世界3大発明は言葉・火・車輪でよろしいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
特許制度があったら‥
2世界@名無史さん:04/01/17 17:32
大桃美代子
3世界@名無史さん:04/01/17 17:43
よくないねぇ。発明という以上、なるべく民族や人や時代、時期、場所が特定可能なもののほうがいいだろう。
その点、ホモサピエンスと他の動物とを分ける特徴の一つである言葉は相応しくない。人間の特徴とは言えるが。
火の場合は原人時代から使っていたようであるし、発明というより、発見というべきか。
車輪は、発明でいいと思うが。
4世界@名無史さん:04/01/17 18:06
マジレスすると、農業と文字と冶金技術じゃないかな。
5世界@名無史さん:04/01/17 18:33
車輪の3大発明は円輪・車軸・潤滑油でよろしいか?
近代になってそれにボールベアリングが加わる。
6ttdd:04/01/17 19:13
火そのものと言うよりも発火方法とすべきでしょう。
「紐の結び」と言うのも三大発明に入れた人がおりました。
ナイフなどの刃物。石器、骨器含む。
7世界@名無史さん:04/01/17 19:24
移動手段、通信手段、記憶手段
8世界@名無史さん:04/01/17 19:26
数学
9世界@名無史さん:04/01/17 19:30

煽り
騙り
自作自演

以上、三大(ry
10世界@名無史さん:04/01/17 19:33
宗教
11世界@名無史さん:04/01/17 20:03
農業、工業、商業
12世界@名無史さん:04/01/17 22:00
オナニーは無くていいのか?
人口調整に莫大な影響を与えたと思うが。
13世界@名無史さん:04/01/18 09:05
>12

馬鹿にマジレスするようだが
オナニーは、サルにも見られる行為であって
文明の所産とは関係ありません

14世界@名無史さん:04/01/18 10:02
火の起こし方こそ、人類最大の発明です。
15世界@名無史さん:04/01/18 13:02
道具(武器含む)・記号(言語)・農耕(牧畜など自然利用)
16世界@名無史さん:04/01/19 04:03
活版印刷と遠海航海術と   飛び杼(ひ)
17世界@名無史さん:04/01/19 16:04
スレタイの最初の2つ(言葉、火)と最後の1つ(車輪)を
あたかも同等のものであるかのように並べて「3大」と
くくるのは無理がある。
車輪はインカ文明にはなかったぐらいで、人類文明に必要
不可欠のものではなかった。
言葉や火に匹敵するものを挙げるとすれば、骨器ないし
石器だろう。
18世界@名無史さん:04/01/20 03:20
チンパンジーだって道具使ってアリ釣ったり木の実割ったりしてる。

19世界@名無史さん:04/01/20 09:50
訓練すれば手話出来るしな。
20世界@名無史さん:04/01/28 18:39
じゃあ手話というか言語は人類の発明ってことで。
21世界@名無史さん:04/02/02 03:11
農耕はハキリアリあたりが数億年前からキノコ栽培をやってたりする罠・・・
22世界@名無史さん:04/02/02 03:20
>世界3大発明は言葉・火・車輪でよろしいか?
>1 名前:   04/01/17 17:18
>特許制度があったら‥

>>1
言葉に先行して特許制度が想定されているのは納得できない
23世界@名無史さん:04/02/02 05:24
1は工房だろう、付け焼き刃の知識で全てを語ろうとしてる感じが否めない。
24世界@名無史さん:04/02/02 06:47
他の動物も感情表現を鳴き声で表しているから、言葉とも言えなく無い。
火も微妙だね。(元々の自然現象である火だから。。。)

俺的には、すく技術で誕生した””紙””は重要だと思う。

物事を記録することで、文明は飛躍的に進歩した。
まあ、紙以前にパミスがあるけど。
25世界@名無史さん:04/02/02 07:05
人類の発展に直接影響を及ぼすというより、
その後の歴史に影響が大きかった発明で挙げると
文字、民主主義、蒸気機関だと思う。

文字は伝達手段に不可欠で文字の無い民族が科学技術の
発展に遅れをとる傾向がある。
民主主義は、資源の有効配分と知恵の蓄積に不可欠。
蒸気機関の発明は、その後の産業社会に大きな革命をもたらした。
26世界@名無史さん:04/02/02 08:38
>25
民主主義は富(又は資源)の分配を言っていると思うが、
民主主義は、富の拡散と分配の段階を経ている結論(過程)に過ぎないよ。

血族による部族(氏族)制 → 王権(専横政治) → 封建制度 →民主主義制度
   ↓             ↓
王権(専横制)        立憲君主制
   ↓             ↓
  共和制
                
ごめん。パターンを書いている途中で、頭が溶けてきた。_| ̄|○
共和制から皇帝専横政治になる例もあると書きたかったのだが、能力不足だった。             
27世界@名無史さん:04/02/02 09:37
蒸気機関が偉大な発明ならば、蒸気機関を作った「鉄」の技術も偉大だと思フ。

28世界@名無史さん:04/02/02 23:22
性界3大発明

フェラチオ
69
アナルセックス

次点
パイズリ
29世界@名無史さん:04/02/02 23:40
>28

( ゚Д゚)カエレ!!
30世界@名無史さん:04/02/03 15:34
武器だと思う
戦争によって考え創ってきたから
31 :04/02/03 15:44
宗教、ってのは駄目なのか?
32世界@名無史さん:04/02/09 17:35
ありでそ
33世界@名無史さん:04/02/09 17:44
言葉責め、火炙り、車輪責め
34世界@名無史さん:04/02/09 20:01
マジレスで避妊具はヒト繁殖史上画期的かと
35世界@名無史さん:04/02/09 20:37
俺も紙を挙げたい。
紙の普及によって、技術や思想の伝播も
それ以前とはけた違いになったから。
紙によって情報が空間・時間を超えることがずっと容易になった。
36世界@名無史さん:04/02/09 23:31
そもそも言葉じゃなくて 文字 だろ
37世界@名無史さん:04/02/09 23:33
紙があっても伝達する手段(文字)が無きゃ話にならんのでは?
よって文字の方が発明としてはでかい。
38世界@名無史さん:04/02/09 23:33
宗教・芸術・科学 でおわり。
39世界@名無史さん:04/02/12 18:51
系統からすると、

伝達手段 紙->文字->言葉
ツール 武器->火の扱い
思想  宗教->神

かなぁ。 この中でもっともインパクトがあり人間独自なのは 文字・神・
火 かもね。
40世界@名無史さん:04/02/12 19:15
言葉は発明じゃないだろ。音声で情報を伝える動物は多いし。

漏れは火・文字・服を挙げてみる
41世界@名無史さん:04/02/13 00:08
ここ200年で考えると

インターネット・原爆・コンピューターだと思う。
42世界@名無史さん:04/02/13 00:13
ここ200年なら医学と物理学から何か出すべきだ
43世界@名無史さん:04/02/13 00:37
医学を入れても「死ぬ人間が減るだけ」でインパクトが無い。
物理学的にはコンピュータと原爆が応用技術として入ってるよ。
44世界@名無史さん:04/02/13 00:54
文字・農耕・蒸気機関
45世界@名無史さん:04/02/13 09:28
火は元々存在する物であって、文明とは違う
46世界@名無史さん:04/02/13 10:54
ここ200年限定なら
空気と水(の成分)から合成樹脂を作った
というのも入れて欲しいな。
プラスチックやらナイロンやらの無い生活は考えられん。
47(-_☆):04/02/13 11:04
”道具を使う”という発想こそ最大の発明!

道具がなければ文字を”書く”ことも火を扱うことも、ましてや・・・
48世界@名無史さん:04/02/13 12:11
必要度でいやそうなんだろうけど、最大の(普及度)の発明を求めてるわけ
じゃやないしなあ。。

合成繊維なくても絹やら綿やらで代用がきくじゃない。
ビニールなくても紙で包むなり、つぼに入れるなりすれば良いんだし。

インパクトがないよ。

俺的には「人類の発展・興亡に著しく影響を与えたもの」が発明の重要度の基準。
49世界@名無史さん:04/02/13 16:39
>>47
類人猿に特許料を支払わないとな。
50世界@名無史さん:04/02/13 18:30
>>49
オレはその類人猿の子孫だから特許料はオレにくれ
51世界@名無史さん:04/02/13 18:57
俺は、文字って最重要ではないと言うのに(あえて)一票。
文字が無くとも、詠唱とか口伝で徒弟に技術は伝わる。
「文字」は非常に重要だとは思うが、文字の無い民族にも文化はあるからね。
52世界@名無史さん:04/02/13 22:07
しかし記録に残せる記号でないと文明の保存や発展が難しい。

コンピュータがあったとして、ネットや記憶媒体の直接的な
交換ができない場合とできる場合とじゃソフトウェアが発達
するスピードが全然違うのと同じ。
53世界@名無史さん:04/02/14 00:09
火・電気・原子力
54世界@名無史さん:04/02/14 00:20
紙・火薬・アニメ
55世界@名無史さん:04/02/14 00:35
ゼロの概念・蒸気機関・電波通信
56世界@名無史さん:04/02/14 00:49
ないほうがよかった発明。
 火薬・石油機関・原子力
57世界@名無史さん:04/02/14 02:00
マルクス・エンゲルス・レーニン
58世界@名無史さん:04/02/20 09:42
>>48
いや、だからここ200年限定で…。
コンピュータにしろ原爆(一昔前のだけど)にしろ、宇宙、航空機にしろ
樹脂技術がなければ生まれなかったわけで…。
で、他に代用が無いわけで…。
単純なビニール袋とか衣類なら代用はいくらでもあると思うが…。
…理系のたわごとですまんです。
59世界@名無史さん:04/02/20 21:17
こんにゃく
60世界@名無史さん:04/02/20 22:20
・ファミコン
・カラオケ
・スシ
61世界@名無史さん:04/02/20 22:29
株式
62世界@名無史さん:04/02/20 22:59
車輪的構造はゾウリムシにもあるらしい。その代わり…

宗教(的理屈付け)は人間の本能から出ていると考えられるから
→超常現象を信じない態度

63世界@名無史さん:04/02/20 23:22
>>58
自ら理系と言いながら、「ビニール」袋はいただけないねえ。
ほとんどはPE製でビニール(PVC、PVDC)は極僅か。
64世界@名無史さん:04/02/21 07:59
全部「ナイロン」でまとめてしまう近所のおばあさんよりはマシ。
「ナイロンのホース」なんて使ったら、水が漏れてしまうがな。
65世界@名無史さん:04/02/21 12:09
ん? プラダのバッグは「ビニール」やで?
66世界@名無史さん:04/02/21 13:38
プラッチックを薄く伸ばしたのがビ二ール。
硬くしたのがアクリル。
67世界@名無史さん:04/02/21 15:56
農業、文字、貨幣じゃないかな。
重要なのは「蓄積」「伝達」だと思う。

製紙、治金はその手段。
68世界@名無史さん:04/02/21 17:23
>>66
本気にする人がいそうな、中途半端なボケは禁止。
プラスチックを薄く延ばしたものはフィルム乃至シートという。

ところで20世紀の三大発明はファシズム、映画、精神分析
だと言ったのは誰だったか
69世界@名無史さん:04/02/23 16:26
>>63
すまねぇ。
「ビニール」を「ビニル」に言い換えとく。
あと、PE袋とか言っても普通の人は???じゃないかい?
70世界@名無史さん:04/02/25 21:41
>>67
紙がなかったら、文字は依然として特権階級だけのものなんじゃない
紙ができたから、文字は広く大きな伝達力を持つに至った、

と俺は思ってる
71世界@名無史さん:04/03/03 19:56
紙というか印刷技術のような
72世界@名無史さん:04/03/03 22:43
個人的には
「貨幣」「武器」「信仰」
73世界@名無史さん:04/03/15 21:46
秦の始皇帝を筆頭にした権力者たちは、不老長寿の術に関心をよせ、その研究にたずさわった方士たちは重用された。黒色火薬は、薬物学者でもあった方士が、不老長寿の薬をつくるために、さまざまな調合をおこなった際に、
74世界@名無史さん:04/03/15 21:47
カリ硝石と硫黄と木炭をまぜあわせるとできる、独特な性質の物質として発見された。

しかし、唐代の道家によって書かれた「真元妙道要路」には、カリ硝石、硫黄、雌黄(硫黄とヒ素の化合物)のはげしい燃え方についての記載がみられることから、
75世界@名無史さん:04/03/15 21:48
黒色火薬は、唐代の道家(→ 道教)によって発明されたものとも考えられている。のちに軍事的用途にももちいられたが、薬物としても使用された。
76世界@名無史さん:04/03/23 21:51
age
77世界@名無史さん:04/03/23 22:07
民生用としては焚き付けにも用いていたね。
最古のマッチは北斉代の577年だそうな。
78世界@名無史さん:04/03/24 00:05
文字、農業、金属の精製法ってとこかな。
とりあえず、何をするにもこれらが基礎となるだろう(数学がないが・・・)
79世界@名無史さん:04/03/24 00:18
自然科学 図書館 印刷技術 かなあ。
80世界@名無史さん:04/03/24 00:24
人類の成熟度で考えるとだ、

   冗談 (いかなる境遇でも笑い飛ばす精神の強さ)
   皮肉 (ストレートな罵倒をオブラートでくるむ話術)
   自制 (考えの違う他人を許容する度量と我慢)

は、大事なものだと思うな。
81世界@名無史さん:04/03/24 00:26
粘土の利用じゃないの?
焼けば容器になるし、
粘土板に記述もできる。
投票(陶片追放)もできるw
82世界@名無史さん:04/03/24 00:33
>>81
そして楔形文字で二千年後の高校生の怨嗟の的になるのか?w
83世界@名無史さん:04/03/24 00:46
オナニーは?
少なくとも車輪よりは役に立ってると思うのだが
考証の価値があるといえる
84世界@名無史さん:04/03/24 00:50
>83 人間以外の哺乳類もやってるのよ、あいにくw
85世界@名無史さん:04/03/25 01:41
暦・・・時間の概念を数値で把握したのは大きいかも。
86世界@名無史さん:04/03/25 01:47
>>40
言語は人間独自とする学者も多いぞ。
文法を使って文を生産できるのは人間だけとか。
チンパンジーは手話の単語は覚えられるが、文が作れない、と主張している。

でも、その手の学者はその能力は人間の生物学的性質と結びついてると考えてるようだが。
87世界@名無史さん:04/03/27 11:54
最大の発明は 抽象概念 じゃないか?
抽象概念を構築できなければ、ほとんどの人類史上の発明も発見も無かっただろう。
88世界@名無史さん:04/03/27 13:19
発明なのか?
89世界@名無史さん:04/03/28 22:29
リアルタイムの遠隔通信かも。無電〜電話〜生放送〜ネット〜?
90世界@名無史さん:04/03/28 23:06
>>87
プラトンのイデア
みたいなものですか?
91世界@名無史さん:04/04/09 02:07
>>70
紙の優れている点は、薄くて軽いことだ。

庶民でも読み書きは出来た。
紙が無くても木や竹の板に書けば良いだけ。
92世界@名無史さん:04/04/15 00:37
家畜化、と書こうとしたが
アリが巣でアリマキを飼育して蜜を採っていたのを思い出した・・・
93世界@名無史さん:04/04/16 01:45
マジレスすると世界3大発明は

○フライングシューズ
○ドクター・中松セレブレックス
○ドクター・中松パター

だと思ふ
94世界@名無史さん:04/05/10 00:45
>>93
宇宙線を動力源とする永久機関「中松エンジン」を忘れちゃいかんべよ
95世界@名無史さん:04/05/15 15:58
× 宇宙線
○ 宇宙エネルギー
96世界@名無史さん:04/05/18 22:38
湊研究所の永久磁石で回転するほうのはどこへ消えたやらw
97世界@名無史さん:04/05/21 02:32
賭博や金利ってどう?
98世界@名無史さん:04/05/21 02:44
土器は?
あと鉄
99世界@名無史さん:04/05/21 05:47
道具・言語(思考の記号化)・法(集団の組織化)

宗教を挙げている者もいるが、宗教概念はあくまで「法」の下位互換ツールに過ぎない。
特定多数の集団を律するために生み出されたものが宗教。それら全てを包括するのが法。
100世界@名無史さん:04/05/24 00:05
age
101世界@名無史さん:04/05/24 01:04

宗教
共産主義


どれもこれも人口の抑制に非常に貢献した
すばらしいものばかり。
102世界@名無史さん:04/05/24 12:54
>101
ペスト、梅毒、結核だろ、発明じゃないけれど。

鉄なんて人口増に貢献している。
共産主義も毛沢東の子作り奨励策が現在の中国の膨大な人口の源になる訳で。
103世界@名無史さん:04/05/29 19:19
マジレスすると人口調節の歴史からしても
コンドームは画期的だと思うよ
104世界@名無史さん:04/05/29 20:18
オギノ式
105世界@名無史さん:04/06/03 22:12
記号・記録技術・機械技術
106世界@名無史さん:04/06/11 00:11
>105
うち前の二つは「文字の発明」でくくれないかい?
107世界@名無史さん:04/06/11 00:29
図形や文字や数式はまとめて記号でいいけど、
記録技術は石版や粘土板から木、皮、紙、フィルムと、
これだけでもわりと重要だと思うんだけどな。
108世界@名無史さん:04/06/11 20:46
文字・貨幣・暦
109世界@名無史さん:04/07/05 18:37
回転臼や轆轤も含めた全般としての「車輪の原理」かな。
110世界@名無史さん:04/07/05 21:22
遺伝子技術は加わらんかね?
111世界@名無史さん:04/07/05 23:24
農耕、土木、治金

やたらと大地削るこの辺も。
112世界@名無史さん:04/07/24 16:26
品種改良を通して人間が新しい生命体を作出したという点で:

農業
牧畜
遺伝子工学
かな。
113名無しの電車区:04/08/15 06:53
鉄道も世界三大発明の一つに入ると苦言を呈しておく。
114世界@名無史さん:04/08/26 23:49
世界三大発明は chocolate covered macadamia nuts 私の大好きなもの
        calais
boo
115世界@名無史さん:04/08/30 14:49
近代の3大発明
民主主義・機関銃・あとひとつ
116世界@名無史さん:04/08/30 15:40
テレビ、冷蔵庫、洗濯機
117世界@名無史さん:04/08/30 16:26
こんにゃく
カップラーメン
片栗粉
118世界@名無史さん:04/08/31 00:02
猫車
諺文
テッキョン
119世界@名無史さん:04/08/31 23:08
内股
風車
背負
120世界@名無史さん:04/08/31 23:36
>>117
warota
121世界@名無史さん:04/09/14 08:30:06
age
122世界@名無史さん:04/09/15 20:03:26
>>116
テレビ、冷蔵庫、洗濯機はいずれも大発明の集合体だから、
科学が進めば自然に誕生しただろう。
ブラウン博士がブラウン管を発明しなくてもテレビは何らかの形で誕生したはずだ。
スキャンの概念や光電変換の発明のほうがテレビそのものの発明より偉大だろう。
冷蔵庫、洗濯機もいろいろな方式があるが、モーターや冷却技術の発明のほうが偉大だろう。
123世界@名無史さん:04/09/19 13:36:42
人類の一番の発明は文字で間違いないと思う。
コレにより、一代限りで終わっていた発展、発明、発見が、次の世代に受け継がれ
(しかも、不特定多数)科学の進歩に貢献したかと。
近代においては、化学肥料や種子の改良など、農業革命が大きいと思う。
コレにより、人間は食糧生産に割くエネルギーを他の部門に回すことができた。
昔だったら、一人の人間が作れる作物など、せいぜい一家族分だけだが、今なら
一人で五千人分は作れる。
コンピューターがあっても、飢えから解放されなければ、宝の持ち腐れ。
124世界@名無史さん:04/09/27 23:37:04
やはり文字でしょう。

史上最大の発明は土器だなんて言ってた考古学者がいるけど、
縄文人は1万年以上前に土器を作っていたのに、都市文化を発達させなかった。
1万年以上もの間、土器はあるけど文字も都市文化もない原始の生活を続けたことになる。
縄文人に関して言えば、文明が起こる起爆剤にはならなかったようですね。

因みに、縄文土器はほんとに縄文人の発明なのだろうか?
125世界@名無史さん:04/09/27 23:47:40
石器は250万年前
火の使用は150万年前くらいか?
土器は、最近ではなぜか中国でがんばっているので、1万8千年前?
もっとも最初の発明がもっとも偉いなら、
「直立二足歩行」
だろうよ。400万年前以前。オロリンとかが正しければあと300万年
はさかのぼるかもしれない。
もっとも、これには、先行例があった。オレオピテクスは1千万年前に
すでに直立二足歩行をしていたのだ。
恐竜も二足歩行はしているが、直立ではないので、先行例にはならない。
#なったとしても、進歩性あり。
126山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/09/27 23:59:20
人にあって、動物に無いものの一つが「歴史」の認識だと思いますが。
口伝が発生した時点で生じるので、発明とは言えないか。
農耕、土器、鍛冶
文字と車輪はインカなどに遠慮して除外。あ、マヤは石器使用でしたか。
127世界@名無史さん:04/09/28 00:01:37
>>126
インド人には、「歴史」の概念がないから、インド人は動物
なのだろうか。そりゃやばいだろう。
輪廻転生してしまうから、過去と自分は無関係。
うーん、だから中国人とは全く違う世界観をもてるのだろう。
128山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/09/28 00:04:36
過去どういう人物がいたか、ぐらいの認識の事でしたが。
伝説・神話も含みます。
129世界@名無史さん:04/09/28 00:06:17
数の概念
130世界@名無史さん:04/10/02 04:12:21
電気、ガス、水道
131世界@名無史さん:04/10/05 08:57:15
,  '"~´    ``ヽ、``ヽ、
                 /     _____}}:::::::)
                /  ,  '"´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄``ヽ、
               /  /              :::::::\
              { /           , --、 |::. .:::::::::::ヽ
               /           /  r屮⌒ヽ::::::::::}
             /      __.. -‐'´   〃{{     |::::::::::j
             /     /^Y |  - 、  u  ! | u  |::::::::/
            /     〈 Y1 ||  zu‐ミ、__j  _,. -‐/:::::/
            /   /  ヽ 〉| リ     ̄    {ゞ┴'/:::r'′ 私だけが・・・逮捕されるわけがない・・・
           /  〃  ト| ト-!{          | u /::::|    カンナ○ストの草厨も一緒に連れて行く・・・
           | | {{  | ト1 i         ' ‐'  /::::::|     
           | | !!   Vヽ  \     -=='  /:::::::{{
             ヽ | !!   ∧\  ヽ、     ´ 〃:::::::::||
  , --rメ77───一ゝ┴一1ハ \`Y--`ー----' ト- ::::::|
/               〈 ヽト、  | l二二二フ /〉   ``  ──---rrく^ス

民間宇宙船、賞金11億獲得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000009-mai-soci
早く客商売にしてくれ
  ∧∧  ペチッ  ☆
( *・-・)っ―[] /   ☆
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`) <

132世界@名無史さん:04/10/25 13:49:00
age
133世界@名無史さん:04/11/08 00:05:23
車より古く遡る人類最古の乗り物、筏も挙げねばね。
海はおろか、大河・急流を渡ることができなければ
人類の移動はひどく制約されたろうよ・・・
134世界@名無史さん:04/11/08 04:08:37
道具(手段)・火(科学)・記号(論理)

だと1のまんまだな
135世界@名無史さん:04/11/27 06:40:28
なんだかよくわかんないけど、
ののたんここに置いていきますね

   ∋oノハヽo∈
    (´D` ) <アーイ、ののれす
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ

136世界@名無史さん:04/12/18 19:22:44
保守
137世界@名無史さん:04/12/19 01:49:31
138世界@名無史さん:04/12/19 11:11:45
火の起こし方を発明した人は天才だった。
139世界@名無史さん:04/12/19 11:40:49
>>1
全然たいしたものじゃないんだが・・・
もっと高度なものじゃないの?
コンピューターとロボットと飛行機ってとこ?
140世界@名無史さん:04/12/19 11:43:41
>>138
火ぐらい俺でも起こせるよ。
それに言葉ぐらい俺でもしゃべれる。
たいしたことない。こんなもんが三大発明だなんて笑い話だな。
でもコンピューターや飛行機やロボットは俺じゃ作れない。
141世界@名無史さん:04/12/19 18:00:14
>>140
「習得」じゃなく「発明」だよ?
君の発火技術も言語の使用も他人から習ったものでしょうに。

人類の歴史を変えた影響度の大小が本スレの話題。
142世界@名無史さん:04/12/20 02:07:42
>>4に似てるが、
農耕と文字と火かな。(冶金技術も火あってのものだから)
この三つを持ってたらとりあえずは文明社会と見なして良いかと。
143世界@名無史さん:04/12/20 02:12:19
案外、「いれもの」ってのがあるかもしれない。まあ
20万年くらいさかのぼりそうだが。
水を運ぶとかね。
144世界@名無史さん:04/12/20 13:35:50
農耕はアリでもやる。言葉は人間以外の動物も持ってる。
だが火を利用するのは人類だけ。
145世界@名無史さん:04/12/20 13:47:17
文字の有無はでかい。
情報の蓄積ができるかできないかで、文明の進歩のスピードに決定的な差がつく
146世界@名無史さん:04/12/20 13:54:56
文字は都市文化が花開けば自然に発明されます。
マヤ、アステカはユーラシアと交流がなかったが
自力で文字を発明した。
147世界@名無史さん:04/12/20 14:08:50
>>143

単純に疑問なのだが、「入れ物」を人間が自らの手で創作したのが20万年も前に遡れるのだろうか?
遺物として確認できるのは土器の発明(1万年前?)までではないのか?
遺物として残っていないであろう革袋はあったかも知れないけれど。
148世界@名無史さん:04/12/20 18:33:35
最古の「入れ物」は、おそらくブッシュマンが使うような
ダチョウの卵で使った水筒だろう。
149世界@名無史さん:04/12/20 18:37:22
発見されている最古の火の使用跡は、
イスラエルで発見された79万年前の原人のもの。
アジアの原人は現代人の直接の先祖ではないから、
実際はもっと初期の原人から火を使っていたことになる。
原人たちはどうやって火の起こし方を発明し、後世に伝えたのだろうか?

火の起こし方を知らない現代人の幼児100人を無人島に島流しにしたら
自力で火の起こし方を発明できるだろうか?
150世界@名無史さん:04/12/20 18:43:27

火の起こし方を知らない現代人の幼児100人を無人島に島流しにしたら
自分で食事を採ることすらできず、3日以内に全員の死亡が確認される。


                              それだけ 
151世界@名無史さん:04/12/20 19:52:25
>>144
そのハキリアリでも出来る事を、我々のご先祖様は最初
出来なかったわけですよ
152世界@名無史さん:04/12/20 21:33:51
火は火山や野火を利用だっけ
153世界@名無史さん:04/12/20 23:05:25
>>148
「入れ物」というだけならペリカン・カンガルーあたりが一番じゃん?w
発明ではないけど
154世界@名無史さん:04/12/20 23:08:32
酒と売春制度だな。最大の発明。
155世界@名無史さん:04/12/20 23:12:47
数学は、やはり人類最大の発明のひとつだろうね。
数学がなければ、現代文明は成り立たない。
156世界@名無史さん:04/12/20 23:36:55
経済史に限れば

・貨幣
・複式簿記
・株式会社制度
157世界@名無史さん:04/12/20 23:41:10
文字についていうと、文字が、ごくふつうに使われ、人間の
生活に浸透したのは、なんと、20世紀だ。紀元前ではなく、
つい最近の4年前までの20世紀だ。それまでは、ごくごく
一部の人だけの専有物だった。
現在、日本では、子供たちの両親も、またかなり普遍的にその
両親の親も識字者であるから、現在の子供たちにとっては、
ふつう、文字を知らない人が近くにいるということはない。
よって、幼稚園などではとくに教えなくても家庭内で自然に
文字が憶えられる状況らしく、小学校にあがるまでには、ふつう
カナと簡単な漢字いくつかは学習済みというのが現状だ。
大きな理由は、家で、両親だろうが、祖父母だろうがだれもが
文字を扱い、絵本を子供に読み聞かせ、また生活の中に文字が
あふれているからだと考えられる。
しかし、戦前生まれ、昭和一桁世代、あるいは大正生まれ以前の
人は、一部の人しか文字は操れなかった。
#もちろん、最低限の名前を書くとかなどはある程度はできたが。
文字の発明は、紀元前4000年紀にさかのぼるとされるが、
一部の民族とはいえ、その民族の成員のほとんどに文字が普及
したのは、20世紀なのだ。普及に6000年以上もかかっている。
それに比べて、携帯電話の普及は超高速だ。
この発明から普及までの時間の短縮はなにを意味するのだろうか。
人類史スケールで、これを考えるのは非常におもしろいと思う。
158世界@名無史さん:04/12/20 23:46:23
>>157
> しかし、戦前生まれ、昭和一桁世代、あるいは大正生まれ以前の
> 人は、一部の人しか文字は操れなかった。
どこの国の話?日本じゃないのは確かだが。
159世界@名無史さん:04/12/20 23:59:10
>>158
どこの国か知らないけど、「昭和」「大正」なんて使う国他にあるかねw?

大正期にはすでにほぼ100%だったようだ。ある程度若い世代の識字率。
だって明治後半には義務教育あったし。 
160世界@名無史さん:04/12/21 00:02:40
ショボイ資料だけど。てか日本結構すごくね?

>滋賀縣年報のなかで、管内人民教育有無一覧表として
>「自己の姓名を書き得る者」「自己の姓名を書き得ざる者」があります。
>書けない者が男性のうち約9%、女性のうち約50%、全体では約30%となっています。
>明治15年現在での識字率がまだ低く、読書文化の全体的広がりというまでには、いたっていない・・・

明治の読書文化
http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/34_mdoku.html
161世界@名無史さん:04/12/21 00:06:34
>>159
その100%といっても、内容は現在とは違う。
まあ、一般的に読書が可能とか、あるいは役所にいって、
まともに住所と氏名と、そのほか必要事項がかける人って
いうのは、明治時代生まれでは非常に少数だ。
義務教育とはいっても、実際にまともにいって、まともに
教育をうけていた人の数はかなり少ない。
当時は「おちこぼれ」などは存在しなかった。無視されていた
からな。
おおむね、明治から大正生まれくらいの状況では、まともな
読書が可能なのは、おそらく、中学出くらいだろう。女性なら
女学校出に限られるかもしれない。
信じられないだろうが、それが事実だ。
もちろん、これでも日本はかなり文字が普及したいたほうだ。

もうちょっとさかのぼると、日本の場合武士は基本的に文字が
読み書きできることが条件だったが、西欧の場合は騎士は文字が
読み書きできることはとくに必要ではなかった。となると、農民
などはなにもわからん、という状態。
162世界@名無史さん:04/12/21 00:34:42
はて?
江戸時代中期で識字率は男性60%、女性20%だったはずだが……。

一般的に読書可能な人が少数で、武士は基本的に読み書きが出来るってんだったら、
江戸時代の洒落本や滑稽本の主要読者層は武士ってことか?

なんか釈然としねぇな。
163世界@名無史さん:04/12/21 00:47:28
一部町人も文字はできた人がいるだろうな。
164世界@名無史さん:04/12/21 01:37:19
コンドーム
石鹸
165世界@名無史さん:04/12/21 09:24:32
言葉・火・石器だろバカ
166世界@名無史さん:04/12/21 10:48:33
>>162

都市部と、田舎で落差がありすぎたんじゃない?

とりあえず、自転車とか言ってみるテスト。
167世界@名無史さん:04/12/21 11:29:31
問題は、157=161が何の根拠(典拠)も示さず
常識とは著しく異なる説を主張してる事なのだが
168世界@名無史さん:04/12/21 14:38:10
>>166
自転車の発明で難しいのは、「二輪の概念」にどうやって最初の人間が気づいたかだ。
二つの車輪をタテに並べた乗り物に乗って走っても転ばない、という発見は、
人類の文化史の中で、まさに画期的な発明だったはずだ。最初から教わらずに自転車を運転できる
子供がいないのと同じで、最初の人間にはなかなか二輪の発想はわかない。
二輪だからこそ細い歩道や人混みの中もすいすい走っていける。のぼり坂でも手軽に降りて押して
いけるし、くだり坂は楽々だ。この概念がオートバイにも繋がるわけで、最初に気づいた人は偉大だった。
169世界@名無史さん:04/12/21 22:22:47
>>168

ん〜、確かに偉大ってのは激しく同意なんだけれど、俺の言ってるのは、結果論みたいなことだす。

クリーンで、効率がよく、(種類によっては)様々なところで使用可能。
人類の歴史の中でここまで何かに迷惑をかけてない発明ってのは珍しいと思ったのさ。
170世界@名無史さん:04/12/24 00:18:52
「都市部での近距離交通手段」としては有用だと思うが、3大発明としてどうかと思う。
製造に要するエネルギー、廃タイヤの処理。駐輪事情。問題多いしね。
171世界@名無史さん:04/12/24 16:57:53
そこで銀輪部隊ですよ
172世界@名無史さん:04/12/25 05:07:00
1.文字 2.暦(時間の概念) 3.船
173世界@名無史さん:04/12/25 11:20:16
文字 神(宗教) 火
174世界@名無史さん:04/12/25 19:25:12
火の起こし方を発明した人は天才だった。
175世界@名無史さん:05/01/06 15:09:52
人文・社会科学系で言えば
文字・神・貨幣

自然科学系なら
農耕・電気・原子力
176世界@名無史さん:05/01/06 15:34:18
>>99
法というものは集団生活を営む動物ならば不文律としてあると思う。
猿山の猿、ライオンや狼など
177世界@名無史さん:05/01/09 19:22:55
法ってのは体系化つーかシステムになってこそ意味のあるものじゃねーか?
178世界@名無史さん:05/01/15 08:59:19
禿
179世界@名無史さん:05/01/15 09:51:27
微妙にお馬鹿な>>1ですね・・・^^;
180世界@名無史さん:05/01/27 21:30:47 0
犬の服。
181世界@名無史さん:05/01/28 00:01:38 0
平気で嘘をつける能力。
敵陣を火責めにする技術。
荷車による陸路大量輸送の実現。
182世界@名無史さん:05/02/03 17:45:13 0
>>1
インカ文明は車輪が発達していない。大型哺乳類が存在しなかったから。
したがって必須条件とはいえないことは歴史が証明している
183世界@名無史さん:05/02/12 18:01:29 0
リャマやアルパカがいたが荷役にはちと非力かな・・・
184世界@名無史さん:05/02/12 18:08:54 0
火を最初に使用した人間は超がつく馬鹿で無謀な奴だったことは間違いない。
185世界@名無史さん:05/02/14 00:27:01 0
発火法を発明するはるか以前から、自然発火による火を「もらい火」する技術が
先行して存在したと思われ。
先日の津波で犠牲者を出したアンダマン島先住民は、山火事か落雷による火を
枯れ枝に移して家で使ってきたしね。
186世界@名無史さん:05/02/16 21:13:46 0
火の番
187世界@名無史さん:05/03/04 12:54:22 0
age
188世界@名無史さん:05/03/19 11:37:37 0
保守
189世界@名無史さん:05/03/19 14:57:59 0
>>181
>平気で嘘をつける能力。
>敵陣を火責めにする技術。
>荷車による陸路大量輸送の実現。

前の世界大戦を思い出したよ。

ロシアの南進を食い止めるのに協力し、
ロシアに朝鮮半島を奪われないように確保し、
中国侵略を手伝わされたのに国連脱退に追い込まれた…。
無差別空襲され原爆落とされて、非戦闘民を大量に焼殺された。
空をB29が覆い尽くし、海岸線には砲艦と上陸用舟艇の群れ。
190世界@名無史さん:05/03/19 15:12:55 0
>>189
>ロシアに朝鮮半島を奪われないように確保し、

これは日本のためにやっただけだ。

>中国侵略を手伝わされたのに国連脱退に追い込まれた…。

自作自演の満州事変が諸悪の発端。

>無差別空襲され原爆落とされて、非戦闘民を大量に焼殺された。

無差別空襲では日本の方が先駆者。
191世界@名無史さん:05/03/19 15:53:34 0
黒船襲来から1902年の日英同盟までの流れは
英米アングロサクソン勢力の世界征服のための
下僕としての日本は立ち回った。

その間は直接的に奴らからの侵略が無かったし、
彼らからの支援が大きかった。リーマンが
ホリエモンを助けただけでなく、関東大震災の
復旧に対して日本を大きく支援したのも、その一環。

1917年のロシア共産革命に対する英米金融機関の
大幅な支援は史実だ。

日本側も英米隷属の立場について自覚していたし、
その立場を利用しつつ独立した立場を得ようとした。
東アジア侵略の片棒を担ぎつつも、東亜の盟主となり、
西欧やロシアからの解放を目指していた。
192世界@名無史さん:05/03/19 16:02:35 0
>>190
>自作自演の満州事変が諸悪の発端。
満州事変の下地は欧米の中国支配に対して
中国の少年少女が徒手空拳で立ち上がり、
2年間にわたって悲壮な抵抗戦を繰り広げた
義和団事件が発端だ。米英独仏など中国侵略勢力による
「8カ国平和維持軍」に日本は米英の協力参加要請に応じて
海外派兵した。この軍隊がそのまま撤退せずに残留し、
満州事変を引き起こした。8カ国連合軍が北京占領後に
どれほどの残虐行為や略奪を行ったかは語り尽くせない。
義和団には少林寺武僧、道士(武当武術家)、大平天国の残党、
白蓮教徒の残党などが指導者として参加したが、その兵士の
大半はローティーンの少年や少女たちだった。彼らは徒手空拳で
外国侵略軍に立ち向かい、救国のために戦い、銃弾に命を散らした。
193世界@名無史さん:05/03/19 18:22:25 0
>>191>>192
なに長文でスレ違いなこと書いてんだよこのヴォケは。
194世界@名無史さん:05/03/19 23:37:37 0
大半はローティーンの少年や少女たちだった。彼らは徒手空拳で
外国侵略軍に立ち向かい、救国のために戦い、銃弾に命を散らした。

ハァハァ
195世界@名無史さん:05/03/20 00:18:36 0
ローティーン少女たちはお揃いの桃色服をまとい、
左手に赤いランタンを、右手に赤い房の付いた短槍を持ち、
欧米軍に向かって夜襲攻撃をかけた。何度も何度も攻撃した。
朝になると血にまみれた少女たちの射殺死体が一面に転がっていた。
その光景を前にしても、後輩の少女たちはひるむことなく、
手投げ弾を手に手に日中、銃弾雨の中を突撃した。
幼くも紅いレディースチームの玉砕だった。
中国紅軍が生まれたのはずっと後のことだ。
196世界@名無史さん:2005/04/08(金) 12:53:00 0
age
197世界@名無史さん:2005/04/09(土) 15:11:53 0
軌道エレベーター
ナノマシン
スペースコロニー
198世界@名無史さん:2005/04/10(日) 23:50:21 0
アルファベット

貨幣

じゃないかな。
199世界@名無史さん:2005/04/22(金) 17:01:24 0
保守
200世界@名無史さん:2005/04/22(金) 19:50:18 0
キムチ
ハングル
<丶`∀´>
じゃ、ねーのか
201世界@名無史さん:2005/04/22(金) 20:07:17 0
マジレスすると弓矢
これができて初めて人間が食物連鎖の頂点に立った
202世界@名無史さん:2005/04/22(金) 20:25:24 0
うん。弓矢があると弦楽器の存在も出てくるからね。
やっぱりこれは人間が獣と一線を画す強力な条件でしょう。
203世界@名無史さん:2005/04/22(金) 20:29:24 0
え、車輪ってそんなすげー発明なの?
204世界@名無史さん:2005/04/22(金) 20:37:04 0
>203
当たり前のチジれッ毛よ。
205朱由檢:2005/04/22(金) 20:47:33 0
>>201
鋭い見解だと思うけど…
それを言うなら、「槍」じゃない?

日本の縄文前期みたいに弓矢がない文化圏があったから。

投げてよし、リーチが長くて接近戦もよしで、
野生動物に対してヘゲモニーを握ったと思う。
206世界@名無史さん:2005/04/22(金) 20:53:11 0
槍はお猿さんの延長だよ。
207世界@名無史さん:2005/04/22(金) 21:04:21 0
ブーメランを発明したアボリジニは天才だった。
208世界@名無史さん:2005/04/23(土) 18:57:20 0
二足直立歩行
209世界@名無史さん:2005/04/23(土) 21:35:17 0
>>203
交通機関が発達するための第一歩だから、
かなり上位に入るのは間違いない。
210世界@名無史さん:2005/04/26(火) 00:40:38 0
舗装、整地技術と一体だよな。
ある程度の土木・都市文化が無しでは発展しえない技術。
211世界@名無史さん:2005/05/04(水) 14:23:32 0
>>207
もともとユーラシアに広く分布していた道具らしいよ <ブーメラン
隣のニューギニアの一部にもあり、インドの一部で原型と思われる「投げ棒型狩猟具」が現存だそうな。
ピラミッドの壁画にも水鳥猟の場面で投げる場面が描かれてます。
212世界@名無史さん:2005/05/04(水) 14:29:34 0
古代から中世にかけての偉大な発明ならぶっちぎりで中国。
ほとんど中国の独占状態。
213世界@名無史さん:2005/05/04(水) 14:34:38 0
>>207
狩り用のブーメランは戻ってこないぞ。
214世界@名無史さん:2005/05/04(水) 17:51:19 0
>>212
ここも中国人が増えたなw
215世界@名無史さん:2005/05/04(水) 18:30:32 0
古代最大の発明はギリシャのネジ、地球儀、蒸気機関だろう。
216世界@名無史さん:2005/05/22(日) 11:29:49 0
言葉が発明なら農業も・・・
217世界@名無史さん:2005/05/22(日) 14:38:04 O
馬具・蹄鉄だろう
218世界@名無史さん:2005/05/22(日) 22:38:47 0
現在・・・コンピューター クローン 超伝導
20世紀・・・モーター 電子レンジ 通信技術
産業革命・・・飛行機 蒸気機関 電球
大航海時代・・・羅針盤 火薬 印刷技術
都市革命時代・・・文字 貨幣 青銅器
農耕牧畜時代・・・農業 舟 土器
原始時代・・・言葉 刃物 火
219世界@名無史さん:2005/05/22(日) 23:06:42 0
自律機械、宇宙植民、理想社会、微細工学、抗老技術、電脳空間、超能力…
超光速航法、反重力装置、半永久機関、因果の超越、オメガポイント…
220世界@名無史さん:2005/05/22(日) 23:37:04 0
多分出てないだろう。

「階段」を挙げてくれ。
段を作って低所から高所へあがるという発想はすごい。
これによって高層建築が可能となった。
221狭霧 ◆RURUUhzYPk :2005/05/22(日) 23:46:41 0
>>220
一理ありますね。

>>1
人間の発明と言うからには、人間特有のものでない言葉は不適切だと思います。
222世界@名無史さん:2005/05/23(月) 00:02:13 0
然様!我々を差し置いて農耕・牧畜の元祖を語るとは失敬千万なり!

〜アリ&シロアリ一同〜
223世界@名無史さん:2005/06/09(木) 21:40:18 0
224世界@名無史さん:2005/06/09(木) 22:05:45 0
>>222
アリとシロアリはまったく違う進化系統を持つ昆虫なんですよね。
アリはハチ目アリ科でハチから進化した。シロアリは単独のシロアリ目でゴキブリから進化した。
当然、双方の農耕・牧畜は関連性がない。アリがシロアリに伝授したわけじゃない。
農耕・牧畜なんて、知能がなくても社会生活を始めて農耕に適した植物があれば自然に始るもの
なのだろう。
225世界@名無史さん:2005/06/23(木) 21:14:51 0
保守
226世界@名無史さん:2005/06/23(木) 21:24:53 0
歴史的な影響力において遊牧の発生は農耕発生にも匹敵する。
カフカースを挟んで北で遊牧、南で農耕が発生したのは偶然ではない。
227世界@名無史さん:2005/06/24(金) 00:50:39 0
1万年前のヤンガードリアス寒冷期が終わって数千年で、
各大陸で同時多発で農耕が発生してるんだよね。
北海道のアイヌ人だって球根の栽培をやっていたし、
パプア人もバナナの栽培をやっていた。
農耕なんて、環境次第で自然に始まるものなのだろう。
ただ、その地方にどんな植物があるかの違いだけで。
228世界@名無史さん:2005/07/03(日) 23:43:36 0
世界各地に農耕センターがあるのも不思議ではないかもね。
今知られている以上に多くの場所で発生したのかも知れないし。
229世界@名無史さん:2005/07/04(月) 05:50:42 0
言語、火、神様
230世界@名無史さん:2005/07/04(月) 07:14:36 0
ホモ・フロレシエンシスもチンパンジー並の脳容積で火を使用していたらしい。
231世界@名無史さん:2005/07/19(火) 12:10:26 0
age
232世界@名無史さん:2005/07/19(火) 14:57:43 0
電気、ガス、水道
233世界@名無史さん:2005/07/31(日) 16:43:47 0
動物の家畜化、植物の作物化、そして人間も含めたゲノム技術。
234世界@名無史さん:2005/07/31(日) 21:29:13 0
クーラー 車 コンビに
235世界@名無史さん:2005/08/08(月) 21:30:56 0
火は発明のうちに入りますかね。もともと自然界に存在しているものだし。
あまりさがったのでage
236世界@名無史さん:2005/08/08(月) 21:37:56 0
可燃物を酸素と反応させ、発明した


猿が。
237世界@名無史さん:2005/08/08(月) 23:02:04 o
セックスこそ人類最大の発明
これがなきゃ人類そのものが発生しえない

あとオナニーも過剰な人口増加を抑制する意味で画期的な発明と言える
これがなきゃ地球は人類で溢れていただろう

そして結婚も偉大な発明
これがなきゃ家系という概念ができず社会という概念すらできなかっただろう
238世界@名無史さん:2005/08/28(日) 23:06:56 0
age
239世界@名無史さん:2005/08/29(月) 13:36:44 0
人間特有のものを挙げようよ
240世界@名無史さん:2005/08/29(月) 13:39:31 0
クーラー、ストーブ、大貧民
241世界@名無史さん:2005/09/08(木) 00:13:55 0
ゼロの発見(概念)
242世界@名無史さん:2005/09/08(木) 00:48:54 0
メガネ
メイド服
ブルマー
243世界@名無史さん:2005/09/08(木) 03:31:58 0
度量衡、経済行為、電気の作り方
じゃないかな。化石燃料関係はそのうち廃れる
244朱由檢:2005/09/10(土) 23:36:32 0
>>243
原油は化石ではない可能性もあるんですけど…。
245世界@名無史さん:2005/09/23(金) 21:46:24 0
電気ウナギ&シビレエイですが何か? >243
246世界@名無史さん:2005/10/12(水) 14:12:30 0
車輪そのものというより、「車輪の原理」の発明と呼ぶべきか。
ろくろ(陶器)や紡錘車(紡績)や回し臼(製粉)の功績はやはり大きいよ。
247世界@名無史さん:2005/10/30(日) 17:02:12 0
ネックレスは旧石器時代には既に存在したらしいが、紐を軸にして
クルクル回す方向に発想が向かわなかったのだろうか・・・
248世界@名無史さん:2005/11/19(土) 18:29:17 0
こま回しの軸を固定して回したら・・・ろくろや旋盤に近くなりそうじゃない?
249世界@名無史さん:2005/12/09(金) 23:15:01 0
age
250世界@名無史さん:2005/12/09(金) 23:26:00 O
宗教、または神こそ、人の成した最大の発明では?












それがどんな結果をもたらしたかは別として
251世界@名無史さん:2005/12/28(水) 13:04:16 0

252世界@名無史さん:2005/12/31(土) 23:16:55 0
age
253世界@名無史さん:2006/01/01(日) 02:33:52 0
法律は発明じゃないだろ。自然法は人類発祥と無関係に存在するぞ。
254世界@名無史さん:2006/01/01(日) 04:18:35 O
汚染、死、善悪
255世界@名無史さん:2006/01/21(土) 23:30:06 0
保守
256世界@名無史さん:2006/01/22(日) 14:38:06 0
あえて三大発明をあげるなら
火、服、武器だろう

裸の猿が 服を着て恥じらうことを覚え、火で調理を覚え、武器を使って殺しを覚えて人となった
257世界@名無史さん:2006/01/22(日) 16:48:23 0
服は恥じらいのため、火は調理のためは推測だな
258世界@名無史さん:2006/01/22(日) 16:57:00 O
経済における三大発明なら
貨幣、証券、貯蓄かな
259世界@名無史さん:2006/01/22(日) 17:02:03 0
発明と言うよりも発見ならば、神
260世界@名無史さん:2006/01/22(日) 17:13:00 O
学校で教えられる世界三大発明は
羅針盤、製紙法、活版印刷術だよな。
世界三大発明って言うのはその発明によって世界にもたらした影響の大きさから較べられてるワケで。
製紙法によって歴史的書物を容易に残せるようになり、活版印刷術で世間、世界への情報伝達が急速に早まり
羅針盤が発明されたおかげで大航海時代は始まった。
261世界@名無史さん:2006/01/22(日) 18:26:15 0
電気、ガス、水道
262世界@名無史さん:2006/01/22(日) 18:31:20 0
石器、製陶、筆記かな。

昔よくやったよな、シビライゼーション。
263世界@名無史さん:2006/01/22(日) 19:33:22 0
>>1
言葉だけならイルカとか鯨でもあるだろう

文字の発明が人類の文化を劇的に進化させたのでは?
過去の情報を文字に残して後世に伝えることで
人類は その情報の終わりから また新しく物事を始めることが
できるようになった 
そして文化が積み重ねられて 今日の科学を生み出すことに繋がる
264世界@名無史さん:2006/01/22(日) 19:58:15 0
>>260
製紙法がなくても電子ペーパーがある。
活版印刷がなくてもレーザー印刷がある。
羅針盤がなくてもカーナビがある。
265世界@名無史さん:2006/01/22(日) 20:17:37 0
紙がなければ、電子ペーパーは登場しなかっただろう。
活版印刷がなければ、……以下省略
266世界@名無史さん:2006/01/22(日) 21:06:52 0
>>260
全部、中国の発明だろ。
14世紀の元軍ショックで中世の暗黒な悪夢から目覚めた
ユーラシア西端蛮族が手にして暴れたテクノロジー。
267世界@名無史さん:2006/01/22(日) 21:11:53 0
起源が偉い厨はチョソやチャンコロみたいでうざいな。そんなにオリジナルが気になるなら、現代人類はアフリカを文明wの聖地でもしてろw
268世界@名無史さん:2006/01/22(日) 21:35:26 0
ここも中国人が増えたねw
269世界@名無史さん:2006/01/22(日) 21:37:48 0
紙がなければ 濡れた手で尻の糞を取ってた

インドでは左手は糞まみれw
270世界@名無史さん:2006/01/22(日) 21:42:27 0
これからはインドの時代だから、世界三大発明はゼロの発見とマヌ法典とカレーにしよう
271世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:07:39 0
中国人よりスズメバチのほうが先に紙を発明しているぞ。
これをヒントにしたパルスから紙をつくる方法はヨーロッパ人の発明だ。
272世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:09:02 0
パルスじゃなくてパルプ
273世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:11:40 0
ヨーロッパは羊皮紙があったから紙の需要がなかなか生まれなかったのだ。
でも紙がなくても羊皮紙があるからそれなりに文明は進歩しただろう。
それが証拠に中国はヨーロッパより1000年も先に紙を発明したのだが、
この1000年のリードを守りきれずにヨーロッパに近代化で逆転されている。
274世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:12:12 0
滅びの呪文を唱えてど
275世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:18:10 0
では、アメリカの三大発明は、核兵器、ハンバーガー、エイズ
276世界@名無史さん:2006/01/22(日) 22:25:41 0
世界三大発明は、日本刀、TVゲーム、すし(さしみ)
277世界@名無史さん:2006/01/22(日) 23:09:39 0
アメリカ三大発明は、電話、電球、飛行機だろ。
278世界@名無史さん:2006/01/22(日) 23:14:35 0
イギリス三大発明は鉄道、テレビ、コンピューター
279世界@名無史さん:2006/01/23(月) 00:42:22 0
産業革命以降の話は細かすぎて成立しないよ
280世界@名無史さん:2006/01/23(月) 02:53:37 0
エジプト、黄河、ギリシャ

ですな
281世界@名無史さん:2006/01/28(土) 16:23:14 0
実生活に役立っている3大発明だったら
電気、自動車、貨幣
282世界@名無史さん:2006/02/09(木) 16:34:09 0
男、女、神
でしょう
283世界@名無史さん:2006/02/09(木) 16:52:58 0
ちんぽ、まんこ、あなる
284世界@名無史さん:2006/02/09(木) 19:07:19 O
文字、宗教、電気
285世界@名無史さん:2006/02/09(木) 20:54:51 0
>>276
それいいな。
日本刀は要らんが寿司とゲームさえあればいいや。
逆に寿司とゲームが無かったら、この世は闇だ。
どんな発明品も寿司にはかなわない。
286世界@名無史さん:2006/02/09(木) 22:06:54 0
委員長・ツンデレ・メガネ
287世界@名無史さん:2006/02/25(土) 12:53:55 0
衣服・文字・いかだ(人類最古の乗り物。橇が先かも知れんが)
288世界@名無史さん:2006/02/25(土) 13:25:25 O
キャビア、フォアグラ、トリュフ
289世界@名無史さん:2006/02/25(土) 13:53:03 0
ガンダム ガンキャノン ガンタンク
290世界@名無史さん:2006/02/25(土) 16:22:48 0
フェラ・アナル・浣腸
291世界@名無史さん:2006/03/16(木) 22:52:58 0
保守
292世界@名無史さん:2006/03/27(月) 09:22:29 0
age
293世界@名無史さん:2006/04/10(月) 23:00:06 0
保守
294世界@名無史さん:2006/04/11(火) 00:05:19 0
メイド三大発明
フリル・エプロン・カチューチャ
295世界@名無史さん:2006/04/29(土) 14:52:21 0
ハードゲイ三大発明

コップルック・黒レザー短パン・モッコリフリンジ
296世界@名無史さん:2006/05/10(水) 13:48:06 0
狩猟の視点から見た三大発明
火 石器 弓 
農耕の視点から見た三大発明
農業 暦 文字(紙) 次点・車輪
遊牧の視点から
牧畜 騎乗(馬具) 大規模な異文化交流?
近代の視点から
火器 化石燃料の利用 情報伝達技術(印刷・コンピューター等) 

これだと衣服とかがどこに入るか分からんけど。
いくつかなんか違うような気がする……。  
297世界@名無史さん:2006/05/24(水) 00:10:29 0
あげ
298c (・。・)っ ちゃん:2006/05/30(火) 08:04:04 0
 
未来技術@2ch掲示板 日本人が発明したものは?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/l50

日本史@2ch掲示板 日本人が発明したもの弐
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1087703093/l50

クイズ・雑学板(仮)@2ch掲示板 日本人が発明した世界的なモノを教えて下さい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1143330896/l50

日本史@academy3 日本人が発明したもの
http://makimo.to/2ch/academy3_history/1079/1079779465.html

理系全般@ebi 日本人が発明したすごい物、教えてください
http://makimo.to/2ch/ebi_rikei/964/964862795.html

ニュース議論@kaba 教えて!日本人の発明品!
http://makimo.to/2ch/kaba_news2/1003/1003674442.html

軍事@bubble せっかく日本人が発明したのに・・・
http://makimo.to/2ch/bubble_army/1054/1054373895.html

世界史@academy ●世界史的な日本人の発明  第二
http://makimo.to/2ch/academy_whis/1037/1037252086.html

元祖ニュース速報+@news2 【発明】自転車を発明したのは日本人? 18世紀、彦根藩士が完成
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1057/1057392620.html

元祖ニュース速報+@news2 【技術】日本発の最高発明品に「バウリンガル」「地球シミュレータ」…米タイム誌
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1037/1037005929.html
299世界@名無史さん:2006/05/30(火) 12:28:03 0
土器を忘れとるぞ
300世界@名無史さん:2006/05/30(火) 12:36:00 0
どきっ。
301世界@名無史さん:2006/05/30(火) 16:25:02 0
「鉄」、「0」、「車」さえ発明されれば、数百年の猶予はあっても、ほぼ現代文明はあったと観るわな。
終了。
302世界@名無史さん:2006/05/30(火) 23:35:16 0
自転車の発明で難しいのは、「二輪の概念」にどうやって最初の人間が気づいたかだ。
二つの車輪をタテに並べた乗り物に乗って走っても転ばない、という発見は、
人類の文化史の中で、まさに画期的な発明だったはずだ。最初から教わらずに自転車を
運転できる子供がいないのと同じで、最初の人間にはなかなか二輪の発想はわかない。
二輪だからこそ細い歩道や人混みの中もすいすい走っていける。のぼり坂でも手軽に
降りて押していけるし、くだり坂は楽々だ。この概念がオートバイにも繋がるわけで、
最初に気づいた人は偉大だった。
303ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2006/05/31(水) 22:29:08 0
コンテナの発明というか考案というかも結構重要
304世界@名無史さん:2006/06/11(日) 09:53:50 0
305世界@名無史さん:2006/07/02(日) 12:29:14 0
>>303
発明の経緯は今も謎が多いんだっけね。
遊具から始まったらしいが、いつからあったのかも分からない状態だとも。
306世界@名無史さん:2006/07/03(月) 06:35:35 0
カメラ
カラー印刷
ティッシュ
307世界@名無史さん:2006/07/08(土) 15:05:26 0
イタリアでメガネが発明される。
308世界@名無史さん:2006/07/08(土) 15:15:37 0
ことば、って発明されたものなのか?
発明、というなら、むしろ文字だろ。
309世界@名無史さん:2006/07/08(土) 18:10:30 0
エアコン(クーラー)
310世界@名無史さん:2006/07/20(木) 17:24:39 0
>>306
エロ本という共通項に気付いてしまった漏れがいる。
311世界@名無史さん:2006/08/13(日) 16:52:06 0
ヒューズ
真空管
半導体
312世界@名無史さん
age