生活保護総合質問スレそにょ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て人
前スレ終了につき続き立てます。質問スレですのでよろしくお願いします。
質問・回答以外の議論は総合スレほか生活保護関連スレにてお願いします。
前スレ
生活保護総合質問スレ
http://www.aaa-livedoor.net/ro-navi/

生活保護総合質問スレそにょ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174380232/

生活保護総合質問スレそにょ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174492300/
2ななしのフクちゃん:2007/10/03(水) 22:53:02 ID:gGOQbyxm
しょーがねーから2getしてやるか・・・めんどくせ
3ななしのフクちゃん:2007/10/04(木) 07:00:28 ID:i+nnnHmY
さ○○の人格も崩○してきたな
あのクズ、更におかしくなって変な事件起こしたりそうだねw
4ななしのフクちゃん:2007/10/04(木) 07:12:36 ID:i+nnnHmY
さか・は、一連の荒らしやってるのと高確率で同一人物かも
なぜなら、さか・が吊るし上げられているスレに、本人が逆上している書き込みは
「死ね」を多用していたが、これは少し前の社会保障スレの荒らしとおんなじパターンだぞい
5ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 14:27:00 ID:AUpcSxgn
>>3
伏字にしないでちゃんと教えてくれよ。
6ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 14:33:40 ID:xlw/PDNo
どうしていいのかわからず、こちらでご相談させていただきたいのです。
わたしの兄は去年の4月から生活保護を受けております。
兄は結核、糖尿をわずらっており、働くことが困難な為、また年老いた母や自分達の生活で精一杯な私たち兄妹が兄を扶養する事もできず、
国のお世話になったというわけです。
その兄が最近入院をして、母がもう何十年も兄にかけている生命保険の入院給付金の手続きをしたんですが、
病院側が区役所に電話をしたらしく、保険所から生命保険の証書をみせろ、とか母の通帳をみせろ、
とかあげくに母が自分にかけていて解約している保険会社の証明までとりよせろ、
だとかいろいろ言われて困っています。
生命保険は契約者が母で被保険者が兄で受取人が母の保険です。
もちろん生活保護をもらう以前から母が
こつこつ生活費を工面しながらもう何十年もかけてきている保険です。

おかしいのではないんでしょうか?
その今回の入院給付金の手続きもたった3日分の15000円ほどです。
何十万も受け取る金額ではありません。

なにかこちらが「不正」でもしているかのようにさぐられるので、非常に不愉快な思いをしています。

母が何十年もかけてきた保険料の方がすごい金額になるのに、
たった15000円を受け取るのがそんなにいけないことなのでしょうか?

何か会った時に私たちもなにもできないから、
母がせめて兄のお葬式代くらいはと思ってずっとかけてきた保険です。

こういった場合、今後兄の生活保護などはどうなるんでしょうか?

保険会社から出た給付金は兄の生活保護金からさしひかれたりするのでしょうか?

母は病弱でこのことが原因で血圧もあがり熱をだして今寝込んでいる状態です。 とても納得がいかないんです。
よろしくお願い致します。
7ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 21:07:44 ID:Sb4Ie4Kr
>>6
被保護者を扶養していない親族が被保護者の入院によって収入を得るという、その保険契約そのものが問題がある。
もちろん被保護者の葬式代のつもりだとしても、それには何の保障もない。

さらに、月々小額でも保険金をかける余裕があるのならば、被保護者のために仕送りをすべきである。

次に入院給付金について考えてみると、
保険というものは、何かがあったときに必要になる医療費やその世帯の生活費の保障のためにあるのだから、
生活保護の受給によって生活している者の入院によって給付金が支払われた場合は、
その被保護者の収入として認定し、医療費もしくは生活費の一部としてあてられるべきである。

以上のように考えます。
8ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 21:27:33 ID:u+2P8ZV9
>>6
情としては分かるけど理としては>>7、あなたのお兄さんは税金で生活している
以上理が優先するのは当然。情を優先させたいのならご家族で扶養しなさい。
9ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 21:32:46 ID:u+2P8ZV9
>>6
だあああああああああああああああああ!
生活保護110番とのマルチ投稿かよ!
最近こういうパターン多いな・・とりあえず師ね。
10ななしのフクちゃん:2007/10/05(金) 22:28:54 ID:2Ist43YT
自分は不幸だって顔して
勝手な理屈で文句言う役嫌い。
11ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 00:02:36 ID:HBxUYt0g
×役→○奴
12ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 00:14:50 ID:kSz+aHho
質問です。
生活保護を受けていますが、大分調子もよくなり、少し働いてみようかと思っています。
しかし主治医・CW両者に「安定しないからゆっくりと」と言われました。
週X日など日の決まっているボランティアをするか、日雇い派遣のようなものを
月10日ぐらいから初めてみるか、迷っています。

また、上記のような状態なので、しばらくは労働しながら生保を受ける生活を送りたいと
考えています。
打ち切りの基準はどのあたりからでしょうか?
13ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 00:31:14 ID:5w43xsQk
>>12
CWから「ゆっくりと」と言われているのなら、稼働能力はまだ十分にはないと判断されているのだと思う。
であれば、就労収入が最低生活費を上回らない限り保護廃止はないでしょう。

ただ、今後病状が回復したときにまだ収入が少ないままだと稼働能力を十分に活用していないということで、
指示の後打ち切りという可能性もなくはない。
まぁ全く働いていないのと、少しでも働いているのではCWの心象はかなりちがうから、働いているのに廃止というのはあまりないと思いますが。
14ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 06:09:28 ID:MrWlmwyJ
>>12
体が完全に快復してからでも遅くないですよ。
ていうか、中途半端な状態で働いても病気がぶり返すことも多いし、
そういうのを繰り返していたら、働き口もだんだん少なくなって限られてくる。
CWも理解ある人なのだから、病気全快に専念することが最優先だと思うよ。
15ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 08:45:20 ID:kSz+aHho
>13
回答ありがとうございます。
まずは時給(というか薄謝、という表現を使っていますが収入は収入です)800円ぐらいの
ボランティアをしてみて、少しずつ体を動かすようにしてみます。
そこから少しずつ、パートなり派遣なりに繋げて行ければいいかなと。
何度も焦って働こうとして失敗していますので、今度は年単位で行く覚悟で行きます。
ありがとうございました。
16ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 08:48:20 ID:kSz+aHho
>14
もうしわけありません、リロードを忘れていました。
全く働いていない期間が3年以上続き、焦っていました。
その前も何度も働こうとして失敗、精神的に追いつめられる、という繰り返しでした。
最近、週1程度のタスクならこなせるようになったので、やはり不定期なボランティア
から初めてみて、それでどうなるか試してみたい、とCWに相談するところから始めます。
17ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 10:16:39 ID:ReiqGPxe
>>保険会社から出た給付金は兄の生活保護金からさしひかれたりするのでしょうか?

さしひかれる、という考えがおかしい。
18ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 19:02:25 ID:ri+kTXjY
>>15
基本的にボランティアの意味は、無給に基づく奉仕と言う内容です。
時給OO円という内容での求人はボランティアとは言いません。
ボランティアは否定しませんが、給料を受け取った時点で、
貴方はボランティアと言う言葉を使うべきではありません。
給料や手当てを受け取った時点で、CWに正直に収入申告する義務が貴方にはあります。
それだけは絶対に忘れないでください。
19ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 23:21:26 ID:kFZlnnr0
>>18
所得は申告しなくて当たり前、申告したら保護費引かれるから馬鹿馬鹿しい、
という考えの受給者が大半だがな。
水商売とか風俗とか日当現金払いの仕事なんか申告しなくたってまずばれないから。
20ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 23:40:29 ID:lKG6MI4F
>>19
まあ、塀の中に入ってから後悔しないように。
21ななしのフクちゃん:2007/10/06(土) 23:50:17 ID:ri+kTXjY
>>19
福祉事務所を甘く見ちゃいかんね。
何のために福祉事務所が、各方面の役所や税務当局と連携していると思ってるんだい?
塀の中にぶち込む前に、保護廃止処分で放り出すだけの話ですよ。
22元CW:2007/10/07(日) 06:55:36 ID:EjvwRwRH
>>15
>まずは時給(というか薄謝、という表現を使っていますが収入は収入です)800円ぐらいの
>ボランティアをしてみて、少しずつ体を動かすようにしてみます。
毎年、上げ幅1円2円を巡って、労使がつばぜり合いを繰り返している。
(一番高い)東京の最低賃金でも時給739円、その他の地域では600円台後半も普通。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm
常雇いに近い形態のパートでさえ、最低賃金ぎりぎりの額しかもらえないってのもザラ。

そんな労働情勢の中で、時給800円程度を薄謝って言われても、やっとられんわな。
23ななしのフクちゃん:2007/10/07(日) 07:23:51 ID:yngwYfUi
>>22
>>15は自分の能力の無さを自覚していない自惚れやさんだよ。
大人しく福祉のお世話になって病気治療に専念すべきだ。
というか、>>15のような奴が中途半端に就職活動されても、
求人窓口なんかあるわけないし、雇用側からの意見としては
こんな人には関わりたくないです。というかこんな人は迷惑としか言いようがありません。
24ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 01:02:23 ID:gRMYvAMd
>>20,21
プッ、不正受給額の内8割も回収できていないくせにwww
http://blog.kansai.com/tomo27/694
不正受給がばれたって暴力団組員が組織的に行っていたなど相当悪質なケース以外は刑事告発されない。
悪くて保護取り消し。で、ほとぼりが冷めた頃に再申請して又受給すると。
福祉事務所は【あなたは以前不正受給していたから申請は受け付けません保護は受けさせません】とは言えません。
はいご苦労さん。www

25ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 01:14:23 ID:ghi7WIjf
父のことで相談します。私の父は現在63歳、足立区内の都営住宅に現在一人暮らしで、
15年程前から無職です。私と弟で毎月細々と仕送りをしていますが、それぞれ
別の世帯で自分たちの生活もありますし、父への支援が後何年続くか
考えると正直今後の援助も辛く、共倒れする前にできれば父の生活はいわゆる生活保護のお世話に
なることはできないかと考えています。

父は年金の収入が2ヶ月に8万円程度、年齢や本人の問題もあり、仕事に付ける
見込みはほぼありません。子供は私と弟の二人で、私は会社員で弟は土建解体業を
雇われでやっていまして、一応、定期的な収入があります。父の兄弟は、
妹が二人いますが妹二人も都営&パート生活でとても父の援助などは頼める
状況ではありません。

父は、仕事に就けないような病気などは持っていませんが、方耳が
聞こえず、20年前の車の事故で足を少し痛めています。

こういった場合、生活保護として認定されるものでしょうか?

また、例えば私や弟の職場への調査や、私の夫の職場、実家などにまで
連絡が行ったりすることはあるのでしょうか?ちなみに、父への毎月の
仕送りは、私の夫の名前で父の口座に振り込みしています。


26ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 02:59:17 ID:KwlFrjIZ
>>25
63歳は稼働年齢層です。
働けるのであれば働けば?で終り。
27ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 05:07:19 ID:iBP1I5Pf
アルバイト板で生活保護受給者が叩かれまくってる。
こりゃ保護費削減も間近だな・・・
28ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 06:40:43 ID:vPj9qqL4
>>24
そう、それ問題なんだよね。不正受給の未回収問題とか年金担保とか。
こういうのがマスコミによって大々的に納税者に知られれば、くだらない
無差別平等原則もなくなるはずなのに。
29ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 07:14:49 ID:TuQrIUGR
>>25
生活保護という制度は、今現在困窮している人に対して調査・支給をします。
年金や家族・親族からの金品の援助や各種福祉制度を活用した上で、
それでも福祉事務所の基準額に足りない時に不足分を支給するものです。

今後も貴方の家計に見合ったお父さんへの援助は求められます。
また貴方たちだけでなく、お父さんから見て3親等までの親族も援助義務の対象者です。
関係する人たちと話し合って今後の援助方法を話し合ってください。

>>26が書いているように63歳は特別な事情が無い限りバイトを含めた
仕事に就くことが要求されますから、求職活動も続けてもらいます。


>また、例えば私や弟の職場への調査や、私の夫の職場、
>実家などにまで連絡が行ったりすることはあるのでしょうか?
>ちなみに、父への毎月の仕送りは、私の夫の名前で父の口座に振り込みしています。

保護申請を受理されてから始まる家庭調査のことですが、
基本的には扶養義務者の職場には調査はしませんが、
先に書いたようにお父さんから見て3親等の親族には、
援助できるかどうかの確認は書面で届きますから、
その時点でお父さんが生活保護を申請したことが分かってしまいます。
事前に関係者たちに話をしておいたほうがいいでしょう。
いきなり福祉事務所から書面が届くとビックリしますから、
事前に事情説明して置いてください。

調査内容は、今時点で保護申請者に対して援助が出来るか金額はいくら位か、
もし援助できないのならその理由を具体的に書いてもらう程度で、
それ以上の詳細なデータは書く必要はありません。
ただし地域によって書面書式が異なることもあるのを覚えて置いてください。
30ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 07:35:52 ID:nApto7Mt
私は精神障害者グループホームの世話人として半年ほど前から働いてます。
援助が必要な入居者に対して世話人側で金銭管理を行っているのですが、
私が世話人に就いた頃、2人の入居者が既に100万円前後の保護費を口座に持っている状態で、
現在も毎月その金額は増えている現状です。
つまり生活費や家賃、共益費、行事等を入居者に渡した保護費の残りが毎月貯まっている状態です。
2人をAさん、Bさんとすると、Aさんは60歳で生活保護・手帳2級の障害者加算・市の手帳の手当金、
Bさんも60歳代で障害基礎年金2級・生活保護・手帳の障害者加算・市の手帳の手当金を受給しています。
剰余金の全額返納が可能なのか、それとも生活保護が支給停止になり剰余金が
ゼロ近くになってから生活保護の再申請になるのか、皆さんのご意見を聞かせていただきたいのです。
額が額なので、生保担当者に相談しづらいという点と、
後者の場合、再申請後、生活保護の受給が確実に可能なのか?という心配があり今になっての相談となりました。
よろしくお願い致します。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 10:56:53 ID:fLHweOdV
>>29
直系親族と兄弟姉妹以外は家裁が「特別の事情」があると認めない限
りは扶養義務はないけど。
33ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 13:10:39 ID:9aZHVwu4
>>27
お前バカだろ
34ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 13:13:17 ID:gRMYvAMd
>>25
私の父は現在63歳、足立区内の都営住宅に現在一人暮らしで、 15年程前から無職です.

という事は40代から無職なのか・・。どうしようもない怠け者だな。
そんなクズをなぜ税金で養わなければならない。25が面倒みろよ。
他の納税者に負担かけるなよ。ふざけるな。
35ななしのフクちゃん:2007/10/08(月) 13:59:56 ID:okJo1BCu
>>34が書いているように、お父さんの過去の経歴は褒められたものじゃないですね。
色々と考えてみましたが、やはり家族や親族での援助が最優先ですよ。
3625:2007/10/08(月) 16:32:11 ID:ghi7WIjf
みなさん、コメント&アドバイスどうもありがとうございました。
37ななしのフクちゃん:2007/10/09(火) 07:47:44 ID:jwCor3fG
>>30
救護施設などの生活保護施設や、精神障害者社会復帰施設に入所している者については、
こういった余剰金が発生する場合について加算(障害者加算等)を停止することができるとされています。
(昭和58年3月31日社保第51号厚生省社会局保護課長通知)

ただ、グループホームについては現在は居宅保護扱いとされていますので、
この通知がそのまま該当するわけではありません。
保護費のやり繰りによって生じた預貯金の取扱い(課3−18)を適用して、
100万円貯めてようが特に問題ないとする意見もありますが、
私は上記の通知の趣旨から累積余剰金のある間、
障害者加算を停止するなどの措置が適当と考えます。
通常、生活保護の停止は6ヶ月以内となりますので余剰金が多ければ一端、生活保護の廃止とし
余剰金が尽きるタイミングで保護を再申請すればよいと思います。
この際に保護の再申請を妨げるような理由はありませんので、もしも「再申請ができない」とする窓口があれば
それは法に反した取扱いだと言えます。
38ななしのフクちゃん:2007/10/09(火) 09:49:33 ID:QyNLHT2/
これまで問題になってきた生活保護受給額より、年金額が少ないという問題などは、
日本人には、一国一城主義的な考えがあって持ち家率が高かった。
つまり年金生活者は家賃分の支出がない分、年金支給額が少なかった。


39ななしのフクちゃん:2007/10/10(水) 06:46:54 ID:XU8kTakr
生活保護110番よりの転載(http://www.seiho110.org)

みーきょ さん 女性 未回答 ひみつ 一般人 回答者 相談に対する回答です   新着!
  保険について
今回もある方から物言いがつきそうですが、yakkoさんがまだ納得いかなさそうなので、私からも少し説明を...
こっちでは匿名さんが別のご相談の回答で使われた言葉ですが、私は保険料というのは「安全のためのコスト」だと考えています。
事故や病気等の不幸な出来事は全ての人に必ず起こるというものではないのですが、
その確立が高くなれば通常は保険を掛ける、または掛けたいのだと思います。
でも生活保護受給者の場合は、(生死を問わず)不幸な出来事に遭った際に扶助費として公金が出されますよね。
つまり保険料という「安全のためのコスト」を当事者やそのご家族が負担しなくて済む訳です。
今回の問題はお兄様が生活保護を受けると決まった時に、しっかり保険契約の見直し・相談をされるべきだったかもしれませんね。
相談内容を読む限り安い掛け捨てタイプではなさそうなので、解約されたらかなりの解約返戻金が戻ってきて、
当分の間それで保護を受けずに生活できたでしょうし、あらぬ詮索もされずに相応の大金をある程度は自由に使えたでしょうしね...
[6355] 2007/10/10(Wed) 00:06  DEL  EDIT   [TOP]

  より さん 男性 31歳 北海道 1人 病気で働けない世帯 相談に対する回答です   新着!
  陰湿ですね
生活保護受給者のよりと申します。

>今回もある方から物言いがつきそうですが

運用掲示板への誘導を無視して、何も返答せず、相談掲示板の別回答でこういった批判をするのですか?

非常に陰湿なやり方ですね。

こんなやり方が黙認される掲示板に関わりたくははありません。今後はお好きになさってください。
[6357] 2007/10/10(Wed) 01:29  DEL  EDIT   [TOP]

この生保のよりという男、何を勘違いしているのかね?www
自分の事なんかみーきょさんは一言も書いていないのに、
よりは自分のことと勘違いして墓穴を掘っているぞwww
こんなキチガイは一刻も早くこの世から消えうされ、クズがwww

ここで一言「みーきょさんの書き込みは正しいのだ」
40ななしのフクちゃん:2007/10/10(水) 08:08:46 ID:9HqypHVu
生活保護費を今まで払いすぎていたので返金して下さいと言われました(17万円)
担当者が変わる前はそんな事を言われなかったんですが何故でしょうか?
41ななしのフクちゃん:2007/10/10(水) 13:08:22 ID:6yFQ4pXB
>>40
これだけではアドバイスは書けません。
何事も理由があっての結果ですから、もっと詳しい書き込みをお願いします。
42ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 08:44:46 ID:zbVHgI5Y
申請するために必要な書類等を教えていただいたのですが、
何点かわからないことがあり書き込みさせていただきます。

1、現在6万5千円の賃貸アパートに住んでおり、保護費で出る家賃は5万5千円までのため、
引っ越しを市から要求される場合があると言われました。差額が一万のため必ずではないと言われましたが、
引っ越し先の物件というのは市が指定するのでしょうか?公営住宅などになるのでしょうか?
主人が鬱で希死概念が強いため、高い建物を当人が怖がります(発作的に飛び降りてしまうような気がするとのこと)
現在は1Fに住んでいますが、こういった希望は通るのでしょうか。

2,「3ヶ月分の収入がわかる物」とあったのですが、委託業の請負をしていたので振込額が純利益ではありません。
収支がわかる物を持参した方が良いのでしょうか。またはきちんとした経理の書類が必要なのでしょうか。
あるいはまったくの通帳記入だけでよいのでしょうか。
これは保護を開始してからも同様で、自営で収入を得た場合、どのような形式で報告をする物なのでしょうか(経費等)

担当の方に聞けばすむことなのかもしれませんが落ち着かず書き込みさせていただきました。すみませんが宜しくお願い致します。
43ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 10:17:34 ID:SagivyX9
>>42
自営じゃなくて普通に勤めろ。
自営なんてのは自分で好きな事やっているだけだから甘えがある。
人様の下で汗水垂らして働き金を稼ぐ事が先。
44ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 12:14:58 ID:xd1fu4BH
救いの手をさしのべるってわけでもないけど、ネット副業ってどうだ?めちゃ稼げるらしいゾ
45ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 14:44:27 ID:v7bkO7TA
保護世帯主=麦めし=和歌山県民
みんなだまされるなよ。生保110番から追い出されたやつだ。
糖尿病、自己破産、食品店の店長、片足の足首壊死、近くに実母や弟、妹も
住んでいるがみな、援助無し。和歌山県に住んでいるが働く意志なし。
そのくせほかの保護世帯にはえらそうに説教しやがる。気をつけろ。
46ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 15:23:15 ID:3vbScSSw
>>45
保護世帯主は何番の書き込みなんだい?
エライ詳しいけれど、どっから情報仕入れたん?
47ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 15:25:50 ID:3vbScSSw
>>43
一応生活保護法の基準では、雇用されるだけが就労とは定めていない。
自営業でも何の問題もないけれど、収入が不安定なのが玉に瑕なんだよね。
48ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 15:59:49 ID:KHmeZ8Fa
>>47
収入の把握が難しいのも玉に瑕。
49ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 16:29:29 ID:3vbScSSw
>>48
それもそうだね。
一般人の確定申告同様、書類をきちんと残していない
生活保護世帯が多いと聞くしね。
50ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 03:34:50 ID:w404qHeh
>>46
生保110番をROMして覚えた
年齢は42歳 男
51ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 07:21:02 ID:CwMn/hAE
>>46
http://www.seiho110.orgで相談掲示板と言うところを見てみ
おもろい書き込みがわんさかとあるでwww
今は生活保護受給者のよりと言う北海道の奴が2代目保護世帯主になっているよ。
52ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 13:17:25 ID:jW0XRKi1
質問させてもらいます。
生活保護に関して分からない事だらけなので教えて下さい。

当方28の男で現在アルバイトなのですが、
今住んでる両親が残した実家のマンションが、住宅ローン未払いの為に競売に出され、
早々と売れたらしく、来月までに出ないと強制失効らしいんです。
出ていく金額があれば問題ないのですが、なにぶんアルバイト暮らしの為、
出ていくお金が全くありません。

この状況でもし生活保護を申請して受給できるならば、退去費用及び賃貸アパートを借りる費用に
あてたいと思うのですが…生活保護の受給できますでしょうか?

正直、金融会社に借金もある身分なので、もうどうにもならないです…
53ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 13:27:27 ID:gVGu5Gbw
>>52
貴方は健康体ですよね?重篤な病気や障害はありますか?
無いのならば、アルバイトなどしていないで正社員になりなさい。
住む家が無いというのなら、住み込みや社員寮のある会社を選んで就職しなさい。
働ける身分でありながらバイトと言う甘えた生活をしているからこうなったのであって、
福祉行政に頼ろうなどという考えは甘すぎます。

生活保護の申請資格などありません。貴方の生きる道は福祉ではなく自立しかありません。
貴方以下の生活レベルで、福祉に頼らずに自立している人の方が多いのです。甘ったれるな!!
54ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 13:29:51 ID:w404qHeh
>>53
保護世帯主www
55ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 13:35:58 ID:jW0XRKi1
>>53
レスありがとうございます。
身体はいたって健康体です。
確かにおっしゃる通りで返す言葉もありません。
これは今までの自分自身の甘ったれた考えが蓄積した結果なのでしょう。
そんな考えで行政に頼ろうなんて甘すぎました。
ちゃんとした自立の道を自分で見つけてみようと思います。
56ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 14:25:24 ID:gVGu5Gbw
>>54
何か御用ですか?文句あるんならハッキリと書きやがれ!
57ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 14:39:46 ID:J6034W+I
>>52
しょうがない俺が答えてあげよう
正直年齢や健康だとかは本当は関係ないよ。生活に困窮しているあれば誰でもうける権利はあるよ
ただし資産、たとえば保険や車扶養してくれる人がいたら生保受けられない
ちなみに貯金額は5万以上だとまず無理。
それとこんなとこで聞くのは間違っていると思うよ。みんな本当に真剣に教えてくれないしはっきり言って生保の本読んだ方がどれだけましか・・・
58ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 15:03:44 ID:jW0XRKi1
>>57
返答ありがとうございます。ためになりました。
もう少しちゃんと自分で見るなり聞くなりしてみます。
59ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 15:45:19 ID:fZfMjzfc
アパートの隣人の騒音に悩んでます。
引っ越ししたい…出来ますか?もう限界です(;_;)
60ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 15:54:13 ID:J6034W+I
>>59
無理。俺もその理由で引越しの申し込みをCWに言ったけど、騒音程度の理由では認められない
市営だったら良いみたいだけど。あとは生保のお金少しでもためて引っ越すしかない
61ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 17:19:16 ID:gVGu5Gbw
>>59
生活保護世帯の転居条件は以下のとおりです。

・大家の都合による建て替えや取り壊し等による一方的な退去命令が出た時
・大家の都合による建て替え等によって、一時的に別の所へ行くように言われた時
・自然災害等によって、建物が倒壊して居住不可能と判断された時

以上の例以外では、福祉事務所は月々の家賃(共益費を除く)しか支給されません。
これらの条件を満たせば、CWが審査して家賃・敷金礼金・転居費用が出ます。
貴方の都合で転居したい時は、毎月の生活保護費から少しずつ貯金して、
全ての転居費用を賄う必要があります。
転居したら担当CWが変わりますので、新旧CWが引き継いで新居を確認に行きます。

貴方に言えることは、単に騒音がうるさいだけでは何の根拠にもなりません。
いつどのように騒音が出るのかを細かく記録することが必要だし、
転居を考える以前に、大家さんに報告して対処してもらうのが常識でしょう。
貴方と大家さんが協力しても解決できない時にCWに相談してください。
62ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 20:11:35 ID:EFQHWyVd
>>52
現役CWですが、年齢や健康状態は保護適用に十分関係します。
生活保護法第4条第1項
保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
つまり能力の活用が要件となります。
15〜65歳は稼動年齢層ですので、重い病気などで働くことができないという場合以外で働いていない状態だと、
能力の不活用と判断される可能性があります。

くだけた表現をすると、
「生活が苦しいので援助してください。・・・働いていないけど。」
という人に「働けばいいじゃん」というツッコミが入るのは当然ですね。
63ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 20:18:08 ID:PaCQOxvu
>>60
では貴方が職を探してあげてください
64ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 20:25:42 ID:J6034W+I
>>62
俺はそういわれた場合切り自信があるけどあえて言わないw
65ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:04:58 ID:gVGu5Gbw
>>63
そんなもん、自分で探させろ。
66ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:08:36 ID:PaCQOxvu
>>62
>>63
自分にレス入れてるやつたちなに?怖いんだが・・・
67ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:22:31 ID:J6034W+I
>>66
お前がレスしたからだろが!あほか
68ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:33:45 ID:PaCQOxvu
>>65
おまえアホだろwwwアンカーのつけ方も知らんのかwww
69ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:42:20 ID:J6034W+I
>>68
うるせーよお前みたいな水際作戦見たいな形で本当は生保受けられるひともいるのに
法律を知らないことに水際にかけやがって。お前が公務員辞めて生保の奴ら助けてやれよw
70ななしのフクちゃん:2007/10/12(金) 21:45:15 ID:TtESdiWF
【社会】ホームレス住まわせ生活保護費詐取 大阪の会社社長逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192112764/l50
71ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 00:01:31 ID:+ZUt+uoV
>>69
おいおい・・屁理屈にすらなってないぞそのレス・・
そんなに自分のIQの低さをひけらかさなくてもいいだろうに。
72ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 00:07:38 ID:Z+h74WtX
>>71
別に俺のIQなんてどうでもいいだろ
あんまり俺を挑発すると人権や団体のサイト張るぞ
73ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 00:21:16 ID:Z+h74WtX
ああ。そうそうあと生活保護に関する本もちゃんとのせるからな
そうすれば俺が言ってることは間違っていないし現におれはそれで生保受けられたんだからな
74ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 07:24:56 ID:uDHlW3Ob
>>73
生活保護の申請条件を全てクリアしていても受給出来ない事もある。
申請者の熱意が福祉行政に届くか否かと言う前時代的な浪花節の世界もあると思うよ。
75ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 10:33:15 ID:+ZUt+uoV
>>72-73
まれにみるおもしろい香具師があらわれた。
76ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 11:00:45 ID:CoraXRuN

hOW to 生活保護っていう本に書いてあるよ
生活保護法第4条第1項
保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
つまり能力の活用が要件となります。
15〜65歳は稼動年齢層ですので、重い病気などで働くことができないという場合以外で働いていない状態だと、
能力の不活用と判断される可能性があります ってあるけど この条件を満たしなおかつ生活に困っているのであれば生活保護の対象に十分になりうるってかいってあるよ
これから生活保護を受けようって言う人は本はもちろんのことこんなとこで相談するより人権団体や弁護士に相談すると良いよ
なんせ公務員は弁護士や人権だ団体に弱いからなw
77ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 11:04:40 ID:3jlJPbL4
マジカワいい!!!!!
http://2copi.com/variation/1115
78まさお:2007/10/13(土) 13:14:27 ID:HA5Ot6RY
皆さんに質問です。
持ち家があって収入が苦しい人は生活保護受ける事できますか?
79ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 14:31:55 ID:6luIvktx
>>76
人権団体や弁護士に相談すると良いよ
なんせ公務員は弁護士や人権だ団体に弱いからなw

共産板逝ってみろ。今時左巻きや創価学会に圧力かけさせてどうのこうのなる時代じゃない。
逆に特定の団体を使って圧力をかけようとする受給者や申請者には福祉事務所もそれなりの対応をするぞ。
この間も‘申請の手伝い‘と称して申請者といっしょに福祉事務所にやってきた左巻きが業務威圧妨害か何かで逮捕されていたしな。
80ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 14:42:45 ID:CoraXRuN
>>79
よっぽど酷い福祉事務所なんじゃないの
ま、でも本当に家賃も払えなくて誰からも援助してもらえないんだったら年齢健康状態関係なく生保受ける権利はあるんだけどな
もう俺はこれ以上は言わないけど、マジに生活保護を受けたいと思っている奴はこんなとこで聞くより自分で生保の勉強するか、人権団体なり相談したほうがいいってこと
それすらも努力しないで生活保護が受けれないからって言われても俺は知らんよ
81ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 14:48:50 ID:gx4C7lKq
>>80
生活保護を受ける権利は誰だろうとある。
ただ、要件に該当しないって言ってるのわかんないの?

年齢や健康状態が関係しないなら、働きたくない人は今ある貯金全部使い果たしたら申請してそのまま生活保護か?
世の中みんな生活保護になっちゃうねw
82ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 14:50:32 ID:X068bESi
>>78
収入が苦しい理由は何ですか?その理由の内容次第では申請は可能です。
ただし、不況などと言う社会的理由では無理です。
今の仕事で収入が少なくても、転職する事で収入増が見込めるなら転職すべきです。
不動産を持っている人は、事情によっては不動産を売却して生活費に充てる必要もあります。

また、生活保護は世帯単位の申請ですから、世帯で働ける人(15歳以上)の人がいたら、
彼らにもバイトやパートなどで収入を得ることを求められます。
それらの収入を合算しても福祉事務所の基準に満たない時は不足分が支給されます。

一度貴方のこの2〜3ヶ月の収支決算を作って、どこかに無理無駄がないかもチェックして、
収入を増やして無駄な支出を減らす努力をしてください。
83ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 14:53:01 ID:CoraXRuN
>>81
だから前にも言ったじゃん。資産、たとえば保険、車あらゆる資産を処分して
なおかつ就職活動をしてそれでもだめだったら生保受ける権利はあると
生保の本書いてあるよ全部。俺もたいした病気じゃなかったけど生活困窮しってることいったらすぐ受けられたよ
84ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 15:09:04 ID:gx4C7lKq
>>83
>>83は自ら能力の不活用を認めてるわけだから不正受給だな。
さらにこれからも適用を続けるのならその福祉事務所は違法な保護の運用をしてるってことだ。

>>83も78条費用徴収の処分受ける前にさっさと保護辞退したほうがいいんじゃないの?w

参考
第78条 不実の申請その他不正な手段により保護を受け、又は他人をして受けさせた者があるときは、保護費を支弁した都道府県又は市町村の長は、その費用の全部又は一部を、その者から徴収することができる。
85ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 15:15:14 ID:CoraXRuN
>>84
しょうがないだろこのこの年になって就職がないんだから
そのためのCWによる就労指導があるだろ
ま、この指導の従わなければ、その福祉事務所の文書がきて弁明機会が設けられる
それにも従わなければ福祉の職権行為で廃止もしくは停止に出来る
ちなみにCWによる辞退届けは強要できない。
もうお前らと話すと疲れるからそれが最後のレスな
86ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 16:36:36 ID:+ZUt+uoV
>しょうがないだろこのこの年になって就職がないんだから

求人状況は劇的に改善してるのに・・よっぽどの能無しなんだな。
87ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 16:55:35 ID:TWn2rqV1
73 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 10:33:15 ID:+ZUt+uoV
>>72-73
まれにみるおもしろい香具師があらわれた。

まれに見る馬鹿発見www
88ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 17:56:11 ID:gx4C7lKq
俺にはこう見えるんだが・・・↓

75 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 10:33:15 ID:+ZUt+uoV
>>72-73
まれにみるおもしろい香具師があらわれた。
89ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 19:38:31 ID:6luIvktx
>>84
不正受給の給付金のうち8割は回収できていないけどなwww
http://blog.kansai.com/tomo27/694
78条はあくまで条文であり建前だ。実際には保護廃止になるだけ。
で、ほとぼり覚めたらまた再申請して受給開始>>隠れてバイト&収入隠し>>保護廃止>>ほとぼり冷め・・
の無限ループwwwww
90ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 19:47:11 ID:+ZUt+uoV
>>89
まあ今はいいんだろうけど今後社会問題になるほど不正受給がとりあげられる
ようになったら某社保庁のように時効までさかのぼって全件詐欺罪で告訴しろ
と指令が出るかもねw
91ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 20:47:18 ID:6luIvktx
>>90
それはない。生活保護は年金以上の政治利権の塊。
へたに突っつかれると困る政治家がイパ〜イ。
受給期間に上限設定、医療費自己負担導入などさまざまな案が出たけれど
すべてことごとく潰されている。
知ってる?? 小泉さんの三位一体改革の中で‘生活保護財源と義務教育財源の国庫支出削減‘
という案があって義務教育は削られたけれど生活保護方はならなかったんだよ。
義務養育より重要な生活保護www
どれだけ強い利権が絡んでいるか分かるでしょ。
92ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 21:18:54 ID:qfVd3YnM
1940年代に独国では21世紀の未来『最終的に人類がどうなるか』を予測した。
永遠の未成年集団。大人になりきれない親がペットのように子供を育てる。
成人しても真の大人になれず、厳しく正常な社会ではありえない事が起きる。
逆に幼い頃から大人の思考と感情を備えた子供も登場する。
結婚もせず子供も生まず、男以上に働く女性が増える。
戦争や災害なくとも、空気、水、食物の汚染で衰える。
肉、酒、タバコで、次世代の育成(運動能力)は衰える。
何も考えず、ただ働き、楽しみ、消費を繰り返す、受動的ロボット人間ばかり。
そこには何も疑問や、疑いの意識を失い、知らず知らずのうちに労働と消費と
を繰り返し、搾取されるだけの多くの国民と新たな支配者層に別れ2極化する。
2000年以降はひどくなり、引き返せない社会となる。(金、社会、気候、愛、国)

【サイレントテロリストになれ】ご案内
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2ch社会学板   http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1190544489/l50
2chプログラマー板http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1190723619/1-100
2chアトピー板  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190895680/
2ch派遣業界板  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1191058919/1-100
2chドケチ板   http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1191342462/l50
その日暮らし板   http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1191736887/l50










93ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 21:27:35 ID:kVv7/Ha4
怠け者に何言っても一緒、言うだけ腹が立つ、こんな制度があるから高齢で保護を受ける人は仕方ないとして努力しないで講釈ばかり垂れる野郎が生まれるんだ。
94ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 22:24:34 ID:6luIvktx
>>93
高齢で保護を受ける人は仕方ないとして

高齢受給者のほとんどは年金も払わず日銭を稼いで遊び暮らし気付いたら結構な歳で貯蓄もなし
>>じゃあ税金で残りの人生過ごそうか。
という連中ばかりですが何か?
95ななしのフクちゃん:2007/10/13(土) 22:59:06 ID:kVv7/Ha4
すまねぇな、楽して生きれる制度がある限りこれは永遠のテーマだな、俺の周りにふざけた保護野郎がいたから書き込みしたんだけどほんと酷いね、もらってる奴に感謝の言葉が全く見当たらないこれは人間を腐らす制度だね。
96ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 01:03:06 ID:LeS0AjFI
>>91
まあ、きっと5年前の社保庁職員も似たようなこと考えてただろうな。
巨大な年金利権を握る自分たちにメスが入るわけない、と。
97ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 01:15:56 ID:AxpVDs+7
>>96
生活保護利権をなめちゃいけません。
半島系が絡んでいますので年金利権なんかよりもっとダークで強力です。
本当の聖域だからへたに弄くると消される人間も・・・。
98ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 04:31:17 ID:LeS0AjFI
>>97
老齢加算と母子加算の削除で何人消されたんですかね??
99ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 20:06:26 ID:AxpVDs+7
【鹿児島】 「収入を少なく申告」「ボーナス分を無申告」 生活保護不正受給、過去最多手口悪質化
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192074507/l50★生活保護不正受給、過去最多手口悪質化 [10/10 19:28]

収入を隠すなどして生活保護費を不正に受け取る不正受給が増加しています。
 昨年度、県内では過去最も多い9000万円をこす不正受給があり手口も悪質化しています。
 「給与明細を偽造して、収入を少なく申告していた」。「ボーナスが出ているのに、
 その分を申告しなかった」。生活が困窮している場合にのみ受給できる生活保護費を
 このような手口で不正に受給していた件数は、昨年度、県内で、182件、9168万円に上りました。

 この不正受給は、平成11年度の84件、4308万円と比較すると件数、金額ともに倍以上で、
 過去最も多くなっています。手口として最も多いのは、収入の無申告。
 つまり、実際は働いているのに働いていないことにしているケースで、半数以上の93件にも
 上っています。中には、給与明細や、生命保険の書類を偽造していたケース、
 子どものアルバイトの収入を申告していなかったケースなどもありました。
 県では、市町村と連携して不正の発見に努めながら、返還を求めていく方針です。
100ななしのフクちゃん:2007/10/14(日) 20:13:17 ID:AxpVDs+7
【社会】ホームレス住まわせ生活保護費詐取 大阪の会社社長逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192112764/l50
和歌山県橋本市に所有する住宅に住まわせていたホームレスの男性を
大阪市内に引っ越しさせる際、費用の見積書を偽造して生活保護費を
橋本市から不正に受給したとして、和歌山県警は11日、
大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目、
不動産会社社長加地元次容疑者(56)ら2人を生活保護法違反と
有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。
101ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 03:32:15 ID:6UiJtXH+
>>100
偶然かもしれないが、和歌山県内では伊都・橋本エリアで不正が続いている。
橋本市の福祉事務所の考えが甘いのだろうか?
とにかくもっと気を引き締めてもらいたいものだ。
102ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 16:18:30 ID:ExVEqGQL
179 :今日のところは名無しで:2007/10/10(水) 23:33:02
>>170
特別もなにも全国に生保受給者が107万人いて、
そのうち大阪に10万人いれば厳しくなるだろう。

税金は無限じゃない。生保の支払いが2兆5千億っていうけど、
実際には、皆さんの嫌いなCWの人件費、物件費、医療費、
市営住宅、学費等々考えれば4兆、5兆と行くんだから。

公共事業費だって、新規は1兆2千億円(これも数年後には
がくんと減る、他は高度成長期に作ったライフラインや
都心道路の作り直し)の時代に、ダムや道路の何倍もの金使って
るのが生活保護なんだから。

いいかい?ダムや道路の何倍もの金使ってるんだぞ。
生保見直しは当然だ。
103ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 17:31:25 ID:BXo5bkkm
比較する対象が間違っていないか?
104ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 17:53:56 ID:FmyuPCRn
ここに質問すべきか分かりませんが質問させてください。
今日街で目の前でおじいさんが派手に転んだので大丈夫かと
声をかけました。老人はなかなか起き上がらず
手を貸して起こしてあげました。少し対応をして分かったのですが
老人は認知症のようでした。起き上がった後老人は転んだあたりをうろうろしていました。
心配でみていると家が分からないようで
これは重症だと思いました。
その後少しだけ老人と話をしたのですが、どうやら一人暮らしのようでした。
認知症で一人暮らし、というといつしか学校やテレビで学んだ
この世の実態をみた気がしました。
こういう場合僕にできることはないのでしょうか。
介護施設等に連絡してあの老人を引き取って貰えることなどはできないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
105ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 18:06:08 ID:kA9fmbW4
>>104
こちらへどうぞ。
ちょっとした質問スレッド(7)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1186055108/
106ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 19:05:34 ID:Dcqj+Fv6
>>104
お住まいの役所の福祉事務所や高齢者福祉課などの窓口へ連絡するか、
急を要する場合は警察へ連絡するのもいいでしょう。
介護施設などへ連絡しても、受け入れに余裕があればいいけれど
大抵の場合は空きが無いし、費用も高額です。

良いことをされている人に恐縮ですが、現実の福祉の世界は
そんな甘っちょろいものではないですよ。
学校やメディアで見るのはごく一部の一面であって、
現実は生きるか死ぬかの境目と言う人も数多くいます。
107ななしのフクちゃん:2007/10/15(月) 23:35:33 ID:FmyuPCRn
>>105 誘導ありがとうございます。

>>106 ありがとうございます。近日連絡してみようと思います。
108ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 04:04:04 ID:jyJHKAdP
今年19歳(今年高校を卒業しました)で、9月まで老人ホームに介護職として在籍していました。
6〜9月までの3ヶ月、うつのため休職し、「改善が見られない」との理由により解雇。
今は高校時代にアルバイトをしていたファーストフードでアルバイトをしています。

今は実家暮らしですが、病気に関しては、まったくといっていいほど理解がないです。
自宅に物を置けばなくなるような家です。

病気の原因は仕事上のストレスもありますが、家で安心できない(居場所がない)というのも事実です。
生保の前に自支法が先だろうといういけんはごもっともかとは思います。
しかし、正社員をしていたときはもちろん独立保険でしたが、今はまた親の扶養に入っていることから、
世帯全員のOKが申請に不可欠になってしまいました。
もちろん、全員のOKが取れるわけでもなく・・・。
家も、探していますが、なかなか安い物件もなく、レオパレス(水光熱費込み)で8万ほどかかります。

バイトの給料が月に8〜9万円ほど(机の上での計算です)
そこから12月から健康保険と厚生年金が控除されます。
正直なところ、生活費すら赤字になる計算です。
自立の方法としては、どのようなことが残っているでしょうか。。。。
なお、持ち出すものとしてはPC2台とプリンターがあります。
109ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 04:27:58 ID:/dbnM7EG
>>108
>家も、探していますが、なかなか安い物件もなく、レオパレス(水光熱費込み)で8万ほどかかります。

レオパレスは不動産相場的にも割高な会社ですよ。短期(数ヶ月位〜1年位)ならお得ですが、
腰を据えてと言う人には割高な物件ばかりです。
確かに水道光熱費込みが多くて魅力的ですが、私個人的にはお奨めできませんね。
アパマンショップで検索したら、大阪市内でも2万円台からの物件はありますよ。
もっと上手な探し方で検索してみてください。

それくらいの家賃なら、一人暮らしには光熱費などの費用と食費などで
月に3万円くらいでいけますから、あとは貴方の生活しだいですよ。
こちらのサイトから、条件を入力して探してみてください。
http://www.apamanshop.com/
110ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 07:45:28 ID:fmzKTQkl
>>106
お前、保護世帯主だろ。今日は透析かwww
111ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 14:52:32 ID:CVWTDRxG
GIレースの一部のレースのみで、年間に10レースもしませんし、
1レース3000円以下ですが、当たった場合で利益が出た場合は、
収入があった事を申告しなくてはいけませんか?
112ななしのフクちゃん:2007/10/16(火) 22:58:00 ID:zzGhfnhy
>>111
趣味の範囲でやりくりしているような、軽い程度のものならCWも認めるかと思いますが、
支給されている保護費は全額税金です。その使途には制約が伴うと思ってください。
というか、生活保護受給者がパチンコを初めとする各種ギャンブルをする事は非常識です。
113ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 00:46:03 ID:x7ZfL+La
逃げ道もなく、ガラス張り、しっかり天引きされる民間サラリーマンは毎月手取りの額を見てなげいています。生活保護は血税を払っている多くの人の上に
なりたっているのであり、降って湧いてくるものではありません。生活保護でも暮らしている人達が
どこまで理解出来ているのか分からないですが、
知らない誰かが、知らない場所で頑張っているおかげで、生活出来ているということは言えますね。
114ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 04:00:53 ID:Xe5c67wH
桝添大臣の実の姉は生活保護を受けている。CWがなんども足をはこんでも
絶対援助しないそうだ。美しい日本。もう日本はじまったwww
115ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 06:34:00 ID:XbUWUxVh
>>114
それがもし事実ならば、福祉事務所の怠慢極まり無しですね。
実の姉ならば枡添大臣は彼女から見て2親等だから扶養義務者ですし、
大臣になるくらいの政治家に扶養能力が無いなんて誰が信用するでしょうか?
116ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 07:16:25 ID:qRdKyU8D
先週、入浴中に心臓に激痛,何とか自力で救急車を呼び一命をとりとめました

診断結果では急逝の心筋梗塞と大動脈が閉鎖ぎみらしく、仕事を断念入院生活を

送ってましたが、一時退院し自宅療養中の身なのですが

次の発作の危険性の可能性もあるので,通院と定期検診に専念し

仕事の復帰まで生活保護申請をしようと思うのですが、この例で

申請受諾はされるのでしょうか?(今回の病状で障害1級には認定されそうなのですが)

妻子家族はいません

この先検査入院なども必要らしいので、少しお知恵をお借りできればと思います。
117ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 07:34:36 ID:A7EuTXW9
仕事に復帰するまでといいながら、いつまでも復帰しないで保護にしがみつくやつ大杉。
118ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 07:50:28 ID:Xe5c67wH
>>115
事実 コンビ二で立ち読みした週刊誌に書いてあった
119ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 12:56:20 ID:M92oVUZF
>>116
病気だけの書き込み内容だけど、貴方の資産や預貯金に扶養親族はどうですか?
生活保護申請の時に必要な扶養義務者は、貴方から見て3親等までの親族全員です。
妻子家族はいないとありますが本当にそうでしょうか?

また障害認定の可能性があるとの事ですが、大至急障害認定してください。
障害1級なら、障害年金の対象になります。
そういった福祉関連の手続きを全部やってもらって、それでもなお生活が苦しい時に、
初めて福祉事務所で相談するのが生活保護の手順です。
今の貴方の状況では、生活保護申請以前にやることはたくさんあります。
120ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 13:16:13 ID:oeXA7uNN
>>119
発病から一週間では障害認定も障害年金も無理じゃない?
障害認定は6ヶ月、年金は1年6ヶ月ないと無理だと思うが。
121120:2007/10/17(水) 13:29:24 ID:oeXA7uNN
>>116
あ、あなたが加入する健康保険が国民健康保険でない限り、病気で働
けない期間は健康保険から給料の60%が支給されます。
1年6ヶ月が上限ですが、その後は障害年金を受けることになります。
手続きはたいていは会社の方で代わって行ってくれます。
122116:2007/10/17(水) 14:51:53 ID:qRdKyU8D
>>119〜121様
ご意見参考になりました
なにぶん、こういったことには自分がなると思いもせず無知でした

家族構成なのですが20数年前に両親が離婚、父親と2人でしたが

他界しまして現在1人です 資産や預貯金はほぼ生活費と通院入院費などで

いつ底をつきるかといった状態です、以前にも入院経験があり生命保険は

審査落ちしてましてかなり厳しいです、障害認定に関しては申請は病院が

代行手続き済で処理に1月ほどかかると報告を受けてます
123ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 15:57:21 ID:xA5PjCHK
>>112
保護費内でやりくりしてやる分には受給者本人の自由だがな。
だけど保護費給付日に全額パチンコ屋ですって‘落としたからもう一度給付しろ‘と福祉事務所の電話してくる受給者も異常に多い。
CWが‘無理‘と答えれば‘俺に死ねというのか!!!‘と共産党か公明党の議員様と怒鳴り込み。
福祉事務所は仕方ないから‘保護費の前貸し‘という‘形‘で再給付。(建前は貸付だけど永遠に返済しなくてよし)
真面目に働いて税金払うヤツは馬鹿だな。
124ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 16:40:10 ID:M92oVUZF
>>123
補足だが、そういう場合はCW立会いの下警察署に遺失物届けを作成してもらいます。
本当に落としたと主張できるのならキチンと警察に事情を話せるはずだし、
調書を取るうちに嘘がばれれば保護停止処分に処することが出来る。
私が過去に受け持ったケースの中には、そういう人を保護停止にした事が数件ある。
125ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 17:06:50 ID:xA5PjCHK
>>124
不正受給の給付金のうち8割は回収できていないけどなwww
http://blog.kansai.com/tomo27/694
78条はあくまで条文であり建前だ。実際には保護廃止になるだけ。
で、ほとぼり覚めたらまた再申請して受給開始>>不正がばれる>>保護廃止>>ほとぼり冷め・・
の無限ループwwwww
126ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 17:40:32 ID:q+EojbK1
パソコンの月額使用料金はどれぐらい掛りますか?
127ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 18:57:52 ID:M92oVUZF
>>126
契約する回線とプロバイダの組み合わせで、1000円以下から5〜6000円位まで幅広い。
都市部に住んでいるんならADSLがお奨め。
128ななしのフクちゃん:2007/10/17(水) 20:29:43 ID:rQNX9UAV
>>125
だから元暴ケースの就労先確保のために元暴ケースに債権回収代行させりゃいいんだよ。
129ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 00:25:38 ID:pNXzTU6P
>>97
そのとおりです

このような連中が幅を利かせてるからな

貧乏人集まれ・名古屋行動のページ
http://blog.goo.ne.jp/nagoya_p_net

僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・
http://sarchdays.exblog.jp/
130ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 05:11:55 ID:I4Fac+49
母子なんですが友達と同居の場合は申請しても無理でしょうか?
131ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 08:38:36 ID:uY5oaMxo
>>130
生活保護は世帯単位の制度ですから、貴方と友人の合わせた資産状況を調べます。
貴方たちの合算した生活状況を調査しますが、友人の同意が無いと申請できません。
また、生活保護は他法優先といって、生活保護以外の各種福祉制度を
全て活用してもらって(活用できる出来ないの区分は無視して)、
それらから得た収入を足しても福祉事務所の基準に満たないときに不足分が支給されます。

母子家庭なら元配偶者からの養育費や、市区町村からの母子家庭向けの
支援金給付などを受けていますか?
生活保護申請は、そう言ったやらねばいけない事をやり終えてからの話になります。
132ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 08:41:02 ID:uY5oaMxo
>>130
追記ですが、貴方と友人の3親等までの家族や親族からの、
それぞれの家計に見合った援助を申し出ることも必修条件です。
関係する親族たち全員に連絡して、事情を話さなければいけません。
133ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 09:42:55 ID:0RCDZQzT
>>132
三親等全部じゃなくて直系親族と兄弟姉妹のみね。
それ以外は家裁が認めない限り扶養義務はないから。
134ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 09:51:53 ID:I4Fac+49
回答ありがとうございます。
友人は男性でなくても同じですか?
あと家を友人名義で借りての申請は可能でしょうか?
135ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 10:15:16 ID:uY5oaMxo
>>134
自宅(賃貸でも)名義が誰であっても、同居人全員が保護申請に同意しないといけません。
また同居人の性別や年齢も関係ありません。
要は住んでいる世帯員全員の収入や資産や親族等からの援助があるかを調査します。

ただし、保護申請が通って受給できても、貴方や友人が病気や障害がないなら、
体力や能力に見合った仕事(出来ればフルタイム)を探す義務があります。
貴方も友人も同じ条件ですので覚えて置いてください。
136ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 12:44:00 ID:d2/gNAPB
思うに福祉ってのは最悪だな。クラックより酷い中毒になっちまう。頼っちまうんだ。
ただで何かを貰うのがどれだけ楽か、分かるか?
何もせずにただベッドに寝て、色んな男とヤりまくって、
子供をゴロゴロ作ってればそれだけで福祉の金が入ってくるんだ。
そんなことをしてれば、すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。
福祉ってのはそういうもんだよ。
(マイク・タイソン)
137ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 14:19:41 ID:X6EPy8du
>>136
ゴロゴロと子作りしたら、一時期は苦しいかもしれないが、
将来の納税者が増えて福祉行政も楽になると思うが・・・
138ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 15:17:32 ID:BqVGTtas
うむ。ただし、そんな親に育てられた子はロクな大人にならんと思うから、産まれたらしかるべき施設で育てるんだな。
子産み機械という職に対して手当て出してさ。
命がけの職だ、税金泥棒とは言われまいてW
139ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 15:31:36 ID:dHip4zl1
子は親の鏡。
ケースの子はケース。
決して真っ当な納税者にはならない。
140ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 15:35:32 ID:vkS5c/iM
母子家庭の問題だが、母親が安心して働ける場所を先ずは創ってやるのが筋だな。それでも働きたくない女からは、子供たちを施設に送り、女は乞食でもしろと。
141ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 15:58:10 ID:vkS5c/iM
142ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 18:42:20 ID:t7BhH2Tn
>>137-138
劣等遺伝子はどこまで行っても劣等。
出産数が多いのは食物連鎖の下位の動物ほど子供が多いのと同じ。
143ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 20:01:52 ID:vkS5c/iM
ドメインで生活保護を免れた人もいる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1191436394/l50
144ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 20:15:57 ID:J+HH/yq/
米山豪憲君殺害の秋田の鈴鹿なんか祖父、父、本人と親子三代生活保護受給者だったしな。
鈴鹿一家が特殊な例なのではなくこういうクズ一族は全国的に結構いるみたいだ。
145ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 22:11:40 ID:h36eikYu
そうらしですね。代々生活保護一家、親子で、姉妹で…すごい額。
146ななしのフクちゃん:2007/10/18(木) 23:26:41 ID:t7BhH2Tn
>>144-145
いるぜ、一族郎党全部被保護者って奴。
147ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 12:40:03 ID:JAUKPuBS
逆に受給者の家族がまた受給者を生むスパイラルが問題なんじゃないの
働かなくって食えるって手本があれば従うだろ
148ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 13:03:34 ID:3fD9+qSD
北九州市の生活保護行政にエール!
生活保護法批判論 | 2006.06.28 Wednesday 19:58

 実際、窓口対応をしていると、「さっき離婚届を出してきました。子供を引き取ったの
で、生活保護を受けたい」と、しゃぁしゃぁと言ってくる人たちが後を絶たない。子供を
真剣に育てようとするなら、まず必死に働いている姿を子供に見せるべきでしょうし、相
手に慰藉料や養育費を要求する努力を怠っておきながら、血税を貪るような態度には激し
い怒りを覚えるのです。生活保護改革で、母子加算の要件が厳しくなるのは、子供を真剣
に育てていない世帯が多いという実態を踏まえたものではないでしょうか。母子世帯で生
活保護を受けておきながら、いつの間にか妊娠していたという事例も山ほどあります。子
供を産むのは自由ですが、それなら責任を負うべきなのです。こうしたズサンな法システ
ムが市民の批判を高めていることを真摯に反省するべきなのです。生活保護世帯の子が、
まともな養育もされず、教育もまともに受けられないまま成人し、また生活保護に陥ると
いう悪魔の連鎖が存在しています。当然の自己責任・自助努力を怠る者に人権を主張する
資格などないはずです。

 北九州市の生活保護行政は、全国の模範となっているようですし、私もしばしば職場で
「北九州方式」を導入すべきだと主張していますが、誰も聞いてくれません。だから尼崎
市はいつまで経っても生活保護率が県内1位のまま突っ走っている。北九州方式がなぜ支
持されるべきかについては、以前にも書いたように、現行生活保護法が国賊法と化してい
るからです。怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケ
ジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励して
いるからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです。北
九州市の市民・納税者はもっと評価をしてあげるべきでしょう。

by 杉山富昭 (尼崎市・極楽公務員、阪神ファン)


>生活保護世帯の子が、まともな養育もされず、教育もまともに受けられないまま成人し、
>また生活保護に陥るという悪魔の連鎖が存在しています。当然の自己責任・自助努力
>を怠る者に人権を主張する資格などないはずです。
149ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 13:23:25 ID:UI72PPIK
>>149
北九州市や尼崎市がどうこうじゃなく、生活保護申請は誰でも出来ることです。
問題なのは、この母子家庭の女のように申請するために必要な
義務をやらないで権利だから受けさせろと言う輩が増えていることです。
義務を果たして条件をクリアしたら、申請は誰でもOKです。
150ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 14:58:52 ID:2QxDN3K1
仏教ではどんな人間であろうと宿命的な苦しみがあると説くが、生まれながらに裕福とか貧しいとか生じるのって何かすごい不都合な事だと思うんだけど。貧乏で生まれた人は、前世が金持ちだったから?金持ちで生まれた人は前世は貧乏だったから?
151ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 15:23:17 ID:1idRI0dL
>>150
インドのカースト制度じゃないんだから気にするな。
また、死んでから生きて帰ってきた人間はいない。詳しいことは僧侶に聞け。
ただし本物の僧侶に。本物の僧侶が今の日本に何人いるか知らないが。
152ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 15:29:38 ID:2QxDN3K1
でも、実際理不尽なことだとは思いませんか?また、生まれながら知的障害を背負ってしまった人とか?全てに原因と結果があるのであれば、どういう風になってるのか諭してもらいたいものです。
153ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 16:21:52 ID:GrGSb7n6
>>152
んで?理不尽だよ?世の中なんて。だから何?
154ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 16:45:07 ID:2QxDN3K1
だから何ではなく、なぜ理不尽なのか知りたいのです。
155ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 17:35:42 ID:UI72PPIK
>>154
貴方は何歳でどんな仕事しているか知らんが、
一生懸命生きていたら、ある時ふっと疑問点が解決するもんだよ。
156ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 18:12:25 ID:GrGSb7n6
>>154
そりゃ板違いだ。宗教・哲学の板いけ。
157ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 18:40:11 ID:Pj9E3AJ/
なんで生活保護云々でゴチャゴチャ言うんだろう。
大企業とは言わんでも、
普通の会社の正社員になれば少なくとも生活には困らんだろ。
さっさと就職しろ。
158ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 20:49:15 ID:q2iTx4DQ
ざまあみろwwwww

北海道新聞 生活保護費、都市部大幅削減も 「級地」見直し あす初の検討会議(10/18 07:02)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/55613.html

2007-10-18 生活扶助基準に関する検討会
http://d.hatena.ne.jp/matmatka/20071018



159ななしのフクちゃん:2007/10/19(金) 21:19:38 ID:mBYM6nmu
母子及びその他世帯の生保相談は大企業の採用面接並みに何度も来させて圧迫面接まがいのこともしている。
弁護士同行だとあっさり申請になってしまうのが困り者だが。
160ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 01:17:47 ID:bSV7Sd0A
>>158
政令指定都市レベルの都市なら基準引き下げは当然だが、
和歌山市のように中規模で物価も高い都市の基準はどうなのかね?
全国の中小規模の県庁所在地が気になります。
161ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 17:41:12 ID:iRyH8wgg
今現在、父が一人暮らしで尚生活保護を受給しています。
最近入院して、病状から長期入院が必要になり
アパートを退去するつもりです。(継続介護を受ける)ために
もう1人暮らしが不可能なためです。
その際、住所はどこにすればいいのか又私どもの住所でも構わないのですが、
その際生活保護を解除しなければいけないのでしょうか?
又、アパートをそのまま借りて置いたほうがいいのでしょうか?
お教えください・・御願い致します。
162ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 18:37:40 ID:BHpkeaIE
>>161
住所=住民票の場所という理解でいいなら、
介護施設なら、住民票置かせてくれるとこもあるかもだけど、
病院は厳しいだろうから、アパートのとこにそのまま置いとけばいいよ。
住民票の場所は生活保護の継続には関係ない。

アパート借りとくのは自由だけど、住宅扶助はいつまでも支給されないから、
支給されなくなったら自己負担になる。

なので、もう居宅生活復帰の見込みが無いなら、さっさとアパートを退去して、
住民票はしょうがないからそのままにしとくのがベター。
というのが個人的な見解です。
まあいずれにしても担当CWの判断によるところが大きいので、担当CWに相談するのが一番なわけですが。
163ななしのフクちゃん:2007/10/20(土) 23:30:57 ID:BwnwLE/q
>>161
入院した時点で生活保護費は入院費対応になるので、
月に22000円あまりに減額されます。
住宅扶助費は入院日を起点に最大6か月分しか出しません。
それ以上入院が続くと、保護世帯者には一旦住宅扶助費を打ち切ります。
住居の確保は退院後にCW共々探すことになります。
住民票は、住んでいる実績のある所でないといけませんから、
住居退去後は入院先に住民票を移す必要があります。
164ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 00:50:11 ID:9iwnJxqf
【社会】 「ウソを見破るのは容易ではない」 大阪府内生活保護の不正受給、昨年度17億円 全国の2割 時効2億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192873945/

福祉事務所の職員やCWは自分達の給料が減ったり責任とらされるわけじゃないから,
真面目になんかやらんよ。
それより逆恨みされて刺されたりする方が心配。
だったら税金をばら撒いておけばオケーwwwww
どうせ自分の金じゃないし
165ヘルプ:2007/10/21(日) 02:59:50 ID:Fd/4yFWV
母63歳、同居の男性61歳先日男性が階段から落ち意識不明で頭部の大手術しました。二人の住居が男性の会社のアパートです。今後働けなくなる男性と母を一緒に共倒れさせられません。男性と母は個別で生活保護申請をしたほうがいいかわからないんです
166ヘルプ:2007/10/21(日) 03:01:27 ID:Fd/4yFWV
母63歳、同居の男性61歳先日男性が階段から落ち意識不明で頭部の大手術しました。二人の住居が男性の会社のアパートです。今後働けなくなる男性と母を一緒に共倒れさせられません。男性と母は個別で生活保護申請をしたほうがいいかわからないんです
167ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 07:25:38 ID:BxUTdm8Q
>>158
政令指定都市は、都会なだけに地方に比べ家賃はそれだけ高額になる
その分支給額が多いっていうことなんでしょ
でも全体的に見れば、都市部の受給者って少数だぞい
168ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 09:05:24 ID:dTdFCgV0
>>ID:Fd/4yFWV

世帯単位の適用が生活保護ですから、この二人の場合は
入籍などしていない事実婚関係や内縁関係でも申請は出来ます。
ただし、二人とも高齢者のため年金の前倒し受給なども検討してもらいます。
生計を共にしている同士なら二人を分けて申請させることは税金の無駄遣いです。
そして双方の親族からの援助も調査します。
生活保護受給条件に近づける為に、世帯を分けることは出来ません。
169ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:p/p1jF1p
ここ良いよ、お奨め!!
http://seiho110.org
170ななしのフクちゃん:2007/10/21(日) 22:36:48 ID:NTHdVWjb
今父、母、自分、妹の4人で生活保護を受けていて最近自分が障害者1級に認定されて障害年金をもらえる予定なんですがこの場合自分だけ1人暮らしして生活保護を抜けることは可能でしょうか?
171ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 00:46:54 ID:Jni/XG7A
>>170
元々生活保護世帯の家族の一人である貴方が、
世帯を分けて生活保護を受けることは税金の無駄遣いです。
障害等級1級との事ですが、障害等級と障害年金は連動していないから、
年金も1級と言う保証はありません。
ちなみに2級なら月66000円で、1級なら82000円です。
貴方はこの金銭で家賃から光熱費から食費まで全て賄えると言うのですか?

それよりも貴方が年金を受けることで、世帯全体に支給される生活保護費が
少なくなって、
税金支給額が減って損する人は誰もいないので年金は必ず受給してください。
貴方の年金も100%収入として認定されるので、今支給されている金額よりも
生活保護費は年金支給額分だけ減額されます。

結論として、貴方は1級に相当する障害者なのに、誰の手も借りずに
一人暮らしなど出来るのか、もう一度冷静になって考え直してください。
貴方の考えは甘すぎるし非常識です。
172ななしのフクちゃん:2007/10/22(月) 02:50:49 ID:+eKm6oQ9
>>170
169を参照しろ
173ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 06:50:41 ID:SxdgcchA
現在、私は生活保護を受けていますが、結婚したいと思っている人が重度の欝で、医師からも仕事はドクターストップがかかっています。
その人が生活保護の申請をして、一緒に暮らす事は出来ますか?
二人の場合、支給額はどの位になるのでしょうか?
174ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 07:11:55 ID:js4FCvGj
結婚は、自立した男女が行うことですよ。
175ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 07:32:59 ID:CfbSehBy
>>173
>>174が書いているように結婚は誰でも自由に出来るけれど、
保護世帯にはCWに相談しなければいけません。
生活保護世帯で、自然増による子供の増加のときは保護世帯人数増加の手続きをします。
つまり、保護世帯でも夫婦間に出来た子供は認められます。

今回のようなケースでは、まず貴方の保護受給中の生活態度を調査します。
そして相手の人の病状をチェックします。
ドクターストップになるくらいなら、貴方との結婚じゃなく
相手の人単独での生活保護申請になるかの調査になると思います。

原則的に生活保護世帯同士や、どちらかが生活保護世帯の場合は、
結婚はもう片方の人が自立している人に限られます。
ですから、今回の相談では貴方の結婚は無理であって、
どうしても結婚したいのなら、貴方が生活保護廃止をする必要があります。

恋愛や結婚は自由ですが、それは健康面や経済面で自立している人が対象です。
貴方がどうしてもその方と結婚したいのなら、先ずは生活保護廃止を目指して自立してください。
生活保護費は国民の税金です。貴方以外に生活保護費を増やす行為は認められません。
176ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 08:16:14 ID:SxdgcchA
>>175
ありがとうございました。
177ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 08:32:39 ID:SxdgcchA
176です。
それでは結婚という形ではなく、同居でも無理なのでしょうか?
178ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 08:55:24 ID:CfbSehBy
>>177を書いた>>176さんへ

結婚でも、内縁関係でも、同居でも条件は全て同じです。
貴方は生活保護世帯なのだから、国から保護を受けて生かされている身分です。
そういった人が、どうやったら他人さんを扶養できるのでしょうか?

同居すると貴方以外の同居人の資産や収入も調査します。
生活保護は世帯単位の運営ですから、貴方に支給されている保護費は、
今は貴方単独の収入を基に算定されています。
同居したら、同居人の経済力を加味しますから同居人の収入が増えた分だけ、
貴方の生活保護費は減額されますから、生活水準は全く変わりません。
世帯単位の支給ですから、貴方たち二人に支給されるのではなく、
世帯に支給されることですから支給額は減る事はあっても増える事はありません。

何度も言いますが、生活保護世帯が人を養うこと(結婚や同居)など不可能なのです。
他人を扶養する(結婚・同居を含む)事を考える暇があるのなら、
貴方自身が生活保護から抜け出せるようにする事が最優先です。
そして、貴方は国の税金で「生かされている」身分である事を忘れないで下さい。
179ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 10:18:06 ID:5DP+fKkK
教えてください。
今住んでいる家の家賃を生活保護を受ける前にかなり滞納していて
生活保護の受給が決定してからというもの、大家が毎月の家賃
本来の家賃は4万円ですが、それプラス滞納金4万円ということで
8万円の支払いを要求してきいます。8万円も払えば生活ができません。
なので、引越しを検討しています。しかし、私には保証人がいない為
貸してくれる賃貸物件がありません。そういう場合、どうすれば引越し
することができますか?
180ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 11:18:47 ID:OvKLGQ30
>>179
先ず貴方がしなければいけない事は引越しではなく大家さんへの支払いです。
大家さんに相談して、分割で支払えないかの相談をすべきです。

そして生活保護世帯は自分の意思で転居するときは費用は家賃以外全て自己負担です。
>>61に別の人の相談で同じ回答がありました。

生活保護世帯の転居条件は以下のとおりです。
・大家の都合による建て替えや取り壊し等による一方的な退去命令が出た時
・大家の都合による建て替え等によって、一時的に別の所へ行くように言われた時
・自然災害等によって、建物が倒壊して居住不可能と判断された時

以上の例以外では、福祉事務所は月々の家賃(共益費を除く)しか支給されません。
これらの条件を満たせば、CWが審査して家賃・敷金礼金・転居費用が出ます。
貴方の都合で転居したい時は、毎月の生活保護費から少しずつ貯金して、
全ての転居費用を賄う必要があります。
転居したら担当CWが変わりますので、新旧CWが引き継いで新居を確認に行きます。


このように貴方に保証人がいようが居まいが関係なく費用は、
この条件にあわない人は家賃以外の諸費用は全額自己負担です。
引越しを考える前に、大家さんへの負債を無くす事が最優先で、
借りを返さないで出て行くなんて非常識だし泥棒行為と同じです。
大家さんのおかげでホームレスにもならずに暮らせる事に感謝して、
大家さんに相談して解決する事が当たり前じゃないですか?

貴方の考えは間違っているし、福祉事務所もそんな貴方の我侭に
付き合うほど甘くはありません。考え方を根本から改めてください。
181ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 15:12:54 ID:Y/Qyg8TA
もう性善説の生活保護は機能しないんじゃないか?
税金で生活して当然。自分の要求はすべて通って当たり前、という感覚の受給者がほとんどだし。
182ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 15:25:59 ID:OvKLGQ30
>>181
そういう考えが非常識である事を身をもって分からせるのが私たちの仕事です。
183ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 15:58:10 ID:Y/Qyg8TA
>>182
受給者の多くは人格障害とか精神分裂とかメンヘルを持っているから説明したって理解しないよ。
184ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 16:23:36 ID:OvKLGQ30
>>183
そういうキチガイを毎日相手にしていると、
マニュアルには無い独自の対応策で、
いくらでも追い返す事は出来るし実際に実行しています。
昨日もそういう申請者が3組来て、全て門前払いしました。
185ななしのフクちゃん:2007/10/23(火) 22:40:28 ID:ZdzKPn0j
>>184
それはあんたが熟練したCWだからだろ。
1年目のCWでもきちっと納税者の皆様に説明のできるケースワークを
行えるように法令の整備を性悪説に基づいて行い、かつ検察と連携して
不正受給に対しては断固たる処置をとっていかなければ。
受給者の「本当の」実態を納税者の皆さんが知ったら怒り狂うこと間違いないぞ。
186ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 00:13:56 ID:q87uOqLR
こんなのは氷山の一角wwww

>>生活保護費を受け取り覚醒剤購入 大阪の無職男2人を逮捕
10月18日13時56分配信 産経新聞

大阪府警旭署に覚せい剤取締法違反(所持)で現行犯逮捕された無職の男2人が、生活保護費を受け取ったその足で大阪市西成区に行き、
覚醒(かくせい)剤を購入していたことが18日、分かった。2人に面識はなかったが、いずれも生活保護費が支給される毎月初めに覚醒剤を
買うのが習慣になっていたという。大阪市など多くの自治体が生活保護費の不正受給対策に頭を痛める中、受給者の実態の一端が浮き彫りに
なった格好だ。

 逮捕されたのは、大阪市東住吉区矢田、油井信二被告(60)=同罪で公判中=と、大阪府東大阪市渋川町、下田栄治容疑者(32)。

 調べでは、油井被告は8月1日午前10時35分ごろ、西成区の密売スポットの路上で覚醒剤0・08ミリグラムを1万円で購入し、同区
太子の駅構内で所持した疑い。下田容疑者は10月2日正午ごろ、西成区萩之茶屋の駅構内で、覚醒剤0・112ミリグラムを所持した疑い。
187ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 00:15:06 ID:q87uOqLR
【社会/大阪】「生活保護費が入れば、覚醒剤を買いに行けると心待ちにしていた」生活保護費受給後、すぐに覚醒剤購入…無職男2人を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192694051/l50
188ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 00:17:56 ID:q87uOqLR
>>国家破綻まで垂れ流し決定!!wwwww

しかし現行の制度では素行に問題があっても生活に困窮していると判断されれば
保護費は支給されケースワーカーが脱法行為を見抜くのは事実上不可能。
しかし現行の制度では素行に問題があっても生活に困窮していると判断されれば
保護費は支給されケースワーカーが脱法行為を見抜くのは事実上不可能。
しかし現行の制度では素行に問題があっても生活に困窮していると判断されれば
保護費は支給されケースワーカーが脱法行為を見抜くのは事実上不可能。
しかし現行の制度では素行に問題があっても生活に困窮していると判断されれば
保護費は支給されケースワーカーが脱法行為を見抜くのは事実上不可能。
しかし現行の制度では素行に問題があっても生活に困窮していると判断されれば
保護費は支給されケースワーカーが脱法行為を見抜くのは事実上不可能。





189ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 03:46:23 ID:rlRu9qTQ
生活保護世帯だから、些細な犯罪でもクローズアップされる。
痴漢をしても一般人なら記事にもならないが、有名人や公務員は記事になる。
それと同じ事で、何の珍しさもない。
190ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 05:31:54 ID:RaM+E/1P
いま、せいかつほごをうけていますが、ひっこしすることになり、
ひっこしさきのやちんが基準額を2千円超えていますがだいじょうぶでしょうか
191ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 05:47:08 ID:oKbNEuBa
>>189
あほか世の中騒がせている犯罪のうちどれだけが生保世帯だと思ってるんだ
報道されないだけだ阿呆。
192ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 05:48:47 ID:rlRu9qTQ
>>190
福祉事務所が定めている家賃の上限額を超えた分は全て自己負担です。
支給される家賃は正味の家賃で共益費も自己負担です。
不動産屋が共益費込みの家賃を提示しても、福祉事務所で調査して
共益費を差し引いた家賃しか支給しません。

転居や家賃については>>180に詳しく書かれています。
生活保護世帯の自己都合での転居には、福祉事務所は正味の家賃以外は
1円も支給しませんので、転居する時も慎重になって行ってください。
193ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 06:46:23 ID:rlRu9qTQ
>>191
犯罪発生数の保護世帯が占める具体的な数字と、
どのメディアがどれだけ取り上げているか教えてよ。
犯罪者に一般人も生活保護世帯も関係ありません。
犯罪者は犯罪者なのですよ。それ以外の何があるでしょうか?
194ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 09:04:00 ID:W1lv2PGm
【社会】 “刑務所、満杯!” 受刑者1人に年248万円使う→再犯防止で、就労先の確保など社会復帰促す予算増額…財務省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193049383/l50
195ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 10:33:13 ID:RaM+E/1P
>>192
ありがとうございます。いま、福祉事務所に電話したらそこはダメと言われた。
もっと安い家賃をさがしなさいと怒られてしまいました。

自分はカラダに障害があり、介護は必要ないですが、生活するうえで最低生活
を考えたとき、そのくらいならいいかなと思ったのですが。

ケースワーカーはとにかくもっと探しなさいというだけでした。他は無言で。
厳しいですね・・
196ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 10:34:30 ID:RaM+E/1P
ケースワーカーって、やっぱ良い人と悪い人いるんでしょうね。
自分の担当の方は、全然よくないです。
197ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 10:40:07 ID:WKNwb0tK
>>196
確かにCWはいい人と悪い人がいるみたい
北九州市の某CWなんかデイケアなんか通っただけで蹴りとか入れる人もいるみたい
198ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 10:44:36 ID:RaM+E/1P
むずかしいですね。私を担当してるCWはとにかく厳しい方です。
明日、弁護士さんのとこへ相談行ってこようと思っています
199ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 10:49:21 ID:RaM+E/1P
>>192
もちろん超えた分の2000円は自己負担でいいと言ったのに、
基準額以内、基準額以内、と厳しいのです。
とにかく、もっと安いとこを探せと、脅しを受けたような感じで
まだショックです。
200ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 12:40:17 ID:x5f/SrTe
>199
担当CWが正しい。
>192が間違え。
基準額を超える所への転居は認められません。
たとえ自己負担でも。
認められるのは保護申請時に既に住んでいた時。
201ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 12:52:55 ID:RaM+E/1P
さきほど、法テラスへ電話したら、
体に障害がある場合は、介護が必要でなくても基準額で1.3倍までは認められると、
弁護士さんが言ってました。

ただ、やはり厳しいとこと甘いとこがあるみたいで、
今度、それで脅しみたいなことを受けたら、一緒に福祉事務所へ行ってくれるそうです。
202ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 12:57:26 ID:1yFq+Ngm
>>199
生活保護費の全てが税金である事を考えると、CWの言い分は正しいです。
貴方はネット環境がある人ですから、ネット検索などで不動産会社のサイトで探してください。
私も、この5月からネットで探して、CWの条件に合う物件を見つけて転居できました。
203ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 13:05:28 ID:RaM+E/1P
もう半年以上ネットで探しています。
不動産屋へも、体調悪くても何度も通ってます。

ですが、自分の「最低生活」を考えて探しても、なかなか見つからず、
物件を見つけて不動産屋へいったら、そこはもう既に借主が決まっていて、
他の高い物件を紹介しようとするのです。

自分は腎臓透析を受けており、何が、最低生活なんでしょうか。
204ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 13:51:47 ID:1yFq+Ngm
>>203
不動産会社にも良し悪しが大きいようですね。
私の例を書きますと、地元の不動産屋に先ずはメールで検索して、
何回か店を訪ねて私の事情を全てさらけ出して探しました。
私の地区の家賃の上限額は35000円で、ネット検索もそれに合わせました。
市内の物件で全ての条件に合うのがありましたが、家賃は40000円でした。
そこで不動産屋の店長に交渉してもらって、35000円にしてもらって、
1ヶ月の敷引きを無くして実費の水道代を月2500円の定額にしてもらって契約しました。
もちろんCWには契約前に書類を見せて決済を貰いました。
205ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 14:08:01 ID:RaM+E/1P
弁護士さんんは、
生活保護であることを不動産屋さんで言う必要はないと言われました。

ですが、
条件に合う物件に引っ越すためには保護を受けてること言ったほうがいいのでしょうか。

かなりの勇気がいりますよね。
206ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 14:25:27 ID:1yFq+Ngm
>>205
弁護士はあくまでも法律の立場からそう言うだけであって、
貴方が本気で物件を探すのなら、不動産屋に全て話すべきですね。
私の場合も、希望物件が家賃上限額を超えていたのに、
店長さんが大家さんに掛け合って契約できたんです。
業者に誠意を求めるのなら、こちらも誠意を見せてコツコツと努力するしかないでしょう。
207ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 18:12:40 ID:shlr6DvL
「基準以内のところを探せ」のどこが脅しになるのか知りたい。
208ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 19:32:36 ID:RaM+E/1P
言い方が優しければ、脅しとは受け取らなかったと思います。

とにかく恐いのです。

といいますか、脅しみたいな〜と、私は書いています。
209ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 19:36:50 ID:RaM+E/1P
>>206
店長さんとは?誠意は見せてるつもりですが、生活保護を受けてることは、
どうしても言えないですよ。借りれなくなるんじゃないですか?
210ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 19:44:30 ID:S1lFkzQt
>>195
生活保護の言う最低生活=貧困住宅ではありません。
福祉事務所から支給される保護費を有効活用して生活する事を意味します。
だから、家賃上限額までならどんなタイプの住宅に住んでもいいわけです。
211ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 19:59:57 ID:S1lFkzQt
>>209
私の地域に数店舗ある不動産会社の支店の店長の事です。
どうして生活保護の人が借りれなくなるという妄想に取り付かれているんですか?

私も生活保護世帯ですが、CWの指示通りに探して今月契約しました。
不動産屋に生活保護を隠して探しても見つからないですよ。
何故かというと、契約するときに生活保護世帯は、不動産会社に
家賃証明書を書いてもらわなければいけないからです。
それを見てCWは、生活保護世帯に支給する家賃を決定するわけです。

生活保護世帯は、皮肉な事に毎月必ず福祉事務所から住宅扶助費が支給されます。
私のお世話になった不動産屋の話では、生活保護世帯の人の方が
家賃の滞納率も低くて優良客が多いという話でしたよ。 自信を持って探してください。
212:2007/10/24(水) 20:19:09 ID:GOrw0zGe
そうそう低額物件なら生活保護のが収入が安定してるんだから、家主も安心
収入が不安定なワーキングプアより安定しているってモンだぁ
今やナマポは最大の勝ち組!胸を張って部屋を探しましょう。
213ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 20:30:03 ID:S1lFkzQt
>>212
何か勘違いされているようですが、生活保護世帯になるには、
一般の人が想像出来ない様な数多くの福祉行政に対する義務を果たさねばいけません。
生活保護は憲法25条に基づく生活権の行使ですが、
受けるための義務を果たさないと申請は受け付けてくれません。
困っている人たちも困っている人なりに努力しなければいけない制度です。
214ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 20:49:37 ID:jFJmWpJk
あのさ、家賃オーバー分をいくら自己負担するってもさ・・その自己負担の金は
生活扶助から捻出するんだろ?いっとくけど生活扶助ってのは最低限度の生活のために
厚生労働省が決めたんだぜ?そこから生活費以外の支出(家賃オーバー分の支払いや借金返済など)
をすればそれは厚生労働省がさだめた最低限度の生活を下回る生活になってしまう、って理屈なんだよ。

そんなこと監査でつっこまれたらどうするんだよ?生活扶助は生活のために使うべきなの!
それ以外の目的に使うのであれば最悪扶助費の「目的外使用」での返還請求だぞ。
215ななしのフクちゃん:2007/10/24(水) 21:15:08 ID:S1lFkzQt
>>214
おっしゃるとおりですね。
生活保護費の運用は自由ですが、生活運営のために使わないといけません。
住宅扶助費を超えた分は自己負担で良いからここに住まわせろという人もいるようだが、
これは本末転倒といえる行為です。
生活保護費の出所を常に意識しないと、こういう的外れな言い訳をする人が後を絶たないと思いますね。
216ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 00:03:23 ID:UPJc9HC8
疑問があります。
生活費と別に、家賃をだしてくれるということですが
2年ごとの家賃の更新料もだしてくれるのでしょうか?
217ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 00:05:07 ID:WKNwb0tK
>>216
貰える以上
218ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 00:29:34 ID:z61fPO/P
>>217
年末にはボーナスがでると聞きました。本当ですか?
219ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 00:47:26 ID:0Mzxo/cg
税金泥棒乙。
公務員よりこっちのが氏ねって感じだな。
220ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 04:44:55 ID:346/2qD2
>>216
家賃を住宅扶助費といいますが、各地域によって上限額があります。
私の住む市では35000円までで、共益費は出ません。
そして自己都合で同じ市内に転居するときは、家賃以外は支給されません。
福祉事務所が認めた場合は、敷金礼金・契約更新料・転居費用を
合計して27万円まで支給されますが、その条件とは>>180を見てください。

>>218
12月に支給される費用はボーナスではありません。
年越し用の商品を買う費用で、大体15000円位です。
正月用に使うという限定の費用なので、年明けの収入申告には
何を買ったのかの申告が必要です。
221ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 05:48:09 ID:lH1qs3ck
>>218
本当です。通称「餅代」。
222ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 06:11:32 ID:346/2qD2
>>221
あと、11月〜3月の期間は、暖房燃料費として、冬季加算があります。
私の市では毎月2200円位加算されます。
223ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:20:09 ID:RXmVtes+
転居の条件には更新時、更新料が基準額を上回るとき、もあるみたいです。
224ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:27:22 ID:RXmVtes+
>>202
CWの給料も税金なわけでw
225ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:34:11 ID:RXmVtes+
>>210
家賃が最低水準なんだから、
貧困生活であることには変わらないですけど。
226ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:42:28 ID:W/ZZ+l1T
現在1人暮らしです。両親はなくなりました。その後、私も一度自殺未遂して、うつ病といわれ1年くらい通院。現在は時々、眠剤をもらう程度で多少安定してきたため、今年から派遣でバイトもしています。心療内科では32条の手続きして通院してました。
ただ資格の勉強のための学校と両立していて、バイト収入は5万くらい。貯金で食いつないでましたが、それもあと30万くらい。
両親がなくなってから、親戚とは疎遠になり、兄弟とも絶縁状態で、貯金がなくなったら誰にもたよれません。

こういった状況での生活保護は受けられますか?あと、役所にどう申し出ればいいのでしょうか?
227ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:46:28 ID:RXmVtes+
>今年から派遣でバイトもしています。
>それもあと30万くらい

現時点で、あなたが生保を受けることは無理です。無一文になる寸前に福祉事務所へ相談行ってください。
ですが、ただのうつ病では生保を受けることはできません。
228ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 09:50:15 ID:RXmVtes+
>親戚とは疎遠になり、兄弟とも絶縁状態で、
貯金がなくなったら誰にもたよれません

生保を受ける場合、親族とは必ず連絡を取らなければいけません。
なぜかというと、親族でもあなたを援助できないという証明が必要だからです。

生保は、あくまで、生きていくうえでの最後の手段ですので。
229ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 11:05:32 ID:RSxk+J2U
シングルマザーで3人の子供がいます。


パートで働いてはいますが、子供が大きくなってからの生活が不安で(中卒なもので;)高卒認定の資格をとって安定した職につきたいのです。


でも週6で働きながらだと勉強する時間がとれないし、かと言って休みをとると生活ができないし小学校の入学も控えてるし…で悩んでいます。


親は事業に失敗して多額の借金を抱えているし、頼れる人もいない。
この程度では生活保護は受けられないでしょうか?
230ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 11:09:29 ID:skFJK3ci
誰か最新の給付額に入れ替えてください。


>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
231ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 11:10:59 ID:RXmVtes+
>>229
とりあえず福祉事務所へ相談に行くことをお勧めします。
ただし、勉強するということはあなたの自己都合なので難しいかと思われます。

しかも、子供が大きくなってからが不安というのは、現時点での考えで、
将来必ずしも不安状態に陥ることは今ではわかりません。

今の状態では、生保を受けることはできません。
232ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 11:17:01 ID:RXmVtes+
>>230
高齢者にお金がかかるのは、ある程度は仕方ないと思いますが。
北欧の国は、まさに高齢者は天国のような生活を送っていますので。
若いころいろんな苦労をなされたのでしょう。

心臓移植なんて、まさに極端すぎます。
まず、高齢者に提供しようとするドナーがいないのに。
233229:2007/10/25(木) 11:27:48 ID:RSxk+J2U
>>331さん


そうですね。 まずは相談してみます。 回答ありがとうございます。
234ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 11:33:58 ID:RXmVtes+
>>233

なにごとも相談からです。相談相手が、
いいケースワーカーだといいですね。
235ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 13:12:38 ID:ecxF+fkl
>>230
ソイツは年金払ってもいないのに、年金についてどうこう言ってるただの勘違い野郎ですね
236ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 15:09:32 ID:aJBir4nP
>>229
高卒検定を受けるのも結構ですが、何もそれだけじゃないでしょ?
定時制高校も立派な高校ですし、通信制もあります。
住んでいるところの教育委員会で問い合わせてください。

そして勉強のために就業が思うように行かないから
保護して欲しいという理屈は一切通りません。
働きながら子育てをしながら高校に通っている人はいくらでもいます。
パートなのだから、16:00位には帰れるでしょ?
そこから定時制高校に通うなり、無理なら通信制高校に入学するなり、
本気でやる気があるならいくらでも選択肢はあります。
生活保護を考える暇があるのなら、そういった方向に考えを巡らせなさい。
237ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 16:04:52 ID:W/ZZ+l1T
226です
>>227-228
ありがとうございます。やはり難しいのですね。

>親族とは必ず連絡を取らなければいけません。
とのことですが、先日親戚に生活が苦しいと相談したら、「アンタのお父さんは死んだんだから、アンタはもう他人」と言われてしまいました。弟は母が亡くなった後、家をでていて連絡先もわかりません。
私自身、もう死んでしまってもいいかと考えますが、資格とるまでは生き長らえたいとも思うのです。
生活保護でなくても、なんらかの支えがあればよいのですが…
238ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 16:24:09 ID:aJBir4nP
>>237
生活保護法では、保護申請人から見て3親等までの家族や親族は、
正当な理由なくして扶養を拒否する事は出来ないとあります。
貴方から見て父方・母方双方のおじおばさんまで扶養義務の対象です。
それぞれの家計に応じた援助が必要ですから、生活保護の相談とは別に、
福祉事務所に話をしてみてもいいかと思います。

そして、資格を取るための学校ですが、あとどれくらい在学するのですか?
生活保護で言う就労は、生活向上に直結した内容で無いといけません。
資格を取るための学校も、生活保護世帯は直接正規社員として就労できて、
就労に直接役立つ内容で無いといけません。
その資格を取ったら、必ず関連した仕事に就職できるという証明が出来ないと、
その資格を取るための通学も認められません。

生活保護世帯が資格を取るというのは、100%就職につながらないといけないのです。
兄弟や親族など関係する人全員にお願いして幾ばくかの援助をしてもらってください。
239ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 16:54:02 ID:XMpFMmJW
>>238
三親等というガセをいつまでも振りまかないように。
民法上、扶養義務は直系血族と兄弟姉妹のみで、「特別の事情」があ
ると家裁が認めた場合に初めてその他の三親等の親族に扶養義務が生
じることになっている。
(扶養義務者)
第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の
ほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
240ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 16:58:33 ID:W/ZZ+l1T
>>238
重ね重ねありがとうございます。
資格ですが、PCの資格で年内に試験を受ける予定です。不合格なら受講期間を延長して再度うけられるようですが、なるべく年内に資格をとって、事務系の仕事につきたいと考えています。
現在の派遣は倉庫などの軽作業ばかりです。

福祉事務所というのは、考えていませんでした。こういった相談にも対応してもらえるなら、話に行ってみようと思います。
ところで、生活保護や福祉事務所に親戚から拒否されたと話した場合、担当者等が親戚に援助するよう言ったりするのでしょうか?
質問ばかりですみません。
241ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 17:44:07 ID:aJBir4nP
>>240
貴方の場合は、病気や障害もない人で働けると見受けられるので、
生活保護の条件に適わないのかと思っています。
福祉事務所が申請者や相談者からの話しを聞いて、その関係者たちに
換言するような事はありません。

あくまでも生活保護は足りない部分を補う制度ですから、
申請者はできうる限りの努力をしてもらって、生活保護以外の福祉制度や
援助金制度などを活用する義務があります。
福祉事務所では生活保護に直結しなくても、様々な生活相談に対応していますから、
一度相談してみるのもいいかと思います。
242ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 17:47:09 ID:aJBir4nP
>>239
民法ではそうかもしれませんが、福祉事務所の運営は生活保護法を優先します。
その為3親等という引き合いは、ガセでもなんでもない私達の運用法律なのです。
243ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 18:12:41 ID:XMpFMmJW
>>242
はい、生活保護法も見てね。
生活保護法
(昭和25年5月4日法律第144号)
(保護の補足性)
第四条1 (略)
2 民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養
及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して
行われるものとする。

扶養義務については民法によることが明らかですね。
244ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 18:53:29 ID:W/ZZ+l1T
>>241
いろいろアドバイスありがとうございました。思い切って書き込んで良かったです。
とにかく一度、福祉事務所で相談してみます。生活保護が無理でも、現状を話せる場があるとわかって救われました。
本当にありがとうございました。
245ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 19:33:36 ID:jmfha9SQ
>>244
無理というか、自分でできるだけのことをやって、それでダメだったら
遠慮なく生活保護の相談はしなよ。現段階ではまだあなたはやれることが
あるんじゃないかってだけなんだから。万策尽きたら遠慮なく保護申請しな。
246ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 20:12:59 ID:RXmVtes+
そうです。

まずは身の上を相談しないと、前に進めませんよ。

なにかしら、掴めるものはあるとおもいます。
247ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 22:38:37 ID:KiXfcaB5
生活保護は税金泥棒!!生活保護受給者のほとんどがブランド品持参!
不正請求に歯止めを
248ななしのフクちゃん:2007/10/25(木) 22:52:44 ID:bTT+RtP7
>>247
物が見えない盲目者か、わざと見ようとしない偏見の固まりか知らないが、
正しいものを正しく見る事の出来ない可哀想な人だね。
249ななしのフクちゃん:2007/10/26(金) 00:13:40 ID:80NCCAwT
>>247
奴らが持ってるブランド品(らしきもの)は全部安物のニセモンだwwww
くだらねーチンケなプライドを偽者で飾り立てるなんていじましいじゃねえかwwwww
250ななしのフクちゃん:2007/10/26(金) 01:20:24 ID:VFbYf6ps
>>247
ワープアの妬みと思われる、確かに今や低所得者や低額の年金受給者より
生活保護受給者のが多少ゆとりがある事例があるようだが、それは我々の責任ではない

あるとすれば政治の責任であり、所詮その人の今の境遇は運命というものであろう。
251ななしのフクちゃん:2007/10/26(金) 07:52:19 ID:OCYt7s9i
家族が生活保護を受けていて自分は東京で一人暮らしをしていて一時的に田舎に帰ってきて病院にいったら障害者に認定されてしまい一緒に生活保護を受けることになってしまいました

この場合東京にあった荷物を運ぶ引越し扶助のようなものは出していただけるのでしょうか?
252ななしのフクちゃん:2007/10/26(金) 13:49:29 ID:O9anqHFr
>>251
貴方の都合で帰省したのだから、そういう費用は一切出ません。
福祉事務所が指示を出して、貴方がそれに従った場合は、
上限額までの範囲で出ますが、この書き込みの場合は、
貴方が一時帰省したのも貴方の都合ですから、福祉事務所が関わる事はありません。
253ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 02:29:00 ID:qUv5RVN/
生活保護って12万になるらしいね。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/55613.html
> 生活保護費、都市部大幅削減も 「級地」見直し あす初の検討会議(10/18 07:02)
>  二○○八年度から生活保護費を削減する方針の厚生労働省は、
> 給付の基本となる基準額の引き下げ幅など
> 具体的な内容を話し合う検討会の初会合を十九日に開く。
> 物価などを考慮し、地域ごとに支給額に差をつけていた「級地」制度も抜本的に見直す方針で、
> 札幌市など都市部では大幅な引き下げが懸念される。
> 
>  協議を始めるのは学識経験者らでつくる厚労省社会・援護局長の
> 私的研究会「生活扶助基準に関する検討会」で、
> 年内に報告書をまとめる。
> 食費や光熱費、被服費などを算定した、最低生活費にあたる基準額の引き下げを提言する見通し。
> 
>  さらに基準額を支給する際、
> 物価などを考慮して全国を六区分している「級地制度」も、
> 一九八七年の同制度導入以来初めて見直す。
> 現行では基準額が一番高い東京などでは平均世帯(夫婦と子供一人)の
> 支給額は月額十六万二千百七十円。
> 続く札幌などは十五万四千八百七十円だが、最低水準の地域の十二万五千六百八十円との差を縮める考え。
> そのため、基準額の高い地域ほど見直しの影響が大きくなる。
> 
>  基準額の水準は○四年度の全国消費実態調査の結果を基に検討する。
> 九九年度の前回調査に比べ、消費支出が4・5%減少していることから、
> 生活保護費の基準額も引き下げは必至。
> 同じ水準が適用されると札幌市の場合、基準額の削減は年間約八万円となる見通しで、
> 「級地」が見直されれば、削減額はさらに膨らむ見通しだ。
254ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 04:35:02 ID:YtDOlIso
>>253
私は生活保護世帯です。
県庁所在都市に居ますが、当地では最低水準エリアに近い都市です。
私は単身世帯なので小額ですが、年金と生活保護居の合計が
家賃(35000円)込みで134000円です。
この金額で、十分生活は出来るし、不測の事態に備えて
毎月5000円の貯金もしています。(CW承認済み)

よくこの書き込みなどで、生活保護を受けてるのに金額が少ないなどと、
文句を書く人が居るけれど、そういう人は生活に計画性がない人ですね。
キチンと計画的に生活していたら、生活保護世帯は安泰なはずなのにね。
255ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 06:44:58 ID:adqET1Wz
貯金などの資産はどのように調べられるんですかね?
256西田敏光:2007/10/27(土) 07:17:20 ID:nOl9CMeD
私も生活保護をうけてます
257西田敏光:2007/10/27(土) 07:18:06 ID:nOl9CMeD
会費 3000円を、一口としてお願いします。

会費は、ニュース発送費、または、会員のために使います。




郵便口座    00920-3-70919
   

口座名義    南大阪交流会

*** 郵便局に、赤い振込用紙に、口座番号と、口座名と、備考に、南大阪交流会入会希望と添えてお振込みください。

大阪府堺市の精神障害者を、中心に堺市民に 役立つ 会費利用を考えます。(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )
258ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 07:36:22 ID:LO3LVmJd
>>255
なんでそんなことおめーに教えなきゃいけねーんだよ。
259ななしのフクちゃん:2007/10/27(土) 08:32:52 ID:YtDOlIso
>>258
別に良いじゃん!何か後ろめたい事でもやっているんかい?www

>>255
福祉事務所がある自治体に支店のある金融機関全てに調査書を送ります。
これは福祉行政の執行権限を行使しますので金融機関は拒めませんし、
虚偽の報告をすると金融機関は処罰対象になる重要な作業です。
260ソーシャルハウスさかいOB会:2007/10/27(土) 21:38:28 ID:nOl9CMeD
ホストp1158-ipbfp2204osakakita.osaka.ocn.ne.jp
西田敏光(とし)ネットは、あぶない。
名前: ソーシャルハウスさかいOB会
E-mail: [email protected]
内容:
典子さんと、暮らしてますが・・・
障害年金同士だけでは、だんだん 辛い
俺も、仕事が出来そうにないから・・・

生活保護かかったほうがいいの?

 >>> ひまわり倶楽部の中村ひろしさん (おめこくさい)
261ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 16:47:20 ID:qMX7sq1Q
生保受けて楽したい
今は小金があるからダメだ
どこかに隠して、預けたりして受けるといいと言われたが
そこまでして受けたくない
それよりもやはり持ち株が上がって
生保を受けないに越したことがない
本音です
ちくしょー 生保受けられる人がうらやま
262ななしのフクちゃん:2007/10/28(日) 18:52:16 ID:514ty1GO
>>261
生活保護は権利だから誰でも受けれらるが、
その為の果たして貰う義務の凄まじいほどの、
高いハードルを越えないといけない。
263ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 08:12:23 ID:EEArw+Cy
生活保護世帯(60歳未満の)が、働くより裕福に暮らせるという考えは、平均よりはるかに低水準の生活をしている人生が上手くいっていない人の考えです。
どうしてかというと、所得が多くなるほど人生の満足度も多くなり、不満を言うことも少なくなるからです(年収2000万円前後までは、人生に対する幸福度は相対的に上がる)
もちろん低収入の人すべてに問題があるわけではないです。収入が少なくても、物事を肯定的に受け取れる人はそのうち人生が上手くいくようになります。
でも、生活が上手くいかないことを、生活保護受給者や家族など自分以外の物のせいにするマイナス思考の人は、近いうちに生活が破綻します。
それに生活保護受給者と低所得者のアンチの生活は紙一重で、この制度自体は低所得の人にとっては、もしもの事態に対応できる保険的な意味合いをあります。
また、45歳〜59歳までの親御さんのいる、進んだ格差の影響などで、頑張っても低収入の仕事にしか就けなかった人も、この制度が無くなると親に何かあったら大変なことになります。
なので、安易にこの制度を批判することは、自身のもしもの事態に備えた保険を無くすことになるので、やめておいたほうがいいでしょう(無理にとは言いませんが)
264ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 11:26:10 ID:NNC1ncWv
>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
265ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 15:43:46 ID:o5ENEjJO
鹿子木っちゅうジジイやけどな
某宗教団体から嫌がらせに協力してくれと頼まれて
近くの奴に嫌がらせして楽しんでるんだよ。
なんでもそいつは宗教団体が懇意にしてる上尾の上原って奴にとって
都合悪いらしくてな、その上原から宗教→ウチってぐあいに
依頼が回ってきたわけよ。
嫌がらせするのは面白いし、宗教団体からは手厚い保護を受けて
まさに一石二鳥だよ。老後の楽しみができた。 

266ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 17:06:37 ID:QqGWMZfB
>>265
その人が生活保護世帯なら、CWから厳重注意を受けますね。
最悪の場合は保護停止にもなります。
生活保護世帯は、公序良俗に反した行為をしてはいけないとあります。
267底値さん:2007/10/29(月) 22:12:28 ID:Zr2T/tkb
家が持家で親からの援助が期待できない
場合申請してもダメダメですか?
268ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 22:53:40 ID:jMOpCZCD
>>267
うん、まずは家を処分してそれを生活費に充てろといわれるね。
269ななしのフクちゃん:2007/10/29(月) 23:17:37 ID:oynqcBQt
生活保護を受けている知人の行動に納得出来ない点が多いので此方で質問させて頂きたいのですが・・・。

知人Aは、昨年に就職された娘さんと、お婆さんと暮らしています。
・お婆さんの名義で生活保護を受けているそうなのですが、Aの家族全体の医療費は、国の負担である事。
・Aの収入は、月に25万の給料+娘さんの給料+保護費である事。
・Aは以前に、収入隠しがバレて保護費の返還要求を受けたと話していた事。
・話をしている中「あなたの世帯も娘と書類上、別世帯にすれば保護を受けれるのに・・・笑」という非常識な発言を繰り返していた事。

他にも腑に落ちない事はあるのですが・・・。
どう考えても不正受給をしているとしか思えないのです。
本人に確認もしてみたのですが、はぐらかされてしまいます。

不正受給では無いとすると、Aはどの様な形で保護をうけているのでしょうか?


270ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 00:35:32 ID:1xv5GWWA
数年前から、重度の鬱で働けず、今は母親が再婚した実家に今はいますが、
いつまでも母親が元気な訳ではないし、何せ義父との確執もあって、出て行ってくれと言われて、
生活保護を受ける前提で、今日不動産会社で契約してきました。
なのですが、母親が知り合いから都内の生保の家賃の上限は55000円だと聞いてきて
不動産会社に勧められるままに55000円の家賃の物件を借りてしまいました。

限度を超えても差額は節制して頑張ろうと思っていましたが、ここに来てレスを読んでいて
限度内でないと生活保護は受給できないのかとショックをうけてます。
オーバーしていると無理なのでしょうか。

271ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 00:53:46 ID:e0WZo3Al
本スレにあったけど介護施設トーカイ21にいるってまじ?

1:_ 2007/09/03(月) 17:57:00 ID:XpgnLTCg[sage]
東京都足立区女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件
【犯人達は現在32〜34歳】
介護勤務もいる。もし自分の父親だったら嫌だー!大阪や京都に逃げて家庭を持ちひっそり暮らしてる。近所の住人でも嫌だなぁ。

犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
●神作(旧姓小倉)譲(B)
●湊 伸治(C)
●渡邊 泰史(D)
●中村 高次(E)
●伊原 真一 (F)
●石川あかね♀
 現在は風俗に勤務
272ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 02:50:38 ID:KlgyqRZw
>>269
娘と世帯分離した上でお婆さんと同居してるってだけでは?
働いて保護受けてるならがんばってる方だと思うけど。

この場合、給料+娘さんの給料+保護費ではなくて

手取りの給料-保護費と相殺=Aさんのお婆さんの世帯の総収入
娘さんの給料=娘さんの世帯の総収入
医療費はAさん&お婆さんは医療扶養、娘さんは自己負担
保険証の代わりに病院に行く度に役所で書類を作らないといけないので世帯分離しているなら確実に娘は自己負担。

収入隠しは働いていると給料の変動によって報告の義務があるので報告してなかったら返還したのでは?
悪意があったらほぼ保護停止。

ただし、働いている事自体を報告してなかったり娘から援助を受けたりすれば不正受給だね。
273ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 06:08:23 ID:GLxJzlxm
>>267
先ず保護申請は無理です。
生活保護は足りない部分に対しての援助制度だから、
親の援助が無理なら、兄弟やおじおば位までの援助を、
それも無理なら、預貯金や自動車、不動産など換金できる物は、
全て換金して生活費に充ててもらうのが基本です。
274ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 06:23:30 ID:GLxJzlxm
>>269
この世帯はお婆さんが世帯主となって生活保護を受けている事になります。
生活保護は世帯単位ですから、お婆さんの年金+Aさんの収入+娘さんの収入の
合計が福祉事務所基準を下回れば申請可能です。
また、Aさんが言っていた書類上の世帯分離は認められません。
同居世帯の健康状態は、CWが直接定期的に巡回観察しますし、
働いている人とお婆さんの年金額も毎月収入申告する義務があります。

また、生活保護費にはいくつか種類があって、大抵の人は生活扶助費・
住宅扶助費(賃貸の家賃)・医療扶助費を受けていますが、
中には医療扶助費のみという世帯もあります。
この世帯の場合も、収入的には余裕がありそうなので医療扶助のみの
生活保護世帯とも考えられます。
医療扶助費は現金でなく現物扶助のため、福祉事務所から直接医療機関へ
請求書(レセプト)を調査確認して支払うため、保護世帯は自己負担は無いです。

不正受給かどうかはグレーゾーンですが、Aさんの生活保護に対する知識も無い様なので、
誤った知識で喋っている可能性が高いです。
275ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 06:23:45 ID:msfLE9a6

ごめん親の持家で漏れレオパw
どうしたらいい?
276ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 06:44:10 ID:GLxJzlxm
>>270
先ず義父さんにも貴方を援助する義務がありますから、
正当な理由なく貴方を追い出して生活保護を受けさせる事は不可能です。
そして生活保護は、今現在困窮している世帯に対しての制度なので、
不動産屋に生活保護を受ける事を「前提」にした契約は認められません。

今貴方が福祉事務所に相談に行っても、その物件の借り方が不自然のため、
上限額ギリギリでなく、もっと安い家賃の所に行くように指示されます。
貴方が重度の病気で就労不可能なのかも福祉事務所指定の医療機関で
診断してもらって診断書を貰って提出します。

ひとつ言わせて貰うなら、生活保護を受けていないのにそれを前提とした
不動産物件の契約は、「非常識」極まりない愚かな行為という事です。
生活保護は将来の生活の為の保障である保険ではなく、
今現在生活困窮者に対する制度です。

そして生活保護の財源は100%税金ですから、貴方の様な非常識な行為をする人に
税金で賄う事が、果たして国民の理解を得られるかが疑問と言えます。
277ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 07:03:27 ID:1xv5GWWA
>>276
ご返答ありがとうございます。
一応、福祉事務所に相談に行って、「まずは部屋を借りて下さい」
と言われてとった行動なのですが。

278ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 08:16:22 ID:GLxJzlxm
>>275
まともな日本語で書いてください。
意味不明で分かりません。

>>277
福祉事務所の言う事を鵜呑みにするからそうなるんですよ。
上限金額の家賃には共益費が入っていませんから、
共益費と家賃を分けている物件では、最初から共益費の自己負担が生じます。
例えば、家賃45000円と共益費5000円では、支給されるのは45000円のみです。
また物件によっては共益費込みのもありますが、そういう場合は
福祉事務所が大家さんに家賃証明書を書かせて詳細な家賃明細を書かせます。

家賃上限が55000円なら共益費も含めて50000円位の物件を探すべきです。
どこにお住まいか知りませんが、ワンルームクラスならそういう家賃でならどこにでもあるはずです。
そして生活保護を受けられても、今実家にある生活用品や家電製品で持ち出せる物は
持ち出してもらいます。福祉事務所から出る生活必需品購入費用は、
冷蔵庫(ワンドアタイプの廉価品)・一口ガスコンロ・布団一式のみです。
それ以外の家電製品や生活用品は、毎月の生活保護費の中から購入する事になります。

生活保護だからといって、請求したらお金を出してくれると勘違いしている非常識人を
たまに見かけますが、生活保護は足りない部分を補う制度です。
生活用品の購入は自分の努力で賄うのは言うまでも無いことですよ。
279ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 13:12:48 ID:e+W7++1/
義理母の事でご相談をしたいです。
義理母はアパート一人暮らしで私たちとは別居しています。
夫には義理の兄がいるのですが、
「お袋を援助する事はおまえたち(私たちの事です)を助ける事になるから、ビタ一文お金は出したくない」と
訳のわからない事を言われ、まったく援助してくれませんでした。
仕方がないので我が家が義理母の住居費、生活費その他を全額負担をしています。
でも、もうかなり限界が来ており、もちろん可能な限り援助はするつもりですが
近々生活保護を申請してもらおうと思っています。
義理母は、資産無し貯金数十万程度、年金月2万位です。
生活保護は受けられるでしょうか?
また、最近義理の兄が住民票を自分の所に移したらどうか、と言ってきたそうです。
移すのは住民票だけで同居しようとかお金を援助する、と言う話ではないそうです。
義理兄が何を目的にそのような事を言ってきているのかがわかりません。
義母の住民票を義理兄宅に移す事で、義理兄が得る事はなんでしょうか?
そして、私たちがその事で不利益になる事はあるのでしょうか。
更に義理兄の所に義理母の住民票が移ってしまった場合、
生活保護は受けられるでしょうか?
どうも、私たちの邪魔をしているようにしか見えないのです。
不気味です。
どうかよろしくお願い致します。
280ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 15:02:16 ID:GLxJzlxm
>>279
義母さんの預貯金が数十万円あるとの事ですが、その貯金金額によっては、
生活保護申請を却下される事があります。
ひとつの目安としては、1ヶ月分の家賃と数万円の生活費になった時です。

義兄さんと義母さんの住民票を同一箇所にしたいと言うことは、
二人は親子とみなしていいのでしょうかね?
住民票は、その市区町村に住んでいるかの確認だけで、
生活保護の調査対象は、保護申請者が誰と住んでいるかだけです。
つまり、義兄さんが義母さんと住民票上同居にしても何のメリットもありません。
そして、ここでハッキリと言っておきますが、義兄さんと義母さんが親子ならば、
義兄さんは正当な理由無くして義母さんへの援助を断る事が出来ません。
281ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 15:08:07 ID:wTqlS5SG
精神科のある病院で働いてるが、詐病みたいな奴がたまにいる。
精神科患者については行政のハードル低すぎるんじゃね?
簡単に認めすぎ。
奴等が貪ってるお菓子、横目で見ながら『それは俺達の税金だろ〜ゴラァ!』って思うぞ。
俺達より良い生活してるよ、受給者は。
282ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 15:39:22 ID:e+W7++1/
>>280
ご丁寧にありがとうございます。
言葉が変でした。
義兄と義母は親子で長男です。
夫は次男になります。
申請が通る金額の目安がわかってよかったです。
それでは何のために住民票上同居にしようなんて言ったのでしょうね?
扶養家族にするとか、そんなことなのかなぁ。
税金が安くなるからとか・・
まったく訳がわかりません。
>保護申請者が誰と住んでいるかだけです
義母は誰とも同居していません。
>義兄さんは正当な理由無くして義母さんへの援助を断る事が出来ません
そうですよね、どう考えたって変ですよね。
昔、夫と義兄との間で何があったのかわかりませんが、
これではまるで弟をいじめている兄という、子供の喧嘩を見ているようです。
役所から調査が義兄の所に行った場合、
役所の人は義兄に少しは援助するように、と言ってくれるのでしょうか?
それでも、義兄が受け入れなかった場合は生活保護にしてもらえるのでしょうか?
また、たとえ義兄が援助しても、まったく援助に程遠い金額だった場合はどうなるのでしょう?
質問ばかりで申し訳ありません。



283ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 16:14:01 ID:GLxJzlxm
>>282
福祉事務所が保護申請を受理しますと、援助すべき関係者を調査します。
申請者から見て、親・子・兄弟・おじおばが対象者です。
そしてそれらの人たちが、家計面で正当な理由が無ければ援助を続けてもらう事になって
生活保護申請は却下処分となります。
この場合は、家計面でのみの調査のため、家族間で仲が悪いとか、
感情的なもつれが原因で疎遠になったり親子の縁を切るなどしていても、
福祉事務所はお構い無しに援助を求める換言をします。
また、援助金額は何も金銭のみとは限りません。
農家などの親戚が居て、定期的に農産物を仕送る事も援助です。

また、相談者の貴方の状況にもよりますが、義兄さんがあくまでも義母さんの
援助を断ると言うのなら、貴方と義母さんの同居も選択肢に入れてください。
住むスペースがその分狭くなりますが、今まで義母さんに送り続けていた
援助費も節約できるし、義母さんの預貯金はそのまま義母さんの財産として
義母さん又は貴方が管理して、義母さんの年金を生活費の一部として
貴方の家計に入れてもらうというやり方もあります。

あくまでも、義兄さんをこの場から外して部外者にするやり方です。
そうしたら、義母さんも貴方も家計的には楽になるし、義兄さんもつま弾き扱いにして、
貴方のご主人と金銭面で縁を切ることが出来てスッキリしませんか?
284ななしのフクちゃん:2007/10/30(火) 16:35:29 ID:e+W7++1/
>>283
ありがとうございます。
私たちの住まいに義母が同居できるスペースはないので無理なのです。
援助を断る正当な理由を、義兄にあるとは思えません。
結構収入があるようなことを自慢していましたから・・
それでも義兄は断り続け、そして福祉事務所は援助を求め続けて泥沼状態になり
申請は受理されずにズルズルと引き伸ばされて・・
あぁ、なんだか眩暈がしそうです。
駄目もとかもしれませんが、とりあえず申請してもらいます。
いろいろと、ありがとうございました。
285ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 07:03:00 ID:Nvulx6DV
【アサヒる】朝日新聞が誤報!「生活保護世帯の30%が給食費未納」の1面トップ記事→実は3%の間違いだった→1面片隅で訂正★2
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/10/31(水) 00:28:05 ID:???0
朝日1面トップ恥ずかしい大訂正 「生活保護世帯に失礼だ」
http://www.j-cast.com/2007/10/30012717.html
286ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 07:15:49 ID:Q0CZsG9E
>>285
人間が関わる以上、こんなケアレスミスは発生して当たり前だ。
問題は、今後同じ事をしないと言う確約を取る事の方が大切だ。
生活保護世帯から見たら、数字なんかどうでもいい、福祉の中身が重要だ。
287堺市:2007/10/31(水) 08:44:14 ID:f7sEcfLh
ハロインです。

さみしい あなたから、メールがほしい。

ソーシャルハウスさかい 理事長 中本明子   

 追伸:家族会の 望みの会には、のぞみはありませんから・・・
288ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 09:46:36 ID:Iu8Fu4xn
もう日本もお終いだな。

【過去5年間で3倍に 県内の生活保護費不正受給額】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000014-cnc-l21
【受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え収入があってもうそをつくなど】

受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
289ななしのフクちゃん:2007/10/31(水) 13:05:48 ID:h+N/OuGw
>>288
生活保護費を前払いするからいけないんだよ。
収入申告書を確認してから支払うようにしたら良い。
そんな事したら間に合わないよという人には、
誰のおかげで生かされているんじゃと睨んでやればよい。
290ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 06:52:21 ID:sjzKKGFM
生保GETすれば勝ち組、という風潮はおかしい
291ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 07:03:59 ID:58V77qtA
>>290
貧困層に対して、勝ち組負け組みという考えを持つ事自体非常識ですよ。
何でもかんでも、そんな考えでまとめようとしている浅はかな考えを
流布するメディアの責任も大きいね。
292ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 08:51:10 ID:FJEvXe0J
父の弟のことでお伺いします。
若い頃から定職につかず借金を繰り返し、後始末は父と祖父がしてきました。
15年前に祖父が亡くなった後、祖父の遺産(現金+土地建物)
を一人で相続したのですが、
急に某外国人の女性と籍を入れ短い間一緒に暮らしていました。
その後連絡なく祖父の残した家は売却され、伯父は音信不通になりました。
続きます。
293292:2007/11/01(木) 08:58:43 ID:FJEvXe0J
数年後、他県の不動産会社から連絡があり、
伯父が滞納した家賃を払うよう言われました。
父は伯父に会いに行き、たまった家賃を払い、
これが最後と、少しまとまったお金を渡したそうです。
これが父が伯父と会った最後で、5年ほど前のことです。
昨日遠くの市の福祉課から、伯父が生活保護の申請をしていること、
父に扶養義務があるので収入資産を知らせるよう、との
郵便がきました。
続きます。
294292:2007/11/01(木) 09:09:03 ID:FJEvXe0J
父はもう面倒見切れないので、扶養を断る方法を探しています。
父は収入はありますが定年間近、フリーターの息子もいます。
住んでいる家は父、土地は母の名義です。
また、父には腹違いの兄がいるのですが先日自己破産し、
父はこちらのアパートの保証人にもなっています。
私から見てもこれ以上伯父の面倒まで抱え切れません。
扶養を断り、生活保護を受けてもらう方法はないでしょうか。
伯父は50代前半、連絡が取れないので病気なのか、
働けないのかなど現状は分かりません。
またここで扶養してしまったら、父は一生伯父の面倒をみなくては
295292:2007/11/01(木) 09:14:24 ID:FJEvXe0J
間違って書き込んでしまいました。

ここで扶養してしまったら、父は一生伯父の面倒をみなくては
いけないのでしょうか。

長くなりましてすみません。
どうかお答えお願いいたします。
296ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 09:16:38 ID:7w2NDw0Z
>>292
その市役所から届いた書類が
「援助の可否を問う文書」なので

援助できませんと書いて返送すればおk
297292:2007/11/01(木) 09:39:19 ID:FJEvXe0J
>>296
お早いお返事ありがとうございます。
「できません」で通るんですね!安心しました。
重ねて質問で申し訳ないのですが、
「収入資産を証明する書類を添付するように」とあるのですが、
提出しなくてはいけませんか?
収入があれば扶養せよ、と言われるのかと心配です。
298ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 09:52:19 ID:58V77qtA
>>297
書類に援助不可と書けばいいが、それを裏付ける説明を求められる事があるので、
正当な理由で援助できないと福祉事務所に説明できるように考えをまとめておいて下さい。

収入証明書は、会社員なら会社から証明書を貰って、
自営業や無職なら、役所で課税証明書を取って添付します。
ここで重要なのは、家計的に援助できるのに援助できないと申告した場合は、
保護申請者の申請は却下されるということです。
299ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 10:21:04 ID:pd259VbX
母一人、子一人の家族です。私は重度の欝で仕事もドクターストップが、かかっています。
母が借金を抱え、家を出なければなりません。
もう母とは一緒に住みたくありません。
この様な場合、生活保護の申請は出来るのでしょうか?
そして無職なので、お金がありません。
引っ越し資金は出して貰えるのでしょうか?
300ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 10:44:56 ID:58V77qtA
>>299
お母さんと同居しているのなら、二人まとめての保護申請となります。
借金の返済の目処は立っていますか?
保護を受けるようになったら、保護費の中から借金返済をする事は
1円たりとも許されていません。
ですので、今のうちに債権者に掛け合って返済方法を検討するか、
自己破産を申請するかどちらかを選んでください。

重度のうつ病なら、一人暮らしは危険です。お母さんと共に生活して下さい。
貴方が生活保護を受けたいために、一人暮らしをする事は不自然で認められません。
今住んでいる家が賃貸で、家賃が福祉事務所が決めた金額を超えていたら、
家賃の安いところに転居する事を指示されて、その時の転居費用は支給されます。
ただし、貴方の都合で転居した時は、家賃以外の費用は一切出ません。
この時の家賃は、共益費は含まれず自己負担です。
301ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 10:57:51 ID:pd259VbX
ありがとうございます。
母とは一緒に住みたくないのです。
母の事で欝になったのです。
302ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 13:19:23 ID:utE6qe9N BE:1186137195-2BP(1)
どうしようもないので誰か教えて下さい。
私の家は7人兄弟ですが、そのうち3人は(私を含む)独立して家を出ました。
そのうち二人は借金を作って失踪。現在、年老いた両親と
兄二人とでアパートと借家を借りてすんでいるんですけど、
親の病院代はかさみ、一人の兄は月に5万しか家にいれないので
もう一人の兄が仕事の他にバイトを2つくらい掛けもちしている状態です。
失踪中の人の住民票はまだ抜いていませんが
その分の税金はうちに来ています。。。

両親は国民健康保険もかけていないし、民間の保険も掛けていない状態なので
このままではやっていけません!
私は今まで両親の借金とかを立て替えてきたので、もうお金がないし
どうしようもできません。
病院の治療代も28万請求が来て、代わりに払ってくれないか?
と言われて困っています。
国でなんとかできないでしょうか?
303ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 13:34:51 ID:66VvmbD8
>>298
便乗質問させてください。

>正当な理由で援助できないと福祉事務所に説明できるように考えをまとめておいて下さい
我が家は夫婦で自営業をしており、
国民年金等では足りないので、自分達の老後の為に、と貯蓄に励んでいます。
見た目は、貯金ができているので余裕があるように見えますが
決して遊ばしているお金ではなく、この貯蓄に回している分を援助しなさい、と言われたら
私たち自身の老後が成り立たなくなってしまいます。
このような理由で援助はできない、と言うのは正当な理由になりますか?

>収入証明書は、会社員なら会社から証明書を貰って、
自営業や無職なら、役所で課税証明書を取って添付します。
生活保護を申請してもらいたいと思っている親族は主人の母親です。
自営の為、私も給料が出ていますが、この課税証明書と言うのは私の分も含まれるのですか?
主人の母親の事なので、主人の分だけで良い、と言うことはありますか?
よろしくお願いします。

304ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 14:59:42 ID:58V77qtA
>>302
両親の年金はいくらですか? 無いとは言わせませんよ!
借金は今すぐ自己破産しなさい。それしか方法はありません。 以上です。
305ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 15:04:33 ID:utE6qe9N BE:263586825-2BP(1)
>>304
ないとは言わせない、とは?
年金納めていないのでないと思うんですが。。
306ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 15:11:02 ID:58V77qtA
>>303
福祉事務所は、何も援助する世帯が破綻するような支援を要求していません。
援助する側が援助できるギリギリのラインまで援助するように要求します。
その為、援助する側も正直に家計状況を説明しておけば納得してくれると思います。

収入証明書は、調査対象者全員必要です。
従って、貴方のご主人はもちろん、仕事を通じて収入を得ている人全員の
課税証明書が必要です。
課税証明が取れないときは、自営業の方なら直近の確定申告書と納税証明書を提出します。
307ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 15:15:47 ID:66VvmbD8
>>306
お答えありがとうございます。
わかりました、きちんと説明いたします。
証明書等も了解しました。
308ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 16:25:14 ID:58V77qtA
>>305
今すぐ自己破産して、裁判所で免責決定を受けて、
借金の無い綺麗な体にしてから福祉事務所へ行きなさい。
それしか方法はありません。
309ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 18:40:04 ID:9rYpyOif
要は
「生活設計をしてこなかったから金くれ」ってことか。
310292:2007/11/01(木) 21:11:18 ID:FJEvXe0J
>>298
詳しいお返事ありがとうございました。
助かりました。
皆で相談して準備してみようと思います。
担当者の方とも直接話した方がいいですね。
本当にありがとうございました。

311292:2007/11/01(木) 23:11:57 ID:FJEvXe0J
迷惑な伯父について伺っている>>292です。
すみませんがもう少し質問させていただけますか?
>>298で「援助できない正当な事由」とありますが、
具体的な基準はどう決まるのでしょうか。
父の現状は、特に困ってもいませんが裕福でもありません。
人一人暮らせる額を仕送りするのは不可能です。
一部であっても、一旦始めてしまって一生続くのでは
定年間近でもあり、無理だと思います。
また、引き取り同居は、スペース的には不可能ではありませんが
今までの迷惑や伯父の性格を思うと
絶対に受け入れられないのが家族の考えです。
この現状は「援助できない正当な事由」に当てはまりますか?
何度もすみませんが、どうかお返事お願いします。
312ななしのフクちゃん:2007/11/01(木) 23:27:42 ID:CfB8WrgI
>>311
福祉事務所が定める援助基準は、援助する世帯を破綻させるまで
援助する事ではなく、家計の範囲内で援助する事です。

貴方の書き込みを見ていますと、何もかも逃げ口上ですね。
金銭的な援助は裕福ではないけれど不可能ではないのに援助は嫌だ。
同居もスペースは無い事はないけれど感情的なもつれから同居は嫌だ。
伯父さんを毛嫌いするのなら、いっそのこと特養施設にでも放り込んだら?
貴方のような相談を毎日のように受けますが、このような相談者が
一番厄介で何の解決策も見つからないケースなんですよ・・・
313ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 00:33:45 ID:kTjeo+/u
>>311
最終的には福祉事務所ではなく、家庭裁判所の決定によることになり
ます。福祉事務所が文句を言うようであれば、家庭裁判所に申し立て
をして、もはや扶養をする必要はないとの決定をもらいましょう。
家庭裁判所においては、扶養義務者の資力の他、これまでのその他一
切の事情を考慮した上で扶養の程度について定めます。当然、これま
で借金の肩代わりなどをしてきたことや生活態度も考慮されます。
ちなみに、その伯父のような怠慢放縦な者からの扶養請求を斥けた決
定例は存在します。
なお、家庭裁判所の決定を福祉事務所がひっくり返す事はできません。
とりあえず家庭裁判所に相談に行かれる事をおすすめします。
314292:2007/11/02(金) 09:03:13 ID:0fVM814H
ご回答ありがとうございました。
厳しいお言葉が身にしみました。
確かに身内ではありますが、もう限界ですので
相談させていただいたのです。
ご不快にさせてしまい、申し訳ございません。

また、解決策をお示し頂きありがとうございました。
父に伝えます。安心させることができ、助かりました。

何度もしつこい相談を聞いて頂き、本当にありがとうございました。

315ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 17:22:30 ID:pfuXk77n
>>309
その通り。正直者がバカを見て開き直った怠け者&クズが高笑いする美しい国乙。

>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
316ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 17:24:25 ID:pfuXk77n
正論だな。

北九州市の生活保護行政にエール!
生活保護法批判論 | 2006.06.28 Wednesday 19:58

 実際、窓口対応をしていると、「さっき離婚届を出してきました。子供を引き取ったの
で、生活保護を受けたい」と、しゃぁしゃぁと言ってくる人たちが後を絶たない。子供を
真剣に育てようとするなら、まず必死に働いている姿を子供に見せるべきでしょうし、相
手に慰藉料や養育費を要求する努力を怠っておきながら、血税を貪るような態度には激し
い怒りを覚えるのです。生活保護改革で、母子加算の要件が厳しくなるのは、子供を真剣
に育てていない世帯が多いという実態を踏まえたものではないでしょうか。母子世帯で生
活保護を受けておきながら、いつの間にか妊娠していたという事例も山ほどあります。子
供を産むのは自由ですが、それなら責任を負うべきなのです。こうしたズサンな法システ
ムが市民の批判を高めていることを真摯に反省するべきなのです。生活保護世帯の子が、
まともな養育もされず、教育もまともに受けられないまま成人し、また生活保護に陥ると
いう悪魔の連鎖が存在しています。当然の自己責任・自助努力を怠る者に人権を主張する
資格などないはずです。

 北九州市の生活保護行政は、全国の模範となっているようですし、私もしばしば職場で
「北九州方式」を導入すべきだと主張していますが、誰も聞いてくれません。だから尼崎
市はいつまで経っても生活保護率が県内1位のまま突っ走っている。北九州方式がなぜ支
持されるべきかについては、以前にも書いたように、現行生活保護法が国賊法と化してい
るからです。怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケ
ジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励して
いるからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです。北
九州市の市民・納税者はもっと評価をしてあげるべきでしょう。

by 杉山富昭 (尼崎市公務員、阪神ファン)

【現行生活保護法が国賊法と化しているからです。
怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、
よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励しているからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです】
317ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 17:26:53 ID:pfuXk77n
もう日本もお終いだな。

【過去5年間で3倍に 県内の生活保護費不正受給額】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000014-cnc-l21
【受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え収入があってもうそをつくなど】

受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
318ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 17:27:31 ID:pfuXk77n
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/58074.html
職員の暴力被害5年で17件 札幌・生活保護担当 自衛策講じる区も(10/31 14:48)
市民からの生活保護申請相談や受給者の家庭訪問などを担当する札幌市職員が、
受給者などから暴力を受けるケースが過去五年間で十七件に上っている。
職員にけがを負わせ、逮捕された受給者もおり、一部の区は今春、保護課に「さすまた」を配備した。
暴力に訴える受給者はごくわずかだが、市は「職員の安全確保のため、やむを得ない」と話している。
「左ひじ打撲で全治十日間」
「罵声(ばせい)を浴びせられ、石を十数回投げつけられた」
生活保護の窓口となる各区が市保健福祉局に提出した被害報告は生々しい。
担当者は「暴力を振るうのは、ごく一部。それでも最悪のケースを想定しなければ」と苦しい表情を浮かべる。
市によると、十七件のうち十件は「三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので、再支給してほしい」
など明らかな「不当要求」。
市は「自分の主張が通らないと、激高する人が目立つようだ」と分析する。
このため、手稲区と西区は今春、職員の身を守るため、長い棒の先に、
二またに分かれた金属製の器具を付けた「さすまた」を配備。
手稲区は暴力の恐れがある場合、すぐに室外へ逃げることができるよう、
相談室のドアを外開きにしたほか、十一月六日に初めて護身術の実技講習会を開く。
手稲区によると、二年前に長崎市で生活保護申請の相談中に職員がナイフで刺され、
死亡する事件が発生してから、さすまたを配備する自治体が増えているという。
職員は「あくまでも最終手段で、できれば使いたくない」と話す。
一方、生活保護の申請者や受給者には「職員の対応が悪い」
「苦しい実情を分かってもらえない」との不満がある。
市は「じっくり相談を受けられる態勢を整えている。ただ、制度上難しいこともあるので、分かってほしい」と話している。(大能伸悟)
319ななしのフクちゃん:2007/11/02(金) 17:30:33 ID:pfuXk77n
してやれよwwwww

三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい
三日前に支給された保護費を消費者金融の借金返済に使ったので再支給してほしい

320ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 12:06:26 ID:5upTNt4B
受給費どのサイト見ても都内の例ばかりなので
地方の例が載ってるサイト教えてください
321ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 12:28:36 ID:bi8zAsFA
>>320
平成19年版厚生労働白書の資料編に載っています。
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/07-3/kousei-data/pdfNFhtml/hp07010308.html
いくつかの世帯類型について基準額が示してあります。
1級地ー1というのが都内などの大都市、3級地ー2というのが郡部です。
なお、さらに詳細を知りたければ、厚生労働省法令等データベースシ
ステム
ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/
の「法令検索」で「生活保護法による保護の基準」をお探しください。
322ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 14:02:16 ID:ZeE2LW0c
布団と同じようにあまりにダニが増えすぎるようであれば
本格的に駆除の方法を考えることになるだろうな、国も。
理想は理想。でも財布の現実をみなきゃ。
323ななしのフクちゃん:2007/11/03(土) 15:38:33 ID:K9DKFDAu
★★携帯で月10万以上を簡単に稼ごう!★★
いろんなお小遣いサイトの紹介をしています!裏技もあり★
http://www.freepe.com/i.cgi?warupn
324320:2007/11/03(土) 16:45:06 ID:5upTNt4B
>>321
ありがとうございます
325ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 15:25:00 ID:8wQ4bc3V
生活保護を受けた場合、解除するためには10万以上のお金を払わないと解除されません。
そして、働いた場合。
10万以上のお金は没収されます。
税金として引かれますよ。


これって本当なのですか?
326ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 18:14:54 ID:CBGDogj+
>>325
日本語で
327ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 22:12:23 ID:8wQ4bc3V
>>326
いえ、日本語です。
あるところで、こういった書き込みがあり、私もはじめて知ったのでびっくりしてしまったので。
328ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 22:28:23 ID:hW8MbyIO
>>325
保護廃止にするのに10万円などという定額はありません。
地域によって違いますが、福祉事務所の基準を上回って、
且つ一定期間その金額の収入を得たという実績があれば廃止対象になります。
保護廃止を検討している世帯は、収入の持続性を良く考えて判断して下さい。
329326:2007/11/04(日) 22:35:47 ID:CBGDogj+
>>325
まず解除という意味が不明です。
生活保護の廃止(辞退)を希望しても10万円払わなければ
保護廃止にならないと言う意味だと思うけど
収入(収入充当額)がその世帯の基準額(最低生活費)を超えれば
自動的に廃止になるし、辞退届を出せば基本的に廃止になる。
「10万円払わなければ保護から抜けさせないよ」って目的がさっぱりわからない。
10万以上は没収も意味不明。
被保護者が受け取ったお金を没収と言うことはあり得ない。
そう見えるようなことがあってもそれは既に支給してしまった余計な保護費を
返してもらうだけ。
まあたぶん後半はただの収入認定の話だろうけど。
足りない分を助ける保護制度。稼働収入があれば当然保護費は減る。
申告が遅くなれば、翌月以降の保護費での調整は普通にある。
けどやっぱり文章の意味がわからない。この文章ではこれくらいの答えが精一杯
330ななしのフクちゃん:2007/11/04(日) 23:56:00 ID:ccK2/hl3
>>325
働くなどして、収入がある場合の扱いの基本的な考え方は>>321で掲げ
られている厚生労働白書の資料編に載っています。
331ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 09:50:11 ID:bGDuz7lg
>>325です。

>>328 >>329 を説明したところ、返答は以下のようでした。

「横浜市の指定で、解除をする場合、10万は必要です。
 現に受けてましたから。
 説明も聞いてます。
 10以上の収入があった場合、自動的に申請をして、引き落とされます。」

・・・だそうですが、どうなんでしょう?

332ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 11:05:24 ID:lhvvsskQ
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

日本、どんどん衰退していくな・・・。
働かない怠け者を手厚く養う余裕がどこにあるのか不思議だ・・・。
333ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 12:05:40 ID:S6GkvwBQ
生活保護を受けると定期的に担当のケースワーカーが家庭訪問するそうですが
どのくらいのペースで来るのですか?
334ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 14:14:25 ID:OIDGrYbV
>>333
CWの家庭訪問の頻度は保護世帯によってバラバラです。
訪問間隔が短い人は1ヶ月、長い人は6ヶ月に一度というペースです。
保護世帯側に何か問題がある人や、生活保護を受け始めて間もない世帯は、
訪問頻度が多くなって、特に何も問題の無い世帯は訪問頻度は少なくなります。
335ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 15:35:12 ID:1pI6/RKh
長期入院世帯はもっと長くなります。
年一回とか二回とか。
336ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 17:18:08 ID:S6GkvwBQ
生活保護を受けるにはパソコンを持ってちゃダメというのを聞いたんですが本当でしょうか?
自分の場合は市役所から原付自転車持ってちゃダメだと言われました。
337ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 17:35:53 ID:OIDGrYbV
>>336
昔は駄目だった家電品も今はOKなのがエアコンです。
世間一般の普及率が高い事が条件と聞いています。
PCがOKかNGかは福祉事務所へ聞いてください。

これに対して、自動車類は絶対に保有禁止です。
ここで言う自動車とは、原付以上のバイクも含まれます。
生活保護世帯の移動手段は、公共交通機関・自転車・徒歩に限ります。

生活保護世帯が、原付以上の乗り物を保有できる条件は、
住んでいる市区町村に公共交通機関(タクシーも含む)が全く存在しない
僻地に住んでいる事と、保護世帯に介護人無しでは移動不可能な
重篤な障害者がいることで、調査の結果特別に認められれば保有できます。
これ以外の生活保護世帯は、原付以上の乗り物は保有できません。
338ななしのフクちゃん:2007/11/05(月) 20:05:52 ID:wZs+/WLx
知り合いの生活保護の人はそんなに僻地じゃない市部に住んでるけど原付OKみたい
PCも保護でも使ってる人多いみたいだしOKなんじゃない
エアコンは昔夏にエアコン禁止で亡くなった老人が居たからOKになったとか聞きました。
339ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 00:25:06 ID:4YCCJ4ve
>>338
原付OKみたいじゃなく禁止です。
生活保護世帯が原付以上の乗り物禁止なのは、
事故を起こしたときに相手に対しての損害賠償責任が全く無いからです。
福祉事務所も、ルール違反で事故を起こした世帯には一切の金銭を出しません。
100%自己責任で賠償出来る訳が無いのだから保有禁止にしているわけです。
340ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 03:20:02 ID:wddBIrTb
>>339
原付ぐらいなら自賠責保険でなんとかならないのですか?
341ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 08:28:53 ID:3Z++2nqI
原付は申請時に持っていて売却しても無価値のものはPCと一緒で所有を認める場合がある。
自賠責はネット代みたいなものだから親切なCWや若いCWとかだったら許可するかもね。
新規購入したいって場合はよっぽど交通の便が悪いとか足が悪いとかじゃない限り無理だと思う。
342ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 09:21:21 ID:DkWL9jId
>>340
貴方は今まで交通事故を起こした事無いんですね。幸せな方だ・・・
今の交通事故にかかる対人・対物保障は5000万〜1億円が相場です。
自賠責はどんなに頑張っても2〜3000万円ですから足りません。
その不足分が自己負担ですから、もうあとは説明不要ですねwww
バイクや自動車にどうしても乗りたいのなら、保護廃止してからにして下さい。
343ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 15:02:58 ID:wddBIrTb
>>342
原付ぐらいでそんな大クラッシュ事故起こすとは思えないんだけどwwwww
344ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 15:33:27 ID:2Jbti+FJ
342は事故ばっか起こしてる注意力散漫な人か二輪に乗ったことない人か?





と燃料補給
345ななしのフクちゃん:2007/11/06(火) 17:19:02 ID:To2R/CKb
>>343
交通事故を甘く見ている人は、とんでもない事故にあいます。
私の担当した保護世帯も規則違反して原付に乗って、
交通事故を起こして、相手を半身不随にして本人も3ヶ月の重傷でした。
当然ながらこの人は保護廃止にして、相手の人への賠償問題は1年経った今でも継承中とのこと。

規則違反の事故なので、福祉事務所は一切関知せずトカゲの尻尾のごとく切り捨てました。
規則に従った人なら、示談やその後のケアもしてあげられるけれど、
こういう人は助けないのが常識で自業自得としか言いようがありませんね。
346ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 03:40:44 ID:Tv9QS64d
生保の申請をできる人は、幸せです。申請しないでいる、制度がわからない人たちを助けてほしい。
しかし、制度を食い物にしている人もたくさんいるのです。KBS
347ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 05:11:54 ID:ezCrMTs8
KBS:京都放送(JOBR)
KBS:韓国放送公社(日本で言うNHKのような局)
348ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 10:03:32 ID:rc6U00v9
また明鏡止水が・・・



【経済政策】東京都:ネットカフェ生活者に支援策、60万円を上限に無利子で貸し付け…全国初 [07/11/07]
1 :明鏡止水φ ★:2007/11/07(水) 07:55:56 ID:???
 インターネットカフェなどで寝泊りしながら生活している人たちが住居を見つけられるように、
東京都はアパートの敷金や礼金を無利子で貸し付ける支援策を、全国で初めて導入することに
なりました。

 インターネットカフェなどで、1週間の半分以上寝泊まりしながら生活する人たちは、東京都内に
およそ2000人いるとみられ、都によりますと、その多くが日雇いや派遣など非正規雇用の労働者
だということです。

 この中には、アパートの敷金などのまとまった資金を用意できずに住居を見つけられない人も
多いことから、東京都では全国で初めてとなる総合的な支援策を導入することになりました。

 具体的には、専門の窓口として「サポートセンター」を設置し、ネットカフェなどで生活している
人たちの相談を受け付けたうえで、アパートの敷金や礼金、生活用品の資金として60万円を上限に
無利子で貸し付けを行うということです。

 また、求人の情報提供を行うとともに、職業訓練を受けるための費用についても援助するという
ことです。

 東京都では、この支援策を来年度から導入する方針で、今後、支援の対象者の基準などについて
詰めることにしてます。

 東京都では「働く意思があるのに決まった住居がないため、正社員として雇ってもらえない人も
多く、きめ細かく支援をして生活の安定に結びつけていきたい」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2007年11月7日05時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/07/k20071107000057.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/07/d20071107000057.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/07/20071107000057003.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/07/v20071107000057_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20071107000057003_mh.cgi
▽東京都
http://www.metro.tokyo.jp/
349ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 11:16:20 ID:sLtBeorJ
うつ病持ちです。
社会に出て働いて生活保護打ち切りたいのですが
女、年齢30中盤、手に職はまったくありません。
そういう人はどんな仕事について自立してますか?

事務で求職しているのですがどこも不採用になって困っています。
350ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 13:18:02 ID:FFj4bskD
水、風。
収入は懐に入れ保護は継続。これ最強。
351ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 15:32:41 ID:n3oKLAuu
>>349
職種を限定していては難しいですね。
まずは貴方の主治医とよく話し合って、どんな仕事がいいのかを
カウンセリングしてもらってはどうですか?
352349:2007/11/07(水) 21:23:43 ID:lwFl7xVw
>>350
不正受給になってしまいます。私にはできません。
水と風は若さと容姿が必要ですね。orz

>>351
医者は病気を見るところで人生相談するところではないと言われてしまいました。。。
コメントありがとうございます。
自分の体調と相談しつつ地道に探します。
353ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 21:45:30 ID:cTKVrRuK
>>352
各市区町村の障害者施策の窓口にご相談を。
そこでは解決できなくても、必ず就職相談を受けてくれる専門の窓口
の情報を持っていますので、紹介してもらえばよいかと。
354ななしのフクちゃん:2007/11/07(水) 22:35:36 ID:n3oKLAuu
>>352
そういう医者は、医者の仮面を被った偽者だね。
精神疾患の治療は、普段の生活指導や人生相談も範疇のはずだがね。
355ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 04:15:10 ID:9DhmBDs2
>>349
なんだかんだ言って生活保護でぬくぬく暮らしたいんでしょ
うつなんて表面上のものだけで
事務職なんて一番楽な業種じゃん
ほんとに働く気あるなら自分の立場考えて探しなさい
356ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 09:14:25 ID:PYZ/++If
>>355
全部は賛同できない意見だが、最近急増している精神疾患の大多数は偽者と思える奴が多い。
身体障害と違って精神障害は、外見で判断不可能なので、
生活保護を申請するような重症者は、生活保護を受けさせるのと同時に
精神病院へ強制入院させるべきだ。
357ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 13:27:33 ID:hMNZslpW

一回精神疾患にかかると考え方変わるよ。
以前は自分も生保受給者を良く思ってなかった。
自分が病気になって初めていろいろ分かった。
358ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 13:37:22 ID:e6OI8way
>>355
単におまいがいちゃもんつけているだけで何のアドバイスにもなってないぞ。
第一うつ病は根性論でどうにかなるものではない。
もっと世の中を知ろうね。
359ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 14:59:58 ID:9DhmBDs2
はっきり言って偽メンヘラはたちが悪いぞ都合が悪くなると病気のふりするんだから
(例)朝青龍
360ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 15:42:54 ID:ghz8sj0E
>>356
入院10万人で費用が7000おくー。
361ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 16:58:45 ID:wIgdzyQ4
>>357
私は職場と家庭のストレスから精神病となり、閉鎖病棟に一ヶ月、開放病棟に
一ヶ月入院しました。その後一ヶ月自宅療養をしてから仕事に復帰しました。
ここは質問スレですのでこれ以上書きませんが精神病=生活保護ではありません。
362ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 17:29:10 ID:wIgdzyQ4
忙しいので、これからはスルーします。
363ななしのフクちゃん:2007/11/08(木) 20:23:21 ID:4IO6Ibm0
>>352
ハウスクリーニングというのもあるよ
364ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 09:28:50 ID:H6MisKLe
質問ですが。
私はパニック症と欝で生保を受けています。
1年ほど前に同じ病気の人と出会い、付き合っています。その人は、祖父母も父親もいません。母親は借金を抱えていて、その人まで手が回りません。
その人自身は生保の申請が下りません。もう生活出来ないのです。
その人と私が籍を入れ、生保で暮らす事は出来ないのですか?
365ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 09:52:42 ID:iDSgBlJz
無理でしょう
366ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 12:11:19 ID:SyQ6Pt3U
一人で保護の要件満たさないのに二人で受けれるわけがない。
367ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 13:45:52 ID:9T4SQOX8
>>364
結論から言って100%無理です。
生活保護世帯は、それ自体が生活できないから国から援助してもらっている人です。
そんな立場の人が、生活に困っている人と入籍して暮らす事は言語道断です。
貴方に出来る事は、その異性が生活保護を含めた福祉制度を活用できるように、
応援する事だけです。
自分の立場をよ〜く自覚して生活しなさい。甘ったれるなと声を大にして言いたい。
368ななしのフクちゃん:2007/11/09(金) 15:32:29 ID:oGpPr6j6
女陰
369ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 06:08:46 ID:h2ZuSBha
友人の事についてなのですがアドバイスいただきたく書き込みました。
彼は進学に対する両親との食い違いなどから、勘当状態となり10代の頃から一人で生活しています。
学歴も無いため仕事には苦労してきたようですが何とか生活をしていました、
しかし数年前やっと正社員で就職した会社が倒産してしまい失業しました。
その後バイトをしながら再び就職活動をしていましたが、うまくいかず、
その頃からうつ病のような症状が出てきました。あせるばかりでうつ症状が強くなり、
バイトにもいけなくなってしまい、病院に行きたくてもお金がなく、
最近では対人恐怖症のようで一人では外に出かけることも難しいようです。
生活保護を受けようと福祉事務所に友人と二人で相談に行くと
「一緒に来てくれる人がいるなら、その人に助けてもらえばいい」と言われショックを受けて帰ってきました。
その後も友人のうつ症状は悪化し、住んでいるアパートが取り壊されることになり、
出て行かなくてはいけなくなりましたが、友人には他に行く場所がありません。
もう一度生活保護を申請に行ってみてはどうかと言いましたが、すでに彼には生きる気力もなく、
何もする気力がないというばかりです。
彼を助けたいのですが、私も遠方に住み自分の生活もあるので金銭的に援助は難しいです。
友人というだけの関係の私が、生活保護の申請についていったり、
申請の手助けをすることは出来ないのでしょうか?
何か他にいい方法があればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
370ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 08:33:21 ID:h2ZuSBha
>>369
その人と同居したら?
役所が言うように、国に助けてもらおうという考えを捨てて
あんたが助ければ良いだけの話だ。
371ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 10:16:23 ID:WXoaU697
>>369-370
これは酷い
372ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 10:34:17 ID:jtBZYGGg
生活保護を叩く人のレベルがしれますね
373ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 12:50:58 ID:ag5HqU2M
>>369
樹海に行けば?
374ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 13:22:30 ID:qaiyVQeV
>>369
>友人というだけの関係の私が、生活保護の申請についていったり、
>申請の手助けをすることは出来ないのでしょうか?
保護の相談や申請に、友人の立場で手伝うこと自体はかまいません。
ただ、あくまで第三者ですので、そのことはお忘れなく。
(知人として同席して分にはイイですが、本人以上にアレコレ要求しまくり、あまつさえ自分の意向に沿う対応が得られなかったら、CWに対し福祉制度批判の悪態を突くなんて人も少なくありませんから)


ただ気になったのは、うつ症状云々のこと
精神系の判断は専門家でも、ちゃんとした知識がないと難しいというのに、シロート判断で、病気と決めつけるのもどうでしょうヵねぇ?。
逆に、この内容を見る限りでは、「稼働能力不活用」あたりで、申請却下されてもおかしくないと思いますが・・・。


なにより専門医への受診を勧めるのが先だと思いますが・・・。
375ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 16:03:41 ID:vDKIYVkY
生活保護の人は、借金はできるのでしょうか?
実は、義母なのですが浪費家なので
もしかしたら私たちに隠れて借金でもしていたら・・・と思うと
居ても立ってもいられない気分になります。
今までも散々私たちに迷惑をかけてきたのに、
更に借金している、なんて言われた日にはもう、どうしたらいいのか・・・
役所の人は、その辺りのチャックってしているのでしょうか?
376ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 16:23:56 ID:MSieKtC/
>>375
生活保護申請以前にあった借金は、申請者が借金整理をする事になります。
そして、生活保護世帯になったその日から新たに借金を作る事は禁止です。
借金の事実が判明した時点で、保護費の支給を停止して、
借金がゼロになるまで保護費の支給はありません。
何度も繰り返すと保護廃止もあって、年間数件の保護廃止処分を下しています。
貴方から、福祉事務所に出向いて相談する事も可能ですが、
情報の真偽が確認できるまで具体的な行動には移れないのも事実です。
チェックの方法は、ここには書けませんが、福祉事務所の職権で
全て調べる事はできます。
377ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 18:41:41 ID:RFITa5I+
>>375
たとえ生活保護でも貸す人さえいれば借りることはできる。
既にいろんなところから借りて、公共料金とかもためているんでないの?
378ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 20:53:36 ID:t1+anM4U
新しい制度にするってのは?
基礎年金は65歳以上の人全員もらえる。
財源は消費税を主体とする。
 どんな貧乏人でも消費税は払う、所得に応じて負担ともいえる。
 転職、失業、主婦・・・とか関係ない。
 ホームレス対策にもなる。高齢で道端に転がってるのは迷惑だろ。
 絶対貰えるので、老後が安心。将来への備えより消費にまわる。
 社保庁がいらない。
基礎年金の上に積み立てる年金を作る。
 財源は所得税や法人税など。
 社保庁いらないだろ。
 所得税をポイントに置き換えると転職や自営など働き方に無関係。
 少々の脱税の動機が減る。貰える年金に響くだけだから。

税金に関する個人番号の厳格な管理が必要。
税で一括なので、社保庁やその他の事務コストとしての公務員がいらなくなる。
税金の無駄を省ける。
フリーター、正社員、公務員、社長とかの区別がなくなるので、個人の働き方、企業の雇用の仕方で老後の心配が減る。
税金を払えるようにがんばる仕組みも必要。
雇用保険や健康保険も、同じようにすることで、無駄な公務員事務つまり税金が減る。
それに、未加入問題とかがなくなる。
それをどうにかするとかいう事にも税金が使われてる、公務員の人件費として。
ポイント制の積み立て部分の年金は、ポイントに応じた年金になるので、加入期間はない。
法人税など個人の積み立て以外が、基礎にも積み立てにもあるので、加入期間は長いほうが得となる。
379ななしのフクちゃん:2007/11/10(土) 23:58:26 ID:RFITa5I+
俺も似たようなこと考えた。
消費税で基礎年金まかなう。
年金で生活をする。
で、今のような無年金だから保護申請ってのはいなくなる。
つっこみどころ満載だろうけど
相当のコスト削減と現在の生活保護の問題点が解決されるような・・・
380ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 09:17:26 ID:5qMHOJO2
>>379
北欧のスウェーデンは世界一の福祉国家として有名だが、
この国の老齢年金支給率は100%保証されている。
しかし現役世代の税負担は凄まじく、消費税は20%以上らしいし、
サラリーマンの給与も年金や税金などを差し引かれると、
55%くらいしか手元に残らないと聞く。

現役か老後かのどちらの世代で生活をエンジョイするかは本人の勝手だが、
いずれにしても生活を維持するには莫大な財源が必要というのは間違いない。
381ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 11:38:43 ID:JON5+CRj
>>376>>377
375です。
レスありがとうございます。
今のところ、借金はなさそうです。
でも生活保護になる前、借金のして私たちが返済をした、と言う前科があるので
安心できないのです。
376さんが仰った事を義母に話して借金をすると保護廃止になる、と脅かしておきます。



382ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 14:29:50 ID:+gqG6znj
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

日本、どんどん衰退していくな・・・。
働かない怠け者を手厚く養う余裕がどこにあるのか不思議だ・・・。
383ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 23:18:08 ID:0yt7RfYk
保護辞退届出したんですが市が調査権を発動すると言われ困っています。廃止するにも調査してからだと言われこれはどうなんでしょうか?
384ななしのフクちゃん:2007/11/11(日) 23:25:36 ID:0yt7RfYk
賃貸契約書を基準内に書いてしまい不足分は自腹で引っ越しましたがこれも不正ですか?大家と不動産に調査するといわれました、ですので辞退したんですがまずいですよね?
385ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 07:38:22 ID:qdSGbb2p
>>383
生活保護の本質を考えたら当たり前ですね。
死ぬか生きるかの瀬戸際に追い込まれるような生活をした人が、
生活保護辞退を申し出る事はそれなりの理由があるはずです。
福祉事務所としても、懲罰処分の保護廃止と違って保護世帯からの辞退と言うのは、
扱いを間違えると社会問題になりかねませんから、慎重になるのも当然でしょう。

>>384
そういうのは不正受給ではありません。
しかし保護費が税金である事を考えると、1円でも節約するのが社会の常識だから、
貴方のやり方は褒められる行為ではありません。
足が出た分の金額は当然ながら自己負担ですが、(共益費も自己負担ですよ)
そうすることが毎月の生活保護費からの負担になるから、じわじわと生活に悪影響を及ぼします。
不動産屋には、貴方が生活保護世帯である事を告げて、
最初から無理無駄のない物件探しをするように協力してもらうべきですよ。

一般世帯と違って生活保護世帯には数多くの拘束や規制があります。
税金で生かされている立場ですから当たり前ですが、もっと自分の置かれている立場を
自覚しないといけません。それがない限り今後も色んな場面で同じ事をやりかねませんね。
386ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 08:31:57 ID:XSi+9P4L
役場は何時からですか?
体調が悪くて医療券をいっこくも早く欲しいです。
苦しい…
387ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 09:36:09 ID:nvyKoqV3
383、384ですが不動産屋と大家に直接聞き取り調査されれば事実と違うことが露呈されますがこの件で市から刑事告発されますか?今は凄く反省しています、なので辞退届を自主的にだしたのですが
388ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 10:30:48 ID:vE4BdYa/
質問です。

生活保護を一回辞退(止めて)して、もう一回生活保護を受けることはできますか?
サラ金に過払い金があるかもしれないので、もしあったとしたら、一度止めて、
過払い金が尽きた頃にもう一度受けようかと考えているのですが・・・。
389ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 15:52:55 ID:bU/ld59O
>>386
そんな場合は、真っ先に医療機関の窓口へ行って下さい。
医療券は次回診察の時に窓口へ出せばいいんですよ。
緊急時はそういう行動をとっても何も問題ないですよ。

>>388
申請時に福祉事務所が定めた基準に満たなければ再申請は可能です。
条件は、最初の申請と同じで家族や親族などへの扶養義務確認など
保護申請に関する義務行為は全てクリアするのは変わりありません。
390ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 16:02:46 ID:S5Rz/uYq
教えてください
先月の暮れに家庭訪問がありました
ですが、私は留守をしており応対出来ませんでした
CWにお詫びの電話を入れると「それでは11月に行きますね」
とのことでしたがまだ来ません
去年の8月から保護を受けるようになり
去年の9月に一度CWが来ただけでそれ以来家庭訪問はありません
毎日早起きしていつ来るかいつ来るか、と待っているのがとても苦痛です
CWは本当に今月中に現れるのでしょうか?
391ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 16:42:49 ID:EwP1BsDl
それは接見拒否を理由に保護を打ち切る策略です、やられましたね・・・
392ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 19:36:59 ID:vE4BdYa/
>>389
ありがとうございます!
それから、生活保護を打ち切るタイミングなんですが、過払い金が振り込まれた後で生活保護を打ち切っても問題ないのでしょうか?
例えば、12月中に過払い金が振り込まれたなら、来年の1月に保護を打ち切るようにしたいのです。

再申請の時に通帳記入したら、生活保護を受けている最中に過払い金が振り込まれているので、不正受給となり、
今までの保護費&医療費を返還しなければいけないことにならないでしょうか?

保護打ち切り後であれば、何も問題ないのは知っておりますが、おそらく裁判しないと返ってこないのが大半で、
戻ってくる金額も確定しないので、確実に過払い金が戻ってきてから打ち切りたいのです。

あと、生活保護中に過払い返還の裁判を起こしても問題ないでしょうか?

ちなみにこれは、母の件で、自分が代理で東京で裁判をするつもりです。
母は、田舎で一人暮らしですので、離れております。
393ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 20:00:33 ID://J7lxmx
>>220
質問です
母子家庭で今年から保護受給しています。今年不審者により警察二回呼び引っ越し許可されました。転居先には照明器具などありません。出してもらえるでしょうか?次の所更新料はケースワーカーに言うんですか?
394ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 21:56:21 ID:O3y+eadM
>>392
いつが資力発生日となるかで対応は変わってくると思うけど、
>12月中に過払い金が振り込まれたなら、来年の1月に保護を打ち切るようにしたいのです。
これをやろうとしても廃止であれば日付は12月1日付け。
@保護費は前払い
Aその月に収入があった
なので少なくとも12月分保護費は全額返還義務あり。
普通に考えれば資力発生日以降に受け取った保護費(医療費含む)を全額返還して
それでもお金が残れば保護廃止。
普通にその月の1日付で廃止にして受け取ったお金で生活しなってところもあるのかな?
395ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 23:02:27 ID:bU/ld59O
>>390
CWの家庭訪問は原則アポ無しの抜き打ちです。
これは、保護世帯の実態を把握するためで、別の人が書いているように
CWの家庭訪問を拒否する事は出来ません。
ただし、1回や2回の拒否でどうこうする事はありません。
キチンと事情を説明していれば何の問題もありません。

396ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 23:11:39 ID:bU/ld59O
>>393
警察沙汰になってお気の毒ですが、この場合は貴方の自己都合となるので、
次の転居先の家賃(共益費を除く)以外の支給はありません。
また、新居にない設備の購入費用も出ません。
今使ってる家電製品が賃貸物件の設備でなければそれを持って行って下さい。

転居の手順ですが、不動産屋には生活保護受給中と必ず告げてください。
次にCWにお住まいの地域の上限家賃を確認します。
この時、共益費は支給されません。仮に上限が35000円で、家賃35000円で
共益費5000円の物件は35000円しか支給されません。

希望物件が見つかったら、契約前に書類をCWに見せて承諾を貰います。
そして不動産屋に契約をして、大家さんからの家賃証明書を貰ってCWに提出します。
転居後CWに連絡して新居の中身を確認してもらって転居完了となります。
これらの流れを組まないと新居の家賃は支給されません。

また今回のような自己都合による転居では、新居の家賃のみの支給で、
敷金・礼金・共益費・転居費用は一切出ません。
そして先に書いたように、生活必需品の支給もありませんので、
生活保護費をやりくりした上で中古品などをリサイクルショップなどで
調達するなど、生活保護費の範囲内で購入する様に工夫努力してください。
397ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 23:50:12 ID:vE4BdYa/
>>394
ありがとうございます!

>普通にその月の1日付で廃止にして受け取ったお金で生活しなってところもあるのかな?

昼間に、実家の近くの役所に電話して、仮の話しとして過払い金のことを少し聞いてみたら、
そんなカンジのことを言ってました。

過払いとかは言わなくても「自立したいので、保護を辞退します」で保護は打ち切れるので、
廃止した後に過払い金が振り込まれても、役場はノータッチとのことでした。
(過払い金が返ってきても、保護を辞退すれば今までの保護費は、返還しなくていいみたいな・・・。)

ただ、裁判のタイミングが難しいですね。
できるものなら、早めに提訴しようと思っているのですが。
398ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 23:55:20 ID://J7lxmx
>396お答えありがとうございます。引っ越しの相談の際上限は35000円と言われましたが不動産とCWが話し37000円でCWから引っ越し許可出ました。
399ななしのフクちゃん:2007/11/12(月) 23:58:55 ID://J7lxmx
連投すみません何故か長文エラー出るので物件は決まっていて後は書類持って行くだけなのですが……。自己負担なら引っ越し諦めます……。
400ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 03:18:28 ID:PY1shf6Y
質問、宜しくお願い致します。
母の兄が生活保護を受けていて、先日3度目の
「扶養届け書」の用紙が届きました。
母と兄は、現在、絶縁状態なので連絡は
取り合っていないのですが、その場合その状態だけを
書いて送付しても通るでしょうか?
やはり家族の収入等を詳しく書かないといけないのでしょうか?
個人情報保護法は適用されないのでしょうか?

何処に聞いて良いのか分からず此方に書き込ませて頂きました。
どうか詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。
401ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 07:24:24 ID:9tsjc0I8
「絶縁につき一切援助できず、以後送付不要」とでも書けばOK。
「死後、骨だけは拾う」とも書けばなお良し。
402ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 07:42:22 ID:6yf5qTuJ
>>400
福祉事務所からの書類には、嘘偽りなく書くのが基本です。
周囲の扶養義務者への書類も、伯父さんの生活保護申請時に比べて
現状がどう変化しているかの確認でもあります。
家族や親族が絶縁状態であろうとも、福祉事務所は
お構いなく調査を続けますし何の関わりもありません。

ご質問の場合は、生活保護世帯(ここでは伯父さん)に対して、
扶養義務者がどのくらい援助できるか、ここで言う援助とは
金銭面だけでなく、農産物や様々な物品の差し入れも含みます。
収入も前回と変化がなければ構いませんが、変化があった場合は
収入証明書も添付してもらいます。
会社員なら会社から、自営業などは役所に行って課税証明書を添付します。

個人情報保護法の件ですが、これよりも生活保護法を優先しますので、
扶養義務者の個人情報よりも、伯父さんに対する援助内容の確認の方を優先します。
ただし、貴方たちの個人情報は伯父さんへの援助の内容を確認するものですので、
それ以外の用途に使われる事は絶対にありませんからご安心ください。
403400:2007/11/13(火) 10:40:36 ID:PY1shf6Y
>>401さん・>>402さん
レス有難うございました。
詳しく教えて頂き助かりました。
404ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 22:18:36 ID:Seouxr+a
精神科に通院中で生活保護を考えています。
近々父親が定年退職で兄弟も自立して県外で住んでいます。
父親は年金生活になりますがやはり収入が減って生活は苦しくなると思います。
こういう場合扶養義務から外す理由になりますか?
405ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 23:03:41 ID:LPknF6b8
>>404
精神科の通院中であっても、医師の診断書の内容次第では
働く事を義務付ける事になる事は覚えて置いてください。
お父さんの定年退職後の年金に加えて退職金も扶養義務の援助対象です。
年金だけでなく、退職金や今まで貯めていた預貯金や不動産などの資産も収入になります。
また県外に住んでいる兄弟も、地球上どこに住んでいようと
扶養義務を逃れる事は不可能です。
また、貴方から見て3親等までの親族も扶養義務対象者です。

貴方は生活保護を考えるにいたって、一体何の努力や制度活用をしましたか?
精神科で通院中なら精神障害者手帳の交付を受けられるように医師に相談しましたか?
また精神障害手帳を交付してもらっているなら、障害基礎年金の申請手続きをしましたか?
生活保護の福祉制度以外の制度活用は何をしましたか?

それらの条件を全てクリアして、お父さんや兄弟・親族からの援助も受けて、
それでも福祉事務所の基準に満たない時は、その不足分を支給するのが生活保護です。
何の努力もしないで保護してくれ等と言う甘い考えは持つだけ無駄です。

貴方は一体どのような努力や福祉制度活用をしてきましたか?
この書き込みを見る限りでは、貴方に生活保護を申請する資格はありません。
406ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 23:26:32 ID:LzbSEYUN
>>405
だから三親等なんてデマを流すなアホ。
生活保護法と民法をよく読むように。
ちなみに、扶養は夫婦と未成熟の子の関係以外は「その者にふさわし
い生活を害さない程度」に行えば良いというのが判例。
また、引き取り扶養はあくまでも扶養義務者が同意しなければこれを
強制できない。
407ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 23:31:06 ID:cKjcNPm7
つまりゴネ得、バックレ得!
正直者は馬鹿を見るってことよぉ!
法律を立てにとれば、破綻者は保護されて当然なのよ
馬鹿はキリキリ働いて税金納めろぉぉぉーーー (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
408ななしのフクちゃん:2007/11/13(火) 23:35:37 ID:FgySFdSy
>>406
同意だな。なんか難しいこと書いて生保受けさせないように見える
ま、こんなとこで相談する事態間違っているんだけどな
409ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 01:23:37 ID:JWOsG6fd
多くの人間は考え方が根本から違うんだよ。

どうしたら生活保護を受けられる、とか受けたい ではなくて、
生活保護を受けずにすむようにがんばって、それでも生活できなかった結果が生活保護なわけで、
「いまこのような状況なのですが、生活保護を受けるしかないのでしょうか?」
と質問するべきだな。
410ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 01:58:27 ID:KueekT5p
>>390
福祉課に電話すれば良いと思うよ。それじゃあ毎日辛いから。
おれのCWは前もって電話してからきてくれる。


来ないのはもしかしたCWが変わったのかも…
411ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 07:17:21 ID:vEI93/O+
>>410
CWの配置転換や人事異動は、年度切り替わりの4月だけじゃなく
随意行われているし、変わっても保護世帯に連絡が行く事は無いから、
緊急時は直接福祉事務所へ出向いた方がいい。
412ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 09:08:03 ID:fbT6xVXF
>>407
仕方ないよ。国が認めてるんだから。正直者は馬鹿を見るのが日本ですよ。
>>409
今、日本中で労働意欲がなくなんとかして税金にたかって生きていきたい
怠け者だらけですよ。
413ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 18:19:46 ID:OIouKHtL
>>393ですが敷金と引っ越し費用降りました。
414ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 18:53:06 ID:Eo8xaV3n
ケースワーカーで押入れやタンス、冷蔵庫の中までチェックしてくる人がいると聞いたんですが
ホントでしょうか?そこまでする必要ないし、ホントだったらプライバシーの侵害なんですが。
415ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 19:07:32 ID:k3SXUAGF
>>414
部屋の構造や雰囲気などは家庭訪問時に確認はしますが、
そういった中身の確認まではしませんよ。
416ななしのフクちゃん:2007/11/14(水) 19:11:45 ID:k3SXUAGF
>>414
追記ですが、収入申告を初めとする保護世帯の義務を
毎月CWにキチンと課しているという事が大前提なのは言うまでも無い事です。
417ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 01:53:51 ID:ajNrJxmm
新聞やTV観てるとここ数ヶ月で国はいきなり弱者&貧乏人、怠け者の切捨てに本腰入れてきたように感じるけどなんで??
来年への伏線?? 働かないで生活保護で暮らすのもボチボチ厳しくなってくるかな・・・。
418ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 07:04:44 ID:TaQ6Yoo5
>>417
生活保護というくくりでまとめるんじゃなく、
生活保護世帯の状況を細かく区分して状況に応じた制度にする予定だ。
高齢者で病気や障害のある人と若年でも障害がある人で全く就労が出来ない人などを残して、
失業や母子家庭などの保護を厳しくするのが政府の骨子です。

特に簡単に離別する若年層の夫婦に対しては、今まで以上に厳しい内容にする予定です。
母子家庭の福祉制度を厳しくして、離別数を抑えてその資金を別の
福祉制度に回すのが目的です。
419ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 09:30:31 ID:0FB886Wg
またオマエかw
420ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 09:48:34 ID:0FB886Wg
43 :ななしのフクちゃん:2007/10/11(木) 10:17:34 ID:SagivyX9
>>42
>自営じゃなくて普通に勤めろ。
>自営なんてのは自分で好きな事やっているだけだから甘えがある。
>人様の下で汗水垂らして働き金を稼ぐ事が先。


こういう思考の最低人格者って、この世からいなくなって欲しい。
こんなヤツが増えて、今の日本をダメにしてるんだろうな。
421ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 10:31:32 ID:B6geTHzg
親や弟と関係が悪く13年くらい顔を見ていません。
親や弟に知られずに保護を受けることはできませんか?
422ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 11:36:24 ID:cOBnrFea
>>421
無理。
423ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 13:50:58 ID:aGoQgo5s
生活保護を受けています
毎月何とか遣り繰りし、少し貯金が出来ました
この先何があるか判らないのでこのまま貯金を増やして行きたいのですが
ある程度まとまったお金を持つと生活保護を切られてしまうのでしょうか?
また、役所に貯金があることは判ってしまうのでしょうか?
424ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 14:52:25 ID:KQ087Hsz
>>423
生活保護費の使い道は原則自由ですから貯金も可能です。
高額な家電商品などの買い替えなど、必要な時に使えるようにします。
よく生活保護世帯で、普段の生活保護費で買えない物を買うときに
別に支給されると勘違いしている人を見ますが、そういった費用は1円も出ません。
申請して保護費とは別に支給される費用は、特別な理由が無いといけません。
ただし、貯金も高額になると生活保護廃止の対象になります。

基準や目安はありませんが、生活保護費そのものが生活に困って支給されているのだから、
それを必要以上に切り詰めて貯金する事は、生活保護を放棄するのと同じなので、
ほどほどの金額に抑えないといけません。
数十万円程度までが容認される金額と言えます、
425ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 16:10:40 ID:FXkNSfW+
猫がいるんですが。猫飼って保護申請通って受けてるんですが、捨てろなど言われるんでしょうか? まだ、ケースワーカーさん訪問してなくて。
426:2007/11/16(金) 17:29:14 ID:yeEFzDvJ
猫を食べてから申請しろと言われまつ
427ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 18:33:39 ID:sf23lgJv
猫は絶対に捨てるな。
お前の都合で猫を殺すなんて許せん!
CWが訪問来るときは猫を友人宅か、親とかに預けておけ。ペットホテルでもいい。
猫のトイレ、餌類は隠す。
CWがいきなり来た場合は、居留守を使え。訪問にきたとの通知が郵便受けに
入ってるだろうから、その後CWに電話して適当な理由作って外出してたと言え。
そして、次はいるようにするので、いつ来るか聞け。そして上記のことをしろ。
428ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 18:50:43 ID:AGM87nwu
うちのオフクロ、実家で猫飼ってるけど、生活保護受けてるよ。
429ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 19:19:45 ID:FXkNSfW+
>>427
ありがとう。猫捨てませんよ!猫と一心同体な気持ち。訪問突然だと隠しようが無いよ。猫はいけない事なんですかね。
>>428
どうなんでしょう?ホントの所は。
430ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 19:22:34 ID:4uD3gyVo
質問ですm(_ _)m引っ越し許可出たのですが上限128000円と言われましたが敷金のみですか?礼金もその中に組み込まれますか?
431ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 19:39:00 ID:KQ087Hsz
>>430
この上限額には、敷金・礼金・転居費用が含まれて居ます。
家賃は別に支給されますが共益費は支給されません。
例えば家賃30000円で共益費5000円なら、支給されるのは30000円のみです。
共益費込み35000円なら、CWが調査して正味の家賃額を聞きだしてその金額を支給します。
432ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 19:47:42 ID:4uD3gyVo
>>431様早速レスありがとうございます。分かりやすく丁寧にありがとうございました
433ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 20:05:57 ID:JqmQZtsw
>>429 猫は三毛猫ですか?
434ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 22:05:20 ID:sf23lgJv
三毛猫のオスなら高く売れるからなw
429さん、はっきり言って猫、動物は飼うなと言われる。
だが、糞CWなんか気にすることない。ばれなきゃいいだけ。
さっきも書いたが、突然の訪問は居留守を使え。あとは先に書いた通りにしろ。
猫は最後まで飼ってやってくれ。
435ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 22:10:06 ID:Mp4dZLw6
うちにはナイルワニとゴールデンイーグルとアナコンダがいますが、
最近、エサをあげていません。早くCWさん訪問してくれないかなw
436ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 22:36:00 ID:KQ087Hsz
>>425
猫の食事代が生活費に影響を及ぼすような金額になるようなら、
どなたか親切な人に譲るなどして手放してください。
生活保護費は生活に困っている「人間」にのみ支給されるものです。
ペットを飼う余裕があるのなら、保護廃止にして欲しいと言うのが本音ですね。
437ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 22:51:17 ID:aGoQgo5s
私の友達生保で猫二匹飼ってるよ
438ななしのフクちゃん:2007/11/16(金) 23:37:31 ID:sf23lgJv
生活保護受給者には「健康で文化的な最低限の生活」をする権利が憲法で定められてる。
「文化的な」とは猫を飼ってもいいってことだ。と理解できる。
だが、バカな役所連中は理解しようとしない。
物理的、精神的に困窮を極めている受給者にとって、猫を飼うという行為がどれだけ
やすらぎを与えているか、明日への活力になっているかはCWなんぞにはわからない。いや、
わかろうとしない。だから、隠れて飼えばいい。
439ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:09:02 ID:z9AWruRS
ずっと心臓が痛いです。どうしたら良いですか?
生保でも救急見て貰えますか?死にそうなくらい痛いです
440ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:13:31 ID:ppWe7x2v
>>439 救急車呼びなさい
441ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:13:48 ID:ifhOvyGt
早く救急車よびなさい!
市の診察券は後から持ってくるといえばいける!
442ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:16:12 ID:z9AWruRS
歩けるので救急車はちょっと…
443ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:24:48 ID:ifhOvyGt
歩けても、死にそうなくらい痛いんだろ?
早く救急車だ。財布と携帯は忘れるな。
おれは忘れて帰り大変だったからな。
444ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 01:57:20 ID:z9AWruRS
少し痛みがやわらいで来ました。暖めると良い感じです。一時的な物かも知れないので、今夜は我慢して、明日また痛かったら日中病院行きます。
ありがとうございました。
眠剤飲んで寝ます。
445ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 02:08:47 ID:z9AWruRS
一度自殺未遂して救急車呼んだ事があるので、救急車は呼びづらいんです…
アパートだし他の住人に知れるのも嫌だし…

暖たかくして寝てみます。一人暮らしで友達もなく、心細くて、レスが有り難かったです;;
前にもちょっと痛みや違和感があったんですが、今日のは経験した事のない痛みでパニックになりかけました。
生保だし、病院行くの後ろめたい、小心者なんです。
寝てると良いけど起きると痛み出して、息を吐くど痛いです。何の病気が不安です…まだ死にたくない;;
朝起きたら治って欲しい。失礼しました。
446のイチゴ:2007/11/17(土) 04:23:10 ID:6MVnfNFN
お尋ねします。
担保付きの家でも家があったら生活保護はムリですか?
私の病友で50代の人です。
彼女は22歳で発病した時に年金に入っていなかったために無年金障害者です。
私は10代で発病したので同じように20になってすぐ年金に入っていなかったけれど、年金がもらえます。
ほんのちょっとの差で彼女は年金を払っていて、私はもらってる。

現在はご両親の年金で暮らしているそうですがご両親が亡くなった後の事が心配だそうです。
どうしたらよいですか
447ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 04:56:08 ID:DQzMkHTg
445さん、うしろめたい気持ちは分かります。
私も病院にいくたび嫌な思いします。
私も何度か自殺未遂で救急車呼んだこともあるしね。心臓が痛いなんてただ事ではないから、朝になったら病院に行ってください。
448ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 07:51:14 ID:OsmcV5fd
>>445
心臓疾患と脳疾患は、自覚症状が出るともう重症扱いです。
一刻も早く病院へ行く事をお奨めします。
落ち着いたからといって放置しておくと、
次回の発作などの症状が出たときは手遅れという患者を私は何人も見ています。
449ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 08:06:37 ID:OsmcV5fd
>>446
友人さんの現状や預貯金などの資産など、
他には友人さんのご両親以外の家族や親族からの援助など、
年金以外の制度を活用する義務がありますし、
それらを全部活用しても足りない時に不足分を支給するのが生活保護です。

友人さんはご両親が他界されて年金収入がなくなった時に、
自宅を売却処分して残った金額を生活費に充ててもらいます。
その金額が1か月分の家賃と生活費しか残らなくなったときに
福祉事務所に生活保護の相談をしてください。
450ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 08:47:07 ID:z9AWruRS
おはようございます。
朝起きたら楽になりました。まだ違和感はあるけど、痛みは息を吐いた時少しだけになりました。
実は今、隣人の騒音でかなりのかなりのストレスを感じてます。
ググって調べたら過度のストレスによるストレス障害による自立神経失調症も似たような症状になるみたいです。
助言して頂いてとても有り難かたいですが、余り重い病気だと思いたくないので、もう少し様子を見ます。
失礼しました…
451ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 15:47:32 ID:OtcKHMkD
425です。猫の餌代はそんなかからないけれど。家にゲージもあるし隠しようがないよ。隠れて飼う、居留守する事が性格的できない。来たら言ってみようと思う。家族なんだよ。
452ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 15:48:39 ID:OtcKHMkD
忘れてました。さげます。
453ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 16:14:03 ID:Rh8iRvhU
>>451
CWに正直に報告するのが一番ですね。
嘘を突き通そうとしたら、嘘を重ねないといけないからね。
けれど、生活保護は人間の為の制度である事を忘れないように。

そして、賃貸住宅なら大家さんにペット可能かの確認も取らないと、
賃貸契約書にペット不可とあったら貴方は追い出されますよ。
そうなったらCWは転居の為の必要費用は1円も出しませんし、
そういう理由では転居そのものを認めませんから、
貴方はホームレス状態になってしまいますので念のため。
454ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 20:35:39 ID:ifhOvyGt
451さん。
猫のためです。猫を家族と思うなら、殺したくないと思うなら
隠してくれ。
CWはあなたが思ってるほど甘くない!
非情極まりない残酷な人種なんだよ!!
受給者を殺して喜ぶ奴らなんだよ?猫の命なんかなんとも思わない人種なんだよ!
あなたは家族のために、家族の命を守るために嘘をつく。
何がなんでもつき通してくれ!
455ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 21:14:36 ID:nUwIkszX
理解出来ない!
生保受給者がパソコン出来るなんて!
電話代はともかくとしてPC自体 安く無い筈。
ブロバイダーに払う料金も定額。
何が何でもPCが必要だとは思わない。
それで自宅で仕事をしているのなら、収入があるから生保の
必要はないと思う。
なんでインターネットが出来るのか不思議!
456ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 21:26:18 ID:ppWe7x2v
PCだけではない、煙草も吸えば酒も飲みパチンコも行く金もある。
457ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 21:26:25 ID:DQzMkHTg
うるせーバカ(´・ω・`)
458ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 21:51:23 ID:1/TnYdzI
ずっと独身&パート→3年前にパートクビ
 →失業保険給付→給付終了(働く気なし)
 →無職のまま親が残した貯金食いつぶし→残高0(働く気なし)
 →極度に痩せる(それでも働く気なし)
  ※ここまで、再就職面接に行った回数2〜3回。
 →創価地区役員の耳に入る
 →市議(公明)が市役所へ電話、手続き開始
 →二週間で生活保護給付開始
  ※貯金消費中に重度の糖尿発覚も、医師の診断書は未提出で給付OK。
という50歳台の人が都営住宅にいる。

こんな勤労意欲の無い人にまで簡単に支給されるなんて
なんか間違ってる!!
納税者としてこの怒りをどこに告発すれば
すっきりするんだろうか?
459ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 22:37:21 ID:Rh8iRvhU
>>455
生活保護世帯が保有できる家電製品というのは、
保護申請以前に保有している物品の事であって、
生活保護受給中に買える物には一定の制限があります。

エアコンやテレビにパソコン、携帯電話も、保護申請以前に保有していれば、
CWの審査が通れば保有できる事になっています。
パソコンはまだ発展途上の物品ですが、一般的に世間での普及率が判断材料です。
携帯電話は、固定電話を引いていない世帯には無条件での支給になります。
CWと保護世帯の連絡ツールは家庭訪問と電話連絡ですから、
電話はどういう形でもいいから電話は保有を認めています。

生活保護申請以前に保有している物に関しては、極端なぜいたく品を除けば
基本的に保有は可能ですが、それらの物品を売却して得た金銭は、
収入申告しなければいけないのは言うまでもありません。
460ななしのフクちゃん:2007/11/17(土) 22:41:20 ID:uNPMHXpX
生活保護法上、猫を飼っちゃいけないなんてことはない。
ただ、住んでるところが借家なら、賃貸契約上飼っちゃいけないってことはある。

契約は守らなきゃいけない。
これ、社会常識な。
461ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 00:06:00 ID:nUwIkszX
知人が生保者です。
この夫婦、見え張りで贅沢三枚の生活をした挙句借金で偽装離婚。
借金は自己破産でチャラ。弁護士の費用は息子持ち。
その子供達とは交流あり。適当にお金も貰っている様子。
申請時には扶養出来ない旨申告。
指にルビー他多数あり。ネックレスは18金、ブレスレット と
まぁ、生活保護者とも言えない見え張り振りは以前と同じ。
家具を買うから、、と言っては借金、引っ越すからと言ってまた借金。
自己破産したのに借りまくる人で無しを放置していていいのですか?
      by 債権者
462ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 00:15:25 ID:Lvgm6y2h
>>461
知人夫婦には、借金金額分の生活保護費の返還を命じられますね。
生活保護世帯では、借金=収入とみなすので、生活保護費の中から
現金で購入したもの以外は、明細を書いてもらって収入申告しなければいけません。
また、宝飾品は原則資産とみなしますので、売るなりして現金化して
生活費の一部にしてもらうのがCWとしての本音なんですが・・・
463ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 00:54:20 ID:KGbr3/vN
>>461
>by 債権者
ってそこまでわかってるのに貸すなや!
464ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 01:57:35 ID:8YDMbdhH
生活保護申請で用紙すら貰えず突っぱねられるという話をよく聞くが
あれは職員による違法行為ということを覚えておくといい>24条
どっかの知ったかが言った申請の資格が云々というのは完全に間違い
そもそも申請資格なるものは存在しないし
申請に対する決定権者は都道府県知事か市長または町村長
もし窓口でゴチャゴチャ言われたら
それを決めるのはお前ではない、というキツイ一言を喰らわせろ
465ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 05:33:20 ID:9Q6P7nK9
ある市では、死ぬか生きるかの相談をされても申請書を渡すな。
受給者が一人死ねば、今月はマイナスの報告ができると喜ぶ。
また、ある市はケースワーカーにノルマがあり、受給者を辞退させたり、自殺させたら褒賞金が出るらしい。
466ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 08:25:00 ID:8ISqoPEy
↑デマ
467ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 08:30:00 ID:hS5icLki
>>464 >>465
現役CWです。一言言わせて頂きます。
確かに生活保護申請を門前払いすることは違法かもしれませんが、
それは申請者が、申請段階で生活保護を受けるためにやらねばいけないことを
どこまでやっているかによって変わってきます。

高齢者は年金を受ける、母子家庭なら児童扶養手当などを申請して受給する、
障害者なら障害年金の手続きをする、親兄弟親族などの扶養義務者からの
援助を受けるなど、真性以前にしてもらう事もロクにやらないで、
保護して頂戴は厚かまし過ぎます。

生活保護は日本国憲法第25条の生活権という権利の施行ですが、
権利を訴えるのと同時に義務を果たしてもらうというのが日本のやり方です。
468ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 09:24:49 ID:RedI6JBF
くそCW!
何でもかんでも弱者が悪いように言うな。
お前らだって税金で食ってんだろが。
上からの高圧的な物言いは楽しいか?
お前みたいなCWがいるから自殺者が増えるんだよ!
一生、生活安泰のお前には分かるまい。
少しは弱者の立場に立ってから物言え!
やくざや、えせ同和は放置してるやないか!それをどうにかしろよ!
469ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 09:35:24 ID:hS5icLki
>>468
自分勝手な言い分しかしない奴らの生活保障なんかしたくないのが本音ですね。
誰だって明日のわが身は分かりません。公務員ですらリストラされる時代ですから。
もしそうなったときに、自分に何が出来るか何をしなければいけないかも
分からない人は、ただ野垂れ死にするのを自ら待っているだけの愚か者です。
そんな愚か者に救いの手を差し延べる福祉行政の仕組みくらい
自分で勉強しろといいたいですね。
470ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 15:05:45 ID:Zy/iuQ2s
知り合いのおばさんの娘がが引きこもりで,生活保護と母親のパートで暮らしているんですが
ヤフオクや通販でモノ買いまくって割と裕福な生活をしています.
生活保護ってそういうの制限されるんじゃないんですか?
おかあさん無くなったらどうなるんだろう。
その子家出ないから体重諸々すごいことになってるみたいで、あまりきつく言うと暴れるみたい.
でもお母さんに取っては大事な子供だし…
あまり詳しくは聞けないんだけどおかあさん可哀想だしなんとかならないかなーと思ってるんですが,生活保護ってずっとでるモノなんですか?
471ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 17:01:17 ID:hS5icLki
>>470
生活保護は期限付きでも無期限でもどちらでもありません。
保護世帯の収入状態や健康状態で判断されます。
よく話題になる保護打ち切りなどは、働けるのに、医師の診断も
就労可能とあるのに働かないとか、真面目に求職活動していない等の世帯がそういう目にあいます。

オークションや通販など、保護世帯でも物品の購入に選択肢はありますから自由です。
ただし、ショッピングローンやクレジットカードの使用による購入は禁止です。
こういった購入方法は借金であって、福祉事務所では借金は収入とみなして、
その金額分の生活保護費を差し引いて翌月支給しますから、
クレジットやローンで買えば買うほど生活保護費は少なくなっていきます。

また、CWの指導に従わなかったら保護停止もありますので、
その娘さんにはもうそれ以上の借金購入は辞めるように言ってください。
ただし、購入費を金融機関から振り込むのは問題ありません。

娘さんと同居ならお母さんも含めて生活保護を適用されていますから、
お母さんの毎月のパート収入も正確に毎月収入申告する義務があります。
そして娘さんのお母さんが他界された時は生活保護は廃止になります。
親子でも保護の権利を継承する事は出来ません。
ただし、そうなった時は娘さんが世帯主になって生活保護を再申請できますが、
初回の申請時同様、家族や親族の援助など、申請における義務を果たしてもらって、
その不足分を支給する事になるので、今の保護費よりは支給額は大幅に減ります。
472ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 17:16:07 ID:Zy/iuQ2s
お返事有り難うございます。まるきりの他人なのですがすごく気になって…>>471
もうお母さんが「生きているだけで嬉しい」状態になってしまっているのが問題なのかもしれません。
(娘さんは鬱病を煩って入院していたことがあるらしいです)
人ごとながら同じ歳の娘さんどうにかならないかなぁと考えています。微妙にスレ違い失礼しました。
473ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 17:32:55 ID:k+HeNiC+
>>471
娘も受給者なんだから初回申請時に受給要件はチェックしてあるでしょう。
また、あくまで世帯主が変わるだけで、娘が受給者であることは変わ
らないのだから、廃止ははない。
ただし、もちろん世帯人員が減るから最低生活費の変化はある。
最低生活費が変わった結果として生活保護が廃止になることはあるが。
デマを流さないように。
474ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 17:46:50 ID:hS5icLki
>>473
生活保護法運用規定(マニュアル)に基づいて書いた内容です。
私の勤務する福祉事務所では当たり前の行為です。
475ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 18:05:30 ID:k+HeNiC+
>>474
じゃああなたの事務所では世帯主以外の世帯員については要件を確認
してないのね。
だいたい、世帯主が死亡したからといって廃止だなんて実施要領のど
こに載ってるわけ?
476ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 18:16:52 ID:hGd2i8kG
好きで生活保護受けてる訳じゃない。受けなきゃ死ぬだけ。
おれに明るい未来なんて無い…
477ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 18:32:36 ID:hS5icLki
>>475
福祉行政関係者以外目にする事の無い、運用規定です。

>>476
生活保護は医療用具の杖や義足のような働きをします。
本人に自立したいというやる気が本当にあれば卒業できます。
私も今まで数多くの卒業者を見てきましたが、
そういった人たちは、生活保護を道具にどうやったら自立できるかを、
いつも自分の考えられる精一杯の努力で実行していましたね。
478ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 19:57:45 ID:k+HeNiC+
>>477
文書の名前教えてよ。そしたら情報公開請求するから。
少なくとも生活保護手帳にはそんな記述なかったぞ。
479ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 20:30:46 ID:Zy9zmLlH
>>476
当たり前なんじゃない?
人様が汗水たらして働いて収めた税金でのうのうと生きられて‘明るい未来がある‘などとほざかれた日にゃ我々納税者の立場が・・・。
480ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 20:32:07 ID:Zy9zmLlH
北九州市の生活保護行政にエール!
生活保護法批判論 | 2006.06.28 Wednesday 19:58

 実際、窓口対応をしていると、「さっき離婚届を出してきました。子供を引き取ったの
で、生活保護を受けたい」と、しゃぁしゃぁと言ってくる人たちが後を絶たない。子供を
真剣に育てようとするなら、まず必死に働いている姿を子供に見せるべきでしょうし、相
手に慰藉料や養育費を要求する努力を怠っておきながら、血税を貪るような態度には激し
い怒りを覚えるのです。生活保護改革で、母子加算の要件が厳しくなるのは、子供を真剣
に育てていない世帯が多いという実態を踏まえたものではないでしょうか。母子世帯で生
活保護を受けておきながら、いつの間にか妊娠していたという事例も山ほどあります。子
供を産むのは自由ですが、それなら責任を負うべきなのです。こうしたズサンな法システ
ムが市民の批判を高めていることを真摯に反省するべきなのです。生活保護世帯の子が、
まともな養育もされず、教育もまともに受けられないまま成人し、また生活保護に陥ると
いう悪魔の連鎖が存在しています。当然の自己責任・自助努力を怠る者に人権を主張する
資格などないはずです。

 北九州市の生活保護行政は、全国の模範となっているようですし、私もしばしば職場で
「北九州方式」を導入すべきだと主張していますが、誰も聞いてくれません。だから尼崎
市はいつまで経っても生活保護率が県内1位のまま突っ走っている。北九州方式がなぜ支
持されるべきかについては、以前にも書いたように、現行生活保護法が国賊法と化してい
るからです。怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケ
ジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励して
いるからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです。北
九州市の市民・納税者はもっと評価をしてあげるべきでしょう。

by 杉山富昭 (尼崎市公務員、阪神ファン)

【現行生活保護法が国賊法と化しているからです。
怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、
よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励しているからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです】
481ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 20:52:57 ID:BYX8h7dh
世帯分離してるのかどうか。

ってコトじゃね?
482ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 21:03:34 ID:hS5icLki
>>480
はいはい、コピペご苦労。
で、貴方の意思表示はどこにあるのかな?
こんな無駄な書き込みするんなら、自分の意思を数行でいいから書けよ。
483ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 22:37:53 ID:aNFWcLhc
お話中失礼します
保護課と支援課の違いは何ですか?
484ななしのフクちゃん:2007/11/18(日) 22:51:49 ID:oAGFGKgQ
>>483
自治体の名付けセンスの違い。
485ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 00:04:15 ID:PMJID/mr
469しね。
公務員にリストラなんかないから。
アル中になったって復帰してる公務員いるし。
お前何様?
お前みたいなのがCWなるなよ。どうせ異動までの腰掛けだろが?
えらそーにぬかしやがって、ほんま腹立つ。
486ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 01:04:35 ID:PMJID/mr
北九州市ではこの件に限らず、生活保護行政を巡る問題が続発している。
「生活保護率を減らすために、とにかく申請書を渡さない。追い返す法的な
根拠はないからとにかく相手を威圧して怒鳴って追い返す。いわゆる水際作戦
っていうのを徹底しているように思う」と職員が話すように、とにかく申請
させないことで生活保護の数を抑えようとしているという。

各都市で生活保護世帯の割合が増える中、北九州市だけ横ばいの状態が続く。これを支えているのが「申請書は12枚までというノルマ」だという。
独自に入手した内部資料には「申請率を抑える」という目標が具体的な数字を
挙げて書かれている。生きていくための最後の砦「生活保護」に数値目標は必
要なのか。
北九州市・大嶋明保護課長は「企業さんにしろ団体さんにしろ事業計画を
たてて臨まれると思うが、そういったものと理解していただければ一番近いの
かなと」とノルマ主義を否定する。

しかし、弁護士らが相談会を開いたところ、申請書さえもらえず追い返された
という相談が相次いだ。北九州市が水際作戦をとった背景は、40年前にさかのぼる。
炭鉱閉山に加えて暴力団組員の不正受給などが横行し市の生活保護率は全国で
最も高くなった。事態を重く見た市は不正受給を臭わせる相談者を徹底的に
排除し数値目標を導入した結果、生活保護率は、ピーク時の5分の1にまで下がった。
しかし一方で本当に保護が必要な人まで追い返す弊害が現れている。
「保護を受けている高齢者の方が亡くなったり孤独死されたりすると
1件減ってよかったというふうに喜ぶような福祉事務所もある」と現役職員は話していた。
487ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 07:17:08 ID:wWECvNGq
>>483
地域によって呼び方が違うから一概には言えないが、
支援とは、行政の提案する制度を活用して生活の足しにすること、
保護はそれらの制度を活用しても生活できない人を
行政が面倒を見て生活できるように助ける事です。

>>485
>>469です。生活保護申請は国民の権利ですが、
権利を主張するのと同時に義務を果たすのは小学生でも分かる事です。
保護して欲しいというのなら、それにいたるまでの義務を果たせという事に
どこに間違いがあるというのでしょうか?

あっそれから私は福祉事務所に採用されてもう15年になりますが、
保護世帯の担当地区の並べ替えはあっても、福祉事務所以外への異動はありません。
CW歴ももうかれこれ15年になります。
そこらでうようよしている公務員と同じように扱われたら、心外ですね。
福祉行政をなめたらどうなるかくらい自分で勉強しろと書いたまでですよ。
488ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 09:12:17 ID:oG3mWsjw
福祉事務所の人間は、そこらの公務員とは違うのか。ほー。 そんなに偉いのか。死ぬか生きるかの人を見捨て、殺す公務員は確かに、他の多くの良心的で親切な公務員とは違うわな。
489ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 10:36:25 ID:LRHBPSfB
>>488
死ぬか生きるかの人を見捨て

なるべくしてなった‘死ぬか生きるかの人‘は死んでくれと思う。
いい加減に生きてきて年金も払わず気づいたらいい歳。
働けないから助けろ、というのは虫がよすぎる。
弱者ごろにはうんざりだ。

【怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、
よりによって公金にたかるという逆襲をすることを奨励しているからです。北九州市の取組は、それに真っ向から戦っていると評価できるのです】
490ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 10:40:27 ID:oG3mWsjw
すべての受給者が怠けてるわけでないわ!
491ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 11:51:08 ID:LRHBPSfB
>>490
ほぼ怠け者の末路。病気や怪我など本人に責任のない不可抗力の場合、わりと周りが助けるから保護まで落ちる人間は少ない。
生活保護受給者のほとんどはもともと社会からも見捨てられた人間。
492ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 14:00:24 ID:Soa0VK7B
493ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 16:17:16 ID:oG3mWsjw
491、おまえは一体何様なんだよ?
おまえもクソCWか?
それとも成金野郎に飼われてるメス豚か?
494ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 17:27:33 ID:jM95Va9a
>>493
メス豚じゃなくオスだったりしてwww
495ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 20:01:01 ID:oeFAClLw

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
496ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 23:46:09 ID:pvu7LSi8
やっぱり体調が悪い。胸の激痛はしなくなったけど、まだ時々ツンとくる痛さと違和感を感じます。
こういう場合福祉課行って医療券貰って病院行けば良いんでしょうか?
掛りつけの病院で紹介状書いて貰う予定なんですが、その場合でも一度福祉課行かなきゃならないでしょうか?
毎日不安です。どうかご助言下さい。お願いします。
497ななしのフクちゃん:2007/11/19(月) 23:47:14 ID:wDjcPhcC
>>491
申請資格云々と嘘はつくわ存在しない規定をいけしゃあしゃあとぬかすわで
アホとしか言いようがないな
この程度の認識とオツムで公僕をやってるのかと思うと腹立ちを通り越して呆れる
公務員の最高規範である憲法のイロハのイも勉強したことのないような低能が
知った風な口をきくなよ馬鹿
498ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 00:30:34 ID:0qbDhFbS
>>496
とりぜず福祉課で医療券をもらってから病院に行けばいいはず
499ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 00:49:36 ID:28CQiLR5
相変わらず年金より高い生活保護。

削減するって、さっさとしろよ。

あー真面目に年金払うの馬鹿馬鹿しいな。

ロクに働かない親の子がまともに育つわけがない

働かずに良い生活なんて、できるわけがないし
させる必要なんてない

自活の妨げになる物は値段に関係なく禁止するのは当たり前。
ネットゲームを禁止しろ

500ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 01:17:14 ID:ZUnhZ5ro
今日もCWいじめてやったぜ!
すっきりー!
501ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 06:59:34 ID:vIloO5FW
今日は午前0時から始まっていますが、こんな時間にCWをいじめたのか?
とオツムの程度の低い釣りに釣られる。
502ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 08:25:42 ID:C3eYhnHI
>>501
>>500位の程度のオツムにとやかく言うほうが馬鹿げているから
相手にしないほうがいい。
まともはCWは>>500なんか蚊帳の外ですよwww
503ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 08:56:33 ID:9Wj3aK53
色々問題ありまして生保止められていましたが弁護士さん同行していきましたら今日支給されます半月以上停止されていたのでホントに助かりました、自殺しなくてすみました
504ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 09:32:35 ID:C3eYhnHI
>>503
先ずは保護停止解除良かったですね。
しかし停止以上の処分と言うのは、保護世帯に重大な過失があるということです。
今後は生活保護法を遵守して、CWの指示・指導を良く守って生活してください。

そのような処分の不服申し立てに弁護士を使うのは言語道断ですし(弁護費用はどうしたのですか?)
貴方のこれまでの顛末が分からないですからこれ以上書けませんが、
貴方の落ち度を第三者に委ねるのは社会人として非常識としか言いようがありません。
自分の生活を振り返って、大いに反省してもらわないと困ります。

生活保護費は貴重な「税金」ですからね・・・
505ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 11:56:00 ID:7Bv8IblO
今週申請して、来週中には家を見に来ると思うのですが、
パソコン数台とネコ2匹は規制対象になってしまうのしょうか?
506ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 12:44:54 ID:vIloO5FW
畳の下にでも隠せ
507ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 13:25:42 ID:1EJdkTcM
ネコもパソコンも隠しなさい。ネコは絶対に捨てるな!最後まで飼わないと許さん!うちだって3匹いるが、何とかごまかしながら5年間飼っている。
508ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 14:29:37 ID:p4UA9MmA
母子家庭で母親が無職(通院中)で生活保護を受けている様なのですが、個人的な理由で市外に引越し希望との事です。
子供は小学生の子が一人いますが、これからの保護費の問題や転校など…こういった場合、役所にはすんなり認められるんでしょうか?
509ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 17:50:05 ID:i1yuAFoQ
停止にされてホントに辛く自殺まで追い込まれたのですが今はホントに反省して今後は早く一般人になるように頑張ります弁護士さんは無料の先生ですが先生にも怒られて非常に猛反省しております
510ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 18:16:14 ID:7Bv8IblO
ネコは管理人質に一時避難させる。

でもパソコンも駄目なのー。
でも、就職するにしても、引越しするにしても必需品じゃんかぁ。
511ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 20:06:29 ID:l8lU2TQf
>>508
今住んでいる市区町村より別の所へ転居すると、
その時点で生活保護は一旦廃止されて新たに生活保護申請する事になります。
申し訳ないですが、新住居地で生活保護を受給できる保証は全くありません。

また福祉事務所が認めないと転居は出来ませんし、転居できたとしても
貴方の自己都合による転居なので、家賃(共益費を除く)以外の全ての費用は自己負担です。
つまり、敷金、礼金、転居費用の全てを準備しなくてはいけません。
512ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 20:54:10 ID:p4UA9MmA
>>511

貴重な情報ありがとうございます。

彼女は2年前から受給していますが、昨年同じ区内で引越しをしました。
その際、役所の担当の方に『引越しにかかる費用を自分で用意できるのであれば、我々から引越しに対しては特に…』と言われたそうです。
それは単純に、管轄が変わらない『○○区役所』内で処理出来るのであれば問題は無い…という事なのかな?とも思ったのですが、市内ではあるものの、○○区から××区…という様に区をまたいでの引越しを繰り返している方もいると聞きました…。

まさか都道府県で変わるとも思えませんが、すごくわかりづらいなと思います。
513ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 21:01:07 ID:bIRXcZTt
施設勤務なのですが、生保なのにゆったりした生活してる人ってどんな?
はぶらし1つもぎりぎりな人もいるのに…
なんででしょうか?

生保になる基準はなんですか?
514ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 22:20:38 ID:bgBVL768
病気で仕事出来ないって理由で援助受けながら過去に二ヶ月連続で海外旅行している女
ご丁寧に自身のブログで旅行の感想やらネットで買った物の紹介
(今はダイエットに夢中)
小説家志望の男と同棲中の30代前半の女
堂々としているのが腹立たしい のですが
毎年 福袋を(ブランド)購入し写真付きでネット公開
この女性は生活保護を理解しているのでしょうか?
PFに自身の顔写真堂々とアップしています
悪気がないんですね?  
515ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 22:26:11 ID:l8lU2TQf
>>512
生活保護の運用単位は市区町村です。
ここで言う区とは東京都特別区の事で、政令指定都市の区は管轄は市になります。
大阪市を例に取ると、中央区に住む人が別の区に移っても、
大阪市の管轄には変わりありませんが、大阪市から別の市町村へ移ると、
福祉事務所の管轄が変わります。

東京都特別区の場合は区そのものが市扱いなので例えば
中央区から千代田区に移るだけでも管轄が変わります。
東京都特別区以外の区というのは、単なる市内の線引きにしかならないと思ってください。


>>513
生活保護世帯なのにゆったりした生活とありますが、
生活保護と一口に言っても千差万別です。
生活保護は、高齢者は年金を受ける、母子家庭なら児童扶養手当などを申請して受給する、
障害者なら障害年金の手続きをする、親兄弟親族などの扶養義務者からの
援助を受けるなど、申請以前にしてもらう事を全てやってもらいます。

生活保護は日本国憲法第25条の生活権という権利の施行ですが、
権利を訴えるのと同時に義務を果たしてもらうというのが日本のやり方です。
保護申請以前の生活水準も考慮されます。
申請以前に所有している物品にも寄りますが、今ではエアコン、テレビはOKで、
携帯電話はCWの審査次第で保有可能ですし、パソコンもそうです。
516ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 22:38:59 ID:stp3DLhL
>>515
>携帯電話はCWの審査次第で保有可能ですし、パソコンもそうです。
親が保護を受けているのですが、自分名義で、ソフトバンクのケイタイを持たせています。
家族専用回線で家族内のみに通話であれば月に7円しかかからないものです。(スーパーボーナス一括で購入。)

市には、報告していませんが、報告する必要がありますか?
もちろん、月々7円であることを証明できる明細書もあります。
517ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 22:52:14 ID:AOmzxnCL
CWさんって大卒なんですか?
518ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:02:54 ID:p4UA9MmA
>>515

わかりやすく説明していただいて、本当にありがとうございました!

知人の住んでいる所は東京都ではないので、その場合は住んでいる市が変わる時にのみ申請し直しという事なんですね。
よくわかりました。

どんな理由だろうが、市外への転居はやはり厳しいものがありそうですね。
519ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:39:41 ID:MUAfOZYQ
>>510
佐賀県の糞田舎でCWやっているけど、PCについてはどうこう言った
ことはないなぁ。
後、猫は大家が許せば俺は認めているよ。



ただ、餌とかは扶助費から出ないんで、CWに言っても駄目だよ。




俺が間違っているのか?
520ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:41:16 ID:l8lU2TQf
>>516
生活保護世帯の携帯電話は、固定電話と同じ扱いです。
固定電話を事情があって引いていない人は、無条件で保有可能です。
CWに届ける必要はありませんが、連絡先として電話番号は登録されます。

>>517
私は高卒ですが、大卒も専門学校卒もいますよ。
521ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:48:19 ID:stp3DLhL
>>520
固定電話もあるんですが、万が一、外出先で何かあったときの
緊急用と電話代節約(家族間はいくら話しても無料)のために持たせてあります。

大丈夫ですよね??
522ななしのフクちゃん:2007/11/20(火) 23:55:57 ID:pQqptXuL
質問です。

母子家庭(子供3人)で、私は軽度の鬱持ちです。
現在、元旦那と奇妙な同居生活が続いていますが元旦那は失業中で養育費の支払いは不可能。同居を続けるのも困難となりました。

実家は持ち家で、養父は公務員ですが、援助はできないと断られました。

近々、家を出る事になりましたが、自分のパート収入と児童扶養手当、児童手当だけだと月額13〜14万にしかならなく、生活が成り立ちません。

貯金や財産もなく困っています。

この場合、保護を申請しても却下になるのでしょうか?
523ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 01:06:06 ID:d76CY65S
519、あんたは日本一のCWだ!
他の糞CWも519を見習え!!
524ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 07:14:37 ID:OGxS0Wef
>>521
基本的には問題ないでしょう。
ただし一人で2台以上保有するのは無意味ですから整理するようには指導します。

>>523
生活保護の運用は地域によって違いがあるので一概には言えませんが、
>>519は同じCWとしては参考になる書き込みと思いますね。
525ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 07:29:11 ID:OGxS0Wef
>>522
貴方の場合は一番気になるのが実家の存在です。
お父さんは援助は無理と断っているようですが果たしてどうでしょうか?
援助を断る世帯でも資産調査をすると大抵は家計に応じた援助可能と分かります。
また持ち家があるのですから、生活保護を受けるために世帯を分けることは不自然で認められません。

先ずはお父さんを含めた家族や親族などの関係者からの援助を受けられるよう話し合ってください。
実家の協力があれば、子供さんを親御さんに預けて貴方はパートじゃなく
フルタイムの就労が可能になって収入アップが出来ます。

軽度のうつ病とのことですが、私の担当している人でもその程度でも
フルタイム就労している人が大勢居ます。
ひとつ言える事は、元夫とは完全に縁を切って会わないようにすることです。
失礼な言い方ですが、元夫と同居していても貴方が自立できる可能性はゼロです。
貴方が頼るべき相手は元夫ではなく実家ではないかと思いますね。
526ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 08:51:50 ID:nask+3Ug
●社会保障アンチ対策マニュアル●

生活保護世帯(60歳未満の)が、働くより裕福に暮らせるという考えは、平均よりはるかに低水準の生活をしている人生が上手くいっていない人の考えです。
どうしてかというと、所得が多くなるほど人生の満足度も多くなり、不満を言うことも少なくなるからです(年収2000万円前後までは、人生に対する幸福度は相対的に上がる)
もちろん低収入の人すべてに問題があるわけではないです。収入が少なくても、物事を肯定的に受け取れる人はそのうち人生が上手くいくようになります。
でも、生活が上手くいかないことを、生活保護受給者や家族など自分以外の物のせいにするマイナス思考の人は、近いうちに生活が破綻します。
それに生活保護受給者と低所得者のアンチの生活は紙一重で、この制度自体は低所得の人にとっては、もしもの事態に対応できる保険的な意味合いをあります。
また、45歳〜59歳までの親御さんのいる、進んだ格差の影響などで、頑張っても低収入の仕事にしか就けなかった人も、この制度が無くなると親に何かあったら大変なことになります。
なので、安易にこの制度を批判することは、自身のもしもの事態に備えた保険を無くすことになるので、やめておいたほうがいいでしょう(無理にとは言いませんが)
あと、生保はみんな14万円万円貰えるという思い込みのような書き込みもあるけれど、14万円も貰える場合は、首都圏などの一部の都市だけで、全体から見れば極一部です。
(生活保護で暮らしている人達のスレッド回ってきたけど、実態は単身世帯の場合、家賃込みで約9.5〜12万円程度のところが多い)
社会保障アンチの指摘する数字(受給金額など)が作為的に吊り上げられている場合は、その数字の間違いを指摘してあげましょう。
また「月14万円貰えて、医療費が沢山掛かる受給者は生活保護受給者は、労働者よりも収入が多いということになる」
この類の発言は、該当する高額受給ケースが少数なのにそれを原理原則に当て嵌めている、何にでも批判する迷惑な人の発言ですから無視しましょう。
下品な発言や、生活保護受給者へ発展途上国同様の生活を強いる発言があった場合は、そんなことを言ってくる発言者こそ、どんな立場に居てどんな生活をしているのか、逆に質問してあげましょう。
そもそも日本の生活保護の受給率は、先進国でも平均的で、物価を考慮すれば現状の受給額はとりわけ多いとは言えないと思います。
下品で醜悪な発言には、数字的な問題点があった場合にその箇所のみ正す程度にするか、相手にしないかのどちらかにしましょう。
それとこれまで問題になってきた生活保護受給額より、年金額が少ないという問題などは、 日本人には、一国一城主義的な考えがあって持ち家率が高かった。
つまり年金生活者は家賃分の支出がない分、年金支給額が少なかった。
527ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 09:01:52 ID:nask+3Ug
最近社会保障費の削減案が検討されていますが、日本の社会保障は、障害年金とか生活保護の審査基準も上がっているので、以前よりも受け難くなっています
障害年金の場合は、一生生活に支障のある程度の障害でないと受けられません
生活保護は、半分以上はお歳寄りで、3割が病人だと言われています
障害年金、生活保護両方とも、受けている人間は発症してからある程度の期間経っている場合が多いんです
時々指摘されている、健康なのに働きながら社会保障を受けている者や、通院歴が浅いのに障害者になって社会保障を受けているケースは、全体からみればごく一部です

50歳以上の親御さんの居る上流階級以外の人は、今安易に社会保障費の削減に賛同していると、ツケが自分に返ってきて、近い将来親御さんや親族を養う経済的負担などが増えるので気を付けたほうがいいです
社会保障は、自分や家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いがあります
社会保障額削減を声高に叫ぶ、政治家や役人は、削減した影響で私達の生活が困窮するきっかけになったら、どのような形でその責任をとってくれるのでしょうか?
いずれにしろ、このまま格差が進むと中産階級以下は、家族が事故や病気に遭った場合医療費の支払いに困窮することになります
そうなると、この案を支持した政治家や役人は必然的に相応の責任をとらされることになります

政府、省庁などへのご意見はこちら↓
内閣府(経済財政政策)
ttp://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
厚生労働省
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省
ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
自民党ご意見フォーム
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党ご意見フォーム
ttp://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
公明党ご意見フォーム
ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html
▽生活保護(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
528522:2007/11/21(水) 13:35:07 ID:LBIeLWS+
>525サン
コメントありがとうございます。

また実家と相談してみます。
529ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 15:03:26 ID:/gQIiE0F
>>524
わかりました!ありがとうございます!
530ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 19:49:27 ID:5nawN7Iu
とりあえず貼っておくよ。

>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
531ななしのフクちゃん:2007/11/21(水) 20:08:24 ID:5nawN7Iu
こんな事言っているけれど土壇場でまた撤回されるんじゃねーのか?
医療費の1割自己負担化や保護期間に上限(5年間)を設けるとかさまざまな案は結局うやむやになって消えたぞ。

>>厚生労働省は20日、生活保護額のうち食費など生活扶助額を引き下げる方針を固めた。
現在の生活保護の水準が、保護を受けずに働いている勤労層の生活費を上回り、勤労意欲を
そぐ恐れがあると判断した。
有識者による同省の「生活扶助基準に関する検討会」は同日、食料費など必要な生活費の
調査結果を、生活扶助額を見直す基準に位置付けることで合意した。

▽News Source NIKKEI NET 2007年11月21日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071121AT3S2002S20112007.html
532ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 00:17:33 ID:/XBEJxyl
今のCWが人当たりのよい人で好きなのですが
4月には移動なのでしょうか?
533ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 02:37:22 ID:LgwhDjQw
>>532
生活保護世帯担当地区の配置換えを含む人事異動は不定期です。
けれどCWと保護世帯の公平な関係を維持するために、
ひとつの地区を長年担当する事はありません。
私の場合は、ひとつの地区の担当が一番長い時でも4年でした。
生活保護世帯の方々は、CWが誰に変わろうとも法の遵守と、
CWとのコミュニケーションを密に取る様に心がけてください。
534ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 13:34:11 ID:AstLwb6K
>>525
>援助を断る世帯でも資産調査をすると大抵は家計に応じた援助可能と分かります。
資産調査とありますが、どのような調査があるのでしょうか?
不動産、貯金額、有価証券等、すべて調べられるのですか?
税務署の調査のようなものなのですか?

535ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 15:41:57 ID:9lshQRtz
>>534
一般の方には詳しくはお教えできませんが、
援助家庭がどうしても援助不可能と主張する場合に使います。
援助不可能の理由も具体的に聞きます。
536ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:03:27 ID:r2nV6gwA
ケースワーカーはどのくらいの頻度で訪れますか?
部屋に入ってきますか?
パソコンや携帯は没収されますか?

沢山聞いて申し訳ないです
537ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:21:32 ID:ImW6jsQ/
>>536
ケースによるが原則毎月。
現状に応じて保護費が決定される。
だが、実際は1回/3ヶ月程度度ある。(振り込みの場合は半年毎)

PCや携帯はOKだが目的を聞かれたときに答えられないと、保護費が打ち切られる。
通常は求職の手段としてと答える。

その場合、毎月結果を聞かれるが適当にいっておけばいい。

538ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:30:45 ID:r2nV6gwA
>>537
ありがとうございます
大体3ヶ月に1回家に来るという事ですか?
539ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:39:11 ID:4ZvgiNpi
>>538
問題なければそのくらい
訪問したときに会えなかったり就労指導必要だったらもっと頻繁に
540ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:40:01 ID:r2nV6gwA
>>539
ありがとうございました
541ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:49:23 ID:9lshQRtz
>>536
CWの仕事のメインは生活保護世帯の家庭訪問です。
これは生活保護法で保護世帯は必ず受けねばいけないことで、
正当な理由無くCWの訪問を拒むと最悪の場合は保護廃止になります。

生活保護世帯も全く同じ条件の世帯はひとつもありませんから、
訪問頻度は世帯によってバラバラです。
一般的な話をしますと、生活保護をはじめて受けた世帯は、毎月訪問します。
そして一定期間家庭内を観察して、問題無しと判断されれば2ヶ月〜3ヶ月に1度になって、
何も問題ない高齢世帯などは6ヶ月に1度と言うこともあります。
ただし生活保護法の決まりにより、最低でも年に2回は訪問する決まりになっています。

CWの家庭訪問はもちろん部屋には入ります。ただし、各世帯の所持品などのチェックはしません。
生活保護申請時に、携帯やパソコンを持っていてCWに承認されていれば、
没収される事もありません。
ただし、保護受給中にショッピングローンやクレジットカード等で購入したら、
そのクレジット費用分の生活保護費は減額されて、ローンやクレジットを
使えば使うほど生活保護費は減額となって生活は立ち行かなくなります。
クレジットカードは、出来れば保護受給する前に解約する事をお奨めします。
542ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 19:56:00 ID:r2nV6gwA
>>541
クレジットカードは一括でも駄目なのでしょうか?
1000円の物をクレジットカードで一括で買うと
次の支給はその分減ってしまうという事ですか?
543ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 20:05:42 ID:bpwgxY1P
>>538
平均的な場合だと2ヶ月に一回。6ヶ月に一回なんていうのは就労し
ている世帯ぐらいです。
例外的に入院患者は1年に1、2回ということになっています。
544ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 20:37:30 ID:ZMFelICc
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針 [07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195599050/
【調査】 「風呂は3日に1回」「家族4人の食費1日1000円」…母子家庭&生活保護世帯、相次ぐ生活扶助基準引き下げで低収入に★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195636758/
545ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 20:51:57 ID:osk5lUdt
◆生活保護費詐欺で"高級マンション"

ある事件のカラクリを説明します。
生活保護の受給者が病院に行く場合、自家用車を持つことが法律で認められていないので、介護タクシーなどを利用します。自治体は受給者と病院の証明があれば、タクシー会社に交通費を支払います。これは、
法律で認められた生活保護者を優遇する制度なんですが、この制度を悪用され、被害額はなんと1億円―。その使い道は温泉つきの高級マンションでした。

(一関記者)「片倉容疑者は居住先を滝川としながらも札幌中央区のこのマンションで生活していました」
生活保護を受けていたという片倉ひとみ容疑者。しかし、住んでいたのは温泉付きの高級マンションでした。
きのう、滝川市の片倉ひとみ容疑者と札幌の介護タクシー会社役員・板倉信博容疑者ら3人が、先月から今月にかけタクシー代の補助制度を悪用し滝川市から150万円を騙し取ったとして逮捕されました。
片倉容疑者らは 札幌と滝川の1回の往復につき25万円を滝川市に請求していました。さらに、同様の手口で去年から不正に受け取ったタクシー代は1億円を大きく上回るとみられています。
札幌−滝川間はおよそ70キロ。高速を使えばおよそ1時間の距離です。同じ介護タクシー業者に料金について聞いてみました。
(さっぽろ介護タクシー・谷川清志さん)「30分で4240円。道内の移動で10万円を超えることはない」
法外なタクシー代金を請求されていたにも関わらず、払い続けた滝川市。しかし、管理体制に不備はなかったとしています。
(滝川市・居林俊男さん)「生活保護に関する事務の執行上、適正にやっているという元でこういうことが行われた。介護タクシー会社が認可されているところだったので、市としてはそれを信じて認めていた」
社会的弱者を守るための法律を悪用した今回の事件。一方で、役所の管理体制に問題はなかったのか。今後、管理体制の検証が求められます。

(2007年11月20日(火)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071120185756/
546ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 21:35:06 ID:9lshQRtz
>>542
そのとおりです。
生活保護では、クレジットカードやローンなどの借金は収入とみなします。
保護費を支給されているのに、借金する事は保護費を与えなくても生活できる資産があると
判断して、クレジットカード(一括、リボ、分割を問わず)の利用金額は、
全額収入認定します。
公共料金や各種支払いをカード払いにしているのなら、
大至急コンビニ払いや銀行口座引き落とし払いに切り替えてください。

CWは生活保護世帯に通知することなく、定期的に生活保護世帯の銀行口座などをチェックして、
保護受給中の借金の動きを調査しています。
誤魔化そうと思っても、生活保護法に基づき金融機関は個人情報の開示を
義務付けていますのですぐにばれます。
547ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 21:38:12 ID:9lshQRtz
>>545
北海道は面積が広いから不正が見つかりにくく、
見つかったときの不正規模も他の都府県に比べれば桁違いです。
役所の怠慢も許せませんが、この書き込みのような事例は、
ちゃんとたどっていけばすぐにばれる事なのに、こうなった事が理解できませんね。
548ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 22:12:32 ID:OjnBg3Mk
高卒でCW? それって社会福祉主事の資格あるの?
福祉系の学校だったら大丈夫なのか?
549ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 22:30:04 ID:ZwyoWATv
>>546
ダウト。おれクレカ使ってるけど、ケースワーカーに収入認定されたことなんて無いよ。
後半の銀行口座の紹介ができるのは本当だけど。
550ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 22:51:00 ID:8h2qGPVy
>>546
>CWは生活保護世帯に通知することなく、定期的に生活保護世帯の銀行口座などをチェックして、
>保護受給中の借金の動きを調査しています。
>誤魔化そうと思っても、生活保護法に基づき金融機関は個人情報の開示を
>義務付けていますのですぐにばれます。

福祉課の方に伝えてある同じ銀行、支店に新しい口座を作って、そこに送金されたらバレるんでしょうか?
551ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 23:06:34 ID:9lshQRtz
>>549
当市では徹底して追跡確認します。
出来る事ならクレジット払いは止めた方がいいですよ。

>>550
送金元と送金理由が確認できたら何もしませんよ。
別の金融機関に新規口座を開くのも、理由は確認します。
基本的に新たに口座開設するのは保護世帯では意味が無いですからね。
552ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 23:14:48 ID:8h2qGPVy
>>551
そうですか・・・。
過払い金を返してもらうのに、同じ支店に2つ目の口座を作ったんですが、
このまま、過払い金が戻ってきて、2つ目の口座に振り込まれて、それを黙っていたらバレますか?

過払い金が全額(複数社あるので)返ってきてから、自立したいと言って、保護を打ち切るつもりなんですが無理ですかね??
それまでは、保護を受けていたいのですが。。。
553ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 23:30:32 ID:gOc66+90
上のクレジットカードの件を読んでいて今ガクブルなんだけどクレカ作ったら
本当にヤバイ?つかもう3万ほどネトオクで使ってしまいました。
銀行口座も新しく作ったらすぐばれる?本当?
554ななしのフクちゃん:2007/11/22(木) 23:38:17 ID:gOc66+90
それともう一つ質問です。
うちは母親が生活保護を受けていて私も一緒に住んでいます。
私はいつか一人暮らししたいので100万貯めてから自立したいけど
なんか無理そうですね。生活保護っていくらぐらい貯金があったら生活保護の
必要なしと思われるんでしょうか?ある程度お金無いと引越しも自立もできないし。
555ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 01:11:31 ID:jzwY7Ppy
タンス貯金があるじゃないか?
要するに誰にも知られず金を貯めれば良いことだろ。
556ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 06:03:02 ID:QEt/DI5K
香川の事件の山下清さんは生活保護なのに堂々と車運転してました。
問題ないんですか?
557ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 06:58:53 ID:QXLp1+t2
>>552
どのような理由のお金であっても、収入申告を正直にしたらいいだけの話です。
収入申告といっても、内容によっては全額認定ではなく必要経費が差し引かれる事もあるので、
なにはともあれ、保護費以外のお金を1円でも手にした時は収入申告してください。
過払い金をあてにした自立・保護廃止は非常に危険です。
就労して一定金額の収入を一定期間続けて得るように頑張ってください。
就労以外の手段で得た金銭は泡銭ですから、右から左へ抜けていってしまいます。

>>553
生活保護世帯の収入は100%税金です。
貴方のような違法行為を納税者が許すわけがありません。
今すぐカードの使用は停止して、残高が無くなったら解約してください。
ネットオークションや通販の支払いは、現金か口座引き落としにしてください。
558ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 07:17:14 ID:QXLp1+t2
>>554
生活保護世帯が貯金をしたらいけないということはありません。
一括で買えないような高額商品(家電など)を買い換えるときに必要だし、
生活保護費以外に子供の入学などや特別の事情で支払われる費用は、
CWに申告して許可が出ないと支給されませんから、普段からの貯金は必要です。

けれど生活保護世帯は元々生活が困窮して保護されているのだから、
度を過ぎた節約をしての貯金は禁止です。
毎月の支払いをキチンとこなして、ちゃんと食べるものも食べて
そうやって生活した残りの金銭を貯金に回すくらいで無いと、
意識的に貯金をした場合はその貯金を収入認定して、
貯金額がなくなるまで生活保護費の停止をする事もあります。

生活保護世帯で100万円の貯金があるのなら、その貯金を生活費に充ててもらい、
一定金額になるまでは保護停止になります。
お母さんから離れて自立するのは大いに結構な話ですが、
先ず貴方が就労して収入を得ていることが大前提です。

引越し費用も、家賃は収入の3分の1以下が基本ですから、
それらを考慮した物件探しをしてください。
保護廃止、自立の基本・大原則は貴方が働いて一定額の収入を長期間維持する事です。
それだけは忘れないでください。
559ななしのフクちゃん:2007/11/23(金) 07:52:36 ID:f5k2DigN
>>557
分かりました。
ありがとうございました。
560ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 01:22:08 ID:+WxCL7lv
>>546
この間から借金=収入とみなすって言ってるけど
その根拠条文はどこにあるんだ?
生活保護法はもとより施行規則まで引っ張っても全く見つからないんだが

お前嘘ばかり並べるからもう信用されなくなるぞ
それとも単にCWに憧れてる無職なのか?
561ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 01:54:02 ID:4RPJhTXn
【在日生活保護の異常な優遇】 :イザ!
http://haru.iza.ne.jp/blog/entry/69732/



働かずに年600万円貰って優雅な生活。


日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。


それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を 「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。


【在日生活保護の異常な優遇】 :イザ!
http://haru.iza.ne.jp/blog/entry/69732/
562ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 02:32:41 ID:cvxJopGQ
現在3x歳 東京在住の引きこもり単身男性です。
6年程前から完全無職で、預貯金+借金にて生活してきました。
借金は上限の200万近くになり、金目のものはほぼ換金しましたが、
(と言っても借金の1ヶ月の返済額10万円分くらいにしかなりませんでした・・・)
借金の滞納を始めてしまい、最悪、もう自殺するか考えている状態です。

一応、血縁上の家族構成は父・母・兄の三人(全て九州に在住)
両親は私が小学生時に離婚、兄弟揃って母に引き取られましたが、戸籍上は父の戸籍に入っています。
しかし再婚済みの父とは20年以上、会っていません。(一応、連絡先は知っています)
兄は18歳の就職を期に独立、結婚しましたが、こちらも10年以上会っていません。
(こちらも一応、連絡先は知っています)
母は私が大学卒業、就職したのを期に別の男性と再婚しています。

母に心配・迷惑を掛けまいと、働いている振りをしてきましたが、
借金でそれも限界に達し、生活保護を受けられれば、と、
ここで質問にお邪魔したのですが、この様な場合、両親や兄に連絡が逝くのでしょうか?

鬱などの相談に病院に行くことの必要性を感じつつも、
借金を少しでも抑えたくて、行くことも出来ず、
自己破産なんかもするに出来ず、途方に暮れています・・・
563ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 06:41:51 ID:4Cc6Nqt7
>>562
保護を開始する為に父親はもちろん、母親、兄弟全てに役所から通知が行きます。
それ以前に借金も資産になるので自己破産しなければ保護は受けられません。
(保護費の中から借金を返すことも違法です。)

現実的に考えて九州に帰って父親、母親、兄に頭下げて借金返済を手伝ってもらって実家で療養したほうがいいと思う。
治療が必要なレベルの鬱なら障害者自立支援法で病院代も安く済む。
実家に帰るのが嫌なら死ねばいいと思うよ。
564ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 06:47:27 ID:khFGIrqo
ぜんそくなんですけど
生活保護もらえます?
565現役CWクン:2007/11/24(土) 07:09:14 ID:A7OtNmaB
>>560
関西地方勤務の現役CWです。
福祉事務所における生活保護法運用マニュアルに基づいています。
これは一般の方にはお見せできませんので貴方が知らないのは当然です。

566現役CWクン:2007/11/24(土) 07:18:13 ID:A7OtNmaB
>>562
貴方は先ず借金を整理・解決してください。
生活保護を検討するにしても借金が邪魔になります。
生活保護を受給して、生活保護費から借金返済をする事は一切禁止です。
200万円くらいの金額なら、弁護士や資格を持つ司法書士に依頼して、
自己破産の手続きにかかってください。

家族親族への扶養義務通知や援助支援の以来通知は、
>>563が書いているように全て白日の下に晒す事になります。
欝状態とのことですが、福祉事務所で医療診断手続きをして、
福祉事務所指定病院で診察を受けて診断書を貰ってください(費用は無料です)
それらの結果を元に、生活保護申請が可能かの判断が下されます。
567現役CWクン:2007/11/24(土) 07:25:08 ID:A7OtNmaB
>>564
今のままでは絶対無理です。
福祉事務所指定の病院で診察を受けて診断書を貰ってください。
その結果、呼吸器官の身体障害認定が受けられそうなら認定を受けてもらいます。
その結果に基づき、障害基礎年金の受給資格の確認をしてもらったり、
貴方の家族兄弟親族全ての関係者から援助が受けられるかの確認を取って、
すべてやることをやってもらった上で、収入が福祉事務所基準に満たない時に不足分を支給します。

何もやらないで福祉事務所に相談に来られても無理な話で、こちらでは貴方が
やるべき事をリストアップして、全てやってもらった上での相談となります。
生活保護の相談や申請は、そんな生易しいものではありませんよ。
568ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 08:32:18 ID:uzJO1A0g
>>557
これはスルガ銀行のようなVISAデビットでもだめなのでしょうか?
正直不便なのですが
569ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 08:33:43 ID:uzJO1A0g
あ。失礼ageてしまいました。。むろん現金支払いできる物は現金ですができない物が多少あるもので
570ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 08:55:53 ID:A7OtNmaB
>>568
生活保護世帯が持っていい金融資産はキャッシュカードと通帳のみです。
クレジットカードは、プロパーであろうが提携型であろうが保有禁止です。
保護卒業してから取得したらいいんです。
スルガ銀行の提携方型ードは廃止して、キャッシュカードにしてください。
571ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 09:09:39 ID:rt3AarrT
携帯代・プロバイダー代は、殆どクレジットカードだわな。
コンビ二で未だに携帯代払ってるのって、やっぱ保護世帯なのだろうな。

572ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 09:29:54 ID:A7OtNmaB
>>571
携帯電話は銀行口座引き落としの支払い方法もあります。
プロバイダも大手なら、クレジットカード以外の支払いもたくさんあります。
生活保護世帯の立場を理解して、身の丈に見合った生活が義務付けられています。
573ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 09:30:33 ID:uzJO1A0g
>>570
VISAデビットはクレジットカード出はなくて全くの別物(VESAクレジットカードが使えるところが同じですがEDYやSuicaみたいなものでして。
銀行口座に残高がなければ使えないのです。
ですのでttp://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/11/0105112000.html
これなら。引き落としと同じかなと思いましてかきこんだしだいです
574ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 09:31:04 ID:tAEh4912
>>570
いや、デビットカード(キャッシュカード)とクレジットカード(借金)は違いますよw
デビットカードは、キャッシュカードで買い物ができる口座残高分しか使えないもので、金利とかもありません。

VISA提携デビットカードは、VISA加盟店で、あたかもクレジットカードのように決済されますが、
実際は、その場で口座残高から引き落とされます。

http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/11/0105112000.html

郵貯のキャッシュカードでローソンで買い物できるのも、デビット機能です。
一応、念のため、言っておきます。

ちなみに、他にもイーバンク銀行とかも、VISAデビット対応のキャッシュカードを出してますね。

575ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 14:17:18 ID:LLeMegGT
>>573 >>574
デビットカード機能は私の知っていますし利用した事もあります。
問題なのは、そのカードにプロパー・提携を問わず、
VISAマークが付いている事です。

クレジットカードマークが付いているカードは、私たちは理屈がどうであれ
クレジットカードと認定しているからです。
生活保護世帯が持つべきカード類ではないのです。

一般世間で言うカード類の認識と、福祉事務所が保有する認識とは別と思って下さい。
576ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 14:37:40 ID:Os3QY+xi
株やりたいんですけど生活保護ではできますか?
前にケースワーカーさんにその事を相談した時はお金が無くなるリスクがあるものは
やっぱりあんまり良くないって断られましたけどできればやりたいです。
その時はその職員さんあまりパソコン関係にくわしくない方だったようでちょっと
返答に困っていたようでしたが。株で収入があった場合ちゃんと申告すれば
大丈夫ですか?株じゃなくて競馬もネットでやりたいんですが。
577ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 16:07:41 ID:cvxJopGQ
>>563さん
>>566さん
ご回答有り難うございました。

やはり、自己破産+全員へ連絡が行ってしまうのですね・・・
1年近く前に借金を始めてからずっと悩みに悩んだ挙げ句、否定した道ですので、
1-2ヶ月の滞納ができるうちに働き口が見つからなければ、死を選択しようと思います。

有り難うございました。
578ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 16:08:45 ID:LLeMegGT
>>576
生活保護費の使い道までCWが縛りをかける事はありませんから使い道は自由です。
ただし、毎月の公共料金や各種支払いを滞納することなくやって、
毎日の食事もキチンととった上で、余った金銭でご勝手にやってください。
株やギャンブルは、書き込みにあったCWが言うように、儲かる確率よりも
損する確率の方が高いのが常識です。

儲かった時は当然ながら収入申告しますので、翌月以降の保護費は減額されますし、
損した時に穴埋めしようとして借金した時も、その借金額も収入申告して
保護費調整の対象になります。
つまりギャンブルやトレードをやっても、生活保護を卒業できるほどの儲けは期待できずに、
就労以外の方法で保護卒業が確実に出来るのは、宝くじ3等(1000万円)以上を
当てるしかないという事です。

そして、そういった方法に金をつぎ込むことは、生活保護法の逸脱して
本末転倒なのでCWは指導・警告を出しますし、悪質で常習化していれば、
貴方の意思に関わらず生活保護廃止処分にする事もありますので、
そういったことはやらない事を強く進言します。
579ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 16:15:24 ID:CuuKN5zJ
>>575
あのー、マークが問題になるならJCBギフトカードはダメで全国百貨店
共通商品券は良いことになってしまわないか?
>>578
いよいよ似非CWであることを表したな。株や貴金属、国債の保有は認
められないと実施要領に書いてあるはずだけど。
580ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 17:45:28 ID:LLeMegGT
>>577
最後の道を何にするかは貴方の勝手ですからどうでもいいことですが、
死を選ぶという事は、今までの貴方の人生を否定する事になり、
周囲の他人を初めとして、国家にまで迷惑をかける裏切り行為であると
自覚しているのなら、どうぞご勝手にしてください。
くれぐれも人通りの多い市街地で死ぬのだけはやめてください。迷惑ですから。
581ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 17:52:45 ID:LLeMegGT
>>579
クズに何を言われ様と勝手だけど、
書き込んだ内容は私が福祉事務所長の指示の下、
運用している生活保護運用規程に基づいて書いています。


>株や貴金属、国債の保有は認められないと実施要領に書いてあるはずだけど。

その保有禁止事項は、生活保護申請以前の段階のお話です。
582ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 18:24:59 ID:CuuKN5zJ
>>581
課長通知問一八になんで「保有が認められないもの」なんて記述があ
るんだろうねえ。
583ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 20:28:33 ID:L5vczS5J
銀行口座の名寄せは、どのあたりまでされますか?
市内?県内?
ネットバンク(JNBなど)も調べられますか?
584ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 20:32:27 ID:duJdzrVS
>>565
福祉事務所における一般の方にお見せできない生活保護マニュアルなんて
無いよ。生活保護手帳のこと?図書館でも読めるしアマゾンでも買えますが。

クレカで生活保護受給停止なんて聞いたことないし、嘘だと言うなら一件でも
ソース示してみ

585ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 20:39:40 ID:LLeMegGT
>>583
基本的に貴方が保護申請する福祉事務所がある市町村単位です。
複数の口座を持っている場合はその保有理由も確認します。
ネットバンクの口座も保有可能で調査の対象になります。

そして保護受給中に、申請時の口座以外の口座を新規開設したら、
CWに通帳を持っていって報告する必要があります。
生活保護世帯の口座は、保護費の入金先であって、
就労している人は給与の振込先になります。
不必要な複数の口座を持つには、それなりの理由を説明してもらっています。
586ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 20:47:17 ID:L5vczS5J
続けての質問ですみません。
JNBの口座は、申請時に申告していません。
離婚前の名前で、JNBに口座を持ち、ネットオークションのやり取りはそこでやっています。
JNBの場合は本店営業部しかないのですが、私がPCを持っているので可能性としてネットバンクまで、しかも離婚前の姓でまで調べられますか?
587ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 20:52:59 ID:YP0uAdus
>>586
>調べられますか?
調べられるから、調べられないからではなく
保有している資産はすべて申告しなさい。
わざわざ聞くってのは隠そうとしているように見えますよ。
588ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 21:08:17 ID:L5vczS5J
そこの口座に貯金をしているわけではありません。
名寄せがどこまでされるか知りたかったのです。
上に書いた今では別名義のネットバンクまで調べるまでするのかと。
実際隠し口座なわけですから。
でも、名寄せは市町村単位ということであれば、本店にまで問い合わせはしないようですね。
589ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 21:46:42 ID:LLeMegGT
>> ID:L5vczS5J

普通、生活保護世帯でなくても口座は複数持っていますよね?
だから、口座を持つことは問題ないのですが、
お金の流れをガラス張りにする必要があります。

生活保護世帯の口座に、保護費以外の入金記録があれば、
それらは1円単位で収入申告する義務があります。
その点をクリアしていれば、ネット口座でも支店口座でも保有は出来ます。
貴方の場合は、JNBはオークション取引に使っているようですが、
オークションで売却が成立したときの入金があれば収入申告するのはお分かりですよね?

そして隠し口座と堂々と言っている位ですから幾ばくかの隠し資産があるといっているのと同じですが、
それらの金銭は、生活保護申請時に遡って収入認定しますので、
それらの金銭が底をつくまで、保護費支給は停止されます。
悪質な場合は保護廃止処分にする事もありますので、正直に申告して下さい。

なお、金融機関への問い合わせは支店単位ですが、支店から本店への照会が
あるかどうかは、私達CWにも把握できていませんので念のため。
590ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 22:02:12 ID:L5vczS5J
ありがとうございました。
常に口座には1000円程度しか残していないのですが、取引明細もとられるということですね。
別に悪いことをしているわけではありませんが、もちろんヤフオクでものを売った場合も収入になるので収入申告が必要なのもわかっていますが、
以前担当のCWさんに相談したところ、2〜3千円くらいなら別に(申告)しなくてもいいと言われました。
実際いつもその程度の取引なのですが。
生保はもうすぐ丸4年になりますが、担当のCWさんやその自治体の福祉によってかなり違いますね。
知人は、保護費の明細まで申告させられ、少しでも贅沢すると怒られ、旅行なんてもってのほかだそうです。
参考になりました。ありがとうございました。
591ななしのフクちゃん:2007/11/24(土) 23:21:34 ID:gDvdwTWe
⇒持ち家ではあるけど、売却してもローンが残ってしまう。
⇒定年が近い。
⇒家族に障害者と病気持ちがいて介護や医療費が掛かってしまう。
⇒車が手放せない為、自己破産も難しい。

こういう場合でも、そこそこの収入があると扶養義務者として援助可能と見なされますか?
592ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 00:05:14 ID:6CJm7Msv
>>591
生活保護世帯への援助は強制ではありませんが、家計に応じた規模が必要です。
援助する側としては、持ち家を売却したり自己破産を考えるなど、
家計の範囲を超えた援助は必要ありませんが、
援助できる状態なのに、出来ないの一点張りで拒否する事は出来ません。
593猫の活力:2007/11/25(日) 08:56:38 ID:B7RTsRO1
5 被告の職務上の懈怠・不作為
保護の実施機関(被告)は被保護者に対して生活の維持・向上その他保護の目的達成に必要な指導や指示を行う。
(生活保護法第27条)
被保護者はこれらの指示に従わなければならない。(生活保護法第62条)

個人での生活保護申請ではまず申請拒否されると聞くが、SSSからの申請では百パーセント受理される、
また保護廃止もSSSの意思次第である。
原告が被保護者となりSSS施設に入所して施設長に拠り強制退去させら
れた半年余の間に被告に拠る自立指導及び面接は皆無であった。
生活保護法では自治体が被生活保護者の入居する施設への調査権を認めていない、
従って施設内の問題には干渉はできない。
   しかし・・被保護者個人に対しては指導・監督をしなければならない。
   施設への立入りが出来ないのであれば個々に福祉課に呼出して生活環境
   自立活動の実態など聞き質せばよいのである、こうした生活指導は皆無であった。
   健常で自活努力をしない厭世者の終の棲家となっている、同室者3名は
SSSの住人として現在までに6年を超える上客となっている。
   生活保護の「終り」は第26条に「保護の必要がなくなったとき」と規定されている、
   これでは死亡したときであり事実、施設長もそうしたことを語っていた。
   原告はSSSに拠る強権で退寮させられた 退寮=被保護者の辞退届である、
   原告は生活保護制度とは個人を対象としたものと考えていた、つまりSSS施設を出ても
   生活困窮が継続していれば被保護者の権利は維持できて、少なくとも受領した当月分の
   保護費の返納義務は無いものと考えていた。
   現実は行政と特定非営利活動法人エスエスエスとの契約関係であり被保護者個人の存在は無い、だからして被告はSSS施設内の被保護者への干渉・援護はしない、明らかに生活保護法などに違背している。

個人の尊厳を護る制度として生活保護制度が存在している
今こそ、抜本的な解決に向け、司法が搾取抑止・不正流用に向けて
判決で福祉ヤクザを断罪すべき時が来ている
年商40億の荒稼ぎをする福祉ヤクザ・SSSと行政を提訴しました
http://suihanmuzai.hp.infoseek.co.jp/SSS/index.html
http://suihanmuzai.hp.infoseek.co.jp



594591:2007/11/25(日) 09:10:18 ID:gQackHeb
>592
ありがとうございます。
595ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 14:26:10 ID:aOsgjq3g
創価学会に入ると保護が受けやすいと聞きましたが本当ですか?
596ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 14:31:33 ID:vc+qfW5i
>>595
嘘に決まってるでしょ・・・。
悪いこと言わないから、カルトに入信なんてやめとけ。
597ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 14:53:07 ID:EvWwocuS
>>595
日本では憲法で信仰の自由が保障されているから、どこに行こうと勝手だけど、
貴方が入信して活動を始めても、貴方の心の中にだけにとどめてね。
信仰の自由は保障されているけれど、信仰を拒否する自由も保障されているからね。
598ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 15:16:30 ID:vc+qfW5i
でも、層化だけはやめとけ。
生きている人間を神様として崇めるなんて、オウムと一緒じゃねえかw
599ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 17:22:10 ID:zEGH7CYe
上のレスでも少し出てましたが収入は月数千円なら申告しなくても良いんでしょうか?
申告しなくていいのなら何千円まではしなくてもいいんですか?
前に1日だけバイトした時に給料2000円もらいその後区役所にすぐ申告をしに行きました。
そうしたらいらないと言われ収入申告書を返されてしまいました。

それと収入申告をしていなかった分1年くらい前のを出したらそれももういらないと言われました。
1年以上経ったものはいらなくなるんですか?申告しても意味がないんでしょうか?
まとめて出したらもういらないとこれも返されてしまいました。
よくわからないので教えてください。
600ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 18:28:14 ID:wRATduhH
>>599さん

上のレスとは、私のヤフオクでの売却の収入に関してのことかなと思ったのですが・・・。
私の担当のCWさんは優しい方で、「そんな数千円くらいなら申告しなくていいよ」と言ってくださいました。
たぶん、CWさんによるのではないかと思います。
あまり額が少ないと保護費決定額をいちいち変更するのにとても細かいとも言っておられました。
今はその好意?に甘えていますが、1万円くらいになればやはりまた言うと思います。
601貧乏人:2007/11/25(日) 19:02:39 ID:IjeEez3k
526さーん
私はあなたのいう受給者と紙一重の貧乏人です。
でも考え方生き方が全然違うんだよね。
私が受給者になったとしても保護費で楽に暮らしたいなんて考えないんだよ。
だから自分が受給者になったときに金額が少なくなったとしてもつけが回ってきたなんて思わないのです。
あのねぇつけが回ってきたというのはキリギリスのような生活をしてきた人が生活保護になったときにいう言葉なのよ。
保護費でステーキなんて食べたくない。コロッケで十分。それはね贅沢の経験がないから満足度が、、、云々ではなく人にタカっる生活になった時点で何をしても満足なんて出来ないでしょう。
他の人の書き込みについてもついでに言っちゃうけど
歯ブラシも買えないなんていう人には家計簿をつけさせなさい。無計画に使ってしまうところをなおさせるべきです。
生活保護を受けてる人にはみんな家計簿義務づけるべき。
みんな暇なんだから
子どもに携帯を持たせたいといわれればそうだよねって思うけど、緊急時のためとか7円の証明書があるとかなんかいやらしいね。
私がCWだったら月々の明細をずっと見せなさいっていうよ。
子どもに口裏合わせさせて、得することを覚えさせるより自分の力で持てるようになろうって教えるほうがよっぽど子どものためだと思うよ。
だけど、私も偉そうな事いえないのよね。二階に甥っ子が転がり込んできて一年半、食費や光熱費どころか、これ以上貸してくれって言われなければいいみたいな。。。

602ななしのフクちゃん:2007/11/25(日) 19:06:55 ID:EvWwocuS
>>599
>>600が書いているようにCWによって対応はバラバラです。
私の場合は1円たりとも見逃さない対応ですが、
ここで勘違いしないで欲しい事は、収入の金額ではなく、
生活保護費以外の金銭を手にしたら正直に申告して欲しい、
分からない事が出たらCWに相談して欲しいという気持ちの問題なんですね。

隠したり騙したりする事は容易な事ですが、生活保護費の出所が
国民の貴重な税金である事を常に頭に入れている人に不正は出来ないと言いたい訳です。
その為には、どんな些細な事でも分からない事が出たらCWに相談して欲しいという事です。
CWは生活保護世帯の唯一の相談相手です。互いに隠し事無く付き合いたいものです。
603ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 11:35:32 ID:VKO/Gaai
両親も他界し病気で働けず、生活保護申請をする事になりました、価値のないと思ってた車が40万以上で売れました。収入が入るため、申請を延ばすつもりです。現金引き渡しですので、いけないとは思いますが実際に売った額より安く売った事にしたらバレるのでしょうか?
604ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 11:56:25 ID:Zx+dIBMN
>>602
国民の貴重な税金である事を常に頭に入れている人に

保護費が税金だなんて意識してる受給者などほとんどいないわwwwww
605ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 14:18:36 ID:h4mQ5sLI
>>603
それは出来ませんね。
福祉事務所で商取引売買契約書や領収書を確認しますし、
もし騙せても後でばれれば貴方はその領収書の日付に遡って、
保護費返還の請求と、従わない時は保護廃止処分になります。
また、そういったことが判明した時は、販売店と貴方の両方に
公印私文書偽造で訴える事も出来ます。

生活保護申請の段階で、そんな不正を思い付く人は保護申請の資格は無いですね。
606ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 14:33:07 ID:F+vMl4CE
みんなも在日だったら良かったのにねぇwww
607ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 16:48:11 ID:XyZaDRkb
在日じゃなくても障害年金のお金と生活保護のお金を両方もらえるのが不思議。
うちは2ヶ月に一度13万ほど障害年金と生活保護が8万から13万くらい毎月もらえる。
あとバイトの収入も入れると…正直そこらのフリーターよりいい生活してると思う。
治療費タダだし。
608ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 18:15:42 ID:h4mQ5sLI
>>607
生活保護に対する認識が根本から間違っているので訂正です。
生活保護は補足制の制度であって、障害年金と保護費の併給は可能です。
というか、福祉事務所としては年金受給者の生活保護は何の問題も無いという認識です。
年金を含めた就労による金銭は収入と認定して、生活保護費からの控除対象になります。
ただし、CWが認定した条件や必要経費を差し引いた金額分を保護費から差し引きます。
貴方の書き込みを読んでいると、年金とアルバイト収入の合算が、
福祉事務所基準に満たない時は不足分を支給します。
つまりバイト収入と年金の月額が基準を超えれば保護停止となって、
それが一定期間続くようなら、文書でもって保護廃止を通知します。

毎月の収入申告も、嘘偽りを書いていればその提出した金銭を受け取った
日付に遡って保護費の返還を請求して、従わない時は保護費停止とします。
当然ながら、医療扶助費も停止されて窓口での医療券発券もしません。

貴方の場合は恐らく真面目にしていると思いますが、そういった小さな不正を重ねて
保護廃止になって放り出された世帯を私は数多く見てきました。
くれぐれも正直な生活を続けてください。
609ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 22:36:14 ID:QQO5SVak
生活貧困の母子家庭です。
先日、保護について話を聞きました所、借金は金額の大小関係なく、自己破産するように言われました。

無料弁護士に相談しようと少し調べてみましたが、相談受け付けの日程が仕事と重なり厳しい状態です。
破産の手続き等は代理人を立てる事は不可能ですか?

また、破産手続きをする前では保護の申請は無理なのでしょうか?

破産や保護の申請について詳しく教えてもらえませんか?
610ななしのフクちゃん:2007/11/26(月) 23:34:57 ID:Q+Jj51Db
>>608
プッ、不正受給額の内8割も回収できていないくせにwww
http://blog.kansai.com/tomo27/694
不正受給がばれたって暴力団組員が組織的に行っていたなど相当悪質なケース以外は刑事告発されない。
悪くて保護取り消し。で、ほとぼりが冷めた頃に再申請して又受給すると。
78条はあくまで条文であり建前だ。
不正ばれて保護廃止>>ほとぼり覚めたらまた再申請して受給開始>>隠れてバイト&収入隠し>>ばれて保護廃止>>ほとぼり冷め・・・
の無限ループwwwww
611ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 00:56:52 ID:ho/KME0V
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針★2[07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195997291/
612ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 03:53:51 ID:1UXRYoMI
>>610
福祉行政の現場にいる人なら、そんないい加減な事はかけないはずです。
大多数の真面目に生活している人に対して大変失礼な物言いです。
ほとぼりが冷めていても、過去の記録から判断しますから、
必ずしも生活保護の再申請が出来る保証はありません。
613ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 04:10:00 ID:1UXRYoMI
>>609
自己破産はとても重要な事ですから、仕事を休んででも弁護士の元へ行くべきですね。
私の元へもそういう相談を持ってくる人がいますが、
自己破産の手続きが前後しても構いませんが、借金を生活保護費から返済することは一切禁止なので、
同時進行と言う形で進めてください。
生活保護の相談については、福祉事務所で直接確認してください。

自己破産をするにも当然ながら費用はかかります。
大体ですが、破産手続きをして裁判所から決定が下りて、
その後借金の免責決定(借金の帳消しの事です)が裁判所から下りれば破産終了です。
ただし免責決定は、借金を作った原因がギャンブルや浪費という内容だと、
裁判所が認定したら破産は受けられても借金は無くならないと言う事になるので注意して下さい。

今では裁判費用などを民事法律扶助という制度で建て替えてくれる事も出来ます。
その為にも詳しい事は弁護士事務所やお近くの法テラスでご相談下さい。
614ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 04:22:41 ID:HSIAxn9B
うちの親は、自分で自己破産して2万くらいしか、かからなかったよ。
615ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 04:50:52 ID:1UXRYoMI
>>614
自分で何もかも準備できる自信がある人はそういうやり方もいいですね。
自己破産は昔に比べて法律専門家でなくても出来るだけのハードルになりましたが、
まだまだ素人には理解しがたい法律もありますので、
>>609のような人にはちょっと難しいのではないかと思います。
616ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 07:41:15 ID:yDBWCQze
うちは自己破産してから生活保護申し込んだよ。借金は120万以上だった気が
する。裁判費用は30万か50万くらいかかった気がするけど毎月5千円づつ払ってたよ。
でも途中で法律変わって(?)残りのは払わなくて良くなったけれど。
でも生活保護ってローンはいけないのに裁判でかかったお金は少しずつ返しても何も
言われないんだね。それも不思議だったから相談したんだけど。

あと他の質問だけど収入申告書を送る時に区役所の住所を書いた後に担当のCWさんの
名前を○○様と書いて送ればいいのかそれとも○○様御中と書いて送った方がいいのか
どっちが正しいんでしょうか?他の人は何て書いて送ってるのかな。
617ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 08:48:14 ID:1UXRYoMI
>>616
自己破産の裁判費用の返済は、公租公課といって税金の部類に入ります。
これは、利用者が使用した借金とは違って、弁護士などが裁判所に費用を立て替えて、
それを破産者が弁護士に支払う形なので、生活保護費から用立てても問題ありません。
生活保護法では、公租公課の金銭については絶対に完済する事が定められています。

郵便物のあて先の件ですが、OO区役所 御中と書いて、
左横にXX様と書けばいいですよ。
相手が役職付きの場合は、XX部長殿でも構いません。
618ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 10:06:11 ID:yUQQDzIt
>>612
申請は誰だってできます。(水際作戦で申請させないのは違法)
生活保護は‘現状審査‘過去は問われません。
よって
‘お前は年金踏み倒したのだから自業自得だろ。‘
‘お前は過去に不正受給したからダメだ‘
といった理由で保護を拒む事はできません。
過去に何をしていようが現状で受給条件を満たしていれば受給可。


>>大多数の真面目に生活している人に対して大変失礼な物言いです

wwwwあなたこそ受給者に接していればわかっているでしょう。
受給者なんか‘まじめに働いて税金、年金払うやつはアホやで〜。
うちらは働かんでも‘お給料‘貰えるさかい〜、年金払わんでも年金以上の銭貰えるさかい〜‘
という鬼畜ばかりですが何か?
619ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 10:13:45 ID:yUQQDzIt
生活保護の不正受給は発覚しても‘払えません、返せません‘と拒否すればうやむやになって終了だから。
↓みたいな悪質なケースですら刑事告発しないようですからもうアフォかとwwwwww


【社会】 [働いていない」嘘をついて生活保護を3年分352万円受給 返還要求も「収入が少なく、返還できない」と拒否…福岡・飯塚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194655173/l50
620ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 10:34:57 ID:yDBWCQze
>>617
教えてくださってありがとうございます。今日給料日なので早速それを参考に
書きたいと思います。

>>619
それ本当?
621ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 14:27:29 ID:kGh8A2h8
>>620
>>619のようなケースは、詐欺罪と有印私文書偽造罪で摘発できます。
大抵の被疑者はのらりくらりと交わして先延ばし戦術にかかりますね。
この飯塚市のCWは、同業の私の目から見ても怠慢ですね。
飯塚市のような小規模の市では、生活保護世帯はそれ程多くないですから、
事務所内でのデスクワークよりも、ケース訪問を日に1度ではなく、
夜間訪問も含めて複数回するべきですね。
私も一人で82世帯受け持っていますが、都合の悪い世帯は夜間にも伺っていますよ。
622ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 14:30:13 ID:B+ssGuBu
とりあえずこういう事実をマスコミがもっと取り上げるべきだな
年金並に大きく扱うべき
623ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 15:57:43 ID:k5JgOAh+
CWさん、ご苦労様です。
知人Fが自己破産して生活保護受給者ですが、その後も相変わらず
借金(小口)を何人かにしていますが返した事無いです。
スーパーのカードで買い物をしていました。
身障で障害者年金+自分の老齢基礎年金+生活保護でリッチでセレフな
生活ぶりです。それでも借りた金は返そうとしません。
本人曰く、前よりいい生活ができる、ってさ。こんなのありですか?
こちとら 少ない年金で源泉徴収され 固定資産税 10万近く払って
いる身にとっては目障りな存在です。
624ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 16:21:01 ID:yUQQDzIt
>>622,623
まあ、とりあえず年金は踏み倒しておけwwwww


>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
625ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 16:27:05 ID:V1cZvgwU
生活保護支給−(障害者年金+自分の老齢基礎年金)=もらえる金
関係ないし
626ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 16:33:50 ID:D2nIQMLk
>>624
そのコピペ、この辺↓
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/07-3/kousei-data/PDF/030809.pdf
読んで数字差し替えた方がいいぞ。
627ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 16:43:56 ID:VReFlVq1
連日に渡ってcwもどきないしcw風情が必死にネガティブキャンペーンをしているね。
少しでも生活保護申請を減らそうとでもするかの様に。

あたしは生活保護は無縁でまだ学生ですし、実際自分の目で1度もcwなる人種、そして
張本人の生活保護世帯の人びとを見た事や話した事はないのですが、必要な人は、
どんどん申請でも何でもするべきだと思います。

人生ずるがしこく生きるのがいいとおもう。利用できるもの最大限利用して、
自分に1ミリでも得になる様にすればいいと思います。生活保護の人達がネットをこえて
オフ会などを開いて友達を作り、協力しあうとか、そうしていくといいはず。
もらえるものは詐病だろうが宗教団体や利権のからむ何かの強面を紹介して貰うとか
なんでもしてGETしちゃって下さい。ある意味生活保護で働く事や納税一切を免除され、
病院にかかる費用も無料などであれば、田舎暮らしや貧乏暮らしでも、相当贅沢な人生と思います。
そういう人を馬鹿にする気持ちにはならないし、すごく有効に生きていると思います。
やっぱり時間って限られていますしね。その余暇の中で思いっきり何かを考えるとかぼ〜っとするのも、
至高の贅沢かと。

ここでなんとか申請を制止させようとしてる人間の行為なんて本当に空々しく感じる。
小金にしがみついてるビンボウ人に見えますしね、区役所とかにいる大人の職員なんて。

628ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 16:58:08 ID:kGh8A2h8
>>627
学生のうちからそういう考えしか出来ないとは、
さぞかし貴方の親の教育が腐りきった考えの人なんだなと想像できますね。
まぁ今のうちからそういう風に世間を舐め切って下さいな。
世間の大多数は真面目に正直に生きているんです。
それは生活保護世帯でも同じで、理由は様々だが生活保護に頼らざるを得ない人の
大多数も真面目に真剣に生きています。
不正受給や都合のいい解釈で生きている人が目立つんですよね。

あなたも社会人になった時に、今までの貴方の考えがどれほど間違った
腐りきった陳腐なものであるかが分かるときが必ず来ます。
そのときに後悔しないように一生懸命「真面目」に生きてください。(無理だと思うけど)

あっそれから言っておきますが、私達CWは自分にも他人にも正直に生きている人には、
何の障壁も設けずに助けられるように、こちらも精一杯努力しています。
そういう方にこそ、生活保護があると言えるんですよ、現実社会を知らないお子ちゃまさん。
629:2007/11/27(火) 17:00:58 ID:ZDGQW2gY
CW装う工作員乙www
630ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 17:16:07 ID:kGh8A2h8
>>623
自己破産後の新たな借金は100%ヤミ金しかありません。
知人などを渡り歩く事も多いですが、需要と供給があるように、
貸す人がいるから渡り歩くんですね。この関係を絶たねばいけません。

貴方の書き込みで気になったところをいくつか。

クレジットカードの使用は借金であってCWは収入認定します。
カードの引き落とし口座を確認して、カード使用が認められれば
最初の使用日に遡って保護費の調整を行って保護費の支給停止を行います。
カード残高が無くなるまで保護費の支給はありません。
残高が無くなったら、カードは解約するように指導します。

Fさんは障害年金と老齢基礎年金を併給中との事ですが、
現在の年金法では障害基礎年金と老齢基礎年金の併給は出来ません。
障害と老齢のいずれかが厚生年金で無いと併給は出来ません。
Fさんの障害年金は基礎年金(国民年金)か厚生障害年金かの確認が必要ですね。

貴方の怒りは良く分かりますが、こんな所でいくら書かれても何も出来ません。
Fさんの借金やクレジットカードの使用を証明するものや借金の証言を文書にした物を持って、
福祉事務所に直接来られれば、そのFさんの不正行為について調査して処分する事は出来ます。
631現役CWクン:2007/11/27(火) 17:20:48 ID:kGh8A2h8
>>629
私は現役のCWです。
詳しくは「生活保護で暮らしている人専用3」でコテハンで出ているので見てください。
わざわざここで紹介するような所ではないのでね・・・
632ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 18:51:42 ID:HSIAxn9B
実家で、一人暮らしのオフクロが保護を受けています。

コタツふとんの上下がボロボロとのことで、こっちで買って、実家に送ろうと思っています。
保護課に連絡しなくても、大丈夫ですよね??

あと、実家にて火災・地震保険に入っていなくて、もし、何かあったらと思うと怖いのですが、
地元の県民共済保険にオフクロかオレの名義で保険をかけようかと思っておりますが、どうなんでしょうか?

今の実家の名義は亡くなった親父のままです。
なので、雨漏りしている箇所があるのですが、名義変更をしないと補修費も出ないとのことです。
これは、オフクロに変更予定ですが、親戚に名義変更を了承してもらう&登記代がかかるとのことで、今はしていません。

登記代はいくらくらいあれば、大丈夫なんでしょうか?
633ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 18:53:13 ID:V1cZvgwU
>>632
お前が養えよ
634ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 19:00:30 ID:HSIAxn9B
>>633
無理です。
オレは、体壊して、今は傷病手当のみで生きています。
635ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 19:07:22 ID:V1cZvgwU
>>634
二人で保護受けた方がいいと思うよ
636ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 19:40:42 ID:HSIAxn9B
>>635
いや、それは、さすがに大丈夫です。
傷病手当が切れたら、失業手当に切り替えて仕事探すんで、大丈夫です。
637ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 19:57:25 ID:k5JgOAh+
居る 居る 親子で保護受けてるのが、、、、
それがね まぁ聞いてよ。母親の方は旅役者に入れ揚げ、主人は自殺。
家は持家だったけど借金のカタに債権者に持っていかれる。
息子も真面目に働いていたのが母親の借金返済に競馬に手を出して
これまた借金で会社を首に。
で、親子で生保。  こんな人が我が国を滅ぼすのだわ。
若いのに働く事もせず!  一旦 楽な生活を覚えると後は堕落のみ。
努力しようともしない。
こんな人が増えると将来どうなると思います?
若いそこのアンタ! >>627
638現役CWクン:2007/11/27(火) 20:26:49 ID:kGh8A2h8
>>632
貴方がお母さんに布団を贈る事は問題ありません。
お母さんがCWに収入申告を書いて、贈られた物品名を書けばいいのです。
CWが価格相場を調査して、基準を超えていなければ保護費の増減はありませんよ。

火災保険の保険料ですが、これはお母さん名義で無いと意味がありません。
居住者と保険名義人が同一でないと、万が一の時に保険金は下りません。
家屋の名義変更と登記簿費用ですが、ここにある情報ではお答えできません。
築年数や家屋の形状など、専門家に見てもらうのがいいと思います。
お近くに司法書士がおられましたら、そこで一度相談してみてください。

大抵の司法書士は、初回の相談を無料にしています。
お母さんはご高齢のようですので、貴方が同行して相談して下さい。
639ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 20:36:36 ID:HSIAxn9B
>>638
分かりました!
ありがとうございます。

あと、生活保護を受けているときに、本人が共済の火災保険をかけるのは、
問題ないと考えて大丈夫ですか?
640:2007/11/27(火) 20:45:32 ID:a0pZXB8P
嘘だぁ!こーさくいんに騙されるなぁwwww
641ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 20:46:52 ID:kGh8A2h8
>>639
はい、問題はありません。
ただしその火災保険料の公的扶助は1円もありません。
持ち家、賃貸を問わず火災保険料は毎月の生活扶助費の中から、
生活保護世帯が負担する事になり、福祉事務所は一切関知いたしません。
また、保険を更新する時も自己負担となります。

火災保険を契約したときは、その契約書をコピーして提出して頂きます。
642ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 20:59:29 ID:HSIAxn9B
>>641
なるほど!わかりました!
あと、例えば、もし万が一、実家が火事や地震により損害を受け、保険が降りた場合、
そのお金というのは、今までの保護費&医療費として、全額没収されてしまうんでしょうか?
643現役CWクン:2007/11/27(火) 21:08:16 ID:kGh8A2h8
>>640
現役のCWが真面目に答えているんじゃ。
いらんチャチャ入れる暇あるんやったら、
お前も何か調べて書いてやれや。
お前みたいなクズに、工作員呼ばわりなどされたくないわ!!
644現役CWクン:2007/11/27(火) 21:15:18 ID:kGh8A2h8
>>642
はい、そうなります。
これは医療扶助と同じく、生活保護費以外の入金があれば、
その入った金額分は福祉事務所へ返還していただきます。
ただし、火災保険や地震保険の場合は、その保険料で立て直した
必要経費は控除しますので、全額返還とは少し趣が違いますが。

医療費の場合は、小額の掛け捨てタイプの医療保険は、
CWが認めれば加入し続ける事が出来ます。
この場合は、入院して保険会社に請求して入金された金額の
全額を福祉事務所へ返還することになります。
645ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 21:36:47 ID:VReFlVq1
>>637
あたしが生活保護とか部落とか朝鮮人とか…そういう世界を見ることが出来るのは、
今のところ2ちゃんとかネットの世界だけなんですね。だからそういうお話は、
勉強になるし、今それを初見で感じた事は、やっぱり悲しいですね。

でも、その人たちにも生存権はあるでしょう?で、それに関して、そんな怠け者は…とか
このcw云々たちの曰くがあることもみとめますが、尚それでもそういう人の意見もあると思う。

そして、あたしは森茉莉の「贅沢貧乏」って本が好きなんだけど、そんな風に、貧乏も
心がけ次第で楽しめる人もいるだろうし、生活保護って利用次第はすごく贅沢だと思ったんです。
まったく労働や社会奉仕をせずに、国民の税金で生かして貰う。すごいことだなって。

今ってモラルハザードいてますよね。友達とか見ててもそう思います。
ですからあなたがあげた様な人が今後増えていくとしたら・・・・・・・
こんな制度いつまでも成立してる事は不可能ですよね。福祉事務所なんたらも。
あたしも羞恥心とかないし、貧乏人になったら、生活保護を申請すると思います。
財源なんてもう枯渇して、申請なんて不可能かもしれませんけど。
でも、もうじゅうぶん幸せに生きてきたし死んでもいいし、どうなっても受け入れますよ。

ただ、ここで煽ってるかの様な、そして啓蒙をしているつもりなのかもしれないけど
非常にこっけいな人間とかに対しては、「?」と違和感を持ったし、そして保護を求める人は、
仮にそれが微妙なラインであっても、臆する事なく、ワガママに贅沢に申請もそうだし、
とにかくGETできるコネとか情報を持って幸せになってほしいと思ったのです。
646ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 21:44:31 ID:HSIAxn9B
>>644
なるほど、もし保険金が下りても家の修繕費であれば、問題ないんですね。
ありがとうございました。
647ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 21:59:46 ID:a0pZXB8P
>>644

こーさくいんwwww
こーさくいんwwww
こーさくいんwwww
こーさくいんwwww



648現役CWクン:2007/11/27(火) 22:04:35 ID:kGh8A2h8
>>ID:a0pZXB8P
その粘着性質を福祉行政に傾けてみないか?
お前みたいな粘着質が一番福祉行政に向いているよ。
この仕事は一にも二にも忍耐とお前のようなしゃしゃり出る性格の奴だ。
私たちと一緒に福祉向上のために尽くそうじゃないか!!
649ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 22:07:31 ID:a0pZXB8P
           ,, -──- 、._ 
       .-"´         \. 
       :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
      :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  ブチ切れ寸前!ぷぷぷっ
      :l        )  (      l:   くやしいのうwwww くやしいのうwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
650ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 22:17:34 ID:oFoQnRHS
バカな俺にも>>a0pZXB8Pが人格障害なのはわかった。
651現役CWクン:2007/11/27(火) 22:22:11 ID:kGh8A2h8
>>ID:a0pZXB8P
そんな下手糞なAAでしか表現できないんか?
私はなんと言われ様と平気ですよ、数多くの修羅場潜り抜けてきたからね。
お前みたいなのは、掃いて捨てる位目の当たりにしましたからね。

そして今週は、先週の休日出勤の代休と有給を足して1週間休みだから、
いくらでもクズの書き込み見られるから幸せやわぁ。
652ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 22:28:24 ID:k5JgOAh+
>>645
>でも もうじゅうぶんしあわせに生きてきたし 死んでもいいし・・・・
だ、大丈夫? 死んでもいいのだったら何故生活保護を受ける必要があるの?
若い学生さんがここを覗いているうちに人生に生きる意味をなくしちゃったのね。
駄目ですよ、しっかり勉強して世の為、人の為   社会の役に立つ為に
勉強しているのでしょ? 税金使って!!!
653ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 22:43:31 ID:kGh8A2h8
>>652
自分の人生は自分で決めるのが人間です。
死にたければ死ねば良いし、生きたければそれなりの努力が必要です。
福祉制度でもそうです。CWと話し合って互いに納得の策が見つかっても、
それをしないで勝手な方向に進んで自滅した人も多く見ています。
こういったネットや机上の空論でしか福祉を知らない>>645が、
どういう道を進もうとも私たちは知った事ではありません。
>>645に言える事は、現場を見て勉強して欲しいと言う事です。
偏った意見や知識しか得られない、ましてや悪名高い2chなんか、
暇つぶしに出来ても、ここからまともな事が学べるなんて思えません。
>>645さん、どうぞご自由に勝手に自分の生き方(死に方?)を探してください。
654現役CWクン:2007/11/27(火) 22:45:13 ID:kGh8A2h8
>>653はコテハン現役CWクンの書き込みです。
何故か消えちゃったよ・・・
655ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 22:50:26 ID:VReFlVq1
>>652
レスくださってありがとうございます。
あたしは死んでもいいと言っても、適当にいってるだけですから気にしないで下さい。
まぁ殺されても死んでも…明日なんて誰にも分からないし、みたいな広義な意味でです。

ここを飛び石を飛んでいるうちに迷い込んで眺めていたけど、
卑しいまがいものが目についたので、一意見として適当な事をいったまでです。
そしてここを見たからといって死にたいとかおもってないのでw

生活保護を貰ってる人間が死ぬのが早いのか、この福祉事務所の人間の死が早いのか、
どちらが貧乏なのか金持ちなのか、不幸なのか幸せなのか。あたしは彼らと比べどうか?
とか考えても全然わかりません。なるようにしかなりませんもんね。

あたしは社会還元できる多額の税金を作り出すことに直結する事を大学で学んでません。
殆ど花嫁修業的な世界なので、多額の納税なんて親にして貰ってるだけで、今後も同じです。
ただ、それでも、誰がなんと言おうと、自信をもって素直にわがままにいくつもりです。
ここの皆さんにも絶対そうしてほしいのです。もらえるものはもらうやる事はやるで。
ひるまずに堂々をしていればいいとおもいますし、応援しています。
656ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 23:00:30 ID:0oiFQqol
3年前に発病し、生保を受けています
それまで国民年金を払っていたので障害者年金の受給は可能とのことですが
入院していた病院のCWが
「ややこしいので生保一本にしておきましょう」と言い
障害者年金は貰っていないのですが
このまま生保のみで生活していてよいものでしょうか?

また、来月は12月なのでいつもより一万円多く入るはずなのに
入金の額を知らせる通知(名称失念)が着ません
今年から12月は増というシステムがなくなったのですか?
657現役CWクン:2007/11/27(火) 23:19:49 ID:kGh8A2h8
>>656
病院のCW(メディカルソーシャルワーカーと言います)のいう事は無視して、
今からでもいいから障害基礎年金の受給資格があるかを確認してください。
役所の国民年金窓口で、年金手帳と身分証明書を持っていって、
過去の納付記録を貰って受給資格があるかを確認しましょう。

生活保護は補足制の制度ですので、活用できる法律や制度は、
漏れなく活用してもらって、それらの合算金額に不足分を支給するものです。
障害年金についての詳しい内容はここを参考にしてください。
私達CWも常に参考にしている便利なサイトです。
http://www.shougainenkin.com/

12月に臨時支給するのは期末一時扶助費と言って、私達はモチ代と呼んでいます。
この支給明細は、11月30日に発送しますから、12月の支給日までには手元に届くはずです。
もし支給日を越えても通知書が来ない時はCWに連絡してください。
658ななしのフクちゃん:2007/11/27(火) 23:49:09 ID:jVg6CUq7
この度生活保護の申請をするのですが、友達に借金があり、(四万円)申請前に返しました。申請の時にその返済の事を聞かれると思いますが、友達に市役所からの問い合わせとか面倒にかかわりたくないから名前を出さないでと言われました。その場合どうしたらいいのでしょうか。
659ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 00:10:29 ID:qFHvvy4g
>>657
年金手帳を紛失してしまいました
再発行の手続きをして、受け取る前に入院しそのままになっています
今は再発行を依頼した区役所のある所とは別に場所に住んでいます
今住んでいる場所の管轄の区役所で
「年金手帳は再発行した方がいいですか?」と聞いたら
「まだ若いですし、年金は免除なのでいいですよ」とのことでした
(私はその時障害基礎年金の話はしませんでした)
このままにしておくデメリットをご教授ください
660ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 00:28:16 ID:r95aNRDc
>>659
まずメリットデメリットでなく「貰えるものは貰う」←これ基本。
で、障害年金が受けられたとする。もし遡って貰えたらその分は返還。
以降の分は収入認定。基本トータルの収入額に変更はない。
でも現在障害者加算がついていなければ障害者加算がついて月の生活費が増える。

結論
年金手帳の再発行をして障害年金の申請をする。
661ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 00:57:40 ID:qFHvvy4g
障害者加算はついています
どうして収入に変わりないのに
切り替えなければならないのですか?
662ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 01:34:29 ID:23q7jSNo
生活保護は、先ず他の法律に規定されている年金・手当を受給してから適用されるものです。
これは生活保護適用後でも同じです。
年金受給権があるにもかかわらず意図的に受給を忌避している人は、福祉事務所の指導対象になります。
そして指導に従わない人は生活保護廃止対象になります。
663現役CWクン:2007/11/28(水) 07:30:04 ID:Ep3nul7Q
>>ID:qFHvvy4g
生活保護の障害者加算と障害年金は全くの別物です。
>>660 >>662が書かれているように、生活保護は補足制の制度なので、
年金を初めとする生活保護以外の福祉制度を全て活用して、
それでも足りない時に支給さされるものです。
年金の受給資格がある人が、それを活用しないで後からそれが分かった時に、
CWは活用するように指示を出して、従わない時は保護費停止になる事もあります。

具体例を出しますと、生活保護基準額が10万円としますと、
年金も何も無い人は10万円支給されて、障害・老齢年金ありの人は
老齢年金満額と障害年金2級なら月66000円ですので、保護費は34000円の支給になります。
どちらにしても10万円じゃないかと言われそうですが、
老齢・障害年金は、年金受給者の財産ですが、保護費は国からの支給つまり税金です。

税金は、公平に正確に支給する義務がありますから、年金受給資格がある
生活保護世帯が年金を受給しないと、年金分の税金支給が発生して、
いわゆる税金の無駄遣いが生じ、これは放置するわけには行かないのです。
生活保護世帯がCWの指示に従わないと言う事は、自ら税金の無駄遣いを
認めることになり、これを納税者が納得するわけがありません。

病院の言い方にも問題があります。
まず、年金が免除になるのではありません。
生活保護世帯が保護受給中は年金保険料支払いが免除になるのは間違いないが、
65歳からは年金を40年かけた満額の人の3分の1が支給されるんです。
この支給額はズバリ税金です。貴方は年金保険料を払っていないのに、
税金のおかげで小額とはいえ年金受給者になるんです。
これも納税者が聞いたらどう思うでしょうかね?

そして若いから年金は気にするなと言う発言も間違っていますね。
年金は65歳からの老齢年金以外にも、今回のような障害年金や、
配偶者を亡くした時に支給される遺族年金もあります。
これらの年金は言うまでも無く、毎月コツコツと年金保険料を
払ってきた人だけが受給できるわけです。現役世代も年金を馬鹿にしてはいけません。
664現役CWクン:2007/11/28(水) 07:47:40 ID:Ep3nul7Q
>>658
生活保護申請時のポイントは、誰からとか誰へお金をどうしたじゃなく、
申告した金銭の明細、お金の流れが申告どおりのガラス張りかどうかです。
貴方は友人にどういう理由でどういう風に返済したかを福祉事務所に
報告してもらいますが、福祉事務所は貴方からの申し出があれば、
その友人さんへの確認調査はしないことも出来ます。

ただし、貴方が100%正直に保護申請をしている事が大前提です。
気になる事はどんな些細な事でも担当者に相談するようにしてください。
665ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 08:03:07 ID:Rc3BvFW1
>>664
回答ありがとうございます。支払いの必要があり返済のため借りたのですが、そのあと返しました。友達同士なので、口頭でのやりとりで書面はありません。
あと、生活保護申請のため引っ越しをしたのですが、引っ越し費用を少しでも浮かせるため、友達数人と軽トラを借りて謝礼とガソリン、食事等を払いましたが、それも友達に領収書とかもらっていません。これも証明が必要ですか?
666ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 08:03:25 ID:kXCzMAiM
医療券て何ですか?このスレ見るまでその言葉すら知らなかったんですが
いつもは医者に行くときは事前にCWさんに病院の名前を言ってから病院に行くいう
感じなのですが。医療券というものは使ったことがありません。
都内には医療券は無いのですか?
667ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 11:31:11 ID:CSnx+6zk
スレ違いかも知れませんが質問させて下さい
自営でやってきましたが年々減収し今年は100万ありません
彼女の実家に同居することにしましたが、今月分の未払い家賃、引越代、光熱、携帯代がありません
彼女の家は持ち家なので家賃はかかりませんが預貯金はなく、
私の親も年金生活でこれ以上援助もしてもらえません
引越さえすればバイトして暮らせると思いますがあと一万しかありません
彼女も病気のため現在無職です
金融関係もブラックで死ぬしかないのかとも思う事もあります

都か区で一時的に融資してくれる話しを聞いたことがありますが、私の場合今の住所の区役所に相談するのが最善でしょうか?
長々と失礼しましたがよろしくお願いします
668現役CWクン:2007/11/28(水) 13:14:05 ID:iAXR0uCq
>>665
転居費用のための明細は提出する事は無いですが、
内容確認の為に提出を求める事もあるので、捨てずに保管してください。
669現役CWクン:2007/11/28(水) 13:29:36 ID:iAXR0uCq
>>666
生活保護世帯は、健康保険に加入する必要が無いので無保険です。
その為福祉事務所指定の医療機関に掛かる時は医療券を貰います。
ただし生活保護申請時に、それまで掛かっていた医療機関がある時は、
その医療機関を登録して従来の診察券で加療出来る様にも出来ます。

生活保護世帯は、同じ病気で複数の医療機関に掛かる事を禁止しています。
例えば、生活習慣病になってA病院に掛かって、ここが嫌だから
B病院に掛かりたいと言うのは出来ません。
登録した医療機関以外の所へ行く時は、福祉事務所で医療券を発券してもらい、
医療機関窓口へ出します。
そして医療券は有効期間が1ヶ月ですので、月が変わっても通院している時は、
改めて医療券を貰いに行かねばいけません。

緊急時には先に医療機関へ行っても構いませんが、必ずあとで医療券を貰って
窓口に出さねばいけません。
医療機関の催促があるのに医療券を出さなかったら、費用は全額自己負担になって、
悪質な場合は保護廃止処分になります。
670ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 13:44:52 ID:Rc3BvFW1
>>668
説明不足でした。大きな物だけ業者にたのみ、残りを友達に頼んだのですが、ガソリン代兼車借用として払ったお金とかお礼として払ったお金には領収書取ってません。友達同士という事もありますが、来てくれたみんなに生活保護申請の事言ってないからです。
671現役CWクン:2007/11/28(水) 13:46:26 ID:iAXR0uCq
>>667
自営業の方の場合は、サラリーマンと違って確定申告で収入認定します。
事業資金として国民金融公庫などから融資してもらうのがベストです。
また、お住まいの役場で金融相談に応じる窓口がありますから、
去年度の収入関連の書類を持って相談してください。
また、貴方が健康で病気や障害が無い人でしたら、
自営業を廃業して住み込みで働ける会社に就職をするのも選択肢のひとつです。
今の仕事への愛着も大切ですが、先ずは生きる為の手段を得なければいけません。
672現役CWクン:2007/11/28(水) 14:09:34 ID:iAXR0uCq
>>670
業者に依頼した分は領収書を保管して、それ以外のは記憶の範囲でいいので、
何にどれだけ使ったかをメモ書きして保管してください。
生活保護世帯の転居は、福祉事務所が認めたとき以外は、
転居費用や敷金礼金、共益費などは一切支給しませんので念のため。
673ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 14:23:25 ID:szAt25vB
どうやって密告すれば良いのでしょー?
どなたか教えて下さいっ。
 
親類に裕福な経営者がおり、援助も可能なのに「頼れる身寄りがない」と言い、
親の遺産(タンス貯金)で、じゅうぶんな生活が出来ているにも関わらず、
保護申請をして、現在審査中の人がいます。
申請する数日前に電話を一時的に?解約する等、かなり計画的。

そして先日CW訪問があった様子www。

ヤッチャン関係ではないっぽいが、明らかに不正受給ネライなんですけど。
674現役CWクン:2007/11/28(水) 14:44:42 ID:iAXR0uCq
>>673
生活保護世帯にも基本的人権とプライバシーがありますから、
電話やネット、郵便などによる告発は受け取りますが、
私達福祉事務所職員が動く事はありません。

どうしても告発したいと言うのなら、その証拠となる文書・資料を持って、
直接福祉事務所へお越し下さい。
いい加減な風評や噂の段階で動くわけには行きませんし、
告発内容に嘘偽りがひとつでもあった時は、逆に告発者を
生活保護世帯に対する名誉毀損で訴える事もありますので、
くれぐれもそのような行為は慎重になさってください。

証拠資料の裏取りができて、100%証拠が本物と確認できたら、
該当する世帯を呼び出して事情を聞くことになります。
675ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 14:58:26 ID:PFPFEwsh
>>674
まるっきり不正受給を調べる意思は無いとも受け取れる、後ろ向きな姿勢だな
性善説も結構だが、不正受給者の排除もキチンとやって欲しいものだなぁ
奴らの存在がいらんアンチを生み出すし、何より迷惑するのは真の受給者なんだから。
676ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 15:04:04 ID:WWAdE9p7
>>663
障害者加算だか基礎年金だが知らんが生活保護に逃げ込めばすべて税金で面倒みてくれるから払う必要なしだな。
現行の制度が変わらん限り年金払うやつは馬鹿。踏み倒していざという時は生活保護に逃げこみゃすべて安泰。ウマ〜。

>>こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。


677ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 15:08:55 ID:ZygGuNFB
私は統合失調症を17歳の時に患い今は29歳です
今は父と二人暮らしで父の給料と自分の障害年金でなんとか生活しています
将来、父が亡くなり自分一人になったらどうやって生活していけば
分かりません。医師には就労不可と診断されています。
私は父が亡くなったら生活保護を受ける事ができるのでしょうか。
678ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 15:11:03 ID:ZygGuNFB
現役CWクンさんに質問したいです。
679福祉事務所職員:2007/11/28(水) 15:48:39 ID:iAXR0uCq
>>676
年金を払いたくなければ払わなければいい。
その時に福祉事務所に駆け込んでも、私達は無視するだけだ。
死にたけりゃ勝手に死ねばいい。
680現役CWクン:2007/11/28(水) 16:09:35 ID:tJQeP0iO
>>677
お父さんはいくつか分かりませんが、生活保護というのは
将来に対する保険ではなく、今現在困窮している人への制度です。
従って今ここで回答する事は出来ません。

障害年金は2級ですか?もしそうなら月に66000円支給されますから、
お父さんと同居しているのなら、年金の半分を今から貯金しておくべきです。
一応言っておきますが、生活保護受給しても、障害年金を収入認定するので、
年金分を差し引いた金額しか支給しません。

そして自宅は持ち家ですか?賃貸ですか?
持ち家なら貴方が自己管理しなければいけません。
固定資産税は支給されませんから自己負担です。
賃貸なら共益費を除く正味の家賃のみ支給しますが、
地域によって家賃の上減額が違います。
おおよそですが、都市部では5〜6万円くらい、地方なら3〜5万円くらいです。

今の貴方は、病気を快方に向けて定期的に通院して加療し、
お父さんと同居しているうちは、無駄遣いをやめて節約して貯金してください。
また、生活保護申請時に貴方に対する援助できる他人を探しますが、
これは両親、兄弟、おじおばなどの親族が対象者です。
それらの人も、家計に応じた援助をする義務があります。
将来保護申請する必要が生じたときに、該当する家族親族に声をかけてください。
681ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 17:08:20 ID:Rc3BvFW1
>>672
ご丁寧にありがとうございます。申請するにあたり家賃の安いとこに引越すよう言われ引越したのです。敷金礼金は出ない事は申請の相談に言った時に聞いておりました。
あと、体調を崩し退院したばかりだったので数日手伝いに来てもらいました。一人一万+ガソリン代+車借用+ご飯代で約五万ですがこれをメモ書きしとけばいいですか?
682ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 17:26:27 ID:7kkQFFuk
【小平市】「無年金福祉給付金」【在日特権】
ttp://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=2704&corner=2

> 無年金福祉給付金小平市で請願可決 民団、総連、市民団体が連携 2007-11-14


> 東京の小平市議会厚生委員会で無年金定住外国人高齢者と障害者に福祉給付金を
>支給する請願が8日、全会一致で可決された。12月の本会議でも採択されるとみら
>れている。同時に国に対する意見書も議会発議で採択される見込み。

> 同市には総連の朝鮮大学などがある関係からこれまで無年金問題に関する要望や
>陳情・請願が出されたことはない。この問題では自民党や民主党もかたくなな対応を
>してきた。今回は地元の民団と総連ばかりか各市議に大きな影響力を持つ
>小平ユネスコ協会が加わって一緒に会派回りしたことが功を奏した。

> 西東京管内では9月、同じく民団・総連と日本の市民団体が連帯して国立市福祉
>保健委員会での採択も勝ち取っている。

>(2007.11.14 民団新聞)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/

 在日朝鮮人、在日韓国人への偏見云々で述べるつもりはない。事の次第が
不可解なのである。しかも、民潭新聞が自賛報道でもしない限り、ネット利用者
にさえ、その実態が判らない。ましてや、報道しないために、一般紙の読者は
蚊帳の外である。はるか事後に至ってから、外国人専用のとんでもない条例や
措置が出来上がって動いていることを、何かのきっかけで気づく。
そのような場面が増えている。
683ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 17:32:01 ID:WWAdE9p7
>>679
勝手なこと言うなよ。生活保護制度は末端の福祉事務職員やCWや決められるわけではない。
現行の制度では過去の自己責任は一切問われない。年金未納だろうが前科者だろうが生活が困窮していれば保護を受けさせなければ違法。
憲法25条と生活保護法を改正しなけりゃあんたの言う、私たちは無視するだけだ‘は不可能だなwwwww
北九州の一件があってから生活保護を受けさせないのは問題になっているしこれからはもっと受けやすくなるぞ。
684ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 18:02:07 ID:WBMAuF3z
事業で自己破産した親族と同居してる母が入院
医療費は今のところ別世帯の私の援助でなんとかしてるが
長期入院になると私のところでも負担はできない
この場合は世帯分離で医療扶助のみうけることは可能なのでしょうか?
685ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 18:14:30 ID:VBZIQapp
年金トンズラしてると生活保護って受けることむずくなるんですか?
最終的に生保があるから年金なんてバカらしいと思ってるんですけど。

犯罪犯して塀の中に入るのもオイシイけど、シングルマザー的には生保最強。
686現役CWクン:2007/11/28(水) 18:26:51 ID:tJQeP0iO
>>684
高額療養費の還付制度を使ってください。
厚生労働省が定めた医療費以上の負担は、申請することによって還付されます。
687ななしのフクちゃん:2007/11/28(水) 18:36:12 ID:WBMAuF3z
>>686
度々すいません
それは使っていますが、月々の入院費の負担が長期になると私の家庭で援助できる
限度を超えてしまうんです。
688現役CWクン:2007/11/28(水) 18:39:39 ID:tJQeP0iO
>>685
厚生労働省の諮問機関の答申では、意図的に年金をかけずに
生活保護を申請しても、その受け取れるはずだった年金分を
差し引いた金額と家賃のみの支給にすべきと言う報告を受けています。

例えば、生活保護基準額が10万円だとしたら、
国民年金40年かけた満額者は月に66000円支給されますが、
年金ありの生活保護世帯は年金に34000円上乗せして10万円となります。
意図的に年金を未納にした世帯は、保護費の34000円だけの支給になると言う計算です。

真面目に年金を納めていながら、色んな事情があって保護せざるを得ない世帯は、
従来どおりの福祉制度を扱い、それ以外の理由で年金を納めていない世帯には、
それなりのペナルティを与えるのが、納税者に対する礼儀ではないかという内容です。
貴方のような考えの人は、生活保護という選択肢はありませんね。
689現役CWクン:2007/11/28(水) 18:51:34 ID:tJQeP0iO
>>686
生活保護は世帯単位の制度です。
従って、入院しても同居の親族さんも含めた生活保護の申請となります。
地域にもよりますが、今は医療扶助のみという扱いはしていません。
入院中は確かに世帯分離でお母さんの住所地を病院にして、
普段の生活保護費の3分の1程度の入院患者日用品費という支給になって、
その支給額は23150円で、11月〜3月の期間は1010円の冬季加算があります。
そして入院中の賃貸物件に住んでいる人は家賃は支給しません。
お母さんはおいくつか分かりませんが、老齢年金受給資格があるなら年金を受けてください。
690677:2007/11/28(水) 20:30:40 ID:ZygGuNFB
>>680
回答ありがとうございます。
父は59歳です。障害年金は20歳前の精神障害で基礎2級です
自宅は借家です。家賃は3万5千円です

一度は病気がよくなり1年間働いた経験もあります
ですがまた悪化し、今は自宅で静養中です
入院も医師から勧められています
本当は自立して働きたいのが私の考えです

今、現在の所で親族の中で自分の面倒を見てくれる親族はいません
親族に電話したりして聞いてみましたが全員に無理だなあと言われました
人には頼れません。

自分、今、幻聴や被害妄想など統合失調症の症状で
私の身の回りの援助を父にしてもらっています。

将来も病状が治らずたった一人の理解者の父が亡くなり
私一人になったらと思うと不安になります。
NPO法人のグループホームに入り生活する事も視野に入れています。

将来の事で今の状況が変わり自分が働けるようになって
いるかもしれませんが、今のまま病気が治らないと
生活保護に頼るという事が考えに至ってしまうのです。
691ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 01:12:35 ID:+OGSNz+Q
>>688
それはあくまで提案だからね。生活保護受給者の医療費1割自己負担導入、
保護期間の上限を5年間に設定とかいろいろな案があったけれどことごとく潰されてるwwww
左巻きやプロ市民が‘弱者切捨ては許しません〜‘と見当違いな騒ぎ方をしてくれる限り基礎年金<生保でウマ〜
の状況は変わらない。
年金と生活保護の逆転現象はかなり前から問題視されてきたのに一向に是正されないwwww
これからも変わらないでしょ。現金給付が減らされても医療介護は一切タダだし年金より得。(保険料&自己負担金なし)
生活保護受けてるババアが言ってた。
‘年金真面目に払うヤツは馬鹿だね〜。私らは掛け金1円も納めなくたって年金以上のお金貰って医療も介護もすべて税金で面倒みてもらえる。
ヘルパー呼んだってタダだよ〜‘ってwwww
で、年金生活者は後期高齢者医療制度だなんだで保険料や自己負担金を引き上げられて苦しい。
これが現実。
692現役CWクン:2007/11/29(木) 09:09:52 ID:ZFrxiJbX
>>691
まぁ確かに諮問に対する答申ですから、公明党(創価学会)や
共産党によってつぶしに掛かるのは容易に想像できる事です。
私たちの仕事はそんな権力や圧力はお構い無しに、
今施工されている法律に準じて保護適用できるかの調査と、
保護世帯への生活指導を繰り返すだけです。
貴方のような外様から見る福祉行政と、私たちのように
どっぷりと浸っている世界から見る福祉行政ではまるで見方が違います。
噂や偏見で凝り固まっている外様の意見にどう対応するかも仕事のひとつですね。
693ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 10:41:57 ID:LHQWm3Wo
>>今施工されている法律に準じて保護適用できるかの調査と、
保護世帯への生活指導を繰り返すだけです

無年金老人はほとんど審査通るでしょ。
65歳以上は自立努力は求められないから生活指導もクソもない。
年金生活者より得、という逆転現象は現場の小手先でどうこうできる問題ではありません。
年金制度か生活保護かどちらかが制度破綻するまでは絶対に逆転現象は是正されないと思うよ。
694現役CWクン:2007/11/29(木) 12:59:21 ID:Eom7/md8
>>693
>65歳以上は自立努力は求められないから生活指導もクソもない。

それは違いますね。
確かに65歳以上の高齢者は就労指導はありませんが、
生活保護費の使い方や、普段の生活環境がどう維持されているかなどの
生活指導は毎回しますよ。これはCWの業務のひとつになっています。
ここで言う自立は、生活保護を卒業する事だけでなく、
保護を受けながらも、キチンと真面目に生活できているも自立と言う事になります。

>年金制度か生活保護かどちらかが制度破綻するまでは絶対に逆転現象は是正されないと思うよ。

そういうことは私達福祉職員の関知する所ではありません。
現行法の下、法律をキチンと運用して保護世帯が真面目に生活しているかを
確認して指示指導する事です。
695690:2007/11/29(木) 16:18:03 ID:LM+vtWJy
現役CWクンさんの質問に答えましたが将来の事で
今の状況が変わり自分が働けるようになって
いるかもしれませんが、仮に今のまま病気が
治らず自立出来ない場合は生活保護は受けられるでしょうか。
不安です。薬のみます。
696ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 16:50:00 ID:xvHIF/rd
>>695
数年後くらいなら大丈夫だろうけど
10年単位になると日本もこの制度もどうなるか分かんないよ
697:2007/11/29(木) 17:31:13 ID:sqEmirRe
教えて下さい。今月10日頃に、申請して家庭訪問は終りました。兄弟への扶養確認通知がまだ来ていないようなのですが、大体どのくらいでくるんでしょうか?
698690:2007/11/29(木) 18:06:45 ID:LM+vtWJy
気になったニュース 生活保護が権利でなくなる時代がやってきた!
http://ameblo.jp/t-garasu/entry-10015117044.html

こういうニュース見たり、餓死して亡くなるというニュース見ると
自分も将来こうなるのかなあああとおむうたて不安感でいっぱいです
抗不安薬飲んでタイピングがおかしくすみません。
病気は怖いです。治らないのかな私は・・・
699現役CWクン:2007/11/29(木) 18:42:57 ID:VdPqtngc
>>695(コテハン690さん)
申し訳ないですが、いくら今の状況を訴えられてもどうする事も出来ません。
今から無駄遣いをしないでコツコツと貯金してください。
将来保護が必要になった時に相談にお越し下さい。今は何もお答えできません。

それから、服薬してからは頭を使う作業はやめたほうが早く快方へ向かえますよ。
700現役CWクン:2007/11/29(木) 18:49:49 ID:VdPqtngc
>>697
生活保護申請して色んな調査や面接を経て保護決定又は保護却下の通知が、
文書で貴方の元へ届くのに、2週間〜30日くらいかかります。
扶養確認調査は文書だけとは限りません。
保護申請者の近隣に住んでいる人なら直接伺うこともします。
それらの調査内容のスケジュールは申し訳ないけどお答えできません。
福祉事務所からの文書での決定(又は却下)通知書が届くまでお待ち下さい。
701ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 18:49:50 ID:5Z/Je8Pr
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
702690:2007/11/29(木) 19:06:08 ID:LM+vtWJy

>>699
現役CWクンさん、いつも質問に答えていただきありがとうございます。
将来保護が必要になった時に相談に行ってみます
何年後か分かりませんが。自分は50歳くらいになっているかもしれません。
メールアドレスがありますがメールしてもいいでしょうか
また将来相談したいです。
現役のケースワーカーさんとメールできたら安心出来ます。
では、ありがとうございました。
703ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 19:54:11 ID:zTWcSCAO
生活保護を申請した場合、援助可能か否かの連絡は何等親までいくのでしょうか
704現役CWクン:2007/11/29(木) 21:13:51 ID:VdPqtngc
>>703
基本的には決まっていませんが、申請者から見て
兄弟、両親、おじおばくらいまでが該当者ですね。
705所長:2007/11/29(木) 21:33:07 ID:hRt4L7dA
>>704
きみはアホですか?
実施要領をよく読みなさい。
あと5年はCWをやってもらわないと、
「卒業」できないな。
706:2007/11/29(木) 21:34:13 ID:sqEmirRe
現役CWクンさん、丁寧に答えて頂きまして有り難うございました。
707ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:01:22 ID:dUOPCoS5
思うんだが、我国の法律はおかしい。

個人として納税しておきながら、国の援助が必要になった時は、親・兄弟に頼れとは。何の為に納税しているのか意味がない。

税金に関しては、個人・親・兄弟から別々に徴収しておきながら、困った時は連帯ででは合理性に欠ける、と私は思う。

708ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:13:11 ID:px3cMZ2t
銀行の口座を一つ不要なのでもう解約しようかと思いますが解約したら
ケースワーカーさんに報告しなくてはいけないんですか?

それと歯医者で歯並びを治してもらいたいんですがそれは生活保護で出してもらえますか?
自腹ですか?虫歯の治療は生活保護で出してもらえましたが。
709現役CWクン:2007/11/29(木) 22:28:03 ID:VdPqtngc
>>705
実施要綱くらい頭に入っていますよ。
私の市では所長の支持の下、書き込んだ人までを調査しています。
710ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:30:29 ID:Jzq994cU
>>705
定年まで飼い殺しで。
>>703
直系血族、つまりは親子供、及び兄弟姉妹が基本的な範囲。
あとは申請者に特別な援助をしてもらったことがあるような三親等内
の親族も調べます。
711現役CWクン:2007/11/29(木) 22:34:05 ID:VdPqtngc
>>708
解約した通帳については、解約理由を口頭で伝えてくれればいいですが、
口座に残金がある場合は収入申告してください。
福祉事務所の判断基準以下の金額なら、保護費調整の対象にはなりません。

歯医者の治療内容には保険適用分とそうでないのがあります。
歯列矯正が保険扱いなのかを確認してから医療券を貰いに来てください。
保険適用外の治療なら、治療費は全額貴方の自己負担になります。
福祉事務所から医療機関への支払いは一切ありません。
712ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:44:36 ID:Jzq994cU
>>711
おたくの事務所は預貯金の払い戻しまで収入認定するわけ?すごい事
務所だな。異議申し立てされたらあっさりひっくり返されるぞ。
713ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 22:52:11 ID:+OGSNz+Q
>>694
偉そうなこと言ってる割には全国的に不正受給が凄い事になってるけどなwww

【社会】06年度の道内での生活保護費不正受給は6億5000万円…調査強化を検討。北海道[11/25]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195990255/l50

しかも8割は回収できないwwwww
http://blog.kansai.com/tomo27/694

素直に
【創価学会と共産党が怖くて保護廃止にできません。
悪いですが真面目な勤労者と納税者は正直者が馬鹿をみるのが日本クオリティーとあきらめてくださいwww】
と言えばいいのに。



714現役CWクン:2007/11/29(木) 22:58:30 ID:VdPqtngc
>>712
書き忘れたんで補足しますが、口座の最終取引の日付が
保護受給期間前なら問題ないですが、保護期間中の金銭の動きは
キチンと確認させてもらっているだけです。
その為、解約口座に保護期間中の取引があるときに
収入申告を支持しているわけです。

生活保護費以外の金銭の動きがある時は、例外なく確認いたします。
715ななしのフクちゃん:2007/11/29(木) 23:17:46 ID:Jzq994cU
>>714
あのねえ、逆でしょうが。
保護開始前に資産については徹底的に洗わなきゃいけないわけだ。
で、洗い終えて保護開始となった後に口座がひょっこり出てきたら資
産隠しでしょうが。これこそ返還命令出さねば。
716ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 08:02:38 ID:pl1WdcyI
ケースワーカーさんのあげあし取りするのはやめましょうよ
素直に質問したらどうでしょう
717ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 08:09:58 ID:DRrat4it
>711
これはおかしいだろ。
開始時にきちんと申請していれば、既に保有を認められている金だろ?
当然下ろすのは全く問題ない。
解約するからって特別扱いになるわけがない。
変な理由つけているが、誰かからもらったお金であれば、解約云々関係なく収入認定だし。
718ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 10:53:46 ID:9uidkuFr
2ちゃん見てたらもう生活保護受けるのはイヤになってきました
影響されすぎでしょうか。
土木作業員でもやって働こうと思います。
でも土方も2ちゃんではバカにされていますよね・・・
働いているのに。
719ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 10:58:29 ID:iFYirvOs
>718
妬みや中傷の宝庫の2ちゃんねるで影響なんて受けてたら
厳しい土方の世界で生きていけないぞw
720  :2007/11/30(金) 11:08:42 ID:7xAmghQJ

NHKがやたら「低所得者の公営住宅締め出し問題」やってるが、あれ大嘘!

在日コリアンが日本で偽装離婚や偽装障害者に成り済まし
わざと低所得者を装い
優先的に日本の公営住宅に安い家賃で住み着き、代々ずっと在日家族が占拠。

これにより
本来の困ってる「本当の日本人」低所得者が入居出来ず、順番待ち状態に。

これをNHKは隠し、在日朝鮮人ではない人を隠れ蓑に取材、
いかに日本政府の締め付けが不当で差別か番組で盛んに世論操作している。

NHKよ、在日朝鮮人隠すの何故だい(笑)?

721ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 11:24:57 ID:9uidkuFr
>>719
そうですか。自分はメンヘルで等質で体力もない
精神的にも弱いです
生活保護受ければいいよと医師に言われています
2ちゃん見てたらノイローゼになってしまいます
私は生きていていいのか、自殺すればいいのか
2ちゃんはそういうものですかね。
722ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 11:57:27 ID:cVFSuTCv
巣に帰れよ。
つまり、自分と同じ境遇のスレだけ見とけって事。
個人的には、死ぬのなんのとメンヘラなんざうざいだけ。
リアルじゃ
「死にたいなら死ねば?」って言えないだけさ。
723ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 12:21:10 ID:9uidkuFr
さっきNHKのニュース見ましたが、生活保護の引き下げも明日から
生活出来ないほど下げるわけではないとの事でした。

>>722
私はうざいですか?
リアルで死ねと言われたりします。親にも弟にも
精神病者はどうして叩かれるのかな。
巣に帰ります。
724ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 12:30:57 ID:g9qoyVXK
自分も生活保護、将来受けるのかなと思い来てみたのです
質問スレなのにスレよごして、すみませんでした。
725ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 12:39:36 ID:bdKlhgyx
私は>>723のように弱い人こそ生活保護を受けるべきだと思いますよ。
その資格は十分にあるし。

>>720
じゃあ公営住宅は在日だらけって事か・・・。年に数回生活保護世帯も申し込める
都営住宅もあるけどアレさっぱり当たらなくてむずかしいね。私の時は優先順位下から
2番目だってさw希望した所は100人くらいいたんだけど。
むずかしいね。ポイント方式だから申し込む回数が多いほどだんだん入れる確率は上がるようだけど。
726ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 13:02:31 ID:cVFSuTCv
リアルで親兄弟に死ねって言われるのか。
そりゃ、気の毒だな。
けど、精神病者がどうして叩かれるのか少しも想像できないんなら無理もない。
うざいですか?
死んだほうがいいですか?

↑よっぽど悪意のあるやつじゃなきゃ、
yes!とは言えない質問をぶつける。
つまり、相手の善意を期待してるのさ。
普通の大人同士の会話なら、相手が精神的に負担を感じる質問は極力避ける。
メンヘラは自分を肯定して貰う事を前提、あるいは逆に卑屈になって会話する。
そういう奴と一緒にいたって楽しくないんだよ。
誰だって自分の人生が大事だ。
あんたも、人がなんと言おうと自分の人生を生きりゃいいのさ。
727ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 13:43:40 ID:nGpd3xsA
公営住宅に日本人以外の人の住居などどうでもいいが、
現在の公営住宅方では、同居する2親等までの家族が
住居名義の継承が認められていて、それ以外の人は
名義は1代限りとなっているので世襲は出来ません。
728ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 13:45:48 ID:whfwQeYm
2008年から医療扶助を一割負担にするみたいですが
保険料は保護費から天引きされるのでしょうか?
また、病院にいけば健康保険と同じで窓口で保険料とは別の
医療費を支払う必要があるのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
729ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 14:55:57 ID:nGpd3xsA
>>728
医療扶助費の変更は現在のところ審議されていません。
730ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 15:29:05 ID:TkzPV3Za
生活保護とは無縁のものですが、生活保護を受けているのに
その資金をパチンコにつぎ込むパチンスって少なからずいるんですか?
731現役CWクン:2007/11/30(金) 16:16:03 ID:nGpd3xsA
>>730
残念ながら少なからずいますよ。
私達CWも家庭訪問の合間を縫ってパチンコ店などに偵察にも行きます。
一応生活保護費の使い道は自由ですが、税金ですから遊興費への支出は、
優先順位から見て一番最後にするように指導します。
732ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 16:25:26 ID:nDH0iMP0
>現役CWクン
病気でもなく働けるのに受けてる奴は停止にしてルンペンにするべきだと思います
チンピラもびびってないで逮捕したらどうでしょうか?

もっと入り口を狭くして

10年以上通院しているとか
69歳以上とか
年寄り以外障害者のみとか

役所に言って下さい
733ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 16:43:27 ID:ShZIj9PA
>>729
そういう案もあったけれど創価学会に潰されたよね。まあ当然かwww

2006年07月11日 医療扶助:生活保護者に「1割」自己負担 厚労省が検討
http://d.hatena.ne.jp/Dental_Coga/20060711


厚生労働省は10日、全額税金で負担している生活保護受給者の医療費「医療扶助」について、

08年度から一部自己負担を求める方向で検討に入った。

医療機関の窓口で、最低でもかかった医療費の1割を支払ってもらう考え。

ただ、受給者に自己負担を課すことは、憲法上の「最低限度の生活保障」を目的とする生活保護の理念を覆す、

との指摘もあり、同省は慎重に検討を進める意向だ。

06年度の生活保護費(予算ベース)は2兆6888億円。

うち、51.8%に当たる1兆3940億円が医療扶助に充てられている。

現在は、生活保護受給者が医療機関にかかっても窓口負担は一切不要で、

財務省はこの点が生活保護費全体を押し上げているとみて改善を迫っている。

社会保障費を2011年度までに国費ベースで1.1兆円削減することを目標とした政府方針を受け、

財務省は今後5年間、厚労省に毎年社会保障費の伸びを2200億円圧縮するよう求める方針。

厚労省は、07年度予算については、生活保護費の母子家庭を対象とした加算の縮小と地域加算の見直し、

雇用保険の国庫負担削減などでクリアできるとみているが、08年度のメドはたっていない。

このため08年度は、生活保護費本体部分の「生活扶助」の水準カットとともに、

医療扶助への自己負担導入を検討することにした。

同省はこの社会保障費の削減効果を1000億円台とみている。

生活保護制度の改革をめぐっては、医療扶助を廃止し、

生活保護受給者には市町村の国民健康保険へ移行してもらって自己負担を求める案が再三浮上している。

ただ、市町村は「財政負担増を招く」と反発し、議論は進んでいない。

このため厚労省は、医療扶助制度を残したまま自己負担を求める方針案を与党幹部らにも説明した。



※医療扶助 生活保護申請者で、自治体の医療助成制度などを活用しても生活が苦しい人が対象。

  社会福祉事務所などで発券する診療依頼書を持参して受診する。

  99年度の月平均受給者は80万3855人だったが、04年度は115万4521人と急増している。

734ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 16:48:26 ID:nDH0iMP0
創価学会っていい奴じゃん 
入らんけど
735ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 16:52:02 ID:DSiOKqnb
層化は、カルト団体です!!!!!!!!
絶対に入ってはいけません!!!!!!!!!!!!!!!
736ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 17:01:46 ID:Iywa68LV
>>726
他人ごとだが、もうやめなよ。なにムキになってメンヘラいじめてるの
この人はもうこないよ。
あんたも、
人がなんと言おうと自分の人生を生きりゃいいのさ。
のレスだけがまともな事言ってるなあと思ったけどさ
何かメンヘラに恨みでもあるのかい、あなたは。
737現役CWクン:2007/11/30(金) 17:29:30 ID:nGpd3xsA
>>732
そのような意見は多数届きますよ。
しかし行政が現状を認知しているのに該当者を放置したりする事は、
憲法25条や基本的人権に関わる重大事になるので放置する事は出来ません。
65歳未満で疾患や障害のない人には、毎月就労報告書を出させて、
ハローワークとも連携して情報を共有しています。

就労に関しては、本人がやる気があっても企業側が消極的なことも多くて、
こればかりは一筋縄では解決しません。
これらも家庭訪問などの強化で対応しています。
738ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 18:09:07 ID:/B+8t0wf
現役CWクンは、たまに煽り荒らしがくるけど、真面目に質問に答えてくれる
頼りになる人だと俺は思う。
739ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 18:31:56 ID:nDH0iMP0
>>737
なるほど

トヨタを等の大企業が集まり
いわゆる経団連が大きな工場をモンゴルなどに作り
65歳未満で疾患や障害のない人にはそこで
9人部屋光熱費食事つき、小づかい2万円くらいで働かせるのを提案します

まぁ簡単に言えば刑務所のハッピー版です
740ななしのフクちゃん:2007/11/30(金) 23:09:00 ID:bdKlhgyx
デイケアって何であんなに給料安いんですか。
週3,4日通って給料3,4000円くらいしか貰えなくて悲しいです。
741現役CWクン:2007/11/30(金) 23:31:39 ID:nGpd3xsA
>>740
介護事業は医療看護とよく似ていて、患者や利用者を増やさないと
職員の給料増は見込めません。
国からの医療点数や介護点数に制限や規則があって、
労働時間や仕事内容の過酷さに比較して給料はかなり安いと言えます。
貴方は非常勤と思いますが、資格を取ってフルタイムで働くのが一番いいと思います。
742ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 01:28:51 ID:qqZJew5r
どうやら国も今度は本気らしいな。
’働くヤツは馬鹿。俺らは働かず税金から小遣い貰ってウマ〜‘の生活も潮時だな。

【政治】厚労省、生活保護費を引き下げへ 食費や光熱水費などの生活費に当たる生活扶助を見直し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196347578/l50
743ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 08:11:32 ID:h2iKBwyV
生活保護者って、現代の貴族だなw
働いたら負けだろwwwwwwww
>昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
>内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
>母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
>「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
ttp://kin-ikyo.see
saa.net/article/43392898.html

【社会】「風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」 生活保護引き下げに市民団体から抗議の声★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196442699/
>北海道小樽市の佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、
>野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、
>灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
シニアリーグとは運営費、遠征費、消耗品代、グラウンド使用料など、年間100万くらい掛かる小金持ちの子息が集まる
中学生向けの硬式野球リーグです
744ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 09:30:50 ID:6lZ7TF6P
生活保護総合質問スレそにょ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174492300/

生活保護についてのワイワイガヤガヤはあちらでどうぞ。
745ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 10:06:12 ID:Au4V5JYK
質問ですが、病院の医療負担が1割になるんですか?
なるとしたらいつからなるのですか?
マジレスお願いします。
746ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:20:20 ID:d05Z1Z28
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000096-jij-pol
【75歳以上人口が1割に=統計開始以来初めて−総務省】

日本、どんどん衰退していくな・・・。
働かない怠け者を手厚く養う余裕がどこにあるのか不思議だ・・・。


747ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:23:32 ID:KCH1mVo9
>>746
ニートやパラサイトを養える親が多いんだから裕福な人も多いんだろ。
748ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:33:15 ID:d05Z1Z28
>>747
そうじゃなくて国家として
749ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 11:47:08 ID:LIJUzhok
さっさと乞食は有害鳥獣と認定して駆除するべし

×奴ら→あの獣どもは百害あって一利なし
さっさと処分するべし
750現役CWクン:2007/12/01(土) 14:16:27 ID:6g8c1PNJ
>>745
この件については厚生労働省の諮問機関が大臣に答申した事ですが、
決定事項ではなく、仮に実施されたとしても実施開始時期は決まっていません。
751ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 14:26:35 ID:rmAxYg4+
保護費って、いつから、いくらくらい下がるんですか??
カンベンして欲しいなあ・・・。
752ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 15:09:20 ID:Au4V5JYK
745です。
現役CWさん
レスありがとうございます。
753ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 15:31:57 ID:kvUZ8oOy
>>750番さん 私は仕事をしていました。そして不足分だけを
保護費で貰ってました。でも10月に今までの給料では
いつまでたっても保護費に甘えにければと思い退職しました。
仕事を変ったのですが2箇所くらい。でも体にきつくて2、3日しか続かず
今はまた無職です。仕事は早く憑かないと駄目でしょうか?
失業保険も3か月分、来年1月終わりから出ますので、
それはもちろん収入申告しないといけませんよね。
でも失業保険が切れてもまだ仕事が見つからなければ
保護費の基準額はもらえるのでしょうか?
754現役CWクン:2007/12/01(土) 17:12:34 ID:6g8c1PNJ
>>751
新聞報道によると来年度と書いているので、2008年4月以降じゃないでしょうか?
産経新聞Web版より
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/071130/wlf0711301339000-n1.htm
755ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 17:15:08 ID:Rk+qBxW3
>>751
8000円くらい
756ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 17:18:12 ID:rmAxYg4+
>>754-755
なるほど・・・分かりました・・・_| ̄|○
757現役CWクン:2007/12/01(土) 17:32:27 ID:6g8c1PNJ
>>753
結論から申し上げて、貴方の担当CWとどういうコミュニケーションを
取っているかだと思います。
確かに生活保護世帯は健康状態や能力に応じた就労が義務です。
けれど、短期間しか続かない仕事は貴方の能力に見合っているか疑問です。
その為ハローワークの職業相談で指導を受けてみてはいかがですか?
早く就く事に越した事は無いですが、長期間安定した収入を得ることが
就労指導の基本になっています。
焦らないでじっくりと探してくださいね。

失業保険金は当然ながら収入申告してもらって保護費調整の対象になります。
失業保険受給中も保護費の調整はありますが生活保護世帯には変わりありませんから、
失業保険が生活保護費の代わりと思って今までと同じ生活を続けてください。
その期間に就職できてもすぐに保護廃止にする事はありません。
就職して一定の収入が一定期間安定して得られるようになれば保護廃止となります。

今の貴方は、自分の体調と能力を良く調べて、ハローワークと連絡を取りながら
就職活動に専念してください。
758ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 17:50:58 ID:7adMUHXg
>>757番さんありがとうございます。おかげで安心しました。
入っては辞めてばかりだから、こいつは働く気がないのかと
思われそうで切られるかと不安でした。また、今度こそ
定職につけるようにじっくり探す気がして来ました。
ご丁寧にありがとうございます。
759ななしのフクちゃん:2007/12/01(土) 21:45:54 ID:IxNt71Et
現役CWクンさんは月収どれくらい貰えるの?
760ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 00:27:30 ID:eHv+m7KS
>>759 その質問イイ!
すんげぇー興味ある
761ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 03:37:23 ID:oONiHO9D
生活保護110番に久し振り行ったら、無くなってる・・・
762ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 06:17:46 ID:AiB9SSWo
生活保護申請相談に行ったら今のとこは家賃が高すぎるから基準のとこに引っ越ししてから申請に来るよう言われましたが、天涯孤独で保証人がいないのでどうしたらいいでしょうか?
763ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 06:18:33 ID:4RQaWLcH
>>761
そうなんだよな、びっくりしたよ。
あそこの管理人もとうとうくたばったか?www
764ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 07:28:34 ID:qQKSDuW6
ホントだ・・・
たしかおとといは見れたんだけど
生活保護110番無くなってるw
765ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 09:59:21 ID:M8VSV/h9
>>762
その取り扱いは間違い。
家賃が高いことをもって申請させないことはできない。
保護決定後に転居させればよい。

こんな理由でしか追い返せないWOはレベルが低い。
766ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 10:44:48 ID:gNbdWbmQ
私はシングルマザーで前夫から養育費をもらい、内縁の夫に養ってもらいながら生活保護を受給しています。ここだけの話ですが一般人より裕福です。
767現役CWクン:2007/12/02(日) 14:30:09 ID:bAvcimXI
>>765
その書き込みは間違っていません。
生活保護申請をするということは75%以上の確率で受理されます。
その時に転居を指示いていては、その転居費用も税金負担となって、
納税者に対する納得を得ることは困難です。

>>762さんにアドバイスですが、不動産屋に生活保護申請準備中と告げて、
保証人不要の物件を紹介してもらってください。
保証会社の保証による契約が出来る物件が最近は増えてきています。
福祉事務所に家賃の上限額を聞いて探してください。

キツイ言い方ですが、天涯孤独などという泣き言は通用しません。
そして家賃は共益費は支給されませんから、業者に家賃の内訳を
明確にするように言ってください。
768ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 15:01:41 ID:aQ8QFqBJ
>>762
余計なお世話かもしれませんが、気になったのでレスさせていただきます。

UR団地(元の公団)が近くにあればURが、お勧めです!
保証人・礼金・更新料不要です。

あと、URの事故物件と言って、前の住民の方が病気などで亡くなった部屋を
2年間、家賃と敷金が半額です。
(ちゃんと、どんな原因で亡くなったか教えてくれます。)

毎月、決まったUR営業所で抽選会が行われます。

一度、家賃の安いURの事故物件に引っ越して、そのあいだに生活保護を受けながら、
公営住宅の抽選に応募して当たるのを待ってみてはいかかでしょうか?

>>767
気になったんですが、生活保護の場合って、公営住宅の抽選で優遇されることってありますか?
障害者の場合は、ある程度、優遇されますよね?
769現役CWクン:2007/12/02(日) 15:16:19 ID:bAvcimXI
>>768
障害者優遇は、身体障害者手帳4級以上の人です。
生活保護世帯向けと言う優遇は一切ありません。
一般世帯と同じく公開抽選に望んでいただきます。
応募回数が規定以上になれば、次回抽選時に一般世帯とは別に、
1回多く抽選に望む特典は付いていますが。
770ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 15:35:00 ID:aQ8QFqBJ
>>769
あれ?確か、都営住宅とかは、精神障害者手帳の3級とかでも大丈夫だったような・・・?
とりあえず、そんなに優遇制度は、ないのですね。
ありがとうございました。
771現役CWクン:2007/12/02(日) 16:17:45 ID:bAvcimXI
>>770
補足ですが、障害者と言っても身体障害者と精神障害者では処遇は違うようです。
私が書いたのは身体障害者のことで、精神障害者は含まれていません。
精神障害者の場合は、公営住宅に応募は出来ますが世帯主にはなれません。
あくまでも健常者との同居と言うのが条件です。
これは私のいる市の話なので、地域によって違いがあるかもしれません。
772ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 16:42:53 ID:BvInnwnq
質問させてください。
10年来の友人(シンママ3人子供有り、前夫達と交流有り、彼氏有り)に申請の事で尋ねられていたので、調べて分かっていることだけ告げていました。

数日前に申請に行った際、生命保険に加入してないですよねと役所の方に尋ねられ、どうも嘘をついたようで・・つまり生命保険は加入したまま申請したようです。

生命保険解約がもったいなくて、などと打ち明けられ私はびっくり、具合悪くなってしまいました。

生活保護法とは関係なく、道理として、生命保険解約したら300万も返礼金があると聞いてもうがっかり。
ここからが質問です。不正受給の罰則として、3年以下の懲役又は30万以下の罰金、悪質とみなされた場合詐偽罪で起訴されるとありましたので、そのままメールで知らせました。

まだ受給決定前ですが、他に、彼女に知らせておくべきことがありますでしょうか。

ここでしか言えないことですが、あまりのがっかり感と、悪いことの片棒かついでいるような、そんな嫌な思いで私は体調を崩してしまいました。

正直もうこの問題にかかわりたくない思いで一杯ですが、相談された以上無責任に知らん顔も出来ずに苦しいです。

「申請取り下げたら?」とメー?
773ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 16:48:03 ID:BvInnwnq
>>772ですが、切れてすみません

申請取り下げたら?とメールをしてみましたが、相談受けた私のすべきことが他にありますでしょうか

疲れました、どうか教えてください
774ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 17:43:44 ID:M8VSV/h9
>>767
生保は申請イコール受理。
不受理はありえないことに注意。
775ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 18:02:21 ID:p9It9KKz
1月分が支給される日って12月の何日でしたっけ?
毎月何日にもらえるか書いてある紙無くしてしまったので教えて下さい。
たしか年末は早めにもらえた気がしたのですが。
あと区役所は1月の何日からやってますか?
776現役CWクン:2007/12/02(日) 18:30:06 ID:bAvcimXI
>>772
貴方は友人さんに今からでも役所に行って、修正申請させてください。
生命保険は、掛け捨てタイプや掛け金が小額(大体3000円くらいまで)なら、
正直に申告していれば継続保有を認めることがあります。
返戻金が300万あるののなら生活保護申請は却下されます。
その費用を元手に生活してくださいとしか言いようがありません。

そして貴方には何の罪の意識を持つことはありません。
貴方が友人にキチンと警告して(出来れば証拠が残るようなやり方で)
友人を改心させればいいことです。気にしないで下さい。
777現役CWクン:2007/12/02(日) 18:32:39 ID:bAvcimXI
>>775
生活保護費支給日は地域によって異なります。
明日、福祉事務所に電話でいいですから問い合わせてください。
そして役所は年始は4日から開庁しています。
778ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 19:20:40 ID:BvInnwnq
>>776さんご親切にありがとうございました
知らなかったとはいえ、私はこの数日罪悪感で犯罪者になったような気分でした

生命保険は今解約したら300万、学資が3つ、県民きょうさい等色々保険は加入している中申請したようです

前夫、前々夫の方々から養育費は毎月ではないものの振り込み有り、また、親戚の方から毎月5万、彼氏から3万援助してもらっていたそうです

道理に外れた話を次から次へ打ち明けられ、苦しくてたまりませんでした。

助かりました、本当に感謝します。
779ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 19:26:04 ID:bcOaEdaL
生活保護費は段階を追って削減していき、最終的には完全廃止をめざすべき。
働かずして一生の保障がされる現状の生活保護はやはり甘すぎる。
780ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 19:57:21 ID:M8VSV/h9
>>779
全国市長会は期限制を要望しているが、厚労省がダメと言っているようでは無理。
両手を縛って泳げというのが生保行政です。
781現役CWクン:2007/12/02(日) 20:16:42 ID:hQPMkB+m
>>779
生活保護制度をひとくくりで扱うから、矛盾や無理が生じます。
単に働かないだけで困窮している人(母子家庭を含む)、
高齢で働けない人、若いけれど重篤な身体障害者に分けて、
身体障害者は、完全に治る見込みのない人は期限を設けずに、
高齢者も70歳以上は無期限で、それ以外の人は3年後との更新制にします。

一番厄介なのが(差別的意味合いはありません)精神障害者です。
外見だけで判断が難しいので、この人は精神障害者手帳と同じく
2年毎の更新制にします。
何もかも一律で扱うからおかしな事になるんだと思います。
782ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 20:36:06 ID:p9It9KKz
>>777
レスありがとうございます。区役所は4日からやってるんですね。

もらえる日は区域によって違うのを知りませんでした。
明日担当のcwさんに聞いてみたいと思います。
783ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 22:08:50 ID:eHv+m7KS
しょっちゅう役所に提出に行ってる気がするんですが
収入申告書はどの位の期間で出さなければいけないのですか?

今年の話ですがいつだったか一度出し忘れたことがあります
特に連絡はなかったし今も生保をそれまでどうり受給していますが
何かペナルティはあるのでしょうか?
784現役CWクン:2007/12/02(日) 22:22:36 ID:hQPMkB+m
>>783
収入申告を出し忘れたからといってペナルティは特にありません。
私達が注目するのは正直に書いているかだけです。
生活保護世帯へのCW訪問は、毎月の人から年に2回の人までバラバラです。
貴方のCWが訪問する頻度にあわせて提出すればいいですよ。

私の担当している40代の身体障害者の人は3ヶ月に一度訪問していますが、
その人は、3か月分の申告用紙を記入して用紙を3枚渡してくれます。
貴方のように貴方から福祉事務所へ来られるのも良いし、
CW訪問時でも良いし郵送でも構いません。
要は正直に正確に書いているかが、真面目に生活しているかの判断になります。
785ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 22:42:09 ID:AXdpDyQC
>>779
それは乱暴な意見だと思います、この制度がなくなったら
どれだけの人が死ぬか餓死するか、死活問題ですから。
生保に期限を設けたり、支給額を減らすのには賛成です。

>>781
これは現役CWクンの意見、考えですか?
それとも今、国会でこうゆう案がでているのですか?
786783です:2007/12/02(日) 23:01:01 ID:eHv+m7KS
>>784
どの位の期間で、、という書き込みの仕方が悪かったですね
私の所に来る収入申告書には「いつまでに提出」と印刷されているので
三ヶ月まとめて出すというのはだめぽです
それに毎月出してはいません
三ヶ月に一度くらいなのかなぁ、、
郵送で送られてくるんですよ、収入申告書が
この期間(三ヶ月??)を知りたかったのですが
毎月出す人もいるんですか??
益々判らなくなってきました(泣
787ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 23:05:57 ID:fxk30x3m
悩む位なら届いたら即提出すればよくない?
どうせ毎日暇だろ?
788現役CWクン:2007/12/02(日) 23:06:47 ID:hQPMkB+m
>>785
私の個人的な意見と、周囲のCW仲間でよく出る意見の半々です。
国会でこんな案件が出る事はないでしょうが、
長年CWやっていて、経験談からこうしたら良いと言う感想も入っています。

>>786
あまり提出期限にこだわらなくてもいいですよ。
先にも書いたように正直に正確に書いてくれることが大原則です。
789ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 23:14:34 ID:dQkJ+PqF
>>762>>767公営住宅でも保証人は要りますよ。URは3ヶ月分の保証金だけで保証人は要りませんのでお勧めですが。
私は大阪市に住んでますが 親が生保で市営住宅に入居の際 保証人になりましたから間違いないです。
自治体によるのかも知れませんが大阪府下では保証人は要ります。
790現役CWクン:2007/12/02(日) 23:23:24 ID:hQPMkB+m
>>789
私が書き込んだ物件と言うのは民間賃貸の事で、
公営住宅はおっしゃるように(連帯)保証人が1人〜2人必要です。
敷金も通常家賃の3か月分が必要なのが多いようです。
791ななしのフクちゃん:2007/12/02(日) 23:43:35 ID:96fD3gNj
>>779
制度自体は廃止にはできないが現金給付による保護制度は早急に廃止すべきだな。
現実的にはアメリカみたいなフードクーポン制に切り替える。
これなら餓死者もでないし不正受給も大幅になくなるだろ。
闇換金には厳しく罰則を設ければよし。


>>781
高齢者も70歳以上は無期限で

それやると生活保護狙いで年金踏み倒すヤツがますます増えるぞ。
今ですら逆転してるんだから。

792現役CWクン:2007/12/03(月) 07:35:10 ID:Wf2dQdzZ
>>791
まぁこれは私を含めた現場の共通の意見なので聞き流してくれればいいのですが、
更に私見を加えるならば、年金受給者とそうでない人を明確に線引きする事です。

国民年金40年満額で月66000円ありますが、そういう人が保護申請したら
その年金に基準額を加えた金額を新しい生活保護費にします。
年金満額でない人も、その年金額に上乗せする形で支給します。
例えば生活保護基準が10万円だとしたら、国が支給する保護費は
年金分を差し引いた34000円となり、無年金者は34000円と住宅扶助と
医療扶助費のみの支給で生活してもらうと言うやり方です。

結局は、現役時代に真面目に生活してきた人には厚く、
そうでない人にはそれなりの支援でと言う考えですがどうですかね?www
793ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 11:17:38 ID:FYUhS39q
こんにちわ、よく手取りの仕事だったらバレないとか聞きますが、私の友達はパートで月に三万前後働いててバレてないようですが、実際バレないもんですか?年末調整なんかでバレないんですかね?
794ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 12:20:47 ID:JhpANbcg
>>793
バレます。間違いなく。
税務署に所得などのデータが行き、さらに税務署は居住地の市区町村
にそのデータを送ります。
市区町村の住民税担当はそれをコンピュータに入力し、庁内のどこの
部署からでもLANで閲覧できるようになります。
当然、生活保護担当部署でも閲覧できますから一発でバレます。
ただし、CWが端末を叩く気がない怠け者だとバレないかもしれない。
795ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 12:25:38 ID:FYUhS39q
794さん ありがとうございます。では友達はたまたまバレてないだけでしょうかね?会社がパートの分を申告してないって事はあるんでしょうか?
796ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 13:04:38 ID:dhIB5aS6
自分は精神障害者ですが、役所に障害年金の相談に行った所。
あなたは生活保護のほうがいいよと勧められてしまいました。
これで3回目です、病院の先生もそうです。
生活保護のほうが受けやすいと言うのです、本当ですか?
797ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 13:40:13 ID:tm5hSyWD
日本の自動車産業は確実に衰退するよ
あと2年もすれば一気に縮小して5年後には消し飛びそうな気配すらするし
大気汚染問題も大変なことになっているし、温暖化も深刻な状態になっている

自動車産業を支持する人には、経済効果を挙げる人もいるけれど、
温暖化による公害や、大気汚染によって引き起こされた病気にも医療費のコストが掛かかっている
また、排気ガスは人間の遺伝子に何らかの異常を与えている可能性がある
だから、長期のスパンで考えれば、規制した方がいいのは明らか

そもそも、自動車業界の広告も、やたらに家族や恋人が仲良く映る描写を出していて、
車が無いと、生活できないかのように、巧みに心理操作を企て居るけれど、実際車なんてなくても生活はできるし、
所有しなければ、その分他のところにお金を回せる
地方などでも、公共の乗り物を増やせば良いだけだし、
ガソリンの値上げもとどまることをしらないけど、車が減っていくことを考えれば寧ろ良いことだと思う
それに自動車税ももっと値上げするべきで、公共の乗り物しか乗らない立場の人間にとっては、理不尽に健康状態や環境に損害が与えられていることはただの迷惑でしかない
798保護受給者:2007/12/03(月) 13:51:53 ID:uhryoDTr
>>796
その役所の言い分は間違っています。
生活保護は生活保護以外の福祉制度などを全部活用して、
それでも足りない時に不足分を支給する制度です。
貴方に障害年金の受給資格があるかを国民年金窓口で確認して、
OKなら必ず申請してもらいます。
ただし、老齢年金と違って申請したから必ず受給できるものではありません。
しかし生活保護申請のための入り口ですから確認は必ずしてください。

条件を確認して受給できる可能性があるのに申請しないのはルール違反です。
その為、役所や主治医の言う事は明らかに間違っているし、
生活保護のほうが受けやすいと言う事も決してありえません。
生活保護を甘く見ているとエライ目に遭うのだけは間違いないですよ。
799ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 13:54:35 ID:dhIB5aS6
>>798
でも執拗に勧めるのです
障害年金じゃやっていけないよ、今後の事も考えて、と勧められます。
家賃込みで18万と言われて吸い込まれそうです
800保護受給者:2007/12/03(月) 14:17:45 ID:uhryoDTr
>>799
私は両足切断した障害者で障害年金1級を受けています。
年金は月に82508円と生活保護費は家賃込みで54540円支給されています。
年金は私の財産ですから誰もいじる事はありません。
生活保護が駄目と言ってはいません。申請の方法が間違っているんです。
ダメもとでもいいから障害年金申請手続きをして、同時進行で
生活保護申請もしたらいいんですよ。私がそうしました。
確かに周りが言うように生活保護のほうがいいかもしれません。
障害年金の返事が来るのも申請してから1,2ヶ月かかります。

ここからは私の実例ですが、生活保護と障害年金を同時に申請して、
先に年金受給決定しました。その1週間後に生活保護受給決定しました。
そして保護決定と同時に支給された年金は、CWに話して規定金額を返還しました。
生活保護を申請するか否かは貴方の勝手ですが、保護申請にいたるまでの
制度活用は申請者の義務である事を忘れていけません。

貴方の考えは生活保護費の不正受給ではありませんが、正しい方法ではありません。
801ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 14:59:08 ID:dhIB5aS6
>>800
もちろん生活保護を受ける時は障害年金も審査されるのは知ってます
802ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:07:48 ID:dhIB5aS6
障害年金は年金払ってないから駄目だったんです
でも車もいるしバイクも乗らなければなりません
保護いらないから障害年金くださいといいたい
その方が国も負担軽いのに
堅いんだ役所は
803ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:10:27 ID:dhIB5aS6
保護まではいらないから障害年金の6万でいいんです
でも資格がないから保護受けなさいと言う

そこまで言うんなら受けてやろうかありがたく思え
と思いました
804ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:13:47 ID:yP6YxOC2
生保は早晩なくなるよ
805ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:17:58 ID:dhIB5aS6
だから今後保護を受けても負い目はありません
あんたらが頼んだからだと胸を張って寝て暮らします
806ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:20:48 ID:vKHhL/md
     |_∧
     |∀` ) ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ ナマポ カジルナラ イマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ナマポカジリ虫〜♪
   〉 と/  )))       ナマポカジリ虫〜♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ナマポカジリ虫〜♪
 (( (  (  〈        ナマポカジリ虫〜♪
    (_)^ヽ__)

     |
     |_∧ ニゲロー
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
807ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 15:29:20 ID:dhIB5aS6
18万貰えたら月8万はタンス貯金できちゃいますよ
年間96万 10年で960万です
毎年海外旅行に行ってやろうと思います

これも障害年金をくれなかったからです
頑張って生きる気力をなくしましたから

そのうち保護で遊んで暮らします
のんびりとした自由自適な生活を送ってやりますよ
808ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 21:34:49 ID:zH2hmYF5
バカジャナイノ?
年金は福祉じゃないっつーの。
寝言は寝て言え。
809現役CWクン:2007/12/03(月) 21:36:13 ID:ljmOgB/I
>>807
障害年金を申請しての書き込みですか?受給却下処分になったんですか?
生活保護費の中から貯金する事は問題ありませんが、
年間96万円の貯金は尋常ではないですね。そんなに貯金して生活苦しくないのですか?
生活保護は最低限度の支給しかしませんから、そこから必要以上の貯金は苦しいはずです。

それと生活保護世帯が海外旅行に出ると、空港で出国手続きした時点から、
貴方は生活保護世帯でなくなります。
生活保護法は日本国内法なので、日本を出るとその期間は保護停止処分となって、
渡航期間中の生活保護費は返還してもらいます。
返還が完了するまで保護停止になるので注意してください。
そして悪質な場合は保護廃止処分にありますので付け加えておきます。
810現役CWクン:2007/12/03(月) 21:37:55 ID:ljmOgB/I
>>808
年金は、れっきとした福祉行政事業の一つですよ。
811ななしのフクちゃん:2007/12/03(月) 21:42:37 ID:zH2hmYF5
>>810
厚生年金も福祉行政事業ですか?


年金納めてなかったのは自分のせいなのに
こうやって逆切れするのが精神病の特徴だね。
812現役CWクン:2007/12/03(月) 21:53:28 ID:ljmOgB/I
>>811
その通りです。

>年金納めてなかったのは自分のせいなのに
>こうやって逆切れするのが精神病の特徴だね。
誰に対して書かれているんですか?私ですか?
こういう場合は引用符をつけて、明確にするのがマナーですよ。
813ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 13:42:33 ID:EOH5G/rl
>>811
お前ただのニートだから受給されなくて悔しがってるんだろう?
814ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 13:48:48 ID:np/p+8rt
今日のパチンコの成果は、どうでしたか
815保護受給者:2007/12/04(火) 13:56:14 ID:cuKSitUF
>>813
生活保護以外の福祉制度を全て活用しても、
福祉事務所基準に満たない時は、生活保護申請の条件に適います。
だから、>>811もするべき事を全てやっても足りなければ申請できるんですよ。
816ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 14:00:57 ID:EOH5G/rl
>>815
生活扶助2類って貰ってるの聞いた事ないんですけど
本当に存在するんですか?
817保護受給者:2007/12/04(火) 14:50:26 ID:cuKSitUF
>>816
生活扶助1類は、世帯全体に対する扶助費で年齢ごとに区分けします。
生活扶助2類は、世帯の人数に対する判断基準で支給されて、
世帯の人数が多くなれば支給額も増えます。

第1類(世帯全員の年齢を調査して決定)
年齢別   基準額
 0    15,140
 1〜2  22,030
 3〜5  27,250
 6〜8  32,380
 9〜11  36,850
 12〜14  44,500
 15〜17  47,830
 18〜19  42,470
 20〜40  40,410
 41〜59  38,610
 60〜69  36,500
 70〜   32,690

第2類
 人員  基準額  冬季加算(6区)
 1人  43,910    3,130
 2人  48,600    4,060
 3人  53,880    4,840
 4人  58,620    5,490
(1人増すごとに加算する額)
 5人以上  440     200

これらの生活保護費から、母子家庭の児童関連の手当てや各種年金などを
差し引いた金額が正味の生活保護費として支給されます。
そしてこれに別途、住宅扶助費(家賃。共益費は支給されない)と
医療扶助費(現物支給。直接医療機関に支払われる)が加わります。

私の例だと、生活保護費は82520円で障害年金が82508円なので
生活保護費差額は12円です。(これはカットされています、つまり0円です)
そしてこれに私は身体障害者手帳1級なので障害者加算がついて、
正味の生活保護支給額は16730円です。
そして住宅扶助費が35000円で、これを足して51730円を支給してもらっています。
818ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 16:32:19 ID:EOH5G/rl
>>817
あぁ人数の 

ありがとうございました
819ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 16:50:30 ID:EOH5G/rl
もう一つ質問なんですが

昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」

一般のサラリーマンより多いんですがこんなの本当にあるんですか?
820保護受給者:2007/12/04(火) 18:04:49 ID:cuKSitUF
>>819
私は単身者で、書き込みの人は4人ですから比較できませんが、
生活扶助2類の支給理由が理解できません。
確かに4人世帯ですからこれに近い金額が出るでしょうが。
母子加算は来年度には完全廃止されますし、教育扶助費は
本来1類費に含まれるものです。入進学時の支度金は申請したら支給されますが、
毎月支給されるものではありません。

またこの人は、水道光熱費を払うと言っているが水道の基本料金は
地域によっては、半額〜全額免除になるし、NHK受信料は免除だし、
家賃も住宅扶助費が支給されているから自己負担は無いはずです。
地域や世帯の状況で事情が異なりますが、私はこの書き込みにある世帯は、
もっともっと生活費のやりくりの工夫の余地があるはずと断言します。
821ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 19:25:57 ID:nuE6RI1e
生活保護決まりました。
明日鳥に行くのですが、11〜2マンらしいです。
そして今日不動産屋さんにも行って引越し見積もりを書いてもらったのですが
19万円です。
ちなみに家賃h3100円です。

いったいどやってはらって引っ越せばよいのでしょうか。
保護課のほーで何かしてくれるのでしょーか。

そのほかにリサイクル代2万5千円や、当然現家賃もかかります。(今月分あだ払っていない)
822ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 19:32:57 ID:EOH5G/rl
>>821
3100円って公団?
823保護受給者:2007/12/04(火) 19:47:44 ID:cuKSitUF
>>821
福祉事務所の指示で転居が認められた場合は、上限額まで支給されます。
地域にもよりますが、大体生活保護費1か月分くらいで、
貴方の場合は12〜13万円くらいだと思います。

内訳は、家賃(共益費は支給されません)、敷金、礼金、転居費用です。
2年毎に支払う火災保険も支給されません。
そして不動産業者と引越し業者の見積もりと家賃証明書を福祉事務所に提出します。
転居後CWに連絡して内覧をしてもらって転居完了です。
引越し業者は、いくつか見積もりを取って一番安い業者に決めます。

現在の家賃や公共料金の支払いは、明日支給される保護費から賄って下さい。
転居の段取りなどは、業者・CW・貴方の三者でよく話し合って進めて下さい。
824ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 20:16:29 ID:nuE6RI1e
家賃は31000円です。
全然足りないのです。
825ななしのフクちゃん:2007/12/04(火) 20:21:34 ID:EOH5G/rl
>>824
家賃は別支給だから足らないも糞もないでしょう
826保護受給者:2007/12/04(火) 21:06:19 ID:cuKSitUF
>>824
今住んでいる住居の家賃は、明日支給される生活保護費に含まれています。
場合によっては住宅扶助費が別枠で支給されるかもしれないので、
明日受け取る生活保護決定通知書を良く見て不明点はCWに確認してください。

転居先の家賃は、転居後CWの内覧が完了した後に、
生活保護決定(変更)通知書の住宅扶助費と言う項目に記載されます。
その通知書が届いてから最初の支給日に新しい家賃が支給されます。
827ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 07:24:35 ID:TlajM9BH
やっと支給日だ。今月は期末一時扶助費(12900円)あるから、
家族にクリスマスケーキを買ってあげられるよ。
今日早速ケーキの予約に行くよ。
828ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 09:52:45 ID:nDT0auQc
最近部屋の3分の1がゴミに埋め尽くされた為まとめて処分しょようと考えています。
そこで、重要な書類を捨ててしまわないように、注意したいのですが、生保の関係で保管しておかなければいけない書類って、被保護者証明書と、下水道減免の用紙だけでいいんでしょうか?
829ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 13:13:46 ID:CAdvqYYz
>>828
生活保護決定(変更)通知書も保管してください。
とにかく福祉事務所発行の書類と保護申請に関連した書類は残して下さい。
830ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 15:41:57 ID:0bHRxptk
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

【75歳以上人口が1割に=統計開始以来初めて−総務省】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000096-jij-pol

【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196817740/l50

日本、どんどん衰退していくな・・・。
働かない怠け者を手厚く養う余裕がどこにあるのか不思議だ・・・。
831ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 21:36:07 ID:vgHrG5/j
今日生活保護もらってきました。
出たのは敷金、礼金、仲介量だけ。
自腹は、前家賃、火災保険料、保証人契約料。水周り消毒量

そして、現在の家賃。リサイクルゴミ代。

もうお金ありません。どーやって生活すればよいのでしょう。
832ななしのフクちゃん:2007/12/05(水) 22:06:15 ID:hD4eTvQH
>>831
今月分の保護費は出ているんだから、それで生活するしかない
雑草食ってれば死なないよ
833ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 01:39:37 ID:/v4SZm5H
>>831
貴方は>>821ですか?
生活保護の規定ではその支給内容で正解ですよ。
具体的には>>823が書いていますので譲りますが、
>>832が書いているように、それとは別に生活保護費が支給されているから、
その費用の中から賄うのが生活保護世帯の基本中の基本ですよ。
834828:2007/12/06(木) 09:40:30 ID:kvUXHleB
>>829
的確なアドバイスありがとうございます
決定通知書や関連用紙は保管しておいたほうがいいようですね
これから大掃除する予定なので選別してみます^^
835ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 20:32:57 ID:FZbYIBwW
PCとかネット、またはロボットの急速な進歩で、世界的に仕事が得られる
パイは急速に減少している。

ごく近いうちに、ホワイトカラー・エグゼンプションのような制度が
実施されることは、間違いないこと。ということは、たとえ正社員で
あっても、誰でも簡単に解雇される日が、すぐに来ることは、
間違いないこと。

失業保険が尽きたら、あとは生活保護に頼るしかないということは、
皆同じだ。

生活保護のお金では、現在でも栄養失調状態で暖房と冷房は絶対出来ない。
生活保護をこれ以上減額すれば、飢え死にに一歩手前状態。肺炎とか、
にもかかりやすくなるし、様々な病気にも、かかりやすくなることは
間違いないこと。暖房と冷房がなければ、中高年ならば、脳梗塞に
すぐになる。

みんな。これで、どうすんの!!
836ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 20:34:17 ID:zYwJ9Fa8
現在障害年金をもらっています。
足りない分は貯蓄でまかなって生活してきましたが、底をつくのが近づき、病院のスタッフと話しを続け、働ける状態にないので、生活保護の申請をする事になりました。
貯蓄はあと六万円ちょっとあります。しかし、偶数月に障害年金が二ヶ月分入金されます。
そうすると貯蓄残高オーバーで却下されるのでしょうか?六万円も生活費にあて、それが底をついてからしか申請出来ないのでしょうか?
837ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 22:10:37 ID:Z211UN0/
>>836
障害年金を支給されている障害者の方で働けない人は保護申請すべきです。
私も障害年金をもらっている生活保護世帯です。
障害年金と一口に言っても1級2級があって、1級が月に82508円、
2級が月に66008円となっています。
私は障害年金1級なのでこちらで書きます。

手持ちの現金の目安は、家賃込みの1ヶ月の生活費です。
貴方は障害年金がありますから、年金と貯金の合算になります。
それくらいの残金になるちょっと前に福祉事務所へ保護申請に行きます。
事情を説明して残金を証明できる通帳と共に申請します。
あとは福祉事務所の支持にしたがって、本格的な申請に向けて
書類や診断書を揃えます。
保護申請は1回では終わりません。色んな書類を揃えるのに色んなところへ
足を運ぶ必要があります。
以後の事は直接福祉事務所で確認してください。

生活保護は足りない部分を補う制度なので、障害年金は全額収入認定します。
例えば家賃別で保護費が10万円だとしたら、年金を引いた34000円が支給されます。
これに家賃にあたる住宅扶助費と、現物支給の医療扶助費があります。
医療扶助費は健康保険の範囲内の治療費が対象で、福祉事務所から
医療機関へ直接支払われるので保護世帯は自己負担はありません。
入院した時はまた別の制度があるので詳しくは確認してください。
838ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 22:50:56 ID:ndR/hw+s
>>837
自分がDQNだからって、他人も同じレベルと思うのは止めた方がイイよ
839ななしのフクちゃん:2007/12/06(木) 23:12:03 ID:Z211UN0/
>>838
知らない人や質問してくる人に答えるのが悪いのか?
そうやってチャチャ入れて人を非難中傷する方がよっぽど脳みそが腐ってるよ。
相手が騙し目的で書いてもそれでいいじゃん。
840ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 00:53:02 ID:CFRifu5j
>>839
>障害年金を支給されている障害者の方で働けない人は保護申請すべきです。
こういった乞食根性がDQNだと言ってるんだがなあ。


障害年金受けてる人はみんな、生活保護受けてるのか?
年金制度と生活保護制度は元来別の制度だから、どうこうすべきとかいう問題じゃないのに、
もらわにゃ損とでも思ってんだろ?
そして、自分がそうだから、他人もそうに違いとの思いこみか?


841ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 07:15:59 ID:USvBmMhf
>>840
貴方もアホやのう・・・
誰が障害年金受給者=生活保護受給者だと決め付けるんだ?
そういう奴が多いから、生活保護世帯が偏見の目で見られるんだよ。
年金と生活保護は別物なのは間違いないが、生活保護は補足制の制度だから、
保護以外の制度を活用しても基準に足りない人は保護申請しろと言っているんです。

年金分は保護世帯の収入で保護世帯自身の財産だから、
生活保護費(=税金)の支給額がその分減ると言う事は、
100%保護費の人に比べたら節税になると言う事ですよ。
842ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 07:23:57 ID:nCFcxf8Z
836です。
色々なご意見いただきましたが、仕事はパートでも無理だろうと主治医にいわれ、障害年金二級だけでは生活出来ません。
確かに今までは発病前の蓄え等でやりくりしてきました。
なので、申請する方向で病院のソーシャルワーカーと話を進め、最初はソーシャルワーカーと申請相談に行きましたが門前払いで申請書さえもらえませんでした。
ソーシャルワーカーがあまりにも頼りにならなかったので、自分で制度について調べ二度目は自分で相談に行き申請書をもらいました。
あとは出す時期だけなのですが、その六万円の残高が気になりまだ申請出来ないのかが分からず質問させて頂きました。
長文すいません。
>>837
年金受給者の場合足りない分を生活保護でおぎなうという事は説明を受けました。
私の場合まだ手持ちがあるので申請出来ないという事ですね。
843ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 09:11:02 ID:7m7HJPHy
生活保護
844ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 21:56:03 ID:5IUxvjX4
社会保障関係スレに限りコピペ自由(但しアンチの多いスレに張ると逆上されるだけなのでそれ以外)

最近社会保障費の削減案が検討されていますが、日本の社会保障は、障害年金とか生活保護の審査基準も上がっているので、以前よりも受け難くなっています
生活保護は、半分以上はお歳寄りで、3割が病人だと言われています
障害年金、生活保護とも、受けている人間は発症してからある程度の期間経っている場合が多いんです
時々指摘されている、健康なのに働きながら社会保障を受けている者や、通院歴が浅いのに障害者になって社会保障を受けている場合は、全体からみればごく一部です
50歳以上の親御さんの居る上流階級以外の人は、今安易に社会保障費の削減に賛同していると、近い将来ツケが自分に返ってきて親御さんや親族を養う経済的負担などが増えるので気を付けたほうがいいです
社会保障費の削減は長期的な目で見ると、一般国民がとんでもない損害を被る可能性があります
社会保障は、自分や家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いがあるからです
社会保障費削減を声高に叫ぶ、政治家や役人は、削減した影響で私達の生活が困窮するきっかけになったら、どのような形でその責任をとってくれるのでしょうか?
また、頭ごなしに社会保障を批判するマスコミの記者や有識者・専門家の類なども、各方面からのクレームなどで圧力を掛けられ致命的な立場に立たされる可能性があります
いずれにしろ、このまま格差が進むと中産階級以下は、家族が事故や病気に遭った場合医療費の支払いに困窮することになります
そうなると、この案を支持した政治家や役人は必然的に相応の責任をとらされることになります

政府、省庁などへのご意見はこちら↓

内閣府(経済財政政策) ttp://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
厚生労働省 ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省 ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
自民党ご意見フォーム ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党ご意見フォーム ttp://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
公明党ご意見フォーム ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html
生活保護(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
マスコミ各社 http://taraco.plasticdreams.org/mail.html
845ななしのフクちゃん:2007/12/07(金) 23:11:06 ID:7m7HJPHy
働かずに良い生活なんて、できるわけがないし
させる必要なんてない

生活保護の申請が通れば、エアコンきいた部屋で毎日2ちゃんで遊び放題。
飽きたらケーブルテレビ見て、パチンコ。

生活費どころか家賃もくれるし、家電が壊れたらそれも支給、医療費も税金もタダ。
お菓子食いすぎで糖尿になっても手厚い医療を受けれます。
年金なんか払ってる奴は馬鹿すぎですね。

単身だと、家賃約3万、生活費約85000円
障害、高齢だとさらにアップ!
母子だと子供一匹につき+約50000、家賃もアップ!


自分名義の車が持てない以外のデメリットは特に無し、免許は取り上げられないので運転も出来るよ!

自活の妨げになる物は値段に関係なく禁止するのは当たり前。
ネットゲーム、パチンコ、酒、タバコ、漫画を禁止しろ

846ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 01:53:17 ID:Ht5YmOL4
家電が壊れたらそれも支給
母子だと子供一匹につき+約50000、家賃もアップ!


え、、、、これってどこの自治体の話?
うちのとこはそんなことないよ。
家電壊れたって実費。
子どもひとりにつき5万?しかも家賃アップって・・・?
すごくいいところですね。
どこ市か教えてくださいな。




言えないなら、適当すぎる笑えもしないガセネタ・・・w
847福祉事務所関係者:2007/12/08(土) 03:32:54 ID:29rL6x5v
>>846
この書き込みをした>>845は、生業扶助費と勘違いしているようですね。
家電製品などの購入費用は、生活保護申請時にCWが調査して、
家電製品が全く無い人に対して支給される特別費の事で、
購入できるのは、1ドアタイプの冷蔵庫、一口ガスコンロ、布団一式程度です。
そして家賃アップもそうですが、生活扶助2類費では世帯の人数に応じた
支給がありますが、住宅扶助費は世帯単位なので世帯数に関わらず
家賃の支給に変動はありません。

こういうところに書く人はやっかみ半分で非難中傷合戦を始めますから
放っておけばいいのですが、間違った内容の書き込みには
断固たる態度で訂正文を書いて対抗しなければいけません。
まぁ>>845の書き込みは、他の掲示板でも見かけたコピペですけどねwww
848ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 09:18:34 ID:9WbjwD++
【社会】 “一家6人祖母の年金で生活” 「病院に連れて行くお金がなかった」 生後2か月の子どもを死亡させた夫婦供述…福島
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197024500/
【社会】生活保護制度悪用、介護タクシー2億円詐欺夫婦から覚せい剤反応 受給金を購入に充当?…北海道・滝川
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196996119/
【北海道】生活保護の不正受給、滝川市職員数人を聴取
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197008526/
【社会】出所して生活保護で暮らしていたがパチンコに全部使ってしまった・・・年末に刑務所に入りたがる面々★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196935435/
★母娘が生活保護費1357万円を不正受給!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1154508214/
849ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 16:45:52 ID:/m7nVSEH
親族のいる地元より離れ派遣会社の寮に住んでいますが、
鬱病が悪化し勤務を続けるのが難しく地元に帰る旅費もありません

こういう場合、生活保護は受けられるのでしょうか
やはり、部屋に住んでいないと難しいでしょうか
850ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 16:48:59 ID:9IMGqZrN
>>849
親族の元に帰されます
851ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 16:52:08 ID:/m7nVSEH
>>850

ありがとうございます
帰っても親族に生活を扶助してもらうのは不可能なのですが
それでも親族のいる地元に帰されるのでしょうか……
852ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 16:53:49 ID:iPPXcw6W
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 帰されます!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ハ,,ハ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハ,,ハ       ( ゜ω゜ )    <   帰されます!
         ( ゜ω゜ )    /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ゜ω゜ ) <  帰されます!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /  \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、      ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃     ( ゜ω゜ ) <  帰されます!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  ) \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ  ハ,,ハ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゜ω゜) カエサレマス
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゜(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ  
853ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 17:00:43 ID:0Slq6euM
>>849
うつ病とか精神疾患を理由に生活保護を求める声が増えているけど、
生存権の行使を唱える前に、自分の頭で何とか考えてみたら?
貴方の場合は100%生活保護を受ける事は出来ません。
地元へ帰って静養して治療して治ったらまた働きなさい。
退職して退寮するまでに給料をもらってそれを元手に地元に帰りなさい。
いい年した大人がそれ位の事が解決できないようでは今後生きていけませんよ。
お金が無いというのなら地元の親族に借金して帰って下さい。
854ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 17:00:55 ID:/m7nVSEH
やはり帰されますか……
ありがとうございました
855ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 19:30:35 ID:Bv/pMfz4
働かずに良い生活なんて、できるわけがないし
させる必要なんてない

生活保護の申請が通れば、エアコンきいた部屋で毎日2ちゃんで遊び放題。
飽きたらケーブルテレビ見て、パチンコ。

生活費どころか家賃もくれるし、家電が壊れたらそれも支給、医療費も税金もタダ。
お菓子食いすぎで糖尿になっても手厚い医療を受けれます。
年金なんか払ってる奴は馬鹿すぎですね。

単身だと、家賃約3万、生活費約85000円
障害、高齢だとさらにアップ!
母子だと子供一匹につき+約50000、家賃もアップ!


自分名義の車が持てない以外のデメリットは特に無し、免許は取り上げられないので運転も出来るよ!

自活の妨げになる物は値段に関係なく禁止するのは当たり前。
ネットゲーム、パチンコ、酒、タバコ、漫画を禁止しろ

856ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 19:43:30 ID:0Slq6euM
>>855
いい加減にやめたらどう?嘘つき情報を流布するマルチポストのコピペをwww
もうアホらしいから反論しないけど、最新の情報を書き込まないと、
お前は嘘つきの狼少年以下だよ。
857:2007/12/08(土) 19:43:53 ID:iPPXcw6W
    ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,,ハ     お    ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,,ハ
   ( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )    断     ( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
   /   /   /    \   り    /    \   \   \
 ⊂  ) ⊂  ) ⊂  )   ノ\つ  し   ⊂/ヽ   (  つ ( つ (  つ
    (_⌒(_⌒(_⌒ヽ     ま     /⌒_) ⌒_) ⌒_)
    ヽ ヘ ト ヘ ト ヘ }     す     { ヘ /{ ヘ /{ ヘ /
     ノノ `Jノノ `Jノノ `J           レ ヽヽノ ヽヽノヽヽ
858ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 19:56:07 ID:Hm06My8u
猫は捨てるな! お前らの都合で猫は殺すな! CWが何と言おうと猫は殺すな!
859ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 20:56:38 ID:0Slq6euM
>>ID:iPPXcw6W
人をとやかく言う暇があるんなら、もっと上手なAA書いたらどう?
あんたのAA幼稚園児以下のレベルだよwww
あんたのAAを判読するのに5分かかったよ、ど下手糞が・・・
860ななしのフクちゃん:2007/12/08(土) 23:33:26 ID:FCY6s7Cj
>>855
妄想癖のあるニートもしくわワープアですかwww
子どもひとりにつき5万円もうpするんだったら、もっと産むわw
クソくだらない書き込みだね。
だからなんなの?ってかんじ。
貧乏人の僻み?
かわいそうなひとだねwww


>>857
・・・ズレてるしw
861ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 00:10:09 ID:UjkGhRc9
>>860
だから>>855みたいなクズは相手にしたらクズが伝染るぞ。
福祉行政を何も知らない無能者だよ。
862ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 00:50:44 ID:3xy2Apiq
>>152
チテキ波視ね馬善い。空気の無駄、地球温暖化反対のもっとも大きな対象。
863ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 01:30:05 ID:wA9kEG3j
生活保護受給者全員処刑しろ
そして生活保護従事公務員は全員解雇だ
これで消費税0の世の中がやってきます

偽装離婚した男は強盗強姦殺人を犯した
しかし妻はまだ捕まっていない
川口市役所は職員全員解雇しろ
864ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 07:45:53 ID:efY0KfQj
>>863
こういうキチガイをテロリストと言うんだよなwww
自分の事しか考える事の出来ない無能者だ。
865ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 12:18:00 ID:SbiasILl
プレステ3で楽しんでます。もちろんPCはVISTAでエアロブンブン!日曜日はつまらんな!朝から酒飲んでカラオケ行って幸せや!今から、出張ヘルスでも呼ぼうかな!
866ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 12:41:12 ID:WFPwI1J2
>>865
865 は、悪質な意図をもっているウソの書き込み。
867ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 17:40:16 ID:TRdZZNGK
ネコは可ですか。
868ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 17:58:42 ID:A6Btp0Fv
猫は捨てるな!! 猫嫌いのCW、そして飼い主のお前の都合で猫は捨てるな!
869ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 20:15:08 ID:TRdZZNGK
ちゃんと知識のある方おねがいします。
ネコは生活保護で一般に合法なのですか。否許可なのですか。

それによって、生活保護を申請するかどーか、考えているのです。
870ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 20:17:48 ID:5zSc3RLS
【 ベーシック・インカム 】

現在、人類の科学技術が急速に進歩しているので、人間の労働の必要性が
世界的に急速に減少している。

「ベーシック・インカム」がこれからの世界的な主潮流だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0
871福祉関係者:2007/12/09(日) 20:54:42 ID:DrlNY8eT
>>869
生活保護制度は人間に対する制度です。
ペット飼育については、保護申請時に福祉事務所で確実に確認して置いてください。
担当者が認めれば認められた数の飼育は可能ですが、
隠れて飼育していると手放す事になりますよ。
872ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 20:57:55 ID:Dk1R9zo2
>>869
考える余裕があれば申請するな。働け、猫の為に。
873:2007/12/09(日) 21:04:11 ID:C7jW2gzI
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ     お断りします
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃   お断りします
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゜ω゜  )   お断りします
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
874ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 21:19:50 ID:A6Btp0Fv
>>869 失礼な! 猫は捨てるな! お前の都合で猫を殺すな! CW来た時は隠すか人に預けろ。
875ななしのフクちゃん:2007/12/09(日) 23:21:57 ID:hkQacocu
猫飼ってます。申請時に3匹いました。
餓鬼も2匹いるんですが・・・

処分しろなんて言われてはないです。
「これ以上増やさないようにね(ニガワラ」って感じでした。
ペットを飼うことで癒されている(生きる力を与えられている)人も多いので、
処分しろとは言い難いようですよ。
876ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 00:40:00 ID:u9ftXAUQ
【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50

やはりな。予想した通りだ。
左巻きの馬鹿は今引下げなかったら確実に制度破綻して引下げどころの話ではなくなるのは理解できないのか?
制度破綻したら今度は誰を責めるの??もっと税金を払わない納税者がけしからん!!とか喚くの??
877ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 07:25:19 ID:vY/T2UWM
>>875
あくまでも人間最優先であることには間違いないから、
CWが言うように増やさない様にする義務が飼い主にあることは忘れるな。
ペットフードやペット用のトイレなど、案外費用負担は大きいからだ。
値段の高いペットフードよりも、人間の残飯で餌を作るような工夫は必要です。

>>876
私は年金受給者で生活保護を受けているから、
医療扶助費に手をつけなければ生活は安泰だ。
年金を受けていない高齢者や、離別理由の母子家庭は手助けする必要はない。
878ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 10:33:20 ID:MookIaVj
インフルエンザの予防接種 みなさんどうされました?
自費と聞いてどうしようか迷っています。
昨年〜本年は寝た切りでしたが 本年末は行事、法要もあって嫌でも人ごみ
に出なくてはならないので。。。
879ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 14:00:56 ID:5qgcS4D4
申請後の家庭訪問調査で、金品の処分等を求められるそうですが、PCやゲーム機(ソフト含む)も対象になりますか?
又押し入れ等も細かく調査されるのでしょうか?
880ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 14:34:21 ID:PD4VJlZ5
>>878
予防接種しても罹る人は罹ります。
3食キチンと食べて、よく寝て、手洗いうがいをきちんとしたら防げます。

>>879
保護申請後の家庭訪問ではそんな細かい調査はしません。
自宅の間取りと家電製品類の種類と数を確認します。
申請時に持っている高額商品は、CWに正直に申告して認められれば保有できます。
生活保護申請時に換金できる物品やぜいたく品は処分しますが、(宝飾品や有価証券など)
それ以外のは正直に申告したら一部を除いて大抵は認められます。
881879:2007/12/10(月) 17:00:13 ID:5qgcS4D4
>>880
素早い回答有難う御座います。
贅沢品に当て嵌る物はないので安心しました。
882ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 18:30:40 ID:QMdX54p8
>>237
けっ。そんなに命が惜しいか。
883ななしのフクちゃん:2007/12/10(月) 18:35:39 ID:QMdX54p8
>>240
事務系www大卒でもつけねえのにてめえが入れるわけないだろう。
お前人生経験少ないから若いな。あまちゃん乙。
884ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 05:42:35 ID:0sMBqQ/9
古代ローマ帝国では、ローマ市民でローマの市民権をもっているもの
以外はすべて奴隷身分であった。先進的な現代文明は、すべて、
ローマ文明・ギリシャ文明から端を発している。

米国では、市民権をもっているもの、すなわち米国籍のあるもの
意外に社会福祉を受ける権利がないということは、当然のことだ。
米国では、米国籍を得るためには、米軍に志願して、米国にたいする
命がけの愛国心が自らあることを公に証明しなければならない。

ところが、日本国では、日本国籍のない愛国心のかけらもない
日本在住のものが、堂々と日本国籍のある日本国民以上の日本国の
社会福祉を受けているということが実態だ!!
日本国籍を持っていない日本在住のものを、大至急にその本国へ
強制送還しろ!!!
こうすることが世界の常識だ!!!!

私は属国あるいは植民地国に生まれたおぼえは絶対にない!!!!!
885ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 08:47:12 ID:ddMdw1h+
>>882
当たり前でしょうが!
この世に命以上に大切な物ってあるんですか?
お金も地位も名誉も、命があってこそ存在するものですよ。
886ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 10:49:40 ID:m/4oqRo3
>>885
そうそう中には命よりお金のほうが大事だって言う馬鹿が要るけどあれはまっかな嘘
一に健康2番目にお金だから
887ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 13:11:08 ID:q7Y7Pqa0
>>877
こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
888ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 14:45:18 ID:NurwU32F
名無しのふくちゃんって誰、匿名の複数の
相手に自分の困窮具合さらしたどーしろって?顔の見える病気のCWや地域の福祉課いけや!!
真面目に答えてる人間ばっかじゃないぜ。
専門家が昼間からボランティアでやっんの?
不正受給でも企んでっかから福祉課行けないのかよ、ボケ。
で、だれが解答してんの
889ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 15:15:53 ID:NurwU32F
>>869
ねこ?ずいぶん優雅。ねこ飼ってんのが優雅じゃなくて。
本当に困窮してんなら福祉課行けや。
飼えなかったら受けないが、生きて行ける。
=結局、受けなくても大丈夫。おのず答え出てんるなボケ
890ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 21:28:19 ID:PlPP4BUB
すいません、保護受給中に保有している口座のことで質問です。

保護申請するときに、郵便口座が一個、記載漏れしていました。
残高20円くらいで、まだ保有していることを申告していません。

もう一個の郵便口座は、申告してあります。
2つの郵便口座とも同じ支店で作ったものです。

申告していない、この口座に入出金(送金など)があった場合に、役所にバレますか?

891ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 22:34:48 ID:NurwU32F
>>890
受給者な申告した方がいいんじゃね。何で
担当に相談しないで2CHに晒してんの。
俺なんか読むと送金が有った場合‥てか親戚に
援助の当てが有り、
裏口座にしてもバレナイかって事だろ。
語るに落ちるだな。お前みたいのがいるから、
受給者全てが疑われてんじゃねーの
892ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 22:54:23 ID:RO+x/vDi
生活保護最強、奴隷リーマン呆。生保の勝ち
893ななしのフクちゃん:2007/12/11(火) 23:02:27 ID:C9fNoTBe
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

【75歳以上が総人口の1割に=統計開始以来初めて−総務省】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000096-jij-pol

【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196817740/l50

【調査】 「日本人は減り続ける…出生数がどんどん増えない限り」 日本の人口、9カ月ぶり自然減★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196860787/l50

日本、どんどん衰退していくな・・・。
働かない怠け者を養う余裕などどこにあるんだ??
894ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 00:39:36 ID:bT1abE2r
騙された!米英では10人に1人が生活保護受給

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。
日本は財界に都合のいい部分だけ接木すればいいと思ってる。CPUをクロックアップさえ
すれば無限にPCが早くなるとおもって火事をおこしてるアホオタと同じだな。
895ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 01:32:32 ID:YJDgmBDV
>>894
まるっと同意。アメリカは競争社会だが、
本人の努力でやり直しのきく社会。
普通に、家庭を持ち、
仕事を持ち、子育て中にの女性も再び大学で
学ぶ事もできる。 
日本社会はやり直出来ない社会である。
ため日本人は失敗を恐れ自分の中にある失敗に
対する恐怖心を弱者に投影し排除し、解消しようとする。
896ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 07:51:13 ID:O9z3kaUD
>>890
生活保護受給者の口座は、ひとつの金融機関ではひとつが基本です。
複数持つのは罰則はないですが持つ意味はありませんね。
保護費を受ける口座と、支払いに使う口座があればいいので、
CWに話して扱いを確認してください。
897ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 13:29:45 ID:aiz87H/8
>>896
そうなんですね(´・ω・`)

オフクロが保護受給中で、いろいろ事情がありまして、生活保護とは別に送金したいのですが、申告漏れで役所が把握してない郵便口座でも、やっぱりバレますか?
898ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 14:27:26 ID:IuHPWznK
>>897
生活保護に対する考え方が根本から間違っています。
生活保護は足りない生活費を補う制度ですから、
貴方がお母さんに仕送りする事は違法じゃありません。
その仕送り額が最低生活費の枠を超えれば保護廃止になりますし、
仕送り額が保護費と合わせた金額が基準以内なら、
保護費は削減されるけれど廃止にはなりません。

お母さんには、貴方が送った金銭の受け取り明細を、毎月提出する
収入申告書に添付する「義務」があるのを忘れないで下さい。
貴方がキチンと筋を通した対応をしないと、迷惑がかかるのは
貴方ではなくお母さんなのですよ。
お母さんが保護廃止に処分されて路頭に迷うか否かは貴方次第です。

周囲がどう言おうとも、正直に生きる事が生活保護の基本中の基本です。
899ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 14:28:25 ID:ppOjzKOw
白封筒に現金を入れて、それを折ってまたしろ封筒に入れて現金だと解らないようにする。
それを普通の書留にすれば完了。
900ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 15:10:12 ID:wIwXJx2C
宅配便で適当な物と一緒に送る
これで100%ばれないよ
901ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 15:34:56 ID:H/fzwcY/
>>895
少し違うな。アメリカや外国だって努力しない怠け者には手は差し伸べないぞ。
日本の生活保護受給者の大半はただの怠け者だ。
‘働きたくないから税金よこせ!!‘と喚いているだけ。
それにアメリカの生活保護はフードクーポン(食券)制で受給期間に上限がある。
日本のように際限なく現金を貰える国は他にはない。
902ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 16:02:34 ID:asdt5yte
>>901
際限無く、っていったって上限があるでしょ。
903ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 16:58:31 ID:H/fzwcY/
>>902
日本は受給条件を満たす限り何十年だろうと制度的には受給可能。
実際に65歳以上の受給者の場合は自立努力する義務がないので保護廃止理由のほとんどが‘死亡‘
アメリカは保護期間に上限がある。確か5年間くらいのはず。
904ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 17:01:13 ID:sohH+ND1
>>903
アメリカではその期間内に努力しても立ち直れなかったらどうなるの?
905ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 17:05:17 ID:rZ3GpJvS
上限なかったら月1億貰うかw
906ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 17:36:57 ID:asdt5yte
>>905
そうそう。
世帯とか健康状況とかにもよるだろうけど
車を他人名義で買って乗り回すったって
生活費引いてタンス貯金で貯めるのも相当たいへんじゃないか?
907ななしのフクちゃん:2007/12/12(水) 22:14:54 ID:YJDgmBDV
>>901
あら、申し訳ない。903さんの言う通り5年でしたね。
以前、深夜の番組で知りました。番組名は失念
司会はたしかピーターバラカン?
908ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 01:13:37 ID:V4hMZOsn
生保予備軍150万人すでに確定
300万人はいくな、パイの奪い合い争奪戦。
コネある奴が勝ち組とか就職みたいだな
909ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 03:18:33 ID:FibAdeT5
騙された!米英では10人に1人が生活保護受給

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。
日本は財界に都合のいい部分だけ接木すればいいと思ってる。CPUをクロックアップさえ
すれば無限にPCが早くなるとおもって火事をおこしてるアホオタと同じだな。
910ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 07:43:19 ID:2JcaX8IT
>>908
障害者で障害年金もらっている人が有利なのは間違いない。
私なんかもう保護受給歴6年で、CWからの就労指導もなくなった40代です。
ちなみに障害基礎年金1級と生活保護費でトータル96000円です。
911ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 20:42:00 ID:LPxrBeJ1
>>910
国民年金より30,000円も余計に貰えるってのも変だな。就労指導がなくても仕事しろ、糟が。
912ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 20:45:18 ID:CZGpqpEu
あと10年もしたら障害者か長年何か患ってでもないと65未満は無理だろうな
ホームレスが増える
913ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 21:37:50 ID:E6HG19zJ
【政治】 無年金者、118万人と推計 保険料「払い損」に 増え続けると国や地方の財政を圧迫することに…社会保険庁のまとめ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197440992/l50

こいつらが生活保護に逃げ込んできたらどうするんだ??
さすがに制度破綻するのか??
914ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 22:04:04 ID:jBSLhLt7
>>913
普通に考えれば貯金も資産もない親戚からの援助ない。
老人で働けない保護対象。財政破綻。が同じ釜の飯を分けて上げたい
本音、二十代前半就職前に病気になったオレ。
そんな不幸に合わずにいたら勤労者でキチンと年金加入したなオレ。
この人達そんな年になるまで老後考えなかったか責めたい。
ホットケや。事実、東京や大阪は放られてるホームレス一杯。
同じ釜の飯、喰われたくないエゴ
915ななしのフクちゃん:2007/12/13(木) 22:19:45 ID:V4hMZOsn
45歳前のニート、ワープア入れたらそんなもんじゃすまんだろ
さすがにじゃなくて必然だろ
916ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 01:03:54 ID:hEYDhOch
家賃生活費で13万+医療介護費10万と考えると23万X118万人x12ヶ月は・・・・
年間5億円くらいか。思ったより大した事無いな。
大丈夫じゃね?
917ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 04:24:42 ID:QgNACh9s
松井選手の年棒以下で118万人が買える計算だな
テロで独裁政権ができちゃうぞ
918ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 07:22:02 ID:rEDWNVOC

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
919ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 07:29:24 ID:YGKlHYrP
生活保護申請を受けてもらい、来週家庭訪問があるのですが

部屋に高価なものはこれといって無くて、
小さなミニコンポ(定価1万円)があるだけなのですが
これもヤバいんでしょうか
売る場所も無く、オークションも
近々電話が止まる為売れないのですが……
920ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 11:06:39 ID:VmoUNxc1
↑全く問題無し
921ななしのフクちゃん :2007/12/14(金) 11:16:45 ID:jvMbcrz2
↑ おまけに ガスコンロ 照明 買ってもらえますよ
922ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 18:04:54 ID:cvT2sspE
>>919
全く問題ありませんが、宝飾類などの貴金属は例外なく換金を命じられます。

>>921
CWが保護申請時の家庭訪問で認めたときだけです。
自宅にどれだけ古くても、ちゃんと動くものは該当しません。
照明器具は該当しません。該当品目は1ドアタイプの冷蔵庫、
一口ガスコンロ、布団一式です。
毎月の生活保護費の中から貯金するなりして工面するしか方法はありません。
923ななしのフクちゃん :2007/12/14(金) 19:29:22 ID:jvMbcrz2
>>922
921ですが 2件目の部屋に ガスコンロと照明で、3マソGETしたよ^^
924ななしのフクちゃん:2007/12/14(金) 20:56:19 ID:cvT2sspE
>>923
だからCWが貴方の生活環境を精査して認められたときだけです。
そしてこの件では知りませんが、生活保護世帯の自己都合で
転居したときは、新居地の共益費を除く家賃は支給するが、
敷金礼金、転居費用は一切出ません。
今回の件は特別な例と思っておくのが普通です。
925ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 07:55:43 ID:Fh8bH6Yu
>>924
つまりゴネて騒ぐキチガイほど認められ安いってことだな
926ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 07:57:42 ID:FixxQd7y
923がうちのCなら、毎月抜き打ち訪問&就労指導&収入申告&扶養義務者照会&資産調査で早期自立に至らせる。
927ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:03:44 ID:aeNlBpzb
NHKスペシャル「ワーキングプアV」が、12/16 (日) 21:15から放送されます。
今回は、海外の状況がメインになるようです。録画と意見投稿の準備をしなくては。

第2弾放送後、上層部 (おおもとは、その筋=ワーキングプアを作り出している側)
からの圧力で、第3弾の制作・放送ができないのでは、という情報が流れたため、
変に自主規制していない内容だといいですが...

海外の状況からヒントを探すのも必要ですが、日本の状況についても、まだまだ
掘り下げる必要があります。

NHKスペシャル ワーキングプア
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1197557565/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1169404176/54-
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%A2&COUNT=50
928ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:04:19 ID:aeNlBpzb
[新作 第3弾]
NHKスペシャル|ワーキングプアIII 〜解決への道〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html
★本放送 2007年12月16日 (日) 午後09時15分〜10時34分 総合/デジタル総合
★再放送 2007年12月18日 (火) 深夜 午前00時10分〜01時29分 総合/デジタル総合

NHKスペシャル「ワーキングプア」 第3弾を放送します。 NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/11/005.pdf
NHKスペシャル (動画予告)
http://www.nhk.or.jp/telemap/asxs/nsp1216.asx
NHK 番組表
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071216/001/21-2115.html
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071218/001/21-0010.html
929ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:04:53 ID:aeNlBpzb
[意見投稿先]
NHKスペシャル|感想・お問い合わせ (600文字以内)
https://www.nhk.or.jp/special/contact/
NHK・番組へのご意見・お問い合わせはこちらから | まっすぐ、真剣。NHK (400文字以内)
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
メール・手紙・FAXによるご意見・お問い合わせ | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/
- NHKへのファックス (600文字を超える場合、PCからファックス送信がおすすめ)
★ FAX: 03-5453-4000
(注意:Nスペ専用でないため、NHKスペシャルへの意見であることを明記すべき)
- NHKへの投書 (600文字を超える場合など)
〒150-8001 (住所不要) NHK放送センター NHKスペシャル行
930ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:05:28 ID:aeNlBpzb
[参考 - 放送済 第1,2弾など]
解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ格差・貧困」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4865.html

NHKスペシャル|2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html
2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 総合/デジタル総合

第33回放送文化基金賞 番組部門 優秀賞・企画賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
2006年12月10日 (日) 午後09時15分〜10時29分 総合/デジタル総合
NHKスペシャル ワーキングプアU (12月10日放送) NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2006/12/008.pdf
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm070203.html

第44回ギャラクシー賞 テレビ部門 大賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
2006年07月23日(日)午後09時00分〜10時14分 総合/デジタル総合
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm060909.html
931ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:06:04 ID:aeNlBpzb
[関連書籍]
Amazon.co.jp: ワーキングプア―日本を蝕む病: 本: NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班
http://www.amazon.co.jp/dp/4591098273/

[関連ページ]
NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor3.html

[生活保護 引き下げ問題]
asahi.com:生活保護、都市部減額し地方増額 一律引き下げは見送り - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/1212/TKY200712120468.html
東京新聞:都市部減額、地方引き上げ 生活扶助見直しで最終調整:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121301000580.html
NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071213AT3S1300D13122007.html
EconomicNews - 最新ニュースリリースサイト・エコノミックニュース
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071207_03.html
<生活保護引き下げ>受給者、悲鳴と不安(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000087-mai-soci
932ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:06:19 ID:izMAUZPg
生活保護受給者全員処刑
生活保護従事公務員全員解雇
これで消費税0の世の中がやって来る

生活保護受けている奴なんて皆殺しにしろ
933ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:42:15 ID:skBWFE15
>>932
労働者(公務員)が減るという事は、今でもそうだが残った人間に仕事のしわ寄せが来て、
過労により病人や過労死する人も増加する。
それらの人を看護や介護する人の働きまで残った人の負担になる。
その悪循環で残った人の生活環境もワープア以下のレベルになるという想像が容易に出来る。

消費税がゼロになっても、そういう生活環境では消費意欲も湧かずに
みんな将来に備えて貯金するようになって、消費経済は停滞して
その結果法人税が減って消費税が復活するどころか増税になるという道を辿ります。


934ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 08:46:29 ID:Fh8bH6Yu
>>933
労働者じゃないだろ
親子三代、生保とかは居なくていい
935ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 09:45:20 ID:skBWFE15
>>934
そういうのは問題外だね。
例え親が受給していても、子供がそうなる事は
単に子供の努力不足としか言いようがないね。
936ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 14:30:06 ID:aTLDgJ9z
>>935
>単に子供の努力不足としか言いようがないね。
生保は既に、世襲の生業です。(笑)

これまで、苦しくても生保を受けずがんばってる親を見ている子は、生保に頼らずに生きていく道を考えますが、
親が生保受給の場合(特に自分が生まれたときから既に受給していた場合は顕著ですが)、安易に生保に頼ることになるため、
自立の意思は、遙かに希薄な場合が大半です。


現在の生保の基準は、制度設立当初の最低限度の生活などではなく、遙かに上回っているのが実情で、特に贅沢をしなければ、不自由のない水準になっています。
苦労せずにのうのうとした生活をおくっている親の背中を見て、だれが苦労して自立しようなどと考えるでしょうか?。


こうして、生保の連鎖には歯止めがかかりません。
937ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 15:55:24 ID:XfkYSmgV
生保親子三代とは恥を知れって事だよね。
でも現行の制度だと子供が社会人なった場合、
親に対する扶養義務があり社会に出て自立しようにも、
結局僅かばりの初任給も世帯の食い扶持に。
二代目の自立が妨げられるのはカワイソウと。
若い人達は同僚と飲み友人と食べ歩きしたり。
オシャレもしたよね。普通の家庭なら可能なのに。
親への援助と自立のバランスむずかしいんじない。
結果、どんな家庭にうまるれるかだよね・
938ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 18:02:00 ID:Fh8bH6Yu
母子家庭生保の場合は多くが子供も生活保護になるぞ
939ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 20:47:23 ID:XUJtAM9O
実際、母親の生活保護で暮らしてる20代のニート息子を知ってるが
ああいうのは母親死んだらどうなるんだろう・・・
世帯としての受給だからそのまま保護継続されるのかな?
940ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 21:32:04 ID:mx9zL3Od
>>939
同一世帯であっても保護受給権は継承されません。
残った者が再申請して認可されれば、残った人数に応じた保護が再会されます。
当然ながら条件に適わずに却下される事もあります。
941ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 21:39:05 ID:v9NwqA2k
>>940
だーかーらー、最低生活費が変わるだけで他は何も変わらないっつの。
世帯の中に一人でも要件を満たさなければそもそも支給されないんだから。
再申請は必要ない。必要なのは届け出のみ。
942ななしのフクちゃん:2007/12/15(土) 21:42:51 ID:XfkYSmgV
そうゆうニートは打ち切って貰わんと。
母親が生きてるから甘ったれてんだろうな。
基調な財源。ニートは親のスネ巨木の太い内は
余り世間は面向かって
言わないが。
保護でかじり然も継承は許せんのうぅぅぅぅ。
943納得:2007/12/16(日) 12:34:32 ID:25DAPitk
まあ、結局のところ甘ったれのゴミ共は全員処刑しろ!!ってことか…
944ななしのフクちゃん:2007/12/16(日) 12:39:59 ID:glhOduDX
【 ベーシック・インカム 】

現在、PC、ネット、ロボット等、人類の科学技術が急速に進歩しているので、人間の労働の必要性が
世界的に急速に減少している。

「ベーシック・インカム」がこれからの世界的な主潮流だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0
945ななしのフクちゃん:2007/12/16(日) 22:33:22 ID:WktyMOyB

生活保護の生活扶助支給額で地域差を縮小するということの
意味はない。

世界の都市の物価高比較で、東京の物価水準の高さは世界1位、
大阪の物価水準の高さは世界2位。東京・大阪以外の日本のおもだった
都市部もこれと同一な世界最高レベルの物価高! これで、なんで
都市部でないところとの支給額の地域差を縮小しようとするのか!!

格差の問題なら、東京のIT長者、ヒルズ族などのセレブと呼ばれる
人々とそれ以外の人々との間の格差が問題であったはずだ!!!

問題をすりかえるな!!!!

946ななしのフクちゃん:2007/12/16(日) 22:54:08 ID:w0vBUOyI
947ななしのフクちゃん:2007/12/16(日) 23:14:01 ID:+Vc41V8O
>>945
あちこちの掲示板への同じ内容のコピペご苦労wwwww
948ななしのフクちゃん:2007/12/16(日) 23:33:57 ID:7h3Obai2
>>922
宝飾類などの貴金属は例外なく換金を命じられます


引き出しの中まで見せるわけでもないのに、わざわざ見せねーYO!
つか、私は前から持ってたヴィトンだのグッチだのシャネルのバッグ、
「質屋持って行くべきですかね?」てCWに聞いたけど、
「今後買えないんだし売っても二束三文だから持っていればいい」って言われたよ。

なんかここに出没してる現役CWって、意地悪ねー。
あんたらの給料だって、「税金から」なのに、ププ

あー、だからって私は常にありがたく思っていますよ。
でも、現役CWの「税金で暮らさせてもらってることを忘れるな」的な発言が多いから、
なんかやなかんじー。
うちのCWは、おくびにもそんな態度みせないわ。
こわいこわいw
949ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 07:34:08 ID:v6hhkzqj
>>948
私も現役のCWですが、ケースの前ではここに書いているような言葉や態度は取りませんよ。
福祉事務所内のケース会議で、他のCWや上司との話の中ではこう言う話はしょっちゅうですよ。
CWもケースの生活にはそんな引き出しを見るような細かな事はしません。
あくまでも>>922のような発言は、事務所内で交わしています。

貴方の担当CWもそういう環境の職場にいる人だと自覚した方がいいですよ。
そして、ケースは税金で生かされていると言う意識も持ってください。
これも貴方たちケースには口外しなくてもCWの基本的な考えなのは間違いないですから。
950ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 12:31:02 ID:R1YcG9zN

>>949
そして、ケースは税金で生かされていると言う意識も持ってください。

そんな意識があるケースは絶滅危惧種だなwww

【過去5年間で3倍に 県内の生活保護費不正受給額】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000014-cnc-l21
【受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え収入があってもうそをつくなど】

受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
受給者が生活保護費を「もらって当然」と考え
951ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 18:34:18 ID:0vKH4chk
神が、あなたを救ったのも、地球全部の人類を救うという目的があり、
平和を愛し、この地球上に、真の平和をつくり上げるためなのである。
「霊波之光」
952ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 20:36:42 ID:178iZiGq
生活保護を受ける側のお話ではないのですが、相談です。

現在生活保護を受けている無職の隣人の騒音に非常に困っております。
隣の部屋ということで一番私が被害をこうむっているのですが、
もう自宅には帰りたくないレベルになってきました。
隣人は一日中在宅のため、自分の機嫌が悪いときは
一日故意に壁を叩く、怒鳴る等、正直病気なんじゃないのかと思えるほどです。
生活保護受けてるから何らかの病気ではないかとは思いますが・・・
市役所に苦情を出したいのですが、もし苦情を役所が聞いてくれた場合
隣人の生活保護が取り消される等の措置はとられるのでしょうか?
953ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 20:40:59 ID:Rt/ZntQH
>>952
無理。以上
954ななしのフクちゃん:2007/12/17(月) 20:42:42 ID:178iZiGq
>>952
そうですか。もし取り消しになったらさすがにかわいそうかと思ってたんですが、
これで苦情を出せます。
955ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 01:22:06 ID:nLTOf0xB
>>954
生活困窮者て何時なるか分んないよ
生活保護を受けるような生活困窮になると精神的にも負担が重くなるよ
誰にでも精神病になる可能性だってあるよ
ちょっとした転倒で脳を強く打っても脳に障害が残る可能性があるよ
会社潰れたら失業だし、貯金だって銀行潰れたらペイオフされるし
タンス預金してもインフレが起きれば、紙くずだし、
キン、ダイヤだって地面掘り出せば出てくるタダの金属と炭だし
株、土地も人気がなくなれば、紙くずと地球表面
経済的価値なんて単なる思い込みで成り立っているだけなんだから、
欲しいと思う人がいるから価値が出て、要らないとなれば価値が無い。
市場主義経済で生活するて、生活困窮予備軍みたいなもの。
956ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 01:46:17 ID:PSyXFZzT
>>955
それは言いすぎ。
957ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 06:21:33 ID:VQPoyxQC
僕は生活保護をもらいたいんですけど、どうすればいいですか。
僕は、精神病院に入院していましたが、数年前から病院には通ってません。
父親と同居しています。父親は、普通に働いてます。
僕は、精神分裂病の症状があると以前カウンセラーに言われたのですが、
主治医はなぜか僕を病気だとは認めてくれませんでした。
数年前から病院には通ってません。

障害者年金のことなどもよくわかりません。
958ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 06:44:38 ID:eueiJcR6
>>952
市役所じゃなく貴方の住所を管轄している警察署へ、
物音の録音や被疑者の写真など証拠になる物を持って届けてください。
被害届けを受理したら後は警察に任せてください。
被疑者の隣人が近所に迷惑をかけている事に対する処罰であって、
その隣人が生活保護世帯であることは全く関係ありません。
犯罪行為には一般世帯も保護世帯も区別無く処罰されるのです。
959ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 07:09:28 ID:eueiJcR6
>>957
生活保護制度は補足制度ですから、貴方のお父さんの収入がポイントです。
そして生活保護は世帯単位の制度なので、貴方単独の保護は出来ません。
お父さんの収入が福祉事務所基準に満たない時にその足りない部分を支給します。

次に障害年金についてですが、貴方は何歳でしょうか?
そして精神分裂症(統合失調症)だそうですが、主治医の診断書はお持ちですか?
障害年金申請には障害者認定を受けて障害者手帳を持たねばいけません。
貴方は障害者手帳はお持ちですか?
もし持っていないのなら主治医に改めて詳しい診察を受けて、
障害者手帳申請の意思を伝えて必要書類を揃えて役所の障害者担当窓口で手続きして下さい。
障害年金は、国民年金加入者が対象者なので、国民年金を一定条件以上かけていないと、
申請条件はありません。つまり障害者手帳を持っている人も障害年金はもらえません。

ただし、障害の原因になる病気や怪我が20歳未満に発症して、
その日から1年6ヶ月以上経過して治る見込みが無いときは、
国民年金加入者でなくても20歳になったら障害年金が支給されます。

貴方の書き込みではこれ以上のことは書けませんので、
詳しい事は貴方の主治医と障害者担当窓口と生活保護課で相談して下さい。
そして障害年金についての詳しい事はこちらのサイトを見てください。

障害年金の手引き
http://www.shougainenkin.com/

障害年金サポートセンター
http://www.syougai.jp/
960ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 18:20:48 ID:ZgyDfy0/
生活保護110番でまた追放者が出たらしい。
マルチハンドルを使ったという罪で、水ナスというジジイが追放されている。
このサイトも、次第にmixi以上に締め付けのキツイサイトに成り下がっているな。
おおやまの横暴振りが手にとってうかがえるよwww


961952 :2007/12/18(火) 19:37:14 ID:nGx88GQy
>>955
私がもし生活保護を受けることになっても、
故意騒音や嫌がらせ行為で他人に迷惑をかけるなんてこと
絶対しません。自分で自分の首を絞めているようなものですから。

>>958
役所に行こうと思っているのにはわけがあるんです。
大家と隣人と私で話し合いの場を持った際、
隣人が「自分は生活保護を受けているから引越しはできない。
うるさいと思うならお前がでていけ。隣が空けば静かになる」と暴言を吐かれました。
たとえ隣人が転居できなくても、居住者への騒音が全くやまない以上、
諸事情を役所の担当に話すべきだと大家と話し合い、
近々大家についていって苦情をいれる予定でした。
大家は隣人の転居の相談をするつもりみたいです。
このままではずっと住み着かれるので大家にとっても死活問題でしょうし。
せめて問題のある受給者であることをわかってもらいたいですね・・・
962ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 19:50:26 ID:0l9ESmZB
>>961
いっそ簡易裁判所に調停を申し立ててみればどうでしょう?
調停段階だったら弁護士を立てる必要もありませんし。
963ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 20:08:24 ID:nGx88GQy
>>962
本当に気が重いですが考えてみます。
964ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 20:36:33 ID:ZgyDfy0/
>>963
貴方は全く悪くないですから気にする事はありません。
こういう場合は、隣人と大家とCWの間で話し合いをして、
CWの職権で保護廃止にして追い出すことも出来ます。
立場が違っても迷惑をかけている側が謝罪して転居するのが常識だから、
この隣人が生活保護を盾に転居を拒むのなら、CWが保護廃止にするか
大家が強制退去命令を出すかのどちらかしかありません。
965ななしのフクちゃん:2007/12/18(火) 21:17:16 ID:nGx88GQy
>>964
レスありがとうございます。
誠実に対応してくださる可能性が出てきた分、ほっとしました。
色々な面から解決を探っていきたいですね。
966ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 08:41:44 ID:9d4Z2QWO
>>964
>CWの職権で保護廃止にして追い出すことも出来ます。
>立場が違っても迷惑をかけている側が謝罪して転居するのが常識だから、
>この隣人が生活保護を盾に転居を拒むのなら、CWが保護廃止にするか
>大家が強制退去命令を出すかのどちらかしかありません
CWにそんな権限ない。。

常識論として話す分にはかまわないが、勝手に考えたありもしない権限を勝手に流布するんじゃねーよ。
967ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 11:19:57 ID:EKzl6tiF
>>964
あなた本当にCWか?騒音程度ではWOでは簡単に引越しは認めないよ
それにその程度の理由で保護停止とか廃止とか出来ないから
968ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 13:23:39 ID:7g0nm83o
何もやってくれない可能性も多々あり。
969ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 13:27:30 ID:7g0nm83o
失礼、途中で書き込んでしまった。
上のケースだと何もやってくれない可能性も多々あり。
でもその場合でも大家はCW等に話をすべきだろう。
家賃保障会社やら色々からんでくるけど、実際に金を払っている機関に
話をしておくのは後々のトラブルに際しても有効なのではと思う。
まあ読んでる分には社会のゴミカスですね。
970読み難くてスミマセン:2007/12/19(水) 14:09:45 ID:7q0LD6ly
どなたか教えて下さい。

現在保護の申請中です。
以前保護を受けていてなんとか社会復帰しましたが何回かの転職後試用期間中に解雇となりました。
貯蓄も無く仕事探すにも探せないし、頼れる人もないので申請となりました。

@このような理由で保護の許可が降りるのでしょうか?
A以前ひどい鬱と対人恐怖で外に出れず保護を受けてました。
が打ち切るぞと言われて仕事に就きました。
病は仕事に行ってる間は割り切っていたって普通に生活できてました。
が、役所に行くとどうしても過去の嫌な事、またここに戻ってしまった事、
また監視され束縛されるのかと思ったら、なりを潜めていた病が顔を
出してきました。
申請書を出す時に役所の上役が私の対応を見て、まず病を治さないと、
言い出し、CWも訪問のさい病院行って治して…と言い出す始末。

私は仕事を探したくとも生活費が無いから生きていけない仕事探せないだから助けてと申請したのに
病の為働けないから助けてとすり替えられてしまうのじゃないかと不安です。

潔癖症でもあるのでメクソハナクソを笑うで恥ずかしいですが
変な人がいっぱいいるメンタル専門病院に行く事ができないのが、
前回打ち切りの理由の一つでしたので、今回申請理由のすり替えがあったとしたら
病院いかなきゃ保護しないとなるんじゃないかと怖くてなりません。

却下するため申請理由のすり替えは有り得るのでしょうか?
971ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 15:07:39 ID:KC2O2/7J
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200711231300_01.html
http://blogs.dion.ne.jp/anti_poverty/archives/6495394.html

11月〜3月まで生活保護(3人世帯)には冬季加算として、札幌(1区:最寒)月35940円。那覇(6区:最暖)月4340円加算される。
972ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 17:07:25 ID:XZ0vxQvU
>>970
生活保護世帯が病気や怪我で就労できないときは、
加療に専念して場合によっては入院などの措置が義務です。
病気が原因で保護申請するのなら、理由のすり替えではなく
保護指示を出すための優先順位の確定になると思います。
つまり貴方がどういう理由で申請しようとも、福祉事務所は
精神疾患の完治を最優先項目にして、その間の生活を保障しようという考えになります。

そして貴方が例え潔癖症であっても、CWの指示には絶対に従う義務があります。
精神疾患を治して社会復帰したいと言っているのに、この病院は嫌だとか
そんな我侭が通るわけがありません。
嫌なら自分に力で病院を探して自分の力で加療するしか方法はありません。

福祉行政を甘く見ているとしか思えない貴方に残された道は、
CWの指定した病院で加療を受けて社会復帰するしかないのです。
貴方に言えることは、自分の甘い考えを捨て去って、
考えを改めない限り何も解決しないという事です。
973ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 17:24:05 ID:7q0LD6ly
>>972

>>何回かの転職後試用期間中に解雇となりました。
>>貯蓄も無く仕事探すにも探せないし、頼れる人もないので申請となりました。
この理由で申請してもCWの判断で理由のすり替えが行われるという事なんですね
974ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 18:48:58 ID:XZ0vxQvU
>>973
落ち着いて読んでくださいね。
貴方が転職後試用期間に解雇された理由を確認していますか?
雇用主が試用期間に解雇するという事は、貴方にこの齟齬とは向いていないという通知です。
就職活動もままならない状況で、行政が貴方の過去履歴などを精査して、
この人はまず精神疾患完治を最優先させないと、今後同じ理由で解雇されて
福祉行政に駆け込む事を繰り返すと言うのは想像に難い事です。

そのような事を繰り返すと、生活保護申請を受理してから判断を下すまで、
最低でも一人以上の余計な人件費が発生します。
一度申請を受けて保護決定して、病気を完治させて社会復帰させる方が、
生きた価値のある税金の使い道なんです。
今精神疾患の加療を中途半端にしている貴方が、果たして本気で完治して
社会復帰する気があるのかといえば、福祉専門家の口から言えば社会復帰
する気は無いとしか判断できません。

もっと自分の体を大切にして、きちっと直してから戻るのが一番賢い方法と思いませんか?
もし私の書いた内容が納得できないのなら、もう勝手に好きなようにしてください。
ただし、生活保護を幸運にも受給できるようになっても、
CWの指示に従わない時は、貴方に通告を出した後保護廃止処分に出来ます。
975ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 19:00:42 ID:WZldtJyX
>>病は仕事に行ってる間は割り切っていたって普通に生活できてました。
>>が、役所に行くとどうしても過去の嫌な事、またここに戻ってしまった事、
>>また監視され束縛されるのかと思ったら、なりを潜めていた病が顔を
>>出してきました。
本当に病気?病気じゃなければ当然普通は却下。
「健康体だけど仕事が見つからない。保護くれ。」と
言っているように見えますが違いますか?
976ななしのフクちゃん:2007/12/19(水) 20:12:10 ID:lVNkET9h
7q0LD6lyは、受診せずに受給したいから生活困窮を理由に
してるけど、>>974の言うように、それに至る過程を考えたら
通院の指示を受けても仕方ないと思う。
977ななしのフクちゃん:2007/12/20(木) 02:32:16 ID:IiQOdnkK
古代ローマ帝国ではローマ市民でローマの市民権をもっているもの
以外はすべて奴隷身分であった。先進的な現代文明は、すべて
ローマ文明・ギリシャ文明から端を発している。

米国では、市民権をもっているもの、すなわち米国籍のあるもの
意外に社会福祉を受ける権利がないということは、当然のことだ。
米国では、米国籍を得るためには、米軍に志願して、米国にたいする
命がけの愛国心が自らあることを公に証明しなければならない。

ところが、日本国では、日本国籍のない愛国心のかけらもない、
日本在住のものが、堂々と日本国籍のある日本国民以上の日本国の
社会福祉を受けているということが実態だ!!
日本国籍を持っていない日本在住のものを、大至急にその本国へ
強制送還しろ!!!
こうすることが世界の常識だ!!!!

私は属国あるいは植民地国に生まれたおぼえは絶対にない!!!!!
978ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 11:28:30 ID:W0V3if+i
思うに福祉ってのは最悪だな。クラックより酷い中毒になっちまう。
頼っちまうんだ。ただで何かを貰うのがどれだけ楽か、分かるか?
何もせずにただベッドに寝て、色んな男とヤりまくって、
子供をゴロゴロ作ってればそれだけで福祉の金が入ってくるんだ。
そんなことをしてれば、すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。
福祉ってのはそういうもんだよ。

〜マイク・タイソン〜
979ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 16:41:48 ID:dlcMKZoh
現役CWクンはコテ外したの?
好きだったのに。。
980ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 17:34:57 ID:BzjRlVMy
>>971
暖房費が別途支給されるということは支給の規定額が底上げされるということですか?
981ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 18:10:56 ID:YvdleAAE
生活保護決定通知書って毎月、何日頃くるんでしょうか?
982現役CWクン:2007/12/21(金) 18:31:36 ID:Td1jPyDk
>>979
私はここにいますよ。ちょっと忙しかったものでご無沙汰しています。
983ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 18:34:59 ID:fLPHjEa8
生活保護だと病院の保険適応外の1人部屋の料金も支給されますか?
984現役CWクン:2007/12/21(金) 18:41:32 ID:Td1jPyDk
>>980
冬季加算額(暖房費)は生活扶助基準額とは別枠で、
地域や気候、世帯数を考慮して毎年11月〜翌年3月に支給します。
4月〜10月は基準額のみの支給です。基準額に変動は一切ありません。

>>981
生活保護決定(変更)通知書は毎月発行しません。
定期的に発行するのは以下の通りです。
4月(年度切り替え、冬季加算削除の通知)、11月(冬季加算の通知)、
12月(期末一時扶助費の通知)です。
その他福祉事務所が必要としたときに適時発行されて郵送されます。
発想日付は該当する月の前月末で、該当月の1日付で発行されます。
985現役CWクン:2007/12/21(金) 18:48:55 ID:Td1jPyDk
>>983
生活保護の医療扶助費は健康保険の範囲内での治療に限定されます。
その為入院した時の個室は、病院側から指示された時を除いて支給されません。
また生活保護世帯が入院した時は、普段在宅時のような保護費支給は無くなって、
入院患者日用品費という名前の支給になって、一律23150円です。
障害年金や老齢年金を受給している生活保護世帯は入院中は保護費の支給は無くなって、
年金で生活費を賄っていただく事になります。
986ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 18:58:49 ID:YvdleAAE
>>981です

>>984 回答ありがとうございました
987ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 19:39:12 ID:fLPHjEa8
>>985
それは家族が2人で1人入院した時もですか?
988現役CWクン:2007/12/21(金) 19:53:34 ID:Td1jPyDk
>>987
生活保護は世帯単位ですからそうなります。
2人以上の場合は、入院している人には医療扶助費のみを、
入院患者日用品費は残った世帯員に支給することも出来ます。
詳しい事は担当CWに確認してください。
989ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 20:58:15 ID:BzjRlVMy
>>984
どうもありがとうございます。
12月は更に別の支給があるみたいですね。ありがたいです。
990ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 21:40:49 ID:SJnQ3ZI6
>>922
冷蔵庫代なんて出せないでしょ。
いったい何の名目で出すの?
家具什器費?
家具什器費は炊事用具および食器類だから、どう考えても冷蔵庫は該当しない。
991現役CWクン:2007/12/21(金) 21:41:21 ID:Td1jPyDk
>>989
12月の特別支給は、期末一時扶助金といって、
年越しの為のおせち料理やその他ご馳走の食材や身の回り品を揃える為の費用です。
地域にもよりますが、1万〜1万5千位毎月の保護費とは別枠で支給されます。
992現役CWクン:2007/12/21(金) 21:48:50 ID:Td1jPyDk
>>990
>>922が書いていた費用は、生活扶助費の一時扶助費になります。
これは一度支給されると、次回正当な理由があっても支給は困難な勘定科目です。
993ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 22:04:52 ID:SJnQ3ZI6
>>992
いやいや、一時扶助だってのはわかってる。
布団一式は一時扶助のなかの被服費。
ただ、冷蔵庫が該当する内容の一時扶助なんかないってこと。
994現役CWクン:2007/12/21(金) 22:38:59 ID:Td1jPyDk
>>993
他の地域は知らないけれど、私の福祉事務所ではこの4月からの8ヶ月間で、
2件物品購入費を支給して、家庭訪問で購入確認をしています。
ワンドアタイプの冷凍庫なしのタイプですね。
995ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 23:04:08 ID:Eky3UEx1
すいません、こたつ布団の購入費って、生活保護の中から出るんですかね??
996ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 23:31:56 ID:SJnQ3ZI6
>>994
週明けに生活保護手帳よく見てみるこった。

>>995
でねーよ。
あと、なんでもかんでも支給してもらおうとすんな。
もらえるものはなんでももらおうとするその根性が気に入らない。
997ななしのフクちゃん:2007/12/21(金) 23:47:58 ID:wcPsxhcX
いらない電子レンジとか使わなくなった家電製品は区役所で欲しいと言われました。
いらないのあったら引き取ってくれるそうです。前電子レンジをいらないと言ったら
家までわざわざ車で引き取りに来てくれました。
不要な物で引き取ってくれる物は家電製品だけですか?テーブルとかイスなどの
家具はいらないですか?
998現役CWクン:2007/12/22(土) 00:03:43 ID:8mb6IeBC
>>995
言葉は悪いけれど>>996の言っている事は正しいよ。
生活保護費を毎月綺麗に使いきる必要も決まりもないから、
毎月の保護費の中から数千円くらい貯金して購入することを推奨している。

>>997
地元の役所に聞いてください。
リサイクル処理費用が浮くかもしれませんね。
999ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 00:06:32 ID:8mb6IeBC
次スレ立てておいて下さい。
1000ななしのフクちゃん:2007/12/22(土) 00:07:43 ID:QrNUMl4X
1000ゲット。はい、おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。