【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本の国際競争力、3ランク落ち8位に

・世界の政財界人らが集う「ダボス会議」を主宰する世界経済フォーラム(WEF)は
 31日、2007年版の国際競争力ランキングを発表した。

 日本は8位で、06年版の5位から3ランク落ちた。アジアからは、シンガポールが
 日本を抜いて7位に入った。1位は06年版同様、米国で、その他のトップ10は、
 いずれも欧州諸国だった。

 ランキングでは、今年、新たな算定方式が導入され、技術力、創造力、労働市場効率、
 金融市場の健全性など12の基準値を使用した。日本は有能な技術者が多いとして
 創造力部門では2位につけたが、財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では
 120位となり、総合でランクを落とす形となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000012-yom-bus_all

※関連スレ
★2006年競争力ランキング(スイスの民間研究機関「国際経営開発研究所」調べ)
・【調査】 日本の国際競争力、中国などに抜かれて16位→24位に転落
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178765613/
★2003年競争力ランキング(国際ビジネス教育・研究機関IMD調べ)
・【調査】日本の競争力、先進7カ国で最低クラスに…タイにも抜かれ、中国も間近
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052890331/
2名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:48:33 ID:DuzDaPsCO
2
3名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:49:28 ID:oekWKZ6r0
無駄な支出多すぎ
公務員の給料が高すぎんだよ
4名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:49:38 ID:MRTd/gTm0
ぱく犬2号乙
5名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:50:05 ID:SzioRiie0
特定財源と一般財源を一緒にして一律3割削減
6名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:50:58 ID:0HhHxUpoO
VIPでやってたクリック大会のことかい
7名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:51:56 ID:aHQhTSg10
まさに小日本
早く中国に併合して貰おうぜ?
8名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:52:02 ID:7Re2/0qO0
長期的に見てもアメリカ型経営手法に偏向したのはどう考えても日本の損失だと思うが・・・
わざわざ同じ土俵に立つわけだからな・・・
9名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:52:59 ID:J1GAMGta0
中国すごいんだろうな
10名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:53:40 ID:QiY/P4Qe0


   日本はもうB級国家


11名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:54:33 ID:TGQKu3110
日本の製造業オワタ 品質を維持できない。
コスト先取り至上主義と共に。。。
12名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:55:22 ID:LufyU/Ut0
嘘8位!?
日本オワタ…
13名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:55:58 ID:XhZigQh10
日本って何がすごいのかっていうと、技術力でしょ。
公務員をはじめとした組織作りはまったくだめ。
腐敗に腐敗を重ねてどうにもならないところまできてる。
>>10
まったくそのとおり。
14名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:56:18 ID:ACmccbwQO
法人税の減税w
15名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:56:22 ID:JOqaQMdi0
まあ財政を考慮されたらそんなもんだろう
16名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:57:33 ID:TGM3TQYoO
凡てはおまいらニートが悪い
17名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:57:48 ID:YoCWqlnd0
物作りニッポンを復活せいや
18名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:58:36 ID:pB5rLumV0
大企業が儲かってるだけで、一般労働層は疲弊しまくってカスカスだからな…誰がこんな日本にしてるんだよ

日本の自力回復にまかせる!
痛みに耐えてくれ!

とか言った馬鹿は外資に国を売り飛ばしただけだったよな?
19名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:58:52 ID:XhZigQh10
>>12
嘘とかいう神経が信じられない。どう贔屓目に見ても、これから
落ちてくよ。

虎の子の技術力も、若者が来ない、外国人のスパイしたいほうだい、
経営陣が売国、役員報酬を上げたいから労働者を派遣にしていく、、
で終わり。これから大学も親に金がなくなって学生が集まらなくなって
研究ができなくなる。

終わり。この国が経済大国でありつづけることはない。明治以前の文明の
送れた貧乏国になっていくだけ。
20名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:59:42 ID:7tmtvc+B0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり
これはひどい
21名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:00:12 ID:eN60SAx60
技術ダダ漏れだもん。
22名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:00:15 ID:Ku38nxgj0
>公務員の給料が高すぎんだよ

それプラス、公務員が働かなすぎる。
日本の港湾の土日の作業が出来ないのは税関がやりたくないせいもあるしね
23名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:00:20 ID:K+TOlt97O



【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190394029/



信者ども正直に「小泉に騙された」と言え2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183508547/



政権交代がない日本は一党独裁の中国や北朝鮮と同じ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189178024/



☆政権交代(自民党打倒)なくして、日本再生なし! 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1165851864/


24名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:00:59 ID:mFaY/6R20
日本のおかげで他国が潤されているのを、俺は知ってる。
25名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:01:11 ID:vPBcumSE0
国際競争力で何を競争するんだ?
26名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:01:20 ID:2WtwCVPq0

国際競争力という概念には、科学的な裏づけもなければ、学術的に明確な定義もありません。
非常にDQNな概念です。

10年前のムーディーズとかの格づけ会社と同レベル。
洞察力もクリエイティビティもゼロです。
27名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:01:28 ID:Mu+axz6fO
徳政令!徳政令!
28名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:01:34 ID:JDAVOmmr0
>8
経済のルールが変わったから仕方が無い。
付いて行けない奴は、リタイアが待っているだけ。
中国人にも出来る事が、この国の政治家や役人は出来ないらしい。
29名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:02:10 ID:tkC1NZvm0
掛け声ばかりの財政再建を言っているうちにこうなった。

特殊会計、天下り団体、官僚制度イラネ!!













30名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:02:45 ID:XhZigQh10
>>26
でも、国際競争力が高いときはほくそえんでいたわけでしょ?
日本は経済大国だから当たり前だってね。

でも、もう日本は大国ではなくなりますからね。
かつてCDマーケットは大きかったけど縮小してしまった。
日本自体がそうなりますよ。
31名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:02:45 ID:SuanUcIp0
公務員、経営者はやりたい放題
労働者は右から左へ売買されているのに指導だけ
国民自身が政治に興味がなく、政治家も五流

もう一回戦争でもしようぜ、平和過ぎるだろ
32名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:02:55 ID:X6Xy2I300
国際競争力にも
スイーツとか自分磨きと同じ匂いがぷんぷんする
33:2007/11/01(木) 11:02:59 ID:h3C3Mh7F0
そもそも”国際競争力”ってなに?意味あるのか?
34名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:03:19 ID:bj6J0Tsq0
>>22

港湾労働関係は今でも利権がらみの業界だもの。だから競争力がない
神戸の地震で荷物がプサンや高雄に移った
35名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:03:33 ID:TGM3TQYoO
国力吸い尽してる寄生虫ニートどもが盗人猛々しいw
36名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:03:57 ID:2zeXYNmO0
マスコミの報道に煽られて中国がどうの韓国、北朝鮮がどうのとか、
食の問題、ボクシングと釣られすぎ。
それら全てはマスコミ自身の捏造問題料、金横領問題など、信用不審から目をそらすためだし、
消費を促す仕事であるはずのマスコミの一方的で都合がよい仕組みを変えなければならないのは時間がかかることだろう。
まず落ち着いて事件の重大性からきちんと対処しないと日本の再生はない。
まずは年金問題からだとおもう。
まずその国内の社会不安を正さないと国際的に競争できない。
37名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:04:07 ID:NAfKYnVZ0
公務員と政治家は、バカで無能ということでよろしいですか
38名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:04:23 ID:on1nWs/c0
まぁ、NEETな俺様が働き出したらトップ独走状態になっちゃうからな
こんなもんだろ
39名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:04:29 ID:lF9FILfb0
総務部門まで中国に外注だもんなぁ。
競争力なんか無くなるに決まってる。
40名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:04:40 ID:pB5rLumV0
アメリカ型経営手法なんて世界中が真似するようになった頃には今の経済は破綻するだろ。
ハゲタカだけの世の中なんて回るわけもなく。
41名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:04:44 ID:y4SgKwJ50
国際競争力と自己責任を錦の御旗に、経団連と自民党の横暴はもう許せない。
高所得層の不法蓄財すら黙認する政権など要らない
42名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:05:34 ID:PxUEqb460
そりゃまあ

政治家は自党のこと
官僚は自分の省のこと
企業は自社の儲けのこと
国民は自分のこと

がそれぞれ第一で、公という概念が薄れ、国という概念をないがしろにするような
人間が教育現場にはびこってる現状じゃ、これは当然の結果じゃないかな。
43名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:05:40 ID:vxhc9DRF0
>>1
国際競争力か…

日本が一位を数年続けたあと来たのがバブル崩壊。
今、米国が連続の一位っと…

気がつかないのは馬鹿だけだな。w
44名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:06:01 ID:7i5EL9gV0
経団連はこれをダシにしてもっと企業減税しろとかいうんだろ。
45名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:07:11 ID:qijyZNZE0
技術を中共様に献上しまくってるんだから下がらない方が不思議だお
46名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:07:42 ID:KW2UvECS0
「国際競争力」なんて単語は投機関係者が都合良く資金の流入を操るための基準に過ぎません
簡単に操作できます
47名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:08:53 ID:FjTP6/De0
公務員が働かなすぎなんじゃなくて、民間が働かされ過ぎなんだがな。
サビ残がない分、楽に見えるだけ。
48名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:09:11 ID:XhZigQh10
>>31
公務員や経営者は三流。政治家は五流で、軍備品はアメリカの属国だけあって
一流だけど、軍隊組織そのものは三流。日本が戦争して勝てるのは朝鮮半島
くらいのもの。戦争したい?してもぼろ負けするのが日本。
>>43
アメリカのような大国と日本のような小国を比較するのが間違ってる。
アメリカが一位というのは、国力から考えて当たり前。日本が一位というのが
おかしい。どこかで無理をしただけW その無理のツケがこれからくる。
本来なら中くらいの国のはずだけど、無理をしたから、一時的に相当堕ちこむかも
しれない。
49名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:09:16 ID:0/Zu3ZAc0
>>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、

120位の国=チャド・ブルンジと同じレベル

ブルンジ=あの大量虐殺ルワンダの下の国。
多数派フツ族と少数派ツチ族の間で抗争が繰り返されてきた。
ブルンジのフツ族過激派、2か月で300人の一般人を殺害
http://ja.wikinews.org/wiki/ブルンジのフツ族過激派、2か月で300人の一般人を殺害


ブルンジの治安
国連は、職員に対して午後11時から午前6時までの外出禁止令に加え、
国内を車で移動する際は2台以上の車列を組み、軍の護衛を付けることを義務付けています。

http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/km/pict/10024175/
↑経済安定性がこの国と同じだそうです。さすが国債1000兆円の日本様ですね。
50名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:09:44 ID:sHFcL3Qh0
>>41
で日本の金持ち叩いてる間に外資がガンガン日本の資産買っていく
日本に金持ちはいないからそれを黙って見てるだけ
東京の一等地や大企業はほとんど外国人の物に
日本人は外資傘下の企業で搾取されるだけの奴隷に
51名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:10:15 ID:XuNGkRF40
こおいった評価は必ず裏で金が絡んでる
証券会社のやる格付けと同じ
発表内容見て一喜一憂する輩は、単なるアホ
裏を読め
52名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:10:35 ID:SbIK83Rb0
ニートが余計な心配するスレw
53名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:11:03 ID:n7xigLv40
競争力と称して日本人から搾取してるだけだもの。
落ちて当然。
54名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:11:49 ID:tdVgnQdh0
金持ち同士で人気投票やってるだけだろ。
あほらし。

トヨタとかシャープの国際競争力は意味があるけど、
日本の国際競争力って何?
55名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:12:08 ID:WbwYz0M/0
一人当たりのGDP
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx
1位110,032.430  ルクセンブルク
2位7983,702.095  ノルウェー
3位63,874.735  アイスランド
4位62,482.227  アイルランド
5位59,727.811  デンマーク
6位58,412.167  スイス
7位49,090.816  スウェーデン
8位48,169.487  オランダ
9位48,071.660  英国
10位47,690.414  フィンランド
11位47,014.338  オーストリア
12位46,819.854  米国
13位45,883.958  カナダ
14位44,514.404  オーストラリア
15位43,677.841  ベルギー
16位42,848.766  フランス
17位41,580.962  ドイツ
18位37,144.902  イタリア
19位36,341.851  シンガポール←アジアトップの金融国家経済成長率8%
20位35,650.850  日本 ← 没落していく少子高齢国家成長率ゼロ
21位34,814.125  ギリシャ
22位33,385.028  スペイン
56名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:13:58 ID:iu3HN7/t0
閉鎖された国で捏造された情報を信じて
いまだに日本最強 技術力No1といってる洗脳された愚民さまへ

これが世界から見た日本の真実です
57名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:14:03 ID:XhZigQh10
>>50
ハワイやテキサスがアメリカのものになるときに、彼らは土地を買いあさった
んですよ。

ハロウィンの乱痴気騒ぎには反応しても、土地や資本をどんどん奪われていく
意味がわかってない日本人が多すぎますね。ようするに、日本人がどんなに
労働しても、株主配当や地代を払って、日本は現代の小作人になります。
58名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:14:09 ID:+xWC56+Z0
発展途上国日本

59名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:15:02 ID:15CjgZL/0
国際競争力あってもアメリカは暴君ネロだしシンガポールはミニ独裁国家だぞ?
数字ばかりが幅をきかす世の中はロクなもんじゃねーな
60名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:16:17 ID:4xUFjiyR0
まず日本のニートどもを何とかしないとな
61名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:11 ID:wbBK+CvH0
>>55
やたらと夏休みを取るような国より下なのか。('A`)
62名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:27 ID:30gCjFrV0
>>57
そんなに日本がいやなら出て行けばいいのにw
63名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:33 ID:kWhhZHgy0
来年は10位以下に転落でしょう
64名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:38 ID:G4GKHTH50
アジア系どろぼう密入国害国ジンも何とかしないとな
65名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:20:10 ID:XsPJlnrrO
ダメリカみたいなならず者国家と同じ土俵に立つ必要は一切ない。
66名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:20:49 ID:/oP/vIFIO
日本は技術を研くよりヨーロッパから金転がしを学べと言うことか
67名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:21:21 ID:hR4kOgFW0
技術力で資源と金を稼いでたのに
技術力を中国に教えたらぶっちぎられたから
今度は低賃金で争い始めたら
人口の数で違いのある中国に負けてと

国際競争力が日本には存在しない気がするんだけどな
68名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:21:42 ID:NAfKYnVZ0
やっぱり日本人は無能だったということでよろしいですか
69名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:22:00 ID:HG2rYNdk0
財政赤字が酷いのは、実力が伴わないのに
一人前の社会人ズラをしている地方の連中のせいだよ。

もちろんニートなんて1ミリも関係ない。
70名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:22:41 ID:fJNQ831H0
ID:XhZigQh10


で、お前は何の仕事をしてるの?
71名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:23:57 ID:A6adLyIB0
この国は官僚とともに沈没する
72名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:24:06 ID:mbvPSpj50
そりゃぁ国内を顧みない政治家が政治をしてるんだもの。
大企業は売国奴ばっかりだし。
73名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:24:19 ID:59BYelFzO
日本の格差・奴隷政策はまだまだって事です
74名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:24:30 ID:hR4kOgFW0
国際競争に勝つにはグローバル化(笑)するんだろ
日本人に頼らず優秀な(笑)外国人に頼るんだろ
75名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:26:28 ID:15CjgZL/0
所詮 国際競争力ランキングなんて資本家や大企業の人気投票にすぎない くだらんから気にするな
76名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:26:37 ID:J8wDWfEn0
在日に国の中枢奥深くまで支配された結果だな
77名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:27:30 ID:A4JrCEx90
日本の国債が多いから8位になったわけで技術力などは高く評価されているのだが・・・・・・・
何故か日本オワタというレスが多いなw
78名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:28:31 ID:hR4kOgFW0
国際競争力ランキングで不人気だと
日本への投資が減るから発展しないから
国際競争力を高めることにより日本を世界一の国にしようと
経済界がいってます
その一環で、法人税減税で海外からの企業誘致をしようと(笑)
79名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:29:08 ID:T44ZIVUS0

おいおい国力が落ちて本当に困るのはおまいらニートだぞ
80名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:30:23 ID:aCdhMIKB0


   「日本以外全部沈没」は、全くの妄想による産物だったが

   「日本沈没」は、次第に現実味を帯びてきたな。

   日本難民は祖国を失って世界のどこで細々と生きていくのか?

81名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:30:55 ID:+Pk+88Z60
>>71
まさに太平洋戦争の悪夢再びですな

第一次大戦後は、ソ連が革命がおき、フランスはヘロヘロ、ドイツは敗戦
まともなのはイギリス、アメリカ、日本と3大国までいったのに
戦前最大の官僚機構である軍の暴走、無能な政策によって滅んだ

今回も経済戦争で世界第二位までいったのに官僚が無能なために滅びつつある
82名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:31:01 ID:30gCjFrV0
>>70
寄生虫のチョンだから無職だろ
83名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:31:13 ID:7NNe8ILM0
公務員・在日・部落
84名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:31:14 ID:HG2rYNdk0
それじゃあ財政再建の為
弱者の味方を自認するブサヨクを
まずは血祭りにあげて行こうか。

>>68
無能なら8位にランクされていないし
イギリスより上位だよ。
8569大好き:2007/11/01(木) 11:31:42 ID:5qSHStHr0
アメリカへ亡命するから大丈V
86名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:32:32 ID:kyr6037+0
おまえらこんなの信用するなよ
大事なのは自分自身の競争力だ。

87名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:32:34 ID:pB5rLumV0
現場の技術力なんて下がる一方だしな。
最もモノ作りに必要な人材が最も経済的に不遇なポジションだし。

金勘定と人の褌で相撲とってるような連中だけが肥えるんは昔からだが、
これを国が推奨してるもんだから、皆キチガイになってってやがるww
88名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:32:39 ID:vxhc9DRF0
>>57
このあと10年は、米国の地価がこれでもか…ってぐらい下がるから、
勇気があれば買ってみるがよろし。w
89名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:32:57 ID:+Pk+88Z60
今回もアメリカの戦争(今回は経済で)で負けた。
90名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:33:24 ID:A4JrCEx90
日本でモノが売れないのは少子高齢化も原因の一つではあるが、何よりも一番の原因は
労働分配率が会社側に著しく偏り、労働者層に全く配分なされていないこと。
派遣労働者などを使って安くこき使い、巨大企業は空前の利益を上げまくっているというのに。
更にはブラ公や特定アジア人など、大量の移民が日本に入ってきて以下(ry

ト○タが一番の元凶だな。あとはそれに追従する経団連の糞野郎共とな。
本気で日本を良くしたいのならその点を考慮しなおせよ。 自民党よ、企業優遇措置を止めて法人税の
引き上げを実行しろよ、そうすりゃ票なんかいつでも回復出来るぞw
91名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:33:25 ID:6U/c6Gfw0
>>1
こんな順位を高めたいのか?
国民にとって良いことばかりではないぞ?
92名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:33:59 ID:/IU7aisY0
国民は貧乏を望んでたじゃん
当然の結果だろ
93名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:00 ID:IAupWMXH0
グローバル化してるのにワロスw
94名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:07 ID:CeNLBRsfO
製造業に関してだけど、はっきりいっておわってる。
数年前は技術的にはまだまだだった中国なんかも今じゃ日本とたいして変わらないの作るよ。
国がバックアップして設備なんかも日本の企業より良いの使ってるありさま。成長&技術の吸収早すぎ。

せめて技術の漏洩止めてなんとかしないとヤバイと思うよ。真剣に。
もぅ遅いかな・・そこまできてると思われる。
95名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:12 ID:hpOyEn6RO
>>7
そして技術やらなにやらまで奪われて日本終了か
いいシナリオだね
96名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:18 ID:30gCjFrV0
>>80
在チョンは自分の心配をした方がいいと思うぞw
97名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:35 ID:4daJyI5B0
>>55
そんなのん積極財政すりゃすぐに回復するって。
事実小渕の時は一気に7位から2位に回復したからな。
98名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:35:41 ID:+Pk+88Z60
>>94
家電も海外では韓国にかなりやられているな
国内市場がいままではそこそこだったから、ひきこもってれば何とかなってた
家電業界は、もうジリ貧だな

まあ、中国の台頭で一番食われるのは韓国だがw
99名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:35:52 ID:WMQL086A0
またジャップは負けたのかwww
そりゃ2ちゃんに働きもしない腐れニートがたむろっている国だもんな。
100名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:35:56 ID:GnSToO/L0
やっぱ上辺だけの国だな
101名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:36:20 ID:1I5Zg2Af0
さてチャイ語の勉強をしてくるか
102名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:06 ID:QgXAveCZ0
なーに。変わりに自民党議員と経団連が肥え太ったから何の問題もないさ。
日本を食い物にして私服を肥やしてます^^
103名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:32 ID:8GGFqdbg0
自称高品質国家だったが食品偽装しまくりで表面を取り繕うのが上手いだけってばれた偽高品質国家だからなw
104名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:33 ID:15CjgZL/0
>>>94

? チャイナフリーってのを知らんのか?
105名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:35 ID:LKr30xY00
>>55
PPP基準のGDPなら日本は15位レベル。英独仏より高い。

>>1
規制緩和を率先して行った先例として、あれだけ絶賛した
イギリスが9位に転落したことを、市場原理主義者はどう思ってるのかなw


106名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:48 ID:+Pk+88Z60
1946年 GDP

1 アメリカ
2 中国
3 ソ連
4 英国
5 インド
6 フランス
7 ドイツ
8 イタリア
9 日本
10アルゼンチ
107名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:37:56 ID:kkbwyDsC0
みんな頑張って働けよ。
株主、役員、公務員、生活保護受給者、受刑者みんな期待してる。
108名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:38:17 ID:jNeUTqjV0
中国に吸収されるくらいならアメリカのがマシじゃね?
109名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:39:17 ID:RkraWwLp0
西暦1700年の世界各地GDP(現在の領域に直した数値、単位は米ドル)

90750  インド(ムガール朝)
82800  中国(清朝)
21180  フランス
15390  日本
14630  イタリア
13410  ドイツ
10709  英国
07893  スペイン
04009  オランダ
02558  メキシコ
02483  オーストリア
00527  アメリカ
110名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:39:25 ID:WMQL086A0
ジャップは競争力以前に息の臭さをなんとかしろよwww
111名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:40:08 ID:lVSzdsfl0
イギリスの復活の原動力は金融業の復活です。
サッチャー政権のときに規制緩和と同時に積極的な外資導入を
試みた結果、世界中の有力な金融機関がシティに入り、その結果
英国の伝統的な金融機関は軒並みつぶれましたが、シティ自体は
空前の成長と繁栄をとげるようになりました。現在は、NY市場を
抜く勢いです。製造業でも例えば自動車ではイギリスは日系企業の
製造拠点であります。
このように規制緩和、外資導入、金融サービス業の復活、が国全体の
経済の隆盛につながったのです。
by 野口悠紀夫
112名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:40:58 ID:15CjgZL/0
オイオイなんか このスレ中国人かサヨクがいるみたいだな
113名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:40:59 ID:1I5Zg2Af0
今の日本人は本当に勉強嫌いになったからなぁ
114名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:41:17 ID:OgWLmNBCO
日本を越えていない国の馬鹿が吠えてるな
115名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:41:36 ID:OgwiXT7e0
エンジニアで良かった
これでこれからもでかい顔できるぜ
116名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:41:56 ID:bxiJ8nZe0
日本は衰退はこれからが本番だろう。高齢化が深刻だし若いやつはニートが多いw
117名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:42:35 ID:e8fCtgYQ0
2位 → 9位
イギリスオワタ?
118名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:42:40 ID:zmrE1q4s0
シンガポールなどの都市国家ごときと一緒にされても困るん
だよねえ・・・。
119名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:42:41 ID:sFHagRYTO
食料自給率が高くて
資源に恵まれていれば
没落しても問題無いんだけどね


120名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:42:45 ID:HG2rYNdk0
>>110
ワキガ臭いのをどうにかしろよ。
体質で治らないだったらご愁傷さまです。
121名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:43:16 ID:6JamddN/0
シンガポールにこの前旅行言ったけど住みたいとは思わなかったな
122名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:44:21 ID:LKr30xY00
チャンコロがチョンがうじゃうじゃ湧いてるスレだな。
人口30万のアイスランドや40万のルクセンブルクとGDPで比較する
馬鹿がいることに驚いた。北欧も4ヶ国でやっと2400万人だ。
日本と比較可能なのは英独仏だけ。
日本も東京の港区だけなら世界一だろうな。

英国は北海油田がありながら9位というのは惨憺たるものんだな。
英国型の知的創造産業に移行することが日本の生き残る道という
ホラ吹いたの誰だ?w

123:2007/11/01(木) 11:44:27 ID:h3C3Mh7F0
ウン国際競争力という言葉から、胡散臭さがプンプン。
124名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:45:05 ID:vxhc9DRF0
>>109
面白そう。ソースのリンクを貼ってくれ。
125名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:45:58 ID:15CjgZL/0
>>98

確かに韓国や台湾の製品は伸びてくるとゆうか伸びてきてるんだろうけど
中国の製品って不良品多いぞ それで何度 泣きをみた事か・・・
126名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:46:56 ID:7W0umqc+O
日本の評価を支えているのは理系。
127名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:47:05 ID:LKr30xY00
ここ数年で一人当りの名目GDPで日本を抜いたのは、
ノルウェー、豪州、カナダ、カタールなど資源・農業大国。

日本と比較はできない。

128名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:47:18 ID:wtevBtaG0
だって日本人って昔みたいに苦労したり頑張ってないもん。
129名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:47:19 ID:2CtrFcD40
企業と利権屋だけ擁護して
一般国民を苦しめる国の末路。

まだ落ちるだろうね。
130名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:47:49 ID:e8fCtgYQ0
中国の時代だけど34位
中国オワタ?
131名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:48:23 ID:D+MdtRHf0
>>124
英語だけど
Angus Maddisonの
"The World Economy: A Millennial Perspective"

今検索したら、下のリンクからpdfが落とせる。
ttp://www.j-bradford-delong.net/articles_of_the_month/maddison-millennial.html

これも情報は少ないけど少し真ん中あたりに他の年代のが乗っている
ttp://capital.jp/invest/VDF2_seminar.pdf
132名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:48:36 ID:bxiJ8nZe0
中国に企業買収されまくるのが日本の運命w
133名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:48:51 ID:gH9hTaBi0
>>127
その通り、細かい微調整を加えると実質的には日本の力は世界一
落ちた!落ちた!って騒いでるのは左翼だけだろ
134名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:05 ID:Gyqj5Bxn0
2006年の24位から、3ランクダウンして8位
ん?
135名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:18 ID:Q9BebeFaO
若い奴の馬鹿や作業員の単純労働者や派遣が目立つ国で、
もはや実態経済や勤勉さでは中国や韓国にもぬかれてるよ。
建て直すには目に見える階層化差別社会の早期実現しかないよ。
馬鹿が入れないスーパーや電気屋や店を多くすればいいんだよw
136名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:25 ID:d1moYlfh0
民間がそんなに悪いわけじゃないからね。評価基準のうちで、
政府の効率性と財政状態が悪いから、ランクが下がっただけ。
同じ調査で、2001-2002年の日本は15位だったが、そのときも
ITバブル崩壊で一時的に下がっていたに過ぎないよ。当然、
行政部門のランクが低い事もあるが。
大量退職時代に入って、労働分配率が落ちている事もあるけど、
民間需要の減退は労働組合にも一因があることを踏まえるべきだ。
137名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:32 ID:15CjgZL/0
シンガポールって夜神月みたいなヤツが理想にしてそうな国だな
138名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:39 ID:fonO/8+Z0
>>13
道徳を否定したからね
139名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:41 ID:vxhc9DRF0
>>131
Thx
140名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:50:38 ID:iRyqB7HL0
日本人の一人あたりGDPランクが1976年のレベルになったって本当か?
141名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:03 ID:gH9hTaBi0
最近は2chが社会を動かしつつあるし、これから日本の巻き返しがあると思う
142名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:23 ID:uOOjUDc30
おkおk、このまま鎖国しようぜ
143名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:25 ID:E4SLGsmW0
これから日本国は特定の企業、産業以外は総体的には衰退に向かってるからな、今更騒ぐことじゃない。当然だろw

144名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:30 ID:zD8WSAcc0
見栄を張る日本政治・・中身の判断では正解w
145名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:40 ID:fonO/8+Z0
>>133
左翼は日本が落ちれば落ちるほど喜ぶからねw
146名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:44 ID:/XmVE2pn0
国際競争力8位なんだから国連へは300万円/年も納めれば十分だよね?
147名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:52:16 ID:aASIbt3gO
現場虐待
守銭奴野放し
バカ量産中…
148名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:52:37 ID:LKr30xY00
>>109
プレストウィッツの東西逆転によれば、一人当りのGDPでは、
16(7?)世紀後半に欧州がチャンコロを抜き、
18世紀が19世紀に全体のGDPでも欧州がチャンコロを抜いたんではなかったか。
149名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:52:55 ID:yaJuv9/r0
>その他のトップ10は、いずれも欧州諸国だった。

トップ10圏外の中共と朝鮮の工作員がなぜ勝者のような態度なのか理解出来ないwWw
150名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:53:10 ID:gH9hTaBi0
>>145
そう、この国が上手くいってないのは左翼と民主党が足を引っ張っているせいだよ
連中は自滅したいんだろうね
151名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:53:13 ID:x+Ha1NOl0
まあバブル崩壊後の停滞感は確かにあったからね。
でも、現状は現状で、かなり問題がある。
ある意味どうするか考えないとやばいわな。
152名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:53:14 ID:D+MdtRHf0
日本は先進国でもっとも経済成長しない国
2%の成長すら厳しい国だから次々と抜かされていってる
最低でもアメリカぐらい成長しなきゃ
153名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:53:32 ID:+UUdG8vx0
日本は借金まみれで、国債のランク、アフリカと同じじゃん。
154名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:54:13 ID:8urBAOG2O
そもそも国際競争って何だ?ウィキペディアで検索してもでて来なかった。
155名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:54:20 ID:PNA/AUnZ0
バブル崩壊後すぐに
公的資金投入してたら…
156名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:54:31 ID:15CjgZL/0
>>142

ベクシルか
157名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:55:29 ID:XnxxL+yQ0
こんな白人まんせーランキングに一喜一憂すべきじゃない。
158名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:55:33 ID:2CtrFcD40
>>135
個人的にはイオンにさえ似合わないDQNが多いけど
現実はバカ向けディスカウントにブランド物を置く時代。

159名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:56:47 ID:D+MdtRHf0
日本は成長速度がめちゃくちゃ低い国
しかも少子高齢化問題があるので将来も暗い

1990年、1993年、1995年、1998年、2000年、2004年、2008年(予測)の一人当たりGDP推移
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx

米:23,207.898→25,590.973→27,762.895→31,689.374→34,770.981→39,751.086→46,819.854

英:17,489.081→16,799.280→19,670.102→24,522.824→24,689.062→36,256.868→48,071.660

加:21,086.640→19,684.993→20,757.375→20,495.233→23,658.832→31,112.003→45,883.958

仏:22,014.903→22,482.511→30,860.746→26,664.599→23,168.072→33,988.573→42,848.766

独:19,592.736→24,657.047→30,860.746→26,664.599→23,168.072→33,323.223→41,580.962

伊:20,029.190→17,997.611→19,819.031→21,433.695→19,293.395→30,097.541→37,144.902

日:24,559.780→34,761.132→42,076.091→30,645.046→36,810.985→36,075.918→35,650.850


※単位は米ドル
160名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:57:59 ID:uFDSKQLw0
>>85
不法入国で収容所経由で強制送還だな。
どの国も役に立たない外国人への風当たりは強いぞ。
日本でも外国人はどれほど貧しくても生活保護は受けられない。(在日は例外)
ビザを貰うだけでも、不法滞在を防ぐために預金の残高証明が必要になるケースも多いのに。
中国あたりだと、外人には基本的人権すらないよ。
161名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:58:14 ID:e8fCtgYQ0
>>145
>日本が落ちれば落ちるほど喜ぶからね
それはニ―ト、ヒキ。
全日本人のニ―ト化、ヒキ化。
162名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:58:17 ID:77F+dqxC0
>>1
つうか何時までも名目成長率(=税収の自然増収)が低迷してりゃそうなる罠。
取りあえず資金の流出を止める為に日銀は金利を上げろよ。
それから企業が利益を分配し無いんなら、法人税上げて再配分しちまえよ。
ランキングなんて名目成長率上げればどうにでもなる。

つうかこのランキングと違うんだが・・・

WEF世界経済フォーラム 競争力国別ランキング06-07年度版
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Information%20Technology%20Report/index.htm
1. Denmark     6. Netherlands 11.Canada   
2. Sweden 7. US 12.Hong Kong SAR  
3. Singapore  8. Iceland 13.Taiwan, China  
4. Finland  9. UK 14.Japan  
5. Switzerland 10.Norway 15.Australia
163名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:59:26 ID:F4qz4vWC0
少子高齢化さえなければな・・・・
少子高齢化がある限り、どう考えても日本の将来は暗い
164名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:59:27 ID:mGeIh5lGO
そう早くない時期に日本は先進国から世界一の衰退国になるだろう。
国内のあちこちにダウンタウンが出来、街中にホームレスが溢れ、犯罪の凶悪化、貧富格差の拡大・・・

オワッタ_(.ω.)_
165名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:59:38 ID:ZmyWqK9H0
>マクロ経済の安定性部門では120位
ちょっとこれ酷すぎだろ
これ凄い重要じゃん
166名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:00:09 ID:15CjgZL/0
どうせ資本主義なんて いつか行き詰まるかもしんないし別にいいよ もう
167名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:00:15 ID:LKr30xY00
経済成長は確かに大事だな。
だが、資源・農産物輸出大国や欧州の人口小国と、日本を同列に論じるのは
無理がある。
アメ公も資源・農産物輸出超大国だ。

PPP基準のGDPでは、日本は英独仏より高い。
それで充分とは言わないが、非現実的理想を求めるのは間抜け。
168名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:00:55 ID:SbIK83Rb0
>>162
それが去年のだって言ってんだろバカw
169名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:02:03 ID:F4qz4vWC0
>>167
資源・農産物はどう考えても重要なファクターだろ
170名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:03:36 ID:ZmyWqK9H0
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位
個人の力
>マクロ経済の安定性部門では120位
政府の力

誰が順位を落してるのか一目瞭然だな
171名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:03:47 ID:XhZigQh10
>>167
じゃあ、日本は北海道や四国、九州などを比較すればいい。
日本で優れてるのは東京だけ。あとは、補助金でなんとか先進国ヅラ
してる。そして、補助金を引き出せたのも、人口の増加があったから。
少子高齢化で補助金がだせなくなって、東京と愛知以外はアボン。
で、そこにも経済難民が流入してスラム化するから結局、日本自体が
後進国にすべり落ちる。


日本のいたるところで介護地獄、介護破綻。無理心中地獄。
飢餓が発生して再び南米へ移民船がでるのは規定路線でしょ?
172名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:04:22 ID:U14a7vOQ0
日本て税収少ないのに、借金に借金をかさねて景気よく見せてるだけで、借金も永遠にできる
わけではないから、そうなれば事実上破綻するだろうし、経済競争力どころの騒ぎじゃないと思うよ。
福祉や教育や医療や年金もまともに受けられなくなるし、治安も悪化するよ。
バブル経済をいまだに引きずってて、経済大国だと思い込んでるし。
173名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:04:42 ID:4ce5fJgX0
つか資源の枯渇は目の前だから
今の経済モデルはそう遠くないうちに崩壊するでしょ。

資源の枯渇→物流コストの増大により「小さい世界」から「遠い世界」へ。
そうなると国際競争力の持つ意味は今ほど重要ではなくなってくるんじゃないかな。

こんな大量消費経済が永遠に続く前提の指標なんざ無意味な気がする。
174オレは死ぬまで愛国者:2007/11/01(木) 12:04:50 ID:15CjgZL/0
日本万歳!!
175名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:05:33 ID:hq29Z2/r0
技術力って言っても
コスト切り詰め技術でしょ
もうそれも限界だし
176名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:05:34 ID:EwvMVIuj0
欧米の経済成長率は4〜5%
日本は2%も届かない

欧米は倍の経済成長率
時間が進むほど差が広がっていく
今だけは過去の遺産で高いけど
177名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:06:51 ID:rClqcFfPP
日本が世界に誇る産業無いから仕方ないだろ
精密機械産業は韓国
電化製品その他は中国生産
車も海外生産だし


アニメ漫画産業だけか?
178名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:06:52 ID:iRyqB7HL0
>>165
国の借金がGDPの170%もある国が安定してるとでも思っているのかw
179名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:07:07 ID:oCDAzRKX0
もっと落ちてもいいんじゃねーの、ガタガタにならないと気づかないのが日本のトップ連中だろ
180名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:07:40 ID:EXsVIyel0
120位って足をひっぱってるってレベルじゃねーなw

181名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:07:46 ID:Xcw9JcEb0
>>173
おかげで資源・農産物を持っている国は強い。今後も工業国以上に成長していくだろうよ
日本はおわったー
182名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:08:05 ID:LKr30xY00
>>131-159
ID:D+MdtRHf0

朝日Be連載のチャンコロ作家、莫邦富さん、お国に帰ったら?
チャンコロは日本以上に少子高齢化が進んでるな。
17世紀のGDPについてだが、人口でさえ、推測値しか分らないんだぜ。
それもかなりいい加減で信憑性が低い。
どんな高名な経済学者でも、当時のGDPが分るはずがない。
183名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:08:30 ID:E4SLGsmW0
>>164

その片鱗は今はもう出始めてるからな。
後世でその出発点となったのは改革という名の無策をし続けた自民党与党
と小泉一派という事になるのだろうな、日本変遷史
184名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:08:34 ID:IBHbuPzSO
安定してるし馬鹿じゃないの
185名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:08:41 ID:JKKXv75G0
日本も長期投資が難しい時代になったし、これから先技術力がどんどん低下していくのは間違いないな
なんで80年代から90年代にかけてアメリカ企業が日本企業の製造業にフルボッコにされてたのか
あれは日本人の手先が器用とか職人が居るからという理由ではないのに

いつのまにやら、右も左も株マンセーな国に作りかえられてしまったな
186名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:09:19 ID:iRyqB7HL0
>>181
日本は農業潰しまくったもんな……

有り余る住宅の中で餓死者がキノコ栽培する未来が目に見えるわ。
187名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:10:00 ID:NkVP7U+S0
もっと競争力を高めるために外人派遣を増やしていかなくてはいけない
当然日本人派遣の待遇は保護名目で据え置き、外人は格安で企業に売り込む。
188名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:11:45 ID:XhZigQh10
>>167
ppp基準では中国が日本より余裕で上ww
>>177
アニメの労働環境が世界に誇れるものですか?ww
アニメなんて所詮、日本が経済大国モドキになった副産物にすぎない。
カルチャーでなくてサブカルチャー。ハリウッドのような存在には
絶対になれない。
189名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:08 ID:hq29Z2/r0
ケケ中を見習って海外に逃げればいいじゃない
190名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:21 ID:bCirzt7Q0
チョッパリ、惨めニダm9<`∀´> お前ら… ウェーッハッハッハ
191名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:37 ID:eJvq/i9W0
こんなランキング気にする必要なし。
シンガポール?何を作っていますか、自由貿易と金融だけでしょう。
192名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:43 ID:77F+dqxC0
そりゃアメリカの言いなりになって売国弱体化してりゃこうなる罠。
対日要望書が出されるようになった94年以降低迷が続いてる罠。
特に金融ビッグバン以降の落ちこみは酷い。
冷戦後の米国はもはや敵だぞと。
自らの優れてるところ=株式の持ち合いや護送船団方式や終身雇用を
捨てて弱体化して行ってるのがまだ分からんらしい。
思う壺だな。
消費税増税分も法人税と所得税の最高税率下げた分の穴埋めに使われて来たしな。
プラザ合意以降、168兆円庶民増税やって160兆円ほど金持ち減税やってるからちっとも
財政赤字は解消されないしな。
03年なんかデフレ不況(竹中不況)でついに税収が41兆円にまで落ちこんだ。
2000年には不況と言いながら50.8兆円もあったのにな。
それ以来、今年度になるまでその時の税収にも回復せず。
名目GDPで見るとやっと97年度のレベルに戻ったに過ぎない。
要するに日本には市場原理主義は馴染まないって事だな。
未だに7割の法人が赤字決算だしな。
輸出企業が幾ら儲けても輸出戻し税や米国債購入で豊かになれない構造なんだよな。
かつてのように従業員に還元すればまだマシなんだが労働分配率は下がり続けてる。
その分害人株主への配当金に消えていく。
今年度の配当金はGDPの1%強の6兆円を超えるらしい。
輸出で幾ら儲けても最後は米国に環流する仕組みになってる。

スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/
名目GDPと実質GDPの推移
http://www.economate.net/GDP_42_GDPN_DAT.htm
193名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:55 ID:LKr30xY00
>>170
数日前の日本経済復活の会の意見広告にもあったが、
日本の借金は返す必要はないな。
増税をしたい財務省の役人に、そう思わされているだけ。
アメ公も双子の借金返してないだろ。

にしてもチョンとチャンコロが増えたなw


194名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:13:27 ID:d1moYlfh0
マクロ経済、市場の効率性、企業の効率性、政府の効率性、
インフラストラクチャー、福祉、教育、技術革新速度、研究開発、
Business sophistication等々が評価基準となっているため、
どの部門に秀でており、どの部門が悪化しているかなどを考慮
しないと、一概に日本が駄目、とは言えない。
195名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:13:56 ID:uFDSKQLw0
労働力に派遣が占める割合が大きくなったから、給与を通しての資本循環が十分に
なされず、国内需要が低迷してるのが大きいな。
現在は、既にバブルのころと同じくらい企業は収入を上げてるらしい。
問題は、バブルのころはNTT株に見られるように個人は金を持っていたが、いまは
大企業の社員でも個人が金を持っていないこと。

これを改善するには、派遣の給与や労働条件を法律で厳しく守って給与を保障し、
コストを正社員<派遣にして、企業が正社員雇用に回帰するように仕向けるのが
良いと思う。
196名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:13:59 ID:Xcw9JcEb0
>>191
作るのが重要じゃなくて豊かな国になれるかが重要
作るのは手段であって、目的じゃない
197名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:14:00 ID:e8fCtgYQ0
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、

これはなぜス―ルかwww
198名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:14:29 ID:SbIK83Rb0
国内総生産なんてとっくに中国に抜かれてるのになんで経産省は真実を国民に伝えないの?
199名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:14:33 ID:XhZigQh10
>>191
資本を握ったほうが強いww
ウチは親が大家なんですけど、やはり不動産経営は儲かるんですよ。
今、外国人株主が増え、日本の土地を買いあさってるけど、結局、
土地や株を握られると言うことは、相手は寝ててもこっちはロイヤルティを
払い続けるしかないということですよ。
200名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:15:21 ID:15CjgZL/0
上がった下がったウルセー!!!! 
商バイニンは金か?金がすべてなのか?
アメリカも中国も温暖化OKなんだもんな? 
資源を月にまで盗りに逝こうと思ってんだもんな? キチガイだな
でもな地球滅びたら商売できないぜコノヤロー!!
数字と金だけのエコノミックアニマル猿橋は地獄でSINE屍ね!!!!
201名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:15:30 ID:2oQVprgJ0
>>195
どうせ日本人は分配されただけ貯金に回すよw
本当の低所得者層は多少は消費に回すだろうけどw

老後のために金を溜めなきゃいけないからね
202名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:16:01 ID:9gb3oN//0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では
> 120位となり、総合でランクを落とす形となった。

財政赤字が日本の比でないアメリカが1位になるなんておかしいだろ。
203名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:16:41 ID:IBHbuPzSO
無為無策だから仕方ない
204名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:17:32 ID:2jCE3lvq0
>>202
ヒント:ドルは基軸通貨

まあ常識だな
205名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:17:54 ID:1I5Zg2Af0
>>199
地主と小作人の関係みたいだな
外資がどんどん流入してる
206名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:18:13 ID:GVCBrMtD0
国際競争力とは何なのか?
ただアメリカが望む世界になってやしないか?

いつまでも続かんよ
207名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:18:25 ID:7yoHtIlH0
そら技術者冷遇して内需も潰したんだから、競争力が上がらないのは当然だ罠。
いまだに消費税増税で法人税減税とかアホな事言ってるし。
208名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:18:29 ID:3g2cw2vp0
もっと早く定期的に利上げしてればこんな結果にはならなかっただろうに
209名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:19:04 ID:LKr30xY00
>>188
一人当りのPPP基準のGDPではチャンコロは論外だろ。
13億のチャンコロや11億のインドが今の先進国レベルに到達するのは
無理だと思うぜ。
チャンコロは既に60歳以上の人口が1.5億人を超えたな。
10年後には凄まじい超高齢化社会に突入。
チャンコロの未来は、日本より遥かに暗い。

始まらずして終わっているのがチャンコロ。

210名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:19:53 ID:Bi91Peju0
日本は立法と行政が底抜けに無能だからな。
211名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:20:15 ID:d1moYlfh0
国際競争力白書−Global Competitiveness Report
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Global_Competitiveness_Report
212名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:20:27 ID:XhZigQh10
>>192
現代の身分制というのは、昔と違って世襲なのかどうか境目がはっきりしない。
けど、やっぱり金持ちの子に生まれれば、変なことさえしなければ金持ちで
ありつづけることができるんですよw

資本を握れば金が金をつれてきてくれるんです。
>>193
てゆっか、実際に地方自治体はつぶれかかってるんですけどww
1990年代にクズのようにサンせくをつくりまくって、利子だけですごい
ことになってる。で、もう返せませんと手をあげたのが夕張。
あの夕張をみて、銀行も自治体を破綻させたら元も子もないと契約どおりの
取立てはやめたから今のところは破綻してないけど、このまま少子高齢化が
進めば日本の地方の生活は借金苦でアボンするのが規定路線。

まぁ、そのまえにサービスの低下や負担の上昇などあらゆる面ですみづらくなってから
破綻するんでしょうけどね。医者がいなくなるとか。で、田舎がアボンすれば
都会にもスラムができてアボン。これが日本沈没のシナリオ
213名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:20:37 ID:JbVh+iUd0
日本が衰えてくることは大体わかってたけどな
214名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:21:01 ID:7yoHtIlH0
>>209
無理というか、その連中が先進国並みの生活をしだしたら、
冗談抜きで地球が持たない。
215名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:21:56 ID:LKr30xY00
>>204
ドルが基軸通貨でいられるか微妙だな。
EU,インドの台頭もある。

ま、常識だな。
216名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:22:00 ID:4ce5fJgX0
>>183
あなたみたいにやたらと小泉政治のせいにしたがる人がいるけど
日本の衰退はバブルの引き金にもなったプラザ合意以降の規定路線だったと思うよ。

歴史を小泉総理の誕生した2001年に巻き戻してやり直そうが
現状はそう変わらないよ。きっと。
217名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:22:32 ID:Ur389NIlO
>>159
でもそのうちアメリカのGDPは半分になるぞ
アメリカは借金を減らす為通貨を下落さすさ

あと低成長や0成長と言うと現状を維持しているようだが
貧民も乞食も含め世界経済の成長率が日本よりはるかに高い以上

日本経済は激しいスピードで後退していっていると言うことだ
所得が40000ドルになろうとも
周りが80000ドルになってたら低成長と思わず半分になったと思うべきだろ
218名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:22:43 ID:sr7lNo3n0
中国が34位、インドが48位ってのがなぁ・・・。
たとえどんなに問題があっても、競争力が
強いことには変わりない気がするんだけど。
219名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:22:49 ID:e8fCtgYQ0
>>188
中韓はアニメが国策ですがw
220名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:22:50 ID:uFDSKQLw0
>>201
バブルの頃は、あれだけ個人が金を使ったからバブルが拡大したんだろうな。
普通の社員が1着数十万のスーツ買ったのってあの時代だけだし。
派遣できる業種を増やして正社員をいつでも派遣で置き換えることが出来るように
なったから、派遣だけじゃなくて正社員の待遇も上がらない。
ファミレスやスーパーの正社員は、月に1日も休まないのがデフォだそうだ。
221名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:23:25 ID:hw5TRFFT0
ソ連時代のロシアになるんじゃないだろうな。
勉強とそれ以外とで綺麗に分けるべきだった。
農家を苦しめ自作自給は絶望的、ゆとり教育で学力は破綻、
これじゃあ何で生きていけばいいのか。
222名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:23:58 ID:gJkxMEh+0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では 120位
これがあっても8位ってのは逆に凄くね?
223名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:24:08 ID:LKr30xY00
>>212
ID:XhZigQh10

お前、引き篭もりチャンコロ中学生か高校生だろ。
日本から出て行けよ。
224名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:25:12 ID:gH9hTaBi0
日本はアニメ産業があるから大丈夫だと思う
世界規模でアニメファンが増えてるしね
225名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:25:13 ID:zxytz9jl0
>>220
バブルの頃は、まだ右肩上がりの成長が出来たからな
今は超低成長がやっと
226名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:25:32 ID:SpLd5Crh0
この前、昼間に霞が関行ったら窓に公務員のオサーン達が
廊下に一列に並んで体操してた。
ほんとに仕事してないんだな。

この国の政府にはがっかりだ。
227名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:27:42 ID:uGD6pLKRO
>>216

小泉は「改革改革」と騒いだだけで
何の軌道修正も出来なかったわけだ。
228名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:28:07 ID:h0wJFhHX0
そろそろG8からも離脱せにゃならんかもな
229名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:29:08 ID:LKr30xY00
>>188
そのくせチャンコロやチョンは日本のアニメが大好きだな。
日本のアニメは世界一と公言して憚らないのは、何処のどいつだ。
230名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:29:15 ID:XhZigQh10
>>221
ソ連崩壊後のロシアを勉強して、生き残りの対策をしといたほうがいいですね。
日本では円光がさかんですけど、ロシアでも崩壊後に売春に身を落とす人間が
多くでたといいますからね。ダーチャ文化のない日本の都会人は餓死しますよ。
1972年に最後の南米移民船がでましたけど、2010年代には再び食うものも食えずに
日本から南米移民がでてくるんじゃないですか?

日本が、過去に国民が豊かであり続けられたわけでないように、未来においても
先進国とか経済大国とかいう幻想から滑り落ちる可能性もあるということ。
231名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:29:41 ID:a5vwTAB40
今後も日本が堕ちるのは容易に想像できるが、
伸びる可能性はまったく想像つかん。
人口が減っている国は滅びる運命なんだよ。
232名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:29:56 ID:cPWKATxjO
>>218
インドは数学が出来ようが技術者のレベルは低いし、競争力自体はそれほどでもないと思う。
今んとこはマーケットとして魅力があるだけ。
233名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:31:02 ID:30gCjFrV0
>>212
日本から出ろよw
234名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:31:47 ID:n7F0ZTpD0
俺らサイレントテロリストの働きがやっと表に出てきてうれしいことだ
235名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:33:13 ID:Y6kz7uZ7O
↓ゆとりが涙目でひとこと
236名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:33:23 ID:LKr30xY00
ID:XhZigQh10

こいつ、2ちゃんに常駐している引き篭もりチャンコロ、”iu”


237名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:34:25 ID:XhZigQh10
>>231
若者を大切にしない国は滅びますよ。どんなイケメンでもジジイになれば
劣化するし、どんな美人でも劣化するんです。で、車の運転すらままならなく
なる。団塊世代はモータリゼーション世代ですけど、この世代がボケが多く
なったら、自動車は凶器になるでしょ?

日本は経済大国になる国力なんてないくせに、これは大日本帝国のときから
そうなんですけど、自分たちは世界でトップをとれるかのような誇大妄想が
激しい。冷静にいって、この国は英独仏それぞれよりも下くらいの国力の国。
それがいきがって背伸びしたために、そのツケを若者に支払わせて未来を閉ざしてる。
238名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:34:49 ID:giXqBllAO
この手の順位やらランクやはどの程度信頼できるんだ?

米国の格付会社はサプライムローンに手を出して大損害を出すような企業を高評価したりしてるが?
239名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:35:16 ID:amPamTv80
人件費にばかり目がいき、若い労働者を育てることを怠ったがため
次世代を担う優秀な人材は、どんどん文化面に流出していく。

いまさら取り戻すことは不可能だが、それはそれで良い事かもしれない。
240名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:36:15 ID:e8fCtgYQ0
>>236
カルト信者だろ>>237
241名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:36:18 ID:Gj2R5pe90
日本人は給料高すぎだからな商品に競争力が無いのも当然
242名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:36:40 ID:ZmyWqK9H0
>>227
自民にいながら過去の自民の政策を否定なんか出来んよな
小泉が民主だったら自民を完全否定していただろうな
良くなるか悪くなるかはわからんけどw
243名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:36:53 ID:Elu/Fe4GO
>>218
あいつらに成長力はないよ
日本や欧米の工場になるだけ


本人たちはなんともならん
ただの経済植民地
244名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:37:00 ID:+ICrwWkOO
法人税下げて、大企業の国際競争力つけるべき

内需なんて微々たるものだし、人工減により外需を頼るしかない

資源がない日本が生き残るには、生活保護廃止・障害者手当て廃止・公務員の給料6割減(国T採用除く)しろ
245名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:37:31 ID:LKr30xY00
チャンコロの3割が文盲。
インドの6割が文盲。

インドは別にして、チャンコロと東南アジアは、日本以上の
高齢化社会に突入しつつある。
246名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:37:59 ID:15CjgZL/0
>>237

オマエさ顔面ホンコンだろ?
247名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:38:30 ID:syBthqjG0
国際社会は、こんな瀕死の日本に援助を頼まないでください
248名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:38:38 ID:XXh4y89I0
ゲームのほうも、任天堂のせいで国際競争力が落ちたんだよな。

ライト向けとかいって手抜きするからレベルが落ちた。
249名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:38:45 ID:vES79yzb0
いい加減成長だけじゃなく
いかに軟着陸させるか考えた方がいいんじゃね?
250名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:12 ID:zk+nYMj/0
本当少子高齢化をどうにかしないと日本は終わる
けど解決策がまったくないのが痛い
251名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:12 ID:uGD6pLKRO
>>237

フィンランドはは高齢労働者待遇を良くして
経済を立て直したそうだ。
252名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:19 ID:GKSGTXeIO
海底資源はあるんだけど、中国、韓国に押さえられちゃって、アウトなのだ。
253名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:28 ID:e8fCtgYQ0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

100位なら国際競争力2位www
254名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:50 ID:lGtV6ceq0
 米国に駐在している大企業のサラリーマン方は、なんで
日本人同士で週末を過ごすの?
イスラエルから来たユダヤ人、韓国人と同じだね。

グローバル企業になれるわけがないね。特に都銀の人ひどいよね、
そんな情報収集活動なら本店の方が早い
255名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:39:51 ID:jlxmbHLZ0
シンガポールて
ボコボコにしてやんよ
256名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:40:40 ID:LKr30xY00
チャンコロは今世紀終わり、10億の人口にまた戻るな。
インドは18億になる。

チャンコロの若者は日本以上に老人のしわ寄せを受ける。
60歳以上が2億目前だからな。
257名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:40:51 ID:eJvq/i9W0
>196
あなたはシンガポールが日本より豊かであるとお考えですか?
たしかに街並みはきれいですよ、行ったことがありますからわかります。
でもあれは国ではないですよ。特殊な都市で、規模が小さすぎます。
>199
サブプライム問題などマネーゲームに走りすぎている。
これは長くつづくことではないと思います。
所詮、これらは虚業であって実業ではないでしょう。
まだバブル崩壊の教訓を学んでいないのでは。
日本は世界一老舗が多い国です。これを大事にして行くことが重要です。
258名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:41:00 ID:W96uxNqD0
ゆとり
259名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:42:20 ID:XhZigQh10
>>250
だから、子供を持つ母親を優遇すればいいだけの話ですよ。
学費はただとか、奨学金も返す必要がないとか、公共料金もタダ同然に
するとか。とにかく一番お金がかかるのがこの世代なんですから。
高齢者や独身から金を集めて子育て世代に資金を集めるのが政治というものですよ。
260名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:42:34 ID:JKKXv75G0
>>238
日本が落ち目なのは事実だから、そういう話題提起だけでも存在価値があるのがこういうデータ
261名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:42:47 ID:15CjgZL/0
与党も野党もほぼ売国だし 一回くらい平成維新やってみねーか?
262名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:44:28 ID:zk+nYMj/0
>>259
財源どうするんだよ
老人も支えられないぐらい大量にいるのに
263名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:44:30 ID:Y6kz7uZ7O
これから文部科学省の失敗作であるゆとり世代が社会に出てくる
まだまだ、こんなもんじゃない
落ちるとこまで落ちる
264名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:44:58 ID:jRjQdCDg0
そもそもランキングが信頼できない気がする。
265名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:45:08 ID:LKr30xY00
>>259
iu

お前、日本から脱出し、日本以上の速度で高齢化が進む
チャンコロの心配しろよ。

266名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:45:26 ID:e8fCtgYQ0
>>260
イギリスは落ち目か? 2位 → 9位
267名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:46:15 ID:77F+dqxC0
財政赤字が足を引っ張ってるのなら政府が持ってる債権や金融資産を売っちゃえば?
純債務=債務から政府が持ってる対外債権や金融資産を引いた額を見れば
欧米先進国の中でも健全な方なんだろ?
更に巨額の赤字国債抱えてるが故に長期金利高騰が怖くてデフレ不況維持策を取らざるを得ないんだろ?
今年度だけで21兆円もの利払いだしな。
名目成長率を上げて税収の自然増上げて借金の対名目GDP比を下げる手も使い難い罠。
日銀がインタゲやらずにデフレターゲットやってるのはその為だろう?
そもそも財政赤字が増えたのは法人税と所得税の最高税率を下げて
消費税上げてデフレ不況を招いて税収が落ち込んだのが原因じゃねえのか?

リフレ政策の勝算が知りたい
http://deztec.jp/design/05/08/14_memo_08.html

【アメリカ】 米下院公聴会、人民元や円の「為替操作」に批判集中  [05/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178870793/
>フレッド・バーグステン(Fred Bergsten)所長は、8570億ドル(約103兆円)の貿易投資赤字
>が、14兆ドル(約1600兆円)にも上る米国の対外債務をさらに膨張させる悪循環に陥っているという。

ビジネス知識源

日本は、米国の対外債務のうち40%を引き受けていると見ていいで
しょう。この米国の対外債務は、常態になった貿易赤字のため1年に
100兆円、1日4000億円の速度で今日も増加中です。

名目成長率と長期金利
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060206.html
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/
268名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:47:20 ID:a7cZSh9t0
アメリカは先進国でただ1つ出生率が2%を超えて人口が増えている国
269名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:47:37 ID:XhZigQh10
>>262
ですから、独身者からとればいいんですよ。それから町内会を
強化してニートなんかがいたら強制ボランティアで駆り出すんです。
それから、各地のホールとか財団とか廃止できるものはどんどん
廃止して地域振興券を子育て限定でばらまくんです。
270名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:16 ID:rn4Uk4Dt0
運動会でおててつないでゴールしていたツケが
こんなところに・・・
271名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:18 ID:LKr30xY00
ID:XhZigQh10=iu

こいつ、ボーダーだからかなり長時間2ちゃんの同一スレに粘着するぜw





272名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:23 ID:LFOhBMuAO
>>244
そうしたら競争力は戻るかもしれないけど、国民が生活につかれて、
敵対国につけこまれる隙を作ってしまうよ。
大企業はお金を牽引しても生活を牽引して社会を築くような力はない。
国が滅びるとは言わないが、文化、歴史に無関心な国は悲惨だ。
文化弾圧したソ連ですら映画などで昇華しないではいられなかったほどだ。
273名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:55 ID:zk+nYMj/0
>>269
中絶禁止にして育てられないのは国が育てるっていうのはどうだ
274名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:49:45 ID:IBHbuPzSO
バランスが大切ですお
275名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:50:08 ID:9gb3oN//0
ほんの数十年前までは、
ロボットが労働者に代わり仕事を段々奪われるということを本気で心配してたのに。
今は、労働力不足を心配で移民導入しろか。
隔世の感があるな。
276名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:50:56 ID:8En0BzaZ0
>>55
円安の現状での試算は当てにならないんじゃない。円高に転じれば順位も
ひっくり返るのは必然。
277名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:51:00 ID:Nmlhg1uV0
国際競争力(笑)
278名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:51:08 ID:14Lyz/M6O
マナー…一流
技術者…今の所一流
経済…二流(但、金融五流)
言論…三流
行政(官僚)…ド三流
政治…番外

まぁ、こんな所だろ。
マナーだけ一流なのは
仏教(禅)、茶道、華道、武士道
の伝統が、まだ、生き残っているから。
これがなくなれば、見事な三流国家の出来上がり。
279名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:52:07 ID:LFOhBMuAO
>>275
労働者がロボットになりますた…
280名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:52:20 ID:15CjgZL/0
>>268

ヒスパニックが増えてるんだろ?
逆に白んぼは減ってるはずだ
281名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:52:31 ID:F2WZWi+c0
まだ8位なのか?

秋の日はつるべ落としと言うからね〜
282名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:53:19 ID:XhZigQh10
>>273
でも、それでは共産主義じゃないですか。やはり
子供は親と一緒にすごしたいものでしょ?
中絶しなくてもいいように性教育をするのが先。
283名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:53:19 ID:b/LxjZc40
資源とか関係ないし。
財政赤字が改善されれば、直ぐに国際競争力は上がるって話だろ。
簡単だヨーーーーーン。
非課税所得の水準下げて消費税増税し、福祉予算削れば良い。
by自民一同。
284名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:55:29 ID:XhZigQh10
>>281
秋の夕日は、、じゃないですか?
>>283
改善されればっていうけど、そんなことが改善できるならばとっくに
改善してますよ。日本は独裁政権でないから、思い切ったことをしようと
すると選挙で落とされてしまうしww
285名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:55:36 ID:LnjTV2LC0

>>1
> 財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

131ヶ国中、120位。ウガンダと同じ、世界「最低」レベル。
これが、官僚がやらかしてきたことに対する「通信簿」。

◇ オリジナルソース
http://www.weforum.org/pdf/Global_Competitiveness_Reports/Reports/gcr_2007/gcr2007_rankings.pdf

Uganda 120
Paraguay 121
Zambia 122
Ethiopia 123
Lesotho 124
Mauritania 125
Guyana 126
Timor-Leste 127
Mozambique 128
Zimbabwe 129
Burundi 130
Chad 131

286名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:56:25 ID:dhiz/jez0
インフレ起こして
借金を相対的に減らせばすべて解決
287名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:57:08 ID:rDRw9D0m0
>>248
ネット対応のCGバリバリで相手撃ち殺すゲームばかりってもの問題あるけどな。
ヘビーユーザー以外お断りなんて敷居が高い状態はいつまでも成長は続かないよ。

そういやどこぞの学者がWiiによる肩の炎症に病名つけてなかったっけ?
それってそれだけハードが売れてる証拠だろ。
288名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:57:52 ID:8En0BzaZ0
289名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:57:56 ID:pie8yJK10
そりゃ 民間が苦しいのに一定作業するだけで
安定して飯が食える公務員に人材が流れたからな

民間企業の競争力自体が低下するのも当然だよ
290名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:59:14 ID:aA0AK4d2O
内需なんて微々たるもん(笑)
291名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:00:59 ID:14Lyz/M6O
>>285
官僚が、いかに日本の足を引っ張っているか、という事だな。
戦後、成長した経済産業分野は、官僚の関与の少なかった分野のみ。
官僚を野放しにしてきてしまったツケが今ここに。
官僚どもを粛清する事なくして成長なし。
292名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:01:00 ID:N5RNVwfSO
>>284
「秋の日はつるべ落とし」でよいかと。
「秋の夕日」じゃ「照る山もみじ」ですがな。

あがったもんは落ちる。落ちきったらまたあがりますやろ。
293名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:01:01 ID:LFOhBMuAO
>>278
能や仏教などは残していきたいね。
消費の中では埋もれてるというか、消費なんてものが及ぶ世界ではないけど、
面倒がない文化だ。
294名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:01:11 ID:XhZigQh10
>>288
でも、夕日とも言うでしょ?方言みたいなものかな?
まぁ、言葉は生き物だからあまりムキにならないほうがいいですよ。
>>289
公務員もこれから大変ですよ。
295名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:01:59 ID:vYWnpfDM0
>>284
                _,...-‐----、_
              _,-‐'´       `ヽ、
           _,.-'´           ,)ヽヽ、
         ,i´  ,--..、_       _,ィ'´   ヽヽ、
        ,i´ ,ィ´   `ー-----‐'´       ヽヽ
       ,l  i                  !、 `i
         |   l                   |  |
.       |   l         、            |  |
.        |   l       ,,, 、 、 ヽ ノ ,,;;;,,,     !  |
      |  ノ  ,;;;ii!!!''" ´  、__ ,  """!!!ii;,,  `i _|___
     i'´`ー-|、_____,ィ'´ ̄ ̄`ヽ、_____,r‐‐‐‐--、_  l,!' -、ヽ
     | `,ィ V   l -‐'´二`ノノ‐‐‐l ''´二`ー- ,〉‐'´!ュ)ノノ
     ヽ、(     `-、_______,ノ ,  ヽ、__    ,ノ   |lノノノ
        !、 !         ,-‐'    ヽ` ̄´   | ' j'
         ! i、      _,-、        ) `ヽ、  l  l
         `ー'i、    ,   ` ̄`ー‐' ̄´ `ヽ、l   l`'´
         |    l l 、___,..---‐‐‐‐---、ィフノ   ,!
         人   !、ヽ`ー<エl工l工lエフ'´ !ノ   ノ  落とすなや
       _,ィ´  !、   ヽヽ`ヽ------'´     ノ
  _,..-‐'"´    `i、   ヽ丶        _/`ー-、___
'"´          `ー-、_ ヽ `      ノ      ``ー-
               `ー-、___________,ィ´
296名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:03:35 ID:77F+dqxC0
大量に抱え込んでる米国債売っちゃって国債返済に使えばイイのにね〜。
中国には外貨準備金の運用に自由を与えてるのに日本には無いってのが不公平だぞ。
つうか米国自体対外債務のデフォルトに陥るんじゃねえの?
借金踏み倒す為の武力なのかな?

スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/

>A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようにな
>り、債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)13
>兆円もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり日本の自動車
>やテレビを買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。
>円がいくら高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。

>B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債
>券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがな
>く、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米
>国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だ
>が日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばド
>ルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめ
>て民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
>米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売
>り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融
>機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
297名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:05:26 ID:LnjTV2LC0

韓国に抜かれるのも時間の問題。。。

「WEF世界競争力ランキング、韓国が11位に急上昇」
10月31日19時24分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000045-yonh-kr

【ジュネーブ31日聯合】世界経済フォーラム(WEF)が31日に発表した「2007年世界競
争力報告」によると、対象国131カ国・地域のうち、韓国は11位にランキングされた。
前年の23位から急上昇し、過去最高の成績となった。

韓国は昨年の報告書で、「効率性主導経済」と「革新主導経済」の中間段階にとどまっ
ていたが、今年は先進国モデルの「革新主導経済」(1人当たり国内総生産(GDP)1万7000
ドル以上)に入った。WEFは、韓国は昨年から最も印象的な改善を成し遂げた国の1つだ
とし、高等教育及び訓練(6位)、技術準備度(7位)、マクロ経済安定性(8位)、企業
高度化(9位)など、5分野で強さを見せたと評価している。ただ、保健と初等教育、各
種制度的基盤、金融市場高度化、治安、労働市場効率性などの分野では相対的に低い順
位となった。

企業競争力も昨年に比べ6ランク上がり、127の対象国・地域のうち19位と評価された。

298名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:06:04 ID:F2WZWi+c0
>>294
ムキになるなよ。気楽に行こうぜ。
299名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:06:07 ID:UWg6hWM40
「国際競争力を回復させなければならない!それには法人税の減税を!」って
国賊経団連がいいだしそうっw
300名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:09:39 ID:14Lyz/M6O
>>296
確かに、米国の1位は偽装だな。
日本の財政赤字分を喰って、1位を偽装している米国は、国際偽装国家指定すべき。
301名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:11:30 ID:e8fCtgYQ0
>>297
もうシンガポールに抜かれたニダ
302名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:12:56 ID:8urBAOG2O
>>299
絶対言って来そうだね。我々労働者に責任転嫁してね。
303名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:13:08 ID:rDRw9D0m0
>>297
10年前の通貨危機と同じ道辿ってるのでムリ。
IMFおかわりは出来ません。
304名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:14:14 ID:8En0BzaZ0
アメリカがコケたら外需で食ってる国は連鎖破綻するだろうな。
ドル建て取引も総じてユーロ建てに移行するだろうしそうなったら再び欧州・ロシアの
の時代になんのかな。
305名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:14:50 ID:LnjTV2LC0

>>291
官僚に日本中のカネを吸い上げられているので、特に地方企業や中小企業は
「補助金」を取りに行こうとするばかりで、自立した産業が育たない。

国がカネを再分配するときに、利権につぐ利権を再生産して、偏った分配しか
されないために、公共事業を行っても少子化対策を行っても、効果が出ない。

306名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:14:53 ID:vxhc9DRF0
>>278
21世紀に入ってからは、政治家と言論の場所が入れ替わりかな。

政治は格段に改善したが、言論はむしろ悪化した。
307名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:16:10 ID:7Pk2Isdc0
シンガポールとか旅行だけだが街歩くとハイテク都市だなーと感じるよね
東京の方が遅れている感じがしてたが、やはり・・・
308(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/01(木) 13:17:11 ID:varVP62N0

ヽ(`Д´)ノ 無駄な規制が多すぎるっ!
309名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:18:37 ID:LnjTV2LC0

問題の本質は、超少子化による内需の減少、経済の縮小。そして、利払いの増加。
2030年には1700万人もの労働人口が減って、日本市場は今の80%の規模に縮小する。(中位推計)
しかも、超高齢化の時代になる。
官僚利権、官僚の総数を20%以上減らさなければいけないのに、官僚利権にまったく
手を付けずに国民に負担させ続けようとしている。このままでは、財政破綻する。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

310名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:19:17 ID:8urBAOG2O
>>260
> イギリスは落ち目か? 2位 → 9位
上がる時は上がる。下がる時は下がる。こんな事で一喜一憂してどーすんだ。経団連なんざ、キンタマの小せぇージジイの意見は関係ねぇ!
311名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:19:45 ID:YAiwh+4E0
無駄な労働時間が多い
待機時間が多い。先方からメールが返ってくるまで深夜でも待機とか
仕事がないのに夏休み5日だけとか
312名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:21:11 ID:jJWTcqki0
今の日本人の競争心の無さを見ていれば、まだまだ落ちるのは明白
313名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:22:17 ID:9gb3oN//0
順位上がったら上がったで順位を保つために
法人税減税\(^o^)/ って
言うんだろ経団連?
314名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:23:01 ID:W96uxNqD0
争いごとはいけません!!!って教育されてきたのに
国際競争力なんてあるわけがない
315名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:23:03 ID:y5rek/4m0
>>309

労働力、市場は、海外が中心なので
全く、問題ない。
316名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:24:30 ID:77F+dqxC0
以前から経済一流、政治は三流と呼ばれてたからな〜。
兵隊(特に理系)は優秀でも支配層=政治家や官僚、マスゴミ、経営者が足を引っ張ってる。
従米売国派や朝鮮カルトやなりすましだらけだもんな〜w
経営者はマクロ経済や国益なんか全く考えない我利我利亡者ばかりになったし。
昔の経営者は立派だったな。
経団連会長の土光にしろ、松下幸之助にしろ、本田総一郎にしろ。
今じゃ湯田屋資本の操り人形に過ぎない御手洗みたいな小物しか居ない。
兵隊に補給すらしない大馬鹿たればかりに。
旧陸軍かよw
で、優秀な理系は中韓台の企業に逃げ出すか、害資系金融へ。
そもそも理系を目指す学生さえ急激に減った。
その学生も少子化とゆとりで質は大きく下がってるしな。
日本が衰退する前に俺に独裁者やらせろ。
あっと言う間に日本経済が強かった頃84年以前に戻してやる。
米中韓の工作員=改革派、新自由主義者、縮小均衡論者、小さな政府論者を駆逐してやる。
やっぱり安定して名目成長率を上げなきゃ財政赤字もどうにもならん。
幾ら歳出削減しようが無理。
デフレを止めて税収を増やして借金の対名目GDP比下げるのが先。
長期金利高騰を恐れてちゃジリ貧になるのが目に見えてる。
317名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:24:48 ID:51YhtI6W0
なんか労働者が疲れてるっていうか
希望の持てない社会になったのが一番辛いね
318名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:24:58 ID:Kq+0Tm5UO
シンガポールは金持ちが集結する場所だろそりゃ上がるわ
319名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:26:17 ID:15CjgZL/0
>>316

外山サン?
320名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:26:59 ID:LnjTV2LC0

>>315
大企業のメーカーは、まったく問題ないでしょう。
需要のある場所に行けばいいだけだからね。
でも、国内産業や中小企業は終わってる。

321名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:27:00 ID:OnN6LXrg0
シンガポールのマンダリンホテルでまったりしたいぜーなんで日本は曇ってるんだ
322名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:28:27 ID:15CjgZL/0
>>321

シンガポールって楽しいの?
323名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:28:28 ID:GyybpqYh0
国債競争力1位のアメリカが膨大な貿易赤字で
国際競争力が下がったと言われている日本が莫大な貿易黒字を出している件
324名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:29:38 ID:ahdk4p790
十年振りに中国の大都市と観光地を回って
官主導の改革 その発展と変貌のスピードにおったまげた

例えば杭州は十年前は日本で言えば奈良か京都か倉敷のような
風情のある中国を代表する美しい都市だったが
中心部の8割の建物が高層ビルに変わり4車線6車線の道路が縦横に走り
まるでパリかスイスの湖畔の大都市のような雰囲気だ
たった十年で街が丸ごと変わってしまった

歴史はあるが伝統に固執しないのが今の中国だという事がよく分かる

サルコジやレバノン国王の中国訪問
欧州や中央アジアや中東との緊密な関係から分かる通り
日本のアジアナンバーワンの時代は北京五輪と上海万博を
待たずに終わったと見るべきだろう

中国は食品の安全性や奴隷労働や高齢化等の問題を多々抱えているが
どれも解決不可能な問題ではない

広大な消費市場と政府に集まる巨額な財源などなど
人口の多さが今や利点に変わりつつある

日本は国民だけでなく政治や経済界のトップもバブル期に浮かれすぎた

325名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:33:49 ID:4vKfkY7nO
>>309
というかさ、官僚の立場からしたらもう終わりが見えてるわけじゃん?
不祥事とかむしろ自然じゃね?
326名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:35:04 ID:LnjTV2LC0

こういうの、マジでやめてくれ。
官僚利権「ファミリー企業」の例。

社名 日本○○○○○株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り官僚の渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社ある。
特別会計のカネはここで止まってしまって、「地方」や一般国民にまで落ちない。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

327名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:40:53 ID:LnjTV2LC0

>>325
財務省の中の一部のサイコパスは、きっとこういうことを考えているよ。
消費税増税で国民から絞れるだけ搾り取った後、

財政破綻「させる」⇒IMF管理下に「する」⇒IMFに天下っている財務官僚が帰ってくる⇒官僚支配再構築
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/170328/

国民を飢えさせて借金1000兆円をチャラに。
それでも官僚支配は終わらない。
今度の選挙が破綻を防ぐ最後のチャンス。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

328名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:43:54 ID:7MI0oKk70
金融が低いのは当然として技術が案外低いのね。
http://www.weforum.org/pdf/Gcr/profiles08/Japan.pdf

Basic requirements.............................................................22 ........5.4
1st pillar: Institutions ...........................................................24 ........5.1
2nd pillar: Infrastructure.......................................................9 ........6.0
3rd pillar: Macroeconomic stability..................................97 ........4.5
4th pillar: Health and primary education .........................23 ........6.1
Efficiency enhancers..........................................................13 ........5.3
5th pillar: Higher education and training.........................22 ........5.2
6th pillar: Goods market efficiency...................................19 ........5.2
7th pillar: Labor market efficiency ....................................10 ........5.1
8th pillar: Financial market sophistication.......................36 ........4.9
9th pillar: Technological readiness...................................20 ........5.1
10th pillar: Market size..........................................................4 ........6.1
Innovation and sophistication factors ..............................2 ........5.7
11th pillar: Business sophistication....................................3 ........5.8
12th pillar: Innovation............................................................4 ........5.6
Business Competitiveness Index (rank out of 127) ....................10
Sophistication of company operations and strategy....................6
Quality of the national business environment..............................12
329名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:44:44 ID:ocUo/w+o0
日本の凋落
330名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:46:50 ID:77F+dqxC0
そりゃまあ先進国で日本だけデフレだもんな〜。
長期金利高騰を避ける為にわざとデフレ不況を維持してるって噂もある罠。
実質成長率>名目成長率を維持しなきゃアボーンするらしい。
04年の朝日新聞に財務官僚の本音が記事になってたらしい。
だけどその名目成長率が0成長やマイナスでは意味がねえと思うがなw
100年デフレと言われる由縁なのかも知れん。
財政赤字の額が危険水準を下回るまで続くって事かな?
今直ぐ完全黒字化(プライマリーバランスだけじゃなくね)出来ての話しだけど。
まあ名目成長率の低迷が続けば遅かれ早かれ破綻しそうだけどな。
ここの試算ではインタゲやっても大丈夫となってるんだがな〜。
もっとも役所はもっと精密な試算をやってるんだろうけど。

リフレ政策の勝算が知りたい
http://deztec.jp/design/05/08/14_memo_08.html
名目成長率と長期金利
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060206.html
名目GDPと実質GDPの推移
http://www.economate.net/GDP_42_GDPN_DAT.htm
331名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:47:34 ID:CBwNMzDa0
>>322
『ツマラン』という人間は結構いるけど、街並みや公園を見たりとか、植物園が好きな人には良いでしょう。
牛乳はオーストあたりのLLで不味いけどなw。
332名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:48:36 ID:LFOhBMuAO
>>325
責任ある立場に立って黙認するほどの罪はないよな。
終わりが見えようが先祖代々の国だろうに。
333名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:49:10 ID:6U/c6Gfw0
民衆のアホさは世界一だろ。自分がバカであることに気付かず、都合の悪いことは全部他人のせい。
334名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:49:43 ID:9oIrdcOv0
俺ら若者がどんなに頑張っても報われない。給料上がらない。
そのくせ、旨い汁を吸った取り寄りからは若者の堕落が日本をダメにしたって言われる・・・。

神様助けて。
335名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:50:23 ID:7MI0oKk70
>>333
で、あなたもその一人と。
336名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:51:07 ID:LFOhBMuAO
>>327
主張と宣伝を混ぜると良く思われないよ。
337名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:52:11 ID:s8Ae3VJL0
まーたマスゴミに騙されてるw
容易く自虐扇動されないよう、もっと2chで勉強するべきだよ
ネットで絶対の真実を得よう!
338名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:52:29 ID:6U/c6Gfw0
日本はもともと三流国家だろ。現実を直視しろよ。
かつて素晴らしかった、なんてのは幻想にすぎない。
逆に言えば、これから国民自身が良い国にしていくものだろ。
他人のせいにせず、俺が日本を良い国にしてやる、と書けばいいものを。
339名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:55:42 ID:UG0YNG620
>>202-204
TVで竹中や、そのシンパが嬉しそうに提示する
日米の財政赤字の比較に関して。
必ずと言って良いほど、州政府の赤字は組み込まずに
連邦政府の赤字だけで計算します。
日本の算出は地方の債務も組み込んで計算するくせに。
そして、こう言います。「日本はアメリカより遥かに酷い
借金大国なのです。」そして目で、こう訴えます。
(だから日本の国債や株を売り払って、ドルに換金して
米国債や米国企業の株を買い支えろ)と。
340名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:55:48 ID:9YKFVu4+0
>>323
三角貿易って知ってるか?
かつて大英帝国は、植民地のインドに対して、
膨大な貿易赤字を抱えていたのだが。

日本の貿易黒字は、米国債の購入や思いやり予算、
巨額訴訟などでキッチリ取り返されてるから×。
無理やりな円安誘導で、日本製品を捨て値で叩き売ってるようなもの。
341名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:57:53 ID:4vKfkY7nO
>>332
なんかその理屈おかしくない?
終わりが見えたら終わりだよ
努力する意味なんかない
342名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:07:07 ID:9F2oe4sH0
もうゆとり教育のせいで日本は底が抜けたバケツだ・・・
だだ漏れだよ
343名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:08:49 ID:6U/c6Gfw0
>>335
その通り。面目がありません。恥ずかしい話です。
344名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:09:27 ID:4vKfkY7nO
ゆとりは大事だろう
サービス残業ほどキチガイじみた話はないよ
345名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:14:29 ID:dNHzaGBt0

>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり

民間技術者の実力は国際的にも認められるが、
官僚・政治家は、屁のツッパリにもならない
と言うことだろう。

熱く政治を語るなど、バカバカしくなるw
346名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:14:48 ID:VdNkOiht0
>55
俺は逆に凄いと思うんだ。
だって、日本は在日鮮人60万人、部落民200万人に寄生されても、なおこの順位だぜ
260万人の人型寄生虫を駆除したら、どれほど素晴らしい国になることか
347名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:15:15 ID:/a3DxccT0
左翼がゆとりとか平等とかバカなことばかり言ってたからな
別に世界で一番強い国になる義務は無いが
左翼はどうやって責任取る気だ?
といってもどうせ責任があるとさえ思ってないだろうがな
「小泉が悪い」しか言わないに決まってるw
バカだからな
348名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:16:42 ID:4vKfkY7nO
ゆとりが欲しいってのが左翼右翼の話かね
349名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:21:08 ID:dNHzaGBt0

増税議論が花盛りだが、世界120位を作り上げた皆さんの議論だw

小泉も安倍も、50兆円に上る「特別会計」には手を出していない。
民主党は、政権を取ったらこれに着手して20兆円規模のカネを浮かせるつもりだが、
官僚→天下り先や自民党→支持者なんかにばら撒いているカネだ。
抵抗勢力が本気でぶつかってくるだろうなw
350名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:21:15 ID:erYzjPdJ0
法人税下げろっていうために書いた記事
351名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:23:33 ID:A/yAfNwz0
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、

なにこの落差の激しさ
352名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:25:30 ID:z+8GTj7l0
>日本は有能な技術者が多いとして 創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では 120位となり、
>総合でランクを落とす形となった。

つまり、依然技術立国であっても、公務員が腐敗していてどうしようもないとw
353名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:27:13 ID:6U/c6Gfw0
>>350
国際競争力を高めるということは国民の生活を豊かにするということとイコールでは無いよね。
354名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:29:43 ID:dNHzaGBt0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり

まさに「無能」である。
これは政府や官僚の成績表だが、
彼らは自分達の客観的評価をどう受け止めるのだろう?

「日本は、大企業の国際的信用でもっている」と言う経済学者の話を聞いたことがある。
全く、その通りだな。

世界120位の実力しかない人間が、「給油は継続すべきだ」と言う。
どこに説得力があるかね?
355名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:29:52 ID:/a3DxccT0
>>353
サヨでもウヨでもいいが
少しは冷静で客観的な議論をしてほしいものだ
エコノミストならその程度の分析はサラッとやれよって感じだな
356名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:30:21 ID:AvhNJboxO
これからもっと堕ちる一方だろな

仕事柄、18〜20代前半の男女と関わる事が多いんだが…orz
マトモに話せる奴に出会うとちょっと感動してしまう位だもの

これからマトモに母国語が使えない連中が中心になるんだぞ
国際競争力なんて保てる訳が無いわな
357名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:33:21 ID:A/yAfNwz0
技術一流経済二流政治三流って本当なのかもね。
358名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:33:42 ID:dNHzaGBt0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり
>総合でランクを落とす

これから分かることは、
「日本の総合力の足を引っ張っているのは、官僚と政治屋だ」
ということだ。
359名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:35:36 ID:f5xi8Yuj0
経理や人事のようなホワイトカラーの仕事を全部中国に発送すれば競争力も上がる。
他の先進国は全部そうしてる。
360名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:36:37 ID:/a3DxccT0
361名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:37:36 ID:LnjTV2LC0

経済同友会が公務員改革の提言を発表したんだけれども、マスコミには報道されません。

「独立行政法人整理合理化計画の策定に向けて」 2007年10月30日
提言概要
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2007/pdf/071030b.pdf
本文
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2007/pdf/071030a.pdf
  I. 検討の基本方針と手法
  II. 独立行政法人の実施する政策金融型業務について
 III. 独立行政法人の実施する公共事業型業務について
  IV. 独立行政法人の実施する研究開発資金の配分業務について

362名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:39:04 ID:dNHzaGBt0

>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

日本企業でもよくあることだが、
「一部の有能な人間だけでもっている」
と言う構図だ。
有能な人間から莫大な税金が支払われているにも関わらず
120位の準位しか取れない官僚・政治屋は、日本国のお荷物だ。
363名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:40:30 ID:/a3DxccT0
>>362
そういう官僚や政治家をぶっ壊すというのが
小泉構造改革のそもそもの趣旨なんだけどね
まだまだぶっ壊し方が足りなかったのかね
364名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:41:02 ID:kD5aubNp0
ランクも偽装
365名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:42:24 ID:LnjTV2LC0
◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
366名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:45:19 ID:LnjTV2LC0

>>365
◇ 官僚の天下り先の、特殊法人・独立行政法人に「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
国民の税金で肩代わりされたのは、2005年に12兆円、2007年に5兆円。

367名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:46:08 ID:dNHzaGBt0

>>363
本当に改革するのなら、50兆円に上る特別会計に着手してほしかったね。
ま、これをやろうとすれば、天下り先へのバラ撒きができなくなるから、
官僚は刺し違える覚悟で、挑んでくるだろうがw
368名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:47:32 ID:1/qOdzFB0
経済一流、政治は三流
昔から何も変わってない
369名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:50:33 ID:4vKfkY7nO
政治家が自分の富を制限するような法律つくるわけないじゃん
370名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:51:44 ID:LnjTV2LC0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

371名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:52:22 ID:ocUo/w+o0
>>368
それは昔の話。
今は経済も二流。
372 ̄∨ ̄:2007/11/01(木) 14:52:45 ID:U6JiW92H0
( `ハ´)
373名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:53:52 ID:4lBrBBgu0
シンガポールは中国の飛び地。台湾より中国より。

町村みたいなただの土建爺が感冒腸管してるんではな。そのうちマレージアにも先を越される。

374名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:55:12 ID:6U/c6Gfw0
>>371
昔は経済も政治も三流だったし、今も同じだろ。何の変動も無い。
375名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:59:07 ID:f5xi8Yuj0
アメリカの1位というのはすごいな。戦費で22兆円も議会に承認要求してるのに。
376名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:59:22 ID:d1moYlfh0
>>340
三角貿易で言うと、アメリカの対中貿易赤字のほとんどには、
日本から中国に供給される資本財・中間財が大きく貢献している。
それは日本・アメリカ・韓国の三角貿易にも言えることである。

さらに、日本は会計基準や買収防衛策の独自化において
先進国に差をつけており、何も言われるがままの追従などは
していない。

それに、円安誘導というのは、君の言っていることの逆なんだ。
377名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:02:26 ID:/a3DxccT0
>>376
なんとなく君が一番頭が良さそうだな
378名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:03:25 ID:qJXQhST/0
>>13
そうでもない
今や欧米では韓国の製品のほうが高品質・デザイン面で日本製品よりブランドイメージが高いのが現実
379名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:06:26 ID:LnjTV2LC0

「官僚にとって不都合な真実」は、Yahoo!などに配信だけしておいて、
自社サイトには掲載されない、というケースが多いですね。
現場の新聞記者さんも何とかがんばっている、というところでしょうか。
「マスコミ四流」ってのも付け加えておいてね。w

「2050年、国の借金4000兆円 財政審・債務残高の長期推計」
10月27日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000101-san-bus_all

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は26日、日本の国家財政が歳出削減や増税
などの再建努力を怠って悪化の一途をたどった場合、2050年度時点で、国と地方を
合わせた借金の残高が今の5倍以上にあたる約4000兆円にまで膨れ上がり、国内総
生産(GDP)の4倍にも達して完全な破綻(はたん)を招くとの試算をまとめた。

 財政審が国の借金の超長期の見通しを示すのは初めて。福田政権の重要課題に浮上し
た消費税率引き上げ論の本格化をにらみ、財政再建の必要性を強調する狙いとみられる。
西室泰三会長も「建議(意見書)に反映させたい」との考えを示した。

 試算は、財政赤字の縮小を掲げる欧州連合(EU)各国が採用する債務残高の長期推
計に基づき、社会保障の給付と負担に関する厚生労働省の長期見通しを加味して作成し
た。前提となる名目GDP成長率を07〜11年度は2・5〜3・2%、その後は少子
高齢化の進展に伴う労働人口の減少などで1・0〜1・6%とした。

 EU各国は条約で債務残高の対GDP比を原則60%内に抑えるよう定めているが、
日本は07年度で142%に達する見通し。50年度時点でEU条約と同じ60%まで
引き下げるには、現時点で消費税11%分にあたる28兆円超もの収支改善努力が必要
としている。

380名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:07:52 ID:/a3DxccT0
>>378
お、韓国人の方ですか?
でも韓国人って日本のを朴李まくりらしいからね
あまり評価はできないな
381名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:08:11 ID:ELTq//hn0
去年の技能五輪、メダル獲得数は
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/06/h0602-1c.html

1位 スイス 18個(金5: 36人参加中)
2位 韓国 16個(金3: 39人参加中)
3位 イタリア 11個(金5: 19人参加中)
4位 ドイツ 10個(金4: 27人参加中)
5位 日本 8個(金5: 36人参加中)

19人で11個、金も5個取ったイタリアはけっこう凄い。
382名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:11:56 ID:qJXQhST/0
>>381
韓民族は優秀だね
あとイタリアは職人による本物がもてはやされる国であって
日本のような低レベルな大量生産大量諸費の国じゃないですし
383名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:14:34 ID:e8fCtgYQ0
技能五輪www
韓国のホルホルネタだけどな
2位 韓国 16個(金3: 39人参加中)

零落したな
384名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:17:26 ID:15CjgZL/0
>>382

はいはい確かにアンタら韓国人は勉強もよくするんだろうし
ヘタな日本人より勤勉だっなんだろうよ でもね・・・



顔面偏差値は低いよねイケメンの韓国人なんて見たこと無いし 女も整形だろ?
385名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:20:04 ID:ELTq//hn0
>>382
韓国は、思ってたより優秀だね。第23回あたりからの金メダル獲得数一位の連続はかなり
凄い。17回あたりから上位に食い込んでるから、この時期あたりからかなり頑張ったんだろう。

日本に関していえば、最初のころはトップの常連だったが、20回あたりから金が取れなくなって
はいる。最近は台北あたりの躍進もあって、3位とかに甘んじてるんだよね。けど日本が本当に
低レベルなら長年上位に食い込んでることもないだろうから、低レベル云々というのは当たって
ないんでないかと。技能五輪は職人芸的なものを競う場でもあるわけだし。
386名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:20:20 ID:qJXQhST/0
>>384
なるほど議論に負けて悔し紛れにそういう方向でしか誹謗中傷できないと・・・
最低ですね。
民度が低いというか・・・
387名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:20:31 ID:ygZX3y9N0
>>382
韓民族は優秀だからノーベル賞たくさん貰ってるよねw
388名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:20:50 ID:GCpCKIBq0
日本がここまでになれたのも、その動機は何であれ、アメリカ様のおかげだということを忘れるなよニポンジン。

米軍占領下にあるためにアメリカ経済資本の力を借り、技術を借り、アメリカ市場を借りて日本経済は現在の様に発展する事ができました。
389標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 15:22:02 ID:qA0pO/GN0
技能五輪って、、、、

韓国みたいに製造業の現場を馬鹿にし過ぎてる
国では意味なかろうに・・・。
390名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:22:21 ID:qJXQhST/0
>>385
職人芸が必要とされなくなったからこそ日本製品は没落したんだよね
なんだかんだ言っても官能的魅力のある高級品は欧米製が占めてるわけだし
391名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:22:35 ID:SfFU+efE0
>>380
お前の発言も幼稚だって自覚はあるか?
392名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:22:53 ID:JGYoU1Bu0
国際競争力って強いの?

って、別にいいじゃん
393名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:24:03 ID:iKu4jrIB0
>>388
欧米の基礎技術をパクって産業が成り立っていた
欧米から基礎技術も自国でやれと言われ始めてから競争力が失われていった
結局日本の頭では国力つけるのはむりだったんだ
394名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:24:22 ID:qJXQhST/0
>>389
韓国以上に製造業の現場をバカにしているのは日本ですね
だから偽装派遣とか海外移転とか平気でするわけだが
395名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:24:29 ID:GCpCKIBq0
日本がここまでになれたのも、その動機は何であれアメリカ様のおかげだということを忘れるなよニポンジン。

米軍占領下にあるためにアメリカ経済資本の力を借り、技術を借り、アメリカ市場を借りて日本経済は現在の様に発展する事ができました。
396ダミアナ:2007/11/01(木) 15:24:49 ID:YsTck2mk0
日本は国際競争力なんか無くっても 世界一美しい国を作った経験がある
397名無しさん@八周年 :2007/11/01(木) 15:25:39 ID:XGZMlE+r0
日本オワタw
398名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:26:51 ID:1e/EOW7c0
老人 公務員 経団連 在日 
399標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 15:27:20 ID:qA0pO/GN0
>>394
ええと・・・
韓国では、工学部出ても、メカトロやっても、
入社したら、みんな事務職やりたがるんだよ。
ものづくりなんて、アホの仕事だよって。

日本なら、現場を必ず経験させるんだ。

偽装派遣とかはこの話題には関係無い。
400名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:28:02 ID:15CjgZL/0
>>386

スマン!! すまんかった!!
韓国には美男子もいるし 女性なんてメチャクチャ美人だし
勤勉で道徳的だし革新的で技術力もあるしアジアの北欧だよね
料理もウマイし最高だよウン
でノーベル賞はいくつ貰ったの?wwwwwwwww
401名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:28:34 ID:ELTq//hn0
>>390
そうだねえ。官能的魅力、みたいなのは「文化背景」ではあるからね。欧米は「文化そのものを」
売ろうという意識が強い。イメージや宣伝流布の仕方もうまい。製品は後からついてくる、と。
だからモノの背後に「文化」の官能を感じる。日本や韓国・中国あたりは、高度な製造技術は得意
だけど、「そういう売り方」が得意ではない。自分らに対してすらそうなんで、ましてや欧米人に
「東洋の文化背景」を根拠とした官能感に憧れさせるのは、なかなか至難だなあという感じもある。
402名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:30:38 ID:e8fCtgYQ0
>>382
韓国は金優先だから
韓国式順位

1位 スイス 18個(金5: 36人参加中)
2位 イタリア 11個(金5: 19人参加中)
3位 日本 8個(金5: 36人参加中)
4位 ドイツ 10個(金4: 27人参加中)
5位 韓国 16個(金3: 39人参加中)



403名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:30:43 ID:qJXQhST/0
>>399
>日本なら、現場を必ず経験させるんだ。

よくもまあそういうウソをいけしゃあしゃあと言えるもんですね
さすが教科書歴史歪曲国民だ

>偽装派遣とかはこの話題には関係無い。

関係のある大変重要なことだ思いますがなにか?
404名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:31:02 ID:GCpCKIBq0
アメリカの植民地だったおかげでここまで発展できたのを忘れて
しかもすぐ隣国で戦争起こったおかげで、ラッキーなプレミアムリーチ発生して発展できたのを忘れて
日本人が優秀だからだとか頭がいいからだとかぬかす半島人並みのニポンジン。
405標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 15:32:43 ID:qA0pO/GN0
>>403
嘘じゃないよ。
てか、常識だろ。

>1にもあるように、日本の技術力はかなり高いレベルに
あるんだから。
世界中の生産設備が日本製ってことで証明してるわな。

ようは財務が足を引っ張ったってことだろ。

まあ、釣りならよそでやっとくれ。
406名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:33:41 ID:R5/v5ioC0
>>404
中国人1ダースで日本人一人前(^ ^)
407名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:35:03 ID:/a3DxccT0
>>404
日本はなぜ第二次世界大戦で
ヨーロッパの国を蹴散らせるだけの実力を持ったのかね?
408名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:35:04 ID:MHAWL2OG0
120位ってどんだけだよ
409名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:35:25 ID:qJXQhST/0
>>405
妄想はもういいから
ご苦労様でした
精神安定のために嘘を言うのは精神病の始まりですよ
妄想はチラシの裏でどうぞ'`,、('∀`) '`,、
410名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:35:39 ID:15CjgZL/0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
何だこのスレ?特定アジア人で汚染されてるよおおおおおおおおおおおおお
管理人は何してるんだ?早く浄化しろ浄化を!!
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
マジ気持ち悪いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
誰か新風に通報しろよ通報!!
411名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:36:15 ID:GCpCKIBq0
>>407
全くけちらしてませんが
412名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:38:59 ID:N5QysdPb0
2 ち ゃ ん こ れ だ け 流 行 る の は も う 日 本 が 終 わ っ て る 証 拠 w 

お 前 ら ニ ー ト が 日 本 を 背 負 え る わ け ね え も ん な 。 

最 近 の 若 者 の 無 能 さ は 異 常 

知 力 体 力 精 神 力 の 全 て が 劣 等 

ま さ に 劣 等 未 開 ふ ん ど し 猿 ジ ャ ッ プ ス w w 

ジ ャ ッ プ ス は ア ジ ア に 嫌 わ れ 世 界 に つ ま は じ き モ ノ w 

え ら い 中 国 韓 国 の チ ン ポ し ゃ ぶ れ w 
413名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:39:41 ID:/a3DxccT0
>>411
蹴散らしてますがw
414名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:40:59 ID:15CjgZL/0
ふざけるな!!管理人見てんだろ!?
二匹のメガネかけてそうな丁寧口調の不法滞在者が紛れてんだよおおおおおお
さっさとこの二匹をアクセス禁止にしろおおおおおおおおおおおおおおお!!
415名無しさん@八周年 :2007/11/01(木) 15:41:43 ID:XGZMlE+r0
日本の技術力は低下してるけどな。
団塊の世代が引退して、一時期リストラや採用を抑えたことで
中間層が薄く、その下の世代に上手く技術が伝承されてないからね。
若い奴らは現場嫌がって総合職に就きたがるし。
416名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:43:11 ID:GCpCKIBq0
>>413
どこのくにですか
417名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:43:12 ID:ntp4D0EI0
>>1
国際競争力の指標が短時間に、小人数で、どれだけ金を動かすかという基準で
作られているなら、都市国家に過ぎないシンガポールでも日本に勝てる。
そのカラクリは、シンガポールの主要産業が、貿易、金融、証券など小人数で
行う仕事であり、当然の事ながら大金を動かす事に由来している。
世界の金融の中心地であるアメリカでこの手の競争力が低い事はありえないし、
貿易、金融、証券などの発達した小国(総額を人口という分母で割った場合、
一人当たりの金額が大きくなる。)ほど競争に有利だ。
たぶん、この時期を選んで、この統計が発表された裏には、日本市場の株価を
引き下げて仕込みを行いたい、というヘッジファンドの思惑があるのだろう。
(実際、90年代から2000年代にかけて日本叩きが行われた裏には、ハゲタカ
ファンドの思惑が介在していた。)2度、同じ手が通用するとは思わない事だ。
418名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:43:26 ID:e8fCtgYQ0
技術競争力ではなくて国家競争力だ
間抜けw
419名無しさん@八周年 :2007/11/01(木) 15:44:15 ID:XGZMlE+r0
>>418
日本で言う場合の国家競争力と言えば技術力になってしまうんだけどな。
420標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 15:45:07 ID:qA0pO/GN0
>>415
日経とかが追跡コラム書いてそうな内容だが、、
実際は、団塊の馬鹿が消えて、風通し良くなってるんだよ。
421名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:45:22 ID:q7BGfUnYO
まあ、団塊の目が黒い内は日本の発展などまやかしに過ぎない。

団塊さえ死滅すれば日本は借金を返し始める。

団塊世代は無能でバカ。
422名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:45:35 ID:e8fCtgYQ0
>>419
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、
423名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:45:54 ID:X/S5H+dm0
何も世界に見栄張ること無い、淡々と日本独自の考えで
行動すれば宜しい。
424名無しさん@八周年 :2007/11/01(木) 15:46:38 ID:XGZMlE+r0
>>420
団塊の馬鹿w
団塊の世代が技術力を高めてきたわけだが。
キミよりは賢いと思うよ。
425名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:48:21 ID:P6W4U3qAO
>>421
心配するな。団塊ジュニアことゆとり世代がてぐすね引いて待機してる!1!!
426名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:48:32 ID:inA2QERP0
>>415
それ以前に、まず大学レベルでの理系離れの方がもっとやばいんじゃないか?
みんな金融系(それも多くが外資系)か公務員、医者ぐらいしか狙っていない。
427名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:48:53 ID:15CjgZL/0
いいか これだけは おぼえておけよ特アめ
おまえらは戦争になったら必ず負ける
日本はガンダムを開発するだろう
そうすれば数だけの おまえらは絶滅だよ
あまり日本人怒らせんなよクズめ
そんな事ばっかしてると日本にファシズム政権が誕生するぞ
てか そんなに日本やなら祖国に帰れよハンパもんだな!!
428名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:49:11 ID:6U/c6Gfw0
民間企業や技術者が優秀だったみたいなことを書く奴がいるが、
偽装とか隠蔽とかインチキをやりまくった人たちなんだけどな。
429名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:49:45 ID:TuOn4gQ9O
とりあえずパチンコは百害あって一利なし
430名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:49:57 ID:TFRP/pzT0
この時期下手にレーティング上がるより
下げてもらった方が実は助かるんだよな
431標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 15:50:14 ID:qA0pO/GN0
>>424
そうとも思えんのだがなあ、うちでは。。。
432名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:51:43 ID:q7BGfUnYO
>>424
むしろ技術力は団塊世代を境に腐っている。

団塊世代は人数が多いことだけが自慢話。
あと、嘘ついた自慢話か。
433ネオ麦茶:2007/11/01(木) 15:56:35 ID:15CjgZL/0
いひひ
434名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:57:59 ID:WZpsCtd30
財政赤字なんか増税のために大げさに騒いでるだけだと言ってる人いたけど
第3者の目から見てもかなりひどいんじゃないか
435名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:03:35 ID:NsYkf5240
問題は順位ではなく、競争力の低下が右肩下がりに歯止めが効かないってことだね
あらゆる分野の日本の技術は海外に駄々漏れしてるし、もうアフォですかと
436名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:04:49 ID:D/F4LFEu0
無能政府が駄目にした

             以上
437名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:05:32 ID:NRtNrhMk0
氷河期ですがブラック企業で激務の末うつ病
もう日本とかどうでもいいのでゆとり世代が頑張ってください
438名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:07:43 ID:inA2QERP0
日本をダメにした戦犯とは。

緊張感がなく自分勝手な公務員と
能天気で視野が短期的な有権者、
責任感がなく拝金主義の経営者。
439残業代消しますぞえってあたりですか♪:2007/11/01(木) 16:09:51 ID:BUaAIVzmO
国際競争力とか
わざわざ難しく考えず
残業代払わん奴が
どんな車乗って
どんな酒飲んで
どんなベッドで寝とんのか
考えたらええんちゃうけ♪
440名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:13:17 ID:mHsPECAz0
またこんなDQNなランキングに騙されやがってw
441名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:19:55 ID:ZpSKHqT30
グローバル化なんて嘘っぱちだったということだね。
442御便所チルドレンは不浄なる者の偽りをも庇い立ていたすか♪:2007/11/01(木) 16:20:58 ID:BUaAIVzmO
偽装のボスは
便所におわし
24時間
鼻曲げますか
不浄
不浄
御手洗い
不浄
ってあたりですか♪
443名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:21:37 ID:NuvnF+ic0
マクロ経済の安定性部門では120位
444名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:22:14 ID:um8AzV760
公務員が血税を湯水の如く自分達のために使ってそれを改めようとしないからな

国家財政の先行きは暗過ぎる
445名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:28:08 ID:12ukLiPf0
利益至上主義追求の果てに歪になりすぎたからな。
446名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:30:17 ID:MP/mRvcb0
日本は国際競争というより
国内競争をしていると思う
447名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:30:28 ID:LnjTV2LC0

「バカ」とか「特ア」とか書き込まれるときって、いつも50レスくらい続いてパタリと終わる。
これって、「最新50」を誹謗中傷で埋め尽くすための、自作自演チームが回されるということ?

448名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:31:11 ID:GCpCKIBq0
>>438
そうやって人のせいにばかりするからダメなんだよ
国民も同罪だ
449名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:32:05 ID:myyxx+YB0
でもフランスとか住みにくい街だぞ
街は汚いし
貧民多いし。
国内総生産ってあてになるのかね
450名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:33:59 ID:JcuBf4oe0
>>448
駄目なもんはしょうがない、一人がいくら頑張っても意味がない

諦めるのが正解
451名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:35:36 ID:LnjTV2LC0

さあ、「バカ」「特ア」が来て50レス始めるかな?w


「2050年、国の借金4000兆円 財政審・債務残高の長期推計」
10月27日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000101-san-bus_all

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は26日、日本の国家財政が歳出削減や増税
などの再建努力を怠って悪化の一途をたどった場合、2050年度時点で、国と地方を
合わせた借金の残高が今の5倍以上にあたる約4000兆円にまで膨れ上がり、国内総
生産(GDP)の4倍にも達して完全な破綻(はたん)を招くとの試算をまとめた。

 財政審が国の借金の超長期の見通しを示すのは初めて。福田政権の重要課題に浮上し
た消費税率引き上げ論の本格化をにらみ、財政再建の必要性を強調する狙いとみられる。
西室泰三会長も「建議(意見書)に反映させたい」との考えを示した。

 試算は、財政赤字の縮小を掲げる欧州連合(EU)各国が採用する債務残高の長期推
計に基づき、社会保障の給付と負担に関する厚生労働省の長期見通しを加味して作成し
た。前提となる名目GDP成長率を07〜11年度は2・5〜3・2%、その後は少子
高齢化の進展に伴う労働人口の減少などで1・0〜1・6%とした。

 EU各国は条約で債務残高の対GDP比を原則60%内に抑えるよう定めているが、
日本は07年度で142%に達する見通し。50年度時点でEU条約と同じ60%まで
引き下げるには、現時点で消費税11%分にあたる28兆円超もの収支改善努力が必要
としている。

452名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:37:13 ID:myyxx+YB0
アルゼンチン化にまっしぐらですね
453名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:37:49 ID:7+8aURLu0
シンガポールとかモナコとかルクセンブルクみたいな都市国家と比較しても意味ない
シンガポールの人口も面積も東京都の半分以下だぞ


東京都と比べろよ
454名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:37:58 ID:SVOF3LU/0
国際競争力というのは定義がない漠然とした概念だが、輸出で稼ぐという意味なら
中国がトップじゃないのか。安いからな。
455名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:38:57 ID:Ln0lJPJ30
人材しか資源が無いのにゆとり教育とかやってっからこうなるんだよw
456名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:41:25 ID:ftTkXhUT0
>>452
ポピュリズムの成れの果て
457名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:41:39 ID:O2h+YGPi0
落ちれば良いじゃんそうすればドM民族の血が騒ぎ出す
458名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:41:41 ID:myyxx+YB0
国債を買っちゃった人達はどうしてるのかな
459名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:43:24 ID:JcuBf4oe0
日は昇り日はまた沈む
日の本の宿命だな
460名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:44:36 ID:ms/L8lAf0
謝罪という名の「ゆすり、たかり」に屈する日本人。恩を仇で返す朝鮮人。
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることを知ってますか?

  つづきは「ビラのHP」「パクリ大国 南朝鮮」にて
461名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:44:46 ID:GCpCKIBq0
>>438をよくみたら有権者=国民だった
462名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:46:42 ID:ivUeDUZN0
法人税を下げるほど庶民負担を上げるほど天下りが増えるほど
国際競争力は落ちていく。
463名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:47:53 ID:myyxx+YB0
アルゼンチンの国民は未だにゴマキ弟みたいに銅線盗んで売ったりして生活してる
そんな日が日本も来たりして
464名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:47:59 ID:NRtNrhMk0
別にどうでもいいこんな国
公務員と大企業の経営者だけが幸せになればいいじゃん
465名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:50:17 ID:O2h+YGPi0
>>464
そして共産革命でつるし上げ
466名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:50:54 ID:ftTkXhUT0
>>463
1950年台は国民所得がアメリカについで2位だったよね
その後国民にいい顔ばかりする政治を行って赤字国債を乱発
通貨暴落、国債暴落でデフォルトになった。
預金も閉鎖されて通貨を半分にされたんだっけ。
どこかの国の将来を案じているようだ
467名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:50:56 ID:ubArhzhVO
国際競争力が落ちたのも全部公務員のせい(笑)
468名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:51:35 ID:wjNexTaN0
おっおっおっ
石油上がる>色々な商品の値段上がる>消費税上がる>消費落ちる>企業弱る
>貧乏人増えセックス拒絶>少子化加速>経済規模縮小>うめぇwwwww
469名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:51:44 ID:LnjTV2LC0

>>451
日本は債務残高が多すぎて、EUへの加盟要件を満たさない。w
トルコ以下の国ということ。

470名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:53:08 ID:VORd7j8k0
日本オワタ\(^o^)/

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、総合でランクを落とす形となった。

財政赤字ってさぁ、別に対外的に借金があるわけでもないし、
世界一の対外債務国アメリカよりはよっぽどマシだと思うんだけどw
471名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:55:29 ID:VORd7j8k0
>>469
つか、日本の債務残高が多すぎると言っても、
別に対外的な債務があるわけでもないのに┐(´д`)┌
472名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:55:49 ID:TpnQUDRZO
もともと国債信用度が南米以下だからな

二度とあがらないだろ、上位の国が自爆しないかぎり
473名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:56:22 ID:SaiM8S220
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、総合でランクを落とす
>形となった
で、国際競争力が足りないから法人税減税→穴埋めに消費税増税→内需破壊で税収低下
→更に財政悪化→国際競争力評価がまた低下→最初に戻るw
474名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:57:34 ID:iGDu2M9EO
金貯めて日本から脱出すべきか

沈むと分かってる船にいつまでも乗っているか
475名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:57:43 ID:myyxx+YB0
>>466
まぁ現在は南米の国々の投資もあってだんだん回復している様子。
もし日本がそうなった後、お隣の国に頼(ry・・・・鬱だのう
アメリカ様に土下座するしか道は無いか
476名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:59:32 ID:um8AzV760
毎年のように多量に国債発行するのが当たり前となってるのがマイナス評価なんだと思うよ
借金が増え続け減る見込みが全く無い
477名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:59:50 ID:SaiM8S220
>>470
寧ろ、外にばっか借金があった方が踏み倒しの時に破綻による国内混乱を低く抑えられると
いう理論ではないか?w
478名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:59:52 ID:wjNexTaN0
なんという絶望工場wオラワクワクしてきたぞwww
479名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:59:54 ID:SbIK83Rb0
成長率がほとんどゼロだからもう上がることはないんじゃないのかw
480名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:00:00 ID:DB2VX6CV0
一人当たりいくら儲かってるのかと富の偏重だけでいいよ。
481名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:00:14 ID:1blZ4MKC0
>>22
外国の公務員が勤勉か?外国住んでたけどあっちの人間の方が全然働かないぞ。
公務員は給与の変動が起こりにくい分、デフレで相対的に民間より給与高になってるのは否めないけど。
ただし好況になっても公務員給与が上がりにくいのも事実。
482名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:01:18 ID:ivUeDUZN0
>>466
逆だろ
財政支出を減らした結果経済が悪化し急激に経済が縮小して
借金が返せなくなったんだろ。
483名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:01:41 ID:7yoHtIlH0
>>481
向こうは賄賂上等なんで、金さえ払えば動くw
484名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:01:56 ID:TpnQUDRZO
正直ためるだけためたら逃げた方がいいよな、こんな国
485名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:02:10 ID:eSaY6i/v0
>>1
こういう「国際評価」って、日本は何故か低い評価のことが多いからなあ。
国際のランク付けとかボツワナ以下になったりしたし・・・。

ちなみにそのボツワナに日本が経済援助しててさすがにその時は、
外務省だったかも抗議したっけな。
なんつーか、日本は舐められすぎ。
486名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:03:43 ID:O2h+YGPi0
>>475
まあ最悪アメリカの51番目の州で。
最も最強の州軍を持つ州になるけど(w
ついでに皇居をワシントンに移して大アメリカ帝国
487名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:04:08 ID:2EMnleraO
8位なら十分じゃん
488名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:04:15 ID:+E9yOU7S0
>>13
>日本って何がすごいのかっていうと、技術力でしょ。
技術っていうか、現場主義。これが出来ているところは
自ずから競争力が維持できている。

技術、ものづくりという枠組で括ろうとするから無理がある。
理系離れが進んで少子化も進む国で技術&製造だけで
食っていくのは100%無理。

生き残るための方策を考えるならば、もっと本質的なところで
日本や日本人の強みを考えなくては。

例えば外国人が日本人の特徴を評価するとき、ほぼ全員が
口にするのは「好奇心の強さ」。手品を見せると外国人は
ほとんどが「面白い」「かっこよい」と言った娯楽的なところで
終わるが、日本人はそんなことには興味も示さず、ひたすら
タネを見破ろうとする。こういう好奇心の強さがテクニックと
いう「技術」にも結び付くし、技術を身に着けようとする「勤勉さ」
にも継るし、新しい技を生み出そうとする「創造性」「研究開発」と
いったところにも行き着く。

表面的なところはポジティブに解釈する癖に、最も本質的な
「好奇心」についてはなぜかものすごくネガティブに見る。
だからいつまで経っても道が開けない。一度、表面的な
話は捨て去って見てはどうかと思う。
489名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:06:11 ID:ivUeDUZN0
金は天下の回りもの
大企業や金持ちが金を貯蓄しまくって動かなくしてるんだから経済が
回らなくなって国際的地位が落ちるのは当たり前のこと。
そのうえ金持ちや企業には減税し動き回って経済をより効率よく
動かしている庶民には増税して動く金を減らしてるんだから最悪。
490名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:06:51 ID:Extwlmph0
グロバル化がまだ不完全だな。
491名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:09:01 ID:INfr1KNo0
こんな偏った12の基準値で作ったランキングは意味がない
それに西欧の小国やシンガポールのような都市国家との比較も意味なし
資源のなさを考えれば、日本の実質的な国際競争力はまだまだトップクラス
さらに近年はどの国も日本文化ブーム。実質1位じゃないか?
まあ、海外行けば分かるよ。日本のスゴサは
492名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:10:48 ID:Dsz62zap0
>>441
グローバル化つーのは、先進国と途上国の格差が縮まることだからな。
その代わりに先進国内では格差が広がる。
今までは途上国から搾取してきたけど、それが出来なくなって
自国民から搾取するようになるから。
493名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:11:10 ID:myyxx+YB0
国際競争力はまだすごいと思うけど
国債競争力もずば抜けて1位です。
494名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:12:17 ID:i/8a+DDf0
>>482
90年代に財政赤字がひどくなってドル建て円建ての国債を世界中に乱発したんだよ
それで一気にあぼーん
495名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:15:26 ID:VF14VuX10
実際に労働せず金融不労所得漬けである一部の富裕層ばかり、租税を初めとして各種優遇し、
貧乏人の税負担を増加させ、若者には富を与えず低所得で酷使していれば競争力が低下するのは
当たり前。自民党の失策であることは疑いが無い。
それにもかかわらず、竹中平蔵はこの間のサンデープロジェクトで何にも自分は悪くないと
開き直っていやがったがな。
496名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:16:31 ID:myyxx+YB0
ドル暴落でアメリカもやばいんだったな。
日本が頼れるところ無くなるんじゃないか。
497名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:17:29 ID:+q71FZ0Y0
小泉改革はさすがだな。着実に結果を出してるw
498名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:18:19 ID:wjNexTaN0
>>496
弱った時の某三国
天寿を全うできないかもしれんね
499名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:19:40 ID:y325r+zl0
日本人の民度もかなり下がってるね
それこそもう半島人やシナと変わらない
500名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:19:46 ID:2DZlN2yA0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり

無能な官僚・政治屋が、有能な一部の国民の足を引っ張っている構造。

その無能な連中が、
「まだ税金が足らない」
「米国の尻馬に乗って、インド洋で無料ガス・スタンドを継続するべきだ」
などと言っている。

どう思うかね?
501名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:21:41 ID:myyxx+YB0
そういや中国と将来併合されるかもとかTVタックルで言ってたな
それだけはゴメンと言いたいところだが。
502名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:22:10 ID:gov8p2qs0
政権交代すら出来ない国民じゃしょうがない
503名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:22:21 ID:i/8a+DDf0
>>495
それはあまり関係ない。アメリカなどは富裕層と格差はもっとひどいが競争力は高い。
要は企業の競争力が落ちたってこと。工場や研究所に回す技術や人的資本への投資が減ったから
504名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:22:46 ID:+q71FZ0Y0
>>501
中国自体があの大国のまま、形を保てんのかわからんけどなw
505名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:23:29 ID:H/CsZ9CL0
勝ち組とやらが頑張ればいいんだよ
506名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:24:02 ID:G9960TqT0
確かにここ10年で超一流国家から一流半の国家に転落したな。
問題はこれから先に明るい展望がものすごく少ないって事。
その原因の大半は政治家や官僚の政策にあるのがもどかしい。
国民が権力者の太鼓持ちのメディアに流されないように
賢くならなきゃね。
多分無理だけど。
中国、ロシアが伸びてくるのは確定だから
こいつら相手にどれだけ稼げるかだな。
507名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:24:09 ID:VZ/3hvo00
日本がベストテンに入ってるなんて信じられん
508名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:24:28 ID:1blZ4MKC0
>>492
違う。途上国も先進国もメリットを受けるのが本当のグローバリズム。
お互い強い部分で交易してこうねってのが比較優位。

先進国の労働者は優位産業に移るだけ。
509名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:24:58 ID:ivUeDUZN0
>>503
関係あるっての

米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する

510名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:27:07 ID:ivUeDUZN0
>>494
だからその財政赤字が酷くなった原因が緊縮財政だっつうの。
日本も緊縮すればするほど国債残高が酷くなってるだろ。
511名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:27:30 ID:1blZ4MKC0
>>483
それもあるね。途上国なんて特にそうだねw
512名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:27:46 ID:i/8a+DDf0
>>509
技術の話と経済の話とごちゃ混ぜだな。
それとは別に第一当時は金本位制だろ。あまり今と比較にならん。
513名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:28:55 ID:G9960TqT0
>>510
しかも日本の財政赤字はほとんどが国内で償還できるものばかり
だからな。何が悪いのか理解できん。
親父がお袋に借金してるようなものだ。
514名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:29:58 ID:myyxx+YB0
そしてここにきてサブプライムローンの焦げ付きが急増。
やばいのう。
515名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:30:50 ID:NuvnF+ic0
消費税を上げずに借金だけで財政をやりくりすればいいじゃん。
516名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:30:53 ID:i/8a+DDf0
>>510
外債発行していて緊縮財政か。ちょっとその辺話のつじつまが合わない
ちょいと調べてみますわ
517名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:35:33 ID:ATi3Oh1g0
こんなランクに振り回されてるお前等が面白いw
518名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:37:01 ID:2DZlN2yA0

与党政治屋や官僚が、エラそうなことを言っても
世界120位にしかなれない人間の言うコトだw

このことは、過日の77億円の学力テストの成果とか言われる
「応用・活用能力の不足」と合致する。
応用・活用能力に長けていれば、120位などにはならない。
私利私欲で行政を運営するから、こう言ったことになる。
暗記なんかの肉体労働しかできないバカは、どうにかしなければならん。
519名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:37:05 ID:ivUeDUZN0
>>512
クリントン時代も同じだが?
ちゃんと読んでからレスしてね。
520名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:39:46 ID:i/8a+DDf0
>>519
読んだけどさ、結局クリントン後のブッシュでも最近は過熱気味だが株高、好景気は続いたし
あまり税制とは関係ないと思うんだが。それと技術の話にもどしましょう
521名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:40:32 ID:LZbI/WI20
>>519
>>486見て思ったけど、企業に税金払っていただくということかな?
522名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:42:29 ID:1blZ4MKC0
>>517
別に振り回されてないが。暇つぶしで書いてみただけ。
ぶっちゃけ国際(輸出企業)競争力云々はどうでも良い。
日本の景気は日銀が引き締め続けてる限りどうにもならん。

落ちるわw
523名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:43:57 ID:ivUeDUZN0
>>520
>>521
法人税が高い国の方が経済力がある。
また時間軸で考ええも日本も法人税が高い頃の方が
金が良く回り経済が活性化していた。
法人税や所得税の累進課税を緩めるほど税の富の再配分機能
が弱くなり経済の血液ともいうべき金の流れが悪くなり国力が落ちる。
まぁ至極当たり前のことを言っているだけなのだが。
524名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:44:46 ID:xa4iuv8N0
なんか金融で日本が世界から取り残されるとかいってるやつがいるんだけど、じゃぁ、なんで経団連から輸出企業を追い出さないんだろうかと思う
525名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:45:05 ID:NcjCbYqU0
在日の生活保護にどれだけ使ってるの?
526名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:47:18 ID:15CjgZL/0
ふぅ〜 やっと特定アジア二人組がいなくなったか二度とくんなよボケめ・・・
さて国際競争力ランキングゥ〜?
ハッ!! バッカじゃねーの? こんなの資本家や大企業のまやかしだ
前に日本の国債はボツワナ並みとか言われてたけどさ
ああゆうのも こうゆうのも大げさなんだっーの
こんなのニュースにしないで もっと他の事マスゴミは報道しやがれグズめ
527名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:49:17 ID:2DZlN2yA0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

こんな状況を作り出したのは、まぎれもなく無能・自民党だ。
その無能自民は、まだ米国のケツを舐めようと必死の攻防だ。
潤沢な歳入があるにも関わらず120位にしかなれない自民には、
完全撤退していただくより他無い。

もちろん、それを支持する連中は無能以下だ。
528名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:50:15 ID:VF14VuX10
>>509
超賢いね。分かりやすい。

>>503,>>512
結局、あなたの話からすると竹中平蔵と同じで、サプライサイド経済学が正しいという前提でないと成り立たない。
でもイギリスもニュージーランドも失敗したよね。俺は日本も失敗した思うよ。
トリクルダウン理論が絶対正しいなんて、とても言えないと思うよ。
529名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:51:46 ID:303NRVh50
途上国の購買力が上がってきて
その市場からデカイ国際企業がぽつぽつ出始めてる
日本の地位が下がり続けるのは確定事項だろ
530名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:54:59 ID:i/8a+DDf0
>>523
逆にいえば経済力があるから法人税率がたかくいられるわけだが
オレは基本的に税率は何でも低ければいいということが基本路線にあるから
そうすれば企業の純益および個人の可処分所得が増えれば消費に回るから是と思っている
法人税所得税を上げるのと金の流れとの関係は理解しがたい
531名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:57:39 ID:7yoHtIlH0
法人税自体は今でも高いわけじゃないし。
532名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:59:51 ID:fud0rHUc0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


533名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:03:18 ID:VVO8UCnt0
アフリカの子供に募金とかしてる場合じゃないな・・・ユニセフ自重しろよ
534名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:03:26 ID:4miqYaEJ0
ランキング大好き韓国人じゃあるまいし
いちいちこんなランキングに一喜一憂する事もないと思う
535半島ジェノサイダー:2007/11/01(木) 18:08:06 ID:15CjgZL/0
ちょんとか ちょんっぽい顔のヤツにろくなのがいた ためしがない
536名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:10:59 ID:tFQ0k4mR0
国債格付けは先進国としては下位 国際競争力はランクダウン

その割には円が高いような気がするのは何でだろう? 大人の事情って奴ですかそうですか
537名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:13:23 ID:LnjTV2LC0

「2050年、国の借金4000兆円 財政審・債務残高の長期推計」
10月27日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000101-san-bus_all

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は26日、日本の国家財政が歳出削減や増税
などの再建努力を怠って悪化の一途をたどった場合、2050年度時点で、国と地方を
合わせた借金の残高が今の5倍以上にあたる約4000兆円にまで膨れ上がり、国内総
生産(GDP)の4倍にも達して完全な破綻(はたん)を招くとの試算をまとめた。

 財政審が国の借金の超長期の見通しを示すのは初めて。福田政権の重要課題に浮上し
た消費税率引き上げ論の本格化をにらみ、財政再建の必要性を強調する狙いとみられる。
西室泰三会長も「建議(意見書)に反映させたい」との考えを示した。

 試算は、財政赤字の縮小を掲げる欧州連合(EU)各国が採用する債務残高の長期推
計に基づき、社会保障の給付と負担に関する厚生労働省の長期見通しを加味して作成し
た。前提となる名目GDP成長率を07〜11年度は2・5〜3・2%、その後は少子
高齢化の進展に伴う労働人口の減少などで1・0〜1・6%とした。

 EU各国は条約で債務残高の対GDP比を原則60%内に抑えるよう定めているが、
日本は07年度で142%に達する見通し。50年度時点でEU条約と同じ60%まで
引き下げるには、現時点で消費税11%分にあたる28兆円超もの収支改善努力が必要
としている。

538名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:17:38 ID:wdV0jmYg0
どこの組織も同じだと思うが、今のトップはその人が組織を築き上げたわけではない
既存の組織にちゃっかり乗っかった人ばかり
539名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:21:59 ID:+Xcbhxq/0
労働者の大部分はサービス残業漬けでやる気を
無くしてるんだから、国際競争力が低下してあたりまえだろ。

それに別にランキング上位である必要は、欠片もない。
540名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:24:59 ID:gJkxMEh+0
>政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では
>120位となり、総合でランクを落とす形となった。
小沢民主は生活第一で財政再建にあまり関心無さそうだけど
この辺はどう考えてるんだろ
541名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:26:07 ID:x+Ha1NOl0
確かに派遣の問題も大きいけど、サビ残の問題も大きいね。
結構疲弊しちゃうし。
結局ずっと富国強兵やってんだろうな、俺達は。
542名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:26:34 ID:qbaPkQnC0
>>536
国際競争力なんて何の意味もないってこと。
本当に日本の財政があぶないなら、国債がとっくに暴落しているはずだ。
本当に日本の生産力に信用がおかれていないなら、とっくに円が暴落しているはずだ。

市場は本当に正直だ。
543名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:29:29 ID:1x2C/G2D0

永世中立国をやめ「させ」ては、もはや、駄ボス会議の、意味はないだろ。
544名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:29:40 ID:mCDJemd80
ライブドア狙い撃ちにして国民も喜んでるような国だからね
大企業病の会社にぶら下がるか、公務員になるのが
勝ち組と考えてるだすおまいらも。衰退するに決まってる
545名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:29:55 ID:LnjTV2LC0

>>542
2008年から始まる小渕債を返せないので、あと3〜4年で市場が正直に反応するよ。

546名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:31:33 ID:JG/aZk+q0
全て俺の責任だ
正直すまんかった。
547名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:35:39 ID:LnjTV2LC0

>>540
実行できるかどうかは分からないけど、官僚の天下り先である独立行政法人のゼロベース見直し、
公益法人の全廃を、マニフェストにうたっている。
これだけで、年間20兆円以上、無駄遣いが無くなる。

548名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:39:18 ID:5u6NRI6N0
あらゆる勉強やキャリアアップの目的が「生涯安定した暮らし」だから
難しい資格試験や入社試験・公務員試験に通ったらそこで成長が止まる。
社会全体が超一流大学に合格したのに4年間マージャンしかやらなかった学生みたいな状態。
549名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:43:35 ID:LnjTV2LC0
◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
550名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:44:08 ID:qbaPkQnC0
>>545
来年に暴落することが確実なら、今、暴落するはず。
市場とはそういうもの。
価値が落ちると分かっている物を、高値で買うバカはいない。
551名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:47:30 ID:LnjTV2LC0

>>549
◇ 官僚の天下り先の、特殊法人・独立行政法人に「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
国民の税金で肩代わりされたのは、2005年に12兆円、2007年に5兆円。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

552名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:50:15 ID:LnjTV2LC0

>>550
だから、金の価格がめっちゃ上がってるよね。
リタイアした元官僚は、さっさと日本を捨ててパーマネント・トラベラーになってるし。
日本国債や円のチキンレースが、あと3〜4年続くということ。

553名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:10:24 ID:WZlMVYtA0
実際住んでる国民が将来に希望持てない国だからな
今は8位だけど現状のままならこれからも下がり続けるだろうね
554名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:13:59 ID:nfQA01Bc0
創造力部門で2位だってんなら、韓国から派遣技術者引っ張ってくる必要ないな
555名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:14:20 ID:wdV0jmYg0
落ちた方がいい国になりそうな気もする
556名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:18:42 ID:/N/YpaJN0
>>555
それ同意
557名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:21:04 ID:tiYZz8ZG0
自民党政権が続く限り、落ち続ける。
あれは既得権維持が目的の政党だもの。
古い日本を守るために未来の日本を犠牲にする。
558名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:23:06 ID:8pmg2fM10
腐り切った官僚や公務員どもが国民の自由な活動の妨害ばかりしてるからそりゃ落ちていくわな
559名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:24:12 ID:O2h+YGPi0
>>555
落ちた方がドMの血が騒ぎ出すから
いったん落ちた方が良いと思う。

太平洋戦争でフルボッコを喰らってから60年
日本人自身のがんばりもあったけど運や世界の時流にも助けられた面もあったし。
560名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:25:20 ID:k2NgMTA20
またインチキ調査かwww
561名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:26:24 ID:1I5Zg2Af0
とりあえずお前らいまからでも勉強しようぜ
562名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:33:48 ID:R0j3KQFs0
志を忘れなさんなよw
563名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:30:10 ID:bcUxehzO0

>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位

技術者に嫉妬心をもった書き込みがチラホラ見えるなw
技術者は、嫉妬心なんかの感情で行動するバカにはなれない職業だよ。

技術者の仕事相手は、自然だ。自然の摂理には誰も逆らえない。
だから自分の希望がどうであれ、眼前の事実をそのまま受け止めなければならない。
その上で、解決策を考え出す。

自民党や官僚連中が、こうしたセンスで行政をやっていれば、
莫大な歳入がある国で120位などというバカ丸出しの結果は出なかったハズだ。

数多くのスレで政治問題を熱くなって議論しているが、
そうした政治をやっている連中は120位の無能連中であることを
忘れないほうがいい。
むしろ、そういった無能連中をどう追い出すか?
の議論でもしたほうが利口だwww
564名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:12:24 ID:qbaPkQnC0
日本をリセットする方法。

政府が「日本国は財政破綻しました。国債の金利は払いません」と
宣言をし、国債を額面の紙幣として流通できるようにする。
これでOK。
なんの問題もおきない。
565名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:29:45 ID:qOqNOEOr0
>>563
たしかに自民党の政治は酷かった。それも毎年のように悪化していった、それは事実だ。
だがそれは、国民の側の責任でもある。自民党から政権を取り上げなかったことか?いいや、ちがう。
社会党がただの何でも反対党で政権担当能力がないのはあきらかだった。
だから、普通の人は政権は渡せないと考える、それは当然だ。では、なぜそうなった?
日本国民は、自民党の失政にはお灸をすえるのに、第二党の行動はしっかりと批判してこなかった。
だから、なんでも反対から進歩できない、政権担当能力も身につかないからまともな選択肢にならない。
もれたちは、第二党に厳しい目を向け、その売国やデタラメを厳しく批判し、逆に対案路線や法案成立には高い評価を与える、
ということをしていかなくてはいけないんだ。自民党にお灸をすえて一時の優越感に浸るバカ共が政治を停滞させてきたんだ。
566名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:32:07 ID:k9wwX7jL0
>>565
それはあるかもね。現実主義の政権能力のある手強い野党がいたらまた違った日本になっていたかも知れない。
567名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:57:12 ID:mCDJemd80
>>563
そういうセンスをつきつめると、無政府主義になるんだな。
人間は他の人間を支配せず、人間がただ共同で自然を支配する。
しかし現実はどうしてそうならんのか。理系脳の及ぶ範囲をこえる問題だ
568名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:49:22 ID:LnjTV2LC0

>>563
> むしろ、そういった無能連中をどう追い出すか?
> の議論でもしたほうが利口だwww

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

569名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:50:48 ID:d/BO/Omc0
氷河期世代としてはなんとなくうれしいニュースw
570名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:52:26 ID:VUhBEj+30
でも日本はいまだに世界第三位の経済大国だし、
失業率の低さや犯罪の少なさを考えると
実質はアメリカやドイツよりも生活のレベルははるかに上。
571名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:54:54 ID:NsYkf5240
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけた

日本にはもともとこれしかないんだから海外に技術を流出させるのはもうヤメレ
572名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:58:17 ID:LnjTV2LC0

>>563
官僚出身の政治家を排した次に行うことは、マスコミに関わる改革。
記者クラブ発表を行っているのに、記者クラブメンバーが一斉に発表しなければ、
隠蔽しているのと同じこと。
旧大蔵省が毎日新聞社の株を所有しているとか、ありえない。
記者クラブ解体はもちろんのこと、官僚の影響力が及ばないような法整備が必要。

573名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:00:16 ID:E0+URAVa0
政治、行政、マスコミがまともになれば問題ないでしょ。
問題はそれができるかどうか。
574名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:05:39 ID:k9wwX7jL0
>>567
それ以前大学の授業で習ったことがある。
学説は忘れたが何故政治が必要になるかという流れで
共同生活がはじまる→多様な人間が集まる→ただ乗りが増える→ただ乗り防止のために見回りをする
→管理する人間必要になる→為政者の出現→税金徴収だったかな。
575名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:07:26 ID:6U8huo5W0
>>509
グローバル経済で累進課税をすると金持ちが海外に逃避しないか?
累進課税には賛成だが、それが心配だ。
576名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:08:42 ID:E0+URAVa0
>>575
日本人である限り取ればいいだよ。
577名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:09:12 ID:UWB/ODzr0
こりゃ、中国韓国に抜かれるのも時間の問題だな
578名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:10:18 ID:LnjTV2LC0

>>574
教科書には、その後のことは書いてなかった?
→税金徴収→再分配→利権発生→不正発生→権力の集中→民衆の疲弊
→暴動・戦乱→為政者の失脚→国家体制の崩壊

579名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:10:33 ID:6U8huo5W0
>>563
技術者はたしかに自然が相手だが、研究は一人では出来ない場合がある
そしたら金と人を集めなければならない
そのためには政治力が必要
最終的には押しが強くて狡猾な人間が技術者として成功する。
580名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:12:34 ID:k9wwX7jL0
>>578
それはその後の展開ということで学説を発表してみてはw
581名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:16:21 ID:LnjTV2LC0

>>580
中国でもヨーロッパでも日本でも、歴史はいつも似たパターンだよ。
論語にも書いてあるし。
学説とわざわざ言うまでもない。w

582名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:18:15 ID:znKqY36X0
こういうのは全部金融で決まってるな
シンガポールは結構強い
実話映画マネートレーダーもシンガポールが舞台だったし
583名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:21:27 ID:K4FD40760

  で?なんで今日アメリカはこんなに株が暴落してるんだ?


584名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:22:13 ID:rcdEOME+0
  日本郵政株式会社取締役
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 俺様のような偉人がいくら頑張っても
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  この国の労働者や下請はカスばっかりで
      |      ノ   ヽ  |     | 競争力下がりまくりだ・・・・
      ∧     ー‐=‐-  ./     \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    奥田碩(1932〜200X)
585名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:23:58 ID:k9wwX7jL0
>>582
誰でも銀行業はじめられるんだってね
>>583
オイル先物の高騰と消費支出が伸び悩んでいる、信用不安の増大とyahooでは出ていた
586名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:40:25 ID:mHpvUzsP0
>>583
元に戻した時に大上昇!と景気をつけるため。
587|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/11/01(木) 23:44:19 ID:w8s0r/wa0
>>135
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50

それと 先週から爆発的に大ブーム!層化P献金問題国会中継(日本のタブーに真っ向から挑戦!)

(新着)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1310743   (10月28日ニコニコに追加))

民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及ニコニコ画像に独白!(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1375183


民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(全編ノーカット)

(にこにこ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298657

(youtube)
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/8FlqFWGpHrM/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/Awoskqcsgic/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50


ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
(前半はDQN亀田問題)

大田総理のマニフェスト(層化と公明党を論議)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm145355
588名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:49:57 ID:5uQBvfJu0
未だに8位というのは高すぎなくらい。
日本で言うところのグローバルスタンダード化って、日本の強みを削ってるだけじゃん。
まだまだ落ちてくだろうな。
589名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:54:18 ID:+mVLKNIB0
>>588
アメリカが属国日本の経済力増大を危険視して
あの手この手で日本を弱体化したからな
590名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:24:50 ID:PwJoDkLY0
日本の借金が増える→雨が買い叩く→雨が中国に日本を売り渡す
日本オワタ
591名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:44:51 ID:7oXFI6S/0
これが小泉の狙いwあのカスのおかげで二流国家目前。
592名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:51:05 ID:1HZ+75Ia0
日本の国際競争力の足を引っ張ってるのは労働生産性が悪いからって最近誰か言ってたよね?
国内向けのデータで国民を説得しようとしても、国際機関によってデータの偽装は暴かれるのだよ。
「財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位」というのは
EU統合に刺激されてヨーロッパ・オセアニア・アメリカの先進国が財政赤字から
黒字に転換したのに日本だけができなかったから。劣等生といわれたイタリアも財政黒字に
転換して今や日本政府が世界の劣等生。
90年代のバブルも先進国はみんなはじけてどの国も受けたダメージは日本と同じくらい大きかった
のに2〜3年で立ち直ってしまった。
未だに財政赤字を解消できないのは日本政府が無能だから。アメリカ陰謀論も責任転嫁に過ぎない。
593名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:55:45 ID:M9m7DAcY0
>>592
日本国民が暮らし難い社会を時刻の上層部の連中が作っているのが問題

工場やコールセンターを何故海外へ持っていくのか
自国民の雇用を減らして頭がおかしいんじゃないかと
594名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:01:34 ID:3IGe+knf0
官僚金使いすぎ、金借りすぎだろう
595名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:07:48 ID:aFXed3FB0
700兆円も金注ぎ込んだのにこの体たらく

官僚バンザーイ
596名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:08:13 ID:tosF1avm0
>>58
この気持ちは大事だ、頑張ろうぜ。
597名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:11:59 ID:KSjmyS7Y0
>>593
そういう雇用じゃ根本的な解決にならんよ。
高度な仕事に移らんと中国には勝てんて。
598名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:13:40 ID:v0KLpmPZ0
いつだってもうヤバイヤバイと嘆きながら、
意外とみんなちゃんとやってんだから大丈夫だよ。
悲観的になるのは分かるが、日本なんていつだって、世論は悲観的だったよ。
そのくせ、もう何百年もほぼずーっと、国際的に見てもかなり上部の豊かさだったんだから。
599名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:15:22 ID:1HZ+75Ia0
>>361
政府の国立印刷局民営化案よりよっぽどましな検討をしてる。
600名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:24:41 ID:PN99xzmm0
民主党が政権とったら80位くらいにはなれると思う。
601名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:32:33 ID:1HZ+75Ia0
>>488
マリックの手品を一発で見破ったマサイ人の技術力は日本人並み?
602名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:40:55 ID:oG0r+Am90
がんばれにっぽん。
603名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:48:02 ID:5CoYKRc20
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが

人類史上初の小惑星への離着陸をやってのけた探査機「はやぶさ」の後継計画を「予算を出したくない」って理由でボツにするような国だし、今後はもう落ちる一方だな。
日本人の俺でさえ「精々小金を稼ぐのに血眼になってろよ」って思ってしまう
604「隣国を援助する国は滅びる」マキャベリ:2007/11/02(金) 01:53:15 ID:XbYGjviIO
【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活[10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/l50

100::2007/10/24(水) 02:54:42 ID:YVcNcEWD0
在日韓国人・朝鮮人職業状況−1999年

職業 就業引受
無職 462,611 ←
総数 636,548

http://www.mindan.org/toukei.php

【社会】「ウソを見破るのは容易ではない」 大阪府内生活保護の不正受給、昨年度17億円 全国の2割 時効2億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192873945/

【フランス】「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」・・・「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193159231/

不法滞在の韓国人が在留特別許可求め行政訴訟・・・一家支援で緊急集会
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187800520/l50

「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
605名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:53:49 ID:sT25pZ1u0
シンガポールなんて存在感のない国に抜かれたからどうだっての?
こんな訳わかんない格付けに熱くなってどうすんの?
606名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:57:29 ID:Mi4hGZo50
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  こんな事どうでもいいです フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
607名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:57:41 ID:J79Ytabb0
>>577
抜かれるどころか、差が広がっているように見えるが。


関税庁と韓国貿易協会が21日に明らかにしたところによると、年初から
9月までの対日貿易赤字は219億6100万ドルと、9か月間で200億ドルを
超えた。前年同期の189億5500万ドルに比べ15.9%多い。

対日貿易赤字が通年で過去最大を記録した昨年の場合、200億ドルを
超えたのは10月だったが、これより早いペースとなっている。
このペースで赤字が膨らみ続ければ、今年は昨年に次いで過去最大記録を
塗り替え、初めて300億ドルに達するという懸念も出始めている。

対日貿易赤字は2000年が113億6200万ドル、2001年が101億2700万ドル、
2002年が147億1300万ドル、2003年が190億3700万ドル、2004年が
244億4300万ドルと推移し、2005年に243億7600万ドルと小幅減少したが、
昨年は253億3100万ドルに再び増え、過去最大を記録した。

今年赤字幅が拡大しているのは、技術、部品、素材などに対する日本への
依存度が高く、半導体や造船など主要産業で韓国の技術力が日本より劣り
韓国製品の日本輸出が難しいという構造的な問題に加え、ウォン高が
進んだためと専門家は分析している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/1021/10034428.html
608名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:03:20 ID:16t5MjaF0

>>605
そこじゃないよ。w

> 財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり
ここが問題。
つまり、「財務省=発展途上国以下」ということ。

609名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:03:29 ID:0VZ243tl0
この国際競争力は労働生産性がメインだろ
端的に言えば利益率が高いとこほど上位にくる
金融が強い国が上位にくるのも無理ない
ただこの国際競争力と企業の強さは別物
610名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:04:50 ID:utF84MqC0
もう駄目じゃん日本、65以上の高齢者から資産取り上げて死んでいただくしかないだろ。
611名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:10:10 ID:ZNL/jmuT0
>>351
経営者や政治屋はどの面下げて努力不足を連呼してるんだろうね
612名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:10:19 ID:E+9w/VnZ0
日本は金融でダメダメなんだから
シンガポールに抜かれてるというのは妥当だわな。
しかも借金まみれで貿易赤字が減らず食料自給率も低い。
どんなに技術持ってよーが、莫大な法人税と所得税で
大胆な投資が全然できない。株も来年から2割になるし。
まず自称先進国でありながら長者番付100位以内に
日本人が一人もいないことを思い知れ。
それを何とも思わずまるで共産主義の悪いとこばかりを真似
したような格差否定論者ばかり。
613名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:10:58 ID:5PPAfVXN0
まぁこれだけうつくしいくにうつくしいくに連呼してりゃこうなるよな、自民死ね
614名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:11:39 ID:KSjmyS7Y0
現場が頑張って
上層部がクソってのは世界大戦からまったく変わってねーナ
615名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:11:49 ID:utF84MqC0
2050年に4000兆の借金だぜ、もう無理だろ。
616名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:13:13 ID:c4GJSxKF0
日本人は自分勝手になりすぎだよ
協力して立て直そうって考えが一切無い、これじゃ落ちていく一方だね
617名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:16:10 ID:xm4BU9SoO
>>351
外国の偉い人が
日本軍は下は優秀だけど
上はだめだめと評価した話思い出した
618名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:17:35 ID:s34nFCG90
アメリカの国債を売り払えばOK
619名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:19:48 ID:OYkgioNW0
>>612

貿易赤字? 貿易は大幅黒字。
国の借金って、外国にしているわけじゃない。
国際収支は大幅黒字。
620名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:22:33 ID:IyHnZ/Jd0
貯金があるなら全部外貨預金にしといたほうがいいね

近い将来日本円は紙くずになる
621名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:22:44 ID:16t5MjaF0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

622名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:25:51 ID:ZLJFknFp0
日本をダメにしたのは蛆虫肛務淫の大量発生が原因です
623名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:27:54 ID:evS3h6/Q0
>>409
そこまでして釣りたいのかよ…

>>11
あんたは製造業の強さを知らないな…技術力はある。だがサービス業や金融業が全く機能していない国なので
それが足を引っ張っている。特に大きな資本を持った人間がいないために英米に太刀打ち出来ない。
お金持ちがいないから、強いリーダーシップもない。かといって日本式経営は崩壊した。なんの手立てもない。
で、外国の投資家が虎視眈々と日本の企業を狙っている。必要なのは全員で立ち向かうことだろうね。
知識を身につけて、意識を高め、日本人対投資家という構図を打ち出さなければ、いずれ産業国家である日本は
投資家達に身をバラされてしまう。でも毛嫌いするって意味では無い。外を嫌って閉じこもるとやられるが、
無警戒だとやられますよ、ってこと。
624名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:30:09 ID:yXQQlBYu0
結局足引っ張ってんのは行政じゃねえかボケ
625名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:30:56 ID:lX3KgeEe0
>>612
何でこの手の馬鹿が経済語るのか不思議でならない
貿易黒字≠GDP
法人税率、所得税率≠設備投資
626名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:31:36 ID:s34nFCG90
製造業は、高コスト体質で利益が出ず、海外に移転して、失敗して、技術ごと持っていかれて、自分の首をしめたってだけだよ。
627名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:33:44 ID:dqWmT6rO0
そりゃスパイ防止法を制定してこなかったからだよ。

民主党が政権とったら、日本の情報漏えいは諦めるしかなさそう
628名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:36:00 ID:lX3KgeEe0
それと食糧自給率云々もデムパそのもの。

>>618
金利入るから売る必要ありません。
>>626
円高で移転しただけだろ。比較劣位産業だから長期的には衰退必至だけどな。
高付加価値路線を模索してけば良ろし。
629名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:37:07 ID:xxh8cKLH0
コレでまだ8位にしがみついてるってのに驚いたなぁ
シンガポールになんかとっくに抜かれてると思ってた
630名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:37:32 ID:xN9VlB180
>>612
自給率上げるために農業に資源配分したら
ますます効率悪くなるだろ。

シンガポールなんか、食料どころか
水すら自給できない。それでもやっていけるわけ。
631名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:44:58 ID:s34nFCG90
>>628
一位のアメリカでも、国債売るかもって言っただけでファビョる程度のもの。
高付加価値路線は既に失敗して、次を模索している最中。
632名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:53:24 ID:ZLJFknFp0
800兆円の借金を造った蛆虫肛務淫が原因です
633名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:53:49 ID:fAe0I20Q0
日本の国際競争力ってのが、何を意味しているのか?
何を意図して、この数字を産出したのか?

その辺が全然わからん。

国際競争力なんて為替でいくらでも変わるわけだしw
634名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:56:18 ID:lX3KgeEe0
>>631
そもそも売る必要すらないでしょ。嫌米厨?
既に失敗してって・・デフレと円高で高付加価値に投資しなくなっただけでしょ。
高付加価値でしか生き残る道はない。
途上国のコストに勝てるはずなし。
重慶でも賃金上昇進んでるから今後の中国もどうかな。物価が上がってるから当たり前だけどw

日本は家電メーカーの数大杉で淘汰は進んでくんだろうけど。

635名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 03:08:52 ID:ZLJFknFp0
800兆円も借金を作つてしまって、金利をゼロにしか出来ない、ボケナス蛆虫肛務淫
636名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 03:12:16 ID:YeUwNfYB0
これだけ高い賃金をリーマンに払っていたらそりゃ競争力は無くなりますよ
もっとリーマンは派遣の待遇に近づけるべきだろう
そうしないと競争力は付かないぜ
637名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 03:17:55 ID:lX3KgeEe0
急に釣りが増えたな。
638名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:20:30 ID:g16HfF6O0
>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが、
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、
>総合でランクを落とす形となった。

さあ、戦犯に責任を取ってもらおうか
639名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:22:52 ID:xF83XNkF0
>>638
120位って凄くね?破綻国レベルってことだろ?www
640名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:31:54 ID:S+LJJbTj0
普段「国際競争力が…」とか偉そうにぬかしてたやつが
一番足を引っ張っていたというw
641名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:35:50 ID:El4rOx2U0
はは・・・乾いた笑いしかでんな。

しかもこの国は、まだまだ「これから」だよ。 絶望・破綻は始まったばかり。
642名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:38:38 ID:0QrpbkBu0
なまけもの公務員と大量の老人を抱えて、8位なのか。
意外と健闘してんじゃん。
643名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:44:28 ID:El4rOx2U0
恒久的な「8位」ではなく

1年で3位も落ちた状況下での「8位」ね。

上がることは一切無く、順調に落ち続けている現状の「8位」ね。

10年後、国民の自尊心や愛国心が崩壊しかねない「結果」にならないといいけど。
644名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:46:50 ID:b6q41GG10
こりゃ賃金カットして且つ労働時間延長だなw
日本が沈みかけてるのに睡眠時間だ賃金だなんて言ってるヤツは日本から出ていけw
645名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:55:31 ID:WCKKEBoO0
労働時間延長して何がしたいの?逆に生産性下がるんだが真性の馬鹿?

賃金が他の財やサービスとの相対価格で決まることすら知らない国際競争力馬鹿こそ日本から出てけよ。
646名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:08:22 ID:BrTeB/1l0
>>645
負け組サラリーマン奴隷涙目で乙w
リーマン奴隷のクセに搾取されるのに抵抗するなら日本から出ていけw
そんな奴隷は日本にはいらんわw
647名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:28:44 ID:16t5MjaF0

官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

648名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:28:48 ID:1hLapnEg0
日本は経済部門でのノーベル賞0、金融での多国籍企業0、酷い財政赤字の累積など
どのような観点から見ても文系の連中が無能である事がよく分かるな。
技術者が蓄積した財産を食いつぶす害虫だ。
649名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:32:16 ID:16t5MjaF0
◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
650名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:40:19 ID:16t5MjaF0

>>649
◇ 官僚の天下り先の、特殊法人・独立行政法人に「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
国民の税金で肩代わりされたのは、2005年に12兆円、2007年に5兆円。
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

651名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:55:09 ID:1qAt/jbY0
真面目な話としてね、日本はもう一度ある種の階級を作るべきだよ。
652名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:59:44 ID:sOjESZi4O
>>646
そういう君はなんの職かね?
653名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 07:07:58 ID:ydg+Jstu0
財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では
120位となり、
総合でランクを落とす形となった。
なんと
日本120位となり
  120位となり 120位となり 120位となり 120位となり
ここまで落ちたかーっ。
俺なんか年収300万円だもんな。
でも市役所や区役所勤めの友人は700万円。講談社は27歳で1200万円。
なんで本が売れてないのに給料高いのよーっ。
どういうこっちゃーっ。
年収300万円じゃ俺は生活できんぞ!
 車も買えない。毎週豪勢な外食にもいけない。結婚もできない。毎日ドトールで暇つぶし。
なんてみじめなんだーっ。昔は喫茶ルノアールとかで暇つぶしして葉巻吸ってたのにーっ。
いまじゃ葉巻も買う金ないよ。
654名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 07:13:39 ID:G6UeDdtI0
648に同感。
歴代の日銀とか経済の舵取りする奴はアンポンタンの奴ばっか
竹中に任せろ
655名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 07:22:50 ID:Ce1Fm2WOO
醜悪な竹中が具体的になにをやったの?
656名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 07:33:16 ID:W6QtGkox0
http://www.cnn.com/video/#/video/world/2007/11/01/japan.dolphin.culling.itn

なんで日本のメディアは取り上げたり、反論したりしないの?
「帰れ」と詰め寄る関係者、これじゃ自分達が野蛮だと宣伝している様なもの
こんな野蛮な事をするジャップは列島ごと沈んでしまえ!
657名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:42:06 ID:xSyXvn0r0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

莫大な歳入があって、120位って
まさに「無能」だ。
658名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:43:04 ID:Ijxe9lgm0
120位だのなんだのいっても国民が選挙の結果これを望んできたんだから国民がバカなんだよ
659名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:50:14 ID:d5NkIVpG0
そうだね
でも前回の選挙ですでに変わってるけどね
次回の選挙が楽しみだね
660名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:41:12 ID:ze16TmeF0
勝ち組の皆様へ。
キリキリ働いて日本のランク上げろや。

661名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:16:21 ID:QjCZT+qY0
殆ど財政赤字と名目成長率の低迷のせいだな。
政府・日銀がリフレ政策に踏み切れない大きな要因としては
デフレじゃ無いと長期金利が高騰しちゃって財政が持たないからデフレ維持策を取るしか無いんだよな〜。
実質成長率>名目成長率を維持しないと国債の長期金利が
名目成長率(税収の自然増収と言い替えても良いけど)を上回る確率が高くなるそうだ。
借金の元金をどうにか減らさないとな。
噂によると政府が保有してる対外債権が400兆円近くあるんだって?
政府保有の金融資産は全部併せると600兆円くらいあるそうな。
売れば楽になるぜ〜。取り合えず年間21兆円の利払いは痛過ぎるからな。
それより何よりもデフレ維持策しか取れないってのが痛過ぎ。
名目成長率が低迷したまんまじゃデフレで長期金利低く維持しようがいずれは行き詰る罠。
つうかその前に郵政民営化して害資に運営任せちゃったら国債借り替えサイクルが跡絶えて
たちまちアボーンするんじゃねえのか?米国債購入に資金を回されそうな悪寒。
なんせ米国債は5%近い高金利だからな。市場原理に任せるんなら当然米国債購入に向う罠。

名目GDPと財政
http://www.dir.co.jp/research/report/harada/06032401harada.html
名目成長率と長期金利
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060206.html
名目GDPと実質GDPの推移
http://www.economate.net/GDP_42_GDPN_DAT.htm
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/

一般人がやった簡単な試算。
これによるとリフレ政策=インタゲやっても大丈夫なようだが。
おそらく政府・日銀はもっと精密な試算をやった上でデフレ維持策を維持してるんだろうけど。

リフレ政策の勝算が知りたい
http://deztec.jp/design/05/08/14_memo_08.html
662名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:35:07 ID:NJ2s+yXD0
それでもなぜか公務員の給料はUP!
なに考えてんだか・・・orz
663名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:57:46 ID:flqpTxyd0

↓↓↓↓↓<グーグルADを消す方法>↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.yyy
("xxx"は、"googlesyndication"、"yyy"は、"com")

保存

↑↑↑↑↑<グーグルADを消す方法>↑↑↑↑↑
664名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:25:35 ID:+PFNqFdE0

   『 しょうがない日本人 』  全4章 その1

第2次大戦前の日本は、戦争賛美する軍国ファシズムが、多くの国民から支持されました。
でも戦争に負けて、突然一斉に 「反戦平和」 を受け入れました。
180度の思想転向しましたが、

(1)それは日本国民が、 「反戦平和」 を支持していたからでしょうか? 
(2)それとも、戦争に負けたから仕方なく、占領軍GHQ命令で、「反戦平和」を受け入れたのでしょうか?

多くの日本国民が支持してなかった「「戦争賛美・軍国ファシズム」を、当時のマスコミ ( 新聞・ラヂヲ ) は、
拍手喝采して、国民を煽動していませんでしたか? 

そして昭和20年8月15日に戦争は終わりました。
すると、「鬼畜米英」 と叫んでいた当時のマスコミは、突然変異するかのごとく
180度転向して、 「 ギブミーチョコレート 」と言ってました。

第2次大戦争前、当時のマスコミ(新聞・ラヂヲ)は、
『戦争反対』と叫んで徴兵拒否する若者は『 非国民 だ!』とレッテルを貼り、葬り去っていました。

それが戦後になれば、「平等公平・人権尊重・反戦平和 」の民主主義が「理想社会だ!」と謳い、
我々国民に声高々に叫んでいたのも、やはり テレビ・マスコミでした。

続く
     -------
      http://www.geocities.jp/ampm45678/index.htm
665名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:27:37 ID:+PFNqFdE0
>>664 の続き  『 しょうがない日本人 』  全4章 その2

あれから60数年後、平等・公平の理想とは裏腹に、コンナ 『格差問題』 が起きました。 
多くの国民は、その矛盾に抗議しているのです。

でも、よくよく考えれば、戦後に「平等・公平が理想だ!」と、我々国民を煽動したのは、
まぎれもなく 「 銃をペンに替えた 新しい支配権力者 」 つまり、
あのナチス宣伝相のような、あるいは『 大本営発表 』 のような テレビ・マスコミでした。

そして、さらに今ここでハッキリと言えることは、
   ・「平等・公平が理想だ!」 と言う 「 戦後の民主主義」 を、
   ・率先して、我々国民に教育した その “張本人” が、
   ・実は、格差社会の 『 勝ち組 』 の頂点に君臨し、その栄華を極め、
   ・しかも60数年前と同じように、我々国民を 『 情報統制 』 というアイテムで支配コントロールしている。
という歴然とした現実が、もう片方にあります。

格差社会の 『 勝ち組 』 の頂点に君臨したテレビ・マスコミは、いはゆる体育会系的な人間関係で構築されています。
だから、やたらと「対人コミュニケーション能力が必要条件だ!」とテレビ番組から、我々国民を煽っている。
もともと、テレビ・マスコミ業界とは、「対人コミュニケーション」だけで仕事されていますから、そりゃ 仕方ありません。

だから、昔の帝国陸軍と、今の体育会系ファシズムの労働環境は似ている。どこかで聞いたような・・・
「国家社会主義・体育会系労働者党」かな? 

60数年前にも、本土決戦・一億国民を玉砕させても、国家・国体を守ろうとした当時の「勝ち組」エリートと、
たいして変わらないのが、現在の「勝ち組」トップエリートなのでしょう。

続く
666名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:29:36 ID:+PFNqFdE0
>>665 の続き  『 しょうがない日本人 』  全4章 その3

60数年前の日本は、陸海軍大卒のエリート軍人が最前線で命を掛けて、日本の将来のために戦った。
当時の日本は、そんな軍人が「勝ち組」トップエリートと言われました。

それとは反対に、徴兵検査で丙種となり、二等兵にならない若者は「非国民」と蔑まれ、
何の役にも立たないとレッテルを貼られ、葬られた。

その時代が必要としない人間に「非国民」のレッテルを貼るのは、結局は、
60数年前の軍国社会と同じことをやっている。

60数年前の日本は、戦争賛美するエリート軍人が、ホントに偉い人達だと言われたけど、
今の日本人は、もう忘れたのかな?

こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60数年前の「勝ち組」トップエリートが、
優秀な頭脳で頑張った結果は、昭和20年8月15日でした。

大日本帝国を支配し、権力を牛耳り、日本の将来を築こうとした 「勝ち組」トップエリートが、
昭和20年8月15日の日本を構築した。

何も知らない純粋な若者に、敗戦濃厚だったのに、片道切符と爆弾を持たせ、
2度と帰れぬ命令を下したのは、当時の「勝ち組」だった。

ソ連参戦の直前、満州陸軍70万は最前線からの後退命令が出され、
シッカリと統率が執れるように一箇所に集結させられ、そのままシベリアへ移送となった。
(不確かなことで間違っているかもしれません)
わずかに残された陸軍防御では、どうにもならず、満蒙開拓団は無防備となり、後は筆舌に耐え難い。

いつの時代も、「勝ち組」トップエリートが考えることは、こう言うことだ!
と言えば、言い過ぎだろうか?
続く
667名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:32:46 ID:+PFNqFdE0
>>666 の続き   『 しょうがない日本人 』  全4章 オシマイ

そして現在の日本でも、2世3世の世襲制階級の「勝ち組」トップエリートが、国会議員を含めて、
ごく少数の特権階級だけに都合の良い社会が構築されている。

役立たずの一般国民の庶民などは、ニート、フリーター、リストラオヤジetc と言う蔑称で、「非国民」としてしまい、
この世から簡単に削除し、葬り去っている。

そして「勝ち組」のテレビ・マスコミからは、そのような世論を形成し、国民大衆を鼓舞宣伝し、
まるで60数年前の『大本営発表』のように、今の時代の「勝ち組」のテレビ・マスコミは、
荒んだ社会を熟成し、堕落させ崩壊させている。

60数年前と同じように、再び歴史は繰り返し、
「奢る者 久しからず」の歴史が繰り返されている。

   --------
   http://www.amazon.co.jp/dp/4883615472/  
668名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:36:56 ID:C+XYVMGFO
天下り屑公務員とその家族を皆殺しにすれば
財政は少しは良くなる
669名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:42:42 ID:d6q0nFZU0

日教組が60年間かけて頑張ったから、この結果。

670名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:16:11 ID:Rl4N9dfP0
何度も言うけど、
緊張感と責任感に乏しいわがままな公務員(法律上特別公務員の国会議員も含む)と
プライドと拝金主義は一人前、先見性の無さと我田引水ぶりは世界屈指の企業経営者

これらが諸悪の根源。
そこに能天気で洞察力に乏しく視野が狭い有権者(≒大多数の国民)が
火に油を注ぐようなこと(投票率低下etc)をしてしまったってことじゃない?
やっぱり日本の公務員の責任は重い。特に上級官僚クラスの輩。
671???:2007/11/02(金) 12:24:48 ID:yvDKXQhx0
昔はトップが馬鹿でも中堅がしっかりしていたから何とかなったが、今は中堅があまりいないから、
トップの馬鹿と下層の馬鹿とが寄り集まって企業破綻を演じている。(w
672名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:32:52 ID:fAe0I20Q0
国際競争力なんていう指標に、何の妥当性も根拠もありませんがな。
673名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:31:36 ID:7G6Y1Ls10
競争力は英語圏じゃないし英語能力が低いからだろ
大学のランキングもそれが低いから世界ランクで低くなってる
674名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:54:01 ID:3mCcTho/0
日本の産業は基本的に、高級品ではなく大量生産大量消費の消費財やサービスで
儲けてるのが多いんだから、中間層がダメージ受けたらこうなるのはある意味当然。

ただ、小泉時代を完全否定するのはなんともいえん。
あの頃は停滞感がすごかったし。

ただ、再分配の問題は、今の政権がなんとかしなければならない。
675名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:06:51 ID:IFGHkYAb0
日本の公務員は評判落としてアメリカ並みの中産階級程度でいいよ

給料20%カットしても年金や特殊な利得(家賃20000円とかww)で
合うだろう?

税金払ってる奴は堂々と意見を言え!!
676名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:09:27 ID:Z+uB4PNZ0
20%カットしてもまだサラリーマンの平均給与より多いぐらいだし
677名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:10:48 ID:TMbbr0n80
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
滅びろゴミ民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:13:09 ID:Ig2XTD9gO
半島民族は帰国しなさい。
679名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:16:20 ID:myle1z3S0
国際競争力なんてバカの「印象論」だけであって、学術的概念ではありません。

言ってみれば、あと出しジャンケンみたいなモン。

バブル期の日本が一位で90年代以後アメリカが一位。

これだけ見ても無意味な概念ってよくわかるわw

バブル期の日本を10位ぐらいにしてたら、まだ納得できるんだけどな。
680名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:20:27 ID:jMUP/Q1F0

人口ピラミッドが崩れて高齢高給取りが多くなると、一人当たりの給料を
維持するだけでも、今までより沢山稼がなきゃならない。
稼ぎを増やせないなら給料は下がる。
681名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:29:56 ID:Z+uB4PNZ0
まあ総合順位に意味はないだろう
「足を引っ張ってるのは誰か」が明らかになったのが重要だな
682名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:34:02 ID:ZDXMIkBG0
これから授業をあまり受けてない、モラルを教えてもらってない人たちが世の中の中枢になっていく。

もう詰みだよ、日本は。Cクラスは間違いない。
ゆとり以降、つまりこれからの子供たちに期待するしかない。
683名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:12:19 ID:Ov2fBYJB0
詰んでるのに穴熊
684名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:26:40 ID:Aav8oHXm0

>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

2位の方は、このままがんばれば良い(おれも技術屋の一人だが)。

問題は120位であり、改善しなければならない。
いくつかの書き込みにも見られるように、「自民党を与党に据えた国民が悪い」のは、
おそらく的を射ている。バカ官僚とアホ政治屋の「私利私欲の顛末」である。
原因は、誤った民主主義にあるような気がする。
官僚も入省時は優秀だったかもしれないが、運動選手と同じで才能を使わなければ、
あっという間に「並」以下に転落する。弱者になるのだ。
私利私欲に突っ走るのも、典型的な弱者的発想である。
では強者の条件とは、一つは「ボロは着てても心は錦」が理解でき、実践できるかどうか?だろう。
もう一つ挙げれば、「自分に厳しくなれるか?」だ。

さて、誤った民主主義とはこうだ。
世の中は優れた人物ばかりではない。過半数は並かそれ以下の弱者だ。
こう言った連中の中に多くの弱者が含まれる。こう言った連中が、
強者と同じ一票を持っているのだ。当然、目先のニンジンに釣られる。
ここに大きな問題があるのではないか?
理想的には、票の重みは、人格・貢献度などによって変えるべきだと思う。
重い一票が欲しければ、努力がセットになる。努力を嫌えば、一票は軽くなる。
無条件に同じ重さの一票では、圧倒的多数の弱者の徒党に勝てない。
弱者主体の社会など、成立するはずが無い。
685名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:41:48 ID:MftA2/hR0
日本って、確実に文明崩壊のフラグたってると思うんだけど・・
高度な科学技術、工作能力→厭戦傾向→腐敗と怠惰→滅亡
みたいな
現代はネットワーク化が進んでるから一国だけいきなり滅亡ってのはないかもしれんが
686名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:12:51 ID:Rl4N9dfP0
>>685
ピーク時の労働力(15〜64歳)人口を維持する場合の毎年必要補充移民数(1995〜2050年)
60.9万人  日本
45.8万人  ドイツ
35.7万人  イタリア
32.7万人  アメリカ
11.7万人  韓国
11.4万人  イギリス
*9.9万人  フランス


なお年間の社会増(2006年)は、
韓−**3万人<日−**1万人<独**8万人<仏*10万人<英*24万人<伊*26万人<米210万人
また年間の自然増(2006年)は、
独−*14万人<日−**1万人<伊**0万人<英*16万人<韓*19万人<仏*30万人<米167万人

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2004/documents/014.pdf
687名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:13:28 ID:KZlAXbe9O
競争力なんて今となっては必要ない
今日本が世界で握っている経済技術のシェアからして日本が堕落していく事はまずない
もし堕落したとすれば日本以外の国がただではすまない
世界三大経済圏の一角である日本が堕落したならば世界恐慌ってレベルじゃない恐慌がおきる
688名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:27:40 ID:uYm5yCup0
>今日本が世界で握っている経済技術のシェアからして日本が堕落していく事はまずない

既存の技術を発展させるための若者もいない、
コスト削減のために中国に製造拠点をシフト、
政治家は腐り果ててる、

これで、現状維持以上のことが出来れば奇跡だが。
689名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:32:10 ID:2Jdin9Tb0
国際競争力を国別に分けるのがちと古いかも
企業の募集も外国人枠もあるし、また留学生をとったり現地工場の現地採用もある
競争力も国から企業別になっていくんじゃないのか。
同一国でも同業種でもA社は世界トップクラスだがB社は中レベルとか
690名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:48:54 ID:zgqHsr9j0
確かにグローバル化社会で企業間競争は重要だ。
けれど・・どうせなら政府間競争もやって欲しい。
どれだけ税と社会保障を効率よく行っているのかという指標が欲しい。
もしくはそういう体制を比較検討する習慣を民衆が当たり前のように持てるようになって欲しい。

ピンはね率の高い国は避けて、自分で国を選べるように。
691名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:44:34 ID:rKrfFFyd0
社会主義国家で国際競争力もクソもないだろ。
692名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:17:18 ID:KbHiGGtu0
拝金主義というか守銭奴が経団連会長をやってるような国だ。

経団連の腐敗は国力を弱め、腐った政治家はそれを後押しする。
693名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 03:42:42 ID:pnlXZH6w0
まさか、この手のランキングを信用してる奴なんていねーよな?ww
694名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:41:40 ID:N4TcHJPz0
戦わなきゃ 現実と
695名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:44:16 ID:LmdSV1lS0
まず法人税の引き下げと縦割り行政による法人設立機関の長さの短縮・規制緩和の続行
により金が日本に集まるようにしなければ日本は終わる。


今はどんどん国内マネーが海外市場へ流出している。それは官僚と東証の怠惰が原因。
696名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:49:05 ID:/g5NkdOFO
>>687
技術を握ってる?
どんどん中国にくれてやってる、の間違いじゃないか?
国産の家電がどのくらいあるんだよ。家にあるのは、松下のコンセントくらいじゃねーか?

理系が負け組の今の日本では、現状維持もままならないでしょ。
697名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:52:01 ID:vv7X/Ikl0
日本の労働環境はすでに中進国レベル
場合によっては中国人のほうがいい待遇で働いてるよ
698名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:53:30 ID:/g5NkdOFO
>>695
「頼むから使って下さい、利子は取りません」
として貸出した金が、国内で使われずに、ことごとく海外に流れる現状。
早い話が、国内で金を使う所が無い。
699名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:56:24 ID:x/9EEtGp0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では 120位

民間は優秀だが、公務員や官僚は仕事できねーうんこ だってことが証明されたわけか?
700名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:59:54 ID:sR0GOxMk0
日本のマスコミが一番国際競争力ないっていうコピペ思い出した
701名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:00:33 ID:LmdSV1lS0
>>698
国内で金を使うところが無い=日本市場に魅力が無い=外資・国内投資家も逃げる。


これが示すのは「日本に金が集まらない」ということだな。

金が集まらないから国際競争力も低くなる。終局、日本の市場は片田舎の偏狭市場へと没落する。
702名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:06:19 ID:jdM//5oQ0
>>653
俺手取り300万だけど・・・

一生ルノアールだとか葉巻には縁が無いだろうな。結婚も無理だね。
今年の標語は「贅沢は敵だ」 去年は「欲しがりません勝つまでは」 だ。
703名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:13:45 ID:nVLBrHn90
そりゃまぁ、労働搾取して内需破壊しておいて、派遣のさばらせて、
労働市場を破壊

あげくにはやっていることは、ただのコストカットだけで、なんら投資
もせず、競争と名のつくものは、ただの価格競争のみ

こんなんで国際競争力が聞いて呆れるわなwww

ま、あと10年で日本はいずれにしても終わる。国際競争力を声高に
さけんでいた国が真っ先に国際競争力で滅ぶという面白い見世物が
見られるよ。
704703:2007/11/03(土) 15:18:54 ID:nVLBrHn90
さらに技術力も話にならない。

日本と言う国は、昔から二番煎じの国であって、自分でオリジナルなものを
つくれる国でも国民性でもない。常に二番手国家。それを改良する能力には
確かに長けていたが、いまやそんなものはどこの国でも持っている能力。

おまけに製造業はすでにお株を奪われているいっぽう、日本の製品は中国と
かたを並べるクオリティの低さ。すぐ壊れる、デザインがださい、わけのわから
ぬ理念掲げて、客の要望ではなく利権者の要望を聞いた製品とか話にならな
い。
705名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:56:17 ID:LmdSV1lS0
>>704の後段には賛同しかねるな。
706名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:46:06 ID:/g5NkdOFO
>>704
デザインとか利権者の要望とか、そういう文系連中の仕事で技術力を判断されてもね…
707名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:51:31 ID:2hkB0NtP0
>>704
>日本と言う国は、昔から二番煎じの国であって、自分でオリジナルなものを
>つくれる国でも国民性でもない。常に二番手国家。それを改良する能力には
>確かに長けていたが、いまやそんなものはどこの国でも持っている能力。

日本の優位性を認めたくない欧米諸国が、
60年代に負け惜しみとして流布したデマを、
いまだに妄信しているアホですか?
日本が産んだ革新的な技術を知らない人間ほどこういうことを言い募る。
自虐的、悲観的な言説が大好きな国民性であることは認めるけどねw
708名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:36:26 ID:UF2NIi7j0
>>707
>日本が産んだ革新的な技術

具体的になんだよ
709名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:37:37 ID:n6pA81Z00
wiki
経済・産業

世界三大通貨
USドル、ユーロ、円
ユーロへの統合以前はUKポンド、若しくはドイツ・マルクがその地位にあった。
世界三大経済大国
アメリカ合衆国、日本、ドイツ連邦共和国
世界三大経済都市
ニューヨーク、東京、ロンドン
710名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:01:04 ID:/g5NkdOFO
技術ってのは、ソニー的な(企画力で)物をつくる事だけじゃない。
松下的な物を作る事だって技術だ。
711名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:06:22 ID:UF2NIi7j0
>>710
ていうかそれは技術というよりカラーだろ

真似をするのが上手いとか企画力が長けてるとか
それら含めて会社の特徴になる

消費者は時と場合に応じて好きな製品を買うことが出来る
そういうものだ

逆に他社のカラーを真似ると崩壊の始まりになるけどな
日産みたいにさ
712名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:07:00 ID:nEE0wHjG0
日本滅亡は近い!!

日本は米国から分離した後、迷走を繰り返しながら
長期的には中国へのバンドワゴニング(追随従属)政策
を取り緩やかに中国に吸収される。
      アメリカの国際政治学者 サミュエル・ハンチントン

これもおまいらが民主党を大勝利させたおかげだな。
凄いぜ!!
713名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:11:27 ID:MfPefGE70
日本は公務員の給料が高いのもそうだけどそれ以上にハコモノが多すぎるわ
夕張市なんか児童400人程度しかいないのに小学校が7校もあるみたいだし
そら破綻するわって
714名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:15:24 ID:Nfe0tElH0

実は購買力平価って指標でみると、とっくのむかしに抜かれてる。
つまりシンガポールの方がずっと以前から生活水準が「高い!」と
いうこと。確かこの指標では香港にも及ばなくて3位だったはず。
715名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:16:02 ID:nEE0wHjG0
アメリカには日本と組んでいく長期的決意が低く公約もない。
孤立化を進める日本は21世紀には中国に順応することになるだろう。
  アメリカの国際政治学者 サミュエル・ハンチントンの論文「21世紀の日本」

アメリカの専門家も既に日本が中国の奴隷になる事を折込済みなのさ!!
716名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:19:55 ID:VppzwTiPO
●日本の世界一
http://www.nipponnosekaiichi.com/


●特許出願、1位日本、2位米国、3位は中国、WIPO

【知的所有権】特許出願、3位は韓国抜いて中国〜WIPO「パテントレポート2007」[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186762779/l50
WIPO(世界知的所有権機関)は8月10日、05年の世界の特許出願状況をまとめた
「パテントレポート2007」を発表した。

出願総数は前年比7%増の約166万件で、国別の出願受付件数では、1位日本、
2位米国は前年と同じだが、3位には韓国を抜いた中国となった。中国の国内特許の
出願件数は10年前に比べ9倍以上に増えている。
(知財情報局 2007/08/10(金)
717名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:22:29 ID:VppzwTiPO
558:2007/09/10(月) 20:58:00 ID:zDAElTOBO
海外で商品売る時、日本のふりするのやめろよ。

【現代自動車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(写真あり)[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189219680/l50

【調査】サムスン・現代は日本製?米大学生の多くが勘違い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180147864/

100:2007/09/04(火) 23:18:49 ID:u9VK2BE8
欧米で流れてるサムスンのCM
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg

サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

141: :2007/05/27(日) 11:31:12 ID:QE54B4j6
常に日本ブランドに偽装&寄生する韓国。

サムスンの世界CM
忍者が日本語で「サヨナラ」
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
718名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:23:48 ID:MfPefGE70
>>715
権威主義者ってどこ行っても馬鹿にされるからそういうのやめた方がいいよアナタの人生を考えてのことだけど
誰々が言ってるから正しいんだってところね
719名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:26:14 ID:nEE0wHjG0
>>715
サミュエル・ハンチントンの分析はそれ自体がアメリカ政府の分析に
総合的に影響する。アメリカの意向が彼の論文から垣間見えるって事。
アメリカ、正確にはアメリカの一部は、日本が中国に吸収されると
考えているって事だ。君が日本は中国に吸収されないとする根拠は何?
720名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:27:14 ID:Je6tdonq0
へぇ、ほな、金利10%まであげよか。

強姦致傷:米空軍大尉の息子逮捕 沖縄

 沖縄署は10日、日本人女性(22)を殴って性的暴行を加えたとして、米空軍嘉手納基地(沖縄市など)内に住む米国人の無職、ケビン・パークス容疑者(21)を強姦致傷容疑で逮捕したと発表した。

 調べでは、パークス容疑者は今月1日午前4〜5時ごろ、沖縄市内の飲食店で、従業員の女性の顔をビール瓶で殴るなどして抵抗しないようにしたうえで性的暴行をした疑い。女性は顔に1週間のけが。

 目撃情報などから沖縄署が9日、任意同行を求めたところ、容疑を認めたという。パークス容疑者は米空軍大尉の息子で、10日に帰国する予定だったという。【三森輝久】
721名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:27:22 ID:eMDsG74y0
いつものアングロサクソンにとって都合のいい国ランキングだな
722名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:29:26 ID:Ml9FMaQ10
そもそも何の競争なんだよ。
723名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:31:53 ID:nEE0wHjG0
ハンチントンが凄いのはこの前の参院選前に日本は
米国から分離して中国とくっ付くと予想してた事。
この前の参院選でハンチントンの考えたとおりの事態が起きたから、
日本が中国に吸収されると考える人間の数は増えただろう。
アメリカの論文読むと分かるけどアメリカは日本なんて
どうでもいいと思ってるよ。
724名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:09 ID:MfPefGE70
>>719
アメリカ政府の一部が考えてるからそうなるだろう・・・結局権威主義やんけ
ってか日本が中国に吸収されるとする根拠は何?

時間の無駄だなぁ・・・
725名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:31 ID:KhdLWbOP0
シンガポールが日本や中華よりも上って時点でランキングの意味は無いだろ。
726名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:35:42 ID:MfPefGE70
>>723
>ハンチントンが凄いのはこの前の参院選前に日本は
>米国から分離して中国とくっ付くと予想してた事。

安倍政権時点でそうだったんだけど・・・・結局靖国にも行かずガス田は何の進展もなし
どこがすごい予想なんだか
君と話すの時間の無駄だからこの討論は俺の負けで俺の逃亡ってことでいいよ

>>725
国力ランキングとはまた違うんじゃね
727名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:37:51 ID:nEE0wHjG0
>>724
ハンチントンの分析によると日本は1930、1040年代の急膨張政策以外は
バンドワゴニング政策を取っている。21世紀もバランシング政策ではなく
バンドワゴニングを取るとこれまでの経緯より予想される。中国はアジアの
覇権国家として急膨張しており、アメリカは日本とコミットメントすることに
それほどやる気がない。また日本自体も分離・孤立化傾向を強めている。
それらを総合して勘案すると日本は中国へのバンドワゴニング政策を取り、
緩やかに中国に吸収される。
728名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:43:28 ID:hbX3b4XP0
議会は汚職まみれ、大統領はキチガイ、対外債務は世界一の米国が一位というのが笑える。
729名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:55:13 ID:VppzwTiPO
■(世論調査分析)日本人の「好きな国・嫌いな国」

http://www.crs.or.jp/57513.htm
>また高学歴層ほど嫌中の比率が高かった。
>北朝鮮、中国、韓国を「嫌いな国」として挙げた比率の合計は、ここ1年間に限定すると130.5%。
>日本人の「嫌○派」合計の8割に当たる。

http://www.crs.or.jp/57511.htm
>「中年」「女性」に好韓派が特に高いというデータは、過去1年半ほど見ても出てこない。

『外交』(2006 Winter)
http://libsv2.sit.ac.jp/jhkweb_JPN/service/voldetail.asp?MAINKEY=2000040534&VID=WBR86BE&VOLRECNUM=1&SID=&RECNUM=0&WORD=%E3%82%AB
この雑誌では、「テレビが『韓流』を煽っても、“嫌韓流派”の存在の方が遥かに大きいのが現実だ。」と
同じデータについてもっと露骨な評価をしている。

■大学生2000人共同調査…日本の大学生に聞きました(2007年読売ウイークリー調査)
http://www.asyura2.com/07/senkyo33/msg/262.html
・中国を「信頼できると思うか」
信頼できない…68.2%
・現在の日中関係について
悪い…84%
・温家宝・中国首相の訪日で日中関係が良くなると期待しているか
期待していない…58.8%

【日中】中国の対日観、顕著に好転。日本ではマイナス印象 [08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187363198/l50
(略)
しかし日本側では、中国に対するマイナス印象が66.3%。日本側の冷めた見方が浮き彫りになった。
730名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:05:49 ID:XE/n5Xub0
>>728
アメリカ破産する前に、ロッキードとかグラマンを日本国が買うか

この際、地震が起きて、売国官僚、マスゴミが一掃されれば良いんだが
731名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:12:39 ID:MfPefGE70
米国は対外債務もすごいけど投資残高もすげぇよ
対外債務2.5兆円
投資残高3.5兆円
732名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:13:05 ID:YQ5zQBUi0
このスレ読んで改めて実感・・・いやもっと確かな、痛感・・・・すること


日本って、本当にもう終わりなんだなぁ・・・
733名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:15:03 ID:MfPefGE70
>>731
円じゃなかった米ドルな
734名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:17:56 ID:zynyr3HqO
あれだけ企業を優先してもダメか。
無駄な努力乙
735名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:19:46 ID:MfPefGE70
支出が無駄に莫大ですもの
企業優遇したところで財政的には的外れ
736名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:21:56 ID:huF4QWuH0
公務員と老人が日本に寄生している以上、日本は衰退の一途だろうよ。
737名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:23:08 ID:9vN+tv9W0
日本は人口低下するからもう落ちる以外道はないんだよな
経済大国と声高に叫んできた日本人が落ちる姿が見られるなんて幸せw
738名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:24:06 ID:MfPefGE70
超少子超高齢化でますます老人の選挙権が強くなるからなぁ
世界一の財政負担に世界一の少子高齢化にゆとり教育ときたもんだ
若者に対してヒドイことしすぎだな日本の中高年は
739名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:25:31 ID:7VEuw+qX0
人間を使い潰すのが得意な国家に未来はないと思う。

日本のごときクソ労働環境がまかり通ってる労働後進国は
いくらでも競争力後退すればいい。

残業代も払わない、非正規は社会保険に入れないのがアタリマエな
国など、いっそのこと底まで落ちろ。
740名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:26:10 ID:VppzwTiPO
>>736
【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活[10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/l50

【韓国】「他の民族だから劣る」虐待〜外国人妻と子供への排他的民族主義の壁[08/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187778598/l50

【国連】「単一民族国家の概念克服を。人種差別の懸念」…国連が韓国に勧告[8/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187514986/l50

100::2007/10/24(水) 02:54:42 ID:YVcNcEWD0
在日韓国人・朝鮮人職業状況−1999年

職業 就業引受
無職 462,611 ←
総数 636,548

http://www.mindan.org/toukei.php

【社会】「ウソを見破るのは容易ではない」 大阪府内生活保護の不正受給、昨年度17億円 全国の2割 時効2億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192873945/

【フランス】「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」・・・「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193159231/

不法滞在の韓国人が在留特別許可求め行政訴訟・・・一家支援で緊急集会
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187800520/l50

「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
741名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:26:16 ID:MfPefGE70
>>737
まぁ君みたいな人格異常者はどこの国行っても社会の底辺だから日本の行く末より自分のみじめな人生見つめた方がいいと思うよ
742名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:26:43 ID:fkPeJhEU0
努力に報いずせっせとパートタイム的な雇用で人間を使い捨て
ようとしたツケを国家丸ごとで払う時期に来た。ただそれだけのこと。
743名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:27:42 ID:gBobAgOF0
>>737
どこの国の人?
744名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:28:28 ID:t92W9Ujl0
税金を食いつぶしている政治屋と官僚どもをどうにかしないともうだめぽ
745名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:28:32 ID:9vN+tv9W0
ID:VppzwTiPO
そうやって韓国韓国行ってる間に中国に抜かれるんだよw
まさに小日本www
746名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:28:33 ID:cxyn56cO0
イイ傾向だ
もう競争する時代は終わりにしようではないか
747名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:29:34 ID:VppzwTiPO
>>736
445:2007/07/26(木) 08:13:54 ID:SIhPjIdz
こないだの番組で
日本産いちご‘あきひめ”(章姫)が
農業研修に来た韓国人によって盗まれて韓国で当たり前のように
特産品として栽培されてるのみた。
「いくら苗を譲ってくれといっても拒否されたんで
畑に捨てられてる苗を拾ってそのまま韓国へ持ち去った」

986: 2007/09/05(水) 04:55:35 ID:zS7w6orT
韓国のイチゴの歴史に詳しいやつの話がわらった。韓国では40年前まで
イチゴがなかったんだそうだ。日本に来て、いちごをしって、驚いたらしい。
苗をくれといったんだが、日本の農家は大切なものだからと断った。
それで農家が新種改良に失敗して、病気になった苗を捨てる場所があったんだが
そっから、盗んでもってかえったってさ。

あと去年、日本の農家が始めて韓国の農家と話し合って、イチゴの輸出禁止と
権利の金払ってくれといったんだが、回答なしだってさ。

669:2007/09/21(金) 12:16:47 ID:wY+LfDIZ
20世紀梨も韓国系アメリカ人が無断でカリフォルニアで栽培始めてるそうだが
748名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:30:05 ID:wV4CwpO40
>>725
> シンガポールが日本や中華よりも上って時点でランキングの意味は無いだろ。

あくまで競争力ランキングだから。

日本株に投資するより香港・中国・シンガポール株に投資する方が
もうかるかどうかとかいった文脈においては、意味がある。
749名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:30:18 ID:EmN2281U0
>>722 外資が好き放題し安い国ランキング
750名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:30:56 ID:MfPefGE70
中国人の愛国心は全体で勝負しないと個人が埋没しちまうことに起因する
質では勝負できないから
751名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:30:58 ID:NM/a5X7F0
経済学者曰く、「不良債権処理に手が一杯で、国内証券市場整備が遅れたことが
日本の市場没落の一番の原因である」


まさにそうだな。
752名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:31:06 ID:YQ5zQBUi0
老人が悪いって言ってるバカは流石にどうにかならんのか、根本的な解決じゃないだろそれ。
753名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:31:14 ID:FacrBcbd0
俺の姉貴の知人(元高校教員)が、シンガポールの大学の先生になった。
しばらくして姉がその知人に「シンガポールもそのうち日本に追いつくんじゃないですか?」と聞いたら、
「既に追い越されてます」とのこと。
何故そう感じたかというと、シンガポールの大学では、大学生でも授業の開始と終わりにキチンと挨拶をするんだって。

挨拶したから何なの?って思う人もいるかもしれないが、逆に「あー、日本オワタな」と感じる人もいるんじゃないかな。
俺もこの話を聞いたとき、「日本オワタ」と思った。
ちなみに、俺も姉貴も高校教員(もちろん日本のな)。
754名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:32:33 ID:AuZALwVO0
若い人も絶望を覚えてあまり野望持たなくなったし
爺どもも若い人間を派遣かフリーターでこき使うことしか頭にないからね
トヨタ然り、賃金を安くすることばかり考えて技術者を育てるってことをしなくなった。
そりゃ落ちるわ
755名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:33:00 ID:t92W9Ujl0
>>753
教師に熱意はないんだな
756名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:33:24 ID:MfPefGE70
>>752
老人が悪いってのは原因を言及しただけでそこに解決策を見出してない
まぁ対老人支出は大幅に減らすべきだとは思うがね
若者の未来を潰してまで生きながらえるべきじゃない
757名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:34:04 ID:6MgMsMNRO
そりゃ一昔前は自由貿易でアメリカから国富をむしりとらせてもらえる国なんて
日本やドイツなどごくごく限られてたけど、
それが今や中国はじめそこらじゅうの発展途上国がかつての日本と同じやり方で
先進国の国富をむしりとって豊かになることができる状態になったからなあ。

ド根性精神主義と低賃金が武器だった日本が
いまさら続々登場した貧乏ライバル国に勝てないのは明らかだよ。
758名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:35:15 ID:NM/a5X7F0
中国に時価総額は抜かれて、東南アジア諸国の市場にまで抜かれて。


こんなんで東証大丈夫か?すでに田舎市場に転落しかけてるのでは?
これでは国際競争力なんて無いに等しいだろ。
759名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:35:47 ID:qqdHhGfg0
小手先の技術が高いわりにジェネラリスト、いわば有能な司令官不在で
戦略的な間違いを行って完全敗北、まさに日本の王道的負けパターンです、
どうにもなりません。
明治日本も、技術の模倣速度は速く、しかも企業や兵士の士気旺盛だったが
いかんせん政治的に稚拙すぎて、結局、大戦で焼け野原。

しょせんは「庶民の国」、将格、いわばトップエリートは出てこん国柄だ。
各部署レベルで見れば有能だが、上に立つにはクソ無能。それが日本人の
カラーなんだからどうにもならん。

補佐役、技術開発、現場兵士、こういうポジションなら縦横無尽に活躍
できるが、指揮官やらせたらチンカスレベル。
毎度のことだから、もういちいち悲観することすらない。

戦術局面では鬼のごとく強いが戦略局面では恐ろしいほどアホなのはいつものこと。
760名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:36:03 ID:qfA12wJf0


税金でやりたい放題の公務員と政治家と官僚、
そして一握りの金持ちだけが幸せになれる国・・・今の日本

761名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:36:31 ID:YQ5zQBUi0
>>753
2ちゃんねらーがよく自国を語る上でご自慢の「民度」ってヤツだね

教育水準の高さを物語るもの、つまり先進国家の証。

日本終わったよ、どかが民度高いんだよ、周りを見渡せ。
連日、自国より「下」を探してはチョンは死ね、シナなんかクズと言ってる余裕のない国の、どこが民度高いんだよ。
762名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:36:40 ID:VppzwTiPO
>>1
1位 米国
2位 スイス
3位 デンマーク
4位 スウェーデン
5位 ドイツ
6位 フィンランド
7位 シンガポール
8位 日本
9位 英国
10位 オランダ
11位 韓国
12位 香港
 :
14位 台湾
 :
 :
34位 中国
 :
 :
48位 インド
763名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:37:35 ID:wV4CwpO40
>>754
トヨタの技術者教育はかなりしっかりしているよ。
764名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:38:10 ID:fDyurRdm0
国の借金が増え続ける以上他の部門が良くても
総合ランキングは下落すると思う
765名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:38:25 ID:ihZ0JYqa0
内需がほとんどの国家で労働環境を悪化させて国民の所得を下げたから
雇用不安から失業時に備えて、消費に使わなくなってモノが売れなくなって企業は弱体化

カネがなければ積極的な投資は出来なくなるから国際競争力が下がる。
これだけのことだろ。

独身で給料20万、初任給の3分の1がワンルームの家賃で食費でさらに3分の1が消える社会で
スーツや衣類や光熱費を引いたら積極的な消費行動なんて取れない。

子供だって30で女は障害児の出生確立が激増する。
35くらいまでに初任給の2倍給料をもらえる子供を2〜3人作れる家庭なんてほとんどないしな。
少しずつ緩やかに国力も経済力も衰退していくよ。
766名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:38:35 ID:NM/a5X7F0
お前らアメリカ・イギリスが世界的な競争力を保てる理由ってなんだと思う?
767名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:39:28 ID:I4iEiLfW0
国際競争力とかよく分からんが、
戦後の復興期にあったような元気が、
国全体としてなくなってきてるとは思うな。
768名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:39:34 ID:fqFIZ7fs0
>>762
流石というか冷静な分析だな。
フランスが10番以内に入ってないのも流石だし、スイスやフィンランドが
上位なのもよく見てる(収益力がバケモノ)。
BRICS諸国を過大評価してないところもよい(しょせん、インドがどうの
中国がどうのといったところで、規模がでかいだけで資本効率は
まだまだ先進国に及ばん、あと10年は下積みだろう)。

誰が造ったか知らんが、なかなか妥当なランキングだ。
769名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:40:00 ID:7nJ5MyXL0
こりゃやばいな。
もっと法人税を下げて、消費税をアップし、
能力のない負け犬は極限まで給料を下げて奴隷化し、人件費を削減して
国際競争力をつけないとな
770名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:40:01 ID:6s46urPh0
>>753
それは日本でも感じるな。院行ったらアジア系の学生が多かったのだが彼ら本当に勉強熱心だった。
自分も含めて日本人はあまり熱心ではなかったな。各学生のやる気とか熱意が高かった。
771名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:40:24 ID:MfPefGE70
>>766
人を操る能力
772名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:41:41 ID:ihZ0JYqa0
>>767
戦後は発展して当たり前、インフラも含めてすべて壊れた焼け野原からのスタートなんだから
発展していくしかない、それ以上落ちるところがないのだからな。
773名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:41:50 ID:boze2+940
超低金利だもんな
774名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:42:23 ID:NM/a5X7F0
>>771
俺は徹底した市場整備と企業中心主義・規制緩和だと思うんだが。


日本で法人を設立しようとすると半年から1年係るが、イギリスではその半分で
行える。日本は依然として規制がきびしく、それがかえって投資を阻んでいるように
思える。
775名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:43:42 ID:9DA/wH4i0
>>766
「したたかさ」だろ。
これがヤツらの持ってる細大の財産だ。軍事力だのハイテクだの、帝国主義国
としての歴史だのと言っている奴らは小手先にとらわれすぎている。

アングロサクソン国家の持つ最大の武器は、その立ち回りのうまさだ。
まさに「ソフトパワー」だな。
無形の知的財産といってよい。


政策決定をするタイミング、コストパフォーマンスを考える時の冷静さ、
失敗したときの立ち直りの早さ、そこらへんが一級品だ。
ゆえに、一時的に軍事力を失おうと、技術力を失おうと、奴らは絶対に
盛り返してくると思わせるものがある。
そういうしたたかさに由来する「切り替えの速さ」と「タフネス」がある。
776名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:44:39 ID:k9HvsyRK0
しっかり教育した信頼できるエリート技術者に任せたつもりが
実際に仕事をするのは割れた窓ガラスすら直せない7次とか8次下請けの零細で働く
明日契約解除になる偽装請負だったりするのが日本
自動改札機のトラブルもおそろしいほど初歩的なプログラムミスだった
777名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:44:51 ID:BFzl49LO0
トップの米国はさすがだが、あとは上位は小さい国ばかりだね

イギリスと同レベルならば良いだろ
778名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:44:59 ID:VppzwTiPO
【米国】中国製ハロウィーン仮装グッズ、鉛検出で自主回収(画像あり)[11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193898590/

【中国】炭鉱地帯で障害のある新生児が増加[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193752241/

【国際】「これが最後の警告だ」…EU、中国製品の輸入禁止検討。中国が懸念に回答せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189690891/l50

【中国製】基準超す鉛3年で40件、米での死亡例報告も〜EUが監視体制見直し[09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189233386/

【食品】「メイドインチャイナ」は危険商品の代名詞!中国政府は自己弁護でなく信頼回復に全力を―在米作家
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184071371/l50

【中国】中国製ミルクキャンディーを食べた小学生23人が嘔吐し入院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191725756/l50

【中国】ボトル入り飲料水の安全性に疑念を抱いた家族、ニワトリに飲ませる→1分もたたずに死亡[09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189412639/l50

【ドミニカ】中国産歯磨き再度回収、有害物混入の恐れ [09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188637842/l50

【米国】また中国製品、今度は子ども用ノートに鉛、25万冊回収[08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187851872/l50
779名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:45:03 ID:Obcah8iG0
投資という言葉が、金融中心に語られてる時点で
競争力なんて下がるに決まってる

設備とか、特に労働者に積極的に投資する気はないのかね
この国は
780名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:45:54 ID:NM/a5X7F0
>>775
じゃあジャパンマネーといわれる日本人の個人貯蓄流出及び
外資撤退の原因はなんだと思う?
781名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:46:09 ID:I4iEiLfW0
>>772
そんなことは当然で、皆分かってると思うけども、
あんな元気を発展してからも持っていたらなと思ってるだけだよ。
782名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:46:17 ID:6MgMsMNRO
>>759
そのとおり。民族には適性というものがある。
一見低能な日本の指導者層・管理者層も、作業服を着せて現場に立たせれば
たちまち優秀な工員となるのだ(逆もまたしかり)。

金融奴隷としてWASP・ユダヤ資本に使ってもらうのが
日本人自身にとっても一番幸せだというのが私の持論なのだが、
若年層搾取で甘い汁を吸う年寄りからは自分が狭い日本の内輪世界で
上に立つことができなくなるという理由で否定され、
貧しい頃の日本を知らない若い世代からは
「ウギィィィ、日本人は優秀ニダァァァ!チョン乙」と反発される。

どうすれば日本人に真実をわかってもらうことができるのだろうか。
783名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:46:23 ID:R6Q3dOlQ0
競争力が下がっても良いから
一億総玉砕の気持ちでやっていこうという奴はいないんですか?
784名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:47:26 ID:wV4CwpO40
>>780
原因はいろいろあれど、結果として国内に投資しても儲からないのだから資金は逃げる。
785名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:47:29 ID:rG4GELn/O
>>783
どうぞお好きに
786名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:48:00 ID:BlRPgFxz0
日本は技術力が高いっていうけど、実際、技術者の待遇は悪いよ。
能力の高い人たちが、工場で働くブルーカラーと同じような給料で働かせているし。
理系の学生が少なくなってきているってニュースがたまに流れるけど、そりゃそうだろうな。
文系になれば学生時代は遊べて、企業に入っても口先三寸で出世できるんだから。

そして、もうすぐ技術者がいなくなる。
787名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:48:17 ID:JT7+BrzA0
>>776
日本は超一級の部品を作ってるのがその零細労働者だったりするわけだが。

ドイツの光学メーカーを震撼させたキャノンの精度の高いレンズを磨
いてるのが、実は単なる偽装請負だと知ったとき、ドイツの企業は
吹いたそうだぞw

アメリカ人には、日本の町工場の職工がクソ安い賃金であそこまで
せっせと完成度の高い金型を作ることにどうしても理解できないらしい。
「米国に来れば確実にもっと高い給料をもらえる」
788名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:48:44 ID:8NXTeIE70
実際下がってきてるのは確かだし否定しない。
別に恥ずかしいことでもないし。
789名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:49:06 ID:HBAKv6Sj0
客観的に見て、一年間で国際競争力がこんなに変動するわけもない。
しかも、国家としての競争力で、日本がシンガポールに負けているわけはない。

以上のことから、指標としてはほとんど意味をなさないと思うが。
韓国のような発展途上国にとっては、政策形成に一定の意味を持つのかもね。
790名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:49:15 ID:NM/a5X7F0
>>784
その原因が「いろいろあれど」っていうところを日本人はなあなあ主義で突き止めないから
悪いのではないか?
791名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:49:39 ID:i9aERGm40
>>753
シンガポールって大学いくの一部のエリートだけだろ
確か大学自体2つ?3つ?しかなくて大学進学率1〜2割程度
アジアから来てる留学生だってその国でのエリートが日本来てたりするんだろうし
日本のその辺の大学生と比べればそりゃモチベーションが違うだろ
792名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:49:41 ID:rG4GELn/O
>>780
超低金利なんだから逃げて当たり前
793名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:51:04 ID:VppzwTiPO
【中国】中国製粉ミルクから高死亡率の大腸菌検出〜感染したら幼児2人に1人は死亡
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183632380/l50

【米国】 今度は調味料からサルモネラ菌、深まる中国不信〜米中貿易摩擦はさらにエスカレートするとの指摘も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183574240/l50

【中国】使用済み乾電池(年間500万個)を東シナ海に捨てている
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165426290/

【国際】中国で大量の食品から有害物質発見 2万3000点以上摘発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182945056/l50

【中国】使い捨て食器半数に問題、催奇性・発がん性も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182501441/

【国内】中国産キクラゲから農薬、基準値の2倍検出⇒給食の塩焼きそばは、キクラゲ抜きに[07/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183528621/l50

【国際】中国の病院で“偽造”点滴液を使用、死者も出る…連続する食品・薬品等の不正に米国、EUが監視強化を要請
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181625801/

【中国】汚染された川の水に触れ、皮膚が焼けるような痛み・・・60人以上が病院に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182411941/
794名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:51:44 ID:NM/a5X7F0
>>789
1年ではなく、長期的に見ていまの位置にしかるべくしてなったと思うんだが。

国民一人当たりのGDPは2000年と現在ではどれぐらいの差ができたか知ってるか?

大臣がマジデ日本やばいと言う現状にまでなってるんだよ。
危機感持てよ。
795名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:52:08 ID:FacrBcbd0
>>786
あー、それ、教師も同じ。
安い給料、過酷な待遇、恒常的なサービス残業、ヤバイ生徒や保護者との戦い・・・
結果、有能な人間は教師にはならない。
何かの間違いで有能な人間が教師になっても、情熱なんて放棄して転職するのが関の山。
かくして、妙な連中しか教員にならない。
796名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:52:36 ID:2mrEoeYc0
>>789
収益力、(一円入れたら何円出てくるか)という視点で見れば死ぬほど
まっとうなランキングだと思うぞ。

日本企業は、確実に収益力が減退しつつある。要するに、日本に
100円入れてもそのアウトプットがスイスの企業に入れるより少なく
なってるわけだ。

企業の収益の絶対値は上がってるが、製鉄メーカーも銀行も鬼のような
合併連鎖によって、分母がでかくなったから、それに比例して収益も
高まっただけのことで、比率としてみた場合、むしろカネを回転させる
力は一部弱まってるとこすらある。
797名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:52:50 ID:ITmqJzPFO
基本的なところが良質を安く作るってだけだからなw
物価が高くなってしまった日本にはもう安く作れないのは当然のことだわ
798名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:52:50 ID:MfPefGE70
>>774
俺はソレ米英の流してるプロパガンダだと思うんだけど
規制緩和したら数の理論で攻めてくるのが彼ら
799名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:53:08 ID:7nJ5MyXL0
>>789
>客観的に見て、一年間で国際競争力がこんなに変動するわけもない。
>しかも、国家としての競争力で、日本がシンガポールに負けているわけはない

思い込みで言う馬鹿の典型だな。

800名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:53:26 ID:vd+sbTb50
ようするに公務員がガン細胞なわけだな。
801名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:53:59 ID:+xVaEg3U0
>>762
上位10位まではガラスの天井みたい
日本とドイツはよく食い込めたな
802名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:54:16 ID:wV4CwpO40
>>790
直接の原因はバブルの崩壊を未だに引きずっているという所にはたどり着くな。

莫大な富が失われたのに、この程度で済んだのは、好運とも言える。
その副作用が国全体としての現在の低収益だな。
803名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:54:24 ID:XE/n5Xub0
>>787
技術者の囲い込みと賃金アップが必要だな・・・・って言うか今すぐしろ
804名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:54:29 ID:8rJSS0GWO
マクロ経済の安定性w
805名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:54:40 ID:VppzwTiPO
【中国】中国の230以上の都市で汚水処理率がほぼ「ゼロ」、建設省が地方を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140535782/

【中国】都市部の地下水の90%が汚染…北京・天津など華北地方が特に深刻
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135761462/

【中国】広東省呉川市で河川汚染 オレンジ色の水の帯 - 4万人の飲み水が影響
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146234693/

【中国】原因不明の白い汚水で魚が大量死〜養殖業者は大打撃
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182386286/

【中国】「死の海」と化した渤海 原因は工業廃水…クルマエビ、ハマグリ、ヒラメ、イシモチ、スズキ、イカ、一切姿を消す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182379417/

【韓国/黄海/北京青年報】「死の海」と化した渤海原因は工業廃水
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153386113/

【国際】「中国の大都市、環境汚染で75万人が早死に」 世界銀行が調査結果→中国政府が削除要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183537225/

中国政府、環境問題で世銀に圧力 AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2248267/1744979
806名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:55:09 ID:NM/a5X7F0
>>798
数の理論か。
それって例えばどういう感じ?
807名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:55:14 ID:Obcah8iG0
>>800
正直、労働者を公務員以下の待遇にする企業側に問題があると思うけどな
ていうか、何でも公務員の批判をしとけば良いとか思ってないよな?
808名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:55:26 ID:rG4GELn/O
この状況を打破するには
農奴制のように企業奴隷制を導入する以外に道はない
809名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:56:42 ID:MfPefGE70
>>806
三角合併的な
810名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:56:43 ID:fiOazOFv0
>>789
1人あたりのGDPはシンガポールに肉薄されてるよ。
シンガポールに抜かれるのは時間の問題。
811名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:56:52 ID:Cx76skdB0
サービス残業が完全に取りしまられたら100位くらいまで落ちそうw
812名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:38 ID:XE/n5Xub0
>>808
逆に、労働者が逃げ出すから逆効果・・・・企業の国営化なら効果はあるかもな
813名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:45 ID:f/JMxXpW0
>>800
違うな。
どっちかというと、「有能な官僚や政治家を生みにくい風土」とでも
言うべきものだろう。

日本人は、たぶん、絵描きや工場長や技術者、現場の営業マンなどを
やらせれば意気旺盛かつ創意工夫を十分してそれなりの成果を上げうる。
しかし、幹部としていざグランドプランを書く立場になると、なにを
していいのかさっぱりわからなくて自滅する。
いわばそういうことだ。

無能無能といわれてる官僚だって、たぶん、命令を与えて「これをやれ」
と支持すれば非常にソツなくこなすだろう。
しかし、何も命令が無いところに、自分で秩序を形成することが非常に
苦手なだけだ。
そして、悲しいかな、官僚の本来の役割ってのは、単なる上から命令を
受けるだけのコマじゃなくて、政府部門の大局的戦略を策定する
いわば「考える部署」なわけだ。
こうなると、官僚の役割と日本人気質は徹底的に水と油になる。
814名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:50 ID:BFzl49LO0
ていうか日本の低ランクは財政赤字が原因なんだろ

で、日本の財政赤字なんて今に始まったもんじゃないし
815名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:48 ID:MRHWPiH90
経済展望から投資戦略がみえる
おすすめの無料イベントです。

出演:武者陵司、吉崎達彦、ロバート・アラン・フェルドマン、
逢坂ユリ、木村剛

◆第4回 2007年12:00開場 予定
[会場]六本木アカデミーヒルズ40(六本木ヒルズ森タワー40FキャラントD)        
[対談]「世界経済の潮流から日本株を読む」
「世界経済は史上空前の『繁栄期』を迎えている」というドイツ証券
副会長兼CIO 武者陵司氏と政治外交・経済の両面からの論評で
定評のある双日総研のエコノミスト吉崎達彦氏が
出遅れ感の強い日本株式市場の行方を探る。
[ミニ講演]「日本経済はたそがれるのか?」FJ発行人 木村 剛
[企業IR]乃村工藝社(証券コード:9716) アイザワ証券(証券コード:8708)

◆第5回 2007年11月17日(土)13:30開場 予定
[会場]六本木アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ森タワー49F)         
[対談]「変化する金融業界と投資の照準」
海外からみた日本経済はどのように見えるのか。
モルガンスタンレー証券 ロバート・アラン・フェルドマン氏と
FJ発行人 木村 剛が金融業界の動向から日本の投資マネーの行方を探る。
[講演]「企業マネジメントの質を見極めよう」
作家、資産運用コンサルタント 逢坂ユリ氏が投資対象企業を
見分けるときに必要な視点、見極めのポイントに迫る。
[企業IR]東海東京証券(証券コード:8616)

※参加無料、要事前登録
↓お申し込みはこちらから
http://www.financialjapan.co.jp/summit/2007/09/071110_000.html
816名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:00:20 ID:VppzwTiPO
【企業】タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193831818/

【日中/経済】キングジム、中国の生産工場から出資引き揚げ[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192629930/

【日中】日本の対中投資23%の大幅減…シェアは5.28%に低下[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192774082/

【米中】米国、中国からインドへ投資シフト?[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191986748/l50

【中国】外資系企業に撤退の動き 中国の環境規制強化で[07/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183974134/l50

【中国】外資企業、中国での製造業投資が下降[08/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188472246/

【自動車】中国製自動車、安値武器に輸出増も評価低迷〜「鉄くずのよう」欧州で販売禁止を呼びかける動きも[08/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186370587/l50

【著作権】日本のPCソフトの違法コピー率は25%、中国では改善が進み92%→82%へ [05/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179219034/l50

【国際】「正規版に交換せよ」 海賊版Windows搭載PCの故障めぐり、北京市民がマイクロソフトなど提訴…中国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181907020/

【中国】ナイキが「ジョーダン」そっくりロゴで中国企業を告訴、「類似したロゴを使用したに過ぎない」と中国企業[06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182423642/

【中国】中国の『偽ディズニーランド』〜今度は日本のアニメキャラを無断盗用[10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192242708/
817名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:00:34 ID:wV4CwpO40
>>814
> で、日本の財政赤字なんて今に始まったもんじゃないし

小渕内閣以降にバブル崩壊後の景気浮揚策として大量の公共投資をしたのが大きい。

じゃあやらなかったら良かったという事もなくて、
やらなかったら経済がもっと悲惨な事になっていた。
818名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:00:38 ID:rG4GELn/O
サービス残業しまくってこの順位だからなあ
頑張るのが目的になってるからダメなんじゃないの、日本人てさ
思い付きだけど
819名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:01:01 ID:xXIBJlV20
一人当たりのGDPではこのままでは確実に韓国に追いつかれるね、
韓国なんか今年で2万ドル台になるし。2000年の頃にやっと
1万ドル超えたばかりなのに、もう倍になってる、日本なんて15年間
ほとんど変わらない。
820名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:01:19 ID:NM/a5X7F0
>>809
よく思うんだが、企業買収なんて日本もバブル経済期に強い円をいかしていくらでも
やってきたんじゃないか?

企業買収自体が数の理論・規制緩和だけで起るなら、他の国の市場もやばいんじゃないのか?
なぜ日本だけが規制緩和をすれば危ないのか、その点について不明なのだが。
えろい人詳しく。
821名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:01:44 ID:6s46urPh0
>>817
ということは砂上の楼閣の上で経済活動していたわけね
822名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:03:26 ID:rG4GELn/O
赤字国債は問題だね
金利が低いから日本の国債買わずにアメリカの国債買っちゃうし
国内で捌けなくなれば終わりだ
823名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:04:12 ID:h/z/izHY0
国際競争力以前に、特に物作り系の理系分野で働く人間は、ここ日本では負け組。
35歳、大手メーカー中堅エンジニアの俺は、本当に後悔している。
人んちの子供に、理系に進みたいと相談されたら、そうだね好きなようにしなさいと答えるけど

自分の子供には、絶対に、理系エンジニアの道は進ませない。

内容が高度で難しい割に実入りが悪く、搾取の対象であって、華やかさもなく、面白みも無い。
理系なら医師、文系なら金融。どっちになれる頭脳も無いのなら、死ぬ気で公務員になるべき。
中途半端にできる程度のレベルでは、よく働く”優秀な”奴隷になってしまう。
よく朝日新聞とか日経新聞とかで語られる理系の人材ってのは、こういう理系奴隷職業に投入する
奴隷のことを言っている。底辺の派遣や受託はクローズアップされることもあるけど、指示を与えたり
発注したりする社員も、いくらか自発的かもしれんが、結局奴隷なのである。

若い人たちは、だまされないように、若いうちからいかに、なるべく他人に搾取されないようにして
生きていくかに知恵を絞った方がいい。
824名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:04:23 ID:PscwbtQN0
ミクロの創意工夫は得意なのに、マクロのシステム調整がヤヴァイほど無能
ってのは、もうこれは民族性と思ってあきらめるしかない。

なにせ戦前からそうだった。
具体的で物質的なものを扱う能力は特Aだが、
抽象的で社会的なものを扱う能力はC−。

>>818
日本人のもっとも得意なことは、「目標を見つけたらそれを徹底的に
追求する」もしくは「与えられた仕事に徹底的に自己を最適化する」ことだ。
薄給でで頑張っちゃうのはいわば一種の持病みたいなもんだからどうにもならん。
江戸時代からそうだ。
825名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:04:40 ID:6s46urPh0
>>819
ウォン高の影響のあるが抜かされるのは時間の問題だと思う。
日本のGDPは98年頃4.3万ドルをピークに3万ドルまで下落していたと思う。
最近は3,4万ドルまであがったんじゃなかったっけ
826名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:04:53 ID:7nJ5MyXL0
能力がないやつが足をひっぱってるよな。日本は。
827名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:02 ID:+udajzY70
ぶっちゃけ日本って技術力ないじゃん
IT技術にしても、半導体にしても、液晶とかの電子デバイス技術にしても。
828名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:14 ID:wV4CwpO40
>>821
そうとも言える。バブルで開けた穴はあまりにも大きかったという事だな。
その巨大な穴を政府セクタの金で埋めたけど、莫大な内国債務を背負う事になったと。
じゃあ、それ以外の選択肢があったかというと、無かったんじゃぁ?
829名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:15 ID:2QtKHeKY0
あははははははははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ファシズムを渇望するぼく的には、じつに愉快な結果が出たねWWWWWWWWWWW
言っとくけどシンガポールさんは、どっかのライオンハートなあんぽん総理が改革した
経済も政治もいちおう自由主義なお国とは正反対のお国だからね!
開発独裁で、言論の自由もナシ、選挙はいちおうしてるけど
どっかのお国以上に巧妙な与党圧勝のトリック制度で完全に一党独裁体制WWWWWWWWWW
自由といいながら、モラルハザードだけ自由であとはガチガチの全体主義がはびこる
エセ自由主義なお国なんかより、よっぽどモラルも経済のダイナミズムもあるんだろうね!

電車で化粧し放題、地べたに座りこみ放題のお国とは違い
豪華なハブ空港もあるし、関税はないし、街並みはじつにモダンで綺麗
落書きなんかしようものなら、自称美しい国の公務員や少年の処罰とは正反対に
問答無用でムチ打ちの素晴らしき厳罰主義!
いまやその犯罪率は、美しさも治安の良さも自称するお国以上なのです
そんなシンガポールさんが、俺様ルール対決な国際競争力レースで
自分のことも自分でできないお国を抜き去るのは当然といえば当然ですねWWWWWWWWWWWW
830名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:30 ID:D1riFzf50
>日本は有能な技術者が多い

どうやって図ってんだろ。技術士とかPEとかの資格保有者数かな。
831名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:33 ID:AuZALwVO0
>>819
<丶`∀´> ホルホルホル
832「隣国を援助する国は滅びる」マキャベリ:2007/11/03(土) 20:05:53 ID:VppzwTiPO
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50
中略…鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」というものだった。このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使うボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきりなしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣は伝える。こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上ることが出来たのだ。

【国内】人材各社、韓国人技術者を派遣…日本国内のメーカーに[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193643578/
833名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:05:55 ID:1Qu5IwJH0
シンガポールってマレーシアっていう後背地があるからあんだけ極端に走っても
やっていけるのだろ?東京近郊だけで独立して国ですってやったら効率よくて
勝てるだろうね。

そりゃ夕張やらなんやら支えてたらまけるわ。これからまた大震災もあるだろうから
どうなるんだろうね。国際競争力も大事だが東京がつぶれた時にせめて食ってける
国にしといてくれ。
834名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:06:47 ID:OUmuQsbA0
>>830
特許出願数や人口に占めるインパクトファクターの大きい論文の数とかもじゃね?
それなら、ドイツや日本が上位に来てておかしくない。
835名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:06:49 ID:sTlgtQlV0
わからん、日本人だが日本人のことがわからん
無能なのか有能なのか
836名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:07:00 ID:Z+QV3zSk0
国際競争力向上のため、バカウヨの主張どおりに進めてたら国際競争力が低下したと言う事実
837名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:07:06 ID:1du8MRWl0
財政が120位。
どんだけ国をミスリードしてきたんだか。
つーか公務員の効率が悪い点が諸悪の根源である。
838名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:07:08 ID:MfPefGE70
>>820
>よく思うんだが、企業買収なんて日本もバブル経済期に強い円をいかしていくらでも
>やってきたんじゃないか?

本なんかで典型的に見る論理だけど軍事力政治力外交力まで視野を広げたら結局コレは米英のプロパガンダという結論に至る
米国とは元々が同じ土俵じゃない
839名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:07:35 ID:YI+OAkZZ0
>>819
統一にかかる費用 韓国GDPの6%台
http://news.nna.jp/free/mujin/focus/focus361.html
>15年に統一した場合、16〜25年の費用は8,577億米ドルで現在の韓国の年間GDPの6.63%だった。

いや、その理屈はおかしい。
8,577億米ドルが6.63%というのなら現在の韓国の年間GDPは約十三兆ドルになってしまう。
韓国はいつの間に日本を抜いてアメリカに迫ろうとする経済大国に成長したのだ?
仮に十年分として一割に分割しても一兆三千億ドルで、2006年のGDPより四千億ドル以上サバを読んでいる。
年間5%の成長率が維持されて、2015年にようやく達成される数字である。
付け加えればスタンダードアンドプアーズ (S&P)の試算だと韓国のGDPの2〜3倍に相当する1400兆〜2100兆ウォンに達してしまう。
結論。いつものように滅茶苦茶かつ楽観の限りを尽くした数字でした。

840名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:09:09 ID:jq+5VEbl0
>>835
有能かつ無能ということもある。
たとえば、非常に数学の点数が良い田中君は、しかし体育の時間になると
いつもチンタラしてチームの足をひたすら引っ張るとか、この場合、
ある局面では有能だが、別の局面では無能ということになる。

だいたいにおいて、有能さと無能さというのは一個人の中でも、
そして一つの国家の中でも同居しているもんだ。
>>1を読めばわかるが、技術開発に関しては日本は非常に優秀という
結果が出ているじゃないか。
で、政治的には無能のきわみなのだそうだ。
841名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:09:11 ID:NM/a5X7F0
>>838
俺の一番の疑問はどこの国も規制は緩和してるのになぜ日本だけが危ないのか
っていうことなんだがな。
優良な企業が買い叩かれると言うが、それは向こうも同じ条件でやってるんじゃないか?
842名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:10:24 ID:Nq2u+1MZO
まぁこんなちっぽけな国が経済力で世界第二位ってのがある意味変だよ。



どんだけ優秀なんだよ日本人。
最高だぜ。
自信を持てばどこにも負けないよ。
843「隣国を援助する国は滅びる」マキャベリ:2007/11/03(土) 20:10:37 ID:VppzwTiPO
【韓国】「あのとき日本に勝っていさえすれば」 … 『高麗・モンゴル連合軍の日本征伐』出版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172396420/

882:2007/06/27(水) 04:23:00 ID:hRoquAxv0
高麗軍の将(都督使)「金方慶」率いる高麗軍は
戦略的に意味が無い対馬・壱岐に執着し、防備の薄いこの島々を攻め
膨大な非戦闘員を殺戮した。
島々におけるこの行為は遠征目的と何の関係もなく、
それにフビライは"百姓を殺すな"と命じていた。
この無用の残虐行為は主将の「金方慶」の性格、朝鮮人の民族性によるとの事である。

彼らは島民を見つけ次第、男子は斬殺し、女子は手の掌に穴を
あけて綱を通し船舷にぶらさげるなど残虐の限りをつくした。家屋は焼き
尽くされ、家畜の被害も甚大で、壱岐牛も一頭もいなくなった。」

「ムクリ・コクリ」が来る、と言うと泣く子も黙ると言われたほど、
その残虐な行為は壱岐・対馬・北九州の人達に恐怖感を植えつけています。
ムクリー蒙古―元、コクリー高麗のことです。「蒙古トハ異国ムクリノ事
也」(『沙汰未練書』)というようにムクリが通用していました。

高麗軍と闘った将士がことごとく
戦死すると、敵兵は住民を捕らえ暴虐の限りを尽くしたということです。
山に逃げ隠れ潜む住民の赤子の泣き声を聞いて、捜しまわり、捕ら
えては、ことごとく殺しました。中には、命惜しさに愛する我が子を刺
し殺して、逃げ隠れする者もあったと伝えられています。
捕らえられた妊婦は腹を裂かれ、中の赤子を掴み出されて殺されまし
た。意にそまぬ婦女子は手に孔をあけられ、縄を通してから、引きずり
回され、後、舷外に吊るされました。

(新元史・鎮西要略・壱岐国史・元寇物語)
844名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:10:38 ID:ord8Rtx+0
この国、金融業が糞だからもうどうしようもないよ。
現状、中国のメガバンクや中東のファンドより海外投資が下手糞だもん。
この調査だとシンガポールよりも糞ということだな。
いつまでも製造業に頼り続けて衰退するだけ。

今後、短期的中期的に円高になるだろうから、そのときに個人で海外投資や商品取引をしろ。
日本株を買う価値などもうない。
845名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:11:06 ID:ayorfX0sO
シンガポール政府は野党が勝った地域にはお灸をすえます。

若者がハネかえれないので、ストレスフルです。

自殺者には、未遂は牢獄で、死んだら遺体に手錠をかけます。

各民族は、別れてるので互いに関心が低いです。
846名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:11:10 ID:N5bGsmUI0
トヨタの奥田さんやキヤノン御手洗さん、竹中さんの言うとおりやってれば国際競争力が上がる。
国際競争力1位のために、国民はみんな黙って働け。
847名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:11:29 ID:rG4GELn/O
まあこの順位がどんだけ信用できんのかは知らんが
競争力は落ちてるだろう
ジャパンバッシングしないじゃんだって
叩かれないってか相手にされなくなった感じ
848名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:12:04 ID:GUAOy//eO
まぁ…景気が悪いからね。仕方がないですよ
849名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:12:08 ID:wV4CwpO40
>>837
> 財政が120位。
> どんだけ国をミスリードしてきたんだか。

基本的な原因はバブル崩壊対策の公共事業だな。
でもこれはやらない訳にはいかなかったな。

10年前にインタゲやってたらまた状況は変わっていたかもしれぬが、
これはこれでどうなっていたかは分からんな。
850名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:12:24 ID:xXIBJlV20
韓国人に一人当たりのGDPで抜かれたら、
日本人は貧乏人ニダとか言われるのかな。
851「隣国を援助する国は滅びる」マキャベリ:2007/11/03(土) 20:13:20 ID:VppzwTiPO
【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187774895/

【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活[10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/l50

100::2007/10/24(水) 02:54:42 ID:YVcNcEWD0
在日韓国人・朝鮮人職業状況−1999年

職業 就業引受
無職 462,611 ←
総数 636,548

http://www.mindan.org/toukei.php

【社会】「ウソを見破るのは容易ではない」 大阪府内生活保護の不正受給、昨年度17億円 全国の2割 時効2億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192873945/

【フランス】「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193159231/

不法滞在の韓国人が在留特別許可求め行政訴訟・・・一家支援で緊急集会
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187800520/l50

「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm

韓国人の7割が「生まれ変わったら韓国に生まれたくない」 日本やスイスやアメリカに生まれたい
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=022&article_id=0000180253
852名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:13:23 ID:XE/n5Xub0
>>846
売国奴どもの言うこと等当てにならん
853名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:13:28 ID:MfPefGE70
>>841
>優良な企業が買い叩かれると言うが、それは向こうも同じ条件でやってるんじゃないか?
企業の収益力等の実力に対して時価総額がまるで違う

ってか経済なんて政治力外交力で覆されるってクリントン政権時代にさんざ見てきたやんけ
854名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:14:55 ID:R6Q3dOlQ0
東京に大地震が来たら日本終わっちゃうね。
855名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:15:04 ID:6s46urPh0
>>850
そういう数字が好きな人は言うと思うが、GDP一人当たりは北欧や産油国、欧州アジアの小国が上位占めているでしょ
だから韓国みたいな小さくて密度の低い国は有利なんだよね
856名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:15:34 ID:BFzl49LO0
こういうのって、たとえばトヨタが米国に持ってる工場の収益とかは
米国でカウントされんじゃね?

でもその一部が配当という形で日本に還元されてるわけだ
実際の収益からみれば額は少ないが、事実上の不労所得だから高齢化の
進む日本には有難いだろ
857名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:16:15 ID:xXIBJlV20
>>855
昔は日本が1位だったんだけどね。
858名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:16:34 ID:Z+QV3zSk0
>>844
海外でも金融業単体ではそんなに稼いでねえよ。
むしろ下手に活発なところほど、市場維持の為にサブプライムのようにいらない問題を抱え込む事になってる。
859名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:16:32 ID:jq+5VEblO
ここから下がることはあっても上がることはないだろ
860名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:16:57 ID:IgoRMuw00
これだけ事実と相反するパラメータを出されると失笑する他ないな。
いよいよ日本が世界の脅威となってきたということか。
861名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:17:01 ID:nGv/Z3jM0
まあ、こういう否定的な結果を見ての
「軽い悲観論」っていうのが日本人
独特の神経的遺伝子の一つ
「ああ、これから大変だな」と老若男女を
問わず他人事の様に心配して働いている
奴はキッチリ働いているのが、この国

本当に悲惨な状態に成れば正義も人権も
無く突っ走るし、それが出来る民族
傲慢な白人や中国人が恐れる程に・・・

つい半世紀前に、そういう経験しているのに
何故か機械のリセットの様に全てを白紙に
戻すことも出来る
良い意味でも悪い意味でも・・・
862名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:17:03 ID:OUqC20Us0
欧米は開発
日本は応用
韓国はパクリ
863名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:09 ID:t3pWBNV60
>>844
投資効率を考えるのが徹底的に苦手だからしょうがないだろ。
生理的に金融業が向いてないとしか思えない。

日本人の投資効率を考えることについてのダメさ加減は、
日本人の生活のあらゆるシチュエーションで出てくる。
たとえば、日本人は就職した後、体を壊すまで働くやつの比率が
諸外国より多い。過労死が社会現象となって英語にkaroushiとして
紹介されたとき多くの海外メディアはびっくりした。
コレはどう考えてもインプット(労力)に対してワリに合わないアウトプット
をやりすぎてあぼーんしてるわけで、金融的に投資効率から考えればドアホ
そのものだが多くの日本人はそういうことを「平気でやる」。
他にも、なにがなんでも持ち家に住みたがる奴らが多いが、これだって、
ヘタをすると借家より払う金の総量がでかくなることが非常に多い。金融的に
投資効率を考えるならヴァカそのものだが多くの日本人はそういうことを「平気でやる」。
とにかく例を挙げればキリがないが、とにかく損をすることを平気で
する国民だ。経済学や金融工学は、こんな不合理に行動する主体が使える
処方箋はもってない。


いわば、カネ勘定に関して死ぬほど鈍感、無能、経済計算できない、
そんな感じの人種がそろいに揃ってる国なのだ。
金融が弱くて当然といえる。
金融という考え方こそ損得勘定のカタマリとなってあらゆるものを
儲かるか儲からないかの角度でズバズバ切っていく切り口だ。
日本人の多くはそういう考え方を非常に苦手としている。

これで、金勘定の土俵で勝負すれば、負けて当然といえる。
864名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:12 ID:6s46urPh0
>>857
OECD国内ではね。産油国とかルクセンブルグ入れると3〜4位だった記憶が
865名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:12 ID:Xmrh+pV1O
シンガポールの学歴主義は異常。
866名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:35 ID:rG4GELn/O
>>856
経団連会長の企業が外資系になってたりするぐらいだから
むしろ日本から金が出ていくほうに進むんじゃないか
867名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:49 ID:6AWOHS1p0
人件費を下げることが国際競争力だと勘違いしているのがバカな日本の財界人

無用な中間業者や、意味の無い商習慣、ムダな会議や見積もり作業が日本経済の足かせだと気づけよw
868名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:18 ID:wV4CwpO40
>>859
> ここから下がることはあっても上がることはないだろ

サブプラの行方次第じゃあ?
どれくらい損失を被る事になるかでこの先何年かのランキングが変わってきそう。
日本はサブプラ損失は少ないらしいと予測はされているけど、蓋を開けてみないと分からんな。
869名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:23 ID:m6med+pQ0
まあさ、ちょっと前までは山谷の日雇い労働者でも日当1万〜1万2千円貰ってたけど
いまは、6千円ちょっと出れば高給な方だからな

これでまともに働けという方が無理
基本的に会社や、社会を恨みながら日本の社会のために尽くそうという気持ちが起きるわけがない
870名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:38 ID:AeHzi8/d0
こりゃ、当然ですな
いまの大会社の経営陣がむ無能すぎるでしょ
目先の利益にこだわって(己の利益)、将来展望なんてまったくない
学歴と手もみばかりで成り上がった奴らばかり
株価は将来の予測利益をあらわしているのだから
株価が上がるわけがない
871名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:52 ID:I4iEiLfW0
>>857
俺が中学生の頃は一位と習ったな。
872名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:20:24 ID:qdw5YDIrO
嫌韓工作員を見ると、日本は終わっているなと思う。
技術者の冷遇は昔から言われてるのにな。
一人当たりのGDPの相対的な低下が続いていけば海外流出が止まらなくなるんだろうな。
873名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:20:34 ID:MfPefGE70
金融業は今まで国が保護しすぎたのは紛れもない事実
損失出ても税金で国民が負担するという形で生きながらえてたすねかじり業だった
874名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:22:33 ID:YWcBJ6EF0
日本の国債買って損こいたやつらが集まって決めるんだからこんなものだろ。
875名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:22:34 ID:+udajzY70
>>861
そりゃ一昔の日本人についていえることだろう。
今の日本人は日本が技術力にしても、経済力にしても高いのが
当たり前と思ってる連中ばかりだからな。
844のようにマネーゲームで何とか競争力を上げようと考えてる奴もでてくる。
876名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:02 ID:rG4GELn/O
発展途上国でも無いのに製造業を重視しまくったのが悪かったんじゃないの
先進国は金融ですよ
877名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:07 ID:qdw5YDIrO
そういえば、確かに日雇いの日当は軽く1万超えてたな。
878名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:19 ID:4P5AHl2X0
>>870
まるで昔の大企業はそうじゃなかったかのような勘違いだが、
明治や大正期の大企業批判の資料を読めば性質そのものは「全く変わってない」
ことがわかるw
今とまったく変わらんことで昔からケンカしているw
民政党が資本家の金儲け主義をののしったかと思えば、今度はその政党から
収賄容疑が出てくるといった具合でもうホンと今と変わらないぐらいgdgd。


日本人の習性というか基本フォーマットのようなものは、おそらく
100年以上ほとんど変わってない。
879名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:19 ID:xXIBJlV20
全体のGDPでは中国に抜かれ、小国と揶揄され、
一人当たりのGDPでは韓国に抜かれ、貧乏人と揶揄され、
日本人先人たちが築き上げた誇りもジュニアたちによって崩れ去る。
880名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:24 ID:NvJ6HJ1JO
公務員やマスゴミがまともになって、
電通と創価と大阪が無くなって、
役人と在日とキンコンが死ねば5ランクくらい上がるんじゃね?
881名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:24:05 ID:wV4CwpO40
>>873
80年代はその金融の護送船団方式やら
企業の系列取引やらが競争力の源泉だったりもしたのだが…。
882名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:25:48 ID:9gr9Rs7W0
クソ公務員を半減にでもしない限り日本は負け組み。

883名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:26:39 ID:Vze4vRiF0
もう製造の現場も酷いことになってるんだけどね。

絶望的に腕が落ちてる
884名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:27:02 ID:rG4GELn/O
本当の話をすれば
冷戦が終わって、欧米が日本に甘い顔をする必要がなくなったからだよ
885名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:27:05 ID:6AWOHS1p0
日本はもはや巨大老人ホームだからな
886名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:27:12 ID:MfPefGE70
>>881
急速な発展状況下においては有効だったな
80年代中に脱却すべきだった
887名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:28:11 ID:bQgAJQtf0
>>879
ジュニアたちを助けたければ、老人の多くが自殺&増税の原因となってる
国債の利払いを永遠停止することに個人向け国債持ってる資本家
が同意してくれれば何とかなるかもよ。

まぁ、いわば大量死と債務リセットによる人口ピラミッドと
財政状況の「終戦直後化」によって復活させるという手法だがw
888名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:28:22 ID:BHA1X45l0
なんだ日本ってもう終わってたのか
889名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:28:57 ID:1Qu5IwJH0
>>863
そりゃブランドバックだのなんだのいってビニールカバンに金つぎ込む女から
生まれたお子様がどう育つかかんがてみりゃしかたねーな。
 過労死で家や車、円光でブランドバッグ。金感情でかんがえたらバカですね
890名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:30:02 ID:MfPefGE70
>>884
冷戦前の方がひどかったろうて
プラザ合意とか
891名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:25 ID:BFzl49LO0
一人あたりGDPは、すでに生産年齢人口が減少してるので上向くのは難しい
892名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:29 ID:gYgFYrva0
政治家、財界、大企業が日本を海外に売り飛ばしてるようなもんだからな、おまけに
マスゴミもそれをバックアップしてるしw
893名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:31 ID:xXIBJlV20
F2戦闘機が墜落したり、ベトナムの橋が崩落したり、
まるで韓国のニュースと思えるぐらいお粗末な事件ばかり、
ニチアスや赤福、ミスドの偽装の数々、もうジュニア世代は
糞ばかり、技術立国日本は崩壊した。もう韓国レベルにまで落ちている。

894名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:36 ID:QyU5t/ZNO
最貧国になろうぜ。
895名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:32:17 ID:wV4CwpO40
>>886
その辺りが日本の最大の弱点なんだろうねぇ。
変化に対する組織行動の柔軟性の欠如。

米英では企業の新陳代謝という形で、変化を俊敏に乗り切るわけだけど、
日本ではそれがえらく遅い。
896名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:32:43 ID:rG4GELn/O
>>890
もうあの時は決着がついてたのだよ
ヤルタ会談みたいなものだ
897名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:32:46 ID:bQgAJQtf0
思うに、日本は定期的に焼き払って栄養を補給してやら無いと
死ぬ焼畑経済なのだと思う。
もういっぺん焦土にして人口減少と借金チャラをしてもらえば、
たぶんまた半世紀後には元気よく復活してると思う。
んで、また行き詰ってきたらどっかに空襲してもらって焦土に
させて(以下無限ループ

これで日本は永遠のサイクルを描ける。
壊滅→勃興→停滞→最初に戻る
エンドレスワルツ
898名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:33:29 ID:B7QqSWjq0
シンガは確かに街が綺麗だし古い建物も改装したりどんどん壊して緑地やビルにしてる
でも石油も産出してないし工業も知れてる、観光客も多いけど限度があるし、、、何で儲かってるの?金融・海運?
899名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:33:39 ID:N5bGsmUI0
雇用の流動性を推し進め、さらなる規制緩和を導入すれば、国際競争力はアップする。
900名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:33:50 ID:mFjFftHlO
日本人は将来、技術力の高い奴隷と扱われる。
901名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:34:03 ID:BkwTj+3m0
>>日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけたが


意外だな もっと順位が下でもいいぐらいだ
2位もいつまで守れるか・・・
902名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:35:18 ID:gYgFYrva0
いままで日本を土台で支えてきた中小・零細企業は潰され若者はそんな仕事やりたがらず
中流以下の日本人は搾取、いじめられるだけ。
903名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:35:19 ID:SlYGKI3Y0
競争力

1・米帝
2・スイス
   ・
   ・
167・ボツワナ
168・ソマリア
169・中華人民共和国領倭国自治区
170・北朝鮮

になったら本気出す。
904名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:36:05 ID:GXIPPsBe0
>財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位

国債持ってる銀行と投資家に泣いてもらえば一瞬で解決する問題
でもあるな。
国債持ってる奴らに利払いしなきゃいけないゆえの財政赤字だから。
一瞬だけどっかに占領してもらって、リセットスイッチ入ったことに
でもするか?
「その債券は旧日本国の債券なので日本連邦ではお取り扱いしかねます」
とか言って。
手段としては大日本帝国から日本国に移行したときのパクりだが。
905名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:36:07 ID:fmlUXO1B0
てか、仕事メンドクセw 責任ばかりで昇給なんてアフォらしいくらいにないし。
906名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:37:07 ID:akZwEtRi0
>>887
この国を救う唯一の方法は、新型インフルエンザのパンデミックかもしれんな。

疫病だから誰の責任でもないし、おそらく2千万人くらい死ぬだろうけどその大部分は
抵抗力の少ない老人のほうが多くなる。その結果、相続税収入で国家財政は復活。
年金支払いの必要も減少するし、長患いの病気でもないから医療費が極端に膨らむ
こともない。

老人が大量死したら、この国も未来が見えてくるだろ。
907名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:37:27 ID:qdw5YDIrO
品質低下や事故が頻発すると、経団連自民党の意を受けたマスコミは必ず賃金低下や違法残業に代表される労働環境の悪化を報道せずに精神論に議論を矮小化させる。

行き着く先は常に若者叩き。
908名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:37:33 ID:oKvJzRKR0
国の構造改革もさることながら
移民しかねーだろ。
あと農本思想とかわらん「工」本思想をやめにすること。
909名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:37:48 ID:xXIBJlV20
携帯電話をしながら自転車で走る馬鹿高校生、
電車で座り込む高校生。
もう毎日聞かされる偽装のニュースは聞き飽きたが、
彼らが大人になれば、ますます企業モラルが低下するだろう。
910名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:38:09 ID:YNc4sxrF0
徳政令をやって、国債を紙くずにすれば
国の借金がちゃらになって、上位に復活するんじゃないかなぁw
911名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:38:19 ID:RMJ4hKN40
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
912名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:38:21 ID:m1ZcH98s0
昔と比べて末端もダメになったんだろうけど、それ以上にエリート層がクズになったんだろうな
日本は
913名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:39:39 ID:oKvJzRKR0
>>909
IT機器をつかえない年寄りもお荷物だけどな。
914名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:39:57 ID:QyU5t/ZNO
>>906
赤ん坊も同じくらい死ぬんじゃね
915名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:24 ID:+udajzY70
>>909
いつの時代でもDQNはいますよ。
916名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:25 ID:rG4GELn/O
>>910
それやると日本終了
917名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:30 ID:GXIPPsBe0
>>907
ピンチになればなるほど自分らの戦略性の無さを棚にあげて
若者と現場叩きに走るのもいわば日本のお家芸だからなw

戦時中となんらかわらん、ミッドウェーで負けたのも中国戦線が
行き詰ったのも
「根性が足りない」のと「学徒あがりがひ弱」だからだそうなw

状況を作ったやつの責任は問わず、駆り出される下々に責任押し付けて
徹底的に現実逃避するのは悪癖だが、もうある種の常駐プログラムの
ようなもんだ。
企業不祥事でも日本人経営者が真っ先に言う台詞は決まって
「現場が勝手にやった」か「下請けが勝手にやった」だ。

もちろんながら、そうせざるを得ないような状況にそれとなく
陰湿に追い込むのは得意なのが日本人の指導部の特徴でもある。
918名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:45 ID:qdw5YDIrO
昔の方が少年犯罪は遙かに多く凶悪だったんだが。
919名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:42:33 ID:N5bGsmUI0
規制緩和を妨げる抵抗勢力が、国際競争力にとっての癌である
920名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:43:04 ID:qlmAOT5z0
「国際競争力維持のため」とか言って取ってきた数々の労働者への
イジメ政策が、完全に見当違いだった事が実証されたな。

政府はこれを紳士に受け止め、即刻派遣法の廃止と、労働者保護
の法整備、そしてILOの各種条約を批准せよ。

日本の経営者は、全員我利我利亡者の卑怯者だから、連中の言う
事に耳を貸し続けていると、国が滅ぶぞ!
921名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:43:05 ID:rXa7QWc40
財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位
922名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:43:52 ID:rG4GELn/O
特権階級があんまり金持ってないから日本はダメなんだよ
格差をガンガン拡大させて特権階級に資産を集中させないともう日本はダメだよ
923名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:43:55 ID:6MgMsMNRO
>>909
メディアの誘導そのまんまの認識な
お前みたいなのが一番の老害だと思うよ。

最近の、いわゆるゆとりと言われる世代の子どもは、
俺らの子どもの頃よりずっと頭もいいし、マナーも良い。
924名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:44:31 ID:25Schkja0
>>919
規制緩和をしたら、所得格差が酷くなったわけだが
925名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:44:36 ID:x4Z81fggO
本当に大事なのは、その国で生きている人たちが幸せでいるかどうかって事でしょ。世界ランキングが何?例え日本より上だとしても、人殺しばっかりしているアメより数段日本の方がいいと思う。
926名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:45:01 ID:oKvJzRKR0
小売畑だが、薬の販売解禁かと思っててわくわくしとったら、
いざ蓋あけてみりゃ試験はエラク難しいし
「薬販売1年以上の経験をもつ」という資格が必要らしい。

いままでどおりドラッグストアの連中しか販売資格とれねえよな。
全然規制緩和されてねえ。
927名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:45:44 ID:CD20x0kE0
>>912
昔と変わらずアホウと言った方が正しかろう。昔の日本も結局は
自滅したわけだしな。別に昔のエリートが賢かったわけじゃない。
南方戦線の情報把握の無能振りを思えば、今のエリートよりタチが
悪かったかもしれん。

戦後は、大きな意味でアメリカの長期戦略に乗っかることで、自律思考
をせずに済んだからしばらく上手くいってただけのことで、主体的に
意思決定をせねばならない段階に入ってきて、いよいよメッキがはがれた
だけに過ぎん。
日本の素の実力は、もともとこんなもんだ。

非常に嫌な考え方だが、もしかするとどっかの属国になってその国の
長期戦略に適応して生きていくのがもしかすると日本の幸福かも
しれない。
それくらい、自分で自分を指導するのが苦手だ。
928名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:04 ID:mgI5NQmV0
昔は新しい物を作ってたけど今そんなもんなくなった
後追いばかりそりゃ競争力無くなるわ
929名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:06 ID:HZJgPR+Z0
なんだ、
JAP共ってシンガポール人より格下だったのかよwwwwwwwwwwww
930名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:27 ID:Ml9FMaQ1O
国際競争力国際競争力いうなら、ODAの廃止がまず最初にやらなきゃならんことだろ。
これらの競争力低下は、他国を押し上げた結果なんだから、もう日本は必要ない。次はまた日本国内に投資して育てればいいんだし。
931名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:43 ID:MfPefGE70
>>923
駄コリアンにマジレスしてんじゃないよバカチンども
932名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:49 ID:6s46urPh0
>>922
産油国とか資源国がその政策をとっても問題ないが
日本のように人的資源しかない国がそういう極端な政策打ち出すと街中失業者だらけになる。
933名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:47:18 ID:wV4CwpO40
>>925
> 本当に大事なのは、その国で生きている人たちが幸せでいるかどうかって事でしょ。

自殺率の国別比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html

あんまり褒められたもんでもないよ。
934名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:47:18 ID:N5bGsmUI0
まだまだ構造改革が足りない。
構造改革が中途半端に終わってるから、競争力が低下する。
935名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:47:35 ID:oKvJzRKR0
他の業界はシランが、規制緩和いうが実は全然されてねーんじゃねーの?
どうかね?そんな事例おおくねえ?
936名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:47:40 ID:rG4GELn/O
>>925
自殺者3万越えを10年以上やってる国では
たぶん幸せと思って生きてる国民はあんまいない
937名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:48:47 ID:HZJgPR+Z0
>>925は典型的なJAPだろ
自分の糞さが未だに理解できてない乞食。

お前がボロ着てる間に、周りの国は小奇麗な格好でもっと文化的な生活を送れるようになっている。
それも知らないかわいそうな乞食。
938名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:49:36 ID:MfPefGE70
自殺者3万人のうち病苦が過半数だで
939名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:49:43 ID:6MgMsMNRO
>>897
まあ、儒教倫理が染み付いた国はそういう運命にあるよな。
中国は文革で腐った自らを焼き払った結果
(その後の混乱期も長かったが)今の繁栄があるわけだけど、
狭い身内社会の日本にはそんな自浄能力はないから
アメリカなり国際金融資本なりの外圧でやってもらうしかないよな。
940名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:49:57 ID:qiZOG40L0
>>897
今までは定期的に戦争やることで解決してきたんだが
20世紀後半になって戦争は悪とか言い出してからおかしくなった。
人口は増える一方でどうすんだよ
941名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:50:03 ID:hmm+MfQW0
この程度の順位変動で何か語ろうったってムリだろ。
去年とだいたい同じ位置でしたね、で終了。
942名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:50:29 ID:Nfe0tElH0
>戦時中となんらかわらん、ミッドウェーで負けたのも中国戦線が
行き詰ったのも「根性が足りない」のと「学徒あがりがひ弱」だからだそうな

確かに。
システムで物事を考えることが出来ない人がトップに上っちゃうんだよね。
この国の精神風土では、そうするとこうなる。明治の文豪、漱石も言ってる
「知に働けば(この国では)角が立つ…」と。
943名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:50:43 ID:x4Z81fggO
>>933
自殺率が全てじゃないでしょ。
少なくとも強盗や人殺ししなけりゃ生きていけないわけじゃないじゃん。
944名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:50:48 ID:HZJgPR+Z0
日本人は病気に弱いのか?wwwwwwwwwwwww

頭までランク底なんじゃねjAPってwww
945名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:51:00 ID:2tVb3hDB0
日本の場合理系技術者、研究者がネ申で
文系が上から下までアホ揃いってこったな。

国を動かすという意味で優秀な指揮官になりえる人材がいない、
いても足を引っ張るだけ引っ張られて埋没しちゃうのがな。
946名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:51:13 ID:vBL74d1M0
はいはい増税増税
947名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:51:38 ID:gQm0b4pX0
東京一極集中で国としての力が弱まった。
948名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:51:54 ID:Ml9FMaQ1O
>>937
そんな糞な国限定のマイナー言語使わずに、世界標準なキムチ語使ってくださいよ。余りにもみっともなくて鼻水出そうになったじゃありませんか。
まったく、これだからキムチ野郎は大蒜臭いって言われるんですよ。
949名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:52:26 ID:MfPefGE70
>>945
文系批判を繰り広げる奴は理系の底辺層である確率どれぐらいだろうね?
950名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:52:31 ID:25Schkja0
>>938
しかも、最近は自分に酔ってるバカの自殺も多いよね。
まあ日本は平和だよ
951名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:53:20 ID:wV4CwpO40
>>943
> 少なくとも強盗や人殺ししなけりゃ生きていけないわけじゃないじゃん。

日本にも餓死者はいるわけで…。最善の部類には入れん罠。
952名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:53:34 ID:qiZOG40L0
ペーパーテストのみで国家の中枢に人送りこんだ結果だな
ばかげた平等幻想でエリートの養成を否定し続け
ゆとり教育で底辺を破壊した
人材が壊滅状態だよ
953名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:53:36 ID:HZJgPR+Z0
>>948
日本は終わりだよ。

今のうちに周りの国と破綻後の事も考えた付き合い方するべき。
お前の娘も可愛く育てて中国人に献上した方がお前のためだぞ。

お前の老後は寒くて暗い。
日本人が想像も出来ないほど憂鬱で辛い時代がお前等を待っている。
954名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:53:39 ID:rG4GELn/O
>>943
「僕生きてて幸せ!」て感じじゃないよ
日本人て
955名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:54:02 ID:z7pLqtgw0
たぶん日本は2020年まで現在の輸出競争力を維持することはできないし、
現在比で65%程度まで急激に人口が減少する。
956名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:54:05 ID:9qfcLvjQ0
>>919
規制されてるのは必ず理由があるということを知らずに
小泉軍団にまんまとのせられたバカな国民の性だろ
957名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:54:51 ID:2gG2WaUp0
公務員、電通、メディア
この三者のスクラムがこの国の最大の弊害。

この利権スクラム+在日+創価、
これがGHQがこの国に与えたペナルティっていうのかな、
日本の足を引っ張って二度とアメリカに挑めなくするための構造体。

これが戦後レジームの正体なのです。
958名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:55:17 ID:x4Z81fggO
>>937
俺の周りにはボロを着ているやつはいないし、俺自身も生活に困っている訳じゃない。つまんねーこと言っていきがってんじゃねーよ
959名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:55:34 ID:MfPefGE70
>>953
日本が没落しようが中国が発展しようがお前はどこの国に行っても社会の最底辺だから心配しなくていい
960名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:08 ID:fHYodq/A0
欧米コンプレックスの消失と同時に労働の動機が失せて消えた。
かといって競争原理が人生の行動原理になるほどでもない。
大体いまだなあなあの人間関係が基本だからな。
これから15年は停滞するとみた。
961名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:10 ID:HZJgPR+Z0
>>955
子供産んだらその子供がかわいそうだろ?
一人で生きていくのも精一杯の日本人が多いのにどうやって人口を増やせと??

エロビデオでも配ってレイプ推奨するか?www

>>958
抽象的な言いまわしも読解できないのだから、JAPはバカだよな
自国の言葉だろ?
962名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:11 ID:xXIBJlV20
日本にとって都合の悪いことを書かれると韓国人扱いする奴もどうかと
思うよ。日本にとって聞きたくないことを書く奴ほど死ぬほど
日本を愛しているからもっと頑張れという心の現われかもしれんのだよ。

963名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:11 ID:rG4GELn/O
少子高齢化がガンガン進むしなあ
もう終わってんじゃね
964名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:28 ID:DjXxY8oo0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
965名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:56:36 ID:Ml9FMaQ1O
>>949
それって、あんまいみないわけかただよ。
漏れの能力は文系だけど、理系の授業が好きでそっち進んだ。
確かに理系は暗いしキモいと言われるが、文系みたいに何にも無い奴よりは楽しい奴だったよ。
中身の伴う奴自体が減っているからかもしれないけどね。
966名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:57:19 ID:XVb4Zfig0
日本の財政も経済成長もどんどん悪くなってる?
当たり前だろ!
本来は労働者に支払われるべきものを
国際競争力(プ)と自己責任の錦の旗の下にどんどんかっぱいで
それで大企業が空前の黒字、労働者には国からどんどん生活保護を出さないと生かしていくことすら難しい
税収は減って支出が増えるのは馬鹿だってわかるじゃないか

企業の空前の黒字は株主への配当に回されて、出血はひどくなるばかり
これで国際競争力がなぜか下がりましただぁ?

ふざけんな!!
967名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:57:21 ID:uLspo1iD0
妙な統計だな。
USAを除いて
2位から10位までの国で
だれでも知っているような
国際競争力のある商品を造っている国は見あたらないな
968名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:57:55 ID:z7pLqtgw0
>>961
別に増やせとは書いてないが、目明きのメクラか?
969名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:58:19 ID:x4Z81fggO
>>951
それごく一部でしょ>餓死者。俺が言いたいのはそこらじゅうに行き倒れがいたりとかしないってこと
970名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:58:20 ID:MfPefGE70
>>962
お前の書き込みに理論がないあたりコリアンだろうが否だろうが何の意味もない
お前の書き込み自体がIT資源の無駄
971名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:11 ID:fHYodq/A0
>>967
関税の高い極東の国に輸出する欧州の国がないだけじゃないか?
日本だって主な輸出先はアメリカだろ
972名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:11 ID:6MgMsMNRO
>>957
在日と(最近では)創加ばかりがやり玉にあげられていて、
前三者はスルーされっぱなしなのが問題だな。
つくづく、安倍ちゃんを(政治的に)殺してしまったことが悔やまれる。
973名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:18 ID:rG4GELn/O
>>967
金融
974名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:19 ID:HZJgPR+Z0
>>969
だから、そんな国はもっとランクが下なんじゃね??
お前頭悪いな。

だから、日本はランクが下なんだよ
お前みたいなバカが多いから。

本当にバカだなお前。
975名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:59 ID:wV4CwpO40
>>969
そこらじゅうにいるよ。
生活保護打ち切られて、結果「病死」としてカウントされる人は多いよ。
976名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:00:22 ID:2gG2WaUp0
>>944みたいなヤツが7月ごろ、必死になって民主党マンセーやってたんだろうな。
977名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:00:56 ID:x4Z81fggO
>>967
俺もそう思う。
978名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:01:43 ID:MfPefGE70
>>965
それなら文理の分けもあんまいみないわけかただという自己矛盾に気づいた方がよくね
979名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:01:54 ID:rG4GELn/O
貧乏でも幸せならいいんだ
てのは人生哲学であって経済関係無いな
980名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:02:15 ID:Nfe0tElH0
>日本人が想像も出来ないほど憂鬱で辛い時代がお前等を待っている

確かに社会環境ってヤツは何かきっかけがあると急激に変化する。
ほんとに数日か、数週間でガラリと変わるのは歴史が教えているとおり。
でも、そういうのって原因になる部分は「実はずーっと前からあって、
蓄積されていた…」ってケースがほとんどなんだよね。だから欧米では
財政赤字の蓄積は「大変な不安定リスク!」として見て警戒する。
981名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:02:36 ID:6MgMsMNRO
>>967
商品ってのは家電製品と自動車だけじゃないからな。
982名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:02:52 ID:ord8Rtx+0
まあ中国株は今からでも遅くないから買っておけ。
983名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:03:16 ID:LovBApvh0
大企業が国内産業をことごとく駄目にして、生産拠点などの資本を海外に
移動し、日本国内では若者を安い賃金で使い捨てるなんてことをして
空洞化にした結果がこのザマと。
984名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:03:29 ID:x4Z81fggO
>>974
じゃお前にランクあげる画期的な方法があるんか?いちいちこんなとこでいきがってんじゃねーよ。バカ
985名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:04:24 ID:MfPefGE70
>>967
最先端技術は一般市民が知らないところで企業相手に販売されてるからそういう見方はちとよくない
986名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:04:27 ID:DXzxNvNn0


そりゃ官僚も経営者もバカお坊ちゃんばかりなんだからwww

優秀な国民を捨てて外国人を雇うとか抜かしてるしww

987名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:04:37 ID:oKvJzRKR0
HZJgPR+Z0みたいな分かりやすいかまって厨を相手するヤツが増えたことに懸念を抱く
988名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:04:52 ID:HZJgPR+Z0
>>982
日本市場で買ってるバカってJAPしか居ないよな
外人でさえも売ってるだけなのにwww

短期で買ってるけど外人はすぐ投げてる。

>>984
終わってるって言ってんだろ??
池沼かお前www
989名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:05:38 ID:rG4GELn/O
日本て国は少々アレでも日本人自体は労働者としては優秀でしょ
サービス残業とかも平気でやってくれるし
なら日本人を輸出すれば国際競争力上がんじゃね?
俺は天才かもしれん
990名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:05:50 ID:2gG2WaUp0
つーか、中国なんてオリンピック終わったら
いつバブルが崩壊しても遅くないじゃん。
中国に投資してるのは日本だけ。
991名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:06:13 ID:XVb4Zfig0
こんな おっそろしい集金システムを作り上げられたのに
まだ、国際競争力が下がったのが、国民の努力不足とか言ってる奴がいる
992名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:06:39 ID:MfPefGE70
>>987
言わせてやればいいのにな・・・
他に社会の底辺なるストレスを発散させる場所がないだろうに
993名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:06 ID:HZJgPR+Z0
>>989
それ違う。
昔は確かに日本の労働者は質が良かった
基礎学力が高かったからね。

町の工員でさえ図面が読めて設計の真似事まででいたし。
当然、技術の流れについていけた。

ゆとりで今の日本人の労働者の質は中国の留学生より下
てか、ロボット並み。
994名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:25 ID:wV4CwpO40
>>989
> なら日本人を輸出すれば

明治〜戦後20年くらいまでは、日本から輸出しまくってましたよ。
995名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:32 ID:z7pLqtgw0
ま、某元社会主義国に投資して銭失おうって連中見てると
アホかとバカかと・・・・やっぱり妙薬ってのは無いもんだな
996名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:41 ID:Nfe0tElH0
>なら日本人を輸出すれば国際競争力上がんじゃね?

「英語で喋ら(れ)ないと…」ですナ。
997名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:08:31 ID:BHA1X45l0
>>988
そう思ってるんなら黙ってろよ
現実社会でストレス溜まってるからって
こんなとこで発散すんなよな?惨めだぜ?
ネット弁慶君w
998名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:09:10 ID:HZJgPR+Z0
>>997
何で黙ってなきゃならんの?
お前の世界か?ここ??

何なんだお前のその考え方は。
古いJAP
999名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:09:31 ID:2gG2WaUp0
>>995
中国投資を煽ってるのは確信犯だからな。
1000名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:09:38 ID:ord8Rtx+0
>>990
全く。
そんなに無知だから、日本人は投資が下手糞なんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。