食物と酒、嗜好品の歴史 13皿目@世界史板

このエントリーをはてなブックマークに追加
944世界@名無史さん:2005/09/18(日) 21:16:53 0
つか、自販機で飲み物買える国って
日本以外にあるの?
カフェで飲むものじゃないの?
945世界@名無史さん:2005/09/18(日) 21:18:28 0
>>940
アジアの概念が漠然としているからね。
特に、「極東」というと、日本人にとっては箸・漢字圏だけれど、
西洋人からすると、カイバル峠〜インダス川より東は全部「極東」、アフガニスタンも
含むから、アメリカの言うアフガニスタン攻略は前置きするまでも無く「極東有事」だったし。
946世界@名無史さん:2005/09/19(月) 12:14:41 0
たいていの国なら自販機は丸ごと略奪されるんじゃない?
路上の貯金箱みたいなものだと
947世界@名無史さん:2005/09/19(月) 13:19:23 0
>>944
言うまでも無くアメリカ。
アメリカナイズされた国ほど自販機が多い、といっても語弊は無いかと。

ちなみに缶コーヒーはインスタントコーヒーと同じく、日本での発明品です。
中身は缶が錆びぬよう、ph調整剤その他が添加されてます。
その辺がアジアでは普及して、欧米で缶コーヒーが存在しない理由だったりする。
948世界@名無史さん:2005/09/19(月) 21:31:57 0
∧_∧
( ´∀`) みなさん。よかったら食べてくださいね
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
 ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   豚
 ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
 ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-    ―{}@{}@{}-   ねぎま
 ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   鳥かわ
 ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   軟骨
 ―⊂ZZZ⊃   ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃    焼き粗挽きソーセージ
 ―<コ:彡-    ―<コ:彡-  ―<コ:彡-   ―<コ:彡-    イカ丸焼き
949世界@名無史さん:2005/09/19(月) 21:36:24 0
美味いAAだなぁ。
950自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2005/09/19(月) 21:46:06 0
缶コーヒーといえば、上島コーヒー(UCC)が世界最初に売り出した。そのときNESCAFEが
コーヒー業界を震撼させるということでサンプルを取り寄せ試飲したところ、
「これはコーヒーではない!」と言う結論に至り、日本人がコーヒーを誤解していると考え
缶コーヒーの開発に着手。
今、日本で売られている缶コーヒーはUCCが最初に作ったものを含め牛乳の多い「乳飲料」
コーヒー成分の入っている「コーヒー飲料」、純粋にコーヒーを缶にした「コーヒー」に
分類されている。詳細は他の方に任せます。
951世界@名無史さん:2005/09/21(水) 06:07:42 0
今飲んでるの見たら「コーヒー飲料」て書かれてる。
952世界@名無史さん:2005/09/21(水) 09:59:58 0
>944
カナダでバニラコーラを買ってしまった俺に対する挑戦か?
学校にしかなかったけどなー
953世界@名無史さん:2005/09/21(水) 21:47:46 0
ちょっと前におもいッきりテレビの「今日は何の日」のコーナーで
ちょうどその日が世界で初めて缶コーヒーを作った人が死んだ日って流してた。
詳細は忘れたが、その人はUCCともネスカフェとも関係なかったみたいだ。
その売り出した缶コーヒーは全く売れなかったという。

違ってたらスマソ

954世界@名無史さん:2005/09/21(水) 22:17:58 0
そりゃ、豆のまんまでなくて、煮出してあれば、コーヒー飲料だろうて。
955世界@名無史さん:2005/09/22(木) 09:44:40 0
魚油と苺の取り合わせは美味いですか?
956世界@名無史さん:2005/09/22(木) 19:05:16 0
957世界@名無史さん:2005/09/23(金) 01:00:44 0
アダムとイブが盗み食いした禁断の木の実は、リンゴということになっている。

しかし聖書の故郷である中近東の気候ではリンゴは生育し得ないため、実際はイチジクか杏らしい。
958世界@名無史さん:2005/09/23(金) 19:39:26 0
んだばエデンはフグシマに違えねっぺ!
959世界@名無史さん:2005/09/23(金) 20:25:42 0
>>958
なわけあるか。




青森だよ。
960世界@名無史さん:2005/09/23(金) 20:44:19 O
おらといっしょにぱらいそさいぐだ!
961世界@名無史さん:2005/09/23(金) 21:00:05 0
千葉で売られてる「MAXコーヒー」は絶対コーヒーではない。
962世界@名無史さん:2005/09/23(金) 22:39:18 0
>>961
千葉県人にはあれで十分なの。
文句あるのなら、ピーナツでも煎って煮れ!
963世界@名無史さん:2005/09/23(金) 22:47:39 0
MAXコーヒーは千葉と茨城でしか売られていないレアコーヒー
日本で一番甘いといわれている
964世界@名無史さん:2005/09/23(金) 22:59:35 0
商品名を「チバラギコーヒー」にすればいいものを。
965世界@名無史さん:2005/09/23(金) 23:04:17 0
映画化されるんだよな〜

ジュリーからアベチャンへ華麗なる転進
966世界@名無史さん:2005/09/24(土) 01:26:06 0
サツマイモって原種というか野生種が基本的にないらしい。最近知った話だが。
あったとしたら、それは栽培種が野に生えてるだけだそうな。
中南米に非常によく似た植物があるが、それはイモができない。
967世界@名無史さん:2005/09/24(土) 01:36:41 0
『きのふはけふの物語』なる作品の中に
内裏ちまきというものが出てくるんだけど、どんなものだったんだろう
短いので該当部分全文↓

ある人、下人に、「内裏ちまきを買ふてまいれ」といひつけたれば、
「心得申」とて内裏様へ参り、御門番の御前うちあけ、「ちまき買はふ」といふ。
番衆おかしく思ひて、「いか程にて買ふぞ」と問へば、「百文にて」といふ。
御番の人々申さるるは、「これは内裏ちまきとて、一貫文より下にては売らぬぞ」といへば、
「げにも、此家づくりのていにては、さうあらふ事なり」とて、宿へ歸り、しかじかといふた。
物ごとに不案内にては、恥をかくべき事なり。
968世界@名無史さん:2005/09/24(土) 03:17:50 0
>>959
青森リンゴは北米の品種を改良したもので、在来種ではないんだが。

>>964
「東京珈琲」が実在するから(↓)、案外いけるかも。
http://members.jcom.home.ne.jp/kyuzo/torekka.html

>>966
え、じゃあ、サツマイモはどうやって発生したの?
ジャガイモの突然変異?
969世界@名無史さん:2005/09/24(土) 03:46:15 0
ここには、カレーや香料の専門家は居られますか。

アメリカ人に言われたのですが、日本人程にカレーライスが好きになれない理由は、
乾燥した尿みたいな臭いがする上に、色自体も排泄物に似ているからとの事でした。

色については、他のソース類も黒や褐色に近い物が多いから仕方無いとして、そもそも
カレーの臭いを決めている香料成分は一体何なのでしょうか。香料市場等で売られている
「カレー粉」そのものにこの臭いが有るのは知っていますが、疑問は、もっと基本的な
カレーの臭いを決めている成分は何かという事です。(例えば、その香料成分は、
スカトールと似た化学的分子構造でも持っているのでしょうか。)

もし、その香料だけを入れずに、味は殆ど同じのカレーが作れるのなら、欧米人などにも
受けそうな「臭無しカレーライス」も作れると思うのは、素人的な単純発想でしょうか。
勿論、味にも臭いが大きく効いている事は知っていての質問です。 


(ついでに: 銀杏(ぎんなん)についても、別の米人から似た様な事を言われた事が
有ります。イチョウの木が銀杏を落とす時、排泄物の様な凄い臭いになり、それを日本人が
食べるのには驚いた云々。ウェブで調べた所、臭いは「ヒノキチオール」に因るという事ですが、
これも排泄物の臭いの成分と、分子構造的に似ているのでしょうか。)   
970世界@名無史さん:2005/09/24(土) 03:56:22 0
日本人が納豆や銀杏やカレーに抵抗が無いのは

日本人が古来から糞を食っているから

ってのをチョンが広めようとしてる、マジでガイキチだぜあの国
971世界@名無史さん:2005/09/24(土) 04:04:16 0
原種が自生の形で現存しないだけなのかも?
さすがにその芋のできない自生してる奴をいきなり品種改良だとかだとオーパーツレベルだし。
972世界@名無史さん:2005/09/24(土) 04:08:39 0
トウモロコシの原種(と言われているもの)だってどこをどうしたらトウモロコシになるのかわかんねー代物だぞ
973世界@名無史さん:2005/09/24(土) 04:11:02 0
>>970
(;´Д`)
あっちの嗜好文化で舐糞ってのがあったと思ったんだがこっちに押しつけてくるのかよ……でもさ、さすがにここで話すネタでは無いんでない?
974世界@名無史さん:2005/09/24(土) 04:12:16 0
http://www.tuins.ac.jp/~satoh/NewWorldArchaeology/html/koza001/images/ob010001.jpg
これかwwwネイティブアメリカン品種改良がんばりすぎwww
975自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2005/09/24(土) 08:10:54 0
たまたま関東に来ているのだが、MAXコーヒーは"ミルク入りコーヒー飲料”と表示
がある。UCCオリジナルは"乳飲料"だが違いは何なんだろう?
976世界@名無史さん:2005/09/24(土) 09:35:50 0
>>969
カレーのスパイスで
香りを決定付ける第一のスパイスは
クミン(cumin)です。
でもそれ単独で不快な匂いというのは感じられません。
他のスパイスと混ざり合うことでまた違った香り成分ができるとは思うけどね。
黄色を出すカレーのスパイスは
ターメリック(turmeric)ですが、
これにはある種の泥臭さを感じます。
>尿みたいな で思いあたるのはフェヌグリーク(fenugreek)。
クミンと似た香りですが、熱がこもって蒸れたような独特の臭気も感じます。

単独で持つ香り成分、複合させることで発生する香り成分、加熱で生じる香り成分、、、
原因は一筋縄ではいかないような悪寒も。。
977とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/09/24(土) 10:11:30 0
>>966
サツマイモの原種とされるトリフィーダはイモが出来難いですが、
まれに根が太くなるものがあるそうです。
>>974
テオシントは本当にトウモロコシの先祖か否か…、
ともされていますけどね。
近縁・近似の植物なのは確実だとか。
978世界@名無史さん:2005/09/24(土) 11:05:57 0
ググったが写真が出てこない。ノアサガオみたいな感じなのか。>「トリフィーダ」

まあ、三本足で歩き回ったりとかは無いだろうが。
979世界@名無史さん:2005/09/24(土) 11:28:08 0
トリフィーダと三本足って何の話?
980世界@名無史さん:2005/09/24(土) 11:38:22 0
Ipomoea trifida
http://www.acguanacaste.ac.cr/rothschildia/v3n2/textos/ipomoea.html

>>979
昔あったSF映画。ナツカシワロスw
突然変異した植物「トリ(三本)フィダ(足)」が意志を得て三本足(根っこね)で歩きだし、
人間社会を襲うという話。しっかし久しぶりに名前を聞いたよw
981世界@名無史さん:2005/09/24(土) 11:51:59 0
ケンタッキーのフライドチキン用の鶏肉は、遺伝子組み換えだかで
脚が三本も四本もある、なんていう都市伝説があったな。

そろそろ次スレ。
982次スレテンプレ:2005/09/24(土) 12:09:59 0
食物と酒、嗜好品の歴史 14皿目@世界史板


古今東西、食文化の歴史について語りましょう。 過去スレは>>2-5あたり

ただし、以下の話題は厳禁
「苺に魚油かけて食うと美味いか?そしてこの場合、どちらが素材、どちらが調味料か?」
「唐辛子に殺菌効果はあるのか?」
「米は湯で研いでもいいのか?必ず素手でとがなくてはならないのか?」
「じゃが芋の保存法は?」
「鮭は厳冬期でも溯上するか?」

関連スレ
【料理は】中華料理の歴史2【歴史】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1094124426/
フランス料理の歴史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1049117266/
トルコ料理の歴史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1080197510/
香辛料の歴史。。。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1078557888/
韓国料理の歴史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1118973346/l50
983世界@名無史さん:2005/09/24(土) 16:59:03 0
今なら間に合う>鮭の遡上
984世界@名無史さん:2005/09/24(土) 21:01:54 0
鮭の粕漬け焼いたのでアツアツの飯食うと、マジで日本に生まれた喜びを実感する。
985世界@名無史さん:2005/09/24(土) 21:29:13 0
カレーが排泄物に似ているのなら、
ビーフシチューもやばくないか?

つか、カレーって言っても、
色も香りもバラバラだと思うんだがなぁ。
986世界@名無史さん:2005/09/25(日) 00:43:58 0
まあ、カレーライスは英国料理なわけであるが。
987世界@名無史さん:2005/09/25(日) 00:45:36 0
上げるくらいなら次スレ建てろ。

俺は立てられんから。
988世界@名無史さん:2005/09/25(日) 23:03:26 0
漏れもむりぽ
989世界@名無史さん:2005/09/26(月) 01:19:44 O
スカトールってバラの匂いの主成分の一つだろ、たしか
だからスカトールがカレー嫌いの根拠ってもなぁ
990世界@名無史さん:2005/09/26(月) 07:46:04 0
>>986 
>まあ、カレーライスは英国料理なわけであるが。 

それで思い出したが、何故か、カレーの容器の外形は、西洋便器に似た金属の物が多い気がする。
いっその事、全体を白い磁器で作って、腰掛便器とそっくりな蓋も付けると興味深いと思うのだが。
991世界@名無史さん:2005/09/26(月) 09:19:05 0
食物と酒、嗜好品の歴史 14皿目@世界史板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1127693627/l50
992世界@名無史さん:2005/09/26(月) 11:44:29 0
魚油苺 米の研ぎ方 唐辛子 芋の氷室で スレは荒れたり


うむ、名歌!素晴しい!
993世界@名無史さん
>>990
台湾に最近、
便器そっくりの形の食器で料理を出す店ができたと聞いたことがある。
何の店だったか忘れたが、カレー屋だったかも知れんなあ。