パキスタンとアフガニスタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
どうして両国はこうも密接に結びついたのでしょう。
インドやトルコ、アラブ諸国との関係も交えて
語りあいましょう。
2世界@名無史さん:01/09/17 12:10
麻薬。
3世界@名無史さん:01/09/17 18:08
え?麻薬だったの?具体的には何?
4世界@名無史さん:01/09/17 18:09
インドに対抗するため
5世界@名無史さん:01/09/17 18:17
元々イラン高原から流れてきた同じ系統の人達でしょぅ
6世界@名無史さん:01/09/17 18:18
イスラム教。宗教のつながりは最強だって。
7世界@名無史さん:01/09/17 19:11
他民族国家であるアフガニスタンの最大民族の
パシュトゥー人(アフガン族、タリバンも民族的にはこれ)は
もともといまのアフガニスタン南東部からパキスタン北西部に住む遊牧民で、
同じく他民族国家であるパキスタンのなかでも
大きな民族のひとつ。
8世界@名無史さん:01/09/17 19:30
アフガニスタンとパキスタンの民族構成は次の通り。

【アフガニスタン】
パシュトゥン族(イラン系)…38%
タジク族(イラン系)…25%
ハザラ族(イラン系)…19%
ウズベク族(チュルク系)…6%

【パキスタン】
パンジャーブ族(インド系)…53%
パシュトゥン族(イラン系)…16%
シンド族(インド系)…13%
バルチ族(イラン系)…4%
9世界@名無史さん:01/09/17 19:44
ヒンズークシ山脈ってヒンズー人殺しって意味だよね
詳しい由来、解説きぼーん
10世界@名無史さん:01/09/17 19:55
>>8
ハザラ族はたしかモンゴル系じゃないの?アフガンにはモンゴル系が
いるはずだよ。
11世界@名無史さん:01/09/17 19:59
ハザラ族は、モンゴル系ではなくイラン系のモンゴロイド。
12世界@名無史さん:01/09/17 21:24
つまり多種の民族がアフガニスタンとパキスタンに同じように
またがってるからだからですか?
13世界@名無史さん:01/09/17 21:25
ムシャラフ大統領はアメリカの圧力のもと二枚舌外交を
余儀なくされているが結局どうなるんだろう
アフガンとの関係は。
14世界@名無史さん:01/09/17 21:27
>>11
ハザラ族をテレビで見たが、外見はモンゴロイドそのものだが、
イラン系ってとこを詳しく説明してくれないか。
15世界@名無史さん:01/09/17 21:29
大体なんでパキスタンはタリバンを支援したの?
北部同盟と敵対してたの?
16世界@名無史さん:01/09/17 21:44
>>14
イラン系の言語を使っているということ。

【ハザーラ族】
アフガニスタン中央山地,ハザーラジャートを中心に住む民族。
人口約87万。容貌が典型的なモンゴロイドであるところから,
13世紀のチンギス・ハーンの軍隊の子孫と考えられた。しかし
彼らは,13〜15世紀にアフガニスタンに移住して来たもので,
言語もペルシア語のハザーラ的方言であって,モンゴル語は
まったく知らない。宗教はシーア派イスラムである。都市への
進出も著しく,アフガニスタン民主共和国の大臣も出している。
(世界大百科事典より)

http://www.hazara.net/hazara/hazara.html によると、チンギス・
ハーンの子孫説のほかに、クシャーナ朝時代から住んでいた
仏教徒の子孫という説もあるらしい。
17世界@名無史さん:01/09/17 22:01
>>16
ありがとう。勉強になります。モンゴル語を全くしらないのに、
イラン人とは異なるなあ。ひょっとしたら、アイヌも白人かも。
18世界@名無史さん:01/09/17 22:31
>>12
パシュトゥン族が両国にまたがっているのは、アフガニスタンと英領インドの
国境がそのままアフガニスタンとパキスタンの国境になったため。パキスタンの
パシュトゥン族には、パキスタンからの分離独立やアフガニスタンとの統合を
めざす勢力もある。
19世界@名無史さん:01/09/18 00:33
イギリスが植民地支配に失敗したアフガニスタンと
インド内で圧迫されていたイスラム教徒がまたがる
民族と共に結束したから?
20梵阿弥:01/09/18 10:26
ハザラ人がペルシャ語系のダリ語を用いるのは交易を通じて影響された為。モンゴル起源の
単語をいくつか残しています。ハザラはモンゴル語で千の意味なので部隊単位が集団名と
なったかと言われます。私は突厥の下部の可薩との関連も気になります。イランとの付き合い
でシーア宗のためにアフガニスタンでは虐げられています。分布図では中央部にいるのですが
高原の国なので最も高い所なので土地が痩せて苦しいようです。
21世界@名無史さん:01/09/18 13:11
本当にハザラ族には同情するよね。日本人と似たような顔して、少数派で
北部連盟でタリバンと戦ってるし、この先も関係ないのにアメリカに空爆されたら
かわいそうだね。
22世界@名無史さん:01/09/18 13:16
ヒンズークシ山脈以南をパシュトゥン人の国とし、以北をウズベキスタンとタジキスタンで
分割すれば民族的にすっきりすると思うがどうよ?あ、ハザラ人はどうしようか?
23世界@名無史さん:01/09/18 13:24
>>20
「ハザラ」の語源が千、というのは
ペルシア語の「ハザール(千)」から来てるのでは?
漏れはモンゴル語はわからないので
そっちで千をなんと言っているのかは知りませんが…。
同じくペルシア語(の方言)を話す民族で、
古くはモンゴル語(の方言)を話していたことがわかっている
「モゴール族」という民族もアフガニスタンにはいます。

>>21
北部同盟はタジク人じゃなかったっけ?

>>22
ハザーラジャード地方(バーミアンのあたり)だけで独立させるか。
でも高原地帯だから単独で独立国にするのは無理だろうな…。
2423:01/09/18 13:31
Googleで検索してみた。

モンゴル語の千はмянга(ミャンガ?)だって。
http://mlang1.osaka-gaidai.ac.jp/~tagengo/languages/Mongolian.html
25世界@名無史さん:01/09/18 14:23
北部同盟はタジク、ウズベク、ハザラ人の同盟です。タジクのマスード司令官が
指揮をとってたみたいです。
26梵阿弥:01/09/18 16:23
>>24
ミャンガですか。ではハザラは何だろう。
>>25
北東部はサファイアか何かが良く出て財源としている。
27世界@名無史さん:01/09/18 16:32
麻薬と宝石が資金源って、ポルポト派を思い出すなぁ。
2823:01/09/18 16:43
>>26
だから、たぶんハザラはペルシア語のハザール(千)です。
テュルク系の可薩部やハザール・カガン国に関係ある可能性もあるでしょうけど。
29世界@名無史さん:01/09/18 20:01
サファイヤとれるんですかー
知らなかったです。
30世界@名無史さん:01/09/18 20:17
>>15
パキスタンは、ソ連のアフガン侵攻時、祖国の危機を前にして立ち上がった
アフガンのイスラム神学生に軍事訓練を受けさせて、タリバンを作り上げました。
ソ連軍撤退後も昔のよしみで支援しているものの、本心では
「おい、もういいだろ。そろそろ大人しくしてろ」
って感じなんじゃないっすかね?
そりゃあわよくばアフガンに利権を…とは思っちゃいるでしょうけど。
31世界@名無史さん:01/09/18 20:30
汰痢蛮ができたころ、イスラム神「学生」が中心って聞いたから
イスラム大学の神学部の学生が中心の団体って誤解してた。
学生が正義感に燃えて自主的に参加した志気の高い戦闘集団てな。
でもその「学生」ってのは実は10代前半の「児童」「生徒」で、彼らを
洗脳して兵隊にしたてあげたとんでもない団体だったんだよな。
イスラム神「学生」っていう報道は止めてもらいたいものだな。
3230:01/09/18 21:31
>>31
なんと、そうだったんですか。知らなかった。
いや、すんません。
33世界@名無史さん:01/09/18 21:50
イランはアフガンよりもアメリカを選んだね。
イランとアフガンって昔から仲悪かったっけ?
34世界@名無しさん:01/09/18 21:51
アフガンと仲悪いと言うよりも
タリバンの仲悪い>イラン
35世界@名無史さん:01/09/18 22:26
>>31
別に洗脳されたとんでもない団体だとは思わないな。
タリバンがオマル師によって組織された時は、そりゃあ善意であったろう。
長年にわたって国が統一されず、戦闘を繰り返し、略奪や不法な通行料を取り私服を肥やすムジャヒディン達を見て、そんなアフガニスタンを見てどうにかしようと思って立ち上がったんだろう。
ただ、政権をとっても各国から承認されず、国連制裁を受け、腐敗したのだろうよ。
俺は彼らはあくまで宗教家の集団だと思う。
36世界@名無史さん:01/09/18 22:26
いつだったか、イランとタリバンの関係がこじれて、
イラン軍がアフガンに侵攻しそうになったことがあったな。
なにで関係がもつれたんだったかな?
37世界@名無史さん:01/09/18 22:28
>>36
カブール占領した時に、イラン外交官を殺したから
38世界@名無史さん:01/09/18 22:32
「スタン」これ国と言う意味?
39世界@名無史さん:01/09/18 22:34
イラン・イラク戦争の時ってアフガンは何か関係ありましたっけ?
40世界@名無史さん:01/09/18 22:35
>35
だからって難民キャンプの「イスラム教系中学校」の年端もいかない「生徒」を
兵士にしたてあげるってのもなぁ。対外的にかれらをイスラム「神学生」って
説明するのも、わざと誤解されることを狙ったとしか思えないなぁ。
「学生」っていったら普通、大学生以上を想像するが、実際に高等教育を受けた
兵士はほとんど存在しない。難民キャンプでイスラム聖職者の教育を受けた「生徒」
ってのが実情だ。
41世界@名無史さん:01/09/18 22:35
なんでまた外交官を殺したんでしょうね。
北部同盟とつながりがあったから?
42世界@名無史さん:01/09/18 22:41
北部同盟が国連からは正式な政権と認識されていたのですね。
国連制裁とは経済封鎖のことでしょうがだからこそタリバン
は麻薬と宝石に頼らざるを得なかった・・・ということでしょうか。
国連はアメリカが大きな発言権をもっています。
どうして自らが育てた(ソ連に対抗するため)イスラム原理主義
者たちの政権を認めなかったのでしょう。
結局上手く利用するだけして見捨てた報復がテロという形の
1つの要因では?
43世界@名無史さん:01/09/18 22:44
>>31

NHK江畑のウケウリ
44世界@名無史さん:01/09/19 00:03
>>38
-estanとか-istanの形で「〜の多い土地」って意味のペルシア語。
だからふつう民族名にスタンがつけば「〜の国」ってな意味になる。

アフガニスタンは最大民族のパシュトー族の別名アフガン族からきた名前。
ただしパキスタンのpakは民族の名前じゃなくて
「清浄」って意味のペルシア語です。
つまり、清浄が多い土地=「清らかな国」って意味ですな。
45世界@名無史さん:01/09/19 00:29
>>1
帝政ロシア時代から、ソ連時代を経て今に至るまで、ロシアは海に面した領土を求め続けていました。
最近は少し事情が違うかもしれませんが、言ってみれば恐怖感から両国は軍事的には団結せざるを
えないのではないでしょうか。

パキスタンにとっては、アフガニスタンは楯の役割を果たしてくれています。
仮にアフガニスタンが武装加除され、ロシアがその隙をついて南下してきたならば今度はパキスタンが
戦場になってしまう可能性さえあります。

こういったことから、パキスタンとしてはアフガニスタンの軍事力を弱めるようなことは、出来れば
避けたいのではないでしょうか。
46世界@名無史さん:01/09/19 00:32
うおっ

俺が工房の時の地理教師
「『スタン』はイスラムの国って意味で、キルギスはもともと
キルギスタンだったんだが、革新的政府が「スタン」を
国名から除いたんだ。」

なんて言ってた。アブネー
47世界@名無史さん:01/09/19 00:33
アフォな教師だ。
48世界@名無史さん:01/09/19 00:54
>>46
高校教師や予備校講師、それに2ちゃんねらーは
間違った知識を堂々と教授することがあるから気を付けたほうがいいね(w

キルギスはソビエト時代は
正式な国名「キルギス・ソビエト社会主義共和国」、
通称でロシア語風に「キルギジヤ」と呼んでいたのを
1991年に「キルギスタン共和国」に改称。
ところが1993年に憲法を改正して正式国名を「キルギス共和国」に変えました。
このキルギスとかキルギスタンってのは日本だけの慣用らしくて
現地発音ではクルグズ・クルグズスタンというそうです。
(Kyrgyzと書き、yはテュルク諸語の「イに近いウ」の音)
49アマノウヅメ:01/09/19 00:59
>>40
神学生という言葉に誤解があるんじゃないですか?
神学校は普通教育を18歳まで受けた後でいくものとは限りません。

キリスト教は大学課程からの神学校と中学・高校(旧制中学と同じ)課程からの
神学校と有って、昔は早くから行く方が格が上でした。
戦前の日本で士官学校出身でも、中学出て行った人よりも幼年学校から行った方が
出世が早かったのと同じです。

現代社会は複雑なので、今ではカトリック教会も小神学校(高校程度)は
減らしています。社会を知らないと神父は勤まらないので。

しかし、イスラムはまだそのような段階には達していないでしょう。
10台前半の子供を神学生と呼んでるからといってイカサマとみなすのは
早計だと思いますが。
50ダライバートル:01/09/19 01:06
>>49
チベットの子坊主など、早い子は5,6歳ごろに出家します。
51世界@名無史さん:01/09/19 01:19
イスラム世界の伝統的な教育は
まず都市の街区ごと、村ごとのマクタブ(もしくはクッターブ)で「読み書きコーラン」を覚えて、
そのあとで優秀でとくに神学・法学を修めたい人は
都市のマドラサ(もしくはマーハド)に進み本格的に学習、
さらに学問を究めたい場合はカイロのアズハルのようなところに遊学する、
というパターン。
だからマクタブは「寺子屋」、マドラサは「神学校」なんて訳します。

神学生っていうからにはマドラサに通ってたような印象を受けるけど
実際どうなん?
52世界@名無史さん:01/09/19 01:35
>42
「どうして自らが育てた(ソ連に対抗するため)イスラム原理主義
者たちの政権を認めなかったのでしょう。 」

なんか混同してないか?
アメリカが支援したのは今の北部同盟に参加している諸派で国連が認めているアフガン政権
はこの諸派の連合政権。連合政権が内紛を起こした時に漁夫の利を得たのがタリバンでそれ
を支援したのがパキスタン。
53世界@名無史さん:01/09/19 03:36
パキスタン、アフガニスタンって漢字でどう書くのかな。
マカオのドッグレースに出てたスターオブパキスタンって犬は
漢字の名前が巴基之星だったけど。
54世界@名無史さん:01/09/19 03:41
アフガニスタン
55アメリカもそうだが:01/09/19 05:53
なんかタリバンってのもピューリタン的な所あるね。
56世界@名無史さん:01/09/19 07:11
宗教的革命?
57世界@名無史さん:01/09/19 07:38
>>53
国名を漢字で書いていたのは日本では江戸時代から戦前までの
話なので、戦後に生まれたパキスタンには「日本での公式の」
漢字表記はないだろうと思います。
アフガニスタンは、明治の徳富蘇峰が「アフガン戦争」と書い
ている用例が「日本国語大辞典」(初版)に出ていましたが、
これも漢字はわかりません。

現代中国ではもちろん漢字で書いています。手元の『中華人
民共和国地図集』(中国の地図ですが、冒頭に世界地図あり)
をみると、

パキスタン  巴基斯坦
アフガン   阿富汗

となっていました。(アフガニスタンではなくアフガンらしい)
マカオのドッグレースに出た犬は、きっとこの中国語表記だっ
たのでしょう。ちなみにインドは印度、イランは伊朗。
58梵阿弥:01/09/19 09:42
>>42
あの、宝石の出る北東部はタジク人居住地なのでラバニ派が財源としてきたのです。
ナジブラ政権崩壊後ラバニ氏が大統領となったのもこの財力が一因でしょう。
確かゼベクとかいう町の辺りで採れるとか。
59世界@名無史さん:01/09/19 10:44
>>57
そうすると
アフガニスタンは
アフ・ガン・スタンって分けられるってこと?
(今朝の目覚ましで、スタンは国という何語だったか・・なんとかうにゃむにゃ
アフ=山ってことかな?
60名無しさん:01/09/19 10:59
>>48
キルギス憲法
http://www.kyrgyzstan.org/Law/constitution.htm

英訳なので正確なことはわからないけど、
正式国名:Kyrgyz Republic
通称: Kyrgyzstan
ということらしい。
61梵阿弥:01/09/19 11:27
>>59
アフガンで山か山人だったと思いますが。「ニ」は「〜の」という活用か何かでしょう。
ホメイニ氏の「ニ」出身はを表します(先祖の、かも)
62 :01/09/19 11:58
>>60
邦訳(非公式の?)
キルギス共和国憲法
http://www.hoops.ne.jp/~intell/kg/law/constitution.htm
63世界@名無史さん:01/09/19 13:24
>>梵阿弥
いや、>阿富汗
を見て”汗”ってことは”ハーン”か?
じゃあその前の”阿富”だけで”山”なんかな?と。
”阿富汗”の”汗”は”ハーン”ではないってことかあ・・・

”スタン”の”タン”=”ハーン”だと思ってたから混乱したのかも。
↑かなり昔から勘違いしてた話なのだが・・・
逝って来ます
64世界@名無史さん:01/09/19 16:18
>>59
アフガン(Afghan)+イスタン(-istan)です。
アフガン族の国という意味。(>>44参照)
アフガン族ってのはパシュトゥー人の別名。

>>61
ホメイニー(Khomeyni)という姓は彼の一族の出身地の地名「ホメイン」に
「〜に関係する(人)」という意味を作る語尾-i(長母音)をくっつけた形。
地名+「イー」はイスラム世界の人名の構成要素によくありますよ。
ルーム地方で活躍した有名な詩人が通称「ルーミー」というように。

>>63
たぶんその「汗」はKhanの「汗」とは関係なくて、ただの当て字でしょうね。
65世界@名無史さん:01/09/19 16:32
>>64
ありがとうございます。は〜すっきりしました。
66世界@名無史さん:01/09/19 19:33
>>49
おれの逝ってた大学には神学部があったが(たしか組合派だったかな?)
神学生とは言わなかったなあ。だったらおれは商学生(wって感じで。
67世界@名無史さん:01/09/19 20:23
今はテロ事件によってタリバンとムシャラフ政権の蜜月状態に終止符が
打たれてるけどね。
というかなんでアフガンの人達、パキスタンにばかり逃げ込もうとするのかな?
地理的条件がいいから?それともタリバンを政権として承認してる国だから?
サウジとかには逃げようにも逃げられないんだろうな・・・
68世界@名無史さん:01/09/19 22:15
パキの上空通過するのは、軍事情報を得る為なのか?
69世界@名無史さん:01/09/20 00:54
北のウズベク、タジクなどのCIS上空はロシアが許さないし、西のイランもだめ
だし、結局インド洋から空母で発進するのでパキ上空しかないんでねーの。
70世界@名無史さん:01/09/20 08:24
カザフスタン人の友達がいるんだけど、白人となんらかわらん。
彼の妹は超美人で感動。
71世界@名無史さん:01/09/20 09:10
ひとくちにカザフスタン人って言っても
民族はロシア系やウクライナ系って人もかなり多いからねぇ。

カザフ族
http://www.minpaku.ac.jp/associates/magazine/images/091.jpg
72世界@名無史さん:01/09/20 09:37
ホワイトムスリム
73世界@名無史さん:01/09/20 09:37
私の知ってるカザフ系のウズベキスタン人は日本人そっくりで
美人だよ。本人も中国人よりも日本人に間違われるといってる。
カザフには、ロシア系がたくさん入っているので白人系はそちらの方
では。
74世界@名無史さん:01/09/20 11:32
漢字の話が出たついでに、『人民日報』web版のテロ事件特集
ページです。↓ (要中国語簡体字フォント)
http://www.peopledaily.com.cn/GB/guoji/209/6389/index.html

悲歎にくれる人々の写真が多く、西側のサイトと見た感じは
あまり変わりません。
タリバンは塔利班、ラディンは拉登のようです。(中国語は
よくわかりませんが、漢文の感じで(^^;))
75世界@名無史さん:01/09/20 20:16
班、ラディンは拉登のようです。(中国語は
よくわかりませんが、漢文
76世界@名無史さん:01/09/20 21:17
中国語では外来語(名詞)はすべて、あて字です。
あて字をだれが最初に考えてるのかはわからんけど・・
口可口楽(コカコーラ)など・・。
中国語にはカタカナにあたるものはありません。漢字がよめないひとは
ピンイン(ローマ字ルビ・発音記号つき)で代用。
しかしピンインもよめないひとはアウトですけど・・・
77世界@名無史さん:01/09/25 22:19
TV見てる限りじゃどんどん悪化してますな。
自分が育てた政権を攻撃するはめになるのかなパキスタン。

トルクメニスタンの天然ガス資源の利益問題も絡んでるんだろうけど。
アラブ諸国もアメリカも狙っているのだろう。
78思うに真実は・・・:01/09/25 22:23
ラディン「おい!テレビ見てみ」
部下  「どうしたんす?」
ラディン「アメリカのビルにヒコーキ突入やって」
部下  「うわ!ホンマや!」
ラディン「ひどいな・・・まるで映画観てるみたいやな」
部下  「これで戦争にでもなったら世界はどうなるんでしょう」
ラディン「わからん・・・しかしアメリカは犯人を絶対許さんやろな」
部下  「・・・」
ラディン「ん?どした?」
部下  「これ、テレビ映ってるの師匠ちゃいますの?」
ラディン「なになに、アメリカはテロの首謀者をオサマ・ビン・ラディン
     と断定・・・」
部下  「・・・」
ラディン「・・・」
ラディン&部下「ぬぅぅぅぅぅあにににににぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!」
ラディン「知らん知らん知らん!俺知らんでーーー!!!!」
部下  「落ち着いてください!師匠!!」
ラディン「なんで俺が犯人やねん!どうやったらそうなるねん!!」
部下  「だから言うたじゃないですか!日頃から過激な発言は控えてくださいって!」
ラディン「ちょっと言うてみただけやん!まさか本気にするなんて思ってへんわ!」
部下  「とりあえず落ち着きましょう、まだ師匠が犯人と決まったわけじゃないですから」
ラディン「ふー、そうやな、なんかの間違いかもしれんしな」
部下  「そうですよーそれに大国アメリカがそんな大人げ無いことするわけないじゃないすか」
ラディン「そうや、仮にもブッシュは一国一城の大統領や話せばわかってくれるやろ」
部下  「そうですよー今まで過激なことばかり言ってごめんなさいって言えば許してくれますよ」
ラディン「そうやな、今回はとりあえずあやまっとこか」
部下2 「師匠!!ブッシュが師匠捕まえる言うてますよ!!しかも死んでても生きてても!」
ラディン&部下「ブッシュキレてるよ!!!」
79世界@名無史さん:01/09/25 22:25
↑すっごくおもしろいです。
スレの趣旨とズレてるような気もしますが(苦笑)
80世界@名無史さん:01/09/25 22:26
>78
あーでも案外、そんなかんじかもな〜(しんみり)
ブッシュめっちゃやる気だもんな
81世界@名無史さん:01/09/25 22:28
リレー小説でもそうだけどなんで大阪弁・・・
82Be名無しさん:01/09/25 22:39
>>81
臨場感が出る上に、間抜けさを表現しやすいからか
83世界@名無史さん:01/09/26 07:01
>>82
同感だ
つかラディン関わってようがなかろうが問答無用でアメリカの
標的になってるしね
84梵阿弥:01/10/03 12:21
>>1
>45に加えて、インドとソ連邦〜ロシアが仲良いので、インドの不倶戴天のパキスタンと、
ソ連邦に攻め込まれたアフガニスタンが結びつくのは自然ですね。
対イラン連合(スンニ対シーア)といった面もありそう。
85 :01/10/03 20:33
age
86世界@名無史さん:01/10/03 20:36
パキスタンいよいよタリバンと対決姿勢にならざるをえない状況だね。
イギリスまで報復に乗り気だし。ブレア首相の声明、今日新聞で
読んだから。あそこもテロ(IRA)に苦しめられてるからな〜
87名無しさん:01/10/06 10:49
あげ
88:01/10/06 23:47
 今回のアメリカハイジャックテロ事件の発端は、イスラエルが聖地を占拠し、さらに差別政策をしたからだ。
 永遠の流浪の民族とされてきたユダヤ人は、ナチスドイツからも厳しく弾圧され、迫害されてきた。
 そして永遠に自分の故郷を持つことを許されず、難民生活を強いられるはずだった。
 しかし、聖地を奪還し、そこをイスラエルというユダヤ人の故郷とした。
 それはもちろんスムーズに行ったわけではない。
 そこは別の民族にとっても聖地である。
 イスラエル人は、もともとそこに住んでいた先住民を排斥し、自分の領土であると宣言した。
 そして数多くの戦争を生んだ。
 そこに介入したのがアメリカである。
 アメリカはイスラエルはユダヤ人の国であるとし、アメリカにも多くのユダヤ人を入国させた。
 実は、現在のアメリカの中枢部はユダヤ人で占められている。
 ユダヤ人は、非常に賢く、知恵があり、技術も優れていて、温厚で、まじめで、地道な努力をする。
 イスラエルはいつも紛争に巻き込まれているが、一応は、今の状態が国連でも認知されている。
 だが、それを許せないのが、他の民族で、何とかして、聖地を奪還したいと考えている。
 ここでアメリカを憎む思想が誕生したのだ。
 イスラエルとアメリカは深いつながりがあり、同盟国以上の関係にある。
 アメリカがイスラエルをえこひいきする限りテロ攻撃は続くだろう。
 しかし、もしもアメリカがイスラエルを保護支援しなければ、とうの昔にイスラエルは消えていた。
 またしてもユダヤ民族は流浪の民となったであろう。
 
89梵阿弥:01/10/15 13:31
パキスタンでは連日数千〜万余りのデモが頻発してますね。政府が指導者を拘束して抑えようと
しているけど、どうもあの政府は持たないと思います。
90世界@名無史さん:01/10/16 13:47
>>67
逃げているのは逃げる金のあるタリバン関係者
周辺諸国で逃げて受け入れてくれるほど(タリバンに)友好的な国はパキスタンのみ
他の諸国はどちらかと言えば北部同盟より
タリバン自体がソ連のアフガン撤退以降、パキスタンの軍事教練を経て
出来た傀儡政権だけに、パキスタンの軍部と手を握って帰ってくるつもりかもね
91世界@名無史さん:01/10/18 23:11
パキスタンどんどん死人出てますが・・・
ムシャラフ政権これからどうなるんでしょう。
92世界@名無史さん:01/10/18 23:25
パキスタンは「清らかな土地」という意味と、
パンジャーブ、カシミール、シンド、バルチスタンの頭文字などからとった地名という話しも聞いたことがある。
93世界@名無史さん:01/10/18 23:56
頭文字を集めたらPAKISTAN(清らかな国)になったということでしょ。
94世界@名無史さん:01/10/19 00:11
誰が「パキスタン」という国名を考えたのかな。
映画「ガンジー」ではジンナーが命名したように見えたが。
95世界@名無史さん:01/10/19 06:42
じゃあパキが清らかつー意味なのかしら?何語?
96梵阿弥:01/10/19 09:09
>>92
聞いた事あります。でもベンガルが入ってませんね。だから逃げられたのかな。
97世界@名無史さん:01/10/19 09:20
>>95
「清らかな」はパキじゃなくてパーク(pak)。ペルシア語だよ。
〜istanが「〜の多い土地」って意味。
98世界@名無史さん:01/10/25 16:01
足り版は早く淘汰されてほしい
99世界@名無史さん:01/10/25 16:02
イスラム自身が危険な宗教といえないわけではないのでは。
100世界@名無史さん:01/10/25 16:02
100get
101梵阿弥:01/10/25 16:07
またデモで死人が出てしまった…
102世界@名無史さん:01/10/25 19:44
この前、深夜のBSでやってた番組でさ、
英国のジャーナリストが今年の四月にアフガンに潜伏取材したやつなんだけど
タリバンてサッカー場を公開処刑場にしてたりするのね。。。
女子は修学禁止だし、働くのもダメ。なのに女性は同性の医者しか診ちゃ
ダメなんてムチャクチャじゃん?女医なんかとっくに国外に逃げてるしさ。
なんでこんな政策とってるの?わからん・・・
103世界@名無史さん:01/10/25 20:30
しかしパキスタンもしぶといな(゚д゚)y-~~~
タリバン穏健派なる存在を作り出して、少しでも隣国に影響を残しておこうと必死だ

喉元すぎたころにパシュトゥーン人扇動してタリバンor別の傀儡政権
作ろうと画策しているんだろうなあ…(;´Д`)
104世界@名無史さん:01/10/25 22:07
アフガンに親インド政権なんてできたらパキスタンは挟み撃ちだからな・・・。
一対一でも全敗してるのに。
105世界@名無史さん:01/10/26 00:36
パキスたんとアフガニスたん・・・ハァハァ
106世界@名無史さん:01/10/26 01:24
そんな事より、>>1001よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、NHKのニュース見てたんです。日本放送協会。
そしたらなんか情報がめちゃくちゃ錯綜してて訳分からないないんです。
で、よく見たらなんか字幕が出てて、カブール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、テロ事件如きで普段見向きもしなかった
アフガニスターンのニュース報道してんじゃねーよ、ボケが。
間違ってるんだよ、カブールってのは。
なんか週刊こどもニュースとかもそうだし。全局挙げてカブールか。おめでてーな。
よーし首都のカブールはここだぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、受信料やるからその地名調べなおせと。
報道の中の固有名詞ってのはな、できるだけ正確であるべきなんだよ。
たとえばイスラーム最大の預言者はムハンマド、聖地はマッカ、聖典はクルアーン、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、新聞各紙はどうかと思ったら、1面トップで、カブール空爆 誤爆か?とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カブールなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、カブール、だ。
お前は本当にアフガン情勢を報道したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、カブールって言いたいだけちゃうんかと。
アフガン通の俺から言わせてもらえば今、アフガン通の間での正確な表記はやっぱり、
カーブル、これだね。
アフガニスターンの首都はカーブル。これが通の読み方。
カーブルってのは長母音が子音[k]のあとに入ってる。そん代わり[b]のあとが短母音。これ。
で、それにペシャーワルからの国境越え。これ最強。
しかしこれをやっちゃうとタリバーンにスパイ容疑で拘束されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1001は、肉骨粉でも食ってなさいってこった。

註:マスgoミの間では「カブール」と表記するようにとのガイドラインがあるようです。

>>105 warataYO!
107世界@名無史さん:01/10/26 23:46
どうしてインドとパキスタンは、あんなに仲が悪いのですか?
係争中の領土があるとか??
108世界@名無史さん:01/10/26 23:57
>>107
もともと英領インドがヒンズー教、イスラム教で折り合いつかなかったから
分裂して出来た国だし。ひでー流血の惨事だったという。

また、北部のカシミール州でおもいっきり領土係争中。軍事衝突もたびたび。
109107:01/10/27 00:05
>>108
即レスありがとうございます。
110世界@名無史さん:01/10/27 00:11
>>90
あのデモは何らかの集団が動員かけてるようです。

外国マスメディアの取材陣が帰った途端
デモ参加人数が100人ちょっとになったとか・・・
111世界@名無史さん:01/10/27 02:09
age
112世界@名無史さん:01/10/27 02:11
バシュトゥン人は戦国武将にたとえると武田家というのは本当ですか?
113世界@名無史さん:01/10/28 16:50
海外旅行板で見つけたジョーク。

60 名前: 異邦人さん 投稿日: 2001/03/29(木) 02:38

パキスタン人、アフガン人、フランス人、日本人が列車に乗り合わせた。

突然フランス人が窓から香水の瓶を投げ捨てた。他の三人は驚いて
「何をするんだもったいないじゃないか!」
フランス人静かに
「フランスには香水なんかいっぱいあるし、とても安いんだ」

それからしばらくして、日本人が腕時計を投げ捨てた。
「何をするんだ、もったいないじゃないか!」
「日本には腕時計なんかいっぱいあるし、とても安いんだ」

それからアフガン人がヘロインを投げ捨てた。
「何をするんだ、もったいないじゃないか!」
「アフガニスタンにはヘロインなんかいっぱいあるし、とても安いんだ」

それからパキスタン人がアフガン人を窓から投げ捨てた。

==============================

パキスタンがアフガン難民に酷く悩まされていたところから
出たそうです。
114あやめ:01/10/28 17:53
>>106
20年くらい昔の歴史の本には「カブールはカーブルだ、ネールじゃねえ
ネルーだ、ヴぉけ」みたいなことがよく書いてあったんだけど最近は言わ
なくなっちゃったなあ、と思ってました。よくこそ言ってくだすった。
>>107
勿論カシミールという係争地があるからですよ。
インドとパキスタンが分割されたとき、インド政府はハイダラーバードに
ついては藩王はムスリムだが住民はヒンズーだからと言って、軍隊を送って
強引に併合してしまったのに、カシミールとなるとインドは住民はムスリム
だが藩王はヒンズーだからこっちのものと主張、平気でダブルスタンダード
を持ち出すんだからパキスタンだって怒るわよ。
ところが当時の日本の民衆は象をプレゼントしてくれたとかでインド好感、
知識人もネルーがバンドンなんかで第三世界のリーダーってエエカッコし
ちゃうもんだから熱烈支持、というわけでパキスタンの立場は理解されない
まま今日に至ってる次第です。
115世界@名無史さん:01/10/28 18:42
>>106
カーブルが正しいとは思うんですが、マスコミの表記に従います
(節操なし)。
なお、アフガニスタンに関する朝日新聞の記事をずっと昔のから
集めてPDFにしている「アフガン情報」
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkc3828/

は昨今重宝していますが、これは記事の原文が「カブール」でも、
PDF用に入力するとき「カーブル」に直しています。この点は原文
どおりでないことになりますが、こういうのは「記事を改変してい
る」ともいえるし「正しい表記に改めている」ともいえるし、評価
に迷うところ。
116世界@名無史さん:01/10/28 18:52
>>112
いきなり武田家に似ているとか言われてもハア?てなもんですが。
むしろドスタムが武田信玄に似ている気がする……風貌が(笑)。
117名無しさん:01/10/28 19:26
カブールをカーブル(あるいはカーボル)と表記するなら、
アフガニスタンはアフガーニスターンとすべきだし、
パキスタンはパーキスターンにすべきだよね。

# そいや、(今は知らんけど)東京外国語大学では
# 「インド・パーキスターン語学科」だったような気がする。

でも、実際にはこの地域のことはいろんな言語を経由して
日本まで届いていたといういきさつがあるのも事実だし、
この地域の言語の母音の長さはそれほど長短の差がある
わけでもなさそうなので(アラビア文字表記だと絶対的に
差があるように見えるけど、案外そうでもないらしい)、
まあ、適当でいいんじゃないかなあ。
118世界@名無史さん:01/10/28 23:29
>>117
>東京外国語大学
今は「外国語学部南・西アジア課程ウルドゥー語専攻」、だよ。
119名無しさん:01/10/29 07:26
>>118
そうなの。あの大学は学科名を全部変えてしまったから
紛らわしくて仕方がないのよ。
120あやめ:01/10/29 12:12
中学生の時に学校の図書室にあった美術全集に「サーサーン・イーラーン・イスラーム」と
題名が書いてあって、非常に違和感を覚えたことがあります。当時は「ササン・イラン・
イスラム」と言う表記が普通だったように思います。また当時は「ウラジオストック」
「ムハンマッド」と撥ねていたのに、最近ではNHKのニュースでも「裏潮崇徳」「無
半窓」のように撥ねなくなって何となく頼りない感じです。
越南語の表記なんかでも戦前の本には例えば、嘉隆帝の皇子で宣教師ピニョーに伴われ
渡仏した「景」の名を「カーン」としていたのに、現在は「カイン」とアベルを殺した
お兄さんみたいに表記してます。「景」の対音なんだから当然1シラブルのはずだけど、
こういう書きかたしちゃうと日本人はどうしても「カ+イン」と2シラブルと認識しがち
です。そういえば韓国人の映像美術家の「ナム-ジュンパイク」なんかもナム=南はいい
として、パイクは確か「白」の対音だと思います。これも2音節と誤認されそうです。
これで思い出されるのが「崔」姓の韓国人牧師の指紋押捺拒否事件の裁判で、検察官が
「サイ」と発音したのに対し朝鮮音で呼ばなければ返事をしないと抵抗し、しかたなく
現地音に従うことにしたのはいいけど、NHKニュースなんかでは「智慧夫」のように
発音していたのは滑稽でした。これも「チエオ」と表記したために日本語式に3音節と
されてしまったもののようです。
このように複母音の場合は介母音は小文字でカナ表記すれば誤認が避けられるはずです。
廣東は「クヮントン」と表記すれば「食わん豚」と発音される虞はありません。同様に
「カィン」「パィク」「チェオ」と表記すれば1音節であることが明白に認められると
考えます。外国語表記原則ではどうなったいるにでしょうか?
どうもこのスレに参加してる人のなかで、パキスタンが
いまにもデモで崩壊しそうに言うひとは、あの新聞を
とっている人らしいね。
122梵阿弥:01/10/30 18:09
とってはいないけど。先日チラス辺りのパシュトン人が政府に抗議して自立したそうで。
123世界@名無史さん:01/10/30 20:48
え?ホントですか?よくわかりませんがパキスタンも分裂し始めて
いるのでしょうか?
124世界@名無史さん:01/10/31 20:52
パシュトン人はもともと自立しているようなもの。幹線道路をはずれればパキ
政府の支配は及ばない。
125:01/11/04 23:09
>>121
軍部の中の反米派、親タリバン派がクーデターを起せばひっくり返るよ。
親米なんて支持得られないんだし。
126:01/11/04 23:13
>>123
国境近くのパキスタンの地域とかでは政府が統治してないで地元の人間だけで統治してる所があるらしいし。
127:01/11/04 23:15
っていうかタリバン自身は分裂なんかしてなくてパキスタンの方が弱体化分裂化してるね。
128世界@名無史さん:01/11/05 05:58
パキスタンは宗教だけのまとまりであって、民族やらイデオロギーやら
はさらにバラバラだからね。50年前にインドとの住民交換で移動してきた人
も多いし。

国の成り立ちとして政治的判断うんぬんよりも、宗教的な道義のほうを
重要視しがちなところがあるんだから、親米路線のパキスタン政府が磐石だ
なんて思える方が不思議だ。
129世界@名無史さん:01/11/08 06:57
なんでアフガンの難民はパキスタンにばかり逃げるのかな?
タジキスタンとかには地形上逃げにくいのかな?
130梵阿弥:01/11/09 11:00
すいません、チラスで飛行場を占拠したのはパシュトン人かどうか書いてありませんでした。
私が思うに、チラスはカシミルなので、インドとの國境紛争に備えて置いといた傭兵達かも
しれません。あの辺はパシュトン人の居住域ではありませんから。
  そういえばムシャラフ大統領が欧州を廻ってますが、金曜(安息)日だし、元首不在
となると何かあるかもしれませんね。
131世界@名無史さん:01/11/11 07:18
>>129
そりゃあ金かかるからだろ。
パキスタンは難民保護して教育してアフガンに送り返して、
傀儡政権樹立する。
132世界@名無史さん:01/11/11 07:21
>>130
キミは何を期待してるんだ?
133世界@名無史さん:01/11/12 03:05
「〜〜タン」って国はみんな親日だね

そういえば「〜たん」ハアハアってやつ最近みないな
134世界@名無史さん:01/11/12 16:01
「〜〜タン」って、古代インド語で「地方」という意味だ。
中国人が忌み嫌っている支那という言葉も古代インド人が昔の中国のことを
「シナスタン」と呼んでいたことが源流という説もあるぐらいだ。
また秦が支那の元の言葉という説もある。
135世界@名無史さん:01/11/12 23:44
〜スタン(-estan/-istan)はペルシア語では?

それから、支那はサンスクリット語で中国のことをチーナーと言ったのが
仏典で音写されたのが由来だったはずです。
欧米のチャイナもそれが語源。
136世界@名無史さん:01/11/13 00:10
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!怪狂徒氏ね!
137133:01/11/13 04:40
もともとはサンスクリットの「〜スターナ」でちゅ。
それがペルシア語やトルコ語など近隣に伝わったんでちゅ。

シナの語源は「チナスターナ」でちゅよ。
138世界@名無史さん:01/11/13 12:13
ペルシア語とサンスクリット語って同じ系統の言語じゃん。
どっちかが先ってことあるの?
139137:01/11/13 12:59
>>138
>どっちかが先ってことあるの?

そりゃもちろんありまちゅよ。
昔のペルシア語には、ササン朝時代の中世ペルシア語もあれば、
サンスクリットよりもっと古いアヴェスター語もいちよペルシア語でちゅ。
ここまで遡るとかなり似てるのかもちれまちぇんが、これ以上は言語学板できいてくだちゃい
140梵阿弥:01/11/15 15:06
>>132
もっとえらい騒ぎになるかと思ってました。期待とはちょっと違います。ムシャラフ大統領自身
クーデタで座についたのだし。そう言えばメリケン連邦やぶ大統領も弟が知事のフロリダステイト
でのいんちき選挙で…。
141132:01/11/16 06:23
>>140
たしかブッシュ負けてたんだよね。大統領選。
民主主義なら選挙に負けたんだからブッシュは辞めるべきじゃないか?
ジュリアーニだって次期も市長やって欲しいって言われてるけど三選は禁止というルールを守ってる。
ゴアはもうブッシュでいいと言ってるが、
それってゴアはやる気ないってことか?
アメのことなのでsage
142世界@名無史さん:01/11/18 06:14
あげ
143世界@名無史さん:01/11/18 11:26
ディエゴ・ガルシアの島民は米軍基地のため追放された!故郷の島を島民に返還せよ!
http://www.cosmos.ne.jp/~miyagawa/nagocnet/data/diegogarcia1.html
144世界@名無史さん:01/12/21 14:15
パキスたん、アフガニスたん、ハァハァ・・・
145世界@名無史さん:01/12/21 18:42
スレの趣旨とズレるのだが、今日、第二次世界大戦中はアフガニスタンは
数少ない中立国だったと知った…。
それがどうしてまあ現在あんなことに…
146:01/12/31 23:34
始まっちゃったね。
パキスタン vs インド
147世界@名無史さん:02/01/01 12:45
インドがかなり強気だよね…アフガニスタンの次はインドと抗争かあ。
パキスタンも大変だなあ。
148名無しさん@1周年:02/01/01 17:08
印パの衝突も気になるが、カシミール地方の北東部をこっそりと中国
が領有してるのも気になるが・・・。
漁夫の利か?
149 :02/01/01 22:43
インドって強欲だ
バングラ、ブータン、中国の近くにまで領土を接してる
150梵阿弥:02/01/16 14:55
そういえばガファル・ハンの名がまだ出ていなかった。
151世界@名無史さん
>149
ハア?