環境破壊と人口爆発と資源エネルギー食料の争奪

このエントリーをはてなブックマークに追加
933世界@名無史さん:2009/04/27(月) 17:54:47 0
豚インフルの影響で、しばらく豚肉の供給が減りますね。
934世界@名無史さん:2009/04/28(火) 13:29:27 0
とんだことになった
935世界@名無史さん:2009/05/04(月) 17:32:12 0
狂牛病とは根本的に違うのにねぇ。
生体(寄生主)を離れたウイルスは数時間で死ぬのに。
936世界@名無史さん:2009/05/04(月) 19:36:43 0
とは言え三次感染まで出てるしねえ
宿主を離れて数時間で死ぬウィルスでもパンデミックは起こるでしょ
937世界@名無史さん:2009/05/13(水) 06:22:59 0
<和歌山市>経費かさみ紙の無駄も 環境保護の国際規格「ISO」認証を返上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000017-maiall-soci
938世界@名無史さん:2009/05/22(金) 18:39:44 0
<CO2>菌を使って地中でメタンに変換 再資源化の可能性 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000062-mai-soci
二酸化炭素(CO2)を地中深くに埋めたのと同様の条件で、天然ガスの主成分メタンに変換させることに佐藤光三・東京大教授(石油工学)が成功した。
地球温暖化の主因である厄介者のCO2を新たなエネルギー源として確保する可能性が出てきた。
千葉市で21日に開催された日本地球惑星科学連合大会で発表した。
939世界@名無史さん:2009/06/28(日) 17:14:27 0
940世界@名無史さん:2009/07/04(土) 20:53:48 O
冗談抜きでこれから戦争して間引きする気がする
941世界@名無史さん:2009/07/04(土) 20:54:56 0
なんでこんなに人口をふやすのかね
942世界@名無史さん:2009/07/04(土) 21:23:13 0
アジアの人口が増えすぎなんだよなあ
943世界@名無史さん:2009/07/05(日) 11:30:12 O
人類の最大の罪と失敗は行き過ぎた環境破壊
944世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:48:36 0
名案を思いついたぞ。
全ての女を物凄くブサイクな化け物みたいな顔に整形する。
そうすればセックスなんかしたくなくなるから人口抑制できる。
945世界@名無史さん:2009/07/11(土) 05:06:47 0
>>944
もっといい方法があるぞ。
病害昆虫を減らすために、不妊虫放飼という方法がある。
不妊化した昆虫を培養し野外に放し、同じ種の野生昆虫が
交尾相手に不妊化された個体を選べば子孫は残せない。

同じように性的なイメージを喚起するものの妊娠出産にいたることがない
2次元エロコンテンツを大量かつ持続的にばら撒けば
それに懸想したヒトのオスは事実上不妊化され、
条件付けが進めば本来交配すべきヒトのメスを
「3次元はグロw」と交配相手として見ること自体を拒絶し始める。
東アジアの列島での実験も大きな成功を収めているので
後は漢民族モデルを作り頒布するだけだ。
946世界@名無史さん:2009/08/04(火) 22:54:01 0
中国は一人っ子政策してるから、心配いらん
947世界@名無史さん:2009/08/05(水) 20:20:07 0
南アジアとアフリカが問題
948世界@名無史さん:2009/08/05(水) 21:06:23 0
>>945
面白い飛躍だw
949世界@名無史さん:2009/08/05(水) 23:49:52 0
>>946
その政策のせいで将来必ずやってくる超超高齢化社会と根強い男尊女卑思想からくる
人口の歪な男女比構成はどう解決するつもりなんだ?
現在でも違法に出産されて戸籍に載せられない人間が何千万単位で居るんだろ?

あ、日本を含む周辺国を植民地化して入植させる予定なんかw
950世界@名無史さん:2009/08/06(木) 00:17:44 0
>>949
別に解決しないでも今の富裕層が生きながらえれればそれで良い。
漢族は民族としてではなく、それぞれの家族か自分自身以上の領域ではものを考えないことは、
歴史が物語っている通り。だから、そのような事態がわざわざ解決する必要が
ある問題だと考えること事態が、了見の狭さを物語っている。

まあ国が滅ぼうが13億人もいればどうにでもなると思ってるんじゃネーノ?
951豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/08/06(木) 00:19:02 O
ポル・ポトは共産主義指導者の中で唯一、
本心から世の不条理、不平等、不正を憎み闘った男だった。
レーニン、トロツキー、スターリン、毛沢東らはそんなこと
まるっきし関心なく平等を大義名分に掲げた悪人。
ポル・ポトは己は艱難辛苦にも耐えたが、
人々が不平等に苦労することを許せない純粋な人だった。
また何よりも地球温暖化問題に早くから気付き、
平等社会実現と地球環境のため立ち上がり、
人口大激減(死も平等)と産業破壊で地球温暖化阻止を試みた。
自らも断食をしばしば行い、平素も超粗食・少食だったが
一般人の10分の1の栄養摂取で元気でいられる特異体質
だったため長生きした。
彼は致命的なことに人口も産業も少しずつでも
回復してゆくこと、そんな政策を行っている
体制はそれを口実に対立する隣国の侵略や国際社会からの孤立で
崩壊してしまうこと、カンボジアだけで行っても効果が
乏しいことを認識しておらず、結果は白骨の山とゴーストタウン、
ベトナムによる侵略・被支配、内戦による人民の苦難だった。
政治は結果だから失敗した彼が糾弾されるのは当たり前だが、
まだあの時代に地球温暖化問題を真摯に受け止め、
奮闘した国家指導者は彼だけだ。
952世界@名無史さん:2009/08/06(木) 00:27:04 0
○は抜いてください↓
集○団ス○トーカーに関して詳しい内容はネット○検索→ 告○白2【誰?】【創○価】【在○日○特権】【緒方○県】
Google○検○索でヒットする告○○白2【誰?】【創○価】【在○日特権】【緒○方県】のGoo○gleキャッシュだけ
フィッシングにされていたので、なるべくフィッシングではない本スレの方で見てください

イン○ターネット○接続に関しては↓がおすすめ(安全なので)
F8押しっぱなし起動→「セーフ モードとネット ワーク」
それとhtm○lはメモ帳に一度貼り付けることによって除○去できます(詳しくは本スレで)
953世界@名無史さん:2009/08/06(木) 08:20:19 0
地球温暖化は本当なのか 台頭する懐疑論、バスターズも
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090802/scn0908021801001-n5.htm
「環境問題はなぜウソがまかりとおるのか」「科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている」。
温暖化を防ぐためのさまざまな対策が講じられているが、書店では今も温暖化に異論を唱える本が、売れている。
954世界@名無史さん:2009/08/06(木) 21:54:35 0
【考古】イスラエルのマサダ要塞から発掘された2000年前の木の実、発芽して見事に成長
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213602623/1-100
ソース:http://www.technobahn.com/news/2008/200806161147.html
(画像はソースで直接ご覧下さい)

っ本当?
955世界@名無史さん:2009/08/16(日) 22:30:33 0
恐竜が居た時代は10度くらい温度が高かったらしいから温暖化しても平気。
956世界@名無史さん:2009/08/16(日) 23:14:29 0
表現者25号 2009年7月号(平成21年7月1日発行)

【特集:環境運動は正しいのか】

鼎談:武田邦彦・池田清彦・東谷暁

佐伯啓思:アメリカ的環境問題の矛盾
富岡幸一郎:生命はそんなに大事なのか−エコロジー問題の落し穴
寄稿 浜野喬士:グリーン・ニューディールとエコ・テロリズム
前田雅之:そりが合わない環境と人間
東谷暁:排出権取引は温暖化を阻止しない
原洋之介:環境問題をどう捉えるのか
黒宮一太:「エコ活動」に漂う腐敗臭
柴山桂太:文明の生態学的危機
宮本光晴:百年に一度の世界大不況とグリーンニューディール
中野剛志:「グリーン・ニューディール」は、本当にグリーンなのか?
957世界@名無史さん:2009/08/19(水) 22:37:01 O
人間食えばいいんだよ。

それで全て解決!!
958世界@名無史さん:2009/08/20(木) 05:30:36 0
>>955 お前は爬虫類かw
959.adaj:2009/08/24(月) 21:29:17 O
海の上での農業技術はどれだけ進んでいますか?人間が生まれたアフリカ以外の国々はみんな移民とその子孫によってできた国。つまり日本は移民国家。2000年で肌色など地域にあった物になる!?全部見てないので似たようなこと書かれてたらすみません。
960aujta:2009/08/24(月) 22:08:59 O
国家による60歳以上の自殺幇助合法化を。
961世界@名無史さん:2009/09/07(月) 16:54:40 0
ウランやリチウムが海水から採取できるって知ってた?
鉱山ウラン価格は1キロ=1万3千円程度だけど、海水ウランはバナジウムと一緒に採取すれば1キロ=1万6千円だって。
コストダウンを推し進めて8年後実用化するんだって。将来石油いらなくなるんじゃね?
海水ウランで原子力発電やって電気自動車で走る。ロシア涙目w
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n2.htm

962世界@名無史さん:2009/09/08(火) 21:09:29 0
太陽電池は市販されて歳月が経っており、日本のメーカーなら20年以上たっていても90%以上の性能がある実証データがあがってきている。
すなわち、コストも利益になる所まで技術が進歩しているってこと。

洋上太陽光発電基地への第一歩になるすばらしい計画だとおもう。
造船業界、太陽光発電パネル業界のために郵船がんばれ。
洋上太陽光発電を台風の発生する海洋に浮かべれば台風の力を弱められる。
ヤンバルダムは必要なくなる。

4kwの家庭用発電システムは
200万円くらいなので、
大量受注で1kwあたり40万円として
40kw/328枚*2000枚=243kw
なので実際の設置費用は
243*40万円=9720万円だけど  重油の発電機を小さいものに取り替えるとして
1000万円くらいは浮いたとする
何日航海でもとが取れるかという話だが  8720/320*207=5640日=15.5年
メンテナンス費は重油の発電機のメンテナンスと相殺ということで、、、
約6.5%の利回りと一緒だから
キャッシュフローが余ってる会社なら そこら辺の国債や安定社債を買うよりも いい投資だと思うよ
重油の値段が将来倍になったら 8年でもととれるし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251906643/l50
963世界@名無史さん:2009/09/17(木) 09:31:38 0
石ころを素材化するセラミックが進化してくれればな
964世界@名無史さん:2009/09/17(木) 10:33:49 0
どこの石ころを拾っても同じ性質同じ構成だったら、な
965世界@名無史さん:2009/09/22(火) 16:22:03 0
今回の破綻は燃料高騰が一番の原因
年間1000億の燃料代が4700億に値上がりしたからどうしようもない
3月で1000億近い赤字だ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253171896/701-800
966世界@名無史さん:2009/09/24(木) 20:38:37 0
オーストラリア政府が民主党政権の捕鯨政策注目しているらしいな。
鳩山、岡田はシー・シェパードにどう打ってでるのか。
エコ・テロリズムをこれ以上野放しにしてはいかんだろ・・・・・
967世界@名無史さん:2009/09/24(木) 21:00:12 0
>>966
鳩山に何期待しているんだ?捕鯨も友愛精神でとか意味不明なこと言い出すのがせいぜい。
968世界@名無史さん:2009/09/26(土) 04:59:11 0
>>960
後期高齢者医療制度という名の下に、すでに法制化されましたが。
ま、民主が政権とって、止めると言いだしてるけどね。
それと75才以上てのが、微妙かな。
969世界@名無史さん:2009/10/06(火) 14:52:26 0
【新型インフル】“不浄な豚” エジプトが全頭殺処分へ 
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090429/mds0904292318002-n1.htm
エジプトのガバーリ保健・人口相は29日、新型インフルエンザの世界的な拡大を受けて、同国で飼育されている25万〜35万頭の豚全頭を直ちに殺処分とすることを決めたと発表した。
処分は同日から開始されるという。
  ↓
新型インフル対策で豚処分が裏目 エジプトでゴミ問題が深刻に
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091006/mds0910061316002-n1.htm
エジプト政府が新型インフルエンザ対策として国内すべての豚30万頭の処分を決めてから5カ月、以前は豚の飼料となっていた生ゴミがカイロの街にあふれ、深刻なゴミ問題を引き起こしている。
  ↓
 (笑)
970世界@名無史さん:2009/10/08(木) 20:24:15 0
簡単だよ
欧米日本連合VS支那朝鮮イスラム連合で第三次世界大戦を起こして
支那朝鮮ヒトモドキとイスラム教徒を絶滅させれば問題はほぼ解決!
971世界@名無史さん:2009/10/08(木) 23:08:38 0
欧米が日本を仲間に入れる意味がねえだろ
日本もついでに潰して技術頂いて米国債チャラにしちゃったほうがお得
972世界@名無史さん:2009/10/10(土) 21:49:37 0
日本人って悲しいな。
いくら欧米に恋焦がれても、彼らは決して日本など仲間だと思わないってのに。
973世界@名無史さん:2009/10/10(土) 22:19:17 0
かといって中国と五分五分で杯かわす関係にもなれないしね。
食うか食われるかどっちか一つだろ。
孤立文明の宿命としてそのうち滅亡する運命なんだろうな・・・
974■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告■■:2009/10/22(木) 15:18:35 0
【ナイロビ=古谷祐伸】国連環境計画(UNEP)はこのほど、
世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。

大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。

「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。

http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html
975世界@名無史さん:2009/11/10(火) 09:44:09 Q

まちがった預言者マルサス
http://cruel.org/economist/economistmalthus.html

悲観的な司祭にして初期の政治経済学者だったマルサスは、いまも昔もまちがっている。

 食料価格の驚くほどの高騰(記事当時)は、多くの国で暴動や不穏を生み出し、
アメリカやヨーロッパの比較的裕福な人々ですらその影響を身をもって感じるようになっている。
おかげで、グローバル市場が世界 70 億人の腹を満たせるという信頼は揺らぎ始めている。
慢性的な不足の時代が始まったのではないかという恐れが生じた結果として、
トマス・マルサスの名前が再び出回るようになってきた。
でもかれの見方がいまになって当てはまるようになったとしたら、
それは過去二世紀の経験とまるで相容れないものとなる。
976世界@名無史さん:2009/11/10(火) 09:45:51 Q

人口と成長と環境:落ち込む出生率
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2050

驚くべき出生率の低下は、多大な恩恵ももたらしている。

 1798年、トマス・マルサスは『人口論』を発表し、人口の増加が世界の食料供給を追い越すと予言した。
しかし、発表のタイミングが良くなかった。
その当時起き始めたことが、彼の論考を無意味なものにしてしまったからだ。

 現在の先進国となった地域で工業化が進むとともに、特殊出生率がまずフランスで急低下し、
その流れが次に英国、さらに欧州全域、米国へと広がっていった。
人々が豊かになると、家族を構成する人数が減った。
そして、小家族化が進むにつれ、人々はますます豊かになった。

 今、発展途上国で同じようなことが起きている。
出生率の低下と小家族化が、一般に子だくさんと考えられている国々
――具体的にはブラジル、インドネシア、さらにはインドの一部でさえ――
で起きているのである。
 本誌(英エコノミスト)が別のリポートで示しているように、世界の半分の国・地域では
合計特殊出生率が今や2.1、あるいはそれ以下となっている。
2.1は人口が一定に保たれる特別な数字で、一般に「人口置換水準」と呼ばれるものだ。
2020年から2050年までのいずれかの時点で、世界の出生率は
人口置換水準を割り込むと見られている。
 マルサス主義の懸念が復活し、地球の人口過剰がもたらす結果が危惧されている今、
出生率が低下しているという事実は驚きであり、多少の安心感をももたらすものでもある。
こうしたデータは、人口爆発への懸念自体が打ち砕かれつつあることを意味するとともに、
気候変動の問題をどう解決すべきかについての教訓も示している。

977NPCさん:2009/11/22(日) 14:45:00 0
458930964304889449224974975324+20=458930964304889449224974975344
2+1=3
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091122&rt5353490250842824
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091122&rt435348908534280
少彦名神 http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/sukuna.html?20091122&rt525398480342082
法多山の数珠 - sarasa123の日記 http://d.hatena.ne.jp/sarasa123/20090727?20091122&rt52534808354208
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091122&rt6617843929735794
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091122&rt5453489208352308
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091122&rt43354880953420
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091122&rt535342389593742793
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091122&rt43354823930842
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091122&rt333948298537942
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/?20091122&rt35349829834223
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
龍郷町立 円小学校 http://ensyou.synapse-blog.jp/?20091122&rt4434982389534920
高知市立 追手前小学校 / のびゆく記録 http://www.kochinet.ed.jp/otemae-e/kiroku/?20091122&rt43589422974
薬利小学校 http://www.nakagawa.ed.jp/eskuzuri/?20091122&rt445348923982397
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091122&rt543429739823
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091122&rt543549823890230
幸福の森幼稚園 http://www.shiawasenomori.com/?20091122&rt35349822974391
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091122&rt66934794278248723
978大福井人:2009/11/22(日) 23:04:42 0
恐ろしい世の中になったものである。
特に関西圏では環境原理主義的な政治家(社○党とか)が多いこともあり、
エコエコ唱えるだけで何でもまかり通る世の中ができようとしている。
政治家や過激な環境派の市民が科学者にいい加減なことを言わせて
市民をコントロールする日は案外近いかもしれない。

じゃあ、おれらはたくさんの犠牲を払ってなにをやっているのか。
まったくもって温暖化対策なんて俺から見たら”虚業”である。
日本もアメリカと同じように京都議定書脱退すればいいのに。
日本は正しいことだけするべきだ。

エコに世界を支配されてたまるか!!
ここまで来てやっと「エコ」とか「環境のため」「地球のため」っていうキレイ事が
ものすごい危険思想だったことがわかった。
エコは世界を潰す! みんなも気づいてくれ!!
環境原理主義者の横暴に耐えきれず、コミュ作っちゃいましたw
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3453494
アンチeco!環境原理主義者
「環境原理主義」って言葉ナイスじゃね?
環境テロリストって言葉もあるくらいだし。

うちの学部ではもう、エコに異議を唱えることすらタブーになりつつあるようで怖い。
まさに、原理主義という言葉がふさわしい。
エコエコうるせえ! 
氏ねこのクソが。
979世界@名無史さん:2009/11/24(火) 22:43:07 0
空気を読むのは二流、つまりカス共。
空気を作り出すのが一流、つまり俺様だ。

わかるか?愚民ども。
お前らみんな二流だカスどもが
貴様らとは階級が違うし、優秀な血が流れてんだよ。
そうやって人類みんな平等とかほざいてオナってろ。貧乏人。

貴様は俺が作ってる空気に引き込まれていることに
気づいてすらいない。
知らず知らずのうちに俺様に洗脳されてるのさww
まんこっこwww
980世界@名無史さん:2009/11/24(火) 22:47:41 0
まんこっこwww
981世界@名無史さん:2009/11/25(水) 19:21:25 0
経済成長は何億もの人々が極度の貧困から抜け出すのに役立っている。だが、もし
貧困国が欧米諸国が通ってきた富の創造のパターンをまねれば、米国人と同じ
くらい資源を使い、地球は恐ろしい結末を迎えることになる。
さらに、人口が最も急速に増えている地域は、気候変動の影響を最も受けやすい地域
でもある。そのため、人口の増加は、水不足や大規模な人口移動、食料生産の減少
といった地球温暖化の悪影響を増幅させる。
原則からすると、人間が環境に及ぼす影響を抑える方法は3つある。人口政策、技術、
そして政治的な統治だ。
アフリカなどで家族計画が身近なものになっても、世界人口のピークが多少減る程度
人口政策には、それほど大きな見込みがない。人口の増加は既に、自然減としては限界に近い
ペースで減速している。特にアフリカのような地域で家族計画が身近なものになれば、世界人口の
ピークを約90億から85億くらいまでは下げられるだろうが、それ以上の効果を出したければ、
中国のように強制するしかない。
しかし、豊かな国が世界の資源を浪費しているがゆえに、貧しい人々が持てる子供の数を無理やり
希望以下に減らすというのは、道徳に反するというものだ。
人口政策が環境へのダメージ緩和に今以上のことができないのであれば、技術と統治に頼り、世界経済を
環境に優しい成長へと転換するしかない。人類は、より安価な技術をさらに多く開発し、地球の
自然資本を破壊することなく経済成長の成果を享受できるようにしていく必要がある。
こうしたことは、各国政府が炭素に価格をつけるなどの政策を利用してそれらの技術への
投資を促すと同時に、経済発展が生物多様性に与えるダメージを抑制しない限り、実現させるのは不可能だ。
出生率の低下は、貧しい人々の生活を向上させているかもしれないが、それだけでは地球は救えない。この問題の
解決は、我々自身の手に委ねられているのである。
982世界@名無史さん
♪読みにく、にくにく、粗末な文でダメからダメへ