●世界史的な日本人の発明  第二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
独自性がないと云われて久しい日本人ですが、世界史上にのこる発明はあるのでしょうか。
のんべんだらりと語ってください。

↓前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1027691515/
2棄教者 ◆egKIKYO7cg :02/11/14 14:41
2ダ
3世界@名無史さん:02/11/14 14:48
日本に独自性なんてあるの?
4世界@名無史さん:02/11/14 15:53
いろんな日本でしか作られていない製品や発明品は
「日本人だからこそ作れる」というわけでもない。
ましてや「シェアが圧倒的」「内容が外国に比類できるものがない」
「品質が飛びぬけている」程度のモノでは、
後継世代の取り組み状況ひとつで一変してしまいます。
いま、日本経済はそれで急激に衰退して落ち目に向かって、
まっしぐらなわけです。
日本人のアイデンティティというからには、
そういう「状況の変化」なんかで興隆と衰退が決まってしまうような
モノ(技術も含む)を語るのでは表現することができないでしょう。
20年前にイギリスが英国病といわれていたときに、
かつてパックス・ブリタニカといわれるほど強大だった
大英帝國の面影は経済面では無くなってしまったけど、
英国人はアイデンティティを失ったようには見えなかった。
ああいう形而上の事柄を考えてみたほうが、
すっきりくると思っているのです。
5 :02/11/14 18:48
>>4
>>ああいう形而上の事柄を考えてみたほうが、
>>すっきりくると思っているのです。
それで日本人のアイデンティティってなに?
具体的にどういうこと?
6世界@名無史さん:02/11/14 18:54

AutoFAutoFocus←カメラのレンズの自動調節機能。ピント合わせ。Konicaが開発。
BlueLED←もはやこれはこの時代に不可欠なDiode。
Calpis
Car Navigation System
CD←もはや言う事は無いでしょう。SONY
CD Drive各種←パソコンについてますよね。
CD-R←一度は使う記録メディア。太陽誘電
Conveyor←1917年、竹節勝司(Takehusi Katuji)が発明。
CVCC←当時としては物凄い環境に考えて作られたエンジン。本田技研工業の車「Civic」に最初に搭載。当時のAmericaの環境基準に唯一、規格内のENGINE。余談ですがVTECというエンジンも開発しています。今は何と言うEngineなんだろうか・・・
DAT
DigitalCamera←もはや世界中で使われているカメラ。
DVD←もはや言う事は無いでしょう。松下電器産業
Electric Guitar←特許を取っていないかな?
FAX
Flash Memoly
HybridEngine←環境に良いEngine
Icenon←人体を冷やす道具。例えばスポーツの後等に使う。
InstantCoffee←真空乾燥法という方@で加藤サトルリ博士という日本人が発明。
Intel4004←世界初のCPU。設計者が日本人。CPUの起源です。開発、発売はIntel Corp。嶋 正利(Sima Masatosi)と言う人が設計。
Invader(Game)
Kitty(Sanrio)

7世界@名無史さん:02/11/14 18:54
LaptopComputer←東芝が開発した膝に乗るパソコン。全世界で東芝のLaptopPCはShare No.1!
LSI(集積回路)
MD←音楽を記録するメディア。SONY
Neutrinoの発見←ノーベル賞を頂きました。
Othello
PlasmaDisplay←現在は凄い高価ですね。日立製作所が開発
PocketMonster←韓国人が韓国起源と言うので。
RotaryEngine←当時は無理だと言われたが、見事Mazdaが開発した。
SACD←普通のCDよりも高音質になるそうです。
SharpPencil←SHARPが開発したペン。社名の由来。このPencilの開発前は違う社名でした
Supermarket(大阪発祥)の買い物袋を考案
TETRAPOD←海岸に置いて有ります。
ThinkPad←日本IBMから世界へ。
TRON←携帯電話など家電製品で使われているプログラム。東京大学の教授が開発しました。
tunneldiode←色々な場所で使われていますね。
TV←もはや世界中に無い国は有りません。ある事情により、アメリカ人の発明になってしまった。
TVアンテナ←これは言う必要はありませんね。
TVに映像エフェクトを加える装置←阿部修也(Abe Syuya)、ナムジュンバイクによる発明。
UFO Catcher
VHS←やVideoの世界標準。日本Victor
Violet Laser←医療現場など沢山の場所での活躍が期待されている。
Walkman←SONYが開発しました。当時はスピーカーが付いていました。
Word Processor←東芝が開発
8世界@名無史さん:02/11/14 18:55
味の素←東京帝国理科大学の池田菊苗博士が発明。
アルミパック食品
アロハシャツ
アンパン
胃カメラ←全世界に有ります。
胃腸薬←世界の常備薬。
稲荷寿司
今のコンビニエンスストアのスタイル
インスタントラーメン←南極からHimalaya、Amazonの奥まで全地球に広がっています。日清食品が開発
ウォシュレット
液晶←アメリカ人が発明したが、レジスター、電卓、PCやテレビ電卓、各種メーターに流用出来る液晶ディスプレイ、液晶モニターを開発したのはSharp
液体を循環させてPCの温度を下げる「水冷」方式のPC。日立製作所が世界で始めて発表。東芝も、World PC Expoで、発表。全世界で普及するかもしれません。
おつりの出る各種自動販売機を開発。
おにぎり

家庭用ゲーム機
カッターナイフ←板状チョコレートと日本刀をヒントに発明しました。と言っても、日本刀はパキパキと折れません。開発元:オルファ
カラオケ←東南アジアで日本の歌を歌うのがブームだそうです。
からくり人形
カレーパン

9世界@名無史さん:02/11/14 18:55
缶コーヒー
乾燥粉末アルコール←これによって「風味調味料」が可能に。全てのインスタントラーメンに使用されている。
乾電池←屋井先蔵(Iwai Senzou)の発明。それまでは液体の電池だった。
刻んでも、涙の出ない玉葱←ハウス食品
魚群探知機←漁に必要ですね。
グルタミン酸ナトリウム や イノシン酸←AJINOMOTOが開発したそうです。
携帯用ゲーム機(Gameboy)
源氏物語(Genjimonogatari)←世界初の長編小説
現在も脱線事故の無い世界最速の新幹線列車を開発。
光造型技術←人体・産業に応用範囲が広い。これの原理の発明は日本人。特許審査を未請求の為、不特許、開放。このため技術が広まる。
鉄甲船←世界で始めて作った。(戦国時代:九鬼水軍(織田信長))
ゴキブリホイホイ
サッカーボール←白黒の亀甲型サッカーボールはなんと日本人が発明!
志賀潔(Siga Kiyosi)(赤痢菌)、高峰穣太郎(Takamine Jyoutarou)(タカジアスターゼの発明とアドレナリンの結晶抽出)、長岡半太郎(原子模型)、 池田菊苗(グルタミン酸ソーダ)
自動車用エアバック←日本人の柴本 巌 (Sibamoto Gen)の発明。これも世界標準。
醤油ちゅるちゅる←灯油を石油缶に入れる道具。
磁力で浮くLinear Motor列車
人口島
ジンギスカンの鍋←中国東北部に住んでいた日本人が発明
真珠の人口養殖←凄い。
水晶発振のクォーツ時計(腕時計)。クォーツが電池で動く、商品化。理論値のように正確に時を刻む事を立証したのは日本。
水力発電
寿司(回転寿司も含む)
ステルス機の電波吸収材←私は良く分かりませんが、Americaのステルス戦闘機に使われたのでしょうか?TDKが開発。
ステンレス、チタン合金の極薄細密絞り加工
洗濯機の屑取り←パイプが詰まり難くなって便利です。
10世界@名無史さん:02/11/14 18:56
正露丸
世界一最薄・極薄・高感度の避妊サック
世界初のLSIComputer、「M-190」←当時、米IBMのComputerより高性能で世界最速になった。富士通製。
全身麻酔薬←華岡清秋(Hanaoka Seisyu)が発明。医師の父の嘆く姿を見て発明。
全自動麻雀卓
扇子←日本起源です。
ソーラーシステム
蕎麦
染井吉野(桜)
竹とんぼ←平賀源内(Hiraga Gennai)が作成。世界で始めてのPropellerと言われる。
炭疽菌予防ワクチン
炭素繊維の発明
地下街
超鉄鋼←私は良く分かりません。
中間子理論。湯川秀樹(Yukawa Hideki)先生。ノーベル賞を頂いております。
超多時間理論
ツアーガイドが旗を持って案内←台湾、韓国、アメリカ等で見られます。
使い捨てカメラ(Vacation Camera)
電気炊飯器←君達はこれを使ってご飯を炊いてるよね。どうやら韓国企業はコンプレックスを持っているらしいですね。東芝が開発。
11世界@名無史さん:02/11/14 18:57
電子ブラウン管。平面ブラウン管
電子lighter
導電性ポリマー←白川秀樹(Sirakawa Hideki)博士の発明品。
電波時計
トイレの温水洗浄便座←日本最大の便器会社TOTOの発明。
同時送受無線電話機←1917年、世界で初めて日本海軍が発明。
ドライビール←ドリンク会社、Asahiが発明。
海苔巻き
納豆←日本人でも好き嫌いが激しい。納豆菌の発見。
バイキング←日本の一流ホテルが世界で始めて導入。
破傷風、ジフテリア、血清治療(共同開発)←必要不可欠ですね。
ビタミンの発見←これは言わなくても分かるでしょう。
パソコンの圧縮ソフト「Lhasa」のアルゴリズムの開発←ソフトを愛用
ババ抜き(babanuki)←トランプのゲーム
飛行機(無人飛行機)
病院のMRI検査機
俯瞰図のRPG
フェアリー・ドール←よく分かりません。
プリントクラブ(プリクラ)←写真をシールのシートに印写して、何所にでも張れるようにした物。
フロッピーディスク
フロンティア電子論
光ファイバー←光ファイバの基本構造の発明は日本人(西沢さん)で、量産化は米国コーニング社。現在のような実用化は日本の会社が貢献。
ヘッドカバー
弁当
防犯セキュリティーの為の警備システム←SECOM
12世界@名無史さん:02/11/14 18:57
電ポカリスウェット
ホルモン焼き
鮪の缶詰
無人飛行機
メロンパン
文字変換システム
焼肉屋で使っている無煙ロータリー
ヤクルト
冷麺
ローソク足を用いた株式等の価格グラフ
留守番電話←もう電話の必需品。
焼肉←店で食べる。
四コマ漫画
割り箸

13世界@名無史さん:02/11/14 18:59
以上、検証ヨロ>>6-12
14世界@名無史さん:02/11/14 19:42
すっげーたくさんあるな。
日本人は独創性に溢れてるね。
15世界@名無史さん:02/11/14 20:20
イマイチ>>4の言いたい事が分からん。確かに最近は経済が落ち目になってるし、日本しか作れないものを打ち出さないと
ヤバイ点もあるかもしれんが、それと日本人の発明の歴史と何の関係があんの?
過去の発明の否定の論拠にもならないし。
日本の将来の経済戦略を語るとこじゃないだろ?
今後はどうか知らんが日本が過去にいろいろな発明を生んできたのは事実だし、それを語るスレだから何も問題ないと思うが。

>日本でしか作られていない製品や発明品は「日本人だからこそ作れる」というわけでもない。
だから前スレにも書いたがある種の人間だけしか作れん発明はないよ。
特に近代科学は普遍性があって万人が参加可能だから世界中で猛威を振るってるわけだし。
国境とか民族で区切ろうという発想自体、科学の本質に反しているw
ぜひ「〜人しか作れない」発明っていうのを挙げてくれ。
君が挙げてるイギリスの例では食べ物にしろ、スポーツにしろほとんど先鞭は大陸がつけてるよ。
総合化、スポーツ化には貢献したと思うが。「イギリス人しか作れない」物など存在しない。
16世界@名無史さん:02/11/14 20:57
>13
おつかれさま〜
17世界@名無史さん:02/11/14 21:18
CDはフィリップスが開発に着手し、SONYが完成させたもの。
 以下余談。
CDとは別の規格を考えていたVICTORは参入が遅れ、
小泉今日子のCDがなかなか出ないのにファンは不満を溜めていた(泣。
18世界@名無史さん:02/11/14 21:21
sony側がベートーベンの「第9」が入る長さが適当として現在の長さの収録時間に
決まったんだよね。

19世界@名無史さん:02/11/14 21:29
えーと、竹トンボは江戸時代よりも古いハズです。

それから、納豆(納豆菌をつかった発酵食品)は東南アジアにけっこうあります。
20世界@名無史さん:02/11/14 21:32
「日本の発明がすごい」とか、そういう形に表れたものでは、
アイデンティティを推し量るのはムリだということです。
「日本は発明がすごい」と言ったって、
外国にすごい発明が少ないわけでもないし、
いままでの日本で現在の発明程度の海外認定度のものは、
いくらでもある。
21世界@名無史さん:02/11/14 21:43
>>18
CDなるものを開発しているという話を聞きつけたカラヤンやんがその強権で
ベートーヴェン第9が入る長さにすべしと、SONYに乗り込んで60分の設計を74分に変えさせた。
22世界@名無史さん:02/11/14 22:01
>>20
いや、このスレはアイデンティティを語る所じゃないと思うが・・・
23世界@名無史さん:02/11/14 22:39
>>22
歴史を語るならアイデンティティを語れなくてどうする
24世界@名無史さん:02/11/14 22:48
前スレにも有ったけど、八木アンテナは究極の指向性アンテナとして
革命的な発明だと思うけど。
あれはこれからもずっと使用され続けるぜ。
25世界@名無史さん:02/11/14 23:08
日本は戦後、困窮していたとき、
南米の国々からも、たくさんの援助物資をもらっていた。
わずかな時代の違いで経済環境の立場は、これほど大きく転換してしまう。
日本経済の明日が今日の延長だとは思わないほうが良いです。
26世界@名無史さん:02/11/14 23:22
>>6-12
 一応検証してみんとてするなり。

オートフォーカスカメラ  技術の開発は米社。商品化はコニカ。
デジタルカメラ 何を持って「デジタルカメラ」と称するのかで全く違う。ブレイクしたカシオのQV100よりも前に、Appleのパソコンにつくカメラはあった
ニュートリノの発見 → ニュートリノの質量の発見
オセロ これはイギリスのボードゲーム「リバーシー」の明白なパクリ。日本人の悪しき行為の例だから、リストに挙げない方が良い。
TV これも何をもってTVとするかで評価が…
27世界@名無史さん:02/11/14 23:22
ワープロ 東芝が作ったのは「日本語ワープロ」その前には英文ワープロはあった。
水冷PC ずーーっと前から、PC自作雑誌等で水冷パソコン等の例は写真付きであった。
家庭用ゲーム機 これは米社アタリの方が明らかに先。
グルタミン酸ソーダ、イノシン酸 欧米の研究者の方が先に発見。味の素の貢献は量産化。
原子模型 長岡半太郎のものは…量子力学的に否定されてて歴史的経緯として紹介されているだけのような気がするのだが。
しょうゆちゅるちゅる あの人の話はとっても怪しい。止めといた方が…
圧縮ソフト 日本でポピュラーなのは LHA。
俯瞰形式のRPG こりゃウルティマの方が先でしょ。コンピュータRPGじゃなくてもよいなら、米国にもっといっぱいあるような…
冷麺と焼肉 これくらいカンコックにオリジナルをやってもいいような(w
28世界@名無史さん:02/11/14 23:27
>歴史を語るならアイデンティティを語れなくてどうする

?そういう問題では無いと思うが。
そんなに気になるなら専用スレ立ててやれば?

29世界@名無史さん:02/11/14 23:29
>>27
冷麺は平壌が本場なので韓国の料理ではない。

焼肉は在日の料理であってやはり韓国の料理ではない。
韓国では焼肉屋に「日式焼肉」という看板が掛かってる。
30世界@名無史さん:02/11/14 23:52
>オセロ これはイギリスのボードゲーム「リバーシー」の明白なパクリ。日本人の悪しき行為の例だから、リストに挙げない方が良い。

俺もさすがにオセロは違うと思ったよ。
あの人の功績は滅びかけていたオセロを復活させ、皆に分かり易いルールにして
解説書もたくさん書いて世界的に普及させたって事だろ。
『オセロ』ってネーミングセンスもビジュアルがぱっと涌くし特に英語圏での普及に役立った。
それだけでも功績といえば功績だったんだし、“悪しき行為”というまではどうかと思うが、
やっぱ自分のオリジナルの様に言ってしまった点が痛かったか・・・
31世界@名無史さん:02/11/15 00:06
【2ちゃん外交団】世界的地図会社が日本海と東海併記決定【抗議メールしる】

===================================
 小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク
(www.prkorea.com)」は14日、世界最大のオンライン及びオフ
ライン地図出版会社「グラフィック地図社(Graphics Maps、
www.worldatlas.com)」が日本海を東海表記に変更するか、
日本海との併記を決定したと明らかにした。
===================================

2ちゃんねる10万人のサイバー外交団の努力で世界的地図会社が日本海にある
東海併記削除決定

  皆  で  し  て  み  ま  せ  ん  か  ?

ここで問題なのは東海という名称の国際的正当性である。
韓国側の主張は、日本海という名称は日帝時代に、軍事力を背景にして広めた
ものというものだが、事実は18世紀末に国際的に定着していた。
つまり、韓国側の主張は全くの捏造なのだ。
『嘘も100回言えば本当になる』
これを認めてしまえば、今後も反日教育の行き届いた韓国の主張どうりに物事が
進む可能性が生じる。
現実問題として、韓国が不法占有している竹島も同じ道を歩むかもしれないのだ。
(資料:韓国、竹島に郵便番号付与へ
 http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
少なくとも、笑って見てる場合では無いことは確かだ。

断固抗議メールしる!ここに送ろう!がんがれ2ちゃん外交団!!
「日本海の名称を守ろう」(英文テンプレあります)
http://ca.sakura.ne.jp/~eddy/Japansea/
32名無し雀:02/11/15 01:03
>19
中国、東南アジアに見られるものは納豆菌ではなく乳酸菌による発酵食品です。
33世界@名無史さん:02/11/15 13:30
今話題のタカラのバウリンガルも入れれ
34世界@名無史さん:02/11/15 16:16
幻の秩父原人!
35世界@名無史さん:02/11/15 16:41
発明とちょっと違うが、戦闘機の外部燃料タンク
36世界@名無史さん:02/11/15 17:19
>>26
ん?
オセロは、諸説色々有るとは思うが「源平将棋」がモデルだったと思うぞ。
駒を赤と黒にした奴ね。

まぁ、単純なゲームほど、各国同じような物が存在するって事で良いんじゃない?
37世界@名無史さん:02/11/15 17:57
だからフロッピーディスクは除けろとあれほど
38世界@名無史さん:02/11/15 18:43
将棋だって日本が発明したものだろ、世界的ではないけれども。
とった駒を使えるのは日本が起源
39世界@名無史さん:02/11/15 18:50
将棋もチェスも起源は同じじゃなかったか?

確かインドのあたりだった気が・・・
40世界@名無史さん:02/11/15 18:59
>>36
そうなの?俺が聞いたのは“源平碁”が元になった話。
しかし前に違う板でその話になったところ、赤白の源平碁自体が、リバーシーにヒント
を受けて作られたって説があって、反対に江戸時代から源平碁はあるって説も出てきたが
どうも詳しい奴の話ではやはり戦前のリバーシーが元みたいな話だったから。
囲碁・将棋板では発明者といわれてる人は叩かれてるそうです。ネットで調べてもよく分からんかったし。
詳しい人のレス希望。
41世界@名無史さん:02/11/15 20:08
空冷ディーゼル
↑の実用化は日本が最初だったような。

でも、戦車はヘタレ。
42世界@名無史さん:02/11/15 23:52
>>41
農業用ガーデントラクターか?
43とてた:02/11/16 00:00
>>39
チャトルアンガでしたっけ。
44世界@名無史さん:02/11/16 22:53
なんで技術はすごいのに日本経済は衰退してるの?
45山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 22:55
縄文土器も入れてみては。「日本」じゃなくなるか。
ところで「鉄甲船」は怪しいですよ。多聞院日記に「鉄ノ船也」とあるだけ
で、「信長公記」などの史料には見えない。
46世界@名無史さん:02/11/16 23:05
>>45
そんな事言い出すなら古代中国やインドの発明も「中国」や「インド」に
入れていいのか問題になってくるぞ。
47世界@名無史さん:02/11/16 23:36
日本の技術は世界一を争うくらいなのに、
なぜ先進国の中でも経済はひどい落ち込みなのか

それは日本人が貯金しすぎるから、
内需の活発、つまり国民の財布が全体で1%でもゆるくなれば
景気は好況になると言う。
48山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 23:37
>46
流石に有史以前となりますと・・・。難しいところですが。
49世界@名無史さん:02/11/16 23:43
>47
経済板にいって後ろから前からつっこまれてくるとよい
50世界@名無史さん:02/11/17 17:28
たこ焼きが入ってないのが納得いかん。
51世界@名無史さん:02/11/17 17:46
ラーメン
52☆☆☆☆☆:02/11/17 17:53
53世界@名無史さん:02/11/18 10:01
>>44
衰退してねーって。
成長度合いが鈍ってるだけで。
実質マイナスって話も有るが、数字の世界の問題だからとりあえず置いとくとしてね。

いちばん簡単な、数字の上げ方は、国民全員が一月の小遣いを5000円で良いから
UPして、必ず国内製品&国内サービスで使い切る事。
こんだけで、結構、数字は良くなりますよ、マジで。

54世界@名無史さん:02/11/18 10:25
>>6-12
フロッピーディスクはデタラメだよ。
というか中松の発言を真に受けてたら永久機関も彼の発明になっちゃうが。
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/979/979394808.html

あと、家庭用ゲーム機もカセット入れ換え式も
固定式(つまり五万円くらいのゲーム機にテニスとかブロック崩しとか数種類のゲームが入ってるだけのもの)もアメリカが最初

携帯用ゲーム機に関してはカセット入れ換え式は日本のゲームボーイで正解だが。
固定式(例えばゲームウォッチとかゲーム電卓とか)のはアメリカの方が先だったと思う。
55世界@名無史さん:02/11/18 10:37
>>50
なんだか、そういう日本でのみ普及してるものを日本の発明品だと言うのはだろうね。
そんな事、言ってたら"タイ焼き"も"ういろう"も"やつはし"も"おはぎ"も"トンコツラーメン"も
"人生ゲーム"も"ガンダム"も"セーラームーン"も"わらじ"も"羽つき"も"書き初め"も
日本人の発明だとか言わなくてはならなくなっちゃう。

日本人が発明してて当たり前のものをわざわざ書き込むのはどうだろうか?
もっとも、そういうものが全世界で普及してるとかなら興味深いが。
56世界@名無史さん:02/11/18 10:40
>>6-12
それと「人工島」ってのもどうだろうか?
出島の事を言ってるのかもしれんが、多分、他にもあったんじゃないかな?
とにかく、貴方の発言は突っ込みどころ満載だ皆さんに突っ込まれてくださいね。
57世界@名無史さん:02/11/18 11:53
LHAと言うのならまだしもLhasaなんて言ってるようではねえ。
58世界@名無史さん:02/11/18 12:30
っていうかLHAで用いられている「(動的)ハフマン符号化」は別に日本人の発明じゃないぞ
LHAの作者の吉崎氏は静的ハフマン符号化から独自に発展させて動的ハフマン符号化を
実装したのは事実だそうだが
5958:02/11/18 12:37
>58
あ、独自ってのは微妙に嘘だな。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/compression/020608/
↑にある奥村氏のブロックごとのハフマン符号化の提言を聞いてコーディングはじめた
んじゃなかったかな。

昔のLHAのアーカイブひっぱりだせばこのあたり書いたドキュメントがあるはず。
60世界@名無史さん:02/11/18 12:39
>7
ロータリーエンジンはマツダが開発つーと正しくないんじゃないか?
製品化に成功したのがマツダという話であって。
61世界@名無史さん:02/11/18 15:50
日本経済が衰退しているのは日本人が日本の物を愛さないからです
62世界@名無史さん:02/11/18 16:00
変な外国崇拝はあるかも。
外人の車ファンが
「日本の自動車専門誌は異様なまでに外国車崇拝している。評価がおかしい」
って書いてた。
63世界@名無史さん:02/11/18 18:23
>>60
世界初のロータリーエンジンを搭載した市販車は、AUDIの「NSU Ro80」(1967)
6463:02/11/18 18:27
65世界@名無史さん:02/11/18 20:22
屋井先蔵の乾電池はがいしゅつ?
66世界@名無史さん:02/11/18 21:05
日本が世界に誇れるもの 漫画とSEX産業
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1036730761/
67世界@名無史さん:02/11/18 22:37
>>55
その問いに対する答えは>>7
>PocketMonster←韓国人が韓国起源と言うので。
が語ってると思うぞ。
本来リストに入れる必要ないだろうに
68世界@名無史さん:02/11/18 22:55
>ドライビール←ドリンク会社、Asahiが発明。

こんなこと書くと酒板の住人暴れるぞ(w
(「ドライ」ビールなどない、という意味で)

アサヒの発明と言えるのは「ドライビール」という商品名を作った、という程度だな。
69世界@名無史さん:02/11/18 23:02
>電ポカリスウェット

これは普通のポカリでいいんだよな?
スポーツイオン飲料は海外が先行。アメリカだったと思うが…

スヌーピーでこういうスポーツイオン飲料の存在を知らずに「われわれも電解水を飲もう!」
なんて約してしまった例があったはず

70世界@名無史さん:02/11/18 23:06
ゲーターレードはインディアナポリスで作ってた
71世界@名無史さん:02/11/19 00:14
最近ゲータみかけない
72世界@名無史さん:02/11/19 03:53
スポーツドリンクの起源はよくわからない。

商品化されたゲータレードやポカリスエットならいつ発売されたかなんて調べればすぐにわかるだろう。
しかし、昔から医者が疲れたときに点滴水を飲む習慣はあって、
それを真似たものが商品化されたスポーツドリンクだ。
(実はポカリスエットも大塚薬品が売ってる点滴水とほとんど同じ物)

疲れたときに「そうだ 点滴水を飲もう」と最初に思いついた医者がどこの誰だったのかなんて調べようがないだろう。



ちなみに、日本でポカリスエットが発売される前から
アメリカではこの手の飲料はゲータレード以外にも色々と出ていて、
日本でも輸入食品屋などで手に入ったのを覚えてないか?
商品化されたものに限ってもスポーツドリンクの普及については日本はアメリカより10年遅れてるはず。
73世界@名無史さん:02/11/19 13:34
>炭疽菌予防ワクチン
アメリカ医師会雑誌(JAMA)などの発表文献から推奨される抗菌物質は、「肺炭疽(吸入炭疽ともいう)」の初期治療では、シプロフロキサシンの注射、菌に暴露後の発症予防には、シプロフロキサシン、レボフロキサシン、オフロキサシンなどの経口投与であるとしている。
これらはすべてニューキノロン薬と呼ばれ、その多くが日本国内で開発されたもの。
ノルフロキサシン(日本での商品名バクシダール):キョーリン製薬。約140カ国で販売された世界初のニューキノロン。
シプロフロキサシン:ドイツ・バイエル社で開発されたニューキノロン薬。
レボフロキサシン:第一製薬で開発されたニューキノロン薬。
オフロキサシン:第一製薬で開発されたニューキノロン薬。
74世界@名無史さん:02/11/19 20:04
「糞尿を肥料として利用する」ってーのは、どこ起源?

中国とか大陸だと「豚の飼料」になっていたけど、日本は「商品作物の肥料」として利用していたよね。
時期的に考えると遣唐使が持ち込んだ?
それともそんなに古くない?

ステビアを利用した果樹栽培=ステビア農法は、日本発です。
75武装共産党 ◆WE7QmhAn86 :02/11/20 01:46
【ハイビジョン技術】

わが国が開発した高品位テレビ(HDTV)方式の名称。
ハイビジョン映像の撮影、記録再生(ビデオ)、
伝送方式などがすでに実用化されている。
伝送方式は高度なデータ圧縮技術が使われているため、
とくにMUSE方式と呼ばれる。
走査線数が1125本、2:1インタレース、1秒あたりの画像数が30フレーム、
アスペクト比が9:16、垂直解像度1000TV本以上、水平解像度800TV本以上、
音声は4チャンネルPCM方式であり、現行のNTSCよりリアルな臨場感が再現できる。
映像だけをとってみても35mmフィルムと同等の画質であるため、
映画、印刷、CG、教育、医療などに応用され始めている。
76世界@名無史さん:02/11/20 06:10
>>75
MUSE なんて消えたも同然だろうが。今は MPEG2 だ。
77世界@名無史さん:02/11/20 21:10
戦後民主主義者
78世界@名無史さん:02/11/23 01:00
高麗人参の人工栽培法の確立。
平賀源内の初期の研究成果。
79世界@名無史さん:02/11/25 19:01
日本人の発明
箸に取り付けてラーメンを冷ます扇風機etc...(w

http://www.chemistryquestion.com/gagu/gag_Japan1_JapaneseInvention.html

80世界@名無史さん:02/11/25 19:21
>>78
それが逆輸入されて「人工栽培法はウリナラ起源ニダ!」とか
言われてんだろうなw
81世界@名無史さん:02/11/25 19:33
習合思想の発明 by聖徳太子

後世の日本人へ与えた最大の影響。この思想は,仏教の信者が神道を,神道の信者が仏教を信じてよい(つまり,まったく違う2つの宗教を同時に信仰してよい)という,世界中に前例をみない思想。
この思想の狙いは,当時,日本に上陸して普及の進んでいた仏教と太子自身の立場にも関わる天皇家の存在理由(神道)を両立させること。

結果,教会で結婚式を挙げ,寺で葬式を挙げ,クリスマスを楽しみ,正月を楽しみ,「神様仏様」などという言葉が遠慮無く口から出る。
これを善しとするのが習合思想。

まあ,実際は信じているというよりは,どうでもよいと思っている人がほとんどなので,ある意味,習合思想の極みと言えなくもない?
後の幕府・朝廷の両立の根幹にもなっているとも。

>>79 ワロタw 本当にありそうw
82世界@名無史さん:02/11/25 19:45
日本人の発明。。
ゲーム機とDVD器を合体させたこと。PS2
また、プリウス
二つを一つにするのはかなり難しいのでは?
83世界@名無史さん:02/11/25 20:05
>>81
日本に渡来した中国仏教自体が
道教との習合の産物なんだが‥
84世界@名無史さん:02/11/25 20:13
葬式仏教は仏教の形をした儒教
85世界@名無史さん:02/11/25 20:47
>>82
全然…難しくもなんともなく、かつ誰でも考えた事だよ。
それを言うと、サターンはゲーム機とビデオCD機の融合機だ。
ビデオCDは日本では(エロ以外)ほとんど流行らなかったが、
中国などでは田舎の町でもレンタル店があったみたいだぞ。
86世界@名無史さん:02/11/25 21:34
>>74
ヘロドトスを読んだとき、ギリシアではそれで麦を育てるのを
アフリカの黒人国(スーダンだったか)の王に笑われたという記述があったような
8774:02/11/25 21:57
>>86
大陸では豚の餌、というイメージが強かったけど、そればかりでは無かった、という事でOK?
了解しますた。
88世界@名無史さん:02/11/26 07:54
> 中国などでは田舎の町でもレンタル店があったみたいだぞ。

中国の田舎はテレビで限界
89世界@名無史さん:02/11/26 09:12
>>81
習合思想なんて起源前からあったもので、
古代バビロニアとかでは当たり前の発想というか発想の名にも値しないような当たり前の出来事。
たぶん、原始時代からあった発想(というか事象)ではないかな。
90世界@名無史さん:02/11/26 09:12
>>85
いや日本ではPCエンジンCD−ROMが最初のはず。
これが世界最初家庭用CDゲーム機は不明。
91世界@名無史さん:02/11/26 09:14
>>89
おそらく、>>81 は一神教を基準にして考えちゃっているんだろうね。

>>90
概念的には CD-i が最初なのかなぁ。
92世界@名無史さん:02/11/26 10:35
すんません、此処の方々なら詳しいかなと思って質問なのですが、

Tシャツなどの背中に広告をプリントしたりする物。
例えばF-1のチームのTシャツの背中にはチーム名が入ったりしている
発想はどこからの物かご存じですか?
相撲や、時代劇なんかを見ていて、服の背中に広告を入れるのは
日本発祥かな?なんて思ったんですが、実際の所はどうか、
ご存じの方いらっしゃいますか?

スレチガイすみません・・・
93くろねこ:02/11/26 11:00
世界史的では無いと思うが、「扇子」は如何なんでしょうか?
94世界@名無史さん:02/11/26 11:11
扇子は日本です。平安時代の頃京都で作られました。
日本→中国です。ググって見たらスペインにも伝わっているようです。


95世界@名無史さん:02/11/26 11:28
スペインというか、ヨーロッパね
96くろねこ:02/11/26 11:50
>>94>>95さん
ありがと。
97山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/26 11:53
>74
こやしが日本史上に登場したのは鎌倉末期です。藁などを肥料につか
う場合もあった。
9881:02/11/26 20:15
>>89
世界宗教というのは排他的な面があって、キリスト教、イスラム教、仏教
などは両立できないでしょ。
ほかの宗教を取り入れることはイスラム教でも仏教でもやってるし、
バビロニアの土着神だってキリストにかかれば悪魔にされちゃったし

個人が神仏儒教を同時進行で受け入れらる考え方ってことで書いたんだが
99世界@名無史さん:02/11/26 20:55
>>98
同意。
日本の宗教観は“世界史的”に見ても意義があると思う。
10074:02/11/26 21:48
>>97
サンクス。
14c頃ってのは、思っていたより遅いなー。
101山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/26 21:55
>100
あくまでも史料上に見え始めた時期ですから。肥え壺らしきものが絵
巻に出て来る。正直なところ、これにも反論があるんですけどね。
102世界@名無史さん:02/11/26 23:40
シモの話が続きますが、汚猥屋(くみとり屋)では
花魁のウンコは高く取引されてたそうです。

やっぱり↓のスレ向きの話かな
トイレの歴史
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1030367768/
103世界@名無史さん:02/11/27 11:37
>>98
そんなこと言ったら、武士道も日本の発明の中にいれても良いことになっちゃうぞ

なんか違う気がする。
104世界@名無史さん:02/11/27 11:45
>>98
ちと違う気がする・・・
まず、それが日本独自のものと断言する証拠があるか?
どこかの少数民族がそんなような思想を持っているかもしれない。

そもそも発想とか思想は発明とは違う気がする。
キリスト教を発明したのはユダヤ人とか、共産主義を発明したのがドイツ人とか言わないし、
105世界@名無史さん:02/11/27 11:59
古事記の中では、イザナミが死する時に屎から波邇夜須毘古神(はにやすびこ、
ねば土の神格化とされる)が、尿からは灌漑用の水の神と食物神に連なる神が
生まれたとされている。糞尿が農業に有用、とされてきたのは古いんじゃないかな。
10698:02/11/27 12:13
日本を語る上で外せないシロモノだと思うんだが。

確かに世界のどこかで似たような思想はあるかもしれない。否定しきれない。
しかし日本人の無宗教っぷりは世界に広く知られているし,
で,それをつくったのが聖徳太子。ってことが言いたい。

実は俺自身も思想と発明はなんか違う気がしているのよ。
けど前スレで天皇制が議論されて一定の支持が得られたように見うけられ,だったらそれの元となり得る習合思想は?
ってなことで書きたくなったのよ。
107山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/27 12:17
>105
イザナミ自身が農業文化と関わりの深い大地母神であったから、と解
釈されているようです。
なお反吐からは金山彦命が生まれておられるのでやはり大地のイメー
ジがあります。(まあいずれも可能性の問題ですが)
地母神・豊穣神と冥界は関わりが深い。大地に帰った生命とそこから
また芽吹いて来る新しい命のためでしょうか。
イシュタルとエレキシュガル、スサノオとアマテラス、デメテールと
その娘を娶ったハデスなど。
108世界@名無史さん:02/11/27 15:52
アイルランドのどっかの島の話だけど、強風のため土が無いので
畑を石垣で囲い、海藻と人糞を混ぜて土を作ったとのこと。
109山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/27 22:13
なお日本文化史上における糞尿の位置については横井清先生が何度か書いて
おられるので、ご参考になさって下さい。
110山犬:02/11/27 22:37
>>109
糞尿を肥料として利用するための便所が普及するのが室町時代に入ってからですね。
糞尿が肥料に使われる以前は柴や海草なんかも肥料として使われていましたね。
海草はカリウム分を多く含むため、イモの栽培の際には多く使用されました。

あと、江戸では商人の家から出た糞尿よりも、職人が多く住む長屋から出た糞尿が
高い値で取引されたという話を聞いた事があるのですが、これって本当なんでしょうか?
商人は食べるものに金をかけない反面、体が資本の職人は食べ物に金をかけたため
良い肥料になると考えられていたそうですが、結構眉唾物の話ですね。

日本の神仏習合に関しては、私も高校の頃同じような事を考えました。
日本の神仏習合的な思想というのは、同じように宗教に関しては寛容な、
インドの宗教観とも違うんだなあ、というところからは先に進みませんでしたが…。

いずれにせよ、宗教に寛容な土壌というものは、日本の近代化を可能にした
ひとつの理由にあげられるとは思うのですが。
111世界@名無史さん:02/11/28 19:18
全高333mの東京タワー!

今でも世界一の高さ!
112世界@名無史さん:02/11/28 19:21
風船爆弾
113山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/28 19:35
>110
簡易トイレのようなただ板を組み合わせたような代物の事ですね。
江戸期の商人については・・・贅沢をしていた面々は財産没収の目に
遭いましたが、いくらなんでもこれは無いでしょうね。効果自体も眉
唾ですが。
宗教観についてはインドの場合、本地垂迹説はとらずに吸収したかと。
何故こうなるのかは難しい問題ですが。
114日本@名無史さん:02/11/28 20:57
>>>111
世界1位はカナダのCNタワー(553m)、東京タワーは7番目
(2000年時点)
115111:02/11/28 21:18
世界タワー協会に属する高タワーの数々。
http://www.tokyotower.co.jp/web/09.html

CNタワー>自立建造物としては世界最高
東京タワー>自立鉄塔としては未だ世界一

たしかに鉄だけで支えているな>東京タワー
116世界@名無史さん:02/11/28 22:40
竹やり
117世界@名無史さん:02/11/28 22:40
銀輪
118世界@名無史さん:02/11/28 22:41
零戦
119世界@名無史さん:02/11/28 22:42
九三式酸素魚雷
120世界@名無史さん:02/11/28 22:43
戦艦大和
121世界@名無史さん:02/11/28 23:12
>116-120
極東板か軍事板に(・∀・)カエレ!
122世界@名無史さん:02/11/28 23:12
日本の宗教の寛容性について>>98>>110も山野氏も良い部分ばかりしか見てない気がする。

よく言われるのは日本には毅然とした宗教観がないので変なオカルトや新興宗教にハマる人が多いという事だ。
デープスペクターなんかが言うには欧米人は一般に日本ほど宗教によらないオカルト大国はないそうだ。
日本がオカルト大国だという事は有名でそれも宗教によらない変なオカルトに特に若年層がハマル危険性。
水子供養やらタチの悪い占い師やら拝金主義の新興宗教やら、霊障とかいって霊能者に多額の金銭を要求されたりする事態の蔓延。
そんな事は外国なら伝統宗教が強いのであまり無いそうだ。
その中途半端さが「月刊ムー」や「五島氏のノストラダムスの大予言」の延長のようなオウム事件などの怪事件に繋がるのだろう。
さらに戦前の天皇崇拝やらカミカゼやら変な思想に国民をあげてはまったりする。
ドイツではキリスト教が反ナチの地下活動の拠り所になったりしたが日本で戦争に反対したのは共産党くらい、

さらに宗教者が拝金主義にはまったり形式化したりするのもどうだろうか?
欧米では宗教者は人生に息詰まった時の良き相談者だったりするが、日本の坊さんはそんな事してくれない。
さらにキリスト教では弱者救済が思想としても名目としてもあり、
弱者からは金を取らなかったり貧者に食事その他を施したりもする。
特にマザーテレサの活動なんかは有名だ。日本の坊さんや神主がいつインドにいって貧民救済活動なんかしただろうか?

まあ、別に私は宗教を賛美したいわけでもないし、外国の宗教の寛容性の無さが「善」とか言ってるんじゃないが、
なんだか、「宗教の寛容性」が素晴らしい事だと決めつけて「それが何をもたらしたか」の「悪い部分」の考察が抜け落ちてる気がする。
日本マンセーじゃいかんよ。
123山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/28 23:15
>122
あなたの見方も偏りすぎだと思いますが。アメリカでも新興宗教は強
いし、妙なオカルトに嵌っている人間は多い。
進化論を知らない、信じていないなどの問題も目立つ。日本の僧侶が
人生の救済者で無いというのはあなたの主観でしかありませんし、私
は(少なくとも)ラオスなどで貧民救済活動をしておられるお坊様方
を存じております。
124世界@名無史さん:02/11/28 23:18
>>121
チョンは国へ(・∀・)カエレ!


125世界@名無史さん:02/11/28 23:20
>>98
結局、習合思想ってのは「発明」とかでなく「個性」だと思う。

それによって「良い部分」もあれば「悪い部分」もある、
>>98氏は歴史上の一神教系民族が宗教的慣用の無さから血まなぐさい歴史を繰り返してるのを見て、
日本の習合思想が理想的思想だとでも思ったんだと思う。違うと思うなあ。
日本の習合思想はそれはそれでいろいろ良くない部分があると思う。
126世界@名無史さん:02/11/28 23:21
>122
>よく言われるのは日本には毅然とした宗教観がないので変なオカルトや
>新興宗教にハマる人が多いという事だ。

逆だろ
習合が当たり前だったからなんでも受け入れられるんだろ

あと世界一のオカルト大国はアメリカな。
これを知らないのはちょっとヌルすぎだぞ。
127世界@名無史さん:02/11/28 23:26
>>123
そうですか?
私が以前、見た番組では南米の教会でいつも貧者のために大釜でシチューを施しているというのをしてました。
そのため教会の聖職者たちは大変、貧しい生活を強いられてるそうです。日本の聖職者とはかなり違うなあと感じました。

日本の坊さんは葬式仏教のサラリーマン坊さんや学校や幼稚園を経営する実業家坊さん。
贅沢をしている坊さんが多く見られます。
そのくせ、戒名や水子供養には大金を取られる気がします。
128山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/28 23:33
>127
>感じました。 >気がします。
あくまでもあなたの受けた限定された情報に基づく主観的な感想では。
逆に僧侶でも真面目に修行しておられる方々は多いですよ。(どうし
ょうもないのも居ますが)
所謂大寺院の「高僧」から田舎の寺院の「いいお坊さん」まで色々。
僧侶も人の子ですからね。良い方も悪い方も居られる。○○教だから、
などという事はありません。(キリスト教も然り)
あまりよくご存知ないものをイメージで語っておられるのでしょう。
だいいち歴史をかじってみればキリスト教の「悪行」なんて世界史上で
も最凶クラスだと分かる筈。(それだけ影響力があったという事ですが)
129世界@名無史さん:02/11/28 23:35
>>126
いえ、言われている程、アメリカ人はオカルトにハマッテませんよ。
特にマトモと言われる人はオカルトにハマルなんて恥とされてます。

「逆」の意味がわかりませんが、ロシアにオウムが布教しに行った時のロシア人の反応が
「伝統的なロシア正教があるからオウムはいらない」というものでした。
伝統宗教の利点は割と社会的・常識的で「おはらい」などをしてもらうにも格安でしてもらえるし、
マニュアルにそって、その人が立ち直れるようにいろいろ常識的助言も受けられる事です。
霊能者なら霊障に取り付かれた人からは、お金取りまくりでしかもなおさら深みにハマル行為をしたりしますけどね。
まあ、日本でも霊障が起きた場合、変な霊能者のとこへ行くのではなく
マトモな寺や神社で「おはらい」などの措置を受けるべきでしょうけど。
日本の寺社ではあんまりそういう措置はしてくれないようです。
130世界@名無史さん:02/11/28 23:40
>>126
あと、ノストラダムスが最も流行したのは日本だとも付け加えておきます。
フランスで彼の名前を出しても「ハア?」だったそうですよ。

>>128
譲歩できるのならお互い譲歩するべきですね。
私にも偏見はあったかもしれませんね。
しかし、私の言いたかったのは「習合思想=善、進んだ考え方、素晴らしい考え方」というに反論しただけです。
それはそれで欠点や良くない点もいろいろあるだろうなと感じましたので。
131山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/28 23:41
>129
ロシアもこれまで私が得てきた複数の情報から判断するに古い民間伝承
(妖怪・魔女)から新しいオカルトまでおおいに栄えていますが。
132世界@名無史さん:02/11/28 23:41
>>129
どうりでアメリカには
マトモと言われる人が少ない「気がした」
133山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/28 23:44
>130
日本とフランスでのみ流行していたと聞きましたが。(しかしこの原因
を日本人の信仰と直結させてよいものかどうかは疑問です。)
それと習合思想の「欠点や良くない点」とは何でしょうか。別に私は習
合思想を礼賛していたわけではありませんが、お聞かせ下さい。
134世界@名無史さん:02/11/28 23:48
>ノストラダムス
韓国でも流行りました(横スレ失礼)。
135世界@名無史さん:02/11/28 23:48
>>133
多神教のダ・ブルス・タンダード
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
136世界@名無史さん:02/11/28 23:57
日本人が変なオカルトにハマルのは習合思想だからですよ。
そのためキリスト教徒でもないのに「黙示録の予言」だの創世記の記述だの、
キリスト教的なノストラ予言を信じたりしますね。
さらに竹内文献やら日月神事などの神道(新興だが)系の予言。仏教系の密教呪術
日ユ同祖論をありがたがる一方でユダヤ人陰謀論を信じ、アメリカ産オカルトのUFOやら、黒魔術の研究。
さらに心霊現象やら水子霊やらUMAやら占いやら妖怪やらムー大陸やらアトランティス大陸やら。
中にはほとんど矛盾しあってるような事まで全部、信じてしまうのが日本の習合思想とやらだと思います。

毅然とした宗教思想があれば矛盾する事までは信じないものですよ。
だからといって私は日本人もキチンとした宗教を持つべきだとは言いませんけどね。
まあ、優劣のない個性の問題です。
137世界@名無史さん:02/11/29 00:00
>>133
ノストラは日本で最も流行りましたよ。次がアメリカです。
アメリカのノストラ本にはチャネリングとのミックスも多く見られました。
フランスでは流行っていず名前聞かれてもわからない人がいるほどでした。
韓国は日本の影響でしょう。

>>133
今までの私のカキコを参照してください。
138世界@名無史さん:02/11/29 00:11
>>123
オカルト雑誌の読者欄を読めばわかりますが、
日本にも進化論信じてない人はたくさんいますよ。
しかも、キリスト教の信者でもないのにです。
根拠は「聖書に書いてあるから」だそうです・・・・

う〜〜〜〜ん???
139世界@名無史さん:02/11/29 00:25
完全にスレ違いになったけど、山野氏あたりに質問。
どうして太平洋戦争ではキリスト教国家のアメリカ軍が合理主義一辺倒で戦争をしたのに対し、
無神教国家のはずの日本は精神主義だの神風だの玉砕だの天皇陛下万歳だの鬼畜米英といったDQNな事を言ってたのでしょうか?
普通、逆だと思うんだけど・・・
それで、戦後はそれが嘘みたいにコロッとアメリカ追従者になってしまうし・・・
140139:02/11/29 00:28
もしも、この事象が習合思想とやらと関係があるのなら>>98氏の意見も聞きたいです。
141世界@名無史さん:02/11/29 00:34
江戸時代の堺って当時としては世界的に見てもかなり大規模な
商業都市だったらしいから、なんか発明しててもよさそうだ。

複式簿記は違ったっけ?
142世界@名無史さん:02/11/29 00:44
複式簿記はアラビア商人の発明。
場所的には多分ダッカあたりでしょうな。

先物取引市場は堺が世界初じゃなかったかな。
143世界@名無史さん:02/11/29 00:52
     r‐'⌒‐っ
     _〕 ̄A〔 _
.    ,', `ー‐' `ヽ)     ,. ──────────────────────── 、
 , ‐、l し ,r   ,!   /   ┌──┐      ┌──ゥ  ┌──┐       ,r─‐ 、  \
 {l }{     ’_(・・))  /.   └┐┌┘┌─┐└‐;  /   └─┐│      ./ ,r┐ /    ゙、
 `Y´ ゝ、.._ `´_ノ   {.     ││  └─┘  /  '、      ││[] []/7 /_/ / ./       }
  ()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ  ゙、    | ̄    ̄|     / /゙、 ヽ  l ̄ ̄  !  /_/   /__/      /
 〈!`メ.,' ゚   ゚ とLィ′  ゝ、    ̄ ̄ ̄        ̄   ̄    ̄ ̄ ̄                  /
  / ,' ゚    ゚   ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ'、゚     ゚   ノ
     `iーr--‐t´>
     (ニj'   ヽ_う
ぶたちゃんが集めた『厳選!!おっぱいコレクション3』流出
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50

144世界@名無史さん:02/11/29 01:06
>>127
表面的な事で惑わされるのはどうかと思われ。
例えば欧米では孤児を育てる立派な人物が裏では少年少女へ性的虐待を繰り返していた、といった
事件が数え切れないぐらい起こってるよ。
花村萬月氏も書いてたが、キリスト教施設にいたため、外人神父の表での温厚で人格者ぶった偽善と、裏での本性現した時
の汚さのあまりの落差について知る事ができたとか。
それから向こうも寄付関係についてはうるさいよw 日本には直接的な寄付が無いからああいう戒名とか供養での金が要求されるんじゃ?
145世界@名無史さん:02/11/29 01:17
>>129
>いえ、言われている程、アメリカ人はオカルトにハマッテませんよ。
>特にマトモと言われる人はオカルトにハマルなんて恥とされてます。
>「逆」の意味がわかりませんが、ロシアにオウムが布教しに行った時のロシア人の反応が
>「伝統的なロシア正教があるからオウムはいらない」というものでした。

だから日本でもまともな人でオカルトにはまってたら笑われると思うし、
(信仰が弱いか強いかであれ)普通の仏教信者の人は新興宗教にはまらんだろ?
せいぜい占いでの運勢とか御守り程度なら信じてる連中もいるだろうが、そのぐらいなら
どこの国でもいるぜ。
そういやレーガンの奥さんなんて水晶玉占いにこってレーガンの政策にまで影響を与えるぐらいだったとか。
>マトモな寺や神社で「おはらい」などの措置を受けるべきでしょうけど。
>日本の寺社ではあんまりそういう措置はしてくれないようです。

そうか?俺のガキの頃でも神社でお払いをしてもらったってケースがあったがな。
146世界@名無史さん:02/11/29 01:24
そろそろ宗教話は他所でやってよ
147 :02/11/29 01:34
最近、消しゴムで消せるボールペン、というのをCMでやってるけど、
あれは日本人の発明?
148世界@名無史さん:02/11/29 01:53
そもそもレガーンが原理主義者といってみる。
アメリカ人はオカルトにははまらないねえ・・・
もろ大統領にしちゃってんじゃん
149世界@名無史さん:02/11/29 02:29
>>142
イタリア人じゃなかった?

ルカ・パチョーリ?って名前の・・・


ちなみに米の先物は大阪ね
堂島米取引所
150世界@名無史さん:02/11/29 02:32
アメリカ人はおおむね、占星術を受け入れているよ。
ベンチャーファンドなんかでも、占星術による予測を前面に押し出してるところがあるくらい。
151世界@名無史さん:02/11/29 02:36
>139
アメリカがどうこう、日本がどうこうというより、
要は追い詰められると言うことがだんだんオカルトじみてくる(特に軍人)という、
世界史的によくあるパターン。
ナチスドイツもそうだし、最近の北朝(以下自粛)
152世界@名無史さん:02/11/29 03:05
>129
>特にマトモと言われる人はオカルトにハマルなんて恥とされてます。

これは正しい。が

>いえ、言われている程、アメリカ人はオカルトにハマッテませんよ。

これはねぇ…

例えばアメリカの代替医療の現状をご存じ?
カイロプラクティック、オステオパシー、ホメオパシーなどなど擬似科学系医療はアメリカで
ブームになり、そして今だにかなりの勢力が生き残ってますが。

アメリカのオカルトのハマリかたなんてニューエイジ系の新興宗教の数々見てればわかる
だろうに(ニューエイジ前も実際にはあまりかわりませんが)。心霊治療と名乗ったサギが
横行してる話は知ってますよねぇ?さすがに。

チャネラーもアメリカが多いですね。ものすごく多い。

>129には「奇妙な論理」と「人はなぜエセ科学に騙されるのか」を読んどけといいたい。
>129のいう「アメリカ人はオカルトにハマッテ」ないぶりがよくわかると思うよ
153世界@名無史さん:02/11/29 03:11
>130
>ノストラダムスが最も流行したのは日本だとも付け加えておきます。

これなんて意味のない反論だよね。
例えば「衝突する宇宙」がくベストセラーになったのは日本ではなくアメリカです、
で相殺して反論終わり。
相殺するネタが古いってのなら「神々の指紋」はアメリカでも大ブームでしたねぇ、
というのでも相殺できる。
154世界@名無史さん:02/11/29 07:48
日本の宗教観について私の意見を述べると
日本は無宗教国家と言われている割には
廃仏キシャクとか、エエジャナイカ騒動とか、戦前の軍国主義とか、
時にはやたら熱くなる事があると思いますし、
単なる宗教的無関心とかだけじゃないと思います。

何にせよ、凄くスレ違い。
以後その手の論議はここに移転してください。

★   日本の宗教   ★ 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/998675857/l50
155世界@名無史さん:02/11/29 07:49
156一応坊主:02/11/29 10:28
元々宗教ってのはね、その土地で生きるために必要な生活習慣や考え方を、
体系化したものなのね。
キリスト教なんかは、元々信仰されていた所と違う土地で信仰されてるから、
変な事になってるけどね。

で、日本の場合は、まだ原始宗教が残ってる時代の戦争で、相手を殲滅するのでなく
吸収する道を選びました。
これは、他国と違い、集団の絶対数が少なかった為、戦争の後では単独で生活
する事が難しかったからと思われます。
そうした事を繰り返し、シャーマニズムと混じり出来上がったのが、日本の神道の
考え方ですね。

ですから、日本人は他宗教を取り入れる事に、何も抵抗が無い訳です。
昔からやってるし、八百万もいる神様に、たったの百人や二百人が追加される
だけですから。
その為、日本仏教(日本の仏教は、インドとも中国とも違う形態です)ですら、
神道の元に成り立ってたりします。

一神教の人だと勘違いしやすいですが、神を崇める事が宗教では無いんですね。
157世界@名無史さん:02/11/29 10:48
>>156
だから宗教談義は向こうのスレでやれって、
ここは日本人の発明のスレだ。
158一応坊主:02/11/29 10:58
>>157
失礼、一応、解説しとこうと思っただけです。申し訳ない。

では、絡む話で、発明に一番重要な発想力の根本の部分で日本人が欧米と
決定的に違っているのは、「排他」でなく「寛容」、「生悪説」でなく
「生善説」の考え方が根本に根付いている所だと思います。

それが、宗教にも独創力にも結びついてるんだと思いますよ。
15998:02/11/29 11:25
しかし、諸大名がキリスト教を弾圧したのは、ちょっと習合思想では説明しにくいw
スレ違い激しくスマソでした。脱線を修正します
まあ、もしこの日本人の宗教感が広まって聖徳太子が世界中から賞賛されていたら、
リストに加えても良かった、ってことで。

>>115
日本の建築技術が高いのは分かるが、これから先、鉄塔(しかも自立)なんてモノ建てて世界一を狙ってよろこぶ国なんてあるか?
2007年完成予定の新東京タワー(600m)は低層部が鉄筋コンクリート、塔部が鉄骨造りっていうし
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002100508.html

なんにしろ、「発明」とは違いますね
160一応坊主:02/11/29 11:46
>>159
当時の宣教師達の実態を調べると、弾圧の理由は解かりますよ。
当初は、問題なく受け入れてましたし。
布教の名のもと、占領政策を行ったり、人身売買で海外に日本人を奴隷として
売り飛ばしたりetc.etc...
他国へ占領の為に訪れた宣教師と同じ事を日本でもやってたんですね。
ですから、幕府は怒り出した訳で。
つまり当時の「キリシタン・バテレン(あえてこう書きます)」達は
現在で言う、オウムの様な性悪カルト教団として弾圧された訳です。

脱線失礼!!
161世界@名無史さん:02/11/29 11:47
>>160
当時のイエズス会がいかにアレだったかというのは、むしろ欧米で有名だしねぇ。
映画の「将軍」なんて、イエズス会を完全な悪玉として描いておりますな。
162山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/29 12:11
>139
スレ違い故これで最後とさせて戴きます。当時の日本が無神教国家であった
とは思えません。ただ当時の神風・神国思想といったものは本来「民族意識
でも愛国心でも無く、国土の宗教的神聖視の強調にほかならず、その本質は
平和な日常的宗教意識にすぎず・・・」といった中世以降の神国観とはかな
り異なったものでした。
元々神国というのは「仏教を奉じてその守護神に護られた国」といった意味
でしたから近代日本のものとはかなり異なったものでした。
近代にスローガンとして使用された「神風・神国」は近代戦争において捏造
ないしは新造された人工的な信仰とは別の次元のものだったといえるでしょ
う。勿論そういった意識を信仰とみる事も可能ですが。
何かを信じていれば○○教徒である以上全くの無宗教人は存在しません。
163世界@名無史さん:02/11/29 16:35
>>130
フランスでノストラダムスといえば有名な医者ですよ。(フランスの医学史の本に必ずではないがのっている)
ちなみに彼は医学というものが(今でいう)おまじないだった時代にペストの原因がねずみだと考え、ペストの予防をしたそうです。
まぁ、あんな時代にペストの原因を突き止めたんだからいろんなこといわれても不思議ではないな。
164世界@名無史さん:02/11/29 17:20
手形も日本が最初じゃなかった?
世界に流行らせたのかどうかは分からないけど。
165@@:02/11/29 18:07
カミオカンデ
166世界@名無史さん:02/11/29 18:27
>>163
それは事実でないですよ。
詳しくは山本弘の「トンデモノストラダムス本の謎」(題名うろ覚え)という本を読んで欲しいですが、
その程度の治療や措置は当時でも全然、革新的なものではなかったそうです。
さらに医者としても有名なんて事はありません。
167世界@名無史さん:02/11/29 18:41
>>163
フランス人でも知名度が低いというのは、あるテレビ番組で20人ほどのフランス人に街頭インタビューをした結果、
ほとんどの人が「知らない」と答え、数人が「何かとんでもない予言をした人」と解答したんですよ。
有名な医者なんて答えた人は誰もいません。
もっとも、日本でも新宿の街角で「北里柴三郎って人知ってますか?」と20人ほど聞いてみても知っている人がいるかは疑問でけどね(特に詳しい業績は)

あと「いろんな事言われても不思議ではない」なんて言ってますが、
彼自身が神秘の力を信じていたのも間違いないです。
彼の記した書、百詩編集(諸世紀は誤訳)の第一の詩が彼が神秘的方法で予言をする方法を具体的に描写した物ですからね。

スレちがいスマソ
168世界@名無史さん:02/11/29 18:51
>>167
いや当時は医者は少なからず神秘的な事も信じてたんだよ。
ほとんど魔術師みたいな人もいた。
169世界@名無史さん:02/11/29 20:38
CD-Rってホントに日本がつくったの?
170世界@名無史さん:02/11/29 22:32
>>169
太陽誘電
171世界@名無史さん:02/11/30 00:49
>>122
>日本で戦争に反対したのは共産党くらい
こんなオカルトを信じているとは…
172世界@名無史さん:02/11/30 06:55
>>169
そうだよ。DVDも日本
173世界@名無史さん:02/11/30 07:00
DVDについては嫌な話しがある。
当初DVDは松下を始め複数のメーカーが両面でCD−ROMの7倍の容量を持つという企画で開発し、各社、共通規格を目指した。
しかし、ソニーのみがその技術力で片面で7倍のDVDを開発し独自規格として売り出そうとした。
しかし、松下らはソニーを必死で説得し強引に両面7倍(つまり片面3.5倍でしかない)のDVDを共通規格にしてしまった。
その結果、現在の使いにくいパッとしないDVDが開発されたのはそんな事情からだ。
174世界@名無史さん:02/11/30 07:09
せめてPS2くらいはソニーの独自規格(片面容量7倍)で発売して欲しかった。
ディスクの裏返しが面倒だし。
175世界@名無史さん:02/11/30 07:13
>>173-174
えーっと、DVDは片面一層でも4.7GB、CDの約7倍ですけど。。。

> ディスクの裏返しが面倒だし。
両面一層、両面二層のディスクなんてほとんど出回ってないはずですが。
176世界@名無史さん:02/11/30 09:51
>>173
ソニーは邪魔しただけだぞ
177173 174:02/11/30 09:56
あっ、そう?
私の理解は少し間違ってたみたいだけど、
何らかのこれに似た経緯があったはずなんだけど。
178世界@名無史さん:02/11/30 10:01
>>177
たしか容量の大きい方が規格化されたと覚えてますが。

しかし日本発なら、日本だけ孤立化させたリージョンコード
なんて作るなよと言いたい。
まあそのおかげでWinMXでの新作映画の流通に拍車がかかって
いるわけだが。自業自得。
179世界@名無史さん:02/11/30 10:09
>>173
大嘘。ソニー信者ぶりもいい加減にしろよ。似た経緯なんてどこにもない。
AV 板にでもいって調べてきてから出直せ。
180世界@名無史さん:02/11/30 10:11
>>178
リージョンコードはハリウッドからの要請ってことぐらい知っておけよ。
181178:02/11/30 10:20
>>180
知ってますが、何か?
182世界@名無史さん:02/11/30 10:24
>>181
知っているのに、なんで「しかし日本発なら、日本だけ孤立化させた
リージョンコードなんて作るなよと言いたい。」なんだ?

あくまでハリウッドの意向であって、開発した日本のメーカーに責任はないだろうが。
183世界@名無史さん:02/11/30 11:25
>>178
なるほどソニーの開発した高容量DVDの技術を独占せず、
各メーカーに技術供与する形で規格化されたという訳ですね。
184世界@名無史さん:02/11/30 11:43
リージョンコードは、日本が市場として日本は巨大すぎるためなんだが・・・・・。
アメリカのホボ半分の人口が、購買対象者で、同じ文化圏で、その文化が、
欧米とも、中東とも、他のアジア各国とも微妙に違う国なんざ、殆ど無いゾ。
185世界@名無史さん:02/11/30 11:46
リージョンコードは日本とヨーロッパが2で同じだよ。
PALだからTVに映すプレイヤーだと再生できないこともあるけど、
PCなら再生できる。

俺は日本語字幕がついてないとつらいから日本版を買ってるけど。
186世界@名無史さん:02/11/30 12:12
>>183
バカ。どこをどう解釈すればそうなるんだよ。
容量の大きい東芝方式と容量の小さなソニー方式の対立、事実上の
ソニー方式の敗北による規格統一 -> DVD フォーラム設立の流れ
ぐらい調べてこい。

ちなみに、このことに根を持ったソニーが以後の記録型 DVD の規格に
ちょっかいを出しつづけ、混乱を招いている状況も調べてこい。
187世界@名無史さん:02/11/30 12:13
173とか178とか、したり顔してわけのわからんことを叫ぶバカはどうにかしろよ…
188世界@名無史さん:02/11/30 22:15
村田銃
189世界@名無史さん:02/11/30 22:16
三八式歩兵小銃
190世界@名無史さん:02/11/30 22:17
九二式重機関銃
191世界@名無史さん:02/11/30 22:18
100式機関短銃
192世界@名無史さん:02/12/01 19:09
不老長寿の霊薬、カルピス。大正8年

世界初の実用ファックスこと「NE式写真電送装置」大正15(1926)年、改号されて昭和元年。

一粒300m、グリコーゲンのグリコ。大正11年2月、斬新な赤い箱のグリコは、大阪三越で華々しくデビューした。

テープレコーダーの“レ”が日本人には発音しにくいという理由から、“テープコーダー”の商品名で発売。重さ45キロ・価格16万円と、庶民にとっては高嶺の花だった。
昭和25年7月。東京通信工業(後のソニー)は国産初のテープレコーダーを発売、世界の注目を集めた。
ところがその12年も前に、その開発の鍵を握る発明が東北大学で行われ、その特許は安立電気(現アンリツ)が持っていた。
http://biz.mycom.co.jp/reg/hatsumei/bn/1114.html
193世界@名無史さん:02/12/01 23:25
ぴかちゅー
194世界@名無史さん:02/12/02 00:11
メタンフェタミンを忘れてるぞ
195世界@名無史さん:02/12/02 00:15
独自性はおろか、年々進む学力低下、これ以上
劣等民族になってどーするw
「日本人」の発明とかいって、だいたい「日本」人で
すごいもん作った人って在日コリアンばかりじゃね、
差別のせいで表むきは「日本人」ってことにしなきゃ
ならないけどな…
196世界@名無史さん:02/12/02 00:18
規格の策定、原理の発明、商品の実用化、がごっちゃになってないかい?
197世界@名無史さん:02/12/02 01:16
>>97
現在でいうドイツ地域でも、人糞を肥やしにしてた
時期があったはずなんだが、いつごろだったかな…
198世界@名無史さん:02/12/02 01:23
>>119
酸素魚雷の原理はイギリス発、
初の実用化が日本のはず
199世界@名無史さん:02/12/02 01:52
>>195
もっと激しく燃え盛るような燃料をキボンヌ
200世界@名無史さん:02/12/02 07:38
>>196
各業種の専門家の議論じゃないんだから、ごっちゃにしといていいんじゃないかな。
201世界@名無史さん:02/12/02 16:16
2ch文化
202世界@名無史さん:02/12/02 17:00
>195
俺も独自性のある煽りキボンヌ。
っていうか独自性なさすぎ>195
203世界@名無史さん:02/12/04 00:35
>>192 関連

カセット・テープを作ったのはオランダのフィリップス社です。

フィリップスは規格を一切変更しないという条件で特許を無償公開したため、
カセット・テープはビデオのような無用の規格争いを免れました。
204世界@名無史さん:02/12/04 01:07
・カラオケ 外出でしょうけど。
1971年、西宮に住む井上大佑という人が発明しました。
もともとバンドマンで、演奏を機械にさせたら楽だ、と考えて発明しました。
8台作って7台を三宮のスナックに貸し出したところ、大評判となりました。
ただし特許を取らなかったため、彼の作った会社クレセントは、1億5000万円の負債をかかえてカラオケ業界から撤退しました。
発明者・井上大佑は、1999年、アメリカ「タイム」誌の「20世紀でもっとも影響があったアジアの20人」に選ばれています。

・競輪
日本が発祥の地です。
1948(昭和23)年、小倉で最初に行われました。

205世界@名無史さん:02/12/04 02:03
方程式論・行列式・未知数の変換・極値論・不定方程式の解法・ベルヌーイ数の発見

昔の日本の数学を和算と呼ぶが、農民出身の和算家たちも数多くいる。
彼らは難問・奇問を作っては神社に奉納し、解答を競って互いの腕を磨いたのである。

その和算家のなかで燦然と輝くのが江戸前期の天才数学者、関孝和(せき・たかかず)。
関の最初の偉大な発明は新しい演算記号を開発したことだ。
中国から伝わった数学は、今も易者が占いをするときに使う、あの長さが9センチメートル
ほどの6本の算木と呼ばれる計算用具を必要とした。
しかしこれだけでは高等数学には対応できない。

「なんとか紙と筆で計算できぬものか」と関は考えた。
そして演算記号を使うという画期的な発想に達するのである。
その演算記号を駆使して、関は中国の数学者が思いもつかなかった高等数学を解いてしまう。
なかでも、円の研究から導かれた円理の発見は関の名を国際的に高めた。
これはニュートンの積分に相当する業績だったからだ。

数学好きな人なら誰でもしっているベルヌーイ数は1713年に公表されている。
同じような高等数学を解くことができた関が亡くなったのは1708年。
206世界@名無史さん:02/12/04 02:08
>205
ただ、和算は学問のための学問というか、他分野への発展性がなかったね。
207 :02/12/04 02:57
関孝和が世界史的に見ても偉大だったのは間違いない。
しかし、和算がヨーロッパの数学と同レベルだったとは言えないと思う。
上で指摘されているような、和算の「遊芸」的な性格もそのひとつ。
数学的内容に関して言えば、和算家は確かに相当高度な定積分なども計算して
いたし、極値や方程式の数値解法などに関連して微分法も用いていたようだ。
しかし、微分と積分が互いに逆演算であるという「微積分の基本定理」を得て
いたかどうかは疑わしい。
定積分や微分の計算はニュートン・ライプニッツ以前にすでに行われていたが、
このふたりが画期的なのは微積分の基本定理を発見したことにある。
そして「微分の逆演算」から「微分を含む演算の逆演算」へと一歩踏み出せば、
微分方程式に導かれる。
ニュートンやライプニッツは単に微分と積分を発見したのではなく、それらの
相互関係を明らかにし、微分方程式を導入して自然科学を一変させた。
208世界@名無史さん:02/12/04 04:45
結局パクリか手柄の横取り
209世界@名無史さん:02/12/04 04:53
鎖国せずに今みたいに学問も交流がはかられてたら状況が違っただろうにな。
関は自然科学に一大飛躍をもたらした偉大な人物として、ニュートン・ライプニッツ
と並んで教科書に載ったろうに。
日本は昔から世界的な人材が出てたって気がする。
210(-_☆):02/12/04 05:25
>>209

 否定はできませんね。

 つくづく鎖国政策を進めた秀忠には絶望を感じます
211☆☆☆☆☆:02/12/04 05:32
212世界@名無史さん:02/12/04 12:09
そろそろ真面目になろう。
世界を変えた日本人の発明品
「魚群探知器」
でしょう。
反論はたくさんでると思いますが。
213世界@名無史さん:02/12/04 12:37
所詮昔はコリア、今は欧米のパクリ連発にすぎないのに?何が独創?
214世界@名無史さん:02/12/04 13:04
上総掘りとか。

ショボすぎるか…
215おらっち:02/12/04 21:17
亀の子たわしと切手のミシン目も日本の発明だって、すごいー!
216世界@名無史さん:02/12/05 00:10
>215
よかったね
217世界@名無史さん:02/12/05 03:40
ラーメン
218山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 07:38
>215
亀の子たわしは靴の泥落としから醤油屋(だったはず)に奉公していた人が
発明して大もうけしたそうです。
219世界@名無史さん:02/12/05 12:23
楮を使った和紙の発明は世界に誇って良いと思うぞ

鎖国時代にオランダの画家レンブラントが日本の漆器を包装した紙が
丈夫で美しいのを目ざとく見つけて、早速和紙を注文してエッチン
グに使用して、名作を多く生みだしたとか。
220世界@名無史さん:02/12/05 19:57
>>217
ラーメンは諸説あるけど、やはり在日の中国人説が有望かと。
221世界@名無史さん:02/12/05 20:36
>>220
中国系日本人じゃないかなあ。
222世界@名無史さん:02/12/06 00:09
既出だろうけど、明治時代の自然科学なら

医学
・北里柴三郎・・・・破傷風血清療法、ペスト菌の発見。
・志賀 潔 ・・・・赤痢菌の発見。
・野口 英世・・・・梅毒病原体スピロヘータの純粋培養に成功。


・高峰 譲吉・・・・アドレナリンの発見、タカジアスターゼの創製。
・鈴木梅太郎・・・・オリザニン(ビタミンB1)の創製。
・秦佐 八郎・・・・サルバルサンの創製。

天文学
・木村 栄 ・・・・経度変化のZ項の発見。

地震学
・大森 房吉・・・・地震計の発明。

物理学
・田中館愛橘・・・・地震による磁力変化の測定。
・長岡半太郎・・・・原子模型の論理発表。

植物学
・牧野富太郎・・・・日本植物に学名をつける。



ペスト菌を発見した北里柴三郎は世界的にも有名な人らしいが、俺は全く知らなかった。
牧野富太郎は別にすごいわけではないが、一応現在使用される正式名称の名付け親ということで。
あと経済学者で自由主義経済を唱えた田口卯吉も有名らしいのだが、社会・人文系は
評価が難しいので、記載を避ける。
223世界@名無史さん:02/12/06 09:02
西島カーブ(品質管理法)
224世界@名無史さん:02/12/06 09:47
>>220 221
ラーメンの起源は横浜の来々軒
しかし来々軒はもう無い
225世界@名無史さん:02/12/07 01:40
おもしろいスレだから俺にも書かせろ!

地球を作ったのは日本人
226世界@名無史さん:02/12/07 02:33
(゚д゚)・・・・・・・・
227速報:02/12/07 04:54
パラジウムを使う新方式確認 阪大名誉教授ら

荒田吉明(核融合)、藤田広志(金属物性)
両大阪大名誉教授は6日、パラジウム金属の超微細な粒子に
重水素ガスを取り込ませてレーザー光線を当てる新方式で、
核融合反応の際に生じるヘリウムを確認した、と発表した。
核融合に必須とされる超高圧の状態以外でも実現できたことで、
大規模装置の必要のない発電などの可能性があるという。

核融合反応を起こすには、
重水素などの原子と原子を接触させることが条件。
両名誉教授によると、パラジウムとジルコニウムの合金を焼き、
直径5・メートル(ナノは10億分の1)の範囲に
パラジウム原子約8000個が格子状に集まった
超微細粒子を作った。
この超微細粒子に重水素ガスを吸わせると、
パラジウム原子1個に対し、通常は1個未満しか取り込まれない
重水素が約3個取り込まれ、凝集。
さらに溶接に使うレーザー光を当てると核融合が起こり、
ヘリウムが通常の空気中の10万倍発生した、という。

山崎敏光・東京大名誉教授(原子核物理学)の話 
この手法は優れており、世界でも例がない。
中性子などを出さない核融合反応は、常識をくつがえすもので、
今後の関連の研究に期待したい。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021207k0000m040133001c.html

これが本当なら、まさに世界史的発明で、人類史の大きな転換点になる。
228世界@名無史さん:02/12/07 05:13
漢字仮名混じり文
(朝鮮語の漢字ハングル混じり文はそれよりずっと新しい)

ストーリーマンガ。
および、そこから派生したアニメ、ゲーム、
萌え絵、萌えキャラグッズ、同人誌などのオタク文化。

世界で最も短い定型詩(俳句および川柳)

漢文訓読。
これについては自信はないが、
原文をそのまま逐次訳しながら読むという
翻訳法は世界でも特異なものではないかと思う。
外国に似たような翻訳法がもしあるなら知りたい。
229世界@名無史さん:02/12/07 05:21
ターミナル繁華街と私鉄文化。
(小林一三と阪急百貨店に始まる)

ラブホテル。
趣向を凝らした売春宿なら外国にもあるかもしれないが、
宿だけを提供するのにそれ専用に趣向を凝らした施設は
日本だけだと思う。
230世界@名無史さん:02/12/07 06:12
全身麻酔手術は日本が世界初とか聞くけれど
かだがやったとか聞くけどかだは伝説か?
231世界@名無史さん:02/12/07 14:09
>>227
第二の「低音核融合」?

>>228
漢字ハングル混じり文は日本人が考えた物だと思ったが。
232世界@名無史さん:02/12/08 04:51
おもしろいスレだから俺にも書かせろ!

地球を作ったのは日本人
233世界@名無史さん:02/12/08 07:18
半島人なりきりを最初にしたのも日本人か?
234世界@名無史さん:02/12/08 10:39
半島人になりきった日本人になりきった半島人が最初かも
235世界@名無史さん:02/12/08 10:47
こんなんだから愛蔵太に「パート1の方がよかった」って書かれるんだよ(笑
236世界@名無史さん:02/12/08 13:21
>>233-234
半島なんていっぱいあるだろが
それだけじゃ房総半島かスカンディナビア半島かユカタン半島かわからんよ
237世界@名無史さん:02/12/08 13:43
本当は分かってるくせに。
238世界@名無史さん:02/12/08 17:21
姦国人が大好きなキムチの元になる唐辛子も、中国→日本→姦国って伝わったらしいね★
どこかで白菜の栽培法も日本から姦国に伝わったって書いてあった気がするけどほんと??
239世界@名無史さん:02/12/08 17:39
さすがに白菜は韓国→日本なんじゃ…
240世界@名無史さん:02/12/08 17:42
唐辛子が日本と中国の両ルートから韓国に伝わったんだよ。
つーか韓国ネタはもういいよ。
241 :02/12/08 18:01
>>239
原形種の白菜はどのように伝播したか知らないけど、韓国でいまキムチの材料に使わ
れている白菜は、日本から伝わったというか、日本国籍の農学博士が戦後韓国で品種
改良して広めたものですね。
父親が韓国人で母親が日本人、日本国籍の禹(う)長春(ながはる)という人です。
242世界@名無史さん:02/12/08 19:37
なんでこう何の話題でも強引に韓国の話しに持っていこうとするかね?
そんなに韓国が好きなんか?
243世界@名無史さん:02/12/09 20:21
カレーライスは インド→イギリス→日本 だっけ?
244世界@名無史さん:02/12/09 20:49
つーか 有名な発明した人の多くが在日の名前だら(以下略
245世界@名無史さん:02/12/09 21:18
>>222
野口英世は抜かしとけ
246世界@名無史さん:02/12/10 20:07
>>245

梅毒病原体スピロヘータの純粋培養は成功しているよ。
黄熱病の病原体は発見したつもりで、実はNGだったけど。
247日本人:02/12/10 20:28
奈良京都は元祖在日こと渡来人の手によるものだし、陶器は
秀吉が連れてきた陶工が始めたものばかりだし、近年の有名
「日本」企業の多くが在日による創業経営であるのもまた常識
だもんなぁ、「日本」の発明だのなんだのって話になると在日
コリアンを無視することはできないと思うが、ウヨはそういうこと
は決して認めたがらないから話にならないなぁ(笑
248ウヨだけど:02/12/10 20:48
朝鮮人は活版印刷とか作りだしているよね。
あと雨量計とかも作りだして測定しているいる。
だから降水量に関してはソウルは世界で最も古い気象観測の記録を持つ都市なんだよね。

ただ朝鮮や在日の発明にも興味はあるけれど、ここはそういうスレッドじゃない。
レスの中に何か間違いがあるようならば具体的に間違いを指摘すればいいのであっていちいち
日韓の問題にするのはうざいだけだよ。
249世界@名無史さん:02/12/10 21:09
AGE
250世界@名無史さん:02/12/10 21:27
>>248
活版印刷を「作りだした」というのは違うと思うぞ。 盛んだったのは確か
だったけど。
ttp://www.honco.net/japanese/01/page3-j.html あたりを参照。
251世界@名無史さん:02/12/10 22:46
>>248
活版印刷が朝鮮で発明されたわけではない。
現存する最古の活版印刷物や活字が朝鮮に存在してるだけ。

現存する最古の木造建築が日本に存在するけど
木造建築が日本で発明されたわけではないだろ?

それと同じことだ。
252世界@名無史さん:02/12/10 23:16
活版印刷は中国から伝わった技術が残ってるだけだろ。
発明というか、発展ですらないよw
253世界@名無史さん:02/12/10 23:17
創価学会
254世界@名無史さん:02/12/10 23:29
>>247
古代の半島に住んでたのは土着化した漢人や倭人でそいつらが日本に帰って来たり
帰化したりしたんであって現在の在日朝鮮人とは関係無いよ。その論理なら半島自体が在韓ナントカで占められてた事となるw
京都に来た秦氏も半島に住んでた漢人に過ぎないし。
古代の建築の際には半島系日本人の技術者が入ってたってだけじゃんw
陶器は朝鮮を“通して”来たってだけだな。だいたい「在日による創業経営」の会社ってどこだよw
ロッテは帰化した韓国系日本人が設立したらしいがそこそこ日本で成功したってだけで
世界的企業ですらないし、第一なんかめぼしい世界的発明したのかよw
まあハン板連中の煽りかもしれんが。
255世界@名無史さん:02/12/11 00:34
朝鮮ネタはあんまりしたくないけど。

>>247
当時の朝鮮の陶磁器のレベルは高かったことは事実だけど、もともとはどこが
本場だったのかといわれると南宋。

日本の陶磁器に関しては >>254 のいう「朝鮮を“通して”来た」というと
語弊があり、>>247 のいうように、朝鮮の役で職人を連れてきてから発展
したのは確かだけど、ただ、職人はよくいわれているような強制連行と
いうより、職人の地位の低かった朝鮮からリクルートしてきたというほうが
近い。
256世界@名無史さん:02/12/11 00:41
>246
純粋培養は捏造でしょ。
前スレにあるよ。
野口の功績は「変性梅毒患者の組織中に梅毒スピロヘータを発見」
257世界@名無史さん:02/12/11 09:24
>>255
徳川幕府になって、磁器職人に朝鮮国に帰りたいかと聞いたところ、
帰ればまた元の賤民とされてしまうのでここに永住すると全ての人が答えたと
何かの本で読んだ気がする。
258世界@名無史さん:02/12/11 11:33
韓国が日本の文化の源流である事実を
話すとなぜだかナショナリストがわらわらと湧いてでてくるな、
日本人がいかに韓国に対して強いコンプレックスとその反動で
ある差別意識を持っているかよくわかるなw
259世界@名無史さん:02/12/11 12:24
>>258
分かった、分かった。
うっとーしーからどっか行ってくれ。煽りはハン板でな。
260世界@名無史さん:02/12/11 16:18
>>258
ナショナリストとコンプレックスかぁ。
鏡を見ろ。
261結論2:02/12/11 22:39
平安時代の超新星爆発の記録を残した民族は日本人とアメリカンインディアンです。
262世界@名無史さん:02/12/11 23:31
 >ただ、職人はよくいわれているような強制連行というより、職人の
 >地位の低かった朝鮮からリクルートしてきたというほうが 近い。

薩摩焼きの沈寿官氏を扱った司馬遼の「故郷忘じ難く候」では、陶工た
ちは、半島で島津勢に置き去りにされたあと、自分たちで船を仕立てて
薩摩までたどり着いている。

司馬も沈氏も「拉致・連行」という思いこみからの感情的レッテルをつ
けているけれども、陶工たちの行動のみを虚心坦懐に眺めると、「島津
を慕って跡を追っていった」と考えざるを得ない。
263世界@名無史さん:02/12/11 23:56
そうそう。
朝鮮出兵以外にもスカウトされて来た連中がいた様な。
264世界@名無史さん:02/12/12 18:17
日本人にもバカはいるよ
その時の陶工の子孫で、今も陶芸家やってる人にインタビューに行ったワイドショーの女レポーターが
「差別とかで大変だったでしょうね」とかいってんの。もう見てらんない。
そのインタビューされてたオヤジは一瞬「は?」って顔してから
「ふざけんな、俺は日本人だ!」って激怒してた(w
265世界@名無史さん:02/12/12 21:16
差別はねぇ、在日コリアンにR対するこの国の仕打ちを
考えると…相当酷かったんだろう…
その子孫の方も相当悩んだ末に自分の先祖を拉致して
酷い目にあわせたこんな国の人間になり切る道を選ん
だのだろう…不憫だよね…
彼らのような才能ある人々の犠牲のもとに「日本」は
成り立ってるってことを忘れちゃいけないね。
266世界@名無史さん:02/12/13 01:09
スレ違いに気付かない

            ●1点
267世界@名無史さん:02/12/13 01:41
朝鮮人の知能の低さは脅威だな(ワラ
268正義のヒーロー:02/12/14 00:57
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


269偽・正義のヒーロー:02/12/14 01:41
<血液型B型の特徴>(見せかけの厳しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が強い(自信家、躁病、二言目には「俺」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされても怒らないし、他人がどうでも気にしない
(ただし、相手をまったく理解できず、実際にはたいてい、外面的・実質的に負けている)
●「実は、実は」と口うるさいが、実はB型の常識はピントがズレまくっている(知ったかぶり万歳!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に強いと思っており、弱者には優しいと思っている(実は強い者に弱く、弱い者には強い)
●他人は自分より絶対劣っていると思い込んでる(例え10の長所があってもほめることをせず、俺のほうがすごいと言う)
●基本的に楽観主義でポジティブ思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根明)
●一人でしか何もできない(群れでは行動できないヘタレ)
●小数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者。これだけはA型といっしょ)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(あからさま&陰険)
●悪口を言いふらすのが大好き(B型が1人いれば他人の悪口が激しい)
●他人からどう見られているか気にしていないと言い張る(「我が道を行く」、「だからどうした」とよく言う)
●自分の感情を過剰にしか表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(些細なことでも騒ぐ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は「俺」が1番)
●自分しか信じておらず、疑い深い(自分の力しか信じておらず、他人はA型だと思い込んでいる)
●自ら好んでストイックな生活をし、他人にストレスをぶちまけておきながら、他人のストレスを哀れむ(不合理な馬鹿)
●執念深く、暴力的でしつこい(「お前を殺してやる」タイプ)
●自分に厳しく他人に甘い、と思っている(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも残酷)
●男は、超マッチョな考えのやつが多い

誰かO型を書いてくれ!!
270世界@名無史さん:02/12/14 11:16
血液型で性格が診断できると思い込んでいるバカも日本人の発明品だな…
271世界@名無史さん:02/12/14 11:43
遺伝によって性格が診断できるとは思わないけど、「男らしさ」なんかと同様、
社会的要因によって血液型別の性格が発生してるかもよ。
272世界@名無史さん:02/12/14 12:29
>271
していません。
その程度はとっくに調査されています。
273世界@名無史さん:02/12/14 15:20
ソースきぼん
274世界@名無史さん:02/12/14 17:43
たしかに、血液型占いは日本人の発明かもな(w
275世界@名無史さん:02/12/14 18:56
>273
http://www006.upp.so-net.ne.jp/hasep/bloodtype/index.html
http://www1.doshisha.ac.jp/~yshibana/etc/blood/archive/index.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/index.html

ここらへんからリンクたどって下さい。
もうそういう「血液型別性格わけができる/できない」という議論は終了して
いることがわかるはずです。
276世界@名無史さん:02/12/19 10:00
シャチハタ印なんてどうです?

あとスタンプ台。それまでは印肉をこねて印鑑に擦り付けていたわけで。

事務用品に無くてはならないものだ
277山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/19 10:07
>274
名前は忘れてしまいましたが、戦前に日本人学者の提唱したものであった筈。
当時の学者達には「日本人の知能程度がよほど低くない限り定着するわけが
ない。」と放置されていたそうですが・・・。
278世界@名無史さん:02/12/19 10:47
血液型占いはドイツが始めたんですけどね。
20世紀初頭の欧米では、髪の色や目の色、慎重や頭の形、掌に刻まれている紋様で、
人種や民族を識別する形質人類学がさかんでしたから。

>>277古川竹ニさんでしょうか?
279山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/19 11:03
>278
今手元に本が無いもので・・・そんな名前であったかもしれません。
280世界@名無史さん:02/12/19 11:12
>278
あってますよ。日本で血液型というと能見正比古が有名ですけどね。
281:02/12/20 23:22
もう出てるかもしれないけど、中華料理の真ん中が回るテーブル
あれ満州時代の日本人が発明したんだってね
赤塚不二男の対談本に載ってた
282世界@名無史さん:02/12/24 18:03
>281
中華料理のマナーに「テーブルは時計回りに回さないといけない」ってのが
あったと記憶しているが。
283穏健な尊王派:02/12/24 19:04
 電気ギター、だね。これが無かったら今の音楽はどうなってたんだろう
284世界@名無史さん:02/12/24 21:28
>>281
あれが日本人の発明ならなぜ日本料理では採用しないんだ?
あんなに便利なのに。
285世界@名無史さん:02/12/24 21:57
>284
日本ではあのような円卓で食事をするようなことはほとんどないでしょう?
286世界@名無史さん:02/12/24 22:53
懐石料理には回転テーブルよりもベルトコンベアーが・・・

あ、回転寿司は日本生まれか?
287ふにゃぽん:02/12/25 21:02
今日がクリスマスだから、あえてお伺いしますけど、
ベートーベンの第九を、年末に歌うというのは、
日本の風習ですよね?

映画「ダイ・ハード」のエンディングで、あの曲が流れていたところを
みると、あれは、欧米にも逆輸入されたのかな?
288世界@名無史さん:02/12/25 21:14
うん?うろ覚えだけど楽団員にボーナスを出すために
確実に客が集まる第九をやるんじゃなかったっけ?
289世界@名無史さん:02/12/25 21:35
>>288
第9だと声楽が入って人数が多くなり、声楽隊絡みの観客が増えることが目当て。
290ふにゃぽん:02/12/25 21:42
>>288-289さん。
それって、日本での話ですか?

実際、欧米ではどうなんでしょう?
291世界@名無史さん:02/12/25 23:50
>290
最近は、日本から逆輸入してヨーロッパでも年末に演奏し始めているそうです。
でも、ヨーロッパでは「第9は特別な記念日(記念行事)に演奏する曲」
という固定観念があるので、日本ほど演奏されてはいないみたいですが…

ヨーロッパの巨匠ですら生涯の内に1回でも演奏できればいいな〜
って人が多い中、日本人指揮者は50代で数百回も演奏経験があるっていう人も…
292ふにゃぽん:02/12/27 18:58
遅レス失礼。

>>291さん。
ありがとう。

それにしても、日本の少年合唱団などは、ドイツ語を
まともに発音できているんですかね?
それと、英語圏の人たちも。
293世界@名無史さん:02/12/28 12:52
>>286
大阪の元禄寿司だかが最初じゃなかったっけな?
回転寿司、シアトル郊外のベルビューにあったのはビクーリしますた。
294世界@名無史さん:02/12/28 21:40
12月27日のTV東京「芸術に恋して」で
『日本人が暮れに恋した交響曲』を放送した。
それをヴィデオにとっといたのをこれから風呂に入った後見ようっと。
295世界@名無史さん:03/01/02 18:34
ギターシンセはどうなの?
296世界@名無史さん:03/01/02 19:13
>>293
寿司や回転寿司は全世界的に流行っているみたいだね。日本における
カレーと同様、各国で色々アレンジがなされているみたいだけど。
アメリカはご当地ロールが流行っているみたい。その代わり回転寿司
はそれほどでもないみたいだけどね。
南アフリカにも回転寿司があるみたいだよ。
297世界@名無史さん:03/01/05 03:51
>>222
遅レスだが、破傷風血清療法を応用したジフテリアの血清療法のベーリングとの
共同研究が第一回のノーベル医学生理学賞なんだよね。当時は1人しかノーベル賞
もらえなかったし、ベーリングにはドイツの強力な後押しがあったし、日本に対す
る偏見もあったと聞く。北里はその当時日本を支配していた東大医学部を向こうに
回して伝染病研究所をつくって日本の医学の世界レベルに押し上げた凄い人でつ。
 志賀も世界初の梅毒の特効薬を作った秦佐八郎なんかの当時の日本の世界的業績
も伝染病研究所出身。

 後、忘れてはいけないのは山極勝三郎。世界で初めて人工ガンを作り出した。
ガンの発生の仕組みの刺激説を実験で証明したんだけど、現在では否定されている
寄生虫説を実験で証明(?)したフィビガーがその年のノーベル医学生理学賞を
取っているけど、今では山極が世界的に有名。
http://butaemon.hp.infoseek.co.jp/katusaburou.htm
298世界@名無史さん:03/01/05 03:52
カラオケは、もう既出?
299297:03/01/05 04:07
>>297
 たしか野口英世も伝染病研究所にいたかな
300世界@名無史さん:03/01/05 04:15
天皇制だろ
301世界@名無史さん:03/01/05 04:25
天皇制って中国からの借り物じゃなかったっけ?
302世界@名無史さん:03/01/05 04:26
誰から借りたの?
303世界@名無史さん:03/01/05 07:38
曽我氏の台頭から現代まで
ほとんど権力の無い王朝が1400年も存続したのは
世界的にも非常に珍しいことだろうね。

それに継ぐ記録はアッバース朝がブワイフ朝にバグダードを占領されてから
オスマン帝国がエジプトを征服するまでのあいだ
500年余り権力無しの状態で王朝が存続したくらいだろう。

天皇家の記録は飛び抜けてる。
304世界@名無史さん:03/01/05 15:52
>>230
華岡青洲のことかな?
有吉佐和子の小説でしか知らないけど、独自に麻酔剤を創りだして
世界初の全身麻酔手術をしたということだね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mekata-h/hanaoka.html
305世界@名無史さん:03/01/05 16:12
回転寿司やカラオケがOKなら、ソープランドもアリだろ(w
306世界@名無史さん:03/01/05 16:42
>>305
回転寿司やカラオケは全世界に広がっているけど、ソープはなぁ
30711:03/01/05 17:08
2ちゃんねる(あめぞう)
308世界@名無史さん:03/01/05 17:15
>>307
今回裁判に負けたから、そろそろ資金的に厳しいんじゃないの?同様
な裁判は幾つかあるから、運営とかも大変そう。閉鎖も視野に入れな
いと。>2ch
309世界@名無史さん:03/01/05 17:49
>>306
来日した外人(外交官、特派員、ビジネスマン)は楽しんでると思う。
310世界@名無史さん:03/01/05 18:01
>>303
アッバース朝カリフはセルジューク朝末期に権力を回復してる。
よく調べてから物言えよ、ば〜か。
311世界@名無史さん:03/01/06 14:27
曽我氏の時点でダメだろ
312世界@名無史さん:03/01/08 14:17
プロX、だんだんしょぼいネタになった
313世界@名無史さん:03/01/08 22:03
>>312
俺もうすうす思ってた。涙するほどの劇的な話はここんとこないなあ。

しかし、水を差すようで悪いけど、
日本人による世界的な発明なんて今のところ思いつかない。
このスレのレスも全部読んだけど、世界史級の発明はやっぱり無い。
ただし、それは日本人が先天的に創造力を欠いているということではなく、
自然の脅威だとか生活の困難とかを「そんなもんあって当たり前」と見なす世界観、
安楽な境遇を人として情けないと感じる倫理感が原因だと思う。(次に続く)
314世界@名無史さん:03/01/08 22:05
もし周りに「家事や仕事がめんどくさいから、
全部やってくれるロボットが欲しい」などと真顔で言う奴がいたら、
内心「それぐらいのこと誰でも不満を覚えながらなんとかこなしてんだから、
つべこべ言わずにやるべきことをやれよ。ガキじゃあるまいし」って普通思うだろ?
しかし、発明や発見の原動力って、内面的にはわがままに由来するんじゃないだろうか。
南米移民の物語とか見ててわかるように、
日本人って生半可な困難ならそれに順応しちゃうんだけど、
逆に自分にとっての都合の良さを他者に要求する精神構造が
根本的な発明にとっては不可欠な気がする。
まあ、素質や努力も当然必要なんだろうけれど。

つまるところ、根本的な発明ってのは現実を都合良く一挙に変えちゃうことだから、
現実を変えるより自分が耐えるほうを選ぶ日本人には不向きなことかもしれん
315世界@名無史さん:03/01/08 22:44
順応は何も日本人だけじゃないからなぁ
316世界@名無史さん:03/01/08 22:59
>314
「必要は発明の母」と呼ばれることは多いですが、歴史をこまめに検討するとむしろ
「発明は必要の母」といった方がふさわしいそうですby「銃・病原菌・鉄」
317世界@名無史さん:03/01/11 03:01
韓国も負けてはいない!

キムチ
ヒュンダイ
318山崎渉:03/01/11 12:58
(^^)
319世界@名無史さん:03/01/13 01:30
ゲートボール
駅伝競走
ソフトテニス もね
320世界@名無史さん:03/01/13 01:45
シャーペン
321世界@名無史さん:03/01/13 03:17
↑「早川式繰り出し鉛筆」だったね。
322世界@名無史さん:03/01/13 10:52
>292
亀レス失礼します。
ベートーヴェンの交響曲第9番では少年合唱は使いません。
市民合唱団などでたまにソプラノかアルトに2〜3人男の子が入ってる程度。
最近の楽譜にはドイツ語の下にカタカナで読み仮名が振ってあるので
それをそのまま歌えばそれなりのドイツ語に聞こえるみたいです。

欧米では各自国の言葉で歌われる事が多いみたいですが、
最近は原語のドイツ語で歌われる機会が増えてきているそうです。
そのきっかけは日本の市民合唱団が本場ドイツでコンサートコンサートを開き
ドイツ語で歌った事が向こうの人たちの対抗心につながったと
新聞か雑誌で読んだ記憶があります。
323世界@名無史さん:03/01/13 12:06
「ジンジャー」の話は結局なんだったの?
324世界@名無史さん:03/01/13 13:55
もうじき日本でも発売されるそうですよ。
325ふにゃぽん:03/01/13 14:04
>>322さん。
どうもありがとう。
326ふにゃぽん:03/01/13 14:10
>>322
たったいま、ドイツ語の文献を読んでいたけど、
あの言葉は、解釈は難しいけど、発音は楽ですもんね。

意味が判らなくても、お経みたいに読んでると、子供でもいちおうそれっぽく聞こえるんでしょうな。
327:03/01/13 14:11
>321
この発明者が創業した早川電機は
電機製品のブランド名をずばり
"シャープ"にし
後には社名そのものがシャープになった。
328:03/01/13 14:14
>214
上総掘りは途上国での局地的な水源確保に
今日でも大きく役立っている
けしてショボクはない。
329:03/01/13 14:24
生物分野なら
分子生物での木村資生の世界的寄与はかなり大きいはず。。
330世界@名無史さん:03/01/13 14:30
亀の子タワシ
331世界@名無史さん:03/01/13 14:33
モツなべ
332世界@名無史さん:03/01/13 14:35
ラーメン
333:03/01/13 14:38
シャノン染谷のサンプリング定理

 TDMにおける多重伝送から
 CDその他音声データのデジタル化まで
この定理がバックボーンにある。。。
334:03/01/13 14:42
マイクロプロセサ  
世界所のマイクロプロセサの開発には嶋正利氏が大きく寄与
335vvv:03/01/13 14:48
★☆★http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002★☆★
★☆★チャットしませんか??★☆★
336世界@名無史さん:03/01/13 15:19
浪花節
337世界@名無史さん:03/01/13 16:03
巫女さんのコスチューム(;´Д`)ハァハァ

女学生の制服としてのセーラー服(;´Д`)ハァハァ

萌え衣装は日本の発明が多いのではないか(;´Д`)ハァハァ
338世界史@名無史さん:03/01/13 17:55
秘技マットプレイ

泡踊り
壺洗い
他にない?
339世界@名無史さん:03/01/13 17:58
越中ふんどし
340世界@名無史さん:03/01/13 17:59
元々セーラー服は、イギリス海軍の制服だったもので、日本では女学生の制服として
採用される事になり、今ではセーラー服は、女学生の代名詞となっています。
昭和20年代にはセーラー服の上着にもんぺ姿というのが定着しています。

現在わかっている範囲では、1921年に福岡女学院が、女子の制服にセーラー服を採用
したのが、学生服としてのセーラー服のはじまりではないかと言う事と、1872年
(明治5年)に、海軍がセーラー服を水兵服としたのが、日本におけるセーラー服の
はじまりではないかということで、

・なぜイギリス海軍の制服が、日本の海軍に採用されたのか?
・なぜ海軍の制服が、学生服として採用されたのか?
・なぜセーラー服が男子服ではなく、女子服として採用されたのか?
などについては調査中であり、諸説があります。

諸説
日本海軍がセーラー服を採用したのは、明治初期から日本海軍は英国海軍を手本にし
たからだとの説があります。

女子がセーラー服を着るようになったのは18世紀のフランスで、当時の女性の服装は
窮屈であり、試しに海軍の制服を着せてみたところ、運動がしやすかった為に広まっ
たとの説があります。

セーラー服が女子服として採用された当時、男子が陸軍の制服を採用していた為、
それなら女子は海軍の制服が良いだろうと言うことで、女子の制服にセーラー服が採
用されたとの説があります。
341世界@名無史さん:03/01/13 18:24
>マイクロプロセサ  
>世界初のマイクロプロセサの開発には嶋正利氏が大きく寄与
次のノーヴェル賞候補?
342霧島:03/01/13 18:30
>>340
セーラー服って日本人の発明だと思ってるわけ?
思い上がりすぎだよ。
海外では男女ともセーラー服だったと思うよ。昔は。
男はズボン。女はスカートだけどね。
343世界@名無史さん:03/01/13 18:36
>>340
> セーラー服が女子服として採用された当時、男子が陸軍の制服を採用していた為、
> それなら女子は海軍の制服が良いだろうと言うことで、女子の制服にセーラー服が採
> 用されたとの説があります。

つーか、セーラー服の構造上の特徴である背中に延びた襟は、もともとは航海中の
水兵達の伸び放題の髪の毛の汚れを服に付けないためのものだったのだから、長
髪の女子生徒のための制服とするには、構造的に適していたということなのでは?
344霧島:03/01/13 18:37
>>340
セーラー服って日本人の発明だと思ってるわけ?
思い上がりすぎだよ。
海外では男女ともセーラー服だったと思うよ。昔は。
男はズボン。女はスカートだけどね。

ていうかそれコピペでない?それともその元のサイトの管理者さん?
345アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/01/13 18:42
19世紀の中流以上の階級のおぼっちゃまやお嬢様がセーラー服を着ている絵が
かなり残っています。子供服としてはポピュラーだったのでは?
手元に「セーラー服のプリンス・アルバート・エドワード」1851年がありますが
ものすごく可愛い。
346世界@名無史さん:03/01/13 18:52
未だに、セーラー服が学生の制服として残っているとこって外国にあるの?
ロシアとか台湾とか残っているのかな?
347霧島:03/01/13 18:53
>>346
将軍様の国。
348世界@名無史さん:03/01/13 18:58
南部せんべい
349霧島:03/01/13 19:03
セーラー服についてもっと議論しようぜ!!
350世界@名無史さん:03/01/13 20:08
ジョンベラ(海軍、海自)とも言うが、語源は?
351世界@名無史さん:03/01/13 20:10
三平汁
352世界@名無史さん:03/01/13 20:15
こんなのある(水兵服)。

http://www.asagumo-news.com/kaiji05.html
353世界@名無史さん:03/01/13 20:22
ウィーン少年合唱団て、セーラー服でなかった?
354世界@名無史さん:03/01/13 20:34
ドラえもん
355世界@名無史さん:03/01/13 20:46
木村屋のあんパン
356世界@名無史さん:03/01/13 22:53
ぼんたん飴
357世界@名無史さん:03/01/13 23:22
福助タビ
358ダーリン:03/01/14 00:04
重商主義の背景について述べなさい
359世界@名無史さん:03/01/14 01:26
フィールドスニーカー=地下足袋
360きまのきま:03/01/14 01:45
らせまに
361世界@名無史さん:03/01/14 06:48
>>346
モンゴルにあるらしい。ごく一部らしいけど。
362世界@名無史さん:03/01/14 16:23
ちょっとまって。
水兵服を学校の制服にすることが世界でもマイナーであるならば、
セーラームーンはひょっとして、女水兵隊が妖怪と戦う話って勘違いされてる
可能性があるわけ?
363世界@名無史さん:03/01/14 16:29
>>362
わざわざ軍服に着替えていると。
364世界@名無史さん:03/01/14 18:14
セーラー服と機関銃
365世界@名無史さん:03/01/14 18:40
牛めし。
366海士(セーラマン):03/01/14 18:42
女学生どもから漢の戦闘服を取り戻せ!!
3671:03/01/14 19:06
欧米の学校で制服と言えば、私立の裕福層の学校の象徴である場合が多い。
又、軍隊の士官学校(幼年学校含む)では制服が常識であった為、下地の有る
軍隊を真似する場合が多かったんですね。
もっとも、最近はブランド制服化してるようですが。(w
368>>367:03/01/14 19:07
間違えました、私は >>1 ではありません。
悪しからず、ご容赦を。
369世界@名無史さん:03/01/14 23:23
バウリンガル
370世界@名無史さん:03/01/15 01:36
TR-808

TR-303

リスペクト
371世界@名無史さん:03/01/15 01:41
あ、TB-303でした
372世界@名無史さん:03/01/15 01:41
カラオケ
373世界@名無史さん:03/01/15 01:45
菊本忠男氏(Roland社製 TB-303の開発者)
374世界@名無史さん:03/01/15 01:46
ガンジーや毛沢東はアジアの昼を変えたが、
カラオケはアジアの夜ちお変えた!。
375世界@名無史さん:03/01/15 22:03
age
376世界史@名無史さん:03/01/18 23:34
わらじ
377世界@名無史さん:03/01/20 22:03
シャープペンシルが日本人の発明は都市伝説
以下コピペ
1822年、イギリスのホーキンスとモーダンが共同で発明した繰り出し式
鉛筆がルーツとされている。37年にはアメリカのキーランが、実用型製品の
草分けとなる「エバーシャープ」を開発した。鉛筆のように削らなくても
いつまでも芯(しん)がシャープな(鋭い)ことからその名が付いたようだ。
明治初期になると日本にも輸入され、文明開化の風潮とともに一部の知識人ら
の間で愛用され始めた。1915年には、現在の大手電機メーカー、シャープ
の創業者にあたる早川徳次氏が国産第一号のシャープペンシルを世に送り出し
ている。
*コピペ者注 この筆記具をSHARPと名付ける発想は日本人のものではない
378世界@名無史さん:03/01/21 18:15
>>116
カメレスですが 竹槍は我国の発明かもしれませんが殺傷力はありません。
有機物であり、少々の加工(火で炙るとか)くらいでは人体に突き刺さるほどの硬さ
にはなりません。 実戦等で使われたという史料もありませんし。
もし武器として有効なのであれば(突き刺さればハローポイントの弾丸なみ)我国の
戦国期に足軽が鉄製の槍などを使わず製造コストの安い竹槍を用いたハズ。 
また、というか故に、明智光秀の一件は創作であると思われ。
379世界@名無史さん:03/01/21 21:02
>>378
一突き目はそこそこの効果があるとか。戦中の竹槍世代から聞いた。
人ではなくイノシシ狩りに使ったことがあるそうで。
逃げる相手には役に立たないが、向かってくる相手なら十分使える。
先がつぶれて広がるので結構大けがになり、逃げ足を遅くする効果がある。
五年以上の堅くて細めのマダケでないと使いにくいそうだ。
380世界@名無史さん:03/01/21 23:33
>>379
ソースきぼーん
381アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/01/21 23:52
>>378
ベトナム戦争のとき、竹槍を立てた落とし穴ではアメリカ軍に相当な死傷者が出たと
テレビで見た記憶がありますが。べトコンがインスタントラーメン食べていたのが妙に
印象的でした。
竹の生えている所なら、斜めにそぐとささるくらいは考え付くでしょう。
うっかり竹やぶに入って、足を踏み抜いた話は良くあります。
382FA18E:03/01/21 23:55
対人武器としてはカラダケの方が破壊力がありそう…
383世界@名無史さん:03/01/22 04:13
現在なぜ反物質が存在しないのか。
「CP対称性の破れ」という性質のためだといわれていました。
これを説明した「小松・益川理論」というのがあります。
2001年、スタンフォード大学とKEKでこの「破れ」が確認されました。
384379:03/01/22 11:03
>>380 大叔父さんです。
385百太朗:03/01/22 14:49
さだこ サマンサ 呪いのビデオ
386百太朗:03/01/22 14:57
浮世絵
巨大な大波のむこうに 富士山が見えている風景
波を時間で止めて表現した技法は 世界に衝撃をあたえた
日本でも画期的だった  現代の漫画にも影響が見られる技法だ
387世界@名無史さん:03/01/22 15:12
スレ違いは承知なんですが、いわゆるタケノコのとれる孟宗竹は、
江戸時代中期に中国から輸入されたものですよね。
しかし平安時代に作られたとされる竹取物語の挿絵に描かれる竹は、
真竹か淡竹であるべきなのになぜかこの孟宗竹ばかりなんですよ。
真竹は直径3-10cmくらいなんですけどね。
竹取りの翁もこれで揺り篭やら抱き枕やらを作っていたんですが。
時代考証おかしいと思いません?誰か知りません?

ああそうそう、竹槍と聞いて思い出すのは、
ゲームの『いっき』でしょう、やっぱり。そう思いません?
388世界@名無史さん:03/01/22 15:39
>>387
沢口靖子主演の「竹取物語」、あれは真竹でしたな。
私は別の場面が気になって・・・・

竹取の翁が竹を切るのに腰の高さで切っているのはおかしい。しかもやたらめったら適当に竹をなぎ倒している。

利用するための竹を切りだすには、肌を見て切り頃かどうか判断し、地面から1〜2寸のところで切る。
一本切る毎に竹林から運び出さなければこんがらかってしまう。
映画ではそれをなにもやっていない。
389世界@名無史さん:03/01/22 16:09
このスレのテーマと重なるが、日本人の最大の発明は
 ・非西欧社会から西欧の「近代」というものを発見し
 ・「近代」が人種、宗教、言語、文字、というものに依存しない普遍なものであることを予測
 ・そしてこの普遍化された「近代」を数十年かけて輸入し翻訳し実践することに成功した
ということでしょ。この行為をただのコピーというのはどうかな。なぜなら日本が成功するまでは
どこも成功せず、成功した後は非西欧社会が西欧化せずに近代化しうることは常識になった。
偉大な発明にはそういう面があって、出来上がった瞬間に常識になってだれも偉大と思わなくなる。
390世界@名無史さん:03/01/22 19:21
十字手裏剣とクサリ鎌
巻き菱、万力鎖、仕込杖などの特殊武器は海外にも存在
391世界@名無史さん:03/01/22 21:00
>>390
インドとかな。チャクラムなんて誰がどんな状況で使ったんだろう。
392世界@名無史さん:03/01/23 23:12
小口径の歩兵銃
現在、世界の歩兵銃の趨勢は小口径化にあるが、このルーツは1916年に
旧ソ連の技術者フェデロフの設計によるオートマティックライフルM1916
だといわれている。このライフルの弾薬「6.5mmライフル弾」はなんと日本の
三八式歩兵銃の実包である。三八式の実包が何故旧ソ連の軍用銃に用いられた
かというと、ソ連はWWT当時、同盟国だった日本から武器や弾薬の援助を受け
たから。
8o以上の口径が主流の当時、6.5mmの小口径ライフル弾が日本で軍用とされ
ていた理由は「単価が安い」のと「同じ弾数なら持ち運びが容易」だからだ。
同時に三八式用6.5mm弾は小口径ながら初速は速く命中精度も高かった。
決して日本のWWU敗因に一役かったワケではない。
393世界@名無史さん:03/01/23 23:13
朝鮮人は何も発明できない。
みじめな韓国起源を主張するばかりである。
それにくらべて偉大な日本の歴史は
燦然と輝き色焦る事が無い。
され賎人。
日本はお前らに汚される事は無いのだ!
394世界@名無史さん:03/01/24 05:19
>>392
三八式歩兵銃の実包はフィンランドで製造されていました。少なくとも10年くらい前まで。
現在はどうなのかはわかりません。フィンランドがソビエトと対立していたとき日本から
数十万丁輸出されフィンランド冬戦争で使われたものが、狩猟・スポーツ用として生き
残っているからだそうです。支持された理由は>>392に既出。
395世界@名無史さん:03/01/24 07:08
>>392
>ソ連はWWT当時、同盟国だった日本から武器や弾薬の援助を受け
たから。

意味不明。
シベリア出兵って知ってる?
それ以前にソ連成立は1927年だよ。
WWT終戦って何年?

君は歴史を語るには向いてない人間だよ。
396世界@名無史さん:03/01/24 14:51
横レスだが

ソヴィエトは三月革命で1917年3月成立。
ソヴィエト政権は十一月革命で1917年11月に成立。
ロシア社会主義連邦ソヴィエト共和国は1918年に成立。

>>392の「同盟国の旧ソ連」というのは間違った解釈。
この1916年までは反ロマノフ王朝の過激分子にすぎない。
397世界@名無史さん:03/01/29 14:38
日章旗
398世界@名無史さん:03/01/29 14:42
八木アンテナ
399世界@名無史さん:03/01/29 14:47
オセロ

発明したのは日本の医師
患者相手にいつも将棋や碁をやってたんだけど
回診の時間が詰まってて全員の相手するのが難しい
悩んだ末にできたのが将棋の駒がひっくり返るルール
と碁の白と黒を合体させたオセロ
有名な話だけどね
400世界@名無史さん:03/01/29 14:58
先物取引

江戸期の米相場が一番古いんじゃなかったっけ?
401世界@名無史さん:03/01/30 06:25
段ボール紙

日本の製紙業者が梱包品をいかに低コストで傷つけないようにするか
考えて生まれたのが段ボール紙
今日世界各国で使われているが名も無き日本人の発明である
402世界@名無史さん:03/01/30 06:58
>>401
段ボールは1856年にイギリスで発明されました残念だったね
その後1904年米国で輸送の際の梱包箱として利用されて今日まで至る
403世界@名無史さん:03/01/30 07:12
エレキギター

1930年代半ば、発明家政木和三博士によるもの。
学生だった政木氏がある歌手のコンサートに行ったところ、
ギターの中にマイクを入れて演奏しているのを見たが雑音が多くてひどく耳障り。
そこで政木氏は、磁石とコイルでギターの金属弦の振動を音にし
マイクを使わずスピーカーにつなげることを考えついた。
大戦後実用化され現在に至る
404世界@名無史さん:03/01/30 07:20
八木アンテナ

東北大学の八木教授が発明、世界のお茶の間に革命をもたらす
大戦中は英国空軍が本土防衛の際ドイツ軍機を探知する対空レーダーに採用
日本の発明が英国を救うと言う皮肉な結果となる
のちに米国も対潜レーダーや対空レーダーに採用、枢軸国を大いに苦しめる
戦後、テレビアンテナとして世界各国の屋根の上に
八木アンテナが立つことになる
日本はテレビアンテナで世界を征服したのでした
最近はパラボナアンテナの方が優勢?
405世界@名無史さん:03/01/30 12:48
>>399
オセロはリバーシーのパクリ
406世界@名無史さん:03/01/30 12:56
上総掘りは?
NGOが発展途上国でやってる井戸掘りの技術
たしか関東、茨城あたりに起源があったような気がする
風の学校とか言う話が工房のとき現代文の教科書に載ってた
407世界@名無史さん:03/01/30 13:01
酸素魚雷

日本海軍オリジナル、魚雷の航跡が見えないうえ
魚雷の射程距離をべらぼうに伸ばす事に成功
結局、連合軍は大戦中最後まで開発に失敗した
408世界@名無史さん:03/01/30 13:35
機動艦隊(タスク・フォース)
航空母艦を集中運用すると言う艦の編成
立案者は第1航空戦隊司令官小澤治三郎少将(昭和十四年当時)
日本がオリジナルの艦隊編成、戦争の様相に革命を齎した


でも皮肉な事に立案者の小澤は中将に昇進したが
インドシナ艦隊司令と言う閑職に島流しの冷や飯ぐらい
マリアナ海戦海戦の時に担ぎ上げられるが
戦力差はいかんともしがたく敗軍の将となる
南雲じゃなくて小澤が指揮とってりゃミッドウェイは
引き分けか勝てたんじゃないかとの念を後世に残す
409_:03/01/30 14:10
ビガーパンツは日本人初に違いない!
410世界@名無史さん:03/01/30 14:13
土下座外交
411世界@名無史さん:03/01/30 16:57
>>409
国民男子の約七割は必要としてるからな
412世界@名無史さん:03/01/30 23:44
>>399
だからぁ。オセロは元々リバーシというイギリスのボードゲーム。原形の源平碁
もリバーシのパクリ。過去ログろくに読んでないだろ。
413世界@名無史さん:03/01/30 23:50
>>409
包茎は恥ずかしいというのは、日本人特有?日本には大衆浴場があるか
らね。

ほ乳類は皆、包茎だ。猫も犬も猿も牛もあの馬も全部包茎。ギリシャの
彫刻の例もある。イギリスの深夜番組で、局部をもろだしにしたものが
あったそうだが、包茎を惜しげもなく披露していたそうだ。
包茎が恥ずかしいというのは、医者が作ったプロパガンダ。真正はまず
いが…。
414世界@名無史さん:03/01/30 23:52
ほ乳類が皆包茎で、日本人の7〜8割が包茎であることを考えると、
包茎こそ正常。裸茎は異常という結論になる。
415世界@名無史さん:03/01/31 00:13
つうか、江戸期の人たちはみんなズル剥けだったのか?
日本人の火星包茎七割はいつからなんだよ
416世界@名無史さん:03/01/31 18:47
ソープランド、ファッションヘルス、イメクラ、デリヘル
キャバクラ、ピンサロ、韓国エステ等など
417世界@名無史さん:03/01/31 19:05
分割型マグネトロン

マグネトロンというのはマイクロ波を発生させる装置。
真空管の一種で、その中の電子の流れに磁場を当て、いろいろ調節していくと
マイクロ波が発生します。
発明はアメリカのハル(1921)。円筒型の陽極を仕切った分割型マグネトロンは
大阪大学教授の岡部金次郎が開発しました(1928)。これが現在電子レンジで使
われるマグネトロンの元祖。

これは世界中で開発競争が行われていたレーダー兵器の素子として有望視され
ていました。構造が単純で部品点数も節約でき、また割合感度が良かった事も
あって日本の海軍研究所ではマグネトロン超再生方式がとりわけ熱心に研究さ
れました。

が・・・これにのめりこんだ事がレーダー開発に立ち遅れた一原因となってし
まいました。不安定に過ぎ兵器としての実用性に欠けたためです。ヤレヤレ。
418世界@名無史さん:03/01/31 19:10
>>417

>これにのめりこんだ事が→マグネトロン素子改良にのめりこんだ事が
419世界@名無史さん:03/02/02 11:09
>>416
発明ではないけど、
これだけ抜き系の風俗が流行っている国もそうそうないかも。
風俗というのはセックスするのが普通かと。
420ドラ:03/02/07 14:29
タケコプターだよ。
http://www.engineeringsystem.co.jp/genh4/
421世界@名無史さん:03/02/07 20:57
>キャバクラ、ピンサロ、韓国エステ

ラブホテルは在日韓国人の発明だと聞いた事あるがw
単に経営者が多いだけだったかな。週間新潮にも男女の不倫の場を提供するビジネスを
考えてる朝鮮人教授の記事が載ってたな。ブルセラとかも。
「ノーパンしゃぶしゃぶ」は大阪発祥だそうだが大阪に多い連中はというと(以下略
包茎率は韓国や朝鮮の方が高いそうだから、ビガーパンツは向こうに輸出したら大ヒットするんじゃねえのw
422世界@名無史さん:03/02/07 23:45
>>421
在日韓国人の発明だったとしても
日本で発明されたことには違い無い
423真実:03/02/08 08:28
連れ込みの原型は
江戸時代の出会い茶屋、蕎麦屋の2階。
明治,大正,昭和と、供に設備,趣向が充実した。
424世界@名無史さん:03/02/08 09:22
>>422
良い発明に対しては「韓国人の発明ニダ!」って事になるのになw
425世界@名無史さん
戦後日本の復興を支えた3輪トラックは、日本の発明ではないが
1960年頃まで列島中に異常繁殖した。