≪シンガポール・マレーシアの歴史≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
タイ・ベトナムの歴史についてのスレがあるので、姉妹編として
たてました。
第二次世界大戦前は「英領マラヤ」としてひとつだったこの二つの
国について語ろう。
2世界@名無史さん:04/04/20 20:05
2ゲット
3世界@名無史さん:04/04/20 20:06
シンガポールは本当は独立したくなかったが、
華僑嫌いのマレーシアが無理矢理独立させた
と聞いたことがあるが事実だろうか?
ホームランドみたいな話だが・・・
4世界@名無史さん:04/04/20 20:26
たしかマレーシアはマレー人優遇政策(ブミプトラ)を取ろうとして、
それを受け入れられないシンガポール(ここだけ華人が多数派だった)
が分離独立したんじゃなかったっけ?
5世界@名無史さん:04/04/20 20:32
シンガポール=愛野美奈子
6世界@名無史さん:04/04/20 20:56
マラッカのポルトガル人がどうのこうのああだこうだ
7世界@名無史さん:04/04/20 21:41
東南アジアだったらミャンマーのスレとかないの?
あの、イギリスにさんざ弄ばれた歴史とか
8世界@名無史さん:04/04/20 22:07
ビルマは飯がまずいよ
9世界@名無史さん:04/04/20 22:19
第二次世界大戦前の英国のマレー半島統治形態
(1)海峡植民地:ペナン、マラッカ、シンガポールなど、英国の直轄植民地。
 統治者は総督。
(2)マラヤ連合州:ペラ、パハン、ネグリセンビラン、セランゴールの4州。
 行政は英国人駐在官が握っていたが、連合州参事会がつくられていて、
 駐在官や高等弁務官のほかに、4人のスルタン、4人の民間人(ヨーロッパ人
 3人と華僑1人)が参入していた。
(3)マラヤ非連合州:ペルリス、ケダ、ケランタン、トレンガヌ、ジョホールの
 5州。英国の被保護国にはなったが、マラヤ連合州には加わらなかった。
10世界@名無史さん:04/04/21 20:41
ゴー・チョクトンの後継はやっぱりリー・シェンロンなのかな。
11世界@名無史さん:04/04/22 01:07
たしか、マラヤ連合州のマレー人側はイギリスの
保護国の方が、財政援助とか、なにかと有利なの
で、独立したがらなかったけど(マレー人有利の
政策込み)、イギリスが多額
の財政援助を支えられなくなって独立してほしい
と頼んだから、当初マラヤ連邦として独立したが、
華僑の多いシンガポールとの確執が深まったから、
マラヤ連邦側がシンガポールに分離独立してほし
いと頼んで、マレーシヤとシンガポールになった
かと・・・
12世界@名無史さん:04/04/22 01:09
植民地時代はマレー人のほうが中国人に対して差別されてたそうだがどういう差別?
13世界@名無史さん:04/04/22 22:24
>>12
植民地時代、英国人がマレー人は農業、華人は商業とわりふったために、
華人のほうが経済的に豊かだった。
14世界@名無史さん:04/04/22 22:35
みなさんシンガポールは日本と並んでアジアでたった二つしかない先進国のひとつです
仲良くしましょう
15世界@名無史さん:04/04/22 22:49
上水道はマレーシアから管引いているので
飲み水は全面的に隣国に頼っているんだっけ。
16世界@名無史さん:04/04/22 23:11
>>15
確かその一方で工業用水は輸出してますけどね。
最近は国策として下水から飲料水を作ってるとか。
17世界@名無史さん:04/04/23 12:33
>>14
シンガポールは反日だぞ。
先進国っていったって民主主義を否定してるし。
ヤシらが見てるのは欧米だろ。
日本やASESANなんて眼中にない。
18世界@名無史さん:04/04/23 12:38
だろうな。
一党独裁。
リークワンユーの批判をしたら名誉毀損で提訴
   ↓
莫大な賠償金
   ↓
 破産
   ↓
公民権停止
19世界@名無史さん:04/04/23 13:04
>>13
それが日本統治時代は逆にマレー系が優遇されたんでしたっけ?
20世界@名無史さん:04/04/23 13:32
道ばたにゴミを捨てれば罰金。
21世界@名無史さん:04/04/23 16:50
Singapole is a fine city
22世界@名無史さん:04/04/23 20:04
>>19
そうです。
そして、終戦と同時にジャングルから出てきた人民抗日軍の華人兵士たちは、
マレー人を主体とする対日協力者たちに報復、懲罰するため、大量無差別虐殺
を開始。
これに対してマレー人側も報復し、「日本軍占領時代よりも恐ろしい」といわれた
人種衝突の連鎖反応が1946年の春まで続く。
その後は再びジャングルへ戻ったマラヤ共産党ゲリラと英軍との間に内戦が激発。
23世界@名無史さん:04/04/23 20:13
まあ、向こうじゃ単純な善玉悪玉論じゃないよね。
中国人や韓国人とは違う。
24世界@名無史さん:04/04/23 22:37
>>18
たしか、NYタイムズのコラムニストのウィリアム・サファイア氏が、
「王朝政治」などと批判したことがなかったっけ?
25世界@名無史さん:04/04/25 11:33
産経新聞 平成 16年 (2004年) 4月 25日 日曜日
■シンガポール ゴー首相、年内引退 副首相への政権移譲表明

シンガポールのゴー・チョクトン首相は二十四日、書記長を務める与党
「人民行動党(PAP)」の結成五十年記念式典で、年内に首相ポストから
引退し、リー・クアンユー上級相の長男、リー・シェンロン副首相に政権を
移譲する方針を正式表明した。
ゴー首相からリー副首相への政権移譲は既定路線で、昨年中とも予想されて
いたが、新型肺炎(SARS)の影響で経済が低迷、昨年八月には二〇〇四年
中の政権移譲と述べるなど、交代時期が遅れていた。
ゴー首相としては、経済状況の好転後の移譲を念頭に時期を探っていたもので、
今年初めから経済指標が上向き、環境が整ったとの判断をしたとみられる。
具体的な移譲時期には言及しなかったが、ゴー首相は「独立記念式典は記念
すべきものになる」と述べたことから、八月十七日の独立記念日前後に移譲
するとの見方が強まっている。

26世界@名無史さん:04/04/25 19:51
インドの往年のネルー王朝みたいだな。
27世界@名無史さん:04/04/25 21:26
リー・クアンユー狂ってるしな。
28世界@名無史さん:04/04/25 22:26
やはり、リー・ダイナスティー(李王朝)ですか。
29世界@名無史さん:04/04/25 22:34
シンガポールは1959年から一貫してPAP(人民行動党)の一党支配が
続いてるね。
韓国、台湾、インドネシア、マレーシアといった他の開発主義国家が
1980年代後半に「民主化の嵐」の洗礼を受けて変容していくなかで、
シンガポールの政治体制は基本的に少しも変わっていない。
30世界@名無史さん:04/04/26 12:49
>4

シンガポール独立は1965年、
マレー人優遇政策が導入されたのは、
1968年5月13日の人種暴動の後です。
31世界@名無史さん:04/04/26 14:04
「アジア人同士なのになんで仲良くしないの?」
って言ってやれよ
>サヨ
32世界@名無史さん:04/04/26 19:29
1957年 マラヤ連邦独立
1963年 シンガポール、英領ボルネオ、マラヤ連邦を統合したマレーシア連邦が
    結成される
1965年 シンガポールが分離独立
33世界@名無史さん:04/04/26 22:17
>>30
「血で血を洗う殺し合い」といわれた。
34世界@名無史さん:04/04/27 17:37
ともかく結局アジアで漢民族以外の国で先進国なのは日本だけだってことだな
だからこそ日本をねたむのだろう
35世界@名無史さん:04/04/27 20:44
「マレー」は原住民の発音では「ムラユ」。
36世界@名無史さん:04/04/27 22:26
発音によっては「マラヤ」とも聞こえるね。
37世界@名無史さん:04/04/27 22:32
>>31>>34
何が言いたいのこの人?
38世界@名無史さん:04/04/27 22:37
2ちゃんの空気に乗っかっただけの
なんちゃってナショナリストなので
特に思想性もないと思われ
39PAS:04/04/27 23:29
Kami nasionalis benar lah!

http://www.harakahdaily.net/
40世界@名無史さん:04/04/27 23:48
インドと違ってなぜマレーシアは独立後地方の君主を残したんでしょうか。
41世界@名無史さん:04/04/27 23:50
>>38
2chはネタだろw
42世界@名無史さん:04/04/28 01:02
むしろなんでインドは残さなかったのか・・
43世界@名無史さん:04/04/28 01:25
残せなかったんだよ
44世界@名無史さん:04/04/28 03:30
スレ違いになるけどなんでかを聞きたいところです。
45世界@名無史さん:04/04/28 19:26
>40

英国にとって無害、かつ利用価値が
あったからではないでしょうか。

マレーシアのスルタンというのは何で
も、よきにはからえ、ですますところ
があり、徴税権とかも簡単に中国人に
与えていたりします。

マレー人一般も、
「明日から白い人がスルタンになるら
しいよ」
「それはおもしろくていいかもね」と
いう程度の認識でした。
4645:04/04/28 21:41
詳しくは、「アブドゥッラー物語」(東洋文庫)を参照してください。
47世界@名無史さん:04/04/28 23:49
シンガポールの国防システムは、イスラエルのそれを真似たらしい。
48とてた ◆0Ot7ihccMU :04/04/28 23:53
>>45
現地住民にも敬愛されていた、サラワクのブルック王家というのもありましたっけ。
49世界@名無史さん:04/04/29 21:56
ttp://www.02.246.ne.jp/~kiara/mikiko/991005.htm
マレーシアは、世界でも珍しい国王の輪番制というシステムを採っている。
マレーシア13州のうち、スルタンを持つのは9州であるが、この9州の
統治者が互選(実際はローテーション)で、国王及び副国王となる。任期は
5年である。高齢のため在任中に亡くなられた国王もおられるので、独立後
42年で、既に2巡目に入っており、現国王は第11代目である。
50世界@名無史さん:04/04/29 22:23
ディ-ゼルオイルがタイの5分の1なんで、よくタイに密輸される。
乾季の川の浅いのを利用する。
どんな人たちが密輸しているのだろう(;〈|〉_〈|〉)
51世界@名無史さん:04/04/29 22:45
>>49
アラブ首長国連邦とか、昔のポーランドとか神聖ローマ帝国とか、
ちっこい王様が代わり番こで全体の元首をやっていたよ。
52世界@名無史さん:04/04/30 13:28
>>50
タイとマレーシアの国境は、いつどうやって決まったの?
53世界@名無史さん:04/04/30 15:52
>52
タイ・マレーシア国境は固定したものではなく、
変遷してきました。第二次大戦中は、日本がタイ
に有利に変更したりしています。
54世界@名無史さん:04/04/30 16:16
>>49
地方の王様ってマレーシア全体の国王・副国王として順番
がまわってくると、自分の地域における王位を後任に譲っ
て首都クアラルンプールに引っ越すの?それとも地方の王と
マレーシア国王の兼任という形で自分のホームグラウンド
にとどまり続けるんだろか。
55世界@名無史さん:04/04/30 17:17
>>54
首都クアラルンプールにイスタナ・ネガラ(国王宮殿)があるから
ここに引っ越すのかな?
で、5年の任期が終わると、またホームグラウンドに帰ると。
56世界@名無史さん:04/04/30 21:18
>55

イスタナ.ヌガラは新行政首都プトラ・ジャヤに引越し中です。
57世界@名無史さん:04/04/30 21:46
日本は幕張に遷都
58世界@名無史さん:04/04/30 23:22
>50

こういう人たちかも

<タイ>警察・国軍と武装グループ衝突 死者は112人に

 【バンコク竹之内満】タイ南部のヤラー、パタニなど3県で
28日、タイ警察・国軍とイスラム系とみられる武装グループ
が衝突し、グループが立てこもったモスクへのロケット弾攻撃
にまで発展した。ほぼ半日で鎮圧されたが、チャイシット陸軍
司令官によると、死者は武装集団107人、軍と警察5人の計
112人に上った。明確な背後関係は不明だが、東南アジアで
のイスラム過激派摘発が強化される中、「過激派メンバーがタ
イ南部に潜入し、組織立て直しを図っている」(治安情報筋)
との指摘もあり、タイ南部の治安は急速に悪化している。

 タクシン首相は同日、武力衝突の引き金となった武装グルー
プによる15カ所の警察施設への同時多発襲撃事件について
「武器を奪って売却し金銭を得るのが目的。背後にはタイ北部
から移動した麻薬密輸業者がいる」との見方を示した。タイ国
軍筋も、密輸業者が南部ラノーンに新たに拠点を移しており、
襲撃事件は麻薬購入資金目当て、と見ている。
59世界@名無史さん:04/04/30 23:24
タイは仏教徒が9割以上を占めるが、南部はイスラム教徒
が多数を占める。過去にはタイからの分離独立を求める武
装闘争があったが、80年代後半に武装組織はほぼ壊滅し
た。しかし今年1月、陸軍基地が襲撃され兵士4人が死亡、
100丁以上のライフル銃が奪われたのを発端に、警官や
仏教僧侶の殺害が相次ぐ。

 武力闘争が活発化した背景として、治安情報筋は、パタニ
県内の武装組織が昨年からマレーシアのイスラム過激派との
協力を始め、若者を対象に(1)意識変革(2)組織化(3)
武装化――など7段階からなる軍事行動計画を立てたことを
明らかにした。

 イスラム過激派の動向は麻薬利権などとも絡み、治安情勢
は不透明さを増している。

++++(毎日新聞)
60世界@名無史さん:04/05/01 08:34
警察幹部による、イスラム弁護士協会会長拉致殺害疑惑では、地元警察上層部と政治家
の関与が報じられている。

http://member.nifty.ne.jp/jean/Papers/Misc.html
61世界@名無史さん:04/05/01 08:37
>>59
チェーッター防衛大臣は、襲撃事件の根本に麻薬の違法取引の機会を失った実
力者が絡む国内問題が存在しているとの従来からの政府側の主張をあらためて
強調した上で、海外のイスラム教原理主義的な動きとは関係ないとの認識を示し
た。
 しかし、その後一部非公開で行われた昨日の下院会議に於いて、パキスタン、ア
フガニスタン、イラク等に於けるイスラム原理主義的な動きに関して密接に関係各
国と情報交換していることを示唆する発言をしている。
62世界@名無史さん:04/05/01 18:37
なぜマレーシアとインドネシアは
別々の国になったのでしょうか?
63世界@名無史さん:04/05/01 19:14
>>62
マレーシア=イギリス支配
インドネシア=オランダ支配
64世界@名無史さん:04/05/02 18:48
>63

独立の経緯はどうだったのでしょう?
協同して一緒に独立しようとかいう動きは?
そもそもマレーシアとインドネシアの共通性は
どのくらいあるのでしょう?
65世界@名無史さん:04/05/02 20:43
>>64
共同して一緒に独立しようなんて動きはなかったと思いますよ。
マレーシアとインドネシアの共通点といえばイスラームぐらいかなあ。
むしろマレーシアとブルネイのほうが共通点が多いのでは。
66世界@名無史さん:04/05/02 22:51
》65

マレー語とインドネシア語はだいたい同じことば。
相互に理解可能。
67世界@名無史さん:04/05/02 22:53
スカルノが統一を叫んでいたね。
68スカルノ:04/05/02 23:16
マレーシア粉砕!!
69Jemaah Islamiyah:04/05/03 22:02
Daulat Islamiyah Raya!
70世界@名無史さん:04/05/06 22:29
スイスのなんとかいう研究所の、国際競争力比較番付
みたいので、マレーシアは今年は17位(日本は24
位くらい)に入っていましたが、マレーシアという国
はそんなに将来性があるのでしょうか?
71世界@名無史さん:04/05/07 02:01

【国際】シンガポール航空の客室乗務員に触る、邦人に罰金刑
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083845431/
72世界@名無史さん:04/05/07 08:08
>>70
ASEANでは、2番目の経済大国で産油国でもある。
73世界@名無史さん:04/05/07 21:34
マハティール引退で、開発主義国家は終焉を迎えたと判断していいですか?
74世界@名無史さん:04/05/07 23:22
>73

アブドゥッラー政権においても、政府主導の
高度経済成長路線は変更なし。マレーシア・
プラン(五ヵ年計画)や2020年の先進国
入りをめざすWawasan2020も変更なし。

新政権においてやや目新しい点は、農業の振興、
いくつかの巨大プロジェクトの停止、政界と
財界の癒着、汚職の摘発など
75世界@名無史さん:04/05/08 10:00
タイのが民主的 ?
76世界@名無史さん:04/05/08 10:57
岩崎育夫氏が、
韓国と台湾の民主化では外部要因たるアメリカの圧力が強い影響力を
持ったが、シンガポールやマレーシアの場合、べつだん、開発主義国家
の維持にアメリカの支えを必要としないという意味のことを書いていたな。

77世界@名無史さん:04/05/08 19:37
>72
ASEANで2番目といっても、ASEAN10ヶ国
のGDPの合計はメキシコ程度であり、その一部であ
るマレーシアの競争力が日本よりも高かったりするも
のでしょうか?
78世界@名無史さん:04/05/10 22:42
ダヤク人てどんな民族ですか?
79世界@名無史さん:04/05/10 22:47
先住民族・少数民族です(模範解答)
80世界@名無史さん:04/05/10 22:49
>>77
メキシコはそんなに豊かなのか!
81世界@名無史さん:04/05/10 22:59
アメリカに引っ張られてるからねえ
82世界@名無史さん:04/05/10 23:00
NAFTAは、メキシコの国益に合致!!
83世界@名無史さん:04/05/11 09:52
マレーシアだけじゃやなくて、ブルネイもマレー系が優遇されているらしいね。
84世界@名無史さん:04/05/11 11:35
>83
それをいったらインドネシアだって・・・
85世界@名無史さん:04/05/11 18:36
タイは民主的じゃ無さ過ぎるだろ
86世界@名無史さん:04/05/12 09:51
言論はマレーシアより自由
野党も批判自由 だけど
87世界@名無史さん:04/05/12 10:14
>86
マレーシアで言論が規制されている例は?
あと、マレーシアの野党ってどんなのですか?
88世界@名無史さん:04/05/12 13:28
マハティールがアブドラ前首相に罪かぶせて迫害したよね。
89世界@名無史さん:04/05/12 13:29
すまそ

前副首相
90世界@名無史さん:04/05/12 16:07
>>88
アンワルだろ。
91世界@名無史さん:04/05/12 18:04
アンワルってなんで迫害されたの?
92世界@名無史さん:04/05/12 18:21
マハティールの意向に逆らったから
93世界@名無史さん:04/05/12 22:36
マハティールの嫌いなジョージ・ソロスと手を組もうとしたから。
そのおかげで欧米資本家の怒りを買い、「少しやりすぎな面もあるワンマン首相」
程度の彼が「東南アジアの独裁者」に仕立て上げられてしまった。
親日家でもあり途上国を中進国に引き上げた手腕が評価され日本でも人気が高いが
アジアと欧米でまったく評価の違う政治家の一人。
94世界@名無史さん:04/05/13 08:47
【国際】山下大将、24年ぶり引っ越し=シンガポール

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :04/05/13 08:01 ID:???
シンガポールのリゾート地、セントーサ島中央の資料館に陳列されていた
旧日本軍の山下奉文大将などのろう人形が13日までに、24年ぶりに
そろって引っ越しをした。戦争関係の資料を同島のとりでのあったシロソに
まとめて展示することにしたためで、新たな展示場でのお目見えは7月に
なる予定。

引用
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040513065029X247&genre=int


95世界@名無史さん:04/05/14 18:19
欧米、日本では外面のいいアンワルばかり
もちあげられるが、マレーシアで本当に力
のある野党勢力はPAS(Parti Islam
SeMalaysia)。
96世界@名無史さん:04/05/14 19:27
97世界@名無史さん:04/05/15 10:21
過激派てはないよね?
98Ryuju ◆RlujhF6VrA :04/05/15 18:05
確か過激派ではなかったと思う。
というか過激派はああいう独裁政権下では存続出来ない。
また、政府も「マレー人」の要件にイスラムを加えている以上、
彼らを無視することも出来ない。
99世界@名無史さん:04/05/15 20:30
マレーシアが独裁なら世界は恐怖政治だらけだよ
100世界@名無史さん:04/05/15 20:33
なら恐怖政治でない国は?
101\(@∀@-b/[*]:04/05/15 20:40
最近タイ領内シンゴラ、パタニで暴動があったようだね。
日本陸軍上陸地だったからな、タイ軍と交戦したのは痛恨のきわみだったが…。
102世界@名無史さん:04/05/16 10:33
マレーシアの主要政党

UMNO(統一マレー人国民組織)
MCA(マレーシア華人協会)
MIC(マレーシア・インド人会議)
103世界@名無史さん:04/05/16 21:40
>102は独立当時の与党連合,Allianceの
構成政党。
後に華人与党GERAKAN,華人野党Democratic Action Party
マレー人野党PAS,多民族野党KeADILan
などが登場。
104世界@名無史さん:04/05/17 21:00
シンガポールではFTA調印で政府系企業の改革が行われている模様。
105世界@名無史さん:04/05/17 21:14
民営化?
外国法人にも株式公開するの?
106世界@名無史さん:04/05/19 19:26
シンガポールでは、政府の投資機関であり主要な政府系企業(GLC)の株式の
多くを握る「テマセク・ホールディングス」がある。
テマセクはシンガポール・テレコムのほか、DBS銀行、シンガポール航空、
シンガポール・テクノロジーズ、不動産会社キャピタランドなど主要GLCの
株の多くを保有する。
シンガポールはこれまで主要産業にGLCを配置し、政府の政策を持ち株会社の
テマセクなどを通じてGLCに反映させる形で高い成長率を誇ってきた。
このため、アジアで最も民営化が遅れた国のひとつになっていしまっている。
経済のグローバル化にともない、GLCも競争力強化を求められ改革を余儀なく
されている。
107世界@名無史さん:04/05/19 22:45
>106

マレーシアでいえば、カザナみたいなものかな?
108世界@名無史さん:04/05/19 23:15
中国も国営企業全部民営化できるのかな?
大混乱しそうだが・・
109世界@名無史さん:04/05/20 12:23
>>93
97年の通貨危機の際、市場とIMFの声に耳を傾けていたら、
マレーシアの経済は今よりずっと良い状態になっていたのでせうか?
110世界@名無史さん:04/05/20 15:05
>109

98年の固定相場制導入は、当のIMFからも
妥当な措置だったと評価されています。
111Ryuju ◆RlujhF6VrA :04/05/20 18:55
>110
それも後付けでね。
当初はかなり非難された。何故ならIMFの背後にはアメリカがいて、マハティールの
やり方だとアメリカの市場関係者(要は為替だの何だのの機関投資家)が損をするから。
大体、IMFに来るようなのは経済学院生の中でも落ちこぼれだから、
教科書通りの原理主義しか取れない。
そういう奴らが途上国を援助するのがちょっと間違ってる。
112世界@名無史さん:04/05/20 21:10
39 :世界@名無史さん :04/05/20 12:56
第二次世界大戦直後の英領マラヤ(現在のマレーシアとシンガポール)で、
終戦と同時にジャングルから出てきた人民抗日軍の華人兵士たちは、
マレー人を主体とする対日協力者たちに報復、懲罰するため、大量無差別虐殺
を開始。
これに対してマレー人側も報復し、「日本軍占領時代よりも恐ろしい」といわれた
人種衝突の連鎖反応が1946年の春まで続く。
その後は再びジャングルへ戻ったマラヤ共産党ゲリラと英軍との間に内戦が激発
113世界@名無史さん:04/05/20 21:15
Ryujuは見るからに反米ブサヨク
114世界@名無史さん:04/05/20 21:28
>>111
あなたの発言が↓でユダヤ陰謀論の根拠にあげられてるぞw

イスラエルをつくらなきゃ世界は安定していた
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1084905129/
115世界@名無史さん:04/05/20 21:28
ゲリラというより社会の混乱に乗じて善良な市民を蹂躪する犯罪者集団だろ。
イギリスも自国民だったはずのマレーシアで、
ゲリラが自国民への蹂躪を行う事に、少なからず関与していたようだけど。
116世界@名無史さん:04/05/20 21:30
これがもし同じ植民地でも、白人の居住国だったなら、
華僑犯罪者を使って自国民を蹂躪させるようなことはしなかったと思う。
117世界@名無史さん:04/05/20 21:44
結果的に戦後イギリスは、味を占めた犯罪者集団に手を噛まれる事にもなった。
マレーシア辺りには華僑の慰霊碑というものにイギリス人将校の賛が入ってる。
もちろん、華僑=犯罪者集団ではないし、たとえ過去において、社会の混乱に乗じて言語に絶する事をしていた人達がいたとしても、
マレーシア独立以来の下積みを敢えて受入れて、マレーシアという国造りに参与している人達には、敢えて騙されて頭を下げても良いという気は自然にする。
戦中戦後多くの実態を知っていたはずの日本人も、だからこそ敢えてプロパガンダが流れるままにしていたという面もあったんじゃなかろうか。
悪いのは本来なら自国民を保護するべきなのに、自国民を蹂躪する事を焚き付け、民族の間に憎悪の種を意図的に撒いたイギリスだ。
日本でさえ、朝鮮人台湾人含めて自国民の安全は守ろうとしたし、占領された後でも、この種の工作の盾にしようとはしなかった。
台湾については民意によらず、まるで物か何かのように国民党政府に明け渡してしまったという重大な瑕疵があるから大きな事は言えないけれど。
118世界@名無史さん:04/05/20 21:47
なんで共産ゲリラと英軍が協力すんの?
119世界@名無史さん:04/05/20 21:53
親日分子って、大英帝国にとっても反逆者でしょ。
マレー人だろうが華人だろうが
共産ゲリラと潰し合わせようと考えても不思議ではない。
120世界@名無史さん:04/05/20 21:55
親日反日反英親英っていうのは民族によって明確に分かれてたの?
121世界@名無史さん:04/05/20 21:59
>>118
親日分子って、自国民の生活を安全に維持するのが親日分子か?
シンガポールが陥落した時に、負けちまったら何してもよいと、
華僑やインド人を略奪していた大英帝国兵士の基準ではそうなのか。
122世界@名無史さん:04/05/20 22:03
フォークランドがアルゼンチンに占領された時に、
他の住民を盾にしてゲリラをし、いやそんなもんじゃない。
アルゼンチンに占領されたのに便乗して、
同じ島民を襲撃してまわったようなのが居たんだろうか?
もし居たとして、彼等をイギリスが積極的に支援したんだろうか?
123世界@名無史さん:04/05/20 22:07
イギリスって、今でも本気で、
日本軍の占領下で安全に生活を送っていた=親日分子と思ってるんだろうか?
イギリスは知ってて、そういう事にしているのか、
それとも騙されて、そういう事になっているのか迷う所だ。
「田中メモランダム」なんて本気で信じていたようだから微妙だけど。
124世界@名無史さん:04/05/20 22:09
実際に日本軍に積極的に協力した者は裁判に掛けられなかったのかな。
125世界@名無史さん:04/05/20 22:10
マレーシアにはジャワ防衛義勇軍とかビルマ国民軍みたいな現地人の対日同盟軍って無かったの?
126世界@名無史さん:04/05/20 22:13
もし「裁判にかけて」処刑したなら問題ないだろ。
フランスその他も対ナチ協力者を大量に処刑してるし。
自国民同士のただの民族浄化を煽ったのが問題。
127世界@名無史さん:04/05/20 22:15
大部分の人達は兵士になってイギリスに銃口を向けた訳でもない。
普通に法を守って生活していただけだ。
占領されるまでは戦っているイギリス本国に物資を供給してた位なのに、
そんな人達を犯罪者集団に戦中戦後に蹂躪させていたんだから、
イギリスの正義ってどの程度のものなんだろうな。
128世界@名無史さん:04/05/20 22:23
戦後の華僑ゲリラにしても、
自分たちの目の前でイギリスが日本に負けたり、
戦後はイギリスが治安も保障できないのに日本を武装解除させるという、
戦中戦後の端境期の混乱に好き放題できたのに味を占めて、
こりゃ行けるというので、持ってる戦闘力で活動を継続しただけだろ。
自称抗日ゲリラも自称共産ゲリラも華僑犯罪者集団も同じ存在だ。
イギリスが理解していたのか、騙されていたのかは微妙だけど。
129世界@名無史さん:04/05/20 22:31
イギリスが大英帝国を失った時期は、
イギリス人が思い込んでいる1941年でも1945年の時点でもないが、
1970年までに大英帝国を失ってしまったのは理解出来るような気もする。
130世界@名無史さん:04/05/20 22:37
右翼のオナニーがまたはじまったか
勘弁してくれよw
131世界@名無史さん:04/05/21 16:34
>125

前インド国民会議議長、チャンドラ・ボースは、
自由インド仮政府をシンガポールにおき、この
地域でインド国民軍を組織。
132世界@名無史さん:04/05/21 16:40
マレー人貴族の子弟は「南方特別留学生」として
日本の大学に送られた。
133【ハンドメイド・フィルム】:04/05/21 19:05
製作の映画「ゲイ人隊長と兵隊役者」は、マレーでの戦いに破れて引き上げるイギリス軍が描かれている。
134世界@名無史さん:04/05/21 19:07
バカ軍曹と兵隊役者
135世界@名無史さん:04/05/21 19:33
>>131
兵士はインド人だけ?
136世界@名無史さん:04/05/21 19:36
ドイツは占領地住民を
国防軍やWSSなどの正規軍に編入したのに
日本はしなかったね、なぜだろう。
137世界@名無史さん:04/05/21 22:31
>133

クランタン州コタ・バルにある戦争博物館や
マラッカ、クアラルンプールの歴史博物館では、
イギリス軍が撤退した後も暴虐日本軍に勇敢に
抵抗を続けたマレー人レジスタンスの戦いぶり
を示す資料が展示されています。

映画やドラマのストーリーにもマレー人の抵抗
を描いたものが多いです。
138世界@名無史さん:04/05/21 22:56
マレーシアの独立前後において、特に西海岸では
華人は経済的にも人口でも現在よりはるかに優勢
であった。
独立、建国を主導して名実ともに華人の国をつく
れる可能性もあったのに、現在のようなマレー人
絶対優位の原則がとられるに至ったのは、独立前
後の決定的な時期に共産党支持派とMCAを中心とす
る穏健派に分裂していたため。
139世界@名無史さん:04/05/22 09:51
>>137
実際のところ、マレー人のレジスタンスはどの程度のものだったの?
140世界@名無史さん:04/05/23 18:49
>139

実際に抵抗していたのは華人の共産党。マレー人はむしろ
対日協力していたが、それだとかっこうがつかないから。
141世界@名無史さん:04/05/23 19:06
>>140
タイの歴史教科書にも、
タイが日本の同盟国だったことは書かれてないしな。
アジアの国はどれもこれも…
142世界@名無史さん:04/05/24 16:34
一部とはいえ共産党を支持するなど独立前後の
血迷った方針は、実利本位の華人らしからぬも
のだった。

華人野党、民主行動党(DAP)も、左派にひきづ
られていなければ、もっと勢力拡大できていた
可能性が高い。
143世界@名無史さん:04/05/24 17:05
ハリマオこと谷豊の活動が、中々取り上げられないのは何故だろう。
日本軍のマレー侵攻を陰で支えた人物なのに。
144世界@名無史さん:04/05/24 19:17
以前、ディスカバリーチャンネルに、マラヤ共産党のチン・ペンが出ていた。
「われわれは植民地支配者から祖国を解放するために戦っただけだ」
みたいなことを言っていたな。
145(^∀^)/ムルデカ・テレマカシ!:04/05/24 20:06
♪\(^セ^)(^イ^)(^ギ^)(^ノ^)(^ス^)(^ウ^)(^ジ^)(^ク^)/
\[・ム・ ] (州)\(^■^ ラ 【卍】∠(○m○) [●]

東京裁判史観に縛られた外務省が、戦勝国の下僕に成り下がり、大日本帝国の世界史的功績を闇に
葬ろうとしたからだ!諸君もう騙されてはならないゾ!
146世界@名無史さん:04/05/24 20:49
外務省は今も、棄民と売国の巣。
でも、天皇の写真飾っているんだよな。
147世界@名無史さん:04/05/25 16:05
http://www.big.or.jp/~aochan/klhome.html#intra

↑マレーシアについて。
特に、今週のマレーシア、を参照してください。
148世界@名無史さん:04/05/26 02:08
>>144
独立した後も活動が継続していた理由になってないな。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150世界@名無史さん:04/05/26 02:41
》148

マラヤ連合。マレーシア連邦政府は植民地主義者の傀儡、
ということでは。
151世界@名無史さん:04/05/26 02:56
1946年のマラヤ連合構想において英国が作成した憲法草案では、スルタン制の
廃止、すべての国民の文化的・政治的平等、永久居住民のすべてに対する
市民権、国籍の付与が謳われた。
この草案は華人には歓迎されたが、マレー人側は危機感を抱き、激しく反発。
1946年5月、UMNOが結成され、マレー人の特権はスルタン制と不可分で
あることを明確にする。
このような状況から英当局は、1948年2月、マラヤ連邦憲法が生まれた
時には、1946年の草案とは180度の転換がなされていた。
マレー人保留地法等を定めた1913年条例の二種の市民権が再び導入され、
住民はブミプトラスとノン・ブミプトラスに分離され、マレー人に特権が
与えられ、スルタンの実権が守られた。
これに対し、チン・ペンは1948年3月、マラヤ共産党中央委員会を開き、
革命武闘路線を採択・ゲリラ活動を開始し、以後12年間、マラヤは英当局
による非常事態宣言下に入る。
152世界@名無史さん:04/05/28 16:10
>151

なぜマレー人の特権とスルタン制は不可分だったのでしょうか?
153世界@名無史さん:04/05/30 16:30
サンダカン死の行進について、オーストラリアでセレモニーがあったらしいが、
仮に現地の住民に略奪対象と見なされて行進の途次に襲撃されていたとしたら。
154世界@名無史さん:04/05/30 16:31
東南アジアの華僑華人がヒステリックに日本を叩くのも何と無く分かる。
155世界@名無史さん:04/05/30 23:27
>>152
英植民当局とペラ州のスルタンは、1874年に「パンコール条約」を締結した。
内容は、マレー人保留地法、稲作についてのマレー人優先、中間行政官の
マレー人貴族層の優先登用など。
これらは、英植民地資本家や華人の錫採掘やゴム栽培をはじめ、商業活動から
マレー人の土地や農業を保護し、マレー人の政治行政上の優先を目的としたもの。
156世界@名無史さん:04/06/03 14:24
>155

同様の条約はほかのスルタンとも結ばれたのでしょうか?

また、現在でもスルタンはマレー人優先のために不可欠な
存在でしょうか?
157世界@名無史さん:04/06/06 13:07
158世界@名無史さん:04/06/07 18:26
チン・ペンは1948年3月、マラヤ共産党中央委員会を開き、革命武闘路線を採択。
5月末日、マラヤ共産党指導者たちは地下に潜り、6月から4000人余りがジャングルに
戻ってゲリラ活動を開始した。
そしてその後12年間、シンガポール・マラヤは英当局による非常事態宣言下に入る。
159世界@名無史さん:04/06/07 18:35
シンガポールのリー・クアンユー上級相はこのほど地元テレビのインタビューに答え、
同国の成績上位の学生200人程度を毎年選抜し、中国語とその文化を学ばせる
構想を明かした。当地では80年代に「日本に学べ」キャンペーンが盛んだったが、
中国経済の興隆とともに「手本」の座も移りつつあるようだ。

 政府系のテレビ局チャンネル・ニュース・アジアに出演したリー上級相は、長男の
リー・シェンロン副首相が中国語を学んでいたため、5月の訪中の際も中国首脳と
円滑な意思疎通ができたと「息子自慢」も交えて語った。

 シンガポールは中国系移民が70%以上を占めるが、学校教育では英語が重視
されてきた。しかし、リー上級相は「未来のシンガポールの指導者は中国語で教育を
受けた中国の指導者や財界人と親しく交流しなければならない」と指摘。「今18歳
の若者の20年、30年先を考えたとき、中国語を知らなければ大きく後悔することに
なるだろう」と話した。

 シンガポールでは、リー上級相の言葉はひとたび口にされれば忠実に実行される
ことで知られている。

ソース:朝日新聞
ttp://www.asahi.com/business/update/0607/074.html
160世界@名無史さん:04/06/07 20:26
>>50
タイ=マレーシア国境の原型は,1909年のAnglo=Siam Treaty。シャムの政府と
英領マラヤとの間で決めた。
西海岸のクダーはもともと現在のタイのサトゥーン県とマレーシアのプルリス州,
クダー州・英国領のペナン州もという領域を持っていた。ただし,18世紀末ごろか
らクダー州のスルタンと,領地を分け合う兄弟との折り合いが悪かった。それで,
シャムにつけこまれ,ついで英領マラヤ政府とシャムの交渉カードにされて,サ
トゥーンのみ,タイ領となる。(だから、クダーにスルタンがいて,プルリスには
スルタンがおらず,位がラジャ)
東海岸ではタイのバタニ県,ヤラー県,ナラティワート県とソンクラー県の一部,
それにマレーシアのクランタン州がもともと「パタニ王国」としての長い歴史があ
る。15世紀くらいからすでにイスラーム化していた。・トレンガヌ州もシャムの朝
貢国。
ここはシャムの支配からの闘争の歴史が長いが,徹底的にシャムの統治に組み込ま
れて,独立運動が激化したのは19世紀の末。今のパタニの独立派の根拠。
バタニの反乱を押さえるため,シャムは仲の悪い親族同士の領地に分割統治(タイ
のおとくいの政治手法)。そして,英国とシャム政府との交渉で,今の国境線が決
められて,住んでいる人間の帰属意識は無視。
 その後,日本軍がマレー半島に上陸したとき、この「英国にとられたもとのシャ
ム領を返す」といって一時タイ領に戻っている。
 ざっと,こんな経過。国境地域にはタイにマレームスリム,マレーシアにタイ仏
教徒が混在してる。
161世界@名無史さん:04/06/22 21:59
華人がインド人に対して根深い差別意識を持っていたというのは本当?
162世界@名無史さん:04/06/23 08:39
シンガポールの妨害で、アセアンの同意が崩れたか。
案の定だな。
163世界@名無史さん:04/06/25 21:34
>>160
タイ・マレーシア国境はたいがい行ったが、どこもいい加減な感じで、
一度、税関のすぐ前で堂々と密輸をしている現場に出くわしたことがあった。
国境の両側とも主な住民はマレー系で、マレーシアにはタイ系住民は
ほとんど住んでいないと思う。
今は物の値段もタイ側のほうが安いので、タイからマレーシアに買い物に行く人は
ほとんどいない。タイの方が安い代表は風俗で、特にマレー系の人はマレーシアで
なかなか風俗で遊びづらい。そこで、西海岸の人は主にハジャイ、東海岸の人は
スンガイコロークに遊びに来る。ハジャイは昔は何にもなかったらしいが、風俗に落ちる金で
南部第一の都市になっている。最近ではバンコクのデパートが何軒か出店して、風俗目当ての
男性客だけでなく、普通のショッピング目当てのファミリー客も多く来るようになった。
東海岸のコタバルのあるケランタン州はPAS政権なので、ディスコ禁止、ビリヤード禁止
ゲームセンター禁止、もちろん風俗店なんかない。スーパーでは男女別々のレジに並ばなければ
ならず、もちろん酒類は買えない。でも、約30K先にタイ領スンガイコロークがあるので
風俗行きたい市民は車を飛ばしてタイに行く。夜間国境は閉まるが、国境の川を船で渡って遊びに行く。
164世界@名無史さん:04/06/26 18:03
“異国人”少女に心の傷…男児突き落とし事件

 東京都新宿区高田馬場のマンションで孫継祖ちゃん(5)が突き落とされた事件で、
観護措置中の中学2年の少女(13)は、約3年前まで暮らしていた東南アジアの
小学校で、教師や同級生に「戦争で日本人にひどい目にあった」などと言われて、
暴行やいじめを頻繁に受けていたことが26日、わかった。
 帰国後の小学校では反対に、少女は教師を殴り、動物を傷つけるようになった。
心に傷を抱えて帰国した少女が発するサインに、周りの大人たちは気付きながらも、
手を差し伸べることはできなかった。
 関係者によると、少女は日本で生まれ、国籍も日本にあるが、1歳の時、家庭の事情で、
母親の出身地の東南アジアの国に母親と2人で移り住んだ。
 現地の小学校に入学したが、入学当初から、泣きながら帰宅することが多く、顔や体に
あざを作って帰ってくることもしばしばあったという。
 母親が事情を尋ねても、少女は何も答えなかったため、母親は日本大使館などに相談。
現地の関係機関が小学校に事情を聞いたところ、教師らが少女に殴るけるなどの暴行を
加えていたことがわかった。教師らは少女に暴行を加える際、「私たちの親族は、戦争で
日本人に痛い目に遭わされた」などと話していたという。その後も、暴行を受け続けたため、
(以下略)    (2004/6/26/14:34 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040626it03.htm
165世界@名無史さん:04/06/26 18:07
>>164
いかに日本軍の蛮行がアジアの人々に爪あとを残したか推察できる。
少女は日本の犯した過ちを自省せず5歳の中国の男の子に怒りを
ぶつけた。
年少なので深く自省を求め、自己批判にまい進し、アジアの人々の
心の傷に思いをはせるアジアのよき隣人たちと相互理解できるように
心身ともに成長してほしいものだ。
166世界@名無史さん:04/06/26 18:09
マレーシアの「歴史の中のマレーシア」より。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 日本は、マレー人の解放獲得への期待を裏切った。日本人はマラヤを、まる
で自分たちの植民地であるかのように支配した。今度は彼らがイギリス人の座
を奪ったのだ。日本の支配はイギリスよりずっとひどかった

ブルネイの「ブルネイの歴史」より。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 一九三八年、日本は「東亜新秩序」を宣言した。それは、日本が蒋介石政府
を打ち倒し、中国を手中に収めるためのものであった。また新秩序は、東アジ
アにおけるすべての西洋列強を排除することも目的とした。日本のスローガン
は「アジアのためのアジア」であった。
―――――――――――――――――中略――――――――――――――――
 日本陸軍は、その後すぐ、その新秩序を宣伝し始めた。その新秩序は、日本
陸軍の宣伝が乱暴かつ横暴だったために、ブルネイの人々の歓迎を受けなかっ
た。クアラ・ベイトの住民は油田の労働にかり出され、村人は穀物の生産を強
いられた。彼らはまた、日本の軍事規律を無視したもの達に対して行われた大
量処刑を目の前で見せられた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
167世界@名無史さん:04/06/26 18:11
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/indonesia/dokuritu_undou_to_nihonno_gunsei.html
しかし国歌と国旗掲揚は間もなく禁止になり、「皇紀」「昭和」という元号が導入され、学校では日本語のほか
「修身」なども教えられました。天皇崇拝は強化され、皇居に向かって最敬礼させる「宮城遙拝」も強要されま
したが、これらは一神教のイスラム教徒には耐え難いものでした。
その一方、「トナリグミ(隣組)」「フジンカイ(婦人会)」「セイネンダン(青年団)」「ケイボウダン
(警防団)」など様々な団体が作られ、動員と統制の訓練が行われたことは、オランダの分割統治によって「ル
ーズな」構造になっていたインドネシア社会に組織原理を持ち込み、刺激を与えました。
さらに重要なのは、オランダが決して行わなかった軍事教練も開始したことです。最初は日本軍内の補助兵力
「ヘイホ(兵補)」が養成され、のちには郷土防衛義勇軍のような大規模な兵力も組織されます。

 しかしながら、オランダが築いた中央集権的国家機構は陸軍と海軍の分割占領によってずたずたにされ、経
済もオランダの輸出入市場と切り離されたため崩壊、インフレ率は3年半の軍政で4000%に達しました。
 にも関わらず軍政当局は米の生産量の3〜5割を強制的に徴用したので、人々は生活苦にあえぎました。
 加えて、随時「ロームシャ(労務者)」が徴発され、日本軍のために強制労働させられました。その数は約
30万に及びましたが、終戦時に生き残っていたのはわずか7万人だったと言われます。

168世界@名無史さん:04/06/26 19:03
アジアの土民どもは一度滅ぼしたほうがいいな
劣等人種めが
169同士諸君。この排他的な左翼どもを撃滅せよ:04/06/26 19:16
170世界@名無史さん:04/06/26 22:55
リークワンユーが泣きながら独立宣言したって歴史があるからな

本当は独立したくなかったがマレーシアの人種差別に屈して
独立せざるを得なかったってのがあるんだろ
171世界@名無史さん:04/06/27 02:35
でマレー人か華人のどちらなんですか?
日本人の女子をいじめたのは。
俺は酷い目にあったといいそうなのはチャンコロだとおもうんだけど
172世界@名無史さん:04/06/27 02:48


>>165に戦後の骨抜き謝罪教育の申し子がいます。


半分なりともわが国の血を受けている子供が、虐めに
あったのに抜本的対策をとらなかった相手国に対して、
日本は国を挙げて猛烈に抗議すべきところです。

向こうの犯人どもを全員、公開処刑にさせて100点満点。
それが国同士の関係ってもの。


女子児童の心理状況とか、個別の件は別件だよ。
173世界@名無史さん:04/06/27 10:35
>>141
日本と連合国と二股かけてて、土壇場で連合国に乗り換えて
敗戦国になるのを免れてるからな。
「日本の同盟国」では具合が悪かろう。
良く言えばしたたか、悪く言えば日和見。
利用できるものは何でも利用し、負け馬には乗らない。
でも外交なんて本来こんなもんじゃない?
174世界@名無史さん:04/06/27 10:52
>>172
まず日本に救う右翼を諸兄してください。
175世界@名無史さん:04/06/27 11:04
>>164 >>170 >>171
中国系マレーシア人少女が中国人男児を突き落とす
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1088024012/l50

中国系マレーシア人少女が中国人男児を突き落とす
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1088024012/
1 名前:名無的発言者 投稿日:04/06/24 05:53
東京都新宿区のマンションで5歳の中国人男児が突き落とされた事件で、
補導された中学2年の中国系マレーシア人女生徒(13)は、22日午後、
同区内のゲームセンターで、顔見知りだった中国人の孫継祖ちゃん(5)
から、「店に出入りしていることをお母さんに言う」などと言われたこと
に腹をたて、約1キロ離れたマンション4―5階の間の踊り場から継祖
ちゃんを突き落とし、軽傷を負わせたとされる。

少女は、母親と2人暮らしで、母親の出身地であるマレーシアで、3年
ほど前まで生活していた。日本語だけでなく、英語や中国語なども話せる
といい、「とても頭の回転の速い子」(捜査幹部)という。また、学校
関係者によると、少女は中学に入学したものの、ほとんど登校していな
かったという。
176↓175:04/06/27 12:46
むしゃくしゃしてやった。
日本鬼子がやったことを真似してみたかった。
日本に謝罪と反省をさせたい。
177世界@名無史さん:04/06/27 14:44
まあ実際シンガポールでアジアの人々を虐殺したことを日本人は
反省していないしな。
俺たちはもっとアジア人差別について反省しないといけない。
178世界@名無史さん:04/06/27 15:12
http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/gyakusatu.html
世界の虐殺一覧1999/10/28現在(内海総合研究所調べ)

第二次世界大戦   日本・ドイツ・イタリア ソ連 全土 16,115,000
6,115,000
10,000,000
通常兵器
第二次世界大戦   連合国 ドイツ 全土 6,600,000
3,250,000
3,350,000
 
第二次世界大戦   日本 ベトナム 全土 2,000,000
第二次世界大戦   日本 ミャンマー 全土 50,000
第二次世界大戦   日本 インド 全土 3,500,000
第二次世界大戦     タイ 全土 7,9280
第二次世界大戦   日本 インドネシア 全土 4,000,000
第二次世界大戦   日本 フィリピン 全土 1,111,900
第二次世界大戦   日本 シンガポール 全土 40,000
第二次世界大戦   日本 台湾 全土 29,000
29,000
第二次世界大戦   日本 朝鮮 全土 350,000
第二次世界大戦   日本 中国 全土 21,000,000
     
計 62,699,384
     
179世界@名無史さん:04/06/27 16:08
>>170
次はシドニーかブリスベンあたりで泣きながら独立を宣言するんだろうか?
180世界@名無史さん:04/06/27 16:18
>>177
相手国の国籍を取得した後でも、
子供達まで洗脳やプロパガンダの毒牙にかけて平気な人達は、
警戒されて当然。
白人と黄色人種が違うのは、
神の配剤だとまで言ったら言い過ぎかもしれないが、
むしろ冷戦期のゴリ押しによる平等論の方が間違っていたのかもな。
181世界@名無史さん:04/06/27 16:20
なんでアジアが植民地化し、
欧米人がアジア人種を見下すようになったのか疑問だったけど、
彼等の言動を知れば何となく理解できた。
182世界@名無史さん:04/06/27 16:48
日本人はとにかく悪鬼羅刹のごとく酷かったからね・・・・
アジアの人々を戦争で殺戮したからいじめられのも仕方ない。
それが僕らの贖罪なんだと自覚しないとね。
183\(○m○)/ 光は亜細亜より:04/06/27 17:18
白人達が我慢できないのは、従順な家畜の如き亜細亜植民地民衆が、日本のせいで独立に目覚め、
公然と主人に反抗するようになったせいだな。アメリカ大陸の元住民の轍を踏まなくて良かったよ。

\(○m○)/[●]大日本帝國萬歳!!
184世界@名無史さん:04/06/27 17:32
中国の軍隊も、虐殺を働いているな。
185世界@名無史さん:04/06/27 17:37
>>178
中国人2千100万ってのがあやしすぎだし
東南アジアの被害は連合国軍の攻撃もあるな。

それに、ソ連や中国による虐殺数がカウントされていない。
あやしすぎ
186世界@名無史さん:04/06/27 17:46
コヴァはコヴァ板へ

嫌韓厨はハン板へ

              おかえり
187世界@名無史さん:04/06/27 17:48
クソサヨもどっか逝け
188世界@名無史さん:04/06/27 17:49
在日は本国へおかえり
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190\[・ム・ ] ‖士‖たいしたことじゃないな:04/06/27 18:31
ワシだってラケーレや子供たちを愛しておったが、クラレッタも愛していた。
彼女が子宮外妊娠したときには非常に心配と後悔をしたゾ。
小泉君もまだ62歳、ワシの沒年と同じだ。
191世界@名無史さん:04/06/27 18:38
いちいち韓国と比べるのはやっぱり・・・
192世界@名無史さん:04/06/27 18:45
>>163
華僑もそうしてそうだが・・
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194世界@名無史さん:04/06/27 18:53
やっぱり、欧米オセアニアの戦前黄色人種観の方が正しかったか・・・・・
195世界@名無史さん:04/06/27 18:55
マレーシアでの日本子女袋叩きの件については、
マレーシア、シンガポールの華僑達と仲が良い、
某宗教関係者にも意見を聞きたいもんだ。
やはり、やったもん勝ちということか?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199世界@名無史さん:04/06/27 19:39
【 ダマされてはいけない! 】

 共産主義者と条約を結んだ天皇裕仁

  それにダマされ敗北した天皇

    冷戦で共産主義にとどめをさしたのはアメリカ


 つまり勝った順からいえば、

   アメリカ自由主義>>共産主義>>天皇主義

   よくクソウヨは「共産主義が敗北するのは歴史的必然」
   「アメリカはサヨク」というが、

   ・共産主義を敗ったのは天皇主義ではなく、アメリカ
   ・天皇主義は、欠陥制度の共産主義にすら負けている


        これは 不 動 の 歴 史 的 事 実
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202世界@名無史さん:04/06/27 21:43
アフリカとか、アジアとかは
もう一度植民地にして恐怖政治敷いたほうが絶対いいよ
203世界@名無史さん:04/06/27 21:51
アジアなら、アセアン諸国は、マトモな教育水準に近づきつつある。
アフリカでさえ一部に成長中の国や未来に希望を持てる国がある。

一律に、ダメな国と一緒にしなさんな
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207世界@名無史さん:04/06/29 13:41
よく大東亜戦争肯定の根拠として引用されるマハティールは
「昔の日本人は偉かったが、今の日本人は堕落している。
我々は現在では韓国人をこそ見習うべきだ」と言う。
208世界@名無史さん:04/07/02 21:03
ど腐れスリーパー永眠しさらせ
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215世界@名無史さん:04/07/03 02:16

なんでマレーシアがシンガポールを追い出すんだ?
もともとマレー人の土地だろ。プミブトラ政策に腹を立てて、独立したとしか思えない。
216世界@名無史さん:04/07/24 23:16
マフィリンド構想にシンガポールは含まれていなかったのですか?
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219世界@名無史さん:04/07/27 22:01
シンガポール首相 リー・シェンロン氏、来月12日就任 異例の“禅譲”
産経新聞 [2004年07月26日 東京朝刊]

■リー上級相、ゴー首相 相談役で閣内に
【シンガポール=藤本欣也】人口約三百四十万の都市国家、シンガポールで
八月、約十四年ぶりに政権が交代する。ゴー・チョクトン首相(六三)から
職務を引き継ぐのは、建国の父であるリー・クアンユー上級相(八〇)の長男、
リー・シェンロン副首相兼財務相(五二)だ。親子二代で政権トップの座を
射止めるのは珍しくはないが、“禅譲”による実現は異例といえる。リー上級相、
ゴー首相ともに内閣にとどまる予定で、二人の“相談役”を閣内に抱える特異性
にも関心が集まっている。
同国首相府の発表によると、ゴー首相は八月十二日にナーザン大統領に辞表を
提出し、大統領がリー副首相を首相に任命する。リー副首相の首相昇格は、
与党の人民行動党(PAP)の中央執行委員会が五月末にすでに承認していた。
同国では国家元首の大統領は“名誉職”で、政治的な権限は首相が握っている。
220世界@名無史さん:04/07/27 22:02
親子で政権トップに就くのは、米(ブッシュ大統領)、インドネシア
(メガワティ大統領)、フィリピン(アロヨ大統領)など前例がある。
ただし、シンガポールのように政権の“禅譲”で実現するケースは珍しい。
地元の英字紙ストレーツ・タイムズは“世襲”について、「十四年間も
副首相を務めており、どの首相候補よりも実績がある」とその正当性を
強調するが、欧米メディアには「より権威主義的なスタンスをとる可能性がある」
(英紙フィナンシャル・タイムズ)「人心をつかむことができるのか」
(AP通信)と辛口の見方も少なくない。
また、相談役を二人設けるような株式会社型の政府運営も論議を呼んでいる。
昨年、マハティール前首相が引退し、二十二年ぶりの政権交代が実現した
隣国マレーシアの英字紙スターは、「二人の元首相が政権内でにらみを
きかせるという世界でも例のないモデルとなる」と指摘している。
221世界@名無史さん:04/08/22 03:31
>>219-220
同じリー姓だが親子か親戚ではない間柄なのかな?
222世界@名無史さん:04/08/22 23:42
王朝成立おめでとー!
これからはなんて呼んだらいいのかな?
リー朝シンガポール?李氏昭南?
223世界@名無史さん:04/08/23 15:32
李氏昭南島
224     :04/08/24 09:10
シンガポールの起源はボルネオ島で発祥したアジア最初の共和国(と彼らは言ってる)
蘭芳大統制にさかのぼる。
これは百五十年ほど続いてオランダ(一度ナポレオンに滅ぼされて復活)に瞬殺されて
しまうが、この国?の政府首脳がクアラルンプールで秘密結社を作り、華人経済
を背景に英領マレー半島で勢力を広げ蘭芳大統制の復活を目指すが、逆ギレすると
半月刀を振り回すイスラム勢に勝てず、イギリスの拠点港だったシンガポールを陣取って
独立、これが国の始まりとなる。
225世界@名無史さん:04/08/24 12:45
オーストラリアの起源はボルネオ島で発祥したアジア最初の共和国(と彼らは言ってる)
蘭芳大統制にさかのぼる。
これは百五十年ほど続いてオランダ(一度ナポレオンに滅ぼされて復活)に瞬殺されて
しまうが、この国?の政府首脳がシンガポールで秘密結社を作り、華人経済
を背景に英領オセアニアで勢力を広げ蘭芳大統制の復活を目指すが、逆ギレすると
猟銃を振り回す白系オセアニア人に勝てず、イギリスの拠点港だったメルボルンを陣取って
独立、これが国の始まりとなる。
226世界@名無史さん:04/08/24 12:52
解放以前のオーストラリアでは、
白系オセアニア人による華僑華人への虐殺が多発し、
その犠牲者は今でも、オーストラリアの刑務所に眠っている。
解放後、華僑華人虐殺に関与した白系オセアニア人は、
彼らが華僑華人を「故無く」収容し虐殺した刑務所で、
その報いを受けることになった。
これが今に残る、華僑華人殉難記念碑である。
227世界@名無史さん:04/08/24 12:58
また、白豪主義という差別的政策により、
華僑華人はオセアニアから締出され、
オセアニアの土地は白系オセアニア人に牛耳られていた。
これらの土地も、第二次辛亥革命とも言われるオーストラリア解放後、
卑怯なところの全然無い、勇敢で遵奉意識旺盛な華僑華人達が主導して、
海を大挙して渡った同胞達に、彼らの土地として解放される事になった。
228世界@名無史さん:04/08/24 13:06
今では、革命前の白系オセアニア人による各種の主張は、
その全てが白豪主義として論議することすらも厳重に禁じられている。
ときおり、かかることを無思慮に行う人達が出てくるが、
大方は市民によって諭され、家族を思って正道に戻るのが常である。
白系オーストラリア人は学校で彼らの祖先が行った行為を反省し、
自虐的に、もとい、良心的に前非を悔いて、真に歴史を鑑とした、
新しいオーストラリア建設に参画することを許されている。
229世界@名無史さん:04/08/24 13:09
蘭芳大統制じゃなく大総制ね
これが国家と言えるものだったかには議論がある
230世界@名無史さん:04/08/26 21:32
ニュージーランドは大丈夫?
231世界@名無史さん:04/08/30 17:35
『THEMIS(テーミス)』 2004年9月号 日本警世 連載39  帝京大学教授 高山正之

中国政府が激怒したシンガポール変貌の背景  
リー・クワンユーは中国人の島であることを隠し続けてきたのに

 シンガポールほど胡散臭くて、いかがわしい国はあまり例を見ない。
 大体、この国の生まれからしてまともではない。この国はもともと英国植民地だった
マレー半島の一角だった。
 ’63年、そのマレー半島が独立してマラヤ連邦になるわけだが、新国家ができたときに、
これを牛耳ろうとしたのが植民地時代からここに入り込んでいた華僑だった。
 ここでその華僑を少し解説すると、華僑の「華」は華人、即ち中国人を意味し、「僑」の
方は宿無しとか、根無し草とかいう意味をもつ。(中略)
 紅幇に限らず、彼らはカネの臭いを追ってどこかの国に流れ、阿漕にカネを稼いではまた
どこかに流れる。「僑」たるゆえんだ。
 シンガポールの初代首相リー・クワンユー(李光耀)もそう。客家出身の父はベトナムの
ベンハイでフランス殖民地政府の下働きをやり、そこで生まれたリーを伴ってマレー半島に
流れ、今度は英国植民地政府に取り入って口を糊していた。
 なかには成功して、英国人並みにプランテーションのオーナーに納まる者もいる。
マレー人を働かせては阿片を売りつけ、さらにあくどくカネを稼ぐ。シンガポールの元駐日
大使リー・クンチョイ氏のファミリーもその成功組の1人で、「子供の頃の思い出といえば、
真っ赤な夕焼けとマレー人労働者がくゆらす阿片の煙の臭いだった」と語っていた。
 そんな華僑連中がやっと独立を果たしたマレー人の国まで盗ろうとしている。マレー人は
怒り、華僑に出て行けといった。
   (つづく)
232世界@名無史さん:04/08/30 17:36
   (つづき)
 その10年後、ベトナム戦争に勝ったベトナム人は、長年フランスの手先となってベトナム人
を搾取してきた華僑に出て行けと命じ、何十万という中国人が追い出された。世にいう
ボートピープルがそれである。
 その点、マレー人はベトナム人ほど断固とした処置を取らなかった。出て行けといったが、
ただ放り出すのではなく、シンガポール島を用意してやった。マレーの人々の心優しさだろう。
今にして思えば、中国人に慈悲の心遣いなどまったく無駄だったのに。
   (中略)
 そんな歴史ある島を、いくら中国人の島というイメージを消すためとはいえ、アジアを蹂躙
した白人植民地主義者(注:トーマス・スタンフォード・ラッフルズ)を開祖のように祭り上げ
崇めるのはいかがなものだろう。
 もっとも白人宗主国に媚び、その植民地に寄生して食いつないできた華僑の国にふさわし
いといえばいえるかもしれない。
   (中略)
 隣国とはマレーシア、インドネシアのことだ。それぞれが白人国家のころ、華僑たちは
白人の手先になってさんざ搾取してきた、そういう罪業がある。クウェートは決して他人事
ではないと。
233世界@名無史さん:04/08/31 00:38
>>230
新生オーストラリアに、内と外から脅威が迫っていた。
情け深くも華僑達に新しい土地をあてがわれていた白人達が、
右翼となって盛んに犯罪行為に及ぶようになったのだ。
彼らは、あるいはオーストラリアは我らの祖先が開拓した、とか、
あるいは略奪や占拠を止めろ、という根も葉もない妄想を叫びまわり、
新生オーストラリアの社会に不安の種を撒き散らしていた。
その多くは「適切に処理」されたが、
彼らの置かれた新しい立場に納得しない白人達による不穏な状況は続いた。
参考:華僑華人達が襲撃される瞬間の写真:華僑華人被害者達の傷、死体
かかるときに、シドニーに入港したヨットから、大量の武器が発見された。
このヨットの持主を逮捕したところ、この白人は問われる先に悔悟の涙を流し、
華僑華人達に土下座して哀れみと許しを請いながら、次のような事実を話した。
新生オーストラリアにおける白人達への適切な対処を逆恨みし、
両国の間で航路が封鎖される前にニュージーランドに渡った人達が、
新生オーストラリアを覆す為に武器を準備している。
新生オーストラリアの議会は直ちにニュージーランド進駐を決議し、
白人達に支配されていたニュージーランドを解放した。
写真:解放されて旗を振りかざして喜ぶニュージーランド市民
234世界@名無史さん:04/08/31 00:46
華僑華人達は新生オーストラリアと同様に、
土地所有者から土地を取上げて解放し、
大量に自由の土地を求めて渡って来た華人達に選挙権を与えた。
また従来隠されていた白人達による華人への残虐行為に光を当て、
事実を発掘して積極的に華人差別反対啓蒙活動を繰り広げていった。
写真:華僑華人殉難碑の前で頭を下げる白人達
235世界@名無史さん:04/08/31 00:52
研究:
白人の祖先達は、華人達に、どんな酷いことをしたのでしょうか?
どうして白人はオーストラリアやニュージーランドに住む華人達から、
中国語を奪ったのでしょうか?
これから過ちを繰返さない為に、わたしたちは如何すべきでしょうか。
236世界@名無史さん:04/08/31 01:01
コラム:
私は白人が牛耳る現状に満足し感謝しているように言う事を強制された。
ある老華人の告白
写真(当時の政権による人種差別反対の偽善的アピール)
写真(その裏で困窮する善良な華人達、追い返される不法移民たち)
237世界@名無史さん:04/08/31 01:09
>>231
結局は華人達がヨーロッパ人の権益を横取りした形になった。
238世界@名無史さん:04/08/31 13:51
>>231
週刊新潮2004年9月2日号 「変見自在」 高山正之

当時のベトナムは抗仏運動が激化しており、活動家を捕らえるため監獄が増設され、
中でもサイゴンで最大のチーファー監獄が建設されるほどだった(昭和18年)。華僑の
徴税吏が人頭税、出産税などを過酷に取り立てる状況で洪水による飢餓が起こった際に
日本軍は粥を炊き出ししたりした、また仏人経営の雑貨店・マゾワイエでは日本人女将が
炊き出しをしたため、反仏暴動の際もこの店だけは襲われなかった。
239世界@名無史さん:04/08/31 20:44
それを華僑は大虐殺だと吹聴してたわけか。
オーストラリアやニュージーランドの人種寛容政策も、
将来的には華僑達に、どう歪曲されるか分かったもんじゃない。
240世界@名無史さん:04/08/31 21:10
とんでもないクソスレだな、まるでニュース系の板にでもあるようだ
241世界@名無史さん:04/08/31 21:43
オーストラリア&NZ人にアジア人を差別する権利はないよ。
場違いなとこに住んでるのはお前らだからね。
242名無的発言者:04/09/02 23:44
>>241
将来はグウの音も出なくなるまで叩きのめし、
日本におけるように徹底的に隠蔽して、逆に洗脳してやる、
と密かに思っているか、簡単に思うようになれる黄色人種。
243世界@名無史さん:04/09/04 18:03
日本もひとごとじゃない罠・・・
244世界@名無史さん:04/09/10 18:20:44
ああ〜ブルネイ住みたい〜
245世界@名無史さん:04/09/10 19:04:54
外国人もいい暮らしできるのか?
246世界@名無史さん:04/09/10 19:08:36
>>241
それはそうだが、中国がのさばるくらいなら、アングロサクソンの方が
マシ。
247世界@名無史さん:04/09/19 23:25:26
マレーシア、アンワル元副首相に逆転無罪判決

[プトラジャヤ 2日 ロイター] マレーシアの連邦裁判所(最高裁)は、性的な行為に関する罪に問われ、1、2審で有罪判決を受けたアンワル元副首相に逆転無罪の判決を言い渡し、釈放した。
 アンワル氏や支持者は1、2審での有罪判決を「政治的陰謀」として、無罪を主張していた。
 釈放直後に、車いすで緊急の記者会見に臨んだアンワル氏は、「私はアブドラ首相が裁判に干渉しなかったことを称賛しなければならない」と強調。
 さらに「首相には必要な改革を行ってもらいたい」と述べた。
(ロイター) - 9月2日16時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-02027439-jijp-int.view-001
248世界@名無史さん:04/09/19 23:29:58
マハティール氏、「少し驚いた」[政治]
■「少し驚いた」

マハティール前首相は2日、連邦裁(最高裁)の
逆転無罪判決について「少し驚いた」と話した。
その上で「判決は司法制度に則ったもの」と述べ、
アンワル元副首相の釈放に関して「何の圧力もか
けていない」と強調した。同前首相はまた、1998年
に同元副首相の解任を決定したことについて「容疑
について調査するうちに、首相を継ぐ人間ではない
と判断した」とし、「自分は今でも正しいことをした
と信じている」と述べた。

■「自由の身に」

アブドラ首相は2日、「アン
ワル氏は今や自由の身となっ
た」と述べ、「政府は判決を
受け入れる」との立場を明ら
かにした。また、同元副首相
の釈放は「政治の安定性や治
安に悪影響は与えない」との
見解を示した。

さらに同首相は4日、逆転無罪
判決について「政府が同元副首
相と取り引きを行った」とする
報道を否定した。



249世界@名無史さん:04/09/24 14:29:07
シンガポールの 国土の三分の一は
マレーの藩王が持っている
また三分の一は ネパールだかブータンの王様が持っていて
残りの三分の一を国民が持っている

上級相の実家は時計屋さん
250世界@名無史さん:04/09/24 17:10:55
こんな国に住んだら息つまりそうだ。
251世界@名無史さん:04/09/24 17:16:54
ブルネイ人「日本?あんな国に住んだら息が詰まりそうだ。」
252世界@名無史さん:04/09/24 17:17:40
お互い様だ
253世界@名無史さん:04/10/16 10:58:01
スクールガール
254世界@名無史さん:04/10/20 14:12:38
シンガポール、また中国首脳との交流再開したのか。
255世界@名無史さん:04/11/06 23:05:15
シンガポールの華人系には客家人口が多いそうですな。
しかも政府・警察などに多いとか。
256世界@名無史さん:04/11/06 23:11:57
コヴァはコヴァ板におかえり

ここはオマエのいるべき場所じゃないのよ・・・
257世界@名無史さん:04/11/06 23:38:15
>>255
シンガポールの華人は福建系が多数だよ。
客家は10%以下。
258世界@名無史さん:04/11/09 12:09:02
>>178

インドでの餓死者は、イギリスが強引な戦時体制下を敷いて、食糧を無理矢理取り上げた
からだぞ。
戦時体制下になったのは、真珠湾攻撃前だ。何でもかんでも日本のせいにすんな、全く。
259世界@名無史さん:04/11/09 14:52:55
>>258
馬鹿ウヨがこんなところで必死にww
260世界@名無史さん:04/11/16 19:00:47
【ジャカルタ15日共同】オーストラリア・ニューイングランド大の研究者が、
インドネシア東部のフロレス島で約3万8000−1万8000年前の小型の
新種人類の化石を発見したと英科学誌ネイチャーに発表したのに対し、
インドネシアの著名な考古学者が「新種人類でなく、ホモサピエンスの亜種だ」
と反論している。

 インドネシアとオーストラリアの共同研究チームは9月、同島西部の鍾乳洞で、
ほぼ完ぺきな頭蓋(ずがい)骨や脚の骨などの化石を発見した。

 オーストラリアの研究者は、成人でも身長約1メートル、体重30キロ前後、
脳の容積は現代人の約2割の380立方センチの新種人類「ホモフロレシエン
シス」で、ジャワ原人から枝分かれしたとみられると発表。化石は成人女性の
可能性が高いとした。

 これに対し、インドネシア・ガジャマダ大の考古学者ヤコブ教授らは、哺乳
(ほにゅう)類が島などの狭い環境に隔離され小型化する「島しょ化」の点では
オーストラリアの研究者と一致したが、脳の容積が小さいのは同島に多い
小頭症の結果と指摘した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20041115/20041115a3260.html

関連スレ
【インドネシア】新種の小型人類化石発見[10/28](dat落ち)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098938822/
261世界@名無史さん:04/11/16 19:15:49
ホビット?
262世界@名無史さん:04/11/25 15:36:26
「マレー世界のアラブ系ムスリム」
臼杵陽


 シンガポールは多民族で構成される
都市国家として有名だ。一般に中国系、
マレー系、そしてインド系住民がその
主要な構成員として紹介されることが
多い。だが、アラブ系住民も居住して
いることはあまり知られていない。公式
統計では6,000人弱でシンガポールの
0.2%を占めるにすぎないが、自称人口
は約15,000だ。アラブ系住民はムスリム
なので、同じ信仰をもつマレー系住民と
の通婚が多い。アラブ系マレー人と自認
している人も少なからずいる
263世界@名無史さん:04/11/25 15:39:22
そのため
統計人口と自称人口とのずれが生じてい
るのだろう。今回、シンガポールのアラ
ブ系ムスリム社会を垣間見ることができ
たので、その一端を紹介してみよう。

アラブ系住民とはいっても、出自を辿ればそのほとんどが
アラビア半島南端のハドラマウト出身である。シンガポール
では今は昔の語り草になったハドラミー系商人の繁栄を示す
痕跡がアラブ通りである。スルターン・モスクがあり、シン
ガポールの観光地の一つにもなっている。
264世界@名無史さん:04/11/25 15:40:47
マイノリティとしてのアラブ系ムスリムの生き方は、
アラブ世界に生活したことのある者には衝撃的でさえ
ある。アラブ出自のムスリムでありながら、イスラー
ムが啓示された言語であるアラビア語を忘れてしまっ
ているからだ。そんな雑念を払拭できない私は、「ア
ラブ・ムスリムがアラビア語を忘れてしまっていいの
か」という失礼な疑問をくだんのイマーム・ハサンに
ぶつけた。イマーム曰く、「イスラームはその現象に
おいては多様であるが、その本質は一つである」。東
南アジアのイスラームは実に懐が深い。マレー世界の
ムスリムに祝福あれ!

ttp://www.minpaku.ac.jp/jcas/islam_studies/reports3.html
265世界@名無史さん:04/11/27 02:14:06
シンガポールと日本の仲っていつの間にか凄く良くなってるね。
関税関係の仕事がちょっと回ってきたのでで知ったのだが
シンガポール相手に限っては一部例外以外、全品目無税。
「日星協定」ってのが適用されるそうだ。
他の国相手にはここまで優遇的な協定を結んでいないみたい。
266世界@名無史さん:04/11/27 11:49:09
>>265
それって単にシンガポールがフリーポートだからでは。
日本に限らずほとんどの国に対してそうなんでしょう。
267世界@名無史さん:04/11/27 11:57:20
他の東南アジア諸国みたいに安い農産物が入ってくる心配がなく、自民党も輸入品に
高関税かけて、日本の農家に配慮する必要が無いからFTA交渉も第一号で簡単にまとまったな。
268世界@名無史さん:04/11/30 01:07:29
関税率は
日星協定<後発途上国<WTO加盟国<その他
269世界@名無史さん:04/12/18 09:11:59
インドネシア国家警察は17日、首都ジャカルタ南西約120キロのバンドン市内で、
公共バスの中から大型爆弾などの爆発物を押収、乗客ら15人を拘束したと述べた。
拘束者の中には運転手も含まれ、うち3人に対して集中的な聴取を実施している、
とも語った。AP通信が報じた。

オーストラリア、英国政府などは15日、インドネシア国内の米国系高級ホテルを
狙った確度の高いテロ情報を入手したとして、同国居住の自国民に警戒を呼び掛けていた。
17日に発見された爆弾が、この情報と関連があるのかは不明。

国家警察によると、見付かったのは大型爆弾2個に小型爆弾7個。起爆装置や
ワイヤなどを発見したとの情報もある。

バス内で爆発するような仕掛けはなく、どこかへ移送途中だったとみられる。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200412170017.html
※関連スレ:
【外務省】インドネシアのホテルにテロ情報、注意呼び掛ける渡航情報【12/15】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103113145/

270世界@名無史さん:04/12/23 18:18:46
 リー・シェンロン首相は19日、向こう1〜2週間かけてカジノ開発業者から事業計画
案を募ると明らかにした。国内にはカジノ建設に反対の声もあり、政府は業者の提案
を検討した上で、カジノを建設するかどうか最終的に判断するもようだ。チャンネル・
ニュースアジア電子版などが報じた。

 南部のセントーサ島で行われた行事に参加したリー首相は記者団に対し、「8月の
ナショナル・デー・ラリーでカジノ構想を再検討すると演説したが、総合的な見地から
建設するかどうか最終判断をしなければならない」と述べた。カジノ建設を決めた場合、
セントーサ島になる可能性がある。

 政府は一般からの意見を募っているが、インターネット上で1,000人以上の反対署名を
集めた者もあり、国民の中には依然として根強い反対層がある。この点についてリー
首相は「国民の一部がどういう点で反対しているかが重要だ。権利を行使して意見を
表明する者がいても不思議ではない」と述べた。

 カジノを含む総合リゾート施設開発について政府は先に、香港系長江実業など有力
デベロッパーを呼び説明会を行っている。

(以下略)

ソース:NNA (Yahooニュース)
http://nna.asia.ne.jp/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000012-nna-int

関連スレ:
【シンガポール】リー新首相、独立記念集会で演説し自由化姿勢強調-対中関係修復も【08/22】 DAT落ち
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093185763/l50
【シンガポール】政府が観光客誘致に全力、“攻め”の観光宣伝戦略[07/07] DAT落ち
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089221926/l50
271世界@名無史さん:04/12/23 18:21:53

3 名前: 名も無き宿泊客 投稿日: 2003/06/02(月) 01:20

シンガポールはまだ絶望の淵から脱出できてないでしょうね。
マレーシアは大丈夫だと思います。もう一回ペナン島でマターリやりたい。


4 名前: 浦西 投稿日: 2003/06/02(月) 01:20

シンガポールは物価高過ぎ→中国へ流れる
マレーシアは特徴がない→インドネシアへ流れる


5 名前: 名も無き宿泊客 投稿日: 2003/06/02(月) 01:23

でもシンガポールは世界一メシ美味い


6 名前: 浦西 投稿日: 2003/06/02(月) 01:23

東南アジアの人気:
圧倒的にタイだろ? で、ベトナム・バリ。 シンガポール&マレーシアは1回
行ったら飽きるっしょ。飽きないのはコタキナバルぐらいかな。ついでにブルネイと。


272世界@名無史さん:04/12/23 18:25:26
シンガポールも、将来には、かなり不安を抱いているな。
273世界@名無史さん:04/12/26 09:39:04
世界最大のイスラム人口を抱えるインドネシアのユドヨノ大統領はこのほど、
「我が国の女性の間で最近、へそを露出したファッションが流行している」と指摘し、
「礼儀正しいことで知られていたはずのインドネシア女性にはふさわしくない」と
苦言を呈した。
ユドヨノ氏はまた、テレビで女優やダンサーがへそを出すことは「わいせつ行為に
当たる」として、担当閣僚を通じて民放テレビ各局に是正を指示。同氏の発言の裏
には、連立与党の一翼を担うイスラム強硬派政党「福祉正義党」の意向が強いと
見られる。一方、ある女性運動家は地元紙に対し、「地方によっては、へそを出し
た衣装が正装の場合もある」と語り、ユドヨノ氏の発言を批判。地元メディアの間
では、「へそだけシールで隠しておけばいいのか」「汚職対策など、先にやるべき
ことがあるはずだ」などと、同氏の「へそ」への執着ぶりを揶揄(やゆ)する声も
広がっている。

ソースは
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__yomiuri_20041225i311.htm

274世界@名無史さん:05/01/08 20:21:24
ラッフルズがage
275世界@名無史さん:05/01/08 20:23:10
アラーと華僑
276世界@名無史さん:05/01/12 06:41:24
>>164
遅レスだが、どうしようもないガキだな・・・

幼少時に華人>日本人だと教わった学習効果がまるでみられないばかりか、
華人というだけで関係ない幼児まで逆恨みの対象にし、手を下すとは、、、、

いやはや、同じ日本人として恥ずかしい、、、、、
277世界@名無史さん:05/01/12 16:37:03
>>276
おまえが不法滞在中国人に嬲り殺されますように。なむなむ
278世界@名無史さん:05/01/15 21:20:34
70 名前:名無しさん :05/01/15 10:53:06 ID:nrhXKgTn
シンガポール人はフィリピン人と似ている部分があると思いますね。
自らを白いバナナ(肌は黄色くても、英語は公用語、西洋ナイズされたインフラ
中身は白人と何ら変わらないと本気で思っている)と呼ぶように。
それがイギリスとかアメリカ行って、やっぱりアジア人と扱われるのに
ショックを受けて帰ってくるみたいね。

70−80年代は日本の投資に頼り、日本を尊敬している部分が強く感じられたが
90年代に入ってから自らを白人と信じ、日本人軽視している部分を感じる。
投資に頼っている国なのに、欧米日本の資本が引き上げたらどうなるのか
分かってるのかな?
279世界@名無史さん:05/01/31 00:48:26 0
570 :名無しさん :04/12/09 02:01:56 ID:JqAQf1wK
ところで、北欧含めて、
多産抑止や高齢化や少子化に悩む国はシンガポールの政策に習えば?(w

シンガポール政府は、子供は2人で十分「Two is Enough」というスローガンの元、
出産抑制政策を取ってきた。
しかし、予想以上の少子化傾向と高齢化に、1983年出産奨励政策に転換した。

それが、すごい!
今度は 「高学歴女性には結婚と多産を、低学歴女性には避妊を」 というスローガンで、
高学歴の女性が子供を産んだ場合は、奨励金をたくさん出し、
学歴のない女性には優遇なしで、
学校についても、高学歴女性が産んだ子供は
優先的に"良い"学校に入学させるという政策であった。

ttp://msmw.exblog.jp/m2004-07-01/
280世界@名無史さん:05/01/31 08:48:16 0
すげえなw
281世界@名無史さん:05/01/31 18:41:15 0
サラワクの白人王ブルックって、ヨーロッパでも王様として通用していたの?
ブルック家の子孫は現在のヨーロッパで旧王室として認められているんだろうか?

サラワク王国も独立するか、マレーシアの一藩王になっていればよかったのに。
282世界@名無史さん:05/02/03 14:19:52 0
ヨーロッパ統一スレの住民に聞けば?
あちららそういうのにくわしそう
283世界@名無史さん:05/02/20 19:36:46 0
サラワク王国の領土は本をただせばブルネイ領。
284世界@名無史さん:05/02/20 19:52:53 0
マレーシア華人も英語を母語にする香具師、英語しかできない香具師が多いって本当?
285世界@名無史さん:05/02/20 20:26:12 0
>>284
漏れの中国の苗字だけど、バハサムラユ喋れんってよー。
日常生活は英語らしい。(サラワク州。)
286世界@名無史さん:05/02/20 23:00:28 0
>>285
>漏れの中国の苗字
287世界@名無史さん:05/02/21 07:30:09 0
>>286
コスマソ。
「俺の友人」でした。回線切って逝ってきます
288世界@名無史さん:05/02/21 09:28:59 0
大陸人は品性最悪だから嫌い

が、現地の華人の本音らしいね。
289世界@名無史さん:05/02/21 13:05:58 0
英語話者にとっちゃ完全に異民族だろな
290世界@名無史さん:05/02/21 15:13:55 0
>>284
ババとかニョニャとか呼ばれる華人は、イギリスによる植民地化以前に
来住した人々の子孫で、マレー語か英語を母語とする。潮州語や
広東語は全く話せないが、シンガポールではちょっと前から「北京語を
覚えよう運動」があって、北京語を習得する人が増えているとか。
植民地化以降に来た人々は、普通に潮州語や広東語を話す。
291世界@名無史さん:05/02/21 15:35:20 0
シンガポールみたいに華語華人VS英語華人って対立はないんかね。
292世界@名無史さん:05/02/21 15:54:22 0
マレー語を母語にする者でも、華人というアイデンティティを持ってるのかな?
民族籍もマレー人にはならないのか。
293世界@名無史さん:05/02/21 17:24:28 0
>>292
法律上の定義の「マレー人」(ブミプトラ政策で優遇されるとか)ってのは、
日常的にマレーのなんとかかんとかってのをやってて(マレー人的生活)、かつ
ムスリムでなければならんそうだ。だから華人が「マレー人」になるのは
大変なんでないかな。
294世界@名無史さん:05/02/21 17:57:43 0
ようするにマレー語を母語にするムスリムか、むりぽ
295293:05/02/21 18:24:19 0
あんまりにもあやふやなレスしたからググってきた!

「マレー人の定義は人種ではなくその文化的要素によるとされており、
マレーシア憲法では「イスラム教を信奉し、日常的にマレー語を話し、
Adatと呼ばれるマレーの習慣に従う者」とされている。」

・・・やっぱりむりぽですな。
296世界@名無史さん:05/02/22 17:02:49 0
マレー人が仏教とかに改宗したらマレー人の
要件を失ってブミプトラの恩恵にあずかれなくなるのか? 微妙だな。

でも東側とかには、非ムスリムの住民もいるはずだよね? 確か
297296:05/02/22 17:05:52 0
折れも気になったのでぐぐってみた(多分同じソース)

マレー人とは

マレーシアでは憲法によって「マレー人」の定義が決められていて
『日常的にマレー語を話し、イスラム教を信仰し、Adatと呼ばれるマレーの習慣に従う人』
をマレー人としている。

1971年から始まった「ブミプトラ政策」は、マレー人優遇政策と説明されるが、
ブミプトラ(土地の子)とは、マレー系、オラン・アスリ、マレー系関連民族のことをいう。

 ・プロトマレー系    … 3000〜4000年前に中国西南部の雲南地方から
                 移住してきた民族
 ・新マレー系      … プロトマレー系以後に移住し、その過程で中国人やインド人、
                 タイ人、アラビア人などと混血した民族
 ・オラン・アスリ    … マレー系が移住する前から住んでいる先住民
                 「土着の人々」という意味
 ・マレー系関連民族 … おもに東マレーシアのサバとサラワクに住む先住民族
                 (カダザン族、イバン族etc)のこと
ttp://www.geocities.jp/nursyokmalaysia/kaum_melayu_002.htm
298世界@名無史さん:05/02/23 07:22:15 0
あ、そうか、ムスリムじゃなくてもオラン・アスリならブミプトラってことなんだな。
華人よくガマンしてるな・・・まぁそれがマレーシアのいいとこなんだけど。
299世界@名無史さん:05/02/25 13:03:59 0
19世紀前半までのマレー半島における中国人社会は、マラッカを中心とする
比較的小規模なコミュニティであった。これらのグループは何世代も経て混血が行われ、
生活・文化の土着化も進んでいた。イギリスによる海峡植民地建設後はイギリス式学校で
英語教育を受け、英国民としてのアイデンティティを持つ者も多かった。彼らは、ババ(海峡華人)、
とよばれる独自のカテゴリーに分類される。
300世界@名無史さん:05/03/06 01:07:26 0
300ジョゲット!
301世界@名無史さん:05/03/17 03:04:39 0
またマラッカ海峡の海賊襲撃、邦人人質の安否不明
一昨年あたりにもこんな事件あったな。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKC0003%2015032005&g=MH&d=20050315
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200503160525.html
マレーシア・ペナン島沖のマラッカ海峡で、北九州市近藤海事所属のタグボート「韋駄天」が襲撃され、
日本人2人を含む3人が拉致される。マレーシア海上保安当局の警備艇は14日、襲撃現場付近の海域で韋駄天を発見。
だが、海賊は人質とともに逃げた後だった。
302世界@名無史さん:05/03/19 13:54:07 0
どうなったの?
303世界@名無史さん:05/03/19 17:38:50 0
マレーシア国王は英語ではパラマウント・ルーラーとか言うらしいけど
なんでそんなややこしい称号使ってんの?普通にキングでええやん。
スルタンの中のスルタンなんだからエンペラーでもいいし。
304世界@名無史さん:05/03/21 01:28:52 0
そんじょそこらのキングとは別格の地位だと主張するためかも。
305世界@名無史さん:2005/03/21(月) 04:24:47 0
スルタンの中のスルタンなら、スーパー・スルタンがよろしい
306世界@名無史さん:2005/03/26(土) 23:56:18 0
マレーシアもスルタンがいるんだね。
307世界@名無史さん:2005/03/27(日) 00:08:51 0
スルタソはぁはぁ
308世界@名無史さん:2005/03/27(日) 16:56:01 0
あれだけ混住してるのに華人やインド人が言語的、文化的に同化しないってのが凄いね。
309世界@名無史さん:2005/03/29(火) 04:26:13 0
言語的にはどうかね〜
移住から4〜5世代以上経た華人は、英語とマレー語しかできないのが結構いる。
リー・クヮンユーもそうだったし。
310世界@名無史さん:2005/03/29(火) 13:41:21 0
>>309
すまん、マレーシアの話。
華人はみんな華語しゃべって華紙読んでたよ。
英字紙もいたけど
311世界@名無史さん:2005/03/29(火) 23:54:20 0
またも地震+津波!
ニアス島には非イスラムのニアス人が住んでいるんだよね。
巨石建造物で結構名高い島なんだが・・・大丈夫だろうか。
312世界@名無史さん:2005/03/31(木) 00:34:54 0
>>308
日本に居る朝鮮人や韓国人だって、圧倒的多数の日本人の間で暮らして、朝鮮語も
すっかり忘れてしまっているのに、およそ遵法意識や味覚なんかは違うじゃん。
313世界@名無史さん:2005/04/05(火) 21:19:58 0
マレーシアもシンガポールみたいに英語を公用語にしようって話もあるみたいだ。
義務教育段階における理系科目の教授用語を英語にするって。
314世界@名無史さん:2005/04/05(火) 22:10:04 0
スーパーするたん

近所にできそうな名前だな。
315世界@名無史さん:2005/04/06(水) 08:35:26 0
>>314
するタソ(;´Д`)ハァハァ
316世界@名無史さん:2005/04/13(水) 22:45:14 0
シンガポールの水道はマレーシアの浄水場から管引いてるんだっけ?
317世界@名無史さん:2005/04/26(火) 23:07:10 0
26日付のマレーシア各紙によると、25日の同国議会で議員から「第二次大戦中の
侵略行為に対し、日本に謝罪を求めるべきだ」との意見が相次いで出された。

 各紙によると、与党国民戦線(NF)のモハメド・アジズ議員は、大戦中の日本軍が
「レイプや略奪を行い、われわれから誇りと尊厳を奪った」と指摘。ほかの議員からは
「日本が謝罪しないなら、マレーシアは日本の国連安全保障理事会常任理事国入りへの
支持を撤回すべきだ」(与党議員)などの意見が出た。

 一方、マレーシア外務省当局者は25日「われわれは(今後の日本との)政治、経済的
関係強化に焦点を絞るべきだ」と述べ、過去の歴史に過度にとらわれるべきではないとの
見解を示した。

ソース(毎日新聞)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp//kokusai/asia/news/20050427k0000m030084000c.html
318とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/04/26(火) 23:15:50 0
>>316
最近では下水浄化(ニューウォーターと称するとか)を進めて
マレーシア依存を低めようとしているそうです。
319世界@名無史さん:2005/05/02(月) 22:45:29 0
中東の産油国みたいに海水濾過プラント買うくらいの財力はありそうだね <シンガポール
320世界@名無史さん:2005/05/14(土) 19:04:55 0
シンガポールで第一次産業ってのはあるんかいな?
321世界@名無史さん:2005/05/14(土) 21:23:59 0
せいぜい天然ゴムぐらいかな
322世界@名無史さん:2005/05/15(日) 14:52:12 0
漁業は少しあったような。
323世界@名無史さん:2005/05/18(水) 18:56:42 0
日本も在日のために対馬を提供すべきだと思う
324世界@名無史さん:2005/05/20(金) 00:01:36 0
朝鮮も満州族様に白頭山と咸鏡道を返還すべきだと思う
325世界@名無史さん:2005/05/22(日) 12:19:13 0
2chでは華人が力を持ってるのは、植民地時代に白人の後押しを受けて現地人を搾取した
からってことになってるけどさ、プミプトラ政策なんてお膳立てまでしても
経済的優位を回復できないっていうのは単に、マレー人のほうが馬鹿で無能だから
自由競争で華人に敗北したってだけの話じゃないの?
326世界@名無史さん:2005/05/24(火) 09:43:50 0
>>325
たしかにそういう面もある。
マレー人はハングリー精神にかけるところがある。(よくいえばおっとりしている)
ただ、マレー人にしてみれば、自分たちが華人を呼び寄せたわけでは
ないからな。
327世界@名無史さん:2005/05/24(火) 10:47:02 0
>>325
言いたいことはわかるが、馬鹿で無能とは思わないな・・・
欲がないっつーか、やる気がないっつーか、どうでもいいっつーか・・・
328世界@名無史さん:2005/05/24(火) 12:09:39 0
> ただ、マレー人にしてみれば、自分たちが華人を呼び寄せたわけでは 
> ないからな。

英領になって流入ペースが増したのは確かだけど、それ以前でも現地の
王侯は錫鉱山開発などで積極的に華人を使ってたから自分たちで呼び寄せた
部分もあるよ。
329世界@名無史さん:2005/05/24(火) 20:40:07 0
じゃあマレー人が経済的劣位にあるのは自業自得?
330世界@名無史さん:2005/05/25(水) 04:54:37 0
そこまでは言わないけど、18世紀末段階で、分業がある程度確立してたから、
その遺産(正負を問わず)はあるだろうね。
331とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/05/25(水) 23:23:22 0
>>320
野菜工場や小規模プランテーションはあるそうです。
あと、ペット用熱帯魚の飼育とかも。

マレーシアやインドネシアでの農園経営が多いようですが。
332330:2005/05/26(木) 04:47:40 0
あと言い忘れてたけど、18世紀段階では、錫鉱山があるようなところは農耕に不適な土地
でしかも未耕地が大半だった。だからマレー人王侯は食糧や日用品の供給ルートを押さえ
ることで華人をコントロールできた。内部での械闘にはかなり手を焼いたけどね。

別の言い方をすれば危険な仕事は食い詰め華人にやらせてその上前を撥ねてたワケで、
今の価値観から見れば、マレー人も結構悪知恵働かせてたことになる。
333世界@名無史さん:2005/05/27(金) 14:03:24 0
マレーシアとシンガポールの関係は、
ベトナムとベトナム難民の関係と同じだな。
要は、白人の手先となり、寄生し、現地人を搾取してきたシナ人が迫害
され出したということだろ。
今週号の週刊新潮の高山正之の連載を読むと。
334世界@名無史さん:2005/05/28(土) 13:19:18 0
マレー人が怠惰で無能だから敗北しただけ。
335世界@名無史さん:2005/05/28(土) 16:18:19 0
日本人って本当に支那人、朝鮮人が嫌いだよな。
336世界@名無史さん:2005/06/19(日) 02:06:52 0
しかし海であれほど隔たったボルネオ島とマレー半島が
同じ国として一つにまとまって続いているのも不思議ではあるわな。
337世界@名無史さん:2005/06/19(日) 05:02:01 0
マレーシアは半島部も全部領土じゃないし
ボルネオ部も全部領土じゃないしで
食い散らかしみたいで国の形状として
非常に醜いというか不安定
住んでて不安にならないんだろうか
338世界@名無史さん:2005/06/19(日) 05:30:35 0
岡山にベガルタを誘致しよう!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119125989/
339世界@名無史さん:2005/06/20(月) 00:59:20 0
>>337
地上からは陸地全体の形状なんて見えないから誰も気にしてない
よかったねめでたしめでたし
340世界@名無史さん:2005/07/06(水) 20:16:08 0
>>340
首都のある本土より飛び地のほうが面積広いってのが異色ではあるね。
こういう例はデンマークと赤道ギニア共和国くらいかな?
341世界@名無史さん:2005/07/06(水) 23:45:40 0
>>332
韓国でも華僑が東南アジアと同様に経済を牛耳っていたけど、
朴大統領が締め上げて事実上、追い出していった。
342世界@名無史さん:2005/07/07(木) 01:35:15 0
>>341
ウソこけ!
韓国ではもとから華僑の経済力はほとんどなかったぞ。
戦前の韓国経済は日本に支配されていたしな。
343世界@名無史さん:2005/07/14(木) 22:31:47 0
華人が白人の手先になって云々という香具師は独立を保ったタイでも華人の経済的優位が圧倒的だといううことを
どう説明するんだろ。単に華人が原住者より優秀だったってだけの話じゃないか。
344世界@名無史さん:2005/07/14(木) 23:32:48 0
>>343
タイ人自体が元朝に追われて雲南のほうからインドシナに下ってきた民族である上、
タイ人の王朝はその後も積極的に華僑を受け入れ、メコンデルタを開発させて富を蓄積した。
タイはイギリス植民地とフランス植民地の緩衝地帯としての地位を利用してうまくたちまわり、
植民地化を免れた。そして白人の支配をうけなかったため、
タイに住む華人は別に白人の手先となる必要がなかった。
345世界@名無史さん:2005/07/14(木) 23:41:24 0
メコンではなく、チャオプラヤだろ。
346世界@名無史さん:2005/07/15(金) 00:26:41 0
「白人の手先」っていうけど、華人のほうが学力優秀だから植民地政府の官吏になれる香具師が多かったってだけの話
じゃないの?
347世界@名無史さん:2005/07/16(土) 16:57:31 0
北ボルネオ会社じゃ華人移民を集めるために
中国からの片道乗船券を無料でプレゼントしていたらしい
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/company
348世界@名無史さん:2005/07/16(土) 17:51:14 0
希望と挫折を繰り返して
http://blogs.yahoo.co.jp/peace12hope
349世界@名無史さん:2005/07/17(日) 00:29:41 0
>>342
歴史的に見ると、チャイナタウンは、アジア全体同様、朝鮮半島のどこにでも見られた風景
だった。
李承晩と朴正煕の2人の大統領が巧みに華僑を弾圧したという事実には疑問はないが、
どうして2人は中国人を弾圧したのだろうか。
朝鮮半島の歴史をよく見ると、商業の中心である駅の周辺はいつも華僑が占めた。華僑は
人々が集まる駅の周辺で飯屋と建物賃貸業、高利貸金業を経営し、誰も無視することが
できない富力と権力を育てた。
http://www.rieti.go.jp/users/michael-yoo/cfk-jp/01.html

東南アジアのように経済全体の何十パーセントも支配していたんだよ。
350世界@名無史さん:2005/07/17(日) 12:28:35 0
>>349

で、どこに「東南アジアのように経済全体の何十パーセントも支配していた」と書いてあるんだ?
日本の植民地統治下で、駅前のラーメン屋とサラ金で経済の何十パーセントも支配してたんか?w
351世界@名無史さん:2005/07/17(日) 13:57:34 0
華僑が圧倒的と言えるほど独占できたのは
東南アジアにおいてだな。

現地人の教育レベルや覇気が低く、商業経験も少ない、
未開すぎて近代経済に適応できない、産業資本が未発達、近代経済が未熟な土地とか。
言うならば「周りが弱い奴の中では強い」。

日本や欧米など先進的、高度経済地域になると「その他大勢」になって
東南アジアのように独占状態にはなれない。
むろん金持ちの華僑もいるだろうが、富裕階級ならユダヤ系、日系、ロシア系、
インド系などいくらでもいて珍しくもなんともない。
多民族国家ならごく当たり前の状態。
352世界@名無史さん:2005/07/17(日) 14:03:03 0
学術板なら華人と言え。
353世界@名無史さん:2005/07/17(日) 14:15:16 0
fortuneの世界企業ランクでもベストテンなどに入ってる
華人企業はゼロ。最近下のほうに国営企業が出てきたそうだが。
べストテンには日本企業も結構入った事あるし、
ベスト50ぐらいになるとかなり日本企業多いのに。

商才があるとするならユダヤ系とかみたいに有名財閥や世界的な企業の
多数派を占めるみたいならなくちゃいけないはずだが、現実では無理。
ヤフーの共同設立者の一人は台湾人だったと思うが、それぐらいか。
しかも「華人」のカテゴリーに括れるか怪しいし。

世界最大の移民を送り出してる事実、人口比率などで考えると
むしろ「商才が劣ってる」と言えるかもな。
354世界@名無史さん:2005/07/17(日) 16:08:29 0
世界企業ランキング?
商業と言うよりは製造業のよーな気もするが…
355世界@名無史さん:2005/07/18(月) 10:21:52 0
アメリカでも華人の平均所得は白人より高いよ。ユダヤ人と並び「モデルマイノリティ」と言われてる。
356世界@名無史さん:2005/07/18(月) 14:24:17 0
>>350
日経新聞の記事で読んだことがある。
もっと詳しく検索したら資料が出てくるかも。
357世界@名無史さん:2005/07/18(月) 14:56:16 0
>>353
商才というより華人は企業経営が苦手なのかも知れない。

>>353
>現地人の教育レベルや覇気が低く、商業経験も少ない、
>未開すぎて近代経済に適応できない、産業資本が未発達、近代経済が未熟な土地とか。
>言うならば「周りが弱い奴の中では強い」。

漏れが思うに、華人は近代的なルールに則った経営が苦手なんでは。
だから、俺流で通用する個人企業や、近代的ルールが確立されてない後進国では
商才を発揮できる。
358世界@名無史さん:2005/07/18(月) 14:59:18 0
なぜだか鏡を見た気分ニダw
359Ryuju ◆RlujhF6VrA :2005/07/18(月) 15:15:24 0
>>353
ユダヤ人みたいに「最近になるまで国がなかった」方が現地に腰をすえて
商売やろうという気になるんでは。
華人の方は母国が連綿と存在していて、いざとなれば帰れるし
助けを求めることも出来るから、かえって腰が据わらなくて弱いように思う。
360世界@名無史さん:2005/07/18(月) 15:33:30 0
東南アジア以外で誰にでも
知られてるほど有名な華人財閥や企業ってあるか?

小金持ちならどの民族でも珍しくないし、
どのマイノリティでも何人かは金持ちとか有名人輩出してるって。
観光地で中国人の食堂や土産物屋、ポン引きとかはよく見かけるが。
その程度じゃ。

あれだけの人数の移民出してるのに、これじゃ
逆に商売が下手というのが適切だろうな。
361世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:05:23 0
東南アジア最大のホテル運営会社、ラッフルズ・ホールディングスは
18日、シンガポールを代表する名門高級ホテルを含むすべての
ホテル事業を、米投資会社のコロニー・キャピタルに14億5000万
シンガポールドル(約960億円)で売却すると発表した。
 
売却対象は、欧米をはじめとする世界各地の41のホテルやリゾートなど。
コロニーは2億2000万シンガポールドルの負債も引き継ぐ予定。
 
ラッフルズ社は事業売却について「さらなる成長のための投資資金を
確保するのが狙い」と説明している。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005071801003481
362世界@名無史さん:2005/07/23(土) 22:30:04 0
ダース・ベイダー、女性に股間の「暗黒面」を見せつける

 5/25、マレーシアのバンダル・バル・ニライに突然ダース・ベイダーが現れ、
女性たちに自らの「暗黒面」を見せた。
 工場の監督を勤めるプリシラさん(33)によれば、
午前7時頃夜勤明けの女性15人がバスを待っていたところ、
1台の車からベイダー卿が現れて威圧的な態度で女性たちの前に立つや、
マントの前を広げ股間の「暗黒面」を見せつけたという。

 何人かの女性が叫び声をあげたところベイダー卿は素早い身のこなしで車に乗り、走り去ったという。
「初めはスター・ウォーズマニアがコスチュームを見せびらかしに来たのかと思ったわ。
突然『ライトセイバー』を見せられてびっくりよ。」とプリシラさんは語った。

ttp://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/05/post_7974.html
http://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2005/5/26/nation/11050727&sec=nation
363世界@名無史さん:2005/08/07(日) 05:09:19 0
ライトセイバー
364世界@名無史さん:2005/08/12(金) 01:01:02 0
あ〜、こないだ駐日シンガポール大使館の
アシスタント職に応募したんですが、、、
辞退したほうがよい??
365世界@名無史さん:2005/08/17(水) 13:14:11 0
★シンガポール、出生率がじわり増加・5−7月は3%増

 日本より急速に少子化が進むシンガポールで、政府が昨年8月に打ち出した
出生率引き上げ策が効果を表し始めた。バラクリシュナン社会開発・青年・
スポーツ相は15日の国会答弁で、今年5―7月の出生数が前年同期比で
約3%増加したことを明らかにした。

 同国の出生者数は2001年以降、4年連続で減少していたが、今年は出生数が
増加に転じる可能性も出てきた。

 同相によると、妊娠の診断のために病院を訪れる女性も1―6月で4%増加した。
「新対策の効果であると自信を持って言うには時期尚早」としながらも
「勇気づけられる兆候だ」と語った。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050817AT2M1601B16082005.html



366世界@名無史さん:2005/08/17(水) 13:18:18 0
:名無的発言者 :2005/04/23(土) 13:12:20
(華人国家)シンガポールも、「新しい歴史教科書」を公式に批判しました。
(読売新聞23日付)
でも、シンガポールって「侵略国家」だと思いませんか?
マレー人の土地に、中国人の国を作ってしまって・・・。
さすがは、「自分の非は棚にあげて、他人の悪口ばかり言う中国人」

2 :名無的発言者 :2005/04/23(土) 13:26:49
シンガポール=華僑国家=チャンコロ=反日
極めて明白な事実。

5 :名無的発言者 :2005/04/23(土) 13:28:43
95年の「戦後50年報道」の時、東南アジアで日本批判していたのは、
シンガポール一国だけだった。

朝日新聞は、シンガポールの意見を、東南アジアの代表者の意見として、
掲載していた。
当時の日本人は、そういう情報操作に簡単に騙されていたが、今はもっと
賢くなったぞ。インチキ朝日新聞!
367世界@名無史さん:2005/08/22(月) 19:41:02 0
シンガポールに法則はおきるのでしょうか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124639666/
368世界@名無史さん:2005/08/22(月) 20:08:28 0
> 「初めはスター・ウォーズマニアがコスチュームを見せびらかしに来たのかと思ったわ。
>突然『ライトセイバー』を見せられてびっくりよ。」とプリシラさんは語った。

くりいむレモンは海外に羽ばたいていたのか.......
369世界@名無史さん:2005/09/03(土) 15:04:09 0
シンガポールのマレー系が用いる言葉は標準語的なものが存在するのでしょうか。
隣国マレーシアに合わせたものか、あるいはインドネシア語ってことは?

統一公用語として英語が用を果たしているので、さほど政府がマレー系言語を
(公用語の体裁を)整備していないという可能性もありか。
370世界@名無史さん:2005/09/04(日) 13:27:25 0
シンガポールもマレーシアも独立後に徹底的な共産主義勢力の弾圧を行ったと
されていますが、具体的な資料はありますか?
371世界@名無史さん:2005/09/27(火) 07:42:35 0
[マニラ 26日 ロイター]

 フィリピン警察は26日、反アロヨ大統領勢力による路上での抗議活動の
取り締まりを開始した。

 大統領官邸付近で行われていたデモは中断され、小競り合いのあと多くの
人々が逮捕された。
 アロヨ政権は小規模ながらも頻繁に発生するデモに悩まされていることから、
左翼活動家による路上での暴力行為を制止するためとの名目で、
「許可なくして集会なし」との方針を打ち出した。

 反アロヨ大統領勢力は、首都マニラの商業地区マカティで不定期に、5千人から
4万人規模の群集を集め、アロヨ大統領の選挙不正や一族の賄賂などを理由に大統
領の辞職を要求している。
 今回のデモ規制政策は、マルコス元大統領政権後半の1972年に発布された
戒厳令に似ているとの批判も聞かれる。マルコス政権は、最大時100万人にも
上った街頭デモによって1986年に崩壊した。

(ロイター) - 9月27日6時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000792-reu-int


372世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:24:57 0
リー・シェンロンが、
「20年間で社会も政治も変化するだろうが、欧米モデルが我々が求める目標
となるとは思わない」
と発言。
シンガポールはこのまま開発独裁の道を突っ走るようだね。
373世界@名無史さん:2005/10/21(金) 04:21:42 O
シンガポールにはアジアの優等生との異名があるけど一体なんでそう呼ばれてるんすか?
374とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/10/22(土) 08:25:51 0
>>373
旧宗主国であるイギリスを経済力で上回ったからだったかと。
375世界@名無史さん:2005/11/06(日) 20:23:08 0
所詮、世襲独裁国家。


別名・清い北朝鮮
376世界@名無史さん:2005/12/11(日) 00:26:10 0
377世界@名無史さん:2005/12/12(月) 12:39:52 0
8日に、メードにセクハラを働いた同国人男性がムチ打ち3回と禁固4月の有罪判決を受けた。
有罪を言い渡されたのは、チュン・ユーチン被告(43)。判決によると、同被告は今年8月、
アパートで同居する母親が雇い入れたばかりのインドネシア人メード(28)を、
毎晩のように自室へ呼び、マッサージをするよう強要。チュン被告はさらに、マッサージを受けている間、
メードが嫌がるのも聞かず、その胸や腰などに手を回すなどのセクハラ行為を繰り返したとされる。
我慢の限度を超えたため、メードが警察にチュン被告をセクハラ行為で訴え出たという。
今回のケースにとどまらず、シンガポールでは出稼ぎ労働者、中でもメードに対する不当な待遇、
虐待行為が起きているとの批判が相次ぎ、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」はこのほど、
シンガポール人家庭で働くメードたちが受けている人権侵害実態を明らかにした報告を公表した。
それによると、シンガポールで働く外国人メードは現在、約15万人にも達し、
そのほとんどが隣国インドネシア、フィリピン、そしてスリランカからより高い収入を求めてやって来た出稼ぎ労働者たちだ。
しかし、雇い主の中には週1度の休日を認めないどころか、毎日の食事を満足に与えなかったり、
セクハラを含む肉体的虐待を続け、さらには家で監禁状態に置くケースまであるという。
「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のケネス・ロス代表は、メードたちにシンガポールの雇用法が適用されず、
その結果、雇用主が法律に縛られていないことが最大の問題点と指摘、その上で、
「メードの中には雇用時の負債を返済するため、何カ月も無給で、
しかも休日なしで長時間労働を強いられているケースもみられる」と、悲惨な実態を明らかにした。
378世界@名無史さん:2005/12/12(月) 12:41:29 0
さらにロス代表は、「こうした人権侵害状況を生んでいる最大の原因は、
シンガポール政府がメード保護に全く手をつけていないこと。この国のメード保護状況は、
週休、最低賃金、出産休暇、ボーナス支給を定めている香港よりはるかに遅れている」と厳しく批判した。
同代表によると、シンガポールでは1999年以来、少なくとも147人のメードが事故や自殺で命を落とし、
自ら命を絶ったケースのほとんどは、働いていた高層アパートからの飛び降りだったという。
シンガポールのウン・エンヘン人材開発相は「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」の批判に対し、
「同団体の報告は事態をとてつもなく大げさに伝えている」と猛反発するとともに、
「外国からの労働者は外国人労働者雇用法で十分に保護されており、批判は全く当たらない」と反論している。
(ベリタ通信=都葉郁夫)

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1544528/detail
379世界@名無史さん:2005/12/25(日) 23:45:43 0
素朴な疑問ですが何故イギリスは独立させようとしたんですか?
何故無理矢理統治し続けれなかったんですか?
軍事費がかさむからですか?
380世界@名無史さん:2005/12/26(月) 01:18:52 0
381世界@名無史さん:2005/12/26(月) 10:49:00 0
イギリスにとってシンガポールとはオーストラリアへの中継地でありマレーへの入口
オーストラリアもマレーも独立したのに、なぜシンガポールを無理やり統治し続ける必要があるんだ?
382世界@名無史さん:2005/12/26(月) 14:40:36 0
>>380
いえシンガポールではなくマラヤ連合を
383世界@名無史さん:2005/12/26(月) 22:53:37 0
イギリスが戦後もこれだけの領土を統治し続ける実力あったと思うか?
http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/colony01.html
384世界@名無史さん:2005/12/27(火) 21:44:11 0
>>383
ありがとうございますた 何となくわかりますた
385世界@名無史さん:2006/01/13(金) 13:38:42 0
そう言えば独立後英国資本はどうなったんだろう
386世界@名無史さん:2006/01/15(日) 09:31:20 0
すまんわからん
387世界@名無史さん:2006/01/15(日) 09:41:08 0
香港返還後、ヤンセンなど英国資本は、シンガポールに移った。
388世界@名無史さん:2006/01/15(日) 14:08:21 0
マハティールは外国資本国有化したんだっけ?
389世界@名無史さん:2006/01/16(月) 21:18:37 0
>>378
そう言えば大昔のドイツのメイドも待遇が酷かったみたいだね
390世界@名無史さん:2006/01/30(月) 03:40:25 0
陵辱されたの?
391世界@名無史さん:2006/02/11(土) 21:57:19 0
★英軍降伏地を国家遺産に シンガポール

 【シンガポール11日共同】シンガポール政府は11日までに太平洋戦争中に
同国防衛に当たっていた英極東方面軍のパーシバル司令官が山下奉文総司令官
率いるマレー方面軍に敗北、降伏文書に署名した場所である米フォード・モーターの
元工場を国家遺産に指定することを決めた。

 1942年のシンガポール陥落から64年となる15日に指定、16日から
一般公開する。同政府は「英軍降伏はシンガポールが大日本帝国に強制的に
組み込まれる原因となった歴史上重要な出来事だったため」と説明している。

 元工場はシンガポール中部ブキティマにあり、東南アジアでのフォード初の
自動車組立工場として41年に建設。山下総司令官が工場内の一室で
パーシバル司令官に「イエスかノーか」と降伏を迫った。

共同通信 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000133-kyodo-soci
392世界@名無史さん:2006/02/20(月) 22:22:09 0
交通の要所
393世界@名無史さん:2006/02/26(日) 02:15:03 0
シンガポールって、リー・クアンユーの死後はどうなるのかな?
若い世代のリーダーたちが国の舵取りを誤らなきゃいいけど。
台頭する中国とどう付き合うか、あくまで民主化はしないのか…
394世界@名無史さん:2006/02/26(日) 02:22:28 0
リー・クアンユーほど狡猾だが身の清い政治家はいないな。
395世界@名無史さん:2006/02/26(日) 03:25:53 0
>>391
なお、その国家遺産はシベリア超特急の続編撮影地として
予約済みである。
396世界@名無史さん:2006/03/19(日) 10:57:38 0
水野晴男か
397世界@名無史さん:2006/03/25(土) 16:49:41 0
  
398世界@名無史さん:2006/04/02(日) 20:53:25 0
age
399世界@名無史さん:2006/04/04(火) 19:33:49 0
過疎だねえ・・・
インドネシアスレと一緒のスレでもよかったのかも知れん。
400世界@名無史さん:2006/04/04(火) 21:34:26 0
400ゲット
401世界@名無史さん:2006/04/19(水) 00:55:21 0
植民地時代以前の話題は登場しないねえ・・・
マジャパヒト王国とかマラッカ王国とか。

ヒンドゥー社会が現代まで残ったのはもしかしてバリ島だけ?
隣のロンボク島民もヒンドゥー教徒だったかな。
402世界@名無史さん:2006/04/28(金) 16:38:13 0
戦前のマレーの人口ってどのくらい?
資料探しても載ってないんだけど
403世界@名無史さん:2006/04/28(金) 21:24:28 0
英語でぐぐったところ580万でうち華人が260万マレー人220万インド人60万
404世界@名無史さん:2006/04/29(土) 13:55:59 0
俺のもってる資料だと1938年でマラヤ432万、シンガポール71万だけど
405世界@名無史さん:2006/05/06(土) 10:16:57 0
>>401
ロンボク島には、西海岸にバリ人(ヒンドゥー教徒)が住んでいるが、
多数派なのはササク人(ムスリムから土着信仰保持者まで様々)。
ちなみに、バリにも土着信仰を保持しているバリ・アガという人々が
中央山岳地帯に住んでいる。
406朝日新聞より:2006/05/07(日) 00:21:05 O
香港を失い、いままた東亞の拠点シンガポールを喪失、
数世紀に渡り七つの海に雄飛し、
世界の富と領土を独占した英国没落の弔鐘は高らかに鳴り響いている。

皇紀二千六百二年二月十五日!

この日こそは世界歴史を転換する日であり、
我が一億の日本民族、いや東亞十億の民族が奥底から歓喜する日である。


∀ <_☆_>
G\(〇m〇)
 \ ※:@*\ ♪我が帝国に乾杯!
407世界@名無史さん:2006/05/07(日) 15:30:40 0
ログ見させてもらったが、しかし反日多いなぁ
虐殺とか暴行とか、そんなの小中学校でウンザリするほど教えられているって。
いまさらネットで教えられる必要はない
408世界@名無史さん:2006/05/16(火) 17:54:27 0
華僑的南方拡大 アジアを揺さぶる団結力
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100314.html
409世界@名無史さん:2006/05/26(金) 23:55:44 0
祝二周年おめ!
410世界@名無史さん:2006/06/21(水) 20:15:18 0
あげ
411世界@名無史さん:2006/07/09(日) 12:21:46 0
月例保守に上がりました。
412世界@名無史さん:2006/08/05(土) 19:13:58 0
北朝鮮、シンガポールの小規模銀行に口座移転w
413世界@名無史さん:2006/09/01(金) 22:16:49 0
>>408
中国人の野郎どもは、白人とつるんで日本軍と戦ったアジアの敵なんだよ。
東南アジアでも、中国系は、白人の手下になってアジア人を搾取し、
日本軍が攻めてきたら、現地人はおおむね日本軍に味方したのに、
中国系は白人の側についた。そのため、独立後、東南アジアでは、
華僑虐殺迫害が頻発したわけ。
414世界@名無史さん:2006/09/02(土) 05:40:07 0
>>413
何にも知らないんなら何も言うなよ。
ホーチミンやスカルノが日本に味方したのか?
415世界@名無史さん:2006/09/02(土) 11:43:35 0
こばや史観だろ、マトモに相手するなw
416世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:00:53 0
インドネシア編
こんな歌を知っていますか?インドネシアで50年間歌い継がれてきた
「祖国防衛義勇軍(PETA=ペタ)マーチ」です。

“アジア、すでに敵に向かい、蜂起せり 己を捨てて全力を尽くす
連合国を粉砕せんと 玉散ることもいとわず
進め 進め 義勇軍 アジアとインドネシアの英雄 清き東洋に幸あれ
古きアジア 不幸に苦しむ 烈しき圧制に 幾世紀も忍ぶ
大日本 雄々しく立てり アジアを救い 我らを守る
進め 進め 義勇軍 アジアとインドネシアの英雄 清き東洋に幸あれ…”


だ…大日本?!なんだか、聞いてるこちらがこそばゆくなってしまうような
歌詞ですが、これはいったいどういうことでしょうか?
417世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:01:43 0
インドネシア開放
しかし独立を約束した日本が連合国に敗れたとたん、またもやイギリス軍、ついでオランダ軍がインドネシアを再占領するために戻ってきたのです。
ところがインドネシアの人々はもう以前のインドネシア人ではありませんでした。自分達の力で独立を目指して戦う勇敢な戦士となっていたのです。
そしてスカルノとハッタは連合軍が来る前に、昭和20年(1945)8月17日午前10時、多くの民衆の見守るなか、独立宣言文を読み上げたのでした。
ちなみにこの宣言文の日付けは「17-8-‘05」と記されています。「’05」とは、これまた誰も知らないでしょうが、
「皇紀」または「神武紀元」といって日本が使っていた暦に基づいています。西暦(西洋の暦)はキリストの誕生を元年としますが、
「皇紀」は初代の神武天皇の即位の日を元年としています。どちらも神話、伝説上のことですから、正確であるわけはないのですが
、「皇紀」によると昭和20年は「2605年」にあたります。その下2ケタをとって「‘05」。なんて聞くとまたまた驚きですが、
今もジャカルタのスカルノ、ハッタ記念公園(独立宣言広場)に行けば、この宣言文がレリーフになって
スカルノとハッタの銅像のまんなかにあるので誰でも見られます。
418世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:02:25 0

ハネムーンやサーフィンで大人気のバリ島ではなんと!いまでも「皇紀」カレンダーが売っているそうです。
さて話を戻しますが、独立を目指すインドネシアにとっては日本敗戦後のこれからが死闘でした。日本軍による3年半の軍事訓練を受けたとはいえ、
近代的兵器で武装したイギリス、オランダなどの連合軍にそう簡単に勝てるわけがありません。敗れた日本軍の兵士たちはこの状況を見て、
独立を約束しながら果たせなかったという責任感もあったでしょう。多くの人が現地に残り、インドネシアの民衆の先頭に立って戦い、
その半数以上が彼の地の土となりました。このインドネシア独立戦争は連合国を相手に4年間も続き、死者80万人という犠牲を払いました。
そして命を捧げた日本兵はインドネシア独立の英雄として、ジャカルタ郊外のカリバタにある国立英雄墓地に丁重に祀られています。
こうした歴史的事実からインドネシアの独立記念日では、インドネシアの服装の男女2名になんと!日本兵の服装をした1名を加えて3名で、
国旗を掲揚します。もちろんこれは独立を支援した日本軍に敬意と感謝を表しているのですが、こんなことは日本では全く知られていませんね。
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03_1.html
419世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:03:11 0
アジア開放戦争です(例 マレーシア編)
1941(昭和16)年12月、日本軍は真珠湾のアメリカ軍艦隊を攻撃すると同時にマレーシアに上陸し、
さらにマレー沖のイギリス東洋艦隊に攻撃をしかけました。ことにイギリスの誇る世界最新鋭の戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスという
2隻を航空機による爆撃で撃沈したことは、
世界戦史上、前例のないことでした。この衝撃的な知らせを受けた当時のイギリス首相チャーチルは「戦争の全期間(第二次世界大戦)を通じて、
わたしはそれ以上の打撃をうけたことはなかった。
いかに多くの努力と希望と計画が、この2隻の軍艦とともに沈んでしまったか。ベッドのなかで寝返りを打ち、
身もだえするわたしの心にこのニュースの持つ恐ろしさがしみこんできた。」
(チャーチル『第二次大戦回顧録』)と書いています。
420世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:04:04 0
そして、150年以上にわたるイギリスの植民地支配に苦しめられていたマレー人は半島を進撃する日本軍を心から歓迎し、
食糧を提供し、ジャングルの地理案内をし、軍需物資の運搬まで手伝ってくれました。
当時、16歳だったラジャー・ダト・ノンチック元上院議員はこう言います。
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声を上げました。敗れて逃げてゆくイギリス軍を見たときに、
今まで感じたことのない興奮を覚えました。日本軍は永い間アジア各国を植民地として支配していた西欧の勢力を追い払い、
とても白人には勝てないとあきらめていたアジアの民族に、驚異の感動と自信を与えてくれました。」
このような現地の人々の支援もあって、日本軍は60日間の激戦の末、イギリス軍のアジア最大の要塞、シンガポールを攻略します。
1942年(昭和17)2月15日、ついにイギリス軍は降伏し、150年におよんだイギリスのマレー支配は終わりを告げたのです。
フランスのドゴール将軍はこの日の日記に「シンガポールの陥落は白人植民地主義の長い歴史の終焉を意味する。」と記しています。
421世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:05:11 0

マハティールは、1925年、インド出身で上級会計検査官の父
とマレー人の母の9人兄弟の末っ子として生まれた。1941年、
16歳の時、日本軍が初めてマレーの支配者・英国軍を打ち破
ったのを目の当たりにし、またその規律の良さに強く感動した。
我々にもその意思さえあれば、日本人のようになれる、自分た
ちの手で自分たちの国を治め、ヨーロッパ人と対等に競争でき
る能力がある、と考えるようになった。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog198.html
422世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:07:36 0

■3.「日本なかりせば」■

 マハティールの世界観は、92年10月香港で開かれた欧州・
東アジア経済フォーラムでの演説「日本なかりせば」から窺い
知る事ができる。

 日本の存在しない世界を想像してみたらよい。もし日本
なかりせば、ヨーロッパとアメリカが世界の工業国を支配
していただろう。欧米が基準と価格を決め、欧米だけにし
か作れない製品を買うために、世界中の国はその価格を押
しつけられていただろう。・・・

 貧しい南側諸国から輸出される原材料の価格は、買い手
が北側のヨーロッパ諸国しかないので最低水準に固定され
る。その結果、市場における南側諸国の立場は弱まる。
・・・
423世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:09:01 0
 南側のいくつかの国の経済開発も、東アジアの強力な工
業国家の誕生もありえなかっただろう。多国籍企業が安い
労働力を求めて南側の国々に投資したのは、日本と競争せ
ざるをえなかったからにほかならない。日本との競争がな
ければ、開発途上国への投資はなかった。・・・

 また日本と日本のサクセス・ストーリーがなければ、東
アジア諸国は模範にすべきものがなかっただろう。ヨーロ
ッパが開発・完成させた産業分野では、自分たちは太刀打
ちできないと信じ続けていただろう。・・・

 もし日本なかりせば、世界は全く違う様相を呈していた
だろう。富める北側はますます富み、貧しい南側はますま
す貧しくなっていたと言っても過言ではない。北側のヨー
ロッパは、永遠に世界を支配したことだろう。マレーシア
のような国は、ゴムを育て、スズを掘り、それを富める工
業国の顧客の言い値で売り続けていただろう。[4]
424世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:19:06 0
日本の役に立たないヒキウヨ、火病コピペの真っ最中w
425世界@名無史さん:2006/09/02(土) 13:44:57 0
日本が立派なのは分かった
今度はコピペを張ってる人が頑張る番だ
426世界@名無史さん:2006/09/04(月) 21:48:36 0
えらい心配していただき有難う御座います。
期待に添えます様努力したいと思います。がんばるぞ!!
427世界@名無史さん:2006/09/28(木) 22:27:50 0
「マレーシア、インドネシアの華人は社会の底辺へ追いやれている」
〜シンガポール顧問相発言

リー顧問相発言問題でアブドラー首相がシンガポール政府に書簡を送る
【マレーシア/政治】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159447493/l50
428世界@名無史さん:2006/09/30(土) 10:40:19 0
【資源】液化天然ガス(LNG)の対日輸出半減 インドネシアが通告 [06/09/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159453923/l50

>風力については 昨日の朝日を読んでくれ、プロ市民が反対してる。

そもそも風力なんて、あんな目障りな風車を数千建てて、やっと原発一基分だからな
429世界@名無史さん:2006/09/30(土) 10:41:59 0
>>428
シンガポールはこれに頼りきってたおかげで電気がとまり終夜復旧しなかった
ハイブリッド化は必要

風力なんて全く使い物にならず
地熱も直ぐに井戸が駄目になる

結局、原子力になるわけだが・・・・・・テロで一発だな。
全くの無防備。。。

430世界@名無史さん:2006/09/30(土) 10:43:05 0
だから日本みたいな国こそバイオマスエネルギーみたいな
再生可能エネルギーを利用するための研究を進めないといけないのに、
欧米に思いきり先をこされています。このままではこの分野が
実用化するころには製薬みたいに欧米に牛耳られてしまう。
日本って本当に目先の利益しか考えない国だよね。

バイオマスは盛大にこけるので気にするな。
少なくとも大半の研究が無駄金になる。研究とはそういうものだが。
先に達成されたときの特許の心配するにしても、ある程度大規模な
失敗事例が増えてからで十分。
脱原発と称して風力だの太陽発電だのに無駄税金使った欧とか米とかを手本にスンナ。
431世界@名無史さん:2006/09/30(土) 10:44:42 0
原発やらバイオマスに頼るのもいいが、
より一層、省エネ化を進めるのも必要だな
温水供給に太陽熱を利用するとか
公共交通機関を充実するとか
物流の効率化及び物流部門での鉄道利用の促進など


432世界@名無史さん:2006/10/14(土) 22:48:33 0
海洋国なら波力・潮汐力・海水温差等色々な発電方法がなくもないが、
立地が限定されるものが多いのが難ではあるね・・・
433世界@名無史さん:2006/10/15(日) 21:40:59 0
そこでメタンハイドレートですよ。
434世界@名無史さん:2006/10/19(木) 19:28:47 0
流れ変えてしまって申し訳ありません。
民族間で特に大きな争いが起こらないのは
マレーシアの歴史や地理に何か関係があるんでしょうか??

自分、高校生なのですが、色々調べているところです。
435世界@名無史さん:2006/10/19(木) 19:54:39 0
マレー人と華人が選挙結果を巡って衝突した1969年の5月13日事件とか
昔は民族間の対立が表面化したこともがありました。
436世界@名無史さん:2006/10/19(木) 23:00:16 0
ブミプトラ政策が出されたのはその後ですよね。
その後はやっぱ華人が色々我慢してる感じなんでしょうか・・・。

色々調べて大学の推薦入試で使おうと思っています。
437世界@名無史さん:2006/10/19(木) 23:36:59 0
万年与党UMNOがブミプトラ政策(正式には「新経済政策」だが)を推進。
438世界@名無史さん:2006/10/20(金) 00:32:02 0
なんでマレーシアは
シンガポールを攻め落として自国領にしないの
439世界@名無史さん:2006/10/20(金) 00:42:57 0
ああ
その疑問は俺も厨房から持っていたな
おまいはおれかと
440世界@名無史さん:2006/10/20(金) 01:04:54 0
一瞬
信長の野望でもやってろと言いたくなったが確かに疑問だな
地政学的にみても必ず紛争のあるといわれる条件だし
シンガポールはいいとこ取りしているわけだから、イラクのクウェート侵攻のようなケーースが一度もないってのはすごいことだな
441世界@名無史さん:2006/10/20(金) 01:10:45 0
もともとマレーシアがシンガポールを無理やり切り離したわけだしな

でシンガポールが経済発展したから武力で併合、じゃさすがに非難されるだろ
442世界@名無史さん:2006/10/20(金) 04:36:45 0
シンガポールは隔離国家だからね。
ヘタに併合して華人が増えたらたまらんわな。
443世界@名無史さん:2006/11/04(土) 06:30:15 0
国連のガンバリ事務次長、ミャンマー再訪問へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061102id24.htm 
【バンコク=田原徳容】
ミャンマー軍事政権は2日、国連のガンバリ政治局長(事務次長)が同国を再訪し、
軍事政権幹部らと近く会談することを発表した。
自宅に軟禁されている民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんとの面会については、
局長からの要望が今のところない、として明言を避けた。
絢爛挙式、あきれる市民 ミャンマー軍政トップの娘
http://www.asahi.com/international/update/1103/002.html
ミャンマー(ビルマ)の最高実力者タン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長の末娘の
絢爛(けんらん)豪華な結婚式の様子を映したビデオが国内で出回っている。タイのメディアは
「貢ぎ物の総額は5000万ドルを超える」と報道。「最貧国のどこにこんな金があったのか」と
ヤンゴン市民の嘆きの声を伝えている。
(以下略)
444世界@名無史さん:2006/11/04(土) 06:31:37 0
【ミャンマー】最高実力者の末娘の豪華結婚式、ビデオがYouTubeに流出 「ぜいたく過ぎる」と怒りの声も[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162569950/

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/04(土) 05:59:52 ID:kCAdEX3a
挙式費用7000ドルって……やすいなぁ
まぁ、私もホテル勤務だけど有力者や政界の人間は格安で受けるのが普通だよ
値段は一般並でも料理の内容も素材も二段階くらい違う。皿もシルバーも違う。
サービスマンもホテル内の一流どころを使う。当然料理は総料理長が完全管理。
だけど、値段は普通のよりも格安だったり――っ。

まぁ……その人繋がりでそれから来るであろう政界のパーティやら友人の挙式などまで
考えると全然ペイするわけだけどね

もしかしたらこのホテル関係者が流したのかもしれないよ。
非難されるのは役人だし、タイなら映像の管理も怪しいからソース割れないし……
豪華な実力者の挙式をやったということで、宣伝効果は抜群だよ

変なたとえだけど、帝国ホテルがこのまえ紀宮さんの挙式をやって数億円分とも言われる
宣伝効果をあげたでしょ
445世界@名無史さん:2006/11/13(月) 19:07:47 0
世界初、指紋だけでお買い物
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1163407353/l50
446世界@名無史さん:2006/11/20(月) 15:00:59 0
【インドネシア】各地で、ブッシュ大統領訪問反対の集会「イスラム教徒殺害をただちにやめろ」[11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163999021/

ジャカルタで19日、ブッシュ米大統領のインドネシア訪問に反対するスローガンを叫ぶデモの参加者
http://www.asahi.com/international/update/1120/image/APX200611200006.jpg

【インドネシア】植物園に米大統領用ヘリポート建設「自然破壊」「特別扱いしすぎ」など反発 [061115]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163570398/l50
【フィリピン・米国】イスラム過激派撲滅のため米に支援の強化を要請−比アロヨ大統領[11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163924819/l50
【東南アジア】イスラム地下組織JI(ジェマ・イスラミア)内部分裂の兆しか?[061112]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163415939/l50
447世界@名無史さん:2006/11/22(水) 23:07:51 0
インド人の若者が重大犯罪や徒党を組んでの集団犯罪に走る傾向が強く、
暴力犯罪に関与してジョホール州のシンパン・レンガム拘置所(刑務所を兼用)
に収容されている囚人702人の45%はインド人である。

 また警察に登録されているギャング団285のうち92がインド人ギャング団である。
これらギャング団の多くはクアラルンプール、セランゴール州、ペラ州、ペナン州、
ネグリ・スンビラン州を活動拠点にしている。
http://www.nangoku.com.my/business/area_guests/eachar.asp?id=22393


448世界@名無史さん:2006/11/22(水) 23:10:16 0
マレーシアの音楽事情
http://www.big.or.jp/~aochan/column/mayjun00.html
449世界@名無史さん:2006/12/02(土) 16:55:00 0
【マレーシア】マレーシアの州議会、“お叫びの間”を設置…議員の怒号が目に余るため[12/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165044889/
450世界@名無史さん:2006/12/12(火) 00:36:34 0
関連スレ
【新加坡】シンガポールのホテル【Singapore】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1165851156/
451世界@名無史さん:2006/12/14(木) 16:35:09 0
自由主義史観研究会「ご意見箱」
1.シンガポールにおける中国系住民虐殺について
http://www.jiyuu-shikan.org/goiken/03/10/gmain.html

教科書が教えない歴史
日本近代史の真実
自由主義史観研究会(代表藤岡信勝)
http://www.jiyuu-shikan.org/
452世界@名無史さん:2006/12/14(木) 16:37:21 0
>>451
田中恭子『シンガポールの奇跡』(中公新書、1984年)

     ↑
この本に書いてあったと思うけど、万単位の華人虐殺というのは誇張らしいよ。
華人がそういう研究を発表したら、猛反発を受けたりするらしい。
453世界@名無史さん:2006/12/14(木) 16:54:19 0
>>164 >>171 >>175
その少女は、母親が中国系だから、マレーシアの華人学校に入ったために、
逆に父親が日本人であるためにいじめられたんじゃないか?
つまり、殴る蹴るの暴行を少女に加えた奴らは中国系。
基本的に、あの戦争では、マレー人は日本軍の側に付き、白人の手先だった中国系は
日本軍に抵抗して迫害を受けたからね。


<Q3>
日本はこの間の戦争のことでアジアに、あまりよく思われていないと聞きましたが、
本当にそうなのでしょうか。

マレーシア編

ノンチック氏は言います。「先日、この国に来られた日本のある学校の教師は、『日本軍は
マレー人を虐殺したにちがいない。その事実を調べに来たのだ。』と言っていました。
私は驚きました。『日本軍はマレー人を一人も殺していません。』と私は答えてやりました。
日本軍が殺したのは、戦闘で闘った英軍や、その英軍に協力したチャイナ系の抗日ゲリラ
だけでした。」
454世界@名無史さん:2006/12/14(木) 16:59:40 0
455どこの国か書けよ、東南アジアとされるのは、他の国が迷惑:2006/12/14(木) 22:26:56 O
>>164 アングロサクソンが仕掛けた罠だったとしても!
特亜文明の儒教は結局、道徳的正当性が発言力の大小にそのまま成る。だからこそ彼らは、政敵を不道徳だと攻撃する事によって自らを正当化するということ。
簡単に言うと儒教にとって最強の発言力を持つ方法は、被害者が不道徳な加害者をなじると言う関係性を作り上げること。
だから、彼らは自称被害者に成りたがる。だからこそ、彼らと戦う者は事実関係を徹底して調べることが必要。
つまり、政敵の良心の呵責に付け込むのが彼らの戦略。
そして、第三者にネガティブキャンペーンすることによって、自らを被害者、相手を加害者に仕立てあげる。
公正と真実は彼らにとってはどうでもいいこと。だからこそ、彼らの社会は、嘘と虚言と過剰な自己正当化が、まかり通り真実が霧に包まれ国民全員が仮想現実の中を生きることになる。
映画「マトリックス」の儒教版だな。それは、反日だけではなく、彼らが構成する社会自体がね。ババィ(・∀・)ノ~
付記つまり発言力を増すには、被害をでっちあげ・捏造・偽造して、被害者に成ればよい。と言うゲームルールね。だからこそ、事実関係を徹底して調べることが必要。
456世界@名無史さん:2006/12/22(金) 19:24:08 0
>>378
人権団体なら鞭打ちについてももっと批判すべきだと思うが。
457-:2006/12/22(金) 23:06:38 0
誰か世界史めちゃくちゃ詳しい人

インドシナが3国に分かれた理由を巡礼圏という語句を説明した上で教えてくれませんか?
458世界@名無史さん:2006/12/23(土) 00:19:50 0
とりあえずスレ違いだ?
巡礼圏はアンダーソン嫁。
459世界@名無史さん:2006/12/27(水) 14:32:34 0
大学のレポートなら自分でやれ
460世界@名無史さん:2006/12/27(水) 14:33:24 0
マルチかよw
氏ね
461世界@名無史さん:2007/01/08(月) 10:01:06 0
【シンガポール】韓国人の不動産投資が急増〔01/08〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168215537/

バブル崩壊を心配する歳に何やってんだか。
シンガポールみたいな害国資本の流入が全てみたいな
小国は日銀の利上げであっという間に吹き飛ぶぞ。
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/

日本のバブル期は世界の資産の半分くらい買い占めたんじゃね?
世界の資産=世界中の不良資産
で それを高値で買い掴まされて 最後には底値で買い取られ
本当に馬鹿なことをした時代でした もちろん その差額は国民の税金で 融資をした銀行に宛がわれ

韓国の場合 それほど国民総生産は高くないから ほどほどにしないと 今度は誰も助けてくれないよ


462世界@名無史さん:2007/01/15(月) 21:05:23 0
【企業】東京鋼鉄、シンガポールのファンドが大株主に[01/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168860766/
463世界@名無史さん:2007/01/15(月) 21:09:20 0
【海外】メイドカフェが初登場=経営者は16歳−シンガポール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166144809/

シンガポールの中心部に16日、同国初のメイドカフェがオープンする。経営者は
コスプレ愛好家のファーリンさん(16)。今年、日本で開かれた世界コスプレサミット
にシンガポール代表として参加、訪れた秋葉原のメイドカフェが気に入り、
兄と開店を決意した。

店に入ると、「ウエルカムバック、マスター(お帰りなさい。ご主人様)」とミニスカートの
メイドがにこやかに迎えてくれ、帰りは「いってらっしゃいませ」と送り出してくれるなど、
本場秋葉原とほぼ同じ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006121500152
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/15at26b.jpg
■参照URL
http://animedesho.animeblogger.net/?p=1788


464世界@名無史さん:2007/01/15(月) 21:11:13 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1160155887/l50
68 :名無しさん :2006/12/04(月) 13:08:16 ID:U0QGt4Ue
中韓ほど露骨にやらないだけで反日感情はあるよ(先代は抗日の英雄だし)
ただ拝金主義の国民性から経済活動優先で相手を選ばずという感じがあるので、特段嫌な思いをすることは無いけどね

94 :名無しさん :2007/01/12(金) 01:09:25 ID:GPlZf/LF
シンガポール行ったらサッカー見て、ショッピング行って良い事ばかり。

95 :名無しさん :2007/01/12(金) 08:01:44 ID:QSrUL3CH
シンガポールに行ったけど本当にブサ男ばかりですね。たまたまかな???

465世界@名無史さん:2007/01/15(月) 21:12:32 0
【韓国】現代建設、シンガポールで大規模新築工事受注[01/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168756050/l50

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/14(日) 17:48:39 ID:YSWRzDDx
シンガポールの現地民族や華僑が
韓国を信用してるとは意外だな。


132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/14(日) 17:49:06 ID:GmVkwCqu
インド人や中国人が投機のための不動産開発をし
それを韓国企業が安く請け負う構図


133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/14(日) 17:50:59 ID:T9ocWhRe
シンガポールのトンネル崩壊事故、西松建設の重大なミスが原因
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/377891
シンガポールの地下鉄工事現場で2004年4月、トンネルの開削部を含む約110m四方が崩壊。
作業員4人が死亡した。シンガポール政府の事故調査委員会は2005年5月13日、
設計と施工を担当した西松建設が複数の重大なミスを犯したとする報告書を公表した。
466世界@名無史さん:2007/01/26(金) 01:28:17 0
初書きです。
シンガポールは罰則が厳しい国、美しい国っていうのが正直な印章です。
そこでふと思ったのですが、そもそも何故ここまで罰則が厳しくなったのか?
というとこに大変興味を持ちました。いろいろ調べたのですが、載ってなく、誰か答えをご存知の方いらっしゃいますか?
467世界@名無史さん:2007/01/26(金) 12:29:44 0
【シンガポール26日時事】厳しい麻薬取り締まりで知られるシンガポールで26日朝、
ヘロイン密輸に関与したとされるナイジェリア人、イウチュク・アマラ・トチ死刑囚(21)
ら2人の死刑が執行された。

 トチ死刑囚は2004年11月、シンガポールの空港でヘロイン727グラムの所持が発覚。
また、無国籍の別のアフリカ人(35)はほう助罪に問われ、いずれも死刑判決を受けていた。

 民間団体やオバサンジョ・ナイジェリア大統領が減刑を要請。しかしシンガポールは
ヘロインわずか15グラムの密輸でも死刑と規定しており、リー・シェンロン首相は
「再考の余地はない」と拒否していた。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007012600367
468世界@名無史さん:2007/01/26(金) 12:33:47 0
【ロボット】史上最強の“自立走行型”ロボットコンテスト、シンガポール政府が開催発表[01/25]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169724027/l50

> ただし、外国人の場合にはシンガポール国内の個人やグループなどと
> 共同で参加することが必要で、外国人単独での参加はできない。
意味ねー

化虚&シナチクの思い付きそうな手としては、ロボの中に
雑技団あがりの軟体人間か小人を入れて運転させそうですね
469世界@名無史さん:2007/03/01(木) 23:40:18 0
【シンガポール】外交が周辺国との関係悪化で四面楚歌 新たなパートナーとしてベトナムに急接近[02/15]
 ■タイ「軍事機密を盗聴」/インドネシア砂供給停止/マレーシア「洪水の元凶」
 小国ながら東南アジア随一の経済発展を遂げたシンガポールと近隣諸国との関係が
ぎくしゃくしている。タイからは「軍事機密を盗聴している」と名指しされ、インドネシアからは、
建設に欠かせない砂の供給を突然止められた。政治・経済的に緊密な関係を築いてきた
タイのタクシン政権が崩壊した影響は大きく、国家戦略の見直しを迫られた
シンガポールは新たなパートナーとしてベトナムに橋頭堡(きょうとうほ)を築こうとしている。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171623444/


【タイ/軍事】「シンガポール出て行け!」 タイ空軍基地使用で反対運動[2/23]
 タイ字紙プージャッカーン(電子版)などによると、23日朝、 東北部ウドンタニの空軍基地前に、
シンガポール空軍の同基地使用に反対する市民団体のメンバー、数百人が集まり、
「シンガポール出て行け」などと気勢を上げた。
 シンガポールは20年以上前からタイ東北部ナコンラチャシマの空軍基地で訓練を行ってきたが、
タクシン政権時代の04年に、タイ側がウドンタニと東北部コンケンの基地使用を認め、
利用できる設備・場所が大幅に増えた。基地使用料は無料で、当時、野党などが強く批判した。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172262615/


【国際】「小国のくせに…」 インドネシア、シンガポールにコンクリート用砂輸出停止、報復措置か [03/01]
 「どうしてこんな仕打ちを受けなければいけないのか」というのが、シンガポール国民約450万人の大半の
心境だろう。最近、隣国のインドネシアがシンガポールへの砂の輸出をストップした。東京23区ほどの面積
しかない小国のシンガポールは、建設用コンクリートに使用する砂をインドネシアからの輸入に頼ってきた。
その供給が止まったわけだから一大事である。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172758859/
470世界@名無史さん:2007/03/23(金) 21:47:40 0
ざまみろ
471世界@名無史さん:2007/03/24(土) 12:36:16 0
リークアンユーの祖父って日本軍に殺されたんだろ
472世界@名無史さん:2007/03/26(月) 11:51:35 0
リークアンユーとマハティールって仲いいの?
473世界@名無史さん:2007/03/26(月) 22:28:10 0
>>472
うん 時々国境の街JBで名物料理パクテーを食べる仲だよ

ってなわけない

もともとシンガポールはマレーシアから無理やり切り離された国、民族や宗教の点で
対立があるわけだし、人物としては認めても、仲良くすることは出来ないと思う。
両方が最高指導者だった頃は、定期的に相手の国を非難してドンパチやってた。
わりとくだらない内容のことも多かったような・・・
474世界@名無史さん:2007/03/31(土) 23:46:28 0
マハティールのが好感持てる
475世界@名無史さん:2007/04/10(火) 22:12:28 0
マハティールは日本の友人
昔の日本に敬意を抱いている
476世界@名無史さん
このスレで話されている様子から判断する限り、
英領時代の人種分離政策というものは、
異なる人種の間の分業を義務づけたということであって、
英国が、例えば華人が上、マレー人が下、というように
明示的に人種間の上下関係を設けて
差別していたわけではないように感じられるのですが、
そう認識して間違いではないでしょうか?