生活保護総合質問スレ そにょ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
生活保護総合質問スレ そにょ17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1236321563/

議論はスレ違い。スルーでよろしく
2ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 16:59:41 ID:8JEXT0CQ
>>1
乙カレー。
3ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 17:41:49 ID:dec2oziW
家具とかどうされているんですか?
レオパレスみたいな家具のそれっているアパートに引っ越せるんですか?

4ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 18:07:57 ID:mx+glJiE
レオパレスて家具とか色々ついて便利そうだけど
家賃高いだろ。
基準以内の家賃で収まるとは思えないな。
5ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 18:36:02 ID:bg9vlfin
3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。

次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。
それ以降、スタンドに行って女の子が接客をしてくれることになると、
俺は「窓は拭かなくて良いです。大変でしょうから自分でやりますよ。」と。
6前スレより…:2009/04/04(土) 19:30:28 ID:f8Jv5GXZ
給与所得や内職・自営の収入があった場合に必要経費として「最低限」手元に残る額。
(月当たりの税引き後。交通費が自腹の場合などは実費を控除できる)
また、同一世帯の2人目以降についてはいくらか少なくなる。

8000円まで…全額。10000円の時…8340円。
20000円の時…10410円。30000円の時…11780円
40000円の時…13850円。50000円の時…15220円
60000円の時…17290円。70000円の時…18660円
80000円の時…20730円。90000円の時…22100円
100000円の時…23220円。120000円の時…24660円
140000円の時…26090円。

以下、3級地は156000円以上の27220円、2級地は196000円以上の30200円、
1級地は240000円以上の33190円が上限となり、それ以上は特別控除を考えても「働き損」になる。
7ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 19:36:13 ID:t3wYd/0R
ナマポが24万円も稼げるのかよw
8ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 19:40:20 ID:f8Jv5GXZ
>>4
問答形式の通達の中に「電気代と水道代が家賃に含まれている場合は
控除して認定すること」ってあるから、この解釈次第では可能性はあるかも。
9ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 19:52:15 ID:f8Jv5GXZ
>>7
世帯人数と加算によっては働ける。
あと、ボーナス月(まあ雇用契約なら特別控除が別に付くだろうが)や
保護決定時に変動幅が大きいのが折り込み済みの自営やフリーの仕事などである。
10ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 20:15:58 ID:t3wYd/0R
月24万円の給与が得られる人や、それだけの能力がある人は、生活保護に転落すすことは稀。
11ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 20:47:14 ID:f8Jv5GXZ
>>10
>>6を見て常時それだけの給料が得られてると思い込む人も稀。
だいたい、24万円は税金、社会保険、必要経費などを引いた額だから、実際は30万円近く稼がないとあてはまらない。
基本的には自営やフリーの人間とかで特定月に働き過ぎたり、仕事した月と支払月がずれた場合に起こる現象。

ちなみに一番>>6に引っかかるのは3級地在住者。
1級地ー1の名古屋市や京都市とかのすぐ隣に3級地の市町村があったりするし。
12ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 21:39:43 ID:vUyzhfeR
生活保護申請でお困りの人はいませんか?
新潟県生活と健康を守る会連合会は、生活を立て直す手伝いをしています。
http://niigatakenseiren.iinaa.net/
自治体によってはひどい対応をするところもあります。
ぜひ情報交換もしましょう。
13ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 21:51:04 ID:02YUNQo6
生ぽと紙一重の介護うんこ職
こんなやつらを信じちゃいけないよ♪
14ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 23:14:40 ID:8JEXT0CQ
test
15ななしのフクちゃん:2009/04/04(土) 23:17:30 ID:8JEXT0CQ
>>10
得られちゃうんだよ。ちょうどそのくらい。困った。
あまり効率的な稼ぎじゃなかったけど。っつうか、非常につらかったけど。

で、どうなるんだろう?一ヶ月か二か月停止するのかな?
それとも、基礎控除で5万円くらい認められておわりかな?
16ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 00:37:49 ID:x3MXIvrE
家賃のほかに八幡貰っていたら
毎月いくら迄バイトしていいの?
17ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 01:20:32 ID:Jomh8e/4
質問です
といっても私ではなく、私の知り合いの方の相談なんですが、

その人は現在住む所がない状態なんですが、生活保護申請は不可能でしょうか?
派遣でも何でも、寮のある仕事見つけろといわれそうですが、67歳なので就労はほぼ不可能な状態です
また、年金ももらえません
18ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 02:05:15 ID:ZD7BU9N2
質問なのですが、
精神科に通院中で多分うつ病なんですけど、
同居人がいる女です。

働かないとそろそろ追い出されそうなんですけど
なかなか仕事が見つからなくって
体調も日によって良かったり悪かったりです

一人暮らしすること前提で、
生活保護はもらえないでしょうか?
19ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 02:08:20 ID:mvHCauIx
>>17
出来るかも。まずは役所の福祉課へ相談。身元引受人(身元保証人)に肉親の誰か、
友人の誰かひとりで良いから成れれば、ほとんど確定。



20ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 02:15:42 ID:mvHCauIx
>>18
追い出されないうちに、まずは福祉課へ出向いて相談を。
ウジウジ悩みながら、何にも行動しないでいると何にも始まらない。
同居者はどうゆう関係?扶養義務者なのかな。
21ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 02:22:17 ID:80/h41Gq
なんで67歳で年金貰えないの?まさか踏み倒したわけじゃないよね?義務も果たさず権利ばかり主張するクズは今すぐ死ぬべき。
22ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 02:25:43 ID:ZD7BU9N2
18です
レスありがとうございます
一応彼なんですけど、
扶養ではないです

怠け者扱いで
もう愛想つかされてるので、
週明けにでも相談してみます。

月曜に短期のバイトの面接があるので、
2人ともジリ貧なので、
受かればがんばりたいと思います
23ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 03:15:14 ID:mvHCauIx
>>21
誰であれ、いま生きるこが難しく苦労しているのなら
福祉の助けを求めることができますし、そのための社会福祉でしょ。
ひとりひとり人生の背景は違います。他人に「死ぬべき」なんて言えるひとがいるとは。
恥を知れと言いたくなる。
24ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 04:00:18 ID:6ZPdo5ee
>>21
なんで年金支給のための最低加入年数が25年と高めに設定されてるか考えようね。
無年金者の救済は最初から生活保護でやる前提なんだよ。
2517:2009/04/05(日) 07:59:04 ID:3A+e9Jjc
>>19
ありがとうございます

ところで、相談は一人で大丈夫でしょうか?
また、本人の住民票か戸籍は必要でしょうか?
26ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 08:08:48 ID:u1ikUeXO
>>19
おいおい、住所不定なのに生活保護認められるわけないだろ
適当な事いうなよ
27ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 08:52:46 ID:6ZPdo5ee
>>26
ホームレスであることをもって生活保護が当然に却下されるものではないし、当然に認められるものでもない。
これは国の指針にも明記されてるはず。
それに>>19は断言してないし。
28ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 08:54:03 ID:H6yvUL6I
たぶん鬱っていうのはおかしいぜ
29ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 10:28:01 ID:q0N/lrbF
家決まらない・・・

いい加減にしてくれ
30ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 11:27:36 ID:RrzH/g7W
>>23
建前はそうなんだけどね。
しかし戦後の日本は日教組や反日左巻き連中が義務も果たさず
権利ばかり主張する事をよしとして権利意識ばかり異常に肥大されたのが社会崩壊の一因だよ。
年金は払わないが年金貰う権利があるとか裁判起こす連中とかでてきてもう滅茶苦茶。
こんな国遅かれ早かれ滅ぶよ。
31ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 11:30:09 ID:RrzH/g7W
>>24
生活保護目的で最初から年金踏み倒す馬鹿が急増してきたからその考え方はもう無理。
20代前半の年金納付率なんか確か3割弱だったはず。
国も無年金で生活保護に逃げ込もうという連中には厳しくしていくよ。

>>真面目に生きる人間が馬鹿をみるのが日本クオリティー

>>【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50

こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78000円です
(年額936400円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08021205.cfm
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度で負担増。
32ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 11:32:39 ID:RrzH/g7W
http://moneyschool.org/shakai/2006/03/post_90.html
生活保護支給額を削減 国民年金以下に
2006年03月06日 (月)
厚生労働省は生活保護の支給額を削減する検討に入った。
年金保険料を払い続けてきた人より、払わないで生活保護を受ける人のほうが所得が高いケースがあるため。
2007年度から段階的に国民年金(基礎年金)の支給額以下に引き下げる方針だ。
自民党や自治体からは「このままでは保険料を払わず、老後を安易に生活保護に頼る人が増える」との指摘が出ていた。
33ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 13:33:05 ID:mkqqTN3T
>>30
ヨーロッパ先進国(OECD諸国)はもっと権利意識つよいし、社会保障などによる
所得再分配は大きいよ。つまり「左巻き」。
34ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 15:01:05 ID:tocL+kY2
ID:RrzH/g7W

暇人だな・・・
35ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 15:13:58 ID:QhIHVgTH
36ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 15:16:14 ID:QhIHVgTH
感動したよ。うっしっし。
 
これは司法試験に載っていた書き込みのコピペだ。
37ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 15:37:49 ID:zsVJgasF
精神性疾患で生活保護を受けています。
いま住んでいるアパートの更新が近づいていますが、連帯保証人の友人にも
愛想をつかされ「次は保証しない」と言い渡されています。
保証会社に頼る予定ですが、前科(破産&家賃未納で追い出された)がある為に
審査に通る見込みは薄いです。
この場合、すぐには追い出されないようです(無料の弁護士や宅建協会の人にも聞きました)が、
ゆくゆくは退去せざるを得ないと思います。
でも、こんな人間に貸してくれる部屋があるのでしょうか?
それと、件の友人の忘れているようですが(自動更新のようです)、私が連帯保証人になっています。
仕返しみたいになりますが、現状ではとても彼の連帯保証を引き受けるのは無理だと思います。
彼の部屋の連帯保証は、解除した方が良いのでしょうか?
報復されそうで怖いです。
38ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 16:04:41 ID:mvHCauIx
>>32
>生活保護支給額を削減 国民年金以下に
ひどいねー。
生活保護費は最低限の生活を守るためだから、
低すぎる年金額を引き上げるべき。
実際、持ち家だから何とかなっているけれど、健康保険料、税金、医療費等
差し引くと大幅に生活保護費より少ない。よく生きてるなーと我ながら感心する。
39ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 16:49:48 ID:u1ikUeXO
>>27
>ホームレスであることをもって生活保護が当然に却下されるものではないし、当然に認められるものでもない。
これは国の指針にも明記されてるはず。

それをきっちり守ってる役所がどれだけあると思うんだ?
現実にはシェルター作る余裕があり、かつ左翼の首長の市(多摩の某市)に限られる
また、ちょっとググれば、住所不定を理由に断ってる事例ばかり出てくるだろ?
世の中は机上の空論だけで動かないんだよ
40ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 16:58:09 ID:6ZPdo5ee
>>38
ていうか、彼は25年ギリギリしか掛けてないケースや昭和60年以前にあった脱退一時金制度の関係とかで
基準以下の年金しかもらえてないケースを想定してないし、そもそも加入期間がゼロになる人はそうはいない。
それに「生活保護の」支出削減なら年金の最低加入年数の引き下げですむ話だし、
今でも老齢加算廃止後の70歳以上の最低生活費は(就労可能な年代に比べると)罰ゲーム並みに下げられてる。
41ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 17:05:49 ID:6ZPdo5ee
>>39
国の指針でも「当然に認められ」てるわけではない。
よく文章読もうね。

逆にいえばホームレス絶対不可なら通る自治体があること自体おかしいんだが?
42ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 17:31:35 ID:BeOnXqH0
住所なしで大阪で保護通った人いますか?
43ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 17:34:55 ID:mkqqTN3T
>>37
意味不明。

他人に意地悪はしないほうがいい。
44ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 18:02:17 ID:q0N/lrbF
住む家がなくなる・・・

暴れる訳じゃないんだから大家も認めろや
45ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 19:17:07 ID:Dm2oIhQk
ちょっとこのレス覗いてるんですが、身元引受人が1人必要なんですね。
その人には確実に生保申請したって事はバレるという事ですか。
年金暮らしの親にはちゃんと生活してるって事にしてるから、
出来れば知らせたくないし、離婚した親父には、1人で育ててくれた母親に恥かかせる訳にも
いかないのでなおさら知らせたくない・・・。
誰にも知られずに生保申請することは出来ないのでしょうか。 失業していて
バイト探しても見つからず、貯金も底をつきかけていてもう家賃滞納してしまっています。
46ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 19:19:52 ID:mkqqTN3T
>>44
お母さんが精神の方ですか?

困りますねえ。
ちゃんと医師や保健婦やその他の人々がサポートして近所に迷惑がかからないようにして、
公営住宅に入居させてもらいたいですね。
CWをはじめ、あちこちに働きかけてみてほしい。
生保関係の支援団体にも相談してみるべし。
47ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 19:35:04 ID:QYWWNhoj
ID:mkqqTN3Tはいったいなんなんだ?
48ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 19:53:17 ID:7I5KURIR
>>45
心配しなくても、福祉事務所行ったら、仕事探してくださいの一言で
一蹴されると思うよ・・・
49ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 19:55:07 ID:OmnCTOuM
首都圏ならここのNGOに電話すれば教えてくれるやん
最終行かないといけないけど

03-6457-7460
50ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:05:38 ID:mkqqTN3T
>>45
生保受給に保証人は要りません。
親子兄弟には扶養できないのかとの問い合わせはいきますから、知られずに済ますわけにはいかない。
51ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:10:47 ID:KlnWzEwE
テスト
52ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:16:53 ID:Dm2oIhQk
>>50
バレちゃうんですか・・・ それは無理だ。 それを知られる位なら
ネカフェ難民の方がましかもしれない。
結局、失業したら日本じゃまともなセーフティネットは存在しないってことですね・・・
冗談抜きで仕事見つからないのに。
53ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:22:57 ID:mkqqTN3T
>結局、失業したら日本じゃまともなセーフティネットは存在しないってことですね・
そう言えるな。

親子兄弟の行方がわからなければ訊かない。
ネカフェ難民のほうがましとはいえないのでは?
持病がない若い人ならば、医療費只というメリットはあまり意味がないかもしれないね。
でも、平らになって眠れないなんて生活よくやってるよな。考えらえれない。たいへんだろうね。

あれだ、定額給付金だけは取れ。ネカフェ住民にも渡すようにするとあったぞ>by厚生労働省
54ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:24:48 ID:7qbCUcVM
春野ゆきムカつく!!
55ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:27:51 ID:mkqqTN3T
>>52
ここへ行ってみたらどう?

>タイトル:「切るな!切らせるな!春の派遣村アクション」
開催日:4月8日(水)、9日(木)申請同行:4月10日(金)
時間:来場相談9時〜14時(10ブースの予定)   
電話相談10時〜20時(5回線の予定)
場所:日本青年館
主催:派遣村実行委員会(村長 湯浅誠)

56ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:34:38 ID:Dm2oIhQk
>>53
親兄弟の行方ですか。 行方は明確です。
知らない!ってとぼければいいのかなぁ・・・
定額給付金はうちの自治体は5月頃にずれ込むらしいです。
時給条件をどんどん下げていっても、面接通らなかったりして
途方に暮れてます。 
57ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:35:22 ID:Dm2oIhQk
>>55
申請同行、これって生保申請に同行してくれるってことですか。
ちょっと調べてみます。
58ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:38:08 ID:HOwCzsp7
ID:Dm2oIhQk
↑こいつ、頭おかしいんじゃないか?
下らん見栄と生きるのどっちが大事なのよ

それとも閉鎖的な秋田あたりの奴なのか?
59ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:40:14 ID:Dm2oIhQk
>>58
自分が他人からどう思われても構いませんが、親に心配と恥かかせるのは
耐えられないんですよ。 
60ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:45:10 ID:HOwCzsp7
>>59
自分の子供がネットカフェ難民するほうがよほど耐えられないだろ
というか、そういう自滅的言動ってうつじゃないか?
煽りとかじゃなく、明らかに認知のゆがみがひどい
61ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:50:29 ID:dMccldQC
ネットカフェ難民するのは恥かかせることにならないのかよ・・・・
斜め上行き過ぎだろw
62ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:51:14 ID:xZVET05r
訪問に来たら家の中を見せないといけないの?
63ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:52:03 ID:mkqqTN3T
いや、どうしても生保は恥だと住所不定になっている爺さんがいるよ。
もう、近所の友人も困っている。

まだまだ、生保は恥というような偏見があるのだよね。
困ったとき利用する権利、という進んだ考えの人ばかりじゃないから、
たいへんだわ。
64ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 20:57:22 ID:6ZPdo5ee
>>52
あなたは単身だから老齢とか病気や障害がないなら、働いて自立できるはず。
生活保護法第4条第1項でいう能力を活用してないなら、まずは>>48の回答が出てくる。

で、第4条第2項の規定により扶養義務者の援助は生活保護に優先する。
だからあなたが生活に困っていることを親兄弟に知らせるために、照会は避けて通れない。

また、この項の規定により資格がある限り雇用保険の給付を受けることが最優先となる。
受給資格がない、もしくは支給開始が遅れるならそのことを証明することが必要。
ちなみに3月31日に雇用保険の制度改正があったことに注意。
65ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 21:00:40 ID:aIRBY51Q
>>57
いやもう本当にわけわかんないんだけど。
誰が同行したって親兄弟のところへ連絡が行くことはかわらないよ?
66ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 21:01:26 ID:lRwrd9GD
普通は"背に腹は代えられない"なんだろうけどね。
20歳台の”親に助けてなんて死んでも言えない”みたいな感じかな。
でもそういうのって結局は”自分の勝手な都合”になる。
67ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 21:05:22 ID:TapHcJmQ
生活扶助基準額の引き下げって、こっちじゃ¥38、000で戸建てなんか、汲み取り便所レベルしか借りれない金額なのに、引き下げとか逆にやれるもんならやってみろって感じだわ
68ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 21:10:37 ID:6ZPdo5ee
>>62
求められれば義務あり。(生活保護法第28条)
勝手に上がりこむことはできないが、立ち入り調査を拒否すると明らかに不利になる。
69ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 22:47:44 ID:Dm2oIhQk
>>60
うぜ〜 バカかおまえ ネカフェ難民してるのは黙ってりゃいいだけだろ
日本語理解できないのか 
70ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:04:02 ID:GICzzU2l
>>54
春野ゆきってmixiの?私もコイツむかつくわ!あとオレンジなんとかって奴も。この二人はやたらと知ったかぶって偉そうにしてる。
71ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:04:15 ID:6ZPdo5ee
>>69
一部の自治体はホームページで扶養照会書を公開してるけど、地域によっては
申請者の現住所や申請者の状況を書く欄がある自治体もあるよ。
逆に名前すら書かない(続柄のみ記入の)自治体もあるが。
72ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:13:40 ID:TapHcJmQ
取りあえず、選挙戦で、自民党には二度と投票しないことにする
73ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:21:38 ID:u1ikUeXO
>>69
どう考えても馬鹿はお前だろw

というより、本気でメンヘラくさいな
冗談抜きで生活保護受けてカウンセリング受けた方がいいよ
74ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:29:57 ID:mkqqTN3T
このスレは何故こう程度の低い応酬が多いのだろう。
生保は低級と結びついちゃうのだろうか?残念なことだ。

2ちゃんといえども、もっとまともなスレはたくさんある。
たんなる荒らしともいえないようだし・・・。困ったものだ。
75ななしのフクちゃん:2009/04/05(日) 23:48:28 ID:6ZPdo5ee
>>74
1・法律〜告示でなく通知通達や問答集で決められていることが多い。
2・ホームレスの申請の話みたいに、地域により運用がバラバラ。
3・質問者が生活保護法(特に第1条〜第4条までの部分)をよんでいない。
4・(これが一番大きいが)回答者のスタンスや各種規定の解釈がバラバラだから。
>>31>>39と自分とあなたでは考えがかなり違うだろうし。
76ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 00:03:36 ID:MxReqoQt
>>75
いや、そういう見解の相違や根拠の解釈の違いや、質問者が法律知らないことは
低級と非難するつもりはない。知らないから質問するのはふつうだしね。
それに、1.のようなさまざまな形態の法規や文書を素人が知らないのもあたりまえだから。

いやなのは、たとえばID:u1ikUeXO とDm2oIhQk のバトルみたいなやつが延々と続いたりするじゃないか。
そういうのが出てきて続くとスレ見に来ないよ、おれは。

77ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 00:30:36 ID:3kmqghVj
>>73
そう言うなって。
生保を受けるって社会のお荷物になることでしょう。悩むのが普通の感覚だ。
親にも事情があるだろうし、親兄弟に心配掛けたくない、親戚の手前恥ずかしいとか。
仮病使ってでも受給しようって奴のほうがどうかしてるんだよ。

>>69
だが、ネカフェで体壊しちゃ再起もおそくなる。
社会福祉事務所で生活支援金を借りて、仕事が見つかるまで凌げないかな?
とりあえず、派遣村で相談だな。
どこかで誰かに相談することで何か道が見つかるかも知れんよ。
78ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 00:59:56 ID:+2mtsxRm
>>77
アドバイスありがとうございます。 生活支援金という貸付制度があるんですか。
色々自治体の貸付制度を調べたつもりだったのですが・・・
一時貸し付けは5万円程度ですよね。  福祉事務所の応急小口資金は10万まで
貸して貰えるとか。 それでもしのげるのは一ヶ月がギリギリですよね・・・
79ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 07:00:01 ID:ft1y++mg
>>76
なら見に来なきゃいいのに…で終わるような。
改訂年でもないのに制度論を語ってた馬鹿がいた頃よりはまし。
あと、ここは精神で受けたい人が多い傾向が前からあるし。
身体障害や病気なら稼働能力自体はある程度証明できるしね。
80ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 07:33:36 ID:AISWUYvN
親に頼れるなら頼りたい

親が精神病のせいで家も借りれず、毎日お腹空いた、金くればかり

20才になったばかりの私がなんで手続きや家探ししながらバイト週6でやらなきゃならないんだよ

母親まじうざい
81ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 08:35:30 ID:MxReqoQt
>>80
家借りるとき、いちいち母は精神病だといってあるかなくてもいいんだよ。
適当に、あたりさわりなく言うことをおぼえてね。

ただ、精神病も他人に影響が及ぶような状態なのかどうかによってもちがうけれど。
20歳なら成人。そのくらいやれ。
82ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 09:09:55 ID:UTsCI8pP
>>78
こういう風に、自分で自分の首絞めて「助けて助けて」って奴おおいよなw
83ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 09:26:09 ID:J7vta712
>>80
毎日同じ愚痴、ここで垂れるなよ。

チラシの裏に頼む
84ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 11:20:03 ID:3kmqghVj
>>78
社会福祉協議会だった、正確には生活自立支援金だったかな?
ここも、そんなにたくさんは借りられないと思う。
少ないお金でも何とか今を凌いで乗り切って。

生保受けずに何とかしたいと考えてるらしいから、
ダブルワークやらトリプルワークもありだよ。
大変だろうけど、まじめにやってれば、きっと道は開けるよ。
85ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 11:24:51 ID:MxReqoQt
ろくな職がない時代に困窮者に金を貸すって・・。返せないんじゃないのかなあ。
どれも貸付だから参るよね。

86ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 11:29:43 ID:3kmqghVj
>>80
20歳にもなって親に頼りたいって、なんだそれ。
働いてる20歳なら病気の親を援助するのは当たり前だ。
お母さんが重い精神病なら、病院で相談して入院させてもらえば?

親のせいで家が借りれないって?
じゃあ、今どこに住んでるの?橋の下?
87ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 13:00:30 ID:MxReqoQt
その人、家賃が溜まっていて払えないからいずれ転居せざるをえないのではなかったっけ?
で、転居先探しても母親が精神病なので断られるという話か?
88ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 13:11:44 ID:3NyKWc0g
毎日毎日愚痴だらけで
一体何を楽しみで生きているのかな・・・・・
89ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 13:16:14 ID:mLi+F3w8
175 :名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 19:26:03 ID:j2vMyoid
国民年金が破綻することなんて無いよ
だいたい払ってない者には支給されないわけで財源に影響はなく
本当に財源がヤバくなっても税金でカバーされるわけだから。
年金で足りない分は、生活保護をプラスしてもらうこともできる。

ヤバいのは全額生活保護をアテにしてる者。
今みたいに現金支給でウハウハな生保生活なんて、この先の日本では無理。
米国みたいに食料や日用品ごとに「生活保護者用クーポン」が支給されるようになるよ。
どこに出かけても、レジの列に並ぶ人たちの前で生活保護者を名乗るハメになる。
国の財政がもっと厳しくなれば、受給条件として財産を整理され居住地を指定される可能性だってある。

夫婦で公務員なら40〜60万円の優雅な年金生活を送れるのに
その近所で、食券を頼りに生きる生保生活は精神的にきついと思うよ
今からでも年金を払っておくべき。若いなら、何でもいいから公務員を目指そうw
90ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 17:37:26 ID:L/0mC0VU
>>68
下着とかじっくり見られるの?
91ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 17:53:09 ID:iuuzlOMO
>>90
タンスとか押し入れとか開けて見せろとは言わないよ。
おかしなCWだと言うみたいだけど。
92ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 18:59:52 ID:ft1y++mg
>>89
施設収容論者にも言えるが、その方が都合がいい人が結構いることに気がつかないかな。
だいたい働いてる人の昼食をクーポンで処理できると思う?
93ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 21:17:49 ID:MxReqoQt
>>89
みんなが公務員めざしてどうすんだ?
すべて国公営の社会主義(?)にするか?
94ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 22:28:03 ID:zvDtTMhh
すみません、教えてください。
自分は今度結婚を考えています。が、相手の人は東北の方で母親と一緒に暮らし
生活保護を受けています。彼女を東京に呼び寄せたいのですが、義母が
66歳で介護度が2、そのため施設にははいれません。
義母を別世帯にして東京に呼び寄せて生活保護をもらうことは可能でしょうか。
自分の年収は440万ほどですが、この場合やはり、生活保護打ち切りで自分が面倒みて
いかなければならないでしょうか?

区役所の福祉に相談する前に、少しでも知っておきたいのですが・・・。
95ななしのフクちゃん:2009/04/06(月) 23:31:25 ID:ft1y++mg
>>94
同居の要介護者を世帯分離できる規定はあるんだが、
基本的には「共倒れで3人とも保護」を防止するためのものだから
あなたの収入が明らかに高過ぎて当てはまらないと思う。
96ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 01:13:36 ID:NSX/CxsL
すみません。
ケース移管(他都道府県へ)について詳しい方・無事成功した方で、教えてあげてもいいよ、
という心優しい方がいらっしゃいましたら、メール欄にあるアドレスに連絡を
お願いしたいのですが・・・。もちろん捨てアドからのスタートでも構いません。
私も連絡がありましたら、プロバイダのアドレスで返信致します。

担当CWがあまりに無知で嘘ばかり言うので、相談にのっていただきたいのです。
移管は許可が出ています。

このスレでは、長文になりすぎるので、個人的にお願いしたいと思い、
だめもとで書き込みました。

どうか宜しくお願いいたします。

(急を要しているのでマルチ書き込みするかもしれませんが許してください。
また、
http://seihokaigi.com/contactus.aspx
こちらにも一応相談メールを送りました)
97ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 02:08:14 ID:olJs0QwU
俺は移管に成功したよ。
移管には正当な理由が必要。
俺は医師に移管先の役所宛に診断書かいてもらったのが移管受け入れの決め手になった。
移管先の役所の福祉課も「医師が治療のため移管が必要と言うなら」と医師の権限は絶対だったみたい。
医師も移管が成功するよう役所が受け入れに断れないよう知恵を絞って診断書かいてくれた。
精神疾患のため地元に帰ったほうが回復の見込みがあったからね。
現に少しづつだが良くなってる。
でも移管を前提に部屋を探したりでメンヘラの俺には結構大変だった。
実家は貧乏なので生活保護受給継続のため一人暮らしする必要があったし・・。
夜行バスで実家に帰って不動産屋めぐりしていた。
その間CWに移管先の役所の福祉課とやり取りしてもらってた。
98ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 02:11:58 ID:3X1bkbxQ
質問があります。もし5万でも稼げるパートナが見つかっら保護費から5万は引かれないのですか?私は働いた分全額引かれると思ってましたが。
3万稼いだら一万5千円引かれると聞きました。
いくら稼いだらいくら引かれるかわかる方教えてください。
全部引かれないならパートとかにも応募しようと思います
99ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 02:16:45 ID:f9k0BdXx
100ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 02:31:55 ID:3X1bkbxQ
つまりジュウマン稼いだらニマン少し引かれると思って間違いないでしょうか?
医療費はそのままでしょうか?携帯からでアンカー文字が読めなくてすみません
10196:2009/04/07(火) 03:04:56 ID:NSX/CxsL
>>97

やはり他都道府県への移管は、部屋探しの点でも大変ですよね。
精神状態が良くなって本当によかったです。

私も移管理由について心配していたのですが、今の担当CWは「引っ越すんでしょ?許可とか関係ないですよ」と。
「それは許可がおりたということですか?」と言うと「〜〜という理由でしょう?許可も何もあなたが引っ越すのだから」と。
また、移管先の福祉課とやり取りするということを、CWは知りませんでした。
移管先の福祉課からは、その説明をしてあげてくださいね、と半ばあきれたように言われました。
その他、支離滅裂なことばかりで、非常に心配です。
102ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 05:42:27 ID:YRsciTSN
>>100
>ニマン少し引かれる…×
ニマン少し残される…○
つまりその給料だと次の支給の時、差し引き分約8万弱を引いた分が支給される。
103ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 05:44:21 ID:tGJoifIN
>>94
あなたの肉親ではないからあなたに扶養の義務はないのではないか。
あなたは生保の女性を娶って生保から救い出し(?)、それでおわりじゃないの?
もともとその義理の母となる人とは同居していない、ひとつ世帯じゃないのだから。
104ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 10:03:08 ID:6zRBP0H8
【社会】京都・舞鶴女子高生殺害、「自転車の男(元・生活保護受給者)」殺人容疑で逮捕へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239041776/l50
京都府舞鶴市で昨年5月、府立東舞鶴高浮島分校1年小杉美穂さん(当時15歳)が殺害され、
遺体が朝来(あせく)川沿いの雑木林で見つかった事件で、京都府警舞鶴署の捜査本部は、殺人、死体遺棄容疑で
自宅を捜索した元・生活保護受給者(60)(窃盗罪で服役中)を、両容疑で近く逮捕する方針を固めた。

付近の聞き込みなどから、府警は男を現場周辺の防犯カメラに小杉さんと映っていた「自転車の男」とほぼ断定した。

遺体発見現場近くで、男とみられる人物が、小杉さんと一緒にいるところも目撃されていたことが新たに判明。
男以外に現場周辺にいた人物がおらず、男が小杉さんの事件に関与した疑いが強まったと判断した。

捜査関係者によると、府警は、事件があった昨年5月7日未明、複数の防犯カメラに映った「自転車の男」の画像の
解析を大学に依頼し、「男と同一人物とみても矛盾しない」という結論を得た。

さらに、男が6日夜、舞鶴港近くの飲食店に自転車で来店し、7日午前1時頃に店を出たことが判明。
カメラのある府道は、この店から男の自宅に向かう途中にあり、小杉さんの最後の足取りとも重なっていた。

府警は、男にアリバイがなく、この男に酷似した人物が午前3時過ぎに、小杉さんと一緒にいるところが目撃されていた
ことなどの状況証拠を積みかさねた結果、この男が小杉さんと最後に接触した可能性が高いと結論づけた。
司法解剖の結果、小杉さんの死亡推定時刻は7日未明とみられる。

男は舞鶴市内の民家で女性の下着や神社のさい銭を盗んだとして昨年11月、窃盗容疑で逮捕、起訴された。
府警は、男が「自転車の男」に似ているなどとして同11〜12月に計6日間、
自宅を捜索、約2000点の押収物の鑑定を進めてきた。

男は窃盗容疑で逮捕される前、読売新聞の取材に対して、「(小杉さんの事件は)わからない」と関与を否定していた。

(2009年4月7日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090407-OYT1T00126.htm
元スレ dat落ち
【社会】京都・舞鶴高1殺害容疑、近くの60歳男宅を捜索へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227688848/
105ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 10:04:58 ID:Hm2JIwn6
>>102 詳しく
106ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:19:46 ID:3X1bkbxQ
>>102
少し意味がわかりません
つまり8千円稼いだら全額支給で
10万稼いだら23000円支給で
14万稼いだら26000円支給されるて意味ですか?
107ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:25:05 ID:FYSvoKri
>>106
レス6を読んで理解出来ないのなら、直接CWに理解出来るまで聞いた方がいいよ
108ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:26:51 ID:3X1bkbxQ
>>106
それだと>>6の意味がそうだとすると
8000円の収入得たら全額支給で
10000円収入は8340円の支給になりますよ?おかしくないですか?
109ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:31:14 ID:4MSaxdsB
レス6を見て理解できるやついないだろ。書き方が悪い
110ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:52:13 ID:4MSaxdsB
>>106が聞きたいのは、今までバイトでも収入を得た分は全額引かれると思ってたが現実は違うらしいとの事
つまり10000円稼いだらいくら引かれるのか
20000円ならいくら引かれるか?
30000円ならいくら引かれるか?
4000円ならいくら引かれるか?
50000円ならいくら引かれるか?
60000円ならいくら引かれるか?
70000円ならいくら引かれるか?
80000円ならいくら引かれるか?
9000円ならいくら引かれるか?
10000円ならいくら引かれるか?て意味じゃないの?それで>>6を見たら1万しか稼いでないのに8000円しか支給もらえないと、
生活出来ないし、14万稼いだら支給額が増えてるからおかしく思う。もっと的を得た回答をするべき
111ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:53:35 ID:4MSaxdsB
桁間違えた 4000円→40000円○ 9000円→90000円○
112ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 12:54:32 ID:tGJoifIN
>>108
おかしくないの。
生保は基準に満たない分を補う、だから、働いて得た収入は一部しか戻ってこない。
「働き損」みたいなかんじだけどねw。

これを「控除」と言っている。「控除」をもっと増やしてほしいね。
113ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:01:28 ID:3X1bkbxQ
>>112
先ほどの回答をもとにするとレス6をそのまま読めば一万稼いだ人は支給8000円になります。おかしいですよね
114ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:06:22 ID:f9k0BdXx
>>113
支給8000円ってどこ読んでるの?
>>給与所得や内職・自営の収入があった場合に必要経費として「最低限」手元に残る額。
って最初に書いてあるじゃん。
>>6には「支給額」なんて言葉はどこにも書いて無いよ
115ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:11:23 ID:4MSaxdsB
まとを得た回答をしろばかもん
116ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:12:51 ID:f9k0BdXx
引き算も出来ないの?
117ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:13:17 ID:3X1bkbxQ
118ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:17:55 ID:4MSaxdsB
>>116
お前は回答するな。質問者が間違える
119ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 13:32:01 ID:YuhgsM49
せめて生活保護法くらい、テンプレでリンク貼っとけよ。
120ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 14:42:10 ID:maslf/pS
素朴な疑問
福祉事務所と役所のCWはどちらが上?CWの態度とか文句を言いたいのだけど、どこへいえばいい?
121ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 15:28:36 ID:yG4vNCGL
今月から子供2人に大人1人で月9万の支給か・・・厳しいわ。
暖かくなったし働いて保護脱出した方が稼げるな


って10万も稼げるの?こんな世の中で
122ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 15:32:51 ID:YRsciTSN
>>117
>>102でも、”そのまま読めば”、支給されるのは>>6で導かれる金額ではなく、
差し引き金額を引いた分、となっているけど。
数学で代数系の内容やってりゃ分かるレベルだと思うが…
もしかしてその手の苦手だった?
123ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 15:36:54 ID:mxg0Nf3x
>>120
ケースワーカーは福祉事務所という役所の職員だよ。
市役所の福祉課も福祉事務所。
124ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 16:22:10 ID:JV39+o6H
レオパレスのような住宅に生活保護で入居できますか?
125ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:09:08 ID:Hm2JIwn6
>>6の意味が全然わからん
126ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:21:16 ID:YuhgsM49
簡単に言うとこんなもんかな?
基準額−収入=差額
差額が生活保護費として支給される。

間違ってたらごめん。
127ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:25:25 ID:tGJoifIN
就労収入について。
生活保護は生活保護が決める最低生活費に収入が満たない人にその差額を支給するもの。
だから、働いて稼げるなら支給要らないでしょという考えさえあり得る。
でも、勤労して収入稼いだらすこしは豊かにならないと働く気がしない人も多いかと、就労を推奨する意味で
収入の全額返せとはいわずに、一部残してあげましょうということ。

>>6の表が気に入らないのはわかる。
オレも非常に気に入らない。だが、現状はそういうこと。
稼いだ額が少ないほど割合としてはたくさん手元にとっておけるようになっているね。
たぶん、たくさん稼げるなら自立しなさい、みたいなかんじかな??

でも、現実、働き損みたいな気分だよねw。
手間暇かけている場合はマジ働かなきゃよかったとなる。
128ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:28:24 ID:tGJoifIN
>>126
ちがう。
基準額+>>6=実際に自分のものとして使える額
129ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:32:08 ID:tGJoifIN
>>122
代数の問題ではなくて、仕組みを理解しているかどうかの問題じゃないか。
130ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 17:55:34 ID:6zRBP0H8
何年も前から保護基準を引き下げる案や医療費自己負担導入や受給期間の上限設定
とかさまざまな案がでているくせに一つも執行されないのはどこの圧力なの?
創価利権が絡んでいるから??これから受給者に厳しくなるような制度改正は行われないの?
131ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:00:24 ID:FYSvoKri
>>124
基本、無職かつ保証人無しでは無理
132ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:02:29 ID:mxg0Nf3x
>>130
一時の感情だけで導入したら逆効果になる事ばかりだから。

まあ、陰謀論で満足してるならそれでもいいけど・・。
133ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:03:05 ID:o1moCkxZ
16万稼いでいて、親子2人の場合はいくらもらえるんだ?

子は成人した
134ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:14:10 ID:TfaHFMWL
>>120
ホント、CWの態度はひどいですね。
ハローワークの人も同席したときにもかなりひどかったので
そのことをその人に話したら、彼も呆れたと言ってました。
注意する人がいないので、感覚が麻痺しているんだろうね。
135ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:36:15 ID:NO2+u5n8
>>118
じゃあ聞くが通達通り「控除」って言葉を使えば理解できるのかな?

>>125
先に給料が出て、後から出る保護費が調整される場合に
給料が出た時点で使ってもいい額。
136ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 18:51:45 ID:Hm2JIwn6
全く理解出来ない


住宅補助、毎月83000円出てるけど
いくら迄バイトしていいの?
137ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:16:48 ID:NO2+u5n8
>>136
釣り?

住宅補助ではなく基準生活費か実際の支給額を説明できないと答えようがない。
だいたい常勤での就労義務がない人で>>6の意味が理解できない人は働かない方がいいよ。
無理して働いても泣きを見るだけ。
138ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:30:10 ID:NO2+u5n8
>>133
支給額は僅かにあるが、一番中途半端な収入レベル。
子に病気や障害がないなら子の自立を求められて終わり。
139ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:37:37 ID:Hm2JIwn6
>>137 みんな>>6の事は理解してないじゃん。


住宅補助は6万、別に生活保護費が83000円 一人もんだけど 何処まで働いていいのかな?

正直パツパツ
電気ガス水は保護費から支払います
140ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:40:04 ID:f9k0BdXx
>>139
何処までって、働けるなら生活保護を受けずに生活出来るくらいまで働けばいいじゃん
141ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:41:25 ID:tGJoifIN
>>131
わたしの知人は無職(停年退職して年金生活)でレオパレス(家具エアコン等付き、電気ガス水道料込というやつ)に
単身で入っている。だから。いろいろかも。
142ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 19:51:30 ID:YRsciTSN
>>136
>>6の規定が無ければ、働いたら働いた分だけ差っ引かれると言うことになる。
預金、手持ちゼロとして、支給額が10万としたら、働こうと働くまいと次の支給後の財布の中は
必ず10万円。
働いて5万円給料が出ていれば、収入分全て差し引かれて支給額は5万円。トータル10万円だね。
同様に8万円給料が出ていれば、収入分全て差し引かれて支給額は2万円。トータル10万円だ。

…だがこれでは完全な働き損。これではいくら就労を勧めても働く人はそういない。
そこで、就労での収入額に応じて金額を決めて、本来収入額と同額であるところの差し引き金額から
”除く”。
つまり”控除”。
>>6で、8000円の労働収入があれば、
8000(収入額=差し引き額)-8000(控除額)=0(実際に次の支給額から引かれる金額)となる。
10万なら…
100000(収入額=差し引き額)-23220(控除額)=77880(実際に次の支給額から引かれる金額)。

これで理解できなきゃ考えるだけ無駄。CWに全て任せて、それを信じて働け。
143ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:01:57 ID:Hm2JIwn6
>>142 サンクス

では仮にその10万支給なら
10万分働いても23200円の保護費になるって事?
手持ちが123200円になるって事でオッケー?
144ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:05:01 ID:tGJoifIN
>>139
だから、8000円まで…全額。10000円の時…8340円。 ・・・
こんどは分かった?

表が今年度のもので正確だとしてだが・・。
実生活パツパツでもそうなんだよ。
おれもパツパツ。
外出しないで引き籠りしていないとやっていけない。
145ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:08:30 ID:tGJoifIN
>>143
OKだよ。
146ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:11:31 ID:tGJoifIN
ただし、これから生保受ける人には当てはまらないよ>就労所得の「控除」
147ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:17:18 ID:YRsciTSN
>>143
そゆこと。家計簿的にはそうなる。
実際には給料が出てから申告→支給までにタイムラグがあって飲み食いしているわけだから、
手持ちが全くそのまま、って事はないだろうけどね。
148ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:23:35 ID:tGJoifIN
> ID:Hm2JIwn6
働けるなら、どこまでだって働けよw。
149ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:23:55 ID:Hm2JIwn6
>>143 です 理解しました

cwに聞いたら働けるなら働けって言われるに違いないし 困ってた


って事は一万でも 8300円稼いだとして計算されるって事だよね?


働き損にはなるし、このままだと引きこもりニートにもなるし

俺終わってる

部屋の掃除と料理作りマシーン化してる



うかつにも 安売りスーパーに行ってしまった


みなさんサンクスです
150ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:34:38 ID:YRsciTSN
まぁ…働いた給料の分だけ手持ちが増えない、と考えると損だが…
”保護されている”、が故の”扶助費の壁”を合法的に超える事が出来る唯一の方法なんだけどね。
151ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:36:38 ID:tGJoifIN
おれは働くこと自体は嫌いじゃないけど。
でも、一銭も戻ってこないとなったらこの際(体が悪いことだし)働かないかもw。

>>149
1万稼いでも(所得があっても)、実際は8300円しか戻ってこないということ。
毎月8000円までの仕事があるといいなあ・・。8000円プラスになるとだいぶ助かる。

さらに、特別控除の話を持ち出したら、もう ID:Hm2JIwn6その他の方々はもうワケワカメ状態だろうな・・。
って、おれもこの特別控除ってのが実際の適用の仕方がわからない。
CWは出鱈目言うし・・。



152ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 20:40:57 ID:tGJoifIN
>扶助費の壁”を合法的に超える事が出来る唯一の方法なんだけどね。
働いて収入を得られる人は多いに活用したらいい。
けど、もっと「控除」を増やしてもらいたいね。
153ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 21:12:39 ID:FYSvoKri
>>141
生活保護受給者の話だよ?
無職かつ保証人無しでは無理。
154ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 21:18:10 ID:NO2+u5n8
>>153
他でも言えるけど、断言は避けた方がいいよ。
155ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 21:34:20 ID:Hm2JIwn6
一度生活保護を完全にやめた事ある人っている?
156ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 22:12:46 ID:/IPRtflh
働いたら、いくら控除されて、いくら戻るのか。働き損になるなら働かない。
と考えるより、働くと扶助額が少なくなり自力で生活を立てている部分が多くなり、
社会への迷惑が少なくなって良かったと、考えればいいんでないの?

病気で生保を受けている人は、僅かな増収のために無理して働らくより治療に専念して
早く病気を治し社会復帰を目指そうとするほうがいいんでないか?

働くと引かれる分が損だという人は、しっかりがっつり稼いで受給を断ればいい。

157ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 23:09:08 ID:xfgPfi0+
パソコン・DVDデッキなど没収?
15894:2009/04/07(火) 23:17:48 ID:1tSAOeB3
>>95
>>103
レスありがとうございます。今日、区の福祉課できいたら
受けられるとのことですが、半信半疑です。
妻(予定)の方は再度地元できいたら、それは難しいのではないかという
回答でした。ケースワーカーしだいなのでしょうか?
正直な話、彼女の母親の面倒を見るにはかなり厳しいものがあります。
事実婚にして籍をいれなければ、義母は生活保護を受けられるのでしょうか?
確実に介護は必要なので、結婚じたい悩んでいます。
159ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 23:31:46 ID:Q5Lx2Bxa
>>134
うちが申請したんで親の通院してる病院に調べにいったそうで
そこで看護婦さんにまぁ失礼と言うか通院期間や病状考えれば分かりそうな事聞いて看護婦さんに少し切れられたりとか
歳取ってるくせに基本用語は知ってるけど実情まったく知りませんって人は多いね
あと自分の発言の結果どうなるか理解しようとしない人もか
160ななしのフクちゃん:2009/04/07(火) 23:33:16 ID:tGJoifIN
>>158
世帯が別もなるのだそ、あなたは義母の扶養義務者ではないから、形式上
義母の件はあなたの負担にならない。(もちろん、助けたい、援助したいというのであれば話はべつ。)

で。義理母については単身世帯で保護を受けるよう手配すればいい。
施設が適当ならばその方向で。
161ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 00:06:49 ID:rWgCVqIE
CWって20万人程度の都市だとどれくらいの頻度で訪問するんですか?
162ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 00:32:16 ID:Gd5UeFoG
質問なのですが、僕の家庭は生活保護を受けさせて頂いている身分で自分は定時制に行きながらアルバイトをしている19歳です。
今までまともに働いた事もなくダラダラと過ごしてきて意味もなく学校に入りました。最近は真面目になりたいと思っています。
給料が支給額から差し引かれ自分の手元には5000円位入るそうです。なのですが、詳しい事は教えてもらってないので詳しく教えて下さい。
163ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 00:53:27 ID:SK6r8IY4
>>158
もう一度言うけれど、生保は世帯単位だから、あなたと嫁さんが結婚して独立した一世帯。
義母は別個に要介護の別世帯にすればひきつづき生保受けられます。

もちろんあなたがた夫婦はあなたの稼ぎで自立(ですよね?)
164ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:00:35 ID:SK6r8IY4
>>162
基礎控除についてはうえのほうでさんざん語られたからもう、わかるよね?
あなたが初めての定期就労をするならばそういうときの「控除」もあります。
(いままでのアルバイトがどう扱われていたのかわかりませんが)
また、未成年者なら未成年者就労「控除」もあります。
定期的に就労していれば「特別控除」もうけられます。
いろいろ有利ですよ。

>給料が支給額から差し引かれ自分の手元には5000円位入るそうです
手元に5000円しかのこらないというのは、8000円以下の収入てってことですね。
本気で働くにしてはすくなくない・・?
165ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:08:19 ID:SK6r8IY4
新規就労   6か月間  10400円。
未成年者(20歳未満)  11500円。
166ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:18:24 ID:Gd5UeFoG
>>162ですが、給料は6万円位になると思います。かなり前に1ヶ月働いて11万円 位で1万円もらいました。
167ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:27:30 ID:SK6r8IY4
>>166
11万円の収入があったら、23000円くらい戻ってくると思うけど。
ただし、世帯の中の2人めの稼ぎ手だと控除がすくない。

6万円なら1万6600円くらい戻るんじゃない?>>6表をごらんよ。めやすとして。
168ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:31:56 ID:Gd5UeFoG
>>167ありがとうございます。
因みに3人兄弟で姉がいますが長男です。実際には10000円しか貰ってないです。無知は損だなと思いました。
169ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 01:44:47 ID:SK6r8IY4
>>168
交通費その他実際にかかった経費も「控除される」よ。
税金が源泉徴収されていれば、まず税込の額で「控除」を決め、すでに徴収された税金は経費として戻ってくる。

無知は損だけど、こんな細かいことまで経験がなければ知らないのが普通だと思う。
CWが出鱈目説明するのが悪いんだとおもうよ。
で、受給者も要は知っていないと損する。情報交換が有益だね。
170ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 03:58:15 ID:gCMGGSFX
4月からの受給者証が届かず役所に問い合わせたところ先月発送したとのこと
再発行はしてもらえるらしいので安心したのですが
郵便局にも不達の調査を依頼しましたが
鍵をつけていないのでポストから盗まれた可能性を思いつきました
調査の同意書、収入申告の用紙もはいっていたらしいのですが
それはともかく受給者証は悪用される可能性はあるのでしょうか?

少しスレチだと思うのですが気になりまして・・・
171:名無しさんの主張::2009/04/08(水) 04:19:12 ID:uElZ3XFs
身分証明書の代わりですから
これで金でも借りられたらあなたに支払い義務が生じます
そして闇金の容赦無い取立てが・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
172ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 07:30:02 ID:+Yii7dyO
>>171
受給者証ってもともとない地域も多い。(この場合は必要な場合に証明書を出す。)
っていうか、ある地域の方が少数派かも。
少なくとも役所以外では本人確認書類として使えないのでは?
173ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 07:49:43 ID:+Yii7dyO
>>167
通常は給与支給が先で保護費支給が後だから「戻る」というよりは「(>>6以外の額を)戻す」がイメージとしては正解。

ちなみに収入控除については「交通費支給なしの仕事である程度以上稼いでる」場合には絶対交渉が必要になるはず。
でないと翌月の交通費が出せなくから放置しておけない。
174ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 09:22:41 ID:ETCV/FsW
>>131
無職でも保証人なしでも入れる

そもそも流れモンが、済むようなところだし

でも家賃高いから、受給者は無理
175ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 10:00:38 ID:AGkYdo5U
>>157
予想だけど生活保護は無理と思う。
176ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 10:18:54 ID:SK6r8IY4
>>175
いままでずいぶん話題になったが、おおむねOKだったね。
プレゼントで貰ってもOKって説が有力だった。ちょっと違和感あったけれど。
177ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 11:34:50 ID:rWgCVqIE
PCとかメーカーの新品なら処分させられつとは思うけど
数年経ってたり自作だったりするとお咎め無しじゃね?
今はPCなんて高級品でもないし一家に一台あったりするしね
178ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 11:40:48 ID:Of9n8jpP
勝って一年以内だったけど、無問題。
179ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 13:56:38 ID:liW1EHv2
就労支援ってどんなことされるんですか?
180ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 16:00:53 ID:UM262aK0
>>179
簡単に言うとハローワークの出張版
就労支援員が希望勤務地・時間・職種を聞いて該当するものを
ピックアップして斡旋してくれる。
但し、最終的に選ぶ段階で指定されたハローワークまで行く必要がある。
181ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 21:24:33 ID:liW1EHv2
>>180
回答ありがとうございます。
当方、失業給付切れで保護申請に至りましたので、元よりハロワで求職活動もしており
ハロワでは専属の担当もついてるんですけど・・・なんか横からゴリ押しされるんでしょうかね。
一抹の不安が・・・orz
182ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 21:44:21 ID:rWgCVqIE
就労指導もいいんだけどブラック企業の待遇改善も積極的にですね
虐めの横行やサービス残業等々で糞安い給料とかどうしようもない
これじゃまた保護に逆戻りになる
183ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 21:47:51 ID:b+Gg7O8n
自己破産しようと思うのですが、市役所の担当の人にばれますか?
打ち切りとかされますか?
184ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 22:14:43 ID:gCMGGSFX
>>171>>172
回答ありがとうございます。
何事もないことを祈りますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
185ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 22:47:21 ID:h1AhAfVV
生活保護の申請に行って、窓口で追い返されたら、
市や府がやっている、無料の弁護士相談に駆け込めばいい。

あなたが、生活保護をもらえるか否か、客観的にアドバイスしてくれるよ!!
186158:2009/04/08(水) 23:17:06 ID:EEAETgM3
>>160
>>163
ありがとうございます。肩の荷が下りたかんじです。
187ななしのフクちゃん:2009/04/08(水) 23:45:52 ID:UM262aK0
>>181
まあ、担当する人によって多少やり方違う場合も有るかもだけど・・・
メリットとしては、担当ケースワーカーさんと情報を共有して、
こちらの状況を細かく把握してくれるので窓口を役所の福祉課に一本化できるのと

複数の希望条件を渡しておけば向こうから連絡を入れてくれるので、
ハローワークに行く回数を減らす事が出来るって事かな。
(最近は待ち時間も結構長いみたいだし)

取り敢えず、相談する場合には事前に予約が必要なので担当ケースワーカーさんに相談してみて下さいな。
188ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 00:20:18 ID:NUptomun
>>183
いや、それは無い。
生活保護費は最低限の”生活費”なので借金返済に充てる事を禁じられてるから、
寧ろ内密で返済する方が打ち切りの危険性がある。

保護申請時に借金の有無を聞かれたと思うけど、ある程度まとまった額の時は
逆に自己破産を薦められる場合もあるよ。
189ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 02:35:30 ID:Dt3ocE5w
ちょっと首がおかしくて整形外科に行きたいのですが、
生保でも無料で検査とかしてくれますかね? 

生保で受けれる医療って、通常の保険証で適用される医療なら
全て受けられるって事で合ってますか?
190ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 06:11:40 ID:7hTIJjXv
・当方、34才(男性)
・2年間失業中(就活中)
・アパートに1人暮らし
・貯金・車・保険等無し
・実家は1級障害者と高校生をかかえる貧困家庭
・姉は第2子妊娠中
・最近は日々の生活も危うい
・国保も無し

実家・姉とも援助は無理な状況で、財産は元妻に全て譲渡し仕事も中々きまらず、かなりヤバい状態です。仕事が決まるまで、生活保護を受給する事は可能でしょうか。
交通費の関係で頻繁に役所に通えず、参考までにご意見を頂きたいと思います。
191ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 07:30:47 ID:SiOE5FJt
>>189
歯科治療で金の材料を使うこと以外は保険並みに出来る。

>>190
相談してみたら?
「2年間無職なのに誰か家賃を出してたのか?」が疑問。
病気か障害で働けないとしたら他の要素は問題ないけど…
192ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 07:51:19 ID:7hTIJjXv
>>191
レスありがとうございます。 家賃は元嫁の収入と自分のバイト代で賄っていました。 離婚後は、日払いのバイトやなけなしの貯金で何とか…。
193ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 07:58:14 ID:n7nBUIxw
>>192
そうやってみんな徐々に力尽きて転落していくんだよ。
早めに申請したほうがいいと思うよ。
194ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 08:11:05 ID:7hTIJjXv
>>193
最近心が折れかけていますが、1日も早く就職を決め、離れて暮らす息子の為にお金を貯金しておきたいです。
就活に集中出来る様に役所に相談に行ってみます。
レスありがとうございます。
195ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 12:28:13 ID:b2KBNPOD
娘が結婚するのだが、どうやら北海道に行くらしい

私もそばに住みたいのですが、その場合単身者扱いで引っ越し費用はでるのですか?
今は2人住まいなので家賃的にも引っ越しさせられるとは思いますが
196ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 12:46:09 ID:nErbOLUK
今日CW(おばちゃん)が思い切り鼻○ソはみださせてたんだが
ああいうのは指摘してあげたほうが良いんだろうか。教えてやれよ同僚。
197ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 13:31:24 ID:9/HZlD1F
俺んとこなんか、CWの口臭が半端ない

早く帰ってくれと思う・・・
198ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 13:40:23 ID:AsH/PU2C
一人暮らしで職なし財産なしで
生保申請して
月いくらくらいもらえるの?
199ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 13:51:06 ID:hZlcgQNT
そんな漠然とした質問には、ググれカスとしか言えません。

200ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 13:56:17 ID:oKnDvBqr
>>198
健康なら黙って働け!としか。働けずに無収入の正当性のある理由が説明出来るなら、まぁ申請する前提で役所で話を聞いてみりゃいい。
201ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 13:56:27 ID:EO3SbRHm
質問です。
昨日、二ヶ月限定で生活保護の申請をしました。
二ヶ月の理由は必ず仕事を見付けて自立する条件です。
現在は無職、家賃滞納、所持金0、三人世帯という状況です。
本日、担当者が家に来て間取りや家の中を見て帰りました。
とにかく頭をさげまくりました。
担当者は、二ヶ月限定で保護しますので必ず仕事を見付けて自立して下さいと言われました。
車の所有、使用も勤務の為なら使って下さいと言われました。
しかし、今月六日に失業保険が九万円入りました。そのお金は、生活を助けてくれた友人への返済で無くなっいます。
これでも申請は通るのでしょうか?
帰り際に、困っているのがわかりますので早急に保護して頂けるようにします。貴方も、早く自立出来る様に頑張って下さいと言われました。
これって、保護決定何ですか?
でも、申請から認可まで二週間かかるとも言われましたし。
ちなみに昨日、窓口で一万円を生活の繋にと渡して貰いました。
長文失礼しました。
202ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 14:08:08 ID:WKt/TXu5
たった2ヶ月で就職はきついような
資格や経験持ちでも数ヶ月かかるのがざらだし
203ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 14:15:36 ID:nnfBETue
>>201
生活のつなぎにというなら前貸しみたいなものじゃないか。
いちおう、申請が通るという見込みで。申請が通って決定すると申請日まで
遡って支給される。

なんで2か月なのかわからないが・・。
失業保険が入ったことは話したのだよね?で、返済に使ってしまったと言ったのだよね?
失業保険は一回しか入ってこないの?
滞納家賃はどうするの?
204ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 14:25:20 ID:EO3SbRHm
滞納家賃は申請が通れば払います。
通らなければ、サラ金に行くつもりです。
それも担当者に話しました。
失業保険は今月が最後でした。
お金の使い道には聞かれていないので答えませんでした。
205ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 14:50:02 ID:tltLEM96
>>204
失業保険のことをCWが知ってるなら、雇用保険受給資格者証や通帳で確認取るだろうから、収入として引かれてしまうよ。
お金の使い道を証明出来る場合は配慮してくれるかもしれない。
206ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 15:02:23 ID:EO3SbRHm
皆様ご意見ありがとうございます。
失業保険については、受給者証などの確認はありませんでした。
失業保険は六日に貰いました。それは3月分です。なので4月八日付けでの申請なのでそれ以降の収入を差し引くのかと思いました。担当者には4月分の収入がないと話してます。
担当者は失業保険分を引くとも言わなかったので。
また、申請が認可されれば支給額は20万円程の支給と言われました。
207ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 18:04:13 ID:nnfBETue
>失業保険は六日に貰いました。それは3月分です。なので4月八日付けでの申請なのでそれ以降の収入を差し引くのかと思いました。担当者には4月分の収入がないと話してます。
それでOKだね。
今手持ちのお金がないことが問題なのだからね。

滞納家賃を生保支給額から払うのたいへんだけど、そうするしかないね。
踏み倒して引っ越しする以外は。
はやめに再就職するつもりらしいから、それでいいんじゃないか。
208ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 19:32:10 ID:SiOE5FJt
>>201
本当は「3人家族で働けるのが1人」の状態で一度認められると
「最低生活費割れでそのままずっと保護継続」になる可能性が高い。
(もちろん就労は義務だし働いた分は差し引かれるが>>6の規定などがあるため。
1人常勤で1人パート可能とかなら自立前提になるだろうけど)

車可、失業保険の資格確認なしだったってことは、かなりの例外扱いだったのかも。
209ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 19:38:53 ID:nnfBETue
>>208
今年度から車の保有条件緩和になったよ。
210ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 19:49:51 ID:SiOE5FJt
>>198
他の人にもいえるけと、だいたいの支給額が知りたいのなら、
住んでいる市町村名(東京23区は区名不要。都道府県名だけでは不足)と
世帯各人の年齢(少なくとも年代)が必要。男女同額なので性別は不要。
あと妊産婦、障害者(年金2級以上、身体3級以上、精神2級以上
精神は条件あり)は書き添えると加算額が計算可能。

ただ住宅(家賃)扶助については目安程度のものしか出ない。
211ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 19:53:26 ID:SiOE5FJt
>>209
どの通達の改正で?
212ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 20:40:08 ID:nnfBETue
>>211
スマン。探したが見つからなかった・・。
案を読んだのかもしれない。

でも、もう4月だからどこかに文書があるはず。
213ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 20:46:42 ID:SiOE5FJt
>>212
3月30日ごろにCWスレで車所有の話が出ているが、改正の話は出てなかったもんで…

ちなみに今厚生労働省のHPに出てるものでも>>201パターンでの車所有は絶対不可ではないね。
214ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 21:44:51 ID:YtgPTbSv
正社員が決まれば即打ち切りですか?
215ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 21:58:14 ID:DjcA3q9P
これかな?自動車の保有要件の見直し。54ページあたり。
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/0/
da2e23a0dd41f3e84925756e00092065/$FILE/20090303_1shiryou2_5.pdf
216ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 22:39:22 ID:SiOE5FJt
>>215
サンクス。
携帯なんで明日見ますね。
217ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 22:46:15 ID:1Bwqfumw
失礼します。
生活保護を受けて、ネットは出来るんですか?
218217:2009/04/09(木) 22:48:20 ID:1Bwqfumw
ネットとはADSLの事です。
219ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 22:56:14 ID:oKnDvBqr
>>217
出来るだろ?仕事で必要な人もいるんだから。
220ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 22:56:39 ID:sbyNIRJC
>>217
できます。
よくパソコンを持っていいか?という質問があるけれど、ほとんどの場合OKです。
巨大パソコンとか例外は別ですよ。
221ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 23:03:33 ID:1Bwqfumw
>>219
>>220
サンクスです。
訪問の時にADSLのモデム見て、なんだこれは!みたいな事は言われないんでしょうか?
222ななしのフクちゃん:2009/04/09(木) 23:33:03 ID:DrVdUhP8
>>221
PCはOKだと思います。一家に一台の時代です
223ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 00:02:58 ID:0yxlu3v7
>>222
わかりました(^ω^)
ありがとうございます

では、失礼しました。
224ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 00:31:44 ID:xnPDT9f8
今日、区役所にさりげなく電話で「保護の申請をしたいのですが、予約は必要ですか?」と
尋ねた。すると、「いいえ、こちらには相談員が数名おりまして・・・」と。

相談員って何だよオイ、役所の職員か?申請をあきらめさせる役割をしているとしか思えないんだけど、
これって普通なんですか? 相談とかじゃなくて、今すぐ申請したいのに。まずはこの相談員を論破
させないといけないのかな。
225ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 00:44:18 ID:dzHFdMct
重度一級の過眠症と金欠病なんですが
申請して認定されるでしょうか?
226ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 00:55:21 ID:bqUllr7V
>まずはこの相談員を論破 させないといけないのかな。
それこそ、相談員を論破ってなんだよ。不正受給するつもりかよ?となる。

まずは相談でしょうよ。なんで保護を受けたいのか、その説明をしないと。
で、「そうですね、では生活保護を受けながら生活の建て直しをしましょう。頑張ってください」
となるんじゃないか?

申請をあきらめさせるというより、不正受給を防ぐことも必要だよ。
じゃないと、財源不足になって本当に必要な人が受けられなくなるじゃないか。
227ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 03:14:02 ID:juSLlujF
>>226
電話して要領よく事情を説明し、いつ役所に行くかきめる。そのとき必要な書類を言ってもらう。
それを揃えて役所に行き、説明したり説明をうけて、最後に今日申請しますとはっきり言うこと。
申請書に記入して渡してからかえる。
228ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 07:29:44 ID:T6uDmrqY
>>224
担当するCWは外に出てることが多いから、内勤の相談員(OBなど)が受ける場合が多い。受給できたらむしろ味方になってくれる存在。
2回目以降は相談員がいても予約制になる地域もあるよ。

>>227
このスレには一発申請を勧める人も多いけど、大事なのは支給決定が出ることだからね…
本当に困っていると見ると黙っていても即申請になると思う。
229ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:05:49 ID:lDXyw7dM
CWって予告無しに訪問する事あるんですか?
230ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:15:57 ID:7WuTxTV8
むしろ、予告なしに来るもの
231ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:18:18 ID:CuEeHZ1u
>>229
大体の日程は決まってるよ。予定があるなら、日にちを指定すれば、その日に来てくれる。
抜き打ちってのは滅多に無いのでは?留守や、寝ていて(眠剤飲んでて気付かなかったり)会えずに二度手間するのは、お互いに良い事ないからね。
自治体によって違うけど、うちは年に三回。訪問月は、こちらの通院日や体調を考慮してくれて、
こっちで指定した都合の良い日に来てくれる。
232ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:23:31 ID:dq0rkA9S
嫁が仕事してません!子供ふたりいて保育園いかせてますが自分一人の収入ではやってけません!なにかいい方法ないですか?
233ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:30:35 ID:dq0rkA9S
↑すいません。嫁が鬱病で仕事できてないです
234ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 11:55:56 ID:lDXyw7dM
>>231
年に数回程度しか来ないんだ
ただたんに231が信用されてるだけかもしれんけど
235ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:06:22 ID:8UNWib2L
申請書に本籍とか家族の住所を書く欄があるんですが
不明の場合はどう記入すればいいんでしょうか?
236ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:09:53 ID:eYFVqDLG
>>235
知っていても「不明」で構いません。
237ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:12:03 ID:CuEeHZ1u
>>234
CWは主に地域担当別で受け持ってるから、大体決まった日に各家を回ってしまう方が効率がいい。
抜き打ちだと感じてる人は、その時期や日程を知らないから、そう感じるだけだと思う。
「通院日と重なると困るので次の訪問日はいつ頃か分かりますか?」って聞けば、考慮してくれるCWもいる。
留守なら文書を投函して「○月○日○時頃に必ず電話連絡下さい」ってメッセージを残す感じ。
何度も留守(などで合えない日)が続くと、振込み受給が窓口受給になったり、生活実態の見直し
って事にもなるから、お互い面倒になる。
確かに、今の担当CWは優しいし長く担当してくれてるので…ってのもあると思うけど。
238ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:14:31 ID:CuEeHZ1u
>>235
不明なら不明でOK、役所側で勝手に調べてくれる。
239ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:32:13 ID:8UNWib2L
>>235
>>238
ありがとうございます
10年くらい住所不定だったので
自分の名前しか記載する情報がないのですが
それでも役所が調べることは可能なものでしょうか?
240ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:36:33 ID:CuEeHZ1u
>>239
大丈夫、俺もそうだった。音信普通になって10年以上、お互いどこにいるかも知らなかった。
保護手続きの際に連絡先が判明して「一度電話でもくれないか」と言ってますが、住所教えときましょうか?
って言われた。
基本的には個人情報なので相手が了解しない限り、調査結果は知らされないけど、ちゃんと調べてくれる。
241ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 12:51:22 ID:8UNWib2L
>>240
そうですか、ありがとうございます
こちらの住所などの情報も、私の了解なしに家族に知らされることはありませんか?
242ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:02:13 ID:CuEeHZ1u
>>241
いや、それは無理だと思う。
事情があって考慮してくれるCWなら、市町村名だけで、詳細な住所は知らされない事もある。
扶養、援助の不可を尋ねる調査だから、相手側から詳細を尋ねられたら答えるしかないでしょ。
連絡取り合って話し合ってみたら援助可能で、保護に至らず…てケースもあるだろうし。
243ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:11:58 ID:COTH3usX
引越しは年に何度も出来るのでしょうか。
例えば、市営住宅の築年数の経った古い物件が当たった場合、
その半年後の募集でもっといい条件の所を狙ったり、
市営から府営の住宅に移り変わったりするのは問題視されますか。
244ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:15:31 ID:CuEeHZ1u
>>243
自治体、担当の判断次第。引越しに足る正当な理由があるかどうか。
とりあえず正直に担当に相談するのが一番早い。
うちのCWは現在の物件の老朽化の話をしたら市営住宅の申し込み用紙を持ってきた。
245ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:26:09 ID:xnPDT9f8
>>228
やっぱり何度か足を運ぶ事になるのが普通なんでしょうか。
それは、必要書類の不備とかの事情ででしょうか。
とりあえず、通帳と、医師の診断書とハンコ持っていきます。
あと、履歴書を書かされる(持参させられる)自治体もあるらしいので
一応書いておきます。
246ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:29:30 ID:COTH3usX
>>244
今住んでるのはネズミが走り回ったりゴキブリが出たりなので
なるべく早く市営住宅に移りたいんだけど、
抽選当たり易くしようとすれば、老朽化した物件狙いになっちゃうんだよね。
後、市営住宅のネット環境とかどうなんですか。光とか高速だといいんだが。
247ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 13:51:31 ID:/qKZj6Y7
保護申請の祭に、血縁関係者以外の元嫁には連絡されるのでしょうか?
248ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 15:06:45 ID:juSLlujF
>>247
元嫁は関係ないだろう。

>>246
ごきぶりはどこでも出るよ。
ネズミの出る家に間借りしていたことがあるけどw。
ネズミが逃げだす家よりよい兆しなんだってw。沈没する船からはネズミが逃げ出すとかでw。
249ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 15:18:51 ID:COTH3usX
保護受けてる人は公営住宅に住んでる割合の方が
やっぱ圧倒的に多いんだろうか?
250ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 17:52:20 ID:eYFVqDLG
CW「仕事がないはずがない」

私「CWが『仕事がないはずがない』と言ってますが……」

ハローワーク職員「んなら、自分で探してみろよ」

医師「んなら、自分で探してみろよ」

いつもCWの見解だけが浮いている。それを気づかせるにはどうすればいいのだろう。
ハローワーク職員も医師もじかに言ってくれないだろうな。
251:名無しさんの主張::2009/04/10(金) 18:09:16 ID:x8BBZxkb
CWの仕事を代わってもらいなさい。
252ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 19:14:56 ID:T6uDmrqY
>>245
申請要件に合っていれば書類と意思表示が明確なら一発あり。通常は1回目相談と説明、2回目申請でいけると思う。
家賃証明とかは書類をもらってからの話だし。
診断書は後でもいい(あれば越したことはない)んだが、とにかく事情説明が重要。
略歴や現住所(現在の自治体)に越した時期などは整理しておいた方がいいが履歴書はいらない。
ただ年金・失業保険などを受けられるはずなのに、それを受けていない場合とかは説明(や証明)がいると思う。

>>249
新規の場合は一概に言えない。
通常、公営住宅では住宅扶助の基準額>最貧世帯の家賃減免後になるので、
意図的に保護世帯を民間住宅に入れる方針の事務所+自治体もある。
253ひろ:2009/04/10(金) 19:16:08 ID:8V4X7a4e
>>250
ハローワークへ行って、仕事を見つけて応募して、
その結果どうだったかを言えばいいだけのはずですよね。
仕事の検索条件をどのように設定しているのですか?
254ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 19:25:58 ID:T6uDmrqY
>>215の資料を使って…まず>>209について、
平成21年度から一定の条件の下、以下のことが認められるようになった。

1・公共交通機関の利用が著しく困難な地域に住む者が、通院等で自動車を使用する場合。
2・処分指導等を保留されている自動車の求職活動における使用。
3・保有を容認されている自動車が使用に耐えない状態になった場合、世帯の自立のための更新。
255モデルケース・単身世帯編:2009/04/10(金) 19:51:53 ID:T6uDmrqY
68歳(年金なし)の一人暮らしの場合
生活扶助+住宅扶助(住宅扶助の対象自治体・これは後で同じ)の順。

1級地ー1…80820円+53700円=134520円(東京都区部)
1級地ー2…77190円+45000円=122190円(千葉市)
2級地ー1…73540円+41000円=114540円(高松市)
2級地ー2…69910円+35400円=105310円(茨城県日立市)
3級地ー1…66260円+31000円=97250円(石川県輪島市)
3級地ー2…62640円+26200円=88840円(熊本県八代市)
医療、介護の実費は別。障害者の一部や勤労控除(>>6)は加算要素、年金ありは減算要素。
11月〜4月には冬季加算が、12月には期末一時扶助費がつく。

《年齢による加減の目安》
20〜40歳は3000円以上加算あり。
41〜59歳は1500円以上加算あり。
70歳以上は最高3760円の減算あり。
256モデルケース2・夫婦+子供1人編:2009/04/10(金) 20:11:44 ID:T6uDmrqY
33歳、29歳、4歳の3人世帯(1人就労)の場合。
生活扶助+10万円働いた場合の勤労控除+住宅扶助の順。

1級地ー1…167170円+23220円+69800円=260190円(東京都区部)
1級地ー2…159870円+23220円+59000円=242090円(千葉市)
2級地ー1…152580円+23220円+53000円=228800円(高松市)
2級地ー2…145270円+23220円+46000円=214490円(茨城県日立市)
3級地ー1…137980円+23220円+40100円=201300円(石川県輪島市)
3級地ー2…130680円+23220円+34100円=188000円(熊本県八代市)
医療、出産等の実費は別。障害者の一部)は加算要素、勤労控除は>>6参照。
11月〜4月には冬季加算が、12月には期末一時扶助費がつく。

《年齢による加減の目安》
20〜40歳は共通。
10代が絡むと上がり、40代以上が絡むと下がる。
子が学齢期なら学用品費や教材代等が別途給付される。
257ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 20:12:26 ID:0obW6237
CWは敬語が言えないの?態度がエラそうだったけど。ピンポンを押せばいいのにドアをドンドン叩いていた。
外に出て相手を見てみると若いのにおやじみたいだった。部屋に入る前に入っていいですかと言うのが常識だと
思ったが、その前にすでにドアを開けられていた。脱いだ靴も廊下に半分出ていた。後で掃除したけど教育されて
いないのか?廊下の電気は一言もいわず勝手につけていた。役所の人事は学歴重視で人間性は見ないというのが
分かった。違法な気がするけどどうなの?逆にかわいそうな人間と思った。まともなCWはいるけど実際はどうなの?
258モデルケース3・母子家庭編:2009/04/10(金) 20:26:16 ID:T6uDmrqY
30歳、4歳の2人世帯(就労)の場合。
生活扶助+ひとり親世帯就労促進費+10万円働いた場合の勤労控除+住宅扶助の順。
母子加算の代わりに始まったひとり親世帯就労促進費は勤労収入3万円以上で1万円。
それ未満の就労か職業訓練中なら5千円。なんにもしてなければゼロ。

1級地ー1…121360円+10000円+23220円+69800円=224380円(東京都区部)
1級地ー2…116120円+10000円+23220円+59000円=208340円(千葉市)
2級地ー1…110890円+10000円+23220円+53000円=197110円(高松市)
2級地ー2…105640円+10000円+23220円+46000円=184860円(茨城県日立市)
3級地ー1…100420円+10000円+23220円+40100円=173740円(石川県輪島市)
3級地ー2…95170円+10000円+23220円+34100円=162490円(熊本県八代市)
医療、出産等の実費は別。障害者の一部は加算要素、勤労控除は>>6参照。
11月〜4月には冬季加算が、12月には期末一時扶助費がつく。

《年齢による加減の目安》
20〜40歳は共通。
10代が絡むと上がり、40代以上が絡むと下がる。
子が学齢期なら学用品費や教材代等が別途給付される。

モデルケースは以上。
259ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 20:26:19 ID:InaoUY0O
>>257
人格に難アリの人物は多い
260ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 20:40:29 ID:T6uDmrqY
ちなみに生活扶助水準に関しての考え方は…
1・現行基準は一般の低所得世帯の消費実態に比べて高い。
2・だが平成20年度は原油価格の高騰の影響が不明のため引き下げは見送った。
3・で、平成21年度は物価上昇と金融危機のため据え置きとした。
…らしい。

引き下げ検討中の状況が変わってないため、来年度に引き下げがないとは言えない状況。
261ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 20:41:41 ID:juSLlujF
CW、偉そうな態度の人多いよね。
そのうえ、生保利用者に不利な処置をしているばあいも結構ある。
ああいうのってのは、あとで責任追及できないのかね。

通院費が支給されることを長年知らなかった。世間で問題になるまで知らなかった。
それでもCWのほうから声かけてはくれなかった。
引っ越しの必要があったが長年ノー回答の一本槍。医者が引っ越しを必要と認めた場合は
引っ越し可だということも偶然知った。
その他その他だよ。
262ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 20:42:01 ID:CuEeHZ1u
>>257
うちの担当はそんなことないなぁ。礼儀正しいよ。
担当が代わった時も「以前の担当は玄関先で話してました?中まで入ってました?」って聞いてたし。
こっちが「どうぞ」とか「中の様子も見ますか?」って言わない限り、玄関ドアの外からは入ってこない。
大抵は、そのまま玄関先で「最近どうですか?」って感じで話をするだけ。
たまにこっちから迎え入れて、お茶しながら近況報告と世間話って事もあるかな。
263ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 21:32:45 ID:T6uDmrqY
>>261
生活保護の原則は申請主義だから「制度を知らなかった方が悪い」とも言える。
移送については生活保護法第16条第6号にちゃんと挙げられているし。
「就労時に自腹の交通費が控除できる」とかと同じことで最低でもアピールしないと出ないよ。
264ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 21:37:48 ID:T6uDmrqY
>>263訂正
「第15条第6号」ね。
CWは「規定の額を計算して支払う」っていう最低限の仕事はしてるんだから、
プラスアルファが必要なら自分から言ってかないと…
265ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 21:39:28 ID:1t1YjN/m
病院までの交通費についてなんですが、CWいわく
「持病で定期通院する場合のみ出る」
とのこと。
風邪等でスポット通院の場合は出ないのですか。
出るものだと思っていたのですが・・・
266ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 22:31:58 ID:juSLlujF
>>264,>>263
いくら申請主義といってもそんな詳しいことまで受給者はふつう知らないよ。
いろいろ細かい規定や運用はプロがやっているんだから、われわれにプロと同じに知っておけというのは無理もいいところ。
連中はなるべく知らせないようにやっている。
法規だけではなく、通達だの通知だのまで詳細にわたり勉強しなくてはいけないというのはいいがかりに等しい。

>>265
出るものとおもうよ。
なんなら厚労省や法律家団体と話してうったえてみたらどう?
慢性病でなくても必要は必要だもんね。
267ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 22:41:07 ID:juSLlujF
CWというか福祉事務所はけっこう狡すっからいよね。
自分の非は絶対認めない。なにかあるとすべて受給者のせいにする。
268265:2009/04/10(金) 22:43:08 ID:ya5K00gj
>>266
やっぱり、出ますよね。
タクシー代出せってわけじゃなく、バス代出して欲しいだけなんです。
今までの分かなりかかってるので、再確認するよう促してみます。
市が不当に支給を渋っているとしたら悲しいです
269ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 23:23:25 ID:T6uDmrqY
>>266
法律〜通達は知ってる人は知ってるし、PCがあれば厚生労働省のHPに出てる。(ただし4月からの改正はまだ反映されていない)
あと、フリーや内職で不安定に就労してる人は勤労控除の関係で知らないでは済まない部分もある。
原則は申請主義なんだから、言いがかりをつけてるのはあなたの方だと思うよ。

だいたい、本当に生活に困るほど交通費を使ってるんなら移送費の話はどこからか出るはずだし、
CWはどこに通院してるかを知ってるんだから訪問の時に通院方法を言えば良かったのに。
270ななしのフクちゃん:2009/04/10(金) 23:45:24 ID:juSLlujF
勤労控除も申請主義なのか?

申請主義というのがおかしいって言ってんだよ。
そんなに細かいことまでCW以上に知っていなくてはならないというのがおかしいってのよ!
こちとら、法律空〜通達のおたくじゃねえっていうの。

なら、いばりちらすなCW!
271ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 00:00:08 ID:8uQhS8OK
>>262
いいCWでいいなぁ。
私なら趣味を聞いて、野球観戦だと言ったら好きなチームを聞いたり、
CDがいっぱいあったら好きなバンドの話でもするけれどね。
……気軽に口を滑らせる効果もあるし。

私のCWはロボットみたいだ。
同じ事を繰り返すとき、普通なら言い回しや言葉を少し変えるが、
CWはコピペみたいに繰り返す。
272ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 00:06:10 ID:tC53G+kQ
CWの態度ってどう考えてもおかしいよ。
なんでも断ろうとする。ダメ、ダメ!だよ。
で、あとで他から聞くといろいろ方途がある。ふんとに酷いやつらだ。プンプン。
273ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 00:49:42 ID:8uQhS8OK
>>253
いや、仕事につかないと打ち切りだと言われてます。
違法(労基法に)な雇用でもいいから、やって収入申告しろと指導されてます。

ところで、風俗での収入を風俗だと言って申告している人はいますか?
274ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 00:53:23 ID:ELCEUrQo
>>214
難しい質問だなあ
275ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 00:58:03 ID:2V63wt2n
>>273
それは労働局や上の人に言ったほうがいい
公務員が違法を助長するようなこと言っていい筈がない
276ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 01:04:16 ID:tC53G+kQ
いい筈がない。
277ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 01:18:13 ID:8uQhS8OK
>>275
打ち切られたくないから、どうでもいいんです。
違法雇用の仕事は生活保護者の穴場ですよ。そう考えることにしたので。
278ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 06:19:44 ID:bOpeB4sq
>>277
仕事が決まったら決まったで「辞退届出せ」とか言いそうだなあ。
279ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 06:40:21 ID:7bsbp4Rk
>>270
通達を知らないと勤労控除の額(>>6をもっと細分化した表)が分からない(少なくとも聞かないと教えてくれない)
前に出た(常勤以外の)特別控除の有無や控除方法が分からないっていうのも同様。
ちなみに勤労控除の前提となる収入申告は申請主義だよ。

>>273
CWがどういう意味で言ったのかが今一つ分からないが。
たとえば、内職なんかだと普通に仕事しても最低賃金割れのケースが出てくるが
もともと最低賃金法が適用されないからそれ自体は問題ない。
だから労働時間(日数)を長く見せることができる…とかじゃないのかな?
280ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 07:09:33 ID:7bsbp4Rk
>>274
質問者は世帯人数と予想収入を書いてないからね。
フルタイム(年収で最低賃金×40×52以上はもらえる)として
1人…停止後安定を確認して廃止。
2人以上…もらえる給料と就労可能な人間の状況次第。
かと。

単身でもモデルケースの金額に達してなければもらい続けることは可能だけど…
281ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 08:19:24 ID:r5nWuClL
>>265
スポット通院は交通費出ないよー
定期的(継続的)に通院の場合だけ出る
282ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 08:50:46 ID:fXYFgooG
生活保護受ける人って申請の時に通帳あるだけもって行かされるみたいじゃん。
3つ通帳持ってて二つしか見せなくても調査とかでバレないもんなの?
知り合い全部持って行きたくないみたい。
どうせ残高ないんだから(確認済み)持っていけば良いのに
内容見られるのが嫌なんだって。
残高ない通用持ってるのかくしててバレることってないの?
同じ銀行の別口座ではなく別の銀行みたいだけど。
後ばれた場合って打ち切りとかペナルティとかないのかな。
友達の元配偶者なんだけど。
283ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 08:55:06 ID:9YMFGRT5
ばれるに決まってるだろ 銀行とかクレカとかサラ金とかに信用情報センターがあるし税務署なら一発で通帳の中身見れる
なんせお国にやることだぞ 個人情報なんか見れるにきまってるって
284ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 08:58:35 ID:fXYFgooG
だよね、バレて残金ない場合って罰則ないのかな?
多分過去誰に入出金しているってバレるのが厭なんだろうけど。
285ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:20:54 ID:MY7EFXUU
どうせ自分のことなんだろw
286ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:35:20 ID:fXYFgooG
いやいや友達の配偶者だよ
そんな話色々もちかけられて元奥さんとかに影響こないのかな?
法的に影響こなくてもそれでどうにかしてくれって話になると
こっちにまで影響来そうで。
金銭がらみ、お金貸してとか色々。
287ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:39:49 ID:YHrTgaKj
どうせ自分の・・・
288ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:43:12 ID:fXYFgooG
そりゃ〜貰えるもんならね〜、こっちだって…
今だってお金貸してとか言われてるのに…
289ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:46:47 ID:ELCEUrQo
誰か>>214の質問に答えてあげて
290ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:51:26 ID:UnwssmWg
>>214
収入が基準を上回り、収入や生活が安定していると判断されれば終了となる。
即ではない。

291ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 09:52:04 ID:lVzjwDN0
>>214
正社員でなくても、仕事が決まれば打ち切りなりますよ。ただし、生活保護で
支給されてる金額より多い場合ですけど。
292ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 11:04:02 ID:VfTTTn90
前科があったら受けられませんか?
293ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 11:22:24 ID:UnwssmWg
>>292
現役の暴力団員でなければ大丈夫。

過去は問わない。
現在と将来を鑑み、生活困窮者の自立を支援するのが生活保護制度の基本。

294生活保護感謝:2009/04/11(土) 11:24:17 ID:WmY62wFu
前科関係ない。
基本的には、住民票を登録して、福祉事務所へ行って申請します。高価な家財は貸倉庫に入れ、その書類は身に付けて隠す。後で聴き取り調査対応の為。貯金は1万円位にして、他は隠す。そうすれば、調査官が緊急にしてすぐ決定します。
295ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 11:31:34 ID:r5mKuuZM
>>294
なに不正受給を前提に話してんだ?
296ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 12:45:26 ID:zCnJZh9z
>>294
住民票のある場所は問わないとどこかの役所のHPに書いてありましたが。
既成の事実優先って事です。住所じゃなく、居住地の福祉事務所が管轄です。
297ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 13:09:51 ID:tC53G+kQ
>>279
>常勤以外の)特別控除の有無や控除方法が
それがわかる通達おしえてくれ。
298ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 16:49:00 ID:jcVr2dEK
昨日CWが来て『生活保護は堕落した人間が受けるもの。あなたはいつまで堕落しているんですか?』って言われた。
精神病は他人からみたらわかりにくいからってこんな言い方するんかいな?
299ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 17:01:26 ID:J6kXA23X
>>298
精神病なら診断書を付き付けるか障害者手帳でも見せればいい。
最近では詐病で生活保護を受けてるケースも増えてるから、
ある程度の証明をしてないと、そう言われる事もある。
診断書の所見でも明確にされず、障害者手帳を貰える程でも無い場合、
「オマエそこそこ健康なんだからしっかりしろや!」ってなる。
300ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 18:16:08 ID:tC53G+kQ
>生活保護は堕落した人間が受けるもの
CWのその発言は問題だとおもうぞ。
CWによる生保ハラスメントだ!
301ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 18:22:49 ID:ct5mMmDT
CWみたいな低級公務員は、福祉事務所では
ストレスの捌け口にされるから、受給者に八つ当たりで
うさ晴らす輩も当然居るだろうね・・・
302ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 18:47:06 ID:7bsbp4Rk
>>297
前スレの後半で出たばかりのはず。

あと、医療扶助の移送費はやっぱり申請主義で間違いない。
(急迫の場合は除くし、医療扶助はもともと地域差が大きいが)
もし通達が読める環境なら確認してみたら?

>>283
仮に信用情報センターのような機関と福祉事務所が繋がってたら
以前出た「受給してる母がサラ金の返済をしてて困ってる」なんて質問は出てこないはず。
繋がってれば破産しなくても保護開始を理由に支払い拒否して終わりになるはずだし。
303ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 19:40:33 ID:tC53G+kQ
>>302
非定期就労収入の特別控除にかんしては通達だか通知だかまではおぼえがないなあ。
どれを読めがいいのかおしえてくれよ。

そもそも、受給者が専門事務員であるCW以上に事務をしっていないといけないってシステムは
おかしいんじゃないか?そんなところにエネルギー費やしている間に仕事したほうがいいじゃないか。
専門事務員が計算まちがえたり、あるいはわざと支出を削るような処置をするほうがおかしいのじゃないか?
304ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 20:05:45 ID:iI6B+T4Y
福祉大好きな弁護士とか共産党とか公明党に相談して保護開始になったら
付き合いで機関紙購読しなきゃならないとかってあるんでしょうか?
305ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 20:23:10 ID:7bsbp4Rk
>>303
PCで通達が読める環境なら前スレが読めるだろうし、かなり基本的な通達に出てくるから自分で探しな。
通達には常勤者にしか出ないとは書かれていない。
それがCWと渡り合ってくことを決めたあなたのためだし。

ちなみに常勤、安定収入なら収入はモデルケースのように安定する。
で、特別控除は年1回か夏冬に2回若しくは12分割のいずれかが原則らしい。
問題は「常勤義務なしで収入に波がある場合」に結局出ないまま終わるケースがあるらしい。
(自分もこの就労パターンだが「2分割で出る予定」って聞いてる)
ただ、このケースは収入申告を毎月することになるし、契約形態によっては会社と単価交渉とかすることもあるから、
通達を調べることが無駄なエネルギーとは別に感じないんだよね…
306ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 20:33:28 ID:tC53G+kQ
>>305
スマン、過去ログ読めないんだ。

夏冬二回というのもどうも怪しいらしいよ。収入がある月に分割できるもよう。
収入申告はちゃんとしている。が、収入がない月は申告しないよ。あたりまえだけど。
厚労省に聞いたよ。どうもCWが変なもよう。
通達・通知があるなら読みたい。

>通達には常勤者にしか出ないとは書かれていない。
そういうことならそれは了解した。
307ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 20:35:04 ID:tC53G+kQ
>>306
>通達には常勤者にしか出ないとは書かれていない。
それならば記憶にある。前スレから。
308ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 21:00:19 ID:7bsbp4Rk
>>306
ただ問答集形式の通達を見ると
「月割は授産施設のように臨時収入がない(しかも低収入な)ケース」が対象で
「盆及び歳末の2回控除の場合は1対2の比率が一応の基準」とあるから、
極力後ろに持って行くのが原則のように見えるんだが…

原則ついでに…
実施機関に就労可能と判断されている場合は収入申告は就労収入の有無にかかわらず毎月が原則。
もちろん申告省略をCWが認めてるなら問題ないけど。
309ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 21:29:44 ID:tC53G+kQ
収入申告書って毎月なんか来ないでしょ?半年に一回くらいじゃない?
310ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 21:43:30 ID:7bsbp4Rk
>>309
収入申告が毎月必要な人で窓口渡しなら毎月渡されるし、うちの市の申告書様式はコピー可だから都合のいい時にコピーしてる。
ちなみに、実施機関に就労困難と判断されている者の収入申告は「少なくとも12月ごと」になってるよ。
311ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 21:47:47 ID:Sv3RqALH
就労指導は前もって言ってくるんですか?
312ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 21:48:22 ID:6I1RWFT3
生活保護を受けようと考えています。
精神障害者3級です。
現在無職で、お金は必要におおじて親からもらっています。
私、の場合、薬のせいか話すと口がもつれてしまい面接になりません。
長時間、働くと頭がふらふらします。
8年前からですが、最近ひどいです。。
父からは独立しろ。お前の年のときは3人子供がいたんだと毎日
どなりつけられます。
私の条件で生活保護は受けられますでしょうか?
親切な人教えて下さい。
313ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 22:31:15 ID:7bsbp4Rk
>>311
少なくとも何の予告もなしにいきなり停廃止はないよ。
収入申告・求職活動申告を求められる〜助言・支援プログラムへの参加勧奨〜
文書による指導・指示〜状況が変わらないと停廃止がイメージ。

>>312
まず自立が前提。親の資産次第では自立しても無理な場合もある。
で、次に仕事をしないのがやむを得ないかどうかが問題。
ちなみに精神3級だけでは障害者加算はないよ。(2級以上の年金が受けられてれば別)
314ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 22:40:14 ID:tC53G+kQ
>>312
生保は世帯単位だから、親の収入や資産がかなりあると同居していたら無理。
独立単身世帯として、収入と資産が生保基準額以下ならば差額(全然なければ基準額)を
得られる。
稼働能力がある年代ならば、働けない理由を証明することになる。精神3級は役に立つだろう。
315312:2009/04/11(土) 22:54:33 ID:6I1RWFT3
返事くれて手有難うございます。
ちなみに私の場合世帯分離しています。
しかし、働いてもすぐに辞めてしまいそれを
繰り返していたので、いいかげん親元から離れなくては
ならず、生活保護に頼ろうとしている分けです。
生活保護の申請の前に一人暮らしをしていればよいのでしょうか?
お金がないし困っています。
316ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 23:07:32 ID:7bsbp4Rk
>>315
理想は別居。同居のままなら「親があなたを扶養できない」展開の方が説明しやすいかも。
ちなみに単身の基準額は>>255参照。
317ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 23:16:48 ID:7bsbp4Rk
>>255>>256>>258に共通だけど、住宅扶助は「カッコ内の市区での上限額」。
仮に実際の家賃が住宅扶助より低くても、その分手取りが増えるわけではないので注意が必要。
受給してる人には常識だけど、これから申請の人は勘違いしちゃうな…
318ななしのフクちゃん:2009/04/11(土) 23:31:43 ID:tC53G+kQ
同居で、親が家賃の44000円なにがしかを稼いだりしたら笑っちゃうね。
319ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 00:39:41 ID:FYRVRl8A
そろそろ仕事を探して下さいって言われてるけど仕事したくないです。どうすればいいですか?人と話すのも苦手だしどうせすぐ辞めてしまいます。
320ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 00:43:24 ID:EFG+SLFV
>>319
働いてください
321ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 00:47:45 ID:FYRVRl8A
ちゃんとした答ください。
322ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 00:50:11 ID:EFG+SLFV
すぐやめても構わないので、仕事を探して働いて下さい。
323ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 01:23:30 ID:PCUmv1ln
>>313
収入申告書はこちらの地区では3ヶ月ごとに来ます。
去年は入院のために無しと書きましたが、今年の3月の時はどう書いて解らなかったのでCWに電話で聞いたら『貴方の場合は重度の高血圧で働けません』と書きなさいと言われましたのでその通りに書きました。
先月、眼の手術をして入院したので6月末まで眼鏡あわせが出来ません。
近くは何とか見えるのですが遠くと夜はほとんど見えません。
就労指導は言われてませんが、この前保護費を貰いに行ったときは『血圧は下がったの?』『薬は飲んでいるの?』と聞かれたので、
血圧はあまり下がりませんと言いました。
出来たら、眼が落ち着くまで生活保護を続けられのか心配でカキコをしました。
CWには眼鏡合わせは6月末と伝えて有ります。
324ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 01:26:02 ID:vrJZqDez
>>120
亀ですみません。

「運営適正化委員会」です。
私はこれで一発でした。
(もしかしたら運営適正化委員会の担当者によるかもですが・・・)

役所に対して、あんなにコテンパンに返答の余地もないほどの行動・言動には
本気で感動しました。

全国にありますので、是非相談することをお勧めします。

運営適正化委員会の担当者は、「この委員会の存在を知らないことで、福祉を
受けている多くの人が、大変な被害にあったり、いやな思いをしていたので、
多くの人に知ってもらいたい」と仰せられていましたよ。
325ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 01:28:32 ID:vrJZqDez
連投すみません。

他の相談サイトにて同じ質問をしたので、マルチになりますが許してください!
切羽詰ってます。

新居を23区内で探すにあたって、
良心的で、尚、大家さんが生活保護受給者についても理解があり、
入居しやすい不動産はありますか?

保護受給の理由を聞かれますが、正直に答えると、(もしかしたらその場しのぎかも)
○○さんは信用のおける方ですし、全力で探します、と言われます。
しかし、「大家さんに確認しますね」と言っても、その大家からの許可・不許可の結果は
すぐには出ず、数日待たされています。

大手にもあたってますが、なかなか決まらないので・・・。

アドバイスをお願いします><
326ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 01:34:56 ID:5g9PsZHw
>>324
社会福祉協議会がやっているんだね。
で、生保関係でも苦情いいの?
327ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 01:51:00 ID:vrJZqDez
>社会福祉協議会
すみません、これに関してはちょっと私はわからないんです。
とにかく、運営適正化委員会、で検索したら、番号(電話・FAX)があると思います。

私は生保受給者・精神障害者手帳保持・障害年金受給者なんですが、
生保関係(役所の対応について)で相談しても、精力的に協力してくれましたよ。
328ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 02:06:09 ID:5g9PsZHw
保育所、老人ホーム、障害者授産施設などのサービスにかんしてというのが
ほとんどみたいだけれど、生保でCWの態度が悪いってのも苦情言って益があるというのね?

なんとなく、信用できないような・・・。
329ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 05:11:50 ID:0nEO9NRL
>>319
仕事をして収入を得たという記録は残るので>>322はある意味正論。
辞めた理由については別途検討されることになる。
330ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 08:40:41 ID:jW3fXutJ
引っ越しを命じられているのですが
敷金の返金があった場合は、収入認定されてしまうのですか?
331ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 09:04:37 ID:0nEO9NRL
>>330
原則は収入認定。
ただし指導・指示で転居する場合は「敷金等に当てさせてさしつかえない」になってる。


ところで問答形式の「生活保護法による保護の実施要領の取扱いについて」
(昭和38年社保34号課長通知)って、通称なんて呼ばれてるんでしょうか?
根拠通達として出すときに面倒なんですが…
332ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 09:20:22 ID:X4yQgx0G
>>331
福祉事務所の内部文書では略号で呼ばれるが、それを明らかにすると素人(玄人ぶった受給者)が使いたがるので、教えない。
普段は、保護手帳何ページ、で通じる。
333ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 09:36:13 ID:0nEO9NRL
>>332
質問スレに向いてない回答ありがとうございます。
ちなみに、最近はダウンロードで資料集めしてる人も多いんですよ。
少なくとも保護手帳よりは新しいですしね。
334ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 11:48:09 ID:X4yQgx0G
ダウンロードで資料集め、ってどんな用途で?
335ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 12:03:43 ID:0nEO9NRL
>>334
正しくはダウンロードじゃなくて(厚生労働省HPの通知通達集からの)プリントアウトだけど
公開されているものを使うのに、いちいち用途説明する必要があるのかな?
(4月改正がまだ反映されてないことに留意する必要はあるが)
自分は勤労控除額の表の確認用に必要だったから調べ始めたんだが。
336ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 13:36:44 ID:5g9PsZHw
>>332
>それを明らかにすると素人(玄人ぶった受給者)が使いたがるので、教えない
CWの処置が適切でないこともあると言ったら、法規、通達・通知まで自分でしらべろ、
CWのあんちょこも売っているから買え、そのくらいしろという意見がかなりあったが、
他方で役所は知らしむべからずの態度だね。

どっちなのさ?
337ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 13:45:57 ID:uLpSPr9p
求人の面接で生活保護だと言うのは、不利ですか?
職に就かないと打ち切りだと言われているんですが、それを言ったらどうなります?
338ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 15:15:15 ID:0nEO9NRL
花見がてら生活保護手帳読んできた。
4月改正が反映されてないから買わなかったが、2500円だから仕事してる受給者なら別に買えないことはない。
告示と通達が分割で載ってるから、通知通達集を読める環境にいることが前提になりそうだけど、確かに使える本だね。

>>337
会社に問い合わせる可能性があることは考えておいた方がいい。
自分は就労したまま受けたし契約がフリーだから持病を悪化させてまで
働く必要とかがなくなるので「保護をもらいながら仕事する」って話したけど…
339ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 17:21:15 ID:5g9PsZHw
>>338
買えねえよ。

340ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 18:26:39 ID:P2SMhwoZ
引っ越しってさ同じ区じゃないとダメなのか?
341ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 18:37:05 ID:X4yQgx0G
他区が喜ばれる。
342ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 19:43:19 ID:0nEO9NRL
>>339
今年度版はまだ出てないし、別にあなたに買えとは言ってない。ただ何かの時を考えると元はとれる本だけど。
あと、今までもケース同士が揉めることがあったんだが、貯金に対する考え方、もしくは助言、指導・指示の有無によって使える金額は変わるし、
障害なしで未就労と障害者加算ありで就労の場合、個人が使える金額に3〜5万円くらいの差がつくから、自分を基準にしない方がいいよ。
343337:2009/04/12(日) 22:27:21 ID:uLpSPr9p
>>338
うーん、隠すというような意味じゃないだけれど。
企業が採用を検討するとき、こっちが生活保護だと話すのは損か得か?という意味です。
その求人の採用の是非で生保の打ち切りを左右される、という状況なので、
そこまで話して泣きついたらどうなるんだろう……。

家主が生保を嫌うように、企業も嫌うんですか?
344ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 22:48:01 ID:0nEO9NRL
>>343
保護継続が前提なら会社はあなたの生活を気にしないで採用できる訳だから
個人的には話したほうが得だと思うけど、意見が割れると思う。
345ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 22:48:29 ID:E1snOQCc
そりゃ、嫌うだろw

自治体が、生保受給者採用すれば、補助金出すってんなら
話は別だろるが・・・
346ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 23:07:35 ID:yNBJu2fy
別世帯の兄弟が生活保護を受ける場合、
まず親兄弟に面倒が見れないかと連絡が来ると思いますが
例えば以前に金銭絡みで非常に苦労させられたのでもう一切面倒見たくない
などと言う話は通らないのでしょうか?
やはり血がつながっている場合はどうしても面倒をみないといけませんか?
347ななしのフクちゃん:2009/04/12(日) 23:40:56 ID:/1ii3TwG
>>346
通るよ
そんな強制力無いし
ただ同世帯なら介護や就労しても医療費や生活費出せないとかじゃない限り面倒みろってなる
348ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 00:07:42 ID:096KnVfo
>>342
>自分を基準にしない方がいいよ。
障害加算もらっているなんて生保貴族だぜ。
それこそ加算ありを前提にしないでくれ。
障害手帳はハードルが高い。実質障害・難病でも加算もヘルプもなしで苦しんでいる人が多いことを知れ。
349ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 00:58:42 ID:096KnVfo
加算ありを基準にしないでくれ。>>342&ALL
350337:2009/04/13(月) 01:01:27 ID:vz6bGnBK
>>344
やっぱり意見が割れますね。
会社の雰囲気と話のなりゆきに従うことにします。


採用してくれたら毎月1万円贈呈!というのはだめですか?
351松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/13(月) 01:45:55 ID:r0JFFGZT
   愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
352ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 02:40:58 ID:xHS+ogFn
安楽死法案可決するまでマテ
それか安楽死スイッチが開発されるまで
353ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 07:55:31 ID:sKTtpxdg
>>348>>349
勝手に言ってれば?
今年は定額給付金もあるしCWに不満があるなら2500円の投資くらい安いもんだろうに?
それに「障害持ちで仕事してる」は普通にあるから加算なしの単身に付き合わされても迷惑。
354ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 11:05:17 ID:W80PV3k3
重度の鬱病で働けなくなり、生活保護を受給しているのですが
働き始めたいと思います。
しかし、鬱病で生活保護受給者となると就労が難しく
隠して就活をしたいのですが、運良く就労できたとしても
鬱が再発して労働が難しくなる可能性が高く心配です。
就労先から自治体へ給金の連絡はいくものでしょうか?
それを知られてしまう可能性はありますか?
なんとか社会復帰したいのですが、体調とこの不景気で
就労先が見つかるか不安です。
よろしくお願いします。
355ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 11:51:30 ID:096KnVfo
>採用してくれたら毎月1万円贈呈!というのはだめですか?
だれに?

>>353
障害加算貰ってさらに就労特別控除かよ。貴族だよ。
ワープアにやっかまれるはずだ。
これを生保の水準だと世間が誤解する。

そもそも障害者ってなんで加算がつくんだ?
加算の意味がわからねえよ。
手帳持って交通費唯だのあれこれ只とか恩典があるうえにだ・・。
356ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 11:55:01 ID:096KnVfo
>>354
就労先で生保だと言わなければだれも通報したりしない。プライバシーだからな。
けど、源泉徴収される場合は国税から市民税課に情報がきっちりと回るから、その段階で
福祉事務所も把握する。タイムラグがあるが、所得をかくしていたことで福祉事務所からは
痛い目にあわされる。不正受給として、金を返すとか打ち切りとか・・。
357ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 12:41:07 ID:cE+QpNr1
親のせいで生活保護受けるハメになった人いる?

親をみる義務って別に仲が悪かったら関係ないよね?母のせいで結婚なくなったし、最悪だ
358ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 12:42:57 ID:W80PV3k3
>>356さん
レスありがとうございます。
この不況と鬱が復活して就労困難になった場合を考えると
怖くなります。
>源泉徴収される場合は国税から市民税課に情報がきっちりと回るから、その段階で 福祉事務所も把握する。
源泉徴収されると結局、福祉事務所へ情報がいくのですね。
先のことを考えるといろいろ不安になってしまって・・・
ありがとうございました。
359ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 12:43:58 ID:096KnVfo
>>353
手足が少々動かないとか、盲目だとか・・・、でヘルパーは無料で付くはずなのに、
なんで仕事も出来て特別控除もしてもらって、さらに加算が必要なのさ?
そんないばりくさった障害者には加算廃止してもらいたいね。

こちとら、病苦と実質障害で苦労してんだ。それをおして働いたって雀の涙ほどしか戻ってこない。
くそっ!くそくらえ!>>353
360ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 12:45:53 ID:096KnVfo
>>358
原則、所得は隠せない。
闇の金ならどうかしらんが。
361ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:13:35 ID:096KnVfo
>>353
受給者の間に格差がありすぎるんだよ!!
362ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:18:19 ID:Vc+m8+VQ
現在アパートに住んでいて、家賃が高いので引っ越しを指導されています。

○現在持っていないガスコンロ・掃除機・布団カバー(現在布団むきだし)は家具什器費として認められますか?
○5/1引っ越し予定ですが、現在のアパートも5月7日分まで家賃が発生してしまいます。
 この分を出してもらうことは可能でしょうか?
○敷金でまかなえない汚れ等が請求された場合、全額自己負担でしょうか?
363ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:19:02 ID:hgikKWBM
素朴な疑問なんだけど、どうして病苦と実質障害で苦労してるのに
頑なに障害者手帳の申請しないの?
364ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:20:34 ID:hgikKWBM
あ、363は361の人へのレスね。
365ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:22:44 ID:hgikKWBM
>>362
自治体によって対応が違うので、役所に問い合わせる方が早い。
366ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:28:35 ID:VgoF9jjJ
すみません、持ち家にすんでいると生活保護は全く受けられないのでしょうか?
月々5万円の住宅ローンが残っているのですが、売却してもせいぜい
350万かそこらで資産価値はほとんどありません、しかも
頭金0でまだ100万しか払っていないので、借金だけが残る形になります。
重度な欝を患ってしまい貯金も底をつきかけて本当に途方にくれています。
どなたかご助言ください。
367ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:32:01 ID:096KnVfo
>>363
慢性疾患でたいへんだっていうだけじゃ手帳おりないんだよ。
手帳は器質的な障害があったりしないと難しい。

おれも素朴に思うよ。障害者福祉制度が網の目だらけなんだよ。
368ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:47:52 ID:Ufh7HGid
なあなあ、生活保護申請の前に生活状況調べるって普通なの?
369ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:49:28 ID:Ce2aVcAO
>>367
つまりは障害者手帳を貰えるほど酷くないって事でしょ?
診断書添えて、必要だと判断されれば等級はともかく、手帳は貰える。
自分で大変大変だと言ってるだけでは、自己診断と変わらず信憑性がないよ。
ただ、ワガママ言ってゴネてるだけにしか見えないよ。
370ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:54:10 ID:Ce2aVcAO
>>368
まあ良くある事かな。
事前に分かれば、申請が無駄足にならずに済むケースもあるしね。
明らかに、これは申請しても絶対無理、通りません!てのは良くある。
371ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 13:54:24 ID:QOO7NLNu
>>366
こんなところで聞く暇あるなら、さっさと役所行けっての
ここはそういうレベルの相談するところではない
372ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 14:12:38 ID:6zMo3WTk
>>366
まずは資産があるなら全て売却して、その金で出来るとこまで生活。
そこから困窮したなら保護…ってのが普通の流れかな。
でも実際は売却した金で残ったローン支払い。借金が残るので自己破産。
てのが現実的かと。
373ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 14:37:48 ID:JfdfBtFB
>>366
家を売らずに済ませるためには税金であなたの家のローンまで肩代わりしなきゃならなくなるわけで。
支払いの済んでいる持ち家ならともかく、現状では難しいと思いますよ。
374ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 15:19:18 ID:E8sc4tRo
>>366
とりあえず売却で350万にもなるんなら
切り詰めて2年はくらせるね

話はそれからだ。
375ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 15:55:21 ID:BLgxoh3c
>>369
実質、難病でも難病認定されていなかったり
生活の障害度が高くてヘルパーが必要でも
何の支援も受けられない病気はあります。

>>367さんが何の病気かわからないけど、
おっしゃっていることは間違っていないと思います。
そのように言われると、どの網にも引っかからない病人は鞭打たれた気持ちになります。
376ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 17:17:35 ID:2JJ3ak+X
賃貸アパートに住んでるけど、家賃補助なんて出してもらったことがない。このスレ読んで生保に家賃補充あるの知ったよ。
毎月「生活扶助」は払ってもらってるが、「住宅扶助」は0円になってる。どうりで月8万の生保から家賃4万払ってたら親子3人食ってけないはずだわw

明日役所に住宅扶助のこと言いに行こうかね。
途中からでも払ってもらえるかな?
377ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 18:50:36 ID:vfvuXoz7
>>263
いや。知らなくても「悪」ではないだろう
378ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 19:04:30 ID:xljE4QjJ
>>366
障害年金。

新築に住みながら生保は受けれない
379ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 19:41:20 ID:sKTtpxdg
>>367には今の特定疾患、身体障害者、生活保護制度を分かってもらうしかないな。
生活保護では特定疾患持ちでも年金2級か身障3級、精神2級以上でなければ特に優遇はないし。
最初の「移送費制度を教えてもらえなかった」にしても、近くに治療できる医療機関があるのに
自分の意思で遠い医療機関を選んでるって判断された可能性もあるよ。

>>357
扶養義務はあるけど、経済的に見れないときに見る義務はない。
同居の場合と経済的に問題ないのに見ない場合は少し事情が変わる。

新聞の地域版にあったけど、最近「無年金親を子が面倒見切れなくなって生活保護」ってパターンが急に増えてきたらしい。
実はこのパターンで親子同居だと基準生活費が高いから、子がいくら仕事しても全員保護になる可能性もある。
この場合、通常は(子が自立か世帯分離扱いで)親だけ保護になるだろうが。
380ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 20:03:07 ID:sKTtpxdg
いまさらだが>>4
>>255の基準額とレオパレスの関東甲信越版カタログを比べると
23区、千葉市、日立市とも1Kなら該当物件あり(2人なら余裕)で2K以上は厳しい。
381ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 20:55:31 ID:nkpGlccY
300万貯まりました( ´∀`)
何を買おうかな
382ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 21:37:02 ID:FrLtk4xH
>>376
早く、住宅扶助申請したほうがいいよ。
383ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 21:46:11 ID:Bx8fgClR
>>381
何買うか?が質問?
384ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 21:50:46 ID:nkpGlccY
>>383
いいえ
385ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 22:05:10 ID:096KnVfo
>>369
現行の障害認定システムが偏っているんだよ。
一見してわからない障害や病苦はたくさんある。

そのワガママって言葉、どんだけ人を傷つけていることか!
他人の苦痛や不便はなかなかわからない。わかろうとしなければもっとわからない。
386ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 22:14:26 ID:XSSSSy9f
>>385
それを明解に証明する為の診断書であり、障害者手帳でしょ?
いったいどんな難病指定外の障害をお持ち?
387ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 22:43:33 ID:096KnVfo
>>379
関係ないね。
388ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 22:46:23 ID:096KnVfo
器質的障害が主体で、HVIが免疫系からポイと、異質は被爆もはいっているようだ。
だが、それに類した難病・慢性疾患かかえた人はたくさんいる。障害認定してもらえていない。

制度の欠陥なんだよ。
389ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 23:08:57 ID:sKTtpxdg
>>388
だからってCWや加算を受けてる人間を逆恨みするのは筋違い。
ちなみにペースメーカーか人工弁つけるとほぼ社会復帰できる上に
1級(高い方の加算)確定だから俺から見てもうらやましいよ。
390ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 23:21:10 ID:096KnVfo
>>388
制度に問題アリなんだよ。
ほんとうに障害に手を貸そうという発想がない。

だから、身障で加算ありで、就労収入基礎控除も特別控除もありなんてのが
生保だ、という認識はあらためてほしい。汲々としている者が沢山いるんだよ。
391ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 23:25:48 ID:096KnVfo
>>376
はやく申請せよ!
なんでも申請主義のように言い、知らせない役所のやり方は悪い。
住宅扶助は申請主義じゃないだろう?
392ななしのフクちゃん:2009/04/13(月) 23:54:32 ID:Q13y7kWW
>>391
厳密に言えば住宅扶助も申請しなきゃ貰えない。賃貸契約書など一定の書類提出しないと加算しようがない。
しっかり教えてないCWは悪いと思うけどね。申請時の経緯もわからんから、ただの書類不備による申請側のミスの可能性もあるし。
家賃が掛からない物件なら、当然加算されないからね。
書類上でそう見なされてしまってんのかもね。
393ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 00:33:51 ID:hP+DffaJ
>>392
それがホントの話なら、ひどい話だね。
家庭訪問もしているはずだし、しらばくれているとしか思えない。

私のCWが最近変わったんだが、かなり意地悪っぽい人。
質問すると「そんなことも知らないのか」という態度。

住宅扶助も聞かない方が悪い、質問しない方が悪い……とね。彼らの論理。
394ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 00:34:43 ID:zqKWQMc1
良く言えばCWの不注意。悪く言えば無知と悪意。
395ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 02:33:17 ID:LttOYQXL
>>394

> 良く言えばCWの不注意。悪く言えば無知と悪意。

それ、何か欠落したかんじだね。
396ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 07:00:06 ID:DY4eG0oq
現在級地が3-2の村に住んでいます。
5/1に級地2-1に引っ越すのですが
生活扶助費の5月分は級地2-1で計算されますか?
397ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 07:25:56 ID:0vo/5H+v
>>396
保護継続になれば当然そうなる。

ちなみに県庁所在地か政令指定都市は全て2級地ー1以上だから
モデルケースの八代市のケースで仕事先が熊本市なら熊本市に越した方が有利ともいえる。
398ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 08:00:47 ID:TLgq5Xd7
住宅扶助って別にもらえるの?

毎月五万しかもらってないんだが

二人で稼ぎは15万です
家賃は69000円
399ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 08:18:28 ID:DY4eG0oq
>>397
ありがとうございます。
400ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 08:27:15 ID:0vo/5H+v
>>398
2人ならだいたい計算が合うようにも思うけど?

住宅扶助は市町村別に決められた上限まで出る。(モデルケースの2人世帯の欄参照)
その家賃だと23区とか以外では満額は出ないかも。
401ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 08:28:30 ID:kWy/9CdF
お祝い事で出費がかさんでしまった。
小口貸付してくれますよね?
簡単に出してくれるんでしょうか?
402ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:19:23 ID:y4qm0DM+
生産年齢である65歳未満の生活保護受給の資格条件に
「過去5年間に年金の未納がないこと」を加えればよい。
そうすれば働いて年金保険料を真面目に払うより、生活保護を受けた方がいい、
なんていう本末転倒した状況は改善されるだろう。
403ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:31:03 ID:lVXDZg29
最初の一歩は自分で踏み出しなさい。それもしないのがホームレス
手をさしのべるにもどうしようも無いでしょ。
権利を主張する前に義務を果たしなさい。
404ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:37:11 ID:zqKWQMc1
>>403
なにそれw?
405ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:40:41 ID:YcqfPveo
お願いします

郡山市の場合の障害者加算金の有無などありますでしょうか?

ありましたらいくらくらいでるのでしょうか?

今、障害者2級で今度引越しするので参考までに知っておきたいのでよろしくお願いします
406ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:41:18 ID:DHOOx8Ja
>>403
ニートの説教w
ありがたや、ありがたやw
407ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 10:45:03 ID:u4NYln0i
>>402
財源が年金から出てるわけじゃないから無理だろ
法律も変えなきゃならんし、役人より頭悪いな。
408ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 11:02:26 ID:yUuyDhkP
国民年金満額で収めても、自立して生活できない金額ってのは
棚に上げといて。

そもそも、生活保護にならないために年金納めるはずが
収めていないと生保受けれないという矛盾が生ずるわなw
409ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 11:08:29 ID:zqKWQMc1
生産年齢65歳っていうけれど、60代でいつも年齢制限にひっかっかって
仕事なかったよ。
410ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 11:36:57 ID:hP+DffaJ
>>409
それでどうされたんですか?
411ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 12:13:25 ID:TLgq5Xd7
働くと住宅扶助貰えないの?

それとも五万が住宅扶助なのかな?
23区です
412ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 12:18:12 ID:m1B3slLB
>>411
保護申請時に賃貸契約書とか提出しなかったの?普通はするもんなんだが。
じゃなきゃ手続き上、住宅扶助を出したくても出せない。
413ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 14:03:08 ID:ZSaDRz/7
CWが連絡無しにいきなり家に来るんだけど、これ普通?
414ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 14:12:26 ID:u5B9b0Fy
>>413
少し上でも出てた話題だけど、気の効くCWなら、
こっちの都合に合わせてくれるみたい。
いきなり来ておいて、通院日と偶然重なったりして、
留守だったからとか文句言われたり、窓口に来いとか言われても困るしね。
415ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 14:33:21 ID:ZSaDRz/7
>>414
CWが変わったばっかりでなんかいやな奴なんだよ。
416396:2009/04/14(火) 16:12:39 ID:DY4eG0oq
今住んでる級地3-2の村が5月5日に級地2-1の市と合併するんです。

合併前である5月1日に級地2-1の土地へ引っ越すにも関わらず
5月分の生活保護費は級地3-2の時と同じと言われました。

なぜなんでしょうか?おかしいと思うのですけど
417ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 18:01:25 ID:TLgq5Xd7
早く引っ越ししろとか言ってるくせに決まったらゴールデンウィーク中に引っ越しだって

5月まで今の家賃払えないから引っ越すのに

すぐ引っ越しなどの金が用意できないとか嘘だろ



418ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 18:49:02 ID:RdCaETZH
>>413
同じだ。自分とこもいっつもいっつも いきなり。
思いやりがないパターンなんだと諦めてるけどさ。
419ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 19:04:10 ID:0vo/5H+v
>>415
それ、場所が特定できちゃうだけど…

あくまでも引っ越し「予定」だから、4月下旬に支給額を確定させる5月支給分は現在の3ー2基準で計算されるはず。
でそこに、合併による福祉事務所の変更や級地区分の扱いの通知もあるはず。
転居先で追給があるはずだから転居先に確認してみたら?
420ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 19:27:34 ID:0vo/5H+v
>>405
郡山市は3級地ー1なので、身体障害者手帳2級所持なら23100円。
精神障害者保健福祉手帳(条件あり)か障害基礎年金の2級なら15400円。
それにしても他の県(松本市や長岡市など)に比べると県庁所在地とのランク落ちがひどいね。

>>388
基本的なことだけど障害基礎年金の表(国民年金法施行令別表)には当てはまってないの?
年金の判定に身体障害者や特定疾患との関係はないし、たとえ未納で貰えなくても障害者加算の対象にはなるよ。
初診から1年6月経過してれば1級並みで高い方、2級並みで低い方が加算される。
421ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 19:35:18 ID:0vo/5H+v
>>419>>416へのレス。
ちなみに5月1日時点ではまだ3ー2なんだから、一応おかしくないと思うが。
422396:2009/04/14(火) 19:47:01 ID:DY4eG0oq
>>421
5月1日から級地2-1に引っ越して住むのでおかしいと思ったんです。
現在地にそのまま居続けるのであれば、合併による変更になりますが
合併"前"に引っ越すので私には関係ないだろうと思ったんです。
423ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 19:48:00 ID:0vo/5H+v
>>416
申し訳ない。>>397の回答だと最初から貰えるって思えたね。
翌月の保護費の計算をするのは前月の中旬〜下旬なんだから、5月1日の引っ越しが反映されるわけがない。
424396:2009/04/14(火) 19:49:07 ID:DY4eG0oq
もしかしたら誤解があるかもなので補足すると
合併のある・なしに関わらず5月1日に級地2-1へ転居するということです。

ただ、>>419のレスを見て分かったような気がします。
>転居先で追給があるはずだから転居先に確認してみたら?
転居先の福祉事務所の事ですよね?
今月中に顔合わせがあると思うので、その時か引っ越しがおわってから
問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

425396:2009/04/14(火) 19:51:31 ID:DY4eG0oq
>>423
>翌月の保護費の計算をするのは前月の中旬〜下旬
なるほどこういう理由だったんですね。
CWの人もこう言ってくれれば良かったんですが…
その人は人柄はいい感じなのですけどね。まだ若いから慣れてないのかも。
426ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 20:05:14 ID:oxTx5pV8
保護受けてて予備校進学ってありなんでしょうか…
427ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 20:26:37 ID:0vo/5H+v
>>426
ちなみに、保護受給のまま行けるのは高校、特別支援学校の高等部専攻科、高専、中卒レベルの専修学校、各種学校と稼働してる場合の夜間大学まで。
428ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 21:03:53 ID:WAFBUjce
生保で、さらに障害年金2級で、日本賃貸保証(株)は通りますでしょうか?
ちなみに手帳2級もありますが、それは話していません。
429ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 21:05:55 ID:WAFBUjce
補足:年金も手帳も「精神」です。
不動産に障害年金のことを言ったら、一気に声が凍ってました。
430ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 21:30:32 ID:a66Dr3OF
最近ヘルニアの為、生活保護になったのですが、それとは全く関係ない病気で医者とかって勝手に行ってもいいのですか?

最初にこれが保険証の代わりね、みたいなのを貰った覚えがあるんですが、それを持って他の病院とかにいきなり行って見てもらえますか?
431ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 21:57:39 ID:db7Bvt4W
>>430
わたしもヘルニアで生活保護をうけています。

虫歯で歯医者と、蓄膿症で耳鼻科に行ってます。
歯医者は終わったけど。

行く前には、CWに連絡するようになってるので連絡。
CWから病院に連絡してから行くように、うちのほうではなってるみたいです。
432ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 21:59:02 ID:0vo/5H+v
>>430
医療扶助(といいます)については地域によって運用が全く違うので福祉事務所に確認してください。
通常は初診は許可制です。(再診については自由に受けられる地域もあり)

あと、保険証の代わりにもらったものになにか書いてありませんか?
433ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 22:51:44 ID:zqKWQMc1
>>420
別表、ググッてみた。

たぶん2級判定はきびしそう。(審査が厳しいであろうという想定で)
「身体の機能の障害もしくは病状または精神の障害が重複する場合であって、その状態が
前各号と同等以上と認められる程度のもの」というのに当てはまるかもと本人評価。
3級というのはないのですか?

で、手帳も障害者年金もない場合でも医師がこれこれ級の障害があると言ったら
生保扶助費に加算がつけられるのですか?CWの言うことがああ言ったりこう言ったりでわからないのですが、
教えていただければ幸いです。
434ぷっ:2009/04/14(火) 23:40:51 ID:iyOzINw1
障害者手当てがでます。
2級で2万ぐらいじゃないですか?3級なら1万あるかな〜。
435ぷっ:2009/04/14(火) 23:43:09 ID:iyOzINw1
障害者手帳をもらいましょう。
いろいろ社会的な扶助ももらえますよ。
436ぷっ:2009/04/14(火) 23:45:23 ID:iyOzINw1
市営団地に引越しを薦められます。
アパートより広いし、そっちに引越しましょう。
ただし抽選だから確実ではないよ。
437ぷっ:2009/04/14(火) 23:49:09 ID:iyOzINw1
ほんとの所、フリーターより生活保護の方が良くない?
そんなに生活水準変わんないし。
稼げてせいぜい12〜3万でしょ?だったら年金も健康保険も払わずに生活保護受けててもそんなにかわらないじゃん。
438ぷっ:2009/04/14(火) 23:51:13 ID:iyOzINw1
適当に鬱病になって働けませんって、精神障害になってしまえば下りるんじゃない?
439ななしのフクちゃん:2009/04/14(火) 23:54:25 ID:0vo/5H+v
>>434
それは身体障害者手帳の場合だけ(所持で確定)。
精神手帳の場合は2級までだし所持してても1年6月経過が必要だから要注意。

>>433
厚生年金にある3級では加算対象にならない。
手帳がだめなら2級以上の年金をもらうか、それに準じた診断書をもらうしかない。
440ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 00:10:15 ID:7+CpWuPK
>>438
それがねえ鬱病の演技も結構大変なんだよ
「カッコーの巣の上で」って映画知ってるかい?いつの間にか演技が演技じゃなくなるんだよ。
まともに生きるのが一番さ
441ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 01:05:45 ID:+Tf/zcOM
家族や知り合い、友人いない場合
手術の説明とか 誰か同席で聞く時 誰に頼めばいい?
442ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 01:10:20 ID:eFUtofJe
>>439
resトン。

>手帳がだめなら2級以上の年金をもらうか、それに準じた診断書をもらうしかない。
手帳はハードル高くて無理というような顔をされた。
準じた診断書って、どんなんだろう・・?

すこし調べてみますね。

443ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 01:12:56 ID:eFUtofJe
>>441
自分で聴く。
自己決定。
自分が意識のない状態だったらどうするかは(誰が決めるか、どこまで救うか)
ふだんから決めておく。独り者はそのくらいの覚悟が必要。

とはいえ、なかなか細部にわたり予見しにくいけどね。
444ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 01:19:47 ID:5TRkWtOL
住所を他県に一週間でも移動したらすぐわかる?

また同じ住所に戻って生活保護再開はめんどくさい?

445ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 03:22:55 ID:Q73M/QzS
>>444
住所が変わるって事は当然、転出・転入届も出さないとダメだろ?
生活状況が変わるので有れば、その旨を保護係などに連絡しないとダメ。
打ち切られるかどうかは不明だが、何故住所を他県に移さなければならないのかを説明しないとダメだろうね。

ただ1週間程度で有れば、別に住民票移す必要もないだろうし、わざわざ届け出て、保護の取り消しされて
再び日も取ってきて申請し直すとなると、時間掛かるだけだし面倒だと思うんだが。
446ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 05:58:22 ID:s40eHAVz
離職・離婚し、再就職の為故郷帰ってアパートで一人暮らしを始めたましたが、中々仕事が決まらずお金が底をつき、食事もまともに取れていません。携帯代は何かあった時の為に何とか払っています。
身内に面倒かけられず、資産らしい資産はありません。
30代半ばの男ですが、保護の申請可能でしょうか? 今すぐにでも申請が通らないと生きる望みが断たれそうで…。
このスレを見つけ、ワラにもすがる思いです。詳しい方や、同じ境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。
447ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 06:55:06 ID:II6SJyCt
>>442
身体障害者手帳や年金証書などがない場合は「保護の実施機関の指定する医師の診断書その他障害の程度が確認できる書類」ってあるから
結局はCWに聞いてもらうしかないかな…
448ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 07:27:08 ID:+MBd0Egi
新居の契約日っていつまで待ってくれるかな?

CWがすぐ金出さないとか言ってきたのだが
449ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 07:55:36 ID:II6SJyCt
>>446
通るとも言えないし通らないとも言えない。各種支援団体を使った方がいいのかもしれない。
ただ「故郷に帰ってきたならとりあえず親と同居すればいいのに」っていうのは誰もが思うのでは?
450ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 08:00:13 ID:c6MVPuWX
>>449
だねえ。

まずは身内に面倒をかけてください。
・・って制度だからなぁ。

気持ちはわからないでもないけど。
451ひろ:2009/04/15(水) 08:12:14 ID:bR+wu04e
>>446
「生活と健康を守る会」に連絡するといいですよ。
452ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 09:04:25 ID:xQFst6Be
>>440
そういう映画じゃないと思う・・・
453ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 10:20:10 ID:s40eHAVz
446です。
アドバイスありがとうございます。
母親は再婚相手とあまり面識がなく、障害者の祖母の介護と仕事で忙しく迷惑をかけられません。
一刻も早く仕事を見つけて援助したい気持ちなので…。
仕事を探そうにも不安と焦りで上手く行かずにいます。
454ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 10:26:30 ID:s40eHAVz
連続ですみません。
母親の再婚相手でした…。「生活と健康を守る会」ですが、役所の方に行けば良いのでしょうか?
455ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 11:43:09 ID:PlxVrTvD
>>454
違います。役所とは敵味方の関係です。「生活と健康を守る会」で検索してみてください。
456ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 14:24:18 ID:Dpv5Urbw
正社員で働いて給料が14万だと手取りいくら位になりますかね?保険、年金引かれて。お願いします。
457ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 15:01:35 ID:cjoqxxU3
扶養無しだと約3万ほど引かれるんじゃない?

458ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 15:06:01 ID:Dpv5Urbw
>>457さん
ありがとう。
459ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 15:51:51 ID:p+Ni7QBv
まず、一人でいかないほうがいいです。


あと検索したりして勉強してから福祉にいくべき、 それか支援団体に相談してみてください
460ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 16:43:36 ID:NWigcgku
今友人の部屋に居候していて生活保護の申請に行ったら
友人込みでないと申請出来ないと言われました(世帯がどうのこうの)。
もしおれ1人での申請となると
自分名義の住宅家賃借契約書が必要と言われました。
要するに敷金や礼金、引っ越し費用などは一切出さない、自分でマンション借りてから来い、
とのことです。
そんなお金ないし、
引っ越し費用は出して貰えるはずですよね、と言っても
出ない事になっているの一点張りです。
これは本当の事でしょうか?
ちなみに大阪です。
461ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:01:23 ID:v2TCTQhG
金がないから生活保護申請するのに、敷金礼金とかどこにそんな金があんねんって話。
自分は保護受けてるけど、引越さなきゃならんくて諸費用がどうしても作れない。
タンス貯金ないしね。
家なしになるから打ち切られそうだよ。
462ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:11:27 ID:PlxVrTvD
今のアパートは生活保護だと数カ所で断られて、やっとOKになった物件。
生活保護は確実に支給されるから、むしろ安心だと不動産屋も説得してくれた。
ところが近々打ち切られることになった。家賃は払えない。

「だから生活保護は入れるもんじゃないと言ったろ」と断った大家が笑っている。
463ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:15:08 ID:fiJJnIJl
そうやって、悪い前例が作られ、受給者の受け入れは
どんどん狭くなっていく・・・
464ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:25:00 ID:eFUtofJe
>>462
いちいち生保だと言わなくても、自分の職業ないの?
いままでしていた職業を言っておけばいいじゃない。
ま、ただの未熟練労働だと説得力はないかもしれないけれど。
そもそもね、生保だとか精神を病んでますだとかは世間で疎まれる可能性大だと
いうことをしらないのかねえ、いまどきの人は。

ただ、生保でも疾患持ちでも、堂々と他人に信用してもらえる人間でありたいね。

で、>>462はなんで打ち切りになるの?
465ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:29:38 ID:TVbvlCPd
>>453
親が二人揃っていてまして仕事をしているとなると、申請しても通らないかもしれない。
義父とあまり面識がないことや祖母の介護は、あなたを援助出来ないという理由にはならないから。
466ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 17:29:53 ID:gQjJOIKj
病気の回復や最就職などで生活が持ち直して、保護から抜け出すのは分かるんだけど、
一度受けた保護を打ち切られるって、どんな状況なの?
467ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 18:48:18 ID:3C3OM3OT
>>429
この間、友達の不動産屋と飲んだ時に舞鶴の事件の話題がでたんだけど
生保には絶対部屋貸さないって言ってた。
‘家賃の取りっぱぐれのないおいしい客‘などというのは過去の話
(実際には踏み倒しも相当あるみたいだけど)で生活保護受給者は
精神疾患とか頭のおかしいのが多すぎて事件を起こされてからでは遅すぎる、
って。殺人事件でも起こされた日には不動産価値がなくなるしね。
生活保護受給者は世間からゴキブリ以上に嫌われているゴミ以下の存在
だという事を自覚すべき。
468ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 18:54:24 ID:II6SJyCt
>>456
手元に残る額は>>6が目安。
税金、年金、保険、交通費(自腹含む)などは全額控除できる。
469:名無しさんの主張::2009/04/15(水) 19:04:38 ID:UaSgytKL
ポレの行く病院の事務の姉ちゃんの顔が一般の健康保険の患者と
生保の患者の時では明らかに侮蔑した表情になるのは気のせいか?
470ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:13:06 ID:jD7np+Sr
>>467

>>428 >>429 の質問の答えにはなってないような・・。
それは不動産の話でしょ。
問題は日本賃貸に通るかどうかってことじゃないか?
471ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:13:19 ID:blZuD1fG
気のせいのわけないじゃん。生保患者なんかゴミ扱いだよ。医者だって手術前に、今日の患者は生活保護?じゃあ失敗しても大丈夫だな!!って笑ってる。
472ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:16:40 ID:Dpv5Urbw
役所の指定病院なら見慣れたもんじゃないの
以前から通ってる病院なら自分が診断書を書いてやった馴染みの客だろうし
473ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:17:07 ID:II6SJyCt
>>460
生活保護では「同居の他人は扶養義務あり」だから、友人も同時に申請する必要がある。
友人は単身なら生活出来るとすると、貰える額はわずかだから「バイトでいいから働け」で終わると思う。
一応世帯分離という方法もあるが、どちらにしても友人の協力が必要。
474ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:34:18 ID:II6SJyCt
>>466
不正受給と「文書での指示義務に違反した」を別にすると

臨時的な収入増加、最低生活費減少…保護を要しない期間が6か月を超えるなら廃止、超えなければ期間を定めて停止。
恒常的な収入増加、最低生活費減少…特別な事由が生じなければ保護再開がない場合廃止。経過観察が必要なら停止。
475ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:50:10 ID:yXh8Ur+T
俺が行っている皮膚科の先生は俺が生保だからか色んな薬を試してるように思えてくる
476ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 19:58:17 ID:X8xk+4c2
>>474
それは知ってる。俺が言ったのは>>462の打ち切りの理由。それらの理由なら保護の廃止後も生活出来るはず…と言うか、もう保護の必要が無いから打ち切られるわけだから問題は無いはず、だから何かしたのかな?どういう状況なのかな?と。
477ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:17:14 ID:II6SJyCt
>>476
レスならアンカー付けてくれ。新たな質問だと思って通達確認したんだし。
文書での指導に従わなければアウトだから、打ち切り自体はいくらでもあり得るでしょう?
478ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:22:12 ID:NWigcgku
>>473
ところがですね
役員は同居人に扶養義務が無い事は認めてたんですよね。
でも引っ越し費用は出さないと。
友人に追い出されて
ホームレスになって
施設入ってからじゃないと生活保護受けれない
と言われました。
これは水際作戦ですかね?
479ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:26:21 ID:dC2gd70j
>>478
扶養「義務」はないけど、実際に今同居させてもらっているということは扶養されてる、ってことじゃ?
一緒に住んでいる間は困窮しているとは言えない、って解釈なんじゃないかなぁ。
これが正しいのかは知らないけど。
480ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:34:02 ID:eFUtofJe
>>462は質問しているので、どうしてそうなったかを言ってもらわないとアドバイスもできないと
おれも思うよ。一般論だけではなくてな。
481ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:51:07 ID:kXwXyCCF
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
482ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:52:46 ID:II6SJyCt
>>478
現在同居しているのなら役人が言ってることって、一応間違ってないんだよね…
仮に2人とも大阪市の20代だとして、「2人」世帯の基準額は128610円+住宅扶助。
友人がちゃんと家賃を払えてるんなら、これをクリアできてないとは思えないんだが?
それに大阪ならホームレスへの施設や対策はそれなりにあるだろうし。
483ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 20:57:47 ID:II6SJyCt
>>482の続き。
で、仮にあなたと友人を世帯分離したとしても友人の家にいるなら住宅扶助は出ないから
もらえる基準額は40270円しかない。(大阪市の20代で)
484ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 21:04:24 ID:II6SJyCt
>>483訂正。
1人で住宅扶助無しの基準額は83700円だね。
それでも、常勤のバイトを探せばクリアできない額じゃない。
485ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 21:56:37 ID:NWigcgku
>>484
どもー
取りあえず敷金・礼金無しのマンション借ります
就労不可の診断書貰ってるのでなんとかなりそうです
486ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 22:30:21 ID:dy0bYs+v
相談です。
友達の事なのですが、足が激痛で寝られないほどに痛いから病院に行っているのですが、そこがやぶでレントゲンも触診もせずに筋肉痛と言うだけなので、他の病院に移りたいと言って役所に言っても受け付けてくれないそうなんです。
生活保護は、そうなんですか?
歩くのも座ってる事も出来ないのに、何の対応もして貰えない病院から変わる事は出来ないのですか?

487ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 22:41:36 ID:II6SJyCt
>>486
生活保護では原則として一つの病名で同時期に複数の医療機関にかかれない。
ただし、紹介ありの場合や近所のかかりつけ医に移動する場合などは別だし
ある程度柔軟な対応をしてる事務所もあるらしい。
488ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 22:46:25 ID:eFUtofJe
>>486
ひどいね。
うちのほうはその点比較的にやさしいよ。
仮病だと思われているのかな?
でも、ちゃんと言ったほうがいい。その病院で治らないこと、検査もしなければ触診もしないと。
489ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 23:23:33 ID:58wE5mJ+
悪化して手術が必要までいったら訴えるのもいいな
490ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 23:27:21 ID:EBL41DZN
世帯分離していると親には扶養の義務はまったっく
ないのでしょうか?
親が悩んでいる様なので。
491ななしのフクちゃん:2009/04/15(水) 23:45:50 ID:SEiPvKsX
現在、夫の鬱病で保護を受けています。夫(30歳)・妻(30歳)・子(2歳)の三人生活で180,000円(家賃36,000円込み)頂いておりますが、夫の病気がいつ治るか解らないし、この生活に疲れたので6月に離婚して母子家庭になります。
離婚後の夫の保護支給額はいくらになるか分かりますか?
鬱病治療中で生活保護受給中(無職)の夫から養育費を貰う事は可能ですか?
492ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:13:10 ID:o/b1285P
>>490
んなこたあない。

親子兄弟は扶養の義務がある。
けれど、できないときはしなくてもいい。生保に関して言えば、経済的にできないならばしかたがないとなる。
493ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:14:34 ID:o/b1285P
>>490
親子兄弟相互に義務があるんだよ。蛇足かもしれないが、勘違いされないように・・。
494ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:23:23 ID:BA5o6bvO
>>491
支給額については>>255参照。
あなたの予想支給額もその少し後にある。
495ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:29:35 ID:B4/TvJik
>>491
結婚するときに三三九度の杯または永遠の愛を誓った筈なのに、病気になったとたんに離婚かよ。
しかも生保の夫から養育費を取ろうとするのか。常識はずれも甚だしい。
496ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:45:45 ID:Q1IOXqxc
>>495
あまりにアレすぎて釣りの気がしてるw
497ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 00:48:03 ID:6wkNBKuE
>>491
生保のご主人に養育費を請求しても「ない袖は振れない」
仮に養育費を受け取っても、あなたの収入として、その分を保護費から
差し引かれることになるんでない?
ちっともあなたの生活は楽にならないのに、ご主人は養育費負担で餓死するかも。
人非人になるより、もうちょっと家族でがんばったらどうですか?後悔するよ。
498ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 01:00:43 ID:NBRwwzdQ
>>491
偽装離婚かなと思って読んでいったら、養育費目当てかよ。
養育費は1円ももらえません。
499ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 08:05:58 ID:BA5o6bvO
>>498
保護脱出の可能性があるし、額を設定しておく事は可能。

>>497
目的があれば扶養義務者からの仕送りが収入認定されないケースはあるよ。
500ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 08:14:29 ID:YiFQF3Ht
目的ってなんですか?

私は養育費の分きちんと申告してひかれてますけど

抜け道があるなら知りたいです
501ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 08:15:37 ID:jL0q/MnK
旦那側から離婚を切り出したんじゃないのか。
自分が楽になりたいから離婚するだけなんだね。
更に養育費までむしり取るとか、オニだな。
法的に云々以前に、人間的に好きになれない思考回路だわ。
502ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 08:30:03 ID:BA5o6bvO
>>500
問答形式の通達の第6の問41参照。

ちなみに自分も>>491はどうかとは思うし 、差押できないから意味がないと思うが。
503486:2009/04/16(木) 10:31:16 ID:ctR/c6HY
>>487
ありがとうございますm(__)m
病名は筋肉痛としか言われてないそうです。筋肉痛で半年以上も、食事も座って食べられないくらいらしくて寝転んで食べてるようです。
筋肉痛の訳がないと思うんです。
紹介があれば可能性があるみたいですね。
ですが紹介は無理なようです。

>>488
ありがとうございますm(__)m
その病院では治らない事を役所に何度も言ってるそうですが…役所は聞いて貰えないそうです。

>>489
本人も痛み止めを沢山飲んで胃潰瘍でもなった方がマシと言うくらい追い込まれてるので、本当に手術が必要になって訴えるしかないのですかね。

504ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 10:40:55 ID:NBRwwzdQ
養育費の金額はその人の収入から算出されるので、
生活保護者から「1円」でも算出されれば、最低生活費という前提と矛盾するわけね。
505486:2009/04/16(木) 10:55:47 ID:ctR/c6HY
一つ訂正です。
一度レントゲンは撮ったらしいですが肉で見えないと言われ、その後は詳しい診察はなかったそうです。
506ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 12:24:11 ID:TWwprD8Y
毎日とても暇です。お金ないから外出できない。家に居てもやることなく苦痛です。
このままだと頭がおかしくなりそうです。
皆さんは普段は何して過ごしてますか?いい暇つぶし方法教えて下さい。
507ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 12:33:18 ID:o/b1285P
>>505
レントゲンとったら肉でみえない、ってなにそれ?
意味不明。

手術が必要な病気かどうかもわからないじゃないですか。
筋肉痛かもしれないが、原因がわからないので、他の病院で調べる機会がほしいとちゃんと言え。
正当な要求だと思うが・・。

それからね、痛みどめで胃潰瘍になったほうがまし、ってこたあないだろう。
痛みどめで胃潰瘍になることはあるよ。治らない痛みでそういうことになっている人はあるのだから、
あまり軽率なことはいわないほうがいい。

それよりも、ちゃんと筋道立ててCWと交渉しないと。
あと、CWが良くないときに訴える先があるといいねえ。
508ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 13:32:35 ID:8Jd3gHuN
医療券てその日に行かないとダメなのか?
509ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 13:37:21 ID:uYPHFS8c
>>508
今月まで有効だよ。
510ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 14:59:49 ID:HMShmdHq
本当に色々な面で地域差あり杉でわけわからん。このスレも最近は流し見しかしてない。
511ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 19:21:04 ID:BA5o6bvO
>>510
このスレは新しい発見の連続。
最初からそういうものだと思って見ると意外と面白いかも。
ただ、ここしばらくは申請主義を知ってればなんとかなるかも知れないケースが続いてるね。
512ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:22:46 ID:3IV0oq3u
申請して決定する前の自宅訪問って電話か文章かで日にち告知されるんですか?
513ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:25:41 ID:pUlM6hbJ
給付金はどうなるの?
514ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:27:48 ID:baxOYfOO
>>513
収入認定されないので自由に使ってくださいと言われた
515ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:46:16 ID:BA5o6bvO
>>512
(既に申請済みとして)日程決めて来なかったの?
決定後の訪問と違って数日以内に必ずしなければいけない訪問だから原則連絡ありだと思うし
どうしても都合が悪い日があれば連絡してもいい。

余談だが「自営や日払いの仕事をしながら保護」とかの場合、決定まで事実上仕事が取れなくなるケースもあり得るよ。
特に30日規定での判定になった場合、14日目以降はいつ連絡があってもおかしくないし。
516ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:54:52 ID:3IV0oq3u
>>515
申請して2週間程度経ちますけど来ないです
申請後に電話は来たのですが病院の話とかで終わりましたし
身内に扶養出来るか云々の手紙は来てるし病院にも出向いてるみたいですが
517ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 20:56:43 ID:3IV0oq3u
>>515
あと申請時にも書類に必要事項を書いて渡したら申請されましたで終わりました
518ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 21:30:23 ID:BA5o6bvO
>>517
うちの事務所より訪問が遅いかない(とは思えないが)ところがあるんだ…
自分の時はCW訪問が8日目、民生委員訪問が17日目で決定が28日目(電話連絡)で支給が29日目だった…
(ちなみに通達では「申請受理から一週間以内に訪問すること」となってる)
たぶん当確だから後回しにされてるんだと思うけど、確かに不安だよね…
519ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 21:47:59 ID:WqkYF8yX
むらまつ
520ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 21:55:15 ID:3IV0oq3u
>>518
んー…親が病気で就労不可+普通に動けないので自分が介護や家事全部やってるんです
それで申請前の相談でも自分が受理するのにネックかなーとか言われたんですよ…
仕事したいけど家事と介護で忙しいしで困ってます
521ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 22:05:40 ID:7UkaDglj
522ななしのフクちゃん:2009/04/16(木) 22:41:17 ID:o/b1285P
>>511
申請主義を知っていればなんとかなるって????

なんでも申請主義ってどうよ。へんだよ。
規則・通知・通達のすべてにプロ同等に通じていなければ権利を行使できないってのがおかしいよ。

おれは杖を欲しいと言ったら、百均に売ってるよと言われ、タクシー代を出してほしいと言ったら
だめ!でおしまいだったよ。
そのうち相談もしなくなる。相談しても嘘を言うCW。
523ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 00:02:05 ID:H+3m6eCx
>>506
ファイル共有ソフトで音楽、映画、TVドラマ、お宝、AVをダウンロードして
観賞しています。
あと貯金をしています。
524ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 06:37:27 ID:s5kAnkRE
>>522
おたくの主張は前提条件が書かれてないから中途半端。
身体障害者の補装具でもないのに杖代など出るわけないし、
そもそも本当にタクシー通院してまでその病院に行かなきゃいけないのかが不明。
525ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 08:26:21 ID:yEbtNkrt
翌月分前借りできますか?前借り経験ある人いますか教えてください!
526ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 09:50:08 ID:XX+o1cbd
給付金はいったぜー!床屋いける!
527ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 12:47:52 ID:/edtOHjE
QBハウス1年分ですね。
528ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 14:03:20 ID:sjVKPZmS
給付金って本当にそのままもらえるのだろうか。
収入認定されそうで怖い。
529ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 15:19:25 ID:j8E/Lbbd
>>524
あんたに判断しろとは言ってないんだよ。

例をあげればそんなふうだと言っているだけ。
ほかにももっと重要な事柄でうそついていることがあるが、全部詳しく書くわけにいかない。
530ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 15:59:01 ID:AEDL2KAE
身体障害者手帳4級(視覚障害)と精神障害者手帳3級を所持していて、
難病認定も身体障害認定も不可能な持病を抱えている知人は、
生活保護で障害者加算を受けられると思いますか?
ほぼ寝たきりで就労どころか日常生活もままならず、
自立支援法の居宅介護を利用しているそうです。
配偶者に見捨てられ財産分与ゼロで離婚されてしまい、
両親は既に他界し頼れる親族もないそうです。
私に出来る事は福祉事務所に付き添う位しかありません。
どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さいませ。
こちらで少し知識を入れてから福祉事務所に相談に行くつもりです。
531ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 16:11:12 ID:j8E/Lbbd
>>447
レス、ありがとうございます。

ちと調べました。
まだ、徹底調査済みではないですが・・。
方途は閉ざされているわけではないようですね。
なぜ、CWは教えない、また嘘を付くのだろうか。問題だと思う。
532ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 16:18:43 ID:j8E/Lbbd
>>530
>>447が参考になると思う。

>配偶者に見捨てられ財産分与ゼロで離婚されてしまい、
>両親は既に他界し頼れる親族もないそうです
それはこちらも同様。貧困に至った経緯は生保では不問。

>ほぼ寝たきり
ほぼ寝たきりならお金使わないんだけどね・・w。(実体験より)
多少は外出したり社会的付き合いや行動をしたい、またヘルプやお金があればできる人が
加算ほしいんだけどね・・。
533ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 16:31:01 ID:xZksqIrJ
精神障害手帳無しですが 今生活保護受けながら 精神科に通院しています

働けない事を知らせるにはどうすればいいですか?
534ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 16:39:02 ID:54SvnVmh
引越のため今月末にガス代精算をするのですが
今の賃貸入居時にガス会社へ預託金?1万円を預けていました。

その一万円から最後のガス代を引いた額を返金するそうですが
これも収入申告しないといけませんか?
535ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 16:52:10 ID:AEDL2KAE
>>532
530です。ありがとうございます。
>ほぼ寝たきりならお金使わないんだけどね・・w
体の痛みを少しでもましにするためにマッサージに行くのですが、
医療機関ではないので保険が利かないため、
1回で5千円位かかってしまうんです。月2回でも1万円ですから、
保護費が少しでも加算されるならと思いまして。
536ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 17:14:33 ID:j8E/Lbbd
>>535
わかりました。
保健の利かないマッサージは素の扶助費では無理ですよね。

わたしもカウンセリングを受けたい、漢方薬を試したいなどあるのですが、
そのお金がでません。

上記のレスを参考に、加算をとってください。
わたしもがんばるつもりです。
537ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 18:44:43 ID:iOmO0dHc
生活保護が決定してから新しく銀行の通帳を自分名義で作ったのですが
何も言わなくても通帳を作ったことがCWの人には分かってしまうのですか?
538ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:02:02 ID:j8E/Lbbd
>>537
CWは随時調査することができるが、実際は忙しいからしょっちゅう調べていないと思おう。
自分からCWに報告しよう。でないと、あとで酷い目に会うかもしれない。
銀行に隠し金をということはできない。
539ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:03:13 ID:8ecL1mfN
調べればね。
540ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:17:35 ID:j8E/Lbbd
あやしいと目を付ければ市内の全銀行に問い合わせるそうだ。
>>537がその口座に入れる金をどこでつくったのかによっては、バレルぞ。
541ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:22:45 ID:iOmO0dHc
>>538-540
そうですね。変に疑われて打ち切りになるくらいなら
早めに申告しようと思います。
振込無料回数にひかれて作っただけですし。

レスありがとうございました。
542ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:34:12 ID:CjAmR5WZ
貯金用に口座欲しかったら親戚に頼んで作ってもらえばいい
あくまで調べるのは受給者世帯の口座だけだから
543ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:48:42 ID:s5kAnkRE
>>530って(初診から1年半経過してるとして)確定要件に1級ずつ足らないんだよね…
介護費用とかの障害者加算の加算要件はあるんだけど、肝心の資格が確定してない。
で、年金要件に確かに年金受給が必須ではないんだが
「症状が固定してない場合は1年6月経過が必要」な規定があることに注意。
つまり福祉事務所だけが症状を認めた場合か、未納とかで年金受給資格なしでない限りは
「障害者加算がもらえる状態=年金がもらえる状態」になるはず。

あとは現に療養に専念する在宅患者に出る在宅患者加算。該当部分を書いとくので参考まで。
「結核患者以外の患者であって3箇月以上の治療を必要とし、
かつ、保護の実施機関の指定する医師の診断により
栄養の補給を必要とすると認められるもの」(注・結核患者は条件が緩和される)
金額は1級地と2級地が13290円。3級地は11300円。
544ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 19:51:50 ID:GZxy3bFu
担当だったCWのおっちゃんはいつも親身になってくれていい人だった。
訪問前日に必ず連絡くれるので在宅できた。
人事異動になって担当になったCWのおっちゃんはアポなしで訪問するし、喋り方が刺々しく指導が厳しい。
CWが変わっただけでナマポ脱出したくなったよw
545ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 20:03:53 ID:/edtOHjE
生保ぬるま湯に安住しがちなナマポの尻を叩いて自立に至らせるのが、CWの大きな役目。
CWは嫌われるほど評価が高い。
546ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 20:28:06 ID:AEDL2KAE
530=535です。
>>536さん、ありがとうございます。
知人も処方薬では限界があり漢方薬を試したいそうですが、
保険適応でも高くて躊躇しています。
どうぞ養生なさって下さいませ。
>>543さん、ありがとうございます。
>(初診から1年半経過してるとして)確定要件に1級ずつ足らないんだよね…
そうなんです。幸か不幸か…
初診からは1年半以上経過しています。
障害者年金は申請が通らなかったそうです。
在宅患者加算というものもあるのですね。勉強になりました。
547ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 20:59:20 ID:j8E/Lbbd
>>543
>療養に専念する在宅患者に出る在宅患者加算。
知らなかった・・・。
大いにトンクス。

むしろ、結核とか特定の少数の疾患に限られているのだと思っていた。
膠原病系、免疫系の慢性疾患なのだけど、可能性はあるのかな?
548ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 21:00:57 ID:s5kAnkRE
7月から小中高校生のいる生活保護世帯にクラブ活動などのための新たな給付が出るって。
給付が増えるのはいいんだが、ずいぶん急だな…
549ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 21:47:36 ID:Ek+A3ntY
現在、受給中の俺の経験から言うと福祉事務所の言うことなんか信用するな!!
自分が裏を取って法律とか調べてそれでもわからなければNPOなり弁護士なり
に相談してそれから福祉事務所の連中と対応すること。
あいつらは嘘しか言わないから。本当にひどいよ。こっちが素人だと思って…。
550ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 21:56:59 ID:6r32t9V0
>>549
法テラスはだめですね。弁護士の紹介を拒否された。
福祉事務所に行って相談しろと言われた。福祉事務所の不正を問いたいのに。

>>542
そして印鑑と通帳と暗証番号をもらうのですね。
551ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 22:12:03 ID:j8E/Lbbd
>療養に専念する在宅患者
ってのは、通院をすることがない患者のことを言うのか?
病気が進行したり、病状が変化したりする患者はだめなのか?

よくわからん。
552ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 22:28:51 ID:s5kAnkRE
>>551
自分もようわからんから、あえて保護基準の通りに書いた。
通達を読むと「通院」ではなく「入院・入所」をしてないことが要件。(入院・入所先が食事なしの場合は加算は出る)
入院が長引きがちな結核患者が有利になってるので分かる通り、退院を早める目的があると思われるが…
553ななしのフクちゃん:2009/04/17(金) 22:33:26 ID:j8E/Lbbd
>>552
即レスありがとう。

どこかで聞いてみるよ。
CWは嘘言うからだめだ・・。
554ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 00:12:12 ID:DGw9ufo5
嘘つきなの??

何かにつけて『それだと打ち切らせてもらう』とか『○○してもらわないと困る』って揺さぶってくるから、早く生活保護抜けて欲しいんだな〜と思ってた。

ほんとなら大丈夫な事を大怪我に言ってるのかCWは…
555ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 00:56:23 ID:WY62EsPz
>>554
> 大怪我
大袈裟?
556ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 02:04:36 ID:UH9XBUpI
> 大怪我
w。
557ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 06:05:10 ID:a9TwQHav
cwのいきなり訪問は きついでしょ?

どこ?都市じゃ考え付かない
558ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 09:05:41 ID:gB7mzHx1
行政の嫌いな人は、生保は受けずに1軒ずつ物乞いに廻れ。
他人の金で食べているのだから結局は同じこと。
559ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 09:07:52 ID:gB7mzHx1
生保受給者は、納税者に説明でき、納得のいくような生活をすべきである。
実施要領に何と書いてあろうと、納税者の生活実感を上回ると感じられたら最低生活とは言えない。
560ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 09:10:51 ID:eWca1r7n
>>550 俺は法テラスに弁護士を紹介してもらったのだが、連絡が取れず
忙しいみたいで忘れた頃に電話がかかってきた。
ケースワーカーの言うことなんか全部、嘘、嘘、嘘のオンパレード。
ネットで法律を調べたりNPOや弁護士に聞くと真実がわかる。ただし
複数の人に同じことを聞くことをお勧めする。その方が確率が高まる。
たまに言ってることが違うことがあるので。生活保護に関することは
結構グレーゾーンが多いから福祉事務所はそこを自分たちが都合のい
いように解釈していることが多いので注意が必要。
561ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 09:15:16 ID:RLv3wvBh
>>548
サラリーマンの給料がカットされてるなかで
生活保護世帯への援助は
増えるんだね
562ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 10:54:48 ID:bt3+jWdV
都市部なんですが、生保受給者の預金なんていちいち調べているんですか?
たとえば食費など切り詰めて生活して、将来のために月にいくらかでも
貯めておこうと思うのですが、タンス預金すべきなんでしょうか?
563ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 11:22:13 ID:bt3+jWdV
あと、コンタクトレンズだったんですが、目を痛めてしまい
医大付属病院へ通院したときに、医師の方から生活保護受給者は
眼鏡の補助費が出ると教えていただきました。
2万数千円まで出るようですね。
いろいろと知らない補助があるんだろうなと感じました。
564ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 11:41:42 ID:/F4plt1o
>>560
法テラスに私は拒否されて、あなたは弁護士紹介してもらった。
おかしいですね。
私は「ここは民事の問題を扱う機関だから」と説明されたが。
565ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 12:19:40 ID:Qn7y+9AJ
単身世帯なのですが、別居してる親の通帳まで調べられるんですか?
566ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 12:24:43 ID:x4xQQfn2
札幌で55才単身者だといくら支払われますか?

精神的に病んでいて働くことが出来ません
567ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 12:34:06 ID:QHfrcQQK
>>565
世帯が違ったら調べられんよ
568ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 13:28:17 ID:UH9XBUpI
>>557
たまにあるよ。
きつくもない。散らかっているがありのまま見させるよ。

>>561
生保受給者数が増えているから総額で増大。
高齢者加算や母子加算が廃止されたし、基礎扶助費も何年かにわたり削減されているから、
一人当たりは減っているよ。

先進国では日本は生保把促率とても低いです。
569ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 14:08:25 ID:4kFOneKF
アメリカで日本人が生保受給とか、国へ帰れって言われるだろ
在日生保も国へ帰ってくれ
570ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 14:56:32 ID:UH9XBUpI
すくなくともヨーロッパ先進国では一定の居住年がある者は外国人でも生保受けられるみたいだよ。
571ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 15:00:49 ID:kZevfnun
>>570
しかし日本のような在日に対する優遇措置は異例。
同条件の環境でも日本人より在日に対する保護の方が優遇されている事実はおかしいと言わざるを得ない。
572ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 15:04:58 ID:4kFOneKF
もう遠州浜(浜松の最南端地域)なんか、ブラジル人に占領されそうな勢いだよ
近場でブラジル人による強盗殺人事件とか起きてるので早く政治的になんとかしてほしい
573ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 17:05:36 ID:a5ULLK45
>>562
預金は「調べられても文句は言えない」としかいえない。
ただし無断貯金が見つかっても、それが不正なものでなく、
理由が保護の趣旨目的に反してなければ問題ない。
保有の認められない物品(例・貴金属)の購入など
趣旨目的に反すると認められれば、収入認定や保護の停止廃止もあり得る。

要は「目的の説明でCWを納得させられるか?」次第。
574ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 17:14:12 ID:m7CzMza5
生保から抜け出すためには、少なからず貯金は必要になる。
だから積極的に貯蓄を薦めてくるCWも少なくない。
コソコソ隠れる必要はない。生保からの脱却のためだと胸を張れ。
575ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 17:21:21 ID:a5ULLK45
>>566
>>255の1級地ー2の欄に1980円足すと基準額。(住宅扶助上限は市町村別なので参考程度に)
ちなみに11〜3月は23250円の加算あり。
576ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 17:47:08 ID:Dvxa02fk
>>564 私にもわかりませんが女性の弁護士を紹介されました。
その後のおばちゃんケースワーカーと女性弁護士との押し問答が色々あって
やっと一時金の申請(敷金、礼金等の支給)が下りました。
577ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:13:32 ID:/jw4XV1Q
>>523
パソコンもらいましたので、くわしく教えて下さい。
578ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:25:57 ID:/F4plt1o
>>576
うらやましい……。
CWは我々を言いくるめることができるが、プロの弁護士には負けるわけですね。

法テラスは福祉事務所(敵)か民生委員(敵の子分?)に相談しろと言っていたが、
あなたの話を聞かせたいものです。

そもそも私は民生委員の名前も連絡先も知らされていない。

民生委員が弁護士並みに押し問答してくれた経験、誰かありますか?
579ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:44:47 ID:UH9XBUpI
うちの団地は民生委員も自治会長も本気でなにかを改善しようという気持ちがない。

民生委員とおしていないからとりあえず関係ないけど・・。

>>578さんは、法テラスではなく、生活保護問題対策会議とかいう法律家の集団で相談したらいいよ。
たぶん、法テラスよりましだと想像する。
580ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:53:13 ID:Qn7y+9AJ
>>567
ありがとうございます
581ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 18:53:58 ID:a5ULLK45
>>578
ていうか、CWだって通知通達の解釈まで精通してるわけじゃないよ。

さんざん出てる身体障害者の障害者加算だって、告示だけ見ると
症状固定か初診後1年半たたないと貰えないようにしか読めない。
CWか申請者のどちらかが「3級以上の手帳取得で無条件に加算確定」の通達問答の存在を覚えてて初めて最初から貰えるものかも知れない。
582ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:03:20 ID:UH9XBUpI
手帳もっていれば最初から加算つく。それくらいはもうわかってきたw。

問題は、手帳とったり、手帳なしの加算とったりするのに同じ医者に1年半以上かかっていなければ
いけないのかどうか、だ。
その他その他・・。
583ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:10:31 ID:GiyOfMQA
>>578
民生委員は役所寄りの考えしてると思う。
584ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:10:54 ID:kZevfnun
>>582
手帳を申請、取得するのは別にいつでもOK。
生活保護でそれによって障害加算して貰うには、手帳の有無に関わらず
初診から1年半経っていないとダメって事ね。
だから初診から1年半待って手帳を申請取得、と同時に加算という流れにしてる人も多い。
当然、等級によって加算されないこともある。って感じ。
585ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:30:50 ID:AqGk1avl
>>577
違法な上に、スレチだボケ
586ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:32:45 ID:uYy7PHK8
>>523
もう300万分位落としたなぁ
587ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 19:40:07 ID:/F4plt1o
>>579
はい、私も法テラスの次に生活保護問題対策会議を考えてました。
当たってみますね。
588ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 20:01:21 ID:GiyOfMQA
ネットじゃなくてリアルで他の生保の人と情報交換、交流したいんだけど何か手段あるかな?
589ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 20:24:29 ID:a5ULLK45
>>582
同じ医者で1年半かかれとはどこにも書かれていない。
レアケースで加算受けようと思うなら通達までは読んでもらわないと無理だと思う。

>>584
それは間違い。
身体障害者手帳だけは3級以上ありなら初診時期に関係なく障害者加算確定。
(問答形式の通達の第4の問41により症状固定者扱いになる)
>>583
民生委員は民間で地元の人間だから味方になるケースもあるよ。
自分の意見で却下や廃止になって自殺や餓死でもされたら嫌だろうし、
児童委員を兼ねるから子供が絡む場合は責任を問われかねない。
590ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 20:53:28 ID:/jw4XV1Q
>>585
お前に聞いていないボケ
591ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 21:14:56 ID:UH9XBUpI
>>584
>生活保護でそれによって障害加算して貰うには、手帳の有無に関わらず
>初診から1年半経っていないとダメって事ね。
いや、すでに手帳を持っていて、はじめて生保申請する人もあるわけだから。
手帳をクリアしている人には無条件で加算がつくでそ。
592ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 21:21:29 ID:UH9XBUpI
>>583
民生委員も、CWもほとんどの役所関係っぽいところでは、事なかれ主義、
なるべくなにもしない、そうやって上のほうからマイナス点をもらわないようにという
保身術で固まっている人が多い。

せっかく、「構造改革」だ、官僚主義打破だといいながら、この点が変わっていない。
もっとやる気もった人に役に就いてほしいものだね。
593ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 22:12:50 ID:hBTQXNxJ
>>578
おまえに金をくれる福祉事務所を敵扱いか。
こういうのを世間では恩知らずという。
594ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 23:11:12 ID:JWChzCK5
税金なんだから、恩もクソもない。
595ななしのフクちゃん:2009/04/18(土) 23:39:47 ID:/F4plt1o
>>593
飼い主と犬の関係ですか。

ある論点に関しては敵で、弁護士は味方だろう。
596ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 01:53:45 ID:k6Se/kN0
CWも税金をもらって生活しているからある意味同じだな。
ヤクザみたいなCWがいるのも事実。そういう奴は公務員を辞めてもらう。
597ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 02:39:08 ID:VbkfUYBj
多くのCWはケースの人間の方を向いていない。上司と国の役所の方しか見ていない。
飼い主を勘違い(?)している。

人事受給者の利益を一生懸命はからなくても、社会保障費、ひいては生保費用を削減するという
無理な国の方針を尻尾ふって実行する。そうすれば上のお覚えがいいから。

なかに貧困に陥った人のことを真剣に考えてくれるCWさんもいるらしいが、なかなかそういう人に当たらないわ。
598ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 08:33:24 ID:6i240S8I
CWは国の方を向いてる事務員にすぎないよ
福祉って言うと親身になってくれそうと期待したこともあったけど、
単に想像力のない事務員でしかなかった
まあ中には少しは親身になる人もいたけど、ほとんどいない
599ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 09:08:28 ID:RXX52pG6
CWは福祉にも法にも無知だしね。

疑問に思ったら弁護士に相談がいい。
600ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 09:22:27 ID:MTY3Q5nf
>>597
生活保護は4分の3が国、残りが自治体の支出だから国の影響が強く出るのは仕方ないよ。
ただ、解釈が福祉事務所に任されているものが多いから地域差が出やすい。

国が基準を明文化してたり、例外を認めなければいいんだが、それをやると結局泣くのは受給者になる場合が多い。

障害者加算だって「年金受給か身障、精神手帳を所持で級に応じて自動加算」で決めてれば本当は終わる話。
ただ明文化しちゃうとそれから外れると一切出ないことになるから、受給者にはむしろ不利だよね。
601ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 09:39:05 ID:HR96Bxox
>>594
財源は税金なのだから、保護受給者よりも納税者を向くのはむしろ当然。
保護受給者は、現行の生活保護法や実施要領があるから受給できることに感謝しなくてはならない。
納税者感情に配慮していたら、保護打ち切りが増えるだろうから。
602ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 12:57:58 ID:VQ1edRWM
>>601 よくCW等が国の血税だからと言うが、今まで自分達だってその血税を
収めてきたわけであり、セーフティネットとして保護をもらうのは当然。
それに今笑って自分たちを馬鹿にしているやつらもいつどうなるかわか
らん時代だ。これから又、連鎖倒産が起きる確率が高いしな。
誰でも明日は我が身なんだよ。
「受給できることに感謝しなくてはならない」じゃなくて憲法に保障されて
いる当然の権利なんだよ。不正受給は絶対ダメだが。
603ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 13:51:20 ID:HR96Bxox
命を繋ぐ貴重なお金を貰っていながら、納税者に対する感謝の念は全くないのか。
義務を果たさず権利ばかり主張する奴には貴重な血税は与えなくないが、既に保護を受けている限り与えなくては違法。
やはり法律に感謝するんだな。
604ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 14:20:23 ID:VbkfUYBj
感謝の念を押し付けるのは嫌みだ。

制度があってよかった、生保制度やその他の社会福祉制度は必要だと実感する、これならわかる。

>>598
導管。

>>601
>財源は税金なのだから、保護受給者よりも納税者を向くのはむしろ当然
そんなことはない。
CWや福祉事務所の仕事は貧困に陥った人を助けること。
なるべく良く、気前よく、濃やかに助けることにまい進するべきだ。
それが、なるべく助けない、なるべく金を出さない、軽蔑する、ということになっているのは
間違いなのだ。

税金が無駄遣いされているかどうかはCWが主に考えることではないだろう。
監査がしっかりしていればそれでよし。

605ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 15:08:41 ID:zCD9QnwM
生活保護の木下弘樹が、ピコピコと携帯電話を触りまくっててウザイんだけど!
しかも割烹着がめっちゃ似合ってて、中国留学生みたいでかなりウケるしwww
606ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 15:16:47 ID:D70L718B
もらえない僻みは、よそでやれ。
607ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 16:07:09 ID:SlRNFXe4
今まで年金払ってきたから生保受けれてんだろ、感謝しろとか押しつけがましい話
608ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 16:15:39 ID:RxESwLrv
受給開始されてとりあえずほっとしたが色々干渉されて大変なんだろうと思ってたけど
全然忙しくてそれどころでは無いようだ(地域差はあるだろうが)
一番忙しいのは受給者増による増員担当者への引き継ぎ・教育らしい。ちょっと相談があったので今月から変わった新人CWに会いに行ったら質問するたびに旧担当のとこへ聞きに行ってあわあわしておった。
609ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 16:28:15 ID:6wvdnffY
CW追加とかできないのかね
失職して保護されてる人に勧めたりすればいいのにな
まぁ学歴だなんだって話になるんだろうけど
610ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 16:45:55 ID:ilidiOWj
>>609
CWと特殊な役名がついてるけど、普通の地方公務員だからね。
学歴云々より公務員試験を通って採用された人じゃないとなかなか。

あと、一人当たりの担当人数は基準で決まってるから、それを超えたら増員されるよ。
611ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 18:05:50 ID:amvQrXFG
現在の流れは、
>>522「相談しても嘘を言うCW。」
>>549 「福祉事務所の言うことなんか信用するな!! 」
>>560「ケースワーカーの言うことなんか全部、嘘、嘘、嘘のオンパレード。」
>>578「福祉事務所(敵)」
と来て、
>>593「おまえに金をくれる福祉事務所を敵扱いか。」
と来て、
>>603「納税者に対する感謝の念は全くないのか。」「法律に感謝するんだな。」
となっています。

ケースワーカーに対する不信感を生保制度への感謝という話に持っていこうという操作です。
両者は全然別の問題のはずなのに。
612ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 19:42:19 ID:MK1fYmgx
>>525
生活保護世帯が毎月の保護費で生活できないのは非常識。
俺なんか一度も保護費が足りなくなった事はない。
ちゃんと家計簿つけているか?
税金で生かされている身分だから、いい加減にしろよな!


>>528
定額給付金は収入認定は一切されません。
ただし、市町村によっては収入申告を求めるところも
実際に出ているから、CWに確認してください。
613ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 19:48:03 ID:jrhGNvnD
CWをうまくコントロールしてこそ、一人前の受給者。

生かさず、殺さず、アメと鞭を使うのだ。
614ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 20:28:15 ID:MTY3Q5nf
>>613
正論だと思う。
援助や加算が欲しいならCWを納得させられる条項と理由を探せばいいのに
黙っててもCWが気遣いして処理してくれると思ってる人が多いね。
615ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 21:21:55 ID:UAchYj93
>>604に同感。恵んでやるみたいな考えはおかしい。感謝の念をを押し付けるな。
俺たちは乞食じゃねぇ。
616ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 21:28:05 ID:JUvkw8yZ
ってか生保受給者も元々は納税者だろ?義務を果たして来たんだから当然の権利を得てるだけのこと。
617ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 21:55:29 ID:m6yUkGk0
ちょっと失礼致します。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238505131/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1235742584/

只今上記のスレにて、生保絡みの
話題でプチ祭状態になってる人がいます。

参考資料がてらのURL
ttp://ameblo.jp/10dh/
ttp://www.10dh.jp/
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?&id=1688133

この案件については、あまり詳しくない
うちらがあれこれ騒いでも…なので。
住人の皆様の正直なご意見なんかを
色々とお伺いしたいのですが、
よろしいでしょうか??
618ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 22:31:04 ID:aq4SRL2o
>>615
乞食です。
道ばたで物乞いをするのと本質的には変わらぬ。
619ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 22:37:04 ID:MTY3Q5nf
>>617
保護を受けながらの高校卒業程度の専門学校か各種学校への通学問題かな?

原則は「福祉事務所が自立のために効果的と判断しててCWが許可を出してる」という前提で…

1・稼働能力を活用しながら(つまり働きながら)なら保護を受けながら夜間部などに就学可能。
この場合本人に保護は出るし、バイト代を学費等に充てることは可能。
2・通常の課程に行く場合は世帯分離(保護世帯と同居してても扶養義務なし)が可能。
この場合、本人に保護は出ないが働いたり奨学金などを受ければ全て自分のものになる。
3・最終学歴中卒が3年制以上の学校に行く場合は保護を受けながら就労しないで昼間部に行ける。
学費工面はバイト、仕送りのどちらも可能。

いずれにしても許可があることが大前提。
620ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 22:47:26 ID:VemrJGph
>>619
現在40歳前後
短大卒業済み
中堅出版社に数年勤務後退社
統合失調症、パニック障害等により障害者年金受給
家族と折り合いがつかずDVに走るため一人暮らし
先日まで父親が闘病していた為に
実家も仕送り不可能で生活保護受給

執事喫茶通い、特撮役者の追っかけなど人生をエンジョイしつつ
漫画家になるために代々木アニメーション学院へ入学
621ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 22:58:05 ID:MTY3Q5nf
>>620
出版社での職種とアマチュア漫画家としての実績でもあれば「絶対に無理」とは言えない。
要は「ケースワーカーを納得させられるかどうか」だから。

ちなみに年金が2級以上なら障害者加算があるから、
普通の単身者よりは生活に余裕は出ると思うし、求められる就労義務のハードルも低くなるはず。
622ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:10:41 ID:VemrJGph
出版社での職種=事務(短大卒)
漫画家の実績は皆無(同人誌発行実績のみ)
日々の行いは自分でここに公開
ttp://www.10dh.jp/sazisin.html

障害者年金は詳しくないけど
この人程度の統失ならせいぜい3級では?
623ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:15:46 ID:MTY3Q5nf
あと、技能習得費の存在がある。
通常は1年以内(例外2年)で年69000円(だったが4月から上がったはず)だが、
生計の維持に役立つ生業に就くために専修学校や各種学校に行く場合は最高38万円まで出せる。
またコンピュータ関連の学習とかにも例外規定がある。

このどれかをうけてれば質問のような現象でも不正ではないかも。
624ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:24:48 ID:MTY3Q5nf
>>622
とりあえずの可能性としては「ケースワーカーが了解してれば不正とは言えない」かな。
(学費の工面は公費、仕送り、バイトのどれでもあり得ることになる)

了解してなきゃ不正だけど私立の学校に長期間無断で通いきれるとは思えないし。
625ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:30:15 ID:HR96Bxox
中退したり、卒業後に就労自立できなかったら、その間の保護費は全額返還だね。
626ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:43:23 ID:AbGyBDxS
>>622のようなケースでも通るとは
生保っておいしいんですね
俺も申請したい
627ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:46:17 ID:MTY3Q5nf
>>625
生活保護法第78条を見る限り不正がなければ返還義務はないかも(停廃止はあり得るが)

たぶん質問者やあっちの住人は納得いかないだろうけど、「保護受けながらアニメーション学校はあり得る」としか言えないな。
技能習得費を見ると専門学校通いは夜間大学通いより有利に出来てるし…
628ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:49:33 ID:LlSsGNeE
>>617
>>622
をざっと見たところ
・専門学校に行くと保護を受けられないから諦めたと日記に書きながら、mixiでは
学校に通い始めたことを書いている
・役所で演技で暴れて精神障害者を装っていることをmixi日記に書いている

この2点が本当なら、ちょっと考え物かな
ちゃんとケースワーカーに説明して納得させれば行けそうな案件では
ないかとは感じるけど
特に今サブカルチャー業界へスポットがあたってるから、アニメ会社に
入るために技能を、といえば納得する場合もあるかも
629ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:54:27 ID:LlSsGNeE
ただやはり保護受給者としては、>>622のように保護受給者であることを
明らかにしたうえで、デジカメを買う・旅行に行く・執事喫茶に行くと
いうようなことをブログに書くべきではないと思うな
支給の可否以前とは別の問題だけど
630ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:57:34 ID:LlSsGNeE
×→支給の可否以前とは別の問題だけど
○→支給の可否とは別の問題だけど


631ななしのフクちゃん:2009/04/19(日) 23:57:43 ID:MTY3Q5nf
根拠を整理しとくと、学校に通える根拠は実施要領第1の3から5に、
技能習得費は保護の基準別表第7、増額規定は実施要領第6の8の(2)にある。
632ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:00:03 ID:4LVsI8k4
>>629
それは同意しとく。
根拠があるから弁護に回ったけど、それはまずい。
633ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:00:34 ID:YZHemMNI
あくまでも公共の公示物と違って個人の日記だから何とも言えないかなぁ
誇張や嘘も含まれているだろうし、見栄を張った書き方もありそうだし…
言ってる事(書いてある事)=全て事実、とも限らないから判断は難しい。
634ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:01:03 ID:+edBH8MD
あー、でもこの学校、学校法人じゃない無認可なのかあ
専門学校と言っていいのかは微妙だな
635ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:07:38 ID:4LVsI8k4
>>634
規定上は各種学校でいいんだが…どうなの?
636ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:07:51 ID:+edBH8MD
>>627
>停廃止はあり得るが

ここはポイントだよね

受給の対象にはなると思うけど、受給して通う以上は真面目に通って技能を
身につけて最終的には手に職つけてもらわないと
いい加減にしていたら停廃止の可能性があることは肝に命じてほしいな
637ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:24:32 ID:wcOqrM9c
通帳は過去何年まで見られるの?
親への通知内容の中身が知りたい
638ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 00:33:17 ID:4LVsI8k4
>>637
理論上は銀行などに記録があるもの全部。

親への通知の内容はPCなら「生活保護法施行細則」でいくつかググって
出てきた規則の最後の方にある様式の「扶養照会書」のようなお願い形式の書類がそれ。
639ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 08:15:57 ID:4x2qH96y
質問です。
・大阪在住
・両親と私の3人暮らし
・3人とも健康
・父親は定年して年金月5万
・母親はパートしてて月5万くらい
・家賃6万くらい
・仕事を探してるのですが
なかなか決まらなくて4ヶ月無職
・自分の所持金0円
・両親共に生活がキツいので
私はご飯食べてません

私自身、健康で両親と暮らしてるのですが生活保護は受給されますか?
640ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 08:44:57 ID:BjmxA6iy
>>639それだけじゃわからないよ。車とか保険とかは?
でも三人とも健康で働けるなら難しいよ。
641ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 09:06:18 ID:4x2qH96y
>>640
3人とも車無し保険も入ってないです
やっぱ健康だと無理ですよねぇ…
642ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 09:11:37 ID:Uj4E9vx2
生活保護受給中! 翌月分の前借りは、できますか? 教えて下さい。
643ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 09:19:22 ID:YZHemMNI
>>642
受給中の保護費の前借りは出来ないが、無利子で貸与する制度はある。
理由にもよるが、せいぜい2万円程度の貸与で翌月の一括支払いが基本。
当然ながら…受給された範囲内で生活出来ない理由は尋ねられると思う。
その不足分の使途や理由如何によっては保護の停止や廃止もありうる。
644ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 10:59:41 ID:qjfXy71v
ちょっと聞いていいですか?
なぜ国は生活保護制度を‘ソフトランディング‘させようとしないの?
保護水準を引き下げたり医療費の自己負担を導入して制御したり方法はいくらでもあるはず。
これから高齢者が増えて受給者も増え続ける。
景気が良くなったとしても受給者が減る事はありえない。
そもそも生活保護に転落するような階層の人間は元々低所得。
景気が回復して低賃金の仕事が見つかったとしても一度保護の甘い汁を吸ったら
わざわざ自立して保護を脱出しようとはもう思わないだろうし、下手すりゃ保護の方がいい生活ができる。
このまま保護費が増えていったら遅かれ早かれ墜落(制度破綻)する。
困るのは受給者。国は馬鹿なの?死ぬの?
645ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 13:07:28 ID:l+GPvTm7
前から思ってたけど、生活保護とか、給付金とかいう名称おかしいよな。

ただ税金返してもらうだけなのに。


646ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 14:07:26 ID:qjfXy71v
>>645
悪いが大多数の国民は自分の納税額以上の恩恵をすでに受けているぞ。
税金払い過ぎだから返せなんて言えるのは年収5000万〜だ。
647ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 16:02:22 ID:FgcElFim
年収は関係ないね。
年収どころか税金を年5000万払っているとしたって行政サービスから享受している金額には遠く及ばない
648ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 17:58:26 ID:l6mV9leP
別スレで、生保レディーなんて言われちゃった。ヽ(^O^)ゝ
649ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 19:26:37 ID:BTNI7Hzx
>>648
ばか。
650ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 19:51:25 ID:4LVsI8k4
>>641
父親の年金は国民年金て支給額は確定?、で母親の年金の加入状況は?
地域によるが基準額は20万前後あるから一時的には3人での受給もあり得るし、
親の年齢次第ではあなたの自立か世帯分離(同居だが親の扶養義務が消える)で親は長期に受けられる可能性があるよ。

>>644
質問じゃなくて主張だし、彼は強調記号の使い方が特殊だからいつもの奴だとすぐバレる。
頭の中も特殊なのかもな。
651ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 21:17:00 ID:gqwC5U0G
姑が生活保護で老人ホーム入ることになったんですけどホームの人が
身元保証人を旦那に頼んできた。
費用が保護費を超えたら旦那が払わないといけないんでしょうか?
非情な母だったらしく遺体の引き取りだけなら渋々やってやってもいいと旦那は言ってます。
652ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 21:53:06 ID:yvbj83AO
スレ違いだ。ボケ!
653ななしのフクちゃん:2009/04/20(月) 22:59:43 ID:jFjN1AXl
生活保護不当要求の組員に中止命令…大阪府警が全国初
行政対象暴力で

 指定暴力団員であることを理由に打ち切られた生活保護費の支給再開を不当に要求したとして、大阪府警は 15日、同府豊中市の暴力団員の男(43)に対し、改正暴力団対策法に基づく中止命令を出した、と発表 した。
今月施行の改正法に盛り込まれた「行政対象暴力」による中止命令は全国で初めて。
 府警によると、先月下旬に豊中市が支給停止を男に通知したところ、今月11日に男が市役所を訪れ、担当 職員に「暴力団員やったらあかんのか。どうにかしろ」などと迫ったという。

 厚生労働省は2006年、暴力団員は「違法・不当な収入を得ている可能性が高い」などとして原則、生活 保護費を支給しないよう自治体に通知した。

 行政対象暴力の規定は、昨年4月、長崎市長が市発注工事を受注できないとして恨んだ暴力団幹部に射殺 されたことなどを契機に設けられた。中止命令に従わなければ、懲役1年以下または罰金100万円以下の 刑事罰が科される。
654ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 00:20:57 ID:Kc2TiRli
>>653
組員登録のないチンピラまがいや政治団体のほうがよっぽど困るのだが。
655ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 01:12:54 ID:ky2S7j2O
ヤクザが経営してる生活保護施設とかどうなるんだろ
適当に浮浪者見つけてきて生活保護受けさせる
んで最低限の食事と1万程度渡して残りはピンはね
まぁ就職できないから数ヶ月で保護打ち切りで次のネタを探すと
656ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 08:23:13 ID:jnYRxEoT
>>600
俺は障害年金1級受給者だから、
障害者加算はあるが生活扶助費はゼロだ。
657ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 08:38:37 ID:o7c7AdhC
オレンジ乙
障害年金と生活扶助が同額なのか。
658ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 08:39:13 ID:df8oo6tP
>>656
意味不明。
障害者加算は生活扶助への加算だから生活扶助ゼロなら障害者加算も出てない。
最低生活費の計算は有利になるだろうけど。
659ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 09:32:48 ID:E/4sEw4h
障害年金〉生活扶助なんでしょ?
660ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 09:42:19 ID:QjNQoGNy
>>655
最近は、司法書士取るヤクザが一杯居るからね。
661ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 13:17:33 ID:4mrkYS1e
なぁ…。バイトして収入あれば100%ばれるもんなのか?
てか、正当な差し引き額でおまいら仕事出来る?
短期だから行きたいんだよね…バイト。
662ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 13:36:43 ID:ky2S7j2O
>>661
一般企業だとほぼ確実に源泉徴収するからばれるね
風俗とか裏帳簿あるような店ならいけると思うが
663ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 14:18:15 ID:4mrkYS1e
>>662

じゃぁ、源泉徴収あげなきゃばれない?某大きなトコなんだけど「2ヶ月だし、源泉徴収あげなきゃばれないだろ」といってくれてるんだよね…。
664ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 14:42:41 ID:yMNS7vVX
>>663
つまりは不正受給ですね
665ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 14:49:13 ID:BjhA0BFd
>>523
教えてくれないの?色々と質問に答えてあげたのにな。
666ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 14:49:49 ID:VGgZpdgu
携帯申し込みしたいんですが
私は免許証・パスポートなしなので手続き出来きません
携帯以外にも色々な時に証明書となるので生保でパスポート代出してくれますか?
667ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 15:01:10 ID:4mrkYS1e
ナマポ受けてると、役所から貸し付けしてくんないの?ナマポ前は借りれたのに…(T_T)
668ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 15:15:54 ID:4mrkYS1e
すまない。あれこれ訳のわからない事書きすぎました。ナマポ受けてばっかで…。ROM&レスになります。

>>666

役所行けば住民カードなるものが作れる。それでok。もしくは障害者手帳作れば(受けられれば)何にでも使えるよ。両方写真代はいるけど。
669ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 16:03:35 ID:AgDthqNo
>>668
自分でナマポなんて言うな!
気色悪い。せいほだよ!!

障害者手帳なんてかんたんにつ「作れる」ものじゃないんだよ。
670ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 16:39:08 ID:4mrkYS1e
>>668

すまない。このスレ来てばっかでなれてないんだ。
ごめんな。生活保護受給者だな。わかったよ。

でもさ?障害者手帳を貰えないレベルでも、保護って受けられるんだな。
知らなかった。無知は損だな。
もう少し勉強してから書き込みするよ。
申し訳ない。
671ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 20:22:35 ID:Q98z/sF7
>>617に出てる人、ブログの記事を
全て削除したらしい。
672ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 21:02:25 ID:3o9uhCme
>>671
本当だ…
ケースワーカーの許可貰ってなかったってことか…
どっちにしろ、アロマディフューザー買ったとか、熱海のバラ風呂行くとか
外食したとかの日記は、生活保護ならやめるべきだけどさ
673ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 22:28:57 ID:n0a0QWPX
前にも書かれていたけれど、
CWってことづけ頼んでも忘れるし、連絡を怠るし、
何よりもけしからんのは、それらに対して絶対に謝らないこと。
私の知っているCW、全員同じ。
そういう環境に慣れているから、謝罪しないし反省もしない。
こっちは耐えるしかないし。
674ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 22:38:36 ID:AgDthqNo
平気でうそをつく。>おれの担当CW
675ななしのフクちゃん:2009/04/21(火) 23:45:04 ID:n0a0QWPX
>>673のつづき

おかげで、病院でこう言われました。
「あら、また福祉事務所から連絡がきていないわ」orz
676ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 00:11:45 ID:YRz4b69f
CWに個人情報をばらされた。
677ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 01:01:32 ID:5GihZmTI
生活が人質になっているので、抗議もできません。
状況に直接触れた第三者はひどさに呆れています。
そんな第三者の声をコレクションするしかないね。
678ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 01:32:04 ID:7D/g3PlR
声はどこに集約すればいいの?
県?省?
監督機関が欲しいよね。
679ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 02:28:13 ID:AxBX9LQV
手紙で「〜申請したいのですがどうすればよいですか?」って書いて送ったが、音沙汰無し
680ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 03:41:27 ID:UABmApsO
生活保護受けていれば年金は払っている事になるの?
当方 生活保護受けて住宅補助以外に毎月83000
681ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 07:57:09 ID:gNBG3G1m
>>680
国民年金は法定免除。加入期間は100%計算されるが、支給額は3分の1。
遡っての納付は認められないが、放置すると加入期間が25年にならない場合のみ就労収入から掛け金を控除できる。
682ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 12:09:23 ID:W2M4RiQ+
5月1日に支給になるか不安なんだが、打ち切りの場合でも一週間前に書面での通知なの?
683ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 12:22:54 ID:IoVcZmD4
受給中に妊娠したらどうなるのですか?
相手は認知するとして
684ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 12:38:01 ID:5GihZmTI
>>682
私と100%同じ状況の人を発見!
685ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 13:38:44 ID:4GMm6qTX
>>683
あっ、またやっちゃたの?f(^ー^;
686ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 13:47:45 ID:IoVcZmD4
>>685
おろすように指導されますか?
687ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 13:58:25 ID:o9+BI7AN
おろすように指導されるかって命何だよ指導受ける訳無い
もし指導したらそのCWクビになるんじゃないかな
選択は自分でしなさいとは言われるかも
688ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 14:05:02 ID:7D/g3PlR
性欲も人の欲求だからとはいえ、よくまあ、やるよね。
生保に頼らなければならない状況で、ちったあ自制したらと思うのはおれだけか・・。
689ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 14:12:15 ID:itWbLKSL
諸事情で転居せざるを得ないのですが
転居先の物件は\53,700以内で探せとCWに言われましたが
若干上回っても(\55,000くらいの物件)転居費払ってもらえるでしょうか?
690ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 14:13:07 ID:4GMm6qTX
>>686
おろせとは絶対言われないと思う。生むなら生むで受けれる支援あるみたいなんでネットで知らべるか担当のCWに聞けばいいんじゃない?
691ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 14:24:22 ID:OKG24FGJ
もしおろせなんて言ったら人権団体におしかけられて人生終わるな
692ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 14:35:49 ID:JVZQJ1si
>>689
差額分を自腹( 生活費から捻出)で出せるなら多少はオーバーしてもOKとしてる自治体もある。要確認。
693ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 15:09:00 ID:4GMm6qTX
わざわざ、おろせなんて言ってボッシー団体にケンカ売るやついないだろ
694ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 16:30:24 ID:5DNCgxrD
定額給付金について質問です
身分証のコピー貼る場所には
生活保護受給票のコピー貼ればおkですか?
695ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 17:14:18 ID:UABmApsO
>>681 今まであまり年金入った事なく、保護決定時も入ってませんでした


生活保護途中から、精神障害手帳を持った場合 障害年金は出ますか?
696ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 17:19:23 ID:UABmApsO
>>682 場所によっては支給日が違うようですね

内は今月には振り込まれますと通告がありましたよ
697ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 17:21:37 ID:1oAsnGRg
>>683
認知されるなら養育費出るでしょ、額によっては生活保護受給者引退だね
698ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 17:31:35 ID:7D/g3PlR
>>694
役所に聞いたらそれでいいとのことだったよ。
確認してみたらどう?
そのほかにも公共料金支払いの証明で住所氏名生年月日がわかるようならそれでよいとのことだった。
うちの自治体の場合だけど。

>>695
2級以上なら加算がつく。
てか、障害年金は働いていた時に障害が生じたということでないとだめじゃないの。
年金がでなくても、加算は上記の条件で付く。
699ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 17:32:56 ID:7D/g3PlR
>>697
認知されると不要費その父親から取れと言われないか?
まあ、子供のため認知は絶対必要だけどね。
700ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 18:01:19 ID:IoVcZmD4
>>699
出産後結婚=保護辞退するとしたら、生活保護で貰った出産費用返還でしょうか?
701ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 18:16:36 ID:5DNCgxrD
>>698
ありがとうございました
自治体によって異なるようなので
念のために役所にきいてみます
702ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 18:22:30 ID:4GMm6qTX
>>700
あなたは結婚して保護辞退することを希望してるの?
703ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 18:40:38 ID:IoVcZmD4
>>702
はい
704ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 19:09:39 ID:itWbLKSL
>>692
回答ありがとうございます。申請した福祉事務所に質問したところ
少しでも上回るとNGだそうです
\54,000の良物件見つけたのに、たかが300円オーバーでNG・・・融通利かないなぁ
705ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 19:19:23 ID:gNBG3G1m
>>682
停止廃止前には(文書による指導指示があり)弁明の機会が与えられる事になっている。
(生活保護法第62条。書面での指導指示はその前提条件)
指導指示がないなら「指導指示や弁明する場があったと見なせる条件があったか?」次第。
保護変更組の支給額の通知時期を考えると書類送付は来週でもおかしくないよ。

>>695
手帳と年金の判定は別物。
あと、障害基礎年金は発症時点で未納が3分の1以上あると資格がないケースがあるよ。
706ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 19:22:21 ID:5GihZmTI
>>704
大家に交渉して300円は別の方法でなんとかすることもできるかも。
そして、福祉事務所には「偶然にも53,700円の物件を見つけた!」と皮肉っぽく言おう。
707ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 19:29:12 ID:p79qReSX
>>704
家主や仲介と交渉の余地があるなら、その足が出た分を管理費や共営費などの名目で加算して支払うという形にして貰う、という手もある。
708ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 20:26:54 ID:7D/g3PlR
「管理費や共営費」は加算されないよ。
自腹だよ。
709ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 20:33:34 ID:laoc/H74
>>708
だから「家賃」はあくまでも範囲内です。その他、「管理費や共営費」は自腹で払うのでいいでしょ?と。
住宅扶助の金額はその家賃金額でピッタリ収まるから書類上は問題なくなるでしょ・・・って事。
家主は書類上(便宜上)、家賃+管理費と分けているけど、実際には合計が入るから、交渉する余地があるなら・・・って意味でしょ。
意味わからんか?
710ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 20:36:24 ID:7D/g3PlR
加算ということばを使うからややこしくなるんだよ。

家主はとりっぱぐれないやり方でないと納得しないかもしれない。
711ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 20:42:38 ID:laoc/H74
>>710
ややこしくねぇよ、話の流れの大筋を見てれば分かるだろ普通。
それにあくまでも、家主・仲介と「交渉の余地があるなら」って前提の話だから、相手が応じなければおしまい。
でもまぁ過去に前例として、こういうやり方で成功した人もいるからね。ダメ元で交渉してみても損は無いと思う。
712ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 20:56:08 ID:4vfPK339
CW歌津電話くれ
713ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 21:03:51 ID:gNBG3G1m
>>711
民間で通常家賃に滞納分の上乗せ返済(CW公認)をしてる場合、家賃交渉は普通にあり得るけどな。
転居指導が来て滞納金が焦げ付けば大家だって困るんだし。
714ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 21:11:03 ID:7D/g3PlR
上乗せして上限超えたらしょうがないぞ。
まあ、わかっているとおもうけど。
715ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 21:54:14 ID:gNBG3G1m
>>714
>>710でもそうたが、なんか勘違いしてるな。
保護決定前の滞納家賃の弁済は通常の家賃には含まれないんだよ。
716ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 22:10:02 ID:7D/g3PlR
おれは勘違いしてないとおもうが・・。

保護決定後、家賃滞納して本来の家賃に上乗せして(上限内)返せるのか?
そんな裏ワザはしらなかったぞ・・。
717ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 22:11:06 ID:5GihZmTI
>>707
そうそう。
不動産屋がうまい計算をしてくれて家主を納得させる可能性大だ。
合法だし。
718ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 22:57:13 ID:gNBG3G1m
>>716
「保護決定前」って書いてあるから、ちゃんと読もうね。

家賃のオーバー額と最低生活費によるけど、このケースで事務的に転居指導すると
「好意で待ってくれた家賃を福祉事務所の指示で踏み倒し」することになるから今後の関係上、事務所も嫌なんでしょう。
>>713で家賃交渉するのはこういうケース。
念のため言っとくと滞納金返済は借金の返済とは違うからね。
719ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:08:02 ID:7D/g3PlR
>>718
相談者が保護決定前(保護開始前)だということはわかっているよ。
滞納があるって言っていた?

だんだんわからなくなってきたぞw。
相談者の場合は滞納家賃の話ではなくて、家賃上限を何百円かオーバーしている物件について
しゃくし定規をされて困っているんじゃないのか?
だから、その何百円を家賃ではなくて共益費とか管理費として生保利用者が生活費から出すような
格好にするよう不動産屋や家主と交渉したらいいというはなしだろう?

それなら前にも出たアイディアで、いいんじゃないか。
だけど、家主はとりっぱぐれがないような形がいいだろうねと言っているわけ。
まあ、数百円だし、店子も家賃と一緒にそれくらいきちんと払うよね、ふつう。
720ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:15:00 ID:gNBG3G1m
>>719
相談とは関係なく「家賃を範囲内に下げたほうが有利なケース」の一例。
しかも受給者だけでなく大家も得。
つーか、もう少しちゃんと読んでくれ。
721ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:17:22 ID:gNBG3G1m
>>719
だいたい、一戸建てなら共益費自体存在しない場合もあるし。
722ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:17:41 ID:7D/g3PlR
だから、決定前の相談だって知ってるよ。
でも、家賃滞納はしらなかった。ほんとうか?

そうではなくて、新しいところの家賃が基準額を数百円上回るだけなのに
役所が杓子定規をいうっていうはなしだろうが。
だからこそ、不動産屋に中に入ってもらって、その数百円は共益費とか管理費として徴収してもらうように
家主と交渉したらいいということだろう?

それは以前にも出たことだし、できればそれが賢いだろうっていってるんだ。
ただ、家主はとりっぱぐれはいやだろうって、心配しただけだ。
723ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:19:40 ID:7D/g3PlR
>>721
あなたは物事をややこしくする人だなあ。
724ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:33:36 ID:PVcJACbB
あれ?どこから滞納返済の話しになったの?
725ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:51:47 ID:l573oUfx
かんたんな話が難解になりすぎて
質問者も逃げた模様
726ななしのフクちゃん:2009/04/22(水) 23:54:55 ID:5GihZmTI
>>708
これから話がよじれたのだと思う。
727ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 06:17:46 ID:WMigQ6LA
>>724
家賃交渉の話の流れで、家賃滞納が有る場合も交渉次第で・・・って事なんじゃない。
只、滞納分の焦げ付きが起こらない様に大家(仲介者)と上手く交渉しようねって話なのに
「とりっぱぐれ」の心配するのは少々的外れなのでは。
728ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 07:51:44 ID:Cbcrajhd
>>725
そんな簡単な話でもないけどな。
基準額超物件への転居自体、通達では「単身者は原則不可だが複数人世帯はやむを得ない場合可」になってるから、
「通院の便がいいなど、そこでないと都合が悪い理由を説明してみたら?」って回答もあり得る。
あと、メール欄に空白が入ってる人は勝手にあり得ないと思ってるものが多すぎ。
729ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 13:10:18 ID:ZukdHrkG
俺の経験上だが、まず、不動産屋には>>719の内訳を変えることを
話すが、大家には黙って知らせない方向で話を進めたほうがよい。
大家の中には「役所に提出する書類だけの話ですから」と言っても「そん
な面倒なことしたくない」という大家がいるので。それが無理なら大家に
正直に話すしかない。後は不動産屋の腕しだい。

730ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 13:24:31 ID:if5mfXSP
>>728
まあ、そうだな。共益費または管理費は家賃本体と一緒に合計で引き落としかけるだろうからな。

>>728
>メール欄に空白が入ってる人は勝手にあり得ないと思ってるものが多すぎ。
?????

>>729
このまとめがいいんじゃないかな。
731ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 13:35:49 ID:beptENjN
>>729
私もこの件の体験者だが、不動産屋が終始、
「大丈夫。生活保護の決まりをクリアするように、工面するから」と熱心に動いてくれた。
大家も不動産屋を信頼し、私とも会って了解してくれた。
732ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 18:48:00 ID:Cbcrajhd
>>730
ちなみにおたくね<メール欄に空白が入ってる人

共益費なしの物件も家賃自体の交渉も
過去の滞納家賃の保護費からの分割支払いも普通にあり得るんだよ。
733ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 19:13:31 ID:if5mfXSP
>メール欄に空白が入ってる人
なにこれ?

ふつうメール欄は空白でしょ。
なにもないよ。
734ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 19:20:16 ID:if5mfXSP
>過去の滞納家賃の保護費からの分割支払いも普通にあり得るんだよ。
過去の滞納家賃は踏み倒さなければ、毎月の扶助費から払っていくしかなさそうな・・。

>>732>>728
言っていることとがわかりにくい。
>メール欄に空白が入ってる人は勝手にあり得ないと思ってるものが多すぎ
誰のことを言っているのかわからんが、ありえないと思い込んでいるわけじゃないよ。
家賃が住宅扶助の上限を超える部分は不動産やや家主と交渉して共益費や管理費にしてもらえないかという
話は前にもでていたから、ありえないとは思っていなかったよ。

>共益費なしの物件も家賃自体の交渉も

>過去の滞納家賃の保護費からの分割支払い
とは別物じゃないの?
735ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 19:31:06 ID:/fhObHve
>>689 原則として無理。家賃が低いところを探せと言われる。

ttp://www.kaigoseido.net/kaihoo/08doc/200804.htm#14
736ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 19:54:50 ID:Cbcrajhd
>>734
携帯で読んでみるとわかるけど、おたくのメール欄には全角の空白が1文字入ってる。(通常は何も表示されない)
だいたい基準額超えへの転居の話ってこの間出たばかりだからここで延々やる話でもないし。

>>735
みんなそう答えてるけど?
ただ、局長通達の第6の4の(1)のオとカに例外規定があり、問答形式の通達の第4の問56に解説がある。
前の時に(基準額超え転居を認めた)船橋市の対応に文句言ってた人がいたけど、別に間違いではない。
737ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:09:46 ID:W0zlOseM
上限53800位だけど57000の部屋に住んでる。
57000満額もらってるけどこれっておかしい?
738ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:25:47 ID:if5mfXSP
>>737
どういうケースかは知らないけれど、じつは基準(上限)額を超えても最大いくらまでなら
OKというのがある。さらなる上限があるんです。

いままでの質問と答を見ていると、保護開始のときは適用されないのかな・・?

>>736
これで直ったかな?全角空白一文字?
でも、携帯から文句言われてもなあ・・。なにか不都合があるのか?
おしえてくれたのならトンクスだが。
739ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:27:39 ID:if5mfXSP
>>735
原則はみんな知っているの。
でもほんの数百円上回っているだけだからなんとかやりようはないかと
喧々諤々、裏ワザのはなしをしていたわけ。
740ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:35:10 ID:mfXadzYj
21年度になり 新CW と一度も顔も連絡も合わせていないけどちゃんと振り込まれるかな?

今月診療券貰いに行ったら不在だし、今月保護変更決定通知書も他人名義で送られてきてるし
GW入るのに 大丈夫かな?
ちなみに他人名義とは 恐らく今住んでる物件が以前に遡り他人名義での生活保護があった物件からだと思うが 忘れてたって事はないよね?
金ないから真剣に困るんですけど。5月超えて問い合わせたら、先月で打ち切りましたって事ないよね?人事異動により連絡出来なかったとかないよね?









741ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:46:02 ID:Cbcrajhd
>>738
前にメール欄にウダウダ書き込んでた回答者がいたでしょう?
あれと同じで日が変わっても特定しやすいだけの話。
ちなみに「sage」じゃなくて「 sage 」になってた人もいた。
742ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:49:45 ID:if5mfXSP
>>741
メール欄にうだうだは俺じゃないから。
そんなのはスルーしているから。って、たいていは気がつかないわな。
743ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:52:08 ID:if5mfXSP
>>740
なんだかよく掴めないけれど、他人名義の通知書じゃあ無効だろう。
いますぐ福祉事務所にとんでけ。
GWに入ったらアウツだよ。
744ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:54:55 ID:Cbcrajhd
>>740
5月は変更要素がないので変更通知がなければ「先月と同額」が出るはず。

ただし仕事をしている場合は収入認定の変更をしてもらわないと混乱のもと。
745ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:57:38 ID:mfXadzYj
↑行きましたが、また新CWは 不在で、用件だけ伝え帰りましたが、 基本保護変更決定通知書は先月と振り込み額に変更なければ 新たに郵送しないようです
746ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 20:59:44 ID:mfXadzYj
新CWと連絡を一度でもした事ある人いますか?
電話も面会もゼロです

生活保護なのに不安です
747ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:03:41 ID:FuaZu4HE
>>746
年度明け早々は、それどころじゃないのと違うかな。
GW明けくらいじゃない?来るとしても。
748ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:04:32 ID:beptENjN
>>745
> 用件だけ伝え帰りましたが、

3回に1回は伝わっていないのが福祉事務所のクオリティ。
誰も反省しないから、改善されないのさ。
749ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:08:25 ID:mfXadzYj
みなさんは5月分はいつの振り込みになってます?

うちのところは28日でしたが、明日振込まれないかな?
750ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:11:55 ID:3D8/2gGm
>>746
こちらの体調に合わせて日程を調整してくれて、予め訪問日を決めた上で訪問してくれる。
今月からも引き続き○○さんの担当になりました、よろしくお願いしますね。
先日の訪問以後、何か特に変わったことはありませんか?
通院はどのくらいのペースで行ってます?生活に困って家賃の滞納などしていませんか?
では、次回の訪問の時か、体調が良くて役所に来られる時で良いですから、この収入申告書を
記入しておいて下さい。収入が無くても年に1回は提出して頂く事になってるんですよ。
収入が無いことは知っているので記入は名前と印鑑だけでいいですからね。
それと先日、賃貸契約を更新した際の契約書のコピーを頂きたいので、それも次回訪問時か、
体調が良くて役所に来られる時にでも持ってきて下さい。
それと「定額給付金」の通知が来てると思うんですけど…これは収入申告いらないので、好きに使ってください。
手続き時の身分証明書のコピーは、○○さんの場合なら障害者手帳か写真付きの住基カードか保護証明書、
どれかで大丈夫ですよ。

うちの担当CWは、こんな人。
751ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:15:42 ID:mfXadzYj
やさしそうなCW
752ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:54:44 ID:s+ll8B+w
>>741
そういやあのキチ街、来なくなったなw
753ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 21:59:12 ID:if5mfXSP
特定するの好きな人がいるよね。
特定魔w。
754ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 22:00:27 ID:Cbcrajhd
>>750
CWとの関係ってうまく行ってる人とそうでない人の差が大きいね。

自分は窓口渡し、毎月郵送で収入申告(波が大きい)だから接点は多い方だし、申告時に近況を書くようにしてる。
ただ、窓口で10人以上のCWが同時に話してるのを見てると、半分くらいは生理的に合わなかったりする。
755ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 22:13:28 ID:mfXadzYj
郵送申告オッケーなの?

先月まだ出してないや
756ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 22:17:58 ID:3D8/2gGm
>>755
収入申告?郵送でもOKなはず、俺も外出できる日が少なくて以前はそうしてたし。
757ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 22:32:24 ID:Cbcrajhd
>>755
自分の場合は「仕事しながら月末給料と5日の保護費をリンクさせるため」ね。
1か月遅れの精算で構わない人(事務所)なら窓口申告で問題ないはず。
だいたいコピー代(これは会社で使わせてもらってるが)と切手代は自腹だし。
758ななしのフクちゃん:2009/04/23(木) 22:54:30 ID:if5mfXSP
扶助費とりにいくのに交通費500円かかるんだけど・・。
身体も苦しい・・。

どうなん?
あ、振込は事情があってできない。
759ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 00:35:33 ID:JI+oUMiK
5月分が今日振り込まれるって連絡あったけど

振り込まれてねーし
760ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 01:04:29 ID:HW3iXi4q
うちんとこは前日の01:20頃に振り込まれる。
最初はびびった。
761ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 01:09:38 ID:JI+oUMiK
5月分 もう振り込まれたひといる?
762ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 01:19:01 ID:dkHfePHz
毎月来る金額の案内がまだ来ないな。
あっ、打切りだと言ってたからかな。
いよいよ死ぬのかな。
「死ね」と連絡も来ないのかな。冷たいな。

連絡ミスが多いCWのミスなのかな。
いよいよ死ぬのかな。
給付日に武装して行ってみようかな。
763ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 01:37:07 ID:bzpg6GeV
うちあたりは月始め、一日だよ。一日が休日ならばその前日などに前倒し。
早く貰っても早く使い切ってしまうから、きちんと31日か1日がいい。
どちらかというと31日だな、個人的には。もう月末には金そこ尽きていることが多いから。
764ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 01:58:01 ID:JI+oUMiK
うちは今月は28日となっていたけど今月の決定通知書には24日ってなってた

28日だと 前日の27日になるから週明けに入るのに 24日と言うのは何だったのだろう?
明日問い合わせるか。
うちは 一年の振り込み日がプリントして貰ったからそこには28日とあるんだが、面会もめんどくさいしな

一番困る
765ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 02:07:43 ID:+/XtusR8
今月末にバイトの初給料日なんだけど、特別控除・新規就労控除が
されるかどうか気になって仕方ない。 あるのと無いのとでは
2万位ちがうからでかいんだよな。 CWに聞くしかないの?
役所って渋って基礎控除だけにするように仕向けてきそうだから
本来なら出るはずのものが出ないとかにされそうで怖いなぁ。
766ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 02:12:26 ID:JI+oUMiK
てかさ 毎月10万超えなきゃ、税金なぃんだから 黙っていてもばれなくね?

767ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 02:13:34 ID:bzpg6GeV
>>765
渋るよ。

ちゃんと主張した方がいい。
768ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 04:10:15 ID:bzpg6GeV
>>766
いんちきな職場じゃね?
10万以下でちゃんと源泉徴収されてますよ。バレますよ。
むかしはパートのおばさんなんかは、扶養家族でいくら以下は税金かからないというのがあったが、
今もそれはあるのか?

だとしたら、ずいぶんと不公平だが・・・。

どんどん不正受給しろや。
みんなで渡ればこわくねえ、か。
769ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 04:27:26 ID:JI+oUMiK
10万以下かはっきりとした数字は解らないけど、大体10万以下だと税金取られなかったけどな

BY高校時代


10万超えてれば12万分働かないと、税金引かれたら手元に残るのは少なく感じるか、税金引かれてパイとかって感じだったけど


大手の日払い行けば、一万の手取りからでも一月に10万超えた人だけ計算するのがめんどくさいから、引かれるだろうけど、普通にバイトなら多分引かれないんじゃないかな?
コンビニとかなら
経営者が毎月の必要経費として落としてれば。源泉書かない場所なら引かれないよ


働いて無いから知らんけど

高校時代は毎月五万の手取りに税金は一切無かったけどな

770:名無しさんの主張::2009/04/24(金) 04:41:09 ID:2bdvHQ97
税金かからないんじゃ無くて、事務処理がいい加減な会社が多いから取られなかっただけだよぉ
けど、税金なんてたかが知れてる、一番高いのは国民健康保険だよ

生保抜けて健常者として働きだしたら馬鹿高い公租公課に腰ぬかすぜぇ
そんときゃ生活保護のありがたみが心底わかるよぉ
せいぜい保護を打ち切られないようにすることだな。
771ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 04:51:31 ID:JI+oUMiK
いやいや その所得税が問題な訳で、いい加減だろうがまとまな場所だろうが
生活保護中は役所に収入がある事が解らなければいい話しって事で


本当に働いていない俺には関係ないけど
772:名無しさんの主張::2009/04/24(金) 05:25:44 ID:2bdvHQ97
>>771
ああ、そういうことねぇ
いい加減かどうかは勤める前には解らないしぃ
冒険だなぁ、そうなると裏の仕事しかないかも?
773ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 07:42:59 ID:ITdWVixV
>>770
雇用契約で基礎控除+65万の12分の1未満なら源泉徴収はないはず。
(所得税は確定申告で調整)
ただし内職は雑所得なのでタレントのギャラと同じ扱いになり、無条件に10%源泉徴収になる職種もある。
(明らかに取りすぎなので確定申告後に還付金で返ってくる)
774ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 12:57:11 ID:+AYqS6Pz
今月控除されて17万だったか、生活保護は3万しか入らない?
それとも5万くらい入る?

東京、二人暮らしです
どちらも成人
775ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 13:57:21 ID:bzpg6GeV
なんだ、働いて収入隠せるやつがあるんだ・・・。ばかばかしい!
776ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 14:42:02 ID:JI+oUMiK
あるよ 申告した事ないの?

要は 役所に足が付かなきゃいい話なんだから
但し 雇う側にだって申告の義務があり、誰にいくら払ったか等残さないと
給料払った側に税金が加算されるから、しっかりしてる所は一万の日払いからでも源泉を取る
後に 少額でも 働いた証になる。

ただ金握ると人間変わるもの 面会すれば解る人には解るかも?
777ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 14:45:16 ID:cqtzmdUM
保護って期間どれくらい受けられるの?
精神病んで受けてます
778ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 15:09:36 ID:bzpg6GeV
>>776
うちは全部申告だよ。
源泉徴収されているから。バレるよ。
779ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 15:50:01 ID:JI+oUMiK
それは知らん
働いてる場所による
780ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:09:27 ID:bzpg6GeV
>>777
いまのところ、条件を満たしている限り。
不正受給とか見つからなければ。

ただ、5年の期限をもうけようという提案もあり、予断はゆるさない。
781ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:15:57 ID:ITdWVixV
>>777
不正受給と「収入が最低生活費超えで停止廃止」のケースを除くと
文書での指導指示が出るか、最初の支給時までに何かしらの条件をつけられてない限り無制限。
指導指示に期限がついていた場合はその期限までに問題を解決できないと停止廃止もある。
782ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:37:57 ID:h8MMclIy
貯金していいの?たぶん無理だけど。
783ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:39:36 ID:ITdWVixV
>>774
級地と年齢構成、働いてる人数、加算要件によるから情報不足。
3級地ー1(日の出町、奥多摩町、檜原村と伊豆諸島)でない限りゼロではないけど。
ちなみに武蔵村山市、青梅市、羽村市、あきる野市、瑞穂町以外なら1級地ー1確定。
784ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:46:02 ID:ITdWVixV
>>782
一応は使い切りが原則だが、保護費のやりくりであることが証明でき、正当な目的があれば後から発覚しても問題ない。
このスレではむしろ貯金推奨の意見が多いね。
785ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 19:56:05 ID:JI+oUMiK
水道など口座引き落としにすれば 口座に残さなければいけない
786ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 20:03:36 ID:+AYqS6Pz
>>784
23区住み
私しか働いてません
24才と50才
787ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 20:28:53 ID:ITdWVixV
>>786
>>774の答えでいい?
生活扶助126520円+勤労控除28090円+住宅扶助上限63800円で
加算なしの最低生活費は218410円が最高額。家賃次第だが4万円強が出るはず。
788けな:2009/04/24(金) 20:31:30 ID:fe1yfY5X
生活保護受けてんですが いままでは他の人の名義で乗ってたんですが車が壊れてまた車買ったんですよ。母親名義にしたんですが家の前にあるだけでもだめらしく…
789けな:2009/04/24(金) 20:37:44 ID:fe1yfY5X
だれかこーゆーのに詳しい人どうしたらいいか教えてください
790ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 20:45:58 ID:ITdWVixV
>>765
新規就労控除が出るのは、中卒レベルでの就職か「入院その他やむを得ない事情のため
おおむね3年以上の間職業に従事することができなかった者」の継続就労時だから、たぶん出ないよ。
特別控除も12分割は例外で、原則は年1〜2回だし。
791ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 21:49:51 ID:GidJ/LGo
定額給付金が入ったから約2年ぶりにピザ出前してもらったよ!おいしかったな(^O^)
792ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 21:58:52 ID:wmCpEWcA
母親と父親が病気で就労と家事が一切できず自分が介護をするので保護を受けました
保護費が19万程度らしいのですが問題ないですか?
埼玉県で障害者1級もあります
793ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:10:52 ID:bzpg6GeV
>>791
え、もう出たの?
美味しかったか、よかったね。

>>792
すでに障害年金が出ているんじゃないですか?
3人で19万円、少ない気がしますよね。
障害者の介護手当みたいなものがあるはずだし・・・。
だれか、くわしく計算ができる方のレスを待ちましょう。
794ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:16:10 ID:wmCpEWcA
>>792
いや障害年金は出ていないです
795ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:17:05 ID:ITdWVixV
>>792
CWがあなたが仕事しないのを承知しているなら問題ない。
少し保護費が少ない気もするけど、誰かに年金があるかあなたが仕事してる?

あと埼玉県は市町村による級地の差が大きいので、もし正確な額が知りたいなら
市町村名(最低限ヒント)と年齢が必要。
796ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:33:14 ID:wmCpEWcA
>>795
年金は無いですし介護があるので自分は仕事はしていないです
市町村は大宮市で親が70代の自分が30代です
797ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:35:53 ID:dkHfePHz
>>791
数年ぶりにパチンコしたとき、それを生活保護のことを知っている誰か見ていたら、
「こいつ、毎週やってるな?」と思うだろうから、以降しないことにした。

ピザ出前を誰かに見られたら、きっと同じように思われると思う。
だから、気をつけた方がいい。
798ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:45:45 ID:ITdWVixV
>>796
さいたま市ね。
なら生活扶助117970円+障害者加算26850円+住宅扶助上限。
住宅扶助上限は東京23区が69800円で、さいたま市より級地が1ランク下の千葉市が59000円だから
60000円で仮定すると最低生活費は204820円。
家賃が安ければ19万でおかしくないみたいだね。
799ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:51:29 ID:ITdWVixV
>>798の生活扶助は間違い。
正しくは158240円+障害者加算26850円+住宅扶助上限。
だから基準額は24万5千円くらい。
800ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 22:52:01 ID:i2JC0+Hy
保護の申請時に申請以前の口座の出入金についても調査するものなのでしょうか?
801ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:02:06 ID:wmCpEWcA
>>798
確かに最初貰った額はその金額でした
決定して父が寝たきりなので母と役所に行ったのですが父が心配で自分は途中で帰り
母が聞いた話では家賃を滞納していたので二ヶ月分住宅扶助が入ってるとかなんとかで…
次からは19万程度になるとかなんとか
802ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:02:15 ID:ITdWVixV
>>796
ちなみに障害者加算は障害を持っている方の親に対して出ている。
(1級障害者の在宅介護には更に12060円の加算が付く場合もあり)
あと生活扶助は若い人が高いため、あなたには親より約8千円多く出ている。
これを分かってもらうと小遣いの配分がうまくいくかも。
803ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:11:56 ID:ITdWVixV
>>801
申し訳ない。
基準額は>>799だから家賃が激安じゃない限り少し少ないね…
804ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:18:30 ID:wmCpEWcA
>>803
家賃は6万4千円です
805ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:38:02 ID:+fWAHqpW
医師の診断書を役所に見せれば生活保護の申請は出来ますか?
あと頭が悪いですかその他細かな面倒も見てくれるでしょうか?
806ななしのフクちゃん:2009/04/24(金) 23:56:10 ID:ITdWVixV
>>804
身体障害者1級がいて年金と就労なしの支給額としては明らかに少ない。
あなたが(親の扶養義務は負わないが保護対象にもならない)世帯分離にされてるとか
計算の前提条件が違うのかも知れないから確認した方がいいかも。
807804:2009/04/25(土) 00:09:38 ID:GoApwT1o
>>806
度々すみません
世帯分離ですがCWからは一切聞いてないです
自分に就労するように言われてるのですが
介護を要請しようにも父は寝たきりで母も弱っているために自分が終日いないときつい状態です
808ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:10:10 ID:ABPisGLP
>>617の人が保護を申請した時の様子をmixiにあげていたそうです

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1235742584/450-454

友人と二人がかり窓口で泣き真似をし、机を蹴って暴れたという話のようですが
ここまですれば誰でも保護がもらえてしまうものなのでしょうか…?

809ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:14:25 ID:KXBZY8VX
>>807
それかもしれない。
世帯分離勝手にしているのかも。

ちゃんと役所に話してね。
>1級障害者の在宅介護には更に12060円の加算が付く場合もあり)
これも大事。
810ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:15:23 ID:hI4L6U9j
>>707
マジレスすると加算があるか就労してれば、そのくらいのことは出来る。
ある程度貰えてる世帯が保護費をあまり低く言わない方がいいのはそのためもある。
ちなみに調整が入って保護費が下がる可能性はまた別問題。
少なくとも就労組は改定されると有利になりそうだし。
811ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:18:24 ID:wmR955vf
>>808
そんなことしなくても、貰える人は貰えるし、何をやろうが貰えない人は貰えない。
イレギュラーや不正受給紛いの例など参考にならないし、するべきでもない。
812ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:25:03 ID:KXBZY8VX
>>809
役所にちゃんと問いただせ。一人で埒が明かなかったら(納得できなかったら)、
「生活と健康を守る会」とか「生活保護問題対策全国会議」とかで相談したらいい。
ぐぐって地域の相談センターをみつける。
813ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:27:02 ID:KXBZY8VX
>>810
何の話か?いまごろ・・。
814ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:31:22 ID:hI4L6U9j
>>810>>797へのレス。

>>807
なんで19万なのかが思いつかないんだよね…

世帯分離の根拠だけど、あなたが健常者だとすると考え方としては「親は面倒見るから仕事しなさい」
最低生活費(これに医療と介護と料金の減免が付く)を見ると分かるけど、
世帯分離しないと「ワープアなら親の面倒を口実に働かない方が得策」なケースが出てくる。
815804:2009/04/25(土) 00:34:41 ID:GoApwT1o
>>809
自分に就労するように言ってるのに勝手に世帯分離してるって酷過ぎません?
働いて稼いでも保護費用と相殺するから自立するか残るかどうのこうの言っていたけど
816ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 00:49:33 ID:hI4L6U9j
>>815
だから「親の面倒は国が見るからあなたは仕事しなさい」ってこと。
あなたの収入は(親を扶養出来るレベルになるまでは)自由に使えるから、保護になるよりは有利になる。
(ちなみに、このパターンで子の方が病気か障害者だと3人とも保護になる)

福祉事務所で「友人に低過ぎない?って言われて保護基準を読んで計算したけど、金額が合わない」っていえば、根拠は教えてくれるはず。
817ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 01:31:43 ID:ZjrW9XdW
>>805
申請にはいろいろな条件があるので、調べてみて。
医師が「仕事は可能」と書けば、たとえ生活保護決定しても、
その月から「早く仕事に就け」と言われ、就かないと打切りになる。

「その他細かな面倒」? 質問がアバウトで誰も答えることができない。
818ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 13:49:01 ID:tQM7+9Tt
働いてたまたまその月が25万稼いだら、親子二人ですぐ打ち切られますか?
819ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 14:18:00 ID:hI4L6U9j
>>818
収入過多時の停廃止基準はこのスレ内にあるはず。
3人だと少し出ると思うんだけど、2人世帯なら予想は「1(翌月次第では2)か月停止。ただし現物給付分は問題なし」
ちなみに>>6の基準にいう働き損状態だから、5月が少なくて自営とかで請求が調整出来るなら一部を来月請求にするのも一つの方法。
820ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 14:33:27 ID:tDhV5D6M
>>817
働かないと打ち切りになる・・・それは本当ですか!
821ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 14:54:18 ID:hI4L6U9j
>>820
生活保護法第60条(生活上の義務)
「被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、その他生活の維持、向上に努めなければならない。」

なので、能力があるのに働かなければ当然打ち切りはあり得ます。
ちなみに最終的に働く能力があるかどうかを判定するのは福祉事務所です。
822ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 15:44:20 ID:t7qfk5wg
>>820
本当です。月30回求人に応募しても打切りはあり得ます。
823804:2009/04/25(土) 15:47:27 ID:GoApwT1o
>>816
>あなたの収入は(親を扶養出来るレベルになるまでは)自由に使えるから、保護になるよりは有利になる。
と言う事は働いて稼いでも保護費用引かれないのかな?
そりゃ働けるなら働きたいけど日に日に容体が悪くなるからきついなぁ
824ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 16:11:36 ID:KXBZY8VX
>>823
そうじゃなくて、あなたは保護に入っていないことになる。
生保を脱けて働いて自活しなさいという話でしょ。

ふつうは親を扶養する義務もある。
それは問わないからと。
825ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 16:14:02 ID:KXBZY8VX
>>823
あなたも病気なんでしたっけ?
働けないことを医者が証明すればOKなんじゃない?
とはいえ、医者はかならずしも協力的ではないから困るけれどね。
826ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 16:21:05 ID:hI4L6U9j
>>823
世帯分離の扱いになってれば…ね。
3人とも保護対象なら通常の就労控除分しか残らないので、どちらにしても確認が必要。
827804:2009/04/25(土) 17:34:44 ID:GoApwT1o
>>825
自分は健康なんですが両親二人とも容体が芳しくなくて…
>>826
保護されたばかりで詳しく分かっていないので現状をまた説明して確認取ってみますね
828ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 18:09:42 ID:KXBZY8VX
>>827
ご両親とも、ないし片方は身障一級があるわけだから介護を無料で使えるのでしょう?
介護師が来ない日の世話がたいへんなのですか?
建前上は、介護師が入るのだからあなたは働きに出てもだいじょうぶということになる・・。

まあ、現実はそういかないわけだけど・・。
ご両親の介護については介護サービスに入ってもらう手続きをしていますか?
829ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 18:59:06 ID:X737EqHJ
母親が生活保護を受けています。私は33歳一人暮らし、無職、人と接するのが苦痛です。生活保護を受けれますか?財産は何もありません。食べるお金もなくなりそうです。助けてください!
830ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 19:27:59 ID:hI4L6U9j
>>829
今までどうやって暮らして来たのが?がはっきりしないのと
あなたが働けない理由が正当なものか判断がつきません。
(資産がないのと、扶養が受けられないのをクリアしてる前提で)
どちらとも言えないので福祉事務所などで相談してみてださい。
最低生活費(無収入時にもらえる金額)は>>255より数千円上乗せできる程度(家賃は参考程度に。実費か基準額が上限)です。
級地は分からなければ聞いてください。
あと、お母さんが近くだと同居を勧められる可能性があるかもしれません。
831ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 22:40:00 ID:s17DwCOm
末期がん(余命過ぎてる)親の入院手続き相談に逝ったら、
入院したんだから暇が出来たので就労したらって言われちまった。
因みに母子世帯で漏れ精神障害手帳所有な。
在宅医療で疲れ果てたうえにCWにジャブ食らって余計鬱状態になっちまった。
832ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 22:46:38 ID:KXBZY8VX
>>831
お気の毒だ。

最近の自立支援とかいう方針も息継ぐ間もなく尻を叩くのだよね。

そもそも人手不足で雇用が沢山余っているような状態ではないじゃないかと喰ってかかりたい。
833ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 22:59:37 ID:hI4L6U9j
>>831
ただ、入院が1月超えると保護費減額があるし…
残酷にいうと、単身の時にあなたの保護が継続できるかどうかは微妙だよ。

まあ、老齢親に障害子の場合には宿命だけど。
834ななしのフクちゃん:2009/04/25(土) 23:23:09 ID:AokDBS/T
>>833
身を絶つしかないですな。
親残して忍びないが・・・
835ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 00:37:57 ID:Lp8oQe6M
>>831
病気が悪化するいいチャンスじゃないか。

手帳を、印籠代わりに、どんどん悪くなってるのアピールした方がいい。
836ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 20:54:54 ID:m5JtwvS9
生活保護やばいんじゃないのか?

【団塊世代の7割は「貯蓄なし」】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174890905/l50
団塊世代の約65%が定年後の生活に不安を感じていることが、インターネット調査会社の
マクロミル(東京)の調査で明らかになった。今年から団塊世代が一斉に退職し始めるが、
退職金や預貯金だけでは足りず、定年後も経済的な理由で働き続けざるを得ない人が
多いという実態が浮き彫りになっている。
調査は3月6、7の両日、昭和22〜24年生まれの男性会社員・公務員を対象に実施し、
有効回答数は515人。
定年後も働く予定の人(「働きたい」と「働きたくないが働く予定」の合計)が、
全体の85%を占めた。このうち、仕事が「決まっている」が22%、「決定していないが、
めどは立っている」が32%。
働く理由については「経済的な理由から働く必要がある」と答えた人が最も多く、
70%に達し、「健康のため」(47%)「社会との接点を持ち続けたい」(42%)を
大きく引き離した。
また、退職金と預貯金を合わせた額は、退職後の生活を送るのに「不安を感じる」が
39%で、「どちらかといえば不安を感じる」の25%と合わせて計約65%に上り、
経済的な理由で働くとの回答を裏付ける形となっている。

*+*+ Sankei Web 2007/03/25[20:53] +*+*
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070325/fks070325000.htm
837ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:23:33 ID:H3SE12mf
>>836
生活保護法と保護基準をちゃんと読んでみたら?
このケースは厚生年金をほぼ満額でもらえるから完全リタイアしても最低生活費割れにならない。
サラリーマンで完走できた人は生活保護とは無縁だよ。
838ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:25:44 ID:nE9cu9xk
教えてください。

友人が補助を受けています。
しかし、一生懸命働き減額もされる処置も正しく受けています。
その家は父親は亡くなり、子どもの一人が重度身障者。
まさに精一杯頑張りつつも補助が必要な境遇です。
ところがある日役所から彼女の親戚一同に調査書が回り、
「親戚として援助はできませんか?」とふれまわりました。
内容はその親戚の資産状況、年収まで報告を求めるもので
補助を受けていることが親類縁者全員に知れることとなりました。

昨今の役所の財政難はあれど、こうしたプライバシーの侵害が許されるのでしょうか。
個人情報保護法は役所には適用されないのでしょうか?
身障者の人権なんて役所はお構いなしなのでしょうか?
こんなことでろくな地方自治なんて夢のまた夢ではないでしょうか?

みなさん、ご意見をお伺いします。
839ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:30:15 ID:FWzqXSm4
>>838
補助と言うのが生活保護を差しているのなら、調査は妥当。
保護を受ける事よりも、親類縁者のサポートが優先される原則。
840ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:34:55 ID:iD4tXI7g
そんなことは無い。役所によって違う。
841ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:37:32 ID:nE9cu9xk
>>839
そうですか、ということは
役所が勝手にそういうことを親類にばらしてもいいとういうことですね。
今のルールでは。
842ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:39:32 ID:nE9cu9xk
>>840
ということは、地方の条例などの規定の違いや
現場の裁量、首長の裁量権の問題ともいえますね。

市長によって違うともいえるということでよろしいのでしょうか?
843ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:44:33 ID:H3SE12mf
>>840
生活保護法第4条第2項および保護の実施要領と実施要領についての第4参照。
>>838は当然のこと。
844ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:49:50 ID:H3SE12mf
>>841
ていうか、あなたは保護制度自体を勘違いしてる。
「ばらしてもいい」ではなく「ばらさなければならない」なので
DVから逃げているみたいな特殊ケースを除き、連絡が嫌なら保護を諦めるしかない。
845ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:56:25 ID:oDa2Mn/h
ただし、特別の事情があると家裁に認められない限り扶養義務は直系血族と兄弟姉妹に限られる。
これ以外の親戚にまで調査の手を伸ばしたとしたら越権行為の疑いが強い。
846ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 21:57:56 ID:H3SE12mf
>>842について。
扶養照会は国が福祉事務所に基準を示してやらせていること。市長区長(一部知事の地域あり)の裁量ではない。
ただし、親族に送る扶養照会書の内容は国が決めた準則を参考に自治体ごとに決めているので若干の差がある。
847ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:13:25 ID:H3SE12mf
つまり>>838のケースだと友人の親、祖父母、兄弟姉妹が全て調査対象。
(仮に別れていても子に対する扶養義務があるので親と祖父母は調査対象)
848ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:41:55 ID:MyUSZBdj
>>838
その友人は、保護を受ける前にそれらの調査に関する同意書を書いているはず・・・。
このやり方は市町村によって違うのかね?
849ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:46:49 ID:nE9cu9xk
>>848
話によると、以前から給付は受けており、収入があった時は減額されていて
ずっとそうだったのに今回いきなり調査がまわったとのこと。
同意書も書いたかもしれないが記憶にないらしい(これは本人の責任だろうけども)。

それにしても可哀そうな気がする。
それならはじめから却下すればいいのに「今更そんな」だよね。
具体的な市の名前を書きたいけど。やめておこう。
本人に災いがかかるかもしれない。こういう冷酷な市ではな。
850ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:47:05 ID:ecVetdUb
福祉事務所は生活保護法第29条に明記された調査権限に
基づいて扶養能力調査を行っているので、
個人情報保護法(条例)違反にはなりません。


(調査の嘱託及び報告の請求)
第29条 保護の実施機関及び福祉事務所長は、保護の決定又は実施のために
必要があるときは、要保護者又はその扶養義務者の資産及び収入の状況につき、
官公署に調査を嘱託し、又は銀行、信託会社、要保護者若しくはその扶養義務者
の雇主その他の関係人に、報告を求めることができる。


「勝手に」「バラされた」じゃあないんです。
法律に「やってよい」ってハッキリ書いてあるんです。
むしろ、やんなきゃいけないんです。
やってないと、怒られます。

851ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:47:48 ID:nE9cu9xk
とにかく、みんな返事をありがとう。参考になった。
本人にもよく伝えておきます。
852ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 22:50:47 ID:KlkvLG88
お聞きしたいのですが
東京区内のアパートに住んでます。
大家さんの都合で退去して欲しいと言われました。
この場合、引っ越し費用(敷、礼金、手数料)は
福祉事務所から出して頂けるものでしょうか?
また、出して頂けない場合、
福祉事務所から、お借り出来ますか?
ご返答よろしくお願い致します。
853ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 23:03:07 ID:u0u25VFx
>>851
扶養調査は基本年に1回既に保護してる人についても行うよ。
年1回なのか、数年に1回なのかは自治体による。
854ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 23:15:38 ID:nE9cu9xk
>>853
ありがとう。
さっき本人に電話してみんなの情報を伝えました。
あまり法的なことに明るくない人なので(っていうかそういう人多いと思うけど)
納得はできない様子でした。
私には励ましの言葉しかかけてあげられないのが辛いですね。

「恵まれない者が助けを求めたら泥棒と思われる国なのね」

彼女の悔しそうな言葉だけが耳に残ります。
とにかく皆さん情報ありがとうございました。
855ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 23:37:48 ID:u0u25VFx
>>854
いちおう、公金だからね。
個々の事情をいちいち勘案してどうこうってのはよくないと思うけどな。
どっかで基準やら線引きしないとさ。
856ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 23:45:12 ID:nE9cu9xk
最後に。(くどくて済みません。私まで腹が立ってきたので)

彼女もそうですが、もしも運悪く困窮する状況になってしまったら
親類とかに迷惑をかけずに生活を立て直すことが現状ではムリとういうのが
私もわかりました。(不勉強ですみません。っていうか関心もなかったし)
正直、私も親戚との付き合いも希薄です。
保護を申請でもすればどんなことを言われるかわかりませんね。
ましてや親戚の資産状況や会社にまで調査が及ぶようなら
思いっきり文句を言われるかも…。
そのまま自殺でもしてしまったほうがマシと考えるんじゃないかな?

なんとなく社会の矛盾を目の当たりにした気がします。
彼女の幸運を心から祈りたいです。
っていうか、何とかならないのかなぁ。政治って何なのでしょうね。
857ななしのフクちゃん:2009/04/26(日) 23:59:03 ID:DHXgYoU/
>>855
その公金がヤクザやハイエナ企業の食い物にされてるんだよね
まずこれを潰さないといけないのに役人は動こうとしないし
結果身元が分かっていて無力な生保受給者や介護保険利用者を潰そうと躍起になる
858ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 00:30:17 ID:cSYyvxJr
>>856
自分が大学(国立)のとき、授業料免除の申請の説明会で
(申請するには親の源泉徴収が必要)
「親の収入は関係ない。親には頼ってない」
と言ってた人に、大学側がはっきりと
「国を頼る前に、親を頼れ」
と答えてたの思い出した。

残念ながら世間一般では親子兄弟ってのは助け合うもんだと思うよ。
859ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 00:56:09 ID:1nYyYkUF
>>852 あなたが生活保護をすでにもらっていてかつ、一時金の申請(敷金、礼金等)
を出して許可されたのであるなら、もう一回一時金の申請を出して事情を役所の方に
話せばたぶん許可されると思います。自己都合ではないので。自己都合であるなら
「我慢しろ」と言われるでしょう。
860ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 01:28:22 ID:nSz8taqk
>>852
生活保護に関係なく、大家から「立ち退き料」がもらえるはず。
その立ち退き料で引っ越し費用を算出できれば、万事解決。
でもそれじゃ足りなかったら福祉事務所から出してもらえます。

福祉事務所はなるべく大家に出させたいはずだから、相談してみて。
つまり、あなたが払うお金はないと思う。
ttp://www.seiho110.org/cgi-bin/topics_faq/topics_board.cgi?mode=cat&id=30
861ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 01:42:53 ID:1nYyYkUF
>>860 立ち退き料をくれないのなら絶対出て行かないと大家に言わないと
立ち退き料はもらえません。それでも無理かも。グレーらしいし。
>>852 福祉事務所はそんなに甘くありません。あまり期待しないでCWに交
渉して下さい。それでもだめなときは弁護士に相談したほうがいいと思います。

862ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 05:28:19 ID:UWurB0fJ
>>856
>親類に迷惑をかける
のではなく、「親類ぐるみで生活を立て直す」のです。

それでも支えきれない場合に生活保護を支給する仕組みになっています。
親は子を育てる義務があるのと同じで、法律以前の話です。
863ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 08:24:24 ID:IIogONIm
>>862
ただ、ニュース速報スレとかでは、それを過剰解釈してる人が多いのも事実。
実際は同居でない限り扶養を強制される親族はほとんどいないし、
同居でも扶養能力がなく共倒れになる場合は世帯分離の可能性がある。
ただ、質問者が通過儀礼としての扶養照会すら嫌だって言ってるのはどうかと思うが。
864ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 12:25:27 ID:YHf6+ZVk
べつに罰則ないからね
865852:2009/04/27(月) 13:51:06 ID:Tu7D7xea
>>859-861さん
ご返答ありがとうございます。
ただ契約書に基づき立ち退き料は
頂けないので、不安で質問させて頂きました。
ご返答を参考にCWに相談してみます。
ありがとうございました。
866ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 14:34:21 ID:2CNh5bDd
振込まれてた
867ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 20:34:26 ID:gG+KxuGP
引っ越ししたいんですけど自分でお金出すって言っても反対されますか?
後、同じ区で引っ越しするつもりですが手続きは色々あるんですかね?
868ななしのフクちゃん:2009/04/27(月) 21:58:08 ID:X7CUzX9G
5月からcw担当者が変わるらしいんだけど
普通、そんな事ってあるの?
869ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 01:51:11 ID:sYtbb2kL
>個々の事情をいちいち勘案してどうこうってのはよくないと思うけどな。
個々の事情を勘案するのがケースワークだろうが。
それがないならCWだの名乗るなよ。
ただの事務員だろう。
870ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 02:26:50 ID:tM8+GIUv
5月から住宅扶助費減るって本当か?
871ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 03:49:17 ID:sYtbb2kL
>>870
そんなはなし聞いてないよ。
872ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 07:18:25 ID:gBItWj7A
>>870
もしホントだったら、今まで100円でもオーバーしたものは認めないという
融通の利かない自治区は、どういう言い分を始めるのかなぁ。
873ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 08:41:33 ID:xjf21xlR
住宅扶助費の1.3倍の特別基準って、複数人世帯の場合「複数人世帯の上限から見て1.3倍」でいいのかな。
で、扶助費の割増ができる規定なの?
それとも居住が黙認される規定なの?

>>870
自治体ごとだしデータがないからなんとも言えない。
うちの市は高松市(2ー1のモデルケース)にしては低い方だし。
874ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 13:56:20 ID:lyAhIVQQ
居住扶助の減額は知らないが物価高騰を反映して生活扶助は引き上げされるらしい。相殺ということか?
875ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 16:57:58 ID:m91Nwbza
生活保護っていろいろめんどくさいんだな
窃盗罪で捕まる奴が多い理由が分かる気がするよ
食い物を与えられるだけの暇な日常を送ってる
うつ病の俺には到底無理な話だな
俺を雇って貰えそうな仕事場もねえしどうすっかな
876ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 17:01:44 ID:jk1kR+Le
肉体労働するといいよ
うつは動いて体に筋肉付くとある程度治る
877ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 17:12:05 ID:I1S7n+5Y
SNSのスレにあったんだけど、
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090424195513.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090424195537.jpg
これってホント?実際申告しなくていいの?
878:名無しさんの主張::2009/04/28(火) 17:22:58 ID:sOkMWOG4
>>875
普通の奴でも仕事が無いご時世だぜぇ
鬱の人間に出来る仕事があるとは思えん
窃盗やって刑務所行けばぁ?
衣食住は保証されるぞぉww
879ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 18:56:55 ID:xjf21xlR
>>873は「高松市と比べると低い」だった。

>>872
転居時か公営住宅が余ってる状況以外でそんながんじがらめな基準持ってるところあるの?
公営住宅だって保証人や税金完納条項に例外規定がないところも多いから、事務所自体が困ると思うけど。

>>874
ソースは?
ちなみに保護費予算自体は増額で組まれているが、生活扶助は据え置き
3月時点では「今の保護水準は低所得世帯より高いが当面様子見」が厚労省の見解。
880ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 20:03:27 ID:SVSfRn++
>>879
生活扶助下げるより低所得者の所得上げるのが先だよな
低い方低い方に落としてどうすんだと
881ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 20:27:07 ID:9Gg9HFt2
保護を受けると、通帳の動きをチェックされるそうですが
個人的な手紙や宅急便の動きも把握されますか?
代引きや現金書留なども受け取ったことを知られるのでしょうか?
882ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 21:02:32 ID:al6LMoLT
これを期に無職者による福祉課狩り始まるか?
883ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 21:45:44 ID:sYtbb2kL
>>876
身体動かすといいというのは昔から言われているけれど、精神状態や原因によりけりで、
助けにならないことも多いよ。
簡単に言わないでね。
884ななしのフクちゃん:2009/04/28(火) 23:06:59 ID:XdTR9kbv
4月になったら人事異動でCWが変わった…。
しかもかなり若そうに見える…大丈夫かこいつ?と思ってしまった。
885ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 05:13:10 ID:5U0oxd9s
低所得者はほんとうざいですよね。
こいつらなんで黙ってんでしょうね。この超ドMキチガイのせいで
私たちの生活まで脅かされるなんて・・・

あーーー、基地外のせいで保護費下がって引きずり込まれるのか〜 ほんとしね
886ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 07:44:52 ID:4Yko+wx5
>>884
現業員に新入職員を充てる福祉事務所は多い。
生活保護は従事したくない仕事第一位だから、文句が出ない人事にすると新規採用者ばかりになる。
887:名無しさんの主張::2009/04/29(水) 07:51:57 ID:fDKLLdKa
あ〜あ、なんで俺が基地外の相手しなきゃなんねぇ〜んだよぉ
マジうぜぇぇーーー 早く移動してぇぇーーー
                        by 新人CW
888ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 08:49:21 ID:Y4hl3qIn
引っ越しして、退去時にクリーニング代などで、20万近く請求されました

このお金は区からでませんよね?・・・
889ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 08:52:39 ID:kQl9LQbS
払わなくてよし!
890ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 09:08:52 ID:Y4hl3qIn
払わないとだめですよ……部屋を汚く使っていたというのがありまして

床のフローリングは張り替えと言われました
891ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 11:07:35 ID:tOyj7aa6
892ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 11:35:20 ID:40+O3Te4
敷金が戻ってきたら収入の申告をしなくちゃ駄目ですか?
893ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 11:44:27 ID:73DYzWyp
>>892
当たり前じゃないか。
と言うか、賃貸契約の流れで発生する一連の書類(コピー)の提出は義務だぞ。
当然ながら敷金返還の旨が書かれた書類もあるわけだからね。
894ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 12:03:16 ID:5HY3lW+F
>>881の質問、どなたかお願いします

さすがにそこまではされないのかな?
通帳の動き把握されるだけ?
895ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 12:16:56 ID:KBhVWHIh
>>894
CWではそこまでの越権行為は無い。
そういう手段で収入を得る事を良しとするかどうかは個人のモラルの区分かと…。
ただし、不正行為が発覚した場合には保護の停止や廃止、場合によっては郵便履歴まで調べられて
その返還を求められる可能性もゼロでは無い。
(現金書留などは郵便局に記録が残っている。)

896ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 12:21:55 ID:oU0Iz862
生保受けてるんですが同じ自治区で引っ越した場合、役所の手続きは簡単ですか?それとも色々面倒ですか?
897ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 12:29:08 ID:HBjh9btQ
>>896
移管手続きが無い分、比較的スムーズなはず。
他自治区への移動だと、住宅扶助の上限金額が違ったり、色々な差違が出るので調整も面倒だからね。
898ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 13:24:59 ID:QWwV8nZh
>>894
あやしいと睨まれたりするとあるかも。
だれかのタレこみがあって、だれそれは高価なものをしばしば売買しているとか、
親類や知人から送金を受けているとかいう情報があったら、聞いてきたり、調べたりするかも。

情報のタレこみも証拠がないと取り合わないだろうというのがこのスレの一般的回答。
けれども、異常に厳しい福祉事務所もあるからね。
899ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 13:38:04 ID:GMmWTPyP
私は収入有る無いにかかわらず、「毎月収入申告」をするように言われてます。
用紙が送られて来る事はないので、直接窓口へ行って記入。
まだ受給して間もないから何日までに申告するとかわからない。
窓口に行くとパニクって言われるままに記入して帰宅するので何日までに申告するのかを聞いてくるのを忘れてしまう…
明日行くけど、月末は混んでるのかな…また忘れたらと思うと…
900ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 14:27:06 ID:oU0Iz862
>>897
ありがとうございます。
同じ地区内で考えたいと思います。
901ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 17:02:33 ID:Ge5riM+d
今住んでいるアパートは
お風呂がついていません。
近所に銭湯がありますが
私は婦人病を患っており
銭湯通いも難しい状況です。

お風呂付きのアパートへ越したいのですが、
この理由では引っ越し費用は
区からでませんか?
902894:2009/04/29(水) 17:53:09 ID:5HY3lW+F
レスありがとうございます
やむにやまれぬ出費があったため
家賃ぶん足りなくなったので
友人から現金書留経由で少し借りようかと思いましたがやめておきます
903ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 18:09:15 ID:JDdpZsA7
>>899
老人や子供以外の就労能力がある人の場合、原則は毎月申告だよ。
(常勤を求められてない人を含む)
申告書は通常は事前に貰えるし、(両面コピーが必要だが)自分でコピーしたもので
申告ができる事務所もあるから必要なら頼んでみたら?
904ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 18:35:43 ID:JDdpZsA7
>>901
問答形式の通達の第6の問30の答の11に、敷金が出る場合として
「病気療養上著しく環境条件が悪いと認められる場合又は身体障害者がいる場合であって
設備構造が居住に適さないと認められる場合」とあります。
病気の状況と銭湯に入れないのか?が断言できないので、福祉事務所に相談してください。

ちなみに近所に公衆浴場がない場合に風呂釜が破損した場合は家屋補修費の支給対象。
重度障害者や歩行困難な老人などが風呂のない家に住んでいる場合は住宅維持費で入浴設備を付けることが可能です。
(いずれも「許可が出れば」の話です。)
905ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 18:50:55 ID:F5pw41Pw
早く保護水準が引き下げられて受給者がもっと苦しみますように。受給が生活苦で少しでも多く自殺しますように。
906901:2009/04/29(水) 18:53:26 ID:Ge5riM+d
>>904
丁寧なご回答ありがとうございます。
回答を踏まえた上、担当のCWさんに
相談してみます。
907ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 19:00:36 ID:OGCIY2YJ
>>881=>>894
通報しました
打ち切りになったらいいネ
908ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 19:21:47 ID:OGCIY2YJ
>>>838
な〜にが友人だゲラお前の事だろゲラ
こそこそしやがって
死ねばいいのに
909ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 19:24:20 ID:OGCIY2YJ
>>856
お前みたいな馬鹿はとっとと自殺しちまえよばーか
親族に迷惑なんだよバーか
910:名無しさんの主張::2009/04/29(水) 19:30:04 ID:4XU7cm5V
>>838
凄く当たり前の事だよぉ
これ調べなきゃ三親等内の親族が援助可能かどうか
わからないじゃん、申請者の言うがままに保護費を出せと?
不正受給者にもホイホイ金をくれてやれと?
馬鹿なの?死ぬの?呆れて物が言えん・・・
911ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 19:45:20 ID:OGCIY2YJ
>>838
図々しいにも程がアル
嫌だったら働け人間のクズ
912ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 19:53:51 ID:JDdpZsA7
>>910
>>838は生活保護法第4条第2項を知らなきゃ別におかしくない疑問だが?(>>856はどうかと思うが)

むしろ、第4条第3項があるのにニュー速で扶養義務絶対論を言ってる人間の方が痛い。
どうも「誰か収入があって同居してれば保護にならない」って思い込みがあるようだが、
高卒初任給程度に働ける人間が1人で3人同居とかなら大抵は世帯分離か全員保護になるし。
913ななしのフクちゃん:2009/04/29(水) 20:08:03 ID:JDdpZsA7
>>908
基本的に保護申請の相談をした人間が、扶養照会制度の存在を知らないことはないはず。

地域によって文面が違うから予想外の内容を書かれたとか、
子が保護対象の時の前夫(これは必須)や予想外の三親等に照会されたとかならあり得るが。
914ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 00:18:35 ID:gGiLFsnG
OGCIY2YJさんが心穏やかに暮らせますように
915ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 00:28:47 ID:PQw9/PqZ
扶養義務絶対論はよくない。
現状にも即さない。おおむね家族親族との関係が悪い状態で経済的な困難にも陥る。

これまで受給してきてここへきて急にというのは福祉事務所のほうで引き締めというか
なるべく金を出さない方向で圧力掛けろという指示が出ているのかもしれない。

心穏やかでいられないのはわかる気がする。
916ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 00:43:05 ID:Tnx4G8DR
>>914-915
不正受給者乙
917眞子:2009/04/30(木) 08:46:25 ID:wz1vfyVD
現在、一緒に生活している今後、夫となる人がいます。夫は職に付くのが困難な身体であり、私は精神病を患っております。
管理人などが、生活保護を受けた方が良いと今日福祉まで行くのですが、一人が認定され、一人が無理だとしたら、同じ部屋に住むのは出来ないんでしょうか‥
918ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 08:48:49 ID:U30YIA8i
>>903
ありがとうございます。
今日早速伺ってみます。
919ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 09:15:48 ID:ZAw1xT1n
>>917
世帯単位での認定だから、1人だけ申請通るとか無いと思うんだが
920ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 09:16:56 ID:DfzmdUZ7
歯医者に歯石を取りに行きたいのですが医療券は出ますでしょうか?
921ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 11:25:09 ID:wv55nbr0
横○市瀬○区に保護の金額を増やすために書類上離婚をし、さらに子供をボコボコ産んでる夫婦(2人共、鬱で申請)がいます
これは不正受給になるのでしょうか?
担当者は言いくるめられているようなのですが受給を打ち切らせる方法は無いのでしょうか?
区が動かない場合は市へ訴えた方が効果的でしょうか?
922ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 11:51:48 ID:ONZ5BNwS
>>921
同居している事実が発覚したら普通に減額されるんじゃない?
923ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 12:14:05 ID:oFH2xo6W
ちょっと質問させてください。
もし、面接があってその時に自分が生保だという事を伝えないとダメなんですか?
そんなに就労指導とかないので、よくわかんなくって・・・
924ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 12:32:48 ID:vJr0z9Ro
>>923
必要なし。
同情されるより敬遠される確率の方が高いし、隠しても就職先では関係ないと思う。

925923:2009/04/30(木) 14:16:21 ID:oFH2xo6W
>>924
なるほど。ただでさえ就職が厳しいのにそんなこと言ったら余計に難しいですよね。
以前、どこかの関連スレで自分が生保であることをわざわざ伝えて面接してきましたーとか
見かけて疑問に思ったんで。どうも有難う・・・参考にします。
926ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 15:29:44 ID:I/oivxCp
他スレッドに誤爆しました

あらためてお願いします

医療券って全国の病院で使用できますか

なんか質問おかしいけど
大阪市在住の人は東京都では使用できないとか
927901:2009/04/30(木) 15:31:15 ID:4wNb4HEl
>>901です
担当に相談したところ
難しいと言われました。
どうしても引っ越ししたいのですが、
諸費用などを貸して頂ける制度は、
生活保護受給中でも出来ますか?
928ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 15:33:49 ID:QeNq4dhA
>>926
医療券とは医療機関を指定されて発行されるものですから指定以外の医療機関では使えません。
929ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 16:00:25 ID:yiKATL6X
知り合いから原付きあげるって言われてるんやけどCWに報告しないといけないですか?てか原付きは所有したらあかんのかな?神戸市です。
930ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 16:08:06 ID:I/oivxCp
うん 関東在住で 医療券に関西の病院の名前が指定されていれば使用できます?
931ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 16:12:55 ID:PQw9/PqZ
>>927
難しい、ならまだ望みがあるんじゃないか。

たいていは頭からダメ!と言われる。うちのばあいだけど。
難しくても頑張ったらどうかな?
医者の意見書が必要と言われるかも。

無責任言ってわるいけど。
貸付についてはなにかあるかも。
だれか詳しい人のレスを待ってね。
932ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 16:24:35 ID:QeNq4dhA
>>930
もちろん使えます。指定されているのですから。
933901:2009/04/30(木) 16:44:30 ID:4wNb4HEl
>>931
ありがとうございます
いま電話で話したんですが
都営住宅を申し込めと言われました。
貸付け制度はないと言われました。
934ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 18:39:20 ID:PQw9/PqZ
>>933
風呂なしはつらいよ。
がんばって。

都営住宅は抽選?生保だと有利ということもないのでしょ?
うちの方の市営、県営はぜんぜんだめ。身体障害手帳でもあれば優先されるらしいけれど。
935ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 18:49:25 ID:PQw9/PqZ
貸付制度は生活保護制度の外になにかあった。
社会福祉協議会とか・・。

ちょっとぐぐってみたらどう?
936ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 19:24:43 ID:7/61/hZL
>>927
今日不動産行ってきたけど、CWに電話したら支援できないとのこと
CWが申請したところで、市が拒否る構造
隣人トラブル、精神衛生上良くないくらいじゃ相手にもされない感じだった
金を貯めて引っ越すのはOKだそう
937:名無しさんの主張::2009/04/30(木) 19:52:37 ID:i7Ph4DtG
包丁を持ってコンビニ行って、売上金から寄付してもらいなさい
成功すれば費用捻出、失敗しても衣食住タダの別荘に引っ越せるよぉ
いい考えだろ?
938ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 20:11:46 ID:n9Fxvr/k
明日、初めて受給するんですけど、生活保護って直接現金で受け取るんですか?無知ですいません。
939ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 20:35:46 ID:PQw9/PqZ
>>936
医師(たとえば心理的・精神的ストレスによる精神・身体症状なら精神科医とか)
が引っ越しが必要と言えば引っ越しできる。
CWは自分からは言わない。
940ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 20:57:09 ID:n9Fxvr/k
CWに所長の決済おりたから、明日役所に来るようにって言われたんですけど、明日受給されるんでしょうか?
何せ生活保護を受給するの初めてなもんで‥。
941ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 21:01:05 ID:PQw9/PqZ
>>940
たぶん明日支給されるのでしょう。手渡し。
942ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 21:06:01 ID:n9Fxvr/k
>>941
ありがとうございます。
943ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 21:47:51 ID:NQq5VDCU
>>919
あくまでも例外だが世帯分離って制度がある。(いわゆる局長通達の第一の2と5)

現在大学就学中や奨学金を受けて大学進学する場合(条件あり)や別の世帯から介護のために転入する場合や
前から出てる老齢両親と低収入子の組み合わせとかであり得る。
この場合、世帯分離されてる間は扶養義務はなくなり、同居しながら働いたり仕送りを受けて生活することになる。
944ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 22:27:11 ID:NQq5VDCU
>>938
通常、決定からしばらくは窓口払い。あとは事務所の考え方による。

945ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:08:05 ID:rTGYFio/
今日、罰金刑を貰い即日払いましたが生活保護は取り消しに成るのでしょうか?
警察は連絡してないからそのまま続けられると言っていましたが。
946ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:22:18 ID:80J28aKh
>>945
罰金刑ってなに?
すぐに取り消しになったりはしないだろうけど
車運転してたりしたら、注意は受けるんじゃないの?
947ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:25:16 ID:kAjw95Rs
>>945
詳細が不明のため回答不能
948ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:40:40 ID:7/61/hZL
>>937
お前がそうしとけ
949ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:42:32 ID:7/61/hZL
>>939
あ、それも聞いたが無理らしい
医師が引っ越し推奨でも、市からの許可は下りない
CWがクソなんか知らんが
950ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:43:59 ID:7/61/hZL
>>939
てか、支援の話だろ
支援は医師がどうこう言っても拒否られるし
自費で引っ越すなら別に医師の発言なんかどうでもいい
951ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:49:31 ID:a6lR2hBJ
>>925
生保を受給し続けるためには、就職活動を成就させない必要があります。
採用されないために、面接で生保だと言うのです。
952ななしのフクちゃん:2009/04/30(木) 23:52:58 ID:a6lR2hBJ
>>921
この例で生活保護支給をうち切ることはできません。
子を産めば支給額が頭数に応じて増え、育児が優先のため就労指導されません。
書類上離婚していれば、同居していても同居の立証は困難です。

何より、福祉事務所に虚偽報告をしたことをもって保護をうち切ることができないことが最大の問題点です。
953ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:25:27 ID:SFF95lGs
>>949
県か国の厚労省に聞いてごらん。
念のため確かめた方がいい。

最近また生保支出の引き締めが起きているのかな?
CWは面倒だからそう言ってつっぱねることがあるみたいだ。
あるいは上司からなるべく金を出さないように要求は却下しろと言われているのかもしれないが・・。
954ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:40:15 ID:SFF95lGs
>>949
これはだめかね?困窮者や障害者などの「引っ越し費用」ってのがあるけれど。(生活資金貸付)
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html
生保受けちゃっているとだめなのかな?
955ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:41:57 ID:SFF95lGs
あげ。
956ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:47:08 ID:mqCWyzn6
>>946
軽い、刑事事件です。
検事は通達しないから続けられると言っておりましたが今日今月分を取りに行くのですが何も言わなくても大丈夫でしょうか?
検事も刑事も今夏は通達しないから黙っていても良いと言われましたが。
957ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:49:07 ID:Ty87r50j
>>953
まあ、どのケースも「病気療養上著しく環境条件が悪い」とまで言えるかは微妙だけど。
もともと基準オーバー状態か、大幅ダウンでも絡めば別だけど。
958ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:52:45 ID:SFF95lGs
>>956
検事や刑事がそういうなら黙っていてもいいんじゃないか。
つまり、不起訴だよね>軽犯罪
959ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:53:01 ID:MnVTZDCS
罰金刑ってCWにばれるのでしょうか?
960ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:57:11 ID:SFF95lGs
>>959
どのくらいの罰金よ?

黙っていればわからないだろう。
けど、あとでばれたときにどうなるかは、しらん。
問題は金が絡むときだ。
それ以外の事情はあまり関係ない。暴力団員は生保利用できないけど。
961ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 00:58:33 ID:MnVTZDCS
>>958
では罰金刑はばれないのですね。
判りました。
有り難う御座います。
今日、今月分取りに行くときcwが言うまで黙っておきます。
962ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:04:53 ID:aHtJ6aCj
>>943
>917の事例で、世帯分離になるとホントに思ってるのか?


少しは考えて回答しようね。
963ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:05:21 ID:SFF95lGs
なんか、ときどき軽犯罪犯しちゃったけどという相談があるね。
同じ人じゃあないだろうね?
964ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:07:19 ID:iRNXk9tg
法に定義された権利によって
人様が働いた金で生かさせてもらってるのに
義務としての法は遵守できないって・・・
965ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:08:43 ID:SFF95lGs
>どのケースも「病気療養上著しく環境条件が悪い」とまで言えるかは微妙だけど
それは別の話じゃないか?
医者の意見書みたいなものとか、少なくとも意見が出ないと条件クリアできないだろう。
966ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:11:35 ID:SFF95lGs
>>964
金は天下の回りもの。

生保利用者が金やGDP作り出していた、また作り出していることもあるよ。

素行が悪い、ひとさまに迷惑かける、犯罪を犯すなどはCWは注意すべきかと
常識的にはおもうが。基本、金が絡まなければ(受給資格に関係なければ)スルーかな?
967ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:14:22 ID:iRNXk9tg
完全に詭弁だし、正直反吐が出る。
968ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:18:41 ID:G7wQpctW
>>960
15万円です。
暴力団ではありません。
金が絡むと来て具体的にどういうものですか?
恥ずかしい話ですが被害金額が少ない数百円の万引きです。
拘留中に倒れて警察から救急車に運ばれました。
だから何時も行っている病院に生活保護の医療券と警察の医療券が今回行っています。
検事は早く病気を治しなさいとと言われました。
お金は生活費をコツコツと貯めたものです。
今回でもうこりごりです。
ばれるとしたらどのようにばれるのでしょうか?
969ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:20:35 ID:iQmNki8y
刑事事件てことは軽くても泥棒か暴力沙汰ってことだろ?
自分の立場考えろよ
970ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:26:54 ID:n5W8JWgM
>>958
簡易裁判所ので裁判官に起訴されて略式命令(略式裁判)を言い渡されました。
971ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:29:39 ID:n5W8JWgM
>>958
すいません。
正式な裁判ではありません。
972ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:31:15 ID:n5W8JWgM
>>963
全くの別人です。
973ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:37:12 ID:Ty87r50j
>>962
通達読んで出直してきな。
念のため言っとくと絶対分離できるとは書いてないからね。
974ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:37:28 ID:S2u+dwxa
>>966
基本、金が絡まなければ
とは
どういう意味なのでしょうか?
自分で貯めた金で払ったから
もしくは現金を取ってないから大丈夫って事でしょうか?
今回で懲りました。
975ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:42:09 ID:iQmNki8y
945=959なの?
警察が連絡してないって言うならいいんじゃないの?
でもあんたが思ってるより警察と福祉事務所は仲いいよ

966じゃないけど、犯罪で得た金を黙ってたとかじゃなければ(申告できるわけないけどw)
返還要求とかはないってことじゃないの?

生保を受けられてるだけでも僥倖ってことで、二度と犯罪すんな
あと少し落ち着け。どんだけビビってんだよw
976ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:43:27 ID:iRNXk9tg
百円の万引きで実刑になるって事は
今までに色々やってんだろ。
977ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 01:56:02 ID:NuRzCxbv
>>975
945=959です。
有り難う御座います。
此に懲りてもう絶対にしません。
落ち着いて福祉に行きます。
978ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 02:02:04 ID:+PTWjtwW
>>976
福祉に受ける昔にに前科があります。
此に懲りて頑張って病気を治して少しでも社会に恩返しが出来るよう恩返し出来るように頑張ります。
皆様ご迷惑を掛けました。
お休みなさい。
979ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 02:07:32 ID:Z/QjGAzp
保護申請する数日前に買った液晶テレビがあります。CWの家庭訪問の時は引越し準備でテレビを部屋に出してなかった。
受給開始になってCWが連休明けに家庭訪問来ることになるけど、テレビは嫌味言われますか?
アナログテレビ持ってないし、26インチの液晶テレビは生活保護者には贅沢品?
980ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 02:45:42 ID:SFF95lGs
>>979
いいらしいよ。
滑り込みで金使って買っただろうw。
981ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 02:47:07 ID:LEOdbulM
>>979
申請直前に買うとは、確信犯ですね。
数日前には液晶テレビを買う余裕があったにも関わらず、
生活費に充てずに、挙げ句の果ては生活保護ですか。

982ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 03:55:22 ID:TBDP6oOH
>>981
「使い切ってから申請しろ」と言われたからかも。
983ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 06:24:20 ID:iq0taZRE
>>982
それでも常識的に考えて、生活費として持ちうる財産は使ってから…の原則を無視した使い方だな。
使い切るの意味を履き違えた使い方で、CWが言ったとしても、そういう意味とは違うと思うわ。
14インチの安い中古でも買って、残額で生活してからにして欲しいもんだわ。
984ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 06:47:50 ID:75aMKVWu
賃貸契約時、日本賃貸保証という会社を利用した(せざるを得なかった)
方はいらっしゃいますか?

審査通過した方、しなかった方、双方含めて結果や状況を教えてもらえませんか?
985ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 06:49:37 ID:ReQKdqqx
>>929
誰かお願いします。
986ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 07:08:32 ID:GEN/4lW6
>>985
当然報告義務あり。
原付、車に限らず、生活保護を受けている以上は生活環境が変わるような場合は報告するのが義務。
それをどうするか判断するのは自治体だったり、CWの裁量だったり。自己判断するものでは無い。

987ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 08:09:14 ID:Ty87r50j
>>986
まあ仕事してれば保有は認められると思うけどね。

>>983
通常、PS2に売却指示が出ないように売却価格やリサイクルの問題があるのを忘れずに。
また、質問者は購入価格やどこのメーカーを書いてないし。

>>979
最低1台は無条件で認められるから、あとは資産価値次第。
地デジチューナーの配布の関係でテレビの状況は近日中に改めて確認があるかも知れない。
(「デジタルテレビを持っている場合も配布するのか?」は現時点で未決定。)
988ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 08:19:56 ID:DKz4AQBr
>>987
”使い切る”の意味が違うんじゃね?既に持っている物の資産価値や売却とは意味が全く違うと思うんだが。
まず現在持っている資産や労働力、全てを使ってからの生活保護なんじゃないの?
生活保護を受ける事を分かっていて買う行為はおかしいだろ?しかも数日前って。
自己破産を計画して借金するようなもんだ。
989ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 08:29:05 ID:CuuRSFpw
次スレ
生活保護総合質問スレ そにょ19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241134035/
990ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 10:22:59 ID:mF4FMdvb
受給者って病気を理由に自分の犯罪を肯定したり
ぜいたく品買ってるような奴をばっかなのかよ
991ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 10:41:23 ID:3KaobUeg
単に働くきのない屑もいるんだろうな。
受給希望者を苦しめてるのは受給者ってことか。
992ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 11:47:49 ID:jHD2ozHj
ちょっとでもいいから働けばいいのにさ。バイトくらいなら
どっか受かるでしょ。 金もないのに1日暇持て余してどうすんのさ
993ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 12:08:07 ID:YY2Jdga4
そんなことは、生保の8割占める在日に言ってくれ
外人働けない、高齢者働けない、まずそんな社会の問題点を改善しろよ、口だけ野郎
994ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 12:35:25 ID:YY2Jdga4
つーか、金持ちほど政治家と癒着してるし、金持ちが世の中を支配する構造だから
派遣切りぃサヨウナラ言うたって、ぶっちゃけ政治家が派遣社員よりも雇用する側の金持ちをえこひいきして事を進めるわけで
解決しっこないわ
995ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 13:02:31 ID:zeiZZ4Jf
>>994
そんなの世界中どこでも同じ。
日本はまだマシな方。
保護の手厚い北欧の税率でも勉強しておいでね。
996ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 13:17:48 ID:SFF95lGs
日本がましなほう、って思っている人おめでたい。
997ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 13:37:46 ID:TAEB3hdB
自分より悪い奴がいるからそいつから
自分がこうなったのはだれだれのせい
社会のせい、政治のせい

本当に終わってるね
998ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 13:38:06 ID:bX+fxWAw
保護受給者です。私は病気で自宅療養中です。
今年高校生になった息子がいます。春休みにアルバイトしていたらしく
お給料を貰って帰ってきました。明細に所得税も引かれていて..
と言う事は源泉でるということですよね??CWにはまだ何も
言っていなくて....初歩的な質問すいません
999ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 16:06:22 ID:5fiNESnI
>>998 ほっとけばいいじゃん。何かあったら「所得税?…知らなかった」でいいよ。
自分が保護者ならまずいが息子さんのアルバイトだったらほっとけばいい。
1000ななしのフクちゃん:2009/05/01(金) 16:32:33 ID:TAEB3hdB
ほうっておいたあげく
そんな事してんなら打ち切りじゃって言われませんか?って事でしょ

申告したほうが絶対いいと思うけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。