【sage】歴史に学ぶ馬産理論と応用【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸君!世界史板へようこそ。( ´∀`)つ旦
■■おやくそく■■
ルール1:このスレをageてはならない。
ルール2:こ の ス レ を a g e て は な ら な い 。
ルール3:紳士淑女が集うスレなので、馬鹿だのヘタレだの氏ねだの言い出し香具師は、( ・∀・)σ お逝きナサイ!

このスレは、過去の歴史から馬産の理論と技術を学び、
今後の我々の脳内肥料にしていくため、

まあ、いいや。
あの板よりも、あの板よりも、ここが一番適切ではないかね?
とりあえず、ここまでたどり着いた猛者どもに敬意を表しまつ。

■■過去スレ■■
(やってみろ)http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031992171/l50
(勉強)http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1027810120/l50
(待機所)http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028297518/l50
自称的中率100%氏のホームページの過去ログ
(万引)ttp://page.freett.com/kisekiwo/kako3/uipo6-m.html
関連HP は…2chで晒すのは自粛

■■前提■■

@血統=遺伝であるから、遺伝学/遺伝の仕組みについて知識がふつうにある事。
A競走=運動であるから、運動生理学/筋肉や内臓の機能について知識がふつうにある事。
B競馬の結果は血統+育成+馴致+調教+運であると認める事。
Cなんだかんだいっても、所詮は帰納的に考えざるをえない事

要は、単にオカルトや迷信や短絡思考に堕すのを防げればいい。
【序文】

ウマは、(今の基準では)小型の哺乳類からはじまったが、森林や密林地帯ではなく、
障害物や身を隠す場所の少ない草原で生存する上で、
捕食動物の脅威からすばやく逃げるための脚と蹄を進化させる必要があった。

(より正確に言うならば、このような特徴をもたない個体が喰われ、
(この特徴を備えた個体が生き延びて繁殖することで、
(長い長い時間を賭けて、この特徴が種としての遺伝子に固定されていった。)

同時に、こうして発達した大きな体を維持するために必要なエネルギーを減らすために、
極めて発達した消化器官を獲得した。
人類がヒトとして活動をはじめて以来数千年(←検証放棄)にわたり、
ウマは人類の最大の移動/運搬の手段であった。
内燃機関が発明され、大衆にまで行き渡ったここ数十年までの間、
人類の経済活動が膨張すればするほど、より早く、より遠くまで移動できるウマは、
(西洋人によって持ち込まれた南米を除いて)世界中で乗用されつづけてきた。

ウマは、群れで生活するため縄張り意識をもたず馴致が容易で、従順で賢く、
乗用家畜として優れた性質をもっていた。(或いは、そのように改良されてきた。)

ヒトとウマとの関係において、ウマがヒトの歴史の表舞台に登場するのは、軍用に用いられたときだった。
ウマを軍用に用いる場合、その地域で得られるウマに適した方法で用いられた。
重量のある戦車を牽引する役割と、ヒトが直接騎乗する騎馬である。

いすれにしろ、ウマは歩兵よりも早く移動し、高い位置から戦場を見渡し、攻撃した。
また、ウマそのものの大きな身体による突進は、なみの歩兵では立ち向かうことはできなかった。
優秀なウマを持つことは、その民族の存亡に関わる関心事でありつづける。
強力な騎馬軍団をもつ集団は、しばしば世界を蹂躙し、世界の各地で重要な役割を果たしてきたが、
こうした騎馬民族は、遊牧の必要ゆえに定住の地を持たず、
それゆえに大規模な定着した文明を築く事はなかった。
一方、大規模な定着した文明を築いた農耕民族が、ウマの生産と馴致、馬産について
どれだけの体系的知識をもっていたかは疑問である。
古代ギリシア人は、ウマを乗りこなしウマを走らせながら後ろ向きに弓を射るパルチア民族を驚愕し、
半人半馬の狂暴なケンタウロスとして描いた。(なかには賢者もいた。)
一方ギリシアの英雄は、ペガサスというウマに乗った姿で描かれ、ウマは崇高な存在でもあった。
パルティア騎馬軍団と戦ったギリシア人クセノフォーンは、ウマの馴致や騎乗に関する(恐らく)世界最古の書、
『馬術論』を著したが、ギリシア人は軍用・騎乗用としてウマを大規模に用いることはなかった。
(この書を活かし、騎馬軍団を用いたはマケドニアのアレクサンダー大王である。)

一方、ギリシアと、その後に世界の覇権を握ったローマは、ウマを軍用、主に戦車の牽引に用いた。
戦乱とそれに続く平和の時代に、戦車は娯楽に用いられるようになった。
なかでも、闘技場でのワムウとジョナサンの激闘は忘れられない。いや、間違った。ベン=ハーだ。
ウマは乗用、運搬用、農耕用、軍用だけでなく、娯楽/競技用としての役割も獲得する。
しかしどうやら、この時代の馬産地は北アフリカであった。
ローマ人たちはウマを用いたものの、ウマを生産する事については無知だったのである。

世界を征服したローマは栄華を極め、ローマ人は長きに渡る繁栄を享受し、人々は戦車戦という娯楽に興じた。
(ローマの後継であるビザンツでも戦車戦は娯楽でありつづけた。)
しかし、この「ローマの平和」を打ち砕いたのは、ウマであった。

アッティラ率いる狂暴で残虐な騎馬民族であるフン族は、
恐らくはアジアの草原地帯から現在のウクライナを経て北ヨーロッパへ侵入し、
ゲルマン人、ゴート人を蹴散らすか滅ぼすかしながらローマへ向かった。
451年、北フランスのカタラウヌムでローマ・ゴートの連合軍は、ついにフン族の侵攻を食い止める。
この結果フン族は北ヨーロッパに留まり、ハンガリーという国家の形成につながる。

つ・づ・く
以後、マターリとご歓談下さい。
6世界@名無史さん:03/02/05 05:37
めくるめくスペクタクル。
7世界@名無史さん:03/02/05 09:18
age
8前スレの食反:03/02/05 09:26
乙。ワムウとジョジョワラタ。

>>4
ハンガリーの国名はフン族に由来するが、フン族がハンガリーを築いたわけではない。
彼らはアッティラ大王の死亡(453)後分裂し、かつて打ち破り吸収した東ゴート族に
よって滅ぼされた。東ゴート族は西ハンガリー一帯を支配した。

200年もしないうちに今度はチュルク系の騎馬民族アヴァール人がハンガリーを制圧する。
8世紀終わり、シャルルマーニュと息子ピピンのフランク王国によりアヴァール人も滅亡する。

アヴァール後の同地方は、西スラヴ族のキリスト教国モラヴィアと、ビザンティン帝国に
そそのかされて進入してきた騎馬民族マジャール人の争いとなった。
906年、マジャール人がモラヴィアを滅ぼす。

マジャール人はこの頃までまだ騎馬生活を続けていたが、ドイツ王ハインリヒ、その
息子で後の神聖ローマ皇帝オットーとの戦い(955)に敗れて、定住生活に入った。
したがって、ハンガリーの民族的、文化的基盤(ウマの騎乗、馴致、生産の技術を含む)
は、フン族ではなく、このマジャール民族に由来する。

ハンガリーのダービーは、マジャールダービーと称されている。
ちなみに、サラブレッドの血統を塗り替えた名馬セントサイモンの生産者は、ハンガリーの
皇太子でイギリスに帰化したグスタフ・バッチアーニ公爵である。

>>7
ageんな
9食反:03/02/05 09:37
>>8
ああそういえばキンチェムを忘れていた。

ハンガリー産の女傑キンチェムは、19世紀末サラブレッドの勃興期にハンガリー
オーストリア二重帝国で連戦連勝、列車に乗ってドイツ、フランス、イギリスまでも
遠征したが計54戦して、一度たりとも負けることが無かった。サラブレッド史上
最強馬の一頭として永遠に記憶されるべき名馬である。
わずか5頭の産駒しか残さず13歳で死亡したが、その牝系は系統繁殖の対象となり、
東欧を中心に、ロシアからイギリスに渡る広い範囲で多数の名馬を生み続けている。
10世界@名無史さん:03/02/05 10:32
流れ流され世界史板に到達してしまったか…

世界史板の皆さん、始めまして。
このスレは、あるゲームから始まった薀蓄(妄想?)を語る再利用スレでしたが、
やんごとなき事情により、板違い気味になり叩かれる前にココに移動しました。
板の下の方をふらふらしている予定なので、放置プレイおながいします。
>>8 素晴らしいフォローサンクス。なんだかとっても歴史板。
蒼き狼やらAoCやらやりたくなつてきました

>>10 漏れはもう完全に大杉って弾かれます。
昨日の午後から。わざわざ2chビューワDLしました。

ここまで来ておいて今さらカミングアウトなんだが、
漏れは世界史は中学までなので、ドイツの成立とかよくわからん
よって随時補完修正フォローよろちく。

さて、中世ヨーロッパの騎士は、甲冑に身を包む重装備であった。
この重たい騎士を乗せるウマは、それに見合った大きな馬格が必要である。
ここでベルグマンの法則を思い出して頂こう。
( 《ベルグマンの法則》
( 体が大きくなるほど、体重に対する表面積の比は下がり、
( 体温が失われ難くなる。したがって、寒冷地に行くほど、
( 同一種の動物の体は大きくなる。
北ヨーロッパ、乱暴に言えば現在のドイツ、ハンガリーといった地域で、
騎馬民族にルーツを持つ人々によって生産されていたウマは、
このように気候的にも、重装備から来る要求からも、大型馬/重種でなければならない。
(↑この辺はあくまで序文なので細かい検証放棄。)

もう少し時間をかけて細かい部分まで書き込めばちょっとした卒論だな
出版するか?

さて、飯でも食いながら続きを書きに行ってこよう。


既に述べたが、北アフリカは古来より馬産地として知られており、
この北アフリカ産馬をバルブ(バーブ)種という。
詳述はしないが、この品種はエジプトを通じて地中海世界へ広まり、
一説によればアラブへも伝わってアラブ種の祖先となった。
( アラブ種の祖先については諸説あり今のところ確定したものはない。
( アラブ原産とする説や、オリエント原産とする説もあるようだ。

いずれにせよ、ある程度古い時期から、アラブでもウマは使用されてきた。
この地域では他の乗用動物としてラクダがおり、極めて古い時期にはラクダが好まれたようであるが、
やがてウマが主流になってゆく。

アラブ地域では、ウマを飼育するのに必要な飼料、水などに限りがあり、ウマの数を絞る必要があった。
ここから、より良いウマを選ぶ、選別という概念が生まれたようだ。
彼等は、牝馬を残し、ごく一握りの牡馬を残した。ウマの総数を維持しながら、繁殖を続けていくためである。
こうして、「種」としての固定性を意識されたウマ、アラブ種が成立する。

こうした事情とは無関係に、ローマとその文化の後継者達は、
しばしばアラブ世界と出会い、交流し、衝突してきた。
この衝突の際に、アラブのウマ(とその軍事的運用法)は、
ヨーロッパ(と言ってしまおう)にしばしば驚きをもたらす。

十字軍の遠征以前も、アラブとヨーロッパ(≒キリスト教社会?)は
平和的にも非平和的にも交流をしたが、その中でウマの交流も行われてきた。
しかし、本格的にはやはり十字軍の遠征による交流を待たねばならない。

騎兵同士の大規模な戦闘は、戦術ともあいまって、ウマの性能差を露呈する。
重装備のヨーロッパ勢は、軽装で機動性を活かした戦い方のトルコ兵に苦戦した。
(アラブ兵そのものは重装備であったようだ)
北方の大型馬は、中東の灼熱な気候に適さなかった。
それゆえ、ヨーロッパ人はしばしば現地のアラブ馬を求め、略奪し、連れ帰った。

こうして、長い長い期間にわたりヨーロッパは、アラブの馬の血を取り込んできた。
しかし、それを計画的に、或いは体系的に行うには、もう少し時が流れるのを待つ必要がある。
歴史家から見れば極めて粗暴な言い方になるだろうが、
いわゆるヨーロッパのうち、
ブリタニア→イギリス、ガリア→フランスといった地域は、
他のヨーロッパ地域と比べて、他民族、
とりわけ騎馬民族による直接的な攻撃をそれほど受けていない。
(最も大規模なものは、ノルマン人/ヴァイキングの侵入だろう。)

彼らのウマに関する理論はもっぱら、
古代ギリシア時代に書かれた大昔の『馬術論』に頼っていた。

『馬術論』が記された時代、ギリシアではそれほど馬産は盛んではなく、
北アフリカ産馬(バルブ)に頼っていたのは既に述べた。

『馬術論』はおおむね、ウマの生産理論よりは、
馴致・騎兵の運用に関する理論だった。
(↑『馬術論』を読んだわけではないので激しく妄想の域を出ない。)

したがって、イギリス、フランスといった地域で、
馬産の理論が著しく進展したとは想像し難い。

この時期、この地域で知られた最も優れたウマは、
イベリア=スペインで生産された「アンダルシア種(アンダルシアン)」である。

アンダルシア種は、スペイン土着馬に、
バルブ種とアラブ種等が配合されて生まれた。
ここでは詳しく触れないが、アンダルシア種は、
後の大航海時代にスペイン人によって南米、北米へ持ち込まれ、
アメリカ産馬の祖先になった。
一方、これらの地域よりも北東の、よりユーラシアの中央に近い辺境地域、
すなわちゲルマニア→ドイツ、
サルマチア→ウクライナ〜ハンガリーのいわゆる東欧といった地域は、
既述のフン族をはじめとして、
幾度となく東方から襲来する騎馬民族の脅威にさらされた(トルコ、モンゴル…)。

したがってこれらの地域では、イギリス・フランスにおいてよりも、
強いウマへの要求がより大きかったと考えられ、
また、優れたウマに接する機会も多かっただろう。

この地域を長く支配した、ひとくちに神聖ローマ帝国と称される国家は、
概ね10世紀初頭の成立以降、幾度も大きく政体を変えながら存続したが、
その長い期間に独自の馬産理論と技術と、そして固有の馬種を確立した。

彼らは馬産牧場を開設し、血統登録を行い、計画的に、
厳密な方法で積極的な種の改良を行い、さまざまな優れた馬種を確立した。
16世紀、神聖ローマ帝国中後期、ハプスブルク家の時代の、
「リピッツァー種(リピッツァナー)」、
18世紀、神聖ローマ帝国より分立したプロシアにおける、
「トラケーネン種(トラケナー)」が有名である。
17世界@名無史さん:03/02/05 20:57
フムフム
当時、ウマの重要な用途は軍用であり、
したがって国家はこの軍事技術の開発にそれこそ力を注ぎ、
国家間でこの軍事技術の激しい競争(「競走」ではない)が行われた。
この事情は冷戦時代における軍拡競争を記憶しているものには、
即座に理解されよう。

国境を接する国同士は、相手の国のウマよりもより優れたウマを所有する、
極めて切実した必要性があったのである。

ところで、スペイン、イギリスといった海洋軍事国家は、
他の大陸国家と比較して、軍事兵器としての馬の必要性は低かった。
海軍力の拡充に注力したのである。

さて、ヨーロッパにおける軍用馬としてのウマへのニーズは、
この16〜18世紀には、それ以前と大きく異なってきた。
弓術の発展と火砲の出現である。

鈍重な重装備の騎士による突撃は、遠距離からの矢の集中的な射撃によって
撃破する事が可能となった。火砲の出現はこれを決定的なものとした。
乗用馬は、素早くなくてはならない。
他方、重火器/大砲の出現は、大砲を牽引する大型馬の必要性を創出した。
( 大型馬についてはここでは述べない。前述の神聖ローマ帝国によって、
( いくつかの優秀な大型馬が作り出された、とだけ言っておこう。)
話を乗用馬に戻すが、上記のトラケナーは、こうした時代背景のなかで
生み出された、“究極のスピードホース”である。

この論はあくまでも序論なので、細かい具体的事例や固有名詞などは、
枝葉として切り落としてきたが、ここは今後、ドイツ式馬産を語る上で、
歴史的にも極めて重要なため固有名詞を出しておこう。

1732年、プロイセンに開設された国立の「トラケーネン牧場」は、
ハプスブルク/オーストリアのリピッツァー種に対抗し、
これを上回る性能のウマの開発を開始した。

トラケーネン牧場は乗用馬の素早さ、スピードのみを追求し、
スピードに優れているというわかりやすいただ一点のみの価値を追求するため、厳密な能力検定が行われた。

ここはちょっとコピペになるが、

「最良のものは残して繁殖に、
次に良いものは他の国立牧場に送り、
その次に良いものを民間に払い下げ、
最下位のものを軍事に用いる」

という理念の下、

スピードのあるウマを目指す

という単純で明確な目的を目指した馬産が行われ、
(この辺は重要なので別項でもう少し詳述します)
それは前述の「トラケナー種」として結実する。

誤解があるといけないので書いておくが、
「スピードの追求」といっても、瞬間的なスピード、ということではなく、
ある程度そのスピードを維持していく能力、すなわちスタミナもまた、
極めて優れたものであった。

こうした、「史上最高の乗用馬」トラケナーはしかし、
世界の馬産の主流にはならない。
なぜなら、その極めて厳密で限定的な方法論は、
生産頭数を増やし、或いは生産拠点を増やして大規模に行うには、
適していなかったのである。

繰り返すが、トラケナーの性能に問題があったのではなく、
その方法論(単純で明確な目的を目指した馬産)が、
普及には適していなかった。
(この辺はあとでジクーリね。)
さーて、同時期、イギリス。

ドイツ人やオーストリア人が国を守るために真摯かつ勤勉に、
馬の改良と馬産に取り組んでいたというのに、
周りを海に守られた、閉鎖的な島国でマターリしていた彼らイギリス紳士は、
こいつらは何をやってたかっていうと、まあ、あれだな、狐狩り。
馬に乗って楽しく野山を駆け回っていたわけだ。
(ポロは捨て置く。)

丘を駆け、小川を越え、茂みに分け入り、ブッシュを飛び越えているうちに、
彼らはこれ自体をひとつのゲームに仕立て上げた。
障害競走である。
或いは、単に、草原や丘を越えて競走させた。
現代的な平地競馬の開始である。

貴族階級と、それに続く産業革命の勝利者、富豪達は、この競馬に興じた。
ドイツでは国の生き残りをかけて、馬の能力検定・選別のために競争をしたが、
イギリスでは専ら遊びとしての競馬が行われたのである。

イギリスでこうした競馬に用いられたウマは、
種々のウマを適当に交配して得られた雑種であった。
(厳密な生物学的な意味での「雑種」ではない。)
ここまでで登場した、バルブ種、アラブ種と、
トルコから入ったトルコマン種(ターク)である。
(もちろん、牝馬の起源としては土着馬も含まれるようだ)

アラブ、バルブ、タークは、どれもイギリス原産ではないから、
どこかから輸入しなければならず、それはしばしば戦争中の略奪の形だった。
こうして「輸入」された馬は、ある時期から血統登録されるようになった。
以下は、あるHPから、こうした輸入馬の一部を抜粋したものである。
(大文字、小文字は意味がない。単にコピーがこうなっているだけ。)

WHITE D'ARCY TURK
BYERLEY TURK
BELGRADE TURK.
Acaster Turk
Carlisle White Turk.
Mulso Bay Turk
HELMSLEY TURK
D'ARCY YELLOW TURK
Brownlow Turk
The Strickland Turk
LISTER (STRADLING) TURK
Shaftesbury Turk
Devonshire Turk (also called Devonshire Chestnut Arabian)
HUTTON'S BAY BARB
The Carlisle Barb
ST. VICTOR BARB.
Compton Barb (Sedley Arabian
Croft's Bay Barb (Cripple Barb)
Moonah Barb
(Gower) Dun Barb

Ashridge Arabian
Alcock Arabian (Pelham's Grey Arab
Belsize Arabian
Bethell's Arabian
Bloody Buttocks Arabian
Bloody-Shouldered Arabian
HARPUR'S ARABIAN
Bell's (Grey) Arabian
GODOLPHIN ARABIAN
Conyers Arabian
Coombe Arabian
Damascus Arabian
DARLEY ARABIAN
Devonshire Arabians
Devonshire Chestnut Arabian
Devonshire Grey Arabian
WYNN'S ARABIAN
Oxford) Dun Arabian
Cyprus Arabian
( 上のリストは、はじめは全部コピペしようと思ったのだが、
( あまりにも多くて、ABCDで断念したもの。
ttp://www.tbheritage.com/HistoricSires/FoundationSires/FoundSiresAlphaIndex.html参照

これらの馬の名は概ね、
『ダーレー氏の所有する鹿毛のアラブ種』程度の、
機械的につけられた名前にすぎないだろう。

まあ、そんなことはどうでもいいんだが、
とにかく、こうした輸入馬とその子孫達で、競走が行われ、記録された。

最初の記録とされるのが、1727年の『レーシング・カレンダー』である。
それから約60年後、ジョッキークラブ事務局長のジェームズ・ウェザビーは、
(この時代、『レーシング・カレンダー』はジョッキークラブの発行になっており、
ウェザビーが発行していた。)
過去に刊行された『レーシング・カレンダー』やその他の資料を整理し、
多数の馬の中から一定の能力以上を示したと思われる馬だけを集め、
簡略化した成績と共に一つの書物にまとめるという、偉業を成し遂げた。

こうして刊行されたのが、『ジェネラル・スタッドブック/序巻』(1791)である。
この序巻には、上にあげた種牡馬のうち102頭が記載された。

続いて1793年には『第1巻』が刊行され、
その後幾度かの改訂・増補をされながら1891年に最終版が発行された。
この改訂中には、記載馬の取捨選択が行われた。この取捨選択の基準は、
簡単に言えば、発行者、すなわちウェザビー家の主観である。
( ウェザビー家は代々ジェネラル・スタッドブックを発行し、発行権をもち続けた。
( この独占は、今でも続いている。
もちろん、カンとか好き嫌いではなく、ある程度の客観的な基準によって
取捨選択が行われなければ、「ジェネラル・スタッドブック」は現在でも
ここまでの権威は得られなかったであろうことを付記しておく。
この取捨選択によって、能力の劣ったもの、改良種として失格であるものは
スタッドブックから姿を消した。

さて、この1791年という時期はどのような時期かというと、
Diomed ダイオメドが第一回ダービーを勝った11年後の事であり、
ECLIPSE エクリップスがこの世を去った2年後である。

「サラブレッド」という語は、1770年ごろから用いられていたようだが、
今日的な厳密な意味での「サラブレッド」という概念は、
我々が最初期のサラブレッドとして記憶しているエクリプス、
マッチエムやヘロドの時代には、まだ確立されていなかったことは、
指摘しておく必要があるだろう。
(厳密な意味での定義は、約120年後のジャージー規則を待たねばならない)
序文のはずがどうなってるんだ?

ライフワークになってしまった…

し か も 誰 も 読 ま な い が な

28世界@名無史さん:03/02/06 02:02
ばっちり読んでるよ。
あと、自分で孫引きを少々。
29世界@名無史さん:03/02/06 03:01
序文つーことで付き合ってみたが、なぎゃい。
いつになったら馬産理論と応用になるんだ。
せんせー、もうあきてきちゃってますー
30世界@名無史さん:03/02/06 03:05
読んでるよー。
まあ、全然知らない事ばっかなんで突っ込めないはアレなんだけど。
31世界@名無史さん:03/02/06 03:47
   / ̄⌒⌒ヽ
   | / ̄ ̄ ̄ヽ
   | |  /  \ |
    .| |  ´  ` |
   (6    つ /  βαКαにはできないアナゴのコピペです。
    .|  / /⌒⌒ヽ
    |   \  ̄ ノ
    |    / ̄
漏 れ も 飽 き て い る

誰 か ネ タ を 振 っ て く れ
33世界@名無史さん:03/02/06 03:52
   / ̄⌒⌒ヽ
   | / ̄ ̄ ̄ヽ
   | |  /  \ |
    .| |  ´  ` |
   (6    つ /  βαКαにはできないアナゴのコピペです。
    .|  / /⌒⌒ヽ
    |   \  ̄ ノ
    |    / ̄
34世界@名無史さん:03/02/06 08:09
>>32
では、1として今後の方針を教えてけろ
351:03/02/06 09:34
とりあえず、今日は漏れは仕事(中)なので、皆で適当にやっていて欲しいなと。
もし特に話題がなければ、過去に社台が導入したシュボ馬、その繁殖成績(代表産駒、リーディング)、のリストを上げたりしながらあーでもないこーでもないとか。
いいネタあればそっちでおけ。
またーりね。
36世界@名無史さん:03/02/06 09:38
     サラブレッドの三大始祖     
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1041921140/

このスレッドの最初の方の流れが秀逸で、笑ってます。
37食反:03/02/06 10:27
>>36
そのスレにもあるけど、初期のサラブレッドって>>22-24
初期種牡馬群で禿しくウイポ裸足のインブリードしてるんだよな。

有名なのが>>36のスレの>>36にあるw
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=2292
バイアリーターク系の2代目ジグ。

おなじく>>52>>91にある
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=2296
ダーレーアラビアン系の2代目フライングチルダーズ。
(現代のダーレーアラビアン系はすべてフライングの全弟
(バートレッツチルダーズの子孫。

時代は前後するが同じオールドモロッコメア牝系で
そのオールドモロッコメアを執拗にインブリードした母に
バイアリーなりダーレーなりを付けて名馬名種牡馬が出てる。

そもそも三大父祖の呼ぶべきはヘロド・エクリップス・
マッチェム>>26だが、それらの祖先だと言っても
自身名馬で名種牡馬だったゴドルフィンアラビアンはともかく
バイアリータークとダーレーアラビアンは大した種牡馬じゃないと思う。
どちらもオールドモロッコメアにおんぶに抱っこでジグとチルダーズ兄弟
出しただけだからな。
38食反:03/02/06 11:40
三大始祖にも触れておくか

マッチェムは
母の祖父がジグ
父は曾祖母がジグの半姉(つまりオールドモロッコメア系)

最初の大種牡馬ヘロドは
父の祖父がジグ
母の祖父がフライングチルダーズ
父の母父がフォックス(おなじくオールドモロッコメア系)

エクリップスの父マースクは
祖父がバートレッツチルダーズ
曾祖母の父がフォックス

(エクリップス自身はもう一頭の重要牝馬スネイクメアを
(インブリードに使っていったので同時期のヘロドと
(ちがう味を出せた。だからこそ二頭は競合も協同もできた
39食反:03/02/06 11:41
ゆえにオールドモロッコメア最強w
。。。は半分ネタだが
イギリスに輸入されたウマの集団内部では、かなり早い段階で
(最初の近親交配はバイアリータークのインブリードだと
思ってなかったか?) 近親交配と選抜によりさらにごく
限られた遺伝子が固定されていったのがわかる。

雑種だったはずのサラブレッドが、急激に固定し発達したのは
生物学的にいうと「創始者効果」のため。だがその創始者は
バイアリーターク、ダーレーアラビアン、ゴドルフィンアラビアン
の三頭だけではない。>>22-24
先に輸入された牝馬の側から改良が始まっていたことにも
注目すべきだ。
創始者集団の来英(遺伝的浮動)と並行して、早くもオールド
モロッコメア系のような純系化が行われていた以上、遺伝的に
ビンの首が一番狭くなったのは、実はバイアリータークが来る前
だったかもしれないのだから。

http://www.zspc.com/mokuzu/vs/vs15.html
(創始者効果のわかりやすい説明
40飯食って帰りまつ:03/02/06 17:41
>>38
頭は三大「父」祖だスマソ。
始祖だとバイアリーたちになってしまうかもな。

>>35
社台グループが輸入した種牡馬の一覧がどこかにあったと思う
誰か探してくれ。
41世界@名無史さん:03/02/06 20:23
名馬の話で、
http://www2.rosenet.ne.jp/~sea-bird/kikou/meiba.html
↑こんなのを見つけた。
特にすばらしい文章かどうかは別にして、
この中で

1.最低2年は一級戦で活躍すること。
2.いついかなるときも、誰からも挑戦を受けること。
3.常に現状に満足することなく、チャレンジングスピリットを忘れないこと。

という条件を挙げている。
ここらへんをキーにして、名馬の条件を考えても良いかもしれない。
42世界@名無史さん:03/02/06 20:34
名馬の話はまたの機会でよいのでは、ねぇ。

>>36のスレは読んでて勉強になった。
1人で ヘェーヘェー連発してた。詳しい人もいるもんだ。。。
43世界@名無史さん:03/02/06 20:41
社台かどうかわからんのだが、
http://www.sainet.or.jp/~ahonoora/Imported.html
というページがあった。
輸入種牡馬のページだが、日本は名馬の墓場かどうかこれで判定したら・・・
ってもうひつこいかw

>36のスレも(財)と飯の話も80へぇくらいはあるんだが、
「血統論」という名の堅苦しい本を読んでるようで、
つ ま ん な い で す
すいません、一生懸命書いてくれてるのに。
つか、なら読むなよ!という突っ込みもあえて肯定します。
44世界@名無史さん:03/02/06 21:45
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5059/a3_1_hunter.html

社台グループの導入した主な輸入種牡馬 55頭 〜

導入年度
種牡馬名
生産
年齢
FamNo.
その父
代表産駒
母父として
備考
45世界@名無史さん:03/02/06 22:48
少しだけ言わせてくれ
ダービー馬が繋がっていないから墓場だろ

あとダンシングブレーヴ>>>>トニービンの理由は前回のあれでは納得できんぞ。
46世界@名無史さん:03/02/06 22:51
それからインブリードって実際のところどうよ?
47世界@名無史さん:03/02/06 22:58
>>46
科学的に認められているぞ
濫用して選抜淘汰怠ると遺伝病も固定してしまうが・・・

>>45
粘着犬uzeeeeee
48世界@名無史さん:03/02/06 23:03
いや実際血の偏った皇(ry
49世界@名無史さん:03/02/07 10:21
>>45
シャトル馬良く殺してるなあ。
50食反:03/02/07 12:23
       ( `Д´)  >>43 デナオシテクルヨ!
      <(   )  ウワァァァァァァン !!
     ミ  つ つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( `Д´) 。゚
         <(   )  ゚
          ノ ヽ
         彡
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ゚ ( `Д´) 。
            <(   )  ゚
          ミ   つ つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( `Д´) 。゚
              ゚ <(   )  ゚
                ノ ヽ
               彡
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                。   ( `Д´) 。
               ゚   <(   )  ゚
                ミ   つ つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ハァハァ…          ツカ 何期待サレテタノカ
                    ( `Д´) 。゚  ワカンネェヨ!
                   ( ヽ )ヽ  ゚   ウワァァァァァン!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>43 じゃあ読むな!

というのはネタで、
マジレスすると、

我々はまだ山に登っていない。
山登りの準備をしているのだ。




山登りの準備をするための買い物に行くための着替えをしている
(財)零細系統保護協会
52世界@名無史さん:03/02/07 21:26
ウイポスレが人大杉で閲覧できないで、みんなどこでなにしてるんだと
思ったら零細さんを世界史板で見つけるとは…。某研究者氏が、サッカー板
で、日本代表フォーメーションを「…だろうか?」と、片にはめこんだような
フォームで熱く語っていたのを見て以来の既視感。避難民のうち何人がこの
スレを発見できるでしょうか。
53世界@名無史さん:03/02/07 21:55
とりあえず競馬板は見に行くだろうし、三大始祖でも客引きしてもいいのかなとは思う。
  _、_
( ,_ノ` )【序文のインターミッション】

このスレは、>>36のスレのような、断片的な知識では満足ができない
血統ヲタク猛者のためのスレです。きっと。(´ー`)
>>36>>119を読んで汗が出てきた…
( 「ダーレーさんの」あたりとか、漏れが思いっきり盗作したみたいだ…

でも、本当は血統初心者にこそ読んでもらいたい。
正しい(?)知識(というか)、正しい見方を身につけてほすい。
(「正しい」とかいうと煽っているみたいだがそういうつもりは一切無い。)

漏れ自身も含めて、血統に興味を持ちはじめたときに最初に触れるのは、

・トウショウボーイにはハイペリオンの3×4が…
・サラブレッドの始祖は○と■と△で…

これがさらに誤解されやすい表現として

現在のサラブレッドを遡ると○と■と△の3頭に行きつき、
…○が90%、■が9%、△が1%で…トウカイテイオーは■系で…

こういう感じになる。

だが、こうした見方、極めて重大な欠陥があると思う(最近そう思うようになった)。
現在の結果から過去の原因を遡っているということだ。いわゆる「後付け」だな。
歴史だから、そういう検証の仕方しかないのは必然だ。
しかし、これが、漏れも含めた血統論者の目を曇らせる一番の理由ではないか。


ハイペリオンを生産した時に、50年後にこの馬を3×4しよう、とか思っていたか?

ダーレーアラビアンを輸入した時、
200年後にこの馬の子孫で世界を制覇してやろうと確信していたか?

ノーザンダンサーを生産したときにはノーザンダンサー系なんて概念はなかった。

とかなんとか、大義名分は面倒くさいから捨て置くが、
漏れの【序文】のような、過去から現在へ向かって、
時間軸に沿ってサラブレッドの歴史を眺めて、
そこから血統理論/生産理論
( ○○は短距離血統である、とかいう個々の具体的事例ではなく、
( そういう具体的事例を語る準備としての、一般論としての血統理論
を確立してみよう、という試みは、以外と面白いんではないかと。
漏れがオリジナルとは言わないが、こういうアプローチは、あんまり無いんではないかと。

血統の本当の初心者/入門者にはタルい内容だと思うが、
最低限の血統知識を身につけた初級者には、
結構面白いんではないか、と今思った。

ちょっとダラダラ歴史を語っているように見えると思うが、
ドイツの生産理念を語る(理解してもらう)上では極めて重要であると思うし、

さらには、零細系統の存続とか、サラブレッドの生産とか、
そういう大きなテーマに切り込んでいくアプローチとしては、
結構有効だと思うのだ。(↑こういう風に切り込んでいく事を今考えている。)

Σ (゚Д゚;)まだ大義名分を語っている漏れ…
また、>>36のスレはやや混沌としているというか、混乱しているように見える。
理由は、あまりにも様々な概念や述語が、定義されないまま、
或いは共有概念として確立されないまま、持ち込まれているからで、
参加している人のレベル差がお互いわからないままで、
そういう人たちが断片的に話しているからで、
あるいは議論の行く末が見えないからだ。

父祖は3頭

実はほかにもいた

父祖といっても血量は○○が上

1×2は狂っている

とか、何の話をするか決めていないから話が迷走しているし、
わかっている香具師がマターリするにはこれでもいいんだが、
初心者が断片的な知識を手に入れるにはあまりにもいい加減だ。

なので、このスレでは、一応、こういう述語の誤解が無いように、
定義や説明なるたけキチンとしながら話すことにしたい。
(ネタとしてダラダラ話すのも勿論おk)

もちろん、これは初心者を排除するものではないし、むしろ初心者に読んで欲しい。

「○○のスピードは優れている」に対して「スピード」って何の事?とか
「1×2って狂ってる」に対して「なんで1×2だと狂ってる事になるの」
ていうのがアリだ。

とはいっても、なんでもかんでもこれをやられるとやっぱりシンドイから、
その辺はまあ、良識に任す。
という訳で、
漏れ自身も苦しみながら、誰にも読まれず、
読んだ香具師にはつまんないと言われる堅苦しい話をもう少し続ける。
さて、
ちょっと間があいたので、前に述べた事を改めて書くが、、

イギリスでは長年にわたって、各地からウマを輸入し、土着のウマと繁殖させ、
ウマを生産し、競走をしてきた。

いつからか、それを断片的に記録に残すようになった。
これは、最初期には、各馬主の個人的なメモとか、牧場長の走り書きとか、
そういう類のモノであった。

1727年に、その断片的な記録の一年分を体系的にまとめた本が出版された。

1791年に、これらの記録を全部集めて、整理した書『ジェネラル・スタッドブック』が編纂された。
これを編纂するときに、過去のウマの中から、ある程度成績のいいウマだけを書いた。
その「成績のいいウマ」の父系を、(記録が残っている)輸入したウマまで遡ったら、102頭だった。
だから、その102頭も記載した。

この1791年当時は、具体的な馬の名を出していくと、
HEROD ヘロドの8年連続チャンピオンサイヤー(1777-1784)に続いて、
ヘロドの仔Highflyer ハイフライアーが12年連続チャンピオンサイヤーになっていた時期である。
( その後、Highflyerの仔Sir Peter Teazle サーピーターティーズルが、
( 9回チャンピオンサイヤーになる。※連続ではない)
ダービーは12回目で、ダービーよりも古いドンカスターCは26回目だ。
エクリプスの活躍は30年も前の事で、
ヘロドはバイアリータークから数えて既に5代目に達しており、
バイアリータークの輸入から既に100年が過ぎている。
例えるなら、今(2003年)から、自力で、ネットも書物も見ずに、
足で、調教師や馬主に話を聞いて回って情報を集めて
第一回から今までの日本ダービーの歴代勝馬とその五代血統表を完成させるような、
そういうトンでもない作業を、1791にやったのだ。
そう考えると、この『ジェネラル・スタッドブック』の客観性と正確性がどの程度のものか、
想像できるだろう。
例えば、第一回セントレジャーSの勝馬、Allabaculia アラバクリアの血統は、 母 不 明 だ。

(こういうレトリックで書くと、「とても信頼できる」とか「たいしてアテにならない」
(とか漏れが判断している、と誤解されそうだが、
(「一生懸命やっただろうからかなり信頼できるだろうけど、
( 間違ってる部分もゼロではないだろうし、
( 主観で排除されてしまってる部分おあるだろうし、
( 別の人が書いたら別の結果になる部分もあるだろうな」
( ていうことを修辞的に言っているだけなのであまり突っ込まないように。
( 「犬に誓って漏れは正しい。」
さて、その後も、時代が流れると共にこの『ジェネラル・スタッドブック』は版を重ねた。
( 間違われやすいと思うので念のため強調しておくが
( 第二巻、第三巻、第四巻…ではなくて、初版、第二版、第三版…だよ。

版を重ねる過程で、当然時代も流れていくから、現世で競走をしているウマは
この『ジェネラル・スタッドブック』出版後も相変わらず増えるし、
あらたに(アラブから)輸入される種牡馬もいたかもしれないし、
アメリカに輸出されて土着の牝馬と配合されて生産されたウマもいたし、
そういうウマもレースに出ては結果を残した。

極端ないい方だが、生産をする側や競走をする側では、ウマなら何でも良かった。

一方、『ジェネラル・スタッドブック』側では、こういう新たに増えたウマを
記載するかどうか、検討して、ある程度成績が良いものは載せる事にして、
成績が悪いものは載せないことにした。

この過程で、初版には乗っていて、改訂版で消去された系統もあったようだ。

(漏れはこの『ジェネラル・スタッドブック』、初版も二版もなんにも持っていない。
(だからすべてこの『ジェネラル・スタッドブック』についての既述は本かネットか
(妄想に基づいている事をあらためて断っておく。
(復刻版でもいいから激しくほすいが、一体どこで買えるんだろう。
(いくらするんだろう。
62世界@名無史さん:03/02/07 22:09
ドイツ血統への熱い想いを語ってくれ!

それと馬産と生命倫理をテーマにした、馬の余生保護についても持論が聞きたい。
なぜ、ターフをわかせ、観衆たちを魅了した優駿たちが馬肉にならねばならなかったのか。
馬は豚や牛はもとより、犬や猫よりも、高等な動物で人間にとっての友であるというのに。
63世界@名無史さん:03/02/07 22:25
65へぇ
ごめん、間違い。

第一巻、第二巻、第三巻
第一版、第二版、第三版

だが、前者が正解のようだ。

ファミリーテーブルと混同した。

以後も、修正補完よろしく。
65世界@名無史さん:03/02/07 22:31
>>62
もちつけ。マターリとな
66世界@名無史さん:03/02/07 22:34
まあ、版か巻かは大事だけど、要はさ、増えた血統が付け足されていくという
記述法がとられているのかどうかということでしょう。

1巻、2巻という構成だと、2巻には最初のほうの血統が収録されておらず時系列
的に同年代の馬が収録されているということになるかな。

しかし、昔から、出版時まで全ての馬を収録するという観点から考えると
版だと考えるのはもっともだというわけだ。むろん実際の現物を読んでみないこと
には、わからないけれど。
さて、こうしてとにかくも馬産と競走はイギリスからはじまり、
イギリスの移民国であるアメリカやオーストラリアや、世界に広まる。
アメリカその他の国でも、本家の『ジェネラル・スタッドブック』を真似て、
その国の『ジェネラル・スタッドブック』を編纂する。

やがて、イギリス外でも名競走馬が登場する。

こうした名競走馬やその子孫は、イギリスに逆輸入される。

こうして、海外で生産された馬をイギリスの『ジェネラル・スタッドブック』に
記載されるようになってきて、いささか問題が生じる。

アメリカではアメリカの『スタッドブック』に乗っている馬が
イギリスに輸入されたとき、その馬をイギリスの『スタッドブック』に載せるに当たって
どう扱うかうか?である。

既に述べたように、イギリスの本家『ジェネラル・スタッドブック』は、
過去のイギリスの競走馬を独自の基準に従って、記載したり排除したりしてきた。
ここに、アメリカの『スタッド・ブック』に乗っている馬とその血統を、ハイそうですか、
とそのまま載せていいものか。
68世界@名無史さん:03/02/07 22:51
ジャージー規則ってよく廃止できたよね。
アメリカ産馬の血統の優秀さを認めざるをえなかったのかな。
実際、かなり前に述べたように、
アメリカの馬のもともとの祖先は、スペインが持ち込んだアンダルシア種であり、
それに、その後ダラダラとイギリスを経由してアラブ種やバルブ種やターク種が
輸入されている。

それは、『ジェネラル・スタッドブック』の出版後も、それ以前も行われてきたし。
そもそも、例の“三大始祖”が輸入される前や後にも行われてきた。

具体的に言うと、問題となったのは
名馬と言われるアメリカ産馬Lexington レキシントンのようだ。
レキシントンは、第一回英ダービー、ダイオメドの子孫だ。
ダイオメドは英国では種牡馬として成功とはいえない成績を残し、アメリカへ輸出された。
そのダイオメドの3代目にTimoleon ティモレオンが出て、
その仔に名馬Boston ボストンが出た。
1800年代半ば、まだケンタッキーダービーもなく、南北戦争海戦前夜のことである。

ボストンは45戦40勝、現役で競走をしながら種付けもこなす、
頑張りやさんだった。(>Emvironment Friend)

そのボストンの仔、レキシントンは7戦6勝、4マイル7.19.3/4の世界記録を持ち、
アメリカ競馬史に残る名馬とされる。その偉大さは種牡馬成績にあらわれ、
アメリカで16回チャンピオンサイヤーになった。

( 本旨と外れるがちょっと触れておくと、上記の「7戦6勝」は、
( 今の基準とやや違った成績である。
( どう違うかと言うと、「ヒート戦」というレースがある。
(「ヒート戦」は、
( 何度も同じレースを繰り返して出走馬のうちどれかが2勝するとその馬の勝ち、
( というもので、まあ、フロック勝ちをある程度防ぐような意味合いがあったのだろう。
( したがって、記録上は「1勝」でも、今風に言うと2勝になり、
( いきなり2連勝するかも知れないし、3回走って1回目と3回目で勝つかもしれないので、
( 上の「7戦6勝」も、実際に走った数では「23戦18勝」とかになる可能性もある。
( ←この23とかは適当な数字なので、レキシントンの実際の成績とか引用しないように(w
71世界@名無史さん:03/02/07 23:23
マンノウォーが20世紀最強馬だったってホント?

レキシントンは種牡馬として大成功した。
日本にもその直系が輸入された。
代表産駒の1頭、Preakness プリークネスは、後世、米国三冠の一角、
プリークネスSにその名を留めた。

この頃の英国は、
Touchstone タッチストーン、The Flying Dutchman ザフライングダッチマンらの仔が走り、
West Australian ウエストオーストラリアンが初の英国三冠を達成し、
フランス産馬Gladiateur グラディアトゥールが英国を席巻し、
或いはHermit ハーミット、Doncaster ドンカスター、Galopin ガロピン、
Bend Or ベンドアといった、現代の系統の直接的な祖ともいえる馬たちの時代である。

さて、米国でこれだけ成功したレキシントンの血を持った馬が、やがて、
大西洋を越えて祖ダイオメドが偉大な足跡を残した地、イギリスへ還った。

米国は、南北戦争を戦い、インディアンが各地で反乱を起こし、大統領が暗殺され、
金融恐慌が起こり、馬券が禁止された。
(原因⇒結果じゃないくて、単に同時代の出来事を集めただけ)

馬券が禁止され、アメリカ産馬は行き場を失くし、イギリスへと輸出されたのである。
さて、こうした時に、
1901年に発行された『ジェネラル・スタッドブック』(19巻)に、はじめて
「サラブレッドの定義」が記載された。

・8(or9)代にわたって純潔であることを証明できること
・1世紀にわたって血統を遡れること
・近親馬の成績が一定以上に優れていること

これは後に補完され、

・父系母系の祖先すべてが、『ジェネラル・スタッドブック』に記載されている馬に
遡る事ができなければ、ダメ

となった。

これを、当時のジョッキークラブ理事長であるジャージー卿の名を取って
「ジャージー規則(ジャージーアクト)」と言う。

一般に、このジャージー規則は、アメリカからの大量の競走馬の輸入に
歯止めをかけるとともに、イギリス産の血統の純潔性を守るために、
イギリス生産界の要望によって作られた差別的規則であるとされている。

レキシントンの血を持つ馬は、このジャージー規則にひっかかった。
五代、或いは八代血統を眺めるとわかるが、
レキシントンの母系や、父父ティモレオンの母系に、「血統不明」馬がいたのである。

まあ、そこら辺の政治的な意図はともかくとして、

これが、厳密な意味での、「サラブレッド」(の定義)の誕生である。



純血、な(w
さて、このジャージー規則のせいかどうかはわからないが、
イギリス競馬界はこの頃黄金期を迎える。

St.Simon セントサイモンの時代である。

セントサイモンの父系は、英国で爆発的に繁栄し、急速に衰亡した。
俗に、血が英国中に蔓延し、血が濃すぎるようになったから、とされる。

これは競馬史/血統史における重要な(しかし今となっては無価値な)問題である。

「血が濃すぎる」のがだめなら、
何故最初期のサラブレッドは1×2や2×3をやっても平気だったのか。

実際に起きた現象と言うのは、次のうちどれだったのか

1)どうしても起きてしまうセントサイモンの近交をやったら、
先天性障害がある馬がいっぱい生まれた。

2)セントサイモンの近交をやったら、受胎しなかった
或いは、死産や流産が極端に多かった。、

3)正常でも、 著しく競走能力の劣った産駒ばかりで、活躍馬が出なかった。

4)そもそもそれ以前に、生産者が強い近交を避け、
手元のセントサイモン系牝馬に配合する種牡馬として、
非セントサイモン系の種牡馬を選ぶようになった。

ま、この問題はとりあえず捨て置く。
76世界@名無史さん:03/02/08 01:02
ふぁ〜、フェデリコテシオの記述がないということは、
ゴドルフィンまでまだ遠そうだな。

ま、あとはこのジャージ規則の撤廃、を語れば 序 文 糸 冬 了

今日はここで息切れ

もはや誰も読まず、ユーモアをちりばめる余裕もなく、

ただ淡々とオナニーは続く…



そして、次ぎはドイツの系統繁殖だ…

単なる解説、に終わりそうだが。

合わせて、(いいとか悪いとか正しいとか「べき」とか抜きにして)

マーケットブリーディング、社台的生産、ブランド種牡馬、

流行血統、そんな事にも触れていきそう。


脈絡も無く、なんとなーく思いついた言葉を書いて見る。




あなたのOwn Opinion オウンオピニオンは、何ですか?




さあ、明日明後日の土日は漏れは仕事だ。
競馬ヲタクのボクの友達さんたち、
上の質問に、ウマイ!座布団一枚!な答えを書き込んでくれ!

答えが思いつかない香具師は

インド馬の蹄鉄でも舐めていろ!(・∀・)


(煽りじゃないよ)
79世界@名無史さん:03/02/08 01:38
第1回ジャパンカップ。
なんじゃ、あの貧相なばばあの様な馬は!!
やつだけは絶対に来ない!!
・・・メアジードーツ

が、1着にいた。

第3回ジャパンカップ。
この名前牡馬なのか?牝馬なのか?
・・・牝馬か、じゃ、いらね。
・・・スタネーラ

やつも1着にいた。

第9回ジャパンカップ。
よし、オグリから総流しだ!!これで的中間違いなし!!
ん?2−2だけ買い忘れてるな、どれどれ
・・・ホーリックス
いらねぇ!!

だが、オグリは負けた。

そして、ヒシアマゾン、ファビラスラフイン、エアグルーヴ・・・
ジャパンカップは得意レースとなった。
あの、オウンオピニオンが出走していた、第1回から変わらぬ法則。
それが、

牝 馬 に 気 を つ け ろ
80世界@名無史さん:03/02/08 01:50
>よし、オグリから総流しだ!!これで的中間違いなし!!
>ん?2−2だけ買い忘れてるな、どれどれ
>・・・ホーリックス
>いらねぇ!!

ワラタ。なかなかいないだろうね、こんな不運なやつは。
補完。

レキシントンの母系には血統不詳馬はいないみたいだ…
ティモレオンの母系にはいる。




調べもしないで記憶に頼って書くのは危険だな…
更に時間が掛かるわけだが。





>>79 漏れはマジックナイトから流して外した。




82世界@名無史さん:03/02/08 03:57
>>79
漏れはそのジャパンカップ買い損なって配当一倍見当
83(貝才):03/02/08 11:16
仕事中だが、お客さんがこないと暇だ。
この機会に漏れの駄長文で流してしまった貴重なレスにお返事。

>20世紀最強はマンノウオー?
壮大なテーマだな…
こういう疑問に、資料を調べもせず即答するのはどうかと思うが、仕事場なので資料もないまま思い付きで答えると、
………ぜんぜんわからん
84世界@名無史さん:03/02/08 12:03
仕事中に、記憶を用いてコラム執筆きぼん。

テーマは自由。
85世界@名無史さん:03/02/08 12:04
クラシフィケーションにまつわる怨念的な持論を吐き出すのもいいぞ。

零細的にはホーリックスは名馬?
86(貝才):03/02/08 16:45
そんなに地雷を踏ませたいのか(w

名馬云々はともかく、あれはすげぇレースだった。鳥肌級。
87世界@名無史さん:03/02/08 16:49
>81
ああ、マジックナイト3着だったっけかな。
誰がレスつけたのかと思いきや、(財)とは。
座布団1枚!の名レス付けるのかと。
88世界@名無史さん:03/02/08 17:23
鳥肌実
89(財):03/02/08 23:26
一年で、みんなの好きなレースはなんですか?
漏れは毎日王冠→秋天→JC。
理由は、エキサイティングで、わくわくするメンバーが揃い、かなり予想があたり、結構荒れ、おいしいから。
次点で安田。
逆に嫌いは宝塚。変なのが勝つから。
90世界@名無史さん:03/02/09 00:03
>89
話に発展しにくいかと思うが、(財)と同じで
な ん と い っ て も 毎 日 王 冠
自分的に、G1にする年もあります。
サイレンススズカ、エルコン、グラスの対決は言うに及ばず、
メジロアルダンに大枚はたいた毎日王冠。
イクノディクタス狙った毎日王冠。などなど

次に来るのがオークスかなぁ。
ユウミロクの「ヒモ」でメジロラモーヌ取ったオークス。
イソノルーブル渾身の逃げに託したオークス。などなど

どうしても入れたいレースとして、「好き」というかなんというか、
日本最長距離ステークス。確か、芝4000m
親父につられて、はじめていった競馬場でやってました。


91世界@名無史さん:03/02/09 00:29
漏れはむしろ京都大章典が好きだな。
あとは暮れのたんぱ杯や共同通信杯もいいね。

高松宮記念はG2でいいから2000に戻してくれ。
92(貝才):03/02/09 02:50
宮杯GIIいいね〜
昔の函館記念とか、そのあとのUHB杯opとかも、登録時点でおおっ、ていう豪華メンバー。
62キロとかもらってまぁ大体絶対出ないんだけど、秋に向かって盛り上がってまいりますた!
オープン時代の富士Sとか!もうわすれていたラッキーゲランとかアルダンとか、スタビライザーとか、イタリアンカラーとか。
あーあ、仕事終った終った。疲れたなあ。
なんか脳味噌がランダム。帰って寝る。
93世界@名無史さん:03/02/09 02:53
>>81
LexingtonにはTimoleonの母系以外に
父母父の母系
母母父の母母父
が不明。
94世界@名無史さん:03/02/09 03:18
■■2002インターナショナルクラシフィケーション(3歳・古馬総合上位馬)■■
  レイティング   馬   名 性齢   S M T L E
128 ロックオブジブラルタル 牡3 芝 128 000
127 マリエンバード 牡5 芝       127  
126 ハイチャパラル 牡3 芝       126  
  スラマニ 牡3 芝 126
  ゴーラン 牡4 芝   126  
  グランディラ 牡4 芝     126    
  ケルトス 牡4 芝 126  
125 アゼリ 牝4 ダ 125  
  ネイエフ 牡4 芝 125 125  
  ヴォルポニー 牡4 ダ 125  
124 ウォーエンブレム 牡3 ダ 124  
  ドームドライヴァー 牡4 芝 124  
  ノーザリー 騙6 芝 124  
  オリエンテイト 牡4 ダ 124  
  ストリートクライ 牡4 ダ 124 124  
123 アクトワン 牡3 芝   123  
  ホークウイング 牡3 芝   123  
  ホエアオアホエン 牡3 芝 123  
  カリフェ 牡4 芝   123  
122 アンジェカブリエル 牡4 芝   122  
  ビートホロウ 牡5 芝 122  
  グッドジャーニー 牡6 芝 122  
  レフトバンク 牡4 ダ 122  
  スターリーン 牝5 芝 122  
  ウィズアンティシペーション 騙7 芝 122  
121 ケイムホーム 牡3 ダ 120 121 121
  メダグリアドロー 牡3 ダ   121 121    
95世界@名無史さん:03/02/09 03:32
ageるな
ずらすな
逝ってよし
96世界@名無史さん:03/02/09 04:21
変なのが買って変な血を残すから宝塚は味わい深い
97世界@名無史さん:03/02/09 07:02
やっと見つけた
PCゲー板読めなくなって 苦労したよ
でも かなり遡った話してるんだな 皆 博学なのだね
俺は時代が近づくまで ROM専です
98世界@名無史さん:03/02/09 08:41
零細寝てるのか。近況報告してくれよ。
99世界@名無史さん:03/02/09 09:19
>>98
一レースは外したようだよ。
100(貝才)@仕事中:03/02/09 10:39
近況て……


今お風呂に入ってま〜す\(^o^)/


とかそーゆうの…?


>>98 マジックナイトのJCのこと?もっとたくさん外していますが何か?
101世界@名無史さん:03/02/09 19:08
一瞬、スレタイが「馬鹿理論」に見えてしまった・・・。
102世界@名無史さん:03/02/09 19:43
馬鹿理論・・・ぷぷぷぷw
零細を馬鹿にするのもほどがある。
それとこのスレはsage進行にしてくれ。
そこんとこよろしく。

ブルーイレブンはBMSシンボリルドルフが効いたのかなあ。
103世界@名無史さん:03/02/09 20:48
↑かもね 母馬がどんな気性だったかも興味あるけどな
あれって 気性悪いというより レースでテンパッてるようにみえるな
もしかして、スレ違いか? よくわからん
>>101 まあ、どっちでも大して変わらんしな…


さて、ジャージー規則だが、
これを巡ってアメリカとイギリスは対立した。

元を正せば、「始祖」だって血統不詳だ。
それがおkで、なんでアメリカ馬を大昔まで遡った中に血統不詳がいたらダメなんだ。
うるせー史ね
喪前こそ史ね
みたいな。

ともかく、イギリス競馬界は、以降、レキシントンの血を締め出した。
レキシントンの不純な血を持った馬は、「サラブレッド」ではない。
半ケツだ。日本風に(?)言うと、「サラ系」だ。サラ系。†。
最近見なくなったな…

ところで、アメリカや、フランスは締め出さなかった。
というより、今さら締め出したら、大半の馬を廃棄しなければならない。

そして、フランスでレキシントンの血を持つ名競走馬が誕生する。
ジョッケクルブ賞(仏ダービー)、リュパン賞に勝った、あの馬である。
あの馬は種牡馬としても活躍、凱旋門賞馬2頭、仏ダービー馬2頭等の活躍馬を輩出、
子孫は我が国日本でも超大活躍。

要するにTourbillon トウルビヨンである。
ご存知のように、この子孫は日本で大繁栄、
タニノチカラ、シンボリルドルフ、トウカイテイオー、メジロマックイーン、
サクラスターオー、ダイタクヘリオス、フジヤマケンザン…

し か し ジ ャ ー ジ ー 規 則 を 適 用 す る と こ い つ ら み ん な ま と め て サ ラ 系 。
105世界@名無史さん:03/02/09 21:54
おお!零細ワールドのはじまりだ。まってたよ。
今日も一発面白いお話をたのむぞ。
106世界@名無史さん:03/02/09 22:12
サラ系と言えば ヒカルイマイだな 事情は違うけどさ
107世界@名無史さん:03/02/09 22:31
アラブの血統ってサラ系ギリギリねらってるよね。
トウルビヨンは1928年生まれ。
第一次大戦と第二次大戦の狭間の、不気味な平和の時代である。

その母、名牝の1頭に数えられることも多い、Durban ダーバン。
その父、Durbar ダーバー(セントサイモン系)。
ダーバーの母Armenia アルメニアはアメリカ産馬で、
アルメニアの母Urania ウラニア(トウルビヨンから見て母父母母)は、
レキシントンの3×4をもっていた。

>>93がフォローしてくれたが、
このレキシントンの父父母母母母母のアメリカ産馬Vampire Mare ヴァンパイアメアが、
父Vampire ヴァンパイア、母不明。生年が1760年代から50年代とされている。
勿論、ジェネラルスタッドブックが創刊される3、40年前だ。
単純に血統表上の位置で言うと、ゴドルフィンアラビアンと同じ位置に来る。
( ※よくわからんが、更に同じ位置に来るJolly Roger ジョリーロジャーというイギリス産馬も
( 母不明。(デルマーペディグリークエリーによる。父系はゴドルフィンアラビアンの孫。)

アルメニアは、英国ジェネラルスタッドブックが「閉じられた」1901年に生まれた馬である。
(※ジャージー規則は1901年にはじめて設けられて以降、1909年、1913年に強化された。
( この1913年を持ってジャージー規則の完成とする説もある。

トウルビヨンは、その母父母母母母父父父母母母母母に血統不詳馬がいたために、
サラブレッドとして(イギリスでは)認められなかった。

しかし、その仔Djebel ジェベルはその英国のクラシック、1940年の英2000ギニーを勝ち、
1946年、Caracalla カラカラが、英国最高峰の古馬戦、アスコットゴールドカップを勝つ。
また、ジェベルの仔My Babu マイバブは1948年英2000ギニーを勝ち、
同年Arbar アルバールはアスコットゴールドカップを勝ち、
更に同年のセントレジャーSも、レキシントンの血を持つアメリカ産馬、
Black Tarquin ブラックターキンが勝利する。
109世界@名無史さん:03/02/09 22:42
そうなの? アラブは姿形が綺麗なのが特徴的だよな。
額が綺麗というか
なんで サラ系狙うの?

こうして、レキシントンの血を持つ馬たちがイギリスで活躍し、
閉じられたスタッドブックのドアをノックした。

1949年、スタッドブックは開かれた。

ジャージー規則は撤廃された。

以降、(細かい役所的手続きは省略するが、)

サラブレッドじゃなくても、
8代以上連続してサラブレッドと交配され、
自身および近親祖先が十分な競走成績をみたすことで、
サラブレッドに昇格できる。
111世界@名無史さん:03/02/09 23:05
(財)がいるので、本当はどうなのか教えてくれるかもしれないが、
漏れがどこかで読んだ話だと、
アラブ競争(今はほとんどないけど)は、スピードを増すために、
サラの血を入れてたと思う。だからアラブ100%の血が珍しく、
確かJRAもアラブ廃止の前年に、アラブ血100%の種牡馬を輸入してたと思う。
馬柱の片隅にアラブの血量が%表示されてたと記憶してる。
112世界@名無史さん:03/02/09 23:08
111続き
そんな訳でアラブとして認められる血量ギリギリ、それ以上だと
サラ系扱いというような気がする。
今の(財)の話と意味が違うかw

ホントのとこ、どうだったんだっけなぁ
日本でアラブと言われている(いた)のは、正確にはアングロアラブ(アア)。

ここが結構良HP

ttp://www.horsy.co.jp/jyouba/kiso/kiso2/

アングロアラブは純血アラブとサラの混血で、
アラブ血量が25%以上。

アングロアラブで長年繁殖を続けていくと、いつか血量が少なくなるので、
ときたま純血アラブを導入する必要がある。

ちょっと前、天皇(皇太子?)が中東を歴訪した時に、
向こうの王家からの親善のしるしとして、アラブの名馬を送られた。

処理に困った宮内庁は…


114世界@名無史さん:03/02/09 23:18
やはり 能力底上げの為か 確かにサラに近い方が強いよな
サンクス
115世界@名無史さん:03/02/09 23:28
貰った馬どうしたの? 潰した?
こういうのもあった

ttp://www.senyu-ren.jp/SEN-YU/02052.HTM
117携帯:03/02/09 23:39
バイト中で↑読めない 何それ?
昭和天皇が愛された馬たち
119世界@名無史さん:03/02/09 23:46
(財)氏どうも。サラ系とアングロアラブは別ですね、勘違いしてました。

ところで、種牡馬って基本的にレースで勝ってこそなれるでしょう?
一部の、血統だけですぐ引退して(例えば1戦0勝みたいな)種牡馬になったような馬を除くと
実際どれくらい大レースを勝ってる、又は選別されているんでしょう?

優駿牝馬のレース能書きなんかには、確か「優秀な繁殖用牝馬を選別するため」みたいな
ことが書いてあったような気がするんだけど、オークス勝って、名牝(仔が活躍、でもいいが)
ってどのくらいいるんでしょう?
クラシフィケーションの話なんかもあったけど、実際、大レースで勝った馬というのは
種牡馬或いは繁殖牝馬として選別に足るものなんでしょうか?

あと、例えば凱旋門賞に勝った馬、というのはトニービンに限らず、みんな
そこそこ選別されたといえるのですかね?同年代で別の馬の方が優秀、とか
同じレースで負けてても種牡馬としては優秀、みたいな事の方が多い、とか
そういうのってないのかな。
ふっふっふ

>>119

それこそがまさにドイツ流繁殖術のキモなのだよ…

そしてサラブレッド生産のね…

社台のね…
121世界@名無史さん:03/02/09 23:52
>120
では、早速語ってもらいましょう!!
122世界@名無史さん:03/02/09 23:53
ドイツ引っ張るナーw
期待していいのかw
俺的には 暇な時にロックのP水増しや 今の日本GIは選別R足りうる条件なのかとかも語りあいたいな
ドイツ!イッヒリーベディッヒ!アウトバーン!シャウエッセン!


いきなり、理念とか抽象的な話をしてもわかりにくいし、

競馬の話でやると枝葉で横道にそれそうだし、

とりあえず、例え話をしてみよう。

その前に、序文は完読毒してくれた加奈?

まあ、完読でなくてもいいんだが、トラケナー云々の下りは読んでいてほすい。



さて、

 熱 帯 魚 を 飼 育 ・ 繁 殖 す る と し ま し ょ う 。


この熱帯魚は、赤、黄、緑、青の最大4色の模様をもち、
まだら、ストライプ、単色、など様々な模様がある、としよう。

これらの模様は、1〜4色でつくられるとしよう。

そして、この模様は、何らかの遺伝によって作られるとしよう。

ただし、単純なメンデルの法則ではなく、もう少し複雑な何かによって決まるとしよう。


124世界@名無史さん:03/02/10 00:02
たしか優秀な成績を残した牝馬は、激しい競争で精力を使い果たすためか
産駒に優秀な仔が生まれにくいという話はよく聞くけどね。
メジロラモーヌという牝馬三冠馬の仔は、結局走ったんだったっけ?
ここらへんの話はフェデリコ・テシオの配合理論にも言及されていたよね。
125世界@名無史さん:03/02/10 00:05
今更だが好きなレース、芙蓉Sだけはどうしてもはずせない。
初代WPの怨念か、このレースの勝ち馬をひいきにしてしまう。
126世界@名無史さん:03/02/10 00:07
ラモーヌはまったく走ってないよ 悲惨なほどに
127世界@名無史さん:03/02/10 00:11
>122
例えばさ、競馬場の改修でジャパンカップが2200mで中山でやったでしょ?
ジャパンカップって国際G1な訳だから、ファルブラウは国際G1勝ちましたー
ってことじゃないですか。これって、ジャパンカップ創設理由の
(かすかな記憶だが)「日本で一番大きい競馬場でなおかつ根幹距離とされる
2400mで世界の強豪と戦う」みたいものに反しないかね?
その年の最大競馬場が中山かどうかわからんが(府中が使えないから)
2200mにしてるのは、単に2400m取れないからでしょう?なら京都でもいいわけで。

それから施行時期というのもあるよね。ストで七夕になったダービーとか、
雪で中止とかそういうのもあるし、JRAが毎年のように時期変えたりしてたけど
暮れのスプリンターズSと秋早々のスプリンターズSの勝ち馬って同じ価値?
回数稼ぎで第1回にしないけども、腑に落ちない。
天皇賞だって毎年2回ずつ増えてるけど、3200mと2000mで距離も違うのに
過去の天皇賞勝ち馬一覧にしてしまうと昭和58年以降
奇数は春、偶数は秋と知ってないと同じレースだと思ってしまう。
いい加減だと思うが。
128世界@名無史さん:03/02/10 00:17
GIの数は東西のバランス考えるから 東の中山になったんだろうな
惰性でしかないが
129世界@名無史さん:03/02/10 00:20
勝手に書いてしまうが、
ブリーダーズカップって毎年施行する競馬場を変えるじゃないですか。
確かカナダでもやったことあるよね?
例えば、だけど、それがもっと大きくなって、京都のダート1800mでやることになる
なんてことないかな?
例えばなので「ない話はすんな」とか言わないで欲しいのだが、
そうなると、スマートボーイが勝ってしまいましたー、とかw
そういうことになるわけで、アメリカの中でそれをやってると
言うことは、ブリーダーズカップという名においてどんな意図で
毎年施行競馬場を変えるのだろうか?
130世界@名無史さん:03/02/10 00:26
単に興業面も重視してるからじゃないかな?
あんだけ 広い国だから地元に大レースが来たら盛り上がるでしょ
メジャーのオールスターの乗りだと思う
日本の有馬も元ネタは野球だし
131世界@名無史さん:03/02/10 00:28
>128
そこですよね、要するに毎週レースをやる→国庫金確保、みたいな意味であって
で、それぞれの競馬場事情とかもあって
とても優秀な血を選別してる気がしないんです。

イギリスだとエプソムはダービーウィークしか使わない、とか(確かだけど)
そういうことをやって、芝やスタンドその物を大事に使ってやるから
エプソムダービーの勝ち馬は信じられるのか?と言われると
それもどうかわからんのだがw
ブリーダーズカップは、日本で開催も検討されたこともあるが、
法的制約を突破できずに棚上げ。

ブリーダーズカップの主旨。
ブリーダーズカップの賞金は、アメリカブリーダーズ協会に登録されてる、
アメリカ種牡馬の種付け料から捻出されている。
だから、原則、アメリカ種牡馬の子しか、レースの参加資格はない。
すべて、アメリカ生産界を繁栄させるため。

しかし、同時にブリーダーズカップは最強馬決定戦で あ る べ き 。
なので、登録料を追加で支払うことで、一応、どんな馬でも参加できる。

また、社台は、形容している種牡馬をアメリカブリーダーズ協会に登録している。
(全部かどうかはしらない。SSだけかも。)
だから、社台種牡馬の子は、ブリーダーズカップに出れる。
選別に関してだが、

選別の方法/概念が、サラブレッド生産の場合、
本来ちょっと違うのではないか。

ドイツ的な馬匹改良のための厳密な方法論とは。

さて、ここに、この熱帯魚が1000匹います。

サラブレッドの生産は、この熱帯魚を色々かけあわせて、
生まれた熱帯魚の中から優れた熱帯魚を種牡魚として、
次の世代をつくっていくものです。

ドイツの生産は、明確な目的をもって、厳密な方法で能力を伝えていきます。


もうちょっと具体的に書きます。

熱帯魚の「価値」は模様だとしましょう。



ドイツの場合、目標が明確です。
「赤と黄色のしましまの熱帯魚をつくろう」

手段も明確です。
1000匹の中から、「赤と黄色のしましま」のオスとメスの熱帯魚だけを抜き取ります。
そして、それら(A群)だけで繁殖します。

そうして生まれた熱帯魚の中から、また、「赤と黄色のしましま」の熱帯魚だけを抜き取ります。
そして、それら(B群)だけで繁殖します。このとき、B群をA群に混ぜてもいいです。

こうして、何代かくり返すうちに、
この魚の子孫からは「赤と黄色のしましま」の色しか生まれなくなります。
こうして、遺伝的特徴(形質)が「固定」されます。
一方、一般的な生産方法はもうちょっと不定形です。
目標も、ドイツの「目標」に対比させるとこんな感じです。
「綺麗な熱帯魚をつくろう」

「綺麗」の基準は様々です。青一色、青地に黄色のストライプ一本、赤と青の縦じま、…。
時代によっても基準は変わるかもしれません。


方法も、ドイツよりルールは緩いです。
ていううか、「試行錯誤」です。
とにかく、この「綺麗」さを求めて、試行錯誤の繁殖を行います。
1000匹でいろいろ繁殖を行い、生まれてくる様々な模様の中から、
綺麗な模様のオス魚をみつけては、抜き取って、さまざまなメス魚に交配します。

青一色が好きな香具師は青一色を、
緑一色を好きな香具師は緑一色を。

こういうオス魚を、さまざまなメス魚に配合すると、青一色が生まれたり、
大体青なんだけどちょっぴり赤が入っていたり、全然黄色だったり、
青と赤のストライプだったり、色んな魚が生まれます。
136世界@名無史さん:03/02/10 00:35
ひどいのになると、中山金杯と名前まで変えてやってるのに
やった最初の第1回が府中とかw(うる覚え)

>130が言ってましたが、野球でもペナントレースの試合数が増えたじゃないですか。
それでカブレラがホームランの新記録挑戦とかいう話になってたと思うんですが、
もう新記録出してるじゃん!!と思ってしまう。
試合数が違うんだから、少ない方が価値があるとかそういうのは抜きにして、
新記録は新記録だと思ってしまう。

その中から、青一色のオスが生まれればまたそれを抜き取って子孫をつくってもいいが、
青と赤のストライプを気に入れば「お。こういうのもいいね。」と、それを育ててもいいです。

このように、さまざまなメス魚と交配しているうちに、突然変異的に、
いままでなかった紫の魚が生まれるかもしれません。

そしたら、紫の魚の血を求めて、皆が殺到するかもしれません。
流行するかも知れません。
紫の魚の子であれば、紫色でなくても、紫色の遺伝子をもっているかもしれないので、
買っていく香具師がいるかもしれません。

さらに、この魚の子孫でどちらも紫じゃない同士を掛け合わせて、
紫の3×4で、紫の再来を目指す香具師が出るかもしれません。
そうしたら、紫が出たりでなかったりするかもしれません。

一方、別の国では、赤一色が流行するかもしれません。
飽きられて、捨てられるかもしれません。

こうして、熱帯魚は色々なバリエーションで、色々な「綺麗」の価値観で広がっていきます。
「綺麗」だと思えばなんでもいいので、いつでも誰でも、熱帯魚の育成ができます。

こうして、誰かが「綺麗」と思う熱帯魚を育てているうちに、徐々に、徐々に、
「綺麗じゃない」魚は減っていきます。

これは、「自然淘汰」的な進化/淘汰です。
自然界の生物は環境の激変などで適応できない遺伝子群が滅び、
適応できた遺伝子群が残ります。

この方法では、配合は自由です。
したがって、世界中で、誰でも、生産ができます。

その代わり、誕生する魚の模様は千差万別で、当たりもあればハズレもあります。
ごく稀に、超大当たり(突然変異)がでるかもしれません。
139世界@名無史さん:03/02/10 00:52
いまんとこ わかりやすいね
一方、ドイツ的手法は、<「赤と黄色のしましま」遺伝子の固定>が目標なので、
それ以外はなんであろうとゴミです。

赤と黄色のしましまのオスとメスを持ってないと、繁殖をはじめられません。
とはいっても、さすがにカップル一組では、すぐに血が濃すぎになるので、
ある程度数のカップルが必要です。
とはいえ、「赤と黄色のしましま」の子しか残さないので、爆発的に増えることも難しいです。
生き物ですから、「赤と黄色のしましま」が生まれても、いつか死んでしまうので。

したがって、大規模にやるには適しません。

目標は、「赤と黄色のしましま」の遺伝子の固定、「赤と黄色のしましま」の維持、
に限定されているため、わかりやすいです。明確です。

事前に、「どんなものをつくりたいか」がビジョンとして明確です。

これは、目標を定めた進化/淘汰、進化の方向を定めた進化です。
ちょっとトラケナーの話を思いだしてください。

軍馬=軍事機密なので、世界に広げる必要はありません。

一方、どんなに素晴らしいスピードあふれる馬が誕生しても、
そいつはいつか死ぬので、最低でも、
その能力は次の世代でも維持される必要があります。

確実に維持されるためには、
明らかに 遺 伝 的 に スピードのある馬を種牡馬に用いる必要があります。

スピードのある馬に、スピードのある馬をかけても、
生まれた子にスピードがなければ捨てます。

スピードがない馬が生まれるという事は、
親のどちらかにスピードのない遺伝子があるということです。
そしたら、その親もイラネ。
スピードのある馬に、スピードのある馬をかけて、
スピードのある馬が生まれたら、
親はスピードのある遺伝子をもっている可能性が高いです。
また、その子はスピードのある遺伝子を受け継いでいる可能性が高いです。

こうして、スピードのない遺伝子をもった馬を全部捨てて、
スピードのある遺伝子をもっているだろう馬だけで配合すれば、
確実にスピードのある遺伝子だけが残ります。

Aという馬が、スピードのある遺伝子をもっている(だろう)とします。

そしたら、AとB、AとCと配合するより、
AとAの子a1、AとAの子a2、と配合するほうが、
より確実に、Aの優秀な遺伝子のみを残すことができます。

BとかCとかと配合して、かえってAの優秀な遺伝子を薄めるのはばかげています。
この方法では、優れた遺伝子を残すことは成功しますが、
様々な遺伝子のバリエーションを創出するのはムリです。

大量生産も無理です。

しかし、確実に、常に、一定以上のスピードを持った馬を生産できます。
そうなると、ある程度必然的に、いわゆる「インブリード」が増えます。

ここでいう(単なる近交という意味での)インブリード、
いわゆる、Nasrullah ナスルーラの3×4とかいわれるものは、
よく、健康に悪い、血が濃すぎるとヤヴァイ、といわれます。

本当に本当にそうなんでしょうか。

そもそも、どんなに近交をしても、遺伝子/染色体が親から子に伝わるときは、
2対のうちの1本しかつたわらないので、遺伝情報は必ずしもダブルということはありません。
逆に、ダブル事もあります。

このとき、遺伝的長所(例えば、スピードがある)がダブルかもしれません。
そしたらラッキーです。

遺伝的短所(病気、先天異常など)がダブルかもしれません。
そしたら、アンラッキーです。
最悪は、致死遺伝子と言う香具師です。
145世界@名無史さん:03/02/10 01:29
これまでの説明だと、独ダービー遺伝子を持ってると思われる仔に
独ダービー馬の近親何頭かつけて、E、F、Gを生産。
F、Gは負けたので淘汰。勝ったEを残し、またその近親H、I、Jを生産。
これをずっと続けてれば確かに独ダービー7代続くよね。
で、確かに「優秀な繁殖用の馬を選定」してる。
だけど、
Aという独ダービー馬の仔B、C、Dの産駒しか独ダービーに出てなかった、
なんていうオチはないですよね?
だって7代も続いた独ダービー家系に勝てる独血統の別系統があったら
おかしいですよね?
7代続いた独ダービー一家は、
『目標を定めた進化/淘汰、進化の方向を定めた進化』してる筈なのに。

ここんとこ説明おながいします。
たとえば、

スピード ある=P ない=p
病気   健康=Q 不健康=q

という遺伝情報があるとします。
大文字は優性、小文字は劣性です。

馬Aの遺伝情報がPPQQだったとします。
このとき、どんなにAの近交を行っても、
PPQQという遺伝情報しか強調されないので、オッケーです。

馬Bの遺伝情報がPPQqだったとします。
B⇒C⇒D⇒Eと、子孫をつなげていくときに、
Bの近交を行いながら延ばしていくとします。
このとき、Bの近交を行っているうちに、PPqqという遺伝子ができるかもしれません。
そうすると、そいつは不健康⇒捨てです。
そうやって捨てているうちに、いつか、PPQQという遺伝情報だけが残ります。

このように、強い近交を繰り返しながらも、健康に問題のない馬をつくることは
(一応、理論上)可能です。
(実際には、遺伝情報の数は膨大すぎるので、矢鱈目鱈いくらでも、とはいきませんが)
別に、今後も、日常的に使うときにわざわざ厳密に使い分ける必要はないと思いますが、

上で述べた
>馬Bの遺伝情報がPPQqだったとします。
>B⇒C⇒D⇒Eと、子孫をつなげていくときに、
>Bの近交を行いながら延ばしていくとします。
>このとき、Bの近交を行っているうちに、PPqqという遺伝子ができるかもしれません。
>そうすると、そいつは不健康⇒捨てです。
>そうやって捨てているうちに、いつか、PPQQという遺伝情報だけが残ります。

こういう手法で、代々近交を繰り返しながら、子孫に理想的なものを得る手法を、
「ラインブリード」/「系統繁殖」というようです。
単に、「インブリード」と言われる事もあるようです。

ここでいう「インブリード」は、よく言われるような、単に、
ハイペリオンの3×4をやってみて、底力うpを狙う、
ていう場合の近交/インブリードとは違った意味で使われている事に注意してください。

(修正補完キボンヌ)
148世界@名無史さん:03/02/10 01:54
149世界@名無史さん:03/02/10 01:59
関係ないけど、日本ダービーの歴史。

第1回(昭和7)ワカタカ
牡 1929年生(トウルヌソル×種信 母父イボア)/タイム:2.45.2
第2回(昭和8)カブトヤマ
牡 鹿毛 1930年生(シアンモア×アストラル母父チャペルブラムプトン)/タイム:2.41.0
第3回(昭和9)フレーモア
牡 黒鹿毛 1931年生(シアンモア×アステリヤ母父Othello)/タイム:2.45.0
第4回(昭和10)カヴアナー
牡 1932年生(シアンモア×アストラル母父チャペルブラムプトン)/タイム:2.42.1
第5回(昭和11)トクマサ
牡 栗毛 1933年生(トウルヌソル×種正 母父Junior)/タイム:2.42.1
第6回(昭和12)ヒサトモ
牝 1934年生(トウルヌソル×星友 母父Sir Martin)/タイム:2.33.3
第7回(昭和13)スゲヌマ
牡 黒鹿毛 1935年生(プライオリーパーク×国宝 母父ガロン)/タイム:2.33.2
第8回(昭和14)クモハタ
牡 栗毛 1936年生(トウルヌソル×星旗 母父Gnome)/タイム:2.36.1
第9回(昭和15)イエリユウ
牡 鹿毛 1937年生(トウルヌソル×山妙 母父チャペルブラムプトン)/タイム:3.34.2
第10回(昭和16)セントライト
牡 黒鹿毛 1938年生(ダイオライト×フリッパンシー母父Flamboyant)/タイム:2.40.1
第11回(昭和17)ミナミホマレ
牡 鹿毛 1939年生(プリメロ×フロリスト母父ガロン)/タイム:2.33.0
第12回(昭和18)クリフジ
牝 栗毛 1940年生(トウルヌソル×賢藤母父チャペルブラムプトン)/タイム:2.31.4

このシアンモア、トウルヌソルの時代と、↓

150世界@名無史さん:03/02/10 02:00
第61回(平成6)ナリタブライアン
牡 黒鹿毛 1991年生(ブライアンズタイム×パシフィカス母父Northern Dancer)/タイム:2.25.7
第62回(平成7)タヤスツヨシ
牡 黒鹿毛 1992年生(サンデーサイレンス×マガロ母父Caro)/タイム:2.27.3
第63回(平成8)フサイチコンコルド
牡 鹿毛 1993年生(カーリアン×バレークイーン母父Sadler's Wells)/タイム:2.26.1
第64回(平成9)サニーブライアン
牡 鹿毛 1994年生(ブライアンズタイム×サニースイフト母父スイフトスワロー)/タイム:2.25.9
第65回(平成10)スペシャルウイーク
牡 黒鹿毛 1995年生(サンデーサイレンス×キャンペンガール母父マルゼンスキー)
/タイム:2.25.8
第66回(平成11)アドマイヤベガ
牡 鹿毛 1996年生(サンデーサイレンス×ベガ母父トニービン)/タイム:2.25.3
第67回(平成12)アグネスフライト
牡 栗毛 1997年生(サンデーサイレンス×アグネスフローラ母父ロイヤルスキー)
/タイム:2.26.2
第68回(平成13)ジャングルポケット
牡 鹿毛 1998年生(トニービン×ダンスチャーマー母父Nureyev)/タイム:2.27.0
第69回(平成14)タニノギムレット
牡 鹿毛 1999年生(ブライアンズタイム×タニノクリスタル母父クリスタルパレス)
/タイム:2.26.2

の、サンデーサイレンス、ブライアンズタイムの流れとえらく似てますね。
>>148 アンラッキーだったんだよ。

>>145

>Aという独ダービー馬の仔B、C、Dの産駒しか独ダービーに出てなかった、
>なんていうオチはないですよね?

いや、やや、ある(w

>だって7代も続いた独ダービー家系に勝てる独血統の別系統があったら
>おかしいですよね?

おかしい?か?うーん…と、
現実には、ダービー勝馬ただ1頭を残すというわけではないだろうし、
ダービー以外にも選定レースはある。
海外からの流入もある。
競馬だから、血統以外の要素で決着することもある。
それこそチャンスブレッドで爆発する血統もある。

>7代続いた独ダービー一家は、
>『目標を定めた進化/淘汰、進化の方向を定めた進化』してる筈なのに。

進化、といっても、現実には、常に確実に次の世代で能力がうpするとは限らない。
せめて、全体的/平均的なレベルを「維持」したい。
安定して高いレベルの産駒をだすような血統を作り上げる。
>>150
シアンモアとトウルヌソルのその後とダブらせる?
>>136 遅レス

漏れは、金鯱賞、京阪杯、阪急杯、鳴尾記念、CBC賞、このあたりが、
コロコロかわって、ごちゃごちゃだ。
金杯は、金杯(東)金杯(西)でよかったのにね。

逆に、高松宮杯⇒高松宮記念は、あれだけ競争条件が変わったんだから、
同一競走/回数を継続しないで、まったく別の競走、あるいは、CBC賞の発展
という形式を取ったほうがよかったのでは。

新しい競馬ファンが、高松宮記念の過去優勝馬調べて、
へータンホイザって1200から長距離まで強かったんだとか勘違いするだろ。

あと、
3歳牝馬S

3歳牝馬S(西)=ラジオたんぱ杯3歳牝馬S⇒なんだっけ?
3歳牝馬S(東)=テレビ東京賞3歳牝馬S⇒なんだっけ?

とか、阪神3歳S⇒阪神3歳牝馬S⇒なんだっけ?
あたりも、もうちょっとなんとかならなかったのかな。

京王杯AHが京成杯AHに訂正された時はワラタ
155世界@名無史さん:03/02/10 02:19
>152
> 現実には、ダービー勝馬ただ1頭を残すというわけではないだろうし、
> ダービー以外にも選定レースはある。
> 海外からの流入もある。
> 競馬だから、血統以外の要素で決着することもある。
> それこそチャンスブレッドで爆発する血統もある。

まぁ、そうでしょうねぇ。となると、特に、
> 競馬だから、血統以外の要素で決着することもある。
↑ココなんですが、血統以外の要素で決着しました、という
選定レースって何の意味がある「選定レース」なんでしょう?
わかってますよ?競馬なんだから騎手がヘタレで落馬とか、
そういう事も含めて。

ただね、漠然と思うときがあるんです。
日本ダービーの勝ち馬が斜行して18着となり、繰り上がりで5馬身離された
2着馬がダービー馬ですっ!!とか言われた時、馬の価値はどうなるの?と。
たぶん記録にはダービー馬として>150の一覧に載るのでしょうが、
プレクラスニーじゃなくてマックイーンだろ!!と、もしも同じような理由で
片付けられた場合、天皇賞と違って1回きりしか出られないダービーの価値って何?と。
156世界@名無史さん:03/02/10 02:31
>153
ダブらせてみると、どうなるんですか?ワクワク。
157食反:03/02/10 09:07
乙。今から仕事なので俺も参戦w

だがすこし話が拡散しすぎではないかな
選別レース話、シアンモアトゥルヌソル時代話も
おもしろいが、とりあえずドイツ話を詰めようや。
158世界@名無史さん:03/02/10 09:39
幻の独ダービー馬ツァイトガストを君は知っているか?
159(貝才)@仕事中:03/02/10 09:43
ダビスタの(対戦)最強馬生産は、ドイツ的生産である。

明確な目標、計画的な配合、一つの牧場での牝系の育成、同じ配合を何度も繰り返して優れたものを残す(セーブ&リロード)
160食反:03/02/10 09:57
>>145
>>152
>Aという独ダービー馬の仔B、C、Dの産駒しか独ダービーに出てなかった、
>なんていうオチはないですよね?

巨大牧場のせいで時々それに近いことはあるが、それが続くことはない。
またドイツでも同じ父の産駒がダービーを三年連続で勝ったことはない。

http://homepage2.nifty.com/keiba-ana/hist/gderby.htm

>だって7代も続いた独ダービー家系に勝てる独血統の別系統があったら
>おかしいですよね?

まったくおかしくない。もうすぐ零細も書くと思うがドイツでも
インブリード し た く な い 時はある。その時一系統
だけでは辛いから、同じ牧場でも複数の系統が並行して育てられる。
161食反:03/02/10 10:13
やってみろスレで書いたこと
>ドイツでは4代続いたダービー父系がある。

>6代連続と言う方がよかったかもしれん。
>ラングドッフからティチノまでが4代連続独ダービー馬。
>ティチノ産駒ニーデルランターは西独ダービーに勝ち
>産駒に東独ダービー馬4頭。
>ティチノ産駒ネッカーは西独ダービーに勝ち
>産駒に西独ダービー馬3頭と東独ダービー馬1頭。
>ティチノ産駒オルシニは西独ダービーに勝ち
>産駒に西独ダービー馬4頭。

>6代ダービー勝っておいて、その1本の父系だけが残っているわけ
>でないのがドイツ血統の奥深さよ。別の父系でも中間1代あいたが
>7代目まで続けてダービー勝った。来日したランドとボルジアだ。

ラングドッフ1914から例えばホッカイダイヤの父ヴァイトヴェルク1962
までが6代連続ダービー勝ち
ヘロルト1917からランド1990が不連続6代ダービー勝ち(リテラトは
三冠の内ダービーだけ負けてしまった)

http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=6&data=1185
ヴァイトヴェルクにはヘロルトのインブリード(というかアディチ、
アルジャマン、アルヒミストの擬似クロス)がある。
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=6&data=18968
ランドには6代目に三本ティチノのラインブリードが入っている。

父系同士が助けあっていて、陰にはアヴェルシオンなど名牝系Aラインの
存在がある。ひとくちには説明しにくい複雑さだが、サラブレッド黎明期の
オールドモロッコメア系の存在感に似ていなくもない。
ちなみにAラインは直系も存続、ドイツ外でアーバンシー、ガリレオが出てる
162(貝才)@仕事中:03/02/10 10:15
>ドイツの七代連続


母系にも目を向ければ…
163世界@名無史さん:03/02/10 10:29
良くいるんだけど、
「父系はただのインデックスだよ」
見たいに言っちゃったあとで
「じゃあ母系を語ってみろ」
といわれて、母父の話し出すのは
著しくインデックスの犠牲者
164食反:03/02/10 10:46
>>163
「父系はただのインデックスだよ」 には微妙に同意だが
良くいるつーのはどこに?
165世界@名無史さん:03/02/10 10:52
>>164
おいらの脳内に。
じゃぁ、電波か(笑)
んー、印象としてなんで、誰かを煽っているとかそういうんじゃないんだけどね。
方頬でにやっとしてくれればそれで幸いかと。
166世界@名無史さん:03/02/10 10:52
片頬、ね。
167( ̄ー ̄)ニヤッ:03/02/10 12:20
これでいいわけね。
ところで父系はただのインデックスって言ったのは誰でふか?
168(貝才)@仕事中:03/02/10 15:03
(万引で漏れがちょっと振った伴性遺伝やXYをひとまず棚上げすると)
父父父も父母父も母母母も母父母もすべて血量は一緒であり、その意味で、父系がインデックスにすぎないのと同じくらい、母系もまたインデックスにすぎない。
(同じくらい価値のあるインデックスだ)
ただし、牝馬/母系は概ねひとつの牧場に固有なので、ファミリーラインというものは強く意識されやすい。
169世界@名無史さん:03/02/10 15:10
なんでもX遺伝子に秘密があるんだとか。
血友病の遺伝で、それがわかったんだって。どの塩基配列がスピードに影響を
与えるかわかれば、配合理論に大きな進化をもたらしそうだね。
170(貝才)@仕事中:03/02/10 15:20
だが実際にはどの塩基配列がスピードに影響するか確定できない。
171世界@名無史さん:03/02/10 15:26
『立花隆の蒙昧を衝く』って本でさんざん言われてたね。
遺伝子のことはまだよくわからないことが多いって。あんま夢見すぎないほうが
いい分野っぽい。脳内では、「あ、筋繊維太くすればダービー馬じゃん」とか
思ってしまうけど。
172食反:03/02/10 15:32
>>168
ファンから見ると父系が目立つ
 (父系が頭に入っていると馬券に多少役立つ)
生産者から見ると母系が目立つ
 (母系が頭に入っていると取引にかなり役立つ)

ということかと。

>>169
X遺伝子じゃないぞ、X染色体。
173世界@名無史さん:03/02/10 15:36
立花氏はそこらへんにハマッた時期あったよね
俺はOilダラー辺りがそこらへんを調べないかなーって思う もう 調べてるかもなー
でも 判ったら競馬って詰まらなくなりそうでやだな
174食反:03/02/10 15:38
>>171
だがすごい勢いでわかり始めている分野でもある。
立花のようにある点で止まったまま妄想方面に迷い込むのは危険だが
。。。そもそもこのスレは妄想方面逝き鈍行列車だったのではないかね?

>>173
熱心なのはアメリカとオーストラリア。
アラブの王族は道楽とアラブ娯楽市場創出のためにやっているので
調べていてもそっちへは逝っちゃわないだろう。
175173:03/02/10 15:49
↑ なんか 納得だな
俺 乗馬で食ってるんだが お国柄だなって思ったよ
財氏が言ってるけど ドイツ人はあの融通のきかなさ、機械美を愛する性格かそうさせるのだろうな
豪州人はなんか 明るく探求心旺盛って感じだったんで 尚更 納得したよ(後、時間をかけるの苦じゃないみたいだよね)
食反氏サンクス
その二国はどの程度発表してるの?
176食反:03/02/10 16:46
>>175
そうか。性格が先か、社会のしくみが先か、正直俺にはよくわからんが。

ウマのゲノムマップはケンタッキー大のサイトが詳しい。
http://www.uky.edu/Ag/Horsemap/Maps/
X染色体上に同定された遺伝子座のリスト(フランスのINRA研)
http://locus.jouy.inra.fr/cgi-bin/lgbc/mapping/common/loci_part.operl?MAPYN=Mapping&BASE=horse&PARTIE=ECAX
(日本では豚のゲノムマップ作成が先行していたはず。

研究の主な対象は、高価なサラブレッドより他のウマ、重種やペイントホースかもしれん。
毛色の研究は定番だし、人工授精も行われているからな。
X染色体についてはオーストラリアの学者が言い出した心臓の容量との相関がよく言われる。
http://www.unimelb.edu.au/HB/subjects/793-218.html
(メルボルン大学馬遺伝学講座のシラバスだがここにも出てる

俺はサラブレッドで意外に(?)血統表を基にした研究が多いのに驚いたよ
177世界@名無史さん:03/02/10 16:58
>>176
サラは比較的信じるに足る血統表が残ってるから。
178173:03/02/10 17:14
確かに 乗馬では冷凍精子や借り腹やってるし 規制は緩いからやりやすいのかもな
俺も血統は手がまわんないけど 品種の混ざり具合は説明しづらいが重視してるよ
179世界@名無史さん:03/02/10 22:17
零細ワールドまで 後一二時間って とこか
180世界@名無史さん:03/02/10 23:05
今日零細仕事入ってるのかな?
181世界@名無史さん:03/02/10 23:09
11で零細が言ってたベルグマンの法則というやつは、俺は本多勝一の本で
知ったんだけど、零細はどこで知ったんだ。
182世界@名無史さん:03/02/11 00:05
内P終わったし 後は零細コラム以外やることねーな
183世界@名無史さん:03/02/11 00:12
零細のやつ反応ないな。なにしてるんだろ。
184世界@名無史さん:03/02/11 00:38
今日はないかな
もうねよ
みなさんこばわ。
もうすぐ、漏れにとって最もどうでもいいGI、フェブラリーSでつ。
(漏れの中ではまだGIII)
どうでもイイので、あまり気の利いたコメント出せません。
「あ、ウインターSて今無いんだ…」

(フェブラリーS楽しみにしてる人ゴメンね)

>>180 今日も明日も明後日もはいってまつよ…
>>181 高校生物。同時にもうひとつなんか法則習った気がするが忘れた。

競馬ブック勝ってきて眺めてるんだが、

ちきり組合

て何だ????




今日はつかれたので、ドイツ血統についての断片的補足。

知ってる香具師には当たり前の事ばかりなので、
つまらんかもね。

仕事中にもちょっぴり書いたが、

計画的な配合、ダビスタに例えたが、

最後ブライアンズタイムで締めるから、
その前にアンバーシャダイ×(サンデー×ミスプロ)牝馬を生産しておこう、
みたいな。

こういう事を考えるのは誰かと言うと、生産者/牧場の人/牝馬の所有者だから、
「牝系(母系)重視」となる。

>>172で飯がいった通り、ふつうの生産者も勿論牝系は重要だ。
が、どっちかっていうと、

さーて、こんなの獲れたけど、次何つけっかな…あー、ミルジョージにしよ、ミルジョージ。
なんか最近走ってるし。…と思ったら金ねえや。あー…じゃマグニチューードでイイヤ。
似たようなもんだろ。
(これは特定の生産者を煽るものではありません。)

みたいな、その時考える、みたいなのが多いのではないだろうか。

これが悪いと言うのではない。
熱帯魚でも述べたように、これがサラブレッド生産の本来の姿なのかもしれない。
その時その時の価値を追い求めるのが。
ところで、こういう「牝系」は、ある程度一つの牧場に固有だ。

牝馬は貴重だから。
種牡馬と違って。

そして、ドイツには、有名な牝系がいくつか存在する。

漏れは例として出す以外は、あまり具体的な固有名詞は出さないようにしている。
( 間違ってたら恥ずかしいカラネ
その分、飯氏がイイ情報をどんどんうpしてくれてるので嬉しい。

ところで、たまには具体事例を出してみよう。

よく「(名)牝系」と言ったら、

La Troienne ラトロワンヌ系
シラオキ系
等など、なにか1頭の牝馬の名をつけて、その子孫を「系」で括って語る事が多い。

一方、よくドイツの牝系で言われるのはこういう感じだ。

「Aライン」
これは、その牝系に生まれた馬は絶対死んでも馬名は頭文字Aで始まる事!
という掟に守られた牝系だ。
なぜこんな掟があるかと言うと、

覚  え  や  す  い  か  ら  。

188世界@名無史さん:03/02/11 02:16
>>187
Σ( ̄□ ̄;
まあ、有名どころはAラインやSライン。
あとは、FとかNとかVとか、色々あるぞ。

ちなみに、この掟は法律で守られているので、
破った香具師はシベリアで線路を敷設いてもらいます。

血統表眺めていて、牝馬の祖先がずっと同じ頭文字で始まっていたら、
まあ、ドイツ牝系と思ってまずまちがいないでしょう。

キタノオー
キタノオーザ
キタノヒカリ
 キタノダイオー
 キタノフジ
  キョウワレディ
   キョウワサンダー

⇒キライン

  と   か   な


とにかく、牝馬牝馬メスメス!

牝馬がいなけりゃこの世は始まらん!

というわけで、種牡馬のクロス
  ( 上で述べた「ラインブリード」と当面区別するために、
  ( 単なる近交を「クロス」と言う事にする

があるんなら、牝馬のクロスしたっていいべや。

と、ジギスムントが言ったらしいが、

ドイツ人は牝馬もクロスするする。

牝馬のクロスと言えば、
我々にはNorthern Taste ノーザンテーストがお馴染みだが、

 さ す が ド イ ツ 人 。
牝馬の近親相、、、いや、交配。がつがつやってます。

単純なクロスだけでなく、全姉妹、半姉妹、いろいろなパターンでお楽しみ。

そこまでして固定したいか、遺伝子。
さてまあ、こうやって牝馬を交わらせたり、優秀な牝系を育てたり汁と、

糞種牡馬の子からも優秀な馬が獲れる。
(サンデーサイレンスの子なら牝馬が糞でも強い馬が出るのと一緒だ。)

こういうのは、後世、クロスを作るのに便利だ。
特に、牝馬のクロスをしたいときには。

例えば、絶世の名牝Aがいる。

これに、どうでもいい種牡馬b、c、dを配合し、
bA(牡)、cA(牝)、dA(牡)という馬を生産する。

これで、bAとcAを交配しよう。
そうすると、bcAAになり、Aの血だけが強調される。






イマイチ説明が下手だな…






インブリードの補足。

インブリードは、
「本当にヤヴァイのか?」と書いたが、
まあ、実際問題ヤヴァイ面もあるだろう。

が、ヤヴァイのが生まれたら処理すればイイ。
で、また狂ったようにインブリードして、ヤヴァくないのが生まれたら、
それを残せばイイ。

馬だからそれ(処理)が許される。

ヒトだったら許されないが。
>>62 倫理?

 それって喰えるのか?
194世界@名無史さん:03/02/11 03:11
読んだ感想
独逸人が長期的展望に立てるのはなんでだろ?
金銭的に余裕があるのか、オーナーブリーダーが多いのか?
わからん 日本がせっかちすぎるのかな?
195世界@名無史さん:03/02/11 07:28
ゲルマン民族は、ヒトのインブリードも大好きです。
もっとも、1x2のインブリードが生まれそうな場合
法的にやばいので葬ります
牝系は6-8歳くらいから供用しているようですが(強要?)
これはやばいので、露見すると国家が親子ともに葬ります
196ROM屋:03/02/11 11:10
>>194
両方かと。
サラ作るのは大牧場がほとんど、小牧場は乗用種の生産が主
ドイツのサラ生産頭数は日本の五分の一程度だが、馬全体の生産頭数は日本より多い

というより「北海道に殖民して一発当てるぞ、どうせなら値段の高いサラで」と小牧場まで
サラ生産に突っ走った日本が異常
その面倒を見るために下級条件の入着馬にまで賞金はずむJRAも異常
(やってみろスレの零細参照)
そんなシステムで父系が残らないのは当然かと

>>195
真性電波は逝ってくだちい
197世界@名無史さん:03/02/11 11:53
たしかイギリスの近親相姦比率は、相当高いという調査が出ていた記憶があるが…
ドイツもそーなのか。
198世界@名無史さん:03/02/11 13:31
>196
そうねぇ、言ってることは良くわかるけど、仕方ない部分があると思うな。
25%もテラ銭取られても競馬ファンはうじゃうじゃいるし、そのテラ銭で
入着馬まで賞金が払えるようになってるからねぇ。
逆に例え社台であっても、この恩恵がなかったらサンデーなんて輸入
出来なかったと思うけど。
で、日本がドイツ的な生産を例えばやったからと言って
父系が代々続いたからといって何がいいのでしょう?
結局、そういうこと(生産)とは関係ない競馬ファンが(間接的にでも)望んだ結果、
金至上主義を基本に運営したJRA(で、その金は国庫金となり)、
その要請に応えるために小牧場でさえもサラに走ったと思います。
199世界@名無史さん:03/02/11 13:45
>>198
社台がサンデー買えたのはノーザンテーストの恩恵があったからだって
善哉が言ってたよ
200世界@名無史さん:03/02/11 13:48
サンデーサイレンス亡き後、日本では何系が流行るのだ。
ウォーエンブレムで、ミスプロがブレイクするのかなー?
201世界@名無史さん:03/02/11 13:53
日本じゃ 乗用馬作っても売れないからな
白井氏(岳の父)とかがサラ生産はリスクが大きいから、乗用馬作れと運動してるけど、あんま うまくいってない
乗用馬は売れるまで時間かかるし、あんま高く売れないしで皆 嫌がってる
外馬の方が飛ぶしね
乗馬文化の無い日本じゃ サラに走るのは仕方なかったね
202ROM屋:03/02/11 14:16
>>198
>で、日本がドイツ的な生産を例えばやったからと言って
>父系が代々続いたからといって何がいいのでしょう?

ハァ?今からそうすべきだなんて言ってませんが何か?

日本語めちゃくちゃで貴方の言ってることがよくわかりませんけど
JRAの要請で小牧場がサラに走ったとは、もしかして平成の
アラブ縮小サラに一本化されていったことを言われてるんですか?

違いますよ。「日本が異常」になったのはもっと前から。
牛を生産してた牧場までサラ生産に切り替えたり、普通のおじさんが
脱サラしてサラ生産をしたりするのがそもそも無茶だったんです。

繁殖牝馬3頭に中堅クラスの種付けて死産・牝駒・牝駒、
これだけで潰れる牧場があるでしょう。日本でなくても
一定以上の規模がないとサラ生産をするのは無謀なんです。

>>201
おっしゃる通り。乗馬文化の無い国ではピラミッド的な競走馬生産は
無理でしょう。零細資本にとって、サラに走ったらそこは地獄だったと。

香港的な生産なしの競馬の方が健全だったのかもしれません。
203201:03/02/11 15:27
豪州は日本とは正反対だよな 乗用馬の生産は成功してるし、ギャロップの先週の記事にもあったが
酪農家が牝馬と牛一頭ずつだけで始めて成功してたりする
あっちの人は 馬で一発あてようじゃなくて 馬も牛も等価なんだろうな だから のめりこんで破産したりしない
向こうは毎週 乗馬の大会やって 馬産を助けてるらしいから 乗馬生産は世界一レベルに成長したし 底辺から文化として育ててる気がする
JRAも見習ってみたらと思う、近頃は乗馬への援助は減るばかりで 目先の得しか追ってない気がしてならんよ
そういう所から 馬産は救われていくと思う
204世界@名無史さん:03/02/11 18:22
乗馬なんかに援助する余裕あったら控除率引き下げキボンヌ
205世界@名無史さん:03/02/11 18:50
198ではないが、ドイツ馬産の話から入ったから、質問したんじゃないかな。
そうとんがらずに答えてあげては?
あと、「日本が異常」と断定するのもいいんだけど、実際その異常な中でも
馬産は行われてるのだから、異常も正常かもよ?
小牧場のサラ生産云々に関しては、やっぱJRAの分厚い賞金おもてなしを
当てにしてやってた人が多いのではないかな。
無茶無謀の話より、そういう背景の話をしてるのじゃないかと。
まぁ、どっちでもいいけどねw

これは質問だけど、ゴドルフィンあたりが馬産をしてるけど、
ドバイって乗馬の文化ってあるの?確かイギリスとかにも牧場持ってたと
思うけど。
大資本を投入して出来るのであれば乗馬文化もへったくれもなく
サラ生産出来るんだったら、それはそれで問題ないのかな?
どうなんでしょ。
206世界@名無史さん:03/02/11 19:03
>>205
ドバイはアラブ。
207世界@名無史さん:03/02/11 19:08
ドバイはちと事情が違うと思う 道楽でもあるが在来馬だからだらうな
208世界@名無史さん:03/02/11 19:23
白井さんがもってきてる種馬 セル フランセだよね
せめて ハノーバーかダッチブレッドなら売れたかもな 大人しいし器用だし
209世界@名無史さん:03/02/11 21:13
乗馬生産は日本では完璧にコケた感あるよな
正直、漏れは乗用馬(非サラブレッド)は守備範囲外なので、
コケタかどうかもわからんし、
どっちでもイイんだが、

2つの事を指摘しておこうと思う。

@ドイツは確かに平均レベルの底上げという意味では優れた
 方法論をもっていて、かつ、それなりの実績をもっていて、
 欧州競馬界において一定の位置を占めているが、
 これだけ歴史がありながら、かつ地理的にも欧州にありながら、 
 英愛仏伊米といったたの欧州各国、更には豪亜といった非欧州
 と比べても、世界的/歴史的規模での影響力をもつ名馬/名血
 をほとんど出していない。Dark Ronaldに遡るドイツ独自の父系はあるが、
 ほとんどドイツ独自のままで留まっている。

A「馬事文化」が根付いていない日本では云々、という話はときどき目にするが、
 「文化」て何よ?みんなが休みの日に乗馬する事?イギリスだってそんなのねえだろ。
 文化が無い⇒父系が発展しない
 父系が発展しない⇒「文化が無い」
 の後者のような気がするんだが。
 日本には押収のそれとは違う日本なりの「馬事文化」があってイイと思う。 
 日本独自の馬事文化として、ダビスタに始まる競馬ゲーム文化を挙げておこう。
 高坊が「ネアルコのクロスがどうの」とか語れる日本て、
 イギリス人から見たら発狂していると思われるだろう。
211世界@名無史さん:03/02/11 23:45
11月下旬に施行された権威ある2つの国際競走、ハリウッドターフカップS(G1)と
ジャパンカップ(G1)の結果は、現代のサラブレッド生産の2つの法則の正しさを
裏付けるものであった。1つは、ノーザンダンサーが20世紀における国際的に
一流の競走馬の最大の源泉だったことであり、もう1つは、傑出した血統のファミリー(牝系)は
一貫して優れた種牡馬を輩出する傾向があることである。
ハリウッドターフカップS(11/2マイル)は、偉大なノーザンダンサーの後継馬
サドラーズウェルズ(Sadler’s Wells)の息子スライゴーベイ(Sligo Bay)が制した。
そのサドラーズウェルズの全弟フェアリーキング(Fairy King)の息子ファルブラヴ(Falbrav)が、
同じ11/2マイルのジャパンカップでハナ差ながらサラファン(Sarafan)以下を退けて
勝星を挙げた。
両競走の勝馬の父であるサドラーズウェルズとフェアリーキングは、どちらも
ボールドリーズン(Bold Reason)の娘フェアリーブリッジ(Fairy Bridge)を母としている。
この牝系はハンコック家がクレイボーン牧場で育て上げた並外れて優秀なファミリーであり、
モカシン(Moccasin)、ゲイムリー(Gamely)という2頭のチャンピオン馬を生み出している。
フェアリーブリッジはフォルリ(Forli)の娘スペシャル(Special)を母としており、
クレイボーン牧場の生産したヌレイエフ(Nureyev)とは半兄妹に当たる。
この牝系は優れた種牡馬の生産に最適のファミリーであり、
とりわけノーザンダンサーとの配合では顕著な結果が得られている。
212世界@名無史さん:03/02/11 23:46
種牡馬としてのサドラーズウェルズ、フェアリーキング、ヌレイエフは数多くの
チャンピオン馬、クラシック勝馬、最上級の国際的な競走馬を世に送り出し、
最も優秀なノーザンダンサー種牡馬5、6頭の一郭を占めている。
このようにノーザンダンサーとその最優秀な息子たちが重要な役割を果し、
成功を収めているのは確かであるが、将来、これらの種牡馬の影響が消滅してしまったら、
サラブレッドは一体どうなってしまうのだろう。ノーザンダンサーの優秀な息子のうち、
サドラーズウェルズ(21歳)、ビーマイゲスト(Be My Guest)(28歳)、
ナイトシフト(Night Shift)(22歳)、デキシーランドバンド(Dixieland Band)(22歳)、
ダンチヒ(Danzig)(25歳)は今も現役の種牡馬である。ヌレイエフ、エルグランセニョール(El Gran Senor)、
ストームバード(Storm Bird)はつい最近、死亡または現役を引退したばかりなので、
生産界が一夜にして変ることは考えられないが、いずれは大きな転換期が到来するに違いない。
ノーザンダンサーはその最優秀な息子たちの最後のグループが生産界を去るとき、
その分だけ年々生産されるサラブレッドの遺伝子から脱落するため、その影響力は半減するだろう。
ノーザンダンサー自身の直仔に対する遺伝的寄与は半分であるが、産駒が世代を重ねる都度、
ノーザンダンサーの影響は平均して半減していく。
孫世代では、遺伝形質と特性の無作為の組み合わせの結果として、ノーザンダンサーの影響を
平均的な分け前より大きく受ける少数のグループと、平均より少なく受ける多数のグループが出てきている。
この孫世代から平均的な分け前がさらに半減するならば、当然のことながら、
ノーザンダンサーの影響はさらに薄れていく。
213世界@名無史さん:03/02/11 23:46
第3世代産駒、即ちノーザンダンサーの孫の直仔の世代になると、
ノーザンダンサーの影響をほとんど受けないグループさえ出てくるだろう。その理由は、平均ではこの世代の産駒は
ノーザンダンサーから12.5%の遺伝的寄与を受けるものの、個体間ではかなりのばらつきが出るからである。
ノーザンダンサー自身がいかに偉大でも、遺伝的な寄与の割合が50%や25%でなく、
僅か12.5%でしかなくなったとき、その重要性はほとんど失われてしまう。
これこそが、牡系の直系が3世代のうちに途絶えてしまう理由である。競争がきわめて熾烈なため、
感傷的な理由だけで牡系の直系を維持することは不可能である。血統において、
遡る世代の数が多い種牡馬の影響力の維持は、遺伝的要因によって不可能にされる。
いずれかの血統的影響が減少しても、その他の影響は増大する。
たとえば、ノーザンダンサーの孫であるストームキャット(Storm Cat)や
デピュティミニスター(Deputy Minister)はリーディングサイアーとなって、
ノーザンダンサーの牡系を継承する期待を持たせる有望な種牡馬を続々と輩出しているが、
それらの種牡馬はノーザンダンサーとは若干異なったストームキャット自身または
デピュティミニスター自身の影響によるところが大きい。
サドラーズウェルズには、ヨーロッパの競馬界で卓越した種牡馬の地位を継承できそうな息子はまだほとんどおらず、
その最良の息子の幾頭かがやっと種牡馬生活を始めたばかりである。
何度となく英国とアイルランドのリーディングサイアーに輝いているサドラーズウェルズは、
その直仔の競走馬に対して、年齢と距離が加わるにつれ好走し、概して10ハロンから12ハロンの距離を好み、
しかも馬場が少し柔らかいとき好走するという形質を着実に与えている。ハイシャパラル(High Chaparral)が
昨年、アーリントンパーク競馬場(米)のブリーダーズC(ターフ)で決定的な勝利を収めたように、
サドラーズウェルズの最優秀な息子はきわめて優れた競走馬であり、最高クラスの国際競走で本領を発揮することができる。
214世界@名無史さん:03/02/11 23:47
スライゴーベイはハリウッドターフカップSを制する前、すでにグループ1競走で2着、
グレード1競走で3着という優秀な成績を収めており、最高レベルの勝馬となる扉をノックしつつあった。
こうして勝利を収めた今、競走馬としての成功が同馬に種牡馬候補としての新たな展望をもたらしている。
スライゴーベイはヘイロー(Halo)の娘エンジェリックソング(Angelic Song)を母としている。
エンジェリックソングはチャンピオン馬デヴィルズバッグ(Devil’s Bag)とグローリアスソング(Glorious Song)、
優秀な種牡馬セントバラード(Saint Ballado)の全兄妹だえる。
これらの兄妹はすべて、エルバジェ(Herbager)の娘バラード(Ballade)を母とし、
ヘイローを父としている。ヘイローはサンデーサイレンスや同じくケンタッキーダービー馬である
サニーズヘイロー(Sunny’s Halo)の父でもある。バラードがこの素晴しいファミリーから自らの分枝を発展させ、
その娘グローリアスソングはチャンピオン馬シングスピール(Singspiel)と優秀な種牡馬ラーイ(Rahy)を産んでいる。
ラーイはチャンピオン馬セレーナズソング(Serena’s Song)の父となっている。
@に関しては、ドイツの生産規模(無論サラブレッドの)からみれば、
ドイツの成績は優秀だ。

しかし、たとえばヨーロッパの年度代表馬になるような、
名競走馬は、ほとんどいない。

これは、どうやらドイツ式系統繁殖法のひとつんぼ限界のようだ。
一定のレベルで高い馬を出すことはできても、
それを突き抜けた名馬を生み出すことはできないんだろう。

サラブレッドの生産の醍醐味の一つとして、
チャンスブレッドがあると思うが、
それは、多分、ある程度ランダムな様々な配合を試すことでしか
得られない成果であり、
そこいらへんの人智の及ばない領域の存在が、
漏れは競馬の魅力の一つだと思う。

例えば、サラブレッドのゲノム解析が鬼のように進んで、
思い通りの形質のサラブレッドが生産できるようになって、
それが許されるようになったら、競馬って最悪につまんなくなるだろう。

ツールと改造がウイポの寿命を縮めるように…
216世界@名無史さん:03/02/12 00:02
>>215
それはちょっと気にくわんな。俺は改造ツールも作るけど
その立場から見ても、ウイポはウイポ自身の問題で死んだのであって
ツールと改造のせいではない。
その点は、感覚で語られるのは、そういうツールを作った彼らに失礼だと思う。
217世界@名無史さん:03/02/12 00:05
>215
> サラブレッドの生産の醍醐味の一つとして、
> チャンスブレッドがあると思うが、

この醍醐味が強調されて、小牧場でさえサラ生産した事を
無謀、異常だけでは済まされないと思う。

競馬ファンがギャンブルとして馬券を買うように、
小牧場がギャンブルとしてサラ生産し、そして負けた。
> 思い通りの形質のサラブレッドが生産できるようになって、
> それが許されるようになったら、競馬って最悪につまんなくなるだろう。
こんな事になったらそもそも馬券が売れない。
テラ銭取るのが商売の競馬界がやるわけが無い。

>日本には押収のそれとは違う日本なりの「馬事文化」があってイイと思う。 
>日本独自の馬事文化として、ダビスタに始まる競馬ゲーム文化を挙げておこう。

(財)の妄想なり、講義なりここまで読んできたが、この2行を言えるとは
感動した。
乗馬文化の無い国だから云々というのは、劣等感でしか無いと思う。
218世界@名無史さん:03/02/12 00:12
>>217
あと競馬漫画ね。
219世界@名無史さん:03/02/12 00:13
>216
> その立場から見ても、ウイポはウイポ自身の問題で死んだのであって
> ツールと改造のせいではない。

そうかな?
単に、データいぢり=遺伝子いぢりってことじゃないの?
データいぢらず、マスクはマスクのままやっていればもしかして?なんて事があっても
データいぢったらつまらなくなるのは当たり前の感覚だと思うけど。
>>216 ウイポはウイポ自身の問題で死んだ

言われて見れば確かにそうだ…スマソ


漏れも改造もツールも使っているので(自殺三勝)、
漏れ自身が「改造厨氏ね」とか思ってないです。
>>218 あーー、競馬マンガねー。

確かに、最初に描いた香具師は 天 才 だ な  。

222世界@名無史さん:03/02/12 00:24
>220
漏れは改造、ツールどちらも使ってないけど、「改造厨氏ね」とは思ってません。
サブキャラがいろいろ教えてくれる「いい馬だね〜」というのを
ほほぉ、そうなのか、じゃ期待してやろうか、てな感じで楽しんでる。

それから使ったことが無いのでわからないが、改造、ツールは
>ウイポはウイポ自身の問題で死んだ
とか、そういう以前に出たらすぐ作成してるのではないのですか?
改造したらものすごく面白くなるのですか?
これは煽りじゃなくて、やったことがないので質問なのです。
223世界@名無史さん:03/02/12 00:30
おお、もうはじまってたのか。ちかごろ、お話を見るのが日課になってしまったよ。
毎日ありがとう、零細。
224世界@名無史さん:03/02/12 00:30
>>222
それは使いようだと思う。
最初に一頭しか移動出来ない自己所有種牡馬を海外に移籍させたりとかね。

むしろ今作がすでに飽きられている背景には、
前作のシステムそのままだったり、ストーリー性が酷く後退してしまっている
性だと思う。あとは、致命的なバグとか。

でもこの話は明らかにここのスレでは迷惑な話なので、そろそろやめようよ。
225世界@名無史さん:03/02/12 00:49
>>210
> 日本独自の馬事文化として、ダビスタに始まる競馬ゲーム文化を挙げておこう。
> 高坊が「ネアルコのクロスがどうの」とか語れる日本て、
> イギリス人から見たら発狂していると思われるだろう。

矮小化された馬産理論を工房が手にして、それでどうなる?
生産者がまじめに必死に考えた配合を、さかしく扱き下ろす
ゲームと現実の区別もつかないDQNはイラネ(゚听)

馬を作り、馬を育て、馬を使い、馬に賭け、馬を殺し、、、、
馬が”生活の中”に生きている、それが馬事文化でしょ

ゲームの話はもうやめて、歴史に馬産理論と応用を学びたいぞ
226世界@名無史さん:03/02/12 00:59
ツールと改造がウイポの寿命を縮めるように…
→ウイポはウイポ自身の問題で死んだのであってツールと改造のせいではない。
  →言われて見れば確かにそうだ…スマソ

これって、

思い通りの形質のサラブレッドが生産できるようになって、
それが許されるようになったら、競馬って最悪につまんなくなるだろう。
→競馬は競馬自身の問題で死んだのであって、思い通りの形質の(以下略)
  →言われて見れば確かにそうだ…スマソ

という流れだとしよう。

競馬自身の問題とは、
→前作のシステムそのままだったり、ストーリー性が酷く後退してしまっている
=国が全て管理しているので、調教師、騎手は免許制、厩舎数は一緒、
誰かが引退しないと調教師になれない、父系が続かないのでストーリー性が無い
などの諸問題
→あとは、致命的なバグとか。
=JRAは天下り先なので、競馬を知らない人が理事になったり、明らかに調教不足の
馬が堂々と出たり(もし調教師が万全だというなら、そういう人を調教師にしている方が
おかしい。それか、どのレースも勝つ意思のある馬が出てるとしているのがおかしいのか)、
ギャンブルなのに100円元返しが存在するとか。あともろもろ。

とすると、どうなんでしょう?と振ってみるテスト。
227世界@名無史さん:03/02/12 01:00
>>225
でもまあ、ゲームの中でも必死に配合は考えてるわけだし、ぶっちゃけた話
生産農家と本質的なやってることの違いがあるとは思えないが…。どちらも
限られた材料の中で強い馬を作ろうとしてることには変わりないでしょ。
それが、シミュレーションかリアルかという違いがあるだけ。はっきりいって
しまえば、馬産はギャンブルなんだからいくら必死に配合を考えても走る馬が
生まれるとは限らない。「まじめ」は結果に結びつくとは限らない。馬産の
本質は投機ということだね。
228世界@名無史さん:03/02/12 01:10
>225
> 馬を作り、馬を育て、馬を使い、馬に賭け、馬を殺し、、、、
> 馬が”生活の中”に生きている、それが馬事文化でしょ

歌を作り、歌を育て、歌を歌い、歌に賭け、歌を殺し、、、、
とは関係なくても
歌が”生活の中”に生きている。
単に聴いてるだけの人が、このドラムはダメだとか、メロディがおかしいとか、
そういうノーガキたれてる。
これは文化ではないと?

> 生産者がまじめに必死に考えた配合を、

生産者がどんなに必死であろうと、なかろうと、関係ない。
ゲームではこの血統がいいから現実ではどうなの?
ネアルコの3×4がどうのこうの.......
藁にまみれもせず、馬糞のにおいさえも知らないやつが語る。
それによって、本当に現実に騎手目指す奴もいたり、競馬場にいくやつもいる。
これって文化じゃないの?
229世界@名無史さん:03/02/12 01:11
>>227
日高の農協からしゃれにならないくらい金借りて
誰も庭先で買ってくれないどころか見学にさえ来なくて
セールに出しても売れ残って
登録したくても金なくて

っていう事を繰り返している大多数の生産者から見たら、
「ゲームと同列」で語られるのはつらいと思うな。
実際、パパが首つればママとボウヤはなんとかなるかな?
とか考えている奴いると思うし。
230世界@名無史さん:03/02/12 01:27
■ アロースタッド >>>> 社台スタリオン
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1044967733/

おもしろスレ
231世界@名無史さん:03/02/12 01:32
>>229
厳しいようだが、好きで生産者をやってるんなら耐えられるんじゃないかな。
サラリーマンやるのか、生産者やるのかって話だよね。もし馬が高くうれたら
車がワンランク上になるわけだし、背広も新調できると思うだろうし。一般の
事業者と同じふうに考えれば、事業計画が甘かったということになる。まあ、
サラリーマンやるのか、リスクをおかして生産者やるのかっていう自己決定の枠内の
話だよね。

とにもかくにも、競馬ゲームは競馬との接点になり得る。これ重要だと思う。
生産者にとって接点が増えることは歓迎すべきことであれ、マイナスにはなるまい。
一口馬主が増えるきっかけにも、競馬ゲームはある程度寄与してんじゃないの?
だいぶ前の話。
記憶を頼りに話すのでディテールは間違っているかもしれない。

テレビで、日高のセリ市の特集をやっていた。
まだバブルの香りがあり、サンゼウスに億の値段がついていた頃だ。

そのテレビ局(多分NHK)は、ある牧場に潜入取材していた。
その牧場は、名馬を出した事があるが、やや経営がヤヴァイ状態になっていた。

その牧場の親父は、「勝負」にでた。
その牧場の看板牝馬の子をセリに出した。
その牝馬はニホンピロエバート。ニホンピロウイナーの母だ。
彼は言った。
「この子の父は名血で、これから間違いなくブレイクする。」
その子の父は、*ロングミック。

ロングミックと言って、
とっさにどの系統のどこら辺の馬か思い出せる香具師は廃人級のヲタだ。

*ヴィエナ
 Vaguely Noble
  *ゲイメセン
   *ロングミック

もうひとつ。ロングミックはLinamix リナミックス(リナミ?)の半兄で、
米G1でシアトリカルの2着になった事がある。。ヘェーヘェー

ニホンピロエバートの91(今調べた)は、ふつうに主取りになった。

が、セリの後、ある馬主からオファーがあった。
希望値より安かったが、背に腹で売った。
その馬は2勝して引退した。

NHKでは、これほどの名血でも見る目のない世間は厳しい、
みたいなトークだった。まあ、皐月賞を「さつき賞」と表記するような香具師らだからな。

ていうかロングミックつけんなよ!
234世界@名無史さん:03/02/12 02:10
さつき賞、って1500万下でつか?w
「今年のダービー馬の弟がセリに登場します」といって

ト ニ ー ビ ン 産 駒 を 山 ほ ど 紹 介 し た 事 も あ っ た
>>211-214は一体…
文体からして英文の訳文ぽいが。

ノーザンダンサーの後継名馬にナイトシフトが入っているのはどうよ?

という個別的議論は漏れは面倒なのでしません。

237世界@名無史さん:03/02/12 02:28
大学の仲間が栗東の厩舎に二人 牧場に二人、大井に一人 治療所に一人就職したからよく聞くが現場の人間でも文化はあまりないというよ
まあ 俺はどうでも良いが 最近は一味違うテキとか出て来たらしいけどね
今 出来てきてるのかもな
238世界@名無史さん:03/02/12 02:30
後 今日は早かったんだね
飲みに行って失敗だったよ
239世界@名無史さん:03/02/12 02:30
>235
ね、次どこに行こうとしてる?
誰もいないと思って油断した(ワラ

>239 行き先♪なんて♪(ry
194 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:03/02/11 03:11
読んだ感想
独逸人が長期的展望に立てるのはなんでだろ?
金銭的に余裕があるのか、オーナーブリーダーが多いのか?
わからん 日本がせっかちすぎるのかな?


これはもうちょっと引っ張れるネタだと思うが。



242世界@名無史さん:03/02/12 02:37
>241
まだドイツネタねらっとるのかw
ドイツの手法

社台の手法

メジロの主砲

父系をつなげる

日本中に広がる(ノーザンテースト/サンデー)



ここら辺で。
244世界@名無史さん:03/02/12 02:42
あ おれのカキコだ
単純に知りたい教えて あと ドイツの独自の血統を他国はどう思っているのか?
その異流血統を活用(ある意味ネコババ)してる国とか人はあるのか知りたいな
>>211-214

にちょっと突っ込みを入れると、

一部の牝系がノーザンダンサーとの配合で優れた種牡馬を輩出している。
その証拠にJCではフェアリーキング産駒ファルブラウが勝ち…


牝系の話をしたいのか父系の話をしたいのか、どっち?



ドイツは長期的展望にたってると言うか、

単に、こういう馬産がドイツの「文化」/「伝統」なんじゃないかな?
他に知らないとか。
ちょっと述べたように、実際、生産頭数のわりにはコンスタントに
活躍馬を出してはいるので、それなりに「勝利の方程式」と考えているのだろう。

日本の、ノーザンテーストが良かったら全員それをつけて、
テスコボーイが走ったら全員プリンスリーギフトの子を買ってくる、
というのも、ひとつの「勝利の方程式」で、いいんじゃないかな。

で、イギリスは、金に目がくらんで作った馬を片っ端から極東に輸出するという、
「敗北の方程式」を(ry


それから、ドイツ血統のネコババだが、
ドイツ血統を父系で見るか母系で見るかで。

母系なら凱旋門賞牝馬が英ダービーを出してるよ…


247世界@名無史さん:03/02/12 03:07
確かにイギリスの伝統だな アメリカ 日本と何度もやるし
248世界@名無史さん:03/02/12 08:57
> 「文化」て何よ?みんなが休みの日に乗馬する事?イギリスだってそんなのねえだろ。
ひと昔前の英国は階級社会なのでアッパーな人達のスポーツの趣味と言えば乗馬とかになるわけよ。
「え、何あなたサッカーなんかに興味があるの?信じられない!」みたいな
249食反:03/02/12 09:07
おい、おまいら!祝日も乙ですた。

>>245
父系の歴史を語るために、影響の強い名牝系に説明を割くのは
普通だと思うが、どうよ。
父系と牝系の「どちらかしか」重要なわけではないんだからさ。>>168

>>246
>で、イギリスは、金に目がくらんで作った馬を片っ端から極東に輸出するという、
>「敗北の方程式」を(ry

「敗戦処理の方程式」でよろw
250食反:03/02/12 09:45
>>227
馬産すべてがリスクの高い投機ではないだろう。
「種牡馬になるような馬作りをめざすサラ生産」がヤヴァイんでは?
そこに全財産をつっこむのは、正直、妻子ある身のやることではないと思うよ。
去年暮れ、妻子乗せて車で門別港に飛び込んだ生産者がいたな・・・。


>>248
ポロや、ハードル・チェイスの観戦および賭博はアッパー以外にも人気があるぞ。
(ポロはイギリス在来馬にサラとアラブを掛けた乗用種を使用
(障害はサラの大量供給先。前スレ112に書いたが

こういう安定した需要の脇でなら、サイドビジネスとして一発狙ったサラ生産も
ありだろう。
251世界@名無史さん:03/02/12 10:12
>>248
うん。イギリスでは普通乗馬だよね。あとポロとか。
サッカーはイーストエンドの貧民のもの、とか。
252食反:03/02/12 10:48
>>244>>246
ドイツ式系統繁殖は牝系がベースなので、
種牡馬は輸出されてもあまり伸びない。
(ベースを一部共有してる東欧は別

牝系そのものを求めた生産者は
Sラインから凱旋門賞馬サガスを出したウィルデンスタインや
おなじく英ダービー馬スリップアンカーを出したウォルデンが有名。
この牝系は日本にも来てマンハッタンカフェが出た。

アーバンシーの母親(Aライン)はスタウト調教師がドイツで買ってきた。

テシオやアガカーンもドイツ式の系統繁殖には造詣が深く
血統的交流もあった。かれらは頭文字規則を守ってる。
(ドイツの大種牡馬ネッカーは、テシオがドイツに売った
(ネアルコの牝系Nラインの出身
253食反:03/02/12 11:11
>>233
テイエムサウスポーの母じゃんw
254世界@名無史さん:03/02/12 12:38
>>250
>そこに全財産をつっこむのは、正直、妻子ある身のやることではないと思うよ。
>去年暮れ、妻子乗せて車で門別港に飛び込んだ生産者がいたな・・・。

いきなり煮詰まる前に、もうちょっと考えてほしかったね。
自己破産とか、夜逃げとか今じゃ珍しくない時代になってきたというのに。
所詮、債務は金のことにすぎん。他人に迷惑かけても生きて、人生やり直して
ほしかったよ。
255世界@名無史さん:03/02/12 12:46
>>254
いやね、他の場合はともかく、日高の場合、
地縁血縁とか、農協にしても結局組合長の個人資産とかが
担保されていたりとか、もういろいろしがらみあるんさ。

正直、精神的には死んだ方が楽だというのは気持ちわかるな。
>>255
高額種牡馬の種付料目的で零細牧場に金貸す農協もかなり発狂しているな…
257世界@名無史さん:03/02/12 13:02
>>256
そうそう、もう農協は湯水のように金貸すし。
とはいえ、マジレスだが、

大資本が一生懸命土壌の改良をやったり
牧草の改良をしたり、
世界中から名血を集めたりしているのに、
借金で種付けする零細牧場…

マターリ牛や乗馬をやろうと思ったら狂牛病…

乗用馬はニーズが無い。
 ( ていうか、乗用馬生産でやってけてる生産者ているの?
 ( 全然知らないので適当に言うが、繁殖に上がれなかった
 ( 産業廃棄馬が大量に乗馬に行ってるのを抑えて
 ( 乗用専門馬を必要とする者が何人いるんだろう?
 ( 気性とか、サラブレッドより乗用に向いてたりはあるんだろうけどな
 ( 産業廃棄物がカルカンに化けてなければだが…

低額種牡馬つけたらせいぜい公営まで。

公営条件級の出走馬って、マイナー種牡馬のすくつだよな…




259世界@名無史さん:03/02/12 13:28
>>257
せいぜい公営?
新田牧場のような所もある 公営でも黒字は出せる
余裕ができてから一流種牡馬付けろって
問題は経営能力
260世界@名無史さん:03/02/12 13:33
>>259
でもさ、道営廃止されたらどうなの?
261食反:03/02/12 13:53
>>260
アメリカでクレーミングレースが無くなるようなもんだな。

もっと借金して高額種牡馬を付けるか
牧場を手放すか(それでも借金返せなければ自己破産)
逝くも帰るも地獄。
262食反:03/02/12 13:58
マキバ冠の新田牧場はオーナーブリーダー
だからペキンリュウエン産駒を作れる。
黒字経営はすごいが、真似できないわけではない。

辛いのはバブルに踊ったマーケットブリーダー。
すでに経営が苦しい零細マーケットブリーダーにとって
このご時世生き残るのは不可能じゃないのか?
公営で黒字化…神だな…
公営競馬自体が赤字なのに。
(馬鹿官僚逝ってよし)
大井/南関東は別にして。

道営は、馬産地の保護みたいな公益性(?)もあるだろうが、
このご時世、赤字経営に風当たりが強くなってもしかたがない。
旭川でブリーダーズGCやったり、門別に競馬場作ったりする体。
ブリーダーズGCなんてG2になっちゃったじゃないか。

漏れはまだバブルの時代に道営にも行っていたが、
札幌開催でも平日なんてガラガラ。
パドックで凄く良く見えた馬のオッズを見たら単勝50倍超、
おおおおっっと気合入れて一万投入⇒3分後、単勝1.1倍(゚Д゚)マズー
単勝の全売上見たら1万5千円ぐらい…


ど っ ち に し ろ 外 れ た が な
264世界@名無史さん:03/02/12 14:39
>>263
わろた
265世界@名無史さん:03/02/12 14:51
>>263
中山の馬連オッズを1人で下げた競輪の関みたいでかっこいいぞ零細w
266世界@名無史さん:03/02/12 14:54
凄い話だ
267世界@名無史さん:03/02/12 15:11
オーナーブリーダーが競馬を支えて行くと思うのに 馬主資格規定厳しくなるし、
戦前からの老舗にある特例資格も隙あればガンガン没収してるしな
何の為なのかさっぱりわからん
268世界@名無史さん:03/02/12 15:24
>>267
ドリームインキュベータの堀社長が言ってたことだが、馬主には怪しいやつが
多すぎるらしい。だから、問題のあるやつはがんがん資格剥奪したほうがいいと
提言してたが、今まさにそのとおりになってるとしたらどっちがいいのか
わからなくなってくるね。
269世界@名無史さん:03/02/12 15:28
>265
いや、地方のレースだとよくある話。
よくみる風景。
270世界@名無史さん:03/02/12 15:38
日高農協がバンバン金貸すとか、地縁しがらみとか、
別 に 馬 産 だ け が 特 別 じ ゃ な い
普通に会社起こしてやってる零細企業でさえ、当時は1000万貸してくれと言うと
3000万貸してくれる(というか3000万じゃないと貸さないという)し、
地縁、血縁その他関係筋、儲かると思えば拡大できるぞ!と煽り、金を出す。
挙句、このご時世で破産なんて話うじゃうじゃあるよ。
心中するやつは日高だろうとなんだろうと、ア ホ は ア ホ
これに変わりはない。

漏れが役員だった会社も去年破産しますた。
271世界@名無史さん:03/02/12 15:41
>>270
つらいよなぁ。
272世界@名無史さん:03/02/12 15:46
頑張れ
でも なんか 社会のせちがない風が吹くスレになって来たな
273268:03/02/12 15:50
俺の友達は 代々牧場やってて サラ系のヒカルイマイ引き取ったり 牝馬少ないわりにGI出したりしてた
それで剥奪しようとしてた あの当時 かなりJRAに殺意を覚えたな
274世界@名無史さん:03/02/12 15:59
↑267ね
275食反:03/02/12 17:12
世知辛い話してスマソ。
でわ次に真逆の大資本生産者について考えてみたいが、どうよ?

@ 社台って特別なことやってきたのか?歴史的に、世界的に見て。

A トニービン、エンドスウィープ、エルコンドル、サンデーと連続で
   逝ったわけだが、意外にこれで経営が傾いたりしないのか?

(俺は決して「社台逝ってよし、そうすれば他の生産者が助かる」
(とは思ってないので、あしからず。
276世界@名無史さん:03/02/12 17:24
走る子がでるかどうかわからない種牡馬でも、元が取れるまでに付け抜ければ
経営としては大成功できそうだな。日本人は舶来のものに弱いから、鳴り物入りに
宣伝すれば、たいした能力がない馬でも付けるやつが出そうだ。
シンジケートっておいしい商売だね。強い馬ができなくても、十分やっていける。
277世界@名無史さん:03/02/12 17:41
↑最初だけで辛くなると思うよ

後 最近の社台はBesttoBestを地で行ってるだけで他のアラブとかのミニ版って感じだと思うよ しかも種馬還元出来てないし
アンチ社台じゃないが世界的には評価されてないだろうな
>>275
社台、経営は実情どうなのか知らんが、

確かにこれから数年、ポストSSが登場するまでの数年間は暗黒時代だな。

4年後あたりのチャンピオンサイヤーに何がなるか楽しみになって北



普通にSSかBT…?


>>276
宣伝といえば、バブルの頃はテレビで種牡馬のCMやっていたよな…
「女王陛下のミルフォードが登場」とか。
狂った時代だったな…
279世界@名無史さん:03/02/12 19:44
http://www.sunday-world.net/cf-cgi-bin/gw/top.htm

SS産駒のG1勝利数と、SSの孫のG1勝利数を比べてみると…
あと何年かたたないと確かなことはいえないのかもしれないが、孫のG1勝利数
がちょっと少なすぎやしないかと感じる。これはどう判断すべきなのか、
識者の論評を待ちたい。SSの、仔に競争能力を伝えやすい性質が、伝わらなかった
ということなのか?
280世界@名無史さん:03/02/12 19:54
(財)は北海道の人なのか?
281世界@名無史さん:03/02/12 20:00
俺は本土人 だと思うな 大学ではまった感じがする
282世界@名無史さん:03/02/12 20:06
(財)は実は農協職員で、いままで何人もの零細生産者の
末路を見守ってきたというオチだったりして。
283世界@名無史さん:03/02/12 20:10
↑そのオチ好き
284世界@名無史さん:03/02/12 20:13
>>278
 そうそう。カンパラのCMを見た。
 友人の間で流行ったっけ。カンパラ。
>>284 ビバルディ/四季「春」
286世界@名無史さん:03/02/12 23:05
実はタイキシャトルが意外によいのではないかと思っている。
調教師がアレだったのでマイラーみたいに思われているが…

少なくとも日本の競馬で嵐猫系や探鉱者系が芝のG1を勝ちまくることはなさそう
287世界@名無史さん:03/02/12 23:57
>>286
シャトルの評判は前から良いから、実は、意外に、なんて話じゃない。
というか、このスレは種牡馬の将来を占うスレなのか?おい。

社台の手法を解説してくれよ。
288世界@名無史さん:03/02/13 00:08
個別に血統突っ込んだらキリないしな

でも 社台の手法なんて 北味のころはいざ知らず 今は見たまんまだと思うがな
目白は最近(結構たったかもしれないが)手法変わった気もするけどね
289世界@名無史さん:03/02/13 00:35
禿同。見たまんま以外になんかあるのかね?
メジロは変わったね、明らかに。春天狙ってるような馬、今いる?
290世界@名無史さん:03/02/13 00:43
多分 メインは血を導入してるけど 何頭かは目白種での天皇賞狙いの配合をしてるはず
それが目白の存在理由だとも思うしね
社台

ttp://www.shadaitc.co.jp/information/outline/sutarion/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5059/a3_1_hunter.htm  (>>44サンクス)

ま、ここら辺を眺めながら、ああでもない、こうでもない、とかやってみよう。。
結論的なものとか落しどころはまったく漏れの中にはまだないので、どうなるか知らんが。

まあ、社台の手法は、その是否はともかくとして
@高額を惜しまず海外から名血の導入
A社台ブランド
B大規模経営
C良血馬の惜しみない売却/クラブ経営

こんなもんかな。
ちょっと予め言っておくと、Cでいう「良血馬」は「良血駄馬」てなイメージ。
AとCはリンクしていて、これまた是否はともかくとして、
照哉氏は、自身の目で見て「駄馬」と判断する馬でも、
馬を買いにきた金持ち馬主に売りつけている。「これはイイですよ」といって。
(て、本人が以前言っていた。)

馬主自身に相馬眼がないから騙されるし、駄馬と思ったのが走るのも競馬なので詐欺とはいわない。
批難するつもりも本当に毛頭ない。むしろ、経営の天才として崇めるべきかもしれない。
買う方が悪い。自己責任。そもそも、競走馬を買う行為自体ギャンブルだ。
(世界ではノーザンダンサーが、日本ではテスコボーイがその常識を忘れさせてしまったが)

いわゆる普通の事業ならば、これではいつか破滅するかもしれないが、
競走馬を売るのは普通の商品/サービスを売るのとは違うし(「べき」論は別)、
また、現実として社台の馬は全体としては活躍しているのだから、
運が悪かったで済まされればそれ以上文句もいえまい。

 ( 誰か、騙されたって、裁判起こしてくれないかな。
 ( デビュー前の競走馬の価値について、司法がどういう判断を下すのか見てみたい。
で、@だが、上のサイトみてもあらためて感じられるが、
まあ、輸入種牡馬の成功率低いこと低いこと。
これが普通、と言ってしまえばそれまでだが、
考えて見れば、導入時点では、
ノーザンテーストもリアルシャダイもトニービンもサンデーサイレンスも
大失敗種牡馬と紙一重だったわけで、こいつらがこけていたら社台だって
どうなっていたかわからない。

結果的には、毎年毎年飽きずに色々導入して、
たまには「何故?」ていうのも導入。
リファーズウィッシュとか(なぜ今さら?)とか。

しかしまあ、そうして玉石混交、ひょっとしたら石ばっかしなのをわかっていながらも、
次々と導入しつづけなければならない。
テーストやサンデーやトニービンが失敗するかもしれないし、
いつ逝ってしまうかしれないから。
そう考えると、巨大な自転車操業だな。

で、失敗種牡馬もいっぱい導入しているわけで、
社台が特別に優れた相馬眼を持っているというわけではないようだ。

マックイーン、テイオーと導入した時は、
「そろそろ海外からはもうイイヤ、国内の方が血統レベルは上だしな」と
方針転換したのかと一瞬思ったが、ただの敵対的買収、だったんか……?
本棚をいじってたら10年前の「新種牡馬銘鑑」がでてきた。(正確には1994)
一番後ろに、その年の全供用種牡馬の成績(通産成績)が出ている。

ジャッジアンジェルーチ
 アーニングインデックス  0.57
 コンパラブルインデックス 2.39

2.39!これぞ、典型的大失敗種牡馬。

ちなみに、その他の「高コンパラブルインデックス」(1.5以上)種牡馬。
(前半アーニング、後半コンパラブル)
※また、なんで1.5で切るんだ、とかカンベンな(w
アスワン          1.54-1.62
エンペリー         1.02-1.71
クリスタルグリッターズ 1.66-2.14
ゴライタス         0.81-1.64
サクラユタカオー     2.27-1.76
シャカプール       0.46-1.61
シンボリルドルフ     2.32-2.18
ストームオンザルース 0.73-1.56
スリルショー       2.09-2.20
スルーザドラゴン    1.09-1.69
タマモクロス       1.44-1.68
トニービン         4.07-2.30
ニッポーテイオー    1.54-1.93
ニホンピロウイナー   2.04-1.51
ノーザンテースト     3.44-1.81
ノーリュート        1.41-1.89
パドスール        1.04-1.86
ファーストドーン     0.88-1.55
ベリファ          1.12-2.58
ミスターシービー     1.46-1.86
ミホシンザン       1.16-1.86
メジロティターン     2.71-1.53
モガミ           2.41-1.97
リアルシャダイ      2.08-1.66
リヴリア          2.41-2.18
リファーズスペシャル  0.81-1.60

おまけ
トウショウボーイ     2.49-1.17
マルゼンスキー     2.08-1.46
アンバーシャダイ     2.03-1.33
シンザン          1.33-1.09
スティールハート     1.51-1.24
ナイスダンサー      1.88-1.10
ビゼンニシキ       1.79-0.91
ブレイヴェストローマン 2.23-1.39
ホリスキー         1.88-0.83
ミルジョージ        1.98-1.09
ラッキーソブリン      1.88-1.33
リードワンダー      1.22-1.03
ロイヤルスキー      1.57-1.37

おまけ2
アサヒエンペラー    0.38-1.24(…)
シャンペンチャーリー  1.60-1.21
ジュニアス        1.50-1.13
タケシバオー       1.21-0.96
ターゴワイス       1.83-1.36
ナグルスキー       1.79-1.11
ニシノエトランゼ     2.23-0.89(!)
ミナガワマンナ      0.57-1.12(涙)
モンテジャパン      0.28-0.61(藁)
うーん。

数字を並べたものの、まだあんまり考えてないんだが、

まず、メジロティターンのコンパラブルが高いのは、メジロデュレンのせいだろうということで、
やや統計的価値は低いような気がする。
ファーストドーンは?

それにしてもトニービンはすげえわ(;´Д`)。
298世界@名無史さん:03/02/13 02:08
ちょっと社台を抜き出して見ると
アスワン          1.54-1.62
ジャッジアンジェルーチ 2.57-2.39
スリルショー        2.09-2.20
トニービン         4.07-2.30
ノーザンテースト     3.44-1.81
ノーリュート        1.41-1.89
パドスール        1.04-1.86
ミスターシービー     1.46-1.86
リアルシャダイ      2.08-1.66

あと、

アレミロード       1.49-1.30
ギャロップダイナ    0.90-1.16
スクラムダイナ     0.35-0.80
ダイナコスモス     1.08-0.99
ニゾン          0.93-0.98

こんなもんかな。

と。リストの前半だけ見ても、
いかに社台の種牡馬が良血牝馬集めているかがわかる。

が、上のリストのうち、
アスワン、スリルショー、ノーリュート、パドスール、ジャッジアンジェルーチ、
アレミロード、ギャロップダイナ、スクラムダイナ、ニゾン、ミスターシービーは、
それぞれ数頭の活躍馬は出しているものの、期待の割には
ほぼ、血統史的には大して影響力を残せず消えた。
(まだ消えきってないのもいるがw)
と、ここまで出して、今日は寝る。
(まだ何にも思いつかないから)

とりあえず、社台の馬は他所より失敗率が高いかどうかを
検証してみたかったんだが、

いかんせん資料が古いわ。

あと、眠い。

エンペリー、ゴライタス、シャカプールで勝負した零細生産者、乙。

ぐらいしか言えんわ…
302世界@名無史さん:03/02/13 02:18
アーニングインデックス、コンパラブルインデックスの説明 

ttp://members.tripod.co.jp/charlie/abc70.html
303世界@名無史さん:03/02/13 02:23
あめ、あめ、ふれふれ
304世界@名無史さん:03/02/13 02:25
ガーサント〜

と言いたかった.......連カキコスマソ
305世界@名無史さん:03/02/13 02:49
AEIベースのリーディングサイアーはダンツィヒ(5.16)です。以下、APインディ(4.87)、
シアトルスルー(4.39)、ミスタープロスペクター(4.35)、ヌレイエフ(4.22)、
プレザントコロニー(3.83)、ストームキャット(3.81)、デピュティミニスター(3.80)、
アンブライドルド(3.55)、フォーティナイナー(3.38)です。

ダンツィヒは759頭の産駒から142頭の重賞勝ち馬を輩出し、AEI=5.16,CI=4.41で、
重賞勝馬数、AEIもトップです。

デピュティミニスターは584頭の産駒から62頭の重賞勝ち馬の父となり、AEI=3.80,CI=3.57となっています。

ttp://www.saboten.sakura.ne.jp/~darkstar/SSSSPECIAL/sunday/reading.html
サンデーの成績。
306食反:03/02/13 09:18
>>294
派手に宣伝打ってた憶えはあるし、産駒もたくさん見たが
ジャッジアンジェルーチは、トニービンよりも良い牝馬を付けて
ミナガワマンナ並みの結果だったのか・・・終 わ っ て る 。
(ユウミロクはつくづく大した牝馬だなw

繁殖レベルが下がっても稼ぎつづけるノーザンテースト、
下級牝馬相手に奮戦するお助けボーイ、ローマン。
リヴリアもユタカオーもトニービンももういない。
307世界@名無史さん:03/02/13 09:24
ピルサドスキーで勝負した零細経営者とかいるんだろうか?

それから経営的には大きいところは無理でもダートでこつこつ走って
早い時期から使えるミスプロあたりは結局いい血統なんだろ。
アフリートとか
308世界@名無史さん :03/02/13 12:58
零細は民法をひとととおり、勉強したのか?前に契約法理のことをちょっと語って
いたよね。良馬と信じて駄馬を購入した事件についての判例があるようだから、もし
興味あったら調べてみそ。

動機の錯誤−良馬懐胎事件,大判’17(大正6)・2・24民録23−284
,関連条文民法95条

http://www.ne.jp/asahi/minpou/kaisyaku/law/ronbun/doukinos.htm
ラムタラ・ラムタナ錯誤ケースw筆者は競馬好きっぽ。
309世界@名無史さん:03/02/13 13:33
>>308
(財)じゃないけど、ありがとう(笑)
読み物としても面白かったです、そこ
310世界@名無史さん:03/02/13 14:45
裁判あるんだね
世の中広いな
311食反:03/02/13 14:55
大正時代の判例読んでみたいw
312世界@名無史さん:03/02/13 17:49
>照哉氏は、自身の目で見て「駄馬」と判断する馬でも、
>馬を買いにきた金持ち馬主に売りつけている。「これはイイですよ」といって。
>(て、本人が以前言っていた。)

照哉最強だな…馬主が怪しいのも当然のことといえば当然だ。
良心を売って金稼ぐ商売だね。
313世界@名無史さん:03/02/13 18:13
>>312
いや、これは常識かと。ていうか
紀元前から馬喰っていう言葉あるし。
314世界@名無史さん:03/02/13 18:14
大馬主も、税金対策から駄馬を承知で買う場合がある。
315世界@名無史さん:03/02/13 19:44
>>313
たまには走る馬回さないと、あいつは詐欺師に近いってことで
みんな馬を買ってくれなくなるはずだから、照哉も少しは回してるのかもな。
でも、これはという馬はがっちり握りこんでるんだろうけど。
クラブ法人に回された馬は基本的に駄馬なのか?
316世界@名無史さん:03/02/13 19:50
>>315
昔それでさんざんな目にあったでしょ?
ギャロップダイナとかあの辺の頃。
317世界@名無史さん:03/02/13 19:57
>>316
そのころの詳しい話きぼん。面白そうだな。
318世界@名無史さん:03/02/13 20:16
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1043842797/640

相変わらず厨が多いです。
319世界@名無史さん:03/02/13 20:35
>>317
1980年に社台のクラブが出来たんだけど、当時は
アンバーシャダイとか、いわゆる吉田家の持ち馬「シャダイ」冠馬の方が
圧倒的に強く、
「吉田は一番いい馬は手元に残して、売れ残りをダイナ(クラブ)に回す」
と陰口叩かれたりしていた。
特に、シャダイソフィアが桜花賞に勝ち、ダイナカールが3着に負けたときに
その不満は爆発したようで、吉田家は、沈静化させるのが大変だったらしい。

続くオークスでダイナカールは一着になったが、これは、シャダイソフィアが
なんとダービーに回ったからで、ここでも、
「ソフィアはカールを勝たせるため、ダービーに回された」とさんざん叩かれた。
320世界@名無史さん:03/02/13 20:41
ちなみに皮肉なもので、その後ソフィアはスワンSで予後不良。
カールは、言わずと知れたエアグルーヴの母。

吉田氏はその後、出産時に自ら思わず
「ダービー馬が産まれたぞ!」
と叫ぶほど気に入っていたガリバーをダイナに入れた。
このあたり、人にいえない想いはあったと思う。
なぜなら、このころの吉田氏の唯一の妄執は
「自らの手でダービー馬を出す」
という一点だったから。
321世界@名無史さん:03/02/13 21:11
>>320
ガリバーの募集額、当時最高だったがいくらだった?

ソフィアの死んだ日、前夜はソフィアを見るため京都にいた。
東京では、ルドルフを破ってギャロップ「ダイナ」が天皇賞制覇w
322世界@名無史さん:03/02/13 21:12
>>321
4000か4500万。
323世界@名無史さん:03/02/13 21:14
そんなもんだっけ?
あの頃からダイナがえらく強くなったな。
324世界@名無史さん:03/02/13 21:14
:★スレを立てるまでもない質問スレッド 19★
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1043842797/645

(゚д゚)・・・・
>>308 民法、さらさらっとは見た。仕事上の資格試験でね。
    学校での勉強と言う意味ではゼロ。
    ラムタナサイト、よくこんなの見つけましたね…面白い。

で、その大正時代の判例については
ttp://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~takamori/contents/2_02/
ここで読みまちた。
これって、要は、受胎していると聞いて買ったけど実は受胎していなかった
が問題であって、「この馬(の子)は走るよ」ではないんだな…

で、「この馬は走りますよー」は民法/詐欺というよりは、
よくわからんが消費者契約法の「将来価値の断定的判断の供与」に
当たるかどうかだな…

「オープンは確実」みたいに言うと、今はダメかもね。
まあ、社台ほどのビッグビジネスならば、
当然その辺の法的なバックアップは検討しているんだろうけど。

もうひとつ、「駄馬である」ことを言わない、も一応引っかかるが、
実際問題駄馬かどうかはその時点では未確定だし、
照哉が「活躍すると本当に思っていました」と言ってしまえばそれまで。

結局、相馬眼もないくせに高馬つかまされた香具師がアホ、ということでいいな。
ていうか漏れはわりと照哉信者だし(外国種牡馬いっぱい入れるところは違うけど)。

どっかの成金アホ馬主が騙されたとか言って裁判起こしてくれないかな(・∀・)ニャニヤ
秋天でプレクラスニーが勝ったときに騒いだ馬鹿議員みたいに。
ところで、アーニングインデックスに戻ると、
ダンチヒの5だのAPインディの4.8も凄いが、
コンパラブルインデックスが4というのも凄いな。

結局、賞金体系の違いと言う事なのか?

ただ、漏れ的に気になるのは、マックイーンやテイオーがどれぐらいの牝馬を
相手にさせてもらっているかだ。
サンデー全盛期に種牡馬入りしたのは不幸だが、
正直、マックイーンが社台で種牡馬入りと聞いたときには耳を疑ったものだ。
シービーが荻伏送りにされて、更に追い出されたのと大体同時期だったしな…

現在の社台種牡馬の顔ぶれ見たが、
だいぶ前に書いた、母の父をみると、クロフネ(Pago Pago)が怪しいな…
ひょっとするとひょっとするかもしれないぞ…




実際、リストをみた印象では、
社台種牡馬も普通に失敗したり成功したり失敗したり失敗したりしているのだが、
他所のと決定的に違うのは、

年間100頭超す牝馬を集めて日本中に蔓延するほど人気になると言うとこだ。
安くないであろう種付け料を払って。

アーニングインデックスを見る限りでは、
トウショウボーイやなんかも、同じぐらいの成功をおさめても良かったのかもしれないが、
そんなに種付けさせなかったんだろ。

ふつうだったら、
これだけの成功をした種牡馬なら、種付け数を制限して、種付け料を吊り上げて、
大きな利益を上げてしかるべきなのに、
(安売りしたわけではないだろうが)
好きなだけ種付けさせてやる。

市場にその子が氾濫する事で、相対的に価値が落ちそうなものだが、落ちない。

ひょっとしたらこれはバブルでは?

これが社台イズムの重要なポイントではないか?

バブル崩壊後もNT⇒トニービン⇒サンデーと継承してきたバブルの手法が、
ひょっとしたらこの不景気の時代にSSを失って、遅ればせながら崩壊するかも?
328世界@名無史さん:03/02/13 23:04
>>327
ノーザンダンサーバブルを日本でも展開しただけ
ではないか。
サングスターたち(今のクールモアグループ)が元祖。
日本の生産者の中では珍しく、バブル弾ける前に
ノーザンテーストを買えたこと、この幸運一事につきる。

たらればだが、マルゼンスキーがもっと積極的に
供用されていれば、社台の一人勝ちはなかったかもしれん。
329世界@名無史さん:03/02/13 23:12
>>328
ノーザンテーストはただ買った訳じゃないからね。
幸運の一言で語ると照哉がかわいそう。
330世界@名無史さん:03/02/13 23:29
社台で働くのってどうすりゃできるの。
照哉の弟子になりたいんだが。
331世界@名無史さん:03/02/13 23:51
馬乗りなら社台行けると思うけど ただの従業員だよ
慶応あたり出てたら 別だけど
332世界@名無史さん:03/02/14 00:07
ゴメン  逝ってきます
333世界@名無史さん:03/02/14 00:09
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |馬     // ___   \  ::::::::::::::|    ナンダコノスレ・・・
  | |(゚д゚)ウマー  |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|

334世界@名無史さん:03/02/14 00:11
追記しとくと、ノーザンテーストは、照哉が海外修行中に
ドービルのセリで買ったんだけど、ただ買った訳じゃなくて、
善哉から「おまえの目で、牧場の看板馬になるようないい馬を見つけてこい」
といわれて、彼なりに選んだ結果がノーザンテーストだった。
当時のシャダイの力では、もう宵寝がついていたノーザンダンサーの
種牡馬などとても買えるものではなく、結論として、セリ市の一歳馬を
買い取るしかなかったんだな。
で、その馬をフランスで走らせてラフォレ賞勝った程度の成績だけど
日本につれてきて、繁殖に回したと。

その後の結果は周知の通り。
こんなもの、幸運だといったら失礼だと思う。もちろんそれもあるjけど(笑)
一世一代の花道だろ?っておもうんだが。
335世界@名無史さん:03/02/14 00:12
>>334
ああ、宵寝>良い値 です。
336世界@名無史さん:03/02/14 00:13
>>333
ワロタ
337世界@名無史さん:03/02/14 00:21
333 そのスレ知ってる
ファンなら、、、ってスレタイのだろ
最初の頃 書いてた
今 滅茶苦茶だよな
338世界@名無史さん:03/02/14 02:51
>334
その話は有名なので漏れも知っているが、その後、種牡馬目的で
1歳馬を買い、種牡馬として成功した例はリアルシャダイくらい?
あとは金にあかせて駄馬入れてたら、ノーザンテースト大ラッキー!
と思われても仕方ない部分もあるような。
(財)も言ってたと思うが、ノーザンテースト零細です。
まちがっても子系統ノーザンテースト系になりません(ウイポ)

    ノーザンテーストの血をメジロが繋いだ、という所に(財)も持っていくかに
    見えるが。
    ノーザンテースト→アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト





> 一世一代の花道だろ?っておもうんだが。

いや、漏れもそう思うよw
上はネタね。

339世界@名無史さん:03/02/14 11:22
コウム二世がミスプロを生産したのは一世一代の花道だが
同時に前後の死屍累々を考えると大ラッキーともいえる
社台の輸入種牡馬もまた同じ

大種牡馬を複数抱えたブーサック帝国さえ最後は泡と消えた
(ただし帝国崩壊は近親交配のためと思ってるのは厨房的短絡)
吉田帝国もまた同じ
340世界@名無史さん:03/02/14 12:50
>>339
諸行無常
341(貝才)@仕事中:03/02/14 15:00
>>36のスレと内容が収束しつつある。たれか、ネタをふってくれ…
342世界@名無史さん:03/02/14 15:51
なんで父の父よりも、母の父が重要なのかなあ。BMSって遺伝学的にどんな
根拠を持つのだろう。単純に考えると、孫に対して4分の1の影響力しか
持たないと思うんだが。

それから、ほとんどの生産者は牝馬が生まれるとがっかりするというのはホント?
母系にこだわる生産者は、牝馬が生まれると喜ぶはずだが、日本じゃそんな生産者
は少ないのかなあ。牝馬は牡馬よりも、安くしか売れないからかね。
343世界@名無史さん:03/02/14 16:06
すまそ・・・父の父は選びようがないね。アホなことを言ってしまった。
逝って来ます。
344世界@名無史さん:03/02/14 16:09
母の母よりも、なぜ母の父が問題になるのか、と考えたほうがわかりやすいかな。
345見習:03/02/14 16:22
>>342
「ミトコンドリア」を伝えるのが ファミリーライン
「Y染色体」を伝えるのが サイヤーライン
「X染色体」を(もっとも)伝えるのが BMSライン
その他62本の「常染色体」はどこからも均等に伝わる

心臓の容量、気性など遺伝的影響力が大きいのは
X染色体(64本中2番目に長い)
http://www4.plala.or.jp/wtoshi/dam/dam_1.htm
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5059/a1_4_rosy_l.html
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5059/d4_1_wcopy_con.html
http://members.tripod.co.jp/charlie/abc24.html
http://www.tokyonews.net/html/old/monthly/1998-02/chuu.html
346見習:03/02/14 16:27
訂正
第一染色体対2本がもっとも長いので
「X染色体」 は64本中3番目に長い

「Y染色体」 は64番目つまりもっとも短い
347見習:03/02/14 16:28
http://www.uky.edu/Ag/Horsemap/Maps/bandimg.html
一番下が性染色体XY
348342:03/02/14 16:39
>>345
おお、すごい濃密な情報だ。さんくすこ。
これらの情報って、ウイポの血統理論でも反映されてんのかなあ。
年が経つごとに種牡馬の能力が下がっていくのって止めてほしいよねw
しかし生産者は相当生物の勉強しないといけないんで大変ですね。
零細生産者のタコ社長なんかは、ちゃんと勉強して付けてんのか心配だ。
349世界@名無史さん:03/02/14 21:23
>>348
テシオはそういう事言ってたよね?
種牡馬には旬がある
みたいな。

あと、高齢出産にはいろいろトラブルもあるし、てtこっちは
牝馬の場合か。
子宮内での栄養補給とか代謝問題とかが起こりやすいんだっけ?
もっとも、最近の日本女性は高齢でも健康や栄養の状況が良く
問題おこしにくいそうだけど
350世界@名無史さん:03/02/14 21:49
>>349
テシオはけっこうオカルトなことを言う人だったんだね。
よっぽどのことがないかぎり生殖細胞に突然変異を生じることはないので
旬はありえず、種牡馬の能力は一定していると大抵の人は考えるだろうに。
351世界@名無史さん:03/02/14 22:21
>>350
テシオは結構オカルティックな事いう人ではあったよね。
そもそも、嘘かホントか知らないけど、ジプシーの群れに拾われて、
馬丁として食いつないで相馬眼やしなったとか
(あれ、アルゼンチンの原住民だっけ??(笑))

変なおじさんです、基本的には。
352世界@名無史さん:03/02/14 22:31
>>351
ただ、世の中には分からないことがたくさんある。例えば、CDの音楽を聴くとき
ポスカを外周部分に塗ると音質が良くなるというのだ。デジタルデータなのに、
音質が良くなるというのが謎。もしかしたら、これと同じように、精子の膜の働きに
、染色体の交わり方に作用する効果があって、膜の働きは馬齢とともに変化するのでは?
と妄想が高鳴りまくる。テシオは種付けを重ねるうちに経験的に、膜の働きに気がついたと
いうわけ。
353世界@名無史さん:03/02/14 23:05
>>350
テシオが神秘学にはまっていたのは事実ですが

>よっぽどのことがないかぎり生殖細胞に突然変異を生じることはないので

この程度の認識でオカルト扱いするのはどうでしょう。
テロメア知ってますか?
本の少しだけ漏れのプライバシーを晒すと、

漏れの卒論のテーマは


錬金術


だったのだ



神秘論ハァハァ
355世界@名無史さん:03/02/14 23:25
ほんの少しだけ俺のプライバシーあかすと

俺は専務でクソコテハンとして

競馬板で嫌われつつあるのだ
神秘論のキモは、

「凡ては古代において知られており、今はそれは失われた」

という概念で、

その、ありもしない失われた知識を求めて、
そこかしこをほじくりかえしたり行間もないところを読んだりすることに一生を費やすのだ。

天塩を崇めるのはいいが、彼奴の断片的な発言から、
なにか配合の奥義みたいなものをみいだそうとすると、
遺伝という深淵を死ぬまでさ迷う羽目になる。
357世界@名無史さん:03/02/14 23:38
え?旬あるんすか。素人なもんで、えらそうにすいませんです。
テロメアといえば、聞いたことがあるのは細胞の回数券のようなもので、
それがなくなると細胞分裂が終わるアポトーシス細胞とも呼ばれ
ガン細胞は、テロメアの異常から発生したものだそうです。不老不死の鍵を
握るのがテロメアで、21世紀の人間工学における明るい未来を映し出す鏡
です。
(´-`).。oO(生物板に移転する時期か……?)
359食反:03/02/14 23:45
>>353
お前こそテロメラーゼって知ってるか?w
生殖細胞ではテロメアはリセットされるぞ。

高齢種牡馬の子がだんだん違って見えるのは
相手牝馬の血が変わってくる影響ではないか?


>>354>>356
ニュートンを「最後の錬金術師」と呼んだのはケインズですたが
では、血統史において「錬金術師」の呼び名に最もふさわしいのは
@ホール・ウォーカー
Aテシオ
Bテルニンク
さて、どれ?
ttp://www.1101.com/morikawa/teromea/01.html
テロメアタンハァハァ(;´Д`)

ま、「トロメオのおっさん」がいうには8年おきに旬があるとかなんとか、
発狂った香具師が言っていたような…

361世界@名無史さん:03/02/14 23:56
少し話題とずれるかもしれんが例えばサンデーサイレンスのクローンは
サンデーサイレンスと100%同じ生殖能力があるのだろうか?
なんか変わったパスタでつね>テロヤメーゼ

テロメヤもテロヤメーゼも知らんかった香具師手をアゲレヽ(`Д´)ノ!!

世界一勉強になる競馬スレッドはここです!


>>354>>356
ニュートンを「最後の錬金術師」と呼んだのはケインズですたが
では、血統史において「錬金術師」の呼び名に最もふさわしいのは
@ホール・ウォーカー
Aテシオ
Bテルニンク
さて、どれ?

むーーーーーーーーーん、、、正直ワカリマセン!
どう答えていいのか、気の利いた答えが思い浮かばん!保留!
ていうか、こいつらが本当のところ何を考えて馬作ってたのか知らないし…
363世界@名無史さん:03/02/15 00:26
>>362
テシオは、素材作るだけの人じゃないからちょっと
別の視点が必要ですよね?
だからこそ、彼の死後、維持出来なかったんだし。
364世界@名無史さん:03/02/15 00:38
夏には涼しい北のほうへ、冬には温かい南のほうへ馬を移動させるといいらしいぞ。
日本でも真似しる。
365食反:03/02/15 00:40
>>361
さあ?ドリーは子を産んだけどね。
クローンつっても受精卵クローンと体細胞クローンでは別。
体細胞クローンではテロメアが最初から短かく
受精卵クローンでは通常の長さであることが多いようだ。
・・・つーかクローンの話は止めねえ?世界史板的展開キボンヌ

>>362
そりゃ知りようが無いが、こいつらが
どんなに金があっても、どんなに運があっても、他人には真似できず
なおかつ自分の生み出した血統を、次の代に受け渡したことは
重要だと思うだよ。

>>363
成果の大きさは三人とも大して変わらないかもよ。
素材作り(次の世代に渡した血?)で比べると
 ホール・ウォーカー>(越えられない壁)>テシオ>テルニンクか?

>>364
すでに社台シンボリその他がしてる。
366世界@名無史さん:03/02/15 00:56
>>365
ああ、そういう意味じゃなくて、テシオは、
生産配合だけじゃなくて、馴致育成調教馬主、な人だっていう意味で
書きましたです。
367世界@名無史さん:03/02/15 01:11
>>359
@ホールウォーカー 超一流の素材(牝)を大量に
              一流の完成品を少量だけ生産
Aテシオ        超一流の素材(牡)を少量だけ
              超一流の完成品を大量に生産
Bテルニンク      超一流の完成品を一頭生産

よってA≧@>B Q.E.D.

(@はインブリード派、ABはアウトブリード派)
368世界@名無史さん:03/02/15 11:07
ホールウォーカーとテルニンクって誰よ。
日本のサイトではほとんどテシオのことしか出てないな。
一家言ある方は人物批評をして下さい。
369世界@名無史さん:03/02/15 12:27
>>362
|∀・)ノ
370世界@名無史さん:03/02/15 13:32
ウィリアム・ホール=ウォーカー(ウェイバートリ卿)生産
Cherry Lass, Blanche (Blandford母)
White Eagle
Minoru
Prince Palatine
Serenissima (Hyperion, Sickle, Pharamond母)
Quick Thought (Princequillo母)

フェデリコ・テシオ生産
Apelle
Donatello, 母Delleana
Nearco, 母Nogara
Bellini
Tenerani, Trevisana
Toulouse Lautrec
Ribot, 母Romanella

ジャン・テルニンク生産
Camaree
Sanctus
Sea Bird
371世界@名無史さん:03/02/15 13:39
テルニングはネタでしょ?
全世界のホースメンから嘲笑を浴びた田舎牧場主。
372世界@名無史さん:03/02/15 13:44
>>371
ほほう。詳細キボンヌ
373(貝才)@仕事中:03/02/15 13:44
サンクタスもテルニンクとは知らんかった。

ところで、飯がここにブサックを入れなかったのは、何か意図があってなの?

鉛から金を作ったのと金から金を作ったの違い?
374世界@名無史さん:03/02/15 13:51
>>372
テルニングその人の話は
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/fujimo2k/Sea%20Bird2.html
日本語のサイトではここが唯一かも。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/fujimo2k/horsemen.html
偉人の話はここが詳しい。同じサイトだけど。

海外で笑いものにされてる一例
http://homepages.ihug.com.au/~southey/articles/shuttle_stallions.htm
375世界@名無史さん:03/02/15 13:57
世界史的には、ギリシアの哲学者でたしかプラトンが、劣性遺伝(祖父から子に
出る遺伝)のことをうすうす感じとっていたようだ。

どうしてそんなことが分かるのかというと「子が親に似るというよりも、むしろ
祖父に似ることが多い」という趣旨の発言orテクストを残したから。
376世界@名無史さん:03/02/15 14:01
>>374
それ笑いものにされてるわけではないだろ・・・
見切りが早すぎた例なんていくらでもあるし
シェリフズスターとかな

あと、テルニン ク (Ternynck)だから
377370:03/02/15 14:07
脱字スマソ
Serenissima (Hyperion, Sickle, Pharamond祖母)
Quick Thought (Princequillo祖母)

>>371
知ったか煽りカコワルイ
378世界@名無史さん:03/02/15 14:17
>>376-377
他人の誤字指摘するのに誤字とは、いただけませんね
てかおまえら、マターリしろよ
どうせ少ない人数でやってるんだからよ
379世界@名無史さん:03/02/15 14:34
おまいら、もちつけ!
http://usya1999.hp.infoseek.co.jp/moti.swf
380世界@名無史さん:03/02/15 22:55
>>378
376=377なの?
381世界@名無史さん:03/02/16 12:28
>>365
ドリーが亡くなりました。
享年6歳。体細胞クローンの限界か?
382世界@名無史さん:03/02/16 14:10
>>381
はぁ?
383(貝才)@仕事中:03/02/16 19:55
テルニンク話は正直、話を引っ張りずらい
(漏れ様の無知が原因)
ので、

ドリーに話をすり替えるが、
種牡馬の年令と産駒のできについて。

見掛け上、種牡馬の当たり年とそうでない年があるように見えたり、年をとるにつれて産駒の傾向がかわったりする現象が経験的に観察されます。

これがテルミヤ?の影響?
生殖細胞はテルミヤ関係ない?
たまたま?
配合相手がかわっただけ?

漏れ的には「たまたま」(共時性)
384世界@名無史さん:03/02/16 20:13
>>383
テロメアは(クローン以外)次代には伝わらないので無意味な議論。

http://www.nias.affrc.go.jp/pressrelease/2001/20010829.html
>生殖系列細胞のテロメアはテロメラーゼの作用によって常に長さが
>維持されているということが 定説となっており、体細胞クローン牛に
>おいてもそのメカニズムが正常に機能していることが判明した。

ただし牝馬の繁殖成績が落ちていくのは、細胞質、子宮内環境、
ホルモンバランスなどが劣化するため(母親から受け取るものは
DNAだけではない)。これは証明済み。
385世界@名無史さん:03/02/17 05:31
零細氏はこんなに広げた大風呂敷をどうやってまとめるのか他人事ながら心配だよ
染色体から牧場経営まであるし 俺なら投げっ放しジャーマンか風呂敷を小さいのにこっそり変えとくかな
煮詰まってるかもしんないけど 頑張って大雑把でもいいから風呂敷をまとめていって下さい
くれぐれもキレて 風呂敷破り出したりしないでね ここ楽しんで見てるから
386世界@名無史さん:03/02/17 06:19
311 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 07:54 ID:Bdug6FU7
ふつうに競馬やってる奴だったらJRAに対して
善意な解釈できる奴なんてあんまりいないとおもうけどなぁ。
寺銭25%も取られてるし、上の人らは天下りばっかだし
今回の件も生産者どうこういってるけど実際は大半の調教師が
関与しちゃってるしあまりに嘘っぽい対応なのにJRAは
できることをすべてやった、問題があるのはほかのやつらだなどと
言う論理はただの詭弁としかおもえない。
関係ない奴でJRAはしっかりしてるし問題ないとおもってるようなのは
まぁ一生いいお客さんなんだとおもうよ。
ただ長いこと競馬やっててJRA=善って見方ができるのは
あんまり多くないと思うんだけど・・・
そんなふうに思えるのは競馬始めたばっかの厨房か
まあ利権を得ているやつらくらいのモンだと思う。
ただの役所とかわらんのにしっかりしてるとおもえる
メンタリティーが信じがたい・・・
387世界@名無史さん:03/02/17 06:20
312 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 08:28 ID:dcPPai6m
>>311
JRAは調教師に免許を与えていて、それを取り消すということは、
免許を与えるのにふさわしくない人間に与えたということで、
それだけでイメージダウンなんだよ
今さら詐欺が一般紙に大きく取り上げられた所で、
詐欺行為自体は調教師自身の問題なので、JRAが別に非難を受ける事はない
調教師はあくまで個人事業主である
もちろん騎手と同じである
プロ野球選手の脱税事件を考えればわかる
プロ野球選手が脱税起こしても、日本プロ野球機構や球団が非難されることはない

そもそも詐欺の件だけをJRAは問題ないとしてるのであって、JRAはさまざまな問題を抱えている
調教師が生産にかかわれないのに(略)など詐欺自体には関係ないが、
考えるべき問題はある
JRA=善だと言い切っていると読解している方がおかしいし、
JRA=悪だから、悪い事は絶対JRAが絡んでいるに違いないと考えることの方がまちがっている

だいたいこのスレの伸びの無さと君に賛同している意見がまったくないのがその証拠だよ
君が納得させる意見がないのもその証拠かな(w

君は色々なことを仮定してるだけで、正しい判断が止まっているんだよ
>>311の話はステレオタイプでしかない
具体的に話も進められていない
見ていてかわいそうでしかたがない
詭弁の理由も書いていないから君の意見に誰も賛同しない
理由ぐらい書いた方がいいよ
君のJRAイメージを聞かされても理由にはならんよ
もうすこし自分なりに考えて抜いた方がいい
ただむやみやたらにJRA=悪と叫んだって、内容がなしで誰も乗ってこないよ
388世界@名無史さん:03/02/17 06:20
315 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 17:22 ID:Bdug6FU7
>>312
>JRAは調教師に免許を与えていて、それを取り消すということは、
>免許を与えるのにふさわしくない人間に与えたということで、
>それだけでイメージダウンなんだよ
>今さら詐欺が一般紙に大きく取り上げられた所で、
>詐欺行為自体は調教師自身の問題なので、JRAが別に非難を受ける事はない
>調教師はあくまで個人事業主である
>もちろん騎手と同じである
>プロ野球選手の脱税事件を考えればわかる
>プロ野球選手が脱税起こしても、日本プロ野球機構や球団が非難されることはない

そりゃイメージダウンでしょうね。
しかし大事になるのは他の調教師にも迷惑だし
めんどくさいことであるのは確か。できれば避けたいはず。
ただファンから直接お金を預かり
管理するJRAがお金に関する不祥事を起こすというのは
プロ野球とは全然問題が違う。ここらへんが詭弁だね。
たとえ話がなんかどれもおかしいんだよね。
まぁ善か悪かなんて二元論もばかばかしいけど
今回は不明な点が多すぎて公判に至らない理由として
どこを疑いやすいかと考えたら騙された馬主よりJRAのほうに
何かあったのかな?とおもってしまうだけのこと。

http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20010925e04i0003h23.html
このようなコラムもありますしJRAのこういう問題の対処って
疑問がつきやすいのが現実です。

>もうすこし自分なりに考えて抜いた方がいい
考えるオナニーですか?まぁそんなもんですかね。
389世界@名無史さん:03/02/17 06:21
316 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 18:20 ID:Bdug6FU7
べつに私はJRAを叩きたいわけではなくて
こういう不況の中で怪しい事件(田原や京都競馬場場長)が
あいついでおきていてその対応に隠蔽体質やいいかげんさが見えるから
こんなことではそのうちファンにも見放されてしまいそうだなと
思うのです。
利権をむさぼるだけでちゃんとした対応および改革をしないと
何十年さきに日本において競馬って物が存在しているかどうかさえ
危ぶんでしまいます。
そしてあえて苦言を呈すのは皆が問題意識をもって変えていこうと
おもわず先送りにするのはJRAおよび競馬村全体にとって
逆にクビを締めてしまう結果になってしまうとおもうからです。
更なる繁栄をめざすなら多少の犠牲を払ってでも変えるべきところは
変えなければいけないと思います。
嘘っぽいイメージ戦略がそんなに長続きするとは思えませんし
長期的に勝つことが難しい競馬(パチンコ、スロットと比べ)
と言うものが今のまま持つと考えるのは安易でしょう。
事実地方は崩壊寸前ですし・・・
競馬板の住民は問題意識がちょっと希薄な気がします。
別に悪だなんていいたいのではなくてこれから先競馬を
楽しんでいこうと思うのにこういう事では未来は暗いなぁと
思ってしまうからです。
まぁだから騙すならうまく騙しつづけろと言いたいこれだけですね。
390世界@名無史さん:03/02/17 06:21
318 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 22:25 ID:dcPPai6m
>>316
316の部分については総論でしかない
隠蔽体質があるから、詐欺の件を隠していると言っているが、
実際はJRAは記者会見して、事実をきちんと公表しているので、
君の言っていることは明らかに嘘
一般紙でも報道されていることは過去ログにもURLが出ているので明らか
JRAに馬主と調教師間の事後処理に関しては報道してないが、
JRAはそこまで介入できないので、報道してないだけ
君はJRAはこうあるべきだと勝手に神格化しているだけ
君のやっていることは苦言を呈しているのではなく、
推測で悪い事やってるだろとただの決め付けて言ってるだけ
そんなものは苦言を呈しているのではない
それこそ詭弁
今まで主張してきた事とは明らかに矛盾している
自分でよく見返してみろ
391世界@名無史さん:03/02/17 06:22
319 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 22:25 ID:dcPPai6m
>>315
>ただファンから直接お金を預かり
>管理するJRAがお金に関する不祥事を起こすというのは
>プロ野球とは全然問題が違う。
プロ野球と全然違わない
JRAと調教師の区別もつかないのか(w
ファンから直接お金もらって、経営が成り立つのは野球だって同じだろ
チケットで球団は収入を得て、その一部が野球選手にいくんだから
君の理屈はJRAのお金はファンのお金、調教師のお金はファン
お金の区別ができてない
そっちの方が詭弁だよ
何か説明できないと詭弁という言葉を使いたがるが、
相変わらずの理由なし男だな
きちんと理由を言ってみろ

結局JRAは寺銭25%も取るし、上の人らは天下りでやってくるから、
何かJRAは隠し事してるんじゃないかと難癖をつけているだけ
あっ難癖にもならないか(w


本当にJRAに苦言を呈したいのであれば、もうすこし各論の話をすべき
>>316以外JRAに苦言を呈したい気持ちが伝わってこない
JRAを良くしたいという気持ちがあるならば、JRAの行動をもっと細かく分析するべき
君の場合はそれが全くできていない
392世界@名無史さん:03/02/17 06:22
320 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 22:34 ID:dcPPai6m
>>315
>http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20010925e04i0003h23.html
>このようなコラムもありますしJRAのこういう問題の対処って
>疑問がつきやすいのが現実です

疑問を持つのはいいが、そこで分析することが大事だと再三言っていますが
この件は詐欺の件がどうのこうのとは全然関係ないだろ
何がいいたいんだ(w
そもそも隠蔽したのではなくて、深くは調査しなかったという話だろ
話を飛躍させすぎ
関係者に特に、人気のある人には処分が甘いというのはあるだろうが、
今回の免許取り消しは処分が甘いとは全然言えない
393世界@名無史さん:03/02/17 06:23
321 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:10 ID:Bdug6FU7
>>319
JRAと調教師が完璧に分離しているものだと私はおもっていない。
あくまで競馬を施行する上での共同経営者
みたいなものだと思っている。
賭け事の胴元とプロ野球のお金に関する不祥事じゃ全然意味合いが
違う。
犯罪も脱税と詐欺でぜんぜんちがうしこれが詭弁じゃなかったら
なんていうんだろ?

いままでいろんな問題が曖昧なまま(表面的には決着がついたように
みえるけど)終わってきていて今回も不明な点があるから
どうなんだろうと疑っているだけです。そのスタンスは最初から
変わってません。
だいたい記者会見を鵜呑みにするほど愚かじゃないよ。

>本当にJRAに苦言を呈したいのであれば、もうすこし各論の話をすべき
>>316以外JRAに苦言を呈したい気持ちが伝わってこない
>JRAを良くしたいという気持ちがあるならば、JRAの行動をもっと細かく分析するべき
>君の場合はそれが全くできていない
こんな人のいないところで各論の話までしろってアホか?
なにか議論しようとおもったらある程度批判の声は必要。
そうでなければ今までのようになあなあの決着で終わってしまう。

あと何か書くんだったら強制はしないけどsageで書かないでほしいね。
人目に触れてこその意見だから。

394世界@名無史さん:03/02/17 06:23
322 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:16 ID:Bdug6FU7
>>320
>関係者に特に、人気のある人には処分が甘いというのはあるだろうが、
>今回の免許取り消しは処分が甘いとは全然言えない
一般の会社に勤めてる人が一千万の詐欺を働いたら
会社首になった上に刑務所はいるのよ。
甘いとはいわないが決して厳しいとはおもっていない。



323 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:24 ID:5zEuXwDf
JRAの肩を持つわけではないが、
刑務所に入る入らんは検察の問題だろ


324 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:35 ID:Bdug6FU7
>>323
それはそうなんだけど検察が調査に入った様子も
報道からは感じられないし事後処理に不透明さが残るのもなんだかって
感じです。
被害者はちゃんと損害を取り戻したのか?取り戻したならば
どのような方法によってか?これが明らかじゃないと今回の発表じゃ
納得できませんよ。
検察の怠慢と言う線もあるけど他をうたがうなら事情を全部知ってる
JRAしかないかなぁってだけですよ。
検察の問題と言うけど犯罪として訴えることをJRAは
馬主に勧めることもできたはず。
でもこれ何年まっても公判に登るようなことはないんじゃないかな。
現実の問題として。もし訴えられたらもちろん謝ります(w
395世界@名無史さん:03/02/17 06:41
325 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:38 ID:dcPPai6m
>>321
>JRAと調教師が完璧に分離しているものだと私はおもっていない。

調教師は個人事業主です
勉強しなさい

>こんな人のいないところで各論の話までしろってアホか?
>なにか議論しようとおもったらある程度批判の声は必要。
>そうでなければ今までのようになあなあの決着で終わってしまう。

各論の話をしなければ、JRAが詐欺事件を告訴しないように工作したかどうか
わからないじゃないか
アホか
総論の話をするなというのではなくて、
因果関係も示さないで、詐欺事件と結びつけて話をするなと言っている

>あと何か書くんだったら強制はしないけどsageで書かないでほしいね。
>人目に触れてこその意見だから。
2chブラウザを導入しなさい
それに反対意見だから、sageで書いている
ageて書いて欲しければ、まともな根拠を示して納得できる意見を書きなさい
396世界@名無史さん:03/02/17 06:42
326 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:40 ID:dcPPai6m
>>322
>一般の会社に勤めてる人が一千万の詐欺を働いたら
>会社首になった上に刑務所はいるのよ。
>甘いとはいわないが決して厳しいとはおもっていない。

会社首=調教師免許剥奪

刑務所=?

JRAは刑務所送りにはできないよ(w
だからおまえはバカだって言うんだよ
397世界@名無史さん:03/02/17 06:42
327 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 23:47 ID:Bdug6FU7
>>325
もちろんかちゅつかってますよ。
競馬版はスレの流れが速いからより多くひとの目につくためには
なるべくageて書いたほうがいいに決まってる。

>調教師は個人事業主です
>勉強しなさい

調教師が自由営業であれば、資質を欠いた調教師も、
勝てないきゅう舎も、市場で淘汰(とうた)されるだけの話
である。だが、JRAは事実上の定員制(約230人)を取り
調教師に排他的営業権を与えている。
(口が裂けても定員とは言わないが)

これは先ほどのコラムからです。
へたれな厩舎がのこってるのは
こういった現実があるからじゃないんですか??
癒着の元で成り立つのに個人事業主って・・・
398世界@名無史さん:03/02/17 09:24
どうしてこんなくだらない議論をここに貼るんだ・・・
399世界@名無史さん:03/02/17 09:25
粘着で申し訳ないが「名馬の墓場」の話の続きだが

日本にはそもそも名馬が輸入されていないから名馬の墓場ではない、ということらしいが
ダンシングブレーブやサンデーサイレンスは名馬なのかどうなのか零細に聞きたい。
400世界@名無史さん:03/02/17 09:51
>>399
その手の粘着はうんざり
ろくな話にならないし。
勝手に前スレ探せばいいじゃん
401世界@名無史さん:03/02/17 11:19
>>399
前提条件が間違ってる。
その言葉を言ったとされる記者の発言をこまめに探したけど
結局見つかったのは、日経の野元の記事だけだったよ。
そもそもが良くある西欧人の「イギリス以外は未開国」っていう
ナショナリズム発言であって、まじめに取り合う話じゃない。
特に、多くのイギリス人は、日本の事を、例えて言えば
鬼ヶ島くらいにしか思っていないから。
402世界@名無史さん:03/02/17 11:24
たとえば、サンデー産駒の種牡馬が、一頭また一頭と、
日本よりまだ競馬の世界的知名度が低い国、たとえばフィリピンとか
シンガポールとかマレーシアとかにどんどん買われていって
サンデー直仔がいなくなる状況を想像したら、
ナショナリズム的英国人の、蔑視と、自国のみを対象にした競馬愛から
産まれた発言のベースがわかるかも知れない。

馬の能力などは、この場合考慮する問題ではない。
403世界@名無史さん:03/02/17 11:59
サンデー産駒は競馬界バブルの不良債権である。
サンデーの息子たちを海外に出したいなら、もっと価格を世界が買える程度に
しなければ出て行かない。
去年の1歳セレクトセールで、モハメド殿下の代理人「ジョン・ファーガソン・ブラッドストック」は
5000万円と7000万円という比較的におとなしい価格のサンデーサイレンス産駒2頭を購入。
本命「ファンジカの2002」は2億を超えたところで降りている。
ダンスパートナー、ダンスインザダークの全弟である「ダンシングキイの2002」が、
同セール史上最高、というより、当歳馬世界最高価格の3億3500万円で購買された。
要するにこれだけの不況でも、買えるやつがいるというのが実情。
その他大半の馬主はとてもじゃないが付き合ってられないということだ。

現在は社台ひとり勝ちの状況ではあるが、サンデーを失い、不良債権を抱えたまま
いつまでも勝ち続けられるわけではないとも思う。
404世界@名無史さん:03/02/17 14:16
(財)は、自分の道を行ってくれ。下手にあんまり勉強してない分野の話を
するより、思い入れのある血統話をしてほしい。
405世界@名無史さん:03/02/17 18:38
大物感のまるでないミスプロやストームバードの輸入種牡馬ってどうよ。
そしてその大物感の少ないミスプロをありがたがる日本の馬産ってどうよ。

トニービン、サンデー、BTは三世代続けてダービー馬をだせるのか?
だせなきゃそれこそ墓場じゃないのか?

406世界@名無史さん:03/02/17 19:43
>>405
名馬と名種牡馬を同一視されても困るが。
逆に言えば、海外にいたら3代続けてダービー馬が出るのか
と言うことを議論しないで結論を出すのは早計だろう。
407世界@名無史さん:03/02/17 21:00
>>405
問題意識は分かるが
三世代続けて同一ダービー勝馬出した種牡馬が
競馬史上に何頭いるか
考えてから問いを立てろよ
408世界@名無史さん:03/02/17 21:04
ていうか、トウカイテイオーでダービー馬出せるのかよ?
っていう話みたいなものだな(笑)
409世界@名無史さん:03/02/17 22:39
ダービーに限定する必要はまるでないけどG1に限定してもけっこうきびすぃな
410世界@名無史さん:03/02/18 00:13
路 線 が 戻 っ て ま い り ま
411世界@名無史さん:03/02/18 00:32
社台の話とかをしている以上仕方ないと思われ
それともザテトラークやナスルーラの話でもするか(w
行き先不明のランダムコラム。


以前、賞金体系の違いと父系のつながりにくさの話をしたが、
社台的手法、つまり、100頭単位で人気種牡馬の種付けを行う手法と父系の継続。

社台的/日本的馬産は、
その種牡馬にとっては、自身の父系がつながりにくくなる、というデメリットがある。
自分の血が日本中に行きわたる事で、
次の世代以降、(インブリードを避けると)配合チャンスが減るのだ。

サンデーサイレンスの子供達は次々と大レースを勝ち、種牡馬になってゆくが、
同様にサンデーサイレンスの血をひく優秀な牝馬もまた、大量に繁殖に上がっており、
それらにはサンデー産駒種牡馬の配合は(常識的には)できない。
大昔にセントサイモンに、ノーザンテーストに起きたのも、これと同じ現象だろう。
ノーザンテーストの産駒で父系を残すのに成功しているのは、
初期の産駒であるアンバーシャダイぐらいだ。

こうした観点からは、サンデーサイレンスの(やや早い)死と、
最初期の活躍馬フジキセキの早期引退は、
結果的にサンデーサイレンスのためには良い事かもしれない。

今の時点で、かつてのノーザンテースト、リアルシャダイ、トニービン、サンデーサイレンス、
或いはブライアンズタイムといった、つければ確実に走る/高く売れる仔が得られる、
というブランド種牡馬が不在である(BTはいるが)。

これから数年、特に今年、来年、さ来年当たりは、
生産者はサンデー直仔の種牡馬に集中するかもしれない。
特にある程度実績を出しつつあるダンスインザダーク、フジキセキ、
未知の新種牡馬マンハッタンカフェあたりは。
そして、その数に見合って、ある程度の活躍馬を出すだろう。
そして、ある程度父系を延ばせるかもしれない。
とはいえ、狭い日本。
原則として、父系が先細りするのは必然だ。
その血自体が優れているとか劣っているとか以前に、
インブリード(ここではドイツ的な系統繁殖ではなく、単なるクロスとしての意味)を
避けようとすると、つけられない。
海外にでも輸出して、日本にない血と混ぜ合わさって帰ってくるのを待つのが一番だ。

しかし、現実問題として、賞金体系を考えると、活躍した日本産馬を海外に輸出、
もっというと、「海外が輸入」するのは、かなり難しい。
輸出する側にも輸入する側にも、金銭的なメリットがない。
確実にチャンピオンサイヤー級の活躍が見込めるのでなければ。
(※この辺りの個別的議論はもう少しあとでするつもり)

せいぜい、韓国や中国(含香港)あたりに、或いはその他の東アジアの諸国に
「寄付」して、彼の地の競馬振興になればラッキー。
日本におけるプライオリーパークとかダイヤモンドウェディングとか、
或いはシアンモアのような貢献をしてくれればね。

と、書いて、マジで、南米、アルゼンチンとか東欧、ロシアとかに、国際交流として
サンデーサイレンス産駒を贈呈するというのはどうだろう、と思った。
やるなら非民間のJRAにやってもらうしかないが。
「父系がつながる/伸びる」ことが、良い事かどうかは、よくわからない。

感情的には、自分の目の前で走った競走馬の子供達が活躍するのを見る事は喜ばしいし、
そういう子供を見れずに、海外輸入種牡馬の子供ばかりを見るのは、
漏れにとっては、やや不愉快なことだ。

競馬ファンの中には、種牡馬がなんであろうと、父内国産馬だろうがマル外だろうが、
強ければ素直にその馬を認め、賞賛する者もいるだろう。
シンボリクリスエスやファインモーション、時々出てくるマル外宝塚ホース等は、
スポーツという観点からみれば、強い馬/勝者は正当に評価されるべきだ。

が、漏れは嫌だ。
シーキングザパールやタイキシャトルが海外G1を勝とうが、
マル外じゃダメだ。ダメなんだ!
 ( 海外では生産国よりも調教国の方が重視されるのは理解できるし、
 ( こういう馬とその関係者を不当に低く評価するつもりはあまりないのだが

フジヤマケンザンでなきゃ、イイデセゾンでなきゃ、ショウリテンユウでなきゃ、
ランニングゲイルじゃないと、トウカイポイントでないと。

マル外<内国産馬<父内国産馬

だ。母もな。イエローブルームの仔とかが走るのを見るのは感慨深い。
しかし、こういうエモーショナルな観点以外で、
父系を残すことの意義はどの程度あるのだろうか。

サラブレッドの生産の目的が品種改良にあるのであれば、父系は関係無い。
ノーザンテーストやサンデーサイレンスが素晴らしい種牡馬であり、
その血が日本中に広まり、日本馬全体の能力の底上げを果たした事と、
それによって自身の父系を残しにくくしたこととは別の話だ。

歴史を見れば、父系が繁栄していなくても、Spearmint スペアミント/Carbine カーバインや、
Count Fleet カウントフリート等、血統的には重要な役割を果たしている(と言われている)
種牡馬は少なくない。

イイとかイクナイとか別にして、日本の馬産は、
戦後のライジングフレームあたりから、
成功した種牡馬の仔を大量生産⇒蔓延して直仔の配合が難しくなる
⇒別の系統の種牡馬を輸入⇒大量生産…
を繰り返してきた。

ある意味、ベスト×ベストというこの手法は、馬産の王道だ。
金がなければ、世界から優れた種牡馬を輸入し続けるのは難しいが、
日本では可能だ。

海外、競馬一流国といわれる国との比較は困難だが、
事実として実際に行われた交流の結果だけ見れば、
確かに世界と日本との差は縮まっており、ジャパンカップの結果だけ見れば、
少なくとも頂点の部分ではどっこいどっこいぐらいまで来ているようだ。
この観点から言えば、
日本の生産界は、意識しているかどうかはわからないが、
そもそも、父系を残していこうという生産をしていない。JRA/農水省も同じだ。

父系を残そうと頑張っても残せない、というならマズイが、
現実に行われている生産はそうではない。
これは、父系を残すメリットがないからだ。

メリットと言うのは、短期的には金だ。

JRAが、父内国産馬限定レースを増やしたり賞金を上げたりすれば、
生産者もオーナーも、父内国産馬を生産し所有するメリットが生まれる。
だから漏れは、父内国産馬限定レースを増やせ、G2をつくれと思うし、
海外レースを優勝するとJRAから補助金が出るように、
父内国産馬で国内重賞を制したら、ボーナスが出るようにしたらと思う。
今も奨励賞はあるが、桁違いのものが必要だ。
 ( 年間何頭勝つかわからないので予算組みは難しいが、
 ( それであれば、年間の父内国産の重賞勝馬のうち上位20頭とかにすれば良い
G1を勝ったら賞金倍ぐらい出そうぜ。

しかし、現実は逆行。
マル外にも根幹競走を開放する方向で走っている。
スポーツという観点から、また、
国際化、日本競馬を世界に知らしめるという目的からは
それはそれでいいんだが、ドイツのような、二重賞金体系がいいなぁ。
さて、もうひとつのメリット。長期的なメリット。
時々これだから日本(の生産者)はダメなんだとか言われる点だが、
父系を育てていかないと、後で困るというものだ。
特に、零細系統はアウトブリードとか、忘れた頃の爆発とか、「活力」だとか、
なんかそーゆーののためにとっとかないと、いかんらしいのだ。
そーゆのが無いと、文化的じゃないらしいのだ。

しかし、断言するが、零細/稀少であることと、貴重であることは別だ。

零細だからといって、優れていない血をわざわざ残すのは、無駄だ。ばかげている。
馬産は単なる骨董収拾ではないのだ。

零細でかつ優れている血でないと、残す意味はない。

 ( ここでちょっと大昔に書いた、
 ( 歴代チャンピオンサイヤーの母の父を思い出して欲しい。
 ( 日本は、単なる流行血統ではなく、
 ( 母の父に非主流血脈をもつ種牡馬を大量に配合する事で、
 ( 配合の自由性を確保しつつ、「アウトブリード」「活力」を満たしてきた。
「残す」のと「残る」のは別で、確かにそもそも配合のチャンスすら与えられずに
消えていくフレッシュボイスやバンブーメモリーは哀れだ。
だが、全体的に見れば、まともな数の産駒を出す前に見限られてしまうのは、
その父系が走る仔を出す確実性の度合いが、ほかの父系に比べて低いと見られたからで、
長い目で見れば自然な淘汰の一部だ。
(ドイツ的な、定方向進化生産方式でない)サラブレッド生産のふつうの流れだ。
日本では、それが海外より早いスパンで行われているに過ぎない。

ちょっと横道へ入ってしまったが、
この、「後で困る」という問題を、日本は、「海外から輸入する」という方法で担保してきた。
この方法はしかも、単なる零細血統ではなく、優れた零細系統を導入できると言う点で、
極めて優れた方法論だ。

ノーザンテーストの黄金時代からサンデー時代までの間、社台が導入した種牡馬群を見よ。
■ゴールデンフェザント
4代前が
Nasrullah⇒Caro
Relic
Precipitation
Solario
Prince Rose
Sir Cosmo
Indian Hemp
Oil Capitol

■キャロルハウス
Royal Charger
Princequillo
Fair Trial
Hyperion
Relic
Palestine
Wild Risk
Ocean Swell

■トニービン
Grey Sovereign
Prince Bio
Chanteur
Prince Chevalier
Gainsborough
Nasrullah
Precipitation
Fair Trial
■アレミロード
Bellini⇒Ribot
El Greco
Sir Gallahad
Princequillo
Bold Ruler
Hail to Reason
Pappageno
Tournoi

■パドスール
Nearco⇒Mill Reef
Djeddah
Prince Rose
Count Fleet
Nearco⇒Mossborough
William of Valence
Bellini≠Ribot
Easton

■ジャッジアンジェルーチ
Nasrullah
Mahmoud
Tehran
Dastur
Flares
Windfields
ニンバス
Windfields
■スリルショー
Nearco⇒Northern Dancer
Native Dancer
Princequillo
Bagdad
Owen Tudor
Nasrullah or Princequillo
Nasrullah
Volcanic

■フレンチグローリー
Nearco⇒Sadler's Wells
Native Dancer
Hail to Reason
Forli
ハードリドン
Above Suspicion
Fine Art
Admiral Drake

■ミュージックタイム
Nearco⇒Nijinsky
Native Dancer
Bull Lea
Menow
Blenheim
Shut Out
Determine
Tom Fool
■リファーズウィッシュ
Nearco⇒Lyphard
Native Dancer
Fair Trial
Former
Seductor
Embrujo
War Relic
Spy Song


一流の競走成績をおさめて、かつこれだけの非流行血脈を内包した種牡馬を
導入できるなんて、ジャパンマネーマンセーだと思わんか。

 ( 4代も遡るからだ、という批判は捨て置く。)
 ( あと
 ( ヘクタープロテクター(Mr.Prospector×Riverman×Damascus×Northern Dancer)
 ( ジェイドロバリー(Mr.Prospector×NijinskyU)
 ( ドクターデヴィアス(Ahonoora×Alleged×Northern Dancer)
 ( は略。
■リファーズウィッシュ
Nearco⇒Lyphard
Native Dancer
Fair Trial
Former
Seductor
Embrujo
War Relic
Spy Song


一流の競走成績をおさめて、かつこれだけの非流行血脈を内包した種牡馬を
導入できるなんて、ジャパンマネーマンセーだと思わんか。

 ( 4代も遡るからだ、という批判は捨て置く。)
 ( あと
 ( ヘクタープロテクター(Mr.Prospector×Riverman×Damascus×Northern Dancer)
 ( ジェイドロバリー(Mr.Prospector×NijinskyU)
 ( ドクターデヴィアス(Ahonoora×Alleged×Northern Dancer)
 ( は略。


しかしながら、こいつらが結果的に、成功したり失敗したりする分かれ道に
流行/非流行の血脈の多寡が一見あまり関係無いように見えるところが
血統の難しいところだ…
424(財)零細系統保護協会 ◆20KFXFHXKc :03/02/19 04:10
ちょっとあげてみる
425(財)零細系統保護協会 ◆20KFXFHXKc :03/02/19 04:11
■リファーズウィッシュ
Nearco⇒Lyphard
Native Dancer
Fair Trial
Former
Seductor
Embrujo
War Relic
Spy Song

一流の競走成績をおさめて、かつこれだけの非流行血脈を内包した種牡馬を
導入できるなんて、ジャパンマネーマンセーだと思わんか。

 ( 4代も遡るからだ、という批判は捨て置く。)
 ( あと
 ( ヘクタープロテクター(Mr.Prospector×Riverman×Damascus×Northern Dancer)
 ( ジェイドロバリー(Mr.Prospector×NijinskyU)
 ( ドクターデヴィアス(Ahonoora×Alleged×Northern Dancer)
 ( は略。


しかしながら、こいつらが結果的に、成功したり失敗したりする分かれ道に
流行/非流行の血脈の多寡が一見あまり関係無いように見えるところが
血統の難しいところだ…
おお、なんか書き込みが見えないと思たら、
422-423が透明になってる…

おかげで同じ事何度も書いてしまった

スマソ

Spy Song

Song

NG

NGワードになっていた…
は、こういう種牡馬群が、
その時点での 日  本  の 主流血脈、
チャイナロックやネヴァービート、パーソロン、ミルジョージ、テスコボーイ、ノーザンテースト/ノーザンダンサー
辺りに、(インブリードをあまり気にせず)好き放題で配合できると言うところが味噌なのだ。

主流/非主流、流行/零細という区分は相対的なものなので、
世界でどれだけMr.Prospectorが走ろうが、日本で数が少なければ非主流:零細だ。
優秀/非優秀という区分は絶対的なもので、成績で決まる。

優秀なものを残していき、非優秀なものを消していくのがサラブレッド生産の普通なので、
そこには主流/非主流とか、流行/零細は関係無い。
ただ、優秀なものを残していく事で、結果的にそれが主流になり、流行になる。
前にどこかで書いたが、
漏れのような零細派というのは、単なるマイナーヲタである事が多いので、

 も し 
この数年で日本が急速に父内国産化が進み、
ネーハーシーザーの仔が三冠を獲り、
サクラバクシンオーの仔が短距離を総舐めにし、
メジロマックイーンがチャンピオンサイヤーになり、
メジロブライトが天皇賞馬を出し、
ダイタクヘリオスの仔が桜花賞を勝ち、
グランパズドリームの仔がオークスを勝ち、
スダホークの仔が秋華賞を勝ち、
トウカイテイオーの仔がジャパンカップを勝ち、
ミスターシクレノンの仔が有馬記念を勝ち、
輸入種牡馬の仔はなんとか夏のローカルのG3をひとつふたつ勝つ程度で、
あとは全部父内国産馬ばっかし、
という状態になったら、

多分漏れらは「日本は国内の馬ばっかりで馬産をやってキモイ」とか
「海外の血を積極的に取り入れられない二流」とか
「世界からとりのこされている」とか
「貴重なサンデーの血を活かせないのは牝系がw」とか
言うに決まってて、
ごく稀にマル外が出てくると異常に持ち上げちゃったりするわけだ。
 ま と め よ う が な く な っ て き ま し た …
431世界@名無史さん:03/02/19 04:44
>>430
わろた
ところで、

実際、マジで今年と来年、さ来年あたりは、
父内国産種牡馬爆発のまたとないチャンスだ。

まず、サンデーがいない。
トニービンもいない。
(ブラアイアンズタイムはいる。)

ここ10年か15年に渡ってずっと、
社台はノーザンテーストの磐石の体制を築いた上で、
様々な種牡馬を実験的に導入し、成功したり失敗したりしながら、
次世代のチャンピオン級種牡馬を探してきた。

そうしてめぐり合ったのがリアルシャダイやトニービンやサンデーサイレンスだ。

その意味で、サンデーサイレンスの成功は必然と言うよりは偶然だ。
サンデーサイレンスもまた、ジャッジアンジェルーチやキャロルハウスのように、
大失敗する可能性もあった。

生産者も、この社台の発掘した宝の山に乗っかるだけで良かった。
しかし、今は違う。

これをつければまあ良し、

というのがいない。


じゃあ、何をつける?
お前が生産者だったら、今年、来年、何をつける????

クロフネ?
フレンチデピュティ???
ウォーエンブレム???????

こいつらまとめて実績ないでつよ?
ジャッジアンジェルーチみたいになるかもしれないよ?
ていうか、過去の例からみれば、そうである確立の方が高いよ?
さて、社台/日本は、

ネヴァーセイダイ/ネヴァービート←ナスルーラ
パーソロン
テスコボーイ/プリンスリーギフト
ミルジョージ/ミルリーフ
ノーザンテースト/ノーザンダンサー
リアルシャダイ/ブライアンズタイム/サンデーサイレンス←Hail to Reason
と、国内の主流血脈を切り替えてきた。

パーソロンとか、テスコボーイをやっていた時代は、世界の主流とは違っていたので、
その後世界でも主流になったノーザンダンサー・ヘイルトゥリーズンに乗っかれた。

しかし、さんざんノーザンダンサーを導入した今や、日本の主流≒世界の主流になりつつある。

次はどうする??

Brushing Gloomはいまいち根付かない。ていうより、世界でも主流になりきれないで転落しつつある。

と、なると、Mr.Prospector。これしかない。
実際、ここ10年程度の期間、日本は一生懸命Mr.Prospectorを導入しつづけてきた。
その結果はどうだ?

まあ、はっきりいって期待ほどの結果は出ていない。失敗だ。
キンググローリアス、ダミスター、ヘクタープロテクター、ティンバーカントリー、
アフリート、ミシル、サンダーガルチ、マイニング、フォーティナイナー、エンドスウィープ、
ジェイドロバリー、リズム、エルコンドルパサー。
布陣は十分だ。
ヘクタープロテクター、ジェイドロバリー、リズム、フォーティナイナー辺りは、
チャンピオンサイヤー級の活躍を期待されていたはずだ。
サンデーサイレンスが偉大すぎたという言い訳もあるだろうが、
それにしても期待はずれすぎる。

過去の(日本での)流行血統には、先走り、先駆者の成功があった。
例えば、ノーザンテースト・マルゼンスキーがそうだ。
こいつらが成功したからこそ、その後日本はこぞってノーザンダンサーを輸入しまくった。
リアルシャダイが走ったから、ブライアンズタイムが入った。

しかし、ミスプロに関しては違う。
世界で流行しているから入れたのだ。
日本では大して結果が出ていないのに。
この10年、ミスプロが国内でどれだけG1ホースを送り込んだか。
数えるの面倒だから数えないが、
スプリントG1(高松宮杯は新設のなんちゃってG1だし)、地方交流G1を除けば、
ヤマカツスズラン、アドマイヤドン、おお、3歳戦ばっかり。

エルコンドルパサーの夭折と、マーベラスクラウンの玉抜きが惜しまれるな。
(ホクトミスワキもね)


スプリントG1と地方交流G1を軽視するのは漏れの個 人 的 偏 見 なので、
あまり気にしないように。

世界の主流のMr.Prospectorが日本でも主流にならないのはおかしいと思う香具師は、
或いは短距離スピード競馬に移行しつつある世界競馬に合わせるべきだと思う香具師は、
春天短縮した方が言いと思う香具師は、
日本中の競馬がダートのスプリント戦になればさぞかし満足するのだろうな。

そうすれば世界と同じく日本もミスプロ王国になるだろうよ。

まさに、日本が世界に肩を並べたと、世界の水準に追いついたと胸をはるが良い。

そうなったら漏れは後ろ向きに過去の馬の事ばかり語るよ。
また横道にそれてしまったが、

このように、Mr.Prospectorは日本では十分な実績を残しているとは言いがたい。
ジェイドロバリーは、リーディングサイアー的にはサンデーやブライアンズタイム、
トニービンに次ぐ成績をおさめているが、下級条件戦で稼いでいるだけだ。
サンデーとトニービンが抜けた今、或いはチャンピオンサイヤーに近いかもしれんが、
芝の大物を出さなきゃ漏れは認めん。認めんぞ。

で、こういうMr.Prospectorの過去の実績を踏まえて、
ウォーエンブレムつけたいかね。

確かに、父系以外は零細気味で、その点では魅力だ。
が、RibotとかDamascus/Teddyとか、日本ではもう少しパンチが足りなかった
血脈が多いのも気になる。
Herbagerとか、成功しているのも入っているんだが。
 ( にしても、Ribot、Star Kingdom、Con Brio、Lord at Warと、
 ( まあ国際色豊かな血統だこと。

このように、輸入種牡馬群がもうひとつ頼りない今、今年、
父内国産馬にとって10年に一度、馬の年齢から考えれば
一生に一度あるかないかの大チャンスだ。

(今年ってゆうか、今年種付けをして、結果が出始める3〜5年後ね)

既に十分な実績を残しているサッカーボーイを筆頭に、
タマモクロス、まあ、一応父内国産のダンスインザダーク、
あたりが特に大チャンスだ。
個人的には、現役時代、
ウイニングチケット、スペシャルウィーク辺りを極めて高く評価していたのだが、
こいつらはダメだろう。

漏れが評価していたのは、神ヤエノムテキ王と一緒で、
母系に代々日本で成功してきた種牡馬が配合されているからなんだが、
裏を返せば、日本の牝馬に配合するには、ありふれた血を持ちすぎている。
クレイグダーロッチ/スターロッチ系に月友、ハロウェー、テスコボーイ、マルゼンスキー。
フロリースカップ/シラオキ系にシアンモア、プリメロ、ヒンドスタン、
セントクレスピン、マルゼンスキー。最高だ。
日本の根幹競走を勝つための配合だ。ドイツ的といってもいい。
そして凡庸だ。

まあ、この辺は好みと言うか、競馬観だな。
漏れの好みは、府中2400が見えるような配合だ。
マルゼンスキー、バンブーアトラス、モガミ、トニービン、ミスワキ。
ずどん、という重たい芯が通っている配合。
ダイナガリバーやダンシングブレーヴ、勿論ブライアンズタイム。
ヤマニンスキー、メジロアルダン。
ま、感覚的なものなんで気にしないように。

漏れはこの感覚で、何度も大レースで穴を取ってきたし、
更に何度も外してきた。
各論に入るといかんね。

何を言いたいのかわかんなくなってきた。

自分で読み返しても、当たり前の自明で明白で誰でも知っている事を

描いているだけ見たいな気がしてきて恥ずかしくなってきたので

今日はここまで。
追記

今日は途中から酒が入った。

迷走した。

山野浩一がパーソロン系の一子相伝についてコメントしているのにコメントするの忘れた。

サクラショウリ→スターオーを忘れているぞ!!!!

442世界@名無史さん:03/02/19 09:10
でもな零細、おまいがどんなにミスプロを嫌おうとも
2歳戦とダートに(だけ)強いミスプロは調教師と馬主のお気に入りなわけよ。

2歳戦で賞金を稼ぎまくったミスプロオンリーのダービーだってありえる訳だ。
まあそんなダービー馬は漏れはみたくはないが
443世界@名無史さん:03/02/19 09:17
生産者だってミスプロがどんな血統か知ってるかどうかなんて疑わしい。
実際のところ漏れはミスプロは期待どおりの活躍をしていると思う。
今のミスプロがミスプロ本来の姿と思われ。

ところで馬産の目的が強い馬の生産であるならダンチヒのような競争実績のない種牡馬ってどうよ?
444世界@名無史さん:03/02/19 09:24
ところで>>429についてだが
漏れはミスプロやストームバードは使えば使うほどバカになる血統だと思っているし
サドラーは鈍重なだけだと考えているので日本固有の血統でマンセーできます。
445世界@名無史さん:03/02/19 09:31
>>417
>さて、もうひとつのメリット。長期的なメリット。
>時々これだから日本(の生産者)はダメなんだとか言われる点だが、
>父系を育てていかないと、後で困るというものだ。
>特に、零細系統はアウトブリードとか、忘れた頃の爆発とか、「活力」だとか、
>なんかそーゆーののためにとっとかないと、いかんらしいのだ。
>そーゆのが無いと、文化的じゃないらしいのだ。
>
>しかし、断言するが、零細/稀少であることと、貴重であることは別だ。
>
>零細だからといって、優れていない血をわざわざ残すのは、無駄だ。ばかげている。
>馬産は単なる骨董収拾ではないのだ。
>
>零細でかつ優れている血でないと、残す意味はない。

科学的にはそのとうり
だが血統屋のほとんどはそれを知らず
稀少=貴重と認識しているw


>>439
>そして凡庸だ。

なんだよな、派手な成功は望めない
マターリいい仔出してくれるとは思うんだが
そういうタイプは(ミスプロに比べて)資金が回転せず
シンジケートも解散してしまう罠
446世界@名無史さん:03/02/19 09:38
>>444
鈍いな。そういう感覚こそ、二流ミスプロや二流サドラーに邪魔されて
日本固有の血統が伸びない 現 状 か ら 生 ま れ た ものでは
と零細は言っているんじゃないか?

>>429はブラックジョークだが、かなり核心を突いていると思う
今の日本固有血統マンセー派の全てがそうではないだろうが・・
447444:03/02/19 09:43
>>446は面白い意見だけど
>>445の下の引用で答えを自分でだしてるんじゃないのか?

>零細だからといって、優れていない血をわざわざ残すのは、無駄だ。ばかげている。
>馬産は単なる骨董収拾ではないのだ。
>
>零細でかつ優れている血でないと、残す意味はない。
448445=446:03/02/19 10:59
>>447
?意味がよくわからない。答えを自分で出してる?

シナリオA
日本固有の血統が本当にすごく優れているなら
二流ミスプロに有利な環境(例えば番組)に変えても残る
もしかすると>>429のようになる
-> ミーハー趣味からイケイケドンドンの血統ナショナリストが生まれる
  マイナー趣味はマル外好きに

シナリオB
実はこれまでの環境に適応しただけの優秀さなら
二流ミスプロに有利な環境に変えたら廃れてしまう
-> マイナー趣味から憂国の血統ナショナリストが生まれる
  ミーハー趣味はミスプロ好きに

現状はシナリオBに傾いているわけだが
テノリオAなら真逆のマル外好きに逝く、零細のような人間は
少なくないだろと。(漏れもそうかもしれん
もちろんAでもBでも日本固有血統マンセーになる人間もいるな。
>>444がどういう人間かは知らん。スマソ
449世界@名無史さん:03/02/19 12:46
ミスプロを嫌うというか非難というか否定的というか、
ナゼ槍玉にあがってるのか、いまいち不明だが、
ミスプロってアメリカの主流であって世界の主流なのか?
リーディングサイヤー4位を失敗と言われてしまったら、
ジェドロバリーも怒っちゃうぞ、くらいの事は言うんじゃないか?
下級戦で稼いでいるだけと言うが、ダートオープンの高額レース(G1)が
少ない日本で、ここまでやってるというのは普通じゃねー、と思うぞ。

それから決定的に欠落してるのは、血統云々より、競馬界(馬産界)の
経済状況の考察がない。いくら、二流だなんだと言っても金が無ければ、
マーケットが無ければいずれ廃れてしまう。

ウォーエンブレム買えてるうちが花だって。
450世界@名無史さん:03/02/19 13:13
>>449
>ミスプロってアメリカの主流であって世界の主流なのか?

ミスプロは西欧はもちろん南米でも猛威を振るい
各地の固有の血統を駆逐していますが何か?オセアニアにも日本から行ったな

ジェイドロバリーの代表産駒 タイキシャーロック ナイキジャガー ヤマカツスズラン
9世代でこれでは期待に応えたとは言いにくい
まだアフリートやフォーティナイナーの方が「良いミスプロ」

>それから決定的に欠落してるのは、血統云々より、競馬界(馬産界)の
>経済状況の考察がない。

ハァ?前スレ嫁

>ウォーエンブレム買えてるうちが花だって。

ここだけ賛成
451世界@名無史さん:03/02/19 14:08
スペ世代以降で最も成功する種牡馬は?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1045254824/

ウイポ厨と牧夫のすてきななれ合い。
452世界@名無史さん:03/02/19 14:45
■ アロースタッド >>>> 社台スタリオン
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1044967733/128-140

131 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/15 22:21 ID:n7nboP5Z
>>129
私も善哉氏の考え方が正しいと思います。
同じ血統を持ち続けることは楽かもしれませんが、
馬産的にはむしろ問題が生じやすいと思います。
現に日本の例でも血統を繋いできた牧場は、
概ね没落の傾向があるようですから。

136 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/02/16 12:09 ID:MyZeVvao
>>133
いくら大きなところでも同じ血統ラインを続いて使っているとジリ貧になります。
同血統は外に出して別の血を入れるようにしないと大きな発展はないでしょう。
>450及び零細
せっかく付き合ってくれたので、もうちと話をするが、
そうだな、ミスプロばかりよの、世界中。零細が言うように日本にも
数多くいるわな。で、代表産駒がいないとか、9世代もいてとか
そういうのもいいよ。言うとおり。
だが、期待ほどの結果が出てないってどういうこと?
種牡馬事業として大赤字、馬主としても大赤字、そういう結果?
それが前スレにあったわけ?
それとエルコンドルパサーはこれからとちゃうか?産駒は少ないが、
もうあかんのですか。
更に言おう。ミスプロの血を入れてない日本なんてありえないだろ。
後追いだろうが先物買いだろうが、リーディングサイアーを出してなかろうが
ミスプロのない日本を望んでいるわけでもなかろう?
なら、今いるミスプロ系種牡馬の仔をどうやって残すかと考えるのが
普通ではないのか?
ウォーエンブレム変えるうちが花、とはそういう意味が入っている。
>芝の大物を出さなきゃ漏れは認めん。認めんぞ。
エルコンドルパサーは除外ですか。(再度)

>で、こういうMr.Prospectorの過去の実績を踏まえて、
>ウォーエンブレムつけたいかね。
種付け料800万を予定しているらしいが、社台ブランドを考えれば
ガンガン付けるんじゃないの?なんせ種牡馬としては実績ないですから。

ミスプロ系種牡馬は失敗としているのに、社台がナゼ入れたか追求しとらん。

454世界@名無史さん:03/02/19 16:34
>>453
死んだ馬にこだわってもな。
455世界@名無史さん:03/02/19 16:35
456世界@名無史さん:03/02/19 17:00
>>449>>453
>だが、期待ほどの結果が出てないってどういうこと?

そのまんま。種牡馬事業として赤字。
導入以来ジェイドロバリーが黒字だと思ってるんなら
相当おめでてーな。

>>455も書いてるけど、エルコンには零細も触れてる
持論を押し付けるだけで、過去ログも読まない厨房は
来なくていいよ。
…移転する前にもいたな、そんな奴
457世界@名無史さん:03/02/19 17:36
最近始まったこの他スレの貼りつけは何したいんだろう?
458世界@名無史さん:03/02/19 21:38
>>457
コピペだけなら猿でもできるもんなあ
>>452は社台関係なのか、何か言いたげだけど
459444:03/02/19 21:56
ミスプロ成功うんぬんで言えば成功しているでしょ。
先週の土曜日の中山・京都の24レースのうち13勝、すべてダートだけど。
ちなみに日曜日は7勝(12連対)。

血の更新のためにミスプロの導入は必要だったという意見はわからんでもないけど
社台は同時にノーザンダンサーもたくさん導入しているから多分そんなこと考えていないと思うよ。

ミスプロ導入の理由はよくわからんけど
回転率のよさから来るの需要がおおきかったからでは
460444:03/02/19 22:15
もしNHKマイルカップがなく、ダービーにマル外やミスプロ系が
大挙して押し寄せていたらどんな結果になっていたんだろ。

別に>>429>>448の意見はおかしなことではなく数年前まで
「どうして世代最強馬であるはずダービーに出走すら出来ない馬(マル外)がいるのか」
と散々言われて来たことの表裏でしかないことは分かっているつもりだが。

零細の言っている通り血統は骨董収集ではないから弱い零細血統の種牡馬を
ありがたがる意味なんてどこにもないことも知っている。

でもさ生産界は冷たいよ。ヒカルイマイはどうなった
かりにミホンシンザン産駒のG1勝ち馬がでたとして生産者がとびつくのか
ジャングルポケットよりケンタッキーダービー馬の方が人気になるんだろ
461世界@名無史さん:03/02/19 23:22
>まあ、はっきりいって期待ほどの結果は出ていない。失敗だ。
(中略)
>ジェイドロバリー、リズム、エルコンドルパサー。
>布陣は十分だ。
>ヘクタープロテクター、ジェイドロバリー、リズム、フォーティナイナー辺りは、
>チャンピオンサイヤー級の活躍を期待されていたはずだ。
>サンデーサイレンスが偉大すぎたという言い訳もあるだろうが、
>それにしても期待はずれすぎる。

ここにはエルコン(産駒)も同列で語られてるぞ。過去ログちゃんと読まないやつは消えろよ。

第一、エルコン産駒はもう答えが出たのですか?

>エルコンドルパサーの夭折と、マーベラスクラウンの玉抜きが惜しまれるな。
は、産駒が少ないこと、または、ないことを惜しんでいるであって、
エルコン産駒の問題については言及してない。

>それとエルコンドルパサーはこれからとちゃうか?産駒は少ないが、
>もうあかんのですか。
>>芝の大物を出さなきゃ漏れは認めん。認めんぞ。
>エルコンドルパサーは除外ですか。(再度)

これは産駒についてだ。文章読めないヤツが何知ったような事いってんだ。

ジェイドロバリーだけで反論か。フォーティナイナーは寄贈だぞ?
まさかJRAが赤字なんだとか言うなよ?
しかも、馬主はどうだ?

まぁ、いいや零細の妄想含みのスレだから、あとはほっとくわ。
>ジェイドロバリーは、リーディングサイアー的にはサンデーやブライアンズタイム、
>トニービンに次ぐ成績をおさめているが、下級条件戦で稼いでいるだけだ。
>サンデーとトニービンが抜けた今、或いはチャンピオンサイヤーに近いかもしれんが、
>芝の大物を出さなきゃ漏れは認めん。認めんぞ。

ジェイドロバリーについてのコメントですが何か?

ていうかさあ、
ここ数年で一番不満なのはさあ、


四 季 報 の 巻 末 か ら 種 牡 馬 の 広 告 が 消 え た こ と


じゃね?


いろいろあったのはわかるよ。

表紙の紙質も落ちたし、
東西2冊を一冊にしたのもわかる。

しかしな、しかし、漏れはアレが楽しみだったんだよ。

サドラーズウェルズが、散々失敗して、代を経てようやくテイエムオペラ王を出したように、
ミスタープロスペクターもまた、そのうち日本にあった香具師も出るのだろう。
エルコンドルパサーがそうだったのかもしれんが。

ところで、本棚から「ミスタープロスペクター事典」という狂った本を発掘。
プリモディーネ/桜花賞をハケーン。Umah ウマー


しかし、漏れはニフティーニースを見て、
 リ ン ド シ ェ ー バ ー こ そ 未 来
だと思ったんだがな…
465世界@名無史さん:03/02/20 00:06
>>461
二度と来るな

>>464
偏屈爺もコンキスタドルシエロを見て
ミスプロこそ未来だと思ったらしいw
466世界@名無史さん:03/02/20 00:23
漏れはジェネラスの活躍を見たかった・・・。
いや、それよりもセキテイry
467世界@名無史さん:03/02/20 01:29
零細復活したのか。ここんとこコラムがなかったんで心配してたぞ。
睡眠不足は体に毒だから、ちゃんと休めよ。次回楽しみにしてるぞ。
468世界@名無史さん:03/02/20 09:47
このように、輸入種牡馬群がもうひとつ頼りない今、今年、
父内国産馬にとって10年に一度、馬の年齢から考えれば
一生に一度あるかないかの大チャンスだ。
(今年ってゆうか、今年種付けをして、結果が出始める3〜5年後ね)
既に十分な実績を残しているサッカーボーイを筆頭に、ナゼ槍玉にあがってるのか、いまいち不明だが、
ミスプロってアメリカの主流であって世界の主流なのか?
ジェドロバリーも怒っちゃうぞ、くらいの事は言うんじゃないか
リーディングサイヤー4位を失敗と言われてしまったら、
タマモクロス、まあ、一応父内国産のダンスインザダーク、
あたりが特に大チャンスだ。
469世界@名無史さん:03/02/20 10:18
コピペ荒らしは 猿 以下。
470世界@名無史さん:03/02/20 10:24
セイウンスカイ付けてくれよ頼むよ。
471世界@名無史さん:03/02/20 11:38
>>470
ニシノフラワーに付けたよ
472世界@名無史さん:03/02/20 14:22
↑自家生産ですな
オペ×オシャもやるのかなあ やるなら牧場鹿児島だから九州産だな
あんま関係無いけど凄い九州産だな
473世界@名無史さん:03/02/20 17:34
金のあるやつが、1万頭の肌馬にセイウンスカイ付けたら、ほぼ100%
ダービー馬はセイウンスカイ産駒になるだろ。俺がアラブの富豪なみの金持ち
だったら、そういう蕩尽をやるんだがなあ。
474世界@名無史さん:03/02/20 17:35
う!1年につけられるのは100頭もないじゃん。
セイウンスカイ衰弱して死んじまうよねw
ごめん。逝って来る・・
>>473
それだと次の世代で手詰まりになるぞ(w

今日はお休みだったので、日帰り温泉でマターーーーーーリしながら考えた。

露天風呂最強。


ミスプロ大好きスピードマンセー派も、伝統長距離派も満足する革命的番組改革!!

それは


476世界@名無史さん:03/02/20 18:01
CM
G1の大改革。

皐月賞 中山芝2000
日本ダービー 東京芝1600
菊花賞 京都芝1200

天皇賞(春) 京都芝1400
宝塚記念 阪神芝1600
天皇賞(秋) 東京芝1200
ジャパンカップ 東京D1700
ジャパンカップターフ 東京芝1600
有馬記念 中山芝1200

安田記念 東京芝2000
高松宮杯 中京芝2300

マイルCS 廃止
スプリンターズS 廃止



そ の 代 わ り 

条件戦はすべて芝2400〜4000ぐらい。
平均が芝2800ぐらいになるようにする。

クラシックは、この長距離戦を生きぬいてきた馬たちが、
徐々に距離が短くなるのをいかに戦うか。

エルバジェ系爆発の予感…
478世界@名無史さん:03/02/20 18:25
>>477
却下。
479世界@名無史さん:03/02/20 18:34
十二月頃にBBCに掲載された競走馬の能力を遺伝子で解析って記事あったけど
その後 進展あったのかな?   


正直 全てが明らかになったら競馬は終わるな
>>478 はやっ
481世界@名無史さん:03/02/20 20:30
>>477
素でワラタ
482世界@名無史さん:03/02/20 23:55
種牡馬オグリ失敗についての考察希望
483世界@名無史さん:03/02/21 01:37
この板、見かけによらず活発なんだなぁ。もうここまで下がったか(笑)
484世界@名無史さん:03/02/21 15:48
↑この板面白いよね
競馬板に行かなくなってしまったよ
485世界@名無史さん:03/02/21 18:13
厨房ばっかだからね。
486世界@名無史さん:03/02/22 10:13
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
487世界@名無史さん:03/02/24 00:55
零細ってヤフーベーベーだったのだろうか・・・
488世界@名無史さん:03/02/24 03:10
>>487
携帯も持ってる
ここはなんだかネタ切れのインターネットですね。

こんばんわ。
ここのところ仕事が忙しく、妄想するひまもありません。
(朝7時→夜3時のペース。死にたい…。忙しいだけの成果は出ているが!)

とはいえ、全く何にもしていないわけではなく、トリップ考えたりしてたんですよ…
↓こういうのとか
どうだ?
うりゃ
とはいえ、ネタを見つけないといかん(←そうか?)と思っているが、
思い浮かばん

あ っ ち の ス レ も 同 じ 廃 れ よ う に な っ て る し な



493世界@名無史さん:03/02/25 10:12
フェデリコ・テシオとマルセル・ブーサック。
血統オタの間では圧倒的にテシオの評価が高いが
じつは甲乙つけがたい天才生産者だと思ふ。

テシオ基地 щ(゚Д゚щ) カモーン

ブーサックヲタ (屮゚Д゚)屮 カモーン
494世界@名無史さん:03/02/25 10:14
↑ウイポスレ?
俺も やらなくなりだしたが
495世界@名無史さん:03/02/25 16:21
どこもかしこも廃れてきたね。
>>493
玉砕覚悟でまず自分で語ってくれ。そうしないと話が進まん…
497世界@名無史さん:03/02/25 18:13
ブサック帝国はインブリードのしすぎで衰退したと言われるが
それは安易な考え方

インブリードを使うのは系統繁殖の基本で(このスレ前半参照)
ダービー卿の牧場はもっと近親繁殖だらけだった
ブサックの牧場にはインブリード馬と同じくらい極端なアウトブリード馬もいた
餌キター(゚∀゚)ーーーーーー

ここは今から各人がブサックについての情報を持ち寄るスレになるかもしれません。

よーし漏れも仕事終わったら持ち寄っちゃうぞー
499某氏の考察より:03/02/25 22:25
ブサックの配合についてよく言われるのが Tourbillon:2x2 を持つ凱旋門賞馬
Coronation が不妊であったことですが、その全妹 Ormara は Locris(ジャン
プラ賞に勝ち南米で種牡馬として成功)を産んでいます。
その Coronation を見ると、自身は超近交馬であっても、その両親は外交馬、
また2代祖先は Loika を除いて3頭が外交であることがわかります。
ブサックが成功させた超近交馬の多くはこうしたパターンによっています。

ブサックが用いた種牡馬を分類すると、Ksar は超近交、Pharis, Pharos,
のち Arbar, Abdos が近交、Asterus がほぼ近交、Goya がほぼ外交、
Djebel, Tourbillon が外交馬と言えるでしょう。
しかしそれらに対して、一般則である「近交馬には外交馬、逆もまた然り」
を適用しないのがブサック笠^H流。

外x外→近 は Coronation, Apollonia, Cordova あたり。
近x近→外 は Tourbillon, Caravelle, Corejada.Talma もか?
近x近→近 が Corrida, Pharis(それで成功した?),Abdos
外x近→外(基準交配)が Djebel, Tourbillon, Ambiorix, Dankaro
    種牡馬成績には1号族と5号族の差が出てるかもですね
外x外→外 は…そう、Esmeralda 。

しかも、ブサックはクロスさせる対象をTourbillon,Pharos,Gainsborough,
Sardanapaleと自らの生産したすぐれた牝馬に限定していた節があります。
500世界@名無史さん:03/02/26 02:53
500
501引用:03/02/26 07:41
例)極端なインブリード馬の代表であるCoronation V は
Tourbillon 2X2 Teddy 4X4 のインブリードを持つ超近親配合かつ相似配合である
が,父と母の血統の近交係数をそれぞれ調べてみると,インブリードの値はそれほど
高くなく,TourbillonとTeddyのニックス配合もある。
 彼女は極度の近親交配のため繁殖能力はなかったが,競走成績が良かったのはただ
のインブリードではなく,父や母の代でアウトリードやニックスである程度,健康を
保った上で強いインブリードを行っていた天才ブーサック氏の洞察力のすばらしさに
ある。
502世界@名無史さん:03/02/26 22:02
ブサックの代表的生産馬

La Troienne
Tourbillon
Thor
Adargatis
Corrida
Goya
Cillas
Pharis
Semiramide
Djebel
Esmeralda
Caravelle
Marsyas
Ardan
Palencia
Priam
Caracalla
Coaraze
Nirgal
Goyama
Arbar
Sandjar
Corteira
Ambiorix
503世界@名無史さん:03/02/26 22:02
Coronation
Asmena
Corejada
Galcador
Scratch
Djelfa
Talma
Auriban
Pharaos
Cordova
Djeddah
Apollonia
Philius
Abdos
Crepellana
Dankaro
Acamas
504世界@名無史さん:03/02/27 08:51
Sun Briar
Sunreigh
も追加きぼんぬ
ぞくぞくと情報が集まってまつね…
漏れは仕事がおわらない…いやむしろ増え…
506世界@名無史さん:03/02/27 23:49
Coronisには極度のインブリードがあったが、繁殖牝馬としては成功した。
たしかにマルセル・ブサックの繁殖牝馬の中には、子供を産めない馬も
いたし、1年おきにしか産めない馬もいた。しかしインブリードされたブサック
の牝馬の繁殖能力に関して公正を欠いた評論もあり、そういう文章の中で
ジャーナリストたちは、アウトブリードの牝馬でも繁殖能力の乏しい馬が
結構な数にのぼっていることを、なぜかいつも無視していた。

FROM ケン・マクリーン「クラシック馬の追求」
507解説:03/02/27 23:55
イギリスの生産界はジャージーアクトに挑戦するブサック
血統の成功を、苦々しく後には脅威と感じていた。
彼らの「公正を欠いた」ブサック批判は、ブサックの死後も
続いたと云う。
結果ブサックの遺産はアガカーンの手に渡った部分を除き
イギリスの影響が薄い南米や日本へと流れた。
文中Coronisの子孫こそ、日本でリーディングサイアーと
なったパーソロンである。
508世界@名無史さん:03/02/28 09:24
山本一生キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
509世界@名無史さん:03/03/02 00:47
保守
貼りましたね…

511巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/04 12:28
貼りましたよ。
でも、来客がないのが残念でした。
来客、ないね…そっちのスレも止まってるし…

漏れの脳内ももうカラッポ…

充電には時間がかかるね…

513巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/04 12:55
了解です。
(悪気で貼ったんじゃないよ)

ここまで楽しませて頂いて、感謝してます。
また期待してますよ〜
514世界@名無史さん:03/03/04 15:40
>>511
貼れば来客が来ると思うのは(ry
515巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/04 15:44
>>514
ここいらで一発こう、新しい血を・・・とか・・・・・
516世界@名無史さん:03/03/04 19:19
>>515
来てるんだけどね・・・・・・・・。ロムしてるだけですがなw
とりあえず貼られたことだし、向うの>>603,>>608にコメントしようと思う。

>>603の中の人はここを読みましたね…向うでいい反論来たらここに貼るつもりだったのか?
漏れの中の人はこういうの非紳士的好意と解釈するぞ…
518世界@名無史さん:03/03/04 19:36
>>514-517
水は低きに流れるものだ

捨て置け
519世界@名無史さん:03/03/04 23:07
マクドナルド、29年ぶりの赤字 176店舗閉鎖、特損計上−−02年12月期
2002年12月24日
 日本マクドナルドホールディングスは20日、02年12月期の業績見通しを下方修正し、
連結最終損益が23億円の赤字になると発表した。
最終赤字は創業間もない73年12月期以来29年ぶり。
昨年のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題以来、売り上げが低迷し、
今年8月からの「59円バーガー」も効果が薄かった。
176店舗の来年中の閉鎖も決め、
これに伴う費用49億円を特別損失として今期中に前倒しで計上するため、
赤字に陥る。

 値下げによって集客力を高める同社の攻めの手法が、デフレ経済の中で注目されたが、
戦略は曲がり角に来たようだ。
本家の米マクドナルドも17日、
10〜12月期決算が65年の株式上場以来初めての最終赤字になる見通しを発表している。

 国内176店舗の閉鎖は71年の創業以来で最大規模。
来期の出店は「今期の183店舗の半数以下」(八木康行社長)にとどめることから、
総店舗数(02年12月期末計画で3890店)が創業以来初めて減少に転じる。

 店舗数減少によって、今期ベースで売上高が約1%減るが、不採算店舗を閉鎖することで収益体質を高める。
また、来期第1四半期(1〜3月)中の新メニュー追加や店舗の改装で魅力を高め、
来期は増収増益を目指す方針だ。八木社長は「店舗純減を補って増収を達成する自信はある」と
“前向きな赤字”であることを強調した。

 同社は6日にも業績の下方修正を発表しているが、今回は売上高3206億円(前期比11%減)、
経常利益17億円(同91%減)の見通しに変更はなかった。
520世界@名無史さん:03/03/05 19:22
オグリギャップがどうして種牡馬として成功しなかったか?

この考察しましょう〜。

でも世界史板でする話じゃないのかしら?
521世界@名無史さん:03/03/05 20:37
まあ繁殖の質だけではなく
同じネイティヴダンサーのシーバードとミスプロをからめて話を展開させようや
オグリが成功していないのはディスターブ要因が(ry

(山野風)
523世界@名無史さん:03/03/05 23:27
>>520
勘弁してくれ。
524世界@名無史さん:03/03/07 23:14
どうした、零細系統、もはやこれまでか?
血の袋小路に陥ったか?
525世界@名無史さん:03/03/08 00:07
>>524
血の袋小路などというものは厨房の妄想である。
仮にそれを言うなら、サラブレッドは200年以上前に袋小(ry
526世界@名無史さん:03/03/08 10:32
路に入っている。
どちあらかというと漏れはブサックの袋小路に入っており、
>>498の発言はどうやらなかった事にしたくなってきている。

というか今、WP6リトライ計画立てている。
妄 想 倒 れ に 終 わ る 気 配 だ が 。

なんとなくだが、
オグリがどうして成功していないか、よりも、

どうしてあの時社台はオグリを導入しなかったのか、
の方が面白そう。

(1)ほしかったのだが
   @金がなかった
   A人脈的に折り合いがつかなかった
(2)ほしいと思わなかった
   @善哉が
   A照哉が

数年後のマックイーン、テイオー導入を思えば、
あれだけの実績、(当時の社台の)主流血脈を持たない血統背景、
ネイティヴダンサーの変な枝流×シルバーシャーク×ネヴァービート×ガーサント(ちょっと社台つながり)
⇒どんな牝馬にもつけ放題
少し前にはミスターシービーを導入しており、
この時期にも決してオグリに興味がなかったわけではなかろう。
ノーザンテーストの全盛期でもあるが、その(経営的な意味での)後継を求めて
前述のジャッジアンジェルーチやら、アレミロードやら、
スリルショーやら、次々と失敗種牡馬を導入していた時期である。
(もちろんサンデーサイレンスを買った時期でもある。)

ていうか、サクっと@という回答が来そうなオカーン
529巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/08 23:16
>>528
単純にシンジケートが組まれたからではないかと思うけど。
>>529
うはは

531世界@名無史さん:03/03/09 00:46
ほしいと思わなかったんじゃねえの?
理由はオグリの父&ネイティヴダンサー
532世界@名無史さん:03/03/09 00:54
社台は○地を買わないから。
533世界@名無史さん:03/03/09 01:31
いやそんなあいまいな理由ではなくて
パーソロンでもテスコボーイでもない血脈に魅力を感じなかったんだろ。
まあ安けりゃ買ったかもしれんが
534巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 01:36
オグリキャップと同級生の社台の種牡馬といったら・・・・・

(;´Д`)・・・・・・

((((゚Д゚;))))ブルブル
535世界@名無史さん:03/03/09 11:57
アレミロードは成功した部類じゃないの? 早死にしたのは残念だが。
輸入リボー系種牡馬の中では際立ってスピードがあったし、産駒も早熟。

(…釣りかな…まじかな…)
537世界@名無史さん:03/03/09 20:01
センターフレッシュ?
538世界@名無史さん:03/03/09 20:24
287 :名無しさんの野望 :03/02/02 03:43 ID:GhfouZDb
ID:fqGfoNfCさんへ
IDが同一だから(財)零細系統保護協会と同人物だと主張するなら、
あなたにしかできないドイツの血統を何百スレも使って語ってくれるんだろうね
みんな聞きたいと言ってるわけだし
できなければ、私が正しいことは覆りませんよ(w
俺は邪魔しないと誓ったから、ドイツ血統を何百スレも使って語っている最中は
発言は一切しません
今日が終わるまで、つまり俺のID変わるまで待ってま-す
(財)零細系統保護協会がドイツの血統を何百スレも使って語るなんて簡単でしょう
拒否すれば、ID:fqGfoNfCさんが(財)零細系統保護協会の偽物で、
何でそんなこと証明しなきゃいけないんだと屁理屈垂れまくるんでしょうな
すごく見物ですな(w
(財)零細系統保護協会が偽物でないことを願っています
明日まで発言しませんので、あしからず
ヲチ開始です

539世界@名無史さん:03/03/09 20:35
>>538
キモイの貼るな
540巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 20:37
なんだこれは?
541535:03/03/09 23:21
いちおうマジのつもり。リボー系に甘いと言われればそれまで。
542世界@名無史さん:03/03/10 01:16
>巣鴨氏
リボーの直系子孫てどのラインだろうね(ニヤニヤ
プレザントコロニーかな。
バンブービギン?
544巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 19:48
>>543
あっちのすれで、言葉遊びの揚げ足とられてへこんでます(笑)
オグリ以下の内国競走馬上がりの種牡馬は、
サンデーやトニービンやブライアンズタイムといった一連の輸入攻勢に
ただ負けたっていう気がするんですよね。
思いっきり既出ですけど。
545世界@名無史さん:03/03/10 20:02
>>544
サカーボーイ
546巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 20:09
>>545
その馬は涙腺潤む馬ですね。ある世代以上になると。
向こうに貼ろうかとも思ったがやめた。

>>690

>>688
>別に煽るつもりは全くないけど、

>>ただ、シーキングザゴールドのことをネイティヴダンサー直系とはあんまし言わないのと
>>同等の意味合いで、
>>「直系というのは要するに、後世に名を残すほどの後継に恵まれていない筋のことなのかな?」

>>ここがどういう意味なのかわからない・・・・

『「後世に名を残すほどの後継に恵まれていない筋」でもよければ
一応父系(=ここでは「直系」)は存続しているが、
実質的には父系(「直系」)は既に途絶えている』

という意味だと即座に理解できますが何か?

ていうより、そもそも>>670はどう言う意味で「ザテトラ直系」と言ったのか。
父系という意味だろ。
ザテトラーク
 ├─セフト系
 ├サーモントラウト系
 ├バクテリオファージ系
 └その他

↑この「その他」を「直系」といったわけではないだろ。
某WP6では、この「その他」が「ザテトラーク系」と称されているが、
『シーキングザゴールドをネイティヴダンサー直系といわない』のは、
「ミスタープロスペクター系」(或いは「レイズアネイティヴ系」)という概念が
常識的に流布しているからだ。
まあ、直系とか傍系とかいう言葉ってなんだかはっきりしないよな。

たとえば、
単なる「父系」という意味ではなく、主流と言う意味で、
ノーザンダンサーの直系/主流てなんだろう。

@ニジンスキー
Aリファール
Bサドラーズウェルズ
CDanzig
Dノーザンテースト
Eそれ以外





ちなみにトリップ変更中。なかなかいいでしょ>541
直系/主流、という概念は、嫡流という言葉に置き換えるともう少し明確になりそうだ。
つまり、代表産駒を偉い順に並べたときにいちばん最初にくる香具師が「嫡流」。

この意味で言うと、ノーザンダンサーの直系は三冠馬ニジンスキーであり、
ニジンスキーの直系はシャーラスタニかラムタラってとこかな。
が、ここでは、どのレースを勝った馬が「偉い」か、が人それぞれの価値観で違うので、
マルゼンスキー→サクラチヨノオーが「主流」、ともいえる。

一方、その時繁栄しているのを「主流」とすると、
セントサイモンの主流は、かつてはフロリゼルやダイヤモンドジュビリー、パーシモンだったが、
これらの子孫は没落し、
かわってかつては傍系だったラブレーやチョーサーの子孫のリボーやボワルセルが
繁栄し「主流にのし上がった」/「主流にとって替わった」。

ただ、こういうと、「主流/直系」、「傍流/傍系」という概念がゆらぐので、
漏れ個人的にはあまり好ましくないと思っている。
上の例で言えば、ラブレー→→ベリーニ→テネラニ→リボーは
世界全体(=英愛仏米)にあっては傍流かもしれないが、
少なくともイタリアにおいてははじめからずっとセントサイモン系の本流である。

釣られかもしれないが、「(父)系」という概念について
もやもや語ろうかと思っていたので書いてみた。

前にも書いたが、
なにを○○系と称するかでその人の競馬観がわかる、
とどこかで誰かが言っていたな。
550巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 23:11
>>547-548
わかってくれる人の方が多いと思ってましたけど(笑)
言葉遊びの方が2ちゃんでは多いですからね。

●●系、とかいうのは、使う人の郷愁というか、その血統への
オマージュみたいなものが裏にあるから、正しい意味での
父系インデックスでもないですよね。
たとえば、2003年の今となっては、
「キングマンボ系」といってもさほど違和感はないが、
10年前に「ノーザンテースト系」といったらなんだかDQNな香りがしたものだ。

いまで言うなら、
「フジキセキ系」というようなもんかな。

同じように、今頃「ベンドア系」とかいったらかなりしんどいよな。
少なくとも、
グレイソヴリンはベンドア系でつ。
とか言ったら痛えよな。

「ベンドア系」という概念が意味を発揮するのは、

オービットとか、ケンダルとか、ラジウムとか、
要するにボナヴィスタ〜サイリーン以外の小父系について述べるときぐらいしかない。

例えば漏れ自身はよく、「スペアミント系」というインデックスを用いるんだが、
これにはスペアミント以前のマスケット〜カーバインも含めてしまっている。

なぜかというと、……なんとなく語呂がいいからだ。
「マスケット系」とか「カーバイン系」とかいうより。
>>550

通じるだろうと思って、
比喩的な表現や婉曲的表現、暗喩、皮肉、逆説的な表現をつかって、
通じなかったときの、からまれたときのションボリ度はでかいよな…
554巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 23:27
>>553
そうなんだよね〜そもそも揶揄のつもりだったのに
言葉遊びに絡まれちゃって。
ていうか、ザテトラーク系とか改めていっているのって
素人だとしたらウイポ厨だと思うんだけど。
俺もそうだけどさ(笑)

馬券買うときには、新馬戦以外は、俺は血統で考えませんので。
漏れはサラブレッド以外は興味ないので、
アラブやアングロアラブは捨て置いているのだが、
アングロアラブだのトロッターだのクオーターホースだのを含めていけば、
「滅んだ」とされている父系も続いているんだろ。レキシントンとか。



ちなみにここはウィポスレの傍系スレです。

556巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 23:39
>>555
> ちなみにここはウィポスレの傍系スレです。

だから俺このスレの存在知っていたりするんだけど(笑)

あっちでまだ絡まれてる。俺自身血統背景の知識に乏しいので
買えない喧嘩だけど(笑)
557世界@名無史さん:03/03/10 23:39
          ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____
558世界@名無史さん:03/03/11 00:02
982 名前:(財)零細系統保護協会 ◆20KFXFHXKc 投稿日:03/03/10 23:34 ID:7pEO4dV8
新スレが立ったところでコソーリ教えて欲しいのだが、
今や話題の主流メインストリームになった「ジャンキー」の
URLってどこ?(´Д` ;≡; ´Д`) 

そうそう、これ、ちょっぴり気になっているんだが、なんだ?
560世界@名無史さん:03/03/11 00:06
771 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/03/05 11:16 ID:YzVBvuUt
>>770
ジャンキーウォッチングは別スレでよろしく。
そのHPの常連じゃないから、脈略がないまま愚痴られても意味がわからん。
おまえが、管理人ならアク禁しろ、ゲストならそこでバトれ。
2chで愚痴るなら自殺スレあたりへ行って、話の前後がわかるようにまとめろ。

正直ここじゃ、おまえが激しくうざい
561世界@名無史さん:03/03/11 00:07
881 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/03/08 11:27 ID:1DYPxqWP
>>879
「ジャンキー」「ジャンキー」NGワードであぼーんしときなよ
馬鹿は話が通じないから馬鹿なんだから
言っても無駄
562世界@名無史さん:03/03/11 00:09
    |  (財)零細系統保護協会 ◆20KFXFHXKcは死刑!
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´∀`) |   (´ー`)   |ハ`∀´ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ・w・)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  | 直ちに
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   絞首刑かな?  ザワザワ  電気イスだな ザワザワ  いや、ギロチンだ!
ところで、言ってるそばから
ミスプロが弥生賞ワンツーフィニッシュでしたね(w
ダンスインザダークも来てるし。

サンデーサイレンスが氏んで、早くも次の時代に突入しつつあるのだろうか。
スズノマーチ母父SSだしな。


かと思ったら3着はリボー×リボーじゃないですか。



564世界@名無史さん:03/03/11 01:15
連続開催のあとのミスプロ台頭はいつものお約束事項だが
565世界@名無史さん:03/03/11 11:43
巣鴨の発言は、巣鴨自身が痛いウイポ厨なのか、痛い香具師を煽っているのか
わかりにくかったな。

>「ベンドア系」という概念が意味を発揮するのは、

>オービットとか、ケンダルとか、ラジウムとか、
>要するにボナヴィスタ〜サイリーン以外の小父系について述べるときぐらいしかない。

オービットやケンダルを語るなら
 ・ベンドア傍系
 ・オービット系、ケンダル系
どちらかと思われ。
566巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 11:55
>>565
俺が痛いウイポ厨なんですぜ。
そのスタンスから見てもあれはいかがなものかと申し述べておるのです。
567565:03/03/11 12:25
いかがなものかって、どうイケてないと考えるんだ?
それがわからん。
あのスレの679はザテトラーク系(全体。その傍流ではない)
がどうなってるか聞いたわけだから

「好事家が囲ってるかもしれませんが、辺境においても廃れて
 実質的には絶滅。父系としての復活はありえません」

とでも返せばよかったんじゃない?
揶揄のしかたも、揶揄しようと思った原因にも疑問。
568巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 12:37
>>567
なんでいちいち絡んできてるのかがわかんないけどねぇ。当てはずれな論点で。
ザテトラークのことはここのスレで読んでいたから
何か書くことは出来たかも知れないけど
それは俺の中にたまった知識ではなく単なる伝聞でしょう?
普通の人はそんなこたしないでしょとおもいました。

あと、あえてザテトラーク系なんて言い出す人、
そういう人がする質問なのかね?あれ自身。
569565:03/03/11 13:21
「的外れ」だろ三国人が、とは言わないが、
自分が的外れだったという意識は皆無だなw

>あと、あえてザテトラーク系なんて言い出す人、
>そういう人がする質問なのかね?あれ自身。

巣鴨はそこだけ読んで釣りだと思ったわけか。
漏れにいわせりゃザテトラーク系に「あえて」なんて
付けてる感覚のが逆に変な気するんだけど。

ザテトラーク系は日本でもセフトから栄えたから
(ダイナナホウシュウ、スマノダイドウw)
まだ残っていると思う人がいても不思議でない。

まあウイポから血統に入った人ばかりじゃないってこった。
570巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 13:25
>>569
そう絡むなよ(笑)いやたしなめてくれてるのかも知らんけど

おれはウイポ厨で、血統のことは正直よくわからないけど関心くらいはあって、
このスレッドやあっちは読んでいて、でもそれをさも自分の知識のように
語るような厚顔さはもてないんだって、ずっといってるのにさ。
それじゃだめなんか?
571世界@名無史さん:03/03/11 21:10
>>570
厨房が揶揄なんて十分倣岸でつ
572巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 21:15
>>571
|∀・)ニヤニヤ
     /\⌒ヽ
    /  /⌒)ノ
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧ 
 (; ´∀`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
574食反マソ:03/03/11 23:13
食反マソとして帰ってきた。
これからは真っ黒に焦げた「黒いカリスマ」を目指す。

とにかくおまいら、漏れがブサックの配合論でも
書いてやっから、もちつけと。
575巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 23:18
>>574
おかえり。
>>574
( ´∀`)つ旦
もとはと言えばこれです。

667 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/03/07 19:43 ID:SXgY/wZk
サラブレッドの三大始祖、例えばダーレーアラビアンと、
現代の馬、例えばシンボリクリスエスでは、
どのくらいの能力の差があるもんなんだろう?

さて、漏れとアリストテレスではどちらが頭がいいでしょう。
578世界@名無史さん:03/03/12 03:44
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
579世界@名無史さん:03/03/12 07:58
( ´_ゝ`)フーン
580巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 10:23
>>577
そりゃアリストテレスだろう(笑)
581巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 13:37
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
582世界@名無史さん:03/03/12 17:13
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
http://asamade.net/web/

こういうのをsageで貼る香具師はいい香具師だな。
584巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 22:17
>>583
よそのスレで見かけて、是非貼りたくなっちゃって・・・・(笑)
585巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 22:20
って、広告かよ!(笑)
ここのところ、我ら馴れ合いコテハンと、広告・コピペしか書かれてない訳だが、
もう少し潜航するまで、今やまったくスレタイに合ってない談笑がつづくようだな。

オースミハルカという名前はいかにもぽっこり桜花賞勝ってそのまま消えていきそうな名前だ、
と思っていたら、トライアル勝ちやがって。

なんとなく、マリアキラメキを思い出した。
誰にも頼まれてもいないのに、過去の自己発言を勝手に補完する。

ドイツ的生産方法のメソッド/選抜方法について

どの馬を残すか、について、ドイツダービー馬云々の話があったが、
もちろんドイツにおいて、ダービーだけが唯一無二の選考基準ではない。
かといって、ヨーロッパ賞(オイロパ賞)やアラルポカルといった、
いくつかの大レースを含めただけでもない。
いやむしろドイツは、他国よりも多くのレースの結果を、血を残すかどうかの基準とした。

レースの手を広げすぎると、どれがどれだかわからなくなる。
卑近な例を出すと、エルグラスペ。

ドイツは、こうした数々のレース結果を客観的/一律的/自動的に
評価判断できる手法、「アウスグライヒ」をひねりだした。

クラシフィケーションの素である。
弥生賞の結果の前に揺らぎつつあるミスプロ失敗論。

向こうでの巣鴨氏の発言に反するようだが、
漏れ/在野血統ヲタクとしては、種牡馬の失敗/成功の基準は収支ではない。

乱暴に簡潔に言うと、その種牡馬の期待度と結果のギャップだ。
たとえば、ランニングゲイルを出しランニングフリーは神だが、
ダートのG1ホースを輩出し、サイヤーランキング3位のジェイドロバリーは失敗だ。

まず、サイヤーランキングについてだが、
以前もどこかで述べたように、我が国の賞金体系は下に厚く、
超一流馬を1頭出しても、下級馬を20頭で賞金総額では対抗できる。
500万下20勝でG1に匹敵する賞金が稼げてしまうのだ。

この―世界から見れば異常とも言うべき―特殊な賞金体系下にある我が国においては、
    (↑ここ、絡むところじゃないからね)
下級条件戦で稼いで3位に来たジェイドロバリーはなるほど確かに日本では「成功」なのかもしれない。
しかしその「成功」はあくまでも我が国の賞金体系の特殊性に支えられているのであって、
ジェイドロバリー(産駒)自身の優秀性によって支えられているのでは、ない。

もし仮に、ジェイドロバリーが日本以外で供用されていたら、
下級馬ばかりの屑種牡馬ということになっているかもしれない。
過去に我が国のチャンピオンサイヤーに輝いた名種牡馬たちも、
たしかにジェイドロバリー同様、下級戦でも稼いでいる。
しかし、きちんと上級馬、一流活躍馬も出している。

しかし、ジェイドロバリーの代表産駒は?


…ジェイホゲか??


おい、芝の大物出してみろ。
芝の大物でなければダメか。

ダートの大物じゃあダメか。

結論。ダメ。

ダ ー ト は 所 詮 芝 で ダ メ な 馬 が 走 る と こ ろ だ 。

平安S辺りではダート重賞の拡充論まで飛び出していたようだが、

あほか。

ダ ー ト G I 年 2 回 で も 多 す ぎ じ ゃ 。

フェブラリーHと根岸SとウインターSだけで十分じゃ。

それ以上の評価が欲しければ芝に挑め。地方へ逝け。12歳まで62キロしょって走れ。
ナリタハヤブサを、カリブソングを、ラシアンゴールドを、マンジュデンカブトを見習え。
ダメなの!
さて、話を戻して、もうひとつのシェーマである、「期待度」。

これは、まあ、たぶんに恣意的な尺度である。

オグリキャップに、レイズアネイティヴ級の期待をするものもいれば、
ハイペリオンやセントサイモンクラスのものを期待していた者もいるだろうし、
もう少し控えめに、ハイセイコーやタケシバオー級の活躍を見込んでいたものもいるかもしれない。
まあ、遠慮しがちに、シーバードに匹敵するぐらいの成功をするだろうと読んでいたものもいるだろう。

まあ、こういう個人個人でバランバランな「期待度」をなんとなく総合したもの、
なんとなく客観的な指標のひとつが、たぶん「コンパラブル・インデックス」なわけだが、

そもそもこのインデックス自体も、上で石を投げつけた賞金体系をベースにした基準なので、
いまいち面白くない。

また、競馬四季報の後ろに種牡馬の広告が乗っていた頃は、
そこを眺めるとなんとなく種牡馬所有者の期待度が垣間見れたものだが、
或いはテレビCMで種牡馬の期待度が見えたものだが、
(ミルフォードにはよほど期待していたのだろう)

まあ、結局のところ、
  適  当

なんだが。
まあたとえば、

ミシエロ君は期待の割には成功か?

成功組
テューター
エブロス


失敗組
ヘクタープロテクター…まあ、大失敗と言うほどでもないけどね。
ジェイドロバリー…チャンピオンサイヤー級の期待。名牝Number。
リズム!…GIの勝鞍数だけはいっぱいあったが、まあ、どうでもイイG1ばっかりだがな
フォーティナイナー…世界の根幹種牡馬になる筈だったのだ

微妙
ガダボート…ウッドマンの全弟
キンググローリアス…まあ、結局のところナムラコクオーの尽きるわけだが
モガンボ…まあ塵芥種牡馬共の一角なわけだが



ていうか、禿げしくつまらん作業なのでもうやめた。
595世界@名無史さん:03/03/13 01:35
行き先不明のランダムコラム。


以前、賞金体系の違いと父系のつながりにくさの話をしたが、
社台的手法、つまり、100頭単位で人気種牡馬の種付けを行う手法と父系の継続。

社台的/日本的馬産は、
その種牡馬にとっては、自身の父系がつながりにくくなる、というデメリットがある。
自分の血が日本中に行きわたる事で、
次の世代以降、(インブリードを避けると)配合チャンスが減るのだ。

サンデーサイレンスの子供達は次々と大レースを勝ち、種牡馬になってゆくが、
同様にサンデーサイレンスの血をひく優秀な牝馬もまた、大量に繁殖に上がっており、
それらにはサンデー産駒種牡馬の配合は(常識的には)できない。
大昔にセントサイモンに、ノーザンテーストに起きたのも、これと同じ現象だろう。
ノーザンテーストの産駒で父系を残すのに成功しているのは、
初期の産駒であるアンバーシャダイぐらいだ。

こうした観点からは、サンデーサイレンスの(やや早い)死と、
最初期の活躍馬フジキセキの早期引退は、
結果的にサンデーサイレンスのためには良い事かもしれない。

今の時点で、かつてのノーザンテースト、リアルシャダイ、トニービン、サンデーサイレンス、
或いはブライアンズタイムといった、つければ確実に走る/高く売れる仔が得られる、
というブランド種牡馬が不在である(BTはいるが)。

これから数年、特に今年、来年、さ来年当たりは、
生産者はサンデー直仔の種牡馬に集中するかもしれない。
特にある程度実績を出しつつあるダンスインザダーク、フジキセキ、
未知の新種牡馬マンハッタンカフェあたりは。
そして、その数に見合って、ある程度の活躍馬を出すだろう。
そして、ある程度父系を延ばせるかもしれない。
596世界@名無史さん:03/03/13 01:37
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
自力でレス600まで伸ばして切り番ゲットするかどうか迷っている俺。

かなりカコワルイので待ってる。
と、思ったら、>>555を自分でゲットしている事に気づき、とりあえずおさまった。

今や、599で止めておいて、600ゲットしにくる香具師を釣る、ということを考えている俺。
        │\
        │  \  (´Д` ))≡=    
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
600巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 01:52
|∀・)
601世界@名無史さん:03/03/13 03:44
    いいですか?みなさん。改めて確認しましょう。
    偉大なる杉山仁志様はこういうお方です。(改訂版 ver1.3)
1.「名無しさん」というコテハンを使って書き込む。 ←誰もが使うコテハン。杉山様かもしれないが、必ずしも
そうではない
2.愛知・岐阜・三重・静岡・福井にこだわる。 ←岐阜県在住。地域密着で素晴らしいことではないか
3.TBS系の局がない秋田・福井・徳島を挙げ「TBS系で始まるこの番組は、秋田放送でも日曜昼あたりでレギ
ュラーで放送」と書き込む。 ←TBS系がない地域の人のための親切心がわからないのか
4.「たかじん胸いっぱい」、「快傑えみちゃんねる」、「ウチくる!?」の話が多い。 ←高視聴率番組ばかりだ。当
然だろ
5.中京地区の放送局の放送エリア・中継局やそのエリアと、ドコモの管轄エリアなどという他の会社との管轄
エリアを比べて書き込む。 ←様々な角度からの分析もこれからは必要だ
6.他地域からのテレビ局の漏れ電波の話題を挙げ、「豊橋あたりならSBSでその番組は見られるでしょう」と
書き込む。 ←遠距離受信者への朗報ではないか
7.やしきたかじん、上沼恵美子、CBCの番組が大好きである。 ←いずれも定評ある芸の持ち主。好きになっ
て当然だ
8.新番組を企画した上に、レギュラー出演者・スポンサーまで提案し、羅列する。 ←今のテレビ製作者が無
能だから、新たに提案をしているのだ
9.ローカル番組をネットさせようと働きかけ、なんとか確定させようと書き込む。←想像力が豊かである。なか
なかこんな人はいないぞ
10.ケーブルテレビへの加入を勧める。 ←いろいろな番組が見られるのに断る理由はない
11.スレの流れにはあえて関せずレスを書き込むので、自分に対するレスは特に反応しない。 ←2ちゃんねる
はそういうところだ。どこが悪いというのだ
     彼のレスは100%真実です。
     絶対に信用していいし、レスも大歓迎(反論は放置)
     無視しようとする奴はこの世から消えろ!
602巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 03:56
正直このコピペに600とらせた方が語りぐさになったかも知れないと深く悲しむ俺巣鴨。
603山崎渉:03/03/13 12:57
(^^)
604世界@名無史さん:03/03/13 15:12
市場生産者は近親交配を避ける傾向にあるのですか?
それとも社台が成功種牡馬系統の牝馬を抱え、近親交配に
成り難い種牡馬を探してくるから、父形は伸びないのかな?
605巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 15:13
エアシャカ死んじゃったんだね。ショックだなぁ。
606世界@名無史さん:03/03/13 16:45
>市場生産者は近親交配を避ける傾向にあるのですか?

どちらかといえば、そう。
607世界@名無史さん:03/03/13 16:57
なんか 煮詰まってるね ガンバレ 
俺のネット環境が回復するまで廃れるなよ 
そして 合掌
608巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 17:07
>>604
俺は全くの門外漢だけど、
1 流産や不具が怖い
2 奇形や虚弱な体質が怖い
ということを考えたら、マーケットブリーダーは
冒険はしにくいと思うよ。
それより、アウトブリードでも良血付けた方が
売れるんじゃないかって考えて当然だと思う。
609世界@名無史さん:03/03/13 19:33
コテ率が高いと名無しで書くのも何だかな〜といってここんところROM
610巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 19:35
>>609
じゃー次から名無しに戻るね。
611世界@名無史さん:03/03/13 22:53
>>609
そうか?君が気にしなけりゃ済む話。
612世界@名無史さん:03/03/14 08:41
サラブレッドは”進化の敗者”である!!!!!!!!!!!!
奇蹄類 ウマ科 エクウス属 キャバルス種 サラブレッド(品種)
みな衰退の一途を辿り、種の数を減らし、多様性を失い、とうとう本当に
最後の一握りだけが残った。劣等個体の遺伝子を取り除いて血を純化
していけば、最終的に残るはただ一つ。これ理の必然。
ひたすら速く、速く走るという進化戦略(そして人間の手による品種改良)
の行き着く先は、このように定向進化の袋小路なのである。
そこにサラブレッドの栄光と悲劇、崇高と悲惨がある。
この事実に目を閉ざす者は決して競馬を真に理解することは出来ない!
サラブレッドよ、滅びに向けて今日も走れ!
エアシャカールよ永遠に!
613世界@名無史さん:03/03/14 09:34
>>612
進化という言葉を誤解しているな
む、移転完了か。さっきここに来れなかった時はややあせったぞ。

昔昔、ドラクエ4やってて、重要タームとして「しんかのひほう(進化の秘法)」が
あったのだが、俺は何故だか「臣下の秘宝」だと思い込んでしまって、
何がそんなに重要なんだ?とエンディングまで思ってた。
615世界@名無史さん:03/03/14 15:52
>>614
巣鴨です。Dat落ちしたかと思ったよ(笑)
616巣鴨 ◆6J9cQRIL1o :03/03/14 22:47
トリップテスト
617世界@名無史さん:03/03/14 22:50
>>零細
もしかして「尊師の兵法、地下鉄にサリンを撒こう」というギャグを考えたのは
零細だったのか!?
上の理屈で行くと、失敗。
>>アレミロード

早熟スピード馬が欲しくて輸入したんじゃない。
ジャパンカップでの激走、いかにもリボー系らしい、クラシックディスタンスの大レースでの
根性、底力が欲しかったんだ。
あと、Flaring Topに遡り、ロイヤルスキーとも近しいファミリーラインも魅力。

社台はこのテの、日本で大成功した種牡馬の近親をよく求める。
ていうかトリップ変わったのか!!!!!!
テス
テス2
これだな。

ていうか、>>617のようなレスの後はスレが止まりがちな事がわかったぞ。
レスのつけようがないからだ。
俺が何か返せばいいのだろうが、思い切って流すと、スレ進行が復帰するのだ。



一方、非社台は、(海外の)名種牡馬の単なる半弟や全弟によく手を出す。
623巣鴨 ◆6J9cQRIL1o :03/03/15 23:12
>>619-621
死んでるスレでやってよ(笑)
トリップ変わったみたい。
よく走る馬の全弟好きなのは世界中のブリーダーそうじゃない?
と、スレッド止めるようなレスばっかしてしかもコテハンで書き込む巣鴨
しばらく来れないかも知れません。
久々に帰ったときにまだこのスレ残っていますように。
えー、上のレスからほぼ2日経ったわけだが、まさに氏んだスレになりつつある。

この際、スレの本旨とは無関係ながら書いてしまうが、
今日、ていうかさっき、
転居を伴うため事前に正式内示前の転勤告知キターーー(゚∀゚)ーーーーー

当分バタバタしそうだ。しばらくここへは来れないかもしれない。
戻ってきたときにはもうここはないかもしれない…
何人見ているのかわからないけど、(数人てとこか)みんなまたね!
625世界@名無史さん:03/03/19 03:30
保守
626世界@名無史さん:03/03/19 09:16
零細だからといって、優れていないスレをわざわざ残すのは、無駄だ。ばかげている。
2chは単なる骨董収拾ではないのだ。

零細でかつ優れているスレでないと、残す意味はない。
まぁ、ぶっちゃけた話すると、殿下が船橋参戦でどうなることやら。。。
戦争開始でドバイ遠征馬なしですか。
厳しいですね。
629世界@名無史さん:03/03/22 20:31
生きているのに倉庫送りになったゾンビスレ
ttp://academy.2ch.net/whis/kako/1044/10443/1044390088.html
630世界@名無史さん:03/03/22 21:04
“満員”刑務所眠り窮屈 東北 住環境が悪化

 犯罪者の増加に伴って、刑務所の過密化が深刻になっている。東北でも受刑者数が
定員を超えるところが続出、宮城刑務所(仙台市若林区)などでは、布団をまたぐ形で
ベッドを置き、定員オーバーの受刑者を収容する特別対策を実施中。寒くなると
インフルエンザ患者の専用部屋を設けるため、所内はさらに窮屈さを増す。
治安の悪化が招いた事態に、刑務所関係者は頭を抱えている。

 東北で唯一、懲役8年以上の受刑者を収容する宮城刑務所には現在、
1030人前後の受刑者がいる。既に定員(約900人)を14%オーバー。
受刑者の寝具はずっと布団だったが、ことしの夏、初めてベッドが導入された。
寝る空間を“立体化”しないと追いつかなくなったためだ。
 ベッドが置かれたのは、共同部屋(定員8人)70室のうちの15室。8畳ほどの部屋はもともと、
八つの布団を敷くとすき間がなくなっていたが、両隅の上部に、高さ50センチ近いベッド2台を設置し、
1部屋に10人を収容中。一部の布団の受刑者は、下半身部分がベッドの下に入る窮屈な形となる。

 年内には、70室すべての部屋にベッドが置かれる予定になっている。ベッドや
その下の布団で寝るのは、受刑者同士のルールで、新たに入所してきた者と決まっているという。
 宮城刑務所は出所する際、施設面について受刑者のアンケートを実施しているが、
最近は「もっと部屋を広げるか増やしてほしい」「昔の方がよかった」といった不満が寄せられるという。
 過密事情は東北のほかの5刑務所も同じ。いずれも定員を5―20%上回る受刑者を抱え、
ベッドを導入している。東北の刑務所を管轄する仙台矯正管区は「冬になると、
風邪の流行を防ぐために患者の専用部屋を設ける。ほかの受刑者の部屋数が少なくなり、
さらに一部屋当たりの人数が増えるかもしれない」(作業課)と心配している。
631世界@名無史さん:03/03/22 21:05
植民地支配に関する日本人の歴史認識の浅さに在日朝鮮人が不満を持つことは、
理解できる。相次ぐ朝鮮学校への卑劣な嫌がらせには、怒りを共有したい。
 しかし、一貫して北朝鮮による拉致を否定してきた在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)から率直な反省の言葉を聞けないのは、納得がいかない。

 日朝首脳会談で北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が「率直におわ
びしたい」と拉致を認め、謝罪した。最高指導者の発言が関係者に大きな戸
惑いと困惑をもたらしたことは想像に難くない。何しろ北朝鮮は拉致を否定
し、「行方不明者」の調査ですら協力的でなかった。朝鮮総連もまた、拉致を
「でっちあげだ」と反論してきたのだ。それでも、傘下の在日本朝鮮人人権
協会近畿地方本部が「拉致行為に抗議し、その真相解明を求める」との声明
を発表した。朝鮮総連系の「朝鮮新報」などは「誤った事実を伝え、言葉で
は言い表せない迷惑をかけたことを率直に反省する」との編集部の「お便り
」を載せた。ただ、いずれも朝鮮総連の中央本部の見解ではない。人権協会
の声明にしても、北朝鮮に明確には抗議の意を表明していない。「お便り」
に至っては、北朝鮮の労働新聞などの「拉致はでっちあげ」という「誤報」
をそのまま報道したことを反省しているだけだ。
(中略)
かたくなな姿勢が日本社会との溝を大きくしている。加えて日本人拉致に
関して、一部の幹部が佐渡島で工作員上陸の下調べに協力していたとの証言
が出ている。事実なら、犯罪行為に加担したことになる。重大な問題だ。
先日、傘下の朝銀東京信用組合の業務上横領事件で元理事長に有罪判決も
出た。送金疑惑もぬぐえない。
 変化のきざしもある。公安調査庁が非公然組織と指摘する「学習組」を
解散したと伝えられ、朝鮮学校からは、本国への忠誠のシンボルである故
金日成(キムイルソン)主席と金総書記の肖像が撤去されたという
632世界@名無史さん:03/03/22 21:05
韓国のKBS(韓国放送公社)で今年初めに放送されて大反響を呼んだ連続
ドラマ「冬の恋歌」が、来年4月をめどにNHK衛星で放送されることが5日、
分かった。同ドラマは、これまでに台湾、香港、シンガポール、インドネシア、
マレーシアなどで放映され、現在は中国とタイでも放映中。主演のベ・ヨンジ
ュンと恋人役の女優、チェ・ジウもアジア全土で人気になっている。

 関係者によると、同ドラマはNHK衛星で放送後、来年秋から冬をめどに
NHKの地上波でも放送予定。

最近、日本国内では東京MXテレビが「オータム イン マイ ハート」
「新貴公子」、テレビ朝日が「イヴのすべて」など韓国の高視聴率ドラマを
相次いで放送、ブームの兆しを見せている。
厚生労働省のエイズ動向委員会(委員長、吉倉廣・国立感染症研究所所長)は30日、
7月1日から9月29日までの約3カ月間で、新たにHIV(エイズウイルス)感染者184件、
エイズ患者100件の報告があったと発表した。
HIV感染者数は調査を始めた85年3月以来、過去最高だった。

感染経路別では、HIV感染者の半数(92件)、エイズ患者の約3割(33件)が同性間の
性的接触によるもので、特に男性エイズ患者は同性間の性的接触(32件)が異性間接触
(25件)を上回った。
これまでのHIV感染者の報告総数は4982件、エイズ患者は2488件(9月29日現在、
凝固因子製剤の感染者を除く)。

吉倉委員長は「エイズに発症するまで、感染を知らなかった患者が増えている。特に同性間
の性的接触をしている人に、感染の危険性を警告することが必要だ」とコメントした。 


633世界@名無史さん:03/03/22 21:06
スターバックス コーヒー ジャパンは6日、2003年3月期の単独の経常損益が
1億9000万円の赤字(前期は16億円の黒字)になる見通しだと発表した。従来予
想は22億円の黒字だった。個人消費の低迷を背景に既存店売り上げが低迷してい
る。下期の既存店売上高は12―15%程度の減収と苦戦を予想している。前期と同
じ1株75円配を予定していた期末配当は無配とする。年間配当も無配。

2003年3月期の単独売上高は560億円と前期比18%増を確保しそうだが、予想を
60億円下回る見込み。コーヒー以外の飲料や食品の品ぞろえ強化に取り組んでい
るが、既存店売り上げの増収に直結しない。人件費や本部費用の抑制が売り上げ
減に追いつかず減益となる。当初120店としていた今期の新規出店数は115店に計
画を変更する。

あわせてスターバクスは2002年9月中間期の単独の経常利益は前年同期比37%減
の6億3000万円になったようだとも発表した。従来予想は前年実績並みの10億円
だった。売り上げ低迷に加え、新カード導入費用の計上も影響する。
配便最大手のヤマト運輸は6日、郵便に対抗する新しい低料金メール便サービスを
03年3月から始めると発表した。重量300グラム以下で、A4判の印刷物を折らずに
入れられる封筒が対象。封書の郵便(定型25グラム以下で80円)に対抗できる料金を
検討している模様だ。03年4月発足の日本郵政公社も対抗手段を練ると見られ、
ダイレクトメール(DM)市場を巡る官民の競争が激しくなりそうだ。
 A4サイズとしたのは、企業が扱う印刷物の多くがこの大きさのため。印刷物を三つに
折る必要がある定形郵便に対し、「差出人、受取人双方の手間が省ける」としている。
新サービスに備え、A4メール便の自動仕分け機を全国10カ所に配置、宅配便とは別の
専用バイクを用意し、配達員も増やす。これで現行メール便より1日早い翌日配達を実現し、
追跡システムで配達情報も確認できるようにする。
634世界@名無史さん:03/03/24 13:30
ここの1ってウイポスレの固定か?
俺は飽きたから2月以降ウイポスレは見てないが…
635世界@名無史さん:03/03/24 15:43
↑そうだよ
厨房との闘いによって ここに流れついた
まあ 訳ありの男さ
636世界@名無史さん:03/03/24 16:27
クモハタは成績をみていただければわかるように、21戦9勝、主な勝ち鞍は日本ダービーだけである。
顕彰馬の中ではとてもではないがよい成績とは言えない。クモハタがその価値を示したのは種牡馬になってからである。
種牡馬になってからクモハタは天皇賞馬7頭をはじめとして菊花賞馬2頭、桜花賞、オークス馬各1頭、
重賞を勝った馬はそれこそ数知れずとまるで現在のサンデーサイレンスのような成績を残した。
それまで内国産種牡馬で1位になった馬がいなかった時代に5年連続でリーディングサイアーであり続けた。
現在にも増して内国産の馬が冷遇されていた時代に、これだけの種牡馬成績を残し、
日本の競馬に大きな影響を与えたことが評価されて顕彰馬に選ばれたものである。
元祖・病弱なダービー馬
 クモハタは下総のセリで最高価格で取り引きされたものの、4歳のはじめ頃に蹄叉腐爛(ていさふらん)
という蹄の病気にかかり、歩くこともままならない状態だった。だから調教も思うようにいかず、
デビューは大幅に遅れてようやくデビューできたのは5月20日の新馬戦だった。
このレースでは2着に敗れたが、1週間後の次の新馬戦で1着になった。
しかし、それは日本ダービーを2日後(!)に控えた日のことであった。
勝つには勝ったがいよいよ状態はひどくなり、飼い葉も食べなくなってしまった。
こんな状態ではとてもダービーに出せた状態ではないが、
ダービーに出さなくてはこの馬を手に入れた意味の半分を失うとして馬主の加藤氏はついにダービー出走を決意した。
痛みを押さえるために局部注射を施したり、飼い葉の代わりに鼻から豆乳を注入したりと、散々な状態であった。
637世界@名無史さん:03/03/24 16:27
 そんな状態で、しかも中たった一日でダービーに臨んだクモハタは2着に1馬身の差をつけてダービーを制してしまった。
当時は3歳競馬がなかったので3戦目でダービー制覇といってもそれ自体は珍しいことではなかったが、
これだけむちゃくちゃな状態でダービーを勝ってしまった馬はいない。当然ながら人気はなく、
単勝馬券は最高10倍の200円をつけ、、さらに余った分は特配として不的中者に払い戻された。
馬券が20円で売られていたときに特配は11円をつけた。これは今の万馬券以上のインパクトのあることだったのだそうだ。
伝貧で薬殺
 クモハタはその後も満足な状態で出走することはほとんどなかったそうだが、それでいて9勝の勝ち星をあげ、
7万円以上の賞金をかせいだ。ちょっとピンとこないが、帝大卒の初任給が70円か80円という時代だったそうなので、
なかなかの高額賞金だったのだろう。
 また、クモハタはきわめて神経質な性格で、飼葉桶の中にネズミの糞が一つでもまざっていたなら
決して飼い葉を口にすることはなかったという。調教師は飼葉桶の上にぬれ手ぬぐいをかけて
ネズミを防いだというが、この神経質で病弱なイメージがこの馬を貴公子と言わしめる所以なのだろう。
 クモハタは最後は伝染性貧血(伝貧)の診断を受け、薬殺処分になってしまった。
これだけの成績を残した馬としてはあっけない最後であった。
638634:03/03/24 17:02
>>635
そうなんだw
俺は度重なる修正パッチに我慢できなくなった負け犬だよ
639m:03/03/24 17:10
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
640世界@名無史さん:03/03/24 17:13
競馬を愛した演劇家で詩人としても名高い寺山修司はクモハタの最後に絶句して、
「ダービー馬が薬殺される国の競馬界の未来は暗い」と抗議の運動を起こした。
この運動はある程度の効を奏して、十大競争の勝ち馬は処分してはいけないという
中央競馬会の約束を勝ち取ったのである。
641世界@名無史さん:03/03/24 17:16
ちなみに寺山のくちぐせはこうだ。

競馬でトータルで勝ってますか?と質問する人がいる。
私はそんな人たちのことをなんと貧しい精神の持主かと思う。

寺山にとって、競馬とは投機ではなくロマンそのものであった。
642関係ない話だが:03/03/24 21:33
ここで 零細のドイツドイツを見てたせいだろうか、急に彼女のドイツ留学が決まった
別れを悲しむべきか、独ダービーを見に行けると喜ぶべきか
なんだかなー 独語話せないのにいくなよ
643世界@名無史さん:03/03/24 23:18
そりゃ別れの口実に決まっておるがな。
汝の彼女はドイツ土着牝系の祖となる。
644642:03/03/24 23:50
そんな名牝じゃないから 大丈夫


だと思う
ていうか 俺が独美人と交配したい
645世界@名無史さん:03/03/25 17:02
政府の奨学金を得て留学に訪れたこのドイツの地で、青い目をした金髪の女性と
恋に落ちた。夢のような月日が過ぎ、ついに帰国の年限がきて私は女に別れを
告げなければならくなった。

女は空港で私を待っていた。タラップ下で、私の体を離すまいと力強く抱き寄せる。
そんないとおしい女を足蹴にして私は機上の人となった。私のことを忘れてくれ。
いとしいベッティーナ。ドイツの地から私は逃げるように去った。
646世界@名無史さん:03/03/25 23:47
日独シャトル種牡馬という手もあろう
647世界@名無史さん:03/03/26 20:39
出資してくれる団体をさがさねば
648世界@名無史さん:03/03/29 09:15
もうこのスレにはROM人もいないのか?
いたら 返事しろ!!
649世界@名無史さん:03/03/29 12:12
iruyo
650 :03/03/29 18:27
返事。

だってオグリキャップ失敗の考察してくれねぇ〜し・・・。
651世界@名無史さん:03/03/29 19:55
日本のサイアーラインのつながら無さと、アメリカの細々と繋がっていきなり一発
について考察してほしい。
サンデー系ですら繋がる気がしない。
652648:03/03/29 20:04
四人しかいないのか、、
653世界@名無史さん:03/03/30 21:27
ituyon
654巣鴨 ◆6J9cQRIL1o :03/03/31 07:07
いるにはいるでしょ(笑)
655世界@名無史さん:03/03/31 12:03
じゃー 零細が帰って来るまで なんか お題を出して語るか?
どんな話題なら盛り上がる?
656世界@名無史さん:03/04/02 15:27
ROMだよ〜
東名を東京へ向って移動中、馬運車を見た。
「ウイニングチケット」と書いてあって、
まじ?運んでんの??ていうか何処へ?何故?

と思ってドキドキしたが、しばらくして2台目に


「ヒカルイマイ」と書いてあって、ネタだとわかった。


ただ今横浜にて新居物色中…ちょっと楽しいが疲れた。
658世界@名無史さん:03/04/03 23:03































659世界@名無史さん:03/04/04 04:30































660世界@名無史さん:03/04/04 05:14
>>657 それってJRAが買った最初は顕彰馬の名前を使って○○号って名付けていったけど 名前が足りなくなって人気馬の名前を付けだした馬運車だな


っていうか早く帰って来い
661世界@名無史さん:03/04/08 16:12
零細引越し終わったか。ネタ溜め込んでもどってこいよ。
気長にまってるわ。
662世界@名無史さん:03/04/12 12:27
引っ越しがおわってないのでまだ携帯からなのだが、
今日夢を見た。日本ダービーの夢。
ずばり、武豊騎乗のアイネスフウジン産駒が勝った。
キタナ…
664世界@名無史さん:03/04/13 10:54
 「日本ダービーとは何か」 競馬関係者たちにこの問いを投げかけてみると、果たしてどのような答えが返ってくるだろうか。
おそらくは「日本競馬界最高の格式を持つレース」というのが、最も当り障りのない優等生的な答えであろう。
しかし、このようなありふれた答えでは、ダービーの魔力ともいうべき魅力を語り尽くすには到底ものたりない。
 かつて岡部誠騎手とともに関東、そして日本の競馬界をリードした柴田善富騎手(現調教師)は、
1993年(平成5年)にビワハヤヒデと巡り会うまで二十数年に渡る騎手生活の中でも
なかなかダービーを勝てず、ついには「ダービーを勝てたら騎手をやめてもいい」とまでいうに至った。
また、1997年(平成9年)にシルクライトニングでダービーを制した大西直宏騎手は、
実力が認められず乗り鞍にすら不自由し地方遠征でようやく食っていけた不遇の時代にも、
ダービーの日だけは東京に帰ってきてレースを見ていたという。
たとえその週末に乗り鞍が一つもなくても、「ダービーだけは特盛だから」といって
一般のファンに混じってスタンドでレースを見ていたというのだから
その思い入れは生半可なものではない。

 このようなダービーへの思いは、なにもここで取り上げた一部の騎手に限った話ではない。
むしろ、騎手、調教師、馬主、生産者…いろいろな段階で競馬に関わるホースマン達のほとんどが、
ダービーに対しては特別な感情を抱いているという方が正確であるとさえいえよう。

665世界@名無史さん:03/04/13 10:54
 ダービーがこれほどまでにホースマンたちの心を虜にする魔力の要因として
「一生に一度しか出られないこと」を挙げる人がいるが、
これだけではダービーの異様さをいい表すには不充分である。
なぜなら、一生に一度しか出られないのは他のクラシックレースだって同じはずだからである。
また、最強馬が集まるレースならば、他世代の強豪や外国産馬の強豪とも対決する東京大賞典、
あるいは世界の強豪が集まる安田記念(国際Gl)の方がふさわしい。さらに、格の高いレースなら、
ダービーと並ぶ格があるとされる春秋の天皇賞(Gl)も「特別なレース」になる資格はあるはずである。
だが、実際にはこれらのレースに最高のこだわりを見せる人は、ダービーに最高のこだわりを見せる人に比べると、
はるかに少ない。ダービーは今なお大部分のホースマンにとっての等しき「憧れ」であり、
他のGlレースと比べても「特別なレース」であり続けているのである。
666世界@名無史さん:03/04/13 10:54
 1970年(昭和42年)5月27日、年に一度の特別な日にふさわしく、
東京競馬場は地響きのような大喚声に包まれた。そして、その喚声は年に一度の喧騒に留まらず、
やがて競馬史に残る伝説へと変わっていった。この日のスタンドは、
社会現象ともなったハイセイコー人気によって、例年になく新しい競馬の支持層である若いファン、
それも女性の姿も目立ち、華やかさを増しており、まさに競馬新時代の幕開けを告げるものだった。
そして、彼らの見守った戦場ではそのような形容にまったく恥じない死闘が繰り広げられ、
その死闘を制した勝者・トウショウボーイ、そして鞍上・福永洋一騎手に対して20万人の大観衆が感じた賞賛の思いは、
特別なレースという雰囲気と合体して、これまでにない形として表れることになった。
戦いの後、スタンドは一体となって死闘の勝者に対して祝福のコールを浴びせた。
いまや伝説となった「ネモト・コール」である。今でこそGlの風物詩となった
騎手への「コール」だが、当時、競馬場にはそのような慣習はなかった。
しかし、その日の戦いは大観衆をしばし酔わせ、そして心からの感動を与えるに充分なものだった。
ほんの一部のファンが無意識的に始めたに過ぎなかった「ネモト・コール」は、
そんな20万人の思いを吸収して瞬く間に全場へと広がっていった。そのとき彼らはひとつになって、
疾風のように府中を駆け抜けた第47代日本ダービー馬トウショウボーイの栄誉を称えたのである。
667世界@名無史さん:03/04/14 00:25
熱い長文に突っ込みを入れるのは野暮ですか?
コピペジャナイヨナ・・・
668世界@名無史さん:03/04/14 06:30
【sage】「sage原理主義」を一掃するには? 4【sage】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1050030698/l50
タマモクロスが逝ってしまいました。
レディパステルやポケの例があるように、今年は
タマモ産駒フィーバーでしょうか?
670世界@名無史さん:03/04/14 23:36
マイソールに期待ですな
671山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
672世界@名無史さん:03/04/18 02:22
まだ 零細こないな
673巣鴨 ◆6J9cQRIL1o :03/04/19 12:44
>>669
惜しいね。
674山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
675世界@名無史さん:03/04/23 01:09
ageないとおちる
ウォーエンブレム種牡馬失格キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
こりゃ3年後はダンスインザダークの天下だな…
677世界@名無史さん:03/04/26 08:11
>>676
ウォーエンブレムはホモだったのかね?
購入決定したやつは頭抱えてるだろうな。20億4千万の乗馬の乗り心地は
さぞよかろうw
ミスプロ大繁栄に対する神の見えざる手
679世界@名無史さん:03/04/26 21:59
並みの人間じゃあのクラスの馬に乗ったら扱えないだろうな
Gホースでも能力が違いすぎて 馬に遊ばれるしな
去年まで現役バリバリだったし 凄いだろうな
680世界@名無史さん:03/04/27 23:56
財 引越し終わったんだろ? また遊ぼうよ
まだ忙しいのか?
引っ越しは一応済んだが、電話回線がまだきてない。
PCもまだ箱に入ったまま…
世の中はもう春のクラシックはじまっているのに。
682世界@名無史さん:03/04/29 04:14
そうなのか  待ってるぞ
683世界@名無史さん:03/04/29 19:33
シンボリルドルフだ!シンボリルドルフだ!
五冠馬シンボリルドルフ、日本がいい時代だったころのドリームホースだよ。
ほんとうにあのころはいい時代だったなあ。
684世界@名無史さん:03/04/30 02:13
今だったらGIIIも無理 1000万下をウロウロが関の山
自分に合った時代に生まれてくるのが才能というもの
そういう意味では一種の名馬
685世界@名無史さん:03/04/30 19:32
↑説明してやるのがめんどくなるほど厨房だな
がんばれ
686世界@名無史さん:03/05/03 14:28
シンボリルドルフの最高産駒はトウカイテイオーだ!
687世界@名無史さん:03/05/03 14:48
そこは異論が無いが あんまりに似てないよな
鶴丸も似てなかったし
一番似てるのはなんだろな
688世界@名無史さん:03/05/04 00:33
アイルトンシンボリを忘れちゃいないか。
ステイヤーズステークス2回勝ちは伊達じゃない。
日本最強ステイヤーはシンボリルドルフの血統から生まれる。
689世界@名無史さん:03/05/04 10:31
似てるかなーと思ったけど玉とってるから対象外だったよ

そういやケンタキダービーセン馬が勝ったね 現地は白けたろうな
690世界@名無史さん:03/05/05 00:26
サンクタス〜ディクタスからサッカーボーイが誕生したのは何でだろう?
サッカーボーイの仔はヒシミラクル、ナリタトップロードがでてるし・・・
零細たん・・・ここらへんを語ってくれませんか?
691世界@名無史さん:03/05/05 12:47
あの血統は興味深いよ
あの名伯楽善哉をも見抜けなかった血統だし
次男坊はここら辺から有名になったような気がする
692世界@名無史さん:03/05/05 17:06
ごめん。やっぱ最強ステイヤーはサッカーボーイの血統だわ。
693世界@名無史さん:03/05/05 20:29
俺的にはサカー産駒といえば ゴーゴーZ
694世界@名無史さん:03/05/05 20:46
サッカーは一時はアーニング最低だったし、
よくいる「初期に重賞馬を何頭か出したそこそこ優秀な種牡馬」
としてフェードアウトしていくのかなー、って思ってたんだけど
なんで、サンデー時代真っ盛りのここにきて、安定してG1馬、重賞常連馬を送りだすかなー
こんな種牡馬は日本では珍しいよね。
普通勢いが衰えれば、そのまましぼんでいっちゃうのに

ただマルゼンスキー同様、自分の現役時代に似た活躍をみせる馬が
いないのが、あれだけど
ブルーイレブン…
695世界@名無史さん:03/05/05 22:26
あれはなーーーーーー
696世界@名無史さん:03/05/06 22:58
父内国産馬の一般的な傾向だと思うが、代を経るにつれて
スピードが失われ、ステーヤーになっていく。そして人気が
なくなりあぼーん。例外はユタカオー・バクシンオーくらいか。
697世界@名無史さん:03/05/07 02:40
今現在、かつてのヒシマサル→ヒシマサヒデ→ヒシスピード
みたいな密かに続いてる渋い内国産父系ある?
698世界@名無史さん:03/05/07 13:26
備前→ヘリオス→ヤマトとか? あとメジロとかマンジュデンコウベくらいは思いつくな?
だいたい3代で終了するよな 皇帝の血も三代目が繁殖に入って終わりっぽいし
こういうの考えると 血統は母系の方が大事だなと考えてしまう
699世界@名無史さん:03/05/08 01:53
人減ってるなー
続いているとは言い難いが、渋いといえば、イーグル→パーマーは渋かった。
ほかにも、
ホワイトアロー、ショウリテンユウ、イイデセゾン、アスカクラウン、フジヤマケンザン、ヒダカハヤト、ネーハイシーザー…いい時代だった…
701世界@名無史さん:03/05/08 22:07
>>696の言っていることは間違っていないか?
通常は理由はどうあれ衰退傾向の血統は
中・長距離→マイラー→スプリンターの路線じゃないのかな。
702世界@名無史さん:03/05/08 22:09
オ 帰ってきたな
年齢ばれる馬セレクトだなw
ネーハイシーザーは成功してもおかしくないと思うんだが 一度地味ってレッテル
貼られるともうダメなのが つらいとこだな
703世界@名無史さん:03/05/08 22:13
サッカーボーイの血統はマイラーとステイヤーを交互に繰り返す謎の血統だっけ。
ただヒシミラクルは急坂が苦手なだけで実はマイルにも適応できる可能性が
あるかもしれないとも思ったりする。
704世界@名無史さん:03/05/08 22:42
安田勝ったら競馬板は飛びます
705世界@名無史さん:03/05/09 16:44
っていうか 回避したな
706世界@名無史さん:03/05/10 07:39
それは賢明、つうか当然 めざせメルボルンC遠征 来年はアスコット金杯へ
707世界@名無史さん:03/05/10 20:21
海外行くほど資金は無い
牧場傾いてて 長男慌てて帰ってきてるくらいだからな
708世界@名無史さん:03/05/10 20:23
ソロモン勝利はこのスレ的にはありだな
709歴史漫画における馬の描写:03/05/12 06:36
流れがずれてしまったら、申し訳ないのですが、どうしても気になって仕方ないので、書き込みをさせていただきます。

私、乗馬を少々かじったことがあります。

歴史漫画の分野で、辻馬車の馬をいきなり裸馬にして石畳の上を全力疾走する場面が見受けられます。
可能なことなのでしょうか?
石畳で蹄鉄が滑ってとても危険な気がするのですが...
辻馬車用の馬に乗馬用の調教を施したりすることがあるのでしょうか?

北海道の社台のノーザンホースパーク(?)の施設で馬車に乗ったことがありますが、明らかに乗馬用とは違う馬と装備だったと思います。

一昨年、エジプトの三大ピラミッド周遊に馬で挑んだのですが、調教されていない馬は人の意志通りには動きませんでした。ただ、ついて歩くだけ。

歴史漫画に意義を唱えるつもりはございませんが、そこで描写されているが、事実なのか知りたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
710歴史漫画における馬の描写:03/05/12 06:44
流れがずれてしまうのが申し訳ないのですが、どうしても気になるので、書き込みさせてください。

当方、乗馬を少々かじったことがあります。

歴史漫画の中で、辻馬車の馬をいきなり裸馬にして石畳の上を全力疾走する場面などがよく見受けられます。
可能なことなのでしょうか?
石畳で蹄鉄が滑ってとても危険な気がするのですが...
辻馬車用の馬に乗馬用の調教を施したりすることがあるのでしょうか?

北海道の社台ノーザンホースパーク(?)の施設で馬車に乗りましたが、乗馬用とは明らかに違う馬と装備だったと思います。

一昨年、エジプトの三大ピラミッド周遊に馬で挑んだのですが、調教されていない馬は人の意志通りには動きませんでした。ただ、ついて歩くだけ。

歴史漫画に意義を唱えるつもりはございませんが、そこで描写されていることが、事実なのか教えてください。

よろしくお願いいたします。
711世界@名無史さん:03/05/12 09:23
>>709-710
二重カキコご愁傷様です。

北海道の社台ノーザンホースパーク(?)の施設で馬車に乗った程度の乗馬暦(???)では
想像もつかないでしょうが、辻馬車が走っている時代に、石畳の敷かれている道路のある都市へ行く
環境にあり、馬を所有することのできる階級以上に属する、正常な身体機能と運動神経を持った男性なら、
例外なく、辻馬車用の裸馬に乗って、石畳の道を全力疾走することができます。
手綱も鐙(あぶみ)も無く、馬装もしていない裸馬に乗れなければ、馬に乗れるということにはなりません。
馬は、現在のバイクや自転車のようなものと考えていただければよろしいのです。

蹄鉄は、馬にとっては靴のようなものですから、むしろ、蹄鉄をつけていない馬は、石畳を走ることができません。
乗馬の経験があるなら常識的なことなので、おわかりとは思いますが、馬は、ぬかるみ道で足を滑らせて
転倒することが多く、石畳は、むしろ馬が滑らないようにと工夫した結果、発案されたものです。
第一、野生馬でない限り、人間が調教した馬は、すべて蹄鉄をつけています。生爪のままで走ったら、
馬が怪我をしてしまうので非常に危険です。

日本の観光地では、普通の乗馬には使わない変わった品種の馬を調教して馬車を引かせたりしていますが、
それはあくまでも、観光客相手のショーであり、馬を交通機関として常用している時代においては、
一般的に、馬車用の馬と乗馬用の馬は区別しておりません。すべての馬は乗馬用の調教をしているのであり、
「黒馬物語」にもあるように、年老いた乗馬用の馬を馬車用に転用することも多いようです。

歴史漫画に限らず、馬車の馬を奪って主人公が疾走するような場面は、歴史映画にもよく出てきます。
ピザ屋やバイク便のバイクを奪って犯人を追いかける刑事ドラマの場面のようなものなのですから、
事実かどうか、などという素朴かつ珍奇な疑問を持たず、楽しんで読まれることをオススメします。
712711:03/05/12 10:18
続きです。
もう少し補足しますと、石畳は確かに全力疾走しにくい。柔らかい地面に比べると蹴り込みが弱くなる
だけでなく、馬の足に負担がかかり、蹄鉄も磨り減ってしまいますから、石畳を全力疾走することは
馬鹿げたことであるといえます。そもそも、石畳は、馬の転倒を防ぐためだけでなく、交通量の多い
都市部においては、馬の走るスピードを落とさせ、交通事故を少なくしようとする工夫の結果、
生まれたものであり、非常事態では、もちろん石畳を全力疾走することは、十分可能なわけです。

また、馬は生き物ですから、何かに驚いて全力疾走してしまい、人を轢き殺してしまうという交通事故も
少なからずあったようです。パリでは、1819年から1829年までの10年間の交通事故による死亡者は、
年平均20人と、現在の交通事故とは比べ物にならないほど少ないですが、馬車の数は驚異的なものです。
1820年1月にパリ警視庁がまとめた結果では、行き先の定まっている乗合馬車が112台、高級貸馬車
(現在のハイヤーにあたる高級馬車)が489台、辻馬車が900台、自家用の一頭立て二輪馬車が、5363台、
賃貸しのキャプリオレが440台、内部座席つきのキャプリオレが762台、二輪荷馬車13,962台、水売りの
樽つき荷馬車が518台、その上、人が直接騎乗した馬が往来するわけですから、大変な混雑であったことは
想像できます。石畳のある街、ロンドンでも、むろん似たような状況があったと考えられます。
フランスよりもイギリスの方が競馬が普及しているので、実際の馬の数は多かったと思いますから、
ロンドンはパリ以上に混雑していたかもしれません。
713歴史漫画における馬の描写:03/05/12 11:55
私が乗馬を練習していた施設では、アスファルトの坂道で速足をしていると、
「危ない!」と注意されていたので(私のレベルはそんなもんです)、
石畳の上を疾走する馬の描写に違和感を抱いてしまいました。

深い知識に裏打ちされた丁寧で、わかり易い説明、ありがとうございました。

深い知識に

714歴史漫画における馬の描写:03/05/12 12:59
711 :世界@名無史さんへ

裸馬で石畳を疾走するのは「オルフェウスの窓」という「ベルサイユのばら」
を描いた池田理代子氏による作品のワンシーンです。
現在の日本の状況しか知らない読者の中で、このシーンの是非が話題になって
おり、是非、ファンの非公式サイトに引用させていただきたいのですが、
ご了承いただけないでしょうか?
具体的なホームページが決まりましたら、ご連絡差し上げます。
715世界@名無史さん:03/05/12 13:02
それは馬の脚的にも危ないという意味もあったろうね

by全日経験者w
零細帰ってきたかと思ったよ
716世界@名無史さん:03/05/12 17:14
今週はドイツ1000ギニーがありますた。
勝ったのはDesidera(ベルリン大賞G3・父シャーディー)の下で、
Cadeaux Genereux産駒のDiacada。ハンガリー輸入牝馬の系統を汲む
系統ですが、全体的には早熟で、この母の場合ことに牝馬が短距離で
よく走る。短距離の外国種牡馬で結果出すという点では、シャーディー
辺りと同様のパターンでの成功。
因みに兄姉の父とアウスグライヒは以下の通り。
アウスグライヒは70代で1000万、80で準オープン水準と思われ。

1992 Desidera(f)(シャーディー) 92.5
1994 Dania(f)(Night Shift) 84
1995 Diavolessa(f)(Subotica) 77
1996 Diandrina(f)(Mondrian) 75.5
1998 Dissident(Polish Precedent) 77.5
1999 Diable(Big Shuffle) 65(現役)
2000 Diacada(Cadeaux Genereux)

Rheffic、Asprosと、ちょっとずつ土着血統を入れている配合は、
なかなかに萌えですが、恐らく短距離の方がいいと分かってるから
あんまり内国産のA級馬(AcatenangoとかMonsunとか)とは交配させ
ないんだろうか。
717世界@名無史さん:03/05/12 22:39
↑種牡馬4頭しかわからん  ダメな俺
718世界@名無史さん:03/05/13 04:48
みんな頭文字がDだね。Dの父系はどこまで遡れるの?
719世界@名無史さん:03/05/13 09:22
>>718
Dは牝系だよ。
遡ると、↓までがDだった。

DIACADA, 2000 by CADEAUX GENEREUX [10-b], 1985
母DIASPRINA, 1986 by ASPROS [7-f], 1977
母母DORLE, 1974 by RHEFFIC [4-n], 1968
母母母DIU, 1969 by UTRILLO [14-f], 1954→独オークス
母母母母DIDERGO, 1962 by IMI [3-o], 1953→ドイツに輸入
母母母母DUZZOGO, 1948 by SULTAN MAHOMED [4-n], 1934→ハンガリー2000ギニー?
母母母母母DUBIOSA, 1941 by DUCE [14-b], 1932
720世界@名無史さん:03/05/13 22:39
デインヒルがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
721世界@名無史さん:03/05/13 23:04
今更気付いたけど、サンデーと同い年だったのな。 >デイン
う〜ん、生き残るサドラーズは強いな、と、こういう話を聞くと思う。
722世界@名無史さん:03/05/14 14:30
>>651
物凄く古い話題へのレスだが。
アメリカで細々とサイアーラインが繋がるのは、各所に馬産が分散してるから。
例えば日本ならほとんど北海道・東北・千葉・九州くらいに集約され、さらに
良質種牡馬はほとんど北海道に独占されているが、アメだと中心としてのケン
タッキーが存在するものの、おおよそほとんどの州で大なり小なりの馬産が
行われる一方で、国土が広大だから繁殖を付けに行くにも移動が大変で、例えば
カリフォルニアの牝馬などは余程でない限りケンタッキーまでわざわざ上位の
種牡馬をつけにいくなんてのはレアケースだろう。
つまり、地理的な事情でマイナー馬産地でも種牡馬の需要が日本よりも高い
レベルで存在する。そして、時々そういうマイナー馬産地(広く言えば、カナダ
やプエルト・リコなどもこういう「北米のマイナー馬産地」の一部と言えよう)
からよい馬が出て、それが種牡馬としてブレイクするチャンスもあるのだ。

言うなれば、北海道で失敗したらジ・エンドの日本と違い、敗者復活のための
「隠れ里」が多い、というのがアメリカの強みである。
青森にビービービー
724世界@名無史さん:03/05/14 22:00
ビービービーって何さ?
725世界@名無史さん:03/05/14 23:24
>>722
九州産も出産1月以内に北海道に種付けにいけるからなー
727世界@名無しさん:03/05/15 00:06
ビービービーって、IK理論の3Bのこと?
JRAから離れて、公営に行ってみよう。公営、それもできれば非南関東がいい。

そこの条件戦のメンバーの父馬を見よ。

まあああああああ、カス内国産種牡馬のオンパレードだ。
SSはおろか、輸入種牡馬の子でさえ少数派だ。

そしてその馬たちのショボイ事。
一周一マイルも無いようなコースでバテバテだ。
こいつらの中を勝ち抜いてオープンに上がった馬が、
交流競走でJRAの条件馬に赤子の手をぐにゃりとひねられてるのだ。
こういうのを見るとだな、マジで内国産種牡馬と輸入種牡馬には、
種牡馬能力に雲泥の差があるのではと思えてしまう。

調教とか育成だとか、非血統要因もあるだろう。
血統人気と馬の値段とか、牧場と馬主と超教師のコネクションとかもあるだろう。
血統/遺伝というものがもう少しランダム要素があれば、
もう少し、血統と強弱の分布がばらついてもいいのでは?

入厩の時点では、うん、まあ、血統で差別されるだろう。
サンデーの子というだけで高く買われ、中央に入厩し、
ガクエンツービートの子であるというだけで砂コース行きだ。

つまり、優勝劣敗の原理が正しく働いて、
数は少なくてもサンデーの糞馬が旭川の平場を走って、
数は少なくてもジョージモナークの優秀な子がJRA重賞を勝ってもいいのだが、
まあ、ジョージモナークの子は氏んでもって言っていいくらい絶対に、
JRAの重賞に出るところまですら出世できない。
(君はスターペスカナイの活躍を、オニマリオーを覚えているか?)
我我はマル外ばかりのNHKマイルCを嘆くが、
実際、マル外とマル父の間には、同じレースで走る事すらかなわないほどの、
絶対的な能力差があるものなのか?父親が違うというだけで。

勿論、マル父種牡馬が配合される牝馬も、そもそもそれなりにショボい、
と言う事は事実である。
ショボい牝馬を囲っているようなショボい生産者だから、
金が無くてショボい種馬しか配合できないだろう。
そしてショボい子が生まれ、ショボい厩舎に入厩し、ショボい調教をされて、
ショボイ競馬場でショボいレースをするのだ。



………


何を言いたいか、見失った
Sundridge (Springfield) 1898
| Sunreigh (St. Frusquin) 1917
| Reigh Count (Count Schomberg) 1925
| | Count Fleet (Haste) 1940
| |*トリプリケート Triplicate (Fair Play) 1941
| | Better Bee (Haste) 1954
| | *ビービービー Bee Bee Bee (Nizami) 1969

アンズプリテンダーとかね。

非北海道っていうと、青森、鹿児島、千葉、茨城(ダービー馬輩出)、栃木…。

ムリだ、ムリだよ、独自の父系なんて。
結局、JRA入って北海道産馬と激突するんだから。

むしろ、青森独自の父系とか発展したらそれはもう物凄いことだよ、トウケイニセイ。
732世界@名無史さん:03/05/15 02:43
零細 長文久々だな
んー 非北海道は独自の父系つくるメリットが生産者にはないもんな
地方独自の母系は作ってる(作るきないのに出来ちゃった)生産者はいる
最近は流行の?竹園が『鹿児島産ダービー馬作るぜ!』って牧場作ってオーシャン
や他の良血を鹿児島に入れようとしてるが そういう例は稀で溶液の沈殿物が底に
自然と溜まるように だんだんその土地の種馬の血が混ざるし金ないから新しい肌買えないし
でどんどん珍しい血統の肌は出来ていくんだよな 血統表に英語が無い馬がざらだもん
子馬が100マン以上で売れないんだから仕方ない話だけどね まさにジリ貧だよな

何が言いたいかというと この中途半端に狭い日本で最北端の北海道が馬産の中心になったときに
この馬産地状態は確定してしまったんだよな
竹園は嫌いだが 奴が風穴を空けてくれることを期待しよう
733世界@名無史さん:03/05/15 09:20
>>729
正直な話、少々カスな父であろうが、ある程度素質のあるいい馬
ならば、きっちり中央入りできる程度には現在の中央の調教師に
よるスカウティングは優秀なのではと思う。
ネーハイシーザー産駒で伊藤雄二Q入ったやつとかいただろ。
一方で、父内国産馬でそれこそジョージモナーク級だったら、種付
数が少ないのだから、ただでさえ確率低いのにましてホムーランは
出づらくなっているという事情も考慮すべし。

あと、日本での「地方馬産からの敗者復活事例」といえば、
マキバスナイパーなんてのがいるな。あれの父も大方「ジョージ
モナーク級」だと思うが、非常に少ない確率のホムーランが出る
ことは「ありえる」、ということの証左と思われ。
734世界@名無史さん:03/05/15 16:16
マル父レベルの問題だけでもなくてさ。
例えばアゼリの血統なんか見てごらんよ。
5代母からついてる種牡馬5頭のうち4頭が「日本輸入種牡馬」だ。
しかもラティフィケイション、ラインゴールド、トライマイベスト、
ジェイドハンターと、どれもリーディングを争うクラスですらない。
そんな血統からアメ公はあんな強い牝馬が作れて、なぜ日本では全然
作ることが出来なかったんだろうな、と考えさせられる馬だ。

選抜の仕方に、何か間違いでもあるのかなあ?
735651:03/05/15 18:46
>>722
なるほど!
地理的な要因が極めて大きいということですね、大いに納得しました。
分かりやすいレスありがとうございますた。
736世界@名無史さん:03/05/15 20:26

自演カコワル
737世界@名無史さん:03/05/15 20:59
今ごろ 返答お礼があるのは怪しい
738651:03/05/15 21:44
>>736-737
いやこのスレかなり好きで定期的に見てるんで…

証明になるかどうかは全くワカランがこういうスレ立てたりしてる
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1052840017/l50

本当に自分にとって「日本の血の墓場っぷり」は興味深い対象であるワケ

そこで>>722を見て、頭の中で絡み合った糸がほどけるような感覚を覚えた
何年もほとんど進歩のない自分の思考とは異なる視点から一つの明確な答えが提示された気がした

脳内興奮ヤター

>>735
739世界@名無史さん:03/05/15 23:45
>>738
スレ立てるひまがあったら過去スレ嫁!貴様の話はすべてガイシュツだ

>>435-437
437 名前:(財)零細系統保護協会 ◆20KFXFHXKc [sage] 投稿日:03/02/19 05:14

このように、Mr.Prospectorは日本では十分な実績を残しているとは言いがたい。
ジェイドロバリーは、リーディングサイアー的にはサンデーやブライアンズタイム、
トニービンに次ぐ成績をおさめているが、下級条件戦で稼いでいるだけだ。
740世界@名無史さん:03/05/15 23:45
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031992171/85-87

85 名前:(財)零細系統保護協会[sage] 投稿日:03/02/03 02:43 ID:dWDt0iFo

なぜ、日本では、オリジナルな父系が続かないのか。

86 名前:(財)零細系統保護協会[sage] 投稿日:03/02/03 03:00 ID:dWDt0iFo
ヒントは、少し前に書いた、
流行血統の定義、
日本と諸外国のリーディングサイヤー事情
日本を除く諸外国で、リーディングサイヤーを取ろうと思ったら、
SHを1頭出せばコトたりてしまう。
これが、海外で血脈が続く理由だ。

87 名前:(財)零細系統保護協会[sage] 投稿日:03/02/03 03:01 ID:dWDt0iFo
もう少し詳しく言おう。

JRAの賞金体系と、海外の賞金体系の、差だ。
これは金額の多寡を言っているのではない。
2着以下にも賞金が結構でることを言っているのではない。
(それもあるが)
下級条件戦と上級戦との賞金格差が、JRAの場合低すぎることが、
日本の独自の父系の発展を妨げているのだ。
741世界@名無史さん:03/05/15 23:57
複雑な世界を複雑なまま理解する努力を怠る人間、
或いは、その能力のない人間は、
複雑な世界を単純化してみせる疑似科学や似非思想に飛びつきのめりこむ。

それらは、「ホラ、世界なんてこんなに簡単なんですよ」といって、
おおよそ証明もされていない極めて単純で粗雑な世界観を持ち出し、
あるいは複雑な現象にあたかもそれが実は単純であるかのような名称を与え、
世界の本質を直観しているかのようにふるまう。

このような、複雑な過程を無視した、<単純化された「本質」と偽称する結果>への到達は、
神秘主義であり、しばしば宗教においてみられるものである。

また、このような愚説を最初に唱えたものは、
それに飛びついた愚者から「本質を見抜いているグル」と賞賛される。

742世界@名無史さん:03/05/16 00:05
>>741
いや、複雑な論理を築いてるから、つい信用しちゃうヤシってのの
方が多いような気もするんだが。IKとかって、どっちかというと
複雑な話じゃねえかと思うし・・・
743世界@名無史さん:03/05/16 00:37
この場合、財の話に「なるほど!」と感心した>>738が、財が競馬板から慎重に距離を置いているのをいいことに、さも自分の意見のようにスレをたてたはいいが、向こうで自分が神になれると思いきや、厨どもに叩かれてショボーン

といったところだな。
で風向きが悪くなったので、新たなパクリネタを求めてこっちにやってきたと。
5963
744651=738:03/05/16 01:08
おおスマンなー。
けどマジでパクったつもりはないヨ。
多分ここのスレでみた内容がなにかの拍子に
フラッシュバックしてふとその内容がスレ立てしたくなったんだろうな。

>スレ立てるひまがあったら過去スレ嫁!
無茶言うなw
>財が競馬板から慎重に距離を置いているのをいいことに
いや、財って人のことはほとんどシラン
だいたいこのスレに来る人は競馬板も兼ねてる人が多数だろうに
堂々とパクレんよ、普通

ビックリした…
745世界@名無史さん:03/05/16 01:21
(財)復活おめでとう。かえりみればPC板が閲覧できなくなったのが転機だった
ね。あれがなければまだウイポネタで盛り上がっていたのかもしれない。
>>745 帰って参りました。
ていうか家のマシン、もうだめかも。99年物のゲートウェイなんだが、3回立ち上げるとその内2回はセーフモード。何度か再起動すると復活するんだが、それでも2時間連続使用でフリーズ。
買い替えるときは下取りしてくれるはずだったのになあ…


ところでまぁ、あれだ、別にパクリでもそうでなくても別にいいんじゃないか?俺だっていろんなとこからつまみ食いしてるし。
747世界@名無史さん:03/05/16 22:05
まあ おまいが良いなら良いがな

PC早く新しいの買えよ 今安いのあるから
うむ。買うか。
漏れの誤算は2001年もののVAIOノートがもう電源入んないことだ。
スペック的には4、5年前のスペックで十分で、HDだけ200Gぐらいほすいなあ…
どうせ主な用途ったって専用ブラウザで こ こ く る だ け だ し
回線だってただのダイヤルアップだし。
ああ、次のウイポ出たらプレイできるぐらいのスペックは必要だけどね…

それでだ。
今日の日経に世界最高の種牡馬デインヒル逝く、って記事出てたな。
今年の仏2000ギニーの1、2着もデインヒル産駒で、とかわざわざ出てたぞ。
(↑1000ギニーか?)

まあ、どうせ記事書いた香具師だって意味わかってないんだろうがなー

非最高派の我我にとっては、
最高の種牡馬が逝くのはある意味いいニュースだ。
相対的に、最高でない種牡馬のチャンスが増える。

そういう意味で言うと、
サンデーが氏に、ウォーエンが×で、デインヒルも消えた今年はチャンスだ。
単純にいって、サンデーが或いはウォーエンが集めるはずだった、
100頭を越す良質な繁殖牝馬が巷にあぶれるわけだ。

そしてまたタイミングよくダンスインザダークの子は活躍するし、
サッカーボーイの子が天皇賞勝つし(神)、タイキシャトルやらバクシンオーの子も走る。

まあ、、ダンスインザダークももとはといえばサンデーだとか、タイキシャトルもマル外だとか、
そういうことはこの際ちょっとおいておこう。ウォーエンやらジェイドロバリーやらよりはマシってもんだ。
さて、成功する内国産種牡馬について。

サッカーボーイ→ヒシミラクル、トップロード、ティコティコ他
バクシンオー→ショウナンカンプ
チトセオー→ラガーレグルス
ちょっと意図的にここに
ライアン→ブライト・ドーベルも入れさせてもらうが、

みんなノーザンテースト有なんだな。

普通なら、
あれっだけ蔓延したテーストの血を持っているのは、
日本国内で種牡馬る馬にとっては不利なはずだ。
なぜなら優秀な牝馬にはテーストの血が既に入っている確率が高く、
そういう牝馬に配合できないから。

逆にいえば、種牡馬自身はノーザンテーストフリーなのが望ましいはずだ。

しかしまあ実際の結果はこうだ。
例えばサッカーボーイの同期のオグリ、クリーク、チヨノオー、ヤエノムテキ!、
こいつらの方が配合の自由度は高いかもしれないんだが、
実際の結果は雲泥だ。(勿論、血統表以外のいろんな要素も無視できないんだが。)

バクシンオーにしても、テスコボーイの父系では、
ほかにいくらでも繁栄してもよさそうだったのだが、結局トウショウボーイもシービーも消え、
(ホクトオー様も)、カムイオーもキタノカチドキも消え…。
競走時代に関してだけいえば、
ユタカオー級のパフォーマンスを示した馬は天皇賞(秋)の回数だけいるわけだが、
他の歴代天皇賞(秋)ウイナーたちの種牡馬成績は、まあ、一息、ってとこだ。

ちなみに産駒が走っている奴らを羅列

ミスターシービー⇒ヤマニングローバル(G2)
ギャロップダイナ⇒マルマツエース(G3)
サクラユタカオー⇒サクラバクシンオー(G1)
ニッポーテイオー⇒インターマイウェイ(G2)
タマモクロス⇒カネツクロス(G2)
スーパークリーク⇒ハダシノメガミ
ヤエノムテキ⇒ムテキボーイ
プレクラスニー
レッツゴーターキン
ヤマニンゼファー⇒サンフォードシチー(G3)
ネーハイシーザー
サクラチトセオー⇒ラガーレグルス(G3)
バブルガムフェロー⇒アッパレアッパレ
エアグルーヴ(牝馬)
オフサイドトラップ
スペシャルウィーク


おいおいおいおい天皇賞短縮失敗じゃないのかい???
テーストの話に戻るが、

チトセオーが入っているのは半分ネタだが、
それにしても、チケットとか、エアダブリンとか、他のトニービン後継と比べた場合、
成功している部類だ。

で、ということはだ、なんだ、ノーザンテーストの血入ってても全然楽勝じゃん。
ていうか、入ってたほういいんじゃん。

血の蔓延とか袋小路とか言ったって、
テーストの直系子孫そのものは消えかかっているとしても、
やっぱ入ってないよりは入ってたほうがいいんじゃん。
テースト優秀じゃん。長いものにはまかれろじゃん。

アウトブリードマイナー血統逝って良しじゃん?
(「和合性が高い」というのは意味わかんねから禁止w)

ところで話が行ったり来たりするが

春天勝馬

モンテファスト⇒
シンボリルドルフ⇒トウカイテイオー(G1)
クシロキング⇒
ミホシンザン⇒マイシンザン(G3)
タマモクロス⇒カネツクロス(G2)
イナリワン⇒イナリコンコンルド
メジロマックイーン⇒エイダイクイン(G3)
ライスシャワー(死亡)
ビワハヤヒデ⇒サンエムエックス
サクラローレル⇒ローマネンパイア
マヤノトップガン⇒バンブーユベントス(G2)
メジロブライト
スペシャルウィーク



………………………


春天の勝馬の子の方が活躍していたら鬼の首とったように大騒ぎするつもりだったが、

かわんねえな。
ダイナコスモス→トロットサンダー

もテースト有に追加



しかしまあ、サッカボーイに戻るが、
ノーザンテーストの前もプリンスリーギフトなわけだろ、
やっぱしありふれ系だよな。
ちゅうことはあれか、ディクタスか。サンクタスか。サンシーか。

まあ、アレだ、少なくとも顕在化した能力としては
スプリンター・マイラーとして続いてきた父系だよな。

それがなんでステイヤー輩出する?

なんか、感覚的には理解できて納得してるんだがー、、
例えばハビタットやオーエンチューダーの子孫がステイヤーに出たりするのは想像つかないんだが、
サッカーボーイの子がステイヤーというのは、違和感無い、というのが俺の感想。
まだうまく説明はできないが。ロングスパート?小器用さに欠ける?
自身が旧阪神やら京都やら函館やら平坦で強かったことと(中山や東京で負けたコトと)、
菊花賞や春天や秋華賞が京都開催なのと、
産駒の大レース勝鞍がここに集中していることとは関連ある???
754世界@名無史さん:03/05/17 12:51
ノーザンテーストはフィリーサイアー、って説があったよな。
確か偏屈爺だと思うが。
結局あれがそう間違いではないということが、今になって裏打ち
されてるのかも知れない。あるいは、そうすると、サンデーの孫で
初G1を取るのは、案外母父テーストで初めてG1を取った馬、
まぁステイゴールド辺りなんかはクサいのかもな。
755世界@名無史さん:03/05/17 12:52
今週の独2000ギニーは外来馬の産駒ばっかで微妙に萎えるな。
できれば、せめて牝系が土着の仔にがんがって貰いたい。
756世界@名無史さん:03/05/17 20:22
    いいですか?みなさん。改めて確認しましょう。
    偉大なる杉山仁志様はこういうお方です。(改訂版 ver1.3)
1.「名無しさん」というコテハンを使って書き込む。 ←誰もが使うコテハン。杉山様かもしれないが、必ずしも
そうではない
2.愛知・岐阜・三重・静岡・福井にこだわる。 ←岐阜県在住。地域密着で素晴らしいことではないか
3.TBS系の局がない秋田・福井・徳島を挙げ「TBS系で始まるこの番組は、秋田放送でも日曜昼あたりでレギ
ュラーで放送」と書き込む。 ←TBS系がない地域の人のための親切心がわからないのか
4.「たかじん胸いっぱい」、「快傑えみちゃんねる」、「ウチくる!?」の話が多い。 ←高視聴率番組ばかりだ。当
然だろ
5.中京地区の放送局の放送エリア・中継局やそのエリアと、ドコモの管轄エリアなどという他の会社との管轄
エリアを比べて書き込む。 ←様々な角度からの分析もこれからは必要だ
6.他地域からのテレビ局の漏れ電波の話題を挙げ、「豊橋あたりならSBSでその番組は見られるでしょう」と
書き込む。 ←遠距離受信者への朗報ではないか
7.やしきたかじん、上沼恵美子、CBCの番組が大好きである。 ←いずれも定評ある芸の持ち主。好きになっ
て当然だ
8.新番組を企画した上に、レギュラー出演者・スポンサーまで提案し、羅列する。 ←今のテレビ製作者が無
能だから、新たに提案をしているのだ
9.ローカル番組をネットさせようと働きかけ、なんとか確定させようと書き込む。←想像力が豊かである。なか
なかこんな人はいないぞ
10.ケーブルテレビへの加入を勧める。 ←いろいろな番組が見られるのに断る理由はない
11.スレの流れにはあえて関せずレスを書き込むので、自分に対するレスは特に反応しない。 ←2ちゃんねる
はそういうところだ。どこが悪いというのだ
     彼のレスは100%真実です。
     絶対に信用していいし、レスも大歓迎(反論は放置)
     無視しようとする奴はこの世から消えろ!

757ネットdeDVD:03/05/17 20:23
758世界@名無史さん:03/05/19 01:38
伊オークス、Meridiana勝っちまったぜ。
こいつは祖母が東独セントレジャー、3代母が東独ダービー勝ったという
東欧牝系出身なんだが、正直もう統一後は馬産としてはボロボロになって
いた旧東からG1ホースが出てくるとは、これは凄い。
俺的には激萌えだ。
ドイツの連中も同じように激萌しとるのか、それが知りたい
760世界@名無史さん:03/05/19 23:31
肝心のドイツ人はあんまり関心なかったりして。。。?
(日本の極一部の血統オタクがメラメラ萌えている)
ところで、今日から2週間、みんなでマイネルソロモンに勝て勝て電波を送らないか?
もう。どんな勝ち方でもかまわん。
人気馬総落馬で8馬身差の3位から上位2頭の降着で繰りあがりとか、とにかくなんでもいい。
762世界@名無史さん:03/05/20 09:01
トライアルの時から送っていましたが何か?
763世界@名無史さん:03/05/20 22:01
http://members.jcom.home.ne.jp/wales-st/myhorse0032.html

すごいなソロモンは。新馬戦から無敗で3勝なんだね。
こりゃダービー馬がもう決まっちゃったようなもんだ。
えへへ、いい情報もらっちゃったよ。
764山崎渉:03/05/21 22:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
765世界@名無史さん:03/05/23 00:58
ソロモンは必ず勝つ!3代にわたってダービー馬を輩出した偉大な血が生まれる
瞬間を俺は東京競馬場で見届ることになるであろう。そう、それは歴史的瞬間なのだ。
3代無敗でダービー馬…偉すぎる
767世界@名無史さん:03/05/23 21:52
・マイネルソロモンは左後脚蹄球部外傷もダービー出走は問題なし
768世界@名無史さん:03/05/24 19:33
ソロモンダービー勝って アドグルオークス勝ったら凄いだろな
769世界@名無史さん:03/05/25 19:56
‥‥‥まあ アドグルの妹に期待して 来週に挑もう


馬連取ったし
770世界@名無史さん:03/05/25 21:45
ソロモン惨敗決定(w
771世界@名無史さん :03/05/26 21:07
第35代アメリカ大統領、ジョン.F.ケネディは、若き日に魚雷艇の
艦長として日米戦争に従軍し、ソロモン沖海戦で連合艦隊に船を
撃沈された。これこそ、サクラプレジデントがマイネルソロモンに
敗れる決定的なサインである!

ttp://www.maedafamily.com/index3.htm
772世界@名無史さん:03/05/26 23:52
ネオユニヴァース二冠確定でーす
773山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
774proxy107.docomo.ne.jp:03/05/28 22:57
3代無敗でダービー馬か。降って湧いたような話だがいつのまにかすげえな。
皇帝→帝王→ソロモン王ね。
一昔前なら単枠指定するとこだ。

あと、何があってもソロモン去勢した香具師はヌッ頃す
776世界@名無史さん:03/05/29 08:56
先週の府中の2400はオークスの他にもう1レースあって
アイルトンシンボリの子が勝ちあがってる。
777世界@名無史さん:03/05/29 08:59
あと新装府中とテイオー産駒の相性は抜群。
一番イイのはもちろんトニービンなのだが…
778世界@名無史さん:03/05/29 15:48
>>775
マイネル去勢しないから大丈夫
779世界@名無史さん:03/05/30 21:57
ネオユニヴァース二冠確定でーす
780世界@名無史さん:03/05/31 05:29
さあ 明日はダービーです

しっかりと歴史の証人になりましょう
今日新品のDELLが届く。これで録画もバッチリだ。

あとは台風だな。
雨も強くなってきた。
雨、道悪血統といえば!
782世界@名無史さん:03/05/31 10:19
ソロモンは後藤から四位に乗り変わりがあったんだよね。
後藤はマイルチャンピョンシップを勝ったいい騎手だけど、四位はもっとすごくて
G1を5勝もしてる大騎手だ。皐月賞だって勝ったことがあるのにまだ29歳の若さ。
四位がソロモンの実力を出しきればさっくり勝っちゃうような予感がしてきたぞ。
783世界@名無史さん:03/05/31 13:03
ネオユニヴァース二冠確定でーす
四位ってゴールデンジャックの香具師でしょ。
後藤ってほら、小倉で軽量で出てくる香具師。
785世界@名無史さん:03/05/31 20:18
四位は自分のお手馬で肉になりそうな馬がいれば自分の金やコネを使って
乗馬にしてあげる良い奴 たまに乗馬の試合行くと乗馬の馬主四位洋文っていうの
がいる あーいうマスコミが取り上げないくらいの美談が大好きだ(他の騎手見たとこね)
勝って欲しい 義務の悲劇を振り払え

でも後藤の馬ってマイネルに捨てられたペンタイヤ産駒なんだよね 何げに復讐に燃えてそうだな
786世界@名無史さん:03/06/01 01:02
四位も後藤も洋梨です(笑)
787世界@名無史さん:03/06/01 06:40
>>785
んなこた分かってる でもこのスレ的にはマイナーなの押したいんだよ
788世界@名無史さん:03/06/01 08:13
四位って名騎手なのに陰徳を積んでる善人だったんだな〜
いい話だ。ますます勝ってほしくなったね。
789世界@名無史さん:03/06/01 15:19
ソロモンにロマンは感じるのだが、トップガソ基地としては茶蔵に・・・
ちなみに茶蔵の母の弟はパオリニ、ドイツ血統ですぞ。
790世界@名無史さん:03/06/01 16:35
ソロモンしんがり負けか。。。
791世界@名無史さん:03/06/01 16:57
ネオユニヴァース二冠決定でーす(笑)
792世界@名無史さん:03/06/01 19:26
貧乏人には買えん馬連だったなー
三連は3着が当てられんかったしジャンゴ買ってたけどなー

金鯱と同じパターンだ
793世界@名無史さん:03/06/02 00:32
トゥザヴィクトリーのJCで暴走させた四位に期待する奴はアホ
794世界@名無史さん:03/06/02 06:24
↑岡田に言え
祭りがおわった…
短い間だったが楽しい夢みさせてもらったよ…ありがとう帝王、ありがとうソロモン、きっとマチカネヒオドシやキョウワユウショウやロングシンホニーと同じぐらい記憶に残る馬になるよ…
まぁ、SS亡き今となっては、遺児で三冠の夢をみるのも一興か。
796世界@名無史さん:03/06/02 11:29
>>781
>雨、道悪血統といえば!

チャクラだと思ったんだけどなぁ(w
この馬も、故障せずに強くなって欲しいにゃ。
797世界@名無史さん:03/06/02 15:36
マイネルソロモンを名馬と勘違いして岡田総帥がラリった時点で、
駄馬と気づかなかった奴は競馬をやめろ(笑)
ソロモンの今後

さ来年の夏あたりに新潟で準オープンで2回ほど見せ場たっぷりな3着にはいり、新潟記念で一番人気になるも着外。
結局JRAでは今後未勝利で、7歳で公営行き。適鞍にめぐまれず、ぽつりぽつり勝ち負けしながら公営を転々とし、9歳暮れに金沢で重賞初制覇。
その後、金沢のチャンピオンとして2年あまり君臨し、引退。
全体的にはまあまあな馬生をおくり、乗用馬となってどこかへ消えてゆく。
799世界@名無史さん:03/06/02 22:19
↑この人 根本的に分かってないな



ちゃんと俺は馬券は取ったよ そういう話とは違うことを皆話してるんだよ
800世界@名無しさん:03/06/02 23:13
馬券自慢なら競馬板でやってくれ。
ここは電波な血統オタクどものオナニースレだ。
801世界@名無史さん:03/06/03 02:54
誰だよ
馬券の話をしてる奴は(笑)
血統の話だろうが、馬券の話だろうが
駄馬は要りません(笑)
>>799 が俺に向けて吐かれたものかどうか、一晩考えた。

しかし、俺は考えるのをやめた。
803世界@名無史さん:03/06/03 16:39
>>802
この時間差を考えれば(笑)の人に向けたものだろ


でもオマイの考えもシュールで突っ込まれそうではあるなw
そんな一晩も考えるなよ
ダービーも天皇賞も、○外が出られるようになっていくのは時代の流れ。か?

出走頭数の枠制限とか、JRAの苦心も感じられるが、
○父、○母も保護してくれよ。

ダートばっかり重賞増やしてないで、
○父の重賞を増やせ。
感覚的には、GIIIをあと5つぐらい、GIIを2つぐらい。
GIII/タケシバオー記念(ダート1500ハンデ)東京
    札幌か函館にひとつ(芝2000ぐらい)、
    小倉にひとつ、
    京都か阪神にひとつ(2歳か3歳春)→シンザン記念を○父限定も可、
    中山にひとつ(2歳か3歳春)→トキノミノル記念を○父限定も可。
GII/関東と関西にひとつずつ。

なにがいいって、ダートで糞重賞増やしたらなんちゃってオープン馬が増えて、
ジェイドロバリーやらがなんとなく上昇したように、
○父の糞重賞増やせば、オープンに○父が増える。
○父重賞、(もちろんそれ以下の条件戦にも少し増やしてもらって)、○父レースが増えれば、
それだけ○父馬、ひいては○父種牡馬の存在価値が増える。

なあ、愛知杯。

    
805世界@名無史さん:03/06/04 17:13
サンデーサイレンス産駒の子は父内国産馬になるんだね。孫の活躍に期待しよう。
内国産で代を重ねると賞金アップというのはどうだろう。
ルドルフの子なら賞金1.2倍、テイオーの子なら1.5倍、マックイーンの子なら2.0倍…てな感じで。
丸外は0.8倍とか、全体の賞金水準を少し下げるとかしないと帳尻が合わないが、
あと、JRA的に収支の予測がつかないが、まぁ、統計的に内国産の勝率とかから予測汁。
807世界@名無史さん:03/06/05 21:00
近頃下記のスレッドからの流出者と思われるage厨による無差別age荒らしが各板で横行しています。
彼らの荒らし行為はそれまでsage進行であったスレッドに対して唐突に「age」とだけ書き込んでageる物や
「sage」や「sage」などスペルの一部を全角で書き込み、判り難くすると言う悪質な物までさまざまです。
これらの書き込みに対して反応するのは彼らを喜ばせるだけなので、スルーしましょう。

【sage】「sage原理主義」を一掃するには?6【sage】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054310977/l50

また、age厨が生まれる理由として、「まだ2chを初めて間も無い頃にageてしまったら『sageろヴォケ』と高圧的に叱られた」
と言う説が有力なようです。
そこで、これからはage厨予備軍とも言える彼らの書き込みがあった場合は無慈悲に『sageろヴォケ』などと罵るのではなく、
優しく言い諭して上げましょう。
そうする事により、2ch初心者の方々もage、sageとは何なのか。何のためにsageるのか。
しっかり理解し、以降実践してくれる筈です。

これ以降、ageレスに対して「sageろヴォケ」等、罵倒レスをつける方は同じく荒らしと見なされても仕方ありませんのでそのつもりで……。
808学生さんは名前がない:03/06/15 00:06
競馬板からやってきました。
内国産外国産で賞金格差があるのはちょっと・・・。
昔と違って、日本馬のレベルも相当上がったのですから、むしろそういった待遇を徐々に減らしていくのが良いと考えますが。
809世界@名無史さん:03/06/16 07:56
>>808
sageろヴォケ
810世界@名無史さん:03/06/16 19:52
>>809
sageろ タワケ
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。
812世界@名無史さん:03/06/19 00:24
プププおまいら負け犬!
813世界@名無史さん:03/06/19 04:32
俺だけかな
勝ち組は
814世界@名無史さん:03/06/23 05:33
ネタ提供ですが
アメリカと日本の生産形式の違いから生じる優れた競走馬の出現の較差
なんてのはどうでしょうか

競馬はあんまり詳しくないんで素人的観点からですが、アメリカは輸出をよくしているにも関わらず、何頭もの名種牡馬を出している、
一方、輸入にたより鎖国的な手法をとり、世界の名馬の血を導入しているのに、世界的な名馬(血統の繁栄等)が出ないのは何故か
辺りをテシオの方法とかを絡ませながらかたって貰えると。
815世界@名無史さん:03/06/23 08:16
>>814
テシオなんていちいち出さなくても、
説明できるんだよ
アメリカは生産頭数が多いの
ちょっと輸出してもびくともしない
南米からも優秀な馬が移籍してくる
日本では話になんないの(w
裾野が広ければ山は高くなる。
ていうか、日本よりアメリカのが名馬が多い、ていうときの「名馬」の基準を(RY

マジレス気味にいえば、ドイツは生産規模の小ささからすると、異常に上級馬が多い。がその一方で、上級馬の多さの割には超一流馬が異常に少ない。なぜならば(RY
817世界@名無史さん:03/06/24 06:57
北海道でMRLSが起きたら、半滅ぐらいはするんじゃないかな(w
私見。
漏れは、アメリカがレベルが高いとはもう思っていない。
アメリカで「名馬」が出やすいのは、おおむね、以下のようなことだと思う。

「名馬」、を、G1をたくさん勝っている、負けない、連勝する、といったような定義をする。

@アメリカにはG1レースが多い。
A斤量が強い馬、実績馬に有利である。
B少頭数のレースが多い。
Cコース形態・レース形態上、紛れが少ない。

したがって、
ある程度の力がある馬が常にその力を発揮しやすいため勝ち続けることが容易。

@今数えるのは面倒なので後で数えるが、
  G1レース数は日本の(公営をふくめるかどうかにもよるが)
  数倍〜10倍程度も多い。
  たとえば、一年の全G1レース数に対してある馬が勝った数の割合を出して、
  その割合の高さを「名馬」の基準にするとしたら、
  つまり年間G1が100レースあるうちの6レースを勝ったらG1占有率6%、
  一方G1が年間12レースのうち2レース勝ったら16.7%。
A日本ではG1(GI)を3勝もすると出るレースがなくなる。
  G2で59`とか60`背負わされる。
  一方、G1を6つも7つも勝っても、ハンデ戦でアゼリが背負うのは56`。
B日本ではG1はフルゲート必至だが、アメリカでは5、6頭立てなんてざら。
  12、3頭になると重賞でもレース分割だ。(データベース泣かせ)
C小回り、平坦で、最初から飛ばしてバテたら脱落、というのがアメリカ流(私見)。
  最後の直線までじっくり溜め込んで、長く坂のある直線で勝負、という欧州流は、
  「展開のあや」が生まれる。(ギャンブル的にはよりスリリングである。)
  (→ライスシャワーの2度目の盾取り)

いろいろな要素はあるが、たとえば、
日本では準オープン級のクロフネミステリーがアメリカ遠征してG3で勝ち負けする、
或いは、
アメリカでは王様のコタシャーンが日本遠征して日本ではチャンピオンではない馬に負ける、
というのが日米の格差。
もちろん、裾野と高さの話を出したように、本当のトップクラス、たとえばBC級になると、
日本で何とかG1を勝てるぐらいのタイキブリザードでは通用しないとか、そういうのはある。
ていうか、

世界的な名馬(血統の繁栄等)が出ない

のは、物価(賞金)の違いだと思う。

サンデーサイレンスの子を豪州で売りに出しても日本人が買って日本で走らせちゃうみたいな。

821814:03/06/24 16:25
主観なんですが、名馬の定義を。

1:現役時に強いレースをよくする。
ムラがあっても自分的にはありなんですが、フロックのようなものではなく、
3〜4戦に一回とかでも凄い脚を見せるとか。

2:繁殖時に一流馬を多数輩出する。

辺りなんですがどうでしょう。
テシオを引き合いにだしたのは、小規模経営でも関係無く良馬生産ができる みたいなことを読んだからなんですが。


日本の場合は似通った血統を追い掛ける(輸入)から、ダメなんでしょうか?
822世界@名無史さん:03/06/24 22:54
アメリカで「名馬」が出やすいのは、子孫を残すチャンスが多いから
わかりやすくいうと、日本だと血統が良くても成績がいまいちだと種牡馬になれないケースがある
その点アメリカはこんな馬が種牡馬になれるの?というケースが多々ある

誰かさんのアホ理論は聞くに値しない(w
823世界@名無史さん:03/06/24 23:15
アメリカではチャンピオンではないゴールデンフェザントが日本遠征して、日本で王様のメジロマックイーンに勝ってしまう、
というのが日米の格差。
ちなみにこの年のアメリカ芝チャンピオンはアーリントンミリオン,エディリードHのG1を制していたタイトスポットだった
824世界@名無史さん:03/06/24 23:23
日本ではG1級のタイキブリザードがアメリカ遠征してG1で勝ち負けすらできない、
というのが日米の格差。

日本はアメリカの足元にも及びません。

ドイツがレベルが高い?
ア〜ホ〜か〜
ドイツにはバーデン大賞と国際レースがありますが、
アメリカの足元にも及ばない日本ですら、出走しようとする動きすらありません。
レベルが高いと考えているなら、凱旋門賞のように一頭でも挑戦する馬がいてもおかしくありません。

ドイツはレベルが低いのでちゅ。
825世界@名無史さん:03/06/25 04:21
アメリカ信者必死だな(w
826世界@名無史さん:03/06/25 04:42
日本信者必死杉(w
827世界@名無史さん:03/06/25 08:36
いや、隠れドイツ信者だ(w
盛り上がってるな

凱旋門賞やドバイやBCに遠征するのは賞金が高いからじゃないか?

バーデン大賞典やらオイロパ賞に、或いは共和国大統領賞に遠征しないのは、
日本のGIIIよりも賞金が低いレースのために、
地球の裏側まで出かけていく意味がないからだろ。

賞金が高ければレベルが高い馬が集まる。
だから凱旋門賞やBCには遠征してもおいそれとは勝てない。
そこまでレベルが高くないレースであれば、欧州のG1だろうが、
いまや日本のGI、GII級で勝負になるということは、
アグネスワールドやシーキングンザパールが、
或いはサンデーピクニックやジャムシードによっても示されている。

じゃあそこら辺のGIII馬で欧州G1挑戦するかって言うと、賞金的に意味がないから
よほどの好事家でなければ挑まない。
レベル云々とはややずれた話になるが、
ドイツ、イタリアといった欧州における「二流国」(パート1・2とはまた別の話)と、
イギリス、アイルランド、フランスの「一流国」とは、レースそのものがこれまただいぶ違う。

っていう話は前にもしたなあ。

要するに、2400mで2分45秒の国と、2分25秒の国がある。

タイムが早いこととレベルが高いこととは、
競馬観というか、その国の価値観によって、イコールであったりそうでなかったりする。

2400mを2分45秒かかる(コースでチャンピオンの)馬が、
日本に来て富士Sを馬なりで勝つこともあれば、沈む事もある。

2400mを2分25秒で走った実績のある馬が、
アイルランドの山あり谷ありのタフなコースではばてばてになることもあれば、
そこでもスピードを発揮して2分43秒で勝つこともある。
タイキブリザードの評価については、漏れとは違っているようだけども、

漏れは、

相手に恵まれるとなんとか一回ぐらいGIを勝てるが、
相手がそろうとGIIでも負ける程度のタイキブリザード



一年でもっともメンバーがそろうブリーダーズカップの、
なかでも最高格のクラシックに挑んだ日にゃお話にならない

のは、そりゃそうだろ、って感じなんだが。

これをもって、「うわー、やっぱり日本とアメリカじゃあ断然レヴェルが違うわぁ」とは露ほどにも思わん。

ヤシマソブリンでエプソムダービー挑むようなもの。(挑みてぇ)
メジロマックイーンとゴールデンフェザント。

うん、あのゴールデンフェザントにはびびったな。
マックイーンはあのころはまだ府中の2400では不安もあったし、
俺は勝てないだろうと思ってた。
ていうか俺はマジックナイト流し。活きのいい軽量4歳牝馬はJCでは来るからな。

あの年の中距離ではマックよりもライアンのほうが上だったし、
レースになってない秋天はちょっと参考外としても、ダイユウサクにもサクッと負けたからな。

ベタールースンアップとか、あの頃のJCは「何がくるかわからない」不思議なレースだたよ。

G1認定されて以降は単なる顔見せでやってくる欧州馬が減って、
わかりやすいレースになった。


ていうか、あの年のマックは「王様」までいってないと思うな。
「将軍様」ぐらい。
ま、それにしてもG2級のGフェザントに負けたのは事実。


しかしまあ、「王様」が負けたのって、最初の数回は別としても、
「王様」タマモクロスがペイザバトラー(ブランドフォード系!)に負け、
オグリがホーリックス(フェアウェイ系!)に負け、
ヒシアマゾンがランド(アルヒミスト系!!)に敗れ、
エアグルーヴがピルスツキに負け...

ぐらいじゃね?

あとは、ルドルフも勝ってるし、ミスターシービーの代わりにカツラギエースが勝ったり、
オペもスペもジャンポケも勝ってるわけだし。
(↑俺こういう略称嫌い)
テイオーからマーベラスクラウンの3連勝のときは「王様」という王様不在だったし。
というわけで、
ツキサムホマレやタケシバオーやハクチカラの時代は知らんが、

漏れが競馬を見始めた頃は、「海外の競馬は遠く高い彼方」って感じに思ってたが、
今ではまあ、海外といってもどうって言うことはない。

前述の準GI馬タイキブリザードでも、普通のG1でなら着には入る。
ちゃんと資料掘り起こしてないが、3着ぐらいになっただろ。
BCも2度目は5、6着じゃあなかったか?

俺も相当必死だな...



ていうか、>>814

テシオ級の成功を以って「成功」とするなら、
今のアメリカもヨーロッパも、多分世界中どこを探しても、
名馬を輩出して成功している国、生産者、種牡馬、血統、名馬ってないと思うが。


サートリストラム?デインヒル?我らが(←いつのまにか)サンデーサイレンス?


835世界@名無史さん:03/06/25 21:01
>>828
バーデン大賞典ってなんだ(w
日本のGIIIよりも賞金が低いとはなんだ
バーデン大賞は優勝賞金日本円で6000万円
日本のGII程度である

適当に答えるな

賞金が高いといい馬が集まる
レースレベルが高くなるだろ
だからドイツはレベル低いんだよ
たまに他の欧州の一線級と対等に戦える馬が出てくるけど、
ほんの一握り
836世界@名無史さん:03/06/25 21:08
>>832
サッカーと同じでホームで勝つのとアウェーで勝つのは全然意味が違う
しかも日本へ遠征する場合、検疫期間が長い&その間調教できないなど不利は多い
それでも外国馬はジャパンカップを勝っているのである
日本へ遠征と欧州・米国遠征を同列に考えるな
837世界@名無史さん:03/06/25 21:16
>>833
準GI馬タイキブリザードってなんだよ
安田記念馬だぞ 失礼すぎるぞ

それで米国遠征だが、G3の芝で3着が最高

BCクラシック 一回目 13着 二回目 6着 どちらも優勝馬との着差20馬身以上(w

米国レースは全部で3走のみ
838814:03/06/25 21:23
814です、すいません。
自分の書いた事が原因になって荒れているとは...

競争面での名馬はリアルタイムで目の当たりにすることができますが、
繁殖的名馬はもっと長いスパンがかかるのでよくわからないですね。
テシオ並の成功も繁殖面に於いても、同様に長い月日がかかるから判別が難しいですね。
サンデーサイレンスの4×3とかが実現するのは後何年かかるんだ−とか、
839世界@名無史さん:03/06/26 00:36
バーデン大賞典の1980年代以降の主な勝馬だが、グリントオヴゴールド、
ダイアモンドショール、ストロベリーロード、アカテナンゴ(独)、キャロルハウス、
ロミタス(英国産独調教)、ランドー(独)、ピルサドスキー、タイガーヒル(母方
は数代ドイツ牝系)、ボルジア(独)、マリエンバード...そんなにレベル低いか?
>>838
荒れてません。
>>835 スマソ 適当に答えてしまったよ
でも大賞典は大賞典だよ。最近の人は知らないけど、前はそう訳していたんだよ。

>賞金が高いといい馬が集まる
>レースレベルが高くなるだろ
>だからドイツはレベル低いんだよ


ここのところ意味がわからないよ
賞金が高くなる→レースレベルが高くなる⇒賞金が高い日本は!!そして賞金が日本の条件戦並みの数多の海外G1はっ!!!

ちなみに「レースのレベル」って、何だ?

>準GI馬タイキブリザードってなんだよ
>安田記念馬だぞ 失礼すぎるぞ

いゃぁ、順当な、評価だと、思うんでつが。
ていうかそうか、安田記念か。なんかイメージ的には宝塚記念だな。
なんちゃってGIホースの登竜門の。
842世界@名無史さん:03/06/26 05:02
>>841
日本の賞金が高いのは物価が高いのも一つの原因

>賞金が高ければレベルが高い馬が集まる。
>だから凱旋門賞やBCには遠征してもおいそれとは勝てない
>>828でこれを言ったのはおまいだろ 自分の発言に責任を持て
日本は賞金高くても、検疫の問題で賞金の割にはレベルの高い馬はそう集まらないんだよ
確かに賞金高いとレベル高い馬は集まるが、一方で日本は検疫を厳しくして、来日しようとする馬を遠ざけているんだよ

レースのレベルはレベルの高い馬がたくさん集まれば、レースのレベルが高くなるんだよ
843世界@名無史さん:03/06/26 05:13
ゴールドアリュール負けたんだな
ドバイ行こうとして急にいけなくなったんだよな
ローテの急遽変更で微妙に調整が狂ってしまったんだろうか
844世界@名無史さん:03/06/26 05:28
さすがJRAだね
自分の都合の良いことは特例で簡単に認めちゃうんだね

JRAがミルコ・デムーロ騎手(24)=イタリア=の菊花賞騎乗を可能にする特例措置を検討していることが24日、本紙の取材で明らかになった。
年間3カ月以内に限定された短期免許の満期を過ぎた外国人騎手に対して、実績に応じた特例条項を新たに設けるというもので、
これにより宝塚記念の開催される29日付で免許の満期を迎えるデムーロ騎手が、ネオユニヴァースで3冠制覇にチャレンジできることになる。
845世界@名無史さん:03/06/26 08:44
粘着小僧の悪寒…
846世界@名無史さん:03/06/26 14:36
レベルの高い馬ってなんでしか?って聞くと
レベルの高いレースの勝ち馬ってことになるわけね(W










厨房逝ってよし
847世界@名無史さん:03/06/27 04:05
>>846
お前は>>828が読めないのか

賞金が高ければレベルが高い馬が集まる

これは読めるよな
848842:03/06/27 04:08
>>846
厨房は貴様
レースのレベルはレベルの高い馬がたくさん集まれば、レースのレベルが高くなるとは言ったが、
レベルの高い馬はレベルの高いレースの勝ち馬という定義はしていない






846は日本語を理解できない厨房逝ってよし
849世界@名無史さん:03/06/27 04:09
また誰かさんは自作自演してるのか ( ´,_ゝ`)プッ
850世界@名無史さん:03/06/27 04:37
自分の都合が悪くなると肝心なことはだんまりをし、
自分の都合が悪くなると自作自演を始める。
さらに都合が悪くなると粘着だと責め、
挙句の果て逃亡する。
典型的にネット引き篭もり君ですね。
851世界@名無史さん:03/06/27 19:01
>>844
強い馬と強い騎手が勝って栄光を手にする。このルールに沿ってれば
いいんじゃないか。ここまできたら、ネオユニヴァースの三冠を見てみたい。
サンデーサイレンスの血がどこまで続くか見届けたい。
852844:03/06/27 19:29
>851

このことを認めたことは悪いことではない
しかし他のことももっと迅速に改善を尽くして欲しいということ
853世界@名無史さん:03/06/27 21:25
気になったんですが
>>70
の『現役で種付けもする〜』っていうのはいつ頃まで認可されてたんですか?
たぶん今でも。
この時期の4歳馬、失礼、3歳馬の本当の一線級が、
古馬の一線級とあたってどうなのか、興味深いところではある。

一般常識としては、この時期の4歳馬と5、失礼、3歳馬と古馬とでは
まだ大きな開きがあるということになっていて、
近年はないが、昔(20年単位)の時代にはこの時期にも混合のレースがあって
大雑把に言えば4歳馬、失礼、3歳馬は古馬にはぜんぜん歯が立ってない。

過去にはイイデ軍団が挑戦してまったくイイところなしだったりしているが、
スピードワールド(だったっけ)が安田記念で3着ぐらいになったりもしている。
旧高松宮杯(中京2000)では4歳馬が活躍したりしてる。

札幌が先立った頃の北海道シリーズでは、
春のクラシック(のトライアル)に乗っていた4歳馬が条件戦、
800万下や400万下に出てくると問答無用で「買い」だった。

※札幌記念じゃあ皐月賞馬トウショウボーイとダービー馬クライムカイザーが
まとめて負けたり(砂だけど)してるが。

半年振りながら万全の体制で臨む昨年のグランプリホースと、
気持ち距離が長い異形の王アグネスデジタルと、
疲れているかもしれないが53`の二冠馬。

いやこれは見物だ。
856世界@名無史さん:03/06/28 05:23

自分の都合が悪くなると肝心なことはだんまりをし、
自分の都合が悪くなると自作自演を始める。
さらに都合が悪くなると粘着だと責め、
挙句の果て逃亡する。
典型的にネット引き篭もり君ですね。
857世界@名無史さん:03/06/28 22:01
こういうときって、たいていヒモに変な馬がくるんだよね。
858世界@名無史さん:03/06/28 23:23
久々に来てびっくりした、800台に来てるとは、、、
>>853
海外はそういうのOKなとこ多いと思うよ
馬術でも平気でやってるし アメリカで牝馬に種付けした後BCはしらせようって
計画あったし
859世界@名無史さん:03/06/28 23:48
日本でも妊娠した牝馬が走ったことがあった
860世界@名無史さん:03/06/29 02:05
シンボリクリスエスで宝塚はOK
○父は当然バッサリ(w
861世界@名無史さん:03/06/29 05:16
殆ど有り得ない話だけど、2歳に凄く活躍した晩成気味な牡馬Aがいたとして、
それが3歳になって種付け要請が来て、その後Aが7歳時になっても現役だったら、
親子対決とかが見ることが可能となるのか。
現役で懐妊してた牝馬の話は聞いたことあり舛
862世界@名無史さん:03/06/29 18:04
サカー絡みの宝塚だったね
863世界@名無史さん:03/06/29 18:54
逆に○父にバッサリとやられたな(w
デザーモは明らかに騎乗ミス
仕掛けが早すぎ
騎乗ミスがなくても負けたとは思うが、ゴール前で垂れることはなかった
ネオは古馬との差が出ただけで実力通りかな
864世界@名無史さん:03/06/29 19:50
【宝塚記念】驚愕!ミラクル単勝1200万円買い


 29日開幕する第44回宝塚記念の土曜前売りで<5>枠(10)番ヒシミラクルの単勝を1222万円も買った男性がいたことが分かった。
この大口投票でミラクルの単勝は一時、1.7倍。最終的には昨年の年度代表馬でファン投票1位の(5)シンボリクリスエスがトップに立った。



 その中年男性が東京・港区のウインズ新橋に姿を見せたのは、28日午前10時55分ごろ。高額払い戻し窓口に安田記念の的中馬券を
差し出すと、計算機の金額表示は1222万円余。すると、男性は大金に直接手を触れず、「(10)番ヒシミラクルの単勝を全部買ってくれ」と
売り場の女性に伝えた。昨年の菊花賞を10番人気、今春の天皇賞を7番人気と、低評価でGI2勝した芦毛の4歳馬だ。

 男性が記入したマークカードを受け取ったJRA職員らは、自動券売機を通して発券。券面の上限が50万円のため、
24枚以上の馬券が男性に手渡された。

 前日発売開始から約2時間後の大口投票で、ミラクルの単勝は1.7倍の1番人気に跳ね上がった。午後になっても1番人気のままで、
午後3時過ぎにクリスエスがトップに立った。土曜前売りの最終オッズは、この大口投票があり、クリスエスの2.8倍に次いで4.3倍の2番人気。
ミラクルの単勝は土曜だけで1636万4100円売れ、そのうち74.6%が中年男性の購入分だ。

 JRA関係者によると、男性は特に金持ちという雰囲気ではなかったという。果たして、1220万円余りがさらに大きく転がるのか、
それとも夢と消えるのか−。結果は29日午後3時40分過ぎに明らかになる。
二度あることはサンドミラクル
866世界@名無史さん:03/06/29 22:10
この中年男性がミラクル
867世界@名無史さん:03/06/29 22:33
土曜に買ってた所が凄いよな
868世界@名無史さん:03/06/29 23:03
零細血統で後継種牡馬を作るために働いた神の手ですな。>ミラコーたん
はやくも年度代表馬/最優秀古牡馬/最優秀父内国産馬ケテーイか?

870世界@名無史さん:03/06/30 00:32
最優秀父内国産馬はケテーイ
古はクリ 年度はネオしだいだなー
871世界@名無史さん:03/06/30 01:41
ヒシミラクルが勝って、春天距離短縮派はガッカリだな
872世界@名無史さん:03/06/30 06:19
シンボリクリスエスは休み明けなのによく頑張った! 感動した!
873世界@名無史さん:03/06/30 16:08
当然零細は春天距離短縮反対派なんだろうなW
874871:03/07/01 02:26
俺は春天は3200が良いと思ってるけど、クリスエスにはガッカリだな
875871:03/07/01 02:27
というかクリスエスには勝って欲しかった
876世界@名無史さん:03/07/01 03:51
これで和田 藤沢も秋は凄いパフォーマンスを見せられる状態に
仕上げてくるでしょ GIをなめすぎてたんだって
今週の競馬ブックで、
シンコウインディ(Indy)が

シンコウウインディ(Windy)だ

と い う こ と を 初 め て 知 っ た( ゚Д゚)



やべえ……(汗




飯食いながら声がでた
878世界@名無史さん:03/07/03 02:47

自分の都合が悪くなると肝心なことはだんまりをし、
自分の都合が悪くなると自作自演を始める。
さらに都合が悪くなると粘着だと責め、
挙句の果て逃亡する。
典型的にネット引き篭もり君ですね。
879世界@名無史さん:03/07/03 02:47

自分の都合が悪くなると肝心なことはだんまりをし、
自分の都合が悪くなると自作自演を始める。
さらに都合が悪くなると粘着だと責め、
挙句の果て逃亡する。
典型的にネット引き篭もり君ですね。
880世界@名無史さん:03/07/08 19:21
あらしはかんべん
881世界@名無史さん :03/07/09 07:15

自分の都合が悪くなると肝心なことはだんまりをし、
自分の都合が悪くなると自作自演を始める。
さらに都合が悪くなると粘着だと責め、
挙句の果て逃亡する。
典型的にネット引き篭もり君ですね。
882山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
884世界@名無史さん:03/07/23 01:14
ゴールドアリュール喉鳴りで引退(泣
885世界@名無史さん:03/07/28 18:01
保守
886世界@名無史さん:03/07/29 04:04
本当に期待される種馬は簡単には手放すわけが無い。
887世界@名無史さん:03/07/31 02:48
ファーディナンドを殺した日本の馬産はくそ
888世界@名無史さん:03/07/31 22:27
888
889世界@名無史さん:03/08/03 10:20
(財)復活希望age
890世界@名無史さん:03/08/05 04:38
エクセラーを殺したドイツの牧場は氏ね。
891世界@名無史さん:03/08/15 09:37
保守


零細どこ行った?
892世界@名無史さん:03/08/16 22:54
あい
893世界@名無史さん:03/08/17 04:27
894 ◆5TMAIiLFYI :03/08/18 00:03
記念カキコ

テレノグシス3着 いん〜お仏蘭西〜
895世界@名無史さん:03/08/25 07:22
シービスケットマンセー
896世界@名無史さん:03/09/06 20:57
ほしゅ
897世界@名無史さん:03/09/08 15:57
ローエングリソ保守
898 ◆5TMAIiLFYI :03/09/16 23:03
>>1
ヽ(´ー`)ノ・・・・・・・・・・
ttp://kisekiwo.whitesnow.jp/kako3/uipo6-m.html
さて秋競馬に突入してるわけだが、正直ネタが無い。3ヶ月経っても無い。
無理やり考えても見たが、ネタのためのネタみたいでいやだ。

そこで、

世界で最もレベルが高いクラシック・ディスタンス(選手権距離)のレースを3つあげよ。

ということを考えてみた。
もちろん、これは、一年でオレが一番好きなレース、ジャパンカップを視野に入れてのネタだ。
毎日王冠⇒秋天⇒ジャパンカップ  というのは、正直、桜花賞・オークス・エリザベス女王杯よりも萌えだ。

ではそのジャパンカップとは、どのような位置づけにあるのだろう。
まず、日本国内においては、同等のレースとして、
春秋の天皇賞
有馬記念・宝塚記念の両グランプリ
日本ダービー
の5レースがある。
(宝塚記念を除いては)どのレースの勝ち馬も讃えられる、真の一流レースだ。

ジャパンカップは、これらのレースに比較すると極端に歴史は浅いものの、
日本側の歴代出走馬は、日本最強レースといえるメンバーだ。
賞金が常にその年の他の一流レースと比較しても最高クラスであることからも、
主催者(JRA)側も、このレースが日本最強レースである「べきだ」との強い意図を感じさせる。
(海外出走組については後に詳述するかもしれない。)

トウカイテイオーが優勝したあの年に、ジャパンカップは公式に「G1」に認められたらしい。
そのせいかどうかはわからないが、その年は英ダービー馬2頭をはじめ、海外組も豪華だった。
その後は、海外馬のレベル(何を以って「レベル」たるかは後に詳述するかもしれない)は上がったり下がったり、
全体的には下がっているだろう。
ジャパンカップの賞金がドカーーーン!!と跳ね上がったからといって、出走馬のレベルもドカンとは来ない。

なぜならば

ナゼナルァラbあ

よく言われることだが、
@凱旋門賞、ブリーダーズカップとの日程上、キツイ
AドバイWCの創設に伴う、金銭的メリットの相対的低下
B海外馬がホイホイ勝てないことがわかってきた
Cシンガポール、香港など、アジア他地域の大レースの創設
D日本の出入国手続きの煩わしさ

まあ、だいたい、ここらへんが原因だと言われているし、実際そうだろう。

ところで、
@に関しては、日本馬だって秋天やら菊やら有馬やら、そのトライアルやらでがんばってるんだから、
キツイとかゆうな
Aに関しては、だから賞金上げただろヴォケ
という反論ができなくもない。

全体的な構成や結論を考えずに各論に入ってしまうのが俺の悪いところだが、

たしかに、レース間隔を考えれば、凱旋門⇒BC⇒香港のほうが、馬的にはゆるいかもしれないが、
欧州馬にとっては平坦小回先行有利のBCより、欧州的なコースの府中2400の方が力を発揮しやすいだろうし、
賞金的にはJCはBCターフに匹敵し、遠征費やらなにやら日本持ちの招待レースであること考えれば、
普通日本に来るだろ。少なくても古典的経済学を学んだ馬主なら全員そうするだろ。

でも来ない。BC。なぜ?
とか言って、早速自分で出したシェーマから脱線しているので元に戻すが、

世界で最もレベルが高いクラシック・ディスタンス(選手権距離)のレースを3つあげよ。

別に4つでも5つでも300個でもいいんだが、面倒なので3つに汁
手続きは一緒だ

@凱旋門賞(FRA)
Aブリーダーズカップ・ターフ(USA)
Bジャパンカップ(JPN)
CキングジョージY世&Q.エリザベスDS(GB)  PC買換えたが辞書移してないので「KQ」で変換されなくて面倒
Dバーデン大賞典(GER)
Eドバイ・シーマクラシック(DUB)
F香港ヴァーズ(HKN)←HKN?
Gサンクルー大賞典(FRA)
Hオイロパ賞(GER)
Iミラノ大賞典(ITY)
JコロネーションC(GB)
KコーフィールドC(AUS)←国内最大級のレースが2400ではない(メルボルンC(450万AUS$)、コックスP(300万AUS$)に次ぐ)
L京都大賞典(JPN)
M5月25日大賞典(ARG)
Nブラジル大賞典(BRA)………ネタっぽくなってきたからもうやめるが 

繰り返すが、性、馬齢による出走制限のある各ダービー、オークスはこの際省く。
あと、南米とかアフリカとかも省く。東欧も省く。北欧も省く。スペインとかベルギーとかも省く。
ああ、あと面倒くさいから北米も省く。

で、そもそも「レヴェルが高い」とは何ぞや?

前にモめたが(w)

@賞金が高い
A出走馬のレヴェルが高い
Bレースのレヴェルが高い
C格が高い(G1とかG2とか)
D格が高い≒格式・伝統

まあ、ここら辺の複合かな。
つぶしやすいのからつぶしていくと、
Dは現代のアスコット金杯や目黒記念がカスであることを指摘すれば事足りるだろう。

ところが、@〜Cについては、理論上は、

@賞金が高い 
だから
A出走馬のレヴェルが高い
したがって
Bレースのレヴェルが高い
そうすると
C格が上がる

となる。

ところで、

出走馬のレヴェルが高い

とは何ぞや?

となるが、面倒くさいから、

その馬が以前に勝ったレースの格が高い

ということにしてしまおう。
G1勝ちなら10点、G2勝ちなら5点、G3勝ちなら3点。
G1で2着は3点。クラシック三冠は20点、チャンピョンレースは30点、みたいな。

んんっん、じゃああ、「レースのレヴェルが高い」とは何ぞや?

つうと、もっと面倒くさい。

手っ取り早く機械的なのは、
タイムが速い?⇒馬場状態/コース形態/ペース

次に機械的なのは、悪名高いw
クラシフィケイション。

これはもう、各レース毎に偉い人が算出してくれるので、
漏れら衆人はその数字に盲従するだけだ。

あとはもう、感覚。
「平凡なレースになってしまいますた」←あ、そうなの?
「凄いレースになった凄いレースになった、直線。」←ナイスネイチャーイブキキタ!

ああ、なんか、ワカンネ!めんどくさ
と思ったら、自分で

世界で最もレベルが高いクラシック・ディスタンス(選手権距離)のレースを3つあげよ。

というテーマを決めているので、
「レースのレヴェルが高さ」の定義づけは放棄しちゃってもいいことに気がついた。

先に3つ上げて、それから共通項を導くってことにすればいい。

さてそうすると、3つだが、

まあ、まず、

凱旋門賞は当確でイイかな?いいよね………


で、次に、

ブリーダーズカップ・ターフもイイ?いいかな?


いや、ホント正直に言うと、BCどうよ?って思ってるんだけど、
前に日本競馬は世界一言った立場からすると、京都大賞典のが上じゃね?ぐらいの年もあると思うけど、
まあ、まあ、とりあえず、世間に流布する通念として、BCでいいよね。

で、あとひとつなわけだが、
10年前なら、文句なしでJCかKQだ。(2つかよ)
JCを挙げたいのは、日本人としての贔屓目もあるのだろうかもしれないが、

細かい論証は後でやるとして、JCは間違いなく世界最強クラスを上手に招致していた。

逆に、JCでないとすると、KQだが、
ここの勝ち馬が秋に来日したり、凱旋門やBCを経てふるいにかけられたりしているわけで、
しかもJCはそのほかオーストラレシアからも有力馬を引っ張ってきてるので、
まさに世界の頂上決戦が行われていた、と言ってしまえるのではないか。

実際には出涸らしであることも多かったのだが…

一方、そのほかの候補レース(>902の@〜N)は、
もちろん強い馬が勝つことはあるが、レース全体そのもののレヴェルが高いかといえば、そうでもないかもしれない。

それこそ、スーパークリークやマッコイーンの調教レースと化していた往年の京都・阪神大賞典が
決してレース全体がハイレヴェルとは言えないように。
頂上決戦という表現を使ってしまうと、
今現在の状態は、ほとんど頂上決戦は行われない。

これだけ高額賞金レースが世界各地で営まれ、
有力馬が分散するようになった。

わざわざ遠征して、負けるリスクを冒す必要がないのだ。

そしてだからこそ、リスクを冒して新たなステージに挑戦する馬が偉いのだ。
(テイ×ム○ペラオー⇒×)
(ヤマ△ンゼ□ァー⇒○)
(晩年のメジロ○ック▲ーン⇒○)
ジャパンカップ 第1回 1981.11.22 晴 良  人気順

ザベリワン THE VERY ONE
………ワシントンDCInt.招待S2着等。北米でG2を2勝。どういう理由で一番人気になったのか、まだ競馬知らないころなので知らない。調べるのも面倒。
モンテプリンス
………ダービー2着、菊2着、秋天2着。NHK杯とセントライト記念と葉牡丹賞に勝っている、よくいるタイプ
ホウヨウボーイ
………有馬記念・秋天/前年の秋天7着と休み明けのオールカマー5着以外は連を外さない立派な馬。前年の年度代表馬
ゴールドスペンサー
………川崎記念2回、浦和記念など南関東の実績馬。中央入してからは前走秋天3着が2走目
メアジードーツ MAIRZY DOATES
………北米でG2を2勝。
タクラマカン Ishikari
………マルガイ。谷川岳S。宝塚記念3着。(この馬の戦績適当)
メジロファントム
………秋天2着2回、有馬2着、春天3着、宝塚3着。
ペティテート P'Tite Tete
………北米でG2を一勝
フロストキング Frost King
………カナダでカナディアンダービーなどG3を3勝。っていうかブリーダーズS2着、クイーンズP3着って言う方が。
ラフオンテース
………3歳時は5連勝で阪神3歳S勝。今年は4連勝で北九州記念、小倉記念、朝日CC制覇。
ジュウジアロー
………本年の毎日王冠、新潟大賞典の勝馬。ほかに牝馬東タイ杯。オールカマー2着。
サクラシンゲキ
………スプリンターズSの勝馬。京王杯AHとOPを連勝して臨む。過去にはダービーで4着もあり。
ブライドルーパス Bridle Path っていうか「ブライドルーパス」からこの綴りにたどり着くのに10分かかったよ※
………2年ぐらい前のカナダのブリーダーズS勝馬。その後、G2,3を少々。
ミスターマチョ Mr.Macho
………キングエドワードBCH/G2
オウンオピニオン Own Opinion  キターーーインドカラノシカク
………戦績知らん、インド三冠馬?
禿げしくみづらいな

しかもいちいち調べて書くのめんどくさいから第1回でやめそう

久々にいろいろ調べて驚いたのは、今のデルマーペディグリー、日本の馬もバリバリ出るんだな
チョット前までTOKAI TEIOの父???だったのが、今じゃあPRESS TOKOとかの成績まで出るし。

まあ、とりあえず第一回だけ見ると、海外組のメンバーガタガタだな

インド三冠馬オウンオピニオン←これはまあイイ
あとはG2クラス。
当時の北米の代表的国際レース、ワシントンDC国際招待Sの2着馬、ザベリワンが一番人気になるのも
止むを得ずか。

むしろこれなら、普通にモンテ・ホウヨウでいいな。
いやー、もうメンドクサイメンドクサイメンドクサイ

ところで、おんなじ様に、

世界のマイル戦トップ3
世界のチャンピオン・ディスタンス トップ3
世界のスプリント戦 トップ3
世界の長距離戦(エクステンデッド?) トップ3

ときたら何よ?

オレ考えるの放棄

長距離戦は春天・菊・阪神大賞典で不動だが

>902の@〜Nは順位じゃなくて、単なる番号なので、絡まないでね。
914世界@名無史さん:03/09/19 16:10
ドバイ・シーマクラシック
香港VASE
凱旋門かな
上の二つは、他地域から馬が集まる高額レースだから
凱旋門はサドラーズのお膝元のヨーロッパ馬の
目標だから
こうゆうときは上げたほうがいいと思うが
915914:03/09/19 19:27
>664-666
に鼻血出すほど笑った。
なかのこ−る 関連のコピペなのにな
一度に全然関係ない別のテーマを出すと混乱するが、忘れそうなのでとりあえずかいておく

日本馬の海外名表記について

要するに、日本馬をローマ字で表記するときのルールについての考察

日本馬による海外遠征も増え、またインターネットを中心とした情報交換がすすむにつれて気になるのが
日本馬の馬名をローマ字表記する方法。

公式には、海外遠征時など、馬主による自称が慣習。
(例)シンボリ⇒Symboli
まあ、イイんだが、「シンボリ」という日本語からは1000年かけても「SYMBOLI」というローマ字は生まれない。
が、まあ、馬主がそうしたいんだったらまあいいんだけど。

しかし、血統データベースなどが登場すると、海外で登録されていない馬もデータベース化する必要がある。
先述のプレストウコウなどがそう。

プレスはPressなのか、PURESUなのか。PLESSかもしれんしPLETHかもしれんしPREZかもしれん。
トウコウはTOKOなのか、TOUKOUなのか。

更に、
インデェアンキングやピルサドスキーは論外としても、
Venture⇒ヴェンチア
それが更に
タニノベンチャー
ニホンピロベンチャ
等に化けていったときどうするか。NIHON PILLOW VENTURE? NIHONPIROBENCHA?

エルコンドルパサー  EL CONDOR PASA(だっけ)もそうだし、
非英語の外国語をローマ字表記する場合の困難さも付きまとう。
ローエングリンしかり、ヤーチャイカしかり。

本来日本語は、ローマ字アルファベットと違い、文字通りの発音を行う言語。
発音されない文字、KnowのKとかウエンズデーのDとか、カーライルのSとかそういうのは無いし、
ひとつの文字の発音が変わることは無い。Uがウだったりアだったりしない。

とはいえ、外人には困難な特殊な読みとして、「は/わ」「を」や「通り⇒トウリ/トオリ/トーリ」がある。

ワタシハカモメ⇒Watasi ha Kamome? Watasi wa Kamome?

「ヰ」とかどうする?⇒スヰート⇒SWEET? SUWIITO? SUIITO?SUITO?
「賢春」と「憲瞬」の漢字名をどうする?
第弐フラストレートとかの「第弐」をどうする?


オレの個人的意見としては、原則としては、公式にはカタカナ馬名なので、それを日本語固有名詞と考え、
文字通りローマ字に置き換えるのが、結局わかりやすいのではないか、と思う。
だからエルコンドルパサーはERUKONDORUPASAになる。
伸ばす記号や「ンア」はどう表現するか別に考えるが。(ウムラウトとか)


どうでもいいんだが、こういうのをキチンとルールを作ってあげないと、海外の血統オタクの人たちが困っちゃうと思うのよね…
「ナリタピルサドスキー」とか出てきたときに、どう表記する?
「カミノラムタラ」はKami-noという助詞をともなった語なのか「KAMINO」という冠名として処理するのか

とかそういうこと考えたら夜眠れなくない?

海外の競馬オタクは、いろいろネットでデータベースをいじくって、

おいおい、こっちのページでは「Air Real」なのが、こっちじゃ「Aerial」、どっちなん?それとも、別の馬?
そうかと思えば「EARIARU」もあるし…

って頭をひねっているかと思うと、申し訳なくて申し訳なくて…

キリル文字圏の香具師らはどうしてるんだ?アニリンとか…

919914:03/09/19 22:21
hikaru imaiさえ登録されてるな。MILLAはサラブレッドだったかな?
HISHI MIRACLEは俺が登録したなぁ
それはともかく
ゴドルフィン<アラブORバルブ〉も決着つかないくらいだから、
それこそ自然淘汰に任せたほうが、いいのでは。
920世界@名無史さん:03/09/19 23:50
基本的に今は軽種馬協会かなんかが馬名登録するとき、一緒に
アルファベット表記も決定してるようだから、一応オフィシャルな答えは
存在するんだよね。決めてるのが馬主か協会の人かは知らんけど。
昔のことはわからんがいつからこうなったのかな。
>920 なるほど、軽種馬協会様ね。

これでとりあえっず眠れるか。
922世界@名無史さん:03/09/20 12:38
正確には「(財)日本軽種馬登録協会」とかなんとか。
アルファベット表記はスペース込みで18文字までと決まってて、
マチカネの馬なんかは冠名のあとのスペースなくしたりチを ti にしたり
して18文字に収めてることがある・・・と検索したら出てきた。
923(財)仕事中:03/09/21 11:05
アルファベット16文字…
日本語馬名9文字が普通に全て子音でできてるとすると、
最低アルファベット18文字。
無理じゃんw

Itsallgreektome

自分で書いといて16文字てなんだろう

nothirdchance

luvmeluvmenot
925世界@名無史さん:03/09/23 21:14
>>901
@凱旋門賞、ブリーダーズカップとの日程上、キツイ

検疫中は満足な調教ができない日本のレースに出る外国馬と比較をすることがナンセンス

AドバイWCの創設に伴う、金銭的メリットの相対的低下

あんまり関係がない

D日本の出入国手続きの煩わしさ

煩わしさではなく、上に書いたような検疫中の問題


一番の問題点は認知度が低い問題だろう
宝塚記念は平成9年に国際レースになって、今年も入れて7回レースしているにも
かかわらず、こんなことを今更はじめている始末

http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/newsprot/2003/body/0819.html#P1

>欧州馬にとっては平坦小回先行有利のBCより、欧州的なコースの府中2400の方が力を発揮しやすいだろうし、

それよりも輸送や調教がBCのが楽
西海岸だと多少は欧州勢も嫌う傾向はあるようだが、それは暑い&輸送時間が長いという理由だけ

>賞金的にはJCはBCターフに匹敵し、遠征費やらなにやら日本持ちの招待レースであること考えれば、
>普通日本に来るだろ。

BCだって輸送費は負担してくれるのだが、何を言ってけつかるのでしょう(w」

http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/regist/2002/0604.html#P11
926世界@名無史さん:03/09/23 23:23
喪前まだこのスレにいたのか
粘着もここまで来ると笑えるな
927世界@名無史さん:03/09/23 23:35
自作自演もここまで来ても笑えないな (w
928世界@名無史さん:03/09/24 02:33
喪前でこのスレ健作wwwwwwwwwwwwwww
929世界@名無史さん:03/09/24 17:27
喪前?
いいかげんちょっとムカついたので改めて宣言するが、

日本語として意味のわからない、論理的でない、関係ない、建設的でない、
皮肉の通じない、逆説的表現を理解できない>>925は永久に無視するからサヨウナラ
ナンセンスっていう言葉がすきなんだろうけどおまえに必要なのはボンサンス

大昔に粘着しないと言った割には半年経っても粘着だし、いい加減うざい。

わかりやすく言えば氏んじまえ


以後荒らしたければ荒らしたまえ


931世界@名無史さん:03/09/24 19:01
賞金的にはJCはBCターフに匹敵し、遠征費やらなにやら日本持ちの招待レースであること考えれば、 普通日本に来るだろ。



どう考えてもアホだろ

BCだって輸送費は負担してくれるのだが、何を言ってけつかるのでしょう(w」

http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/regist/2002/0604.html#P11



ものすごく論理的です
932世界@名無史さん:03/09/25 06:46
いいかげん自作自演はやめたら
バレバレですから
933世界@名無史さん:03/09/25 07:36
メール欄で予防線張らないと、自分の意見を主張できないのかw
934世界@名無史さん:03/09/28 14:53
零細アホage
さて、いつものように著しく脱線してしまったが、本論に戻る。

世界で最もハイレベルな、或いは格式のある、クラッシック・ディスタンスのレースとは?
そして、(おそらく)日本においては最もハイレベルな、格式のあるレースである、ジャパンカップの、世界的位置づけとは。

これらを明らかにすることで、JRAが目論むような、
世界の選手権レースの頂点たるジャパンカップにするための方策とはいかなるものか。

これらを論じていきたい。

その前に、ジャパンカップの現状と世界の選手権距離競走の現状について、
実例をもって検討していきたいと思ったのだが、
恐ろしく面倒くさいのでヤメタ。
勘で行く。(そのうちホムペで腰すえてやる。)

1.スケジュール

世界(≒北半球。“メインストリーム”と表現してもいいかもしれない)の競馬スケジュールにおいては、
ジャパンカップは一年の最終戦となる位置にある。

香港での国際競走が定着し、またエミレーツ/ドバイWCの施行時期が実質的には最終戦的位置にあることは
事実だが、それでもなお、11月の末という時期は、欧州からすればもうシーズンオフに入ったところ、
米国にしても、国内の総決算であるブリーダーズ・カップ後である。

このことは、いくつかの意味を引き起こす。

(「意味を引き起こす」というのはヘンな表現だ)


まず、日本における有馬記念(グランプリ)とのアナロジー。

有馬記念は、問答無用で日本の競馬の最重要レースの一角である。

その年の年度代表馬を決める一戦であり、
3歳、古馬、牡馬、牝馬、内国産馬、外国産馬、マイラー、ステイヤー、ダート馬、
すべてのチャンピヨンが集い、キングオブキングスを決定する重要なレースである。

近年、天皇賞やクラッシック競走が外国産馬に開放され、また牝馬限定GIや短距離馬向けのGI.、
ダートのGIが創設・整備され、有馬記念の価値は相対的に低下したものの、
それでもなお、有馬記念は一年を通じてファンの最も関心の高いレースでありつづける。

なぜか。

ファン投票だから?









多分違う。

本当にファン投票順位で出走馬が決められていた往年の時代はともかく、
馬券的妙味の創出→フルゲートにするための、推薦馬の出走、或いはファン投票下位の出走により、
いまやファン投票は単なる人気投票に過ぎない。
いくら上位が出ないとはいえ、ファン投票48位で出走とか聞いてあきれる。

悔しかったら今年は6頭での有馬記念です、とかやってほしい。
すごくイイレースになることだろう。
かつては、“ファン投票10位以内の馬には出走する義務がある”といわんばかりの風潮があり、
今流に言えば距離が合わないとかいっても、スプリンターやダートホースによる出走があったものだ。
無論、今ほどには「スプリンター」とかいう概念も確立されていなかったという背景もある。
或いは、前述のように、スプリンターやダートホースには然るべき活躍の場がなかったとか。

ではなぜか。

これは既に答えを書いてしまったのだが、
再度強調すると、

3歳、古馬、牡馬、牝馬、内国産馬、外国産馬、マイラー、ステイヤー、ダート馬、
すべてのチャンピヨンが集い、キングオブキングスを決定する

からである。

端的にいえば、トーナメント的な考え方である。
いろんなところでチャンプになった馬を集めて勝った馬が一番強い、という、単純明快な考え方である。

一番強い馬を決めるレースなのだから、一番関心を持たれてしかるべきである。

それ故に、主催者も一年を通して最高クラスの賞金を用意している。
ジャパンカップに話を戻そう。

凱旋門賞馬がいる。
BCの優勝馬がいる。
天皇賞馬がいる。
ダービー馬がいる。
ワシントンDCInt.の勝馬がいる。
アーリントン・ミリオンの勝馬がいる。
帝王賞馬がいる。(「帝王賞馬」という表現があるかは不明w)

こいつら集めてレースをしようってんだから、これは世界のチャンピオンを決める至高のレースである。









これがJRAの、少なくとも興業的な宣伝文句である。



しかし。
どうやら、世界(≒欧州)的には、“その年のチャンピオン”についての考え方が違っているようだ。

わかりやすい例を出そう。
F1.

最終戦を前に、シーズン途中でその年のチャンピオンが決まる。ことがある。っていうか多い。
(※オレはF1には全く興味がなく、競馬ダイジェストの前に割り込むウザイ番組ぐらいにしか思っていない)

エミレーツ・ワールド・シリーズ…。


つまり、凱旋門賞で欧州のチャンピオンになり、BCやJCでアメリカの馬と対決して世界一になるとか、
そういう価値観は、ない。

シーズンを通して、高いパフォーマンスを発揮し続けることで、その年のチャンピオンを決める。

最終戦は、「最終決戦」ではない。いくつかあるレースのうちのひとつに過ぎない。



したがって、ある程度、その年のチャンピオンを確定させてしまった馬には、
いいやもう、どっちにしろ優勝は決まりだから、最終戦パスしちゃお

てのがアリだ。

このことが、日本、JRA、われわれが、ジャパンカップに求める姿・価値と、実際の姿・価値のギャップを生み出す
ひとつの要因になっている。


2.モチベーション
さて、前に、“古典経済学を学んだ馬主ならば、最も賞金が高い水準にあるJCに集まるであろう”

と述べた。

これはモチロン逆説的な表現で、
実際にはすべての選択が金銭的価値によってなされるわけではないことをあらわしているのだが、w

しかしながら、競走を興行する主催者が、出走馬を募るうえでの最も有効な手立てが賞金の多寡であることは明白である。
(某団体が人気種牡馬の種付権利を副賞として出走馬の確保に成果を挙げているのは努力の芳しい例だ。)

古代(もちろん競馬史における“古代”)においては、馬主同士による物品の賭け 
 ― 例えばウイリアムテルの名を争ったり、馬それ自体の所有権を賭けたり ―
や、これは今でも米国では行われているが、純粋な優劣決定のためのマッチレースなど、
換金できない価値を求めてのレースがとりおこなわれていることも事実である。

あらためて競馬の歴史を振り返るまでもなく、
そもそも競走馬を走らせる目的は、品種改良であり、スポーツ/娯楽であるが、
現代的にはもちろん馬主による賞金獲得も極めて重要な目的である。

名誉もある。
ダービー馬のオーナーになるには、一国の宰相になるよりもわりと難しいとか。
(どうやら現代の日本ではそうでもないようだが!)

しかし!



最上級クラスの競走馬を所有する馬主にとって、もはや賞金の多寡はそれほど重要ではなくなるケースがある。





競走馬は、あるレヴェルに達すると、競走馬としての価値よりも、繁殖馬としての価値を持つ。

場合によっては、繁殖入り後の経済価値は、コトによると、競走時代の価値の数十倍から数百倍に跳ね上がる。




このことはつまり、必ずしも、より高いレヴェルの、高い賞金のレースに出走させることが、
その馬の一生涯の経済価値を高めるとは限らないことを意味する。

ジャパンカップで2着に入って60万ドルもの大金を稼ぐことが、トータルで見れば損することもありうるのだ。
これはスポーツとしてみた場合、競馬の極めて特異な価値観だが、

GIに挑戦し続けて結局掲示板が精一杯で、GI4着や5着が何度もあり、G2やG3で勝ったり負けたりする馬よりも、
下級レースで6戦6勝してそのまま怪我で引退した馬のほうが、繁殖入り後に人気を集めたりするのが、
競馬だ。


我々は既に、極めて多くの場合、実際にはGIで負け続けている馬のほうが、
条件を無敗で勝ちあがってきた馬よりも圧倒的に強かった、ということを経験済みだ。

同時に我々は、しかしながら未知の魅力/可能性は、稀に期待以上の種牡馬成績となって昇華することを、
そうではない事のほうが圧倒的に多いコトは簡単に忘れ去ってしまう割には、
記憶している。

国内の天皇賞馬よりもカナダのG2勝馬だ。

したがって、逆説的な表現にさらに逆説的な表現を重ねることになるが、


古典経済学を学んだ馬主ならば、賞金の高いレースは避ける


ということも可能だ。




だから1着賞金10億円とかにしようよ、ってオレは以前どこかで言ったのだw
条件戦は400-800-1500に戻せば、そのぐらい捻出、できないカナ?
とりあえず、以上の2点を鑑みるに、

我々が=JRAがジャパンカップを、その賞金額の嵩に見合うだけの世界的な位置づけにするためには、

ジャパンカップを勝つということが、単なる賞金以上に、その馬の種牡馬としての価値を高めるようにしなくてはならない。
種牡馬入りしたときの看板が、「凱旋門賞馬」ではなく「JC馬」でなくてはならない。


言うまでもなく現状はそうはなってない。
“世界の最高峰”JCよりも、
アメリカの片田舎の3頭立てぐらいの賞金20万ドルぽっちのハンデG1でも勝ったミスプロ産駒のほうが人気の出る始末だ。


手っ取り早い方法。

JC勝ちの種牡馬の産駒が、世界中のどこだろうと、重賞を買ったときは、JRAがボーナスを出す。

これだ。

ランドの産駒がベルギーのG1勝ちましたぁ?
はい、1000万円です。

ハーフアイストの子供がウルグアイのG3勝ちましたぁ?
はい、300万円です。


これだ。これだ。
こりゃあ、JC勝馬、人気出るぞ!
ところで歴代勝馬

牝メアジードーツ Mairzy Doates
ハーフアイスト Half Iced
牝スタネーラ Stanerra
カツラギエース
シンボリルドルフ
騙ジュピターアイランド Jupiter Island
ルグロリュー Le Glorieux
ペイザバトラー Pay the Butler
牝ホーリックス Horlicks
騙ベタールースンナップ Better Loosen Up
ゴールデンフェザント Golden Pheasant
トウカイテイオー
騙レガシーワールド
騙マーベラスクラウン
ランド Lando
シングスピール Singspiel
ピルサドスキー Pilsudski
エルコンドルパサー El Condor Pasa
スペシャルウィーク
テイエムオペラオー
ジャングルポケット
牝ファルブラウ Falbrav



勝馬の種牡馬成績を思うと泣けてくる面子だな…

Sadler's Wellsの子孫のオペラオーがJCを買ったことは、欧州からの参戦馬の呼び水としてはいいコトなのだろう…
歴代勝馬みると改めて少しヘコムな(´・ω・`)

歴代出走馬見ると元気が出るのだが




そして、これらの議論を踏まえた上で、さらに根本的な疑問を論じて生きたい。

世界で最もハイレベルな、或いは格式のある、クラッシック・ディスタンスのレースとは?
948世界@名無史さん:03/10/06 09:02
(財)零細系統保護協会ってアホだね

BCの輸送費負担してくれるのも知らないんだから

プププ
949世界@名無史さん:03/10/06 09:06
>>935-947 は

たわごとです。
スルーしましょう。
950世界@名無史さん:03/10/06 09:43
今週の
週刊現代 「遺伝」の秘密
だって

これ読んだら?
951世界@名無史さん:03/10/06 19:35
下らない内国産保護はいらない
競馬がダメになる
強いものだけが残ればよい

カブトヤマ記念廃止マンセー

古馬牝馬重賞に変わる、いいことだ
952世界@名無史さん:03/10/10 23:10
キンが死んで日本産トキも絶滅した。
滅び逝くものはしょせん人力では救えない。
まして競馬は優勝劣敗、競争の世界。

内国産? 零細系統? マイナー父系? 地方競馬の苦境?

なんのことだ??
父内国産馬の保護=血統の保全
内国産馬の保護=国内の馬産業の保護
は別物ッす
954世界@名無史さん:03/10/12 00:40
>>952
>競馬は優勝劣敗、競争の世界

まさにその通り

下らない保護はいらない

優秀ならば、滅びることはない


過保護は生産をダメにする
955世界@名無史さん:03/10/15 02:31
つーか眠いし
956世界@名無史さん:03/10/15 19:17
>>953
バカ
957世界@名無史さん:03/10/16 02:02
2400の世界最高峰レースを選考してる中水を差す様で悪いんだけど、
競馬のレースが血の選別を目的にしたものであるなら、
もうすでに2400のレースはその選別にふさわしくないんじゃないかと思うべさ。
昨今リーディング上位を賑わしてる種牡馬を見てたらそう思った。トニービンとコマンダーぐらいっしょ。
昔はテシオが言うように「優秀なサラブレッドはエプソムダービーの決勝線によって定義される」だったんだろうけど、
今の状況でそんな1世紀近く前の話が通用するとも思えないべ。
けど、レースの各とか馬のレベルとかいうのはそうやって誰かが決めてあげないと卵と鶏の気もするしねえ。
まあ難しい話だべ、頑張ってまとめてみるっしょ( ● ´ ー ` ● )
958世界@名無史さん:03/10/16 16:56
天皇賞、来春からせん馬も出走可能に
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200310/ke2003100801.html

はやく○外の枠も拡大もしくは制限撤廃しろ

うんこJRAよ
959世界@名無史さん:03/10/17 22:23
JCはうんこ
BC最高
960世界@名無史さん:03/10/18 22:31
いま世界各国で種牡馬選定レースとして大きな意味を持っている競走を
勝馬の種牡馬成績データから検証したような読み物はどこかにない?
961世界@名無史さん:03/10/27 01:14
サンデーの孫がG1勝った
うんうん

サンデーのダブル三冠達成より、ある意味感慨深いね
963世界@名無史さん:03/11/10 11:55
もまいらまとめてお逝きなさい
964世界@名無史さん:03/11/15 01:29
このスレまだあったのかよ。
嬉しいな。
965世界@名無史さん:03/11/20 18:16
さていよいよWP6PKがでたのだが。
出たね 今日は本スレで様子見
よければ明日買い
967世界@名無史さん:03/11/20 20:35
>966
おす。久しぶり。
本スレのレポいまいちぴんと来ないんだよな、まだ。
エディット種牡馬がサイヤーラインに乗ると言うのがホントなら◎
969世界@名無史さん:03/11/25 05:37
ここの住人が追加する種牡馬は凄そうだ。
アングロアラブ種牡馬とか作ってそうなヨカーン。
ジャパンカップらしい素晴らしいレースだったなぁ
971世界@名無史さん:03/12/02 20:22
外国産馬タップダンスシチー

以外他はゴミ
972世界@名無史さん:03/12/07 07:31
>>969
親系統がないからなあ。
973世界@名無史さん:03/12/10 22:24
零細バカあげ(w
974世界@名無史さん:03/12/18 18:00
おろ?ファルブラヴが入ってくるのか。
Bold ReasonとBold Reasoningって当然違う馬だよね?
975世界@名無史さん:03/12/20 07:24
>>974
前者は、父Hail to Reason
後者は、父Bold Ruler
圧倒的な強さを見せたが次は目標になるタップダンスシチー
出し惜しみで強っぽくみせてたのが負けレースが増えて普通の一流馬であることが露呈したSクリスエス
強い菊花賞馬でJCでも力を見せたがそろそろ激走の反動が怖いザッツザプレンティ

3〜4角で、止むを得ず早めにタップダンスシチーを自力で捕まえに行ったSクリスエスが、
意外とタップダンスをかわすのに手間取って坂下でようやく並んでクビほど前に出たところを、
大外から何かが追い込んでくる。それほど物凄い上がりじゃなくて、35秒の前半ぐらい。

…って、どう考えてもヒシミラクルの出番なんだけどなぁ…
977世界@名無史さん:03/12/21 21:48
零細バカあげ(w
もう全然違う展開だったし

クリスエス強ぇーーーー                                参りました
979世界@名無史さん:03/12/30 00:17
零細バカあげ(w
980世界@名無史さん:04/01/02 22:32
零細バカまして、おめでとうございますw
981世界@名無史さん
零細たん、あけおめ