【出版】TOKYO1週間・KANSAI1週間が休刊へ 講談社[10/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
講談社の隔週刊情報誌「TOKYO1週間」と「KANSAI1週間」が
今年6月8日発売号で休刊することが23日、分かった。
インターネットでの情報収集が一般的になり、部数が落ち込んでいた。

両紙は首都圏と関西圏のエンターテインメント情報誌としてそれぞれ
97年11月と99年3月に創刊。
若者向けのグルメやショッピング、映画、音楽情報などで創刊当初は
各33万と35万部を発行し、ライバル誌の「東京ウォーカー」
(角川マーケティング)などとともに人気を博した。
しかし最近は各約8万部まで部数を落としていた。
同社広報室は「インターネットなどメディア環境の激変と、読者の
ライフスタイルの変化などにより、情報誌ジャンルの市況は大変厳しいもの
となっており、やむなく休刊の決定をした」としている。

ソースは
http://www.asahi.com/culture/update/0324/TKY201003230538.html
講談社 http://www.kodansha.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:22:58 ID:klBGvtE6
インターネットの情報も氾濫しすぎてていまいちって所を
突ききれなかったか
3名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:24:43 ID:J4kst8GN
講談社は倒産するしかない。
4( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/03/24(水) 10:25:05 ID:glnvWgHc BE:1038433695-2BP(1300)
隔週販売れ1週間なんて誌名れすか
5名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:29:34 ID:odNc5t/a
取材ネタが無くなっただけででょ?
こんな事に振り回される消費者も少なくなりつつあるんだから。
強迫観念的にブームを追っても無意味な事を消費者は理解したのさ。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:29:39 ID:QsorK7jJ
関西一週間の休刊は、そんなものかなと思うけど、東京も休刊なのか。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:30:07 ID:r75hccLS
毎週ラブホ特集組んだり
性感帯マップ載せてこうすれば彼女を喜ばせられるとか言う記事載せたり


電車の中で堂々と読めないようなタウン情報誌が売れるはずが無い。

8名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:31:34 ID:69I873Ml
絶望した
9名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:32:59 ID:yLWSbPv1
東京ウォーカーも廃刊するの?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:34:35 ID:4wDgheXv
休刊っていうのは、そういうことにしておいて雑誌コードを確保しておくための方便であって
実際には廃刊だよな
11名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:36:19 ID:DyGMfEh0
こんなの初めて見た、と思ったら廃刊か
12名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:47:49 ID:ULSK4aEW
読者にはオススメ店とかいって,店からは広告料たっぷり。
こんなビジネスモデル破綻するだろ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:48:59 ID:ICGLb5gI
ゲンダイも現代も潰しちゃってください
14名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:52:16 ID:n58y45hp
カップル向け記事ばかりで最初から読む気がしなかった
15名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:56:15 ID:kqhCpEou
週刊誌じゃないのにTOKYO1週間
16名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:01:27 ID:HTFIFObI
隔週刊なのに1っ週間って誌名なのがいけなかった。
あと東京ヲオーアkにくらべてセンスが会わなかった。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:04:17 ID:DWBbbHYu
TOKYO1週間の末期はナイタイかと思う内容だったからな。潰れて当然
18名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:12:18 ID:RMLZdr2U
これからの雑誌は写真や装丁等のビジュアル面や付録に力を入れ、
それを「所有していること」自体に満足感を得られることに主眼を置いたものものにならざるを得ないだろう。
単なる情報やオピニオンだけでは勝負できない。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:16:46 ID:UQEide/X
ネットでも、店名を入れると電話番号ばかりでて
肝心の情報は手に入らなかったりするけどな。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:17:03 ID:MaiDa20E
ラブホ利用したいとき、ネットなら誰かが
まとめてくれてるもんな
雑誌は情報として即応性が悪い
21名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:18:04 ID:muaeG0yA
こんな本読んでデートに行くバカップルがとても恥ずかしい。
さらにホットペッパーみたいな割引付きの居酒屋ガイドがタダで手に入れば
ますますTOKYO1週間や東京ウォーカーの立場がなくなる。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:18:58 ID:GRC29SmZ
若者のラブホ離れが効いたんだろ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:20:49 ID:MaiDa20E
でも俺にとって一番役に立つ情報が
スイーツ特集だもんなあ
思わず立ち読みする
24名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:30:43 ID:IJdxcs0D
ぴあも隔週に戻ったし、不景気で「TOKYO」「今」「続々オープン!!」
みたいな東京特有のエンターテイメントに関する独自性やスピードが失われてるんだろうね。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:23:39 ID:HRXrkpv2
そろそろヒュンダイも潰せよ
あそこは講談社の癌だろ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:24:41 ID:qlvqDcWH
一昔前は一家に一冊はあったな
タウン誌
27名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:26:24 ID:oR2iRTHM
ぴあはまだ生きてるんだよな。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:30:28 ID:JS08ll5q
創刊時すぐ無くなると思ったから
逆によく持ったと思う
29名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:52:15 ID:0T6coSq3
雑誌情報必要なんだけどなあ。
ぴあも必要だし、ただ、経費かけすぎじゃないの?

取材で飲み食いさせ過ぎとか?
提灯記事ばかりだと意味無いんだよね。
もう少し割り引き券付けたりとかしたらよかったのにね。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:02:09 ID:0W/43khd
当然だな、エンタメ情報誌とホットドッグプレスが共存できるわけがない
31名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:07:00 ID:lSUJl6hZ
少年マガジンが全てをささえる講談社
32名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:07:03 ID:IxNH7anX
>>10
もろちんそうです(・∀・)
33名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:24:00 ID:XeanobWE
講談社はフライデーだけやってりゃええがな
あとはいらんやろ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:38:38 ID:WudpA0NR
記事の中身がインターネットからのパクリばかりじゃしょうがないでしょw

35名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:46:20 ID:PpRy9eZi
自分が中高生のときはデートプラン作りに欠かせない必須アイテムだったのに、廃刊になる時代がくるとはなあ…
36名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:51:36 ID:FFE+cyaH
そもそもウォーカーのパクリでしょ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:15:05 ID:827qFCWR



出るのが隔週なのに名前が一週間って
38名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:15:45 ID:1ddVgQkg
存在自体知らない雑誌を休刊とか言われても…
39名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:22:29 ID:cpe3CLxs
まず手には取らない雑誌ではあるが寂しいものがあるな
40名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:01:57 ID:M92R5jyA
講談社自体が倒産寸前では?
41名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:30:30 ID:T9jekWC2
ラブホ情報に金払うなんて勿体ない
ネットで調べれば十分
42名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:43:59 ID:oBSRVOXw
>>41
ネットの飲食店情報とラブホ情報なんて、ほとんどがやらせだよ。
雑誌は一応取材に行くだけ、まだマシ。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:48:43 ID:/bUNhfcP
こんなネーミングの悪い雑誌、
よく10年もったもんだわ。逆に感心。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:34:03 ID:+4XDF/Z0
昔はテレビ欄用に買ってたんだけどな
EPGとネット番組表のせいでそのニーズがなくなったんだろうな
情報誌としてはただの広告で価値はないし
45名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:44:48 ID:sEJxPsBd
東京一週間と東京ウォーカーの
表紙の女がかぶってることがよくあったな
46名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:57:34 ID:c2lNA9iO
紙の辞書VS電子辞書と一緒で、雑誌って検索できないからね。
47m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/03/24(水) 22:59:21 ID:tIanOzmW
>>45
つーより、コンビニに並ぶ冊子の表紙が全部同じ人間って事があるよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:00:02 ID:kWYI6JEg
こういうのはネットの一番得意な分野だから仕方ない
49名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:17:13 ID:Bbjbwbvm
>>45
そりゃそうさ。
表紙の人はたいてい新ドラマとかCD発売の宣伝だもの
50名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:19:09 ID:vlpdiES4
ホットペッパーとかに負けただけだろ。
商機は十分ある。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:40:48 ID:rZ7f0r+c
ネットが普及した今、この手の情報誌は需要減るわなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:22:13 ID:Sh/bC7rb
売り上げ
 関西一週間 > 東京一週間

東京の文化的価値が、もうかなり落ちてるんじゃない?
53名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:40:05 ID:2VRnLGTQ
もう昔から

KANSAI一週間 > TOKYO一週間

関西Walker > 東京Walker

だけど
54名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 02:11:43 ID:+FvjF+Hj
1週間の方はやたらに下世話だよなぁ
ラブホ紹介は、別にいいと思うけど
55名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 02:14:29 ID:nFF92v1i
情報誌なんて生き残れるわけねーだろw

56名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:00:15 ID:3736Gn1l
>>47
「表紙ジャック」というプロモーションの手法だよ。
基本的にパブリシティだからモデルはほぼノーギャラ。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:10:10 ID:efbWcFrh
>>50
フリペ片手に店選ぶ奴ってバカだと思う
だってフリペってどう考えても読者よりクライアントに顔を向けてる単なる広告媒体だもんな
まぁ最近のウォーカーとか一週間もその傾向が強いがな…読者からカネ貰って広告媒体に成り下がる雑誌ってなんなのよ
せめて厳選取材の雑誌にしろよ
58名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:12:04 ID:efbWcFrh
>>52
逆じゃないかな?
関西は文化的ネタが少ないからみんな文化に餓えているので、そういう情報誌にもカネを払うんじゃね?
59名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:27:26 ID:x+prm70Q
しばしば市場限定怪獣ソフビをかっていますた
60名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:51:17 ID:IdkbfnqZ
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20100224-23.gif

>>25
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20100224-20.gif
本当に理解に苦しむが、週刊現代は売り上げを伸ばしている…

「小学●年生」は2〜3割減!? その他色々な雑誌部数の変化をグラフ化してみる(2009年10〜12月データ):Garbagenews.com
ttp://www.garbagenews.net/archives/1275373.html
61名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 07:16:19 ID:BtDU3f8e
>>52-53
関西人はネットが使えないヤツが多いから、
紙媒体の情報が今でも有用。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:55:11 ID:Jc7CkKe7
「関西ウォーカー」でふと思ったけど、「関東」って寂しい存在だよな。
なかなか使ってもらえない。
関東電力、関東ガス、関東テレメッセージ、ツーカーホン関東、関東電話
みんな東京になってしまう。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:25:54 ID:2VRnLGTQ
「大阪」でなく「関西」であることが売上げを圧倒的なものにしたんだよ

京都、大阪、神戸の最新情報に
周辺のアウトドア情報と、とにかく話題が豊富だった
64名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:49:37 ID:MPw3sUBQ
>>16
訂正:
隔週刊なのに1週間って誌名なのがいけなかった。
あと東京Waklerにくらべて、自分とはセンスが合わなかった。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:52:26 ID:ygDkulyi
これはネットの影響なのかな。
俺も最近は買ってないけど。

ぴあ、おとなの週末、サライのほうが売れてるんじゃないのかな。 
66名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 15:17:39 ID:O2OBUvbV
>>64
昔は週刊だったんだぜ
67名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:12:11 ID:RgHktu5E
出版はもう斜陽産業
68名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:21:37 ID:ygDkulyi
人によるけどケータイとネットに頼りすぎ日本人は。
活字には活字のよさと面白さもあるというのによ。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:24:57 ID:k8ypdaAd
ざまぁwww
70名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:26:49 ID:WaESiRHu
>>67
ってことだよね。
これからは、ネットではダメっていう、紙媒体じゃなくちゃいけない必然性が必要。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:31:41 ID:rFITKf1g
>>63
ラブホのクーポン以外に何か記事があったことに驚き
72名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:34:29 ID:RgHktu5E
>>68
ネットでも活字読めるぜ
エロ画像だけじゃないぜ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:37:22 ID:MPw3sUBQ
>>64
訂正:
週刊から隔週刊に変更になったのに、名前が「1週間」のままなのがいけなかった。
あと東京Walkerにくらべて、自分とはセンスが合わなかった。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:07:55 ID:6O31frYb
余計なものとかどんどん買わなくなるな
さびしいもんがあるよ
75名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:57:59 ID:Cr2oLxB9
>>60
でも赤字は年間20億もある。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 02:27:00 ID:Ot1PhYon
ずっと同じ企画を年でローテンションしてるだけ 東京ウォーカーも同じ 金出して買うのは田舎っぺだけだと思ったら今はネットで充分
77名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:37:00 ID:r/mZcGgQ
てか、高い。390円もするとはおもわなんだ。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:10:54 ID:9gXHTEEu
タウン情報誌も無料が信憑性のある時代だもの。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 23:16:02 ID:BwMBuPvr
>>10
雑誌コードじゃなくてISSNを採用しようという気はないのかね。
取次がいやがるとかという話をきいたことがあるが。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 01:16:52 ID:jFJlb8uv
>>58
ネタが少ないってより東京の情報発信力に比べて関西は地元の需要に対して
情報発信力が低いからより地元の情報を求めて金出すんじゃね?
まあそれでも関西は名古屋以下各地方に比べれば段違いの情報発信力持ってるけどね。
東京なんて別に雑誌買わなくても全国に向けて六本木がどーだの原宿がどーだの
お台場がどーだの垂れ流してるじゃん。
81名刺は切らしておりまして
>>80
そういえば、千葉walkerなんてマイナー地域の雑誌が10年くらい持続したのも案外そんな理由なのかもな。
テレビじゃマジで東京のことしかやらんから、千葉の情報ってあんまり多くない。
とにかく世間じゃ四六時中東京!東京!ばっかり連呼してうざいから、
休みの日ぐらいむしろ東京から離れたところに行きたくなる。