39 ID:???
>>511
見れないけど、きっとササクレヒトヨタケでしょうね
51414:02/10/22 01:04 ID:???
10月の3連休にホンシメジを一株ゲット。
ホンシメジの価値は上品なダシと歯ごたえでしょう。

ハツタケは最も好きなキノコです。今年、八ヶ岳南麓では雨不足でほとんど生えず
悲しい思いをしました。食べ方は佃煮にとどめをさします・・ホントは教えたくない・・
515名無虫さん:02/10/22 03:04 ID:???
>511
http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2002/10/18/05.html
コフキサルノコシカケだそうです。
516ごんどかぶり:02/10/22 06:47 ID:???
普段採るキノコの中では、実は私もハツタケが一番好きです。
ご飯によし、汁によし。
東北でも、ハツタケ・アミタケの高温系菌根性キノコは
あまり出ませんでした。なのでハツタケ食い足りないっす。
次点でハタケシメジ。
もっとも、ホンシメジは別格ですが。
517名無茸:02/10/22 20:29 ID:???
南会津に遠征してきました。本当は茸狩りがメインの目的ではなかったのですが…。
丁度ナメコやブナハリタケのピークが終わってから10日くらい経った状態で,
これらは取り残しのわずかな幼菌か,ばくされたのしかありませんでした。
それでもエノキタケ,ナラタケ,クリタケ,チャナメツムタケをはじめ,
食菌はそこそこ採れましたので,まとめて茸鍋にして頂きました。
これから鍋がおいしい季節になりますね。
>>516
ここも全体に樹上性もしくは腐生性の菌がほとんどで,菌根菌はごくわずかでした。
>>503
チチタケもベニタケ科ですが,駄目ですか?個人的には最も好きな野生種のひとつ
なのですが…。


518みそ@関西:02/10/22 20:41 ID:vxKGXSYa
今日、近くの山に言ったら時期はずれのオニイグチが生えていました。
今年は夏のきのこが不作だったので、今頃になって出てきたのでしょうか。
それから、巨大カラカサタケもたくさん生えていました。
これ、似た種類に毒キノコが多いので敬遠する人が多いんですけど、案外
おいしいんですよね。味が非常に濃厚で。
あとはテングタケとカキシメジが非常にたくさんありました。
うまそう・・・
菌根菌が増えてきましたねぇ。

>517
>>チチタケ
あれって似るといいだしがでますよね。
しかし、以前チチタケで吸い物を作ってみたらきのこに入っていた
うじ虫が無数にぷかぷか浮いてきてかなり嫌だった記憶が・・・
519じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/10/22 21:02 ID:???
>>517
チチタケはいいだしが出るってみんな言うんだけど、
うまく料理できた試しがないんです。富士あたりでは
結構秋に入ってからヒロハチチタケが出るんですが。
>>518
カラカサタケはホントに美味しい。炒めるとちっちゃくなっちゃうのが
惜しいですね。
結局シーズンたけなわの時にはあまり動けなかったので、
今年はあんまりきのこ採ってないなー。
来月上旬、蓼科にキヌメリガサ目当てに行ってきます。
52014:02/10/25 23:41 ID:???
チチタケのダシのすばらしさは少量なら栃木県人しか判別出来ません。
DNAのなせる技だと今では理解しています。

ただ、大量に使ってダシをとると、うーむ、と唸って栃木県民の気持ちが
理解できると思います。少し動物性のダシ・・という感じです。
昆布とあわせると味噌汁でも一味違う感じです。ラーメンなら最高かも。

ダシを取った鍋がゴム質の物質に汚れるのはカンベンしてほしいが・・

ところで明日はどうします?<じこぼーさん
521名無虫さん:02/10/27 17:04 ID:8pfDyGga
本日は野生キノコデーですた。

午前中は珍しく新鮮なヒトヨタケをハケーン、バター炒めにしました。
意外と美味しかったです。柔らかい傘とシャキッとした茎の対比が良。
よく見るしすぐ溶けるしであまりいい印象がなかったので、意外でした。

午後は晩秋の恵み・エノキタケとでかいヌメリスギタケをGET。
晩の鍋に入れて食べます。
522Izusan:02/10/27 18:05 ID:LKEuqnZ0
ヌメリスギタケを油炒めすると
ドロドロになって、
そのまま飯にのっけて
中華丼ぽくなるよね。
オレのいち押しはウシビテ。
正式にはウシビタイらしい。
長野に遠征して、マツタケのオマケで
デカイの採れた。
5年に一回くらいしか採れない大物に
ジモティーにすげー誉められた。
茹でると弾力が出て、
刺身みたいに切って食ったけど、
ほどよい苦味もあって酔えた酔えた。
523ごんどかぶり:02/10/29 20:28 ID:419SyMoq
>>522
ウシビデ、ウシビタイ、〜クロカワですね。
今年はクロカワの当たり年でした。
細目に切って網焼き、チョイと醤油か
ホイル焼でチョイと醤油掛けて食うのが好きです。
ほろ苦さに酒が進む進む。
524名無虫さん:02/10/30 02:20 ID:FbgePcmj
行きはオニギリ持ってった
帰りはマツタケ待つだけよ
あーあーあ いやんなっちゃった
あーああああ 驚いた
525IZUSAN:02/10/30 15:52 ID:UX65vzWZ
523さん、クロカワとウシビテ
ちがうんじゃないでしょうか。
私が採ったのは土にほとんど埋まってて、
1固体が500グラムくらいで
すごく分厚いやつでしたよ。
526ごんどかぶり:02/10/31 07:06 ID:???
>>525
うちの方で「ウシビデ」としているのは、標準和名がクロカワであるところの
イボタケ科のBoletopsis leucomelas です。
若い頃は半ば地中に埋もれていることがあり、
上面は白地が煤けた様に黒っぽく、裏面は白色で小さい管孔があり、
傷つけると茶色っぽく変色(図鑑には赤紫色とある)します。
大きいものは500グラムくらいにはなります。
やはり、マツタケと同じような所に出てます。

キノコの地方名は様々ですので、IZUSANが採ったのとは別の種類かもしれません。
527IZUSAN:02/10/31 13:37 ID:l0A95pbC
526さんゴメンナサイ。
しっかり調べ直してみました。
私の言ったウシビテは、確かに数冊の本すべてでクロカワでした。
私が採取したものは、地中にほとんど埋もれていたために、
きっとウラも土で黒っぽくなっていたのではないでしょうか。
キノコは標高や気候による固体の地域差が著しいので、
10冊ほど図鑑を持っていますが、
信州のウシビテはクロカワで正しいようです。
528名無虫さん:02/11/01 03:07 ID:???
むしょうにショウロを採りたくなってきた。
どなたか都内近郊で採れる場所ごぞんじありませんか?
つっても、採りに行けるのは来年なんだろうけど。
529IZUSAN:02/11/01 13:51 ID:IoY4SufT
だいぶ前ですが、無性にショウロを採りたくなって
静岡の美保へ行きました。
あそこらへんの旅館は、季節にはショウロの
料理出すんですよ。
どうしても見つからないので地元の人に聞いたら、
「目が慣れてないと採れんぞ」って言われた。
未だにくやしい。
どうやって見つけて、どうやって採るのかわからないままです。
530名無虫さん:02/11/01 23:10 ID:???
なんか、砂やら松の落ち葉に隠れてるみたいですねショウロ。
なかなか探すのむずかしそう。
それ以前に静岡の美保までは行けないなー(w

しかし、むずかしいとか食えないとかなると
また無性に食いたくなるよなー。
531きのこちゃん:02/11/02 10:59 ID:LtP9ZGRe
>529
美保でとれるんですかー。
ところで、ショウロってどんなふうに食べるんですか?
味はどんな感じなんでしょう。まったく知らないよ。
532名無虫さん:02/11/02 16:45 ID:sZSuEewm
小泉純一郎がマツタケは処分しましたと言いながら、実は
大部分を築地の冷凍倉庫(大学後輩が副社長)に隠匿し続
けているのは、金正日が8人は事故で死にました等と称し、
大部分の拉致被害者の行方を隠しつづけているのと同様の
地獄行きの鬼畜な所業である。
533名無虫さん:02/11/03 08:40 ID:???
>>529 静岡の美保に発生するんですか>ショウロ
いわゆる「美保の松原」ですよね、貴重な情報サンキュです。
機会があったら探してみます。
534名無虫さん:02/11/04 21:53 ID:3hEe64FZ
なんかここではきのこの食い方ばかり
聞いてるような気がするけど。。。

うちにスッポンタケがいっぱい生えてきました。
地面のあちこちから延びてるし、卵?もまだ10個以上
あるんですが。。。

胞子を除いてスープに入れるとか書いてあるけど
食べてみた人います?
あと、卵のほうは食えるんでしょうか?

535じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/05 01:50 ID:???
>>534
傘なしキヌガサタケと思えばいいんでしょうけどねー。
八ヶ岳の方でよく見るけど食ったことないや。
卵は、グレバを取り除きにくいからやめといたほうがいいかも。
食べたことある人いたら、僕もどんなもんか知りたいです。
53614:02/11/05 15:55 ID:???
週末、2週連続でいつもの八ヶ岳南麓のフィールドへいってきますた。
シモフリシメジ、クリタケともうキノコのシーズンが終わりを告げていましたね。
今年は本当に雨が少なく、キノコは不作でした・・人も増えてきたしね。
いつもは佃煮作れるのに今年はだめでした・・・来年こそ雨おねがい。

天体望遠鏡買ってしまいました。これからは焚き火と星見でもしよう・・
537きのこちゃん:02/11/05 18:17 ID:bZNZQ0rA
>536
八ヶ岳南麓って具体的にどのあたり行ったんですか?

ほんとこれからは星を見るにはいい季節ですね。ちょっと寒いけど。
538じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/05 19:29 ID:???
>>536
いいなあ。私なんぞは終わりを見届けるも何も、毎週末仕事で机にへばりついてます。
いや、まだキヌメリガサとクリタケくらいはどっかで見つけたい。

今月18日が獅子座流星群だけど、月がほとんど満月ですね。
12月14日のふたご群が、寝っ転がって酒飲みながら見るにはいいかな。
スレ違いでごめんなさい。
53914:02/11/05 20:37 ID:???
>537
八ヶ岳南麓には秘密基地があるのです。
すぐそばに管理してる森があったりして、そこでキノコ狩りをしてます。
こんどいらっしゃいます?肉体労働者と飯炊き人足は大歓迎です。

>538
なにをトチ狂ったか、スカイセンサー付の屈折130ミリなんぞを買ってしまって・・
また、おこしください。

54014:02/11/05 20:50 ID:???
>537
八ヶ岳の南麓には秘密基地があるのです。
その傍には管理させてもらってる森があって、そこを中心にキノコ狩をしてます。
なんかよく八ヶ岳方面にはお出かけのようで、一度お寄りください。
肉体(林業)労働者と飯炊き人足は大歓迎です。

なんかトチ狂ってスカイセンサー付き屈折130ミリなんぞを買いました。
見にきてね。<じこぼーさん
54114:02/11/05 20:52 ID:???
しまった・・二回うっぷしちゃったのか・・
542きのこちゃん:02/11/05 20:58 ID:???
キヌメリガサ、なんかおいしそう。

獅子座流星群か…自分家はマンションだから明かりが多くて
あまりよく見えないなあ。そのあたりで山梨でも行きたいって
思うんだけど今年は可能か…な?またスレ違いになっちゃった。
54314:02/11/06 23:21 ID:???
キヌメリガサは掃除が大変でっせ。

このスレ、冬はどうなるんだろう・・
544じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/06 23:47 ID:???
>>543
そうなんです、おまけに採っても採っても大した量にならない。
でも味はいいですよね。あまり虫に食われることもないし、
季節的にも長持ちするんで、行けばある程度は採れる。突き出し程度には。

冬はエノキタケがあるけどねえ。うちの前のエゴノキには1月に出ます。
545名無虫さん:02/11/07 01:53 ID:???
>>543
オフシーズンはキノコサイト探ししています。
546名無し虫さん:02/11/07 19:14 ID:???
age
547わくわくきのこランド:02/11/08 23:39 ID:???
もうきのこ的にはoffなんだけど、ムラサキとかナメコなんかで
山入る人は気を付けてな。
狩猟解禁で血走った輩が馬も鹿も区別つかない様子。
シーズンin間際の今は特に注意してね。
548きのこちゃん:02/11/09 05:49 ID:???
>547
そうですね。私もそれは時々気になります。
いつだったか、とある山奥で散策がてら山歩きしてた時、
離れたところで人の声が聞こえるので振り向いたら
散弾銃もった人が何人かいて…あれはビビッたなあ。
キノコ探して下の方に目をやると散弾銃の弾けっこう
ちらばってるもんね。

549ちょぼ焼き ◆vq7OBokoT2 :02/11/10 20:39 ID:D45QwMPd
(´∀`)コソバソワ
(・∀・)イイ!! キノコの本のご紹介!当方のキノコネタのもとです。
きれいなキノコ写真がいっぱいで、見てると楽しくなってきます。(^^) 
だいぶ前に買った本なので今もあるかどうかは不明。

「きのこ入門」/内田 正宏、川嶋健市 著/主婦と生活社

以下にアミガサタケ(モリーユ)の説明文の一部を抜粋シマス。
「ある山では、鹿の生息地で500本余のアミガサタケの大群生に出くわした
ことがあります。金ならぬきのこのエルドラドで、夢のような感激を
味わいました。」
う〜む!そんなに嬉しかったのか。印象深い一文です。(^∀^)
550じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/11 12:59 ID:29dOwcrL
>>549
「きのこ入門」はあっしも持ってます。きのこに限らず、
書いてる人の実体験と思い入れが伝わってくる本は楽しいすねー。
週末に行った蓼科は、なんと吹雪になってしまって、麓でキヌメリガサを
一皿分採るのが精一杯でした。。
人数が多かったので、1分で食い尽くしてしまいました。
あとは終わりかけてぼろぼろのオトメノカサとハナイグチ、
どこにでもあるニガクリタケくらいのもん。クリタケはまだ探せばあると思うけど。

551コウタケ@町田:02/11/11 15:53 ID:W0er2zmf
数年前までは、毎年長野まで行き、マツタケやクリタケ、
その他雑キノコを採っていたのですが、
最近はなかなか遠くへ行けないので、
町田近辺の雑木林や公園でキノコを物色してる私です。
それでも、ヒラタケやチチタケ、アミガサダケなどが
意外とたくさん取れるので楽しんでいます。
食べるのも好きですが、腹ばいになって接写するのも好きです。
こうなったら、町田キノコ地図でも作ろうかと考えてます。
552きのこちゃん:02/11/11 19:59 ID:NYsyC+ks
>551
ぜひ作ってください!出来上がったら見てみたいですね。
553名無虫さん:02/11/11 21:36 ID:???
>>551
すごいですね。うちは横浜といっても町田市との境から200mほどの
ところですが、チチタケは近所で見たことないや。
ハルシメジの季節には町田方面へも探しに行ったりしてます。
そうそう、今日近くの雑木林でハナビラニカワタケが出てました。
554ちょぼ焼き ◆vq7OBokoT2 :02/11/13 07:26 ID:99ZNJnAG
∧___∧
(=^エ^=)オハヤウゴザヒマス
これから鍋の季節デスネ。鍋に入れるキノコっていったら栽培もののブナシメジ、
マイタケ、エノキダケが定番ですよね。エリンギはどうであろうか?試してみよう。
手に入るものならば天然のキノコ、ホンシメジ、マイタケなどを鍋に入れて食べたい。(^^)

余談ではあるが旨いふぐ鍋食べたい!淡路島の南の国民宿舎でふぐ刺身、ふぐちり、
ふぐ唐揚げ、ふぐ雑炊食べたことあるが旨かった!ふぐってあんなに旨いのか!(゚д゚)ウマー
ふぐ鍋には最上のキノコを入れねば・・
555名無虫さん:02/11/13 07:42 ID:TDVdsQxW
556コウタケ@町田:02/11/13 10:51 ID:XDfVDmsa
>553
うわわ、ウチは相模原市の境から100mほどです。
よく、相原や小野路あたりへ行きます。
ハナビラニカワタケはけっこうありますよね。
汁物にするとなかなかイケますね。
相原にはキノコ採りに恰好の場所があったのですが、
ブルドーザーやトラックが入り、
あっという間に美大が出来てしまいました。
そこでムラサキシメジの群生やトキイロラッパタケを
見つけたんです。
ラッパタケはスープにしたら、朝顔の花を浮かべたみたいで、
しかも、本当にバターの香りがしました。
557じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/14 00:53 ID:???
>>556
あれ、名前入れてなかった。553です。
多摩丘陵も少し山側だと、まだ色々出るんですね。
横浜では10年前よりも、ずいぶんきのこの種類減っちゃいました。
公園でトキイロヒラタケを見たのが今年最大の収穫。
558コウタケ@町田:02/11/14 15:01 ID:zEkQ4hg6
>>557
普通のヒラタケならけっこうありますよね。
高ヶ坂のせりがや公園でも見つかりましたよ。

さてさて、皆様、キノコで中毒したことありますか?
私は4回あります。
コウタケの半生でアタッタ時は、翌日仕事休みました。
559きのこちゃん:02/11/14 18:39 ID:???
>558
北海道のあるお寿司屋さんで寿司を食べて食中毒になったことは
ありますが…さすがキノコはないです。4回なんてすごいですね。
コウタケはちゃんと火を通さないと中毒するんですか。
そういえばシイタケも生は食あたりになると聞きますね。
いったいどのような症状になったのでしょう?なんか興味ある。
560じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/14 20:26 ID:???
>>558
私も当たったことはないですねー。食あたり自体ない。
最近の図鑑じゃ毒扱いになってるウスタケもフジウスタケも、
山ほど食ったことあるけどなんともなかった。
基本的には、同定にちょっとでも不安あると食べないです。
ハルシメジやカラカサタケみたいな、生だと当たるものは
思いっきり油炒めして食べちゃう。
561コウタケ@町田:02/11/15 10:43 ID:fyqmJNr0
信州で採取したコウタケなんですが、
東北では乾燥品を土産に売ってるくらいですから安心してたんですよ。
帰宅した翌日、家族はホイル焼きしておろし醤油で感動してくれたんです。
私はたまたま夕食時に外出していたので、家族が気を使って
一番厚みがあって大きいのを残しておいてくれたんです。
同じくホイル焼きで感動した私。
その夜、寝床で汗まみれの私。発熱と吐き気。脱力感。
翌朝はうそのように治っていたものの、病み上がりのダルさで
時期を逸して腐りかけたハナビラニカワタケのごときクタクタ状態。
かなり危機感ありましたよ。
でも懲りてませんけど。
562名無虫さん:02/11/17 00:07 ID:kcPv/Znb
エリンギ、鍋に入れたらどんなか誰か知ってたら教えてください。
野生きのこじゃなくてごめんなさい。
563ちょぼ焼き ◆vq7OBokoT2 :02/11/17 09:15 ID:mwhgjnbG
>>562
美味しかったですよ。(゚д゚)ウマー 
エリンギを手で適当な大きさに裂いて鶏肉、豚肉薄切り、白菜、三つ葉などを
入れた鍋に入れて食べました。香りと歯触りが良かったです。(^^)
エリンギを生産しているホクトのホームページ http://www.hokto-kinoko.co.jp/
564名無虫さん:02/11/17 21:27 ID:???
>>563 俺もエリンギ好き。そのページは最近までニュー速+にスレあった。
565562:02/11/18 01:10 ID:EPgfMRVI
>>563さん、どうもありがとうございました。
こんど鍋するときに入れてみようと思います。
ちなみに、みそ仕立てだとどうなのだろう・・・?
やっぱり、だし汁の方がおいしいかな?
566コウタケ@町田:02/11/19 15:57 ID:3XwEuiFy
東北土産の乾燥コウタケ、昨晩いただきました。
ちょっと甘味つけた醤油味でグツグツ煮たら、
シコシコとした歯ごたえが格別でしたよ。
567名無虫さん:02/11/19 16:04 ID:8vAp7sFq
カンゾウタケって美味しい?
568名無虫さん:02/11/19 16:33 ID:???
>>565
エリンギはそのだし汁がよく染み込むので、味はだし汁次第。
あとは皆さん仰るように歯ごたえ。
569わくわくきのこランド:02/11/19 23:41 ID:???
>>565
鍋の具としてそんなにリスクも無いので、いろいろ試してみると良いですよ。
568さんの言う通りで、エリンギは出汁は吸うけど出汁は出ません。
だから鍋に味を出したいのならマイタケの方が良いです。

>>567
万人向けじゃないよね。
個性派。
味噌汁入れると赤くなるよ。
570コウタケ@町田:02/11/20 11:56 ID:zuKPY0qK
じこぼー@横浜さん
ハルシメジは、キノコの少ない時期にあって貴重な存在ですね。
私も毎年出る場所をチェックしておいて、花が終わる頃の梅林をウロウロしています。
年によってタイミングが難しく、
急に暖かくなって、ことごとく溶けていたときなどはガッカリします。
571じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/20 16:47 ID:HXTZ58le
今年は豊作だったけど、ハルシメジは4月に雨が少ないと
大きく成らずにひび割れて終わっちゃうんですよね。
横浜ではだいたいGWの一週間前ってとこでしょうか。
アミガサタケが終わった次の週という感じかな。
今年はちょっと早かったですね。
ハルシメジはここ数年、採る人増えてきましたね。前は誰も知らなかったけど。
572名無虫さん:02/11/20 19:55 ID:uMJki9SH
カンゾウタケってすっぱいって本当?
573名無虫さん:02/11/20 20:07 ID:jn+DxQTm
すっぱいです。
574とらねこ ◆Oamxnad08k :02/11/20 22:28 ID:hk4uNRHq
ちょぼ焼き 改め とらねこです。(´∀`)ヨロツク
>>572
下記のホームページより抜粋
http://cx.sakura.ne.jp/~kinoko/00jap/kanzotake01.htm
「わずかに酸味があるが、クセはなく、なかなか美味しいキノコだ。
メロンのようにすっと切れるほど柔らかい。」
575コウタケ@町田:02/11/21 10:23 ID:2eBNMGbp
じこぼー@横浜さん
そうですね。
最近はうっかりすると採られてしまってることもあります。
小さいから少し待ってから出直すと、きれいに採られてることもありました。
近所ですから時期的なタイミングはほとんど同じですね。
今年は、GW前に高ヶ坂のセリガヤ公園でトガリアミガサダケがたくさん出ました。
少し色的には浅黒いのですが、食べたらアミガサダケと同じで良い食感でした。
ハルシメジよりはアミガサダケを採る人は少ないように思います。
576きのぴお:02/11/21 12:29 ID:???
          きのこっのっこーのこ
    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪
          エリンーギ、マイタケ
    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪
577名無虫さん:02/11/21 12:34 ID:???
>>576
モナ顔とギコ顔のきのこに毒がありそうな気がするのは漏れだけですか?
それに、エリンギでもまいたけでもブナシメジでもなさそうだし。
578きのぴお:02/11/21 12:42 ID:???
     | キノコッノコノコ元気の子エリンーギマイタケあとお前
     \___  _____
           V
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
         );´Д`(   
         (      )    
        /    (  
        /HOKTOヽ ( )
       / /   /  //
       (_二二つレ'./
       /   ./ L/
       (  V
       |\ \
       |  |\ ヽ         -=≡((( )))ヒ〜!あまり深く考えないでくれYO!>>577
      ノ ノ  / /         -=≡( ;´Д`)
     / /  .| .i          -=≡/ つ _つ
    ./ /    | L_         -=≡人  Y
   ( ヽ    (___つ          し'(_)
579名無虫さん:02/11/21 13:38 ID:???
ホクトのCMも見たことあるし、このAAも可愛いし歌もホクトのHPで聞けるが
AAのキノコが似ていない点でケチが付く

野生生物板オリジナルのエリンギ、マイタケ、ブナシメジAA作るべきか
580きのこちゃん:02/11/21 13:52 ID:???
>576
かわいい♪
581ましゅるぅむ:02/11/21 15:52 ID:???
ttp://www.hokto-kinoko.co.jp/chokusoubin/
まあここでも見ろや。
582もっこり:02/11/21 17:05 ID:???
583名無し虫さん:02/11/21 19:40 ID:???
>582
この程度ならかわいいもん。ワラタ。
584゚∞゚:02/11/22 00:05 ID:???
まあ、かわいい
585名無虫さん:02/11/22 16:17 ID:MO6riVQ/
♪きのこ のっこのこ 元気のこ
 ニガクリタケ コレラタケ ツキヨタケ♪

586コウタケ@町田:02/11/23 11:15 ID:DH8lwfxC
野生のエノキを見たことありません。
東京付近でもあるのでしょうか。
587きのこちゃん:02/11/23 14:05 ID:trbF0sVQ
>586
以前山梨(峡北)で見つけたことありますよ。
と言ってもそんなしょっちゅう見つからないなあ。
先に採られちゃうのかな?
八王子あたりでも見つけることができるって知人から
聞きましたが…。
588コウタケ@町田:02/11/23 16:03 ID:DH8lwfxC
>587
あ、意外と近くにもあるんですね。
発生はこれからですよね。
八王子あたりなら遠くないので、ウロウロしてみます。
589名無虫さん:02/11/24 21:33 ID:???
きのこ のっこのこ げんきのこ
ドクツル シロタマ ドクササコ
590HOKTO:02/11/25 09:26 ID:???
前に家の庭の切り株にキノコが生えた。
食べられるなんて知らなかったので放置しといたら
キノコに詳しい人から「これ食べられるよ〜」と言われたが
そのころにはもう半分腐ってた。
次の年楽しみにしてたのに、もう生えてこなかった・・・
なんでやねん。
ちなみにジャリタケと言うらしい。
591コウタケ@町田:02/11/25 15:03 ID:1jSvENMn
>>590さん
正式名称おせーてくれー。
592じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/25 16:21 ID:???
>>588
真冬に見ることが多いです。家の前のエゴノキのうろに、1月中旬ころ
毎年ちょっとだけ出てます。虫にも食われずに1ヶ月近く長持ち。
あと、やっぱりうちから5mほどの、ヒメコウゾの切り株には
数年群生してましたが、腐りきって消えてしまいました。

季節はずれなのであんまり大量に採る機会はないなあ。
593コウタケ@町田:02/11/25 17:27 ID:8/HreXBc
>>592
あららら、そんなに身近に。
じゃあ、この近くにももしかしたらありますよね。
もっとも、冬にウロウロとキノコを探した経験がない私ですから、
エノキに出会うことも可能性少なかったわけですね。
今年はチャレンジしてみます。
594HOKTO:02/11/25 19:14 ID:???
>>591
すいません、正式名称知らないんです(-_-;)
そもそもジャリタケっていうのも、うちの母が聞き違えてるかもしれないし・・・
とにかく図鑑とか見てわかり次第カキコ致します。
595とりこ:02/11/29 07:35 ID:???
最近見たきのこ。
風呂場のスノコに黒い土が付いていて、
と思ってよく見たらキクラゲの類でした。(ヒメキクラゲ?)
最初は藻類の何かかと思ったので、びっくり。
食用だけど流石に食い難く、元気に生えています。むー。
596名無虫さん:02/11/29 09:37 ID:???
知り合いのTさんはキノコ採り名人。
毎年チタケやらナメコやらたくさんおすそ分けしてくれます。
チタケは栃木県内では高級キノコ!Tさんがくれるチタケは
売っているものよりずっと立派で美味しいです。
ただ、キノコ採りの鉄則(?)でどこで採るのかは絶対に教えてくれません。
あ〜、また来年のチタケが楽しみだぁ・・・
597コウタケ@町田:02/11/29 12:05 ID:NvK/5HYf
とりこさんコンニチワ。
風呂場のスノコでは食欲そそられませんね。
昔、松本零士の「男おいどん」という漫画に
サルマタケというのがありましたが、
主人公は食べてました。
私は食欲をそそられませんでした。

>>596さん
確かに、どの地域もキノコの発生する場所は秘密のようです。
死ぬ間際に息子や孫に伝えるという話を聞いたことがあります。
598名無虫さん:02/11/29 14:35 ID:tmGuKcel
サルマタケなつかしー!
おいどんも空腹で仕方なく食べてたんじゃなかったっけ。

アレは半分松本氏の若い頃の実話だそうだが、
サルマタケって本当の名前はなんなのだろう?
ジャリタケも気になっているが・・・
599コウタケ@町田:02/11/29 16:45 ID:NvK/5HYf
>>598
サルマタケは今思うと、かなりイッポンシメジに近い形だった記憶が・・・。
私は小学生の時、親父が採ってきた大量のホンシメジを食って、
家族で3日間くらい死ぬ思いをしました。
多分、数本のイッポンシメジが混じっていたのではないかと・・・。
バレてたら新聞ネタでしたよ。
600Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/11/29 16:57 ID:???
ホネタケってかっこいいですね。
601じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/11/29 22:52 ID:???
>600
一昔前に買った図鑑では、まだ5例くらいしか発見されてないというふうに
書いてありました。
一度見てみたいけど、ちょっと難しいかな。
せめてイカタケ、アカイカタケ、カゴタケあたりはなんとかならんか。
>>599
私は数年前、後輩連れてキヌメリガサ集めて、下ごしらえしてたら、
ニガクリタケが数本混じっててあせったです。素人目には見分けにくいでしょうね。
602きのこちゃん:02/11/30 20:20 ID:0tHKVIkC
横浜ズーラシアのそばにある三保市民の森、誰か行ったこと
ありますか?あそこっていろんなキノコ発見できる?
603とらねこ ◆Oamxnad08k :02/11/30 23:47 ID:???
∧,,,,,∧
(=^エ^=)コソバソワ 
どなたかハエトリシメジを食べたことある人いますか?
どんな味なのか教えて下さい。
ハエトリシメジに含まれるトリコロミン酸は昆布に含まれるグルタミン酸
ナトリウムの5倍から30倍のうま味を呈するそうです。但し、トリコロミン酸
は毒なので、ハエトリシメジを食べ過ぎると悪酔い症状を起こすそうです。
うま味であると同時に毒でもあるとは・・・
604じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/12/02 02:14 ID:fjeCoKfv
>>602
キクラゲとハナビラニカワタケとヘビキノコモドキみたいなのは見ましたけど。
あんまり「おおっ」というのはなかったなあ。
近くの四季の森公園なら、ホタル水路の奥にトキイロヒラタケが出てました。

ハエトリシメジかあ。見つけたこともないっす。
605きのこちゃん:02/12/02 11:24 ID:???
>604
どうもありがとうございます。
実は先日四季の森公園に行くつもりが、
家からは渋滞しなければせいぜい車で40分程度のところなので、
たぶんすぐにわかるだろうとろくに地図も見ずに行ったところ、
入り口がわからなくてズーラシア周辺をぐるぐる
回ってしまい、結局三保市民の森についてしまいました。
あのあたりは林がとても多いですね。
もうキノコのシーズンは過ぎましたが、林がとても多いので
どんなキノコが生えているのかなあと思いまして…。

トキイロヒラタケはまだ見たことないです。きれいでしょうね。

606わくわくきのこランド:02/12/03 00:52 ID:???
>>603
ハエトリを生で齧ったとき、かなり驚きました。
貧困な例えだけど並のキシメジ属のきのこに味の素でバッチリ
味付けしたような。
ホイル焼きが一番でしょうね。
たくさん採れた時は煮て一晩水にさらせば、大量摂取しても僕の場
合あたりませんでした。
勿論歯ざわりだけのキノコになって味は落ちますが。
名前からイメージの悪いキノコですが、利用価値はあると思うな。
607コウタケ@町田:02/12/03 10:04 ID:a0mHnDfL
ハエトリシメジ採りの名人をテレビで見たことあるけど、
枯れ葉が積もった林で腹這いになってたなー。
かなり見つけにくいみたいなんだけど、どうなんでしょうか。
608わくわくきのこランド:02/12/04 00:17 ID:???
>>607
そうですね、踏んじゃうこともしばしばありますね。
山の斜面の腐葉土が堆積している場所に多い感じがするので、
基本通り斜面の下から見上げるように埋もれているやつを見つ
ける感じです。
609とらねこ ◆Oamxnad08k :02/12/04 01:41 ID:???
なるほど・・・ハエトリシメジはかなり強いうま味を持っているんですね。
バター醤油でホイル焼きにして食べてみたい!(^∀^)
610わくわくきのこランド:02/12/08 01:42 ID:???
ヒラタケが出る立ち枯れの木に行ったら、凄いの出てました。
携帯のカメラなので画質微妙ですが。


tp://kisth.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/source/No_0059bmp.html
tp://kisth.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/source/No_0060bmp.html
611ごんどかぶり:02/12/08 08:50 ID:???
>>597
こうたけさんこんにちは。超亀レスですみません。
おまけにHN間違えてました。
件のきのこは、風呂場で踏ん付けた妻の手により、除去されました。
かと思いきや、裏にはまだまだあったりして。
サルマタケ、さすがに「サルマタから生えてた」部分は実話では無いらしいですが、
(当たり前か)妙〜に存在感と現実味のあるきのこですね。キン根性かな。

先日、雪の上で踏みしだかれたエノキタケ発見。やはり野生モンは うまそうじゃ。
612コウタケ@町田:02/12/09 09:50 ID:R+sYC9cB
>>ごんどかぶりさん
先日「BookOff」に行って「男おいどん」を探しましたが
残念なからありませんでした。
もう一度サルマタケを確認してみたかったのですが・・・。

やはり野生モンですよね。
食べてみたいです。
今朝から東京でめずらしく雪になっているので、
シチュエーションはバッチリなのですが、
肝心のエノキタケがここら辺では見つかってません。
613じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/12/09 16:58 ID:???
>>612
うちのそばにあったエノキタケ、生態写真スレにあぷしますた。
これ、5年くらい続けて出てたかなあ。あまりにも道ばただったので、
結局試食はしてません。
もひとつエゴノキのうろにあるやつは、位置が高すぎて撮れねー。
614名無虫さん:02/12/09 17:52 ID:???
  ,、___
 (_____`フ  wi~i~i~i~7e  . γ'⌒"ヽ     / ⌒~`ヽ、
   ヽ"   "/   ε~i;;i;;i;;i;;/~3  (____)   / 、ー┼―  )
   | ´く_`|    ゝi   iソ    |-  -|    ⌒ | ̄`丶rー'
   (/   ヽ)     |‘D‘|     |゚ o ゚ |      | ゚ ・_゚ |
   |   |     (/  ヽ)  .  (/  ヽ)     (/  ヽ)
   ヽ_ノ      ヽ_ノ     ヽ_ノ       ヽ_ノ
    (/ ヽ)      (/ ヽ)      (/ ヽ)       (/ ヽ)
615名無虫さん:02/12/10 13:01 ID:???
616名無虫さん:02/12/10 13:34 ID:???
>>614 以前に比べて、本物により近い形ですね
617ごんどかぶり:02/12/11 21:32 ID:???
ここで落とせるスクリーンセイバー最高。

http://www.nhk.or.jp/eigorian/fun/special/present_h.html

♪え〜ご〜り〜あ〜ん
618きのこちゃん:02/12/12 06:09 ID:2NNN9frn
>617
あ、知ってますそれ。カラフルでさまざまなキノコ…。
でも子供向けの英語番組でなぜキノコ?
619コウタケ@町田:02/12/12 12:15 ID:Nw40kbZM
>>617
サンキューです。
さっそく落としました。
620とらねこ ◆Oamxnad08k :02/12/12 20:42 ID:IXrqG2Ak
∧,,,∧
(´∀`)コソバソワ
ジャスコでグルメマッシュという商品名のキノコが売ってたので見ると
ハタケシメジでした。でもちょっと量が多かったので量的に手頃なエリンギ買いました。
今度買って食べてみよう。グルメマッシュ!!
621名無虫さん:02/12/13 09:52 ID:???
税金の補助もらって大ウソ書いちゃいけないと思う。
少なくともタマゴタケ、イヌセンボンタケは違うでしょ。誰か言ってやって。

http://www.eislab.edhs.ynu.ac.jp/ikimono/
622ごんどかぶり:02/12/14 07:13 ID:???
>>621
見ますた。だめだここ。
ウグイスカズラってなんだ?
蚊犬火おらによこせ。
623名無虫さん:02/12/14 11:30 ID:???
>>621 ウグイスカグラをスイカズラ科だから書き間違えたのか(w
624名無虫さん:02/12/14 21:50 ID:a5CRctoP
>>621
タマゴタケの方はこんな小さな写真では、どちらとも・・・。
黄色い種もあるのはご存知の上での発言ですか?
625Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/14 22:06 ID:???
アカマツの幹に生えてる赤っぽくてつやのある、丸いキノコはなんですか?
皮がかたく、なかに胞子があるようなんですが。
よく立ち枯れに生えてるのですが。
どなたか教えてください。
626名無虫さん:02/12/14 22:14 ID:a5CRctoP
>>625
実物か写真を見ないと、誰も答えられないと思う。(w
図鑑等で調べた方が早いのでは?
627Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/14 22:15 ID:???
そうですか。いまから本屋いってきます。
ていうか、栃木南部ではアカマツに生えてるのあれしかないんだけどね。
628名無虫さん:02/12/14 22:22 ID:???
>>625
アカマツツヤマルキノコ
629名無虫さん:02/12/14 23:14 ID:???
>>625
ヒトクチタケ 山渓の厚いやつP456 開いてみ
630Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/14 23:34 ID:???
>>629
この時期のはみんな小さくてまんまるなのですが、
春になれば大きくなるんでしょうか。
631629:02/12/14 23:56 ID:???
>>630
ヒトクチタケ で当たってた ?
>みんな小さくてまんまるなのですが って大きさどのくらい ?
さわって堅かったらもう育たないと思う ぐみぐみしてたら育つかも
でももう時期的に育たないかな 狂い咲きならぬ 狂い発生か
春まで観察すれば面白いかも !!
632Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/15 00:22 ID:???
>>631
大きさは1cmくらいで、すこしやわらかかったです。
中身は白でした。
実はそのキノコにカメムシがついてたので、種類が知りたかったのです。
ありがとうございました。
633じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/12/15 00:24 ID:jsiYtdT2
>>630
ヒトクチタケだったら、魚の干物の匂いがするそうですので、
確認してみてください。
634名無虫さん:02/12/15 06:35 ID:x+jiLSWk
>>586
「エノキタケ」→「エノキ」の省略は如何なものかと?
(「エノキ」は樹木の名前なので)
635名無虫さん:02/12/15 07:49 ID:x+jiLSWk
シイタケって、日本料理と中華料理にはよく合う食材ですが、洋食には適用可能でしょうか?
試した人、いませんか?
636コウタケ@町田:02/12/15 09:42 ID:y7Wn5sUI
>>634さん
ごめんなさい。以後気をつけます。
確かにその通りです。
シイタケをシイとか、ナラタケをナラなんて言いませんよね。
マツタケをマツって言ったら変ですからね。陳謝反省
637名無虫さん:02/12/15 16:56 ID:JTBs7ueQ
ヤマブシタケの生が売ってた・・・
養殖してたんですね。
こんど買ってみよっと。
638名無虫さん:02/12/15 17:57 ID:WcGReGWz
世間では知られていないキノコの栽培技術の開発に取り組む研究機関が増えている。
この4、5年、野生種が続々と人工栽培できるようになった。見た目が一風変わった
幻のキノコまでお手頃な価格でスーパーに並ぶ日がくるかもしれない。

森林総合研究所九州支所(熊本市)が昨年度から取り組んでいるのはショウロ。

直径3センチほどの卵形でクロマツ林の土中に生える。淡泊な味で、
しゃきしゃきとした歯ごたえがある。細かく切って入れた吸い物は絶品というが、
市場に出回ることはほとんどないという。

担当の明間民央(あけま・たみお)さんは「江戸時代から食用にされていたが、
松林の手入れがされなくなり、見つけるのも難しい品種になった」と説明する。

クロマツの苗木と一緒に菌糸を土壌に植えつけて生産ができる方法を確立するのが目標だ。

(中略)

生産者にとっても新顔の魅力は大きい。

福岡県大木町の農事組合法人「きのこの里」が3年前から栽培を始めたのが、
ナメコのようにぬめりがあるヌメリスギタケ。福岡県森林林業技術センターが特産品にしようと
栽培技術を研究した品種だ。商品名「博多すぎたけ」で県内に毎日30キロずつ出荷している。

きのこの里総務部長の真崎萬次さんは「店からは『他にないキノコを』という要望が多い。
知名度があがれば、出荷量は一気に増える」と期待している。

全文は引用元で
http://www.asahi.com/national/update/1215/014.html
639名無虫さん:02/12/15 19:41 ID:LmQktDf9
うおおお〜っ! ショウロ食いたいよ〜。
幼いころに一回食ったことあるけど、味覚えてないんだよ〜。
640とてた:02/12/15 20:05 ID:yTIsPBjh
>>638
ムラサキシメジも成功したそうですね。
641名無虫さん:02/12/16 14:09 ID:ZgL2pw0N
>ヤマブシタケの生が売ってた・・・
みそ汁で食べてみますた。
教訓:いい気になって入れすぎた。(2人前で一個)
香りが強すぎてイヤーンな味に。適量ならばおいしいと思う。
642名無虫さん:02/12/16 15:02 ID:???
ヤマブシタケは中国では猴頭磨(磨は草かんむり)といって
主に乾燥品を使うのだが、「紅焼猴頭磨」(醤油炒め煮)は
東北(満州)地方の名物で、なかなかの高級料理。
これってグルメ板かなんかにも書いたな。
643きのこちゃん:02/12/16 16:10 ID:fCa3MEEg
ヤマブシタケはどのようにして食べると一番おいしいのでしょうか?
スーパーでよく売っているのですが、
クリームっぽいスープにしてみたけど酸味?のような独特な風味が
あるのか、家族の受けもいまいちで…。
私はまずいとは思わないんですが、もっと美味しく食べるにはどうすれば…。
644ごんどかぶり:02/12/16 20:50 ID:???
>>643
ヤマブシタケ、わっしは さっと湯がいて薄切りにして、
酢の物にするのが好きでし。
同様に処理して、出汁に入れて吸い物も良いと思うです。
645きのこちゃん:02/12/17 06:47 ID:+i8lvAjd
>644
どうもありがとうございます。
そおかー、酢の物ですか。
全く思いつきませんでしたね、今度やってみよう。
646名無虫さん:02/12/17 10:05 ID:???
野生のヤマブシタケ食べたことあります?私は人口栽培モノもどっちも
食べたことありますが、天然物がくせもなく、非常に美味しいのに対して
人口栽培モノはえぐみがあって、641さんの言うように、臭いも気になる。
そういう系統を栽培しちゃってるのか、それとも基材として使っている
ものに問題があるのか・・・・?
647名無虫さん:02/12/17 11:44 ID:GxcD6Ga2
>>638 >>640

茶々みたいで申し訳ないが、技術上の問題が解決する(人工栽培が実現する)ことと
ビジネスとして成立することとは別問題かと。
賞味に耐える味のキノコをリーズナブルなコスト、価格で生産するのは大変だと思う。
648ごんどかぶり:02/12/18 07:52 ID:???
>>646
実は、まだ人工(菌床?)栽培もの食べた事ありません。
今度見かけたら食ってみます。

>>645
別の食べかた:少量(100g未満→一つしか採れなかった)を野菜や肉と炒めた
結果:どこに行ったか判らなくなった
649名無虫さん:02/12/18 09:22 ID:uzDZBLmL
NHK教育見ろ
650じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/12/18 09:40 ID:hiCRpy9K
ヤマブシタケ、こないだ買ってきて食べました。
味がしみ込むから、汁物には良さそうだけど
お吸い物に入れると見た目がなんか謎の物体なので
僕以外は誰も食ってくれませんで。おいしかったけどなー。
651名無虫さん:02/12/18 11:35 ID:???
>>640
>ムラサキシメジも
そ、それは朗報。昔キノコ取り名人のジイ様の指導の元で
見つけたムラサキシメジの味と歯応えが忘れられなくて
困ってるのです。ホイル焼きに良し、ソテーに良し。
652きのこちゃん:02/12/18 18:51 ID:dDB40Dhq
>648
ヤマブシタケの歯ざわり、いいですね。
たしかによっぽどサッと炒めないとどこかいっちゃいそう。
それにしても天然物を食べたことあるなんて羨ましー。
天然物も色は白いんですか?

>649
それって午前中やってる、しぜん〜(番組名忘れた)っていう
番組じゃない?今きのこやってるよね。
653ごんどかぶり:02/12/19 07:35 ID:???
>>652
>たしかによっぽどサッと炒めないとどこかいっちゃいそう。
がんがんに中華鍋熱くして、薄切りにしたのをさっと、でしょうか。
でも、薄く切った時点でバラけるんですよね。
ヤパーリ酢の物が無難かも。

天然ものも白いです。基部近くや、古くなったのは黄色っぽくなるけど。
とはいえきのこ。系統や、生える樹で色が変わったりして。
紫色のヤマブシタケなんて、たまらんですな。
654名無虫さん:02/12/21 11:16 ID:1nNitdPy
ヤマブシタケって古くなると苦味を帯びるものもあるようで
購入するときはまっ白で弾力のあるものを選ぶとよさげ。

うちでは牛乳に中華だしと片栗粉を少々くわえたスープ(?)で
チンゲンサイやムキエビなんかと一緒に煮てます。
655きのこちゃん:02/12/23 11:17 ID:zsIx+IU2
>654
ほお、ためしてみます。
だけど昨日スーパー行ってみたけどヤマブシタケ売ってなかったよー。
656じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/12/24 06:56 ID:???
ムキタケ商品化してくれたら絶対買うんだけどなー。
虫に食われやすいから無理かな。
657名無虫さん:02/12/24 11:56 ID:thjziSWH
>>654
あっ!それおいしそう!
もう少し詳細なレシピを教えてください!
658名無虫さん:02/12/29 20:57 ID:BwAKln6f
>>652
ヤマブシタケ、悪くないね。
でも、自分自身の味はないので、どちらかというと「あなた色に染めてください」
という感じ。(マッシュルームとおなじで、他の食材の味に染まる)
料理の引き立て役にはなっても、主役にはなりそうもない。
659きのこちゃん:02/12/29 22:47 ID:cFxKpwWV
>658
クリスマス以降需要がなくなるせいか(?)スーパーにないですね。
それにキノコ好きじゃなきゃまだあんまり興味ないのかな。
エリンギは出たばかりの頃、こんなキノコ定着するのかと思ってましたが
今はあたりまえのように野菜売り場に並んでる…。
660名無虫さん:02/12/29 23:52 ID:???
イタリア食材のポルチーニはどうっすか?
661コウタケ@町田:02/12/30 13:27 ID:K+3gZfFx
>>659
そういえば、エリンギを初めて見たのは中央高速道の八ヶ岳Pだったと思います。
その時は「アワビタケ」という名前でしたよ。
確かに、あの白い肉厚の切り口と、食感もアワビに似てるといえば・・・。
662名無虫さん:02/12/30 14:33 ID:oKAtyNEr
>>661
味はあまりないけど、歯ごたえのよさは天下逸品!
663名無虫さん:02/12/30 14:36 ID:oKAtyNEr
最近は、ブナシメジに白色の品種があるのですね。
知らなかったもので、スーパーマーケットの店頭で見てビクーリした。
664名無虫さん:02/12/30 21:20 ID:???
>>663
漏れも今日スーパーでハケーンしますた。
「ブナピー」て名前でしたよ。
665名無虫さん:02/12/30 22:04 ID:slq4huYF
>>664
商品名のセンスは激しく疑問ですね。

味はどうなんだろう。
ブナシメジ(白色でない方の)、何年も食べてないのでよく憶えていないのだが、
軽い苦味があったように記憶している。
正直、ヒラタケより味は劣るような気がするのだが、なにぶんにも記憶があやふや
なので自信がない。
どなたか、コメントくださいませ。
666名無虫さん:02/12/31 07:54 ID:???
※「ブナピー」はブナシメジを品種改良し、
真っ白で糖度を高くした、おいしいきのこです。
ソース

http://www.hokto-kinoko.co.jp/shohin/bunapie2.html

HOKTO the kinoko company
http://www.hokto-kinoko.co.jp/
667名無虫さん:02/12/31 08:38 ID:YGTJ0/Yu
>>666
情報感謝。
やはり、苦味はあるようですね。

# ヒラタケの方が美味しいという結論でよろしいですか?
668名無虫さん:02/12/31 09:33 ID:wivCbGl0
天然のしめじって、貴重な物なんですか?
669名無虫さん:02/12/31 09:38 ID:YGTJ0/Yu
>>668
「しめじ」と一括りに言われても困ります。(汗)
どの種類のことを言ってるの?

ホンシメジ、シャカシメジなら、貴重。
イッポンシメジ、カキシメジ、クサウラベニタケなら、価値はゼロ。(ゼロというより、マイナス)
その他、種類によって、希少性、価値判断はまちまち。

こんなコメントでいいですか?
670名無虫さん:02/12/31 10:15 ID:wivCbGl0
ホンシメジです。
去年、彼女の実家から送られて来たものをカレーの具にして食べたら
えらく呆れられたもので。
671名無虫さん:02/12/31 13:01 ID:Pl30/BBG
>>670

ホンシメジ、食べたことがないので何とも言えないけれど、ちょっともったいないかも知れない。
素材自体の味が美味しいキノコをカレー等、味や香りが強い料理に入れてしまうと、本来の味が
かき消されて死んでしまう。
カレーの具なら、「歯ごたえや舌触りはよいが味が淡白なキノコ」(エリンギ、マッシュルーム等)、
または、「味やにおいにクセがあって、他の料理では難があるキノコ」の方が正解かも。

シメジはどちらかというと日本料理向きだと思います。
672名無虫さん:03/01/01 20:02 ID:1WVULlAZ
>>670
もったいないっ!!市場での希少性からいうとマツタケよりも貴重かも
でも、ホンシメジのカレーを食べた人なんて日本中でも
数えるほどしかいないと思うので、貴重な体験をされたようで。
で、味のほうはどうでした?
673名無虫さん:03/01/01 20:12 ID:y+aERc3U
うちの庭には、10年ぐらい前までは、毎年、ササクレヒトヨタケなる珍しいキノコが
生えていた。朝、立派だったキノコが夕方には真っ黒に溶けている。
実は超美味いとのことらしかったが、一度も食わなかった。今ではもう生えてはこない。
674名無虫さん:03/01/01 20:37 ID:8aGdLfk+
>>673
残念でしたね。外見上の個性が強いキノコは初見でも容易に識別できるので
安心して食べられる意味があるんですが。
675名無虫さん:03/01/01 20:45 ID:8aGdLfk+
どうでもいいけど、栽培品のナメコって、なんであんなに小さいうちに出荷しちゃうんだろうね。
おろし和えにするにも、味噌汁に入れるにも、小さ過ぎ・・・。
676 わくわくきのこランド:03/01/01 23:26 ID:???
>>675
僕らがナメコに持っている固定観念と鮮度維持の問題だと思う。
個人的には笠が開いた成菌の方が味があって美味いと思う。
677じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/02 02:51 ID:YI9QLh8Y
>>675
ぬめりが命だから、傘が開いて、おがくずのカスとかがついたときに
洗えないというのも理由の一つかも。
自分で採ったのだと、ある程度は汚れとか、それこそ小さい虫とかついてても
食っちゃうけど、出荷するとなるとそうはいかないですから。
エノキタケなんか断然もやしより自生の方がうまいですね。茎が固いけど。

今日、冬枯れの雑木林でキクラゲ収穫しますた。
678名無虫さん:03/01/02 08:15 ID:stBhmQG7
>>676-677
いや、傘が開くまで待つのが無理なのは分かるんですが、幼菌にしても
食べるにはちょっと小さ過ぎるかな・・・と。(^^;

傘が開く前に出荷するのはマッシュルームもおなじだけど、あそこまで
小さくはないですし。

ヒラタケもメーカーによって、大きい(とはいっても、野生のよりは小さく、
シメジぐらいのサイズ)のと小さいのがあるようです。
あまり小さ過ぎるのはやはり美味しそうに見えない。
679じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/02 14:12 ID:Wh/ohYHX
確かに、パックに入ってる豆粒みたいなサイズなのは、
もし野外で見つけても採らないだろうなあ。
調理法による向き不向きもあるのかもしれないけど、
私もあんまり小さいのは買ってこないです。

シイタケなんかは、そんなに小さいサイズで出荷することはないけど、
放棄されたほだ木に生き残って出てきてるのを見ると、実際にはかなりでかくなりますね。
20センチ以上で、ツキヨタケみたいなのを見たことあります。
680名無虫さん:03/01/03 08:49 ID:gjMSzjgj
『美味しんぼ』83巻41ページのホンシメジの絵、クサウラベニタケにしか見えない。
萎・・・。
681コウタケ@町田:03/01/03 19:16 ID:PImoBxU1
>>673
ササクレヒトヨタケは、土が落ち着いてしっかりした地面になってしまうと
何故か発生しなくなるみたいですよ。
ムジナタケなどもそのようです。
新しい造成地にタイミングよく行くと、ムジナタケなどが群生してることがありますよ。
ヒトヨタケ類もけっこう食べましたが、
アルコール厳禁のがあるので注意してます。
その点ムジナタケは小型ですけどイケますよ。
682とてた:03/01/03 19:23 ID:XcZVe676
5月頃に竹林にいっぱい生えてた、キヌガサタケに似たキノコ…、

食べれ…ますよね?

683名無虫さん:03/01/03 19:32 ID:kEI2E5yQ
>>682
便乗質問。
黄色いキヌガサタケは食べられるのでつか?
684じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/04 01:01 ID:JEuRJf7N
>>682
とりあえず、スッポンタケやキヌガサタケの仲間で毒菌になってるのは
図鑑には見あたりませんけど、種類は確定してから食べた方がいいと思います。
>>683
上記の図鑑では、ウスキキヌガサタケには食菌の印はないですね。
あんまり数が出ないからかもしれないけど。
私は見つけたことないっす。
685名無虫さん:03/01/04 02:52 ID:???
ヒトヨタケはどこでも見るのに、ササクレは全く見たことない…。
ヒトヨが結構美味しくて、ササクレはもっと美味しいという話なので
一回食べてみたいんだけどなあ…。

あと、キノコの調理法としては結局バター炒めが最強なんではないかと
個人的に思うのです(当然ながら、ぬめりの無いやつに限る)。
686コウタケ@町田:03/01/04 19:00 ID:omEzhf5r
>>じこぼー@横浜さん
ウスキキヌガサタケで思い出したのですが、
最近ちまたでもてはやされているアガリクスってありますよね。
本で調べたら「ウスキモリノカサ」の学名なんですよ。
ということは、竹やぶとかに発生してるウスキモリノカサと
同一なんでしょうかね。
687とてた:03/01/04 20:33 ID:JejxNFsp
>>684
ありがとうございます。
採取して、試してみます。
688じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/05 00:08 ID:Oqc9uPNb
>686
Agaricus自体は、ツクリタケ(いわゆるマッシュルーム)なんかも含む
ハラタケ科ハラタケ属の学名のようです。
シロオオハラタケがAgaricus arvensis、ウスキモリノカサがAgaricus abruptibulbus。
たぶん、売ってるアガリクス自体には、和名はないんじゃないかなあ。
植物の園芸品種によくある名付け方ですね。

というところで、今何となく検索したら、ちゃんと和名があるみたい。
http://agarikusu.loops.jp/tigai.htm
「カワリハラタケ」だって。その名前じゃあ売れないでしょうな。



689コウタケ@町田:03/01/05 18:07 ID:mmAhfHLt
>>じこぼー@横浜さん
いやいや勉強不足ですみません。
それにしても、カワリハツなら知ってますが、
カワリハラタケなんて、何処に発生するんでしょうかね。
690名無虫さん:03/01/05 19:03 ID:yLfgveVm
松茸って日本と中国近辺でしか取れないのでしょうか?
691名無虫さん:03/01/05 19:32 ID:VP+h36uz
>>690

15年以上前に何かの図鑑で、「オウシュウマツタケ」(欧州松茸)というのを見た記憶が
あります。(日系人しか食べないそうです)

国内で出版されている文献では、国外のキノコを調べるのはむずかしいと思います。
692名無虫さん:03/01/05 19:46 ID:KRww6ZxL


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

693じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/05 19:52 ID:J8oqaWKc
>>689
688にあげたページには、ブラジル・サンパウロ郊外とか書いてありますね。
冬虫夏草なんかと違って、ハラタケの仲間なら養殖はそう難しくないと思うんですが、
値段を見ると、なんか非常に困難なものがあるんでしょう(w
現地での値段が知りたいもんです。
意外とそこらの道ばたに生えてたりして。
>>690
ヨーロッパから北アフリカにはオウシュウマツタケ、
北アメリカにはアメリカマツタケが生えるようです。
味も香りもマツタケとほとんど同じらしい。
694Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/05 21:12 ID:???
マツタケモドキとバカマツタケって同種?
やっぱりマツタケより味は落ちるの?
695じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/05 23:14 ID:J8oqaWKc
>>694
同種じゃないですよ。マツタケモドキはマツタケに似てるけど、
茎の根元が細くなってて、香りが全然ない。
バカマツタケは雑木林に出て、小振りだけど香りは本家のマツタケよりも
強いくらいです。
味は・・どうなんだろ。もともとマツタケって香りだけ勝負だからなあ。
マツタケモドキは食ったことあるけど、なんてことなかった。
マツタケ   →Tricholoma matsutake
バカマツタケ →Tricholoma bakamatsutake
マツタケモドキ→Tricholoma robustum
696山崎渉:03/01/06 14:59 ID:???
(^^) 
697名無虫さん:03/01/08 23:49 ID:0YgTQg+p
>>じこぼーさん
どーしたのー 落ちて来ちゃってるよー
698Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/08 23:51 ID:???
あったー、キノコすれ。
じこぼー様、ご教示ありがとうございます。
今年こそは、カメムシ採りのついでにマツタケ見つけるぞー。
699じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/09 01:07 ID:???
>>697
ほとんど一番下くらいまで落ちてましたよねえ。
たぶん696のage荒らしがが全スレ制覇したとき、
最初のころに書き込んでたんじゃないのかな。よーわからん。

さて、そろそろ野生エノキタケの季節です。フユシャク探しの
ついでに見つかるといいけど。
700名無虫さん:03/01/11 12:56 ID:???
>>699

> さて、そろそろ野生エノキタケの季節です。フユシャク探しの
> ついでに見つかるといいけど。

よい獲物があったら、画像、レポート等披露して貰えると嬉しいです。
ところで、エノキタケとコレラタケ(ドクアジロガサ)を識別するポイントは
何でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
701名無虫さん:03/01/11 15:37 ID:yM3WiSfK
     /⌒\
    (  人 )
    |   |
    |   |  
    ノ;;ヽ /;;;ヽ 
  メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ
 |     (,,゚Д゚)  ;;|< 俺もここに住まわせろ。
 メ  (/〜 ;;| 〜 ;;|)
   メ____人__/
      U"U
702じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/11 18:25 ID:???
>>700
まだアラゲキクラゲくらいしか見あたらないです。

この時期はコレラタケは出ないですね。秋頃見分けるとすれば、
エノキタケの方がひだがあらくて、茎の上の方が茶色くビロード状になってて固い。
あとエノキタケは生木や枯れ木には出るけど、
コレラタケのように腐りきった木にはあんまり出ないです。
全体的にエノキタケの方がしっかりした感じですね。
あっしはこのへんを合わせて判断します。

でも、コレラタケとセンボンイチメガサになると、あんまり自信ないので、センボンイチメガサは食ったことなし。
703名無虫さん:03/01/11 20:05 ID:???
>>702

ありがとうございます。

ところで、生のエノキタケには独特の金属臭(鉄の臭い)がありますよね。
(私は、市販の栽培品しか見たことも食べたこともないのですが)

だから、鉄分が豊富なのかと思ったのですが、Googleで調べた限りでは、
そのような記述は見つかりませんでした。
(キクラゲの方が鉄分含有量は多いらしい)

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B1+%E9%89%84%E5%88%86&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

鉄分が原因でないとすれば、あれは何の臭いなのだろう・・・。
704名無虫さん:03/01/13 19:54 ID:???
菌床から採取するときのハサミか鎌の鉄分では?
705 わくわくきのこランド:03/01/14 00:44 ID:???
>>704
そうでは無くて、野生にしろ市販にしろあの独特な風味(鉄臭い)は
個体差があるにしろあるんですよ。
同定のポイントにもなります。
706名無虫さん:03/01/16 17:12 ID:???
丸正スーパーに行ったらタモギタケとブナ白シメジとヤマブシタケと
トキイロタケとシャッキリ茸(ヤナギマツタケ)とアワビタケが
売ってました。全部欲しかったけど、とりあえずブナ白シメジと
タモギタケを買ってきました。今夜ナベに入れて食ってみます。
707名無虫さん:03/01/17 16:02 ID:???
タモギタケ、ウマーでした!

綺麗な黄色が煮ると消えるのは惜しいのですが、
歯ごたえがシャキシャキしてたまりません。
ブナ白シメジはやや硬く歯ざわりで劣るものの、
シチューやスパゲティに向いていそうです。
708わくわくきのこランド:03/01/17 23:48 ID:???
>>707
タモギタケは旨み成分が多くて、鍋なんかには良いらしいね。
個人的にはヤナギマツタケをホイル焼きにして食べたいな。
つーかさ、きのこの種類が豊富ないいスーパーだね。
709名無虫さん:03/01/18 10:26 ID:???
>>708

> きのこの種類が豊富ないいスーパーだね。

都市部(東京都内)でキノコの品揃えがよいスーパーはどこでしょう?
710じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/18 23:07 ID:???
丸正って、新宿二丁目とか四谷三丁目とか、妙に盛り場近くにあって
深夜までやってるスーパー?
トキイロタケというのはトキイロヒラタケだろーか。

うちの近くでは、ブナピー(白いブナシメジ)とブラウンエノキタケとかいう
かたちはもやしのまま、傘に色が付いたエノキタケを売ってました。
出荷前にちょっと光に当てた感じです。味はあんまりかわらなかったなあ。
711きのこちゃん:03/01/19 23:04 ID:e3RnyejC
ブナピー、真っ白キレイすぎ。
どうすればあんなに白くなるの?なんか漂白したというか、人工的な白さ。
どこかの奥様は「なんか馴染めないわぁ、フツーのがいい…」
なんて独り言を言っておりました…。でもそうのうち定着するんだろうなあ。
なかなかおいしかったんですけどね。

ところで丸正って高級食材置いてある店なの?
712 わくわくきのこランド:03/01/19 23:50 ID:???
>>709
あの、その、僕の方こそ教えて欲しいです。
713707:03/01/20 13:41 ID:???
>ところで丸正って高級食材置いてある店なの?

まあ場所にもよるんじゃないでしょうか。
ちなみに私が購入したのは四谷店ですが、
代々木上原店でも売っているそうです。
714名無虫さん:03/01/26 11:23 ID:jLgcEsY3
沖縄で新種のキノコが発見されたんだって。どんなのか見てみたい・・
715Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/27 14:11 ID:dYlbjGg7
アシナガイグチみたいなの?
716名無虫さん:03/01/27 16:22 ID:???
沖縄固有種の冬虫夏草が15種類もあるんだね。
http://www.impala.co.jp/okinawa_online/essay/200011/essay01/essay01_05.html
717Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/27 17:14 ID:dYlbjGg7
ヤスリタケって蛹によくつくみたいだね。
個人的にはカメムシタケが見たいです。
718名無虫さん:03/01/27 19:50 ID:GbaCdmt1
シロアリタケの仲間の可能性もあるな。
冬虫夏草じゃなくて、キシメジ科でウマイというはなし。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/mr0027s1.htm
719きのこちゃん:03/01/28 08:56 ID:???
>717
カメムシタケはどんな種類のカメムシからも
生えるのですか?
720Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/28 15:45 ID:???
>>719
よく分かりませんが図鑑ではカメムシ科・ツノカメムシ科に生えているのを
見ました。トホシカメムシ・ツノアオカメムシなどのカメムシ科、
エサキモンキツノカメムシ・ハサミツノカメムシなどのツノカメムシ科です。
やや専門的なポケット図鑑や清水先生の図鑑に載ってます。
清水先生のは彩色画がきれいで、トホシカメムシが寄生されています。
頭注仮想がいっぱつで出てこないのが・・・
冬虫夏草は、秩父や山形で稀種が多いようですね。私も採りたいけど根気
いるだろうな。
721名無虫さん:03/01/28 15:48 ID:???
   容姿 歌唱 合計
藤本  8   8   16
石川 10   4   14
722きのこちゃん:03/01/28 21:02 ID:???
>720
カメムシタケは一度も見たことがないです。
注意深く探せば見つけることができるのかな。
生きたカメムシは興味があるせいかすぐ目に入るんですが…w
723Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/28 23:28 ID:???
オサムシタケはみたことがあります。
でもカメムシタケはないですね。オレンジ色してたと思うけど・・・
他にもコメツキムシ幼虫やトンボ、セミ幼虫、アリ、ガなどに冬虫夏草はつきますね。
あ、ガは見たことあるかも。ガヤドリキイロツブタケとかいうの。
なんかガが白っぽく粉吹いててポツポツキノコがでてんの。
セミタケってのは珍しいの多いようですね。掘り起こす途中でポキッといったら
おしまいですし。虫捕りより根気いるかも。
724わくわくきのこランド:03/01/29 00:25 ID:???
自分はガヤドリナガミツブタケ(もしくは近いもの)っていうのを去年・
一昨年と同じ場所で見つけました。
成虫の昆虫に生える冬虫夏草はどの段階で寄生されているんでしょ
うかね?
あと冬虫夏草を利用している人はいますか?

725名無虫さん:03/02/03 23:39 ID:???
お酒に漬けたりしてる人いるって話だけど。
726名無虫さん:03/02/04 11:19 ID:CzWNY33N
中国で薬膳食うと芋虫に生えたやつが大量に入っている
727名無虫さん:03/02/04 18:29 ID:???
>726
セミの幼虫じゃなくて?
728きのこちゃん:03/02/04 20:23 ID:???
>726
おいしかった?
ところで冬虫夏草って何に効くのでしょうか。
729禁死体:03/02/05 00:10 ID:???
結核、黄疸、喘息、気管支炎、腎炎、腰痛、
貧血、滋養強壮、抗腫瘍性、抗菌性、運動機能増強、
血流量増加、性機能改善、心肺機能改善etc

効能が認められたものから怪しげなものまで
つらつらと並べてみました。滋養強壮や運動機能増強は
結構信憑性があるみたいですけど。
730726:03/02/05 16:03 ID:X2MJBtBx
>おいしかった?
にがくてボソボソしてた・・

>ところで冬虫夏草って何に効くのでしょうか。
風邪ひいてるって言ったら、現地の人に無理やり食わされた・・
目の前でニコニコこっちを見てるから、口に入れざるを得なかった。
そのあと風邪薬も飲んだから、効果は不明。
731禁死体:03/02/05 20:28 ID:???
>>726さん
あれって下についてる虫ごと食べるんですか?
そのまま食べてるの想像すると食欲がナクナル。
732じこぼー:03/02/05 21:14 ID:PPXY1XE+
中国で一般的に冬虫夏草というとコウモリガの幼虫に発生した奴みたいです。
ハチタケとか他の種類にも薬効はあるそうですけど。
あっしはセミタケとクモタケは見たことありますが、あんまり食う気はしないなあ。
あれって寄生された虫も一緒に食べなきゃいけないんでしょ。
733726:03/02/06 11:23 ID:NnkmIDFD
>あれって下についてる虫ごと食べるんですか?

どうなんだろ。スープがせんじ薬みたいな味がしてたから、
ダシつーか薬効成分は溶け出してるんじゃないかな。
オレは1本しか食わなかった。
734名無虫さん:03/02/06 12:09 ID:???
>732
調べたら写真があった。

冬虫夏草のスープ
(1996年11月、昆明市内雲南料理店)
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h12i.htm#3

やはり蝙蝠蛾の幼虫ごとだね。
735moma:03/02/06 22:19 ID:z4j4+9aR
以前、人口栽培品をもらった。
せんじて飲んだが、じつにこくのあるみょ~〜〜な味だった。
その残りは欲しいと言う人に上げてしまったが、
体調がよくなったと感謝された。
736名無虫さん:03/02/08 00:47 ID:???
何かの本で読んだが、
冬虫夏草に寄生された虫は苦しんだりあがいたりした痕跡が全く無く、
一瞬のうちに殺されているらしい。
なんか恐ろしい菌だなあ。
737名無虫さん:03/02/08 17:20 ID:???
ツキヨタケに含まれる毒成分イルージンSには制癌作用があるらしい。
(副作用の方があきらかに大きいので、実用化は無理だろうけど・・・)
738名無虫さん:03/02/08 17:24 ID:bHXmwoAl
キノコマニアのスレですか・・・?
キノコフェチとか・・?
739じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/08 23:09 ID:ojOwnrTw
>>736
ヤンマタケなんかそうですよね。実際に見たことはないけど、
写真を見ると枝にとまった状態でそのままキノコが出てる。
瞬時に死んだとしか思えない。
740禁死体:03/02/09 21:35 ID:???
>>732〜734
どーもです

>>739
じつはトンボもつらそーな顔してたりして
741名無虫さん:03/02/10 20:27 ID:???
>736
アリが行列したまま固まってる写真とか、インパクトありますね。
確かに昆虫は気門で呼吸しているので、感染したら早そうですが、
現在の学説では即死はないのではないか、といわれてるみたい。
742名無虫さん:03/02/11 15:02 ID:???
そういう菌が虫じゃなくて人間に寄生するようになったら怖いなあ(((;゚Д゚)))ガクガク
743名無虫さん:03/02/12 14:37 ID:???
免疫力の低下した人の肺にカビがはえることはあるようですが、
菌類が人体で繁殖することはまずないようですね。

ハッ!水虫って菌類だっけ?
744名無虫さん:03/02/12 14:47 ID:ph9gyuAT
>743
イエース。真菌類らしいよ。タムシとかもね。

http://www.dermatol.or.jp/QandA/hakusen/q01.html
745Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/02/12 14:56 ID:zfFKLhQt
体内に菌が入るメカニズムが知りたいですね。
746433:03/02/12 17:24 ID:ClDmHRgP
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









747名無虫さん:03/02/13 01:14 ID:???
>743-744
冬虫夏草って、元は水虫みたいな菌だったのかもね。
「水虫が全身に転移して死亡。数日後、死体からキノコが!」なーんて新聞記事を読んでみたい気がしないでもない。
748名無虫さん:03/02/13 01:33 ID:???
生きた人間に寄生はしなくても
死体から生えるってのはありそうだな。

・・・食いたくないけど。
749名無虫さん:03/02/13 14:13 ID:7yPUp0ne
>体内に菌が入るメカニズムが知りたいですね。
http://www.ne.jp/asahi/cordyceps/j/sub2.htm

全然わかってない、ということがわかりますた。
でも、カブト、クワガタに生える冬虫夏草は未発見、てのは初耳。

>死体から生えるってのはありそうだな。
冬虫夏草はともかく、アンモニア菌なら生えそうです。
750禁死体:03/02/14 00:25 ID:???
ホネタケなんかは死体から生えてきますよね
海外での事だと思うんですが死体から生えるキノコによって
埋められた死体が発見された、という話もあります
751きのこちゃん:03/02/14 17:03 ID:fJCLk3CP
>750
ホネタケなんて初めて聞きました!オドロキ。
だれか画像upお願いします。
752名無虫さん:03/02/14 17:17 ID:lCDVLe3n
カゴタケなんてのはどうよ?
753名無虫さん:03/02/14 17:25 ID:???
http://www.grzyby.pl/gatunki/Onygena_corvina.htm
学名で検索したらこれがホネタケっぽい・・が。
754名無虫さん:03/02/18 08:07 ID:???
ハタケシメジと地元のベーコン炒めたら死ぬほど旨かった。

ムキタケとブナハリタケを塩漬けして、4、5ヶ月ぐらいで出して、
塩抜きして中華風あんかけ炒めに入れると旨くてたまらん。

マイタケはやっぱり炊き込み御飯がいいなあ。

ヌメリスギタケモドキは醤油と酒と味醂で煮て大根卸しで食べる。これ最強。
755名無虫さん:03/02/18 14:47 ID:BcDWS/Oq
また丸正スーパーで「はくれい茸」(アギ茸)つーのを買いました。
どうやって食ったらいいの?なんか、どでかいマッシュルームみたいの。
>754さん
756都内の厨房:03/02/18 18:39 ID:???
毎年10本くらいしかとれないのに
去年は怖いくらいにタマゴタケが沢山取れた。
美味かった。綺麗だった。
今年も沢山取れるといいなぁ・・・
俺のフィールドは誰にも教えない。
もちろん家族にも・・。by都内の厨房
757じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/19 00:30 ID:Xvo4Easm
>>754
ヌメリスギタケモドキは、茎はどーしてます?
固いんで、私はもったいないと思いつつ捨てちゃうんだけど。
>>756
タマゴタケの黄色いスープは最高にうまいっす。
みんな毒きのこと思っていて欲しいくらい。
日持ちしないのが惜しいねえ。
758名無虫さん:03/02/19 02:18 ID:???
>>755
うーん、ちょっと知らないので分からないです。
でもマッシュルームみたいなのだったら何にでも合うかと。
アギタケで検索したら医薬品のページがたくさん。糖尿病に効くそうです。

>>757
柄は根元は切るけど全部は切りませんよ。ジャキっとした歯ごたえがあって好きです。

タマゴタケのスープは絶品ですなあ。
759コウタケ町田:03/02/19 13:07 ID:bpcyPoYG
>>756.757.758
一昨年、タマゴダケスープ作ろうとしたら、
家族に「自殺行為」だと言われた。
よーく説明したら「ふーん」と理解したものの、
出来上がったコンソメ味のスープ、
誰も食わなかった。
長野の松本辺りは「白いキノコは食わない」とか、
ヨーロッパはヌルヌル系は食わないとか、
ことキノコに関して地球人は遅れてる!
・・・ん? じゃ、何人が進んでるんだ?
760755:03/02/19 14:11 ID:???
アギ茸、結局バター炒めに。
ヒラタケ、エリンギ系でウマーでした。
761名無虫さん:03/02/19 18:13 ID:???
>>759
長野とか甲信地方ではベニテンを塩漬けにして、毒抜きして食うんじゃなかったっけ?
同種のタマゴタケは食わんのかなあ。
762都内の厨房:03/02/19 19:21 ID:???
>>761
長野はベニテンを食う人のが多いと思われますだ。

誰か、ミヤマタマゴタケ食った事ある人いる??
去年はタマゴタケと同じくらい沢山生えてたけど
食毒不明だから食わなかった・・・
763名無し虫さん:03/02/19 22:07 ID:YwXv40Tf
誰か粘菌を飼っている
人はこのスレに居るか?
相当妙な生物らしいが、みた事無いぞ。
微妙にスレ違いでスマソ。
764 わくわくきのこランド:03/02/20 00:31 ID:???
>>762
アマニタ属の白いヤツに手を出すのは素人か剛の者だよ。
「秋田のきのこ」にはシロテングタケを処理して食べるって書いてあったけど。
>>763
これシャーレか何かで飼えるのかな?
水槽で粘菌の付いた朽木を置いて環境作ってあげた方が無難かな。
24時間ビデオ回して観察すると結構面白そうだね。
765名無虫さん:03/02/20 01:07 ID:???
>>764
粘菌についてわかりやすいかもですよ↓
http://research.kahaku.go.jp/botany/henkeikin/1000.html

>>763見てググッてみたんですが、
初めて知りました。
ナウシカ(映画じゃなくて漫画の方)に出てくるアレって、
実在してたのですね。びっくりです。
766わくわくきのこランド:03/02/20 01:47 ID:???
>>765
まさか飼い方載っているHPあるなんて・・・
凄いな。
767きのこちゃん:03/02/20 07:15 ID:???
>761
山梨(一部の地域しか知りませんが)で
ベニテン塩漬けなんて聞いたことないです〜。(実際は?)
タマゴタケはそりゃあもちろん食べます。

いつぞやか、テレビで粘菌らしきもの飼っている人見ましたよ。不思議。
768じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/20 07:20 ID:???
アマニタ属どころか、タマゴタケ以外のテングタケ科は遠慮しとります。
カバイロツルタケくらいは食ってみよーかなと思うけど。
誰かツルタケ、ガンタケ、ドウシンタケ、シロオニタケあたり食ったこと
ある人いる?
>>763
確か珪素鳥氏が粘菌の写真を生態写真スレでアップしてたですね。
あっしも飼ってみたいです。。。
769都内の厨房:03/02/20 13:57 ID:???
>>768
タマゴタケ以外のアマニタ食った事あるけど
ツルタケ、ガンタケ、ドウシンタケ、シロオニタケはさすがにない・・・
ちなみにタマゴタケ以外に食った事あるのは
キタマゴタケとカバイロツルタケだけ・・

神奈川キノコの会で
コテングタケモドキは実は食用だと証明済みらしいけど
食う勇気ありません・・
770名無虫さん:03/02/20 14:57 ID:???
タマゴタケ以外のテング系は変に手出さない方が賢明なのでは・・・
771moma:03/02/20 22:33 ID:rhPvMse4
>>763
★☆★☆★粘菌☆★☆★☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1004802522/l50

↑粘菌スレッドですよ。
772名無虫さん:03/02/21 19:43 ID:???
>>771
粘着厨スレはどこですか
773名無虫さん:03/02/21 20:20 ID:OvsWmeHl
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
774名無虫さん:03/02/25 13:49 ID:k4RYp+uo
去年の秋,コガネタケを採った時,コガネタケといっしょにイボイボのついた,直径
15cmくらいの球状のキノコをみつけました。「山渓フィールドブックス きのこ」による
と、ニオイオオタマシメジというキノコの菌糸塊らしいのですが,グレープの様な
芳香が半端じゃありません。ホテイシメジブナハリタケの比じゃないです。
どっかの図鑑には食べられるとか書いてあったんで,焼いて食べてみたんですが,
ちょうど貝のだしのような、とても濃厚な味がしました。まーいかんせんものす
ごいグレープ臭があるので、全部はたべられませんでしたけど。
このキノコ,出会う機会は稀だそうで、貴重な体験をすることができました。
775名無虫さん:03/02/25 14:24 ID:???
クソ
776名無虫さん:03/02/25 16:51 ID:???
カラカサタケはどうですか?
777きのこちゃん:03/02/25 18:20 ID:jDQvqAvU
>774
ニオイオオタマシメジってコガネタケに寄生するキノコですよね?
コガネタケに寄生するようなキノコだから匂いも強そう…。
私はコガネタケはよく見つけるんですが、
ニオイオオタマシメジにはまだ一度もお目にかかったことありません。
ほんとに貴重な体験かも。
778珪素鳥:03/02/26 00:14 ID:???
>>768
呼んだ?
粘菌は結構普通にいるよ。
ツノホコリはどこでもいる。
なれれば探すだけなら楽勝。
779じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/26 00:31 ID:???
>>776
前にも書いたけど、味はうまみがあって最高っす。でかいから探しやすい。
炒めるとベチャッとなっちゃって、大きさのわりに食いでがないのが難点か。
ニオイオオタマシメジは見たことないなあ。
>>778
粘菌探すのは、時期は限定されないの? 
780名無虫さん:03/02/26 16:01 ID:bU3q3X7l
カラカサタケはフライがうまいそうですが。
似た毒キノコがあるとか・・で、食べたことはないです。
781名無虫さん:03/02/26 17:05 ID:???
うちの庭にノボリリュウ(だっけ?)が生えたことがあった。
782珪素鳥:03/02/26 23:26 ID:???
>>779
僕は「粘菌見つけたよ!」まではできますが、同定もできないもので、その上でのことと思ってください。
当方、和歌山県では1月に朽ち木をめくって活動中の変形体を見つけたこともあり、噂では雪が好きな種もいるとか、
ですから、年中観察可能とは思います。でも、やっぱり初夏が一番探しやすいでしょうね。
最初は椎茸のほだ木がおすすめです。数10cmにわたって広がっている胞子体も見つかります。
783名無虫さん:03/02/28 04:09 ID:2YxFu3Iy
>>765
・・で、このスレの流れで言うと食菌であるかどうかになるわけだが
784名無虫さん:03/02/28 04:11 ID:???
しつれ。ログが古すぎました・・
785名無虫さん:03/02/28 05:39 ID:???
クワガタ飼ってると時々粘菌生える
786名無虫さん:03/03/03 20:20 ID:???
年金には期待していない (違)
787名無虫さん:03/03/08 00:11 ID:S7d5xSm+
丸正で今度は黒アワビタケを。

んまいね。焼くとエリンギに似てる。
確かに中華のアワビっぽい。
788名無虫さん:03/03/08 10:52 ID:Y539/rX/
農学板にもキノコすれがあるよ。
789じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/03/08 15:30 ID:???
今日はキタテハが舞う暖かい日、
雑木林の奧でエゴノキの倒木にタマキクラゲとエノキタケ発見。
食うほどの量ではなかったので採りませんでした。
790名無虫さん:03/03/17 11:36 ID:boRTrSPF
さすがにこの時期は、一番枯れてる・・
791名無虫さん:03/03/18 13:15 ID:???
北海道はまだ雪がたっぷりあって春どころではない。
792わくわくきのこランド:03/03/18 23:23 ID:bRpaQOT/
そろそろアミガサダケどうかな?
793名無虫さん:03/03/20 02:46 ID:???
>>792
桜が満開になったころだね。もうすぐだ。
794名無虫さん:03/03/21 21:49 ID:8RIsIa72
沖縄なら、なんかが一年中生えてるんとちゃう?

こないだ買った黒アワビタケ、沖縄産だったが・・
795名無虫さん:03/03/21 22:07 ID:8RIsIa72
やぱ生えとる。こんな薄笑いのこぼうはどうでもいいから、
現物の写真が見たいが・・

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200301/26-1.html
796名無虫さん:03/03/23 19:35 ID:???
>>795
変なキノコよりずっとキモいツラだな
797名無虫さん:03/03/28 22:51 ID:ELnaNNU7
>>769
>神奈川キノコの会で
>コテングタケモドキは実は食用だと証明済みらしいけど
>食う勇気ありません・・

どこかのハンディ図鑑にコテングタケモドキ試してみて、大下痢したと
書いてあった。
 あれが食えれば、毎年大収穫なんだけどなあ・・・
798名無虫さん:03/03/29 21:15 ID:???
>>781
ノボリリュウとかアミガサタケの仲間って、昔から美味しい食用キノコとして定評が高いけど、
最近読んだ図鑑によると、生食は禁物で、必ず火を通して食べるものらしい。


>>797

> あれが食えれば、毎年大収穫なんだけどなあ・・・

やめなさいって。
799名無虫さん:03/03/31 21:13 ID:aWBChWeL
でも、コテングタケモドキって、食毒不明で、実は食用だなんて書きこみあるし、、
本当に毒なの?
800名無虫さん:03/03/31 22:16 ID:nwdROFjR
キノコって地方差や場所、老菌か幼菌かによって毒性にバラツキがあるし、
食べた本人の体質や体調によっても効果がちがう。

しかし、タマゴタケ類には猛毒が多く、内臓がボロボロになって
何日も苦しみまくって死ぬ。そんなリスクを冒してもいいなら食ってみれ。
801名無虫さん:03/04/01 20:01 ID:DhzqZ6da
>>780
カラカサタケのフライ作ってみたことあります。
ほぼ元の形のまま揚がったのはよいが、切ってみると
中が空洞…。激しく縮んでしまったようでした。
ほのかにキノコの香りのついたフライ衣、けっこう美味しく
いただきました。でももうしない。

そろそろソメイヨシノも咲き出して、アミガサタケを
探しながら歩いてたら、思いがけず切り株に生えた
キクラゲをみつけた。昨夜雨降ったからいい具合にもどってた。
春も結構キノコあるね。
802名無虫さん:03/04/04 21:01 ID:???
シャグマアミガサタケで完全犯罪
閉め切った部屋で煮沸
メチルヒドラジンが完全に揮発したらキノコを食べて証拠隠滅

…青の炎

803わくわくきのこランド:03/04/06 01:45 ID:???
トガリアミガサダケ採ってきました
今干物籠に入れてストーブの上に吊るして乾燥させてます
どんなふうにして食べようかな。
804名無虫さん:03/04/09 15:59 ID:???
星にうつつを抜かしていたあいだに、もうアミガサのシーズンになったか・・
週末は近くの公園へ行ってみよう。

805じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/10 01:19 ID:???
あーしまった。あっしも前の丘の土手を見にいこ。
最近林の中歩いてるんで、アラゲキクラゲ、ヒメキクラゲは結構見ますです。
806名無虫さん:03/04/11 08:36 ID:???
じこぼーさん、どうも。

昨日のお昼、あまりの天気の良さに、公園にいってきました。
毎年、たくさん出る所なんですが、一個だけ発見。
まだ、ちょっと早いかな。やはりピークは八重桜が咲いてから。
807じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/13 12:37 ID:4lpl7e/R
さっき桜の下を探してみて、やっと1個。
花びらがいっぱい散ってて見つけにくいけど、これからですね。
ハルシメジはさ来週あたりかな。
808名無虫さん:03/04/13 14:40 ID:???
シネ
809moma:03/04/13 15:39 ID:DyFRB3J+
アミガサタケを見つけました。
今からオムレツにして食べます!

・・・キノコ素人なんだけど、大丈夫かな?
アミガサタケの仲間に毒菌は・・・ないはずですよね?
810高収入:03/04/13 15:41 ID:eK67rNb0
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
811moma:03/04/13 15:55 ID:sFcYETom
うまかった〜〜〜!!
念のためにまずゆでこぼしてから料理したんだけど、
そのゆで汁がものすごくいい匂いで、捨てるのがもったいなかった。

また探してみよう・・・。
812猫キック:03/04/13 22:02 ID:???
アカヤマドリタケ生えるところ知ってるんだが、結構住宅地にある。
でも、発見したときはいつもウジに食われているんだよね。

すげえんだよな、また、ウジに食われる速度が。
持ち帰った日の翌日にはウジの出す酵素のせいだと思うんだが
どろどろに跡形もなく溶けてたりする。
(((;゜Д゜ ))カ゛ク カ゛クフ゛ルフ゛ル
傘が開くまえだと小さすぎるしなあ。
開いた頃には、これだ。
だれかうまい方法しっていたら教えてほしいです。
813名無虫さん:03/04/13 22:39 ID:???
>811
もったいないことをしたな。でも、これから極大になる。
たくさん採れたら、洗って天日に干すとすぐ乾くからそれを保存。
乾燥品は乾しいたけと同じ扱いで。くれぐれも戻し汁は捨てるなよ。
814わくわくきのこランド:03/04/14 01:13 ID:???
接待山菜採りのついでにキノコ見てきました。
タマキクラゲ、エノキタケ、ニガグリタケ、ヒトヨタケと
まー定番なところ。
ヒトヨタケは幼菌を持ち帰ったけど、家で下ごしらえ
する頃にはちらほら黒く変色している個体もありました。

>>812
イグチの宿命ですよね。
一度胞子紋を冷蔵庫の中でとった時、傘が適度に開いた
ことがあったけど…どうかな。
815じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/16 23:12 ID:???
本日、近所でアミガサタケを40本ほど採ってきて、夕食に天ぷらにして食べました。
見かけは悪いけどうまいよね。
残りはバター炒めでもするかな。

>>812
アカヤマドリは出るのが夏だし、虫はどうしようもないです。
ハナイグチだって、秋早めのやつは幼菌のうちに中身がグズグズになってたりするから。
小さい時に食うしかないでしょうねえ。
816銘無虫さん:03/04/17 11:38 ID:???
このスレ見てたら無性にアミガサタケ食べてみたくなり、
昨日探しに行ったけど1つも見つけられなかった。
目が慣れてないのか時期が早いのか。
まだこっちはソメイヨシノが満開中なんですけど、アミガサタケには早いですか?
817moma:03/04/17 17:20 ID:fYZ+ugeS
天ぷらでも行けるんですか!>あみがさたけ
前回は念のためにゆでてから料理したんですが、
もしかして、そのまま料理しても大丈夫ですか?
818名無虫さん:03/04/17 19:58 ID:???
>817
基本的に火をとうせばダイジョブ

関東では八重桜(サトザクラ・・関山、ふげん像など)が咲き始めたね。
これからが極大。
819じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/17 21:51 ID:???
アミガサタケはソメイヨシノが散り始めた頃から出る感じです。
確かに八重桜の頃が一番だと思うけど、今年は早かったかな。
いつもは、ざっと洗っていきなりバター炒めしてます。
820猫キック:03/04/17 22:46 ID:???
>>815
ありがとうございます。
そういう物だということで諦めて、小さいうちに抜いてくる事にします。今年も生えるかな。
821moma:03/04/18 16:57 ID:???
818さん、819さん、どうもありがとうございます!
今日、見に行ったら、もう1本もありませんでした。
キノコの命って短いのですね・・・・。来年が楽しみです。
822じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/19 00:06 ID:???
>821
それはたぶん誰かが採ったんでしょう。アミガサタケは日持ちするんで、
顔出してから10日以上は姿はあるはずです。
黒っぽくなってしおれてくるけどね。
823名無虫さん:03/04/19 00:22 ID:???
今日のお昼に 前に一本だけだったところにいきアミガサ30本ほどゲット。
ポトフに入れてウマーでした。

その公園のウッドチップが積まれているところで、巨大なサケツバタケが大量発生。
話には聞いていましたが初めてみました。子供のオモチャにされてグチャグチャでしたが。

824山崎渉:03/04/20 04:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
825猫キック:03/04/20 11:20 ID:13OWOqEI
>>823人家の近くに生えるとそれがありますよねぇ。
一日見張っているわけにもいかないし。
826きのこ魔人:03/04/20 22:53 ID:???
こがね茸で中毒したことある人いる?
ワシはやったぞ。
死ぬかと思うくらいの嘔吐とゲリで、緊急入院。
北に近いほど、中毒してしまう種類があるそうな。。。

やはり紫シメジ、大紫シメジは旨いな。

明日でもあみがさたけ探しに行こう。
827金正日:03/04/20 22:55 ID:???

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.freeweb2.kakiko.com/saitama/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
828名無虫さん:03/04/21 00:10 ID:???
数年前、家の庭に突如アミガサタケが大量に生えてきた事があったなぁ。
でもなんだか恐くて食わなかった。

そんな事より、天井にキノコみたいのが生えているのですが、、
829じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/21 03:09 ID:???
>>826
図鑑にはそう書いてあるけど、今まで横浜と蓼科で数回ずつ採って食ったコガネタケは
なんともなかったです。ただやっぱ不安はあるので人にはあげられないね。
それがなきゃ分かりやすいし、歯ごたえはあるし、収量も大きいからいいんだが。
あっしも明日第2弾を探しにいこ。ひょっとするともうハルシメジかな?
830sage:03/04/21 12:22 ID:5P69iLhC
新聞見ると、シイタケなんだけどな・・
キロ1万円とは、恐れ入り。
誰か見た?食べた?

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041808255
831きのこ魔人:03/04/21 13:46 ID:???
>829
やっぱりそうかぁ。
ワシは温泉旅行で北海道いった時に採取したんよ。
当方中部地方。
先ほどソメイヨシノ下でアミガサ茸ゲット!
なんと公園の芝生でハルシメジハケーン!
しかしまだまだ小さいので、明日早朝まで育成してもらおうか。
やなぎたけって呼ばれる、柳の幹に生えるキノコ・゚・(ノД`)・゚・ウマー
早く9月にならないかなぁ。
832じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/22 00:52 ID:???
去年は春が早かったんで、今頃にはハルシメジのでかいのが出てましたけどね。
今年はまだまだみたいです。
とりあえずまたアミガサタケを20本ほど採ってきてバター炒め。
美味しいけど、やっぱ見た目がアレなんで天ぷらの方がいいかもなあ。
833名無虫さん:03/04/22 22:42 ID:???
雨上がりを狙って、今日もいつもの場所へ。
アミガサタケ60本だった。今がピークかな。

もっとも、日当たりの良い場所は、もうほとんど発生せず、
日陰や北向き斜面がおもでした。
834わくわくきのこランド:03/04/23 00:00 ID:???
去年老成気味のハルシメジばかり採ったので、今年は
マメにチェックしていたら柄の締まった良い感じのものを
10本程とりあえず採る事が出来ました。
でもまだ幼菌が多くてこれからって感じですね。
関東はこれから土曜日ぐらいまで傘マーク付いていたの
で週末には良いのが採れるかな。
835禁死体:03/04/23 22:46 ID:???
アミガサタケ食べたい・・・
どこにでも生えるって書いてあると
どこを探せばいいのか分からなくなる・・・
どなたかヤマブシタケと交換してもらえません?w
836きのこ魔人:03/04/24 11:22 ID:???
アミガサダケは、どこでも生えてるよ。
花の散った桜の木のした、針葉樹の木の下などなど。

ハルシメジはどんなところが狙い目だ?
ワシは専ら公園芝生派だ。
837名無虫さん:03/04/24 12:32 ID:???
シャグマが付くと猛毒キノコになるんだけど>アミガサタケ

毒抜きして食べる猛者もいるんだねぇ。
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~ippon/kaihou_ippon/ippon_kiji/no13_09.htm
河豚を食うようなものか。
838名無虫さん:03/04/24 19:49 ID:VLBT5pis
>>837
すごい報告だ
839禁死体:03/04/24 22:34 ID:???
ハルシメジってバラ科の樹下に生えるって書いてるけど?
芝生でも生えるんですか・・・。

メチルヒドラジンって発癌性物質だったような・・・
ああいうのってすぐには変化が現れないと思われ
840きのこ魔人:03/04/25 16:47 ID:???
>839
お、おうぅ。
バラ科の樹下と書くの忘れた。
スマソ・゚・(ノД`)・゚・

五月になったら、ハタケシメジだのう。
これは公園の芝生だわい。
あと、ツチスギタケだなぃ。

シャグマは危ないなぁ。
毒抜きしても喰いたくないな。
841名無虫さん:03/04/25 18:45 ID:???
>>837
文献に拠ると、欧州では古来から広く食べられているらしい。(無論、加熱処理した上で)
市場にも出るそうな。
842名無虫さん:03/04/25 23:08 ID:+0i9Rzen
シイタケとマツタケを細胞融合?させたきのこが
築地市場に入荷、1万円/キロの値が付いたと、日経に載ってた。
記事の写真見たら、足が長いシイタケぽかった。
843名無虫さん:03/04/25 23:25 ID:???
セガナムコ茸と命名
844じこぼー@裏磐梯出張中:03/04/26 00:54 ID:???
あーしまった。横浜はもうハルシメジ出まくってます。
仕事の行きがけに梅の林を見たら、もう開ききったのが
出てますた。明日帰ったら収穫しなきゃ。
845きのこ魔人:03/04/27 03:25 ID:???
さてさて、明日は日曜日。
アミガサタケとハルシメジ探索の旅〜岐阜県までいきます。

皆様の大収穫をも祈って、就寝します。
846とらねこ ◆Oamxnad08k :03/04/27 10:49 ID:MSxc29BV
∧,,,,∧
(=゚エ゚=)オハヤウゴザヒマス
アミガサタケ(モリーユ)の季節ですね。頑張って探しませう!!(^o^)/
フランス料理の本には「モリーユは水で洗うと香りが失われるので良くない。
ハケで土を落とす程度が良い。」みたいなことが書いてある。でも実際水洗い
せずに土を落とせるものか?砂粒をガリッと噛んでしまうのはツライ。

クラブミストラルのモリーユの記事 http://french.ne.jp/mst/7/7-8.htm
847じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/28 11:43 ID:???
どうせ水洗いといっても、まともに洗おうとしたらボロボロになっちゃう。
流水でほこりと泥を流すくらいでしょ。
採る時に石突きの上から切り取っておいてかごに入れとくといいです。
なんのキノコでも一緒ですが。
こっちはもうハルシメジが下り坂。うーん、アミガサタケかまってて出遅れた。
八ヶ岳山麓あたりだと5月中旬でも間に合うかなあ。
848名無虫さん:03/04/29 01:05 ID:???
むかし、アミガサ洗おうとおもってしばらく水につけておいたときがありました。
そうすると水が茶色に変色してて、こりゃいかん、と反省しますた。

>846のアミガサの乾燥品の写真では茎が無いねぇ・・収穫時に捨てるのか?

日曜日にいつものところへ行ってアミガサ30本ほど。そろそろ終盤か。
黄色くてとがったタイプになってたけど。
849名無虫さん:03/05/01 23:29 ID:???
北海道はまだまだ寒い!!
でも桜も咲いてきたし、もうすぐかな。アミガサタケ。
850名無虫さん:03/05/06 22:15 ID:???
八ヶ岳南麓ではアミガサが最盛期だったかな。
とがって黄色く網目は広いタイプ。

ところがこれは野焼きあとの草原にたくさん出ておりました。
バラ科の木本とはまったく関係ない場所でした。

ハルシメジは見なかった。昨年たくさん出ていたヌメリイグチも。
851名無虫さん:03/05/07 12:51 ID:???
>>850
中央道の韮崎あたりを走ってると、梅の林がけっこうあるから
あのへんがハルシメジの狙い目かな。遠目に見ても剪定してないから放棄状態。
そのほうが気兼ねせず入れるし、薬もまいてなくてベター。
アミガサタケは、小振りで茶色っぽい(チャアミガサタケ?)のは
バラ科の樹木下に多い気がするが、黄色くて大きいのは
全然関係ない竹ヤブとかに出てることがあるですね。
852sage:03/05/08 15:54 ID:8tKrIOs9
そろそろショウロ出てませんかあ?
853名無虫さん:03/05/08 19:01 ID:+v8DoPEn
福岡市内の公園の雑木林の下、日当り悪くじめじめしたところにたくさん生えてました。
なんというキノコでしょうか?
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030508185716.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030508185845.jpg

雨上がりの夕方デジカメもって散歩したらあまりにいっぱい生えてるのでびっくり。
ネットの図鑑では分かりませんでした。
854名無虫さん:03/05/08 19:41 ID:???
まあ、この時期だったらハルシメジにほぼ間違い無いでしょ。
個体差があるけど、春のキノコは種類少ないですし。ウマイぞ!

http://www.bh.wakwak.com/~fungiman/urayama/harusmj.htm
855853:03/05/08 20:14 ID:???
ありがとうございます。ハルシメジですか。
私の写真と図鑑の写真あまり似てないですね。
これでは調べても分からないはず。
でもバラ科の樹の下だったかな?
明日も一度行ってすこし取って来ます。
食べきれないくらいいっぱいありました。ほんとに大丈夫かなァ、食べて・・・
856名無虫さん:03/05/08 20:20 ID:???
でも色合いは私の食ってるハルシメジとは違うなあ。
開いた傘の裏はピンク色でしたか?
857853:03/05/08 20:42 ID:???
>>856
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030508203831.jpg
薄肌色みたいでした。倒れてたのを撮ったやつ。

http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030508203845.jpg
生えてるところは昼間でも高い樹に囲まれて薄暗いし地面は落葉が
腐葉土になりかけてるような日当りの悪いところです。
なんか他のハルシメジの生えてるところと違いますね。
樹がバラ科かどうかは不明です。
858名無虫さん:03/05/08 21:15 ID:???
いいなぁ〜、このスレの人たち、そんなに簡単にアミガサタケ
みつけられて。。。
自分も探しているのですが、まだ発見できません。
ハルシメジもまだみつからずです。
秋にも近所の山を散策するのですが、おいしいのは採れません。
去年の秋は、ムラサキフウセンタケばっかしで、
食べるのが嫌になりました。。
859うわ!:03/05/08 22:05 ID:AR62Llj4
でも、同じイッポンシメジ科で毒キノコの
クサウラベニタケは秋だしなあ・・・と思ってたら、
春に生えることもあるんだと。しらなかった〜、スマソ。

見分け方はここに↓

http://www.asahi-net.or.jp/~cs3y-smy/jpharusimeji.htm
860わくわくきのこランド:03/05/09 00:37 ID:???
>>853
9割9分ハルシメジじゃありません。
と言うかイッポンシメジの仲間じゃないです。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030508203831.jpgの
ヒダの色は決定的。
じゃー何?と訊かれると困りますが、総合的に多分になんとなくで判断す
るとツバナシフミヅキタケかなって気はします。
ただ傘のあばた模様はどうなんだろう、そこに生えているキノコに全部に
あったのかな?
柄は華奢じゃなくて充実していると思うけどどうですか?
ラストのピンボケ写真の右奥のキノコはめちゃくちゃ凄いね。
でも試食する場合は自己責任でおながいします。
861じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/05/09 01:24 ID:???
わたしも、少なくともハルシメジじゃないと思います。
傘に絹状の光沢がないし、こういう色じゃないと思う。生えてる環境も何か違う。
うーん、なんだかわからんなあ。
862名無虫さん:03/05/09 12:50 ID:MXGjNjVT
傘の表面が、下手くそなホットケーキみたいにポコポコ凹みがあるのが
なにか決め手になりませんか。
863853:03/05/09 20:11 ID:AjboWLiY
昨日はいろいろなご意見ありがとうございました。
今日も一度行ってすこしとって来ました。帰りに図書館で図鑑見たけど分かりませんでした。
周囲の状況は、大きなクヌギの樹の下で日があまり差し込まないところです。
今日はすこし乾いていました。犬か何かが食い荒らして立っているのが少なくなってましたが、
まだ落ち葉の間から幼生が出てきてました。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509195701.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509200001.jpg
幼生はかさの薄茶色が濃いですが大きくなるにつれ白っぽくなります。
あばた模様は小さいときからありますね。
大きくなると直径10cmくらい。かさが上にめくれているものもあります。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509200110.jpg
柄に条線も見えます。においはうっすらと粉臭いにおいです。
柄の下のほうがふくれています。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509200207.jpg

864853:03/05/09 20:21 ID:AjboWLiY
実は別の種類も見つけました。>863のすぐそばです。
ヒトヨタケかなとおもいましたが、かさが2cmくらいで小さいです。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509201223.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509201305.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030509201321.jpg
865名無虫さん:03/05/09 20:56 ID:FcCelwDm
>853
キシメジ科だと思うが、幼生の写真はフウセンタケぽく見えるな。
問題はプツプツだが・・

人間にもこういう人いるから個体差と考えて、「フウセン松井タケ」でどう?
866名無虫さん:03/05/09 22:10 ID:ggmCxwg4
まあ2chの情報を真にうけて得体の知れない紀乃子を食うアフォもいないだろとはおもったが心配だったよ。最近は温暖かの影響で日本に生えないはずの紀乃子が生えてきたりすることがあるらしいし
日本では、まだ学名のない紀乃子が普通に生えてたりするようだからね。疑わしきは食さずが原則だよ
867名無虫さん:03/05/09 23:12 ID:???
変異種の可能性もあるしな。
いつ新種が生まれるかもわからん。

疑わしきは食わないのが吉だろう。
標本を残しておくと更に吉。シリカゲル詰めで。
868わくわくきのこランド:03/05/10 01:09 ID:???
>>863
最初見た時、柄の感じがAgrocybeのタイプに似ているなと思いました。
それと生える場所・時期がピッタリってことですね。
イッポンシメジは上記により間違い無く違うと思います。
キシメジの仲間の可能性はありそうだけど、あのヒダの色はいささか解せないんですよね。
(胞子紋取らなきゃはっきりしませんが)
フウセンタケのCorinariusタイプならツバ(クモの巣状の膜・外被膜の破片含む)
があるはずなので違いますよね。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%9F%E3%83%85%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
あまり辞典に出ていないキノコなのでツバナシフミヅキタケでぐぐってみました。
紛臭があるって書いてあるサイトもありますね。
食べる食べないってレベルなら>>866さんの言う通りですが、図書館にも通われているようなで
可能性を排除しながら色々調べてみるときっと楽しいはずです。
869じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/05/10 01:25 ID:???
864はヒトヨタケかマルミノヒトヨタケっぽいですね。
ひだが液化しかかってるように見える。
870名無虫さん:03/05/10 01:29 ID:???
私もツバナシフミズキタケかなぁ・・と。

典型的なタイプとちがって良く太っているのは、
写真に写っているけど、最近、公園によくあるウッドチップのせいでは・・

ちょっと前に書いたけど、サケツバタケが公園のウッドチップ堆積所
に生えていたのですが、天然の環境に生えているものに比して、
でかい、太い、おいしいそう!で、最初なにか判らなかったもの。
871わくわくきのこランド:03/05/12 01:42 ID:???
>>868
Corinarius→Cortinariusです。
すんまそん。
872名無虫さん:03/05/14 22:30 ID:???
今、シイタケ+マツタケ?なるきのこが
NHKのニュースで特集されている。
ふむふむ。
・・・シイタケじゃねえの?
873名無虫さん:03/05/16 07:37 ID:/IIl8bGA
ここでしばし森林浴・・・・・・
874853:03/05/17 00:57 ID:GIquZgpd
>>870
3日ほど雨が降ったあとの今日、例の公園に出かけました。
凄すぎます。びっしりとはえてました。
地面をよく見るとウッドチップがばら撒かれてました。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030517005341.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030517005427.jpg

雨で溶けかかっている?
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030517005532.jpg

食してませんが、今日の様子見てその気が失せました。
875名無虫さん:03/05/17 05:15 ID:???
豚肉専門の加工食肉店があって、
そこのベーコンとハタケシメジを炒めたら絶品。
それだけでビール3,4本いけちゃう。
876名無虫さん:03/05/17 15:39 ID:???
>>874
壮観ですね。
ウッドチップが輸入材で、外国種が発生したということは
ないでしょうか?
877名無虫さん:03/05/18 14:28 ID:Or1rthK6
>>874
現物を手にとってよく見ないとワカランけど、画像を見てる限りでは
イタチタケに見えるんですが。どんなもんでしょ。
878名無虫さん:03/05/20 00:51 ID:CmoIgJtt
昨日、九州行ってきて、地元の作家さんと打ち合わせしたついでに
九州キノコの話を聞いた。すごい気さくで博識の方だったのだが・・

「カキシメジって他の地方では毒キノコみたいだけど、
ここでは普通に食べてるよ。おいしいよ」

ほんとうでつか?ウソをつくような人じゃないし、
地元ではかなりの名士なんですけど。
879名無虫さん:03/05/20 05:18 ID:???
>>874
民話でも、カキシメジを食った話を知ってる。
毒抜きするのかな?もしくは地方名とか。

地方名と言えば、秋田だったか、
ウラベニホテイシメジをイッポンシメジと呼んでいるところが
有るです。その名で八百屋で売るんだけど、紛らわしいよね。

八百屋と言えば、岩手県沿岸部の八百屋が
ムキタケと間違えてツキヨタケ売ったことがあった。
買った人、勿論中毒。
880名無虫さん:03/05/20 08:40 ID:???
>>878
考えてみた。
1.方言
2.地方変異
3.調理法(毒抜き)
4.体質によってあたらない人がいる
881わくわくきのこランド:03/05/21 00:24 ID:???
>>878
カキシメジがなんかのフウセンタケの方言って聞いたことあるような。
でも九州じゃなかったと思う。

あとはカキシメジは九州では無毒?長野では逆に毒性が強いらしい。
雑木林タイプと松林タイプ(マツシメジだっけ?)が違うとか違わないとか。
882名無虫さん:03/05/21 12:31 ID:???
カキシメジと見分ける自信が無い、クダアカゲシメジって、
やっぱり毒があるんですかねえ。
どっちにしても、無理に食おうとは思いませんが。
883山崎渉:03/05/21 21:55 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
884名無虫さん:03/05/21 23:29 ID:QjMCYC9R
なんかいつもとスレの順位がぜんぜん違う。
板内がおかしいのでage
885名無虫さん:03/05/21 23:43 ID:QjMCYC9R
>>884
山崎渉のせいだった。どんどんスレの順位が変わってるyo!!
またageなきゃ!
886名無虫さん:03/05/22 05:23 ID:LtzmTEQW
また真ん中ぐらいにsagaってる!
山崎渉恐るべし。
887名無虫さん:03/05/24 13:56 ID:???
あげ
888名無虫さん:03/05/27 17:33 ID:???
イギリスの巨大キノコだそうです…マズソー

http://massaka.digitalrice.com/terrible_fare/imagemushroom.jpg
889名無虫さん:03/05/27 22:14 ID:???
>>888
見れませんです。
890888:03/05/28 02:37 ID:???
>>889
スマソ「/」が抜けてたヨ

ttp://massaka.digitalrice.com/terrible_fare/image/mushroom.jpg
ttp://massaka.digitalrice.com/terrible_fare/image/mushroom2.jpg


それでも業界では序の口サイズですか?
891名無虫さん:03/05/28 17:14 ID:31eV2Laf
丸正スーパーで売ってるジャンボマッシュルーム、このくらいあるよ。
892889:03/05/28 22:52 ID:6jlliD5+
見れました。

ハラタケ属のようですな。大きいっちゃ大きいけど、国内では
ザラエノハラタケなんかがこのくらいになりますぜ。
893名無虫さん:03/05/29 00:05 ID:WjB3Cd0C
むかしスーパーマリオのキノコくらいある
アカヤマドリタケを食ったよ
採ってきたやつがうれしそうに抱えて見せてくれた
894名無虫さん:03/05/29 10:56 ID:LvEV70OI
アカヤマドリはデカくなりますね。私ゃ傘が半開きの状態でバレーボール並の
ヤツを採ったことがある。珍しく虫食いがなかった。
895名無虫さん:03/05/29 15:52 ID:???
白くて手のひらみたいなキノコが材にいっぱい生えていました。
おおきさはひとつが2cmくらい。サンゴハリタケの生え始め
でしょうか?どなたか教えてください。長野です。
896名無虫さん:03/05/29 16:19 ID:???
>>白くて手のひらみたいな
柄はあるの?傘の裏はひだですか、穴ですか、針ですか。
傘の表はどんな状態?もちっと情報キボン。

後、何の材に生えたの?
897bloom:03/05/29 16:22 ID:R7xXRt7M
898888:03/05/29 18:15 ID:???
899名無虫さん:03/05/29 21:09 ID:???
↑一番下・・・ホントかいな。
900名無虫さん:03/05/29 22:46 ID:my+X3i4T
900?
901DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/29 22:57 ID:???
写ってる人間と同じ位...
デケェな。
902名無虫さん:03/05/29 23:31 ID:???
一番下は胡散臭すぎだろ。。
903名無虫さん:03/05/30 00:13 ID:???
形は幼菌だが、傘が開ける強度があるとは思えん。コンクリでしょ。

シベリアには、マンネンタケの仲間で、飛行機から見えるくらいの
どでかいキノコが生えてると聞いたが・・
904禁死体:03/06/01 04:05 ID:???
直径が1mくらいのコフキサルノコシカケ?
なら見たことあります
飛行機から見えるくらいってどんなんだ?
9059cmシャーレ:03/06/01 21:07 ID:???
直径1mってのもスゴいと思いますが。私ゃ差し渡し一尺ぐらいの
コフキしか見たこと無い。
9069cmシャーレ:03/06/01 21:28 ID:???
今日クロハツを家の付近で見ました。早いわ。
907禁死体:03/06/03 13:43 ID:???
>>9cmシャーレさん
う〜ん、HNが・・・
何か近いものを感じる
もしか、同業者?
9089cmシャーレ:03/06/03 14:41 ID:???
私ゃ生産の現場ではないですよ。
PPの瓶はいっぱいあるけど。

農学板のスレでそう書いてあるのを見ましたが・・・>>禁死体さん

違ったらスマヌ
909拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/03 16:51 ID:RoXLsUax
スマン、質問なんだが、
今日田んぼの近くで金色に輝くキノコを見つけたんだよ。
最初作り物かと思うほど見事に金色で、
直径15〜20cmくらいはあったかな。
でだ、家に帰って色々ググってみたけど、色しかわからんし、
「金色のキノコ」でググるとやっぱりゲームの話になるんだわ。

あれはいったい何物だったの?
せめて名前と毒の有無くらい教えて。
910名無虫さん:03/06/03 17:12 ID:???
ウチの庭の倒木にアミスギタケが生えてます。
裏側の網状のヒダがキモ〜イ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>>909
写真ウプきぼん
911拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/03 17:26 ID:RoXLsUax
いまチョコっと調べて唯一解ったのが
毒キノコだということ。
そりゃそうだよな、金色は逆に毒々しいものw

>>910
一応携帯で撮ってみたけど俺の携帯画像悪すぎ。
もう何がなんだか。
で、似たような画像があったから貼っとく。
これをさらに大きくしたような物です。

ttp://www.wakhok.ac.jp/~tatsuo/weekly/26shuu/kinoko.html
912わくわくきのこランド:03/06/04 01:30 ID:???
>>909
田んぼの土手なら見た目通りコガネタケかなぁ?
ただ春に出るって聞いた事ないです。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%82%B1&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N
食毒に関してはグレーゾーンにあるきのこです。

あと樹の株(材)(広葉樹)やその近辺から出ているならオオワライタケの可能性も。
松の株ならサマツモドキ(傘は赤褐色)。
両者とも今の時期にも出ます。

あとはムレオオイチョウタケてのがあるけど・・・


ツバの有無・傘の表面金色の粉が被っているものがあるか・地表から出ているのか材から出ているのか・
どんな臭いか・ぐらい解るといいですね。
913名無虫さん:03/06/04 01:55 ID:???
>>912
ムレオオイチョウタケってこれ?

ttp://www.bh.wakwak.com/~fungiman/urayama/ooityou3.jpg

なんか物凄くイカした形なんだが
914拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/04 08:49 ID:???
>>912
おお、サンクス。
ただ、写真と照らし合わせてみたけど、「これだ!」というのが…。

>ツバの有無
ツバ?
なんか傘の中心はリンゴの芯の様に集まってて、
そこからアーチ状に広がる…
説明へたくそだなw
>傘の表面金色の粉が被っているものがあるか
粉…粉って感じじゃなかったな。
ホントテカテカしてて、逆光だと反射してまぶしいくらい。
>地表から出ているのか材から出ているのか
たぶん地面から出ていると…。
今の時期、田んぼに集まるゴミ(去年刈り取った稲の切り株)を
一ヶ所に集めているんだけど、その中から。
ちょうどおがくずのような状態になっているんじゃないかな。
なかには発酵してヘドロ化しているのも。
>どんな臭いか
臭いまでは嗅ぐ勇気は無かったですw
ゴミの臭いのほうが強かったし。

今日もう一回行ってみて、デジカメでちゃんと撮ってきます。
ただ、うpの仕方が全くわからないのでw
915拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/04 18:05 ID:???
デジカメで撮ってみました。
直径は大体15〜20cm。
ttp://mb3.sppd.ne.jp/kin/Resized/1054717324.jpg
916名無虫さん:03/06/04 20:18 ID:???
>>915
本当に黄金色ですな、しかも結構肉厚。
個人的にはハタケシメジに見えなくもないが…?

917わくわくきのこランド:03/06/05 00:10 ID:???
>>914
稲ワラの堆肥ですか・・・じゃー912であげたきのこの可能性はありません。
稲ワラですぐに思いつくのはフクロタケの仲間ですよね、でも実物は缶詰でしか見たこと無いので
乾燥するとこんな感じになるのかわかりません。
冬場のヒラタケが乾燥するとこんな感じになるので可能性はあるのかもしれないけど。
ポイントは柄の基部(根元)にツボ(袋)が有るか、ヒダ(傘の裏)が白(若いきのこ)→肉色(古くなってきたきのこ)
になるってことかな。
特にツボがあればフクロタケorクロフクロタケの可能性が大きくなると思われます。
しかし径15センチありますか、実物見てみたいなぁ。
918わくわくきのこランド:03/06/05 00:11 ID:???
読みにくくなっちゃった、すいません。
919名無虫さん:03/06/05 00:14 ID:11Ys7rxp
TV局に逝ったら取材してくれるんじゃない。
すると、自動的に専門家に質問がまわるだろうから種類もわかってウマー
920ぴるつ:03/06/05 10:12 ID:???
初カキコ。
これからキノコ狩り逝ってきます。
921拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/05 19:33 ID:???
>>917
なるほど、ツボですか。明日でも見てみますね。
たしかに傘の裏は古くなってきたような感じはありますね。
今日見てないので、明日どうなっているか…。

>>919
正直、そこまで大袈裟にしたくないですねw
まぁ地元の広報にでも…。

(追加の画像)
ttp://mb3.sppd.ne.jp/kin/Resized/1054728842.jpg
922名無虫さん:03/06/05 20:21 ID:???
>>921
ttp://red.sakura.ne.jp/~mashroom/keiji.html

で聞いたらいいかもしれない〜
9239cmシャーレ:03/06/05 21:37 ID:???
>>921
これ、傘の裏はヒダですよね。生えたロケーションと
併せて考えると、ハタケシメジくさいんだけど。
ヒトヨタケ類ならここまで乾燥してたら残らないし、
フクロタケにしては柄が太い感じがする。
9249cmシャーレ:03/06/05 21:41 ID:???
追加。ひょっとしたらキサケツバタケの可能性も・・・
925拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/05 22:28 ID:???
皆さん色々ありがとうございます。

画像をうpしたのが「すばらしきキノコたち」(ttp://www3.sppd.ne.jp/kin/)
というサイトだったので、最初の画像を送った時点で管理人さんから
「フミヅキタケ属ではないか?」ということだったんですが、
情報不足のため断定は不可能だそうです。

ほかに必要な情報があれば、
さわってみたり
臭いを嗅いでみたり
味見してみたり(!)
何とかしますので、皆さん協力お願いします!

(追加画像)
ttp://mb3.sppd.ne.jp/kin/Resized/1054818275.jpg
926飯綱:03/06/05 23:25 ID:???
>>拷問機器
まだ 現場にあるんだろうか ?
あったら 採って 縦に裂いて 断面と ヒダの様子 見せてくれ
特に見たいのは ヒダの粗密 柄とヒダの接点あたり 石突き
ひからびて つるつるになった 傘だけで 同定せよじゃ チョトつらい罠 
927飯綱:03/06/05 23:27 ID:???
↑ ゴメソ コピペしたまま さん付けるの忘れますた
ひらにひらに ご容赦を  ほんと すみません
928わくわくきのこランド:03/06/06 00:19 ID:???
追加の画像見るとフクロタケって感じじゃ無いですね。
ハタケシメジは堆肥から出ていること考えると自然じゃないし、よくよく最初の写真見ていたら
傘に白い被膜みたいのつけてますよね。
う〜んなんだろ。
フミヅキタケ属かキサケツバタケのツバがとれちゃったヤツ?なのかな。

929拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/07 18:27 ID:???
うpしました。

引き抜いてみました。
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=2043

一番大きいのはもったいないので、違うのを裂いてみました。
柄の中は少し空洞ぽかった。
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=2044

密集しているのを接写してみました。
と思ったら接しすぎました。
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=2045

小さいのも生えてきたので、上から全体を撮ってみました。
…おや?
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=2046

もうさすがに干からびていて、金色の輝きが全くありません。
そのせいか、だんだんシイタケに見えてきましたw
930飯綱:03/06/08 02:56 ID:???
>>拷問機器さん 
お写真 拝見しますた Good job !!
サケツバタケ じゃないかと思うっす 
ヒダが 紫色であること  2枚目の写真より 
かなり 大きな しっかりした つばがある事  3枚目の写真より 
発生時期も あっている などが 同定理由でつ
サケツバタケ でググって見たら 一発目の香具師は 大分 脱色していて
光が当たったら 金色に見えるんではないかと思われ
図鑑には 可食 とあるけど 食わんでくれ 手に取っての同定じゃないから
おらも 100%の自信はねーです
念のため マッシュルームさんのとこにも うpしてみたら ?
その場合 HN は 変えることをお勧めします
昔 2ch 乗りの HN でうpした御仁が約一名おられますた 藁 
禁死体さん 9cmシャーレさん 博士方どーよ ?
931名無虫さん:03/06/08 09:09 ID:???
先週、友人宅で立派なヌメリスギタケモドキをご馳走になりました。
その日、山で採ったものだそうです。
味は秋採りのものと変わらず、
ホイル蒸し、なかなか佳肴でした。

今夏は夏茸を採りたいと思っています。
代表的な夏の茸を教えていただけませんか?
当方、フィールドは奥多摩、丹沢、奥秩父です。
932わくわくきのこランド:03/06/08 17:12 ID:???
飯綱さん同様サケツバタケかキサケツバタケ(もしくはその両方)でよさそうに思います。
018jpgの右端のがよく特徴がでていますね。

9339cmシャーレ:03/06/08 20:43 ID:???
>>929
皆さんの見解を支持します。
ヒダが直生で色が紫がかった肉色、肉がほぼ白色で充実と、
おおむねキサケツバタケだと思われ。

もう一回発生したらフレッシュな状態の画像をキボン。
934飯綱:03/06/09 01:23 ID:???
>>拷問機器さん
サケツバタケ キサケツバタケ のどちらかという 判別結果が出たわけだが
どちらも 可食茸であるから この位で 御納得していただけまいか
なんせ 老菌を写真だけで 同定しているわけで・・・
茸の世界では 同定 一つに絞り込めないなんて事は しょっちゅうでつ
大事なのは 少しでも疑わしかったら 食わない これにつきます

>>わくわくきのこランドさん >>9cmシャーレさん
キサケツバタケ
畑の草むらに発生、傘は淡黄褐色でヒダは白のち暗紫灰色。(食)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7424/kisaketubatake.htm 
↑ これのヒダの色と 拷問機器さんの写真のヒダの色 見比べて また
拷問機器さんの写真 3枚目 右下の グループ内典型と思われる個体の
傘の色の濃さ見て キサケツバタケ 否定したんだけど どうでしょ
ご意見お教え下さい 
それと ↓ これは どーよ ? 
http://www.kumagaya.or.jp/~yasutani/kino2/kinoko5/robo2/saketuba.htm 

禁死体さんも 出てこーい
935飯綱:03/06/09 01:46 ID:???
>>931さん 
>夏茸  タモギタケ トキイロヒラタケ ウスヒラタケ タマゴタケ
なんてのが 今思いつくところ ググって 確認して逝ってミソ 

皆さん 教えて上げて下さい
936わくわくきのこランド:03/06/09 02:35 ID:???
>>934
日光で脱色したのか個体そのものの色なのか判別出来ないと言うのが一つです。
(ただ018jpgの右端のはサケツバタケの傘の色だと思います)
「山渓フィールドブックスきのこ」のキサケツバタケの項の記載によりますと
「両者(サケツバ・キサケツバ)はしばしば混じり合ってはえる」とあります。
それとサケツバタケ(Stropharia rugosoannulata)キサケツバタケ(Stropharia rugosoannulata f.lutea)
学名もこんな感じなのでどちらかにしなくても良いかな・・・と。
あと実物と現場を見ていないのが痛いですね、見ればなんとかなるって感じもしませんが。
937拷問機器 ◆Gomon3.pY6 :03/06/09 09:12 ID:???
皆さんホントありがとうございます。
素人目から見てもコレだと思います。いやースッキリしました。
可食ですね。よし、今夜はサケツバタケ鍋だ────

…いや、やめときます。
見た目がどうしても食欲をそそりません。
あのまま放置させます。

…それにしてもビックリしたー。
938名無虫さん:03/06/10 09:39 ID:???
はやりのウッドチップは、サケツバの宝庫になりますね。
これが公園などに生えてると目立つ訳で。
これでキノコに興味を持たれる方が増れば、それはそれでいいことですから。

サケツバタケは歯ざわりなど食感、ボリュームはいいのですが、
うまみ、香りに欠け、野菜のアクのような味があります。
はっきりいって、あまり美味しくないです。塩蔵してアクを抜けばいいかも。
美味ければ、養殖は簡単でしょうから、市場で見られるようになるでしょうに。
9399cmシャーレ:03/06/10 22:07 ID:???
>>934
拷問機器さんの写真の場合、乾きすぎなのが同定での難点ですね。
色は個体変異の範囲ぢゃないかなあ。
サケツバに限らず、キノコの子実体は栄養菌糸が発生期までにどれだけ
必要な物質を集められるかによって大きさや見てくれはかなり変わるようです。

確実に同定するには特徴的構造の確認(子実層のシスチジア等)と
胞子の検鏡、ホストの確認、といった事が必要だと思われ。

やっぱり数多くキノコを見て、情報を増やすのが一番。
940飯綱:03/06/11 01:41 ID:???
>>ぴるつさん
で なにがとれたん ? おしえれー

>>拷問機器さん
>…それにしてもビックリしたー  って そんなにいっぱいあったのか ?

>>わくわくきのこランドさん
サケツバタケ キサケツバタケ の学名の差 f.lutea って 日本語で
どういう意味 ?  和名では キ の有無なんだが
おら他でも書いたけど 工房の頃 化物しか履修してないから 生物に関しては
厨房程度 ラテン語なんて 分け若芽 教えて下さい おながいします
ちったーググれよ なんて言わねーでくれ 今日は バドクラブでしごかれて
ズクねーです
941飯綱:03/06/11 01:46 ID:???
>> 9cmシャーレさん
ラテン語の 命名法の法則 知らないんだが たとえば
サケツバタケ 淡色種 なんて 命名だったとして
学名の 前の部分は 全く同じで そうなるには あなたのおっしゃる観察の
結果だと思うんだが どうでしょ 
あの 2枚目 3枚目の 個体は傘に 明らかに色がある
2枚目のは 引き抜かれた物だけど 3枚目のは 他の茸の下に生えてる 
日光にあまり晒されていない 退色していない とおらは 判断しました 
金色に光っていた物は 胞子を飛ばし 子実体の役目が終わり 
老菌を通り過ぎて 死菌になっており 紫外線で 退色したと考えますた 
こんな 考え方 変ですか ? 

もう一度
>>拷問機器さん
いい写真でした pico さんの所にも これだけ 同定しやすい
情報量の多い 鑑定依頼は来ていませんよ もう一度 Good job !! 
あんた センスあるよ いい茸取りになれる
942じこぼー:03/06/11 02:42 ID:???
あうー、最近このスレ見てなくて乗り遅れた。
>>940
横レスしちゃうと、luteaは「黄色の」「黄色っぽい」という意味です。
そのまんま。
サケツバタケは確かに、そんなに美味しいもんじゃないですね。
秋に出てるヤツはほかのキノコと一緒に鍋にぶち込んでしまいますが。
確か小諸の「きのこの森」では養殖してたと思う。
>>931
チチタケが見分けやすくていいかも。あんまり虫食わないし、
タマゴタケとかより日持ちがいいし。
9439cmシャーレ:03/06/11 17:50 ID:???
学名の話だけど、植物(菌類を含めて)は通常二名法表記で、
属名、種小名の順に記述し、命名者、記載年月日となります。
んで、種小名の次にsubsp. var. f. 等をはさんで亜種名等を
記述します。

ちなみに、subsp.は亜種、var.は変種、f.は品種を表します。
と言うわけで、サケツバとキサケツバは品種レベルの差、だと。

今手元に命名規約の文献がないから間違い言ってるかもしんない。
あやふやでスマソ
944わくわくきのこランド:03/06/11 23:04 ID:???
>飯綱さん
学名の意味ですが保育社の図鑑には
「Stropharia はギリシャ語の strophin(帯)から出ている」…云々
てな感じで注記が出ています。
興味があれば一冊持っておくといいかもしれませんです。
945飯綱:03/06/12 00:21 ID:???
>>じこぼーさん
お留守に おじゃまして 遊ばせてもらってます ゴメソ
ここ 今までも ROM ってはいたんだけどね
因みに >>629 >>631 >>697 はおらですた
で じこぼーさん 北信の出 ? 

lutea ご教授 Thanks. おらも ちったーググってみますた
で lutea の前の f. は forma (型) の略だそうな
Stropharia rugosoannulata forma lutea 日本語に訳すと
サケツバタケ黄色型 とでも成るんだろうか 和名もこういう命名法に
してくれたら 分かりやすいと思う
おらの好きな ハナオチバタケは 和名でも そう言う 命名法になってます
結論 
サケツバタケ キサケツバタケは 同種である 
でよろしいんでしょうか ? 博士方
946飯綱:03/06/12 00:22 ID:???
>> 9cmシャーレさん >>わくわくきのこランドさん
学名 ご教授 Thanks. 学名も 覚えれば便利そうですね 勉強します
どこか よさげなサイト ご存じありません ?
ご存じだったら お教え下さい 教えて君で もーしゃけねー
947931:03/06/12 11:26 ID:???
>飯綱 さん
>じこぼー さん
レスありがとうございました。

たまごたけ、ちちたけはしろがありますので梅雨明けあたりから・・・
948ぴるつ:03/06/13 00:20 ID:???
>飯綱さん
気にかけてくれてどうもです。
何か同定で盛り上がってるとこ横槍を入れたような気がしたもので・・・。
えっとアラゲキクラゲ、ナラタケ、ノウタケをゲットしました。
食用でないものでは、久しぶりにハナオチバタケの群生を見ました。
アレ、かわいらしいので大好きです。
あと、運良く立ち枯れたこならから、
マンネンタケが数本発生しているのを発見。
まだかさが成長中なのでとらなかったけど、
そのうちの1本は、途中でいくつか枝分かれしてて、
大物の予感でこれからが楽しみだけど、
他の人にとられないかちょっと心配。
こないだのキノコ狩りはこんなとこでした。

949飯綱:03/06/13 01:59 ID:???
>>ぴるつさん 
おー ハナオチバタケ ありましたか 
あれ見ると かわいくて 心なごんで 顔ほころびますよね 
ナラタケは 中毒するのがあるから 注意して下さいね
図鑑には だいたい ナラタケと ナラタケモドキ位しか 載ってないから
ググってみてください  祈 山行無事 大量祈願
9509cmシャーレ:03/06/13 14:37 ID:???
ナラタケは細分化される可能性が・・・

確か北大の連中が検討中だったと思いましたが・・・

後、昨日夢の島でキツネノロウソク大量に見ました。
雨でグレバが流れてて、最初なんだかわからんかった。
951ぴるつ:03/06/13 19:33 ID:???
ナラタケ、ずいぶんいろんな種内変異があるんですね。
消化がよくないのは知ってたけど、ヒスタミンのある系統があるとは・・・。
マンネンタケの成長を明日、見に行ってきます。どうなってるかな。
952飯綱:03/06/14 02:36 ID:???
>> 9cmシャーレさん
>確か北大の連中が検討中だったと思いましたが
さすが ボリボリ王国  で おらもググって見ますた
コバリナラタケ ヤワナラタケ ツバナラタケ
道保健所は 持ち込まれた ナラタケの同定 すでに細分化してるみたいですね 
もちろん まだ和名にも成っていないんでしょうけど 

夢の島って あのゴミすてるとこ ? どんな植物生えてます ? 
ぜんぜんイメージわきません 

>>ぴるつさん
マンネンタケ 縁が黄色い内は成長するけど 茶色くなったら成長しないから
虫に食われる前 人に採られる前に 採っちゃいなー
953禁死体:03/06/14 04:51 ID:???
>>ぴるつさん
マンネンタケの成長はかな〜り時間がかかりますよ
>まだかさが成長中
これでも成長早い方だと思いますが
あと2週間くらいは放っておいても全然大丈夫かも
飾りとして楽しむのなら収穫を遅らせて
子実体をしっかり成熟させると乾燥させた時に
収縮を抑えることができます。若いのを乾燥させると
しわしわになっちゃいます

ただ、飯綱さんの言うとおり人にとられるのが一番悔しかったり・・・
9549cmシャーレ:03/06/14 11:58 ID:???
>>飯綱さん
私が行ったのは夢の島熱帯植物園です。あの周りが夢の島公園となって
いまして、様々な樹木が植栽されとります。

キツネノロウソクがあったのはマテバシイの下の地上。
ウッドチップと腐葉土を施した所にわさわさわさーっと。

後Agaricus属の1種も列を作って生えてました。同定はこれから。

ちなみに夢の島公園には
カナリーヤシ、ユーカリ、マテバシイ、デイゴ、その他色々。
勿論清掃工場もあります。そこの排熱で温室を維持しているそうで。
955名無虫さん:03/06/14 13:33 ID:???
とあるキノコ図鑑に載っているナラタケはと、
ナラタケ、クロゲナラタケ、ワタゲナラタケ(ヤワナラタケ)
ヤチナラタケ、キツブナラタケの5種類っす。(モドキ含まず)
別の図鑑にはこれらの他にオニナラタケってのもありました。
9569cmシャーレ:03/06/14 15:25 ID:???
>>950,954
訂正!!キツネノロウソクぢゃなくてキツネノタイマツですた!!
傘があった!
うーん、修行が足らん。

Agaricus属のモノはハラタケそのものでした。
ツクリタケよりエレガントに見えるキノコですた。

957禁死体:03/06/14 18:12 ID:???
キツネノタイマツ・・・
去年会社の畑で大量発生・・・、鬱

9589cmシャーレ:03/06/14 20:44 ID:???
>>禁死体さん
鬱になるほど多く出た、と。

確かに腹菌類は出るとなったらこれでもかと
言わんばかりに出ますね。

私ゃ大量発生の現場ってのをあまり見たことがないので、
鬱になりようがないんですが・・・

自宅の庭にカニノツメが出たのと、学生つれて
山行ったときにサンコタケをこっちが説明する前に
女の子がさわっちゃってちょっとした騒ぎになったくらいかな。
959飯綱:03/06/15 01:50 ID:???
>> 9cmシャーレさん
夢の島 公園になってるんですか そして 温室まで
木 移植すれば 菌も付いてくるだろうし ウッドチップと腐葉土にも菌
付いてそう 輸入品だったら 何が生えることやら 茸好きには たまらん
環境ですね 

で ハラタケ たべました ? 

>>禁死体さん
>キツネノタイマツ大量発生
あれ 食えないんかな スッポンタケは 食えるらしいんだけど
試したことなし いい出しが取れるらしいです
960飯綱:03/06/15 01:51 ID:???
>> 955さん
おらも ググって見ますた

ナラタケ    Armillariella,mellea

コバリナラタケ Armillariella,jezoensis 
ツバナラタケ  Armillariella,ostoyae 
=オニナラタケ Armillariella,ostoyae 
ホテイナラタケ Armillariella,sinapina 
ヒトリナラタケ Armillariella,singula 
クロゲナラタケ Armillariella,cepistipes 
ワタゲナラタケ Armillariella,gallica 
=ヤワナラタケ Armillariella,gallica 
ヤチナラタケ  Armillariella,nabsnona 
キツブナラタケ Armillariella,sp.(kitsubunaratake) 
ナラタケモドキ Armillariella,tabescens 

学名があって 和名の方が混乱してるみたいですね
まだ他にも有るんだろか この内どれが毒なんだろ
9619cmシャーレ:03/06/15 21:19 ID:???
北大の車柱栄さんの総説(1999)によると、北海道産の
ナラタケ(Armillaria mellea 広義)については

Armillaria ostoyae  ツバナラタケ
Armillaria gallica  ヤワナラタケ
Armillaria jezoensis コバリナラタケ
Armillaria sinapina ホテイナラタケ
Armillaria singula          ヒトリナラタケ
Armillaria mellea subsp. nipponica ナラタケ(狭義)

の6種とするのが妥当であるとしています。

ちなみにこの総説では、

北米:9種、欧州:5種、豪州:4種、アフリカ:4種、
世界全体で30数種報告があるとのこと。
日本国内では8種らしいです(ナラタケモドキは除く)

なお、国内のナラタケ(狭義)と、欧州および北米のナラタケ(狭義)とは、
生活環の違いから別亜種とするべきだ、ともあります。

出典:日本菌学会会報 第40巻 第4号 (1999)

普段学会誌をナナメに読んでるとこういうとき見つからなくて
苦労するなあ。

で、そろそろこのスレも1000に届きそうだけど・・・
9629cmシャーレ:03/06/15 21:27 ID:???
>>961
見苦しいカキコになっちまいました。反省>和名

>>飯綱さん
むしってないので喰えません。

実は、都市部の公園や街路樹に生えるキノコは御犬様の糞尿等で
汚染(!)されていることが多くて・・・

観察して撮影するのが精一杯。
どうしても欲しい物は採取するけどね。
963ぴるつ:03/06/15 23:53 ID:???
マンネンタケ、みんな無事に成長中でした。
でも、採集するのはまだまだの先のよう。
気長に待つとするか・・・。
今日、近所の休耕地を通りかかったら、
キツネノロウソクが結構な範囲にぽつぽつ生えてるのを発見。
古くなってクテっとしたのが多かったけど、
いっぱい生えてるとちょっとシュールな眺めですね。
964飯綱:03/06/16 00:26 ID:???
>> 9cmシャーレさん
>御犬様の糞尿汚染 ワロター
両親が東京にいる 弟の所へ逝って 府中の森公園 散歩したとき
おやじが キサケツバタケ 見付けて 採りたがったそうな
弟が 兄貴いないのに そんなもん採ってどうすんの 当るかもしんね と
止めたそうでつ 都会の公園の茸は 糞尿まみれ ? 
9cmシャーレさんのお話 よーく おやじに言い聞かせまつ ハハ

ナラタケの 同定の細分化 ここで ↓ 見ました 
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-takih/04_08shokuhin/kinoko1999.htm 
もう 全国の保健所にも 同定法 伝わっていると 思われますか ?
965わくわくきのこランド:03/06/16 00:43 ID:???
犬猫の糞尿ならまだしも、夢の島のハラタケとなると別な意味で危険な臭いがしますね。

ナラタケもナラタケモドキも良く火を通すこと以外は取捨しないで食べているな。
どうなんだろ。

>>964
全国の保健所というか、きのこ文化県の保健所でしかきのこに詳しい人いないと思うんだけど?
内の地元の保健所は全然ダメポ、当たらないと動いてくれなそう。
966飯綱:03/06/16 00:44 ID:???
>>ぴるつさん
マンネンタケ 生えてるところ 見に行って あまり踏みかためんなよー
山 通い慣れた香具師は そういう 踏み分け道 めざとく見付けるよ
木の皮 剥けて落ちてなかった ? 草木は左右にわかれてなかった ?
タバコの吸い殻はなかった ? 見に行って その場 離れるとき 振り返って
画像取り込み 記憶にとどめて 次回逝ったとき ちっょっとでも
雰囲気変わってたら 採っちゃいな 他人に採られたら 悔しいぞー !!
967飯綱:03/06/16 00:56 ID:???
>>わくわくきのこランドさん
そーかー 自分のとこ 基準にしてまつた 
それこそ おらほは きのこランドだで 分かんない香具師 保健所もってくと
すぐ教えてくれるから 保健所って そう言うものだと思ってますた
HN でも分かるように おら北信なんだけど 
わくわくどこのランドさん ? ← よろしければです
968わくわくきのこランド:03/06/16 01:08 ID:???
>>967
北信ですか、そっちはカバ系もカラ松も赤松もいっぱいあっていいですね。
自分は千葉がテリトリーれす。
田舎は信州なのですが、随分行ってないな〜
9699cmシャーレ:03/06/16 21:41 ID:???
マコトに情けない話ですが、首都圏近郊の公園樹・街路樹は
御犬様のお便所になっていることが多いです。
犬猫禁止の公園でも、ツツジの植え込みの陰なんかに落とし物が
山になってたり・・・
後私が実際に見た物で凄かったのは酔っぱらいのお好み焼きを
浴びたヒトヨタケでした。見るも無惨・・・

保健所の話ですが、所によってはまるでダメなこともあります。
通常は地元の自然史系博物館や、大学や高校など。
但し学校の場合は、玄人がいるといないで反応がかなり違います。

最終手段。科博に現物を送ってみる(関係者のヒトごめんなさい)。

ちなみに私は八王子の住人です。
970飯綱:03/06/17 02:51 ID:???
>>わくわくきのこランドさん
千葉の丘陵地帯 楽しめそうな 所じゃないですか シモコシなんかも
採れるんでしょうね おらほじゃ 出る前に 雪が降ります ダメポ 

>> 9cmシャーレさん
そちらも 西にすぐ山があって 楽しめそうじゃないですか
山までの距離 おらと 変わらんかもしんない おらは 長野市内でつ
971名無虫さん:03/06/17 15:17 ID:???
去年の6月末に、河川敷の葦原で、サンコタケの半乾きを
発見。お湯で戻してサンコタケと分かりました。
972777:03/06/17 15:31 ID:ayed7OEa
973名無虫さん:03/06/18 17:48 ID:RTPGxnX+
>>54の言っている毒キノコ、シロハツに似てるそうだな…
ニセクロハツといい、そっくりで強烈な毒キノコが多い。

ttp://www.alter-life.net/lifestyle/food/food005.htm
の一番下にある。
9749cmシャーレ:03/06/19 22:27 ID:???
>>973
そいつは去年の8月に読捨新聞に記事が載ってました。
一応スクラップしといたんだが、それ以降情報が出てこない。
新種なら誰か記載してくれんかな。

熊本きのこ会の関係者なら何か知ってるかも。
975じこぼー:03/06/21 01:47 ID:???
>>飯縄さん
えらい遅レスですまんです。仕事で阿蘇行ったり北海道行ったりしてたもんで。
あっしはずっと横浜です。
うちんちの回りではもうナラタケもめったに見なくなったです。
ツエタケだったら、歩いて1分の雑木林に出るし、エノキタケも
家の真ん前のエゴノキに出るけど、食うほどの量は採れんです。
で、秋はもっぱら富士周辺と蓼科あたりに遠征することが多いです。
どっちもカラマツ中心で、ハナイグチばっかり。
先週信濃大町のレストランに話聞きに行ったら、
「図鑑に載ってるのはだいたい採れる」と豪語していたので
今年はあのへんを攻めてみようかと思っとります。

ちなみにマンネンタケは、以前青木ヶ原樹海を探検した時に
半日で5本ほど見ましたけど、ちょっと場所的に採る気がしなかった・・・。
976名無虫さん:03/06/21 16:00 ID:owPfcHP+
977名無虫さん:03/06/21 17:42 ID:???
シイタケ
978ぼうず@にら ◆8IaqTKOBd2 :03/06/21 20:54 ID:???
このスレご無沙汰な>>1ッス。漏れ以上にキノコを愛する住人の皆さん、後はよろしく。
979名無虫さん:03/06/21 22:12 ID:???
そんな遺言みたいにいわんでも
980名無虫さん:03/06/22 04:08 ID:???
エリンギ
981名無虫さん:03/06/22 17:43 ID:???
マイタケ
982名無虫さん:03/06/22 23:29 ID:???
ブナシメジ
983飯綱:03/06/23 01:18 ID:???
>> 973さん >> 9cmシャーレさん
54 は 01/09/18 のカキコ  9cmシャーレさんのスクラップが 02/8 月
もう 地元保健所あたりは 把握してるんじゃないだろか 
シロハツ って普通 かじってみるかな ? 

>>じこぼーさん
ハナイグチを じこぼー って言うのは 北信 だけなんで
てっきり おらほの出の方かと 思いますた 失礼
松本 山梨 あたりになると りこぼー になります 
>信濃大町のへんを攻めてみようかと思っとります 
おいでませー ついでに 大町山岳博物館にも寄られませ 
今年も カモシカの赤ちゃん 生まれますた
984名無虫さん:03/06/23 14:43 ID:???
ウラベニホテイシメジ
985名無虫さん:03/06/23 20:46 ID:???
ハタケ(゚д゚)シメジ
986名無虫さん:03/06/23 21:34 ID:???
シャカ(゚д゚)シメジ
987名無虫さん:03/06/23 21:54 ID:???
イッポンシメジ
988名無虫さん:03/06/23 22:34 ID:???
ホン(゚д゚)シメジ
989名無虫さん:03/06/24 02:12 ID:???
クロサカズキ(゚д゚)シメジ
990名無虫さん:03/06/24 02:47 ID:???
ニオウ(゚д゚)シメジ
991微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 08:45 ID:???
ムラサキシメジ
992名無虫さん:03/06/24 12:04 ID:???
ハエトリシメジ
993名無虫さん:03/06/24 14:48 ID:???
サクラシメジ
994微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 15:34 ID:???
イバリ(゚д゚)シメジ

995名無虫さん:03/06/24 16:46 ID:???
キ(゚д゚)シメジ
996微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 16:53 ID:???
シモフリ(゚д゚)シメジ

997名無虫さん:03/06/24 17:24 ID:???
オシロイ(゚д゚)シメシ
998微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 17:25 ID:???
ネズミ(゚д゚)シメシ

999微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 17:26 ID:???
カキ(゚д゚)シメジ



1000名無虫さん:03/06/24 18:57 ID:???
    ∧_∧ (゚д゚)シメジ              
   ( ・ω・)丿    
   ノ/  /                    
   ノ ̄ゝ  (゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ 

一緒に(゚д゚)シメジを採りませんか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。