【アメリカ】 移民の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
世界中から来た移民達が作った国、アメリカ。
アメリカの移民の歴史を調べてみよう。
2世界@名無史さん:03/11/21 09:42
2げっとだと思う。
3世界@名無史さん:03/11/21 09:47
清国人の労働者は大陸横断鉄道の建設に貢献した。
4世界@名無史さん:03/11/21 09:48
西部のカウボーイの三分の一は黒人だった。

5世界@名無史さん:03/11/21 09:51
初期の移民は、イングランド人の他、既に入植していたオランダ人、フランス人、スコットランド人。

やがてアイリッシュ、ドイツやスカンジナビア
この中でカトリックのアイリッシュが差別された
6世界@名無史さん:03/11/21 09:56
>初期の移民は、イングランド人の他、既に入植していたオランダ人、フランス人、スコットランド人。

スコットランドじゃなくてスウェーデンだろ。
7世界@名無史さん:03/11/21 10:04

日本人の移民は確か1890年頃から。
ハワイに移民した人たちと、
アメリカ本土に移民した人たちがいる。

ところで上の二つはどう違うのだろう?
8世界@名無史さん:03/11/21 10:07
戦後に移住してきた西インド諸島出身者は黒人だが上昇率は高い。
国務長官のパウエル国務長官もジャマイカ出身。

インド系
 インド出身者は技術者など専門職が移住してきたもの。
 バングラディシュ出身者は貧しいが。
9世界@名無史さん:03/11/21 10:08

韓国人の移民は朝鮮戦争の後と1970年から1980年頃に多い。
1970年頃韓国にはもう未来は無いといわれていたらしい。

イラン人の移民も1970年後半から1980年前半に多い。
これはイラン革命で亡命した人たち。

あやふやな知識を披露。笑
10世界@名無史さん:03/11/21 10:12
ヒスパニック系(ラティーノ)は近いうちに黒人の人口を追い越して
白人に次ぐ第二のエスニック・グループになるらしいな。
11世界@名無史さん:03/11/21 10:13
ロサンゼルスはイランゼルスとも呼ばれた。

旧王制派やバハイ教徒、ユダヤ教徒、ゾロアスター教徒
単に自由が欲しい人たち。

イランイラク戦争後に留学した人たちも祖国を棄て、アメリカに定住する人が
大半。
12世界@名無史さん:03/11/21 10:15
ヒスパニックにも、メキシコ系、プエルトリコ系、コロンビア系
         中米諸国系
がいる。

大統領選挙でのフロリダでの争点についても一枚岩ではない。
13世界@名無史さん:03/11/21 10:19
アメリカのイラン系の人ってCNNのキャスターの
Rudi BakhtiarとかAsieh Namdarとかの女性しか知らないな。
14世界@名無史さん:03/11/21 10:21
ベトナム系はベトナム戦争の後とボートピープルの受け入れをたくさんしたため。
ベトナムギャングが多いんだよね。

他にベトナムに関連した少数民族、文字を持たない民族の受け入れもしたみたい。
映画を見たことがある。
15世界@名無史さん:03/11/21 10:23
wawoh(゚o゚)

イラン系大活躍
大使館人質事件のときは頭蹴られてたのに。
16世界@名無史さん:03/11/21 10:25
それから最初南米に移民した後アメリカに移民する人達もいます。
最初選んだ国を間違えて方向修正。(w
ご苦労様といいたい。
17世界@名無史さん:03/11/21 10:27
ロサンゼルスでは英語、スペイン語に次いで、
ペルシア語の話者の数が多いとか言われてる位だもんな。
18世界@名無史さん:03/11/21 10:27
ベトナム系ギャングといえばNYのBorn to Kill
14Kの手先になって、チャイナタウンのギャングを掃討した。
でもストリートギャングは黒人やヒスパニックの方が多かろう。
19世界@名無史さん:03/11/21 10:34
イラン人が羨ましいな。
バーレーンにもアメリカにも逃げられそう(・o・)
20世界@名無史さん:03/11/21 10:37
イラン人の革命で逃げた人たちは金持ち階級が多くで
相当な財産を持って行った。
イラン人で貧乏な人というのはあまり聞かない。
21世界@名無史さん:03/11/21 10:37
中国系の不法移民の流入は一時ほどじゃない?

チャイナタウンの衣服製造は本国に抜かれたらしいしな。
22世界@名無史さん:03/11/21 10:39
>>21
ニュースで注目されないだけで常にたくさんいるのでは?
23世界@名無史さん:03/11/21 10:41
LED ZEPPELIN「移民の歌」
http://www.tcat.ne.jp/~tak-u/45rpm/htm/006.html
24世界@名無史さん:03/11/21 10:41
戦後でもアイルランド人やユダヤ系ロシア人なんかは大勢移住してそうだな。
冷戦崩壊後、東欧からの移民は多かったの?
25世界@名無史さん:03/11/21 10:42
>>22
今は何を商売にしてるのだろう?

イタリアのフィレンツェだと靴のための皮革工業だそうだが。
26世界@名無史さん:03/11/21 10:47
下のホロコーストスレに関連してユダヤ系移民についてはこんなサイトを見つけ。

http://abbc.com/koestler/
Shortly after World War I, Henry Ford, founder of the Ford Motor Company,
assembled a staff of experts in Detroit to conduct research on the European
Jews who had been entering America in large numbers since the 1880's.
Ford provided the staff with several million dollars for this research,
and in 1923 he published the results in a four-volume work titled
"THE INTERNATIONAL JEW."

第一次世界大戦後にたくさんのユダヤ人が移民してきたそうです。
ようするにナチの迫害を逃れようとして移民したのではないかなぁ…
だからヨーロッパからいなくなったユダヤ人はアメリカに移民していた。
27世界@名無史さん:03/11/21 10:49
キャメロン・ディアスてキューバ移民の娘だよな。
ハリウッドで殺されたキューバ系の映画配給会社社長は、メデンネスて言ったっけ?
2人の息子に夫婦ともども殺害されたよな。
やり手弁護士の手腕で無罪になったが。
28世界@名無史さん:03/11/21 10:51
ユダヤ人の移住先としてはイスラエルより
アメリカの方が始終一貫して多かったんだろうな。
29世界@名無史さん:03/11/21 10:51
科学者とかユダヤ人がごっそりアメリカに移って、世界の学問の中心地に。
30世界@名無史さん:03/11/21 10:52
イスラエルは一時的な渡航先
ナタリー・ポートマンの両親みたいに兵役終えたら、
アメリカに移住する。
31世界@名無史さん:03/11/21 10:53
スピルバーグもウディ・アレンもユダヤ系か。
32世界@名無史さん:03/11/21 10:54
>>28
> ユダヤ人の移住先としてはイスラエルより
> アメリカの方が始終一貫して多かったんだろうな。

こちらも最初イスラエルに移民した後
アメリカに移民しなおす人達が多数いるよ。
33世界@名無史さん:03/11/21 10:55
キッシンジャー、オルブライト、ウォルフォウィッツ・・・
東欧系のユダヤ人で国務長官とか国務副長官とか多いんだな。
34世界@名無史さん:03/11/21 10:56
スピルバークとアレンは映画人でもタイプが違うな
マルクスとフロイトほどじゃないか^_^;
35世界@名無史さん:03/11/21 10:58
パレスチナ難民が流入したのは湾岸戦争後
36世界@名無史さん:03/11/21 10:59
オーストリア人の移民で一番成功したのはなんといっても
アーノルド・シュワルツネッガーカリフォルニア州知事。

なまりのある政治家なんて初めてじゃない?
37世界@名無史さん:03/11/21 11:01
キッシンジャーはなまりないの?
ドイツ生まれだよね。
38世界@名無史さん:03/11/21 11:02
>>28
> ユダヤ人の移住先としてはイスラエルより
> アメリカの方が始終一貫して多かったんだろうな。

最初から全員アメリカに移民してモルモン教とが主流のユタ州のように
ユダヤ教徒の州を作っていれば現在の中東問題は起きて無かった。
39世界@名無史さん:03/11/21 11:02
現大統領のテキサス訛りはどうよ?
40世界@名無史さん:03/11/21 11:07
>>38
当初、「ユダヤ人国家」の建設先としては
東アフリカのウガンダとかにすることも考えられていたな。
41世界@名無史さん:03/11/21 11:10
>>40
> >>38
> 当初、「ユダヤ人国家」の建設先としては
> 東アフリカのウガンダとかにすることも考えられていたな。

マダガスカル島です。
選ばれた土地の人たちにとっては大迷惑。

(アメリカインディアンにも迷惑だけど)
最初からアメリカにしておけば一番問題が少なかったと思うよ。
42世界@名無史さん:03/11/21 11:11
テキサスは特殊な州だよな

43世界@名無史さん:03/11/21 11:12
アルバニア人のジョン・ベルーシ
アルメニア人のイヴ・タンギー

 マイナーかな
44世界@名無史さん:03/11/21 11:15

アルメニア系のカーク・カーキリアンはラスベガスのホテル王です。
Kirk Kerkorian
http://www.1st100.com/part3/kerkorian.html
45世界@名無史さん:03/11/21 11:16
ロシア革命で逃げてきたカラムイク人はどうなったの?
東洋風の風貌のヨーロッパロシア人。
46世界@名無史さん:03/11/21 11:17
オスマン帝国時代のイスタンブールで生まれ、幼い頃、
アメリカに移住したエリア・カザン監督はギリシア系だったな。
47世界@名無史さん:03/11/21 11:19
アルメニア人は商才で有名だね。

レバノン系もだが。
安宅産業を潰したシャーン氏てどう思う?
落合信彦は
  アメリカの陰謀だ
と主張してるが。
48世界@名無史さん:03/11/21 11:22
最近一番注目されている日系人はこの人だと思う。

Robert T. Kiyosaki - Rich Dad, Poor Dad
http://www.twbookmark.com/authors/38/1820/critical_praise.html
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0446677450/103-7125130-6922208?v=glance
49世界@名無史さん:03/11/21 11:25
アメリカ中央軍司令官になったアビザイドってレバノン系だったな。
アビー・ザイドって言う名前からしていかにもアラブ系だという気がするが。
50世界@名無史さん:03/11/21 11:40
移民のグループとして一番成功しているのはやはりユダヤ系かな。
人口を増やすことで成功しているのはヒスパニック(w

日系人も成功しているらしいがユダヤ系ほど多きな影響力はない。
それより移民ではない日本人がアメリカへ行って商売をして与えている影響力の方が大きい。


51世界@名無史さん:03/11/21 11:43
というか、白人系でユダヤ人以外はアメリカ主流の白人層に
溶け込んでしまってアイデンティティがあまりないよね。
52世界@名無史さん:03/11/21 11:50
>>51
白人が皆、WASPに吸収されてしまうというのは言いすぎでは・・・
イタリア系やギリシア系とかアメリカ南部のフランス系(ケイジャン)
とか個性的なグループはいろいろあると思うけどな。
53世界@名無史さん:03/11/21 13:37
ルイジアナ州の次期知事は女性のケイジャン
54世界@名無史さん:03/11/21 14:15
リトルイタリーは民族色がドンドン薄まってるけど
第二次世界大戦下のアメリカで敵性国民だというので日系移民が収容所に
送られていたのにもかかわらず、同じ敵性国民であるはずのドイツ、イタリア系の
移民の自由が認められていたことに対して、やっぱりアメリカは白人優位だと
漏れは感じたね。

56世界@名無史さん:03/11/21 19:49
>>55 なにを今更
57世界@名無史さん:03/11/21 20:13
韓国人も最近でもしつこく移民したがるね。
将来に不安抱いてるとしか思えない。

58世界@名無史さん:03/11/21 20:16
>>42
ユタ州、ハワイ州も特殊
59世界@名無史さん:03/11/21 20:18
>>36
そうでもない。
60世界@名無史さん:03/11/21 20:18
基本的に朝鮮半島情勢はいまだ不安定です。
戦争が始まれば経済がメタクソになるのは目に見えているので
移民したがるわけですな。
61世界@名無史さん:03/11/21 20:19
日本に居るアメリカ人が書いてたが、
現在の日系は医者や弁護士など
エリートのイメージが強く、
日本語の本で昔の果樹園などの移民労働者の話を読んだら
こんな悲惨な時もあったのかと驚いたと書いてたな。
62世界@名無史さん:03/11/21 20:23
やっぱ、ドイツ人がナチに走って、学者が軒並みアメリカに
いっちゃったのはデカイな。あと、画家とかも亡命してるし。
63世界@名無史さん:03/11/21 20:33
>>60
首都から最前線がわずか100キロ足らず。
北がいくらヘタレとはいえ先制攻撃でもない限り
ソウルは火の海。韓国経済がた落ち、ウォン暴落。
北との戦争中、戦争後、経済が大低迷、おまけに
北も併せるわけだが、インフラが壊滅状態、食糧不足、
災害対策も洪水1つ満足に解決できない国を併せるわけで、
国民に対する負担は大だろう。
目端利く人なら米大陸や日本に逃げているよ。
64世界@名無史さん:03/11/21 21:37
大体西ドイツはフランスに近いボンに首都を定めたのに、
戦前から首都というだけで、大人口の首都が存続してるのも
おかしな話。

「北派工作員」の潜入も容易だろうな。

カンコックて緊張してても電波を発する。
釜山が首都でも不思議じゃないくらいなのに。
65世界@名無史さん:03/11/21 22:32
>>61
ニューズウィーク誌に、大学では東アジア系は
もはやマイノリティではないと書いてあった。
他にキューバ系も大学進学率が高いようなことも
書いてあったけど、キューバ系って頭いいの?
66世界@名無史さん:03/11/22 01:25
>>63
北からソウルの下にトンネルがいくつも伸びているという噂もあるね。
67世界@名無史さん:03/11/22 01:32
そもそも最前線からわずか100キロの地点に
周辺人口あわせて1000万人超える都市群こさえるのが
わけわからん。
戦争おこったらマジで韓国はインフラずたずたになって大混乱だろうな。
戦争終了したら祖国見限って日本目指して合法非合法問わずGO!
68世界@名無史さん:03/11/22 01:59
そして誰もいなくなった。。。
-----------------------------------
20・30代の72%「移民希望」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000013.html

「移民商品」が大ヒットする国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000076.html
【記者手帳】30代の「移民ブーム」、「韓国を離れるチャンスを与えます」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000023.html
中・高生の長期留学が急増―韓国
http://www.worldtimes.co.jp/w/korea/news/030914-072541.html

米国で強まる「反移民、人種差別」雰囲気 韓国系社会もヒリヒリ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2003091732958
-----------------------------------
韓国人は70―80年代に大量のアメリカ移民をしたので
アメリカの移民受け入れはかなり厳しいのでは?
69世界@名無史さん:03/11/22 02:01
あんたらが韓国が大好きでたまらないのはわかりましたから
スレ違いの話題をわざわざageで書き込みするのはやめてください。
70世界@名無史さん:03/11/22 03:52
東欧とか北欧って、飢饉で食えなくてアメリカに出てきたんだよね。
そこらへんの詳しい歴史とか知りたい。

ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟でアメリカに移住だとか
言ってるけど、帝政末期のロシアってあんな感じでアメリカに移民してたんかね。

あと、イタリア人は19世紀末にアルゼンチンに移民してるけど、
あんでアメリカにいかなかったんだろね。ご先祖様は大事やね。
71世界@名無史さん:03/11/22 03:54
一つにはラテン圏だったからだろうと。
スパニッシュとイタリアンはたとえ悪いけど、標準語と大阪弁ほどに通じるから。
72世界@名無史さん:03/11/22 07:08

数年前にNYCで見たイタリア人街は周りの
中国人街の拡張で侵食され、以前よりずっと小さくなっていた。

今はどうなんだろ。まだあるのかな?
73世界@名無史さん:03/11/22 07:25
飢饉が原因でアメリカに移民した民族といえばアイルランド人。
74世界@名無史さん:03/11/22 07:30
>>65
カストロのキューバ革命で難民になったのは中流上流層。
彼らは最初から英語が話せたし、失地挽回に必死だった。
75世界@名無史さん:03/11/22 07:45
>72
イタリア系の若い子たちは、もう見た目じゃ区別しにくいからね。
もちろんアングロ-サクソンとの違いははっきりわかるけど、
中国系がいくら混血しても、はっきりわかるからね。

それにしても、ルーシー・リウが美人とは思えないんだけど、
アメリカじゃあれがいいのかねぇ。
76世界@名無史さん:03/11/22 07:51
東洋人への決め付けでしょ。
フォレスト・ガンプもそうだった。
77世界@名無史さん:03/11/22 07:54
>>64
ボンはいわば安在所のような扱いではなかったか?
78世界@名無史さん:03/11/22 07:56
スウェーデンの植民地は
どういう運命をたどったの?
オランダ植民地のオランダ系は全員アボーンされたの?
79世界@名無史さん:03/11/22 08:02
>>77
中央官庁は数多く他地域に分散されたね。
結局その方がよかったらしいが。

>>78
セオドア、フランクリン両合衆国大統領は、NYがニューアムステルダムだった
時代のオランダ系移民の子孫。
南アフリカの白人のボーア人もオランダ系入植者の子孫。
80世界@名無史さん:03/11/22 08:03
インドネシアの場合、殆ど母国に帰ったろうが。
81世界@名無史さん:03/11/22 08:07
>>78

ここがていねいに書いてるよ。
http://simizu.lolipop.jp/hokubeiigirisusyokuminti.x.html
82世界@名無史さん:03/11/22 08:12

ルーズベルト家のルーツ
83世界@名無史さん:03/11/22 08:27
>>78
スウェーデンの植民地については>>81のサイトのデラウェアの項。
84世界@名無史さん:03/11/22 08:34

宗教グループの移民といえばペンシルバニア州のアーミッシュが有名だよね。

85世界@名無史さん:03/11/22 09:01
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
86世界@名無史さん:03/11/22 11:51
>>84
プリマスからして宗教グループ
87世界@名無史さん:03/11/22 13:11
>>86
> >>84
> プリマスからして宗教グループ

中東以西の歴史はインドより東の歴史と比べて宗教の影響が何倍も強いね。

仏教、ヒンズーなどは他宗教に寛容だから紛争になることが少ない。
88世界@名無史さん:03/11/22 13:19
ヒンズーはイスラムと抗争しまくっているが。
ヒンズーへの改宗者は最下位カースト待遇だし。
89世界@名無史さん:03/11/22 13:21
中東以西の歴史はインドより東の歴史と比べて宗教の影響が何倍も強いね。

ええ?東南アジアでは仏教国ヒンズー教国イスラム教国の三つ巴で
散々抗争していたんだけど。
しまいには欧州人がキリスト教までもちこんでさらにカオス状態。
90世界@名無史さん:03/11/22 13:42
>>89
> 中東以西の歴史はインドより東の歴史と比べて宗教の影響が何倍も強いね。
> >
> ええ?東南アジアでは仏教国ヒンズー教国イスラム教国の三つ巴で
> 散々抗争していたんだけど。
> しまいには欧州人がキリスト教までもちこんでさらにカオス状態。

確かにそうだった。前言撤回。
でも仏教だけに限っては平和的だよね。
91世界@名無史さん:03/11/22 14:20
仏教が平和的?
もっと勉強してくださいよ。
92世界@名無史さん:03/11/22 14:25
>>83
デラウェア州はスウェーデン人が開拓した。
丸太小屋をアメリカに持ち込んだのも彼ら。

今は企業を優遇し、企業訴訟の手続も迅速。
消費税が無税なのでリタイアした人が数多く定住。
デュポン一族の金城湯池。
93世界@名無史さん:03/11/22 14:30
>>91
日本の日蓮宗や浄土真宗は戦闘的だったね。

タイやカンボジア、スリランカ、ミャンマーはどうかな?
スリランカは、仏教徒で多数派シンハラ人とヒンズーで少数派のタミル人の
内戦が続いている。
タイの国民性は、微笑みと寛容の裏に、冷血も秘めている。TVの死体愛好番組は
有名。
カンボジア人もどうだろうか?
94世界@名無史さん:03/11/22 14:32
中国の白蓮教徒は元代以降よく反乱を起こしてるね。
95世界@名無史さん:03/11/22 14:36
しかし、アメリカの移民って、移住後もどれくらい本国の影響を
受けてるんだろうか。そこらへんの機微も知りたい。
96世界@名無史さん:03/11/22 14:42
オランダ系はほとんどなさそう。
フランス系も然り
97世界@名無史さん:03/11/22 16:01
>>95
> しかし、アメリカの移民って、移住後もどれくらい本国の影響を
> 受けてるんだろうか。そこらへんの機微も知りたい。

一番本国の影響を受けているのはユダヤ系と中国系では?
98世界@名無史さん:03/11/22 16:10
他に外交に口出ししたのは、アイリッシュやギリシャ系。

アイリッシュはIRAのテロを支援。
ギリシャ系は母国がトルコとの交戦したとき。

黒人も南アフリカのときにはそうだったか。
99世界@名無史さん:03/11/22 16:11
>>98
それに比べて日系人は反日的だね。
100世界@名無史さん:03/11/22 16:14
イスラム教徒はユダヤ教徒を抜こうとするくらい激増中だが、
9.11でダメージを受けた。

それでも出生率が高いから、ロスのイラン人みたいに発言力を高める日は近いと
思う。
101世界@名無史さん:03/11/22 16:16
>>99
ドヘタな日本政府の外交+害務省の棄民体質+米国国内の立場の弱さ
 で、まあ仕方がない罠
102世界@名無史さん:03/11/22 16:22
っていうかブッシュは反イスラム的だといっている連中は
ブッシュがデトロイトなどに出向いてイラク戦争の意義について
中東系住民にどれだけコンセンサスをとって努力したのか
理解していないだろうな。
103世界@名無史さん:03/11/22 16:32
>>100
> イスラム教徒はユダヤ教徒を抜こうとするくらい激増中だが、
> 9.11でダメージを受けた。
>
> それでも出生率が高いから、ロスのイラン人みたいに発言力を高める日は近いと
> 思う。

ロスのイラン人の発言力は高いの? 知らなかった。
104世界@名無史さん:03/11/22 17:37
>99
政治的ポリシーが無い国家だからな日本は。
いい事でもあり悪い事でもあるけど、
そのおかげで日本にいる日本人はのほほんと生きていられているわけでさ。
アメリカ的政治土壌で育つと、白か黒じゃないと不満なわけで、
日本人というか、東洋的玉虫色がすごく不潔に思えるわけだ。
だから近親憎悪的に日本を恥じてののしるんだな。
105世界@名無史さん:03/11/22 17:54
日本人とは、江戸時代から日本に住んでて、今も日本に住んでて
日本語を話す人です。他はみんな外人です。
106世界@名無史さん:03/11/22 18:11
中国人と違って膨張しないわけだ^_^;
それだと、日本国籍の残留孤児2世も、否3世も中国人だな。
実際、中国人マフィアの主流が東北幇になって以来関係者が多いのだが。
107世界@名無史さん:03/11/22 18:40
日系ロシア人で女性国会議員や、ペルーの日系元大統領がいる。
にしても、日本国は何故フジモリを匿うのだ?
108世界@名無史さん:03/11/22 18:46
窮鳥も懐に入れば猟師これを撃たず。
109世界@名無史さん:03/11/22 18:54
ペルーの政治がロクなもんじゃないって知ってんだろ。
110世界@名無史さん:03/11/22 19:03
今も迷走中らしいな
111世界@名無史さん:03/11/22 19:41
>>105
最後の江戸時代生まれの泉重千代さん、まだ、存命中だったっけ?
112世界@名無史さん:03/11/22 20:01
とっくにしんだべ
113世界@名無史さん:03/11/22 21:42
まだいきていたら140ちかいべ
114世界@名無史さん:03/11/22 21:44
ポーランド系はシカゴに多いね。
115世界@名無史さん:03/11/22 21:44
そういえば泉さんって徳之島の人ですよね。
薩摩の悪行をしっている生き証人だったのに!
債務奴隷として島の人々を酷使した薩摩は
日本政府が戦争への道をあゆんだ平和の伝道者足りえたのに。
116世界@名無史さん:03/11/22 21:47
チームスターズのドンだったホッファてポーランド系だったな。
シカゴはマフィアの土地でもあったから。

ロシアから買収した関係からすると、アラスカにはロシア系が多い?
ビル・ゲイツはワシントン州が拠点だが。

117世界@名無史さん:03/11/22 21:48
アル・カポネは何系?
118世界@名無史さん:03/11/22 21:50
ゲイツはユダヤ人。
つまり同時テロはユダヤの陰謀。
119世界@名無史さん:03/11/22 21:52
>117
おめえモグリだな?蜂の巣になるぜ。

つうかこんな質問が来る日が来るとはな。
カポネはイタリアンマフィアのドンだ。
120世界@名無史さん:03/11/22 22:03
>>118
ロシア系でしょ
121世界@名無史さん:03/11/22 22:05
じゃあエリオット・ネスは?
122世界@名無史さん:03/11/22 22:07
カポネはイタリア系だが、シチリア人ではなかったよな。
NYのファイブポインツから兄貴分のジョニー・トリオに呼ばれてシカゴに
来た。


123世界@名無史さん:03/11/22 22:08
ネスはスコッチかアイリッシュじゃ
124世界@名無史さん:03/11/22 22:14
>121
じゃあじゃねえだろ?おまえとクイズごっこしてるんじゃねえよ。

ノルウェー移民の子だよ。母親がジョージ・エリオットのファンだったから
エリオットって名付けたんだ。
125世界@名無史さん:03/11/22 22:19
ネスて北欧風の名前なのか。
ノルティやバーグマンやハンセンならわかるけど。
126世界@名無史さん:03/11/22 22:39
どっかの州知事が中国系
財政再建に取り組んでいる

ルイジアナ州のインド系は敗れたが
127世界@名無史さん:03/11/22 22:52
アメリカ国内のチャイナロビーって何なんだ。
いつ中国の華僑が入り込んだの?
128世界@名無史さん:03/11/22 22:54
ジャマイカ系はあの独特のヘアスタイルをアメリカに持ち込んだ。
129世界@名無史さん:03/11/22 22:59
>>127
中国共産党の情報機関かな?
元々太平洋戦争直前から民主党は親中国派ではあったけど。
米国国内の票の力では中国系が強いとは思えないものね。
政治献金をクリントンやゴアにしていたらしいな。

他にウォールストリートが中国市場に注目しているらしい。
130世界@名無史さん:03/11/22 23:00
>128
ジャマイカ系はむしろイギリスのカウンターカルチャーに影響を及ぼしたよな。
アメリカはさほどでもないのに。
131世界@名無史さん:03/11/22 23:17
ハリウッドのセレブたちの出身をわかる範囲でプリーズ
132世界@名無史さん:03/11/22 23:21
>131
取材費出してくれたら現地に飛ぶよ。
133世界@名無史さん:03/11/22 23:23
ケビン・コスナーはスコッチ+チェロキーインディアン

レオナルド・ディカプリオはドイツ+イタリア

134世界@名無史さん:03/11/22 23:27
カーク&マイケル・ダグラスはロシア系ユダヤ

ジョー・ぺシとシルベスター・スタローンはイタリア

キャメロン・ディアスはキューバ

監督ならウォシャウスキー兄弟はポーランド
135世界@名無史さん:03/11/22 23:28
ドリュー・バリモアはWASP
136世界@名無史さん:03/11/22 23:29
マドンナはイタリア
137世界@名無史さん:03/11/22 23:29
アーノルドシュワルツェネッガーはドイチェ
138世界@名無史さん:03/11/22 23:31
ハーベイ・カイテルとナタリー・ポートマンはユダヤ

監督のポール・バーホーベンはオランダ

ジョディ・フォスターはWASPだと思う
139世界@名無史さん:03/11/22 23:33
かつての名悪役ルドガー・ハウアーはオランダ
140世界@名無史さん:03/11/22 23:35
ダイハードの悪役アラン・リックマンや、ゲイリー・オールドマンは英国人

ジェームズ・ディーンはWASP
141世界@名無史さん:03/11/22 23:36
こーしてみると
あれだなアジア系がハリウッドで差別されているというのは眉唾くさいな。
単に実力がないんじゃね?
142世界@名無史さん:03/11/22 23:37
トムハンクスは、アブラハムリンカーンの母親、ナンシー・ハンクスのハンクス家出身。
143世界@名無史さん:03/11/22 23:37
フィービーケーツは中国系アメリカ人

144世界@名無史さん:03/11/22 23:38
トムハンクスってリンカーン家につながっているのは意外
つーかリンカーンの子孫という感じの風貌じゃないね。
145世界@名無史さん:03/11/22 23:38
トム・クルーズはアイリッシュ
146世界@名無史さん:03/11/22 23:39
ラッセル・クロウはニュージーランド
147世界@名無史さん:03/11/22 23:40
>141
ルーシー・リウやギャレット・ワンは、東洋人である事で障害を感じる事は
今でもあるって言ってる。
実力だけじゃないって事だよ。
148世界@名無史さん:03/11/22 23:40
ガイ・ピアースはオーストラリア
149世界@名無史さん:03/11/22 23:41
現在過去の米政界の出身もぷりーず。

150世界@名無史さん:03/11/22 23:41
メキシコやプエルトリコでさえまだまだだもの。
151世界@名無史さん:03/11/22 23:43
結構良スレ
152世界@名無史さん:03/11/22 23:43
A級のスターって、むしろアングロサクソンのほうが少なかったりして(w
153世界@名無史さん:03/11/22 23:44
合衆国大統領なら、フランクリン・ルーズベルトが、英国の植民地になる以前からの
オランダ系の名門だが、母親は改宗ユダヤの家系だ。
154世界@名無史さん:03/11/22 23:46
ロナルド・レーガンはケネディ同様アイリッシュ

アイゼンハワーはドイツ系
155世界@名無史さん:03/11/22 23:47
>152
日本のスターも日本人よりゲフンゲフン
156世界@名無史さん:03/11/22 23:48
ヘンリー&ピーター・フォンダは英国系

ショーン・コネリーはスコッチ

マーチン・シーンはスペイン
157世界@名無史さん:03/11/22 23:48
WASPは単純に官僚>政治家を目指し、
それ以外はスターを目指すね。スポーツにせよショウビズにせよ音楽にせよ。
158世界@名無史さん:03/11/22 23:51
アントニオ・バンデラスはスペイン人

ロバート・デニーロはリトルイタリー出身だが、アイリッシュの血の方が濃い
159世界@名無史さん:03/11/22 23:52
ジョン・ベルーシはアルバニア

160世界@名無史さん:03/11/22 23:53
ニック・ノルティはノルウェー
161世界@名無史さん:03/11/22 23:54
スティーブ・ブシェーミはイタリア
162世界@名無史さん:03/11/22 23:57
パトリック・スチュワートもイングランド人だな
163世界@名無史さん:03/11/22 23:58
ニコラス・ケイジはコッポラ監督の甥
         当然イタリア

アル・パチーノはイタリアはシチリア系
164世界@名無史さん:03/11/22 23:59
ハリウッドかは知らないがダイアン・レインはユダヤ
165世界@名無史さん:03/11/23 00:01
そもそも映画産業はやくざな家業だったので、今みたいに世界的産業になる前までは
WASPの親たちは反対した。
そういうのもあって、映画産業自体がユダヤ資本・イタリア人脈・イギリス人脈で
構成されていて、スターになる人もWASPじゃないことの方が多い。
166世界@名無史さん:03/11/23 00:02
クリントン前大統領は貧乏出でもWASP

リーバーマン上院議員はユダヤ

ブッシュが初めての大統領選挙に出たときの民主党候補のデュカキスはギリシャ
167世界@名無史さん:03/11/23 00:02
キアヌ・リーブスも中国人だな。
168世界@名無史さん:03/11/23 00:05
イングリッド・バーグマンはスウェーデン

グレース・ケリーはアイリッシュ
169世界@名無史さん:03/11/23 00:25
ハリソン・フォードはユダヤ
170世界@名無史さん:03/11/23 00:30
監督のブライアン・デ・パルマはイタリア

刑事コジャックのテリー・サラバスはギリシャ

刑事コロンボのピーター・フォークはイタリア
171世界@名無史さん:03/11/23 00:55
監督のカザンはギリシャ
172世界@名無史さん:03/11/23 01:11
ギリシャつーよりオスマン帝国時のイスタンブルのギリシャ人
コミュニティにいたがギリシャトルコとの住民交換でギリシャに
送還されてギリシャ本国にすんだものの、なじめずに新天地
アメリカへと移り住んだというほうが近いな。
アメリカでギリシャ人コミュニティになじめているかどうかちと疑問。

173世界@名無史さん:03/11/23 01:21
ベニシオ・デル・トロはプエルトリコ系。
174世界@名無史さん:03/11/23 02:10
キアヌ・リーブスは中国系ハワイアン(父)と英国人(母)の混血
レバノン生まれで国籍はカナダ
175世界@名無史さん:03/11/23 02:39
>>174
ずいぶんややこしいな(w
176世界@名無史さん:03/11/23 05:36
ようするに、
古代ローマや唐やビザンツやオスマンのような国が、
アメリカやオーストラリアやブラジルのように、
参入して来る時代になるってこった。
177校長が強盗:03/11/23 19:35
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
178世界@名無史さん:03/11/26 01:55
一番難しいのはアングロサクソン系とゲルマン系を
見分けることだと思うのだけど、なんか見分ける手がかりあるかな?
179世界@名無史さん:03/11/26 02:00
>>178
宗教。
180世界@名無史さん:03/11/26 02:34
>>179
> >>178
> 宗教。

両方とも新教系では?
無知で違いがわからないので教えて欲しい。

イタリア・スペイン系はカソリックだけど。
181世界@名無史さん:03/11/26 02:57
マイケル・ジャクソンはWASP入りでいいですか?
182世界@名無史さん:03/11/26 03:04
>181
プロテスタントだっけ?
183世界@名無史さん:03/11/26 03:09

アメリカの黒人の間ではイスラム教が流行っているようだね。
184世界@名無史さん:03/11/26 03:13
>183
元プリンスが噂になったよね。
オウム級の急進的な宗派に入信したとか。
185世界@名無史さん:03/11/26 04:11
コロンボはイタリア系がWASPを知性で叩きのめすところに醍醐味がある。
186世界@名無史さん:03/11/26 06:50
>>178
英国風の姓がアングロサクソン系、
ドイツ風の姓がゲルマン系。
187世界@名無史さん:03/11/26 06:59
フィンランド以外の北欧人もゲルマン系
188世界@名無史さん:03/11/26 07:32
みてくれの黒いスペイン語を喋るカリブ海島嶼国からの移民は、ヒスパニック? 黒人?
189世界@名無史さん:03/11/26 07:43
>>188
キューバやドミニカ共和国、プエルトリコなど
スペイン語圏の出身ならヒスパニック。
ジャマイカみたいに英語圏の出身なら黒人。
190世界@名無史さん:03/11/26 07:50
>>105
和泉重千代さん死んだから、もう、日本人は絶滅したな。
最初の定義、「江戸時代から日本に住んでて」を満たす人が一人も居なくなった。
191世界@名無史さん:03/11/26 08:54
>190
生きてりゃ140才くらいか?
遺伝子組み替えても厳しいラインだな。
192世界@名無史さん:03/11/26 08:57
キューバンチャイニーズなんてのもいるよ。
チャイナタウンに入れないヒスパニックなチーノ。
193世界@名無史さん:03/11/26 09:08
ドミニカて野球選手の人材供給源だな。
194世界@名無史さん:03/11/26 09:17
ドミニカとドミニカ共和国は別の国だよ。
195世界@名無史さん:03/11/26 09:19
アルゼンチンの白人は米国よりスペインに多く移住するだろうな。
言葉や資格の壁がないから。
196世界@名無史さん:03/11/26 09:21
>>193 そのうち日本もそうなる。
日本プロ野球はAAAランクのマイナーリーグと化し・・・(スレ違いにつき以下略)
197世界@名無史さん:03/11/26 09:23
いいじゃん別に
198世界@名無史さん:03/11/26 09:33
ナベツネには消えてもらわないと。
野球人気は低下してるから、10年すればプロ野球は消滅かも。
199世界@名無史さん:03/11/26 09:34
メキシコや中国みたいな不法移民はものすごい数だろうな。
200世界@名無史さん:03/11/26 09:36
頭脳労働の技術者たちは国籍を超えて流入。
今の連邦政府の医療担当部局の長はアルジェリア出身。
201世界@名無史さん:03/11/26 11:25
>>190
日本への移民の歴史としては下の表のようになる。

第一次
■6世紀頃までに(約1500年前)
 ―朝鮮半島経由、南方経由で中国大陸から、太平洋の方からポリネシア、
 ―北方の樺太方面から移民してきた人たちがいる
-----------------------------------------
第二次 (移民は少ない)
■617年第 最初の遣隋使、630年 遣唐使
■894年遣 唐使廃止(約1100年前)
-----------------------------------------
第三次 (海外交易活発。朝鮮から小数移入、ヨーロッパ人の定着なし)
■1549年 フランシスコ・ザビエル来日
■1592年 秀吉朝鮮出兵、朝鮮人陶工日本に連れ帰る
■1639年 出島の貿易以外全て鎖国(約350年前)
-----------------------------------------
第四次 (移入数は以前より多い)
■1868年 明治元年(約135年前)
-----------------------------------------
第五次 (移入数は増える)
■1910年 韓国併合(93年前)
-----------------------------------------
第六次 (移入数は多数)
■1945年 終戦(58年前)
-----------------------------------------
従って日本としての大多数は7世紀以後から江戸末期までに日本列島に移り住んでいた人たちと言える。
この間に日本人としての生活をし共通文化を共有した人たちが日本人と言えるのでは?
202世界@名無史さん:03/11/26 11:27
>>198
いや、何だかんだいっても、日本のプロ野球界を支えてるのはジャイアンツだよ。
203世界@名無史さん:03/11/26 11:53
ここ悲しいことに独立前の移民史は語られないのね…
最近、早稲田の米国人教授が二つのアメリカという本を出したが、
これに移民の歴史が書かれている。これによると

   ヴァージニア移民…
主に英国富裕層が殖民し、農園を開拓した。労働者として
5年契約で移住希望英国貧民層を連れて、農園作業をさせた。
   (プアホワイト)…
5年契約終了後、市民権を得た英国貧民層。
   (サウザンブラック)…
プアホワイトに代わる労働力として輸入された黒人奴隷。

   WASP…
ピューリタン迫害を逃れてメイフラワー号に乗って北東海岸に移住した
宗教集団。神の下の平等を基本として原始共産体制の社会を築いた。

   クエーカー…
北深部に移住した宗教集団。神への奉仕を基本とし、質素な生活を継続
する集団。

   新移民…
カロライナ・ジョージア・フロリダなどに移住したアイルランド人を中心
とする移民団。アメリカンドリームを目指して一攫千金を狙う。目指すは
ヴァージニアンジェントルマン&ヴァージニアンベル。彼らの生活様式を
真似て黒人奴隷を使った農場社会を築いた。
204世界@名無史さん:03/11/26 12:14
>>202
>いや、何だかんだいっても、日本のジャイアンツを支えてるのは金ヅルだよ。
205世界@名無史さん:03/11/26 12:35
キアヌ・リーブスは父親が中国人なのを
恥じて言いたがらない。できたら白人と扱って欲しいらしいw
もっとも中国人の基準も一度大陸に住んでたってだけだな。
先祖はトルコ人かもしれないし、移住モンゴル人かもしれない。
206世界@名無史さん:03/11/26 12:39
>>203
>   WASP…
>ピューリタン迫害を逃れてメイフラワー号に乗って北東海岸に移住した
>宗教集団。神の下の平等を基本として原始共産体制の社会を築いた。

プリマスはそうかもしれんがマサチューセッツは「原始共産体制」とはいえんだろ。
207世界@名無史さん:03/11/26 15:34
新潟のサッカー人気をみて、10年後の野球の姿が
危機感として感じられたよ。
もう野球は終わりかもな。
208世界@名無史さん:03/11/26 16:02
カリブ海系黒人のパウエル国務長官は、アフリカ直輸入系黒人と違って
俺達は向上心が強いんだ、と自伝で控えめに言っていた。
209世界@名無史さん:03/11/26 17:33
パウエルの父ちゃんはイカシテル
210世界@名無史さん:03/11/26 17:55
ジャマイカファッション?
211世界@名無史さん:03/11/26 19:05
>>178
遅レスだが、マーチン・シーンとチャーリー・シーンの親子がスペイン系だと見た目だけで気付いたやつは神。
212世界@名無史さん:03/11/26 19:13
日系移民は真珠湾以前は割合日本とつながりあったが、
戦争後は完全に日本本国と断絶を余儀なくされた。
政治家になった日系が言ってたな。
政治家は特に色眼鏡で見られやすく
反米でない事を積極的にアピールしなくちゃいけない。
213世界@名無史さん:03/11/26 23:14
>>207
つーか反対に仙台はベガルダもうだめぽで
急速に興味がうせつつある罠。
一時期ブームだった福岡も大分も2部落ちや落ちそーだということで
だめだめ。
ずっともりあがっているのは磐田、鹿島ぐらいじゃん。
214世界@名無史さん:03/11/27 16:14
>>211
チャーリーの兄貴の俳優の名前
「エミリオ・エステベス」ってのは
もろラテン名だな
215世界@名無史さん:03/11/27 16:54
別にあの親子はスペイン系だってこと隠してはいないだろ。
マーティンがラモン・エステベス。チャーリーがルイス・エステベスだっけ?
216世界@名無史さん:03/11/27 22:19
>>212
中国系の州知事とかもそうなの?

研究員とかでも、在日や台湾系の人が中国のスパイ容疑で逮捕され無罪になったが、
地位や名誉の回復はなかったそうだ。
217世界@名無史さん:03/11/27 22:23
>213
やっぱり経営ですよ経営。ジェフ市原なんか
あれだけ成績が急上昇しても全然動員増えないし。
逆に新潟は、野球も含めた日本のプロスポーツチーム全体で5位の動員らしいね。
あれは社長が辣腕なんだそうだ。
218世界@名無史さん:03/11/27 22:25
マーチン・シーンは父親はスペイン系でも母親はアイルランド系だからな。

219世界@名無史さん:03/11/27 22:25
すれ違いかもしれぬがサッカーは移民の歴史と密接な関係が
あると思うのは俺だけ?
220世界@名無史さん:03/11/27 22:33
アメリカではフットボールはラグビー系じゃ。
221世界@名無史さん:03/11/27 22:56
南米はサッカー
北米・カリブ海、ペネルエラまではは野球
メキシコは野球、サッカー共存。
どこからこの差が。
222世界@名無史さん:03/11/28 09:35
野球は土地を無駄遣いいないとできない。
サッカーは何処でもできる。
223世界@名無史さん:03/11/28 09:56
>>222
> 野球は土地を無駄遣いいないとできない。
> サッカーは何処でもできる。

野球をするための土地の無駄遣いは
ゴルフをするための土地の無駄遣いに比べたらかわいい。
224世界@名無史さん:03/11/28 11:29
ゴルフもアメリカ産でないの?
225世界@名無史さん:03/11/28 11:38
いちいち一戸建てでしかもホームパーティ開ける応接間

 が中流のシンボル

なんて国は欧州にもないぞ!
226世界@名無史さん:03/11/28 11:41
>224
イギリスですぜ。
227世界@名無史さん:03/11/28 11:48
でも、スキー場もろくにない国だよ。
普及したのはアメリカでしょ。
228世界@名無史さん:03/11/28 13:23
イギリスなんですな、ところが。
229世界@名無史さん:03/11/28 13:55
よく労働者怒らなかったな!
230世界@名無史さん:03/11/28 14:00
バンジーはNZ
231世界@名無史さん:03/11/28 16:36
>>229
16世紀からのイギリスの歴史をちょっと齧ってみれ。
232世界@名無史さん:03/11/28 17:17
へぇ〜>>224=>>227のような無知な奴もいるんだ
233世界@名無史さん:03/11/29 02:38
紳士のスポーツって言われるくらいだしイギリス発祥だろ
234世界@名無史さん:03/12/02 01:09
現代のゴルフはセント・アンドリュースから。
イングランドではなく、スコットランド発祥。
235世界@名無史さん:03/12/02 05:08
感謝祭の起源はピルグリム・ファーザーズと
先住民のつかの間の交流から生まれたのか。
236世界@名無史さん:03/12/02 05:24
>234
今でも全世界のゴルフ協会の大本締めはセントアンドリュースとともにある。
237世界@名無史さん:03/12/02 05:27
ウィリアム王子が通ってる大学はセントアンドリュース大学だったな。
238世界@名無史さん:03/12/02 05:31
>>235
カトリックの頃からある、謝肉祭だろ?
239世界@名無史さん:03/12/02 05:43
それはサンクス・ギビング・デー(感謝祭)かと。
240世界@名無史さん:03/12/02 19:17
ハロウィンは?
服部君が深南部で殺されたな。
241世界@名無史さん:03/12/02 19:30
深南部は移民の行くところではないか。
留学斡旋業者が許せない。
  と、スクールウォーズの作者が述べていた。
242世界@名無史さん:03/12/02 19:43
南部ってニューオーリンズとか除くと移民が殆ど来なかった地域だね?
今日のフロリダ、アトランタ以外どうよ?
日本人や中国人も住んでる?
243世界@名無史さん:03/12/02 19:50
奴隷いっぱい。
244世界@名無史さん:03/12/02 19:54
黒人で軍隊入隊する人多い地域でもある。
オレンジバーグ郡て何処の州だっけ?
245世界@名無史さん:03/12/02 22:52
服部君が忍者でなかったのが悔やまれる。
246世界@名無史さん:03/12/03 02:22
>>242
それが案外住んでるよ。ディープサウス。
247世界@名無史さん:03/12/03 02:23
忍者がか?
248世界@名無史さん:03/12/03 09:41
どんな商売してるの?

モンタナのカンボジア難民みたいに野菜の栽培と販売?
249世界@名無史さん:03/12/03 17:40
一世は個人商店やっている。
二世になると殆どが大学へ行って知的職業に就く。
これはむかしからそう。
近代の一世移民はクリーニング屋が多かったが、最近はスーパーやレストラン。
250世界@名無史さん:03/12/03 18:19
南部には大都市がニューオーリンズとか除くと少ないので
第2次大戦まで移民少なかったのでは?
WASPの割合高いのでは?
251世界@名無史さん:03/12/03 18:40
>>250
その通りだが、そんなところでも東洋系移民は意外なほどいた。
252世界@名無史さん:03/12/03 22:20
中国人移民がいない国なんて
あるのか?
253世界@名無史さん:03/12/03 23:13
>>252
> 中国人移民がいない国なんて
> あるのか?

中国人の世界征服計画、長期戦略です
254世界@名無史さん:03/12/03 23:31
日本人もオレンジ郡に移民したときには、だいぶ叩かれたよ
255世界@名無史さん:03/12/03 23:46
移民に抜かれていく黒人って・・・
256世界@名無史さん:03/12/04 01:05
パウエルとライス
257世界@名無史さん:03/12/04 06:38
パウエルはジャマイカ移民の子。
生粋のアメリカン・ブラックではない。
258世界@名無史さん:03/12/04 06:41
カナダのベン・ジョンソンもジャマイカ系だったっけ?
259世界@名無史さん:03/12/04 18:27
便所ンソンは帰化したんじゃなかったっけ。
260世界@名無史さん:03/12/07 10:57
そういや『ビザと美徳』でアカデミー賞を
取った日系のクリス・タシマは
日頃から部屋に日の丸の国旗を飾るほど
日本の事を誇りに思っていたそうだ。
滞米中、部屋の天井に日の丸を張っていた野口英世
に通じるものがあるな。
261世界@名無史さん:03/12/07 15:29
逆に自分のアメリカ人としてのアイデンティティを確立するために
必要以上にナショナリスティックになる人もいるよね。
いい例が「ココがヘンだよ日本人」に出てたケビン・クローン。
彼は日本生まれの日系1世だ。
262世界@名無史さん:03/12/07 19:07
フランシス・フクシマは、日本には無関心派。
263世界@名無史さん:03/12/07 19:07
歴史の終わり
264世界@名無史さん:03/12/07 19:09
>>24
テキサスにはベトナム移民が多いよ。
エド・ハリスが出演した映画で、テキサスに移民したベトナム人の漁師と前からい
た白人漁師が反目し合い、ついには暴力事件に発展すると言う事実を描いたものが
ある。ブルース・スプリングスティーンの歌でもこのことを主題にした歌がある。
俺自身、ヒューストンに行った時にアオザイやらが店先のショーウインドウに飾られ
ていたベトナム人街があった。グレイハウンドの乗り場でもベトナム系の人が大勢い
た。
265世界@名無史さん:03/12/07 20:01
フクヤマは無関心じゃなくて
アメリカマスコミに毒された日本の描き方だったな。
266世界@名無史さん:03/12/08 00:51
>>261
ヤツは面白がって煽ってただけだろ
267世界@名無史さん:03/12/09 12:54
プエルトリコの俳優なんていったけ?
268世界@名無史さん:03/12/10 09:33
>>264

テキサスは、保守的というが、メキシカンにはカリフォルニアより理解があるそうだ。
ブッシュがスペイン語を「メキシコ語」と呼ぶくらいで気質も近そう。
269世界@名無史さん:03/12/10 14:46
あそこはスペイン語が半ば公用語だからな。
アメリカの将来に多大な影響を与えるのはヒスパニック系だよ。
とにかく子供生むし、南からドンドコやってくる。

このスレ関連でカナダやオーストラリアとかNZの話題がでるのをキボンヌ。
270世界@名無史さん:03/12/10 15:36
>>268
あれはブッシュが無知なだけだったのでは・・・
メキシコや南米の記者たちは苦笑してたそうだぞ。
271世界@名無史さん:03/12/10 16:09
あと何年で人口100億になるのかね?
272世界@名無史さん:03/12/10 16:14
>>270
ジョークがありましたね。

ブッシュがスペインに行った時
「ここのスペイン人はメキシコ語をしゃべっている」と言ったとか。
273世界@名無史さん:03/12/11 02:33
こないだまであった
「 七年戦争、特にフレンチ&インディアン戦争について 」のスレが
落ちてしまったようなのですが
どなたかアドレスを貼っていただけないでしょうか。
なんとか読めるようにしたいのです。
274世界@名無史さん:03/12/11 02:36
ここて頼め

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [37]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070809826/
275世界@名無史さん:03/12/11 07:13
>273
これだと思う
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1035360189/l50
サーバー移転前のログはこれ(今年の3月末分まで読める)
http://academy.2ch.net/whis/kako/1035/10353/1035360189.html
276世界@名無史さん:03/12/11 21:18
アイゼンハワーって、ドイツ系だけど、いつの移民の子孫?
277世界@名無史さん:03/12/12 12:06
移民三世以降、他の系統と通婚していくと、もう苗字だけで〜系とはいえない。
278:03/12/12 12:15
279世界@名無史さん:03/12/12 13:50
>>277
名前だけ聞くと、ああ日系だな、と思っても実際は旦那が日系なだけの
WASP,黒人女性ともに割といます。
280世界@名無史さん:03/12/12 13:52
>>264
ベトナム人というのは、おだやかで、朗らかで、謙虚で、周りとトラブルを
起す事はほとんどない(チョソは見習え!)

ただ、「Vietnam」という名前が、米国人にとっては余りにも
ネガティブなんだよ。特に80年代まではベトナム人に対する
米国人の敵意や蔑視はひどかった。彼らは共産政権を嫌って
米国に逃れてきたのにね。

ベトナム人に対して「お前達が、俺のイトコを殺しやがった」とか言う
無茶苦茶な米国人が多かった。タリバンを逃れて米国に来たアフガン人が
多発テロ後いじめられたのと同じ。ひでー話だ。
281世界@名無史さん:03/12/12 14:10
何系だってそうだよ。中国系だろうが、メキシコ系だろうが
二世三世となると名前に残ってるだけ。
つーか、どこの国だってそうだと思うけど。
日本だって朝鮮学校行ってる人間の中で特に
意識の強い奴のぞけば同化してるし。
結婚して名前も変わってたらもうほとんど区別つかない。
282世界@名無史さん:03/12/12 15:49
>>280
>ベトナム人というのは、おだやかで、朗らかで、謙虚で、周りとトラブルを
>起す事はほとんどない

チョソ云々は別として、残念ながらベトナム人はヨーロッパでは必ずしもそうではない。
ドイツに大量に住み着いていたのが不法滞在の取締りがきつくなったので、
外国人に対する取締りの緩い隣のポーランドやチェコに非難し、
洋服店やアジア料理店を開いておおっぴらに商売しているが、裏ではマフィアを作って暴れまわって、
地元民から恐れられている。

アメリカのベトナム系が割合とマトモなのは認めるけど。
283世界@名無史さん:03/12/13 09:32
株価て操作されているかな?
284世界@名無史さん:03/12/13 12:51
米国というドイツ人国家
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/giga-usa1.htm
285世界@名無史さん:03/12/13 13:26
ヘルズエンジェルズの鍵十字って、欧州では携帯してるだけで逮捕だよな。
286世界@名無史さん:03/12/13 13:28
米国の株式を日本側が買い支えしてるって本当?
287世界@名無史さん:03/12/14 03:12
フランスのベトナム人はどうなの?
288世界@名無史さん:03/12/18 01:49
>>285
その「ドイツ系」には、少なからず、オランダ系、デンマーク系、チェコ系、ハンガリー系
改宗ユダヤ人 が混ざってるよ。
289世界@名無史さん:03/12/23 21:24
ユダヤ系は、ドイツ風かスラブ風の苗字。
290世界@名無史さん:03/12/24 07:20
ロシア系の名字もいるよ。
アイザック・アシモフとか。
291世界@名無史さん:03/12/24 11:05
アメリカも移民が多いけど、アルゼンチンも多いね。イタリア人、スペイン人、
ドイツ人、フランス人ととてもたくさんいる。あとなんでカザフスタンには、ドイツ人が
多いんですか。
292世界@名無史さん:03/12/24 11:09
>291
帝政ロシアが遊牧民族の土地を獲得した際に
ドイツから入植者を招いたときの移民の子孫・・・だっけか?
293世界@名無史さん:03/12/25 00:57
>>282
なぜアメリカとヨーロッパでそういう違いが出てきたのかな?
294世界@名無史さん:03/12/25 11:21
人種隔離主義の元・米上院議員、黒人女性との間に子供

 【ワシントン=永田和男】戦後米政界で人種隔離撤廃に抵抗する勢力の象徴的存在として知られ、今年6月100歳で
死去したストロム・サーモンド元上院議員が黒人女性との間にもうけた娘のエシー・メー・ワシントン・ウィリアムズさん(78)
がサウスカロライナ州コロンビアで記者会見を行い、元議員の子であると正式に名乗り出た。
 サーモンド氏に黒人女性との間の子がいるらしいことは長くうわさされていたが、17日に行われた会見を前に元議員
の遺族もウィリアムズさんを一族として認知すると発表。生涯、沈黙を貫いてきた娘は会見で「重荷が降りたようだ」と
感慨を語った。
 ウィリアムズさんは元教師でロサンゼルス在住。母親はサウスカロライナ州エッジフィールドのサーモンド氏の実家で
家政婦をしていた16歳の時に、ウィリアムズさんを出産した。
 ウィリアムズさんは16歳になって初めてサーモンド氏に会い、以後同氏は生涯を通じウィリアムズさんに金銭的支援
を続けたほか、大学入学の際は推薦を与えるなどしたという。
 ウィリアムズさんは会見で「父の経歴に気を使っていたから」とこれまで名乗り出なかった理由を説明。父の死を機に
「様々な憶測や疑問に終止符を打つ時だ」と考え、沈黙を破る決意を固めたという。
295294つづき:03/12/25 11:21
 サーモンド氏はサウスカロライナ州知事だった1948年、大統領選で人種隔離撤廃に反対の立場から所属する民主党
のトルーマン大統領に反旗を翻して出馬。上院に転じてからも公民権法案に反対した。
 ただ半世紀近い議員生活の後半は次第に人種問題で立場を変え、黒人秘書を積極的に雇ったり、故キング牧師の
誕生日を祝日とする法案も支持した。
 サーモンド氏は64年共和党に転じ、大物議員として同党の南部各州での勢力拡大に貢献。昨年12月議員のまま
100歳を迎えて今年1月引退した。
 ウィリアムズさんは「父が人種隔離主義者だったと思うと嫌だがそれが父の人生だった」と述べ、故人の政治信条に
詳しい言及は避けた。
 米国では5年前、第3代大統領トマス・ジェファーソンの奴隷だった黒人女性の子供のうち少なくとも1人はジェファーソン
が父親である可能性が高いことがDNA鑑定で判明。その後ジェファーソン一族の集まりにこの子供の子孫が招かれて
話題となったことがある。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031223i314.htm
296世界@名無史さん:03/12/25 14:31
黒人女は御主人様の肉便器
297世界@名無史さん:03/12/26 12:45
>>291-292
スターリン時代にカザフスタンに強制的に送られたドイツ系住民の子孫。
一応ルフトハンザが就航しているが、ものすごい貧乏な集団で、職も無く毎日ブラブラしている。
298世界@名無史さん:03/12/31 22:24
韓国系の方が元気かもな。

299世界@名無史さん:03/12/31 22:27
NYの歴史を観ると、ギャングと政治との結びつきぶりが
「本当に民主国家だったのか?」
と思うくらいだな。

こういう風土って、ちゃんと根絶されたのだろうか?
300世界@名無史さん:03/12/31 23:28
「ギャング・オブ・ニューヨーク」にも出てたタマニー・ホールとか?

むしろ逆に民主主義だからこそ、とういうのもあるんじゃないの。
(初期の)大衆民主主義はマシーン政治と切り離せないし、
マシーン政治はヤクザと切り離せない。
301世界@名無史さん:04/01/01 00:02
タマニー協会と言ったら「スポイルズ・システム」
302世界@名無史さん:04/01/01 17:08
政治任用?
情実任用?
303世界@名無史さん:04/01/01 17:10
投票箱の中身のすり替えとかもあったの?
304世界@名無史さん:04/01/01 23:42
ギャングが労働組合支配するようになったのは、20年代から?
305世界@名無史さん:04/01/02 15:49
今の米国でチーノが牛耳れそうな業種分野といや何?
そいつがマフィアの隠蓑だ。
306世界@名無史さん:04/01/02 22:04
>>305
タコベル、バーガーキング、マクドナルドの店員。
307世界@名無史さん:04/01/04 19:13
麻薬の密売人を兼業できそうだな。
308世界@名無史さん:04/01/04 19:17
チーノのプロの殺し屋って、どこから派遣されるの?
309世界@名無史さん:04/01/04 19:18
>>299
日本だって似たようなモノだし現在進行形だしね日本の場合は
310世界@名無史さん:04/01/05 10:03
暴力団との結びつきは森前首相もあったな。
311世界@名無史さん:04/01/05 13:38
小泉なんか実家がやくざな網元だ。
312世界@名無史さん:04/01/05 16:48
今の暴力団はかなり変質しちゃってるが、もともとヤクザは警察機能を担っていた。
いわば、警察とは親戚関係にあったというか、警察がヤクザから機能を取り上げたわけだ。
だから、近親憎悪で必要以上に叩くわけで、本来のヤクザと政治家が結びつきがあるのは当たり前じゃん。
警察の弾圧が在日の台頭を許した側面もあるし、繁華街で中国マフィアの台頭を許したのも
警察がヤクザを弱体化し手足を縛りすぎたからという側面もある。正直、警察はやりすぎじゃないの。
313世界@名無史さん:04/01/05 17:22
>>312
そりゃ博徒だな。いまの暴力団はマフィアだし、ものが全然違う。
314世界@名無史さん:04/01/05 17:40
法治国家では、ヤクザと警察は別物だが、
法治国家でないところでは、最強のヤクザが警察
315世界@名無史さん:04/01/06 10:55
タイの警察


中国の公安
316a:04/01/06 10:56
金持ち父さん貧乏父さんを読みましたか?
日本でも既に始まっています。最強情報。
みんな黙っているけど、隣の人も不労所得を得ているんですよ。
乗り遅れないように…

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
317世界@名無史さん:04/01/06 11:00
強盗に採られない 各紙 方 教えれ
318世界@名無史さん:04/01/06 11:38
第2サティアン
319世界@名無史さん:04/01/10 21:08
誰も近づかないの?
320世界@名無史さん:04/01/15 08:35
英国だとインド系がカレー料理、パキスタン系がフルーツジュースの発達に
貢献した。
米国ではどうよ?
321世界@名無史さん:04/01/15 21:06
イタリアンの料理はいいよね。
ケチャップはよくあそこまでまずく改悪したな、アメリカ産は。
322世界@名無史さん:04/01/15 21:11
>>292
スターリンに追放されたんだよ。
大戦での対独協力を理由に。
>>320
やっぱあのクドい味付けは英国からかね。18〜19世紀のイギリス料理はバター・クリーム・卵
を使いまくったそうだから。

>>321
トマトケチャップはエゲレス起源だそうだぞ。
324世界@名無史さん:04/01/16 10:37
イタリア別物?
325世界@名無史さん:04/01/16 10:38
イタリアのまりなーらソースは上手い
326世界@名無史さん:04/01/18 18:16
アメリカは糞だね。
世界最悪国家ですね。
絶対に住みたい。
327世界@名無史さん:04/01/18 18:19
世界史B 第1問・問5
> 「日本統治下の朝鮮」を述べた文として正しいものを、
> 次の@〜Cのうちから一つ選べ。
>
> @朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が赴任した。
> A朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得した海外領土であった。
> B日本による併合と同時に、創始改名が実施された。
> C第二次世界大戦中、日本への強制連行が行われた。
今年のセンター試験の問題です
4が正解とマルをつけさせるためだけの設問です
来年以降教師はセンター試験のために強制連行はあったと教えるのでしょうか
328世界@名無史さん:04/01/19 09:38
世界史みたいな役に立たないもの入試から外せ!
329世界@名無史さん:04/01/19 09:43
アメリカでは、未だにガソリンを大量消費するクルマが走っています。
330世界@名無史さん:04/01/21 19:44
>>325
イタリア料理は、ブラジルでも一般的です。
けど、レバノン料理も結構人気あるそうな。
331世界@名無史さん:04/01/21 19:48
ペルーの上流階級は、従来のスペイン系に加え、ドイツ系、イタリア系より成る。
332世界@名無史さん:04/01/21 19:51
南米にはドイツ系多いね、あまり知られてないが。
333世界@名無史さん:04/01/21 19:53
南米のアラブ系(レバノン系)は元々キリスト教徒が多いの?
アラブ系アメリカ人なんかは
本国での迫害を忌避して来たクリスチャンが多いようだが。
334世界@名無史さん:04/01/21 19:57
>>332 それはね、ナチスの陰(ry
335世界@名無史さん:04/01/26 17:57
アジア系アメリカ人になりたいなあ。
336世界@名無史さん:04/01/26 23:47
>>333
メネム元アルゼンチン大統領の父祖はドルーズ教徒だが改宗したそうだ。

>>335
東洋人は不細工扱いだし、政治的に不利だぞ。
337世界@名無史さん:04/01/27 00:38
>>334
戦前はユダヤ系が、戦後はナチや食い詰め者が逃れてきた。

パブロ・エスコバルの先代のコロンビア麻薬王もドイツ移民の子孫。
338世界@名無史さん:04/01/27 20:13
>>336
けどアジア人見下して悦に入れるじゃん!

ただし向こうからもバナナ呼ばわりされる諸刃の剣。
339世界@名無史さん:04/01/27 20:18
そんなことなら日本でもできるやん
340世界@名無史さん:04/02/27 13:27
シンガポールはどよ
341世界@名無史さん:04/02/27 13:33
バナナ
342世界@名無史さん:04/03/14 10:56
アフリカからの移民の評価はどうよ?
343世界@名無史さん:04/03/15 09:33
http://cache.gettyimages.com/comp/1603371.jpg?x=x&dasite=MS_GINS&ef=2&ev=1&dareq=E2399169AC85D6DE3BD4D47DCE08AEDFDB3238F3AF682FEB
http://cache.gettyimages.com/comp/2037336.jpg?x=x&dasite=MS_GINS&ef=2&ev=1&dareq=AE4D2C88DE1047B732081FA638AEDD76
http://cache.gettyimages.com/comp/863030.jpg?x=x&dasite=MS_GINS&ef=2&ev=1&dareq=E2399169AC85D6DE6936AA3DC4631A1B02D2F87637210EE4
http://cache.gettyimages.com/comp/2488450.jpg?x=x&dasite=MS_GINS&ef=2&ev=1&dareq=F4185349F2E0A4FB56795A748BD4662D
753 :名無しさん :04/03/12 10:41 ID:6M6LjIOM
>>752

改めてこういうのを見ると普段はフツーだと思っていても
日本人は「バナナ」なんだなあと思う。
でも、隣国やアッフリカンを見ていると「バナナ」なのが正解だと思ってくる。
また、時々、日本へ帰って、汚い空間で蠢いている日本人を見ると
バナナな政治方針の国の中の「バナナの中のバナナ」である自分は正しい選択だった
という気もする。
754 :名無しさん :04/03/12 12:43 ID:l1BxhWqm
俺もバナナだが、どうしようもなく無能な白人に
「やっぱり俺ら白人は優れてるから俺らの真似するんだろ?」
みたいに言われると腹立つ。
755 :名無しさん :04/03/12 14:37 ID:8McsCT9d
シンガポールの人はもっとそう
756 :名無しさん :04/03/12 15:14 ID:+hnJuBnX
>>754
そりゃ、バカからバカにされれば腹立つ罠。
「実」を取るためにじっと我慢するのも一つの手。


344世界@名無史さん:04/03/15 09:41
651 :名無しさん :04/02/12 12:20 ID:W0Z4Gao9
おまえら、ビザブリテン更新されたぞ。
なんと4月のアジアカットオフはたった10700!!!!!
どうなってんだKCCよ!


652 :名無しさん :04/02/12 13:30 ID:ri7ndPe2
それって去年に比べて少ないの?


653 :名無しさん :04/02/28 09:55 ID:9/L0S3EC
ちょいと上げますが、
当選者はいつ頃発表つーか確定なんでしょう?



654 :名無しさん :04/03/03 20:41 ID:mD+2at5b
例年だと5〜7月だが、2005はオンライン化されて初めての
年だから、例年通りかどうかは誰にもわからんよ。
もし例年通りだとしても、6、7月に通知が来ても最終的に
GCをもらえない場合が高い。ま、当選のぬか喜びってやつだ。
だから当選者は、毎月狂ったようにカットオフナンバーを
気にしてる。


655 :名無しさん :04/03/03 23:06 ID:dqfdC+ge
なるほど。ぬか喜びはいやですね。

>>当選者は、毎月狂ったようにカットオフナンバーを気にしてる。
345世界@名無史さん:04/03/15 09:43
どうして「毎月」なんですか?


656 :名無しさん :04/03/04 20:39 ID:oDplfoOR
654さんではありませんが、それは毎月移民局がcut-off numberを
発表するのです。当選すると全員にナンバーが与えられます。
そのナンバーは全く適当に与えられるのですが、ナンバーが低いほど
面接時期が早く、高いほど面接が遅くなります。ここで問題になるのは、
ビザの発給には数と時期という2つのデッドラインがあるという事です。

まず9月というデッドラインがあり、せっかく当選しても9月までに
面接が終わらなければ当選は無効になります。また、50000という
ビザをすべて使い果たした(発給し終わった)ら、そこでその年のDVは
終了になります。だから低いケースナンバーで当選した人が、本当の
当選者で、高いケースナンバーで当選した人がいわゆる<ぬか喜び組>
ということになります。ビザブリテンで移民局が、どのケースナンバー
まで面接をしますよ〜という発表を毎月するのです。

2005年の当選通知時期は私もわかりませんが、当選後のプロセス
は同じはずです。ちなみにビザブリテンの発表は毎月15日前後に
あります。


657 :655 :04/03/04 21:31 ID:k1DXqg8h
>>656 さん 親切なレスありがとうございます。
こんないい人たちにレスしていただけるなんて。
だから2chは止められません。

346世界@名無史さん:04/03/15 09:44
316 :名無しさん :03/07/19 17:02 ID:Jan4timv
中国人留学生のTOEFL・GRE点数の異常な高さが謎なんですけど・・・・
それなのに英語はかなり下手。点数と会話の差に驚きます。

大学院ではTOEFL・GREの点が高すぎる中国人を入学させないとしている所もある
ようですが、これは彼らがインチキで高得点をとっているということ!?


317 :名無しさん :03/07/20 22:59 ID:9AQl9U2d

彼らは「優秀」であることは間違いない。
けれども、それは勉強が出来てテストで良い点がとれるという意味の「優秀」。
この例えが正しいかどうか分からないが、官僚養成学校・東大に彼らは向いているが
研究者養成学校・京大には向いていないということ。
アメリカの大学院は、間違いなく後者を欲しているので、TOEFLやGREが高すぎる
と落とすということも有り得るかもしれない。
347世界@名無史さん:04/03/15 09:46
318 :名無しさん :03/07/20 23:09 ID:NiOjy70U

なんか詭弁のように聞こえるんだが。
「勉強が出来て研究ができない」といいたいんだよな。
日本には「勉強ができなくて研究もできない」香具師だっているだろ?
彼らの中にも「勉強が出来て研究もできる」香具師っているんだよ。

全体的にいつも「勉強ができる」彼らのほうが優れている。


319 :  :03/07/21 11:08 ID:AD65M+YU
アメリカ人はマヌケだから30年後くらいにはアメリカは中国系+ユダヤ系の支配する国になる。


320 :名無しさん :03/07/21 18:28 ID:lvhRBO7/
恐ろしい・・・・>319
でも,既にカリフォルニア州では選挙でも中国系が多いから、彼らの票を集めた者が
当選ってかんじになってるよね。
中国系が支配したら、一番ヤバイのは日本だね(苦笑


348世界@名無史さん:04/03/15 09:52
345 :シワパイ :04/03/12 09:06 ID:Nkhk9KJn
$10000札を本物だって言い張って使おうとした女のニュースは 痛いニュース板などにありますね。

http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1079013898/l50
店の監視カメラにシワパイ

1 :変態仮面φ ★ :04/03/11 23:04
ニューヨークのデパート『ブルーミングデール』をキャロル・ケトーバーさん(60)が告訴した。
店のドレッシングルームで着替えをしていると、外で笑い声がした。で、店のモニターに目をやると、
なんと自分のシワパイ姿が映っているではないか。すぐに服を着て飛び出たが、店の関係者によれば、この日だけカメラをドレッシングルームに設置してみたそうで
「操作中以外は映らない」と思い「使用不可」の張り紙をつけなかったとか。
http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2004/2004_03_11_08_01.html

4 弁護士の腕しだいで10億ぐらい取れそうだな
6  ビジネスチャンスですね。>キャロル・ケトーバーさん(60)思いっきり賠償貰っていいと思いますよ。
7  60にしてアメリカンドリームを掴めそうで結構ですなあ
9  僕もブルーミングデールで粗チンを晒してこようかと思うのですが、まだ間に合いますかね?
11  キーワードの 「シワパイ」 は英語の記事には見当たらんね。
http://www.newsday.com/business/ny-bzblm093701138mar09,0,5100118.story?coll=ny-business-headlines
Bloomingdale's facing lawsuit
March 9, 2004
A woman who says she was illegally videotaped in a Bloomingdale's dressing room filed a lawsuit against the department store yesterday, saying she suffered emotional and physical injury from the incident.
12
physical injury ??? と思ったがその意味は・・・
She is suing for damages, claiming the episode caused her emotional distress and aggravated her asthma condition.





349世界@名無史さん:04/03/15 09:55
311 :名無しさん :04/03/06 06:41 ID:nQYEeXyb
マーサ、とうとう有罪になったね。
基本的には20年までの懲役らしいけど
1年程度まで減らされるんだって。
これでKマートのブランドも終わりか?
312 :名無しさん :04/03/06 06:55 ID:oz2C6/m2
26万ドルくらいの株を売り抜けようとして何千万ドル損したんだ、
あの馬鹿は?成り金はいつもこれだからなぁ。
313 :名無しさん :04/03/06 07:01 ID:nQYEeXyb
でも、彼女62歳なんだってね。
驚いた。
314 :名無しさん :04/03/06 07:03 ID:oz2C6/m2
しかも、株やに勤めてたんでしょう、若いころ?
315 :名無しさん :04/03/06 08:20 ID:GtMAaLhM
こわばった笑顔がニクソンのようだ。
商売に打ち込みすぎて離婚してるんだよね?



316 :名無しさん :04/03/06 08:22 ID:E0ySo8Kp
しかし、アメリカの検察ってのは平気で「みせしめ」って言うな。


350世界@名無史さん:04/03/15 20:55
今一般のチャイニーズのアメリカでの商売て何よ?
衣類工場もうダメだし・・
クリーニング?
351世界@名無史さん:04/03/17 01:56
世界は紙に書かれた法律で成り立っているわけではない。
人々によって成り立っているのだ。
何人かは法に従い、他は従わない。
人の世界がどうなるかは、各個人に依存しているのだ。
彼がどのようにしていくかに。
そして大きな運も必要だ。
そうすれば、他人が自分の人生を地獄に変えたりはしない。
そしてそれは小学校で教えているような単純なものではない。
だが大きな価値を見出し、それを維持するのも悪くない。
結婚に、犯罪に、戦争に。常に、そしてどこでも。

私は失敗してしまった。
ポーリーとサムもだ。
我々はより良い生活を望んだ。
しかし結果は、他の人よりも悪い生活になってしまった。
物事の調和を保つことが重要だと思う。
そうだ、調和だ。それが的確な言葉だ。
リスクを求めすぎているものは、全てのものを失っているのだからな。
無論、人生に何も求めないものは、全てにおいて何も得られないだろう。
352世界@名無史さん:04/03/17 07:28
>350
テイクアウトありのチャイニーズレストラン
353世界@名無史さん:04/03/18 00:00
>>352
古典的^_^;
354世界@名無史さん:04/03/19 11:10
クローン電話や八百屋はダメ?
355世界@名無史さん:04/03/29 09:26
ロシア系の成功者の多い秘訣は?
356世界@名無史さん:04/03/29 10:50
>>355
ユダヤ人や反共産主義が多かったから。
デキる人間、わかってる人間が、狂泉の水を飲んだ支配者が愚鈍な人民を支配する国を
捨てて移民してきた。
ドイツ系やポーランド系も同じ理由で。
357世界@名無史さん:04/03/29 14:42
米ソ冷戦はドイツ人VSユダヤ人の闘争の延長だという野暮な見方はいただけないでしょうか?
358世界@名無史さん:04/03/29 14:45
ロシアの方がドイツ人?
359世界@名無史さん:04/03/29 14:53
>>358
ええ。なぜかと申しますと、戦後ソ連に多数のドイツ人技術者が抑留された
と聞きます。しからばソ連の核技術、ミサイル技術はドイツ人に負うところ
が多かったのではないかと思いまして。以上のような考えにいたったのであります。
360世界@名無史さん:04/03/29 19:57
アメリカもドイツ人のおかげで月までいきましたが
361世界@名無史さん:04/03/29 20:04
ユダヤ人の助けがもっと大きいです。

ところで、KGBのユダヤ系といえばジリノフスキー
362世界@名無史さん:04/03/30 10:32
ハメットに中国人の悪人 よくでてくるな
363世界@名無史さん:04/03/30 10:34
洗濯屋といえばチャイナマンの時代 は何時まで
364世界@名無史さん:04/04/11 13:29
就労ビザを巡りマキラドーラ企業に新たな懸念
... にある者を米国関連企業に企業内転勤 という形で派遣する際に適用される「L-1 ビザ」の発給を受けている。 ただし、米政府は「L-1 ビザ保有者が米国内に居住しつつ、米国外(メキシコ)で就労していても、合 法と認める ...
http://www.jetro.go.jp/usa/newyork/j/documents/visa2.pdf - HTMLバージョン


[PDF] 徹底が求められる従業員の就労資格確認
... 雇用主には雇用しようとする従業員が合法的に就労できる資格 ... 雇用主による 86 年 移民改革管理法(IRCA)の遵守状況を監視する動きを強めている。従業員数の多い大手米国企業の ...
http://www.jetro.go.jp/usa/newyork/j/documents/visa3.pdf - HTMLバージョン [www.jetro.go.jp から検索 ]


365世界@名無史さん:04/04/11 13:32
現在、合法的に就労資格のある外国人のリストが六つの州でネット配信されている。
年内にも全国配信し、かつ、雇用主に閲覧を義務付ける方針。

現在、不法移民追跡担当者は、わずか2500人。
366世界@名無史さん:04/04/12 01:47
関連過去ログ
大航海時代について『熱く』語ろう! (255)
http://mentai.2ch.net/whis/kako/993/993992245.html
367世界@名無史さん:04/04/12 03:32
ドイツ系アメリカ人列伝 (249)
http://mentai.2ch.net/whis/kako/991/991800602.html
フランス系アメリカ人 (51)
http://mentai.2ch.net/whis/kako/997/997867746.html
368世界@名無史さん:04/04/12 04:57
アメリカ移民にはフランス系っている? (28)
http://mentai.2ch.net/whis/kako/961/961272775.html
369世界@名無史さん:04/04/12 22:19
>>368
昔、マンクーソーFBIてTVドラマあったぞ。
刑事ものでワシントンDCが舞台

フィリップ・マーローも明らかにフランス系。

それと、カーター大統領時代のモンデール副大統領もそう。
370世界@名無史さん:04/04/12 22:19
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです
371世界@名無史さん:04/04/12 22:22
4 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/19(月) 16:57

アメリカの中部はもともとフランスの植民地だよ。
ルイジアナから、カナダのケベックにかけて
ミシシッピ川沿いを南北に分布。



5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/19(月) 19:43

知り合いのアメリカ人は苗字がHenry(確か)なんだけど読みはエンリー。
ミスターヘンリーって呼ぶと、エンリーだと訂正をくらう(笑)。
フランス系だと、英語読みを受け入れない矜持があるというべきか
仏語読みで許される土壌があるのかは分かりません。

ミシシッピでは、未だに地域ごとの民族意識が強いのか?
372世界@名無史さん:04/04/12 22:25
10 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/01(土) 02:50

ルイジアナ州にはフランス系のクレオールが
多数居ます
他、ケイジャンもフランス系です

現在の女性州知事がケイジャンです

11 名前: ???l 投稿日: 2000/07/01(土) 04:48
アメリカ人はフランス文化に強い憧れをもってます。
公立小学校高学年でフランス語を学ぶことができ(成績優秀者に
限るが)ます。

ちなみにアメリカハイソはラテン語とフランス語ができなければ
ダメらしいです。

昔の英語の教科書思い出すな(^ε^ )
カリフォルニア州だっけ?
373世界@名無史さん:04/04/12 22:26
ニューオーリンズ界隈のフレンチ系の移民が作った料理って何ていうんだっけ?
374世界@名無史さん:04/04/12 22:28
19 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/07(金) 04:46

自動車のシボレー、化学工業のデュポンは創業者の名前ですよね?
フランス系っぽい名前だけど。

デラウェア州を支配する一族。
375世界@名無史さん:04/04/14 14:38
>>373
  ケイジャン料理
http://osyorokoma.com/depot/cajun.html

376世界@名無史さん:04/04/14 14:53
>>369
モンデールはノルウェイ系だったと思うよ。先祖がアメリカに移民してきた時は
Mundalという姓だったんだけど、いろいろあってMondaleになったらしい。
377世界@名無史さん:04/04/14 15:43
>>376 なにかモンデーがあったのか。
378世界@名無史さん:04/04/14 15:59
今のアメリカンプロレスWWEのチャンピオンはフランス系の
クリス・ベノワ(benit)
379世界@名無史さん:04/04/14 16:22
>>378 「Benoit」だろ
380世界@名無史さん:04/04/14 16:25
>377
綴りや発音をよく間違えられるから変えたらしい
381世界@名無史さん:04/04/15 15:28
>>355-356
ロシア系は正教徒であって、ユダヤ系ではない。
アメリカでは両者ははっきり区別される。
ユダヤ系でなくとも、ロシア系は優秀なのだ。
382世界@名無史さん:04/04/16 07:18
移民はですな。

本国はイワンが多いような・・
それとも、政治的に馬鹿なだけ?
383世界@名無史さん:04/04/17 01:48
>>375
THANKS!
確かなまず料理が多いんだよね
384世界@名無史さん:04/04/17 01:52
なまず料理が盛んなのはニューオーリンズよりミシシッピ川を
北上したデルタ地帯だったかな
385世界@名無史さん:04/04/17 05:40
>>381
こらこら、へんてこなこと言わない。
キリスト教信じているユダヤ人なんて無数にいる。
386世界@名無史さん:04/04/17 06:35
>>385
フランクリン・ルーズベルトの母親の家系。
387世界@名無史さん:04/04/17 07:01
カリフォルニア州が他州に比べて経済活動でマイナス要因が高いことを示すケースが
最近相次いでいる。カリフォルニア州では労働者の医療保険負担をめぐる大手食料・雑貨
スーパーの数カ月に及ぶストが終わったばかり。高騰する医療保険の会社側負担の一部を
労働者に肩代わりしてもらう経営者の提案に労組が反発して起きたものだが、
結果的には両者痛み分けで、ストによる巨大な損失がもたらされただけに終わった。
388世界@名無史さん:04/04/17 07:02
そして四月に入り、非組合労組員を従業員として雇い、医療費負担コストを抑
えている大手雑貨スーパーのウォルマートが、食料品を含んだスーパーセンター
展開を計画していることに関して、予定地のイングルウッド市(ロス南西)で住民
投票が行われ、進出計画が拒否されるという事態が起きた。低コスト、低価格のスー
パーセンターは地元商店に打撃をもたらし、労組の脅威になるというのがその理由だ。
市長とウォルマート経営者の地元に雇用をもたらし、経済活性化に役立つという主張が
退けられる結果になった。

389世界@名無史さん:04/04/17 07:05
そして四月に入り、非組合労組員を従業員として雇い、医療費負担コストを抑
えている大手雑貨スーパーのウォルマートが、食料品を含んだスーパーセンター
展開を計画していることに関して、予定地のイングルウッド市(ロス南西)で住民
投票が行われ、進出計画が拒否されるという事態が起きた。低コスト、低価格のスー
パーセンターは地元商店に打撃をもたらし、労組の脅威になるというのがその理由だ。
市長とウォルマート経営者の地元に雇用をもたらし、経済活性化に役立つという主張が
退けられる結果になった。

 カリフォルニア州での操業コストは他州と比較すると極めて高く、人件費、エネルギ
ー費用、州および地方税などの主要ファクターで総合すると、マサチューセッツ州に次
いで米国第二位、西部では断トツのトップに位置している。特にガソリン、電気、ガス
などのエネルギー費用はコロラド州やユタ州の二倍以上となっている

多分白人は流出していく結果になりますな。テキサスと並びヒスパニックの支配下に入る日は
近い。
390世界@名無史さん:04/04/17 19:10
>>383
フロリダ半島西部の大湿原はナマズの養殖が盛んですが、
近年その養殖による環境破壊の進行が問題となりました。
2000年のアメリカ大統領選挙の時、ゴア陣営が取り上げてます。
391世界@名無史さん:04/04/17 19:13
日本も戦後しばらくの間、食用蛙養殖して、アメリカに輸出していたそうです。
四国の田舎の話(。・_・。)ノ 
392世界@名無史さん:04/04/17 20:43
>>390
フロリダ半島西部かあ・・・
自分が考えてるところとは違うみたいです・・・
393世界@名無史さん:04/04/17 20:56
>>392
西部だったかはあやふやだけど、フロリダというのは確か。
ちなみにフロリダ半島西側はキューバ移民が多く移り住んでいて
共和党支持者の多い地域です。
394世界@名無史さん:04/04/22 06:02
>>393
米国で2番目にフロリダ州が移民多いだろ。
民主党との激戦区でなかったっけ?
ブッシュの弟が知事やっているからそう判断したとか?
395世界@名無史さん:04/04/22 06:02
パームビーチって確かフロリダだったよな。
396世界@名無史さん:04/05/01 00:05
アメリカ人が本当に「鯰」を、それほど多く食べるのか?
最近、ベトナム産「鯰」輸入を制限する問題で貿易摩擦になったそうですが。
鯰料理は、先住民族文化起源でなければ、ケイジャン料理が最初か?それとも昔のイングランド人も鯰食べていたのか?
397世界@名無史さん:04/05/02 03:08
イングランド系は、油で揚げて食う。故地での鱈のフライの代わりだな。
フランス系やヒスパニックはニンニクとトマトで炒めて炊く。
398世界@名無史さん:04/05/03 10:48

アメリカの出生率は先進国で最高値

ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

移民を合算してやっと1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかある中で、
黒人、移民を除いて1.8人に達しているのはアメリカのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカには日本や欧州諸国、北欧諸国のような出産福祉制度(公立保育所や児童手当)は無い。
399世界@名無史さん:04/05/03 21:42
独身か子沢山で一人っ子が殆どいない。
400世界@名無史さん:04/05/05 10:39
人口増えすぎそう
401世界@名無史さん:04/05/08 00:16

米男性はSEXに励んで喜ばせる義務を教育されているの?
402世界@名無史さん:04/05/08 00:18
>>396
アフリカ系のソウルフード起源という線も
403世界@名無史さん:04/05/08 02:00
>>385
亀レスだが、ユダヤ系でキリスト教に改宗するのは
カトリックかプロテスタントになる。
正教徒にはならない。
ロシア系は正教徒で、アメリカではロシア出身のユダヤ系とは区別される。
ロシア出身のユダヤ系は、そのままユダヤ系と呼ばれる。
404世界@名無史さん:04/05/08 02:08
警察官、消防士といった職業は実際にアイルランド系が多い。
彼らはカトリック系移民であり資本もなかった自分達がアメリカで尊敬され、アメリカに同化するためには
そういう職業に就くのが最もいいことだと考えた。
その後も、親が警察官だから自分も警察官になる、という感じで代々続いている。
警察の楽隊はアイルランド民謡を弾くことになっているのがお約束になるほどに、
アイルランド系の浸透度が高い。

特に悪いことではないと思う。

ちなみにカトリック系の都市移民は職業に小規模自営業者か公務員を選ぶ傾向があるようだ。
アイルランド系の警察官・消防士に続き、ポーランド系は医者か弁護士、オーストリア系・ドイツ系は地方公務員、
イタリア系は飲食業とだいたい相場が決まっている。
405世界@名無史さん:04/05/08 02:23
>>403

ナチスを除けば、ロシアがいちばんひどいユダヤ迫害を行っていたので当然だろー?
406世界@名無史さん:04/05/08 02:29
一番酷いユダヤ系迫害をやっていたのはハンガリー。
ロシアはスターリン時代直前までユダヤ系も自由に社会進出した。
407世界@名無史さん:04/05/08 07:42
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです
408世界@名無史さん:04/05/18 19:35
国外で生まれた米国市民の国籍はどうなるのですか?

自動的に米国市民ですか?
409世界@名無史さん:04/05/19 02:18
そうです。
410世界@名無史さん:04/05/19 08:46
血統主義も併用ヽ(´ー`)ノ
411世界@名無史さん:04/05/19 09:40
ブラジルなんかもかなり色々な所から人が入ってるね。
412世界@名無史さん:04/05/19 10:38
中南米って政界にアラブ系多くない?
レバノン料理店も多いし。

彼ら韓国人と相性悪そうだね。
413世界@名無史さん:04/05/19 12:45
韓国人と相性良いのって……いるか?
414世界@名無史さん:04/05/20 20:28
>>413
一応、同じ民族の北朝鮮人?
415世界@名無史さん:04/05/30 15:56
出身地の国より在米人口のほうが多くなってしまった民族・国民というと
どんなのがいるだろう?

ユダヤ系とかアルメニア系などかな。

おっと、そういや本国で絶滅した集団もいたわな。
416世界@名無史さん:04/05/30 17:17
>>415
アイルランド系もそうだね。圧倒的に本国<在米(人口)。
417世界@名無史さん:04/05/30 23:46
ヒスパニック系は英語よりもスペイン語を習いたいとかいう要求を出して、
なかなかアメリカ社会に同化しようとしないよね。
なぜ?
418世界@名無史さん:04/05/31 12:07
隣国の半島人と同じようなもんだろ
419世界@名無史さん:04/05/31 18:11
アラブ系は結構要所要所でいるよね。
◆ラルフ・ネーダー(消費者運動家)
◆アビゼイド・イラク駐留米中央軍司令官
◆アブラハム・エネルギー長官
◆ジョン・スヌヌ上院議員(ブッシュ父政権で大統領主席補佐官)
◆ジャック・ナッサー前フォード社CEO
◆ポール・アンカ(ポピュラー歌手)
◆フランク・ザッパ(ロック)
420世界@名無史さん:04/05/31 20:32
>>419
ポール・アンカはイタリア系では?
http://www.409.co.jp/rob/calcio/calcio7-2.html
421419:04/05/31 20:42
>>420
漏れのソースはこれでつ↓ Arab American Institute なる機関のサイト
http://www.aaiusa.org/famous_arab_americans.htm
422世界@名無史さん:04/06/01 01:28
>409
>410

Birth Certificateはどうするの?教えてください。

グリーンカード狙いの偽装結婚なら$3000でどうかと言われたことがあります。
で、誘われたのが裁判所で離婚認められてバーで祝杯あげていた中年女4人
組み。あんときゃ怖かったw
423k:04/06/04 17:55
トム・クルーズって何系?アイリッシュ?
424世界@名無史さん:04/06/04 18:03
50年代には将来アメリカは黒人だらけになると言う予測があったな
実際「有色化」が現在進んでいて純粋の白人はカナーリ少なくなっているな
目の色もブルーは数えるほど
黒人化ではなく有色化であったんだな
425世界@名無史さん:04/06/04 18:13
大陸横断鉄道の敷設工事には、初めはアイルランド系労働者が投入されたけど、のちには中国人苦力にとって代られた。
理由は、アイルランド人は病気に罹りやすく、中国人はめったに病気に罹らないから。
陳舜臣曰く、中国人は決して生水を飲まず、世界中どこへ行くにもヤカンを持っていき、必ず水を煮沸して飲むからだそうです。
426世界@名無史さん:04/06/04 21:43
>>423
アイリッシュだと何処かに書いてあったと思う。ただ、100%というわけ
ではなく、いくつかのヨーロッパ系の血が混ざっているらしい。ちなみに、
本名はトーマス・クルーズ・マポーザー4世(Thomas Cruise Mapother IV)。
427世界@名無史さん:04/06/04 21:46
アイリッシュは皮膚が暑さに弱いんだっけ?
428世界@名無史さん:04/06/04 21:56
白人の中でも特に紫外線に弱い人が多いとのこと。
よりによって彼らの移民先は灼熱の西部やオーストラリアの内陸・・・悲劇だわ
429世界@名無史さん:04/06/04 22:00
>>424
インディアンの血の入った白人は4割?
430世界@名無史さん:04/06/06 03:09
>>421
確かにアラブ系アメリカ人も結構いるんだよね。でもまとまってないから
ユダヤロビーにやられっぱなし・・・。
431k:04/06/06 08:11
ハリソンフォードは何系?ゲルマンかな
432世界@名無史さん:04/06/06 10:40
プエルトリコ系移民と、ポーランド系移民の違いについて日本語で詳しく書いてあるサイト
(もしくは、詳しく教えてくれる人)キボン。
433世界@名無史さん:04/06/06 11:48
>>431
「フォード」姓はアイリッシュが多いけどな。
もっともアイルランド系のジョン・フォードは
本名「ショーン・オフィーニー」だったが。
434世界@名無史さん:04/06/06 20:43
>>431
ユダヤとロシアかどこかの混血らしいよ。
435世界@名無史さん:04/06/06 20:45
>>432
外見からシテ大違いと思うが。
俳優ならベネチオ・ルチトロがプエルトリコ。
ポーランド系は薄い金髪の白人とか。
明らかに違う。
436世界@名無史さん:04/06/06 20:47
>>430
中南米では、アルゼンチンともう一ヶ国で大統領まで出しているのにな。
437世界@名無史さん:04/06/07 19:12
392 :名無シネマ@上映中 :04/06/07 17:26 ID:2zB+xxh5
もともとアメリカでは大麻の栽培が義務付けられてたぐらいで
本当はすごく優秀な原材料なんだけどね。
大麻が違法になったのは、デュポン財閥がナイロンなんかの
製法のパテントを取って当時の麻薬取締局を買収したのが始まり。
大麻からは生活用品のほとんどすべてが作れるから
石油製品のシェアを伸ばすのに邪魔だった。
環境問題を解決するには大麻を合法化するのが一番良いと
いうのは良く知られた話です。
438世界@名無史さん:04/06/07 19:18
>>437
それはマンションの9階から誤って転落した某タレントのお言葉でわ・・・
439世界@名無史さん:04/06/16 06:40
かのタレントの症状は、覚せい剤
大麻は、おいそれと幻覚症状は出ない
440世界@名無史さん:04/06/21 21:35
>>419
そいつらってアラブ系であってもムスリムでないでそ
441世界@名無史さん:04/06/21 21:44
マロン派キリスト教徒?アルゼンチンの芽ねむ元大統領みたいに改宗
したの?

そういや、ザイードとかいうパレスチナ系の教授もキリスト教徒。
442世界@名無史さん:04/06/26 14:13
「オリエンタリズム」の著者のザイードかね?
443世界@名無史さん:04/07/17 20:04
 カナダの中央平原地帯にはウクライナ系が多く住んでるようだね。
移住先では多くの人々が農業に携わったようだけど。(ウクライナ移民
には農民出身者が多かった)
 あと話は異なるけど、北米・南米のアラブ系クリスチャンの中で
同時テロ以降、イスラム教に改宗して熱心なムスリムになる人って
多かったんだろうか。メネム大統領みたくイスラム教からキリスト教
への改宗は非常に珍しいけどその逆はよくありそうな気がする。
444世界@名無史さん:04/07/18 15:03
>>173
アメリカのプエルトリコ移民というと一般的に貧しい
イメージがあるんだけど、ベニチオ・デル・トロや
ホセ・フェラー(「赤い風車」(52)の主人公ロート
レックを演じた俳優)は、その中では珍しくエリート
の家に生まれてるんだってね。
445世界@名無史さん:04/07/18 16:33
>>443
>メネム大統領みたくイスラム教からキリスト教への改宗

確か棄教者はあぼーんされるのでは?大丈夫かいなメネムタン(((ガクブル)))
446世界@名無史さん:04/07/18 20:11
でも、移住先ではよくあるだろ。
447世界@名無史さん:04/07/18 23:28
第二次大戦時のヨーロッパ戦線:アイゼンハワー(ドイツ系)
イラク侵攻時:アビザイド(アラブ系)
 アメリカが外征する際に、敵性民族の血を引く者が現地の指揮をとった一例。
 
 
448世界@名無史さん:04/07/20 07:14
北米・南米に住むイスラム教徒のアラブ系ってキリスト教
徒のアラブ系同様、19世紀末から20世紀前半にかけて移住
してきたんだろうか。もっとも、移住先への順応・地位向上は、
さほど世俗的なムスリムでもない限りクリスチャンより遅いと
は思うけど。
449世界@名無史さん:04/07/20 08:41
20世紀のそれも戦後の人が多いでしょう
450世界@名無史さん:04/07/20 10:57
 経済危機の影響でアルゼンチンからアメリカへ移った
人々って他の白人からはヒスパニックと見なされて白人
扱いされず、同じスペイン語系でもメスチソの多いメキ
シコ系からはグリンゴ(白豚)扱いされてそうなイメージ
がある。実際にはどうなのか知らんが。

あと、ブラジル人の出稼ぎの事についてもカキコ。
ブラジルから日本へ出稼ぎというのならともかく、EUの最貧国
にして観光・ポートワイン・コルク以外これといった産業もな
いポルトガルに移住というのには驚いた。治安の悪化やインフレ
が激しいとはいえ、それでも本国よりはブラジルに活路を見出そ
うとするポルトガル人は少なくなさそうに思えたから。
451世界@名無史さん:04/07/20 13:47
>>404
http://www1.ttcn.ne.jp/~fujiyan/manhattan/chinatown/memo_5pts_main_1.htm
荒くれ者が消防士をしていた時代もあったわけだ。
確かに、本当に命張ってるわけで、住民の尊敬を勝ち得たかも知れない。
452世界@名無史さん:04/07/20 13:52
>>448
パレスチナ系の教授はキリスト教徒の家だしな。

>>450
キャメロン・ディアスなんかキューバ系ですけど、白人扱いですよ。

ブラジルは、治安悪くて貧富の差激しいからじゃ。
中国の不法入国だって奇妙でしょ?
453世界@名無史さん:04/07/20 13:53
>>448
パレスチナ系の教授はキリスト教徒の家だしな。

>>450
キャメロン・ディアスなんかキューバ系ですけど、白人扱いですよ。

ブラジルは、治安悪くて貧富の差激しいからじゃ。
中国の不法入国だって奇妙でしょ?
454世界@名無史さん:04/07/20 13:53
>>448
パレスチナ系の教授はキリスト教徒の家だしな。

>>450
キャメロン・ディアスなんかキューバ系ですけど、白人扱いですよ。

ブラジルは、治安悪くて貧富の差激しいからじゃ。
中国の不法入国だって奇妙でしょ?
455世界@名無史さん:04/07/21 06:49
いいか、お前ら。
       <丶`∀´>
       (|  y |)


韓国は虎の国だ。すなわち、獣の中の王だ。
       獣  <丶`∀´>   王
       \/| y |\/


二つ合わさった姿こそが我々の本質だ。
        <丶`∀´>   狂
         (\/ \/
頑張れ、日本人のいないところで(^o^)/
456世界@名無史さん:04/07/21 08:20
>>451
おもしろいサイト紹介ありがとう。
映画「ギャング・オブ・NY」公開の際、消防士が悪く描かれていて、
911後のムードからバッシングされそうなんで公開延期になった
って話も記憶に新しいね。
457世界@名無史さん:04/07/21 20:17
>>456
マーチン・スコセッシもついてない監督だ(~_~;)
458世界@名無史さん:04/07/21 20:20
タクシードライバーが、レーガン暗殺未遂のきっかけになったと言われたな。
ところで、移民1世や外国人による大統領や候補の暗殺は、ロバート。ケネディ
暗殺だけだね。
459世界@名無史さん:04/07/31 23:41
ギリシャ系アメリカ人には「ジョージ」の名を持つ人が
多そうな気がする。テリー・サバラスの弟であるジョージ・
サバラスとか映画「ウエストサイド物語」に出てたジョージ・
チャキリスみたく。そんなこともあってか、ヘッジファンド
で悪名高いジョージ・ソロスは名前からしてギリシャ系のように
思えたんだが実際にはユダヤ系ハンガリー移民だったんだね。
460世界@名無史さん:04/08/01 00:10
ゲオルギウス ⇒ ヨルゴス ⇒ ジョージ、かな。
461世界@名無史さん:04/08/01 04:31
>>459
ギリシャ系と言うよりも正教の聖人からだろ。
ソロスは姓が明らかにユダヤ系だろ。
英国のヘンリーソーローも同じだが、ソロや早漏は
ソロモン王からだろ。ダビデ王とソロモン王はユダヤの英雄。
ユダヤ系に多い名前や姓の典型。例えばトロツキーはダビドビッチが名前。
462459:04/08/01 04:40
>>461
そうか、サンクス
463世界@名無史さん:04/08/07 20:39
>>55
その当時って日系人って数十万人程度じゃなかったっけ?
でもイタリア系もイギリス系も数千万人いたと思うから
数が全然違うね。日系人が黄色人種だからって言うより
単に少数派だったからじゃないかな? 
464世界@名無史さん:04/08/26 00:01
移民の歌
465世界@名無史さん:04/08/29 18:57
マレーシアやインドネシアからは移民多いのでしょうか?
人口多い国の割にアメリカではあまり聞かないので。
466世界@名無史さん:04/08/29 20:09
>464
あああ〜あ
467世界@名無史さん:04/08/30 12:51
アジア系は本国の人口の割りに少ないさ。
468世界@名無史さん:04/08/31 15:21
>>465
アメリカに行くより地理的にはるかに近いオーストラリアという存在がある。
白豪主義だのなんだので移民に制限があるとしても、まずは近場を選択肢に
入れるのが現実だろう。

他にインドネシアはかつての植民地であった関係で移民するならオランダに
行く傾向があるようだ。実際オランダに旅行した経験ではアムステルダムや
ロッテルダムなどの大都市において、チラホラとインドネシア系らしき
人々を見かけた。(スリナムからの黒人移民よりはずっと少ないが)

マレーシアの人口は2,500万人に満たない。「人口多い国」などという表現は
まるで当てはまらない。(もちろんインドネシアは人口2億なので多いが)
そのうちマレー系は65パーセントであり、自国において公務員へ就職するのも
優遇されていたので敢えて移民を選ぶ者の絶対数は少なかろう。

また、仮に「マレーシア人」が移民をするなら、同じブリティッシュコモン
ウェルスの国々に移民する事が多くなっても不思議はない。そういう点でも
アメリカよりもオーストラリアであり、北米の中ではカナダが主流になるかも
しれない。その移民も大半が人口の4分の1を占める中国系だろうから、素人目
には「マレーシア人」だとはわからない。
自分は過去に2回ほどイギリスで「君はマレーシアから来たのか」と言われた
ことがある。
469世界@名無史さん:04/09/24 22:51:40
>>465
オーストラリア、か(´-`)
470世界@名無史さん:04/09/24 23:14:46
>>468
稲や作物も簡単に実るし、魚も取れる。
食い詰め者が少ないのでは?
471世界@名無史さん:04/09/30 19:00:09
ユダヤ移民は、最近、米国とポーランド以外は、何処が多い?
472世界@名無史さん:04/09/30 20:57:48
西海岸では、LAでも、シアトルでも、ベトナムギャングが勢力を伸ばしている。

韓国系ギャングも、勢力新調中だそうだ。
473世界@名無史さん:04/09/30 21:02:25
チョンの一番逝きたい国はカナダだってよ。韓国語ニュースサイトの新しい記事があった
アメリカが行きにくくなったからねー。カナダが新たな獲物だってさ
ずうずうしい人たちが住みにくいようにしないと、日本も。
バンクーバーなんかチョンだらけだもんなー。
アメリカみたいに韓国系の移民制限するのも時間の問題だと思うよ。
そうなると日本に来ようとするチョンが増えそうでやだなー日本も早めに対策立てておけよ。
ま、男どもは整形女にたぶらかされんようにな。冬ソナ捏造ブームにひっかかる女もだが。

474世界@名無史さん:04/10/01 23:19:07
■なにしろ、朝鮮宗教とユダヤは、昔からつるんでいるもんですから、ユダヤの911犯罪を隠蔽するのも
裏社会の盟友である朝鮮人犯罪宗教の仕事なんですね。

〇KCIAとイスラエル諜報機関、そしてユダヤ・CIA。在日勢力とユダヤの連携は、こんなところからも?
結局、KCIAとユダヤCIAの関わりが、KCIAとイスラエル情報部との関係に発展し、ゆえにKCIAとつるんだ
統一教会とユダヤのどろどろ関係に..........。
【潜在意識の感応社会【?@】朝鮮半島と中台間の心理戦】浦見正隆
http://www.excite.co.jp/bbs/news/international/thread?t=7392
〇そんなことで、韓国・在日人脈は、イスラエルとの結びつきを深めていき、統一教会がシャロンの後ろ盾
までやってるわけです。
■在日社会の黒幕、統一協会がなぜ、イスラエルのリクードを支援するのか?ユダヤとつるんだ在日カルトは、
ユダヤを助けることを隠れユダヤ、ロックフェラーの名代として実行しているのか?麻薬と武器密輸と金融
詐欺で繋がった在日宗教とユダヤ。
◎再投稿『亜空間通信』451号(2002/12/05) http://www.asyura.com/2003/war20/msg/243.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携と創価学会
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/1083.html
■国連に潜り込んだ創価を後押ししたのは、ユダヤ。ふん、仲がいいんだね。
「国連協会世界連盟」がSGI(創価学会インタナショナル)の正式加盟を決定
平和・文化・教育に貢献−−「共通の目的」と
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/SGI.html
〇創価は、なんでユダヤに尻尾を振るのか?麻薬商売で世話になっているからか?ユダヤの言論弾圧期間
●“8・15”戦後50年のヒロシマでホロコースト展
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/sokagakkai/hasshin/ha_an.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携を念頭において、この文書を読むと、「出鱈目」には思えなくなるんで
すね。在日勢力は、ブッシュの傀儡と言うよりも、ブッシュのそのまた後ろに控える隠れユダヤの大富豪の
ために働いているんでしょうね。
創価学会
http://www.shitaraba.com/bbs/siso/index2.html
475世界@名無史さん:04/10/01 23:24:55
いいか、お前ら。
       <丶`∀´>
       (|  y |)


韓国は虎の国だ。すなわち、獣の中の王だ。
       獣  <丶`∀´>   王
       \/| y |\/


二つ合わさった姿こそが我々の本質だ。
        <丶`∀´>   狂
         (\/ \/
頑張れ、日本人のいないところで(^o^)/

476世界@名無史さん:04/10/02 12:59:30
まだロックフェラーなんていってる奴は脳に蜘蛛の巣が張ってんじゃないのか?
477世界@名無史さん:04/10/07 11:32:03
ら、広東語と福建語はぜんぜん違う言語ですが、何か?
そもそも広東語はタイ系だし、福建語はビン南語がヤオ語の色彩が
強いタイ系で、ビン北語がミャオ・ヤオ系だが。
それから、広東語と北京官話では、語順すらぜんぜん違っている
んだよね。
福建語は語彙も大きく違うわけで、ベネディクトあたりはシナ語方言
ではなく、ペー語よりも新しい時代にシナ語から分岐したものと
みなしているくらいだからな、

だから、福建人は下層扱いされてきた。
478世界@名無史さん:04/10/07 11:37:40
越南人嫌いになる人いるみたいだけど、日本人にとっては朝鮮人よりも共感できる何かを持ってるのは事実。
大雑把なようで結構色々考えてるよ、奴らは。
それに意外と自分や自国を客観的に見てる人も多いし。
ま、それが中国とのかかわりの歴史にも反映されてるけどね。斜め上の国とは違ってね。


479世界@名無史さん:04/10/07 16:31:53
>450
ポルトガルに一旦入り込んでしまえば、ヨーロッパ全域フリーパスだろ。
とりあえず、一番近くて(旅費が安くて)、言葉の通じるところを足がかりにして
あとはドイツでもフランスでも行き放題だわな。
480世界@名無史さん:04/10/08 08:37:50
アメリカは自国民に2005/10までに生体認識対応パスポートを出すことはできない、に50000eploids。
SEVISでさえあのざまだからさあ・・・
日本も生体認識対応を始めたら、その瞬間からアメリカ人にも生体認識を求めるべき。
そうでない人は日本大使館でビザ取得してね、って。
アメリカ国籍の奴も日本入国するときに、 指紋、顔写真は撮るべきだな。ビザも取得させないといけない。
こんなことして、アメリカへの観光客が増えるわけもなく、来年10月以降、 倒産の危機のUAなんかは自国に首絞められるようなもんだ。 そもそも、生体認識でテロが防げると考える方がおかしい。
481世界@名無史さん:04/10/08 08:40:48
>>450 >>479
経済成長の恩恵も、熟練労働者やエンジニアだけか?
482世界@名無史さん:04/10/08 12:47:53
>>448
日本人が知らないだけでレバノン人やユダヤ人の南米への浸透率は
高いよ
有名なのがカルロス・ゴーンで彼は生粋のレバノン人
レバノン系ではなく両親ともそう。
483世界@名無史さん:04/10/08 15:32:22
>>482
アルゼンチンでは、大統領出してるし、メキシコでは野党党首。
アラブ系の浸透は、中南米の方が凄い。
484タリバン警備隊:04/10/08 18:45:40
アラブ人とユダヤ人は積年の憎悪関係にあるというけれど
それはフィクション。レバノン人やドルーズ教徒、コプト教徒、世俗系
アラブ人らは今日でも良好な関係を保っている。
南部アフリカでは前々世紀からダイヤモンド関連でレバノン人とユダヤ人は
協力関係にある。
アラファトなんぞレバノンを地獄に突き落とした張本人として非常に評判が
悪い。 
一般に日本で膾炙されているアラブとユダヤの関係に拘泥すると
(あれはミスリードさせる世論が多いと感じる)
本質をみやまるので注意されたし。
485:04/10/09 12:06:05
ジョージ・クルーニーってアングロサクソンには見えないけどどうなんだろ?
486世界@名無史さん:04/10/09 12:42:39
>>485
アイルランド系だそだ。
ユダヤではないとのこと。

『アドルフの画集』に出演していたね。
487世界@名無史さん:04/10/09 12:50:48
>>484
レバノン人とシリア人は、親戚関係らしいけど、イスラエルとシリアは
国家同士では仲悪いね。
海外で、ビジネスレベルでは、どうよ?
488世界@名無史さん:04/10/09 13:09:51
フレンチ・カナディアンなんてどうよ?
NY市警の潜入捜査で活躍して、NYPDのNo.2までいった人がいたな。
エルロイの小説にも登場した。
489世界@名無史さん:04/10/09 13:11:49
それと、西海岸でベトナム系ギャングの勢いは凄まじいらしいし、
コリアン・ギャングも伸張中だそうだ。

不法入国凄そう(^^;)
490世界@名無史さん:04/10/09 13:20:26
明かりをつけましょ爆弾に
お花を上げましょケシの花
五人ギャングに絡まれて
今日は悲しいお葬式
491世界@名無史さん:04/10/12 11:56:30
トム・クルーズ、ニコール・キッドマンが離婚
2001/08/01 13:48
--------------------------------------------------------------------------------


31日、ロサンゼルス地裁は俳優トム・クルーズさんと女優ニコール・キッドマンさ
んの離婚を8日付けで正式に認めると発表。
1990年に結婚し、ハリウッドではおしどり夫婦として有名だった。
492世界@名無史さん:04/11/08 00:36:24
先住民、奴隷、移民・・・

あと、領土併合・割譲に伴ってアメリカ国籍になった住民はなんと呼ばれるのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが。
ヒスパニックやフランス系の祖先にはこの類が多いのではないかと思われ・・・
493世界@名無史さん:04/11/08 10:17:15
フランス系は、ケイジャン
494世界@名無史さん:04/11/28 00:04:23
編入国民? なんて呼称ないか・・・
495世界@名無史さん:04/12/18 08:51:39
>>492
ふつーに大量におるでしょ。
待遇悪いならルーズベルトは大統領になれない。
496世界@名無史さん:04/12/18 08:58:07
オランダ系はWASP
497世界@名無史さん:04/12/18 11:46:47
で、呼び名は何と?
498世界@名無史さん:04/12/18 12:04:13
ふつーにオランダ系って言うんでしょ。
499世界@名無史さん:04/12/18 12:08:19
>>492
南西部のヒスパニックでスペイン・メキシコ領時代からの住民の子孫なんてごく少数だと思う。
あすこらへんはゴールドラッシュ以前はほんとにド田舎だから。
500世界@名無史さん:04/12/18 12:17:18
>>498
あ、いや、>>492でいう「編入・割譲の時の住民」の呼称では。
501世界@名無史さん:04/12/18 12:24:30
>>500
さぁ。。。
ニューヨークってオランダ領時代から多国籍だったし、
それはイギリス植民地も同じだったからねぇ。
502世界@名無史さん:04/12/28 23:17:03
アラスカ買収やそれ以前に西海岸にいたロシア系の末裔って
現在どのくらいいるのでしょう? アラスカにまとまって住んでいる所があるそうですが。
ロシア自体が多民族国家でしたから、アメリカ側にもロシア民族以外のグループも
色々いたのではないかと。
503とてた ◆0Ot7ihccMU :04/12/28 23:46:41
>>502
一応、露米会社時代からのロシア正教の教会が残ってはいるそうですが、
ロシア系のほとんどは革命以後の移住者だったかと。
504世界@名無史さん:04/12/29 20:28:31
アメリカ共産党が伸びなかった理由その1

初期の党員の多くが東欧移民第1世代で外国人の党のように思われたのと、
身内になれそうなロシア移民の大多数が白系でそっちに憎まれたから。
505世界@名無史さん:04/12/30 01:18:26
でも、30年代のインテリには同調者も結構いた。
506世界@名無史さん:04/12/30 01:45:11
ボケ老人田原総一郎(=反日の悪魔)が、また問題発言!

本日のテレビ朝日『サンデープロジェクト』で、
田原総一郎が”また”問題発言を行った。

本日出演の孫正義氏(在日朝鮮人3世)と
王貞治氏(在日台湾?2世)に対し、
『日本人ではないから差別されたでしょう』
と昔日本が、外国人を酷く差別したかの
如く発言していた。

これに対し、
孫氏は
『小学校の頃まで差別はあった。
 最近では韓流で”孫さま”と呼ばれる』と答え、
王氏は
『全く差別されたことはなかった。
 国体には参加できなかったが、
 目標は甲子園だった』と答えた。
『反日の悪魔』である田原総一郎は、
昔日本が朝鮮や台湾の人間を酷く差別していた
かの如く報道したかったのだろうが、
孫氏、王氏の両氏から
その様な期待通りの発言を得ることはできなかった。
田原総一郎が『反日の悪魔』であることは
今に始まったことではないが、
一体、田原総一郎は何を考えているのだろうか?
田原総一郎に限らず、テレビ朝日は
『反日の悪魔の親玉』である。
日本の公共の電波を用いて
朝鮮やシナのプロパガンダを垂れ流す
田原総一郎とテレビ朝日は徹底糾弾されるべきである!
507世界@名無史さん:05/01/08 02:03:11
>>505
大衆の支持がなけりゃ何の意味もなか。
508世界@名無史さん:05/01/26 18:45:33 0
まあね
509世界@名無史さん:05/01/26 20:19:55 0
労働組合がマフィアの支配下にあったけど、トラック運転手なども、
強盗から報酬をいただいたそうだね。

510世界@名無史さん:05/01/26 20:28:00 0
警官も、賄賂で子供を大学に行かせたという。

バート・レイノルズも、警察署長の息子だから、その口か?
511世界@名無史さん:05/01/27 17:41:09 0
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:02 ID:YBhS65FQ
米国の人種・民族の実態は、各国民の資質を示していて、
ユダヤ系や日系は平均所得が高い。
そういう人種階層が成立している。
そして、米国でポーリッシュといえば、アホの代名詞となっている。
512世界@名無史さん:05/01/27 17:42:42 0
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:12 ID:x/8bPeGs
いまアメリカでポーランド人といえば、狡猾で金持ちの弁護士というイメージ。
弁護士になる者が多いから。
小説「タイム・トゥ・キル」では、シカゴのポーランド系弁護士(典型的な現代ポーランド系アメリカ人のイメージ)が出てくる。

一方、マヌケでどこか憎めないポーランド人像も根強く残っている。
映画「ポーリッシュ・ウェディング」や、コーエン兄弟監督の「ビッグ・リボウスキ」に描写されている。


ジミー・ホッファ2世も弁護士
513世界@名無史さん:05/01/27 17:45:11 0
ブッシュ政権はカラードの率が高いよな
これも「思いやりのある保守主義」?
514世界@名無史さん:05/01/27 17:45:38 0
 /し, /    _>.  全世界のもてない男たちを
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ 救済するため作り上げた秘密結社!
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|
                     |^ー'⌒l^へ〜っ_と',!  その名もステキ 『 し っ と 団 』
      __             ! u'  |      /
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ 
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|    ワレらの最大目標わ!!
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \     2月14日!!
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\  バレンタインの日に
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |最大に増えるアベックどもに
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  | 正義の鉄槌を下し!
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ 根だやしにすること!!
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′  


515世界@名無史さん:05/01/27 18:28:36 0
ジャップは?
516世界@名無史さん:05/01/27 18:31:41 0
>>515
ノーマン・ミネタ運輸長官はJAPだよ
517世界@名無史さん:05/01/27 18:46:15 0
518river:05/01/27 19:56:25 0
そろそろ The War of 1812 について語れや
519世界@名無史さん:05/02/03 01:09:35 0

http://www.37vote.net/etc/1107359814/

人気投票です。
あなたが好きなアメリカ大統領に投票してください!!
コメントも付けてもらえるとうれしい!
520世界@名無史さん:05/02/03 11:24:05 0
ジャクソン大統領はアイルランド系?
521世界@名無史さん:05/02/03 13:04:56 0
ちがうと思う。 アイルランドで最初になったのはケネディだろ?
それまでずっとWASPなのに
522世界@名無史さん:05/02/03 13:08:43 0
歴史書の何かで読んだような・・・

プロテスタントで初期の移民の子孫だったのでは?
523世界@名無史さん:05/02/06 15:12:12 0
ヴァン=ビューレン大統領などは姓からしてオランダ系かベルギー系のようだが、
これはワスプに入るだろうか?
524世界@名無史さん:05/02/06 18:15:34 0
オランダ系でプロテスタントで初期の移民なら含まれるよ
525世界@名無史さん:05/02/06 21:39:50 0
ttp://www.teachout.org/vna/map.html   ←家をクリックすると、所有者がわかる
ttp://genealogypages.org/docs/resT.html ←上のサイトの屋敷所有者一覧

1660年のニュー・アムステルダムの建物所有者を見ると、オランダ系だけで
なくフランス人(ユグノー?)、イギリス人、ノルウェー人までいる。
この時点ではヴァン・ビューレン家やルーズヴェルト家はまだ渡来してきて
ないか、借家住まいだったようだ。
526世界@名無史さん:05/02/06 21:44:00 0
フランス系の副大統領はまだ登場していないよね?
527世界@名無史さん:05/02/06 21:48:42 0
残念ながらウィ。
528世界@名無史さん:05/02/06 21:51:32 0
失礼、大統領w

副大統領は、モンデールがそうでしょ、多分。

共和党のドール氏が大統領になれなかったのですね。
529世界@名無史さん:05/02/06 21:52:50 0
>>525

後々、名家になれたのは、大土地所有者だったから?
530世界@名無史さん:05/02/07 20:28:37 0
>>520-521

384 名前:不死鳥@ささみ食えよ ◆OlSvCzhmFk :05/02/07 19:32:18 0
もう一個です。
くだらないかも知れないんですが、
アイルランド移民の孤児の出身のジャクソンが
なんで先住民や黒人・女性には冷たい(強制移住法など)
のでしょうか?
やはり権力を握ると変わってしまうんでしょうか。


531世界@名無史さん:05/02/07 20:35:53 0
ケネディはカトリックで初のようです
532世界@名無史さん:05/02/08 01:16:54 0
白人で人口一番多い民族は何系(本国含む)?
イギリス(北米、オセアニア)
スペイン(中南米)
フランス(北米)
ドイツ(南米北米)
ロシア
ポルトガル(南米)
イタリア(南米北米)

こんな順番かな?人口がわかれば教えてほしいです。
533世界@名無史さん:05/02/08 01:28:43 0
スペイン語を話す南米人は、自分のことを「スペイン民族」とは思ってない。
例えばアルゼンチン人は、自分たちはただのアルゼンチン人、せいぜいが
ラテンアメリカ人と認識し、スペイン人のことは「西ゴートの田舎者」程度に
しか見ていない。
独露伊出身者は、ブラジルやカナダの一部を除いてほぼ同化されている
ので、民族意識などそれほど持っていない。
新大陸に渡った当時の先祖の血統で色分けするのは可能で、どこかに
ある程度のデータはあると思うが、それを「民族区分」と呼べるかどうか・・・
悪いが、質問そのものにあまり意味がないのでは? >>532
534世界@名無史さん:05/02/08 02:32:24 0
>>532
オセアニアはまだしも、北米の白人系とされる人々のうちで、
イギリス系がしめる割合は、20%だぞ。5人に一人。
まあ、このなかに、アイルランド系などの微妙なひとたちは
含まれていないので、アイルランド系も一括イギリス系とすれば
もう少し増えるかもしれないけれど。
逆にいえば、英語が通用していること自体が不思議なくらい、
アメリカでは、イギリス系(いわゆるアングロサクソン系)が
少ない。ドイツ系、イタリア系などがかなりいるし、それ以外にも
かなりいろいろだと思う。
535532:05/02/08 23:12:56 0
ヨーロッパに限ってみると英仏伊に対してドイツが頭一つ抜き出ててる状況が続いてるけど、
本国から出て行った移民をあわせたら人口比はどうなのかなあって。
30年戦争以降の英仏独伊本国及び植民地人口・移民の人口比推移データなんかあったら教えてほしいです。
536世界@名無史さん:05/02/08 23:31:50 0
>>530
>アイルランド移民の孤児の出身のジャクソンが
>なんで先住民や黒人・女性には冷たい(強制移住法など)
>のでしょうか?
>やはり権力を握ると変わってしまうんでしょうか。

新移民は、旧移民から蔑まれたそうだから
矛先が、当時のより弱いもの先住民や黒人・女性にむくんじゃない?
アメリカは、今も昔も変わらない…
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:43:10 0
アメリカにはポルトガル系って少ないの?
カナダやハワイには大勢居るみたいだけど
538世界@名無史さん:05/02/22 14:04:07 0
明治くらいのハワイの人口統計を見たら、ポルトガル系と白人が区別されてた。
539世界@名無史さん:05/02/22 14:05:48 0
>明治くらいのハワイの人口統計
明治時代に発行という意味ではなくて、明治ごろを扱っているという意味ね。
540世界@名無史さん:05/02/22 14:07:12 0
>スペイン語を話す南米人は、自分のことを「スペイン民族」とは思ってない。
>例えばアルゼンチン人は、自分たちはただのアルゼンチン人、せいぜいが
>ラテンアメリカ人と認識し、スペイン人のことは「西ゴートの田舎者」程度にしか見ていない。

アイデンティティーはアルゼンチン人、もしくはラテンアメリカ人程度なのは
同意だが、スペイン人を「西ゴートの田舎者」 なんて思ってないよw
541世界@名無史さん:05/02/25 00:07:01 0
ハワイはフィリピン系も多いよね。
あとニューイングランド地域はやっぱりイギリス系の人が多いのかな?
542世界@名無史さん:05/02/25 01:25:25 0
東ティモール人やアンゴラ人は「ポルトガル語世界」の一員だって意識が強いそうだがね
543世界@名無史さん:05/02/25 01:33:52 0
>>525
ヴァン・ビューレン大統領は下層階級からの成り上がりだったはず。

>>528
モンデールはノルウェイ系。
544世界@名無史さん:05/03/12 23:33:35 0
移民が制限されるのは仕方ないな
545世界@名無史さん:05/03/13 00:36:47 0
やっと読んだ。勉強になりますた。
546世界@名無史さん:05/03/13 06:44:18 0
>>530
アイルランド系は自分達を「白人」と認識していたし、周囲からもそう認識されたいと考えていた。
しかしイギリス系やドイツ系等からは、一段下に見られ、「亜白人」みたいな扱いを受ける事に
強い不満をもっていた。それがため、白人である事に強力な拘りが生じ、黒人に対する優越を
イギリス系やドイツ系よりもより表立って主張した事が一つ。

もう一つはアイルランド系の多くが低賃金で働く肉体労働者だった事。この労働市場に、
解放奴隷となった黒人が進出してくる事は、直接的に生活に影響した。
(黒人の賃金はアイルランド系よりも更に低かった)
アイルランド系は企業が安い黒人の労働力を使う事を唾棄し、また就職の維持のために
黒人の排撃に熱心となった。

有斐閣の『アメリカの歴史』に大体こんな風に説明されてたような記憶が・・・うろ覚えですが。
547世界@名無史さん:05/03/13 13:35:07 0
プロテスタントのアイルランド系って何なの?アメリカに渡ってから改宗したの?
それとももともと?
548世界@名無史さん:05/03/21 01:51:15 0
アイルランド系に労働組合に熱心な人が多いと聞きましたが、ああ道理で。
そういう背景があったからですかね。
549世界@名無史さん:2005/03/22(火) 19:48:09 0
>>547
> プロテスタントのアイルランド系って何なの?
スコットランドから北アイルランドに移住した長老派
でしょうね。「スコッチ・アイリッシュ」などと呼ばれる。
19世紀のある時期までは、明確なエスニック集団としての
特異性を持っていたらしい。
550世界@名無史さん:2005/04/07(木) 21:32:58 0
1年半も前の書き込みにレスするのもなんだけど・・・

>>8
>  インド出身者は技術者など専門職が移住してきたもの。

この手の書き込みをしばしば2chで見かけるねぇ。
こういう偏った聞きかじりの知識を得意げに書き込むバカは
アメリカに行ったことないのかな。

たとえばカリフォルニア州では、安宿のオーナー件管理人には
やたらとインド系いますよ。これが“専門職”?
ほんと>>8みたいな聞きかじりが書き込むのは大迷惑。
551世界@名無史さん:2005/04/07(木) 21:36:30 0
>>550
そのような傾向があるとは言えるのでは?
552世界@名無史さん:2005/04/08(金) 14:22:35 0
>>551
すると、お前はマスコミのごく一部が裏金のために煽り立て
ごく一部の人間がそれに乗せられているだけでも

「日本中が韓流ブームで、韓国のスターに強い憧れをもっている」

というのが、学術的にも正しいと思ってるんだな?すごいな。
553世界@名無史さん:2005/04/08(金) 20:22:33 0
インド出身者の全てが専門職では無いだろ。
んなもん誰だってわかってるさ。
>>552
とりあえず落ち着け。
554世界@名無史さん:2005/04/28(木) 22:40:14 0
ポール・ニューマン 父ドイツ系ユダヤ人/母ハンガリー系
ヘンリー・フォンダ オランダ経由のイタリア系
シシー・スペイセク チェコ系
ジョン・マルコビッチ クロアチア系
レニー・ゼルウィガー 父ドイツ系スイス人/母ノルウェー系
エドワード・ドミトリク ウクライナ系
ピーター・ボグダノヴィッチ セルビア系
ジョン・カサヴェテス ギリシャ系
ロバート・ゼメキス リトアニア系
スティーブン・ソダーバーグ スウェーデン系
555,:2005/05/03(火) 11:26:47 0
中米じゃなくてアルゼンチンやブラジルから出稼ぎにきている人もたくさんいるの?
556世界@名無史さん:2005/06/03(金) 02:09:00 0
歩いて来れねえだろ
557世界@名無史さん:2005/06/07(火) 15:05:37 0
もちろん船か飛行機
558世界@名無史さん:2005/06/07(火) 19:36:58 0
サンパウロの空港から車輪格納庫に忍び込んで密入国を試みた猛者がいたっけな。
559世界@名無史さん:2005/06/07(火) 21:03:22 0
第一次大戦のあとにアメリカでは禁酒法が布かれたわけだが、これは敗戦国ドイツに対する
経済制裁の意味もあったという。
当時のアメリカのビール業者は、大半がドイツ系だったから。
560世界@名無史さん:2005/06/08(水) 02:10:30 0
第二期ブッシュ政権
国務長官 コンドリーザ・ライス 黒人
国防長官 ドナルド・ラムズフェルド ドイツ系
財務長官 ジョン・スノー WASP?
司法長官 アルベルト・ゴンザレス ヒスパニック
内務長官 ゲイル・ノートン WASP?
農務長官 マイク・ジョハンズ WASP?
商務長官 カルロス・グティエレス ヒスパニック
労働長官 エレイン・チャオ 中国系
住宅・都市開発長官 アルフォンソ・ジャクソン ヒスパニック?スペイン系?
運輸長官 ノーマン・ミネタ 日系
エネルギー長官 サミュエル・ボドマン WASP?
厚生長官 マイク・レビット WASP?
教育長官 マーガレット・スペリングス WASP?
復員軍人長官 ジム・ニコルソン WASP?
国土安全保障長官 ミハエル・チャートフ ロシア系?
561世界@名無史さん:2005/06/12(日) 03:04:04 0
アルフォンソはアングロでも普通にいるんじゃない?
姓を見たほうがいいような
562世界@名無史さん:2005/06/12(日) 03:07:58 0
アルフォンソ・ジャクソン長官
http://www.fhfb.gov/graphics/aljackson.jpg
黒人です。
563世界@名無史さん:2005/06/12(日) 03:08:30 0
第二期ブッシュ政権
国務長官 コンドリーザ・ライス 黒人
国防長官 ドナルド・ラムズフェルド ドイツ系
財務長官 ジョン・スノー WASP?
司法長官 アルベルト・ゴンザレス ヒスパニック
内務長官 ゲイル・ノートン WASP?
農務長官 マイク・ジョハンズ WASP?
商務長官 カルロス・グティエレス ヒスパニック
労働長官 エレイン・チャオ 中国系
住宅・都市開発長官 アルフォンソ・ジャクソン 黒人
運輸長官 ノーマン・ミネタ 日系
エネルギー長官 サミュエル・ボドマン WASP?
厚生長官 マイク・レビット WASP?
教育長官 マーガレット・スペリングス WASP?
復員軍人長官 ジム・ニコルソン WASP?
国土安全保障長官 ミハエル・チャートフ ロシア系?
564世界@名無史さん:2005/06/12(日) 03:12:03 0
最大勢力であるドイツ系が少ないなあ
565世界@名無史さん:2005/06/13(月) 00:15:31 0
566世界@名無史さん:2005/06/13(月) 03:42:40 0
アメリカでの社会的地位は

WASP(イギリス系)>ドイツ系>フランス系>ユダヤ系>イタリア系とかポーランド系とかアイルランド系とか>ヒスパニック>黄色系>黒人

って感じなの?
567世界@名無史さん:2005/06/13(月) 09:27:54 0
黒人は、黄色人種より、政治力が上
568世界@名無史さん:2005/06/14(火) 00:38:14 0
アフリカ系よりヒスパニック系のほうが貧困層が多い
569世界@名無史さん:2005/06/20(月) 21:27:36 0
150 :奥さまは名無しさん :2005/06/19(日) 18:38:27 ID:???
イタリアンコミュ二ティでは、一応サッカーを根付かせようと努力してるんだね。
男にやらせないのは、女々しいスポーツだと考えているからかな?
それとも、単純に文化が違うからかな?ところでアンソニーはアメフト続けているのだろうか・・・

トニー達、サッカーやっても、乱闘、暴言、反則、試合にならないよね。w
まあ、サッカーに限らないけれど。
ちょと、みてみたいな。


570世界@名無史さん:2005/07/08(金) 01:30:23 0
結局原住民が一番弱いでFA
571世界@名無史さん:2005/07/14(木) 00:11:02 0
572世界@名無史さん:2005/07/15(金) 00:26:58 0
>>570
民族浄化しましたからね。 先住民の割合は50州の中ただの1つも1%越えていません。
573名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 01:05:46 0
ってか社会的地位はユダヤ系が一番上だろ。
574世界@名無史さん:2005/07/15(金) 02:08:52 0
はぁ?
575世界@名無史さん:2005/07/15(金) 22:44:53 0
アルゼンチンは白人国家とされてるけど
ブエノス・アイレスの隣のラ・プラタ市の遺伝子調査だと
mtdna(母系)は45%が先住民、Y染色体(父系)の90%がヨーロッパ系
インディオが少ないとされるブラジルでも調査すると
mtdna(母系)の32%が先住民、28%が西アフリカ人となる
Y染色体(父系)の方はこれまた90%以上ヨーロッパ系になる
つまり人種的に黒人、インディオに分類されても
男系にかぎっては過去に白人の祖先をもつやつがとても多い
それに人種的にブラジルは白人、ムラート、黒人に分類されるが
実際は先住民ともかなり混血してることがわかる
メキシコだと母系の86%、父系の17%が先住民になる

あとアメリカ黒人男性の20%は白人を祖先に持つ
逆にアメリカ白人への黒人の遺伝子的影響は母系、父系あわせて0,7%
アメリカ白人への先住民の遺伝子的影響は3.2%
白人人口2億2000万のうち約700万の人が
先住民の祖先をもっているということになる
http://racialreality.shorturl.com/
このサイトのWhite americansをクリックすると
2、3世代前にインディオの血が混ざった有名人の写真が載ってる

576世界@名無史さん:2005/08/02(火) 23:44:35 0
日本人排斥運動について語ろうや
577世界@名無史さん:2005/08/05(金) 21:54:20 0
このうらみはらさでおくべきか
578世界@名無史さん:2005/08/05(金) 22:27:29 0
 クリントン アイルランド系
 レーガン  アリルランド系
 ジョン ウェイン アイルランド系
 ブッシュ WASP
579世界@名無史さん:2005/08/21(日) 09:23:16 0
フランス系の大統領、いまだ登場せず
580世界@名無史さん:2005/08/23(火) 23:00:47 0
日系の大統領、いまだ登場せず
581世界@名無史さん:2005/08/24(水) 00:35:55 0
女の大統領も
黒人の大統領も
ロシア系の大統領も
インド系の大統領も
キューバ系の大統領も
メキシコ系の大統領も
ムスリムの大統領も
仏教徒の大統領もいない

非WASPのケネディは殺されたよ
582世界@名無史さん:2005/08/24(水) 04:07:07 0
当たり前じゃん。アメリカ人の7割以上が白人なんだから。
まあ、女性大統領や最大民族集団であるドイツ系大統領がもっと出てもいいとは思うが
女性首相を一人も出していない日本人が言える台詞じゃないね。
583世界@名無史さん:2005/08/25(木) 02:05:35 0
女はマンコにしか価値が無い生き物だから
人の上に立ってはいけない。
584世界@名無史さん:2005/08/25(木) 02:10:41 0
>>583は人権擁護法を遡及適用して起訴されます。
585世界@名無史さん:2005/08/25(木) 04:20:59 0
>>582
過去にもっとも首相に近かったのが土井たか子なんだぞ?
(本当)
お高さんブームという時代があってな、村山以前に社会党が政権をとれそうな
時代があったんだが、今から見れば単なる売国奴。
本当にならなくて良かったと思っている。
586世界@名無史さん:2005/08/27(土) 03:18:52 0
>>583
おっぱいにも価値がある(Fカップ以上)。
587世界@名無史さん:2005/08/27(土) 19:44:45 0
まあコンドリーザ・ライスが大統領になったら、>>581の上2つは
打ち止めになるだろうがな。
588世界@名無史さん:2005/09/07(水) 21:35:48 0
>>587
パウエル前国務長官もなれなかったのにか?
589世界@名無史さん:2005/09/07(水) 21:40:40 0
デンゼル・ワシントンは狙ってるんじゃないのか?
590世界@名無史さん:2005/09/07(水) 21:45:05 0
>>589
( ゚д゚)ポカーン
俳優の大統領?
ま、レーガンがいたけど。
591世界@名無史さん:2005/09/07(水) 22:03:54 0
アメリカ人の7割以上が白人なんだから。
大統領の7割以上が白人なのは当たり前じゃん。


、、、え、歴代大統領ってそんなに多いの?
592世界@名無史さん:2005/09/07(水) 22:05:48 0
え?
アメリカ白人って移民なの?

だってアメリカ人は白人でしょ。
ときどき土人見るけど、あれは何?
593世界@名無史さん:2005/09/08(木) 00:39:33 0
>>591
USA大統領は全員が西欧コーカソイド系の男性です。
著しく偏っています。
594世界@名無史さん:2005/09/08(木) 00:46:43 0
>>592
>ときどき土人見るけど、あれは何?

中国からの不法移民。
595世界@名無史さん:2005/09/08(木) 01:29:33 0
アメリカ(北米+中米+南米)は
全てモンゴロイドの国です。
コーカソイドは強盗殺人犯としての侵略者に始まり、
その後は大量の移民を迎えました。

カナダの英国人とフランス人、
合衆国の英国人とドイツ人、
中米のスペイン人とイタリア人、
南米のスペイン人とポルトガル人とレバノン人、その他の
ユダヤ人、フランス人、ロシア人などなどは全て移民です。

アメリカ全土にいるアフリカ系黒人も欧州白人が奴隷として
持ち込んだものです。
596世界@名無史さん:2005/09/08(木) 03:46:48 0
日本人の移民は、祖国の生活を守り、天皇への忠誠を誓い続け、
アメリカ国家へ忠誠をつくそうとしない。
日本人の移民は、アメリカに同化することができない。
アメリカ生まれの者でさえも、アメリカ市民としての義務を果たそうとはしない。
アメリカにとって危険な存在なのだ。

このような外国人が異常なほどたくさんの子供を生んでいる。
勤勉で、低い生活水準に耐え、楽しみにお金をかけることもなく、
長時間働く意欲がある。
お互いに助け合い、団結するその力は異常なほどである。
日本人はアメリカ大陸に大和民族を繁栄させようと決意している。

                        ――日本人排斥連盟の陳情書より
597世界@名無史さん:2005/09/08(木) 05:08:13 0
>>586
いやらしいい!!
598世界@名無史さん:2005/09/08(木) 11:03:55 0
偉そうなこと言ってるが、オランダって人種差別凄いらしいよ
住むと実感するらしい
特に対日感情が悪いみたいね
その理由は、唯一の植民地だったインドネシアを
奪われたからで、それを未だに怨んでいるらしい

蘭印支配も酷かったらしいね
599世界@名無史さん:2005/09/08(木) 11:08:11 0
だから、インドネシア人は、オランダを嫌っている。
600世界@名無史さん:2005/09/09(金) 02:00:18 0
600ゲット
601世界@名無史さん:2005/09/09(金) 11:28:44 0
>>596、
>>>勤勉で低い生活水準に耐え、楽しみにお金をかけることもなく、長時間働く意欲がある。
プロテスタント的に見れば理想的じゃないですか(笑
602ジョーカー@ケータイ:2005/09/09(金) 12:06:14 O
アメリカ建国以前にアメリカに移住した人たちは植民者、それ以後に移住した人たちが移民。 と、されています。
603ジョーカー@ケータイ:2005/09/09(金) 12:10:07 O
同じ移民でもドイツ系やイギリス系は19世紀半ばまでに移民した旧移民で、(ドイツ系の一部を除くと)プロテスタントだったため、アメリカ社会に早く同化しましたが、アイルランド系、ユダヤ系、イタリア系、スラヴ系ら新移民はそうはいかなかったようです。
604ジョーカー@ケータイ:2005/09/09(金) 12:19:36 O
イギリス移民やドイツ移民の労働者は勤勉で有能な熟練工が多かったのですが、低賃金では働かず、すぐにストライキをしたので、資本家としては、低賃金に甘んじて働く新移民の方を歓迎したようです。
605ジョーカー@ケータイ:2005/09/09(金) 12:27:17 O
>588 パウエルの場合はO.J事件で人種対立が深刻化したことも一因で諦めました。 でも、黒人大統領、ユダヤ人大統領、女性大統領、ゲイ大統領はまだまだ難しいです。
606世界@名無史さん:2005/09/09(金) 12:28:36 0
>>579
>フランス系の大統領、いまだ登場せず
フランクリン・ルーズベルトはオランダ系の家に生まれてるけど、
母方はフランス系(ユグノー)じゃなかったっけ。Wikipedia
にそのような事が書かれてあった。

>>598
>オランダって人種差別凄いらしいよ
さすがアフリカーナの先祖の国だけあるわな・・・・
(ただしアフリカーナの先祖にはドイツやフランスのプロテスタントなんかも
混じってるが)
607ジョーカー@ケータイ:2005/09/09(金) 12:48:32 O
よくフランクリン・ルースベルトの母方の祖父方の先祖をスファルディの改宗ユダヤ人とか言う人がいますが、それは誹謗中傷で、606さんの言う通りユグノーのフランス系です。
608世界@名無史さん:2005/09/11(日) 23:50:27 0
>>605
そのうち、黒人大統領&女性大統領は次で実現する可能性が高いとされているようだけどね
609世界@名無史さん:2005/09/12(月) 00:58:29 0
女はマンコにしか価値が無い生き物だから
人の上に立ってはいけない。


610世界@名無史さん:2005/09/12(月) 01:21:25 0
エリック・シンセキ元陸軍参謀総長にがんばって欲しいもんだが。
政治家に転身するとかいう噂があるそうな。
611ジョーカー@ケータイ:2005/09/12(月) 05:17:22 O
>608 そうらしいですね。 私がアメリカ人男性ならヒラリーやライスが大統領なんて真っ平ごめんだと思います。 私は女性(自民でもそれ以外でも)が日本の首相になるのも反対ですし。 私は、国家元首と首相は男性でなければ、という古い?考えがあって。
612世界@名無史さん:2005/09/12(月) 06:29:49 0
別に女でもいいけど、ライスもヒラリーもあまり頂点に立ってほしくないタイプ。
613世界@名無史さん:2005/09/12(月) 07:33:51 0
女のトップは英女王だけでいい。
614世界@名無史さん:2005/09/12(月) 17:53:02 0
エリザベス2世はマンコに価値が無い。
615世界@名無史さん:2005/09/19(月) 15:31:14 0
ガンジー首相 はどうよ?
616世界@名無史さん:2005/09/20(火) 02:23:09 0
フランス人といえば欧米社会での階層はトップレベルで
米国では英国移民よりもむしろステイタスが上のような感じがあるが、
フランス人の容姿ってイタリア人・スペイン人など地中海人種に比べれば薄いが、
イギリス人・ドイツ人と比べた場合、典型的なアングロ系の容姿をした人は希な感じがする。

「白人」という定義を非常に狭義に金髪・碧眼のみとれば、
微妙に白人の定義から外れてくるような気がするが、
その辺が欧米社会で突っ込まれたり問題になったことはないのかな?タブーなのか?
617世界@名無史さん:2005/09/20(火) 09:54:56 0
286 名前:↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2005/09/20(火) 09:06:01 ID:QZoAoux8
ナタリーポートマン(NataliePortman、BO型女性、現在23〜24歳)
は・・文盲だ・・・ってね・・っと・・・。

287 名前:↑こいつら皆馬鹿 ◆FI2q1GecFA :2005/09/20(火) 09:07:00 ID:QZoAoux8
ナタリーポートマン(NataliePortman、BO型女性、現在23〜24歳)
は・・文盲だ・・・ってね・・っと・・・実は英語(English)さえ読めない・・。
618世界@名無史さん:2005/09/20(火) 10:00:49 0
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:22 ID:hdiLQ2pL
フランスでは、ブルゴーニュ地方は人種が違うと聞きましたが?
ケルト人ですか?ノルマン人の地方もあると聞きましたが?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:40 ID:L2uq3l64
フランス史を紐解けば大体のことはわかる。
まずローマ前期ここはガリア(ケルト)人の土地だった。
その後ローマ帝国の一部になった。
次にゲルマン民族がフランク王国(現フランスの語源ともなる)
ブルグント王国(ブルゴーニュ地方)を作る。
次にゲルマン系アングロサクソン人がブリテン島に移住すると
ブリテン島のウエールズを中心にブリトン人(ケルト人とローマ人の
混血)がブリターニュー地方に移住15世紀までこの地区は
ブリタニアの一部であった。
その後ノルウェー系のバイキングがノルマンディー上陸
ノルマン国家樹立。
その後フランス革命国語統一(ローマ系の言語ロマンシュ語を採用)
その後オランダの領土となり、その地方がライン連邦となり
プロイセンの領土となる。
第二次世界大戦後今のフランスの国境が完成する。


619世界@名無史さん:2005/09/20(火) 10:02:24 0
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:18 ID:L2uq3l64
アルザスがドイツとかどうとか言ってるガ
いっその事ドイツの歴史も紐解いてみるといい。
ドイツは中世に東フランクが崩壊し分裂した後所領国家の連邦国家となった
神聖ローマ帝国という怪しげな名称になってからドイツという国家の実態はない。
やっとドイツ国家という枠組みができたのはポーランドにできた小さな国プロイセンです
ドイツの歴史は極めて浅い。
それ以上にイタリアも浅いけど。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:45 ID:mSNfyq1c
でも人種ではガリア人が主ときくが

イングランド人 もほとんどケルト系統


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:30 ID:YE2ov4XR
フランス人のヘアカラーというと女性はブロンドも見かける
けど、男性はたいてい黒髪かダークブラウンというイメージ
がある。でもノルマンディーとかアルザスなんかでは男性でも
ブロンドは少なくなさそうに思えるが。

620世界@名無史さん:2005/09/20(火) 18:38:57 0
ケルト人は民族名で人種じゃないぞ
そもそもケルトはヨーロッパ中央部から文化や言語を広げていった勢力
ドイツもフランスもスペインもイギリスも北イタリアもハンガリー
チェコ、ポーランドあたり全部ケルトの子孫になるわけだが
彼等が人種的に近いかというとそういうわけでもない
ケルト人の中核部が他の民族を征服、同化、吸収していったものだ
現にアイルランド人はアングロ・サクソンと人種的にかなり離れてる
アングロサクソンが人種的に近いのはドイツ人、北仏人、デンマーク人

あと中世の頃からドイツ人はドイツ人意識は持ってたし
神聖ローマ帝国も一応機能はしてたぞ
ドイツが連邦なのは中世の頃からの継続の上に成り立ってるわけなんだが
ドイツ帝国で初めてドイツができたという発想は
日本の世界史教科書が作った間違った発想だな
621世界@名無史さん:2005/09/20(火) 21:40:15 0
アメリカで娼婦は どこの民族が多いですか?
622世界@名無史さん:2005/09/28(水) 18:01:36 0
ラティーノやスラヴが多いイメージ
623世界@名無史さん:2005/09/28(水) 20:05:23 0
>>611
卑弥呼なんていた日本はアウトだな
624世界@名無史さん:2005/09/28(水) 20:16:15 0
卑弥呼と呼称したのは厨獄塵だろうが。魏志倭人伝に出てくる表記が正しいとは限らない。
あの連中は周辺諸民族をわざわざ蔑称におきかえて中華思想を誇示しているわけだからね。

日美呼とか日美呼とかである可能性もあるわけで自称ではない。
625世界@名無史さん:2005/09/29(木) 03:48:46 0
139の可能性もある。
626世界@名無史さん:2005/10/25(火) 23:56:39 0
627世界@名無史さん:2005/10/26(水) 17:49:02 0
アイルランド系ってアメリカには4000万人もいるんだな・・・アメリカのアングロサクソン系より多く、本国の実に10倍。
実は大民族なんじゃないか。

>>616
フランスは人種のるつぼだね。北部やノルマンディー地方は金髪碧眼のノルディック人種(≒ゲルマン系)
も多少分布してるんじゃまいか。

金髪碧眼=白人と定義すれば、地中海人種=ラテン系は白人じゃないってことに。
古代ローマ人とギリシア人も地中海人種だけど、都合がよろしいというかなんというか大抵の西欧人はこの2つを白人・ヨーロッパの文明とみなします。

ゲルマン系とスラヴ系が白人ということになるな。
でもゲルマン系でも、イギリスやドイツあたりでは金髪碧眼は少数派だと思うけど。
北欧人が真の白人?
628世界@名無史さん:2005/10/26(水) 19:19:45 0
フィンランド人こそ真の白人
629世界@名無史さん:2005/10/26(水) 20:11:48 0
アラブ人やペルシア人やベルベル人は地中海人種の亜種なんだよね
結局白人というのは、実は人種ではなく文化・社会的概念

「コーカソイドでキリスト教の洗礼を受けていて、かつ先進国」なほど白人度が高まります
630世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:12:44 0
>>627
バルト系かも知れん。
631世界@名無史さん:2005/11/19(土) 01:29:34 0
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
632世界@名無史さん:2005/11/21(月) 02:39:18 0
>>632
あれは魏がつけた蔑称だろう。おそらく当て字だと思われ。
一国の女王が卑しいと呼ぶなんて意味を自ら付けるとは思えない。

邪馬台国側の記録が現存していないから便宜上卑弥呼と呼ぶが
本来の字はちがうと思われ。

そもそも卑弥呼というのも漢音に転じたときに聞き違えた可能性もあると思うし
邪馬台国でもヒミコという原音で呼ばれていたかそれすら怪しいかと。
633世界@名無史さん:2005/12/10(土) 10:46:00 0
634世界@名無史さん:2005/12/10(土) 11:03:47 0
>>631
>「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」
たとえば遊牧民族なんかは、自分の家で食べる動物を普通に自分で殺してるんですが…
鶏ぐらいなら、自分の家で飼ってる鶏を殺して食べるのは、日本でもちょっと前まで当たり前のことだった。

>自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
どこかの学校でヒヨコを鶏まで育て、屠殺して食べる実習授業をやってたそうだが
そういう授業をもっと大々的にやったらいいと思う。
自分が食べている肉がどうやってできるか体験するために。
635ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2005/12/10(土) 11:25:04 O
アメリカ人は、ドイツ系が26%、イギリス系が24%、アイルランド系が19%。
これは1990年代初頭の統計ことだから、ヒスパニックがより増えた今はまた変わっただろうが。
イギリス系にはスコットランド系やウェールズ系を含む。
636世界@名無史さん:2005/12/10(土) 15:06:12 0
イタリア系は2000万人だっけ
637世界@名無史さん:2005/12/10(土) 15:07:02 0
ギリシャ・ロビーがユダヤの次に政治力あるのはなぜ?
638世界@名無史さん:2005/12/11(日) 20:25:02 0
クリントンってインディアンの血も引いているよね
639世界@名無史さん:2005/12/28(水) 01:41:07 0
>>635
世界最大のケルト人国家なわけねw
640世界@名無史さん:2005/12/31(土) 22:49:56 0
>>634
>ヒヨコを鶏まで育て、
時間がかかりそうですね。
641世界@名無史さん:2005/12/31(土) 23:44:01 0
学期初めにヒヨコを孵化させて
学期末に食べるんじゃないかな。
642世界@名無史さん:2006/01/01(日) 13:47:11 0
>>605
ユダヤ人の場合、イスラエルの利益を優先するイメージがある。

モンデールが落選して、フランス系の苗字の大統領がまだ、
ポーランドなど東欧系、ギリシャなど南欧系もまだなんだから、
今世紀中でも無理かも。
643世界@名無史さん:2006/01/01(日) 13:51:46 0
まさに世界の縮図だよね。あらゆる国の文化の寄せ集めで個性は無い。
644世界@名無史さん:2006/01/01(日) 13:56:24 0
無個性ではなかろう。
“ハリウッド”“マクドナルド”“ディズニー”を見ても。

「無機質」で暴力的といえば、そうだろうが。
645世界@名無史さん:2006/01/01(日) 14:26:37 0
何とか系って、自称なの?
あと1/8がユダヤ人でユダヤ系と自称すると、その人は7/8はユダヤじゃない
のにユダヤ系になるの?
646世界@名無史さん:2006/01/01(日) 16:34:09 0
>>645
その辺は、自称が多いかもね。
混血がざらにいるから。

近年では、純粋な白人も減少している。
クリントン前大統領にも、インディアンの血が流れている。
647世界@名無史さん:2006/01/10(火) 23:37:15 0
日系に限らず、東アジア系の人たちが白人と肩を並べて
アメリカで活躍しているのを見ると、誇らしい気持ちになる。

そういう人いない?
648世界@名無史さん:2006/01/11(水) 19:11:19 0
>>647
オレが、誇りに思うのは、日系だけだ。
649世界@名無史さん:2006/01/13(金) 06:41:30 0
FBIは、世界中の言葉や方言を理解するためのデータや人員を揃えているという。
それで、移民の新興ギャングのボスや仲間の会話を盗聴したテープを編集して、
拘束しているメンバー(被逮捕者、受刑者)に聴かせる。
「自分は連中に殺されようとしている」と思い込ませて、組織を内部崩壊に追い込む。

こんなことができるくらいだから、フーバー長官が盗聴を始めた時点で、
「数十年先の技術」を持っていたCIAが、20世紀から官民ともに太いパイプを
持つアラビア諸国の言葉を理解する十分なスタッフがいなかった、
という9.11後の弁明は不自然である。
650世界@名無史さん:2006/01/13(金) 06:45:35 0
>>649
ベトナム、福建、アルバニア、エルサルバトル・ギャングを一斉検挙。
マイナー揃い
651サイモン ◆.5DV4fMpf6 :2006/01/13(金) 07:18:12 O
俺の爺さんは日本、フランス、西アフリカ、チェロキーの雑種だった。
曾祖父が日系二世(両親は長崎県出身のカトリック)、
曾祖母は混血黒人だったのだが、
チェロキーの血は伝承の域を出ない程度の少量。
ただし、チェロキーは他のインディアンと違い文明人だぜ!
クリントンにインディアンの血が流れているとは知らなんだ。
652サイモン ◆.5DV4fMpf6 :2006/01/13(金) 07:48:05 O
厳密にはアメリカ建国までにアメリカに移住した人々は
「移民」じゃなく「植民者」なんだよね、こりゃ。
また、移民でもイギリス系・ドイツ系など19世紀半ばまでに
移民した人々はさほどの差別は受けず(カトリックやユダヤ以外は)、
南北戦争前後に移民した人たちが大変だったそうな。
アイルランド系、ユダヤ系、イタリア系、ポーランド系、
チェコ系、ハンガリー系、ギリシア系などがね。
俺は正直言えば、現在のアメリカはメキシコ国境閉鎖が必要だと思う。
653世界@名無史さん:2006/01/13(金) 09:17:21 0
メキシコ国境に抜け穴=密輸業者、警備強化に対抗か−米加州

 【ロサンゼルス11日時事】米カリフォルニア州南部サンイシドロで11日までに、
国境を越えてメキシコ領内に続くトンネルが掘られていたのが見つかった。
麻薬密輸や密入国に使われた可能性が高いとみて、国土安全保障省などが調べを
進めている。
 国境警備隊が陥没したアスファルト道路を調べた際、道路の下に抜け穴を発見。
全長10.5メートルで、縦横0.9メートルの広さがあった。また、アリゾナ州でも
今週、全長12メートルの地下道が確認され、マリフアナ密輸の疑いで男2人が逮捕された。
 2001年9月の米同時テロ事件で国境警備が強化されたのを受け、密輸業者が
抜け穴を利用する手口が増加。同時テロ以降、米西南部のメキシコ国境地帯で
少なくとも15カ所のトンネルが見つかっている。 
時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000083-jij-int


654世界@名無史さん:2006/01/13(金) 09:18:44 0
不法移民 米、寛容策に賛否 低賃金で経済下支え/下院は規制強化
http://www.sankei.co.jp/news/morning/27int001.htm

655世界@名無史さん:2006/01/13(金) 16:38:31 0
まったくメキシコ1国で、アセアンに匹敵する経済力だってのに、
国境沿いの街には工場団地もできてるというのに。
わざわざ不法入国という不利な立場になるというのがわからない。
656世界@名無史さん:2006/01/14(土) 22:15:27 0
>>648
そっか、残念だな。
同じアジア人でも白人と互角どころか
何千何万の白人を下に置ける地位に付けるって思うと
胸が空く。
657ひろっち ◆l5Ju6Ly8I2 :2006/01/14(土) 23:11:18 0 BE:155938627-
>>656
僕もそう思います
アメリカ好きですが、集まれば余裕の余裕で単位ににんべんがつけれるのに。
白人と大差とつけて数を上回るアジア人の優位性を意識するだけで
仮想敵国とは全く言うつもりはありませんが白人国家を客観的にみれます
もしそうなったら日中も朝鮮、韓国との関係も大きな変化が起きるはずです
僕らがアジア人っていうカードがそれだけ有利に働くのに使わないって結構
もったいないですよね 僕はこのカードを使って新しい国際関係を築くとしたら
間違いなくキーになるのは日本の譲歩だと思います
658世界@名無史さん:2006/01/15(日) 10:48:15 0
東洋人に幻想持つ時点で、イタイ
特に中国人や韓国人なんて、白人に限らず他地域の人間から嫌われ、別紙されてるのに。
659世界@名無史さん:2006/01/15(日) 11:53:44 0
アメリカで一番多い移民って何系なのかな?
それが気になってたのだが。
660世界@名無史さん:2006/01/16(月) 11:05:53 0
ドイツ系といわれています。
混血が多いけどね。
661世界@名無史さん:2006/01/16(月) 11:15:23 0
>>656-657
戦前だって、その手の幻想のせいで失敗したようなもの。

アメリカのフランクリン・ルーズベルトも、中国の近代的な自由主義国家が
実現する幻想に踊らされていたけどね。
662世界@名無史さん:2006/01/16(月) 12:39:04 0
>>657
君、どこかの工作員ですか?。
中国、朝鮮なんか犯罪者を送り込んでる奴ら。
そんなのと組んだら、まずい。
例え、選民、民族主義と言われようが、
歴史や、今の中国、朝鮮の状況が根拠となり得る。
それに敵国と言う意識と似た意識を持ってる時点で怪しい。
移民にとっては、もう、自国なのだから。
まぁ、矛盾かもしれないが。
663世界@名無史さん:2006/01/30(月) 03:27:57 0
先にタイやインドネシア考えろよ
664世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:16:20 0
まあ、何処もそれなりにずるいのは覚悟しとかんと
665世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:23:05 0
不思議とギリシャ系の社会は集まるみたいです、権力者との橋渡しとか
フィクサー的なポジションですかね。
独特な賭博を好むグループみたいですがイタリア系とは本国でも交流が
活発の延長でアメリカでも交流がさかんなのか
初期の移民同士で交流が盛んになったのか?
シカゴはイタリア系が一番強力なグループだったからでしょうね

ギリシャ系が顔が利くのか知りませんが、白人グループ特にイタリア系と
戦後からよく連れ立ってますね。
ギリシャ料理店もよく会合に使われてたみたいだし、ギリシャ系のマフィアは
存在してますよ。
裏切る防ぐ為に内部を引き締めてるのは間違いないでしょうが
イタリア人の表の顔として役割を担ってる部分あるでしょうね。
666世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:24:35 0
フロリダでもシカゴでもギリシャ系
とイタリア系は組んでますね。
たぶん全米でも組んでると思います。
667世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:26:06 0
ペルーやアルゼンチンだと、財閥など上流階層にイタリア系が含まれるという。
同じ南欧でラテン系の言葉を話すから、北米よりも有利だからでしょう

668世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:28:37 0
NYのイタリア系人口は多いよ。アイリッシュ、ユダヤも多いけど
合法企業を合わせてと思うよ、ベーカリーのデッセンが経営権がマフィア
店番はチンピラで夜の店番は近所の奥さん。
パンの職人から配達の運送人波止場の従業者から葬儀屋、花、ピアノ
レストランからリネンクリーニング。あげればきりがない
時間外酒場からディスコクラブ関係者、セキュリティーの立ってるガードマン
親戚、知人友人親兄弟従兄弟から戦後からの延々とつながるコミューンが
あります。準構成員は非常に多義に渡るわけです
建築芸能食肉パンあと、魚市場挙げればきりがない

食品衛生品組合と繊維衣服組合は脅さなくても金が流れ込むシステムです
スーパーから問屋、流通まで販路と流通を抑えてるので
商品を棚に置くか野ざらしの端の売り場に置くか思いのまま
鶏の販売の全米一の企業も取引しました、商取引ですお互い売り上げ伸びるので
工場では職員のピケに合い組合との仲介も頼んだみたいです。

フルトン魚市場で泥棒が多発しました
皆がジェノベーゼに助けを求めフルトンロッカウェーズと名乗る警備会社を
作りあげてパトロール開始したとたん盗難はなくなりました
積立金を市場から吸い上げてます、マッチポンプです。
警備会社はアメリカでは商売の売り上げ貢献してるでしょうね。


669世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:39:42 0
NYマフィアの大ボスの「転び」
    ↓
829 :ドン・ヴィト:2006/02/01(水) 10:22:57
マシーノが「うたった」のは、重刑を免れるよりも、資産の全額没収を免れて
家族のために一部を残すためだったようだが、何か悲哀を感じる。
アンダーボスが寝返ったのも、取調官がマシーノがアンダーボスのヒットを
命じたという嘘の情報を流したからで、やはり司法取引は組織犯罪に対して
絶大な威力を持つものであるということを認識せざるを得ない。

834 :ドン・ヴィト:2006/02/01(水) 13:27:52
ジガンテも、マシーノも、尻尾を捕まれないように涙ぐましい努力をしていたが、
結局は部下の供述で有罪となってしまった。
マシーノなどはカポの息子をクルーに入れさせて、それによって抑止力としていた
のだが。ちなみにうたったアンダーボスは奥さんの弟である。
仮釈放の望みなしで懲役100年、資産は全額没収では、どんなタフガイでも
屈してしまうのだろう。
670世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:45:36 0
FBIは、移民の新興ギャングの摘発でも成果を挙げている。
世界各国の方言まで理解し解析できるスタッフが揃っている。

@不法移民に国外退去をちらつかせ、情報提供者に仕立てる。
A収監された組織のメンバーに、盗聴録音したテープの編集したものを
 聴かせる。ボスや仲間が自分を殺そうとしている、と思い込ませる。
B司法取引で証人保護と引き換えに、ボスたちに不利なっ証言をさせる。
CRICOの発動。
671世界@名無史さん:2006/02/06(月) 09:49:21 0
9.11は、CIAやモサドも絡んだ「やらせ」の疑いが農耕だ。

CIAやFBIに、アラビア語を理解できるスタッフが欠乏していたとは、
信じられない。テロリストたちの動向を部分的にせよ、キャッチしていたことは、
公表されてもいる。
672世界@名無史さん:2006/02/12(日) 14:57:45 0
【フランス】移民選別受け入れ法案提出へ/昨秋の暴動受け-サルコジ内相
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1139231598/l100
673.:2006/02/16(木) 01:02:58 0
アメリカにはスペイン系の白人ってフランス系とかに比べても少ないの?
674世界@名無史さん:2006/02/18(土) 21:57:51 0
結構いるはずだよ。
俳優のマーチン・シーン、昔の大作家のドス・パソス・・
イタリア系やギリシャ系より影薄いけど
675世界@名無史さん:2006/02/20(月) 17:49:16 0
アメリカでは中国系より日系の方がステータスが高いよ。それが証拠に
アジア系で初の連邦議員はダニエル・イノウエ下院議員。
アジア系初の閣僚はノーマン・ミネタ商務長官、
アジア系初の軍制服組トップはエリック・シンセキ陸軍総参謀長。
アジア系の中で最大の人口を有するのは中国系(アジア系の23.7%)で、
フィリピン系(18.1%)、インド系(16.4%)、ベトナム系(11.0%)、
韓国系(10.5%)ときて、日系は6番目の7.8%。(米国総人口に占める割合は0.3%)
でしかないことを考えると、日系人にかなり白人系の支持があることがわかる。。


676世界@名無史さん:2006/02/20(月) 19:17:07 0
>>675
日系はな、全てを懸けて、地位を築いたんだから。
677676:2006/02/20(月) 19:20:07 0
存在を証明した、と、言ったほうが正しいか。
678世界@名無史さん:2006/02/21(火) 19:49:21 0
韓国系は、白人からも黒人からもヒスパニックからも嫌われている

3月1日からレイプや強盗が激増します。
それはなぜか?韓国人の観光ビサが3月より恒久的に免除されるからです。
観光ビザが免除されるとどうなるか。
ビザを取れないような韓国人(例えば前科者))が、大手を振って自由に日本に出入りできるようになります。

韓国は日本における不法滞在者数が一番多く、外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
こんなことがあっていいのでしょうか?
皆さんは出来るだけ速く、出来るだけ大勢の人々にこのメールで危険を知らせてください。
貴方の大切な人がいなくなるのは、今年かもしれません。

Q「ビザ恒久化っていつから?」 A「2006年3月1日からです。」
Q「日本から韓国へはビザなしで行ける?」 A「行けません。ビザが必要です。」
Q「犯罪者なんて一部だろ?」 A「もちろんです。しかしビザが必要なら犯罪者は来日が困難です。」
Q「アメリカとか他の国はどうしてる?」 A「欧米諸国は韓国人の入国は厳しくしてます。」
679世界@名無史さん:2006/02/21(火) 22:21:10 0
73 :世界@名無史さん :2006/02/21(火) 17:57:02 0
>>47
アメリカでは一般にスラブというまとまった民族概念はないよ。
ポーリッシュかロシアンの2つに分けている。
ポーリッシュは大体カトリックつか西欧系ひっくるめて。
ロシアンは正教徒の東欧系ひっくるめて。

で、アメリカでの序列はポーリッシュやロシアンはイタリアンより上で、アイリッシュの下。
アイリッシュ>ポーリッシュ>ロシアン>イタリアン

イタリアンが低いのは肌の色が理由。

スイス系もアメリカでは非適合的集団、つまり劣等集団として扱われている。
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/2641.html


680世界@名無史さん:2006/02/21(火) 22:24:39 0
681世界@名無史さん:2006/02/21(火) 22:27:42 0
30 :世界@名無史さん :2006/02/18(土) 02:05:39 0
戦争云々より、歴史上の偉大な科学者はほとんどアーリア系だもんね。

37 :世界@名無史さん :2006/02/18(土) 11:29:58 0
白人以外の人種が発明しても横取りされるか握りつぶされるんだよ。
エジソンは「発明王」というよりは「特許王」なのは有名だが、彼の発明とされる
電球も、助手の黒人の横取りであるとの噂が消えない。



682.:2006/02/21(火) 22:31:26 0
スペイン系白人ってそんなに扱い悪いんだ・・・・・・・。
683世界@名無史さん:2006/02/21(火) 23:57:45 0
>>675
それ俺が他のスレに書いたヤツやン。
>>677
だな。
テキサス大隊の211名を救出するために、第442連隊の約800名が死傷したなんて話は
壮絶としかいいようがない。
最近こんなの見つけた。↓
『米・伊・仏の最高勲章受けた「韓国戦争の英雄」 キム・ヨンウク大尉』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/06/20050206000043.html
朝鮮系日系アメリカ人(ややこしい)として第100大隊に参加して負傷、さらに朝鮮戦争でも
重傷を負い、戦後韓国軍の軍事顧問を経て日系参戦軍人協会会長。
レジオン・ドヌール勲章をはじめ米仏伊各国より授与された武功勲章は20個余というツワモノ。
だが韓国政府は一個も勲章あげてないのが斜め上クオリティ。
684世界@名無史さん:2006/02/22(水) 22:22:39 0
>>683
この頃の朝鮮人は、まともだったんだな。
『自分も同じアメリカ人であります』・・・。
間違って、配属され、朝鮮系であることが、発覚して
別の部隊に転属させてやるって、上司に言われた時、彼は、
そう、言って、日系部隊に残ったらしい。
685世界@名無史さん:2006/02/23(木) 16:07:29 0
この人はアメリカ生まれらしいからまた違うでしょ。
現代の韓国系アメリカ人も一世と二世移行じゃまるで違うらしいし。
686世界@名無史さん:2006/03/02(木) 23:34:15 0
ポーランド系ってほとんどが北部の州に集中してるけど、環境が故郷に似てて寒いところが好きだから?
アメリカって北部のほうが魅力的な土地柄が多いよね

アメリカ国内で一番人気の高い州とかって、どこなんだろう?
687世界@名無史さん:2006/03/03(金) 00:01:34 0
>>671
そもそも、ユダヤ人は世界を支配しているのは常識だしな。
イスラム教徒を絶滅させて、ユダヤ帝國を中東につくろうとしているにちがいない。
688世界@名無史さん:2006/03/03(金) 00:14:16 0
>>686
大昔はフロリダ
ちょっと昔はカリフォルニア
今はシラネ
689世界@名無史さん:2006/03/03(金) 15:57:38 0
>>688
経済的には、南部のテキサスやジョージア、アラバマの方が好調では?
690世界@名無史さん:2006/03/03(金) 16:08:58 0
第一次大戦後にはドイツ人が米国に相当数移住した。
第二次大戦に際しては、ユダヤ系ドイツ人が大量に亡命。
691世界@名無史さん:2006/03/03(金) 16:31:15 0
>>686
ググってみたら、最初はニューイングランドのコネチカットへ移民1608年。エスタブリッシュメント形成。

その後に多くが移住したのはテキサスで、彼らは後に富農化。

19世紀になって農民層が工場労働者として移住したのが北部諸州。これが一般に言うポーランド系移民のイメージ。
692世界@名無史さん:2006/03/03(金) 16:46:53 0
>>690
ドイツ人が最も多くアメリカに移住したのは19世紀半ば。
ヨーロッパ大陸はルイ・フィリップの7月王政の時代で、当時の先進工業国はフランスで、
ドイツは遅れた農業地帯だった。
フランスにはドイツ人の道路掃除人や土方が数十万人いた。

このころフランスでも職にあぶれたドイツ人は、夢を求めてアメリカへわたった。
たどり着いた土地は合衆国中部の荒野だった。
693世界@名無史さん:2006/03/03(金) 17:42:13 0
運動能力     【黒人>>>>>>白人>>>アジア人
体格、パワー   【白人>>>黒人>>>アジア人 (意外かもしれないが”力”だけならヨーロッパ白人の方が圧倒的に強い)
ルックス(男)  【白人男>>>>>>どうあがいても超えられない壁>>>>>>>黒人男>アジア人男
ルックス(女)  【アジア人女≧白人女>>>>>>>どうあがいても超えられない壁>>>>>黒人女
頭脳       【白人>>>アジア人>>>どうあがいても超えられない壁>>>>>>>>>>黒人
694世界@名無史さん:2006/03/04(土) 09:39:17 0
マラソンや水泳など基礎運動能力     【東アジア人>>>白人>>>黒人】
体格、パワー(ゴリラ度)   【欧州人>>>黒人>>>アジア人】
ルックス(男)  【東アジア男>>黒人男>アジア人男】人類NO.1は金城武ね。
ルックス(女)  【東アジア人>>白人女=黒人女】嫁にしたい女ランク、イメージビデオ本数で明らか。
頭脳(人類史上発明分野) 【東アジア人>>>白人>>>黒人】火薬、羅針盤、活版印刷は中国の発明だよ。
頭脳(数学やIT開発分野) 【南アジア人>>>東アジア人>>白人>黒人】UCLAやスタンフォード大の数理関係研究室の院生人種比率を観ると一目瞭然。
695世界@名無史さん:2006/03/04(土) 18:18:21 0
( ゚Д゚)y─┛~~勝手にやってろ
696世界@名無史さん:2006/03/04(土) 20:39:03 0
お前ら全員中共のかばん持ちか?
パキスタンへの原発の供与約束という明らかなNSG協定違反を平気でする中共や
インドと核協力協定を締結したフランスにはだんまりで対米批判だけ繰り返すとは・・・
印パへの核協力は大国の覇権争いの様相を呈している。「IAEA違反を犯し私服を肥やす米国と
国際秩序を守る国際社会」だなんて陳腐な世界観をもつこのスレの連中は中共に都合がいい
白痴としか言いようがない。
697世界@名無史さん:2006/03/04(土) 20:40:31 0
696は誤爆です。見なかったことにして。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:42:21 0
スペイン系(欧州)って
初期移民の頃から居たの?
全然目立たないよね?
699世界@名無史さん:2006/03/25(土) 19:49:36 0
いないだろ
700世界@名無史さん:2006/03/26(日) 17:38:19 0
>>698
併合された旧メキシコ領の住民もありならば相当数かと。
独立十三州に限ってもいたんではないかい。
701世界@名無史さん:2006/03/26(日) 17:40:41 0
でもそいつらも今ではヒスパニック扱いなんだろうな
702世界@名無史さん:2006/04/16(日) 18:42:11 0
月例保守に上がりました。
703世界@名無史さん:2006/05/03(水) 22:33:09 0
月例保守に上がりました。
704世界@名無史さん:2006/05/17(水) 07:25:20 0
>>701
( ゚Д゚)ハァ?同化して普通に白人だろ
705世界@名無史さん:2006/05/28(日) 22:56:15 0
age
706世界@名無史さん:2006/06/11(日) 15:44:36 0
おいおい過疎かよ
707世界@名無史さん:2006/06/11(日) 18:57:34 0
映画「ニューワールド」観た?あれは、イギリス人の初期の殖民(1600年代初頭)の様子を再現していたけど皆さんの感想は?
708世界@名無史さん:2006/06/11(日) 20:58:33 0
見てねえ・・・見たい・・・
宇都宮でやってるかな。
709世界@名無史さん:2006/07/04(火) 23:04:27 0
実写版「ポカホンタス」だね。
710世界@名無史さん:2006/08/05(土) 10:43:10 0
月例入国申請に上がりました。
711世界@名無史さん:2006/08/08(火) 12:54:36 0
【韓国人】韓流ブーム??? - 米国政府は韓国移民を拒否

 先ずその実態を探るには、韓国という国を知る必要があります。
そこで我々は再度海外における韓国の扱われ方に注目してみました。
やはり移民の扱いで最先端を行くアメリカが良い例でしょう。
 ご存知(建前上)移民を推進するアメリカは、永住権を抽選でばら
撒くという行為を毎年しています。「さー、さぁー、世界中の皆さん、
いらっしゃい!」ってな具合です。勿論共産主義の中国や敵国イラン
は除外されていますが、何と韓国も中国や北朝鮮やイラン等と同じく
米国は断固拒否しているのです。
 移民のプロ米国は、私達(外国人の扱いに慣れてない)日本人が
気付いていない部分を敏感にキャッチし、危険国民=韓国民という
風に、しっかりと認識しているのです。
http://www.geocities.jp/ez_shawn007/world/world-now1.htm
712世界@名無史さん:2006/08/08(火) 14:36:28 0
ドイツ系やアイルランド系、イギリス系などの多数派を何系か区別する場合
自己申告だけでなく出身地も調査する
村あるいは町ごとドイツ系とかアイルランド系とかあるらしい
713世界@名無史さん:2006/08/18(金) 15:06:43 0
>>712
ブラジル南部に、ドイツ系村落あるけど、
米国の場合、中西部に多いのかな
714世界@名無史さん:2006/08/18(金) 20:11:44 0
そりゃそうだ。調査には莫大な金と時間がかかる。
715世界@名無史さん:2006/08/25(金) 10:47:03 0
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:31:29 ID:ntJOS4rZ
アメリカでのユダヤ人・黒人・黄色人差別はたまに聞くだろうが、白人同士の差別と言うは日本には
ほとんど入ってこないので説明する。ユダヤ人・黒人・黄色人差別と言う分かりやすい差別構造があるので見えない
だけで、日本人には理解できない差別があるらしい。もちろん全く差別など受けない人もいるだろうが。
アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人にまとめられる。
イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタントからは
下層白人として扱われる。
でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPもフランス系の上流には頭が上がらず劣等感がある。
ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。
フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔にノルマン系の種族に征服されたかららしい。
イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?にオランダ系の王族に変わるまでずっと
フランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに行き着く。
だからアメリカもその流れでフランスには劣等感がある。 WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ
アメリカでの白人マフィアの民族はおもにアイルランド系、イタリア系、ユダヤ系の三つの系等に分かれている。
716世界@名無史さん:2006/08/25(金) 13:33:24 0
ノルマン系貴族のことをフランス系というのはなんか違和感あるな
717世界@名無史さん:2006/09/02(土) 05:05:46 0
ユダヤ系が上層?
糞扱いじゃんか。
他は概ねその通りだが。
718世界@名無史さん:2006/09/02(土) 06:22:32 0
たしかに、肉体的にマッチョ少ないユダヤ系は、特に男たちに間では馬鹿にされがちかな
719世界@名無史さん :2006/09/02(土) 08:57:35 0
アメリカにスペイン系って殆ど居ないんじゃ?
ヒスパニックが多いお陰でスペイン風の名前はたくさんあるけど。
俳優のマーティン・シーンはメキシコ経由のスペイン系(ガリシア地方)+アイルランド系
だが、本名はラモン・エステベス。当時、スペイン風の名前じゃ役者になれなかったから
アングロ風の名前にしたらしい
720世界@名無史さん:2006/09/02(土) 18:31:18 0
政治家のアーミテージって、どこ系?
 
宗教はカトリックみたいだけど
721世界@名無史さん:2006/09/09(土) 18:53:06 0
アーミッシュとか言いたいの?
722世界@名無史さん:2006/09/19(火) 23:49:24 0
>>720
ドイツ系じゃない?
723世界@名無史さん:2006/09/20(水) 02:51:27 O
アーミテージをエルミタージュっていうとお洒落に聞こえる。
724:2006/09/20(水) 12:53:35 0
アメリカにはスペイン系は1600万人います。
725.:2006/09/26(火) 12:54:56 0
それは白人のヒスパニックも含めてだろ?
726世界@名無史さん:2006/09/26(火) 20:41:31 0
白人でも、有色人種の血が混じるものが多いけどな。

もっとも、アメリカ全体でも、純粋な白人は減少傾向にあるようだ。
インディアンの血の混じったビル・クリントンが大統領になれたものな。
727:2006/09/27(水) 13:31:40 0
1600万のスペイン系アメリカ人のかなには、ヒスパニックも当然含まれます。
ヒスパニックとスペイン系はかさなっていますからね。
但し、不法移民は含まれていないので、実際はもっといるでしょう。
728世界@名無史さん:2006/10/15(日) 15:05:44 0
【TMMTX】サンアントニオ・テキサス【日系激増?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1136770982/l50
729世界@名無史さん:2006/10/15(日) 18:53:34 0
ロシア系の移民って今どれくらいいるの?
730世界@名無史さん:2006/10/24(火) 22:23:53 0
>>729
全人口の0.3%だったっけ?
ビル・ゲイツのとき、あがっていたような
731世界@名無史さん:2006/10/25(水) 12:54:53 0
いや2、3%はいるはずだよ
732世界@名無史さん:2006/10/25(水) 12:56:00 0
WIKI見たら1.5%になってるな
733世界@名無史さん:2006/10/25(水) 20:26:29 0
>>732
3億人中のか
734世界@名無史さん:2006/10/26(木) 18:25:53 0
>>733
よく調べたら合衆国の中で外国語で生活している人の中で
ロシア語を話すグループが1.5%だった
ロシア系は約300万で1%となってる
735.:2006/10/27(金) 10:10:11 0
ポルトガル系が意外に多い。
スペイン系(欧州)より多いんじゃないか?
736世界@名無史さん:2006/11/04(土) 19:25:14 0
>>735
ロードアイランド州のプロヴィデンスに多いというよ。
80年代に映画『告発の行方』の元ネタになったレイプ事件の起きた場所。

被害者も加害者もポルトガル系かポルトガル移民だった。
737世界@名無史さん:2006/11/04(土) 19:27:50 0
【アメリカ】イタリア料理が好きなのは?外食調査でテキサス州が最多回数[11/4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162634289/1
738世界@名無史さん:2006/11/04(土) 19:33:30 0
【アメリカ】「パパとママを強制送還しないで」…不法移民の両親を持つ子どもらがデモ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162625461/l50
不法移民の両親を持つ米国籍を持つ子どもら約40人が3日、「パパと
ママを強制送還しないで」と書いたジョージ・W.ブッシュ(George W. Bush)
大統領宛ての手紙を持ち、ホワイトハウスに向かってデモ行進を行った。
写真は同日、デモ行進後に到着したホワイトハウスで、フェンスの間から
中をのぞき込む子どもら。

ソース(AFP BB News)※各ソース元に写真あり
http://www.afpbb.com/article/1052093
http://www.afpbb.com/article/1052096
http://www.afpbb.com/article/1052066
http://www.afpbb.com/article/1052071
http://www.afpbb.com/article/1052165

【米国】移民の米軍入隊が増加…「対テロ戦争」の下、入隊すれば米市民権取得が早まる…[1025]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161808010/l50
米政府などによると、大統領令後に軍務を経て市民権を得た移民は2万5000人を超え、大統
領令前に比べて増加のペースが加速しているとみられる一方、現在も市民権を持たない米兵
が約4万人いる。
05会計年度(04年10月〜05年9月)に、新たに市民権を得た移民は約60万人。このうち軍務
を経た移民は4614人だが、統計上の遅れで実際はさらに増えるとみられる。
ロイターは、5年前に軍に入隊し今月市民権を得たメキシコ生まれの女性(30)の「軍に入るこ
とで尊敬を得られる」との言葉を紹介している。
http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1025_008.asp?id=51073
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/26(木) 09:21:13 ID:1KGikNEJ
アメリカという国はローマ帝国の末期的症状と同じだ。ローマ市民が兵役につかず
自分の代わりに自分の奴隷を兵役につかせたり、属州の被征服民に市民権を与える
約束で兵役につかせた結果、黒人や軍人の皇帝がでて内紛などで帝国は分裂して滅びた!
歴史は繰返す
739世界@名無史さん:2006/11/04(土) 19:34:44 0
16 :七つの海の名無しさん :2006/10/26(木) 16:39:12 ID:UWu4hTjA
>>12 言いたい事は理解できるが、今と昔では状況が異なる。
それだけで国が滅ぶとは思えない。
世界恐慌のように経済が破綻、
権力闘争により南北戦争のように国を二分した内紛が発生、
連邦政府の権威が失墜し、州政府が相次いで独立宣言
しない限りは無理。
20 :七つの海の名無しさん :2006/11/03(金) 17:26:46 ID:d1O+VBSM
安全な指揮官は、白人がやって
一番危険な軍の最前列は、アジア人や黒人がやる
↑米軍とは、こういう物です
21 :七つの海の名無しさん :2006/11/03(金) 17:31:52 ID:1ldxH80Q
危険な仕事を移民にやらせるのは、万国共通だと思うが
22 :七つの海の名無しさん :2006/11/03(金) 17:36:31 ID:V8s/m+jK
日本でも、これ在日朝鮮人に対してしようよ
戦死した者だけが日本国籍もらえるようにしてさ。

5 :七つの海の名無しさん :2006/10/26(木) 06:12:59 ID:gzwLBwxF
入ってやるからグリーンカードくれよまず
抽選あたらねーし 結婚なんてできねーよ

740世界@名無史さん:2006/11/04(土) 19:37:42 0
75 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:02:05 ID:rwighzGO0
どこに生まれるかは人は選べないわけ。たまたま日本で生まれたから
俺らは比較的裕福に暮らせるものの、もしメキシコのまずしい農村にでも
生まれてみろ。仕事もなく、将来は刑務所に入るか、犯罪者にでもなって
撃ち殺されるだけの未来しかないとしたら、それはそれで悲惨だろう。

アメリカにやってきてまじめに働いて、なんとか家族を養っていこうと
する移民と、親の金でぐうたら生活している奴と、どっちが人間として
誠実かというと、一概には言えない。

単純に同情してもしょうがないが、なぜ不法入国者が後を絶たないかと
いうことを考えないといけないねえ。もし自分が逆の立場だったらと
思いをめぐらすことも必要だと思うよ。


93 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:21:32 ID:uCKSoIyLO
>>75
お前は日本人の子供だから日本で生まれた。
メキシコで生まれる事は不可能だよ。
メキシコ人はメキシコを良くする努力を忘れている。
アメリカに行けば勝ちだからだ。
このバカゲームを終わらせないと、メキシコはダメダメのままだよ。
日本も百年前の写真をみると上流階級はあまり今と変わらないが、貧しい地域の人たちは別の人種かと思うほどの容貌の違いがある。
食生活や表情が変わって、顔かたちや体型も変化したようだ。
日本も日本全体では貧しい底辺国だったのを、日本自体をよくする努力で底上げした。
メキシコも自国を繁栄させる努力をして欲しい。


741世界@名無史さん:2006/11/04(土) 21:33:19 0
>>738
勝手に不法入国して来たくせに何勝手なこと言ってんだろうね
何でもかんでも差別差別言えば許されると思ってる連中が多すぎだろ
大量に密入国するわ、犯罪は犯すは、治安は悪くなるわ
元から居る白人からしたら冗談じゃないって感じだろ
これはフランスの現状にも同じことが言える

普通に情けなんか掛ける必要ないよ
742世界@名無史さん:2006/11/06(月) 00:27:28 0
アメリカの場合、インディアン以外みんな移民だし、
不法もへったくれもない時代がながかったからな。

あと、個人的には「そして、一粒の光」って映画を見てると
色々考えさせられるものがある。
743世界@名無史さん:2006/11/18(土) 16:18:11 0
メキシコ移民には先住民族も居るはずだが、ナワトル、マヤ同士で結集していないの?
みなヒスパニックとして意識するの?
744世界@名無史さん:2006/11/19(日) 01:21:23 0
>>742
黒人奴隷は自発的に渡米したわけではないので、移民とは呼べまい。
745世界@名無史さん:2006/11/19(日) 15:11:58 O
>>740
日本みたく近くには似たような貧しい国ばっかりだったのと違って、
メキシコはお隣りが世界一の経済国だからな…あまりに魅力的なのかも
手っ取り早くそっちに流れてしまうのかな
ぜひとも自国自体を良くしてほしいが
746世界@名無史さん:2006/11/21(火) 02:20:35 0
祝三周年おめ!
747世界@名無史さん:2006/11/22(水) 23:37:01 0
>>43
>アルメニア人のイヴ・タンギー

フランス生まれで、バカロレア合格の後、船乗りしていたという。
最期はアメリカだけど、戦争を避けてでしょ?
748世界@名無史さん:2006/11/23(木) 20:21:35 0
アメリカのLAに多いというイラン系移民は、バハイ教徒やゾロアスター教徒
が多そうだな
749.:2006/11/24(金) 12:32:02 0
メキシコ系はかなり多いけど
スペイン系は少ないね
750世界@名無史さん:2006/11/30(木) 12:17:55 0
アメリカでFOXという名前はユダヤ系なの?
751世界@名無史さん:2006/12/01(金) 17:58:34 0
【アメリカ】 米市民権取得が従来よりも困難に?…歴史の試験、難問がずらり [12/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164961950/
752世界@名無史さん:2006/12/01(金) 20:13:33 0
Gカード申請した人いる?
ぜんぜんクリックしとも送信されない
締め切りギリギリすぎた?
753:2006/12/03(日) 15:41:16 O
南西部、フロリダはスペイン領だったのに中南米のようにスペイン人があまり入植しなかったのはなんで?産業が乏しかったから?
754世界@名無史さん:2006/12/04(月) 19:29:05 0
897 名前:世界@名無史さん :2006/12/04(月) 14:00:40 0
上野のエルミタージュ美術館展に行ってきて、
おみやげにエカテリーナ2世も愛飲したというチェリー風味のロシアン・ティーと
ロマノフ王朝時代のレシピを忠実に再現したというロシア風ロマノフケーキを買ってきた。
・・・・・紅茶はチェリーの香りが濃厚すぎ、
ロマノフケーキはなんか固い普通のパン菓子って感じで家族にはあまり喜ばれなかった。

いいもーん、私一人でこのさくらんぼの紅茶飲みながらロマノフ王朝に想いを馳せるもーん。


898 名前:世界@名無史さん :2006/12/04(月) 18:40:22 0
おじいちゃんが昔函館に仕事でいた頃
革命を逃れてきた白系ロシア人が生活のために
屋台でロシアのピロシキとか売ってたと言ってた。
函館の丘の上にあるロシア正教会にはそういうロシア人がたちが集まっていたって。
755世界@名無史さん:2006/12/10(日) 01:24:51 0
「エイリアン・ネイション」て言うSFの映画では地球(アメリカ)に来た、
宇宙人がアメリカの新移民「ニューカーマー」として迎えられて共存すると言う内容だったけな。
756世界@名無史さん:2006/12/12(火) 20:34:12 0
【米国】凶悪リンチの17歳少年に懲役90年の判決 共犯者(18)にも終身刑[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165921231/
757世界@名無史さん:2006/12/14(木) 08:37:56 0
次期大統領選ではマイノリティからの候補として、黒人のバラック・オバマ上院議員
(民主、イリノイ州)や女性のヒラリー・クリントン上院議員(民主、ニューヨーク州)、
モルモン教徒のミット・ロムニィ・マサチューセッツ州知事などが挙げられている。

世論調査担当者は「大統領がマイノリティ出身者であるかどうかは有権者にとり問題
ではなく、どんな政策を実行するかが重要視される」と一様に述べている。


ニュースソース
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/061213-172434.html
758世界@名無史さん:2006/12/14(木) 15:46:19 0
ネイティブ・アメリカンの政治家っているの?
759世界@名無史さん:2006/12/14(木) 18:34:53 0
ユナイチッドキングダム
760世界@名無史さん:2006/12/18(月) 16:03:48 0
日本の場合ただでさえ封鎖的な国家だから(経済的にも人口移動面でも文化面でも)、
外国人を受け入れしたって外国人のほうが不良化したり荒んだりしやすい。
欧米と違って、元来よその地域の人間を大量に入れるような構造じゃないんだよな。
おまけに何より、日本に来る外人の多くは欧米みたいに『移住・永住』が目的である
ケースが少ないんだよね。あくまでも『出稼ぎ・長期的職業滞在』っていうのが多い。
だから日本の慣習や法体系に馴染もうとせず、我を貫き通す困ったさんが目立つよ。
特に南米方面じゃ仕事のために「日系」という戸籍を売買するビジネスまであるとか。
まるで中国の福建省みたい。
761世界@名無史さん:2006/12/31(日) 09:10:09 0
>>758
ビル・クリントン
762世界@名無史さん:2006/12/31(日) 09:14:37 0
サンタは不法移民の象徴なので歓迎しない・・・米のウェブサイト[12/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166920995/l50

【米国】不法移民の拘置所でも悪質な性暴力が蔓延 政府委員会、LAで公聴会開く[12/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166839506/l50
763世界@名無史さん:2006/12/31(日) 20:37:37 0
>>761

意外と知られていないが、クリントン前アメリカ大統領は、インディアンのチェロキー族の血が16分の1入っているんだよね。
で、結構大勢の外見白人のアメリカ人が、歴史の中でインディアンと混血している事実がある。
764世界@名無史さん:2006/12/31(日) 20:44:45 0
>>763
>意外と知られていないが

知られてるよ
765世界@名無史さん:2007/01/01(月) 20:26:22 0
ハーディング大統領には黒人の血が流れていたとする説があるね
766世界@名無史さん:2007/01/02(火) 08:27:40 0
純血の白人は減少中
767世界@名無史さん:2007/01/02(火) 08:33:17 0
大丈夫、純潔の土人も減少してるから
768世界@名無史さん:2007/01/02(火) 17:29:43 0
朝鮮人を他の民族に浄化してもらおう。
769世界@名無史さん:2007/01/10(水) 00:23:33 0
>>768
1992ロサンゼルス
770世界@名無史さん:2007/01/10(水) 13:42:35 0
>>769
あれでは、まだまだ。
771世界@名無史さん:2007/01/26(金) 09:23:06 0
【米韓】韓国人の米国ビザ免除、09年以前にも実現か [01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169769018/
「LOST]っていう米TVドラマに韓国人夫婦がでてくる。
いかにも韓国人らしいDQNぶりが描かれてるが、見方を変えれば
存在感があるともいえる。
日本人だったら大人し過ぎてつまらないことになってた。

ビザ免除は有力な外交カードになる。
FTAあたりの交渉材料になるんだろう。

そういや某国には何の譲歩も引き出さずに
ビザを恒久免除したボケ首相がいたらしい。
信じられんこっちゃ。


772世界@名無史さん:2007/01/26(金) 09:23:51 0
【「韓国人をビザ免除に」とか言ってる、アメリカ人】

 ●ハイド(引退) with デニス・ハルピン

 ●ゲリー・エッカーマンとニューヨーク韓人会


【その他の見解】

 ●マイケル・カービ駐韓米国大使館総領事
  「売春目的でアメリカに来る奴に、ビザ免除などありえないだろ常識的に考えて」
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000011.html

 ●バーシュボウ駐韓米大使
  「どーでもいいけど、アメリカにビザを申請する時は、正直に書けよなオマイラ」
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/31/20061031000006.html

 ●チェコ政府
  「北朝鮮にビザ発給、やめた。だって悪いことに使うだろ」
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227285/l50
773世界@名無史さん :2007/01/26(金) 21:10:30 0
ヒスパニックは1600万人らしいけど、スペイン領だった頃から住んでいた
メキシコ系ではなくスペイン系もヒスパニックに含まれるの?イスパーノって
呼び方もあるみたいだけど。ニューメキシコのスペイン系の子孫はユダヤ系が
多いらしいよ
774世界@名無史さん :2007/01/26(金) 21:11:19 0
ヒスパニックは1600万人らしいけど、スペイン領だった頃から住んでいた
メキシコ系ではなくスペイン系もヒスパニックに含まれるの?イスパーノって
呼び方もあるみたいだけど。ニューメキシコのスペイン系の子孫はユダヤ系が
多いらしいよ
775世界@名無史さん:2007/01/28(日) 17:57:35 0
>>774
講談社の現代新書で書いてあるのがあったな
日本人と同じで他の白人と区別つかないから、メキシコに移住したんだろうな
776世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:54:42 0
スコットランド系って、何でアメリカであんなに地位が高いの?
大国だった歴史も無いし大した文化も無いくせに、生意気に白人の中でも地位が高いよな

本当はアイルランド系と同列が精々ってことだったのを、
上手く立ち回って二流アングロサクソン扱いされてる

イングランドに媚売った、なんちゃってアングロサクソンw
まだ誇りを捨てずにイングランドから独立を勝ち取ったアイルランド人のほうが遥かに立派だわw
777世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:56:48 0
ウェールズ人・・・
778世界@名無史さん:2007/02/11(日) 02:17:07 0
何かの小説に英国コーンウォール地方の片田舎に住むヤンキーが出てた
子供の頃家族でアメリカに移住して2代に渡ってよく働いて小金を貯めて
年をとって3分の2世紀ぶりに故郷に帰って来たんだけど勿論地元には
誰一人知り合いはいなくて村人たちが付けたニックネームがヤンキー・・・
779世界@名無史さん:2007/02/25(日) 13:16:22 0
保守
780世界@名無史さん:2007/03/02(金) 14:44:53 0
白人系で個性的なグループ
イタリア系、ギリシア系、フランス系(南部)、ポーランド系、スペイン系(イスパーノ)
781世界@名無史さん:2007/03/02(金) 15:20:11 0
>>780
 「個性的」とは適当な褒め言葉が無い時に使う語彙だが、その口でしゅね?
782世界@名無史さん:2007/03/02(金) 20:39:03 0
スペイン系は219万人居るらしいね。ニューメキシコ州に集中して
783世界@名無史さん:2007/03/03(土) 18:43:18 0
ようするにラテンとスラブじゃねえか
784世界@名無史さん:2007/03/09(金) 16:11:59 0
実験国家アメリカの履歴書 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4766410130
785世界@名無史さん:2007/03/11(日) 00:29:20 0
リトルトーキョーって今どうなってんの?戦前はチャイナタウンに次ぐにぎわいだったらしいけど
今でもチャンコロと二ガーに乗っ取られたまま?
786世界@名無史さん:2007/03/11(日) 18:37:05 0
アメリカの移民政策は極めて正しい
ただで貧困国からきて代々富を築いてきたアメリカ人と同じ条件にしろなんて在日並みのずうずうしさ
787世界@名無史さん:2007/03/11(日) 21:48:48 0
>>786
その通り、そもそも永住権をよこせとか言ってるの奴の大半が不法入国してきた奴らだしな
788世界@名無史さん:2007/03/14(水) 08:34:36 0
599 :名無しさん :2007/02/25(日) 23:49:43 ID:Ueff0LkY
先日、LA素人の私が何も下調べせずモーテルを探すことに。翌朝早くに空港に行きたかったので、
早くモーテルを探すことだけを考えてウロウロしていました。夜9時頃に空港近くの南北の通りを
北進し、マンチェスター通り?を右折して東へ行きましたが人気の無さだけが目立ってました。こ
のまま東に走っても空港から離れるし、適当に南進してセンチュリー通り?をまた右折し西に向か
ってやっとモーテルを見つけそこに一泊しました。
受付のオヤジはメキで、客は黒人ばかり、怪しい感じのするモーテルでした。鍵を渡された部屋は
チェーンキーも無く、窓の鍵も壊れてました。
腹が減ったし、ちょうど近くに吉野家とかバーガーキングがあったので、徒歩で買い出しに出かけ
ました。しかしバーガーキングは既に閉店、駐車場では警察官が黒人を取り締まってる最中でした。
仕方ないので吉野家に行きましたが、気味の悪い連中が駐車場やバス停にたむろしてました。
なんとか腹も満たされ、床に就きましたが、夜中にけたたましい物音と怒声で目を覚ましました。
怖くてカーテンを開けれませんでしたが多分喧嘩だったようです。
今、このスレ読んでたら、どうもイングルウッド周辺をウロついていたようで、かなり危険な行為
だったようですね。
臨場感の無い文章ですいませんが、本当に怖かったです。
789世界@名無史さん:2007/03/14(水) 08:36:40 0
ロサンゼルスって特に危険な所なの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1032775435/l50
790世界@名無史さん:2007/03/17(土) 20:33:52 0
,
791世界@名無史さん

米国人の半数近くは神が人類を創造したと考えている−−。米誌ニューズウィークは
3月31日、人類の進化に関する米国人の考え方についての世論調査結果を発表した。

それによると、神が人類を創造したとみなす人は48%。人類は長年かけて進化し、
この過程で神の役割はなかったと考える人は13%で、進化の過程を神が導いたと考える人は30%だった。
また91%が神を信じ、信仰する宗教は全体の82%がキリスト教で、そのほかの宗教の信者は5%だった。
3月28、29の両日、18歳以上の約1000人に聞いた。(ニューヨーク共同)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070402k0000m030009000c.html

【国際】「人類は神が創造」国民の半数 神の関与なしは13%…米国★4 [04/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175441462/