>>937 歴代朝鮮王・王妃が勢ぞろいで怒り狂う様子を想像すると・・・笑ってしまう。
韓国史スレの人たちはお家に帰ったみたいね、反応がないわ
彼らが来ると韓国スレと170氏叩き(コテハンスレね)がいっき
に伸びるのが面白い
金土日にしか来ませんよ。
唐突で非常〜に申し訳ないのですが、、
山川の詳説世界史(旧課程)の教科書を譲っていただける方いますでせうか?
もしいらっさりましたら捨てアド入れたので連絡下さいm(_ _)m
失礼をば;;;
ディスカバリー・チャンネル 「未解決の歴史」
今週は、アジャンクールの戦い。
戦場から出土された長弓の鏃を科学的に鑑定。
しかし、この武器でフランス騎士たちの鎧を貫通させることは不可能だった!
では何故、三倍の兵力を持ったフランス軍が無残に敗れ去ったのか?
アド修正。
945 :
世界@名無史さん:04/05/12 23:43
旧課程って、平成六年度以前(ABに分かれてなかった頃)の?
10年経って今も持ってる人は愛着あるんじゃないかな、と想像したり。
母校の社会科準備室で聞いてみるのがいいかもよ。
ジャン・ド・ゴール(シャルル・ド・ゴールの先祖)の言うことを聞いて
まともな戦場選んでりゃ・・・。>アジャンクール
ドゴールってそんな昔までさかのぼれるのか?
アジャンクールの敗戦と聞いて傭兵ピエール@佐藤賢一ネタを
出す人いないねぇ。
>>950 つい最近読み直したばかりでしたけどね。『双頭の鷲』はどうです?
>>947 番組より。
○記録から、イギリス軍の長弓兵の射撃は最初の数分間のみ。
しかし、戦闘は2時間に及んだ。
○馬には鎧が無かったので、馬が矢で負傷する場合があった。
○フランスの騎士に対して、イギリス軍は平民主体。
身代金目的の騎士は戦意が低下。しかも指揮官の作戦に従わない者多数。
○戦場の地質は粘土質で、戦闘前日の大雨によって泥濘化。
このため、重装備の騎士たちよりも軽装の平民兵の方が動きやすかった。
○高台に布陣したイギリス軍に対し、下の平地から攻め寄せるフランス軍。
分析した結果、フランス軍は先細りの漏斗状の地形を移動する結果に。
サッカー場やコンサート会場、その他興奮時の群集の事故を研究している科学者が
戦場の地形等々を分析した結果、渋滞や混乱の発生しやすい状況だったと結論付けた。
○捕虜になった騎士たちを身代金を取らず処刑したのも騎士の「戦死者」が多かった一因に。
>>951 面白いよ。
相変わらず下半身のリビドーあふれる小説だけど
読む価値あり。
>>954 いえ読んでおります。あなたの御感想をお聞きしたかったのですが・・・よう御座いました。
いまいち文章書くのが苦手(というのもおかしな話ですが)な感じがするのですが、
この調子で質を落とさずやって頂きたい。極端に上がる気もしませんが。
感想ですか。個人的には妹に青池保子さんの「アルカサルー王城」を
5巻ぐらいまで借りて読んだ事があってドン・ペトロ王が好きだったので
(このシリーズ完結したのかな?)
エンリケ・デ・トラスマタラとの内戦にシャルル5世がゲグランを派遣して
ペトロ軍を破り一族滅亡してトラスタマラ朝が出来たのを知った時は
衝撃的でしたね。
まあ政略結婚した嫁さんを幽閉して殺害したペトロがアホなんだといえば
そうなんだけど。
腐女子に人気の黒太子も当然出てきて必殺のモードアングレを鮮やかに
破っちゃうしさすが元帥までなり遂せる器はあるなと。
これでややもするとアスベルガー症候群気味の気配があるゲグランに
とって軍事とは彼にとって居場所だりえたのだなと。
糞遊びしている事から考えると一種の自閉症の気もあるんじゃないのかなと
オレは今オクシタニア読んでいるけど、結末がカタリ派の根絶だとわかって
いるだけに段段読むのが鬱になってきてる。
佐藤賢一はどうも性を通じて人間の本質や神性を問うことが多いので
露骨な表現が多くなる。カルチェラタンや赤目は惨だが卑ではない。
だが表現方法が誤解されやすい作家だとは思う。
双頭の鷲もまたしかりなんだけど。
サトケン、傭兵ピエールとかオクタニシアは確実に鬱になるのが判ってるので読みたくない。
判っててもきついんだよなーある種の描写を読むのは。
今月中公文庫で『カエサルを撃て』がでますね
カエサルも鬱な小説だよ。
文庫になると賢一は結構加筆修正するパターンが多いけど
今回はどうなんだろう。
メキシコ市――メキシコ空軍のパイロットが今年3月5日、東部カンペチェ州南部の
上空で、「未確認飛行物体(UFO)」らしき計11体を赤外線カメラでとらえていたこと
が分かった。同国国防省の報道官が11日、ビデオは空軍が撮影したものと認めた
が、物体の正体などの詳細には触れなかった。
映像は10日夜、地元テレビの人気ニュース番組で最初に放映。11日にはUFO研
究の専門家である同国のジャーナリスト、ジェイミー・マウサン氏が会見し、国防省
から了承を得て映像を改めて公開した。
15分間のビデオには、明るく輝く丸い複数の物体が消えたり、出現を繰り返してい
る様子が映し出されている。物体の飛行高度は約3500メートルで、空軍機を取り
囲むようにして飛んでいたという。
麻薬密輸の監視で、メキシコ湾を飛行中だった空軍機のレーダーがUFOを探知、
パイロットが赤外線カメラで撮影した。肉眼では見ることが出来なかったという。
空軍機の機長はUFOを追跡したと断言。「『彼ら』は、我々が追跡したことを気づい
ていたと思う」と話している。空軍機が追跡するのをやめると、UFOは消えてしまっ
たとも説明した。
マウサン氏は「歴史的なニュースだ」と指摘。「(UFOを撮影した)ビデオは星の数
ほどあるが、空軍の『保証付き』ビデオは誰も撮ったことがない。軍隊は、詐欺など
しないからね」と話している。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200405120024.html
>>956-958 本来「結末の分かっているものをどう面白く読ませるか・見せるか」
というのが歴史モノ(小説やドラマ含む)の腕の見せ所なんですがね。
カルチェ・ラタンくらいになると「結末を予測する」楽しみも加わりますが。
今の新選組など、我々ファンにしてみれば「いつ誰がどういう状態で死ぬか」
までかなり明確に分かってるわけで、要はその分だけ史実の縛りがきつい。
だから三谷も、よく分かってない江戸編で自由にやるしかなかったとも言え。
坂本竜馬と知り合いのはずがないとか言ってますが、江戸の剣術道場というのは
今で言う高校や大学みたいな面もあったわけで、他の時代物(剣客商売とか)で
武者修行で全国に知人がいるみたいな話を読んでいると、狭い江戸だしお互いに
顔と名前くらいは知っていてもおかしくない。
今の福岡の大学生が東京の大学生と知り合いだ(昔の私のことですが)、
というよりよほどあり得る話で。
まあ、ああいうふうに仲良かったかはさすがに疑問ですが。
>>956 わざわざ長文をどうも。赤目は人によってはあありお勧め出来ませんね。
個人的に好きなのが、『双頭の鷲』型の終り方です。
>>957 おや、傭兵ピエールは(以下メール欄ネタバレ)。
私もどうなるかと思いましたが、とりあえず読んでみるものです。
>>959 「特命リサーチ200X」がもし続いていれば早速リサーチしたんだろうに、惜しい!
>>952 どうもありがとう。
俺も見たかったー。英語苦手だが…
>>963 このシリーズは日本語字幕だけど、けっこうおもろいよ。
アルマダ戦争時の大砲を復元して「当時の大砲がどれだけ当たらなかったか?」を実証してくれたり・・・。
(コンピュータで弾道計算しても50m先のマトに当てられないw)
海流と当時の航海技術や観測法を元に、なぜスペイン艦隊が壊滅したのか? 等々文系知識だけでは得られない情報も多いよ。
ディスカバリー・チャンネルってチャンネルって日本語字幕で見れたのか!?
てっきり英語onlyだと思ってた…_| ̄|○
どうやったら見られるか調べてみるよ。
>>965 スカパーに入って、ヒストリー・チャンネルとディスカバリー・チャンネルを申し込めばいいのでわ?
趣味によって当たり外れはあるけれど、歴史好き(特に西洋史関係好き)なら絶対に見逃したくない番組があるはず!
>>967 スカパーでいいんだ。
レスありがとう。
969 :
世界@名無史さん:04/05/13 20:04
アンビリーバボーでやってるマジック・ギャングとかいうのって実在したの?
すげえ嘘っぽいんだけど
突然ですが、「カルムイキア共和国」というのをどなたかご存知でしょうか。
ロシア連邦内にあるカスピ海近くの仏教国だとか。
>970
カスピ海北西部の民族共和国で、人口は32万人。
住民はモンゴル系のオイラート部族だそうです。
仏教というか、ラマ教ですね。
なので、国旗は地色が黄金色でモンゴル民族色並びにラマ教の主流派であるゲルク派
の象徴である黄色い帽子を表わし、中央に青い円を配して、宇宙、統一、無限を意味する
東洋思想を表わし、更に中央の円内に蓮の花を配するものになっています。
ちなみに、カルムイクとは「ハリムグ人の地」の意味で、ハリムグとは「分離した人々」の
事を言います。
遠い昔、蒙古侵攻で取り残された人々、と言うことでしょうかね。
>971,972
ありがとうございます。検索してもなかなかまとまった情報が出て来なかったので。
面積が北海道並みという事は、独立國に置き換えるとオーストリア並みですか。
>>971 > 遠い昔、蒙古侵攻で取り残された人々、と言うことでしょうかね。
違います。
カルムイク人は、もともと、オイラトのトルグート部の一員でした。
オイラトが1623年にモンゴルから独立したあと、ほどなく内戦に突入し
たのですが、トルグート部は、この内戦で消耗するのを嫌い、はるかヴォ
ルガ河畔へと移住しました。
一世紀あまり後、ロシアの圧迫に苦しむようになり、清朝・乾隆帝による
オイラトの併合と民族浄化により故郷の草原が空閑地となったのを聞き、
ヴォルガ東岸にいたトルグート部本体はロシアの監視をかいくぐってジュン
ガリアへと戻っていきましたが、西岸にいた者たちは脱出の機会をえられず、
そのままこの地にとどまりました。
「取り残された」とは、18世紀末の、これを指すと思われます。
カルムイク人ネタは世界史で過去ログが結構たまっているはずだけど
まとめサイトないから既出の話が何度もでるのな。
どうにかなんないっすかねー
三角縁神獣鏡の成分が、中国製のものと同じことが判明したそうでつ。
これで邪馬台国畿内説が一歩リード!
978 :
例のにゃあにゃあ:04/05/15 22:47
943
>>978 その道何十年の専門家に「これはこうだった可能性が高い」と言われたら、同じかそれ以上に勉強している人じゃないとマトモな反論なんかできませんって。(w
「弓の達人数百人」なんて用意できるわけも無いし、中世西欧傭兵気質なんぞ知ってしまったら、実際にはそんなの何人もいたわけねーだろって気にもなります。
(走ってくる敵騎士の鎧の隙間を狙って射抜ける達人はいただろうけど、それは戦場では数に含まれないと思います。)
ただ、「アジャンクールはイングランド軍の地形選択の勝利」というのは結構昔から言われていたような気がするんですけど・・・。
(ああいう地形になっていたというのは、番組見るまで詳しく知りませんでしたが。)
調子に乗って学問板でもないのに書き込み過ぎた・・・こりゃ追放くらうかも。
まーた、書き込む板が減ってしまいそうです。(自業自得とはいえ)はあ。
>>980 どこですか?
気になるんでぜひURLを
>>982 確かにちょっと浮いてますなw
まあ、その程度ならあまり気にせずに今後気をつけてば大丈夫でしょう。
【文化】アイヌ語の数表現「400万」まであった 「最大1000」の通説覆す
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084437195/ 15 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/13 17:39 ID:oQn6cneD
山野さん登場の予感。
とりあえず、
10^37218383881977644441306597687849648128=「不可説不可説転」出しときますね。
26 名前:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 投稿日:04/05/13 17:43 ID:GOChTwkA
>>15 詳しくはありませんが。アイヌ語辞典を売るんじゃなかった。
アイヌ語辞典はもう山野ん家にはないらしい。
272 :名無しさん@3周年 :04/05/15 17:52
おいおい、ざっと読んだが今帰仁や
八重山や宮古は「琉球」でも「琉球語」でもないんだから
話に出すな。スレ違い。
野蛮な侵略者の首里人、首里語と一緒にするなって感じ。
986 :
世界@名無史さん:04/05/16 04:42
沖縄地方の諸言語
<奄美・琉球系>
@奄美
奄美大島語
喜界語
徳之島語
沖永良部語
与論語
A琉球
今帰仁語
那覇語=武力侵略と併合で「琉球語」となり、今帰仁など周囲の諸外国にも押し付けられる。
<宮古・八重山系>
B宮古 C八重山
宮古語 石垣語
伊良部語 竹富語
多良間語 小浜語
新城語
波照間語
西表語
鳩間語
黒島語
〜〜〜〜〜〜
D与那国語
987 :
世界@名無史さん: