【週マガ】心配な講談社の経営状態について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
講談社は、子会社の光文社が倒産危機と報道されてる。
講談社に所属してた作家に
「昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりかねない」
といわれるほどの惨状の講談社を心配するスレ。


http://www.cyzo.com/2008/12/post_1300.html
【使途不明金40億円!? 光文社取締役が突然辞任の怪】
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=001100
講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収。
http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
http://www.excite.co.jp/News/society/20090416/Cyzo_200904_post_1872.html
「BRIO」休刊は光文社前社長への当てこすりだった!?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1250571417/
【並河 vs】光文社再建は可能か?Part6【野間Jr.】
http://www.j-cast.com/2009/06/01042334.html
J-CASTニュース : 講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2111.html
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=184:-090824&catid=72:2009-09-05-16-41-11&Itemid=96
09/08/24●光文社、大幅な赤字決算、非常勤取締役に講談社・野間副社長
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51625950.html
やっぱり倒産したゴマブックス、いよいよヤバそうな光文社

> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
> ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/
> 漫画家真鍋譲治氏のブログ

>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:50:56 ID:4fV8nDxq0
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51635835.html
「講談社次期社長・野間省伸の心は折れる寸前、酒とタバコに溺れる日々」

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51634744.html
ZAITEN誌「講談社・野間佐和子は社員と作家の区別もつかなかった」

http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?

元記事
http://getnews.jp/archives/36658
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:52:47 ID:4fV8nDxq0
過去最大の76億円の赤字だった2008年度より2009年度は酷い:決算

http://www.shinbunka.co.jp/news2009/11/h091112-03.htm
講談社、減収・赤字の見込み
10月29日に開かれた講談社「2010年度広告企画発表会」の席上、
広告担当の森武文常務は09年11月期決算概要に触れ、
「売上高は前年に比べ1割減、利益面も前期を超える赤字」
となる見通しを語った。また、雑誌部門について
『週刊現代』や『フライデー』が好調、幼児誌も堅調だが、
それ以外は厳しい状況。広告収入も今期2割強のダウン」と
収益悪化の原因に言及。新たな広告企画による巻き返しを図るため、
出席した広告代理店に協力を求めた。
同社は主要となる「ViVi」、「with」、「VOCE」、
「週刊現代」の4誌を核に書籍化企画やモバイル展開、通販事業、
イベント企画、海外戦略など〈360度アプローチ〉で雑誌ブランドを
活かした事業を強化、読者とのつながりを深める一方、
多面的な広告メディアを用意する。
さらに「ViVi」+女性誌3誌などのパッケージプランで
横串の企画にも取り組む。そのため編集・広告・販売・宣伝が
団結して「雑誌ブランド」を磨き直し、
10年度を「雑誌力復権元年」と位置づけた。
また、広告会社向けホームページ「AD STATION」を
10月30日にリニューアル、各誌の媒体資料のほか、
広告主が実施したタイアップ事例集やTSUTAYAの
読者リテールデータなど〈役立つ〉サイトに生まれ変わった。
リテールデータは雑誌別に毎月更新される。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:55:42 ID:NjxvsLG00
講談社は来年から、経費削減の為に大々的な忘年会は止めて、各雑誌ごとに縮小されるらしい。
忘年会の経費もケチるようになったらおしまいだよ。
篭って仕事してる漫画家にとっては重要なイベントなのに。


週刊少年マガジン総合スレッド124冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1259659564/

774 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2009/12/28(月) 11:49:00 ID:RtUv08ye0
>>772


講談社ショボ!w

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!94◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259386348/

676 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2009/12/26(土) 10:04:07 ID:FVyLkS08O
K談は忘年会は来年から雑誌ごとらしいねー
個人的にその方がまったり飲めるしいいわ

678 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2009/12/26(土) 11:18:06 ID:rpaFaX/+P
>>677
あの賞は、話題性+更に売るためのハク付けの意味もあるらしいけどね。
つまり、とことん売れてる作品には余り意味がない。
実際、一番売ってる集英は、そういう賞そのものを作ってないし。
講談賞なんて、受賞者が二次会の設定から経費まで負担する決まりらしい。
売れるようにするんだからそのくらいやれよって事でしょ。
受賞者でこの二次会の件を嫌がった作家がいたって話を、講談関係の人から聞いたことがある。

776 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2009/12/28(月) 11:53:19 ID:OxY6oJQ30
バクマンとかに出てきたホテルの大広間貸しきってやるような忘年会は
講談社はもうやらないって事?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:58:45 ID:60/mBeN80
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ 光文社の  /      / 講談社に i,     ヽ   光文社の経営に/
  \  倒産 /   n     |退職金を含む|  y    \ 内部留保を  /
   \   / <―――― .'i,債務責任?/─┐      \使い続ける/
     \/            \___/   └──>  \ ?  /
                                      /\/
                                  /   |
                                  /y     |
                       __________|/      |
                   \ 音羽の   .. / ̄        |
                    \ 連鎖倒産/            n|
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            |大規模なリストラ、賃下げ|
                            |   を断行するか?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            | 退職金ゲット   |      | 倒産(退職金無し)|
            \______/     . |_______/
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:59:23 ID:WmxZ6Khk0
講談社無様すぎるw
ミチャオ閉鎖も正式に決まったしな
あれだけで雑誌三誌分潰したくらいのインパクトあったしな
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 06:59:51 ID:YlG4MdTC0
野間家は経営ヤバい講談社から逃げ腰なのかもな
リーダーシップ発揮しているように見えない
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 07:00:38 ID:WmxZ6Khk0
>>7
組合が強すぎなんだよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 07:01:11 ID:PwDeLK4d0
講談社また不良債権増やすのかw

913 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2009/12/22(火) 15:57:40 ID:h9TnpZOJ0
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/90003/1673

講談3月にまた新雑誌出すんだね。しかも雑誌タイトル公募。
ノミネートされてるの、どれもこれも売れそうにない。

正直、乱発する体力はあるのかね。別マガとライバルとかシリウスとか
売れてるのかね?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 07:02:42 ID:WmxZ6Khk0
>>9
講談社は利益のためじゃなくて
社員の仕事作りのために雑誌創刊するから駄目なんだよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 07:03:58 ID:v53Wb90S0
講談社は駄目になると思ってた
面白い漫画なんにもないし
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 19:52:25 ID:eXhFUz3I0
ブラよろ』佐藤秀峰が講談社から突如285万を入金されたことを暴露
http://www.cyzo.com/2009/12/post_3540.html

「06年1月にも佐藤氏は講談社から突如300万円以上の金額が振り込まれ、それは講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、
その対価だったそうです。ですが、佐藤氏はその金額を講談社に返却しています。数々のトラブルにより、講談社には、相当不信感があるようです」

 佐藤はさらに、「何度、こんなことが繰り返されるのかと思うと、とても悲しいです。多分、100回目くらいかな...?」と告白。
ネットで作品の公開を始め、コンスタントに売り上げを出している佐藤。講談社にさらに不信感を募らせ、佐藤の"脱・出版社"路線は加速しそうだ。
(文=本城零次)
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:15:22 ID:9bFKXHSA0
>それは講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、
>その対価だったそうです。ですが、佐藤氏はその金額を講談社に返却しています。数々のトラブルにより、講談社には、相当不信感があるようです」


なんで、作者に無断でこんなことするんだろ?
講談社信じられないわ・・・
佐藤氏はその金額を講談社に返却しているってことは、たぶん裁判になるだろうな
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 13:44:54 ID:1cNFo9Ll0
我間乱が講談社の都合で中途半端に終わったら泣ける。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:56:03 ID:UVoWwAuM0
この出版社の管理体制はどうなってんだ・・・

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/72313/full/
講談社、インフル関連本を緊急回収
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 14:46:13 ID:grnOjIwZ0
ネギまはあと一年くらいで終わるのかな?
マガジン更に窮地になるな


【漫画】美少女セクシーマンガ『ラブひな』や『ネギま!』の漫画家・赤松先生が「ネギまが終わる前に私が終
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263272848/
『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』などの話題作で人気を博している漫画家・赤松健(あかまつけん)先生が、
自身の公式ブログで「ネギまが終わる前に私が終わる」と弱音をはいていることがわかった。描く漫画はすべて
ベストセラーの売れっ子作家なうえに、美人タレントの奥さま・赤松佳音さんとラブラブな生活を送っている
赤松先生が弱音!? 何不自由ない生活のように思えるのだが……。いったい何があったのか!

赤松先生は最近、健康のために人間ドックに行ったらしいのだが、健康上の問題としてショックな事実が判明
したらしい。どうやら赤松先生の血管の状態がけっこう危ないらしいのだ。

赤松先生は自身の血管について、「血液&血管がちょっと……。悪玉コレステロールとか、諸々の数字が徐々
に悪くなってる。生まれて初めて糖尿の数字まで指摘されちゃったし(どれも投薬レベルではないですが)。
おまけに、動脈硬化が進んで「血管年齢56才」との診断! ……ネギまが終わる前に、私が終わる〜!」と
コメントしている。

しかし、そうなってしまった原因を赤松先生自身はわかっているようで、1か月うち、トイレに行く以外は
ぜんぜん歩かないのが原因とのこと。明らかに運動不足が原因である。おもしろい漫画を妥協せずに描き
続けることは大変かもしれないが、自身の体を大切にしつつ執筆活動をしてほしいものだ。

ソースと全文
http://getnews.jp/archives/43842
http://news.livedoor.com/article/detail/4543067/
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:54:30 ID:RhXdXiY/0
赤松ってガリッガリじゃなかったっけ?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:30:05 ID:1bqfVLeT0
頭文字Dや一歩は作者が死んで未完で終わりそうだけどなw
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:01:26 ID:DPmyUdEp0
講談社マジでヤバイみたいだな
70誌の内、60誌が赤字だって


漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
2010年01月14日

佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。
出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、
嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。

「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の
雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。
皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。

書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めており、
今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。
そして、それに替わるヒット作は出ていません。
恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です。

今ある当たり前の毎日は、ある日、突然なくなってしまうかもしれません。
漫画を読めなくなる日がやってきてしまうかもしれません。」


<インターネットでの声>
・出版社は社員の給料が高すぎてそのうち潰れそうだな
・どこもJALみたいな会社が出てるんだなあ
・ジャンプ以外どの雑誌も潰れる可能性はある
・要するにコロコロコミック最強ってことだな
・講談社って27で1200万位もらえるんじゃなかったっけ?
・赤字なら人件費を削るのが企業として当然なんだからまずは編集者

当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。
また、記事として書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、
「解雇されたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。
出版業界に氷河期の時代が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
http://getnews.jp/archives/44181
http://satoshuho.com/index.html


超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか

日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

実際に倒産という事態に直面した場合、この超大手出版社Xはどうなるのか?
 予想するに、他の大手出版社が編集部または雑誌単位で業務を引き取る可能性がある。
会社は倒産しようとも、雑誌や書籍などの財産には大きな価値があるからだ(もちろん媒体にもよるが)。
http://getnews.jp/archives/36658

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:10:42 ID:r/ipcd4R0
>出版社名こそ出していないが
佐藤秀峰って時点で講談社と丸わかりだろw
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:48:03 ID:yLJy+7br0
赤松先生も日記で書いてる

>でも、現在の出版界には、発行する本のタイトル数を減らすわけにはいかない
ある理由が・・・・・

↑これが

>雑誌や書籍などの財産には大きな価値がある

ここにかかってる
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:42:34 ID:2QtjSkHO0
講談社なんてロクな物出してないから潰れてもいいよ。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:50:38 ID:1ZyG1rSj0
>>19
講談社って子会社の光文社と合わせると一年で150億くらいの赤字ってこと?すごいな

25 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/14(木) 12:03:45 ID:vjizRF4x0
講談社は、子会社の光文社も倒産危機と報道されてる。


http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1262516480/
【音羽危機】光文社再建は可能か?Part10【講談社】
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1300.html
【使途不明金40億円!? 光文社取締役が突然辞任の怪】
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=001100
講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収。
http://www.excite.co.jp/News/society/20090416/Cyzo_200904_post_1872.html
「BRIO」休刊は光文社前社長への当てこすりだった!?
http://www.j-cast.com/2009/06/01042334.html
J-CASTニュース : 講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2111.html
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=184:-090824&catid=72:2009-09-05-16-41-11&Itemid=96
09/08/24●光文社、大幅な赤字決算、非常勤取締役に講談社・野間副社長

24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:59:42 ID:llSE6kjW0
負け組の汚物出版社講談社w

祝・講談社100周年! 76億円の赤字でも予算を垂れ流し続ける記念企画の怪
http://www.cyzo.com/2009/11/post_3224.html

> リストラをしようにも、業界随一といわれる高給を大幅に下げるわけにはいかない。
>昨年には、都内に多く所有する土地の一部を売却したが、焼け石に水だという。

25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:50:58 ID:/ogpibvG0
http://www.ronso.co.jp/netcontents/chronicle/chronicle_8.html
週刊現代だけで年間20億の赤字と書いてある
講談社全体で黒字の雑誌って殆どないんじゃないか?
26名無しさん:2010/01/15(金) 15:17:13 ID:EGGQ/MIl0
「女性自身」「フラッシュ」の光文社は秋田書店か集英社に叩き売っちゃえばいいじゃない?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 02:04:52 ID:EbQQFE8A0
>>26
どこも買ってくれないよ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:34:10 ID:iuey23Ap0
あのー・・・小学館も同じぐらいやばいんですけどー。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:44:13 ID:osm+yYEz0
>>21
講談社の漫画がやたらと新刊の発刊ペースが速い理由w


新刊を出して取次に納品すると、暫定的に何割かの仮払い的な金をもらえる。
(何割かは忘れた&出版社によって率が違う?)

出版点数を増やして取次に持ち込めば、それだけ仮払い的金はたくさんもらえる。
だから、金に苦しい会社は目先の出版点数を増やす。

入った金は会社存続の回転資金に。

ところが、仮払い的な金は後でちゃんと精算しなければならない。
(何ヶ月後か?)
出した新刊の返本が多ければ、当然、取次に仮払い的な金の何割かを戻さなければ
ならない。

ヒットが出なければ、会社の経営不振+取次に戻さなければならない金が積み重なる。

取りあえず、取次からさらなる仮払い的な金を得るために、さらに毎月の出版点数を増
やす・・・のループw
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 14:49:59 ID:wsxnRYKw0
>>28
集英社が子会社なんで、小学館のほうがマシ。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:33:36 ID:AKQMt/r30
一番利益出すのがバカでもできる漫画編集って終わってるだろ
32名無しさん:2010/01/22(金) 15:15:54 ID:XZSMjkYw0
講談社の子会社の光文社がかなりヤバいのは本当らしい。
映画雑誌「映画秘宝」(洋泉社)の最新号に映画評論家兼ホラー作家の友成純一の手記「2009年度死んで欲しいやつ」コーナーに乗っていたのよ。
それによれば友成さんは光文社に書き下ろしのホラー小説の原稿を締切日に間に合うようにインドネシアの自宅から郵送したのよ。
そしたら光文社の編集者から「あなたの作品の出版は無期延期になりました。」という非情な返答の電話が来たばかりか、原稿料は払ってもらえず、肝心の原稿も返してくれないんだって!
これを見る限り、光文社はマジで切羽詰っているみたいね。
「女性自身」「フラッシュ」がどれくらい売れているかしらないけど。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:18:29 ID:9VsMVN1z0
>>32
うわ、それ酷いね
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:55:05 ID:XHds8QWu0
無茶苦茶だなぁ
よくそんな事がまかり通るもんだ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:44:10 ID:Ihc39H+80
これ漫画は大丈夫だと思うけど、書籍の比率の高い出版社は脅威だな
例えば講談社とか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000005-jct-sci
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 03:09:04 ID:RKPj372L0
>30
売上に見合った部数しか刷らずキャラクタービジネスの強い小学館の方が全然マシ
最後には小学館の方が強いね
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:22:30 ID:BmZB8lfI0
音羽は講談社+光文社で年間150億前後の赤字って事か。これ持つのか?

http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
3 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/03(日) 06:52:47 ID:4fV8nDxq0
過去最大の76億円の赤字だった2008年度より2009年度は酷い:決算

http://www.shinbunka.co.jp/news2009/11/h091112-03.htm
講談社、減収・赤字の見込み
10月29日に開かれた講談社「2010年度広告企画発表会」の席上、
広告担当の森武文常務は09年11月期決算概要に触れ、
「売上高は前年に比べ1割減、利益面も前期を超える赤字」
となる見通しを語った。また、雑誌部門について
『週刊現代』や『フライデー』が好調、幼児誌も堅調だが、
それ以外は厳しい状況。広告収入も今期2割強のダウン」と
収益悪化の原因に言及。新たな広告企画による巻き返しを図るため、
出席した広告代理店に協力を求めた。
同社は主要となる「ViVi」、「with」、「VOCE」、
「週刊現代」の4誌を核に書籍化企画やモバイル展開、通販事業、
イベント企画、海外戦略など〈360度アプローチ〉で雑誌ブランドを
活かした事業を強化、読者とのつながりを深める一方、
多面的な広告メディアを用意する。
さらに「ViVi」+女性誌3誌などのパッケージプランで
横串の企画にも取り組む。そのため編集・広告・販売・宣伝が
団結して「雑誌ブランド」を磨き直し、
10年度を「雑誌力復権元年」と位置づけた。
また、広告会社向けホームページ「AD STATION」を
10月30日にリニューアル、各誌の媒体資料のほか、
広告主が実施したタイアップ事例集やTSUTAYAの
読者リテールデータなど〈役立つ〉サイトに生まれ変わった。
リテールデータは雑誌別に毎月更新される。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:00:36 ID:ssSlU1sbO
テス
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:26:45 ID:vJy6bbQE0
初回から一桁おめっ!
ブラマンの単行本の売上低下は止まらないなw

土【20】ブラッディ.   *9.5__

40名無しさん:2010/01/30(土) 16:59:49 ID:+glbO3EK0
雑誌「サイゾー」に元週刊少年ジャンプ編集長の堀江氏のインタビューが載っていたぞ!
それによると「オレが編集長を務めていたときは単行本に頼らなくても雑誌の売上だけで黒字を出していたぞ。」
少年サンデーの原稿料がべらぼうに安いことに関しては「漫画家さんの原稿料がいつまでたっても上がらないのは出版社の経営体質に問題がある。」だって!
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 17:16:36 ID:612OOIXe0
>>40
スレタイ読めない馬鹿?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 17:22:44 ID:AxRrbDI60
日販の総量規制で、出版社がガチ倒産の嵐へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264949635/

これ講談社にとってトドメになるかもな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 18:04:30 ID:8JQYstW/0
>>42の件は確かに講談社が1番影響受けるよ

講談社は戦略的に過剰に刷ってたから
総量規制されたら週マガとかの発行部数は急速に落ちてくる可能性が高い
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 18:19:13 ID:7lhNiccn0
講談社はこの期に及んでも拡大志向ばっかで雑誌の縮小・休刊とか本気でやってこなかったけど
これからはそうはいかなくなってくるだろうな
大きく赤字の雑誌とかどんどん廃刊にしていかざるえなくなってくるだろうな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 02:10:23 ID:J02e4+080
講談社ヤバイぞ〜
ってソースがまた一個増えたw

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/01/post-1631.html
あくまで一般論であって、例えばの話ではありますが、
講談社という立派な情報産業の会社があって、野間氏ご一族という
高潔で素晴らしい人々が経営に関与されておりながら、
まことに残念なことに新しい技術への対応が可能なビジネスモデルの構築にやや失敗し、
なかなか調整に手間取っている会社さんがございます。

この難局に、どういうリーダーシップを取られるのか周囲も注目して見ていたところ、
何故か不動産業者から面白財団の物件が出ているという話がまことしやかに伝わり、
ああ、そういう方法で再建をお考えなのであるなあと本体が何か言う前から
関係各所で衆知の事柄であるというような類例は山とあります。

それを見て、これは再生可能な案件なのか、
敗戦処理に突入するのかという皮算用が始まるわけでありますが、
個人的には大きいお取引もないのでどうでもいいです。


46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 03:20:19 ID:bAe8PcB20
やっぱり総量規制マジだったみたい
もうはじまってるって

出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 12冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1262840412/

481 名前:無名草子さん 投稿日:2010/02/01(月) 17:30:39
日販の総量規制で、出版社がガチ倒産の嵐へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264949635/

これ講談社にとってトドメになるかもな

484 名前:無名草子さん 投稿日:2010/02/01(月) 21:57:59
>>481
これっていつから始まったの?
もうすでに始まっているようだが

486 名前:無名草子さん 投稿日:2010/02/01(月) 23:30:06
>>484
こないだ版元から垂れ込みあった…一週間経ったかどうかくらいだとおも

47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 05:22:48 ID:muVRnOAZ0
マジかよ、シリウスなんて激ヤバじゃん。
「怪物王女」だけは、どこかに脱出してくれ〜。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 10:14:47 ID:fE+wc0C70
とりあえず進撃の巨人を載せてるのは評価するよ
49名無しさん:2010/02/02(火) 14:51:11 ID:gtStee6m0
週刊少年ジャンプのほうは漫画家志願者をアシスタントとして名のある漫画家さんの元に修行に出して3〜5年間みっちり修行させてからソロデビューさせることができるけど、今の週刊少年マガジンはジャンプと違って若い才能を長い時間をかけて育てる余裕すらないからなあ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 03:49:53 ID:yrh/8jIm0
やっぱ総量規制って講談社みたいな大手が1番ダメージらしいよ

【音羽】出版社倒産情報 9軒目【激ヤバ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1252475378/

960 名前:無名草子さん 投稿日:2010/02/03(水) 17:56:15
>>957
むしろ困るのは委託押し込んで入金立ててる大手だろ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 17:46:28 ID:hG7e9dHL0
コピペだけど、これで講談社分析してみて

 07年10月  08年10月
 〜08年9月 〜09年9月    増減
  2,788,164   2,809,362   △*21,198  週刊少年ジャンプ 集英社

―――――――――――――――200万の壁―――――――――――――――

  1,773,021   1,650,205   ▼122,816  週刊少年マガジン 講談社

―――――――――――――――100万の壁―――――――――――――――

  *,885,000   *,911,667   △*26,667  コロコロコミック 小学館
  *,946,250   *,904,084   ▼*42,166  月刊少年マガジン 講談社
  *,940,817   *,857,013   ▼*83,804  ヤングマガジン 講談社
  *,939,896   *,852,938   ▼*86,958  週刊ヤングジャンプ 集英社
  *,930,834   *,815,455   ▼115,379  ちゃお 小学館
  *,832,375   *,791,917   ▼*40,458  ビッグコミックオリジナル 小学館
  *,873,438   *,773,062   ▼100,376  週刊少年サンデー 小学館      ←★今ココ!!!★

――――――――――――――――50万の壁―――――――――――――――

  *,523,417   *,487,834   ▼*35,583  ビッグコミック 小学館
  *,454,546   *,370,417   ▼*84,129  ジャンプスクエア 集英社
  *,395,722   *,364,398   ▼*31,324  モーニング 講談社
  *,359,792   *,328,125   ▼*31,667  ビジネスジャンプ 集英社
  *,342,500   *,317,917   ▼*24,583  スーパージャンプ 集英社
  *,343,750   *,306,667   ▼*37,083  なかよし 講談社
  *,355,062   *,303,917   ▼*51,145  ビッグコミックスピリッツ 小学館
  *,310,000   *,275,834   ▼*34,166  別冊マーガレット 集英社
  *,330,000   *,274,167   ▼*55,833  りぼん 集英社
  *,277,042   *,240,209   ▼*36,833  ビッグコミックスペリオール 小学館
  *,261,500   *,226,542   ▼*34,958  花とゆめ 白泉社
  *,204,955   *,213,605   △**8,650  コミック乱 リイド社
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:04:00 ID:vSAFldXu0
普通の雑誌は大体刷ってる数の7〜8割売れてるけど、講談社系は5割を余裕で割ってるからな…。

まて、この表、ヤンジャンがないぞ。そんなに売れてないのか?
53名無しさん:2010/02/09(火) 16:14:34 ID:qGxJ38/b0
週刊ヤングジャンプはちゃんと売れているじゃん!(85万部)
コロコロコミックはもう少しで100万部突破だし。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:45:13 ID:7f/3Cpk50
>>52
>*,939,896   *,852,938   ▼*86,958  週刊ヤングジャンプ 集英社

眼科池
5552:2010/02/10(水) 09:16:28 ID:APtJyOi70
眼科行ってくる…
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:11:51 ID:K7ziS+AO0
月刊少年マガジンが結構売れてるな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:21:49 ID:cWf7T1X/0
光文社スレ読んでれば音羽のヤバサなんて誰にでもわかるんだが

【音羽危機】光文社再建は可能か?Part10【講談社】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1262516480/
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:47:00 ID:29/OtMPO0
gfd
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 14:55:12 ID:Rz11mqmd0
なんでこんなにヤバくなったのか…。
60名無しさん:2010/02/18(木) 19:50:56 ID:irzRPG+l0
角川出版の「トーキョー・ウオーカー」をパクった「東京一週間」の大コケが痛い。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:21:12 ID:/tqZFEC20
それだけで負債100億とやらは無理だろ。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:59:36 ID:u64x7E8z0
>>61
負債100億というと、某ゲーム会社が映画の失敗で背負った損害くらいだな
たいしたことはない
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 14:45:22 ID:hGRv3KbO0
>62
じゃあもうどっかと合併するしか生き残れないじゃねーかw
でも他の出版社も負債引き受ける余力なんてないだろうし、
出版と全然関係ない会社に引き取られるか、解散かのどっちかかな…。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 15:11:46 ID:YiPCxrp7O
幸福の科学と合併だろ?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 05:55:22 ID:vBBf4t+y0
ふむw
66名無しさん:2010/02/22(月) 12:44:37 ID:992Qld280
いっそのこと講談社は新聞社「赤旗」に身売りしろ!
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 14:08:11 ID:XmTJ4XFf0
別冊少年マガジンは個人的にお気に入りだから、生かしてほしい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 16:26:18 ID:nXwXPUZh0
月刊少年ゲンダイ創刊はまだですか?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:04:00 ID:Z9W5ADIV0
http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan-kodansha.htm

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 22:11:40 ID:u9zm85200
読売テレビ解説委員 【辛坊治郎】 あんた何様?!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1239260250/

集団レイプ殺人低脳大学早稲田をでたら人殺しも平気らしい
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 05:44:59 ID:09pDVnv00
土地売って本業の赤字補填したのにこんなに赤字が残るなんて・・・・

【経済】講談社、2期連続赤字…純損失57億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266931507/

72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:34:22 ID:xqDEou6m0
出版大手の講談社は23日、2009年度(08年12月〜09年11月)の決算を
発表した。

 広告収入が前期比25・9%減と大幅に落ち込んだほか、書籍や雑誌の売り上げも
伸び悩み、売上高は前期比7・8%減の1245億2200万円。当期純損失は57億
2200万円と2期連続の赤字となった。

■ソース(読売新聞)(2010年2月23日22時08分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100223-OYT1T01183.htm
73名無しさん:2010/02/24(水) 15:22:58 ID:abZ6FNlX0
2004年にフライデーがhitomiちゃんのパンチラライブ写真を載せてエイベックスのスタッフから嫌われてa-nationのライブ取材を出入り禁止になってしまったのが痛い。
最近のフライデーは女性歌手のミニスカパンチラ写真を載せてくれないしね。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 06:12:00 ID:XGDLilIF0
早く講談社が潰れますようにw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:13:53 ID:/Kg41Uvt0
30代のパンチラで出禁か
おめでてーな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 22:23:22 ID:ak/bWujB0
記事の「賞与やパーティーの費用を節約して十数億円の費用削減」という部分にはウケた。
もっと根本的にやることがあるだろw
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 07:57:00 ID:qLMAxMHJ0
講談社逝くんじゃね?

264 名前:無名草子さん 投稿日:2010/02/18(木) 12:06:28
日販の総量規制が波紋/1月に5%削減出版社は悲鳴
http://www.shinbunka.co.jp/news2010/02/h100211-01.htm
日販が1月から始めた「総量規制」が出版社や書店に波紋を呼んでいる。
1月から日販が委託分の仕入数を店頭の売上げ状況に合わせるために、
目標値として5%の削減を実施したからだ。そのため、出版社の大半は書籍仕入部の窓口で突然、
希望数が半減もしくはそれ以上削減されることが相次いだ。これまでも総量規制はあったが、
それとは比べられない削減に出版社からは怒りの声すらあがった。また、
大手を中心に一部書店からも「送品数が半減した」などの苦情も。こうした事態に対し、
日販は突然と受け止められた点や書店や出版社の個々の事情に配慮が足りない点に非を認めた。
ただし市況に合わせた送品体制は続けていく方針。
 
日販が1月から総量規制を行ったのは、昨年7月から12月までに
委託品の取扱高が前年に比べ徐々に増加していったためだ。
その間、POS調査店の月別売上高は最悪で前年同月比10%減、
少なくとも同6%弱減と低迷。それと同様に書店からの注文品の
扱い金額も前年同月比7%弱〜15%と減少していた。

78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 08:21:28 ID:EKlPxaWKO
テレビ関係や出版社社員は下請けや奴隷作家に努力させて不当な高給貰いすぎ
もはや悪なレベル
死んでも同情できない
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 16:22:50 ID:ElzXX3jR0
講談社潰そうとする勢力が次々と手を打ってるかのような状況だなw
もちろん講談社は単に市場競争における負け組だから現状苦しいってだけだけどw

【政治】 「漫画・アニメの児童ポルノもアウト」 東京都、青少年育成条例改正案…単純所持や非実在青少年も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268201524/
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 15:48:14 ID:ph7Ul+ek0
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 15:52:28 ID:aTu8OvhD0
別冊マガジンだけは終わらさんでくれ・・・個人的に久しぶりの当たりなんだ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:10:14 ID:niqate/m0
ゲンダイふざけてるな
この規制食らったら一番ピンチなのは講談社とその子会社ゲンダイだから反対してるだけじゃん

●しずかちゃんのシャワーシーンが消える!?

 石原都政はトチ狂っているとしか思えない。トンデモない条例改正が行われようとしている。

 2月24日に石原慎太郎都知事の名前で都議会に提出された
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年健全育成条例)の改正案だ。

 この改正案では、アニメやマンガに登場する18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、
性的な対象として扱うことを制限する。つまり、フィクションの世界であっても、
未成年を性の対象にしてはいけないというのだ。

 「ドラえもん」でしずかちゃんがシャワーを浴びるシーンも、「クレヨンしんちゃん」の尻出しも
“児童ポルノ”とみなされる可能性があるのだ。

 冗談みたいな話だが、このまま行けば、今月中にも議会で可決されかねないから、事態は深刻である。

「今月18日に総務委員会で審議、19日に同委員会で採決されます。30日には本会議で採決。
可決されれば、10日1日から施行になります」(都青少年治安対策本部)

 仮にキャラクター設定が成年でも、制服などの服装や持ち物が未成年を想起させたらアウト。
「非実在青少年」による性行為などを描いたとして、不健全図書に指定される可能性がある。

 「改正案の条文は問題だらけです。規制対象となる表現物の範囲が極めて不明確で、
青少年や性をテーマにした作品はすべて該当しかねない。つまり、都が恣意(しい)的に判断できるのです。
ひいては成人の知る権利や表現の自由まで阻害することになり、思想統制に近い。
青少年健全育成条例の趣旨を逸脱しています。表現にタブーがなかったからこそ、
世界に類を見ないくらい日本のコンテンツ産業は発達してきたのに、自由な発想と表現の場をも奪うことになる。
これは都民だけの問題ではありません。出版社やIT企業が集中する東京都で規制をかければ、
その影響は全国に及びます」(表現の規制問題に詳しい山口貴士弁護士)

 青少年の保護・育成というならば、成人向けマンガやゲームの販売における
年齢確認の徹底を強化すればいいだけの話だ。
表現する側を取り締まるのは筋違い。とても正気の沙汰ではない。

(日刊ゲンダイ2010年3月11日掲載)[ 2010年3月14日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tokyo2__20100314_6/story/14gendainet02044969/
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 21:19:23 ID:yVNSPe3J0
>>1
                                              、 、 l l  ,
                        , -‐- 、  _               ヽ `、 ! l /  ,
                      _ ノ. : : : : .`´ : : .`ー 、           \  中  ┐/
                      /. : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ.         `ヽ、  井 そ  ,.r'´
                    l : : : : : : : : : ,. ──‐ 、: : : .L._.      '''‐-   さ れ  -‐'''
                   ノ: : : : : : : 厂        ̄ヽ : :〉    二ニ=   ん で  =ニ二
                   l : : : : : : ノ              ∨. .    --‐   な も  ー-
                   | : : : :〈`´      \  l    |.      ''"´   ら    `ヽ、
                  /ハヽ: :ノ       ー=ヘノ 、_,.- 、lヽー-- 、  //.  :   ヽ\
                   !ヽヘ V         _/  、`¨ 〈ヽ ヽ   \ / /└! l `、 ヽ
                  \ヾ         / ` ` ' ヘ.  l::`、`、   ヽ '   !│l
                    〉|       /(__, ==彳  |:::::', ',    ',
                 // /│     八 ` ̄ ̄ ̄´ |  |::::::l l     l
               /:::::{ {| ヽ                 ノ   ,::::::::l l    l
             /:::::::::::ヽヽト、 \             ,__ノ:::::::::l l     l
    、 、 l ! ,   /::::::::::::::::::::ヽヽ \ 丶、____ /│l:::::::::::::l l    {
  \ ヽ `、 ! l / /   `ヽ:::::::::::::::ヽヽ               l │l:::::::::::::l l   ハ
  \  し .き.  ┐ /`ヽ、\::::::::::::ヽヽ   、       __,! j::::::::::::::l l , '  l
 ヽ、  て .っ 中   .r''´ ヽ ヽ:::::::::::ヽヽー-`     "´ノ /::::::::::::::::', V  │
−-  く.  と 井  -‐'''   ヽ ヽ:::::::::::\\      //::::::::::::::::::::ヽ ヽ  l
二ニ= れ 何 さ  =ニ二.   ',  ';:::::::::::::::ヽ、` ー─ '´/::::::::::::::.____|___::∨  ト、
-−  る と .ん  ー--   l  l:::::::::::::::::::::`` ̄ ̄´:::::::::::::::::::::.|___|___|.::|  ,′\
 ''"´  : か. な  `ヽ、    l  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  |  ::l   ' , ヽ
 / !! .   ら  \     l  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__|__|__:::l
  / └      、 \      l  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__|__|__:::l
   / /  l ! l `、 ヽ  ,.', '   l  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | .| ::::!\
     '  !│l      /´ ̄` 丿 ,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   \
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 10:35:37 ID:uXEvFvSN0
東京ウォーカーのパクリ雑誌休刊w

【出版】TOKYO1週間・KANSAI1週間が休刊へ 講談社[10/03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269393505/
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 15:00:36 ID:O99BqZBo0
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 14:18:02 ID:y9BWuO9Q0
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 17:38:44 ID:j6nu1DVX0
講談社だせっw
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 11:33:00 ID:abyos2V70
講談社ざま〜w
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 18:31:26 ID:YLsps+n80
講談社のクーリエ・ジャポンが、ブログでソマリアの人を「貧乏人」と表現してますよ。

ソマリアの人をそういう目で見ているという心の現われでしょうね。
講談社は正直でよろしい (・∀・)イイ!



 COURRiER Japon » クーリエ・ジャポンの現場から
 http://courrier.jp/blog/?m=20100421

 魚拓
 http://megalodon.jp/2010-0424-1805-35/courrier.jp/blog/
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 21:30:15 ID:KXdEWT+e0
講談社無様だなw
どんどん作家が逃げ出していってるなw
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 05:40:07 ID:ekOXd48r0
パクリは講談社全体の体質なんだと思う
そりゃ講談社は経営危機にもなるわ

◆主な、講談社まねっこ雑誌◆

『MORE』(集英社 1977) → 『WITH』(1981)
『CanCam』(小学館 1981) → 『ViVi』(1983)
『FOCUS』(新潮社 1981-2001) → 『フライデー』(1984)
『月刊コロコロコミック』(小学館 1977) → 『コミックボンボン』(1981-2007)
『ビックコミック』(小学館 1968) → 『モーニング』(1982)
『別冊マーガレット』(集英社 1964) → 『別冊フレンド』(1965)
『週刊ヤングジャンプ』(集英社 1979) → 『週刊ヤングマガジン』(1980)
『月刊少年チャンピオン』(秋田書店 1970) → 『月刊少年マガジン』(1974)
『ジャンプスクエア』(集英社 2007) → 『月刊少年ライバル』(2008)
『東京カレンダー』(アクセスパブリッシング 2001) → 『おとなの週末』(2002)
『週刊新潮』(新潮社 1959)『週刊文春』(文藝春秋 1959) → 『週刊現代』(1964)
『東京ウォーカー』(角川HD 1990) → 『TOKYO1週間』(1997)
『関西ウォーカー』(角川HD 1994) → 『KANSAI1週間』(1998)
『POPEYE』(マガジンハウス 1976) → 『Hot Dog PRESS』(1979-2004)
『BRIO』(光文社 1999-2009) → 『obra』(2001-2004)
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 05:43:39 ID:cX1RAxiN0
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51512301.html
【メシウマ】講談社が史上最悪の赤字、光文社は倒産の危機
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 07:23:01 ID:fPWmU4dC0
>>89
さいてーですね
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 08:56:54 ID:oDiB1ptN0
無能な社員に好き勝手やらせりゃそれは潰れる
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 00:00:46 ID:BFIqyc1K0
講談社逝ってしまうん?

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51635835.html
「講談社次期社長・野間省伸の心は折れる寸前、酒とタバコに溺れる日々」

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51634744.html
ZAITEN誌「講談社・野間佐和子は社員と作家の区別もつかなかった」
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 20:14:20 ID:lX8dhbJ80
まともな新人はもう講談社には行かなくなるだろうな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 09:33:19 ID:Y92L8P1c0
汚物みたいな会社だな
最終的に角川あたりに買収されたりするんだろうか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 09:41:55 ID:2R7SF5q90
どこも経営は大変みたいですね
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 10:27:20 ID:zzalhtAp0
週マガ 月マガの返本率が半端じゃない件

実売だとサンデーと大差ないのに発行部数は凄い差
週マガの返本率は半端じゃないはず

実売売り上げ↓
http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=wmisc
少年ジャンプ 集英社 7220
週刊少年マガジン 講談社 2225
週刊少年サンデ− 小学館 1808

発行部数↓
ジャンプ   2,840,000 2,879,167 2,872,500 
マガジン.  1,614,616 1,593,637 1,571,231 
サンデー   745,770  717,728  684,462 


それ以上に凄いのが月マガの返本率
実売だとスクエアの半分なのに発行部数は2.5倍

実売売り上げ↓
http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=dacom
JUMP SQUARE 集英社 2517
月刊少年マガジン 講談社 1238

発行部数↓
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html
月刊少年マガジン 講談社 904,084
ジャンプスクエア 集英社 370,417
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 23:16:08 ID:Fif/hRmP0
ゲームのイメージをここまで下げるとは。。。。。。。。
講談社って馬鹿?


「『ラブプラス』美少女キャラ汚された」 漫画雑誌ストーリーにネット騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000005-jct-ent
■「講談社関係者説明しろやゴラァ!」
これに対しネットでは、「傘の使い方って何だ?」「濡れたって何だ?」などと騒動になった。
そして、このマンガは寧々のイメージに反するものだと発言する人が大量に現れた。掲示板「2ちゃんねる」にもスレッドが乱立する「祭り」に発展。
「講談社関係者マジ出て来いよ 説明しろやゴラァ!」
「死のうかみんなで」
「あーこりゃもう許さね 一揆だこりゃ もー止められねえわ」
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 08:11:54 ID:VrmNUnIH0
>>97
負債やのれん代を考えたら潰して良い物の版権だけ頂くのが正解だろう。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 18:55:11 ID:X+Y47vdt0
アスキーや大映やヘラルドを丸ごとひきとった歴彦の考えはそうじゃないみたい。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 00:37:34 ID:RqXAD1Hm0
【ゲンダイ】口蹄疫大被害は東国原知事への天罰! 選んだ宮崎県民に責任 国に泣きつかず自分で解決したらどうだと日刊ゲンダイ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274194463/l50

このスレで不買運動呼びかけてるぞ
どうしようもねーな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 12:59:51 ID:2ZUlQFfA0
【出版】2010年8月までに大手出版社・人気青年漫画雑誌が休刊(廃刊)する事が判明 / 大不況の影響か★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274111302/

モーニングとヤンマガのどっちだろう?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:12:38 ID:ievCdvil0
【ネット】日刊ゲンダイの「東国原知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事」に怒りの声殺到 Twitterで炎上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274286678/

日刊ゲンダイ潰れるかもね
そうしたら講談社はまた一つ不良債権を抱える事になる
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 09:59:07 ID:NnI4fZO90
必殺のDVDが回収になった件について。
http://www.kodansha.co.jp/emergency6/index.html
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:34:25 ID:s9arWccn0

1959年3月17日にあった出来事

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/39/270.html

講談社と小学館は、ダライ・ラマを祝福していた。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:37:18 ID:50+HqIEp0
漫画業界はもうお終いかもしれないな
あと廃刊するならチャンピオンが筆頭候補じゃねえの?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:40:49 ID:SutUC/YO0
小学館も雷句騒動でこれから新人が入りにくくなって将来的に死ぬ気がする
110資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/05/30(日) 17:42:13 ID:iU/9Bv+Z0
>>99で返本率の話でてるけどさ、うちの店週刊少年マガジンの配本数って
ここ数ヶ月の間ちまちまと増えてんだよね。
一方で売り上げは変わらないか微減、よって返本率はどんどん上昇してるよ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 10:20:22 ID:B9WIeo5g0
wawa
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:12:59 ID:mk2krj8a0
講談社はあんな在日イギリス人マンガ作家を雇うなんて信じられん。
講談社のライターだって自慢して女遊びもさらに激しくなった。
そんなこと講談社はしらんだろうが
地元の九州じゃある意味有名。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:51:53 ID:zWM8cR0M0
とっとと潰れればいいのに
講談社&ゲンダイってニュース関係の板でもめちゃくちゃ嫌われてる
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:10:42 ID:CrfLbEt40

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |  この† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6(笑)とかいう厨二病丸出しな糞コテも仕分けしないといけませんなあ♥
   \    `ー'  /
    /       |
115資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/06/09(水) 20:40:59 ID:0k8blrLI0
今週もここ1ヶ月の売り上げ実績の倍レベルの配本だった。
更に別冊は3倍レベルだった。

勘弁してよ。品だししても無駄になるから、余りそうな分は束のままにしておいたぞ。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 13:49:15 ID:NSoOl+7H0
>109
どう考えても講談社の方が先に死にます
雷句の場合本人に問題があることも忘れてはならないだろう。
だから小学館よりも雷句に問題があると思うね

で、その雷句も講談社ではさっぱり売れてないし小学館の無能さが説明できないな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 20:57:12 ID:YXzy6nKZ0
日曜でも売れ残ってるのに少年サンデー「前年同期比で印刷部数がマイナス10%超え」おめでとう
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 18:41:33 ID:94ZJfUIC0
今週はコンビニに異常にマガジンがあったけどついに狂ったか
まあワンピが表紙で巻頭のジャンプが腐るほど売れ残ってたから
どこも大変と言えばそれまでなんだが
119資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/06/16(水) 18:48:37 ID:w1teZuJ00
今日は俺が働いている店だと異様にマガジン売れてるぞ。
何があったんだろう。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 05:20:13 ID:vIW3h5360
小学館は本当に子会社が優秀だな
倒産寸前の光文社が子会社の落ち目講談社とえらい違いだ

59 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2010/06/15(火) 16:19:00 ID:hosyD3Ul0
集英社、販売3部で売上げ前年比100%クリア

6月14日、帝国ホテルで行った集英社販売賞の表彰式で、東田英樹常務が5月末までの
書籍/雑誌/コミックス・コンテンツ販売3部の合計売上げが前年比100%を超えたと報告。
実売率も2.3ポイントアップしたと伝えた。

コミック販売は「ONE PIECE」58巻が初版 310万部を記録。全体で同8%増となり、
雑誌販売も10誌が前年実績をクリアして同1.6%増と好調。来年3月に「児童文庫」を
10点同時発売で創刊、来夏には創業85周年記念企画『戦争と文学』(全20巻+別巻)を刊行するなど、
新企画を発表した。懇親会には書店・CVS・ネット書店・取次会社など約 500人が一堂に会した。

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/06/100615-01.htm
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 05:21:24 ID:XIuytay30
負け組講談社ざま〜w


951 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2010/05/13(木) 09:57:00 ID:+mzRNgS60
講談社終わってるな
経営難で忘年会も縮小決定らしいしな
こんな糞会社に優秀な新人がいくわけねー

729 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/04/19(月) 12:34:17 ID:QM7ZEAwI0
>>727
本丸の経営状態悪くてしかも子会社の光文社が倒産寸前の講談社持ち出してくんなよ

http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51635835.html
「講談社次期社長・野間省伸の心は折れる寸前、酒とタバコに溺れる日々」

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51634744.html
ZAITEN誌「講談社・野間佐和子は社員と作家の区別もつかなかった」

http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?

元記事
http://getnews.jp/archives/36658
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか


> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
> ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/
> 漫画家真鍋譲治氏のブログ

>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 02:15:03 ID:+vmesc/Y0
月マガ呪われてるだろ
龍狼伝の人も病気かなんからしいし
海皇紀も終わるし

月マガの休刊は近そう


【訃報】月刊少年マガジン『アライブ 最終進化的少年』の原作者・河島正氏が死去 42歳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276877575/
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/03(土) 03:34:15 ID:LsDPR1T20
123
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 07:45:58 ID:k0IgCHac0
これってひどくないかい。
講談社20代女性社員の1200万円の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100627190827.jpg
ネットで講談社の28歳女性の年収が1200万円と聞いて、眉つばものだろと思ってたけど
まさかマジだったのか・・・。出版業界給与おかしすぎだろ。
雇用の為にも採用人数減らして給与減らせよ・・。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 08:01:09 ID:ER7sngcb0
>>116
おいおい原稿紛失とか出版社としてありえんことしてるんだぞ。
ライクと小学館ならどうみても小学館に問題がある。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 02:39:38 ID:Ue6Cp8510
>>125
まあねぇ。
雷句に問題がないとは言えないけど、
小学館は会社的におかしい事したからな。
FAX流出とか。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 08:52:48 ID:3cMtXfPf0
>>124
巨額赤字のほとんどは週刊現代が原因らしいが。
とっとと休刊すればいいんだよ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 18:06:39 ID:EaScq+EC0
>>109
部数で魅力が無いというか
本誌みても漫画家を目指す子がいなくなるんじゃね?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:23 ID:7dRXDyJ/0
>125
講談社が死にかけだからって必死になるなって
で、雷句が講談社で売れてないことが悔しいんですね、分かります。

少なくとも社員が傷害容疑で逮捕される講談社よりはどう考えても
小学館の方が人間的にマトモですから。

その講談社の子会社日刊ゲンダイが公職選挙法違反容疑、光文社も完全に倒産間近
母体の講談社も借金増大で音羽グループ壊滅状態
参議院選の民主党崩壊の危機が悔しいのと日刊ゲンダイが売上壊滅なのが悔しいからって
法に触れることをやってしまってはいけないよね

講談社グループはもうこの先がないですね
130資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/07/11(日) 19:24:36 ID:8i+lwCpI0
小学館には集英社と逆さ合併するという逃げ道があるが、
音羽グループは満身創痍だからなあ。

ディズニー本出だしてるのに肝心のPIXAR大図鑑が回収ですよ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 19:19:36 ID:JagwUdpR0
http://2ch.matomech.biz/archives/62468/

こいつ首にすれば、2000万は浮くだろ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 23:08:42 ID:S3O6wU0/P
ほしゅ
133名無しさんの次レスにご期待下さい
┌────────────────────────────―┐
│ SWOTスレにて狂信者が出来る人募集!!     ┌──────┐ │
│ 【時給】.                         │┌‐(  ゚⊇゚)┐│ │
│ 800円〜1000円(昇給あり)               | l_(  \\_」. !  │
│ 【仕事の内容】                      │ l\_______┐┐_│ │
│ .                               │   ‖    ‖ │ │
│ ◎「杉田は鳥山、尾田、内水を越えた!」       └──────┘ │
│ ◎「OT??すぐに消えるだろwwwww」        =仕事のイメージ=       |
│ ◎「コミックス第一巻、予約だけで300万部だってよ!!」           |
│ ◎「ジャンプは完全に杉田の一人旅だな(苦笑)」..              |
│ 等等の書き込みによってスレを盛り上げるのが主な仕事です      |
│.                  .                            |
│ 信者不在によるスレの過疎化、回避のため                |
│             急いで後任を探しています。                 |
│                  .                         │
│         .☆アットホームな楽しい職場デス☆              │
│                                              |
└────────────────────────────―┘