1 :
世界@名無史さん :
03/05/17 11:34
2 :
世界@名無史さん :03/05/17 11:37
フォン・ノイマン で終了!
天才というのとはまた違いますが。日本の国語学者で完成間近だった 国語辞典の原稿が焼けて編集者が「もう駄目だ」と絶望した時に「あ」 から「ん」まで纏めていた分を全部暗記していたので助かった、とい う話を聞きました。口から出て来たものを弟子が書き取ったそうな。
4 :
世界@名無史さん :03/05/17 12:45
シャロンストーンIQ200
5 :
世界@名無史さん :03/05/17 13:32
織田信長 始皇帝 チンギス・ハーン マホメット イブン・サウド アレクサンドロス カエサル アウグストス 南方熊楠 若冲 世阿弥
6 :
世界@名無史さん :03/05/17 14:41
アインシュタインに一票 晩年は量子論にケチつけて汚点を残したが、 ヤハリその天才っぷりは史上最高といっていいのでは
7 :
世界@名無史さん :03/05/17 14:58
カレー発明した人。
8 :
世界@名無史さん :03/05/17 19:56
アインシュタインは確かに天才の一人だろうが、史上最高クラスの天才かというと、とうだろうか。 特殊相対論について言えば、電磁場のローレンツ不変性が既に発見されていたわけだから、 空間に対してもローレンツ普遍性を要請するという発想はアインシュタインでなくとも 誰かがした可能性は高いと思われる。 他の主要な仕事は光電効果、拡散方程式くらいか。 史上最高というと、やはりフォンノイマンかなあ。 ノイマンの手がけた分野は、数学基礎論、関数解析、量子力学の数学的基礎付け、量子論の観測問題 分子生物学、数値気象学、数理経済学、哲学、コンピュータ、原爆設計。 ノイマンはそれぞれの分野で画期的な仕事をしている。
9 :
山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/17 20:00
ノイマンは京都に原爆落とせといったような奴でしたが・・・彼の価値観 というのは何処にあったのでしょうか。 例えばアインシュタインなら役に立たないと言われた公式を指し示して、 「しかしこれは美しいじゃないか。」 と言っている。何かしら感動する心があれば対象が文系のものでも興味が 湧いたと思うのですが。
10 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:33
11 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:35
ディエゴ マラドーナ
12 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:38
>>8 んーでも、「空間の絶対性」どころか「時間の絶対性」まで疑うなんて
常人じゃできない発想…。晩年の量子論批判も、量子論の問題点をあぶり
出し、後の理論の進展に役立ったと好意的に判断しても良いかも。
でも…。ノイマンってこれほど実績と才能があるのに、なんでわざわざ
核兵器の研究に邁進しちゃうんだろうね。しかも、ナチスが破れて平和に
なってからも…。
13 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:44
7次元
14 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:45
空間跳躍理論
15 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:49
>>10 ちなみに、量産できる長崎型原爆を設計したのはノイマン。打倒ナチス!
なら数個広島型原爆を作るだけで良いのに、なんで量産なんて考えるんだ
ろね?後年の原水爆研究は、スパイによって彼が半年考え抜いて設計した
長崎型原爆の設計図がソ連に盗まれた事を埋め合わせようとしての事か?
16 :
世界@名無史さん :03/05/17 23:53
ゼロを発見した人。
17 :
世界@名無史さん :03/05/18 00:28
オクタヴィアヌスじゃないですかね?
18 :
世界@名無史さん :03/05/18 15:33
三沢光晴
19 :
世界@名無史さん :03/05/18 16:47
ひろゆき
20 :
世界@名無史さん :03/05/18 17:46
ノイマンって本人も認めてるけど数学そのものの業績は少ないんだよな いろんな分野で大きな仕事をしたけど、どの分野でもアインシュタインクラスの 超一級物の研究は無い
21 :
世界@名無史さん :03/05/18 20:46
>アインシュタインクラスの 超一級物の研究
spectrum decomposition theoremを含むHilbert spaceに関する一連の研究。
量子力学の数学的基礎付けに関する研究。
物理は門外漢だが、特殊相対性理論って、ローレンツ共変性が力学の運動方程式にも要求される、
という主張でしょ?
既に電磁場の方程式のローレンツ共変性が証明されていたわけだから、
それを力学にも当てはめたくなる人が出るのは時間の問題だと思う。
>>12 アインシュタインの量子論批判は観測問題に関するものだよね。
観測問題は1930年にフォン・ノイマンがコペンハーゲン解釈を提唱しており、
量子論の最も妥当な解釈として現在殆どの研究者がこれを受け入れている。
>後の理論の進展に役立ったと好意的に判断しても良いかも。
う〜ん、量子論のキワモノ解釈が増えただけのような気もする(笑)。
数学出身なんで、フォン・ノイマン贔屓でゴメンネ(笑)。
22 :
世界@名無史さん :03/05/18 20:47
ギレン・サビ
23 :
世界@名無史さん :03/05/18 21:05
>>20 >ノイマンって本人も認めてるけど数学そのものの業績は少ないんだよな
おいおい。ゲーム理論を作り上げ、ゲーデルの不完全性定理を独自に発見
した奴のどこが業績が少ないんだ?確かに自分が目指した所からはいち早
く撤退しているけどね。
24 :
世界@名無史さん :03/05/18 21:08
>>21 ノイマンは天才だと思うけど、彼のコペンハーゲン解釈はどーも好きに
なれないってだけw キワモノ解釈だろうが、そのうちどれかが物にな
るかもね。多世界理論も好きだけどSFとかに利用されすぎて、反感を
買っている面もあるかもね。
25 :
名無しさん@Emacs :03/05/18 21:51
>>23 でもさ、それならゲーデルの方が偉いってことにならない?
いや個人的にはヒルベルトくんのがなんか可愛いくて好きだけど。
26 :
世界@名無史さん :03/05/18 23:04
>彼のコペンハーゲン解釈はどーも好きに なれないってだけ 確かに、何か気持ち悪いと思う人が殆どなんだろうなあ(笑)。 >多世界理論 アインシュタインのような、「神はさいころを振らない」という、決定論的 な考え方が好きなのならば、多世界理論は気持ちが良いだろうね(笑)。 物理学の突出した天才を何人か選ぶとしたら、 ニュートン マクスウェル ハイゼンベルク あたりかなあ。
何で、こういうの物理学・数学の天才ばっかの列挙になるんだろ? …というわけで芸術の天才、絵画でカラバッジォと言っとくか どうも理数系の天才って変な臭いがしそうで嫌いなんだよな いや、うちの大学の知り合いにそういう人間がいるんで
28 :
山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/18 23:40
上に挙がっている南方熊楠・伊藤若冲に紫式部も加えておきますか。 しかし「紛れも無い天才」とよく言われる紫式部と比べてみるとあち らでは(無いわけではないのですが)清少納言の評価が低いのが残念 です。他に近世以前で知名度が高いのは井原西鶴。 古典では他に『愚管抄』や『沙石集』などが翻訳されているそうです。
29 :
世界@名無史さん :03/05/19 00:33
>>27 20世紀の全ての表現様式は
ピカソ、デュシャン、カンディンスキー、キリコ、ウォーホル
の5人の仕事に最終的に集約されます。
よって今世紀の芸術の天才はこの5人ですね
30 :
世界@名無史さん :03/05/19 01:36
ノイマンは業績少ないですよ。いろいろ頭がいいと言われていますが、 エピソードの内容みれば、「それって只の俗物ってことじゃん」 と言いたくなるような、どうでもいいのが多いです。 ゲームの理論なんておもちゃみたいなもんだし、 数学者ならば何をおしても、ポアンカレ、ヒルベルト、アルティン、ネーター このあたりが王道でしょう。
31 :
世界@名無史さん :03/05/19 01:39
ラマヌジャンはどうだ?
「寄生獣」を書いた漫画家に「ヘウレーカ」という作品があるんだが、 カルタゴのハンニバルが「シラクサにも天才がいるよね。もう一人」と自信満々な感じで言い放ってて面白かった。 アルキメデスね。 実際ハンニバルがアルキメデスをどう認識してたのかは知らないけど、天才は天才をどう見ていたかは面白いかも。 ダヴィンチとミケランジェロみたいな例もあるだろうが。
コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに シャノンとかチューリングだなぁ。
34 :
世界@名無史さん :03/05/19 16:39
ソクラテスなんてどう? よく知らないけど
平賀源内
36 :
世界@名無史さん :03/05/19 21:57
>>30 天才だからこそ、どーでも良いことが話題になるのでは?
その数学者ヒルベルトの夢を木っ端微塵にぶっ壊した(ゲーデルと独立に
照明し、ゲーデルの照明も最初に認めた)ノイマン…。
>>33 ノイマン型コンピュータが幅を利かせているのですが…。
>>36 その疑問に関しては情報理論を勉強してくれとしかいいようがないが…
とりあえず、思いっきり的外れなことを言っていることは自覚してくれ。
38 :
世界@名無史さん :03/05/20 06:21
>>37 そなの?どこいらへんが?
ノイマンの発想ってなかなかできるものだとは思わないけど…。普通プログラム
の部分とデーターの部分は分けてコンピュータを作ろうとすると思うが。
>>38 コンピュータアーキテクチャと情報理論をごっちゃに考えているって時点で論外
なんだけど。タームだけ拾ってわかったつもりにならずに、誰がどういうことを
やり、その結果どうなったのかきちんと拾っていきましょう。そうじゃないと
単なる的外れのしったかにしかならないよ。
40 :
世界@名無史さん :03/05/21 12:33
>>39 同意じゃ
シャノン、チューリング、ウィーナー、ノイマン
ってコンピューター科学の祖といわれてるけど
4人の業績は全く独立してるものなんだよね。
でこの4人に優劣をつけるとしたらノイマンの仕事のレベルは
他の3人に比べるとだいぶ落ちると思う(あくまでコンピューター科学に
限ってだけど)
41 :
世界@名無史さん :03/05/21 12:58
>ノイマンの仕事のレベルは >他の3人に比べるとだいぶ落ちる どのあたりが?
>>41 41=38か?
シャノンはたった一人で情報理論というまったく新しい学問分野を作り出した。
ヲレ的にはコンピュータサイエンスにおいて最大の巨人。
チューリングは計算可能性という概念を確立した。その後は人工知能方面で活躍。
名をACMのチューリング賞に残しているけど、これはその業績よりも悲劇的最後の影響が大かな。
ウィナーは生物科学の分野と有機的に結びつけ、制御工学を設立。
さて、コンピュータサイエンスにおけるノイマンは?
業績を残した人じゃなくて天才だろ? なら、ガロアかアーベルだ。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45 :
世界@名無史さん :03/05/22 16:49
山崎でいいよw
46 :
世界@名無史さん :03/05/23 00:42
>>42 ノイマン型コンピュータが無ければ、今のコンピュータもないよね。ソフトと
いう概念すらないかもね。
48 :
世界@名無史さん :03/05/23 04:30
シャンポリオン
38=41=46 か。無知を指摘されてそんなに悔しかったのなら、きちんと勉強すれば いいのに。自分のバカさ加減をさらすのがそんなに楽しいのかな?
52 :
((≡゜♀゜≡)) :03/05/23 05:46
53 :
世界@名無史さん :03/05/23 07:16
>>49 勝手に勝利宣言をしているようだが、理由を一度も書いてないな。
「コンピュータアーキテクチャと情報理論をごっちゃに考えているって時点で論外」(
>>39 )
なんだそうです。といっても俺には何のことやらサッパリわかりませんが(恥
>>53 はいはい、あんたが「ノイマン式コンピュータ」のことを覚えて嬉しかったのは
十分にわかったよ。しったかバカさん。
57 :
世界@名無史さん :03/05/23 13:05
>53が一つお利巧になったところで・・・ 量子コンピューティングの旗手である ベル研のショアーやケンブリッジのドイチュについての 天才エピソードって誰か知ってる?
58 :
世界@名無史さん :03/05/23 19:16
タイラス・レイモンド・カッブ ベーブルースも確かに天才かもしれないが(日本ではこっちのほうが有名だが)タイ・カッブには劣る
59 :
世界@名無史さん :03/05/23 20:13
>>57 質問に質問で答えるのかw いいかげん、きちんと君がそう思う理由を書け。
>>54 うん。それに、情報理論限定で話をしているわけじゃないのにねw 意味不明だ。
見苦しいageバカが居ついているスレはここですか?
61 :
世界@名無史さん :03/05/23 21:00
それしか言えないのかw
誰かそろそろ59に教えてやれよ、見苦しいから。 俺は詳しくないので一言だけ。 ノイマン型コンピュータはノイマンが作ったものではない。
63 :
世界@名無史さん :03/05/23 22:55
近代の人ばかりですが、オイラーとか駄目なの?器用な人扱い?
>>49 >38=41=46 か。無知を指摘されてそんなに悔しかったのなら、きちんと勉強すればいいのに
何か勘違いしているようだが、俺は38や46ではないよ。いったい何をムキになっているのか?
「詭弁の特徴15条」によると…
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028811653/ 例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」 11:レッテル貼りをする 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」 13:勝利宣言をする 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
さて、 「コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに シャノンとかチューリングだなぁ」 「思いっきり的外れなことを言っていることは自覚してくれ」 「タームだけ拾ってわかったつもりにならずに、誰がどういうことを やり、その結果どうなったのかきちんと拾っていきましょう」 「自分のバカさ加減をさらすのがそんなに楽しいのかな」 「いい加減に消えろバカ」 「はいはい、あんたが「ノイマン式コンピュータ」のことを覚えて嬉しかったのは 十分にわかったよ。しったかバカさん」 といった無意味な発言は1〜15のどれに該当するのかな。 「コンピュータアーキテクチャと情報理論をごっちゃに考えているって時点で論外 なんだけど」などという一節は、まさしく「タームだけ拾ってわかったつもり」になっている 独り善がりな文の典型なのだがw
>>58 タイカッブと言ったら、なんと言ってもマネージャーとの確執が有名
クビにされたのにその後もチームに居座り、数々のタイトルを獲得する
金には汚く、いつも球界を賑わせていた
WWEや昭和全日本プロレスの先駆けと言ってもいい、天才野球選手だった
イチローのプレースタイルよりも、さらに狡すっからいスタイルの野球と言えば分かりやすいか?
WWTで毒ガス吸って体が衰えたらしい
なんかキチガイが暴れているな。
面白いんで見物見物
マチクタビレター
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<
>>41 続きマダー
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 有田みかん | |
|________|/
>>58 荒木の漫画の変人偏屈列伝でも紹介されてましたね>>タイ・カッブ
まずいろんな分野から一人代表する天才を決めてその後で
天才達の業績を比べてみてはどうでしょうか。
というわけで、
世界史上最高の天才:捏造部門エントリー
捏造でみんなを騙した人(あるいは組織)です。
韓国
北朝鮮
ゴッドハンド@自分で埋めた人
ゴッドハンド@ベル研の人
ピルトダウン人を作った人
などでどうでしょうか。異論があれば受け付けます。
>>62 補足
ノイマン型コンピュータを考案したのは、
Jプレスパーエッカート、ジョンモークリーを中心とした、
ENIAC/EDVAC開発チームで彼らは特許の関係だか、
軍の関係だかで公表を渋っていた。
途中からチーム加わったノイマンが、アイデアをまとめて、
「EDVAC報告書 第一稿」というのを書いた。
ゴールドスタインはその報告書をばら撒いた。
そのためノイマン型コンピュータを考案したのが
ノイマンだと広まってしまった。
(ノイマンはそれが自分の発案であるということについて、
否定も肯定もしなかった。)
この事情を知っている人は「ノイマン型」を避け
「プログラム内蔵方式」という用語を使う。
しかしながらノイマンがこの件について他人の業績を
横取りした(ようにみえる)からといって、ノイマンの他の業績が
一切否定されるわけではないし、プログラム内蔵方式を広める
ために他の人が公表するより、ノイマンの方が適任
だったかもしれないことも否定しない。
天が与えた才能と言う点から考えれば 素直にカエサルを推します
75 :
世界@名無史さん :03/05/24 01:07
>コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに >シャノンとかチューリングだなぁ この偉そうな発言の根拠が充分に説明されてないね。 また、ノイマンの業績は量子力学から点集合論、連続群論、作用素論から経済学に至るまで極めて多岐にわたっているにもかかわらず 「コンピュータサイエンス」の分野だけをあげつらって「遥かにシャノンとかチューリングだなぁ」などとシタリ顔で断言する理由も依然として不明である。 さっさと「ついつい知ったかぶりで大口を叩いてしまいました。他の分野におけるノイマンの功績は理解も評価も出来ません。許してください」と謝ってしまえばいいのにw
ノイマンの量子力学から点集合論、連続群論、作用素論から経済学で上げた業績は、 シャノンとかチューリングのあげた業績よりも低いと思う。
77 :
世界@名無史さん :03/05/24 01:36
ゲームの理論だけでもノーベル賞レベルの研究だろう。
78 :
世界@名無史さん :03/05/24 03:53
アホかいな。ゲーム理論など素人がやってるじゃねえか。 素人にわかる数学が大したことあるもんか。
79 :
世界@名無史さん :03/05/24 08:16
おごりたかぶってますなw
まだバカをさらし続けているな、ageキチガイ 自分の無知さを認める知能ぐらい持ちましょうね
81 :
世界@名無史さん :03/05/24 10:03
名前の知られてる天才どもは所詮、二流の天才 アインシュタインやノイマンごとき相応の敬意でいいだろ? 言語を発明したとか 農耕をはじめたとか 土器を発明したとか いくらでもあるだろ
82 :
世界@名無史さん :03/05/24 10:25
>>80 実際、ノイマン型コンピュータの件については無知だったよ。認める。
でも、単なるその程度の知識を元に、ここで繰り広げられたような書き
込みを展開するのも大人げないというかなんと言うか…。
ノイマンがこのスレみたら恥ずかしがりそう 自分はこんな天才じゃないって ノイマン自身も自分よりアインシュタインやウィーナーのほうが 才能あるって思っていたらしいし
85 :
世界@名無史さん :03/05/24 12:05
>>78 アホまるだしの素人はお前の発言のほう。
現に94年、ナッシュはゲーム理論の研究業績によりノーベル経済学賞を受賞している。
87 :
世界@名無史さん :03/05/24 12:14
>>80 「ノイマン? ああ、あのコンピュータ技術者ね」程度の貧しい認識に基づいて
「コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに
シャノンとかチューリングだなぁ」とは笑わせるw
無教養ぶりから判断すれば、平成帝京大あたりかな。
88 :
世界@名無史さん :03/05/24 12:19
経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? ゲーム理論は組み合わせ理論やアルゴリズム論的な離散数学の系列にあると思う。 無意味に高く評価するのはお馬鹿なテツガクさんじゃないのかなと。
89 :
世界@名無史さん :03/05/24 12:22
ナッシュとノイマンに交流はあったの?
90 :
世界@名無史さん :03/05/24 12:22
>経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた なら取ってみろよ( ´,_ゝ`)プッ
検証もせずにノイマン天才伝説に 踊らされる>87は中卒レベルだな
マチクタビレター
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<
>>87 続きマダー
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ノイマン型 | |
|________|/
95 :
世界@名無史さん :03/05/24 14:25
>>92-94 ほら、予想通りの反応だ。お前らのような低学歴者は学歴ネタが出ると必ずムキになるから
それを見越して「平成帝京大」という名前を出してみたのだが、何から何まで思った通りの反応をしてくれたねw
これだから馬鹿をからかうのはやめられん。
96 :
馬鹿さらしあげ :03/05/24 14:28
>経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? >経済楽章って何も中身無くても取れるって知ってた? 中身が無いのはお前の発言のほう( ´,_ゝ`)プッ
97 :
世界@名無史さん :03/05/24 14:30
>>93 保育園レベルのお前に比べればノイマンは天才どころか神に等しい。
負け犬 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100 :
世界@名無史さん :03/05/24 14:50
「コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに シャノンとかチューリングだなぁ」 「思いっきり的外れなことを言っていることは自覚してくれ」 「タームだけ拾ってわかったつもりにならずに、誰がどういうことを やり、その結果どうなったのかきちんと拾っていきましょう」 「自分のバカさ加減をさらすのがそんなに楽しいのかな」 「いい加減に消えろバカ」 「はいはい、あんたが「ノイマン式コンピュータ」のことを覚えて嬉しかったのは 十分にわかったよ。しったかバカさん」 で、「ノイマンよりも遥かにシャノンとかチューリング」が上だという理由は何なんだ。 「情報理論を勉強してくれ」では答えにならんよ。そもそも情報理論の分野での業績は、ノイマンの仕事の一部にしか過ぎないわけだしw
101 :
世界@名無史さん :03/05/24 14:59
とりあえずここで暴れているフォンノイマン基地外は天才からは程遠く、 正に天災というべきものであろう。
102 :
世界@名無史さん :03/05/24 15:03
>>101 天才と天災? 自分では何か気の利いた洒落を飛ばしたつもりなのかね。つまんねー( ´,_ゝ`)プッ
103 :
世界@名無史さん :03/05/24 15:10
即応!
うわ、なに・・・・・
>>73 でノイマンのパクリという結論が出ているネタをどうしてこうも引っ張るんだろう?
かのゲーム理論にしたってフランスの数学者のアイデア(1921年の
E・ボレルの論文)をパクっているしね
結局ノイマンは20世紀最高の秀才ってことだろうね。他人の考えたアイデアを
数学的に精緻にする能力が優れていただけ。
106 :
世界@名無史さん :03/05/25 00:38
するってーと、明確なノイマン独自の功績は、長崎型原爆の設計と、現在の 主流な量子力学の解釈である、コペンハーゲン解釈と数学の分野ってコトか な?これらは、秀才じゃできんわな。
しったかage厨がこのスレから拾った情報だけを書いているな。 お前、ちったぁ自分で調べろよ。
108 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:10
>>107 何カリカリしてるんだ。牛乳飲んだ方がいいぞ。小魚たべるか?
109 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:13
コペンハーゲン解釈はボーア学派の業績だろ。
110 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:21
>>109 実は、ノイマンがまとめたというのが定説。
ということは 「他人(ディラック)の考えたアイデアを 数学的に精緻にする能力が優れていただけ」 ということだな
112 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:31
生まれたての原始的なアイデアに目ざとい鼻の利く香具師とは言えるが、 数学の能力は普通くらいでないか
113 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:35
>>109 ちがう。
von Neumann,J.(1930),Die Mathematische Grundlagen der quantenmechanik
が最初。
114 :
世界@名無史さん :03/05/25 02:37
本の題名じゃなくてどこのページのどの記述って指摘できるか
115 :
世界@名無史さん :03/05/25 03:03
>>114 本が手元に無いから良く分らんが、最後の章あたりで一章まるまる観測問題について考察してあったと思う。
逆にコペンハーゲン解釈が1930年以前に提唱されていたというのならそのソースきぼん。
116 :
世界@名無史さん :03/05/25 03:05
1927年とのこと
117 :
世界@名無史さん :03/05/25 03:21
>>105 そんなことを言い出したら、ボレルの論文そのものがアダム・スミスのパクリとも言えるだろう。
ゲーム理論の萌芽が過去に芽生えていたとは言え、それを体系化して数学的な基礎付けを行ったのはノイマン。その偉業がなぜ天才の名に値しないのか理解に苦しむ。
モーツァルトですら同時代の作曲家からしばしば盗んでいることが知られている。「独創性こそ天才たる者の証」と信じ込んでいる奴もいるようだが、そんなものは迷信に過ぎん。
118 :
世界@名無史さん :03/05/25 03:29
業績の総量がちっぽけだからでしょうな。
コペンハーゲン解釈の観測問題について ハイゼンベルクでもパウリでもシュレーディンガーでもディラックでも なく真っ先にノイマンを挙げる理由ってなに? もちろん「数学的に厳密に記述した」っていう話は無しで知りたい
120 :
世界@名無史さん :03/05/25 03:39
一般的な知名度から言えばハイゼンベルクのほうが上じゃないかという気もするが。
「シュレディンガーの猫」って言葉だけならハイゼンベルクよりも 知名度上じゃないかな?
122 :
世界@名無史さん :03/05/25 06:35
ってことは「シュレーディンガーの猫」こそ我々の探し求めていた者だな。
123 :
世界@名無史さん :03/05/25 06:51
------------------------------------- The End. --------------------------------------
>>122 探しあてた瞬間に生死が確定しますが何か?
「シュレーディンガーの猫」
は
>>115 によると
「フォン・ノイマンの猫」になります
126 :
世界@名無史さん :03/05/25 09:56
シュレーディンガーは量子力学の矛盾点を提示しようとしただけだからいいん じゃないの? でも、猫虐殺の汚名を受けるのは、ノイマンの方が似合っているかもね。
あ、猫虐殺やって逮捕された人間のコテハンの由来でしたか・・・。
128 :
世界@名無史さん :03/05/25 11:32
ノイマンは葬られたということで、まじめに話ししましょう。
>>114 >>119 今例の本を手にしているのだが、6章の3で以下のように言及している。
――本来の観測される系(1)は測定前にはっきりと定まった形態にあったが、観測装置(2)が混合だったということである。
2の混合であると言う性質が相互作用のあいだに1+2へ伝染する、とりわけ1への射影への射影が混合へもたらされる。
即ち、測定の結果が不正確だったのは、測定前の観測者の状態が正確にわかっていなかったためである。
観測者の自分自身の状態についての知識には自然法則的な制約があるのだから、うえのようなメカニズムが働いて
統計的性格が生じると言うのは考えられることである―――
観測される系が観測装置と不可分のもの(波動関数は観測装置の細部のセットアップによる)
として扱わなければならないという発想が提示されたのは多分この本が初めて。
コペンハーゲン解釈がこの本より先に提示された文献があるというのならばその紹介きぼん。
(今学校なんで調べやすい(笑))
>>125 俺はそんなことは言っていないが。
130 :
世界@名無史さん :03/05/25 12:29
もういいって。厳密なこと何一つ言ってないその文がなんの役に立つ。 観測者の問題と確率解釈の問題は別だし、逝ってくれ。
131 :
世界@名無史さん :03/05/25 12:29
独創性といえば、量子力学創設者達のなかではハイゼンベルクかなあ。 総和則から行列の交換関係を導き出したその発想は凄い。 23歳の時だっけ(笑)?
132 :
世界@名無史さん :03/05/25 12:36
>>130 話そらすなよ。
確率解釈ではなく、コペンハーゲン解釈の提唱者は誰かということで議論していたわけだろ?
俺はその提唱者はフォン・ノイマンだと言うことでそのソースを提示した。
違うと言うのならばそのソースを提示してもらいたい。
>観測者の問題と確率解釈の問題は別だし、
つーか、観測者の問題と量子力学の確率的性質が切り離せないと言うのが
コペンハーゲン解釈なんだが‥‥
133 :
世界@名無史さん :03/05/25 12:59
何言ってんだか。コペンハーゲンは確率だけだろ。あほ。 129は別物、まがいものだ。あほ。
134 :
世界@名無史さん :03/05/25 13:04
ナッシュはノイマンぱくったの?
135 :
世界@名無史さん :03/05/25 13:17
>>133 確率解釈はボルンじゃなかったか?
その確率的性質は観測装置の細部のセッティングから生じ、従って波束の収束の問題は生じない、
と言うのがコペンハーゲン解釈。
グライナーにもそう書いてあるし、一般的な量子力学の本にもそう書いてあるんじゃないか。
ネットで検索してもその程度のことは見つかると思うし。
>>133 オマエ、無知ぶりさらし過ぎw
恥ずかしいぞw
137 :
132や135 :03/05/25 13:53
>>133 グライナーにコペンハーゲン解釈の分りやすい説明が載ってるので、
まずそれを読んで見たらどうか?
まあ、厨房にからまれる気はないんで、もう帰ります(笑)。
煽りなしの質問や意見には答えたいと思いますが。
念のために言っておきますが、
>>8 >>21 >>26 は俺ですが、それ以外のレスの始めで煽ってたのは
俺じゃありません。
世界史版に不適切なレスを付けて失礼しました。
138 :
世界@名無史さん :03/05/25 15:42
>>129 それって要するに
「量子力学の世界では客観的な観測者と言う立場はない」ってことじゃん
それこそハイゼンベルクの不確定性原理じゃないの?
それにコペンハーゲン解釈はノイマンが創始したなんて書いてある本
見たこと無いよ(もちろん科学本限定で)
139 :
世界@名無史さん :03/05/25 16:51
そりゃ、ボーアの手柄になっているからね。
なんだかんだグロチウスだろ
チンギス=ハンだろう
>>137 おまえ、数学も世界史も素人すぎwww
見てるこっちが恥ずかしくなる(プクス 乳臭いガキンチョはヤフー行けゲラプー
二度と来るなよゴキブリが シュ〜←殺虫剤の音
143 :
世界@名無史さん :03/05/25 18:33
それで煽っているってのは、レベルが…低い…
漏れも 「不確定性原理を確立したのはハイゼンベルクじゃなくノイマンだった」 ということが書いてある本を読みたいw
145 :
保存しますた :03/05/25 19:44
>>○○ おまえ、○○も○○も素人すぎwww 見てるこっちが恥ずかしくなる(プクス 乳臭いガキンチョはヤフー行けゲラプー 二度と来るなよゴキブリが シュ〜←殺虫剤の音 ○○←に適当な語を入れる。
たかが匿名掲示板ごときで
立腹してる
>>142 の勇姿を想像すると・・・
>>143-146 っぷ。首っ玉揃えてムキになってやがるww ダッセ♪
やっぱりゴキブリは必死だなピュピュ
せいぜいのた打ち回って反論してろやワラワラ シュ〜←殺虫剤の音
148 :
世界@名無史さん :03/05/25 20:45
何を言っているのかな?129引用部の >2の混合であると言う性質が相互作用のあいだに1+2へ伝染する、とりわけ1への射影への射影が混合へもたらされる。 >即ち、測定の結果が不正確だったのは、測定前の観測者の状態が正確にわかっていなかったためである。 は観測問題と言って現在でも手付かずの問題。引用文もただのSFとして読むべき。 コペンハーゲン解釈も確率解釈のみで観測者の影響については思考停止しているのだが。
>>148 おまえ、数学も世界史も素人すぎwww
見てるこっちが恥ずかしくなる(プクス 乳臭いガキンチョはヤフー行けゲラプー
二度と来るなよゴキブリが シュ〜←殺虫剤の音
↑ こいつ、糞馬鹿蛆虫だな。顔が見たいよ。 ぜったいアホ丸出しの、下劣な野郎にちがいない。 負け犬人生一直線だねww
案の定煽られてるなあ(笑)。
>>138 不確定性原理とは違います。
不確定性原理とは、非可換な物理量(例えば位置と運動量)が「同時に精確に測定できない」と言うことです。
しかし「単独の物理量に関しては精確に測定できます。」
(もっと正確にいうのならば、その測定値がその物理量の離散スペクトルになっているときに限って
精確に測定されている)
>>138 、148
観測問題とは‥‥
ある波動関数のある物理量を測定したとき、ある数値を得るでしょう。
量子力学の理論では、その測定後の波動関数は、その物理量で再度測定したときに
その数値のみが出るようなものに瞬間的に移り変わるのです。
(波束の収束)
その理論上の波束の収束は実際何時起こっているのかと言う問いが観測問題で、
その問題の一つの回答が、コペンハーゲン解釈なのです。
>コペンハーゲン解釈も確率解釈のみで
確率解釈のみをコペンハーゲン解釈と言うのならば、
主観に帰着する解釈も多世界解釈もコペンハーゲン解釈と呼ぶことにならないか?
>は観測問題と言って現在でも手付かずの問題。引用文もただのSFとして読むべき。
それは証明しようがないからね。だから「解釈」と呼ぶわけだが。
が、多くの研究者は波束の収束の問題に関して、
「測定器の細かいセットアップの時点で測定後の波動関数が決まっている」
という、コペンハーゲン解釈を最もマシな解釈として採用している。
>>144 それより、まともな量子力学の本を読んだほうが良いよ。
>>151 漏れは頭悪くて解らない(スマソ)ので
『量子力学における観測問題の解釈にはノイマンの
「量子力学の数学的基礎」という論文が決定的な影響を与えた』
と記述してある日本語の解説書を教えてくれませんか?
153 :
世界@名無史さん :03/05/25 22:17
ニ箇所間違ってるけどもういいでしょ。ノイマンは小物ということで終わり。 80年たっても未解決の面白くもない問題だし。
↑ こいつ、糞馬鹿蛆虫だな。顔が見たいよ。 ぜったいアホ丸出しの、下劣な野郎にちがいない。 負け犬人生一直線だねww
>>151 さんのいうコペンハーゲン解釈、
「測定器の細かいセットアップの時点で測定後の波動関数が決まっている」
って結局、
「観測するという行為自体が観測対象に影響を与えるので
客観的観測者という立場は存在しない」ってこと?
それこそハイゼンベルクの例の定理の結論じゃないの?
この解釈をノイマンが確立した?う〜ん俺も
>>152 と同じく
"『量子力学における観測問題の解釈にはノイマンの
「量子力学の数学的基礎」という論文が決定的な影響を与えた』
と記述してある日本語の解説書"
を知りたいな
↑ こいつ、糞馬鹿蛆虫だな。顔が見たいよ。 ぜったいアホ丸出しの、下劣な野郎にちがいない。 負け犬人生一直線だねww
157 :
世界@名無史さん :03/05/25 23:03
頭いい人間って性格悪いのが多いね もっと謙虚になりなさい
159 :
世界@名無史さん :03/05/25 23:06
ヤバイ。相対性理論ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 相対性理論ヤバイ。 まず凄い。もう凄いなんてもんじゃない。超凄い。 凄いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろアインシュタイン。スゲェ!なんか光速で時間とか進まないの。新幹線とかアポロ13とかを超越してる。光速だし超早い。 しかも縮小して見えるらしい。ヤバイよ、縮小だよ。 だって普通は地球とか縮小しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん縮んでったら困るじゃん。トイレとか目の前とか困るっしょ。 通学路が縮んで、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自分の部屋の前が学校とか泣くっしょ。 だから地球とか縮小しない。話のわかるヤツだ。 けど相対性理論はヤバイ。そんなの気にしない。証明されまくり。車椅子の科学者の話聞いてもよくわかんないくらいムズい。ヤバすぎ。 証明されてるっていったけど、もしかしたらインチキかもしんない。でもインチキって事にすると 「じゃあ、E=mc^2ってナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 あと超複雑。約12人。説明すると理解できる人の数。ヤバイ。難しすぎ。東大法で司法試験現役で受かってても無理。怖い。 それに超便利。超物理学発展。それに超科学発展。原爆とか平気で出てくる。原爆て。広島でも落ちねぇよ、最近。 なんつっても原爆は馬力が凄い。木っ端微塵とか平気だし。 うちらなんて原爆とかたかだか近現代史で出てきただけで試験にでないからインド史にしたり、東南アジア史にヤマ賭けてみたり、文化史覚えたりするのに、 物理学は全然平気。原子力を発電手段として扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら、相対性理論のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイ原子力で自爆したチェルノブイリとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
>>155 ハイゼンベルクの不確定性原理とは、単に、
「波動関数の分布の分散値と、波動関数の運動量を観測した時の観測値の確率分布の分散値
を掛けたものがある定数より大きくなる」
という定理だから、解釈問題とは違うと思う。
>「量子力学の数学的基礎」という論文が決定的な影響を与えた』 と記述してある日本語の解説書
すまん。先程探していたが、どの本のどこに書いてあるか忘れた。
思い出したら書くし、みなさまの迷惑にもなるので、煽り専門の人は煽らないでね(笑)。
とりあえず、「フォン・ノイマンがコペンハーゲン解釈を一番初めに提唱した。」
という私の意見は保留ということで。
また、1930年以前にコペンハーゲン解釈に言及している文献があれば、私の意見は間違っている
ということになるが、そのような文献を探してくれても良いです。
161 :
世界@名無史さん :03/05/27 18:04
< 檀 君 に 決 ま っ て る ニ ダ ! ! < ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /:|. | | /:| / .:::| ∨ / :::| | ...:::::| / ::::| i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,, . _ ::::::::::::\ / \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\ | ● | . | | / :::: / ● // :::::::\ /i,.\__ | :::: / // :::::::::\ / \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::::::\ / __  ̄ ̄ ,,、 i し./ :::::::::::::\ / /__,,____,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::::::::::::\ / |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ :::::::::::::::::/ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
163 :
世界@名無史さん :03/05/29 19:03
DAT落ちは忍びない
アドルフ・ヒトラーも天才の範疇に入るかな?
165 :
世界@名無史さん :03/06/02 05:43
政治方面では入る。
166 :
世界@名無史さん :03/06/03 15:15
/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄~ヽ ./ ̄ ̄~ヽ / ̄ ̄~ヽ |__T_i_ l___T_l_ |___T_|_ |___T_l_ |ミ. ・ ・| |.ミ/ ` ´ | l.シ ・` ´・ | liリ e e | (6〈 / Jヽ 〉 (6 ヽ ゝ/| .(6ヽ ゝ | .(6 」 | | Д | | − / |\ -ш-/ | 、┏__┓,| l\__) ノ、`ヽ -〈 ノ\  ̄.| | ┗━┛| 片岡篤史 金本知憲 桧山進次郎 ジョージ・アリアス / ̄ ̄~ヽ / ̄ ̄~ヽ / ̄ ̄~ヽ / ̄ ̄~ヽ l___T_i_ l___T_l_ |___T_|_ |___T_|_ |ミ/あ あ l .|ミ/ ‘ ’ | lシ ⌒ ⌒| lシ 〒 〒| (6 ⊃ | .(6 し | (6ヽ ・ っ・| (6 ヽ ゝ | |  ̄ ノ .| ε / |\ '-==-| |\ e | .ノ\ | ノ\ / ノ\  ̄| .ノ\  ̄| 浜中おさむ 今岡 誠 藤本敦士 赤星憲広
167 :
世界@名無史さん :03/06/03 18:23
やっぱり最初に2本足でたった猿じゃないだろうか? 天才だろ?後道具使って最初に火つけた奴。 ここらへんのレベルはもう、科学がどうたら政治がどうたらじゃない 天才中の天才のレベル
169 :
世界@名無史さん :03/06/03 18:48
羽生
羽生って… 将棋の世界では天才だった。(過去形)w
171 :
世界@名無史さん :03/06/05 19:32
ケージ以外いないだろ。 インチキ作曲家(俺は好きだけど)にしてキノコ研究家 天才とはうさんくさいものである。
意表をついて『ホメロス』とか言ってみるテ(ry
いや少しでも将棋やるやつ(アマ初段前後以上)のやつはわかると思うが、 羽生は限りなく神に近いぞ。
7冠持ってた時はね。 でも今は当時(最盛期)より落ちる。
カスパロフと羽生を比較するとどうよ。
チェスの世界大会制したんでしたっけ… ガスパロフ。 羽生は死後100年くらいたった頃、将棋の神になってる可能性アリ。 (なんせすべてのタイトルをたとえ一時期とはいえ独占している) よって、羽生に軍配が上がるかと…
>>177 '97 にディープブルーとの死闘に破れたことで有名なカスパロフは '84 に
20歳で世界チャンピオンになって以来、今までずっと世界チャンピオン。
すでに生ける伝説と化しているぞ。
コンピーターに負けた人なんて… といってみるテスト。
そりゃ、羽生ら3人はチェスは専門外だしな。 カスパロフ、アナンド、クラムニックvs羽生で将棋対戦なら どうなるかわからん。
>181 ちょっとまて、羽生はチェスの日本チャンピオンだったはずだが。
177のあまりの無知さ加減に乾杯
>>180 将棋でコンピューターが弱いのは、どっちかというと本腰どうこうじゃなくて
取った駒を打てるせいで打つ手の多さが桁違いだからだと思うが。
185 :
世界@名無史さん :03/06/08 10:03
スパスキーやフィッシャーってどう?
186 :
世界@名無史さん :03/06/08 10:07
モーフィー、シュタイニッツ、アレキン みんな変人。カスパロスも奇行ある?
188 :
世界@名無史さん :03/06/08 10:12
ここはチェス・将棋板じゃないよねw
189 :
世界@名無史さん :03/06/08 11:46
>>184 つまり人間もそこまで考えなければいけないわけで
複雑さでは将棋>チェス
190 :
世界@名無史さん :03/06/08 23:06
何年か前のTVのドキュメンタリー番組でフォン・ノイマンの娘が彼の晩年 について語っていた。 死の数ヶ月はアツルハイマーか何かで完全に呆けてしまって、自分の名前すら 分からなくなっていたらしい。 その事を涙ながらに語る娘の言葉が印象的だった。 だって、彼はあのフォン・ノイマンだったんですよ。≠ニ
191 :
世界@名無史さん :03/06/09 01:15
フォンノイマンってアルツハイマーだったのか…。恐ろしや。なんて病気に かかっちゃうんだろうね。残酷だ。
192 :
世界@名無史さん :03/06/09 01:56
アツルハイマーってフォン・ノイマンの娘が言ってたの? 漏れの記憶では骨ガンの痛みのあまり精神異常になった って聞いたが
シャノンもアルツハイマーじゃなかったっけ?
194 :
世界@名無史さん :03/06/21 18:28
哲学ではルードウィヒ・ウィトゲンシュタイン(墺・ケンブリッジ大学教授)だろうか。
195 :
世界@名無史さん :03/06/21 18:34
ゲーテのIQは200と言われ、ニーチェは180と読んだ記憶がある。
IQって実年齢と精神年齢の差でしょ。 大人に対して適用して、なんか意味あるの?
198 :
世界@名無史さん :03/06/25 11:13
J.S.ミルとハーマン・カーンもIQ200だったってどこか で読んだことがある。
199 :
世界@名無史さん :03/06/25 14:11
カーンって誰?
201 :
安生(あき) :03/06/26 05:54
イエス キリスト! 二千年たった今でも これだけ信者(洗脳者)が居るなんて凄い!あのオウムのアサハラに信者が沢山 居たように ある意味 人を信じさせるカリスマ的な力が あったんだろうなぁ。私も欲しいパワーだな。今の次代にキリストが現れても処女のマリアが神の子を宿ったなんて誰も信じないのに。
ラインハルト・フォン・ローエングラム
203 :
世界@名無史さん :03/06/26 19:30
オスカー・フォン・ロイエンタール
ワルター・フォン・シェーンコップ
205 :
世界@名無史さん :03/06/27 07:22
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト
206 :
世界@名無史さん :03/06/27 10:14
名前の羅列はちょいとキツイ
207 :
世界@名無史さん :03/06/27 10:46
ガロアかな?天才って言葉が似合う。 若くして死んだからなおさら良し!
208 :
世界@名無史さん :03/06/27 21:17
IQが非常に高いのは天才でなく大秀才。 キャラが重要と思う。
209 :
世界@名無史さん :03/06/27 23:45
文系人間がこう言うのもなんですが・・・ 死後何百年とたった後でもその人の業績に触れると心からしびれる ことができるようなものを残した人物であれば天才だと思います。 音楽ではモーツァルト・ベートーベン・ワグナーなど 彼らの残した業績に触れるたびに心震えるものがあります。 文学でもその記した文字に物語を通して感動を伝える天才がいます。 思うに、そういった未来の人間の感動を何らかの手段で 掘り当てることができた少数の人間、 もしくは、(散々科学者の名前が出てきましたが) 未来の生活を一変してしまうような科学的法則の発見者が 天才の称号にふさわしいのではないでしょうか。 個人的には特にひいきにしている天才はいませんが、 先人の残したモノコトに触れるたび驚くことしばしばです。
210 :
世界@名無史さん :03/06/28 02:42
209の後に210が来る。これが2chってもんだ。
212 :
世界@名無史さん :03/06/28 12:26
モレも>211とまったく同じ感想持ったよ(w
というわけでこのような2chを創始したひろゆきが最高の天才
マジレスすればこのような掲示板は2chが最初ではない ひろゆきはすごいが天才ではない。運はよかったんだが悪かったんだが 大盛況している
アメリカには2ちゃんねるのような巨大掲示板はなくて、 それぞれの話題に特化した掲示板が各所にばらばらに存在している。 かろうじてusernetが2ちゃんに近いといえるかもしれないが、それとても規模はおよぶべくもない。 一方でアメリカの場合、ウェブログどうしが結びつく形で 掲示板を介さないネットワークがすでに広く浸透している。 さて、2ちゃんねるがこれほど巨大化したのはひろゆきが天才だったためか、それとも日本人のメンタリティからして ネットコミュニティがこのような形態をとることがある種必然に近いものであったのか。 まあ、たぶん後者だと思うけどね。2ちゃん以前にもあめぞうとかぁゃιぃなんてのがあったわけだし。
でも2chブラウザ使ってると結構手を出していないところとは隔絶しちゃうよなあ。
話を世界史上最高の・・・に戻しますね。 天才の後の文章に何が続くかで随分かわりますが、 世界史上最高の天才扇動演説家なら俄然アドルフ・ヒトラーを推選します。 彼の演説の断定的主張、くり返し、単純化、一般化。 そして仮定法、比較法、択一法、一人称複数形を用いた言葉。 さらに聴衆に、こきざみに興奮を与え拍手喝采は、あえて静止することによって 次の拍手喝采の呼び水とするやり方。 はじめ、ためらいがちに、はにかみながら、手探りに、そして、出し抜けに声を響かせ、 重大なことを最初に話さず聴衆をひきつけてから話す演説の手順。 どれをとっても芸術的であり、彼を超える扇動演説家はいないと私には思えます。
218 :
世界@名無史さん :03/07/03 22:20
ラマヌジャンだろうな。20世紀の人物で紀元前の人物と 張り合えるどころか凌駕しているのは彼くらい。
オイラーは凄いけど、業績が一般的にマイナーすぎるんじゃねえか。 ガロアって死に方が死に方だしなあ。 ノイマンって頭がでかい人だろ。 というわけでニュートンに一票。
その当時の学問全分野にわたって深い知識を持っていたという基準で言えば、 アリストテレスが空前絶後ですな。
しかしキン肉マンの物理学の元祖だったり「イルカは実は哺乳類」だということを あの時代に知っていたりとギャップが激しいような。
222 :
世界@名無史さん :03/07/09 23:37
ナポレオン・ボナパルト & ルードヴィッヒ・ベートーヴェン
数学界のアインシュタインってことはやっぱアインシュタインの方が偉いんじゃ・・・
225 :
世界@名無史さん :03/07/11 05:10
ニヒリズムを克服するアイディアを創出する者! むろん、まだ出ていない。
手塚治虫で木毬だろもまえら
227 :
世界@名無史さん :03/07/11 09:06
アインシュタインが一般相対性理論でウソこいてたり間違ってたりしても、 それを実感すること方法が無いもんなぁ……
チューリングはイギリスを救った数学者 実益からは程遠い数学者で これほど直接的に役にたったっ数学者は少ない 唯一工学・物理・科学者の業績に負けていない 所詮ゲーム理論などは机の上同士で経済学の役に立ったに過ぎない
誤爆った
230 :
世界@名無史さん :03/07/13 01:44
博覧強記で南方熊楠に匹敵する人って居ますか?
231 :
世界@名無史さん :03/07/13 02:13
>>228 誤爆にレスするが、ゲーム理論って日本人が一番苦手な戦略理論だから
そもそも日本人はまともに評価できないのかもね。「役に立った」の価
値観が違うのでは?
ゲーム理論の例で、太平洋戦争の時の記述が多数あり、日本人はほとん
ど戦略なしに戦術をやっていたのと比べ、なんと違うことかと思ったも
のだ…。
232 :
世界@名無史さん :03/07/13 08:20
ノイマンの定理 ノイマン予想 ノイマン方程式 ノイマンの原理 ノイマン模型 ノイマン変換 ノイマン数 このようにあらゆるところに業績を残しているノイマンが最強でしょう。
233 :
世界@名無史さん :03/07/13 13:17
ノイマン自身が 独創性においてはアインシュタインやウィーナーには 及ばなく、業績においてはディラック、ゲーデルに 劣ると言っていたわけだが・・・ ノイマンは世俗的成功、名声を重視するあまり長期にわたる探求が 必要な根源的な基礎研究分野においてはあまり画期的な業績を残していない。 だからノイマンにはいつもパクリ疑惑、最高の秀才といった科学者にとって あまり名誉ではない称号がつきまとう。といっても物理、数学、経済学、 情報科学、生物学、社会科学に及ぼした絶大な影響力は否定できないが。
234 :
世界@名無史さん :03/07/13 14:17
ノイマンがアインシュタインを持ち上げたのは、最終的に量子力学の 観測問題での論議に勝利したから、とことん追いつめまいとする、彼 の社交的性格が発揮された上での発言なんじゃないの?
エ ラ ス ム ス
236 :
世界@名無史さん :03/07/13 15:11
ギレン・ザビ
>>232 ガウスの定理
ガウスの法則
ガウス分布
ガウス記号
ガウス平面
ガウス消去法
ガウス(磁場の単位)
オイラーもいろんなところに出てくるね。
縄文土器作った人
>>238 なんせ数学でガウス以上に業績を残した人となると、ユークリッドぐらいしか
いないからね…
241 :
世界@名無史さん :03/07/13 18:29
カントールも天才と言うにふさわしいと思います。
おお、ガウスでてたか。 ガウスに決まってるじゃんかな。 なぜアインシュタインとか、単に有名どころ(ガウスも有名だけど)を出すかなぁ。 あと重要なのはボーアな。
アリストテレスの時代では、その分野においてもたいした深みはなかった ニュートンやアインシュタインはありえないね。 あぁ、キリストはなぞに包まれすぎ。定説ではただの操り人形だな。 まだヒトラーのがマシ。 それからIQで比較すんな。俺だって170近くあるべ。いや、「あった」が正しいか。
244 :
世界@名無史さん :03/07/14 03:07
聖徳太子かなあ あとソクラテスも天才だと思う。最高かどうかはわからないけど。
ラマヌジャンは「我々の百倍も頭がよい」という天才ではない。 「なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない」という天才なのである。 アインシュタインの特殊相対性理論は、アインシュタインがいなくとも、 2年以内に誰かが発見しただろうと言われる。 数学や自然科学における発見のほとんどすべてには、ある種の論理的必然、 歴史的必然がある。 だから「10年か20年もすれば誰かが発見する」のである。 数学では、大抵の場合、少し考えれば必然性も分かる。 ところがラマヌジャンの公式群に限ると、その大半において必然性が見えない。 ということはとりもなおさず、ラマヌジャンがいなかったら、それらは百年近くたった 今日でも発見されていない、ということである。 ---- これはラマヌジャン好きな数学者が書いた文章だから、 割り引いて考える必要があるけどな。
246 :
世界@名無史さん :03/07/14 03:49
最後を見て、理性的なようでちょっと安心した。 ラマヌジャンの業績って保形関数論で整理されるものなんだよね。 保形関数論てどういうものか一言でいえば一次分数変換。 これが2次のオイラー積というものとつながり、 1次のオイラー積である素数の理論を拡張したものになる。 つまり1次分数変換に現れる数の現象をしこしこ計算し、色んな 公式を見出したのがラマヌジャンなわけ。 僕が思うにはだけど、数論の公式をいっぱい見つけたフェルマー と似たタイプの学者だったと思う。
247 :
世界@名無史さん :03/07/14 15:12
諸葛亮
248 :
世界@名無史さん :03/07/14 21:33
早熟という点ではホレーショ・グロティウス
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250 :
世界@名無史さん :03/07/17 14:42
空海 にとどめをさす。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
254 :
世界@名無史さん :03/07/17 20:12
一番はコペルニクスだろ。
255 :
世界@名無史さん :03/07/17 20:46
>>253 で、何がいいたいのだ?立場は一概に上でもないだろう
社会的価値という視点であれば、だが。
アジア人の会社は多くあっても黒人の作った会社はそれほど有名でもなければ
数も少ない
知的レベルや会社レベルにおいては中国人や日本人は相当強いと思うんだが
257 :
世界@名無史さん :03/07/17 21:55
地球が太陽の周りをまわっていることを自力で認識した文明は他にある? 少なくともインド・イスラム・東アジアは認識してなかったから、 マヤ・アステカ圏くらいしか可能性は無いな。 地球の丸さは古代オリエント時代から知られていたけどね。 地球が何らかの機構で機械的に動かされているオブジェクトである、 との認識が発生すれば、機械としての宇宙という世界観が発生し、 工学的動機と哲学的動機が融合して宇宙の解明に乗り出す土壌ができる。 かくして理学=自然科学ができあがる。
258 :
世界@名無史さん :03/07/17 22:47
グロティウスはそないに早熟だったの?
数学史の概要が少しずつ判った気がするよ
262 :
世界@名無史さん :03/07/19 14:52
263 :
世界@名無史さん :03/07/19 15:56
>258 いま電車だから手元に資料がないけど彼は早熟すぎ。もうちょっと功績を残してもおかしくなかった。 あと訂正。フーゴ・グロティウスが正しい。ホレーショ・ネルソンと間違えた。
265 :
世界@名無史さん :03/08/10 17:17
age
数学から離れるが、やっぱレオナルドダビンチじゃないのか。
267 :
世界@名無史さん :03/08/15 00:44
やっぱり仏陀でしょう
キソマソコ先生ではないでしょうか
269 :
世界@名無史さん :03/08/15 09:31
お約束で最初に火使った奴。 最初にマンモス狩った猿の集団のリーダー。 ふぐを死なずに完食できた奴。 宗教じみたこと最初に始めた奴。 イルカショーを思いつき実行した人。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
271 :
世界@名無史さん :03/08/15 22:46
それぞれの分野でナンバーワンを選んでみた。 哲学ならプラトン、美術全般はミケランジェロ、科学は ニュートン、音楽は、現代への影響力を考慮してワーグナー 詩人ならダンテか李白、小説家はドストエフスキー、政治家 はジンギスカン、というのが俺の意見だが、世間一般の見方 とそう大差ないと思う。
272 :
世界@名無史さん :03/08/15 22:48
コンピュータ・サイエンスをかじったものとしては、やっぱりシャノンかチューリングだなあ。 これがわからない人は、ちょっと勉強不足だよね(苦笑)
エッカートが天才だということを知らないやつはもぐり あの当時、真空管の信頼性を高める方法を知ってたのは奴ひとり。
274 :
世界@名無史さん :03/08/16 12:58
史上最高というと、やはりフォンノイマンかなあ。 ノイマンの手がけた分野は、数学基礎論、関数解析、量子力学の数学的基礎付け、量子論の観測問題 分子生物学、数値気象学、数理経済学、哲学、コンピュータ、原爆設計。 ノイマンはそれぞれの分野で画期的な仕事をしている。
275 :
世界@名無史さん :03/08/16 12:58
ノイマンって本人も認めてるけど数学そのものの業績は少ないんだよな いろんな分野で大きな仕事をしたけど、どの分野でもアインシュタインクラスの 超一級物の研究は無い
276 :
世界@名無史さん :03/08/16 12:59
>>274 ノイマンは業績少ないですよ。いろいろ頭がいいと言われていますが、
エピソードの内容みれば、「それって只の俗物ってことじゃん」
と言いたくなるような、どうでもいいのが多いです。
ゲームの理論なんておもちゃみたいなもんだし、
数学者ならば何をおしても、ポアンカレ、ヒルベルト、アルティン、ネーター
このあたりが王道でしょう。
277 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:01
>>100 天才だからこそ、どーでも良いことが話題になるのでは?
その数学者ヒルベルトの夢を木っ端微塵にぶっ壊した(ゲーデルと独立に
照明し、ゲーデルの照明も最初に認めた)ノイマン…。
278 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:01
>>277 その疑問に関しては情報理論を勉強してくれとしかいいようがないが…
とりあえず、思いっきり的外れなことを言っていることは自覚してくれ。
279 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:02
>>277 コンピュータアーキテクチャと情報理論をごっちゃに考えているって時点で論外
なんだけど。タームだけ拾ってわかったつもりにならずに、誰がどういうことを
やり、その結果どうなったのかきちんと拾っていきましょう。そうじゃないと
単なる的外れのしったかにしかならないよ。
280 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:03
さて、 「コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに シャノンとかチューリングだなぁ」 「思いっきり的外れなことを言っていることは自覚してくれ」 「タームだけ拾ってわかったつもりにならずに、誰がどういうことを やり、その結果どうなったのかきちんと拾っていきましょう」 「自分のバカさ加減をさらすのがそんなに楽しいのかな」 「いい加減に消えろバカ」 「はいはい、あんたが「ノイマン式コンピュータ」のことを覚えて嬉しかったのは 十分にわかったよ。しったかバカさん」 といった無意味な発言は1〜15のどれに該当するのかな。 「コンピュータアーキテクチャと情報理論をごっちゃに考えているって時点で論外 なんだけど」などという一節は、まさしく「タームだけ拾ってわかったつもり」になっている 独り善がりな文の典型なのだがw
281 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:04
>コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに >シャノンとかチューリングだなぁ この偉そうな発言の根拠が充分に説明されてないね。 また、ノイマンの業績は量子力学から点集合論、連続群論、作用素論から経済学に至るまで極めて多岐にわたっているにもかかわらず 「コンピュータサイエンス」の分野だけをあげつらって「遥かにシャノンとかチューリングだなぁ」などとシタリ顔で断言する理由も依然として不明である。 さっさと「ついつい知ったかぶりで大口を叩いてしまいました。他の分野におけるノイマンの功績は理解も評価も出来ません。許してください」と謝ってしまえばいいのにw
282 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:05
「ノイマン? ああ、あのコンピュータ技術者ね」程度の貧しい認識に基づいて 「コンピュータサイエンスをやっていたものとしては、ノイマンよりも遥かに シャノンとかチューリングだなぁ」とは笑わせるw 無教養ぶりから判断すれば、平成帝京大あたりかな。
283 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:09
284 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:09
検証もせずにノイマン天才伝説に 踊らされる>282は中卒レベルだな
285 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:10
>>283-284 ほら、予想通りの反応だ。お前らのような低学歴者は学歴ネタが出ると必ずムキになるから
それを見越して「平成帝京大」という名前を出してみたのだが、何から何まで思った通りの反応をしてくれたねw
これだから馬鹿をからかうのはやめられん。
286 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:13
ちなみに正しくは「帝京平成大」です、あしからずw
287 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:30
>>1 華蛇に決まってるだろ
東大医学部、京大医学部のこれまでの卒業生がすべて押し寄せても
足元にも及ばないぜ!!!
288 :
世界@名無史さん :03/08/16 13:32
というか、なにこのスレ ほとんど物理板にあってもおかしくないじゃない? なんで、ノイマンだけでこんな盛り上がってるの?
274から論破されたバカかキチガイコピペを連発か。病院行け。
272が33の改変コピペか。 いずれにせよ消えろ気違い。
291 :
世界@名無史さん :03/08/16 14:47
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003081613.html 最も偉大な英国人はニュートン−BBC調査
2位はチャーチル、3位ダイアナ、ジョン・レノンの名も
【ロンドン16日=夕刊フジ特電】海外が選んだ偉大な英国人はニュートン−。英BB
Cの国際放送「BBCワールド」の海外視聴者による投票で、万有引力を発見した17−
18世紀の物理学者アイザック・ニュートンが「最も偉大な英国人」に選ばれた。
ニュートンは21.4%を得票。2位は、第二次世界大戦で英国を勝利に導いたウィン
ストン・チャーチル元首相(17%)。昨年11月にBBCの国内視聴者が行った投票では
チャーチル元首相が1位だったが、「ネットでの投票者に若者が多かったのが理由の
ひとつではないか」と担当者。
3位には、6年前に事故死したダイアナ元皇太子妃が入り、衰えない人気を証明。4
位以下は文豪ウィリアム・シェークスピア、進化論のチャールズ・ダーウィン、ビートルズ
のジョン・レノンの順。投票には視聴者1万人が参加した。
292 :
世界@名無史さん :03/08/16 14:49
>272 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:03/08/15 22:48 >コンピュータ・サイエンスをかじったものとしては、やっぱりシャノンかチューリングだなあ。 ?これがわからない人は、ちょっと勉強不足だよね(苦笑) 「(苦笑)」 が痛すぎ♪
いちいち突っ込む、お前が痛いw
それにさらに突っ込む293
お前が噛んだ 乳首が痛いw
なぜモーツァルトの名前が出ないのか。
直感力=ラマヌジャン 芸術性=グロタンティーク 知能=フォンノイマン
宗教論争みたいになってて感じ悪いだすね。 異教徒は殺せ!とかそのうち言い出すんじゃなかろうか。
299 :
世界@名無史さん :03/08/17 04:49
長崎原爆の日が過ぎて、やはり長崎型原爆を設計したノイマンへの風当たりは 強いのかな(w
300 :
世界@名無史さん :03/08/17 05:05
ノイマンは畜生道に落ちますた。
301 :
世界@名無史さん :03/08/17 05:31
ビル・ゲ(ry
302 :
世界@名無史さん :03/08/17 05:41
マルクス・レーニン・トロツキー
ラマヌジャンは100点(01.02.02) 参考:放浪の天才数学者エルデシュ(草思社): ハーディは数学者を1から100までの点数でランクづけをするのが好きだったと、エルデシュは言った。ハーディ自信は25点、リトルウッドが30点、偉大なるダーウィト・ヒルベルトが80点、 そしてラマヌジャンが100点だった。「ハーディは謙遜して自分をわずか25点にしか評価していないが、ラマヌジャンに100点を与えたのは、かれの業績に対してハーディが抱いていた尊敬の度合いを表している」 ハーディによると、ラマヌジャンは「ほとんど神秘的な方法で数の特異性を覚えていた。正の整数はどれもラマヌジャンの個人的な友達のひとりだと言ったのはリトルウッドだ。 一度、ラマヌジャンに会いにパットニーに出かけたときのことを思い出す。わたしが乗ったタクシーの番号は1729だったが、わたしにはその数字がつまらないものに見え、 それがよくない兆しではないように願っているよ、とかれに言った。するとかれは『いいえ』と反射的に答えた。『とてもおもしろい数ですよ。二つの数の立方の和として二通りに表せる、最小の自然数です』」ラマヌジャンは次のようにその数字を見ていたのだった。 1729=12^3+1^3=10^3+9^3
ラマヌジャンがイギリスのケンブリッジにいた頃、友人のインド人数学者マハーラノービスが雑誌の難問コーナーからこんな問題を見つけてきた。 「通りに家がずらっと並んでいて、端から順番に1番、2番、…と番地番号がつけられている。さて、 ある家の左側に並んでいる番地番号を全て足した数と右側に並んでいる番地番号を全て足した数がちょうど同じになるという。 この家の番地番号は何番で、通りには家が何軒あるか?但し通りの家の数は50軒以上、1500軒以下とする。」 ところがラマヌジャンはすぐに答を口述し始めた。それは通りに並ぶ家の軒数の条件をはずした一般解を全て連分数によってあらわすものだった。マハーラノービスが驚いて 「一体どうやって見つけたんだい?」 と尋ねると、 「いやあ、問題を聞いた途端に連分数しかないと閃いたのさ。それでどうつながるのかなと考えているうちに答が自然に浮かんだのさ。」
305 :
世界@名無史さん :03/08/24 15:57
>>303 >するとかれは『いいえ』と反射的に答えた。『とてもおもしろい数ですよ。二つの数の立方の和として二通りに表せる、最小の自然数です』」ラマヌジャンは次のようにその数字を見ていたのだった。
>1729=12^3+1^3=10^3+9^3
人間の領域を超えてるな。
306 :
世界@名無史さん :03/08/24 16:15
大前研一 IQ216
307 :
世界@名無史さん :03/08/24 18:23
>>303 悪いがそのくらいはおれでも思いつく。1729という数字を
提示されて特別な性質を見つけるより、囲碁の次の手を読みきる
ほうがよっぽど難しいと思う(前者はいざ現場にいれば容易)
>>304 答えわかってて言ってるの?簡単な2次不定方程式。
そして2次の無理数と連分数は1対1対応がある。数論の初歩だよ。
ラマ厨は氏んでね。
ていうか、評論してる「数学者」ってバカなんじゃない?
309 :
世界@名無史さん :03/08/26 02:40
>>308 >悪いがそのくらいはおれでも思いつく
問題
9511は素数という性質の他にもうひとつ著しい性質を持っているが、その性質を述べよ。
>>309 308じゃないけど、一つ言っていいかな?
貴方が問題を出した意義は
「問題を解いたことを誇らしげにしている308の鼻をくじくこと」ですよね?
しかし、貴方は当然その答えを知ってるはず。
308が答えられるか如何に関わらず、
「最高の天才ではないが答えられる者」が世に最低一人いることになる。
仮に308が答えられなかったとしても貴方が答えられるわけですから、
308の一番言いたいであろう、「それは最高の天才しか思いつかない問題ではない」を
貴方が証明しているも同然になります。結局、308の鼻をくじくことなど出来ない。
自分で自分の出した問題の意義を消してしまっていないかな?
もちろん、貴方が自分を「最高の天才」と言い張るなら、
もしくは、ただの冷やかしであったのなら、私が何を言うまでも無いのだけれど。
>反射的に答えた これが重要なんでないの?時間をかければ誰でもできるけど、 すぐやられたらスゴイ、って話。
312 :
世界@名無史さん :03/08/26 14:38
>>310 つーか、
>>308 は自分はラマヌジャンと同じく、1729が二つの数の立方の和として二通りに表せる最小の自然数と見える
と主張しているわけだが、それが嘘、ハッタリではないか、もう少し簡単な問題を出して試しているだけさ。
313 :
世界@名無史さん :03/08/27 05:05
IQって実年齢と精神年齢の差でしょ。 大人に対して適用して、なんか意味あるの?
>313 意味ないよ。 IQ神話は血液型占いと同じく、ほぼ日本ローカルの迷信。
315 :
世界@名無史さん :03/08/27 07:14
数学理論が実社会に影響を与えるのって 100年くらいかかるからなあ ラマヌジャンの一見意味不明の定理も 21世紀にどのように応用されるか・・・・
316 :
世界@名無史さん :03/08/27 07:58
317 :
ハンニバル萌え :03/08/27 13:41
どんな人が一番の天才なのかは分野によりけりだと思います。 それこそ天才を上げたらきりが無いですね。 でも戦略家としてならハンニバル萌えな自分はやはり ハンニバル・バルカに一票!
>>314 それは違うな。
IQに一番こだわるのはアメリカ人。特に軍隊。
兵隊でもIQの高い香具師は将校になるコースを勧められるし、
士官学校出の香具師は、参謀や特に情報分析コースにのせられる。
IQというのは総合的な知性というより、頭の反射神経の数字みたいなものだから
高IQが一般社会よりも即断即決が必要な軍隊で重視されるのは当然かも。
319 :
世界@名無史さん :03/08/29 03:17
米国の雑誌がエイプリルフールのジョークで、ブッシュ大統領がIQ91、シャロンストーンがIQ200、 アインシュタインがIQ173とか大量に嘘データを発表したらしい。 それを真に受けた人がネット上にばら撒いたから、未だに嘘データが飛び交っている。 アインシュタインのIQも、200になったり90になったりとくるくる変わりますね。 正確なIQは不明なはずでは。 エジソンのIQが120って聞いたことがあるけど、これもデマかな。
320 :
世界@名無史さん :03/09/02 15:28
ラウシャー博士が、「モーツァルトを聴くとIQが8〜9もあがる」というデータをNature雑誌で発表しました。 自分だけでなく、人類全体の知能まで上げてしまうモーツァルトはやっぱり天才です。 それにアインシュタインやフォン・ノイマンと違って悪用されない。
321 :
世界@名無史さん :03/09/04 22:46
高橋名人
322 :
世界@名無史さん :03/09/05 01:00
ロスチャイルドの初代の人
323 :
世界@名無史さん :03/09/05 08:42
>320 「ミュージカル・ジョーク」が好きで飽きるほど聞いているけど いまだ何も変わらない。
毛色を変えてシャンポリオンとか。 ヒエログリフを解読した人。
二足歩行を始めた人
じゃぁ 赤木しげる と言っておく
327 :
世界@名無史さん :03/09/09 21:02
人類史上初めて火を使った人間です。
328 :
世界@名無史さん :03/09/09 21:06
人類史上初めて自力で火を起こした人だ。名前が残ってないのが残念。
329 :
世界@名無史さん :03/09/10 08:13
前に人類で初めて河豚を食って死んだ人がいるのを知りながら 河豚を人類で2番目に食べようとする人。
>>319 IQは第二次世界大戦中に将校不足に陥ったアメリカが
てっとり早く将校候補を選ぶために作ったものが基本
ちなみにそれ以前の知能テストは知的障害者と正常者(?)を
選別するだけのものだった
332 :
世界@名無史さん :03/09/14 03:19
女では、キュリー夫人かコワレフスカヤかな。
333 :
世界@名無史さん :03/09/14 10:12
「女性に天才はいない」というのは19世紀的な天才論にありがちな意見だが、マルタ・アルヘリチは天才と呼ばれる資格があるかもしれない。
>329 紙一重の好例ですか。
335 :
世界@名無史さん :03/09/15 01:41
アインシュタインは言語障害があって、3歳まで話すことが出来ず、 死後、医学界に提供された脳の解剖の結果、「左脳ブロードマン領域39」に 損傷があったことが判明している。 そのため、創造力に関わる右脳が活発になったのではないかと考えられている。 サヴァン症候群と似たようなものだな。
チーズとトマトを組み合わせた人
338 :
世界@名無史さん :03/09/15 17:37
中島さち子たん
339 :
世界@名無史さん :03/09/15 19:08
NHKドラマ愛の詩「カードキャプターさくら」(10月4日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が19日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。スカートが短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と意気込みを語った。
何故か武道板でパンチラ写真が出回っているよ!!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1062479722/
340 :
世界@名無史さん :03/09/16 00:33
>>339 見なくてもリンク先が想像できるんだが。
341 :
NANANA :03/09/16 07:14
↑すげえ! 素直に面白かった! しかしこう言うと悪戯を助長すると怒られるか?
342 :
世界@名無史さん :03/09/16 09:30
リーガル天才・秀才
343 :
世界@名無史さん :03/09/17 02:08
中島さち子って誰?
344 :
世界@名無史さん :03/09/17 18:11
数学オリンピック出場者じゃなかったっけ。 東大数学科を出てから何故かジャズピアニストになったとか。
345 :
世界@名無史さん :03/09/17 21:25
>>344 優れた頭脳と美しさを天から同時に与えられたのか。
346 :
世界@名無史さん :03/09/17 21:31
347 :
世界@名無史さん :03/09/17 21:37
美しいかどうかは知らん。
348 :
世界@名無史さん :03/09/19 00:44
>>344 数学者になるよりジャズのほうが楽しいんだろ。
黒人から世界的な数学者が出ないわけだ。
349 :
世界@名無史さん :03/09/19 01:24
350 :
世界@名無史さん :03/09/24 01:11
ストイコビッチ
351 :
世界@名無史さん :03/09/24 01:22
サン・サーンス
ノイマン好きなんだけどなあ。 少なくともこんなに広範囲に渡って業績残してる人他にいないでしょ。 計算機科学ではノイマンはハードだけ、とか思ってる人いるみたいけど 数値解析とかでも名前(ノイマン法とかノイマン型境界条件)残してるし。 なんか火に油を注ぎそうなのでsageで。
354 :
世界@名無史さん :03/09/24 01:40
ストラヴィンスキーが3大バレエを書いた3年間は 超が付く程の天才。 それ以前、以後は単なるチムポでかい珍曲作曲家。
あと二次元セルオートマトンもノイマンだし、 モンテカルロ法にも関わってる(つか命名者)し。 こうやって広範囲の物事に手を出せるっちゅーのも天才に入らないっすかね?
356 :
世界@名無史さん :03/09/24 04:14
ストラヴィンスキーが巨根? 典拠は?
357 :
世界@名無史さん :03/09/24 05:37
モーツァルトできまり
>355 「二流のレオナルド・ダ・ヴィンチ」というキツーイ評価もできなくもない。
359 :
世界@名無史さん :03/09/24 20:34
科学的業績に関しては ノイマン>>>>>>>レオナルド だろ。ダ・ヴィンチの本領は芸術だ。
360 :
世界@名無史さん :03/09/24 23:11
世界史上最高の天才といえば、本因坊道策だな。 全局的な見地に立って打ち越し、手割の思想など革命的な進歩をもたらし、近代碁の祖とされる。 当代一流棋士をことごとく先以下に打ち込み、実力十三段と言われた。 道策の天才ぶりに比べれば、ヒカルの碁の秀策など赤子同然。
361 :
世界@名無史さん :03/09/25 00:12
ビスマルク!!!!!!!!!!!!!!!!
>>353 数学以外の分野、特に物理、情報の連中がノイマンを嫌悪するのは、他分野である数学者が自分の分野で
画期的な結果をだしたということからくる嫉妬だろう?
>>362 同意。
補足するなら、純粋数学屋は応用数理を卑下したがる傾向があるので、
応用のイメージのあるノイマンよりはラマヌジャンだポアンカレだと言い出す。
364 :
世界@名無史さん :03/09/25 12:08
>>364 別に間違ってると思いませんが。
ひげ 1 【卑下】
一(名)スル
自分を人より劣った者として扱うこと。へりくだること。謙遜すること。
「必要以上に自分を―する」
二(名・形動)スル [文]ナリ
いやしめ見下す・こと(さま)。
「その―なる者に至りては/新聞雑誌 60」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
364の気持ちは俺もわかる。 俺の語感だと「卑下」の意味は、もっぱら広辞苑にある (1)自分を劣ったものとして卑しめること。へりくだること の意味なんだが、実は広辞苑には (2)卑しめ見下すこと という用法もあることが明記されている。 つまり363の使い方も正しいらしいんだ。 なんか釈然としないがな。
↑かぶったの?
ケコーンしたと見える
>>329 多分人類で二番目に河豚食った人は人類で初めて河豚食って死んだ人がいるのを知らなかったと思う。
二番目に食った人も死んだだろう。
>>362 情報の連中がノイマン嫌いなのは、
エッカートとモークリーがかわいそうだからだよ
371 :
世界@名無史さん :03/10/10 07:14
パラダイム・シフトをもたらしたという意味で、 ゲーデル:不完全性定理 ハイゼンベルグ:不確定原理 の二人をあげる。 それまではギリシャ哲学以来、一生懸命勉強し、一生懸命技術を磨けば、 人間は何でも知ることができるというノリだった。 ところがこの二人の業績で、「、なことはない」と認識せざるを 得なくなった。 人間の知的文明史のパラダイムシフトをもたらした意味で天才では。
ラヴェルとかどうなんだろう?
373 :
世界@名無史さん :03/10/10 15:53
俺なんて2chで何時も変わった考えしてるな〜と 言われるよ、もしかすると天才かも
374 :
世界@名無史さん :03/10/10 16:09
373は頭が悪すぎて周回遅れしている
376 :
世界@名無史さん :03/10/10 22:38
>>371 不確定性原理は知ってたけど、不完全性原理ってのは初めて知った。
ググったけど興味深いね。でも俺のオツムでは理解できなさそう(笑)
ざっとスレを見て意外だったのがマックス・プランクの名前があがってないこと。
量子論の創始者なんだが。
俺はレオナルド・ダ・ヴィンチに一票。
建築、絵画、彫刻、数学、医学等あらゆる分野における万能の天才。
神にもっとも近い人間かと。
377 :
世界@名無史さん :03/10/10 22:40
三沢光晴(格闘神)はだめか?
378 :
世界@名無史さん :03/10/11 18:08
>>376 不確定性原理・不完全性原理…その両方に深く関わっている、
フォン・ノイマン…
不完全性定理は定理であって原理じゃないよ。
380 :
世界@名無史さん :03/10/12 00:15
>>271 >それぞれの分野でナンバーワンを選んでみた。
>哲学ならプラトン、美術全般はミケランジェロ、科学は
>ニュートン、音楽は、現代への影響力を考慮してワーグナー
>詩人ならダンテか李白、小説家はドストエフスキー、政治家
>はジンギスカン、というのが俺の意見だが、世間一般の見方
>とそう大差ないと思う。
俺の評価と一人も一致しないので驚いた(笑
しかし、各分野ごとに考えないと意味がない、というのはそうだわな。
>>380 271ではないけど、宜しかったら考えをお聞かせ願えますか?
哲学: 普通プラトンよりはソクラテスじゃないか?というのと、 俺的にはギリシャ哲学よりもヴィトゲンシュタインか西田幾多郎。 美術: ルネッサンスなら普通はレオナルドでしょう? 俺的には長谷川等伯。 科学: 上に上がっているが、アインシュタインかノイマンでしょう。 まあ普通に考えてアインシュタイン。 音楽: あんたワグネリアンですか(笑 俺はモーツアルトだな。 詩: マラルメですよ、マラルメ。 小説家: 当然マルセル・プルースト。 政治家: 強かったのはジンギスカンだろうけど、・・・ 「天才」というと俺にはよくわからん。
音楽の天才は、Ferry Corsten
384 :
世界@名無史さん :03/10/12 04:34
>>380 オンリーワンでは“天才”とは言えないような気がします。
批判覚悟の個人的な意見ですが。
>>384 俺もそう思う。「世界史上最高の天才」なんだし。
絵画とか彫刻とかが「美術」でひとまとめにされ 一方で文学が「詩」と「小説」に分かれているのは何故だろう
387 :
世界@名無史さん :03/10/13 22:22
マヂレスするとジャック・キャバリエ
ベートーヴェンは最後まできっちり仕事をやり遂げたって感じがするな。 モーツァルトは、あと20年長生きしたら ベートーヴェンを蹴散らすくらいの怪物になったかも知れない。 その怪物が目覚めた矢先の死。中途半端の感が否めない。
390 :
世界@名無史さん :03/10/14 18:32
>388 芸術家の「天才」は馬齢を経て成熟するっていう柄ではないと思ふ。 別の言い方をすると天才は進歩しない。 モーツァルトは三大交響曲がベストという声もあるが、宇野コーホー も言うように、第二十五番で既に神の領域にある。 画家でも同じでレンブラントよりもフェルメールの方がより「天才」 性を持っていると思ふ。 だから俺的には「モーツァルトがあと何年生きたら・・・」という 仮説の設定はそれだけでモーツァルトの天才性を否定するように受 けてしまふ。
391 :
世界@名無史さん :03/10/15 02:04
>350 オレもストイコさんは天才と思う。 サカーは芸術だってことをリアルタイムで日本人に見せてくれた偉大な天才。 でも人じゃない。 妖精だった
392 :
世界@名無史さん :03/10/15 21:57
>350>391 天才といえば小倉隆史だろ
ブw小倉なんてなにもしてねぇじゃん 前園と武田と小倉で昔テレビでてたけど惨めだったねぇー
ゼロ発見したインド人とかは?
落合博満
396 :
世界@名無史さん :03/10/18 02:10
哲学分野では、はっきりプラトンだと思う。 未だ人類は彼の呪縛下にあるといえるかも。 (天才イメージからは少し遠いが良い仕事をしたという意味では) 次点がカントかな。
398 :
ACE ◆Z7a1IZ9GTI :03/10/18 03:42
哲学の歴史は、プラトンにつけられた注である(ラッセル)。
400 :
世界@名無史さん :03/10/18 03:57
総合・モーツァルト 肖像画の天才・ベラスケス
哲学という枠を超えてライプニッツだと思う。
402 :
ACE ◆Z7a1IZ9GTI :03/10/18 04:20
>>399 おしゃるとおり。
メモを捜したらホワイトヘッドの言葉とあった。ありゃりゃ。
哲学とは、輝きわたる雲だ。キリストが天に昇ったのも、つまりこの雲に
足をかけた空のことなのだ(「モンテ・クリスト伯」)。
403 :
世界@名無史さん :03/10/18 05:13
ラマヌジャンってタミル系インド人なんだね。 植民地状態のインドで、ろくな教育も受けてないのに 32年の短い生涯で3000以上もの公式を生み出した 頭脳は神秘的です。
404 :
世界@名無史さん :03/10/18 12:06
>350、391,392 悪いが・・・サッカーで天才と言えば ヨハネス・ヘンドリックス・クライフ 以外にはいない! 当たり前過ぎて、つまらんか・・・。
俺は世界史上何番目の天才かな? ベスト10に入れるだろうか。
>>404 現代に彼がいたら、ただの一流。
むしろ、選手よりも監督・コーチ、Arsene Wengerなどの方がしっくり来る。
>407 悪いが、アーセナル・ベンゲルよりは 遥かに、リヌス・ミケルスの方が天才だ。
ベンゲルのファーストネームはアルセーヌですよ。ルパインと同じ。 確かにミケルスのトータルフットボールは革新的だったけど、天才的な監督ってなんか不自然な気がするね。 まあ成立してからたかだか100年強の歴史しかもたないボールゲームなんだから、世界史板よりサカ板の方がふさわしい話題では。
アーセナルはチーム名。
411 :
世界@名無史さん :03/10/19 00:29
バスビー・・・古すぎるかw
412 :
世界@名無史さん :03/10/21 14:38
あのV2ロケットやサターンロケットの開発で悪魔的天才科学者と言われた ウェルナー・フォン・ブラウンは、数学が苦手で中学を落第しています。 私はこういう少年時代挫折した天才が好きだ。
413 :
世界@名無史さん :03/10/21 19:35
>>412 チャーチルやアインシュタインも、少年時代に入学試験で落ちてるな。
特にチャーチルは学校でも最下位で、入試も2回落ちてる。
414 :
世界@名無史さん :03/10/21 19:47
数学の天才は意外に劣等生が多い
415 :
世界@名無史さん :03/10/21 20:01
天才政治家ヒトラーは、青年時代売れない画家だった。
416 :
世界@名無史さん :03/10/21 20:07
ゴッホも売れない画家だった。
天才といえばダ・ヴィンチとバッハが浮かぶ。
天才といえば俺 って言う奴が必ずいるよな。
そういう明らかにジョークと判るジョークを言えば、くだらん議論が下火になるからな。
420 :
世界@名無史さん :03/10/22 16:07
イチローさん誕生日おめでとうございます。
421 :
世界@名無史さん :03/10/22 16:09
やっぱカール・マルクスでしょ。 資本論最強!
422 :
世界@名無史さん :03/10/22 17:07
>>417 >天才といえばダ・ヴィンチとバッハが浮かぶ。
ダ・ヴィンチは童貞12使徒の1人。バッハは子供20人。(w
石原莞爾とかいっとく。
人間同士の殺戮を止め得た人
河豚作戦ってどうなの?
428 :
世界@名無史さん :03/11/13 08:44
前田智徳
429 :
世界@名無史さん :03/11/13 16:19
オマル・ハイヤーム レオナルド・ダ・ヴィンチ
オッペンハイマー
432 :
世界@名無史さん :03/11/26 13:01
433 :
世界@名無史さん :03/12/06 20:25
知り合いに人類史上有数の頭脳を持ってる人がいた。 類似スレにその人の事を書いた。 天才に憧れる知恵遅れ君に粘着で煽られた。 しかも、5分おきに自作自演で3つも煽りレス入れる始末。 どうもこのスレにも居るみたいなので書かないことにした。 糞が大好きな銀バエも余りに汚すぎるとたかったら死んでしまうと言うW これはマジレスね。スレ汚しスマソ。
434 :
世界@名無史さん :03/12/12 07:03
映画監督のスタンリーキューブリックが世界史上最高の天才だ! ものすごい頭の回転が速かったらしい。好奇心も底なし! 芸術と科学を深く理解し、「2001年の宇宙の旅」という史上最高の芸術作品を生み出した人物
435 :
世界@名無史さん :03/12/21 23:26
放浪の天才数学者エルデシュ どこにも所属せず、定住地を持たず、古びたブリーフケースには替えの下着とノートのみ。 世界中を放浪しながら、一日十九時間、数学の問題を解きつづけたという伝説の数学者、ポール・エルデシュ。 四大陸を飛びまわり、ある日突然、戸口に現れて言う。「君の頭は営業中かね?」八十三歳で死ぬまでに、 発表した論文は1500、有史以来どんな数学者よりもたくさんの問題を解き、しかもそのどれもが重要なもので あったという。
437 :
世界@名無史さん :03/12/22 00:13
>>435 そいつもユダヤ人だな。フォン・ノイマンと共通点が多い。
438 :
世界@名無史さん :03/12/22 03:34
>>434 そいつもユダヤ人だな、ユダヤ人って本当頭いい人多いわな。
439 :
世界@名無史さん :03/12/25 16:35
え!? 諸葛孔明じゃないの??
440 :
世界@名無史さん :03/12/25 16:36
11
なんかアリストテレスとライプニッツが固定観念として天才のイメージ が強いなあ。
正直、史上最高とは思ってないが、あんまり名前が出ないのも 哀しいので、「孔子」「荘子」「ソシュール」「チョムスキー」とか あげとく。
数理研の深谷先生
タレイランに一票
イスラム圏の人が全然いないので ジャラール・アッディーン・アル=スユーティーを挙げておきます。
446 :
世界@名無史さん :04/01/01 18:48
ノイマンだってスウェンデンヴォルグには遠く及ばない。 ボルグ最強だよ。
パヴロワとニジンスキーに決まっているだろう。 それからヌレエフ。あとギエムだ。
マリア・カラスでしょう。
真の天才はアインシュタイン。 彼は、心の奥底で、世界を怨んでいた。人間を憎んでいた。 故に、彼は原爆を造り、人類の滅亡を企んだのだ。 原爆さえ造ってしまえば、人類はいずれ何かのはずみで核戦争に突入するだろうと、彼は見越したのである。 そして、ひとたび核戦争に陥れば、人類は絶滅する可能性もおおいにありえると彼は考えたのだ。 彼の尊大な計画は今もなお持続中である。 人類を滅亡してしまおうと考え、それができる世界的土台づくり、後ははずみを待つだけ。 彼こそ真の天才だ!!天才だ!!
音楽というとやっぱアマデウス・モーツアルトが一番かなあ。
ヤン・ウェンリー・・・・・
452 :
世界@名無史さん :04/01/05 06:56
_,、、、、、、、,_ ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、 ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l| !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l|| こ `t'_,,,ヽ i´l州 の ゙iー '' /i',ノ'゙入 廃 ス `ー'、´ /,r'´ ,>、 れ レ ,イy' / /,r ヽ, 見 て ,r'// / /,i' ' i ゙、 え い /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i. 奥 る る 〃,//l/ .// ,' /'´ / ハ. が が. よ /,' / l./ ,i'i l// / / l 深 う / ,i ,i ,!/ ,i' l // ,/ ,/ l. い 案. に ,/ l l i l./ !i .l / _,/ / l! . ・ .外 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐' __,,. !l. . ・ /ノ /´/ ``ヽ、 ` ``''''"´ ,! l ・
453 :
世界@名無史さん :04/01/05 07:18
>>451 ヤンよりは、ラインハルトの方が天才肌だと思うが
ついでに天才を挙げとくか、……宮本武蔵
ダメ?
455 :
世界@名無史さん :04/01/05 10:06
>>449 アインシュタインは湯川秀樹に会ったとき、
原爆開発をルーズベルト大統領に提案したことに対して
涙を流して謝った。
456 :
世界@名無史さん :04/01/05 20:39
>>215 すごい遅レスでスレ内容にも関係ないが、巨大掲示板がこれだけ日本にはやるのはホント昔からのムラ社会というか空気読め社会からの
必然だろうな。ホンネとタテマエがこうもかけ離れてるのは日本ぐらいだろ。マスゴミも世界一糞だし。
2チャン内でも、空気嫁とかいうやついるが、ホントドン百姓精神はインターネットの時代になっても変わらんなあと痛感する次第。
リン・パオ、ユースフ・トパロウル
作曲家ではモーツァルトを挙げる人が多いが、革命的に音楽のあり方を変えたという観点から ベートーヴェンの方が天才的。俺の言っていることが分からないクラ愛好家はモグリ。
ストラヴィンスキー ソクラテス ガウディ とか 個人的にはポルシェ博士とかフォードとかエンツォとか
461 :
世界@名無史さん :04/01/22 23:30
462 :
tatabashi :04/01/23 02:23
わたすは世界史上最高の変態になるやもしれん
文系(に分類される)ので悪い気がするが、スタンダールを挙げたい。 ドストエフスキーは努力型って印象を受ける。 哲学とか文学とかって純粋な評価の形式が無いからムズイよな。
464 :
世界@名無史さん :04/01/24 13:13
マラドーナ 彼のプレーは人間じゃなかった
矢野祥は天才かな?
466 :
世界@名無史さん :04/01/27 20:28
哲学で、プラトン天才っていってるけど、プラトン以前が明らかでないからな・・・ 自分的には、インマヌエル・カント アインシュタインが時間と空間の相対性見出したのも、カントの直観形式としての時間と空間というアイデアが根本にあったんじゃない?いや、根拠はないが。
それと、
>>380 西田幾多郎は確かに天才
だが奴には禅のインスピレーションがあったから、創造力が最強というわけではない
樋口一葉 氏。もっと長生きできていれば さらなる作品を書けた気がする。
469 :
朝鮮史マニア :04/01/28 21:38
文系ならば、 李奎報(高麗きっての天才文人で、その華麗な文章により、戦わずしてモンゴル軍を 心服させた) 理系ならば、 崔茂宣(火薬の技術をフル活用した新兵器を開発し、それをもって倭寇を粉砕朝鮮史上屈指の技術者。 ちなみにこの当時、火薬自体が新しい発明品で、それをフルに応用した兵器を発明したと言う事は、 現代の感覚からすれば核兵器を開発したにも等しい。よって、少なくとも、アインシュタインと並び立つ天才、とは 称してもよいのではなかろうか) でしょうか。
>>469 それのどこが世界史上最高なのか、小一時間…
外交、内政、軍事、経済など全てが最高クラスだったマスター政治家っている?
>>471 徳川家康とかフリードリヒ大王とかナポレオン1世とかになるか? もちろん、
つっこみどころは多いけど。
中国って誇張おおいよね
うん。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/02/11 15:26
やはり総合的に見るとダヴィンチって気がする。 おまけに「この世で最高の美男子」とか言われてたらしいな、この人。
478 :
世界@名無史さん :04/02/14 07:33
ヴラジミール・ズウォーリキン 電子式テレビ、電子顕微鏡の発明者
479 :
世界@名無史さん :04/02/14 11:15
>>478 自動車の無人運転システムの研究もこの人が元祖らしい。
ウラジミールくんに勝てるいうてんのお前か?
中国じゃねえよ ボケ! よく見やがれ
なんか昔 グロチウスのIQが最高で 後にモーツァルト、ライプニッツらが続くと聞いたけど どうなんでしょう。 あと、中国の科挙合格者。王安石とか。
483 :
世界@名無史さん :04/02/14 14:55
之から生まれるからまだわからないよ
うちの美術の先生は天才ランキング付けるとしたら1位がダヴィンチ。2位がピカソだってさ。 「人類が作った最も偉大な芸術作品はですね。僕はモナリザだと思うんです」 ( ´_ゝ`)そうか・・
個人的に平清盛は総合的に見てかなりの天才だと思う。
学術的に見ればフォン・ノイマンで良いでしょう。 かのアインシュタインも問題にならないと思います。 芸術は難しいですねえ。 個人の主観にしかならないし。 僕はターナーを上げますが、これは人それぞれだと思います。 宗教分野では キリストかマホメットでしょうね。
学術はノイマン 芸術はミケランジェロ 宗教はムハンマド 政治はヒトラー
488 :
世界@名無史さん :04/02/15 23:08
格闘部門は三沢さん。ノアだけはガチ!
489 :
世界@名無史さん :04/02/23 14:19
ダヴィンチ ニュートン エジソン アインシュタイン
490 :
世界@名無史さん :04/02/24 12:02
1 ギレン・ザビ IQ240を誇る 2 大教授ビアス 頭脳武装軍ボルト首領 3 筒井康隆 IQ187を誇る 4 ビートたけし 非、北野武 5 ドクター中松 世界の発明王 6 所ジョージ マジカル頭脳パワー 7 大槻教授 オカルトを打破 8 岡本太郎 画家 9 岡田斗司夫 オレ、天才だと思う(自称) 10土屋博士 フルカウルミニ四駆の開発 11福原愛 天才卓球少女 12山下清 放浪の天才画家
>>490 水野亜美(セーラーマーキュリー)がIQ300、本郷猛がIQ600。
あぼーん
493 :
世界@名無史さん :04/02/24 15:53
IQて300が上限じゃなかったっけ?
モーツァルト。 少なくとも音楽分野ではゆるぎないでしょう。
495 :
スターリン :04/02/25 00:35
脱糞
496 :
世界@名無史さん :04/02/27 17:42
ロバチェフスキ−
チブル星人
498 :
世界@名無史さん :04/02/27 19:21
史上最高の天才詩人は誰?
499 :
世界@名無史さん :04/02/27 20:27
プーシキン
500 :
世界@名無史さん :04/02/27 20:45
うんこ
501 :
世界@名無史さん :04/02/27 21:42
音楽:バッハ、モーツアルト、ベートーベン 美術:ダヴィンチ、ミケランジェロ、ピカソ 哲学:プラトン、カント、ニーチェ 軍人:カエサル、チンギスハン、ナポレオン 数学:ガウス、デカルト、ノイマン 科学:ドルトン、ラボアジエ、ラザフォード 物理:ガリレオ、ニュートン、アインシュタイン 経済:アダム・スミス、マルクス、ケインズ
502 :
世界@名無史さん :04/02/27 22:21
>>501 軍人はカエサルよりもハンニバルかなあ。
>501 欧州に偏りすぎ。 ここ数百年しかトップに経っていない集団からしか選べないほど人類はおろかではない
史上最高の天才って言うからにはそいつがいなければその功績にあたるものは 生まれなかった、とか○○が生まれるのは100年遅れたみたいなものじゃなくちゃ 駄目じゃない?
505 :
世界@名無史さん :04/02/28 05:05
宮沢賢治 北大路魯山人
506 :
世界@名無史さん :04/02/28 05:26
チンギスハーンだな。 こいつがモンゴルから東欧まで 血と殺戮で大帝国を築いたお陰で アジアとアフリカ、ヨーロッパに交流が生まれ、 世界史というものを人類が語れる様になったんだし。
↓天才の定義
508 :
世界@名無史さん :04/02/28 06:02
うんこが好きでたまらん!
↑喝
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・ 速読
・ 論理的思考
・ 潜在能力開発(右脳開発)
・ 記憶力・脳
・ 文章力
・ コミュニケーション力
・ 東大受験
・ 司法試験
皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!
http://www3.to/nouryoku ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
511 :
世界@名無史さん :04/02/28 22:20
深谷賢治 古田幹夫 河東泰之
古田幹雄だった
514 :
世界@名無史さん :04/02/29 00:27
515 :
世界@名無史さん :04/02/29 00:30
岩澤健吉:岩澤理論。コール賞 岡潔:多変数複素関数論・ハルトークの逆問題 小平邦彦:調和積分。フィールズ賞・ウルフ賞 佐藤幹夫:佐藤超函数・概均質ベクトル空間。ウルフ賞・コール賞。 高木貞治:類体論 志村五郎:虚数乗法論。コール賞 小林昭七:微分幾何学 伊藤清:確率微分方程式の祖。ウルフ賞受賞者。 柏原正樹:超局所解析学・極大過剰決定系の理論・量子群の結晶基底の理論 加藤和也:Bloch-加藤予想・高次元類体論 久保田富雄:p進L関数、実解析的保型形式、巾剰余の相互法則 深谷賢治:リーマン多様体の崩壊理論・アーノルド予想 小田忠雄:トーリック 森重文:ハーツホーン予想・代数多様体の極小モデル。フィールズ賞・コール賞 中島啓:箙多様体。コール賞 藤原一宏:非可換類体論とモチーフ 神保道夫:無限可積分系・量子群 望月新一:グロタンディーク予想・遠アーベル幾何
スウェーデンボルグ こいつは予言者です
517 :
世界@名無史さん :04/02/29 08:15
http://www.246.ne.jp/~nishi-h/jobget/hp/akutoku.html ●身近な悪徳商法
1月14日
家に料金別納郵便ハガキで「ご不在連絡表」というものが届く
(普通なら不在票は配送人が持ってくるものだと思うが...)。
マルキュウ流通センターという所かららしい。「お客さま用」
「nish043様(本当は俺の名前が書いてある)」「ご不在連絡票」
「1月11日ご不在のようでしたので、スズキ様からのお品物を、お
渡しすることができずにおります。誠に恐れ入りますが、至急下
記までご連絡下さい。ご連絡期日1月18日迄」「総合受付 受付
時間はAM11:00〜PM7:00までです。《日曜日・月曜日を除く火〜
518 :
世界@名無史さん :04/02/29 16:02
フォン・ノイマン
ここはフォン・ノイマンの評価がやたら高いな。 今のところ、山川用語集で記述ゼロなわけだが、世界史の教科書に名前が載る日は来るのか?
フォンオイマンは天才だが、「原爆を実際に作ってしまった男」というレッテルが付きまとうからな。
ここで誰某が天才とか言ってる人で実際にその業績の凄みを理解してる 人がどれだけいるんだろうか・・・ おまえら〜は天才と言いたいだけちゃうんかと。
522 :
世界@名無史さん :04/02/29 23:03
>>521 少なくともノイマンを天才と言ってる奴は
「天才と言いたいだけ」な奴の典型だな
523 :
世界@名無史さん :04/02/29 23:39
タゴール
>521,522 自体「その業績の凄みを理解していない」に1000ノイマン。
>>524 理解している人がノイマンの批判をしたら、バカが暴れたという実績が
前スレにあったんで、もうノイマンの話題については放置しているんでそ。
526 :
世界@名無史さん :04/03/01 01:04
エジソンでさえも恐れた ニコラ テスラという男 コイツの発明は地球をも揺るがす!!
蔡倫。もしくはその前に紙を発明した人
528 :
世界@名無史さん :04/03/01 13:19
偉大なる金正日将軍様
ベンジャミン・フランクリン
530 :
世界@名無史さん :04/03/06 20:17
三沢さん
マルクス ダヴィンチ ノイマン
532 :
研究委員会 :04/03/07 21:30
そりゃあ空海に決まっているだろう
533 :
世界@名無史さん :04/03/08 13:50
結局、ナザレのイエスだったんでしょうな。
戦史上最高の天才だったら誰?
ハンニバル
おい、みんな、俺を忘れてないか?
>>534 ナポレオン
社会情勢の変化等もあったけど、それを読み込んで新しい軍隊を創作したのは天才に値する。
マンシュタイン
作戦レベルでは傑出した存在でしょう。
ビンラディン
戦争の新たな可能性を見出した意味では天才。
ナポレオンって新しい軍隊創設したっけ?
539 :
世界@名無史さん :04/03/09 07:20
>>534 ベリサリウス 士気劣悪、劣勢な自軍を率いて連戦連勝。
540 :
世界@名無史さん :04/03/09 11:29
ゴッホ、ランボーなど破滅型の天才 若くして早死にしてしまった人たちに魅力を感じるのって変ですかね?
541 :
世界@名無史さん :04/03/09 11:42
ナポレオンが新しい軍隊を創作したのではなく フランス革命そのものが新しい軍隊を創作した。 ナポレオンはその威力を最大限に発揮したという面で偉大なだけ。 ナポレオンは、むしろ保守的な軍人だった。
542 :
日本@名無史さん :04/03/10 03:18
西村博之
543 :
世界@名無史さん :04/03/13 03:22
最強の天才は数字の零の観念を成立させた奴に決まっておるだろう こいつがいなければパソコンはおろかコンピューター類は全て存在しな かったし、医療も発達しなかった 当然2chも存在しないわけで
544 :
世界@名無史さん :04/03/13 03:27
インド人
545 :
世界@名無史さん :04/03/13 05:03
ビスマルク 野中広務
546 :
世界@名無史さん :04/03/18 10:36
羽生だろ。
547 :
世界@名無史さん :04/03/18 10:56
そういや思うんだが、ハンニバルの父親のハミルカルとかいう武将いるじゃん? 塩野七生の「ローマ人の物語」だとべた褒めされてたが、実際どうなんだろう。 ハンニバルの教本的存在だったみたいだがら、実はハミルカルの方が凄いんじゃないか? ハンニバルは父の思いをついだと言われるわけだし・・・
>>547 そういうのは結論でないだろうなあ。
俺はハンニバルは作戦〜戦術レベルの天才だと思うので
こういうのは本人の才能に依拠するんじゃないかと思うけど。
信秀がいなかったときの信長を考えてみても、やっぱり父親の時代に
十分な準備が出来てないと実力は発揮できんわけで、国力の涵養という点
からはハミルカルも優秀な人物だったのでしょうけど。
正岡子規
レオナルドダヴィンチ
551 :
世界@名無史さん :04/03/23 02:33
552 :
世界@名無史さん :04/03/23 03:22
ハミルカル=バルカスか
553 :
世界@名無史さん :04/03/31 00:13
業績の世界史的影響という点では、コロンブスはトップ集団の中に確実に入る。 しかし、彼の成功はむしろ「頭の悪さ」によるものだった。 俗説とは異なり、コロンブス時代の欧州人は世界が球面であると理解していた。 そのうえ、地球の直径とユーラシア大陸の東西幅をおおむね正確に見積もっていたので、 欧州から西に船出してアジアに到達するという航路は距離が長すぎ、 当時の航海技術の限界を超えるとも、正しく理解していたのである。 しかし、思い込みの人コロンブスは、希望的観測によって、 地球の直径を過少に、ユーラシア大陸の東西幅を過大に見積もってしまい、 欧州から西に船出してアジアに到達することが可能だと妄信してしまうことになった。 この希望的観測に基づいて西に船出し、新大陸を見つけることになったわけだが、 結果的に成功したとしても、コロンブスの予測自体が間違いだったことに変わりはない。 発明や発見の歴史にはこういう serendipity エピソードが多いが、 仮に、出発点での勘違いを他人に語らなかったとしたら、 同時代の秀才たちの想像の範囲を超えた成功は、 超常的な才能の現れと考えられてしまったことだろう。 もっと理論的な発見の場合にも、そういう「愚かさによる成功」が混ざっていて、 そもそもの勘違いを他人に語らなかったために、 「予言者」として祭り上げられることになった事例があるんじゃないかという気がする。
554 :
世界@名無史さん :04/03/31 08:29
>>553 鉛を金に変える方法とか不老不死の霊薬とかを探し求めて、
いろいろ調合しているうちに火薬を発見してしまった――
なんていうのが、まさにそのケースだわな。
中塩屋淳一
実際に文明を受け取った方からは考えも付かないが 全ては試行錯誤の結果生まれたのが事実。
557 :
(`ρ´) :04/03/31 23:49
オルバース爆動か!? ちなみに信長
558 :
世界@名無史さん :04/04/01 17:02
出来杉くん
重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置 重力子放射線射出装置
А.Н.コルモゴロフ。アレクサンドロフと並んでソビエト数学の 精神的指導者であり続けた。現代の公理的・測度論的確率論の創 始者という数学史上に残る業績以外に、位相空間(コルモゴロフの 分離公理、別名T_0分離公理)、位相幾何(コルモゴロフのコホモロ ジー)、そして60歳を過ぎてからの業績である、ポアンカレ以来の 懸案であった3体問題の部分的解決(KAM、Koromogorov-Arnol'd- Moser理論)。このスレでしばしば名前が出てくるフォンノイマンの 業績(ヒルベルト空間の作用素環の表現など)よりもはるかに基本的 かつ重要なものだと思う。 まあ、数学史上最大の天才はオイラー、ガウス、リーマンのうちの 誰かで決定だとは思うけど。
しくじった。 > Koromogorov Kolmogorov(Колмогоров)が正しい。本人はドイツ語で 論文を書くときKolmogoroffという表現を使ってたけど。
アルキメデス
ノイマンの生涯は一部しか出てないんだよ、まだ一杯有るんだよ。ナッシュの映画ではノイマンは出ていたのかね、ナッサーの姉ちゃんの本でも余り書いてないね。
なんだこのキチガイ?
お前は1日24時間のボデイガードを希望するのか、ウラムの本には有ったがゴールドスタインは書かなかったな、二人のゴリラの話は。
566 :
サッカー史 :04/04/23 23:13
サッカー史ではマルコ=ファンバステンだろ。 バロンドール3回は天才通り越してるって・・・ サッカースレにいけってか?
全部見てないが「人間とは思えないと云ったのは」ハンス・ベーテである、ロスアラモスのHPに出ているぞ、ラビもいるぞ。ソ連を一人で撃ち落したテラーは去年無くなった、いまだに核爆発を100万分の1秒で起こると書く新聞社もあるようだな。
568 :
世界@名無史さん :04/04/23 23:23
>>563 ノイマンは各分野を渡り歩いたいわばコウモリ型超天才だから、
意外と専門的にやっていた人から貶されることが多いんだよね(w
何故ラビは書かないだ、本人の方針なんだろうが。 しかしテラーに関する日本の評価は御粗末だな、馬鹿な(殆ど全て)政治家などよりましなのに。 「20世紀数学の思想」だか無能の東大教授が書いた怨み辛みの本が有るが、誰だっけ佐々木とか云ったぞ。 ワイルを良しとしてノイマンをクズと書いた無能が。
スターリン。ソ連国民からはなぜか人類で一番の天才だと言われている。
1940年から1950年にかけてNY周辺の数学の出来る学生はプリンストン大学を目指した。実際は全米なのだがアメリカでも簡単には目指せない、向うでは寄宿生活なので高いのである。 ゲイツの小学校は年300万だし、シモニーもUCBに300万で退学したのである。
572 :
世界@名無史さん :04/04/23 23:58
天才って一口で言っても、様々な分野の人間がいる だから、あれこれ議論してしゃーないかと。。 というわけで、私は一番有名な人を推薦します。 後世に名を残すことだって、ある意味天才じゃなきゃ出来ないし となると、キリストさんだろ。誰でも知ってる。子供でもね
そうだ、昔はスターリンや毛沢東のような呆けた爺がいたのである。 今は宮沢喜一や中曽根康弘や田原総一郎が、少し前は吉田茂や池田勇人などがいた、池田の馬鹿な秘書官は今でもいる。
不思議だなあ、ニワトリは卵からは始まらないのだが。皆さん、勘違いが多いようだが。
今から何年前かねええ、東北大学数学から日立東芝三菱に就職しようとした方は、全て無くなってしまった、出来の悪い今の重役のように。 兄からのアドバイスを無視した私は全て応募し外資系商社に入ったのであった、兄貴は日本IBMに入った、気にそぐわづだが。 だがそれほどまでして日本企業に入る意味は有るのかね、馬鹿な孔子の粗末なものに頼って。 最大の問題は片親だという、馬鹿な会社は認めないが。 今でも思う馬鹿大臣がいるように、思わなくても良い、しね。
何スレ違いをしてるんだ? 身の上話がしたいんだったら雑談スレにでも逝け
ケネディのアホやマクナマラは本当に水爆戦争が有ると思ったのかねえ、不思議だあ、ソ連がキューバと心中などする国ではないのに。
だからノイマンだって、アインなどどうでもいいのだ。 それとも一緒にアインが眼の鱗が落ちるのを目撃したのは無いのかね、君は。 しかし酔っているとボロボロだなあ、まあそのうちノイマンやアインと会わせるよ。
浅見光彦は私がモデルなのでが、関係ないか。 昔は20何年前、上中里のワインの一夜、だから水谷豊でPCなのだが。 今でも内田の爺さんはPCは使ってないぞ、当然だが。
カールマンは何故でないんだ、ポンコツ零戦があるのに。 たまには化物でもいいではないか、知の悪魔がいるだけだ。
あの伝記だがノーマン・マクレイはエコノミストの顔だよ、何で今まで無いのが不思議なのだが、朝日の馬鹿はM無視ではないと思う
583 :
世界@名無史さん :04/04/24 07:54
たけしの番組で「史上最高の天才レオナルド・ダ・ヴィンチ」て言ってた。
たけしもダ・ビンチと云ってれば他には影響ないからねえ、馬鹿兄貴のことは諦めたらしいし。 やすしのレベルには到達したくないようだし、出版社突撃かバイク事故以来変わったようだ。 あの頃か、アグネスチャン事件が起こったのは、大蔵省の実態マンガを横槍を入れて潰したのは。
消えろキチガイ
586 :
世界@名無史さん :04/04/24 20:26
>>560 お、コルモゴロフを挙げましたか
彼はフランスのP・レヴィとならんで
確率論の2大巨人ですね。
ちなみにレヴィの回想録「確率理論研究者の回想」は非常におもしろいです
>フォンノイマンの業績(ヒルベルト空間の作用素環の表現など)
よりもはるかに基本的かつ重要なものだと思う。
20世紀の数学史をちょっとでも齧ればノイマンの業績の価値なんて
すぐに判りそうなもんですけどね・・・
587 :
世界@名無史さん :04/04/26 15:21
民族別IQの平均値 Ashkenazi Jewish 117 East Asian (Japanese, Korean, etc.) 106 White (U.S.) 100 White (British) 100 Hispanic (U.S.) 89 Black (U.S., genetically 25% white) 85 African (indigenous sub-Saharan) 70
モンティパイソンだろ。 あれほど連呼されてはな。
やはりフォン・ノイマンでしょう?
590 :
世界@名無史さん :04/04/26 17:44
南部陽一郎にノーベル賞あげてくれ
591 :
世界@名無史さん :04/04/26 18:54
そりゃやっぱり一番最初に立って歩いた奴だろ
>>591 それ俺のご先祖様だよ
いやあ、照れるなあ
593 :
世界@名無史さん :04/04/26 21:07
なんでリーマンがでないんだろう?
>>593 >>560 で挙げたよ〜ん。アーベル、ガロア、カントール、ポアンカレ
といった「天才の定番」も出てこない。世界史板だから致し方無し。
595 :
世界@名無史さん :04/04/26 22:07
596 :
世界@名無史さん :04/04/26 23:28
>>550 でも、ダヴィンチの発明って実現不能なの多いって・・
597 :
世界@名無史さん :04/04/26 23:33
>>595 なるほど、そういや、シャロン・ストーンも、IQ高かったなあ。
598 :
世界@名無史さん :04/04/26 23:36
相手に分かり易く説明する能力は、知能テストでは測れないのですね。
599 :
世界@名無史さん :04/04/26 23:42
>>595 >次に失われやすいモノのとして、想像力が挙げられます。「頭が良いんだか
>ら、考えられるだろ」と言いたくなりますが、実際には自分の見たり聞いた
>り勉強した範囲でしか物事を考えられません。よく政治家や官僚、学者が、
>適当な理屈をこね廻している場面があります。彼らは自分では一生懸命に考
>えているツモリですが、実は与えられた知識の中でぐるぐる廻っているにす
>ぎません。その範囲の中に答えがあれば彼らは優秀ですが、そうでない場合
>はいつまでも考え続けることになります。当然、この想像力のなさは、対人
>関係でも表面化します。相手の立場で考えられないため、無責任な発言を繰
>り返します。中には善悪の判断を、組織の中でしか考えられない人もいます。
なるほど、東大出の日本だけでなく、フランスのエリート官僚でも、不道徳な
うえに、的外れな対応をしかねないんもわかる。
600 :
世界@名無史さん :04/04/27 07:13
でも、想像力の欠如は、経験や学習の幅を広げることで、フォローが効かない? アメリカでの、白人児童に対する被差別体験学習みたいに。
601 :
世界@名無史さん :04/04/27 09:45
>>588 モンティパイソンは制作グループ名だっつーの
レオナル・どーだ・ヴィンチ
603 :
世界@名無史さん :04/04/27 11:08
ピエール・ペロニスキー。
605 :
世界@名無史さん :04/04/30 07:54
ダビンチの自動車を製作 車輪3つ、ばねが動力
【ローマ28日共同】イタリアのフィレンツェ科学史博物館はこのほど、レオナルド・ダビンチのデッサン
に描かれていた現在の自動車の「原型」にあたる車を実際に製作し、公開した。
原画に説明書きがなく、謎のデッサンとされていたが、米国のダビンチ研究家のカルロ・ペドレッティ教授
の発案で、ロボット工学の専門家が協力、同博物館のスタッフやミラノとフィレンツェの研究所がコンピュー
ターを使いながら、車の「原型」組み立てに成功した。
ダビンチの原画によると、車輪は3つで鉄のばねで動き、時計と似たメカニズム。カシやブナの堅い材質を
使用、5カ月かけて完成、路上実験で数メートル動いた。
イタリアが15世紀に生んだルネサンスの巨匠ダビンチは天才的な芸術家で、科学者でもあった。ヘリコプ
ターや戦車、潜水艦の原型とみられるデッサンも見つかっている。
同博物館は「レオナルド・ダビンチの自動車」として4月中旬から6月5日まで一般公開している。
(共同通信)[4月28日8時39分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000047-kyodo-soci 自動車、飛行機、ヘリコプター、潜水艦、解剖学、モナリザと、まさに稀代の創造力ですよ。
606 :
世界@名無史さん :04/04/30 09:44
使えないのが多かったような
607 :
世界@名無史さん :04/04/30 23:18
金総書記マンセー! チョッパリどもは死ね!
個人じゃないが、日本渡来時の秦氏一族はけっこうすごくないか。 まるでユダ公や華僑並みの狡猾さ、表には極力出ない黒幕思考。 秦河勝ですら官職は朝臣の一人。
秦氏は、そのユダ公、つまり、ユダヤの失われた10支族の子孫という説もある。 秦氏は遠く中東から代を重ねながら東遷し、中国大陸、そして、最後に朝鮮半島を経て日本にやってきた。 秦氏が日本の主役なのは間違いないところだ。
610 :
世界@名無史さん :04/05/01 04:22
秦氏が特別変わった容貌だったと言う資料もないし、その説はちと苦しい。 秦氏=ユダヤ人説の傍証とされていた騎馬民族説がこてんぱんに論破されてしまったし。 現在 日本列島騎馬民族説の支持者は殆どが 「日猶同祖論者」 と 朝鮮半島のショウビニスト…。
611 :
世界@名無史さん :04/05/01 05:16
>>610 がイメージしてるのはアシュケナジーだろ。
スファラディならウイグル人あたりとそう容貌に大差はない罠。
614 :
世界@名無史さん :04/05/01 23:03
>608 おまえ知障だろう?さっさと死ねこのタコ!
615 :
世界@名無史さん :04/05/02 00:07
スファラディとウイグルでも充分容貌に差があると思うんだが(笑)
>>614 なんだ、秦氏一族に虐められた家系の末裔か?
616 :
世界@名無史さん :04/05/02 22:52
>>605 元手はどこから稼いだの?
全てパトロンの王侯貴族から?
ニールス・ボーアやエンリコ・フェルミを史上最高とはいわんだろうに、それなら デボンシャー公爵家のオジサンもいれるかね、クーロンの法則なども発見していたが 出さなかった御仁を。なんの数学史か、ノイマンに関してはマクレイの云う通り出来 の悪い連中の粗末な評伝が多い。リーマンねえ、頭大丈夫か?
あれ、どうしたんだろ、誰もいないのか? 昨日は東大の吹き溜まり、カスのポンコツ重工でまた船を燃やしたが、 良くやるなあ、ポンコツ零戦の会社は。
ヒロユキはろくでも無いメッセージを出すな、それの理由を何故書かない。 碌でもない契約法の概念を出すように。 明治のカス共を擁護はしないが、現代のカス新聞やカス政治家を擁護する必要は一切ないぞ。 田原総一郎のようにカスの西川善文をヨイショする朝日新聞のように。 立花隆と朝日の兄のように。
上連続であぼーんなんだけどなんかあったっけ?
とりあえず「暇だね」の書き込みを削除依頼してあぼーんして貰おうかとは思ってるが。
あぽーんて何だろう? 何を根拠に? JTへの100兆円訴訟は何時起こるのだろう?
何が問題なのだろう? 18世紀の法律を順守している東大法学部を擁護する連中はいないだろうし、 世界最大の数学者擁護団体IBMを忌避する連中もいないだろうに。ああ、 泥棒会社イタチの連中がいるか。 ファイアストーンと石橋会社のNHK番組も大変だなあ。
625 :
世界@名無史さん :04/05/11 22:57
音楽分野 モーツアルト メンデルスゾーン リヒャルド シュトラウス スクリアビン バルトーク メシアン でしょうか?
626 :
世界@名無史さん :04/05/11 23:02
>>625 音楽は、ラフマニノフでしょ。天才的なピアニストであると
同時に作曲家でもあるし。
というか、私が好きなだけなんだけどね。。
天才でいいのか、化物のほうがいいのでは。 池宮笑一郎か、呆けて一杯書いたな。
だから、明治の碌でもない法律が今でも有効なんだ。内閣法制局を 何故それほど信頼するのだ。カスの政治家、渡辺美智雄(馬鹿息子)、 、インサイダー川上、礼儀正しい広岡。江夏の3000三振を阻止した、 渡辺恒夫は根性あるなあ。総攻撃を待て。
可愛い
うちのコッコも抱かなくなった、ウレシイ。
631 :
世界@名無史さん :04/05/12 13:18
>>595 高校中退のタランティーノIQ165以上
632 :
世界@名無史さん :04/05/12 13:20
意外に思われるかもしれませんが、IQ140を境にして、そこから上は急に 凡庸化するそうです。 これは欧米で英才教育の問題点として浮上し、追跡調査が行なわれた結果、 導かれた1つの結論です。日本でも様々な言い方がありますが、『かつての神 童、今凡人』という言葉に代表される問題です。 まず、過去のノーベル賞の受賞者には、IQが140を超える人は(判明し ている範囲内で)1人もいません。著名作家、国際的に評価される政治家、成 功した企業家。これらについても、不思議とIQ140を境にして、そこから 上はほとんどいなかったそうです。高級官僚も同じで、国民に公務員の解雇権 のある国ほど、解雇権の行使の強さにしたがってIQ140を超える官僚は少 なくなります。
633 :
世界@名無史さん :04/05/12 13:21
はよあーぼんせえや おらぁ
634 :
世界@名無史さん :04/05/12 13:41
頭があぽーん
635 :
世界@名無史さん :04/05/12 13:53
ちなみにおれは元少年院だ 頭があーぼんで悪かったなw
636 :
世界@名無史さん :04/05/12 14:09
[ポール・エルデシュ](1913-1996) 毎日19時間も数学の研究に打ちこみ83歳で亡くなるまで研究を続け 生涯に1475本もの論文を書き、そのどれもが非凡で優れた論文であった。 金銭に執着せず、持っている金は困っている人にあげてしまい 研究の業績に対して贈られた高額の賞金すらも奨学基金に寄付。 自分自身は家も家族も持たず粗末なアタッシュケース一つで 世界中を旅しながら大学の講義で生計を立てて数学を研究し続け、 論文の発想を惜しみなく若い研究者に分け与えて、数多くの後輩を育てた。 抜きん出た天才だったが日常生活は5歳児にも劣り、生涯童貞であった
637 :
神ギャンブラー :04/05/12 14:31
どうでもいいけどReGET使いやすいね・・・Iria使ってたの結構あほくさい 購入しようかな・・・
638 :
世界@名無史さん :04/05/12 18:49
ユリウス=カエサル に 一票
>>632 単に絶対数が少ないからとかではないのか
640 :
世界@名無史さん :04/05/12 22:32
641 :
世界@名無史さん :04/05/12 22:37
>>639 でも、アメリカとかでも、元KKKのリーダーとかおかしな人に140
以上は多いよ。
642 :
世界@名無史さん :04/05/12 22:44
>>641 天才が公序良俗に従うとは限らんだろ。
IQは一種の指標なので高ければ天才と言うわけでもないが、優れた部分がどこかしらあるからこそ高い数値が出る。
ビートルズの
THE FOOL ON THE HILL
は秀逸だよな。
H.G.ウェルズ『盲人国』は、住民が全員盲目の村に迷い込んだ男が、 視覚という「異常な資質」のために疎外されてしまう寓話。 視覚を知能に置き換えれば、寓話の意味が更に明確になるだろう。 北朝鮮だったら、IQ100以上の奴は体制に疑問を持ってしまうから出世できないはずだ。 IQ120以上だったら、何かで引っ掛かって粛清されてしまうんじゃないか? 北朝鮮は極端な例にしても、どんな社会にも異物を排除しようとする慣性がある。 高すぎる知能の持ち主が排斥されるのは、盲人国に迷い込んだ健常者の運命と同じだ。 あなたは、盲人国で受け入れられるために視覚を犠牲にしたいと思いますか?
盲人国で、目が見えないふりすればいいじゃん
自分の目をつぶせばいいじゃん
646 :
世界@名無史さん :04/05/13 20:49
盲腸切るのも大変だが。
もう、ちょうがないなあ
648 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/14 04:34
そりゃあニーチェでしょ。僕も天才だがあの史上最高の天才にどこまで近づけるかだな。
649 :
世界@名無史さん :04/05/14 05:52
>>626 ラフマニノフはすばらしいですよね。私は、月並みですが、ピアノ協奏曲三番や
音の絵39-1、一連のプレリュード、などが好きです。
ですが、史上最高の音楽の天才かどうか・・・ということで、
モーツァルトやメンデルスゾーンにただ早熟という点だけで及ばないと思ったからです。
ピアニストとしては、プロコフィエフも一目置く存在ですし、ラフマニノフの演奏をCDで
聴いたとき、素敵だとは思いまた、十分天才ですよね・・・・ですが、上記の六人のなかに名前を
あげなかったのはその理由からです。
650 :
世界@名無史さん :04/05/14 06:35
>>648 真理て脳裏で輝いていながら言葉に言い表せなかったりする。
それを平明な言葉で言い表せられたら天才。
651 :
世界@名無史さん :04/05/14 06:52
音楽分野でビートルズが抜けている
652 :
世界@名無史さん :04/05/14 08:54
>>648 正気?中学生ぐらいじゃないとそれはちと痛い。
G.K.チェスタトンの著作を読んで毒抜きしましょう。
哲学にはまりたての方はニーチェを過大評価する傾向がありますな。
評価すべきところが無いとまでは言いませんが、ニーチェの著作の誤り、思想的欠陥は割とはっきりしてるので独力でテキスト批判をしてもいい。
少なくとも「史上最高の天才」じゃないな(苦笑)
わたしは以前ニーチェの発言を流用して遠回しにニーチェを皮肉っていましたが、逆にニーチェリアンだと思われてしまいましたね。
典型的なイメージ先行タイプの有名人。
653 :
世界@名無史さん :04/05/14 09:22
天才は業績によって作られるのではありませんよ。 天才は逃れられない現実です。 業績のない天才がどれほど死んでいったか知れません。 おそらく天才たちがおおかたマッタリ系であるのは、 メディアの三面記事の中に天才の存在を認めてしまうからでしょう。 特別ではあるがさほど少数派でもない、そんな軽さも獲得してるわけです。
655 :
世界@名無史さん :04/05/14 10:57
>>654 本当にずば抜けた天才は時代に要請されてしまう事が多い為、その意見は半分却下。
代表格はイエスやヒトラー。
ノイマンは6歳の時か、推定3万件程度の電話帳を全て覚えたようだ。 来客が有ると電話帳を渡し、電話番号を云うと坊やが名前や住所を答え、 名前を云うと電話番号を答えるセレモニーがあったそうだ。 でもノイマンとエルデッシュの関係はどうだろう、ウラムの処へは エルデッシュが見舞いに行ってる。
657 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/14 14:44
>>190 娘のマリーナ・フォン・ノイマン・ホイットマンが語っていたのが
印象に残っている。水爆実験の放射能によるガンのようだ。
あのビデオを探しているが見つからない。
国防長官に副長官、三軍の司令官に参謀長、原子力委員会委員長達の
見守る中で亡くなったそうだ。そしてそれは後に問題になった。
659 :
世界@名無史さん :04/05/14 16:58
そもそも思想的欠陥なんてものが存在するのだろうか?
660 :
世界@名無史さん :04/05/14 17:03
>>657 非難するつもりは無いが・・・。
なんつーかすごいHPだな
同感
662 :
世界@名無史さん :04/05/15 00:29
>>657 思想的欠陥がまったくない
と言うのは
何も言っていない
ないし
まったく間違っている
と言う意味と等しいのだけれど
アリストテレスやヘーゲルに比べたらニーチェなんて体系性・論理性の点 で及びもつかないと思うが…。
664 :
世界@名無史さん :04/05/15 14:54
>>663 西洋哲学はプラトンとソクラテスの冗長な注釈に過ぎないって考え方もあるくらいですから。
>>657 人類を高みから見るコト六千フィートってヤツ?
キミみたいに際限無く自我肥大を起こす人間を生んでしまう事だな。
宗旨変えをしろとは言わないが、天才様、ニーチェ最大のライバルであるチェスタトンの著作を読んで弁証法的に「自分の意見」と言うものを弾き出して見ては如何かな?
なんかきみの主張には発展性の無いルサンチマンが感じられてしまうのだがね。
「深淵を覗きこむとき、深淵もまたこちらを見つめている」
665 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/15 16:10
>>663 体系なんてくだらないんだよ。
また見せかけの論理性なんていらないんだよ。本当に知性的、または論理的な人は無駄なことは書かない。
666 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/15 16:12
深淵については下らない引用だ。 ルサンチマンなんかないよ。どうしたらそう読める。俗物め。
667 :
世界@名無史さん :04/05/15 17:04
ヘーゲルも糞だろ
668 :
世界@名無史さん :04/05/15 20:32
ジャスミンは過去ログで知った。 愛戦士の時は出遅れた。 だが、ついに新人がデビューする場に居合わせることができた。 頑張ってください>ひかる
では俗物のわたくしめにどうぞ御説を拝借して戴けますかな、ひかる様。 ところで、深淵の引用は貴方を皮肉ってのものですが、お気付きになられましたでしょうか? 貴方様の主張は「グリコのオマケつきニーチェ思想の継ぎ接ぎパッチワーク」としか読み取れないのですが。少なくともトップページの文章はニーチェ思想の恣意的な引用に過ぎない、と言うか。 ニーチェは草葉の陰で泣いてますぜ。
671 :
世界@名無史さん :04/05/16 04:41
>>666 仰る通り。
「深淵を覗くと、そこは鏡だった。」
ってオチで宜しいか?
失敬。670=664です。
俗物のわたくしめが天才・ひかる様の発言番号657を誤ってネーム欄に書いてしまうとは!
やるせない気持ち、申し訳ない気持ちで胸がいっぱいです。
さぁそれはそれとして、しかしそれにしても
>>665 の文章は香ばしいですな。
673 :
世界@名無史さん :04/05/16 05:44
史上最高の天才 セオドア・カジンスキー 終了。
674 :
世界@名無史さん :04/05/16 05:49
>前半 とりあえずフォン・ノイマンについてはいい勉強になりました。
675 :
世界@名無史さん :04/05/16 06:26
>>673 ×セオドア・カジンスキー
○ジェフリー・ダーマー
676 :
世界@名無史さん :04/05/16 07:54
若木竹丸に一票!
677 :
世界@名無史さん :04/05/16 10:21
存命中の人物では 政治 ゴルバチョフ →20世紀はレーニンが初めてゴルバチョフが幕引きをした 学問 ウイッテン →史上初めてフィールズ&ノーベル物理学賞が確実といわれる 超ひも理論の専門家 文化 ライヒ →現代表現の2大潮流であるミニマリズムとサンプリング技法の 開拓者
678 :
世界@名無史さん :04/05/16 10:26
各ジャンル別にいきましょ。 天才君ジャンル考えて。 できたら「これを境目に人類が変わった」 っていうのがグッド。
679 :
世界@名無史さん :04/05/16 17:55
レーダーの発明、八木教授
680 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/16 19:04
>>680 3位以内なんて弱々しいこと言うな。
嘘でもいいから自分は史上最高だと言え。
ルチ将軍、知能指数1300
683 :
第20軍団兵 :04/05/16 23:13
>>680 っていうより、フレーム固定しなよ、音楽はページに飛んだ時点で流せよ。それじゃあトップページが重くなるって言うんだったら、
これだ!!っていうコンテンツを作ってそこに音楽流すようにしろよ。
で、それより何より一番の欠点は、藻前のページに飛んだ時点で。文字化けたこと。
世の中の大多数の人はエンコードの変更の仕方なんかしらね-んだから。
んで、漏れが好きなニーチェの言葉は 「人生には3つの時期がある、駱駝の時期と、獅子の時期と、人間の時期と...」
少なくともホームページ作成に関しては藻前さんはタグ辞典握ってしばらく駱駝の時期を歩け。
「悲劇の誕生」、ニーチェはここで、ソクラテスをアポロ的なものに分類したろ。たしか。
漏れはこの時点でニーチェかぶれから覚めた。ソクラテスに語りかけていた"ダイモン"がアポロ的なものか?ってね。
クビになりますわ、そりゃあ。ニーチェさん。
684 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/16 23:28
ニーチェはくびにはなってないよ。 この場合は真理の中でその中で悟性的なものを指してアポロン的と呼んだんだよ。 ダイモンについては今は語れない。とにかく君のは滅茶苦茶だ。哲学的才能ゼロだな。何しろ品がない。
そろそろ皆アボーンの時期ですね なんか最後に相手の悪口がある時点で完璧には見えないな・・
686 :
第20軍団兵 :04/05/17 02:06
>684 おっと、失敬、恩師に警告され、ボン大のウーゼナーにダメ出しされ、後輩にパンフレット出され、 とどめに専攻学生がぜんぜんいなくなったのを"クビになった"と表現したんだけど、わかんなかったみたいだね。 まあいいや。で、ソクラテスのどこが悟性的だったの? -「弁明」が- とか言うなよ。 ソクラテスに呼びかける"ダイモーンの呼び声"がアポロン的なものだったとは漏れにはどう考えても思えないんだけどね。 Javaスクにある。"時は迫っています"ハァ?それはイエスの言葉だろ。そんなモノ使ってニーチェ厨が恥ずかしくないのか? 言葉尻の揚げ足を取っても仕方ないけどな。 藻前、カウンタのチェックしたか?上がってないぞ。いまどきカウンタ振り切れ野郎はいるが "カウンタ上がりません不具合"なんて恥ずかしいな。修正しとけ。 ところで"駱駝の時期と、獅子の時期と、人間(哲学者だったかも)の時期と..."意味わかった?
687 :
世界@名無史さん :04/05/17 08:45
僕は曹操だと思います。 軍略も政治も一流ですし、詩歌にも通じてますし。 ほかには酒造り、兵法書の研究(あの孫子の兵法書に注釈を入れた) にも優れた業績を残してますし。
ノイマンの水爆開発と核弾頭の小型化への関わり、陸海空三軍への関わり、 オークリッジでの事、CIA・NSAでの事がまだ不明だ。 ノーベル賞を貰ったフェルミが米に来て、原子炉を創った事を賞して フェルミ章が出来たが、2回目の受賞者がノイマンだった。 ローレンスやコンプトンより早かった、マイトナーも受賞している。
689 :
世界@名無史さん :04/05/17 11:43
(3) 岩澤健吉:岩澤理論。コール賞 佐藤幹夫:佐藤超函数・概均質ベクトル空間。ウルフ賞・コール賞。 (2) 高木貞治:類体論 志村五郎:虚数乗法論。コール賞 小林昭七:微分幾何学 岡潔:多変数複素関数論・ハルトークの逆問題 小平邦彦:調和積分。フィールズ賞・ウルフ賞 伊藤清:確率微分方程式の祖。ウルフ賞受賞者。 柏原正樹:超局所解析学・極大過剰決定系の理論・量子群の結晶基底の理論 (1) 加藤和也:Bloch-加藤予想・高次元類体論 久保田富雄:p進L関数、実解析的保型形式、巾剰余の相互法則 深谷賢治:リーマン多様体の崩壊理論・アーノルド予想 小田忠雄:トーリック 森重文:ハーツホーン予想・代数多様体の極小モデル。フィールズ賞・コール賞 中島啓:箙多様体。コール賞 藤原一宏:非可換類体論とモチーフ 神保道夫:無限可積分系・量子群 望月新一:グロタンディーク予想・遠アーベル幾何
690 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/17 13:25
ソクラテスは悟性的だった。プラトンやアリストテレスに影響を与えた。 ソクラテスは非常にわけのわからない人間だったんだよ。
691 :
世界@名無史さん :04/05/17 13:33
>>690 自分の理論に自信があるのなら、海外の有名どころの学術雑誌に投稿してみたらどうか?
投稿しているのならばどの雑誌に何本アクセプトされた?
webで云々しているだけじゃあ単なるオナニーだろ。
692 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/17 15:20
僕は天才なので理解されません。 僕は学者じゃないので論文はかけません。 性的な発言はやめてください。 Webだけでも十分です。
じゃぁ天才じゃぁないな・・・
694 :
世界@名無史さん :04/05/17 17:56
>>692 >僕は天才なので理解されません。
自分の主張を世に出して世界中の専門家に評価を仰いでみることもせずに
はじめから理解されないと決めつけて引き籠もるキミは負け犬だ。
>僕は学者じゃないので論文はかけません。
キミのHPの目次に自分の論文という項目があろう。
それは何だ?
その内容をを英文にし、適当な雑誌に投稿すれば良いだけではないか?
695 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:28
>>694 このスレのひかるは煽り族の騙り派だと思われ。
相手にしてもしょうがなかと。
696 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:31
┌─┴─┐ │===│ └─┬─┘ 今 ノ 日 φヾ も 王冠 げ っ __,,,,,,___ と (⌒ヽ:::::::::::'''''-,, で <´・\ ::::::::::::::::::ヽ き l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, な ∫ .<、・_ ( )か 旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)っ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ た
697 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:33
698 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:42
スピルバーグは天才?
699 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:46
哲学で天才てのは実益ありますか? ワイドショーのオバサン族的日本人の更正可能ですか?
700 :
世界@名無史さん :04/05/17 21:47
運を誘導する術を知る人は天才でしょうか?
>>697 IQというのは、本来は児童の発達段階を表現する数字で、
%で表現した(精神年齢/実年齢)というのが定義。
つまり、ちょうど1歳の時点で13歳児並の知能があれば、IQ1300ということになる。
もっとも、この本来の定義だと、
「30歳時点でIQ150というのは45歳並の知能ということか?」なんていう話になるから、
成人についてIQという概念を云々するのは無意味になってしまう。
しかし、偏差値換算すれば、IQを成人に対しても適用することができる。
児童については、IQが平均100・標準偏差15の釣鐘形分布をすることが判っているので、
これを元に換算すると、IQ1300は偏差値850に相当することになる。
しかし換算までしてIQを語るよりは、最初から偏差値を語る方が判りやすいと思う。
偏差値 IQ
10 40
20 55
30 70
40 85
50 100
60 115
70 130
80 145
90 160
702 :
世界@名無史さん :04/05/17 22:05
やはり、ゲームの理論のフォン・ノイマン!
703 :
世界@名無史さん :04/05/17 22:10
それをいうならヒルベルト空間上の自己共役作用素のスペクトル分解定理のフォンノイマンでしょう。
704 :
世界@名無史さん :04/05/17 22:30
>>703 それってどのくらい重要なんだ(w よくわからん。
ヒルベルト空間ってくらいだから量子力学関係に応用したのか?
705 :
世界@名無史さん :04/05/17 22:47
そういえば、前のほうでNYUとコロンビアの話題が出てたけど、 グリーンスパンってNYU出身だって知ってた? 経済とか数学だったらおれはNYUを選ぶね。 去年のノーベル経済学もNYUの教授が取ったし。 トム・サージェントが普通に授業やってるし。 でも、東アジア研究とか文学系だったら迷わずコロンビア。 キーンとか今はいないかもしれないけど第一人者だったしね。 ビジネス総合としてはコロンビアのほうが上だけど 何をコンセントレーションにしたいかで多少変わるだろうし。 俺だったらコロンビアビジネスを選ぶけど。 ローは同じようなもんだし。 結局ここら辺のレベルになると何を勉強したいか、どんな教授の授業を取りたいかで 学校を選ぶべきではないかと思う。 ここまでは大学院の話ね。 学部だったらハーバード、イェール、プリンストン、MIT辺りは別格として Top Tierに入ってればどこでも一緒でしょ。大差ないよ。 たまにレストランを借りて行われる 学部生対象の企業のリクルートランチだとNYUもコロンビアも一括りだもん。 NYエリアではこの2つは大抵一緒に招待されるよ。 ちなみにこのランチにはコロンビアのGS,NYUのSCPSは招待されません。
>>703 何言ってんだかさっぱりわからんw
数学用語?
>>689 はての。そりゃいったい何の分類リストじゃな。現役の数学者もいれば、すで
に物故された歴史上の数学者も並んでおるの。
フィールズ賞受賞者が一人抜けておるし、加藤和也を挙げるなら同級生じゃ
った川又某も並べるのが一般的じゃろうし、中島啓の同級生、河東某も挙げ
たほうがよいじゃろう。
いずれも日本が世界に誇るべき一流数学者ではあるのじゃが、世界史上の
天才と呼ぶにはいささか粒が小さいような気もするのぉ。
20世紀の数学者に限っても、リーマンかノイマン、グロタンディークあるいは
毛色の変わったところでラマヌジャンあたりを天才数学者の代表として挙げる
のが穏当ではないかの。
>>704 >>706 理系の人は大学一年で勉強するだろうけど、有限次元ベクトル空間の対称行列は対角化出来るよね。
単にそれを無限次元に拡張したもの。
意味は分かりやすいけど証明は凄く面倒くさい。
数学の多くの分野で便利な道具になっている。
710 :
世界@名無史さん :04/05/18 01:14
映画界の天才といったら誰でしょう? 監督:キューブリック? 俳優:マーロン・ブランド
日本の俳優では仲代達矢。
>>708 >理系の人は大学一年で勉強するだろうけど、有限次元ベクトル空間の対称行列は対角化出来るよね。
そーいや線形代数かなんかの講義でやってた気もするな。もう忘れたけど。
713 :
世界@名無史さん :04/05/18 08:26
714 :
世界@名無史さん :04/05/18 08:28
>>710 マーロン・ブランドよりデ・ニーロでは・・
715 :
世界@名無史さん :04/05/18 09:14
2005年度、TIMES イギリス大学ランキングが今日発表されました。 1 Oxford オックスフォード 2 Cambridge ケンブリッツジ 3 Imperial College インペリアル 4 London School of Economics LSE 5 Warwick ウァーリック 6 University College London UCL 7 York ヨーク 8 Durham ダーラム 9 St Andrews セントアンドリュウス 10 Loughborough ラフゥボロー
>>712 スペクトルってのは行列の固有値を拡張した概念だと思えば良い。
自己共役作用素のスペクトル分解定理は「スペクトル測度」なるも
のを使って自己共役作用素を積分で表す定理。固有空間の和への分
解が積分になっただけとも言える。
フォン・ノイマンだと、有名なのはヒルベルト空間の作用素環の他
はエルゴード定理と公理的順序数、集合論的自然数あたりか。連続
幾何などというマイナーな研究もあるけど。
偏差値は、某大学模試で97を取った奴が過去にいるね。この辺が実際の限界値じゃないの?
フィールズ賞ねえ、芥川賞や直木賞と同じガンバリマ賞をとるとった からってねえ。フェルミ賞の受賞者は、当然ながらノーベル賞を受賞 した連中が多い、国家科学メダルの受賞クラスが欲しいなあ。 あと、折角だからスタニスラウ・ウラムも候補にしよう。
偏差値って最高75じゃなかった? でも確かに75超える時あるんだよね。自分も一教科だけなら一度だけ偶々81取れた ことあるし。平均点が異様に低い時に高得点取るとこうなるのかな?
何で偏差値やIQが出るんだろう、不思議だなあ?
>>719 その通り。普通の受験生が10点、20点しか取れない問題の時に満点近い点数を取ると異常な高偏差値が出る。
しかも、そうした異常な高得点を取ったやつがひとりだけ、もしくはごく少数でないといけない。
偏差値が100超えてるやつを一度だけ見たことあるぞ。 国語の試験で、平均点が果てしなく低かったのに(俺は8点だった)そいつは満点近くとってた。
>>722 満点近くとった奴より8点という微妙な点をとったおまいが好きだ
>>723 当時はあと二点で二桁だったからすごい悲しかったぜ!
726 :
第20軍団兵 :04/05/18 20:40
史上最強とは言えないだろうけど、ノーベル賞一家のキュリー家はどう思う? >>ALL
727 :
世界@名無史さん :04/05/18 20:58
>>724 〜意味〜
統計的に数値データを扱う際に、データの散らばり度合いを表す数値です。
標準偏差σは、下式のように、数値データの平均値と各データの差を2乗し
た値を足して、データ数で割り平方根をとった値になります。
ここで、Nはデータ数、 はデータ、 はデータの平均値です。数値デー
タがある値にまとまっている(各データと平均値の差が小さい)と標準
偏差は小さくなり、データが散らばっている(各データと平均値の差が大
きい)と標準偏差は大きな値になります。
つまり平均より大きく得点すれば偏差値は高いと。
高校とか大学の偏差値はどうやってだしてるの? 偏差値10とか100の学校って無いよね?
偏差値は置いといて、とりあえずレオナルド・ダ・ヴィンチに一票
730 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:18
>>729 解剖学と絵画と彫刻と発明。分野は多岐なれど成功したのは少ない気が。
絵画は未完成ばかり。彫刻の騎馬像は石膏どまりで強化プラスチックで
20世紀に初めて実現。発明も実現不可能が大半では・・
731 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:21
>>729 おまえはこのスレを
終 わ ら せ る 気 か ?
732 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:26
万能の天才は、ヴィクトリア朝時代に捏造された伝説という説を 聞いたことがある。
733 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:29
734 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:34
米国とかで総合力で凄い天才とか他に輩出してない? 解剖と色彩論のゲーテや、詩人のミケランジェロは?
735 :
世界@名無史さん :04/05/18 21:44
>>730 は気持ちとしてはわからないわけでは無いが、発明や着想が実用的で無ければ天才では無い、などと言う論理は成り立たない。
歴史に名を残すような数学者は多かれ少なかれ天才だろうが、 世界史という視点では除外していいだろ。 数学を基礎にした近代科学と自然哲学が分離する以前でない と、総合的な天才という概念が成り立ちにくいな。 そう考えると、カントやゲーテの時代が下限ということだろうね。 上限は個人の才能がもてはやされるようになったルネッサンス 期と、ギリシャ・ローマ時代だろうか。 あと、レオナルド・ダビンチは体技にも優れていたという記録が あるね。両足を揃えて人の頭上を飛び越えることができたらし い。すごい跳躍力だ。 まぁ、彼以外に誰がいるかを考えたほうが面白いと思うけどね。
>>730 俺の考えでは世界史上最高の天才なら何でも出来なきゃ駄目だから。
だからダ・ヴィンチを選んだ。
738 :
世界@名無史さん :04/05/18 22:21
俺俺詐欺・・・・
739 :
世界@名無史さん :04/05/18 22:34
>>736 >両足揃えて頭上を跳躍
助走はさすがにつけてた…と信じたい。
740 :
世界@名無史さん :04/05/18 22:53
>>736 うーん。でも、原爆の原理を考え出した数学者ノイマンは世界史的にも無視
できないのでは?
>>740 それを言い出したら、アインシュタインだって無視できない。
やはり、一芸じゃない天才を探すべきだろうね。
742 :
世界@名無史さん :04/05/19 06:54
743 :
世界@名無史さん :04/05/19 07:01
ノイマンは応用の天才。ラマヌジャンは発想の天才。 ラマヌジャンは「我々の百倍も頭がよい」という天才ではない。 「なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない」という天才なのである。
744 :
世界@名無史さん :04/05/19 07:37
745 :
世界@名無史さん :04/05/19 10:40
エジソンは若い発明家の権利を買い取っていた盗人野郎
746 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:06
天才と関係ないけどエジソンの話が出てるのでちょっと聞きたいんですが 以前、朝日のこんなはずではでエジソンは偉人じゃないみたいな特集があって エジソンが若い技術者の発見をネコババしたっていう話があったんですが たしかヨーロッパから出てきた人で電気に関する発明をして牢獄みたいなとこで 安全性を立証するために電気の放電している写真をとった人だったと思うんですが これってだれですか?
747 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:18
>>746 ユーゴ出身のニコラス・テスラだろ。
でもテレビ朝日のバラエティなんて鵜呑みにしないほうがいいよ。嘘塗れだから。
「アポロの月面着陸はでっち上げだ」なんてネタを平気で垂れ流すんだから。
748 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:24
訂正 ニコラス・テスラ ↓ ニコラ・テスラ
749 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:38
>>746 そんな偉人の粗探しなんて日本じゃタブーだよ。
福沢諭吉や野口英世の粗探しなんてしたら、お里から局に抗議が殺到する。
そりゃ日本人だからだろ・・・
アメリカで
>>746 のようなことやったらやっぱり抗議は来るだろ
751 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:50
>>750 あれはイギリスのエイプリフール番組をそのまま放送しただけなんだが。
あとでネタばらしやったし。
752 :
世界@名無史さん :04/05/19 11:51
でもトリビアの泉で石川啄木はかなりネタにされてるね
>>749 そのへんならまだマシではないでしょうか
坂本竜馬はヘンなファン多いからヤバい
ニコラ・テスラも一部には過大評価されすぎてる部分あるけどね
>>740 > うーん。でも、原爆の原理を考え出した数学者ノイマン
核分裂反応の発見者がフォン・ノイマン?普通はオットー・ハーンと
リーゼ・マイトナーだろう。こういう風説が流布するのはロス・アラ
モスとマンハッタン計画の所為だろうけど。
NYUのビジネススクールって、会計で有名だっけ? 知合いがMBAをとって、クーパースの仕事をしていたようだから。 だから爆縮レンズの設計のことだろ、長崎型の。だけど、あのとき ノイマンはロスアラモスに住んでいた訳じゃないんだ。ベーテや フェルミ、テラー、ボーア、ワイスコップ、ウラムなどは住んで いたのに。ボデイガード付きでオークリッジやプリンストンなどを 往復していた、ラビやローレンスのように。
756 :
世界@名無史さん :04/05/19 15:30
>>749 野口英世は、酒飲みで借金ばかりしていた。
>>749 そんなことねーよ。かなり以前になるが、野口英世生誕100周年を記念して伝記の連載が
地元の福島民報に長期に渉って掲載されたことがある。
詳細な伝記であり、かなり赤裸々に野口英世のことを描写していたよ。
本当にうんざりするくらいに周りの世話になった方々に迷惑をかけ続けた様子が続き
吐きそうな思いだった。美化して隠すような程度の低い民度ではないよ。
758 :
世界@名無史さん :04/05/19 18:43
>>754 長崎型原爆の設計をしたのが、フォンノイマン。彼がいなかったら原爆
量産化は夢のまた夢。
そしてフックスが設計図を渡し、同じに作ったのがソ連。 見事に失敗した、その後爆縮レンズを36にして成功した。 火薬の問題と推定される、しかし失敗したときのプルトニウムは どうしたのだろう?
>>758 だから原爆・原発の原理は核分裂。その発見者はオットー・ハーンで
理論づけたのは元共同研究者のリーゼ・マイトナー。
761 :
世界@名無史さん :04/05/20 10:15
>>707 20世紀以降の数学者に制限するのであればディラック作用素の指数定理のアティヤーに一票。
数学の研究者で投票をとったらフォン・ノイマンになる予感。
数学以外の分野では彼の業績は嫉妬されているので無理だろう。
762 :
世界@名無史さん :04/05/20 10:19
>>760 だからその核分裂の現象を基礎づけているのは量子力学。
で、ある量子現象を新しい定数(プランク定数)を用いて初めに記述したのはプランク。
>>762-763 なんの、それを言うなら原爆は経験から生まれたものではなく、質量とエネルギー
が転換可能という理論物理から、核分裂や核融合の過程での膨大なエネルギーの
発生が理論的に予測され、それを技術的に実現したという展開なのだから、元々の
理論を提唱したアインシュタインこそ讃えられるべきだろう。
>>764 元々の理論はアインシュタインではないだろう。
766 :
世界@名無史さん :04/05/20 20:57
>>764 では、マイケルソンさんとモーレーさんの光速不変の法則の発見が・・・
767 :
世界@名無史さん :04/05/20 20:59
>>766 結局薬局光を発明した神ということで(ry
768 :
世界@名無史さん :04/05/20 21:18
>>761 ノイマンは数学でも嫉妬されているよ。コウモリは鳥からも獣からも
嫌われるのさ。
769 :
世界@名無史さん :04/05/21 08:46
タランティーノIQ 165
770 :
世界@名無史さん :04/05/21 08:49
-ー―` `'' "~` ' ‐- 、,_ , r'"へ、_, r‐ '"" ~~ "`' ーュヘ、` , // \`、 , 、-'" \ ー-‐ ''"~ / , ヽ `‐、, , ' / /| / i | i 、 `、ヽ ` / i .::/::/|:ハ ハ | i |、 '、 ゙, ヽ /| | .:::i .::/レ十'"T`゙ ヽ l '、l"゙, `i::.ゝ::. , i , 私、必死です / |/ | :::/|.:M i| _ \i _ \ヽ::':;:::::. i 、| i ,' | .:,'::j∧i. ,,;-== ==-、,_ \:ヽi::::::| | l ," |.::i:::|/ `N 7`\|:::::| i ," /l |.::\、ゝi ` ム ソ:::::ヽ| ', ,' / /::::::::::::ゝ-, ー‐一 メ- ':::::::::i ゙, ," /:::::::::::::::::/へ、 /i::::::::::::::::::::l. i ,i i /:::::::::/i:::/ |ハハiヽ、, , イノハ |ヽ,:ト、::::::::::i. | .| l | .::::::::::/ ,i:/ | ` ~ | '!,| \::::::::. | | .l | .:::::::::/ i:/ _,ノ L,_ li. ヽ,:::: : | | | .:::::::/ i_ ti‐ '" ~ `' - ti、,_ ヽ::: | .| : :::/ '" |i ーー-- 、 , -ー ‐― || ` ヽ::: : i
>>764 だったらアインの最初の嫁さんだろう、アインではない。
純粋数学を評価しすぎるから、ノーベル賞に数学賞は必要ないな。
932 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/16 02:44 ID:??? フォン・ノイマンは天才だったが、天才だけに少し抜けていた。 フォン・ノイマンはあるとき引っ越しをしたが、しばらくは自分の家が覚えられなかった。 毎日以前の家に「帰宅」しては、近所の人に新しい家まで案内してもらっていたとか。 ある日などは以前の家のちかくに誰もいなかったので道行く少女をつかまえてこう言った。 「お嬢さん、この近所に住んでいる、数学者のフォン・ノイマンさんのお宅をご存知ありませんか」 少女は答えて言った。 「なに言ってるのお父さん、ほら帰るわよ」
いいねぇ。ほのぼの。
>>772 そうなんだあ。
ウラムが書いてるが、孫のクーパーだったかが、子供の頃
ノイマンそっくりの歩き方をしていたそうだ。でも、誕生前に
ノイマンは亡くなっていた、同じ血だからだろうが。
しかし、笑ってしまう、いつもゴリラを2匹連れたアヒルを
想像すると。ゴールドスタインやファインマン、ダイソンも
書いてないが。
775 :
世界@名無史さん :04/05/22 15:41
776 :
世界@名無史さん :04/05/22 15:51
>>772 ニュートンも、ゆで卵を作ろうとして時計を鍋に入れてゆでたエピソードがあるが、
これは二つ説があるらしい。
集中力が強い天才の証明と解釈する説と、単にヴォケただけ。
前スレや初代スレで論破されたのにもかかわらずフォン・ノイマンと
叫んでいるヤシ、いっこうに知能が上ってないな…。
>>617 のいうように、出来の悪い連中には人気があるってことなのか?
論破されたって何が?
779 :
世界@名無史さん :04/05/26 20:18
>>777 論破って、前スレや初代スレで
spectrum decomposition theoremの証明の誤りが発見されたりしたの?
780 :
世界@名無史さん :04/05/26 21:39
>>777 俺は理系には他にいくらでも天才がいるのになんでノイマンばっかあがるのかがよくわからん。
>>779 素人が近現代の数学者の仕事を評価することはかなり難しいと思われ。
ノイマンの数学の仕事を評価できる数学物理外の人はあまりいないと思われ。
数学を学んで評価するんじゃなくてジャーナリストが書いた評伝を 読んで評価してるからだろ。20世紀の数学者に限ってもルベーグや ヒルベルト、エリ・カルタンの名前が出てこないのはそのため。
俺は電子工学科だが、物理の教授がノイマンを絶賛してた。
量子力学だろうね。ワイルによる群論的な基礎づけとフォン・ノイマン による関数解析的な基礎づけ。S行列については小平邦彦の貢献もあった りする。ティッチマルシュに先を超されたけど。
>S行列については小平邦彦の貢献もあったりする。 ヘェ〜
>>785 戦前は東京帝国大学物理学科の講師だったよ〜ん。論文は戦中に書いて
戦後すぐにAnn.Math.に送ったけどレフシェッツだったかワイルだったか
に、ティッチマルシュが全く別の方法で同じ結果を得ている、と言われた
らしい。うろ覚えだが自伝に書いてある。
787 :
日本@名無史さん :04/05/31 11:01
ハイゼンベルグ
788 :
世界@名無史さん :04/06/01 09:57
偉人伝記は教育 に悪い
789 :
世界@名無史さん :04/06/01 20:20
>>788 嘘だらけのプロジェクトXよりはずっとましだろ。
790 :
世界@名無史さん :04/06/02 13:33
偉人殿も嘘と隠蔽多い
791 :
世界@名無史さん :04/06/02 20:39
天才作曲家 「山田耕作」 あかとんぼなど童謡や、教科書で同じみの心にしみる曲を 数多く書いている。 朝日新聞が山田耕作批判記事のせたんだよな。10年以上前だけど。 山田が戦時中、陸軍の嘱託音楽家として、 軍服きて軍刀を引っさげていたってさ。ばかかよ。 名曲をのこせばチャラだろ。ワーグナーをみよ。
792 :
世界@名無史さん :04/06/03 08:55
島崎藤村も与謝野晶子も戦争協力してたっけ。 朝日新聞も部数伸ばすためにしていたw
793 :
世界@名無史さん :04/06/03 23:24
>>792 与謝野晶子の反戦詩歌というやつは、 孫の元通産大臣が反論してるんだよな あれは反戦ではない。 政治性の全くない、「戦地の弟を思う姉の心情を吐露したも」 だって。与謝野晶子は政治性というものはなったくない。 4男が大東亜戦争にいくときには、激励の手紙を送っているそうだ。 まあ、孫がいっとるんだから。サヨクがいっとることより 信憑性あるわな。
794 :
世界@名無史さん :04/06/03 23:25
>>793 教科書は与謝野の歌詞のうちほんの一部しかのせていない。
それで反戦歌にしたてあげているが全文をみると反戦歌では
無い事がはっきりとわかるよな。
サヨの捏造はほんと露骨だよ。
795 :
世界@名無史さん :04/06/03 23:29
ところで、発表当時、叩かれたのは本当?
796 :
世界@名無史さん :04/06/04 08:49
小泉やブッシュは何の天才?
人類に絶大な影響を与える概念を発明した、という意味なら、 イエス・キリストなんてどうでしょうね? 幸・不幸は別に、死後2000年に渡って人類の社会そのものを作り上げてきたとも言える。 まぁ、その功績は彼の考えを広めた人々や、その考えを実現するために 努力してきた名も無き人々にもあるのかも知れませんが。 それに、彼がいなければその後の多くの戦争や弾圧も無かったかも知れません。 一方で、キリスト教が成立しなかったなら、別の宗教が広まっていただけで、 それがキリスト教よりマシだったとは限りませんね。 原始的・原理主義的な教義で、いまだに古代のような生活をしていたかも知れません。 (それが必ずしも現代より不幸だったとは限りませんが。 ) 中世のヨーロッパは キリスト教のせいで科学技術の発達が遅れており、 ローマ時代のレベルを取り戻すのには近世までかかった、とも言われています。 もしそうなら、古代ローマがキリスト教を受け入れずにそのまま科学技術が発展していれば 単純計算でも現在の科学技術は25〜30世紀のレベルに、 あるいは技術の加速度的な発展を見ればそれ以上のレベルに達して、 とっくに惑星間航行・他銀河開発を実現していたかも知れませんね。 (もっとも、キリスト教を受け入れないローマがその後永く生き残れたかどうかは知りませんし、 科学技術の発展を妨げる教義に変わっていったのもその後の人々の仕業でしょうけど。) どちらにしても、たった1人の影響でその後の世界の運命が大きく変わったことは間違い無いですよね?
798 :
世界@名無史さん :04/06/04 18:17
おれも正直結構いい線行ってると思う。小学校のときに なんかIQテストみんなで受けたらおれだけ研究所に連れて行かれた。 中学のときに論理哲学論考を原文で読んで理解した。面白かった。 言葉とかがきのころから色々やったけど、(転勤もあったけど) 全部一緒にしか感じられない。難しくも何ともない。 みそラーメンかとんこつラーメンかって 同じことだろ? 今高校生だけどアメリカとか 行って飛び級はしない。っつーか何も勉強せんでもいいから高校は 楽しい。ラグビー毎日やってる。後、音楽は聴いたらすぐに楽譜が 見える感じ。テレビとかでも下手くそが歌ってたら本当に 吐きそうになる。
799 :
世界@名無史さん :04/06/04 18:32
>>795 大町桂月がむちゃくちゃ叩いたんだよ。俺は反戦の意図はあったと見るね。ただ、それじゃ
売れなくなるから「反戦じゃない」って言い訳してるだけ。
反戦じゃないというのなら、もしも今同じような状況で、同じような歌を出したら多分ネットウヨ
はもの凄く2chで反発するんじゃないのか?
ちなみに、大町桂月の家には夫の与謝野鉄幹が怒って乱入した。でも、「反戦だろ」って大町
の主張は崩せなく、すごすごと…
800 :
\(^■^ ラ 【卍】革命扇動者 :04/06/04 18:49
「ボルシェヴィキはロシアを裏切り、内乱を引き起こし、ドイツに対し前線を開けた。 ボルシェヴィキは徹底的撃滅する。」と述べた。 (ジョン・リード『世界を震撼せる十日間』より) ★ 実はトルストイの詩をパクッたもので独創ではなかった。若書きの恥ずかしい作品だな。
802 :
世界@名無史さん :04/06/04 19:36
803 :
世界@名無史さん :04/06/04 19:52
海外留学して向こうに地盤持った方がいいんじゃ・・
804 :
世界@名無史さん :04/06/04 23:02
ファインマンさんは超天才
ご冗談でしょう?
806 :
世界@名無史さん :04/06/05 14:19
>>801 正直毎日はそんな面白くない。ラグビーしてるときだけ面白い。
2ちゃんもそんな面白くない。哲学板とか馬鹿ばっかり。まだ歴史
板の方が勉強になる。知識は一人ではカバーできないから。
>>802 分からない。何にでもなれると思う。成功するかどうかは別ってことも
知ってる。この前国家1種のテスト先生に見せてもらった。どうってことなかった。
>>803 海外行くのも特に興味ない。めしがまずい。アメリカの吉野家大味すぎ。
ドイツもキャベツばっかでてくるし。吉野家のポット&ポットも超うまい。
807 :
世界@名無史さん :04/06/05 15:28
まあ、国Tの筆記で受かっても面接とかで落ちるやつなんざゴロゴロいるしな。 俺の友達もそれで落ちたしあまり目安にはならないと思うぞ。
まあ、みそラーメンやとんこつラーメンの違いがわからないのは愚かとしか言いようがないけどな。 当然一番おいしいのはしょうゆラーメンだけど。
それはもちろんみそラーメンととんこつラーメンには違いがあるよ。 けど本質的には同じラーメン。 よくこんなこと言うとおやじになぐられるけれども頭の悪い人は 表面上の違いを見てしまう。おれは物事の普遍性を見つけてしまう。 だから語学習得には何の苦労もない。あと物理学と経済学とか 一緒じゃん。びっくりした。 これ関係ない話だけど 一緒に外国語習ってたバカ、30歳で助教授やってて五カ国語話せる って言ってたけどしょっちゅうスペイン語とイタリア語が混ざってんの。 うざくて仕方がなかった。別の言語が混ざるって感覚さっぱり分からない。
>>俺の友達もそれで落ちたしあまり目安にはならないと思うぞ 別に何の目安にもしてない。ただあんな程度の問題で大学生が 塾とかにかよって必死こいてるのが笑えるだけ。 今は何となく自分を持て余してる感じ。難しいよって言われてる 本とか一通り読んでみたけれども、大体そんなでもなかった。 何やりたいんだろ、おれ? あ、後センター試験もやってみた。あんなの間違う方が難しい。
世界最高の天才スレに世界最高の天才が降臨されました
813 :
世界@名無史さん :04/06/05 20:39
>>810 物理で普遍性を見いだす仕事がしたいのなら、重力の量子化やらない?
三つの相互作用が統一できて、後は重力だけなんだわ。
ただの秀才じゃないか。 秀才ならいくらでもいるから価値はないぞ。
815 :
世界@名無史さん :04/06/05 21:10
頭いいと自称するわりには文章力はないな。 数ヶ国語話せるというのもやはり嘘か?
816 :
世界@名無史さん :04/06/05 21:36
>>815 頭いいのと文章力とあまり関係ないと思うぞ。
それより、彼が文章力ないと思った根拠は?
>>815 ネタには乗ってあげるのが大人というものです。
818 :
世界@名無史さん :04/06/05 21:43
>>816 文章が読みにくい。
そして説得力がない。
>>817 そうかもしれないけど、スレ違いだからねえ。
819 :
世界@名無史さん :04/06/05 21:46
>>818 頭のいい人の文章はしばしば読みにくいもんだが、、
まあすれ違いだからいいや。
歴史上の天才で読みにくい文章を書くやつっていったら代表的なのは誰だ? 名文ならカエサルとかがぱっと思い浮かぶが。
まだ眠れないんでちょっと書いとく。結構自分でも色々迷う。
>>物理で普遍性を見いだす仕事がしたいのなら、重力の量子化やらない?
それ知らない。ちょっと勉強してみる。けど物理はあんまり興味がない。
それはちょっと面白そうだけど。
>>814 そうかもしらん。天才はなんか情熱って感じがしてる。それは
すごい自分には欠けてる。それは本当に分かってる。人の書いたものとか
言ってることとかの矛盾とか論理構成とかは一瞬で見えるし理解できる。
朝生とかたまに見たら専門用語で分かんないのあっても記号で置き換えて
聞いてたら言ってることがでたらめ支離滅裂過ぎて気分が
悪くなる。これはピッチの合ってない音楽聴くのと一緒。
>>815 よく言われる。説明が下手。作文も苦手。勉強教えてくれとか言われても
答えが一発で見えてるから教えるのが難しいこととかある。
なんでここまで説明しなきゃいけないのか馬鹿らしくなることもある。
数ヶ国語で一々疑われたら本当に馬鹿らしい。あんなもん誰でもできる。
覚えるスピードはドイツに行ったときは家族の中で一番早かった。
あっと言う間に話し出してた。
おれもなんかこれからどうしようかよく分からん。食品工場の
バイト先のオッサン
連中と話してるのが結構好き。分かったようなこと絶対言わんから。
822 :
世界@名無史さん :04/06/06 08:12
⊂彡☆)),,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、 / ヾ / ~`ヽ / ヽ;: /"""ヾ ヽ / ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ ヽ ヽ / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ | | " ー__ :::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. | | ;:| ::::::: | :| | ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | | | /ヾ.. | | | | __,-'ニニニヽ . | | .. | `、ヽ ヾニ二ン" / | | ヽ\ / | | l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ /;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" | ,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/ 森田Goです。
823 :
世界@名無史さん :04/06/06 11:04
>>821 いま食品工場でバイトしてるのか? 時給安くて大変だろ。
とりあえず、以後は英語とドイツ語とスペイン語とイタリア語で書いてみてくれ。
ところで、ココ見てる奴はみんな「栄光無き天才たち」読んだよな? あれ好きなんだ。
ここではノイマンとラマヌジャンが興味深いな・・
もっと他に彼らのおもしろいエピソードあったら教えてくれー
824 :
世界@名無史さん :04/06/06 11:41
天才ってのは努力するという才能を持ってるやつらだからな。
なんでもできる秀才などで「天才」はあまりおらんよ。
というか
>>821 は一般的な社会生活が難しそうだから書いてあることが事実だとしたら
けっこうかわいそうな人生送ってしまうかもしれんぞ。
自分自身が一番、自分で嫌っているらしい「分かったようなこと」を言っている。
826 :
世界@名無史さん :04/06/06 12:04
ガロア、エヴァリスト(Evarist Galois, 1811.10.25-1832.5.31). フランス、パリ郊外のブール・ラ・レーヌに生まれ、パリに死す。 革命と数学のために生き,女のために死んだ. 16歳のときルジャンドルの『幾何学原論』で数学にめざめ,2日で読破したと言う. また数日でラグランジュの『数字方程式の解法』を読み,独自の研究に取り組んだと言う.ガロア,リセ在学中のことである.エコール・ポリテクニークの受験に2度失敗し,パリ・アカデミーに提出した論文は,コーシーやフーリエにも理解されず,原稿は失われたと言う. エコール・ノルマル・シュペリオールに入学するも,急進的共和主義者の「民衆の友」に入会,退学させられる. 決闘の直前に友人のシュヴァリエに送った手紙の中で,論文の内容を簡潔に述べている. 死後14年経って,リウヴィルがガロアの論文を検討し,再構築して発表するまで,業績は知られなかった. 代数方程式の解の構造を調べるために置換群を利用し,群の有用性を示した. ガロア群.群,部分群,正規部分群,体,拡大という用語を導入. 代数の業績だけが喧伝されるが,任意の代数関数の積分の性質についての論文も書いている. 彼の伝記については、L.インフェルト『ガロアの生涯−神々の愛でし人』(市井三郎訳)日本評論社(1969)が詳しい。
>>826 やはりこういう情熱のあって頭のいい人間は「天才」になれるんだな。
828 :
世界@名無史さん :04/06/06 12:08
グロタンディエク(Alexander Grothendieck, 1928.3.28-). ドイツ,ベルリンの生まれ.父はロシア人でナチに殺される. 1944年オランダのゲットーから救出されたとき,栄養失調で,自分の名前も覚えていなかったと言う. オランダ人のグロタンディエクが養子にし,アレキサンダーと名づけた. 彼の申請に対し,国際連合は世界市民のパスポートを与える. モンペリエ大学卒業後,エコール・ノルマル(1948-49).ナンシー大学(1949-)ではJ.デュドネと関数解析を研究.ブルバキに参加. 1953年以降,ブラジル,アメリカなど世界各地を移動し,1959-70年はフランスのIHES教授. 興味も代数トポロジーや代数幾何に移る.多くの弟子を育て,IHESを代数幾何のメッカにした. その後もフランスの各地,特に引退時は母校のモンペリエ大学(1973-1988). 幾何,数論,トポロジー,複素解析を統一することをテーマとし,強力な道具,環境づくりをした. 1960年にはスキーム(代数多様体の構造層を,ベキ零元を許し,座標環も1を持つ任意の可換環を許すように拡張したもの) の概念を導入し,ヴェイユ予想を解く. 数理論理学との関連も深いトポス理論.リーマン・ロッホの定理の代数的証明.曲線の基本群の代数的定義. 導来関手としての層コホモロジー,エタール・コホモロジー,L関数のコホモロジー解釈,クリスタル・コホモロジーなど. 関数解析では位相ベクトル空間のテンソル積,核型空間の研究.
おれも正直結構いい線行ってると思う。小学校のときに なんか学力テストみんなで受けたらおれだけ日曜日の補習に連れて行かれた。 中学のときに授業中にジャンプを読んで殴られた。痛かった。 ゲームとかがきのころから色々やったけど、(引きこもりもあったけど) 全部一緒にしか感じられない。難しくも何ともない。 みそラーメンかとんこつラーメンかって 同じことだろ? 今高校生だけどネットゲームとか やって学校には行かない。っつーか何もしないでいいから引きこもりは 楽しい。テレビを毎日見てる。後、音楽は聴いたらすぐに飽きて 別なのを欲しくなる感じ。母親がすぐに買いに行かなかったら本当に 殴るようにしてる
830 :
世界@名無史さん :04/06/06 12:48
天才の証明とは、自然科学の分野で言うなら、 科学史の1ページに名前を残すぐらいじゃなきゃね。 学校のテストでいい成績を残したとか、IQが高かったなんてのは論外。 ある有名な教授が「天才とは学校へ行かないものだ」といって笑っていましたっけ。 文化を造るのが天才、それを追っかけるのが秀才といったところか?
フォンノイマンが10歳(多分)の時に ワイル(量子論をリー群の表現論で基礎づけた人)に群論を教えたという話も。。。
ワイルじゃなくてウィグナーだ。 で、ノイマンは11歳、ウィグナーは12歳の時らしい。
833 :
世界@名無史さん :04/06/06 13:04
あのフォン・ブラウンは中学を落第しているよ。
834 :
世界@名無史さん :04/06/06 13:08
835 :
世界@名無史さん :04/06/06 13:10
しかしなんで天才ってーと数学者ばかりでてくるのかね。 数学なんて、面倒になったら抽象度をどんどん上げて デティルをノイズとして切り落とすことで問題の解決を得る、 ていう、すげえイージーな学問みたいにみえるが。 と煽ってみるテスト。
天才ニュートンも魔女狩りとかは支持してたんだよな
837 :
世界@名無史さん :04/06/06 13:11
ヲタ史上最高の天才は? ・ラインハルト・フォン・ローエングラム? ・・・・・天才すぎて、むしろ俺にはAFOに見える。 ・アッシュ・リンクス? ・・・・・・ (・∀・) イイ! しかしホモ属性 (゚д゚)マズー ・てっさ大佐? ・・・・・・ (*゚∀゚)=3 (;´Д`)ハァハァやめよう・・ 本題。 やっぱ音楽や芸術は判定が難しいよなー 間違いなく天才はいるが、もっと客観的な基準が欲しい。 やっぱ数学・物理学が天才探しの王道かな? ガロアやアーベル、ラマヌジャソが もう10年長生きしていれば どれほどの業績を残しただろう・・・ アイソシュタイソなんか、もう少し早く死んでれば、もっと伝説になったかもね
>>835 まあ、数学にはそういう側面もあるだろうが、
最近は応用数学を見直す気運が高まりつつあるような気がするが。
能力と業績の関連て一般的にどうなってんだろう? 例えば体力のアナロジーで考えて、昔の世界一記録を、 現代の二流の選手でも達成できるようになってたりすることはよくある。 人類の生理的能力の潜在値そのものは、昔も今も同じ分布のはずだから、 昔の世界一記録を達成できる生理的条件を備えた人は同時代に大勢居たことになるが、 実際に世界一になったのは、当然ながら一人だけなわけだ。 それ以外の人々に欠けていたのは、生理的資質ではなく、チャンスだった。 インターネットがその時代にあって、問題自体が公開されていたら、 専門家でも何でもない素人が回答を思いついただろう――というような科学的発見も多い。 例えば、「地殻の下に液状層があって、その対流で地殻と大陸が移動するんだ」 というプレートテクトニクスの基本アイデアなんかそうだろう。 地下深くになるほど温度が上がる現象や、火山から流れ出す溶岩を知っていた人が、 プレートテクトニクスを思いつかなかったことの方が、今となっては不思議な気がする。 高度な知的専門分野でも、実は情報処理自体は日常レベルだったりすることも多い。 例えば、東側諸国の公式セレモニーにおける指導者集団の立ち位置を分析して、 指導者集団の人間関係を分析するクレムリノロジーという学問分野が昔はあったが、 よくよく考えてみると、情報処理の内容自体は、 モーヲタがモーニング娘の人間関係を憶測するのと同じレベルでしかない。 「高度な情報処理をこなす」というハードルよりも、 「情報源に接触できる少数集団に入る」というハードルの方が高いんだろう。
バブルの頃、当時多かった在日外国人労働者を支援するボランティア団体に居た。 支援相手はインド人やバングラデシュ人など南アジア出身者が多くて、 典型的には、南アジアでは「中の上」以上の階層でカレッジ出てるような連中だった。 みんな、自分の母語以外に南アジアの数言語と英語を話せるし、 日本語もやたらと短い期間で流暢に話せるようになっていた。 「顔面崩壊する前のマイコウジャクスンの顔したフローランダバディー」 といった感じの奴らを思い浮かべてくれ。 支援する側(某左派政党系)の日本人よりも、平均的知的レベルが上な感じで、 少なくとも、語学的才能に関しては日本人より圧倒的に上だった。 まあ、日本で生まれ育った日本人の語学能力の低さの方が特殊で、 彼らの方がグローバルスタンダードに近い普通の地球人だったのかもしれないが。 で、そういう奴らが日本に来て何してるかっていうと、 工事現場で土方やってたり、飲食店でウェイターやってたりしたわけ。 その一方、馬鹿な日本人学生が美味しい高収入職業に就職できる時代で、 「何だかなあ……」という不条理な思いを感じていた。 現時点で情報処理能力世界最高の脳の持ち主は、 インドか中国の庶民の中にいて、別に知的職業にも付かず、 変わり者の農民か何かとして暮らしているんじゃないかという気がする。 近代以前に関しては一層あてはまることで、古代や中世に知的業績を残した人は、 紙や文字や書物という贅沢品を扱える階層に属しておらねばならず、 そういう少数階層の外に、もっと情報処理能力の高い脳は幾らでも居たはずだ。
>840-841 あなた、本当に素敵だね。同意する。
理論物理学 難易度総合ランキング =======△ 東大・京大 博士課程 勝ち組ライン △======= 75 M理論、Dブレーン、統一場理論(TOE) 74 超弦理論 73 ループ量子重力理論 72 超重力理論 71 格子ゲージ理論 =======△ 東大・京大 博士課程 妥当ライン △======= 70 インフレーション宇宙理論 69 超対称性理論、一般相対論的量子力学(Hawking) 68 大統一理論、弦理論 67 Weinberg-Salam理論 66 量子色力学(Quark) =======△ 東大・京大 修士課程 妥当ライン △======= 64 素粒子物理学、Yan-Mills理論 63 繰り込み理論・繰り込み群、アノマリー 62 宇宙物理学、Kalza-Klein理論 =======△ 東大・京大 妥当ライン △======= 61 一般相対性理論、強い相互作用、弱い相互作用 60 相対論的量子力学、量子電磁気学
=======△ 東工・一橋・早慶・その他旧帝 妥当ライン △======= 59 原子核物理学、放射線物理学、宇宙線物理学 58 量子光学、超低温物理学、プラズマ物理学 =======△ 理科大・上智・ICU・マーチ・関関同立・その他国公立 妥当ライン△======= 57 物性物理学、固体物理学、流体力学 56 量子力学、生物物理学、化学物理学 =======△ 日東駒専・産近甲龍 妥当ライン △======= 55 古典量子力学 50 特殊相対性理論 45 統計力学 =======▽ 物理学科 負け組ライン ▽======= 40 解析力学、電磁気学、光学 35 力学 30 物理数学 =======▽ 高校生、物理学科 退学確定組ライン ▽======= 25 高校物理、ブルーバックス =======▽ 死んだ方がマシなドキュソ確定組ライン ▽======= 0 トンデモ理論
>>840 ダーウィンやウォーレスより早く自然選択と進化の概念を思いついたけど
別に本を出版したりはしなかったという人、
家畜や植物の品種改良やってた育種家の中に、きっと居ただろうね。
>>828 うーん、それで正しい経歴なのかも知れないが、その記述ではグロタンディークの
彗星のような登場ぶりと、有名になってからのお騒がせぶりが全く読み取れないな。
それと、ENSに2年というのは間違いではないだろうけど、誤解を招く経歴の書き方
だな。
あのフランスで、無名の大学から天才が登場したというところにグロタンディークの
凄みがあるんで、普通、彼はノルマリアンとして考えられてはいないよ。
まぁ、IHES教授を辞任した経緯や、その後の弟子イジメ、ベトナムびいきなんかは
語らないほうがいいだろうけど。
847 :
世界@名無史さん :04/06/07 12:26
>>845 >ダーウィンやウォーレスより早く自然選択と進化の概念を思いついたけど
>別に本を出版したりはしなかったという人、
思いついただけじゃ駄目なんだよ。それを理論的に証明して体系づけるのは遥かに難しいんだよ。
思いついただけなら、飛行機を思いついた人は古今東西、数え切れないほどいる。 かのレオナルド・ダビンチもその一人。でも、現実に飛行機が空を飛んだのは何百年も後のこと。 思いついただけでは話にならないということだ。
>>844 あのさあ
理系板からくだらないカキコをコピペして
得意になるの止めたらどうかね?
850 :
世界@名無史さん :04/06/10 21:35
ミノフスキー博士に1票
852 :
世界@名無史さん :04/06/12 17:10
田 代 ま さ し
853 :
世界@名無史さん :04/06/14 02:38
ベートーベン
854 :
世界@名無史さん :04/06/14 11:31
>>850 現役の数学者の中では最有力候補か?
位相空間上の関数環たちによってもとの位相空間は特徴づけられるが、
逆に関数環たちの代わりに非可換な作用素環を考えてその下の空間(非可換空間)を定義
する非可換幾何学の提唱者というが。
非可換微分幾何でゲージ理論も構成してしまったと聞くが?
855 :
世界@名無史さん :04/06/14 20:45
>>854 このあいだリーマン予想の証明を宣言した人は?
>>855 ド・ブランジュ? 一応ビーベルバッハ予想の証明者でもあるけど、リーマン
予想についてはまだ査読段階にさえなってない。ド・ブランジュの名前を挙
げるならばオックスフォードで創立以来最年少の教授(27歳の時)になった
S.K.ドナルドソン(R^4のエキゾチックな微分構造の発見者)を挙げるべき。
同時にフィールズ賞を受賞したM.H.フリードマン(4次元ポアンカレ予想の証明)
とか、ワイルス(フェルマー予想の証明)とかもいる。
857 :
世界@名無史さん :04/06/14 22:47
>>841 インドは多言語社会だからね。
隣村との交易でも、違う言語の相手とコミュニケーションしなくちゃならない。
それと情報処理能力て関連してるの?
858 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:06
>>821 言葉を記号に置き換えるのか。
数学やコンピューターみたいだな・・
少年棋士が足を洗った後、非常に短期間で数学トップレベルになるそうだから
そのテの頭脳だろう。
859 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:10
>>821 と
>>841 を併せて考えると、多言語の互換能力が、数学や論理的判断に直結してるのかも・・
860 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:24
情報処理能力の過度の発達が、一番マイナスになりやすいのはコミュニケーション能力だそうだけど・・
861 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:28
862 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:38
グロタンディークはまだ生きてるの?
863 :
世界@名無史さん :04/06/14 23:48
みんな科学者に詳しいんだな... 名前は知ってるが業績は知らない奴らばかしだ。 勉強になるよ。 そんな俺はワーグナーに一票。
>>862 生きてるよ。数学は引退を宣言。ブルバキのメンバーで驚くべきなのは
アンリ・カルタンがまだ生きてること。来月100歳になる。父親のエリ・
カルタンは更に有名だけど、彼も長命だった。
865 :
世界@名無史さん :04/06/15 13:01
芸術の天才に興味があるな。 定義が難しいそうだけど、現在活躍中の人で天才と呼ばれている人はいるのかな? もちろう史上最高ではないだろうけど。 何百年経ってから理解されて賛辞されるというのではなくて、やったそばから スバラシイ!とか言われるの。ちょっと薄っぺらいけど知りたい。
H.Cartan:「この問題わからない」 A.Weil:「お前の親父の定理を使うんだよ」
867 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:10
ピカソが天才と思う? この人、デッサン力あっても色彩感覚ないんじゃ
868 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:11
>>821 言葉を記号化か・・
集合論や必要十分条件とかならわかるけど
869 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:16
870 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:20
4 :名無しさん@3周年 :04/06/05 21:15 天才は母語というものに依存しない。なぜなら彼らの頭脳は生まれつき メタ言語を持っていて、母語でさえメタ言語を介して習得しているからだ。 自分の頭の中だけで思索するときは、彼らはいちいち母語を使わず メタ言語のみで処理するので極めて高速に考えることができる。 しかし他人と対話するときはどうしても母語なり他の自然言語を介さずには コミュニケートできないので、自分の頭の中だけで考えるときよりも 思考速度が圧倒的に遅くなってしまう。天才が他人との対話を嫌う理由は いわば、車椅子に合わせて歩かされる健常人が感じる苦痛と同じといえる。
871 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:22
7 :名無しさん@3周年 :04/06/06 02:13 知的障害児によく見られる傾向らしいが なかにはすごい能力を発揮する子がいるみたい。 例えば、一度聞いただけでピアノを間違えず弾けるとか チラッと見ただけで、その図を詳細にかけるとか。 天才と呼ばれる人も各能力が高い キーは脳の使い方なのかもね
872 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:27
873 :
世界@名無史さん :04/06/18 22:30
>865 ウォーモ・ウニヴェルサーレでは?
http://x51.org/x/04/06/1752.php#more 【TheTribune】インド北部はヒマチャルプラデシュに住む天才少年(11歳)が
エイズ及びガンを治療する技術を開発したとして話題になっているとのこと。
「少年のIQは確かにあのアインシュタイン(写真)すらも凌いでいます。」
少年をテストした米国の天才育成機関は彼のことをそう認めている。
ダラムサラから約300kmにあるヌアプル村出身のアクリト・ジャスワル君は
先週、ムンバイにあるガン研究センターにて研究を行った後、
デリーにある彼の研究所での研究を終え、2ヶ月ぶりに村に帰省した。
少年の話では
彼は今回の研究でガン、そしてエイズの治療につながる画期的な成果を上げた
と話している。
また少年の才能は既にインドの児童教育機関でも認められ、
2005年には特例的にプラス2のテストを受けることを許可したとしている。
「アカデミックな資格をとれば、やっと僕の研究も特許を取る事が出来ます。」
アクリト君は語った
876 :
世界@名無史さん :04/06/19 06:21
>>875 さすが10億いる国はスケールが違う。
>「少年のIQは確かにあのアインシュタイン(写真)すらも凌いでいます。」
ビネーがIQテストを発明したのは1905年ですよ。 とうに成人していたアインシュタインが
わざわざ受けたとは思えない。 それにアインシュタインは晩熟で11歳のときは普通だったでしょう。
877 :
世界@名無史さん :04/06/19 06:36
ノーベル賞を受賞し、20世紀を代表する物理学者の一人であるファインマンのIQは123で、
彼の妹より低かったそうな。(C.サイクス著「ファインマンさんは超天才」より)
DNAの発見者であり、遺伝子研究でノーベル賞を受賞したジェームズ・ワトソンは、
自らの著書「DNA]で、自分のIQは122と暴露している。
過去、わかっている範囲内で、歴代ノーベル賞受賞者にIQ140以上はいないという。
http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_tawago/z_chinou.html アインシュタインのIQが200なんて聞いたことがあるが、これはIQ論者の推測値だろう。
ビネーがIQテストを発明したのは1905年だし、とうに成人していたアインシュタインが
わざわざ受けたとは思えない。 それにV2ロケット、サターンロケットを発明した天才ロケット科学者
ウェルナー・フォン・ブラウンは少年時代に数学ができずに中学を落第している。
知能指数も学業成績も、天才の証明にはならないということだろう。
878 :
世界@名無史さん :04/06/19 20:09
ビル・クリントンと映画監督タランティーノのIQ165以上 。女優シャロン・ストーン200? 彼らがどんくらい評価されたかですな。
879 :
世界@名無史さん :04/06/19 20:15
「議長、暑いので窓を開けてください」 〜ニュートンの議員生活で唯一記録の残っている言葉〜
880 :
世界@名無史さん :04/06/19 20:40
>>878 それってエイプリルフールのネタを盲信したアホがネット上でばら撒いたやつでしょう。
ブッシュが91とか、クリントンが182とかって。
881 :
世界@名無史さん :04/06/19 20:46
タランティーノは本当っぽいよ。 ストーンも学生時代優等生だったのは事実。
882 :
世界@名無史さん :04/06/19 21:53
>>879 すんません。それのソースを教えていただけませんか?
同じことを聞いたことあるのですがネットで調べても今はありません。
もしやフリーメーソンネタかと思いますが、、
883 :
世界@名無史さん :04/06/20 03:22
884 :
世界@名無史さん :04/06/20 13:15
885 :
世界@名無史さん :04/06/20 13:23
インド人もびっくりだw
886 :
世界@名無史さん :04/06/20 16:49
>>883 ウィッテンのやってることは数学だろ。
ディラック>>>>>>>>>>>>>>>ウィッテン
887 :
世界@名無史さん :04/06/20 18:49
俺は秀才でもいいから頭脳改造したい(;〈|〉_〈|〉)
888 :
世界@名無史さん :04/06/20 23:04
>>877 >20世紀を代表する物理学者の一人であるファインマンのIQは123で、
>彼の妹より低かったそうな。
彼は面接で徴兵検査不合格になったそうだから、ふざけた答えを書いたのかもw
ファインマンはpath integralじゃなくてrenormalizationでノーベル賞をもらったんだね。 ノーベル賞を二個もらってもいいくらいだ。 間違いなく二十世紀を代表する物理学者のひとりだね。
890 :
世界@名無史さん :04/06/25 00:11
楊振寧 非可換ゲージ理論無くして電弱相互作用と強い相互作用の定式化は無かった。
エウクレイドス……
892 :
世界@名無史さん :04/07/05 21:53
893 :
世界@名無史さん :04/07/05 23:22
894 :
世界@名無史さん :04/07/06 01:23
人類史上最高の天才はリチャードヴェルナーだ。間違いない
895 :
世界@名無史さん :04/07/06 02:56
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
896 :
世界@名無史さん :04/07/06 08:36
文学者で最高の天才はハーマン・メルヴィルだと思う。 有名な「白鯨」は古典(モダン)としての傑作の範疇だが 「バートルビー」という、ひたすら壁を凝視して死んでゆく 男を主人公にした短編は当時の時代(19世紀半ば)から隔絶した作品だ。 カミュやカフカに先駆ける事100年。
897 :
世界@名無史さん :04/07/06 21:50
893tesinzinaizo!
898 :
世界@名無史さん :04/07/06 22:39
899 :
\(^■^ ラ :04/07/06 23:57
やはり、世紀末ウィーンが生んだ究極のアンチ・フェミニスト、オットー・ヴァイニンガー(1880ー1903)だな。 ('∀`) カアチャンカアチャン J( 'ー`)し なあに? ('∀`) 俺、ドイツ人だよね? J( 'ー`)し ユダヤ人よ ;y=ー('A`)・∵. ターン
900 :
世界@名無史さん :04/07/07 00:07
諸葛亮孔明
901 :
世界@名無史さん :04/07/07 16:31
ベートーベンで決まりだな
902 :
世界@名無史さん :04/07/07 18:12
ヒトラー ナポレオン チンギス・ハーン ダ・ウ゛ィンチ 世界史にあまり関わりの無い日本でも一番の有名所だから。
アルベルト・アインシュタイン
904 :
世界@名無史さん :04/07/08 02:04
あえてマックス・ヴェーバー。
天才と言っても、ジャンルを絞らないと無数にいますが、 これは机上の空論なのだが、綺麗な形で武力行使しず、世界統一ができそれを維持できる人がいれば、 その人が世界史上最高の天才でなかろうか、 またそんな事ができるのは、龍蛟虎羆のような優れた宗教家ではなかろうか。 過去ではホロコーストをしない、またはしていない頃のヒトラーはそれに少しは近いのでは、 彼の演説の姿は理路整然として、聴いている人はまるで神か悪魔が乗り移ったが如く熱狂し、 国民のほとんどが敗戦するまで、彼を信じて疑わず崇拝していたはずだと思う。 そんな彼は優れた政治家であり宗教家で、史上最高とは言い難いが天才だと思います。 長文失礼しました。もし何か誤りがあればご容赦を。
906 :
世界@名無史さん :04/07/08 23:06
ハンニバル(カンネーの戦い、ザマの戦いで活躍したカルタゴの人)、ゼロの起源を作ったインドじーん!!
907 :
世界@名無史さん :04/07/09 00:20
グロチウスでしょ、今の世界って300年前の少年に操られてる。
909 :
世界@名無史さん :04/07/09 02:09
生涯にノーベル賞を2つもらった人物は、キュリー夫人、バーディーン、サンガーの3人だけ。 この他に、ノーベル賞を2つ以上もらってもおかしくなかった人物というと、 カール・ブラウン、アインシュタイン、ファインマンの3人かな。 ブラウンもエジソンよりずっと偉人だと思うんだが、日本で知名度は低いですね。
910 :
世界@名無史さん :04/07/09 11:58
なぜエジソンや野口英世みたいな詐欺師がもてはやされたんだろう?
911 :
世界@名無史さん :04/07/09 13:20
>>909 1909年ノーベル物理学賞を受けたマルコーニとブラウンの研究では、マルコーニの方の評価は広く
知られるが、ブラウンの方の功績は忘れられがちである。しかし、ブラウンの「共鳴選択通信」こそが、
遠距離通信への道をひらいたのであった。これこそが現在の移動通信や携帯電話などの原理を与えたのだ。
1874年に最初に固体の整流効果を研究したのもブラウンで、現在のエレクトロニクスの源流となった。
その一方で、ブラウンは私たちが毎日眺めてきたテレビやパソコンの「ブラウン管」の発明者でもある。
このことを知る人はいまやほとんどいない。液晶など新たな表示装置の時代になっても彼の名前と仕事は
忘れてはいけない。テレビ、携帯電話、エレクトロニクス技術へと、彼は人類の知性へ大きな遺産を
残したのである。
912 :
世界@名無史さん :04/07/09 15:11
>>910 エジソンは親日家だったし、劣等生扱いされて小学校も卒業せずに
母親の教育だけで育った生い立ちが美談だから。
何よりあの名言「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」が
精神論の日本人にうけた。
913 :
世界@名無史さん :04/07/09 15:38
>>912 電灯に使われたフィラメントは京都府八幡市男山の竹だった。
914 :
世界@名無史さん :04/07/09 15:49
野口英世は詐欺師だけどエジソンは誇大妄想では
チェ・ゲバラ
916 :
世界@名無史さん :04/07/09 16:18
日本民族
917 :
世界@名無史さん :04/07/09 16:40
三沢さん
918 :
世界@名無史さん :04/07/09 16:51
>>911 マルコーニも、無線の父だなんて日本で言われてるけど、
ロシア人のポポフのほうが無線通信のアイディアでは先駆者だったらしく、
だからロシアではポポフを無線の父と呼んでるらしい。
アインシュタインって書いてる香具師は 量子力学前半部分しか理解してない 20世紀の頭脳と言われたディラックに一票と言いたいが 個人的にはガロア
920 :
世界@名無史さん :04/07/09 19:00
人類の歴史的発見・発明は、ほとんど偶然の産物だと言われる。 確かに、火薬や方位磁石、ゼロの発見などは偶然の発見だったのかもしれない。 だが、歴史上にはノーベル賞級の発見・発明を生涯に何度もやってる人物が存在する。 ダビンチやニュートンなど。 これは常人の10倍頭がいいとか、人の10倍努力したとか、そんな次元ではないような気がする。
921 :
世界@名無史さん :04/07/10 10:22
ダヒンチ何 発見した?
922 :
世界@名無史さん :04/07/10 11:39
923 :
世界@名無史さん :04/07/10 11:41
924 :
世界@名無史さん :04/07/10 15:55
ニュートンは今なら、ノーベル賞三つとフィールズ賞二つぐらいもらってるなw
925 :
世界@名無史さん :04/07/10 15:57
ダビンチの最後の晩餐て普通の会食の絵だなw どこも神秘的でない
926 :
世界@名無史さん :04/07/10 16:00
>>919 ガロアって美青年ですね。
恋敵と決闘して二十歳で死んだんだよね。
最後の晩餐には膨大な暗喩が含まれてるんだよ。もちろん、それは聖書の教養が無いと読み取れない。 だから、925は単に聖書の教養が無いことを自ら暴露したに過ぎない。
>>919 数学至上最も美しい理論をあの歳で
しかも決闘前夜にまとめたというのが信じられん・・
(一晩じゃ無理と思うけどね)
あとは最近になるけど、
アンドリュー・ワイルズ
929 :
世界@名無史さん :04/07/11 05:43
ラマヌジャンやチューリングも若死にしてるけど、ガロアが80歳ぐらいまで生きたら どのぐらい働いたのだろう。 ちなみに数学史上もっとも論文を発表した数学者はオイラー、エルデシュの順だそうだ。
関孝和
931 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:16
>>909 キュリー夫人は自分が2回ノーベル賞を受賞して、娘も受賞している。
運がいいだけじゃここまで行きませんよ。
ノーベル賞は実験系の方が評価されやすいのか? 南部、小林、益川あたりが何故受賞しないんだ?
933 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:37
なぜハップル博士やホーキング博士がノーベル賞を受賞しなかったんだ? あのICチップの発明者ジャック・キルビーも半世紀も待たされてやっと2000年に受賞してる。
934 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:47
>>932 またスレ違いなことを言い出した香具師がいるぞ。
935 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:51
「栄光なき天才たち」のチオルコフスキーの話は感動したよ。 とくにラストの、年老いたチオルコフスキーに向かって友人の科学者が言った言葉 「ようやく人類はあなたに追いついた」ってセリフは。 彼は耳が不自由で小学校も卒業していないのだ。
936 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 18:19
937 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:02
後になれば誰でも思いつきそうなことを、最初に思いつくのも天才? 偉業の多くはそうしたものでは。
938 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:22
>>932 その3人は確実にもらえるでしょう。
時間の問題。
939 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:28
モーツァルトだな・・・ この前特番やってたけどまさしく天才の典型だよ。
940 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 20:07
14歳で世界初の電子式テレビを発明したファーンズワース
941 :
世界@名無史さん :04/07/11 20:36
942 :
世界@名無史さん :04/07/11 22:41
>>933 ノーベル賞は実証されないと受賞されないんだよ。
アインシュタインも有名な相対性理論では受賞してない。
周りの空気では相対性理論にたいしてあげたがったけど、
実証されてなかったから。当時ね。
943 :
世界@名無史さん :04/07/11 23:11
>>939 たしかにモーツァルトは凄いと思うけど、似たような曲調の作品が
多すぎる気もするな、なんとなく・・・。
>>933 SWホーキングはノーベル賞なんか無くても
ルーカス名誉教授という称号があります。
むしろそっちのほうが神
>>938 ,942
いや、三人は時期を逃したな。
あと理論がノーベル賞取れないのは理解されにくいから後回しになる
↓
どんどん新しい人が出てくる
↓
忘れ去られる
いつもこのパターン
>937
ラグランジュ、ラプラスあたりは神になりえるね。
945 :
世界@名無史さん :04/07/12 01:40
「天才だって?それは負け犬が作った言葉だろう」 by・・・忘れた。
946 :
世界@名無史さん :04/07/12 04:28
最高の天才とはいえないけど、今西錦司さんはノーベル賞取ってほしかったな。 ノーベル「生態学賞」。 というかノーベル賞は分野が狭すぎだと思うのは私だけかな? 最高の天才は・・・ヘーゲル?
947 :
世界@名無史さん :04/07/12 08:40
>>945 大多数を馬鹿と思ってらっしゃいますねw
>943 じゃあ、曲調が幅広くて、天才と言っても良い音楽家は? ちなみに俺は音楽さっぱりだから言えんですまん。
949 :
世界@名無史さん :04/07/13 10:42
絵画ならハ゜ウル・クレー
950 :
世界@名無史さん :04/07/13 15:17
マラドーナ
951 :
日本@名無史さん :04/07/14 23:42
天才って後世への影響云々は関係ないんじゃ? 何だろうね、偶然に一回だけひらめいたとか、 論理と実験の積み重ねで発明したとかは、天才の部類には入らないと思う。 もともと持っている性質やセンス、頭脳が神がかり的で 次から次へと発想が湧いてくる。そういうヤツが天才なんじゃないかな。
952 :
世界@名無史さん :04/07/15 00:19
スピルバーグ
953 :
世界@名無史さん :04/07/15 10:17
政治家 ビスマルク 科学者 フォン・ブラウン 数学者 ラマヌジャン 思想家 マルクス 芸術家 ピカソ 音楽家 ジョン・レノン
954 :
世界@名無史さん :04/07/15 10:18
ニーチェは梅毒だけど当たってる部分は当たってるね
955 :
世界@名無史さん :04/07/15 14:18
モーツァルト、パウルクレー、ピカソ、レオナルド、ピョートル、イエス、マホメット、 曹操、アリストテレス、ゴッホ、 ガウディ、ジョゼフ・フーシェ、カント、 司馬遷、ケインズ、王陽明、
956 :
世界@名無史さん :04/07/15 14:42
ゴッホは下手だといももいる
957 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:05
ピカソもいうほどではない気が・・
958 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:05
色彩センスとかどうよ?
959 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:10
イエスもたいしたことなかったような
960 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:12
スピノザやマキャベリはドヨ?
961 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:25
北斎がぬけていた。 ピカソはハンパねぇよ。 脳が。驚異的な脳の持ち主を天才と呼ぶなら、 あの空間把握能力はまちがいなく天才だね。 好みでいえばあまり好きじゃないけど。 ゴッホも同じくハンパねぇよ。 オンリーワンの価値創造者を天才と呼ぶなら間違いなく天才。 パウルクレー。 既存価値の破壊者を天才と呼ぶなら間違いなく天才。
962 :
世界@名無史さん :04/07/15 15:53
マキャベリよりはジョゼフ・フーシェ、 釈迦よりはイエスだね。 なぜなら2人とも圧倒的に「いかがわしい」から。 その点、現代のビルゲイツも天才としていい線行ってる。
964 :
世界@名無史さん :04/07/15 16:32
965 :
世界@名無史さん :04/07/15 16:54
966 :
世界@名無史さん :04/07/15 18:10
ゴッホ>>>>>ピカソ だな
967 :
世界@名無史さん :04/07/15 20:46
ゴッホとピカソを不等号で結ぶことは 妻と愛人をそうするかのように愚かしい。
968 :
世界@名無史さん :04/07/15 21:03
ピカソよりミロやダリのがセンスよくない?
969 :
世界@名無史さん :04/07/15 21:14
ゴッホは内面の表現そのもの お顔もフランス人には怖すぎだろw
970 :
世界@名無史さん :04/07/15 21:29
ピカソの絵は、慣れるとつmらない。 結婚離婚の繰り返しは芸術家そのものだが
971 :
世界@名無史さん :04/07/15 21:48
ゴッホの絵はおぞましく、美しい。
972 :
世界@名無史さん :04/07/15 21:58
そうかな。 画風の同一性という点では最も飛躍を重ねている作家がピカソだと思うけど。 何度もいうけど、青の時代以外のピカソは好みでいえばあまり好きじゃない。 芸術に絶対はないとか言うけれども、 「相対的な客観視」をしてみれば ピカソほど才気走った天性を開花させた美術家はそうそういないと思うけどね。
973 :
世界@名無史さん :04/07/16 08:30
スペースシャトルの初の打ち上げで、コロンビア号が帰還したときは徹夜で見たのを思い出す。 あのコロンビア号が20年後に爆発するとは。 部品が古すぎて売ってないので、ネットオークションでさがしていたらしい。
974 :
↑無視して :04/07/16 08:31
宇宙のスレと間違えた
975 :
世界@名無史さん :04/07/16 09:09
宇宙とは関連して宋w 安い宇宙船に乗ってひらめくとかw
976 :
世界@名無史さん :04/07/16 09:12
/ :::::::::\ し ::::::::l ゝ … ̄'''------,,,........:::::::::) / / / ̄゛゛゛``ーー......_:フ / 丿 / / ̄`ヽ ∠:::::::/ (__/ <■) ヽ<>ヽ /〃 ヽ ヽ::::::::::::::} /〃〃 ヽ l::::::::::( /〃〃〃l〃 ヽ (..n.ナ:::::::::::::) (〃〃〃 /〃〃 / U ::::::::::::l /〃〃/〃〃〃〃〃/ー‐‐‐‐‐ヽヽヽ )〃〃(〃〃〃〃〃/巛巛巛巛巛巛ヽ { 〃〃ヽ〃l〃〃〃(巛巛巛巛巛巛巛ヽ /\ /〃〃〃|〃ヽ〃〃/巛巛巛巛巛巛巛巛) /〃〃∨〃〃〃〃ヽ〃ヽ〃ヽ巛巛巛巛巛巛巛巛巛\ ⊂〃〃〃〃〃〃〃〃ソ〃〃!〃〃ヽ巛巛巛巛巛巛巛巛巛ヽ ダ・ビンチ
977 :
世界@名無史さん :04/07/16 12:52
やっぱりアルキメデス、ニュートン、アインシュタインの知名度がすごい。
978 :
世界@名無史さん :04/07/16 22:42
ダンサーならニジンスキー
979 :
世界@名無史さん :04/07/17 00:19
ライプニッツがあんま引き合いに出されてないね。。。 すげぇと思ってんの俺だけなのかな。。
980 :
世界@名無史さん :04/07/17 09:07
天才
981 :
世界@名無史さん :04/07/17 22:40
ファインマンが好きです。
982 :
世界@名無史さん :04/07/18 01:06
キュリー夫人、コワレフスカヤ 女性ではこのどっちかだろう。
983 :
世界@名無史さん :04/07/18 13:20
我らのごとき非才の身では検分するのもおこがましいでござるが・・・ ここは個人的趣味をもって 政治部門:ヒットラー(20世紀最大の主人公といえよう。後世の国家で彼の影響を免れた国は どれだけいたことやら・・・) 電気工学部門:ニコラ・テスラ(彼が欧州に留まり続け、ナチスの科学者になっていたら・・・) 原子物理学部門:キュリー夫人(20世紀初頭に核兵器の技術的可能性を認識し、警鐘を鳴らした才媛中の才媛) エネルギー工学部門:ビクトル・シャウベルゲル(彼の発見した理論の意義を一般人が 理解できるのはいつのことやら・・・) サイバネティクス工学部門:ノーバート・ウィーナー 航空工学部門:バンネバー・ブッシュ(特に解答G計画に於ける功績は巨大である。 米国製UFOの基礎技術は彼のチーム無くして確立できなかっただろう) 物理学部門:アインシュタイン(時空歪曲現象の解明における統一場理論の役割を評価。 特にフィラデルフィア実験における幽化現象は部分的とはいえ彼の理論の正しさを立証したと思う。) 医学部門:ライナス・ボーリング(ビタミンCの薬理効果を証明し、薬品産業から嫌われた硬骨の漢!) 軍事部門:アレクサンドロス(語るまでも無いと思う) 思想・哲学部門:釈迦(深遠かつ論理的で明快な人生論は秀逸)
984 :
世界@名無史さん :04/07/18 22:14
985 :
世界@名無史さん :04/07/19 01:00
>983 ポーリングさ、カール・セーガンの本に載ってた言葉がすごく印象に残ってる。うろ憶えだけど ”かつて私とアン(セーガンの奥さん)はポーリングになぜそこまで社会問題に献身するのか を訊ねた。彼は忘れがたい答えをくれた。 「妻の尊敬に値したいからです」” ってやつ。素直にかっこいいなあてオモタよ
986 :
世界@名無史さん :
04/07/19 02:02 軍事なら李舜臣になるだろう